【テレビ】“ハードロック芸人”のあるある。「ヘビメタと言われるとイラっとする」に反響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 バラエティトーク番組『アメトーーク!』でハードロックを愛する芸人たちがトークを繰り広げた。
うんちくやあるあるネタが披露される中で藤井ペイジ(飛石連休)が「ヘビメタと言われるとイラっとする」と
明かしたところ、共感した視聴者も少なくなかったようだ。他にも「ボン・ジョヴィは最近、髪が短い」などの
“ハードロックあるある”が飛び出すと、ツイッターでも“あるある”がつぶやかれて盛り上がっている。

 9月26日にゴールデンで放送された『アメトーーク!』秋の3時間スペシャルに続いて、
夜11時15分からの通常番組は“ゲイニン OF ハードロック”が企画された。ハードロック、
ヘヴィメタルを愛する“ハードロック芸人”たちはロックミュージシャンに扮して出演。
オープニングはエアバンドながらもディープ・パープルの名曲『Burn』を全員で
披露するという同番組でも異例の幕開けで始まった。

 ビビる大木は超絶テクニックのギタリストのイングヴェイ・マルムスティーン、
富澤たけし(サンドウィッチマン)はメタリカのジェイムズ・ヘットフィールド、
椿鬼奴はエアロスミスのスティーヴン・タイラー、レイザーラモンRGは
ガンズ・アンド・ローゼズのアクセル・ローズ、大地洋輔(ダイノジ)は
元ガンズ・アンド・ローゼズで今はヴェルヴェット・リヴォルヴァーのギタリストであるスラッシュ、
大谷ノブ彦(ダイノジ)はAC/DCのアンガス・ヤング、藤井ペイジ(飛石連休)は
レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、さがね正裕(X-GUN)はディープ・パープルの
リッチー・ブラックモアになっている。

 ダイノジ大谷からはマイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』に次いで世界で
2番目に売れたのはAC/DCの『バック・イン・ブラック』だと証言、彼らを全く知らない
MCの宮迫博之も「知らんうちに聞いてるやん」と唸っていた。(>>2以降に続きます)

ソース:Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2013/09/hardrockgeinin-aruaru-ametalk20130926.html
2禿の月φ ★:2013/09/27(金) 16:14:48.84 ID:???P
>>1からの続きです)
 “ハードロック芸人”たちは極めて真面目だ。スーパーギタリスト、
エドワード・ヴァン・ヘイレンの“ライトハンド奏法”を藤井ペイジが実演すると、
感心した宮迫が「夜の営みに使ったら気持ちよさそう」とたとえた。即座に彼らから
「そういう風に扱って欲しくない」、「茶化さないでください」と反感を買ってしまう。

 その藤井ペイジが「ヘビメタと言われるとイラっとする」と口を開いた。
“ヘビメタ”だと馬鹿にしているように聞こえるので“ヘヴィメタル”か“メタル”と
呼んでもらいたいというのだ。さらに彼は「ビビる大木さんがオープニングで“ヘビメタ”と
呼んだのでイラっとした」と指摘したところ、雨上がり決死隊の2人がビビる大木を
「本当に好きなのか?」、「ビジネスロック?」と疑っていた。

 彼らが語った“ハードロックあるある”は、ファンにしか理解できないものが多い。
サンドウィッチマン富澤は、外食して注文したものがなかなか出てこない時に
「心の中で“アクセル・ローズか!?”と叫ぶ」という。ガンズ・アンド・ローゼズは
アクセル・ローズが姿を見せずにライブが始まるのが遅くなりがちで、2時間ほど遅れたこともあるらしい。

 「芸人でもすぐに辞めたり、解散したりする人を“コージー・パウエルか!”とたとえる」というのは
藤井ペイジだ。惜しくも50歳で亡くなったコージー・パウエルはジェフ・ベック・グループや
レインボー、ブラック・サバスなど数々のバンドでドラムスとして活躍したが、彼自身が辞めたり
バンドが解散したりする頻度が高かった。(>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2013/09/27(金) 16:15:04.70 ID:???P
>>2以降からの続きです)
 “あるある”ネタを得意とするレイザーラモンRGは歌に乗せながら
「ボン・ジョヴィは最近、髪が短い」と披露。これには他の芸人も
大ウケしており、「メタリカも板前みたいになっている」と最近の
ハードロッカーは髪が短いという話題で盛り上がった。

 このような“ハードロック芸人”たちの話はまだまだ続くのだが、
コアな内容に視聴者は付いて来られたのか。ところがツイッターでは
“ハードロックあるある”を中心とするつぶやきで賑わっており、
ハードロックファンの多さを知ることとなった。

 「愛工大名電と聞くとあのバンドを連想する」というつぶやきは、
高校野球で耳にする学校名からアイアン・メイデンが浮かぶということだろう。
他にも「ハードロックあるある。『ジャケがダサい』」、「ハードロック好きに
プロレスファンが多い!」、「曲が流れるとまずどのレスラーの入場曲だったかを
思い出す」といったものがある。

 芸人たちが話した“あるある”に対するつぶやきも多い。
特に「“ヘヴィメタルのことをヘビメタって言われるとイラッとする”にすごく
共感した」という意見が複数あることから、ハードロックファンの友人と
会話する際は「ヘビメタ」と呼ぶのは避けた方が良さそうだ。

 また芸人のネタではないかと思われたものにも、「お前アクセルか!って
ツッコミは大体心の中で唱えてます」、「ボン・ジョヴィあるある。『最近、髪が短い』に
爆笑!」といった反応があり、まさに“ハードロックあるある”だと証明されたのだ。(了)
(TechinsightJapan編集部 真紀和泉)
4名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:17:24.37 ID:1dWmVMYq0
ぬるぽヘ('ω′ヘ*)
5名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:18:00.43 ID:Xm5e5c+i0
ヘビメタさんに出てたマーティ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:18:04.42 ID:iCs7QLXu0
自分ではないものの呼び方しだいでいらつくとか精神おかしい
7名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:18:20.20 ID:0CKNSfQf0
時代はベビメタ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:18:26.32 ID:OF70Sjh10
演奏が外注だから0点
9名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:18:43.62 ID:Ih1sLd960
今の20代にハードロックファンは少ないだろうな
10名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:18:45.10 ID:hjFZsb1o0
>>レイザーラモンRGはガンズ・アンド・ローゼズのアクセル・ローズ、
クィーンじゃない所が
11名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:19:17.77 ID:BqB7q3pY0
パネルの中にシンデレラがあったのがウケた。
12名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:19:57.54 ID:zXsVURpLP
同じにしか見えない
13名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:20:12.82 ID:DJ8dchUK0
ヘビメタあかんのにジャパメタは許されるこの感じ
14名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:20:34.25 ID:uVgLjxEr0
ゆるみ止めが付いてるんだよね
15名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:20:45.75 ID:H0xq5/fp0
ライトハンドはお上手でしたね
16名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:20:59.06 ID:TGyDLX9P0
ロキノン厨怒りのレス↓
17名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:21:22.59 ID:LCkr0fyQ0
↓渋谷陽一が一言
18名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:21:34.19 ID:0mNPbdX7P
同意する。俺もツェッペリンやパープル好きなオッサンだが,ああヘビメタね,と言われるとイラッとするわw
19名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:21:54.42 ID:EoneSkHp0
ヘビメタオタはHRバンドの名を出すと「そんなバンドと一緒にするな」と怒る
20名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:22:05.21 ID:7i31zwWd0
アンヴィルは面白かった
21名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:22:15.92 ID:BqB7q3pY0
元テレの影響が大きいわな
22名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:22:50.35 ID:0T3mJK1C0
イングヴェイの貴族ネタやって欲しかった
23名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:22:55.41 ID:dRRnl8+A0
まったく知識なかったけど結構面白かった
24名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:23:08.60 ID:U/6FKaWx0
ハードファック芸人?
25名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:23:09.34 ID:L8o28s4h0
ハードロック芸人なのにヘビメタ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:23:27.10 ID:edqJYeTD0
ベビーメタル見て怒ってるようなイメージ
27名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:23:31.12 ID:/dX4atqb0
あまちゃんといい、サブカル回顧の波は続くね。
28名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:23:37.38 ID:2JSUeRfZ0
ディープパープルはヘビメタだろ、ツェッペリンは違うし並列に語って欲しくないね
29 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 16:24:02.63 ID:Rlyz5LVm0
(#゚Д゚)<夜の営みのBGMは THE CALL OF THE KTULU
30名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:24:12.77 ID:DcAd0gPc0
大地スラッシュが似てた
31名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:24:23.23 ID:VIOK4YLm0
ハードロック芸人ができるならパンクロック芸人
ヒップホップ芸人とかできそうだな
32名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:24:29.31 ID:31bf6rPj0
RGのあるあるでせっかく山崎まさよしでやろうとしたのに
ヘンなツッコミで変えさせた宮迫は感性が鈍ったな。
33名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:24:45.38 ID:mkAMW5H20
そもそもハードロックとメタルを一緒にするのが可笑しいよな。
メタリカは今ではハードロックだがwww
スラッシュ四天王とかのころが一番盛り上がったし好きだな。
まぁスキッド・ロウとか2ndは良いけど。
何が言いたいかって言うと、メガデスのラストインピースが最高だよ♪
34名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:25:20.29 ID:3A80l97Q0
>>7
わかる
35名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:25:33.43 ID:Ih1sLd960
ヘビメタって誰が言いだしたん
36名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:25:36.96 ID:43hpfFRk0
>>28
パープルはメタルって感じじゃないでしょう
ブラック・サバスとかじゃね?
37名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:25:37.91 ID:BopvCD8h0
メタルとロックの区別もついてないニワカにか出てなかった
ちらっと見たけどイライラしてテレビ消した
38名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:25:49.31 ID:F+Bkt64EO
三十代以上のおっさんが集うスレ
39名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:26:02.76 ID:+AY1UzIj0
NWOBHM以前はみんなハードロック
めんどくさいからこれでいい
40名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:26:04.11 ID:0T3mJK1C0
>>35
元気が出るテレビじゃない?
41名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:26:13.45 ID:IqIfHlGK0
ハードロック・メタルファンのなんとなくの印象
・団結力がすごい
・他のジャンルの音楽を全く聞かない
42名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:26:23.81 ID:15kIwbod0
アンジェラ姐さんが出たときは感動した
43名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:26:43.39 ID:gLmDO1O40
>>35
ヘビメタって最初に読んだのはテリー伊藤
44名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:26:57.95 ID:tCo1gxR00
呼び方くらいでイラッとするとかめんどくせーなヘビメタ厨は
45名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:27:01.18 ID:Ivgvx4A5i
アークエネミーがいつの間にかアーチエネミーと表記されてたことに驚いた
46名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:27:06.62 ID:G/vaqUxf0
> ヘビメタと言われるとイラっとする
分かる気がする
47名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:27:33.58 ID:OF70Sjh10
>>40
heavy metalの起源は、ヤードバーズ
48名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:27:37.34 ID:tDR0E9Rt0
蛇メタる
49名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:07.95 ID:D6CIcBQH0
いつも思うけど、こういうのって敵を増やすだけなんじゃないの?
50名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:11.27 ID:LHLWy/UA0
なんでSlayerとPanteraの名前出さないんだよ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:28.52 ID:RgTbEF3eO
よう分からんがヒップホップ芸人がレゲエ芸人を否定するようなもんか
できた♪できーた♪できました♪ジャマイカ初のボブスレーチーム♪
それはヒップホップじゃあらへんレゲエや!ってな感じで
52名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:48.30 ID:TniklIGQ0
重金属
53名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:52.14 ID:mMXRzbbh0
スコーピオンズ好きが『音楽に惚れたんだ」と力説するたびに
心のなかで『嘘つけこの変態野郎」と思ってしまう
54名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:54.35 ID:K+R8pNV0O
ダイノジ大地の付け焼き刃感
55名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:55.39 ID:AVvonKpv0
なんで竹山呼ばなかったんだろ
アイツのHR好きこそガチだったのに
56名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:28:59.23 ID:vx1JJFO00
>>35>>40
あれでヘビメタって呼び方と超色物的イメージが
一般人に定着した感はあるね
57名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:00.38 ID:BqB7q3pY0
○アーチ・エネミー
×アーク・エネミー

×クイーンズライチ
○クイーンズライク
58名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:16.92 ID:nBF9Vp050
( ゚∀゚)o彡゚ヘビメタ!ヘビメタ!
59名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:23.12 ID:WfvNdWwQ0
ヘビメタを茶化した最初って元気が出るテレビとかバウ!とかかね?
60名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:24.11 ID:yfOyqRqO0
筋少・橘高「ヘビメタって何?ヘヴィメタルなら知ってるけど」
61名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:25.84 ID:S5SCOoXC0
とりあえずタマホームと歌ったよ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:34.59 ID:lTFuGcrt0
ギターやってないと、ライトハンドってあんなに
驚くもんかね?
昔、久米宏もすげー驚いてたけど
63名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:45.17 ID:dr2g/H1+0
コージー・パウエルは面白かったwww
もう一生日本の地上波放送では出ない名前だろうな
でもパネルのみのパンテラとかの扱いの酷さはどうかなと
あとは、90年代以降もっと扱ってほしかったな


ジャパニーズハードロック取り上げてよ

DIR EN GREYとか人間椅子とか
最近は海外で人気あってしっかり活動してていいのいっぱいいるよ
64名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:48.42 ID:G/vaqUxf0
>>49
いいんだよ、もうこれ以上ないくらい嫌われてるんだから
65名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:29:52.26 ID:0T3mJK1C0
伊藤正則でも呼べばよかったのに
66名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:30:04.77 ID:kjG0TWFv0
パープルはブリティッシュハードロック
67名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:30:08.27 ID:15kIwbod0
>>45
キャプテン和田がアーチの方が言いやすいと伝えたら変わったらしいよ
68名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:30:30.24 ID:PQXVkszW0
マーティーが特別ゲスト枠で来ると思ったら来なかったな
69名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:03.76 ID:WuBmvJsI0
メタルって言うと近視眼的なオタクっぽい気がするから
好きでもヘビメタって言うよ普通は
70名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:12.32 ID:Si+ZIuY0O
速弾きで、エディ→イングベー→インペリテリとか時間止まりすぎだよな
今はドラマーのほうがインパクトあるのにね
エクストリーム系担当がいないのはダメ
マンユのデヘアかヨアキムハンセン連れてきなさい
71名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:13.95 ID:i0fcn+w70
>>30
あれ、酒井康だろw
72名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:17.50 ID:RM61fQhB0
ヘビメタよりハードロックって言う方がダサくね?
73名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:26.06 ID:594Vujcr0
ファンク芸人お願いします。
74名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:38.25 ID:PIphZBlg0
メロディックスピードシンフォニーメタルが一番いいよね

ミケーレ・ルッピの凄まじい歌唱力は紹介してほしかった
75名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:41.08 ID:OR4njRW6O
よかったのはメタリカの肉屋とゴソウ姉さんの歌声が流れたくらいだ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:42.55 ID:yfOyqRqO0
ベビメタみたいな大人にやらされてるクソガキがムカつく
マサがツーショット写真を拒否したのはGJ!
77名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:31:54.95 ID:0YUOgehf0
>>1 素人どもめ。
俺的HRギタリストランキングを発表しよう

1位 エディー・ヴァンヘイレン
2位 イングヴェイ・マルムスティーン
3位 ポール・ギルバート
4位 スティーブ・ヴァイ
5位 ジョージ・リンチ
6位 ジェイクEリー
7位 ブラッド・ギルス、ジェフ・ワトソン
8位 ヌーノ・ベッテンコート
9位 ザック・ワイルド
10位高崎晃
78名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:05.69 ID:BqB7q3pY0
確かに、AC/DCの凄さは日本人にはわかりにくい。
Mr.Bigやプリーストの方が日本人受けするし。
79名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:13.45 ID:VOhxb2NI0
テクノポップが好きな俺は、
「あ、刈り上げのw」
と笑われるとイラッとしたな
80名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:16.91 ID:rtb69XLM0
ガンズ、スキッドロウは見事なまでの一発屋だった
81名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:23.27 ID:BopvCD8h0
70年代UKハードロック限定で話した方が普段聞かない人にも分かるし盛り上がるのに
82名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:25.79 ID:lTJcoqWz0
ハードロックとかどうでもいいけど
気持ちはわかる
83名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:53.17 ID:45TkcHtd0
別にヘビメタって言われてイラッとはしないけどな
メタル聞く人じゃ無いんだな、て思うだけで
84名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:32:54.29 ID:15kIwbod0
>>70
コリアスかモーニエだしたらみんな黙っちゃう
85名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:00.45 ID:4jo/aMR10
厨二というかニワカから抜け出すともう呼び方なんてヘビメタでもなんでもいいだろ?っておもうけどな。
好きなもん聞いてるだけの話で細かいジャンル分けはくだらんとなってくる
86名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:04.72 ID:Xm5e5c+i0
みんな浜省みたいな格好してないと
ハードロック仲間に入れないの?
87名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:15.12 ID:Ih1sLd960
>>40 >>43
テリー伊藤が言い始めて、たけしの番組で誇張して、となったんかな
日本人は略すのが好きだが、音楽ジャンルについてはヘビメタだけかな(近年の過剰な略語ブーム除く)
88名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:19.22 ID:yfOyqRqO0
何でドリームシアターの名前が挙がらんかったん?
絶対に語らなきゃいかん存在やろ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:32.78 ID:CtXvwsU00
ジャーニーがハードロックに分類されていることに驚いたわ。
あれとかはパワーポップじゃないのかな。
90名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:47.77 ID:W1cFdTEb0
長野から苦情がきたw
91名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:33:58.76 ID:NP+L96J3O
ハードロックとメタルは違うだろ。
俺は前者は好きだが、後者は全く興味がない。
92名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:34:10.77 ID:0FXh7K4A0
ACDC みたいなロッケンローな感じのハードロックは好き
93名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:34:24.35 ID:yfOyqRqO0
あの肉屋のおっさんと熱くメタリカを語り合いたい
94名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:34:46.87 ID:BqB7q3pY0
ジャーニーは明らかにWBC枠だろ。
他の産業ロック組は全然紹介されなかったし。
95名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:35:00.28 ID:1dWmVMYq0
>>77
おい!

ジョン・サイクスとランディー・ローズも入れといてください^^
96名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:35:23.68 ID:RxaTnht60
「ヘヴィー・メタル」はいいが、「ヘビメタ」は嫌か
97名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:35:30.03 ID:kNmmeLAu0
お笑い番組にハードロック芸人呼ぶより音楽番組に呼んだ方がおまえらは満足するだろ
まあ現状ラジオしかないだろうけど
98名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:35:44.86 ID:45TkcHtd0
>>80
ガンズの1枚目しか評価しない人ってあんま音楽に嵌ってない人って感じ
99名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:36:07.12 ID:gSe8MIAzO
おもしろかったな 当たりの回だった
100名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:36:46.73 ID:o9FA9MIB0
pspのネットラジオでハードロック聴きているヤツいる?

マジいいぜ!!
101名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:36:50.18 ID:1dWmVMYq0
>>88
大衆受けしないし、ありゃプログレメタルですやん^^
102名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:36:56.31 ID:0T3mJK1C0
もっとジャンル細分化の話やった方が受けたんじゃないかな
ヴァイキングメタルとかクリスチャンメタルとか普通の人面白がると思う
103名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:00.27 ID:2JSUeRfZ0
今夜はゆっくりとつべでロック動画漁りたくなってきたな、酒買って帰ろう
104名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:19.87 ID:bPIuY0X/O
LAメタルのモトリークルーやポイズンが入っとらんのは、どういう事やねん?
あと、マイケル・シェンカー嫌いなんか?
105名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:20.79 ID:hSi+uM/n0
見るの忘れてたわ
自分はヘビメタ呼ばわり全く気にしないわ
106名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:29.83 ID:ubnYI49R0
>>96
木村拓哉はいいがキムタクはダメだろ
107名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:34.00 ID:Q3ICiYjK0
俺の中でヘビメタというとアイアンメイデン
ヘビメタの世界観=あの一連のジャケットだと勝手に思っている
でも音は聴いたことない
108名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:43.61 ID:1ywp6how0
おっさんホイホイ過ぎてワラタ
逆にここ10〜20年のネタは(ry
109名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:37:47.80 ID:EmtaXety0
HRとメタルの区別をしてない時点で
110名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:03.79 ID:BqB7q3pY0
なぜ、BABY METALが紹介されなかったのか!?
111名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:03.97 ID:XkZNQ3am0
>>88
RGはあるあるでドミニシネタとかやってるけど
仮にもそういう名目で参列してる他の芸人が誰それ?って展開はまずいから自重したんじゃね
112名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:05.87 ID:/iQ4kUJs0
ヘビメタという呼称のどの部分に馬鹿にした感じがあるのか分からないが
こういうのがコアなファン心理なのかなぁ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:07.86 ID:s728a2770
>>16->>18
ジェットストリームアタック乙w
114名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:40.40 ID:o9FA9MIB0
マリリンマンソンは?
115名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:43.96 ID:/Uj1NvMg0
マリリンマンソン=山根はワロタ

今は太って劣化中だけど
116名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:52.20 ID:g0Ft0FKT0
最近のアメトークは30分過ぎたらもう飽き飽きするが、久しぶりに最後まで見れたわ
次はヘビメタ芸人でセックスマシンガンズのノイジーとか初芝とか呼んでやってくれ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:38:56.03 ID:jPSUVpEE0
>>28
パープルはポップスだよ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:39:13.36 ID:3DqleCUS0
びじねすロック
119名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:39:49.02 ID:1KKAoxDL0
>>77
マイケル・シェンカーが入ってないとか
昨日だって後ろにひっそりとディーンのフライングVが置いてあったのに
120名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:40:24.32 ID:w/yv8s1AO
メタルあるある


ニルヴァーナのせいにしがち

XJAPAN嫌いがち

V系を見下しがち
121名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:40:25.40 ID:bPIuY0X/O
ドッケンも入れたれや
122名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:40:40.22 ID:45TkcHtd0
>>112
たぶん大抵のメタルファンは馬鹿にされてるとは思わない
ただ、エセHMをメタルと勘違いしてるフシがあるから、そこが不快なのかも
123名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:02.89 ID:HbtECdlGO
>>77
ナイトレンジャーの二人を入れてくれてありがとう
124名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:08.77 ID:BS6hr2RF0
クリーターなのかクリエイターなのかはっきりしろや
125名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:12.21 ID:kp9ssKlD0
>>77
ちょっと渋すぎるかw が抜けてますよ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:14.19 ID:zgva98Kb0
>>31
テクノ芸人だろ
テクノポップ芸人はやめて欲しいけど
127名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:29.86 ID:w/yv8s1AO
メタル全く知らん人は面白かったのかな?
俺はメタルのエピソードとかPVとかも知ってるから楽しめたが
128名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:36.75 ID:vnS/jcbL0
kissのドハデなメイクきもい
129名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:44.78 ID:w6ShdaGX0
ギターは早く弾ければイイってもんじゃないんだけどな
ガキには判らんだろうけど
130名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:46.31 ID:0SbQZvcS0
>>87 オルタナとかプログレとか
131名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:46.51 ID:45TkcHtd0
>>120
下二つは分かる
ニルバーナのせいって何?
132名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:41:56.93 ID:IOfI35upI
>>63
人間椅子とかイカ天バンドだろw誰も知らねーよバカ
133名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:42:02.58 ID:H+aN/1eY0
>>121
ハゲは却下
134名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:42:04.51 ID:5jbuhU7c0
踏切渡るたびにストライパー思い出す
135名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:42:24.42 ID:0mNPbdX7P
>>35
俺の遠い記憶だと,アイアンメイデンくらいからかな?
136名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:42:28.95 ID:q+nu0dVi0
ジミー・ペイジなんかはロンドン五輪でも演奏してたのに
観覧席が結構知らない様子だったのに驚いた。
あとマーティ・フリードマン先生の日本での認識がカワイソス。
137名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:42:46.17 ID:AX8pH8rL0
言葉狩りやなあ、ヘビメタのみなさん。
別にバカにしていってたつもりはなかったが、なにかに噛みつきたいんだろうな
138名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:42:54.38 ID:o9FA9MIB0
昔のマンソンはマジよかっか!
アンチクライストの頃が最強!!
後スリップノットも好きだーーーー!!
139名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:06.24 ID:0SbQZvcS0
>>131 メタルからオルタナ・グランジに音楽シーンが移行していったことでしょ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:17.19 ID:BqB7q3pY0
JPのBreaking The LawのPVが出てくるとwktkしてたのに。
141名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:25.19 ID:1KKAoxDL0
>>131
暗黒の90年代になったのはグランジブームのせい
その中心にいたのがニルヴァーナ。
こういうのはB!読者に多い傾向。

猫も杓子もヘヴィネス志向一辺倒にさせたPANTERAはいいのか?って話だけどな。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:26.53 ID:ubnYI49R0
>>112
・若干バカにしてるニュアンスがある
・そもそも俺の好きなHRとメタルは少しジャンルが違う

こんな感じだろ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:28.46 ID:kSpExkJw0
ハードロックやメタルのバンドって、聞けば「ええーっ!?」っていう面白(馬鹿)エピソードの宝庫なのに、
そういうネタを出てた芸人らが全然知らないもんだから、ただのバンド紹介になってたなあ

というか、芸人らが何やらバンドを崇拝しちゃってて、カッコイイ、スゴイを連呼してるだけって・・
RGが一番面白いって番組としてどうなのよ

プロレス好き芸人やガンダム好き芸人とはえらい違いだった
144名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:28.99 ID:NLSKhmlm0
>>62
見る機会が無い上に手の動きの割りに音数が多いからね。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:33.50 ID:0PNie8Gh0
すぐヘビメタとかいう語句に反応する
お前らどんだけおっさんなんだよ
146名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:43:47.07 ID:kp9ssKlD0
>>134
十字架を見るたび
147名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:44:15.34 ID:wwayY5Te0
アーライッ!がないとかもう
148名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:44:27.45 ID:Xbly2VKm0
ハードロック特集とかやると古くせーバンドばかりで退屈になるんだよなー
149名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:44:31.43 ID:i0fcn+w70
RGの歌マネは非常に良かった。
150名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:44:49.11 ID:RxaTnht60
>>107
> ヘビメタの世界観=あの一連のジャケットだと勝手に思っている

わかるわ
この界隈はとりわけジャケットの役割が大きい気がする
Manowarとかのさ、あの絵柄とあのフォント
なに、様式美っつうの?
151名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:04.06 ID:UAMExLjQ0
ラウドネスって何だよ!
日本のハードロック代表はミスチルだろ!
152名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:04.95 ID:JX2iv8gBI
ジャンル分けにこだわるやつはバカ。そしてキモくて女にもてない。
153名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:12.56 ID:1KKAoxDL0
>>147
ミートアライからその流れ行くかと期待したのは俺だけか?w
154名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:23.25 ID:2lr3EDBw0
ACDCのCD買おうと思ったらロックのところになくてめっちゃ探したの思い出した
ハードロック、メタルの場所にあるなんてわからなかった
155名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:25.22 ID:ubnYI49R0
>>143
ビジネスファンだからだろ

がちオタ集めようと思ったら数が足らなかったかマイナー芸人すぎたんだろう
156名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:27.12 ID:t5bpeGpW0
>>77 カークハメットとジョンペトルーシとリッチーブラックモアいれといといとぇ
157名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:27.85 ID:bcARv4Ke0
>>143
昨日の回はハマッてるものを紹介するタイプの回じゃなくて
「マイナー趣味を持ってる芸人をみんなで弄って馬鹿にして遊ぼう」ってタイプの回だったからねw
158名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:38.09 ID:sJUDk13O0
バンド名の下らなさはお笑いに似ている
159RAINBOW博士:2013/09/27(金) 16:45:46.52 ID:q1EnBWw+0
活動休止から約30年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.バビロンの中の城門
2.キル ザ キング
3.アイ アム サレンダー
4.ロスト イン ハリウッド
5.スターゲイザー(ちょっと渋すぎるかW
160名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:45:46.91 ID:wNCS+NsA0
>>120
ビジュアル系のラルクアンしぇるに敬意を払え!
161名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:46:21.96 ID:EmtaXety0
バカテクさわやかメタルバンドって何だっけ? やたらテクニカルな
162名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:46:38.50 ID:LFvlQeGr0
これだからメタル馬鹿にされんだよw
でも話題にされてちょっと嬉しそうにしてるキモスw
163名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:46:52.53 ID:q+nu0dVi0
ナパーム・デスのユー・サファーが出てきたのは笑ったw
正確には2秒じゃなくて1.316秒だけどなw
164名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:46:53.66 ID:o9FA9MIB0
マキシム ザ ホルホンには、ガンバってほしいぜ!
165名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:46:54.84 ID:kjG0TWFv0
そう言えばポール・スタンレーモデルが4本も飾ってあったなw
あのギターはスタッフの持ち物か?
166名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:46:55.96 ID:NLSKhmlm0
>>143
アメトーークはいつも概要やってるだろう。
そういうエピソードの羅列だけだと今度はバカにしすぎとかいわれる訳であれが無難なところ。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:47:04.84 ID:6UcUCLMp0
流石にタッカンの日章旗ランダムスターは流せなかったな。
168名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:47:11.68 ID:UTHtl7vu0
>>1
なんか大御所有名どこばっかりで、事前に詰め込み学習したような浅はかさだなw
ヘルゲとかウリとかランディローズとかが無いのは何故だ。
その辺の理由を聞きたいところだ。
169名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:47:14.49 ID:Ih1sLd960
ヘビメタどころか、へビーメタルという音楽を知らない世代が増える一方
170名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:47:19.04 ID:i0fcn+w70
>>147
ドイツ系、北欧系は完全にシカトされていた。
アーチエネミー除いて
171 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 16:47:37.81 ID:Rlyz5LVm0
(#゚Д゚)<人見元基とデイヴ・メニケッティの声は似ている
172名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:47:43.23 ID:q1FU8RUi0
20代のファンはこれみても笑えんだろうなぁ
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/r/u/m/rumiokan/rochomanga_01s.jpg
173名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:15.85 ID:5pdDEKE2P
茶化すような構成じゃなかったのは評価するわ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:22.30 ID:jPSUVpEE0
モーターヘッドよ永遠に
175名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:28.33 ID:Rmph4wwki
ヘビメタ厨は散々他をバカにして威張り散らしてるんだから
当然だろ。特に大衆批判がむごい。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:41.02 ID:7HTnjXoE0
ジューダス・プリースト出た?
177名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:44.22 ID:HHpJ5IXm0
ちょうど今のオタクみたいな感じだったからだろ

普通のカッコしてリストバンドだけとか

金八先生みたいな解説者とか

当然おれは白Tシャツ白スニーカーGパンに黒リストバンドつけて

メタルエイドとか行ってた
178名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:46.97 ID:DojEf9NE0
>>170
ガンマレイとかなかったのか
179名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:48:51.27 ID:F2cG6Ldl0
ボンジョビをバカにするようになったら通だと思っていた時期が誰にでもありますw
180名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:00.72 ID:/iQ4kUJs0
>>136
最初から知ってる人が出てきたんならともかく
初見なら覚えてるほうが稀だよ
181名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:05.34 ID:q1FU8RUi0
>>77
なんだヤングギターの表紙ローテーションじゃないか
182名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:07.78 ID:7yd2exS30
モヒカンなのがパンクだっけ?
183名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:10.48 ID:lzFs+bVRO
ベビーメタルのことをベイビーメタルって言われるとムカつくのと一緒かな
184名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:17.10 ID:dr0lrqeri
ヘビメタって呼ばれてイラっとするのって40代より上じゃないの?
俺メタル好きだけど何とも思わないわ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:21.37 ID:1KKAoxDL0
>>172
トニー・マーティンに謝ってあげてほしい。
186名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:33.24 ID:q+nu0dVi0
カーカスの面白邦題なんかも紹介して欲しかったな。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:35.27 ID:Ih1sLd960
>>161
ホワイトライオンしか思いつかん
188名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:38.93 ID:ft2gvW2T0
ビビる大木と品川か
わかってきたな
189名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:39.87 ID:jAh6E+Dq0
今のJPOP的な時代に取り残されたダサさと
歌謡曲ってなんかいいよね

の間の立ち位置だと思ってる>ヘビメタ
190名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:40.99 ID:ToOMCliG0
>>159
2chでロスティンハリウーの曲名見ただけで煽る気失せたわ
191名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:49:50.88 ID:bPIuY0X/O
>>161
TOTO?
192名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:07.63 ID:kcqf+Fr20
ニルヴァーナが商業メタルをぶっ壊したといわれるけど
実際はメタリカの2ndが出た時点でぶっ壊れ
3rdでメタリカ以下は全否定された
193名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:28.15 ID:bcARv4Ke0
>>179
じゃあいま実際ボンジョビ聴いてるかっていうと…
194名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:28.17 ID:wa/BKC2O0
番組としてはとても面白く拝見させてもらったけどこれ見て自分は改めてこの手の音楽そんなに好きじゃないの気付いたw
やっぱデヴィッド・ボウイ、クリーム、ストーンズとかこの辺が好きだったんだな
195名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:32.96 ID:B4hBEub/0
ハイポジじゃなくメタルカセットで頼む
196名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:51.54 ID:OuikTKA30
人間椅子が出てこなくてちょっとがっかりした
第一回なら仕方無いか
197名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:54.09 ID:kp9ssKlD0
>>163
ナパームデス?モーターヘッド?ギャーギャー 喚くだけなら赤ん坊でもできるぜ
198名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:50:57.78 ID:vnS/jcbL0
マキシマムザホルモンってハードロックに分類されるわけか…なるへそ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:04.91 ID:2jhgBdCp0
ヘビメタって、バーバラアキタダとかハヤシライスだぜの人がやってたやつだろ
200名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:10.68 ID:jlxnMWpP0
毎度のことながら浅い内容だった
まあそれでも素人には面白いんだろう
201名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:11.87 ID:ToOMCliG0
>>191
メタルよりプログレに近そう
202名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:12.91 ID:t5bpeGpW0
HMVでドリームシアター売れて売れてるらしい
203名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:26.59 ID:wNCS+NsA0
>>166
ぜんぜん知らない人にも見てもらうためのものだもんね。
それで不満なファンがいるなら、コアな番組でも成り立つほどに買い支えるしかないし
204名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:32.02 ID:x7KXn7gP0
他人が自分の好きなものに興味がない
或いは笑いネタにするのが許せないって方が理解出来ない
自分はすべての分野に対して正しい知識や認識を持ってるのかと
205名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:32.31 ID:X5Ghlp00i
にわかはジャケがダサいってよく言いたがるけど
糞ダサいジャケがあるだけでけっこういいデザイン多いよね
206名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:40.38 ID:5pdDEKE2P
>>176
出てない
語ったけどカットされたらしい
207名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:53.22 ID:bcARv4Ke0
>>184
そもそも主要なファンが40代以上だらけなのでw
208名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:51:55.55 ID:LTk6vfml0
>>35
伊藤正則
209名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:09.92 ID:ksrfCE4l0
>>127
全然詳しくないが楽しめたよ
どっかで聞いたことのある曲もあったし
少し一般人ついてけない感じのほうがアメトークっぽい
ゴールデンのほうは一般に媚びすぎ
210名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:26.89 ID:xD5DJ3oG0
>>77
82〜86年の高崎晃は、神の領域だった。


異論は認めない!!
211名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:30.97 ID:UZSL8DrD0
夜ヒットにRATTが出たとき芳村真理がスティーブンパーシーのことを
オカマだと勘違いしてキレイキレイと連呼してた事を思い出した
212名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:33.89 ID:1KKAoxDL0
レミーネタの時に好きな酒まで言うのかと思ったけど無かったな
テレビ的な事情なんだろうか。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:37.40 ID:t5bpeGpW0
HMVでドリームシアター売れて売れてるらしい
214名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:52.22 ID:Rmph4wwki
>>200
こうなんだよな、メタル厨ってw
キモオタmiたいな性質w
215名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:52.98 ID:q+nu0dVi0
>>197
お塩さん乙
216名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:54.10 ID:F/RJbejEi
パーブルって一般的にはバーン、スモークオンザウォーター、ハイウェイスター、ブラックナイトぐらいしか
ヒット曲ないイメージだけどなぁ
217名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:54.50 ID:5QPMWv/V0
>>98
でもガンズは1枚目がすばらしすぎたからなぁ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:58.76 ID:FCbP24aJ0
昔からAC/DCが大好きだが、正直ヘビメタとハードロックの違いが分からないw

あとバラエティの音効でのAC/DCの曲の使用数は異常に多い
あとプロディジーも
219名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:58.93 ID:lTJcoqWz0
>>189
いや、メタルのダサさは演歌的なダサさだよ
イキりすぎというか、めんどくせーというか
ハードロックはそうでもない
220名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:52:58.98 ID:45TkcHtd0
>>139
>>141
了解した
自分はメタル・スラッシュ派だったから「パンテラのせい」だった
221名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:03.18 ID:koakD9550
ヘビメタあるある
渋谷系がナヨナヨしてて嫌い
222名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:29.04 ID:0mNPbdX7P
>>159
微妙に曲名まちがえんな
223名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:30.32 ID:kp9ssKlD0
>>211
想像して吹いた
224名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:35.55 ID:9u2IKRdD0
野球実況でナイメイって書かれるとイラッとするよね
225名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:40.76 ID:0T3mJK1C0
ケンコバみたいにうまいことネタにできる奴がいなかったな
226名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:50.01 ID:bYGWeRY50
熱く語ってる割には『藤井ペイジ』って芸名、どっちも苗字ってことはどうでもいいのか
227名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:55.92 ID:6xnBeMe90
じゃあなにか?
Show me the wait you
の後
(ハードロック)
って歌うのか貴様らは?
228名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:56.18 ID:o9FA9MIB0
今の日本の音楽番組には、無縁な音楽なんだよな?

幅が狭過ぎ!!ほとんどが

クソタレのアイドルばっかり!!!!
229名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:53:56.37 ID:K0A5Lz0t0
>>211
ステファン・パーシーだろ
230名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:13.84 ID:1zBAAym90
>>221 クラウザーさん、乙!
231名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:16.18 ID:ToOMCliG0
にわかならボンジョヴィ嫌う以前にレイジ何たらを嫌い出すだろ
232名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:22.64 ID:kp9ssKlD0
>>222
鏡の中のマリオネット
233名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:27.04 ID:1ywp6how0
>>213
新譜微妙ですやん
ギリシャの若手の方が良かったわ
234名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:30.74 ID:sJUDk13O0
シンデレラには日本人のおばあちゃんがいる人がいて、
夜ヒットに一緒に出ていたことを言うかと思ったが、
他局映像は面倒くさかったか
235名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:47.73 ID:zOaWkgHIO
イングヴェイのアルバムは必ず自分が写ってるな
236名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:54:54.48 ID:q1FU8RUi0
237名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:55:11.22 ID:wa/BKC2O0
ボンジョヴィ1周回って今凄くいいなあと思い始めたわ
238名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:55:17.45 ID:/iQ4kUJs0
>>225
大木がアメトークに向いてない感じだったね
239名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:55:23.03 ID:LME8nlAPO
ヘビメタって絶滅したんじゃなかったのか
今日本でヘビメタバンドっているの?
世紀末とか?
240名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:55:40.75 ID:gSe8MIAzO
>>127
楽しめたよ
241名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:56:02.04 ID:1KKAoxDL0
>>235
セブンスサインのジャケにブチギレたインギーはナルシスト
242名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:56:11.70 ID:TyFdd+kH0
コージー・パウエルネタは懐かしかった。
243名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:56:20.38 ID:X5Ghlp00i
>>228
メタル好きだけどアイドル嫌いじゃないがなあ
某5人組みとか面白い曲多いし
244名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:56:33.09 ID:0T3mJK1C0
鬼奴はburrn!じゃなくてミュージック・ライフを読んでた感じ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:56:55.27 ID:vx1JJFO00
結局一般人に音楽性以外で楽しくメタル語ったら派手な見た目と
トンデモ武勇伝くらいしかないからな
246名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:56:59.06 ID:1dWmVMYq0
>>159
おらのベスト
Stargazer
A Light in the Black
Gates of Babylon
247名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:57:07.39 ID:WjQjp0MI0
バカにしてるんだろうからあってるんじゃね?
248名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:57:09.50 ID:nlNWDXkz0
コージーパウエルもドラムセットと一緒に宙吊りにされてドカドカ叩いてるライブあったよな
249名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:57:19.53 ID:kcqf+Fr20
エクストリーム、MR.BIG
流行ったなあ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:57:43.87 ID:Ih1sLd960
>>211
RATTが日本の番組に出て、日本のミュージシャンのPV見せられて、いいかどうか言わされる動画見たが、
佐野元春をスタカン、戸川純をニナハーゲン、サザンは微妙だけど悪くない、
みたいに言って、ミュージシャンとしては当たり前かもしれないが、独自のラットンロールを作るだけあると思った。
251名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:57:52.98 ID:w/yv8s1AO
>>239
V系出身バンドがメタルぽいのをやりだしてる感じ

Dirとか
252名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:58:10.45 ID:o39pISxLO
時代はヘビロテ
253名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:58:13.10 ID:i0fcn+w70
>>178
無かったw
254名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:58:27.91 ID:uOXh/9Vo0
>>77 あと、スティーブルカサー、ジェフベック、サンタナ いれとえとぇ
255名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:58:54.13 ID:KpPNr6g00
バンヘーレンのボーカルジジイが今日本に住んでるネタなかったね・・
RGのオジーはワロタw
256名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 16:59:22.03 ID:5QPMWv/V0
>>112
蔑称がどこまで馬鹿にした意味を持つのか
マイケルジャクソンをマイコーと呼ぶのは蔑称なのか
木村拓哉をキムタクと呼ぶのは蔑称なのか
呼ばれる側が決めることであってこちら側にはわからんのかなぁ

赤坂泰彦がかつて所属していたバンド名が「東京JAP」
赤坂は英語がしゃべれるのに反対しなかったんだろうか
257名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:00:01.09 ID:w/yv8s1AO
>>209
>>240

これを機に聴いてみて下さいな
258名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:00:11.48 ID:s/6OOTHx0
ハードロックってACDCとかKISSのイメージだけど、メタリカとかスリップノットもハードロック扱いでよくわからん
後者はヘビメタじゃないの
259名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:00:20.23 ID:kHS5F6Dti
悪魔が来たりてヘビメタる
260名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:00:44.70 ID:0T3mJK1C0
初芝も呼べばよかったのに
261名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:00:46.70 ID:rgZn4EIti
RGはラジオでもロック系のDJやってたりして
古臭いんだけど好感のもてる
DJぶりだったな
HGより芸人的には有能なんだよなこの人
262名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:00:52.72 ID:mBOdIse00
>>7
残念、時代はBBM
L.A Nu Metalですよ
263名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:01:04.89 ID:CrhtZff/0
これは見たかった
まあ俺はハードロックで頻繁に聴くのってクリムゾンとニルヴァナくらいだけど
264名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:01:07.79 ID:dq+vBzV20
ハードロックとヘビメタとパンク、何が違うのやら・・・
265 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 17:01:13.38 ID:Rlyz5LVm0
(#゚Д゚)<ヴァンデンバーグ のThis Is Warを練習していると 最後には必ず"汚れた英雄"になってしまう罠
266名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:01:29.31 ID:7yd2exS30
さても悲しきヘビイメタル
267名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:02:03.20 ID:t5bpeGpW0
まーてんろぶるぅーっす
268名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:02:10.48 ID:SvV7dNWO0
メタリカってそら耳アワーでしか
聞いたことないな
269名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:02:27.69 ID:1KKAoxDL0
歌う→マイク外す→またつける→右に行く→左に行く→蛙とび→バケツで水かける→拍手→また歌う→
270名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:02:37.93 ID:mkAMW5H20
>>41
んなことはないwww
俺はヒップホップ系のDJやってたが、一番好きなのはメタルだwww
その次がウエストサイド系のヒップホップだが。
271名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:02:46.36 ID:H+aN/1eY0
>>186
掟ポルシェ呼ばないと
272名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:02:53.07 ID:kcqf+Fr20
>>156
速弾きの天才だとかただただうまいなんてのは山ほどいるが
センスってことに絞れば入れたいメンツだよな
ギターでスクラッチ音を出すトムモレノだってそう
273名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:03:17.01 ID:q+nu0dVi0
>>255
なおもう住んでない模様
274名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:03:33.83 ID:CdlJqcyhP
昨日は腹抱えて笑った

ラグビー芸人以来かも
あんなに笑ったの
275名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:03:41.24 ID:0PNie8Gh0
>>218
女装してたらヘビメタ
ステージで尻を出したらハードロック
276名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:03:41.08 ID:Xm5e5c+i0
空耳アワーやゴッドタンのマジ歌見てるから
バンド名は大体わかった
277名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:03:58.40 ID:TwwtE3Jg0
俺ん中では、BurrnにもRock'in onにも新譜情報が載るのがハードロックと認定しているな。
ブルースが基盤にあるか無いかも大きいが。

ちなみに、LAメタルはほとんどが音的にはハードロックだったと思うけど。
278名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:04:30.47 ID:kCtvzf8F0
>>127
面白かったよ。宮迫と同じ反応してた
279名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:04:45.38 ID:Ih1sLd960
HMは、メイデン、ジューダス、サバス、辺りの雰囲気が感じられるジャンル
HRは、パープル、スコーピオンズ、MSG、辺りの雰囲気が感じられるジャンル
ハードポップとHRの間みたいなのが結構多い
というイメージ
280BLACK SABBATH博士:2013/09/27(金) 17:04:51.99 ID:zOaWkgHIO
バンド結成から40年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.黒い安息の日々
2.ゼロ ザ ヒーロー
3.悪魔の無印
4.ウォーピッグス
5.ヘヴン アンド ヘル(ちょっと渋するかW
281名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:04:53.99 ID:SAH4ls4d0
ポールギルバートってまだ日本に住んでるの?
282名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:00.31 ID:B/UdMXVP0
                          
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 大韓民国の男性に抱かれた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜♪

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ! 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様ぁ♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        吸って吸って!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  ビーチクも!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´    `   `ヽ._つ⊂ノ         ぅ〜ぅ〜!
283名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:22.55 ID:/60sCc3G0
ビジネス婚ワロタw
284名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:25.82 ID:mkAMW5H20
>>217
あれは今でも聞ける神アルバム。
285名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:31.63 ID:Cuwk2MbFi
どれもギターの早弾き大会だね、ヘビーメタル系って
しかもリッチーブラックモアは師とされてるが、
それ以外ではディメオラやホールズワースなどハードロックとは関係ないフュージョンやジャズロック系のギタリストの上っ面だけ真似てるから今でも軽視されるんだな

今だに好きになれん
やはり源流辿ってツェッペリンやオジー在籍時のサバスまで
俺にとってハードロックというのはシン・リジー位かな
286名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:37.92 ID:kETPa++OO
AURAはヘビメタじゃない
287名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:40.42 ID:AUrPDbAn0
イングベイのキャラとか80’sメタルとかネタ的には宝庫だったのに
もっとマニアックに振った方が面白かったろ
トミーのドラムなんて年代別の進化具合も時系列で見せればもっと盛り上がったのに
最新バージョンなんて横向きに一回転なんだから
大木のインチキを指摘するなら「ビジネス?」じゃなく「ポーザー?」だろ
せっかくメタリカの格好してるのに何してんだと
それに何で自分等のコスプレネタを芸人に例えない?
一番ダメだったのが藤井
CSで鳥居とやってる番組のファンだっただけに残念だ
あがってんじゃねえよ、一番メタルに詳しいのに
288名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:49.22 ID:AHdl9quz0
もっとしゃべれるメンバーでもう一回やって欲しいな
289名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:50.63 ID:q1FU8RUi0
>>258
ハードロックの中にヘヴィーメタルが含まれていると考えればよろしい
290名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:52.56 ID:LbFhEjAQ0
こういうスレが立って盛り上がるたびに
「やっぱ芸スポって俺と同じような遅れたおっさんだらけなんだな」
って思ってちょっと安心する
291名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:05:55.90 ID:yViJ9pxF0
>>35
ブルーオイスターカルト
でももっと前にワイルドで行こうの歌詞に出てるが
292名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:06:24.06 ID:6TZ/9Bun0
むしろハードロックもヘビメタも「ヘビメタ」で統一しろよ
293名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:06:29.09 ID:w/yv8s1AO
>>264
ハードロック=うるさいロック
ヘヴィメタル=もっとうるさいロック



パンクは技術を重視せず、精神面と言うか反社会的な姿勢やファッションが大事。 メタルはテクにこだわる。


あと、パンクは速い曲が多いかな、ハードコアパンクなんかはスラッシュメタルと区別つかないのも多い
294名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:06:29.65 ID:t5bpeGpW0
バーン時々立ち読みしてたけど、紙面いっぱいの字を読むの疲れて途中でやめて写真だけ見てる
295名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:06:49.70 ID:0vx6qX5p0
ガンズとかイングウェイとかディープパープルとか何がいいのか全く分からんわ
この辺はとんでもなくカッコいいけど

Stone Sour - Gone Sovereign/Absolute Zero
http://www.youtube.com/watch?v=r7dHBjXnbtk
Bullet For My Valentine - Riot
http://www.youtube.com/watch?v=IE9YmOprijk
296名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:06:52.97 ID:5QPMWv/V0
>>213
オリコン10位以内に入ってるなw
場違い感はハンパないw
297名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:06:56.44 ID:LTk6vfml0
>>261
イベントでミュージシャンとDJもやってるらしいね
298名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:07:30.21 ID:boZQw5af0
最近の先鋭化したサブジャンルをいじっていけばさらにネタだらけだったのにな
https://www.youtube.com/watch?v=2sr9MTHzro4
299名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:07:33.31 ID:Sk+/N13Q0
ここいら界隈の人たちはほんとに面倒くさい
300名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:07:41.69 ID:0CKNSfQf0
ESPIbanezPearlBOSSZOOMYAMAHARolandKORGマキタ
HR/HMは日本企業も支えてるんやで
301名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:07:48.39 ID:594Vujcr0
>>270
ランDMCがエアロスミスのウォーク・ディス・ウェイでブレイクしたり、

パブリック・エネミーがブリング・ザ・ノイズでアンスラックスとコラボしたり
最初っから親和性は高かったよな。

パブリックエネミーは最新型のロックとして受け入れられた面もあるし。
302名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:07:51.81 ID:Oq4AJ5Dk0
ジャンル別けが良く解らないな
303名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:08:26.71 ID:bPIuY0X/O
結局、ジミヘンの前では、サバスもZepもパープルもHR/HMそのものもウンコちゃんやろ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:08:34.91 ID:UtYw4u8TP
ゴールデンの内容より全然面白かったな
305名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:09:29.52 ID:ZTbUyOxs0
>>5
ヘビメタさんに出てたシェリー
306名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:09:40.98 ID:594Vujcr0
>>303
ジミヘン芸人は別枠でやって欲しいな確かに。
307名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:09:58.36 ID:RgSJ2itK0
正直ジミヘンの凄さがよくわからない
曲もダセーし
308名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:14.42 ID:3g8a32tX0
テレ朝は前日に宝塚取り上げてたし
コアな所を狙ってるのか
309名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:32.09 ID:1dWmVMYq0
>>77

ツインリードも入れといて^^

デイブ・マーレー&エイドリアン・スミス
グレン・ティンプトン&ケネス・ケン・ダウニング
ゲイリー・ムーア&スコット・ゴーハム
310名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:32.38 ID:SAH4ls4d0
やっぱりスレイヤーは放送コードひっかかるからか?
311名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:42.45 ID:SvV7dNWO0
昔好きなバンドはホワイトゾンビって言ったら
どっち方面の人にも鼻で笑われたわ
312名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:48.44 ID:imbXpYjR0
大地洋輔(ダイノジ)のスラッシュがガチで似てたw
313名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:49.95 ID:Ih1sLd960
近年の、〜ロック、〜メタル、〜パンクというのは、
グランジ以前の各ジャンルの組み合わせで、原石みたいなジャンルはもう生まれなくなった
314名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:10:52.91 ID:vx1JJFO00
なんか荒らしたいだけの奴らがでてきたな
315名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:11:11.58 ID:s/6OOTHx0
>>289
なるほど
ACDCは好きだけど、メタルまでいっちゃうと好みじゃないんだよな
>>277が言うようにブルースがベースがどうかってのがあるかもしれない
316名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:11:12.45 ID:jYN5KmtbO
ヘビメタさんのおかげで
ヘビメタという言葉を受け入れることができるようになった
317名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:11:13.25 ID:0n7CoooS0
音楽詳しくないんだけどロックって何種類あるの?
318名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:11:26.44 ID:wPFz2di90
おっちゃんはランディ・ローズがええな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:11:47.70 ID:Kbm0DQL00
>>305
それはくまぇりだろ
320名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:12:00.35 ID:0vx6qX5p0
>>317
50種類くらい
321名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:12:18.37 ID:w/yv8s1AO
ハードロック
ヘヴィメタル
スラッシュメタル
メロディックスピードメタル
デスメタル
メロディックデスメタル
ニューメタル
グラムメタル
メタルコア
パワーメタル
ブラックメタル
ヴァイキングメタル
グラインドコア
インダストリアルメタル
ネオクラシカルメタル



サブジャンル多すぎや
322名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:12:19.95 ID:kahaBxv50
テレビの内容を書き取っただけでお金をもらえる商売
323名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:12:56.26 ID:kcqf+Fr20
アメリカじゃ90年代前半にグランジ中盤メロコア後半ラップメタル、ヘヴィロック
と流行が変わっていったけど
日本じゃ90年代後半までギリギリ、ハーレムスキャーレムみたいなメロディアスHRが売れてた
から不思議な民族だと思う
324名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:13:31.17 ID:xFDFeSH40
メタル好きがグランジ叩いてた理由がわからん
325名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:13:41.87 ID:t5bpeGpW0
ヘッドバンガードみてたよね?
326名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:13:47.00 ID:3n3qukgz0
YOSHIKIとマーティーにも出て欲しかったw
327名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:14:02.82 ID:NTijcSOC0
「ヘビメタと言われるとイラっとする」と言いながら「メタリカが好き」とかアホなのこいつら?
328名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:14:11.91 ID:K0A5Lz0t0
>>321
スラッシュメタル以降は受け付けない
329名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:14:23.33 ID:TMqX42oP0
飛石藤井 やっと趣味が芸の肥やしになったな
330名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:14:32.70 ID:0PNie8Gh0
>>318
わしも。
あとUFO時代のマイケルしぇんかーとか
331名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:14:39.15 ID:Aa4u+M710
麻里ちゃんはヘビメタル
332名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:14:45.01 ID:1dWmVMYq0
>>321
プログレッシヴメタル
も入れといて^^
333名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:15:16.02 ID:4gu198N2I
>>302
メタルはサブジャンルだけで20個くらいあるからな。
334名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:15:16.04 ID:uf8MA57h0
>ヴェルヴェット・リヴォルヴァー

なぜか笑った
335名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:15:24.93 ID:tgWNtsXU0
>>310
喪中なのでいじれない
336名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:15:34.96 ID:5QPMWv/V0
>>179
初めて買ったアルバムがニュージャージーなので
俺は通ぶることができなかったw
337名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:15:47.32 ID:t5bpeGpW0
ツィッティッドシスターズが出てたのが良かったね 一発屋だけど
338名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:16:28.86 ID:Aa4u+M710
悪魔がきたりてヘビメタル
339名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:16:38.13 ID:NTijcSOC0
>>333
パンクの方が多いだろな
340名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:16:40.38 ID:LbFhEjAQ0
>>323
00年代ぐらいのガレージロックブームもついぞ来なくて
いつまでもニルバーナとオアシスだったからな
内向き志向ってのはやっぱ当たってるんじゃないの
341名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:17:14.14 ID:Rmph4wwki
>>324
格好からなにから全否定されたて、以降メタルが凋落したからw
女とられた男みたいなもんw
342名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:17:14.49 ID:jYN5KmtbO
>>321
NWOBHMも入れとけよ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:17:34.64 ID:K0A5Lz0t0
>>337
WASPとこいつらのアルバムは1回聴いて、レコードを真っ二つに破壊した記憶がある
344名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:17:48.36 ID:Tt5SMZ1S0
俺は貴族なんだ
345名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:17:54.01 ID:KpPNr6g00
たしかにヘビメタってブルース色が無いか。
zepとAC/DCはヘビメタじゃないよね。
346名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:18:03.01 ID:1KKAoxDL0
>>344
それがどうした?
347名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:18:41.43 ID:2MGFwH4X0
AC/DC取り上げるのなんか当たり前だけど
ZZトップは名前出たんか?
348名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:18:42.49 ID:uaPfaekj0
ジャパメタって最近どうなってるの?ラウドネス以外
349名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:02.38 ID:t5bpeGpW0
リッチーサンボラは、ヤク中で自分の会社が忙しくて脱退したんだよね
350名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:11.46 ID:Ih1sLd960
グランジというかカートが否定したのは産業メタル(HR)
351名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:12.03 ID:oCr+f8Pi0
ヘビメタってゆーとXjapanだもんな
そりゃバカにされた気になるわ
352名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:12.01 ID:5QPMWv/V0
>>321
スラッシュとコアとデスだけあればいいですよもうw
353名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:27.91 ID:uaPfaekj0
ZZはカントリーだろう、ザックと同じで
354名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:38.66 ID:1KKAoxDL0
>>348
陰陽座 パチンカスに大人気
ガルネリ アニオタに人気

おすすめはサーベル・タイガー
355名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:19:59.00 ID:SVT+k2Lf0
ハードロックあるある早く言いたい
356名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:20:22.13 ID:w/yv8s1AO
>>348
女とV系に頼りすぎ
357名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:20:43.61 ID:jYN5KmtbO
>>344
それがどうした
358名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:20:43.88 ID:Cq0egK8o0
>>323
HAREM SCAREM
来月来日するな
359名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:21:34.92 ID:wPFz2di90
NWOBHM
360名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:21:43.80 ID:Wwteu6jn0
>>321
ドゥームメタルを忘れてる
361名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:21:53.94 ID:bPIuY0X/O
80年代は、ハートとかも好きやったな
362名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:21:56.54 ID:g2YiPmL5i
全くメタルを聞かない俺の、メタルのアルバムジャケットの印象は、
大蛇orサソリに金髪の胸のデカイねーちゃんが跨ってる印象だな。
363名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:22:06.40 ID:Si+ZIuY0O
HRとHMは、ブルース臭、ロックンロール臭の有無で分けてる人が多いと思うんだがどうなんだろね
ENTOMBEDやCROWNみたいのはまたアレだけど
364名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:22:08.75 ID:rW1w6f650
地獄の皇太子っ

シャンシャンシャンダッ!
365名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:22:11.51 ID:+YaGlaQl0
>>142
派手な化粧をしている
演奏が滅茶苦茶でギャーギャー叫んでて音楽じゃない
いつもステージで火を吹く
悪魔の事しか歌わない

大体この辺のイメージで知ったかぶりして「ヘビメタってこんな感じだよなwww」って具合にメタルを語ろうとするからイラっとする原因になる。
これ、殆どデビュー当時のXとか元気が出るTVに出てたパフォーマンスだけの下手くそなメタルバンドと
それらを面白がって取り上げた日テレと当時構成作家だったテリー伊藤のせい。

テリー曰く「スターリンってヘビメタだよね?」って認識みたいだから
過激なパフォーマンスをするバンド=メタルだと思い込んでるみたいだ。(ソースはヘドバンって雑誌のインタビュー)
そんな影響力のあるメディアが流せば知らない奴は簡単に騙される。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:22:20.83 ID:HbtECdlGO
>>355
スティーヴ・ヴァイ、ギターに取ってつけがち〜♪
367名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:22:46.33 ID:uaPfaekj0
>>354
ガルネリウスって小野正利が居るところだね、つべで前に訊いた
>>356
ああXJapanとかに流れたイメージだね
368名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:22:49.60 ID:ax5pi37F0
>>353
サザンロックじゃないかな
>>321
クリスチャンメタル
とかインテレクチャルスラッシュメタル()
369名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:23:03.03 ID:t5bpeGpW0
ジェイクEリーは日本人だよ。
370名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:23:31.19 ID:kjBJE+PG0
OPETHってバンド知ってる?
371名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:23:43.95 ID:1KKAoxDL0
>>370
大好き。
最新作以外は。
372名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:23:46.10 ID:Qu18VnSb0
びびる大木はおとなしそうに見えて本当は凶暴な性格なんだなと思った
ハードロックが好きな奴なんてろくな奴がいない
373名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:23:52.49 ID:5QPMWv/V0
>>365
スターリンをヘビメタって…テリーいくらなんでもひどすぎる
374名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:23:54.45 ID:vx1JJFO00
でもSRV死んだ後ヘビメタ系の人が追悼アルバム出したりしてんだよね
ブルースとか音楽性に全く取りこんでない訳でもないんじゃね?
375名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:24:25.08 ID:bPIuY0X/O
>>369
アン・ルイスとできてなかった?
376名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:24:40.87 ID:/bRB8+180
ダイノジって暇そうだよな
377名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:24:46.98 ID:0PNie8Gh0
>>361
ホワイトスネイクのラブハンターだな。
大阪フェスティバルホールまで見にいったな、なつかしい。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:24:48.44 ID:uaPfaekj0
>>375
アンが勝手に押しかけただけだどw
379名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:25:21.23 ID:KH9Fy99S0
このまえCSで見たボンジョビがより一層田舎臭くなったてた
380名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:25:33.00 ID:K0A5Lz0t0
>>369
手の大きさは日本人ぐらいだ
381名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:26:18.57 ID:wZhSuaP40
>>376 ラジオで忙しい
382名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:26:23.48 ID:Rmph4wwki
>>365
ダサいくて単純で、しかも格好にたよってばかりいるくせに
大衆批判なんかして威張りらすから
メタル厨は迫害されて当然。
キモオタに性質そっくりw
383名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:27:29.37 ID:xVLgTGTK0
>227 キャラ、メカのデザイナーはベーシストだったっけ?
384名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:28:01.93 ID:8vRgGVtsO
ツェッペリンはメタルの走りくらいだろ
385名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:28:19.70 ID:rt7VrukK0
Rhapsodyはメタルなのかロックなのかどっちよ
386名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:29:56.94 ID:hbbU7sdh0
古かろうが新しかろうが良いものは良いだろ

遅れてるだのおっさんだの言ってる奴多すぎ
ネットのやり過ぎでなんにでもケチつけるようになったか
387名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:30:12.16 ID:Si+ZIuY0O
そいえば、この前あまちゃんの番組で、クドカンがスターリンTシャツ着てたね
同じ日に千原せいじがアフリカでミスフィッツTシャツ着てたし
HARDCORE/PUNK芸人もやればいいね
388名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:30:21.28 ID:fZvmnCKX0
ロック;お前が好きだ 愛してるぜベイビー
ハードロック:お前と夜のハイウェイぶっ飛ばすぜ 朝まで愛し合おうぜベイブベイブ
メタル;お前が俺の心に創った闇が俺をおしつぶす お前は俺を狂わすデーモン
スラッシュメタル;そもそもお前など存在しなければよかったのだ 心の中でお前を犯すそして俺は殺されるキャイーン
デスメタル;お前を頭から食っちゃうぜ お前のまんこを食っちゃうぜぼえええぇぇ

メロスピ;故郷のため、家族のため、そして愛するお前のため、命を懸けて残虐なる王と戦おう ピロピロピロピロ
389名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:30:24.95 ID:0XZCAhtm0
この手の回って誰の為にやってるのかわかんね
好きな人には常識をつまらない茶化しでだらだら説明
元々興味無い人を引き付ける紹介するでもなし
やるならトークできるやつ呼べよ
390名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:30:38.03 ID:JhDQkT4Ji
ダイノジのオールナイトニッポンって
そろそろ終わるんじゃね?
391名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:30:54.07 ID:g+QLXPPt0
和田誠と酒井康って仲が悪いの?
392名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:31:13.81 ID:llpHajmA0
アイアンメイデンのルックスが良かったら、きっと違った。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:31:30.19 ID:pgHhtR5u0
どうよ最近、レイドバックしてる?
394名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:31:42.21 ID:hamWZebm0
>>293
オフスプリングとハロウィンの曲でそっくりなのがある。
てか、スケボーしてるBGMにハロウィン流しても違和感など感じないだろう
395名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:31:44.72 ID:uaPfaekj0
季節感もなくて良い、メタルは
396名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:32:17.69 ID:g+QLXPPt0
>>65
政則な
397名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:32:35.86 ID:P7L/e+/G0
ハロウィンのheavy metalは好きだ
398名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:32:45.83 ID:9nZod7HnO
モーターヘッド→ヘビーメタル
でいいんだよね?
399名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:33:06.89 ID:L7D4BWVq0
伊藤政則呼べよ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:33:21.91 ID:Rmph4wwki
>>386
なんでもケチつけて威張り腐ってるのはメタル厨のほうだろw
401名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:33:34.87 ID:BZ0Ns+9E0
ここまでマノウォー無し(´-ω-`)
402名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:33:43.85 ID:ueYNcaT70
>>309
ヤニック・ガーズdisってんの?
403名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:33:55.76 ID:hamWZebm0
ニルバナとかシアトルへんのひとたちって
ルックスと背景抜きで音楽だけ聴いたら
ただのサバスとモーターヘッドの孫って感じ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:33:58.29 ID:+YaGlaQl0
>>373
あの雑誌でWASPのパフォーマンスが好きだとか言ってたくらいだから
テリーの中では完全にメタル=過激なパフォーマンスなんだろう。
所詮は音楽が理解出来ず、芸能的な見方しか出来ないんだよ。
しかもそんな奴らにTVを使って滅茶苦茶にされたんだからたまったもんじゃない。
TV以外ではファッション誌もモテない男の代表=ヘビメタって具合に取り上げてたからね。
405名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:34:05.73 ID:0T3mJK1C0
>>394
そうそう
オフスプリングってたまにジャーマンメタルに聴こえる時があるわ
オフスプリングのファンからは思いっきり否定されたけど
406名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:34:39.21 ID:A4qhnJ4/0
>>351
おいw
407名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:34:42.48 ID:GZ945X0A0
ロックとメタルはこれが基本な

ロック       ・・・チャッチャチャーーチャッ  
ハードロック   ・・・ズズジャズ ズズジャズ   
ヘビーメタル   ・・・ジャーズクズクズク      
スラッシュ     ・・・ズクズッジャー ズクズッジャー ズクズッ
デスメタル     ・・・ズクズクズクズク ジャズズクズクズク
ブラックメタル   ・・・ジャララララララララララララララララ
メロスピ      ・・・ピロピロピロピロ
プログレ      ・・・バラバッバーバッジャッ ババッ ファーンファファーン
シンフォニック   ・・・オーーーオーーーオーーーーーーーーー
ゴシック       ・・・ ボソボソボソボソ   ギャーー!!
メロデス      ・・・ ピロピロピロピロ    ギャーー!!
408名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:34:59.51 ID:WsM2GNqu0
メタルの時点でべヴィーなのでへヴィーは要らないだろ
単にメタルで良い
409名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:35:41.32 ID:t+PPW8GM0
ハードロックいけるならロキノン芸人もいけるな
410名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:35:51.27 ID:KpPNr6g00
ダイノジのオールナイトニッポン終わるのか。
あいつロック熱く語るよね。
誤情報がやたら多いけどw
411名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:36:09.43 ID:JhDQkT4Ji
>>408
メタルとヘヴィメタルは
カフェオレとカフェラテぐらい違う
412名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:36:14.86 ID:KTWVvlyZ0
大衆向けに、コアさを省いたなって印象ではあったが、
それでも、ファン以外は?かなって思った。
大木は、カヴァーディルペイジの凄さをきちんと語れるようになってから出直せ。
>>23
知らん人は置いてけぼりだろうなと思いつつ見てたんで、
楽しめた人が1人でもいたのは良かった。
413名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:36:20.41 ID:UArss/3Ai
今は知らんが、80年代はヘビメタとパンクは仲が悪かった
414名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:36:33.98 ID:3Qk31Wpw0
世の中的にCDが一番売れた時期にデビューしたのに人間椅子って
415名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:36:52.25 ID:5aLsxbHQ0
>>407
海外ドラマCSIマイアミとかの主題歌?のギャー!はどれに入る?
416名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:36:54.07 ID:E+e00IYQ0
違いはわからんが、こいつらがヘビメタをバカにしているのは分かった
417名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:37:09.09 ID:WsM2GNqu0
Iron Maiden - Piece Of Mind (1983)
http://www.youtube.com/watch?v=kmK4LLsgsfI
418名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:37:19.05 ID:95YcpXcI0
ハードロック芸人って聞くとイラッとする
419名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:37:21.60 ID:8gh07ts40
岩(Rock)より硬いからメタルなんだろ?
420名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:37:30.12 ID:Rmph4wwki
>>404
メタル厨はよく女批判もしてるだろ、モテなくてあたりまえなんだよw
421名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:38:08.32 ID:BSPmjLaS0
ヘビメタって伝統芸臭くなってきたよなw
422名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:38:22.30 ID:ACnXKeLuO
ヘビメタはダメなんだろ?
じゃあ、今日からヘヴィメタな
423名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:38:26.73 ID:+Ut0LKYxI
マーティのトークの方が面白い

>>416
ヘビメタは本人たちも自虐が激しい
424名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:38:27.53 ID:vnS/jcbL0
ヘビーメタル系→エルガイム
425名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:38:28.99 ID:kXTBumUGi
俺が小学生の時、兄貴のメタリカTシャツきて歩いてたら、黒ずくめのメタロン毛軍団にめちゃくちゃ声かけられた
すげー怖かったけど、よく考えれば声かけたくなるわな
426名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:39:15.61 ID:hamWZebm0
AC/DCは音楽的に所謂ヘビメタじゃない気がするが、
ブライアン・ジョンソンの声は完璧にヘビメタ。
427名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:40:04.23 ID:Tw8xk2cG0
ヘビメタ好きは社会的適合性に難がある
人間。会社員としての一員になれず、
たいてい派遣か契約、小さな自営業で
人生が詰む。
428名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:40:25.63 ID:XTwuIhNQi
TOOLはメタルでよろしいな
429名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:40:39.44 ID:8gh07ts40
>>426
凄く激しいブギーだよね。
430名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:40:50.40 ID:J5egKSD70
あるあるだな
431名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:40:52.57 ID:L7D4BWVq0
メタリカもホワイトスネイクもHR/HM大好きだった自分は
昨日のアメトークすごく楽しめたわ

メタリカのラーズ可愛かったのに禿げたおっさんになってたのが残念
432名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:41:06.94 ID:+YaGlaQl0
>>426
細かな定義はこだわる気は無いが
AC/DCがメタル界に与えた影響はデカいからね。
日本では大して人気ないから実感無いのかも知れないけど。
433名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:41:38.20 ID:0T3mJK1C0
ブライアン・ジョンソンとウド・ダークシュナイダーの声は一緒だもんな
434名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:41:48.68 ID:0vx6qX5p0
>>428

1.TOOLの音楽に間違いは無い。
(和音、拍子、旋律のいずれにおいても、基本と著しく異なって、なんら問題は無い
TOOLの超越性はドミナント・モーションに慣れまくった爛れた鼓膜を有するものには理解できない)
2.TOOLの毀誉褒貶は許されない。
(天皇を悪く言うことが許されないのと同じ)
3.TOOLは神乃至宇宙
(その絶対性、神秘性、形而上学的性質により、演繹的に導き出される)
4.TOOLを崇拝するものにはいかなる行為も許される。
(世の中に普遍的事実は存在しない、というな消極的言説がこれまでの定説であったが、
TOOLという不動の基準が生成されたために、普遍的な真実という概念も付随して発生した。
よって、TOOLの素晴らしさを普及するために行われたものならば、いかなる行為であっても正当性を有する。)
4-2..converge,opeth,dreamtheater,oceansize,isis,neurosis,khante,jesu,mastodon,deftones等の、前衛音楽シーンに
位置する一部のバンドは、TOOLの手法を真似、極端に単純化、キャッチーにし、リスナーに提供して
本来TOOLが得るべき名声と富を手に入れた許すまじきバンドらである。ジハードを起こさねばならないだろう。
435名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:41:58.09 ID:ACnXKeLuO
ヘビメタじゃねーんだよイラっとするからやめろ
ヘヴィメタなんだよ?
436名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:42:04.08 ID:dr2g/H1+0
アメトーークのハードロック芸人はマニアックになりすぎなくて良かった
コアなファンには物足りないけど

知らない人たちに窓口広げるってことは大切
437名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:42:21.42 ID:rI20k33N0
○○芸人と聞くとイラッとする
438名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:42:54.16 ID:WPVorF2V0
メタリカの話良かったわw
439名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:43:24.21 ID:zyx76bdD0
超速弾きのインパクトならインペリテリより
マイケル・アンジェロの両手弾き&アンジェロラッシュを紹介した方がよかったのに
ライトハンドと言うかタッピングも現メガデスのクリス・ブロデリックを紹介して欲しかったな
440名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:43:26.61 ID:+YaGlaQl0
日本では人気が無いが、海外で人気のあるHR/HM系バンド

AC/DC
RUSH
MANOWAR
441名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:43:32.20 ID:NNw1K8At0
>>415
ザフーはハードロックに入るんじゃね?
ドアーズとかのグラムロックともちょっと違うし
442名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:43:52.29 ID:6ZKsUTMT0
愛好大名電はわかる
443名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:44:29.95 ID:2YEu8ad90
acdcはあのなかじゃ異質だよな
アンガスのギターに注目しがちだけど
ボトムが重いからかなりブラックに近い
444名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:44:45.21 ID:wPFz2di90
>>426
ウドも似たような声だ
クロークスもTTクイックも
445名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:00.02 ID:Y4U+oAeX0
昨日資源ごみの日だったからスーパーロック84とかメタリカの初来日ツアーとか80年代の
ツアーパンフ山ほど出したは
パンフってハンパなく重てえのな…
446名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:44:59.82 ID:5QPMWv/V0
>>420
まぁそもそもモテようとしてないよなw
ギターを歯で弾く人も
それを見て「スゲー!」って言ってる人も
447名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:03.11 ID:Ih1sLd960
エレポップ芸人を見たい
448名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:08.93 ID:hBpPr+E7O
>>295
そんな首に「父」「死」なんてタトゥー入れてる奴とか
マイブラ・マイケミと紛らわしい奴とか知らんわ
449名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:27.31 ID:w/yv8s1AO
>>440
パパローチ
ファイブフィンガーデスパンチ
ゴッドスマック
ディスターブド
450名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:29.09 ID:mkAMW5H20
>>401
キングオブメタァァァァル!
451名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:32.00 ID:P7L/e+/G0
>>425
金爆ファンの女子がタミヤTシャツ着て買い物してたら
同じTシャツを着たミニ四駆少年と鉢合わせて焦ったって話もある
452名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:45:54.50 ID:T7DZFfgN0
ハードロックとヘビーメタルの違いが分からん。
453名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:46:13.83 ID:ax5pi37F0
>>440
モーターヘッドも日本以外じゃ神
454名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:46:47.04 ID:dr2g/H1+0
>>428
TOOLというより
最近のバンドの扱いが弱かった
昨日でいうとSLIPKNOTとかもっと掘り下げて良かったんじゃないかって

例えば、SLIPKNOTのドラマーのジョーイは
漫画ワンピースに出てくるホーキンス
とか言ったりすれば、ハードロック知らない人も興味持ったり食いついたりする
455名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:07.79 ID:L7D4BWVq0
なんだかんだでマーティが最高
456名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:11.38 ID:P6sHVZ2B0
メタリカとか大好きだけど
メタルとハードロックの違いがわからん

スラッシュ・メタルも「メタリカがやってるような音楽」って理解していて
実際どういうものがスラッシュなのかわからない
457名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:15.70 ID:tgWNtsXU0
>>413
メタリカの四代目ベーシストには元ラモーンズを
勧誘していたが、お子さんの都合で駄目になった
458名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:33.30 ID:SAH4ls4d0
そういえばヘビメタ好きの友達はヘビメタとは言わずメタルって言ってたな
重たい金属を身につけるファッションだからヘビーメタルって聞いて馬鹿馬鹿しすぎて爆笑したけど
459名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:47.06 ID:BSPmjLaS0
澤田修の番組聴いて嵌りだしたんだよなぁ、メタル系に。
460名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:51.26 ID:PuOyTsqTO
アスレチックスの渋谷(兄)と千葉ロッテの初芝がこういうネタで口論するってのを思い出した。
461名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:47:52.26 ID:Uwhvqg1a0
メタラーの中にはダサいといわれて逆に誇らしげにしてるアホがいる
俺は世の中とは逆だぜ?みたいな
俺はやだね、かっこいいと思われたいわ
462名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:48:02.02 ID:xVLgTGTK0
ライトハンドって早弾きが苦手な人ってイメージがあるんだが?エイトフィンガーはべつとして。。。
463名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:48:02.06 ID:JhDQkT4Ji
>>445
勿体無い
ヤフオクで売れば良かったのに
464名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:48:32.16 ID:UdXmFZZ9O
この前ヌーノベッテンコートに似たおばさんを見た
465名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:48:44.92 ID:PuulzpMr0
こういうのがHR、こういうのがHM、ってカテゴリー分け作ってその枠の中で真似してるから
クソみたいなバンドしか出てこないんだよ。
本当のロックなら枠をぶっこわして好きなようにやれやと思う。
466名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:06.38 ID:BZ0Ns+9E0
>>455
エリックが最高?(´-ω-`)
467名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:08.62 ID:0vx6qX5p0
>>454
あいつらおっさんだから90年代以降のメタル知らないだろ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:23.43 ID:8orS5Hj70
78

仲間(^-^)/!!
469名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:24.68 ID:ax5pi37F0
>>452
自分がそうだと思ったのがそれだ
470名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:31.05 ID:+YaGlaQl0
さっきから、単発IDで必死になってメタル叩きしてるロキノン厨がいるみたいで吹くw
471名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:40.60 ID:w/yv8s1AO
ボクシングみたいにヘヴィ、ライト・・・と階級分けされてると思ってる友人ならいた
472名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:49:47.26 ID:iGt8jv6PO
チャーリー・セクストン好きの俺には余り関係の無いスレの様だ
473名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:50:07.02 ID:87XHQKXg0
パンク芸人は年代によって違うだろうし、ノイズ芸人はテレビのスピーカーが耐えられないだろうし
ハードロック芸人はいい企画だな
474名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:50:10.23 ID:2YEu8ad90
面子こそ地味だったが音楽関係で色々やってほしいな
475名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:50:19.99 ID:hBpPr+E7O
>>454
ジョーイ→実はめっちゃチビっ子
とか腐女子が食いつきそうなのに

マソソソマソソソ→白塗りの山根
は笑ったけど
476名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:50:22.87 ID:+YaGlaQl0
>>466
MANOWARの?
477名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:51:12.58 ID:s9mjCdVr0
>>452
一応ブルースベースがハードロックって言われてたな
478名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:51:42.95 ID:+YaGlaQl0
>>473
パンク芸人って品川が出そうで嫌だなw
479名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:51:49.23 ID:P6sHVZ2B0
スリップノットはデスメタルって分類でいいの?
480名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:12.18 ID:87XHQKXg0
スリップノットもハードロックの範疇なん?
宮迫「中の人が」、一同「中の人って言うな!!」とかいう流れ?
481名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:23.75 ID:2DOmmc0A0
スラッジメタル以外聞いてねえなあ
482名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:28.52 ID:BZ0Ns+9E0
>>456
ザクザク刻むギターリフとツーバスドコドコがスラッシュじゃね?
483名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:37.24 ID:95YcpXcI0
>>462
手の大きいアランホールズワースのフレーズを弾こうとしたが片手では無理だったので右手も使ってみた
484名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:45.95 ID:NNw1K8At0
>>462
レブビーチの悪口はやめろ
485名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:45.97 ID:Ih1sLd960
ハードロック芸人は、自虐と熱さと連帯感があるから、番組としてはイジリやすいだろう
486名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:50.03 ID:87XHQKXg0
>>478
オフスプリングとか本気で推しそうw
487名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:51.16 ID:6ZKsUTMT0
レイザーラモンRG

GEININ of HARD ROCK は最初、伊藤政則さんのコスプレで出ようと思ってました。p.twipple.jp/iFxJh
488名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:52:53.79 ID:zGuv6OZWi
サマソニメタリカ最高だったぜ。
ラウドパークで会おう
489名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:53:56.77 ID:hSi+uM/n0
スリップノトもストーンサワーも甲乙つけがたいほど良いわ
490名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:54:09.90 ID:2DOmmc0A0
デスではないんじゃね
491 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 17:54:11.07 ID:Rlyz5LVm0
(#゚Д゚)<梶山章は元気なのだろうか
492名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:54:14.90 ID:xVLgTGTK0
ブラインド・ガーディアンが好きだったんだが、ジャーマンメタルって絶滅危惧種?
493名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:54:28.23 ID:5QPMWv/V0
>>465
そうやって、俺が新しいロックを聴かせてやるぜ!
みたいになっても最終的にはファンやメディアによって
>>321の中に分類されちゃうんだろうなぁ
494名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:54:45.66 ID:bKgL9VQo0
まあまあ、おもしろかった
3時間SPのクソおもしろくなかった結婚したい芸人と入れ替えればよかったのに
495名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:54:53.11 ID:ZhrlJvWj0
>>250
納得。
HRの人たちってスタカンやニナハーゲンなんか眼中なさそうだもんな。
496名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:55:21.18 ID:0/M3zT2U0
>>89
ボンジョヴィだってカントリーだろ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:56:05.10 ID:zGuv6OZWi
昔のボンジョヴィ知らないやつももういるのか
498名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:03.62 ID:81wMPBdu0
>>445
スーパーロック84か。
アンヴィル、ホワイトスネイク、MSG、ボンジョビ、スコーピオンズ
あのメンツの凄さは未だに超えられんなあ。
499名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:27.76 ID:Z9aQVne/0
ぶっちゃけジャンルなんてあって無いようなモノ

ハードロックだろうがへヴィメタルだろうが、

多くのバンドが、多くのジャンルをやってるし

一くくりにまとめたい日本人はおかしい

例えばSlipknotはHeavy metal, Nu metal, Alternative metalというジャンルで呼ばれてるけど

本人たちは気にして無いと思うし、勝手に聴き手がジャンル別けしただけ。

だが、ロックであることには変わり無い。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:32.60 ID:/yophnkx0
3時間SPより面白かったんだけど(´・ω・`)
501名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:34.49 ID:ffAD0yqg0
結婚したい芸人が面白くなかったから、うたた寝してしまった。
結婚したい芸人の前にしてくれよ。
502名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:38.08 ID:7hX6MvWG0
>>476
アホか?
アンカー追えよ
503名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:38.37 ID:zGuv6OZWi
今ANGRA聴いてた
504名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:57:44.73 ID:fGYgGSQe0
一発屋と言われる方がイラっとするくらいには
一度は売れないとな
505名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:58:34.36 ID:lZqq44tv0
>>503
きゃーりーおーん
506名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:59:17.14 ID:zGuv6OZWi
逆にジャンル分けされたくないってこだわるやつのほうがだせえわ。別にいいだろ、深く知らない奴らからしたらジャンル組み分けられてないと音楽なんて多様すぎてとっつきにくいんだから。
507名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:59:23.43 ID:/HpSn5Vy0
正しくは「ヘイヴィ メラァッ」が近い
508名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 17:59:37.07 ID:WqtQykVX0
>>89
スティーヴ・ペリー入れる前はプログレっぽいハードロックやってたんだよ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:00:30.21 ID:eHxXKHCG0
なぁ?サウンドだけのデトロイト、メタルシティーって

どう思う?

音楽的には、好きなのだが?

あの声優の上田さんプラススタジオミュージシャンは、

アリだと思う。
510名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:00:42.89 ID:fNBie35k0
ハードロック聴くと、あっ、俺やっぱメタラーだなって思うほど物足りなさを感じる
511名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:01:33.52 ID:6ZKsUTMT0
20年ぶりにシンデレラ耳にしたけど
思ってたよりずっとAC/DCだったんだなと
512名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:01:49.94 ID:v1La4BmYO
ドリーム・シアターなんて真逆だぞ
新譜ジャケットでも全員革パン革ジャンでロン毛(キーボードの魔法使い先生は除く)、でも家族大事にするしツアーでも楽器壊したり宿泊先で乱痴気騒ぎもしない。
513名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:02:24.92 ID:p1hqyFXmO
ガンツメタルフルークツォイク
514名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:02:27.27 ID:juTOX9TI0
あれハイハイ上田は?
515名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:02:39.24 ID:zZLiRee/0
何か今いちだったなぁ。
客席や初心者が楽しめたのかも分からないし、
ディープなわけでもないし。
もっと誰でも耳にしたことがある曲を紹介して、
ああ聴いたことある、っていう客席の反応を見たかった。
80年代90年代だったらsmoke on the water,highway star,panamaあたりで学園祭でギターヒーローになるイメージがあるけど、
今はどうなんだろう。
516名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:02:46.70 ID:594Vujcr0
>>499
聞き手と言うより、売り手だろw

CDショップは減ったけど、ジャンル分けしてくれないと探せないじゃん。
517名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:03:00.70 ID:imbXpYjR0
よく語源論争になると
ステッペン・ウルフのワイルドで逝こうwのリリック?
あとブルー・オイスター・カルトが広めたとか・・・
どーなのよ?
518名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:03:18.59 ID:hBpPr+E7O
>>498
アンヴィルの映画見たけど
84年の西武球場と06年の幕張メッセがダブるシーンで泣けちゃったよ
519名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:03:38.76 ID:Z9aQVne/0
>>516
聞き手=売り手

やで!!
520名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:04:07.99 ID:moKNKeMv0
シンデレラ取り上げたのにワロタw
521名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:04:55.66 ID:H+aN/1eY0
>>498
西武球場はHRの聖地になれたのに
今ではAKBやももクロの定宿に・・・
522名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:05:20.68 ID:2iVh4rNf0
>>494
アメトーークは本当におもしろい企画はゴールデンでやらないポリシー
523名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:05:42.80 ID:zgva98Kb0
>>127
ぜんぜん知らないけど
面白かった
524名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:06:48.69 ID:RV7cbZGE0
ヘビメタなんて言われてイラつく奴なんていないだろ
それよりハードロックとヘビメタ一緒にされるほうがイラつくわ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:07:15.83 ID:pwTCZ0DB0
ヴァンヘイレン(笑)やボンジョビ(笑)ばっかりアピールするからイマイチだったろw
526名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:07:29.33 ID:0eZcp+Rj0
>>515
まぁ、
どのジャンルであれヲタはウザいと言う事は判った
527名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:07:41.82 ID:jMQLTm7oO
別段ヘビメタ言われても気にせんな。
そう言うの含めて好きなもんだし。
528名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:10:06.15 ID:zgva98Kb0
>>515
客席置いてけぼりはアメトークの
真骨頂だろw
529名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:10:10.93 ID:p5p87f2M0
この真紀和泉てホント楽な仕事してるよなー。
530名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:10:51.87 ID:gu44aWOS0
イングヴェイのピークはアルカトラズ。

ってか、マイケルシェンカーやドッケンに触れて無いのは、どう言うコトナンダイ?
531名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:11:04.65 ID:ndtjH51P0
アニメタルを聞いて以降、メタルそのものがコントをやってるように聞こえて笑けてしまう
タッチと君をのせてとプリキュアの破壊力が凄まじかった
532名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:11:07.07 ID:KTWVvlyZ0
ジャンルは違うが、俺が「ヒップホップとラップって、何が違うの?」って
言ったらファンが切れるようなもんか。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:11:26.46 ID:vAuPBkRC0
>>460
グランドファンクがどーとか、だっけ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:11:58.92 ID:kGPAUg0S0
スペシャルがある日は、
深夜枠の方がぜったい面白い。
535名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:12:13.86 ID:SWYOgGLj0
何でイラっとするのか理由が解らん
536名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:12:37.71 ID:zgva98Kb0
>>534
ポテサラ芸人とかな
537名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:12:40.24 ID:AZNexBPn0
>>159

大量に釣れてるなw 最近2ちゃんに来たやつばっかなんだな。
懐かしいよお。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:13:04.78 ID:uojR/VR50
板前ヘアのジエィムズ・ヘットフィールドは格好いいじゃん。
539名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:13:56.93 ID:azQVrfhF0
ジャパメタ・ジャパコア芸人やってくれ
540名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:14:56.90 ID:akdtEXbz0
第二弾やる時はビビるいらね
代わりにふなっしー呼べよ
あいつはガチだ
541名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:15:16.72 ID:WsM2GNqu0
脳に心地良いものは何でも聴くけどメタルも大好きだね
もちろん良質なメタルに限る
542名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:15:20.53 ID:ivdIfO9h0
ヘビメタだけに俺はずっと右の芸人をタカトシの欧米かっ!の方と思ってたわ
543名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:16:46.48 ID:SB+XboIBP
まずはハードロックとヘビメタの違いを説明してくれよ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:16:56.23 ID:Z9aQVne/0
ハードロック
http://www.youtube.com/watch?v=40nYZbX0uCM

メタル
http://www.youtube.com/watch?v=bkysjcs5vFU


まあ全然違うわな
545名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:18:30.92 ID:lZqq44tv0
fair warningのファースト好きだったな
546名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:18:54.21 ID:F+Bkt64EO
>>539
メロコア()
547名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:18:58.12 ID:awWsV/72O
>>161
TNT?
Winger?
バカテクだけどrushじゃねーよな。
548名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:19:08.19 ID:81wMPBdu0
Asiaってハードロックか?
プログレっぽいんだけど
549名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:19:22.52 ID:uojR/VR50
>>398
モーターヘッドはどこをどう聴いてもロックンロール。
後のヘヴィメタルバンドやパンクバンドに影響を与えたがロックンロール。
550名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:19:33.20 ID:Ih1sLd960
サザンロックはハードロックに入りますか
551名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:19:57.92 ID:PHBFCBFv0
むしろハードロックをソフトメタルとかライトメタルと言い換えるべきだな
552名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:20:05.88 ID:+YaGlaQl0
>>533
ハロルド作石はメタル嫌いで、BECK連載中にメタルやTHE WHOを時代遅れとバカにしたり
LOUDNESSやEARTHSHAKERの良さなんか理解出来ない、ブルーハーツ最高とか
必要以上にロキノン系(特にニルヴァーナとレッチリ)を持ち上げたせいでネット上に知ったかぶりのバカが増えたから物凄く迷惑。
553名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:20:08.27 ID:hBpPr+E7O
>>515
>smoke on the water,highway star,panama
今聞かせても「プリッツ」「高校野球」「スラムダンク」という扱い
554名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:21:16.19 ID:cbv2iaY3O
テレビの感想と反響を書くだけの仕事なんて楽そうで羨ましいわ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:21:27.14 ID:F+Bkt64EO
>>545
胡散臭いバンドTシャツ売ってる店で、マニアックなバンドは売ってないと言われた思い出
556名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:21:53.31 ID:moKNKeMv0
>>553
burnで「タマホーム」扱いよりはマシだろ
557名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:22:10.52 ID:5/qhs3ce0
>>511
シンデレラはもろにブルースな音だよね
見た目は派手だけど音的には大人しいし

うぉー!久しぶりに聴きたくなってきたぞw
558名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:22:16.28 ID:ffAD0yqg0
横山やすしの話題出た?
559名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:23:10.17 ID:+YaGlaQl0
>>556
皮肉な事にタマホームを歌ったのはリッチー・コッツェン。
560保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 18:23:17.29 ID:Rlyz5LVm0
>>545
Σ(#゚Д゚)<RAINMAKERは?
561名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:23:17.54 ID:WqtQykVX0
>>551
ライトメタルって言葉あったんだよ
ネルソンに使われてた。全く浸透しなかったけど
562名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:23:31.94 ID:moKNKeMv0
>>558
やっさんがいた頃のレインボーにはちょっと触れられてたぞ
563名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:23:43.75 ID:xa5F7le00
ヘビーメタルとデスメタルの区別が付かない奴にもイラっとするよな
564名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:23:43.93 ID:Q+TGp1Do0
超が付く堅物で無口で普段も絶対笑ったりしない眉間にシワのうちの親父
けど、昔からボンジョヴィの熱狂的な大ファン

が、昨日残業かなんかで遅く帰って来て飯食ってる隣でこれ観てたらRGの「ボンジョヴィ最近髪の毛短い」でふいをつかれた様に笑いを堪えて居た
肉じゃが吹き出しそうになっててびびったww
565名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:23:57.59 ID:UsLlxYeA0
高速豚野郎
566名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:05.41 ID:tRb/tBO7P
  









         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \  
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     | 今時、糞コンテンツやきうなんて誰も興味ありませ〜ん
  |         (__人__)        |
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /








  
567名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:25.36 ID:q882h/fF0
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜♪って歌ってる芸人を叩いてる記事なのかと思ってスレ開いたら
全然違ったわ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:27.02 ID:kyJuEmiK0
ジューダス全く出てこなかったのが謎
569名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:35.45 ID:GZ945X0A0
>>545
どうかんがえても3rdの最初4曲だろ
570名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:35.86 ID:uojR/VR50
>>554
そうだ。俺らももし失業したら未経験でも直ぐ出来る簡単なお仕事。
571名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:47.96 ID:lZqq44tv0
>>560
あれ
レインメーカーがファーストだと思ってた
572名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:49.46 ID:ZhrlJvWj0
ギターレス・メタル(非インダストリアル)を望む。
573名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:51.66 ID:RgSJ2itK0
AC/DCが大好きなやつに「アクセプトのウドと同じ声じゃん」と言ったら
すげー怒ってた
574名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:53.99 ID:XoIV9ben0
よかった
おっさんだらけのスレだ
575名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:58.36 ID:0/M3zT2U0
>>514
俺も期待してたが、コア過ぎて呼ばれなかったんじゃないか
576名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:24:59.21 ID:EjLO4CN50
>>1
あー、ヘビメタの人ね
577名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:25:01.39 ID:hBpPr+E7O
>>562
チラッとやっさん映った瞬間が一番テンション上がったw
578名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:25:01.17 ID:/E9jLiefO
>>254
クロードチアリも忘れんな
579名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:25:22.38 ID:uV7sgUof0
>>102
森メタルとかな

酒場で格闘ドンジャラホイのPVなんか出オチで一般人にも受けると思うんだが
580名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:25:25.86 ID:4xVH/5gI0
おもしろかった

レイザーラモンRGが面白いと思ってしまった
581名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:25:42.06 ID:HHpJ5IXm0
今みてもかっこいいわ

ビリーアイドル
http://www.youtube.com/watch?v=VdphvuyaV_I
582名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:26:00.41 ID:QS+czEwA0
メタル全然詳しくないんだが、友達が大好きで

昔、ホワイトスネイクのライブに誘われて行った
帰りの新幹線のホームにメンバー全員居てわろた
583名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:26:05.59 ID:F+Bkt64EO
>>515
もうちょい後はグリーン・デイが被ったりするくらい人気だった
そこら辺から、カオスな感じ
584名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:26:19.27 ID:zgva98Kb0
実況ではマーティフリードマンを呼べばいいのに
と言われてたな
585名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:26:23.84 ID:iGt8jv6PO
ここまでBOWWOWの話題無し
586名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:26:46.23 ID:+jmSG8rE0
さて、マシーンヘッドでも聴くか
587名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:27:03.14 ID:wBVYp3E40
イメージ
パンク好き=暴力好き
ジャズ好き=へりくつっぽい
プログレ好き=暗い
クラブミュージック好き=ビッチ
クラシック好き=無口
588名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:27:04.50 ID:aD9fxEzZ0
思った以上にエルガイムネタが少ないスレだな
589名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:27:50.89 ID:F3Z7TAU1O
>>472 ビーツソーロンリーの一発屋だろ
590名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:28:00.18 ID:EnUntb1P0
>>143
たしかにバンド紹介だよな
深夜なんだしもっとはっちゃけてほしいね
591名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:28:04.51 ID:YspksMgq0
Rammstein・・・
実はドラムの力強い感じが凄くすき。。。
592名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:28:07.60 ID:i0fcn+w70
>>584
ヤツは微妙に笑いのポイントがなあ。

それに、どこかHRHMを小馬鹿にしているしw
593名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:28:09.64 ID:ndtjH51P0
Helloweenはデリス時代のほうが好きだわ

Fair Warningはサードかな、というかSave meが好きだ
594名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:28:42.48 ID:EFCXP2Gg0
>>77
昨日、なんとなく番組見てたんだけど
そのリストの人たちを誰も知らない

たぶんヘビメタさんやヘビメタファンの人たちって、もう特殊なんだと思う
595名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:29:20.64 ID:gu44aWOS0
どなたかナイトレンジャーを知りませんか?
596名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:30:06.75 ID:+l5bwXUAO
バナナはおやつに入らないかもしれないが、サバスはメタルじゃないとか言い出すやつは間違いなくクズ
597名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:30:09.20 ID:YSEuiF8C0
NWOHM
598名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:30:32.60 ID:F+Bkt64EO
>>594
たぶん曲を聞いたら、おぉーってなると思う。あぁ、あれね、かもしれんが。
599名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:30:35.96 ID:WsM2GNqu0
Judas Priest - Sin After Sin (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=VOZcF-kqcZY
600名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:30:57.20 ID:hTEvui+/0
ヘビーメタルとかスラッシュメタルとかパンクロックとかハードロックとか
どれがどれやら
601名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:31:13.40 ID:lZqq44tv0
extremeのpornograffitti好きだったぞ
早弾きといえばヌーノだろ
602名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:31:33.59 ID:aUwcU0xg0
知識は全くないが楽しめた。昔プロレスラーの田上の入場曲がイングヴェイの曲を使ってて、かなり好きでよく聴いていた。
603名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:31:59.69 ID:Z9aQVne/0
俺的に
ハードロックは聴きやすい
へヴィメタはうるさい

まぁメロディックメタルとかいうジャンルもあるし一概には言えない
604名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:32:38.12 ID:zPHgRsFM0
時代はプログレだから
605名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:32:43.48 ID:T6eBficf0
ユーライアヒープが一番
二番はレッドツェッペリン
三番はレインボウかなあ
606名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:32:43.57 ID:F+Bkt64EO
バスタードって漫画を読み直すと、BGMに迷う。特に前半。
607名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:32:49.25 ID:AZNexBPn0
>>498
いやー行きましたよ〜

ホワイトスネイクはコージーがドラムだったし、MSGにルドルフが
参加したり、スコーピオンズにはマイケルが参加したり、
ボンジョビが前座扱いみたいな(実際はアンヴィルが前座w)。
マイケルが客席の方にラリって歩いてきたり、まあ凄かったですわ。
翌年85のメンツはボロボロで、行かなくてよかった。
608名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:33:16.97 ID:87XHQKXg0
>>564
おそらく親父さんは学生時代、黒のスリムジーンズを履いてたはず
609名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:33:33.08 ID:81wMPBdu0
クイーンがぎりぎりハードロックって感じだよね
610名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:33:36.68 ID:98tAW76x0
これはハードロック http://youtu.be/NPZ8I9qRRSI
これはヘビーメタル http://youtu.be/rNYIbrRG-5I
611名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:33:46.85 ID:T7DZFfgN0
聖飢魔IIってヘビーメタルでいいの?
KISSもヘビーメタルでいいの?
612名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:33:59.80 ID:RgSJ2itK0
期間限定でアルカトラス再結成しないかな
フクシマモナムール歌って欲しい
613名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:02.55 ID:Ur6zYuZS0
>>80
スキッドロウは2発屋だ
Slave To The Grindは名作だったし売れたぞ

名古屋のレインボーホールでライブ見たなあ

演奏はあれだったがw
614名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:09.64 ID:wBVYp3E40
こないだ新宿の飲み屋で隣の親父が
ディープパープルの日本公演の暴動は
俺が最初に暴れたのがきっかけだぜ!
って自慢してた
615名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:14.07 ID:5QPMWv/V0
>>594
少なくともヴァンヘイレンは、映画『バックトゥザフューチャー』の
マーティマクフライも聴いていたくらいメジャーなんだぞw
616名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:24.57 ID:hBpPr+E7O
>>594
そのコピペは、漫画で言ったらジャンプ黄金期の作品列挙してるみたいなもんだから
単純に君が若いから知らんだけだと思うよ
たぶんCMとかで曲自体は聞いてるはず
617名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:32.60 ID:DKOpZQPJ0
バンドロゴのパロディ率ナンバーワンはたぶんメタリカだな
次点はAC/DCか?
618名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:48.83 ID:UsLlxYeA0
Gt ジミ・ヘンドリックス
Ba ポール・マッカトニー
Dr ジェフ・ポーカロ
Vo 浜田麻里

ぼくのかんがえた最強のロックバンド
619名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:54.72 ID:HA+3An0O0
HR:黒人音楽がベース(ロックの本流ですね、もはやポップス化しているともいえる)
HM:白人音楽(黒人音楽の要素を取り除いていき中世の様式美を加えていった)
元々はHRに白人の様式美を持ち込むとHMだったということでしょうか

編成的にはHRはギター一人でHMはギター二人であることが多い
わかりやすい音的な違いはギターのリフが鳴り続けてるのがHM

が大雑把なところだけど
「説明?、知らん、聞けば違いは分かるだろ」という流れできているので
90年代くらいで失われているんじゃないですかね

もはや人それぞれの解釈次第であるのもHR/HM
日本なんてアニソンやアイドルでメタルが流れるわけで歌謡曲になってますよね
620名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:34:54.57 ID:erlyZxjF0
メタリカの扱いが酷かったな
何でONEの映像しか出さねえんだよ
621名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:35:06.02 ID:HbtECdlGO
>>595
Zokkon命!
622名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:35:43.34 ID:wBVYp3E40
>>618
洋楽板の初期にそんなスレがあって
なんか知らないけど異常に荒れてたなw
623名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:36:15.27 ID:GZ945X0A0
>>611
聖飢魔Uはハードロックの曲とメタルの曲とある、と言っておこう
624名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:36:24.62 ID:tgWNtsXU0
>>617
KISSもありがち
625保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 18:36:30.79 ID:Rlyz5LVm0
>>569
(#゚Д゚)<4のStill I Believeも捨てがたい

>>571
(#゚Д゚)<ベタですが Burning Heartが大好きです
626名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:36:36.94 ID:87XHQKXg0
ハードロックファン:酒を飲むととにかく語りたがる
メタルファン:酒を飲むと上半身裸になる。泥酔して火を吐いて、鼻の頭をヤケドした経験がある

俺の周りでのイメージ
627名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:37:55.66 ID:+YaGlaQl0
>>620
メタリカは権利関係にうるさいからじゃないの?
多分使用許可が降りなかったバンドとかはカットされたのかも知れん。
628名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:37:57.86 ID:T7DZFfgN0
>>623
「蝋人形の館」はどっち?
629名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:37:59.07 ID:98tAW76x0
>>611
限りなくポップスに近い非常にメロディアスなロック
630名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:38:07.42 ID:axI753WR0
>>323
ハーレムスキャーレムで一番好きな曲
http://www.youtube.com/watch?v=91PXvitVkqE#t=83
631名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:38:19.60 ID:lZqq44tv0
メタリカの代表曲といえばエンターサンドマン
リベラの登場曲だな
632名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:38:37.24 ID:gu44aWOS0
明るいハードロックとメタルが混同されててイラッと来た回だった。

学生時代彼女からエックスのファーストアルバムをプレゼントされて聴かずに捨てたのは良い思ひ出。
633名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:39:04.05 ID:ymxo6c0v0
飛石連休の生存を確認できてよかった
634名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:39:28.81 ID:l/887rJa0
古今東西を問わずキャッチーな曲が好きです^^
635名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:39:41.22 ID:Ih1sLd960
ハードポップ寄りのハードロック
ヘビーメタル寄りのハードロック
両方あるからややこしい
636名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:39:42.97 ID:HbtECdlGO
>>633
ちっこいほうは何してんだろうね
637名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:39:44.53 ID:87XHQKXg0
初めてギターでコピーするのは聖飢魔U「蝋人形の館」かアースシェイカー「モア」の時代があった
638名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:39:48.44 ID:Z9aQVne/0
>>609

これがクイーンのメタル
http://www.youtube.com/watch?v=VEJ8lpCQbyw

これがクイーンのハードロック
http://www.youtube.com/watch?v=EE34cSvZCd8
639名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:40:02.85 ID:+YaGlaQl0
>>633
藤井なら酒井とラジオ番組やってるじゃん
640名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:40:16.28 ID:pum8X2SG0
テレ朝なんだから
空耳とコラボしてほしいな
年末特番どう?
641名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:40:22.15 ID:UsLlxYeA0
新宿エアーズ
642名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:40:23.87 ID:92+eixAW0
メタリカってメタルだからメタリカって名前なんじゃないの?
ハードロックならハドリカになるはず
643名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:40:24.38 ID:l/887rJa0
「デイトリッパーはヘヴィメタルの元祖なんだぜ。」
644名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:40:58.13 ID:+YaGlaQl0
>>642
もう、パパったら古いんだ!
645名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:41:11.18 ID:GZ945X0A0
>>628
ありゃ初期のメタルだ
荒れるからこれ以上は勘弁な
646名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:41:11.69 ID:O9T0G7CY0
番組中RATTのラの字も出てこなくて、ヤツラはこのくくりには入れてもらえないのか?
と悲しくなったけど、
ここに来たらチラホラ話題が出ていて安心したw
647名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:41:16.80 ID:kEHu17dD0
>>620
メタリカで最初に作られたPVはONEだから
それ以前の曲はPVがないからライブ映像にしないといけないから
権利上の問題もかかわってくる
648名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:41:26.69 ID:EnlMffSD0
まあまあ面白かったな
649名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:42:10.33 ID:+YaGlaQl0
>>646
スタジオでラットンロール云々みたいな話はしてたそうだけど、どうもカットされたみたいだw
650名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:42:47.59 ID:Be2chtBG0
自分は本道の派手な曲にはあまり興味がない
しかしバラードがな
ギャップのせいでそう感じるのか何なのかわからないが、とんでもなく
美しくて切ないバラードの傑作を誕生させるから油断できない
651名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:43:05.50 ID:lZqq44tv0
>>625
burning heart俺も好きだ
セカンドはほとんど捨て曲ないんだよね
652名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:43:15.00 ID:nk6IQqkJ0
>>300
マキタよりも密接に関わっているのにね
653名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:43:27.70 ID:F+Bkt64EO
僕の目覚ましはRIOTのサンダースティール
654名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:44:14.69 ID:uojR/VR50
>>587
メタル=神経質な。
655名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:44:16.66 ID:IWdMuejj0
「天国への階段」のイントロ下手すぎ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:44:38.90 ID:UdXmFZZ9O
DAMN YANKEES の WHERE YOU GOIN' NOW は泣ける
657名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:45:07.77 ID:xag1NyY50
プロレス好き芸人のように昭和・平成初期懐古と今現在のものとで分けてやった方がいいね。
658名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:45:17.88 ID:uojR/VR50
>>596
サバスはどこをどう聴いてもハードロック。
659名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:45:53.23 ID:87XHQKXg0
Ibanezをアイバニーズと呼ぶか、ついイバニーズと呼んでしまうかがおっさんの分かれ道
660名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:47:10.21 ID:uojR/VR50
>>619
様式美を取り入れたディープパープルやレインボーはハードロックですが?
661名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:47:50.27 ID:PVoWwRgm0
メタルってパクリに対して妙に甘いよな
特に邦楽バンドの
なんで?
662名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:48:49.37 ID:RgSJ2itK0
>>660
ハードロックとメタルの違い教えて
663名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:48:55.79 ID:gu44aWOS0
あいらんどいんざさん聴きたくなったわ

あれ?ギャランドゥってナイトゲーム歌ったよな?
664名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:49:32.06 ID:Ih1sLd960
様式美の意味がイマイチわからん
ある雰囲気をもつHRバンド群の音を様式美と言い替えてるだけとしか
665名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:49:36.95 ID:vAuPBkRC0
>>661
何も知らずにB'z聞いて喜んでる層を生暖かい目で見てる
666名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:49:38.62 ID:L9TlpuAgi
ふらーいとぅーじえんじぇーる
667名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:49:39.58 ID:Zkz44KP00
なんで天国の階段、楽器店演奏禁止なの?
668名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:50:02.60 ID:UsLlxYeA0
俺は貴族だ
669名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:50:11.75 ID:3nq3WFYCO
ヘビメタはヘビメタやんなぁ
670名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:50:18.64 ID:F+Bkt64EO
>>662
>>1-661
みてこいよ
671名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:50:35.16 ID:kEHu17dD0
そういえばシンデレラのエリック・ブリッティンガムが
ベース回しの話題が出てたけど
エリックさんは最近日本のアイドルの曲でベース弾いてます

http://ameblo.jp/passpo-staff/day-20120613.html
672名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:51:15.98 ID:HdTzDMQT0
パラダイスシティじゃなくてウェルカムトゥーザジャングルなのは
やっぱり素人でも唄いやすいからか

そういやコーサカイは今どうしてんの?
673名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:51:24.82 ID:gVFh7+LBO
44マグナムと聞いて
674名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:51:26.60 ID:HA+3An0O0
>>660
ディープパープルとレインボーの違いを出すために様式美だったんじゃないかね
そしてこの様式美が独り歩きして広がっていった
675名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:51:48.64 ID:av/Vf6DH0
>>1
テレビ番組のダイジェストを長々と書いて金が貰えるなんて楽な仕事だな
676名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:52:39.37 ID:pqSPNN9P0
>>637
俺の世代だとパープルのスモーク・オン・ザ・ウォーターだったな
677名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:53:04.19 ID:81wMPBdu0
>>667
さぶいぼが出るから
678名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:53:16.23 ID:9Grj1LMZ0
T N T !
679名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:53:33.25 ID:ndtjH51P0
>>662
俺のイメージだが

ハードロックは遅くて歌詞が普通でオーケストラとか使わない
ヘヴィメタルは速くて歌詞が変で色々な楽器を使ってて仰々しい
680名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:53:33.63 ID:GZ945X0A0
>>668
それがどうした
681名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:53:33.92 ID:nCwKYgvP0
飛石連休を見れたのが嬉しいな
藤井だけだが
682名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:53:33.92 ID:L+tpFEnK0
ブルースやる人のメタル蔑視と罵倒は異常
ジャズやクラシックの人みたいに冷たい目で静かに蔑んで欲しいのに・・・
683名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:54:08.20 ID:Z9aQVne/0
例えばさ
ラモーンズはパンクバンドだけど

この曲はパンクじゃないよね?
どう聴いてもハードロック
http://www.youtube.com/watch?v=F3J0iwwsq-w
684名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:54:11.24 ID:84DoMlaf0
めがですの人は出たの?(´・ω・`)
685名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:54:34.45 ID:UsLlxYeA0
正確には伯爵だ
686名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:54:59.68 ID:92+eixAW0
グランド・ファンク・レイルロードってハードロックじゃないの?
後楽園ライブで客にマリファナ配ってたよ
687名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:55:07.48 ID:AZNexBPn0
>>682
パンクのメタル嫌いはニルヴァーナやモーターヘッドとかの名前出すと
ひるむが、ブルースの人らのこだわりって怖いよね。
688名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:55:27.20 ID:q1FU8RUi0
お前ら個々の記事書いてそうだな
http://www37.atwiki.jp/hrhmkwsk/
689名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:55:37.58 ID:t/eU3rXk0
アナルは負けず嫌い
690名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:55:46.84 ID:T6eBficf0
HRとメタルの分かれ目ってダムドやクロームの以前以降かなと思ってる
691名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:55:56.23 ID:akdtEXbz0
>>661
邦楽バンドがパクってる洋楽バンドも他パクってるから
伝統みたいな感じ
692名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:55:57.58 ID:L9TlpuAgi
砲って邦題イカすw
693名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:57:12.30 ID:F+Bkt64EO
>>679
行き過ぎるとシンフォニックメタルになるんだよね
694名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:57:41.02 ID:uojR/VR50
>>662
ハードロックをよりハードに、よりラウドにしたのがヘヴィメタル。

パンクムーブメントの流れで下火になったハードロックが
1980年代別以降起死回生の為に変化または進化したのがヘヴィメタル。

ハードロックかヘヴィメタルの判断力は送り手によっても受け手によっても違うので、
いかようにも解釈できるのが一般人が解りづらい所だな。
695名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:57:47.69 ID:lZqq44tv0
>>665
パクリでもあそこまで売れたら本物だぞ
696名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:58:10.38 ID:du4rxKLl0
RGの最後のウエルカムトーザジャンゴーが意外にうまかった
697名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:58:16.76 ID:ulyUnIHO0
>>11
シンデレラのセカンドは最高じゃないか!!!!!
698名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:58:32.67 ID:YviRltHk0
これを貼れと言われた気がした
             ,,.- ゙````ヽ,.
            ,''   , 、  ヽ
           ;''   ● ● ゙;  
          ,ゝ   彡 !,j ミ ゙;     f7 .,
         /  ヾ,  `^^´ ,,.゙;、    .l !ノi
        ./ ´ヽ  ゙-、、,,.-''"  ヽ   .l'::::: l
       ./   ;    `; ´  ;  i  .l':::::: j
       ,.i   ん、  ,. 、   ノ  ハ  .l'::::: j'
     _,.f/  .人   ̄    ̄ヲヘ   ヽ .!::::: /
   ,.-'" 7  /:::::::ヽ,.__,..-';ト、ハ   }か,/
  /   /   / ヽ:::::    ;:::;:ァ'   ヽ, .l !"
 .i    i  ./  人:::::::::::;:ァ''"      んニj
 l   ,.' , j-−'"  ̄¨ゝ-、_   ,. 7テラ
 |  (三ゞ'           ゙ソ  .l l/
699名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:59:29.13 ID:uojR/VR50
>>674
そうだね。
リッチー・ブラックモアがクラッシックの様式美の要素を取り入れた所から
様式美、様式美と騒がれてる気がする。
700名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:59:31.72 ID:L9TlpuAgi
pretty boy floyd大好きだったなぁ
701名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:59:48.86 ID:88YHqZ7ti
このての奴等のたまーにやるバラードに名曲多よね
ホワイトスネーク、モトリクルー、バンヘイレン他
702名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 18:59:52.65 ID:UsLlxYeA0
ロックよりも激しいのがハードロック
ハードロックよりもテクニカルなのがメタル
703名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:00:56.42 ID:2jI53kcmO
面白かったけど奴さんは不要
704名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:01:15.08 ID:p1hqyFXmO
HR/HMの進化型 キュアメタル
705名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:01:26.80 ID:7ifuUuoI0
専修大学の英雄、ダイヤモンドユカイもロック芸人なんだから意見を聴いてやれよ
706名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:02:26.96 ID:/E9jLiefO
>>472
昔どっかの雑誌で兄貴として人生相談に乗ってたな
よかったら教えてくれ
707名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:02:36.77 ID:i0fcn+w70
勇気を出して
「ハロウィンってしょちゅう聞いていたなあ〜」って言ってみると、
大抵「あ、俺も俺も」ってなるから
708名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:02:42.05 ID:UsLlxYeA0
萌えメタル(´・ω・`)
709名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:02:50.22 ID:moKNKeMv0
>>698
えーっとなんだっけそれ
NARITA?
710名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:02:59.71 ID:ulyUnIHO0
レインボーの一瞬の紹介の時はDIOの頃のにして欲しかった
嫌いじゃないよ、やっさんも
嫌いじゃないが
711名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:03:04.07 ID:dytS2RB10
ドリムシはハードロック?
ヘビメタ?
712名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:03:21.19 ID:Wb2PR4tn0
>>60
バンドって何?ロックバンドなら分かるけど並だな
713名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:03:44.57 ID:Ur6zYuZS0
ギターサウンド的な個人的見解

ハードロック=オーヴァードライブ
メタル=ディストーション成分きつめ

まあ、曲とかも判断基準だけど、微妙に曲のイメージとかにもよる

ザックワイルド聴かなかったら、今の俺はサザンロック聴いてないな
ありがとうザック
714名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:04:10.43 ID:5duvaxuw0
第二回があるならメタル界一極悪な顔の持ち主という事でこの男を紹介して欲しい
http://i.imgur.com/Eq97r2Z.jpg
715名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:04:50.24 ID:/E9jLiefO
>>605
スィートロレインが好き
716名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:05:24.19 ID:+K+/J4np0
ヘビメタは半音下げチューニング
ハードロックはレギュラーチューニング
のイメージがある。
717名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:05:26.99 ID:ryy51E8R0
馬鹿にされすぎだろハロウィン
718名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:05:28.87 ID:UsLlxYeA0
ハードロック=レスポール
メタル=ジャクソン・ESP

こんなイメージ
719名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:05:48.99 ID:wrM26OsA0
ローリーとよっちゃんに対談させたほうが面白い
720名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:05:57.52 ID:Z9aQVne/0
まあへヴィメタ好きな人はアイアンメイデンは絶対に聴いている
神曲
http://www.youtube.com/watch?v=cOVzXYEU3Bk
721名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:35.45 ID:baDaDd8oP
どうせならマーティー呼べば良かったのに
722名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:43.78 ID:WqtQykVX0
>>707
Time Of The Oathなんて日本で20万枚以上売れてんだから
密かに知ってるやつわりといるはずなんだよなw
723名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:46.59 ID:/E9jLiefO
>>618
モダンチョキチョキズかよ
724名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:50.17 ID:iGt8jv6PO
ファンキートマトとミュートマジャパンで育った事は幸せなんだと実感
725名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:53.55 ID:95YcpXcI0
>>711
プログレ
726名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:54.06 ID:Ih1sLd960
HR・・・ドライブデートBGMのアクセントになる
HM・・・ドライブデートBGMのアクセントにならない
727名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:58.41 ID:IbNaq2FH0
>>172
単行本出てるから買えよ
728名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:06:58.81 ID:lZqq44tv0
昔メタル好きで、今はskrillexにはまってる
729名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:18.02 ID:mta9ioWyO
鬼奴はしったか
730名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:20.57 ID:87XHQKXg0
メタルはフライングVな感じ
731名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:28.08 ID:uojR/VR50
>>707
ジャーマンメタルは何故か馬鹿にされる傾向にあるな。
馬鹿にしてる奴も聴いてるくせにw
732名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:29.20 ID:7ucnpEbz0
>>721
芸人じゃなくて本人だけど違和感ないわな
733名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:31.10 ID:ulyUnIHO0
>>714
中年太りのジジィになったが

http://motiage.com/img/20120518/best019_z1.jpg
734名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:35.60 ID:ODRxpnCP0
ハーロックと間違えて読んでて意味がわからなかったわw
735名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:41.89 ID:92+eixAW0
736名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:07:48.14 ID:axI753WR0
BRANpresentヘビィーメタルシンジケートていう深夜ラジオがいつも勝手にMDに録音されている
737名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:08:03.31 ID:uojR/VR50
メガデスはインテレクチュアル・スラッシュ・メタルな。
738名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:08:49.96 ID:lbKn/sX00
プログレとジャズが好きな俺は、インテリの曲だとか理屈っぽいとか言われると、
イラッとはしないが違うのにもったいないな〜と思う。
とくにプログレは、評論しなければ知性なんて要らん。
739名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:09:22.74 ID:uojR/VR50
>>722
アンディ・デリス期のハロウィンは認めない。
740名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:09:28.30 ID:5MtH3sVU0
えっ?ヘビメタでしょ
741名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:09:40.30 ID:lZqq44tv0
>>736
中学の時毎週聞いてた
742名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:09:59.59 ID:ulyUnIHO0
>>721
どうせ呼ぶならこの人だろ
身体のその後は知らんが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=Ny8CLln8vAU
743名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:10:08.51 ID:0T3mJK1C0
モトリークルーの2ndまではメタル
3rd以降はハードロック
744名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:10:09.06 ID:sV/dd9cE0
2000年前後ぐらいで
リフがstand up and shoutを少し遅くした感じで(ケツが半音ずらし下げ?)
当時のメタラー的に「やべえ!まじかっけえ!」な曲に思い当りがあれば教えてください
745名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:10:27.62 ID:WqtQykVX0
>>739
やっぱカメレオンだよな
746名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:10:41.98 ID:F+Bkt64EO
お前ら今、楽器イジってない?

俺は弦張り替えた。
747名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:11:15.80 ID:ndtjH51P0
>>739
あ?
748名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:11:32.48 ID:uojR/VR50
>>742
のど自慢で素人どもの相手に疲れてうつ病になったんだ。
そっとしておやりよ。
749名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:11:34.30 ID:Y/inLM0i0
当時は違和感感じなかったけど
今の耳で聴くとシンセが目立ってる曲をメタル、ハードロックで括るとちょっと違う
ヴァンへイレン=ハードロックは良いけど
ジャンプのシンセリフに宮迫が反応しちゃうと
ちょっと違うんだよなぁ
ボンジョヴィがハードロックといわれましても
750名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:11:46.46 ID:lZqq44tv0
>>745
うお!
カメレオンとか超なつかしーな
751名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:11:48.72 ID:MnZjh9Ru0
「エックスみたい」
752名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:12:02.19 ID:uojR/VR50
>>745
ゴメン。カメレオン以降も認めないわ。
753名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:12:19.99 ID:U4H/fzPX0
サンド富沢 昨日のカッコ スゲー似合ってる
754名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:12:37.03 ID:f+K6PwLci
>>746
俺はアンプ買った。
755名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:12:48.96 ID:UsLlxYeA0
最近ボンジョビとリッチーサンボラの仲が良くないらしい(´・ω・`)
756名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:13:02.99 ID:gSCKkiVmP
メタリカ、メガデスってヘビメタじゃないの?
オジーオズボーンなんてヘビメタの代表格だと思ってたけど
757名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:13:17.24 ID:uojR/VR50
>>747
ハロウィンは守護神殿第二章まで。
異論は絶対認めない。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:13:24.43 ID:/E9jLiefO
>>730
いやトムペティだろ
759名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:13:37.75 ID:T6eBficf0
ところで『バーン!』ていうメタラー雑誌はまだ休刊(廃刊)せず生きのびてるのか気になる
760名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:13:49.85 ID:sI9a4KK90
モーターヘッドとヴェノムとソドム
「音」だけなら一緒だが、姿勢が違うだけでジャンルが変わってくるのも面白い。
761名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:13:51.78 ID:ulyUnIHO0
>>748
うつ病ってマジ?
762名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:14:29.15 ID:l/887rJa0
>>759
むしろ、バーン!だけだよ。音楽雑誌として未だ健在なのは。
763名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:14:53.59 ID:0T3mJK1C0
ジャーマンメタルで聴いてたのはRAGEだけだな
他のジャーマンとはなんか違った
764名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:15:30.95 ID:hHPYmnAo0
意外と面白かったけど、RGは雛壇的役割は出来ずうざかった。
鬼奴のトークは相変わらずつまらなかった。
765名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:15:44.50 ID:smxLpyS00
>>67
アンニヒレイターは言いにくいけどね
766名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:15:49.39 ID:moKNKeMv0
THE 冠でも呼んどけばよかったのに
767名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:16.98 ID:HA+3An0O0
>>744
Impellitteri / Speed Demon
かな
768名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:18.48 ID:REoq9qST0
>>41
・他のジャンルの音楽を全く聞かない

これは全くない
769名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:20.90 ID:lZqq44tv0
>>763
リフがかっこいい記憶はあるが曲を覚えてない
770名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:26.77 ID:MnZjh9Ru0
ハードな音楽→ハードロック(ボン・ジョヴィ)

へヴィでメタリックな音楽→ヘヴィメタル(ジューダス・プリースト)
771名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:28.08 ID:92+eixAW0
>>755
ポイズンが足りないからな
772名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:41.35 ID:kYuvlknk0
>>721
日本じゃ変な扱いされてるけど
一応その人そっちの世界だと世界的な大物だから
「その人をネタに喋らないといけない」てプレッシャーになるだろw
773名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:16:44.75 ID:VdlXMPZ50
客も宮迫もラウドネスでポカーンって感じだったのがワロタw
774名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:17:10.35 ID:wrM26OsA0
>>638
Crazy Little Thing Called Loveのどこがハードロックなんだ?
この曲はエルビスへのオマージュだろ
775名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:17:46.58 ID:bIlb5j0FQ
「ヘビメタ」と言われてイライラするっていうのは、HRとHMを一緒くたにするな!という
ハードロックへのこだわりかと思ったら、そういうことではないのね
776名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:18:12.18 ID:AIPeN8Cq0
90年代のHR/HMのとこでレイジが出てたけど、あれはミクスチャー色が強いよな
どうせならパンテラだろ?
777名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:18:37.78 ID:sGAuwkwOO
手入れのない長髪は毛根に厳しく、
中年以降はスカスカ感が半端でなく目立つ。

パンクと違って街中で見掛けたら
笑いがこみ上げて来る珍妙なコスチューム。

小柄もデブも許容しないのに信奉者が小柄かデブばかり。

派生種に対する拒絶が酷く、原理主義者しかいない。

主張してる「ハード」が何故か唯物で女に持てない。

中途半端に蘊蓄を垂れ、古典に対するコンプレックスが酷い。

エリマキトカゲ並に流行った世代のレンジが狭い。


そんなヘビメタと五十歩百歩な扱いに耐えてこそ
ハードなロックと言えるんじゃないか?と。

スタディハードなロックよ。
778名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:18:40.14 ID:jIMIrg420
「アイアン・メイデン?ああ・・・ヘビメタね。」
「ニルヴァーナ?ああ・・・オルタナね。」
「ルーサー・ヴァンドロス?ああ・・・ブラコンね。」
「グレン・ミラー?ああ・・・けいおんね。」
グレン・ミラーを「けいおん」言うなっ!
779名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:19:13.74 ID:F+Bkt64EO
>>754
再燃してるなw

おっさん集めてコピーだけでライブやると楽しい。
飲み屋で曲決めて、スタジオ入って練習して、チケットノルマは気にせず、大人の財力で全部自分で買い取って知り合いに配って飲みながらライブ。

一年に一回くらいで十分だけど。観客が全員出演者とかね。
780名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:19:22.51 ID:98tAW76x0
>>756
メタリカとメガデスはスラッシュメタルじゃん
少なくとも初期においては
781名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:19:50.30 ID:AMPOqSme0
better than raw しか持ってないや。
ガキのころのオレ「なんかエロイねーちゃんが描いてあったから」
・・でもまだ飽きもせず通勤中聴いてるわ
782名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:20:02.06 ID:T6eBficf0
ところでディープパープル第三期ってどういう評価なのか?
ギランの歌・ルックス>>>>カバさんの歌・ルックスという感じだったのが1980年代初頭だった
783名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:20:37.30 ID:ndtjH51P0
>>757
POWERめっちゃカッコイイやんけセンス無いわぁ
784名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:21:00.37 ID:PoU1mE5W0
>>765
もしかしてアナイアレイターの事?
785名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:21:22.33 ID:cf5zMnBY0
おいらはヘビメタ好きというよりアーライ神が好き
786名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:21:41.31 ID:23kv4T3m0
「○○好き」はべつに違和感ないけど・・・「○○芸人」って
・・・芸のない人たちをそう呼ぶのには違和感がある。
787保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 19:22:00.51 ID:Rlyz5LVm0
(#゚Д゚)っ

HR=ジルジャン
HM=パイステ
788゚*:.。.(・∀・).。.:*゚:2013/09/27(金) 19:22:27.38 ID:yqFtnAbTI
>>759,762
何気に音楽誌で一番売れてる
789名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:22:41.84 ID:QAaS6gU7O
二秒の曲ワロタwww
790名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:22:59.84 ID:sV/dd9cE0
>>767
確認したが違う
もっと不協和音っぽいし、もうチョイ遅いんだよな
メタラーの間ではメジャーな曲だと思うんだが
ま、ありがとう
791名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:23:00.27 ID:TwwtE3Jg0
ロックンロールとハードロックの中間のバンドが好きなんだが、この手のバンドも「ヘビメタ」扱いされるから困る。

BURRN!が扱うからメタルって訳じゃないのにな。
俺はBURRNも購読するが、いわゆるヘビメタにカテゴライズされるバンドは全く興味がない。

あと、エシディシはロックンロールバンドだから。
792天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/09/27(金) 19:23:03.51 ID:sUKR2AZG0
ハードロックはマイナーペンた
べメタはマイナースケール

            以上です
793名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:23:32.88 ID:JMVss+D00
まぁStryperみたいなメタルもあるわけで
http://www.youtube.com/watch?v=1ar89jU9jh8

へヴィメタ=叫んでるだけ

とは違うな
794名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:23:36.45 ID:baDaDd8oP
内容的にはぶっちゃけかなり浅かったよね
795名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:24:04.87 ID:L9TlpuAgi
FMフジのザ ロックの木曜日はよく聴きました
796名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:24:48.09 ID:p5i4u+yy0
飛石藤井をテレビで見るの久々だった
797名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:24:51.41 ID:k0bmzx1i0
元気が出るテレビの「早朝ヘビメタ」でヘビメタって言葉を嘲笑ワードにした
張本人のテリー伊藤は叩かないんだw
798名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:25:15.67 ID:ulyUnIHO0
どんなにカッコイイバンドでもエガちゃんの生き方の足元にも及ばないけどな
799名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:25:35.73 ID:2IENYc/Z0
これはホントどうでもいいな
中途半端に聴いてる奴がカテゴリにこだわるんだよな
800名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:25:56.38 ID:F+Bkt64EO
>>794
ヘヴィなメタルは、アメトークにはヘヴィ過ぎる…
801名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:26:16.47 ID:Usn9keQVO
×ヘビメタ
△ヘヴィメタル
○メタル
◎メトゥ
802名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:26:40.04 ID:kq5LXlaj0
バカだな
せっかく小バカにする層をヘビメタに隔離できてたのに
これからはヘヴィメタルと半笑いで言われるようになる
言ってる側に悪意はないけどダサいイメージ覆らないから
心底好きな人以外はどう呼んでもバカにしたニュアンスが含まれる
803名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:27:10.68 ID:cf5zMnBY0
>>35
つぐむくん
804名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:27:35.50 ID:+YaGlaQl0
>>797
俺は叩いてるんだけどな。
何故か誰もがテリーよりもXを叩いてるんだよ。
叩くべきはメタルをお笑いにしたてたテリーなのに
805名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:27:43.65 ID:uojR/VR50
>>761
マジ。
806名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:28:24.11 ID:Ih1sLd960
ビーズや多くのV系バンドの人気考えたら、
HR/HMファンが不当に自虐する土壌ではないと思うが、
結局は日本的な歌詞やメロが人気なだけなんかな
807名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:28:32.10 ID:uojR/VR50
>>45
クイーンズライチがクイーンズライクに。
ほのぼのレイクかよ!
808名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:29:00.76 ID:04rUButC0
ジャンルだけで音楽をバカにする奴は氏ね ってことだろ?

心に響く楽曲はジャンルや歌詞がどこの言語で歌われていても良いんだよ
809名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:29:22.30 ID:MnZjh9Ru0
メタル聴いてる間は精神が神に近づくことができる
810名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:30:01.94 ID:QRUAJ0mc0
やっぱヘビメタっていうとジューダスだな
811名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:31:15.05 ID:VRuOkV9j0
なんだろこのカテゴリ…
812名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:31:39.78 ID:8YDltd2EO
選曲と流すVTRの場面にイライラした。
「これは聞いた事があるでしょ?」と言う割りには、解りにくい所や一般にも知られている曲じゃない。
芸人もいまいちな人ばかりだと、編集するスタッフもいまいちなのか?
813名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:32:14.03 ID:dR7aBLeb0
>>782
グレン・ヒューズに高音部をフォローしてもらっていたからな…。
レインボーファンとホワイトスネイクファンとでも評価は分かれていたよ。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:32:18.76 ID:ENFyyqQp0
ボンジョヴィは大昔はともかく、今は全然ヘヴィメタじゃないでしょ
815名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:32:19.21 ID:DVVcGqqX0
どうせなら成海璃子をゲストに呼べばよかったのに
あの娘、かなりのハードロックマニアだぞ
メタルの方だったかな?
816名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:32:21.24 ID:EcV0O7w30
ヘビメタ=アニオタみたいでイライラする
817名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:32:25.38 ID:uojR/VR50
>>783
その曲が入っていると思われるリングのジャケットのアルバムは持ってるみたいだからいつか聴いてみる。

そもそもカイ・ハンセンがいないハロウィンはコーヒーが入っていないクリープみたいなもんだ。
818名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:32:40.05 ID:lZqq44tv0
xのtaijiとhideの曲は好きだった
819名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:33:05.30 ID:x2EHx/fe0
スラッシュのソロはいい!
820名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:33:29.54 ID:uA1C//Mf0
イボイボ尿道声明
821名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:33:39.68 ID:4xVH/5gI0
>>678
イントゥイーション!
822名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:33:54.60 ID:PNDr6byP0
>>814
ハードロックとも言いがたい。ロックだね。メロディ重視で日本で人気が
出たのもうなずける。
823名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:06.61 ID:9EnqJqV50
ヌンチャク
824名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:08.18 ID:uojR/VR50
>>815
成海璃子は1980年代以前のマニアックな日本のロックマニア。
825名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:29.95 ID:7sAFMX3H0
・出鱈目
・わけのわかんない様式美
・なんでもない
・どうせヘビメタ聞き取れない
826名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:36.41 ID:baDaDd8oP
ボンジョビの髪が短いとか全然あるあるじゃなくて吹いたw
827名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:48.08 ID:pY3UtF+z0
びびる大木のビジネスハードロック、ビジネス結婚、ビジネスPONワロタw
828名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:52.43 ID:uA1C//Mf0
腐敗(ドロドロシテル)
829名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:54.65 ID:NP+L96J3O
ヘビメタ連中のあのソバージュのロングヘアーって意味があるのか?

ガキの頃から、あれが物凄くダサいと思ってたんだが。
830名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:34:55.06 ID:uoM3UyvL0
>>768
ただ、俺はブラックメタルとプログレしか聴かない
メロスピ、メロパワ、デス全般、全く聴かない
831名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:35:12.98 ID:uojR/VR50
>>825
聖飢魔II乙
832名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:35:36.90 ID:WqtQykVX0
>>816
NHKの〜三昧はアニソンとHR/HMが一番盛り上がる
833名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:35:58.46 ID:NKcegprU0
次はハードゲイ芸人をやってくれ、待ってるぜぇ
834名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:36:35.64 ID:ulyUnIHO0
スティールハート(´・ω・`)
835名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:37:30.14 ID:lCRmj2Uq0
>>1
テレビ番組の感想文で金もらえるってスゲー
836名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:37:39.18 ID:ZyP7r06B0
>>834
あー近親配合の
837名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:37:57.68 ID:iRTfQhCv0
ヘビメタはヘビメタだろうが
838名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:38:08.09 ID:PNDr6byP0
>>829
床屋いく金がないから自然とロンゲになる。
839名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:38:15.03 ID:uoM3UyvL0
>>832
プログレも入れとけ
山田五郎とスターレス高島の熱さは異常
840名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:38:15.07 ID:uojR/VR50
>>829
ヘヴィメタルのルーツであるハードロックは
徴兵で髪の毛を刈られる事への抗議や、
自由という意味で髪を伸ばしているのがルーツだが、ソバージュにする意味はボリュームが出る程度であろう。
841名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:38:26.99 ID:lZqq44tv0
マーティはデイヴにB'zみたいな曲やりたいって言って喧嘩になったらしい
842名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:39:05.47 ID:DVVcGqqX0
メタルとかハードロックは空耳のためにある
ぐらいの認識。メタリカなんか空耳の曲しか知らんし
843名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:39:21.24 ID:MnZjh9Ru0
>>829
メタラーだけど、それだけは謎
844名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:40:31.15 ID:HA+3An0O0
>>790
「似てるリフ」になるといっぱいあるから難しい
845名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:40:42.18 ID:ulyUnIHO0
>>829
レゲエのドレッドみたいなもんだ
846名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:40:43.39 ID:dR7aBLeb0
>>842
千代田生命に逝け
847名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:40:57.80 ID:iA4QY0vD0
メタルが衰退したのは、ニルヴァーナ他グランジ勢のせい
メタルがハードロック化したのは、パンテラ他ハードロック勢のせい
メタルがピコピコし始めたのは、ハロウィーン他パワーメタル勢のせい

あと他になんかあったっけか
848名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:41:17.56 ID:ENFyyqQp0
>>425
安かったAC/DCのTシャツ着て酒屋にいたら、日本語があまり出来ない
外人に「これはアルコールですか?」って質問されたわ。AC/DCのTシャツ
着てるのなら!って思われたんだろうな。実は、別にAC/DCのファンじゃない
んだけど
849名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:41:38.75 ID:WqtQykVX0
>>829
KKダウニングは復習の叫びくらいまではサラサラだったな
850名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:41:55.94 ID:86hJ7CDO0
アイアンマンって簡単に歌えるいい曲だと再認識した
851名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:42:29.51 ID:koXcrXU/0
でもメタルってHIDEが影響うけてんだろ?
それでいいだろ
852名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:42:43.26 ID:FPFTe4ku0
>>1
×ヘビメタ
○へヴィメタ な。

ネイティヴアメリカンなんでこういうのみるとイラッとする
853名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:42:52.57 ID:moKNKeMv0
>>829
パーマ掛けてるわけじゃなくて天然でチリチリなやつが大半だと思うぞ
髪長いのはヘドバンのためだ
854名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:43:03.17 ID:I3DTDpLC0
山本恭二は地毛なんだろうか?
帽子取った所見た事ないんだけど。
855名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:43:06.12 ID:5duvaxuw0
インペリテリて全盛期もっと凄かったような
オーバーザレインボー初めて聞いた時もう速いとかいう次元じゃなくて笑った記憶があんだけどなあ
昨日の普通だったよな
856名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:43:35.23 ID:+Bl01yXO0
なんか日本の90年台のバンドの
元ネタみたいなのがいっぱいだった。
857名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:43:49.02 ID:ndtjH51P0
>>829
糞ださい
だからこそロイ・カーンのカッコよさが際立つ
858名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:43:55.52 ID:PNDr6byP0
オジーはアメトークに出るといい。芸人たちがうまくいじってくれるだろう。
859名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:44:00.30 ID:T6eBficf0
凄く酔ったのでエアロスミスの『ドローザライン』聴いたら寝る
手元にあるのはこれぐらいだからな
860名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:44:08.82 ID:moKNKeMv0
>>855
インペリテリさんは教則ビデオなのにまったく教える気ないからなw
861名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:44:09.26 ID:ulyUnIHO0
>>853
2割くらいのツルツルは?(´・ω・`)
862名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:44:47.07 ID:YviRltHk0
よく言われるへヴィメタルの定義としては
ジューダスプリーストが1980年の British Steelで打ち出した音楽性、ヴィジュアルがへヴィメタルの様式を確立したと言われている
それと前後してブラックサバスみたいなリフ、アイアン名電みたいなツインリードギター
などがへヴィメタルの雛形と言われる
863名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:45:17.42 ID:moKNKeMv0
>>861
スキンヘッドだとコワモテになるだろ
ロブ・ハルフォードみたいな天然のハゲはそっとしといてやれ
864名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:46:18.00 ID:PNDr6byP0
エイドリアン・ヴァンデンバーグが画家になっていたとは知らなかった。
DVDでは昔のメンバーがテレビで演奏していて感慨深かった。エイドリアン
は髪型が当時のまんまだったので一番老けていなかった。ヴォーカルは
「あんた誰や?」状態だった。
865保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/27(金) 19:46:53.87 ID:Rlyz5LVm0
(#゚Д゚)<昔 某鹿鳴館でVoとGとBが横並びで頭を振っていたら 髪が絡まる惨事を目撃したのは良い思い出
866名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:46:56.61 ID:++LWQyXm0
ヘドバンギャ〜
867名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:46:56.97 ID:RgTbEF3e0
ニッケルバックってジャンルなんなの?
868名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:47:06.75 ID:liEG1cw90
Judas Priest - Killing Machine (1978)
http://www.youtube.com/watch?v=u48XOs0dzXc
869名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:47:39.67 ID:DVVcGqqX0
ハードロック芸人が集まったら誰か一人ぐらい
伊藤セーソクの事にふれるかと思ったのにな‥
あれか?宅八朗みたいだから避けてんのか?
870名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:48:13.30 ID:PNDr6byP0
>>869
触れてもよかったね。ジューダスのライナーノーツなんて今読むと笑えるほど
熱い。
871名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:48:23.88 ID:lZqq44tv0
>>867
ニッケルバックのメタリカのカバーは激似だぞ
これはみんな知ってるよな?
872名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:48:39.25 ID:YviRltHk0
>>847
2行目3行目が全く意味がわからんが
873名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:48:56.01 ID:KGtf5H2d0
アッー!
874名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:49:58.10 ID:P2CbKxK80
番組見てたけど、客のシラケっぷりは過去最高レベルだった
875名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:50:12.55 ID:87XHQKXg0
ハルフォードはそうなんだろうなあ・・・とは思ってた
876名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:50:28.53 ID:kEHu17dD0
>>824
それ昔の話
今はオッドフュチャーの
タイラーザクリエターのライブで発見されたほどのヒップホップヲタ
877名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:50:30.52 ID:myRdvMYw0
なぜホットロッキンやブレイキンザロウのPV流さなかったのか
878名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:51:16.29 ID:WqtQykVX0
>>877
トゥイステッドシスター流れたからいいじゃんw
879名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:51:40.04 ID:cf5zMnBY0
>>867
アメフト
880名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:52:04.37 ID:0T3mJK1C0
ジャーニー出た時は絶対あのPVネタにすると思ったのに
881名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:52:42.13 ID:mYMnroFi0
つまりあれだ、着ている服で決めろ、と。
882名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:52:51.09 ID:bbhrVc8iO
“ハードロック芸人”のあるある。「ヘビメタと言われるとイラっとする」に反響
いやいやいや、お前ら芸を磨いてからそういうイラっとせぇよ、
何がハードロックじゃ、ソフト童謡やろクソが
883名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:53:09.28 ID:+EMQQ24z0
常磐津だって、新内って言われるとイラッと来るんだぞ。
884名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:53:31.57 ID:uoM3UyvL0
>>869
カットされたみたい
話題に上がった事をビビるがセーソクに話している
885名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:53:42.81 ID:DATpG14W0
木村拓哉がキムタクと言われるのが嫌なのを思い出した
886名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:55:53.13 ID:myRdvMYw0
メタルあるあるといえば、ネオクラギタリストは太るってのがあるよね
887名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:56:02.89 ID:+9h53XdY0
ヘビメタ運動会
888名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:56:03.11 ID:XSvzb0lJ0
ロックと言えばヒムロック
889名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:56:33.55 ID:5duvaxuw0
あとザックワイルドの美青年から不潔野獣男への変換とかも食い付きよさそう
890名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:56:51.85 ID:tRZYBAJ00
LAメタルの次は
NGKメタル・ブーム
891名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:56:52.46 ID:ffAD0yqg0
俺の中では、メタリカはプログレ枠
892名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:57:13.99 ID:DVVcGqqX0
>>884
そうなんだ。ていうか、ビビルはセーソクと
知り合いなのか。だからって羨ましくもないけど
893名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:57:19.25 ID:moKNKeMv0
>>886
豚貴族、正確には豚伯爵以外に特に思いつかん
894名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:57:48.76 ID:YviRltHk0
>>867
アメリカではポストグランジと言われる
でも日本じゃそんな呼称流行ってないのでまぁ現代のハードロックってことでいいんじゃないか
895名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:57:57.04 ID:ijW7RQHi0
>>

アパッチ族乙
896名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:57:58.03 ID:szhwy5fa0
おっさんの俺の中では
ブラックサバス好きならヘビメタ命で受け付けないならハードロックト止まり
勿論自分は後者
897名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:58:27.26 ID:CcVxb1Hd0
あー観るの忘れてた。
898名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:58:30.47 ID:myRdvMYw0
ヴァージンキラーのジャケもいじってほしかった
899名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 19:58:31.97 ID:KzrzFOWi0
会津オブザワールドやらんかったの?
900名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:00:37.49 ID:WjQjp0MI0
トニーアイオミはヘビメタギタリストの始祖にして唯一絶対神
901名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:01:00.93 ID:WGa1JLzQ0
最近は女子が80'sのバンドTシャツ着てる子多いよな
KISSやAC/DCの古着tシャツ着てるのよく見る
902名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:01:46.06 ID:8mc4bjE00
>>852
酋長乙
903名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:01:56.50 ID:f78aUo3S0
あー、チケットが売れないからももクロに泣きついて出てもらった、完全斜陽ジャンルか
904名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:02:38.80 ID:FRPxZddM0
メタルはまたメタルの中でも細かく別れているな。
デスメタル、スラッシュメタル、メロスピ?
ハードロックはどうだろ。
905名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:03:00.61 ID:WqtQykVX0
>>896
でもディオ期やトニー・マーティンのサバスは受け付けるんでしょ?
906名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:03:54.40 ID:Uvx5APSn0
日本代表ってビーズなんだろ
はずかすい
907名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:04:13.07 ID:p1hqyFXmO
ハモンドC3最強伝説
908名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:04:32.77 ID:HHpJ5IXm0
SMグッズつけてたらヘビメタのような気がする
909名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:04:54.98 ID:KjCupQxm0
そんならお前ら、ビートたけしを糾弾しろ。
あいつ、ANNでさんざん「ヘビメタ」をコキ降ろしてただろうが。
910名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:05:06.21 ID:Ih1sLd960
HMが一番充実してたのは80〜82年頃、スラッシュが85〜87年頃
産業HR/HMが84年〜87年
88年頃から爛熟して90年で衰退
911名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:05:11.31 ID:PNDr6byP0
日本代表はラウドネスでしょ。ビーズはうるさいだけでセンスないし。
912名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:05:26.70 ID:uojR/VR50
>>876
成海璃子はよい意味で雑食なんだなw
一度酒を飲みながらロック談義がしたい。
913名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:06:36.59 ID:ZypQTDhRO
>>309
高木ブー&仲本工事
914名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:06:52.04 ID:7Mb1TXqe0
ロードウォリアーズの入場テーマの曲名を初めて知った。
915名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:07:25.33 ID:B6lKzrHd0
ヘビメタとかアホ略して色物にしたのバツジャパンとか元気が出るテレビだろ。

あれで道を誤った。
916名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:07:31.09 ID:jMQLTm7oO
>>863
待て、Killing Machine当時の2323は無視か?

基本、歌や声に魅力感じると漁るHR寄り。
後追い上等のスタイルなんで熱くなり難い。
1stから今でも聴いてるって多分STEELHEARTくらいだと思う。
917名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:07:32.97 ID:ybK0c6ap0
>>910
デス、ブラックが興隆したのは90年代ですが何か?
918名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:07:50.80 ID:AJv3Llf8O
Perfumeは、他の女性アイドルとの差別化を図るために「テクノポップユニット」を自称している

事務所の後輩のさくら学院やBABYMETALにも同様の傾向が見られるので、アミューズの戦略だろうね
919名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:08:26.36 ID:myRdvMYw0
そーいやジーノロートってまだ日本に住んでるのかな
920名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:08:47.89 ID:VZfvoEPd0
スターレス高島は出てなかったのか?
921名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:09:06.83 ID:uojR/VR50
メタルを知らない一般人に音楽の趣味を聞かれた時は「ヘビメタ」と答えた方が楽。
922名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:09:16.97 ID:YviRltHk0
>>876
成海璃子ちゃんは新旧サブカル全般
923名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:09:18.76 ID:WzPABOhG0
>>893
マイケルロメオとか、、
俺ももう50なのでこの辺が知ってる限界 w
924名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:09:36.31 ID:tgWNtsXU0
>>910
バーンが一番発行部数が多かったのは97年だと
この前の広瀬増田対談に書いてあってびっくりした
925名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:10:51.11 ID:KPRVz7mq0
ハードロックは走り屋みたいなダサさが鼻についてムリ
926名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:10:54.11 ID:fsr+Agf60
>>632
いい加減ビジュアル系みたいな糞オカマ音楽とメタルを同列にして欲しくないよな
あんなの細分化されたジャンルにすら含まれてねーよw
927名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:10:58.02 ID:Mcg4f0JP0
HRHMあるある
好きなバンド、アルバム、ギターリストのランキング見ると
20年前とほぼ同じ
928名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:11:01.98 ID:ffAD0yqg0
>>912
付き合う男の趣味に合わせるタイプなんじゃね?
今度付き合う男がアイドルヲタなら、アイドルの話ばっかり聞きそうw
929名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:11:59.76 ID:r/c0+xme0
録画しておいて良かった
日曜に見る
930名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:08.91 ID:qQrI/eXj0
雪見オナニー
931名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:15.09 ID:Ih1sLd960
>>917
その辺り知らないのでスマソw

>>924
マジで! その時期は何が売れてたんだろう
932名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:19.84 ID:yL9ZZiSgP
>>726
うまいなあ
933名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:23.59 ID:uppqDsohP
確かにメタルって言うなー
934名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:41.53 ID:0IMOpuxW0
「懐メロ」と言われても否定できないw
935名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:58.34 ID:KPRVz7mq0
>>901
たしかにはやったけど
もう終わったろw
なんだかんだ10年前だろw
936名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:12:59.68 ID:ulyUnIHO0
>>928
ま、でもその辺のデブスなんかよりは遥かに可愛いわ

http://img02.ti-da.net/usr/lohaslove/narumiriko5.jpg
937名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:13:07.44 ID:cT3dMlBX0
でもハードロック芸人全員キングクリムゾンの太陽と戦慄を持ってる件
938名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:13:09.36 ID:4xVH/5gI0
>>926
ごめんなさい、POISONが好きでした
939名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:13:09.65 ID:i0fcn+w70
>>901
多い!

楽器抱えた子もすげー見掛ける
940名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:13:25.59 ID:nXXECq8a0
ハードロックを知ってるかどうかとか以前に
>>1に書かれてるハードロック芸人と称する人を半分くらいは知らんわ
941名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:13:42.66 ID:87XHQKXg0
成海璃子は付き合ってる男に影響されやすいだけだと思う
まさかの2スレ目突入か!?!
942名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:14:26.95 ID:dTrFINoPP
それほとんどけいおんの影響じゃね
943名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:15:28.69 ID:SKGn0cAE0
実況スレの伸びが良かったね
久々にニッチ当たり企画だったんかな
944名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:16:42.26 ID:uojR/VR50
>>928
成海璃子が趣味がコロコロ変わるのをこのスレで知ってなんかそんな気がしてきた。

絶対男の趣味の影響だなw
945名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:17:21.02 ID:MCcw3Vxr0
ヘビメタでイラっとするのかあ。メタラーと大してかわんねーじゃんw
某雑誌教の洗脳こえー
946名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:17:27.98 ID:g/K267JQ0
大体音楽を区分けしたがるのは
音楽理論とか執筆で飯を食ってる奴

全ての分野で整理学のようなことをしているのはそういう輩

全ての分野において現場で働いている物はそういうことを
余り重視しないよ
只そういわれればそうなのかなと言う程度
947名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:17:44.84 ID:HA+3An0O0
>>918
ロックは最新機材を取り入れてきた歴史がある
HR/HMはよりその傾向が強いんだけど、ある時期から受け入れなくなった
停滞はそのせいじゃないかな、壁になったというかね

ロックは、ボーカルをエレキ化したPerfumeやボカロの流れなんて受け入れたくない
DJ帯同のバンドもロック側からすると区別したい感じがあるw
948名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:17:48.77 ID:btZsg3Zd0
>>78
2年前のさいたまスーパーアリーナ2日とも満杯だったぞ。
949名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:18:54.13 ID:ldQd5EHQ0
大木のビジネス臭
950名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:20:43.57 ID:Knil2obY0
メタラーのアホなところはたけしの番組やマスコミのせいで
メタルがバカにされるようになったと本気で思ってるところだな
パンクもメタルも最初から大人になれないガキの音楽程度にしか見られてなかったつーのw
951名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:21:34.62 ID:sJUDk13O0
音楽のジャンルはファッションで見分けるのが一番簡単
952名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:21:42.73 ID:YviRltHk0
>>924
ちなみに新日本プロレスも一番業績がよかったのは97年
そんで音楽CD売り上げのピークが98年
実はその頃って日本景気良かったのか?
953名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:21:51.61 ID:ZTbUyOxs0
>>319
rock fujiyamaだったわ
ゴメリンコ♪(/ω\*)
954名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:21:53.46 ID:F+Bkt64EO
>>901
あれ新品なんだぜ…
955名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:22:29.29 ID:WzPABOhG0
AC/DCよりB`sやAKBが人気があるのはおかしい。
ヴォーカルのブライアン・ジョンソンも「日本人よ目を覚ませ」って言ってたよ。
956名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:23:02.74 ID:oZQAia8H0
>>562
コージーネタもあった上にやっさんも写ったのか
見ればよかったw
957名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:23:49.20 ID:5a2Tgn0vO
ヘビメタを差別用語に認定したのはバーン誌でしょ?まー英米には無い略し方だけど。
958名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:24:12.24 ID:F+Bkt64EO
>>924
当時は衰退期の入り口だったから、必死だったのかな
959名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:24:35.85 ID:JDVy4ARXO
>>946
理論が解らないと現場では順応しにくい
960名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:25:01.93 ID:KPRVz7mq0
>>943
たしかにビーズはアメトークで紹介したバンドのフォロワーでしかないもんな
961名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:25:16.94 ID:kYuvlknk0
>>894
日本じゃ「ポストグランジ」てニッケルバックぐらいしか当たって無いから「ジャンル」て定義にならねえんだよなw
962名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:26:42.07 ID:nXXECq8a0
ヘビメタって言われてなんでイラっとくるのか訳分からんな。
当て字で変な漢字を当てられてるとかならともかく単なる省略だろうに。
普通の人はそんな訳分からんことで怒り出すような沸点が低い人達とは関わりたくなくなるだろうよ。
963名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:26:53.74 ID:F+Bkt64EO
>>952
就職氷河期の真っ只中。2ちゃんねるの生粋なニートはこの頃からのリアルレジェンド。
964名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:26:58.33 ID:tgWNtsXU0
>>931
Mr.Bigやジャーマン系、Royal Hunt, Harem Screm
Fair Wariningあたりが表紙だったみたい
965名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:27:00.51 ID:liEG1cw90
Judas Priest - British Steel (1980)
http://www.youtube.com/watch?v=rDnbmSmPuik
966名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:27:17.29 ID:vAuPBkRC0
>>961
3ドアーズダウンとかシャインダウンとか
良いバンドいるんだけどなあ
967名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:28:13.60 ID:HA+3An0O0
>>961
オルタナw
968名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:28:16.23 ID:0T3mJK1C0
1996年度 BURRN!読者人気投票 ALBUM

Champ The Time Of The Oath/Helloween
2 Load/Metallica
3 The Name Of The Rose/Ten
4 Holy Land/Angra
5 Ten/Ten
6 Episode/Stratovarius
7 The Divine Wings Of Tragedy/Symphony X
8 The Thrill Of It All/Thunder
9 Elegy/Amorphis
10 Screaming Symphony/Impellitteri
11 G./Gotthard
12 Louder Than Hell/Manowar
13 The Jester Race/In Flames
14 Livin' It Up/Terra Nova
15 The Great Southern Trendkill/Pantera
16 End Of All Days/Rage
17 Slang/Def Leppard
18 Rotator/Dizzy Mizz Lizzy
19 Pure Instinct/Scorpions
20 Trial By Fire/Journey
969名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:28:20.57 ID:7sJR7fzx0
>>22
それが無かったので、所詮芸人めと思ってしまったわ
970名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:28:37.72 ID:Ih1sLd960
97年頃は、それこそポストグランジで、ブリット系も元気がなく、
ラウドロックやニューメタルなんかがかなり売れてた頃か
971名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:30:01.03 ID:s0BYtM190
聖飢魔Uは?
972名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:30:20.38 ID:JMVss+D00
>>966
それはポストグランジでもあるけどハードロックだろ
もうジャンル分け自体が無意味なのさ
973名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:30:23.99 ID:YmzDFahF0
ケラングって雑誌のハードロック好きな音楽ライターが酔っ払ってブラックサバスの曲をヘビーメタルって書いただけじゃなかったっけ確か80年くらいに
974名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:30:46.42 ID:Ih1sLd960
>>964
dクス
自分的には完全ノーマークでした
975名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:30:48.53 ID:eAZspkh60
HR・HMの潜在的人口たるやものすごいもんなー
個人的にはそんなに知らないジャンルだけど
高嶋兄のラジオが大人気なのは知ってる
976名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:31:36.84 ID:9p3PoXNn0
テッテテー、テッテテー、テッテテーててててーテッテテー
みたいな、イントロで始まるインギーの曲名なんだっけ
番組でも流れてたやつ
977名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:32:10.52 ID:7sJR7fzx0
まああれだ

木村拓也をキムタクと呼ぶと木村拓也が怒る

そんな感じだ
978名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:32:32.05 ID:00RC/vwSO
見逃してスゲー後悔した。
で、正則の話とか出た?
979名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:32:37.28 ID:vAuPBkRC0
>>976
ファービヨンドザサン
980名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:32:55.27 ID:7sJR7fzx0
>>978
出なかったぜ
981名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:32:59.88 ID:8PHQjkO10
>>971
メタル歌謡
メタカヨ
982名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:33:18.84 ID:th5vpbdP0
お前ら信じられないだろうけど、80年代中期の一時期には
ビルボードチャート・トップ40の三分の一ぐらいが
ハードロックやヘヴィメタルだったんだぞ
983名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:33:25.22 ID:bHE/WO/k0
>>723
えっ
984名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:33:26.42 ID:fsr+Agf60
>>975
小林克也のベストヒットUSAも結構人気だけど
視聴者おっさんおばはんだらけだぞw
まあ世代なんだろうな
985名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:34:00.94 ID:WqtQykVX0
>>969
貴族の元ネタってBurrn!のインタビューだっけ
986名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:34:28.30 ID:myRdvMYw0
マサのライナーいじりはメタラーの基本やで
987名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:34:32.22 ID:cC7Y3x2V0
BURRN!の何が糞ってビジュアル系はポップスでメタルじゃないなどと書きながら
一方でポイズンやネルソンみたいなもんを新世代メタルだの名盤などと書いて紹介してたりするところだろ

レコード会社の言いなり白人コンプの糞雑誌だわ
988名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:34:44.27 ID:0T3mJK1C0
イングヴェイがオリコンで1位とったのは92年だな
989名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:34:53.60 ID:wDNWUPfJ0
>>807
おれもこれはびっくりした
990名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:02.40 ID:VZfvoEPd0
メタル↑なのかメタル↓なのか
991名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:06.07 ID:qIPFiVgP0
>>976
漫画道のオッパイマンのテーマじゃなかったっけ?
992名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:13.41 ID:GkKPGnw80
あんまり詳しくないよね、この人達

2、3のバンドが好きなだけッて感じ
993名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:27.33 ID:YviRltHk0
ニューメタルはKORNのフォロー・ザ・リーダーが全米1位になった98年頃からがブーム
994名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:28.53 ID:T1otGAzt0
鬼奴だけ明らか浮いてたな
ありゃニセモンだろ
995名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:43.87 ID:i0fcn+w70
996名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:35:48.82 ID:JMVss+D00
ハードロックか?ヘビメタルか?
どっちでもいいだろ!!
ナイトレンジャーのこの曲はどっちか?なんて気にしないだろーよ
http://www.youtube.com/watch?v=6iURWJEmeBI
997名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:36:37.13 ID:kxieIqo30
>>979
しかしインギーは同じ曲でもいつも曲が変わるよな
998名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:36:41.41 ID:H04y6wTc0
>>994
MTV芸人だろうな
999名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:37:10.76 ID:WqtQykVX0
>>994
女はあんなもんだろ。幅だって同じようなもんだと思う
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/27(金) 20:37:11.35 ID:8qg9HxUS0
「へー、お前ヘビメタ好きなんだ(笑)」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。