【音楽】“音楽経済ヒエラルキーの崩壊” 20代のバンドはどうやって食べていくか?…これからの音楽サバイバル術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★
(長文のため抜粋してます。全文はこちらで)
Real Sound|リアルサウンド
http://realsound.jp/2013/09/post-97_2.html

――レコードメーカーに守られながら技術を磨き、食べられるようになる……という道筋がなくなってきている中で、
「20代のバンドがどうやって食べていくか」というのも今後の音楽シーンの大きなテーマになると思います。

石田:こういう状況になることはいわば時代の宿命。1982年にコンパクトディスクができた時点で運命づけられて
いたことで、僕もいずれはこうなると覚悟していました。ここで「CDが売れない」と嘆いていても仕方がない。
レコード会社を頂点とした“音楽経済ヒエラルキー”のピラミッドがあり、その外にテレビを中心とした大きな
メディアがあって……という構造が崩れた以上、今までのやり方で音楽で飯を食っていくことなんかできるわけが
ありません。

 けれど、音楽の需要自体がなくなったわけではなく、経済的な方法論が通用しなくなったということなので、
新しいやり方を考えればいいだけです。僕もギター1本を持って全国飛び回り、年間50本くらいアコースティック
ライブをやりますが、行けば必ず喜んでくれるお客さんがいて、自分にとっても収入になります。今まではコンサートと
いうものもレコードを売るためにレコードメーカーがお金を出して……ということで、結局はピラミッド構造の中で
制作されていました。それが崩れた以上、後は自分個人が、いかにリスナーと真摯に対峙するか、ということでしかない。
パイは細分化しましたが、その分、個人対個人の時代になりましたから、それを自覚して「経済を自分で作っていく」
という覚悟があるかないか、というだけの問題だと思います。

>>2に続く)
2 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★:2013/09/23(月) 10:12:10.48 ID:???0
>>1の続き)

――今の時代を正確に捉え、それぞれの新しい「音楽経済」を作るべきだと。

石田:そうです。ライブ活動には、アリーナのように大きなものから、ライブハウスの小さなものまでありますが、
それぞれが大事で、それぞれに成り立つ方法論がある。お金の規模だけの話ではなく、どんな規模であれ成立させて
いくことが大事な時代だと思います。そういうものを丁寧につなげていくことで、新しい音楽経済ができあがるのでは
ないでしょうか。例えば八百屋さんは、仕入れ値と売値と売り上げ個数を計算し、それを実現させないと生活できない。
音楽で生活するにも、同じことをしなければならないんです。昔はそうしなくても、なんとなく漠然と大きなお金が
流れていて、その中で漠然と飯が食えていましたが、ひとつひとつを事業として見た場合、それぞれがちゃんと黒字を
出していたかというと、全然そんなことはなかった。つまり、売れているアーティストの利益を平べったく伸ばして、
業界全体に再分配していただけです。それぞれのアーティストが個人レベルで利益を考えていくという状況は、
八百屋の例を出すまでもなく、ごく自然なことだと思います。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:12:35.79 ID:oE5L/IHd0
路上でライブするな!
迷惑じゃボケ!
4名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:12:35.81 ID:AJKdi/JZ0
シバキ隊に入ります
5名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:14:09.35 ID:gAru77JMI
新しいスレ立ったのかい?
6名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:15:12.58 ID:TA+gyNmI0
また吟遊詩人の時代にもどれってことかしら
7名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:15:57.30 ID:B7YiVU510
貧乏人のくせに何が音楽じゃ、ボケ!
貴族にでも囲われてから物申せでござる

でいいよ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:16:13.68 ID:p+Xer8HS0
ミスチルみたいな無難なカラオケソングは要らないよ
9名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:16:41.73 ID:SWkBtxAD0
商業主義を否定するくせに笑わせてくれる
10名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:16:57.74 ID:qSL9TaKn0
地道にライブをやるというのが良いと思うよ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:17:29.59 ID:0F0GceZ30
「バンドが楽しいからやっている」とか遊び感覚じゃだめだっつうことです

歌舞伎の世界みたいに厳しく技術を身に付けさせられる

周りの人がしないようなことをして、苦しみぬいて稽古した結果、
周りの人にできないことができる。それで初めてお金を落としてもらえる
12名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:17:42.22 ID:XfdmY0mJ0
良い物は出尽くした感は否めないな
聞いてたミュージシャンも60代に突入しちゃったし
AKBの後に何がくるんだろ
1人の歌手が音楽で10年飯食える時代は終わったと思うね
13名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:17:45.25 ID:+aZfVyeB0
いやあ、今のポピュラー音楽ってすっごいレベル落ちたと思うよ。
こいつらどんな音楽聞いて育ったんだろう、と勘ぐりたくなるくらいレベルが低い。
14名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:18:04.97 ID:e0y3SAeg0
物まねバンドに誰が金払うの?
歌謡曲バンドはもういらん
15名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:18:05.82 ID:qSL9TaKn0
CDの売上げなんてのは二の次なんだから
それは音楽の本質ではないから
16名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:18:16.22 ID:Wy1f2CvO0
韓国に金めぐんで貰えよw
17名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:18:19.80 ID:+IbQi4WQ0
ダウンタウンの番組のせいで、
しゃべくりが出来ない奴やビジュアルが悪い奴は
売れなくなっちゃったからな。
18名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:18:23.85 ID:AJEz0AYkO
>>6
あると思います。
19名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:18:51.66 ID:J4uGgcu8O
とりあえずアーティストって言うの止めれ、シンガーやミュージシャンで事足りるだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:19:07.20 ID:5ZfJCAUp0
21名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:19:39.81 ID:e0y3SAeg0
>>17
もう終わって大分経つけど?
22名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:20:01.72 ID:yX/+ky/r0
20代がやらなくなったらロックは終わり。
ロックの名曲のほとんどが20代で作ったもの。
オヤジがやっても出がらしなだけ
23名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:20:58.12 ID:6S5InuH40
アリーナ目指すならアイドルか声優。バンドなんて論外
24名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:21:11.52 ID:E9q49xn80
ベッドサイドミュージックってなに?
25名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:21:55.05 ID:yX/+ky/r0
>>13
別に音楽なんて頭の良し悪しなんて関係ないし
いいやつ聴いていないといっても人間的に劣るわけでもなんでもない。
本当ロック厨って頭が悪いくせに傲慢だよね
26名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:22:27.54 ID:lPW3ccd50
漫才師や咄家みたいな芸人に戻ったのかもな
一握りの人気者に食えないその他大勢
27名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:22:46.47 ID:nsf87xWPO
ガラケーが「防水」になって、充電口とイヤホン口が一体化した。

音楽のヘビーユーザーは、ガラケーをミュージック・プレーヤーにする自由を奪われた。
28名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:23:09.92 ID:QtXFhdSE0
昔は一発屋でも一発当たりゃ自作曲なら大金入ってきたから夢があったよな
29名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:23:15.75 ID:6PlT+Mt10
カラオケ意識して歌作らないと食えない悲劇
30名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:24:03.50 ID:yX/+ky/r0
こんなパクり魔みたいな無能がやれていたのは
その当時、たくさん売れてたやつがいたから。
CDの売り上げピークの98年頃は
今でも人気のミュージシャンがいっぱいデビューしたが
以降先細って行くことになる
31名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:24:11.47 ID:E9q49xn80
曲のネット配信で頭角表した某若手ミュージシャンが言ってたけど
この手の音楽業界の衰退言説ってあくまでこれまでのメインストリームの連中が泡食ってるってだけなんだよなぁ
CD売れなくなって万々歳だって言ってたぜ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:24:32.86 ID:DB/alL+l0
ライブで勝負できるヤツが勝てるならいい時代じゃん
33名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:24:35.25 ID:dAwp/lwz0
フイッシュマンズですら食えずに解散したんだから
今のバンドマンじゃ無理でしょ
34名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:25:42.37 ID:d3xWtUWt0
GReeeeN?みたいに本業やりつつきちんと儲けてるミュージシャンもいるんだから、やり方次第だろ
35名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:25:42.63 ID:nfo7hiDC0
60年代から80年代までの洋楽でお腹いっぱいだから、もう結構だよ
36名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:26:19.61 ID:p+Xer8HS0
まだ売れていると言われている、アイドルや声優に楽曲してきたミュージシャンが減少しているからな
バンドなり歌手として一線引いた人達が支えてきたのに、売れないとすぐに切られるから音楽業界に残ってない

楽曲自体も使い捨てで作りたがる人もいないし
37名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:26:20.50 ID:zD4JWysQ0
CD売れなくても昔の吟遊詩人は食ってけたんでしょ?
最悪趣味でやればいいんじゃね?
38名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:26:41.81 ID:VdbEmJro0
全国ドサ回りで自主制作のCDやTシャツを売るミュージシャンは増える一方やろな
39名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:27:02.35 ID:Xdzok6qc0
>>1
CDランキングを握手券アリと無しで分けたらいい
そしたらホントに売れてる曲がわかる
40名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:27:16.98 ID:rEnLsZ890
そもそも貧乏だと音楽自体できないからな
90年代のDJやら東京生まれヒプホプ育ちなのとか
たいてい金持ちボンボンだったし
41名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:28:19.95 ID:yX/+ky/r0
売れないバンドはたいてい歌が下手。
はっぴいえんどだって歌が下手だから売れなかった。
味があるとか言ってごまかしてはいるが。
かといってギターも上手なわけじゃないし、曲に工夫があるわけでもない
売れるわけがないだろ
90年代にこういうバンドでも食えてたのは売れ線がいたおかげ
42名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:29:08.30 ID:SWkBtxAD0
>>31
10年後には消えてるくせに笑わせてくれる
43名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:29:21.44 ID:SetMYd1J0
ミュージシャンは八百屋になるて事か
44名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:29:32.09 ID:2Wfh7XG30
音源も売れないようなミュージシャンのライブに人が集まり金払うかといえば、それはそれで難しいんじゃね。
手法は問わずタニマチ的なファン増やすしかないでしょ。
45名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:29:43.73 ID:vjFtSsjQO
アニメーターのほうが過酷だけどな
最低でも町工場の工員レベルまで引き上げてやらないと
46名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:29:56.82 ID:WpIh0XI+0
「音楽に全てを賭けます」と言って上京し、バイトで食いつなぐみたいのはもう無理よね。
47名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:30:46.81 ID:TNKuO0bu0
つーか、人生設計やって成功したミュージシャンなんていないだろ?
48名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:31:18.01 ID:zD4JWysQ0
初音ミクとか個人で発信できる時代なんだろ、金が無いと発信できない業界と違って
オレは初音ミクのキンキンした声が未だに苦手だが
49名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:31:22.97 ID:e0y3SAeg0
>>45
アニメーターは最低レベルでもアニメの仕事がある
売れないバンドは音楽の仕事はゼロ
他の仕事しないと生きていけない
50名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:31:28.98 ID:/D2TJLdM0
>>17
それは必然の流れ
90年代、00年代と音楽市場の縮小に伴ってだんだん「歌だけじゃ食えない」って状況が生じてきて、
フリートークやパフォーマンスという「歌以外の部分」で客を引っ張るセンスが求められるようになった
その結果がトーク主体の歌番組やジャニ、AKB、金爆なんだ
ヘイ×3だって最初のころはインディーズ特集とか歌のコーナーが末期より多かった
51名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:31:44.28 ID:WZh/TWf40
最近ライブの動員数がめちゃめちゃ増えてる気がする
52名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:32:12.02 ID:vmH6s1Mm0
このシリーズは面白いな
53名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:32:16.85 ID:0F0GceZ30
日本のアーティストで、ほんとのオリジナルで売れた奴は居ない。

海外のサウンドぱくったり、必ず元ネタがあって、それでもネットなんか無かったし情弱は騙せてた。

今はネットですぐ元ネタバレたり、海外のもっと良いのと比較されるから、
日本のミュージシャンがやってる作業が大したことないのがバレてしまった。
かといって自分の独自のもので売り込むものは無いのに気づいて、あたふたしてる状態
54名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:32:27.57 ID:QtXFhdSE0
今年になって知ったバンドが世界の終わりとかいうやつしか知らん
55名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:32:37.69 ID:llOdVip40
***1位 : 182.0万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.7万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : 130.3万枚 … AKB48 「ギンガムチェック」
***4位 : 121.5万枚 … AKB48 「UZA」
***5位 : 107.3万枚 … AKB48 「永遠プレッシャー」
***6位 : *64.9万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***7位 : *62.0万枚 … 嵐 「Face Down」
***8位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***9位 : *58.8万枚 … SKE48 「キスだって左利き」
**10位 : *58.2万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
**11位 : *55.9万枚 … 嵐 「Your Eyes」
**12位 : *44.9万枚 … NMB48 「ナギイチ」
**13位 : *39.1万枚 … NMB48 「ヴァージニティー」
**14位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**15位 : *37.5万枚 … エイトレンジャー 「ER」
**16位 : *35.5万枚 … Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
**17位 : *35.3万枚 … NMB48 「北川謙二」
**18位 : *32.2万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**19位 : *32.0万枚 … 関ジャニ∞ 「愛でした。」
**20位 : *30.5万枚 … NEWS 「チャンカパーナ」
56名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:32:41.69 ID:dAwp/lwz0
90年代後半の微妙なバンドはどうしてるんだろうか。
オセロケッツとかスキップカウズとか。
57名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:32:48.51 ID:vVAz93VI0
音楽だけで食っていくのは、かなり難しいでしょうね〜
58名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:33:22.69 ID:BG5Bky9B0
いい曲は結構あると思う
だけどアキバやジャニーズが全部ぶち壊し
下手ゴミ糞が飛ぶように売れるから
良いものが日の目を見ない現実
アニメ調のガチャガチャしたのも多いし
今年話題になったいい曲なんてあったか?
59名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:33:32.73 ID:R30fwKqc0
作詞作曲できるなら素直にDTMやれよ。
60名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:33:44.64 ID:VdbEmJro0
フェス乱立で売れないミュージシャンの互助会みたいになっとるしな
61名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:33:54.17 ID:cBytbzoQ0
>>49
そんなもんなんだろ?
あとは事務所に推して貰って仕事を増やすか。
62名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:33:57.11 ID:9DPf3nUUO
これからは売れたときの曲が誰に権利があるのかが重要になってくる。
一番いいのは高橋ジョージみたいな原盤権をもってることだけど、そこまでいかなくてもカラオケ印税があるから、歌いやすい歌をつくる、そして作詞作曲を1人でやることが重要になってくる。
そういう意味ではバンドメンバー内で不公平が生じやすいバンドという形態は廃れていくだろう。
63名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:34:08.52 ID:yX/+ky/r0
>>53
意識が低かったからねえ。
しかも高評価のバンドに限ってパクりがむごかったりるし
64名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:34:16.02 ID:ouF4R9gf0
一度プロになれてもずっと音楽で生活するとか宝くじを当てるより難しいよ。
〜新人賞を取った小説家やタレントだって、数年経てばほとんど違う仕事してる。
65名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:35:06.81 ID:PRLGfcU60
ゆずでさえ握手会やってるんだから、若手は当然そのくらいはやらなきゃ

ただ待ってるだけでCD売れると思ったら大間違いだ
66名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:35:19.84 ID:0F0GceZ30
安直に音楽やってる奴は苦しめばいいよ

もともと創作業で食っていくってのは、そんな凡人が簡単に目指していいほど
簡単なことではないのだよ
67名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:35:28.30 ID:wkF4vh1L0
売れてると言われる音楽はラジオやテレビで流れるから買ってまで聞かなくていいやって感じ
68名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:36:20.56 ID:OK8TpIMF0
ギター弾ける、バンドやってるってのがカッコいいと思われて女の子にモテなきゃ
いちいち家で一人で速弾きの練習なんていう求道的で無意味なことしてられんわ
もっとてっとり早い楽しいこと探すよ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:36:34.51 ID:TA+gyNmI0
>>55
AKBとジャニと他アイドルとエグザイルと声優のぞいたら売上TOPってどこになるんだろうか
たぶん氷川きよしだな
70名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:36:59.38 ID:SWkBtxAD0
パクリパクリと騒ぐヤツに限って厨二病臭い不思議
71名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:37:13.19 ID:a0V+CCyHP
>>55
酷いランキングだな

AKB とか微妙な顔ばっかり集めたアイドルの何がいいのか

CHVRCHESのメイベリーちゃんみたいな突き抜けて可愛いくて声も綺麗な子がいい
72名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:37:47.03 ID:9L32sMaAi
>>53
こういう馬鹿がいるから日本は良いバンドが埋もれるんだよなあ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:38:00.77 ID:cEsoDPAV0
>>62
そんなの30年前から変わらんわ
74名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:38:11.51 ID:yX/+ky/r0
椎名林檎ですらあんな格好してはったりかまさなきゃいけなかったし
aikoですら最初は大阪でラジオのDJやってたわけで
音楽だけで食おうなんてよほどの才能がなければいけない
75名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:38:28.11 ID:llOdVip40
新しい事やろうとして滑ってるよな

最初のインパクトは強いけど長続きしない
76名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:38:57.02 ID:1pZIUhWMi
飽和状態なんだろ。
需要がないっていうか。
77名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:39:07.98 ID:Qg/v+oEa0
お抱えのローカルアイドルやバンドで集客する飲食とか儲かるだろうな
78名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:39:33.57 ID:TNKuO0bu0
ないものねだり記事。
79名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:39:33.98 ID:Qj47RRJT0
大体中学や高校になってからギター始めた音楽性の欠片もないDQNが君が好きだ好きだと円盤に吹き込むだけで億万長者になれた方が異常だろ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:39:51.92 ID:GRcXRDPV0
>>55
惨いもんだなw
こりゃ世界でも売れねえし衰退するわけだわw
81名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:41:04.84 ID:rpKnSy5w0
こういう文化的な閉塞感が永久に景気の足を引っ張るだろうな。
AC/DCみたいなのが出てこないとだめ。
82名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:41:17.22 ID:cEsoDPAV0
良い音楽をやればライブに人が集まるなんていうことも無い
結局ライブで人を動員できるのも
AKBとかジャニーズといったアイドル
83名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:41:33.18 ID:dAwp/lwz0
そもそも今のやつは
普通の正社員のリーマンになるのが
1番の希望だろうしな。
84名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:41:39.93 ID:wRI3n4IB0
>>一度プロになれてもずっと音楽で生活するとか宝くじを当てるより難しい
その通りなんだけどマイナーで一生やっている人が多いね。
少なくても東京に実家があって高学歴の人。
85名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:41:53.97 ID:Fv99nxAt0
>>20
アーバンギャルドっていつの間にかそんなことになってたのか
ダセー
86名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:41:56.98 ID:0Gs9UHHN0
個人で流しのミュージシャンにでもなれってかw
秋豚みたいに取れるやつから搾取するビジネスしかないよ
87名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:42:03.89 ID:UzUJZ3/20
小室ブームとかすごかったな!あの時代が異様だったな。
時代がかわったな。バブルははじけた。また琵琶法師の時代に逆戻り。
88名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:42:29.26 ID:u+jR5AZr0
>僕もギター1本を持って全国飛び回り、年間50本くらいアコースティックライブをやりますが
>行けば必ず喜んでくれるお客さんがいて、自分にとっても収入になります。

それでいんだよ。
89名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:42:45.12 ID:EpBLjFim0
某フォーク系の歌手、一年のほとんどがライブで30人程度がわりと早々に売り切れる活動をしてるが、一晩五万円と考えたら年商1500万円、特定事務所やマネージャーもいなさそうなので貧乏そうなふりしてるけど案外儲かってそう。
90名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:44:14.00 ID:Iw/D31i00
>>89
友川カズキってどう思う?
91名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:44:39.02 ID:yX/+ky/r0
>>87
CDという媒体があたらしかったんだよ。
しかも再生機器が安くなった。
おまけに減税もあったからねCDと再生機器は
92名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:44:55.13 ID:LV0xyYVd0
>>50
全ての責任はさだまさしに!
93名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:45:32.97 ID:V8bhDK8i0
今の若いやつは公務員になりたがるからな
ロックなんか一番聴かないだろ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:45:38.55 ID:zD4JWysQ0
金の話しかしてなくてワラタw
95名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:45:39.30 ID:6ZwiQgaS0
どの時代でも大半は売れない奴等だし
バイトでもヒモでもして活動やってればいいじゃん
96名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:46:10.80 ID:D0neRgRBO
つーかもう世界中でバンドなんてたいして流行ってないんじゃね?
97名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:46:12.93 ID:p+Xer8HS0
さだまさしが映画製作で作った借金が金利含めて40億位?
コンサートで全国回って返したからな
98名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:46:46.57 ID:tH3BycjmP
むかしのようにオナニーしながらパンクバンドするしかない。
逮捕されるかも知れん
99名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:46:51.53 ID:E2W1mZs60
俺のmoumoonちゃんが売れてくれればあとはどうでもいい
100名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:46:57.66 ID:cEsoDPAV0
>>55 を見ればわかるように
日本ってアイドルしか需要が無いんじゃないの?
ライブで人を動員できるのもアイドルぐらいだし。
誰も音楽なんかまじめに聴いていない
パフュームだってアイドルだろ?

もしくはタイアップ付けて
アニメの絵を付けておけばヲタが何も考えず買うか
101名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:46:58.01 ID:VdbEmJro0
人前で歌うことよりも円盤を売ることに傾注していた時代が異常だったと
後の時代で語られることになるだろうよ
102名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:48:02.59 ID:Hb5fKXlm0
アルバム1000円ならcd買いまくると思う
103名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:48:10.55 ID:EeG7vA0L0
>>55
AKB関連とジャニーズ以外では、
30万枚売れた曲ないのか?
ひどいもんだ。
104名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:48:48.37 ID:a75dJyF50
商売の仕方の話でしかないので、このスレは伸びない
105名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:48:50.70 ID:9Cq6KCdr0
今こそイカ天みたいな番組を
106名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:49:40.74 ID:/D2TJLdM0
>>87
琵琶法師は言い過ぎだけど、実際>>66のように凡人がいなくなって天才しか残らなくなったら、
音楽がビジネス化する以前のブラームスやらチャイコフスキーやらの時代に逆戻りかもな
ごく一握りの大天才が国や資産家をパトロンにつけて創作活動する時代
凡人でも簡単に目指せるようになったから、ここまで市場が広がったわけだし
107名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:49:43.39 ID:1Dksual00
インディならワールドツアーして海外にファンが多いバンドだって割といるでしょ
メジャーなメディアにのらないから一般的に知られないだけで
108名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:09.08 ID:NV+lbWvF0
ネットとかで見つけたお気に入りのミュージシャンのライブ見に遠いけど出掛けて行くのが好きなの
109名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:17.60 ID:V8bhDK8i0
斉藤和義のやさしくなりたいは100万ダウンロード
CDもけっこう売れたはず
110名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:20.62 ID:JazicEEh0
>>55
1988年 オリコンランキング


1..パラダイス銀河(光GENJI) 87.4万枚
2.ガラスの十代(光GENJI) 67.3万枚
3.Diamondハリケーン(光GENJI) 67.1万枚
4.DAYBREAK(男闘呼組) 62.3万枚
5.乾杯(長渕剛) 52.1万枚
6.MUGO・ん…色っぽい(工藤静香) 45.6万枚
7.剣の舞(光GENJI) 41.6万枚
8.ANGEL(氷室京介) 37.5万枚
9.人魚姫Mermaid(中山美穂) 36.4万枚
10.You were mine(久保田利伸) 33.1万枚


別に20年前からさほど変わっていない件
111名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:34.84 ID:dAwp/lwz0
もう夕刊フジ読みながら老いぼれてくのはゴメンだの時代は終わった。

正社員、安定した肩書きこそ女にモテる。
112名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:46.52 ID:yX/+ky/r0
>>70
意識は低かったのは確かだよ
鮎川誠みたいなのがカリスマなんていい時代だったよw
113名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:56.26 ID:7H8bIXOs0
>>103
B'zやユーミンも売れたけどベストアルバムだから
114名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:51:19.16 ID:EzD5wdJv0
>>105 今更テレビはないわ
115名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:51:28.13 ID:bu7X71FX0
音楽で食えなくなっても業界以外は困らない
良い音楽はいつの時代でも生まれるし、一般人は困らないよ
116名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:51:40.25 ID:lPW3ccd50
>>89
その人だって今は地道にやってるのかも知れないけど、集客力があるのはレコードが今より売れてテレビラジオが影響力あった時代に名前を売ったからこそだろうからなぁ
これからの奴らはそれすらもない
117名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:51:50.21 ID:xezGyU2+0
朝鮮をポップに攻撃する曲は売れないけど話題になる。
ピースとハイライトを攻撃的にした感じ。
それで朝鮮が崩壊したらラッキーチャンス。
118名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:52:30.85 ID:yX/+ky/r0
>>106
ブラームスはちゃんと曲が売れた作曲家だぞw
119名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:52:42.26 ID:zD4JWysQ0
欲しい曲があったらネットで拾えばいいのに何で金払うの?
アルバムとかいらん曲入ってるから自分で編集する方がいいでしょ
120名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:52:49.04 ID:1Dksual00
>>89
五万も貰えるかね?
121名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:53:03.86 ID:g9jaLgK30
本当に音楽が好きなやつだけは食えなくても続けるんだしいいんじゃね
音楽を金儲けの道具にする奴が淘汰されるだけで
122名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:53:30.99 ID:hlo1qr8n0
2,3の好きなバンドと過去のアルバム聴くだけで手一杯だからなぁ
つうか歌ものはもういいや。インストの方が落ち着く
123名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:53:44.55 ID:qp/34Kyu0
どうって今も昔もヒモだろ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:53:45.72 ID:qTieTyWp0
おまえら
ヒエラルキーて
意味わからんだろ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:54:17.47 ID:iML6SpjU0
>>115
> 良い音楽はいつの時代でも生まれるし
そういうのないから
もっと外に出て現実を知ろうぜ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:54:22.66 ID:It92uA9r0
売春しろ
体を売れ
127名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:54:39.01 ID:KgygPvDhI
>>58
自分の趣味以外の音楽を駄作って言うんですねwわかりますw
128名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:55:32.79 ID:e0y3SAeg0
>>110
酷いな
バンドどこにいったw
129名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:55:39.28 ID:nOJ1UFKd0
俺の知ってるバンドは作詞作曲編曲その上歌まで歌える(アタリマエか)

AKBとかにも曲を提供したりしていて、はっきり言うと多産過ぎて
全部のCDを追いかけられないほどだ。

あまり表に出てこないけど、歌声は凄いのでこれで仮歌入れられて
アイドルに歌えっても、この人が歌った方がずっと良いじゃんて
感じになってしまって、実際セルフカバーまで出たw

こういう人は、固定客がついてるので税金制で会費集めれば良いと思う。
月収100万ぐらいはすぐ集まると思うね。
条件は、音楽活動を続けてくれること、それだけでOK.

初めて聞いたときは衝撃的だったw
邦楽でこんな凄い人がいるとは・・。 多産の上に全部ヘビロテに耐えうる品質。
どーなってんの?って思ったね。
130名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:55:48.66 ID:2SAtrKth0
>>111
その安定は只の誤解かもしれないけど
131名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:55:53.38 ID:It92uA9r0
>>106
あんた。西洋音楽史ぜんぜん知らないだろw
132名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:55:58.64 ID:q58B/HAH0
ライブやって物販でもうけるのがスタンダードなんじゃないの
CD売るとかより
チャートには入ってこないから売れないバンド扱いだろうけど
好きな音楽やって食ってけりゃいいんじゃない
133名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:56:05.62 ID:cEsoDPAV0
音楽経済ヒエラルキーで言うと
完全に アイドル>それ以外
80年代からそういう傾向はあったが。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:56:47.85 ID:p+Xer8HS0
今のAKBに曲空いているの典型的な凡人だけどね
秋元康や井上ヨシマサなんて80年代から下手なアイドルに曲書き続けてきた連中が、今のミリオン曲の作り手だ
135名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:56:54.80 ID:snsRQYaZ0
>>106
>ごく一握りの大天才が国や資産家をパトロンにつけて創作活動する時代
>凡人でも簡単に目指せるようになったから、ここまで市場が広がったわけだし

そういうことは植民地搾取をしないと出来ないんだよ・・・・
今の欧州の金持ちはニッチ向けぜいたく品に囲まれてはいるけど、自分で天才を発掘できる時代じゃない。
136名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:57:19.00 ID:+LtvdrDuP
学生時代ずーっとバンドやってて
今もちょこちょこやってるけど
全国のいろーんなバンドに出会った
売れたのはウーバーワールドとFACTとクロスフェイスだけで
あとは全滅ですた
137名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:57:44.47 ID:pQ0Fx5X70
音楽が世界中の一般人に広がったのはレコードとラジオという技術革新があっただけだろ。
138名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:58:17.66 ID:yX/+ky/r0
ラヴェルやストラヴィンスキーは大好きだけどね、
時代がすすみ、20世紀はこんなすごい作曲家ですら
踊りをつけないと客呼べなくなったんだよねw
139名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:58:26.34 ID:EAzVvU0T0
世界で最も若年人口割合が少ない国で
ポップカルチャーなんてものの未来が明るいわけない。
ほとんど子供文化しかない国に子供が一番いないって
皮肉なもんだw
140名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:58:38.27 ID:B7YiVU510
音楽やりたいのか、金が欲しいのか、女にモテたいのか
バッハ超えたいのか、モーツァルトみたいな人生がいいのか
バイロイトに何か建てたいのか、日本発でビートルズみたいになりたいのか
ミスチルに憧れてバンド始めましたなのか、声優と結婚したいのか
全部(無理w)なのか、煩悩の立ち位置ははっきりした方がいい

この手のスレ、伸びるから
みんな音楽の行方には割と関心あるんだろうな
141名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:00:32.21 ID:fuQ1p/O70
ライブに来てもらいたい
ラジオで曲がかかれば宣伝になる
ラジオでかけてもらう為にレコード作ろう

初心にかえってライブやれよ
142名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:01:16.41 ID:cEsoDPAV0
>>132
物販が売れるアーティストってどういうの?
矢沢永吉とか嵐とかももクロとかビジュアル系?
タオルとかサイリウムとか?
143名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:01:35.71 ID:EpBLjFim0
>>105
あれはあれで面白かったよね。小生意気な自意識過剰がいっぱい出てきて。
バブルの余裕というか、バイトと掛け持ちで好きなことで夢を追ってもいいじゃん、って楽観的な時代だったから。
見てるほうも、なっちゃいないねえ、とか
これは誰の影響を受けてるんだ、とか文句いいながら見てる感じ。
ただ、プロ発掘の現場としてはあまりに程遠かった。バイオリンや声楽などの天才ちびっこでなければ、ちゃんと音楽理論を学べる場所が日本には少ないこともあるんだけど。
144名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:01:58.59 ID:pQ0Fx5X70
ベートーベンの有名なフレーズ 「ジャジャジャジャーン」は、借金取りがドアをノックする音らしい。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:06.92 ID:J1hCydCY0
コピペでいつも同じ曲に聞こえるのを出し続けるようなバンドは排除で
146名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:08.58 ID:K95Iv81T0
学生ならともかくそのあとは個人事業主だからな。生活できる程度に地道にやるしかない。
147名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:25.49 ID:H/YoEDib0
絶対的なセンスや実力は無関係な物言いだな
単に「音楽やりたい」っていうだけで食えたら誰も苦労しない
甘すぎなんだよ
148名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:26.11 ID:ctXdUCOH0
クラシックもポピュラーも、結局のところ、
お客さんの前で演奏して、おひねりもらうのが
一番確実なんだな。
149名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:28.75 ID:PRLGfcU60
簡単な話
アイドルより売れてないのはアイドルより頑張ってないからだよ
150名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:30.93 ID:3GMXO2mFi
>>11
ふむ。そうだよね。今までが甘すぎたんだろ。
151名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:02:51.97 ID:zD4JWysQ0
趣味で楽器演奏してる人間にはまるで関係無い話だな、CDはクソ安いのに楽譜は高いわぁ
152名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:03:02.20 ID:xpDTqu0I0
糞みたいなバラードがアホみたいに好きな日本人相手に音楽なんてやめたほうがいい
153名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:03:30.18 ID:Qg/v+oEa0
テレビがついに死んだらジャニもアニソンも終わりだな
154名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:03:47.65 ID:0F0GceZ30
>>105
今なら、m-1みたいな感じかな

昔みたいに「優勝したらデビュー!」程度じゃ、才能は集まらない。
賞金1000万なり一億なりを餌に、アーティストを集める。

優勝しても、メジャーデビューとかそういうのは無し。ただ金を渡す。
優勝できなくても光るものがあれば、ギャラ出すからCD出させてくださいだの、ライブやってくださいだの
声が掛かるはず、ホントに才能があれば
155名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:04:07.36 ID:q58B/HAH0
>>142
普通に地元のマイナーバンドでもTシャツとか売ってそれでツアー回ったりしてるよ
そんなに派手に儲けるものでなくて
156名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:05:38.60 ID:yX/+ky/r0
栄ちゃんは先をいってたなw
考えてみりゃあの人全然CDは売れてないw
157名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:05:57.15 ID:DG75njmi0
CDが売れなくなった以上に新しい音楽が消費者に届かなくなってるのが問題
00年代前半くらいまではカラオケの年間チャート上位はその年か前年の曲が並んでたけど
今やその半分は5年10年前の曲で占められてる
158名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:06.24 ID:Z8Pn/q8U0
日本人なら雅楽やろ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:11.99 ID:TOCYtKP+0
家電や食料と違って音楽は時間で価値がなくなったりしないからな
時代が流れれば流れるほどよりたくさんの過去の名曲と戦わなければいけない
特に保守的で陳腐な大衆音楽に傾斜すると間違いなく埋もれる
同じ大衆音楽でも、時代の要請で生まれた黎明期のそれと、それらの劣化コピーでは全然違う
これにマスメディアの退潮も追い討ち
パトロン見つけて楽譜と向き合ってた頃の音楽家に戻れよ
160名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:12.70 ID:lPW3ccd50
>>132
物販で儲かるのもライブで客呼べるのも、音源が売れてた時代に知名度を上げた人達
近年、大御所海外アーティストが世界ツアーを精力的にやってるのもそのせい
これから頑張って行こうって奴らには厳しい商法
そもそも知名度が無いんだから
161名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:14.08 ID:WZ0y7fAa0
シングルはレコードの時代からアイドルのグッズ売上ランキングでしょ
配信が普及してるのにそこに注目しても置き場に困るCDが売れたりしない
162名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:16.43 ID:deJITI8+0
サヨクの牙城が崩壊していく様は実に「飯うま〜」なわけでqqq
163名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:39.35 ID:1B7q8CCf0
音楽が町から消えたっていうのが大きいだろう。

昔はガンガン曲を流していたのに今はイルミネーションとかはハデかもしれんが、
音楽は聞こえてこないし、下手に曲を流すとカスラックが因縁をつけてくる。

著作権とかで店で音楽を自由に流せないというのは異常だよ。
164名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:06:40.47 ID:V+nJ1ryfi
>>33
一応書いとくと、フィシュマンズは食えなかったから解散したわけじゃない。
そもそも解散してないし。

しかし、フィッシュマンズ的ポジションのバンドが、今あのくらいのことができる環境なのかはわかんないよね。
スタジオ貰うとか無理だろうな。
165名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:07:29.76 ID:X3iO+xz70
>>11
歌舞伎の世界は、血縁が一番大事なんですよ。。。
無関係な出自なら、才能の有無に関係なく一生端役
166名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:07:51.14 ID:xezGyU2+0
他の商品開発でも同じだけど、何が刺激的で面白いのかってのが原点。
嫌韓のネトウヨは素直でもある。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:08:54.14 ID:/0FpArYk0
演歌歌手のほうがある意味ロックな芸能生活してると思うわw
そこらへんのスーパーのロビーでミニコンサートとかやったり・・

最近うちの近所のスーパーが毎週のようにやってる
聴いた(聞いた)とこのない歌手ばかりだけど
そこそこ知名度があるのは「はやぶさ」という4人組くらいで・・
168名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:08:59.94 ID:BJULLdqn0
ライブ動員数は増えてるらしいが、結局メジャーなアーティストに
集客が偏ってきてるらしいな
169名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:09:14.96 ID:0F0GceZ30
>>165
バカだなぁ、そういうことを言ってるんじゃないんだよ
170名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:09:46.35 ID:lEzpndPT0
永ちゃんは数万はアルバム売れるでしょ。

メジャーではなくてガルルという自前の
レコード会社を作ったし、スタジオももってるから
経費がかからない。
コンサート運営の会社も持ってるから、自分のところで
海外のミュージシャンも呼べる。
171名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:09:49.95 ID:uRXhceB+0
商業主義を否定してドヤ顔してたらコレだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:10:57.42 ID:3kDU1u890
音楽自体が生音で奏でる事をほとんど止めちゃったからな
シーケンスミュージックが主流になればコンサートに行く意味合いも薄れる
音楽買わなくてもネットでタダ同然で聴ける
173名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:11:01.38 ID:VQ04gQC90
>>165
あの世界は養子だらけだろ。
174名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:11:10.36 ID:BlkWiFZA0
>>168
なるほど
175名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:11:25.26 ID:UzUJZ3/20
ゴーリキさんでも歌手になれるくらいだから別に音楽もたいしたもんじゃないね。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:11:56.52 ID:mz76n8a40
とりあえずこの>>1は全文貼れ
いい事言ってるのは省いた前半だ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:12:09.19 ID:/0FpArYk0
そもそも国内の音楽ビジネスが巨大化したのは80年代末期→90年代初期からだし
それまではロックもニューミュージックも一緒くただったし
やっぱあのバンドブームが大きかったんだろうな
178名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:13:34.23 ID:BJULLdqn0
>>174
ほんとそうなんだよ

5年前はドーム・スタジアムクラスならB'zや
ミスチル、サザンなんかでもチケットそれなりに
とれたけど、いまや、FCに入ってても難しいことも
ある

まあ、転売屋が跋扈してるんだけどね
179名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:14:23.44 ID:p9lD26YE0
ライブ中心になるのは、ある意味健全な姿なのかもしれない
60〜70年代がそうだったように
ライブで駄目なやつは淘汰され、消えていく
180名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:15:17.83 ID:X3iO+xz70
>>173
養子も一種の血縁でしょう?

それに、血縁者に才能が継承されると思ってます?
二世歌手でどれだけ成功してますか?
181名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:15:51.35 ID:3GMXO2mFi
>>33
あれはボーカルが亡くなったんじゃなかったっけ?
182名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:16:33.59 ID:X3iO+xz70
歌舞伎にたとえるなんて笑わせる。
どれだけ業界のこと知ってるのやら。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:16:34.33 ID:clkQLImy0
>>55
ゲロ吐きそうや(´・ω・`)
184名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:18:57.65 ID:VQ04gQC90
>>180
>養子も一種の血縁でしょう?

なんじゃそれ。言い張りたいだけか。
185名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:19:03.93 ID:hAxFR2zl0
ニコ動で
信者囲ってる奴の方が、
商業的には成功してるんじゃないの?
186保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/23(月) 11:19:23.22 ID:uaMpNgGP0
(#゚Д゚)<やぁみんな アンティノックでボクとモッシュ!!
187名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:19:36.51 ID:bg7ajgOH0
まあ、売れるためには、メンパーにコネか金が必要ですよね
188名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:19:51.81 ID:EpBLjFim0
>>55
今もベストテンがあったら、視聴率3%くらいだなこりゃ。
189名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:20:30.30 ID:yX/+ky/r0
90年代末期まではラジオ、有線も機能してたんだけどね。
1998年デビュー組は意外にラジオから火がついている。
モー娘ですら、有線の力も結構あったw
190名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:21:01.28 ID:X3iO+xz70
>>184
もっと賢い返信を


出来ないんでしょうね
191名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:21:20.29 ID:cZ4olZmh0
>>188
ミュージックステーションで8%ぐらいだよ、現在
192名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:21:39.29 ID:cTu6iPEU0
>>1
衰退するのも仕方ないね
伸びるはずの芽が↓こうやって摘まれちゃうのだから

695 :Trader@Live!:2013/08/17(土) 00:06:30.85 ID:mA3ho0N5
>>686
音楽業界に関する個人的な見解なのですが、
基本的に日本の音楽、曲に思い入れはあまり入れない方がいいですよ、と一応。

一般的に言われているパクリもそうなのですが、
売れるだろうと見える無名なグループやアーティストに潰しをかけて
潰した後に、その人達の曲をパクッたりとかもあります。(インディーズとかだと特に)
まぁ、多少コードをあれこれやってアレンジしたりとかは有りますが。

他にも色々と挙げれる点は沢山ありますが
6割8割?程度は本人が原曲を作ったわけでは無いと思った方がいいですよ。
とまぁ、流石にこれはスレチでありますので、これにて失礼をばw

727 :Trader@Live!:2013/08/17(土) 12:40:41.98 ID:gLCztOq6
>>695
俺はそのパクられたほうだわwwww
頼まれてとあるビデオにオリジナルの曲をつくってあげたんだけど
それが某テレビ局にパクられたwwwww
もちろんそのままパクられたのではなく
原曲がABCDという構成なら
パクったほうはADCBみたいなパクりかたなんだけどね
193名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:21:39.50 ID:Cmi3dY9Ki
>>140
カーステレオやスマホの普及で
今が1番音楽聞かれてる時代だからなw
194名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:21:42.77 ID:/0FpArYk0
まあお笑い芸人とか劇団とかもそうだけど
「板の上」で飯が食えるような人はやっぱ強いよ
テレビがメインの芸人とかと比べたら

テレビの露出が減っても
舞台で食っていければ大丈夫だ、みたいな
自信を持ってるわけだし
195名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:22:11.43 ID:GRcXRDPV0
>>188
こりゃ見ねえわなw
つーか見る価値がないw
196名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:22:48.72 ID:DEvcyB300
またショーキチか!
197名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:23:16.21 ID:cZ4olZmh0
すきなおんがくはyoutubeで入手が多いね
youtubeは衰退知らず
198名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:23:30.53 ID:Qg/v+oEa0
>>185
今はアマチュア感半端ないけど多分もう十年もして
行き着くとこ迄行けば自分のチャンネルで集客出来るやつは
落ち目のテレビありきのアイドルよりも成功してると思う
199名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:23:31.98 ID:0F0GceZ30
伝統芸能はどうかというと、弟子入り制度があり
自分の力で食えない修行中でも、師匠の身の回りの手伝いをして
とりあえず飯だけは食えたんだよ。で、師匠の客にも応援してもらえる。

一人前になったら、自分が弟子を取って、かつて自分がしてもらったように
若手の面倒を見る。その繰り返し。

バンドで言えば、レコード会社がオーディションするように
有名バンドが若手バンドの才能を見極める。お眼鏡にかなったら弟子入り。

ライブの裏方をさせたり、チケット業務をさせたり、チラシ配りさせたり
運転させたり、毎日付いて師匠の手伝いをする。
師匠はその代わり、最低三食は食わし、小遣いをやる。前座として演奏させる。
200名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:23:34.45 ID:pruc1E6Z0
ノルマ払えばどんな連中でもステージに立てるライブハウス嫌い。
気分でライブハウス入っても外ればっか見る羽目になる。
あと内輪に終始してるあの空気。
同じ雰囲気で自主制作映画とアマチュア小劇団も嫌い。
201名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:24:09.10 ID:zKpeE1jT0
じじいばばあになった大物みたいにはもう稼げない
完全に時代が終った
202名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:24:46.94 ID:EzzvEXHIO
何て言うか
飛び抜けて才能が無きゃ拾って貰えないだけで、素人に毛が生えたらぐらいで
コネが無きゃ無理だ
www
203名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:24:49.18 ID:p9lD26YE0
>>193
一番聞かれてるかもしんないけど、
昔のように、かじりついて聞く感じじゃないよね
何か空気というか、頭の中を抜けていく感じ
それが音楽の本来の姿なのかもしれんが
204名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:24:50.60 ID:gc5UjQqJ0
つべとかニコニコに楽曲、プロビばら撒いてライブで稼ぐ。
気に入ってくれた人はファンになるだろうし
楽曲、演奏、ルックス他どこに価値があってお金を払うかはオーディエンスが決める事だから。
昔と比べれば今の方がいい状況かも。
実力にしても売り方にしても。
印税生活は夢見ないことだね。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:24:54.07 ID:CE4NnUNT0
日本もビルボードみたいに楽曲ジャンルごとのランキング出してみたら
と言ってもそんなみじめになるようなことをわざわざしないだろうな。
206名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:25:07.24 ID:3GMXO2mFi
>>79
ww
207名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:26:27.34 ID:lEzpndPT0
ドームクラスになると客の世代が複数に渡るようになるから、
グッズやファンクラブの相乗効果もあってかなりの額になる。
208名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:27:12.97 ID:y7o/+jGBP
単にバブルが弾けただけ
音楽本来のあるべき姿に戻れ
209名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:27:21.24 ID:UbsBHmGD0
アルバムなんかも洋楽って邦楽の半額程度で帰るじゃん。安い。
日本もCDの売上が低迷し始めた時期に、安価にして大衆を呼び戻すという
策はあったはず。音楽CDを買う週間を途絶えさせないために。
でも実際に選んだのは特典をつけたり、買い続けてくれる良心的なファンから
苛烈に搾取して去ったファンのぶんを搾り取る方法なんだよな。
商売のスタイルからして、その場しのぎ的で、メインストリームから
目を背けてる感じ。
210名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:27:23.42 ID:VQ04gQC90
>>190
ハイハイ。
ろくに歌舞伎界のことも知らずに>>180でうかつな発言しちゃって、
つっこまれたら>>180「養子も一種の血縁でしょう?」とかワケワカメなこと言い張って、
>>190で顔真っ赤で逆切れってテンプレすぎるわ。
お前みたいなの沢山いるんだよ。ココ。
211名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:27:54.17 ID:NbR0hAYhP
バンドブームの余韻も無くなったしバンドサウンドはもうダメなんじゃないの?
皆覚めちゃったし時代遅れなんだよ
中にはポコっと出てこれるのもいるだろうけどさ
212名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:27:54.25 ID:CE4NnUNT0
>>204
邦楽はなんでつべにミュージックビデオ上げないのかね?
宣伝しなきゃ始まらないだろうに。
洋楽なんか1080pのフルハイビジョンでバンバン上げてくれるぞ。
まあ、邦楽なんか聞かないからどうでもいいけどさ
213名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:28:24.31 ID:VQ04gQC90
>>210
訂正:
× ろくに歌舞伎界のことも知らずに>>180でうかつな発言しちゃって、
○ ろくに歌舞伎界のことも知らずに>>165でうかつな発言しちゃって、

あーめんどくさ。
214名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:28:47.76 ID:YUEpnfCl0
自分の趣味みたいな事やっててメシ食えたらみんなサラリーマンなんかやらんわなwwwww
215名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:28:53.21 ID:ifBQxkBy0
石田小吉はミュージシャンとして売れなかったし
プロデューサーとしても無名なのにどうしてこうも偉そうな口聞いてるんだ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:29:39.29 ID:AgB2W9Rj0
そもそも80年代にレコードやCDのレンタルが始った時に気付いてたはず、値段が高すぎる、再販制度を辞めるべき
217名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:29:51.79 ID:tFqKBiOA0
>>1
何かそれらしいこと語っているようで実際は中身スカスカな論だな
218名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:30:03.23 ID:tmwaF4tH0
>>203
かじりついて聞いてたのは自分が若かったからだろ?
219名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:31:06.51 ID:3GMXO2mFi
間違えてるヤツらが多いけど、
×聞く
○聴く、な。
220〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/23(月) 11:31:15.02 ID:rh9g5AHo0
レコード会社・CDの商業ベース・・・というやり方が崩れただけであって
お金をもらうスタイルの音楽は本質的には「慰み物」
名画だって彫刻だってありゃただの「飾り物」「装飾品」

神聖視やありがたがるのは結構だが
その辺の逆色眼鏡をはずせば,正直にも悪どくも
いかようにも商売はできる・・・はず
221名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:31:33.01 ID:tmwaF4tH0
>>217
こういう話が好きな人は多いよ
なんせ食い付きがいい
222名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:31:33.78 ID:WpIh0XI+0
>>178
ハマショー観に行きたいけどチケット取れね。
223名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:31:49.81 ID:QFO7RloU0
そもそも アーティストやミュージシャンが本業でメシが食えるのが異常。
昔からパトロンなしでは成立しないエリアだからな。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:32:52.66 ID:pruc1E6Z0
昔はカウントダウンTVとかの音楽ランキングをチェックしてたが、
今は全然ランキングとか気にしない。
ようつべとiTunesで試聴して気に入ったのをiTunesで買うだけ。
逆にランキングとか気にしないで、
我が道を行き、自分の好きなものを買ってるんだろうなと思ってた
アニメ好きな人たちの方が、ランク入りさせるためにCD複数買いとか、
ランク集計店で買ったりとか、そういうの頑張ってるな最近。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:33:04.59 ID:ayd/GfaEi
今の音楽より70年代の音楽の方がクオリティ高いのはどういうわけだぁ?
226名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:33:17.50 ID:xezGyU2+0
>>218 若者が少ないんだから、年寄りがかじりついて聴く曲が必要。
227名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:34:10.85 ID:q58B/HAH0
海外のインディー系のバンドなんてフル音源そのままネットにあげてるから
こちらとしてはありがたいけど
ライブ行って還元してあげれないのが残念
気に入ったのは音源捜して買ったりもするけどさ
228名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:34:43.03 ID:p9lD26YE0
>>218
おっしゃるとおり、若い頃はかじりついて聴く時間もあったしね
229名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:35:08.39 ID:czSWwG/d0
そりゃ本来音楽ってのは作詞と作曲は別人がやるからいいからな
ここら辺が崩れてきてからろくなものが生まれなくなった
人生経験の薄いやつが作詞してもなんも心に響かない
230名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:35:33.37 ID:osFO05Ni0
売上の話なら90年代が異常だっただけ
今くらいが普通でしょ
231名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:35:57.17 ID:GRcXRDPV0
値段が高い
カスラック利権で安易に曲さえ流せない
TVは事務所ごり押し素人作曲よりひどいカス音楽提供

売れる方がどうかしてるわ
LIVEで稼げる本物しか続かなくなるだろうな
メジャーにカス音楽があまりにも多すぎる
232名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:36:09.97 ID:63TPY1vT0
>>50
坂本龍一や大瀧詠一、山下達郎から佐野元春まで、昔にもどればフリートークでラジオできちゃうやつらがが多い。

いまこそひどいぞ…芸人の力借りないとだめなやつらばかり
233名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:36:18.24 ID:GpqWPDOb0
>>1
>それを自覚して「経済を自分で作っていく」
>という覚悟があるかないか、というだけの問題だと思います。


沼津工業高等専門学校って偏差値64、5でしょ? この人はそんなに
大きな経済を作り出して維持してきた人間なん???
  
234名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:37:08.65 ID:9MCc8e4c0
CD売れないのはネット環境のせいだろ
海外サーバーに平気で音源上がってるし
探すと結構な確率で欲しいものが落ちてくる
そりゃ買わんわ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:37:14.78 ID:4pb/5oqo0
大ヒットして大金持ちになるミュージシャンが居なくなった
ところで、一般人としてはどうでもいい事だしな〜
音楽界が壊滅したところで、過去の名曲を聴けばいいだけ
だし…
すでに各分野で聴ききれないほど楽曲は作られている。
236名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:37:40.27 ID:zGl1j1DN0
こういうスレもういいよ
237名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:38:37.35 ID:tH3BycjmP
>>229
うらみ・・ます
238名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:39:00.81 ID:LVPCETUM0
>>229
阿久悠の力はデカイね
239名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:39:25.63 ID:VQ04gQC90
>>235
>音楽界が壊滅したところで、過去の名曲を聴けばいいだけだし…

地味にそれが一番でかいような気がする。
240名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:40:10.34 ID:rAmAQkTc0
ミュージシャンはまだマシだろ
いざとなれば役者になって食いつないでいる人間も少なくないし
一番悲惨なのは役者
芸人、アイドル、ミュージシャンなどが食えなくなって最後に流れてくる場所
241名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:40:18.50 ID:LVPCETUM0
>>236
みんな楽しんでるんだよ!
来るなよ、紙面が汚れる
242名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:40:20.82 ID:R0cBLyRl0
むかしから変わりばえしない音楽だらけ
なんとかして(^^;)
243名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:41:25.02 ID:dAwp/lwz0
昔の名盤なんかアルバム単位で聴いた方がいいと思うがな。
曲単位で満足しちゃうんだろね。
244名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:41:35.20 ID:rpKnSy5w0
>>235
まさにそれ。
ネットに過去からの名曲が横倒し状態で好きな時に聞ける。
245名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:41:37.77 ID:0F0GceZ30
CDを100倍の値段、30万円とかで売ればいいんだよ

100人のうち、99人がユーチューブで満足して金落とさなくても
1人だけ、値段見ないで買える金持ちが奴がコレクターとしてCD買えば
100人に売れたことになる。金持ってる奴は30万くらい痛くないからね。

もちろんそこまでされるほど音楽であるのが当然だけど
246名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:41:41.80 ID:zla5Z5JK0
>>229
それは演歌やアイドルソングだけでしょ
昔からシンガーソングライターはいたでしょ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:09.77 ID:/OOBTrrm0
今はグッズの売り上げが活動資金になってると聞いたが
248名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:10.88 ID:ghQHPvsc0
フツーに小さな会場でコンサートして
全国営業まわりしてりゃいいだけだろ
英語ができたらアメリカにもそんな感じでドサ回りして
サラリーマンより稼げるらしいぞ
フォークロックの世代はレコード会社に守られていなかったわけで
逆につぶしにあったわけで
何言ってんだこいつ
249名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:20.67 ID:cKKnIhRO0
時代を歌える時代ではなくなったのが原因
250名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:23.98 ID:czSWwG/d0
あとは差別と貧困の問題だろうな
若いもので作詞が優れてるのはゲイだったり人種マイノリティだったりするもので
成熟国家になれば当然そういうものはなくなっていく
251名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:26.25 ID:LVPCETUM0
>>235
そうだな
新しいものを探さなくても一生分の音楽は有るな
252名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:31.06 ID:deJITI8+0
時代や流通の変化により音楽業界のビジネスモデルが崩壊しかかっているのは事実だろう

だが今、日本で起こっている問題は別のところにあると思っている
それは、ジョンレノン以来の団塊ラブ&ピース音楽が見限られ始めてているということだ
人々は、日本の音楽業界全体を覆うサヨク的エセ平和主義の薄っぺらい嘘っぽさに何となく違和感を感じはじめている
現実の生活や世界は、鳩山的「友愛」などでは決して解決できないのだということを

長らく日本を支配してきた虚構の時代が終わろうとしている
253名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:42:50.84 ID:AMuGYdb50
鉱脈と同じく
いいメロディ、いいコードの発見は年々減っていく
とゆう当然の事実も
あるだろう
254名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:43:21.85 ID:Ji0OlBci0
>>179
今の流れとしてはそれが一番正しいと思う
255名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:43:49.19 ID:6IIzD9oi0
>>100
アニオタは気難しい
256名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:43:58.55 ID:QWNznqbR0
石田って誰だよ
257名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:44:01.11 ID:vzsyOZSTI
これからの老人ホームは唱歌や演歌じゃなくて
サザンとかビートルズとか流すと喜ばれるんだろうなあ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:44:18.47 ID:DjIvpN/+0
>>253
真理
本当に昔のしかl聴かなくなった
259名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:44:43.99 ID:VdbEmJro0
色んな人間がぶら下がっていてもみんな食えていた時代。ある意味不健全な時代。
260〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/23(月) 11:46:02.87 ID:D2MmG4Id0
>>242
無理だな。クラシックから次の音楽が広まるまで何百年かかったと思ってる
そもそも20世紀入ってからころころスタタイルが生まれては消え,生まれては消え
したけど,音楽業界が言うほど「音楽の革命!!」と呼べるほどの差異や
改良にはいたっていない。100年に一人の天才は100年待ってはじめて誕生する
たまたまいない100年だってあるはず。
261名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:46:36.62 ID:fzBoswDR0
>>253
もう良いものは出尽くしたからな
262名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:47:13.00 ID:EpBLjFim0
>>229
本当に、なかにし礼、阿久悠、銀色夏生みたいな職人に任せたらもっと幅広く売れると思う。
楽曲はバンドが作ったものでいいから。
どうせバンドも曲づくりの時は言いたいことなんかなくて、「ふふふーん愛をー らららエビバディノーズ ふふーんアイウィッシュうおーうおーありーがとー」とかやって作ってるんだろうし。
263名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:47:23.63 ID:k3WjSSUM0
どうやって食べていくか?
簡単だよね
副業を持つ
264名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:47:23.98 ID:V8bhDK8i0
団塊の世代もビートルズを聴いていたのは少数派で、大半はグループサウンズに夢中だった。
日本人は元々アイドル好きなんだよ。
265名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:47:42.83 ID:nWK9gLli0
モーモールルギャバン最高☆彡
みんな聴いてみてくれろい☆☆
266名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:48:04.97 ID:fzBoswDR0
過去に音楽ほど実験に溢れてた世界は無いだろう
267名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:48:16.45 ID:VQ04gQC90
なんつーか、人の気分を高揚させたり、リラックスさせたりするような、
人間に何らかの感情を興起させる音楽の鉱脈って
もう大概掘り起こされちゃったのかも知れんな。

レコード会社側はそれを打ち破るような天才を欲してるんだろうけど、
出てきたところでその天才を、パクリとは言えないまでも、微妙にマネした連中が
雨後の筍のように沸いて出て、その鉱脈もあっという間に掘りつくすんだろうな。
268名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:48:36.36 ID:ukK6GLhiP
>>245
そんなはねるのトビラみたいなwwそれじゃただのゲームだよww
269名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:49:07.75 ID:6IIzD9oi0
>>229
夢は夜ひらく
270名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:50:10.97 ID:gy9FSMC50
弁護士や会計士や歯科医でも食えなくなってきてるんだから、
バンドなんざ食えなくてあたりまえだろう
大して才能ない奴でも儲けてた今までが異常だっただけ
271名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:51:05.61 ID:uSWcXfQB0
>>120
2500円くらいのチケット売ってるとか
30人で75000円、25000円は場所代をライブハウスに払う
272名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:51:32.40 ID:/0FpArYk0
>>257
すでに初期のフォークとかNMあたりのファンは60代だからな
荒井・中島・長渕あたりの初期のファンなんて年金貰っててもおかしくない
拓郎あたりは確実にもらってるだろうけど
273名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:52:54.28 ID:rIyhy5Pe0
ネットで売名してライブで手売りすればいいだろ
レーベル入ったら今の印税率じゃやってけないよ
274名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:53:17.06 ID:U1YAdZI/0
>>257
確かにそうなるだろうね
275名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:53:28.40 ID:c0Vqt6L40
レコード会社と契約しない
276名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:54:10.39 ID:kKJRBA5s0
CDが売れないんだったら握手会をすれば良いじゃない
277名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:54:15.46 ID:czSWwG/d0
沖縄音楽みたいなのがいいんじゃないの
こういう時代になると激しいのより癒しだろうな
278名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:54:15.81 ID:Qg/v+oEa0
>>267
あまりにも沢山の人間がジャンルの融合しすぎたせいでクオーターばっかになったと俺は思う
行き詰まると古いものリバイバルしてまたクオーターが生まれてって感じで
その速度があまりにも速かったから新鮮味がどんどん無くなったんだと思ってる
279名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:54:34.61 ID:KJUp9Jcr0
音楽を自らアグレッシブに聴こうとする人がどれだけいるかだな
大抵の奴はみんなが聴いてる音楽をなんとなく聴いてるって感じだからな
でもだいぶ前の話になるが、ハナレグミの無料公園ライブに
雨にもかかわらず2万人集まったらしいから
音楽好きってのは確実にいるって思ったわ
普段どこに生息してんのよって
280名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:54:43.12 ID:NV+lbWvF0
好きなバンド、ライブ会場行かないとCDもグッズも買えないんだよな〜音源はサイトから買ってMP3で聴いてるけど、CD欲しいんだよ。通販してくれればいいのに。
281名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:54:52.85 ID:A+Dd+e3y0
売れてるのってアニソンとAKBと一部のちょっと前の固定ファンが根強い
バンドだけだろ。あとは中年以降が相手のサザンのような音楽がまだ聞か
れてた世代の歌手やグループが生き残ってるけど。
282名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:55:18.95 ID:yz2/Gws90
>>17
お笑いは音楽にとって害でしかないのにな。
ひょうきん族によって消えて行った五輪真弓や
コロッケによって消された岩崎宏美など
実力がある歌手は必ずしも容姿が良かったり
トークが得意なわけじゃなかった。
283名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:55:34.98 ID:v6M4IbCh0
雑音に毛が生えたものを商品で売るなよ
284名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:55:44.92 ID:GpqWPDOb0
>>220
>名画だって彫刻だってありゃただの「飾り物」「装飾品」

コテハンつけて生意気な口を叩くには、まだ勉強不足だね。
絵は物を記録する手段の一なんだけど、名画は、宗教と密接に結び
ついていて、単なる飾り物や装飾品ではなく、当時は大勢いた
「字の読めない人たち」 にも、分かりやすくテーマを伝えるための
ものでもあったんだよ。
基本的に名画は、「 美と人間の理想の形 」 を定着させたものなんだよ。
神に近づくことを分かりやすく見せたわけ。
アメコミのヒーローも、神話と、絵画に記された人間の理想像をモデルに
成立しているし、クリスチアーノロナウドとか、ある職業で成功した人間が
趣味で馬鹿みたいに身体を鍛えはじめるのも、人間の理想……つまり神に
近づくための行為だからなんだよ。

だから、当然キャンバスの中の世界では理想化が行われてもいる。
カタワや聾唖がほとんどいなかったりね。

よく、未来を語る時に今の物価のまま未来を語る、そそっかしいタイプの
馬鹿がいるけど、それと同じように、過去を語る時に、今 自分がいる狭い
世界を基準にして、識字率も考慮に入れずに意気揚々と過去を語るキミのような
恥ずかしいタイプのザコもある。気をつけないとね。
知らなかったのなら、覚えておくといいよ、ボンクラ。
285名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:56:19.33 ID:B7YiVU510
>>260
だよな

盛り上がってる期間の方が短い、停滞期は長い
286名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:56:19.77 ID:oPaud1nW0
音楽そのものは歴史上最大ってくらいに満ち溢れてるのにな
287名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:57:52.31 ID:czSWwG/d0
アニソンってのは世界に通用するジャンルかもね
あたらしい表現やとんでもない世界観でも受け入れられるから可能性がいっぱいあるな
288名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:58:07.81 ID:U1YAdZI/0
>>286
youtubeのおかげ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:58:26.47 ID:samzqQp2O
>>235
商業音楽だから当然だが、新しくなければいけない(新曲をリリース出来なければ切られる運命)。取り敢えず新曲を出せばユーザーは満足といったごく当たり前の方法論が、ネット社会によって崩れた。
その気になって探せば、新しかろうが旧かろうが、ユーザーの琴線に触れればいいモノといった流れが出来た。
290名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:59:33.90 ID:1J3Tupoh0
ロキノン厨みたいな選民思想を持ってたアホどもがネットの普及で駆逐されたのはよかった
291名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:00:11.68 ID:/loA+6Ca0
不細工な声優がバンドやユニットでゴミみたいな曲を増産している
292名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:00:24.23 ID:DIorvwpZ0
今の彼等の収入源はライブでのグッズ販売だから
293名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:00:42.94 ID:zGl1j1DN0
>>241
うわっキモい奴がレスしてきた
294〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/23(月) 12:00:55.63 ID:D2MmG4Id0
>>284
その薄っぺらい理由だけ盛大にピックアップして反論??
wばかばかしい
どれだけ持って回った言い訳をしたところで
絵画は壁の飾り物 彫刻はただの装飾品だ

あなたの物言いは,豪勢な建物のご本尊に
どれだけありがたみがあるかを説く新興宗教の勧誘員と同じですよw
295名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:01:41.84 ID:2LRjCZQt0
>>282
>ひょうきん族によって消えて行った五輪真弓や
コロッケによって消された岩崎宏美など

違うと思う
296名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:01:47.42 ID:SWkBtxAD0
作る方も聴く方も老害化しただけだろw
297名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:02:26.30 ID:9MCc8e4c0
考えてみると金爆はウマいよなぁ
エアバンドだから技術いらないし
イケメンと変なメイクでキャラもいいし
大衆に迎合した曲でカラオケ印税もバッチリ
さらに副業
鉄壁じゃんw
298名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:02:34.05 ID:0B8eqCAUP
女に食わせてもらえばいいじゃん

全然売れてないバンドでも肉便器たくさんつくんだし
そいつらから一万ずつ徴収しろよw
299名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:03:13.17 ID:UbsBHmGD0
音楽が売れないといっても、皆のポケットに入ってるDAPやスマホには
数百から数千の音楽が入っていて、誰もが日常的に音楽を聞いてるからな。
過去歴史にないほど庶民生活に音楽が入り込んでる時代。
ただ、まったくTVにでないRADやBUMPのアルバムが数十万売れるわけだから、
現在でも世間が欲しがるもの作って、ちゃんと宣伝活動すれば、けっこう
売れるんじゃないの。このCDが◯万しか売れないなんて時代が狂ってる!って
ほどの作品あったっけ。
300名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:03:34.19 ID:zD4JWysQ0
進撃の巨人のOPは何時も聞いたなぁ、インド人のパロ笑わせてもらった
301名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:03:49.80 ID:Ji0OlBci0
>>287
つアニソン パクリ で検索
302名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:03:58.56 ID:++cAJF900
>>55
こういうのって生産者の汚いやり方よりも消費者がクソっていうことを示してるような
303名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:04:29.23 ID:eNgGlYsI0
なんで同じソースでスレタイ変えるのかわからんけどこれもう5スレ目くらいなんじゃないの?
304名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:05:25.63 ID:mfv5Ptf70
>>294
待ちくたびれちゃった

>どれだけ持って回った言い訳をしたところで
>絵画は壁の飾り物 彫刻はただの装飾品だ

それが違うことは、すでに>>284で具体的に示した。
キミの、字の読めない人間の存在を考慮に入れない愚かな推測が
間違っている事と一緒にね。

どんな反論をするかと思ったら俺の悪口かよ。
キミは、コテハン名乗るには2世紀早いな。もっと勉強しなさい。
305名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:06:15.27 ID:lFJOFGP60
昔から音楽なんぞ聴くぐらいがちょうどいいんだよ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:06:38.70 ID:mfv5Ptf70
>>294
煽られてwwwwwww顔真っ赤のコテハンwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:06:56.23 ID:uSWcXfQB0
>>257
20代がジジババ接待するために
サザンやユーミン聴いとこうって時代か
308名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:07:05.40 ID:DC+ZUBrx0
音楽はまだライブで数万単位の動員できるからな
これが舞台演劇みたいに人気役者集めても数百の箱が埋まらないとなってからが本当の危機
今はまだ音楽は大衆文化としての影響力がある
309名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:07:20.39 ID:5zsfuXR20
>>20
イティおっさんだなあ
よく知らんがこのアーバンなんちゃらってバンド自体も相当イティ感じだな
310名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:08:16.93 ID:H6hiFp3I0
いい曲も生まれてるんだが、正当に評価する能力も枯れてる不毛な時代だな、

これ、全世界的なんだろ、ネットの負の部分だな、
311名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:08:46.53 ID:0F0GceZ30
アングラ側というかマイナー側というか、インディー側はだいぶ待遇がマシになってきたと思うよ。

あまちゃんの主題歌もそうだし、長い間インディーでやってきた人たちが日の目を見るようにはなってきた。
10年前なら考えられなかった、インディーズの音楽が深夜番組のエンディングテーマとかに採用されたり。

困ってんのは、そういうのに侵食されてきてるメジャー側だろ。口八丁、手八丁でやってきたから
仮に食いっぱぐれて餓死しても自業自得だけど
312名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:08:58.33 ID:DeuFr7uw0
ただの愚痴スレ
解決策誰も出せず
313名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:10:03.24 ID:1ILMedae0
アイドルに加えて韓流のグループが次から次へと入ってきて日本の市場を
荒らしてるからなあ。若いバンドの連中はこういう状況になんとも思わないのか
疑問に思ってたわ。「いい曲さえ作れば」と思っているんだろうけど

アジカンのおっさんがこの前「おれらが音楽で食っていける最後の世代だ」みたいな
ことを言ってたが、勘違いも甚だしいわ。老後どころか、この先食っていくのは難しいレベル
314名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:10:11.77 ID:89ztY3eA0
肝心のライブハウスが悲鳴を上げてる
コンビニバイトより薄給な所も多い
315名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:10:27.98 ID:J3xUv9BA0
まあ、yutubeあたりでいくらでもただで音楽聴けちゃう時代だしな
それでもお金を払いたいと思う価値がそこに何かないと

それでも相手がアイドルなら、より近くで見たい接したいとか役に立ち
たいとかのファン心理もあって何らかの金払うのかも知れないけど

日本はマスコミ自体が世界に通じるものを産み出せない低レベルだし、
そこに癒着してる芸能人も育つ見込みもない低レベル

この辺は見切って、1にある通り個人対個人の現実のつながりを大切に
して広げる中で自分を鍛えて行くしかないのかも知れないね
316名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:10:51.46 ID:fvoNSGXj0
>>231
これだな
317名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:10:55.29 ID:hmkP5PBu0
もう今の若者の大半は音楽を必要しなくなったってことだろ
一部の好事家だけのものになった
318名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:11:00.21 ID:uSWcXfQB0
>>287
ゲームだけど、ドリームクラブって
よくあれだけいろんなジャンルの曲用意できると思うわ
しかも全部それなりにキャッチーな上にきっかり2分で終わる
319名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:11:28.83 ID:oc6CVFJOO
>>297
こんなエアバンドが蔓延るから
まともなバンドが出て来られなくなってしまうのだ。

バンドやってる人はもう馬鹿らしくなって来たと
思っている人も多いはず。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:11:53.51 ID:iZSkhh/20
ギターベースドラム歌って概念を払拭
321名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:12:16.46 ID:A363nYqW0
ライブハウスを地味に回れよ。
チケット3000円で売って100人
集めたら30万
取り分半分でも15万は残る
322名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:13:06.37 ID:XX8qDl4d0
ロックがテクニックに走る行為が否定された時代ってのが良く分からない
プログレが良いのかって訳じゃないけどテクニックが否定されたのが良く分からない、それって楽しかったのかと
323名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:13:31.83 ID:0F0GceZ30
>>312
本来食える才能ない奴が、実力どおり順当に食えなくなってるだけの話で
そもそも問題でもなんでもないから、解決策もクソも無い
324名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:13:51.35 ID:DC+ZUBrx0
>.317
ねえわ
ライブやフェスで何万動員できるニッチジャンルなんてねえよw
他の興行でも音楽並に人集められるのはプロ野球くらいなもんだろ
325名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:14:38.36 ID:k8C2DHL60
>>1
DAIGO「実家で暮らせよ」
326名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:14:40.83 ID:5zsfuXR20
>>297
そもそも金爆は土俵が違うから
327名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:15:38.01 ID:TRjx0expi
金持ちの息子だけが
貧しい黒人の真似して音楽やります
328名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:15:52.96 ID:CxBBdGdS0
モーモールルギャバン☆彡
http://www.youtube.com/watch?v=S0E9CazNP30
モーモールルギャバン - LoVe SHouT!☆
329名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:15:54.32 ID:WemwfCiy0
AKBの曲っていまだ印象に残ったことが無いなぁ・・・
正直興味がわかないというか・・・
モーニング娘はラブマシーンだけは印象に残ってるなぁ
330名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:15:59.46 ID:iML6SpjU0
>>321
機材運ぶのにも金かかるんだが
331名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:16:01.96 ID:0F0GceZ30
>>319
そりゃバカらしくなって辞める奴がその程度だって話だろ
バンドやってる動機不純だからそうなる
332名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:16:34.33 ID:xLQqI86z0
AKBは小学生と中学生の男以外のすべてをターゲットに
してるのはピンクレディといっしょだね。

お母さんお父さんおばあちゃんもおじいちゃんも
休みの日は孫や子供のアイドルダンス行ってね。

3歳ぐらいの男の子はアイドルダンス混じってるw
もうバンドやめて望遠レンズのカメラかえよ
最前列で撮るやつね
昔は邦楽バンドも好きだったけど
流れ変えるの無理だわwwwww
333名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:17:27.12 ID:0F0GceZ30
金爆は芸人だからな。あっさりイス取られてるミュージシャン側が悪い
334名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:17:27.18 ID:UbsBHmGD0
著作権管理のせいでメディアミックスしにくいんだよな。
例えば、小説や漫画のなかで歌詞をちょっと引用するにも金をとられるから
売れてる作家以外はぜったい引用しない。人間だから好きな音楽くらい
あるはずなのに。で、そんだけ管理してるわりにyoutubeとかで
無料で聞ける環境だから、音楽の宣伝という観点で損しかない。
取り締まりの意味がない。無料の試作版ソフトを配って、気に入った人に
有料版を売るようなかんじで、音楽自体をもっと広めないと。
ネットでは興味のある人が興味のあるものを探すだけで一般の人に
広まる仕組みがない。昔はそれをランキングが担ってたが、現在では
いつみてもアイドル・アニメ主題歌しかない。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:17:51.07 ID:dCTso3rK0
次はお笑い芸人の崩壊でお願いします。
336名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:18:38.95 ID:9MCc8e4c0
>>319
まさかマジレスされるとは思わなかったがw

まぁそうだとしたらよ
そんなのに食われちゃう程度の連中ばっかてことだろ
あんま詳しくないけどワンオクとかアシッドマンとか?売れるやつは売れるでしょ
337名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:18:50.66 ID:hSmdk4PV0
金爆も今年はグループで活動してるのあまり見ないような
338名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:19:36.18 ID:H8guHBXk0
なぜか90年代だけが異常なだけであって
昔からアイドルしか売れないしょぼい市場だろ日本って
339名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:19:41.71 ID:c5BNh4jKO
AKBに金が集まってくのはなんか嫌だな
あれよりマシなのは沢山いそうだけどなあ
340名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:20:25.66 ID:B7YiVU510
>>322
スゲー上手いけど、つまらない
ってのはありがちだろ

音楽性が欠けてるテク至上主義に対するアンチってだけだよ、たぶん
341名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:20:38.83 ID:rPLqnKZI0
モーモールルギャバン☆彡
http://www.youtube.com/watch?v=9q8vVOmqVz0
モーモールルギャバン - ユキちゃん☆
342〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/23(月) 12:21:19.31 ID:D2MmG4Id0
>>304
そもそもその「知を知るため,教えを知るための絵画」というものは
人類の歴史,絵画が飾られている地域から考えて
世界の絵画の存在理由になん%程度寄与しているものなんでしょうねぇ??

まして教会の権威を飾るため,貴族・王族の依頼で
さまざまな名画,彫刻が作られているという事実まで否定できるのですか??
古今東西「工房まで」抱えて名品を生み出した巨匠たちは
いったい何を作っていたのでしょうねぇ??

もうひとつ,壁の飾りを見て心を豊かにするのは
教会の教えであろうと,巧みの技であろうと差異はない
神や大儀を持ち出してまで,壁の飾り以上のありがたさを求めるのは
いささか狂信的絵画信望者ですな

むしろ「言いがかり的なありがたみ」を押し付けて偶像進行のように
アイドル視するあたりは,今の音異常に価値をふかした音楽業界にそっくりですかな?w
343名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:21:31.65 ID:cEsoDPAV0
>>321
15万を5人で分けたら3万円か
344名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:21:53.97 ID:hmkP5PBu0
一線にいるミュージシャン達の平均年齢跳ね上がってるな
15年前と比べると10歳以上上がってんじゃねーの?
345名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:21:55.20 ID:R0cBLyRl0
ハードロックのハードは激でなく極
テクニック、旋律美、音楽性を極めるロック
それ出来ない下手くそがはじめたメタル
破壊そのものw
それ持ち上げた業界ww
346名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:22:21.06 ID:XX8qDl4d0
昔のアイドルは玉石混淆なれど、キャンディーズはそれなりには実力有ったでしょうよ

音楽番組だってバック演奏はビッグバンドが一手に引き受けて成り立ってたんだよね?
347名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:22:29.90 ID:Ji0OlBci0
>>331
そもそも動機なんてモテたい、金持ちになりたいが大半だろうから
アイドルと大差ないんだよ
それに群がっているファンも然り
348名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:22:31.84 ID:AwIoCLTT0
「そんなことは売れてから考えろ」って福生の仙人が言ってた
349名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:22:37.44 ID:eNH026lF0
昔から音楽目指してた連中は、貧乏だった気がするけどな。
350名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:24:02.18 ID:cEsoDPAV0
アニソンで最後に記憶にあるのが
残酷な天使のテーゼ(1995
351名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:24:25.72 ID:wIKEEuJa0
>>282 岩崎宏美はバリバリ活動中
テレビにあまり出ないけどCDも出したよ
352名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:25:18.73 ID:rPLqnKZI0
モーモールルギャバン☆彡
http://www.youtube.com/watch?v=RBYUyEoEH9A
モーモールルギャバン - 悲しみは地下鉄で ☆
353名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:25:39.31 ID:cEsoDPAV0
>>344
今年マスコミがイチオシのアーティストがサザンオールスターズだからな
354名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:25:40.85 ID:KENNHwKo0
芸人は昔からパトロン見つけて何ぼだろ
営業が足りないんだよ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:26:33.13 ID:89ztY3eA0
需要も少ないが、競争率も減ってるしな
CDが売れてた頃だってまともに食っていけるのなんかほんの一握りだったし
356名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:27:55.36 ID:R0cBLyRl0
お笑い四天王は
タモリ、たけし、さんま、そしてサザン桑田

サザンはお笑いバンド(^^;)
357名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:28:17.80 ID:p9lD26YE0
>>272
拓郎なんかは印税で暮らしていけるだろう
358名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:28:22.13 ID:HC0OHft9P
サザン以降は音大か音楽専門短大、最低限業界のコネがある大学のサークル入ってないとインディーズデビューすら無理だな
高卒でメジャー可能性がある閃光ライオットでさえ残ってるバンドないだろ
ねごと()ガリレオガリレイ()
359名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:28:25.65 ID:PnvH18AZ0
出版業界も、一部の売れっ子が、売れない奴を食わす構造だっけ?
360名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:28:42.97 ID:E0bR2qKG0
まあぶっちゃけたところ成長し続けるアーティストなんて
演奏テクニックやアレンジテクニックを追究してるような
一部ジャンルのアーティストじゃない限り、20代で才能は枯渇状態になる
本来的に生涯出来る仕事ではないのだ
361名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:29:13.79 ID:JveazFJI0
専業できないのならサラリーマンの週末趣味にすればいい
362名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:29:31.10 ID:rPLqnKZI0
モーモールルギャバン☆
http://www.youtube.com/watch?v=IuAb_d02x0A
モーモールルギャバン - サイケな恋人☆
☆彡
363名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:29:34.50 ID:oPaud1nW0
カラオケ使用収入が結構バカにならないじゃない
広く薄く課金するシステムが出来れば
364名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:30:16.52 ID:/0FpArYk0
>>347
某お笑い芸人も言ってたな
「あいつらこそ芸人以上にスケベな連中はいない。
 大体音楽始めた動機ってどうせ「女にもてたい」
 程度が出発点だろ」
365名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:30:44.03 ID:KRMslOAi0
バンドの連中はこぞってアイドルに曲提供してしのいでるよな
366名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:30:55.97 ID:082E2LR50
握手1回1000円
1日20人と握手すれば年収730万円
367名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:32:02.62 ID:JARYcDY+i
>>235
でも昔のオリジナルは生ではきけないからなあ
368名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:32:16.67 ID:o1fQmdxh0
いま家にCDプレイヤーないからな
情報も音楽もインターネットで手に入る
女性誌なんて附録が化粧品だのフライパンだのもはや雑誌ではない
CDだって握手券だチェキ券だてんこ盛り
これは時代の流れで逆らえない
369名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:33:56.28 ID:I3aS0HRR0
昔が簡単に稼げすぎてたんじゃないの?

他の分野では絵画だって音楽だって、ずっと勉強して技術をつけた上で
個性があった上で、それに対して需要があってやっと食えるもんなのに

こういうバンドってちょっとしたことで大ヒットしてもうかっててたわけだし
これぐらいが妥当じゃないの?
370名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:34:02.57 ID:oc6CVFJOO
大学のバンドサークルはどうなったんだろう。
バンドの衰退で部員が減ったりアイドルサークル化したところも多いのかな。

大学のバンドサークルの上下関係の厳しさは
下手すると今のプロ以上。
371名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:35:05.81 ID:QNG0UZ5C0
>>235
むしろこれでなんでダメなんだ?
わざわざ新しい物探して聞く必要があるほど
新しいものの質が優れている音楽分野って多数派じゃないでしょ
バンド音楽で言うなら無理して、焼き増しの新しいバンド追っかけるよりは
過去の音楽を聞いたほうが質の高いものが残念ながら多いと思う
372名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:35:21.65 ID:j9Uyxmdi0
若い子減ってるしな。
音楽をよく聴いてレコード、CDを買ってライブにいって…っていう音楽好きは
おっさんになり、昔のCDで十分になってしまった。若い子の音楽とかよく知らん。
373名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:37:08.37 ID:Shn2Zq/OP
今の時代音楽に金払う事自体なくなってきてるからな
youtubeですべて見れる時代だし
確実に金取れるのはライブくらいか
374名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:38:32.26 ID:p9lD26YE0
>>373
うん、だからライブでいかにクオリティの高い演奏や演出が出来るか
駄目なやつは淘汰されておしまい
375名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:39:17.81 ID:QNG0UZ5C0
とりあえず中抜きでちゅうちゅう吸ってる奴らを粛清するところからっしょ
利益をもっとクリエイターに直で配分できるように
376名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:39:26.56 ID:BS8I2rdd0
消費者の変化についていけないならどうあがいても成功は無理だよ
あるとしたらその時のニーズに偶然やってることがはまったってケースだけ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:39:55.00 ID:JARYcDY+i
>>334
これはあるな
管理者が著作権法の目的が文化の発展だ、ってことを忘れてるんだろうな。著作権者の権利保護ってそのための手段にすぎないはずなんだがねえ。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:40:41.15 ID:2+RE2lVf0
でもサザンの実力は認めざるをえないよね
379名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:40:43.97 ID:2IGwLBrl0
これからのバンドの方が凄い稼ぐんじゃね?
自主制作で自分で音源売ったら
原盤権持ってるから 丸々儲かる
中間手数料取る レコード会社が必要なくなっただけ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:41:38.46 ID:V6rLunnS0
バンドマンの女
381名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:41:58.89 ID:R0cBLyRl0
いや中抜きするやつ働け(`Д´)
382名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:43:15.66 ID:0F0GceZ30
音源を一切作らないでライブだけでやればいいよ
で、録画したり録音したりしてうpすんの禁止にすればいい。映画がそういうことしてはダメなように。

まあ一分くらいの視聴音源は作っていいかもしれん。フルバージョンの音源は存在しないようにする
383名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:43:18.02 ID:V8bhDK8i0
ゆとりは難しいの、ダメなんだよ
マニアックな音楽を自分で調べて収集してってそんなのは無理
友達が知ってるものしか聴かない
384名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:43:19.80 ID:iML6SpjU0
>>379
売れればな
385名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:43:27.07 ID:rGaSMzVb0
若いってか30代以下ぐらいはげっこみんな自分でレーベルやってるな
386名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:43:45.52 ID:UrXzwDhe0
半沢の高評価で最初にヘンチクリンなタイアップ音楽が無く
すっと物語に入れていいみたいな意見が多いみたいだし
タイアップが減ると痛いだろなあ
387名無しさん:2013/09/23(月) 12:44:49.87 ID:9zymKexw0
違法ダウンロードやコピー撲滅しない限り無理だろ
388名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:44:50.56 ID:R0cBLyRl0
>>378
エロと笑いでゴマカス奴ら
桑田の声聴くとあんなんでいいんか
と思える(・∀・)
389名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:44:59.15 ID:9MCc8e4c0
>>369
そうだよ
バンドブーム全盛期なんて酷いもんだった
「バンド」が売れるとなったら演奏ヘタだし曲も作れないような連中を青田刈りして横並びでどんどん出しちゃう
リスナー側もブームに乗せられちゃって聴くに耐えないようなのを喜んで聴いてたというカオス状態だった
今はバンドありきという形態はウリにも何にもならない
390名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:45:18.62 ID:czSWwG/d0
右傾化したせいでインテリが少なくなったのもあるな
歌詞はめちゃくちゃで無機質な音楽ばっかりじゃないのか最近のは
391名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:45:22.78 ID:o1fQmdxh0
今はボカロがあるから自分が作詞作曲プロデューサーになれる
ニコニコ動画で歌い手やってウケれば女も食い放題だしな
自分に自信ある奴は本気でAKBの握手会に乗り込んで狙いにいってるし
バンド以外にも女に手をつけられる時代だから「とりあえずバンド」ってならない
392名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:45:55.50 ID:GF1ynU5dO
そもそもマーケットが広くないのに、レコード会社やレーベルが増え過ぎなんだよ。
誰か稼ぎ頭がいて、その利益を下に投資するって形が取れない。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:46:24.04 ID:9OfpyJzJi
ライブパフォーマンスを磨くしかないね
394名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:46:29.77 ID:AwIoCLTT0
レーベルと言っても、2000枚売れたら、次も出せるというくらいだから
美味しいわけではない
395名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:46:31.92 ID:jrLpRiTd0
配信が高過ぎ!まずそこから
396名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:46:55.23 ID:hiFUDuVhO
もう、大手のレコード会社や芸能事務所に所属するメリットが皆無な現状
セルフプロデュースが出来る位の才能なきゃ、もう誤魔化しの利かない業界になったわけでそ?
良い音楽が生まれる下地が出来たと思えばいい
流通も広報も、何の苦も縛りも無い
今の状況が、どんどん深化するのを、逆に期待するわ
397名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:47:03.94 ID:2LRjCZQt0
>>364
>あいつらこそ芸人以上にスケベな連中はいない
この通り言ってたとしたら、その芸人日本語能力おかしいね
398名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:47:07.57 ID:GbBgmiJ10
ギターがだめならヴァイオリン教室へ
399名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:47:11.17 ID:WTw97t9K0
>>391
底辺はちんことまんこでしか物事を考えられない不思議
400名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:49:22.15 ID:7opiBMWU0
簡単
CDの値段を下げる

ただで手にはいるものに3000円なんか出せるか
アルバムの値段を1980円にしたら300万枚は売れる
401名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:50:02.36 ID:czSWwG/d0
けいおんの音楽はよかったな
ああいう独自路線が日本はいいね
アニソンとゲーム音楽はまだ可能性ある
402名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:51:55.49 ID:Ji0OlBci0
>>391
よりリスクを負うことも苦労もせずにやりまくれる時代になったんですね(棒)
403名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:52:30.54 ID:3sZrZQDtO
永ちゃんのタオル売り最強ですね!
404名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:53:04.54 ID:hlo1qr8n0
最近の小吉スレの乱立&賑いぶりはなんだw
そこまで発言力あるような人物でもないのに
405名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:53:25.98 ID:hmkP5PBu0
今の時代楽器弾かなくていいからラクだな
ライブでもスピーカーさえあればいい
406名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:53:48.17 ID:zD4JWysQ0
>>391
もう音楽なんてどうでもいいだろw
407名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:54:04.83 ID:XX8qDl4d0
>>401
散々既出だけど、けいおんのサウンドプロデューサーは氷室やGLAYを担当してるの知ってて言ってる?
BGMにはそこまで影響無いけど、劇中歌はビジュアル系のノリも多いよ?
408名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:54:42.42 ID:M7j2QMJ40
>>284
君の説は現在ではもう通じない
そういう話をその人はしてるのに
何早とちりして粋がって下らん知識開陳してんのかな^^
409名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:55:01.38 ID:0F0GceZ30
>>400
逆だから。

値上げすればいい。100倍の30万円で売れ。
タダで手に入るもんに30万出す奇特な人が一人いれば回収できる
410名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:55:44.97 ID:0xCAYzej0
ライブイベントは良いかもね
それか宗教団体作って路上ライブのサクラやらせる
411〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/23(月) 12:56:01.59 ID:D2MmG4Id0
>>404
誰も>>.1の人物について話なんかしてないしw
ただの雑談のネタフリとしてしかみんな見てない

・・・みんなそういう話題に餓えるくらいには
音楽に興味はあるけど,まぁ売り方のスタイルが
どうもマッチしてないんだろうな
412名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:56:24.82 ID:RXnpVT0TO
>>391
ボカロPは、VOCALOIDじゃなくてニコニコインディーズだと聴かれないというジレンマに悩んでるけどな
413名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:56:46.78 ID:czSWwG/d0
>>407
けいおんの歌詞は表現が新しくてよかった
アニソンの幅の広さがよくわかったわ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:58:00.86 ID:KZGt2T4fO
>>369
バンドなんて音楽の専門教育を受けた訳でもないのに、子供だましの下手クソな歌を頭の悪い信者相手にがなるだけで
それで才能がどうのこうのと喚く連中が多すぎたからな
幼稚な自分の狭い世界の歌しか作れないから、タイアップなんてやったりするとボロが出まくりだった
415名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:58:17.46 ID:EpBLjFim0
>>378
このセリフ、岡田あーみんだっけ?笑

サザンも演歌世代から言わせれば、歌か、これ?っていう反応だったので
永遠に世代間格差はなくならないでしょう。
全世代向きにやってる紅白歌合戦がもはや狂気の沙汰なのであって。
416名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:58:32.84 ID:rGaSMzVb0
今どきのアニソンはJPOPと変わらん
ただのJPOPか声優にJPOPを歌わせてるだけで何も新しくない
417名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:59:26.75 ID:2IGwLBrl0
某有名バンドが今じゃ本業で仕事してるって
聞いた時はドン引きしたな
418名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 12:59:48.29 ID:OzIUJduh0
>>415
お父さんは心配症、北野君の知ったかぶりやね
419名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:01:32.35 ID:HC0OHft9P
>>382
ライブならむしろ携帯での録画録音はOKさせて、ブートが出回る頃に高音質高画質のライブ音源や映像を出す方が儲かると思うわ
昔からある手法を今風に置き換えるだけだ
420名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:02:13.15 ID:gypA1E3nO
Amazonが行商してくれ
オレが買いそうなCDを担いでオレん家へ来てくれや
毎回最低5枚は買ってやるから
421名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:02:43.36 ID:DC+ZUBrx0
スポーツ人気よりはマシだけどな
スポーツはマジでやばいね
見ているの高齢者ばかりだし
チケットも売れないスポーツばかり
野球とJリーグくらいだろ、まともにチケット売れるのは
ああなったらおしまい
AKB商法でも若者の関心度を惹きつけたのは正解
若者が興味を失ったら将来ないよ
422名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:03:05.06 ID:bV5bZc2W0
お笑いと同じ。一発屋の大量消費時代。
423名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:04:04.36 ID:hmkP5PBu0
>>422
もはや一発屋すら出てないんですけど
424名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:04:27.65 ID:6WbQMnYZP
>>382
ライブだけで儲けようと思ったらえらいチケット代が高くなっちゃう。

もしくはグッズでがんばるか。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:04:27.95 ID:6CiFIC5V0
音楽で食えないなら音楽で食わなきゃいい
普段は本業で稼いで音楽は趣味でやってればよいでしょ
426名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:04:28.76 ID:gYNHJ0tC0
ピストルズ1人勝ちで終わってしまった
427名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:04:29.88 ID:o1fQmdxh0
>>412
やっぱ初音ミクちゃんの功績は大きい
ボカロは歳もとらないし劣化もしないしスキャンダルも起こさない
下手にアイドルの推しなんか作るとスキャンダルで発狂するハメになる
428名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:04:44.37 ID:R0cBLyRl0
経済は儲ける儲からないとこある
日本で質と層厚いのは若手女性R&B
西野カナ、MISIA、JUJU、宇多田、May.J、紅、その他たくさん

そこ聞いてみれば暇しない(^^;)
429名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:05:26.54 ID:HC0OHft9P
>>390
アメリカのカントリーミュージックは超保守なのにめちゃくちゃ売れてるぞ
イデオロギーとインテリズムは関係ない
430名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:07:02.06 ID:hSmdk4PV0
なんで一発屋出なくなったのだろう
青山テルマで記憶止まってるかも
431名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:07:47.58 ID:eT0nho/HI
アイドルだのアニソンだのゴールデンボンバーだの言ってる奴は認識が甘い
今の若い奴らはそういうのに本当に関心ないんだよ
ロキノンやバーンなんて何それ?って感じだし
前のスレで話題になったニルバーナなんて
「スメルズなんとかは知ってますよ、凄かったんですか?オアシスってビールのcmの人ですよね、解散したんですか?」
とかそんな状態なんだってば
432名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:08:28.70 ID:rrMNLoT60
お笑い芸人
たけしやさんまやタモリダウンタウン=60代50代
ナイナイでさえ40代

音楽だって
サザンやビーズやミスチルなんて50-40代
ソロの矢沢や小田は60代

恐るべし高齢化社会

20-30代はなにやってるんだ
433名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:08:45.27 ID:XX8qDl4d0
>>345
しかも持ち上げてるのがBABYMETAL…
SCANDAL以下じゃないかw
434名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:09:03.93 ID:OzIUJduh0
もう直でパトロン捕まえるのが一番だわな
ディナーショーみたいになんじゃねえの
435名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:09:15.67 ID:rGaSMzVb0
>>428
R&Bって一番層が薄い部分だと思うけど
436名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:09:59.52 ID:GHKOhYXO0
>>333
芸人というか、ショービジネス全般として捉えたら、金爆も普通のミュージシャンも
結局は同じ土俵で戦ってるんだと思うけどな。

クラシック音楽の世界だって、たとえばピアニストでも単に演奏技術が高いだけでは客集まらないしね。
437名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:12:43.30 ID:wYVH8E/80
>>1
――第2回でお話に出てきた「新人の育成機能」について、さらにうかがいます。かつては良くも悪くも、
再販制度に守られたレコードメーカーの高い収益力とその再配分機能によって、育成機能は支えられた面があります。
しかしCDの販売不振で、そうしたシステムが徐々に崩れてミュージシャンが自由になった分、若手がレコーディング技術などを学ぶ機会が減ってしまった、と。

石田:日本の音楽の考え方で嫌なのが、例えばピアノやヴァイオリンが高等で上品な“習い事教育”として捉えられていることです。
しかも、上手くないと人前で演奏してはいけない、という空気がある。レコーディングで海外に行くと、スタッフから
「うちの親父が酔っ払って、下手くそなヴァイオリンをギーコギーコやるんだよ」という話が、普通に出てきます。
しかし日本では、学校は音楽教育にまったく重きを置いていないし、楽器が身近で気軽なものじゃなく、ハードルが高いものになっている。
つまり、何の教育も受けず、幼いころから楽器と親しんでもいない子たちが、高校生になって突然バンドを始めるのですから、それはひどいものです。
そういう子に理論的な指摘をすると、「いや、僕のフィーリングはこうなんです!」なんて、変なつっぱり方をされてしまう(笑)。
これは算数や理科のように、学問として音楽を学ばずに成長してしまったことの弊害です。
438名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:13:01.46 ID:OzIUJduh0
>>436
松下奈緒と辻井のぶゆき以外でCDも売れてコンサートも超満員なんて考えられないな
439名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:13:20.50 ID:UrbBjW1g0
基本、金持ちの道楽なんだよ。ロックとかいってる人も

20年前ぐらいデビューしてたいして売れた事がないけど
今もゆとりをもって活動してる歌手が何人かいたのでプロフ見たら
家が裕福なおぼっちゃんだったという人が数人いた

もちろん固定ファンによる安定収入もあるだろうけどさ

なお、これはジブラさんをディスってるわけじゃないんで
440名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:13:25.35 ID:wYVH8E/80
>>437
――なるほど、音楽教育のあり方を見直す必要もある、ということですね。また、業界全体を考えると、音楽で食べていくことは
非常に難しくなってきたと言われます。今はライブで売り上げを立てる方向にシフトしていますが、その状況をどう見ますか?

石田:ある意味では、正しい方向に向かっていると思います。少しさかのぼると、90年代ごろからライブをめぐる状況は混乱していました。
たとえば、80年代以前の歌番組では、ビッグバンドがさまざまな歌手の演奏を一手に引き受けていました。しかし、今はそういうことはやらない。
理由のひとつとして、レコーディングでできあがった決まったトラックでしか、アーティストが表現できなくなっている、ということがあるでしょう。
まったく同じ演奏、同じ歌じゃないと困ってしまう、レコーディングでできたフォーマットから離れられない、ということです。
また、生演奏では口パクができない、ということもあるかもしれない。このように、人前で生演奏を行うことのハードルが
上がったのか下がったのか分からない……というおかしな状況は、90年代ごろからありました。

 これには番組の制作サイドの事情もあり、生演奏をさせると本番当日、音声さんの仕事量が増えてしまうし、
カラオケをやらせておいたほうが効率がいい、ということになってしまった。また、アーティストが歌詞を間違えたときに、
「字幕と違う」という苦情がくる……なんて理由で口パクをさせる。歌わせないし、演奏もさせないとなると、何のためにその番組を見て、
音楽を聴いているのかという話になる。つまり、そこにある音楽は全部嘘です。
そんな状況ですから、ライブ中心で実演することの重さが増していくのは、いいことだと思います。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:13:36.79 ID:If0OAqeP0
結構メジャーなバンドの人が職場の同僚だったけど
普通以上に仕事がんばってたし私生活も充実してそうで
あれはあれで良い生き方だと思ったよ。

音楽だけで生活できる人ってどんな暮らししてんの?
442名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:13:58.77 ID:rGaSMzVb0
ID:R0cBLyRl0はちょっと新しいかも
懐古厨のように見せかけてメタルやサザンを否定
肯定的なのが若手女性R&B
2ちゃんでは見ないタイプ
443名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:14:09.49 ID:EpBLjFim0
最近はテレ東の日曜朝にやってるのが、昔のミュージックトマトジャパンぽくて、年寄りが情報収集するのにちょうどいいけどね。
このまえ、明らかに、いきものがかりの二匹目のドジョウ狙いが出てて、大人はこの子達に責任とれるのか、と思ったわ。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:15:03.48 ID:R0cBLyRl0
>>433
> BABYMETAL…
> SCANDAL以下じゃないかw
オンナ、子供向けなんちゃってロックメタルですか
野郎は聴かない音楽ですが、
ライブ動画見るとアニソン野郎と同類がたくさん(>.<)キャーッ
445名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:15:09.90 ID:XX8qDl4d0
>>438
ジャズならだけど、上原ひろみはピアノソロでも客席埋めるしCDも売るよ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:15:32.79 ID:jXC/Nxno0
今重視されてるのはルックスとダンス
歌や楽器はおまけです
447名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:15:39.34 ID:rKWaUsqdO
>>434
結婚相手に毎日弾き語りとかかね
448名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:15:40.59 ID:zcJMgbEL0
心を奪え
449名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:16:14.37 ID:/BblqXRw0
日本のバンドはサラリーマンみたいで糞詰まらんよ
欧米みたいに脱退と再加入を繰り返すような流動性が皆無だし
450名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:17:03.59 ID:GHKOhYXO0
>>257
老人ホームでテクノが普通に流れる時代もやってくるのかな・・・
451名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:17:05.73 ID:082E2LR50
アメリカだって売れてないし
ガンナムスタイルに学べよ
452名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:17:17.50 ID:UrbBjW1g0
>>443
ケラケラですね

ジャパンカウントダウンは時間帯が変わっただけで昔からやってるね
これとMusic.B.BとMusicるぐらい見とけばいいのかなって気がする
つーかミュートマジャパン懐かしいな
453名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:18:54.39 ID:DC+ZUBrx0
>>428
そのへんはむしろ雑魚いじゃん
質も普通に低い
454名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:20:06.31 ID:OzIUJduh0
>>449
俺は逆だなー
なんだかんだ腐れ縁みたいなもんだよねみたいなとこにアツイ何かを感じたりする
痛い感覚だとは自覚してる

でも皆無ではないよ
455名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:20:11.23 ID:hlo1qr8n0
>>411
似たようなスレあったけどここまで伸びなかったよ
456名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:20:12.40 ID:RmndCEQc0
日本ゴールドディスク大賞 密かに韓国人が賞を総ナメ
http://www.youtube.com/watch?v=25RUleuuGNA
457名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:20:42.93 ID:AwIoCLTT0
>>438
自衛隊の女性三曹のボーカルアルバムが売れてるよ
昼の無料コンサートとかそれ以前から人気だったけど
金銭的に誰が儲かるのかは知らないw
458名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:21:53.36 ID:rGaSMzVb0
>>454
音楽性の話してんでしょ
459名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:22:40.78 ID:9MCc8e4c0
>>445
あの人は確かにすごい
でも弾いてる姿一切見せなかったらどうだったろうとは思う
もしくはキャラ全然違って無表情でおとなしく弾いてたら、とかw
460名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:24:22.75 ID:E0bR2qKG0
>>450
来るだろ
YMO世代が45〜50くらいだもん
この世代が知る演歌なんてみちのく一人旅とか釜山港に帰れくらいだよ
461名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:24:56.70 ID:J31aQCs+0
>>455
元春スレあたりから音楽に関してツッコんだ話が始まったような気がする
462名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:25:53.26 ID:sj33c8e30
今まで通りヤクザ・企業・行政とかに
祭り・営業・ディナーショーの仕事もらうだけじゃね?
463名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:28:20.50 ID:OzIUJduh0
>>462
CD売れてないしテレビにも出ないけど飯は音楽で食っていけますってやつが増えるかもなあ
464名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:29:22.20 ID:3dDn8ke10
平成になってからの劣化がすべて
465名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:29:43.46 ID:06BSfzym0
>>460
自分、45だけど、その2曲以外だと、氷雨とかな。なんか妙に流行った
466名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:30:19.46 ID:DC+ZUBrx0
>>442
つーか、ただの馬鹿だろ、そいつ
典型的なカラオケ音楽好きの
467名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:30:56.99 ID:4RYq9Fne0
モンパチに学べ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:31:53.98 ID:4kNgyr380
>>436
藝大出の知人のコンサートチケット1000円だったもん
素人からしてみれば有名な人との差はよくわからなかった
それでもチケット捌くの大変だろうなーと思う
469名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:33:15.39 ID:n2bk64c90
別に20代のバンドだけの話じゃないよなあコレ。
ほとんどのバンドに言えること。
470名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:33:45.65 ID:9DVvQZRp0
AKBに壊されたな
471名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:34:07.74 ID:HC0OHft9P
>>257
今のトラック運ちゃんが演歌聞かないのと一緒だな
472名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:34:30.18 ID:8lF5uEiW0
音楽産業は農業化するな
兼業ミュージシャンが業界の主流になる
それも音楽メインの第1種兼業ミュージシャンから、音楽が副業の第2種兼業ミュージシャンへとシフトしていくんだろうね
473名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:35:18.27 ID:06BSfzym0
とりあえず、90年代初頭までの洋楽と00年代初頭までの邦楽があれば死ぬまで飽きない。
474名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:35:44.98 ID:GHKOhYXO0
駅前で路上ライブしてるバンドがいても、たとえ無料でも立ち止まってまで聴き入りたいと思うことは稀だからなあ。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:36:03.45 ID:R0cBLyRl0
>>470
ジャニーズのせい、歌番組独占やりすき
476名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:36:17.46 ID:iML6SpjU0
>>449
流動性があるほうがサラリーマンっぽい気がするが
477名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:36:36.28 ID:F/5Tl7p8O
都心にある有名なプロ向け録音スタジオが何軒も立て続けに廃業してるのに呑気な話だ
478名無しさん:2013/09/23(月) 13:37:16.32 ID:9zymKexw0
>>414
昔はろくな教則本も楽器屋もなかったけど、今は楽器屋も多く、スクールも豊富。うまい人やプロの動画も簡単に見れるし、上達できる環境が昔よりよっぽど整ってる。
実際ライブ見に行けば、その辺にプロレベルにうまいやつや、カッコいいバンドはゴロゴロいる。

このご時世、昔のように何でもデビューさせるわけにも行かず、「商業的成功例」と、その「公式」にそって「商業用ミュージック」へと、昔以上に加工しなければいけない。
結果それに添える従順なバンド、色物やヴィジュアル系、作為的に「流行り」とされてるパターンのバンドが増える。
昔から「JPOP」は歌謡曲と揶揄されてきたけど、カラオケレベルで楽器はおろか、作詞作曲すらやらねぇ「アーティスト」なんてのが「売れてる」とされるシステムを作ったからこうなったんじゃないのかね。
479名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:37:30.05 ID:X4a9A2Pb0
東京五輪で誰に歌わせたらいいか?
480名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:38:03.01 ID:07amZFzN0
著作権なんて廃止するべきだ
表現者が国家権力に競争にさらされない自分の特権を認めてもらおう
なんて自由人らしくない
481名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:39:43.84 ID:wYVH8E/80
.石田ショーキチが語る「激動のシーン20年」(第2回)
「2004年頃、時代が変わった」石田ショーキチが語る、音楽ビジネスの苦境とその打開策
http://realsound.jp/2013/09/post-95.html
482名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:39:46.10 ID:EXRJ6O8X0
まだ日本は比較的CD販売の比率が高く、カラオケも盛んだからマシ。
配信販売の比率が高い海外の音楽産業はもっと悲惨。
483名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:39:47.17 ID:S4E3UBwSO
20代のバンドってのは需要側はたいてい中高生だが、その中高生は今後どんどん減るからな。

人口の多いアラフォー世代が顧客だったバンドブーム時代のバンドは本当に恵まれてたと思うね。
484名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:41:33.36 ID:hmkP5PBu0
>>477
素人が演奏するスタジオは盛況だったりするよね
音鳴らしたい欲求はなくなってないと思う
特にオッサン連中にとっては
485名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:44:03.06 ID:V1sKs8Fq0
今は言いたい事あったら2ちゃんにでも
書きなぐればいいし
もっと目立ちたければブログやツイッターもあるし
楽器買うより安いし、練習しないでいいしね
486名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:44:03.80 ID:n2bk64c90
>>460
津軽海峡冬景色 北酒場 与作 北の宿から 北国の春 浪花節だよ人生は
このくらいは知られてそうだけどな。
まあ、積極的に歌うかどうかは別だな。
487名無しさん:2013/09/23(月) 13:44:09.73 ID:9zymKexw0
CD廃れてネットが中心でもかまわんけど、ダウンロードするにしろコピー規制するにしろ、著作権データの流出をおさえきれなかったのが致命傷だよねぇ。検索して手に入るとか商売として成立しなさすぎ。
いい音楽、好きな音楽に対してお金を払いたいという、1人1人の認識が変わらない限り、アイドルみたいな特異な物しかCDや楽曲は売れないよな。
そうやって払わないと、好きなバンドも活動できなくなって聞けなくなっちゃうんだぜ?ってのが今なわけだし。
488名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:44:13.13 ID:X4a9A2Pb0
音楽需要自体は、物凄く増えてると思うんだけどなぁ。
アニメだって昔は既存の歌手の使いまわしの主題歌だったのが今は誰が作ってるかが大きなポイントになってるし
ゲームだって音楽の良し悪しが問われるようになってる。
489名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:44:32.41 ID:nLPJpA5J0
CDなんてこの10年間で一枚も買ってないな
逆に90年代は音楽業界は儲かりすぎだよな
バブル崩壊でみんなヒーヒー言ってたのに音楽業界は不況知らずなんて言われてたのに
栄枯盛衰だな
490名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:45:13.12 ID:0oy7T1nz0
>>20
誰だよこいつ?
初めて聞いた。

ぐぐっても大したやつじゃないし
491名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:45:54.84 ID:5bnSyS6/P
今の時代は、バンドブームや音楽的にも一番試行錯誤してた時代のジャズ・フュージョン系とかを
学生時代にやってた人達が昔を思い出してバンドというか昔を懐かしんで貸スタジオでセッションしたり
そっちが多いからね、逆に機材とかライブやる場所の人達の方は困ってないのかも?
商業ベースで売るとかいい音楽やバンドを育てたりという話とは全く別の方向性だけど
492名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:46:37.28 ID:V8bhDK8i0
>>421
スポーツやる子はほんとに減ったよね
その分アニメとかアイドルダンス演劇声優、そっち系が増えた感じ
音楽は今も昔もこんなもんでしょ
493名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:47:12.40 ID:hE+HtJw9O
30代に入ったら新しい音楽が必要ではない感覚になった
自分が聴いてきた音楽を聴き直すだけで十分だわ
ガキの頃は親父が昔の曲ばっかり聴いてるのを不思議に思ってたが
今はその気持ちがわかる
494名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:47:49.88 ID:xLQqI86z0
今って、学校の授業も40分だか50分だかじっとしてられないんでしょ
聞いてくれないと思うよ

で初音ミクカーみたいなのにお金つかいだすよwww
495名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:48:51.51 ID:5bnSyS6/P
ダンスをやる人は本当に多くなったな、少子化で若者半減してるはずなのにw
昔のダンス甲子園とかの頃より何倍も多くなってるな、しかもレベルがかなり高い
アニメやCGとかそっちの方向は昔とは比べ物のにならないほど高度になってるね
昔なら文学系行ったり技術系に行ったりしてた人の層もそっちに結構行ってるのかもね
496名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:48:56.42 ID:p9lD26YE0
>>469
つーか、40年ぐらい前にデビューした団塊世代の売れないミュージシャンだって
地方の小さな喫茶店みたいなとこドサ回りしてライブやってるの、ごまんといるしな
497名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:49:01.81 ID:X4a9A2Pb0
昔は「バンドを育ててた」ってのがそもそも嘘だからなぁ。
実例が全然上がらないのが証拠。
498名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:49:32.08 ID:n2bk64c90
>>480
自分の作った詞や曲が売れたら、そのカネが作者の懐に入るのは当たり前のこと。
特権でもなんでもない。
499名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:52:09.06 ID:4RYq9Fne0
CDとともに10代〜30代を過ごした団塊ジュニアが、
CD買ったりレンタルしたりするのやめただけじゃね
ダウンロードもろくに買ってないと思う
この年齢層向きの商品がないんだろう、たぶん
邦楽は基本若者()向けだし、洋楽はリスナーを選ぶし

単に音楽に触れたいだけならYouTubeやFMで間に合うし、
もう少し気合い入っててもスペースシャワーやエムオンやMTVどまりちゃうんかな
500名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:52:36.33 ID:hmkP5PBu0
>>493
そんなふうに10〜20年後には「2010年代の音楽が最高だった」って世代が出てくるんだろう
501名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:53:12.02 ID:V8bhDK8i0
>>495
沖縄アクターズの影響かね?
502名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:53:41.07 ID:J3xUv9BA0
AKBはユニゾン、歌としてはめちゃレベルが低い、キャンディーズと
とても比べられるレベルじゃない

音楽って意味ではゴミみたいな存在だけど、そのゴミが他の歌手より
金を集めれるんだからね 大人のファンも多いんだろ、会いに来てね、
って金集めるあたりはもう何もホステスと変わらないね

問題は、がきんちょがあれがテレビに出れるレベルの音楽だと思って
影響を受けること、小学生あたりまでだね 将来推して知るべし
503名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:54:30.83 ID:0F0GceZ30
まあやる人が居なくなって、一回音楽もなくなったらいいよ
なくなったらなくなったで金出してでも聴きたい人がでてくる
504名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:54:31.96 ID:ugtxCUe60
ミュージシャン

アーティスト
505名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:55:13.11 ID:gYNHJ0tC0
>>1
スレ伸ばすほどのスレじゃないじゃん
506名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:55:31.04 ID:8KHmtEuG0
素人バンドは生演奏のレベルが高い気がするので

またいつかブームになるんじゃないの?
507名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:55:34.81 ID:XX8qDl4d0
>>459
元々は演奏面もさる事ながら日本人では初めて?なチック・コリアの直弟子って事で有名でしたよ?
演奏に徹しただけでも固定層は居ますわ

今はグラミー賞の事もあって、集客力が増えただろうけど

でも、あの笑顔とパフォーマンスと無いと魅力は減るでしょうな
508名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:55:40.12 ID:DPfjZ2k40
>>262
歌謡曲ってリアルタイムではなかったけど、歌い手の声と
歌詞とメロディーがあいまって、すごく豊かな感じなんだよなー。
面白くって、あくゆう先生の著書とか読み漁ったレベル。

銀色夏生の詩を歌うって、ハードル高すぎて
勘違いしたひととようみたいなのしかチャンレジしないイメージ。
509名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:56:24.77 ID:GHKOhYXO0
>>499
CDも買わなくなったけど、ダウンロードもほとんど買ってないな。
2、3曲買った覚えがあるけど、パソコン故障した時に消えちゃったw
無くなったら無くなったで、もう一回買い戻そうとまでは思わなかった。

ほんとyoutubeでほとんど間に合っちゃうね。
自分が若い頃は輸入盤買わないと聴けなかったようなマイナーな曲でも
今はyoutubeで検索すればだいたい出てくるし。

iTunes立ち上げて曲を選択して再生のアイコンをクリックするという
一連の作業自体がめんどくさく感じるようになった。
510名無しさん:2013/09/23(月) 13:56:38.57 ID:9zymKexw0
>>498
それもそこに偏り過ぎると、小室やつんくみたいに自分でやるより、作曲プロデュースにまわって、山ほど乱発したほうが儲かるっていう公式になって、うすっぺらい量産型商業ミュージックの乱発産んでしまうし、秋元みたいな豚が豚でい続けられる理由でもあるしなぁ
511名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:56:43.67 ID:IoxZanBs0
そりゃ五輪開会式で困るわなw
512名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:57:11.04 ID:yC/m+H1SO
数年前は応援してたバンドがいくつかあって、年間100以上のライブに行ってたが今は0
513名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:57:40.41 ID:R2eQR4fa0
音楽番組がどれもジャニAKBヤクザイル韓国に侵食されて、
好きなミュージシャンが出る余地が全然ない
514名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:57:48.15 ID:5bnSyS6/P
そういえば大西順子引退して大分経つなーと思ってこの前久々にWOW聴いてたら
テレビ何気につけてたら、小澤征爾のオーケストラと共演?みたいなのしてたなw
いつ復活したのか知らなかったからびっくりしたわww
515名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:57:57.45 ID:+waR2nhq0
>音鳴らしたい欲求はなくなってないと思う

太鼓の達人なんかもそうだと思う
516名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:58:03.20 ID:fXlDi17J0
杉真理が竹達彩奈のバックコーラスをやっているのを見て泣いた
生きるって大変だな・・・
517名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:58:37.25 ID:gYNHJ0tC0
一言で言うとごみだな
518名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:59:39.69 ID:WqKPkQ8c0
逆に今も何でこんなにバンドやる奴がいるんだと思う
金にならんのに
519名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:00:08.81 ID:qQk82Od20
しょうもないもの押し売りされるより各自適当に好みに合うのやってたほうがいいだろう
520名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:00:18.10 ID:DPfjZ2k40
>>311
自分たちでレーベル立ち上げて、レーベルサイトでネット通販、
リアル店舗においてもらうのは、大都市タワレコと、時折ライブをやる地周辺の
カフェとか雑貨屋とかそういうスタイルで、立派にお金儲けできてるところもあるもんな。
521名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:00:34.57 ID:owrOXg6K0
iPod持っててもiTunes使わずyoutubeからダウンロードしてる奴だらけだしな
522名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:01:05.03 ID:5bnSyS6/P
そういえば納浩一さんもおっしゃってたな
例としてジャズだとプロの仕事はどんどんなくなって行く
けど、アマチュアでジャズをやる人は逆に増えてるみたいで
楽器屋やその演奏の場を提供する方は逆に今の時代は安泰なのかも?

しかし本当にCDは買わなくなったな、ぶっちゃけつべとかネットあればどっかで流れてるからな
音質の問題に関しては本当に聴きたくなったら自然にライブハウスに足向けてるし、CDもいつのまにかラックに入ってるはず
523名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:01:18.03 ID:jqJjIsL8P
変なプライド捨てて、売れる音楽に特化すれば、
充分食ってけると思うよ。
ゆとり世代には、不可能だと思うけどw
524名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:01:19.28 ID:hmkP5PBu0
アニメ見てると「歌もの」が全盛だな
才能ある人は皆アニソン方面に出張してんじゃね?
525名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:01:38.20 ID:Ytw5vvaO0
>>518
楽しいからだろ。
526名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:02:07.71 ID:DPfjZ2k40
>>314
バブル世代〜団塊Jr世代あたりがリアルタイムで聞いてたような海外ミュージシャンとか、
ホールやライブハウスじゃなくて、ビルボードやコットンハウスみたいな1日2ステージで
チケット代金高く&1ステージ1時間でさっくり稼ぐ形態を選ぶの多くなってるからなー。
527名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:04:05.83 ID:X4a9A2Pb0
ライブハウスの苦境?の原因はノルマ制でしょ
なんのリスクも負わないで儲けてきたんだから自業自得
528名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:04:08.64 ID:DPfjZ2k40
>>334
某ミュージシャンが、某作家のフレーズをいただいいて曲にした際、
「お金とかいらないから、クレジット入れるだけでいいよ」って
やってくれたの思い出した
529名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:04:25.03 ID:ugtxCUe60
路上ライブ

露天商
530名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:04:41.45 ID:rGaSMzVb0
ライブハウスって、客じゃなくミュージシャンから金とるから潰れればいいよ
531名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:06:02.84 ID:jFLCUOTA0
日本の小さいハコでライブしてるだけじゃそりゃ食えないよ
Grimesの成功とかみると外人はうまいことやってるなぁって思う
532名無しさん:2013/09/23(月) 14:06:14.92 ID:9zymKexw0
>518
合わせて鳴らすのも楽しいし、ライブ出るのも楽しいぞ。
個人じゃなくバンドで紆余曲折しなければ作れなかった曲とか、まさに「個」じゃ作ることのできないバンドミュージックってなんとも言えない楽しさだわ。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:06:58.62 ID:yGcxN4wy0
昔が夢だったんだよなぁ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:07:30.60 ID:rGaSMzVb0
>>531
カナダってうまいよな
アメリカのコバンザメみたい
535名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:07:58.39 ID:EGnnZtWo0
15年前にスタジオミュージシャンだったが、儲かってしょうがなかった。
今の奴らはかわいそうだね。
536名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:10:23.06 ID:44K5Uu4D0
今までにない音楽をネットで発信すればいいだけ
才能があれば生き残れるよ
537名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:10:35.26 ID:X4a9A2Pb0
ニコニコ動画やようつべでも「歌ってみた」「演奏してみた」ってのは一番人気だからねぇ。
音楽をやりたいってのに上手い下手もないし儲かる儲からないっても関係ないと思う。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:10:55.67 ID:samzqQp2O
>>518
女の子がアイドルになりたいみたいな生理的な欲求じゃないの?
539名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:11:00.46 ID:5bnSyS6/P
今ってスタジオ系の仕事もほぼ壊滅状態じゃなかったけか?
アーティストのツアーとかバンドのサポートとかいう話は今でもよくあるけど
スタジオ系の仕事は超激減してるはず
540名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:11:21.49 ID:yR8BwU0r0
レコード→CDの変化より
レンタル店の展開の方が効いてたと思う
レコードからカセットテープのコピーって普通にあったし
541名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:12:27.94 ID:owrOXg6K0
>>532
それが行き着くと色々面倒になって結局宅録で十分じゃないかと悟り開くんだよな。
で、ネット配信しちゃうのが今風。
542名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:12:29.17 ID:f/8JKijN0
バンド?
とりあえずコネ持ってるメンバー探しからな
543名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:12:34.32 ID:hmkP5PBu0
今ミスチルみたいな人達が出てきても週末バンドかニコアーが精一杯かもな
オリジナル楽曲は作らず昔の名曲つまみ食い
544名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:12:54.79 ID:E0bR2qKG0
演奏レベルやアレンジテクニックに関しては一概には言えないが
昔のほうが広い素養が要求されてたかもな
70年代はブラコンの影響とか軽音楽とかの影響は必須な感じだったし
ニルヴァーナとオアシスしか知らないような素養の低いミュージシャンは
プロにはまずなれないだろう
一方で、そういうのを意識して研究してる奴のテクニックは昔の
そうした連中の比では無いけどな
ギターにしてもベースにしてもドラムにしても演奏テクニックは進化してるし
545名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:13:03.92 ID:V8bhDK8i0
>>518
冴えないやつがモテたくて始める
やってくうちにモテるのはどうでもよくなってのめりこんでくんだよ
546名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:13:09.14 ID:2fXS80Iy0
壊したもはカスラックだよな
547名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:13:23.04 ID:iML6SpjU0
>>520
具体的に名前あげてよ
俺はそういうのは本当にごくごく一部だと思うが
548名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:13:53.16 ID:I5peOcS70
金持ちのボンボンや芸能人の子どもがすればいいじゃん
549名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:14:14.14 ID:DPfjZ2k40
>>535
ランバダブームのときに、アコーディオンのcobaが
日本でレコーディングしたランバダ系の99%は演奏して
ライブでも70%くらいは参加して、ものすごいバブルで儲かったって
話をしててワロタの思い出した
550名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:14:22.07 ID:R0cBLyRl0
>>534
カナダの起源は韓流(^^;)
551名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:15:19.50 ID:D4MtVDTi0
――なるほど、音楽教育のあり方を見直す必要もある、ということですね。また、業界全体を考えると、
音楽で食べていくことは非常に難しくなってきたと言われます。今はライブで売り上げを立てる方向に
シフトしていますが、その状況をどう見ますか?

石田:ある意味では、正しい方向に向かっていると思います。

少しさかのぼると、90年代ごろからライブをめぐる状況は混乱していました。
たとえば、80年代以前の歌番組では、ビッグバンドがさまざまな歌手の演奏を一手に引き受けていました。
しかし、今はそういうことはやらない。理由のひとつとして、レコーディングでできあがった決まったトラックでしか、
アーティストが表現できなくなっている、ということがあるでしょう。
まったく同じ演奏、同じ歌じゃないと困ってしまう、レコーディングでできたフォーマットから離れられない、ということです。

また、生演奏では口パクができない、ということもあるかもしれない。
このように、人前で生演奏を行うことのハードルが上がったのか下がったのか分からない……
というおかしな状況は、90年代ごろからありました。

これには番組の制作サイドの事情もあり、生演奏をさせると本番当日、音声さんの仕事量が増えてしまうし、
カラオケをやらせておいたほうが効率がいい、ということになってしまった。

また、アーティストが歌詞を間違えたときに、「字幕と違う」という苦情がくる……なんて理由で口パクをさせる。
歌わせないし、演奏もさせないとなると、何のためにその番組を見て、音楽を聴いているのかという話になる。
つまり、そこにある音楽は全部嘘です。

そんな状況ですから、ライブ中心で実演することの重さが増していくのは、いいことだと思います。
552名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:15:29.12 ID:P2TALPX00
声優とかも人気あるのは超少ないけどな
だいたいは仕事あるだけの人ばかり
女でも人気あると言えるのは20人もいないレベル
CD出せばすぐわかるけど
553名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:16:43.27 ID:ePJBMEeF0
20代のバンドがーというより
そいつらに寄生できなくなったプロデューサーのおっさん達が困ってるってのが真実

若い子は別に一般人に戻ればいいだけだし
554名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:16:50.52 ID:2BnCzXzX0
>どーやって食っていくのか

(´・ω・`)知らんがな
555名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:17:11.47 ID:5bnSyS6/P
アニメーターも基本食べられない方の人達じゃね?給料仕事量に対して凄い安そうだし
それでも質を常に考えてる感じだよね、勿論ごく一部のもうかってるであろうスタジオとは別にしてね
556名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:17:32.00 ID:tAGetz8rO
>>539最近人気の某若手女性ソロ歌手の新譜を借りてみたら打ち込み多用で驚いたよ。

奥田民生と真心はバンドブームの時代にデビューして良かったことに『資金が潤沢だった』と何か朝の番組で話してた。今はスタジオ入る予算削られてちょっとした作業は『家でやってこいよ』空気が漂うとか。
557名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:18:04.89 ID:ukK6GLhiP
俺なんかこの10年、年100枚前後CD買い続けてるけど、ほぼすべて復刻だもんなぁ。
新譜で買ってるのはBBとバディガイとアーロンネヴィルくらいか。

もう買う物無いだろうと思いながらもジャンプ系とかドンだけ見つけてくるんだよ!って
くらい出てくるし、コンプリートあるのにオリジナル紙ジャケ買っちゃったり、CD-Rしか
出てない奴とか、出てくるんだよなぁ・・・
558名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:18:22.25 ID:GRufnuYj0
団塊Jr.世代だけど、
豊かでもない地方の貧乏な家にいたからか
音楽なんて金持ちにしか許されないものだと
今でもはっきり信じてる。

だから音楽は聴かない、CDも買わない。
その流れで雑誌も本も買わない。化粧はしない。
不純異性交遊は今でもしないし、
底辺DQNは底辺DQNらしく年金は払わない。
自然体で生きて死ぬ。
559名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:18:47.20 ID:sA1C4/jJO
昔のCDが無駄に売れ過ぎただけ
560名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:18:52.71 ID:TR+cZBMZ0
門付でもしてろよ
穀潰し
561名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:19:30.98 ID:P2TALPX00
役者とかはもう悲惨でお笑いの舞台の方が盛況という状況になってしまっている
音楽は本職の人間が動員力あるだけまだマシだろうな
>>555
アニメももうブーム先がソーシャルゲームに移っているから厳しいだろうね
562名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:19:59.63 ID:X4a9A2Pb0
本来は「創作した人」が一番儲かるようにすればいいんだけど
現代に入ってからは「創作した人以外」の方がはるかに儲かる仕組みになってたからね
563名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:20:10.89 ID:dAwp/lwz0
スガシカオみたいにリーマンやりながらやりゃいい
564腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/09/23(月) 14:20:49.72 ID:4o0/5Zc20
カラオケボックスのランキングにボーカロイドとかアニソンとかが食い込んでるらしいけど
普通の奴がカラオケに行かなくなったのか、カラオケに行く奴の聴く音楽の嗜好が変わったのか
それとも他に理由があるんだろうか
565名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:21:00.02 ID:5bnSyS6/P
俺スタジオ・ミュージシャン系の音自体が好きだったから(佐野康夫、高水健司、美久月千晴、今剛etc)
彼らって譜面に対しても表情の付け方がやっぱ癖があったりして大好きだったのにな
今だとDTMでだいたいなんでも出来るのがな・・・ウワモノだけ生演奏も多いし
566名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:21:35.98 ID:DPfjZ2k40
海外のインディーレーベルなんかを参考にしてやればいいのさ。
このアーティストのアルバム出します、CDはきっちり500枚しかプレスしません、
それ以降はmp3とかデジタルフォーマットのダウンロードのみですって。
レコードだったりカセットだったりもするけどさ、フォーマットが。

いくつかそういうところで買ってるけど、毎回争奪戦が大変だよ。
やっぱりコアなファンは「ブツ」が欲しいから、ちょっと高めでも買う。
サイン入れてたり、別でさらに曲をダウンロードできるサイト用意してたり
やっぱ工夫してるもの。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:22:17.51 ID:X4a9A2Pb0
>>564
千本桜とか普通におっさんから子供まで老若男女問わず歌われてる。
568名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:22:52.13 ID:P2TALPX00
アニソンブームももう女性アイドルブームに取って代わられているな
女性アイドルが今年にはいってから特に売上面で伸びてきている
こういう存在があるとクリエイター側は一息つけるんだろうけどね
569名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:23:04.23 ID:rGaSMzVb0
>>564
カラオケに行く層が偏ってるんだろうね
570名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:23:05.99 ID:5bnSyS6/P
>>561
ソーシャルゲーの手軽さ、ライトさ、お金が入りやすさとかいい面も確かにある(食えるという意味で)
けど、そっちばかりに行かれるとなんか金出してまで見たいというかそういうのなくなるな
若い人は勿論違うんだろうけどさ、友達と話題が共有したり、集まっていて1人だけそれやらないのも浮くだろうし
571名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:23:40.51 ID:L0Xyss+W0
AKB,ジャニは売れてる、握手券やら特典つけて売れてる。
でも売れてるだけマシ。他のは売れない、売れないから投資もされないし
食っていけない、だからプロとは言えない・・・
ガタガタ言っても売れたもん勝ち。以上オワリwwww
572名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:23:47.58 ID:09fwoxrW0
小奇麗にレコーディングされていて、さすがプロの演奏と歌い手さんだなと言うのは分かっても、
これ誰?って言う人が、既存のブルース調の曲や歌謡曲やポップスなどを焼き回ししただけの作品を今さら聴かされても・・・と、
車で流れて来るFMラジオの音楽を聴いていると、そう思う時はよくある。
573名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:24:01.96 ID:2hVp59mB0
昔みたいに門付けでいいだろ 
574名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:24:10.17 ID:GHKOhYXO0
>>547
横レスだけど、たとえばブレインドライブ。
メジャーじゃさっぱり売れなかったので自主制作で自前のサイトだけでCD販売してる。
http://www.braindrive.info/
575名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:24:30.14 ID:rGaSMzVb0
>>566
確かに、有名どころでもEPは500枚限定とかあるな
576名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:24:31.10 ID:ukK6GLhiP
>>566
ジャズのインディーズ系とか凄いの多いよな、itunesに入れてもそんなCD知らんがな
と言われる可能性が異常に高いww
577名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:25:17.65 ID:jAXd6M9O0
こんな事はモーツアルトの時代から分かってる事。俺は映画やテレビCMの音楽メインだったが、最近は結婚式でのオリジナル曲の作曲と演奏で稼いでいる
578名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:26:27.22 ID:X4a9A2Pb0
なんやかんやで誠実に音楽やってる人はやっていけてるよね
逆に才能巣食う側がえげつなくなってきてる感じもする
579名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:26:55.12 ID:EGnnZtWo0
ただ昔のように誰もが同じ音楽を聴く時代じゃなくなって俺はうれしいけどね。
本当に実力のあるアーティストも多いし。
〇〇さんの影武者で録音とか結構あったから。
580名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:27:21.20 ID:2BnCzXzX0
次の担い手を育てられなくなった時点で
その市場は消滅だろうな
581名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:28:17.45 ID:EpBLjFim0
今、シンガーソングライターとして最も求められるのはソフトウェアの使いこなしなのかもね。基本的な外部音源のクリアな録音法にはじまり、どこにどういうエフェクト重ねればこうなる、とか最新のあの曲の癖のあるエフェクトはこうやれば再現できるとか、
レコーディングエンジニアに任せてた部分まで把握しなくちゃいけない。
俺の場合、こうして音が重なるほど心離れてくんだけど。
582名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:29:26.72 ID:DPfjZ2k40
>>575-576
アメリカだけど、過去にメジャーでやってたけど契約切られて、自分たちでしこしこやってるバンドいて
自分は好きだからずっとサイトから買ってたけど、
・アルバム1000枚だけCDプレスします。そのあとはデジタルダウンロードお願い
・1ヶ月しないでアルバム完売。ダウンロードもそこそこある
・2年くらいたって
「要望多いから、300枚だけ追加プレスした。ジャケは変えた。俺らも嬉しいから、
全世界10ドル出してくれれば送料なしでCD送ってやる」ってキャンペーンやって、
それで自分もCDゲットしたw 日本まで送料9ドル以上したから、可哀想になって送料分を送金したw
お礼のメールが来てさらにワロタ
583名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:29:28.77 ID:EGnnZtWo0
>>581
それ本当にそう。おっさんの俺にはついていけないよ。
584名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:29:33.73 ID:0F0GceZ30
才能のある奴は残る

逆にいえば、才能ないのに露出してる奴はリスナー側で徹底的に叩いて潰すべきだ
才能のない奴が小手先のやり方で食えるようなことがあっては絶対ならない
そういう、いらない枝を間引きする作業をやらないと才能がある奴が残らない
585名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:30:45.71 ID:rGaSMzVb0
547への回答ならte'の残響レコードが適切なんでは
カタログも充実したなここは
586名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:31:04.02 ID:X4a9A2Pb0
ソフトだからとかデジタル加工だから云々ってのはしょうがないよ。
クラシックだって大砲の音をいれたりガーシュウィンみたいにタイプライターいれたりして成長している
表現の手段を縛ることには意味はないと思うよ
587名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:31:20.77 ID:IoqQjbIr0
CD500枚が商売になるってキチガイかと思う
150万だろ、プレミア付けて300万になったからどうだって言うの
糞みたいな地方建設企業の売り上げとか見たら発狂するんじゃないか
588名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:32:03.51 ID:tfxuSMiv0
単純にアーティストが多すぎるんだよな
アマを含めるとすげー数だ
589名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:32:32.99 ID:jFLCUOTA0
日本以外でも活動するべきだよ
英語で歌詞書くかインストで曲作って海外で勝負
ベガーズグループのどっかと契約できれば超勝ち組
590名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:33:30.64 ID:rGaSMzVb0
>>589
実際、若手バンドの海外レーベルとの契約は増えてると思う
591名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:33:48.86 ID:EGnnZtWo0
今はプロもアマも大して実力差はないし、
それぞれ好きにできるから俺はいい時代だと思うけどね。
食えないのはしょうがないし、そんなの100年も前から言われていたことだから。
592名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:33:55.39 ID:E0bR2qKG0
今の若手はゆとりみたいなもんである面は優秀だが、一方で
知ってて当然の常識を知らなかったり極端なんじゃないの
本人は総合的、客観的に見たときの足りてない部分に気づいてない
そんな感じだろ
593名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:34:39.17 ID:AqJIKusu0
>>540
CDで売る方も買う方も扱いやすくなったってことが大きい
レンタルが爆発的に伸びたのもCDラジカセのおかげもあるし
594名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:34:42.49 ID:nRQ1qIKGP
まぁ音楽なんて水や食料やエネルギーとは違う。
なくても良い物だから、そんなものに金を出させようとするならば
よほどに凄まじいものじゃないとな。
でも、もうあらゆることは遣り尽くされているんじゃね?
過去の作品を模倣して、ちょいと今風な味付けをし続けるしか無いよ
595名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:34:58.25 ID:X4a9A2Pb0
現代の若者批判はやっぱり楽しいですなwww
596名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:35:03.00 ID:0XyVoicL0
どうしたらいいんだろうね
あと作家とか漫画家とかもね
売れない芸術家みたいに、好きなことさえできれば幸せと思ってのたれ死ぬしかないな
597名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:35:10.23 ID:R0cBLyRl0
ボーカロイドは市場にない聴きたい曲造ってるだけだから
やばいプロも好きな音創ればいいじゃん(^^;)
598名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:35:26.91 ID:aMikov860
>>574
最近、某サイトで採り上げられてたんでCD買ったよ。
1993年リリースの「higher」を。
599名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:35:39.08 ID:WjFdsBmSO
今の新人ミュージシャンってどうやって世間の人に認知してもらうん?
テレビ見てる人減ったし、街中には音楽流れてないし。
情報化社会といいながら、伝達しにくい世の中。
600名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:35:52.83 ID:4y5P/PcBO
ボーカロイドの良さが理解出来ないんだけど、みんな知ってて歌えるもんなの?
601名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:36:14.74 ID:0F0GceZ30
需要以上にアーティストが多いから
才能ある奴が残るのを待ってるだけじゃ足りない
才能ない奴のほうを、音楽やめるまで徹底的に追い込む必要がある

才能ない奴に、少しでも金が渡ってはいけない。才能ある奴に流れるようにすべき。
才能ない奴のせいで、少しでも才能ある奴が目立たないことになってはいけない
602名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:36:14.88 ID:pWYaEamv0
夢のついでに食えると思えた時代が間違い
603名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:36:15.64 ID:N889DWH00
>>111
ラインを越えてだ〜!!
604名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:36:22.40 ID:DPfjZ2k40
>>591
そうそう。自分もそう思う。
自分の好きなことを、自分の好きなスタイルでやれて
ご飯が食べられるならそれでいいじゃないか、と思う。
605腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/09/23(月) 14:36:38.21 ID:4o0/5Zc20
>>591
バンドは声でわかるからまだしも
演奏系は有名なプロが変装して街頭で生ライブやってても絶対違い分からんわ
606名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:36:46.72 ID:hmkP5PBu0
>>584
雑事を何から何までやらないといけなくなれば才能ある人も心折れるかもよ
607名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:37:08.89 ID:v8gsFgH30
コネがない人間が音楽で、実力だけで成り上がるのは超難しいだろうなw
芸能人など業界人の子供じゃないと厳しいと思う。宣伝してもらえないからw
今現在、CDが売れてる人ってのは握手券販売員、抱き合わせ販売員、ファン層が30代以上のミュージシャンだけだからな。
もう90年代みたいに名曲は出てこないよ
608名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:37:46.01 ID:07amZFzN0
>>498
いや、特権だよ
ある表現を自分以外の者が使ったら刑事罰とか賠償とか
そんなの人間の自然な権利を侵してるし
大体自由競争から守られてるじゃん、国家権力を使ってさ
609名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:38:27.11 ID:3qUKFBPD0
歌詞のくっついてる邦楽が嫌いで
特に80〜90年代なんか雑音にしか聴こえない自分にしたら
日本の音楽はカラオケ用だろ?としか思えない
良いも悪いもないとにかく「人気のある○○の新曲」
早く聴いて早く覚えて早く歌って自慢したい
自分が歌うための仮歌というかお手本探してるだけ
誰も楽曲なんか「聴いてない」だろw
610名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:38:38.59 ID:XadCo1P40
バンドならツアー出れば東名阪で500
それ以外の地方で300程度のキャパが埋まる動員を確保し
CDは7000〜10000売り
(そのうち1/3〜1/2はライブ会場での販売だとなおよし)
フェスや中規模イベントに時々呼ばれる程度で
バンドだけで暮らしていけるはず。
それよりは少し欠けるバンドだと、多少ヒモになれば良い

一発当てるより、コアなファンを1000人掴む方がやっていける
611名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:38:48.39 ID:dbsk28Do0
まずはCD店のインストアライブとか
演奏ができるキャバレー、ナイトクラブで
実力をつける所からスタート
612名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:39:04.47 ID:DPfjZ2k40
>>607
それは既存の2000年くらいまでのやり方の話であって、
実力だけで成り上がる人だってたくさんいるよ。
613名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:39:41.88 ID:GHKOhYXO0
>>598
聴いてみてどうだった?
614名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:40:26.59 ID:UhdRYr7t0
単純に小室みたいなヒットメーカーがいないからダメなんだろ
日本の音楽全盛期って小室全盛期のころだからね
アメリカなんかはそんな奴らが消えては出てきて、
常時何十人かいて常に新しいトレンドを生み出してる
日本もプロデューサー至上主義にいいかげん気付かないと
615名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:40:38.08 ID:dOzZQaOK0
大昔のキャバレー廻りのバンドマンみたいな形態になるのかと思ったが、
よく考えるとそんなものある訳ないし、生演奏の音楽なんて必要な環境は少ないので、もう駄目だな。
全員アマチュアでちょぼちょぼやってるしかないね。
クラシック系だと僅かなオーケストラの定員からあぶれれば、もう音楽教師程度しか食える道はなかったのだが
それと同様程度になるんじゃないの。
616名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:40:48.34 ID:R0cBLyRl0
ベトナム、ミャンマーで音楽活動すればいい(^^;)
617名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:41:22.93 ID:nRQ1qIKGP
ライブ動員が口コミで広がりレコード会社争奪戦の上
莫大な金をかけてレコーディングと宣伝をしてもらい
デビュー。

なんてのは、かつてはあったんだけどなぁ。
ほんとだよ。
嘘じゃないんだ
618名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:41:26.49 ID:LDF2mrV50
流通のコストが少なくなっているんだから新規・零細も条件は悪くないと思うんだけどな
小中学生相手にツイッターでステマすればいいんだし
619名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:41:35.92 ID:4y5P/PcBO
>>599
ほんとだな
昔は雑誌とか見ておすすめのアルバムとかチェックして買ってたけど、今はネットに情報が溢れすぎてて逆に何がいいのか見つけづらい
620名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:41:48.26 ID:0F0GceZ30
>>606
商品を開発して売る個人企業なら誰でもやってることだ。
自分で開発して、売るところまでやってる。

製品開発して、あとは知りません、誰か売ってくださいでは通用しない。
作るだけ作って、儲かるのは売る奴で、自分が食えなくても仕方ない
621名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:42:40.25 ID:RV2AKVWF0
無理に全国区になろうとしないでご当地バンドで良いだろ。
CDが売れないからメジャーデビューしてもレコード会社や
事務所のフォローは期待できないし給料も安く印税も多寡が
知れてしまっている。
それならいっそ地元に根を張るインディーズバンドとして
活動した方が割が良いし気楽だろう。
音源作りもCD焼き増しも今は安価で出来るし、ある程度実績
作ったら事務所作って多少のリスクは有るが物販商品の製作
販売まで自前でやれば利益は上がる。
まぁインディーズもそこまで行くのは大変だけど・・・
Zi:LiE-YAくらいまでいけたら大成功じゃねーか?
622名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:42:48.05 ID:R0cBLyRl0
>>614
小室とかあの社長がまだいるのが問題( >_<)
623名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:43:09.64 ID:rGaSMzVb0
雑誌立ち読みに行かなくてもスマホいじってりゃ新譜情報の入ってくるいい時代じゃん
624名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:44:05.31 ID:07amZFzN0
>>621
ネットで発信すればその地に住んでいなくても
その音楽に触れる機会が出来る
625名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:44:27.47 ID:x+iIUmy/0
CDに頼るなよ、今時。
626名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:44:29.88 ID:rKWaUsqdO
今の時代ニートしながら何かやるのが最強なのかもね。
627名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:44:31.78 ID:oc6CVFJOO
キャバレー文化の盛んな時代にはムード歌謡のバンドが栄えていたが
カラオケにとって変わった今、そんなものは必要なくなってしまった。

もう30年前の話。
628名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:44:34.02 ID:o1PSz5i3O
個人のニーズに応える事
バッシングされるがAKBが成り立っているのは
方法論は醜いものの
ファンの為に動いているから

昔と同じように芸術家のつもりで歌って作曲するだけでは
生活できない事を自覚せよ
629名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:45:06.99 ID:ugtxCUe60
死んでから注目されるパターン
630名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:45:14.41 ID:mHqV7iO40
フジロックのトリのギャラは数億円単位だったっけか
これを目指すんだ
631名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:45:23.54 ID:D66YzJOxO
熱狂的な固定ファンがいる(金持ち多いと尚よし)は生き残るのだな?
632名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:45:28.69 ID:EQvMHVW/0
>>615
街の音楽教室も今の強烈な少子化でだめみたいよ
633名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:46:02.39 ID:dOzZQaOK0
これからはレコード会社は僅か数人で、旧版の版権管理をする開店休業状態の骨董屋みたいな業態になるのかな。
634名無しさん:2013/09/23(月) 14:46:13.22 ID:9zymKexw0
>>541
そのパターン多いね。1人でできちゃうし好きにできるから楽だし。
それって「今の時代1人でもできる」だけであって「バンドミュージックが作れてる」わけではないんだよな。

好きなバンドが解散してヴォーカルがソロデビューしたら、なんか違う感がある…っていう、まさにそれだわ。
1人じゃ魅力ないってのは所詮1人の脳みそで「好きにやってる」「まとまってる」ってだけだったりする。
ベースやドラム、ギターというそれぞれの分野に真っ向からアホほど時間を費やし続けてるいわゆるスペシャリスト×◯人が、自分のバンドの色を考えて曲作るのと同じになんてなり得ないわな。
相当な知識と経験持ってないと、1人バンドって魅力ないと思うなぁ。
635名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:46:43.47 ID:zxOZhXCB0
今のアイドルブームが去った後再びバンドブームが来ると言われてるが
実際アイドル興味ない若者はそっち聞いてるけど、
今バリバリやってる連中がその時まで生き残ってるとは限らないし
なんだかんだ言ってヒット曲というかターニングポイントになりそうな曲が必要だな
AKBの大声ダイヤモンドみたいな
636名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:46:51.78 ID:07amZFzN0
>>628
表現の自由
が保障されているのだから
AKBのやり方も芸術家気取りのやり方もどっちも有り

売れるか売れないかは自己責任
637名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:46:52.09 ID:DPfjZ2k40
>>623
そそ。
レーベルのお知らせメール、amazonで買い物してればレコメンメール、
ひいきのショップの入荷メール、twitterやFBでレーベルや本人フォローしてれば
まずそんなに見逃すことないよね。
638名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:46:56.43 ID:X0yk33YA0
まず、日本人の耳がダメになってるからな
これはどうしようもない
アイドルとアニソンしか売れない時代
洋楽にも全く興味を示さなくなった時代
ミュージシャンの才能の枯渇とか、そういう問題ではない
元々、日本のミュージシャンで才能ある奴なんて殆どいない
639名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:48:43.76 ID:X4a9A2Pb0
>>638
お前はジャンルで音楽の善し悪しを決めてるのかw
耳がよろしいことでw
640名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:48:45.77 ID:v8gsFgH30
オタクやタニマチからガッツリ集金する悪徳商法しかないだろうなw
あとランキングを「CDのみ」「特典付きCD」で分けろ!
641名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:50:36.89 ID:Yap7436i0
日本は客も馬鹿だしな

良質な音楽なんて分からないから売れない
たくさん露出させ「良質だ」「話題だ」と言い張れば大勢の馬鹿が金を出す
642名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:50:43.10 ID:dOzZQaOK0
そうそう。
CDが売れてるんじゃなくて、握手券が売れてるんだからね。
握手券や投票権のオマケがCDであるに過ぎない。
643名無しさん:2013/09/23(月) 14:51:34.87 ID:9zymKexw0
>>638
いやいや、きっといっぱいいると思うよ。
触れる機会、知れるチャンスが少ないんじゃないかな。
商業用「JPOP」ってのは、今も昔も変わらん感じだし。
他を売り出せる、宣伝できる余裕がないんだと思う。
あと、才能とかはどうでもいい。
世界規模で見てても、あるヤツのほうが珍しい。
644名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:52:13.08 ID:0XyVoicL0
洋楽が売れなくなったのはこれこそテレビラジオが宣伝媒体としての能力なくしたからじゃ
意味わからない上に触れる機会も無いんじゃそりゃ売れん
645名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:52:13.52 ID:X4a9A2Pb0
AKBも「売れてる」という前提で皆話してるけど
卒業したエース前田敦子の今週発売したソロシングルの売上げは今5万枚程度なんだよね
646名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:52:14.34 ID:scWGhKpB0
そもそも新しい音楽がない
647名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:52:17.32 ID:3FuX45WL0
ハリウッドがアイディアで困り切ってるように
音楽も良い物をやりきっちゃったのかねえ
648名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:53:45.01 ID:P2TALPX00
>>635
歴史は繰り返さない可能性が高い
649名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:53:46.66 ID:Yap7436i0
>>647
ガキの頃は映画や音楽が行き詰るなんて考えもしなかったなあ
650名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:54:19.50 ID:5bnSyS6/P
ハリウッドか・・・彼らも作れる物が無くなって、今ってゲームの映像の方ばかり関わってるのかな?
バイオ5でもハリウッドが協力してたけど
651名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:56:08.81 ID:X4a9A2Pb0
映画も家族揃って見に行く映画は減ったかもしれないけど
個人個人で見る分には質も量も上がってると思うよ
652名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:56:10.60 ID:2BnCzXzX0
もはやタコが自分の足を食っている段階だしw
653名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:57:36.40 ID:07amZFzN0
良いものとか悪いものとか
娯楽の世界は受けるか受けないか
それだけでしょ?
いい悪いあんて誰が決めるんだっての

学校の教科書とか市民教育の場じゃないんだからさ
654名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:57:57.49 ID:nRQ1qIKGP
それでも日本のCD市場って世界二位なんだよな。
それ以外の国ミュージシャンはどうしてんの?
655名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:15.92 ID:0XyVoicL0
世界中貧乏な上過去の名曲名作もライバルだからな
656名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:23.41 ID:Yap7436i0
まあ産業が廃れても音楽は無くならんからな
一回業界がぶっ壊れても良いんじゃないの
657名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:25.13 ID:X0yk33YA0
俺は基本的にpitchforkのランキング上位はラップ以外は聞いてるから
良い音楽には事欠かないが、やっぱ今の若い連中って
聴いてる音楽自体がしょぼいよ。
別にアイドルに限らずワンオクとかのロックでも一緒。
西洋のトップクラスに比べて、頭二つ以上音楽性が劣る連中が
ラノベに出てくるようなありきたりな詩を作って
みんなそれに満足してるんだから単純に感動の閾値が物凄く低い。
658名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:38.83 ID:mHqV7iO40
>>638
昔からそうじゃね?
小室ファミリー時代とかそんなだったし
659名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:39.51 ID:/sKGqgRx0
CDが売れてたのはそれ購入しないと聴けない時代だったからってだけだな
いずれ今みたいな時代が来ることを予見できてなかった人間は脱落するのみ
660名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:56.04 ID:o1fQmdxh0
キングレコードなんてAKBと一蓮托生状態だからな
エイベックスだってSKEいなきゃヤバイだろう
レコード会社も生活あるから必死ですわ
661名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:58:56.27 ID:yKBqSgFH0
これから名曲が減っていくと思うとそれはそれで残念だな
662名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:59:06.45 ID:2tcEHPjd0
才能が無い上にクダラナイ音楽作ってりゃそりゃ売れないよ。
黙って精進しろ。
663名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 14:59:15.40 ID:CCSF5tHe0
なぜか2チャンではハリウッドが衰退してるように言うけど

実際の所ハリウッドは儲かってるんだけどね
664名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:00:16.62 ID:mHqV7iO40
>>660
エイベックスは結構面倒みてる印象
スカパラはエイベックスじゃなかったら
結構厳しかったんじゃないかな
勿論エイベックスも面目保ててるというのはあるけど
665名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:00:49.01 ID:R5xePojx0
音楽業界は縄張り張ってる寄生虫が多すぎんだろ!
業者が儲かる「売りたい」バンドを売ろうとするからあかんねん
剛力や秋元康のごり推しと同じやねん
666名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:01:11.95 ID:FTKca8LXO
ごり押しが続き過ぎて客が遠退いて大変になってんのか
どこも似たり寄ったりなんだな
667名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:01:26.21 ID:P2TALPX00
>>663
制作費あがりすぎて博打産業化しているから厳しいのは本当
中華系やインド系の資本がないと映画つくれないとか
668名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:02:00.32 ID:hmkP5PBu0
「ネット全盛の今はいいものさえ作ってれば口コミで売れる」って幻想だったみたいだね
669名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:02:25.06 ID:zxOZhXCB0
洋楽もチャート音楽にろくなモンが無いのがもう20年以上続いてる
まあ考えてみれば60年代70年代も実際はロックがメインストリームだった訳じゃないし
アイドルだのR&Bだのソロシンガーが延々と幅利かせてる状況ってどこも、いつでも変わらなかったりして
670名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:02:45.64 ID:nRQ1qIKGP
いまの、フランプールとかウーバーワールドとか、まぁそういうの?
ストレイテナーとかさ、全然聞いたことないし
これからも聞くこと無いんだろうけど、なんか、こう、生命力に溢れていないというか、
「やべ、こいつらけんかとか強そう」「女とかボコボコ食ってそう」「麻薬とかやってそう」
みたいなマグマのようなエネルギーを全く感じないんだよ。
むしろ枕営業?平気ですが何か?ホモじいさんのお相手?余裕ですがそれが何か?
みたいなアイドルの方が、よほどに人間としての強さみたいなのが見えるんだよな。
671名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:02:47.67 ID:dOzZQaOK0
才能の問題よりも、やはり集金システムの問題だろうな。
672名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:02:58.41 ID:bey0oZzJ0
別に働きながらやればいいだろ
今の時代、youtubeとかあるから聴いて貰える環境はある
才能のあるのは世間がほっとかんだろ
673名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:03:02.59 ID:IDM9w5IY0
>>645
マジかw前田なんていらないんだな
674名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:03:13.17 ID:0AO+EXtp0
ポップスのアイデアはほぼ出尽くしたから、音源売る商法は成り立ちにくくなってると思う。
675名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:03:31.46 ID:CWnwY+0S0
ID:0F0GceZ30

音楽かじったバカの知ったかぶりがヤバい
676名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:03:34.88 ID:wdfl3stj0
こういう本物のミュージシャンが評価されない現実
もうけ主義で事務所ゴリ押しのバンドばかり売れるこの業界のしくみがオワコン

MASH「青空」
http://www.youtube.com/watch?v=J2YUBY9gC4s
677名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:03:39.23 ID:3Q1XgGT80
サカナクションで打ち止めだと思うわ
もうロックに未来などない
678名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:03:57.53 ID:mHqV7iO40
>>668
ネット販売で世界中から注文くるし
なんとかやっていけてます
というアメリカの小さなレーベルのインタビュー読んだことあるな
679名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:04:17.61 ID:Yap7436i0
音楽なんて最終的には好みで聞きゃいいってのはその通りだが

しかし音楽が一般に深く浸透してる所と
浅くしか触れない人ばかりの所なら
前者のほうが面白いもの作るしそっちのほうが興味湧くね
680名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:04:32.30 ID:RV2AKVWF0
まぁ動画サイトでお手軽にプロモーション流しまくって
全国各地のライヴハウスを回れるだけ回りつつ自主制作の
CDや物販を手売りしていくってくらいしかないんだろうなぁ。
CD手売りで1カ月2000枚も売れるようになれば、取敢えず
バンドだけで喰っていけるんじゃねーか?
681名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:04:46.21 ID:fxUT8u5g0
バンドは趣味でちゃんと働ければ済む話
682名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:04:49.69 ID:0R3PBccn0
日本は内需大国じゃなかったんですか?
683名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:04:56.98 ID:ugtxCUe60
684名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:05:36.83 ID:Yw87UQkG0
ネットで歌唱・演奏風景を流せばいいじゃん?
685名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:05:40.83 ID:o1fQmdxh0
今のレコード会社ってジャニーズとAKBのディーラーみたいになってるよなw
686名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:05:44.54 ID:R5xePojx0
でも純粋に音楽性だけでバンドを淘汰してくと8割ブラジル人、アフリカ人になるよな
687名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:05:46.57 ID:5bnSyS6/P
昔のMTV時代やレコパルやFMステーション時代の音楽も今聞くと単なる懐メロではあるかもな
当時のビルボードチャート見ても懐かしいとは思うけど、それらが全て良質かと言われるとそんな事も無いような
なんだかんだで時代によって違うのは確かだな
688名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:06:03.43 ID:EHfDfgUk0
先輩みたいに放射脳やって、在日から金巻き上げたらいいんじゃね?
やり方は坂本龍一とかに教えてもらえ。
689名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:06:04.93 ID:X4a9A2Pb0
今のおっさんは、おにゃん子クラブとか松田聖子とか聞いて喜んでた世代だからねぇ。
それが今のボカロとかを批判しても説得力ないよねw
690名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:06:33.91 ID:Yap7436i0
>>659
しかしネットで無料で手に入る時代になってしまったことは
正直業界の人に同情する
691名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:06:42.58 ID:X0yk33YA0
いや、それでもやっぱ洋楽は逸材が随時出てくるよ
やっぱ上の奴は全然レベルが違うw
技術的なレベルの差ばかりに目が逝くが、音楽の知識量もまるで違うので
サウンドの豊かさも全然違うw
日本はもっとインテリ、特に東京芸大とか東大、京大の連中が
邦楽に参入してこないとダメだよ。
pitchforkで評価高いのもコロンビア大卒とか、ケンブリッジ大卒とか
カナダの一流大卒とか、そんなのばっかだしな。
馬鹿に音楽作らせてちゃダメってこと。
692名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:07:09.71 ID:xLQqI86z0
BBキングは、肉体労働者が癒されに あの歌声とギターの音色
を聞きにいったんでしょ

今のバンドとか何がしたいのかわからない
明日の仕事に差し障ります!
693名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:08:07.75 ID:SZNkC1o20
>>685
あとKPOPアイドルに頼ってるよw
694名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:08:13.06 ID:rGaSMzVb0
>>691
痛々しいからやめてくれる?w
695名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:08:48.06 ID:kiNfgWOC0
>>691
ヒャダインは京大卒
696音楽は詳しくないw:2013/09/23(月) 15:09:02.52 ID:iL0A5zDu0
西欧の場合、教会の賛美歌等の宗教音楽のベースがずーっと続いてて
それが時代に応じ、形を変えて展開・発展してきたと思う。(日本の雅楽も宗教儀式の音楽)

貴族の時代には、それの豪華版でクラシックが生まれ、
その後、革命だ戦争で音楽どころでなくなり、産業革命、大衆消費社会で庶民に余裕が生まれ、
レコード・映画の発明、飲食店の普及でムード音楽が生まれ、
国家・経済の拡大で、政治や広告のためのメッセージソングの時代になって
それがラジオ・TVにのって、音楽スターとファンの時代
カラオケによる歌唱の大衆・陳腐化。IT技術の発達で”楽器演奏→デジタル編集・頒布”
PC・ネットの普及で、誰でもメッセージや音楽を発信できる時代
結果、ミュージシャンのスター性や需要が減少。(CM・ドラマとかのBGM=ムード音楽はたぶん健在)

かつては、”個人の自由(独創性)・スキルが評価され、カネになる”音楽スターは憧れで、
ミュージシャンはモテて、真似するヤツしたいヤツがファンについてた。
けど、音楽スターへの産業界の需要が減り、ミュージシャンが儲からず、モテてなくなった。
で、大衆がメッセージを発する場(ニコ動とか)での代弁者は憧れの対象として、モテたり(食えたり?)しそう。
697名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:09:09.80 ID:dOzZQaOK0
ライヴハウス自体、どんどん減少してるとか言われてなかった?
箱借りるの高過ぎて貧しいバンドにそんなの払えるわけないとか。そんなに無茶な値段にしてるわけでもないのに
利用スケジュール埋まらなくってライヴハウス側も、もう潮時かと撤退し始めるなど。
地代の安いようなところには立地してないから、さっさと別の業態にして儲けないと、不動産賃貸料だろうが
固定資産税だろうが払えなくて、厳しいだろうからねえ。
698名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:09:19.14 ID:nRQ1qIKGP
Tシャツやタオルを売る、ある意味アパレル業界だよな
君臨するは矢沢永吉とももクロなんだろうな。
音源や映像はデジタルだから永遠だけど、タオルやパーカーは
タンスにあってもクローゼットにしまっても時が経てばくたびれる。
いかにTシャツを売るか、そのための音楽ってのは撒き餌。
699名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:09:40.69 ID:3roGk7sIP
>>682
アメリカだろうがイギリスだろうが新人は全然食えなくなってる
700名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:09:45.14 ID:pXaJNvjL0
そもそもAKBは音楽ソフトというより朝鮮マフィアのマネロンの手段にすぎない
701名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:10:00.95 ID:mHqV7iO40
震災募金詐欺で金だまし取ればいいんじゃね?
702名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:10:28.40 ID:jFLCUOTA0
>>691
そういわれてみると有名大のミュージシャン増えたね
703名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:10:54.51 ID:E0bR2qKG0
>>638
まあポップスって範囲内で充分だが、音楽的観点で素晴らしいといえる
アーティストって海外なら例えばTOTOとかな
明らかにプロの仕事と呼べる音楽を作ってるアーティストってことになると
なかなかねぇ
704名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:11:02.18 ID:aSb/oTPl0
なんでもかんでも「ネットで暴く」から
天才っぽく見えるやつが出にくいと思う。
ももクロはこの時代であんな感じになってすごいなあと思う。
705名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:11:31.19 ID:v8gsFgH30
ネット時代だから自分で発信して中抜けの事務所に属さず丸儲けしろ!って人がいるが
それをやると刺客(暴力団)を送り込まれて潰されるんだろw
706名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:11:32.23 ID:IDM9w5IY0
「親が有名人で別に金に困ってないからおk」
こういうバンドが生き残るお^^
707名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:08.89 ID:+FP37Wy10
今までが異常だわ
クラシックで天才と言われる人達だってそれなりの暮らしぶりだっただろ
708名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:24.01 ID:Yap7436i0
>>691
>馬鹿に音楽作らせてちゃダメってこと。

なんか色々思い切った発言してんなw
709名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:28.55 ID:X0yk33YA0
>>695
あれは今一だな、正直今一w
かなり今一w
もっと他に全然凄いのが居るんだけどな、東大、京大にはw
東大に逝かなければ、併願は東京芸大でしたみたいなのとか、結構東大にはいるw
そう言う連中は、大衆音楽に来てくれないのよw
大半は学者になっちまうwww
710名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:30.73 ID:D9/omCWy0
パクリがすぐバレる時代だから、昔よりハードルは高いよな。
711名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:33.14 ID:Idb11Hdc0
グレイトフル・デッドとか、ライブで飯食ってんじゃなかったっけ?
あんな風に生きてもいいし。仕事を持って、週末だけライブとかでもいいじゃん。
712名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:36.69 ID:EQvMHVW/0
>>691
ベートベンとかは小学校も出てるか怪しいぞ
713名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:37.47 ID:6u17Q3j80
一時期のロキノン系ですら恥ずかしくて言わなかったような
浅い持論を展開して今後の音楽業界を鋭く語ってやったった!
ような気になってるおっさんたちを生暖かく見守るスレになることは
まあスレタイから軽く予想はできた
714名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:48.31 ID:o1fQmdxh0
>>700
なんかそういう都市伝説を信じてる人もどうかと
マネロンで喰えるならレコード会社は苦労しない
715名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:12:53.39 ID:XadCo1P40
>>680
ギターウルフみたいに、それを世界規模でやれればいいんだよ。
スペインやらポルトガルやら、普通行かないようなトコをツアーしてる
なんか楽しそうだし、バンドだけで食えてるし、世界中回ってるし。
不特定多数のバカをひっかけるために下らないことをするより
よっぽど幸せな音楽活動だと思うわ
716名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:14:00.70 ID:ElOdPUCq0
今までがおかしかったような気もするがうーんなんとも
今の時代本当に才能ある奴ならネットなり何なり個人単位で
発信できる状況はよくなってると思うがな
ライブで聴くのが一番だろうけど皆が皆行ける訳じゃないからな〜
717名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:14:25.06 ID:DPfjZ2k40
>>711
グッズ収入も大きいよ>GD

>>713
ロキノンは無くなったほうが、音楽シーンは楽しくなっていくと思う
718名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:14:31.98 ID:07amZFzN0
>>705
そういう刺客は威力業務妨害で取締まられるはずなんだけどね
719名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:14:40.94 ID:v8gsFgH30
まずランキングを分ける必要があるな。

・純粋に音楽や歌を売っているランキング
・アイドル等が握手券やグッズ特典を売っているランキング
720名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:14:53.95 ID:feoPiI+60
むしろ学歴高いのが多かったのはフォークからニューミュージック世代の重鎮だろうな
721名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:14:59.22 ID:XadCo1P40
>>711
ライブバンドだし、キャラクターグッズ商人でもある
722名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:15:14.98 ID:1GkL1/zL0
最近はAKBしか聴いて無いかも
あと90年代の懐メロ
まさか俺がアイドルにハマるとはな・・・
723名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:15:36.47 ID:cmHl5qmc0
シングルでもアルバムでもミリオンやそれ以上売れてた時代の
アルバム宣伝と割り切って豪華にショーアップした赤字のコンサート
そんな物はもう無くなるんだね
724名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:15:38.84 ID:mHqV7iO40
メタリカですら
CDでは食っていけなくなったからツアーで稼ぐしかない
って言ってたな
個人的にはネット視聴できるようになってから
外れCD買うことなくなったのがでかいなあ
725名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:15:40.93 ID:dOzZQaOK0
>>707 いつの時代?
クラシック全盛の頃は、音楽家は大概権力者などの大金持ちのお抱えだったんだよ。
パトロンついて全部生活みてもらえるという形態。再生音楽装置などもないと同然だったので
生演奏をする楽団も必要とされた。そこらもパトロン付き運営。
単に金持ちの囲われ者になればいいという、大衆性とは殆ど関係ない仕組み。
今でも囲われ者は多いだろうけど、音楽関係なしで愛人になった方が早いからね。
726名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:15:58.33 ID:o1fQmdxh0
>>716
ぼっちライブやればいいのにね
ぼっち限定とかやれば裾野が広がる
727名無しさん:2013/09/23(月) 15:16:16.90 ID:9zymKexw0
>>691
きもちわりw
728名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:16:53.77 ID:T7Rg0cari
>>578 これこれ、才能に集るハイエナバカ丸出しで焦ってカモれてない
729名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:16:55.76 ID:rGaSMzVb0
日本はR&Bのレベルが低いと思ってたけど例外もいるね
特にコーラスが良い
https://www.youtube.com/watch?v=j9q7uCoSiog
730名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:17:11.04 ID:feoPiI+60
大衆音楽の時代は終わったと思うね
これからはパトロン付けて、パトロンに向けて曲を作るだけの時代だ
731名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:17:13.35 ID:RV2AKVWF0
>>715
ギターウルフの動画見たらノリがハノイロックスみたいだなw
でもこのノリは永遠に好まれるだろうなぁ・・・
732名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:17:19.18 ID:+FP37Wy10
>>725
ビートルズみたいに王様にはなれなかっただろ
733名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:17:43.00 ID:DPfjZ2k40
>>715
それと同じように、日本から欧米のミュージシャンを簡単に呼べるようになってるんだよな。
だから「えーこんな人もくるのー」っていうマイナーな人ですら来日してツアーやって帰っていく。
飛行機はエコノミーの格安航空券、ホテルはビジネスかボロ旅館か、招聘した人たちの
うちに泊まったりとか、もう自由すぎて涙出てくるレベル。

>>716
すべてのライブ音源を安価でサイトからダウンロードできるようにしてるバンドとかもいる。
ライブに行った人は記念に欲しいだろうし、行きたかった人もダウンロードしたりするだろうから
一石二鳥だよね。
734名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:17:53.85 ID:1Fv9opbx0
ダンスミュージックとかエレクトロとかはDTMなんかの機材の性能の良さや値段の安価
で若い人でも才能ある人たくさん出てきてるな
しかし、関係ないけどオリコンはいつまで握手券とかついてるCDをランキングに入れるんだ?
735名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:18:02.43 ID:5bnSyS6/P
さすがに大学は関係なさすぎるwww
確かに軽音楽でジャズ系(モダン・ジャズ〜電化マイルス以降クロスオーバーまで含む)は高学歴系が多いが
それは主に大学に入ってからそっち系の音楽を始める人が多いからでもあるし
昔は東京ユニオンとかそういう楽団系へは大学のビッグバンドから入ってきたり多かったからなのもあるし
ビッグバンド系はコンテストも盛んなのでレベル高いのは確かに多いが

でもそれも既存のメソッドを使ってやってるのはほぼ変わりが無いからな、それにやっぱ一線のプロでやってるのと
単なる学生の演奏ではやっぱ作曲・編曲も沢山やるプロの一流の軽音楽やってる人とはレベルが違うわ(経験の差が大きい)
736名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:18:15.02 ID:PD3kvoucP
流通の変化以前に
単純に、飽和したからだろ。

映画等と同じ。
もう、考えられる音楽表現は殆ど出尽くした。
何をやっても二番煎じ。

そんだけの事だ。
737名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:18:36.25 ID:3roGk7sIP
まぁ結局洋楽邦楽関係なく新しい音楽が出てこなくなったのに尽きる
今までも焼き直しの連続だったけどそれがいい加減飽きられてCDなんか買うまでじゃないってなっただけ
システム論はその事実からの逃げにしか聴こえない
738名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:18:38.65 ID:PyZ9w+iE0
すごい才能だと思えるようなミュージシャンも
実は音楽プロデューサーの力が物凄く大きいんだよな。
ミュージシャンじゃなくて音楽プロデューサーが枯渇してんじゃないのかね?
739名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:18:50.55 ID:pXaJNvjL0
クラシックも辻井某のように業界が代理店やマスコミともども一体になって
巨大なステマ仕掛けても当たるかどうかわからん世界もあるしな
740名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:19:04.50 ID:feoPiI+60
もう20世紀のような業界構造には二度と戻れないというところから出発しないとな
741名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:20:25.90 ID:T7Rg0cari
>>738 最近でいうとどこらへん?>すごい才能だと思えるミュージシャン
742名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:20:31.31 ID:nRQ1qIKGP
芸人と放送作家の関係で言えば、秋元康みたいな特別な奴を除けば
ほぼ表方が裏方より稼ぐんだが、こと音楽に関していれば裏方と表方の稼ぎは得意不得意
だけでしかないからな
表でぱっとしない奴も裏に回って大もうけ、って例はあまたある。
もう死んだけど、上田現はレピッシュ時代より元ちとせ時代の方が遥か収入多かったろうし
好きなことできてた感、はある。いしわたりもそう。
psy'sの松浦なんてゲーム音楽でどれだけ稼いだかって話は聞くよな。
まぁ両方で大成功する奥田民生やつんくなんてのが最強なんだろうが。
743名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:20:42.06 ID:8vlGPAhr0
ソフトやダウンロードを合わせた売り上げは日本がアメリカよりも上なんだよね。でも音楽全体の売り上げはアメリカが上。
もちろんライブで稼いでるってのもあるんだろうけど、タイアップでの売り上げも大きいんだと思う。
消費者から直接お金をもらうのではなく、消費者にアピールしたい企業からお金をもらうシステム。
744名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:20:54.53 ID:ElOdPUCq0
>>725
お前戻りすぎwww
745名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:21:26.11 ID:feoPiI+60
1950年代から、ほぼ10年ごとに新しいポップミュージックのステージを見れた世代は幸せなんだよ
ジャズとか含めれば20年代からだろうけど
いまはもう歴史が終わってしまった
746名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:21:42.31 ID:K1PFHB3u0
いくら歌が上手くても、ブサイクだとそれだけでアウトだもんなあ
ホモシャブくらいのレベルまで行かないと表舞台はムリ
作曲家やスタジオミュージシャンとして裏方にまわるしかないわ
747名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:22:02.59 ID:5bnSyS6/P
クラシックをタイアップしてブーム化させようとした動きってのだめかな?他は知らないけど
結構あるものなのかな?
748名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:22:20.64 ID:G/fTxkS50
最先端であるべき業界が最後尾からピーピー喚いてる状態
お前らそれがかっこ悪いって歌ばっかり作ってなかったっけ?
749名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:22:36.82 ID:26CE2L+50
>>741
そういうのがいないから音楽プロデューサーがいないんじゃないの、って話です。

最後に凄いなって思ったのはウタダのデビュー時です。
750名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:22:38.64 ID:SGmqzXfoP
↓桑田が一言
751名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:23:23.08 ID:3roGk7sIP
>>747
つ のだめカンタービレ
752名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:23:28.02 ID:7O90xlxv0
ごりおしと特典付けてバカに売りつけるだけの商売になっちゃったからな
もともと底の浅い水商売だし
流しのギター弾きと一緒でその日暮らしがお似合いの仕事だよ
好きでやってるんだからさ
遊び人でまともにメシを喰おうというのがそもそもの間違い

華やかな芸能界()とかいつまで幻想に騙されてるんだよw
753名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:24:34.30 ID:3qUKFBPD0
どう音楽をやっていくか ではなくて
音楽にどういう商品価値をつけていくか だろ
さもなければ商品に対していかに音楽を付加価値として添付していくかだ
AKBに限らずアイドルの歌なんか「食玩のお菓子」でしかないが
商品としては問題がない
金を稼ぐ気なら「何をどう売りたいのか」を明確にすべき
754名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:24:51.14 ID:07amZFzN0
何を発表しても自由 
売れる売れない、食って行ける食って行けないは自己責任

それだけの事でいいはず
著作権とは国家権力で競争にさらされない特権で守られて
新規参入も阻害する制度は要らない
755名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:24:53.53 ID:cmHl5qmc0
オリコン、ヒットチャートが酷いって言うと
アメリカも酷いって「どっちもどっち論」言うけど
酷さの程度が段違いだろうが
756名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:24:57.85 ID:nRQ1qIKGP
>>747
千の風とかアメージンググレイスブームとか仕掛けてたじゃん。
80年代は三大テノール世界スタジアムどさ回りツアーとか。
757名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:25:01.96 ID:pXaJNvjL0
>>747
のだめだろうな。

ただ、あれは「のだめ」というコンテンツが売れただけで
クラシックへの裾野の広がりにはあまり結びつかなかった
758名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:25:12.38 ID:feoPiI+60
>>743
全くその通りだと思う
もう音楽を聴きたい大衆に直接音楽を売って食っていくのは困難
759名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:26:02.88 ID:pXaJNvjL0
>>755
オリコンほど恣意で決まるランキングは世界でもそうそうない
760名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:26:32.39 ID:3roGk7sIP
>>755
ビルビードなんか昔から何にも面白くないよ
ベッタベタなカントリーロックかミニマルすぎてつまらんR&B
そんなんばっか
761名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:26:45.52 ID:nRQ1qIKGP
日本のミュージシャンは海外に無いカラオケって文化があって
相当それで助かっているはず。
762名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:26:58.76 ID:0F0GceZ30
>>675
「才能ない奴は氏ね」あたりが気に触ったカスか?お前
耳でも痛かったか?
763名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:28:26.00 ID:cmHl5qmc0
口パクユニゾンアイドルしか上位に居ない日本
764名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:28:42.43 ID:ukK6GLhiP
>>745
70年代のビッグネームと産業ロックの時代以降、レーベルがどんどん淘汰されて
マーケティングとコンピュータ職人全盛の時代が進化し続けた。

ヒップホップの台頭だけが計算外だったけど、最終的に金で解決することでそれも
大レーベルに吸収され切ったのが現代。

ナップスターの爆発でシステムを変えた米国はもう一世代なんとかなりそうだけど
ny潰しきった日本はほとんど終わり、こりゃ当然。
765名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:28:48.41 ID:X0yk33YA0
ロキノンなんて英語読めない奴がチェックする雑誌だろw
そんなもん日本人特有の好みとレコード会社のステマが強く
反映されてるからダメだっつうのw
洋楽好きで英語できる奴なら、迷わずに、世界最高権威のpitchforkに逝け
pitchforkは全く売上に左右されない純粋に客観的な評価システムだ。
聞いたこともないグループが上位に来たりするが実際に聞いてると確かに
素晴らしいサウンドを作っている。
クラシックだって宇野こうほうとか参照して大昔のブルノーウォルターの
糞音質の演奏持ってきて、絶賛してる馬鹿とかいるけど、あんなもの
西洋じゃ聞いてる奴どこにもいないからなwww
766名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:28:56.59 ID:gurYaGcu0
シガヴェッツ解散しちまうよ
いいバンドだったのに
767名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:29:10.85 ID:+mTnZScv0
MLBみたいに有能な集団が運営すれば、選手はアホみたいな年俸得られるし、客も色んな楽しみを持てる。
才能ある若手なんていつの世も一定数いるわけだし、残念ながらエンタメ業界の経営トップは有能じゃなかったんだろう。
768名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:29:24.08 ID:oc6CVFJOO
>>761
Karaokeはもう世界語。
洋楽のKaraoke CDやDVDの輸入盤も手に入る。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:29:24.73 ID:yd8WpA9v0
このスレでももクロももクロって言われてるけど何がすごいのか教えてよ
音楽業界的に何か新しいのかい?アイドルで言うとAKBや嵐に比べて何が優れてるのか?
770名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:29:39.92 ID:2IGwLBrl0
>>724
まじで 坂本龍一もそんな事言ってたな
オアシスのノエルが近い将来ロックスターは
絶滅するって言ってたな
771名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:29:58.45 ID:5bnSyS6/P
>>751>>756>>757 thx

のだめは知ってた(知ってるうちにはいらないくらい知識無いけどw)が
他も結構あったのね

そういえば、軽音楽の方もビッグバンドやバップの頃のジャズ的な方は「スィングガール」や「坂道のアポロン」とかもあったな
772名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:30:00.07 ID:T7Rg0cari
>>749 プロデュースっぽいことしてる音楽人のような方々は少なくない気がしててむしろその力を借りるのが馬鹿らしいってミュージシャンが増えてる印象だったな
よっぽどじゃない限り商売として成り立たない現状だからかね
773名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:30:25.00 ID:3roGk7sIP
>ナップスターの爆発でシステムを変えた米国はもう一世代なんとかなりそうだけど
>ny潰しきった日本はほとんど終わり、こりゃ当然。「

意味が分からん
オリジナルのナップスターなんかとっくに訴訟にまみれて潰れてるわ
スポティファイとかパンドラなんかを例に出すなら分かるけどさ
774名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:30:27.40 ID:+XoWU0vq0
カラオケで歌われる場合は印税収入あるから問題ない。
ハードロックカラオケがあればおれも行く。
775名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:31:15.96 ID:+mTnZScv0
>>724
そういう適当買いで出会ったものが一生ものになることもあったけどね(^_^;)
同じことがテレビゲームにも言えるかもな。クソゲーを買わなくなった。
776名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:31:24.71 ID:rGaSMzVb0
>>765
ピッチで評価されてる日本人アーティストは高学歴ではないけどどう思う?
777名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:31:49.56 ID:aXfXBaM40
>>769
自分でライブ映像を見なさい。
そういうのは説明するもんじゃないでしょ。
778名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:31:54.94 ID:zxOZhXCB0
自分の記憶の内では
ネットでロックスターが滅ぶって一番最初口にしたのはデュランデュランw
779名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:31:55.37 ID:2IGwLBrl0
今の時代バンドだけ本業で
生計立てれないらしいな
本業は普通の仕事して掛け持ちで副業としてじゃないと
駄目とか
780名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:32:14.21 ID:3roGk7sIP
洋楽アーティストのインタビュー読んでも言ってる事は1とほぼ同じ
ベテランアーティストなんかでもCD売れない、食えない、俺たちの世代はまだしも下の世代は悲惨だ…
そんな話ばっか
日本より悲惨
781名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:33:14.23 ID:2IGwLBrl0
ビートルズとかは食えてるよな
日本の偉大なバンドも収入ないの?
782名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:33:32.83 ID:mHqV7iO40
>>761
がっつりあるっちゅーねん
783名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:33:57.78 ID:Nmp8NamD0
ところで「売れなくなった音楽」という、変化してしまった業界構造を真正面から捉えたような音楽雑誌なんてあるの?
そんな大特集をやったら、ますます売れなくなりそうなので、どこもそんな企画はやってない?
それで黙って廃刊していく音楽雑誌ばかりなのかな。
784名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:33:59.39 ID:07amZFzN0
>>769
何がいいのか?知らん
しかしライブで人を集められたり CDやDVDの売り上げが大きかったり
カラオケで歌われる回数が多かったり
とにかく受けたもの勝ち
785名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:34:06.72 ID:I8DF4dJZ0
>>769
ステマが凄い
反日が凄い
メンバー在チョン率が凄い
786名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:34:26.57 ID:8vlGPAhr0
>>758
アメリカは見切りが速かったよね。
CDが売れない→CDの売り上げに頼るのはやめよう→じゃあYouTube利用してビジネス始めよう

日本は、CDが売れない→どうやったらCDが売れるか考えよう→とりあえずYouTubeが原因だろうから片っ端から削除しよう

いずれ行き詰まってアメリカみたいになるのが目に見えてるのに。
787名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:34:30.89 ID:1GkL1/zL0
結局、便利になって趣味が多様化した結果一つのブームを作り上げて売るのが難しくなったんだな
多様性があって良いじゃん
昔みたいに大ヒットが出ず儲からなくても、細々と食っていく程度に売れれば良いじゃん
AKBGから学べることは、毎日のライブと握手会だね
今は接触が無いと売れない時代
MVなんてYOUTUBEでタダ見れる時代だからな
時代に対応できない生物は亡びる、それが世の常
788名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:34:32.58 ID:03ccLhkA0
アルバム買う→良い曲1、2曲しかない→1曲DLでおK

この流れだからな
全曲満足とかねーだろ 昔は少なからずあったもんだけどな
789名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:34:37.89 ID:cmHl5qmc0
昔名前売った人は食えるんだろ
田原俊彦がディナショーで食えるように
790名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:35:07.49 ID:3roGk7sIP
>>783
日本の音楽雑誌なんかレコード会社の広告収入頼みだからそんな批評的なアプローチできるわけない
791名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:35:20.67 ID:ukK6GLhiP
>>781
レノン=マッカートニーはヨーコとポールに年60億円ずつ入るんじゃなかったっけ?
792名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:35:37.39 ID:mHqV7iO40
>>788
新曲1曲入りのベストアルバムとか昔は普通にあったなあ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:35:39.60 ID:feoPiI+60
20世紀にデビューできて売れた世代はその時の記憶や貯金で食ってけるんだよ
もうそれ以後が壊滅的だろうね
そもそもカラオケで歌うと言っても、大衆的に認知されてる曲が少ない
20世紀の遺産が全て尽きる2030年代がポッポミュージック文化絶滅のタイミングと見た。
794名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:35:41.78 ID:yd8WpA9v0
>>777
そういうことじゃなくてさ
音楽産業が停滞していく中で矢沢と同格で語られてるももクロって何なんだって聞きたいだけなんだけど
795名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:36:18.33 ID:YsB6hP7UO
バイトすりぁ いいんじゃね
あとは 知らんがな (´・ω・`)
796名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:36:39.77 ID:T7Rg0cari
>>783 知らないな、あったら購読したい
いまだに「これ聞かなきゃヤバい!」みたいな謳い文句見掛ける位だわ
797名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:37:23.83 ID:A51Ta0Ai0
>>786
米国も著作権違反のアップロードは片っ端から削除してるけどね
実際問題追いついてないけど
あと米国もこの業界は不況だから
ようつべ利用して収益なんてたかが知れてるし
798名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:37:24.01 ID:XadCo1P40
>>778
自分の記憶では
ネットの発達により
これからはライブに価値が生まれると言ったのは
1995年前後、トーキングヘッズのディヴィット・バーン。
799名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:37:34.29 ID:X0yk33YA0
ももクロをいいと逝ってる奴は、単純に頭が馬鹿なだけだろwww
試しに世界最高権威のpichforkのプロの採点者たちに
彼奴らのアルバム提供してみろよw
絶対最低レベルの点数しかつかねえってwww
800名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:37:40.57 ID:nRQ1qIKGP
ももクロのマジな話をすると
CDの売り上げに対するコンサート動員の割合が常軌を逸している。
20万枚のcd売り上げで3万人2日とか6万人とか
今までの常識じゃ普通じゃあり得ない。
801名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:37:45.29 ID:2IGwLBrl0
>>789
固定客相手にライブで食べてるみたいだな
ネットない時代だと  歌手がテレビに出ただけで
気になり次の日にみんなお金持ってCDショップに買いに行ってたからな
昔の古いアルバムでも飛ぶように売れたとか
ネットが普及して地元の CDショップが全部なくなった
802名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:37:47.88 ID:1GkL1/zL0
>>769
強いて言うならステマの力かな?
CDも売れて無いしどこに需要があるのか分からないw
最近メンバーが異常に韓国を持ち上げてるのも関係してるかもね
803名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:38:18.11 ID:cmzZLOFU0
正直日本はロックもどきのことやっても、歌詞も音もダサいよ。
804名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:38:35.01 ID:pd3+6anL0
CDバブル終了から十年以上経っているのに未だにこんな事言っているのも不思議だな
805名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:38:44.51 ID:cmHl5qmc0
ももクロは無理にブーム作ろうとしてるけどその割には売れてないし
演歌みたいに下積みを売りにするけど、そんなのどのアイドルもバンドも同じ道じゃん
806名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:01.46 ID:rGaSMzVb0
>>799
パフュームは6.6だったな
807名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:05.09 ID:XadCo1P40
>>779
ラジコンで生活できないから野球する、みたいなもんか
808名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:07.94 ID:IOG9GH/20
別におかしな話は言ってないか
まあビジネスモデルの変化についていけない奴が淘汰されるだけだよね
自然な話だ
809名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:23.77 ID:Yap7436i0
>>788
つかアルバムを通して聞くのがデフォだったわ
アルバム全体が一つの舞台つか

CDが出てからA面B面がなくなったのもとても残念だった
810名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:39.97 ID:Nmp8NamD0
>>790 別雑誌作らなくては駄目なわけか。
下手すると別出版社まで。別の系の編集長を据えて。
でないと、今までの関連の音楽雑誌が協力してもらえなくなって死亡か。
本当に知りたいことは、誰もどこにも発表しないものなんだな。
811名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:44.60 ID:tAkGXiB50
>>783
以前、ゲストにモーニング娘。が出る番組があったのだが、
その番組は「今はCDが売れなくなってます。モーニング娘。の皆さんのCDも
こんなに売れなくなってます。」って棒グラフ出したバカ番組があったよ。
812名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:39:45.18 ID:zxOZhXCB0
>>786
日本はそういうの全部天下りが主導してるからね。
連中は業界の継続なんて何も考えてない、食い尽くしたら他に寄生するだけ
許認可が武器だから規制虫と言うべきか
813名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:40:03.72 ID:8xZiCrxY0
音楽の場合はマイナーメジャー級でも数千は動員できたり
若手でも有望株ならアリーナライブやったりできているからな
コンテンツとしてはまだ健在だろう
舞台なんかはもう構造的に終わりだな
身内客というか身内でチケットの回し合いしているだけ
そうならないための危機感は非常に必要だが
814名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:40:14.86 ID:rGaSMzVb0
>>799
パフュームじゃなくてきゃりーぱみゅぱみゅだったわ
815名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:40:15.40 ID:2IGwLBrl0
稼げない食えない業界に
優秀な人材は集まらないからな
816名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:40:23.98 ID:3roGk7sIP
なーにが世界最高権威のピッチフォークだよw
んなもん草食系ネットヲタにしか届いてねェよ
ピッチフォークで高評価だろうが全然食えねぇよw
817名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:04.98 ID:X0yk33YA0
>>803
はっきりいってそうなのよな
正直、日本語の音節の区切り方自体が絶望的にロックのリズムに向かない
まあ、イタリア語ですら向いてないんだから、日本語が向くわけねえわなw
818名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:07.31 ID:DPfjZ2k40
>>798
デビバンといえば、これ買って持ってるけど、使えなくて逆に買わなきゃよかったシリーズだわ
http://product-images.highwire.com/4140987/059c1547-41d3-44cc-8e03-985746706861.jpg
819名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:14.99 ID:ePJBMEeF0
音楽じゃ食えないとか言ってるのって爺だけなんだよな
それも保守的な
若い奴等はこれが当たり前だと思ってるから何とも思ってない
820名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:21.22 ID:feoPiI+60
>>815
そうそう。
そして裾野もどんどん狭まっていく。
そして最後は業界自体が完全にマイナー化
821名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:32.78 ID:yd8WpA9v0
>>784
その「受けたもん勝ち」の詳しいところが知りたいよね
822名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:48.31 ID:0AO+EXtp0
>>747
クラシックこそCD音源の価値が低く、ライブの価値が高い。
1枚数万円で売れるオペラとか、S席1万円の定期公演とか。
823名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:41:58.73 ID:3roGk7sIP
>>810
別に雑誌なんか必要ないよ
こうやってネットで自由に話せるんだから
もう音楽雑誌なんて悲惨なくらい売れてない
824名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:42:52.13 ID:Lpcmklxn0
>>816

オレも「世界最高権威の〜」とか言い出すのは
本当にバカの思考停止だと思うが、まあそういう価値観も認めたほうが面白いかも。
825名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:09.18 ID:FE/bzyh90
ルックスがあったりそっちのケがあんのは男娼してるのがマジでいるよな
826名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:33.31 ID:feoPiI+60
音楽雑誌も、あれ読んで蘊蓄垂れてたおじさん世代が消えれば、ほぼ全て廃刊だろうなあ
827名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:34.66 ID:3qUKFBPD0
>>786
CDそのものも商品だからだよ
円盤もケースの成型もリーフレットもその為の写真や絵も印刷も
すべてが商品でありそれに携わる産業があって
そこで賃金を得て生計を立ててる人々が居る
消費者である時はそんな事は一切気にしないしむしろイラネと思うだろうが
その為に自分が勤めてる企業や店の収益が下がって賃金が下がったり
職を失う事になったりする事もある
いずれは衰退するのはもう避けられないが別の産業への転換や
ソフトランディングさせたいと思うのはあるだろうよ
828名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:39.72 ID:ePJBMEeF0
ネットで自由に話せたところで
低いレベルで自己満足に陥ってるだけだからな日本って
ネット以前の時代より聴き手のレベルも下がってる印象
829名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:47.99 ID:DDOlEYwQ0
ももクロはだれもが知ってるような曲はないがそれでも日産埋める動員力はあるんだよな
830名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:53.66 ID:lBkbzz9C0
今までの一番のネックだった宣伝がインターネットの発達で容易になったから
才能あって稼げる奴らはワザワザ自分からメジャーに上がって搾取されようとは思わないわ
831名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:44:06.10 ID:2IGwLBrl0
>>823
音楽の次にやばいのが本らしいな
ipadとか普及して
本のデーターがネットでやり取りしだしたら危険
832名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:44:46.78 ID:EpBLjFim0
itunes1曲買ったぐらいで客であるとは自分でも思ってないが、セカイノオワリは、変な声と冒頭から予想のつかない突然の大音量のオンビート
さらにあり得ないリズム変更、昔のRPGのような歌詞で、ありなのかこれはありなのかipodが壊れてるのではないかと、激しい疑問を抱きながら聞くのが癖になった。
いまだにアリなのかわからん。
833名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:44:47.41 ID:3roGk7sIP
ピッチフォークなんてブルックリンのオカマみたいなインディロックとか持ち上げてるしょうもなさ
キャリーぱみゅぱみゅだって中田ヤスタカの名前すらレビューで出せない程度の知識量
あんなもんありがたがってるのは本当に愚かとしかいいようがない
834名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:44:49.09 ID:TmJbdPw10
youtubeにアドセンスでも貼ってアフィ乞食として生きていけばいいんだよ
835名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:44:57.27 ID:DPfjZ2k40
>>824
他人の評価でなくて、自分の耳と趣味を追っていけばいいだけなのにな。
やっぱなんか後ろ盾というか、他人の評価が欲しいものなのかな。
836名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:44:57.87 ID:mHqV7iO40
>>822
単純に演奏者が多いからねえ
837名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:45:04.12 ID:XadCo1P40
>>773
君の思っているナップスターと
引用先が言っているナップスターは
たぶん、違うものだろうよ
838名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:45:38.42 ID:/L7V3FaW0
【東京】靖国神社の拝殿前に、シンナーのような液体をまいて放火しようとする…自称韓国人の男を現行犯逮捕

 東京・千代田区の靖国神社で22日夜、拝殿前の石畳にシンナーのような液体をまいて放火しようとした自称韓国人の男が、
建造物侵入の現行犯で逮捕されていたことがわかった。

 靖国神社によると、22日午後9時ごろ、靖国神社の南門の横にあるトイレの裏に男が潜んでいるのを、巡回中の衛士が発見し、
取り押さえたという。

 衛士が、男を詰所に連行しようとしたところ、男は逃走し、神社の拝殿前の石畳にシンナーのような液体をまいて放火しようとした
ところを、再び衛士に取り押さえられ、警視庁に引き渡されたという。

 建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、自称韓国人の男で、警視庁は、身元の確認を進めるとともに、動機などについてくわしく
調べている。





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379915560/-100
839名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:05.28 ID:pXaJNvjL0
よくネット時代だから〜とかってドヤ顔で言うのがいるけど
AKBブームなるものは日本人のバスの乗り遅れたくない性癖がネットでさらに
増幅された結果なんだけどな。

日本人はネットでさらに馬鹿になったって事実しかない
840名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:11.54 ID:2IGwLBrl0
>>834
youtubeで食えるの?
すごい再生数でも1000万ぐらいって
聞いたぞ
841名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:12.84 ID:yd8WpA9v0
>>805
そういう不思議な所があるな
みんな同じ道なんだろうけど売れ方が全然違ったりする
売れてる奴と売れない奴、何が違うのかよくわからない
842名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:14.38 ID:A51Ta0Ai0
CDとかDVDとかデータを簡単にコピーできる業界はもう無理でしょ
日本だけならともかく海外の売り上げも低迷し
ヒット曲が出てこない状況
国内でも洋楽も売れてない
洋楽売れてるなら邦楽の問題となるがそうじゃない
食えないと人材も集まらないので地盤沈下
ニコ動の曲とかレベル低いけど、あんなもんで事足りる業界になったという事だ
AKBとかモモクロとか色物じゃないと売れない時代に
実際CD売ってるんじゃないしね
843名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:41.48 ID:1rsOLpOd0
坂本龍一はコピーコントロールCDが出た頃は作品に対して正当な対価が払われないとクリエイターは仕事が出来ないとか言ってたのが配信の流れになってきたらもうCD売って食べていくのは不可能昔から自分は予想してたみたいに意見変えてたのがらしかったw
844名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:49.36 ID:TSUnb2gz0
「欧米がこういう状況で、日本がこういう状況だから、両方に通用する落としどころはコレ」
って考え方できる奴は居ないみたいだな。ただ「日本は遅れてる」とか文句言って終わり。

アイドルや金爆が売れてることに文句言ってるやつは注意。
そういう自分の好みありきで考えたり、冷静さのない奴はダメ
845名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:46:56.86 ID:Y+Iw3t9a0
 新大久保のデモなんか売れないミュージシャンばっかだぞ。しばき隊の連中
野間だのオスカーだの。新大久保で日当3万でカウンター抗議とかじゃね。
夏には典型的なパンク野郎が動員されてたし。
846名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:47:16.01 ID:X0yk33YA0
オカマだからって音楽のクオリティが低くなる訳じゃないだろw
お前、オカマの音楽がしょうもないとかいったら、チャイコフスキーは
どうなるんだよwwwww
誰かチャイコフスキーより偉大な作曲家、東洋にいるのかよwwwww
847名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:47:17.19 ID:DPfjZ2k40
>>830
そうそう。なんでわざわざそんなところに行かなきゃならないのって印象だわ。
90年代にプリンスが、アーニー・ディフランコがセルフレーベルで全部やって黒字化しているのを知って
自分もそうやれたらやりたかったって嫉妬してたレベルなのに。
848名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:47:28.80 ID:yd8WpA9v0
>>802
韓国持ち上げると売上違うのか
849名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:47:30.71 ID:07amZFzN0
>>812
だから著作権なんて廃止すればいいんだ
エイベックスの岸とか要らん法律強制して癌でしかないよ
850名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:47:37.73 ID:T7Rg0cari
とはいえ棲み分けは進んでるよね
851名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:48:09.09 ID:IOG9GH/20
>>844
音楽とヒッピーと左巻きは親和性が高いんだよ
852名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:48:40.21 ID:ePJBMEeF0
ピッチフォークが日本で過大評価されてるのは確か
ネットゆえに自分達も共有できるからだろうけど
オルタナティブやインディーバンドの人気に絶大な影響力があったのはスピンなんだよな
そのスピンも弱体化しちゃって隔月になってから新しくブレイクするインディーバンドも絶滅した
853名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:48:54.28 ID:XadCo1P40
>>818
使いなよ!
キュートじゃん
何年かに1回は東スポの1面に掲載されるモチーフだし!
854名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:49:04.49 ID:8xZiCrxY0
ももクロとかは確かに失敗例だろうな
宣伝広告費かけて宣伝しまくってもあの程度
来年の今頃はすっかり過去の人になっているだろうな
今もピークすぎた感が半端ないが
855名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:49:24.96 ID:A51Ta0Ai0
>>840
食えるわけないじゃん
ようつべで食えるのは本当にごく一部
856名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:49:37.93 ID:djM8yZWT0
>>839
ロック厨ってすぐ大衆罵倒をしはじめるよね、頭が悪いくせに
857名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:49:49.89 ID:1rsOLpOd0
著作権廃止なんて日本がやったらアメリカが怒鳴りこんでくるわw
858名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:49:58.14 ID:nRQ1qIKGP
>>821
半沢直樹みたいなもんだ。
御都合主義だし演技は過剰だし主役は美形でもないし画期的に新しいことをしている訳じゃない。
むしろ先祖返りしている。
が受けているのは事実だろう。
859名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:50:50.75 ID:5aLhWkFB0
昔の歌手のカバー曲出せばいいんじゃね?
AKBのカバー曲とか
860名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:50:51.32 ID:CI8l/tCy0
もうちょっとわかりやすい、耳に入ってきやすい曲も書いてえな。
なんか日本の音楽業界、
ラップとかレゲエとかの影響受けるようになってからおかしいで。
しょせん日本人は歌謡曲が好きなんよね〜
ガイジンぶったってあきまへんで。
861名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:01.79 ID:8xZiCrxY0
芸能って分野自体が影響力がなくなっているのが痛い
フィギュアスケートなんかも一見視聴率取れるが実態はF3層しか見てないとか
ある程度より若い世代がごっそりテレビ見捨てているからね
昔みたいに広告宣伝費かけまくってっていうスタイルはもうオワコンやね
862名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:13.45 ID:pXaJNvjL0
>>856
〜厨って言い方こそまさにネット大衆の典型だよな

大衆というのはそもそもバカと同義だし。少なくともこういうところでは
863名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:16.16 ID:TSUnb2gz0
ピッチフォークを参考にしててもいいんだけど、日本の状況も理解して、その差分を抽出できないとダメなんだよ

ただ「ピッチフォークにくらべ日本は遅れてる」とかそんな意見は全く意味がない
864名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:29.79 ID:DPfjZ2k40
>>853
東スポワロタ
865名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:31.47 ID:JhdvTV7E0
>>225
70年代はマジで奇跡の時代だな!
ボーカリスト一つとっても天才レベルの名前が余裕で何人も挙がる
Sマリオット、ウィンウッド、カレンカーペンター、Sワンダー、フレディ、ポールロジャース、ディオ、ロッド…
60年代より前にももっとすごいのがごろごろいるし、ギタリストも追加したらさらにきりがない
後追いでこれらを追うだけで精一杯で今の音楽まで聴く余裕無いわ
866名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:34.09 ID:07amZFzN0
>>857
それ国家主権の侵害だよ
シリアに対する空爆を考えていたのと同じ脅迫レベル
867名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:49.01 ID:03ccLhkA0
>>851
日本人の心(笑)演歌もそもそも左のカモフラージュの為の演説の歌だしな
868名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:50.12 ID:1rsOLpOd0
え?ももクロってCDDVDで売上何十億で三位でライブにあんだけ客呼べてるのに?
シングルCDの売り上げだけで考えてない?
869名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:51:53.70 ID:T7Rg0cari
現代ロックアンチ話アツくしてる奴にアイドル音楽の話題振ってみ?別腹っていうから
870名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:52:11.36 ID:fkFVIPLR0
>>154
なんとなく思ったけど、今はそういう音楽の目利きみたいなものも育ってないと思う。
今60代くらいのところにすごい人がいるのは、その時代は総プレーヤーだったから。
自分が演奏したことがあれば、演奏技術も客観的に見られるし、原石をスカウト出来るだろう。
80年代まではヒットした曲に譜面やコードが付いている雑誌もあった。
バンドブームもあった。

でも90年代、それまでの流れは完全に廃れた。
カラオケで歌いやすいこと、歌ってて楽しいこと。これだけが評価の対象になった。
自分で演奏するという人口は、圧倒的に減った。
そういう時代を生きた若者が新人で入ってきても、原石スカウト出来るとは思えない。なんとなく。
結局今は作る側もボカロメインになっちゃったから、演奏出来る人口は圧倒的に減ってるんじゃないか?
871名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:52:34.30 ID:8xZiCrxY0
>>858
半沢もM3F3メインだろ(特にF3
あとはせいぜいF2くらい
NHKの朝ドラなんかもそういう構成層だろうし
ブームブームとマスコミがいうが昔のブームらしきものと違って実際はスカスカなんだよね
872名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:53:02.65 ID:EeYQa75C0
もともとこんなぐらいの価値しかないだろ。
ネットが出る以前が酷過ぎた。
ぼったくり価格のCD,出し惜しみするメディア
873名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:53:06.78 ID:XadCo1P40
>>851
共通項はフリーセックス。
まぁ、自分勝手に好きにやりたい、
自己主張したいけど他人の気持ち考えるの面倒、
全て愛&平和という言葉でラッピングすればOK
な、考え方で結ばれてる
ヤリ逃げ集団ともいえる
874名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:53:16.08 ID:lBkbzz9C0
日本では完全無名のAMTってバンドの50近い人達が
海外ツアーで稼いで音楽だけで飯食ってる
やり方次第だろうね
875名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:53:58.92 ID:EQvMHVW/0
>>859
AKBのカバーされても分からん。
元歌自体知らんのに。
876名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:54:00.63 ID:ePJBMEeF0
米英のアーティストはビッグネームもどんどんインディーに移って
配信も積極的

日本のアーティストは相変わらずメジャーにしがみついて配信にも消極的

音楽性だけじゃなくてすべての面で保守的なのはやはり国民性か
877名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:54:08.34 ID:1rsOLpOd0
国家主権の侵害って怒鳴りこんでくるのアメリカだけじゃないよw
きみ中国がうちには著作権なんてないって日本のものパクりまくるとか想像しないとw
878名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:54:23.11 ID:8xZiCrxY0
>>868
アルバムもたいして売れてないでしょ、ももクロ
あれだけステマしまくっている割にショボい結果というか・・・
昨今のマスメディアの退潮を実感させられる
879名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:54:58.51 ID:ukK6GLhiP
「恋するフォーチュンクッキー」とか「女々しくて女々しくてつらいよー」とか
要するにきわめてキャッチーな「売れる」メロディに金を払う人がいるのは
流行歌のあり方として健全だとは思うんだよ。

ただ一曲に対する対価が低くなるのは流通通してない、パッケージいらない
となれば安くなるのは当然なのにそれを受け入れられない業界の連中が
おかしいんだと思うぞ。
880名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:03.95 ID:vjUgLv0E0
>>868
ももクロみたいなのをぜっっっっったいに認めない層がいるのは想像つくじゃんw
もうちょと柔軟に出来んもんかねえと思ったり、その頑固さは必要と思ったりする
881名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:19.00 ID:yd8WpA9v0
>>858
マンネリ化させてるのが現代的に新しいって解釈なのかな
矢沢と同等に扱う人には似たようなものと考えるのか
882名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:33.97 ID:djM8yZWT0
確かにインパクトに欠けるのは問題だな
AKBの楽曲
883名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:34.21 ID:nRQ1qIKGP
よく「欧米は演奏がすごい、歌が上手い、音楽的に新しい、パフォーマンスもすごい」
ってもてはやすじゃん。それにひきかえ日本は・・・みたいな論調。
でもさ、
歌が下手、美貌も優れず、踊りも幼稚、音楽の質は低くステージも対したことないのに、
多くの人を引きつける。
全てに劣るアイドルが馬鹿みたいに売れる方が、より文化的には成熟している、とも言えるかもな。
このへたくそを、不細工を、お前売ってみろと言われる方が、ミッションとしてはきついじゃん。
884名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:43.53 ID:X0yk33YA0
日本は単純にちょっと話題になるとマスコミが飛びついて
過剰に人気を煽ってるだけだろ
あまちゃんとか半沢なんとかでも、散々、ヤフーで人気煽りまくってるだろw
そうすると、流行に敏感な世代を中心にしてワッと動いて、人気が
加速化するのよwww
ネット上では電通の悪口がしばしば聞かれるが、一般人の情報源が
あまりに一極に偏りすぎてるから、本当に情報操作が簡単な国民だと
電通は笑って見てるのよwww
885名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:48.37 ID:1rsOLpOd0
いやだから数字忘れたけどCDDVDで三位で何十億だよ
886名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:55.08 ID:XadCo1P40
>>870
今はバンドスコア、ほとんど出ないからな〜
ラルクとかそんなのばっかで。
だから、先日フラカンのスコアが出てるの見て驚いた
887名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:55:57.48 ID:3roGk7sIP
>>837
それはない
nyと比較してんだから無料の海賊サイトとしての前身ナップスターしか文脈が通らない
新生有料ナップスターなんて誰にも相手にされないで消えたし
888名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:56:06.79 ID:bkA394AO0
>>880
ももクロっつうより、前山田の曲が気持ち悪い
889名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:56:40.93 ID:ResStiTW0
石田みたいな売れもしなかった渋谷系の末端が何で能書き垂れてんの?
890名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:56:56.04 ID:4FZs9oP40
あした突然AKBがいなくなったって状況はなんにも変わんねーよ
891名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:57:17.58 ID:djM8yZWT0
確かにインパクトに欠けるのは問題だな
AKBの楽曲は耳に入ってこない。
モー娘あたりは耳に入ってきておおいにムカついたもんなんだが
ミニモニなんて激怒ものw
892名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:57:18.77 ID:ePJBMEeF0
>>883
音楽的に優れてるアーティストを売る方が難しいんじゃね
特に日本ではw
893名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:57:31.27 ID:OZyzIcTz0
>>724
キッスなんかもそうだよ
だからウォルマート限定販売とかいろいろ新たなビジネスモデルを
模索しながらやってるって
世間の人が思うほどCDの収入は大したものじゃなくなってきてるらしい

モーターヘッドのレミーはライブも殆どは赤字でやっててグッズやCDで
その分稼がなきゃいけないのに
ネットでダウンロードして聴く奴らが居るって怒ってた

キッスやモーターヘッドクラスでもそんなもんなんだから
それ以下の奴らはもっとキツイんだろうなあ
894名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:57:36.32 ID:ojcExHw30
バンドはライブで稼げ。
お笑いは演芸場で稼げ。
CDだのTVで楽をしようと思うな。
895名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:57:42.32 ID:XO1pau8J0
かつての小室哲哉や岡村靖之が渡辺美里への楽曲提供から名を売ったように
いまだとAKB関連のシングルに使ってもらえるような曲を書くことが・・・・

と思ったけど、結局使う曲って秋元が決めてるんだっけな。
896名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:57:50.42 ID:cmHl5qmc0
>>829
埋まって無いじゃん、日産
897名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:58:07.30 ID:IOG9GH/20
特に変わるべきだとも思わない
お前らも別に90年代に帰りたいわけじゃないだろ
無くなるなら無くなっても構わんし
898名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:58:17.36 ID:YIxfpSwp0
★2ちゃんの脳味噌は「○○に支配されてる」など無限に想像力が広がるお花畑


「韓国コンテンツ振興院・日本事務所」に取材した古谷ツネヒラ氏の著書
「韓流、テレビ、ステマした」青林堂によると、
テレビ業界関係者への取材では「テレビ局に在日はいるにはいるが、
特定の部署が占拠されたり、全体の何割も占めているということはありえない」
と取材でこたえてる。
『ネットと愛国』講談社でもフジテレビ記者がテレビは視聴率が絶対。
韓流は安くてコストもかからない。政治性なんてないことを話している。

「どこの局も制作費の2〜3割カットは常識の範囲。
それも外注番組にしわ寄せが及ぶから、3500万円で作っていた2時間ドラマを
900万円削られたというような話も伝わってくる。
このところ急に韓国ドラマが目につくようになったが、
これも自前の番組に比べて格段に安い制作費ですむからだ」
『テレビ局削減論』新潮社 石井勝著(元テレビ東京常務取締役)

「日本のテレビ局が韓国コンテンツを多く用いるのは、単純に安いためだ。
デフレの深刻化で国内のテレビがコンテンツに資金をかけられなくなったという事情がある」
『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』より

嫌韓流 山野車輪氏「安くてそこそこの数字が取れるという経営的な判断からだと理解しています」
899名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:58:36.72 ID:1rsOLpOd0
ググったら嵐が109億でAKB48が68億でももクロが39億
失敗はないわーw
900名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:59:46.30 ID:T7Rg0cari
>>883 誰に相当するのか知らんが若い、初々しい、親しみやすいという点は優れていると思うが
901名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:59:46.91 ID:mHqV7iO40
>>886
最近ちょこちょことまた出始めてる気がする
楽器屋行ったら
キングクリムゾンの1stが復刻されてた
902名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:00:00.11 ID:TSUnb2gz0
つーかアイドル叩いてる奴って、リアルではどういう女が好みなんだろうね
アイドルにもブス居るけど、さらにブス専ってこと?
903名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:00:37.02 ID:2BnCzXzX0
オジーの握手券付きだったら
CD一枚百万でも売れそうではある
904名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:00:36.98 ID:sEL/xx3A0
出尽くしちゃったもん。しょうがない。
905名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:01:04.24 ID:YIxfpSwp0
★ネトウヨ「マスコミは韓国人に乗っ取られてる!」テレビ局「韓国人を利用していらなくなったらポイ」


ビートたけし氏
「有料テレビなわけでもないし。いやなら見なきゃいいじゃねーかってだけだけどな。」
「そもそも、フジテレビはこれまでもジャニーズばっかり出してたし、デモするほど騒ぐのはおかしいよ。」
「オレだって昔、「テレビはツービートの漫才ばっかり流してる」って批判の投書が
いっぱい来てたけど、今のツイッターの時代は本当に大変だな。」


ttp://togetter.com/li/171048
せっかくフジテレビに来たので「なんでサッカーで『韓日戦』表記にしてるの?」
と素朴な質問を投げてみたら、以前(ある時期)からフジテレビはホームの方を前に
するって方針でやってるんだって。韓国での試合の場合は「韓日戦」で日本がホーム
のときは「日韓戦」とのこと。

別に擁護じゃないよ。聞いた話に妥当性があると思うから書いてるだけだし、
大体テレビのテロップ入れる現場はそんな政治的なこととか考えてやってないよ。

だからテレビの現場はそんな合理的に全部説明できるようなプロセスで番組が作られてない
(要はいい加減)ってのが、一番「合理的」な説明になるのかな。これがわからないならもういいよ。
906名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:01:26.24 ID:03ccLhkA0
>>883
よく言われるのが
欧米はプロの文化 プロフェッショナルの凄さを求める アマはカス
日本はアマの文化 未熟なものを自分たちでプロに育てる
             なのでプロ化すると自然と人気は下降する(もちろん一定数は固定化)
907名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:01:45.64 ID:A51Ta0Ai0
https://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/contents/trends/1002002.html

こういうスレでアメリカが―とか言ってる奴いるけど
米国ももれなく売上減少中だからね
10年で半分。今はもっと減っているだろう
ライブで稼ぐってのはソフトで稼げなくなったからで
ライブで稼げるのは過去の遺産があるビックネームだけ
もう止めようがない衰退産業になっただけの話
908名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:02:25.42 ID:07amZFzN0
>>883
指原みたいなのが受けてるんだから
レベルなんてどうでもいいの
909名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:02:33.45 ID:X0yk33YA0
ほら、AKBとかももクロとか嵐とかそう言う最底辺レベルの争いになるだろw
これが今の日本なのよなwww
まあ、俺は正直、音楽性でアイドルに甲乙つけるのはナンセンスだと思うわw
そりゃお前、細川たかしや坂本冬美級の才能もってる奴ならわかるけど
そんなアイドル、未だ嘗て1人も見たことないもんなwww
910名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:02:54.33 ID:nRQ1qIKGP
>.892
忌野清志郎も言っていた
「日本人は、音楽が好きじゃない」って。
俺もそう思う。
あるいは音楽を優れているとか巧いとか新しいとか、そういった基準で評価しないんだよ
巧いから何?新しいからどう?優れているからって別に?って感じなんじゃないかな?
あるいは巧いけどブス、可愛いけど下手、拙いけど一生懸命みたいな
かける部分があってこそ、初めて売れるんだよ。
買うってことはその商品に魅力があるんだけど、日本人に獲って音楽の魅力ってのは
”欠ける部分”にこそ金を出すんだよ。
911名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:02:58.76 ID:1OuyPs/q0
ロック、ポップスに関していえば
100年後でも1960〜1970年代の英米(英語圏)が黄金時代だったと語られると思う
音楽を取り巻く状況はどんどん変わるけど
1960〜1970年代に生み出された作品群はちょっと別格
912名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:03:06.68 ID:6R7sGHvN0
価格は限界費用に一致するってことだな。
だから、握手やハグをしたり、
Tシャツを売ったり、
一緒に遊ぶイベントをしたりすればいい。
913名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:03:22.58 ID:TSUnb2gz0
つーか、なんとかフォーチュンクッキー聴いて、AKB抜きに楽曲だけ聴いて
「あ、これは売れるわ」ってのがわからん奴はセンスないから。

別に好みでなくてもいいんだよ、これが売れるってわからん奴はセンス無し。
914名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:04:39.02 ID:sm9c+iVa0
Jpopにイノヴェーションが無くなったのはどうしてなのか
15年前くらいから進化が止まってる感じがする
915名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:05:16.34 ID:djM8yZWT0
>>910
そりゃパクッテアーティストござい!って
やってる連中には愛想も尽かすよwwww
916名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:05:16.84 ID:kM7wjzQI0
>>909
だって「今、こいつは凄い」ってミュージシャン思いつかんもんw
917名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:05:25.80 ID:ePJBMEeF0
売上減少中で文句言ってるアーティストなんて実際いるのか?
>>1のなんだかよくわからない寄生虫Pだけだろ
918名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:05:26.96 ID:oxkoiZgQ0
>>911
ニューウェーブ最強説
919名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:05:41.66 ID:pcVMbJ/y0
>>821
タイミングが良かったんだろうね。
AKBがブームになって、「AKBじゃないAKB的な何か」に需要があった時にわっと出てきた。
まあポケモンに対するメダロットみたいなもんだ。
仮に今、ももクロがデビューしても絶対売れない。
920名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:05:59.97 ID:Nmp8NamD0
映画産業の集金が現在でも比較的上手くいってる理由は何?
まだ情報量の多いコンテンツなので、ネット上の違法アップが取り締まりやすいから?
921名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:06:10.88 ID:1rsOLpOd0
まあ日本は根本に勤勉の思想があるからねえ
音楽に限らず芸能やら漫画やら価値を低く見たがるところがあるかも
922名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:06:12.21 ID:ilPZJuB40
>>282

いまだにテレビでみなくなったから消えて売れなくなったとか
テレビにでてないから売れてないとか考えてる輩がいるとはw
923名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:06:32.48 ID:ukK6GLhiP
>>906
ピーターフラプトンのカムズアライブや原田真二のフィールハッピーみたいな
アーチスト指向なんだけどまだ未熟だから周りがちょっとアイドル目に振ったら
大爆発したけど、本人は納得いかなくてオリジナル指向高めて、2nd以降どんどん
売れ無くなっちゃうって話は枚挙にいとまがない。

日本は職人だから作品に痕跡を残さないんだよ、違いはそこだけ。
924名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:06:47.83 ID:djM8yZWT0
aikoをみろ、aikoを
ああいうのをまじめに音楽やってるっていうんだよw
なぜか評価は低いがw
925名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:06:58.34 ID:nRQ1qIKGP
>>916
中田ヤスタカ

好き嫌いは別にして一番成功しているのは間違いない
926名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:07:29.81 ID:g5YVb5x40
音楽業界がいらなくなっただけだし、自分たちで配信して盤作ってライブやってれば、どこかの事務所に入るより食っていけるよ。
927名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:07:33.65 ID:07amZFzN0
夜も引っ張れって番組が日テレで放送されてた

大澄賢也とか川崎麻世とか顔立ちも良く背丈も180以上あったかな?
よく鍛えられた体でダンスのキレも良かった
発声もしっかりしていた
で彼らは歌唱力なら売れてたミュージシャンより上であろう

また、MAXがパフィーや椎名林檎より上手に歌う

これやられても嬉しくない
ってだけじゃないかな・
928名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:08:00.78 ID:sm9c+iVa0
>>910
お遊戯会の自分の息子娘を見るような目で見るからな
929名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:08:15.76 ID:IOG9GH/20
>>920
それ俺も疑問だな
不思議と客入ってるんだよな
入場人員も上昇気味だし
930名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:08:31.94 ID:qGJUl2FG0
>>925
それ、AKBとかももクロとか嵐と対してレベル変わらんと思う
931名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:09:14.36 ID:8xZiCrxY0
映画は興行収入世界有数の日本でも2000億に満たないあまり大きくない産業だ
932名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:09:16.07 ID:pcVMbJ/y0
>>921
いやいや。
勤勉重視なら、独特の努力が必要になる音楽や漫画の地位は高くなるはずだろ。

学校の勉強だけを逆らわずするのが勤勉ってわけでもなし。
933名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:11.25 ID:feoPiI+60
>>920
映画産業はテレビ業界との結合が大きいと思うよ
昔は、敵視してたんだけど、いまや完全に屈服して、
テレビコンテンツをばんばん入れる。
テレビで一日中映画の宣伝。
934名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:14.59 ID:T7Rg0cari
>>930 クリエイターと歌手の差はデカくね?
935名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:22.33 ID:djM8yZWT0
>>920
映画は70年代後半にすでに衰退して
その対策として80年代以降はTVとの連携でなんとかしてきている
936名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:26.91 ID:nRQ1qIKGP
映画だけはインフラがいる。
巨大なスクリーンを用意するって個人じゃ無理だから。
937名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:30.57 ID:S0aLhf8s0
さすがに中田ヤスタカとAKB48ももクロが一緒ってのは無理があるでしょw
中田ヤスタカはトップミュージシャンじゃないってのは分かるけど
938名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:36.74 ID:03ccLhkA0
>>920
それは御幣があるな
現在は比較的上手くいってるってのがあてはまる。
昔は勝新太郎みたいに倒産もしてた でも今成功(失敗しにくい)のは
製作委員会方式を取って多額の費用を分散してリスク回避するようになったから
939名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:44.48 ID:A51Ta0Ai0
>>920
映画はソフトで販売されるまでのタイムラグがあるからね
あと仰るように容量の問題で音楽よりはアップのハードルが幾分高い
あとは映画館で見るのとDVDじゃ違いがある
音楽はパッケージ販売されているものはそういう違いは全くない
多少の音質劣化など、ハードの性能などの前では大した問題じゃないし
940名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:10:53.19 ID:XadCo1P40
>>918
今こそ、ナウロマンティック再発の時?!
941名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:12:04.72 ID:Nmp8NamD0
>>929 家庭用のデカいディスプレイ装置備えてる家も結構増えてるそうだしね。
ところでツタヤなんかのレンタルDVD屋の存在は、米国ではもう殆ど完全に廃れて見かけない商業形態になったんだっけ。
942名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:12:12.78 ID:S0aLhf8s0
いや勤勉ての額に汗して稼ぐみたいな分野を重要視するってことよ
漫画書くのに徹夜してもしょせん漫画って思われるね
943名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:12:15.69 ID:pXaJNvjL0
>>921
それは勤勉の思想じゃなくて儒教の方だろ。

儒教は士大夫を頂上に置く思考で労働も芸能も軽蔑の対象だけどさ
944名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:12:16.26 ID:ukK6GLhiP
ミュージシャンがライブで食いつないでるってのと
映画館で見る映画はビデオがどれほど良くなってもやはり違う

ってのは同じ方向性なんだろうな。
945名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:12:32.82 ID:bO/axru70
今は、初動3000枚くらいでもベスト10に入れる時代だしなぁ。
946名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:12:59.49 ID:feoPiI+60
>>941
アメリカでレンタル店はほとんど消えたね
947名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:13:10.53 ID:8xZiCrxY0
映像コンテンツはセルもレンタルも既にかなり衰退している
音楽はセルの映像コンテンツじゃシェアNo1だったりする
次がアニメあたり
洋画とかはやばいね
セルコンテンツとしてもシェア1割切っている
948名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:13:20.81 ID:TSUnb2gz0
>>920>>929
提供してるコンテンツと集金システムが的確で、利益率が高いから

内容の程度が低かろうと、大衆の見たいもんをきちんと提供してる。(海猿とか、踊るとか)

音楽業界も大衆の欲しいもんを提供できてるが(AKB、エグザイル)集金システムに水漏れが多い。映画ほど的確に集金できてない
949音楽は詳しくないw:2013/09/23(月) 16:13:38.37 ID:iL0A5zDu0
ロック=反体制=「戦争反対、壁=体制 を壊して 自由になろうぜ!」
だけど、冷戦構造崩壊、資本主義一人勝ち で壁は壊れた。
今体制=システム壊しても、替わりのもの(共産主義)が存在しない。
(「壊すぜ」的、ヒッピーみたいな自由人的生き方はキビシイ。
 「引きこもろう」的、ニート・底辺的なウチ向き反体制に変わった)

バリアフリー、ユニバーサルデザイン等叫ばれる
ストレスフリー(ストレスなくせ)社会だから、
「ロックで破壊してやる」的ストレス解消のニーズも減ってる。
ロックはクラシック化してるんじゃない?
(ただ、やはりストレス=忍耐の場はなくならないだろうから、パロディ・コミックソング化=慰め・癒し系 はありの気がする)

>>920
異性や家族をつれてく外での娯楽は必要でしょ。(比較的安価だし、篭ってばかりじゃウツになる)
950名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:13:39.39 ID:oeckSXMHO
確か日本のシングル売り上げの歴代1位は「およげ!たいやきくん」だったと思うんだけど、基本的に日本で売れるのってノベルティソングだよね。
アイドルのCDなんか握手券の有無を別にしてもノベルティソングみたいなもんでしょ。
バンドとかも基本、ボーカルがイケメンとかお笑いみたいな要素がないと厳しい。

海外でもルックスが重要なところはあるよね。
951名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:13:40.88 ID:TObhEmJk0
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
  ⇒うちら特別だからマスコミから持ち上げられるしお仕事いっぱいニダ♪

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
   微笑みとかセクシーですし。そして基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
952名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:13:51.78 ID:62Cg5DZB0
>>1
天才を待つしかない
953名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:14:18.68 ID:07amZFzN0
>>942
好きな作品を製作している以上はそうだろう

国家権力が「お前、政権の支持率がUPされるようなプロパガンダ作品を作れ」
などと言われて強制させられれば違うだろうけどね
954名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:14:23.93 ID:pcVMbJ/y0
>>942
日本は土方みたいなのが一番偉いとされる世界だと言いたいの。
955名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:14:45.78 ID:OZyzIcTz0
>>920
映画業界も不景気だって映画監督の人はみんな言ってるじゃん
ハリウッドでも大作映画は簡単に作れる時代じゃなくなったって
映画によっては中国やインドの企業がスポンサーだったり
お金集めるのが昔よりも大変になってきてるみたいよ
日本国内にしてもテレビスペシャルの延長やOVAの延長みたいな予算のものを
劇場作品の形で公開して儲けたりが最近は普通になってきてるらしい
その方が赤字回避できるからだそうな
956名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:15:13.71 ID:ePJBMEeF0
映画も邦画のTVと変わらねえくだらねえ映画もどきが幅を利かせてるな
日本では

90年代のJ-POPバブルと近いノリがある
957名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:15:26.39 ID:S0aLhf8s0
うん?勤勉か儒教かわからんけど江戸時代に来た外国人が日本人は勤勉を尊いものと思う我々キリスト教徒そと違う価値観を持っているって言葉残してるね
958名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:15:27.08 ID:3GdwQaTD0
音楽なんてなくても生きていけるし
959名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:15:34.58 ID:IOG9GH/20
まあITを虚業と蔑んだ前科はあるな
960名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:15:49.42 ID:rsFoRyB+O
90代後半〜2000前半くらいまでは楽器持ってるだけでモテたな。女子で楽器やってる子なんていなかったし。今 街歩けばギターやベース背負ってる女子いっぱいいるし。けいおんとかの影響力で。 もう楽器弾けたりバンドやってるだけじゃモテないし食えないよ。
今は俺、ギター弾ける、バンドやってるって言っても女子に「あっそ。だから何?」って言われる。
961名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:16:29.39 ID:nRQ1qIKGP
>>950
幼児歌謡ってのが10年前後に一度爆発する国ではあるな
クロネコのタンゴ、泳げたいやき君、踊るポンポコリン、団子三兄弟、
近年ではまるまるもりもりかな。

この辺も面白いね
962名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:16:56.08 ID:XadCo1P40
>>901
よりによってキンクリ・・・
あんなの誰がコピーするんだろ
まだZEPならわかるけど・・・
世の中わかんねーな
まぁ、中国で作られた偽物フェンダーが出回ってるくらいだから
プレイヤー人口は減った訳じゃないのかも。
金に余裕が出来た層のニーズがあるんだろうね。
ゆとり世代は金も仕事もないし、楽器を練習しようという忍耐力も
協調性を要するバンドもできないから仕方ないけど
963名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:17:06.98 ID:djM8yZWT0
>>956
80年代からもうその調子でずーっとやってるんだよw
南極物語とか子猫物語とかw
964名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:17:09.49 ID:8syN3Wfb0
ライブもしないでCDだけ売って楽勝の時代はもう来ないんだな
965名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:17:24.06 ID:S0aLhf8s0
土かたは極端だけどホリエモンとか排斥して中小企業の職人的技巧をこれだけほめる先進国は珍しいんじゃね
966名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:17:43.22 ID:ePJBMEeF0
欧米というよりアメリカやイギリスでは創造性やアイデアが崇められる

日本だと職人的な技術が崇められる

市場がそうなってるかどうかはともかくとして
根底にはそういう価値観があると思う
967名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:18:37.46 ID:yB1jpexd0
>>965
職人的技工は日が当たらないからほめる必要があるんだよ。
968名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:18:38.40 ID:djM8yZWT0
>>962
こうやってすぐ若者たたきする腐ったやつらがいるのも問題だよね
特にロック厨w
969名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:19:13.33 ID:XadCo1P40
>>958
『食うために働き、生きるために歌え!』という言葉を思い出した
970名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:19:23.64 ID:TSUnb2gz0
映画業界を参考にして、ソフトを出す前にライブをやればいいんじゃね?

ニューアルバムがでる前に、新曲ばっかのツアーをやる。新曲聴きたいから客集まる。
何ヶ月もかけて散々全国でライブやり倒して、ひと段落着いたところでやっとアルバム発売。

アルバム買う客数は従来と同じかもしれないが、ライブの集客が多くなるかもしれん
971名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:19:35.45 ID:03ccLhkA0
>>956
広告屋が幅を利かせまくってるのが日本だからなwww
972名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:19:41.26 ID:IOG9GH/20
生理欲求に絡まない市場なんていずれ衰退するか変革を余儀なくされるんだから油断すんなって事ね
ゲーム機なんかも今まさにそうよね
973名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:19:56.90 ID:S0aLhf8s0
それなら海外でもほめてなきゃ
海外の職人的技巧は日が当たるわけじゃないだろ
価値観がちがうってこと
974名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:20:00.27 ID:pXaJNvjL0
ホリエモンの場合、最後にやってたのはペーパーカンパニーの乱立と
ケネを右から左に回してただけ。虚業実業以前の問題
975名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:20:12.76 ID:Nmp8NamD0
映画館で見る映画の時間と場所の強制というのは、余り嫌われてはいないのかな。
ミュージシャンのライヴだってそうじゃないかと言われそうだが、流石に思い入れや熱くなり方が相当違いそうだしね。
DVDレンタル屋が米国で殆ど全滅したのは、そんなのわざわざその店までいけるか!という不便性だったんじゃないの。
家庭用スクリーンや大型ディスプレイがそこそこのものになれば、映画館もヤバかったりしないのかなぁ。
皆で見る映画の方が楽しいとする一方で、雑音などの邪魔が入って嫌いだという人も多いしね。
それから映画は一気に見るべきなのだが、もう最近は空いた時間を利用してDVD等で数回に分けて見る方式の方が
見る本数を多数こなせて時間の有効利用になって良いなんて人も増えてるように思うけど。
976名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:21:43.64 ID:dbsk28Do0
だから売れる売れないじゃなくて
路上でストリートライブすればいいんだよ。それだけでいい
977名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:21:43.79 ID:nRQ1qIKGP
>>975
眼鏡みたいなんをかければ、視神経に働きかけ
眼鏡なのに巨大スクリーンみたいな錯覚を起こさせる安全な技術が開発されれば
もう映画館で見るってのは終わるな。
100年先だろうけど
978名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:22:14.65 ID:T7Rg0cari
>>949 「ロックのクラシック化」には完全同意
ロック=ナウくてカッコイイという意味でロックやってますって自称してる奴がいることが不思議なんだわ
アンビエントっぽいのにパンクだって言うのもいるからワケ分からんが
979名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:22:15.71 ID:feoPiI+60
>>975
>映画館で見る映画の時間と場所の強制

それを逆手にとって、快適な席作るとか空間の改造が進んでると思うよ
980名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:22:39.87 ID:YM8WUZXk0
>>970
知らない曲でライブ盛り上がらない
知ってる曲でCD売れないになるリスクの方が高い
981名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:22:52.00 ID:TSUnb2gz0
>>975
音楽ライブみたいに、映画は事前にどんなオチかわからん。
あと映画館は綺麗。ライブハウスなんて行きたくねえもん、汚いから
982名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:22:52.01 ID:S0aLhf8s0
イギリスの新聞ではホリエモンが復活出来るかどうかがで日本は再チャレンジ出来る社会かどうか分かるとか書かれてたな
なんで価値観が違うのが理解出来ないんだろ
983名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:22:58.70 ID:pcVMbJ/y0
>>957
勤勉ってのと厳密には定義が違うだろうけど、管理教育の影響というのは確実にあるだろうね。

学校の勉強だけ真面目にやり、髪を染めたりチャラチャラせず、一流大学から一流企業に進むのが正しい生き方という、ある世代が洗礼を受けた価値観。
日本におけるロックってのはそれに対するアンチテーゼみたいな側面もあった。

管理教育の影響が薄まり(これは反抗主義ではなく、若者のオタク化によってそうなっただけだが)。
ロックが方向性を見失ったってのはある。
984名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:23:56.91 ID:XadCo1P40
>>964
90年代に入ってからのフェスブームは
CDよりもライブに価値を見いだし始めた時代への転換だろうか?と思っている

CDはCDで、今もちゃんと買ってるけど
前みたいにCDで聞いた曲を聞きにライブ行くんじゃなく
ライブで聞いた曲を家でも聞くために買ってる感じ。
985名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:24:03.04 ID:nRQ1qIKGP
>>970
誰も新しいアルバムなんか聞きやしない ミックジャガー

昔売れた奴は安泰だ 死ねばなおさらだ ジミーヘンドリクス 
986名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:24:06.48 ID:4XtCPtxt0
しょうもない音楽なんてものを
売りさばいて生活しようということ自体が甘え

音楽やる奴はニートと同じ

タチの悪いニートといっても過言ではない
987名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:25:01.41 ID:feoPiI+60
つーか、厳然としたメインカルチャーってやつが消えたんだから、
カウンターカルチャーとしてのロックも意味を失ったんだよ
988名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:25:04.05 ID:wDe0Rv2J0
インディーズの連中がどうやって食って行ってるかは謎だな。バイトしてるとは思うが八十八ヶ所巡礼とかはバイトもしてそうにないしライブも頻繁にやってる訳でもないしそれでいて酒ばかり飲んで支えてくれる女がいるのかな
989名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:25:37.19 ID:A51Ta0Ai0
>>948
んな建前いっても意味ないでしょ?
映画館でみる意味がある映画と
データとして取り込めば、再生機械さえあれば、どこで聴こうが一緒の音楽
映画も劇場廃止して、ソフトコンテンツのみになれば音楽と同じ褌をたどるだけ
単に形態の違いだけだよ


>>970
映画みたいに同時上映できないし、ライブで集客できるのは一部だし難しいと思うよ
でもそういう流れになってくるかもね
新曲はまずライブで発表してからみたいな
映画みたいにライブとソフトの中身の品質一緒にはできないけど
990名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:26:20.97 ID:feoPiI+60
>>988
聞く限りでは悲惨なことになってるよ
いつまでもコンビニバイトやったりとか。
それも20代で足を洗えればいいがそれ以上となるとね。
991名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:26:24.21 ID:EQvMHVW/0
>>987
まあそうかな
992名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:26:49.55 ID:+mTnZScv0
握手券で売れるならそれはいいことだけど、俺的には旨味がないな。
居酒屋の割引券でもつけてくれた方がよっぽどありがたい。
993名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:26:50.17 ID:QCZlXPIgi
工場の派遣労働に元メジャーバンドのメンバーの多いこと...
994名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:27:12.34 ID:TSUnb2gz0
>>980
チケット売れれば盛り上がらなくていい。じゃあ発売後に改めてまたやればいい。好きなほうに行く。

>聴いたからcd売れないリスク
ライブのほうが利益率高いから、「CD売れる・ライブこない」よりはいい
995名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:27:13.02 ID:iD/bJRuIO
>>1
アーティスト()のシモのだらしなさと薬物
コード使い回しとパクリ
業界の金汚さと著作権ゴロ

廃れて当然
996名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:27:34.52 ID:MWvez47S0
今の子は「大人に反抗する」って感覚が無いらしいしな。
997名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:28:09.13 ID:pcVMbJ/y0
>>990
個人的には「食えない仕事だから正しくない。もしくは必要ない」なんて考え方には行ってほしくないな。
最終的に路上でのたれ死ぬことになっても音楽続けるという生き方はカッコイイよ。
998名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:28:24.21 ID:pWYaEamv0
食えなくても音楽奏でる奴はかっこいとは思う
それでいんじゃないか
999名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:28:34.89 ID:YU1/JJQf0
>>884

コイツ うんこだなwww

















1000名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 16:28:41.97 ID:YNs5GPfu0
まぁ、日本の音楽業界はもともとヤ○ザの興行から始まってる世界だしなぁ...
美空ひばりが所属した神戸芸能社は山口組だよね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%B2%A1%E4%B8%80%E9%9B%84

そういういかがわしい世界がクリーンになっていくのなら、良いことなんじゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。