【サッカー/セリエA】インテルを売却へ!モラッティ会長は辞任も示唆…週明けにも正式契約の見通し[09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★
インテルを売却へ!モラッティ会長は辞任も示唆

日本代表DF長友佑都が所属するセリエAのインテル・ミラノが、
クラブの株式の70%を2億5000万ユーロ(約325億円)で
インドネシアの実業家エリック・トヒル氏に売却することになった。
20日付イタリア各紙が一斉に伝えた。インテルのモラッティ会長と
トヒル氏は18日からバリ島で会談しており、
週明けにも正式に契約する見通し。
モラッティ会長は会長職からの辞任も示唆している。(紙面から)

サンスポ
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130921/ser13092105000000-n1.html
2!ninja:2013/09/21(土) 08:09:30.79 ID:CBZ/pybZ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、いつもの・・・
\_   ________________
   | /           /
日  ∨ U A W     | >>1乙ですね。
≡≡≡≡≡≡≡≡∧∧ <_________
 V ∩ [] W 目(゚Д゚,,)
_. ∧∧_____|つ∽
  (  ,,)▽      ̄ ̄ ̄ ̄
―./  つ――――――――
〜(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻
3名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:09:32.32 ID:cjPWpkKUi
モラッティが会長じゃないインテルなんてインテルじゃない
4名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:09:37.47 ID:v8mSg+9S0
長友オワタ
5名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:09:43.67 ID:zaMg01pX0
↓長友オワタだったら死ぬ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:09:50.58 ID:a+s6Tg+I0
びびった
7名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:00.47 ID:nVAESyhp0
長友ヲワタ?
8名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:07.55 ID:pAidQfzd0
オトワガナタモ
9名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:14.15 ID:/n09jfFQ0
モラッティまじで・・・・
10名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:14.56 ID:uaFK3t/F0
ファッ!?
11名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:36.11 ID:4/PfSA800
後任がいい人だと良いね
12名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:39.53 ID:nybHoS6r0
中東やロシアの資源成金はイタリアには興味ないんだな
13名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:10:45.44 ID:nT0WOV0S0
誰かインテルをもらってぃくれ…
14名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:08.09 ID:MUnCg/Ta0
これは強くなるの?もっと弱くなるの?どっちですか?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:23.82 ID:UKiaZhkI0
セリエ完全に終わったな
16名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:34.25 ID:EA6ryOb90
マイクロソフトが買うべき
17名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:34.91 ID:e39MklBE0
ええっ
これから有力選手かき集めるのかな
18名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:36.58 ID:wwEITtac0
アジア人優遇きたな
19名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:41.50 ID:lpQBgfUL0
オーナー枠でインドネシア人を入れてくるくらいだったら逆に好感
20名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:42.02 ID:gyuSJ/Fy0
モラッティが写ってもあまり嬉しそうじゃなくなってるな
21名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:11:46.19 ID:9elPjagQ0
イタリアも他のユーロ諸国に追随して外資を取り入れたのに日本は電通主導の2シーズン制で盛り上げようとするという愚かさ
水は高い所から流れてくんのにそんな当たり前がわからないオオヒガシ…
22名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:28.05 ID:yhbMWnBm0
>>14
マンC
パリSG
モナコ

はどうなった?
23名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:43.71 ID:nT0WOV0S0
>>14
資金が潤沢になるならまたいい選手買えるようになる
だがいい選手を買えても強くなるかと言えば…

それはインテルの歴史を見ればわかると思う
24名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:45.32 ID:lpQBgfUL0
>>22
マラガ…
25名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:49.03 ID:232Upv5F0
インドネシアマネーで珍テル復権や
とりあえずスタジアムと医療スタッフに金使ってくれ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:49.94 ID:7iTtoilP0
イスラム勢力が拡大してるな
27名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:52.31 ID:Vz6O0lcw0
任天堂買えよ
マリナーズなんて糞チームいじってる場合じゃねえだろ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:55.50 ID:tPZhCxVY0
インドネシアンか
長友も南方系の顔出し親近感たっぷりだな
29名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:13:05.48 ID:vKaaZsmv0
セントリーノ セントリーノ セントリーノー♪
30名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:13:08.70 ID:1X8clB1r0
モラッティオタワに移住
31名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:13:10.12 ID:4/PfSA800
とりあえずオイルマネーじゃなくて良かったな
アホ補強なんか始めたら長友オタワだしな
32名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:13:35.04 ID:BQhv19LP0
この程度の値段で買えるのか

 
33名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:13:53.87 ID:W85HiTUZ0
むしろアジア人だから重要視してくれるかも
34名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:07.04 ID:G7aoGM340
もう珍テル見れなくなると寂しくなる・・・
35名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:12.20 ID:VCJhzBnR0
インテルと言えばモラッティ
マンUと言えばファーガソンみたいなもんだ
長友はどっか移籍しろ
36名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:37.83 ID:CycRCpGi0
>>22
ブラックバーン…
37名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:48.30 ID:amoxN24M0
ワタミが買え!
38名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:55.07 ID:xuEzC51e0
もうインテルは中堅クラブになってしまったな
39名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:56.25 ID:jlfiAJG10
オワ友長タ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:15:02.77 ID:byBpcm6n0
あーあ、冬の補強で長友ベンチ暮らしだなこりゃ
41名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:15:08.74 ID:dae1a5ZF0
アジアマネーで高く買ってモラッティ
42名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:16:12.86 ID:nybHoS6r0
>>22
ヌーシャテルザマックス…
43名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:16:42.17 ID:Qf7C3Ni60
インドネシア人選手の練習参加ラッシュが見れそうだな
外人枠あるから移籍は容易じゃないけど
44名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:16:42.60 ID:UKiaZhkI0
>>22
なんだこの馬鹿
マラガは?アンジマハチカラは?
45名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:16:55.40 ID:LQ5GP6/Y0
山田でも取るのか?
46名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:17:00.58 ID:Npi3SP2G0
ミランとはスタ分けたらいいのに
47名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:17:05.84 ID:+wBtNN3c0
売却したあと隠れ負債が発覚して
安値で買い戻すんですね
48名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:17:57.16 ID:x6u14HrA0
325億円って付いてくる負債はいくらあるんだよ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:02.47 ID:RiR7htnN0
全員豚肉禁止 朝夕にメッカに向かって礼拝 女はブルカ着用
50名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:07.74 ID:nu1Myjbs0
51名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:28.49 ID:5oG1O8akO
>>22
QPR…
52名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:33.63 ID:NL80fce30
モラッティさんのイメージしかないのにこれからどうなるんだろうな
53名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:40.54 ID:AYP4Pd/S0
選手は全員イスラム教に改宗してもらいます
54名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:45.29 ID:tU5yex4w0
しぶちんモラよりよくね?あかんの?
55名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:46.86 ID:amoxN24M0
負債はペレイラぐらい
56名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:50.89 ID:M0lmvkj10
ソースはサンスポw
57名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:19:51.16 ID:e39MklBE0
>>21
金が入ってこないとどうしようもないよな
多少変動するだけで根本的な解決にならない
58名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:20:13.42 ID:3lKqx1GR0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
59名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:20:18.00 ID:dmN+J9fji
インテル入ってなかったか
60名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:20:48.03 ID:3R3Av/he0
ようやくAMDの時代がキター
61名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:20:50.10 ID:Vz6O0lcw0
だから任天堂買えって

イタリアおやじで儲けたんだろ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:21:19.44 ID:T+6qiUj30
インドネシアは親日
63名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:13.18 ID:7JLlHC3M0
>51 あそこフラビオ・ブリアトーレたちから売却された後
論外にかねなかったぞ 

スポンサーが新オーナーの会社しかついてなかった
64名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:14.54 ID:KrEQDMCi0
ビッグウインターくるうううううう
65名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:24.01 ID:W2LN8bHc0
インドネシアは親日国だしJKT48とかも成功してるし長友は使われるだろうな
66名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:32.81 ID:MYec9Ugo0
モランティアも見納め

>>54
モラッティがこれまでどんだけ金と情熱を傾けてきたか
愛されてるよモラッティは
67名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:52.09 ID:jx/sKBzi0
シティやPSGみたいにお金持ちになれんだろうか
68名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:57.85 ID:+EyeYuSU0
日本以外のアジアにはいい印象持って無いと思うイタリア人
反発されて長友がとばっちり受けそう
69名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:04.18 ID:wg3VcvxX0
長友オワタ
70名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:18.34 ID:IFYSBUTwO
カルチョスキャンダルで一旦終わったはずのユーベがそれから数年でセリエ唯一の勝ち組になるとはな
71名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:22.38 ID:e39MklBE0
>>61
日本の企業がくるのは癒着みたいになるから嫌だな
72名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:26.38 ID:jgVm0c4Q0
>クラブの株式の70%を2億5000万ユーロ(約325億円)で

この値段で売れたなら良かったんじゃね。
73名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:28.42 ID:O88gTupb0
アジア人優遇はあるかもね
まずは有能な韓国人サッカー選手の招聘だな
長友も同じアジアンが増えて嬉しいだろう
74名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:36.67 ID:7JLlHC3M0
もらちゃん だいたい10億ユーロはつぎ込んでるよ

自分の会社の株の配当を
75名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:23:37.32 ID:W2LN8bHc0
今年のクリスマスパーティーなくなるううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

インドネシアはイスラムだからね
76名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:24:11.14 ID://p84cnr0
長峰オワタ
77名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:24:31.07 ID:Lo6wcq870
>>16
評価する
78美香:2013/09/21(土) 08:24:31.44 ID:9Czp70VB0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 INTELって長友ちゃんが入ってから急に弱くなったし(長友ちゃん加入前は世界No.1)、
           とうとう売却までされちゃって。
             これって法則発動かもね。
          
79名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:24:42.30 ID:fQ/h7WGf0
長友がインドネシアっぽいからOKな気がする
80名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:24:43.09 ID:dfKZpmiG0
インドネシアかあまあ良いんじゃないの
サッカー人気あるし
81名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:24:57.90 ID:El65vLtD0
長友
82名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:25:12.90 ID:Wemcn7PPi
これは良かった…のか?
まあ会長的にはやり残した事は無いってとこなんだろうか
83名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:25:32.94 ID:7JLlHC3M0
>16 むかーし Intelが少しだけ出資してたはず
84名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:25:33.96 ID:wSWmg+ct0
インドネシアのメディア王だとさ
85名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:25:42.41 ID:74WIhDY50
イタリアっていう国自体が終わってるからな
こんな地雷買う奴居るのか?
86名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:25:54.12 ID:J5iktcgO0
長友キャプテン就任だな
87名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:07.77 ID:1/bsadha0
>>1
サンスポは何をソースにこの記事書いてんだよ

バリ島って・・・
88名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:18.81 ID:1BZqcp9L0
売友オワタ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:24.24 ID:nu1Myjbs0
>>21
水は地下からも湧いてくるぜ
90名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:26.62 ID:UKiaZhkI0
>>78
間違ってない
イタリアでも長友が来てから弱くなったといわれてる
91名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:27.93 ID:W2LN8bHc0
今のインドネシアの大統領も慶應大学から賞を貰ってるけど、副大統領と官房長官は日本の大学に留学経験あり
92名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:35.62 ID:0Db3VVSv0
今のインテルのはモラッティが作り上げた
インテルのチームとしてのキャラクターも変わるだろうな
93名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:26:43.82 ID:k1PJl54x0
ウイングバック補強されて、夏ピ譚復帰で長友の居場所無くなるパターンか
94名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:27:03.98 ID:BAwGkzzu0
なんだこの糞ソース
後任は家族がやるって言ってるだろ
http://www.goal.com/jp/news/1867/a/2013/09/20/4275033/a
95名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:27:28.89 ID:SPW3An5ZP
インテル
2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 優勝
2010-11 2位 ←長友加入
2011-12 6位
2012-13 9位

セリエAリーグランキング
2006 2位
2007 3位
2008 3位
2009 3位
2010 3位
2011 4位 ←長友加入
2012 4位
2013 4位
2014 5位予定
96名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:27:33.60 ID:NL80fce30
いろいろオーナーに合わせなくてもいいんだよね
都合いいお財布感覚で頼むわ
97名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:27:36.37 ID:W2LN8bHc0
長友もキャプテンあるで!
98名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:27:38.69 ID:4/PfSA800
てかメッシと同じくらいの値段だな
99名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:27:39.03 ID:5ooenkHp0
たった300億で買えるならトヨタが買えばいいのに
100名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:28:11.19 ID:+CvQmWkQ0
アジアに買われたってのがQPR連想してしまうな・・・
101名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:28:16.02 ID:mjifu+R50
冬市場が楽しみだ
W杯前だから大物は無理かもしれんが
102名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:28:19.71 ID:44BdOQVL0
インテルって今までも会長が金で好きな選手取ってきて現場がどうにか形にしてきただけのチームだろ
今までと何も変わらん
103名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:28:34.98 ID:W2LN8bHc0
>>99
思った

中国が買わなくて良かったわ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:28:50.66 ID:7UGSaDyM0
モラは本気でインテルが好きそうだったのに残念だな
105名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:07.71 ID:8VYxgjgpO
>>78
長友が来て弱くなったって頭大丈夫か?
モウリーニョ時代だけ確変してたチームが元に戻っただけだよ
106名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:28.90 ID:Ua8MyDJ20
パリもマラガもシティも中途半端にしかスター集められなくて人材潰してるだけじゃん
金満が五つも六つもできても戦力分散が進むだけ
理想のフットボールは体現できないね
107名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:30.10 ID:fS1Ti/bCi
お高いんでしょう?
108名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:39.41 ID:bE+UERRj0
モラッティ「誰かこのクラブもらってぃ」
109名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:46.13 ID:NL80fce30
3冠獲っちゃったしな
やり切った感あったんだろね
110名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:47.74 ID:XQProRS+0
いままでの金持ちの道楽クラブから脱出できるならなんでもいいよ。
ちゃんとビジネスとしてクラブ経営してくれ。
111名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:48.87 ID:1/bsadha0
>>94
サンスポが大きく間違えてるのは確かだが
会長はトヒールになってモラッティ一族は役員として残るだけだぞ
112名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:49.82 ID:yKDdzfVO0
>>99
買うだけならいいが、毎年給料やら選手獲得なんやらでもっと金かかる道楽
113名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:29:50.70 ID:sZNPZOSnP
nagatomo owata
114名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:30:13.56 ID:NmQrjJTw0
セリエもついに外資参入か
ミランを凌駕するな
あと新スタジアムもクル━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
115名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:30:20.57 ID:gyuSJ/Fy0
>>103
中国語のフラッグがいつも置いてあるな
116名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:30:46.19 ID:dfKZpmiG0
>>102
自分の中では傭兵軍団のイメージ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:30:57.00 ID:OVVHpPkJ0
やっとインテルがクソ一家から開放されるのか
118名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:31:08.97 ID:WccNw1MP0
>>99
買ってどうするのよ
119名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:31:43.77 ID:gu5Na5qX0
そもそもなぜ売却を考えているのかな?
累積債務の額に耐え切れなくなったとかか?
120名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:31:49.74 ID:W2LN8bHc0
>>118
本田△を・・・
121名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:31:50.56 ID:PuWZw3Ir0
>>1
>>94を読み比べたら
>>1がゴミだったはwwwwwwwwwwwwww
さすが3Kwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:31:59.39 ID:OU6YbgNl0
>>115
フラッグ?
インテル中国ファンクラブの弾幕じゃなくて?
123名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:09.26 ID:NmQrjJTw0
>>112
チケット・テレビ・グッズ・CL収入で賄える
新スタジアム建てれば収入倍だし
124名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:11.60 ID:3H/paTrd0
長友はインドネシアにいそうな顔だしスタメンは安泰だな
125名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:19.03 ID:NL80fce30
中国人は新スタの出資者どまり
126名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:28.27 ID:232Upv5F0
ミラノ2チームは身売りが最大の補強だったからな
127名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:31.75 ID:Gbpxk7tI0
325億。
ソフトバンクでも買えそうだな。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:44.70 ID:En6e2cRh0
>>122
あれなんなの?ど真ん中にあって目立つんだけど
129名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:32:58.55 ID:oPhxwECk0
モバイルCPUで苦戦してるからか
130名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:02.51 ID:44BdOQVL0
ユベントスの華麗な復活とナポリの台頭は何なんだ
観客動員が良いのか?
131名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:05.46 ID:RPzXvOvh0
>>114
役所が許可ださないよ
132名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:22.92 ID:+CvQmWkQ0
>>105
というかエトォ抜けて弱くなっただけだよ
133名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:30.83 ID:7JLlHC3M0
>119 やりきったし、株の配当だけで損失補填するのも苦しいぜ
配当以外1セントユーロも使わないように兄貴達に釘刺されてるし
134名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:35.11 ID:RYd6uHWUP
ソンフンミニスタが見当違いな喜びを爆発させてるな
135名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:51.04 ID:1/bsadha0
>>119
モラッティ曰く負債とか余裕だけど
国際ブランド力身に付けるためには外資入れないとどうしようもないということらしい
売却の話が出たときに前オーナーや富豪のインテリスタが手を上げたんだが断った
136名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:56.61 ID:Mi226vEt0
インテル弱くなったし見限ったな
137名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:34:02.70 ID:NL80fce30
膿はだいぶ出した状態になってるから正直優良物件だよ
ここ1,2年の整理が大変だった
138名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:34:08.61 ID:DZ8i2geCO
なんか小粒になったけど、折角チームが調子いいのに波風立てることするなぁ
金満クラブがまた一つ誕生か?
139名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:34:20.11 ID:3aQFnhwT0
アラブやらタクシンやら・・・・ これはどうなるかな
140名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:34:26.54 ID:TeciznUn0
>>1
モラッティ辞めるならもう見ないわ。
141名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:34:32.37 ID:x+lLqAJ70
戦犯長友か
142名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:35:22.86 ID:z+KOjOgz0
>>108
可哀想だから赤くしてあげるよ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:35:31.78 ID:bNH3UC+t0
インドネシア人みたいな長友復活!!
144名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:35:39.31 ID:iwhZ/8nF0
CPUの方のインテルがスポンサーやりゃあいいじゃん
145名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:36:03.17 ID:7JLlHC3M0
>139 タクシンの時は自腹じゃなくて
タイ国内で宝くじを出してその売上で「自分が」プレミアリーグのオーナー
になろうとした時点で 頭おかしかった
146名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:36:18.93 ID:1/bsadha0
>>130
インテルは昨季もイタリア1の観客動員(ホーム)
でもその収入の半分をミラノ市に持っていかれます

ナポリはカバーニ売却分
ユーベはCL収入

>>133
昨季も4000万ユーロ超の補填してるぞ
147名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:36:22.19 ID:kD2vKG6L0
>>129
リビアが壊滅してモラッティ会長が重役を務めるサラト石油が損失を出しているから。
148名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:36:57.52 ID:CR1y+d+A0
モラッティいなくなるなら少しはマシになるかもね
あいつ言い訳ばっかだしセリエ改革で主導権争いばかりしてた老害だもの

インテルのユースはそれなりに優秀だけど
一部の自分のお気に入り選手を優遇するあまり
ライバルクラブに端金で放出するような人だったしな
149名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:37:07.91 ID:gGrAp2jQ0
>>144
負けると「インテル入ってねーな」とか「AMDに換えろよ」とか散々叩かれるのが見える
150名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:37:20.23 ID:7AEWYEMm0
>>1
大丈夫、縄文顔の長友はインドネシア人とよく似てる。
151名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:37:30.68 ID:xyQun/TF0
1ユーロで買い戻しですね?
152エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/09/21(土) 08:37:51.77 ID:EpDQQ4jj0
長友はケチャの中にはいって、太鼓叩いてても、違和感なく溶け込みそう。
153名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:37:52.74 ID:nu1Myjbs0
全盛期のホリエモンなら買えてだろ
近鉄wなんか買おうと下から転落した
あの時欧州のビッグクラブ買っていれば今頃世界的セレブの一員で嫁パッキンでモナコ暮らしよ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:38:44.50 ID:+drvdO9j0
モラは相変わらずポケットマネーで補強しているよ
マジで金欠ミランとは事情が違う
上で言っているようにインテルの収益増のために泣く泣く譲渡だろう
インテルほ放映権料依存度が凄いから
スポンサー収入やチケット・グッズ方面の収益を伸ばさないと
もう欧州で戦っていけない(例え年150億近い放映権料があっても
155名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:38:57.17 ID:1/bsadha0
>>148
FIGC会長→ユベンティーノ
副会長→ミラニスタっていうか元ミランの選手

インテルに主導権も糞ない
156名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:38:59.48 ID:7JLlHC3M0
>146 サラス石油の配当での補填はいいけど
それ以外での補填は兄と兄嫁が禁止してるよ
157名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:39:18.47 ID:+CvQmWkQ0
>>137
一番巨大な膿残ったままじゃん
コウチーニョ売っちゃったしさ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:40:00.76 ID:Fw5YXENV0
>>148
良くも悪くもモラッティこそが珍テルの根源だからなあ。
でもそこが好きなんだよな。傭兵クラブみたいな感じだけど、何気にファミリー感はあってさ。
159名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:40:01.92 ID:OU6YbgNl0
>>128
インテルファンクラブ⚪︎⚪︎支部ってのが
世界中にあって、それの弾幕。
中国だけじゃなくて、色んな都市や国のがあって、スタジアムの色んな所に貼ってある。毎試合来てる中国人ファンが同じ所に貼ってるだけ。
160名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:40:17.56 ID:rsLRS1YxP
まさかの珍テル終了
161名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:40:22.32 ID:mYB+UOig0
長友ハジマタ
162名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:40:41.76 ID:A8taen2G0
ロナウドとかビエリとかレコバとかいた時が一番楽しかったんだろなモラッティ
親父の忠告どおりサッカーだけには関わらなきゃよかったと後悔してるんかな
163名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:06.90 ID:ta5uoH6Z0
チェルシー化するのか
164名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:22.01 ID:bP5ERBZx0
本田獲得とかあり得ない話じゃないな。
165名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:27.02 ID:w09ascDy0
時代の流れやね
まあ中東の油よりはいいわ
メディア方面に強いらしいしもっとインテルを宣伝して欲しいな
166名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:37.68 ID:1/bsadha0
>>156
インテルスレでは配当もらってないと言われてるが
167名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:38.65 ID:I//Enb0v0
インテルでいていいのはモラッティとサネッティだけだろwww
168名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:59.60 ID:BM5cRbGp0
モラッティのいないインテルなんて

韓国のサムスンでつくられたi-フォンみたいなもんだ
169名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:42:02.14 ID:jx/sKBzi0
つうかサラス石油の御曹司なんだからレコバじゃなくて
やっぱサラスとサモラノを獲っておくべきだったな
170名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:42:02.35 ID:w09ascDy0
>>164
そんな雑魚はいらんだろ
171名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:42:14.30 ID:rV10U7Ma0
選手層が厚くなって長友放出あるで
172名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:42:27.26 ID:OVVHpPkJ0
もう7月中に株式売却の合意は出来てたんだよな
9月になって正式発表のお膳立てが整った
173名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:42:36.06 ID:gGrAp2jQ0
これで新スタジアム建設が本格的に進むのかな
174名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:43:29.89 ID:Fw5YXENV0
>>162
異常な金持ちであることは変わりない&サッカー以外の遊びでは散財しないんだから気にしてないんじゃね。
175名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:43:40.46 ID:1JllbMPJ0
金満補強されたら長友なんてあっという間にベンチ外だよ。
176美香:2013/09/21(土) 08:43:58.04 ID:9Czp70VB0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 実力に対して給料が高い長友ちゃんは放出対象になるだろうね。 
          けど、受け入れ先ってJ LEAGUEくらいしか亡いでしょ。

           長友ちゃんの場合、背が低いから高い弾を放り込まれたら対応できないからね。
             必然的に、世界で一番背の低いJ LEAGUEでしか活躍できないことになるんだよね。
177名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:44:14.17 ID:2p8pgog30
セリエって外国人オーナーはダメじゃなかったっけ?
178名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:44:21.46 ID:7unmqOkhO
モラッティを叩いてる奴いるが…これだけ愛されてる会長って他にいないと思うぞ
マジで
179名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:44:33.24 ID:amoxN24M0
レ・コン・ビン獲得あるよ
180名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:44:51.60 ID:OU6YbgNl0
30年後には
サネッティスタジアムでサネッティ会長兼監督兼選手が後半32分に
右サイドをドリブルで3人抜いてるシーンが見られるかもな
181名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:45:11.87 ID:eokh1c5yi
ほとんどろくな補強しかしてなかったから朗報じゃん
それに長友はインテルから絶対出さないとか言ってたしな
これでレアル行ける
182名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:46:02.58 ID:hdfEG3MgO
モラッティ=インテルだったからわかっててもショックだなあ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:46:06.74 ID:+drvdO9j0
セリエも経済的な復権はがんがん始まっているね
ミランも早く外資に売ればいいのに
184名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:46:07.79 ID:3vNyHTsN0
長友が移籍してきてからのインテルは完全に落ち目だからなあ
そりゃ売るわ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:46:20.08 ID:6DDlsqfRP
>>181
ろくな補強してたのかよ
186名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:46:38.33 ID:w09ascDy0
>>181
いいな
代わりにコエントラン欲しいわ
187名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:47:45.05 ID:9elPjagQ0
インテルに足りないのはスーパーストライカー
これだけでまたビッククラブに返り咲ける
パラ塩イカルディミリートも悪かぁないが年間20ゴールとれる選手ではない
でもユーベ戦のイカルディかっこよすぎた
188名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:47:50.08 ID:hdfEG3MgO
モラッティは大好きなインテル手放す前に大耳とれたのはよかったな…
189名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:48:17.20 ID:c4D0uiUT0
>>153
ホリエモン程度の小物じゃ欧州のクラブは買えないよ
ましてや、有名どころのクラブなんて想定すらできない不可能レベルw
それに野球に目をつけた先見性のなさでも、センスのなさを露呈したね
190名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:48:47.32 ID:OU6YbgNl0
>>177
それ勘違いしてる人多いけど
なんでだろうなぁ
ローマは既にアメリカ人がオーナーやってるんだけど
191名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:48:54.67 ID:232Upv5F0
スーパースターを集めて馬鹿をやるのが愛すべき珍テルで
去年のメンツで馬鹿をやられても微妙だったし
とりあえず足に優しい新スタ作ってサンシーロは赤黒にくれてやろう
192名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:49:01.66 ID:7unmqOkhO
インテルはここ最近は補強というより監督に恵まれてないやろ
モウリーニョ以降はみんな微妙やん
193名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:49:04.25 ID:ibtzzOrV0
モラッティはいいオーナだったよなー選手に愛されてた
194名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:49:31.02 ID:fxA8t1cV0
トヒル氏、本田獲りを示唆。

本田、インテルにはユウトがいますけど今はビッグクラブではないんでね。
195名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:49:38.44 ID:w09ascDy0
モウリーニョも微妙だけどな今は
196名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:50:47.90 ID:2p8pgog30
>>190
そうなの?
てっきり勘違いしてた
197名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:50:56.41 ID:6KRgqGju0
あまり金持ち過ぎると長友放出されかねん
198名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:51:14.88 ID:V0ubbI5L0
最近の東南アジアは金持ち増えてるし、勢いあるよな
199名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:51:33.57 ID:xlWZ95Pq0
トヒルの問題点は昔も今もインテルファンじゃないことを明言してるところなんだよな
200名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:51:48.34 ID:4vBEWZHQ0
せつねえ
完全に趣味でつぎ込んでた生粋の人だったよな
レコバ時代の無駄すぎる陣営とか無能全開なのも味で

いつもセガのケツふいてた爺ちゃん思い出すわ
201名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:52:28.03 ID:RBwtLaep0
誰かJのクラブも買ってやれよw
202名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:52:30.09 ID:V0ubbI5L0
>>197
SBは大丈夫だろう
まず大金かけるとしたら、分かりやすい攻撃的ポジだよ
203名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:52:45.51 ID:4vBEWZHQ0
>>123
モラッティがどんだけ私財つぎ込んでると思ってんだよ
204名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:52:57.28 ID:9elPjagQ0
1000万ユーロで獲得したアルバロペレイラを押しのけてインテルレギュラーに定着してる長友が馬鹿にされる、ってすごいよな〜
まぁ馬鹿にしてんのは糞コテだけだが
205名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:53:17.28 ID:w09ascDy0
本田はエバートン
これ当たるから
覚えといて
206パパラス♂:2013/09/21(土) 08:53:17.75 ID:Z0xEXW/J0
 
インドネシアの富豪か。 世界も変わったもんだな(*^ー^)ノ~~☆
207名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:53:22.98 ID:tPZhCxVY0
欧州カップ戦がなくてリーグと国内カップ戦だけだから3位以内に入って
来期はCLで復権って可能性は結構ある
マッツァーリは名将と言い切っていいみたいだし
208名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:53:35.82 ID:V0ubbI5L0
>>201
何か勘違いしてるけど、Jのクラブだって世界から見たら
大企業がついてるんだけどな
やる気がないだけで
209名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:54:03.55 ID:B5Gf+s0w0
ベイル二人半でインテルが買えるのか
210名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:54:59.13 ID:6vPF+tI90
>>13
評価できない
211名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:55:45.92 ID:Chjx2TcUP
会長は長友SBも長友
212名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:55:49.37 ID:gGrAp2jQ0
>>202
長友のポジはどこも人材不足だからな
香川のマンUもエブラの後継探しに苦労してる
213名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:56:27.10 ID:6vPF+tI90
>>16
そしてミランがアップルを買えば
214名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:58:11.84 ID:9SA18GHe0
>>135
クラブの未来を考えての売却か。
なんつーか、フットボールクラブオーナーの鑑やね。
215名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:58:21.85 ID:V0ubbI5L0
結局さ、中東とか、新興国とか
そういう国のほうが個人的な金持ちが金出しやすいんだろうな
先進国になると、大企業もってても、難しくなる
216名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:02:12.22 ID:1ULOBCwq0
長田はインテルからモスクワへ移籍だな
217名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:03:00.71 ID:Q/xjG+1GO
ジャカル友
218名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:03:17.66 ID:uXk7Lv4f0
長友も金はあるんだから安泰だろ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:03:29.81 ID:TRCoSzQu0
00年代前半のインテルって
ウイイレでも出来ないようなFWばかりを取ってた時期あったよな
会長は頭おかしいんだと思ったわ
220名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:03:53.16 ID:RBwtLaep0
>>208
トヨタとかパナソニックは企業部活の延長から惰性でやってるだけじゃん
だからやる気がないんだよ
やる気のある成金に買ってもらった方が良いよ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:03:53.04 ID:B73GCaRn0
インドネシアで長友絶大な人気あるしな
エリック・トヒル氏といえば親日家で有名だし日本人大量獲得あるで
222名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:04:14.91 ID:w09ascDy0
>>208
TOYOTAとかな
223名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:04:42.20 ID:2p8pgog30
てかググったらローマのアメリカ人オーナーがセリエ史上初の外国人オーナーなのか
224名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:04:53.56 ID:3lKqx1GR0
http://youtu.be/ilguUUQqA9A

おかしい領域に入ってる。。。。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:04:54.42 ID:6aTaDOEh0
長友はニトリ価格だからまったく心配いらないだろう
226名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:05:20.72 ID:lNrCut8q0
金満クラブになれる?
227名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:05:25.54 ID:CR1y+d+A0
モラッティの何が糞かって
お気に入りの選手を繋ぎ止めたいあまりに
収入が倍はあるバルサと同程度の年俸250Mを長年支払ってた事だな
インテルの総収入は平均200M程度だから毎年50Mは赤字になる
それでやったのが90年代の粉飾決算
228名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:06:16.73 ID:9elPjagQ0
>>221
いやそれはつまらんだろw
むしろマリオゴメスとファルカオとルカクの3トップとかお笑い路線に走ってほしい
229名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:06:43.59 ID:w09ascDy0
>>220
成金はJなんて興味ないよ
日本のネット関連の新興企業は野球とかに行くし
230名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:06:43.98 ID:yS871dFc0
華僑だったらオワタ
231名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:07:56.47 ID:K82HBBRw0
長友オワル
232名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:08:03.32 ID:tPZhCxVY0
>>221
トヒル親日家なのか?
うそ臭いw
233名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:08:56.72 ID:YEY4Q6z30
>>207
去年もこの時期は調子良かったんだよな
一昨年は最悪だったけど
234名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:09:21.69 ID:w09ascDy0
長友は控えでいいよ
嫌なら売ればいいし
できるだけ高い所に(リーグ、チームは選ばず)
235名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:10:12.52 ID:UppKfBgc0
>>220
トヨタはいちクラブのオーナーになるより大会スポンサーとして宣伝してる
236名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:11:00.82 ID:0UFjq2Ba0
インドネシアでは、インテルが、他のメガクラブ以上に人気があるからな。この人が
オーナーになる前提か元々ファンでインテルの人気上げやっていたんだろうな。この
値段なら韓国企業でも買えるから、インドネシアでよかったぜ
237名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:11:39.66 ID:1/bsadha0
>>232
親日家かどうかはしらんが
夏休みは東京に来てたぞ
238名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:12:26.14 ID:V0ubbI5L0
>>236
すぐ韓国絡めるとか、あんたの頭の中末期だな
239名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:12:36.71 ID:x1UPCF0o0
選手思いすぎてダメな人だったけど、いい人だよなモラッティ
負けがこんでても足を運ぶし良いキャラだった…惜しい人をなくしたよ
240名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:12:46.22 ID:F/QM6HBaO
>>220
企業名を付けれるなら本気を出すが
今のやり方なら無理だろが・・・
文句はJに言え!!
241名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:13:31.14 ID:vac3Pc3x0
サッカーが好きな人だといいなあ
242名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:13:31.36 ID:xW1WKt6O0
モラッティのいない珍テルなんて
嘲笑の対象でしかないな
243名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:13:38.73 ID:9MqHuETS0
個人資産8000億円ってことは
チェルシーのロシア人オーナーと同じくらいか
244名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:13:48.15 ID:tXXMu/yY0
>>227
mの使いかたおかしくない?
Bじゃないの?
245名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:14:02.05 ID:lvClMPgx0
ファンブロンクホルストのインテル移籍あるな
246名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:14:02.62 ID:6DDlsqfRP
ググったらトヒルがレオ様呼び戻すってガゼッタが

てかトヒルってASEANバスケットボールリーグとかいうよくわかんないのに出資してるんだな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:14:15.49 ID:V0ubbI5L0
モラッティは人のものになっても、見に来るよ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:14:17.22 ID:w09ascDy0
韓国は出入り禁止だから
249名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:14:32.38 ID:tPZhCxVY0
>>233
けが人出まくったからな
スケジュール緩いしスタッフが変わったっぽいし大丈夫じゃないかと

>>237
それなら日本好きの可能性も結構あるな
250名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:15:54.23 ID:1/bsadha0
>>246
アメリカのサッカークラブやNBAのチームも持ってるぞ
251名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:16:13.97 ID:lvClMPgx0
モラッティのポケットマネーで成り立ってる所あるからな
こりゃオワタんじゃね、始まってもいねーが
252名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:16:22.56 ID:ZaA6LBlO0
モラさまも色々疲れたんだろう
253名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:16:36.44 ID:V0ubbI5L0
>>249
東京に来たから親日家っていうのもねえ
ふつうに日本好きなひとぐらいでいいじゃん
254名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:17:18.07 ID:tXXMu/yY0
>>153
無理だなあのでぶじゃ欧州の社交界にはデビューできない
だから兆積んでも売ってもらえないわ
255名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:18:22.31 ID:tXXMu/yY0
つかれたっていうかリビアのアラブの春とかその辺だろ
256名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:18:53.74 ID:OVVHpPkJ0
ちなみにエリック・トヒル氏がCEOを務めるマハカ・グループの共同設立者で
前CEOのムハンマド ルトゥフィ氏は現インドネシア駐日大使みたいだね
257名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:20:01.91 ID:gGrAp2jQ0
とりあえずオーナーが親日家かどうかなんてどうでもいいわ
レイシストじゃなければ問題ない
258そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノ φ ★:2013/09/21(土) 09:20:38.12 ID:???I
本当にインテルが好きというより愛してたよな
スタジアムで笑って見てる姿が好きだった

90年代のカルチョがまた一つ終わるね
お疲れ様でした。
259名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:20:56.44 ID:vfsUninG0
見えるわ・・・来年の開幕スタメンにスター選手が並んでるのが・・・あっ・・・まったく機能してないわ・・・開幕4戦目で監督が解任されてる・・・
260名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:21:01.07 ID:lvClMPgx0
インドネシアは日本のおかげで独立できたから基本親日
まあでかすぎるんで地域毎にカオスってるが
261名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:22:12.90 ID:9BDRSTfM0
BNF会長で
262名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:23:23.55 ID:rvJqDSk70
長友次期駐日インドネシア大使まで確定したな
263名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:23:55.97 ID:tXXMu/yY0
さびしくなるよな
サネッティもそろそろかな
ザネッティってまだやってんの?
264名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:24:02.17 ID:lvClMPgx0
インドネシアといえばポソ紛争
265名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:24:25.52 ID:i2+BESjN0
あらら〜チーム調子いいのにな
今期はCL圏狙えそうなのにもう一年我慢できんかったか
266名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:25:46.22 ID:ubqVIVpX0
>>189
Jクラブ買うか、日本野球球団買うかを選択するなら野球球団買う罠。
企業名付与可能、年間72試合の興業権放映権、グッズ販売フリー、降格無しなど野球ビジネスは非常に美味しい。
外国籍オーナーが可能になればパリーグのほとんどの球団が売却されると思う。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:27:19.50 ID:B73GCaRn0
エリック・トヒル氏は自分が成功できたのは日本のおかげ
いつか恩返ししたいってしょっちゅう言ってたしな、ついにそのときが来た
268名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:27:21.18 ID:gGrAp2jQ0
>>265
去年から出てた話だし、今季調子いいからちょっと待ってとはいかんだろ
269名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:27:46.54 ID:3H/paTrd0
ぶっちゃけ今回の売却は長友に何の影響もない。
以前ならともかくいまの長友みたいに両サイドができて
セリエで通用するレベルの選手って世界でも少ないから
新戦力の獲得でポジを奪われるって可能性も低い。

むしろこれから厳しいのは高額のベテラン選手。
名前だけで使えない選手は容赦なく契約解除されるぞ。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:29:00.75 ID:CR1y+d+A0
>>263
金ッティは復帰明けに数試合出て引退だろうって話だけどね
ガルガノになめられまくってるし引退する以外道はないでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=AgxCjEBD_N8&feature=youtu.be
271名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:29:46.92 ID:/TpLQKy+0
>>259
地下資源成金の参入でインテルに集まってたスターが分散する時代になった
272名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:30:41.50 ID:9elPjagQ0
>>270
ガルガノはナポリに帰っただろw
273名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:31:08.23 ID:DlhGnhze0
インドネシアって日本人が思ってるより
世界ではけっこう凄いと思うよ
日本人は東南アジアを、下に見すぎてる
274名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:31:30.37 ID:vfsUninG0
このエリック・トルヒさんの事業は何をしてはりますん?
275名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:31:47.22 ID:66SrevAJ0
心の折れる試合展開でカメラに抜かれて、見てるこっちまで悲しくなることが度々有ったな
276名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:32:58.24 ID:zWqh9GPH0
売却先IT富豪たっけ?油屋じゃないから不安だわ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:33:00.33 ID:9elPjagQ0
>>274
インドネシアのメディア王
インドネシアの人口が2億人だから凄いんじゃね
278名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:33:35.66 ID:rDRA0mGv0
インテルのチーム名を変えないためにいい方策があったら教えて
279名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:33:50.45 ID:i1tSRuqo0
>>277
だったらなんかシナ人臭いけどちゃうの?
280名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:34:26.91 ID:vfsUninG0
>>277
ほー・・・すぐに廃れるような事業じゃないっぽいねサンクス
281名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:34:53.98 ID:wbMNcAwe0
変な補強でこれ以上弱くならなければいいが
282名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:35:38.24 ID:yOSpXlvM0
クラブ売って一族をクラブ首脳陣に残してくれとほざいてるらしいね
自分(会長)は辞めるけどバカ息子を入れてくれと最終交渉中らしい

70%を手放して何言っているのやら
283名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:35:38.69 ID:W2LN8bHc0
ソフトバンクの孫買えよ
284名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:35:50.85 ID:DlhGnhze0
多分このインドネシアの人、モラッティよりも堅実だと思う
285名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:36:17.40 ID:vfsUninG0
まぁ、今のインテルでも別にいいけどなーまぁ1人ぐらい超絶ビッグネーム欲しいけど
286名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:36:33.85 ID:tXXMu/yY0
>>266
脱税できないと
買う価値ないから
日本に会社なければ買わないんじゃないの
今の時の外資ってアマゾンみたいに日本で払ってないところもあるしな
287名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:36:34.89 ID:B73GCaRn0
エリック日本のテレビが大好きで、日本の番組流しまくって成功したんだよな
日本語もペラペラでしょちゅう日本に来て長期滞在するぐらい日本好き
288名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:36:47.97 ID:9elPjagQ0
>>279
1年前からこのニュースはあってその時のニュースの写真にトパル氏の写真出てたが浅黒い東南アジアの人っぽかった印象詳しくは知らん
289名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:37:14.75 ID:xW1WKt6O0
スポーツ問わず色んなチーム運営に参加してるみたいだし
メチャクチャなことにはならないんじゃね
290名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:37:21.14 ID:7c/ICQTx0
だれか野球で例えてくれ
291名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:37:45.11 ID:9elPjagQ0
>>288
トパルじゃなくてトヒルか
すまそ
292名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:37:58.77 ID:FySn46QX0
親日国でよかった
でも中東やロシアと同じ手法なら、長友は危ない かも
293名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:38:01.77 ID:5ZKEIET30
これはシティ、PSG、モナコのように大補強しはじめて、
本格的に長友オワタになるかも
294名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:38:42.16 ID:DlhGnhze0
>>292
SBは金をかける一番最後のポジだから大丈夫
295名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:39:13.66 ID:i1tSRuqo0
>>288
顔見たけどよくわからんね
インドネシアっぽいっちゃぽいが
296名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:39:15.37 ID:vfsUninG0
話変わるけど、今年のインテルユニかっこいいわ久しぶりに買おうかな?(´・_・`)
297名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:39:25.34 ID:/TpLQKy+0
PSGですらマクスウェルで我慢してるからなw
298名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:39:30.07 ID:w9+3B0qA0
>>267
ほんまかいな
299名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:39:44.16 ID:vac3Pc3x0
今のインテルで一番金掛けるべきとこってやっぱ最前線かな?
でもカンビアッソんとこも結構ヤバいか
300名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:40:29.08 ID:B4NJlcd2O
ミランだけが落ちぶれていく
301名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:40:36.47 ID:vfsUninG0
>>299
カンビアッソに髪の毛の植毛してあげて欲しい・・・超絶男前なのにもったいないわ(´・_・`)
302名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:41:20.42 ID:FySn46QX0
>>294 >>297 なるほど 
303名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:41:32.90 ID:DlhGnhze0
>>301
逆じゃね
ハゲのほうが男臭くていい
304名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:41:45.85 ID:tXXMu/yY0
ミランもメディア王だけどねw
305名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:41:46.18 ID:Q0rdaE1I0
上でマラガとかアンジだしてる人いるけど、
マラガは財政難でアンジは放漫財政やめたからでしょ
富豪がそのままマネーだしてるチームは普通に強くなっている
長友に関しては厳しくなるだろうが、
インテルとしてはチンテルから脱出できるかもね
306名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:41:51.27 ID:yOSpXlvM0
Jリーグから誰か1月の移籍シーズンにインテル入りあるかもね
新オーナーはリッチだから香川の移籍金も払えるけど無いな
307名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:42:10.00 ID:O/iJS8v5P
この実業家ってほんとにお金持ちなの?
マラガみたいな半端なことにならんだろうな
308名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:43:15.53 ID:rvJqDSk70
309名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:43:20.98 ID:B4NJlcd2O
アンジ見てると本当に怖い
2年くらいで崩壊したよ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:43:22.02 ID:DlhGnhze0
>>307
新興国は一気に成り上がって行く人多いけど
この人は本物だと思う
311名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:43:42.20 ID:FtNBgdQ60
長友の起源はインドネシア
312名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:43:53.46 ID:9elPjagQ0
>>293
だからならんてw
アルバロペレイラさんをポルトから2012年に1000万ユーロで購入してテコ入れしようしたら何だ長友の方が良いじゃん!ってなってんだから
313名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:43:56.36 ID:vfsUninG0
314名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:44:52.90 ID:O/iJS8v5P
>>310
そっか
315名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:45:16.90 ID:vac3Pc3x0
>>313
でも元がイケメンだから
そこまで悲壮感も無いような…
316名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:45:58.11 ID:vfsUninG0
>>315
イケメンって得だよな・・・
317名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:46:09.66 ID:4/PfSA800
>>313
2枚目が恐ろしすぎる
やっぱハゲはスキンにすべきだな
318名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:46:41.51 ID:DlhGnhze0
>>313
今のほうが好きだけどな
ロン毛ちょっとキモい
まあ女はこういうの好きそうだけど
319名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:47:06.95 ID:gbD47P+Gi
モウリーニョが帰ってきそうだな
320名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:47:08.44 ID:OqjP9GEO0
しょうがないにゃあ
俺がインテルをモラッティやる
321名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:47:32.42 ID:vfsUninG0
でも今思えばよくマドリーがカンビアッソ売ってくれたよなぁ
322名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:47:51.97 ID:lvClMPgx0
SB、SH、WGの両翼こなす長友が多少の補強で居場所失うとは思えん
ただでさえサイドは世界的にも人材難だし
323名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:50:03.95 ID:slu2tNpN0
325億ってやっすいな
324名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:50:38.87 ID:6a5JVyco0
長友は在籍年数も長くなってきたし外れないだろう
売却して資金を得た方がビッグネームも今後来るかもしれないし
325名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:50:53.26 ID:lzLwrsdo0
>>1
安いなー。今時、セリエ購入するのも馬鹿丸出しだけど
326名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:51:05.50 ID:DlhGnhze0
>>323
買うだけなら、けっこう誰でもできるんだよな
ただ維持していくのが、めんどい
327名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:51:22.24 ID:nQ18NLFli
インドネシアって、世界的なサッカーの八百長組織が摘発されたってニュースなかったっけ?
大丈夫なの?
328名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:52:00.61 ID:vfsUninG0
ビッグネーム獲る前にCL出場権だな(´・_・`)これがないと話にならんもん
329名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:52:13.50 ID:i5GL0X+60
セリエ復活来たかもな

低迷の一番の原因が貧乏と専スタ不足だから
330名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:52:33.86 ID:9elPjagQ0
>>323
多分、今後のインテルの補強費に充ててもらうために格安に設定したんじゃないかとおもう
会長はインテル強化に人生を掛けてたからな
331名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:52:36.58 ID:npxy8SXa0
サネッティとカンビアッソくらいしか有名選手いなくなったな
332名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:52:58.36 ID:vfsUninG0
もしかしてこの買収でインテルがセリエで1番の金待ちクラブになるのかしら?
333名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:54:20.34 ID:wPf2dpFn0
>>273
下に見てないが?奥さんタイ人だが?お前の妄想はチラシにでも書いとけ
334名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:54:25.11 ID:O/iJS8v5P
>>322
そうだろうね。両サイド色んなポジで使える便利な選手
ビッグクラブなら一人は持っておきたい人材だな
335名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:54:42.86 ID:kHTO8s4M0
長友オワタw これからはインドネシア人ばかりになるな
336名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:55:10.92 ID:i341TnPB0
モラッティはクラブの会長としては無能だったけど、みんなから愛された会長だったな。
337名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:55:13.00 ID:VYrnVgNJ0
てか、それくらい親日なら、今まで不当と思えるくらい
やっすい給料でこき使われた長友の年俸、一気にUPするんじゃね?
338名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:55:25.85 ID:O/iJS8v5P
>>329
復活の余地はあるよね
339名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:57:04.78 ID:e39MklBE0
>>313
カンビアッソは顔が整いすぎてスキンヘッドだと宇宙人みたいに見える
340名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:57:31.76 ID:6a5JVyco0
マラガみたいに買ってもやる気ないと困る
チェルシーやシティみたいに買ってもやる気ある人じゃないとね
341名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:58:49.63 ID:cwBAAd/Z0
インテネシア誕生か
342名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:59:00.49 ID:7unmqOkhO
>>321
マドリーなんて優秀な選手を使えず手放してばっかやん
スナイデルにしろロッベンにしろ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:59:24.07 ID:U2ymBiO+0
インテルの価値はベイル三人
344名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:59:25.13 ID:CwQ+s4PJ0
>>270
ガルガーノは追放されたぞ
345名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:59:58.24 ID:Aq3k8Wxj0
【芸能】玉木宏がツイッターで思わぬ被害…店員がカード番号と筆跡が分かるレシート写真をツイート
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379720131/
346名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:00:12.74 ID:vfsUninG0
>>343
うっ・・・(−_−;)
347名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:01:01.32 ID:8zLxaT800
長友お金儲けのチャーンス!
インドネシアの対日感情は悪く無いだろ
348名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:01:21.75 ID:6a5JVyco0
レアルは大物獲得して大物を売るチームだから
レアルで引退できる選手なんて外からきたジダンくらいだろう
349名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:02:00.61 ID:/TpLQKy+0
70年代生まれのミリート サネッティの復帰を待ち望んでるようじゃ先はないわ
350名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:03:53.62 ID:6a5JVyco0
昨シーズンも序盤は好調だったな
まあ今シーズンはスクデットとは言わないから3位以内目指したいところ
351名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:04:25.60 ID:ZwMEQSE60
チェルシーといい政商は基盤が不安定だな
352名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:07:19.65 ID:C0hm5bjb0
インテルはアルヘン組とウルグアイ人を切れば強くなるよ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:07:25.88 ID:MYec9Ugo0
CL出場権はユーベとナポリで2枠埋まるようなものだから、
残りの1枠をミラン、ヴィオラ、ローマ、インテルあたりで争う感じか
その後ろにラツィオとウディネーゼ()
354名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:07:48.00 ID:hXzAeTo10
モラじゃなくなるのは寂しいな
355名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:08:16.21 ID:1/bsadha0
>>352
今カンパニャーロとカンビアッソとパラシオ切ったらチームが壊れるだけだぞw
356名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:08:58.00 ID:/TpLQKy+0
>>348
ベテランに優しいビッグクラブなんてマンUぐらい
あとはピークが過ぎれば売られるのが常識
357名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:09:15.07 ID:YqU8ClzcP BE:1074239429-2BP(2793)
トヒルは欧米で有名
イタリアでもかなり好意的に見られている
共同出資でなんか買ったりしてて注目されたことがある
知らないのは中世ジャップのみ
358名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:09:24.51 ID:wE8Zt5DJi
2010.10.6 リヴァプール 2.8億ポンド ジョン・ヘンリー 米国の投資家
MLBレッドソックスのオーナー

2009.9.29 バーミンガム・シティー 非公開 カーソン・ヨン 香港の実業家

2008.9.1 マンチェスター・シティー 2億ポンド スライマン・アルファヒム アブダビ開発投資組織

2007.6.21 マンチェスター・シティー 1.62億ドル(8160万ポンド) タクシン・チナワット タイ王国の元首相

2006.8.14 アストンヴィラ 1.188億ドル(6260万ポンド) ランディー・ラーナー NFLブラウンズのオーナー

2005.5.13 マンチェスター・ユナイテッド 7.903億ポンド(14.7億ドル) マルコム・グレイザー NFLバッカニアーズのオーナー
359名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:09:29.16 ID:6a5JVyco0
今シーズンはローマも躍進しそうだし
フィオレンティーナはゴメス師匠が怪我したのが残念
360名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:09:33.79 ID:vfsUninG0
361名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:09:39.05 ID:/PYztna10
これで強くなればいいけど・・・
長友干す監督雇わなければいいけど・・・
362名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:12:32.80 ID:npxy8SXa0
>>360
長友「(誰だろう・・・?)」
363名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:12:40.91 ID:KBSQnMWr0
モラさんは先日のイタリアデルビーが最後かって言われてたんだよな
その通りになっちゃうのかな
これからも経営には携わっていて欲しいものだけど
364名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:13:55.21 ID:vac3Pc3x0
>>359
でもロッシが調子良さげで嬉しい
365名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:14:34.35 ID:wZEtGDI90
金の力で強くなるというのはどうかと思うがやっぱインテルってロナウド・ビエリ・イブラ・エトーといった1人で何とか出来る野獣系FWがいて欲しいんだよな

今の姿はやっぱ物足りないというか少し寂しいしよほど強引なことせず補強してくれる新オーナーなら歓迎

夢の自前スタジアム建立も一歩近づくし
366名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:15:04.56 ID:YqU8ClzcP BE:1074239429-2BP(2793)
>>325
お前がバカだよ
インテルの放映権収入はデカイ
CLに出られるように復活すればまたさらに大きい
367名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:15:05.03 ID:/TpLQKy+0
コウチーニョ パンデフ モッタ売ったのは痛かったわ
368名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:15:14.28 ID:gGrAp2jQ0
>>360
http://i.imgur.com/6yWg5Dn.jpg

隣の偉そうな東洋人が新オーナーですか?
369名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:15:32.39 ID:9elPjagQ0
>>352
アルゼンチン人じゃなくて
イタリア系アルゼンチン人ね

日系ブラジル人のセルジオ越後が5人くらい
柏レイソルにいても反感はないだろ
カタコトの日本人がプレーしてるな、みたいな
370名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:15:50.33 ID:hUgjGrFO0
高いんだか安いんだかわからん
371名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:16:25.09 ID:npxy8SXa0
>>365
でも今そんな超人系のセンターフォワードって絶滅種じゃね?
372名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:17:34.81 ID:OoeQKmgz0
えー
ゴール決まる度に抜かれるモラッティ見るのが好きだったのに
373名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:17:35.68 ID:6a5JVyco0
エトーはロシア移籍して劣化したみたいだな
トーレス師匠待望論が出ているし
374名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:17:55.10 ID:4/PfSA800
>>369
セルジオ5人とか気色悪すぎワロタ
375名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:19:04.27 ID:cb+Ki1tx0
売りに出された長友
376名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:19:29.20 ID:KBSQnMWr0
>>371
現役で今もスタークラスなのはイブラくらいかねえ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:20:32.81 ID:O2jklkm20
良かったじゃないか、買ってくれるところがあって
その上馬鹿モラッティもいなくなるなんて二重にラッキーだ
378名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:20:47.79 ID:vac3Pc3x0
>>376
ペルシはどうだろ

メッシとCロナもバケモノだけどなんか純正のCFって感じがしないんだよなあ
379名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:21:49.16 ID:88nSpRn+O
>>367
コウチーニョは一人だけ浮いてたような感じだったし本人の為にはよかった気もする…
380名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:22:55.60 ID:6a5JVyco0
コウチーニョは上手いけど相変わらずスペが治らん
381名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:24:09.96 ID:1/bsadha0
>>367
コウチはセリエじゃ無理だったので正解
パンデフは当時ほんとに使えなかった
モッタ昨季のPSGでもそうだけど怪我多すぎ
382名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:25:22.94 ID:npxy8SXa0
パッツォさんは元気っすか?
383名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:26:07.54 ID:qAodnoKr0
スタッフは大丈夫なのか、とりあえずまともなCEO入ればいいが
384名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:27:24.17 ID:vfsUninG0
とりあえず電話に盗聴器が仕掛けられるような事はしないで欲しいよな
385名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:27:33.36 ID:QgOXZpek0
いつか三代目モラッティは可能性ある?
386名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:28:13.10 ID:1QS1K2j+0
トヒルの資産80億ユーロ
トヒル親父の資産250億ユーロ

海外の金持ちは桁が違うわ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:28:46.88 ID:GsRsfaUR0
>>60
アトレティコマドリードの時代だな
388名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:28:52.01 ID:KBSQnMWr0
>>378
ペルシもだね

>>382
最近怪我でずっと離脱してると思う
389名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:29:20.25 ID:OiBgrPg90
売却が1年早ければパウリーニョ取れたかもな。
まあマッツァーリ体制でうまくいきそうだから補強は堅実路線継続でいってもらいたい。
390名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:29:50.67 ID:2u3kG7+h0
これは長友オワタ。金でコエントランとかベインズ取って長友終了のお知らせ
391名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:30:10.84 ID:YhfmiQ5OO
>>377
インドネシア人はまともだといいな
392名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:31:10.66 ID:SwwjjGrc0
財務状態が改善して新スタ建てて安定経営になるか
散財繰り返して更に財務状態が悪化するか見ものではある

タイデル獲得はマッツァーリが欲しがってトーヒルマネーで手に入れた選手って話だし
どっちにしてもチーム改造は進むんだろうけど
393名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:32:19.45 ID:mBpVm2Su0
>>376
ミランに火遊び好き(文字通り)の野獣FWがいるやん
394名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:32:37.66 ID:hUgjGrFO0
>>386
アブラモビッチでさえロシアで5番目くらいらしいもんな
395名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:33:44.78 ID:h65W1Ch10
ユベントス、ミラン、インテル、ナポリ、ローマ、ラツィオ、フィオレンティーナ
の新ビック7時代にならないかな
今のセリエは実力が均衡つつあっておもしろいから別に金満クラブとかいらないんだけど
396名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:33:49.00 ID:Cv/DPOpX0
インテル会長無能だったもんなwww
397名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:34:08.75 ID:1/bsadha0
>>392
アーセナル化を目指すトヒールの了承を得ただけで
金はイスラ獲得分をタイデルに回しただけだぞ
398名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:34:58.99 ID:SwwjjGrc0
>>397
ガゼッタのあれは嘘なの?
399名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:35:42.88 ID:1/bsadha0
>>398
ガゼッタのどれよ?
400名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:36:20.58 ID:SwwjjGrc0
401名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:37:35.87 ID:kHTO8s4M0
たしかにインテル愛が溢れてたオーナーだったなあ
チーム愛がないオーナーか・・・
402名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:38:44.73 ID:KBSQnMWr0
>>393
思い浮かんだんだけど正直今は少し劣るかなと…

>>395
今季にパワーバランスが大きく崩れるような事はないと思うよ
トヒルの財力をよく知らんからなんとも言えないけど…
ていうか、インテルをどの程度好きなのかが目下一番気になるところ
403名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:39:12.64 ID:2u3kG7+h0
ユナイテッド、シティ、チェルシー、アーセナル、リバプール、スパーズ

ユベントス、インテル、ミラン、ローマ、ナポリ、ラツィオ、フィオレンティーナ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:39:20.52 ID:1/bsadha0
>>400
うん、だから了承は得たけど金出してるのは現経営陣じゃん
俺もその記事を元に言ってるんだけど
405名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:39:45.74 ID:wmu7vSKF0
この富豪さんケチなんだよな
ナインゴランは移籍金でOK出さずだし
でも、モラは留任ってのが流れてた気がするけど状況変わったのかね
406名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:40:32.70 ID:vac3Pc3x0
>>403
どっちも熾烈になりそうやねえ
カップ戦出場権争い
407名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:41:03.69 ID:vfsUninG0
モラッティが退任してもスタジアムには来るでしょ
408名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:42:14.08 ID:6DDlsqfRP
>>403
バイエルン、ドルトムント・・・


レアルマドリー、バルセロナ・・・
409名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:42:30.23 ID:YqU8ClzcP BE:477439924-2BP(2793)
新スタジアムの話
モッタ放出の話
書いてるニワカへ

新スタは厳しいミラノ市が許可出してくれない(景観などの基準)
モッタは自ら移籍志願していてやる気なかった

わかった?トヒルも知らない芸スポの底辺ニワカさんが通ぶっても木っ端
410名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:44:12.49 ID:nG/FwK6a0
長友オワタ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:45:08.06 ID:JgiF2KaN0
フィーゴどうするんだろ?
412名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:45:13.68 ID:M40sDtdF0
Intel買えや
413名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:46:47.08 ID:nR+VU/QrO
>>16
ですよねぇ〜
414名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:47:13.32 ID:wmu7vSKF0
>>409
>新スタは厳しいミラノ市が許可出してくれない(景観などの基準)
でも、新スタ作るだけで使用権はミラノ市なら即答でOK出すんだよなw結局収入が減るからってだけ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:47:41.01 ID:DeaOyb7W0
エリック・トヒル「会長の座、モラッテイイ?」
416名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:47:58.52 ID:h4h8e6bw0
417名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:48:29.56 ID:1XG1DKbt0
えー!?せっかく今シーズンのインテル調子良いのにね
水差されなきゃ良いが
418名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:48:34.63 ID:AwRvSEt00
モラッティは良い人だけど、エトオ売却後何も解決出来なかった
昨シーズン最後のサポの質問幕に対する明確な回答も出来なかった
お金の問題も有るけど優しいからな、余所の人間がメス入れるしかないだろう
419名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:48:37.51 ID:7LY8Or/s0
モラッティは毎試合のようにスタジアムで観戦しててインテル愛を感じる会長さんだったな
420名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:48:40.28 ID:vfsUninG0
>>415
あかん!あかん!審議にもならぬわ!
421名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:48:54.59 ID:uTtW4MyV0
ポーツマスじゃなかったか、インドネシア辺りのオーナーになってから
たらい回しにされて降格したの
422名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:49:39.57 ID:vfsUninG0
金は出すけど口は出さない系の人ならいいのにな
423名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:50:45.52 ID:6DDlsqfRP
>>416
ヘタレチコ入れろってか?
424名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:51:03.48 ID:oKU6u0gs0
これ長友オワタわ
インドネシア人は反日感情強いからね
冬の補強と同時にベンチ行きだろうな
425名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:52:09.46 ID:npxy8SXa0
>>408
シャルケとレバークーゼンを無視しないで下さい
426名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:52:42.39 ID:mWRfaNm/0
何度目だよこの話題
10年前からあるだろ
427名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:52:56.98 ID:y3QfjmiAP
>>162
CL制覇しといて後悔するわけないじゃん
428名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:53:04.86 ID:QVXu/1RA0
長友オワタ

不動のレギュラー
429名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:53:55.01 ID:vwzMpuhe0
長友オタワ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:54:38.69 ID:OPGEgn+g0
インドネシア人に買われるなんてインテル終わってるな、ペルージャ以下だな
431名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:55:28.98 ID:KBSQnMWr0
>>422
ほんとにそうね
レオ呼び戻すって上で言われてたけど
監督じゃなくてSDなら良いな
マッザ辞めないで欲しい
432名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:55:56.70 ID:wmu7vSKF0
>>419
みんなそれを知ってるからかトッティやら過去の選手やら色々モラ褒める記事があるね
433名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:56:23.84 ID:vfsUninG0
>>431
そう、その体制がしっくりくるね
434名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:56:32.49 ID:/3+ajFH/0
>>105
だよな〜
基本インテルって4位〜10位のチームが、カルチョスキャンダルでラッキー優勝出来て、そのあとモウがきて確変起きただけだよな〜
435名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:56:44.87 ID:Cdgk/G1X0
インテル大補強くるの?
長友マジでやばいんじゃね
436名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:57:18.63 ID:MYec9Ugo0
マッツァーリ解任してレオナルドを監督にする間抜けはいないよw
437名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:57:26.06 ID:J8NVjUG80
むしろインドネシア事業家なら
アジア枠プレイヤーをわざわざ切らんだろ
438名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:57:42.59 ID:vfsUninG0
長友、長友言ってる人なんなの?正直長友なんてどうでもいいわ、インテルが強くなるなら
439名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:57:54.42 ID:8LKHe/ET0
よし

まずは自前のスタジアムを建設することから始めよう
440名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:58:27.04 ID:wZEtGDI90
インテルは駒大苫小牧じゃねーぞ
441名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:59:24.05 ID:ZWq4VJTv0
>>414
サンシーロってミラノ市所有なのか
ロンバルディア州が持ってるのかと思ってた
442名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:00:45.51 ID:wmu7vSKF0
NON RESTERO言っちゃってるやん
443名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:00:48.86 ID:J8NVjUG80
>>438
海サカいけば?
444名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:01:14.11 ID:ZWq4VJTv0
>>425
もうキムチクーゼンになっちゃったからなあ
445名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:01:19.60 ID:kQAAL/+B0
人に好かれるタイプの金持ちではある
でも金が無いなら用済み
446名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:01:20.43 ID:h65W1Ch10
中堅クラブから引き抜きまくって1強みたいなリーグにはなって欲しくないな
セリエに限ってはそうならなそうだけど
447名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:01:22.14 ID:JJGMCrl60
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

サッカー 八百長
http://search.unkar.org/2ch?q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7
【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
448名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:01:28.38 ID:vfsUninG0
>>443
なんで?理由は?
449名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:02:47.30 ID:w4OnoNz30
スナイデルが帰ってくるかもね
450名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:02:51.67 ID:zOaA1mih0
>>443
馬鹿発見
451名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:03:15.77 ID:46bPHCCD0
インドネシア人が来て同じEU域外選手の長友が押し出されるってか
452名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:03:20.60 ID:Udr1JSGO0
イブラがいるとイマイチ活きないカバーニさん取るか
そしてシティが出たがってるアグエロ
アグエロ カバーニ パラシオ


やばいな
黄金時代復活だ
453名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:03:43.56 ID:J8NVjUG80
芸スポの空気でわかるじゃん
長友の名前が出て苛つくなら
インテルスレ行きゃいいってだけ

他人は変えるのは難しいが、自分を変えるのは簡単
454名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:04:58.01 ID:wmu7vSKF0
>>452
前市場でもビッグネームが多数出ていたけど実際取ったのはアレだからな・・・
そんな大金投入しない気がする
455名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:05:04.07 ID:Ljc4p2ju0
さよならユウト忘れられていくユウト
456名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:05:12.74 ID:vfsUninG0
>>453
ん?苛ついてるの?俺?たった1回長友関係の事書き込んだだけで?へー
457名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:06:37.80 ID:J8NVjUG80
書き込みたくなるくらい気になるんでしょ?まぁどうでもいいけど
煽られても面倒くさい
458名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:06:46.35 ID:zOaA1mih0
芸スポの空気とか言ってる奴なんて相手にしない方がいいwww
459名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:08:18.92 ID:8LKHe/ET0
トヒルはスポーツクラブを所有するのが初めてではないからそれなりに上手くやるだろう
NBAのチームとMLSのDCユナイテッドの共同保有者なんだろ?
460名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:09:45.35 ID:mYNGaiL40
どうでもいいなら絡んでいかなきゃいいのに・・・
461名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:11:59.65 ID:+INCWTf30
にわかでも知ってるようなビッグネームがゴロゴロしてるのが
インテルとかミランだったけど
いねーもんな、今w

地味なチームになってるもんw
462名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:12:07.31 ID:J3M4LwVk0
テスト
463名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:12:35.20 ID:MGHFi4cN0
赤IDに絡むときは面倒ごとを覚悟した上でやるべきですわ。
464名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:14:35.69 ID:6MAJOnhA0
長友は長期契約したから当分オファー来ないんだよな
もし今放出されたらどこから来るのか興味あるわ
465名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:15:12.65 ID:lohl6eQl0
イタリアも外資が増えつつあるな
スタジアムとかの資産が少ないんで投資対象としては価値が落ちるって話だったが
インテルクラスだと話は別か
466名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:15:53.24 ID:YhfmiQ5OO
>>464
レアル
467名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:18:21.47 ID:vNG3rvkJ0
オワ友ナガタ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:20:23.18 ID:02+GsQXAP
ユベントス→100年近くイタリア最大の名門企業フィアットのオーナー一族によってのみ受け継がれてきた気品溢れるイタリアの貴婦人

インテル→インドネシアの成金にクラブを売り渡した卑しい土人クラブ

今後このイメージが定着する事になるな。
469名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:20:52.30 ID:MGHFi4cN0
>>465
単純な資産価値だと今のインテルは
それこそレアルやマンUなんかと比べると10倍くらい違うけどね

ブランドはあるから、ある意味投資対象としては良いのかも知れないが
470名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:21:54.17 ID:5o3V1ONk0
長友の起源はインドネシア
471名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:22:50.43 ID:/6EaFqnr0
シリアの一件が余程響いてるんだなぁ・・・
国絡みの事業は政権交代のやりよう一つであっという間に
無かった事にされ兼ねないしな。
さすがにジンバブエの様なアホな事をやらかす国は無いに
しても内乱で全く別の基盤で政権が立てば、事業の保障
などどこにもないわな。
モラッティさんも事業の存続は兎も角、資産の目減りは
勿論、株の配当もだだ落ちしてクラブ運営どころじゃ
ないんだろう・・・それでも金持ちは金持ちなんだが。
て言うか、セリエは外国人オーナーお断りじゃなかった?
472名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:23:16.01 ID:ulbuu8UF0
とうとうおもちゃを手放す時が来たか
473名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:23:45.19 ID:30uZS5pX0
もら様っていう甘やかし放題の親がいるからインテルなんであってもら様いないんじゃインテルじゃないやい
474名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:26:13.57 ID:mSUhTZu00
ゴルコムは前進になってるけど、そこから確定まで一気に決まったの?
475名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:26:29.88 ID:UDbeHdci0
あの面白会長が大金つぎ込んで外れ選手を買い捲るのがインテルなのに・・・
476名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:26:40.59 ID:iFbgtIib0
まず超人ハルクを獲れ
477名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:28:42.68 ID:HHXN3NWni
>>461
長友
478名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:28:44.36 ID:wLmth8CW0
インテル終わったな
479名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:29:16.19 ID:NLG144Mf0
モラッティ昔から選手には滅法甘かったな
これからはクロスも上げられないようなド下手くそをどんどん切ってほしい
期待してるぞトヒル
480名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:30:20.89 ID:ulbuu8UF0
ちなみにモラがオーナーになって初めて獲得した選手がサネッティ
481名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:31:00.21 ID:0RuaOjG60
これはミランの陰謀だ
482名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:31:57.65 ID:5Ug8PMBv0
意外と安いんだなインテル
483名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:32:03.25 ID:30uZS5pX0
>>475
だよな!
そして放出したとたん活躍しだすの黄金パターンがインテルなんだよな!!
484名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:32:19.50 ID:UDbeHdci0
>>479
>モラッティ昔から選手には滅法甘かったな

レコ場をめちゃ可愛がってたのもいまの会長だっけ?
485名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:32:24.60 ID:WgMXZl1/0
無能なんだろうけど、引退したビッグネームが皆慕ってるのみると
本当に好々爺なんだろうな。
ある意味そこが一番メガクラブっぽくなくて、古豪化している遠因かもしれんけど。
486名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:32:25.36 ID:/6EaFqnr0
>>479
選手を切るのは良いけど代わりが見つかるのか?って話だろ。
やや落ち気味とはいえセリエAの舞台でやっていけるレベルの
選手自体が、その才覚の多寡を考慮しても多くは無いのに・・・
487名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:33:31.27 ID:AboZupo+0
モラッティに気に入られてた選手は戦々恐々?
長友はアジア人だし更に優遇と思いたい
488名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:33:39.83 ID:wdUsM8230
>>16
そこはAMDだろ

まあそんな金ないけど
489名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:36:19.77 ID:vKeBGUYj0
八百長問題で押し出されるようにリーグトップのチームになってしまい、
モウリーニョがきてほんとに強い優秀なチームになってしまった・・・
ここは初心に帰って、10年前の面白インテルに戻るべきだな・・・
490名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:37:06.88 ID:wZEtGDI90
>>485
古豪って
CL含め3冠とったのほんの3年前だ
491名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:38:40.77 ID:wmu7vSKF0
>>487
獲得の噂がインスアだしアルヘン閥何も変わってねぇw
492名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:39:34.60 ID:0VWLX6C40
大韓民国政府が購入を検討
493名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:41:06.01 ID:30uZS5pX0
面白インテルはもら様がいてこそだから・・・
494名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:41:07.22 ID:rwIV85S70
トヒルに変わって放出されそうなのは誰?
495名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:41:33.02 ID:MGHFi4cN0
朝鮮のことを考えてないと死んじゃう病の患者様の受付はあちらです
496名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:42:28.42 ID:Ralbh7mD0
インテルってFFPやばいらしいね
497名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:42:49.69 ID:hnNXRI450
フッキと本田をとりやがれ
ロシアの監獄から脱出させてケロ
498名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:43:28.70 ID:/6EaFqnr0
でもまぁオーナーが変わったりメインスポンサーが変わると
選手の扱いも変わる可能性は有るよな・・・
新オーナーやスポンサーの意向で外から選手を撮ってくると
押し出される選手も出てくるし・・・
まぁプロの世界だから仕方ないけど
499名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:44:34.45 ID:a/+bDLXe0
ビッグネーム獲得したいねぇ
500名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:44:42.47 ID:YoQ9cR/tP
長友終わるの…?
501名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:44:54.94 ID:KBSQnMWr0
>>496
寧ろ堅実に守ってるから地味な補強しかしてないんだけど…
502名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:45:09.36 ID:S7i54+Mc0
モラッティの横で置物になっているフォルランが↓
503名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:46:17.95 ID:aoR9XmQsO
ヨーロッパサッカーは新興国の成金の奴隷に落ちぶれたな
504名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:47:49.63 ID:mSUhTZu00
キヴ、サムエル、ミリート、カンビアッソ、サネッティ
トビルは商業目的優先みたいだし、ベテランは切られるか自分から辞めるだろうね
505名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:48:22.02 ID:QgL6pdoOO
今シーズンのインテルにテベスがいれば、高確率でスクデットだったのにな
506名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:48:25.38 ID:9Y4aYTsi0
せっかく良い監督が来てこれからって感じなのにな
507名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:49:28.38 ID:8LKHe/ET0
>>506
いや、むしろマッザーリに合わせた選手を補強できるんなら
良くなる可能性の方が高い
508名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:50:57.53 ID:/6EaFqnr0
オーナー就任一年目は派手に補強しそうだな。
チームバランス崩れて2年目以降は財布のひもも固くなって
グダグダになりそうだけど。
ある意味現状のインテル並みの歩幅の小さい堅実運営の方が
結果的に良さそうだ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:51:05.83 ID:jyvrETlS0
嫌いじゃなかったぜ(´・ω・`)
510名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:52:22.96 ID:dAcFIF8y0
オーナー交代ごときで長友の評価は変わらん!
511名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:52:56.04 ID:a/+bDLXe0
いつの間にかエトーがチェルシーにいてビックリした
512名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:53:45.07 ID:Iq+e7v9y0
わ タ 友 o
513名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:53:50.85 ID:jyvrETlS0
こういう、情に厚いオーナーは今どき珍しから惜しいわ
選手を見る目は置いといて
514名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:56:13.54 ID:XaPwYpTC0
モラッティやめちゃうのか
515名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:58:44.49 ID:Ag0DfLuM0
>>498
インテル

2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 優勝
2010-11 2位 ←長友加入
2011-12 6位
2012-13 9位

これは疫病神ですわ
516名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:04:04.85 ID:0LOBADXn0
モラッティ「だってホントはミラン大好きなんだもん♪」
517名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:06:09.09 ID:FOuvTOPo0
>>515
在日って日本人にとっては厄病神だよな
いい加減韓国本国に帰れよ
518名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:10:35.68 ID:+5JXQ0Db0
モラッティはさっさとやめるべき
言うなれば2年前に。ゴミみたいな選手かき集めてくる前にやめてほしかった
519名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:10:37.90 ID:41NyUOhC0
インテルの借金がたしか300億円くらいあるんだよな
実質インテルをまともに経営するには実質600億円はらわないといけない
どこにそんな馬鹿がいるんだおwwwwwwwww
520名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:12:11.74 ID:DhcI2FdA0
ユーベ、ナポリが世界的で
インテル多分復活するなぁこれで

ミラン、ローマ、ビオラ、ラツィオだな後は
521名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:12:15.56 ID:C59nlngY0
ヨーロッパはもう先進国じゃないんだなって実感するわ
522名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:13:43.18 ID:FySn46QX0
インテルが買われるなんて悲しい 
523名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:14:02.55 ID:wMbvm3n60
アルヘンは全員首切られそうな予感
524名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:14:43.71 ID:bJXTfnlb0
キャプテン長友待ったなし
525名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:15:47.31 ID:O2jklkm20
>>496
もうずっと前からインテルの経営はヤバイって言われてたからな
本来だったらセリエAに登録出来ないって言われてた
なんだかんだでうやむやになったけど
526名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:23:06.42 ID:DhcI2FdA0
セリエって何だかんだ強豪多いな
ブンデス
バイヤン、ドル、シャルケ
レバークーゼン、ブレーメン

リーガ
レアル、バルサ、アトレティコ
バレンシア、ビジャレアル

セリエ
ユーベ、ナポリ、ミラン、インテル
ローマ、ビィオラ、ラツィオ

プレミア
マンユー、シティー、チェルシー
リパポ、アーセナル、スパーズ

スーペル
ポルト、ベンフィカ、スポルティング
ブラガ

アン
PSG、リヨン、マルセイユ

エール
アヤックス、PSV、フェイエノールト、AZ
527名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:24:42.65 ID:lzLwrsdo0
インドネシアとか東南アジアはプレミアが人気
プレミアが人気じゃないとこ探すのが難しい位だが(ブラジル位か?)
そういえば、同じ位の金額でパキスタン人がフラム買収してたな。
528名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:25:31.58 ID:PcCrvXkaO
チアガールができてJKTのあきちゃが抜擢される神展開
529名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:26:32.78 ID:vac3Pc3x0
フラムのオーナーってもうエジプトの方じゃないのか
530名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:29:08.49 ID:O5fPlni7O
>>517
統合失調症もいらないかな…
531名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:30:01.25 ID:mmCfEv9Y0
今のインテルがガラッと変わることなんて流石にないだろ。ないよな?
532名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:31:54.03 ID:3S6jFhcM0
>>44
どちらも金出してる間は明らかに強くなったな
533名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:32:09.83 ID:ulbuu8UF0
>>526
全盛期にビッグ7と呼ばれた時とほとんど変わってないな
パルマがナポリになっただけか
534名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:38:36.16 ID:jQORTa5S0
>>70
なんでユベントス復活できたの?にわかの僕に教えて。
535名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:41:41.01 ID:GCdHobpz0
まさかのチンテルアジア代表集合来るか
536名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:53:11.04 ID:wLmth8CW0
>>534
ファン多い、自前スタジアム持ち、これで財政改善
さらに監督が大当たりした
537名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:54:18.93 ID:VkhfzYup0
海外の富豪がオーナーになると大体スーパースター連れてくるよな
インドネシアでも知られてるようなビッグネームを

ついでにホンダ香川もあるかもなw
538名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:54:34.92 ID:ICBjvJ/LO
せめて名門復活なくらいできるオーナーに売れよ
539名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:55:52.82 ID:QBxMPNrP0
マスコットとして残して欲しいな
ゴールの後、遅れてリアクションする様子が可愛い
540名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:58:03.06 ID:tTuo2Dk40
セリエはオーナーの国籍条項どうなったんだ?
541名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:58:55.29 ID:tTuo2Dk40
>>536
もともとイタリアで一番人気のあるクラブだからねえ。
542名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:02:48.59 ID:Fgog0JlQ0
>>531
ないと思う。何のために年俸やらあれこれここまで圧縮したのかっていう。
一応ビッグネームを連れてくるという話だけど、例に挙がる選手はPSG次第
543名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:02:52.29 ID:4FaBdDT00
325億って何代先まで遊んで暮らせるんだ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:04:19.49 ID:232Upv5F0
自前スタジアムは大きいよな
セリエは貧乏臭いイメージがあるけどユーベの補強費って欧州でも上位だしな
545名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:07:41.52 ID:nDnMGSgQ0
とりあえずディマリアだな
546名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:09:20.23 ID:HmXAk7UB0
モラッティじゃないインテルってなんかな
547名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:15:51.22 ID:P44D8NVZ0
10年 セリエA優勝 CL優勝 コッパイタリア優勝 CWC優勝
11年1月31日長友入団
11年 セリエA2位 CLベスト8 コッパイタリア優勝
12年 セリエA6位 CLベスト16 コッパイタリアベスト8
13年 セリエA9位 ELベスト16 コッパイタリアベスト4
13年1月 クラブ売却決定

長友が疫病神過ぎるwww
548名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:22:05.89 ID:PRGofXpZ0
長年インテルにあれだけ金も愛情も注いできたモラッティが
チームを売るってんだから考えあっての事だろう
資本ももっと必要だし、自分も歳だしな
ただ潤滑油的な意味で何らかの形で役職には残ってて欲しいが
549名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:22:13.07 ID:XJ3/f1m+0
ナシゴレンの素で財を成した人らしいね
550名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:22:17.23 ID:LU8SPO6+O
>>547
シコリアン必死だな(笑)
551名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:23:12.11 ID:AboZupo+0
>>547
なんでインテルはその疫病神を追い出さないんですか?
追い出せば強くなるんでしょ?
552名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:23:57.70 ID:P44D8NVZ0
インテル売ってるw
553名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:28:47.35 ID:i62Y+Oux0
これはインテル始まったけど長友はオワタだろ・・
金満になれば長友なんて使う必要ないしな
554名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:31:24.39 ID:M64Is/5t0
モラッティはサッカーにどんだけ散々したんだろうな
父親にサッカーに私財をつぎこむなって遺言されてたんだろ?
555名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:33:35.89 ID:j/BidxFrO
働けないロナウドを何年も高額年俸で飼い続け
怪我治った途端にインテルに後足で砂をかけたロナウドを簡単に許したお人よし
556名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:33:56.19 ID:0wjn+FYbi
マラガは本当に可哀想だった
QPRはなんで弱かったのかわからん
557名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:34:43.75 ID:XIU7cug3O
モラッティ一族の夢が消えるのか
558名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:35:07.66 ID:O1UqjA8P0
長友インドネシア人に見えなくもないし大丈夫だろ。
559名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:37:07.29 ID:Sr2w42CSO
>>547
2010当時のメンバーほとんど毎年のように出て行ってるからね。


今のメンバーでセリエA上位に残ってるだけで上出来。
560名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:37:38.80 ID:nDnMGSgQ0
コエントランでも連れてこられない限り大丈夫だろ
コエントランでも大丈夫か
561名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:39:07.09 ID:O2jklkm20
>>559
要するにセリエ全体にスター選手がいなくなっていて
レベルが下がってるってことだよな
562名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:40:05.33 ID:ZUinK9ZV0
オーナー変わったらつまらんインテルになるんだろうな
563名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:40:37.37 ID:n61I+Vit0
長友は小さくてすばしっこいから勝手に試合に出ても70分くらいまでなら
気付かれない可能性はある
564名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:40:40.45 ID:bB85Wq3H0
モラのインテルは色々面白かっただけに残念だな
でも3冠まで穫れたから良かったなモラ爺

2-0だか3-0だかで負けててファンがぞろぞろ帰る中でロスタイムに追いついた試合がハイライト
565名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:42:04.86 ID:lzpGKoqO0
いつも試合終了前に映る会長の表情見るのが楽しみなのに
566名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:48:33.37 ID:jQORTa5S0
>>536
ありがとう。インテル好きなんだ。負けずに頑張ってほしい。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:54:20.54 ID:bdO4aaOz0
インテルもアジアツアーやな
568名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:56:42.85 ID:3Vs7AfeT0
誰が会長やっても同じ
外人部隊のネタチーム(失笑)
新スタ建てれてもどうせ欠陥あるようなのが出来ちゃうんだろww
569名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:57:49.20 ID:tTuo2Dk40
>>562
モラッティが自分が最初に買った選手を優遇してるから、
今みたいに見通しの悪いクラブになってしまった。
昨シーズンはガゼッタにベテランが監督に反乱したと書かれてしまった。
自浄能力がなかったので一掃するしかない。
570名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:58:08.93 ID:LAC0O2Us0
インテルのマスコット、モラッティ
この人がオーナーだからインテリスタになったのになあ
571名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:58:09.86 ID:A/g9SPSE0
>>157
ありゃ売って良かったよ
今季は対策されてリバポでイマイチだし
572名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:58:45.98 ID:Hz0gaI8V0
長友が終わらないから
インテルが終わってしまった
573名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:01:57.80 ID:X3+g5QV70
前から株主だし大して変わらんだろ
574名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:03:06.55 ID:PhY71sdJ0
Σ(゚д゚lll)
でも、まあ長友活躍してインテルの価値上げて恩返し出来て良かったな
575名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:03:08.84 ID:dKIOlob20
外人ばっかていうけど二重国籍でイタリアの国籍もってるやつ多いんだぞ
ジョナタンでさえイタリア国籍
576名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:03:39.70 ID:b9jXXuZa0
モラッチーじゃないインテルは60%ぐらい魅力薄だなー・・・・・・世界に誇れる名物会長の一角だったのにな
不調期になると一点取っても笑みさえ浮かべないあの姿勢はサポの見本でもあったw

これも時代なんかねぇ・・・
577名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:05:28.34 ID:R7JuTIlR0
>>22
クラブの歴史が全然違うだろ馬鹿
578名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:07:04.16 ID:4T5OKJas0
>>132
エトー、モッタ、バロテッリの放出、キヴとサネッティとスタンコの劣化、コルドバの引退
これに相当する補強がろくに無かったことを考えれば凋落は必須だよな
579名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:11:18.44 ID:RjfLL4nK0
長友より先にインテルが終わるとは思わなかった
580名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:11:37.23 ID:Sr8qPS+f0
アジア人がオーナーになるともれなく韓国人選手がついてきます
581名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:11:50.70 ID:3l01RbWh0
ピレリが裏で動いてるな
天然ゴム利権でインドネシアにパイプを作るために


妄想です
582名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:14:38.59 ID:KfD3VUvI0
せっかくインテル復調し始めたのに、これでどうなるか
583名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:15:04.50 ID:8LKHe/ET0
>>562
昨季もその前の年も十分つまらなかったぞ
今年はマッザーリが来てちょっと面白くなったが

これにワールドクラスの選手が2,3人加われば更に面白いと思う
584名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:19:07.50 ID:hJKKKED10
フォルランがアップを始めました
585名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:20:51.84 ID:YtHvMlg5O
これはサネッティ後追い引退フラグの感じがしないでもない
後追いっていうとちょっとネガティブな響きだけど
586名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:21:19.72 ID:b9jXXuZa0
>>578
若手育成に失敗したのがでかかったな
ミランはエルにニヤンにエマヌエルと成功させたしナポリもユーベもフィオも
どこもかしこも成功させてるのにインテルだけは全滅だった
リバヤも今はどこ行ったやら
カンテラから引き上げた選手がオール全滅だったしな
セリアAレベルに足りてないのがっかだった
587名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:24:10.19 ID:n+cNox9h0
金満チームになるのか?金満チームになるのか?
588名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:25:09.17 ID:FHvSnRd10
気に入られてたのにね長友
589名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:25:36.87 ID:CoK+Gg4n0
新聞で例えるとインテルは読売、ミランは朝日
590名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:28:10.82 ID:jUWsRSFl0
>>147
ボケに的はずれなレス返す奴w
591名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:28:57.07 ID:SdP3mWIF0
インテルもアジアツアー始めるかな
592名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:29:22.99 ID:tTuo2Dk40
>>587
オーナー変わっても、お金はオーナー間で動くだけ。
FFPで私資金投入は禁じられているので、新オーナーに新株を購入してもらわないといけない。
もちろん譲渡が完全に済んでからの話。
593名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:29:46.35 ID:Yb9Q2Orp0
2005-06 優勝
2006-07 優勝
2007-08 優勝
2008-09 優勝
2009-10 優勝
2010-11 2位 ←長友加入
2011-12 6位 ←ハンダノビッチ加入
2012-13 9位


真の疫病神は半田さんだったんだよ!
衝撃の事実
でもあのとれない球に対しての完璧な美しい見切りは大好きだよ
594名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:31:01.92 ID:Yb9Q2Orp0
一年間違えてた
ELすらのがしてるし
595名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:32:23.78 ID:a2y8J+6E0
勝てなくてもモラッティだから楽しめたし
インテリスタを続けられてたのに
596名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:34:07.07 ID:ZWq4VJTv0
>>593
ジュリオ・セザールはインテルが給料払えなくて手放さざるを得なかっただけで
能力は世界トップのままだからな
597名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:35:00.55 ID:RtJlkIZx0
悲願のCL取ってからはやる気無さそうだよな
選手獲得資金もしょぼいし額しか出さないし
598名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:35:48.72 ID:K1LPSWl60
FWがインドネシア人とかになるの?
599名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:37:32.08 ID:oisoFD/m0
途上国ってこういうのに金出す前に自国どうにかしたらって思うわ
インフラや治安のために金出せばいいのに
600名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:40:32.71 ID:5cDax2Px0
>>599
インテル買うくらいの金ではどうにもならんのよ
途上国さんの治安やインフラは
601名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:41:54.85 ID:A+oEJ+8/0
セリエって外資入れるのか?
602名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:44:23.62 ID:7nrgKu9+0
インドネシアは糞弱いだけで施設も待遇もマシ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:45:11.35 ID:eRI2XwegO
スカパーの海外サッカーセット解約するわ
モラッティだからインテル応援してたからなぁ
トヒルになってシティやPSGみたいになるの目指すようだけど興味失せたわ
モラッティ永遠なれ ありがとう
604名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:48:46.54 ID:O2jklkm20
>>586
失敗っていうよりもともと育てる気なんかなかっただろ
若手を育てる能力も根気もないから
金にあかせてスター選手を取ってきて適当に使い捨て
金がなくなったから今までのようには行かなくなった
605名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:50:10.24 ID:bC7lk8go0
基本的に東南アジア系オーナーはろくな事になったためしが無いから
606名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:51:47.55 ID:sv/LqmAFO
>>599
はあ?w
個人資産で自警団を結成したり、公共インフラの整備をしろと?w
その論理で言えば、日本企業はマンUやヤンキースに広告なんて出してないで、東北の復興に資金拠出すべきだよね?w
607名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:53:55.44 ID:tTuo2Dk40
フロントがいつも揉めてる。誰を取るかについても。監督を無視して。
若手育成なんて出来るわけないw
608名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:58:01.30 ID:w70pV1jV0
インドネシアにモラッティか
洒落にもならないな
609名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:58:03.40 ID:SId775a2i
俺の中では大物アホ補強の元祖がインテル
ビッグネームとってはグダグダサッカーってイメージ
最近は大物取れてなかったもんなー
610名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:02:43.59 ID:WthnyeS3i
モラッティがオーナーだからこそのインテルなのに
ひとつの時代の終わりか
611名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:03:02.85 ID:tTuo2Dk40
監督の違約金払わないといけなかったからね。
612名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:03:42.64 ID:ZWq4VJTv0
日本人や日本企業が買った外国プロスポーツって
グルノーブルとシアトルマリナーズくらいか
どっちもパッとしないね
613名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:05:35.25 ID:ZJ+YWzdX0
>>612
サバデルは?
614名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:08:38.14 ID:ZPd18ZOf0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
モラッティあっての珍テルなのに(´・ω・`)
615名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:09:58.90 ID:Dgmhc0sc0
インテルオワタ
ぽっと出の実業家の玩具になったクラブの末路は悲惨だからな
616名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:10:19.96 ID:7Ze/fZPW0
なんで急に貧乏になったんだ
617名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:10:21.35 ID:zbArmfST0
エアアジアに買われたQPR同様の末路が見える
長友オワタ
618名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:13:00.71 ID:/6EaFqnr0
少し頑張ってエトオさんに戻ってもらえば良かったのに・・・
アンジで20億以上貰ってたみたいだけど、放出先ではそれほどの
年俸額ではないんでしょ?
まぁ移籍金額は高かっただろうけど・・・
619名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:14:51.06 ID:ZWq4VJTv0
インテルもトリノみたいに
5年後にはセリエBで「実はインテルってかつては強かった名門クラブなんだぜ」と
言われるんだろうか
620名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:14:59.43 ID:8Sfr8kW5O
長友のかわりにインドネシアの選手が入るんだな
621名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:15:20.38 ID:PVrRS9fl0
オーナーが赤字を補填しないと成り立たないクラブ運営ってどうなの
622名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:16:12.19 ID:wiB2C7Br0
>>621
NPBのことか
623名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:16:33.14 ID:+d8sbKO80
>>618
今のエトーみてそれはない
むしろとらなくてよかったわ
624名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:17:21.21 ID:jAZ0LI200
ミリートみたいな老害がいつまでいるから糞クラブ化すんだよ
歴代のトップの選手をみれば分かるだろうよ
625名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:17:45.67 ID:tTuo2Dk40
>>619
現実は、モウリーニョいなくなった時点で、
パレルモみたいにしょっちゅう監督の首切るアホクラブだったけど。
626名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:19:10.75 ID:U2nuudSWO
誰か800億でACミラン買い取ってJリーグに姉妹チーム作ってよACトキョン
627名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:20:28.50 ID:LJCgeUoV0
とりあえず、チョンシナじゃなくてよかったぜw
628名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:20:30.35 ID:Dgmhc0sc0
この実業家がやり手だったとしても人種差別の激しいイタリアじゃ難しい
それは同じ人種差別の激しいスペインで失敗したマラガのオーナーも同じ
欧州のラテン系の排他的な面を舐めたらアカン
629名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:22:09.47 ID:4/PfSA800
フォルランをあと1年残していれば
630名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:23:35.55 ID:mwzpBnmt0
>>627
病院へ行け
631名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:25:23.58 ID:bxfe5M2Q0
これでホンダの入団は確実です!
632名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:26:20.01 ID:zv35bmlWi
日本のインテル、ガンバはおいくら?
633名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:29:35.74 ID:lQpe6GXn0
>>547
チョンって疫病神って言葉がほんと好きだなw
634名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:30:24.30 ID:005Y0LNQI
セリエって外資規制してるんじゃないの?
635名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:30:58.64 ID:/6EaFqnr0
>>632
資産評価額なら結構な金額が出そうだけど、買い手が有るかと言うと
極東の島国リーグではなかなか難しいと思うぞ。
まぁぷり見アリーグのクラブと違って売り物買い物の商品になって
いない現状が大きいと思うけど
636名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:33:47.15 ID:PqZdLZlM0
売却は止むを得ずとしてもインドネシアとかないわw
637名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:34:57.87 ID:/URPW0WV0
インドネシアでもなんでもいいから専スタ立ててくれ
638名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:36:45.83 ID:YH9OxhWuO
今季のインテルなめんなよ。
639名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:37:12.53 ID:uezMuTVTO
マジかよ…
640名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:42:44.09 ID:7+az4yOOi
ドジャース 2150億
インテル 325億

インテルってほんとにビッグクラブなの?
641名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:46:26.82 ID:+d8sbKO80
>>640
自前スタもないし赤字運営前提だしドジャースと比べたらあかんよ
642名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:46:50.44 ID:/6EaFqnr0
>>640
インテルの場合、自前のスタジアムを持っていないと言うのが大きい。
資産評価額は当然土地建物なども含まれるし、それは大きく評価に
作用するから。
643名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:47:25.25 ID:YhatVIqn0
金があるところに流れていくのはしょうがないわなあ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:48:52.63 ID:lrhgyr1t0
カッサーノにも逃げられたし泥船すぎる
もうまともな選手は来ないだろここwww
645名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:53:43.31 ID:qRUD3+BE0
インドネシア人やタイ人がビッグクラブ買う時代なのに
日本人って何で金持ち少ないん?
646名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:57:29.50 ID:jWZrFtHk0
>>640
スポーツの種類の問題じゃなくアメリカ3大スポーツの資産価値が世界で見ると異常なんだけどな
選手年俸も10億超えがゴロゴロしてるのアメリカのスポーツだけだし
647名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:57:43.11 ID:/6EaFqnr0
日本人の場合、現金より株などの有価証券とか、すぐに現金化出来ない
資産の割合が多い気がする。
まぁ海外でも金持ってそんなもんだと思うけど、社長の原因収入が海外
の企業だと普通に置く越えたりするのに日本ではそこまでの金額を貰う
社長って余りいないしな。
資産規模と言うよりすぐに用意出来る現金の多寡による違いって気がする、
648名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:00:47.40 ID:AH8/TREQO
>>645
日本人のステイタスは高級会社に乗ってクラブで1日に数百万以上使うのが好きだから
649名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:03:35.91 ID:tTuo2Dk40
>>645
昔、ビルやエンターテイメントに手を出して懲りましたから。
650!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/21(土) 16:04:17.85 ID:hbw37CDk0
何度も出てるだろうけどインテルがインテル買えばいいんだけどね
インテルだし 「インテルってあのインテル?」「そうだよ」 ってなる
森昌子が森進一と結婚して森昌子のままだった時のようなおさまりのよさ
まあ離婚しちゃったけど…
651名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:04:42.71 ID:41NyUOhC0
>>647
日本人でトヒルやモラッティ並に金もってるやつなんていないっしょ
652名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:06:30.87 ID:U2nuudSWO
そんかわり海外は貧富の差が半端ないぞ
富豪が1人いる影に100万人のど貧民がいる制度
653名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:07:36.37 ID:/6EaFqnr0
そういやグル1時期グルノーブルのオーナーやってたインデックスも
とうとうセガに身売りになったな・・・
個人資産で出来るくらいの金持ちなら兎も角、企業資産として運営
しようって考えでは興行系の団体は駒として向かないだろ。
654名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:10:13.41 ID:6zXlP2nk0
ねじ込むレベルの自国の選手もいないってのは悲しい
中東にしろ東南アジアにしろ
655名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:11:04.01 ID:Whc7g08d0
インテルプロセッサー入ってる
656名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:11:08.32 ID:YTmNtXap0
石油から石油へ
657名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:18:34.97 ID:WNxf0en70
そして、また一つ八百長の温床ができあがるのだった・・・
658イソップ:2013/09/21(土) 16:19:36.80 ID:etzgRmdk0
日本人で個人の金持ちって任天堂山内くらいしかいないよな
ホリエモンや三木谷は個人で買えるほど成金じゃないし。
659名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:22:13.98 ID:2mV9n+DW0
約325億円ってビッククラブって言われてる割に安くない?
野球のソフトバンクホークスはローカル球団で
200億+球場使用料で結局は250億位かかった訳だし
660名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:22:52.19 ID:Dc5TNPwE0
長友、酒も肉も食えなくなるのか?
661名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:24:33.23 ID:Dgmhc0sc0
その山内もこの間亡くなったからな
純粋な実業家で海外にも名を連ねられるレベルの日本人ってもう居ないんじゃないか
662名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:24:47.84 ID:2/TgwBAl0
オワタオワタ完全にオワタ
663名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:25:41.75 ID:We3Q7yl00
若手若手言ってるけど、下部組織〜トップに昇格して活躍してるのバルセロナくらいだろwww

実際インテルのプリマ〜ボヌッチやバロッテリなんかも出てきてる。どっこのビッグクラブも下部組織〜の生え抜きなんて一人いるかいないかなんだし。

それとインテルのプリマはストラマ時代に、世界一になってるんだよなぁーwww俄はまじで無知で馬鹿なんだな。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:27:09.06 ID:Ferpivl+0
>>434
マジでそれに同意
ミランユーベがgdってたから無能マンチョでも連覇続けられたし、
モウで一瞬確変してCLまで取った
後は落ちるだけ
665名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:28:34.27 ID:wrYFtYVD0
やっぱビッグクラブって金持ってるんだよな
金がないビッグクラブなんてどこにもいないよ

ヴァレンシアも金がなくなると同時に選手切り売りして弱体化したし
666名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:32:23.95 ID:sJdWuRjF0
>>593
あの一歩もうごかず平然と見切るのは美しいなw
667名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:32:26.12 ID:0IcRYVLd0
>>657
バカ正直モラッティだったから今まで巻き込まれなかったけど
これからはあるかもなー
いやな感じだ
668名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:33:24.97 ID:tTwxSHQW0
カーディフみたいにユニフォームが赤になるのかな
669名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:33:26.62 ID:XlCl0Etqi
>>658
その根拠がわからん
山内より金持ち二桁いるぞ
670名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:35:53.63 ID:swQKIDbv0
インドネシアツアー決定
671名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:37:54.98 ID:6zXlP2nk0
インドネシアは行ってるだろ
672名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:38:46.15 ID:41NyUOhC0
>>670
前回のインドネシアツアーは長友がいかなかったんだよな
ファンで長友ユニ着てる人とかもいたのに
673名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:54:10.57 ID:7tt8XNnI0
>>669
一時期資産7000億円位でトップテンにいた記憶が
674名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:54:15.99 ID:VdJKiDzE0
>>27
喪が明けるまで待ちましょうね
675名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:54:49.61 ID:bxfe5M2Q0
インドネシアと日本の関係でいま最大最強のものといえばギャツビー
ギャツビーを使っていないインドネシアの男はほぼ皆無というほど物凄い
ギャツビーを生み出した日本は尊崇の対象ですらある
676名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:56:30.86 ID:6JgdUBqc0
>>675
味の素、蚊取り線香とか色々あるぞ。
677名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:56:35.16 ID:Qnv3YZ+00
任天堂がマリナーズ株売っぱらって
こっち買えばいいのに
678名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:57:55.37 ID:ZWq4VJTv0
>>675
あとバイクじゃね
日本メーカーのシェアほぼ100%とか
679名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:58:23.12 ID:+mrt6smu0
あれ、セリエ外資解禁?
680名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:01:16.76 ID:mSUhTZu00
まあボンクラ息子に代替わりするよりマシと考えるしかないな
681名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:05:26.59 ID:ZnzlpH510
682名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:20:42.98 ID:irzS/Dmd0
任天堂にはメリットないだろ
ゲーム売れてるのは北米だし
683名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:25:17.11 ID:dY+0TBbf0
任天堂はフィオレンティーナの胸スポンサーやってたな
684名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:26:03.45 ID:Ms7D4N9v0
インドネシアの実業家が買ったら、インドネシアのチームになるの?
それともイタリアのインテルのまま?
685名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:26:13.66 ID:QsRBZQDH0
>>44
にわかw
アンジもマラガも強くなっただろ。
お前この二チームの過去の成績知ってるの?
686名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:27:15.92 ID:JUc8m7M40
とうとうモラッティ政権終わりか
これほどいい会長なかなかいないだろうな。
多分CL制覇して一区切りついたんだろう
687名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:28:04.71 ID:ak2x/XMni
Jもやれ
688名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:29:07.29 ID:VLweMzF2i
>>648
アフォだよな。
そんなんだから、海外の金持ちとのコネクションがしんでもできない
689名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:29:44.26 ID:ZM7nZEgd0
>>648
ZOZOTOWNの社長の悪口はやめたまえ
690名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:30:45.31 ID:zQZJHu9t0
長友の東南アジア顔は本物だった
691名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:36:03.97 ID:/TpLQKy+0
>>679
ローマはとっくにアメリカ資本に買収されてるぞ
692名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:37:30.87 ID:/TpLQKy+0
>>676
どうでもいい話だけど
新興国での香木の需要が増えて日本のお線香の値段が5割り増しになるらしい
693名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:42:46.71 ID:dY+0TBbf0
ローマのオーナーは一応イタリア系だから
694名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:42:56.77 ID:+d8sbKO80
>>664
そもそもマンチーニが無能ってのがおかしい
インテル時代はスクデット守ってCLGL突破続けてコッパもとったんだから無能扱いすることなんてないわ普通
695名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:45:41.15 ID:zTQZ6JYg0
>>692
お線香は困る
毎日の必需品なのに
696名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:46:42.93 ID:uMAFc/rk0
前に日本代表とやったときインドネシア代表に速いFWいたじゃない?
あれ宮市よりは良い選手だろうしインテルとれよ
697名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:06:47.96 ID:npO2ahReO
>>686
最悪の会長の間違いだろ?
698名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:23:46.45 ID:LTXfmvFG0
>>12
イタリアは地下経済社会だから契約書で全てを縛れないリスクが高いからかも
699名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:25:38.13 ID:ebnsfDmu0
意外に安いんだな、みきたにくらいでも買えそう
700名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:28:11.81 ID:1GFtiozC0
>>434
つってもインテルは順位関係なく昔はスター軍団だったよ
だから珍テルと言われていた訳だが、今のインテルは面子も二流になってしまったな
701名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:32:23.44 ID:yC0hlW3EP
カズとる気だな
702名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:38:58.00 ID:b9jXXuZa0
>>695
千年灸は効くからなあ
肩こり持ちはやってみるがいい
703名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:40:57.85 ID:tTuo2Dk40
>>693
だよねえ。どうなってんのかね。
704名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 18:54:54.42 ID:CBB9h62E0
インテル嫌いだが成功して欲しい
セリエも外資入らないときつい
インテルをきっかけにジェノアやトリノにサンプなど古豪に資本が入れば盛り上がる
705名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:33:54.29 ID:PVrRS9fl0
モラッティってあんな顔してスナイデルを平気で干したりするし
結構エゲつない人だったな
706名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:44:34.35 ID:XfiM24p+0
トヒルはスポーツ面に関心が無い上に石炭&地元メディア王という銭闘力でも微妙な人物なのでシティのようにはいかない
グレーザーよりマシって程度
707名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:45:57.95 ID:WHbLnKlJ0
トヒルの親がちょー金持ちなんだろ
708名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:52:14.88 ID:u35JlDQI0
>>705
今までが甘々だったからね
カンナバロがユーベに行った時は
代理人がモラッティの甘さにつけこんで駄々コネ作戦やらせたりした
709名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:53:37.00 ID:5cDax2Px0
東南アジア系といえばQPR…
710名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:56:23.37 ID:GsRsfaUR0
ピルロという逸材がいたのにミランに格安で譲っちゃうし
711名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:03:05.47 ID:Kco1IuqV0
>>705
干したのはブランカ
712名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:03:16.77 ID:1/bsadha0
>>706
MLSとNBAのチームの共同オーナーでインドネシアでもバスケのチーム持ってるぞ
それにインテルを買うのはトヒールだけじゃなくお仲間数人で買う

>>710
お隣でもトップ下では使い物にならなかったわけだが
713名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:04:28.60 ID:WHbLnKlJ0
スナイデルは治療中に遊んでたり、嫁がアレだったりしたから仕方ない
714名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:08:24.53 ID:MXZTf4fO0
モラッティやめたらレコバが出られなくなっちゃうだろ
715名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:15:06.46 ID:VjmdjYmb0
長友オワタ
716名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:16:40.19 ID:4RxDjamN0
325億円
ずいぶん安いなオイ
717名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:18:26.90 ID:4bZVxD6N0
チョンおわた・・・永遠に
718名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:19:10.26 ID:ROLBxqr60
モラッティ「会長職もらっていい?」
719名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:20:28.04 ID:q4Rppgwl0
八百長ゲリエ買収なんてバカのする事だな
720名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:21:03.67 ID:b9jXXuZa0
>>716
だいたいギャレスベイルとクリスティアーノとカバーニとギャレスバリーぐらいか
なんともいえんな
二人のギャレスを獲得できるならば安いとも言えるしな
721名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:21:35.80 ID:KOE/TDAGO
>>381
橋本生きてたのか
722名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:23:53.51 ID:x3LYAfIT0
中国が買う
723名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:23:57.40 ID:khAIYRQ/0
モラッティさんは何で儲けてる人?
724名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:25:09.13 ID:ZM7nZEgd0
>>723
石油
725名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:32:49.14 ID:lZcv78H+O
土地も企業もスポーツクラブでさえ転がす時代
726名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:35:06.90 ID:/6EaFqnr0
>>702
お灸の原料はもぐさだ。
香木は関係ない。
まぁ鍼灸院だとお灸への火点けにお線香使うけど、
別にマッチでもチャッカマンでも構わないんだぞ?
727名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:35:28.51 ID:ui+CHwIl0
>>716
俺も安いと思ったが
多分、負債も一緒に付いて来るんじゃね?
借金まみれのクラブで、自前のスタも無い
資産はクラブハウスや練習場とブランドと選手達
こんなもんなのかもな
728名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:37:26.08 ID:/TpLQKy+0
正式には石油精製事業
729名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:38:06.57 ID:/6EaFqnr0
お灸の原料はもぐさだ←×
お灸の原料はヨモギだ←○
いやまぁお灸の原料がもぐさってのは間違いじゃないんだが、
そのもぐさの原料がヨモギの産毛だからな。。。
730名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:39:45.01 ID:vnGVDe4b0
株式の70%だからな
731名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:41:22.76 ID:WHbLnKlJ0
スタジアムがないのがでかいな
732名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:42:56.99 ID:T9fS1mFH0
>>697
ネタとして外から眺める分には最高の会長だろ
関係者やファンはたまったもんじゃないがw
733名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:47:41.35 ID:svflrUHG0
>>89
目からうろこ
734名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:50:20.80 ID:1/bsadha0
>>727
負債はモラッティがチャラにしたよ
735名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:51:56.01 ID:vnGVDe4b0
外資が多く参入しても代表が強くなるとは限らない
736名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:58:55.34 ID:r1q5Ro930
>>732
ファンから見ても最高の会長ですがなにか
737名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:01:46.58 ID:vnzaweYd0
今だって雇われ会長みたいなもんだもんな
そんな恥辱にモラッティは耐えられないんだろう
738名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:05:26.05 ID:SPHIyj/d0
>>78
interだろ
739名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:06:55.68 ID:v5hBIFMZ0
辞任も示唆って、クラブ売り渡すのに会長職に居座るとかそんなんできるのか
740名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:10:39.22 ID:l4cBQAVR0
モラ様辞めちゃうのか…、インテルが優勝出来なかった頃に記者にこれほど優勝出来ないのは何か裏の力が働いてるのでは?と問われた時のモラ様の返しが素晴らしかったなー 
741名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:13:36.88 ID:flb73aFG0
意外に安い気がする
ってことは借金も結構あるんだろう
742名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:18:59.10 ID:HPaWyloh0
インテルモラた
743名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:19:04.46 ID:eAFxs0HuO
自分がサッカーハマったときのまさに名物会長だったんだよね
愛だけは本当に認めるし今後どうなろうとインテルを一番愛した人間として尊敬したいと思えるくらいモラッテイを尊びたい
744名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:20:34.42 ID:XAry6UFd0
>>16
シックリくるな
745名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:22:43.44 ID:flb73aFG0
ベルルスコーニの子供たちはミランの経営に興味無しだから
ミランも近々売りに出るだろう

今のミランの面子見ると、早く売ってくれって思う
746名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:24:43.23 ID:ichGFHmx0
>>741
売上230億で赤字が80億だからな
チームのブランドだけしか価値がない
747名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:25:16.14 ID:1/bsadha0
>>739
名誉会長って話も出てるが
748名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:30:58.55 ID:/TpLQKy+0
今年はELにすら出れないからさらに収入減だしな
749名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:32:47.87 ID:330+yiSS0
安いな、三木谷でも買えそうじゃん
750名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:37:55.48 ID:p5OFxtOi0
つまんないサッカーから抜け出すいいきっかけになる
昔から会長の寵愛する走れないガラクタを集めてるからしょうがない
751名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:42:24.73 ID:Rf4wbssjP
2ch脳に侵されてるから、インテル=長友ってイメージが強いw
だからスレタイ見たとき長友が売りに出されるのかと思ってビビったw
752名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:43:53.57 ID:abHWcr050
イタリアはもうだめだな
753名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 21:54:29.73 ID:1/bsadha0
>>750
今季の試合を一つでも見てから言おうぜ
754名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:28:19.42 ID:BUoMSm1X0
買戻しOPアリなら全然OKだな
むしろ一旦売ってお金貯めろw
755名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:42:29.72 ID:BRKvZcwBP
インドねえ・・・まあ高く買ってくれるならそれはそれでいいのかも
756名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 22:45:46.64 ID:HfBHqhRwP
縁もゆかりも無い外国の有名なチームを買うってのはなぁ
下品にしか見えないし、どうせいつかは手放すってのがありありだからな。
それにチームってのはそこにあってこそ価値がある者であり
インテルをジャカルタホームのチームにしたら一瞬で価値が無くなる
やっぱ権威ある外国のものを買うなら、持ち帰って、それでも価値が毀損しない物だな。
絵画やら芸術品くらいしか思いつかないけど
757名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:14:19.30 ID:z9vRV5uY0
インデル・・・
758名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:17:16.36 ID:pEwM2wiE0
>>756
意味不明すぎ
759名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:44:15.19 ID:z9vRV5uY0
>>745
そうなんだ。どうすんだろうな。
ナポリは息子達も奥さんも一緒にやってるからいいけどさ。
760名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 23:58:59.24 ID:bXJ5pwCs0
このインテルはインテル入ってるのインテル?
761名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 00:18:30.29 ID:bGlum35B0
>>754
インテルの株式を売って手に入れた金でインテルの負債を0にしたよ
モラッティというのはそういう愛すべきアホ

自分のことなんて考えてない
762名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 00:27:52.01 ID:5v7ZILMz0
>>736
インテル在住の方ですか?
763名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 00:57:15.10 ID:75IiA5Uk0
一つの時代が終わったか・・・
老兵は死なず、只去るのみ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:49:33.91 ID:mlwHR9LUi
安いな
765名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:54:45.63 ID:F00+PRwK0
ショック。世界一インテルを愛している人間に何があった?
766名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:56:26.74 ID:3UoyKqH10
タクシンの頃のマンCみたいに
インドネシア人が入ってくるのか
767名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:56:55.80 ID:NlivIQ8w0
せっかくインテル調子いいのに経営のゴタゴタで混乱させないで欲しいなぁ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:58:06.43 ID:sL2UcGTFP
>>1
これで、愛想の悪い嫁と姉を見なくて済むわ。
せいせいした。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 02:26:12.61 ID:q6Tdwi2U0
>>740
実際ユーべやミランが八百長をしていたからね

そんな八百長2クラブが今では「俺はキレイなクラブですよ」とでもいわんばかりにセリエにいるからね
770名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 02:33:06.44 ID:MMURoc4/0
うーん、ガルーダ
ばっさ、ばっさ
771名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:02:43.19 ID:PcBX4jVb0
トップクラブは維持費に金かかりすぎだよね
負債の利払い含めて健全に黒字なんてドイツぐらいじゃね?
バイエルンドルシャルケ
ああ、ドケチのアーセナルは黒字か
772名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:05:53.45 ID:i1jKUN5M0
>>27
イタリアとアメリカじゃ比較にもならん
773名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:21:17.02 ID:N2zpPpMS0
>>771
そこで欧州スーパーリーグですよ
閉鎖型のアメスポ系のリーグをつくれば
それらの問題の大部分は解消するのはわかりきってる
なお貧乏クラブが大反対して足をひっぱてる模様
774名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:31:43.01 ID:Kswxn0oG0
>>771
イメージだけで語ってないか?シャルケは負債すごぞ?
ドイツだって全てのクラブが健全でも八百長がないわけでもないのに、変な崇拝やめようぜ
775名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:39:32.27 ID:Q2GxtMZW0
長友はアジア枠でセーフだろうな
776名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:52:12.81 ID:iBsWZ4iS0
>>773
スーパーリーグとか油の遊び場用意するだけで一般人は離れて終わる
777名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:55:41.16 ID:uyAAcUxY0
ついに来たかこの時が
778名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 04:13:10.25 ID:WDccd1nF0
>>775
顔も東南アジア系ですから
大丈夫
779名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 06:11:23.37 ID:qtlJ8vDc0
2億5000万ユーロももらってぃいいんだろうか
780名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 09:35:37.74 ID:sw8Va5tx0
>>771
ドルも一回破綻しただろ
781名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 09:38:33.61 ID:7Z1v71j1O
>>780
破産したの?
寸前って言われてたけど
782名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 09:42:28.81 ID:nV32aSWS0
破綻と破産は違うと思うの…
783名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 09:54:39.19 ID:7Z1v71j1O
>>782
破綻寸前だったって記事は出てくるけど破綻したって記事は出てこないけど
784名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 12:28:52.82 ID:sw8Va5tx0
【破綻】はたん〔名・自サ変〕
物事がうまくいかなくなって修復しようのない状態に陥ること。

【破産】はさん〔名・自サ変〕
財産をすべて失うこと。
法律で、債務者がその債務を完済することができない場合に、債務者の総財産をすべての債権者に公平に弁済するために進められる裁判上の手続き。

【ハッサン 】はっさん 〔人名〕
ハッサン(HasanあるいはHassan, ハサンと表記されることも)は、アラブ人とムスリム(イスラム教徒)の典型的な男性名のひとつ。
785名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 12:29:08.91 ID:VTnuqfFh0
インドネシアは親日国なの?
786名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 12:37:08.17 ID:+6Us7Fyh0
セブ島とかバリ島とかよく行ってるだろうし関係は良好かもしれないな
まあワシは市営プールだが
787名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 12:39:00.61 ID:fHH98VmS0
イタリア名門クラブがまさが東南アジアの持ち物になるなんて
時代の流れってすごいものだ
788名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 12:46:51.98 ID:h7ZeVPMO0
普通ならビックマネーで補強できるから、いい話かもとか思えるのかもだが
モラッティはある意味インテルそのものだし、これはもうインテルがインテルじゃなくなるに等しいな。
789名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:19:52.32 ID:lXSnm0Kd0
とひるって新スタジアム建設できるくらい金持ちなの?
790名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:38:24.85 ID:ar0m+VBZ0
>>44
ぷっ
こんな恥ずかしい奴、久々見たわ
また出てこいよ
791名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:58:29.69 ID:KSFq4t5H0
>>784
カレーで世界を満たしたいデスネー
792名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 15:20:28.97 ID:7Z1v71j1O
>>784
だから何?経営破綻の事を言ってんだけど
つまらないボケかましたら嘘が現実になるとでも?

けいえい‐はたん 【経営破綻】

倒産のこと。
◆倒産することで必ずしも会社が消滅するわけではないが、一般にそのイメージが強いため、再建可能な企業の倒産を婉曲に表現するためにマスコミなどが用いはじめた言葉。
793名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:16:23.20 ID:VHBZFai3O
イタリア代表の期待の若手を押し退けてきた長友がまさかインドネシア人にポジション奪われるとは…
794名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:20:15.51 ID:dRBbtW0Z0
新オーナーも大金持ちなのはわかるけど
PSGとかチェルシーみたいな金満クラブのオーナーと比べると
資産の桁がいくつか足りないよなw
795名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:21:04.74 ID:otsZ22FD0
モラッティにポイされるのかよおおお
796名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:22:40.17 ID:DnMHqluo0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
797名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:25:19.99 ID:7rdmNxvB0
結構安いんだな
買収額が日本の従業員500人くらいの規模の会社とかわらん
798名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:33:49.30 ID:8EYtSrnw0
どっちかというとアーセナルっぽくなりそうだけどな
そんな無茶な補強しなさそう
799名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:40:48.93 ID:csuCW5J/0
アーセナルをお手本にすると言ってたからな
そんなんじゃ勝てるわけねーだろと思ってたけど、今シーズンの補強を見てると
セリエ内の有望な若手を獲るから、意外と悪くないかもしれん
800名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:45:23.61 ID:BNDWFlMD0
若手はずっと取ってるだろ
物にならないだけで
801名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 18:48:18.83 ID:csuCW5J/0
若手は獲ってるけど、セリエ内で活躍してる若手はラノッキアくらいだったろう
802名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 01:57:05.71 ID:B7UEvu5a0
石油マフィアが課税や規制逃れで
グローバルに名義を貸し借りしてるだけだろ
ロンダしまくリングだわ
803名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 02:41:47.98 ID:ms7F8WN/0
7-0ワロタ
804名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 03:17:10.28 ID:NnKyUTkQi
>>797
事業規模がその程度で毎年赤字が80億とかだからね
805名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 03:18:32.98 ID:+m+jPBWg0
売るか止めるか・・・モラッティ迷っちゃう〜〜
806名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 03:51:25.05 ID:bO/axru70
ロシアや中東の金持ちは、フランスとかのチームは買うけど、イタリアのチームは買わんよなぁ
807名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 03:57:45.38 ID:QY79ZlNx0
>>806
マフィアの怖さがわかってんじゃないの
808名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:50:46.61 ID:z6mqgyIO0
アンジマハチカラ
高額主力大量放出
開幕8戦連続未勝利
最下位トムトムにも引き分け
落ちぶれまくってんじゃねぇか。。。
809名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 10:58:15.64 ID:q/vVWYpt0
かれー?だむ?
たれかおしえろくだはい
810名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:00:47.41 ID:3/zK/XG10
>>794
オーナーが個人所有するんじゃなくて投資家を募るらしいからな。
いままでのように道楽でクラブを運営するって体質から脱却するんじゃね?

>>798
スポーツビジネスに徹するなら実力と貢献度重視でギャラを決めるだろ。
ならば大金を払ってビッグネームを獲る可能性が高くなったかもしれんよ。
少なくてもかつての名声を理由に試合に出ない選手へ大金を払うのは止めると思う。
811名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 11:55:02.49 ID:Y5fM3qoY0
ドルトムントは株主たちが猶予を与えてくれて何とか生き延びた。
株主会議の前にあったシュツットガルトとの試合で負けたため、
もう見捨てられるかもなんて悲観論がサポの間であったくらい。
812名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 13:52:28.28 ID:OCBBOd31P
モラッティ「誰かこのクラブモラッティ?」
813名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:25:31.15 ID:QH2urffs0
モラッティ会長が株式を少し持って影響力を残したまま、
クラブがとんでもないことにならないことを見届けながら、
数年かけて段階的に完全譲渡することを望んでいるらしい。
一族がクラブの役職に残ることも希望しているとか。その期間はわからないが。
トヒルは今過ぐにでも100%譲渡してもらいたいらしい。
そんなわけなんで、突然大きく変わることはないみたい。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:28:11.06 ID:rmEvOX8sO
んで、週が明けたわけだが
その後どうなの?
815名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:28:24.09 ID:ooBvY+CS0
レコバをなかなか諦められなかったおじさんっていうイメージしかない
816名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:28:57.75 ID:NTqf2v24O
ええ…
817名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:31:05.04 ID:KyxpBb340
>>628
モラはそれを見越して東南アジア系に売ったんだろうよ
ロシア中東中国よりは遥かに対応しやすいと
818名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:35:27.78 ID:qoyQEbBw0
イタリア人からしたらインドネシアとか何処にあるかもわからん国の人間に
インテルが買われるなんて気分悪いだろうな
819名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 23:45:47.18 ID:+sK00v9Q0
資金源のシリアがあんなことになって、ついに諦めたか。
820名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 00:56:03.85 ID:KivqWFrRi
>>818
イタリア人にとってはインテルなんてわりとどうでもいい
821名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 01:27:41.09 ID:rn82STKk0
インドネシア金あるのね
822名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 07:01:05.76 ID:HxdK+HCr0
東南アジアはプレミア人気なんだけどな。
823名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 09:00:52.01 ID:ah1kkChri
>>815
カヌとロナウドとブルディッソのエピソードでモラッティがどういう人間なのかよく分かるよ
824名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 09:15:48.31 ID:0zBh0DnNO
イタリア人とスペイン人なんていい加減なもんだよ。先進国とはいえ日本、ドイツ、アメリカ人なんかと対極の性質
825名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 09:29:21.87 ID:CGAnLjDtO
モラッティにすら見放されるインテル
826名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:31:12.62 ID:QURpQSr70
インドネシアテル
827名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:33:29.68 ID:0lZEfx150
まぁ金無いのは丸解りだったからね(´・ω・`)
828名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:40:04.72 ID:6LepSxOD0
Jリーグのチームもアジアの産油国とか資本もってこいよ。
829名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:42:11.01 ID:B1zxZkqP0
トヨタはバレンシア買ってやれよ
830名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 11:05:43.51 ID:Ah9dJbEb0
モラッティとフレンドリーに話してる長友を見て世渡り上手だなと思っていたが
オーナー変わっちゃうのか長友残念
831名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 13:46:57.00 ID:10U9Jc+M0
>>828
向こうが相手にしてないだろ
日本猿のじゃれ合いとか
832名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 15:46:05.54 ID:GXsJ6tH50
モラッティ嫌いじゃないのに
833名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 16:09:03.67 ID:4t5p2+rG0
>>831
チョンは国ごと全く相手にされてないがな
ていうか東南アジア各国に罵倒されてるな
834名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 16:13:22.34 ID:kFkcR/aG0
モラッティのいないインテルなんて
インドネシア人がどうめちゃくちゃにするか見もの
835名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 16:48:19.54 ID:XLfQkDOK0
親日のインドネシア人のかたですよ
836名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 17:16:59.93 ID:m7/Vrf4r0
モラッティは、クラブ経営に疲れてるの?
高額と熱意を前にすると、売ってしまうのか、売らなければならないのか、わからないが
なんか寂しい
837名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:03:08.61 ID:zKz772eP0
325億円。

この金額を出せるインドネシアの人がいることに驚きだ。
838名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:08:07.47 ID:Vq1Sup7M0
愛すべきオーナーがいなくなるのは寂しいな。
839名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:08:59.02 ID:sKENSV9qO
華僑?
840名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:11:48.73 ID:YoAmxqFT0
インドネシアのメディア王の43歳
たしたいもんだな
841名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:19:15.43 ID:MsQEMphU0
>>835
何でも親日か反日かでしか語れないのか
親日親日って勝手に連呼してたトルコの件はもう忘れたのか?
842名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:23:42.54 ID:zKz772eP0
>>841
トルコは親日だった。日本人には優しい。
843名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:24:57.39 ID:1QM+vbBz0
苦しければオーナが代わるのが正しい姿
2ステとか四ねよ
844名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:25:11.97 ID:N7aVU48R0
日本にも資産家はいるがサッカーに興味がないんだよな
競馬だけ
個人がクラブ所有できるカルチャーも日本にはないのよね
845名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:48:49.24 ID:MsQEMphU0
>>842
日本人には優しい?何の罪もない日本人観光客2人を強姦・屍姦しておいてよく言う
「親日国」に幻想を抱くのは勝手だけど、もっと広い視野で物事を見ようよ
846名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 18:58:08.84 ID:esRFbmwn0
市橋がイギリス人殺したからといって日本人が半英とは言えないだろうに
一人の殺人鬼だけで判断するのはバカの極みだろう
847名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 19:47:44.78 ID:GhlhMo+N0
>>823
ブルディッソはなんかあったの?
ローマの選手としてやってきた時物凄いブーイング食らってた原因となった出来事か?
848名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 20:01:58.44 ID:IDhkUCRH0
長友オタワ
849名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 20:31:24.48 ID:JP0yBtVK0
>>846
市橋は朝鮮人だしな
850名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 20:41:50.23 ID:vjlMqBJB0
本田くるか?
851名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 20:44:47.68 ID:sVNvRSeZO
>>841
おまえの視野が一番せまくね?
キチガイに殺されたからトルコは親日じゃないってw
852名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 22:56:07.13 ID:VV61US1m0
853名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:16:21.53 ID:I1VzGicT0
これは長友本当に終わる…
854名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:19:26.81 ID:LqetkVyL0
モラッティなんでこんなに金ないの
855名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:11:22.13 ID:CphJ+5qL0
マイクロソフトが買ってインテル入ってる
856名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:26:40.52 ID:LAoVtJ8c0
>>847
ブルディッソの娘が病気になった時、娘を看病するためにアルゼンチンに帰りたいと言い出したブルディッソを快く送り出し、娘の病気が治ってインテルに復帰するまでの間給料を払い続けた
857名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 03:39:23.69 ID:8GvST6JM0
858名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 03:53:28.32 ID:Sy57TX6H0
中国とかインドネシアとかの東アジアの成金がヨーロッパの娯楽を動かす時代になってきてんだな。
859名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 04:36:50.11 ID:UXJ5aGKp0
>>348
ジダンは現役ばりばりでやめたからだろ
860名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:33:08.89 ID:oxCV/T8q0
ワガナモト
861名無しさん@恐縮です
インドネシアは親日だから問題ないだろ