【芸能】志村けん「(俺は)『お笑い芸人』じゃない。できれば喜劇人とかコメディアンとか呼ばれたい」・・・バラエティ常連俳優に苦言も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
ドラマ・映画へお笑い芸人・タレントが起用される一方、俳優のバラエティ番組での活躍も
珍しくなくなった昨今。
生粋の喜劇人として知られるコメディアン・志村けんが、そういった現状に対する思いを語った。

志村が考えを述べたのは、13日放送のTBSラジオ「志村けんの夜の虫」でのこと。
共演者のダチョウ倶楽部・上島竜兵が、自身が出演する映画「銀の匙 Silver Spoon」に触れたのがきっかけだ。

同映画のプロデューサーは上島に、かつて飲みの席に居合わせた志村に、映画の出演オファーを
したことを明かした。しかし、その場で「映画はちょっと…」と断られたため、
志村と親しい上島に「やっぱりだめなんですかね?映画」と聞いてきたそうだ。

記憶はあいまいだったものの、志村は「ドラマとか、一切出ないしな」と話し、出演を断ったことを認めている。
志村がドラマ・映画に出演しないことはかねてから知られており、様々な分野の著名人が犯人役で
登場したドラマ「古畑任三郎」へのオファーも辞退している。

志村がここまで頑にドラマ・映画に出演しない理由とは何なのだろうか。
パーソナリティの枡田絵理奈アナに尋ねられた志村は「ドラマより、コントとかお笑いのほうが好きなんだもん」
「ドラマって、人が演出するじゃない?演出されるの嫌いなのよ俺」
「コントだったら、自分で逆に演出家に『こうだよ?こうだよ?』って好きなようにできるじゃない。
人に『こうして。こうして』って言われるのが、すごい苦手なタイプなのよ」と語り、自身の肌にドラマ・映画が
合わないことを明かしている。

また、志村は「お笑いやってる人が、ちょっと年配になったら映画だとかやるじゃない?」と、
ドリフターズの元リーダー・いかりや長介さんの活動に触れたことをきっかけに、
「逆に役者の人が、中には大御所の人なんかでも、バラエティに出て、1時間から2時間で(仕事が)終わっちゃうから、
そっちばっかりにくるのもどうかと思うんだけどな」と述べ、本業をおろそかにして専門外のことに従事する俳優に苦言を呈した。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/8085252/
2れいおφ ★:2013/09/20(金) 15:54:10.13 ID:???0
>>1の続き)

職人でいたいと語る志村にとっては、最後まで専門分野を追求することが理想なのだろう。
「(俺は)『お笑い芸人』じゃないもんな。できれば喜劇人とか、コメディアンとか呼ばれたいんだよね」と思いを語った。

そんな志村だが、高倉健主演の映画「鉄道員」には出演している。
その理由は、自宅の留守番電話に、高倉からの出演依頼が入っていたためだとか。
映画俳優一本で生きる高倉の頼みだからこそ、志村も動いたのだろう。
真の「職人」の頼みであれば、志村の心を動かし、再びドラマ・映画に出演する姿を見られるかもしれない。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:08.48 ID:bj5aDLjM0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
4名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:11.70 ID:l4dIzcs10
そして盟友の茶は悲劇人とよばれる
5名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:20.81 ID:Ygl/I7Xp0
変なおじさん
6名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:29.05 ID:rUXbeKXT0
俳優のバラエティ番組での活躍

柄本明とか矢崎滋とかのことだな
だいじょぶだぁとかかとちゃんけんちゃんの常連だったし
7名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:15.58 ID:tNtXy87Q0
>>4
笑えないぞそれw
8名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:18.27 ID:DeMhD3wP0
ロリハゲ
9名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:32.23 ID:OrGwjWNf0
いかりやDisってんの
10名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:47.50 ID:dsu92HfU0
11名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:57:33.42 ID:o9rj3EFv0
最後で今までの流れを覆しているじゃん。
12!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 15:57:47.25 ID:VItesIvf0
ひとつ注意を喚起したい 志村さんのスレッドなのに
加藤さんのスレッドに変化する危険性が高い
興味をひく話題とは思うけれども それはそれで
別にスレッドをたちあげるべきではないか
そう思う秋晴れの下 レスする私であった
13名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:09.32 ID:KnUppW6q0
高倉健から留守電入ってりゃ断れんよなあ
14名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:14.51 ID:KOFynef40
ドリフで映画出てたやん
15名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:15.50 ID:gw/QfSX+0
スイカ人間の劇場版やったら面白いな
16名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:26.49 ID:mRijqGobO
結局、出るんかい!
17名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:47.90 ID:MIlw2znS0
由紀さおりとの絡みも面白かったなぁ。
18名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:53.46 ID:Ld3WvSuR0
竜ちゃん、何の役で銀の匙に出るんだ?

たまこ?
19名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:00.56 ID:+lZIaxI90
同じように思っても、そう言ってられない人だって居るだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:11.20 ID:I8TnKYc60
正直、志村動物園とかはやって欲しくなかったというのもある
21名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:38.57 ID:vLQKD7Co0
>>11
俺も思った
出てるのかよwwwって
22名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:42.22 ID:zKemboNt0
お笑い芸人=マルチタレントみたいでカッコ悪いからかな
23名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:53.33 ID:mvdJKgkh0
全然 つまんねえよ
24名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:05.10 ID:qRjG3F4a0
コメディアンならテレビより映画のほうが王道なんじゃね?
25名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:14.66 ID:4WMCAhoI0
でてんじゃーねーかw
26名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:05.91 ID:XHMS8teU0
志村は「コメディアン」だよな

異論は認める
27名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:46.16 ID:PxtSrtUSO
ポッポヤは高倉健があんまりにもしつけーから嫌々出たんだよな。
28名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:51.98 ID:jnE6tWvh0
最近の志村は過大評価されてるな
おっぱいばかり集めてる時代に取り残されたただのエロ親父だろ
29名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:54.34 ID:3Z1cAvOQ0
>>21
高倉健はズルすぎる
でも、そんな高倉健に
番組が面白くなると思って(鶴瓶の家族に乾杯)
突然電話をかけた薬師丸ひろ子はすごいと思う
30名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:56.05 ID:FrlfgG4h0
http://video.fc2.com/a/content/20090902PusFqn5s/



伝説のおっぱい神経衰弱
こんなんが地上派で流れてたのはおかしいし、俺は志村を軽蔑する
31名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:02:37.17 ID:75BTGhCv0
相葉に言いなさいよ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:02:48.20 ID:66QftN9E0
>>24
路上ライブが王道。
33名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:02:51.74 ID:HxaT20QL0
じゃあ動物番組の司会で涙なんか出してんじゃねえぞハゲ
34名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:05.47 ID:rxYJp0MU0
ならタレント活動じゃなく舞台やれよ
35名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:35.93 ID:tNtXy87Q0
>>34
舞台やってるじゃん
36名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:39.88 ID:popg8Pvs0
志村は小学生時代のスーパースターだったからな。

今は酒臭いおじさんだけどな。
いまだに、誰にも嫌われなくて頂点に君臨してる人だよね。

田代もその一番弟子でほぼその地位(マーシーズポジションといわれていた)
を不動のものとしていた。が、まさかの破滅・・
もったいなかった人ナンバーワン。
37名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:49.83 ID:0Bt3JaXhP
ドーランの下に涙の喜劇人
38名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:49.84 ID:6Daq43U+0
みののけりがついたら次はこいつを抹殺するべきだな
39名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:01.80 ID:Dz5vmoVY0
日本はコメディアン主演のドラマや映画のコメディがメジャーなジャンルとして存在しないからね
40名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:33.44 ID:vLQKD7Co0
たけしむけん好きだったなあ
またああいう番組やってくれないかな
41名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:39.29 ID:/Rb9ql3r0
つか昔ドリフの映画の数本に出てたろ
42名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:52.68 ID:RMfdY51cO
カトちゃん(´;ω;`)
43名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:27.98 ID:pFwotRvl0























44名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:40.60 ID:4fXqLC6S0
田代がいたころのバカ殿はほんと最高だったな。いつも腹筋崩壊して死ぬかと思ったよ
45名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:48.44 ID:TZpyFuKP0
>>30
正直その時代を知ってる人からすれば、志村なんてそんなイメージよ。
芸人でもなければ、喜劇人でもコメディアンでもなく、女好きのエロお笑いタレントっていうイメージ。
46名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:51.81 ID:rUXbeKXT0
でもお笑いでもなんでもないグラビアタレントとかAV女優とかを
自分の番組で積極的に起用しているケンちゃん
本業に専念しろって説得するべきなんじゃないの
47名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:53.44 ID:gGwE6sLH0
キャーッ!! このおじさん、変なんです↓
48名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:53.87 ID:YpaRo3X90
確かに生粋のコメディアンであるとは思うw
ポリデントみたいなCMに志村出てるがCM流れて志村現れた瞬間笑えるもん色んな意味でw
志村死亡説もそうw存在だけで笑えるんだから凄い
49名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:14.02 ID:GEdEtgpt0
役者がバラエティに出るのは役者寿命を縮めるのは確か
 

西村和彦とか最近よく出てるが、もう演技見たくねーと思う
50名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:00.24 ID:zF78VxaS0
志村、CMには出てるよな
CMにも演出あるよな
51名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:04.10 ID:T86TGMqb0
「8時だよ全員集合!」って教育番組だったんだよね。

志村がふざけたり悪い事すると、いかりや長介に叩かれてた。
子供達は笑って見ていたけど、悪い事すると怒られるって十分理解してた。
悪い事したら叩かれてもしょうがないってルールも分かってた。

今の子供達は自分が悪い事したとかいう以前に叩く先生を非難する。
親に告げ口するし、親も子供をしからない。
全員集合世代は自分で解決するくらいのプライドは持ってたんだけどなぁ。
52名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:55.60 ID:A4OiU5iRO
この人は笑いを真剣に考えてるね
ただ全く面白くないよね
やっぱりアスリートと同じで芸人寿命ってあると思うね
53名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:55.86 ID:4JaKGwU+P
俺も仕事を選べる人間になりたい
54名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:58.48 ID:tnhpPTTx0
岡村への苦言とか、最近のお笑いに対して
いろいろ溜まってるものがありそう
55名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:58.65 ID:ykO9XUz5I
志村はそっちの活動多いし気持ちはわかるわ
バラエティ専門の芸人とかと一緒くたにされるのが嫌なんだろ
56名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:08:07.07 ID:4s54z7WG0
昭和加齢臭世代の志村けん神格化ウゼえわ
何が面白いの?
深夜のコント番組、あれ見て大爆笑できるわけか昭和は
57名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:08:12.19 ID:xYSr333P0
全員集合時代は自分の意見は一切通らず、ほとんど演出家やいかりやの言いなりだったからな。
演出されるのは嫌いって、そのときのトラウマがあるんだろうな。
58名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:16.95 ID:B2G0p9qW0
当時の志村はジュリーと同格のかっこよさがあったよね
59名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:18.49 ID:/PfazdML0
チャップリンやMr.ビーンみたいに無声で笑いが取れるとこは素晴らしい
喜劇と言ってもいいとは思う
60名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:25.09 ID:DdH+NkGS0
昔映画館でぽっぽやの予告流れて出演者名簿に志村けんって
出たときちょっと辺りがざわついたよw
61名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:52.16 ID:oq+eLxV70
>>50
けんちゃんラーメンの演出がインチキ過ぎたからな。
いつまで経っても新発売の不思議な商品だった。
62名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:52.87 ID:y/IDp7xP0
志村以外のお笑いがこれ言ったら「なにをエラそーにw」と思うが
志村が言うとなんとなく説得力ある。
63名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:05.80 ID:ZzO7xZYdO
高橋英樹とかか
本業は大根糞役者だし、バラエティに出ても当たり障りのない事しか言えないし、結局はブサイクな娘をテレビ局に捩じ込むような事してるし
64名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:09.43 ID:i0WViouji
バラエティやCMに出すぎる役者は安っぽい
そういう奴の映画やドラマに限って
高確率でコケてるし
65名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:13.72 ID:ONGmEfFVO
志村けん「でもパチンコの仕事はやります」
66名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:16.05 ID:Qt/QiQbZ0
この人なぜ人気出たの?
ドリフターズの中で一人だけ若いから?

そういえば、横山ノックのグループでも
上岡竜太郎だけ何十歳も若くて人気があったといわれているが
そおパターンなのか。
67名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:40.52 ID:DEwGplVh0
そんな自分でいたい
68名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:41.70 ID:jnE6tWvh0
>>57
コントに関してはその頃の方が圧倒的にできがいい
志村に演出の才能はない
エロ女を起用するだけ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:01.36 ID:popg8Pvs0
70年代、高木ブーばっかり叱りつけていじめてたイカリヤのBMWに
加藤としょんべんカケテタって話は有名だよなw
70名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:20.26 ID:RmKnA8iz0
アンチ吉本気取ってる連中って志村とか内村とか台本芸人異様に持ちあげるよなあ
71名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:25.41 ID:9nneEutH0
ごっつえぇ めちゃイケ より ドリフの方が圧倒的に面白い
72名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:34.81 ID:8epyjutW0
小学生の頃はカトケン
中学生の頃はダウンタウン
めちゃくちゃ笑わせてもらったけど、今は全く面白くないな
俺が歳をとったのももちろんあるけど、芸人の笑いの感性ってやつも加齢とともに衰えるんじゃないか?
もっともほかの芸人が笑わせてくれてるってワケでもないし、そんな番組もあまり見なくなったし
なんか本当おっさんになったと痛感するわ…
73名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:39.18 ID:1DOBFGiyO
高倉健もSMAステーションに出てたけどな
74名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:45.22 ID:B2G0p9qW0
>>66
面白いしカッコいいし少し不真面目で子供たちの人気者になった
75名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:50.31 ID:zF78VxaS0
>>51
そんな深い意味あるわけないじゃん
ダウンタウン浜田がゲストの頭を叩くのは
憎たらしいやつに屈辱を受けても仕事なら我慢しろって意味か
76名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:53.83 ID:r/dmUHbt0
>>66
東村山音頭とヒゲダンスかな?
77名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:12:08.33 ID:Dbbvq1R10
ああ確かにそりゃ言えてるわ
漫才とかやるんじゃねーもんな
78名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:12:44.10 ID:kr9MVSmKO
調子に乗りすぎて死亡説が出るまで落ちぶれた

それからは後輩芸人の番組、ダウンタウンDXやめちゃイケなんかにも出て何とか90年代を凌いだ

志村けんはお笑い芸人だ
79名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:12:59.48 ID:sspxBupz0
批判してる俳優って完全に高橋英樹のことだろ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:08.77 ID:PvGLhnDw0
高倉健もテレビドラマ出ないもんなあ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:12.37 ID:jkYkbzMW0
下手糞な歌歌って下手糞な演技して面白くないのにバラ出て
そんな人とは共演出来るのか
嵐の相葉の事だけど
82名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:51.59 ID:AFXkbc/WO
アドリブきかない 喋れない、パクリコントのおっさんか
83名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:06.21 ID:WGZ1VJTL0
柄本とか研ナオコとか本業じゃない人との絡みが面白いのはなぜ?
84名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:08.14 ID:bmK0T+u00
そもそも、バンドマンだったよね
85名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:21.15 ID:G3s+ICZNO
公開セクハラコメディアン
86名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:32.34 ID:Ld3WvSuR0
優香のおっぱい揉めるなら、なんでもいいよね
87名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:36.07 ID:8UrkufNm0
今の吉本芸人みたいなのをお笑い芸人とするならば、たしかに志村はそれと同じくくりには入らんな
まあ、本来は現在バラエティに出てるような奴らが「お笑い」でも「芸人」でもないんだが
88名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:39.51 ID:ZHpOtjKj0
>>79
昔紳助が時代劇に出た時に待ち時間だのヅラだので辛い思いしたから、高橋英樹が
バラエティにガンガン出るようになったとき、もう歳で時代劇が辛くなったんやろうなー
みたいな話ししてたなあ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:48.58 ID:KV2gILOQ0
おっしゃる通りだと思いますよ
90名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:06.32 ID:ifxOfSr00
>>68
いかりやの方が喜劇人、コント演出、俳優、ミュージシャンとあらゆる点で才能があるってことだね
91名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:08.91 ID:T8840A/W0
中尾彬とかもう完全にバラエティ番組専用タレントだよな
イイ役者だったのに志が低い奴は駄目ってことだよ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:13.95 ID:ysWNtlze0
>>1
は?結局映画出たのかよwwww
93名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:15.62 ID:qDCLqC2G0
喜劇人の大物は志村けんが最後なのかな
94名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:21.12 ID:w0hYuhbE0
志村動物園ってコメディ(喜劇)だったのか。
95名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:44.51 ID:kruHe7nu0
高畑淳子バラエティ出すぎ、あいつさんま御殿毎週出てないか?
96名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:53.31 ID:B2G0p9qW0
志村のお笑いは演劇に近いからな
97名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:01.64 ID:IDEjkhbV0
今のお笑い芸人は酷いのが多い。特に女芸人!
何の芸もないから自分の彼氏ほしいネタと結婚ネタで
テレビに出て。恥ずかしいと思わないのか。
アンガの田中も最近そうなりつつあってガッカリだわ
98名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:26.97 ID:popg8Pvs0
志村音頭・・

白鳥の頭を股間につけて、レオタードで踊り歌う志村は
1970年代当時、間違いなく世界1の危ない人だった。

いまでは、なんでもないが、当時はまだ保守的だったテレビ業界
での話。もはやレジェンドだよ。この人。
99名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:45.15 ID:WeSsPrgO0
お笑い芸人ってお笑いスター誕生以降に出来たカテゴリー
だから志村けんは全然違う存在だと思うんだがなあ
100名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:47.38 ID:6qd9F32D0
>>29
あれはワロタ
101名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:49.24 ID:i0WViouji
>>72
年齢による衰えってスポーツ選手だけかと思ってたが実は芸人やミュージシャンにもあるな
たいがい若いときのほうがいい物作れてる
102名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:11.52 ID:KnUppW6q0
志村が全員集合に来てしばらくして、子供受けするネタ使って一気に人気者になったんだよな
46年生まれなのでそのへんの記憶はほとんどないけど
103名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:16.89 ID:DIPqyepg0
寅さんとか遡れば森繁の社長シリーズ
ドリフの先輩格のクレイジーキャッツの植木の
無責任シリーズとか喜劇映画はちゃんと確立されている。
そういうものへの拘りがあるんだろ
今時代劇とか撮ると流浪人とかのような香港活劇になっちゃうしなw
自分のスタイルにあった喜劇をきちんと撮れる監督脚本家がいないてことだろ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:24.51 ID:aUmSZE8h0
2時間ドラマとか出てるより、バラエティの方がよっぽど稼げるらしいからな
105名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:33.02 ID:kOUJDXtD0
こいつ糞みたいな動物番組で毎回泣いてるだけのオッサンが
どこが喜劇人だよボケ
106名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:34.18 ID:0kOOG/FV0
>>95
アイツ、いつまで白い巨塔引きずってんだろうな。ウザいわ。
107名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:49.77 ID:yqWtrBrg0
>>6
この場合のバラエティーは、単なるトークやら雛壇番組の方でしょ。
108名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:09.59 ID:bQ5yIjvZ0
ゆうほどおもろないよな
109名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:26.10 ID:HwAmCKmt0
お笑い芸人って言葉、昔はあんまり使ってなかった気がする
110名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:46.44 ID:8l6UPxKl0
どんな内容だったんだろな、高倉健からの留守電
111名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:47.84 ID:xEEK5INg0
この歳になって理想があって我を張ってる感じがかっこいいじゃん。
筋が通ってなくても、金のために八方美人になるよりかは全然いいよ。
112名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:57.57 ID:bUmlLuDQ0
ケンちゃんラーメン新発売から何十年経ったの
113名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:09.18 ID:ysWNtlze0
>>105
動物好きだけど、あの番組は見ない
動物が歩くたびにピコピコ効果音も不愉快
114名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:11.30 ID:fR3uGElz0
ダウンタウンDXとかたけしの本当は怖い医学とかさんま御殿とかごきげんように
よく大御所俳優出てるよね
115名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:20.63 ID:B2G0p9qW0
>>108
もうおじいちゃんだからな
116名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:23.20 ID:4s54z7WG0
>>87
吉本はダウンタウンやナイナイクラスの司会者以外は
ほとんど自前の劇場でライブや新喜劇に出てる
そこそこテレビに出れると途端にライブしなくなる連中より、よっぽど芸人といえる
117名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:32.28 ID:bmK0T+u00
>>66
かっこいい若い男が下品でバカなことやってるから、子供に人気出たんだよ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:50.87 ID:nRQYT3P90
高橋英樹の高笑い
むかつくだけ
119名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:20:05.62 ID:/PfazdML0
>>70
吉本こそ台本ばっかじゃね?
新喜劇みたいなクッサイクッサイ台本いまだにやるよな
120名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:20:10.96 ID:bk5PKH3e0
>>1
>志村がここまで頑にドラマ・映画に出演しない理由とは何なのだろうか。

いかりや、加藤、仲本はドラマ出演してたから、ドリフターズのメンバーが嫌いなんだろうな。
121名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:20:36.81 ID:7qMIx/RCO
>>95
特に最近は変な息子と
122名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:20:48.61 ID:WeSsPrgO0
>>98
腰にぐるり一周プラレール走らせながら踊り狂う姿は衝撃的だった。
123名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:20:57.86 ID:pJr0BDXP0
高倉健から頼まれて断れないよねそりゃ
志村けんはそういうところ一貫してるから好きなんだわ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:05.75 ID:IFf3P1hs0
古畑はどの役のオファーだったのか気になるな
125名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:05.75 ID:qDCLqC2G0
>>109
芸人って言葉自体がそんなに使われていなかった
萩本金欠一も芸人とは呼ばれていなかったし
126名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:12.07 ID:AgernaUd0
>>63
高橋英樹はダメ過ぎだよなあ。
127名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:48.91 ID:Ez+hdSCx0
お笑いだろう。
喜劇やコメディアンは気品があるんだよ。
それもわからないから、お笑い芸人なんだろうに。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:06.67 ID:jvfGnrAd0
志村の古畑見てみたかったな
129名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:26.40 ID:bk5PKH3e0
>>111
しかし、志村動物園のどこがコントとかお笑いで、演出も強制されてないんだろうかとw
130名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:32.53 ID:ownzJcJF0
中尾彬と江守徹のことですか
131名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:34.41 ID:kA1xlmhk0
芸人が一番他人の畑を荒らしてるのに
バラエティに他ジャンルの人が来ることにすげー文句言うよね
132名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:44.57 ID:bmK0T+u00
志村は小学生の感性を大人になっても持ち続けてたのもウケたんだな
売れてた時のダウンタウンと同じ
133名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:09.45 ID:nM8TCnZO0
>>10
激烈に続きが見たい。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:19.30 ID:WaZLWaIV0
井筒「映画なんか撮らずに民団の宣伝マンやるほうが儲かるわ。日本人のを売って大儲けや」
135名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:21.31 ID:ysWNtlze0
>>124
観覧車のキムタク役で見てみたい
そしめ最後にビンタされる
136名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:34.80 ID:tNh57DlrO
ただのタレントだろ
犬とかチンパンジーとじゃれあって夜中はセクハラしてるだけ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:42.48 ID:oq+eLxV70
>>110
「おい志村。テメェ勝手に俺の事コントに利用してんじゃねぇぞ。コラァ!!」
「落とし前つけて貰いてぇから明日東映本社まで1人で来いよ。」
138名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:07.86 ID:bk5PKH3e0
>>128
> 志村の古畑見てみたかったな


今泉<なんだキミは?

志村<なんだちみはってか。

そうです私が変なおじさんです ・・・略・・・・ だっふんだ!


古畑<ん〜・・・・だめだこりゃ。
139名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:15.26 ID:PBzdqoNFO
つまり、松本みたいな奴に評価されても嬉しくもないし、同レベルだと思われたくないってことですね。
140名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:53.63 ID:eYf2SneG0
てめーの現状は、ただの猿回し
コメディアンを自分で辞めたんだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:55.63 ID:Xls4RRQa0
何年も継続しておもしろい人なんてそうそういないわな
時代とのズレとかあるが反射神経が鈍るのだろう
鶴瓶は話術というか話芸だから安定しておもしろいのかもしれない
142名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:02.12 ID:j/hCkNb80
チャップリンのように評価されたいんだ…義元のツマカス芸人と一緒くたにされては嫌だもんな
143名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:04.72 ID:HfiRQhzp0
普通に老害でいいじゃん
144名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:42.69 ID:nSyfJzMj0
声優もやったくせに
145名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:44.66 ID:qDCLqC2G0
若い頃の志村は、ジュリーに似ていると言われていたんだっけ

・志村とジュリーの付き人コント
・志村と桜田淳子の夫婦コント

が日本の喜劇史に残る志村の三大コントだな
146名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:56.12 ID:IFf3P1hs0
>>112
「ケンちゃんラーメン新発売」の新発売までが商品名
147名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:57.66 ID:0t0jBkJg0
>>10
続きは?
148名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:12.96 ID:sINjCHZ30
全員集合で、バラエティーに歌手だの女優だの引っ張り出しといてソレはないな
149名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:17.29 ID:DETk3pjd0
ビッグ3以外のレジェンドはシムケンと上岡くらいか
150名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:27.28 ID:U/AsZYj/0
あーわかるわ
チャップリンとかビーンの系統ね
151名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:30.84 ID:ysWNtlze0
なんか矛盾だらけだなw
152名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:39.42 ID:WaZLWaIV0
>>131
韓流大好きな岡村隆史さんの悪口を言うな!
153名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:54.03 ID:bmK0T+u00
いかりやを嫌ってたようだけど
いかりやの存在が志村を引き立たせてたよ、間違いなく
いかりやが死んでから、サッパリだ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:03.40 ID:YT2WRqmVI
>>132
てか、『8時だよ全員集合』ほど『リアル子供』が見にきていた番組ないからな。

子供が大喜びで『志村後ろ!後ろ!』とかワイワイキャッキャと。

その子供らが今の『40代世代』だからな。
155名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:15.88 ID:nRQYT3P90
>>148
優香のことかw
156名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:30.74 ID:tkb7oPGGP
いかりやが死ぬほど嫌いだったんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:36.36 ID:SI9dVMj+O
>>51
以前立川談志との対談で長さんが
「加藤なんかは小さくて福島訛りのズーズー弁で親しみ易い奴で
俺はデカくて顔もこんな(強面)だから、そんな人間が加藤を怒鳴ったり叱ったりすると観客から
『やめてやれよ』とか『偉そうにするな』とかヤジられて(笑)
で最後に加藤やメンバーに反撃されたら、まあドッカーンと(受ける)。よし、やった!て思ったねぇ。
志村も俺にちょっと逆らう仕草を見せたらドカーンと受けた。」
て言ってたから、全員集合は教育というより
偉そうな人間(長さん)が痛い目に遭う所を楽しむ番組だと思うw
158名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:47.04 ID:gOtXAqDV0
かなりのビートルズマニアなんだっけ?
159名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:50.72 ID:U/AsZYj/0
いかりやという権力者をおちょくる笑いだったからね
160名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:59.06 ID:6Xv/gzSB0
自分の名前の番組に「天才」ってつけるセンスはないわー
161名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:09.86 ID:eJHfwq03O
正直、役者の大御所連中がバラエティ番組には出て欲しくない
もし、出るなら頭をひっぱたかれて芸人に詫びるぐらいの演技しろよ
場が乱れるんだよ、オメーらにみんなが気を使ってるのが
志村は喜劇人というか、コント芸人じゃないかな、そんな感じ
映画に出ない、ドラマに出ないのは好きにすればいいけど、
コメディ映画、コメディドラマは出来ないんだね、オマエは
単発コントみたいなもんばっかりやって喜劇人かな
オレが監督やって映画で演出するわぐらいの才能ねぇの?
テレビなんて視聴率取れずに必死なんだから
「オレに一時間枠くれ、コメディドラマやってやるわ」ぐらい言って視聴率取ってこそ、さすがは志村けんだわ!じゃないかな
正直、志村のコントってオチがマンネリだから、見てるとオチがわかっちゃうんだ
だから最近は見てない、所詮、子供が「ウンコー」って叫んで喜んでるレベルだからね。
162名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:10.19 ID:jnE6tWvh0
>>142
チャップリンと比べるならまだビートたけしの方が納得できる
163名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:21.60 ID:zKemboNt0
まぁ全盛期の森繁やフランキー堺を見てきたのなら
お笑い芸人よりも喜劇人でありたいと思うのは当然だわな
164名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:21.62 ID:KxOc8kkj0
もう自分で開発する能力落ちてきてるから
人にやってもらうのも有りなんじゃね?
バカ殿とか見てられないよ
165名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:31.01 ID:xiPKyrlO0
>>51
でも当時はPTAから苦情常連番組じゃなかったかなあ。
クラスでも上品家庭な子だと見たら駄目とか言われてた子もいた。
ゴールデンにウンコだのチンコ叫んでた番組だし。

喜劇人っていうと個人的には、藤山寛美みたいな人を言うと思うけど。
166名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:39.09 ID:/kn715w/0
しないんじゃなくて出来ないんだろ
出来ないって分かってる分どこぞのハゲよりマシではあるが
167名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:41.21 ID:tkb7oPGGP
この前のだいじょうぶだぁも面白かったし
志村にはやっぱコントがお似合いだよ
168名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:43.46 ID:sWfxJTrnO
>>105
そういや最近は動物ものと、たまーにやるバカ殿と深夜枠でダチョウ倶楽部と一緒にやってるくらいか。
まぁ、どこらへんが喜劇人だと思いたければ思えばいいんじゃんwww
169名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:44.14 ID:qDCLqC2G0
>>156
そりゃギャラの分配がいかりや:6、その他:4だったんだもん
170名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:44.83 ID:ANe47izN0
芸人ッて感じじゃないよな〜
171名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:45.52 ID:bmK0T+u00
>>145
二大コントになってるが、それ以外は同意
172名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:51.72 ID:dQWJ9oJP0
自分の番組に使う条件でグラビアやAV女優食い放題だからな
173名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:17.12 ID:k9stsPBb0
>>158
ドリフはビートルズの前座やったバンドだ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:24.36 ID:WGZ1VJTL0
喜劇人ー  欽ちゃん 志村 植木等

もっと古い世代だといっぱいいるな。
175名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:26.06 ID:7qMIx/RCO
>>149
萩本は?
176名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:42.65 ID:gGn34UQd0
志村も自分の仕事にプライドを持つのは結構だが、
自分のポリシーを他人に押しつけるのはやめようよ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:47.95 ID:jniOTLPr0
笑いオチャラケ一切なしの超シリアスで、セリフもごくわずかの寡黙で凶悪な
爆弾魔の役とか見てみたい
178名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:57.21 ID:w3r/ep6e0
>>40
ぴ、ぴ、ピスタチオは一人っ子♪
の歌だけは未だに覚えている
179名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:02.29 ID:7oIrpOep0
松本人志も昔同じこと言ってたな
まああれはコントでも散々芸人を揶揄していたから
単純に昔ながらのお笑い芸人が嫌いなんだろうけど
180名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:12.48 ID:jvfGnrAd0
コメディ映画作ったらいいじゃん
181名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:38.81 ID:4YjUZeKW0
イケメン芸人だった
182名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:55.74 ID:qDCLqC2G0
>>174
渥美清も偉大な喜劇人のひとりだろう
183名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:57.89 ID:YT2WRqmVI
>>176
キャバ嬢は書き込まないでね。
184名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:19.48 ID:bmK0T+u00
>>172
ジュリーも食われたのか
185名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:28.35 ID:ysWNtlze0
後ろ髪伸ばしてた頃はみっともなかったな
186名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:57.51 ID:k8BboR0+0
志村けんてこういう事言わなかったのにな歳か

でも志村の笑いっえ繰り返しだからなぁ。いつやってるの見ても、あぁこれみたわ。てのが感想
それでも好きなアイドル横に常におけてテレビから消えないのは凄いけど
187名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:30.36 ID:pDvK8gdn0
昔から大嫌い
188名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:35.81 ID:21WeAgg00
お笑い芸人も喜劇人もコメディアンも全部同じだろ
189名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:50.71 ID:3z06pMja0
今はもうバラエティ番組の置物になってる。
深夜やってるのはつまんないし。
芸人て需要がなくなっても過去の栄光で偉くなって威張るのが駄目。
190名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:23.18 ID:bmK0T+u00
>>173
ドリフの演奏めちゃくちゃ上手かった
その頃の志村はまだ中学生で参加していない
191名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:52.99 ID:7+AIHRzE0
志村動物園やってなければ聞けた話
あの番組最低だろ
192名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:57.54 ID:fe3eDjoXO
つまり、高橋英樹はバラエティーに出過ぎだと
193名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:34:07.58 ID:k9stsPBb0
>>190
知ってるよ w
194名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:34:09.80 ID:BmtrvEkZ0
芸人と芸能人と芸NO人は明確に違うよなぁと思う昨今

志村は確実に「芸能人」
そう呼ぶに相応しい技量も経験もある
ひな壇で騒いだり台本通りのリアクションをしてるだけの
身体を張ることすらしない芸人どもとは絶対に一緒にされたくないわなぁ
195名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:34:12.97 ID:k8BboR0+0
にしても志村の叩かれなさは異常。
芸スポでさえ叩かれてないという
196名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:34:55.47 ID:rSFix//q0
俺は毎日、毎日、毎日、妄想することがある。

もし、田代まさしが、不祥事や薬物に染まること無く芸能活動をしていたら、
今現在は、どの程度の地位にいただろうか。

志村けんとの競演や、ダウンタウンDXなんかにも出演していたのを俺は覚えている。
1980年生まれの俺は少年期から20歳前後まで、田代まさしの絶頂時代を知っているんだ
197名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:33.86 ID:3Gxk5o3Y0
ちあきなおみのマネ
昭和テイストだけどおもしろい
http://nicoviewer.net/sm18213819
198名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:41.26 ID:+aZMC/tb0
お笑い芸人とコメディアンの違いがわからない
199名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:47.03 ID:P5JBjroZ0
まあ日本の生粋の喜劇人て、大概映画で主役張ってるけどな。
200名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:51.12 ID:k2H2PCwB0
由利先生も骨董品的な扱いだったからな
結局はそうならざるを得ないのか
201名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:47.82 ID:oq+eLxV70
>>192
高橋英樹と中尾彬は日活の恥曝し
202名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:49.49 ID:neQZEF+90
ドリフのメンバーが揃ってこそ志村が引き立つ
周りが気を遣ってしまうバカ殿なんて
本当に裸の王様になってしまい面白くない
203名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:53.71 ID:Kyck1qOM0
>>169
営業からスタッフ、作家、裏方の世話まで全部いかりやがやってたからな。
おかげでいかりや以外は何もできない人になった。
志村も独り立ちしてその辺一番苦労したんでは?
204名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:01.01 ID:RoXsR+Ki0
>>63
梅宮もだな
205名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:18.79 ID:pFwotRvl0
志村のやってきたこと裏山

他の人が今やればセクハラとかババアがほざくんだろな
206名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:37.32 ID:qDCLqC2G0
オカリナの演奏をバックに、一切笑いのないコントをやったのが凄かったな
207名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:43.88 ID:ikaiZz4I0
平野綾も似たようなこと言ってたっけ?
208名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:07.47 ID:YT2WRqmVI
>>189
その過去の栄光が凄すぎたからな。

小学生時代は『8時だよ』。小学生高学年からのマセガキ世代から『ひょうきん族』
高校生以降は『4時ですよ〜だ』
大人になってからたまに暇な時に『ごっつええ感じ』『ねるとん紅鯨団』『とんねるずの皆さんのおかげです』『めちゃイケ』

これが王道路線だったからな。
209!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 16:38:14.35 ID:VItesIvf0
志村さんは今でもドリフの中の一員だな 単体での評価ってのは
あんまり無い 思い入れはあるけどピンだと見ようとはおもわんなぁ
むしろ役者として出るなら観てみたいくらい 
210名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:45.32 ID:nWJZErOs0
>>38
なんで?
211名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:54.62 ID:/uC/TCAl0
志村はどう転んでも喜劇人ではないな
ウンコや知障ネタ、エッチネタで笑いを取ってたからな

日本最後の喜劇人は由利徹だな
小松政夫でギリギリセーフくらい
212名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:58.14 ID:502quzcc0
>>205
もっと若い淳がもっと凄い事やってんじゃん
213名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:39:23.17 ID:kteFgo3m0
岡村も喜劇人の系譜継ぐかって期待されてたんだよなあ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:39:29.26 ID:kaXKrm2IO
高橋英樹と松方弘樹の違いはわかる
ようなわかんないような
215名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:40:38.97 ID:7GnLaeir0
喜劇王は藤山甘美。あの人をリアルタイムで観れなかった事が残念だよ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:40:42.63 ID:z7v2SEMdP
ダウンタウンDXに出てたけど、あれは高倉健オファーと同じ枠なのか
217名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:40:43.33 ID:73CJLRcy0
松本 お笑いマルチタレント
志村 一流コメディアン
218名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:40:43.77 ID:kr9MVSmKO
田代は順調なら関根勤位の位置だったな
219名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:40:52.49 ID:DrUoR4Ts0
むむむ
220名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:11.48 ID:bmK0T+u00
>>205
当時から下品とPTAから非難轟々だったよ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:49.02 ID:d2//a6dqi
高橋英樹の児玉源太郎は良かったけどな。
坂の上の雲の。
222名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:57.00 ID:Z92WHuwh0
えっ?元は音楽やろ
ちょうさんがテレビの仕事を受けたが仲間が去り仕方なく使えそうもないのを寄せ集め成功したのがドリフターズやで。
223名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:58.48 ID:BKDIGCYQ0
俺は志村が初めて全員集合に登場したのを生で見てたし今でもよく覚えている
224名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:13.16 ID:/ZAJlLvsO
なんでこんな奴が大物ヅラしてるのか サッパリわかりません。

下品なネタに追従笑い…

喜劇人? 本当の喜劇人って藤山寛美とかでしょ

よく恥ずかし気もなく言えるわw
225名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:16.90 ID:qDCLqC2G0
田代は順調なら、自分の冠番組をふたつか三つくらい持たされていただろう
いずれも低視聴率で打ち切れるだろうが
226名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:42.29 ID:Kk3aqXfr0
>>66
今もドリフのDVDは小学生に人気があるんだってさ
結局誰が一番人気かって言うとダントツで志村けんなんだよ

志村はエンターテイナーなんだよ
吉本の芸人とは格が違う
227名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:53.38 ID:H/aqQPGX0
俳優がお笑いに出るのって志村の番組の柄本明が走りだった気がするのに
228名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:33.62 ID:x31iZCyu0
>>196
天才だと思うよ田代は
229名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:47.30 ID:qDCLqC2G0
>>223
ブルース・リーのモノマネやってたすわしんじの方が志村よりも面白かったよね
230名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:48.33 ID:kteFgo3m0
桑田佳祐が
231名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:52.13 ID:oq+eLxV70
>>214
高橋は日テレの連続時代劇を潰したやつ
松方は日テレの連続刑事ドラマを潰したやつ
232名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:44:04.81 ID:Kyck1qOM0
>>216
トークやバラエティも一切出なかったが、なんかのキッカケで勉強のために出る事にしたらしい。
233名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:44:08.87 ID:zKemboNt0
劇団ひとりも一昔前に生まれているべきだったな
お前が思う存分活躍できるフィールドがあったのに
234名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:44:23.17 ID:YT2WRqmVI
>>225
正解w

田代は覚せい剤にハマって正解の人生だったのよ。
235名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:44:41.39 ID:bmK0T+u00
>>215
藤山寛美3600秒
窒息しそうなほど笑った
間と感情表現で笑わせる手法だけど、晩年は説教臭かった

志村はもっとシュールで子供特有の異空間に連れて行く
236名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:06.66 ID:qDCLqC2G0
>>227
全員集合に出た三船敏郎や菅原文太や田宮二郎じゃないかな
237名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:08.33 ID:oHl/FC2N0
バラエティ常連俳優のほうが面白いし志村より
238名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:11.47 ID:+JuDxSkj0
この人はミスタービーンかチャップリンだろ
239名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:14.90 ID:UfJuQsW30
志村動物園で泣いてる志村に違和感しか感じないw

昔は動物も笑いの道具だったじゃんか
240名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:16.03 ID:Kk3aqXfr0
>>158
志村はビートルズの武道館公演も見にいってるな高校生の時
長髪も当時のロックバンドを意識してたとか
241名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:25.28 ID:k2H2PCwB0
>>209
ドリフ後期は志村加藤が小学生相手にして繋いでたって感じだな
ズンドコ節歌ってた頃がドリフっぽいと思うんだけど
242名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:40.38 ID:PHJlclbo0
この精神は岡村隆史が受け継いでるな
243名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:47.90 ID:kr9MVSmKO
田代はMC向いてない
プレッシャーで薬の量が増えるだけ
244名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:59.27 ID:E3s8dRb9O
お笑い芸人じゃないってのは謙遜で言ったのか?
自分には芸がないから芸人ではなくコメディアンだと
245名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:02.31 ID:0pCRHk240
コントやってるのは偉いと思うよ
いまの奴らなんか客いじりや身内受けのネタばかり
自分で考えてないから一過性だし、バカッターで自爆するようなアホなガキにしか受けてない
246名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:08.16 ID:WjvTH7jS0
ベタな笑いを追求するって意味では新喜劇も志村も同じだと思うね
だから両者とも長い年月を経ても今も現役であり続けてる
247名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:08.70 ID:fe3eDjoXO
>>198
コメディアンは喜劇を演じる俳優
お笑い芸人は単独で笑いを提供する芸人
もともと活躍する場が違うんだわ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:36.18 ID:bmK0T+u00
>>223
郵便配達が自転車乗って転ぶだけのやつな
売れるだろうなと子供心に直感した
249名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:56.07 ID:oHl/FC2N0
志村のコントはミスタービーンもパクって世界でヒットさせてるからね
世界の志村だよ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:47:25.89 ID:7Nj28+Cs0
この年齢の人は刺激を受けるためにも
違った分野は必要なのかもって思うけどな

実際この人のコントマンネリしてて新鮮味がない
バカ殿も同じことばかり
251名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:47:31.05 ID:hRzDf8usO
人にはそれぞれ事情があるだろ
志村も志村どうぶつ園とか事情っぽい仕事もしてるだろ
経済的にも忘れられないためにもテレビ出てて他人に厳しく自分に甘い戯言
252名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:20.67 ID:Ryg1p4GL0
志村はコミュ障だから自分のテリトリー以外に怖くて行けないんだと思う
他人の番組に出た時はガタガタ震えてる時あるもんな
253名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:23.44 ID:AevXxllB0
面白ければなんでもいいです、はい
254名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:26.52 ID:Qt8S3rgq0
餅は餅屋って言いたいだけだろ?大意は無いと思うぞ
255名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:31.64 ID:HBz10up10
毛加倉タン
256名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:45.61 ID:8itz7Rop0
>>30
こういうのにお色気要員として出てた女性達って、やっぱAVとか風俗系だったのかな?

自分の脳裏に焼きついてるのは、1990年12月頃のドリフスペシャルで、
サンタに扮した志村が煙突から入って落っこちるとそこは女湯の湯船で、
後ろにタオルを縦にして隠してるだけの女性が並んで立ってたシーンで、
お湯の揺れで一人の女性のタオルがずれて陰毛が見えたんだよね。
志村も「ちょっと見えたよ」って指摘してたと思う。

誰か録画してた人いないかなあ。
257名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:49:28.44 ID:Kk3aqXfr0
ドリフの昔のDVD見ると志村だけ 突き抜けてるよ

突っ切れてるというか

あれは子供を引きつけるよ
お笑いの世界に ビートルズ(スーパースター)が登場したんだよ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:49:30.59 ID:uTkrRNDu0
どうあれ笑わせる職業の人は仲間だ。みたいな事を言ってほしいわw
259名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:50:27.95 ID:+JuDxSkj0
>ドラマとか、一切出ないしな
入れ歯のCMはいいのか
260名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:50:32.78 ID:Kk3aqXfr0
>>258
仲間とは思えないだろ吉本の雑魚芸人見たら
261名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:51:24.19 ID:stbTvahx0
古畑に出てる志村は見てみたいな
262名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:51:29.43 ID:qDCLqC2G0
>>257
だけど、ドリフに正式加入したばかりの頃は「こいつ、つまんねー」と思いながらテレビ見てた
263名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:51:32.00 ID:pdXzRCTK0
ケンちゃんラーメン 新発売!
264名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:51:42.05 ID:zjgrg8va0
>>214
横にブサイクがいるのが高橋
横にマグロがいるのが松方
265名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:51:43.23 ID:rCsR8XzI0
志村けんは天才だよ。
266名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:00.94 ID:jnE6tWvh0
バナナマン、東京03、サンドウィッチマンあたりは雛壇芸人や俳優もやりながら
コントも定期的にやってるよな
267名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:23.55 ID:z9LKcKA50
>>10
続きはよ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:29.12 ID:uTkrRNDu0
>>261
俺も見たかった。もうちょっと考えを緩くしてほしいわw
269名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:36.96 ID:bmK0T+u00
コント55号も突き抜けてたな
欽ちゃんの狂気の世界に二郎さんが引き擦り込まれていく
270名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:37.19 ID:Z92WHuwh0
>>226
ちょうさんのお陰ですがな。
約40年前か、ちょうさんが一人で吉元に匹敵する状態にしたとも言えますな。
志村が今コント番組又は喜劇を成功させてれば認めるが。
271名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:43.91 ID:bH9kgMzbO
なんだ、結局出てんじゃん。


あと、あんまり人のことはいろいろ言わず
黙って冷ややかに笑ってる程度で止めときゃいいと思う。
272名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:53:03.26 ID:jN3mztvT0
高橋英樹は本業の時代劇でも主役のクセにサブの小朝や役所広司に喰われまくってたね
273名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:53:12.40 ID:YgGAndBRO
この人普段の怖い顔を普通にちょくちょくテレビで見せるからね
性格的に全然コメディアンにむいてねえんだよ。
番組の最中のツッコミであろうと知らない芸人から頭叩かれたら怒りますよ
浜ちゃんとかナイナイ若いやつらならタカトシまで
人気あるやつだろうと俺が知らないような芸人に頭叩かれたら普通にカメラ止めて怒りますよ
って真顔で語ってたしそれわざわざテレビで怖い顔して言うことなのか
274名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:54:46.18 ID:HBz10up10
志村もたけしも売れ始めた頃は、得体の知れないオーラが有ったな。笑いの悪魔かよみたいな
275名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:54:58.03 ID:0cUaTwTC0
志村は映画鉄道員に出たじゃないか
276名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:55:36.77 ID:dKLnEilD0
志村って芸人ってイメージじゃないな
今でも田代がいれば志村はもっと人気出てただろう
277名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:55:39.84 ID:LkCfAXlA0
バカ殿に出てくれる柄本明カワイソウ
278名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:56:12.33 ID:qDCLqC2G0
>>275
健さんに「師匠、お願いしまつ」と言われたら志村だって断れないだろw
279名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:56:21.79 ID:pmufYjfd0
ちょくちょく「(カトちゃんケンちゃんごきげんテレビの)おもしろビデオコーナーは自分が提案した、とか自慢げに語ってるけど、
正直視聴者が志村けんの番組に求めるものってそれじゃないんだよね。
志村動物園もそうだけど、VTR見て肩ゆすって笑って適当な突っ込み入れてる素人みたいな志村けんを見たいとは思わないんだわ。
喜劇人としてのプライドを持ってるのは尊敬するんだけど、その割におもしろビデオとか動物とか業界の鉄板コンテンツを番組にねじ込むことを
志村が主導しているフシがあるのがどうしても理解できない。
280名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:56:39.46 ID:LkCfAXlA0
>>272
一応三匹が斬るだからw
281名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:56:43.91 ID:4F2pxEBI0
>>250
たしかに
志村の言ってることは十分理解できるが
その専門分野をやり続ける為、進化させるためにアンテナ張って
新しい事を取り入れたり、刺激受けたりしないと停滞するよな
でもそれも含め志村なりの美学なんだろうな
282名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:56:51.75 ID:A4OiU5iRO
>>276
田代と出会う前が絶頂期なんだが
283名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:56:58.90 ID:bmK0T+u00
>>272
さては、貴様、高橋英樹の最高傑作「ぶらり信兵衛道場破り」を知らぬな
良く出来たコメディだよ
284名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:57:10.70 ID:vLQKD7Co0
古畑でさんま出てたけど
さんまと志村けんって絡んだことあるのかな?
たけしとは番組やってたけど
285名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:57:20.37 ID:0cUaTwTC0
>>278
批判してるんじゃないのだ。
誤解したのなら、すまんね。
286名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:58:06.14 ID:4+BUXE400
「低俗」との批評が外れたら見方が変わるかもね。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:58:08.31 ID:Z92WHuwh0
>>269
最初先輩でもある二郎さんが仕切ってたが面白くなく逆に欽ちゃんが二郎をおちょくるようにしたら成功したって言ってましたね。
288名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:58:16.81 ID:WmTa4xAz0
志村は昔テレビで横になった上半身裸の女の乳を両手ではさんで
しゅしゅって感じで揉んでたよ
こういうのは昔なら許されてたんだろう

ところでバカ殿劇団で地方巡業してるね
みひろとか引き連れて
ああいうの弁当っていうのかね
289名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:58:32.28 ID:3y8CAp/F0
能無しワイプ芸人とか吉本のジャリタレ見てたら一緒にされたくないわな
290名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:58:49.03 ID:yqWtrBrg0
>>165
PTAからの苦情の常連でしたね。
後に笑ったのは、プロデューサー(居作昌果)の奥様が小学校・中学校のPTA会長を務めてたってこと。
291 ◆65537PNPSA :2013/09/20(金) 16:59:06.95 ID:SenQt+i/0
バンドマンではないのか
292名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:16.10 ID:JiGF421fP
言いたいことはわかる
293名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:22.13 ID:q7Yu3dvJO
大半が事務所が取ってきた仕事断れないだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:28.36 ID:qDCLqC2G0
>>284
トーク番組なら何度かあるんじゃない?
それより、タモリとは絡んだことあるのかね
295名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:55.61 ID:fPxcTOzA0
どうみても同じ枠でしょw
TV出てる時点でTV芸人
296 ◆65537PNPSA :2013/09/20(金) 16:59:56.35 ID:SenQt+i/0
全員集合のコントって生放送なのに内容は再放送だったよな
297名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:56.60 ID:LYJgGTok0
喜劇人とか言ってるけど、突発的な笑いできないから逃げてるだけだろ。
今主流のトーク番組じゃ何もできないじゃん志村

コントもベタすぎて一周まわって面白いとか老人子供が楽しめるとかそういう
類のものだし。とはいえ最後の喜劇人芸人でトップ10には入る芸人だとは思う
298名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:00:36.12 ID:Fcshxp8T0
なんかAV女優が自分をセクシー女優と呼べって言ってる様な感じだけどなw
299名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:00:47.28 ID:ezGTVz9m0
ただのTV芸人が偉そうに語れるようなものかよw
ひな壇芸人も一緒 どっちもカス
300名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:01:17.89 ID:+gnPmygO0
なんか今の時代、お笑い芸人=吉本=チョンのイメージだから、
志村もお笑い芸人とか言われたくないという気持ちは分からんでもない
301名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:01:40.77 ID:ZlEs5mrE0
>>242
どこがだよ
302名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:01:50.57 ID:vLQKD7Co0
>>294
そうなんかね
二人のトーク見て見たいわ
303名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:10.19 ID:Fcshxp8T0
>>66
元々はドリフターズのかばん持ちだったんだけど
荒井忠が抜けてそれで入った
それまではカトちゃんが一番だった
304名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:17.09 ID:1BeFGr19O
年を取ってからその良さがわかるのはタモリと志村、なんだかんだ面白いけどその後なにも残らないのがさんまとワンピース

(7歳 男性)
305名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:16.93 ID:dQqsyeBP0
基本はチャップリンだろうな 
お笑い芸人じゃない。日本でコメディアンらしいコメディアンだ。
イッセー尾形とかのカテゴリーだが今の日本にはもう「コメディアン」は死滅したかのよう。
306名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:23.16 ID:iIyEhuJJ0
筋書きや演出があるコント向きで
アドリブタイプじゃないけどね
307名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:33.87 ID:qRDSLjIm0
バカ殿とかエロありきだったのに
308名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:58.15 ID:8epyjutW0
>>297
まあわかる
でもあのトーク番組ってのがテレビをますますつまらなくさせたんじゃないかとも思うよ
即興でちゃちゃっとやる物はやっぱり飽きるのも早い
309名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:03:24.60 ID:D9JWuDZt0
>>6
あの人達は舞台人だからな?ライブ命の
310名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:03:54.55 ID:oIOXNZb/0
「笑芸人」という雑誌で伊東四朗も似たような発言をしていたと思う
ある年代の人にとっては、我々が思う以上にそれぞれ意味合いが違うというだけだろ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:03:56.72 ID:rG03Syw90
喜劇俳優路線で力を発揮すれば呼び名も違ったんだろうけど
現状ではウンナンが歳取ったら志村のポジションだろうなという印象
312名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:00.91 ID:BvUSCfEb0
柄本との芸者コントが一番好き
313名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:25.94 ID:7ybvtqnb0
志村けん出演映画作品

超能力だよ全員集合!! 
ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!
ザ・ドリフターズのカモだ!御用だ!
正義だ!味方だ!全員集合!!
鉄道員(ぽっぽや)
ロラックスおじさんの秘密の種(声の出演)
314名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:37.14 ID:1j9fcCJn0
>>38
ああ、こいつ映画監督か
たけしじゃない方のw
315名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:45.49 ID:WufKvBod0
こんなもん人の勝手や
316名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:17.70 ID:/tNAGOE30
笑いの神様でいいよ

ザ・ドリフターズ 神様コント とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
http://www.youtube.com/watch?v=M_F9KH6FxD8
317名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:17.98 ID:rCsR8XzI0
志村けんって最初はマンザイやってたんだよな。
マックボンボンとかいうコンビで。全然売れなかったらしい。
318名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:49.17 ID:jnE6tWvh0
たけしのタップダンスとかピアノみたいにもう少しアピールしたらいいのに
おっぱい揉んでる志村よりも三味線弾いてる志村の方がもっと見たい
319名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:58.27 ID:l1vTeanT0
中尾彬とかの事?
320名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:58.57 ID:qFFoRzNN0
ねじりマフラーのあいつのことだな
321名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:19.51 ID:vLQKD7Co0
たけし映画で志村けんとか見て見たいな
322名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:34.07 ID:fe3eDjoXO
寅さん渥美清もコメディアンだったからな
323名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:40.11 ID:uTkrRNDu0
>>284
から騒ぎに2〜3回ゲストで出た気がする。ドリフとひょうきん族の話とか普通にしてたw
324名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:41.48 ID:d2//a6dqi
>>284
さんまのまんまに出たことあるよ
325名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:41.77 ID:rG03Syw90
今から植木等みたいな路線に向かうのは、やっぱり難しいんだろうな
326名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:04.56 ID:4A3EBQj30
>>10
お願いします、続き…続きを下さい!!
327名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:21.05 ID:4Ue6Y6pA0
20代、30代は勢い。それ超えるとプライドっていうか拘り持つようになるパターンってあるよな
328名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:41.87 ID:+oaFj9mc0
確かに
コント以外では普通の禿げたエロジジイ
禿げた伊吹五郎みたいな感じのポンコツだしな
喜劇俳優が合ってる
329名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:54.67 ID:xZGX8TPZ0
基本的に、じじいのお笑いって痛々しくて笑えない。
330名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:56.38 ID:1hBRLt7k0
彬の悪口はそこまでだ
331名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:00.04 ID:YT2WRqmVI
笑いが古かったからひょうきん族に負けた。

ひょうきん族はとんねるずに負けた。

ウンナンはダウンタウンに負けた。

全て『その時代に負けた』から今の廃れた志村がある訳で、、
332名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:13.96 ID:d2//a6dqi
>>294
テレフォンショッキングぐらいじゃないかな?
333名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:37.08 ID:zF78VxaS0
>>317
ドリフから無断で逃げ出して漫才やって
失敗してまたドリフに戻ろうとするが長さんが
会うことを拒否の門前払いで
茶が「もう一度だけチャンスやろうよ」と、いかりやに
とりなしてくれてドリフ復帰という経緯があったという
334名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:37.79 ID:pFwotRvl0
お笑い界ヒエラルキー

神 たけし  志村
    
            皇  さんま タモリ

ーーーーーーーーーーーーーー神聖不可侵の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


         ダウンタウン ウンナン クリーム・・・・・・

ーーーーーーーーーーーーー使いすて芸人の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
335名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:39.91 ID:NPJM6C1V0
まあ、アイドルもアーティストを名乗ってし
336名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:47.10 ID:ahpTErJi0
























337名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:57.26 ID:Fcshxp8T0
バンドマンがコミックバンド的なことをやるのが主流だった時代で
元々はバンドマンのアイデンティティーが強かったんだろうな
この人たちって実はミュージシャンがお笑いをやってるって感じだったから
その逆なのがゴールデンボンバーな
338名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:16.57 ID:7JpC99Tc0
そういや吉本が企業としてテレビ局や吹き替え声優やいろいろな分野食いつぶす前は「芸人」じゃなくて「コメディアン」って呼び名だったよな
芸人って聞くと落語家とかじゃなく吉本のごり押しタレントって印象がする
339名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:16.69 ID:fe3eDjoXO
>>325
植木は歌も一流のエンターディナーだわ
340名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:37.39 ID:vLQKD7Co0
>>323
>>324
マジかよ結構出てるんだな
見たかった
341名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:56.05 ID:tq3Ha7pi0
>>1
志村さん死亡説が流れて復帰したあたりで、
この記事とまんまそっくりな内容を見た記憶があるのは気のせいかな?

喜劇人で居たい的な事は昔から言ってた気はする。
342名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:10:07.32 ID:ysWNtlze0
黙って自分の「喜劇人」を貫き通せばよかったのに
343名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:10:18.07 ID:DK/DZ7Ss0
チケット貰ったんで志村魂観に行ったんだけど
ドギモ抜かれたわ。
最初は「バカ殿かぁ〜…どうせお約束のベタなやつで詰まんないだろうなあ」
と腰引け気味だったけど、舞台、強烈に凄かった。
この人、ほんまもんのコメディアンだわ
344名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:10:36.23 ID:+5EC+8Pfi
>>2
ケンさん、格好良すぎるぜ
2人とも
345名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:10:47.50 ID:YT2WRqmVI
>>337
ゴールデンボンバーとか『単なる一発屋』でしょうが、、

さすがに一発屋と比べてやるな。
346名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:10:49.53 ID:Drw7ylt80
>>18
校長だろたぶん
347名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:14.70 ID:miX9bzX60
>>339
晩御飯じゃありませんw
348名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:38.40 ID:2u5OhgG/0
マックボンボンは黒歴史か
349名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:12:29.93 ID:/3tKkMrj0
いいんじゃね、照れくさいんだろうよ、ドラマや映画で俳優ぶるのが
そういう志村でいいわ
別にドラマ出てるチョーさんや茶の事も軽蔑してるわけじゃなくて、自分がそういうのやりたくないだけだろ
ネタが無いと好きにやってる有名人こき下ろす記事とかまで上げて大変だな
350名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:12:40.44 ID:ztnn7UIe0
>>10
数年後、笑った奴が同じような髪型になっていたとかいうオチじゃアルメイダ?
351名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:13:25.08 ID:LYJgGTok0
確か志村はタモリ批判もしていたな。
タモリの器用すぎるところがうらやましかったのかな。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:14:32.94 ID:1GOryfz80
爺が爺のコントやってる

あれはなんなんだ…メイク無しで出来るだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:14:44.53 ID:G9CGiVY80
MEGUMIを「いつものすっぽん料理屋」に呼び出して
やらせろ、と迫ったくせにw

喜劇人やコメディアンを気取るなら共演者に片っ端、
手を付けるのを辞めろよw しかもスタッフに協力
させて。

「いつものすっぽん料理屋」「いつもの焼肉屋」に
打ち上げだとか打ち合せだって言われて出かけていったら
誰もいないんだってなw おまけに事前に根回しして
マネージャーすら一緒に来ないようにしてる。

それのどこが喜劇人だ、つーのw バラエティ番組への
出演を餌に女を口説くなら単なるセクハラ・パワハラ爺。

みのもんたと変わらん。
354名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:15:43.70 ID:4FUtLbiZO
志村けんのこういう姿勢は好きだな。このまま頑張ってほしい
355名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:15:58.45 ID:2u5OhgG/0
>>174
三波伸介とか東八郎とか由利徹も。
356名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:16:00.81 ID:M5NAHYCmO
だいじょうぶだ〜〜
357名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:16:43.09 ID:ScZUBY1W0
残念だけど志村は「お笑い芸人」だと思う
「喜劇人」や「コメディアン」にはなれていない

その違いはといえば
「シリアスが似合わない(シリアスな役が想像つかない)」
という点
358名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:17:00.16 ID:GtUsKUri0
チャップリンのようなニンゲンヲコメディアンというんだよ
志村はお笑い止まり
359名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:17:33.29 ID:j/hCkNb80
鶴瓶も最近映画に出まくりだな。

声が駄身声で役者に不向きだってw
360名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:17:33.26 ID:7glNrXgy0
このまえ久しぶりに志村の番組観たら
みひろとか壇蜜とかそっち系の女優さんが出てて
他の女性出演者も同じ路線の女優に見えてしまった
爺が色ボケしてるみたいでなんかシラケた
江本さんとの汚い芸者コントだけは笑わせてもらったけどねw
361名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:18:28.76 ID:ScEBGLXi0
でもヒゲダンスはパクった
362名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:18:30.36 ID:LYJgGTok0
>>353
MEGUMIの件は知らんけど、たしかに志村の公私混同ぶりは酷い。
優香が松本とフライデーされたときガチで凹んでたからな
363名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:08.97 ID:Fcshxp8T0
>>345
ドリフターズとかドンキーカルテットだとかクレイジーキャッツとかって
ミュージシャンとして一流だったのがお笑いをやってますって感じだけど
金爆は最初からミュージシャンであることを放棄してるからなw
これってある意味新しいと思うけどw
まあ音楽としてもお笑いとしても生き残ることはほぼありえないだろうけどw
364名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:29.61 ID:rG03Syw90
>>339
喜劇俳優としてもね
残念ながら志村じゃ「俳優」の肩書きを語るにはキャリアがなさ過ぎるので
喜劇人は無理だと思う
365名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:55.08 ID:Tu3v18580
>>4
わろた
366名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:57.24 ID:fe3eDjoXO
お笑い芸人という呼称は吉本が付けたんだろ
それまで関東は喜劇人で統一してたと思うけど
関西は上方喜劇か
367名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:20:13.36 ID:miX9bzX60
>>355
個人的には、谷啓も
368名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:20:26.84 ID:Bi2VoMag0
高倉健さんに頼まれたらそりゃ断れん
369名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:20:50.88 ID:ton+JfYP0
志村の理想はドリフ時代の長介なんだろうなと思う

志村が感覚派、長介が計画派、という違いがあって
志村はかっちりコント作る長介とは肌が合わない的な冗談言うけど
それは同じコメディアン同士の末端の思想が違うだけ
コント職人でいたい、って姿勢はドリフを束ねてた長介そのもの
370名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:05.85 ID:UTyRjLXG0
志村はバラエティー出ても話が全然面白く無いからな
作り込まれたコント以外は全然使い物にならないんだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:09.30 ID:PM3gppVbO
シリアスな演技してもすぐ二度見してきそうだしな
372名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:34.14 ID:6bEiFx9E0
>>344
長嶋が背番号やるから来てくれって
直々に言うみたいなもんだからな
そこで断ると、各方面にどんびきされる
分かれよ、そういうの・・・みたいな
平気で断った梅沢はちょっと頭がおかしいね、やはり
373名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:57.84 ID:Ld3WvSuR0
>>353
喜劇人やコメディアンだからこそ、そういう常識なんかいらないんだなあ

やりたいから呼び出す
最高じゃないか

芸人に常識あてはめようとするほうがアホよ
374名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:22:00.73 ID:pxwytYI3O
お涙頂戴の創価芸人
375名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:22:33.64 ID:gHNcSjyP0
>>351
志村がタモリをディスる気持ちは分かる
タモリ自身が30年以上前に「ソバヤソバーヤ」とか「ダサイタマ」とか言ってたのに
そのことをタモリは後年になって黒歴史としやがった
自分のやってきた過去も自負できない人間を志村としては許せないのは不思議ではない
376名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:23:11.17 ID:P0SClf2u0
バラエティに出まくってる役者のドラマなんか見る気がしない
377名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:23:12.29 ID:Bi2VoMag0
喜劇人というと、藤山寛美さんとかか
やっぱり舞台の人なんだろうな
378名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:23:36.10 ID:GtUsKUri0
偉人でもなんでも呼んでもらうじゃなくて勝手に周りがそう呼んでいくものだからな

自分から「自分の事をコメィアンと呼んでくれ」なんてお願いするなんて3流もいいとこ
379名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:23:46.02 ID:B3uU2Mlv0
よしもとナマポ犯罪者ニートと一緒にされたくないんだろうな
380名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:24:05.51 ID:e/S5PVaa0
一方のカトちゃんは パチンコ芸人になった
381名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:24:47.95 ID:64bHSnfNO
コメディアンって社会風刺や皮肉を表現出来なきゃいけないから
本来は教養が無きゃなれないのよ。
運転免許も取れない志村にはムリ。
まあ志村の場合は海外のコメディアンのパクったりしてるだけだから
教養なんて要らないか。
382名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:25:03.67 ID:CdFfioCK0
吉本で例えるならチャーリー浜とか池乃めだかのような新喜劇専門の芸人みたいな立ち位置か
383名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:25:17.51 ID:5ImforY40
志村犯人の古畑見たいな
384名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:25:26.90 ID:fe3eDjoXO
>>373
由利徹の女遊びも半端なかったからなw
385名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:26:30.65 ID:tq3Ha7pi0
>>363
実際持っているかという話ではないけど
TV番組を持てるか持てないかってイメージな印象だね。
自分達で舞台を作っていける人達と、あくまで用意された舞台でしか出来ない人ともいうかな。
386名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:13.62 ID:bajyLXvL0
俳優がバラエティ出てもいいじゃん
387名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:20.34 ID:oH0MIJE40
お笑い芸人の定義が難しくなってきてるな
それだったらまだJOYとかの方が面白い事言うぞって言う程度のやつもお笑い芸人自称してたりするし
特に女性お笑い芸人はグラビアアイドル崩れとかの方が面白かったりするししずちゃんとかそれ何が芸人なのよって言う感じの人もいるし難しいわ
388名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:02.43 ID:3vtth5fg0
トークができないだけなのに
コント一本みたいな言い訳はやめような
芸人として幅が狭いんだよ
389名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:20.93 ID:q7Yu3dvJO
>>380
ん?志村も昔からパチョンコ芸人じゃん?
番組でパチョンコやったりパチョンコ台だしたりパチョンコのCMやったり
390名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:32.02 ID:d2//a6dqi
志村はタモリが嫌いというよりも、
あまりにも芸のカテゴリーが違いすぎて
面白さが理解できないらしい
391名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:36.37 ID:cXcS0Arv0
売れるためにネタいっしょうけんめい練習したのに
売れたらフリートーク一辺倒でひな壇にぎやかし
ずっとコントで勝負してるしお笑い芸人と十把一絡げにされたくない気持ちわかる
392名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:45.86 ID:+enzAyz/0
>>368
高倉健さんは同じ作品に出演する役者さん一人一人に
よろしくお願いします挨拶に行くらしいからな
そりゃ断れないわw
393名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:29:02.02 ID:4FF7FBoU0
松本人志が志村の事を
本業1本で戦ってる数少ない芸人の1人って
すごい尊敬してるって言ってたな
394名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:11.49 ID:Dz5vmoVY0
20年前、何歳になってもコントで勝負している志村を尊敬している、
といっていた松本人志は、映画監督になっていた
一方志村はコントを作り続けた
395名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:25.73 ID:x1Z/54jkO
まぁ、これだけ大した芸のない
チンピラみたいな「お笑い芸人」
が乱造されてくると
一緒にされたくないだろうなあ
396名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:26.86 ID:WGZ1VJTL0
>>355
なるほどねぇ。ガッ
まとめるとこんな感じかな

喜劇人  三波伸介 東八郎 由利徹 谷啓 植木等
       藤山寛美 渥美清 萩本欽一 志村けん 
397名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:48.78 ID:csz57eXI0
今更違う畑に飛び込んで年下に指示されて動くのはストレス
今のまま動物に囲まれてたほうがいい
398名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:54.94 ID:Bi2VoMag0
>>381
俺、こういうレス無理やわ…w
どの目線で語ってんだよお前、って自分でつっこみたくならないのかなw

自分の好みは置いといて、
少なくとも一時代を築き、数十年現役で第一線やってきた人への敬意は払いたいもんだ
399名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:03.25 ID:1PxR0oRo0
ドリフターズはお笑い芸人ではないな
400名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:17.00 ID:jnE6tWvh0
>>391
ひな壇芸人でも舞台で自作コントやってる芸人もいるだろ
テレビでコントやらないだけ
志村だってテレビではおっぱい揉んでるだけだろ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:07.68 ID:svu6sdAP0
志村はバカを演じてるのではなく本当にバカなんだよな
チンパンジーに教われた女に対するコメントとかバカ丸出しだった
402名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:14.14 ID:84++fBkj0
↑クレイジーキャッツの面々が

↓チャップリンが地球儀を持って
403名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:41.28 ID:pmtl9krKO
>>386
番宣で出るのと毎週のように出てるのじゃ違う
404名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:41.54 ID:gHNcSjyP0
靴くいてぇ
405名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:51.06 ID:/qspxvgwO
ところで、『けんちゃんラーメン』はいつまで新発売なんでせうか?
406名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:51.42 ID:2u5OhgG/0
>>396
伊東四朗とか榎本健一は外せないなあ
407名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:33:01.80 ID:LYJgGTok0
トークが出来る上でコントに徹しているなら、無条件にかっこいいけど
トーク出来ないからな。
408名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:33:09.83 ID:MUdauPEB0
まあテレビでネタばかりやっても消費速度速すぎてやってられんてのはありそうだけど
409名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:33:12.23 ID:4FF7FBoU0
北野たけしは天才っていうのは1つの
事しかできない人じゃなく
俳優 お笑い 映画監督なんでもできる人 俺見たいなのが
天才だって本に書いてたな
410名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:34:22.82 ID:eV5ugP9Y0
>>258
志村みたいに彼自身の私生活から喜劇の人と何か振りがないと笑わせられない
お笑いとは似て非なるもんだよ
上手く話が出来ないとか一発ギャグで一儲けとかひな壇で目立つとかそう言う
のは笑われてるだけのどさ周りで芸人でもなんでもないその辺にいるちょっと
面白い事見つけて喋るのが得意な奴と同類
志村は生きてるだけで毒があって面白い
ファンからあぃーん!と振られれば乗ってくれるけど面白い事しろといわれて
もしない 面倒臭いとか嫌味ではなくて俺とお前で喋れば面白くない分けがな
いし自然な流れで必要な時にこそ今までのギャグを織り交ぜればもっと楽しく
なる 唐突に はいやって! では笑われる事にしかならない そんな志村は
凄いと思う、その他大勢の笑われ芸人とは違う。
411名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:34:31.69 ID:/33FzawR0
テレビ出ているお笑い芸人の殆どは既にお笑いではなく、単なるテレビタレント
412名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:34:34.69 ID:x1Z/54jkO
>>396
萩本はそのリストに入れてほしくないな
由利徹のパントマイムみたいの凄いよなあ
413名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:34:51.30 ID:hRzDf8usO
…と呼ばれたいとか言ってTVタレントのギャラは魅力的って…何か他人を批判してる割には随分とご都合主義で卑怯な主張だな
414名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:35:15.72 ID:oH0MIJE40
>>391
自分達のコントとか漫才ライブに客呼ぶためにテレビ出てひな壇で頑張ってる芸人もいるかも知れないけど
ほとんどの場合は頑張ってコントや漫才できっかけ作ってテレビでひな壇で活躍って言うのが目標で終着点になっちゃってるね
415名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:35:36.76 ID:ysWNtlze0
>>401
あの文章は怖かったなw
散りばめられた絵文字も狂ってた
416名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:35:44.39 ID:fe3eDjoXO
今も東京じゃお笑い芸人の呼称はないだろ
コント、漫才師、物まねなどと使い分けてるし、ベテラン漫才師をお笑い芸人などと呼んだら張り倒されるわ
お笑い芸人という呼称は、大した芸もない人間への蔑称にしか聞こえない
417名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:11.57 ID:jjwFggHU0
鉄道員見てシムケンも芝居良かった気がする
正直かなりもったいない
418名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:20.06 ID:+oaFj9mc0
>>409
世間では天才じゃなく器用っていうんだよな
テリーに天才って煽てられて調子に乗っちゃったんだろうね
419名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:33.78 ID:MLbzbmjt0
萩本のどこが喜劇人だよw
コント55で売れてから一切寄席に出てないし30年以上浅草に行ってなかったんだぞ
典型的なタレントじゃねえか
420名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:36.86 ID:3/zKLoDh0
>>1
だったら動物園で小遣い稼ぎすんなよw
421名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:37.60 ID:64bHSnfNO
アイドルに口に含ませた水を顔をかけさせたり、体を触りまくったり、
こいつの場合コントを利用してセクハラしてるだけだよなw
笑いに転化していない
422名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:56.68 ID:lwCTG5b40
薬一筋の田代さんも凄いよ
423名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:10.93 ID:tq3Ha7pi0
>>398
たぶん、実際上なんだろうさw
客観的に自分を見ることが出来る人なら、恥ずかしくて書けないと思うし。

批判するのはある意味子供でも出来る。
424名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:32.27 ID:8itz7Rop0
>>405
っていうか今も売ってるの?
425名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:58.35 ID:wwnSyNiD0
でも、高倉健の映画の志村は気負いすぎてて見てられなかった
まあ、健さんに見られてたら無理は無いけどね
426名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:00.26 ID:uaH2iVS40
この志村を動かすんだから高倉って凄いんだな
427名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:42.96 ID:jnE6tWvh0
>>414
>ほとんどの場合は頑張ってコントや漫才できっかけ作ってテレビでひな壇で活躍って言うのが目標で終着点になっちゃってるね
ダウンタウン筆頭の吉本芸人だな
428名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:44.39 ID:nqJiHKeM0
そりゃそうだ

お笑い芸人なんてしょぼいもんしか浮かんでこんもんな

喜劇人とかコメディアンはチャップリンやハロルド思い浮かべるし
429名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:39:35.70 ID:lhzPd2y20
アドリブ弱いしコントの人だから喜劇の人でいいべ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:39:39.29 ID:csz57eXI0
お前らPCエンジンのカトちゃんケンちゃんクリアしてからモノを言えよ!
431名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:39:46.91 ID:CdFfioCK0
喜劇俳優  谷啓 植木等

喜劇芸人  ドリフターズ、池乃めだか、間寛平、チャーリー浜、Mr.オクレ

コメディアン 三波伸介、萩本欽一

お笑い芸人 いわゆる漫才師ら
432名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:39:49.83 ID:tbpqx5WV0
これは、志村のそうなりたいと言う願望でもあるんだろう。
433名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:40:05.53 ID:svu6sdAP0
あんな動物に関わってる時点で説得力ないしロクでもない人間なことが分かる
434名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:40:31.69 ID:x1Z/54jkO
まあ怒られるかもしれんが
志村は喜劇人とは呼べない
例えば渥美清みたいな品がない
435名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:40:45.84 ID:ZqC6ubfN0
単なる吉本嫌いに担ぎ上げられてる人って無駄に叩かれて気の毒だな
436名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:40:48.99 ID:fe3eDjoXO
二郎さんは喜劇人のイメージだけど欽チャンはタレントのイメージ
437名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:40:55.37 ID:LYJgGTok0
>>427
ダウンタウンはひな壇じゃないでしょ。
むしろTVはダウンタウン世代まで最強の媒体だった。そこのゴールデンで自ら
企画に関わり冠番組持つ。この流れが芸人の最終目標だった。今は目標がない。
438名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:42:29.60 ID:JrTGerBg0
志村さまは真っ当なこと言ってるよ
お笑いが生意気な!みたいな感情もわかるけどさ
そんなに引き出しってあるわけないもんな

本当に有能な脳科学者がテレビなんて出てる暇があるわけないのと同じ理屈だろww
439名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:42:42.69 ID:dvfT5ON40
志村も昔のパワーなくなったな さすがに年には勝てんな
440名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:42:48.04 ID:tbpqx5WV0
>>433
お前も将来、独り身で懐いてくれるのが動物しかいなくなったら同じようになると思うよ。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:43:33.26 ID:g3kGJ+XZ0
鉄道員の志村の最後の登場シーン(ネタバレ防ぐためにあえて書かない)は、あんなシーンなのに
劇場で笑いがおきたな。
あの展開、普段のコントとどこかしらかぶってしまったんだろうな。
442名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:43:57.85 ID:eV5ugP9Y0
悠木 千帆(現 樹木希林)さんも志村同様喜劇人だと思うよ
時間ですよシリーズでは秀逸の演技 今じゃ私生活が秀逸にブラックジョーク
で笑わせてくれる
それを分かってない奴にはこっぴどい仕打ちをするってのが喜劇人らしく粋で
良い。
443名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:44:15.49 ID:NbZDUhHr0
すげー生真面目な人だよ。
手が大工みたいに分厚かった。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:45:05.08 ID:qDCLqC2G0
志村は27歳ぐらいですでに喜劇のトップランナーの位置にいたんだよな・・・
445名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:45:13.74 ID:l50oAgWL0
まぁ、志村のようにコメディアン一本で食えたらいいけど
殆どの芸人は志村ぐらいの年齢になったらTV出れなくなるからなぁ。

俳優はバラエティ出たら時間も短いしギャラもいいから芝居やってるの
馬鹿らしくなるらしいね。
高橋英樹とか中尾彬とか。

>>66
面白かったから一気に全員ゴボウ抜きして一番人気になった。
446名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:46:12.72 ID:Jv98FZeq0
>志村は「ドラマとか、一切出ないしな」

出ないのかー。以前バカ殿かなんか忘れたけど コント番組の中でなぜか
シンミリするサイレントドラマやってたよ。なんでコント番組で泣かせようとしてんねんって当時思った
447名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:46:47.36 ID:I22/fofp0
>>41
出てたかな?
荒井注は出てたけどな
448名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:47:42.05 ID:8rEZDXUh0
ミスタービーンの映画館コントマルパクリした奴がなにを偉そうに
449名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:48:22.37 ID:oflwNU1TP
彼女も結婚もできない高齢者だから
さすが仲間が多い2ちゃんでは人気者っすね
450名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:48:40.39 ID:4FF7FBoU0
高倉健はスマップの番組にゲスト出演した時に
香取は映画やドラマの撮影する時は 現場に入ってから台詞覚えるとか言って苦言してたな
そんな気持ちで仕事するな見たいな感じで
スマップも好きでドラマや映画の仕事してる訳じゃないしな
事務所が仕事取ってくるだけだし 高倉健って職人なんだよな
アイドルって俳優と仕事する時にすごい嫌がられるらしいな
香取と織田や キムタクと萩原聖人や 中居と今井雅之も揉めたとか
451名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:49:07.31 ID:ScEBGLXi0
>>445
志村一時期出なくて
死亡説が流れたけどなw
452名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:49:07.21 ID:oH0MIJE40
>>437
ダウンタウン、ナイナイ、ロンブー辺りまでは頑張れば冠番組が持てて時代が築けるみたいな空気はあったね
今は頑張って売れたところでそのロンブーにいじられる為にひな壇に座るのが限界みたいになってるね
極楽加藤やバナナマン設楽みたいにお笑い関係ない司会者として活躍する道もあるけどあれはお笑い出身じゃなくても良いし
453名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:49:27.86 ID:zlyGGxl20
>>29
頼子と親父の仲だから許された
454名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:51:10.36 ID:8itz7Rop0
ラジオで上島が志村のことを師匠、師匠って呼ぶのが何か大げさで違和感あった。
455名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:51:26.01 ID:OHAGYITAO
>>405
あれは「けんちゃんラーメン新発売」が商品名
456名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:51:47.89 ID:EcuGpLvl0
あんたはただの”変なおじさ”んだろ
457名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:52:09.22 ID:QZH67B2L0
たけしはお笑い芸人
458名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:00.36 ID:uxvr0haWO
ドリフターズってバンドだろ?
その時点でお笑い一筋ちゃうやん
459名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:05.06 ID:4FF7FBoU0
>>418
たけしは本で日本は1つの事しかできないやつ
天才って持ち上げるけど それはただの専門馬鹿だって
本当の天才っていうのは 何でもできる人だって
460名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:19.56 ID:TwnScCTV0
>>451
低迷してる時期が割と長かったよな
461名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:23.21 ID:PRNasqpY0
中東でバカ殿が大ウケして訪問したら国賓級で扱われると聞いたぞ。
間違えていたらスマンが、確かイランだったかな。
チャップリンの系譜の普遍的な笑いなのかな。たけし城も世界で人気だっけ。

今のお笑い芸人も基本に戻ってはどうかね
462名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:28.01 ID:IqLjz6u70
どうでもいいだろハゲ
463名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:29.47 ID:0Y+8Ynsp0
>>455
それは真偽がわからない都市伝説だよ
実際商品には新発売って書いてないし
商標調べれば真偽わかるけど
464名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:33.15 ID:csz57eXI0
>>456
既出だしミスってんじゃないよ!
465名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:41.70 ID:ushh9o3F0
>>9
加藤茶と一緒に長さんにはああいうことをやってほしくないって、
テレビで堂々と言っていたことがあった。
466名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:45.84 ID:QKMhmemT0
賢者じゃなく大魔道士と呼んでくれみたいなもんか
467名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:47.70 ID:j/hCkNb80
高倉健からオファーがあった…いつ健さんはキャスプロデューサーになったんだよ(笑)
468名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:03.65 ID:tq3Ha7pi0
>>405
都市伝説だが
アレは常に新バージョンになっていたらしい。
なので「新発売」自体は間違ってないらしい。
469名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:07.84 ID:gu1bv9irO
>>303
最初の頃は「おい、見習い!」って呼ばれてたなw
ブレイクしたのは東村山音頭くらいからだっけ
470名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:13.97 ID:nKVs7IBh0
お笑い以外に出てくる芸人のほうがずっとウザイ
471名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:41.96 ID:0Y+8Ynsp0
>>468
たしかにマイナーチェンジ繰り返してたな
472名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:46.00 ID:GrqqVWHk0
これは志村△
473名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:55:14.78 ID:v82LS1kLO
加藤茶スレないの?
474名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:55:43.64 ID:UE/pcrog0
>>447
終わりごろに5本ぐらい続けて出てたぞ。「男はつらいよ」と同時上映だった
記憶があるが、寅さんもあまり面白いとは思わないが、ドリフの映画の
つまらなさは異常。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~iquiz/collection/movie-poster/seigidamikatada.jpg
475名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:55:54.64 ID:IqLjz6u70
>>469
カラスからだよ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:02.48 ID:k+XXgF2J0
>>29
高倉健は寡黙そうに見えるけど電話魔なのか
477名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:04.47 ID:0Y+8Ynsp0
>>473
加藤茶 嫁で検索すれば腐るほどあるでしょ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:21.54 ID:fqdiVUFg0
志村けん氏は喜劇人、コメディアンの方がしっくりくるな
479名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:27.13 ID:LYJgGTok0
>>459
微妙だな。なんでもできた天才ってダヴィンチぐらいじゃない?
世の天才とされてるほとんどの人はその道一本なイメージだが。

というか武ってどの本でそんな事言ってたん?
松本との対談では自分を天才のフリをしてい人間と評していたけど
480名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:34.78 ID:oH0MIJE40
でもまあお笑いでもつるべとかはドラマとか映画出てても味があって良いと思うわ
あれは役者一本で来てる人には中々出せない雰囲気だと思う
481名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:47.02 ID:4FF7FBoU0
>>437
東野が言ってたな 自分で企画に関わって
冠番組持つ芸人はダウンタウンで絶滅したって
俺はそういう芸人になれなかったって
482名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:47.73 ID:I22/fofp0
>>465
制作会議に何十時間も使ってた長さんが
ドラマにのめり込んで一切出てこなくなったらそう言うわ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:57:05.29 ID:ScEBGLXi0
>>460
志村はアドリブするほうだけど
トークバラエティがダメだったんだろうな
484名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:57:06.17 ID:u9mhIzbmO
>>459
なるほど マラドーナ、セナ、アインシュタインやバッハは天才じゃないのか
たけしよりは格段に天才に見えるけどな
485名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:29.35 ID:GPHG3Jn30
映画出てるんだ
486名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:31.72 ID:ozTy3gd0O
>>450
好きで仕事やってるわけじゃないなら断って歌手一筋に絞れよ
どれだけ役者の仕事奪ってると思ってんだ馬鹿
これじゃ周りの役者達から苦言言われても仕方ねーな
487名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:50.61 ID:OEd2MPPL0
高倉健からの出演依頼を断り、

なおかつ志村が死んでから 

このエピソードが関係者から漏れ伝わるとカッコイイんだけどなぁ
488名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:26.90 ID:xC6N/4510
だいじょぶだぁのサイレント見たい
泣ける
489名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:38.89 ID:JCLWcxqk0
河原乞食です
490名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:48.40 ID:4FF7FBoU0
>>479
昔の本の だから私は嫌われるって
言う本でそんな事言ってたぞ
491名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:00:13.19 ID:csz57eXI0
>>487
今はラジオの一部を切り取ってネットで拡散するだけの簡単なお仕事があるので
492名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:00:31.96 ID:ECNXK4iF0
お笑い芸人じゃん
それで大金稼いどいて何ぬかすか
493名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:00:39.43 ID:qDCLqC2G0
テレビで志村けんと共演した俳優は何人もいるけど・・・

・西田敏行
・柄本明
・倍賞千恵子

の三人がベストかな
494名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:00:43.62 ID:I22/fofp0
>>480
半沢で毎回首吊ってるのは嫌じゃ無いのかな?
495名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:01:00.93 ID:tq3Ha7pi0
>>459
ビート武っていう芸名だった時点で「天才」ネタ自体、芸人としてのネタだろ。
実際そうかどうかは二の次。
周りでそういう設定に盛っていってるわけで・・・

ってそういう話じゃない?
496名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:01:57.84 ID:q7Yu3dvJO
>>474
志村の顔w
やっぱ顔芸だけはずば抜けてる
497名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:02:38.54 ID:/j/m54Ni0
今の若手芸人って中堅になってくるとほとんどテレビや舞台でネタやらなくなって
バラエティタレント・MC化していったりお笑い以外の身の丈に合わない分野に手を出したり
中途半端なのが多い中で、この歳になってもコントに基盤を置いてやり続けてるのは素直に凄いと思う
498名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:03:04.30 ID:4FF7FBoU0
天才がお笑いやってるのがビートたけし、笑いの天才が松本人志
499名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:03:06.86 ID:JrTGerBg0
いかりやちょーさんはバンドマンだからなw

さんまが西のお笑い王で、東のお笑い王は志村だと思うわ
本質的な部分でよ
500名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:03:29.88 ID:ScEBGLXi0
たけしは鶴太郎に嫉妬して
色んなことをやり始めたのだと思う
散々文化活動のことを貶してた
501名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:03:59.79 ID:AKMDJmN90
喜劇人とかコメディアンと言うとエノケン・ロッパとか
藤山寛美辺りのイメージだけど志村はまた違う感じ。
つーか、元がドリフのボーヤだったのだから、目指した
のはやっぱりクレイジーキャッツの様な感じだったん
じゃねーかな・・・
まぁその後のドリフの路線で鍛えられて実績作ってきた
んだから、やっぱり喜劇人でありたいって気持ちは強い
のだろうけど。
502名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:04:09.43 ID:PxtSrtUSO
>>480
主役が大(根ド下手)女優だったこともあるけど、かあべえでは誰よりもいい演技してたからなw
503名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:04:21.80 ID:3usEA1Kp0
ひょうきんものでええやん
504名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:04:29.40 ID:NzkO+ZUu0
鉄道員(ぽっぽや)に出てたろ。
505名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:05:22.24 ID:kXaJGmJeP
高倉のは飲みに誘われ出演依頼され
断ってたんだけど、後日、高倉が飲めないって事を知って
義理を感じた志村が出演を果たしたんじゃなかったっけ?
506名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:05:28.90 ID:h0irMV2G0
鶴瓶ってお笑いなの?
おもしろくないんだけど
507名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:05:38.60 ID:I22/fofp0
>>474
財津一郎が、、
なつかしいの
508名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:05:53.80 ID:HpCtFSBo0
お笑いに対しブレないのはいいね
509名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:06:22.28 ID:IqLjz6u70
志村が仏像に叩かれるコントは今見ても腹筋崩壊する
510名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:06:53.70 ID:W3yBiI4q0
志村さんは真面目だから
511名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:07:21.09 ID:I22/fofp0
>>509
お化け屋敷コントも好きだ
512名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:07:48.62 ID:ScEBGLXi0
>>509
ヨシヒコでオマージュがあったな
513名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:08:02.42 ID:UFggsgbOO
日本のエンターテイメント特にテレビなんてドラマなりバラエティーなり勘がいい奴ならある程度経験すればなんとなくでできちゃうじゃん。 本人達はさぞ大変ですみたいなツラしてるけど
514名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:09:05.78 ID:GrqqVWHk0
日活系でチンピラ役やってた役者が大物気取りで
雛壇で仕切ってるのがな

高橋英樹
梅宮辰夫
中尾ネジネジ
故チイチイ
515名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:09:09.66 ID:8ycSbFPA0
何かの雑誌インタビューでは肩書はコメディアンだった。
俺も志村にふさわしい肩書はコメディアンだと思う。
スレチだが藤山寛美と植木等の肩書は終始喜劇俳優だった。
516名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:11:24.97 ID:4FF7FBoU0
>>486
事務所が貰ってくる仕事は基本断れないらしいぞ
ジャニーズもでやりたくない仕事しなくちゃいけないので
大変だって 
517名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:11:36.93 ID:Kk3aqXfr0
女にだらしないのは事実だよ

「ちんぽの乾く暇がない」が口癖だし
518名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:12:02.80 ID:+oLmoThl0
中尾彬はバラエティでしか見たことない
519名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:12:24.90 ID:Jv98FZeq0
>>517
キャバクラ大好きらしいけど、そんなんでヤリまくれるのかねw
520名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:13:25.79 ID:V3CToV4oO
ドリフの映画で大勢ですき焼き食うシーンがあって、憧れたなあ。
すげえ旨そうだった。
521名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:13:40.18 ID:4FF7FBoU0
>>514
俳優とかおっさんになったら
役が少なく 仕事ないんでしょ
522名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:13:40.91 ID:L+yCSEaO0
>>514
梅宮は東映だろ。
523名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:13:56.69 ID:LYJgGTok0
映画は分かるけど、テレビのドラマレベルでジャニタレに苦言呈す俳優は間違ってな
本格的にやりたいなら映画一本でやれって話しになる。テレビドラマなんてそういう場だろうに
524名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:17:23.56 ID:sOosUl4a0
テレフォンショッキングも断ってた
525名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:17:51.46 ID:6oR05fa/O
動物園は最低の番組だけどな
526名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:18:02.22 ID:FydP2EXj0
>>515
藤山寛美の舞台はばあちゃん孝行でみたからぜんぜん面白くなかったよ
527名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:18:31.47 ID:xxOd1gdt0
ぶっちゃけ、舞台なんて場末で食えないし
バラエティタレントになるのはしょうがねえって
高橋英樹とかは個人事務所とかだし
スタッフ食わせないといけないから
528名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:18:50.29 ID:AKMDJmN90
台本を掻く舞台作家とか一緒にやる共演者とか志村の舞台に関る
人達ってハードルの高い事を求め続けられてかなり大変そうだ・・・
藤山寛美の様に1年365日休みなしを十年単位で続けられたとか、
そこまで鬼畜じゃないだけマシだろうけど。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:19:35.04 ID:Gf+aPGaa0
>>1
本業を疎かにしてる、ということで太り過ぎなジュリーに苦言を呈してくれよ志村
530名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:19:53.79 ID:FydP2EXj0
>>523
ジャニタレいじめは良くないけど
ドラマの内容がつまらなすぎるのが多いよ
531名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:19:58.74 ID:xLO2kkm00
昔の映像観たら動きが完全にチャップリンだったな
532名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:20:22.49 ID:tq3Ha7pi0
>>516
役者側からすれば、事務所と揉めてでも辞退して欲しいぐらいなんだろうな。
偏見抜きに役割を演じられる人もいそうだけどね。
どの世界でも、外様が上(事務所)の圧力という名で入り込んでくる(しかもメイン級すらある)のは
歓迎する流れにはならんと思うよ。

というかそんな歓迎する流れになってたら終わりだわ。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:21:01.70 ID:xxOd1gdt0
売れるまで苦労した女優の高畑とかもバラエティ常連だし
役者なんてCMの仕事でもなきゃ儲からない仕事なんだから
時代錯誤なこと言ってもしょうがねえって話
534名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:21:24.43 ID:JlT/rP030
今、松本はこれを聞いてどう思うのだろうか
535名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:21:40.97 ID:WhZaW3Eg0
志村どうぶつ園やってる時点で喜劇人ではないと思う
536名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:22:01.84 ID:e86a2eVW0
ひとみ婆さんは悔しいけど笑ってしまうな
537名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:22:20.58 ID:UE/pcrog0
>>501
志村は最初、由利徹の弟子になろうと思ってらしいから、クレージーキャツや
初期のドリフみたいなああいう路線じゃなくて当初から喜劇役者に
なりたかったんだと思う。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:22:33.57 ID:ROp8+s4j0
昔ドリフでドラマやってなかった?
539名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:22:40.03 ID:ScEBGLXi0
志村の最高傑作はスイカ人間だな
540名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:22:47.44 ID:BU/SX3Po0
大御所芸人K・Sの悪評…溶岩浴でホステスにアレを強要の非道ぶり!!

ttp://www.menscyzo.com/2013/09/post_6503.html
541名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:22:58.06 ID:AKMDJmN90
>>529
沢田研二は本業一本に拘り続けてないか?
見た目への配慮は疎かにしてると思うが、音楽一本には
拘り続けてるしそれが本業だろう
542名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:23:05.68 ID:2Fwssc5X0
去年吹き替えしていた「ロラックスおじさん〜」は演技ではないのか?

志村と柄本の絡むコントは凄いと思う。長回しでネタやっていたがあれだけのセリフよく覚えていられるよ。
543名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:23:12.86 ID:qDCLqC2G0
あたしって馬鹿な女ね・・・
あなたの妻でいる資格なんかないんだわ!
544名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:23:35.82 ID:byyzX32k0
>>29
細かいようだけど少し違う
あれは薬師丸が黄色いハンカチの写メを健さんに送ったら
速攻折り返しで「健さんから」電話がかかって来た
545名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:24:02.43 ID:wMsJAUIF0
たけしは器用さと多才さで群を抜いてるけど、それでもお笑い芸人への敬意は
常に持ってる感が凄いから嫌な感じはしないな。
文化人目指してる芸人とは何となく違うというか。
まあ好きだからそう思うんだろうけど。
546名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:24:16.55 ID:vLQKD7Co0
>>544
薬師丸さんと仲いいのか?高倉健って
番号知ってるってことは
547名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:24:22.96 ID:Gf+aPGaa0
>>541
職業=ジュリーなのだから太ったらいかんだろ、ってことさ
音楽は副業、本業ジュリーなのだから
548名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:24:56.49 ID:cbt+QelL0
前にも内村のコントを批判してたよな
今度は内村の映画批判か
549名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:09.88 ID:pjJuqG8z0
役者やらせても上手いと思うけどな
犯罪者の役とか面白いと思う

>>531
どっちかつーと、グルーチョ・マルクス
550名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:20.72 ID:UE/pcrog0
田代まさしは単体では恐ろしいぐらいつまらないタレントだけど、
「だいじょうぶだあ」時代とか見てると、志村の相手役としてあれだけ
適してる人間は居ないと思う。
551名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:23.24 ID:AKMDJmN90
>>537
由利徹の弟子になりたかったのか・・・
つーか、何でならんかったんだ
たこ八郎を受け入れる器量のある由利なら取敢えず弟子入りは
許しそうなもんだけど
552名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:26.33 ID:LHrtVKER0
高倉健の電話エピソードってちらほら聞くなw
553名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:27.36 ID:xxOd1gdt0
今や役者の仕事が芸能界の底辺になってしまったからな
気難しいことばかり言っていても時代遅れで自分が損をするだけ
554名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:29.47 ID:/NTTlj650
たしかに健さんに頼まれたら断れないだろなw
555名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:26:19.57 ID:ScEBGLXi0
>>548
そうなの?
一生コントをやれって志村に言われて感動したが
志村は忘れてた話なら知ってる
556名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:26:34.89 ID:/3tKkMrj0
NHK大河なんて色んなジャンルの芸能人が出て見る方は面白いけど
役者畑の人は出番が減るから命取りかもな
今日とか吉川こうじがスタパ出てたけど、あの人も昔はdがったなんちゃってシンガーだったのに
いつの間にか俳優でござるみたいな仕事ぶりだし。でも西郷どんはまあなかなかいい

ドラマのオファー断り続けて「俺はコメディアンだ」と言い切れる志村は幸せだ
ただ他人の事に対して「ウチを荒らすな」ってのをクチに出すのは・・・
そしてラジオでちょっと愚痴るぐらいの事をイチイチ記事で取り上げたるなと思うわけよ
557名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:26:39.15 ID:vLQKD7Co0
>>552
義理堅くてマメな人ってのはマジらしいからね
558名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:26:39.18 ID:e2YFTFPV0
別に芸能人というくくりで見れば誰が何に出たってかまわないんじゃないのか?
559名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:27:01.40 ID:xf21gdY40
中尾
560名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:27:40.54 ID:1fW2vx8j0
たしかに昔は「俺はトークとかでおもしろくすることができないから」
といってコントしかやらないクールな姿勢を貫いていたけど
どこかで自分くらいのポジションならMCや若手芸人が勝手に自分を立ててくれると気づいて
タケシムケンとかトークバラエティもやるようになったじゃないですか
561名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:27:55.81 ID:fe3eDjoXO
加藤茶も全員集合終わったら一タレントになっちまったからな
加藤は喜劇人としては志村より力上なのにもったいない。
562名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:27:59.86 ID:9hPs5fZN0
俺がガキの頃は東村山音頭やヒゲダンスが流行っていた。ドリフ人気を支えたのは志村だ。
加藤茶や荒井チュウだけだったらとっくに人気は落ちていた。
約40年前のことだけどな。コメディアンとしたらタモリやビートたけしが修行中には
大スターだった。とにかく俺がガキのころは志村がヒーローだった。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:28:15.36 ID:avCLcptF0
>>549
偽鏡のネタとかまんまマルクス兄弟だよね。 ヒゲダンスとかもマルクス直系
564池田 宏樹 山形県酒田市在住:2013/09/20(金) 18:28:52.54 ID:fK4VFUTC0
みの 18日に仕事復帰も説明なし ケンミンSHOW降板せず ← 代わりに志村けんいるのにね(失望)(大笑い)
565名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:29:16.71 ID:byyzX32k0
>>546
薬師丸のデビュー作で共演してるから
それから30年前後付き合いが続いてるってことでしょ?
566名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:29:41.58 ID:6bEiFx9E0
>>554
しかし断った奴もいるからなw
567名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:29:50.38 ID:vLQKD7Co0
>>565
なるほど
それって結構すごいな
568名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:30:05.40 ID:9zHwTX4sI
ドリフのボウヤ時代に55号のパクリみてえな
マックボンボンとか言うコンビ芸やってたクセに
なにが芸人と呼ばれたくないだよ
569名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:30:25.28 ID:4FF7FBoU0
>>523
俳優って職人なんだよな
キムタクは萩原聖人 香取は織田裕二
中居は今井に色々言われたとか
ドラマとか魅力ある人出さないと面白くないし視聴率取れないし
ジャニーズは大衆受けするからいいんじゃない?
 
570名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:30:41.02 ID:/obmAslvO
コントの芝居上手だから役者やっても上手いだろうな
571名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:30:52.37 ID:UE/pcrog0
>>563
ヒゲダンスと言えばミスター・ボールドだろ。あのスタイルでずっとやってたのに
テレビで志村・加藤があれやりだしたから「ヒゲダンスのパクリだ!」って
言われるようになって営業の仕事全て無くなってしまったらしい。
572名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:31:30.38 ID:8BQ+ndoU0
単に好き嫌いだろうけどね
好き嫌いで仕事を選べる人ってすごいね
573名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:31:33.59 ID:hp9Mc+360
ちょーさんがドラマ始めてから、ドリフの打ち合わせも理屈っぽくなって
嫌だったみたいなことを言っていたな
574名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:31:43.29 ID:FydP2EXj0
>>564
誰の名前か知らないけど名前欄に実名書くなよ
575名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:32:09.84 ID:AKMDJmN90
ドリフの面々は弟子を取って後継者を育てようって人が一人も
いないな。
お笑いとしての田代は志村が育てた様なものだけれど、勝手に
自滅しちまったし・・・
576名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:33:16.43 ID:8knQqhOrO
>>1
はあ?何言ってんだこの老いぼれは

基本的にバラエティ側の人間のくせに、芸人らが映画やドラマに出演する事に対して苦言はないのかよ(笑)
本当にテレビタレントは卑怯者揃いだな
577名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:34:34.24 ID:L/EjBE4h0
志村は高橋英樹に斬られるな
どうでもいいだに

みッちゃんは売れない似て無い物真似芸人だに
579名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:35:18.56 ID:s9+D45++0
>>20
あるあるに出た時はちょっとガッカリした(´・ω・`)
580名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:36:19.19 ID:iT1d7yXt0
>>20
同意。
でもフジの深夜で細々とコント続けてたのは好感持てる。
581名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:36:41.69 ID:rrPFF0iu0
>>10
わっふるわっふる
582名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:36:41.93 ID:fe3eDjoXO
>>575
やっぱり、ハナ肇や長さんタイプじゃないと後継者育てられないだろう
583名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:36:48.07 ID:ebuMCjV90
>>569
天才のマチャアキすらドラマのコントで悠木千帆にネチネチ言われたそうだ
584名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:37:04.57 ID:cRd4/KIA0
>>4
おもしろいww
585名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:37:07.59 ID:9hPs5fZN0
なんだかんだいっても芸能界の中じゃ有数の高額ギャラの一人だよな。
40年近く第一線で喜劇役者やってんだもんな。演歌で言えば五木ひろしや森進一クラス。
586名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:37:35.50 ID:lM3Yh0C60
>>575
自分たちが弟子入り経験が無いからね。
志村はボーヤとして茶の付き人から始めたけど
いわゆる芸人の弟子とは形態が違うし。
587名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:37:54.37 ID:NGW+7ptP0
志村の前に奇声だけ発してしゃべらなかった先輩いるよね?
志村に抜かれて引退したのかな。
588名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:38:05.65 ID:LYJgGTok0
>>580
というか深夜しか枠もらえなかっただけなんだけどね。
レギュラーが深夜のコント枠だけって時期がかなり長かったし
589名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:38:37.44 ID:ScEBGLXi0
>>586
加藤に運転させてたらしいな
590名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:38:50.35 ID:G9jDgKef0
ゴミ芸人が映画やらスポーツやら教育番組やらにしゃしゃり出てきたことが元凶だからな
591名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:39:35.11 ID:AKMDJmN90
でもまぁ本当に自分のやりたい路線で1時間2時間の枠をテレビ局が
用意してくれるのは今では志村だけだしな。
それでちゃんと視聴率は取るんだし、やっぱりさすがの大物ではある。
漫才師が漫才もせずに雛壇でヘラヘラ笑ってる現状を考えりゃ凄いわな。
592名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:39:35.36 ID:ScEBGLXi0
>>590
芸人排除でスポーツ番組をやってくれるとこがあるといいんだよな
593名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:40:18.81 ID:fe3eDjoXO
昔なら由利徹と佐山俊二のコンビが最高だったよ
594名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:40:38.27 ID:/3tKkMrj0
>>587
何かチョロチョロ出てたの覚えてるし、それなりにチャンスも与えられてただろうに
世に大きく出られなかったのは
やっぱりコメディアンとしてもタレントとしても才能が開かずダメなタイプだったんだろう
志村の付き人時代とか荒井注の時代はさすがに自分にはワカランが
付き人からあそこまでなれる才覚を掴んだ志村はやっぱり凄かったんだろう
595名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:41:06.30 ID:9hPs5fZN0
吉本や有力プロダクション所属の能無しでくだらんお笑い芸人が大河ドラマや朝ドラにレギュラー出演する時代。
志村のような本物の玄人喜劇役者は少ない。
596名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:41:24.89 ID:m1pMXwmz0
>>56
観てから言え。
観てないで、ノリだけで云ってるのが見え見えだぞ。
ありもしない経験に基づいて
根拠の無いプライドを構築しようとする病気から
早く社会復帰することを望むよ。
597名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:41:26.38 ID:8knQqhOrO
>>523

物事はなんでも限度がある
ジャニタレはあまりにも出演買い取りから無駄に多数出演しすぎてる
テレビドラマであろうが映画であろうが関係ないね
598名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:41:43.85 ID:ScEBGLXi0
>>587
すわしんじ
だな、メンバーにし損なったらしいね
599名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:42:01.86 ID:40q+Hx+pO
真の喜劇人ならMr.ビーンをマルパクリしちゃいかんでしょ
600名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:42:36.24 ID:y0mSfTeBO
松本人志DISってるな
601名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:42:41.96 ID:NGW+7ptP0
>>594
ありがと。記憶が曖昧だったから。
志村はすごいね。
602名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:14.66 ID:5UKtzrUh0
志村けんアドリブで面白い事言えないしな
お笑い芸人じゃないだろ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:16.66 ID:NGW+7ptP0
>>596
名前までありがとう。
運もあるんだろうな。
604名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:34.89 ID:LYJgGTok0
>>592
有料放送なら結構あるよ。
まあwowowのエキサイトマッチとかは結構怪しいけどね。

日本の民放天国は、TVに金出さないスタンスの視聴者側にも大きな原因がある
605名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:44:27.67 ID:NGW+7ptP0
>>598
ぐぐったらまだ芸人ぽいね。
あとでじっくり読もう。みんなありがとう。
606名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:44:38.26 ID:/LZzDOc70
志村はただの変なおじさん

映画に出てこそコメディアンじゃないの
607名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:46:10.39 ID:9hPs5fZN0
何年か前にNHK家族に乾杯で志村が出たけど、やっぱり知名度は他のタレントより頭抜けている。
老若男女遍く人気があった。どんな年寄りでも志村を知っていたし、黒山の人だかりw
608名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:47:05.36 ID:4vOIgChW0
ただのスケベジジイだけど
加藤よりはスピリットは持っているみたいだな
609名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:48:00.09 ID:fe3eDjoXO
喜劇人は別に饒舌でなくてもいいんだよ、コント芝居が面白いならば。
吉本お笑い芸人は口ばっかり達者で内輪話で盛り上がってるだけだろ。
さんまが売れた功罪だ
610名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:48:11.09 ID:zi4XiEFT0
志村みたいな地位があればお笑い一筋で食っていけるが、他の芸人や俳優は掛け持ちでもやらないと生活キツいんだろ?
611名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:48:22.22 ID:/3tKkMrj0
志村がヘンに勘違いして映画なんか撮らないで、コントに徹してるからいいんであって
まあチャップリンに憧れてもああいう映画は無理だろうと己を良く知ってるんだと思うがなあ
松本は・・・映画さえ撮らなければ「大物お笑い芸人」でアリだと思うんだけどなあ・・
ウッチャンも再評価されてるが、映画は「?」って感じだ

なんで映画監督に走る人多いんだろうな、たけしは若い頃からちょこちょこ人の映画出たり、戦メリなんかも評判良くて
何というかやっぱりそっち方向も向いてるなとは思うが、他の人は・・・
612名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:48:23.74 ID:kR04+mUf0
>>575
コント作家としてのいかりやの弟子が志村ってことだろ
613名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:48:28.71 ID:JDY+KYyv0
>>14
喜劇映画な
614名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:48:44.74 ID:d7lsWPjg0
スピリットwwwwwwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:50:00.19 ID:QV9DXxs30
何の楽器担当だったんだっけ?
616名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:50:34.81 ID:iD5McBMh0
ドリフの笑いも当初は叩かれたのではないかな
食べ物ネタとか下ネタとか何でも有りだろ
617名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:50:49.43 ID:ebuMCjV90
>>612
全員集合のころは突然行方不明になる
天才コント作家が居たんだよ
618名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:53:42.33 ID:LYJgGTok0
>>611
表現者にとって映画は最高の舞台だからな。いいもの作れば、
いろんな世代のいろんな国の人が、自分が死んでも見続けてくれる。
619名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:55:02.03 ID:sE70QgZgi
スイカ人間で恐怖したあの日
天かすを買ってと親にねだった
620!ninja:2013/09/20(金) 18:55:30.74 ID:GrqqVWHkO
ドリフは全盛期に忙しい合間をぬって映画何本も撮ってたし
志村も端役で出てたのにな
その時の扱いつか厳しさにトラウマでもあんのかな
621名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:57:11.74 ID:Fl+bEUyzi
>>4
2ちゃんでこういう悦に浸ったレスも
アンカーつける手合いも大嫌いなんだが
これはワロタwww
622名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:57:33.75 ID:m3bZ5xsk0
志村は判ってるわ

だいたいコメディアンを『芸人』って言い出して
定着させたのはビートたけしだからな
アイドルが「アタシはアーチストれす!」って言い出すようなもん
「芸人」って呼び方で「職人」や「アーティスト」のようなあたかも高尚なイメージにする糞ビートの戦略だったんだろ
そのせいでお笑いの格は上がったもんな
623名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:57:53.51 ID:qyNXd2i40
志村ならこういうこと言っても素直に聞けるな
他の奴らは駄目だ
たけし、松本辺りが偉そうなこと言うと吐きけがする
624名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:58:11.75 ID:khcfTpYGi
黒沢年男とか中尾彬辺りが代表例かな
625名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:01:01.10 ID:vuTmtd9oO
>>29
あれ見てなんかちょっと嬉しくなって野性の証明を見返してみた
わかっちゃいたがぶっ飛んだ映画だったw
626名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:01:24.26 ID:LYJgGTok0
>>624
彼らが出なくても、他の芸人が出てお茶濁すだけだからどっちでもいいわ
ただ哀川翔だけはちょっとどうかと思うなw
あれだけ斜に構えたスタンスだったのに、一気にバラエティに染まっちゃって

本当はどの俳優も渡辺謙や浅野忠信みたいに国内で経験つんで海外にステップアップ
か役所みたいに国内の映画界で中心にって道を歩みたいんだろうけどなかなかね。
627名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:02:25.05 ID:6bEiFx9E0
>>607
その年寄りどもは、ドリフなんか見るな!
あんなバカな事ばかりやってる、どうしようもない連中とか
言ってたんですがね
芸人=クズだった時代
テレビを見る権利は父親にあったから
ドリフを見るのは戦いでしたよ
今は子供中心だし、芸人を嫌ってたらTV見れないしね
どこにも出てるから
628名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:02:48.18 ID:c2XSkxVz0
天才志村動物園はやめてほしい
629名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:03:20.31 ID:khcfTpYGi
竹内力もバラエティに出るようになったね
630名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:03:34.58 ID:Ku5crAp3O
一方茶はパチ屋の営業
631名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:04:52.49 ID:yRPqIeZa0
高橋英樹w
632名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:05:22.84 ID:4EJ/ycZP0
志村の勝手でしょう
633名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:05:27.68 ID:ACTZ0xQX0
そのコントもまったく面白くないんだよな
んで、大体セクハラ系のオチなんだろ
634名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:05:35.78 ID:oq+eLxV70
ばか橋英樹
635名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:06:32.51 ID:AKMDJmN90
>>630
もう番組制作には体力がもたないだろ。
2時間3時間の縛りで給金が出るパンチ子営業くらいじゃないと
体力的に厳しいんだろうな。
悠々自適な生活でもよさそうなもんだけど、金の使い方荒過ぎて
そんな事言ってられないのか・・・
636名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:07:32.39 ID:d29mUW410






637名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:09:13.97 ID:LYJgGTok0
茶レベルなら営業で軽く年1千万以上稼げるからな。
+たまにTVにゲストで出てりゃ+1千万。+印税の1千万。
どんな軽く見積もっても今でも年間3000万、手取りで1500万は貰ってる。
638名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:10:00.71 ID:yRPqIeZa0
>>622
きゃりーぱみゅぱみゅディスってるな
639名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:10:08.80 ID:/3tKkMrj0
>>627
「ドリフなんか見るな!」っつてたのは一部のPTAとか怪しげな自称教育関係者だけで
ドリフは国民的人気・知名度ともにあったんって事だろ。>>607の反応はとても自然な流れ
お前のガンコ親父もその口だったかもしれんが
年寄りがみんなドリフ叩いてるみたいに捏造すんな
少なくともクラスでドリフもひょうきんも見せてもらえないようなガキは
40人クラスでも1人か2人はいたが、話ついてこれなくて可哀相だったな

そういや殺人肉豚の木嶋カナエとか、秋葉原の大量通り魔殺人の加藤んちとか
マンガやテレビ見せてもらえないとか、お小遣いもらえないとか極端に厳しい家庭だったようだが
そういう偏ったヘンに厳しい家庭でもあんなキチガイどもが出てくるんだから、
テレビも見せない親の元に育ったヤツって可哀相だよな、お前とかそうなのか
640名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:10:41.23 ID:bKSmfimn0
でも惜しい気もするな。才能ある人とコラボしてれば
今や世界の志村になってたかむね。志村さんだけの能力だけじゃもったいないような
生かしきれてないような?
641名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:11:00.25 ID:5ZHF86AG0
普通にケーズデンキのCMで見るが
642名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:11:25.53 ID:QvYoAaPc0
マックボンボンのときはどうだったんですかねぇ
643名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:13:04.09 ID:BXf6IFx7O
喜劇人なら俳優もして欲しいな
644名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:13:35.60 ID:g4YupvKN0
志村動物園みたいなくそ番組になんで志村は出てるんだろう
645名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:15:13.60 ID:g2uR4nSl0
確かに芸人という印象はない
芸人て漫才やる人のことでしょ
646名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:15:47.65 ID:oq+eLxV70
バカ尾彬
647名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:16:37.37 ID:8MwC1lVSO
言いたい事はわかるが稼いでる人間だから言える綺麗事とも言える
648名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:17:21.72 ID:svu6sdAP0
>>643
そりゃ志村もくそだからだろw
649名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:18:25.17 ID:jtIOEUyy0
セ□
ハラ爺さん
650名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:18:35.68 ID:6bEiFx9E0
>>639
いや、いたよ相当w殆どだよ
で、今になると「そんな事言ったっけ?面白かったじゃん、ドリフ」って
言うんだ、年寄りどもは
当時の子供たちも親になって、エロにうるさくなってるけど
バンバンおっぱい出したり「ちょっとだけよ」もやってたしな
そういうのはすっかり忘れて、ドリフは子供に酷い事はしてない!って
言うんだよw
みんなずるいな〜って、そういうお話
651名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:08.91 ID:z0jYE5je0
演者の美学を持ってる人って素敵だわ
652名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:40.08 ID:ql5Z54/O0
まぁ、志村ならいいんじゃないの?
653名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:52.80 ID:L2RyKu4v0
俳優がバラエティに出演するのは
単に本職でおよびが掛からないだけじゃないの?

むしろバラエティにも出られるって喜んでる俳優多いでしょ。
654名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:53.10 ID:wtRaXclE0
>>602
構成作家がいてビッチリ台本があり、それに志村がアドリブを入れていく創り込むタイプのコントだからね
芸人というより演劇に近い
655名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:20:18.05 ID:YUrCgtUe0
喜劇人気取ってるけど、年下のお友達やら愛人とテレビに出てるだけじゃん
656名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:21:08.73 ID:g2uR4nSl0
>>643
ドリフみたいな大掛かりなコントやってるし十分役者俳優だと思う
657名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:21:25.36 ID:bKSmfimn0
バカ殿とミニモニ。とのコラボはよかった
658名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:21:28.58 ID:/3tKkMrj0
>>650
???何だ?家庭環境が違うのか?余程厳格な家庭にでも育ったのか
うちの弟なんか志村のマネするとご近所の友達のオバチャンもみんなゲラゲラ笑ってて
1件だけ近所にやっぱり「くだらないテレビ見せません」って教育ママゴン(懐かしい昭和の響き)の家庭があったが
そこんちの子がいつもうちらを羨ましそうに遠目で眺めてた光景しか思いだせん
659名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:21:55.82 ID:BuDf5dm10
>>561
歌舞伎キャラ大好きだ
内村が似たようなのやるけどやっぱカトちゃんだよ
660名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:22:55.14 ID:oq+eLxV70
ちょっち ちょっち ひときんたま にぎらせろ
661名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:22:57.73 ID:QxzDgu+l0
>>642
ナベプロの歌手の前座でコントやってたと思う
662名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:23:30.99 ID:+WWEkPjUO
内村は志村になれなかったな
663名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:24:25.22 ID:w9NrMD/c0
>>1
>>お笑いやってる人が、ちょっと年配になったら映画だとかやるじゃない?

意味わからんな。チャップリンの時代からコメディアンは映画やってきたんじゃないの?
コメディからシリアスまでチャップリンやダニーケイの時代からそうだろ。
日本でもエノケンから森繁からクレイジーキャッツまでそうやってきた。
ドリフターズも70年代から三木のり平や中尾ミエなんかと何本も映画撮ってきてる。
志村ってそんなこと知らないのか?先輩を馬鹿にしたらダメだよ。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:24:26.70 ID:BuDf5dm10
すわしんじはニュースペーパーにいたんだよな
665名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:24:53.64 ID:6bEiFx9E0
>>658
家庭だけじゃなくて、社会がそうなんだよ
少し若いんだろうね、君は
もしくはその、言いたくないけど
スラム的(東京・足立、大阪・西成)な所に住んでたとか
666名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:25:33.28 ID:sgckADlVO
ワンコとチンパンを、


いぢめるな!!!!
667名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:25:37.46 ID:40hxTRRfO
>>653

中尾彬とか江守徹みたいのはポジティブな取り組み方でいいと思うよな
668名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:25:41.31 ID:I7obPTCq0
松竹の全員集合シリーズ末期には出てたから
喜劇映画とはいえ「鉄道員以外の」映画への出演歴はゼロではない
669名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:25:54.78 ID:0I10bVok0
この人で笑えるのって小3くらいまでだよね。
あるときを境に全く面白く感じなくなる。
ウンコチンコって言って笑い取ってるからかな
670名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:26:54.81 ID:m81ZYsPR0
バブル景気トレンディドラマ全盛時にドラマ出まくり高額ギャラを得ていた石田純一
でさえ、ドラマ止めてバラエティで午後からのんびり二本はしごペースで仕事やって
いたらトレンディドラマ時代より儲かったという状態

早朝から深夜までロケで必死に苦労してドラマ撮影やっていたのがアホらしくなる
671名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:27:06.64 ID:QxzDgu+l0
>>658
ドリフより歌番組見せてもらえなかった
672名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:27:26.61 ID:BuDf5dm10
>>669
あの時代もそれでひょうきん族に流れて行ったやつ多かったな

今見返すとドリフの方が面白いんだけど
673名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:27:42.23 ID:qRjG3F4a0
テレビや漫画見てると馬鹿になるって親はいくらでもいた
674名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:27:46.66 ID:GqAI/gKTO
志村動物園を辞めてから言ってほしいな
675名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:28:06.84 ID:QxzDgu+l0
>>670
なるほど
676名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:28:21.71 ID:t5ZUSK2H0
ホントにそうだよね
元々ドリフみたいな人たちはコメディアンや喜劇役者と呼ばれたもんだ

お笑い芸人という呼称が広まったのは吉本とフジテレビのせいだろうな
677名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:28:42.53 ID:w9NrMD/c0
俳優がバラエティに出るなんて、エンターテイメント先進国のアメリカで
普通のこと。
サタデイ・ナイト・ライブとか見て勉強しろよ
女と酒ばかり飲んでないで
勉強する気ないならつまらないことしゃべらずにとっとと引退しろ
678名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:28:46.55 ID:/Ra+RXjUI
コイツ面白くないのに何で偉そうにしてるの?
数字持ってるの?見た目気持ち悪すぎて見てられない
679名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:28:47.23 ID:X4l0m1fJ0
あの動物番組は最低最悪
680名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:29:41.80 ID:bKSmfimn0
率直に言うと、あまり面白くはないよね
681名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:29:43.70 ID:TD4OfuKa0
やしきたかじん並みに演技がひどいからだろ
鉄道員の演技は見てるこっちが恥ずかしくなるレベル
本当の喜劇人は演技もうまい
682名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:30:47.04 ID:/3tKkMrj0
>>665
自分が特殊でいびつな環境に育ったのに
自分は高みに置いて人が育った地域を下品な地域と貶める卑しい行為を恥ずかしいとも思わない
やっぱり親がカン違いした教育ママで可哀相な家庭の人だったんだな
木嶋や加藤の親も全くお前みたいなタイプだったらしいよ。他人を下に置けば自分が上がるもんな
こんな低俗な板に着てたらお前のえらい親様の教育が無駄になっちゃいますよ
683名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:30:58.60 ID:tGQHEKSI0
>>672
全員集合はうんこちんこ
ひょうきん族はセックスフレンド

お下劣の方向性の違いで根っこは一緒だよな
684名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:31:16.21 ID:c9bxeM2D0
もうただのタレントになっちゃってるからなぁ
昔は確かに面白かったけど、カトちゃんもそうだけど
もうただのおじいちゃんって感じ
685名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:31:51.01 ID:LYJgGTok0
>>673
まあ概ね正しいからな。バカになるというより賢くならない。
ちゃんとした本読んだり、映画見たり、そっちのほうが積み重ねになる。

基本的にテレビや漫画はアホに合わせてるからね。
まあ賢い奴でも漫画見たりする奴はいくらでもいるけど、それしかってのは
駄目だろうね。ただ今のTVバラエティ見てる奴はアホだと思う。
686名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:32:02.21 ID:rHZod6kD0
だれもお笑い芸人だなんて思ってないだろ
お前、ドリフターズなんだからミュージシャンだろ!!
687名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:32:08.96 ID:bIHft1fp0
志村も犬や猿利用して動物番組でお涙頂戴したり
健康バラエティーwで柴田とかと納豆とか食べてヘルシータレントキャラ作ったり

昔はジュリー気分で歌ったりwだからエラソーな事言うなよ
688名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:32:16.53 ID:h2+S1ZPQ0
ドリフもテレビコメディアンって揶揄されてたんだよ、当時は
王道なんて結局ないっていう話
689名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:32:29.93 ID:J6pfyhMh0
バカ殿なんて水戸黄門みたいな完成されたマンネリで笑いを取れるのだから
たいしたもんだと思う。
690名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:32:56.15 ID:/Ra+RXjUI
コイツはコントを高貴なものとして語るけど
真顔で偉そうに語る顔マジ受けるw
ロリコンハゲ早よ○ねよ
691名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:06.33 ID:zLfO4SlJ0
>>10
なんでずっと先輩目線なんだよ
692名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:08.83 ID:W24SKxXY0
みっちりリハーサルして役作りしてるから役者でいいんじゃないの
693名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:30.25 ID:ScEBGLXi0
みんな一斉にひょうきんに移動したんだよな

でも今見たらひょうきんは全く面白くない
ドリフは面白い
694!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 19:33:36.11 ID:VItesIvf0
首チョンパ(ギロチン)事件は衝撃だったな
全員集合だと好きだったのが最後ジェットコースターみたいに
(スクリーンで)むちゃくちゃな場所を疾走して五人が「ギャー」
とかなるコント 
695名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:41.32 ID:InxOktlqO
2代目寅さんやるなら志村、と昔思ってた

けど、笑いよりなにより抜群の演技があっての渥美清なんだよね
696名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:43.75 ID:0I10bVok0
>>672
俺はだいじょうぶだぁだったんだけど、良い歳こいてウンコチンコかよって思った。
芸人も年相応の笑いってあると思うんだけど、この人あんま頭が良く無いのか
気の利いたトークも出来ないんだよね。やっぱたけしとは違うわな
697名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:48.16 ID:APqmemPa0
>51
当時の子供が先生に叩かれるのは
ドリフ関係なくそういうもんだって思ってたんだよ
でも心の底から納得してる体罰ばかりじゃもちろんない。
だからうるさいいかりや長介を悪ガキの志村、加藤が茶化すのに感情移入して楽しんでた
いかりやに叩かれた志村が陰で悪態つくのを「いいぞいいぞ」って見てる
何が昔の子供は叩かれるのに納得してますだよ。
ドリフちゃんと見てないだろ
志村は理不尽な理由で叩かれるのが圧倒的に多いんだよ
おばけを見たと言って騒げばそんなのいないと言われて叩かれる(志村後ろ〜よりいかりやお前が後ろ見ろよ!だ)
母ちゃんコントは他の三人(茶ブー工事)に仲間はずれにされたり悪戯の犯人にされたりして
その度に怒られるのは志村。
当時の子供は理由もろくに聞かず理不尽に怒る大人といかりやを重ねて見てるわけ。
>>157にあるのがホントのとこだろうね
いかりや本人も後に語ってるね
当時の子供にすごい嫌われてたって。志村加藤をいじめるなってw
でもいかりやはわかっててそういう役回りをやっている
698名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:34:08.32 ID:6G7FhJwhO
この人自体嫌いじゃないけど、コントなんてセクハラとウンコチンチンが大半だしなぁ
699名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:34:35.92 ID:ScEBGLXi0
>>692
ウッチャンはコントの演技は上手いんだけど
俳優としては絶望的w
700名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:34:39.83 ID:KbEU96pd0
欽ちゃん志村たけしは何だかんだでお笑い芸人の立ち位置を上昇させた功労者なんだから
どの人も頑張っただろ。
問題は先人が頑張って地位向上させたのに、それを食い散らかしてるだけの現状。
701名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:34:52.94 ID:jVj4lNCt0
優香との貧乏コントマジで糞つまんねーんだけど
アレ面白いと思ってる人いるの?
702名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:35:40.90 ID:el0ysjI00
Mr.ビーンより面白い
703名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:36:00.14 ID:ScEBGLXi0
>>700
笑われるから笑わせるになったな
今はまた笑われる時代だけど
704名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:36:30.72 ID:LYJgGTok0
>>689
一時完全に飽きられたんだけどね。
ただいつからかそれがひっくり返って一周まわって笑えるようになった。

だから志村の今の笑いはある意味で2面性がある。
飽きられてもめげずにやり続けた志村へのご褒美だろう。
ただあくまでも深夜限定、単発限定ではあるけどね。
705名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:36:46.70 ID:k2H2PCwB0
死亡説が流れた時点で立ち位置判るだろと思うが
706名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:36:54.89 ID:64bHSnfNO
ドリフのコントも今見ると仲本やいかりやの方が面白い
707名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:37:26.25 ID:0I10bVok0
>>701
スタッフとおばちゃんのSEがもの凄いよ
708名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:37:33.82 ID:yPwzQNav0
志村けんがどんな役をやろうと
志村けんとしてしか見れないもんな。
709名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:37:49.14 ID:/3tKkMrj0
>>699
でも連ドラの主役やったりしたなあ、何か演技ビミョーだったが、いい人みたいなの 日曜劇場だったっけ
演技については松本より浜田、ウッチャンよりナンちゃんのが結果的に買われてるし
710名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:38:06.63 ID:svu6sdAP0
>>701
ビーンのネタをパクッた志村の方が面白いとかw
711名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:38:08.55 ID:KyelpjWH0
コメディアンって呼ばれたいってw
英語にしただけじゃん
馬鹿馬鹿しい
712名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:38:09.19 ID:/Ra+RXjUI
コイツのブログは一切笑なし コイツの笑いはチンコとかうんこだけだけどw
テレビどブログは区別してるとかなんとか
ハゲメガネロリコンのトーク全然面白くない
かと言ってコント?全然面白くない 早く引退しろよロリコンハゲメガネバカ殿
713名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:38:59.58 ID:4QnOyX5z0
ドリフのコントはこの国の宝だよ
714名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:39:35.86 ID:LYJgGTok0
>>711
要は喜劇役者で呼ばれたいってことかと。
その辺も含め芸人と喜劇役者の定義を、明確にしないと駄目だな
芸人も喜劇役者も英語にするとコメディアンだし
715名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:39:42.60 ID:ScEBGLXi0
>>711
あの世代はさんまのマンU発言みたいに
憧れがあるんだろうな
716名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:39:47.29 ID:I7obPTCq0
仲本工事は芝居で全国を回る日々らしい
717名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:39:48.52 ID:jsMi7jOc0
まあこういう考え方ならハマタみたいな笑いとる為なら
禿げ散らかした頭はたくのも躊躇しない後輩を気に入るのも分かる。
718名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:40:21.03 ID:6bEiFx9E0
>>682
だって本当の話だよ
ドリフの面々や、たけしがよく知ってるよ
たけしも
「くだらない事ばかりやって、どうしようもない奴だ、たけしなんか」
最近もズラかぶってテレビ見てる体で、そんなセリフ自分で言ってたもの
当時の空気はそうなの
お堅い人が躍起になってたんじゃなくて、そう言いながら
しぶしぶ一家で見るとかそんな感じだったよ
719名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:40:54.13 ID:lqO7t5Kq0
パクりじゃなければ素直に同意するのだが
720名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:41:12.59 ID:/Ra+RXjUI
チンパンジーに噛まれたら面白いよ笑ってやる
721名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:41:48.83 ID:2iBDgSEr0
志村がうんこオブジェで子供の心奪う一方で、たけしはひょうきん族で山田邦子の尻撫でまわしてたもんな。
今から思うと異様な時代だ。
722名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:14.41 ID:m25L4yWSi
うーん、今でもコント番組一本だったら喜劇人って呼べるけど何か今、動物との触れ合い番組やってんだろ?
あれこそどうなのよ?
723名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:15.75 ID:ScEBGLXi0
ちなみにビーンパクったと言ってるけどいつ頃の話?
724名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:16.38 ID:bmK0T+u00
>>547
TOKIOの頃のジュリーは
「アーティスト」ではなく「芸人」でありたいと考えていたそうだが

その後、沢田研二は職業=ジュリーを辞めちゃったんだよ
さんざん夢見せてやったから、その夢を潰してやる
というポリシーでわざと太ってるらしい
岸部一徳に説教されても痩せないんだから
志村の言う事なんか聞かないと思うよ
725名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:18.49 ID:APqmemPa0
>>709
渡部篤郎とやったドラマだね。鈴木一朗っていう役で、渡部の方は鈴木一郎って名前なんだっけか
ナンちゃんは片平なぎさの二時間ドラマに刑事役で出てるけど微妙なんだよなあ
726!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 19:42:44.51 ID:VItesIvf0
仲本工事は才能があるけどテレがあるのか性格なのか
本気ださないので惜しいとはいかりやさん言ってたな
インテリだからバカな役というのをどういう風に落としこめば
いいのかわかってる感じがする 家族コント(いかりや父森光子母)
だとバカな子供役が自然にはまってたな仲本さん 
727名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:44.86 ID:knhrEZkt0
吉本中心にお笑い芸人という素人が大量生産されて
それらと志村は一緒にされたくないないんだよ。

キッチリコント作ってギャグ作ってやって来たのに
バラエティのお気軽なお笑い芸人と同じく思われたくない。

気持分かるわ
728名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:43:03.43 ID:/Ra+RXjUI
あの当時だからレベルが低くても売れただけ
現代ならみつまjapanレベルだろ
729村井 ◆4.NMMMMMMM :2013/09/20(金) 19:43:37.20 ID:eWHj3/1D0
もう歳じゃん( ´ ▽ ` )ノその前に
730名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:43:48.50 ID:svu6sdAP0
大昔にはすわしんじとコンビ組んでたみたいだが、基本的には客から金取って
舞台でお笑いやったことないだろコイツ
所詮は安全なところでしか出来ないテレビタレント
731名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:43:51.25 ID:aW1pFf8+0
時代劇で渋い役似合いそうなんだけどなぁ。
732名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:45:41.41 ID:2iBDgSEr0
つーかドリフの映画って無かったっけ。コメディーで。
733名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:45:47.43 ID:HDcugq8M0
芸人以下の痴呆老人
734名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:45:49.40 ID:WtP4Rd1b0
高田純次のブレなさよ
735名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:46:06.18 ID:bsgxwTkx0
いかりやと仲悪かったからな
736名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:46:08.25 ID:ssaV6BNm0
ラーメンで数字取れなきゃ犬を出せ

安易な数字狙い、マジでムカツク

テレビが衰退する一つの理由だ
737名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:46:37.21 ID:w9NrMD/c0
>>726
クレイジーはほとんどが高学歴だった。森繁も大阪のトップの高校出てNHK出身。
ドリフは仲本ぐらいだからな。ドリフは喜劇に重要な洗練というものがなかった
ドリフぐらいから日本の笑いがおかしくなっていったのかもしれんな
そこの出身者が芸人と呼ぶなとか、どんだけ傲慢なんだよ。こいつは
ファンがどう呼ぶかでファンが芸人と呼べば否定するべきじゃないだろう
738名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:46:38.60 ID:TNEqsYz00
ドリフはまさに「プロの集団」という感じがするな
個人個人では考えも違うし仲もよくないけど、やるべきときにはきっちりやる
ただ、そういうプロ的なことが2ちゃんのネット○○には理解できない

2ちゃんの人間にさまぁ〜ずが人気あるのは、彼らが、子供時代からの友達で
いまでも家族ぐるみで仲がいいからだろう
2ちゃんねらは、さまぁ〜ずに「自分が持ち得ない友人関係」を見て、自らを投影する
739名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:47:45.38 ID:QgIMPg5e0
>>725
あの微妙さを楽しむのが2サスなんだぜ
740名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:48:38.12 ID:64bHSnfNO
>>723
映画館、試験、テレビを買ったが受信できないやつ
俺が知ってるだけで3つもパクッてる
ヒゲダンスもドリフの前説やってた奴らからパクッた

えらそうなこと言ってるが、どうしょうもないクズだよこいつ
741名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:48:52.32 ID:7V+QBLCc0
> 本業をおろそかにして専門外のことに従事する俳優

ああ、ロクな演技もできないのに、マフラーして偉そうにしているだけのあの俳優かw
742名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:49:23.26 ID:B8uD+wDk0
志村は加藤茶と組んだコントだけおもしろい
743名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:50:03.18 ID:sPTt1TZLO
志村さんを怒れる人今いなさそうだなぁ

ちょっと考えが自分が気に入らないとやらないって方向になっちゃってるなぁ

いかりやさんに怒って欲しいわ
744名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:50:54.71 ID:N1DMfAV60
なら役が与えられてないトークバラエティなんかに出るのはなぜ?
バラエティ番組も演出家が居るし志村の意図しない編集される事もあるだろうに
745名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:50:58.80 ID:7FSEawb4I
>お笑いやってる人が、ちょっと年配になったら映画だとかやるじゃない?

悪いけどドリフみたいなジャズマンの余興と違って
本物の喜劇人でありコメディアンである森繁や三木のり平は
映画でも文句無しで面白かったよ
ドリフの映画はクズばっかしだったけどね
746名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:01.55 ID:Vm9flCDZ0
>>350
一昨日どっかのスレでようやく続き見れたけどそんなオチだったよ
作者が作者なだけにホラー的要素は全くない
747名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:17.86 ID:c/n4rAUg0
中尾彬のことだってはっきり言っちゃいな。
748名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:29.38 ID:HgQI5PLX0
>>737
おかしくなったのはその後じゃないの?
世代じゃないからリアルタイムで見てないけどたけしとかが毒の強い芸とか素人弄りで笑いを取るようになってから
一気に変わったんだと思うけど
テリーとか電波の企画物とかも多分今のTVの衰退の一因になってると思う
749名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:39.27 ID:hZE9xhl/O
>>735
いかりや長介がドリフを見限って俳優に転身したのは理解できるよ。

年老いてまでアホみたいなコントをやりたくなかったんだろうね。
750名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:53.08 ID:LYJgGTok0
>>717
矢部にはまだ早いって言ったらしいけどなw
751名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:52:13.25 ID:bmK0T+u00
ドリフターズにクレージーキャッツ
テクニック一流のバンドがどういう経緯でコントやるようになったんだろ
752名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:52:15.16 ID:UE/pcrog0
>>664
皇室不敬劇騒ぎ起こして連名で謝罪文書いてたな。あとCS朝日で朝鮮人・
辛淑玉司会の極左番組中のコーナーで一人コントしたり、「だいじょうぶだあ」で
「流しのギター弾き」役で出て、性的で残虐な歌詞の茶の間が引きまくる内容の
下らない歌うたったり、あんまり良い印象は無いな。
753名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:53:03.30 ID:JTbGlCnd0
>>133
>>147
>>267
>>326
>>581

続きは見ないほうがいいと思う
754名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:53:45.42 ID:8gotgep2I
コント職人
755名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:54:38.15 ID:BmjQByyN0
志村の古畑任三郎観たかったな
どんな職業で誰を殺すんだろう
756名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:54:54.60 ID:w9NrMD/c0
>>748
ドリフは子供に笑われるお笑い。
それ以前やたけしは子供には難しいが大人を笑わせるお笑い
対象が違うからしょうがないかもしれんが。ドリフに洗練などは一切なかった
ドリフ以降は子供向けの笑われる芸人が増えてきた
757名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:25.47 ID:SxFeqHDE0
お前らクズ芸人はこの世から消え ボケ!
758名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:36.40 ID:E8eaE3/50
>>10
他のスレでやっと続き見れた
759名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:53.02 ID:svu6sdAP0
http://www.youtube.com/watch?v=KV_r7OXPhkI

志村はこれと全く同じコントやってたね
恥を知れと言いたい
760名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:58:24.61 ID:HgQI5PLX0
>>756
俺たちひょうきん族ってどうだったの?
どうみてもガキ向けでしかもドリフ以下の作りだと思うんだけどな
動画で観てる程度だから大人向けの難しい笑いってのもでてくるのかもしれないけど
ようつべ見る限りではドリフ以下だったよ
761名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:59:55.53 ID:FVKaBOSn0
でも最近新しいの生み出してないだろ
全部、ドリフ時代の焼き直しじゃん
762名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:00:00.54 ID:APqmemPa0
>>739
確かに実況だとネタにできて盛り上がりますね
でも青木さやかお前はダメだ。

>>748
日本のテレビバラエティーのターニングポイントは
ひょうきん族と元気が出るテレビだと思う
763名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:01:28.86 ID:w9NrMD/c0
>>760
ひょうきん族は横澤のセンスで若手がその枠内でやってた。
自分の意思なんかだせない。
それ以前でもたけしが横澤とはレベルの違う
澤田なんかの大物プロデューサーと組んでるときは
子供向ではなかった
764名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:01:30.85 ID:SaI5lIr/O
ひょうきん族はめちゃイケと大差ないよ
たださんまレベルがめちゃイケにはいないだけ
ひょうきん時代はたけしもまだ一芸人に過ぎなかった

たけしが異彩放ち出したのはひょうきん終わってから
765名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:03:31.77 ID:AKMDJmN90
ドリフの凄さはあのコントを生の舞台でやってたところだよな・・・
そう言う意味では喜劇役者なんだろうけど、下地のバンドはどこに
消えてしまったのやら・・・
志村はバンド時代は単なるボーヤで楽器の担当もクソもなかったのか
766名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:04:03.91 ID:OrcGq93wP
志村動物園みたいな子供だましの番組やってて喜劇人とか笑わせるわ(´・ω・`)
767名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:04:16.61 ID:KBrxWxFs0
>>758
はよ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:04:16.70 ID:APqmemPa0
>>760
当時ドリフに夢中になってたけどだんだんひょうきん族に流れた派なんだけど
(当時こういう人はかなりいたと思う)
ひょうきん族のDVD発売された時に久しぶりに見たらすごいつまらなくてびっくりしたよ
ドリフは印象変わらないんだけどね。あれ?ドリフのコントってこんなだったっけ?ってのが無い。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:04:20.00 ID:bmK0T+u00
ひょうきん族で良かったのはEPOの歌だけだなあ
あれで何となくオシャレ感とか今風のモノを見てる気分になっただけ
770!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 20:06:01.26 ID:VItesIvf0
>>768
まるっきり同じ意見 というかそういう人多かったと思う
771名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:06:36.69 ID:FVKaBOSn0
たけしが素人弄りしてたという印象・記憶は無いがな

萩本がそっちの第一人者だろ
それをさんまが発展させた感じ。悪い方に発展させたのがとんねるず。

ちなみに上岡龍太郎が言ってたのは
さんまは素人弄りの頂点、紳助は芸人弄りの頂点
772名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:06:48.83 ID:zl7DLNSn0
>>10
続きは、どこにあるの?
773名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:07:30.08 ID:UE/pcrog0
「ひょうきん族」は漫才ブームの流れでその主要なメンバーが出てたから
そいつらが内輪で大騒ぎしてるの模様をそのまま放送してるみたいな
感じで中身も何にも無かった気がする。
774名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:02.61 ID:t5ZUSK2H0
やっぱりゆとり世代の志村中傷スレになってたか
775名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:06.08 ID:QJz7/OTcO
はじめにお前のペットの番組のワイプ消せ、芸能人の泣き顔とか驚いた顔いらねーんだよ
776名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:13.08 ID:kDKieNYaP
今となってはひょうきん族は当時は面白かったんだけど・・・という感じだな
777名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:57.89 ID:HgQI5PLX0
>>768
動画でドリフのコントとひょうきん族のコント見比べてみたけど同じ感想だった
だから不思議でしょうがないんだよね
なんでひょうきん族なんかに負けたのか
778名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:10:05.19 ID:jtIOEUyy0
兎に角、コントをよいことに優香とかに
触るなよ
セクハラじゃねーか
779名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:10:29.17 ID:y4HHKPco0
そう思う人が少なかったと言うだけ

君たちは盥で大爆笑してればいい
780名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:10:37.38 ID:zLfO4SlJ0
去年のファッションをおしゃれと言う人はいない
だからって去年の人類が全員ダサかったという証拠にはならない
781名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:10:40.46 ID:vj1+2A6w0
さんまとかたけしは志村を見下してるよね。
俺らがドリフを潰したって言ってた。
782名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:10:48.54 ID:hx+ppJuW0
んー さんざん俳優と一緒にコントやってきたのにそれはないんじゃないかな
783名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:11:10.52 ID:bmK0T+u00
>>777
母ちゃん、学校、探検、忍者
何年も同じネタの繰り返しでマンネリ化してた
784名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:11:37.79 ID:fQegD+ra0
古畑任三郎の犯人役は見たかったな

まあ好きなことやるのが一番だなw
785名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:11:47.45 ID:I7obPTCq0
>>777
ひょうきん族はナウくておしゃれ、全員集合はガキ向けというステマ。
「ドリフは毎年同じコントばかりしてやがる」とたけしが雑誌連載で叩いてた。
(実際にはリスペクトしてたらしいが)
786名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:11:59.84 ID:neQZEF+90
ひょうきん族で覚えてるのコスプレしたさんまとたけしのやりとりがぎこちなさと
キリスト模した最後のあれだけだなあ
たけしはお笑いというより風雲たけし城なんかの参加型番組の人という感じ
787名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:12:07.52 ID:HgQI5PLX0
>>783
マンネリか
それならしょうがないよなぁ
俺がみた動画はその中の傑作選みたいなもんだろうし
788名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:12:12.30 ID:VjYUioM30
ひょうきん族は漫才ブームがあって、アイドル化した漫才コンビやたけし、さんまが居たからブームになって流れた
全員集合はその頃飽きられていて、結局浮上する切っ掛けがなかったんだよ
メンバーが年を取ったのもあった
789名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:12:22.68 ID:6X2A3HB30
>>760
ドリフは物凄く緻密に作り込んでいた。だから息苦しいけど
最初は面白さが勝ってたのよ。だけどマンネリになって「カトちゃんぺっ」
の頃には完全に飽きられていた。そこに出てきたのが、もっと軽いコントの
ひょうきん族だったのよ。

時代的に、すげえ緻密な作り込みとバカテク超演奏のイエスとか
ピンクフロイドなんかのプログレが飽きられて、パンクロックが
爆発的人気を獲得しはじめた時代でもあったわけよ。

でも「ひょうきん族」は本質的にスカスカの薄っぺらい、勢いだけの
コントだから、今は再放送してても見るに堪えないけどねw
790名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:13:45.82 ID:HHZstPaM0
ドリフのコント、動画上がってるのあるけど今見ても面白いんだよね
エジプトの長いコントで超笑った記憶がある
791名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:13:58.75 ID:6bEiFx9E0
>>768
ドリフは今でも地上波で再放送したりするから
そこでお察しですね
アクリルの箱かぶらせて、消火器ぶっかけるやつとか
なんでなくなったのか分からん
ジャンケンの奴とか、今でも熱いものが伝わってくるし
792名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:14:13.70 ID:VjYUioM30
ひょうきん族は一発ギャグ
ドリフはコントだからな

今も見て耐えられるのは、圧倒的に全員集合だよ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:14:30.10 ID:UE/pcrog0
漫才ブームなんかブッサイクな顔のぼんち・おさむみたいなのが出て来て
「おさむちゃんでーす!ぽーん!」とかやるだけで、女子中高生とかが
ガチで「ギャー!」とか失神しそうなぐらいに熱狂してたから、ブームってのは
ホント恐ろしいもんだな。何だったんだ、あれはw
794名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:14:39.09 ID:I7obPTCq0
>>781
「全員集合が1位のままで2位維持キープのが気楽で良かった。
この番組は1位を取るようなタイプの番組ではなかった」
みたいな事をさんまが言ってた
795名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:14:45.20 ID:bmK0T+u00
ひょうきんは作りこんでなかったから
カトちゃんケンちゃんに潰された
796!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 20:15:01.81 ID:VItesIvf0
逆に驚愕したのがスレ違いスマンだけど「クイズ面白ゼミナール」
アーカイブで観たけど内容が濃くて面白いんだよ今見ても
鈴木健二すげぇと思った やはり作りこむ作品ってのは時間が
たってもその面白さが落ちないわなぁ…
797名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:11.73 ID:ILee02cs0
>>1
付き人上がり風情がwwwwwwwwww
798名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:12.15 ID:w9NrMD/c0
>>789
セックスピストルズは77年。パンクロックは77-79年が全盛期
theマンザイは80年。ひょうきん族はそのあと。
ピンクフロイドは82年にthe wallが大ヒットした。

誰も知らないと思っていい加減なことは書かないように
799名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:17.65 ID:zLfO4SlJ0
>>783
カレーは美味くても10杯は喰えんと言うことか
800名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:39.79 ID:vLQKD7Co0
>>793
たけしも言ってたなあ
「絶対これすぐ終わるよって冷めてた」って

だからラジオとか映画とか新しいの探したみたいだけど
801名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:53.69 ID:KzomWLl40
志村のCMていったら健康牛乳だろ
802名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:16:19.42 ID:to2iFc2i0
ごきげんテレビで稀にあるシリアス回?の演技がすごく格好良かった記憶があって、
いつか役者やらんかなあと思ってたが無理っぽいな。
ぽっぽ屋未見だから今度借りてみるか。
803名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:16:21.30 ID:VjYUioM30
>>796
NHKは1番組作るのに1ヶ月掛けるからなw
アホみたいに金がある局は強い
804名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:16:25.23 ID:I7obPTCq0
>>801
けんちゃんラーメンを忘れるな
805名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:18:17.22 ID:FVKaBOSn0
ドリフは古典的な笑い
ひょうきん族は時代の笑い

そりゃドリフのほうは時代関係なくウケルわな、古典なんだから
時代の笑いってのはその時代を経験してなきゃわからんよ

ただ、古典だってできたときは時代の笑いだったわけで
ひょうきん族から古典になるような笑いが生まれなかったってのはある
806はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/20(金) 20:18:22.54 ID:uhxcyonU0 BE:577346843-2BP(3457)
>>1
だからもう出演者の多くは「タレント」なんだよ。
「タレント」にとっては専門外なんてないんだ(・ω・`)
807名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:18:33.55 ID:6aOwUU6M0
まあ、志村は本物の喜劇俳優だ
808名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:18:49.66 ID:edMtmGvL0
ドリフターズの最近の写真を見たが、まさかブーが
一番の勝ち組になるとは誰も思ってなかっただろうな
809名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:19:06.91 ID:seJU81480
そりゃガヤガヤ五月蝿いだけのお笑い芸人とは一緒にされたくないよなぁ。
作り込んでるのは分かってても面白い。ダチョウ倶楽部なんかもそう。これはいかりや長介の教えと聞いたことあるんだけど、当のいかりやはドラマに出てるんだよなぁ。
810名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:19:08.92 ID:neQZEF+90
牛乳コントのほうだろう
811名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:19:59.89 ID:bmK0T+u00
たけしは軍団作った頃からひょうきんの現場に来なくなって、さんまが困ってたな
かめへんライダー侘しかった
812名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:20:32.00 ID:tMtkPvoq0
こんなスレにもなんか自称評論家みたいなのがいるけど
志村が面白くなくなったのではなく

お 前 が 変 わ っ だ け だ と 自 覚 し ろ よ w
813名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:20:32.68 ID:vj1+2A6w0
まぁ吉本批判だよな
芸もないのにバーターで数だけねじ込んでただ騒いでるだけ
そういや志村は岡村も批判してたな
814名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:20:52.69 ID:NABkFIdvO
はげいのうじん
815名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:21:00.51 ID:IqLjz6u70
志村が面白くなくなった
816名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:21:32.66 ID:VjYUioM30
今、たけちゃんマン見たらスゲーつまらないんだよな
ただ、人を馬鹿にしたり殴ったりしてるだけでさ
コントですら無い
817名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:22:55.11 ID:GP8p5KRd0
ひょうきん族ってMANZAI師のサバイバルゲームだったよなあ、今思うと。
ブーム全盛期の時点では1.5流だったたけし紳介、地方人気レベルのさんまが抜け出たのが皮肉というか何というか。
818名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:24:03.36 ID:E8eaE3/50
>>767
前田のスレにあったよ
819名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:24:03.61 ID:wCP+W3g80
最新の笑いのはずのダウンタウンの劣化に比べて、志村はマンネリなのに面白い。
820名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:24:20.89 ID:lczBysxs0
>>813
志村だって気に入った女 自分の舞台や番組にバーターで入れてるだろ
で、そういうのねじ込んで仲がいい芸人たちと騒いでるだけ。

それは志村だからいいのかw
821名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:24:35.68 ID:APqmemPa0
>>777
ドリフは正統派のバラエティーなんだよね
大がかりなコントありゲストの歌あり、アイドルが参加するコントあり
まさにバラエティーにとんでいた。
だけど俺みたいにお笑いが一番好きなガキはメインのコントが最初に来ちゃうんだなドリフは
で、最初の大がかりなコントが終わって例の音楽とともにステージが変わって
ゲストの歌が始まると番組の7割は終わった感になっちゃうんだな
そこを狙い撃ちしたのがひょうきん族
ドリフの最初のコントが終わるとその時間を狙ってたけちゃんマンを入れる編成にしてるんだよ
我が家の場合
番組冒頭のチョーさんのオイッスいい加減うぜーな→ひょうきんベストテンに変える→ドリフに戻して最初のコント→
終わるとたけちゃんマンにチェンジ、以後チャンネルはそのまま
そのうちドリフの最初のコントですらマンネリを感じるようになる>>783のように
いつしか最初からひょうきん族を見るようになりドリフ終了
横澤Pがこの編成を意図的にやってたと後に知ってすごく納得したよ
822名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:25:33.32 ID:vj1+2A6w0
>>820
志村は今でもコントしてるじゃん。
823名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:25:56.62 ID:bmK0T+u00
>>816
当時もそう思われてたよ
さんま負けるな、こんな下らない仕事から早く抜け出せ
と応援するコーナーだよ、あれは
824!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 20:26:22.30 ID:VItesIvf0
>>821
頭いいな そういう感性がたとえば岡田斗司夫とかにもあって
なんではやるのかとか書いたりしてホーホー言ってるだけのアホだけど
そういうのわかると面白いんだろうなぁ
825名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:26:49.29 ID:6bEiFx9E0
>>819
キングオブコントの初回の時に
やっぱドリフはすげーわ
生であれだけのクオリティで・・・・と書き込んだら
松本信者らしき奴に思いっきり草生やされたなー
彼は今、息してるのかしら?
826名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:27:01.63 ID:w9NrMD/c0
>>821
別にそれはドリフが始めたことじゃない。
シャボン玉ホリデーのころからナベプロがやってたこと。
ドリフを貶めるつもりもないけど。
持ち上げすぎはよくない。
827名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:28:15.53 ID:GP8p5KRd0
たけしのひょうきん族への見切りの早さは凄かったな。
828名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:28:40.62 ID:HgQI5PLX0
>>821はドリフじゃなくてひょうきん族の戦略のしたたかさを書いてるんじゃないの?
829名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:28:41.72 ID:v16bfQYZ0
>>6
矢崎なんて政治にまで口出ししてるけどな
不勉強なのに
830名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:05.95 ID:CSLUN3TF0
ひょうきんはようするにドリフから視聴率を奪うためだけに考えられた番組だったんかね
831名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:08.69 ID:ILee02cs0
>>798
嘘乙

ザ・ウォールは79年の年末で、ヒットは80年
当時の世代なのですぐわかった。

82年は「ピンク・フロイド ザ・ウォール」の映画のほう。
832名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:11.62 ID:4Aujtr970
志村動物園で犬の散歩やってる姿見てとても喜劇人やコメディアンには見えないですよ、おじいさん
833名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:47.84 ID:APqmemPa0
>>826
だから正統派って言ってるじゃん
ドリフが最初なんて書いてないでしょ
クレイジーを無視してるわけじゃない
元祖はNHKの夢で逢いましょうあたりだろう
834名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:53.80 ID:VjYUioM30
ひょうきん族の最後の方はタケちゃんマンとか凄く短くなってなかった?
恐ろしくつまらなかった気がする
835名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:31:42.78 ID:w9NrMD/c0
>>828
そんなのは分別視聴率見ればわかること。
後発なんだから先発を研究して出せるし、それまでに
トライアル&エラーもできる。テレビマンならいつの時代でもあたりまえのこと。
ドリフはそういう意味では番組スタイルを新番組にしなければ
変えられなかったということかもしれない
836名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:32:40.66 ID:/qspxvgwO
>>830
土8にぶつけたのはそうとしか考えられんだろ。
当時から、全員集合は「ガキ向け」「下品」「マンネリ」と言われてたんだし
837名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:33:11.77 ID:DK8gqmNdi
ぽっぽやの志村は間違いなくかっこよかったわ。
838名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:33:14.84 ID:OQWvfUhd0
志村動物園がなければ素直に納得した
839名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:33:52.69 ID:e/1Alylmi
志村の笑いは小学生まで
ワンパターン

はい、論破
840名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:34:29.10 ID:HgQI5PLX0
>>835
話が噛みあってないけど
>>821のレスに対してドリフを持ち上げるのは良くないってあなたか書いたから
そういう意図のレスではないんじゃないですかって横から指摘しただけ
841名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:35:07.29 ID:lczBysxs0
>>822
テレビ出てる吉本芸人だって舞台では漫才してるだろ

「同じ舞台でやるものでも、コントは芸だが漫才は芸ではない」という考えは
偏りすぎだと思うぜ。漫才でもシチュエーション漫才はコントみたいなものだし。
842名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:35:20.79 ID:AFXkbc/WO
ドリフ(いかりやら)が凄いのであって、志村単体はたいしたことないだろ
843名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:35:52.01 ID:w9NrMD/c0
>>831
お前ピンクフロイドが何十か月ビルボードにチャートインしていたのか
知らないのか?
アルバムコンセプトそのままを表現したライブの成功で80-82年に一番盛り上がったんだぞ。
それでプログレのどこが終了したというんだ?
844名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:36:17.15 ID:UE/pcrog0
結局、あの時間帯で今も生き残ってるのは、たけしとさんまと志村の
3人だけってことだな。
…個人的にはさんまがいまだに生き残ってることがどうも解せない。
845名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:36:30.80 ID:aAj/zxfZ0
でもまぁドリフはコミックバンドだからな元がw
http://www.youtube.com/watch?v=x6m25yGJtfs
846!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 20:36:46.66 ID:VItesIvf0
流石にオレは志村さんはすごいと思う が確かにドリフでの
五人そろっての志村さんだとも思う 「このライスの立場は
どうなるんですか!」ってのは一人じゃ完結しないし
847名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:37:04.79 ID:YoLtmPvb0
>>827
紳助がいうには末期のひょうきん族は
完全にさんまの番組と言っていたな
みんな売れっ子になったということもあったんだろうけど
熱気がなくなったとかたけしと同じ思いのヤツが多かったのかもなあ
848名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:38:37.36 ID:bmK0T+u00
>>798>>831
プログレッシブロックが注目されたのは70年代初頭
ピンクフロイド1970年「原子心母」とかね
80年は再ブーム
849名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:38:52.71 ID:VO3oJh/q0
加藤茶 心霊写真集

↓嫁の左手に注目

ttp://i.imgur.com/C9jkhhj.jpg

↓茶の左手に注目

http://ag-skin.com/daily/doc/20110921011614.jpg
850名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:39:07.42 ID:5UeDQghR0
カトちゃんも志村も、コントでは面白いけど、フリートークとかはダメだよなぁ。
やはりドリフのコントの中でこそ光る人たちだと思うわ。
851名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:39:19.33 ID:HgQI5PLX0
>>844
人見知りしない人間はやっぱり強いんじゃない?
たけしも志村もどっかでシャイな部分が見えるけどさんまは全く感じないもんね
それが何で受けるのかってなると分からないけど誰とでも仲良く会話出来るのはそれだけでも大きい才能なんじゃないかな
852名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:24.12 ID:Aoz3QksP0
853名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:38.30 ID:ILee02cs0
だれも、プログレ終了うんぬんは語ってないのに脳内妄想はいい加減にしろ。
おれは事実のまちがいを指摘しただけ。
ビルボードの長期チャートインは80年であり、その時点で
間違っているのに、一番盛り上がったのうんぬんは、みっともない言い訳。

とんだしったかw相手にして損したw


ID:w9NrMD/c0
854名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:41:26.54 ID:fe3eDjoXO
>>695
無理無理、シリアスな演技力ないと寅さんにはなれないわ
855名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:41:47.76 ID:svu6sdAP0
志村の理想は吉本新喜劇の芸人ということになるな
くだらない動物番組なんかやってないで新喜劇に入れよ
856名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:41:48.13 ID:APqmemPa0
>>835
当時は今ほどチャンネルをチャカチャカ変える時代じゃねえんだけどな
当時の横澤はやっぱり目の付けどころが違うと思うけどね
テレビマンなら当たり前ってあれが当たり前なら
テレビマンなんかほとんどいなくなるぞ
857名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:42:14.93 ID:io8N8EJ+0
梅宮とか高橋英樹ってそもそも「映画」俳優として大して業績ないだろ
不良番長梅宮はともかく、高橋英樹なんて日活俳優の中じゃみそっかすじゃん。
何も人気シリーズないだろ。なぜああも大物然と出来るのか不思議
858名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:27.63 ID:YURiQggk0
剛力や上戸はCM職人に専念してドラマや映画に出てくんな
859名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:45:57.77 ID:Y7L9j6rz0
>>843
スレチだが、プログレのムーブメントなんて70年代半ばで終わってる
長期的に成功したのはフロイドくらいで、他は解散したりポップ路線に転換してただけ
860名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:46:17.65 ID:60xwsmWu0
志村人気あるな
861名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:46:28.92 ID:8OkSSOCN0
をれは一学年ひとクラスのど田舎で小学を終えたが

東村山音頭はバカ受け以上だった。おらだつのでえべんしゃだった。武蔵国。
862名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:46:52.23 ID:nLVG7vof0
863名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:47:27.49 ID:60xwsmWu0
>>857
桃太郎侍じゃないかな
864名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:48:29.76 ID:qwaRd5we0
吉本の奴も芸人って名乗るのやめれば
恥ずかしくないのか
単なるタレントだろ
865名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:48:54.88 ID:SRwoyU220
志村偉そうにしてるけど全部植木等のパクリなんだよなあ
まあ植木自身が容認してたらしいからあまり責めたくないけど
866名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:48:57.67 ID:AhIc5dxX0
>>824
よく読めよ。>>821はこの意図的な編成を「後で知った」って書いてるだろ。
自分で見出だしたわけでも何でもなく、事実を後で聞いて感心してるだけの話。
別に >>821が頭いいわけじゃない。
867名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:49:37.10 ID:PYOfJQr40
>>842
同意
志村は持ち上げられすぎ
加藤舐められすぎ
868名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:50:22.57 ID:XPywuVmZ0
>>857
いちおう男の紋章シリーズがあるな
あと鈴木清順作品とか
869名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:50:22.76 ID:bmK0T+u00
>>845
バンドしてるドリフならこっちでどうすか
ビートルズ前座(3:20〜)http://www.youtube.com/watch?v=Xrt8Ego2kvQ
志村加入後http://www.youtube.com/watch?v=Xrt8Ego2kvQ
870名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:50:32.75 ID:8OkSSOCN0
松ちゃんのトカゲのおっさんのペーソスって

志村けんの昭和ノスタルジーコントのパクり。
871名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:51:31.99 ID:6bEiFx9E0
>>867
だって加藤さん、一人じゃ凄まじくつまらないんだもの
872名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:52:40.22 ID:3+G67C5H0
たしかにそこは譲れないよな
873名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:53:07.57 ID:I7obPTCq0
>>865
植木等こそが戦後最大の喜劇役者かもしれない。
BIG3にドリフと55号を足しても勝てないような貫禄があった
874名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:53:29.74 ID:APqmemPa0
>>871
このまえNHKで加藤と欽ちゃんかけ合わせてたけど
見てて哀しかった
875名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:54:05.56 ID:Pe0sooSX0
ドリフは元々コミックバンドだからな
876名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:54:17.37 ID:canYnNMo0
>>732
それは志村けんが売れる前だね
ドリフターズはショービズ・バンドだから出演を断る理由がないし、
志村の発言権が増したのはドリフ解散直前になってから

だからいちおうエキストラや端役での出演はある
877名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:54:22.24 ID:PYOfJQr40
>>871
くしゃみとゲロとうんこちんちんがあるのに
上手く生かせてないのがもったいない
878名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:54:51.08 ID:fe3eDjoXO
高橋英樹はテレビドラマで売れた俳優だよな
当時の日活は吉永小百合、松原智恵子、和泉雅子の三人娘と浜田光夫の青春物が主流だったろ
879名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:55:42.39 ID:Y2r3VFlBP
お笑いタレントだろ
舞台のネタ考える訳でもないし
880名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:56:05.29 ID:bmK0T+u00
お笑い番組で一番面白かったのは、ゲバゲバ90分
幼かったので、どのネタっていうのは全く覚えてないけど
強烈な印象がその後のお笑い番組とは全く違ってた
881名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:57:56.51 ID:DoAZVeqK0
>>375
タモリは鶴光とラジオでやりあっていたのも黒歴史にしてるんだろうな。
882名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:58:27.76 ID:S2erUdKv0
>>818
サンクスやっとスッキリしたわ
883名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:59:52.63 ID:aKJIe9V/0
単なる歌手をアーティストと呼ぶのは如何に。
884名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:01:02.67 ID:jXBtIxlR0
ミスタービーン丸々パクっててワロタ
885名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:02:11.60 ID:7FSEawb4I
志村はテレビタレントだろ
喜劇には全く縁もゆかりも無いテレビ芸人
アチャラカとも軽演劇とも関係無いだろ
886名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:02:49.80 ID:elYy64iV0
最後のオチさえなきゃあなあ。
887名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:03:08.27 ID:gM3g0Wp10
おエロい芸人だろ
888名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:03:12.31 ID:PLRmxTFh0
この人、沖縄出身のウチナーンチュでしょ
889名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:03:52.19 ID:sRiImRgs0
髪を後ろで束ねて誤魔化してたけどハゲたら不人気になって死亡説出たじゃん
岡村のおかげで再ブレーク出来たけど

ごきげんテレビもたけしが事件で謹慎してさんまが一人なんだからそりゃ盛り返すよ

こんな事言ってたら志村のコントに女優やアイドル出辛いな
890名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:23.49 ID:I7obPTCq0
>>880
ゲバゲバのコーナー「IF」を元ネタにして
ドリフのもしもシリーズが産まれた
891名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:34.07 ID:ClaRZ2uai
>>351
いいとものテレフォンショッキングで志村は出演拒否したからな。
志村けんはタモリをお笑いとは認めてない
892名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:05:02.74 ID:4FF7FBoU0
別に本業だけじゃなく
色々な事して仕事の幅広げていっていいと
思うけどな 
不器用な人は1つの事しかできないって
893名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:05:13.08 ID:io8N8EJ+0
>>863
映画ちゃうやん

>>868
あったね。男の紋章。面白くないけど
高橋英樹が出てる清順の映画ってあのバンカラ物のつまらない奴しかしらん
他にもあんのけ?
894名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:06:43.66 ID:PLRmxTFh0
志村けんは、正直、有吉やマツコデラックスやSMAP中居よりも勢いがあるし
好きだ
895名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:06:45.82 ID:jXBtIxlR0
>>740
ホテルのオートロックで裸のまま締め出されてカーペットに潜りながら
エレベーターまで行ってロビーに降りるコントもまんま
896名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:08:08.81 ID:eB3PKBHP0
つまり、チープな若手と一緒にされたくないってことだろ
897名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:08:31.98 ID:/Dqr4IfpO
志村が出てきてバカ殿や東村山音頭とかは面白かったんだが、荒井注の方が上品さがあってドリフらしかったんだよな。
それに、バカ殿が未だに番組として成立してるのに驚く。
アレを面白がるのって、特番でたまたま見る小学生くらいじゃないの?
898名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:08:49.62 ID:4FF7FBoU0
芸人がドラマ出てもいいし
俳優がバラエティ出てもいいと思うけど
899名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:09:06.57 ID:PLRmxTFh0
ドリフターズは、ミュージシャンなのに
志村けんだけは楽器できなかったコンプレックス
900名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:09:17.13 ID:APqmemPa0
>>891
あれはタモリを拒否したのではなくて
ああいうバラエティーのゲストに出るの拒否ってた時期じゃないのかなあ
後にDTDXみたいなのにゲストで出るようになったの見て
ああ、こだわるのやめたのかwって思ったもの
でもテレフォンショッキングの電話自体には出てるんだよな志村、断ったけど
単にああいう番組には出ないって意思表示したかったのかねえ
謎だ
901名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:09:22.66 ID:ue+Cro/70
>>1
いいから早くDNA残せよ
間に合わなくなってもしらんぞー!
902名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:10:46.06 ID:qOQSJ5GaP
志村は面白いつまらないじゃなくて、もはや伝統芸みたいなもんだからな
今バカ殿見て面白いって笑ってるやつなんていないだろ
903名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:11:09.47 ID:PLRmxTFh0
タモリはジャズを演奏できるし、
楽器の天才
904名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:11:48.69 ID:tq3Ha7pi0
>>897
>アレを面白がるのって、特番でたまたま見る小学生くらいじゃないの?
だとすれば、番組としては成功の部類な気がする。
最近の方は見れてないけど、視聴者層は子供向けな気がするんで。
905名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:11:52.35 ID:IWSy1Uvm0
呼び方を変えてみても別にやってることは同じなんだけどねェ
やってることに自信があればこだわる必要もないと思うけど
906名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:11:53.62 ID:4FF7FBoU0
>>486
俳優ってそんなに食えないの?
ドラマの主役や映画の主役は全部ジャニに取られてるの?
907名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:12:16.46 ID:ebuMCjV90
>>29
メール送ったら電話がきた
908名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:12:21.86 ID:AUywWG+50
男性の芸能人で面白い人の総称がコメディアン、女性の場合は森三中・友近みたいなのを女芸人、ローラとか美形で面白い人は女芸人やコメディエンヌと呼ばれない
由紀さおりが日本を代表するコメディエンヌ
909名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:12:57.30 ID:PLRmxTFh0
一番弟子だった田代まさし
今や、2ちゃんねらーでも知っている人のほうが少なくなった
910名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:13:09.60 ID:F5QQNPB+0
ジャニーズが口パクやったり、歌を歌わず踊りもせず芸人みたいなことをしてるのもいかがなものかと思う
911名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:14:05.99 ID:AotPaDrH0
銀の匙に上島でるのか、そっちが気になった
912名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:15:01.30 ID:PLRmxTFh0
有吉やマツコデラックスやSMAP中居には
志村けんのようなお色気や女を使ったおっぱいやお尻がない
からつまらない。

志村けんはエロを笑いにする天才
913名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:15:04.17 ID:PAh35eMJO
タモリの芸風が嫌いといったんだよな
914名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:15:47.93 ID:fe3eDjoXO
時代は前後するけど渥美清の代わりに寅さんできるのは、フランキー堺と植木等ぐらいだよ
915名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:16:03.80 ID:4FF7FBoU0
時代が変わって
昔みたいに本業だけして通用する時代じゃなくなったんだろうな
本業以外もしないと生き残れない
916名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:17:04.79 ID:tq3Ha7pi0
>>900
あの手の生放送トークが苦手(嫌)なんじゃない?
何か面白い事を言わないといけない的な雰囲気が嫌というか
917名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:17:24.48 ID:5UeDQghR0
>>908
歳はいくつじゃ?
918名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:17:38.05 ID:iNS1uenC0
コミックミュージシャンからの、芸人じゃないお笑いなんだよな
ヒロミやら田代やら、昔は結構居たのに
919名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:18:18.10 ID:APqmemPa0
>>912
カトチャンケンチャンで
女湯に忍び込んで脱衣場にあるパンツについてる陰毛をつまんで
チュパチュパしてた志村の真似は誰も出来ない(しかしそのパンツの持ち主は…ってネタだったか)
苦情が糞殺到したらしいがw
920名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:18:38.47 ID:PLRmxTFh0
志村 → 琉球三味線

田代 → ラッツ&スター
921!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 21:18:45.16 ID:VItesIvf0
興行的にどうなるかわからないけど寅さんを現時点で
演じれそうなのが中井貴一なんじゃねといってた
誰がといったらオレの妹だけどw 
922名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:19:02.24 ID:APqmemPa0
>>917
「16でございます」
923名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:19:09.64 ID:wWHhGh/0I
志村けんはドラクエに出てくるパノンです。
924名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:20:10.66 ID:5UeDQghR0
>>922
てめぇ、16の女が背中にピップエレキバンを貼ってるわけねーだろ!
925名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:20:19.94 ID:PAh35eMJO
>>351タモリは嫌いじゃない タモリの芸風が嫌いなんだよ
926名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:20:57.07 ID:PLRmxTFh0
有吉やマツコもおもしろいけど、
志村のほうがエロがかならずあって、おっぱいがあって
幸せになれるんだよな
幸せになろうよ
927名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:21:28.35 ID:tq3Ha7pi0
>>919
今やったら苦情ってより、大げさに言うと謝罪会見開くレベルだなw
928名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:22:11.01 ID:3BMP4BHa0
志村ぁおまーはよー「大笑い芸人」だぞぉ
異論は認めねーから
929名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:22:39.80 ID:6KlpSsZp0
>>66
ドリフは元々バンドマンが余興でお笑いを始めたグループだったが
付き人を経て途中から加入した志村は最初からお笑い専門だった
でも志村が見出した田代と桑マンはバンドマン
930名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:22:40.70 ID:qEMFhFr60
舐めなさい
931名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:24:20.54 ID:PLRmxTFh0
家族で一家団欒でテレビみていると
突然、美人のおねーちゃんが複数でおっぱいをあらわにする番組
それが志村の番組の真骨頂だ
932名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:24:27.66 ID:APqmemPa0
>>921
脚本が山田洋次じゃなくて山田太一になっちゃうだろ
933名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:24:28.92 ID:cCCZeiAl0
>>1
低学年の消防のときは見てたけど高学年から厨房あたりでは見てた記憶がないなぁ
ドリフもバカ殿も

でも、日本のテレビコメディの型のひとつではあると思うし、
吉本新喜劇みたいな伝統芸能のようになってる感じ

だから、面白いとは思わないけどこれでいいんだと思う
視る人はたぶん郷愁のようなものを感じるために見てるのだろうから
934名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:24:39.89 ID:zewNHuYj0
ぎりコメディアンだと思う
935名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:25:38.98 ID:Tf4/F3THO
志村は喜劇人。
別格。
936名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:26:18.70 ID:PLRmxTFh0
バカ殿は必ず、Hなシーンがあるから人気
特に、乳首
937名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:27:08.96 ID:7FSEawb4I
そもそもドリフなんかはジャズマンの余興じゃねえーか
エノケンやロッパの喜劇人協会とも関係無いし
伊東四朗みたいに本物の軽演劇を演ってたワケでも無いし
それこそ永田キングの流れがあるからまだ吉本の方が喜劇では本流だよ
このジャズバンドのボーヤやってたパクリ常習野郎は
何を思い上がってこんなに偉そうにしてんのかな
938名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:28:35.87 ID:PLRmxTFh0
エロは女を幸せにする
志村の芸のよいところはそこ。
女が幸せそうにしているところ
939名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:28:42.05 ID:6KlpSsZp0
>>125
志村、萩本、東八郎、伊東四郎etc =コメディアン
たけし、紳助、ダウンタウンetc =漫才師
タモリ、さんま、山田邦子etc =??
たけし軍団、爆笑問題、ネプチューンetc =お笑い芸人
940名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:29:05.17 ID:U5981HWC0
何言ってんだよけんさん
アンタは唯一無二の存在
どこにも属さない志村けんというカテゴリーだよ
941名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:29:28.83 ID:DDGVZvam0
真面目な演技でも評判上げた方が真逆に振った時に効果的なのにね。
だいじょうぶだぁで突然何の笑いも入らないネタが入ってるのがそれなのかもしれないけど。

ビートたけしなんかその点ではバランスの取り方が上手い。
942名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:30:03.01 ID:fe3eDjoXO
というか、志村以降の喜劇人が育ってないんだわ
育てようとしないし
安易な番組作りしてきたせいだな
943名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:30:12.02 ID:SSFZ+ZR1O
俳優からしたら、バラエティー番組のほうが拘束時間は短いのに実入りが良いから美味しいらしい
雛壇タレントよりギャラ単価が高いとか
944!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/20(金) 21:30:32.06 ID:VItesIvf0
たけしむけんは個人的には面白かったけど
すぐ終わるだろうなぁという予感もさせた
そういう番組です
945名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:30:54.54 ID:PLRmxTFh0
志村のコントには家族がある
エロがある
女を幸せにするセックスがある
946名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:32:56.40 ID:ZWVQLVGOO
ぽっぽ屋に出てる時点で説得力なしw
947名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:33:22.03 ID:cCCZeiAl0
>>937
テレビコメディとしてはそれこそ萩本欽一のとかいろいろあったけどバカ殿は残ったという

タレントの山瀬まみとかマチャミなんかもすぐ消えると思ったんだけどねw
948名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:33:59.02 ID:JPn1O6oz0
>>2
>その理由は、自宅の留守番電話に、高倉からの出演依頼が入っていたため

誰かのイタズラとは思わんかったのか
949名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:34:25.63 ID:6KlpSsZp0
>>947
山瀬=ホリプロ
久本=創価
950名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:34:48.68 ID:jXBtIxlR0
>>944
彦龍のおっさんが出てたな
951名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:35:37.56 ID:wj7Nzo0q0
でもさ、だいじょぶだぁのコントの合間にやってた、
いしのようこが不幸になるオチもなく救いもないシリアスドラマ
あれ妙に子供心に残ってる
952名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:36:18.77 ID:R2WL1Zy+0
本業以外で稼ぐジャニが最強か
歌って踊って俳優やって司会やってバラエティもってその上モテると
953名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:37:42.77 ID:2MTmB3RC0
>>943
井戸田が言ってたな、同じ番組出ても奥さんの方が
高かったって
954名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:38:27.15 ID:wj7Nzo0q0
ぱいのぱいのぱい チンチロリン

http://www.youtube.com/watch?v=2xvwaBed_HE&sns=em
955名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:38:29.42 ID:Nd4kK9Ia0
.




んで、お前らはクズかキモオタかニートかヒキコモリのどれがいいの?





.
956名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:39:49.17 ID:LYJgGTok0
>>953
そういう話じゃないだろw
安達由美がドラマに一日拘束されてギャラ50万、バラエティだと2時間で50万。
例えるならそういう話
957名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:40:13.23 ID:mOlbJpX20
アハハウフフエヘヘのオホホでダッフンダ♪

ってやつが気持ち悪い
958名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:40:56.94 ID:G9RIeQ780
子供の頃ってキチガイにあこがれるよな
志村は生放送で規制あげたりカッコよかった
959名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/20(金) 21:41:59.45 ID:OJDUPf6F0
今のお笑いタレントと同列で扱われるなんてとんでもないよな。
志村のコメデイアンとしての演技力はドリフの頃を含めて
さすがと言わせる力があるよ。
960名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:42:19.26 ID:pWwYQyYS0
>>375
30年以上前の笑い(=タモリのオールナイトニッポン)を今見聞きして面白いわけがない。
今更ほじくり返さないのはタモリがちゃんと時代とともに進化している証拠
961名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:42:53.23 ID:6bEiFx9E0
>>944
ピスタチオ一人っ子
終わりを感じさせるものの魅力ってあるよね
漫画家で言うと富沢順
HIPとかパンクラBOYとか全巻持ってるわ
アカテン教師梨本小鉄も全巻持ってる
話が全然違っちゃっいましたねw
962名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:43:23.54 ID:FN9YAouL0
昔の志村はお笑い論なんて語らなかったのに・・・
こういう事喋りだすと
一時的に支持は受けてもお笑いとしてはだめになっていくよね
963名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:43:48.01 ID:vjhs52GOO
なんだろなー
964名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:45:35.63 ID:ZMl5rQ4Y0
今はお笑い芸人=便利屋という感じだもんな
お笑い芸人でひとくくりにされたくない気持ちはわかるよ、園長
965名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:46:41.21 ID:VO3oJh/q0
バカ兄弟最強
966名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:47:51.20 ID:SwkNINuO0
全員集合終了直後のTBSの特番で、志村と加藤がコーナーの
仕切りを任された。まわりはひょうきん族系統というか、いわゆる
フリートークに慣れたメンバーの中、本当に2人が何もできずに
挙句に加藤が「どうせ俺らしゃべりはできねーもんな」と開き直っ
た時には、もうこの2人はテレビから消えてく・・・と思ったもんだが・・・・。
967名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:48:09.41 ID:I7obPTCq0
>>960
スネークマンショーは今聞いても面白いのだが
968名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:48:40.76 ID:PtxZMnUt0
この爺さんおもしろくない
969名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:48:46.68 ID:/GI3xSPd0
高橋英樹とか中尾彬のことか
970名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:48:56.03 ID:PLRmxTFh0
有吉は夏目三久と結婚する
内田篤人は鮫島彩と結婚する
971名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:49:10.81 ID:Q8UT+LRp0
最近志村けんは小林製薬のパーシャルデント(入れ歯)のCMに
出ていたのでビックリした
972名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:50:32.48 ID:yOG7ruFx0
>>332
テレホンショッキング…俺が見た時は、志村が電話で、明日は無理だと電話で断ったのを憶えてるけど…
紹介は田代だったかな?多分デキレだとは当時から思ったけど、タモリとは共演NGなんかな〜とは思った
んで、違う人に電話し直してた
973名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:51:04.97 ID:PHaeXQfj0
深夜のコント番組まだやってるのかな
974名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:51:18.51 ID:fd/ecEx/0
内心 吉本の芸人と一緒にされるのが嫌なんだろうな
975名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:51:48.84 ID:wj7Nzo0q0
>>970
イヤイヤイヤイヤ
ナイナイナイナイ
976名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:54:24.51 ID:wj7Nzo0q0
田代まさしの為に出したDVDは今の子供たちが見ても大ウケしてる
ちょいちょい出る下ネタとオッパイの扱いに困るけども
977名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:56:25.28 ID:QVB981gX0
志村老いたな
978名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:56:59.87 ID:bmK0T+u00
>>899
志村楽器できたよ
ドリフの前は別のバンドのボウヤやっててチューニングも担当してた
979名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:57:15.53 ID:n86Ur8Mf0
だいじょうぶだぁが好きなのにタシーロが廃人になったから再放送されなくなっちゃった(´・ω・`)
980名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:59:55.36 ID:LYJgGTok0
ダウンタウン、武、さんま>タモリ、伸介、とんねるず>ウンナン、ナイナイ、志村
>爆笑、加藤、今田>クリーム、さまーず、東野>

志村なんてこんなもんだ
981名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:59:56.57 ID:VO3oJh/q0
>>978
エレキとシンセの演奏は見た事が有る
982名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:00:38.21 ID:ODOpPNKO0
>>972
いや、その後出てるよ?志村動物園の話してたが、タモリあまり食いつかなかったな
983名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:00:46.78 ID:HNTeIZUG0
毎週違う公会堂でお笑いバラエティーの生中継を十数年続けられるタレントはおそらくもう出ないでしょ。
別格扱いなのは当然でしょ。
984名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:01:03.71 ID:PLRmxTFh0
だいじょうぶだぁのエッチシーンだけ総集編DVDだせないの
985名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:01:22.00 ID:/GI3xSPd0
>>980
志村の評価たけーな
986名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:01:55.22 ID:9hPs5fZN0
カラス なぜ鳴くの カラスの勝手でしょ〜♪
987名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:03:50.35 ID:9hPs5fZN0
ドリフターズはビートルズ日本公演の前座だったんだよ。志村はいなかったけどねw
988名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:03:57.72 ID:LYJgGTok0
>>985
志村は自分で企画、演出やってるからね。
989名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:04:31.32 ID:OzEJTRAS0
志村けんを超えるコメディアンは100年現れないわ
現れた瞬間からずっと天才だろこの人
もはや天性
990名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:04:59.20 ID:dldTdibJO
今の時代、志村さんも含めて喜劇人なんていないんじゃない?
991名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:05:01.83 ID:IwE3jInt0
結局はキャラ芸だよな
992名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:06:56.42 ID:OzEJTRAS0
この人って登場するだけでみんなを笑顔にできる
すごいよ。ウッチャンナンチャンにも似た空気は感じるけどな
993名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:07:25.49 ID:9hPs5fZN0
年代によって志村の評価は違うんだろうね。息の長いタレントはみんなそうだけどね。
俺みたいな50近いジジイには絶対的な存在だった。俺が小学生の頃ドリフ全盛の頃はプロレスも見ちゃ駄目だって
いう親もいっぱいいた時代。ファミコンもケータイもネットも無いビデオデッキもない
モノラルラジカセが何万もした時代。8トラックテープが全盛の時代。
994名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:07:27.43 ID:yOG7ruFx0
>>982
うん。そのはるか昔の話し。多分カトケンとかやってた頃かな
志村がテレホンショッキング出た時も、たまたま前日見てたけど、電話する時にタモリが来てくれるかな(苦笑)とかネタにして言ってた
995名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:07:59.72 ID:LYJgGTok0
>>992
感受性豊かな人間にはイマイチ受けないって弱点はあるけどね
その辺は老若男女に受けるタイプはしょうがないけど
996名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:08:14.68 ID:/Dqr4IfpO
バカ殿までは笑えたけど、変なおじさんとダッフンだ辺りからは全く笑えなくなった。
未だにバカ殿をやってる意味がわからない。
だったら東村山音頭やればいいのに。
997名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:08:42.13 ID:8U4xyP5W0
身内でコントごっこしてるだけにしか見えない。
998名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:08:50.44 ID:cCCZeiAl0
>>958
今はその役割をクレしんあたりがが担ってる感じ

>>962
志村も、ご多分に漏れず、自分自身を演じる芸人に過ぎないから
マジで喜劇人とかコメディアンと呼ばれたいならそれ相応のことをすべきだと思うけど
結局やってるのはバカ殿とかの昔ながらの「志村芸」だから、所詮はいちテレビ芸人に過ぎないんだよね

そして今までずっとそうだったように、志村が演じられる幅は志村自身しかないんだから、
他人様を批判できるはずなんてないんだけど、やっぱりトシなんだろうね
999名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:09:20.39 ID:YeC4Rxni0
優香は早く嫁いでやれよ
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:09:32.76 ID:H0KqJNj/0
志村で笑ったことはないな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。