【サッカー/Jリーグ】浦和・橋本光夫代表が2ステージ制移行への見解を発表「現行がベストとの考えは変わらないが…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
浦和が2ステージ制移行への見解発表「現行がベストとの考えは変わらない」 9月19日(木)16時54分配信

浦和レッズは19日、Jリーグが大会方式の変更を決めたことについて、代表の橋本光夫氏の見解を発表した。

橋本氏は11日に行われた実行委員会で、「現行方式がベストとの考えは変わらない。それでリーグ運営が
難しい事態であるならば、リターンの大きい前後期制と併せポストシーズン大会方式への変更もやむを得ないが、
変更する場合は34節のリーグ戦の価値低下を抑えるよう留意すべき。大会方式変更だけが成長戦略ではない。
この変更に関連してリーグが行ってきた広報活動によってファン・サポーターの関心度や賛否が以前と
どう変わったか調査すべし」と主張したことを表明。「最終的には、今回決定した大会方式は新たな
地上波TV中継機会の創出と、新たな放映権料・スポンサー収入が見込まれ、持続的成長に向けた活動の
原資確保にも繋がるものであり、早急に実施する必要があるとの結論に至り、17日の理事会決議に
合意しました」と経緯を明かした。

「ACL出場権の付与など新方式の細部ルールは今後議論し決定されますが、この過程でも、浦和レッズ
としては年間のリーグ戦成績を重視したルールになるよう提案していきます」という見解を示すとともに、
「今回の議論を通して、大会方式変更はJリーグ百年構想を目指して成長していくための一つの手段であって、
大会方式変更以外の成長戦略についても検討を進め、具体的施策として確実に実施していく必要があるとの
認識も共有されています。浦和レッズは、これに加えてこれまで主張してきた『注目試合の平日開催の回避、
J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和』等の実現を目指して行きます。
ファン・サポーターの皆様にもクラブと一体となって共に歩んでいただけますよう、お願い申し上げます」
と、クラブの考えを主張している。

2015シーズンからJ1を前後期の2ステージ制にする大会方式の変更は、17日に行われた理事会で承認されて、
正式決定している。

Yahoo!ニュース(SOCCER KING) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00135868-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:26:32.54 ID:GzEXFsWh0
注目試合の平日開催の回避
J1とJ2の曜日固定開催の見直し
地元放送局の中継規制の緩和

よろしくお願いします
3名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:27:34.23 ID:XHJuWkTK0
アホーターが怖くて言い訳するぐらいなら反対しろよ
4名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:29:37.47 ID:2RmBaABF0
まあクラブの収入が増えるならしょうがない気もする
しかし本当に増えるのかね
5名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:29:55.71 ID:/wk3r+wS0
この発表、玉虫色すぎてわざわざ発表する意味がない気がする
6名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:32:08.60 ID:I1qAWzMc0
決議は多数決なんだから浦和だけ反対しても仕方ない。

それより『注目試合の平日開催の回避、J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和』の実現頼む
7名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:32:09.61 ID:ywOE/Teqi
危機的状況なんだからしょうがないな
8名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:33:08.24 ID:E0hpNKan0
J1とJ2の曜日固定開催の見直し



ちゃんとこれを主張してるだけでもまともな社長

というかこれをそのままにしてる大東が糞
9名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:36:08.42 ID:XwkQC8zR0
( ゚∀゚)o彡゚だったい!だったい!
10名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:36:46.25 ID:Vc2SYNTn0
僕は言うこと言いましたよアピール
11名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:37:38.83 ID:pMuAl+ky0
結局、Jリーグが徐々に衰退していくっていうのを盾に取られたら
大っぴらに反対できなくなるんだよなぁ
12名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:40:01.49 ID:SRzVHz5g0
賛成派なのに反対派を装うのか
13名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:45:08.74 ID:XHJuWkTK0
浦和は元々夏春制も賛成だったんだよなあ
ホームの試合を冬季に集中させるぞゴルァって言われたら寝返ったけど
14名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:45:17.85 ID:rPPyGAbm0
中継規制ってなんだ?
スカパー独占にしようとしてたの?
放映権売れるのに?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:46:27.65 ID:YBF1Qocp0
やってみて駄目なら戻すという無責任なやり方でもいいから
柔軟に色々試す30年目を目指すJリーグにすれないいんじゃないか?

マンデーナイトゲーム案もいいし、8月開幕でもいいし、
totoの金の一部を要求するのもいいし
とりあえずチームに分配金が多く回るやり方をしないと駄目ね。
16名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:46:29.46 ID:UO8fEuuW0
色々試してみればええやんなあ
17名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:48:30.25 ID:JqyZJDmJ0
そう。いろいろやってみりゃいいよ
18名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:49:49.33 ID:JJYUhYmB0
馬鹿サポが陣取ってるゴールネット裏の料金を10倍にしろよ。
19名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:52:53.13 ID:AGTUfDbr0
>>18
ゴールネット裏wwwwwwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:53:40.46 ID:kzexdITy0
ニワカゲイスポ民wwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:57:40.53 ID:hRTJDgNZ0
まず失敗したアジア枠を普通の外国人枠にしろ。
使えないチョンばかりでレベルが落ちたJリーグの現実を見ろ。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:57:50.76 ID:1J3UUNMa0
とりあえず2ステージやるって決めて、詳細は決めてないアホのJリーグには無理難題だ

>>4
こうすれば収入は減らないと言っただけだろw
23名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 17:59:24.57 ID:8jzua0qmO
浦和の社長はよくやった
サポは2ステ賛成派のアウェーボイコットを示唆
24名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:00:16.61 ID:fKEIr46o0
>>18
ゴールネット裏なら十倍払っても見たがる奴出てきそうだなw
25名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:01:41.51 ID:i6xpmyAz0
注目試合を地上波生放送ぐらいしろよ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:01:52.32 ID:UGI3lg18P
分配金が変わらないだけで、その他の収入は全クラブ減りそうだわ
27名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:02:56.83 ID:JbMUdvni0
この橋本もチェアマンの大東もラグビー界からの刺客
28名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:03:16.21 ID:iLaYavhr0
早く三自に優先株消却させて、強化資金引っ張ってこい無能
29名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:07:01.92 ID:1EgCTNCDi
>>11
スタジアム通っている人間からすると毎回突き付けられる事実なだけにな
30名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:08:16.57 ID:uPblWmNi0
百年構想がプレーオフなの?w
31名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:09:00.42 ID:8lmnfJJG0
大人だなー
アホみたいにただ反対するサポーターと大違い
32名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:10:14.56 ID:biPRfl9LO
まあ、ピークから減ったとはいえ、リーグでダントツの動員を誇るクラブとしては
大半を占める貧乏クラブの懇願にノーとはいいづらいはなあ
33名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:10:35.51 ID:fKEIr46o0
>>11
毎回馴染みの顔しか見ない限界集落みたいなもんだからな
34名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:12:00.28 ID:e7g8rcsF0
何故、観客動員が増えないのか?
試合がツマラン。
選手に魅力がない。
有望な若手はすぐ海外移籍。

コアサポがゴール裏でのさばる。
偶にしかスタジアムに見に行けないファンを「ニワカ」と嘲る。
審判が糞。

例え2ステージ制になっても観客は減少の一途。
はい、残念でした。
35名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:15:46.61 ID:Y5NswNkDO
6ステージ制を提案しまっす
36レディア@サカつくみたいなチーム乙:2013/09/19(木) 18:17:56.04 ID:/FUCNcyui
失速型のチームだけにステージ制覇がお似合いだw
37名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:17:59.85 ID:JbMUdvni0
>>30
現状停滞してる原因が百年構想
38名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:19:00.48 ID:rEct2WNE0
サッカー以外に関してはかなりまともな
元ラグビー関係者
愛称、ラグ
39名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:26:13.94 ID:BUjGsvBH0
代表戦でハウリング攻撃するのやめろ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:38:10.49 ID:rh+bunOm0
41名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:38:45.60 ID:D7/+snfrO
日本サッカー協会ってさぁ、代表の試合で相手国のチーム呼ぶのにいくらかけてるんだろう?
例えば、国立で韓国代表と試合するとして韓国代表にいくら支払うか具体的な金額が知りたい
42名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:46:56.66 ID:7DWUGzMx0
浦和が優勝しずらくなるのか?
強いんだから関係ないだろ
43名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:52:21.57 ID:A8p1H1D60
浦和ってチョンが代表なんだな
44名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:55:49.99 ID:mG0WO7I80
まあそもそもこいつが無能だったせいでレッズの動員を大激減させたのが遠因なんだから
苦しい立場になっても自業自得なんだよな
45名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 18:57:02.82 ID:/FUCNcyui
だって、2011年に大ブーイングくらった無能ラグビー社長だしw
46名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:00:06.31 ID:cSxPqXo80
>>17
じわじわくるぞwww
47名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:04:57.40 ID:ovNkHTHd0
内申書握ってる教師と受験控えた生徒の間で
民主的な学級会ができるだろうか
48名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:13:17.67 ID:UFGgnVEG0
鳥栖対大分がリーグもナビスコも平日開催だったから腹立たしかったなぁ。
社長お願いします
49名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:17:43.38 ID:4sloIea/0
>>41
Jリーグの話をしてるのに なんで代表と協会の話をだしてくるんだ?
別組織だぞ。
50名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:39:36.30 ID:QfHxdVBU0
『注目試合の平日開催の回避、J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和』

まともな要求してるやん
これを先に実現して何年か様子見るべき
2ステージとかはそれでも業績改善しなかった時に考えたらいい
51名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:46:05.31 ID:rWn55dUX0
ならばボイコットだ
覚悟しておけ
52名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 19:50:51.20 ID:yRlVQMgS0
>>50
今のレギュレーションでも出来ることは多いんだよな
それをやらずに選手や観客に負担を強いるのは、
目先の事しか頭にない証拠
53名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:00:36.18 ID:4NDlug58O
降格プレイオフを8チームでやれば、消化試合へるだろ
もちろん17と18はストレートで降格
54名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:02:19.66 ID:fo5vveDm0
7社いるオフィシャルスポンサーのうち2社が撤退検討だっけ
そりゃ脅しに屈するわな
55名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:02:23.14 ID:zGxlInUpO
前期 2位以内 に入れば
後期 全敗勝ち点0 でも
日本一になれます!!!!


前期後期 全勝 完全優勝 でも
最後1回負けたら
日本一になれませんwwww
56名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:02:27.04 ID:ovNkHTHd0
今回の制度改変はいいところはJリーグ運営にとりあえず初年度に10億円入ることだけだよ
あとは誰も得しない
さらにここまで財政悪化させた責任者の追求は放置
57名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:03:47.89 ID:RYuSzdQW0
1993年〜1994年

当時は、なぜJリーグは成功したのか という本がやたらあったな。

なぜ、こうなったw
58名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:05:56.72 ID:+BAtj2J2i
だったらカップ戦前半に決勝やるようなやつやれば?
59名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:06:41.89 ID:560fl5xj0
>>24
海外みたいにスーパーセーブ連発するサポーターが出るだろ。
60名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:08:21.68 ID:B1O9RKqg0
現行がベストって中西も認めてたけど、内心では思ってても口に出しちゃいかんだろ。
金目当てでベストのものを見せないって宣言してどうすんだ・・・。
61名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:10:08.65 ID:fo5vveDm0
>>60
そう言っておかないと同情してもらえないからさ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:10:30.56 ID:RogjDFJh0
こういう一応意見は言っておくけど、どの方面にも攻撃しない感じがベストな対応だよな
63名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:10:56.61 ID:e9rptqtZ0
現行がベストなのにベストじゃないものに変えて
どのニワカが金を払って見に来るんだ?
64名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:14:10.11 ID:hxEwnOdw0
だから
100年持たない
もう終わりJリーグ…
65名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:42:20.85 ID:52oHTmLhP
>>56
電通があっさりクールジャパン事業費から10億くれたらそれでいいのにな
66名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 20:48:22.05 ID:tmPriW4/0
流石に、今回はフリーメーソンの陰謀ではないだろう。
67:2013/09/19(木) 23:02:17.42 ID:AshjK+VII
>>14
ホームクラブがホームで試合する時に
その地域のローカル局では試合の前後時間に試合を原則放送出来ない
68名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 23:38:37.70 ID:taDOivk20
昔はテレビ埼玉でほぼ全試合レッズの試合見られたのに
69名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 00:32:15.88 ID:XPuy2MtR0
>大会方式変更以外の成長戦略についても検討を進め、具体的施策として確実に実施していく必要があるとの
>認識も共有されています。浦和レッズは、これに加えてこれまで主張してきた『注目試合の平日開催の回避、
>J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和』等の実現を目指して行きます。


浦和)橋本社長が最優先でやらなきゃならないのは浦和サポのクズ共を一掃して「安全なスタジアム」を実現することだろ。


浦和サポーター4人逮捕 警備員暴行 爆竹や発煙筒も投げつける
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/08/24/kiji/K20130824006481980.html

テレビクルー殴った容疑で浦和サポ逮捕
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20090820-533329.html

ペットボトル投げた浦和サポーター逮捕
ttp://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20080723-387049.html

浦和サポ暴走!ビールかけ注意され警官暴行
ttp://samiyu.blog29.fc2.com/blog-entry-87.html

元浦和レッズ選手、少女に売春させた疑いで逮捕
ttp://netafull.net/trouble/028410.html

埼玉新聞レッズ担当者 暴行で逮捕
ttp://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50666085.html

サポどころか選手も番記者も基地外だらけなんだから、一般人はJリーグなんか見に行きたくなくなるよな。
70名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 00:47:15.86 ID:BzodQbNN0
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
以前は清水正孝や川淵三郎も取締役に在任


【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
71名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 01:29:11.72 ID:g6NI499k0
>>4
減るだろ。だって前期後期の1位2位の4クラブのH&Aが二回と決勝を全部中3でやっても3週間必要だろ
シーズン終了と天皇杯の間にそれやるならレギュラーシーズンの平日開催を増やして早めに消化するしかないじゃん
平日開催は確実に収入減だろ。トーナメントに参加する5クラブ以外は悲惨だし
トーナメントに参加するクラブもトーナメントの動員による入場収入しか増えない。トーナメントの放映権やスポンサー収入は協会が貰うよって言ってるし
72名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 02:05:15.92 ID:XPcTjd9t0
大東「勝ち点剥奪しないから賛成してね」
橋本「了解」
73名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 04:20:08.03 ID:SmJ3Yt/J0
    _ __._      .|    
   | -| .二 |‐ |  _  ‐┼‐   _/_
    |- | |_| | ‐|  |  | ー┼‐―  /   ヽ  |   \
 ー┴┼──┼┴‐|_|  ./|ヽ、  /  _|   |     |
   /     \    / .|  \  (_ノヽ  レ
       __      ,  
     /   |    / |    /.|    _    /
     ヽ  /    / .|      .|   /  ヽ  /
    ./  ̄ \  /  |      .|   ヽ_/ / _
    |      |  ̄ ̄| ̄     |       / /  ヽ
    \.__/    |  <> _|_    /   ヽ_/
74名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 04:38:28.77 ID:6akCFC8d0
>>17
なんだろ?バカなのかな?
75名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 04:46:15.86 ID:B+z+ng4CO
地元中継規制緩和お願いします
ちな千葉
チバテレビは開幕前のちばぎんカップしかJリーグ中継なくなってるし
76名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 06:00:40.51 ID:iCqcpSaG0
>>75
わかったよレイソルの試合を放送するよ!
77名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 06:06:26.18 ID:CoOFXAuHi
>>75
JRAに文句を言え
Jリーグの大半がJRAが高い金で放送枠を買っている
それ以上の金額を日立かJRが出さないと枠すら買えない
その上スカパーに馬鹿高い放映権料まで日立やJRが出さなきゃいけない
とても千葉のローカルテレビに払う金額ではなくなってしまう
78名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 06:08:16.35 ID:z3EthUpe0
こいつ口が巧いだけの詐欺師じゃね?
こいつの二枚舌にまんまと丸め込まれてる浦和サポーターは馬鹿過ぎる
79名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 06:15:09.86 ID:z3EthUpe0
>>77
飼い葉でも食ってろ馬鹿
80名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 07:19:13.70 ID:gxTwmACg0
移行の理由が秋春と同じやん
それじゃステージ制に反対は出来ないな
ブーメラン
81名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 08:36:10.74 ID:nrEZhonc0
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ

Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど

今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから

トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。

それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ

まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね
82名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 09:31:30.95 ID:+B9UFkGJI
>リターンの大きい前後期制と併せポストシーズン大会方式への変更もやむを得ないが

ハイハイ、結局はポストシーズンにも2ステージにも賛成したのね。

>浦和レッズは、これに加えてこれまで主張してきた『注目試合の平日開催の回避、
J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和』等の実現を目指して行きます。

今まで主張して来た事を繰り返しただけ。
今回の2ステージだからとか関係ないよね。
曜日固定や放送枠の緩和なんて他のクラブからも以前から出ている話。

こんな内容で、「さすがは橋本社長!」とか言ってる浦和サポがアホ過ぎるw
83名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 09:33:56.32 ID:dfP7JM3K0
自分だけ汚い逃げを打とうという魂胆見え見えw
84名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 09:44:33.89 ID:7Fog7i7aO
それだけJの運営が切羽詰まってるってことだよな。

このままだと、Jは数年以内に破綻するんじゃないの?
85名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 09:45:24.21 ID:SVXt6KkZ0
見るの止めます。
86名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:33:57.49 ID:nWYbOW7U0
6万人対象アンケート
2ステージ制への変革についてどう思いますか?(有効回答:約18,100人)

賛成:19%
反対:18%
どちらでもない:63%
87名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 10:47:01.07 ID:AAoD7pVfi
>>86
およ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:53:12.33 ID:y4LzittB0
トップクラブの代表がこれかよ
俺がもし浦和の代表なら、ふざけたことを言うな、2ステージなんかにするんならうちは脱退する!って脅して、
こんな馬鹿なことはやめさせる
89名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 13:25:00.53 ID:pHT7uhMy0
>21
アジア枠はアジアサッカー連盟の規定だから仕方ない
問題は在日外国人枠
実質、在日朝鮮人のためにあるようなもの
90名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 14:22:11.04 ID:tyNr6uxUO
ならまず胸の星なくせや
91名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 14:28:59.93 ID:j8Y0GNLNO
さすが浦和だな
Jのリーダーだ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 14:54:54.29 ID:z3EthUpe0
松木「なんすか?これ、これなんすか?」


JFAハウスで行われている「Jリーグ実行委員会」にレッズサポ約20名が2ステージ反対の抗議活動
橋本代表『信じてくれ』2ステージ制結論先送りか?



「最終的には、今回決定した大会方式は新たな
地上波TV中継機会の創出と、新たな放映権料・スポンサー収入が見込まれ、持続的成長に向けた活動の
原資確保にも繋がるものであり、早急に実施する必要があるとの結論に至り、
17日の理事会決議に合意しました」



浦和レッズは、これに加えてこれまで主張してきた『注目試合の平日開催の回避、
J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和』等の実現を目指して行きます。
93名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:02:46.29 ID:ks1BQzAo0
浦和の姿勢は評価されるけど
実際に反対したのは2クラブだけ
ロビー活動とかやったのかねぇ
ただサポーターに迎合して声高に叫んでただけだったりしてw
94名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:40:41.39 ID:R3KHGyt20
誰に対しても良い顔しようとしてる
自分の意見を持ってないんだろうな
95名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:41:48.94 ID:gymed1aE0
選手サポ監督に事前の説明もそれに対する議論もさせずに、勝手に法案を通して下々押し付ける政治家と同じ手法だな
96名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:44:23.52 ID:7Fog7i7aO
>>93
じゃなきゃ、また埼スタで社長の挨拶も聞こえないほどの大ブーイングだからな…
97名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:46:07.14 ID:tOXlW5iN0
注目試合の平日開催の回避、J1とJ2の曜日固定開催の見直し、地元放送局の中継規制の緩和
と地上波放送機会を訴えてるだけまともだな
前2つはそれこそやろうとすれば来年から事だしそっちで圧力かけろよ
98名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:55.01 ID:z3EthUpe0
2ステージ制反対が

注目試合の平日開催の回避
J1とJ2の曜日固定開催の見直し
地元放送局の中継規制の緩和

と話をすり替えられても気付かず
社長良くやったテーハミング!!
と持ち上げる劣頭サポ
99名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:07.56 ID:tNh57DlrO
浦和としては弱小クラブに合わせなきゃいけないから困るよな
100名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:34:11.43 ID:mwuID0nP0
地上波の中継増えるんなら今まで関心の無い層への露出増えて良いんじゃないの
どっちにしろこのままじゃジリ貧が続いてるんだから何か改革は必要
101名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:22.04 ID:R3KHGyt20
>>97
民放局様がそれでOKと言うならいいけどな
102名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:13.28 ID:eggL0cozI
>>93

理事会では表立って反対せず、サポの前で必死になってごまかしてるだけ。
劣頭サポなら社長に爆竹投げかねないからしかたがないかw
橋本も犬飼のように劣頭の社長からJリーグチェアマンへのステップアップを狙ってるんだから、周囲にはいい顔したいんだよな。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:44:56.23 ID:daYKFnp30
前期後記ともにホームアンドアウェイの公平性を保つには現状チーム数が多すぎる。
J1とJ2はそれぞれ8チームで2ステージ制
そこに残れなかったチームはJ3へ降格で1ステージでいいな。
104名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:45:15.60 ID:7ve6TzAT0
本当に地上波中継増えるのかよ
5年間ずっと
105名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:00:43.77 ID:gxTwmACg0
>>102
橋本さんは良くやったよ
圧力に屈しただけ
圧力をかけたやつが悪い
広島やセレッソの社長のように賛成したらあとでなにされるかわからないからね
106名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:03:48.70 ID:6AxBeKed0
テレビで露出が増えてもライバルは海外サッカーその他だからなあ
放映権ビジネスとしては難しいと思う
海外サッカーと比較してJリーグが優れている点はやっぱり現地で見られる点だし、露出が増えることで入場者が増えればいいけど今見に行っている層に顰蹙買ってる時点でね

5年経ったら見直さざるを得ないだろうし10年以内には2リーグ制はなくなるだろうね
欠陥制度だから
107名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:06:56.36 ID:CS8eI/dI0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
108名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:14:25.33 ID:/ndPer/20
なんで2ステージ制にすると地上波放送が増えるの?
109名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:37:55.82 ID:7V+QBLCc0
むしろ、八百長が増えるだけだろ・・・

【サッカー】W杯予選などの国際試合で八百長が行われていたとされる問題で、シンガポールの捜査当局が犯罪組織を摘発
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379579713/
110名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:37:05.31 ID:j8Y0GNLNO
Jは浦和が引っ張ってるな
111名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:41:38.11 ID:e/1Alylmi
Jリーグセピア作ろうぜ!
112名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:48:41.80 ID:AH+3brn1O
取り敢えず、民放にすり寄られるのもすり寄るのも、胸糞悪い
正直な話、一般大衆には、馴染み難いコンテンツだぞ→Jリーグ
2期制で、大スポンサーを囲うのも、1期制で、それが適わない理由が解らない
ポストシーズンについては
入れ替え戦の復活と、J1の3〜5位による、ACL参加権プレーオフに充てれば、十分じゃないか?
入れ替え戦の注目度や、ドラマは、優勝争いより燃えるし
ACLプレーオフは、本当に出たいクラブが本気で狙ってくるから、盛り上がるぜ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:52:38.68 ID:TA7ed0QZ0
>>102
狙ってねえよバカ
それに、犬飼はJリーグチェアマンなんてやってないし

ID:eggL0cozIお前、死ねよ。今すぐ。存在しちゃいけないレベルのバカさだわ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:58:06.21 ID:YXJyrtFqi
>>113
専務理事としてユベントス式をJのなかで確立したんだよな
115名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:48.04 ID:nv74W7ph0
なんで反対してるんだ
116名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:03:22.51 ID:ONGmEfFVO
百年構想って宗教みたいだな
どうせみんな死んでのに馬鹿じゃねえのw
117名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:05:01.91 ID:T8jznM8K0
集客や注目を浴びるためのポストシーズン制はまだわかる
オーストラリアのファイナルシリーズみたいなのやればいいと思う
わざわざ2シーズン制にする理由がまったく理解できない
118名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:12:43.07 ID:bPzc5HfO0
このままだと2016でスカパー打ち切られそうだからな
2ステージ制の2015、2016がJリーグの山場
そこでめぼしい結果が得られなければスカパー打ち切り資金難に陥り弱小クラブ消滅、百年構想という夢物語の終わりを迎える事になるだろう
119名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:08:38.90 ID:z3EthUpe0
>>102
橋本と犬飼じゃ能力差が有り過ぎる
犬飼がヴィエリだとしたら橋本は柳沢
120名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:20:05.51 ID:7ybvtqnb0
>>117
ポストシーズン制にするには2リーグにして両リーグの1位、2位の4チームで争うのが一番分かりやすいけど
野球と違ってサッカーは1部と2部の昇降格があるから毎年リーグ組み直さないといけないし
面倒だからシーズン前後期に分けてやっちゃえってとこじゃないの?
121名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:24:10.78 ID:7ybvtqnb0
後、東西にリーグ分けちゃうと西日本のリーグがもたないってのもあるかもね
これ見ると東日本に動員数のあるチームが偏ってるし
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2012
122名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:30:09.94 ID:ZWq4VJTv0
犬飼も橋本も三菱からの天下りだけど

犬飼は三菱重工サッカー部OBで元ユース代表
志願してレッズの社長になったくらいサッカーに情熱を持ってる
その後Jリーグチェアマンなんかより格上の日本サッカー協会会長になってる

橋本は元ラガーマンで、子会社の社長みたいな閑職は任期中ミスなく無難にこなして
とっとと本社に戻りたい。
まあ、もうミスなくとか無難とか無理だけどなw
123名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:47:59.01 ID:xNSd0rwFI
アンチ浦和の粘着は異常だよな
124名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:51:41.90 ID:JOMec754O
J1のチーム多すぎ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:59:26.17 ID:oMRbdxm90
曜日固定嫌ってやつも多いけど、土曜開催が一番客入るんで、変更したら減ると思うぞ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:59:29.15 ID:u9JdVfWS0
>>124
2ステージ制になるとさら日程が過密になるからね
10チームが限界じゃないかな?
127名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:17:11.58 ID:mHmyEEO/0
>>117
中西も1シーズンがほんとはいいみたいな言い訳してんだよな。汚いわ。
2シーズンにする根拠が結局全く分からん。
アンケートサイトに頼んだいい加減なデータで煙に巻かれたままだ。
あんなもんテキトウに答えてんだからあてにならんぞ。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:01:25.34 ID:T319dW8K0
J1とJ2を合わせて4リーグに分けて、そのトップ4でプレーオフしろよ
リーグ2位が年間王者になる可能性のあるプレーオフなんて価値無し
さらに前期1位、後期16位のクラブがプレーオフ優勝なんてのもめちゃ冷める
129名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:52:50.50 ID:2cBCZBt30
>>122

>志願してレッズの社長になったくらいサッカーに情熱を持ってる

その頃の三菱自動車ってリコール隠しが表面化して経営がヤバくなってた時期だからなー
泥舟から逃げ出しただけじゃね?

>その後Jリーグチェアマンなんかより格上の日本サッカー協会会長になってる

会長になったはいいけど、Jリーグの秋春制をゴリ押ししたり、ユース年代はバックパス禁止にしろなんてトンチンカンな事を言ってみたり、
天皇杯でベスメン規定の範囲内で選手を入れ替えたジェフ千葉を「処分を検討する」と言って恫喝したり、独善的な運営が批判されて1期で退任させられるんだけどな。
色々な意味で話題になる会長ではあったなw
130名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 19:41:04.03 ID:Pu8Bwdkg0
最後の「チャンピオンシップ」とやらで、無気力試合をやればいいんじゃね?
「年間最多勝ち点チームを最大限尊重したルール」って大東も言ってるし、フリだよなこれ
131名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:53:15.40 ID:tj/ezOe/O
>>1
これって
>早急に実施する必要があるとの結論に至り、17日の理事会決議に合意しました」と経緯を明かした。

浦和は賛成した38クラブって事だから
反対の2クラブはどこなの?
132名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:54:43.20 ID:xtUeWR1m0
1stステージを捨てゲーで体力温存。
2ndでフルパワーで走りきる。

これで優勝して価値はあるのか?
133名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 01:56:17.41 ID:icezGYfH0
サポに脅されてるからやってるイメージで本人はどっちでも良さそう
134名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 02:09:17.33 ID:tj/ezOe/O
>>132
それも正確じゃない
×2ndでフルパワー

2ndも2位でOK♪♪

愚の骨頂が年間最多勝ち点でポストシーズンすすめず
ステージ優勝してもPSで敗退したら意味なし

そう!
去年の大分みたく
年間6位ぐらいの成績でも
前後期どちらかで2位になり
PSを勝ち上がったクラブが日本チャンピオンになるのが新しいJリーグ
135名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 02:26:38.42 ID:pT1kBDBq0
反対派は「最後のCSは浦和×横浜FMの人気クラブ同士だから視聴率15%取れただけだ!」
とか言ってて
今ちょうどその人気クラブとやらが優勝争いしてるけど全く盛り上がってないよね
136名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 02:30:29.02 ID:t8nQfWBr0
あとは前期16〜18位と後期16〜18位のチームで降格プレーオフやればいい
これなら前期で優勝逃したから主力温存して後期に向けて残りは消化試合とか出来なくなるだろ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 03:28:12.40 ID:+jAYg2380
>>135
人気クラブでも盛り上がってないならこんな制度自体ムダだろ
オワコンJリーグのトドメを刺すだけの愚策
138名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 04:52:51.90 ID:5L713mvF0
人気クラブが優勝争いしても
注目されないのはやばい
139名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 06:40:48.98 ID:+8d3bgw00
>>138
要するに巨人だろ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 11:49:36.49 ID:DXOrStIB0
>>135
反対派は「最後のCSは浦和×横浜FMの人気クラブ同士だから視聴率15%取れただけだ!」
とか言ってて
今ちょうどその人気クラブとやらが優勝争いしてるけど全く盛り上がってないのに、2ステージ制の賛成派は馬鹿なの?
141名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:22:58.94 ID:nnn/XOkM0
テレビ埼玉でアウェイの浦和・大宮の試合が見られなくなってもう何年だろう
142名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 14:28:09.99 ID:sTIPgthB0
板挟みだもの
みつを
143名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 21:55:45.11 ID:vgW4anJg0
J1動員
年度  試合数 入場者数  平均  浦和平均
2004年  240  4,551,695 18,965   36,660   
2005年  306  5,742,233 18,765   39,357
2006年  306  5,597,408 18,292   45,573
2007年  306  5,834,081 19,066   46,667  
2008年  306  5,875,865 19,202   47,609   
2009年  306  5,809,516 18,985   44,210  
2010年  306  5,638,894 18,428   39,941
2011年  306  4,833,782 15,797   33,910   
2012年  306  5,375,300 17,566   36,634
2013年  26節 3,863,381 16,510   34,430 

↑浦和の観客動員力がJ全体の観客動員力でもあるんだな・・・見事に連動しております

でもこれなら浦和が率先して動けばJリーグ機構も無視できないんだけどもね
144名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 22:32:30.06 ID:6Maa04Bv0
J2も2ステージ制で、1st最下位はJ3転落で1チーム減らして2ndへ。
2nd最下位は1stブービーと降格決定戦。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 09:37:06.14 ID:lAfFbzoD0
>>143
浦和はJリーグの一部なんだからある程度連動するのは当たり前だろ。
それだけで「浦和の観客動員力がJ全体の観客動員力でもある」だってさwww
頭悪過ぎw
146名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:01:25.04 ID:bBs+QDG+0
J1動員
年度  試合数 入場者数  平均  浦和平均
【犬飼社長時代】
2004年  240  4,551,695 18,965   36,660   
2005年  306  5,742,233 18,765   39,357
2006年  306  5,597,408 18,292   45,573
『6月に犬飼社長から藤口社長に』
【藤口社長時代】
2007年  306  5,834,081 19,066   46,667  
2008年  306  5,875,865 19,202   47,609   
2009年  306  5,809,516 18,985   44,210  
『4月から藤口社長から橋本社長に』
【橋本社長時代】
2010年  306  5,638,894 18,428   39,941
2011年  306  4,833,782 15,797   33,910   
2012年  306  5,375,300 17,566   36,634
2013年  26節 3,863,381 16,510   34,430 
147名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:23:15.27 ID:RCbR+G6E0
日本の人口増加と埼玉県の人口増加は見事に連動している!
これは埼玉県の人口が日本全体の人口でもあると言うことだ!!
だから、埼玉県民の言うことを日本政府は無視することはできないのだ!!!


こんな事を主張する馬鹿はキチガイって呼ばれるよねw
148名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:33:11.30 ID:5HsonbwBO
>>125
土曜日固定の最大の問題点は土曜日に固定してますってことを
Jが周知していない事
149名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 10:38:26.05 ID:li6raD680
>>148
せやな、単に土曜日にやってるだけだわ
しかも曜日を分けることに関する合理的な説明が一度もなされたことがない
150名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 12:01:52.30 ID:N3S838qz0
もっと韓国リーグとの親和性を深めてリーグの価値を高めていくのもありだな
151名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 19:58:11.88 ID:EdDZJDvo0
TBS、ポストシーズン放映権を半沢マネーで購入 “倍返し”でアシストなるか 
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130914/soc1309140731001-n1.htm
152名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 03:08:54.58 ID:r1bICEZJ0
体面的には2ステージ制をとりつつも
実質的に1ステージ制を守ることはできる
チャンピオンシップで、最多勝ち点チーム以外のチームが必ず負ければいいのだ
まともな神経してるクラブなら、年間勝ち点が1位でもないのに
短期決戦で勝っただけで「年間チャンピオンでーす」なんて持ち上げられて喜べるわけないよね
153名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:07:49.33 ID:0l6Ogbzm0
野球セリーグがポストシーズン持ち出したのは、
巨人のためだったけ。Jもどこかを勝たせたいのかね?

巨人はユニフォームから東京を捨ててから人気なくなった気がする
Jでも東京クラブが優勝すれば、テレビの扱いも変わるかもね

今の野球は阪神が2位ってのがだめなんだろうな
東京 巨人が1位、関西 阪神は最下位常連の時代の方が人気あったと思うわ
珍プレーで賑わせる阪神を、正義の巨人がこれでもかと倒す構図が面白かったし

Jリーグもこういうストーリーになれば違うだろうな
154名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:28:46.58 ID:P1efjHij0
個性的な大会方式はカップ戦でやれよ、まったく。
8月お盆か、その前にスーパーカップで開幕。
旧CS開催してた12月前半までがリーグ戦前半でヘルプストマイスター決定。
天皇杯は現状通り。
1月〜2月前半までの日本代表召集も現状通り。
天皇杯決勝後に小ブレーク。
2月半ば迄にリーグカップ数節分開催(方式、開催地は例外なき発想OK)。
その後リーグ戦後半。
J1王者は勿論1シーズンH&A成績1位。
下3チーム降格。
J2からの昇格方式も現状通り。
昇格プレーオフ>入れ替え戦
155名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:26:31.97 ID:5ftW3skB0
かつてCSで敗退した浦和(年間勝ち点で1位)からしたら2ステージ制は拭い切れん屈辱が蘇る様なもんだしな
156名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:42:46.63 ID:CK3UB7/E0
飲みで知り合った2人を試しに浦和戦に誘ったら、

『とにかく必死な顔の汗かき小太り中年が宗教みたいに跳ねて叫んでるのを近くで見るのがキツイ。おまけにたくさん居て暑苦しそうだからカンベン』

と言われた。。。
157名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:45:08.73 ID:Wts7dv4J0
>>156
キリスト教信者にサッカーの応援は宗教みたいで気持ち悪いとか言われたことがある
158名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:51:05.01 ID:7wG+Afj20
浦和はステージ優勝でユニに☆つけたんだろ?
だったらまた☆が増えるチャンスじゃないか
159名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 17:38:08.02 ID:jTFypLMO0
TN尾早くキエロ
160名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 19:44:07.03 ID:GrVlkiMw0
リーグ戦の残り試合、浦和が優勝しないように不利な笛吹かれる可能性あるな
ぶっちゃけ大東はアウォーズには浦和サポに大量に来てほしくないだろ
161名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:11:07.53 ID:JgEqMatQ0
>>143
浦和よりも、むしろ鹿島や清水の方が連動しているぞ。エクセルでも使って確認してみな。
その表だけみても、浦和が3万6千から4万5千に増えても、リーグ平均は逆に減ってるし。
162名無しさん@恐縮です
昨日の柏を見ればわかるが、プレーオフ日程を捻出する分平日開催が増える→中2日の疲れた選手のプレーを見せられる
パスミスや思考力の低下からくる大きな展開の欠如など、低品質の商品を提供してリピーターが増えると思ってるのかね