【サッカー】サポーターがJFAハウス前で2ステージ制反対の横断幕を掲げる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
Jリーグは17日、2015シーズンからJ1が前後期の2ステージ制へ移行することが
理事会で承認され、正式決定したことを発表した。その一方で、会見場となった
JFAハウス前にはJリーグのサポーターが集まり、横断幕を広げるなどして決定に
反対する意思を表明している。

JFAハウス前には浦和や大宮、川崎のサポーター約20名が集合。理事会が始まる
30分前の午後1時半頃から「2ステージ制断固反対」、「サポーターの声をきけ」といった
幕やメッセージボードを掲げ、2ステージ制移行に対する抗議を行っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00135414-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:56:14.85 ID:075m+jSp0
※浦和サポです
3名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:56:22.49 ID:cwY2wB8o0
【ustream】バイエルン vs CSKAモスクワ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1379380980/
4名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:57:36.86 ID:eRUa8msB0
ニートなの?
5名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:57:48.16 ID:Ob+K+0pQ0
何で嫌なの?
メリットデメリットを考えてメリットが大きいって事なんじゃないの?
選手会は賛成してるの?
6名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:58:28.31 ID:Dnj/DFwv0
でも反対する理由は「ヨーロッパと違うから恥ずかしい!」ってのが主な理由なんでしょ?
7名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:59:25.75 ID:9lksNwor0
Jハジマタ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:59:50.40 ID:naQlh9GO0
また、歴史認識・・・・
9名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:00:18.69 ID:yvmlu79L0
両方見てきた感想としては1シーズンのほうが面白い。でも、新しい観客を引き込むために
いろいろやらなきゃいけないのも分かる。違う形で集客と集金ができればいいんだが。
10名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:00:52.12 ID:stl69KLq0
※しばき隊ますたろうは植田朝日と一緒にすでに賛成とかヌカしてます
11名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:02:36.92 ID:qPppMllUi
たった20人www
12名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:02:58.23 ID:HmduMJzv0
>>6
答え >>9 です。
13名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:03:10.94 ID:Rfx/6GRZi
今のままでは、新規のお客さんは来ないってのはわかる
でもその解決策がこれかい!ってのが感想
14名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:04:35.51 ID:PwfXRVs50
そんなに嫌なの?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:04:46.94 ID:zB16CvEjO
>>13
確かに、ガッカリだね。
16名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:06:55.48 ID:8VGnW5M00
>JFAハウス前には浦和や大宮、川崎のサポーター約20名が集合。

浦和はともかく、集客が良いとは言えない大宮がどうこう言う意味がわかりません
17名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:08:59.95 ID:85Tt8Tu0O
じゃあJリーグや〜めた
18名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:09:03.62 ID:ihjOT8EC0
アホーターに見えた

1週間でも1ヶ月でもボイコットすればいいだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:09:08.15 ID:mOp6Ncvq0
バカの一つ覚えの段幕だけじゃなくて
署名集めるぐらいしたらどうだよ
やってんなら申し訳ないが知らなかったが
20名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:10:02.23 ID:+WkBMFaN0
なんでサポーターが嫌がっているのか解らない
21名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:10:40.66 ID:7Lr2F63g0
まずはベスメン規定廃止、曜日固定廃止それが出来て初めて2スタージ制の議論ができる
22名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:10:50.53 ID:1Qjkicdl0
サポーターの鑑!乙であります!(`・ω・´)ゞ
23名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:11:25.04 ID:fGxq5bEe0
>>12
まあ今度はまた少し違う制度だし、
時代が変わってるからどうなるかやってみるしかないねえ
24名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:13:53.29 ID:EwzkitPN0
仕事休んだのか無職なのか知らんが行動力は認める
25名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:14:33.72 ID:pDCcGHEq0
サポーターに聞きたいんだけど
何で反対してんの?
26名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:15:04.42 ID:RZ25wbJ70
正直に金が理由だと言えばいいのに
ばれてるんだし
27名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:15:59.35 ID:hXaByY1nO
くそワロwwww

75 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 16:12:45.11 ID:Rz4vt8Fn0
Jリーグめちゃくちゃ盛り上がってるなwwwwwwwwwwwww
これトップニュースで来るなwwwwwwwwwwwww

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
JFAハウス前、抗議のために集まったサポーターは20人いないくらいかな?
平日昼間だとこんなもんかな。
https://pbs.twimg.com/media/BUVwsEwCAAArsmY.jpg

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
しかも、メディアの数は片手で収まる程度。
しかもJFAのメディアパス付き。
果たして夜のニュースで放送されるかどうか…。

コロまさ。@OLOMASA
JFAすぐそばだから覗いてこようかな。

コロまさ。@OLOMASA
JFAの前、反対って弾幕があるのと数人たむろしてる以外はいつもと同じ光景。

reds_taku@takuharu11
現地、サポ10人ちょっと。
https://pbs.twimg.com/media/BUWIJ3TCIAEwiee.jpg

ホンダ(^_^)v #12@Honda00012japan
2ステージ制反対
jfaハウス前
https://pbs.twimg.com/media/BUV7htgCcAASgsn.jpg
28名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:17:11.40 ID:6Gtd+MW20
人生においてもっと大切なことはないのかな・・・。
29名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:18:39.86 ID:7FIkB6kl0
こいつらなんで嫌がってんの?
30名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:20:04.61 ID:OT+lrmp80
>>29
ググレカス
31名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:22:33.33 ID:4tpnwjyQ0
20名しか反対してないのか
32名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:27:18.02 ID:a2rnWVLp0
反対は20人か
33名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:28:15.18 ID:76+AJGngO
>>5
> メリットが大きいって事なんじゃないの?


あほかおまえ
34名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:28:37.74 ID:fGxq5bEe0
>>21
曜日固定って言っても、
毎節2試合が日曜だとすると、
18クラブでは日曜開催が回ってくるのは2ヶ月強に1回。
ホームの日曜開催は4ヶ月半に1回。

J1は全34節やるなかで、
年に1度か2度の日曜ホームのあるなしでそこまで動員に影響はないだろう
それよりは日曜J1、土曜J2とある程度決まってる方が一般人には分かりやすい
35名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:28:42.13 ID:flXMe+HC0
俺も今回の件については抗議デモも辞さない覚悟だよ
JAFに電凸したら「うちはサッカーとは関係ありません」って白を切りやがった
こいつら徹底的に腐ってやがる
36名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:29:05.52 ID:SpM3/Sm20
原発対策に貸し出された施設じゃなかったけ?
37名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:31:20.56 ID:5aB3VwObO
暇なんだな
38名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:31:57.53 ID:1st+4cwE0
>>35
してないくせに
39名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:32:24.43 ID:0SNX8MTi0
サヨク団体だったら2000人って報道されるぐらいたくさん集まってるな
40名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:33:20.26 ID:+sQvH57PO
サポーターやめて試合観戦やめりゃいい
41名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:35:08.14 ID:ED4CJLtj0
大東は無脳
中西はぺてん師
42名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:36:53.17 ID:gRhUkFwU0
たった20人
43名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:37:10.92 ID:LDCGSmIf0
もうスタジアムに行くな
スカパーも解約な
44名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:39:29.44 ID:M0YKTIXg0
>>21
ベストメンバー規定の内容を知らないで騒いでる馬鹿、乙
45名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:39:35.07 ID:4M09ktCy0
>>38
ツッコむのはそこじゃない
46名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:40:12.71 ID:+PqpL2F00
これやると幹部がスポンサーからお金貰えるんでしょ?おーこわっ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:40:25.50 ID:48A2foqb0
中途半端すぎる
メキシコ方式にしようよ
48名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:41:00.41 ID:gYgMj51Q0
なんとなくで反対してる馬鹿ばっかりで滑稽に見えるのが
この問題の悲しい現実だな
49名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:43:50.85 ID:eDU6xNYS0
このレギュレーションは盛り上がる事は盛り上がるんだろうけど
結局内輪で盛り上がるだけだと思うよ
スター選手がほとんど海外に行ってるわ
レギュレーションが複雑だわ
50名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:44:03.03 ID:0xOj+MjZ0
国立競技場が2014年夏から改修工事で使えない

浦和戦で国立を使っている関東のJは大ピンチだな
51名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:44:59.30 ID:b5OQBGMIO
前期2位とかで結局優勝しても価値ないだろ、他サポに荒らされるし。
52名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:45:29.22 ID:r9bPCRzM0
どうせJリーグなんか興味あるやつほとんどいねぇんだから
いろいろやればいいだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:46:29.96 ID:GMoyaN4n0
もうスポンサー付いてて、それありきでやってるから、なにやっても無駄
54名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:46:47.26 ID:2Me9ypfE0
【悲報】 Jリーグの2ステージ制反対の抗議デモがショボい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379411422/

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
JFAハウス前、抗議のために集まったサポーターは20人いないくらいかな?
平日昼間だとこんなもんかな。
https://pbs.twimg.com/media/BUVwsEwCAAArsmY.jpg

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
しかも、メディアの数は片手で収まる程度。
しかもJFAのメディアパス付き。
果たして夜のニュースで放送されるかどうか…。

コロまさ。@OLOMASA
JFAすぐそばだから覗いてこようかな。

コロまさ。@OLOMASA
JFAの前、反対って弾幕があるのと数人たむろしてる以外はいつもと同じ光景。

reds_taku@takuharu11
現地、サポ10人ちょっと。
https://pbs.twimg.com/media/BUWIJ3TCIAEwiee.jpg

ホンダ(^_^)v #12@Honda00012japan
2ステージ制反対
jfaハウス前
https://pbs.twimg.com/media/BUV7htgCcAASgsn.jpg
55名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:48:17.06 ID:cmKLeWJF0
>>49
2ステージ制は盛り上がらないよ。

過去にやって大失敗してるじゃん。
56名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:48:44.40 ID:+KV2wJDOi
>>53
スポンサーが撤退すればいいんでね
57名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:49:43.24 ID:8n6YaWFG0
昔学生運動してた人々か
58名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:54:03.19 ID:jxoZHiLL0
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
以前は清水正孝や川淵三郎も取締役に在任

【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
59名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:56:52.26 ID:eDU6xNYS0
>>55
短期決戦で消化試合が少なくなるし
理不尽でスリリングなトーナメントがあるから
内輪ではなんだかんだで盛り上がると思う
たださっき言った理由で一般人は観ないと思う
60名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:59:10.43 ID:ckuhyUgu0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
61名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:01:54.24 ID:VMW1yaQY0
まぁ2〜3年これでやってみりゃいいじゃん。
プロ野球のCSもパで先行導入時は否定的な意見が多かったけど結局は定着したし。
62名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:03:11.46 ID:se9j1Ar60
そりゃあ平日に抗議行動できる奴なんて限られるだろ
サポーターはフリーターばかりだという焼き豚理論が本当なら、シフト組み替えて出てくるのは簡単だろうけど、正社員や自営業だとそうもいかんわな
63名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:04:21.97 ID:6Gtd+MW20
>>57
63歳ぐらいなのか?
64名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:04:51.31 ID:SMb3tHns0
>>61
お金のことは無視してもあれは試合が熱かったな
Jの人も定着させるくらいの試合はしないといけないよ
65名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:05:06.61 ID:KQXH0V5gi
うわっ
ちゃっちい
66名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:05:35.95 ID:yUrSGuK+0
なんだ、反対してるのは20人だけだったのかw
67名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:06:12.59 ID:byehRdRe0
平日だしJFAハウスに来られる奴も限られている。
反原発の政党に集まった比例票=反原発理論なら反対の弾幕出たスタジアムの
総観客数となるがそれだと十数万人規模
68名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:06:59.77 ID:sj0o/Tw40
>>50
スーパーステージだっけ?
集客に期待できる試合で使えないのは痛いね
日立台とか小さい箱でやるしかない
69名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:07:21.52 ID:XyzCg5T7P
ポストシーズンなんかより入れ替え戦の方がはるかに盛り上がると思うんだが
70名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:07:45.94 ID:InKy5Ngp0
さっさとあのラグビーの首飛ばせよ
71名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:10:55.73 ID:pK50iKdb0
>>35
いいから抗議デモしてこいよ。
72名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:12:17.55 ID:u90NV2HeO
>>69
優勝より降格の方が注目されるようなリーグじゃ駄目だろ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:13:17.12 ID:ThUgFC1Oi
>>72
Jリーグ全否定かよ
74名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:13:26.68 ID:OUsvw1GH0
一番の癌はステージ制とか選手の流出とかでなく

協会にお抱えの【 審 判 団 】なんだよ!!

Jリーグは審判が安易にピッピピッピと試合を止めすぎ
もっとも理想的なのは審判が笛を吹かないことだろうに
試合の流れに審判が介入しなければしないほどスピーディなはずが、
審判が試合の勝敗を左右するようなジャッジでコントロールしてたら面白いわけがない
客を呼べるかどうかの本質は【ゲーム】だろうが!!
そのゲームを飛躍させていない、つまり低下したままなのは審判のせいだろうに
どうせ改革するなら審判のスキル向上に案を考えろ

これは極端な一例だが、ゲームを面白くかつ日本のレベルを上げるための案として
バスケみたいに何秒以内にハーフコートを越えなければいけないとか
ゲームを面白くするための、そういうことに日本独自の規定を考えろよ
75名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:14:30.46 ID:u90NV2HeO
>>71
>>35の電凸先をよく見な、てかこれ改変コピペw
76名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:14:59.30 ID:L0eK9r780
>>69
ポストシーズンはまだやったこと無いからわからないでしょう?
77名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:16:05.50 ID:OUsvw1GH0
Jリーグが面白くないのは審判が聖域になってるから
その聖域にいる連中のレベルが低いから
78名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:17:26.10 ID:OUsvw1GH0
審判のレベル向上なくしてJリーグのレベル向上はありえない
選手にとっても観てる客にとっても
79名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:17:30.53 ID:4hpmR1Qy0
チェアマンなんの用事があったの?
何で今日欠席なの?
80名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:17:49.06 ID:3QzfQJwti
>>77
レベルが低いわけじゃない
リーグから順番に特定のクラブをあげるように圧力を受けているだけ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:18:30.32 ID:WM8EG19R0
逃げてんじゃねーぞ大東
82名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:19:01.74 ID:Qyf/sa1W0
サポーター=浦和サポ

自らの犯罪行為はガン無視
しかしルールで決まった事は反対する犯罪者集団

それが浦和サポの真実だ
83名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:19:08.53 ID:4hpmR1Qy0
>>78
毎節あるもんね
山形徳島も酷かった
84名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:21:10.00 ID:OUsvw1GH0
スポーツに第3者の人為的な介入があればあるほどそれは腐っていく
Jリーグの順位は審判団の意向である程度動かされてる
興行的、という名目で
それが誤りであることに気付けてない
85名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:21:35.16 ID:KjeaEvwz0
こういう連中はちゃんと見に行くの止めるんだろうな。
86名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:21:53.76 ID:jNGh5v3U0
15年ぶりくらいにJリーグの試合観に行ったけど、面白かったよ
87名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:22:04.90 ID:wLxSU/GI0
プレーオフはいいけど2ステージはやめてくれ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:22:23.34 ID:IDjVeOymi
>>84
最終節優勝決定とかあからさますぎだよな
89名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:23:03.80 ID:0Ei0iQSnO
一番の問題は日程の問題だと思う
平日開催が間違いなく増えるし、ACLやらカップやらで勝ち残ったら試合数的にかなりの連戦を強いられる
しかもベストメンバー制もある
こんなの選手が壊れてしまう
最悪の場合、カップを完全に捨てる、もしくは後半ステージのリーグ戦を捨てるチームが出てくるのでは
90名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:24:57.18 ID:TUGEf1WZ0
>>87
やっぱそう思うよな
どうしてもということでやるならPOが妥協点だろ
91名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:28:50.72 ID:CCCr+4mq0
例えばホームで強豪と多くあたって、アウェーで下位と多くあたって勝ち点稼いで前期1位
後期は逆で厳しい戦いを強いられて12位
年間8位のチームが優勝です!ACL出場!
ってなったら萎えるわそんなもん
92名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:28:54.22 ID:OUsvw1GH0
2ステージ制の問題なんて一言で済む

【公平】でないから

半期の優勝なんて意味がない
プレーオフの収益が将来的な全体の観客増にはツナガラナイ
一場しのぎの案ということでしか意味がない
93名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:31:03.50 ID:SMb3tHns0
>>84
俊さんのニーは他の選手だったら間違いなくキムチだったろうな
94名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:32:12.41 ID:I5u7Bgvb0
やり方は同じでも、シーズン優勝は通しで決めて、それとは別に冠スポンサー付けてカップ戦でやった方が分かりやすいし反対も少ないと思うんだが


降格やACLは従来と同じ決め方だとしたら、結局通しの結果の方が重要視されることになるのに
95鳥栖>甲府>>>超えられない高すぎる壁>>>鹿島:2013/09/17(火) 22:32:14.61 ID:rORu9NECO
>>92
同意
96名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:32:27.63 ID:s6VTxAfp0
J豚ってサポーターのマイナス要素ってのは全く頭に入ってないからな
97青い人 ( ・д・)<2ステージ制には反対 ◆Bleu39IVisBR :2013/09/17(火) 22:35:20.11 ID:P7mMGlqD0
>>89
すでに去年のチャンピオンがACLとナビスコ捨てました
98名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:36:20.61 ID:lZsTFH630
スタジアムの整備が先だろう
totoの助成金をちょっとだけサッカーに回せば解決
99青い人 ( ・д・)<2ステージ制には反対 ◆Bleu39IVisBR :2013/09/17(火) 22:37:07.59 ID:P7mMGlqD0
>>94
昔、サントリーチャンピオンシリーズ(だっけ?)というのがあってな…

ってか知っててやってる?
100名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:37:10.55 ID:AyTD0nzn0
毎年物凄い優勝争いしてたのにTVじゃほとんど取り上げられなかったからしょうがないな
俺が言いたいのは一つだけ。オフサイドをリプレイで流せ。
一向に審判のレベル上がらないんだからこれ以上過保護にすんな
101名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:38:45.02 ID:EOuV1DV90
反対するのは良いけど
ニワカを連れてくるアイデアも出せよ
102名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:38:59.84 ID:Qyf/sa1W0
犯罪行為を犯したチームが何故勝ち点剥奪されないのか
103名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:39:44.18 ID:crjLokPh0
悲しいな
俺も反対だけどわざわざ横断幕掲げにいくほどじゃねーわ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:40:02.69 ID:nkYL2hEjP
さすがにもう諦めた方がいいだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:40:42.82 ID:U1EF0XVk0
サポの意見言う場が無かったから
こういうゲリラ的な行動に出るのはしょうがない
106名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:42:41.22 ID:Qyf/sa1W0
そのまま犯罪犯すけどそれも許すのか
107名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:42:46.17 ID:eDU6xNYS0
Jリーグが切羽詰ってるから仕方ないっていう割には
J3で拡大路線とかやってる事がよくわからん
108名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:43:53.15 ID:yUrSGuK+0
>>100
審判やる奴がいなくなるだろうが
ただでさえ無駄にチーム増やした弊害で審判の人材が不足してるのに
むしろ審判は今以上に絶対の存在に扱われていい、判定に文句言ったら即退場させられるくらいに
無駄な抗議で試合が止まる時間も減るしな
109名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:44:07.78 ID:l1y/Ndm50
この間ブンデスの清武のチームと対戦相手ブラウンシュバイクというチームのホームでの試合だったんだけど
はっきりいってお世辞にも上手いとも言えないし試合自体も決して面白くはなかった。
でも客はすごい入ってて幅広い層の人達が楽しそうに応援してるのね。
それ見て思ったんだけど、より多くの人に見てもらってサッカーをもっと根付かせようと思ったら
基本的にめちゃくちゃ時間かかるんだよ。
ブンデスって100年とかでしょ。それでやっとあういう状態なんだよね。
そりゃもちろん何だかの手だてはして行くべきだしJFAの人も頑張ってるんだろうけど
はっきり言って小手先でちょっと仕組み弄ったって変わりゃしねーよ。
特に日本なんて他にも山ほど娯楽があるんだし。
やるべき事はコツコツ地域に根付かせる様な事を継続してやっていく事だっての。
あとアジア枠なんて設けるなら地元出身の若手使え。
長文失礼しました。
110名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:44:12.97 ID:mTKNSPMp0
さすがに今回は、サポの意見全無視だしなw

なんなのこれ、何で今更2ステージ制?優勝決定プレーオフ?
もう少しやり方無かったのかw
111名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:44:24.78 ID:CVmhAkUS0
>>101
だからニワカはカップ戦から入ればいいって何回も言ってるのに、聞かないのはお前と理事会だろ。
とりあえず、サッカーはH&Aが基本、あとリーグ戦とカップ戦があるっていうのを知らない奴等は一度ググって自己流でもいいから解釈してから書き込んでよ。
112名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:44:39.33 ID:4OkA86ne0
113名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:45:42.73 ID:NNVtMnwZ0
単に放映権料やスポンサーの目先の金に目がくらんだだけであって、
集客のための2ステージ制じゃないから

本当に馬鹿げた改正、冷めるわ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:45:44.73 ID:TUGEf1WZ0
>>111
どうやってそこに取り込むのか教えてくれよ
115名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:46:42.56 ID:I5u7Bgvb0
>>99
それは1stステージと2ndステージの勝者が対戦する年間王者決定戦でしょ?

そうじゃなくて、POの決勝の片方を年間勝ち点順位1位にするなら、もう通しのシーズンとPOを完全別個の物に考えた方がいいんじゃないかって意味で書いたんだが
116名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:47:32.64 ID:4iHqRTQM0
地区制はよ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:47:39.93 ID:fTM60uZk0
これ年間で3〜5位くらいのクラブがさ
1stステージは上位クラブとホームで下位クラブとアウェイで試合して、2nd逆になったら
1st優勝、2nd8位とかになっちゃわない?
118名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:47:50.99 ID:ssktEEMw0
      ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ        ━━┓┃┃
      {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!           ┃   ━━━━━━━━
      ヾ l:::::::/ ノ   `ヾ ィ、:::|           ┃               ┃┃┃
       |;:r::|  O ` ' O ゙ハ|                                 ┛
        ヽハ :.:.    :.: レ          /
          ´\ ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚  昔失敗した2ステージ制復活かよ
          / 。≧       三 ==-  \
         /ヽ、 -ァ,        ≧=- 。
        |  |  イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
          |  |  ≦`Vヾ       ヾ ≧
        |  |  。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
         |  |  ___ |  |
119名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:47:53.24 ID:KXj4jFvl0
野球みたいに1ステージでプレーオフすればいいじゃん
野球の真似するのはプライドが許さないのかね
120名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:49:20.32 ID:lx+G5PaE0
半期で入れ替え戦をやろう。
121名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:50:36.60 ID:5lt/9Rf1i
>>113
集客って言っても招待券や親会社の動員じゃ意味ないからな
自腹で高いチケットを買ってくれる客なら金になるけど
122名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:53:06.20 ID:5Ht/FOYa0
プレイオフは中立地(東京だろうね)で1試合か
客席ガラガラの可能性もあるぞ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:53:14.39 ID:GCTCVglN0
toto導入は一般の興味引くためだったんじゃね?
何で分析番組の一つもないわけ?
やる気あんの?
124名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:54:16.23 ID:nkYL2hEjP
>>119
その案も出てたけど半期で盛り上がれる分2ステージの方がいいんだって
125名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:55:16.95 ID:GMoyaN4n0
>>56
この程度で撤退するようなら、最初から手を挙げないよ
むしろ衆目を集めるちょっとしたハプニングとして歓迎するだろ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:55:38.71 ID:GCTCVglN0
不人気でまったく面白くないナビスコとか廃止したらええやん
どうせ赤字なんだろ
つか、2ステージ制がどうしてもやりたいなら、ナビスコの方でやれ
127名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:56:19.34 ID:ssktEEMw0
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/    前期後期制って
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __   昔野球のパリーグがやってダメだったやつ?
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/.   | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
128名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:57:25.22 ID:KXj4jFvl0
>>124
そうか盛り上がるのか

、、、盛り上がるのか?
129名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:01:24.81 ID:ssktEEMw0
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ   /
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/  2ステージ制ってのは
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/   ドイツやイギリスやスペインやイタリアで
         ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ    やってんだろーなーてめー
         レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,   \
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
           (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.             Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
            >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
            フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
130名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:02:34.78 ID:ZIaNjFfa0
ラグ豚はクビにしろ
131名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:03:27.74 ID:TUGEf1WZ0
>>128
そんな訳ないw
そんなに盛り上がるんだったら世界中でやってるだろw
132名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:04:25.50 ID:ZIaNjFfa0
2ステージ不公平制

反対
133名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:05:45.32 ID:lZsTFH630
>>99
サントリーシリーズチャンピオンFINAL
Jリーグ1位2位とナビスコカップ1位2位がたすきがけトーナメントで優勝を争う、1996年に1回だけやった大会だな
結局優勝したのがナビスコ2位のグランパスで非情にしらけた
川淵も大会の価値を突っ込まれて苦笑いしてた
134ai126213128142.5.tss.access-internet.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2013/09/17(火) 23:07:07.89 ID:8U2TlIbNi
>>131
南米では割と普通
135名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:09:19.07 ID:FCMkbVQZ0
税リーグしょべえw
136名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:09:39.29 ID:CVmhAkUS0
>>114
ジャイアントキリングって聞いたことあるでしょ?日本だと天皇杯がプロと下部クラブとの戦い。
最近もJリーグの名古屋が、下部組織クラブの長野に負けてる。ライト層なら、まず自分の都道府県代表がJクラブと試合するの観てもイイと思うんだけど。
あとはシステム弄るなら、ナビスコをどうにかするか。それについてはまたあらためる。
137名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:09:46.89 ID:nkYL2hEjP
2ステージ制はOKでも2リーグ制はFIFAがダメだって言ってるのが残念
POやるならセリーグパリーグの方がいいのに
138名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:10:58.85 ID:TUGEf1WZ0
>>136
そういうのは興味を持って見てくれれば面白がってくれるとは思うが
興味のあまりない人を取り込むためには試合の存在を周知しないといけないぞ
139名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:13:30.90 ID:7YrjP7oO0
>>128
(「○○ステージ」の冠スポンサー料が)盛り上がるんだろ……

このズレた駄案、成功したら
四季折々のお客さん(スポンサー)と、年2〜3試合だけ見るライト視聴者が(運が良ければ)増えて
年間通してのお客さん(観客動員)が減るんだ。これはそういう案
140名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:15:17.52 ID:lx+G5PaE0
>>138
地上波で放映してもらうのが一番いい。土曜の午後なら、再放送タイムだし。
141名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:17:15.52 ID:TUGEf1WZ0
>>140
そういうことならぶっちゃけ平日の深夜とかでも良いんだよね
枠も取りやすいし自腹で放送しても枠が安いはず
142名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:17:48.66 ID:4hpmR1Qy0
今時BSくらいは見れるんじゃ?

やってる事を知らないんだよ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:18:47.98 ID:4hpmR1Qy0
>>141
ローカルならやってるよ

知られてないだけで
144名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:19:24.21 ID:WLUh+Pz70
週末なのにどこもガラガラのスタジアム
熱心なサポは浦和レッズのアホばかり
代表人気はあってもJリーグの人気はなにしても上がらないのは明白。
いい選手はみんな海外行くからなw
145名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:20:43.24 ID:n4CkNM1SP
POの方式がどうしょうもないよ
まじめにやってると思えないわ
ふざけるなよまじでしね
146名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:21:36.64 ID:cRTwMK7t0
>>10
もうこれだけで反対するのが当たり前だと理解できる
147名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:22:23.58 ID:/eDgFi2n0
息しているか、さか豚。

やき豚様の大勝利
148名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:25:18.04 ID:TUGEf1WZ0
>>143
ローカルって生でやってるの?
ホームゲームだけ?
149名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:25:33.21 ID:A+u8oG7S0
>>145
案件の肝心の内容がスカスカだったり大事な議会にチェアマンが欠席したりサポをガン無視したり
所詮その程度のことくらいにしか考えていないんだろ。本当の目的は秋春制への意向だからな
150名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:25:40.04 ID:4M09ktCy0
>>137
アメリカは総当りだけど東西のリーグに分かれてるし、2リーグ制自体は禁止ではないと思うぞ
総当りじゃない2リーグ制が禁止じゃないのかね
151名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:28:52.19 ID:A4BJcvVI0
ポストシーズンのトーナメントが悪いわ
前後半1、2位だけだとリーグ2位のチーム落ちる可能性あるじゃん
リーグ2位のチームがポストシーズン制で出れないのなんて他では見ないしありえないぞ
152名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:29:07.85 ID:goBOQfUl0
なんで2リーグ制って禁止なの?
禁止する意図が分からない
153名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:31:35.59 ID:/01RbiJ70
角田さんは賛成してるんでしょ?
154名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:32:58.74 ID:VTt8v2EG0
昔のパリーグみたいだよな
全然盛り上がらないね
155名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:33:19.30 ID:eXh3wwWb0
JリーグってBSで一試合はやっててJリーグタイムも長時間放送で好評なのに
流行ってないとかアホだなw
156名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:33:45.66 ID:lAIJ8UKv0
わりとどーでもいい
157名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:36:39.91 ID:QfyZGVqC0
>>1
まぁ・・・結局はテコ入れって事だからなw

熱心なサポーターさんとやらのサポートが足りなかったから
せざるを得なくなっただけでしょw
158名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:36:55.94 ID:GFfV1FUY0
>>148
bs、cs、地上波など全電波メディアの放映権はスカパーが持っていて
地上波に関してはNHKとtbsが試合数限定契約してる
但し、地方局は中継局になると格安でその地域限定二次使用不可で地上波で流す事ができる。

ニュース番組でダイジェスト流す時は、テレビ局の自社取材でもスカパーと
jリーグ映像に放映権料を払わないとならないのが
スポーツニュースでjリーグが流れない一員
159名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:37:58.44 ID:RokjOQ720
本田よ、Jをけちょんけちょんに馬鹿にしていいぞ許す
最悪だ
160名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:39:38.36 ID:ByI48muy0
>>158
これで盛り上げろってちょっと無理があるよな。
というか「野球のせいでJリーグがニュースで取り上げられない」と
言っている人は一体なんなんだw
161名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:39:53.17 ID:hTvrKS2R0
明日のスポーツ紙1面はこの話題で持ちきりなんだろうな
なあ中西君
162名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:40:07.37 ID:glyVjdWz0
要するにこのサポーターは

その言葉、信じていいんだな
次は勝つ!
トーリニーター(ドドンガドンドン

みたいな茶番劇がしたかったんじゃないのか
163名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:40:09.92 ID:CVmhAkUS0
>>138
俺青森県なんだけど、この前天皇杯で県代表の来年J3の八戸がマリノスと試合したの。
で、これ三ツ沢じゃなくて八戸で試合したら俊輔とか中澤観たくてサッカー不毛の青森県でもちょっと話題になったと思うの。
ちょうど今のJ2のガンバと対戦するクラブみたいに。
でも実際は、神奈川県でJリーグの下部組織が試合しても青森県じゃ誰も知らないというw
天皇杯はJリーグじゃなくてJFAの管轄だけど、こういうことからやらないでいきなりリーグのシステム変えるとか言うから反発してるんだよね。
164名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:41:47.15 ID:H0iFS1KC0
来年はどうすんの?
165名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:44:11.88 ID:Kk7T+VnbO
>>75
これに限らず最近ネタコピペにマジレス多過ぎだよね
166名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:44:13.44 ID:H0iFS1KC0
>>151
そのケースで考えられる最高の成績って前期3位後期3位だろ?
そんなチームが優勝ってのもおかしい。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:44:33.09 ID:8jN31EGs0
つまんねー
だからビッグクラブ育たないんだよ
半シーズン本気出して2シーズン目は手抜きでいいなw
168名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:45:32.50 ID:09c/hb1S0
◆2ステージ制 反対署名スレ◆ part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379205462/
169名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:46:36.01 ID:LQdfOzbu0
>>152
昔やってて観客減ってる
んで以前の失敗を今回はどうやって回避するかって具体案は全く説明できない
役員が実績作りたいだけ
170名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:47:15.09 ID:w6evZB3A0
よくわからんが合意形成に至る過程が下手糞なのか
171名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:49:09.54 ID:0xOj+MjZ0
わかったから平日夜九時からアニマックスで聖闘士星矢やってるから見ろそろそろ12宮の戦いクライマックスだから
172名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:50:11.03 ID:OZt7gSQqO
>>158
Jリーグてバカなのか?
せめてスポーツニュースくらいはフリーにして積極的に扱ってもらうようにしないと
こんな事してるからリーグ優勝もカップ優勝も空気なんだよ
173名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:51:40.01 ID:sBzbt/iE0
>>170
合意形成???
サポの合意なんて10億の前に霞むに決まってますやん
174名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:51:42.81 ID:H0iFS1KC0
>>169
観客減ったのは2ステージのせいじゃないでしょ。それまで2ステージでしかやってなかったんだから。
15年はAマッチデーの日程的に現行制度では無理だから以前の失敗がどうこうとか関係ないんだよ。
春秋制か2ステージしかない。その日程なら2ステージを選ぶという判断は妥当。
175名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:52:46.11 ID:A4BJcvVI0
ライトユーザー層取り込むのにポストシーズンはあり
ただ前後期でチャンピオン決める2ステージ制はいらない

>>166
そうかな
半期単位なら好成績、シーズン通してだと…ってチームが最近多いから半期2位で進出よりはるかに優秀なチームだと思うよ
176名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:52:50.36 ID:QfyZGVqC0
>>170
そういう事じゃないでしょw
要は金が足りないからなんかやってみようかってだけの話で

実際に収入を得る側がこういう判断したんだからどうしようもない話w
仮にうまくいこうが失敗しようが関係無しにね
177名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:54:02.49 ID:8jN31EGs0
超絶ぬるいリーグになるなw
安定した強さじゃなくてワンチャン狙えばいいからな
サッカーは野球ほどワンチャン少ないからリーグ戦で決めるんだが
178名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:56:23.19 ID:9eA3KaaR0
ド平日にJFAハウスに行く暇人の中でどれだけクラブに金を落としているのやら
クラブの物販を殆ど買わず自前のTシャツ(何故か黒が多いw)を売りつけて
さらにスタジアムへ小中チケットで突破してクラブに金をほとんど落とさず
口だけだすのは無駄に一流な奴らが一番悪い
179名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:57:39.72 ID:mkCo5obt0
>>112
野球アンチの横断幕掲げてけるけどどんだけ野球意識してる奴多いのww
2ステージ制と野球関係ないじゃんw
180名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:58:04.21 ID:R4NpkQOCi
>>139
ライトさんはクラブ幹部となーなーになってただ券で試合を見る事がないからな
どんな事件起こしてもクラブからただ券貰って堂々とゴール裏にいる連中より金になる
181名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:58:38.43 ID:8jN31EGs0
でも確かにわりとどうでもいいなw
ほとんどヨーロッパサッカーしかみねえだろ
Jリーグっつかアジアサッカーが割りとどうでもいいw
182名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:59:47.40 ID:HJR1ZdRY0
金をかけなくても優勝できるシステムになるんだから
Jリーグのレベルはますます下がるな
俺が希望したいのは、外国人選手のレベルアップなんだけど
別にしなくてもよさそうなのかこれは?
183名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:02:46.09 ID:1jgX6BAi0
そのワンチャンで反則しまくっても勝てればいいみたいな腐った考えの奴等絶対出てくるだろうな
審判も不安定だから決定的な場面のファウル見逃しとか特定の選手に甘かったり厳しかったりとか変なジャッジあるで
それが当たり前に蔓延ったら将来日本サッカーを担う子供達に悪影響だ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:03:01.37 ID:M4OY649L0
自分でも驚くほどJリーグに冷めたわ。
アホらし。
185名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:04:29.30 ID:fhjD3Xhc0
>>112
主催者「文句を言う前に飛田給とは言わないからさいスタ埋めてくれ、横断幕の製作費でチケ買ってください」
186名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:11:59.29 ID:BudTTjlVi
>>172
金が必要なんだよ
187名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:15:24.31 ID:8DxsEVei0
サッカー界もヲタ切りかよw
188名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:15:49.12 ID:O4vNgDfk0
来年の前期でも後期でもどっちでもいいから、仙台が優勝すればまた戻すんだろ。
189名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:20:26.32 ID:zXOoIC1h0
チームの監督や選手に対して愛着があるからズルズル言っちゃうんだろうけど
正直Jのトップの奴らに対しては不信感しかないわ
誰かが言ってたけど足元見られてる感が半端ない
190名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:26:57.14 ID:s5xJIOdqi
>>187
そりゃ試合前に公道上で相手クラブの選手バスを集団襲撃してもその罪で逮捕出来ないぐらい腐敗しているから
191名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:28:17.15 ID:Kq4Jx1ZG0
Jリーグが盛り上がらなすぎなんだよ

2ステージ制は反対だけど、もっとJリーグに馴染んでもらう為には仕方ないとも思う
地上波で放送されるくらいの視聴率を取れるコンテンツまで行ったら、1ステージ制で一番勝点取ったチームを優勝にしよう
192名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:29:48.16 ID:lhIVgkTkO
>>183
鹿島りまくりとか嫌だな。
193名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 02:40:30.44 ID:1B0sIcgO0
お前らが反対したからなんなの?
お前らの意見聞いたら観客が増えるの?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 03:17:05.48 ID:HlTpgpcR0
また変な日本語なの?
195名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 03:58:38.12 ID:1jgX6BAi0
>>188
そんな雰囲気なくなってんだけど

>>192
絶対あると思う、監督とかの審判囲みも
そんで萎縮した審判が不可解なジャッジで試合を壊す
いくらクレームが付いても審判は責任を問われないしな
196名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 04:03:19.28 ID:NNajTCjr0
JFAハウスの隣は幼稚園なので過激な行動は慎んでほしい・・・
気持ちは分かるが
197名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 04:18:17.80 ID:STuK4SFF0
>>101
まず初心者を「ニワカ」と呼ばないことから始めよう。
そういう「一見さんお断り」の風潮が、その分野を衰退させる。
198名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 04:35:39.88 ID:7OwB3VxAO
サッカー経験者の俺でもJの試合は見ないもん
そういうサポじゃないサッカー見るよーぐらいの奴がいまいち盛り上がり所を見いだせないリーグってやっぱり問題だわ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 04:38:15.81 ID:tuksa7at0
無職はいいなぁ・・
200名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 04:40:41.68 ID:tuksa7at0
>>27
「2ステ反対」とか
通行人は「何かの宗教?」みたいな汚物を見るような冷ややかな目で見てたんだろうなぁ
201名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 06:06:09.65 ID:93xFKJlk0
何で嫌なのかがわからん。
てか反対してる人たちは2ステージ制になってもけっきょく見に行くんでしょ?
202名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 06:45:25.03 ID:X/oFG+9I0
>>201
1シーズン積み上げてきて一番勝ち点を積み上げてこそ優勝なんだよ。
自分が応援してるとこが前期2位後期8位とかで1シーズン換算でまあ5位でACL出場権もないのに、
CS出場して優勝しても微妙。賞金とかはいるだろうからそれは嬉しいにせよ、優勝だとは言えない。

極端な例で言えば前期1位後期14位で1シーズン10位で優勝なんていうのもありえる。
チーム得点王が前期で怪我して後期終盤に戻ってきて、年間王者が最後の方で怪我人続出とかあれば。
203名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 06:51:18.50 ID:STuK4SFF0
>>112
野球はJリーグの相手をしていないので、Jサポは野球を意識するのは止めたほうが
いいと思う。
204名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:07:46.49 ID:xH9Hl/ob0
>>203
J発足当時から、怯えまくりの意識しまくりだろ。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:12:02.49 ID:NvI2kAVR0
大宮なんて2ステージのほうがチャンスあるじゃん
206名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:12:37.38 ID:MnpTDK8BO
Jリーグはマニアック化しすぎだな。
世間にアピールして、新規ファンを取り込む政策をとらないと、消滅する。
その意味で、2ステージ制への移行はいいアイデアだな。
207名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:13:20.00 ID:a+1kyRao0
野球が悪くなる状況をJリーグなんかのせいにして勝手に怯えてただろw
こっちはむしろ根付いてる野球にはまず勝てないと思ってるから気にしてない。サカ豚焼き豚連中は別としてな。
208名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:14:21.27 ID:a+1kyRao0
>>205
それじゃ嬉しくないんだよ。昔あったCSが無くなった理由がそれなんだからな。
209名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:17:12.42 ID:WE0wFYJc0
「ヨーロッパに追いつくために秋春制にしよう」が
いつの間に、「不人気だから2ステージプレーオフをやろう」にすり替わったの?
210名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:19:33.39 ID:Yk7FVI4A0
これはJのぽんかんを揺るがすぞ
変えちゃだめだ !!    !
211名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:19:39.83 ID:sNCFiIvJO
税サポーター20名でニュースにするなよw
212名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:20:46.38 ID:OjhkptrF0
春秋にするためにとりあえずシーズンを2つに分けましょうって話でしょ
雪国の連中はちゃんと反対しろよ
213名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:30:39.70 ID:M4QA+oOn0
何かって言うと汚ねえ字で文句書いて掲げるのやめれやいい加減
ごく一部でそんなんやっても新規はドン引きして逃げるだけだってのに

客減ってるのは魅せ方が貧弱というか単純にwktk要素足んないんだよ理屈じゃない
アメリカの4大スポーツ全部見に行ったことあるが
ルールわからん競技でも充分異空間楽しめたわ
大学アメフトなんかちょw何これwwwwwな世界
魅力ってコアがいきり立っても太刀打ち出来ないもんなんだよ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:49:31.95 ID:af8ZKnmP0
>>213
そういうお祭り感を出すにはリーグ戦だけで優勝決める今のJじゃ無理だってことだよな
プレイオフなり優勝決定戦なり盛り上がれる舞台を用意しないと

アメリカで3大スポーツが共存できてるのは、それぞれ4ヵ月ずつ間置いてPOと優勝決定戦やってるからだし
215名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 07:57:58.89 ID:a+1kyRao0
>>213
で、その4大スポーツ見続けてるの?
そりゃ初めて観戦すりゃテンションは上がるだろう。
216名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 08:02:50.60 ID:OyaI8u3yi
>>202
勝つべきところで勝てるクラブこそが優勝ってだけだよね
別にそこまで問題じゃない
217名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 08:05:02.33 ID:r8CbinfX0
>>112
目先の金を選んだJリーグより打球が良く飛ぶプロ野球


意味がわからん。
218名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 08:08:04.49 ID:af8ZKnmP0
プロ=興行、金だしw
Jリーグも20年経ってようやくプロリーグとしての自覚が出てきたな
219名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:04:20.32 ID:Zv942k1J0
Jリーグのスタジアム同様にガラガラやなwwwwww

75 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 16:12:45.11 ID:Rz4vt8Fn0
Jリーグめちゃくちゃ盛り上がってるなwwwwwwwwwwwww
これトップニュースで来るなwwwwwwwwwwwww

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
JFAハウス前、抗議のために集まったサポーターは20人いないくらいかな?
平日昼間だとこんなもんかな。
https://pbs.twimg.com/media/BUVwsEwCAAArsmY.jpg

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
しかも、メディアの数は片手で収まる程度。
しかもJFAのメディアパス付き。
果たして夜のニュースで放送されるかどうか…。

コロまさ。@OLOMASA
JFAすぐそばだから覗いてこようかな。

コロまさ。@OLOMASA
JFAの前、反対って弾幕があるのと数人たむろしてる以外はいつもと同じ光景。

reds_taku@takuharu11
現地、サポ10人ちょっと。
https://pbs.twimg.com/media/BUWIJ3TCIAEwiee.jpg

ホンダ(^_^)v #12@Honda00012japan
2ステージ制反対
jfaハウス前
https://pbs.twimg.com/media/BUV7htgCcAASgsn.jpg
220名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:11:59.22 ID:H1EY7s8P0
>>216
リーグ戦というのは全チームでホーム&アウェーやって、その間に主力の怪我やら夏の補強やら
いろんなことがあって長丁場の中で総合的に一番勝ってたクラブが優勝だからこそ意味があるんだよ。
2シーズンだとホーム&アウェーにもばらつきがある。
そういう短期決戦はカップ戦が二つもある。
221名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:27:30.07 ID:u5pYpT400
概要見る限り野球のCSより酷くてしかも難解なルールだな
222名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:30:58.53 ID:bl8QXhZG0
>>221
誰が考えたんだろうなコレ・・・
まだ野球のCS方式導入した方がマシだろ・・・
ここまで意味不明な方式にしなくても・・・新規は訳わからんだろw
223名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:33:42.41 ID:3PE5SEqE0
CSよりひどくて複雑ってまじかよ
あれはウイキ読むだけでも頭痛くなるぞ
224名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:35:15.52 ID:6sTxkq7x0
全チームのネット裏サポーターが連携して試合観戦をボイコットしたらいいんじゃないの?
押し掛けたり横断幕で抗議するより効果的なんじゃないの?
225名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:37:03.55 ID:i/f/5beC0
>>224
騒いでるのは声の大きい一部だから、年間殆どの試合行く自分は別にそこまで過激に言うほど批判してない
226名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:37:10.19 ID:VPoYShHc0
プレイオフは、リーグ戦だけやってる形態だったら許せるけどさ。
サッカーはカップ戦も同時進行なわけで。ここ一番の負けられない最大戦力のぶつけ合い
ってのは、普通の光景なわけで。

そこを百歩譲ってプレイオフ良しとしても、2ステージはないわw
227名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:46:27.29 ID:R7di0q6G0
jリーグ始まった頃2ステージ制だったのにね
読売ヴェルディ川崎が変更報道でヒーローになり鹿島が悪者にされてた頃
228名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:47:39.84 ID:af8ZKnmP0
10年前までは普通にやってたけどw2ステージ制
あと南米の多くの国で採用してる
229名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:04:49.35 ID:lIf4dRxS0
サポーターとお客様を都合よく使い分けてピーピー騒いでんじゃねーよ
危機感持って見てたサポーターは今回の決定に何も驚いちゃいねーから
230名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:08:19.37 ID:JjnQvMxV0
クラブ経営

完全崩壊ということか
231名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:09:36.92 ID:af8ZKnmP0
20人www
232名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:13:45.94 ID:H1EY7s8P0
>>227-228
そんなことJサポは踏まえて反対してるのに、今更ドヤ顔してんなよw
233名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:14:19.47 ID:fB1NkpCkO
嫌なら見なければいい。


はい解散
234名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:15:19.79 ID:JjnQvMxV0
>>232
もうクラブは1年を通じて戦える財力がないからなw
235名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:18:10.16 ID:+LCHsAQM0
欧州の真似すりゃいいってもんじゃない
南米同様、欧州の下部リーグに甘んじるしかないJは2ステージ制で盛り上げるしかない
236名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:35:27.97 ID:tC6EhSr80
今日本でリーグ戦だけで優勝決めてるのはJリーグだけだからな
野球バレーバスケラグビーアメフトみんなリーグ戦終了後ポストシーズンで試合組んで優勝決めてる
237名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:37:26.30 ID:JjnQvMxV0
欧州の真似をやると確実に失敗するからな・・・・・・・・
238名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:46:44.68 ID:sHU+XJI/0
>>236
ていうかレギュレーションが全然はっきりして無い。
お仕着せでもいいから複数案があって各クラブのシーズン・年間チケット購入者に
投票させてクラブごとに集計するとかそういうことをすればいいのに不透明なままだから揉めてるのもある。
239名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:50:08.21 ID:TocHlDizO
たまに○○はFIFAが禁止してるっていうレスがあるけどソースを見た例がない
240名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:51:43.74 ID:ZRZrXUK70
観客いないのは他に理由あるだろ。
スター選手がいない。
プレーが軽すぎる。
スタジアムの雰囲気がしょぼい。
サポーターの応援がダサい。
腹の奥底から声が自然と出てくるような熱いプレーが皆無ってのが悪い。
241名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:54:09.86 ID:V+NWfsl/0
>>240
どれも違うな
242名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 10:58:42.50 ID:Kk7T+NRoO
>>240
スター選手がいないのは分かるけど、プレーが軽すぎるっていうのが正しいとしたら、どうやったら改善するんだろうか?
243名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:01:26.97 ID:0JO2L3Ny0
>>239
本当に禁止でも札びらでビンタしたらFIFAの方が曲がるから問題ないし
244名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:06:58.19 ID:ZRZrXUK70
>>242
審判が簡単に笛をふかない。
簡単に転んだりしたら自チームの選手でも一斉にブーイング。「あんなので転ぶならアイツは使えない」って雰囲気を作る。
245名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:11:30.54 ID:VsBl+teN0
「サッカー好き」って言ってもJリーグに関心がないっておかしな話だよな
246名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:18:17.22 ID:JjnQvMxV0
>>245
日本にはサッカーは根付いてないからしかたない
247名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:19:15.62 ID:sHU+XJI/0
>>240
知らんのだなあという感想しか出て来ないね。
248名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:20:40.73 ID:V+NWfsl/0
>>245
足を運ぶとか金を払うとかが無ければそれなりに見る人はいるんだけど
NHKのBSとかだと見てみたいチームの試合が常に見られるわけじゃないってのもつらいところ
249名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:25:37.81 ID:JjnQvMxV0
>>248
放映権を一括してるところで終わってるよ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:31:05.03 ID:VPoYShHc0
一番の要因は、選手供給側のリーグで格下感が出てるってことだろ。
野球も同じ。
251名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:31:21.76 ID:/p5+9NVl0
>>247
知る知らないの問題じゃないだろ。
テレビや生で試合を見てますって人の感想なんだから。

じゃあ知るにはどうすればいいの? って話になる。
252名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:37:32.84 ID:gzz9POdi0
スポーツは興行と捉えて観客増に本気で取り組んでるのって野球のパリーグなんだよな
試合中継のパリーグTVとかYouTubeにパリーグチャンネルってダイジェスト専門のチャンネルもってたり
試合では共通のイベントやったりもして
新規ファンどうこうならそういう改革もやって欲しい
253名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:41:44.32 ID:6z/JVd72O
もあもう各テレビ局が赤字覚悟で中継はJリーグ番組をやるしかないね
254名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:43:28.83 ID:6z/JVd72O
>>242
J1のクラブ数を減らす
255名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:56:10.38 ID:k9KmC4no0
2ステージ制に関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各サポと連絡を取り合い、短期のデモ隊を発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当リーグ最大サポーターのリーダー、幹部3人
サポーターではないが最大派閥のNo2、No3
Jでは有名な、Jリーグ開始以来一度もスタジアムから出たことがない勇者
ユニフォーム交換人数が200人の人望の持ち主
仕事辞めて全試合観戦した奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
ソロでイヴァノビッチをぶっちぎった奴もいる。
なによりも強いのは、全員JFAハウス前のデモをぶっ通しで何日も可能だ。
仕事の予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ国のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。
協力して全員でストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみの線審に話つけてくるわ
256名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 12:18:28.72 ID:+rxaLAKy0
年間勝ち点1位なのに優勝無いとかあんのか
それは興ざめだわな
257名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:01:31.44 ID:tuksa7at0
>>237
アホーターは欧州アホーターの真似ばっかりしてるけどな
258名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:16:35.23 ID:ADgFhEII0
>>255
釣り針おっきいお
259名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:18:40.99 ID:jF+3MXBo0
今の制度だと優勝争いから外れたクラブは空気になるからな
選手も試合より合コンやパチンコに励む、サポーターも小旅行気分で遠征に参加するだけの無気力試合が何試合もある
2ステージなら前期後期でリセットされるし降格さえしなければ前期最下位でも後期で巻き返せる素晴らしい制度
260名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:35:46.24 ID:JjnQvMxV0
>>259
てか
降格争いでは
(盛り上がっても)
下落したクラブの壊滅は致命的だからな
261名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:00:53.89 ID:t2fUrr+O0
読売新聞による論点「Jリーグのこれから 日中韓連携新リーグを」(広瀬一郎氏)に賛否両論
http://2chfootball.net/2012/04/j-84.html

26 U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 2012/04/10(火) 11:11:16.10 ID:7NBygOBi0
今日の読売朝刊 論点
Jリーグのこれから 日中韓連携新リーグを 広瀬一郎(多摩大教授、スポーツ総合科学研究所所長)
http://up3.viploader.net/football/src/vlfootball004209.jpg

要約
・Jリーグは20年経ったけど経営面で伸び悩んでるお。国内だけで事業拡大させるのは厳しい段階に来ているお
・だから実力、人気、財務に優れたJリーグ8、Kリーグ4、Cリーグ4のクラブで東アジアプレミアリーグを作ってマーケットを広げるべきだお
・ACLがあるじゃないかって?あれは遠いからダメだお。日中韓は隣同士だからこそ、なんだお
・プレミアリーグが中国人選手を獲得して中国でプレミア人気を高めたように、中国市場は大きいからJリーグもそれに乗っかるべきだお
・KもCもいろいろ問題抱えてるとか言うだろうけど、そんなの運営能力に長けたJがなんとかしてお互いに発展させるようにすればいいじゃない


日本サッカー協会及び電通が目指す最終的な目的地はここですわ
262名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:08:49.37 ID:HFBqgh4Xi
>>217
浦和サポなら日常
263名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:14:54.78 ID:HFBqgh4Xi
>>255
頑張って
264名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:38:55.79 ID:l8HsAM9V0
仮に前期優勝、後期全敗でもプレーオフ優勝。
しかし勝点差でJ2落ちというケースも有るの?
265名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:42:44.78 ID:f2nEtvNc0
>>217
浦和ロッテマリーンズのファンなんだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:02:54.34 ID:Zi3vcdwi0
Jリーグの今後を考える その113
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379259106/313

313 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 05:58:51.41 ID:Q8lq73010
芸スポのスレ見たら全ての物事に韓国の陰謀があると考えてる人が張り切ってて流石だと思った。
こっちにも来てるけど。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:07:40.12 ID:I2Ev2GMw0
◆2ステージ制 反対署名スレ◆ part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379205462/
268名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:58:39.52 ID:W3Q7UG2Pi
こんなときでもやきうやきうって
サポーターって気持ち悪すぎ
269名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:24:00.74 ID:CwVsrhUw0
某チェアマンがここ数シーズンの動員減したから打開策とか言ってたけどな
10年はW杯で平日開催増、11年は震災、12年は週末雨天続きで
13年もコンフェデや予選関連で平日開催増なんだよね
J1土曜J2日曜の固定化もしたのにそこまで落ちず全体的に底値上昇傾向
分析理由としてはちょっと微妙なんだよね

正直前後期制はシーズン移行の為の前振りだろうな
冬季の中断期間との連続性確保が問題になってたし
スタや練習場の規定で高コスト体質にし一方で連続赤字で強制降格制度整備
これはスポンサー規約緩和や外国資本導入を賛成させる為の前振り
外国資本導入は外国人枠改正の前振り

まあ十年後に外国籍だけのチームがJ1にいるかもしれないね
270名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:30:47.64 ID:Pi1x8U8V0
2ステージ制復活させるならVゴールも復活させろよ
あれ最高に盛り上がるだろ
271名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:42:12.66 ID:F67R5z2o0
企業名が全面に出るのはダサいからやめろ。味の素だのヤマザキナビスコだの。
272名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:52:44.04 ID:uMQcpIBl0
秋春に以降するために一時的に分けるんじゃないの?
273名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:55:09.80 ID:O1X4QV2O0
反対の理由が仕組みを理解できないからなんでしょ?
アホのサポーター様にはアホでもわかるシステムにしてあげないとかわいそうだよ
274名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:02:03.02 ID:CM31ovnM0
2ステージ制はダメって人多いけど、年間チャンピオンが最上位シードでプレーオフに出るチーム
決めるのに前後期順位を考慮するってだけじゃねーの?

1ステージ制を少し緩くした程度の話じゃん、ポストシーズン自体反対ならしょうがないけど
275名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:41:54.20 ID:llRlt3ht0
>>274
1シーズン通して1番強かったとこがリーグチャンピオンだというのがシンプル。
サッカーの場合は怪我・故障も多いし、シーズンやってきた結果での短期決戦は
その場で勝っても長丁場の戦いであるリーグ戦の強さとは言い難くなる。
なまじ強いところがやる分、そういうことがあればリーグの直接対決で2敗してる後期2位・年間で中位クラス辺りが
チャンピオンになることもありえる。前期駄目だったけど、夏の補強外人ががっつり当たったとかね。
逆に2位に2敗していても、年間では勝ち点上回ってるからチャンピオンなんだというのは納得いくんだよ。

そういうものならカップ戦があるし。
276名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 18:06:26.04 ID:VZfOzzJ2O
>>261
一国1リーグのFIFA規約に違反しているとかなんとか
277名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 19:54:10.21 ID:CM31ovnM0
>>275

>>1シーズン通して1番強かったとこがリーグチャンピオンだというのがシンプル。
シンプルなのは分るけどポストシーズンという売りになるコンテンツが欲しいんでしょ

>>サッカーの場合は怪我・故障も多いし…(以下略)
長いリーグやってもその怪我とか出場停止で不公平が出るでしょ?
だからある程度強いチームをリーグ戦で選抜して最後にポストシーズン
で最終決着つけましょうってのは別におかしくないと思うけど

あと何が納得いくかどうかは好みの問題だと思うよ
278名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 19:54:47.51 ID:HPSdJRHH0
プレーオフで優勝決めるのが素晴らしい制度と思うなら
降格も昇格も全部プレーオフで決めればいい
その方が優勝よりも盛り上がるよ

でもなぜそうしないのか?それはフェアじゃないからだよ
それはJも分かってる
だのになぜゴリ押しするのかっていうこと

根本的に筋が通ってないんだよ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:00:33.09 ID:rdnIT7Iv0
2005年の最終戦みたいに
5チームに優勝の可能性が残る
神展開はもう見られないのか
280名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:16:27.10 ID:llRlt3ht0
>>277
だから、全クラブが同じ長さの1シーズンの中でそういうトラブルを各々やりくりして
一番上にいったとこが一番上っていうのが分からんのかな。この感覚が分からない部外者に何言っても無駄だわ。
281名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:24:51.77 ID:CrPA6q8E0
>>280
運営からすればあんたも部外者だけどな
282名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:26:01.54 ID:UhlGqffF0
J2との整合性とれないだろ
283名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:28:44.08 ID:Dd8X3p4/0
大東&中西。超S級戦犯。
284名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:35:11.62 ID:pM85ICCG0
売上増えてファン増えるんならいいんじゃね

てか、それが目的だろうし。
285名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:42:08.41 ID:t2fUrr+O0
増えるならいいけどね
286名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:45:29.60 ID:2a7jqZF0O
>>279
そう…悪い意味ではなく今までのような長いリーグ戦を戦う上で得られる喜びや楽しみ方を変える必要があるのかも。
シーズンの戦いをリーグ戦と捉えるのではなく(最後の)優勝を決めるためのトーナメント戦に出場するための予選?みたいに…
287名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 21:01:43.62 ID:T2mRbhr/0
大半の日本人は競技経験者でもない限り、考えてスポーツを見るとか出来ない。
1から10まで教えて貰わないと理解できない。
野球の弊害。途中から見ても理解できる作りで、途中で離席、退席しても理解できなきゃ無理。
サッカーを一般層にまで諸外国並に浸透させるにはもう半世紀かかる。

だから目先変えて盛り上がるポイントはここですよって教えてあげないとわからない。
団塊の世代じゃ勝点と得点を理解できないアッパラパーがわんさかいるしね
しゃーないよ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 21:03:11.14 ID:gOKKRa8B0
>>278
じゃあJ2昇格プレーオフがここまで反対されなかった理由は何?
289名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 21:09:16.60 ID:wPsqHUhj0
>>288
・3つある枠のひとつ、それも一番下の1枠だけを扱っている
・さらに、それなりに上位への配慮がされていた
・J2は金が無い次元が違うので昇格で盛り上がることを嫌がらなかった
290名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 21:32:10.75 ID:GVbZQF0E0
>>288-289
J2クラブにとっては3位に確実に入れるか分からんから最後まで夢がもてるし、
J1クラブにとっては3位より下が来たほうが降格枠が一つ埋まりやすいからなw
実際大分が来て最下位だ。懸念されていた6位が上がる可能性があるので、
それによって試合のレベルが下がるとかいうのもまあいきなり当たってしまってるが。
ドメサカでの新ルールなどに対する真剣な予想はかなり当たるんだよなあ。
中身が出てない2ステージは予想も何も出来ない状態だが。
291名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:03:12.43 ID:CM31ovnM0
>>280
良く分からんけどアンタ誰だ?今回の変更に反対しない人は部外者なのw
292名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:07:43.77 ID:fI6uEZJaO
いい加減サポーターなんて呼び方ヤメたら?字面は美しいが「クラブが存続できてるのはオレらのおかげだゴラッ!」て傲慢な奴ばっかりじゃん
293名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:10:35.10 ID:wPsqHUhj0
「クラブが存続できてるのはオレらのおかげだゴラッ!」て傲慢な奴ばっかり

大東君とか中西君やん
294名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:16:38.72 ID:NvI2kAVR0
>>292
浦和以外はどこも広告収入>>>>>>入場料収入だしね
サポーターって呼べるのは浦和サポくらいだな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:31:06.35 ID:wEGhDrG60
2ステージ制になってから
スポンサーも増えて観客動員も増えて
スーパーサッカーも土曜の夜に帰って来て
すべて順調

こうならなかったときが勝負だな
これだけ選手も監督もOBもサポーターも反対してたのを強行したわけだから
296名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:36:55.32 ID:t6mPW4WB0
リーグが無くなったら元も子もない
目先の金を求めるのはしょうがないよ
297名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:38:47.04 ID:3VUOq8jV0
◆2ステージ制 反対署名スレ◆ part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379205462/
298名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:39:42.17 ID:vHf//vyC0
サポーターって金銭感覚ない人ばかりなの
299名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:43:22.27 ID:pXx2U/PUO
まーたバカが熱くなってるのか。
てめえらが何やっても変わらんよ。オナニー見せつけるなよ、露出狂ども
300名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 22:50:01.47 ID:TY9yR0hM0
Jリーグの今後を考える その113
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379259106/623,624

623 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/09/18(水) 22:14:54.81 ID:vAPdQdz00
ID:OaA1Hfm40
マジで消えてくれないかな、邪魔だよ

624 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/18(水) 22:15:09.57 ID:wwMUrHQs0
誰か説得して芸スポに帰ってもらえよw
301名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:04:04.00 ID:CrPA6q8E0
>>295
現状がダメだから変えてやってるんだ
元凶であるお前たちがとやかく言う筋合いはない
302名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:06:39.66 ID:axTSY9ZP0
まずはJ2で実験してみろよ
303名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:09:29.18 ID:Mrv9nSrs0
昔やってたよなコレ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:16:21.46 ID:wEGhDrG60
>>301
改悪したら意味ないだろ
バカなのか
305名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:17:12.02 ID:Esx1F+3B0
89 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2013/09/16(月) 23:59:13.72 ID:T3H28KQf [1/1回]
横断幕広げてるコア層には不評かもしれんが
なんJで興味ないやつらが実況する程度にはプレーオフは盛り上がるやろ

118 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2013/09/17(火) 00:03:44.10 ID:pDVz0aOW [2/20回]
>>89
J側の調査で6万人超にポストシーズンに対する意識調査をしたところ
年間観戦数が11回以上のコアサポの割合は全体の0.9%
そんでその中で2シーズン制に反対してるのが4割強=全体の0.4%未満

そら無視されますわ

152 : 風吹けば名無し[] 投稿日:2013/09/17(火) 00:08:16.56 ID:QT4wqzyT [1/4回]
>>118
マジで声だけが大きいだけなんだな
そら金にもならない奴らの声とか協会にも無視されますわ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:20:24.18 ID:EWc7zgA50
俺のしってるJリーグは2ステージ制だったけどな
307名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:23:01.24 ID:xgq3LsYW0
2ステージ制にするなら発炎筒解禁にしろや

花火でもいいぞ。

2ステージにしただけじゃ客は減るだけだぞ
308名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:25:46.23 ID:7wBojwMT0
>>295
それ失敗しても現状となんな変わりないやん
少なくても今に当てはめれば新潟鳥栖は盛り上がるなら大成功だ
309名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:27:02.38 ID:l4Pa29Ku0
客は減るって言ってる奴はサポーターなの?
サポーター以外の客増やす計画なんだから、お前らの意見は意味ないだろ
そもそもサポーターが一般人を入りにくくしてるの自覚あるのかね?
310名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:34:53.69 ID:CrPA6q8E0
>>304
改善か改悪か判断するのはお前たちではない
311名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:49:45.74 ID:howboKfg0
>>278
なぜって経営がやばいからじゃん
客が減りつづけて収入が減り続けてて
このまま数少ないコアサポなんかの顔色伺っても100年どころか50年と持たずに破綻するのが目に見えるもの
312名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:51:44.68 ID:6U9KSWxW0
>>311
とりあえずクラブに金がない話と、今回のリーグに金がないって話を混同するのはやめよう
313名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:52:54.58 ID:howboKfg0
>>312
客が減ってるってのはそういうことだよ
314名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 23:53:19.21 ID:wEGhDrG60
経営やばいのにJ3とかバカなのか?w
J幹部はどれだけ自分たちの無能っぷりをアピールしてんだよw
315名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:01:44.01 ID:0YfbTZQ10
>>312
クラブも賛成したんだろ
316名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:12:09.54 ID:wFHPZI/Z0
もうテレビ中継捨てて、録画放送をネットで流せよ
いまどき放映権料頼みとかオワコンだろ
317名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:14:58.47 ID:XtwEajNe0
>>316
再放送もスカパや有料オンデマでやってるからな。
318名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 00:41:30.17 ID:ahawN7lr0
>>78
4大リーグの審判も酷いけど
319名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 01:02:50.15 ID:oxEFGfW8i
>>316
スカパーが赤字でも放映権料払ってくれていたからな
320名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 01:03:03.96 ID:+g8MN5ZR0
今年の展開でセレッソが一位になってフロンターレとプレーオフ対戦とかを考えればこのシステムも許せる、
たまたまオフサイドで勝ち点分け合ったけど本当に強いのはどっちだったんだ?って煽れば強いチーム同士になるプレーオフは興味がひかれる
321名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 01:40:02.41 ID:f3Kt7FcKO
決定した事が横断幕だったり叫んでたりしたら決定事項が覆ると思ってるの?
こんなクズサポーターがいるから新規客が増えないのにw

横断幕作ったりオリジナルのTシャツやフラッグ作る金があるならスタジアムに金を落とせよクズサポーター!
すべての元凶はクズサポーターだ!
322名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 01:53:32.67 ID:TP8jODHG0
もう、サポーターグループが合同で応援ボイコットしろよ。
無観客試合に近い試合続ければ良いんだよ。
まぁ、浦和あたりが2シーズン制の間は、アウェイ戦の応援ボイコットだけでもかなり影響出るだろうけど。
323名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 02:17:08.35 ID:1DW9BG9P0
>>320
マリノスにフルボッコされた浦和と広島に優勝されると1シーズン制の糞さが増すから
今年はマリノスの優勝で
324名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 02:24:32.87 ID:MfuI+2nZO
応援ボイコットvsJリーグ消滅
325名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 02:41:28.74 ID:bA+Ottmt0
あのトーナメント表見て面白いって思える人凄いねw
326名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 05:14:29.71 ID:fKEIr46o0
20人しか反対抗議しにいかなかったのにボイコットも何もないだろw
327名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:14:43.76 ID:tFt+6wGL0
オレ達の気に入らない方式でやられるぐらいならJが潰れた方がマシってか
危機だからなんとか盛り上げようとか思わないんだねサポーターって
328名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:19:46.15 ID:5LEJVvk30
>>327
信じてた嫁が浮気してたの知ったようなもんで
多少の諍いがあるのは当然だろ
しょうがない俺も悪かったと簡単に許してたら
甘く見られてまた裏切ってくる
329名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:20:55.61 ID:kdVRLfxK0
こんなアホーターでさっかぁが馬鹿にされる
330名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:40:59.18 ID:5LEJVvk30
でもこういうのってどうやって自分の感情を表象するか練習するいい機会だと思います
それにどんなに馬鹿に見えても上位者に事大するだけの人生より全然ましでしょう
331名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:44:39.03 ID:uI8husYq0
若手選手がもっと海外流出してしまうかな。
332名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:46:32.63 ID:10ZeKOCN0
反対派は少数意見だという事が判明したな
333名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:49:16.50 ID:zzw4OUva0
どのへんが?
334名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:51:22.44 ID:uI8husYq0
>>333
だって、参加者20人。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 06:53:23.70 ID:zzw4OUva0
そっちのほうが危機だろ
336名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 07:04:49.57 ID:wcOlMHoU0
でも2ステージ制は反対
337名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 08:05:29.24 ID:tjbC9I1+0
>>321
だよねえ
338名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 08:18:10.05 ID:aZwoVQYm0
>>93
俊さんのために今年は審判が動いてるからな
俊さんはJの癌
339名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 08:22:52.09 ID:zzw4OUva0
全然違うよ
340名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 08:44:56.30 ID:tFt+6wGL0
>>328
家計が苦しいからパートに出ようとしてる嫁に女房は家を守るべきと頑なに拒否してる夫だな…
そもそもお前の稼ぎが良ければ嫁もパートに出る必要ないんだがなw
341名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 08:55:03.95 ID:5LEJVvk30
>>340
風俗でパートされたら嫌だろ
外で働くのは構わないがもう少し仕事を選べと
342名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 08:57:26.58 ID:pYkwzi8N0
2ステージで新規が増えて儲けられるってどんな根拠なんだ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 09:20:31.27 ID:fgB+w9+q0
>>342
儲けるのはクラブじゃなくてJリーグ
アテにしてるのはCSの放送権とスポンサー収入

新規がどうのだの観客が増えるだのって話はJリーグ側の公式の発言としてはないんじゃね
芸スポではなぜかクラブの収入が増えるかも/増えねーよみたいな言い合いになってるが、
それはどっちかといえばおまけのような話
344名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 09:24:06.90 ID:kt/pOcaC0
>>341
2ステージ制と風俗に共通点が全くありません
345名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 09:31:07.50 ID:5LEJVvk30
>>344
アナロジーだよ
内面化してない人間に判ってもらおうと努力してるの
346名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:01:15.18 ID:+Kc4jZvPO
>>343
ゴールデンでの民放地上波復活はリーグにもクラブにもメリットは計り知れないだろ
クラブはスポンサー集めが容易になるし、Jリーグへの認知度は間違いなく高まる
今なんてコアサポ以外はJリーグの試合を見る機会なんてほとんどないから
スポーツニュースのほんの僅かなゴールシーンダイジェストぐらいだよ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:01:34.65 ID:9zT8AxhR0
>>342
経営のプロ達の考えをお前みたいな高卒ニートが理解できると思ってるの?
348名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:07:25.69 ID:SZgRGTjcO
加藤コミッショナー辞任だそうだ
選手達が動けばブタ西たちを追い込める
立ち上がれ
349名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:09:15.09 ID:SZgRGTjcO
>>315
つまり社長どもが金にしか興味ないことがわかったわけだ
350名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:09:50.12 ID:rfmIuNpmO
でもどうせ観戦には行くんでしょ?
351名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:10:40.86 ID:SZgRGTjcO
>>344
それは苦しい言い訳だな
2ステージが悪なのはブタ西も認めてる
352名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:12:43.92 ID:brfpmNGT0
20人ww
たいして反対してないなw
353名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:12:58.14 ID:pYkwzi8N0
>>347
プロなのになんでころころ変えるんだ?2ステージずっとやってればよかったじゃん
354名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:14:14.42 ID:28XCylw60
>>353
それは当たり
355名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:15:32.62 ID:28XCylw60
>>358
弱体化のために1ステージにしたんじゃねーの?
356名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:16:19.80 ID:zgLwjO5O0
プロサッカーリーグ = 興行

踊らされてるバカサポーターどもw
357名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:16:29.13 ID:mVxLhl2U0
キチガイ全ソナは死ねよ
358名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:17:49.68 ID:28XCylw60
>>356
といいながら
Jリーグは
興行になってないからな・・・・・・・・・・
359名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:22:37.39 ID:zgLwjO5O0
>>358

興行でなければ何でしょう?
360名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:24:12.03 ID:28XCylw60
>>359
代表の人材を見つけるために試合をしてるだけ
361名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:43:50.17 ID:cG1t7Mie0
基地外病院から発狂を続ける全ソナ ID:28XCylw60
362名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:49:32.66 ID:DsYZHt5R0
カップ戦、天皇杯各優勝チームの勝者とリーグ戦の優勝チームのPOじゃダメなの?
363名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:55:13.07 ID:28XCylw60
>>362
>カップ戦、天皇杯
クラブが罰ゲーム扱いにしてるから一緒にするのは無理でしょ
364名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 10:59:35.31 ID:fgB+w9+q0
ナビスコは罰ゲームでもないって
無くしたってクラブには何の得もない
協会主催で時期的にもアレな天皇杯はクラブからしてみれば微妙だろうが

てか、天皇杯優勝チームが出るPOっていつやるんだよw
365名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 11:03:40.85 ID:28XCylw60
>>364
下落や昇格する元になるから一番重要なのはリーグ戦じゃないの?
366名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 12:26:08.08 ID:I08KncyT0
>>364
ゼロックスカップあるやん
367名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 12:39:52.20 ID:kt/pOcaC0
>>351
例え話ってのは共通点があってはじめて意味をなすんだよ
頭の悪い人はそこがわからないまま例えになってない例をあげる
368名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 13:00:47.86 ID:tFt+6wGL0
>>341
レジ打ちのパートなのに風俗がー浮気がー欧州は皆専業主婦だよーって文句言ってるだけだろw
369名無しさん@恐縮です:2013/09/19(木) 14:03:08.13 ID:tcrz7lUs0
今日のサッカーファンは野球の加藤コミッショナー辞任スレで野球をバカにするのに夢中です
370名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:12:42.21 ID:9a2xzKX4P
朝鮮人に金と政治力を与えるからこういうことになる
371名無しさん@恐縮です
やきぶたwwwwwwww