【サッカー】「20年共にした俺達の声は無視か?」 2ステージ制反対、疑問視の横断幕 J1試合会場で続々掲げる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:42:39.74 ID:CXkQziAe0
サポーター高齢化の証明だな 「20年ともにした俺たちの声」
953名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:43:13.23 ID:aPDfCO1d0
>>950
野球とは、なにもかも違い過ぎるからな
日本プロ野球は腐っても、世界で2番目のレベルのリーグ。
だから、野球が好きなプロ野球ファンも結構見る。
Jリーグは、世界で30番目ぐらいのリーグと言われてるからな
サッカーファンの中でもマニアックな奴しかみない。
せめて、世界で10番目以内に入らんと見る気もしないだろうな
954名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:43:21.01 ID:L5ysFzxo0
>>937
広域から客を集められないから潰れかかってるんだろJは
クラブの数ばかり増やしたって商圏が狭いから金にならないし全国区じゃないから地上波ではやれない
だから広域の客を増やすために2ステージとかCSとかやろうとしてるんだろ
955名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:43:21.69 ID:CEP3HcJy0
>>945
2ステージ制じゃ客が増えないって話だろドアホ
956名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:43:28.71 ID:qDZhPceM0
無視でーす☆
957名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:44:31.47 ID:0wTe95vn0
これで収入増えて客も増えて…単細胞すぎる
いずれ愚策だったってことがわかるだろう
そのときはJリーグなくなってるかもな
俺は一生見に行かないけど
958名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:45:47.29 ID:aPDfCO1d0
>>951
マスコミの注目を浴びたおかげで観客は増えてるよ
柿谷なんか代表でめぼしい実績も残せてないのに情熱大陸で特集組まれるぐらいだかな・・・
柿谷ギャルとかも多いし
959名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:46:53.30 ID:er9zzeJ20
>>937 Jリーグの相手はプロ野球ではなく独立リーグだと言いたいわけか。
まあ確かにそれくらいが相応かもね。
960名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:47:43.52 ID:aPDfCO1d0
>>955
2ステージだろうが1ステージだろうが客の増えは関係ない
優勝しなくても柿谷みたいなスターを作ってスターシステムに乗れば
弱くても客が増えるのがJリーグ
961名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:48:27.31 ID:YEUczEcq0
いいか、おまえら



西






見事に左右対称です。ありがとうございました。
962名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:48:29.35 ID:S3AGOcKy0
チケット代をもっと安くしたほうがいい。
963名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:48:36.92 ID:wmNcGdVb0
Jリーグ解体して毎週代表戦やれば良いと思うよ
964名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:49:28.30 ID:MIx9piUQO
20年共にしたって、最安席しか買ってない優先度の低い客のくせに偉そうにすんな。
965名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:49:42.68 ID:er9zzeJ20
>>958 いや育成して海外のクラブに売るっていうビジネスモデルなら移籍金取ってこなきゃ意味ないでしょ
サッカーの南米クラブとか野球の中南米の国とか、プロ野球なら広島とか横浜とかそういう経営やってんじゃん
育成するだけしてタダ同然でビッグクラブに引き抜かれて、「セレッソってすごいね」って言われれば満足なの?
966名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:50:30.19 ID:g2R5avO50
本当に酷いやり方
967名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:51:07.72 ID:GMQ3wQzKO
>>955
Jリーグはスタンドの客を増やすより、
世間の関心を引き付けることを重視すべきだな。
2ステージ制にしても、客は増えないだろう。
ただ、前期優勝、後期優勝、年間優勝で3つのやま場をつくることができる。
年間優勝決定戦は短期決戦だから、世間も分かりやすい。
コアファンの意見を重視していたら、マニアック化が進むだけだ。
968名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:51:16.78 ID:RmruMdUaI
どうなったところでサポーの生活や収入が良くなるわけではない
969名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:53:29.72 ID:aPDfCO1d0
>>965
セレッソだって清武とかは移籍金を貰ってるでしょ??
まあ、移籍金を貰えなかったとしても、タダ同然で引き抜かれたとしても、ビッククラブの下請けのポジションに成る事が出来たら
スポンサー料で移籍金以上のお金は入ってくるよ
例えばだよ。外資を解禁して、マンUのオーナーが日本のクラブを買ったとする
そこを日本人育成クラブにするみたいな感じでも良いんじゃないか??
970名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:53:31.53 ID:er9zzeJ20
>>967 そこに天皇杯やらナビスコ杯やらもあって、結局どこが本当のチャンピオンなのかニワカにはわからんという一面もあるけどな。
971名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:53:53.64 ID:+T4xR/XU0
2ステージのほうが
消化じあい少なくていいだろ
972名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:54:27.01 ID:oJ5/QgAs0
すべての意見を聞くわけにはいかないだろうに。
973名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:55:29.47 ID:aPDfCO1d0
>>967
客を増やすなら代表選手を送り込まないと駄目
広島とか優勝しても代表選手がGK(しかもサブ)しかいないので全然人気出ない
974名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:55:57.18 ID:er9zzeJ20
>>969 それはそれでいいと思うけどJリーグの理念がそれを許さないでしょ
マンUのオーナーが地域密着でやってくれるの?
清武で移籍金貰ったかどうかは知らんけど、それで経営が成り立つんならいいと思うよ。なんとなくタダ同然で持ってかれたってイメージを俺が持ってるだけだから。
975名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:56:02.78 ID:SQy0ny1Ii
>>960
秋春制移行期の空白の半年を埋めやすいよう為の制度改革だからね
976名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:56:05.00 ID:GMQ3wQzKO
>>970
天皇杯は県単位の予選があるから、分かりやすい。
高校チームも参加するし。
ただ、ナビスコ杯は意味不明だな。
977名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:57:16.27 ID:er9zzeJ20
>>976 天皇杯王者とナビスコ杯王者と前期王者と後期王者はどこが格上なの?
978名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:57:27.29 ID:SQy0ny1Ii
>>969
マンUのオーナーはさんな馬鹿な投資はしないでしょう
979名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:57:34.76 ID:ZpCz5j/X0
>>970
いやCSが一番目立つわけだからニワカでもわかるだろ   
980名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:00:45.32 ID:er9zzeJ20
>>969 スポンサー料で移籍金以上のお金が入ってくるってどゆこと?
日本企業のスポンサー料予算が海外クラブに奪われるってならわかるけど。
981名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:00:50.89 ID:aPDfCO1d0
>>974
まあ、そうだよね
育成が目的だから、そんなに本気で優勝を狙うきもないし、地域密着もあんまりやらないだろうね・・
でも、そこから代表選手がたくさん出てくる様な事になったら、それでも客は増えるよ
例えば、バルサの久保君。
日本に来日した時、めちゃくちゃ客が見にいった
バルサなんか、日本で地域密着活動とかしてないのに・・・
要するにスター選手がいれば、何もしなくても客が入る
それが、日本
982名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:01:43.03 ID:GMQ3wQzKO
>>977
天皇杯王者は、高校生チームがなることもありうる。
別にJリーグチームのものと決まっているわけじゃない。
俺は、Jリーグより天皇杯のほうが好き。
下剋上があるから。
野球もやってほしい。
プロ2軍、社会人、大学を一緒にして。
高校生の参加は無理だ。
983名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:01:43.78 ID:7LOIHmGX0
チャンピオンチームが増えすぎてしょうがない
984名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:01:51.66 ID:QYQ69Pka0
関係ないけど、碁や将棋はいくつタイトルがあると思ってるんだ。
バレーやバスケットでもいくつかタイトルはあるし。

その中でも当然権威が一番あるタイトルが、Jではリーグ戦。
ここは異論がないはず。

2期制にすると、じゃあ正当なリーグ戦の覇者は誰なのか、という
疑問は出るよな。
985名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:02:36.41 ID:7LOIHmGX0
昇格プレーオフで味しめたな
986名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:02:46.05 ID:aPDfCO1d0
>>980
このクラブは代表選手を多く排出してるとマスコミが取り上げる
そうすると次のスターを探せと注目を浴びる。柿谷みたいに
そうなるとテレビ出演など露出が多くなってスポンサーが増える
987名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:02:46.86 ID:W16cQi7XI
土日固定開催の総括すら逃げてる中西になにを信じろと
988名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:05:52.59 ID:3ZXdQt450
>20年共にした俺達の声は無視か?もう愛想が尽きたサヨナラ

でも次の試合また観戦に来るんだろ?
それどころか二期制になっても観戦に来るんだろ?

嫌ならば観戦しなきゃいいのに
989名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:06:37.09 ID:aPDfCO1d0
>>978
まあ、そう言われると何も言い返せん
日本のクラブ買うよりもオランダのクラブあたり買った方が良いしな
現にチェルシーは、フィテッセをチェルシーの下部クラブみたいな形にしたしな
990名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:08:06.64 ID:aPDfCO1d0
>>984
リーグ戦の覇者なんかどうでもよいだろ
いかに代表や欧州に良い選手を送り込むかの仕組みを考えた方が良い
991名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:08:30.34 ID:er9zzeJ20
>>986 ああ、Jリーグってそんな悲しいレベルなのね・・。
テレビに取り上げてもらって喜ぶとか・・。
確かに相手は独立リーグだわ・・。がんばれ。
992名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:09:41.90 ID:W16cQi7XI
清武は1億移籍金で売れたはず
香川は育成費のみ、ただマンUに行った時に連帯移籍金が入ったので結果的にこちらも1億程度入った
993名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:10:48.86 ID:7LOIHmGX0
そらどうなっても応援するよ
でもそこにつけ込んでくるのがむかつくんすわ
994名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:11:05.98 ID:aPDfCO1d0
>>991
代表に関わってないと空気みたいな扱いだからな
広島とか優勝しても誰も興味を持ってくれん
相変わらず、地元はカープ、カープだし・・・
まだ、槙野とか代表に関わってた頃はマシだったけど
995名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:11:07.76 ID:7EuLd6xy0
>>986

ところが現実にマスコミに取り上げられてたのは移籍元じゃなくて移籍先の海外クラブ。
マンユーもごっそり日本企業がスポンサーになった。
996名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:14:29.54 ID:aPDfCO1d0
>>995
清武、香川で注目を浴びた後に、柿谷をスターシステムにのせたから増えたよ
旭化成商事株式 会社とか新たにスポンサーになってくれたりしてる
前売り券も完売が増えた
柿谷なんか代表で実績がほとんどない選手なのにね・・・
997名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:15:39.20 ID:H7lMGYHQi
>>996
電通さまさまだな
998名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:18:22.08 ID:aPDfCO1d0
>>997
まだ、代表どころかJ1でもほとんど実績がない選手なのにすごいスターになっちゃたよね・・・・
999名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:21:51.76 ID:ldP9YpeQ0
野球であれサッカーであれ赤の他人の勝ち負けにここまで熱くなれるというのが
さっぱりわからん。
半キチぐらいなんだろうな
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:21:59.25 ID:QYQ69Pka0
>>990
読んでもらえないかもしれないけど、
なぜプロスポーツで八百長がだめかというと、客が引くから。
この勝利には偽りないと思いたいんだよ、客は。

このクラブは下部組織ですよ、存続が第一ですよ、なんてなかなか言えない。

まあ降格制度がある限り、存続第一の考え方もあるけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。