【ドラマ】 『孤独のグルメ』  ドラマ内の飲食店、放送後は長蛇の列ができるほどの影響力★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★
現在Season3が放送中の人気ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系・水曜深夜11時58分〜)。

連続ドラマ初主演となる松重豊が、輸入雑貨商で大食漢の主人公・井之頭五郎を好演している。
男がひとり黙々と食事をするというショートドラマが、なぜ話題を呼んでいるのか。
同ドラマの熱狂的ファンを自認する現役大学生A氏(24歳・工学系)は、次のように分析している。

「なんといっても放送時間が深夜帯であり、30分のショートドラマであること。
ちょうど小腹が空いた時間帯なので、後日そこで紹介されたお店に足を運びたくなります。
翌日に友達を誘って“聖地巡礼”したり、自分でネットで店を検索してリサーチしてみたりと、
コミュニケーションも生まれやすいため、作品に愛着がわきやすいんだと思います」
ドラマ内で登場するのは、すべて実在の飲食店で、放送後は長蛇の列ができるほどの影響力があるという。

くわえて、番組内での主人公・五郎のメニュー選びも視聴者の楽しみのひとつだ。
例えば9月4日の放送分では、初めて訪れた「まちのパーラー」(東京・練馬区)で、
店員の意見を聞きながら、ローストポークのサンドイッチ、自家製黒糖ジンジャエール、
サルシッチャのセット、ほうれん草とリコッタチーズのキッシュを注文している。

「このように五郎さんが、メニューをざっと見渡したうえで、最高の組み合わせを作り上げるプロセスが
非常に論理的で、感心してしまいます。
このメニュー選びに深みを出しているのが、五郎さんがお酒を飲めないという設定ではないでしょうか。

お酒が飲めたとしたら、『酒の肴』になる注文に偏りがちです。だけど、飲酒を排除することで直接的に
『食』へと的が絞られている気がします」(A氏)
http://www.news-postseven.com/archives/20130911_210352.html

※前スレ(★1の立った日時2013/09/11(水) 19:02:42.19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378893762/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:19:07.19 ID:19ijIg3D0
2か?
3名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:23:55.31 ID:ou599GXE0
洋の東西を問わず、甘辛を問わずという選択肢の広さは確かに驚愕に値する。
原作者って、好き嫌いないんだろうね。
4名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:23:58.38 ID:n0J4FBnk0
酒の肴番組ならTBSのアノおっさんで十分だろ(笑)
五郎さん旨そうに喰うな〜〜〜〜〜〜(*´∀`*)
5名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:09.69 ID:o8sZbo5B0
パタンの店はなんでそんな入りづらいんだ?
6名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:26:32.68 ID:y3YCz5oh0
ロースト・ロースト
肉だ・肉だ
7名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:06.21 ID:KTXj6Q2q0
さっきたこ焼きと海老煎餅買ってきたお
8名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:11.72 ID:MoHOKwEn0
これも悪くないけど、
深夜食堂の第三部が見たいな。
9名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:55.07 ID:F10XmkP20
食べ方をもっと改善してほしい
10名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:58.92 ID:EBJh+f410
このドラマ余計なキャストが出て来ないから好きだわ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:29:08.19 ID:kPaQR+ab0
俺、東京の西部のある街に住んでいるんだが、この番組を収録中の
彼を偶然見かけて驚いた。生まれてから数十年、こんなふつーの商店街
でテレビで見かける彼がスーツ姿で立っていた。それで興味をもって
何時からのなんて番組なのかを調べてやっと見れた。渋いが味のある番組だ。
12名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:30:00.88 ID:xVNthZBP0
>>3
>>洋の東西を問わず
洒落た表現だな
13名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:30:11.27 ID:Vm2h/HWh0
>>4
吉田類も孤独のグルメにゲストで出たなw
14名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:30:14.31 ID:wIDBdCLH0
パタン真似して作ったけどおいしかった(*´ω`*)プハー
15名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:31:54.66 ID:GFhO0jHO0
でもオッサンに絡んだら、アームロックで成敗されちゃうんでしょう?
16名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:31:56.92 ID:D2nSgdFw0
>>14
く、くさい_| ̄|○ il||li
17名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:32:33.06 ID:Im/N3XDk0
カッパさんが出たくだりは、河童似の女優を探してキャスティングしたはず。
18名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:33:21.10 ID:RcNAXUi50
一人だけでは入りづらそうな店が多いんで
そういう雰囲気の店が苦手な自分でも行く気にさせてくれるし参考になる
しかし、五郎ちゃん食い過ぎだわwww
19名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:33:21.96 ID:GFhO0jHO0
>五郎さんが、メニューをざっと見渡したうえで、最高の組み合わせを作り上げるプロセスが非常に論理的で、感心してしまいます

その割にはオッサン、豚肉と豚汁とか、マグロ尽くしとかやらかすじゃん。
20名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:35:56.32 ID:G0lha6mO0
いっのっかっしら♪
21名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:36:25.22 ID:QiyNakPM0
面白くてたくさん見たいけど、もう少しゆっくりペースで作って、
のんびり続けてほしいなあ。

3期はちょっとゴローちゃんの独白がわざとらしくなった気がする
22名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:38:34.24 ID:5msvJJ/U0
原作の漫画がイタリアでヒットしたってマジ?
23名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:38:42.63 ID:LB33LqiW0
何歳になったか知らんがまちのパーラー編で近野成美がなかなかいい女に成長していたのが印象的
今シーズンはパタンにつきる
24名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:40:32.37 ID:obU23bsb0
>>20
フゥー
25名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:41:31.57 ID:Rsl8Nhf50
>>23
あの子全然知らんかったけどその回見て気に入った
孤独のグルメに出てくる女の子は可愛い子結構いるからそういうのも楽しみ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:43:45.77 ID:5msvJJ/U0
ドラマでは「いのがしら」と鼻濁音で発音しているが
地名の「井の頭」は「いのかしら」。
27名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:43:54.07 ID:Bis6wppD0
別に面白いとは微塵も思わないけどお腹は減る
28名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:04.54 ID:KaJwZCA10
早稲田周辺にも来てほしいな
29名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:19.89 ID:4SDs1Rsf0
まさかの2スレ目w
30名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:46:02.72 ID:+sSlECzl0
並んで食べるのも嫌だな
31名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:47:01.09 ID:2pionJRX0
一食にあれだけ金使えたら満足するだろうなぁ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:47:33.53 ID:1pEJzn5w0
最近シーズン1で取り上げられた吉祥寺のナポリタンの店行ったけど
確かに量も多くて美味しいんだけど特別特徴もないんだよね
なんで取り上げたんだろ?
33名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:47:36.97 ID:DBg57VYP0
孤独のグルメってどっかのブログサイトで、キワモノネタ漫画として紹介されてて、
それで人気が出たんだから、原作者は感謝してるのかな?
34名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:48:42.33 ID:zD2dgakb0
でも実際はひとりで店とか入りづらいけどな
35名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:49:44.03 ID:vOfmNYAw0
>>19
やらかしちゃうとこも面白いのにね。
36名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:51:06.06 ID:CyyL4OoZi
原作はうまそうなものが始めはなく、意味わからんマンガだった
37名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:51:28.36 ID:bQqPqSc30
次は新潟の十日町で撮影
38名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:52:05.16 ID:s6YRCLBV0
それにしても五郎おまえは健啖家やのぉ
なぜ太らん?

オレはおまえの半分で十分や
39名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:53:46.93 ID:KPpoUGRg0
40名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:54:36.65 ID:vjRmgdjo0
ゴローちゃんは千年ほど後、
ヤン・ウェンリーに転生
41名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:55:00.32 ID:0p7bAEgE0
五郎が酒を飲まない分、原作者が酒飲んでるよなw
あのおまけ好き。
42名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:55:17.27 ID:l0yEglGmO
>>32
わかってないな、お前
43名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:55:28.83 ID:GvXpHK5T0
三大ノンアルコール飲料

麦スカッシュ
ブドウジュース
白湯
44名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:56:07.88 ID:uMWHEn7K0
パタンとガーリックマッシュルームは食ってみたい
45名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:56:35.88 ID:SKPQor2Z0
>>32
ふつーの店で黙々と食べるってコンセプトだから
46名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:58:54.22 ID:2pionJRX0
原作は100円チェーンの回転寿司とかも入ってたよね
47名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:58:57.30 ID:Ek+P7dYvO
なぜか埼玉には来ない
48名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:02:09.59 ID:6bd2B+Vd0
>>26
胃の頭だから井の頭じゃないよ
49保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/13(金) 20:06:57.83 ID:DMLA014n0
50名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:07:32.76 ID:ZBwIUOwW0
B級を組み合わせるセンスとあの食いっぷりがあってこそ楽しめるんだろな
51名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:08:36.58 ID:8cAMy+800
そうかそうか
52名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:10:26.69 ID:SWO7bCQg0
>>24
ゴロォ〜ッ
ゴロォ〜ッ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:21:51.58 ID:x3zjXPjMO
これ見てから個人店にいくようになった
当り外れも大きいが、どこでも同じ味のチェーン店より楽しい
ただ自分もゴローさんと同じく下戸なんだけど
ゴローさんのように赤提灯とかには食事のみでいけない
54名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:22:28.47 ID:I5YCBiuc0
なんだか腹がへった


♪ポン ポン ポン
55名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:24:04.11 ID:j43DrccQ0
このドラマのエンディングと深夜食堂のオープニングは好き。
56名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:26:55.07 ID:alDo+CCxO
>>32
そこは「こういうのでいいんだよ、こういうので」って言うとこだから
57名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:27:44.43 ID:oDq1UWrS0
酒呑めない主人公だからいいわ。

おいら1人でホルモン屋行って飲まずに飯だけ食うなんてあり得ないから、
あの孤独のグルメ感なんか出せないしw
58名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:29:47.20 ID:fYyXdm7X0
>>57
原作者感を出せばいいんじゃないかなw
59名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:30:56.91 ID:Xm8rFNB7O
焼き肉と黒天丼とちゃんこが良かった
60名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:32:48.18 ID:bJ4ux+HBP
アウトレイジに出てたと思ったらこんな番組やってたのか
61名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:33:49.52 ID:lXJfEVK30
こ  う  言  う  の  で  い  い  ん  だ  よ  
62名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:33:49.52 ID:MtFuXSxW0
ハンバーグ店のエピソードはやったの?
63名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:34:41.26 ID:lusSkDpK0
毎週喰いすぎなのをどうにかしろって思うな そこが気になるw
64名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:02.51 ID:HYB/S2/G0
ソースどばどば
65名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:04.94 ID:MPsQ74zdO
うちの店にも、来てくれないかな?
凄く美味しいのに、俺のなんちゃらが近くにできて、このままだと潰れそう
66名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:09.07 ID:lXJfEVK30
旨     杉     良     太     郎     
67名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:47.71 ID:TC4VOm770
今に体壊す
太れない人は弱い
68名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:37:50.06 ID:jPDJ4cbV0
それだけ世の中には馬鹿が多いって証明でしょw
69名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:39:34.42 ID:3HhNMg1N0
酒鍋とトンカツミニセットを昼飯に食うんだぞ
70名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:40:08.20 ID:Ek+P7dYvO
>>62
酔い客のモト冬樹がアームロックされた。
ドラマは店紹介コーナーあるから店の人をアームロックはさすがに無理
71名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:40:54.71 ID:Q2vJq0IS0
ドラマでいっぱい料理を紹介しなきゃいけないのは分かるけど食い過ぎだよな。
実際はあんなに食えないだろ、いくらガタイが良いいからってバケモノだ
72名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:41:04.43 ID:P2p+K0MC0
観る度いつも思うが
いくら大男とはいえ本当は完食してないよね
いい大人が食い過ぎだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:42:26.92 ID:RAmXLsxL0
このあいだの一回煮込んでからとんかつにするってやつ、
あれって他の店でもやっているような作り方なの?
近くの店にもメニューにあれば行って食ってみたい。
74名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:44:51.25 ID:2/Ptkqqj0
>>71-72
原作者コーナーで全部は食べてないってバラしてたよ。
75名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:49:22.06 ID:onzg0fLP0
静岡おでんの店の店主がきれいだったな
放送後結構早いタイミングで閉店したみたいだけど
76名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:50:32.62 ID:0aj+4koe0
何故か分からないけど見てしまう…
幸せな気持ちになって明日(正確には今日?)はなんか上手いもの食うかなぁ
ってあれこれ思いながら夜食の誘惑をどうにかかわしながら寝床に入るw
77名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:51:04.43 ID:0aj+4koe0
何故か分からないけど見てしまう…
幸せな気持ちになって明日(正確には今日?)はなんか上手いもの食うかなぁ
ってあれこれ思いながら夜食の誘惑をどうにかかわしながら寝床に入るw
78名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:51:08.19 ID:ism4F8Zh0
前半の小芝居いらないだろ
79名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:52:17.71 ID:Q2vJq0IS0
>>78
そうは思うがアレがないとホントおっさんがただ飯を食うだけになってドラマ的要素が
80名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:58:12.47 ID:Ek+P7dYvO
シーズン1は仕事シーンと食事が無理なくまとまってた印象あるけど
時間が長くなっちゃったからね。いろいろ事情はあるんだろうけど。
81名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:05:05.58 ID:GFhO0jHO0
>>80
小芝居やってスイーツ食って、飯食うからな。
82名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:07:47.99 ID:i/16toqG0
>>75
どうして閉店したの?
83名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:07:58.19 ID:eql+bR5i0
>このように五郎さんが、メニューをざっと見渡したうえで、最高の組み合わせを作り上げるプロセスが

うぇ?
俺の中ではゴローちゃんはぶたとぶたでダブったり
ジェットボックスシュウマイを新幹線で炊いたり失敗だらけというイメージなんだが
84名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:11:19.77 ID:ollXaa2+0
>>82
横レスだが、放送前から閉店が決まってた
85名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:12:41.39 ID:Ek+P7dYvO
>>82
ご親戚?がやられてる姉妹店に移転して、
今はそっちで静岡おでん出してるらしい。
86名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:13:27.36 ID:i/16toqG0
>>84
へー、そうだったんだ
ありがと
87名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:18.54 ID:MMyoQ1z90
五朗さんの食べっぷりがスゴイ
ガチ食いだもんな
それが面白くて毎回観てしまう
88名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:29.67 ID:lXJfEVK30
>>77
>何故か分からないけど見てしまう…

なぜか教えてあげよう
ソレは、このドラマが主人公の内面描写(心の独白)を軸に進行しているからである
普段、人間が何かをしながら心の中で思っている歓喜、幻滅、感動、失笑、
称賛、悪口等を、そのままナレーションで視聴者に伝えているからである
このドラマを観ていればわかるが、主人公はモノに対して美味いなどと
口に出して店主や客に伝える事は殆ど無い
ただ、心の中で本音を叫んでいるだけ
例えば、グルメ番組でレポーターが一口入れる毎に発する美味しいですねの一言
だが、本音はこのレポーターの心の中にしか正解が無い
本当に美味いかどうかなど知る由も無い
その部分を全開で表現してくれるドラマが、コレ
だから面白いし、観てしまうのである
89名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:16:34.43 ID:3hMs1wrU0
食いたいときに食いたいものを食べるだっけか?流行ってんだな
90名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:17:52.28 ID:GFhO0jHO0
>>83
オーガニックカフェみたいなとこ入って文句言ったり、
飯が遅いってゴネたりもするし、アームロックかけて客追い出したりな。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:19:07.70 ID:H09X4adz0
最近ゴロー食い流行ってるな
92名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:28:16.89 ID:pFpTSu2d0
こないだのガーリックバターのマッシュルームは食いたくなったな
93名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:37:05.83 ID:aYrapS5o0
アボカドメンチと分厚いハムカツ食いたい
94名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:51:07.72 ID:SROk/7hD0
イ ノ ガ シ ラ ♪
95名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:52:20.86 ID:ij73ftHxP
昼にあんな食ってたら破産する
96名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:52:24.98 ID:X97JUCNL0
まあ行くわな
近所にあれば俺も行く
すぐには行かないだろうけど
97名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:54:29.46 ID:CasfE1d50
まちのパーラーって江古田の方しか知らんかったわ
98名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:55:57.96 ID:pFH0BIjc0
あのマッシュルームオニオンと、バゲットとグラタンは食べたい

本郷にうつるまえに放送してほしかった
99名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:01:29.04 ID:C0NGr4P40
どうせなら、孤高のグルメにすればよかったと思う
100名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:02:16.50 ID:M3lEhSSgO
>>95
前回の金額も2500いくらとか払ってたよな
やたら現実的でも漫画として成立しないんだろうが、それにしても金かけすぎ
所詮は「マンガ」の世界
101名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:05:04.49 ID:6bd2B+Vd0
>>88
こないだの酒なべの回で金払うときに「おいしかったです」っておかみに言ったぞ
102名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:06:23.61 ID:GFhO0jHO0
>>99
いいんだよ、オッサンの一人飯の話なんだし。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:06:45.09 ID:jCSdT0GLP
>>100
マンガ(原作)のほうはそんなに金かけてない。
(コンビニで「こんなに買っちゃったか」っていうのはあるけど)

ドラマの場合、第2シーズンから45分間になったので、
時間を埋めるために「大量に食う」という“必要性”が出てきた。本末転倒だけどね。
104名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:06:50.65 ID:Efrhzryi0
飲み代が全くないからトータルで見たらとんとんだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:07:44.99 ID:FKTtanKX0
飲まないからある程度食べる事にお金かけるのか
って納得する範囲だけどなあ
106名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:09:36.05 ID:jCSdT0GLP
>>88
それは間違い。

この番組が人気あるのは、実況で「うまそ〜w」とか「食いてえ〜w」とか書けるから。
もし「実況」というものが無かったら?と考えれば分かるはず。
107名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:10:47.03 ID:TC4VOm770
マンガも面白いのかなあ
108名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:21:42.42 ID:pFpTSu2d0
>>107
雰囲気はあるがまぁ別物だよ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:23:34.31 ID:iYLdM6tZ0
深夜食堂とコラボしてくれ
110名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:24:08.79 ID:TC4VOm770
>>108
ありがとう
マンガはぱっと見柔和な顔だよね
もう松重さんに慣れたけど
111名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:25:20.68 ID:KnV10zMU0
お試しかやぐるナイ等のオーバーリアクションに比べるとジミだけど、美味しさはこっちのほうがよく伝わってくる
112名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:30:16.68 ID:peIaad4PO
>>111
お試しか、はともかく、
ぐるナイなんて、一般人は年に1回も行けないような高級店ばっかりだからな〜。

ああいうのは、あんなとこで食べたいって憧れる女子供が見てるだけって気がする。

要はリアルじゃない。
113名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:32:32.68 ID:N7QBUgZWO
ゴローちゃんはあぁ見えて社長だよねぇ?
114名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:32:44.06 ID:LB33LqiW0
まさかのネイチャージモンの実写化もあるかもしれん
ネイチャー役はジモン以外でお願いします
115名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:40:08.44 ID:hCSsbitd0
>>113
個人輸入の代理業だけど・・・会社名とか店舗名とかそういうのは出てきたっけか・・・
116名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:40:30.87 ID:dvGXREDf0
お試しかやぐるナイは店がTV局に金払って宣伝してもらってるだけ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:42:14.56 ID:IU4BePEr0
>>115
個人だと税金が掛かってしゃーないから、
当然法人化して青色申告してんだろ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:46:04.36 ID:IrXfxF2dI
こういうのに行く人が理解できない
パンケーキ流行ったら並んで食う奴とか、ファッション誌の言いなりで流行の服着る奴とか
119名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:46:45.40 ID:4FKuO5SEO
>>112
そういう問題じゃないだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:49:03.32 ID:ism4F8Zh0
清潔でパリッとはしてるけどセンスの欠片もなさそうなリーマン風の
出で立ちで、輸入雑貨商って言ってもあんまり客つかなそうだよな。
121名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:49:41.79 ID:jCSdT0GLP
>>118
同意。

なのに2ちゃんだと「聖地巡礼」と呼んで許されるんだよな。
アホ女と頭の中身は同じなのに。
122名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:51:18.08 ID:NjMj1PzR0
テレ東は一つ当たるとよく似たのを打ってくるが当たったためしはあるのか?
123名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:51:49.02 ID:DSczPda40
食べるだけのドラマかよwと小馬鹿にしながら見てのに
いつの間にか引き込まれてしまったクチ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:51:57.09 ID:obU23bsb0
>>63
この間の寄せ鍋はふぅ〜って息はいてから食べてたw
中の人は小食だから辛いんだろうな
125名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:52:33.64 ID:TC4VOm770
おいしそうだから行きたくなるなあ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:52:59.21 ID:Vm2h/HWh0
飯ドラマの次はゲームドラマやろうとしてるからなw
127名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:53:30.71 ID:QtWzskaa0
一番の魅力は、ごろうさんの食べ方の美しさ。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:53:53.18 ID:1DIEsux90
テレ東ゆえの成功だよなぁ
他の局だったら酷いことになってる
たぶん川越の店とか行ってる
129名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:54:11.99 ID:9E6ddCY90
徳重聡と勘違いしてた
130名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:54:27.38 ID:5gAuslnI0
>>115
屋号は知らないが、外の商店街で惣菜買い捲って会社で食ってたことあった
131名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:55:36.61 ID:+qkK4Vsl0
バカなグルメが多いからな
132名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:56:13.74 ID:6S8+c70f0
幸せそうに食べるのがいいよね
133名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:56:27.43 ID:BA3QBlHq0
タチバナも好きw
134名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:57:12.23 ID:EKKyK3WLI
ボラーチョ行ってみたい
135名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:57:14.51 ID:TACEA/k80
この番組めっちゃ面白い
主演の俳優さんが最高
136名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:57:17.13 ID:jCSdT0GLP
不幸そうに食べるヤツって誰?
彦摩呂?
137名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:59:13.40 ID:9yqzq+Lq0
>>128
第1期か2期で芸能人行きつけの店が出てたけど、あれはやめてほしいな。

あれやりだしたらバラエティの芸能人行きつけの店特集みたいになっちゃうし。

最後の原作者のコーナーもゲストとかいらん。内輪話になるし孤独のグルメなんだから原作者も一人で食うべき
138名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:06:33.40 ID:x3zjXPjMO
テーマ曲やラストの曲もいいが黒天丼の時の
祭り調の曲でゴロさんゴロさんいってるやつが好き
139名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:08:11.60 ID:HA85WrSd0
huluで観たけど店に入る前は飛ばしてる
140名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:11:13.90 ID:lusSkDpK0
>>106
全国全てのやつがリアルタイムで見て実況参加してるのかよw 
141名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:13:16.26 ID:6atgW7Em0
一回ナレーションなしで 字幕でやって欲しいわ
おっさんが黙々と表情豊かに食べるだけのとこをみてみたいw

音量なしで見ても情緒ないので
142名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:37:39.70 ID:p8AN9pwc0
『孤独のグルメ』おもしろいよね
Season3もあと2回
143名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:39:29.99 ID:j43DrccQ0
>>109
竜ちゃん
144名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:48:47.39 ID:TC4VOm770
再放送ってしないですか
145名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:55:08.17 ID:3B6rBq8v0
花のズボラ飯のドラマ化のがっかり感は異常

なんでああいう風にしちゃったのかなあ。
146名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:57:47.56 ID:Rl/vc2qs0
そりゃそうだろ
モヤさまだってすごいしなー
食べるだけは?
147名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:59:02.20 ID:fE7s1vs50
ステマ番組もここまでくると感心する。
店に並んでる奴って脳みそ無いだろ。
148名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:59:44.87 ID:e9IGZp1c0
149名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:01:39.83 ID:xr5F4Hth0
>>3
ドラマに出てくる店はあえて原作とはかぶらないようにしてるみたいよ。
だから、原作者も最後のコーナーではじめて行く店ばかり。
150名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:11:37.28 ID:Dtdoy6hD0
そんな長蛇の列になった店なんか絶対に行かないわ
151名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:12:30.64 ID:uzdesUeZ0
あっそ
152名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:17:44.81 ID:mZGMQR8k0
糖尿病まっしぐら
153名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:18:36.37 ID:VME90xzu0
作り過ぎてないシンプル感が良いよな、このドラマ
ちとコントやって腹減って店探して食う、の黄金パターン
凝ってるのはゴーローさんが食ってる時の内面のツブヤキ
これに全てのエネルギーを注いでいるw
お約束なのに見てて飽きないぜ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:18:47.53 ID:mZGMQR8k0
ひょっとこ顔の今でしょだけは無い
155怖い:2013/09/14(土) 00:26:38.08 ID:5cOequW30
>>12
……本や新聞ほとんど読まない人?
156名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:28:58.01 ID:qX8iSDgIO
バラエティー特有のどんなリアクションするかどんなコメントするか
考えながら食べるってパターンにげんなりしてる人も多いんだと思う。
バラエティーのタレントさんだと、まず自分が目立たないと
いけないって意識もあるだろうから、仕方ないとは思うけど…
157名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:31:33.61 ID:9Y2PAb7c0
>>19
ひとり炭水化物祭りは笑ったが
158名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:34:09.93 ID:6BOp/iwE0
客と店員がいい味出してる
159名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:38:08.30 ID:ee2stEZh0
11話の場所ここかな?
http://www.matsudai.com/syoukoukai/kura/
160名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:43:25.35 ID:WUXQJYR80
>>3
当たったせいだけど生カキは無理って文庫版の原作者話に書いてあったよ
161名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:46:52.49 ID:jDptugTA0
昼休みが2時間ぐらいあったら五郎みたいな食い方をしてみたい
162名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:48:34.13 ID:tSaO3bZcO
わさび丼美味しそうだった
163名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:49:57.63 ID:vzi/BE/L0
中山の天丼はバカウマだぞ
164名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:27:06.07 ID:LhmnZAPG0
今週分見終わった、鍋に麦トロ+トンカツ(2550)すげぇ
このスレではわさび丼とパタンが人気だね、いつかは行ってみたい@パタンの店から3km以内に住んでる俺
165名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:41:02.34 ID:uzdesUeZ0
あっそ
166名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:41:07.86 ID:GtS+ADz70
>>22
> 原作の漫画がイタリアでヒットしたってマジ?

画の谷口ジローがフランスで人気あるんで
彼の作品ならあっちで出やすい。
彼の絵柄が特殊な人気を保持しているのであって
決して久住の「孤独のグルメ」原作が先にありきではない。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:42:43.18 ID:uzdesUeZ0
   .   lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°        ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
168名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:43:16.13 ID:GtS+ADz70
>>106
そうそう。
実況が大事ね。

2ちゃんねるとツイッターによる拡散。
169名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:44:29.11 ID:uzdesUeZ0
   .   lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                   ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°        ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
170名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:28:42.75 ID:ZSmeWqZg0
>>43
甕出しウーロン茶も
171名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:29:50.44 ID:uzdesUeZ0
あっそ
172名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:39:06.81 ID:jGMKfGhm0
>>157
親子丼
焼うどん
おしるこ

これは有りだなあ
173名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:00:10.99 ID:GwzrFYAv0
夜行とかカッコイイスキヤキとかリメイクしないかな
174名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:11:21.01 ID:v+HUseZB0
小竹向原のパンがめちゃくちゃ美味しそうだった。
マッシュルームガーリックは真似して作ってみたけど…
175名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:16:22.08 ID:6E3j+euY0
原作が好きだわ
谷口さん1コマに1日ってこともあるとか
176!ninja:2013/09/14(土) 03:16:48.74 ID:1scICQjL0
松重豊だから美味そうに見えるってだけじゃん

内心の1人喋りも上手いし

料理なんかより役者の存在感を褒めるべき(堪能すべき)番組
177名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:17:21.22 ID:amGJhFFA0
ラーメンの話がないね
178名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:18:18.10 ID:38qwekgw0
>>32
分かってないなぁ
179名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:31:41.41 ID:GtS+ADz70
この番組で訪れるところは
食事に特徴があってもなくてもいいんだよ。
「うは!こうきたか・・・」と
「うん、こんなのでいいんだよ」と。

だが、筆文字格言系だけはだめだ。
180名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:39:11.15 ID:jMsHKMAX0
>>176
長嶋一茂がやらなくてよかったよな
181名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:46:17.87 ID:uzdesUeZ0
あっそ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:04:24.99 ID:eqdvt8YW0
>>12
「洋の東西を問わず」を「洒落た表現」というアホにはビビったわ。
どんだけボキャブラリー貧しいねん、今のガキ。
もしかしてそういう慣用句すら知らないのか?
183名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:36:55.35 ID:lc1n809CP
アウトレイジビヨンドだと乱暴な刑事なのに
184名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:56:43.45 ID:Y8biBY/oO
このドラマ見て行列する奴はドラマの趣旨わかってないだろ

行列が出来た時点で、もうその店はその店じゃなくなるんだ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:01:06.32 ID:ek8fdGle0
>>183
顔は怖いから警察官役は似合うよな
186名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:30:06.94 ID:LHjXcMMc0
パーラー回の時ソーセージ切るのにナイフ持ってるシーンがあったんだけどすげー似合ってたわ
187名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:47:15.62 ID:yOlEITgi0
古尾谷さんに演じてもらいたかった
188名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:52:54.21 ID:Ifwu06rV0
>>187
あのDV暴君はやらんだろ ひたすら飯食うだけとか
189名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:54:14.04 ID:GtS+ADz70
松田優作にやってほしかった。
190名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:04:23.78 ID:jNFG23vJ0
Season2ラストが、何故三鷹駅北口の立ち食いそばだったんだろう…
191名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:14:33.44 ID:K5qS54of0
迷ったらメニューの一番上を頼め。
店名が冠についてるのを頼め。
今日のオススメを頼め。

これはいいわー。名言だわー。
192名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:34:59.44 ID:qh595hPl0
>>12
使い古された表現なのに・・・余程本とか読まない人なんだろうな
193名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:51:06.57 ID:uJZCDXdG0
グルメレポーターみたいに食べた後 
うーんって言わない 
優しい味、女性が好きそうとか、ありきたりの嘘臭い表現しない 
食べる度、黄金伝説やおじゃまっぷみたいにカプッカプッって変なSE入れない 
同じ局や他番組で紹介しまくる、あからさまな宣伝目的な店に行かない

ただ食べるだけじゃなく、短時間だけど、仕事のやりとりがある

うんうん これがいいんだよなー 
194名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:55:21.12 ID:thQlLdzz0
孤独のグルメ 最初局側のキャスティングは長嶋一茂だったらしい。
原作者が「それだけは絶対違う!」と拒否。
牛乳1リットルが 
10円なのか100円なのか1000円なのか知らない奴に 
ガキの頃から数万円のメロン普通に喰ってた奴に
井の頭五郎は演れない。

TV局のセンスを疑う。
195名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:56:47.47 ID:vBGtk5+N0
>>193
ウインナーフライ→「うん、そのまんまの味」

これですよw
196名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:57:49.35 ID:7BdvsJ7F0
2nd移行、尺伸ばしてつまらなくなった。
スイーツのシーンいらねーよ。
ただ黙々と食ってればそれでいいんだよ。
197名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:58:44.81 ID:N8W1wzXRi
これで一人飯も怖くない
198名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:00:55.54 ID:uJZCDXdG0
>>195
あーそれそれw 

分かりやすいシンプルな表現いいんだよなー
199名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:02:38.66 ID:UxN0g3Y4P
テレ東面白い番組作るよな〜
200名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:03:11.70 ID:KGDz6Yhs0
これのせいで一人飯だと俺が飯食ってるときに「そうそう、これこの味(以下略)」とか
脳内の語りを店員や他の客に勝手に想像されている気がする。
201名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:03:40.49 ID:T/FV6gAf0
電通くさい番組。
202名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:04:19.48 ID:Vm7LqiBn0
店主にアームロック成分が足りないと思うんだ
203名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:18:45.16 ID:bG26hWFY0
しかし松重さんはいい嵌り役を貰ったよな。何があるか分からんもんだ。
ちょっと前までは一生主演ドラマなんてまず無いだろう俳優人生だったのに。
204名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:42:09.10 ID:GtS+ADz70
>>203
でもあんまり嬉しそうじゃないんだよな。
どっちかと言うとこの役でついたイメージに
迷惑してる感じが出まくってる。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:44:29.17 ID:DNbxTC9S0
一人ブラジルフェスタ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:48:09.94 ID:xFy/wQmOO
あのオッサンが飲み食いするのを見続けるとか、支持する感性が分からんな
テレ東の番組制作は素晴らしいと思うが、これだけは理解不能
207名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:50:37.34 ID:mZySP/1rO
独身男が週一で贅沢したら、食べ過ぎだ、金を使い過ぎると叩く底辺視聴者
208名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:16:03.98 ID:D6gPyI3e0
入った店が全部良いとは限らないのでガッカリな店なんて・・・・無理か。
209名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:27:32.89 ID:TM32jeom0
>>203
ヤクザ役の人ってくくりだけだったけどファンになったよ
八重の桜で撃たれた時もゴロー!って叫んじゃった
210名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:33:21.55 ID:Ifwu06rV0
>>207
番組が週1なだけで、主人公は昼はいいもの食べたいってタイプではないの
211名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:40:27.83 ID:rzrnqwYh0
テスト
212名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:51:37.28 ID:rzrnqwYh0
>>173
かきこめた。

自分もあの漫画好きでさ。
で、孤独のグルメは全然知らなくて、
たまたまテレビで見て、妙なこだわり感が
「なんか泉昌之を彷彿とさせるな」と思ってたら、
原作は同じ人だったのね。
世にも奇妙な、でやってたけど、
松重さんがトレンチコート着てやってくれないかな。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:47:40.51 ID:z4oUeTyG0
ドラマ板のスレが殺伐としすぎて怖い
214名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:23:44.26 ID:Uk6Z5yRO0
>>213
吉田類のスレも酷いぞ
215名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:24:40.48 ID:iOn9QG9X0
自分も腹減り過ぎて、メニューが色々あると目移りしちまって
ついついアレコレ頼んでしまうときがあるから
ゴローさんの頼み方は別になんとも思わん
それより、この番組に出た店にいくより
フラっと入った店で脳内ゴローさんごっこするのが楽しいと思う
216名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:26:59.03 ID:dEcSBvEt0
>>215
わざわざ遠出してドラマの店に行くより、その辺の店にふらっと入る方が良いよね。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:27:05.09 ID:6pQGLQC+O
>>1
まちのパーラーって乙武さんのお店なの?
218名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:30:47.99 ID:HqIkjvfM0
>>204
そうなの?
松重豊から井の頭五郎に芸名変えたらいいと思うよ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:35:35.05 ID:Dpe4YH4n0
まあ店も宣伝になるからいいけど、常連は来なくなる人もいるんじゃないかな
220名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:41:41.35 ID:yJfQtjfH0
ゴローさんは当たりのお店ばっかでうらやましい
私は失敗を恐れてつい同じ所、同じメニューだったりしちゃう
ボラーチョ放送前に行ったけどお盆休みだった(>_<)。とほほ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:46:42.54 ID:oPvK/oE20
金払ってまずい飯だったときのショックはでかすぎるからな
222名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:12:33.87 ID:XvTZleQX0
>>215-216
この番組のお陰で、個人経営の飲み屋のランチに入るようになった。
当り多し。
食わず嫌いだった沖縄料理にもハマったし。
223名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:12:35.84 ID:IQcYSvVS0
おもしろいんだけど食事の音のボリューム下げて欲しい
224名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:24:51.04 ID:SnQdFA3F0
>>220
七日のうち六日は外しているのかもしれない
225名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:35:46.24 ID:cYOdnBaJ0
松重さん大好きだ
放送時間が微妙でなかなか見れないなぁ・・・
226名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:44:47.77 ID:thQlLdzz0
松重と阿部ちゃんは実寸190cm超えてるが
188程度に逆サバ読んでる。
プロフで190超えてしまうとピタリと仕事が来なくなるかららしい。
227名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:51:45.31 ID:MWgS8vO7O
>>204
わかる
探偵はBARにいるのヤクザ役は好きだな
228渡る世間は名無しばかり:2013/09/14(土) 12:56:17.09 ID:jPZr9Wsg0
>214
まぁ家呑みしながら見てるから勘弁して
229名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:00:00.62 ID:VGnEDtZ00
>>228
あそこはもうそんな荒れ方じゃないだろw
230名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:03:02.51 ID:vzfBC4oYi
1時間番組になって間延びしたな
231名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:09:05.88 ID:92Yd/RD60
今週食いすぎだろw
232名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:10:55.75 ID:r2RAekbq0
原作者が始めて食べるコーナーあるけど
ドラマは原作関係なく作ってるのね
233名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:14:27.76 ID:udpv4lRJ0
料理が出てくるときの表情は毎度毎度やばいな
どこみてんのってコミョ症なのか緊張しすぎ
234名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:16:34.31 ID:iOn9QG9X0
>>220
そういう時は、原作版に倣ってアームロックすればよろし
もちろん脳内でだけど
そして失敗もネタになると思えばいいさ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:17:22.31 ID:1A23upsz0
「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・」
236名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:18:29.17 ID:QJ5AOLKp0
うまそうに見えるからな
実際うまいからとりあげるんだろうし
237名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:26:03.39 ID:dEcSBvEt0
>>235
邪魔するやつはアームロック
238名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:28:09.90 ID:qX8iSDgIO
239名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:49:46.11 ID:SMK4Qm120
テレ東だから見れないので翌日どこかでアップされてるのは見てる
毎回おいしそう
240名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:54:15.53 ID:sJvBW5O80
>>237
古武道の達人という設定だから、あの技もナントカ千鳥とかいう名前があるんだろうな
241名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:21:31.41 ID:BSvfQH0RO
同じテレ東の飯ドラマである食べるダケはなんであんなに不快だったのか?
242名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:29:25.41 ID:2WJ72Fit0
このおっさんの食費何ぼやねんw
243名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:32:37.77 ID:25PYLZo00
酒飲まないから、案外安いかも。
244名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:34:16.85 ID:MCDZ+MlzO
冒頭の漫画のカットのセリフ「くーっ、これですよ」みたいなやつ
三流芸能人のグルメレポートじゃあるまいし、本当に美味い時に「くーっ」なんて反応はないよ

酒飲みならあるかもしれんが、この主人公の設定じゃ酒は飲めないわけだし
245名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:34:37.82 ID:nZkMBSam0
松重さんはちょっと口元がゆるいよね
246名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:36:00.36 ID:N0eVGmH60
シーズン1は割りとクチャクチャ音を立てて食べてたよね
247名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:39:01.81 ID:hyRmZt8Bi
ホルモンの回はあんなに食べて食べて食べまくったのにお会計2500円で驚いた。
248名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:40:05.10 ID:ivMWgtydO
生ビール500円とかで、普通3〜4杯飲むだろうから、飲み屋は酒飲んでくれないと儲けがないんです
249名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:43:44.04 ID:ITyaoikK0
>>235
そのセリフは原作漫画の主人公(ナルシスト)には合うが
松重豊には似合わない。

「こうやって、誰にも邪魔されずモノを食べる・・・自由。
うん。なんというか、救われてなきゃ駄目なんだよなぁ。
独りで、静かで、豊かで・・・」 くらいならわかる。
250名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:53:58.16 ID:fgs+A6130
>>234
えええ
プロレス?できないよ
251名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:09:59.66 ID:9I4i2v/10
お前ら、喜べ!

ニコ動で9/23の0時から3期全話再放送
もちろん無料
56時間ループ放送だそうだw
252名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:10:19.99 ID:f/9YpR7Y0
大正解
253名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:11:42.39 ID:VdeV+I2M0
1と2 は?
254名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:27:47.71 ID:uQMpfYF20
ドラマ内の店の選択基準はテレ東スタッフのコネなんかな
255名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:30:28.06 ID:Ifwu06rV0
>>254
この間のトンカツ屋とかな
256名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:33:38.21 ID:Q9B2tNGqO
アームロックかけられた洋食屋と卵が被りまくったコンビニは流石に行列出来てないだろうな
257名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:37:33.20 ID:V5RiaoEH0
これ、夜中だから困るw すぐに食べたくなるよー
関東圏が多いから食べにいけないのが残念・・・・
258名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:38:49.33 ID:p5KMcHuli
なんか勘弁
259名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:42:26.64 ID:alR6Nb1T0
ミーハーめ
260名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:42:28.11 ID:V5RiaoEH0
>>203>>204>>227
迷惑してる感? ほんと?w 
「探偵はBAR」繋がりなのか、以前、依頼で「蛙グッズ」集めて欲しい、っていう回に、
探偵は〜のいつも行く喫茶店のうざい定員役の人が出てたよね。あれは面白かったー。
彼女、美人じゃないけど演技がナチュラルで良かった
261名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:44:54.32 ID:mJF5T0JS0
夫婦で見てる
メニューにあれこれ言いながら見て
見終わった後もいろいろ盛り上がって
休みの日に二人で食べに行く
その店は無理でも類似的な店とかに

頭弱いといわれようと楽しんだ者勝ち
262名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:48:03.48 ID:MOjDMmP8O
>>241
主役の男が生理的に無理
263名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:49:33.47 ID:fRKdB9m40
「うん、想像通りの味」
これにはシビレた
264名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:56:20.05 ID:f/9YpR7Y0
すいません
ポン酢かかってないんだけど・・・
265名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:56:49.13 ID:/9l3BWuQ0
「聖地巡礼なんてアホのやること」って意見は多いだろうが
やってみると楽しいよw
オレは原作にでてくる豆かん食った
266名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:04:57.82 ID:WC5m3sgt0
「夜行」と「夜汽車の男」はニコニコにある
267名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:09:03.26 ID:HG2/CdMiP
ゲッ
これはニクじゃない
たまねぎだっ!
268名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:39:35.97 ID:FqArGcTX0
3期目だからインフレは仕方ないんだろうけど
奇をてらった料理が多くなってきたな
セリフもクドいしオヤジギャグだしキャラ砕けすぎ過ぎだし
269名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:46:57.21 ID:guxhLw/T0
この番組の影響で、単品の組み合わせを平気で注文するようになった。

前は、よっぽどでないかぎり、定食しか注文しなかったんだけど。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:02:38.32 ID:oPvK/oE20
アニメの舞台などの聖地巡礼はなんのメリットもないが孤独のグルメ聖地巡礼はうまそうな物が食えるという現実的かつ確実なメリットがあるので訳が違う
271名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:02:55.52 ID:2TSXOsP40
客多い定食屋なんかだとランチ時の単品客って正直店側は面倒だろうなw
272名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:05:50.25 ID:Jmr8GnyyO
原作ちらっと読んだが、すげぇつまんなかったなー
あれでドラマが大成功なんだから、原作者はウハウハだな
273名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:11:29.18 ID:fRKdB9m40
原作は谷口ジローのちからが大きく
久住昌之ただの3流ライター
274名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:16:11.84 ID:BdMDu/Kn0
漫画の孤独のグルメはハードボイルド漫画側に重心を置いてるので
五郎のキャラクターがへそ曲がりのニヒリストになってる
山谷の日雇い労働者を侮蔑の目で見たりあの
アームロックのエピゾードもドラマとは全然違う
原作マンガでは五郎がブチ切れて喧嘩売ったという話
注文して食いきれなかったと残して店を出ることも平気でやる

ドラマ版の五郎は礼儀を重んじ他人に優しくダジャレを言うユーモリスト
料理と料理人に感謝を忘れないし他の客とのコミュニケーションも楽しめる余裕のある大人として描かれてる
275名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:20:10.98 ID:P+nP/knv0
バカみたいに食いすぎ
金使いすぎ
276名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:23:26.02 ID:kyJBFhUY0
心の中では大フィーバーしてても、食べてるときは終始無言なのがいいよな
食事に対して真摯な気がする
277名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:28:51.68 ID:LH4OoevO0
孤独のグルメはいいんだが同じ食ドラの食べるダケが不快
278名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:29:08.73 ID:edLIJ8uw0
この人食が細そうなのに大丈夫か
279名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:29:33.99 ID:vPPrTxeQ0
高齢独身で飯だけが人生の楽しみって俺過ぎて見てて辛すぎる(´;ω;`)
35以上の高齢独身者でこれ楽しめる人いるの?
なんていうか人生まだ余裕ある人向けのコンテンツだと思うんだが
280名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:30:25.99 ID:Y8biBY/oO
ハシの使い方が抜群に上手いよ松重は

姿勢も良いしきちんとした人だね
281名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:30:46.67 ID:87uuFPkx0
美味そうに食うよねこの人
282名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:35:59.16 ID:mI4dtA7H0
>>255
これを貼れと。

tamaeando(安藤玉恵) 明日の『孤独のグルメ』 どん平です。
下町にある、とんかつと鍋のお店、私の生まれた家です。
私がかっぱさんで出演した時、松重さん、監督、プロデューサーに、
ロビー活動をたくさんしました。 みてね〜
283名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:45:40.56 ID:5tzT/0m00
>>280
NHKの朝ドラマちりとてちんでは箸作りの職人だったw
284名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:48:29.18 ID:o5jRGI4Z0
>>279
馬鹿だな〜この主人公は 他も充実してる(仕事も友人にも恵まれてる)

その合間の食事を一人でゆっくり楽しむ姿がいいんじゃないかw
285名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:55:04.71 ID:aEc3anE20
>>279
私は48だよ
286名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:08:01.43 ID:of5eir31I
せきざわがうちの近くにあって時々行くけど、この前なんて客オレ一人だったぞ
287名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:18:57.22 ID:VgM1w7Yu0
>>279
私なんて女だよ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:21:17.34 ID:qX8iSDgIO
次は新潟だからさすがに長蛇の列にはならないだろう
と思うけど、どうだろ。新潟は放送してんのかな。
死ぬまでに一回行ってみたいと思ってるのは
原作の最初に出てきた山谷のきぬ川。あと大阪のたこ焼き屋台。
ドラマに出てきたお店だと…うーん…とくに思い浮かばない。
289名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:32:14.30 ID:nZ6cRxdNO
>>280
若手の俳優だとイケメンで売ってるのに、食べ方がガッカリするぐらい汚い人もいるからなあ
あれは家庭の躾だけでなく、本人が自分の食べ方を他人の目にどう映るか気が付いて
それを修正してるかどうかってのもあるんだろうな
290名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:36:20.94 ID:u8QqW76T0
>>280
ガツガツ食べてるのに見苦しくないんだよね
あれは凄いと思うわ
291名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:42:25.34 ID:lPFJM78sO
>>281
いや気持ち悪いしあざとい
目を閉じて薄ら笑いしながら咀嚼してるところなんかわざとらしくて大嫌い
久住のほうがよほどかうまそうに食ってる
292名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:43:28.50 ID:TPDw15vR0
8月半ばに『中華亭』行ったけど、俺はそんなんでも無かったなぁ。パタン楽しみにしてただけに。他のメニューも普通だったなぁ。
293名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:44:03.30 ID:udyO90yv0
残念ながら美味そうに食べてるようには見えない
友人宅でご馳走になって、あんまり美味くないのに無理して食ってるようなそんな感じに見える
294名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:49:37.01 ID:Ifwu06rV0
あれでも上手そうに食ってんじゃないの。ニコニコ満面の笑顔で「まいうー」とか「うまーーい」って叫べば
美味そうなのは伝わるがグルメレポーター的な伝え方だし。原作漫画的にそういうの求められてないだろう
295名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:01:47.17 ID:+ndTQZ/8O
>>294
普通に一人で食っててニコニコ笑ってこれウマイとかうんちく垂らしてたりするやついたら引くよな
296名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:06:09.32 ID:R//1+mzi0
アームロック洋食屋こそ行きたい
297名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:06:54.33 ID:N1iFVi6e0
松重さんって多彩な人だよな。踊る〜のSATもこの人だよね。なのにわさび丼2杯食ってるし(笑)。
298名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:08:04.63 ID:lPFJM78sO
>>295
こいつもうんちくたらしてるじゃん
心のつぶやきとしてセリフ言ってるけど気持ち悪い
299名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:09:34.90 ID:mWYvuohqO
この番組で紹介された関内の台湾料理屋は営業できなくなったらしいがどうなったんだ?
300名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:19:29.23 ID:9Tg1A1E40
 泉昌之は(てかこの二人は)グルメとかTVでやってたからと殺到する
奴等を毛嫌いしてるんだがな、自分達の漫画が元でそういう状態になって
しまったのを後悔してるだろね。
301名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:19:53.70 ID:fRKdB9m40
>>298
うんちくの意味わかってますか?
心の声のどこにうんちくが?
302名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:21:46.82 ID:3X/znSAzO
わさび丼食べてみたい
303名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:25:41.93 ID:3X/znSAzO
>>279
ノシ
ワープア喪BBAだが楽しんでるよ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:28:27.76 ID:0ZaTFFQd0
うな丼うまそうだったけど
どこの店のうな丼でもうまそうなんだよな
305名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:34:35.93 ID:ra2mIpQlI
>>97
その江古田のまちのパーラーなんだが
306名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:36:29.71 ID:I1WnEk6x0
シーズン2の四川家庭料理の店は
どれもこれも美味そうだったな
307名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:50:49.91 ID:NMW5Hv2Di
>>303
遊ぼうぜババア(´・ω・)
308名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:13:28.92 ID:JQXqHA1+0
確かにこの番組おもろい。なんであんなに美味しいそうに食えるのか?久住さんってかわいいよね
309名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:28:23.93 ID:U98oNrUZ0
>>264
あ、すみません
それ来月からなんですよ。
310名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:37:35.42 ID:DjHMKtoc0
独りでも「いただきます」「ごちそうさま」をちゃんと言ってるのはよいな
311名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:59:51.68 ID:3lGuVHvZ0
来週の店
http://www.matsudai.com/syoukoukai/kura/

放送前に行ける奴は行けw
312名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:12:30.35 ID:yJfQtjfH0
>>307
最終回って大井町?
違ったらごめん
313名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:31:11.46 ID:dFR2rIFX0
何を食べても啜りながらなんで気分が悪い
314名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:32:04.51 ID:3khPvten0
箸の持ち方が気になる
315名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:36:22.82 ID:R281ZEjKI
食べっぷりが良くて汚くないおっさんって凄い。
ガチガチに鍛えてる感じもしないし。
絶妙なバランス。
316名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:44:51.34 ID:+TNlzNVw0
317名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:46:29.77 ID:d8SVXNuy0
何気におもしろいわ
暇な時に録画を見てる
318名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:46:45.46 ID:6GQ0zdEe0
合コンの会話が寒かった・・・
319名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:51:21.80 ID:X02whRVv0
今週のトンカツ屋の話を録画していたから見たけど
オヤジが女子医大東医療センターに入院していたから
周りの道は知っているけど、ああいう店が近くにあると初めて知ったわ
あそこ、薬局だらけの通りだからw
320名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:54:18.25 ID:+TNlzNVw0
久住昌之は80年代前半に友人と組んで「かっこいいすき焼き」などの
情けないギャグとともに理屈っぽく庶民グルメを語る漫画をつくっていた
それはそこそこウケタ
暑苦しい絵が得意だった谷口ジローが関川夏央と組んで明治の文豪シリーズなどやってるうちに
淡々としたストーリー展開が得意な漫画家に育っていった
この二人が組んだ時、久住昌之の情けないギャグセンスが制限され
よりちまっこい庶民グルメ漫画が完成した
321名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:57:07.55 ID:7ngTOa4b0
東京の唐揚げのチューリップを個数で頼める店はうまそうだったなあ
322名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:08:06.27 ID:aiqC4AOu0
huluで第一シーズンの第一話みたが、おいしいコーヒーと手作りごはんのお店をいきなりディスってた吹いた。
焼き鳥は旨そうだった。
323名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:25:49.30 ID:7uaT/7ZC0
Q.B.Bの中学生日記が好き
324名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:49:34.57 ID:iBN7L0HN0
食べ方きれいって書いてる人多いけどこの人なんでも吸って食べるから
全然上品じゃないよ
325名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:53:39.96 ID:A1l5a6RT0
食べてるときにリアクション取るために台詞言わないから
それで綺麗に見えてるだけなんじゃないか
326名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:04:48.43 ID:qX8iSDgIO
松重さんの普通に食ってる感じがテレビでは珍しいからかね。
バラエティーのタレントは目立つためにいろいろやって汚く見えたり、
若い女性のレポーターはきれいに見せようとしすぎて全然旨そうに見えなかったり。
327名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:43:15.35 ID:h1fvplq40
黒糖ジンジャー糞飲んでみたい
すげぇうまそう。あのおねえさんの聖水も
328名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:16:10.11 ID:Oh+u7Tny0
久住さんは才人だよね。
ラーメン屋江ぐちを書いた本とタキモトの世界は名著だと思う。
329名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:50:11.71 ID:pRNFRDZf0
>>313
何を食べても啜りながらなんで気分が悪い
>>324
食べ方きれいって書いてる人多いけどこの人なんでも吸って食べるから
全然上品じゃないよ

↑観察がするどい
330名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:16:09.09 ID:764yJv+V0
嫌がってまで見るなよカスw
331名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:19:52.11 ID:pRNFRDZf0
自分の考えと違うからってカス扱いする
ゴミがいるのはここですね
332名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:16:20.20 ID:HO/wIfPy0
結構見てる人多いんだな
333名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:22:22.67 ID:ysuJ2d500
>>1
こうなってくると大して美味くもねーのに
クソ在日の店を優先的に使い出すんだろうな・・・

こんなん分かりきってることだけ
本当ウンザリするな
334名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:36:59.56 ID:PC4Ae+3O0
なぜこのドラマウケてたかというと1期と2期の時期他局で美味くもない韓国料理ステマが横行してた最中で韓国料理以外独自性ある料理だったからウケてたと思われ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:40:19.18 ID:vCQQ25yI0
>>1
だんだんゴローさんの食べ方が汚らしくなってきてるのが心配
掻き込み箸をやって食べ物を口一杯に頬張ったりと無様な姿がチラホラ
ああいうのはハタチ過ぎても自力で大人になれなかった雑魚が影響受けて
マネしそうなのでやめてほしい
336名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:42:28.59 ID:N5nevHcP0
主役の顔が貧相で美味そうに見えない
てか正直気持ち悪い
337名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:44:22.13 ID:vCQQ25yI0
>>336
まあ半島系のお顔立ちされてますよね
松重さんは強面なのにインテリで芝居も丁寧に作りこんでいくから好きだけど
338名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:53:12.06 ID:0XYFu36r0
ネットで話題になるのを狙ってる作りが気持ち悪い。
しかもそれにまんまと騙されてる信者たちも。

ていうかドラマの信者ってなんなんだよ。信奉するもんでもないだろ。
楽しむなら普通に楽しめよ。
339名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:57:22.82 ID:eLup6B8/P
>>311
「テレビで紹介した(する)店に行く」なんて、
このドラマのコンセプトと対極にある考え方だと思うけどな。
340名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:59:30.97 ID:hOMrhK9r0
現役大学生A氏(24歳・工学系)
現役大学生A氏(24歳・工学系)
現役大学生A氏(24歳・工学系)
341名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:12:43.80 ID:N9JjuzQ10
店はやっぱりうれしいのかな
342名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:50:21.51 ID:A+IUztxz0
すすって食うのは演出だろうな
以前(今も?)お茶漬けズルズルぐちゃぐちゃ言いながら食ってるCMあっただろ
あれをやることで食事に疾走感が出るんだよw
343名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:17:06.02 ID:Cu7UMint0
>あれをやることで食事に疾走感が出るんだよw

嫌悪感しかわかないですけどね
だから4話から観てないです
344名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:17:22.08 ID:0Nw/Zz7l0
>>282
プロデュサーは原作者にネットで店を探すの禁止されてるから
情報源がどうしても知り合いからの口コミになるからなぁ。

つうかどん平の場合、芸能人→実家が店を始めてゴリ押し、
のパターンじゃなくて、人気店の娘→芸能人になる、のパターンじゃん。
345名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:42:55.29 ID:Al5np/t90
>>344
ネットでオススメの店募集してたけど
346名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:56:27.25 ID:YhIRmfXfP
クチャ食い、ズル飲みしなければおけ。
347名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:32:53.61 ID:5sZd0ELn0
シャクシャク

って番組側が食べ歩きのときにSEつける時代だしな
348名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:09:55.99 ID:oieCboET0
家でワサビ丼つくってみた
もちろん生ワサビ買ってきて
349名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:15:04.87 ID:v9yPI9JK0
>>348
ご飯にワサビを混ぜるのではなく
ワサビにご飯を混ぜる感じだから忘れるな。
350名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:12:37.05 ID:UKEMDb/a0
のーんびりと観れるからイイね
ショートだし
351名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:17:53.09 ID:wIcKWHBr0
一回見たけど、あのおっさん喰い方が汚いよね
あれで見る気なくすわ
大食漢にも見えないし無理して喰ってるのがわかる
352名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:19:30.17 ID:QgkErI2u0
紹介する店も全部創価?
353名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:28:07.96 ID:v9yPI9JK0
>>352
ちなみに2ちゃんねるの書き込みも全部創価な。
つうか君の周りは全部創価。
354名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:39:15.11 ID:dC5NsEqMi
ドラマ見たあとにラストの原作者の店訪問コーナーの時に
今度行ってみようかという話になる。
テレビ東京の番組は視聴率以上に視聴者が気に入って、見るのを
楽しみにしている番組が多い。うちはフジの倍以上見てる。
355名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:39:20.52 ID:hh81IQx3O
ドラマより原作者が食べるところが本番です
356名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:50:51.50 ID:iIuqPYH10
>>352
久住さんは創価信者ぽいよな。
原作漫画の山谷の定食屋のモデルになった店に公明党のポスターが貼ってあったり、
信濃町のペルー料理屋が出てきたり。
ドラマでも不自然に創価芸人が出演したりしてるし。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:51:23.50 ID:6aQhT5YI0
3期はドラマパートも面白くないし
飯食ってるとこもいまいちだな
358名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:55:08.04 ID:5qIB1RRJO
欲望の食卓好きだったからこれも見てるけどキャスティングミスだと思ってる
今更だけど(笑)
359名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:04:27.02 ID:9x5e67W2O
麦ジュースとか赤ぶどうジュースとか
家でも言っちゃうなw
360名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:04:55.89 ID:RMA36hvu0
おとっつぁま
361名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:18:41.37 ID:2L0HmifoP
見返してみたら1期と演技が全然違うんだな
362名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:19:20.97 ID:0r8nXsG9O
関東だけで放送してろ

地方の人間は行けないんだから
363名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:20:30.36 ID:E0kHcfXY0
別にその店に行くために見てるわけじゃないけどなw
364名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:21:06.25 ID:VclF6qzr0
かきこむような食い方でセカセカせわしないのと
ばかみたいに注文しすぎ
どこのラグビー部部員だよ
育ち盛りで飯なら味よりも量だ的な食い方をしてる
365名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:21:27.96 ID:0Nw/Zz7l0
個人営業の店やってる人は参考になるだろ。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:58:41.48 ID:C6wyX7snO
>>362
来週は新潟の山の中だけど?
367名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:05:16.03 ID:WfrSnoyd0
>>361
そそ。尺の関係か今より早口で感情も強め。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:26:23.25 ID:ejbcj9Q+0
>>364
メイン2品あるからいいんじゃん
1品なら他のブログやテレビ番組と一緒じゃん
369名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 19:16:32.52 ID:dtXXX9pr0
>>367
今ってまんまアホの子だよね。
50がらみのおっさんがアレは無いわ。
370名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 19:38:06.39 ID:qDYjQnNT0
>>362
静岡の時もあったよ
371名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 20:36:34.35 ID:WfrSnoyd0
>>369
演出も間延びというか1カットが長くなってね。一期観てたらクロスカッティングとか、
とにかくテンポの速さと小気味良さが心地良くて何度も観てる。
とは言え今も悪くは無いけど、もうちょっと疾走が欲しい。
372名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:18:45.94 ID:29MHn6ni0
>>371
1.3倍速オススメ
BGMもそれくらいでちょうどいい
373名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:33:12.49 ID:2WbnsYXZP
大阪編とか作って欲しいな( ・`ω・´)
374名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:46:42.35 ID:iE7leu0HO
>>362
かなり痴呆出てるぞw
375名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:51:16.34 ID:v1SoZzxt0
>>32
特徴ある店なんてほかのグルメ番組にまかしときゃいいだろ

普通の店でメニューから美味そうな組み合わせをチョイスするのがこの番組の楽しいところだよ
376名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:55:27.11 ID:Fh0iQ7x10
久住のコーナー要らんわ
酒飲みのコメントなんざ聞く価値ねーっつうの
377名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:04:06.87 ID:4d0sPgvy0
松重にどことなく品があるような演技してるから、ちゃんと見てられるんだよね。
ほぼ衣装がスーツって意味は大きい。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:05:47.85 ID:4d0sPgvy0
>奇をてらうことなく、あたり前のものをよりうまく、丁寧に、そしてオリジナリティをお客様に満足感をもっていただけるそんな食事を心がけているオーナーシェフの和食堂です


まさにこの精神が「孤独のグルメ」を支えている
379名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:14:26.14 ID:m3erwxji0
深夜食堂またやらないかな
オダギリ抜きで
380名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:14:31.93 ID:RW/OsDW40
麦スカッシュとは言いえて妙。昼間から飲むのはなんであんなに旨いんだろうな
381名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:50:53.87 ID:H++56sKN0
93決めてマンチー番組。
久住さんw
382名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:41:56.28 ID:ZooH+vRv0
主役の人の食べ方がすごく綺麗なんだよね。

犬食いもしないし、舌を口からベーッて出して食べ物を舌で迎えに行ったり
とかもしないし。
口開けたまま食べ物も噛まないし。

だから、気持ちよく観れるのも大きいと思う。
383名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:03:51.38 ID:L5ysFzxo0
>>382
黄金伝説とか、オジャーまっぷとか いちいち一口食べる度にカプッカプッってSEつけるのが、うざくてしょうがない 
これはそれがないからいい!
384名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:07:37.83 ID:rgj4pSMpP
民放のプロデューサーは頭悪いのがほとんど。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:13:42.23 ID:ZooH+vRv0
>>383
わかるわかるw
あと、タレントとか、汚い食べ方の人結構多いよね。

食べ物が口の中に入ってるの丸見えで、「うめぇーーーーーっっっ!!!」って
オーバーに絶叫したり。

劇団ひとりなんて、食べ物口に入れた瞬間これやって、心なさすぎでげんなりしたよ。
そんなの美味しさ伝わらないよ。
386名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:15:05.31 ID:i+htcPeb0
サザエさん並みに続けて欲しいけど、そろそろ体を悪くするんじゃないか心配になる。
387名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:21:53.64 ID:5yxWjaln0
仕事帰りにちょくちょく寄ってた鶯谷の鳥椿
こないだ寄ったら午後5時なのに店じまいで何事かと思ったが
店の戸に孤独のグルメの番宣ポスターが貼ってあってなるほどと理解した
ちょうど放映翌日だったらしく料理の仕込み分が完売したとのことだった
酒だけあっても料理がないんじゃそりゃそうだよなぁ
安いからよく寄ってたけどしばらくは回避だわ
388名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:22:49.52 ID:L5ysFzxo0
>>385
ヒルナンデスに出てる奴らなんて、皆そう!特にライセンス藤原とか食べながら喋るし最悪! 
咀嚼されたものが口の中で、蠢いてんのキモい 

あとやたらう〜んうまい、ヘルシー、優しい味、女性が好きそうってパターン化した嘘くせえコメントにうんざりする 

この番組はそれがない、またただ食べるだけじゃなく、仕事した後に寄るってちょっとした、プチドラマがある設定もいいんだと思う 
389名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:24:05.23 ID:SktwgBFnP
>>354
君はテレ東の手のひらの上で転がされてる、単なる「お得意さん」だよ。
390名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:25:09.20 ID:L5ysFzxo0
出張って設定で全国回って欲しいw
391名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:27:35.72 ID:9XqRQHWG0
>385
劇団ひとりはタモリ倶楽部出演時のカレーの食べ方も酷かった
ルーがご飯の上に跳び散らかってるような食い方初めてみたよ
392名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:28:09.72 ID:i+htcPeb0
>>388
関係ないがライセンスってポストダウンタウンって言われてたのにTVでは全然ダメだね。
2人でしゃべる舞台?とかネットで見ると結構面白いのに。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:29:48.47 ID:H5nuyLpZ0
>>391
まるで頭の悪い無教養の在日韓国人のヤンキーみたいな食い方だったよな?
394名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:31:07.05 ID:ZooH+vRv0
>>388
ヒルナンデスって見たことないけどそうなんだ。うわ〜、最高にキモイね!

>パターン化した嘘くせえコメントにうんざりする 

結局さ、リアクションだけがオーバーで、味わってないから中身のある
コメントできないんだよね。

この番組は本当においしそうに思えるし、上の書き込みにもあったけど、
渋い味わいのある番組で、見てるとジワジワはまるというか、
ほんと行ってみたくなるw
395名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:32:16.51 ID:Nmz3SUY30
川崎の焼き肉の回を超えるのはもう無理でしょ
396名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:35:59.92 ID:Bd1wjd/k0
工場見た後行くやつ?
397名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:58:58.63 ID:SkakKZGF0
孤独のグルメ第12話『弁当晩酌』
398名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:09:45.39 ID:afn/ki2C0
>>65
俺が行ってやるぜ
店名教えてけろ
399名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:14:41.59 ID:jjg0u5DN0
原作の面白さは久住のシナリオもさることながら谷口ジローの絵柄によるところも強いと思う
食の軍師はクソつまんねえし。遠出した飯をくさしてばっか
400名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 03:18:31.49 ID:0n4I5p840
あっそ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:02:17.37 ID:PnP4jrMI0
芸人の試食コメントって
「うまっ」
「あまい」
しかない
402名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:04:55.74 ID:fqlpZW0v0
バラエティ番組と比較してるバカどもが湧いてる件について。
403名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:05:16.17 ID:5TPaxQPx0
馬鹿みたいに食い過ぎだし
やたらとご飯を頼んでかきこむのも下品
若い食べ盛りの学生の体育会系の食い方だ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:17:55.87 ID:okT3ookz0
ふらっとQUSUMIって、なんでKUSUMIじゃないの?
405名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:20:17.01 ID:35JB5dz50
>>382
白米を吸い食いするのが気になる
さすがに慣れたけど
406名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:31:51.75 ID:L5ysFzxo0
>>402
なんで比較したら、バカになるわけ? 
そういうレスが一番バカっぽいw  
407名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 07:02:35.32 ID:THw05ooK0
>>404
多分本人から制作スタッフに「KじゃなくてQにしてくれ」って言った
んじゃないかな。自分の名前をローマ字に変換する際にそうゆうのを
細く気にしたり、こだわる人って結構多いみたいだしね。
408名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 11:39:13.20 ID:ijViZGPa0
江ぐちのオサムちゃんタヒんだのか・・・
409名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 11:57:03.84 ID:VFiWhuRw0
結局season1が一番良かった、
余分なものがどんどん増えていって現実離れしていく
410名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:04:09.11 ID:xI0ykP3dO
俳優はいいが
やたら周りのオタクが深夜のテレ東 という枠だけに親近感を覚え、

食べ物を奨める番組はあまり好きではないし、結局見た人間は流行り物に飛びつく様に
バカみたいに行列するんだろ?で、何時間でも待ちますよ〜!とか言う日本人のやじ馬根性は嫌いだから、知った上で観てない。
と言ったら、

バッカじゃね?
うまいもん並んでまで食うから意味あんだよ!
いちいち理屈こねるなよ!って、ツバ溜めながら言われた
因みにそいつは風呂はろくに入らない、彦摩呂一歩手前の体型
ヘアカットは八百円、三ヶ月に一度

俺はそろそろ多忙理由に付き合いを辞める。
411名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:05:28.02 ID:Bd1wjd/k0
お風呂は困ったねえ
412名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:52:24.26 ID:VFiWhuRw0
行列好きな奴っているよな、俺も全く理解できん
413名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:53:37.97 ID:mGbVLtUD0
>>106
ナニ、この2ちゃん脳(笑)
きめぇwww
414名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:54:16.45 ID:Bd1wjd/k0
男の人は嫌いますよね
私は仕方ないって思いますけど
415名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 13:01:13.25 ID:m5rGSMq6P
馬鹿ばっかり
416名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 13:16:00.72 ID:H14vWA3zO
>>412
マックのドライブスルーで渋滞作ってる奴らは全く理解不能

「渋滞」という迷惑行為を自覚してないバカ共
417名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 13:21:00.29 ID:nlCVJvaw0
わさび丼とつくね+生ピーマン
418名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 13:34:17.27 ID:RzJQpWZhi
テレビ東京の YOUは何しに日本へ? という番組で
青森から九州まで自転車で旅をした外人さんが
旅の途中で7人くらいにあの番組に出てた人でしょと
声をかけられたそうなんだけど、なんで関東以外の人が見れるの?
419名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 13:48:09.35 ID:020j0yjj0
BSでもCSで放送してる
420名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 14:09:32.32 ID:1RpzN+XN0
ニコ生でもシーズンに一度は配信してる
421名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:25:29.91 ID:dRJBCY7P0
wiki見てきた。
テレビ東京の番組でも全国のあちこちで見れるじゃん。
422名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:36:52.02 ID:aizKJ/5M0
パーラーの女性店員さん 美人だったなぁ
テレビが安物のブラウン管で画質が悪いのでエンドロールで名前が読めないんだけど
あの人もタレントさん?
423名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:38:44.05 ID:YxH9IVf40
>>422
女性店員2人いたけどどっちの人?
424名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:40:44.02 ID:2w8mBJOy0
>>422
本編ならタレント 後半の久住のヤツなら店員
425名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:51:42.11 ID:dtoqLT6o0
>>106
テレビ見ながら実況してるやつが視聴者の何%いると思ってるんだよw
426名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:55:39.20 ID:3j7yf5NF0
近野成美だろ。おはガールだった
427名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:03:20.48 ID:g8ZOJ0DTO
>>422
出演者
 松重豊(井之頭五郎役)
 筒井真理子(町田陽子役)
 近野成美(女性店員(1))
 芳野友美(女性店員(2))
 久住昌之(ふらっとQUSUMI)

近藤成美さんって俺はよく知らなかったけど
実況では話題になってたな。でもこの人はスイーツのほうの店員さんかな。
パーラーのほうは芳野友美さんっていう人かもしれん。
428名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:21:04.71 ID:GUwtsmlx0
>>422
今話題の半沢で金融庁のオカマ検査官の隣りにいる。
429422:2013/09/16(月) 21:58:34.68 ID:aizKJ/5M0
本編の店員さんで、五郎にパンのおすすめをしてた人です。
>>423>>424>>426>>427>>428 諸氏
ありがとうございました。近野成美さんだと思います

前髪を気にして顔を振る仕草に惚れたww
430名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:16:44.69 ID:OI/WodQa0
近野成美って「ダメ絶対!」ポスター出てたよな?
431名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:16.41 ID:7tI0VeKf0
普段NHKくらいしかTVを観ない親父がこの番組だけ
録画したのを翌日朝に楽しそうに観てると俺まで嬉しくなる。

酒好きだから久住さんのコーナーも楽しそうに見てるわw
432名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:28:14.61 ID:7tI0VeKf0
1か月前くらいのフライデーで特集&松重さんインタビュー掲載されてたな。

うろ覚えだけど
収録日は朝から食べずに向かうから本当に「腹が減った」状態。
だから食べすぎて苦しいとか一切なく本当に美味しく食べてるんだって。
あと甘いものも好きだから嬉しいらしい。

松重さん本人も別ドラマとかで一人でフラッと定食屋に寄る感じだけど
こんなドラマが大当たりするなんて製作陣含め誰も想像してなかったとのこと。
433名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:31:33.15 ID:SktwgBFnP
「大当たり」はしてないけどな。

非ジャニ、非吉本、が信条のネット民に受けてるだけ。
434名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:39:11.82 ID:VGhF7BSpO
唯一見たことあるのがわさび丼の回で残念
都内のお店だけだと思ってたのに気軽に行けないとこなんだもんよ
435名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:51:28.79 ID:GYMeFSYN0
>>100
そこそこの年齢で独身で酒も飲まず金のかかる趣味もないと
飯に金かけられるよ
毎日はきついけど週2くらいなら2500円でもそんなに問題ない
436名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:56:29.95 ID:qtlkgm5y0
>>387
こういう食い物絡みって取り上げたときだけの
ニワカ混雑で通ってる客が困るケース多いよね
「行ってみたい!」って奴は、1回行きゃ次の回と
追っていくことが多いんで、急に忙しくなったら
今度は急に暇になる

ラーメンとかって括りだと狭いんで、「グルメ」としたのは
巧いやりかただな、裾モノも食わせるようだし
基本的に紹介してりゃいいんだから、楽だよな
437名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:59:56.69 ID:xSqraUZj0
うま杉良太郎
438名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:06:48.93 ID:p9YQQEAa0
ドラマスタッフがドラマ用に探した店に原作者が行くというのがいい
もともと原作もいいんだろうけどドラマもすごく頑張ってるなあと感じる
439名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:09:31.39 ID:dPvEZY0i0
>>166
もしかして谷口ジローのジローって、故メビウス御大ことジャン・ジローから?
440名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:10:27.55 ID:/QojrlKX0
原作でディスられてる回転寿司屋が俺の行きつけ・・・(`;ω;´)
441名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:10:34.55 ID:WJvq4mbw0
>>22
スペインにある大型書店の漫画コーナーにも平積みされてたわ
迷ったけど二千円ちょいしたから買わなかった
442名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:15:44.57 ID:OgCyrcBj0
食い物より、松重豊が良い味出してる
小林薫と一緒にやってた深夜食堂もよかったしなあ
443名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:20:50.49 ID:g1gxrbDz0
>>442
松重さんいいよね
444名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:31:11.19 ID:jreNjgYU0
そうだ、深夜食堂ではヤクザやってたじゃないか....
不毛地帯ではなんともいえない気の毒な役やってたね。
445名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:31:18.18 ID:0n4I5p840
あっそ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:47:39.74 ID:Bd1wjd/k0
>>444
なんでしたっけ不毛地帯
447名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:55:45.00 ID:y5WdxjEVP
もう松重さんはゴローさんフィルターなしでは見られなくなったw
448名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:13:56.17 ID:XJ5LGhSc0
逆にこのドラマのせいでもう松重さん、強面ヤクザの役なんかもうやれないだろうなあ。
449名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:43:07.02 ID:TpfHIwvK0
勉さんだってまたヤクザ役出来るだろう
それが役者
450名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:02:57.38 ID:agw+2Nt3O
外食巡りの凝った感じも良いがめしばな刑事タチバナの拘りの雑食感も捨てがたいぞ
451名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:12:28.25 ID:pd+HvNj60
あっそ
452名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 03:04:21.83 ID:33x1DehP0
俺が最初に松重さん見たのは、フジでやってた拝啓、母上さま?のような名前のドラマでハッピ着た近所のガラの悪そうなおっさん役だったなw
453名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:53:41.86 ID:cmcTDT44P
ふ〜ん、で?
454名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:38:20.56 ID:hisRFgWI0
松重さん、秋シーズンはTBSで刑事役
455名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:56:57.36 ID:pd+HvNj60
あっそ
456名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:47:58.87 ID:xamqtNFY0
>>289
今は改善されたかもしれないが、若いころのSMAP中居の食べ方も品がなかった
457名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:02:25.33 ID:wPDcOv0Z0
一人飯にお金を遣いすぎな感もあるが、飲食店なら経費で通るのかな
領収書の品数だけを見れば、一人で行ったとは思えないしね
458名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:21:49.09 ID:CF8uWPfY0
>>457
「経費で通る」なんてのはサラリーマンの感覚だね
ゴローは法人か個人かは知らないけれど
個人の事業主が一人で食事しても控除対象とはならない場合があるよ
しかもキャッシュは出て行くわけだし
サラリーマンが経理に領収書持ってったら全額返金されるのとは根本的に違う
459名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:42:38.99 ID:N9s71sJ70
自営だけどとりあえず落とすよ
460名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:09:00.26 ID:QjvmX3pN0
とーごーさんとかくろよんって何だっけ
461名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:14:44.65 ID:cCMIIwdu0
こういう長身で痩せた人はコロッと早死にする
グルメで刻々と体にダメージ与えているはず
462名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:39:49.39 ID:agP+oGpS0
俺は 毛利元就で はじめて見たな
463名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:43:05.53 ID:l6USQtVx0
ローロロローローローロロロー
464名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:48:49.81 ID:s34SLCbdO
林泰文っていうひと演技うまいね
465名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 00:57:28.59 ID:gmynmoYJ0
                ,. -‐⌒ヽ
      n        ,..:::´:::::::::::::::::::::i
 .  r i^| |ハ      ,..::::::::;::-―― -、::ヽ
  / / .l .| |     ;::::::ノ´      .::ヽハ
 ./ .,' j ! |     !::::j  __, 、__ .:::}::!
 ;. _i_ _|_ |._|:    r=リ‐'ktッ、 :::ktッ、 ̄!:h  すみません
 | 、__ { /´)  |ソ|、   '',.j :::`ー   ,〉リ    新しいネクタイください
 ト   r‐ Y / .  ヽi:`::::ノ〈; ;〉ヽ、::::::lノ
 |   /   /    _ヽ:::. -==-  .:::ノ
ヽ     _ノ一:: :..:/:::::ハ\゙'  ̄ '′/`ー- 、
 \__  /: : : : : : :/:::::::| ヽ、`ー一';イ:::::: : : :
ヽ、  >: : : : : :.ノ::::::::::|  ヽ、:::_ノ |、::: : : :
466名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:01:16.93 ID:ElJRwus70
あんなに食べる中年はいないよ
467名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:02:50.96 ID:agP+oGpS0
ビールなしのホルモンはちょっと
468名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:04:47.16 ID:K0zwASwO0
>>466
でもめちゃくちゃ腹減ってんだろ?
飲んでないしあれくらい食べれるよ
469名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:05:39.59 ID:qXetMofC0
>>448
ドラマ相棒で歴代でも上位に入るほどの糞キャラな編集長役とかな
アウトレイジビヨンドの続編では小向日文世の後を継ぐヤクザな刑事としてまた出るかな
470名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:12:19.08 ID:agP+oGpS0
最近は 國村隼なんかがいい人役で出てくるからなあ
471名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:13:54.92 ID:agP+oGpS0
あまカフェの連中なんて ほとんど刑事役か 悪人なのに
472名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:16:31.39 ID:6ITg5QfA0
松重さんの印象的な役は
香取慎吾の蘇る金狼でのバーのマスターと
怪奇大家族のゾンビキャバレーのマスター
どっちも渋かっこいい
473名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:17:10.04 ID:mSpAc3umP
この人と言ったら
ビッグマネーだろ
ゆとりは知らんだろうが
474名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:19:32.02 ID:agP+oGpS0
村上弘行とチャンバラやってた
475名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:22:50.17 ID:EkJkOyIq0
片や『花のズボラ飯』のドラマは酷かったなあ
「ブタと呼ばれてもいい!」とかいう食い方じゃなくて、なんか遠慮して食ってる感じがして
ちっとも共感できなかったな
476名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:23:53.66 ID:q2eZyZL50
世の中、こんだけたくさん人がいるんだ。一人くらいQUSUMI目当てで見てる人もいるだろ。
477名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:25:08.34 ID:RnW8o8Px0
>>458
自営はいかに経費で落とすかがすべてっスわ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:34:39.41 ID:q2eZyZL50
>>473
主人公を狙う鉄砲玉に、主人公と勘違いされたまま好きな女に危険が及ばないようにするため
何の抵抗もせずに黙って刺されるシーンは最高にしびれた。
479名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 02:02:53.77 ID:NYgRJn4i0
>>477
"いかに"も何も税務署の調査が無ければやりたい放題
税理士事務所だか何だかに年一か月次かでまかせっきりで本人がやれるさしたる工夫なんて何もないでしょ
特にゴローのような一人事業主は
せいぜい領収書を大学ノートに貼っつけるくらい
落とすっつっても事業用の金庫からいちいち出し入れするにしても
「個人事業主の事業収入=事業主本人のサイフ」という感覚の個人事業主にとって
飲食でキャッシュが出て行く→事業収入の現金を削ってる事に他ならない(キャッシュフローとしては流出している)
会社員が月次なり毎時に経理に領収書を添えて申告し全額精算されるという→「落とす」とは根本的に違う
その会社員の精算の裏で経費として控除対象とは認められないケースは当該会社員は知るよしも無いわけで
会社員が全額キャッシュで返ってくるのに対して、事業主は控除の対象になるかならないかというだけ(キャッシュが戻るわけでは無い)
480名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 02:43:39.96 ID:f9gOKR5U0
あっそ
481名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 04:57:19.08 ID:dTNAIjtQO
>>475
ヒロイン役の女優がメイキングも兼ねた番宣で
「実は私小食なんですよ〜」って言いながら無理やりトースト口の中に詰め込んでて見る気無くした
無名でもいいからもうちょっとぽっちゃり系でうまそうに食べる子がよかったな
482名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 05:16:44.52 ID:uGO0LuBRO
>>468
むしろ飲んでないのによく食えると思って
483名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 05:52:54.33 ID:d+yY5mLv0
どんだけ低脳がおおいかわかるなw
484名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 06:23:10.50 ID:tjMZqnd40
ナレーションの喋り方が嫌い
485名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 09:51:46.58 ID:f9gOKR5U0
アッホ
486名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 11:55:28.53 ID:SWpqxZ920
昨日からCSのチャンネル銀河(ch.664)で昼12時30分からseason1の再放送してるな

因みに今日は豊島区駒込の煮魚定食
487名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 12:03:45.88 ID:pGPOa81s0
>>486
煮魚定食…目にしたり聞いたりしただけで消化器官を刺激する言葉だなw
腹減ったぁ〜
488名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 12:21:56.74 ID:o7UeyQOYO
ごろーちゃん美味しそうに食べるもんねー
489名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:02:01.24 ID:xIY4BUVeP
>>12
お前らバカにするけど、俺は面白いことだと思うけど
使い古された言葉を知らない若者が、改めて洒落た表現と感じるってのは
ファッションと一緒だな
490名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:03:34.86 ID:hSrgg/QR0
変に宣伝番組化して糞化しないことを願おう
491名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:38:38.36 ID:Cm/FHLaCO
煮魚定食の回に縁台将棋が出てくるな。今日やってる将棋の王座戦で
挑戦者の中村六段がお昼に食べた鰻重の旨そうなこと…
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/09/18/e038.jpg
492名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:12:25.57 ID:XXWFRRu0P
>>466
もし実際の中年の量だけを食べさせるとしたら、ここまでネットで受けなかっただろうね。
現実味は無いけど、受けるためには苦渋の策だったと思う。

あと、放送時間を伸ばしたのも大きい。放送時間を埋めるため、
スイーツを(わざわざ店に入って)食べさせなければいけない必要性も出てしまったし。
(最近は批判もあって、やめてるが)
493名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:14:22.94 ID:GEeAUwDx0
 これのおかげかどうかデビュー作「夜行」以来使ってる本郷さんの
「食の軍師」が初のシリーズ3作目。
 
494名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:16:25.07 ID:l0/gP0//O
刑務所の中がよかった
495名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:19:11.21 ID:biqBTA150
ぶっちゃけ原作者が出てきて酒飲むところからが本番だろ
496名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:19:58.24 ID:5W6jN9xq0
>>241
食べるダケは食べ方自体が下品で汚らしくて食欲を失わせるから。
こちらは、かきこんでも口から垂らしたり、迎え舌を醜く出したりしない。
497名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:20:27.40 ID:sFaazPZi0
ドラマなどを一切見ない俺でもつい見てしまう
498名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:21:56.87 ID:+tLbJmCw0
孤独のグルメのせいで行列って本末転倒だろ
499名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:22:47.50 ID:XXWFRRu0P
テレ東は、「こういう感じの番組をやれば受ける」というのをよく知っている。

他局はそこが分かってない。その違い。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:27:26.49 ID:Hi3xqlTo0
ズボラ飯とタチバナは何故失敗したのか?
501名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:36:38.05 ID:kdEtQEjB0
メニュー選びが論理的で感心って、ほんとに番組見てるのか?w
いろいろ考えて注文してみるんだけど結局妙なバランスでしかも頼み過ぎって言うところが
面白いんじゃないか。
502名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:39:10.55 ID:XXWFRRu0P
>>498
孤独のグルメを好きな人、なら絶対にしない行動だよね。

あと、店はたしかに一時期だけは儲かるが、
その人らはリピーターにならないので(もともと「聖地巡礼」なのだから当たり前)、
その時期に離れてしまった常連さんも戻ってこなくて、店が悲惨なことになるらしい。
兵どもが夢の跡、みたいに。
503名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:40:46.66 ID:BzWXd6g10
並んでる奴らの雰囲気が怖そう イカついって意味じゃなく。。
504名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 14:45:29.24 ID:t9pNN+lI0
>>502
しないね、礼儀だよな
ミーハー根性ってのは病気なのは理解できるけど
これが繰り返されると今度は番組に出てくれる店が無くなっていく
店側にはメリットが薄いからね
505名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:30:13.49 ID:sjgv62Wh0
>>500
どっちも女のキャスティングミス
506名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:45:13.65 ID:RWJu/CKK0
実在の店で食って美味い美味い連呼してるんだから視聴者が食いに行きたくなるのは当然だろw
原作者コーナー見てもわかるように制作側もそういう食いつき予想してないわけない
507名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:47:52.65 ID:t9pNN+lI0
それでのこのこ行っちゃうのがイマイチな脳味噌って言ってるんだけどね
ファッションチェックでオカマが「おぶすで〜す」とかいうと、そのオカマのデザインしてる服が売れるとかね
508名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:48:07.33 ID:mSpAc3umP
美味いけど御客さん少ない店は
経営的に繁盛して助かるんじゃないのか
店側もwinwinの関係だと思うからTV出演おkするんだろ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:50:24.68 ID:phoFEKO80
http://www.youtube.com/watch?v=pE_1V0phMW8


●ユニバーサル・ミュージック公式が掲載した歌詞●
http://pmccartney.com/latestnews/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%9B%B2%E3%80%8Cnew%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%AD%8C%E8%A9%9E%E3%81%A8%E6%97%A5/


●2ch有志が翻訳した歌詞●

Don't look at me, it's way too soon to see
僕を見ないで それと分かるには早すぎるから
What's gonna be, don't look at me
どうなるのかなんて 僕を見ないで
All my life, I never knew what I could be
これまでずっと 自分が何になれるのか知らずにきた
What I could do, then we were NEW
自分に何ができるのか あの頃の僕らは若かった

You came along and made my life a song
君がやって来て そして僕の人生を歌に変えた
Oh, lucky day you came along
ああ 君がやって来た幸運な日よ
Just in time while I was searching for the light
僕が光を探してる まさにその時
You came along, then we were new
君はやって来た 僕らは輝いていた

We can do what we want, we can live as we chose
僕らはやりたい事をやれて 選ぶままに人生を生きれる
You see, there’s no guarantee, we’ve got nothing to lose
そう 保証は無いけど 僕ら失うものは無いのさ

Then we were new
あの頃の僕らはヒヨッコだった
woo woo woo
Now we are new
今 僕らは生まれ変わる
510名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:50:37.08 ID:xHGL4TWj0
酒場放浪記って番組があってな・・・
511名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:53:45.32 ID:wkXllNHu0
倉本康子と古賀絵里子か。
もう一人のデブは知らね。
512名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:55:05.57 ID:EuatYzAK0
アホばっかりやん
アホは皇居の周りぐるぐる回っとけよ
513名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:55:30.21 ID:RWJu/CKK0
>>507
店に来てほしくないなら最初から架空の店で作りゃいいことだ
テレビで放送すれば影響があるってのは常識だろ
514名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 15:55:39.84 ID:cgDR2ncF0
何回かドラマ見たけど、どうしても主役のおっさんが
チンピラヤクザにしか見えず、違和感あり過ぎで見るのやめた
515名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:06:34.75 ID:UI4Vtuy90
ぼけーっとしながら見てる
ドラマっていうよりスポーツニュースを見ている感じ
516名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:08:27.94 ID:t9pNN+lI0
>>513
?論点が店とつられる客から、制作側の都合に変わってるけど
意図的なら問題だね
じゃつられるような人間はイマイチな頭という部分には反論はないと?
ならいいよ
517名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:11:09.16 ID:biqBTA150
孤独のグルメって行き易い店ばかりじゃないよな。
たまに群馬とかとんでもない地方に行く事もあるじゃん
ああいうのもおっかけってあるんかね?
518名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:16:30.35 ID:RWJu/CKK0
>>516
俺は並ぶの嫌いだから最初から並ぶとわかってる店にはいかない
が、ドラマにつられて並んでもいいから食いたい連中をイマイチ頭とは思わんね
CMだったり仲間内の話題だったりで影響を受ける連中がいるから商売って成り立つだろ
それは全世界共通だと思うけどね
店側だって嬉しそうに協力してる時点でどっちもどっちとしか
のせるやつものせられるやつも同等だね
519名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:22:26.35 ID:XXWFRRu0P
>>508
一時的に儲かってもねえ…。

将来的なことを考えて長い目で見てる店主なら断ってると思うよ。
520名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:38:48.56 ID:t9pNN+lI0
>>518
そもそもあの番組は人に沢山着て貰って、店が儲かるのを助けるなんてものじゃないからね
あくまでもその辺にあるような普通の店に食いに入って、その様子を描写する
淡々とそれを繰り返す番組
それこそどっかの誰かが書いているように天気予報だのみるような感じでみるのがいいんじゃないの
かつ、それを旨そうだと思うのと、そこに行きたいという行動にも違いがあるしな
そもそも原作では旨いだけとは描いてない、まずい物もあってそれを失敗したなーなんていうシーンもある
番組上それを描くとロケを協力してもらった店に悪いからということで排除してるんだろ?
そういう作りすら理解しないで、単純に旨そうだから行こうってのはやはり、イマイチの脳味噌だよ
そもそもこの場合は世間一般における宣伝とは違うからね、番組の作りとして宣伝とは違う
スポンサーなりがいるものと比べて、宣伝という文句で一般化するのはお粗末だよ

注意しておくけど俺は「宣伝につられる人間はイマイチな脳味噌の持ち主」なんて言ってないからね?
ねつ造して反論されても困る
521名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:41:19.17 ID:t9pNN+lI0
もっというとだね、番組放送後混雑するのを見越して
その祭りに乗るために向かうような人間もいるだろうね

もはやそこには旨そうだの、食べたいという好奇心すらもない
ただ祭りに参加したいという衝動しか見えない
522名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 16:53:51.67 ID:RWJu/CKK0
>>520
>そもそもこの場合は世間一般における宣伝とは違うからね、番組の作りとして宣伝とは違う
>スポンサーなりがいるものと比べて、宣伝という文句で一般化するのはお粗末だよ

このドラマを宣伝から切り離して考えてる事に驚きだわ
「テレビ放送」に対する考え方がまったく違うからこれ以上言い合っても無意味だ…
523名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:01:16.91 ID:t9pNN+lI0
>>522
切り離してるけど?作り手からしてそんなのは別要素
来てほしいからではなく「結果的に並ぶバカがいてもしょうがない」というレベル

そういう「考え方が違う」というのはおかしなエクスキューズですけどね
どういつでは無いから貴方は俺につかかってきたんだからね

>>504に対して、>>506で初めに異論を唱えたのは君だよ?君が始めたことなんだ
なんでそれを「考え方が違うから俺は退散する」なんて言えてしまうのか
違うよねえ?ちょっと分が悪そうだから逃げたいというのが正解でしょ
誤魔化しは良くないね
524名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:02:25.35 ID:9nnlul930
並んでまで食いたいとは思わないなあ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:05:17.25 ID:XXWFRRu0P
「食べコレアプリ!」とかと連動してるんだっけか?
商売っ気は無いことは無いと思う。

ただ、オファーを断った店もあるだろうね。
テレビに出ると、昔からの常連さんが来れなくなるからという理由で。
526名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:10:27.00 ID:ediIm/gQO
すごい量をオーダーするけどうまそうに完食する描写がすきだわ
527名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:15:27.53 ID:biqBTA150
毎回すごい食べるけど役者さん太らないね。
奥さんと後日行くって話もきいたけど律儀なんだな
528名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:17:22.65 ID:arqcS3bP0
>>316
夜行とかダンドリ君とか食の軍師とかを知らずに
「孤独のグルメっていいよね」とか言ってる人を見ると
本当にこの漫画の面白さをわかってんのかなと疑問に思ったりする
自分のなかでは孤独のグルメはギャグ漫画
529名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:18:03.72 ID:7HuznPcL0
松重豊は好きだけど、漫画とはやっぱイメージが違うな〜
昔女優と付き合ってた感がないし
530名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:45:04.89 ID:k51avmsc0
>>528
そんな三流漫画挙げて玄人ぶらなくてもいいよw
531名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:46:29.88 ID:CMca3HjxP
低脳どものカリスマ

太田和彦
吉田類
久住昌之 ←NEW
532名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:54:02.74 ID:xSwiGDts0
みんな違ってみんないい
533名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 17:58:21.65 ID:XXWFRRu0P
酒のことを、麦ジュースとかぶどうジュースっていうのが苦手だな。べつに昼間からでもいいでしょ。
よくある、本人はおもしろいと思ってるんだろうけど、周囲は笑ってないという状態。
(スタッフの愛想笑いはあるが。まあこれも会社とかと同じ現象だな。上司だと笑ってあげないといけないので…)
534名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 18:07:32.80 ID:arqcS3bP0
漫画に一流二流三流があると思ってるんだなw馬鹿か
535名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 18:17:58.26 ID:FiexQuGT0
>>533
おまえがこのドラマに夢中なのだけはわかった
536名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 18:30:13.51 ID:Ty933P7W0
何がおもしろいかって聞かれたら答えられないけど、ついつい見てしまう
537名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 18:34:31.86 ID:l5e9rZ0F0
>>531
久住は30年前くらい前からサブカル界では有名人だろ
538名無しさん@恐縮です
美味しいもん食った時のごろーちゃんの笑顔とラストのコーナーに癒される