【サッカー/Jリーグ】J1前後期制復活…サポーターの声届かず★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
本当にこれでいいのか―。Jリーグは11日、東京都内でJ1、J2の合同実行委員会を開き、
2015年からの2ステージ制と、その後にポストシーズンを行う方針を決めた。“世界基準”
だった1ステージ制をわずか10年で諦め、過去に逆戻りすることを選んだ。

サポーターの願いはむなしく消えた。先送りにされていたJ1の大会方式変更は2シーズン
制とポストシーズン方式の導入が決定。現行の1シーズン制を支持していたサポーターに
とっては納得のいかない結果となった。

Jリーグは当初、2014年からの2ステージ制導入を目指していた。だが、サポーターらが反
対を表明。スタジアムに横断幕を掲げるなど抗議の姿勢を示してきた。それでも今回はほ
とんどの委員が2ステージ制に賛成した。

Jリーグは観客数の減少と収入の鈍化などを理由に決定に踏み切った。大東チェアマンは
「いま手を打たないと将来に大きな影響が出る」と語った。6月の実行委員会では反対を示
す委員もいたものの、今回は「クラブとしては反対だがJリーグ全体の利益のためには仕方
がない」と折れた委員もいたと言う。

Jリーグは委員を通してサポーターから意見の聞き取り調査を行い、幅広いサポーターから
もヒアリングしたという。中西大介競技・事業統括本部長は「前回も反対ばかりではなかった」
とも。

11日、天皇杯2回戦、浦和―栃木ウーヴァ戦が行われた浦和駒場スタジアムで「世界基準か
らかけ離れた2ステージ制、そこに日本サッカーの未来はあるの?」との横断幕。Jリーグの
“ファミリー”であるサポーターの声は、今回の決定に反映されたのだろうか。

埼玉新聞:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00010004-saitama-socc.

前スレ: ★1 2013/09/11(水) 23:35:37.77
【サッカー/Jリーグ】J1前後期制復活…サポーターの声届かず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378935492/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:04.49 ID:M4UQUm6PP
総選挙したら良かったんや
totoにでも投票権つければウィンゥイン
3名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:52:02.69 ID:Ji1QC0kn0
*************************************************************************
【韓国軍によるベトナム市民大虐殺30万人、ライダイハン3万人】【アジアでは”戦犯国”=韓国】

「韓国軍が私たちの村の人々を殺しました」
〜ベトナムを訪問するパク・クネ大統領(戦犯国)に贈るランおじさんの話[09/08]

http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619908_STD.jpg
▲ベトナムタイビン村にあるモザイク壁画。韓国軍がベトナム良民を虐殺した姿を描く。
 その数、、30万人以上、、、 韓国による”ホロコースト”近代史上最悪の戦争犯罪である。

http://ojsfile.ohmynews.com/STD_IMG_FILE/2013/0907/IE001619909_STD.jpg
▲ベトナム戦争当時、韓国軍が良民を虐殺して女たちを輪姦した後燃やした姿を描く。
 このあと混血児(ライダイハン)3万人が残された。強姦後、大多数の婦女は惨殺された。

韓国軍による大虐殺の犠牲者を収容するアメリカ海兵隊員 アメリカ側の抗議もむなしく韓国軍による虐殺は続けられた
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/Phong_Nhi_massacre_8.jpg
韓国軍による強姦後両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳のベトナム女性
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
至近距離から韓国軍に撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名のベトナム人妊婦
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg
韓国軍に大量殺害されたベトナムの子供
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Phong_Nhi_massacre_2.jpg
韓国軍に焼かれた住民  強姦後、大多数のベトナム人女性はこうして焼かれたか井戸に投げられ圧殺させられた
 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/67/Phong_Nhi_massacre_7.jpg/300px-Phong_Nhi_massacre_7.jpg

☆アジアで”戦犯国といえば韓国”のことである。【戦犯旗=韓国国旗】と韓国人を憎むアジア人は多い。
4名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:56:38.29 ID:cj7p6QKP0
それにしてもこの男ノリノリである
次は秋春制だな
5名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:38.57 ID:O93I6RYM0
サポは前期だけ応援すればいいじゃない。

あとは全部無視と。
6名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:12.79 ID:BJvsO7VK0
秋春制で雪国涙目
7名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:14:26.48 ID:DnyFpszX0
前後期制などと称するから前期と後期の勝ち点を足して年間1位が優勝でないのはおかしいなどと言い出す
春場所と秋場所と呼べばそれがおかしいことだとわかるだろう
8名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:16:25.01 ID:IoBZwlc/0
ほんとに前後期制にすると客が入るの
9名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:16:41.98 ID:Auc34qir0
半年区切りにしたら秋春へも移行しやすくなるね
10名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:17:51.45 ID:I8DeJp780
FIFAカレンダーに柔軟に合わせるためでしょ
仕方ない決断だと思う
数シーズンはコレで様子見るしかないよ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:19:02.88 ID:0vrAvXeK0
口だけ達者なサポーターが悪い
1ステージ制を維持できるくらい
まずはスタジアムに行って金落とせよ
12名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:58.63 ID:SRLJ2vnY0
秋春制は構わない
2ステージ制もまだ許せる
あのポストシーズンの形式だけはダメだ
13名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:32.52 ID:6qpO8dXr0
>>11
売り上げが悪いのを客のせいにされてもねえ
14名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:26.54 ID:DnyFpszX0
客のせいじゃなくサポのせいだろ
サポがのさばってるから客がよりつかない
15名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:07.16 ID:jKuS+d/SO
サポーターも客だろ
16名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:28:50.28 ID:4UUn5aoZ0
>>7
なるほど、年間勝者決定戦が不要なんだ
春場所、秋場所、それぞれの勝者による年間勝者決定戦なんて無いもんなw
17名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:39.72 ID:J46z+Ie50
Jリーグの方針をサポート出来ないならサポーター名乗るんじゃねえよ
18名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:20.20 ID:Auc34qir0
>>16
プレーオフがやりたくて前後期制度にするのにプレーオフの最たるものをいらないといわれても
19名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:32:17.03 ID:/WqDgHPh0
>>7
海外では優勝戦をやらないで前期後期とそれぞれを王者とする所もあるしね 1年に2つの王者。
20名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:34:30.11 ID:xWck4WMl0
Jリーグ上層部にフォーク准将やウィンザー議員みたいなアホがいるのか?
21名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:34:47.35 ID:g/Kb66+n0
>>19
>1年に2つの王者

こっちの方が清いな。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:35:35.32 ID:JuluYvpA0
>>7
まさかのチャンピオンシップ不要論w
23名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:23.89 ID:YSvdyD7+0
どうせ日程とかで大紛糾するよ。
決めたところで実行性に欠けるし。
24名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:12.65 ID:DnyFpszX0
>>16
年間王者というのは1ステージ制の概念であり2ステージ制には馴染まない
年間王者ではなく春場所王者VS秋場所王者の統一王者決定戦とすればいい
25名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:47.53 ID:a6jhzBLK0
一向に上がらないJリーグ人気を上げるための対案を1つも出す事も無く
ただ出された案に反対するしか脳の無い糞サポーター共は全員死ね
26名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:02.47 ID:JuluYvpA0
>>24
つまり負けた方は王座を奪われるわけだろ?
最初から一個でよくね?
27名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:49.78 ID:YSvdyD7+0
>>225
じゃあ2ステージ制でなんで人気上がるのか説明してくれない。
28名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:30.05 ID:HTbx31Um0
サイレント☆魔女リティを考慮にいれて決定させてもらいます。
サポーターの意見は賛成に決定
29名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:51.99 ID:/ANIeiNM0
このやり方だと「年間王者」は生まれても
「リーグ優勝チーム」は生まれないよね
リーグ戦がなくなるのと同じことだと思う
30名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:54.58 ID:DnyFpszX0
>>26
それだと興行が盛り上がらないから変更するわけだが
31名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:46:43.05 ID:YSvdyD7+0
ライト層がたくさんいて盛り上がってるイベントとかどこにあるの?
32名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:46:46.14 ID:a6jhzBLK0
>>27
何もせず死ぬ前にアクション起こそうぜ
今のままだとJリーグなんていくらなんでも空気過ぎる
33名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:47:34.03 ID:YSvdyD7+0
>>32
いいから早く説明してよ。
会社のプレゼンでそんなの全く通用しないよ。
34名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:47:37.49 ID:cfdA/rI80
時代はJFL
35名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:48:01.59 ID:DnyFpszX0
>>15
営業の邪魔をする奴は客とは呼ばん
やくざが店に居座って入ってくる客に絡むので客が入ってこれない状態で
やくざを客と呼んで大事にするか?
36名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:48:58.62 ID:YSvdyD7+0
いつサポがライト層の邪魔したの?
アリもしない危機を煽る工作員がうっとおしいんだけど。
37名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:49:22.61 ID:NaK5mofk0
2ステージ+ポストシーズンじゃなくて
リーグ戦の上位と、ナビスコチャンプ、天皇杯チャンプで
リーグ戦やったら良いんじゃね?

リーグも、天皇杯決勝も前倒しで11月に終わらせて
12月はチャンピオンリーグやったら良いじゃん
38名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:49:40.93 ID:a6jhzBLK0
>>33
会社のプレゼンなんてしてねーよ
Jリーグ空気不人気は揺るぎない事実なんだから
何かしようぜ
39名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:27.52 ID:YSvdyD7+0
>>38
一人でやれよ。何の根拠もないのに周囲を巻き込むな。それこそキチソトだ。
40名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:52:46.75 ID:a6jhzBLK0
>>39
一人でやるも何も前期後期制復活は決まったんだから
グダグダ言ってる奴はいい加減諦めて死ね
41名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:54:22.55 ID:xWck4WMl0
賛成する奴はこのスレが埋まる頃になってもおそらく出てこない
42名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:54:25.41 ID:YSvdyD7+0
結局、何の説明もできない改革だよなw
失敗するに決まってるじゃん、こんなの。
43名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:55:45.72 ID:rCthdkZf0
年中優勝決定戦をやってるようなイメージ・・・。
またあの悪夢か。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:59:36.21 ID:YSvdyD7+0
2ステージ制になればメディアの注目度もあがるとかw
メディア頼みとかいつの時代の発想だよww マズゴミなんて嘘ついて人騙してナンボですらないってのにw
最近の柿谷スターシステムとか、デンツーさん頑張ってらっしゃいますなあwww
45名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:01:54.93 ID:GbPNwmuo0
totoの収益はJリーグに還元されるべきだと思うよ
JリーグあってのtotoなのにまったくJリーグに少しもお金入ってこないのはおかしいと思うよ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:03:47.75 ID:KTXj6Q2q0
しかし普段スタで騒いでいるだけのアホーターって肝心な時には何もしないのな
やったことといえばしょぼい弾幕くらいか
47名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:39.80 ID:YSvdyD7+0
>>46
工作員は金貰って必死に正当化してるけどなw
48名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:07:39.90 ID:NgudRNFz0
水曜開催が増えるんじゃ県外サポとしては
シーチケはもう無理だわ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:07:41.79 ID:YSvdyD7+0
まあライト層多くした方が騙しやすいもんなww
そうやってコンテンツを食い物にしていくんですねww
50名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:08:34.47 ID:cj7p6QKP0
サポーターの手書きの汚い横断幕を見ると金のないのがよくわかる
業者に発注して綺麗な文字で作りたいとか思わんのかな?
51名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:08:43.47 ID:a6jhzBLK0
現状では高校野球以下の注目度なのに
何もせずただひたすら改革反対現行のままで良い〜とか
目を覚ませアホーター
52名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:09:59.86 ID:YSvdyD7+0
>>51
だから改革案のメリット教えてくださいよw
コア層とライト層の分断に必死ですねww
53名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:11:58.61 ID:4Ov5PYQ50
ID:a6jhzBLK0 が必死すぎるw
54名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:39.15 ID:NgudRNFz0
>>50
で?それがなんなの?
金がないからなんなの?
55名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:10.78 ID:BJvsO7VK0
一回こっきりの弾幕に金使えるか?
業者に頼むのは選手の名前入った横断幕やろ
56名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:36.39 ID:qrC6rmdi0
オーストラリアのリーグは、上位6チームによるプレーオフでの王者決定戦あるんだよな
ただし、年間通算でのリーグ王者もちゃんと存在する
アジアチャンピオンズリーグに参加できるのは、年間通算1位と2位のチーム
プレーオフはプレーオフで別の王者として楽しむスタイルだ
57名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:20:19.81 ID:NgudRNFz0
>>51
なんでもかんでも反対してるわけじゃないでしょ
大会方式はリーグの根幹だし、やり続けること
変えないってのもある意味改革でしょ
58名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:22.90 ID:/pu4Y6B10
この一大事に選手会長の佐藤寿人は何やってるんだ?
HPみたらパスタ食ったとか、おでん食ったとかそんなブログしかなかったんだけど・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:50.62 ID:GbPNwmuo0
野球は税制優遇されてるがJリーグや他スポーツは優遇されていない
ここを認めてもらうことはできないのか
60名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:38.51 ID:AyFNHju00
一度、リーグの在り方を見直そう。

東と西に分けるのが一番良いよ

それで、日本一を決めるチャンピオンシップをやる
61名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:16.94 ID:YSvdyD7+0
「リーグの価値を高める」だんもんなw まあ物は良いようだw
はっきりいって観客なんて増えなくてもいいんだろうな。スポンサーが獲得できれば代理店的には美味しい、ただそれだけ。
2ステージ制にしたところで増えたお金はクラブにまわるわけじゃないらしいしな。
62名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:43.62 ID:AyFNHju00
>>59
無理だね
それを認めると、次はバスケを認めろとかバレーも認めてくれとかなる
野球の奴はあくまでも、戦後のどさくさに紛れてやった奴だから
パチンコ関連の法律と一緒
野球の待遇を廃止ると言う方向性ならわかるが・・・
63名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:52.51 ID:qrC6rmdi0
Jリーグも、アジアチャンピオンズリーグに参加出来るのは年間通算での上位クラブにすればいいと思う
チャンピオンシップの王者が年間通算で出場するための順位に該当しない場合はACL出場不可
ライト層はACLなんて見ないから騙せるだろ?
64名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:26:26.46 ID:AyFNHju00
>>58
選手はどっちでも良いと思ってる人もたくさんいそうだけどなwwww
待遇とかあんまり変わらんだろうし
65名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:19.46 ID:9VzY/Xmoi
●今夜19時〜

スタメン発表 柏×磐田
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/score/result/2013091301

実況スレッド ネットでサッカーを観戦
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1378864463/
66名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:54.70 ID:AyFNHju00
>>63
一番良いのはACLに出場できたら降格なしにすれば良いんだよ
Jリーグはレベル差が少ないからリーグ戦で手を抜けばすぐに降格する
だから、中々選手層が薄いチームはACLに力を入れれない
広島とかね
67名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:30:59.43 ID:KTXj6Q2q0
>>66
優遇されすぎだろ、aclを罰ゲーム扱いにしてるクラブは氏ね
68名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:05.88 ID:ZFNFZwJB0
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
以前は清水正孝や川淵三郎も取締役に在任

【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
69名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:33:54.99 ID:NgudRNFz0
>>60
中間に位置するチームは東西を行ったりきたり
することになるぞwww
70名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:01.50 ID:AyFNHju00
>>67
まあ、それはしょうがないよ
だって賞金が安いんだもん
それに平日開催が多いから客もあんまり入らんし、放映権料も少ない。
リーグ優勝とナビスコや天皇杯優勝を狙った方が効率が良い。
71名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:03.92 ID:wVQY8E6C0
>>66
チャンピオンは最高だよ
味わえるように頑張ればいいじゃん
クラブ力鍛えられるんだから罰ゲームてか言ってちゃダメ
72名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:20.39 ID:DJmQKB5Y0
スタに居座る、車に爆竹投げる等々、そんな奴らの言い分なんか通らんだろ
チョン育成リーグなんだから好きにやれよ。代表だけ強ければ良いんだよ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:36:41.69 ID:JnAtoYjn0
取り敢えず来シーズンはスカパーのjリーグMAX解約してj2のみにする
74名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:36:48.93 ID:AyFNHju00
>>69
別に移動のメリットやデメリットで行ったわけじゃない
チームが多いプロスポーツはカンファレンス制が一番合う
75名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:37:20.75 ID:qKTsPXb20
アホーター顔面お笑いブルーwww
76名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:37:41.55 ID:AyFNHju00
>>71
そういう理想論は良いから
それで、J2の降格したらシャレにならん
77名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:39:57.62 ID:exH197nP0
各ステージ、プレーオフの冠スポンサー料と放映権料で、
Jリーグがある地域の放送局の応援番組をスポンサードをしていく話みたいよ。
78名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:02.48 ID:DnyFpszX0
>>59
Jはもう十分優遇されている
スポンサー料が非課税なのがその証拠
他の企業だったら寄付扱いで課税対象
79名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:41:54.69 ID:NgudRNFz0
>>74
いったりきたりってのは移動距離のことじゃなくて
東西のグループのことね
3チーム入れ替わるんだから当然グループの
構成も変わるでしょ?
80名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:43:39.04 ID:AyFNHju00
>>78
非課税なのは確か1億円までだね
野球は親会社の広告は無制限非課税。
親会社がないクラブは関係ないけど、親会社があるクラブなら野球の非課税システムは助かるだろうな
81名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:44:51.91 ID:wVQY8E6C0
>>76
それで降格したクラブなんてあるの?
82名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:55.67 ID:l/cc0DNs0
低迷の時代から今、本当に今を支えているJファンの意向を完全無視かよ。
同じことをやった浦和は、未だに最盛期から客が落ち込んだまま戻って来てないぞ。
深い禍根を残すようなやり方は避けるべきなのに、無思慮過ぎる。
83名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:40.37 ID:AyFNHju00
>>79
その辺は課題だけど、臨機応変に対応していけばなんとかなるんじゃないか??
J3を作るみたいだけどそれをやめてJ2に統合してJ2も東西に分けるとかね
84名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:52:10.53 ID:AyFNHju00
>>81
ないよ。
ただ、ストイコビッチとかの発言やメンバー構成をみるとACL出場クラブの多くがリーグ戦優先かなと
もちろんACLに力を入れてるクラブもあるけどね
85名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:53:30.50 ID:wVQY8E6C0
>>84
その優先したくもなるリーグの優勝価値が薄れてしまう改革だよこれ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:53:41.22 ID:xM0Vo9iR0
まあ、何をやっても無駄。

放映権を代表戦とセット売りにしても
深夜のBSで放送とかされるだろうし、打つ手が正直ないね。

見てる奴が試合途中でのCM挿入を許容しないと。
87名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:53:47.18 ID:IrKEk0bb0
いやでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  |( ・ω・)
  ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′
88名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:54:52.43 ID:AyFNHju00
>>82
落ちてるのは浦和だけじゃないからな
多くのクラブが落ちてる。
Jリーグそのものの価値が問われてるんじゃないかと・・・
セレッソとか好調なクラブもあるけどね
89名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:55:53.12 ID:/FkVbTp60
資金あるクラブを降格しにくくするため?
90名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:57:04.24 ID:AyFNHju00
>>85
自分もこの改革には大反対
ただ、リーグ戦の在り方を変えるのは賛成派。
ACL出たチームは降格させないとか、東西リーグに分けるカンファレンス制とかね
91名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:57:47.22 ID:NgudRNFz0
>>83
東西は無理だよ。どうやって別グループに
いくチームを決めるの?前年度の順位が一番下の
チームにするとか?
たとえばそれで広島とかが東のグループになったら
関東圏のチームと比べてかなり不利になるんじゃない?
92名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:59:21.54 ID:AyFNHju00
>>91
だから、地域で分けるんだよ
広島や大阪や福岡は西リーグ
東京や横浜は東リーグ
93名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:03.79 ID:AWT9ZwMvi
サポと原場から伝わって来るのは疑問の声ばかり。
推進派はサッカー好きじゃ無いのかね?
94名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:10.27 ID:wVQY8E6C0
ACL出るクラブは降格無しとか前のKリーグみたいだな
95名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:30.29 ID:8ajUAA0K0
96名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:04.05 ID:xM0Vo9iR0
もう、Jリーグに貧乏くさいイメージが付いちゃったから
その上に新しいリーグを作るしかないよ。
97名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:10.81 ID:AyFNHju00
>>94
でも、韓国はそのおかげで強かったじゃん。ACL
それぐらいせんと力をいれんよ
出場するだけで莫大な収入になる欧州のチャンピオンズリーグと違って・・・
98名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:47.42 ID:+3Q+7tnm0
まあ最悪の改正だわな
去年優勝しといて良かったわ
99名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:03:35.16 ID:4fdaDeE10
この記事書いたやつ
賛成派のサポのことどう思ってんのやろ
100名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:04:40.32 ID:NgudRNFz0
>>92
だから、入れ替えによって数が変わるでしょ?
101名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:05:04.48 ID:lQVOPlvN0
やりたいならやればいいけど、前期の優勝なんてたいした価値が無いことになる展開で
2ステージ制ってどうなの?ってことになるのは間違いないな

>>66
降格無しはまずいだろ。ACLのGLを勝ち上がって決勝トーナメントに進出したらGLで稼いだ勝ち点を
さらに勝ち上がっていけば、その勝敗分の勝ち点をJリーグの勝ち点に加えるようにでもすればいい(GL敗退の場合は加えない)
102名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:05:42.46 ID:n8cdKG8HO
そのKリーグもACL優勝クラブが消滅とかいう話で
ACLの価値に更に疑問符がついているようだね
103!ninja:2013/09/13(金) 18:06:04.88 ID:yYKDkQZCO
テニスみたいに毎週ツアーやってトーナメントして戦績に応じたポイント与えてランク付けようぜ
そんでポイント上位8クラブでツアーファイナルやるの
104名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:07:54.04 ID:wVQY8E6C0
>>97
だから次は日本もしますで勝って価値あるの?
ACL捨てたりどっちも頑張ったりはクラブの自由だけど
わざわざ降格無しを持ち出す意味が分からない
105名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:08:01.09 ID:NgudRNFz0
>>92
関西のチームが3チーム降格して
昇格チームが3チームとも関東だったらどうするの?
106名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:08:38.60 ID:/ANIeiNM0
フジテレビと同じで
Jリーグも「嫌なら見るな」ってことでしょ
見なきゃいいじゃん
107名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:10:29.13 ID:UtCmDZXQ0
降格クラブ決定も同じシステムのプレーオフ、それから完全H&Aの前後期各34ゲームの計68ゲームなら認めるよ。
108名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:11:43.13 ID:AyFNHju00
>>100
>>105

J2も分けるとか・・・
109名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:12:28.40 ID:NYu08z6i0
>>7
そもそも2ステージではなく、4つも5つも、それ以上に分けてはどうだろうか。
数試合ごとに優勝者が出る。

JFAは長いシーズンだと淡々としてダメだと考えたならこうもふざけたやり方が良い。
JFAが望むようにぽんぽん優勝者が出てJFA的には盛り上がること必至だろうよ。
110名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:12:57.96 ID:T63PLruJ0
Jセ・リーグ>FC東京・ゼ町田・横毬・名古屋・ガ大・広島
Jパ・リーグ>その他のJクラブ全部(笑)
111名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:12.72 ID:Ua731gWm0
今ですら税金にたかってるんだから優遇も何もないだろ
しかも、月に2回しか試合がないから鉄道や周辺施設が潤うわけでもなし
112名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:33.46 ID:NgudRNFz0
>>108
わけると昇格チームの東西の偏りはなくなるの?
113名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:47.45 ID:AyFNHju00
>>104
ACLなんか勝っても価値なんかないだろ
確かに、別にそんなことをしなくても良いよ。
でも、それ言い出したら手を抜くのも自由だろ
何で広島とか手を抜いたチームは叩かれないといけないんだよ
ACLがそれだけの価値しかない大会だろ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:15:07.47 ID:yYKDkQZCO
百年構想とか言いながら、たった20年でアホみたいにチーム増やしまくったツケだな
115名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:15:26.05 ID:/jCMPN690
1シーズンのままで、J1優勝チームとJ2優勝チームが対決して日本一を決めたらいい。
116名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:15:51.35 ID:AyFNHju00
>>112
J2も分ければなくなるだろ・・・
117名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:16:07.04 ID:/jCMPN690
1シーズンのままで、J1優勝チームとJ2優勝チームが対決して日本一を決めたらいい。
118名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:16:21.48 ID:u9X3+xX60
Jリーグが一般層に人気ない理由はね…

・チームが多すぎて把握できない
・優勝チームが複数あることが理解不能
・TVでやってない

この3つをどうにかしないと、一般人気などまず得られない。
とりあえずポストシーズンとやらはTVでやるだろうから、そこだけは評価する。
Jリーグはもうちょい頑張れ。
119名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:16:28.19 ID:0XJwftYe0
序盤で抜け出したクラブが優勝し巻き返せない
1シーズンやった後に半シーズンで優勝とか言われても嬉しくも何とも無い
中西の世代はテレビ世代かもしれないが俺達はテレビとか見てない
2ステージ制はゴミ
120名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:20.72 ID:BxXrdzQE0
・前期1位
・後期1位
・総合1位

3チームが全て別ならば総当り戦
ホームなどの有利不利はそれぞれの2位との差が大きいチームが有利に(総合は半分)
2チームなら二冠のチームがホーム

それでいいよ
121名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:39.12 ID:AyFNHju00
>>119
じゃあ、スポンサーをどうやって増やすんだよ
鳥栖とかスタジアムの命名権も決まらないじゃねーか・・・
122名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:18:35.83 ID:yYKDkQZCO
東西に分けるのはサポやクラブの移動の負担考えるとアリなんだろうな
でもいずれ飽きて交流戦(笑)とかやりだしそう
123名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:18:53.40 ID:BxXrdzQE0
>>119
他人を納得させることができるような文章をかけるようになるといいね
124名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:18:58.71 ID:zIrPqRSO0
んで具体的に前後期にした時のメリットって何があるの?試合数増加?
日程が楽になる?シーズンごとの優勝が可能になって優勝に手が届きやすくなる?
125名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:20:01.10 ID:AyFNHju00
>>122
Jリーグはカップ戦や天皇杯があるからその心配はないと思うよ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:20:37.40 ID:wVQY8E6C0
>>113
広島って降格恐れてACL捨てたの?
連覇狙ってるからじゃないの?



なんで降格無しとか言うの?って聞いてるだけだよ
変な発想だなーと思って
127名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:22:42.31 ID:NgudRNFz0
>>116
あー意味がわかったよ

でも東西わけたら西は観客動員で死亡するだろね
それに浦和対ガンバとかオリテン同士の試合がなくなるのは
どうなんだろ
128名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:23:30.13 ID:yYKDkQZCO
>>125
サポはそうかも知れないね
でもJリーグ側が飽きる可能性が・・・
129名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:21.20 ID:AyFNHju00
>>126
広島はどうかわからんが、名古屋のストイコビッチは地元のテレビインタビューで
怪我人が多く出たら降格する恐れがあるからACLにはあんまり力を入れんと言ってたな
130名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:25:05.13 ID:7C24cz6r0
>>106
そんなフジテレビと組んで、地上波ゴールデンでJリーグの試合放送しなきゃな
131名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:27:03.85 ID:0XJwftYe0
>>121
下位なんかは選手を育てて上に売ればいいんだよ、海外のリーグでもそう
Jリーグだけ全てのクラブに優勝争いさせるからおかしくなる
大体韓国人ばかり育てるトスとか要らないけどな

ビッグネームを金あるクラブが獲れば客はホームでもアウェーでも入る
J2だってガンバが地方回ってるだけでもキャパ満員だぞ
鳥栖より集客あるぞ
132名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:28:12.32 ID:AyFNHju00
>>127
問題はそれなんだよね
西のクラブも集客力は上がってきてるんだけどね
ただ、どうしても東リーグの方が人口の面からも金回りが良いだろうね
133名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:29:36.13 ID:DJmQKB5Y0
リーグのシステムが変わるってのに話題に上らんな
糞やきうですら球界再編の時は連日ニュースになったし
スレも伸びたんだがな。結局この程度の注目度なんだよ
本当に嫌なら選手やサポはストでも応援ボイコットでも
やれば良いんだよ
134名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:29:54.82 ID:NgudRNFz0
水曜開催の減少と土曜固定をなくせば随分
動員は増えるんじゃない
135名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:31:40.04 ID:/jCMPN690
日曜夜こそ中止だ
136名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:32:36.50 ID:AyFNHju00
>>131
Jはその上の金を持ってるクラブの名古屋や浦和が移籍金0円選手ばかり取るからな
ビックネームも降格したらシャレにならんから戦力にならん奴以外は取らんのんだよな
清水はユングべり取ったけどすぐに契約解除したし、デルピエロも戦力にならんだろうから取らんかった
ドログバとか使えそうな奴は、欧州が取るしな
137名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:33:02.50 ID:NgudRNFz0
>>135
じゃあ日曜開催は昼のみで
138名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:34:03.45 ID:eB7kX3+Pi
カンファレンス制にして

同一カンファレンス2試合(home&away)

対外カンファレンス2試合(home&away)

上位チームでプレーオフ

J1総当たりだから今と対戦相手は変わらない。

東西、抽選、前年の奇数偶数順位とかカンファレンス分けは何でいいや。
139名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:34:25.81 ID:fSLThqGh0
サポーターが少ないからなサッカーはw
声が届かないのも仕方ない
140名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:35:13.12 ID:rF1xTvzUO
試合数増えるのに、ベスメン規定あったら体力的に潰れるチーム出てくるだろ。

クラブライセンスといい、Jリーグはクラブ側を拘束しすぎだ。
選手起用は各クラブの自由にしろよ。


…て、普通はそうだろに。
141名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:35:33.50 ID:YSvdyD7+0
>>118
>ポストシーズンとやらはTVでやる


ぷろやきうなんか日本シリーズだって流してねえよ、バーカ。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:36:52.89 ID:AyFNHju00
>>140
ライセンスないと大分みたいに無茶するクラブが出てくるからな
そういうのは自己責任で潰せば良いんだけど、あまりにも潰れるクラブが多くなったら
リーグそのもののイメージを損なうことになる
143名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:37:13.07 ID:xnvcRpvk0
そもそも何でJ1は土曜開催になったん?
144名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:38:40.85 ID:W/eB/L940
明日レッズファンはなんか行動おこすのかしら
145名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:27.51 ID:8X7JIev30
サポーターどころか現場さえ納得できてない状況ですけどね
146名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:31.76 ID:YSvdyD7+0
まあいずれにせよクラブ社長はサポに説明求められるんじゃないの。
147名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:40:43.94 ID:0XJwftYe0
どうしても2ステージでやるなら条件がある
ホーム&アウェーをやり水曜、土曜開催をする
これなら飲むわ
148名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:42:25.90 ID:DnyFpszX0
>>141
脳内設定乙
日本シリーズの優勝決定試合が地上波で流されなかったことはないよ
2010年に途中の試合の一部が全国中継されなかっただけ
それもBSやCSではやってる
149名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:46:41.72 ID:YSvdyD7+0
>>148
優勝試合決定だけw
そのうちそれすら放映されなくなるなw
150名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:47:05.85 ID:VZC7/V0LO
>>126 広島は森崎兄弟のどっちかがオバトレ症候群で過密日程むりらしい。
それでACLは一回もベストメンバーでやってない。
最初から本気じゃないな。
151名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:47:07.05 ID:hzQeKSV/O
クラブとサポーターが猛反対して廃案に追い込んだ改革案に限ってを何度も復活させて議題にされてしまうんだから
サポーターの疲労感そして無力感は半端ないだろうなあ
また廃案に追い込めたとしてもウンザリしてサポーターを辞める人は少なからずいるだろ
サポーターなんて呼称をやめて客に統一すればJリーグももう少し配慮してくれるかもな
152名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:48:24.67 ID:YSvdyD7+0
ID:DnyFpszX0

焼き豚は本当にみっともないよなw
税制とか平気でうそつくしww
いい加減ぷろやきうで黒字は3,4チームだけって認めなさいなw あとは全部赤字補てん。無税でなw
153名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:52:09.59 ID:AyFNHju00
>>150
ACLが欧州チャンピオンズリーグぐらいの大会なら
森崎をACLで使って、リーグ戦では休ませてるだろうな
本人も出たいと言うだろうし。
154名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:56:18.12 ID:YSvdyD7+0
サポも反対、現場も反対、雑誌編集者も疑問符。
でもライト層は騙せるから関係ありません、ってか。
Jリーグで短期的に金儲けとか、どうしてこうなったんですかね、デンツーさん。
155名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:58:05.11 ID:hzQeKSV/O
>>140
変な改革案を出すより観客の視点に立ってベスメン規定の緩和や判定の改善をしたりした方が
遥かに集客に貢献するよな
後ろの味方からあがったハイボールをトラップしている選手の背中に後ろからぶつかったり
のしかかったりするファールを確実にとるだけでかなりサッカーらしくなる
156名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:58:44.04 ID:/wkrm/Zi0
>>148
的外れじゃない?
この案ではポストシーズンに4試合、H&Aなら8試合やるって話なわけでね
野球だってクライマックスシリーズのうち何試合かは地上波でやってないわけだし
日本シリーズも中継なしっていうケースもあったわけでしょ
最後の最終戦だけ地上波って話じゃないでしょ?
157名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:59:41.94 ID:NgudRNFz0
反対派は年間勝ち点トップでも優勝出来ないことが解せない。
賛成派はTVの露出が増える新規開拓になって良いと。
両方いかすなら、年間王者は現行のままでプレーオフで
勝ちあがったチームとチャンピオンシップやればいい
勝ったチームはチャンピオンシップ王者で年間王者は
いままで通りリーグ王者
158名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:32.55 ID:81NkPw9ZO
先程福岡市中央区天神・天神コア前で、消費税反対を掲げている(志位委員長擁する)共産党が消費税反対の署名をやっていた。
私も来年4月からの8%(変更)増税は反対で、署名をした。
その署名をした時なんだが、共産党(多分県支部)の女性に「消費税増税は勿論だが、再来年からのサッカーJ1の前後期制復活は反対だ」と言った。
消費税増税もJ1前後期制復活も結局、国民(又はサポーター)の声を無視した野蛮な方針でしょ。
しかも消費税増税は今の自由民主党(安倍内閣)ではなく、前の民主党(野田内閣)が掲げた方針を受け継いだ方針じゃないかよ。
前述したが前後期制復活や消費税増税にしても同じで、国民(又はサポーター)を無視して不幸にしてしまう事に関しては許してはいけない事だ。他にやる事あるだろとしか言えない。
159名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:56.80 ID:0XJwftYe0
集客の凄いJ2のガンバ戦
平日なのに満員だったガナ戦やマンU戦のプレシーズンマッチ
結局集客は魅力ある欧州や南米の選手を呼べるか日本人選手を育て使えるかなんだよ
160名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:13:08.15 ID:47PoE54T0
100年どころか10年後すら中西は見てないのがよく分かる
161名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:08.16 ID:DnyFpszX0
>>156
日本シリーズはテレビでやっていないという馬鹿の脳内設定を正しただけでこれをテレビでやるかどうかは知らねーよ
日本シリーズで地上波無しなのは2010年の7試合のうちの1,3,5戦の3試合だけであとは全部やってる
162名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:22:46.30 ID:YSvdyD7+0
78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/13(金) 17:40:02.48 ID:DnyFpszX0 [6/8]
>>59
Jはもう十分優遇されている
スポンサー料が非課税なのがその証拠
他の企業だったら寄付扱いで課税対象


この脳内設定も訂正しないとねw
163名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:52.34 ID:hs5TzBIS0
>>152
税金で補填なんてしてねーし
なにかつーと税金にたかるサカ豚と一緒にするな
164名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:26:36.11 ID:gXa1PbdM0
>>162
現実に優遇されてるんじゃないの。
どこの一般企業が債務超過に陥ったとき行政に金だして貰えるんだ?
165名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:29:38.67 ID:YSvdyD7+0
>>163-164
いいから赤字補てんの際税金払いなさいなw

この件になるとやきぶたが必死で笑うわw
166名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:04.46 ID:DnyFpszX0
>>162
どこを訂正しろと?
スポンサー料を非課税にするために川渕が国税当局と掛け合ったのは事実だろ
167名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:58:58.75 ID:YSvdyD7+0
>>166
いいから税金払おうねw
そういえばプロやきう選手って全然CMでないね。あれだけ視聴率とってるのにw
やっぱりジジババ相手の商売だよねえww
168名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:06:54.20 ID:imQcr+Hl0
そもそも制度以前に、降格しそうなクラブとか
一部のコアサポ以外は地元の恥って思うレベルだしなあ。
一般層は興行を楽しみにきてるわけだから、
観客動員を増やし続けるのは
負け続けるようなクラブを応援していく人たちを
増やすって事でもあるからなかなか厳しいよ。

正直降格しそうなクラブを応援するのって楽しくないもん。
イライラするし。
169名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:12:32.54 ID:LBbvaJRJ0
4ステージ制にしてさ、各ステージのトップで決勝トーナメント組めばいいのよ
170名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:29.24 ID:vuJ/piX50
大幅に変えるより現状で改善できるところがまだまだあると思う

日本にとってサッカーそのものがテレビ手動のブームで始まったから
どうも人工的な盛り上がり方にしか見えない
2002年のイメージをそのまま押し付けられてる感が強い
そもそも文化というのは下流から上流に登るもので特にネット時代だから
その違和感を指摘されたらサッカーは非常に脆弱な立場になる

選手もサポーターも海外サッカーの真似ばかり
2ステージ制には反対だが日本オリジナルの盛り上がるレギュレーションは目指すべき
真の地域密着や地域愛着をもう一度目指すべき
171名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:25:16.19 ID:WW+jSnpm0
>>59
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4
これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた。
172名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:08:39.83 ID:Mku5MVvZ0
でも今回の案って別に観客が減るわけじゃないからなー
正確に言えば、そりゃ今回の件で見にこなくなる人もいるだろうが
逆に見にくる人もいるだろうし、観客はトントンだろうね
だがスポンサーの収益は必ず増えるわけだから、今回の案でマイナス効果って少ないんだよな
もちろんマイナスがまったくないわけではないが現状を打破する一案としてはありっちゃありだろう
173名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:39:09.13 ID:Ob5YCzn1P
2ステージ 優勝会見がメディアに取り上げられる
何人かテレビ向けキャラあり イケメンがある程度人気を得る
チャンピオンシップで放送メディアが一週間番宣をしてくれる
ゴールデンタイムでチャンピオンシップが流れるかも

だから何って感じなんだよな
そんなすぐ忘れられてしまう露出のためにファンが望んでない改悪するのかよ
そんなことより毎週ちゃんとダイジェスト作って流せよ
有料じゃないとダイジェストすらないんだぞ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:40:07.90 ID:J8gdiY7B0
175名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:04:14.42 ID:8H509LL70
東西やセ・パ等の
カンファレンス制はFIFA的にダメなんだっけ?

国内の最強カテゴリのリーグは1つって感じで。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:21:27.28 ID:zHcxz50S0
変な時期にリーグ戦中断して、不公平な一回戦総当たりでステージ優勝とかいうおバカ制度が復活してしまうのか。

昇格プレーオフと同様に、上位チームにアドバンテージとしてホームゲーム開催の権利を与え90分一本勝負。下位チームは勝つしか無い。
ステージ二位(五位もあり得る)にCS出場の権利は与えるな。
177名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:33:57.91 ID:zYbdKPSP0
>>175
メジャーリーグサッカーはイースタン・ウエスタンのカンファレンス制。
178名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:34:06.75 ID:exj+1mFn0
>>172
なぜ減らないと思うのかな。
179名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:36:01.63 ID:JuluYvpA0
>>172
そのスポンサーの収益ってクラブには分配しないそうだから、クラブから見ればリスクしかないと思うよ
180名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:37:30.19 ID:exj+1mFn0
サポの圧倒的反対を押し切って導入しちゃったわけだからな。
サポの意見なんかどうでもいいと公言したようなものだよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:41:33.62 ID:l3wVLSmo0
>>177
でも、FIFAから昇降格制度を取り入れろよって言われてたような。
182名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:59:43.41 ID:6zx91Gix0
Jリーグの改悪は、プロ野球のCSに近い形になりそうだね(笑)
183名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:01:24.82 ID:exj+1mFn0
1リーグなんだからそれ以下だよ。
184名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:07:38.16 ID:AMNAE+dT0
>>183
サッカーはH&Aが基本とか、リーグ戦とカップ戦の違いもわからない奴がただ広告代理店に何か変えてくれって頼まれたら、こんな改悪になるわなw
185:2013/09/13(金) 23:07:59.59 ID:qkmX4541I
>>181
FIFAは入れ替えやれと各国に通知しているけど罰則はない
韓国が導入したのはACLの参加資格に盛り込むとAFCが通知したから

アメスポは平等にして盛り上げる事を目指しているから
入れ替えは導入しづらい
186名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:08:33.53 ID:Di7QpSLq0
Jリーグっていつ開幕すんの?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:09:46.85 ID:DnyFpszX0
>>185
なら日本も2リーグ制で問題ないよな
ACLに出なくて済むから日程も楽になるしw
188名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:15:43.38 ID:/wkrm/Zi0
>>161
2010年の一部の試合でやってなかったことは事実だろうが
んでそれは何故かというと中日VSロッテというカードが原因であった、ロッテが3位から日本シリーズに進出したから、と言われているわけだろ?
日本シリーズでさえ中継見送りがあるわけで、Jリーグのプレーオフで半期2位や3位のチームが優勝決定戦に進出した場合OAがないこともあり得るわけだろ?
話の筋から言って何も間違ってないじゃん
189:2013/09/13(金) 23:19:02.66 ID:qkmX4541I
>>187
そこ多くの人が勘違いしているけど2リーグが禁止ではなくて
一つの国に2つの協会が禁止なだけだから
190名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:20:46.86 ID:aYzJE+J/O
まず海外組の連中にJリーグを馬鹿にするような発言するの止めさせろよ
本田とか香川とかJで見出だされて海外行ったくせに
自分一人の力でのし上がったみたいな態度しやがって呆れるわ
Jをdisったらフル代表には選ばないくらい協会はやれよ
あとJをスキップして海外行った奴も代表の資格なしでいい
Jのステイタスを上げなきゃ何やっても無駄だ
191名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:21:02.02 ID:exj+1mFn0
>>187
今回のような形でプレーオフ導入するくらいなら、
マジで2リーグ制にした方がマシだと思うわ。
192名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:21:57.62 ID:exj+1mFn0
>>190
本田の発言、メティアが揚げ足取って誇張しただけやで。
全文聞いたらそんな趣旨の発言はしてないから。
193名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:25:38.42 ID:zYbdKPSP0
>>184
そういう人間がリーグ運営に影響を与えれたりする要職に座れる事がまず組織としておかしいんじゃね?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:30:46.50 ID:PGRcyHwTO
金がないから云々で簡単にルール変えるなら
クラブに企業名のせたらいいじゃん
もう信念とか理念とかなんにもないんでしょ
じゃあなんでもありでしょ
中途半端なんだよ
トヨタグランパスとか日産FマリノスとかNTTアルディージャはだめなんかい
195名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:33:17.85 ID:106OGv1SP
>>25
じゃあお前は好きな店に通いながらも経営状況を見ながら改善策を提案したりするのか?ww
196名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:34:01.26 ID:IxD3v9b/0
こんなことしてもラグビー欄木は復活しないよ、大東さん。
197名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:35:05.61 ID:tegibvFh0
プレーオフのやり方がまず大いに間違ってる
2ステージ制の正当性をも否定している
198名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:36:30.11 ID:zYbdKPSP0
>>196

ラグビー欄木???
199名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:36:34.30 ID:itp6FlDG0
2ステージ制ってもうこれ決定事項なの?
200名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:38:10.06 ID:zYbdKPSP0
>>199
>>1には決定ってあるよ。

「先送りにされていたJ1の大会方式変更は2シーズン制とポストシーズン方式の導入が決定」
201:2013/09/13(金) 23:42:34.58 ID:qkmX4541I
>>194
正直言ってJリーグが企業名解禁しても宣伝効果はあまりない
企業名付けれないチームもあるから結局チーム名で呼ばれそうだし

プロ野球に企業名が意味あるのは親会社がマスコミで露出が多いから
新規参入を目指す企業があるのもマスコミでの宣伝効果が高いから
後は税制優遇がかなり利点になっている
202名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:42:58.86 ID:itp6FlDG0
>>200
決定なのかぁ
せっかく1シーズン制を10年続けてきたのに…
サポにヒアリングしたって言うけどどんだけの人数聞いたんだが
203名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:43:13.35 ID:2GQ4AN5W0
確かに地元にJリーグが遠征に来ても行こうと思わないわ
巨人みたいにならなくとも、見に行きたくなる強豪チームとか無いと素人は興味ないんじゃね?
204名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:44:59.85 ID:iItekZzdO
大東は日本のサッカーを終わらすために韓国のバックアップを受けて就任したからな
205名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:52:19.46 ID:HyP3uG9b0
要するにお客さんが来ない、テレビも放映したがらない、スポンサーも集まらない
そういう理由でお金が無くて行き詰ったわけでしょ?
前後期制が正しいか間違ってるかは分からん(間違ってるとは思う)けど、
結果を出せない今のやり方に疑問は向かないのが不思議だ

「憧れのヨーロッパと違う!」以外の理由はないんだろうか?
なんでも欧風の猿真似する必要はないと思うんだけどな
Jは海外テーマパークじゃないんだから
206名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:55:11.56 ID:xwJkToXxi
>>160
10年後は秋春制
その為の布石
207名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:56:11.27 ID:/q1heouq0
        ★ 経済没落w欧州のリーグがサッカの世界最高峰とかw
         

今どきヨーロッパとかw

経済も没落したヨーロッパのリーグが、サッカの世界最高峰り〜ぐwとかw

  ダッサwwww

            まあ ババアOLの慰安旅行ぐらいにはちょうどいい所なんじゃないっすかw
古跡めぐりとかwwww
208名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:56:49.97 ID:wVQY8E6C0
>>205
疑問持ってない訳ではないんじゃない?
やり方がこうだから反対意見が多いんだろう
209名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:07:20.67 ID:Ny+oMBfr0
>>205
欧州と違うからだなんて理由にもなってないよ。

・1回戦総当たり方式によるホーム&アウェイの偏り。
・前期優勝チームの後期手抜き。
・短期決戦ということは優勝争い脱落も早く、むしろ消化試合が増える。
・優勝、降格の不明瞭化。

かつて2ステージ制だったときにこれらの問題が起きた。
サポはもうこんなのウンザリだから反対してるんだよ。
210:2013/09/14(土) 00:18:45.56 ID:QgYoD1g5I
1シーズン制が一番いいがそれで今は
観客動員、放映権料、スポンサー料が増える見込みがない

2ステージ+POは制度としては問題あるが
冠スポンサーと放映権料で収入が増えて一般へのアピールにもなる

実際数試合増えるだけだから現状+数試合ではなく
ナビスコや天皇杯のレギュレーションを変更して過密日程を防げばいい
また駄目なら戻せばいい

戻させたいならサポーターが2015年はスタジアム行かないとかして
観客動員数を下げ2ステージを失敗だと思わせればいい
211名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:21:03.57 ID:Af/BNiZ80
23:58 LIVE2013 ニュースJAPAN&すぽると!
▽24:23〜 すぽると!▽Jリーグ特集!2ステージ制導入検証
212名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:23:17.28 ID:MVO5Ipde0
>>209
そう2ステージ制の問題点なんて、過去10年以上やって出尽くして今のシステムになったのに。
2ちゃんで、何もしなくてイイのかとか言ってこれ指示してる奴とか中西某は、そういうことも知らないただの馬鹿だから。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:26:24.98 ID:LiSbWgB10
Q.もっとTVメディアに対してJリーグを取り上げてもらえるようにするためにポストシーズンを作るんだよ

A.高視聴率の望める日本代表の放映権をJリーグを多く取り上げたTV局に対して優先的に与えるようバーターで放映権を売ること



Q.でもポストシーズンのようなキラーコンテンツがないとTV局に売れないよ

A.ナビ杯の決勝&天皇杯の決勝をゴールデンタイムに地上波でTV中継する。もしくはJ2の昇格プレーオフを地上波ゴールデンタイムでTV中継する


↑はい論破
214名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:28:33.71 ID:Jzqt/0oL0
得点王も3人か?w
215名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:33:20.33 ID:Ny+oMBfr0
そもそも2期制という仕組み自体が日本人にとって馴染みがない。
一般人がこのシステムを聞いたら「なんかJリーグってややこしいんだね」で終了だよ。
216名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:34:40.76 ID:Jzqt/0oL0
すぽると



ここ2、3年の観客数はあれだろw


2011年の311だからwww
217名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:34:43.66 ID:Jwzc0+Hz0
再来年から検討している前後期制に関連し、プレーオフ制度が付いてくるが違和感あるね。
これって、サッカーが盛んなヨーロッパのやり方じゃなくてアメリカのやり方でしょ?
この方針なら、水と油の関係と同じで交わるわけが無い。対立するだけであり、逆効果だ。
まあ、火に油を注ぐとも言うけどな。結局、悪循環になるだけだ。
218名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:36:22.26 ID:FBy7qlZd0
これは既存サポの大量離脱を生むだろうな
かといってこの程度の改革で新規サポが見込めるとは到底思えないわけで
この決定はJリーグの未来に大きな禍根を残した
219名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:37:07.22 ID:Jzqt/0oL0
選手で賛成してるのいるの?
220名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:37:29.74 ID:VcWYO9AU0
テレビにろくに露出もせずに
月に2回の似たり寄ったりな催事(サッカーの試合という点で似たり寄ったり)をやって
それで毎回1万人集めようという企画がそもそも無茶なんじゃないの?
その割には選手の給料は欧州に引っ張られて札束争いになるしきついよ
さりとて給料の安い選手じゃ客を呼べないときた
221名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:41:37.28 ID:U7qPZWva0
ttps://twitter.com/shoji0515/status/378020104803340288/photo/1
反対2クラブのうち1つは広島なのね。上位4クラブのプレーオフに賛同したのが3クラブだけだったて……
222名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:45:27.24 ID:dHy5/KFti
223名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:45:41.54 ID:vK2Rr0TP0
セリーグとパリーグ作ればいいじゃん
224名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:45:50.57 ID:Jzqt/0oL0
カンファレンス制は
アメリカ オーストラリアとか
自国内で時差がある広ーい国だな…。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:47:09.22 ID:vErQQ9Su0
サポーターの声が届いてないんじゃなくて、経営者の声がサポーターに届いてないんだな
14年の大幅減収や危機感が全く伝わってないから、サポはいまだにどちらが公平で面白いかとか議論してる
Jだって現状が最良だってとっくに言ってるし、選手会も事情説明されたら反対にはならないのに
226名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:47:43.81 ID:3RMzhVOt0
わかりやすく公平→わかりにくく不公平にして新規がつくらしい
227名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:48:15.21 ID:FBy7qlZd0
>>223
セリーグ優勝とパリーグ優勝が日本一を賭けて戦うならわかるけど
同じリーグでH&Aで戦い切って勝ち点で優劣がついてる5チームが優勝を賭けて戦う必要性が全くわからんよね
228名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:50:53.59 ID:4oZPQo2Y0
移籍金ゼロの国内移籍連発とか
偏向ジャッジ(震災ジャッジ)とか
これが茶飯事で見ろという方が無理
229名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:52:04.20 ID:Jzqt/0oL0
もうさ

セ・パ も混ぜてさwww

やらないか
230名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:52:27.00 ID:vK2Rr0TP0
2ステージ制が嫌ならチケット料金を3倍にするか
231名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:54:20.06 ID:Jwzc0+Hz0
>>217追加
もう一つ、アメリカの4大スポーツでは採用されているカンファレンス制だがこれもあり得ない。
というのは日本はアメリカと違い、国土が狭い島国だからだ。
今のところJリーグのクラブが無い沖縄県全域の場合、本州など本土から離れている。
そのため飛行機以外での日帰り移動が困難であり、扱いが別になる。
ただ、その沖縄県以外は新幹線など鉄道・高速道路を利用したバスでの短時間移動が可能だ。
アラスカを含めたアメリカ合衆国の国土面積が日本の倍以上あるし、日帰り移動が相当大変だという事。
おまけに新幹線のような高速鉄道は普及しておらす、飛行機での移動が当たり前になる。
アメリカの国土と日本の国土を同じ土俵で競う方がおかしい。
従って、大リーグ(野球)など4大スポーツで採用しているカンファレンス制導入も違和感がある。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:54:23.26 ID:HC8AkfN2O
国内リーグで満足する選手は日程変わるくらいだから別にかまわないのかな
海外行きたい若手の優秀なのはどんどん国外行っちゃうだろーなw成功するかはともかく

まさに極東島国の偏狭リーグ
233名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:56:26.33 ID:OgjC/ncp0
元々「Jはサポーターのもの」とかなんとかいうの自体が人気取りのパフォーマンスか酒の席での戯言に過ぎなかったんだよ。
これが現実社会。
234名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:56:58.45 ID:zHTvwXy60
全チームのサポで連携してみんなで一斉に観に行くのやめようぜ
何回か繰り返したら考え直すだろ
サポーターなめすぎ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:58:32.07 ID:XsJU7cdz0
  すぽるとw でやってた J1前後期制復活 特集  なんだったんだよw

将棋の奴が出てきて、分けわかんねえ事言ってるし。まるで意味不明ww

で?結局

   将棋の奴 と囲碁の奴って どっちのほうが頭良いんだ?
236名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:00:05.49 ID:c4BVJoweO
ファーストステージ全敗でも優勝出来ちゃうの?下手すりゃ勝ち点最下位でも優勝できるんじゃない?
237名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:00:34.94 ID:/jE9aSTz0
観客動員できないクラブは降格すべき
2ステージ制の原因は動員できないクラブの責任

★    HG 1試合平均
━━━↓別格レベル↓━━━━━━━━━━━
01 浦和 12  34,709
━━━↓優良J1クラブ↓━━━━━━━━━━
02 新潟 12  24,761
03 横鞠 12  24,010
04 瓦斯 11  22,679
━━━↓普通のJ1クラブ↓━━━━━━━━━
05 桜大 12  16,786
06 川崎 11  16,402
07 名鯱 12  15,924
08 広島 13  15,329
━━━↓しっかりしろ↓━━━━━━━━━━
09 清水 12  14,405
10 仙台 12  14,309
11 鹿島 12  14,298
12 木白 12  13,298
━━━↓動員できなきゃ降格するか?↓━━━
13 大分 12  12,617
14 甲府 12  12,424
━━━↓お荷物クラブ↓━━━━━━━━━━
15 大宮 12  11,397
16 鳥栖 12  11,166
17 磐田 12  10,948
━━━↓全て間違ってる、ココじゃない↓━━
18 湘南 13  *9,623
238名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:01:26.44 ID:FBy7qlZd0
既存サポーターにとってはリーグ戦の価値を薄められただけにすぎないからな
そもそも新規のニワカがポストシーズンだけ見に行くとかありえないでしょ
ポストシーズンくらいのイベントになったら既存サポによるチケット争奪戦になるだろうし
239名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:02:42.89 ID:u6wz19TG0
メリットがわからん
240名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:03:01.30 ID:VcWYO9AU0
>>233
その辺で本質はプロ野球と五十歩百歩
テレビの金と露出とそこから派生するスポンサー(自治体の支援含む)がないと成り立たない点で変わらない
「サポーター」の払ってる入場料やグッズ代や有料TV料金だけじゃ成り立たない

この辺身にしみて分かるわ
無力感持って感情的に嫌になるのすごくわかる
プロ野球の球団合併騒動の時に散々味わったんでね(当時近鉄ファンだったから)
でも署名しても変わるかよ金の問題だって早い段階で気づいたから
ファンの平均の考えからは離れてるかも
241名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:03:37.02 ID:q/e3o6K/i
>>213
A1は独占禁止法に絡んで難しいぞ
242名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:05:17.95 ID:Qd/w4hXo0
世界で分けてる国聞いたこと無い
243名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:05:18.59 ID:GECnP2oV0
最後のチャンピオンシップすげーじゃん
客は2試合で12万以上動員して視聴率もゴールデンで12%と15%
メリットしかねーじゃんw
244名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:06:08.33 ID:wc07Qxkc0
>>231
そもそもイングランドのプレミアリーグ自体がMLBの影響受けてるんじゃなかったっけ?
なんでそこまでアメリカ式を嫌うのか分からん
つーかもう反米思想に近いんじゃないか?
245名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:07:26.73 ID:RmnlOlYb0
さっかーがつまらんから何しても無駄
246名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:11:06.00 ID:VcWYO9AU0
>>244
Jの解説初期に「野球と違ってオシャレ」「野球と違って若い」「野球と違って先進的」「野球と違って民主的」
こういう売り出し方したから野球と同じと解釈される事をするのは「サポーター」にとって禁忌に近い
247名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:12:16.10 ID:vErQQ9Su0
>>239
現状のままだと来年収入減で各クラブJ1で4千万、J2で2千万くらいの分配金(計約13億)が減らされるため
その穴埋めとして方式を変えて、なんとか分配金を維持しましょうということ。だから悪いのわかってて全クラブが賛成してる
ただ、収入減を声高に叫ぶのは新しいスポンサーにも良くないから、説明されない事情のわからないサポが騒いでるのが現状
248名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:12:31.14 ID:uJZCDXdG0
そもそもリーグや協会の連中は欧州厨だから秋春で1ステージのほうがいいと思ってるんだよ
そいつらが2ステージを選択せざるを得ないほどJは崖っぷちにいるわけだよ
サポだけが現状を認識していない
ここで1ステージと2ステージを比較して叩いたところで意味ないの
249名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:13:26.62 ID:HC8AkfN2O
結局金ないのが悪いんだよな
無駄に金ないチームとか増やしていくのもバカだと思った、大分みたいなのはあってはいけないと思う
大分サポには申し訳ないけど
250名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:13:45.51 ID:AL13oNcf0
【BS1】サッカーW杯予選 アルゼンチン×パラグアイ他
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1379080002/
251名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:15:18.07 ID:VcWYO9AU0
>>249
選手を本業持ちのアマチュアやスポンサー持参選手にしたらいいよ
それでだいぶ運営費安くなるでしょ
選手のプロ契約に異常に執着するのが何故か分からん
252名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:17:59.12 ID:g/1kZE3E0
要はサポーターごっこやりたい奴らに言わせると、ヨーロッパっぽくないから嫌なんだろ
253名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:19:18.07 ID:poo95cZk0
>>244
世界のプロスポーツで最新鋭なのは今も昔もアメスポ
プロサッカーはアメスポを模倣したに過ぎない
一部勘違いはこのあたりの歴史を全然知らない
254名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:21:05.07 ID:Jwzc0+Hz0
>>243
視聴率に関しては、うーん…。どうだろうね?
Jリーグ開催は大体毎週土曜か日曜だが、93年の開始時は確か日テレ黄金時代築いた「マジカル頭脳パワー!!」とかが好調な時だった。
でも、今はそんな番組はとっくに存在しない。むしろ、それらは遠くへ消え去っている。
「天才!志村どうぶつ園」(日テレ)などを平日に追いやって、ゴールデンで中継やったとしても果たして視聴率で効果が見込めるかは疑問である。
元々、Jリーグに限らずサッカーは臨場感を楽しむものであるためスタジアムへ行く事が効果的なのだ。テレビ中継を意識しすぎたらダメ。
255名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:21:59.77 ID:pIQbw+Tq0
浦和サポが示してくれる
256名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:22:26.53 ID:VcWYO9AU0
>>252
欧州のそれも3大とか4大リーグっぽくないから嫌!だな
地上波テレビによく映るところの「欧州」がここでは正確な意味なので
東欧等の選手供出国はここでは含まれない
でもJの置かれた立ち位置はこのあたりのリーグ以下
(理由はUEFA-CLに出て賞金稼ぎしたりブランド上げたりするのができないから)
257名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:25:54.69 ID:poo95cZk0
リーグ運営に関してはアメスポと欧州式の違いは無い
違うのは、アメスポはスポーツ「観戦」文化。
球技を観客の楽しみに特化してる
欧州式ってのは、スポーツ「やる」文化。
球技をレクレーションで楽しみつつ観戦もって感じ。

スポーツ観戦文化にしてしまうと
プロは華やかになるし、観客も喜ぶけど
一般人にスポーツをレクチャーしてる層が困るんだな
258名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:26:07.24 ID:XsJU7cdz0
で?結局

   将棋の奴 と囲碁の奴って どっちのほうが頭良いんだ?
259名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:28:38.27 ID:Jzqt/0oL0
>>258
知らんがなw
260名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:28:39.20 ID:poo95cZk0
日本サッカーや電通がやりたいのは
スポーツ「やる」文化。

なんでかっていうと、マーケティングの観点から。
自分でアクティブに行動する消費者のほうが購買意欲も高いし
頻度も大きくなるからってことで、ずーとこれを狙って今まで活動してきた。
アディダスとかが儲かるってことよ。

ただやったはいいけど、日本人はサッカーを選択せず
ジョグや登山に行ってしまったので思ったほど伸びてない。

サッカー系のスレで「競技人口が〜」とか必死なのはこの為
261名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:29:57.20 ID:Jzqt/0oL0
BS1で南米予選の録画やっとる。
262名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:30:10.37 ID:VcWYO9AU0
>>257
サッカーは試合のルールが「やる」側に最適化されすぎ
だから競技人口の割に興行がイマイチになる
代表戦だけは普及度の高さが魅力につながり盛り上がるんだけどね
この辺陸上競技それも距離走やマラソンといった原始的種目に似てる
263名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:30:14.54 ID:RjyXrv2SO
>>237
今回の件とは関係無さそうだしアメリカ人だってスポーツはするだろ
>>238
今回の件とは関係無さそうだし分母からいって日本では将棋と考えるのが無難だろ
264名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:30:27.15 ID:fpcfA4WA0
>>247
なんで方式を変えたら
分配金維持できるんだ?
265名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:30:30.07 ID:poo95cZk0
Jリーグが儲かることだけ考えるなら
アメリカ式のスポーツ観戦文化に移行すればいいだけの話だけど
これだと、プロスポーツクラブが儲かるだけで
Tシャツや用具を売るメーカーが儲からないから
やりたがらない人もいるわけよ

クラブの利益をとるか、スポーツ用具のメーカーの利益をとるか
どっちにしてもサポは踊らされるだけ
266名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:30:59.04 ID:Qd/w4hXo0
試合数増やしたいだけやろ大東
267名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:32:25.51 ID:3FUlVDr00
以前やってた2ステージ制のリーグ戦に両ステージ優勝クラブによるチャンピオンシップを
復活させるのかと思ったら、両ステージの1位、2位に年間最多勝ち点獲得クラブの
5つでポストシーズンゲームをやるんだな。
なんだか野球のCSをパクったみたいな感じだな。
仮に一つのクラブが複数の出場条件を手にしちゃった場合は下から繰り上がって補欠
出場ということにでもなるの?
268名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:37:40.34 ID:VcWYO9AU0
>>260
人数集める手間とやる場所の安価さ考えたらサッカーは不利だなジョグに比べて
日本は土地高い平地少ない人口多いだから場所取る娯楽は外国に比べ発展しづらい
269名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:37:45.37 ID:+uwjDV+G0
サッカー関係者は、海外思考が強い奴(特に20〜30代の若い層)野球との比較を避けたがるからな

アメスポを語る時も、出来るだけあまりMLBに触らないようにする。
いわんやプロ野球なんてまず口にしない

プロスポーツビジネスのパイオニアはMLBといってもいいのだが。
アメフトに抜かれた今でも、ビジネスシーンでは先を行っている。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:38:34.42 ID:vErQQ9Su0
>>264
新しいスポンサー、協賛金が見込めるから
昇格プレーオフもスポンサーつくって見込みで付かなかったらしいから怪しいけど
チェアマンの発言からしてもう大筋で決まってるっぽい
271名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:40:29.74 ID:Na8qqSeF0
アホーターのせいで客が遠のいてるんだからな
272名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:41:01.95 ID:JDnq2FPH0
届けようとしたら阻止されましたの柏サポ可哀想
273名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:42:40.08 ID:X64airTI0
お前ら野球が2ステージ制になったら見るか?
274名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:43:18.84 ID:RjyXrv2SO
つうか今日本で成功してる国内スポーツ興行って甲子園大会だけなんじゃねえのか?
275名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:44:43.61 ID:laVjXWtuO
その内にKリーグと統合とか言い出すぞ媚韓協会
276名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:48:25.51 ID:+uwjDV+G0
>>273
同じ野球なんだから見るだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:48:44.13 ID:3FUlVDr00
>>266
1試合でも多く地上波で全国中継してほしいんだろうな
ただおそらく最後の優勝決定ラウンド以外はやがてスルーされるだろう。
プロ野球のCSだって採用してすぐのころは地上波でも全試合キー局でもやっていたけど、
今じゃ1stラウンド、特にパリーグのなんて北海道や福岡の地方局でしかやってないだろ。
278名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:49:43.06 ID:z3ncnNjSi
まぁ時代にあった体系に変えた方が良いと思うよ
1リーグ制なんて伝統と格式がある5大リーグだから出来る芸当で
新興勢力がモデルにするのはアメスポ方式が一番なんだよ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:52:14.59 ID:TRruyfoPO
>>274
つ新日本プロレス
280名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:54:07.13 ID:+uwjDV+G0
>>274
あれは金がほとんど動いてない。

放映権料ほとんどなし。チケット安い。外野は無料。

TV需要(視聴率)という面では、ロンドン五輪の同局、同時間帯と比較した場合、やや勝ってた臭いけど
281名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:54:23.55 ID:Jwzc0+Hz0
>>224
今までの人生で、唯一海外旅行で行った事がある中国は別だが。
国土全て時差は関係無いため統一されていて、日本とは1時間の時差があるだけ。
私の場合、高校の修学旅行で北京市内(又は八達嶺など周辺)行った。
遠く離れていてまだ行った事が無いが、西の烏魯木斉も北京と同じ時間である。

>>249
大分トリニータよりも、FC岐阜・ギラヴァンツ北九州の加入の方が問題があったと思う。
岐阜の場合は累積赤字を解消するとか言いながら中途半端に実行し、強引にこぎつけた印象が否めない。
北九州の場合は、スタジアムが市内に電光掲示板が無い本城陸上競技場しか無い。それなのに、無理矢理参入した印象を感じる。
岐阜と同様で、成績も優勝とか2位ではなく3位か4位(実際は4位)という中途半端なポジションで参入した。
※注→但し09年参入で、08年JFL3位のカターレ富山は対象外で09年J2では下位に沈む事は無かった。
そのためか参入1年目はわずかホーム1勝しか挙げられず、現在JFL秋田で指揮している与那嶺監督は退任に追い込まれた。
北九州の場合は本城陸が狭く感じるだけでなく、他に鞘ヶ谷など電光掲示板が無いスタジアムしか所有していないんじゃなあ…。
福岡県民だが、北九州は政令指定都市なのに他の都市と比べてスタジアムの整備が劣っている。今まで何やっていたのかなと思ってしまう。
282名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:55:17.47 ID:jpFEKPx90
Jが客入らないのって選手がパッとしないからだろ
代表もろくな外人選手もいない
オッサンのマルキが活躍ってヤバイだろ
要はレベルが低い
金の為じゃなく選手の為にやれよ
視聴率とかどうでもいい
283名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:58:16.28 ID:VcWYO9AU0
>>282
選手の給料の相場上げてる石油成金や投資家や欧州人に文句言え
グローバル化しすぎて一握りの勝者以外全滅ってルートに既に入ってるように思える
284名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:59:02.00 ID:jIaQN5Rn0
>>257
確かに1試合の間に一度も点が入らない試合がザラにある競技が
観戦に適してるとは思えん罠
285名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:00:09.96 ID:GFm6JmRyO
フジテレビが放送した突っ込みどころ満載のアンケート結果
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476662.jpg
捏造するならもうちょっと真面目にやれw
286名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:02:24.07 ID:VcWYO9AU0
>>284
日本のTV環境に合わせるなら15分×4か妥協しても30分×2にしないと多分ダメ
CM見せつけてそのスポンサーから金集める方法が現状のルールじゃ厳しい
でも世界統一性こそがサッカーの魅力だからこれをやるとサッカー以外の何かになってしまう
287名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:02:58.22 ID:zx7SYtag0
>>244
>>231をアメリカ嫌いと解釈するのはおまえの偏った決めつけでしかねえよ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:05:31.98 ID:jpFEKPx90
>>283
スカウトの幅を広げればいい
大抵ブラジルか朝鮮じゃん
東欧とか中南米、アフリカまで広げろ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:05:33.17 ID:uJZCDXdG0
>>277
> プロ野球のCSだって採用してすぐのころは地上波でも全試合キー局でもやっていたけど、
やってないけど
パリーグは初年度に一部の試合をテレ東でやってただけであとはローカルとBSとCSだよ
全国のキー局でなんてやったことない
290名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:12:49.78 ID:jpFEKPx90
つかただシステム変えても客も視聴率増えないから
絶対に視聴率は増えない
そもそもみんなプロスポーツに興味無くて何より華がないんだもん
視聴率増やすには育成に力入れて代表レベルの選手を増やすべき
291名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:13:30.30 ID:Jwzc0+Hz0
>>281(>>249に関し)
昨年のJ2で松本山雅FCが12位に入り健闘したが、11年JFL4位からの参入だった。
ただ北九州と違い球技専用のアルウィン(長野県松本平球技場)があるし、毎試合かなりサポーターが入っている。
北九州との違いは、長野県松本市を代表する本当の意味でのプロのスポーツチームになったという事。
その分、北九州は選手は揃っているけど所有しているスタジアムがショボイから台無し。これじゃ高い向上心は当分望めない。
292名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:14:46.42 ID:EnkkmFOSP
サッカーファンだけど毎週たくさんの試合を見なきゃいけない中で
ファンでもないクラブのチャンピオンシップを見るかと言われたら見ない
それより面白い試合映像中心のダイジェストを作れ
地上波でJリーグ専門のダイジェストもないのに
目先の露出に頼ろうとするな
アメリカのスポーツ学ぶならまず番組内容だろ
日本のミーハーな内容でどうふぁんになれっつうねん
293名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:32:18.51 ID:vVUK0mCz0
サッカーって一度も日本文化と融合したこと無いよな
ずーっと借り物のまま
だからブームの印象のままで終わる
294名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:35:08.95 ID:vbBns5DP0
今のマニアックなサポーターを切って広く浅いライト層が来るリーグを目指すんだろ

コアサポが反対するなら尚更進めるべき
295名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:42:59.57 ID:3RMzhVOt0
>>294
ライト層に現行より複雑なルールをどうやって周知させるのか?
296名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:45:16.66 ID:wndTvlOc0
サポーターの反対弾幕に書いて有ることって
世界基準の欧州一流国と違うシステムは駄目だって事しか書いてないのよね
ヨーロッパと違うなんてヤダーの意識でしか反対してない
297名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:46:18.69 ID:poo95cZk0
そんなに世界基準が好きなら秋春にすればいいのに
298名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:51:34.91 ID:uJZCDXdG0
>>295
ライト層はルールなんか気にしないよ
気にするのは試合の勝敗だけ
今日は勝った負けたで一喜一憂するのがライト層
勝ち点計算して順位がどうのというのはもうコア層
299名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:54:36.63 ID:vbBns5DP0
>>295
トーナメントはわかり易いだろ
リーグ戦は今のままやっててもジリ貧だし、コアサポいなくなりゃ増える可能性あるしな
300名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:54:52.89 ID:Jzqt/0oL0
>>298
99年の最終節の
福田と盛田?の事かw
301名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:57:21.64 ID:FBy7qlZd0
サッカーの楽しさってチームの個性や選手の個性の知識のストックが増えるにつれて楽しさも倍増していく所があるじゃない
コアにならなければ十分サッカーを楽しめない部分があると思うわ
302名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:01:13.07 ID:3RMzhVOt0
>>298
優勝争いを増やしてライト層の注目度を上げるための2ステージではなかったのか?
303名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:04:45.09 ID:vbBns5DP0
コアサポの方が詳しいだの楽しいだの言ってる奴が多いのが問題なんだよ

ライト層をニワカと蔑むんだからそりゃ一見さんは飛び込みづらいわ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:09:39.83 ID:EnkkmFOSP
>>301
そういう知識を与えてくれる番組がないからな
NFLなんてNFLウイークリーを見るだけで
知識が深まるのに
俺が子供の頃高校サッカーのダイジェストは充実してた
俺がゴール決めたらこうやってテレビに出られると妄想したものだ
今は女子マネのコーナーになって
ゴールシーンは深夜になってしまった
305名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:12:07.34 ID:VcWYO9AU0
>>301
>コアにならなければ十分サッカーを楽しめない部分があると思うわ

もしその特性が正しいなら
日本市場でサッカー観戦(国内)がライト層の娯楽になることは絶対にありえない
日本はニワカファンの方が圧倒的に人数が多い
こういうスポーツものは音楽とかと違ってコアから搾り取るだけでやるには
金かかりすぎ&教育や政治と繋がりすぎ
特にサッカーは間違ってもXスポーツやプロ格闘技のような方向には行ってないしな
だからニワカ向けの広い間口や露出が必要
306名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:19:29.15 ID:uJZCDXdG0
>>302
増やすのはメディア露出
優勝争いはメディア露出のネタってだけ
まずはJリーグを認識してもらうことから始めないと
307名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:29:00.95 ID:3FUlVDr00
>>294
とは言ってもJリーグの客層ってコア層の比率がとても高くて、ライト層なんて半ば
絶滅危惧種な状況じゃなかったっけ?
308名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:29:44.88 ID:EnkkmFOSP
なんかねえ 
フジテレビが自社の映画宣伝ばかりして
そういう映画が記録的ヒットを飛ばしてしまう
結局は既存メディアの煽り次第
そんな感じで嫌だねえ まさにJリーグができた頃がそうだったんだけどさ
ただチャンピオンシップを劇的に演出することで
楽しそうと思ってもらえるかな
でも日本ってチャンピオンズリーグみたいな荘厳な演出できないんだよな
日本というか日本のテレビ局が
香取慎吾が試合中ワイプで登場かな
309名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:38:55.98 ID:VcWYO9AU0
>>308
日本固有のスポーツ大会で一番荘厳に演出されてるのは夏の高校野球
大会を軍隊のオマージュにすると荘厳になる(多分
310名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:47:16.51 ID:M/jr+U+j0
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4635
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379086785/687

687 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 02:48:54.02 ID:JCflory90
ユース否定w 芸スポ行け馬鹿が
311名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:49:17.70 ID:EnkkmFOSP
>>309
高校野球は素晴らしいよ
なぜあの大会が愛されているか
わからんのだろうね
一時期開会式でジャニーズを呼ぶという愚策に走ったが
松坂の活躍で人気を取り戻したね
312名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:08:38.51 ID:9qDL36jA0
Jゴール方式も復活させてよ
313名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:15:29.24 ID:Qd/w4hXo0
ライト層増やしたいなら
サドンデスやな
314名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:16:30.20 ID:MiLPjJL1i
>>231
MLSを4大スポーツに含めていいかは知らんが、MLSは東西カンファレンス制だが今年から東西交流戦各10or9クラブと1試合づつしてる。東西米国とカナダ、CCLで北米中を普通に週2回行き来している。
315名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:27:24.05 ID:6pkhYdov0
2リーグ制の方がいい。
消化試合を減らすのなら。
316名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:28:47.89 ID:mrkps9Kb0
引き分け、勝ち点1が客離れを加速させた。
317名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:30:14.86 ID:Sg2AZJ4f0
ライト層増やすならとりあえず今ゴール裏にいるチンピラ排除しないとな
318名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:34:20.73 ID:e0a7wh3+0
>>316
やる前から勝ち点1の引き分けでいいという概念は他のスポーツにはないわな。
結果的に引き分けになってしまうというのではなくて。
319名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:35:34.49 ID:XdhW3F1R0
こんなんでライト層取り込めると思ってるなら馬鹿過ぎると思う。
俺はクリケットに興味はあるけど
1ステージだろうが2ステージだろうがどっちゃでもいいわ。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:37:15.76 ID:IBV8btbX0
これまでサポーターを甘やかしてきたツケがきたな
一番ニュース映像に映るゴール裏にチンピラしかいないんじゃにわかにサポーターはあんなのしかいないと思われても仕方ない
それにそういうサポーターがなんかやってもクラブも責任取らないしな、該当する人間の観戦禁止とかじゃ暴走を止める抑止力にならないよ
これからは多額の罰金や勝ち点剥奪、アホが集まらないように自由席無くして完全座席指定くらいやらないと
321名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:47:01.00 ID:XVCHUGUU0
柏サポ抗議の弾幕張ったら速攻撤収させられたらしいな
こりゃもう全クラブサポ同時にクラブハウス囲んで抗議デモしかねーな
322名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:52:17.67 ID:Sg2AZJ4f0
コアサポはDV野郎みたいなもんで
クラブを愛してるから無茶しても良いと思ってるんだろ

爆竹はもちろん一般人からすりゃバス囲むのもダメだし弾幕も張らねえ
323名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:53:12.32 ID:c7yU+AgH0
これが日本的なのでは
野球もバレーもバスケも
今は皆プレーオフの日本一決定戦やってるわけで
324名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:01:38.25 ID:F2DZ2W7H0
前期後期制って意味わからんわあ

半年でそんなに戦力が変わるもんか?
後期のすぐあとに決勝があるんだろ
325名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:05:34.20 ID:jhyFiDzp0
Jリーグの動員は減ってるし、中継数も視聴率も激減してる

仕方ないでしょ
326名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:08:52.37 ID:MiLPjJL1i
>>292
同意。米国4大スポーツに比べMLSは後発だから、観客数獲得に必死で、MLS公式サイトと公式アプリで試合中も1分ぐらいの試合経過動画を何度も配信、試合直後に9分ぐらいハイライト動画を配信している。
興味ないクラブでも9分ぐらいの動画だととりあず全クラブ観てしまう。エンターテイメント製高い動画編集が飽きずにいいよ。Jリーグの公式サイトは選手名鑑ぐらいしか見るトコないのが辛いな。

MLS
http://www.mlssoccer.com/

Portland Timbers
http://www.portlandtimbers.com/video/channel/highlights

HIGHLIGHTS: Toronto FC vs. Portland Timbers | September 7th, 2013
http://youtu.be/hlJBLMTiKZk
327名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:10:29.04 ID:64u011Hw0
代表戦にしか観戦に行かないサカ豚のせい
328名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:17:51.45 ID:F2DZ2W7H0
>>327
つまんないんだからしょうがない
329名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:19:22.09 ID:xP0WQRt70
前年比観客動員数

チーム    平均  試合数 総来場(2013年)  平均(2012年) 増減
浦和     34,309  12  416,508       36,634    −2,325
新潟     24,761  12  297,136       25,018    −257
横浜F    24,010  12  288,122       22,946    +1,064
F東京    22,679  11  349,472       23,955    −1,276
C大阪    16,786  12  201,434       16,913    −127
川崎F    16,402  11  180,424       17,807    −1,405
名古屋    15,924  12  191,087       17,155    −1,231 
広島     15,329  13  199,272       17,721    −2,393
清水     14,405  12  172,865       15,121    −716
仙台     14,309  12  171,570       16,600    −2,291
鹿島     14,298  12  171,570       15,381    −1,083
柏      13,298  12  159,573       13,768    −470
大分     12,927  10  129,269       J2
甲府     12,424  13  149,087       J2
大宮     11,397  12  136,765      10,637    +724   
鳥栖     11,166  12  133,996      11,991    −825
磐田     10,948  12  131,377      13,122    −2,174
湘南      9,623  13  125,095       J2
2013年9月1日現在
330名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:28:23.45 ID:o/SRt8ZK0
皆でスタジアムで抗議しようや
絶対反対や
331名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:31:21.28 ID:CDgIszVK0
スタジアムで暴れるサカ豚がいるから一般人が寄り付かない理由の1つ
332名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:37:14.24 ID:jsfwaZfu0
Jも海外資本を導入すればいくらでも金集まると思う
中国や韓国を始め、もう国内企業より金持ってる企業はたくさんある
333名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:39:56.04 ID:cEU1XPRgO
スタジアムでサポーターが暴れるのは茶飯事
ビジターサポへの監禁事件や暴力事件が頻発している
レッズ・ガンバ・鹿島は恒例
334名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:52:08.14 ID:cEU1XPRgO
>>791
魅力作りや質の向上目指すならサラリー上げてやれよ

海外流出を促進してるのはクラブ側でしょ

タダ同然で移籍させて、Jリーグの魅力も質も低下させてるし
335名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:31:06.33 ID:nmvkj7QH0
口は出すが金は出さないアホーターのせいだろ
336名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:40:50.71 ID:xdzthRCT0
>>314
NBAやNHLも東西のカンファレンス同士で交流戦やってるんだから
国土の広さが云々って理由にはならないと思うんだよね。

>>332
欧米の企業が来るならまだしも、中韓の企業が来た日には
「シナチョンの企業が来るなら見るのをやめるぞ」ってわめくんじゃ?
337名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:47:49.10 ID:oriFoe1AO
マリノスはいつも足をひっぱるな
お金ないなら身の丈に合った選手層にすればいいのに
高年俸の選手そろえてお金がないんです助けてくださいってベンツ乗りながら生活保護もらうようなもんだろ
338名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:01:06.90 ID:I/AOpX3q0
Jリーグなんてどうでもいい。ワハハ。

 【ナベツネ】
339名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:07:22.69 ID:Li9DdNgE0
>>194
じぇいあーるひがしにほんふるかわいちはらちば
長いわw
340名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:17:41.91 ID:aRv3NX0J0
>>337
横浜市民のイメージにぴったりだな。
貧乏なのにセレブ気取り。
341名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:41:18.27 ID:Ny+oMBfr0
ラグビーでも何でもそうだけど、
ルールも選手も知らなくても行けば結構楽しめるんだよ。
リーグのアピールが足りないとしか言いようが無い。
342名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:05:07.04 ID:tHqzt7nM0
代表クラス=欧州リーグ
代表には選ばれない二線級=Jリーグ
こういう認識なんだから注目されるわけがない
カズラモス井原等国内優勝争うトップチームの選手=代表の頃なら人気あっただろうけど
343名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:10:14.44 ID:uXK03ap60
ホームとアウェーで勝率が変わらないなら前後期でもいいけど、そうじゃないからなぁ
優勝争いが僅差だと、どうしても不公平感が出てくるだろう
344名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:11:57.24 ID:uXK03ap60
でもまぁ、そっちのが入場料収入とか増えるんなら、その観点からは前後期で正解なのかも知れないな
345名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:12:32.14 ID:mucwuRPO0
面白ければ客は入る、ただそれだけだ。
346名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:13:57.34 ID:F7mSTAvz0
増えるわけねーだろ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:17:45.07 ID:QiYd7LYk0
観戦ボイコットしよう
348名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:20:05.84 ID:RXcHqlep0
理論的には、1st、2nd、決定戦で盛り上がりどころは3倍になるから増えるかもしれない
349名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:24:29.94 ID:F7mSTAvz0
今まで支えてきたサポーターの声を無視して
客が増える理論はどこから来るんだ?
テレビが一斉にJリーグに関するニュースを流しまくるのなら新規も来るだろうが
そんなこと起こらねーぞ
350名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:27:16.41 ID:uXK03ap60
それよりもJ1は代表の日程で休みが多すぎる
ナビスコやらACLやら不定期に入っていつやってるのか分かりにくいよ
土曜固定とか何の意味もない。毎週やらないと
351名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:32:58.81 ID:J4Be3kgu0
マスメディアがプロ野球や高校野球に深く関わってるんだから、その他のスポーツが迫害されるのは当然の流れ
まずここを糾弾しなきゃ!
352名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:55:38.82 ID:S+C+6CO5O
何か変えなきゃいけない危機的状況なんでしょ?
面白い代替案も出さず反対、反対ばかりだと応援してるチームが消滅だって考えられる。

パ・リーグが色々変えて行こうと予告先発やマンデーパ・リーグやプレーオフをやったりした結果
前に比べて動員増えたりしてるからね…
勿論変わったのが嫌で見るの止めたりした人もかなりの数居るかもしれないけど

このままじゃJリーグはジリ貧だよ。
地域に密着してるし、代表や海外にもそれなりに送り込んでるのに
出来た当初の方が魅力的だった。
日本人のレベルは確実に上がってるのにね…

野球も人気落ちてるし、サッカーも代表や海外に目が向いてるんだから
両方とも海外に誇れるくらいのリーグなんだから
何とか色々やってみてお互い良いとこは真似して、悪いとこは参考にして良い物作ってほしいね。
353名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:17:41.73 ID:jztaQ/NTI
何か手を打とうというのはわかるんだが、これじゃないだろと
秋春にしたら露出が増える論並に楽観すぎる

曜日固定を廃止して土日分散開催
ダイジェスト配信などネットの活用
JsGOALの検閲廃止
リピーター化のためのスタジアム周辺施設充実

ぱっと思いついただけで打てる手はいくらでもある
消費税じゃないけどハイリスクな政策の前にやることがあるだろと
354名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:20:06.49 ID:F7mSTAvz0
>>352
一番のリピーターであり上客のサポーターを無視することに一体何の意味があるんだ?
355名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:24:26.29 ID:tZTUFZE+0
NHK、テレ朝=高校野球

TBS=DeNA

フジ=ヤクルト

日テレ=巨人
356名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:30:53.01 ID:mfLwT44e0
愚策だな
下手すりゃJ潰れるわ
こんなんで固定客の離散以上に新規が見込めるか?
357名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:31:28.10 ID:QiG5x/670
メディアが球団を所有している事じたいが、狂っている。
メディアという存在が、どういう役割を担っているか
完全に放棄している。ルール違反と呼べる代物。
日本は、根本の部分で既得権を持っている組織が無法の
し放題という部分が、スポーツ文化が育たない元凶になっている。
サポーターやファンや国民は、これに立ち向かって戦わない限り、
是正されない。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:34:12.45 ID:16Ch9lgr0
>>7
サッカーはホームとアウェイで状況が全く異なるんだよアホ
359名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:34:52.43 ID:TkyWHz/z0
前後期両方同じチームが優勝したらどうなんの?
360名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:36:56.43 ID:AhkZHvCQ0
末期ガンなんだから何やってももうダメでしょ
361名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:37:13.63 ID:bWbxRzCW0
若手の伸び悩みは絶対あるな!香川 柿谷とかいい流れだったのにさ まずタフさが付かなくなる 
362名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:37:14.21 ID:ylo8uLLlP
昔のパ・リーグか
363名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:37:27.57 ID:ENounHYO0
応援してるチームが3〜4つあるせいか試合開始時刻の被りがすごい迷惑
ダイジェストの編集してる人も全試合観戦できてないシステムだろ?
かといって録画では見る気がしないし
いやそもそも、スカパー!しばりで日本中の子供たちが試合見れるわけじゃないってのが致命的
貧乏人にはJリーグ見せないという姿勢は最悪だ
364名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:40:53.48 ID:QSIociQ/0
2位でもチャンス広がるが
ファースト優勝すれば手抜きになる
昔の弱み戻すだけか
365名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:41:06.31 ID:uJZCDXdG0
>>357
ミランのオーナーはメディア王だろ
366名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:42:07.69 ID:WSP+5uXU0
同じ金払うなら海外サッカー見るわな
367名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:43:08.07 ID:SLozg4C1O
>>352
前後期制(2ステージ制)復活は、人気回復の起爆剤にはなれないよ。
むしろ、「何を今更!?」だとしか思えない。
それどころか、火に油注いで悪循環に陥るだけだ。
とりわけ危惧している事があり、今まで応援してきたサポーター(リピーター)がこの導入に伴ってスタジアムに来る機会が激減してしまう事が大いに考えられる。
私が思うには、このアイデアは当初から構想外。国土が広いアメリカやオーストラリアと違い、狭い島国の日本では馴染めないカンファレンス制も同じだ。
(前後期制の)効果があるにしても一時期なもので、長続きするかは甚だ疑問である。
カンフル剤どころか劇薬にしか思えないやり方では逆効果になり、ますます悪化するだけである。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:45:14.48 ID:Wz4MrpXh0
>>352
最近の観客数減少は土曜固定開催で日曜にしか観戦に行けないファンや
一節に何試合もハシゴするサッカーファンを切り捨てたのも原因
369名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:46:43.08 ID:XE25jrjZ0
JFAといいNPBといい全柔連に大相撲協会
日本のスポーツ運営機構にまともに自分の扱うスポーツを振興しようと思っている組織無いのかねえ
どのスポーツ見渡しても組織のトップは利権にズブズブにしか見えない
370名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:48:02.93 ID:kAwpPhdH0
ポストシーズンは導入してもいいと思うけど今更前後期制とかアホか
例の広告代理店が参入してきてから歯車がおかしくなってね
371名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:49:20.98 ID:Oyzs/Ipx0
こんな狭い島國なのにあれだけ沢山のチーム数もいらんだろうでw
372名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:54:00.62 ID:Q9t59XVU0
Jリーグ改革に対するアンケート結果wwwww
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476662.jpg
373名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:55:21.86 ID:2FlWpnym0
昔のパリーグみたいだな・・・
374名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:56:42.11 ID:gFGhadgE0
投票総数の割合で言うと賛成・反対が拮抗してるわけね
だったらやってみたほうがいい
収入減ったらやめればいいし
375名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:06:45.12 ID:GoN6Ma3k0
2シーズン制の頃は、「分かりづらい」という印象しかなかった。
1シーズン制で観客数が減ってきているというのなら、それはシステムの問題ではなく
Jリーグ自体のつまらなさの問題だろう。まずは外国人枠を取っ払うべき。
376名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:07:00.11 ID:FbwU38Vei
ポストシーズンの詳細の発表まだ?
377名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:08:32.63 ID:pTxzZi9z0
>>344
増えねえよ。財務省のバカどももそうだけど、結局「生きたビジネス」を知らん。

例えば、100円のジュースを200円にしたら売上げは単純に倍増するか?
するわけないけど、すると思ってるんだよ、上の人間は。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:14:20.68 ID:dIm5pN+r0
「サポーター」は収益につながらないから、声を聞いても意味がないという
運営側の判断。

他の競技では有り得ないことw
379名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:15:47.11 ID:mDwH5YN70
アメリカスポーツのプレーオフって、そもそも対戦カードが均等じゃないから成り立つ制度。
その地区のチームの対戦カードを多くして、その他の地区チームの対戦は少ない。
380名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:16:25.88 ID:SLozg4C1O
>>371
それはあり得ないわ。
日本と他の国の現状を比較する事がそもそもおかしい。
特に、日本語での方言が他の国の方言(例えば北京語や広東語がある中国)と明らかに全然違うという事だ。
私は福岡県在住だが、今のところJリーグのチームが無い青森県の場合は標準語とは全然違って訛った津軽弁など喋るし。
ケンミンショー見てて思うのは、何言ってるのか分からない時がある。日本って狭い島国だけど、方言があり地域によって全然違うんだよね。
従って、「狭い島国でチームが多すぎる」という考えは違和感がある。
381名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:23:46.37 ID:oppdvGos0
チャンピオンシップやポストシーズンが無ければそれなりに良い案だとは思う
1年に2回シーズンがある国があっても別にいいんでは?
年間王者なんてものは必要ないよね
382名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:27:44.55 ID:bghCHIWu0
>>381
2シーズン制は南米、中南米に多い
1シーズン中心は欧州
383名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:31:06.39 ID:uhK3iSld0
20クラブを2つのグループに分けて18試合*2でやるなら面白いかと思うが
ナビスコで似たシステムやってるしな
384名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:32:07.00 ID:oppdvGos0
>>382
そうなんだ

でも正直、全試合の開始時間を1時間ずらして、
ネット中継でファンがはしご出来る様にする、とかの方が有効だと思うけどね
今はサッカー見たくても土日で2試合ぐらいしか見れない時間設定じゃん
2ステージにしたからと言って起爆剤になるかは疑問だな
385名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:39:50.42 ID:uJZCDXdG0
誰も起爆剤になるなんて言ってないだろ
露出を増やすのとスポンサーを増やすのが目的で動員増は考えてないよ
だからこれで動員が増えるのかっていう批判は的外れ
386名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:41:18.04 ID:J+qDPVvrO
>>381
いや俺は移動距離の減る東西のグループ分けやスポンサーのつく東西勝者によるチャンピオンシップなら
賛成するが今回の2シーズン制と諸々の改革には反対だ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:47:43.90 ID:RXcHqlep0
露出を増やして新規ファンを増やしたいんでしょ
388名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:51:17.84 ID:x5Cw4ho10
露出増やしたいなら地上波にまともなダイジェスト番組もったほうがいい
389名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:54:41.39 ID:RXcHqlep0
ほんとは、広告塔になれるようなメガクラブが誕生してくれたらいいんだけどね
こういうと批判する人は多いけど、入口はなんでもいいんだよ
390名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:00:45.72 ID:Xw+Vb4JnO
プロ野球のCSは半数が進出できるので、興行を盛り上げるという観点では合理的。
かつ上位球団に試合主催権を付与する事で、上位球団の経済的利益に配慮。
例えば広島カープが「3位」よりも「CS進出」のが宣伝しやすい。
※負越してもCSについては問題にならない。W杯ーならGL勝点2(2分1敗)でも決勝Tに行ける

興行を盛り上げたいなら中位クラブの盛り上げを考えるべきでは?
391名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:02:24.89 ID:J+qDPVvrO
>>389
なんだそっちが本音か
制度改革で無理矢理メガクラブを作りたいんだ
392名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:02:38.01 ID:QgGF2YhB0
Jリーグの2ステージ制、プレーオフ導入に関して

興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg
393名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:03:13.99 ID:QgGF2YhB0
すぽると「Jリーグ制導入検討」
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476662.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
394名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:03:15.80 ID:XVCHUGUU0
>>325
これで増える?なわけないでしょ
395名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:04:30.47 ID:hFVq95qX0
どうせなら外人オーナーを認可するかと外人枠撤廃&日本人枠の導入とかそういう冒険してみてほしいな
フッキクラスの超絶外人とかがもっと見たいわ。ブラとチョンだけが増えそうだからついでに地域別枠も設けてさ
396名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:05:50.06 ID:R/GFPVa50
>>368
スカパー契約してる人も影響受けてるんだよな
土日併せて生中継で4試合とか見れてたのが減ったもんな
397名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:07:35.43 ID:uJZCDXdG0
>>388
視聴率取れないから無理
枠を買うにしても全国ネットは高すぎて買えない
398名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:09:35.93 ID:DuZeiMKX0
J1を16チームにして4つのグループに分けて、今まで通り総当たりH&Aで戦う
グループの1位がトーナメントで戦い優勝を決める
グループの最下位がトーナメントを戦い残留を決める
残留は1チームだけで3チームは落ちる
トーナメントの際、成績上位チームは勝ち点差による有利なハンデと
ホーム開催権がもらえる

こんな感じで1度やってみてほしい
399名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:10:09.49 ID:SWoXgGYn0
チャンピオンシップは楽しかったけどな
400名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:13:16.45 ID:lP4wSlVV0
>>389
でも巨人は作りたくないって話らしいしね

色々模範にしたドイツには対欧州用にバイエルンが存在するけど
その辺りはどうなんだろう
401名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:20:43.20 ID:xnfmbXmQ0
バルサやレアルのようなメガクラブに中堅下位陣が引き分けるのことは勝ち点以上に関心を引くが。
Jにはそこまでの存在がないからな。
日本のスポーツは野球から何から生え抜き思考の文化だったし。
選手を売買するってのが一般的になった、抵抗感がなくなってのって。
本当に02以降の欧州サッカー文化が浸透してからじゃないの?
402名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:21:32.78 ID:MVO5Ipde0
>>398
うん、それナビスコ杯とどう違うの?
403名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:45:01.04 ID:qa68cC/i0
欧州のトップリーグがやってない以上、これは改悪なのは
分かってるだろうがな。
404名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:47:38.07 ID:CoBfXl+Q0
>>403
Jリーグは「欧州のトップリーグ」では無いから
405名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:53:24.76 ID:7OqHWURl0
むかしはミサンガが流行ってカズがバモラ!って叫んでたね
まさおがカレー食べてラモスになってお茶漬けしてたころのJリーグはもう戻ってこない
406名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:57:18.34 ID:xnfmbXmQ0
JOJOでいうところの最初にナプキンの話が今の欧州の優勝争いのシステムだろ。
もちろん南米とか前後期のところもあるが、
サポはおろかライト層ですら欧州=スタンダードなのに偽物ルールが受け入れられるはずがない。
ついでにライト層からしても一般人からしてもカースト的には
日本代表>バルサ等のメガクラブ>>>Jリーグぐらいだろ。
ニュースではもっぱら結果こそJは出てきても映像量だと海外サッカー以下だし。
地上波で露出を増やすしていかないことには始まらないよ。
そしてサッカーは致命的に面白くない。
自国、サポーターの応援というフィルターがなければかなり厳しいという認識から始めなければいけないだろ。
代表戦やWカップが高視聴率なのは感情移入と勝負の重みが違うから。
ただのリーグ戦はまず成功しないと思っていいよ。
407名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:07:07.84 ID:loLonV7Ki
>>398
順位の変動はグループ内
試合は16チーム総当たり
だよね。うんうん。
408名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:07:21.09 ID:SLozg4C1O
>>385
スポンサーやテレビの露出を増やそうと思ってると、必ず取り返しの付かない痛い目に遭うだけだ。
つまり前後期制を復活させて、スポンサーが付いてくるんだという勝手な思い込みというか付和雷同的な考えが我々(国民)からしたら疑問に感じているわけよ。
これはBoAが全米進出したが、思うように結果が出ていない悲惨な現実と同じでしょ?
彼女にしたって、アメリカでも日本人ファンが勝手に追っかけてくるんだという思い込みがあったみたいだし。そんな付和雷同は通じないでしょ。
韓国に戻って以降、歌手だったとは思えない(コンテストやオーディションの)審査員や不慣れな女優をさせられて不遇な現実に直面している。
この現状を踏まえれば、JリーグもBoAの場合と同じで突然前後期制実施したとしてもブーイングや反発は必至だ。
戦っている各チームの有力選手には可哀想だが、再来年から求心力はますます低下するだけになるだろう。
409名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:09:16.08 ID:j5xcgjxk0
おまえらこんなとこで何やってんの?
さっさとスタジアム行って意見箱にだすなり弾幕だすなりしろや
おまえらがスタジアムこないからこんな糞展開になってるというのに
410名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:09:28.72 ID:Wz4MrpXh0
>>404
そういう意味では無いだろドアホ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:10:48.93 ID:lD7tGqnc0
賛成のやつもいるだろ! 無理やりサポーターvsリーグ機構にすんな!!!!!!
412名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:10:59.27 ID:MWtYRujyO
とっととスタジアムを弾幕でおおいつくせ
413名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:12:08.06 ID:RWCYXHs+0
終わりの始まり、ってか終わりの終わり
日本にサッカーは根付きませんでしたよと
414名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:12:22.30 ID:ApA+yFVr0
>>393
スタジアム年間観戦回数 が 興味をもたなかった
ってどういう意味なの?
スタジアム年間観戦回数が0試合って意味でイイの?
415名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:12:29.20 ID:yRzZfWXx0
>>231
日本のやきうは、二リーグ制

はい、ロンパ!
416名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:15:07.80 ID:yRzZfWXx0
>>375
チョー先人が増えたからつまらなくなった

はい、ロンパ!
417名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:15:44.06 ID:uJZCDXdG0
日本はずっと2リーグの野球と日本シリーズでやってきたんだからカンファレンス制に違和感を持つ奴は少ないよな
2リーグやカンファレンスは日本には馴染まないなんて思ってるやつは少数派
418名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:15:47.59 ID:o/NmAuSb0
よくJの初期はこれで成り立ってたと思うわ
チャンピオンシップも盛り上がってたしな
バブリー人気が一気に堕ちた理由としてもあるんじゃね
419名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:23:31.26 ID:xnfmbXmQ0
当時は誰も欧州リーグのシステムのことなんて知らなかったし、
W杯出たことないこと考えると当たり前だが世界と差があるのに誰もそんなこと気にしていなかったし。
欧州リーグですら有料放送とCLが確立されていなかったし。
開幕当初は信じられないことに単なるJの試合ビデオが結構な数でレンタルで並んでいた。
猫も杓子もJリーグという状態だった。
420名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:24:23.64 ID:adof1CHq0
Jの初期は物珍しさもあったが
地上波もやってたし上手い外人と各チームにスターが居たしな
今みたいに貧乏臭くなかった
前期と後期のスポンサーが京楽シリーズとマルハンシリーズだったら評価するw
421名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:25:38.26 ID:SLozg4C1O
>>409
福岡市は他の都市と事情が全然違うんだよね。
というのも、レベルファイブスタジアム(福岡市博多区東平尾公園)をホームスタジアムとしているアビスパ福岡はある。
だが、所詮「福岡市がスポンサーになっているプロサッカーチーム」なんだよね(失笑)。
自治体がメーンスポンサーになっている時点でダメだ。
スポンサーも福岡では当たり前で無難すぎる西鉄グループ(西鉄ストアなど)しか名乗りを挙げておらず、どこか不満を感じるんだよね。
福岡市内でも、食品製造業で野菜ドレッシング製造大手のピエトロや調味料(コショウ・鍋スープ)製造大手のダイショーもあるんだし。
何でこういう企業にスポンサー依頼しないの?福岡市だけは他の都市と事情が違うんだよ。
(ちなみに、私はソフトバンクホークスファンでも無いんだよね。)
422名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:26:33.52 ID:Jeiqv/Gk0
俺は前期後期制支持だよ
レッズだけじゃん、騒いでたの
423名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:30:12.94 ID:gpTjbvbq0
>>410
じゃあ、どういう意味??
424名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:36:31.53 ID:YGnGDDmd0
こんな愚策をやらなければいけないほど追い込まれてるのか
そこまで観客減ってないように思うんだが
なんか隠してるような気がするんだよな
425名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:46:08.93 ID:uUNqP9wm0
ゴール裏のチケ代をちょっと値上げして、カテ3くらいの席を親子観戦用に一番安い値段にするとか
サポーターの蛮行を厳しく処罰するとか
そういう方面の改善をしつつ2シーズン制に移行するながれなら良いけど
何もやらないで2シーズン制の方が良いんだ!でそこだけゴリ押しで進めるのはなんか違和感あるわ
もっと考えるところがあるだろと
426名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:47:04.67 ID:zyL2nlkp0
サポーター納得させたければ、企画書・計画書をアップしろよ
100Pでも200Pでもいいからさ
顧客が大反対してるのに、大したメリットも説明できずに、デメリット大の計画を実行しようなんて頭おかしい
427名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:12:44.37 ID:abMNGoIW0
>>182
クライマックスシリーズのほうがマシなのが悔しいです
428名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:16:36.85 ID:ENounHYO0
朝鮮人が増えてうちの家族は一切ゴルフを見なくなったわ
Jリーグも同じ轍を踏んではならない
429名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:20:53.43 ID:AeNme6WO0
Jリーグなんて世界でもまれに見る混戦リーグなのに。1シーズンのデメリットが少ない。
よそのリーグなんて毎年2〜3クラブがダントツで優勝争うような感じだぞ。
430名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:21:22.00 ID:vK2Rr0TP0
多少観客が減ってもスポンサーと放映権料増で十分ペイ出来るって考えだろ
サポーターなんて元々たいして金出してないからな
431名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:34:09.35 ID:I2GQkUWK0
コアサポなんてキチガイだらけだからな
キチガイの意見を聞く必要はないだろ
432名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:39:41.90 ID:dPZjCwxJ0
Jを潰す気なんだろうよ
433名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:40:08.19 ID:ct/4aMXU0
1シーズン制だからサッカー観てるわけじゃないだろうに
何で反対すんだ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:40:16.35 ID:sjxBBKVQO
何で前期後期制だと利益に繋がるの?
435名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:40:40.04 ID:eoxHhJNi0
まだあったのか
だれ見てんのこれ
プロやきうもだけど
436名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:40:57.92 ID:R/GFPVa50
>>430
だから増収になった分はクラブには配分しないっての
観客減ったらクラブが損害被るだけだわ
437名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:41:36.10 ID:YcoIVTFb0
現状潰れそうだからしょうがない
438名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:43:49.23 ID:TJRVN0Jh0
>>171
この記事みたらわかるが
マリノスはそれをどうにかしようとしてるから
大赤字になってるんだよね。
最後は親会社が金だして
赤字解消するみたいだけどさ。
439名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:44:25.40 ID:QiG5x/670
仮に1ステージ制で観客が深刻なほど減少していたとして
本当にJリーグを改善し、世界のトップリーグにしようという
情熱があれば、今回のような決定の仕方や改善策にはならない。

前後期制という使い古した制度への逆戻りや、クラブに金を
分配しないで電通に還元するなど言語道断。

これは中西という詐欺師とやきう防衛軍にJリーグ抹殺を依頼された
電通の謀略である。
440名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:46:08.12 ID:TJRVN0Jh0
>>436
でも地上波とかに金払って
放送枠を買って宣伝しないと
一般層は見向きもしてくれないよ。
地域密着というローカルクラブばかりなんだから
代表と違って全国的な人気なわけでもないからさ。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:46:31.08 ID:jzKT34Kl0
>>434
王者の安売りすると一般層が食いつくんだってさw 糞馬鹿だよな。
442名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:48:06.62 ID:TJRVN0Jh0
>>439
野球はマスコミが経営に関わってる部分があるからしかたなくね。
Jはそれを否定してる以上。
金ださないと宣伝してもらえないのは仕方ないかと。
代表に選手が選ばれてるクラブはそれを生かさないといけない。
443名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:50:27.69 ID:TJRVN0Jh0
この制度変更は大反対だけど。
ここまで追い込まれてる理由も考えないと。
クラブの拡大路線を取っている以上。
よほど人気がないと、放映権が売れないの仕方ないと思うけどなあ。

言い方悪いがJ2クラブや残留争いしてるクラブとかに
一般大衆に興味持ってもらうのって相当困難でしょ。

地元だから愛して当然とかいうのも
興行として考えたら
それはおまけみたいなもので
あって当然じゃないし。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:55:19.29 ID:ENounHYO0
Jリーグの入れ替え戦って今どうなってんの?
J2の1位2位は自動昇格して
3位4位5位はガチンコ入れ替え戦とかやればかなり面白くね?

J1の20位(最下位3位) vs J2の3位
J1の19位(最下位4位) vs J2の4位
J1の18位(最下位5位) vs J2の5位

これで勝てばJ1、負ければJ2の完全ガチンコ勝負(審判は外から名高い審判を連れてきてさ)
J3も同じようにすればJ2のチームが最大で10チームが入れ替わる可能性も

やっぱ競争原理で必死になってるJリーグが見たいしな
必然的に強いチームが生き残れるわけだし間違いなく活性化されるだろこれ
やれよこれ
445名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:58:30.08 ID:FmRU3inM0
もう秋春制も導入して日本のサッカーにとどめさしちゃえよ。

秋春に移行した直後に欧州が春秋に変更してくれたら
すげぇ面白いんだけど
446名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:09:53.08 ID:EqO2muqV0
普通に地上波で放送してなかったら何をやっても一緒
去年たまたまJリーグのチケット貰って試合見に行ったらハマって
でもうちのマンションはJCOM縛りでアンテナ禁止だからスカパー契約が困難で
やむなくオンデマンドで試合見てるけどあの音質と画質で録画もできないのに値段高すぎ
なんでこんなものに月額2580円も出してるねんオレどんだけマニアやねんって
毎月支払いの度に思うわ
こんなもん新規のファンなんかつく訳ないだろ
447名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:18:54.70 ID:adof1CHq0
地域密着のローカルに拘らず
規制緩和して巨人軍を誕生させろ
横並びの総貧乏はつまらなさすぎる
448名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:19:20.06 ID:wcNKqGy90
>>393
好事家たちが愛でるマニアックな世界だよなw

俺は好きなんだけどねw
449名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:22:40.19 ID:TJRVN0Jh0
>>448
まあしゃあないかと。
そもそも降格確実なクラブを応援してる自分には関係ない話だな・・・
450名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:22:41.82 ID:Kmgv6qul0
>>446
>でもうちのマンションはJCOM縛りでアンテナ禁止だからスカパー契約が困難で
>やむなくオンデマンドで試合見てるけどあの音質と画質で録画もできないのに値段高すぎ

そんなもんただのおまえの特殊な事情だろ
451名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:22:48.38 ID:XpNfgof9O
言いたくないけどチームが多すぎるんだよねえ
理念は良いんだけど、これだけチーム数多いと利益出にくいよ
452名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:24:04.07 ID:EqO2muqV0
>>450
うちみたいなマンションの環境が特殊だと言われたら
日本のマンションの何割かは特殊だと思うぞ
453名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:34:18.33 ID:Kmgv6qul0
>>452
なこたーねーよw
賃貸の場合はインフラが空室率に影響するので基本的に積極的に整備
分譲の場合は組合の議題に挙げて通せばいい
TVアンテナがあるんだったらスカパHDやe2の混合分配だってできる
それ以前に南向きなら地力でアンテナ設置引き込みも可能
フレッツだったらアンテナなしでもスカパー光の配信も出来る

困るのはネット回線縛り、アンテナ設置禁止のタワーマンションに住むバカだけw
オンデマンドなんてスカパのセット契約してればオマケの無料サービスに何文句つけてんの?w
454名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:13:20.57 ID:EqO2muqV0
>>453
今のマンションには長く住んでるから今はどうか知らないけど
自分が入居した頃はアンテナ禁止の物件って結構多かったけどね
入居した頃はJリーグにもスカパーにも1ミリも興味無かった
それにそもそも「スカパーのような有料チャンネルは最初から契約しない」
って人が自分の周りじゃ大半だよ

それにあんたは意識的に話を逸らしてるのかしれないが
住環境にまで気を使わないと見れない有料チャンネルでしか放送してないJリーグなんて
どこのマニアが興味持つんだよっていうのがそもそもの話だ
455名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:13:51.59 ID:/otZolEc0
1リーグ制が盛り上がらなかったんだから仕方がない
456名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:24:48.52 ID:rOIsakAJ0
まるで2リーグ制なら盛り上がりそうな物言いだな
457名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:28:32.28 ID:ps5vHdl30
強いクラブとホームで対戦できるか、アウェーで対戦しないといけなくなるかで結果が変わるから
もっと平等なシステムにして欲しい
458名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:58:43.23 ID:EnkkmFOSP
今日だって本田香川乾岡崎長友の試合みなきゃあかん
Jリーグはダイジェストでいい
そのダイジェストすらスパサカが終わってから地上波ではみないけど
スパサカの影響は大きかったと思うよ
土曜12時はわかりやすかったし
試合数が少ないし代表ですぐ中断するから
10分程度のゴールハイライトを複数のチャンネルで放映権をとらずに
流せたらいいのに ゴールシーンは眺めてるだけで楽しめる
日本だとタレントのおしゃべりばかりだから
459名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:25:14.97 ID:I9qXCT+Y0
土日固定の効果はどうだったんだ
460名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:33:11.68 ID:6DDlgeHI0
危機感もっていろいろやろうとするのはいいんだけど、なんか違うような気がするよなあ。
461名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:38:52.47 ID:QiG5x/670
1ステージ制の継続が一番良いと思うが、
この際、改善するなら前後期制ではなく
どういうシステムにすればJリーグが少しでも
盛り上がるか、対案をだすいい機会だと思う。

@肘打ち、足裏からのスライディングや俊輔ニーパットなどの
反則には厳しくてもいいが、肉体同士の当たりには寛容なレフェリング
の採用。

AVゴールの復活

B土曜日固定の廃止・ベストメンバー規定の廃止

C日本人枠の採用・朝鮮人枠の粛清

D複数ステージの採用・総当り戦をやめる
勝利ポイント・降格ポイントなどを採用する。

E規模が小さくても良いので専用スタジアムを作る

F都内中心地のクラブを出来るだけ発足させる

以上

@〜D程度の事は、実現してほしいな。
462名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:43:58.55 ID:G4E4Y26lO
段幕出した一覧作って出さなかったとこ教えてほしい
463名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:47:48.74 ID:T+l/48xC0
>>459
夏休みとかは土曜は良い感じ
でも平日土曜はちょっと微妙なので、やっぱり固定はいかんね

日程に柔軟性を持たせろといいたい
464名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:00:56.03 ID:nZY0Q1gm0
はっきり言う、J2以下は要らない。
JFLでやっててくれ。
「Jリーグ」を名乗っていいのはJ1だけにしろ。
雑魚いクラブが増えたせいで、「Jリーグ」のイメージが悪くなってしまった。
465名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:02:35.76 ID:w/0QuUlmi
>>461
2と5以外は賛成
2ステージするなら、2リーグ制の方が盛り上がるだろ!
466名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:05:58.49 ID:jztaQ/NTI
きょうアイスタでも反対段幕出た
フジが昨日の日立台みたいにもみ消しをやるか見ものだ
467名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:21:46.76 ID:j69gTxyTO
>>350
ナビスコはやる意味がわからんよなぁ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:23:18.38 ID:j69gTxyTO
>>359
それぞれ2位に権利が廻る
2位重複の場合はいずれかが3位
469名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:05:22.23 ID:R/GFPVa50
ナビスコ杯はクラブがホームゲーム開催できる貴重な場だろ
天皇杯と違って直接クラブの収入になる
470名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:26:54.93 ID:SLozg4C1O
>>451
「多すぎる」という思い込みって、プロ野球好きな人が言う発言に聞こえるんだよね。間違ってる?
ドイツ・ブンデスリーガ1部にしても18チームあるんだし、多いという評価はかなり違和感感じるんだよ。
福岡市在住だが、ソフトバンクホークスが人気あるとは言っても(私は)ファンじゃ無いんだよ。
年間144試合戦っているが、飽きっぽい性格なのか分からないがヤフオクドーム行っての野球観戦はここ最近無いよ。
かといって、地元のアビスパ福岡の試合はJ2なのかもしれないが行きたいとも思わなくなった。
明日の横浜FCとの試合は「飲酒運転撲滅運動試合」として行われるが、スタジアムの看板広告が福岡市関連ばかりが多すぎる。
これでは地元の企業が集まったプロサッカーチームではなく、福岡市役所のためのプロサッカーチームと言われても仕方が無い。
役所ではなく民間が一緒になり、一枚岩にならないと強くなるはずがないわ。
加入してから17年経ったが、ナビスコカップ・天皇杯など未だにビッグタイトル獲得していない。
今年の天皇杯は早々と敗退し、地元のために貢献しているかどうかは正直言って疑問である。
471名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:53:45.47 ID:L6YE7D/xi
>>302
残念だけどコア層は総会屋状態で騒動起こされたくなければチケットと金よこせ状態で
お金を払ってないどころが金品を受けとっています
その内容に不満だと浦和サポが清水でやったようやこと渡してをやります
472名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:55:11.04 ID:FlKnzHKz0
MLBがレベルの高いリーグであるのも
下にMiLBや独立リーグの膨大な数の選手たちを抱えているからっしょ?
ベースボールはチーム数が少ないってのはそもそもの誤解
トップリーグのチーム数が際限なく増えていくのはありえないが
下部リーグが拡大していくのは競技レベル向上に繋がっていくんじゃね?
473名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:57:28.87 ID:I8cSK9Ux0
>>1
まだ2ステージ制だった頃、各クラブから一千万円づつくらい集めて、
総合優勝したチームがそれを総取りするって案が出ていたな。

チャンピオンシップが無くても盛り上らず、収入減るのも可哀想だし。

で、総合優勝チームが出ない場合は次年度に繰り越して、例え
ば10年ぶり に総合優勝チームが出ると、一気に18億円手に入る。

前期優勝チームのモチベーション低下も防げるし、年を追う毎に、
「今年は総 合優勝が出るか?」で盛り上りが増していく。

年を追う毎に増えて行く賞金総額はマスコミ受けしそうな話題で、
Jの報道機会も増えるような気がするがどうだろ。
474名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:01:28.23 ID:XVCHUGUU0
>>473
いや、どこのチームにどれだけ金が入るかなんかで熱くなれるか?
475名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:16:04.00 ID:XZwdjlKt0
サポーターの意見は無視か
J3とかできるし
チームも増やしすぎて
わけわからなくなってきた
476名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:18:28.71 ID:M49mnEGe0
反対ばかりではなかったって反対が100%ではなかっただけの話で8割以上は反対だったんだぞ
支持率1割の政策寄り切りとか森政権時の自民党じゃあるまいし
477名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:19:05.88 ID:BYCDxg4a0
チーム増やすのはプラスでしかないが
478名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:20:53.65 ID:Il+/IUAK0
チームが多すぎるってのは正確に言うと
「日本サッカーはレベルが低いのにチームが多すぎる」ってことじゃないか
選手育成のためにチームを増やすという理屈は分かるが
お金出して観に行く観客にはそんなこと関係ないし
チケット代に見合う内容でなければもう行かない、プロの興業とはそういうものだ
479名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:23:15.50 ID:I8cSK9Ux0
>>474
いや、前期優勝チームのモチベーション低下対策でしょ。

それにキャリーオーバーで賞金額が積み上がると注目されやすくなる。
480名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:24:00.78 ID:+9jyzIGEO
チーム数が多いってよりJ1、J2の差が小さすぎるんだよ
J2なんか一切煽らなくて良いよ
481名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:25:50.02 ID:AQ5qiFG10
J1某チームのサポだが
ぶっちゃけJ2のチーム名・本拠地をきちんと把握していないw
482名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:28:49.57 ID:I8cSK9Ux0
全国ニュースで放送するときは地域名。ローカルニュースで放送するときはチーム名
これを徹底してもらうよう、Jリーグがメディアに申し入れるべき。

NHKのニュースとかで、わざわざ「モンテディオ対アルディージャの対戦は」とか言うから
一般人からすればチーム名が判り難いとか、ややこしい話になる。

「山形対大宮」でいいじゃねぇか。

そうすれば、その土地にゆかりのある人は、少しは結果を気にしてくれる。

苗字と名前みたなもん。
会社では苗字で呼ぶのが普通だし、家のなかじゃ名前で呼ぶのが普通
483名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:32:08.27 ID:I8cSK9Ux0
>>475>>480
逆に下位リーグの動向が気になる層もいるからね。おれもそうだけど。

11.5枠/19クラブ ◎は当確 ×は落選
◎ 町田ゼルビア
◎ 長野パルセイロ
◎ S.C.相模原
◎ カマタマーレ讃岐
◎ ブラウブリッツ秋田
◎ ツエーゲン金沢
◎ 福島ユナイテッド
◎  Y.S.C.C.
◎  藤枝MYFC
◎  FC琉球
   グルージャ盛岡
   奈良クラブ
   レノファ山口
   ヴァンラーレ八戸
   tonan前橋
   アスルクラロ沼津
× 栃木ウーヴァ
× MIOびわこ滋賀
× 鈴鹿ランポーレ
484名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:40:56.07 ID:I8cSK9Ux0
ちなみに、Jリーグ最後のチャンピオンシップの視聴率

 04/12/05(日) 19:00 - 21:04 12.0% Jリーグ・CS 横浜F・マリノス×浦和レッズ TBS
 04/12/11(土) 19:30 - 22:30 15.3% Jリーグ・CS 浦和レッズ×横浜F・マリノス NHK総合

一般人も「この試合が重要だよ!」と判りやすく示してやると、割と見てくれる。
そして、それをキッカケにJリーグを見始めててくれる可能性もある。

ただ、さすがに前後期制はリーグとして歪なので廃止はやむをえなかっただろう。
でも一般人にJリーグをアピールする機会を失ってしまったのは確かだ。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:43:48.50 ID:I8cSK9Ux0
本来ならそのチャンピオンシップの代わりになるはずだったのがACLだった。
これは、なんの矛盾もない、正真正銘のプレイオフ。

しかも、それが国際試合、日本を代表するクラブチームと、相手が韓国を代表するクラブチーム
の試合だったりすると、アジアカップの例を出すまでもなく、テンション上がりまくりだろう。

城南VS浦和戦 アウェイ戦
http://www.youtube.com/watch?v=N6kZVzMzHmo&feature=related
浦和対城南戦 ホーム戦
http://www.youtube.com/watch?v=ISpVxMkoUik&feature=related

こういうのを連続で放送すると、どんどん数字が上がっていく。
486名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:45:16.06 ID:I8cSK9Ux0
昔は、アジアカップも全く興味がもたれてなかったな。
地上波で全試合放送するようになってから、面白い事が知れ渡り、
視聴率が30%を超えるコンテンツに成長したんだよな。

特に中国でのアジアカップが大きかった。

一昨年の北京国安×FC東京のアウェイ戦を地上波で放送してたら
Jに対する意識が大きく変わってたろうな。
487名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:51:16.28 ID:FlKnzHKz0
ニュースで映像使わせなかったり
あまりに地上波での露出を絞ってスカパー独占にしたり
Jリーグ機構のメディア戦略の失敗の責任をクラブに押し付けてるようにしか思えないですねえ
488名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:09:53.70 ID:uJZCDXdG0
拙速な拡大路線のツケだろ
財政基盤がないクラブを安易に加入させたことで高額な放映権料がないとクラブを存続させられなくなった
だからまとまった額を確保するためにスカパーに一括で売らなければならなかった
今後地上波でやりたくてもスカパーは切れないから無理
だから地上波でやるためにスカパーの契約に含まれない試合を創出しようとしてる
489名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:14:31.99 ID:eowXyYNu0
別に日本代表は人気あるんだからどうでも良いわ
490名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:30:48.40 ID:x4Thb5kw0
Jリーグが2015年から2ステージ制に戻るらしいけど、今年だったら大宮アルディージャはプレーオフ出れるな…

1st stage 11勝3分3敗(2位)
△○△○○○○○○○●○○△○●●

2nd stage 1勝0分6敗(17位)
●●●●●●○
491名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:43:05.25 ID:3FE4B4l60
中西のエルゴラインタビュー

Q東アジア杯でJリーグの選手たちが活躍した代表に興味持った人を
 Jリーグに興味を持ってもらうように思索をしたら?
Aウルグアイ戦を:現場で見たが彼らとJリーグサポは層が違う
Qでもサッカーに興味はあるから取り込みやすいのでは
Aそれは検証する
Q海外厨より代表厨のほうが取り込みやすいのでは
Aあくまで彼らは全く違うものだから我々は新規を取り込む努力をする

だもんw
それに15000の客を20000にするのはクラブの仕事
でも70000の競技場に20000にしか入らないのを70000万にするのはリーグの仕事だ
ってこれはマリノスを助けるのはリーグの仕事って言ってるようなもんだし
492名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:43:07.81 ID:hzzCsPm50
入れ替え戦を復活させろや
493名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:44:22.22 ID:5XKuhdyBO
>>490
今年なら
前期優勝 広島 2位大宮
後期優勝 新潟 2位鳥栖 暫定
494名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:45:17.27 ID:3FE4B4l60
ちなみに今年CSやると1stは大宮で2ndは今のところ鳥栖か新潟の首位争い
でもどのチームも今は中位
これでリーグがどう盛り上がるのかって話w
495名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:47:36.24 ID:Q9t59XVU0
496名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:48:39.20 ID:I8cSK9Ux0
チャンピオンシップがない年とか盛り下がるだろうな。逆に。
やっぱり不自然な制度には違いない。
497名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:51:27.55 ID:iqI8JsMD0
何年かやって、秋春制の1ステージ制になるんだろう
498名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:56:32.83 ID:I8cSK9Ux0
499名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:02:48.86 ID:hGOCod/Mi
秋春制の空白の半年を埋める為に三期制を一年間入れる為の準備だろ

なにを二期制でマジギレしているんだ
500名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:05:09.34 ID:BprWhCXyi
>>498
ちょ…ガラガラじゃねーか…
501名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:08:27.61 ID:I8cSK9Ux0
ステージをいじるよりも、まずは都心にサッカー専用スタジアムを確保することに専念して欲しい。
神宮外苑に高円宮サッカー場を。
502名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:09:58.15 ID:FqjSp3kk0
浦和はサヨナラするんだろうな?
503名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:11:16.51 ID:h0TrwMHf0
>497
姑息なことするとコアからも見限られると思うけどな
この改革が失敗したらサッカー界だめかもな
504名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:15:35.06 ID:KM04V57G0
>>500
試合終了後だからな
ちなみにきょうの国立は3万5千入った
505名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:17:38.98 ID:+daublxk0
9月から12月の秋と、3月から6月までの春だけでいいわな
夏と冬はシーズンオフ
ナビスコ潰せばできるだろ
506名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:18:52.19 ID:o/SRt8ZK0
嫌なら見にいかずに不観戦運動しとけよ
507名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:21:00.51 ID:MWtYRujyO
電通の犬中西、覚悟しろ
というか電通本体やれよ

中西は親会社(電通)からプレッシャーかけられてる中間管理職だろ
508名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:23:42.57 ID:eePk4YmHi
>>507
総額10億円のミニマムビジネスにも口をだす電通…
どんだけ暇なんだ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:24:27.75 ID:OgjC/ncp0
>>507
なんで電通の社員が電通が絡んでない97年からJ事務局でいるの?
510名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:24:53.94 ID:Jwzc0+Hz0
>>500
これ、試合が終わった後だからでしょ。
(特に、最初で見たら分かるはず。)
511名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:25:59.67 ID:MWtYRujyO
2ステージ制だと日本がサッカー後進国であることん世界に示すことになる
目先の利益に振り回されすぎ
512名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:26:33.90 ID:QgGF2YhB0
すぽると:Jリーグの2ステージ制、プレーオフ導入に関して

興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00476662.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
513名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:26:46.89 ID:aNwsa6nD0
176 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2013/09/14(土) 22:25:11.35 ID:4AuFzD9w
しばき隊の清義明も、オヤジが朝鮮人の植田朝日も2ステージ制賛成


つまりはそういうことだよw
514名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:28:45.41 ID:nKr+kL5o0
どうせ文句言ってるの最初だけで
すぐ環境に慣れるくせにw
515名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:29:23.43 ID:MWtYRujyO
まじか
516名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:29:49.09 ID:uJt6ZSdc0
野球の立場だと本当に脅威なのは秋春制なんだろうけどな
プレーオフ導入したって何の起爆剤にもなんねえだろ
517名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:29:56.70 ID:BxXRP/F30
本気で嫌なら弾幕なんかしないで
全チームのサポーターで見に行くの止める署名でもすれば
あっさり覆るんじゃないの
518名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:30:51.45 ID:cT2DM5IOO
小手先の手段を採っても効果はそんなにない。
後になって広告代理店に騙されたということが分かるだけ。
でもそのときにはもう取り返しがつかない。
もっと根本的なところに問題があって、それに対応しない限り、結局またわやになる。
519名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:31:18.30 ID:BWHh8mBG0
ライト層にとって1期制でも前後期制でも興味ないもんは興味ないでしょ?
試合やることには変わらんし
520名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:34:17.21 ID:a/CmR7Bf0
>>498
一枚目の右上にある「バカ」ってダンマクがなんか、いいな。
521名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:34:23.28 ID:aNwsa6nD0
そもそもナビスコも天皇杯も地上波でやっても見てくれないじゃんw

そんな奴らがポストシーズンだけは見てくれる!っていう自信はどこから出てきてんだよw
522名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:34:30.42 ID:IL836SZli
>>519
実はコア層もそんなに関係ない
どっちにしろ行くし応援する
一番関係あるのはコアを気取っているライト層
523名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:34:59.07 ID:MWtYRujyO
電通は強引すぎるな 顧客の9割が反対して導入はない
大東がトップ判断で却下したらいいが、大東も推進派なんだよな
524名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:35:09.58 ID:mmH1N5QD0
>>519
2ステージ制にすればメディアの露出が増えてライト層が来てくれるようになると思ってんでしょ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:36:23.94 ID:6PTwsG6Q0
前後期制って、人気の無いパリーグが昔やってたんだが、
それでも人気でなくて結局止めちゃった、あれか。
526名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:39:04.58 ID:aNwsa6nD0
200 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2013/09/14(土) 22:37:07.39 ID:4AuFzD9w
しかしスポンサー収入で増加した収入で
配分金増やして→有名選手を取る→クラブもサポーターもウィン

ってなるのかと思ったら配分金は増やさずにメディアにお布施するってJリーグ何やってんだよw

メディアに散々ゴリ押ししてもらってるやきうが衰退してるのにもう少し考えろよなw
527名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:40:09.68 ID:SPTS+WEgi
>>498
アルゼン、チンコ、リアを突っ込むべきか
こんな時でもやきうがーやきうがー言っている
人間に突っ込むべきなのか
試合後とは言えこのガードで国立で3万台の空席に突っ込むべきか

悩ましい
528名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:40:14.03 ID:LgXeodQsO
>>512

2004年までCSやっててある程度視聴率とれてたからでしょ
529名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:40:22.11 ID:7tmTlAEd0
お馬鹿な筋肉人事ばっかりしてるからこうなる。歴代のチェアマンは、ほんと無能ばかり。
530名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:40:33.37 ID:8uzN4bfP0
昨日のすぽるとの大東チェアマンのインタビューを聞いて分かっただろ
中西より、大東チェアマンが真の黒幕
531名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:40:47.22 ID:aNwsa6nD0
おい焼き豚
説明しろw


■Jリーグ(実数)
・FC東京×浦和 [国立 34756人]
・横浜M×C大阪 [日産ス 35528人]
・新潟×大宮 [東北電ス 33378人]

■プロやきう(水増し)
・巨×広 [32047人]
・D×中 [23988人]
・神×ヤ [31047人]
・ロ×西 [25742人]
・日×ソ [31059人]
・オ×楽 [21205人]
532名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:41:46.18 ID:uJZCDXdG0
>>516
なんで?
むしろ秋春だと野球の開幕にシーズン終盤が被るから優勝争いが空気になっちまうぞ
533名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:42:21.38 ID:Jwzc0+Hz0
>>488
>>281>>249に対して言った例が良い。
特に、政令指定都市であるのに電光掲示板が無い本城陸しか所有していない北九州を無理矢理参入させた3年前が酷い。
これは事前に専用の球技場じゃなくても良いので、電光掲示板があるスタジアムを整備してこなかった(福岡県)北九州市の市長・担当者が悪い。
本城の代わりとして、美術館が近くにある鞘ヶ谷はあるもののバックスタンドは無い。
そのため、悲しい事に陸上競技場ではなく練習場なのである。
前身のニューウェーブ北九州として戦った09年のJFLは優勝とか2位ではなく4位に終わり、北九州の参入は見送るべきではなかっただろうか?
534名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:42:25.36 ID:8uzN4bfP0
>>528
それ浦和と横浜だったから
535名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:43:26.06 ID:tfUUYXqT0
2ステージ制のメリット、デメリットって?
536名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:44:26.25 ID:BFqFZyeo0
パチンコ・サラ金スポンサー解禁→2期制導入→観客動員激減→まともなスポンサー撤退→
パチンコ依存リーグ誕生
537鹿島落ちろ:2013/09/14(土) 22:44:50.06 ID:eSIZzl7gO
2ステージ制になったら、瞬発力のないチーム(鹿島とか)は優勝など決してできないばかりか、落ちるだろうな。すげえ楽しみだ。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:45:13.38 ID:xOR8Zo480
前期優勝って何www
539名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:45:29.41 ID:mieNhrQx0
Jリーグなんてもう40代以上しか見ないからな
540名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:46:06.66 ID:0TlWP4Sf0
>>498
浦和もここまで落ちたのかw
まぁ俺も何年か前のゴタゴタで行かなくなった口だけど
なんか色々もったいねーなー
541名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:46:12.27 ID:8uzN4bfP0
>>532
サッカーが春秋制
サッカーの開幕→プロ野球はオープン戦で開幕前
サッカーの閉幕→プロ野球は既に閉幕してる

サッカーが秋春制
サッカーの開幕→プロ野球で一番良い時期と被る
サッカーの閉幕→プロ野球では盛り上がる交流戦真っ只中
542名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:46:42.90 ID:aNwsa6nD0
>>535
メリットは
前期優勝 わー!
後期優勝 わー!
CS優勝 ワーワー!

と、年間3回マスゴミが煽れる
それにともなってスポンサー収入が増える


デメリットは普段のリーグ戦の1試合の重みが一気に軽くなる
543名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:47:56.95 ID:MWtYRujyO
しょーもないな
欧州主要リーグでこんなのない
544名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:48:26.20 ID:ttYOUSq/0
クラブの意見は2ステージ反対するサポの意見と一致してるんだろうけど
最終的にはJリーグに賛成するしかないって感じかな
お金の面で
545名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:49:47.95 ID:LgXeodQsO
>>543
逆に欧州主要リーグ以外はプレーオフあるところが多いけどな
546名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:50:16.88 ID:uJt6ZSdc0
>>532
野球もサッカーもどっちも好きって層が一番多いだろうから
けどシーズンが始まるとどうしても毎日試合がある野球の話題が増える 新聞やTVだってそら野球中心になるよ 
秋春に公式戦すれば野球も見る層がJリーグにもっと興味もってくれるんじゃないかなあ
優勝争いだって人気が出れば春だって注目されるだろ
547名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:51:27.67 ID:aNwsa6nD0
>>545
そんなつまらん制度やってから主要になれないんじゃね?w
548名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:52:22.41 ID:8uzN4bfP0
>>535
メリット
・優勝争いが2回に増えメディア露出が増える
・前期優勝チームと後期優勝チームが戦うチャンピオンシップが開催でき放映権料や、大会冠スポンサー料が

デメリット
・年間で一番強かった(最高勝ち点の)チームが優勝出来ない
・優勝争いが複雑化して一般人には1シーズンよりは分かりにくい
・欧州サッカーファンの多い日本で、欧州と違い制度だと更に軽視される怖れが
・年間で一番強かったチームが優勝できないと、ACLでの成績も今より更に悪化する可能性が高くなる
549名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:52:28.72 ID:RmnlOlYb0
サカ豚は野球意識してないでJリーグだけかんがえてればいいのになに野球ばっか見てんの?
550名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:53:28.91 ID:jIjBLSpdi
>>545
日本国内ですら主要じゃないのに
ヨーロッパの主要と比べるな
日本は代表戦が多すぎなんだよ
551名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:54:08.22 ID:aNwsa6nD0
>>549
そりゃやきうは見るよ

メディアにあんだけゴリ押ししてもらっても衰退しているプロやきうを反面教師として

Jリーグはプロやきうみたいにならないようにがんばらないといけない
552名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:54:14.10 ID:I8cSK9Ux0
>>541
秋春制のメリットの一つは、ユースW杯や女子W杯を日本に持ってきやすくなること
553名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:55:04.34 ID:FD9IA3bv0
>>549
真逆
昭和脳のプロ野球ヲタの意見なんかこれっぽっちも役に立たないのに
しゃしゃり出てくるプロ野球ヲタが多すぎる
554名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:57:06.57 ID:BFqFZyeo0
>>550
確かに代表戦多すぎるが
もはや無条件レベルで海外組しか呼ばれないので
Jの日程は気にしなくていいんじゃねえの?
555名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:57:23.98 ID:Jwzc0+Hz0
>>524
そんな姑息な考えがダメ。
現実は甘くない。
(現代の)サッカー知らないくせに金の事しか関心が無い中西大介氏がJリーグの幹部にいつの間にか就任し、そこからおかしくなっている。
アビスパ福岡と同じじゃん。熊倉元社長がこのほど亡くなってしまったが、サッカーを知らない人に大事な役を任せる事の方が間違いだよ。
556名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:57:38.79 ID:8B4xxrdjO
【残当】Jリーグに興味なし87.4% 代表人気が出れば出るほど空洞化する日本サッカー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379146115/
557名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:57:39.26 ID:MWtYRujyO
電通本体の肝いりなら本決まりだな
無駄な抵抗はやめたほうがいいのかね
558名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:58:28.25 ID:jIjBLSpdi
>>535
○二期制
メリット
秋春制移行の際三期制にすれば秋春制移行の最大の難所空白の半年が埋めらる
デメリット
このスレ読め
○一期制
メリット
このスレ読め
デメリット
秋春制移行の時空白の半年問題がどうしてものこる
559名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:58:58.37 ID:QXVqBJeE0
降格クラブはどうやってきめんの?
年間順位?
560名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:59:11.65 ID:suS90Ph50
消費増税と全く一緒で呆れるわ
561名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:59:41.22 ID:FD9IA3bv0
>>537
鹿島は2ステージ制で優勝3回
562名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:01:55.92 ID:OgjC/ncp0
>>555

だからサッカー知らないくせに金の事しか関心が無い中西大介氏がいつのまにか幹部になれるような人材不足のJが一番ダメなんじゃん。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:02:12.05 ID:de7HUFtO0
レッズサポが弾幕出してドヤ顔してるけど、本当にメッセージを伝えたいなら「チンコ」とか入れない方がメディアに取り上げられやすかったのでは?
ユーモアとか皮肉でも何でもなく中学生の下ネタじゃん。悪ふざけでやっていると思われちゃうよ
564名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:02:15.35 ID:BWfHSuCF0
ナベツネに相談だ
565名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:02:21.75 ID:jIjBLSpdi
>>553
おいおい
この問題批判のダンマクにすらやきうがーやきうがー言っているから笑われいるんだぜ
>>498
566名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:04:58.63 ID:5XKuhdyBO
>>533
北Qって新スタ建設決まってたんじゃなかった?
567名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:05:26.23 ID:FD9IA3bv0
>>565
なあ
ここは何のスレだ?
おまえがそこにしゃしゃり出てきてる場違いなプロ野球ヲタそのものだろ?>>553
568名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:05:44.18 ID:MWtYRujyO
弾幕まったくメディアも取り上げない
スポーツ紙は無視するか?取り上げるか?
569名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:07:10.18 ID:8B4xxrdjO
Jリーグてスポンサーにパチンコ企業を解禁するんだろ?
そうなれば、前期ダイナムシーズン、後期はマルハンシーズンで決まりだなw
570名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:09:58.07 ID:LgKJr9Xpi
>>568
スタジアムに来ている人間の80%が関心がない問題だからね
メディアも扱いにくいよ
弾幕とかより関心を持って貰う方がいいんじゃね
571名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:11:13.60 ID:I8cSK9Ux0
>>565
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   五  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  輪  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  除  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
572名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:11:24.64 ID:muusFSxp0
2ステージ制でCSやれば観客も地上波中継もJリーグの収入も増えるんでしょ?
それも1年2年の物珍しさではなく長期的に
「いま手を打たないと将来に大きな影響が出る」ってのは逆に言えばこの変更で状況が好転するって意味だよね?

強引にやるからには失敗した場合の責任をどうとるかサポーターに宣言して欲しいもんだ
失敗するに決まってるんだから
573名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:12:40.52 ID:8B4xxrdjO
>>568
テレビ局も新聞社もどうでもいいと思ってんじゃね?
べつにスポンサーでも放映契約もしてないから関係ないし
574名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:12:47.96 ID:ttYOUSq/0
>>570
へっ?スタにいる80%が無関心?
575名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:13:25.41 ID:a/CmR7Bf0
886 名前:名無しが急に来たので[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 23:04:22.49 ID:QBYSske7O [5/5]
弾幕まとめ

清水   ttp://i.imgur.com/IkMJOPL.jpg
名古屋 ttp://pbs.twimg.com/media/BUGTvmCCUAAV0KC.jpg
仙台   ttp://uploda.cc/img/img5234519d7cb18.jpg
広島   ttp://i.imgur.com/AKiw0CN.jpg
川崎   ttp://i.imgur.com/HQDeiN4.jpg
F東京  ttp://epcan.us/s/09142037801/ep1105440.jpg
浦和   ttp://i.imgur.com/6wqnKR3.jpg
576名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:13:27.87 ID:MWtYRujyO
ばーか
平日開催増えて悲惨なことになるわ
あとシステムが分かりにくくなってファン離れ
アホ
577名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:14:14.35 ID:JnaWZLOW0
Jがサポーターの意見聞いたことなんてないだろ?
あるか?
578名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:18:11.49 ID:tkzLYjIG0
サポーターが主導して、bjみたいな協会非加盟リーグ作って
理想のリーグ運営したらいいじゃん。
絶対に成功するからやってみなよ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:20:01.87 ID:aNwsa6nD0
もうガンバ、浦和あたりがメインとなってJリーグ脱退してプレミアリーグ作れよw
580名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:21:16.42 ID:/22tmqTG0
完全な前期後期制じゃなくて
シーズン勝ち点最高VS前期後期の1位2位で勝ち上がったチームなんだろw

とりあえずこれに移行して良ければそのまま、不評なら秋春制にするんだろうな。
581名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:21:22.25 ID:ttYOUSq/0
ガンバ貧乏ですから
582名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:21:37.69 ID:suS90Ph50
>>572
勝手にきめて勝手に進めてる連中が責任なんてとる気持ちなんてゼロに決まってるじゃん
583名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:22:21.58 ID:bf/h0Pze0
一般人は興味ないからどうでもいいんじゃね?
584名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:22:22.84 ID:Jwzc0+Hz0
>>566
早くても来年から着工し、完成は4年後の2017年シーズンホーム開幕戦からだ。
2020年東京五輪までにはさすがに出来てるはずだが、来年の何月から着工するかに関してはまだ何も決まっていない。
名古屋市瑞穂陸で今度行われる天皇杯で対戦するが、長野市南部(篠ノ井)が完成予定地となっている長野パルセイロホームの新球技場完成よりも完成が遅い。
やっぱり出来るまでの3年間は長すぎる。せいぜい、良くて完成までの期間は2年でしょ。
北九州市内でこのほど討論会が行われ、高齢者で反対が多かった。
議論するのは良いが時間がかかりすぎで、行政(この場合は北九州市)は今まで何やっていたんだろと思ってしまう。
585名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:24:20.42 ID:TJRVN0Jh0
>>584
まあ理由はどうあれJ2には十分すぎる
スタ建設が決まったからには
今後は言い訳聞かないから
結果出し続けるしかないね。
586名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:25:40.26 ID:3FUlVDr00
>>541
春秋制の場合はサッカーの開幕時期(シーズン序盤)は春場所、JRAの春のG1シリーズ&
クラシックレース戦線、センバツ高校野球がある。
閉幕時期(シーズン終盤)は九州場所、JRAの秋のG1シリーズ、プロゴルフの賞金王争いがある。
プロ野球はそれぞれ開幕前、閉幕後でもメディア露出のライバルはけっこうある。
587名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:25:53.75 ID:8uzN4bfP0
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270
>>280-999
588名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:27:29.54 ID:OgjC/ncp0
>>582
勝手に決めてるわけじゃないだろ。
ちゃんとしたリーグのレギュレーションを決定する権限を持った人物がリーグ事務局で決められた所定の手続きや過程を経て決めてるんじゃないの?
それとも部外者の一般人に了解とらないといけないとかいうつもりなの?
589名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:29:07.23 ID:yfym/ikD0
>>573
根回し済みでしょ
スポンサー付けられるから2ステージ制にしたいだけ
動員は諦めたんだろうな
てか海外に売りづらくなるんじゃね?
590名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:42:37.28 ID:ttYOUSq/0
スポニチで記事きてるぞ
591名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:49:00.62 ID:gZ/IeuET0
また電通か
592名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:54:50.13 ID:Tlm0SqZc0
よく知らんのだけど前後期制だとお客さんが増えるのか
593名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:00:36.87 ID:Jwzc0+Hz0
>>592
いやー、増える事は無いと思う。むしろ逆で、激減する悪循環に陥るだけでしょ。
今の自民党の前の与党だった民主党がマニフェスト違反した事(例えば消費税の増税)と同じで、何で今更前後期制復活なのか理解出来ない。
594名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:07:42.75 ID:liMM8cns0
現時点
    前期 後期  年間
横浜  3位  6位  1位
広島  1位 14位  3位
大宮  2位 17位  7位
新潟 13位  1位 11位
鳥栖 15位  2位 14位

          ┌─  前期1位  広島
      ┌─┤
      │  └─  後期2位  鳥栖
  ┌─┤
  │  │  ┌─  後期1位  新潟
  │  └─┤
  │      └─  前期2位  大宮
─┤CS
  │     
  │ 
  │ 
  └─ 年間最多勝ち点クラブ 横浜
595名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:08:48.79 ID:JEQUDH1T0
アルゼンチンなど歴史あるリーグと違ってJリーグの場合、
創設初期にはサッカー慣れしてない国民に合わせて、エンターテインメント性を重視してポストシーズン制を採用して
そこから徐々に一般的なリーグ戦形式に改革していった歴史があるから
今さら戻すのは後退の印象しか無いんだよね
後藤健生が言っているように、これでますます欧州サッカーファンから見下され、見向きもされなくなるだろう
596名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:10:53.01 ID:liMM8cns0
>>594 自己レス

これってさ、全クラブが3(6?)試合分のスタジアムを確保しなきゃいけないんだよな。
入れ替え戦もそれが理由で中止されたのに、実現可能なのか?
597名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:13:04.72 ID:z+A9d7NT0
>>594
これ浦和沈むパターンかwww
今2位なのにwwwwwwwwwwwwwwwww
598名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:18:23.75 ID:RrouqX3p0
>>595
福岡では今週木曜ではなく先週木曜(5日)に発売された「週刊サッカーダイジェスト」の場合、前後期制採用に関して後藤さんが述べた評価に同感だ。
一言で言えば、姑息なんだよ。他に色々な改善点があるのに、「何で今更前後期制復活なの?」という不信感が僕にも感じている。
ファンを無視して、新規スポンサー獲得のために前後期制復活するなんて。サッカー知らない人(特に中西大介)の感覚が一般庶民とずれている事が問題でしょ。
599名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:18:40.72 ID:k/2E+p3w0
スペイン在住のガンバサポがカンプノウで2ステージ制反対のことをインタブーされたそうな。

【東京五輪出場目指して】ひびきんP ‏@hibikip765
2シーズン制反対のボードもってカンプノウを歩いてたらテレビカメラ発見。
近くまでダッシュして大きい声で「日本のリーグは問題を抱えている!」って言ったらカメラが俺を写す。
スペイン語で書いたメッセージを見せる。
インタビューに来るという流れでした。

【東京五輪出場目指して】ひびきんP ‏@hibikip765
TV「なにをしてるの?」
俺「日本のリーグが問題を抱えてるのを世界に知ってもらいからメッセージを見せてる。」
TV「問題って?」
俺「(マイクを奪う)今日本はリーガと同じ1シーズン制なんだけどそれを2シーズン制にしようとしてる。…続く

【東京五輪出場目指して】ひびきんP ‏@hibikip765
…続き
俺「2シーズン制になると日程がおかしくなるしほんとに強いクラブがわからなくなる。何より矛盾の多い方式なんだ。しかもJリーグ側がサポーターや選手の意見を聞かないで独断でやろうとしてる。それっておかしくない?」
TV「確かにおかしいね。」
俺「だから世界に知ってもらいたい。」

だそうな
600名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:22:18.96 ID:gn+Ljuz70
そもそもサポーターがいないスポーツ、Jリーグで何言ってんだか
601名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:25:59.75 ID:3hwv+SXF0
にしても決まるまでが早かったね
メディアがこの件についてあまり騒がなかったのはもう決まってて諦めてたからかもな
エルゴラなんてまるで中西の宣伝媒体になっちゃってるし
602名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:28:27.20 ID:X7tN7nbe0
>>601
横浜フリューゲルスの消滅のこと思い出したなw

結局 
会議室の中が全て。
結果ありき・理由は後付け。
603名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:36:39.91 ID:RrouqX3p0
一言で言えば、密室会議で決めた事が問題でしょ?(>>602より)
密室会議で決めたアイデアって、ろくなものが無い必然的な判断につながるでしょ。
やっぱり何となく思うけど、一般庶民と明らかに感覚ずれているんだよな。
前後期制復活だけでなく、国土が狭い島国なのでカンファレンス制なんかもってのほか。
小手先の手術だけでは納得いかないのは当然であり、必死になってるならもっと切り込まないと。ファン無視している時点でもおかしいよ。
604名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:45:22.18 ID:3hwv+SXF0
>Jリーグは委員を通してサポーターから意見の聞き取り調査を行い、幅広いサポーターから
もヒアリングしたという。中西大介競技・事業統括本部長は「前回も反対ばかりではなかった」
とも。

中央調査社あたりが調べたのかな?
605名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:48:18.05 ID:F1kdecMT0
馬鹿を切り捨てるのは当然の事www
606名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:49:02.21 ID:sWW3i6Ss0
著名なチームのジャッジがいつもおかしく感じるんだよな
浦和とか、鹿島やFC東京や横浜マリノス
そういうのを無くしてくれないと見る気が失せる
607名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:51:58.90 ID:X7tN7nbe0
>>606
昔のヴェルディかw
608名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:54:20.07 ID:nU8RpWZ80
強豪()が簡単に降格したり昇格してすぐ優勝とか滅茶苦茶な状況なんだから
この際開き直ってNFLみたいに戦力均衡にすりゃいいのに
609名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:01:38.77 ID:Pjn2FZVMi
>>592
秋春制に移行しやすい
610名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:11:39.64 ID:t5YK/du/0
興行としては別に悪い案ではないんだよ2ステージ制
ただ強化の面から考えたらなぁ・・・・

それ以上に、一般人のサッカーに対する知識・認識を改めるようにしないと
コアな知識はいらないが
せめてルールと基本的な戦術を理解した上で見れるようにしなきゃ
611名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:18:13.63 ID:4TW7GWeV0
F1みたいに毎回優勝者決めてシャンパンファイトしたらいいじゃん
612名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:21:26.45 ID:SCYeV0Bu0
スタートダッシュが出来なかったチームは
消化試合が増えるだけなんだから、興業的にもアホな2ステージ制
613名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:23:21.13 ID:p1hBmygh0
なんでラガーマンが日本サッカー協会のチェアマンなんだ?
住友の支店長ぐらいの人がなんでさかー協会のトップなん?
ラグビー選手じゃ経営感覚しろうとだろ?
614名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:29:22.03 ID:X7tN7nbe0
>>613
Jリーグを
ラグビー程度の知名度にしたいんだろうなw


致命度…?
615名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:41:13.88 ID:p1HWqku10
>>613
鹿島の社長だからだろ
616名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:27:49.80 ID:iKNhRRTrP
2ステージ制は別にかまわない
けど年間優勝を決める過程がダメ過ぎ
シンプルに1stと2stの優勝チームの対戦だけでいい
617名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:30:38.01 ID:8qAcyyai0
短期決戦が盛り上がることは確かだよ
興行的に考えればありかな
618名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:21:41.28 ID:CxTzeOwG0
反対してる奴はバカ
619名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:41:46.81 ID:18wY7I8/0
2ステージ制では観客は増えない
620名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:42:53.05 ID:JrvRUXx30
うわ、人気が出ないから野球の真似しだしたよ
621名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:45:26.11 ID:/y2aN4jU0
一番いい方法は・・・チーム減らせ
622名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:47:01.00 ID:d5su70Zo0
2ステージ制でもCSやるんでもいいけどさあ
半シーズン2位のチームを出すのはやめようや、ましてや繰り上がりで半シーズン3位や4位のチームが出るのはおかしいだろ
そんなんが優勝して、前後期とも1位のチームが一発勝負で敗れて無冠はおかしいだろ
623名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:47:41.63 ID:d5su70Zo0
>>616
そっそ
624名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 06:09:01.82 ID:oI97qepK0
来シーズンからリーグや天皇杯の日程もガンガン動かすんだから
カップ戦のレギュレーションも大きく変えてJクラブの試合数削って、リーグ戦も11月中に終わらせて、12月に色んな短期のプレーオフ戦やればいい
リーグ1〜4位、ナビ杯1〜2位、天皇杯1〜2位集めて別枠でチャンピオンシップやったらいいし
リーグのPOみたいな今ある物をこねくり回す小手先作業しじゃなくて
日本版CLみたいなのを作って新たな権威にした方が絶対盛り上がるし儲かるよ
「今シーズン王者達が真の王者をかけて戦う!」とか全国ネットのメディアも煽りもしやすいでしょ?

他にこの期間に上位になれなかったクラブはどうするんだ?って話なんだけど
おまえら弱いんだからキャンプでもして練習しとけとは言わない
「貧乏クラブにも金稼がせろよ!」「またチャンピオンシップとか金満クラブ優遇かよ!」という声の答えとして
地方ごとのJ1〜3とか集めて「地域別チャンピオンシップ」やったらいいのよ
これやらなきゃJリーグは今まで何のために地域密着経営してきてんだ?チーム増やしてんだ?JFAやJリーグにはバカしかいないのか?って話になる
「俺達が関東の王者だ!」とか「九州の盟主は俺達だ!」とか燃えるでしょ?全部ダービーだよ?
大会にすればお金も生むしキャンプやTM費用も浮くし良いことだらけじゃない?

リーグ戦でもカップ戦でも良くするために色々改善するのは必要だけど、レギュレーションをこねくり回しても複雑になるだけで良くはならないのよ
いろんな人に見てもらってお金使って貰うには、シンプル且つ何の為にやる大会なのかを明確にすることが大事で
Jリーグの人は今ある物を良くすること=複雑にすることにこだわり過ぎてて「何の為にやってるのか」を見失ってませんか?
観客がお金を払って観た試合結果の積み重ねが勝者を決める方式から外れていくと、観客は「何の為にこの試合を見ているのか」理由を失いませんか?
625名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 06:51:59.11 ID:6LypaMBvO
>>463
J2は軒並み割を喰ったぞ
特に空港や駅から遠いスタジアムは軒並み激減
626名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:27:51.09 ID:usVJRr9R0
リーグ一括とは別にチーム個別の放映権を認めてくれないとパイの拡大なんて絶対に見込めない。
日テレはレッズ、TBSはマリノス、朝日はFC東京とか色を無理にでも色を付けて対立構造にする
627名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:29:43.57 ID:rvMHucyr0
こんなシステムじゃACL出場権はどうなるんだ?
628名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:32:11.75 ID:k1Atmumv0
これって結局客が来ないから問題なんでしょ
客がいっぱい来てたら今のままで良かったんだろうし
629名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:34:13.46 ID:NLh+vrWg0
>>628
客が来ないのは、アクセスや屋根のない競技場のせいだろ
ジェフなんか市原の時はガラガラだっただろ!
630名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:39:26.70 ID:GJ4PIJOMO
どうかなぁ
集客みたいな自分等の努力・行動が必要で、なおかつ元手もかかるものより
楽にお金が貰える新制度によるスポンサー獲得に逃げただけな気もする。
631名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:44:52.95 ID:1n/Ki63CO
>>630
これを推進した中西だっけ? が「スポンサーや放映権料獲得のため」言ってるからな。
んなもん、普段スタジアムに足を運んだり運べない場合スカパーで見てる
サポーターには関係ない話だしなwww
632名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:46:06.24 ID:rlZ6kFYJ0
人口減ってるなかでチーム増えて相対的にただでさえ少ない金出せるスポンサー減って
観客減って収入減ってチケ代値上げして観客減って以下無限ループ

一期も二期も前提は変わらんのだがなあ…マーケット縮小ていう大前提は
633名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:47:15.54 ID:SvRuufVX0
動員なんて今回の件と関係あんのか
スポンサーや秋春制とかなら関係してそうだが
634名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 07:53:41.37 ID:F0ReFt3C0
そんないらん努力より異常な数のタダ券ばらまき規制するほうが先
あれじゃ金払ってサッカー観にいく奴なんて増えるわけ無い
635名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:04:39.30 ID:2jFBR/ZV0
去年までの優勝チーム全否定ですね
サッカー協会って馬鹿ばかりですね
636名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:05:38.27 ID:mqN622FG0
賛成したクラブと反対したクラブを発表して欲しい。
浦和と新潟は反対派みたいだけど、他クラブは全くわからん。

賛成したクラブの会場には行くの辞めるわ
637名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:06:31.00 ID:AvAaEN++0
週一でも客を呼べない、数少ない客もほとんどリピーターw
スポンサーになるメリットがない
638名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:08:27.83 ID:AvAaEN++0
レベルの低さを代表みたいに愛国心で誤魔化せないからな
海外サッカーを見た後だと違うスポーツをやってるのかと思うわ
639名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:12:22.26 ID:2jFBR/ZV0
こんなので客が増えると思ってるの?
馬鹿としか言えない

レベルの問題もあるけどスタの問題もある
陸上競技場なんて選手との距離がありすぎて…
640名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:16:23.42 ID:cMYKJkYq0
日本のテレビ行政がひどすぎるんだよ。
甲子園とか朝から晩までやるような国だぜ。
本当に嘆かわしい。多チャンネル化したらこんな
改悪する必要ないのに。

100チャンネルあったら全部が価値がなくなってちょうどいい。
641名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:12:54.49 ID:RPgqYf/j0
単純に盛り上がり所を用意して世間からの注目を少しでも向けるには悪くないと思うけどなー
CSがあった頃はゴールデンで放映されてた訳だし、今のシーズン通してほぼスルーの状態はマズイでしょ
642名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 09:18:30.43 ID:H3jp4C7E0
これからの日本で観客動員が上がるのは期待できないんだよ
643名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:39:02.64 ID:vp/0Iixi0
Jリーグは上客を切ってテレビ使ってライト層を入れようとしてるんだろ?
無理だ。
今の若い奴らはテレビ見ないで、スマフォで『うちら』だけで完結してる。
『うちら』の中に地元Jクラブ応援してる奴らがいたら、行ってみようかな
って事になる。まず、地元、地域の盛り上がりが大事。

まぁJリーグがジリ貧なのも解るけど、2ステージ制は成功しない。
1st優勝したらメンバー落としてくるだろ?
2nd最下位でもCSでれちゃう。
そして年間王者?アフォらしwwwさくっと潰れろJリーグwww
秋春制への布石だとしたら、日本は世界有数の豪雪地帯って事を
忘れてはいけない。
結局100年どころか5年先も見えてない中西ってアフォは死ねって事だ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:57:01.79 ID:vPqeEFSe0
さらに人気が無くなるぞ
645名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:04:59.41 ID:+MBN+oZa0
>>499
だったら初めから秋春制移行しますって言えよ
反対されてるから黙って進めますって腐った政治と同じじゃねーか
今回だって秋春制か分割ステージどちらか選べ
で仕方なくだったのに許されるわけないよね
646名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:15:53.79 ID:6Q0wxAuK0
>>64

じゃあ、何時がその初めなの?
647名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:17:02.88 ID:NLh+vrWg0
>>641
二リーグ制にすれば、CSはできる
入れ替え戦も視聴率稼げる
648名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:31:26.09 ID:S+/8ao/A0
中西と中西の背後に居る電通を批判しないと。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:35:12.92 ID:LxH8coOJ0
 l',∧/l    l',∧/l  ..l',∧/l
 |::Ψ::|    |::Ψ::|  ..|::Ψ::|
 f  ヽ`,   f  ヽ`,  f  ヽ`, さあLet's song!!
 {0_f0 ノ   {0_f0 ノ  {0_f0 ノ 夢をつかもう(Let's shuot!)
 く__ノ´/  く__ノ´/  く__ノ´/ 勝利つかもう(Let's go!)
⊂    つ⊂    つ⊂   つ
人 ヽ /  人 ヽ /  人 ヽ/
(_)(_) (_)(_)  (_)(_)
     ..l',∧/l      l',∧/l     .l',∧/l
⊂~ヽ  |::Ψ::|.⊂~ヽ  |::Ψ::|⊂~ヽ .|::Ψ::|
  \\f  ヽ`,  \\f  ヽ`, \\f  ヽ`, 最強伝説をつくりましょう
    | |{0_f0 ノ    | |{0_f0 ノ.. ..| |{0_f0 ノ  勝利のPride of Niigata(Yes×2)みんなで歌おう
    | く__ノ´/    | く__ノ´/   | く__ノ´/  このシュートスピード(We are)
    \    ⌒\  \    ⌒\\    ⌒\ 止められない(ALBI)
     |    |\\  |    |\\|    |\\ 夢をChange the real
     \   \ > > \   \ > >\   \ > > Check it out!!
        >   |/    >   |/   >   |/
      //  /    //  /   //  /
      // /     // /    // /
     (( (      (( (     (( (
     ヽ\\__     ヽ\\__   ヽ\\__
       ヽ\ |      ヽ\ |    ヽ\ |
         しU        しU      しU
   ..l',∧/l        ..l',∧/l         l',∧/l
   ..|::Ψ::|        ...|::Ψ::|        ..|::Ψ::|
   ..f  ヽ`,        .f  ヽ`,        f  ヽ`,
   ..{0_f0 ノ        .{0_f0 ノ        {0_f0 ノ
   く__ノ´/        く__ノ´/        く__ノ´/KURA×2しちゃうくらい1000% ALBI
  //    \\     //   \\    //    \\
⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
  しし((_))       ((_))JJ      しし((_))
650名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:36:21.24 ID:b8+RhhfK0
http://youtu.be/ilguUUQqA9A

おかしい領域に入ってる。。。。
651名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:38:06.61 ID:XatdwvYR0
サントリーシリーズとニコスシリーズになるんだろうな
652名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:39:57.82 ID:pvtzD4MEP
>>575
浦和のバカの弾幕はいつ見ても笑えるw
653名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:08:32.83 ID:CxTzeOwG0
新システムのおかげで浦和が優勝したら反対してる奴も大喜びするだろう
654名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:18:34.47 ID:2yES1pp+P
まぁ全国的な人気が欲しかったら
代表の過半数がJリーグになるくらい、それでなおかつそれでワールドカップの16強くらいは安定して進出できるくらいでないと。
まぁ国内にバケモンが隠れているセレソンですらレギュラー殆ど海外組だし難しいけどね
655名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:20:51.83 ID:U0T7v07K0
>>635
1シーズンでの☆の重みは変わらないよ
この☆を付けてる事は誇りだよ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:16:58.44 ID:GYjz1VkQ0
>>643
> 1st優勝したらメンバー落としてくるだろ?
> 2nd最下位でもCSでれちゃう。

それをしないために、年間勝ち点1位はCSでいきなり決勝という優遇措置があるんだけどな
ただ、そのせいで2ndステージは2ndだけの順位と年間順位と両方を考慮しなければならないという訳分からない展開にw
657名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:47:31.23 ID:+70o1iVj0
>>650
φトリック?
658名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 14:48:14.09 ID:lhFE0tKT0
一般人は一瞬でも理解出来ないと興味失うからな。
リーグ関係者は何もわかってない。
てか広告屋ならこんなのわかる話だろうに。
659名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:17:17.03 ID:7p6bOFRG0
10年前まで2リーグ制をやってたわけで
当時の収益の話とかぶっちゃけてもいいと思うんだけどな
初めて導入する制度でもないわけで
660名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:41:02.50 ID:QgNFqgcY0
えっ!?
2ステージじゃなかったの?
いつから?
661名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:50:49.43 ID:I8dyKzrf0
浦サポが2シーズン制導入に反対の示威行動として今シーズン残り
全試合ボイコットして、来シーズンの年間チケット不買運動したら
それなりに効果あるんじゃね?
662名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:07:20.91 ID:X7tN7nbe0
>>661
確かにJリーグに間接的にはダメージ行くが
直接にはクラブに行っちゃうからなあw

Jリーグのライフポイントに直接攻撃できる
カードを特殊召喚して発動しないと…
663名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:09:37.04 ID:NLh+vrWg0
>>661
やきうのパリーグも目先の利益を追って、2ステージ制にしたけど、プレーオフだけ盛り上がって、普段は閑古鳥

同じ過ちを繰り返す、Jリーグ

ほんまに情けないわ

視聴率稼ぐなら、入れ替え戦だろ!
やきうみたいに、CSしたいなら、2リーグ制にしろ!
664名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:13:41.84 ID:X7tN7nbe0
>>663
日はむは
去年、プレーオフですら当日券(平日の試合)あまってたw
665名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:26:12.46 ID:J33O2hM4O
ひっそりと優勝が決まって終りましたってのは日本人は興味湧かないのかな?


決定戦みたいな祭が無いと盛り上らないんだろうね。
666名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:47:09.74 ID:n+zhqOb40
>>661-662
たしか天皇杯の収益は協会に行くらしいから、
ボイコットするなら天皇杯がいいんじゃないか?
667名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:53:33.24 ID:CvjfGKjS0
そりゃアイドルにブーイングしたり爆竹投げて警備員に暴行して逮捕されたり見に行きたいと思わないもん
野球の始球式でブーイング見たことないだろ?

俺たちの〜が強すぎるんだよ

浦和レッズ以外ではアイドルにもブーイングなんてなかったんだろ?
よくわからんけど浦和レッズのファンがまともになったら変わるんじゃない?
668名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:07:18.40 ID:QZJII6YG0
浦和はまず10月ナビスコホームからボイコットしよう!
669名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:57:09.77 ID:U0T7v07K0
スカパーでやってるあの日あの時Jリーグ
これ地上波でもやってよ
670名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 19:39:39.14 ID:L6qTqpkG0
今こそサポの団結を見せるときだな
671名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:49:13.40 ID:i57a8Hrz0
【野球】バレンティン プロ野球新56号!シーズン本塁打記録49年ぶり更新 さらに次の打席で57号を放つ★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379247572/


記録で盛り上がるプロ野球
目先の銭でもめるJリーグ
672名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:34:46.23 ID:gzuGlgu30
2ステージ制が面白いところを見せてもらおうじゃないか
673名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:48:34.82 ID:L6qTqpkG0
浦和サポがアウェー全ボイコットしたら結構な打撃になるだろうね
674名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:49:48.90 ID:zabli7Ll0
大仁しね
675名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:53:23.06 ID:k1UNeihti
>>629
週末にアクセクも糞もあるか
676名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:55:53.72 ID:1nT1XAum0
>>675
日曜の夜に試合見に行った事のないニワカ君?
677名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:02:23.14 ID:lhFE0tKT0
>>675
なにいってるんだこいつ
678名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:24:49.16 ID:/64Dp+wM0
Jリーグ 興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
679名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:33:26.96 ID:PE+W8ELz0
 l',∧/l    l',∧/l  ..l',∧/l
 |::Ψ::|    |::Ψ::|  ..|::Ψ::|
 f  ヽ`,   f  ヽ`,  f  ヽ`, さあLet's song!!
 {0_f0 ノ   {0_f0 ノ  {0_f0 ノ 夢をつかもう(Let's shuot!)
 く__ノ´/  く__ノ´/  く__ノ´/ 勝利つかもう(Let's go!)
⊂    つ⊂    つ⊂   つ
人 ヽ /  人 ヽ /  人 ヽ/
(_)(_) (_)(_)  (_)(_)
     ..l',∧/l      l',∧/l     .l',∧/l
⊂~ヽ  |::Ψ::|.⊂~ヽ  |::Ψ::|⊂~ヽ .|::Ψ::|
  \\f  ヽ`,  \\f  ヽ`, \\f  ヽ`, 最強伝説をつくりましょう
    | |{0_f0 ノ    | |{0_f0 ノ.. ..| |{0_f0 ノ  勝利のPride of Niigata(Yes×2)みんなで歌おう
    | く__ノ´/    | く__ノ´/   | く__ノ´/  このシュートスピード(We are)
    \    ⌒\  \    ⌒\\    ⌒\ 止められない(ALBI)
     |    |\\  |    |\\|    |\\ 夢をChange the real
     \   \ > > \   \ > >\   \ > > Check it out!!
        >   |/    >   |/   >   |/
      //  /    //  /   //  /
      // /     // /    // /
     (( (      (( (     (( (
     ヽ\\__     ヽ\\__   ヽ\\__
       ヽ\ |      ヽ\ |    ヽ\ |
         しU        しU      しU
   ..l',∧/l        ..l',∧/l         l',∧/l
   ..|::Ψ::|        ...|::Ψ::|        ..|::Ψ::|
   ..f  ヽ`,        .f  ヽ`,        f  ヽ`,
   ..{0_f0 ノ        .{0_f0 ノ        {0_f0 ノ
   く__ノ´/        く__ノ´/        く__ノ´/KURA×2しちゃうくらい1000% ALBI
  //    \\     //   \\    //    \\
⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
  しし((_))       ((_))JJ      しし((_))
680名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:52:51.98 ID:8qZ1lfLfi
秋春制待ったなしだね
681名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:17:44.66 ID:jaTDqNNs0
サポーターの声は関係なし
説明もなし
Jリーグってのは日本サッカー協会の私物なんだよ
682名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:42:58.48 ID:zoHr1URc0
>>676
日曜の夜にスタジアムで終電の心配なんてしたことあるのか?
延長戦がなくなって遅くとも9時前後には終わるだろ
その程度でアクセスがどうのとか言われてもなぁ。
683:2013/09/16(月) 01:56:58.13 ID:+ltwJVgQI
>>626
地方局は個別で放送出来るぞ
ホーム開催の場合はJリーグの許可もたしか必要だが
その場合ホームクラブにも放映権料が入るはず
684名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:05:24.32 ID:iHjOfo1A0
 あのさ  ホモ禿げ長谷部 をポイ捨てした ババ猿本田朋子って
  
退社するくせして すぽると には、10月以降も居座るんだってなww


ってことは、サッカ担当は、あいもかわらず、あのババ猿が、これからもやるってことかww



   大変だなww  ダサちび猿サカ愛好親父どもwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:10:30.94 ID:KzgQjU9Q0
    _ __._      .|    
   | -| .二 |‐ |  _  ‐┼‐   _/_
    |- | |_| | ‐|  |  | ー┼‐―  /   ヽ  |   \
 ー┴┼──┼┴‐|_|  ./|ヽ、  /  _|   |     |
   /     \    / .|  \  (_ノヽ  レ
       __      ,  
     /   |    / |    /.|    _    /
     ヽ  /    / .|      .|   /  ヽ  /
    ./  ̄ \  /  |      .|   ヽ_/ / _
    |      |  ̄ ̄| ̄     |       / /  ヽ
    \.__/    |  <> _|_    /   ヽ_/
686名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:14:11.61 ID:CK4UaiB+0
>>682
アクセスなめんな
地方とかひどすぎて笑えるくらいだぞ
687名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:18:14.12 ID:LFO2BwhR0
サッカーは弱虫のスポーツ
未来は無い
688名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:51:04.33 ID:fAe5NZkF0
サポ「スタジアムのアクセスが悪いんじゃ!」
おれ「作ればいいじゃん」

サポ「自治体がぁ〜自治体がぁ」
おれ「自分で作ればいいじゃん」

サポ「収益がぁ〜収益がぁ」
おれ「収益あげればいいじゃん」

おれ「天然芝の維持コストをなくすために人工芝導入」
おれ「芝が荒れる心配もないから試合が無い日もイベントで稼働できる」
おれ「試合数も増やすために交代枠を無制限にして最低週4開催」
おれ「クラブ名に企業名つけて広告費の名目でだしてもらう」

サポ「サッカー文化がぁ〜サッカー文化がぁ」
おら「生活保護か・・・おまえら」
689名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 03:43:24.25 ID:iHjOfo1A0
         ★ サッカってなんであんなブッセええのw


ゴ ミ ち び ネ ズ ミ 長 友 とかw

    ホ モ ち び ネ ズ ミ 香 川 真 司 とかww

        禿 げ チ ョ ン ち び 岡 崎 とかwww

コ ソ 泥 ね ず み ヅ ラ 清 武 ち び  とかwwww

  サ   ワ   とかww

 
いやいやw

         臭 ち び 猿 サ カ ww

       ク サ ち び 猿 サ カ  どもの  脱糞転がしww
690名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 03:49:27.48 ID:L5ysFzxo0
>>683
地方U局のCMなんて15秒3万円とかだぞ
製作費考えたら放映権料なんてほとんど出せないだろ
691http://pppoe141.47.east.tokyo.dcn.ne.jp.2ch.net/:2013/09/16(月) 05:03:13.10 ID:OH0uq9ei0
guestguest
692名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 05:41:50.52 ID:sold9uIz0
>>686
サッカーや専用スタジアムの前に
税金を使うべきところが他にあるって感じだなそういう場所は
693名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 05:46:43.98 ID:gsTUELw00
まずは朝鮮人を追い出してくれんかのう
694名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:10:17.68 ID:TW3KuqdTO
暗黒時代のパ・リーグの2シーズン制を知ってる世代ばっかりなんだろうな

サポーターw
695名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:12:54.07 ID:JEfRQKrg0
2ステージ制にするぐらいなら、2リーグ制にしたほうがまだマシだな・・・

ここまで来たらサドンデスも復活させたれ
696名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:27:49.70 ID:RHcxl31pO
>>31
さむらいじゃぱんとかいうのが大盛況なんだぜ
697名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:28:59.19 ID:EryCrwpB0
>>693
アジア枠、在日枠廃止しろ
外人枠なら許す
698名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:43:20.85 ID:RHcxl31pO
>>628
客が来ていないわけじゃないんだよ
無計画にチーム数ばかり増やしてしまった弊害がもろに出てる
699名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 10:11:07.29 ID:PgJfNlN90
ここまでマニアックになってしまったのは誰の責任なんだ?

やっぱ川渕か?



土日しかやってないのに空席が目立ってる時点で終わってるんだよ
700名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:28:19.86 ID:/WH3XP2R0
J黎明期に2ステージ制だったのは、10チームしか無かったからだよね。
前後期それぞれホーム&アウェイで試合が出来ていた。
チーム数が増えてそれが無理になって1ステージ制になったのに、
また2ステージってのが馬鹿すぎる。
701名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:55:26.05 ID:lslv7ePUi
黎明期に戻りたいのでしょうか?あれはあの時期だからこそまだ渋々許容してた制度。

俺は嫌です。一時期には盛り上がってもその後が心配。
702名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:03:50.82 ID:C/k0lFZG0
ライトなお客を動員させたいなら、今回のポストシーズン性に加えて、Jゴールも復活させなきゃ
703名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:08:34.37 ID:kvZE+JHki
>>222
さすがやきう防衛軍
704名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:13:34.26 ID:Cwr9qCaE0
俺たちのレズ
705名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:15:38.24 ID:yjD2ZnLb0
>>1
ステージをいじるよりも、まずは都心にサッカー専用スタジアムを確保することに全力を尽くして欲しい。
五輪の再開発を契機に、神宮外苑に高円宮サッカー場をつくればJリーグのプレゼンスも高まる。
706名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:15:44.31 ID:jZtNzIMn0
マラソンに例えようと思ったけどめんどい
707名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:18:32.70 ID:xyA8VoMI0
野球で言うと
四国アイランドリーグとか
北陸BCリーグを
どうやって盛り上げるかって議論でしょ?
708名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:33:01.21 ID:BoTwoDW+O
>>707
知的障害者の僕ちゃんは黙ってようね。
709名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:34:41.35 ID:xP9sbzQp0
まぁ別にサポーターの声を全部聞かんといかんわけでもないからな
野球のようにならなきゃいいけど
710名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:37:16.86 ID:smyUyewq0
2シーズン制にしてスポンサー収入が増えるのはいいとして、それをクラブに分配せず広告費に使おうとしているので疑惑が残るんだよな。
711名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:37:25.66 ID:eajMKcW70
サポーターという名の暴徒が、一般客を追い払ってる状況だからな
対戦相手の選手が乗ったバスに石投げつけたり、対戦相手の応援に来た一般客を集団暴行したり
キムチカラーのクソチームのサポーターwの事ですけどね
712名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:38:15.15 ID:9ROV72SY0
Jリーグ地上波放送する→興味持つ→かといってスタジアムに足を運ぶかと言ったらならない
           しない→興味持つ→だからといってスカパーに入るかと言ったら入らない
結局2シーズン制で水増しするしかない
主流じゃないとかの批判は春秋制の時点で主流じゃないんでね
713名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:39:11.00 ID:KOnALt6K0
4シーズン制にすれば良い
714名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:41:23.67 ID:y9yjyGdl0
条件付で認めようぜ
サポータークラブに来期スタジアムの8割の平均観客数を全クラブが達成するという条件を
それができなかったら2ステージ制を認めよう
日産スタジアムが満員になったのはCSだけと、視聴率も良かった事実があるから
715名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 17:45:50.58 ID:OcU4A7mF0
1シーズン制で最後の試合はファイナルチャンスで勝ち点10倍とかにすればいいよ
716名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:04:24.56 ID:rVq+Dly10
2ステージ制よりは秋春制にしようぜ
どうせ試合をやる期間は変わらないんだから
717名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:05:31.14 ID:ktTtGkjt0
Jリーグ











興味なし
718名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:18:08.53 ID:FvcfSYlJ0
>>714
認める認めないとか、客が決めることじゃないから
719名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:21:27.81 ID:Wfo1kPLE0
現状では2シーズン制の方が
海外移籍しやすそうだ
720名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:23:31.01 ID:8qPtEq+40
既出かどうかわからんけど、
前スレで地方クラブは営業努力してマリノスはしてないみたいなこと書いてあったけど、
マリサポはポス活やビラ配り、市主催ゴミ拾いにユニ着て参加とかいろいろしてたぞ。
むしろ運営のほうがなにかしてたのか不明なくらい・・・
721名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:26:08.45 ID:tL4L9wPx0
プレミア

カゴメ真司
開幕戦 ベンチ
第2節 ベンチ
第3節 ベンチ外
第4節 ベンチ外

吉田
開幕戦 ベンチ外
第2節 ベンチ外
第3節 ベンチ外
第4節 ベンチ外 ←9/15

宮市
開幕戦 ベンチ外
第2節 ベンチ外
第3節 ベンチ外
第4節 ベンチ

3人のトータル出場時間 → 0分0秒
722名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:33:51.64 ID:Hg2fME0A0
>>718
でも住民の福利厚生ってことで地方自治体から税金投入してるし
そういう人たちに対するアカウンタビリティってあると思うよ

それに物言わぬ客が粋、みたいな価値観なのかもしれないけど
商売やってるなら意見を言う客のがありがたいだろ
723名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 18:41:11.23 ID:OcU4A7mF0
>>721
ステルスジャパンや!
724名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:01:34.65 ID:C/k0lFZG0
>>721
バブルは終わったんだなあ
725名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:23:37.80 ID:JhJVlutw0
Jリーグ応援してる奴らの社民臭は異常
被害者意識だけで成り立ってるというか

ウエガー デンツウガー マスコミガー
726名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:26:25.82 ID:ABOrnkzc0
日本だけ前後期制ってwwwwwwwwwwwwwww レジャー興行だろこれwwwwwwwww
727名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:27:59.92 ID:uU8WMnNg0
空気からレジャーになろうとしてるんだろ
いいことじゃん
728名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:29:05.62 ID:WnwcsSy7O
>>725
何が社民臭だw

芸スポで初めて見たよそういう表現ww
729名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:32:21.71 ID:/WH3XP2R0
>>726
アルゼンチンも前後期制やで。
730名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:33:07.81 ID:GcyZnMt00
眠い
731名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:38:19.59 ID:sNzTrUyf0
嫌なら見るな!

はい、分かりました。
732名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:42:13.96 ID:EryCrwpB0
>>729
アメリカはカンファレンス制やで!
2リーグ制にして、サントリーリーグとニコスリーグでええやろ!
733名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:46:00.20 ID:OVzwxiVS0
黒字クラブが実質的に企業におんぶにだっこ状態なのに
弱小クラブが地域密着とか言って企業色を薄めようとしているのが逆に足枷になってるだろ
734名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:46:23.16 ID:3UwSIqcp0
1シーズン制のままだったら潰れるってアホーターはまだわかんねえのか
クラブは38チームが賛成してるのに
735名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:56:36.96 ID:Hg2fME0A0
原博実 ?@iijikantai 21分
明日Jリーグ理事会でみなさんの意見を伝えます。みなさんに説明が不足しているのは事実だと思います。
736名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:05:23.83 ID:7EuLd6xy0
>>735
みなさんの意見=興味なし(80%)

だからww
737名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:11:53.01 ID:XAAGvBRS0
TVでちょっと柿谷煽ったらセレッソ戦の動員増えたからね
TVでの露出が増える事は良い事だな
738名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:18:14.03 ID:OcU4A7mF0
>>735
意見を伝えるだけで2ステージは既定路線だな
739名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:22:47.16 ID:t4M+hVx80
>>726
Kリーグも前後期制だからだろwww
740名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:27:42.76 ID:kw1vzcMt0
観客動員数が上がるかもしれないし下がるかもしれない
でもこのままだと横ばいなのは確実、だからやってみなくちゃわからない
大科学実験で
741名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:32:08.11 ID:dWkaziIB0
ネットで文句を言うただの引きこもりと比べりゃ浦和サポのほうが100倍マシ。
一時期のブームを除いてJリーグは順調に伸びている。
テレビ向けの改革など必要無し、地に足をつけてじっくりと進もう。
742名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:35:43.08 ID:Hg2fME0A0
>>736>>738
まあそう言うなって
少なくとも何かしら説明の機会は設けるだろ

あとはGoal.comがこんなん出してきたし
様子見してたスポンサーや自治体も声あげると思う
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/headlines/article/20130916-00000017-goal
743名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:41:42.50 ID:gfaH26ZXO
>>741
そう呑気に構えていられなくなった事情でもあるんじゃねぇの?
744名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:44:06.42 ID:ulu1Rjo7O
まさしく老害だな
アイデアなら若いのを鍛えればいいのに
てめえらはサッカー後進国時代の生き残りじゃねえか
日本らしいいいサッカーを目指せよ
真似しか出来ない情けない頭脳でよ
745名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:45:47.61 ID:4w4T6Vzq0
年内スタジアム観戦10回未満のアンケートじゃ
賛成のほうが多いくらいだからね、
Vゴール復活は最悪だからVゴール復活さえなければいいよ
746名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:50:50.81 ID:FvcfSYlJ0
>>745
Vゴールの何が悪いのかわからない
引き分けで終わるほうがモヤモヤしない?
747名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 20:54:12.71 ID:smyUyewq0
>>745
ポストシーズンでVゴール方式は復活させてもいいと思うな。でもFIFAに怒られそうだ。
748名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:03:50.91 ID:GGs2psNci
ジャイアントキリングが好きならVゴール方式は無しだな。
弱いチームが守りきるのも面白いもんだよ。
そしてサブにも駒が揃ってる強いチームがより有利なルール。
90分の中でペース配分や選手交代の駆け引き等がVゴール方式だとプランが崩れるからね。
地力のあるチームにはそんなの関係無いんだろうけど。
749名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:09:04.22 ID:+G5ES/xu0
引き分けがつまらないとか、点が入らないのがつまらないとか、
そういうスポーツを見る文化のない人たちに伝えるということが出来なかったのが一番の敗因。
商売だけを考えると、2ステージにするというのも理解はできる。
でも、「昔に戻した」というイメージになってしまうのは、商売だけを考えてもマイナス。
もっと、「Jリーグが変わった」という形でアピールしないと、何もならない。
750名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:12:30.43 ID:iJuw4Hgt0
 l',∧/l    l',∧/l  ..l',∧/l
 |::Ψ::|    |::Ψ::|  ..|::Ψ::|
 f  ヽ`,   f  ヽ`,  f  ヽ`, さあLet's song!!
 {0_f0 ノ   {0_f0 ノ  {0_f0 ノ 夢をつかもう(Let's shuot!)
 く__ノ´/  く__ノ´/  く__ノ´/ 勝利つかもう(Let's go!)
⊂    つ⊂    つ⊂   つ
人 ヽ /  人 ヽ /  人 ヽ/
(_)(_) (_)(_)  (_)(_)
     ..l',∧/l      l',∧/l     .l',∧/l
⊂~ヽ  |::Ψ::|.⊂~ヽ  |::Ψ::|⊂~ヽ .|::Ψ::|
  \\f  ヽ`,  \\f  ヽ`, \\f  ヽ`, 最強伝説をつくりましょう
    | |{0_f0 ノ    | |{0_f0 ノ.. ..| |{0_f0 ノ  勝利のPride of Niigata(Yes×2)みんなで歌おう
    | く__ノ´/    | く__ノ´/   | く__ノ´/  このシュートスピード(We are)
    \    ⌒\  \    ⌒\\    ⌒\ 止められない(ALBI)
     |    |\\  |    |\\|    |\\ 夢をChange the real
     \   \ > > \   \ > >\   \ > > Check it out!!
        >   |/    >   |/   >   |/
      //  /    //  /   //  /
      // /     // /    // /
     (( (      (( (     (( (
     ヽ\\__     ヽ\\__   ヽ\\__
       ヽ\ |      ヽ\ |    ヽ\ |
         しU        しU      しU
   ..l',∧/l        ..l',∧/l         l',∧/l
   ..|::Ψ::|        ...|::Ψ::|        ..|::Ψ::|
   ..f  ヽ`,        .f  ヽ`,        f  ヽ`,
   ..{0_f0 ノ        .{0_f0 ノ        {0_f0 ノ
   く__ノ´/        く__ノ´/        く__ノ´/KURA×2しちゃうくらい1000% ALBI
  //    \\     //   \\    //    \\
⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
  しし((_))       ((_))JJ      しし((_))
751名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:13:26.47 ID:mbH5N66Q0
>>46
本当だな。

何より、2ステージ制の何が悪いのかよくわからないが

こんなことで騒ぐくらいなら、JFAとJリーグの親韓&売国の
朝鮮人体質をなぜ糾弾しないのか?と不思議に思うけどねw

やっぱりサッカーは関係者や選手だけでなく、サポーターも在日ばかりなのか。
752名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:13:58.86 ID:Vxcfz6hJ0
>>749
2ステージでも引き分けやロースコアゲームは防ぎようがないと思うんだが
それ敗因に対しての解答がおかしいよ
753名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:14:03.35 ID:ulu1Rjo7O
観客動員数が少ないなら「どうぞ見に来て下さい」ってなんで言えないんだろうな
そう言う態度なら無理してでも観戦予定立ててやろうじゃねえかって人もかなりいるよ
余裕ぶっこいて困った顔してねえから心配もしねえんだよ

しかも選手のせいにしてねえか?
754名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:19:38.50 ID:Hg2fME0A0
>>752
だからそういうスポーツを楽しむコツの伝授が出来なかった
サッカーてのは点数が入らなくてもカタルシスを得られるスポーツだって
初心者に理解してもらうのは難しいね、って話かと

こっちは内面化してるから何で判らないんだろうって思っちゃうし
755名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:23:09.62 ID:mbH5N66Q0
>>751
> やっぱりサッカーは関係者や選手だけでなく、サポーターも在日ばかりなのか。
>>753

まあ、関係者も選手もサポも朝鮮人なら、
サッカー界が、ファンはおろか選手達の声も無視して
ごく一部のトップの考えだけで、全てが動いていくのも当たり前な気もするけどなw
756名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:23:29.97 ID:Wq/HeO620
Vゴールはアウェサポの帰りの関係で廃止だろ?
757名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:28:00.19 ID:Yah8CHqo0
リーグ戦の後に上位数チームで優勝決める競技は多いからな
2リーグの野球は日本シリーズやってるしバレーラグビーバスケなどリーグ戦の後トーナメントやって日本一決めてる
結局勝った方が優勝っていう所謂決勝戦的な試合が一番万人に受けるってことでJもそういう試合作りたいんだろう
相撲でも千秋楽に同星対決が一番盛り上がる
758名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:30:26.72 ID:ulu1Rjo7O
つまるところ権力持ってる奴らの気持ちが足りないんだよ
本当にサッカーが好きなのか?
好きなのはお金になっちまったんじゃねえのか?
胸に手を当ててよおく考えるこったな
こっちは河川敷きでやったって金出して見に行くぜ
759名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:00.66 ID:9/ppK8VQ0
どうしてもやるなら、プロ野球方式でリーグ優勝と別個扱いでプレーオフにしたらいいんじゃないの?
2ステージ制はサポだけでなく現場からも反対論が多いんだから、1シーズン制の勝者に敬意を払いつつ、ナビスコ覇者VSリーグ2位の勝者とリーグ優勝チームでライト層に訴求しやすい決定戦をするとか、いろいろ方法はあるだろう
760名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:05.46 ID:fFydz3VJ0
>>757
それらはその決戦に至るまでの過程がマトモだからな(やきうのcs除く)
前後期の優勝同士とか全く意味不明
761名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:37:06.19 ID:tAGh9lOG0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
762名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:39:12.04 ID:Vxcfz6hJ0
>>760
いや前後期の優勝チームのCSならまだ分かるんだよ
時期を区切った中でのトップ同士が本当のトップ決めようって話になるから

前後期の優勝チームが争った後で、年間勝ち点トップと試合するってのが意味分からん
本当のトップは年間勝ち点稼いだところだろって話で、CSがどういう位置づけの試合なのか不明だ
763名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:49:57.29 ID:EryCrwpB0
>>747
PK戦の方がまし
ワールドカップの練習にもなる

Vゴール?
やってるとこあんの?
764名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:02:27.01 ID:/0/f47Yu0
>>762
>年間勝ち点トップと試合するってのが意味分からん
年間で勝ち点を一番稼いだチームが
優勝決定戦の舞台にすら出れないのはおかしいっていう奴に配慮したんでしょ。

あと、前後期完全優勝された日にはCSを開催する事が出来なくて
その分だけ収入減でしょ。
765名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:03:44.25 ID:qdd6NKq+0
>>737
そういう層はあっという間にいなくなる
766名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:19:58.31 ID:M5mR+bA60
Jリーグ機構つーのは北朝鮮なのか?

みんなが反対しているのにその意見に耳を傾けず、さっさと制度を無理矢理作ってゴリ押しさせようだなんてとても民主国家のやる事じゃねぇーな・・・
767名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:27.70 ID:Yf90/bIJ0
よくわからないけど地元密着(地元に受ければOK)とかニッチな道歩んどいて
今更一般受けを狙う(それもちょっと的外れ)とか二兎を追ってるような気がするんだけどなあ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:25:01.17 ID:xP9sbzQp0
>>765
繋ぎ止めておくだけの魅力が無いって言ってるのと同意だぞ、それ
769名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:27:20.62 ID:xP9sbzQp0
>>766
反対してたのはサポーターと一部の少数クラブだけなんだがね
クラブを経営している側がそう判断したんだ。それはしょうがない
770名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:30:06.52 ID:Bduj/QPL0
>>769
浦和以外、分配金が頼みだからリーグに反対できるわけない。
771名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:30:20.97 ID:kitau8d70
今日の新潟日報の社説
「リーグ理念を捨て、その場限りとも言える盛り上がりを優先させたと言えまいか」
新潟日報って新潟のユニフォームスポンサーだよな
772名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:15:39.70 ID:mfvBDBgO0
>>754
試合開始時に勝ち点1の状態だよね

そう考えるとJ創設時の引分けなしルールが悔やまれる
773名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:26:31.95 ID:WOW+O0zp0
2ステージ制に変更って、株式投資で言えば底値で投げるようなもの。
これから上昇するのにね。環境が変化し始めてるのに気付かないのか。
774名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:30:43.03 ID:O1MmrOX30
>>771
流石だね。っていうか今回クラブで反対の声をあげてるの、新潟と浦和だけじゃなかった?動員の多い2クラブだから、何とか流れを変えられないのかね。
775名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:37:42.10 ID:ulu1Rjo7O
観客動員数が増えて金儲かればなんだっつうんだよ
サッカー好きな人口増やす努力しろよ
なんで日本は世界的サッカーとマイナースポーツ野球が肩を並べてるんだよ
しかも野球が他のスポーツまで金食い荒らしてるし
776名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:45:39.51 ID:L5ysFzxo0
一つのスポーツがどの国でも一番人気などと言う方が気持ち悪いよ
それは洗脳状態に近い
国ごとに人気のスポーツが違っている方が健全
777名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:48:25.71 ID:e/30oUtL0
>>754
サッカーって実はとっつきにくいんじゃね?
自分でやる/ルール覚えるまではとっつきやすいけど
観戦してて面白さを見出しはまるというのはまた別なんじゃないかと
だから>>765>>768のようにせっかく来たニワカをヲタにできないでいるんじゃないかな
地域密着とか世界の普及度とか地域間の因縁とかじゃなくて
ピッチ内でやってる事のどこがおもしろいのかちゃんと説明していかないとね
778名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:49:07.57 ID:EvHhyFm30
793:09/16(月) 22:58 5DNrkSrY0
>>790
イタリアでは乾杯する時「チンチン」と言う

逆に? まんこのことをイタリア語でコンノと言う
ザックは今野をずっと招集している
779名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:04:32.40 ID:9vDgt1nJ0
>>777
代表から入る

海外クラブの日本人を応援してもらう

最高レベルのサッカーに親しんでもらう

経年で選手入れ替わる

知らない新人さんを応援するのなら別に日本の近所のクラブでもよくないか?

Jリーグでも見に行くか


これでいいと思う
780名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:06:32.72 ID:UKLqR5D20
>>746
ポイント1持って帰れるーのドローならそこまでモヤモヤしない
781名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:07:39.71 ID:e/30oUtL0
>>779
日本の近所のクラブにこそ「知らない新人」しかいないじゃん
782名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:11:56.85 ID:9vDgt1nJ0
そうだよ
783名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:14:24.33 ID:9vDgt1nJ0
でもこの一巡を経験した人は代表しか知らなかった新規さんとは別人になっている
ちゃんとJリーグ楽しめることうけあいですよ
784名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:16:14.90 ID:ez8wUpow0
>>777
キックオフ時 お互い勝ち点1
敵がゴール 敵勝ち点3、味方勝ち点0 まずい!やばい!優勝/残留/ライバルより上位/賞金のためには勝ち点0では足りない
味方がゴール 敵勝ち点1、味方勝ち点1 ほっと安心
味方がゴール 敵勝ち点0、味方勝ち点3 ざまーみろ!!残り10分!!
(以下略)

必要なのはこれだけだよ
勝ち点が違ったり、勝利数が基準だったりするけどアメフト、ラグビー含めてみな一緒
785名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:16:24.72 ID:/FpAWK4W0
>>773
むしろ損切り出来なくてマイナスを拡大していくパターンだなw
786名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:18:57.99 ID:Ro5wCKZN0
>>779
近所にクラブがある人っていうのは日本の人口の10%にも満たないんじゃないかね
そこが地域密着でやってきたJの問題点
イレブンミリオンだなどと必死で動員かけても実際にスタに足を運んだのは数十万人程度
787名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:20:53.32 ID:BDQfGrC80
>>785
ワロタwww
788名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:26:49.27 ID:BDQfGrC80
>>786
地元にあったとしてもアクセスが悪いとか知らない選手しかいないとかで
行く人もそこまでいないだろうし完全にニッチ産業だよね
789名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:38:13.69 ID:AK5Afk6VO
>>736
皆さんの意見=経営者 だろ
790名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:41:43.66 ID:D7bSWEYm0
J1のチーム数減らそうぜ
791名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:44:59.54 ID:ScRQK4rE0
>>784
これってJの優勝に価値があるって認識じゃないと成り立たないよ
昇格/残留争いはその考え方でいいと思うけど優勝やACL枠争いだと・・・
あとそれらのどれにも絡めない順位のチームも出ちゃうでしょ現状のJ1の18チームでは

Jの総数はともかくJ1もしくは1部リーグ相当のチーム数を減らすのと
そうしたクラブにある程度金回して有名選手を海外に抜かれるのを防ぐしか対策ないよ
792名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:47:23.76 ID:ScRQK4rE0
どうしてもJ1のチーム数減らしたくないなら
地区分けでも抽選でポット分けでもいいから
1個のリーグについてのチーム数を減らした方がいいよ
現状じゃ中位が絶対にだれるし報道しにくい
793名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 03:09:14.53 ID:2n1pxU6wi
>>785
いえてる
794名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:28:42.96 ID:4h/Y4Dyi0
ネイマールをストイコビッチをクリロナを育成しろよ
795名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:52:26.29 ID:OBzZQbkm0
単純に税リーグがレベル低すぎるの露呈しちゃってるから一般人が興味ないって言ってるんじゃねーの
つーかW杯のアジア枠を削られても文句言えないくらいアジア全体のレベルが低すぎる

さっさとナベツネに泣きついて読売マネーぶちこんで超金慢チームを再建したら?
796名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:59:31.22 ID:kPpjArHei
>>795
ヴェルディも高校サッカーも巨人が生み出す黒字で運営していたから巨人の黒字が減った今高校サッカーも衰退したしヴェルディも身売りした
797名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:04:17.58 ID:OBzZQbkm0
>>796
ヴェルディって昔にJ機構からナベツネが地域貢献だの何だのとナベツネが気に入らない要求されて、ナベツネが切れて読売から半分切り捨てた存在になって金が回って来なくなって落ちぶれたんじゃなかったっけ
798名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:10:29.53 ID:kPpjArHei
>>797
日テレからも切り捨てされた
巨人戦の莫大な黒字で運営していたけどあまりにも赤字がひどいから
799名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:14:58.97 ID:zHFLNcoyO
はっは〜ん、これはJプレミア創設計画の一環と見た
800名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:33:23.23 ID:HVsO+8LTO
>>795
観る方のレベルが低いんだよ
「凄いストライカーって最近いないね」と会社でもよく聞かれる
「今は全員守備全員攻撃どゾーンDFと言って…」「ふ〜ん、難しいね」
サッカーの面白さがわからなきゃ発展しようもない
結局ストライカーを捏造したり代表にゴリ推ししたりしてスター作りをする
新聞テレビで毎日毎日「組織的DF崩しポストプレイモダンサッカー」などの言葉を
使い続けて「それ何?」と興味を持たせたり代表でも「決定力とは組織力」
「ストライカーは中盤のお陰」など本気のサッカーファンを増やし続けることだよ
サッカーは知れば知るほど野球にはない戦術や知能的な部分があるから将棋好きの
オヤジみたいな人種も虜になるよ
801名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:41:53.67 ID:CVmhAkUS0
>>800
今時ゾーンディフェンスとか中盤崇拝者とか、どんだけオッさんだよ。キャプテン翼による中盤優遇で日本はストライカー育成が遅れたっていうのに。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:42:59.90 ID:2Me9ypfE0
Jリーグ 興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
803名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:53:52.36 ID:yDk/4+ym0
コピペ厨は仕事でやってるのかね
だとしたらお疲れ様です

>>801
そういうお前も大概ステレオタイプだが
804名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:57:08.96 ID:4hYleWY60
リーグ戦のあり方を試行錯誤するのは草刈場リーグの宿命みたいなもんだろ
上位国でも安定的に発展させるためには苦労してると思うよ
805名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 09:19:56.30 ID:HVsO+8LTO
>>801
そこへすら辿り着けてないだろ
今どきゾーンって普通に使うが?
806名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 09:31:54.50 ID:O638gw3f0
地区制プレイオフにしたほうが地域対抗意識が出るから盛り上がると思うんだけどなぁ

収益格差があってもそれがまたスパイスとなっていいじゃないかな
807名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 09:41:47.19 ID:WGPqsZqj0
天皇杯みたいなオープンゲームみたいなカップ戦を地域企業だけでやれると思うがな
まずは地域に1つ以上のクラブが必要だが
町内単位で選手を1人以上育てていくウイイレじゃなくダビスタみたいなw
808名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:00:45.93 ID:5J5VfeUU0
J1前後期制復活…クレーマーの声届かず
809名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 11:23:30.35 ID:KsOLs5hF0
>>1
サポはクレマー
810名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 12:02:51.54 ID:ojyrye3ci
>>805
キックANDラッシュしか聞かんけどな
811名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 12:11:57.17 ID:+kKuxdGR0
>>795-797
ヴェルディの凋落は東京移転がほぼ全てでしょ
J屈指の人気チームがJ最低の不人気クラブに
812名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 12:13:03.82 ID:eF6jTUHU0
>>663
閑古鳥って・・・
ガラガラの川崎球場、日生球場、大阪球場時代知らんのか・・
しかも統計では2005年の実数発表後毎年客ふえとるがな>パリーグ
813名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:03:20.63 ID:aeITpmhg0
>>812
パリーグを2ステージ制にして人気回復したか、って話だろう
脊髄反射しないで文脈嫁や
814名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:56:35.06 ID:eF6jTUHU0
>>813
だから2005年の実数発表以降客増えてるんだけど
アホですか
815名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 14:05:52.17 ID:yDk/4+ym0
>>814
その数字を信じてることにびっくりだわ
816名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 14:16:32.81 ID:0wchVJfrO
大雑把に言ってリーグ戦の一戦一戦を繋げて線で見て長期的にチームを支援しているのがサポーター、点で見ているのがファン・一般の人かな…
どちらも大切だけどサポーターの思いも大事にしてあげて欲しい
817名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 14:19:48.32 ID:VWFrizX/O
ラグビーW杯あるからJの人気落としとかないとな。
818名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 14:35:18.51 ID:TBKkFuu70
前後期制ってまたカビのはえた制度引っ張り出してきたなw
どうしてもポストシーズンやりたいならリーグ戦上位4チームでたすき掛けトーナメントやりゃあいい
819名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 15:39:54.67 ID:Ro5wCKZN0
守備はある程度組織だけど点を取るのは結局個人技頼みなんだよサッカーは
組織で崩してなんてのは幻想に過ぎない
守備にしたって1対1で強い奴がいないとダメだろ
組織だったら特定個人が高額で取引されるわけがない
820名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 15:44:07.13 ID:KqyMjWjZ0
Jリーグ 複雑怪奇なスーパーステージの矛盾
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000001-wordleafs-socc
821名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 15:45:18.53 ID:aeITpmhg0
>>814
前後期制の話してるのになんで2005年の話になるんだよ
廃止して何10年も経ってやっと効果が出るものなのかw
822名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 15:56:19.61 ID:fxw12U820
スーパーステージ(笑)
823名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 16:34:57.81 ID:8/0PeS7c0
>>817
なんかそれが信ぴょう性を帯びてきてる気がする
五輪の決定した会場に森がいたりJの椅子男にラグビーOB上がりとか他にもその影を匂わすことあるし
824名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:04:02.05 ID:goBOQfUl0
>>800
そういう層は国内通過して海外のハイレベルなところを見ちゃうでしょ
あとあまりにも流動的過ぎて素人に見どころを説明するのが難しすぎ
だからどうしても見どころ=反則外人や代表ブランド持ってる選手になっちゃう
825名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:17:01.31 ID:aiLfw+C6O
どこのチームが特して
どこのチームが損なの?
826名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:21:59.21 ID:M6UAADgp0
今日の理事会で日本サッカーは終わる
827名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:44:41.26 ID:o533wlxE0
103 名前:現地[] 投稿日:2013/09/17(火) 17:27:27.93 ID:8lvdnrxX0 [2/3]
浦和の社長がガッツポーズしながらタクシーに乗り込んだ
828名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:50:29.75 ID:axseQe+Z0
これ両方のステージで同じチームが優勝した場合、ポストシーズンはどうなるわけ?
829名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:52:40.08 ID:j6WrDA2j0
以前のルールならPO無しだったと思うが
830名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:54:13.94 ID:axseQe+Z0
でも、それだとわざわざステージ制復活させた意味ないよね
831名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:54:43.93 ID:Mw87ihdUi
寧ろ安定期に入って来たと思ってたんだが。
だからこそ不思議なんだよ。何故今リーグ戦のレギュレーションに手をつける必要があるのかと。
832名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:57:50.71 ID:3fefsfRL0
>>831
売上は右肩下がりなんですが
安定期ってのは見かけの観客動員のことですか?
ごまかすのも限界なんですよ
833名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:01:03.66 ID:v08Hd+RgO
一回やってみるのもいいんじゃないか。どうせじり貧なんだし。

やってみたら何か新しい道が見えてくるかもしんないし。
834名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:01:27.76 ID:lZsTFH630
Jリーグ始まってまだ1世代も経ってないのに、定着したかなんて判断できないだろ
文化は親から子、子から孫へ受け継がれていくものだよ
835名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:06:21.52 ID:5J5VfeUU0
文化放送 文化放送 JOQR
836名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:08:54.19 ID:pGFAHEDU0
理事会、定時に終わらず。
837名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:14:42.13 ID:BKoDyP8n0
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4643
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379399455/49

49 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 16:44:31.93 ID:zBtzk0nm0
なんか芸スポみたいになってるな
838名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:16:58.29 ID:GSdz4+krO
>>828
その辺も
なんも決まってないんだよw

とりま中西は
・2ステージ制
・PO制

を急ぎで決めたいみたい

先程のとか降格とかACLとか
順位賞金とか
後回しw

だから批判も倍増なんだよ
839名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:18:33.54 ID:GSdz4+krO
>>833
その1回で
失う選手 失う企業 もあるわけで
840名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:19:39.97 ID:4hpmR1Qy0
>>838
もう勝手に話つけちゃってるんだろうね
だからやります方向で一応理事会やった感じ
841名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:20:42.03 ID:fxw12U820
>>833
愚民「1回民主党にやらせてみようよ。良くなるかもしれないよ」
842名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:21:36.76 ID:QYB4qB8LO
ここ数年は震災やら民主不況やら土曜固定開催やら売り上げ下がる要因ありまくりだったのに、これぐらいで済んだと何故思わない
843名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:23:18.26 ID:pGFAHEDU0
18時30分から会見
844名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:23:36.47 ID:Q3qYI6Zii
>>831
暴落期だろ
845名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:23:42.73 ID:eUZgcNw/0
反対しても始まって試合に勝てば喜ぶんだろ
846名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:24:42.45 ID:1NSF8dxo0
たぶんサッカーMAXは解約して欧州のみにするわ
847名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:28:46.15 ID:lZsTFH630
Jリーグ側が地上波で見ろと言うんだから
サッカーにもう金は使いません
848名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:29:24.72 ID:GSdz4+krO
なんつーかさ
全然煮詰まってないんだよな
色々が

しかもいわば
密室の会議 状態だし。。。
849名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:32:50.83 ID:Ro5wCKZN0
>>842
それでもう限界に来たってことだろ
無料チケットとサポのリピート回数増でなんとか表面上は動員数を取り繕ってきたけど
収入増にならないから無理やり動員するのももう限界に来てる
850名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:35:39.79 ID:2KSPPnX1O
他にやることがあるだろう。
相手チームの選手バスに爆竹投げ付けた奴らの処分とか、
警備員に暴力振るって捕まった奴らの処分とか、
そいつらが応援してたチームへの引責処分とか…。
851名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:36:15.66 ID:wZaLfPc90
>>848
今までのJの会議だって全部非公開だっただろ。
852名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:37:19.97 ID:pGFAHEDU0
承認されてしまいました。
Jリーグは2014年をもって終了し、2015年からは中西大東リーグが始まります。
さようなら。
853名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:41:41.86 ID:dkMz8FNN0
どんな手を使ってでもACLで勝てるようにするのが先
アジアでさえ苦戦するようなもん誰が見るか
中2日とか馬鹿なことさせんな
854名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:41:57.71 ID:hXaByY1nO
くそワロwwww

75 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/17(火) 16:12:45.11 ID:Rz4vt8Fn0
Jリーグめちゃくちゃ盛り上がってるなwwwwwwwwwwwww
これトップニュースで来るなwwwwwwwwwwwww

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
JFAハウス前、抗議のために集まったサポーターは20人いないくらいかな?
平日昼間だとこんなもんかな。
https://pbs.twimg.com/media/BUVwsEwCAAArsmY.jpg

こばやん☆鯖出青黒顔@kobasong
しかも、メディアの数は片手で収まる程度。
しかもJFAのメディアパス付き。
果たして夜のニュースで放送されるかどうか…。

コロまさ。@OLOMASA
JFAすぐそばだから覗いてこようかな。

コロまさ。@OLOMASA
JFAの前、反対って弾幕があるのと数人たむろしてる以外はいつもと同じ光景。

reds_taku@takuharu11
現地、サポ10人ちょっと。
https://pbs.twimg.com/media/BUWIJ3TCIAEwiee.jpg

ホンダ(^_^)v #12@Honda00012japan
2ステージ制反対
jfaハウス前
https://pbs.twimg.com/media/BUV7htgCcAASgsn.jpg
855名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:45:09.23 ID:mkp0pxb00
JオタがJリーグの地上波放送増やせと喚いた結果がこれだよ
856名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:45:49.06 ID:I29X0Bjt0
>>854
そら声も届かんわ
857名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:46:57.17 ID:GSdz4+krO
>>854
連休明けの
平日昼間なんだから
無理だろw
いくらなんでも
858名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:48:27.25 ID:1NSF8dxo0
独裁すぎる
世界だって中東やロシアのオイルマネー以外のクラブ資金的に苦しんでる
日本だって震災やミンス政権で超円高不景気、しかもJの親会社は円高の煽りを受ける自動車や家電メーカー
それに加えて外国人は韓国人ばかり
世界の人気リーグは世界中から監督や選手を集めてくるのにな
2ステで誰も見てないテレビで放送したら客が入るとか考えてるのが異常だわ
859名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:50:16.23 ID:dvznuhlni
>>841
分かりやすいな。
2ステージ制は民主党と。
860名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:53:19.55 ID:Ro5wCKZN0
リーグ側はこれですぐ客が入るとは考えてないだろ
861名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:57:41.57 ID:7h1SYa8wO
とりあえず地上波放送増やさないと話にならん

TBSさんお願い

2シーズンCS制にしたら放送する  ←理由の説明を求めるのはココだと思うの

理事会即決
862名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:03:21.49 ID:CVmhAkUS0
>>838
とりあえず理事会に2ステージ制とりつけて、電通にスポンサー枠押さえてもらうんだろ。日本サッカーの理念より自分の体裁優先。中西とやら、早く死んでほしい。
863名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:04:40.66 ID:qurkb+sd0
海外と比べて人気がとかすぐ言うけどさ、海外にはパチンコが無い
週末にパチンコ打って過ごすっていうのが日本の最大の娯楽になっている
日本にスポーツ観戦が根付かない最大の理由はパチンコなんだよ
小手先の制度変更ではなく、ここをもっとよく考えた方がいい
864名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:05:35.03 ID:qsrbHGl90
理事会のオナニー酷いな

糞すぎる
マジで
世界や時代に逆行したことばかりして自己満かよ
死ねよ日本の癌ども
865名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:06:21.77 ID:qsrbHGl90
ビジョンが全くないアホ中西
866名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:06:49.61 ID:mkp0pxb00
【サッカー】Jリーグの公式スポンサー集めに電通が参入、博報堂の独占崩れる
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1297823210/

↑このスレで喜んでた奴って今どうしてんの?
867名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:07:20.08 ID:Un9C+mep0
何やってもどうせのこのこ見に来るんだから、サポの意見なんか聞く必要ないな
868名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:07:47.75 ID:4rhlAafQ0
結局さ、制度反対でも、スタジアム行きたいし、
スタジアムから離れたら好きなクラブは苦しむし

なにもでき無いのが辛いわ。
869名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:07:54.84 ID:mkp0pxb00
>>863
ならパチンコ屋で営業してこいよw
870名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:09:44.85 ID:mkp0pxb00
>>867
本当それ
反対するなら口だけでなく不買運動すべきで
たとえ自分の応援するクラブが年間優勝しそうでもスタジアムに行くのもTV観戦するのもダメだ
871名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:10:24.33 ID:qsrbHGl90
理事会の早く死んでくれないかなぁ
心からそう思うわ
あいつらマジで日本の癌でしかないし
872名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:10:28.06 ID:1NSF8dxo0
とりあえず中西はいらない
消えてもらって1ステージに戻れば良いよ
それより20年経ってるのに専スタのインフラが進まないのが問題だわ
873名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:10:35.60 ID:lZsTFH630
>>866
まさにこれが終わりの始まりだったな
874名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:11:11.76 ID:Y+yiPpPn0
>>862
でもパリーグのクライマックスシリーズと一緒で
1, 2年経ったらBS放送になるんだろ

そんなんのためにシステム変えるとかアホやん
875名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:13:06.78 ID:qsrbHGl90
誰からも賛同してもらえないのに押し切る糞理事会
死ねよ理事会の糞じじい共がJのために何かしたのか?
足引っ張るような事しかしねーよな こいつらマジで老害以外の何者でもない
876名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:13:13.92 ID:Un9C+mep0
延長Vゴール制復活まだ?
877名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:13:23.40 ID:dh9rhf6hi
>>861
スカパーが権利を持っているからスカパーにいえよ
878名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:13:43.80 ID:4rhlAafQ0
チケットは買う

グッズは買わない



これがリーグ全体に広がると、リーグへのダメージは出るんだがな。
879名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:14:31.23 ID:lZsTFH630
>宇都宮徹壱 ?@tete_room 2分
>ちなみに大東チェアマンは都合により欠席

ワロタ
880名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:16:15.59 ID:+kKuxdGR0
>>866
喜んでる奴なんか居るわけねえだろ
881名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:16:23.78 ID:Y+yiPpPn0
>>877
いったんまとめ買いしてるだけで
NHKやさいたまのようにローカル局が欲しがったら何の抵抗も無くバラ売りしてるだろ
地上波放送されないのをスカパーのせいにするのはお門違い
882名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:16:33.42 ID:3fefsfRL0
おまえらさぁ、芸スポで盛り上がってるからって
世間が盛り上がってるとか勘違いしちゃだめだよ
芸スポのスレなんかまとめても誰もアクセスしてこないことで
アフィの間では有名(芸スポ臭いスレってだけで敬遠される)

世間的にはJリーグってのは誰も気にしてないんだよ
それをなんとか改善しようと頑張ってる人をバカにして
おまえらが足引っ張ってどうするの?
こんなマニアしか集わない板でオナニーして満足なの?
883名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:16:37.90 ID:gQy6UsR2i
>>878
これに反対するようなコアサポは古参アピールの為グッズを買わないから意味ない
884名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:17:20.78 ID:+kKuxdGR0
つーかさあ
中西って何者なの?
Jリーグ入りする前の経歴が全く分からないんだが?
885名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:17:52.84 ID:u90NV2HeO
>>878
何で?
それ、普通にオレがサッカーや野球やコンサート観る時にやってる事だが?
886名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:18:11.67 ID:+kKuxdGR0
>>883
コアサポもグッズ買いますが?
むしろ積極的に
887名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:19:11.94 ID:Ro5wCKZN0
>>874
パのCSはBS1で全部やるしMXでもやるからそれなりにみられる人間は多いだろ
MXは関東の半分はカバーしてるからな
Jはまずみられないのが問題
888名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:19:26.78 ID:gQy6UsR2i
>>881
スカパーが指定した試合と優勝決定戦ぐらいしかNHKに売ってない
さいたまも商業的にペイ出来る金額じゃないからレッズ戦よりみかか戦になっている
889名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:19:36.88 ID:+kKuxdGR0
>>867>>870
つまり応援してるチームの経営を人質に取ってるわけよ
ここがかなり卑怯だと思う
890名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:21:54.96 ID:Y+yiPpPn0
>>887
BS1でいいんだったら今でも毎節やってるやん
891名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:22:02.22 ID:4rhlAafQ0
>>885
グッズの権利や収益、その分配はリーグが管理してるから。
892名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:24:13.61 ID:cXbCRbic0
決定
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005333.html
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005334.html



それにしても大東の字の汚さ・・・
プロ野球の加藤に完敗だ
893名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:24:33.88 ID:I6u8bemIi
まだ正式発表なしかよ
894名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:25:03.19 ID:lZsTFH630
>>884
前職は東進ハイスクール
ソースは2ちゃんだが
895名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:25:39.13 ID:hOKs3m9zi
決まったか
とりあえずオメ
896名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:25:56.84 ID:Un9C+mep0
>>889
何が卑怯なんだ
1ステージじゃ立ち行かないから変えるだけだろ
嫌だったら見に行かなきゃいいだけ

「俺達が支えてきた(ドヤァ」って勘違いしてるサポが多いんだよね
お前らの蛮行が一般客を遠ざけてるっつーの
897名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:26:58.45 ID:VC/hS2dw0
Jリーグ終了だな。
導入後更に客を減らして涙目で責任者辞任するのが目に見える。
898名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:27:28.35 ID:qsrbHGl90
理事会の人間やチェアマンは各チームのサポーターから選挙で選ばれるべき
民意が反映されないとかあり得ん
ビジョンの無いアホどものオナニーにすぎん
899名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:28:18.89 ID:qsrbHGl90
理事会の人間は一人でも観客減少させたら自殺して詫びるべき
今回それぐらいの事をやってる
900名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:28:46.61 ID:4rhlAafQ0
大成功はしないが、大幅に客が減る事もないだろ。

もやーっとした展開になるだけだな。
901名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:29:10.74 ID:K7lHIEeN0
公式リリース確認したので即座にスカパー解約してきた

「お前は客じゃねえから抗議なんて聞かねえ」って奴から
商品買うほどお人好しじゃねえっつーの

撤回しても二度とJには金落とさねえ
902鹿島落ちろ:2013/09/17(火) 19:29:20.47 ID:rORu9NECO
ふざけんな、こんなリーグで鹿島が落ちたとしても全然うれしくないわ
903名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:29:20.66 ID:mDJ18NyK0
またセル塩のJリーグ人気深刻話か
904名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:30:23.71 ID:fB3zp60o0
つか、2ステージなのはもういいけど問題は下記でいいだよな?


・トップ責任者による説明の無し
・上記説明にはサポーターに対して何かないのか?
・全体スケジュールが語られてない。平日開催が増えるのでは?
・広島の社長のヘルメット問題
・ポストシーズンがないチームは11月から天皇杯まで暇じゃん。
・短期決戦なので若手が起用できない(新潟・柳下監督)
905名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:30:31.59 ID:4hpmR1Qy0
>>876
あほか
906名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:31:47.01 ID:lZsTFH630
まだ施行まで今から1年ちょっとあるから
それまで警告期間として、サポは毎試合抗議弾幕出し続けて
具体的な要求も提示し(1ステージ制の復活時期の明示等)、
それでも無視されるようなら翌年から実力行使に出るまでだろ
来年いっぱいは1ステージ制だし楽しもうぜ
907名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:31:55.59 ID:qsrbHGl90
>>900
1人でも減った時点で大失敗だよ
世界や時代に逆行した事して失敗したら、もうそれこそ大問題
失敗したらもとへ戻せばいいという軽い事態ではなくなる
理事会の人間の命を懸けるべきような問題
908名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:31:57.12 ID:KrjC0M000
>>898
>ビジョンの無いアホどものオナニー

ああ、ぎゃーぎゃー騒いでるサポーターのことね
909名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:32:47.02 ID:hOKs3m9zi
>>897
関東関西中京以外の地域がどれだけ3位までに食い込むかだな
その3地域だとメディア独占は無理だけど地方だと優勝争いに絡むと可能
2ステージ制成功アピールの為にまずは効果が高い新潟あたりを勝たせると思うよ
910名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:32:58.10 ID:qsrbHGl90
>>906
最悪実力行使もありだな
ここは全チームのサポーターが結束すべきだな
911名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:33:02.70 ID:EkjpNMSI0
前期1位で後期ダントツ最下位
勝点ベースで年間下位3位以内とかになったら
どうすんのコレ?
優勝して降格もあるのか?

というか、コレどう考えても降格のこと後まわしにしてるだろ。
ほんとに経営苦しいほとんどのクラブにとっては
ソッチのほうが重要なのに。
912名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:34:47.53 ID:bFX5PU5T0
弾幕出して抗議するために金払って見に来てくれるのだとしたら
リーグ側としては改革成功だなw
一番怖いのは愛想尽かして見に来なくなること
913名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:34:51.02 ID:4hpmR1Qy0
>>904
そんなのどこの社長も意見出してる
その上で最終的にはリーグに従うしかないじょうきを持ってきた中西
914名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:34:58.97 ID:fxw12U820
悪しき決断主義の典型だなw
小泉以降、日本社会はこういうの多くなったよね
915名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:35:08.05 ID:7MVrKuH7i
>>907
著しい減少傾向にあるんだから減少傾向が止まったら効果ありとみられるだろうね
大人の判断だと
916名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:35:30.55 ID:RqaoG2al0
>>1
>【サッカー/Jリーグ】J1前後期制復活…サポーターの声届かず★3


スレタイ見て、一瞬で「カズ」と「婚活」と読めてしまったオレは三十路
917名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:35:58.71 ID:Czga3QDhO
嫌なら見るな
918名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:36:32.02 ID:2L2slOqu0
ほんっとJの上層部って糞野郎しかいねえのな。
ふざけんなよ、くたばれ理事会の糞どもが。リアルで死ねや。
919名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:39:37.36 ID:jNF6oPCNi
招待券の割合がまた増えているんかな
よくいろんなところからもらうけど
920名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:42:28.16 ID:+kKuxdGR0
>>896
>何が卑怯なんだ

応援してるチームの経営を人質に取ってる、と書いてるが?

>1ステージじゃ立ち行かないから変えるだけだろ

観客動員は減ってない

>嫌だったら見に行かなきゃいいだけ

そこが卑怯だといっている
Jの案に反対すると自分の応援しているチームに害が及ぶから

>「俺達が支えてきた(ドヤァ」って勘違いしてるサポが多いんだよね

支えてきたことに違いはない
既存サポをないがしろにすると大きなダメージになるのはヴェルディの凋落で理解できるはず
既存サポに見放され新規客も獲得できなかったらJリーグは終わってしまう

>お前らの蛮行が一般客を遠ざけてるっつーの

俺はそのようなことをしたことはない


1行たりとも同意できんな
最後の行だけいくらかは理解できるが
921名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:43:16.37 ID:2uStT3wx0
集客関係なくて
金のためになんでもする協会共
人として最低の屑
日本のサッカーまじで壊す気だな
922名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:43:45.20 ID:WuV/9yTb0
サポーターの声wwww
923名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:44:42.11 ID:+kKuxdGR0
>>912
仮に観客動員が減っても適当な理由をつけて保身を図ることは難しくない
924名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:45:40.86 ID:mkp0pxb00
識者の中にはダメならやめればいいって言ってる人もいるように

あとはサポがどれだけ不買運動・観戦拒否運動をするかにかかっている

まさか反対してたくせに年間優勝かかった試合だから見るとかいう口だけ野郎はいないよな?
925名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:51:53.72 ID:+kKuxdGR0
>>924
Jリーグを衰退させようという工作乙

Jリーグのサポでないおまえがとやかくいうことではない、消えろ
926名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:53:47.90 ID:mkp0pxb00
口では反対反対言ってるくせに
いざポストシーズンが始まったらそんなこと忘れて
金出して盛り上がっちゃうバカなサポがいる限りこの制度は安泰だね
927名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:58:22.92 ID:Ro5wCKZN0
>>902
鹿島は2ステージ得意だろw
928名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:01:02.49 ID:73QL+DjI0
リーグ戦が無くなりすべてカップ戦とかwwww
929名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:01:47.86 ID:Ro5wCKZN0
世の中の企業がいちいち客に説明して回ってるかよw
みんな社内で決めて結果発表だけだろ
説明がないのはおかしいと思う方がおかしい
930名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:08:55.65 ID:+kKuxdGR0
>>926
巣に帰れよ焼き豚
931名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:09:32.15 ID:+kKuxdGR0
>>929
サポは従業員じゃないんだが?
932名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:16:27.29 ID:u90NV2HeO
>>923
だから、ポストシーズン(計4試合だっけ)を地上波でやるためのもんだろ。
リーグ戦の観客数はあんま関係ないんじゃないの?
933名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:25:59.07 ID:YmWIL8H50
2度誘われて見に行ったことがあるけど
サポーター達の怒声にちょっと恐怖したし気分が悪くなったよ。
もう行かないと思う
選手やクラブに対するリスペクトがまったく感じられなかった
なんで上目線なんだろうね
934名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:32:40.67 ID:o533wlxE0
>>932
平日増えるよ
935名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:32:43.10 ID:Ro5wCKZN0
>>931
映画や演劇で客に次の出し物や日程をどうするかいちいち相談してるか?
興味がない演目に決まって常連が「俺に相談なしで決めた、許せない!!」なんて横断幕張って抗議する奴が居たら
頭おかしいと思うだろ
傍から見たらサッカーのサポはそれと同じ
936名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:35:28.08 ID:ezatBh010
>>934
ならば1試合平均観客動員が減った場合のいい言い訳材料になるな
937名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:39:36.94 ID:+kKuxdGR0
>>935
与えられたものを見る、弱ければ、つまらなければ見ない、それがプロ野球”ファン”
チームが危機の時ほど応援する、それが”サポーター”

サポーター文化の分からないやきうヲタが口を出すことじゃない
938名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:43:00.85 ID:Ro5wCKZN0
>>937
バスに発煙筒投げたりスタに居座ったりするのが応援かよw
サポートどころかクラブの邪魔してるようにしか見えないけどなw
939名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 20:43:08.06 ID:mkp0pxb00
口では反対反対言ってるくせに
いざポストシーズンが始まったらそんなこと忘れて
金出して盛り上がっちゃうバカなサポがいる限りこの制度は安泰だね
940名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:11:45.32 ID:eRzgVtbh0
>>931
サポなんてクラブに金貢ぐだけの奴隷だ
941名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:13:43.93 ID:eRzgVtbh0
>>937
洗脳されまくりだな
942名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:16:09.99 ID:IUBamY/y0
反対派の意見が意味不明なんだよな。
前後期制だと公平感が無いって、どういう意味だよw
943名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:18:39.74 ID:yUrSGuK+0
スカパーさんサイドからもっと注目されるよう指示されたんだろう
既に加入者も伸びず契約金も半減されてるので今のままの空気リーグ状態が続くと打ち切ると言われたとかだろうな
944名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:21:41.32 ID:QfyZGVqC0
>>1
まぁ・・・既定路線だったんでしょ
そもそもファンの意見なんて考慮する訳ねーじゃんw

普通に観客動員が落ちてくれば再考の余地ありとなるかも知れんが
連中はある意味、起爆剤みたいに考えてこうする事にしたんだろうし
945名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:22:05.41 ID:ESjDoyvQ0
これが例えば半沢の再生計画だったらお前ら乗るんだろ?w
946名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:23:39.42 ID:s1vYENEx0
2シーズンのほうがいいじゃん

反対するやつの気がしれん
947名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:25:13.01 ID:phQ1lcayi
>>945
なんだそりゃw

まあ壮大なドラマが裏でとり行われてたのかもなぁとは想像するけどな
948名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:30:29.61 ID:sogM7D1A0
まぁ本気で反対している人がどれだけ本気でボイコットできるかが見物だな。
949名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:31:45.22 ID:m0kpxRL+0
友達がサポやめるって言ってたけどこの関係かな
何が嫌かはわからないけれど
950名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:36:18.75 ID:mkp0pxb00
結局Jリーグに服従しちゃう馬鹿サポよりは
これを理由にサポ止める奴のほうが筋は通ってるな
951名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:39:21.64 ID:vSHWCGb2O
ジーンズチケットやめる奴が増えるやろ
952名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:42:10.40 ID:lZsTFH630
>>948
やるとしたら2015年からだ
まだ計画を練る時間はある
もちろんそれまでの抗議によって覆させる、あるいは早期廃止に追い込むことが最大の目的だが
953名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:42:52.41 ID:O638gw3f0
2ステージ制始まったらスタジアムの外で横断幕持って抗議だな
954名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:48:06.08 ID:mkp0pxb00
【悲報】 Jリーグの2ステージ制反対の抗議デモがショボい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379411422/l50
955名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:57:01.83 ID:ESjDoyvQ0
でもまぁ体制に逆らいたいだけの空っぽな右向け右の奴が多いと思うぞ
俺も1シーズンの方が見応えあるけど、その見応えだけだもの
何がどうでこういう事なのでって説明がない
母ちゃんにみんなプレステ持ってるから買ってくれと言わんばかりの中身のなさ

クラブも40チーム中38了承だろ?まあやってみたら良いんでないの
956名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 21:59:36.28 ID:/mVJ2EKF0
>>952
対策も何も、結局安いゴル裏席でダダこねてるだけだろお前らは

資金難というクラブ側の明確な理由があるんだから、
糞サポひとりひとりが年間指定席を10席ずつ買ってやるぐらいのことが何故できないのか
サポーターなら具体性をもってクラブをサポートしろよ
957名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:03:32.28 ID:eVYVYmHCi
>>931
単なる客だろ
試合に負けたぐらいで威力業務妨害かよ
958名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:04:17.39 ID:arO32oTV0
2012年シーズンの場合

ベガルタ仙台(第1ステージ1位) 対 浦和レッズ(第1ステージ3位)
横浜Fマリノス(第2ステージ2位) 対 サガン鳥栖(第2ステージ2位)

チャンピオンシップ
サンフレッチェ広島(年間1位) 対 ?

サンフレッチェ広島・・・年間1位
ベガルタ位仙台・・・年間2位
浦和レッズ・・・年間3位
横浜Fマリノス・・・年間4位
サガン鳥栖・・・年間5位

一応年間1位から5位までがプレーオフだが年間5位が優勝する可能性がある
959名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:04:18.19 ID:eXh3wwWb0
勝ち点低いクラブが優勝したら大非難が日本中から起こり、大東、中西やめろやめろと声が出るが
もちろんクビをかけてやってるんだろうね?
960名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:04:54.62 ID:9vDgt1nJ0
各クラブが電通なんか通さずに営業努力でとってきたスポンサーの中にもイラッとしてるとこあると思う
961名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:05:20.94 ID:UiA74c6v0
あんまり無視するとBjリーグに浮気するぞ〜!!
962名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:07:05.20 ID:dredWbOi0
AVリーグ
963名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:07:35.20 ID:ByI48muy0
>>958
単純に面白そうと思うのは俺だけか?
964名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:08:42.97 ID:OT2CXCpV0
>>963
お前含めたアンチだけだよバーカ
965名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:08:55.80 ID:bM4ihF/B0
>>956
これがすべてだよな
俺腹立つんだよゴール裏のウルトラが安い席で偉そうにしてるの
966名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:11:14.84 ID:2n1pxU6w0
駄目だったから2ステージ制から1ステージ制に変えたんじゃないのか?
2ステージ制にCSをくっつけるだけで、注目度もあがって観客も増えますよってのを信じろって?
967名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:11:25.62 ID:ThUgFC1Oi
>>960
むしろ中位でぬべーっとやっている選手の方がいらっと来るだろ

しかも選手は目上の人も君呼ばわりしているぐらい教育がぐずぐずだし
968名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:11:32.89 ID:Ro5wCKZN0
>>959
日本国民の99%はそんなこと気にしないよ
969名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:14:20.03 ID:DP/WR8Zq0
電通が腹を抱えて笑いころげます
970名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:17:23.89 ID:ByI48muy0
>>964
怖ぇよw
ライト層は見るなのスポーツだってことはよくわかった
971名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:18:01.07 ID:vANq+byK0
サポがろくにカネ落とさないからこういう事になってんだろ
文句言いたいやつはもっとカネ落とせよ
972名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:24:04.52 ID:se9j1Ar60
>>943
ソースplz
俺が知ってるスカパーの中の人コメントは、Jリーグセットは目標の8割以上いってるという談話だが
まあ100じゃないから満足じゃないだろうけど、半減って初耳だわ
973名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:25:39.82 ID:LWCK7LRA0
今回の2ステージ(前後期制)復活騒動だが、サポーターではない私でも大反対!
というのも、やりたい事と目的が噛み合ってないから問題でしょ?
(日本語の)文章には起承転結があるが、その承(又は転)と最初の起(又は結)が矛盾しているのだ。
(今回の騒動って)何がしたいのか意味不明。決めた中西氏などもサッカー知らない天下りのお役人でしょ?
そんな天下りのお役人が良いアイデア出せるわけないじゃん。どっちにしても、破滅する現実しか想像が出来ない。
974名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:28:32.22 ID:Ro5wCKZN0
>>972
目標の8割じゃ赤字だろ
スカパーさんも撤退したくなるのも無理はない
975名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:29:20.06 ID:CVmhAkUS0
>>973
中西某とやらは役人ではないが、電通からのキックバックが欲しいが為に改悪を急いでいるらしい。
976名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:29:39.92 ID:/mVJ2EKF0
やりたい事と目的が噛み合ってないのはサポーターなんだけどね
977名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:30:35.06 ID:zkxJbf180
震災があったの忘れてねえか協会のバカは
最早サッカーどころじゃなくなった人が大勢居るんだぞ
TVで煽ってくるようになるもんかよ
978名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:30:50.63 ID:5lt/9Rf1i
>>972
Jリーグは変動制しかも最大で前契約と同額という屈辱的な契約を飲まされた
979名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:31:34.47 ID:CYrunvOK0
人気があるナスカーでも
途中でポイントをリセットするとか
変化していってるんだから
色々試してみるのが良いよ
980名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:32:57.26 ID:CVmhAkUS0
>>955
過去にやってダメだったから反対してるんだけど。プレステどうこうとか言ってて恥ずかしくない?だから何も知らないなら書き込むなって。いまの世の中、ちょっと検索すればわかるのに何でしないかな?
981名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:33:15.39 ID:4hpmR1Qy0
>>933
二度とも惨敗したゲームだったの?
982名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:35:03.30 ID:ssktEEMw0
      ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ        ━━┓┃┃
      {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!           ┃   ━━━━━━━━
      ヾ l:::::::/ ノ   `ヾ ィ、:::|           ┃               ┃┃┃
       |;:r::|  O ` ' O ゙ハ|                                 ┛
        ヽハ :.:.    :.: レ          /
          ´\ ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚  昔失敗した2ステージ制復活かよ
          / 。≧       三 ==-  \
         /ヽ、 -ァ,        ≧=- 。
        |  |  イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
          |  |  ≦`Vヾ       ヾ ≧
        |  |  。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
         |  |  ___ |  |
983名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:35:33.16 ID:mkp0pxb00
スカパー「Jリーグラボ#6」の反応
http://matome.naver.jp/odai/2137456146716110801
984名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:36:14.29 ID:LWCK7LRA0
>>971
福岡は違うぞ。
アビスパはあるけど、所詮「福岡市役所のプロサッカーチーム」だしな(失笑)…。
ここはね、地元のスポンサーを獲得する事が下手糞。
レベスタでのホームゲームでも「STOP 飲酒運転」や「はやかけん(福岡市交通局発行のICカード)」のような福岡市関連の広告しか見かけない。これじゃダメでしょ。
985名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:38:07.11 ID:sBzbt/iE0
今まで結構無理してでもスタ行ってたんだがな
テンション激落ちっす
986名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:39:05.73 ID:se9j1Ar60
>>978
そうなのか、と思ってぐぐってみたが該当記事が見当たらないんだが…
2011年の5年契約更新前の憶測記事なら減額か?ってのはあったが
987名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:39:43.54 ID:KjeaEvwz0
馬鹿しか賛成しない糞制度w
988名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:41:32.17 ID:uJAs8Tok0
で、おまえら具体的にどうすんの?
989名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:41:47.75 ID:mTKNSPMp0
何この、時代から逆行してる感・・・


世界基準のリーグにするために、1リーグにしたんじゃねーのかw
しかも変な優勝決定プレーオフまでやるとかw
ややこしくて新参には無理だろw
990名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:44:37.08 ID:uJAs8Tok0
俺はいかね。
シーチケももちろん買わん。
991名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:47:24.83 ID:/kCcP4Kd0
>>989
極東のローカルリーグなんて何十年経っても世界基準にはならないんだよ
20年もやってるんだからいい加減気付けよ
992名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:50:00.28 ID:goBOQfUl0
>>991
UEFA-CLに参加できるならまだ救いようがあるんだが
これはさすがに非現実的だしな

アジアで勝っても誰も喜ばない金にならない
負けたら赤っ恥、これではやってられない
993名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:52:56.56 ID:xaBEdmN4i
>>991
むしろローカル色が強くなったわな
994名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 22:59:41.44 ID:LWCK7LRA0
西日本新聞(福岡市中央区天神)でも今回の騒動取り上げられた。
なので、取り上げられた当日に社内のテレプラ係に電話して怒りの抗議。
(テレプラとは「テレフォンプラザ」の略。毎週月〜木の夕刊3面左に掲載。)
ややこらしい新制度復活させようとする中西氏ら役人が悪いのは当然。ファンを軽蔑しているなんて許せない!
995名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:00:34.44 ID:H8qklpCjO
どっちにしろお前ら試合見に行かないんだろ?
996名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:03:17.99 ID:LWCK7LRA0
>>995
だから、福岡(アビスパのホームゲーム)の場合はサポーター席(バックスタンド北側)買っての観戦は無いね。
見に行かない抗議方法もあるんだという事よ。それを今知らせたいね。
997名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:05:18.98 ID:Q1t6Z0QkO
>>989
西欧州サッカーに毒されすぎだよ
東欧州ではプレーオフやってるとこ多いし
アルゼンチンは前期後期制
ブラジルに至っては、複数年にわたって、
同じレギュレーションで国内サッカーが行われたことすら無いよw

流石にブラジルのようでは困るし、ブラジルのは利権絡みなのは明らかなんだけど
地域や国、国民性によって、工夫や違いが見られるのは当然のことだと思うけどね
998名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:06:03.82 ID:/kCcP4Kd0
お金は落とさないのに口うるさい
建設的な提案を出さないのに否定ばかり
ろくにサポートしてないのにサポーターを名乗っている
ややこしいのはサポーターなんだけどね
999名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:06:17.91 ID:ssktEEMw0
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ   /
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/  2ステージ制ってのは
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/   ドイツやイギリスやスペインやイタリアで
         ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ    やってんのかーてめー
         レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,   \
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
           (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.             Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
            >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
            フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 23:07:02.34 ID:FCoVhsPp0
ファック席男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。