【高校野球】カット打法、明らかなファウル狙いダメ 四死球などでのガッツポーズも慎むように徹底…岩手県高野連などが確認★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
カット打法確認 明らかファウル狙いダメ

今夏の甲子園で花巻東・千葉翔太外野手(3年)の“カット打法”が審判団から
注意されたことを受け、岩手県高野連と同野球協会審判技術委員会は12日、
2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
場合は、スリーバント失敗でアウトとする、と確認した。「バントの定義」は
高校野球特別規則に明記されており、各校にあらためて通達することは
しないという。

また、甲子園で四死球を受けた選手がガッツポーズをしていたことに関連し、
こうした態度は慎むように徹底していくことを決定した。
今日13日に開幕する秋季高校野球岩手県大会で、各試合前に出場校の
責任教諭(部長)と主将に口頭で説明するという。
[2013年9月13日9時42分 紙面から]

nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130913-1188423.html
8月19日、鳴門戦で四球を選びガッツポーズする花巻東・千葉
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/img/ya-hk130912-5-ns-big.jpg

前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379039436/
★1がたった時間:2013/09/13(金) 11:30:36.53
2名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:02:56.03 ID:WZYC3Hul0
明らかなカット狙いなんてどうやって判断するんだよ
3名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:03:42.83 ID:rhDqJYOf0
カット打法でもあれだけバットに当て続けて粘れるというのは素晴らしい技術じゃん
4名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:04.78 ID:wOy0CjMQ0
早打ちの選手には有利なルールだが
四球を選べる選手がますます評価されなくなるのかと思うと悲しい
5名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:24.25 ID:gCUj5gbF0
>>2
こういうこと

http://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q
↑これはだめで
http://www.youtube.com/watch?v=juDJyLTqkpc
↑これならおk
6名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:33.35 ID:Iq0UdwSj0
そんなことより球数制限しろよ
7名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:42.00 ID:/wkrm/Zi0
これどうなんでしょうねえ?
8名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:42.68 ID:dscfAVFI0
勝っても喜ぶの禁止な
9名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:51.30 ID:3YLaRuni0
>>3のような勘違いが多いんだけど、
公平性を保てないルールである限り規制は当然だわな
10名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:56.11 ID:TAypX2s70
>>2
故意ファール打ちが問題。そして故意かどうかは審判が判断する。
11名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:06:59.59 ID:Oejn1d0o0
プロもやってるのに
12名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:17.31 ID:0O0NN2C70
全く先の見えない議論
高野連の体質が変わらない限り吠えても無駄

よってこんな所でコメしてないで仕事しろ仕事
13名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:20.67 ID:/KBV0jkV0
サイン盗みは???
14名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:37.90 ID:88VxyDan0
スポーツマンシップにもっこりを要求する高野連
15名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:38.25 ID:gCUj5gbF0
>>8

18Uでのひとこまだけどこんなんのと一緒やからやめろと

https://www.youtube.com/watch?v=UN2784edkNs
16名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:38.34 ID:5DVq6NRK0
それなら明らかな敬遠も禁止しろよ
17名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:43.49 ID:HLN8196q0
セカンドで「いい湯だな」を踊るのも禁止しとけ
18名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:08:17.77 ID:9GD7JyyJ0
>>3
当てればいいだけなら、3バントルールも無しでいいじゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:08:54.13 ID:WZYC3Hul0
審判の主観というのが曖昧だ
バスターの構えからの天秤打法とかだと判断つかないだろ
それならいっそファウルはカウントに関わらずストライクとする方が公平だ
20名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:09:14.58 ID:VoCdzdpY0
北海道や青森の高校が、大阪の中学生を買ってくるのはOKなのにね。
では、東京の俺が福岡の女子中学生を買うとどうなるでしょう?
21名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:09:53.10 ID:g5DQ+U/N0
カットできる技術を持ってる事を認めてやれよ。
簡単にできる事じゃないんだから。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:09:57.55 ID:gCUj5gbF0
塁に出ることがぼくの仕事

っていうのは間違いじゃない

でももうちっとうまくやれよっていう

ヨンタマでガッポは我慢しとけや
23名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:10:22.26 ID:0CtyKqUD0
千葉はいつになったら謝罪するの?
24名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:10:41.59 ID:EFGbHqdqP
ガッツポーズがダメならコマネチでもすればいいな
25名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:10:41.70 ID:EL1ZMCAm0
何を今更...それよりデッドボールよけない奴なんとかしろ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:11:12.99 ID:LuPw9kAy0
生徒を嫌がらせ打法と嫌がらせガッツと嫌がらせサイン盗みするように育てるのこそ禁止すべき
生徒にやらせて陰に隠れてる花巻東の監督を吊し上げろ
27名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:11:20.94 ID:cPeeCpem0
なんでプロ野球と違うの?
28名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:11:45.30 ID:N0UyQExSO
>>20
ビデオ判定
29名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:09.41 ID:eKTvd1eM0
だいたい最初から規則に明記してあるのに、それを知らなかった指導者連中が悪い。
あんなもんは技術でも何でもない。
イチローみたいに前に飛ばして内野安打量産なら立派な技術だが、
カットして逃げまわるのはただの卑怯者。
30名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:18.64 ID:31qCBxj3O
>>21
実にかわいそうだが、あの構えからなら野球素人でも二日あればできるようになる。
たいした技術じゃない。

あえて誰もやらないだけ。
31名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:19.03 ID:P7GNBR83O
>>19
ほとんどの対人競技は審判の主観から成り立ってるっての
32名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:23.26 ID:TAypX2s70
>>21
その努力をヒットを打つことに使え
33名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:49.42 ID:EyS+NC6C0
高校柔道もでかい試合とかでは
すぐ両手広げて審判にアピールしようとする
あんなんガキがやることじゃない気がする
34名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:53.46 ID:BXcRfSp+0
これは野球全てに適応する訳じゃないんだろ?一応世界大会もあるわけじゃん
こないだの高校野球の世界大会なんかで相手国がカット戦法使ったらどうなるの?
日本のルールでは禁止だから止めろっていうの?
35名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:13:49.37 ID:dqOEBzOs0
顔面デッドボールくらって、ストライク判定されるところを見たかったのにな
つまらん規制するなよ。
36名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:06.37 ID:cj7p6QKP0
2ストライクからのファール3回でアウトでいいだろ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:07.38 ID:TAypX2s70
>>29
あそこは伝統だからな。この前死んでしまった、千葉が憧れたカットの前任者
からしてそういう打法。あのチームは小柄でカットをできるバッターを育成している。
38名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:08.78 ID:H5NUEZtv0
叩くのなら、強豪私学の好きなようにさせた岩手県高野連と同野球協会審判技術委員会だろ
39名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:14.39 ID:dm/cnJ4u0
佐々木「禁止なんですか? ウフフ、見てませんでした。悪いのは僕じゃなく千葉で〜す」
40名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:17.89 ID:CONZ5Peh0
>>30
その考えが思いっきり素人
41名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:21.32 ID:dQKcIQVz0
まぁ千葉が悪いというより、
県大会で千葉のやり方を野放しにしてきた
岩手の高野連が一番悪いとうことは間違い無いわな。
42名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:29.35 ID:S3Oqrw5j0
>>29
規則に明記(曖昧)
だから準決までいってようやく議論の的になってるわけで
43名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:10.41 ID:eAGq2Js40
千葉がやったのは見てて面白いもんでもないし投手壊す事にもつながるからルールの改正はあっていいけど、追い込まれたら難しい球はファールで逃げて甘い球を狙うってのは定石だと思うんだよね
そこんとこはどうすんだ?
追い込まれてから厳しい球来てもフェアゾーンに飛ばそうとしなきゃならんって事か?
それだと投手有利にならないか?
44名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:20.26 ID:Ts3aTyCt0
>>34
高校野球じゃないからしつこかったら報復されるかもね。
塁に出た後延々と牽制されるとか。
45名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:21.59 ID:2cL7f//P0
プロみたいに中5日とかならいいけど
高校野球の日程で多く投げさせてってやると次に響く
決勝がエース壊れて2番手3番手じゃ冷めるわ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:57.20 ID:nhYaSRGsO
ドカベンのファールで粘り岩鬼のケガの回復を待つ感動的なシーンが……!
47名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:57.92 ID:CONZ5Peh0
>>42
曖昧じゃない
モデルがあってスイングしてるか否かと明記してんだから
48名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:16:58.21 ID:M8HzwvFTO
>>16
だよな
1人につき1回までとか決めないと攻守平等にならないと思う
49名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:17:27.92 ID:dQKcIQVz0
>>43
千葉はそうじゃないだろ?
何でもかんでもストライクはファールして弾数投げさせて、四球狙いじゃんか。
四球でガッツポーズしてるのが何よりの証拠。
50名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:25.09 ID:mPANDdro0
>>5
なるほど。
確かにこれは前に飛ばす気0だなw
51名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:35.60 ID:k53AvKV1P
サイン盗みがうやむやになってるな、千葉
52名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:40.63 ID:eKTvd1eM0
>>34
当然世界大会にも規則があるだろう。
その規則に従うだけだ。高校野球規則にはあるからダメだって話。
それくらい理解しろよw
53名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:42.58 ID:/cH0bufu0
相撲みたい
54名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:54.31 ID:keecwssC0
三振取れない投手の実力不足っていう考えは無いんだな
55名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:19:43.27 ID:eAGq2Js40
>>49
いや、千葉はそうだと思うさ
でも、それを全体に通告するって事はそういう曖昧な部分を作るよねって話
56名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:20:08.00 ID:YETx4ehp0
>>47
そうだね
そのスイングしてるか否かの明記が既に曖昧な規定で、審判の裁量に委ねられるんだよね
仕方ないけど
57名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:20:15.74 ID:ilIZ2EID0
左足はバッターボックスライン上で捕手の邪魔する為に右脚を上げて投手の投球の邪魔もしている

下ろした右足はバッターボックスラインから出てファールを狙う

普通は完璧にアウトの行為 毎度やってるなら ヘタしたら退場だよ

それに準決勝前の試合終わりに全国放送で監督も千葉自身もファール狙いです ってインタビューで答えている

これが監督も千葉も違反行為を認めている って事なった。
58名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:20:31.77 ID:7AyOjbFf0
この卑怯者は大学でも野球やんのかな
59名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:20:33.35 ID:8IhcRAWg0
千葉の場合はヒット狙いに行く時とファール狙いに行く時で構えからして違うからな
2ストライクからファール狙いのカット打法に入ってからはフェアゾーンに向けて打ったことないだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:20:42.86 ID:66bHLABL0
バットの握り方自体がほとんどバスター系の持ち方なんだよな
両手は拳一つ分以上離して握ってはダメとかにすべきじゃないかな
61名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:20:55.06 ID:gCUj5gbF0
>>50
これ+ガッツポーズやったらさすがに眉間に皺寄せるファンもいるわな
技術自体はすごいのに姑息に見えてしまうのが残念
62名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:21:04.77 ID:fhUPG9mfP
>>28
ワロタw
63名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:21:49.34 ID:BQHyIVpD0
問題は選手のスイングが前に打つ意思のあるスイングか、否か?じゃね?
前に打つ意思のないカット打法なら、競技本来の目的に合ってないから違反でもおkだろ!
64名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:22:20.30 ID:cj7p6QKP0
悪臭のある。むかつくような。不潔な。汚れた。汚い。腐った。腐敗した。汚らわしい。みだらな。口汚い。けしからぬ。ひどい。卑劣な。反則の。不当な。不正な。ひどく不快な。

ファールを辞書で調べたら、かなりろくでもない意味だとわかった
65名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:22:22.26 ID:QIV/1kvJP
>>59
そのヒット狙いの構えも、右足を意図的に投球の妨害するように上げてる
根っからのクズですわコイツ
66名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:22:23.91 ID:eKTvd1eM0
>>43
お前こいつの打席見たことある?
こいつは難しい球でも絶好球でも前に飛ばす意思のないバッティングだぞ?
こいつの目的は相手投手の球数を増やす事だけ。
しかもそれを素晴らしい技術と指導者が間違った事を教えた。
67名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:22:45.44 ID:pbY2/eG40
9人全員がカット打法のチームが出てくると
1イニングで40球とか w 
どんなピッチャーが良くても敵無しだろう
68名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:22:48.85 ID:QADPXX/80
盗塁も技術
カットで四球狙うのも技術
セイフティバンドで出塁するのも技術
審判に判断させるような曖昧な規定にするよりもっと明確なルールにしたほうがいいと思うぞ
2アウト満塁でサヨナラの場面でカット打法で押し出し勝利勝ち取れると思ってたら
いきなりの三振のコール
勝利勝ち取ってもガッツポーズもできずに無表情で参列しなきゃならないw
69名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:23:03.78 ID:TAypX2s70
>>43
それは審判が判断するだろう
70名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:23:42.11 ID:31qCBxj3O
>>40
実に実にかわいそうだが、事実だよ。
71名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:23:42.12 ID:aiNZ/QRC0
良かったじゃないか花巻東。
基準が明確になることが望みだったろ?
72名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:23:43.66 ID:FlkSiG9A0
>>28
うまい
73名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:35.73 ID:bWnP8x4s0
バットの面が常に外向きで外にファールするのは故意だろ。
千葉のファールは遅い球でも早い球でも質が同じなんで
ある程度続いたら故意認定されるんじゃねーの?
投手の2段モーションと同じで指導が入るの仕方ない。
74名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:44.02 ID:oYLuwVQjO
>>1
つまんない規則作るね。
表現方法まで規制するのが教育なのかよ。
75名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:45.21 ID:wOy0CjMQ0
四球を選べる選手って必要異常に過小評価されすぎだと思うんだよね
76名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:55.45 ID:CONZ5Peh0
>>56
そのスイングしてるか否かっていうのは
前原のカット打法に対してのルールだから
スイングしてる千葉にバントのジャッジしたら
大変なことになるよ
77名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:56.62 ID:eAGq2Js40
>>66
だから千葉の事なんか擁護してる訳じゃないし、おれも千葉のやり方は嫌い
でも、これを「明らかにファールを狙ったら則アウト」にしちゃうと投手偏向にならんかなと思ってるだけだよ
78名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:58.05 ID:+zNjradK0
文句いうやつがやれや
79名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:05.40 ID:V+xv139t0
鬼女、いや反日左翼の勝利か

騒いだもん勝ちだな
80名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:18.51 ID:vJ3a/N0I0
ファール打ちといえば元バファローズの水口栄二氏のコメントが欲しいところ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:18.95 ID:aiNZ/QRC0
規則17の存在意義をもう一度確認してね?
82名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:30.13 ID:64xrc1sg0
>>70
はいはいもだれでもできるできるwww
83名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:35.39 ID:NBCQMzQN0
プロでもできない技術を持った東北の逸材だろ
楽天1位まったなし
84名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:38.56 ID:SrReYPQT0
明らかにデッドボール避けないのも禁止にしてほしい
85名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:51.28 ID:dm/cnJ4u0
>>79
何言ってんだ小沢王国土民
86名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:25:55.80 ID:TAypX2s70
ID:CONZ5Peh0
は千葉はスイングしている、そしてスイング論争にもっていくわけだな。
阿呆
87名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:26:01.05 ID:CONZ5Peh0
>>57
お前一本足打法を否定するのか
88名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:26:03.34 ID:mqhadz140
ルール熟知してる人に訊きたいんだけどこれで合ってる?

コース指示→×
四球でガッツポーズ→今回ので×
カット打法→スイングしてない場合× (千葉はそう見えると注意されただけで、実際アウト取られてないので問題はない)
キャッチャーの視界に被さる足上げ→○
バッターボックスから足がはみ出ている→線を踏んでいるので○
89名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:02.25 ID:aiNZ/QRC0
>明らかにデッドボール避けないのも禁止にしてほしい

はあ?
なにいってんのw
90名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:12.15 ID:31qCBxj3O
そもそも技術て呼ぶのもおこがましい程度の低いものを
甲子園にドや顔で持ち込む時点でたかが知れてるわな
91名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:16.36 ID:QADPXX/80
カットは簡単じゃないよ これはみとめなきゃな
だから大昔の規定があるんだろうけどカット打法がどうこういいだすとおかしいよな
コールドゲームとかもあるんだから甲子園ルールやアマのルールをつくってやるべき
92名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:27.89 ID:pbY2/eG40
>>83
オレがプロのピッチャーなら四球食らうより
手元えぐい内角球で殺す
93名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:39.77 ID:k53AvKV1P
>>84
「プロは自分でひっかくのはええでしょ?」
94名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:43.37 ID:KoxT1e7M0
>2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
>場合は、スリーバント失敗でアウトとする
もう野球じゃなくて別のスポーツに名前変えたら?
95名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:03.22 ID:CONZ5Peh0
>>60
だからそれがルールにあるスイングしてるかの判断なんだよ
前原は拳離れてスイングせずバントしたようにファールする
千葉は天秤打法から拳くっつけてスイングしてる
全然違うんだよ
96名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:22.50 ID:5qdvVP7fP
>>88
スイングしてても明らかにファール狙いは駄目だって1に書いてあるだろ
ルール熟知より読解力鍛えろ
97名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:36.09 ID:cICr+y+Oi
ファールって普通のスポーツじゃ反則だよな
98名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:53.15 ID:6Qfrdqrh0
こんなローカルルールを認めるからマイナースポーツなんだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:53.87 ID:UVdtFGoS0
千葉は、あれやりすぎだったからな
100名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:29:28.50 ID:q4JEA/Jd0
>>98
本当に野球って欠陥スポーツだよなw
101名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:29:41.21 ID:ERxmzXyj0
サヨナラ押し出し四球選んだ奴もチームも逆に残念がらなければいけないのか
102名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:29:42.28 ID:CONZ5Peh0
>>86
カット打法の特別規則はスイングしてるか否かなんだが
アホだろおまえ
103名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:29:48.91 ID:LGrtN3zc0
104名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:29:59.02 ID:cjyGWmBgP
ガッツポーズはダメでも喜びの舞はOK
105名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:30:22.96 ID:2Xg9OlqL0
花巻町民は花巻東が誇りなんだよな
wwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:31:03.76 ID:2BgOEWcC0
>>88
最後のは、ラインからはみ出してたから×
107名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:31:08.12 ID:cdF3vDGmO
臭い玉はカットして好きな玉待つのは昔からプロでもやってるじゃん
108名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:31:42.64 ID:cj7p6QKP0
柔道で、ポイント取って逃げ回るのも技術みたいなもんか?
109名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:31:59.45 ID:+XxgpQ0p0
千葉くんのスレいつも盛り上がってるなw
110名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:32:12.83 ID:uLH62B2f0
三角ベースみたいに、3回ファールでアウトにすればいいじゃん
111名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:32:21.82 ID:R+eaL2qS0
まともに投げなかったピッチャーが悪いんでね?

初戦で試したんなら分かるが
お好みのコースもそこに来るまで粘る事も知っていたはず
相手の反則行為を誘ったんだよ
112名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:32:36.97 ID:2xWkkepd0
千葉くんはやり方が露骨過ぎたからな
試合後のインタビューでもカットするための打法と認めてるし
岩手大会の時点で注意できなかったのが悪い
113名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:00.33 ID:QADPXX/80
カット打法で甲子園を目指すチームがでてきてもおかしくなかったのに
カットの技術は動態視力の鍛錬とバットコントロールの技術でもある
イチローみたいな選手がぞろぞろ出てくるかもしれんのに
アホな大人はおかしなことやりよるね
114名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:09.44 ID:+XxgpQ0p0
>>106
はみ出てもライン踏んでればOKなんだよ
115名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:19.57 ID:pcKMH3V60
>>96
1が言ってるのは2ストライクからの故意のカットでしょ
今議論されてるのはカット打法自体についてだよ
読解力大丈夫?
116!ninja:2013/09/13(金) 14:33:20.96 ID:hn3Or7F+O
ピッチャー以外、小さい奴ばかりになる可能性を危惧してんのかもな
150cm台の奴をズラリ揃えりゃ、四球が2倍3倍に増えるだろう

そんな野球にはさせないよ、と
117名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:25.75 ID:O2VkOXK10
四死球でガッツポーズはねーわw
118名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:29.61 ID:dm/cnJ4u0
119名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:48.65 ID:ZcCw3MYUO
高校野球が野球を世界から遠ざけてるよな
偏った育成しかできない
120名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:10.29 ID:McqJlocm0
カット禁止+死球もらってガッツポーズ禁止
両方とも千葉だなw

高野連にも「千葉イラネ」という意思表示が出たわけだ
これはいいことだ

真夏の野外球場で試合時間をできるだけ短くしたいもんな
千葉みたいな姑息でクソな選手は今後一切必要ない
121名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:12.98 ID:eKTvd1eM0
>>103
こんなアホを育てるチームは優勝どころか本戦にも行けない。
122名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:14.82 ID:qzdzlCkF0
誰のための高校野球なんだ?
高野連のオモチャじゃあ無いんだけど
123名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:16.32 ID:66bHLABL0
簡単な解決法は、5ファールでアウトとか、もしくは
一人に対する投球数は10球までってことにすればいい
124名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:41.75 ID:spoXSKzx0
花巻東と千葉を規制しろ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:43.43 ID:BemvgvC70
>>5
改めて見ても糞だな
監督が悪い
126名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:34:47.79 ID:x8tl8Reo0
ヒットを打つために厳しいコースをカットで逃げるのはいいけど
最初からカット狙いはあかんということだよな
まあ判断は審判次第だろうが
127名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:02.94 ID:k53AvKV1P
>>122
単発小沢王国民と千葉のためのものではないのは確かだね
128名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:12.26 ID:EFGbHqdqP
試合時間長くなる問題だけなら5ファールでいいかな
129名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:32.27 ID:SHeLaxvx0
>>94
だから高校野球って言ってるだろ
お前MLBとNPBが同じルールでやってると思ってんの?
130名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:40.88 ID:TnUPEOvc0
>>122
千葉君の為の高校野球でもないww
対戦相手はCPUじゃないんだぞw
131名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:41.57 ID:eAGq2Js40
>>110
そうすると3回まではおkって事に理解されて、極端な話だと全打者が3回まではファール狙ったりする事も考えられるよね
それが理にかなってるかどうかとか、可能かどうかはおいといて
実際に千葉は極端なやり方した訳だし
曖昧なルールは後に問題を伸ばすだけな気がするんだが
132名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:04.05 ID:3ZMrjgn4I
これ、狙い玉じゃないのをカットして粘るのも駄目なのか?
133名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:05.23 ID:CONZ5Peh0
>>123
問題になった試合で千葉に対して投げたのは41球だったかな
それで一番打者に一試合何球投げることになるか計算してみ
134名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:18.69 ID:n+0b5Zs70
わき腹めがけて思いっきりぶつけてやれば1球で済んだのにね。
すぐに帽子取って頭下げれば故意死球にされることもないだろうし。
結構あいまいで審判の主観に頼る部分ってあるんだね
135名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:29.38 ID:LuPw9kAy0
>>108
有効性のない技のかけ逃げして判定勝ちを狙うような行為かな
禁止されたよね
136名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:30.29 ID:Ef2kFTet0
9回までリードしてたチームが2ランでサヨナラ負けしても
走って整列するのが高校野球
遅延行為してたら1日4試合も出来ないよ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:53.91 ID:EFGbHqdqP
秋から審判と監督でもめそうで心配
138名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:09.46 ID:tLHMt0VbO
あの超ヘタレのバックレ監督はまだ監督やってるの?
139名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:24.09 ID:5qdvVP7fP
>>115
2ストライクになってないなら、どんな撃ち方しようがファールはストライクにカウントされるから議論する必要ないことだけど理解出来る?
140はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/13(金) 14:37:29.31 ID:OZH1mfUy0 BE:1539591348-2BP(3457)
>>27
まずは金属バットから変えないと(・ω・`)
141名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:39.24 ID:CONZ5Peh0
>>130
三振取る
打たせて取る
四球で歩かせる
ヒットを打たれる
ホームラン打たれる

好きなの選べよ
142名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:38:34.69 ID:ZWTLIV2S0
サイン盗みは見てみぬ振りをする岩手すてきw
143名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:18.45 ID:uLH62B2f0
めんどうだから、ピッチャーを廃止して
ピッチングマシンにすればいいじゃん。

モーターの出力だけ規制して、あとは好きなように作れるように。
これで、どれだけカットされても疲弊しない。

いや、もういっそ全員ロボでいいよ
144名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:26.21 ID:dm/cnJ4u0
>>141
・ペナルティとして、来年は46都道府県での大会

こうすれば地元にいられなくなるな
145名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:26.77 ID:66bHLABL0
こんな馬鹿な戦術のために、ただでさえ連投してヤバい投手の
投球数を増やして、肩を壊し未来を潰すような行為は防ぐべきだろう
5ファールをした1回目は警告を与え、2回した選手は退場とかの処分でもいい
かなり厳しい措置を講じないと、作戦考えるの監督だからな性根は治らない
千葉だって、過去の先輩が同じことしてる、監督の指導の賜だよあれは
146名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:39.32 ID:McqJlocm0
>>88は馬鹿なのか?wwww

全部×だよ
147名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:51.11 ID:O2VkOXK10
野球ってさ、指導してる大人がロクでもない奴ばっかなのな。
少年団やリトルリーグ、土方のおっちゃん見たいな奴ばっかだぞw
148名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:16.10 ID:NIKNmMDl0
どの球でも確実にファールできるような高い技術持ってるなら、打率稼げるだろうねぇ
149名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:16.59 ID:V+xv139t0
>>85
残念ながら先日のアレでもうバレてしまったんだよw

必死に甲子園叩いてたのが反日左翼の鬼女だったってのがねwww
150名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:22.12 ID:MkmzqMu40
>>139
前スレからの流れ分からないなら突っかかってこないでくれ
>>88で2ストライクからのカットなんて一言も言ってない
カット打法すら否定してる輩がいるんだよ
151名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:38.05 ID:6nrX1nYV0
好球狙いのカットは良いだろ
四球狙いのカットは規制してもいいが
152名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:38.89 ID:TAypX2s70
>17.バントの定義

>バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
>自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
ttp://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html

>(バットをスイングしたか否か)
この一文がわかりにくくしているのは否めない
153名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:39.19 ID:QADPXX/80
押し出しを勝ち取ればメダル獲得できるってときに
カットで四球選びサヨナラ勝ちしようが勝利を讃える賞賛の嵐だよ
といっても野球はこんなんだからオリンピックからもはずされるんだろうなw
カット打法OKです、ただしファウル5球でアウトです これでいいじゃないか
明確化することで投手と打者のあらたな駆け引きが産まれる
投手にとってもファウルを打たせて打者を打ち取るという戦術を与えることにもなる
154名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:44.64 ID:XOwJXWq50
ルールに欠陥があるな
155名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:53.79 ID:9Im6oiA3P
カットや四死球ガッツポーズは話題にできるけどサイン盗みは風化させようとしてんだろうな
156名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:31.39 ID:MkmzqMu40
>>146
根拠よろしく
一番下2つを×とみた理由は?
157名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:37.90 ID:eAGq2Js40
>>150
横だけど、2ストからじゃないカットってどんな意味があるの?
158名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:42:18.32 ID:VBfUwPDe0
岩手県民って、こういう風に県外の敵を単純化して、内向きに逃げて行くんだなあ
県自体がカルトなのか
159名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:42:41.43 ID:McqJlocm0
サイン盗みはもともと禁止だよ
何言ってんの?
160名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:42:42.19 ID:ETeYN1nw0
>>5
うぜえw
161名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:19.70 ID:pUmXAt050
あー柔道で言えばかけ逃げに当たるのか
納得がいった
162名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:23.13 ID:CONZ5Peh0
>>152
だからその特別ルールは前原という高校球児の為に作られたルールなんだよ
バントの構えでまともにスイングせずファールしてたの
だからスイングしたか否かと書かれてる
千葉のはスイングしてるからバントのジャッジ無理なんだよ
163名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:24.05 ID:2BgOEWcC0
>>114
ググったらおkっぽいな。今までずっと勘違いしてたわw
164名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:31.85 ID:j82qYKfhO
この前の高校野球の世界大会で日本の選手が四球で雄叫びだかガッツポーズだかして超喜んでたよ
165名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:45.79 ID:McqJlocm0
>>156
馬鹿の相手なんかしなよ。自分で調べれば?
166名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:06.52 ID:TJOva7CrO
>>130 戦略と戦術ってやつだ。
勝ち負けがあるんだから当然勝ちにいくわな。
そうやって競わせといていちゃもん付ける高野連が悪い。
しかも明らかにバントじゃないのにルールブックを無視して感情で采配した審判団も悪い。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:08.72 ID:fmg+Fvl60
2ストライク
3ボール
4ファール
でフルカウントってローカルルールでも作ればいいんじゃね
168名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:09.97 ID:9GD7JyyJ0
>>113
イチローは早打ちの四球嫌いだから、目指してる方向は真逆だろw
でもまあ>>5とか見てると、ちゃんとフェアゾーンにも打てるようだし
結構おしい当たりばっかりだし、変な野球やめればイチローになれるかもな
169名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:12.14 ID:j3M092S/0
みんなが知っている野球とどんどん違うスポーツになってきたなw
170名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:30.25 ID:5qdvVP7fP
>>150
絡んできといて、反論出来なくなったら絡んで来ないでとかすげーかっこいいですねw
171名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:37.95 ID:3bPCORHo0
>>19
野球のほとんどの判定は審判の主観だぞ
例えばハーフスイングを振ったかどうかなんて審判によって全然違う
もっと簡単な例で言えばストライクゾーンですら審判によって違う
172名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:45:38.46 ID:c1VWNcVkP
とりあえずは花巻だけ厳しく取りゃいいんだよ
他の所はこんな問題になる所まではやってないんだから
173名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:45:47.98 ID:lVodvqUv0
>>5
この変わりぷり・・・
別人じゃんwこれ殿堂入りだな
174名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:45:55.93 ID:O/z1WQzg0
>>165
うんルール上問題ないからね下2つは
否定するならそれなりの根拠だしなよ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:03.01 ID:EFGbHqdqP
野球の審判は主観だらけていうけど
極力主観に頼らないルールのほうが皆納得行くと思うの
176名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:06.12 ID:5qdvVP7fP
>>157
2ストライクじゃなきゃ、ストライクカウントされるだけでバッター不利なんだから誰も文句言わんよね
何が不満なのか分からんわw
177名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:14.30 ID:VBfUwPDe0
>>172
千葉はすぐ卒業になるだろうが、問題は佐々木だな
178名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:26.82 ID:BhiMMfuuO
>>152 千葉を叩くためにはその一文が邪魔なだけ
千葉擁護もしくは審判批判、あるいは中立なら別にわかりにくくはない
179名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:35.07 ID:+XxgpQ0p0
来年はいっそのことストレート以外カット宣言をして挑む打者とか見たいなw
180名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:35.50 ID:hs5TzBIS0
では敬遠も卑怯だから禁止しろ
181名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:58.97 ID:XOwJXWq50
>>171
そういうのとはちょっと違うな。
そもそも3ストライク4ボール3アウトのカウント自体に影響与えちゃうような変更でしょこれ。
ルールの根本自体を否定してるようなもんでしょw
182名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:47:05.72 ID:lVodvqUv0
でもこれってよく見ると岩手のローカルルールじゃんw
甲子園はどうなるんだろ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:47:08.84 ID:QADPXX/80
いちいち面倒だな
四死球でガッツポーズはだめだけど
四死球でサヨナラ勝ちの場合はOKとか
そんなふうにやれってことなんでしょ
相手選手を意図的に煽るとか以外はほっとけよ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:47:10.78 ID:rTsqRnA80
>>172
いや岩手では当たり前なのかもしれないだろ
こんな通達が出ること自体異常

高校野球を冒涜している
185名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:47:25.67 ID:ZWTLIV2S0
>>159
疑わしい学校があるんだから通達するべきでしょ
屑学校はどうせまたそういう動きをするよ
186名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:47:39.50 ID:+IHFFDrC0
アメフトのインテンショナルグラウディングとかハンドボールのパッシブみたいな物はどのスポーツでも必要でしょ
なぜかサッカーにはないけど
187名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:47:44.13 ID:TAypX2s70
>>162
わざと引っ掻き回しているんだろ。
普通のバントなら3バント失敗でアウトにすればいいだけ。
わざわざこの規則がある理由が故意ファール打ちの偽造スイングだろ。
188名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:04.30 ID:p1mp+6NZO
6イニング、ファール5本でアウト、バント禁止、選手交代は5人まで、
投手交代時の投球練習禁止、リリーフカー禁止、球審のカッコつけ禁止

野球はこれくらいの改革を頼む。
189名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:08.38 ID:NIKNmMDl0
でも隠し球はおk
190名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:11.29 ID:3ZMrjgn4I
露骨な敬遠策とかの方が規制すべきだと思う
191名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:21.24 ID:skMaHHJd0
花巻は千葉だけじゃなくこれの前科けっこうあるからな
打てる球を待つカットじゃなく投手潰す為のカット
花巻東は色々ダーティなネタ多すぎ
192名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:27.19 ID:lQVOPlvN0
ここでのポイントは岩手の高野連がってところだね。他では何もない
てか、3ファールアウトとかローカルルールを作ればいいだろ
臨時代走等既にローカルルールは存在してるんだから、野球という競技をぶっ壊すようなルールでなければ増やしたことろで何の問題も無い
193名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:35.26 ID:WYuoU26Y0
甲子園で注意受けたのに、秋の県大会でまたサイン盗みやって注意受けたんだろ。
で、注意を受けてるその場でバッターからランナーに「別のパターンに切り替えろ」って
サインまで送って。

花巻東の監督と部長を3年ぐらい資格停止にしたほうがいいわ。
194名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:42.85 ID:eAGq2Js40
>>188
球審のカッコつけ禁止は支持する
195名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:49:36.66 ID:ye7WJ+KM0
サイン盗みも まだやってるらしいが
そっちは黙認かよ
196はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/13(金) 14:49:36.27 ID:OZH1mfUy0 BE:2309385986-2BP(3457)
>>87
物事には限度があるんじゃないかな。
http://matome01.usagi-max.info/wp-content/uploads/2013/08/06e84812.jpg
197名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:49:37.55 ID:wSDycaUj0
カウント2ストライクのあとのファールは3つでアウトにすれば解決だろ。
ファウル狙いとか狙ってないとか判断に余地残すなよ。
198名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:49:47.99 ID:cNlMGriy0
もう高校野球禁止でいいよ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:49:56.48 ID:Qf0bjUS60
少年野球が子供の体を考えて7回までなのと一緒なのよ
カット打法を規制するルールが無いと投手が潰れてまうぞ!
200名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:50:02.26 ID:EX9fAfal0
ま だ や っ て た の か
201名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:50:04.92 ID:3bPCORHo0
>>175
ほぼ審判の主観で成り立ってるスポーツだから今さら無理
プロでさえビデオ判定で覆るのはホームランか否かどうかだけで
大部分の判定は仮に審判に誤審があっても覆らないわけで
ましてやアマチュアはホームランのビデオ判定すらない
審判が黒と言ったらそれが白でも従わないといけないのがアマチュア野球
202名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:50:25.95 ID:2xWkkepd0
高野連の嫌らしいところは、ルールに気をつけてやれと言うだけで
千葉くんがルール違反していたとは一言も言ってない点
バントの定義を厳密に適用したら違反だと言い切れないから
203名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:00.75 ID:FKWoDJ3b0
四死球でガッツポーズはいけないんだ。軟式テニスの試合だと相手がダブルフォールトしたら
観客席ごと大騒ぎして喜ぶぞ。
204はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2013/09/13(金) 14:51:05.21 ID:OZH1mfUy0 BE:1299030539-2BP(3457)
>>194
「ボール」のコールで首を傾げるのもね(・ω・`)
205名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:07.54 ID:CONZ5Peh0
>>187
だから前原のはバントともちょっと違ってスイング気味に
振ってるんだよ
だからカット打法と捕手の阿部の親父が指摘して
審判がそれに同意して特別にルールが作られた

故意のファール打ち云々は関係ない
故意のファール打ち云々言うなら特別ルールを
前原のように作る必要がある
206名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:08.30 ID:XOwJXWq50
>>190
というか、フォアボールなくせば?w
少しは観客増えるんじゃないかw
207名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:17.64 ID:r6ocN64e0
じゃあ盗塁もやめさせろよ
盗むとかけしからんだろ
208名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:41.95 ID:LuPw9kAy0
>>202
それはいやらしいからじゃなくて思いやりじゃないの?
209名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:45.83 ID:yU1FasFd0
別にファウル狙いはいいだろ
んなもん故意にやったかどうかなんて神様にしか判定できん

ただフォロースルーをしっかりしないバットコントロールはバント扱いでいいだろ
210名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:57.44 ID:2cyZQR+fi
千葉ほどせこかった選手って過去にいたの?
211名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:52:05.41 ID:gmVPHX/a0
>>116
各チーム、150cm台の投手をベンチに常備だな。
212名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:52:10.61 ID:TAypX2s70
チームの伝統

カット打法の練習方法?佐藤涼平(花巻東)に学ぶ
ttp://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b
213名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:53:19.19 ID:IyUDW3WT0
>>46
それ岩鬼の回復を待ってるんじゃなくて
ファールで粘ってる間に、ベンチで岩鬼が、頭の怪我を縫うシーンだよ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:53:33.42 ID:ilIZ2EID0
>>209 監督も千葉本人も

ファール狙いって試合後のインタビューで自慢げに答えている

故意だから 準決勝前に注意があった。
215名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:53:34.43 ID:aFEvS0Tp0
>>209
千葉はテイクバックもフォロースルーもちゃんとやってるんだけどな。
3ファウルアウトにするしかないんだよ。
216名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:54:08.62 ID:tLHMt0VbO
あの朝鮮人が腐った様な卑しい野球をした花巻東

これからもずっと『ああ、あの花巻東ね…』って言われる様になって良かったじゃん
217名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:54:31.02 ID:Otzqpg3c0
高野連は無駄な規制が多過ぎる。
プレーの内容にとどまらず、応援のやり方とかグランドでのパフォーマンス(先人に対する儀礼的な事も)も以前はそんなにうるさく無かったのに。
218名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:54:39.75 ID:r6ocN64e0
所詮下手くそ共の妬みだよね
219名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:06.86 ID:skMaHHJd0
>>215
体重移動してないあきらかな手打ちだよ
220名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:16.40 ID:aiNZ/QRC0
>今議論されてるのはカット打法自体についてだよ
>読解力大丈夫?

こんな馬鹿今時いるのかww
221名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:17.73 ID:mSIchSgB0
2ストライクまで追い込まれて、狙っているボールと違うボールやコースに来たら
カットで逃れるというのは大変に高度な技術だ
プロの小技使いの野手ならば大抵は身につけている
やっぱり野球もサッカーみたいにプロからアマまで統一した組織と基準を作らんとダメだな
同じ野球なのにルールが違うとか変だろう
222名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:20.09 ID:lQxXP63V0
自分の苦手なコースで臭いのはカットは当たり前だろ。
どれだけ投手有利なルールだよ。
223名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:28.58 ID:EFGbHqdqP
>>201
別に1から主観排除のルールにしろとはいってない
この故意ファールについてだけの話
224名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:32.25 ID:uZEHm9Bw0
凄い技術だから認めろというのはおかしい。

かつて2006年ドイツW杯で、急に来たボールを走り込みながら
ダイレクトのアウトキックでキーパーの股間を抜くというスーパープレイを
見せた選手がいたが、ゴールマウスから外れていたので
ゴールとは認められなかったし、ゴールと認めるべきとは
誰も言わなかった。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:50.78 ID:2BgOEWcC0
>>198
おいおい、それはダメだろw 高校野球にはこういう素晴らしいチアもいるんだしさ
http://www.youtube.com/watch?v=_4nvcMlVZYw
226名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:58.30 ID:zt5ChzTJ0
ルールって公平性だけじゃなくて、世論によっていくらでも変更されるものなのよ。
227名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:14.96 ID:r6ocN64e0
>>219
ほうほう、で、それが版と扱いになる理由は?
228名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:18.76 ID:CONZ5Peh0
>>218
アンチのは感情論だからな
球数の問題にするなら運営方法変えるしかない
何故甲子園だけで試合する必要あるのか
準決まで他の球場も合わせてスケジュール余裕持たせてもいいのに
229名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:32.48 ID:eAGq2Js40
>>217
極左の朝日新聞社がやってるから
左翼って何でも統制しないと気が済まないみたいだから
230名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:41.94 ID:McqJlocm0
>号泣し、言葉を詰まらせながら「ファウルして粘って、何としても出塁することが自分の役割だったけど、
>それが止められて…。自分の野球ができなかった。それが一番悔しい」と振り返った。

ホントこんなことされたら迷惑だよ
高野連としては少しでも試合時間を短くしたいの
熱中症で倒れる人が続出する真夏で、野外球場での試合なんだから

四球をもらうのが自分の仕事とか、そこがまず間違いだから
そういうことは球場のファンも高野連も望んでない。熱中症で殺す気か!

投手のことも考えて球数制限をしようかと模索してる今、
千葉一人で40球投げさせるとかありえねえ。試合進行の妨げです。辞めてください。
231名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:50.52 ID:hDprtA2m0
卑怯者を作り出す高校野球廃止にするしかないわ
232名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:51.90 ID:TWdYHeZR0
まあ、高校野球においては禁止した方がいいかもな
ただ千葉君の技術は素晴らしいものなんだからそれをフォローしないと千葉君かわいそうだろ
そういう優しさ無いのか高野連は?
233名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:57:09.77 ID:WYuoU26Y0
千葉のカット打法なんてテイクバックもフォロースルーも
誤魔化しで付け足してるだけの、ただのバントの応用だからな
234名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:57:50.80 ID:Q/fPSgoS0
千葉とあの監督でなければ
あんな卑怯な野球しないけどね。
235名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:03.40 ID:skMaHHJd0
>>221
ぶっちゃけ千葉の打席とか見てないでしょ
打つ気なんて無いからファーボール取る為のカットだよ
236名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:29.85 ID:0u7WDOGC0
千葉君!ワイも恋愛サーキュレーション聴きまくってるで!
237名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:59:00.56 ID:r6ocN64e0
>>230
夏にやらなければいいんじゃないでしょうか
238名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:59:25.35 ID:5awHGHNj0
花巻東高等学校って
サイン伝達注意からバント打法から
高野連に全否定されてんな〜
高野連から相当目つけられてるっぽいな
239名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:05.98 ID:6dHwA3ZxP
>>5
上のもどう見ても全部スイングじゃん、完璧な
構えがバスター気味ならダメってのが意味わからんわ、それは相手の守備体型を見ながらいざってときはセーフティスリーバントもあるぞっていう揺さぶりだろ
大事なのは球をとらえる瞬間だよ
千葉くんのは全てスイング
240名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:22.33 ID:r6ocN64e0
>>235
それだとヒットでも出塁してることの説明がつかないですなー
プロももちろん追い込まれて打てない球が来たらわざとカットなんてしてないよね?まさかまさか?
241名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:23.01 ID:POV9qUdm0
欠陥競技…(ボソッ
242名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:25.98 ID:NcmZLJ1l0
>>3
技術の使い方が間違ってるんだよ。
9人全員があの打法やってみろ。ゲームが成立しなくなるぞ
243名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:30.05 ID:OiUlQ9t30
明らかにファール狙いかそうじゃないかどうやったらわかるんだ?
244名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:33.01 ID:QADPXX/80
投手に球数なげさせるとか、四球ででようとするとか、敬遠するとか
普通にある戦略でしょ
問題は態度だね でもガッツポーズぐらい自由にやらせてやればいいと思うけどね
投手のほうを身ながらあざわらいながらというレベルではない
自分の鍛錬の成果を結果で示せたというガッツポーズでしょ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:54.48 ID:dE9eDJGS0
昭和の遺物野球
246名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:01:13.84 ID:tGivu3W20
千葉はやり過ぎた
ただそれだけの話

そんなことよりハーフスイングの判定を塁審にアピールして判断させるのを止めさせろ
あれをやりだしてからプロ野球もつまらなくなった
247名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:01:17.89 ID:1N5nwofj0
もう私語厳禁でいいんじゃね
248名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:01:34.69 ID:t/w8tqcw0
ローカルスポーツのローカルルールw
249名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:01:37.56 ID:r6ocN64e0
>>242
なんで?ぶっ倒れるまでお互いやり合えばいいじゃない
250名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:01:42.76 ID:BV5cbo2w0
>>5
一塁手への守備妨害はダメだろ。
ドッチもNG
251名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:00.70 ID:cJqAPlaCi
花巻東がこの規則に異議を唱えて無期限ボイコットだってよ!

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1378309346/
252"%22%2522%2522%22":2013/09/13(金) 15:02:02.04 ID:75aten5X0
みんな混同してるけど、高野連本体じゃなく、岩手県高野連て
書いてあるよ.
253名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:03.38 ID:cL4irtgV0
>>5
まじうぜえ
254名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:10.12 ID:48zzrxi/O
東北3大ヒール=日本3大ヒール
独特の閉鎖性がそうさせんのかな…
255名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:34.87 ID:0wF0YuQc0
ああいう形での露骨なエース潰しなんて視聴者からしたら気分悪いだけだからな
練習すればある程度誰にでも出来るけどやらないだけ
つーか監督がクズ
256名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:38.33 ID:skMaHHJd0
>>240

カットの時とヒットの時と
スイングどころか構えまで全然違うんだけどw
バカなの?
257名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:14.52 ID:E6DWTDFjO
マウンドに集まって全員で指を突き立てるのは高校生らしいのか?
バカっぽいだろ、あれ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:19.76 ID:pb3Eotmb0
最初からファールを狙うのと、
ヒット打ちたいけど仕方なしにファール

見ると違いがわかるもんだよ
259名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:29.13 ID:r6ocN64e0
>>256
でもバントじゃないですなー
はい論破
260名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:33.29 ID:CONZ5Peh0
>>256
追い込まれたら三振しないようにバットを短く持ち
コンパクトに振りぬくのは普通のことだよ
261名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:40.87 ID:DIqPVHvr0
いいかげん高野連潰れろよ
いつまで新聞屋の興業に高校生使ってるんだよ
プロアマ一体でピラミッド型の組織にしないと野球はこのまま衰退して行くぞ
262名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:50.21 ID:IoBZwlc/0
>>240
千葉はヒット打つ時とファール狙いの時と打ち方全然違う
263名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:04:22.56 ID:HwqlQf1V0
メジャーの眉村みたく「カット打法させたくなかったら、させない球を投げればいいだけだ」なんて言う人、いないよねぇ〜
264名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:04:34.10 ID:r6ocN64e0
>>258
でもこのスレ理論だとわざとファールにしてることは間違いないよね
打てない球が来たのなら潔く見送ってアウトになるべきだはw
265名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:01.48 ID:idf9fb6m0
あれをバント扱いは無理がある
バントだから簡単に当てられるとか言ってる奴は、バントでも空振り、打ち上げがあることを
どう説明するんだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:03.83 ID:0NHXIfsz0
>>87
千葉のバッティング見ると一歩足どころじゃない
完全にキッチャーの邪魔をするために足を上げてる
267名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:19.37 ID:CONZ5Peh0
>>262
打撃フォームは個性
そんなの否定できんよ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:35.50 ID:Ef2kFTet0
千葉の捕手隠しの構えも汚い
269名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:51.04 ID:o5OURS570
>>258
いや「見ると」じゃなくて
千葉本人が「ファウルを狙って打っている」とテレビではっきり口にしているので
270名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:52.74 ID:LQdLvpgmO
千葉くんは記者会見開いて遺憾の意を示した方がいい。

高野連に倍返しだ!
271名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:53.31 ID:6dHwA3ZxP
>>266
軸足が出てなきゃ無問題
それなら盗塁助けるためのスイングも禁止にしなきゃならんな
272名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:55.65 ID:XOwJXWq50
>>263
そらそうよ。ここの野球好きは、ルールに則ってやってるチームや監督を叩いてるような奴らが多いみたいだけど。
それならルールがそもそもオカシイって言えよw
273名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:07.48 ID:VBfUwPDe0
いちいちIDを変える卑怯者千葉の擁護
お似合いですね
274名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:07.83 ID:6drEJmNg0
なんだそりゃ審判の主観かよ
ファールだって狙ってそうそう打てるもんじゃないぞ
せめて明確な基準をつくれよ

>>16
だな
無気力投球で八百長とみなさないと
275名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:09.67 ID:OiUlQ9t30
>>5
なんだこれ
セーフティからのスイングでファールするなってことか
ひどい話だ
276名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:10.54 ID:0D4xHBKj0
もう10球ファールでアウトでいいじゃん
277名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:15.92 ID:SCLhzHFo0
>>242
なんで?野球選手ってそうさせない投球を開発することもできないほど怠惰ないしバカぞろいなの?
278名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:18.74 ID:skMaHHJd0
>>260
体重移動無しじゃ前に飛ばないじゃんw
バカなの?
279名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:43.62 ID:LuPw9kAy0
>>252
なんで準決勝で?予選から統一しろよ
っていう声に対する答えなんだろうな
大会前に念押ししておくのはとてもいいと思う
280名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:45.91 ID:OraH3CHn0
つーか5ファウルでアウトにすりゃいいだけじゃね
なんのためにファウルで逃げれるような制度にしてるの?
281名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:01.30 ID:Pd8G5PiU0
どう考えてもおかしいだろ
構えなんてどうだろうと自由だし、スイングでカットしてんだから
カット打法がダメっつーなら消費税も禁止しないとダメだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:15.09 ID:5awHGHNj0
全員がこれ遣り出したら相手Pは300球位投げることになるかも
やっぱりルールを悪用したカット打法はアウトだわ
283名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:17.50 ID:CONZ5Peh0
>>266
結局一本足の否定してることと一緒
しかもあんなの邪魔にすらなってない
284名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:18.51 ID:yHoqgGXY0
カット打法が認められるなら全員やればいいよね
攻撃は延々終わらず、バスケットボールみたいなスコアになる
さぞ面白いだろうぜ
285名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:21.73 ID:r6ocN64e0
>>278
それがバントと同関係あんの?
286名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:26.75 ID:2cL7f//P0
連投してるエース潰せばそりゃ楽に勝てるよなあ
エース潰せば終わりの高校いっぱいあるだろうに
287名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:29.20 ID:EFGbHqdqP
>>278
じゃあバントも前とばないじゃん
288名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:49.19 ID:mtl11M+X0
>>272
朝鮮人みたいな奴だなお前
289名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:03.54 ID:a86y29VB0
野球なんてスリのスポーツなのに
ルール上で相手を騙したりすることが
正当に認められてる
290名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:13.04 ID:6dHwA3ZxP
>>278
アホか
そんな事言いだしたら、イチローの内野安打狙いの勢い殺したゴロも全部打った瞬間アウトにしなきゃいけなくなる
291名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:13.19 ID:OiUlQ9t30
高野連は手を汚したくないんだろ
下っ端の岩手県高野連に言わせて
不文律にしたいんだろうな



セコい話だ
292名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:30.81 ID:+XxgpQ0p0
>>289
新渡戸稲造かよ!
293名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:31.21 ID:70rg7jJI0
だから紛らわしいって言われてるんだろ?
294名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:32.70 ID:66bHLABL0
>>267
ファール狙いのフォームは個性じゃないわな
過去の先輩もまるっきり同じフォームだから
295名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:35.91 ID:aiNZ/QRC0
千葉のカットは
良い玉が来たらヒットを打つ体制ではないカット。

カットのためのカットはダメだってことだよ。
ぼけんなよ。
そのくらい分かれよww
296名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:00.05 ID:DJScj5Dq0
>>6
故意ファールやり続けたらピッチャー少ない高校はすぐに干上がるじゃないか。
後は外野手にでも投げさせるのか?
297名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:04.47 ID:skMaHHJd0
>>285

いつ俺がバントの話したのw
バカなの?

>>287
転がせるけど飛ばないね
298名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:24.06 ID:TnUPEOvc0
>>166
>>勝ち負けがあるんだから当然勝ちにいくわな
選手宣誓がひとつの目玉になってる甲子園でそれ言うかw
記事には書いてないけど、そもそもサイン盗みからの流れなのは絶対無視出来ない要素。
勝ち負け以前の大事な事に反してると受け取られたわけで完全に自業自得。
299名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:28.11 ID:CONZ5Peh0
>>278
カットした打球みてみな
しっかり打ってるから
300名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:37.03 ID:TWdYHeZR0
>>256
お前野球素人だろ。カウントによってスタンス広げたりバット短く持ったりするんだよ
千葉のはその範疇だ。プロ選手は千葉をみんな誉めてる
301名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:43.89 ID:6dHwA3ZxP
>>297
転がればヒットになるじゃん
アホなの?
302名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:08.17 ID:OiUlQ9t30
まあ高校野球なんてお遊びだから
「セーフティからのスイングはバントと同等」
とするなら勝手にすればいいさ




ただルールブックに明文化しろよ
303名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:13.89 ID:r6ocN64e0
>>295
いや二塁打が打てる球がクレば前に飛ばすのでは?
シングルにしかならない球ならファーボールで粘ったほうがええやん?
304名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:24.06 ID:FB6fV8KQ0
>>251
そのリンクはとっくに紫だよバカヤロウ
305名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:25.24 ID:O9xD1A6Q0
>>265
馬鹿なやつだなあ
シビアな戦略の中でのバントとカットでファールゾーンに打つ事の違いすらわかんねえのか
306名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:32.06 ID:YOQw7Y8JO
スリーバント自体が試合進行や競技性に弊害が予想されるから出来たんでしょ?これもバントか手打ちかの違いしかなく中身は同じ。
まあ千葉君はカット上手すぎた故にこうなったんだよ。ちょっとカット上手い程度なら試合進行とかの話にならないわけだし。
307名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:41.74 ID:tGivu3W20
カット打法を凄い技術だと思ってる奴らって、たぶん野球が出来ない奴らなんだろうな
ちなみに千葉が本気で野球をやった準決勝は4打数無安打だった。
試合後の千葉のコメント

「ファウルしてカットする自分の役割ができなかった。いつもどおりの野球ができなかった」と、
千葉の涙は止まらなかった。
308名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:58.86 ID:rOjxeb4MP
千葉君のカットは、露骨すぎるんだよ。
>>295じゃないが、
狙い球来なくてのカットじゃなくて
カットのためのカットなんだよ。

そこが露骨すぎるというか、
純朴な東北民なせいか誤魔化さないんだよw
そりゃ、ルール持ち出されて禁止にされるわ。
309名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:16.39 ID:6dHwA3ZxP
>>302
そうそう、それ
ここまで来て、未だに主審の主観で右左に触れるような曖昧な決め事にしてるからおかしいんだよ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:16.99 ID:QADPXX/80
カット打法は日本の打者のレベルを上げる可能性があるのにな
投手への負担を考えてファウル5球でアウツとしたほうがいいと思うよ
コールドゲームだのなんだのアマ用のルールはあるでしょ 追加すればいいだけ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:19.77 ID:skMaHHJd0
>>301
バントは転がして失敗すればアウトになるルールがあるんだよ
だから延々やられない
その違いも判らないバカなの?
312名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:20.82 ID:WYuoU26Y0
>>291
いや、花巻東の監督が屑すぎて
懲りずにまたやらかしかねないから(実際にサイン盗みはやった)
ルールを再確認して、方針を徹底したんだろ。
313名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:24.26 ID:cmlPo/DT0
だったら3バントに加えて3ファールもアウトにすりゃいいよ。
投手も消耗しないし試合進行も速くなるし一石二鳥だから。
314名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:27.33 ID:CONZ5Peh0
>>294
カットは否定されてないよ
しかも同じフォームだろうと何の問題も無い
お前が気に入らないだけだろ
315名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:29.58 ID:l8XbzLNZ0
こいつ一人だけだからおもろいとか思えるけど
こんなネジ曲がった方向に努力する奴がゾロゾロ出だしたらうんざりだよ
まともな高校野球の監督ならこんな生徒が出て来たら
技術あるんだろうからヒット打たせる様にするのが役割だろう
316名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:32.30 ID:r6ocN64e0
つーか正直なとこ千葉くんとバッテリーの間に力の差があったということを認めたほうが早いと思うよ
317名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:38.50 ID:TWdYHeZR0
>>275
なんだよセーフティーからのスイングって
意味不明
318名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:02.63 ID:OiUlQ9t30
>>307
「ファールしてカットするのも重要な役割」だろ?


それのどこがいけないんだ?
319名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:07.14 ID:8yjqRTNa0
盗まれてよいようにサインにするんだろ?
320名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:22.38 ID:NcmZLJ1l0
>>249
そうなったらもうトーナメント戦なんて出来なくなるだろ。
ひたすらカットだけして1番から9番まで全打席、仮に10球投げさせてみ?
ピッチャーが完全試合達成したとしても270球だぞ?
野球は点を取って守るスポーツであって、相手投手を壊すスポーツではないでしょ。
321名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:32.81 ID:r6ocN64e0
>>307
じゃあ野球できる解説すごーいと言ってたからやっぱりすごいってことだよね!
322名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:41.86 ID:0D4xHBKj0
もしフルスイングでファールにできる逸材がでてきたら
どう処分すりゃいいんだよ
323名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:51.47 ID:EXILWFpQ0
本日のガチ池沼ID:r6ocN64e0
324名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:55.58 ID:o5OURS570
どうしてお前らは千葉君を信じてあげられないんだ?

千葉君本人が「ベンチとサードコーチャーの間を狙って打つように練習してます」
「ファール狙って打ってます」

と言ってるんだからさ。本人の言うこと信じてあげなきゃ。
したがってルールに従い、スリーバントでアウト。「ヒットを打つ意思が無い」と自分で言っているので
325名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:56.86 ID:Oe4897QA0
カット打法とか明らかなファウル狙いってのも意味わからんが
ガッツポーズがダメとかその瞬間の喜怒哀楽を表せない
宗教じみたマヌケな縛り入れるのやめてくんないかな
326名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:57.86 ID:eriQ6b0q0
金属バットは折れないから、カットするだけなら簡単だと説明しないとダメだろう。
やりたかったら木のバットで、それを証明しろと。
327名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:13:03.54 ID:WYuoU26Y0
>>303
ヒットを打ったときは通常の打ち方。
ファール狙いのときは、構えの段階からファール狙い
328名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:13:11.70 ID:2xWkkepd0
千葉くんも黙って普通の構えからカットしてたら何も言われなかったろうに
329名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:13:14.64 ID:ZWTLIV2S0
千葉はある意味被害者だからな
ゴミ学校のカス指導者が癌
330名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:13:30.10 ID:AB0gFm980
カット打法ばかり注目されてるけど、二塁からのサイン盗み&打者に伝達の件はどうなったんだ?
あの奇妙なダンスに、納得のいく説明がちゃんとあったのか?
331名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:09.83 ID:6dHwA3ZxP
>>311
バントはスイングしないで当てるからね
カットはスイングしてるし、全然違うよ
だいたいお前は体重移動なしで前に飛ばないって事を理由にしてたよな、お前自身が>>278
それを論破されて、誤魔化すような惨めな真似すんなよw
332名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:10.55 ID:skMaHHJd0
>>300
じゃあプロで前に飛ばない構えとスイングで延々粘ってる選手を教えて下さいw
333名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:11.37 ID:KkM2TWSI0
千葉のはスイングしてないからな
334名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:25.58 ID:i1f4/KJT0
>>70
じゃぁお前がまずやったものを動画に流せ
話はそれからだ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:29.69 ID:r6ocN64e0
>>320
知らんがなそんな日程に左右されるんなら
一球勝負にすればいいだろ。一球入魂ていうありがたいお言葉もあるんだし
これなら大会自体3日で終る
336名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:35.26 ID:QADPXX/80
投手に球数をなげさせる、四球選んででも出塁する
普通の戦略ですね
酷いのもあるのかもしれんが、動画をみるかぎりガッツポーズも問題なし
337名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:40.04 ID:WYuoU26Y0
>>325
馬鹿が調子に乗ってやりすぎるから、本来ならわざわざルール化する必要のないものまで
ルールで抑えなきゃならなくなるんだよ
338名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:41.09 ID:VMl5cjzj0
>>307
いやいや普通にすごいでしょ
あんたこそ何も知らないタマ蹴り出身じゃないの?
縦の変化をカットするのって簡単じゃないよ
しかも相手が並のPじゃないんだぜ?それでもあの出塁率
やれるもんなやってみな口だけ大将さん
339名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:45.92 ID:48zzrxi/O
>>330
あるわけないじゃんw真っ黒だもん
340名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:46.73 ID:0t/c+Wmd0
まあ千葉のような姑息は奴は2度と見たくないからな
341名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:47.88 ID:o5OURS570
>>312
またサイン盗みして(ていうかそんなに高度な事じゃなくてキャッチャーミットの位置を教えてるだけだが)
まったく反省してないのが明らかになったからね・・・
342名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:51.99 ID:lQVOPlvN0
>>261
そんなの無理に決まってるじゃないか。互いに利権を抱え込んでるんだから。自分から手放す奴なんていない
選手の方も単純に野球がしたいとかプロになりたいではなくて、未だに甲子園やら巨人やらと拘る選手もいる
こんな状況で誰が新しい仕組みを望んでいるというんだ?
もう野球は潰れるか、潰れる寸前まで衰退しない限り、ドラスティックな改革は無理だよ
衰退しても変わりきれないバスケみたいな存在もあるけどなw
343名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:06.67 ID:pG+EicNK0
>>324
そのファール狙いがダメになったのは今になってじゃないの?
甲子園の時はそんなルールなかったじゃん
344名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:37.18 ID:CONZ5Peh0
>>320
お前のルールじゃ投手交代は禁止されてるのか?
しかもノーコンだったり序盤に打たれまくれば普通に球数は増える
345名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:40.90 ID:r6ocN64e0
>>330
どこもやってることを大げさにやっただけだから今更説明もクソもない
346名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:57.62 ID:6dHwA3ZxP
>>320
何球も続けてカット出来る奴がそもそもいない
お前の理屈は、1番から9番まで全員ヒット打ち続けたら試合が終わらない、っていうのと同レベル
347名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:16:24.52 ID:tGivu3W20
>>318
手も足も出ないピッチャーに6〜7回からやるのならまだしも、
初回から毎打席やってればそりゃ批判も出るし目も付けられる。
348名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:16:42.19 ID:k+arvdLI0
>>107
程度っちゅーもんがあってね。この子はいろいろやりすぎ。
とりあえず構える時にグリップ開けるのを辞めるだけでも
良かったのに。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:16:59.51 ID:ZWTLIV2S0
ID:r6ocN64e0
350名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:08.06 ID:Ef2kFTet0
ファール狙いって千葉言っちゃったもんね
甘い玉来るまで粘ったヒット狙いって言えば良かったのに
351名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:09.21 ID:skMaHHJd0
>>331
体重移動しなきゃ前に飛ばない
転がす事は出来るが転がす場合は延々粘れないようにスリーバン失敗のルールがある
ファールゾーンに向かって手打ちしてるだけでスイングとかw
ルールさえ守れりゃおkならいいバッターなんて狙ってぶつけりゃいいって事になるだけ
352名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:10.51 ID:TWdYHeZR0
>>327

あれをダメと言ったら三塁線狙いのバッティングもだめか?技術的には一緒だぜ?
353名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:12.67 ID:pG+EicNK0
てか前々から疑問に思ってたけどサイン盗みした証拠ってあるん?

コース指示だよねあれ
勿論コース指示もダメだけど「サイン盗み」って言葉だけが一人歩きしてて違和感
当然のように語られてるしさ
354名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:15.56 ID:O9YLDobM0
千葉くん悪い意味で話題になりすぎて今後大変そうだな
355名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:33.26 ID:0D4xHBKj0
投手壊したくないのならWBCみたいに投球数制限設ければいいだけ
356名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:33.86 ID:tGivu3W20
>>321
文章が小学生レベルだな
357名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:42.82 ID:ELGpOCtSi
ふむ。スポーツとしての野球できるとこは、
子供のころか、プロにしかなくなってしまうな
武道みたいなもんで、仕方ないかな
教育なんだもんね
358名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:46.04 ID:r6ocN64e0
>>347
ならさっさと塁に出すべきだね。
大一監督が支持しないってことはそういう勝負を望んだんだろう
これぞ教育的野球だねソッチのほうが素晴らしいよ
バッテリーにも得るものがあるだろう
359名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:00.42 ID:o5OURS570
>>353
ちなみにコース指示も禁止行為
360名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:03.01 ID:WYuoU26Y0
バントの応用でファールを打つのは
普通に構えてスイングするより遥かに簡単だからな。
そんな技術を誇ってるから千葉と花巻東の監督は蔑まれる
361名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:03.75 ID:QADPXX/80
千葉問題にこんな対処しかできないアマ野球が終わってると見るべきだな
362名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:07.89 ID:dcLWZblH0
>>1
>8月19日、鳴門戦で四球を選びガッツポーズする花巻東・千葉

記事中ではぼかして書いてあるのに台無しやないか
363名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:37.36 ID:j/lIcNIP0
>甲子園で四死球を受けた選手がガッツポーズをしていたことに関連し、
>こうした態度は慎むように徹底していくことを決定した。


いいじゃねえか、まだ年端もいかない高校生で、真剣勝負の場で戦ってるんだから
364名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:44.25 ID:r6ocN64e0
>>356
あのさ君等屁理屈にど正論で返せずレッテルやIDだけ貼るなら黙ってなよw
365名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:45.54 ID:TEyKC/YT0
やりたきゃプロでやれ

もうしつこいわ。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:51.74 ID:WYuoU26Y0
>>360 普通に構えてスイングする→普通に構えてスイングしてファール打つ
367名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:06.57 ID:6dHwA3ZxP
>>351
狙ってぶつけりゃいいんじゃね、それで試合に勝てるなら
勝てねえからしないんだよ
だいたい延々とファール打たれるような投手に問題があるんだよ
普通は狙ったってファール率10割なんて出来る人間はいない
で、体力消耗が嫌ならとっとと敬遠でもすれば良いんだよ、いつぞやの松井のように
368名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:16.54 ID:yHoqgGXY0
>>346
今までそんな事考える人がいなかっただけ
認められれば練習するし、上手い選手も出てくる
それを恐れての措置でしょ?
369名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:19.50 ID:ETeYN1nw0
>>240
プロの話は関係ない
370名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:20.57 ID:CONZ5Peh0
>>347
二打席目ヒット
はっきり言って千葉を打ち取れないレベルの投手だっただけ
371名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:24.00 ID:lQxXP63V0
>>284
全員がカット打法やってどうやってバスケみたいなスコアになるんだ?
372名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:34.24 ID:O9YLDobM0
日本のお爺ちゃんたちはガッツポーズ自体を下品って捉えてるからしゃあないね
373名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:03.68 ID:rOjxeb4MP
>>338
それなりに凄いけど、
一時期あったような神扱いするほどまでじゃないとは思うよ。

元野球部だったけど、
ある意味逆に打ち損じてフェアゾーンに飛ばさないなんて
凄いとは思うw

でもあそこまで露骨なカットなら
練習すればある程度は出来るなぁ。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:09.77 ID:tGivu3W20
>>346
厳しいコースのボールをカットするなんて野球中継を見てたら年中誰でもやってるだろw
千葉は全打席カットすることだけが目的だから注意されたけど
375名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:24.83 ID:u+Fd+lqD0
>「バントの定義」は高校野球特別規則に明記されており、各校にあらためて通達することはしないという。

野球やってる奴は皆池沼なのか?
この明記された定義に従って判断するというなら、「いままでだtってスリーバントあつかい」になってたはずだろうがw
376名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:42.96 ID:OSSXyEo+0
>>374
8割ぐらい打ってたんじゃないのけ?
377名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:45.83 ID:pG+EicNK0
>>359
うむそう言ったが?
378名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:53.44 ID:6dHwA3ZxP
>>368
お前が何も知らない園児なのはわかったから、もうでてくんなよw
今までカット打法を考える人がいなかった? アホか
100年前からやり直して来い
379名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:08.16 ID:gZcUF3mI0
>>364
お前が何でスルーされてるか理解出来てる?
バカ過ぎてもはや何も言っていないに等しいからだよ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:09.23 ID:NcmZLJ1l0
>>335
あぁ なんだ。屁理屈こねたいだけか。
なら時間の無駄だから他の人に絡んでよ。
まじめに答えて損したわ。
381名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:15.38 ID:VMl5cjzj0
>>307
しかもおまえの準決勝云々のバカレス
あれは高野連から注意されてカット打法封印されたから全くやってなかっただけじゃんw
打ててないのは注文付けられて全く調子狂わされたからだろ
安樂から三塁打打ったり普通に打てる選手だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=qPU-PHoK2WI
382名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:48.45 ID:tGivu3W20
>>364
ん?
383名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:53.12 ID:FDcuUl8t0
1球でも多く球数を投げさせるのは昔からあるけどな。
384名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:04.65 ID:TWdYHeZR0
>>370
そうなんだよ。あれは千葉がレベル高すぎたためにあんだけのファールになったんで
あのピッチャーは負けを認めてさっさと敬遠すればいいんだよな
385名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:07.63 ID:skMaHHJd0
>>367
余りにバカ過ぎて呆れるw
野球は潰し合いじゃなくスポーツ
キレイ事言えない部分はあるにしてお互い最低限の敬意無きゃ同じグラウンド立てない
お前の言い分はルールギリギリでラフプレー繰り返してる韓国野球と同じ
386名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:21.74 ID:r6ocN64e0
>>380
すまんど正論に屁理屈で返せないお前らって書こうとしたんだったわw
387名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:28.05 ID:DJScj5Dq0
>>21
バスターは当てやすいのを知らないのか?
こればっかり練習すれば割とできるハズ。
その後の千葉の「まじめに打とうとする打法」だと凡庸なのは見ての通り。
本当に才能が良いのなら普通の打法でも結果は出せるはず。
388名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:28.25 ID:k6s22kmL0
>>19
ストライク、ボールも主観だぞw
389名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:32.24 ID:6dHwA3ZxP
>>374
ヒットも打ってるし四球で出塁もしてるぞ?
明らかなボールまで全てカットしてるなら少しは理解できるが
千葉くんの場合は目的はあくまでも出塁だろ、そしてそれは実際に出塁率に現れている
390名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:37.58 ID:YKsTbLtW0
なんかかわいそうなチビwこれから何して生きていくんだろう
391名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:45.93 ID:QADPXX/80
たとえば意図的な敬遠禁止にしたら
意図的じゃないように見せながら敬遠するだけ
ルールを決めてやって自由にやらせたほうがいいよ
千葉の件で、新たな明確なルールを付け加えればよかっただけ
それができないから終わってるってこと
392名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:10.96 ID:6zcCs9tt0
打つ気マンマンに見えるカット打法でやればええやん
技術があるならできるんだろ
393名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:22.66 ID:XOwJXWq50
>>383
プロも普通にしてることに、ここで自称野球好きがカッカしてる意味がまったくわからんよなフツーw
ルールに文句言うならまだしも。
394名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:36.72 ID:yHoqgGXY0
>>378

>1番から9番まで全員ヒット打ち続けたら試合が終わらない

問題はここなんだが
分かってないね
395名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:37.90 ID:r6ocN64e0
敬遠っていう方法もあるのにねー
馬鹿正直に勝負するからだろ。チーム全体でやれば終わらないというがじゃあなんで千葉以外の選手にはできないのかそこの説明もないとな〜
チームとしてやってるという説明も成り立たない
396名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:42.36 ID:BSzi2vpj0
>>232
なにが素晴らしいだよ
うちの補欠でもできるわ
397名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:57.33 ID:6dHwA3ZxP
>>385
千葉くんがあからさまなボールまで全てカットして、四球さえ出させずに投手に延々投げさせているならそうかもしれんね〜
実際どうなんだ、打者の目的たる出塁を重ね、打率も高く、打者としての本分を全うしているじゃないか
398名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:04.98 ID:CONZ5Peh0
>>384
アンチって感情論だからな
まぁ高野連も同じ見解だからまともな野球ファンが
これはおかしいだろって批判がでてくる
399名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:13.46 ID:YHhN3EHlO
ゴキローのゴキブリ打法が排除される日も近いな
400名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:26.06 ID:KkM2TWSI0
カット打法やってきたら胸元にビーンボールまがいの速球でのけぞらしておいて
そのあとアウトコースへのスライダーかシュートでいいんじゃね?
401名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:32.51 ID:qqoECv5IO
サッカーのオウンゴールで喜んじゃいけないってこたあないだろ。
高野連はプロ野球機構と相談してみろや
402名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:43.90 ID:0BWW4v7Y0
>>1
千葉翔太 サイン盗み ラフプレー 挑発行為 ルール違反 てるてる坊主
403名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:54.59 ID:Isslj70b0
セカンドランナーがサイン盗みやってたのは無かったことになってるのか?
404名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:02.85 ID:6dHwA3ZxP
>>394
なるほど、じゃあ相手チームにギブアップを認めれば万事解決だな
405名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:04.43 ID:WYuoU26Y0
>>352
明らかなファール狙いは駄目だって話で
何言ってんだお前
406名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:07.03 ID:o5OURS570
>>387
「バスター」って言葉自体を知らないレベルの相手にカッカするなよ
このスレの千葉擁護そんなのばっかじゃん
407名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:20.11 ID:r6ocN64e0
いい加減バッターとピッチャーの技量の差って認めようよ
オレが監督なら勝負させるけどね〜
408名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:22.78 ID:O9YLDobM0
ルールはあったけど
厳格に適用すると色々面倒だから
暗黙の了解的に見過ごしてたんじゃないの

んで千葉くんがあんまり派手にやったから
出る杭が打たれただけでしょ
いかにも日本的だわ
409名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:31.20 ID:tGivu3W20
>>376
注意されるまでが7割で、注意されてからノーヒット
ただ千葉の場合はカットが一番の目的。
本人がそうハッキリと答えてる
410名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:31.65 ID:McqJlocm0
千葉はそもそもヒットを打とうとして無いよ
フェアゾーンに打つつもりなんて全くなかったと自分でコメントしてるので間違いない

>号泣し、言葉を詰まらせながら「ファウルして粘って、何としても出塁することが自分の役割だったけど、
>それが止められて…。自分の野球ができなかった。それが一番悔しい」と振り返った。

これは「カット打法、明らかなファウル狙い」という項目に引っかかりますね
千葉の場合は四球でガッツポーズも加わってるので最悪の選手だと高野連が認めました
411名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:34.93 ID:OSSXyEo+0
>>396
安楽から打てないだろ?
お前の所のレギュラーでもw
412名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:35.19 ID:TWdYHeZR0
>>396
ん?プロ選手がこぞって絶賛してるがお前プロ選手よりうまいの?
413名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:35.35 ID:66bHLABL0
花巻は千葉以前にも佐藤涼平もカットマンだったからな
カット始めるときのフォームも同じだし、批判すべきは監督だろうよ

投手の投球数を抑えるための対策せず隙を作った高野連の責任は重い
主力投手は投打で各チームのエースが多いのだから潰さないよう気をつけないと

球数制限はエースとリザーブ投手の差が大きい高校野球では難しいしな
球数制限はプロ野球みたいに投手層が厚くないと出来ないシステムだからな
414名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:51.60 ID:k+arvdLI0
>>367
打者を狙って投げるのは、公認野球規則8.02(d)で禁止されてるみたいよ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:52.64 ID:GtHKFHZv0
>>353
あれ、いろいろ言われてるが、鳴門の捕手の策にはまっただけだと思う
はっきり言って、言ったもん勝ちだから
416名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:23.52 ID:skMaHHJd0
>>397
言ってる事変わってるじゃんw
さっきルール内なら何やってもいいって言っといて
今度は千葉はマナー内って論理に変えたの?
バカにも程があるわw
417名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:24.59 ID:tGivu3W20
>>389
明らかなボールをカットするバカなんているのか?
418名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:25.78 ID:/2FnSBzP0
>>322
そんな凄いやつ処分したらダメでしょ

そいつこそ球界の宝
419名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:35.89 ID:dcLWZblH0
相手ピッチャーがきわどいところに投げられないことを逆手にとったクズ打法だもんな
こんなクズを相手にしなければならなかったピッチャーに同情するよ
420名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:43.49 ID:D3TkqKKr0
千葉スレはほんとに荒れるな
罵詈雑言飛び交いすぎ
バカとかアホとか語尾につけなきゃ気が済まないのかよ
421名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:45.00 ID:r6ocN64e0
>>413
打ち取れない、うざいって言うなら監督が敬遠の指示を出せばいいだけ
なんのための監督かな
422名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:53.09 ID:6dHwA3ZxP
>>414
んなこたわかってるよw
423名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:24.21 ID:48zzrxi/O
サイン盗みすらなかったことになるのかw恐ろしい
424名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:24.88 ID:tGivu3W20
>>412
こぞって絶賛してたのか
じゃあ10名程度でいいので誰か教えてくれ
425名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:34.05 ID:McqJlocm0
>>353
コース指示のことをサイン盗みというんです
426名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:42.02 ID:O0y0sTWW0
敬遠も禁止
デッドボールは1点
バントも禁止
内野安打もアウト

セコいものは排除されば?
427名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:47.49 ID:F6E0C+i20
>>376
打ってたんじゃなくて出塁率じゃなかったっけ?
バントの成功率が普通の奴で7割とか言われてるぐらいだから
アウトどころか本人も塁出れるんだからいかに異常かって話だからな。
川相ぐらい上手いと生涯成功率9割とかだっけかな。
バント練習する暇あったらカット練習すべきってなってしまう
428名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:53.12 ID:XZSPgJml0
5ファールでアウトでいいだろ
時間短縮考えないと五輪競技入りなんて永久にないよ
429名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:53.56 ID:QADPXX/80
相手選手を煽るようなものは問題外だが
チームの勝利のなかで役割を果たせたら、ガッツポーズも別にいいと思うけどね
そのうちサヨナラヒット打った場合でも相手投手や相手チームの心情を考えて
ガッツポーズは慎んでくださいとかいうようになるかもなw
430名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:56.38 ID:un5n8JnF0
ルールでそう決まってるんだから守ればいいだけ
交通ルール違反して捕まって、警察に逆切れしてる連中みたいだな
ここはスピード出しても危なくないとかw
ルールで40なら40なんだよ
ルールを守れ、交通ルールといい舐めてる奴が多い
平気で速度違反し携帯もして捕まって逆切れw
431名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:17.07 ID:r6ocN64e0
>>420
だいたいすぐぶつけろとか言い出すからな品性ネジ曲がってますわw
432名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:35.57 ID:o5OURS570
>>425
いや球種がわからんだろコースだけじゃw
433名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:37.63 ID:tGivu3W20
>>420
そういうレベルの野球をやってる選手だということ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:45.31 ID:66bHLABL0
>>421
それなら主砲の前にカットマンを置くのが有利になるわな
代走も使えるから、かなり戦術としてはいいかもな
435名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:53.78 ID:++7hVfSb0
こういうルールの隙をつくような奴がいるから問題になるんだよ
マジで佐々木を永久追放しろよ
436名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:29:25.85 ID:B9nNcGwH0
>>100
欠陥が無い球技ってあるのかね
437名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:29:42.81 ID:SJGbirrr0
ルールに不備があるとか曖昧で分かりにくいとか皆さん気にしているみたいだよね
でも、花巻東以外の高校は何も気にすることないんだよ
今まで通りの野球をすればいいんだ
これは花巻東に対する通告なんだからね
花巻東だけに適用されると言っても過言じゃない
438名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:29:49.66 ID:+XxgpQ0p0
>>307
無安打って言っても、2打席目や4打席目は相手チームによってはヒットなってたわ。
延岡の守備も三遊間狙ってくるっていう頭あってこその遊撃手の処理もあるだろうし
次に千葉がセンター方向狙ってたのも良かった。これはよく防いだね。
3打席目のバントも面白くはあったわ。
439名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:05.89 ID:OSSXyEo+0
>>409
目的外で7割打たれたピッチャーがショボすぎってことだな
延岡以外はカス投手だったんだな
440名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:08.09 ID:Ef2kFTet0
延岡のノーサイン3939野球は良かった
スッキリした
441名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:14.60 ID:y6g/yHJn0
四球ってピッチャーのチョンボなんだけど
なんでピンチャーのチョンボを軽減するルールなんか決めちゃったの?
442名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:15.20 ID:r6ocN64e0
>>434
カットマンに対して打ち取れるかの攻防
諦めは肝心。
443名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:18.91 ID:L/t5mmbJ0
>>393
千葉君みたいな姑息なのは当てられるからやらんぞ
被って外角封じてカットなんてやったら
普通にカットすれば千葉君ももう少し救いがあったけど

外角封じてカットから四球でガッツポーズ
塁に出たらサイン盗み
詰んでますわ、一番悪いのはこのタイプ量産しようとしてる花巻の監督だけど
444名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:19.58 ID:XOwJXWq50
>>434
そんなに優秀なカットマンはそうそういないんだろう?w
ここでは簡単だとかおっさんらが書いてるみたいだけどw
445名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:20.58 ID:7dR+P21i0
>>389
千葉は技術は高いと思うよ、だからタチが悪いんだよ。
で、有る特定の条件下ではヘッドを遅らせて前に打つ気が無く成ると。w
投手で言い換えるなら、かなりのコントロールを持つ投手が、
「均衡した試合」においてのみ対戦相手のエースの打席に成ると、
何故か指や手首、肘の当たりに強烈なストレートがすっぽ抜けて行く、と言うのと同じ。
両方ともルール上は問題ないし「狙ってません」で済むもんなあ。
ただ千葉のスイングと同じで、ずっと見てれば分かるよね。
それをブロではなくアマチュアの大会の中で、「勝てば官軍」と取るかどうか、じゃないのかな。
446名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:34.15 ID:o5OURS570
>>436
ないね
ルールもちょくちょく変わるのが普通だし
最近はデジタル技術の発達でビデオ判定に絡む変更も増えてるし
447名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:36.86 ID:cEDGAmdg0
>>345
どこもってことはないだろう
延岡学園は「相手がサイン盗むところって事前に知ってたからノーサインで投げた」
って言ってるし、実際に投球テンポが異常に早かった
それまではそういうことやってなかったのに花巻東戦だけ特別な対応取ったってことは
やっぱり異常だよ
448名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:46.40 ID:6dHwA3ZxP
>>416
ルール内ならやっていい、っていうのが大前提の上で、潰し合いはやめるべきだというお前の理屈に少し合わせてやってるんだろ、アホなのお前?
つぶれるまでやったって良いんだぜ、実際地方大会じゃヒットを止められなくて100-0なんて試合もあるくらいだ
その上で、高校生の体力を考えましょうという外部要因の為に何らかの制限を、となった上でさえ、
千葉くんのは出塁の為の行為であって投手の体力を削るのみの目的ではない事が打率出塁率から証明されていると言ってるんだが?

>>417
ID:skMaHHJd0の言うように体力を消耗させて投手を潰すののみが目的でカット打法をやっているというのならそうなるね
449名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:31:40.27 ID:CONZ5Peh0
>>434
当り前
打順は意味があるんだよ
監督によって考え方が違う
450名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:31:50.18 ID:QADPXX/80
5ファウル(3ファウルでもOK)でアウトのほうがすっきりする
もちろん相手投手への負担を考えての措置
カットされるのが嫌ならそいつを敬遠しなよってポイントはあるな
敬遠はOKなんだろうから
451名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:32:06.21 ID:B9nNcGwH0
>>147
ロクな大人が指導してる球技って何だろうな
452名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:32:21.49 ID:y6g/yHJn0
次に発生する新技は奇形児で産まれた身長1m程度の小人のファーボール狙いな
453名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:32:26.03 ID:6dHwA3ZxP
>>445
なら諦めて敬遠気味のボールを投げれば良いだろ
ホームランバッターに対して投げるところが無くなるのと同じ事だ、理屈は
454名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:32:37.02 ID:EFGbHqdqP
よーしパパ簡単なカット打法練習してプロ野球選手になっちゃうぞ
カイエン青山買っちゃうぞー
455名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:23.32 ID:SJGbirrr0
>>420
甲子園史上最もダーティな選手だから
456名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:26.48 ID:rMsFQFiPO
プロだったら頭にボールがいくからな。
457名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:29.46 ID:ssTpDRzi0
まぁ千葉くんみたいな極端なのを防ぐためで
どうせ審判はそんなに厳格に取る気はないんだろうけど
そう都合よくいくかなぁ
相手チームから「いまのは故意だろ。なぜアウトにしない」
と抗議されることを考えてないんじゃないだろうか
458名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:43.42 ID:YHhN3EHlO
千葉が駄目って言うならゴキローも駄目
ダブルスタンダードは許さないぞ

これから千葉を批判する奴は
枕詞に「ゴキローは糞だけど・・」を付けろ
459名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:44.23 ID:xMwCQt/O0
千葉のせいで5ファウルは三振ってルールができたら
高校生全員から恨まれちゃうからね
460名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:57.23 ID:5awHGHNj0
カット打法だけだったら擁護も沸いただろうが
サイン盗みも注意されてるからなぁ
461名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:59.23 ID:XZSPgJml0
>>452
MLBに実際いただろ
462名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:34:28.02 ID:o5OURS570
>>457
だから>>1をよく読め
ルールの運用は変わってないんだ
これは花巻東に対する個別の警告だよ
463名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:34:33.34 ID:tGivu3W20
>>438-439
あ、そ
464名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:34:38.69 ID:H0lGZIvM0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     俺たちの野球、全否定かよ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
465名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:34:51.28 ID:Pd8G5PiU0
>>460
しょうも無い感情論だな、低脳ここに極まれり

サイン盗みはサイン盗み、カットはカットで考えられないのか? ルールの話だぞ?
466名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:35:36.91 ID:un5n8JnF0
ルールを舐めてるバカが多い
交通ルールもそうだろ、駐車禁止なのに平気で止める
速度も違反する、一時停止もしない
そして取り締まりにあって逆切れ
ここの連中みたいにwここは速度を出しても危なくないとかw
ルールでそう決まってるんだよ、ルールを守れ!
467名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:35:37.46 ID:jlNsNbtb0
>>11
プロは相手の球種や球筋見極めてるだけで、タイミングが合って来たら打っちゃうよ
そもそも高野連に加盟して大会に出場してる以上、「高校野球で」禁止されてるものはアウト。
468名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:35:38.14 ID:Isslj70b0
バッター全員がヒット打つのをやめてカットだけに専念すれば
ピッチャー何人いても足りなくる
高校野球がビッチャーを潰すのが目的の全然違うスポーツになるってことだ

試合開始したら組むことすらせずに
いきなり足元を狙ってたブラジルのタックル柔道より酷いことになる
ルールに反してないから何をしてもイイっていうのは
支那チョンやブラジル人みたいな常識も恥も志も何も無い土人がやることだよ
469名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:36:11.74 ID:XOwJXWq50
>>453
ほんとそうだよなw
長打選手に明らかな敬遠のほうがスポーツ見てる側からすると、なんだそれってルールw
打ち取る力ないなら敬遠すりゃあいい話なのになw カット打法には卑怯だとか言う頭脳がよくわからん論理。
470名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:36:15.21 ID:gfnglRhL0
スゴイなコレ。
高校野球のルーブックに
花巻東出場禁止・千葉君出場禁止って書いとけよw
471名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:36:36.72 ID:3xg2O7Xg0
隠し球が認められているふざけたスポーツ
472名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:37:23.67 ID:66bHLABL0
とりあえずバッターの技術向上云々よりも
エース級投手の怪我防止の措置としてファール数制限だろうな
プロ野球においてもポテンシャルの高い選手の多い
高校のエース級投手が壊れるのは辛いだろうしな

打者が技術が本当にあるなら、前に飛ばせばいいだけだからな
473名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:37:27.66 ID:L/t5mmbJ0
>>465
甲子園なので諦めて!
474名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:06.83 ID:kOQ9efQn0
H2で月形というピッチャーが主人公の球をカットしまくって四球でガッツポーズするくだりがあるんだが、
あのシーンが不快だという意見は聞いたことがないな
475名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:21.63 ID:McqJlocm0
バッターボックスから出てるからボールぶつけても死球にはならない
でも高校野球の投手は絶対にそんな球は投げません

そういう心理を突いて内角の球は投げないので外角の珠をカットすればいいと
姑息で、高校球児とは思えない根性が汚い。だから千葉は嫌われる

開会式のときに宣誓したはずなんだがな
「正々堂々と戦うことを誓います」と
476名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:26.16 ID:skMaHHJd0
>>448
またブレたのw
ヒドイねw
ルール内なら何やっても言い訳ねーじゃんw
野球はスポーツで潰し合いじゃない事すら理解出来てないんだな
477名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:31.09 ID:e3HoRKIV0
カットする練習をしてたとかアホかwww
478名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:39.76 ID:OSSXyEo+0
>>472
2スト後に2回ファールしたら三振でいいな
479名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:42.04 ID:5H571WFZ0
>>458
なんで高校野球用の補足ルールがあるか、少ない脳味噌で考えろや
480名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:53.37 ID:CONZ5Peh0
>>472
投手交代とコールド
監督が交代させりゃ済む話だ
481名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:58.90 ID:7dR+P21i0
>>453
守る側の心理をわかってないなあ。
好投手相手に良い試合の中でこれをやるから意味が有るんだよ。
非力な舵手を敬遠w とか、無駄にランナー出してどうするの? と言う話しだし、
俺は「勝負上は千葉が勝ってる」と言ってるの。
で、アマチュアだから、ビーンボール含めて「勝てば官軍で良いの? 」に成るわけよ。
良いと思う人は其れで良いし、そうで無い人も其れで良い。
結果的に「やり過ぎ」たからこう成ったわけでしょ? 議論する場が出来たと言うか。
482名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:59.66 ID:r6ocN64e0
>>475
じゃあ盗塁すんなよ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:39:04.88 ID:kOQ9efQn0
> 2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
> 場合は、スリーバント失敗でアウトとする、と確認した。「バントの定義」は
> 高校野球特別規則に明記されており、各校にあらためて通達することは
> しないという。

ちょっと何言ってるか分かんない
484名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:39:40.38 ID:OSSXyEo+0
>>479
高野連の都合だろ?
485名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:39:51.53 ID:tGivu3W20
スレがいつまで経っても毎回荒れることでも結論は出てるじゃん

千葉はいらない
ノーモア千葉
486名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:39:56.85 ID:skMaHHJd0
イチローと同じって言ってるバカ居るけど
イチローがメジャーで同じ事したら頭にボール飛んでくるよw
487名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:40:27.41 ID:e3HoRKIV0
花巻東って菊池の頃から空気読めなさすぎるんだよな
アスペの集団って感じ
488名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:40:42.90 ID:OnWvz8g30
      ,-‐- 、       ,.-‐-、               ,.-‐-、
         ii‐'¨ヽ i       ii‐''''ヾl               i,-‐‐-ii
        .ゝ, - ,ノ       ヾ. - ノ'               .ヽ、- ノ
        ,r‐‐ラ´- 、    ,.-=' ヤ:::`''=、           ,-‐''ヾ‐ァヽ、
       ./:l /  ,:::: l    /::: ッ:::;;;;;::::::::;;;;ゝ        /::i:::::::;/;;::::::::;ヘ
 ミ`ヽ____人;;:i:::::::: :/ヘ|   〈;;;::::i;;;;;;:;;;;;;;;;::i:::::ヽ        >;::::l:;;;;;;;;;;;;;;:::i:::::」
  `‐‐‐‐ミ`__二l二;;;;;/     i;;;l二´≡;;;;;;l ヘ::´彡  ____,,/:::/l:;;;;;;;;;;;;;;_」::::|
        .i::;;;;;;;;;;;;::l      ヘ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ̄   ≡_,--'゙´  !;:::≡_,.‐‐‐┘
       ./└‐┘;:::l      .i └─┘::!            l::└─┘|
       /:::::ヾ/::;;;;::l      i ::::::ヽ:':::;;::;i            .l::::::::ヽ:::::;;|
      ./:::::::::::,l;;;;;;;::l      l::::::::::l !:::::;;;;l            .i:::::::::!:::::;;;l
      /:::::,/ l;;;;;;:::!      !:::::::/ .ヘ::;;;::l            .!:::::::l.i::::;;;l
489名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:40:48.81 ID:OSSXyEo+0
>>486
それをカットしてほしいww
490名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:41:04.05 ID:EFGbHqdqP
イチローが同じことしたら
ピッチャーより前に観客から頭にボールが飛んできそう
491名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:41:08.76 ID:WYuoU26Y0
>>471
隠し球は注意してれば引っかかることはないからな。
コーチャーなりベンチ内の選手なりがボールがある場所を常に把握しておけばいいんだし
仮にそれができなくても、ピッチャーがマウンド上にいないなら
ベースに付いておけば回避できる。
492名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:41:12.55 ID:kOQ9efQn0
>>458
逆だろ?
ゴキローとかいう人を批判する奴は口を揃えて
「あいつはファールで粘って四球を引き出すとかしないから糞だ」
って言ってきたじゃん
493名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:42:24.33 ID:hqnCYkwd0
甲子園でここまで全否定された個人も珍しい
494名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:42:32.38 ID:9ljOsKay0
>>5
改めてみると注意される前と後で全然違うな
前者の時点で評価してる奴がいたんだから恐ろしい
495名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:42:46.31 ID:L/t5mmbJ0
敬遠言ってるけど
千葉君の打順で塁に出すのは普通なら嫌だろ
そして塁に出たらサイン盗みを露骨にするんだろw
花巻が姑息すぎた
496名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:42:57.06 ID:f3gDIGyy0
高野連は独善的すぎる、俺たちが正義みたいな
教育の場ならテレビ中継無くせよ
解体したほうがいい
497名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:09.92 ID:dcLWZblH0
>>475
延岡の監督が花巻戦前のインタビューで、ウチはインコースに投げさせるって言っていたね
千葉の姑息打法を牽制して自分に非難が向かうように先手を打っていた
一方で花巻の監督はサイン盗みのことを聞かれてすっとぼけ
試合前から勝負は決まっていたようなもんだわ
498名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:23.32 ID:yI6EYBa90
スキージャンプで低伸長不利にルールが改正されたの思い出すな
日本人が同胞同士でちびを差別するんだから、外人がちびの日本人を差別しても仕方ないよな
499名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:26.25 ID:h4qUBpX8O
>>75
ゲームじゃねーんだからボール球でも打てる
球場に見に行って四球選ぶのを眺めるのがそんなに面白いか?
500名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:36.33 ID:ETeYN1nw0
>>400
それをやってこないだろう、と見越してるんだよな
501名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:39.40 ID:Klr+tiVA0
>>483
元々、高校野球特別規則に2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
場合は、スリーバント失敗でアウトとするという規定はあるから改めて通達はしないで
そのような行為があった場合は粛々とルールを適用していくということだろ
502名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:52.23 ID:rOjxeb4MP
千葉君擁護派は、極論言わないと分からないのかな?

千葉君9人で試合したら、
相手ピッチャーどれだけの球数投げるんだよ。
横行したら、エース潰しで試合がgdgdになる。
おまけに試合はいつ終わるんだよ。
しかもファウル狙いで、得点はいらなくて延長で、15回までやるか?w

スポーツって、結構ルールにグレーゾーンなところがあるから
それを利用してやるもんだけど、
千葉君は馬鹿正直すぎて露骨にやりすぎた。
もっと上手にやれよ。
503名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:44:58.90 ID:un5n8JnF0
ルールを守れよ
世の中甘くはないぞ
ルールを守らないで速度違反するバカがいるが、一発免停で車がなくなって
仕事がなくなるとかあるからな
言い訳は通用しない
ルールを舐めてるバカが多い
駐車違反も平気でやるだろ、で捕まって逆切れだからなw
ルールを守ると言う事が理解できない奴が結構多い
504名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:44:59.56 ID:kOQ9efQn0
>>501
「スイングしてるか否か」を意図的に無視してるよね。

と言って「今後無視します」と明言している訳でもないし。

どうしたいのかが全く伝わってこない。
505名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:45:28.70 ID:idiF+wtC0
それよりさ、私立高の青田買い
越県留学、寮の管理、とか議論しなきゃ
いけないことあるだろ。

まあ四球でガッツポーズ(押し出し除く)はいいとしてだけど。
506名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:45:32.11 ID:c1RgjmqZ0
これは投手の球数制限をやるから
その前に故意に相手の球数を増やすような行為を
禁止しようという流れなんだと思うよ。

まあ近いうちに投手の球数制限は
取り入れられるだろ。
507名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:45:37.31 ID:CONZ5Peh0
>>500
鳴門のバッテリーはやってたよ
外角だけ投げてたわけじゃない
508名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:09.00 ID:e3HoRKIV0
単純に試合時間が長引いて見てて不快なんだよね
それだけで充分
509名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:10.45 ID:o5OURS570
>>497
すげー頭いいよね対策が
510名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:20.14 ID:9ljOsKay0
>>496
ルールの隙間をつくことで
ルール本来の意味を覆す選手が出てきたので
ルールがより厳しいものになった
それだけの話
511名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:44.50 ID:tGivu3W20
まあ千葉がプロでこのやり方で活躍することは100%ありえない
要するにその程度の技術
512名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:47:08.69 ID:L/t5mmbJ0
>>498
チビが有利な競技もあるからそれやれば良いんじゃね
ハーフパイプとか体操とか
513名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:47:16.55 ID:kOQ9efQn0
>>496
横綱審議委員会と似てるんだよね
514名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:10.55 ID:Gy8WPUK60
ホームベース上に1秒以上停滞&スイング時間があれば
バント打法とみてもいいんじゃねーの
まあもう機械判定が必要かもしれんが
515名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:38.44 ID:7dR+P21i0
>>481
凄い誤字。w
それは良いとして、千葉がやったことは別に悪いことではないと思う。
技術的にもそんなに簡単じゃない。
ただ、ランナーに成った時のダンス(アレはアレで面白いと思うが)や、
打席での大胆なフォーム変換など、悪い意味で目立ったのは事実。
俺個人は高校野球の「本音と建前」の間に有る、一番悪い所が凝縮した選手だったと思う。

>>502
前半部分は別として、俺も貴方と同じ意見かな。
間違いなく「相手を苛つかせるため」に演じていた、と思ってる。
セカンドランナーでのダンスもね。w
わざと見せつけることで同様誘ってるんじゃないかな。
野村と達川を足したような選手だよね、有る意味、いぶし銀だ。
516名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:48.20 ID:2pEzii0L0
金属バットでも難しい技術なのかが素人にはわからん
若しくは木製でも難しくなかったりするの?
517名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:06.08 ID:ssTpDRzi0
そういえばプロ野球で何年か前に
ピッチャーが15秒以内に投げないとボールになるとかいうルールができた気がするんだけどあれってどうなったの?
もうすっかり忘れられてない?
518名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:17.75 ID:CONZ5Peh0
>>514
神主打法も否定か
一本足を否定する奴もいるし
もうめちゃくちゃだな
519名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:43.90 ID:UbQT9Vrp0
例えば柔道でヌルヌルの洗剤を道着に塗りたくるようなもんで
ルールに明文化されてなくても、やっちゃいけない行為ってのはあるんだよ

つーか、誰かに言わされてるようなお涙頂戴な選手宣誓を止めて
我々選手一同はスポーツマンシップに則り正々堂々闘うことを誓います。 に戻せよ
520名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:44.03 ID:+XxgpQ0p0
>>498
スキージャンプって低身長の外人も普通にあのあとメダル取ってなかったっけ?
521名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:49.15 ID:skMaHHJd0
>>511
プロならこの程度出来る選手山ほどいるけど
誰か潰しに掛かったら自分も潰されるし
ダーティプレーしたらダーティプレーで返されるから怖いからみんなしない
高校野球で相手はフェアプレーするって前提でするダーティプレーはタチが悪い
522名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:50.27 ID:8nse8w310
カットってのは、打とうとすることを前提に、打ちたくない球をファールにすることだろ。
最初から打つつもりなく、ファールするだけなら割と簡単だろ。
そんなん大した技術いらねーよ。
523名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:06.20 ID:kOQ9efQn0
「2ストライク後の2ファウルで三振とする。ただし一塁と三塁を結ぶ線より向こうに落ちたファウルはこの場合数えない」

これぐらい明快なルールにして欲しい。
524名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:32.05 ID:9ljOsKay0
>>475
それはやってはいけないと「フェアプレー精神」が代弁している事なんだよな

根本の精神を忘れた選手(厳密には指導者)がいるから
どんどん「ルール」として明文化されていく
525名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:51:04.46 ID:BhiMMfuuO
>>462 よく読め、運用変わってるだろ。
これまではスイング不十分なカットはバントとみなす。
>>1によると意図的なファール(=カット打法)はスリーバントを取る。
岩手限定だからどうでもいいが、事実誤認はよくない。
526名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:51:40.82 ID:o5OURS570
>>515
>俺個人は高校野球の「本音と建前」の間に有る、一番悪い所が凝縮した選手だったと思う。

俺もこれだなあ…
でも悪いのは糞監督だけどね。ずっとこれ続けてるから
527名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:52:50.84 ID:BF4Tzu+s0
投手潰しにもなりかねないカット打法より、敬遠を批判している奴の気がしれない

カット打法なんてされたら、どの投手も嫌がるだろうが
敬遠してくれたら、普通のバッターなら嬉しい。毎度ヒット打てるわけじゃないんだから
528名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:53:01.96 ID:j0iXbVy10
カットOKならぶち当てれるように紳士条約をなくせば良いだけ
それではいけませんねって事でカットもすんなって事だろ
529名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:53:07.79 ID:x6qX4UpE0
なら敬遠もだめだろ
530名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:54:03.36 ID:un5n8JnF0
何でルールを守らないでいいって奴が世の中多いんだろ?
平気で交通ルールも違反する、捕まって逆切れ
歩きタバコはやるで逆切れw
531名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:54:33.58 ID:+XxgpQ0p0
>>527
普通のバッターじゃないのが敬遠されるからちょっと違うなw
532名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:54:59.87 ID:9ljOsKay0
>>523
第二の千葉くんが一塁と三塁を結ぶ線より向こうへファールを飛ばす技術を磨くだけ

明確にすればまたその穴を突いてくる
533名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:55:11.99 ID:UbQT9Vrp0
>>529
程度問題だよ
五連続敬遠レベルになると叩かれる
534名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:55:26.94 ID:kOQ9efQn0
>>530
3バントは三振だぞ。

反則じゃない。

何百回やっても退場にならない。
535名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:55:49.25 ID:bKg8snh/0
審判が決めれるんだから審判にやらせろ
536名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:56:07.77 ID:kOQ9efQn0
>>532
投手がそれできない球を投げれるようになれば良いだけ。
537名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:56:17.61 ID:skMaHHJd0
>>532
そこまでしっかりミート出来るなら普通に打つと思うよ
538名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:04.59 ID:o5OURS570
>>530
で、スピード違反なら「他のやつらもやっとるやんか!」と「ルールの運用面」に対してキレる

千葉の件も一緒だね。
ルール違反犯したくせに運用面で確かにおかしな面があるからそこにキレて
ルール犯したことを許してもらおうとする

そんな理屈通るかっての
運用がまずくてもルールはルール
539名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:28.70 ID:eK9fnYRN0
塀の中より不自由だな
「高校やきう」って楽しいの?
540名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:42.33 ID:wDpgvg6QO
ファミスタパワプロに出てこないからどんな打法か知らんけど、粘ったら駄目とかアホくさ
541名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:43.82 ID:8v12d6vf0
こいつらマジ不幸になれ
542名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:57.06 ID:9ljOsKay0
>>537
ヒットが目的でないとしたら?
543名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:58:36.32 ID:QADPXX/80
カットは技術なんだから
全員がカットするようになったらどうする?とかいってないで
ルールの穴なんだからファウル5球ぐらいでアウトを決めておくべきタイミングだよ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:58:46.77 ID:/XM7HqM5i
あれはスポーツでなく「老人のイメージする清い若人」のコスプレ大会と言ったのは小田嶋隆だったか
545名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:59:33.85 ID:rfxa4FRL0
早い話千葉禁止でいいよ
苛つくだけの糞ガキだもの
546名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:00:03.12 ID:UbQT9Vrp0
>>543
そーやって全部ルールにすると、息苦しいスポーツになるじゃんか
社会だって同じだよ
なんでも規制して楽しいか?
547名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:00:24.47 ID:OSSXyEo+0
>>538
サイン盗みは完全にアウトだな

カット打法はまったく問題なしだよな
審判がルール通り裁定をくだしたらいいだけで
カット打法が違反じゃないもんな
548名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:04.02 ID:un5n8JnF0
>>538
毎朝、40の所を80とか出すバカがいたが
最近みたいな警察に取り締まるように言っておいたから
一発免停になってるのかもなw
言い訳は通用しないよ、免停で仕事もできなくなっても許してくれないw
549名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:41.12 ID:hmGFLp6g0
>>546 論点ずれてるぞ
550名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:41.52 ID:D7n7cO7ZI
要は正々堂々と清々しいのが重要ってことだ
551名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:41.82 ID:cs0IzEYQ0
野球は細かいことを明文化したルールがないからな
学校対抗戦から始めたから汚いやり方を残してるんだろう
552名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:52.75 ID:bpH7hQyZ0
>>538
結局今回の千葉の打ち方に関して審判からルール違反だという明確な判定は出て無くないか?
553名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:52.77 ID:tGivu3W20
>>541
相当千葉が嫌いなんだなw
554名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:02:45.08 ID:lgpuOhTr0
ルールを明確にしないとわからない馬鹿もいるから仕方ないだろ
スポーツマンシップって宣誓してんのに平気でああ言う事してるしな
敬遠やカットマンは戦術としてはいいけどスポーツマンシップには則ってないわな
555名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:18.03 ID:e3HoRKIV0
そもそもこんなの千葉以外誰もやらないんだから今更明確にしても意味ないよ
556名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:18.13 ID:tGivu3W20
>>543
曖昧さも面白さ
千葉もネタの一つに過ぎない
557名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:30.23 ID:snQlVdc90
ガッツポーズは気分悪かったな
558名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:45.04 ID:5HUtMd+E0
まぁ仕方ないな
所詮高校野球は遊びだから
プロとルール違ってもしゃーない
559名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:04:02.16 ID:mSIchSgBi
千葉カス氏ね
560名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:04:04.09 ID:OSSXyEo+0
>>548
サイン盗みの事言ってんだろ?


カット打法は三振になるリスクがあるだけで
ルール違反じゃないからなwww
大ぶりの一か八かスイングと同じジャンルでしょ
561名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:04:08.39 ID:ssTpDRzi0
同じことでもクールな長身イケメンが職人のように淡々とこなしてたら
批判されなかっただろうね
千葉くんって見る者をイラつかせる容姿や挙動してるし
562名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:04:19.21 ID:0JIL/c3XO
>>533
その後、那覇が横浜の紀田相手に4敬遠したけど叩かれてない。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:04:23.37 ID:o5OURS570
>>552
「今度やったらスリーバントにしますよ」と警告が来たから
千葉君が仮にその後も続けたらスリーバント失敗の裁定が下ったろう
でもその前に止めたから判定が下される場面は生まれなかったね
564名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:04:29.25 ID:UbQT9Vrp0
>>549
いや、むしろこの事件の本質だよ
ルールの細分化や厳罰化は、結局はその社会の自由を奪い気分を沈滞させ滅亡一直線
565名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:17.32 ID:wlbwPJSt0
これは千葉くん過呼吸待ったなし
566名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:34.41 ID:ETeYN1nw0
野球のルールっ初期からだいぶ変わってきたけど
ファール回数の制限って生み出されなかったんだな
まあそんな野球の本質的じゃないことを
やる奴は居なかったんだろうがw
567名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:37.78 ID:kOQ9efQn0
>>554
つまり五敬遠も出来ないルールにすべきだと?
568名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:06:04.81 ID:o5OURS570
>>561
今回のグレーゾーンな出来事に対して
容姿が若干関係した可能性は否めないね
569名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:06:40.73 ID:ETeYN1nw0
>>563
問題ないと思ったらやり続ければ良いよなw
570名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:06:49.93 ID:6UvjmOV/0
ええとね。
こういう恣意的な運用してると、そのスポーツは衰退していくよ。
571名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:06:56.40 ID:hqnCYkwd0
>>483
そのまんま。露骨なのは審判裁量でアウト
裁量を匂わせることが抑止力になるわけ
572名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:07:16.40 ID:9ljOsKay0
>>554
指導者がスポーツマンシップを理解しないといけないんだよな

千葉くんのようなモンスターを育てたのは指導者
独断ならカット連発した時点で代打出して説教
それがまともな指導者の姿
573名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:07:49.54 ID:091/hmJU0
追い込まれたらバッティンクフォーム変えてたよね
明らかにカット目的だと思った
574名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:08:07.37 ID:lgpuOhTr0
>>567
際どいコースを突いた勝負した上での四球なら悪くはないだろうけど
キャッチャーが立って打てない位置でボール受けるあれはいただけんでしょ
あれはたしかに戦術としてはありだけど、姑息と言われても仕方ないし
575名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:08:17.26 ID:kOQ9efQn0
>>571
あーなるほど

いきなり無茶な判定するかも知れないけど審判は絶対なんでヨロシクーw って言いたいのか
576名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:08:30.43 ID:2JPcrnHp0
>>5
ヘッドスライディングしなきゃセーフっぽいの無いか?
577名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:08:46.72 ID:FlkSiG9A0
>>566
スリーバントルールがそのひとつだな
こういうカットの仕方でって言うのは高校野球の特殊性によるんだろうね
578名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:09:05.45 ID:iVZtO6WI0
千葉みたいな糞を量産する方が衰退を招くわ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:09:14.88 ID:CONZ5Peh0
これから追い込まれて三振しないようにバット短くもったら
バント扱いにされそうだなw
野球じゃなくて別のスポーツにすりゃいいんだよw
580名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:09:39.02 ID:tgKGESof0
最初から四死球狙いでカットばかりしてんだから、ダメに決まってんだろ。
581名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:09:59.60 ID:nac6QEWUO
もう面倒臭いからプロ野球のルールを基準にしろよ
カット打法もサイン盗みもやればいいよ
てかカット打法させたくなかったら三振取れる剛速球投げれる投手になれ
サイン盗まれたくなかったらサインを複雑にしろ
結論
お互い強くなれよ
582名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:10:05.21 ID:OSSXyEo+0
カット打法がルール違反って言ってる奴なんなの?

禁止なんてされてないよな?
583名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:10:09.72 ID:7dR+P21i0
>>550
少し補足すると「ご自由にお取り下さい」みたいなもんで、
性善説みたいなもの前提で作られたルールだから、こういう極端な集団が出て来ると、
パニックに成っちゃうんだろうな。
ご自由に、の前で「お前ら、一つずつだぞ、必要無い奴は取るな」と指導する方と、
「全部取れ」と指導する方と、全部取ったあとに更に「もう無いのか? すぐに補充しろ」
と文句付ける方、色々居るわけで。
で、どう言う指導が良いかは「好き嫌い」で有って、「良い悪い」じゃないから、
ココでも揉めるのだと思う。
ただ現場が揉めたのは「こんな連中が増えたら大変なことに成る」と認識したからだろうね。
こんな連中と言うのが、どの指導者かまでは、野暮に成るから言わないが。w
584名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:10:15.47 ID:0JIL/c3XO
>>573
普通の打者は追い込まれたら打撃を変えたりするぞ。
585名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:10:45.61 ID:UbQT9Vrp0
>>570
そもそも野球ってスポーツは、黎明期は打者が打ちやすい球をワザと投げてたんだよな
打ち返すことが大前提にある競技なんだよ

それを放棄する行為はありえない
ひたすらファウルで粘るなんて考慮されてないし、これからもしないだろう
586名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:11:00.64 ID:cs0IzEYQ0
>>557
なんで?
587名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:11:15.82 ID:blGvx2iL0
千葉君ってバイトしたら業務用冷蔵庫に入ってツイッターで炎上とかやらかすタイプ
588名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:11:29.15 ID:o5OURS570
ま、花巻東もちょっとは懲りたでしょ

一年ぐらいは大人しくしてるんじゃないかな?
589名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:11:45.02 ID:z+5SIFK00
や・き・う・w
590名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:11:50.06 ID:bpH7hQyZ0
>>563
打法の可否に関して議論する気はないけど、審判のやり方は嫌だなぁ。
子ども相手なんだからダメだと思ったならその場でハッキリいってあげろよ…。
591名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:06.83 ID:hqnCYkwd0
>>575
無茶もなにも、カットがバント判定された例はこれまでもいくつもある
そこで問題になったことはない
592名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:08.03 ID:j0iXbVy10
プロだと当てられるだけだろ
将来ある高校生だから当てに行かないって紳士協定ができて
今度はカットで投手つぶしになったからカットも紳士協定でやめろと
いやなら協定破棄でぶち当てていい事にすればいい
593名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:18.18 ID:kOQ9efQn0
>>527
ファウルで粘りまくれるような打者がまともに打つことを放棄してくれるのは投手にとってメリットあるだろ
それだけ打ち取れるチャンスが増えるわけだし

いつでも長打打てるし何回でもファウルに出来るような圧倒的に格上の打者が
チームメイトの雑魚打者でも打てるようにバテさせる為だけにファウルで嬲るとしたら問題だけど、
流石にそこまでする奴はいないだろう。
594名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:41.87 ID:eYnryIl+O
ファールにするのも四球を選ぶのも技術だろうが
こんな曖昧な注意をするならファールなし四球なしにすれば?
595名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:43.58 ID:Y8fD0lgU0
この件はね、口が災いの元なんだよ。
ルール上カット打法がどうたらとか、なんちゃらかんちゃら言うけど、
発端は、インタビューでカット打法で四球を狙ってやってる的発言をさせちゃった事。

インタビューする側はそんなルール知らずに、褒め称えるようにその言葉を引き出しちゃったんだろう。
でも、審判員側はそう明言されちゃうと、お目こぼしの範疇だったけど注意しない訳には行かなくなっちゃう。
今までなぁなぁで上手い事やってたのに、明言させちゃったインタビュアーがバカなの。
596名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:52.25 ID:T7LlYEfb0
とりあえずド真ん中の絶好球までカットした挙げ句に
フォアボール貰ったからってガッツポーズするのは禁止
あれじゃ何のスポーツだかわかんなくなる
597名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:55.28 ID:LQdLvpgmO
逆にカットOK、サイン盗むOK、危険球OKにしろよ

そうすれば千葉くんみたいな汚い選手は次の球で頭部に豪速球が飛んでくるからカット打法しなくなるぞw
598名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:04.18 ID:kOQ9efQn0
>>591
例えば?
599名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:32.65 ID:OSSXyEo+0
>>592
審判がカットって判断してないんだから
紳士協定勝手に破るなよwww
600名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:41.57 ID:E60lFmY/O
高校野球だけ2ストライクでアウトにすれば解決だろう。
野球ではない別ルールで独立してくれ。
601名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:55.87 ID:M2niIB2y0
あんなもん許してたら野球が成立しねーよ
やりたいならもっとうまく姑息にやれ
602名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:58.23 ID:fcH1CUdW0
今回の審判の裁定はGJだわ
テレビの野球解説者やワイドショーのコメンテーターなど、千葉を持ち上げる馬鹿が少なからずいたから
「個性的な良い選手」という評価のまま終ってたら
あれを真似する馬鹿球児が大量発生するところだった
あのような役目を監督に強いられる選手も激増してただろう
603名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:14:11.46 ID:Zm5XHyay0
甲子園常連校だし菊池や大谷の出身校でもある
地方レベルの組織じゃ中々口出せなかったんだろ
高野連のお墨付きが出てようやく地方大会から規制できるようになった
まあこれでダメになるようだったら花巻東もそこまでの学校だったという事だな
604名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:14:51.60 ID:xHOmL2Lh0
白黒はっきりしないからこうなるんだ
これでは甘い 
605名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:14:54.56 ID:00vtQjWl0
このままだと日本の野球は死ぬな
606名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:15:10.10 ID:o5OURS570
でも実はフォアボールの問題は野球というスポーツにおいてかなり根本にかかわる大問題だったりする…
千葉くんの件もその一部かも

何の事か分からなければ「マネー・ボール」という映画を見るよろし
607名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:15:32.81 ID:NeEU7WJU0
セカンドベース上でブレイクダンスするのはエエの?
608名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:15:38.41 ID:skMaHHJd0
>>555
花巻東は前に佐藤涼平って千葉にそっくりな選手が居た
155センチと背が小さく同じようなカット打法もやってた
花巻東は佐藤のマネをして千葉を育てたんだろうから
また同じような選手作ると思う
609名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:16:07.74 ID:tgKGESof0
禁止されてねーなら何やってもいい、って発想の人間が増えると
ほんと困るわ。そんなに規則でがんじがらめにされたいのかよ。
610名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:16:49.09 ID:Pe5G6aHs0
>>581
面倒からってそう極論に走るのって思考の放棄、自分はバカですって
言っているのに等しいことがわからないの?
611名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:16:59.28 ID:OSSXyEo+0
>>602
本当にGJか?
バントの定義にしたがって粛々と現場の審判が判定くだせばいいだけ

事前に教えてあげるとか花巻びいきだろ
612名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:17:02.49 ID:9ljOsKay0
>>587
千葉くんは忠犬だから自分からそういうことはやらなそうw

千葉くんにもうすこし自主性と客観性があれば
カットマン千葉というモンスター誕生を防げたかも
鶏と卵どっちが先みたいな話だが
613名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:17:26.37 ID:E9h/wcsM0
千葉と花巻の監督を追放して終わりでいいだろ
そうすればしばらくはあんなバカな事をする高校は出てこない
614名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:17:30.51 ID:B7leE6tv0
千葉擁護が負けたか、そうなると思ってたw
615名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:17:33.06 ID:CONZ5Peh0
>>596
ど真ん中の絶好球が必ず打てる
または必ずファールにしないでフェアゾーンに打つ
そんな神様いないから
616名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:20.18 ID:7YYjjgT5O
奇策に奇策で対抗した上甲サイビは負けてもカッコ良かった。

負けた後、泣き言と恨み節で高野連に泣き付いた鳴門はカッコ悪いと思った。
617名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:26.82 ID:kOQ9efQn0
>>609
空気さえ読めてりゃ審判が気分次第で判定してくれて良い、って発想の人間が増えるとほんと困るわ。
なんの為にルールがあると思ってるんだか
618名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:38.81 ID:Ef2kFTet0
既に太巻東には小さいの2,3人いるよ
毎年スカウトしてるんだろ
彼らも終わった
619名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:39.84 ID:VggYhWCaO
しかし花巻東はひどかったな監督はすっとぼけ
千葉とかいう選手はサイン盗みに暴力アタック。
620名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:40.90 ID:B7leE6tv0
一所懸命に千葉擁護してた連中が(´・ω・)カワイソス
www
621名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:46.76 ID:nac6QEWUO
そもそもバッターってヒットも塁に出るのも仕事だけど
相手ピッチャーを疲れさせるってのも仕事だぞ
エースの奴を疲れさせて甘い球投げさせて点を取りに行くんだから
てか中継ぎとかいないの?
622名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:52.57 ID:un5n8JnF0
>>602
速度違反で、見通しがいい場所で20キロとか速度違反するのはいい
とか賛同する奴がいて驚いたな
ルールの基本が分かってない、見通しがよくてもルールを守らないと
見通しがいい場所で取り締まるなとかw
623名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:19:36.28 ID:VbvnqkE40
こんなれじゃーにまじになっちゃってどうするの
624名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:19:43.40 ID:kOQ9efQn0
裁判官が法律にない罪名言い出して被告人裁けばそれは裁判じゃない
625名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:41.16 ID:OSSXyEo+0
>>622
カット打法は違反じゃないからな
バントの定義でアウトになる可能性が高いアホな打ち方なだけで



サイン盗みの方言ってた?
626名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:06.38 ID:b/VLhHr60
千葉はもう野球やれないな
627名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:21.58 ID:Qv1SGOtT0
>>433
>>455
きっしょ
千葉に親でも殺されたのかよ
628名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:14.65 ID:hqnCYkwd0
>>598
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112181313
>私が実際に球場で観たのは、1992年のセンバツ決勝でした。
>投球を執拗にカットし続ける打者に対して、球審がスリーバントアウトの判定を下したのです。
629名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:25.31 ID:F6E0C+i20
>>593
あんな異常な出塁率が出る事考えたら投手が喜ぶわけないだろw
630名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:40.64 ID:Pe5G6aHs0
>>609
日本人が不思議なのは、他の分野、例えば経済活動では早い者勝ち、
やったもの勝ちなのになぜか日本人だけはやらない、自己主張しない、
と世界中から不思議がられているのに、何故か野球に関しては今回みたいに
禁止されてないからいいだろ、といつもと逆の発想する奴が多い。

このダブスタが不思議だぜ。こういう『グレーゾーン』問題に対して弱いのだろな
日本人は。スタンダードがないからルールに無いことに思考停止してやるか
やらないか、の極論に陥る。
631名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:26.96 ID:lgpuOhTr0
ルールでは反則じゃないがは、わかりやすく言うと、柔道が世界に広まった時に
外人は劣る技量を体躯による朽木倒しと肩車のパワー系技を用い大会を席巻した

柔道は柔よく剛を制すで一瞬の間合いと引きや吊りなど
駆け引きでの技の掛け合いを主眼とすることを目的とした競技

ルールに禁止されていないというだけの事で競技の趣旨を変えるような行為は
不文律で皆が守っていたが、それを破るものが現れたときは規制しなければならない
632名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:35.23 ID:j0iXbVy10
>>630
広げなくて良いから
今回は高校野球だからこうなっただけなんだから
633名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:53.15 ID:un5n8JnF0
>カット打法でもあれだけバットに当て続けて粘れるというのは素晴らしい技術じゃん

速度違反でドリフトとかする奴も技術あるんだろw
634名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:24:05.46 ID:ETeYN1nw0
>>626
カットと言うまやかしから解放されて
イチローを超える安打製造機になるんだよ!
635名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:24:54.22 ID:Siy2JG9i0
ざまぁ
636名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:09.52 ID:skMaHHJd0
>>621
高校野球はベンチ入り18人で原則的大会内での入れ替えも出来ず連戦をこなさなきゃならない
体も未熟だしプロとは違うんだよ
637名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:06.74 ID:Ml109Bt10
兵庫県に有利な開催地も変えろ。
638名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:16.76 ID:YiVZYOmh0
>>631
だったら、ちゃんとルールに書いておけよ。柔道も日本が負けてきたからって、
見苦しい。
639名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:32.19 ID:uq79Tdyd0
千葉打法全否定www
640名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:53.56 ID:GLYrlOix0
>>5

第一打席の体当たりが酷い
ボール落とすの当て込んでぶつかりにいってる
ヤクザか
641名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:54.87 ID:IRZN51Af0
だいたい、2ストライクまではファールはストライクなのに、
2ストライク後はファールがノーカウントってのが、欠陥ルールだろ。
2ストライクからのファールもストライクするべき。
642名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:57.26 ID:ok5yomVu0
なんかすごい重いよね?
また鯖メンテでもしてんのかね
643名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:27:07.95 ID:ETeYN1nw0
>>638
書いてあるよ今回のことは
644名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:27:25.49 ID:nac6QEWUO
>>636
高校野球って古い考えなんだな
645名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:27:31.85 ID:OSSXyEo+0
>>633
お前さ意図的に俺を無視してると思うけど


カット打法はルール違反でもなんでもないんだよww
主審の判定で、打者が明らかにファウルを狙った打撃をした場合は、スリーバント失敗でアウトが宣告されるだけでwww
646名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:28:33.71 ID:OSSXyEo+0
カット打法がルール違反とか言ってる奴ってさ日本語読めてるの?


ただのスリーバント打法だよ?
647名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:28:41.94 ID:McqJlocm0
>>581
サインを複雑にすると長くなる
だから複雑なサインをしないことにした
その代りサイン盗みを禁止したんだよ

それなのに千葉が2塁上で打者に対してコースを教えた
これは明らかにルール違反
だから球審がすぐに注意した。ベンチに行って監督にも注意した

しかし、監督は知らぬ存ぜぬでしらばっくれた(笑う)
監督がどんな人間かここでハッキリした
そしてその教え子の千葉が姑息の固まりの選手だから監督共々叩かれた
648名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:20.90 ID:Pe5G6aHs0
>>621
プロだと何人もピッチャーをベンチに置くが、高校野球では多くの学校は
1枚看板だから、ルール以前にフェアという概念を優先させた、ということだろ。

言い換えると法律の前に憲法(理念)があるということだと俺は理解している。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:22.45 ID:kOQ9efQn0
>>638
だから書いてるんじゃん
650名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:57.75 ID:UbQT9Vrp0
>>638
柔道のルール変更は、日本に有利にしたいからじゃなく、見栄えを良くする為だよ
プロ化を目指してるからな・・・派手な投技がバンバン決まらないと客は楽しめないよ

高校野球は客を楽しませる必要がないんで、ルールもおおらかでいいはず
651名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:59.98 ID:uq79Tdyd0
実際はかなり露骨な当て方をしなきゃ、アウトを取らない方針なんじゃね。

ルールの追加も、抑止力としての意味合いが強いのかも。
652名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:30:10.46 ID:skMaHHJd0
>>644
選手層の厚いチーム有利にならないようにってルールだよ
それでもやっぱ選手層厚いチーム有利だけどね
プロと高校野球は結構色々違う
プロは興行第一で高校野球は建前上教育の一環
653名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:30:48.72 ID:3B69BpEi0
三振やファインプレー、ホームランでガッツポーズも禁止なの?
なんかなー・・・
654名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:00.09 ID:0JIL/c3XO
トップレベルの投手相手には狙いを絞らないと打てないからそれ以外の球をカットすることの何が悪いんだ?
655名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:21.06 ID:McqJlocm0
>>645
君さ、馬鹿の一つ覚えで煽ってるけど、主審って誰のこと言ってんの?
他の競技と勘違いしてません?

野球は「球審」ですから
野球のことまったく知らないのに頑張ってるけど無駄な努力
656名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:36.64 ID:o5OURS570
かつて高校野球には色々なヒールが居たがあくまでも「ズルい」「マナーが悪い」のレベルだった
今回の花巻東は歴史に残ったねえ
657名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:32:09.81 ID:CONZ5Peh0
>>648
それで投手打たれまくったら?
ノーコンで球数多くなったら?
臭いとこ投げたらボール判定ばかりで球数多くなったら?
相手校は酷いと言うのか?
658名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:32:41.47 ID:3B69BpEi0
>>626
このルールは高校野球限定だろ、どうなるかなんてまだわからん
それに井端みたいなカット打法覚えれば嫌な2番バッターになれると思うし
659名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:32:59.97 ID:nac6QEWUO
高校野球してる選手って将来何になりたいのかな?
660名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:10.09 ID:kOQ9efQn0
>>653
> また、甲子園で四死球を受けた選手がガッツポーズをしていたことに関連し、
> こうした態度は慎むように徹底していくことを決定した。

「こうした態度」だから、ガッツポーズというよりも「甲子園のマモノ」ことご老人方の意にそぐわない態度全般のことでしょう。
ホームランでのガッツポーズは彼らが受け入れてるからおk。
ご老人方が気に入るか気に入らないかが全て。
661名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:21.38 ID:k+arvdLI0
カット打法、明らかなファール狙いダメって・・

中日の井端はそれで飯食ってきたんだが・・・・ww
やっぱ高野連の老いぼれはダメだな
662名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:33.76 ID:lgpuOhTr0
>>638
席巻の意味分からなかったか、ごめんね
663名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:34.13 ID:OSSXyEo+0
>>655
すまんすまん
最近サッカーしかしてないからさww

去年までの競技者必携ももってるし審判講習も受けてたんだけどなww
664名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:35:58.34 ID:3B69BpEi0
>>660
ファインプレーでガッツポーズしたら相手のことを考えろとか言われたり?ありそうだなw
665名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:36:25.43 ID:skMaHHJd0
>>656
花巻東の経歴

・菊池、過剰なガッツポーズで審判に注意を受ける(09年春・鵡川戦)
・花巻東の打者走者と相手野手との1塁付近での二度の激突(09年夏・明豊戦)
・花巻東の三塁手が走者の進塁を妨げたとして、走塁妨害で得点が認められる(11年夏・帝京戦)
・花巻東の打者が1塁走者の盗塁を助けるため捕手の前に立ちふさがったとして守備妨害が認められる(11年夏・帝京戦)
・両チーム4個ずつ、計8個の死球が出る荒れた試合(11年夏・帝京戦)
・大谷、4個の死球含む11四死球。相手の4番は死球により骨折、7番には頭部死球で観客から異例のブーイング(12年春・大阪桐蔭戦)
・大谷、「疑惑のホームラン」を打った打者の次打席で頭部死球(12年夏・盛岡大付戦)
・死球狙いで故意に投球に当たりに行ったとして、打者が審判に戻される(13年夏・盛岡四戦など複数)
・2塁走者によるサイン盗み疑惑で審判に注意を受ける(13年夏・鳴門戦)
・「カット打法」にスリーバントのルールが適応される可能性があるとして、審判に注意を受ける(13年夏・鳴門戦後)
・花巻東の打者走者と相手野手との1塁付近での二度の激突(13年夏・延岡学園戦)
・2塁走者によるサイン盗み疑惑で審判に注意を受ける(13年秋・遠野戦)

高校野球ファンには前から結構言われてた
666名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:36:47.05 ID:eVuumpKI0
カット打法は
プロ野球ならともかく高校野球では見たくないプレイだったからね
667名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:36:58.41 ID:QUhrD6q10
千葉はやりすぎ調子のりすぎ
しかしあれをやらせた監督こそ罰せられるべき
668名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:08.23 ID:hqnCYkwd0
>>659
プロに少し届かない人らは社会人野球じゃない?
669名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:26.31 ID:7OfeADbOO
>>661
井端のカット打法はあからさまなファウル狙いじゃない。
670名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:40.74 ID:UbQT9Vrp0
>>661
だから程度問題だっつーの
お前ん家の近所で立ちションしても誰も文句言わねーけど、渋谷でフルチンさらしたら逮捕されんだろ
671名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:14.15 ID:yYPqN3ioP
というか、いっその事、10ファールアウト、とかの方が主観排除できてわかりやすいんじゃね。
672名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:15.22 ID:uq79Tdyd0
井端は見送りが嫌いで、積極的にストライクかボールかわかり辛い球を打ちにいっているだけで、四球狙いのファール打ちは狙ってないと思うが。
673名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:18.21 ID:drgGJHyO0
考えて見ればよ、若い高校生がちょっとはしゃいだだけじゃねーか
それをみんなでボコボコにしてさ、 かわいそうだよ 出る杭を打つ文化だよ よくない
674名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:22.56 ID:o5OURS570
しかしこのスレ若い子多いなw
ガッツポーズの問題については昔からちょくちょく言われてんのよ。
何年かおきの伝統行事みたいなもんだww

グラウンド上での感情表現引き締め→緩む→また引き締め→緩む
の繰り返し。たまに引き締めないとマウンドでキスするバッテリーが出てきちゃうからな!
675名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:39.89 ID:Pe5G6aHs0
>>657
質問の意図がわからないな。
打たれまくる、ノーコンピッチャーしか居ない学校ならコールドゲームで
試合さっさと終わるから問題ないじゃないか。

ただ、そうなる理由が、ファウル狙いで相手にひたすら球数を投げさせた結果、
だったらまずいよね、フェアじゃないよねというだけの話
676名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:41.57 ID:McqJlocm0
高野連が一番望んでるのは試合短縮
真夏の野外でやるんだから当然と言えば当然

四球狙いでカットしてますなんてコメントされたら黙っているわけにはいかない
677名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:39:56.31 ID:wXWHslLc0
前提としてあるのは高校野球はスポーツじゃなくて教育だからな

スポーツとしての視点で高校野球を考えちゃダメ

親元を離れて県外の学校行ったり、上級生が下級生に対してかわいがりをしたり、
炎天下の中で何試合も100球以上投げたりするのも、精神教育の場として必要なんです
678名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:02.49 ID:cjHXZeVg0
例えばだな、自動車の運転で制限速度を少しでも超えれば
スピード違反になるのだけど厳格に全部を全部取り締まるわけにはいかないので
大半はお目こぼしされ大幅に制限速度を超えた奴だけ検挙されるわけだ 
千葉はお目こぼしされていたにもかかわらず「最初からファウル狙いで相手投手の
球数をふやさせるためにやっています」とゲロっちゃったわけでそれは現状のルールでも
違反にあたる行為なわけ テークバックの位置が不十分でなおかつ最初からファウル狙いだとバンドとみなす
とされても仕方がねーよ
679名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:03.40 ID:nac6QEWUO
>>668
だとしたら尚更プロ野球のルールを基準にしたらいいんじゃないかな?
680名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:03.82 ID:kOQ9efQn0
>>676
やめちまえ

やめたらゼロ時間だよ
681名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:12.47 ID:OSSXyEo+0
>>676
「球審」がアウトを宣告したらよかっただけだよね


批判するならアウトを宣告しなかった『球審』だよね
682名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:39.94 ID:QADPXX/80
サインを教えてるという肝心なことが抜けてるジャン
カット打法はやりたいだけやって結構です ただしファウル5球でアウトですとかにしたほうがいいね
投手の負担考えるなら、これは結構いいルールだわ
ガッツポーズとか自由にさせてやれよって思うけどね
ガン見しながら相手を煽るようなものは注意すべきだけどさ
683名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:41:16.14 ID:hqnCYkwd0
>>673
マスコミが讃えだしたから、釘さす必要あったと
スタイルが全国に波及してしまうからね。手本もあるわけだし
684名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:41:33.10 ID:Ef2kFTet0
>>674
あったなw
685親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/09/13(金) 16:41:34.86 ID:dlM9n2NxP
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,こんな子には小遣いやりたくないな!
 (  つ旦
 と__)__)

・カット打法で四球を選んでガッツポーズ!
・サイン盗みをして,指摘されると,しらばっくれる!
・カット打法禁止されると,次は一塁手にタックルして,(演技で)倒れ込む!
・敗戦後は,過呼吸演技で,タンカで運ばれる!

当初は,王道野球をしている人達に対して,うしろめたさもあったんだろうけど,
レギュラーを獲得し,甲子園にも出場したということで,自己陶酔しはじめてしまったんだろうね!
最後の方は,意図的に悲劇のヒーローになろうとしている!
686名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:41:35.67 ID:N9ds9BuxO
ルールが複雑すぎるだろ
687名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:41:48.11 ID:N7jjByCX0
千葉の存在を全否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:42:27.18 ID:0d9KzNhu0
高校野球は教育の一環って建前があるんだから悪どいことばっかする花巻東追放しろよ
689名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:20.00 ID:QecoM50U0
ろくに野球に興味の無いアホ!!どもが千葉の擁護しとる。
690名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:23.13 ID:AU769oGc0
勝ったら良いと言うチョンコ的な発想ですわ
691名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:32.71 ID:skMaHHJd0
>>679
多くのスポーツはプロとアマ(学生)ではルールが違うよ
プロのルールが必ずしもいい訳では無い
692名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:04.45 ID:CONZ5Peh0
>>675
フェアなんてありえないんだよ
選手集めも違うし能力も違う作戦も違う
カットで球数投げさせるのが嫌なら四球にすりゃいいだろ
ゆとりかよ発想が
693名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:05.19 ID:o5OURS570
>>681
それには高校野球独特の問題が絡む
プロ野球と違い、高校野球の審判はアマチュア中心。

試合中の審判員には強大な権力(没収試合など)が与えられているにも関わらず
なぜか高校野球の審判の権威は低い。

かくて千葉のような問題には大会本部の出番になるというわけ
694名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:30.00 ID:nBI0UnD40
千葉の態度が不遜すぎたのが原因だな。
かえって小兵が活躍できる可能性を奪ってしまった。
695名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:30.02 ID:800+XEs70
花巻東の自殺しちゃった子や、今回騒がれた子を名指しみたいなもんwww
696名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:31.88 ID:ynPmx4ZC0
ガッツポーズくらいいいじゃん。何で駄目なの?
それなら糞ウルサイベンチの野次の方をどうにかしろよ。
697名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:35.35 ID:k+arvdLI0
>>676
結局それなんだよな、時間短縮が狙いw
プロ野球なら許される行為が自分らの都合で禁止してしまう・・
おかしいだろコレ・・真夏の野外だからってw
まあ高野連の老いぼれが考えることは理解できんわ
698名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:36.86 ID:VN+gl57W0
>>686
簡単じゃん
699名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:45:07.10 ID:kOQ9efQn0
>>689
野球評論家で今回の高野連の判断に対して賞賛したり全面的に理解を示してる人を知らないんだが
700名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:45:15.47 ID:e3HoRKIV0
こんなカスチビとゴキローを一緒にしてる奴がいることが驚きだわw
701名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:45:33.24 ID:qvus5HMB0
>>1
四死球は別にいいだろうがアホが
702名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:45:55.39 ID:nac6QEWUO
>>691
そううだけど
でも野球とかサッカー等のメジャーなスポーツはプロを基準に考えた方が選手のためでもあるぞ
703名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:45:58.45 ID:unjKZRpf0
ほとんど名指しで非難されてるようなもんだなw
紳士協定でグレーゾーン保ってた所にあからさまにやったからなあ。
ブラッシュボールが来ない事前提で成り立ってるようなやり口はそらダメだよ。
704名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:46:27.19 ID:RCJEYNJk0
花巻東、千葉のカットは
相手投手を壊すため
何が何でも2塁に出てサイン盗みするためだからな
花巻東は追放した方がいいよ
705名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:46:35.51 ID:BvGDEFZAi
『球審がアウトを宣言すればいい!』っつってるやつは

球審がアウトにしたらしたでまた球審個人を叩くんだろなwww

もうクズ過ぎて何も言えねぇwww
706名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:47:05.28 ID:nqbN4g140
千葉君包囲網完成か
707名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:47:32.71 ID:OSSXyEo+0
しかし今回の審判団ドイヒーだよな

さんざんバントの定義を無視し続け花巻有利にジャッジし
クレームが入ったら次はアウトにするよと事前予告


しかし批判は千葉君にしかいかない



黒い力を感じるよねwww
708名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:47:55.22 ID:QADPXX/80
意図的じゃなくてもファウルで粘られたら投手への負担がかかる
いや、そうみえないだけで意図的なのかもしれない
だからこれを機に5ファウルぐらいで自動的にアウトにしていいよ
709名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:48:22.75 ID:EQckibkOi
こんな変な規則作ってたら野球というスポーツが堕落するだけだと思うんだが。
710名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:48:41.22 ID:Pe5G6aHs0
>>692
そう極論に走るってのが自分は思考力ありません、理解できないことには
思考停止状態になります、ってことが分からない?
711名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:49:05.75 ID:PdX3sCA90
野球の本質とか時間とか投球数とか色んなことが捻じ曲がってしまうからやめなさい、ということなんだろうな
あの打法をチーム内で数人会得したら甲子園の可能性がグンと高くなってしまうからな

もちろんそれだけじゃダメなんだろうけどただ攻撃のアクセントになるのは間違いない
だから、もっと巧妙化する可能性だってある
中途半端なファール狙いならいいのか、とかいう発想にもなるわけで…
例えば技術のない学校の下位打線のような構えをして、頼りなさそうな振りをしていれば見逃してくれるのか、という考えもあるわけで
しかも顔は必死にボールに食らいつく形相をしたりとか…
繕うだけならいくらでもできるわけで
技術的な定義がなければ第三の真似が出てきても不思議じゃない
そう思うけどな
712名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:49:45.78 ID:hqnCYkwd0
>>692
>カットで球数投げさせるのが嫌なら四球にすりゃいいだろ

死球なら1発で済む
そういう負の連鎖まで見えるから、高校野球的にはマズイというこったね
713名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:01.55 ID:OSSXyEo+0
>>705
おいおい
お前の勝手な飛躍した気持ち悪い妄想でクズ扱いやめてくれよww
714名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:11.73 ID:i7q28yKG0
今度は普通にスイングしてもアウトになったよwwww

だったらファウル数に制限つけろよ役に立たないなこいつら
715名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:15.39 ID:o5OURS570
「千葉くんは高野連による被害者か、そうでないか」で語られるのが違和感ある
彼はルールを犯した加害者でしょうに
「千葉くんはルールスレスレの行為で相手を苦しめた加害者か、そうでないか」
の議論なら分かる
716名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:25.47 ID:N7jjByCX0
千葉を擁護する気持ちがわからんわ
こんな卑怯で嘘つきのクズは締め出して当然
717名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:51:19.89 ID:LuPw9kAy0
花巻東の監督は、生徒の体が小さい悩みを利用して嫌がらせマシーンに仕立て上げた
高校生がどうなっても利用できればそれでいいと思ってるマスコミが持ち上げた
それで本人の勘違いに拍車がかかってしまった

泣きじゃくり会見の時にまったく反省がなくてびっくりした
千葉君にとってはっきり「ノー」といわれるのは良い影響があると思う
718名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:51:30.54 ID:OSSXyEo+0
>>715
サイン盗みはルールスレスレじゃなくアウトだろ?


スリーバント打法はルール違反じゃないからな
719名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:51:51.19 ID:F82iXsK40
これはワンプレーで判断出来るものなのか?
こんな明文化されないようなルールじゃ揉めるケースが増えるだけのような
720名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:52:28.11 ID:LtuA8rKR0
サイン盗みはルールでしてはダメと決まってるのに取り上げられないのはおかしい
721名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:52:38.82 ID:CONZ5Peh0
>>710
極論言ってるのはお前みたいな奴な
球数を多く投げさせる云々は100%カット続けるの前提だろ
しかも三振取れない打ち取れない対抗策が四球で出せばいいだけだ

このバッター三振しないよー打ち取れないよー球数が増えるよー
ずるいよーフェアじゃないよー

ゆとりかよ
722名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:52:40.85 ID:QADPXX/80
2ストからの3ファウルで自動的にアウトでいいよ
反対する人は高校野球を見世物だと思ってる人だね
ただの部活だから 投手への負担軽減、試合時間の短縮 これはやっていかないとね
723名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:52:57.05 ID:RCJEYNJk0
>>711
それに、あんな技?金属バットじゃないと通用しないからな
イチローみたいにキレイにスイングしてファウルにすることは千葉には不可能
724名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:53:24.45 ID:/GIkOFvm0
岩手の人はみんな良い人。東京の人はみんな悪い人。
性格の悪い東京が性格の良い岩手を苛めてるだけ。
全面的に高野連側が悪い。
725名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:53:31.78 ID:OSSXyEo+0
>>722
球審が判断できないなら自動アウトにするしかないよな
726名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:53:56.55 ID:5xyH30dy0
舞の海の意見が聞きたい
727名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:54:27.38 ID:skMaHHJd0
>>702
プロは十分体が出来ている選ばれた人間が集まる場所
そして興行だから観客にとって面白い事が優先される部分がある
ところがアマは誰でも出来るんだよ
地方大会なんてそれこそ素人か?ってレベルの子も出てる
その中でなるべく差を無くし安全かつフェアにプレー出来るよう規定されてる
728名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:54:29.97 ID:CONZ5Peh0
>>712
やってみりゃいいじゃん
そんだけの度胸があんならな
死球を故意にしたら高校野球で報復されても文句言えないな
俺ならバッテリーの顔面狙うよ
729名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:54:56.74 ID:lgpuOhTr0
一線級の投手が多く存在し、ローテーション可能なプロ野球と
投手の柱が一人しかない高校が多く連投を余儀なくされる高校野球
前提が違うからプロのルールを当てはめても効果薄だろうよ

投手の投球数制限なんかしたらエース不在でボロボロになる高校が続出する
そんな状態で逆転されたりしたら、後味悪くなるわな交代投手は2年だろうし
バッターのファール数制限の方が試合も順調に進むしいいんじゃないかな
730名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:55:00.21 ID:LuPw9kAy0
サイン盗みはただ盗むだけじゃなくて、相手チームにわかるようにサイン盗みをしてたところがみそ
罰則がないのをわかっていて、千葉君も監督も開き直っていて非常に見苦しかった
731名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:55:19.66 ID:i7q28yKG0
>>723
高校野球は金属バットなんだから「木製だったらできない」とか言っても意味ないだろw
バカだろお前
732名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:56:14.02 ID:XNs9Cdih0
こんなの、明らかなファール狙いに見えなければいいんだろw
733名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:57:34.96 ID:hn+cOQFr0
アイツや
アイツがファウル狙いのカット打法の末にフォアボールになってガッツポーズした千葉や

って一生言われるんだから許してやれ
734名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:57:47.85 ID:RCJEYNJk0
>>731
バカくんこんばんは
千葉くんの将来の夢は草野球のヒーローかなんかか?W
735名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:57:49.23 ID:o5OURS570
イチロー持ち出すのは本当に違うよねえ
あれは自他ともに認めるヒットキチガイだし(MLB公式にはhitting machineの表記があるw)
カットはヒットに繋げるためのモノと割り切っている

それが衰えた今、出塁率の低さとなって彼を苦しめているわけだが・・・
736名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:57:57.91 ID:G90w2l7dO
四球狙いの為のカット
サイン盗み
球持ってる野手へタックル
全てルール違反

まぁ(笑)高校球児史上最低のクズだな
737名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:58:22.27 ID:ETeYN1nw0
>>722
高校特別ルールで良いよな
まあ3は少ないとは思うけど
738名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:58:54.30 ID:mOQKOYEr0
>>719
外野が騒ぐ事はあるかもしれが、高校野球は審判の権威を連盟が保証してるので
グラウンド内で揉める事はない
興行重視のプロでは緩い面もあるが、スポーツは基本中立的な審判が居ないと成立
しないので審判が絶対ってのは必要なこと
しかも高校野球の審判達は高齢化が問題視されるボランティア組織のようなもんなの
で、文句ある人は自分が参加して晴れ舞台を目指せばいい
739名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:59:55.68 ID:MDj58oFW0
くさい球カットとか昔からあるし
これなら追い込んでから厳しいところにウイニングショット投げ込んだら楽勝だろう
苦し紛れにファウルなんてしようものならそれでスリーバント失敗なんだから
740名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:59:56.31 ID:ETeYN1nw0
>>735
千葉くんが三塁前超ボテボテと三塁強襲
の二択攻撃が出来たら良いんだけどなw
741名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:00:34.75 ID:i7q28yKG0
>>734
バカの言動は理解できんな
千葉の夢ちなんの関係があるんだw
742名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:00:43.17 ID:hqnCYkwd0
>>728
それも負の連鎖
結局、今回のようなカット打法の先には、気持ちのいい野球というのはないのよ
だから封じられた
743名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:02:22.00 ID:QADPXX/80
ルールの隙間をつくことで
ルール本来の意味を覆す選手が出てきたので
ルールをより厳しいものにする
というのではなく曖昧な形にほっておかれている
より明文化してはっきりさせるべきだよ 
投手の負担が問題視されてんだろ チャンスだよ 2ストから3ファウルでアウトだ
これをやると奪三振数とかの成績比較で困るっていうのはあるだろうが
それこそ部活教育ということでやったほうがいい
球数制限でもいいけど、試合時間短縮にはつながらないよな
744名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:02:31.89 ID:CONZ5Peh0
>>742
負の連鎖じゃねーよw
馬鹿が故意に死球なんかするからだろ
あほだろおまえ
何故故意に死球にする必要あるんだ
745名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:02:55.90 ID:RCJEYNJk0
>>741
草野球でしか通用しない技シコシコ磨いてろつってんだよ
岩手のど田舎もんが
746名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:03:19.84 ID:tGivu3W20
>>627
千葉で遊んでるだけw
747名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:03:35.04 ID:rhjklJvd0
>>732
その通り
ただし千葉くんにはそこまでの技術はなかった
748名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:08.01 ID:ETeYN1nw0
>>747
せめて「当てるのが精一杯でした。良い投手です」

とか言っとけば良いものをドヤ顔でカット自慢w
749名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:12.92 ID:i7q28yKG0
>>745
ますます理解できないw
プロでは通用しない技を磨こうともそれは本人の勝手だし
そもそもこの件とは関係ないとしか思えないんだが
バカの思考回路だとどう繋がってるの?
750名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:24.19 ID:hqnCYkwd0
>>739
今回の選手はファール狙いを公言してきた。そこも判断要因になってる
(監督が以前から一部選手にやらせてきた)
ヒットを狙うために粘ってるだけと答えてたら状況は違ってるよ
751名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:31.14 ID:C+/yJ+9SO
普通にファウル5回でアウトで良い
テニスのサーブだってダブルフォルトで相手のポイントになるんだし
752名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:32.72 ID:71TIQ1n10
2ストライクから3ファールでアウトでいいだろ。
見てる方もわかりやすいんだから。
753名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:40.61 ID:0d9KzNhu0
スポーツマンシップにのっとり正々堂々とってのが大前提なんだから
ルールの隙間つくようなことやんなカスってことだ
754名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:06:08.42 ID:UbQT9Vrp0
>>743
ルールを厳格化するより、選手一人一人のモラルをアップさせる方が効果的だよ
755名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:06:24.51 ID:B03kx7Ir0
野球っぽい対応だよな
ルールを明確化するんじゃなくて同調圧力で行動を規制する感じ
法治じゃなくて人治の中世スポーツ
756名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:07:19.35 ID:Lc5nv1F80
>>744
そもそも「打つ気ありません」「打つと監督に怒られます」「投手疲れさせるのが仕事です」なんて奴出すなよって話だろ

バットを持たずに打席に入った選手とかは打つ気がないと見なされて全球ストライクにするルールとかもあったはずだし
打つ気がないを公言した選手は立ち上がってボール3つ投げても三振扱いでいいと思うんだよね
757名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:07:48.60 ID:+mqx88Rp0
野球は廃止。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:08:23.93 ID:NcmZLJ1l0
>>657
おまえは何を言ってるんだ?
頭大丈夫?
759名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:08:43.68 ID:hqnCYkwd0
>>744
故意性の判断は難しいのよ。そこでまた論争になる
際どいコースに投げて2打席連続死球だろうが、それが故意かどうかは解りません

カット蔓延の先にはこんなくだらん展開しかない
760名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:09:02.60 ID:fIyXqEGP0
卓球のカットも禁止になるな
761名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:09:24.55 ID:k+arvdLI0
野球見てればわかるが、普通に粘って10球以上ファールということもある
それと明らかなファール狙いとどう区別するのかな?ww
ねえ教えてくださいよ、高野連の老いぼれさん
762名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:09:44.64 ID:B03kx7Ir0
ガッツポーズ禁止とか完全に共産主義国家の恐怖政治を思い起こさせるよな
いいプレーできたときにガッツプレーしちゃうのは人間の心情として自然だと思うけど
人間の自然な感情を洗脳で抑制することに野球の喜びがあるというなら若い人は離れる一方だと思うよ
763名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:10:05.46 ID:mO0Xq5QKO
高校野球は純粋なスポーツとは言えないから仕方ない
球数制限もないし日程はキツキツ、応援は強制でやってきて今回のコレ
野球を見るのではなく球児のドラマを見せる為の舞台なんだから、余計な要素を排除する為の措置って事でしょ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:10:24.19 ID:yuiEidXq0
監督のインタビューでの発言が頭悪すぎたからここまで引っ張ってるんだろ
765名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:10:24.54 ID:F82iXsK40
場外のコメントで判断するとコメント求められた選手だけ不公平ということにもなる
それならいっそ打席ごとに選手に公式コメントを義務付けて、審判と記録員で判断するようにしたほうがいい
766名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:10:33.01 ID:RCJEYNJk0
>>749
金属バットに頼ったヘボ打撃をカスどもが持ち上げてた事を言ってんだよ
キレイにスイングしてカットすることも出来ない
サイン盗みするため、相手投手壊すためだけに特化したカスは消えろってだけのこと
767名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:11:17.73 ID:b/VLhHr60
カット狙いとヒッティングで最初からあきらかに構えが違うしな
千葉の場合はバントと同じと見て当然
768名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:11:24.50 ID:LuPw9kAy0
>>762
千葉君の場合は、ガッツポーズもドリフ踊りも全部相手をいらだたせるための作戦
汚すぎる
769名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:11:29.54 ID:Nc+k/vrG0
ここまでさらし者になったらもう野球出来ないだろ。特に大学なんかだと絶対イジメられるだろうし、ホントに佐藤くんの二の舞になるぞ。
監督の指導の通りにやったのに、監督は知らぬ存ぜぬだし、素晴らしい才能が失われてしまったね。
770名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:11:44.86 ID:B03kx7Ir0
>>761
高野連の老いぼれの独断と偏見で区別するんだろ
花巻東みたいな生意気な学校がやったらアウト
従順な学校がやったらファールみたいな恣意的な運用
771名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:12:32.70 ID:SgYdW+Ip0
ヒットとか三振のガッツポーズもねえ
勝負(試合)がまだ決まってないのにやるガッツポーズはやめれ
772名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:10.65 ID:i7q28yKG0
>>766
あくまで高校野球なんだから金属前提でも問題ないだろw
それを「木製だとできない」とか頭悪すぎるわw
773名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:27.98 ID:CONZ5Peh0
>>756
待球作戦とか知ってる?

>>759
故意の死球かどうかの判断かわからんなんて相手の判断だから
アウトにできない打者だから死球にするって言うならやってみろよ
774名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:31.68 ID:pMF5OlIy0
明らかかどうかわからんというなら、全ての判定は明らかかどうかわからないケースがある。
ストライクボールだってそう、審判が判定したことが正しい。
775名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:38.28 ID:QADPXX/80
野球部員が山ほどいるようなチームならともかく、
おまえヒット打てないんだからカットの練習でもしてろ
花巻東の千葉だかって選手がやってただろ
こういう指導がなされるようになってもおかしくない
ルールの隙を行動で指摘してみせちゃったんだよ
776名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:47.44 ID:o5OURS570
>>767
テイクバックとフォロースルーだけ見てると同じに見えるからみんな騙されちゃったんだよねー
実はファール狙いの時はヘッドの動きが違うのだ
777名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:48.96 ID:ry857h9g0
>>760
個人競技と団体競技くらべても仕方ないんじゃないかな
ラリーになると自分にもスタミナリスクあるし
野球で延々カット戦法だと1対9のスタミナ勝負になりかねない
778名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:14:15.24 ID:F82iXsK40
たださすがにガッツポーズ禁止までいくと軍隊と一緒だな
779名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:05.33 ID:TpDZaHsL0
この手の選手は物珍しさから当初は持てはやされるけど
準決勝、決勝と同じ手段で勝ち上がってたら「そこまでして勝ちたいか」と
逆に非難轟々だったろう
780名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:26.41 ID:hqnCYkwd0
>>761
前打席もセットで判断するだけよ
審判団が動いたのも鳴門戦の全打席を見た上のもの
打席ごとに完全に独立した判断がなされてるというのは幻想
781名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:41.32 ID:RCJEYNJk0
>>772
千葉擁護派の言い草を忘れたとか言わないよな?
プロでも通用する!
プッ
782名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:56.84 ID:N7jjByCX0
イチローみたいに難しいたまを思いっきり振り切ってファールならいいけど
千葉みたいに途中でバットを止めたり当てるだけのスイングはアウト
783名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:28.32 ID:tLzq++Ah0
わかったか千葉君
784名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:38.37 ID:LuPw9kAy0
もてはやしたのはマスコミだけで、
投手への執拗な嫌がらせだと思ってみてた人は多いと思う
785名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:44.69 ID:QADPXX/80
臭い球をハーフスイングでカット
これがアウツになるのか そういうのも問題になるよな
性善説でヒットを打とうとしていると見るかもしれんが、それはただの推測にしかすぎない
試合経過を考えて1打席だけそういう打ち方をするかもしれない
786名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:45.96 ID:bc/bio1S0
赤星って千葉のことなんて言ってる?
787名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:06.60 ID:CONZ5Peh0
>>780
そもそもそんなファールで粘ってアウトになるルールは無い
特別にできた前原ルールにも無い
788名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:15.54 ID:rhjklJvd0
>>778
ガッツポーズで注意されるのは毎年のことでしょ
菊池だって注意うけてたじゃん
789名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:27.10 ID:k+arvdLI0
>>770
そうなると高野連の独裁化がますます進むなw
嫌われたら終わりと思い、賄賂とか充満しなきゃいいけどなあ
歴史的に見て、誰かの恣意的裁量に判断を任せるとロクなことが起きないw
さてどうなるか?これから楽しみだね、高野連さんww
790名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:30.44 ID:i7q28yKG0
>>781
してもいない発言持ち出されても・・・・・・
精神病でも患ってんの?おまえ
791名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:59.33 ID:f+yJT3o20
野球ごときがガッツポーズ禁止とか草不可避
武道じゃなくてただのスポーツじゃん
792名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:18:06.26 ID:ETeYN1nw0
>>762
そもそも坊主が
793名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:18:15.50 ID:pMF5OlIy0
>>778
昔はほとんどのケースでガッツポーズは禁止だった。
勝負事だから勝者と敗者がいる、勝者がこれ見よがしにガッツポーズをするのは失礼。
本人の喜びをこらえきれずに表現する意味で、ある程度寛容になってきたのは事実。
しかしヒットを打ちたいと思ったバッターが四球で最大限の喜びを感じることはありえない、つまり四球でガッツポーズは理屈としてちょっとおかしい。
794名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:18:37.58 ID:s8HNT0Du0
支給でガッツくらいいいだろ
いてえんだぞアレ
795名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:18:56.96 ID:N7jjByCX0
ガッツポーズは否定されてないわホームランやヒットを打てば好きなだけガッツポーズOK
千葉みたいな姑息なガッツポーズは禁止なだけ
796名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:18:59.86 ID:tLzq++Ah0
まあ明確に5回ファール打ったらアウトとかルールでも作ればいちいちこんなことでもめんでもいいような
797名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:19:25.78 ID:F82iXsK40
難しい球は打てないからカットなんて見苦しい言い訳
時間の無駄だからアウト
というのも成立する理論だな
798名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:19:29.34 ID:Zgc6HB3i0
なんでガッツポーズがダメなんだ?
敗者に思いやりってそんなに敗者は軟弱なのかよ
799名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:19:54.71 ID:Pe5G6aHs0
>>721
付ける薬がないほどのバカだな。

>>このバッター三振しないよー打ち取れないよー球数が増えるよー

そうなると困る、という立場に立っているのは高野連なんだけど?
今回のことを無視すると千葉みたいなバッターを4人も5人も並べてくる学校
がでないとも限らない。そうなったら四球で済むか?
コメ 678,711 を読みな。

そうなったら野球という理念が変質するから困る、だからルールである程度
明文化したという話。そらどこから正当なカット打法の範疇かどうかまで
は明記しようがない。そこは球審の、というグレーゾーンは残る。

受け入れて、迷ったら理念に戻る。ルールにあるから、無いからと極論に走る
頑迷さこそが危険。
800名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:20:06.11 ID:Ef2kFTet0
千葉はそこらの女性より小さいから
これから生きづらいだろうな
佐々木が狂わせたんだよ
厨房で佐藤くんに憧れてしまったんだからさ
体操でもやれば良かったのに
801名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:10.85 ID:2m2l9CP70
高校野球の場合、控え投手があまりいないから仕方が無いね。

プロの場合は戦略としてありだが、そう簡単にはやらせてくれない。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:47.27 ID:yhPfk11V0
>>778
プロが四球でガッツポーズしたら、間違いなく投手に対する挑発行為と受け取られるぞ。
アメリカだったら次の打席ぶつけられるし、投手によってはその場で乱闘になるな。
803名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:55.58 ID:PoTGRZsC0
いや、バントか通常のスイングか?の判別ポイントは

インパクトの瞬間に両手がくっついているかどうか?だけだろ
結果として片手打ちになった場合だけだ、議論が起きるのは
804名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:29.32 ID:CONZ5Peh0
>>799
でた極論馬鹿w
千葉みたいなバッターを並べたらw
仮に並べたら三振か打ち取れよ
できなきゃ四球でだせよ
ゆとりかお前は
805名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:36.41 ID:RCJEYNJk0
さすがド汚い手を平気で使う花巻東の擁護君だわー
高野連がnoといったんだから守ろうねー
806名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:47.81 ID:ter8VpIS0
高校野球は危険球退場とか有るのかな
無いならブラッシュすりゃいいだけなのに
807名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:23:03.44 ID:LuPw9kAy0
>>802
花巻東以外の学校のスポーツマンシップを信頼して
花巻東は監督の指示で汚い行為をやりたい放題してるんだよね
808名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:23:35.67 ID:kMTzLtIo0
すごい全否定だなwww
809名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:23:54.81 ID:ry857h9g0
>>801
プロは興業だからファンを敵に回せんよな
810名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:23:56.10 ID:PoTGRZsC0
あと、サヨナラ押し出し四死球ならガッツポーズしてもええやろ
それに昔の松井や今のバレンティン相手の時みたいに露骨な敬遠も規制しろよ
これを規制するなら
811名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:39.92 ID:o5OURS570
>>803
ちょっと待て話が全然違う
バントはバントでまったく別の話

千葉の件は2ストライクからのスイングがバントのように見えるという話ではなく
スイングにヒットにする意思が見られないと球審が判断するかどうかの話
812名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:48.61 ID:DsBrdTHb0
いいのかな。
千葉ってそのへんのフツーの高校生だろ。
こんな騒ぎになっちゃって。
ネットで罵倒されるだけじゃなくて、高野連まで動かしちゃったよw
813名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:57.90 ID:QADPXX/80
四死球で押し出しサヨナラの場面で
その打席だけカット打法やられたら審判は判断に困るだろうな
わざとっぽいですねってアウト宣言するのもなんだかな
千葉の問題は多くのチームに試合巧者になるためのヒントを与えたんだよ
814名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:25:01.39 ID:EqBBS56q0
千葉くんだっけ? 今どうしてるかな
815名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:25:39.37 ID:CONZ5Peh0
>>811
そんなルールは無い
816名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:26:26.19 ID:o5OURS570
>>815
あるっつってんだよ

ビックリするなお前、このスレずっとその前提で話続いてんだぞ
817名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:26:57.12 ID:hqnCYkwd0
>>787
>打者が意識的にファウルにするような
http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html

ルールで故意性に触れられてるよ。
818名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:05.96 ID:7QLFc1ZB0
上手いこと重大な問題をすり替えているな

千葉の問題はサイン盗みなんだよな

千葉の問題はサイン盗みなんだよな

千葉の問題はサイン盗みなんだよな

千葉の問題はサイン盗みなんだよな

千葉の問題はサイン盗みなんだよな
819名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:59.91 ID:F82iXsK40
追い込まれてから狙い球と違う球がきて崩されながらファウルなんてのは思いっきりアウトだな
820名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:28:05.97 ID:CONZ5Peh0
>>816
無いから
あるって言うならソース出せよ
特別規則17なら書いてないからな
821名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:28:29.36 ID:k+arvdLI0
四死球でガッツポーズを慎むようにっておかしいよな
高校球児なら当然WBCなんかも見てるわけで
デッドボールくらった村田がガッツポーズして一塁行くとこなんかも見てる
試合で勝つには塁に出なきゃいかんわけで・・・出たらよっしゃーとなるのが
人の常、なのにダメ・・・えーーーーーーーーうそんw
822名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:29:21.79 ID:CONZ5Peh0
>>817
いい加減スイングしてるか否かって言うのを理解しろ
そして特別ルールができた経緯を調べてこい
いつまで言ってんだ頭悪すぎだぞ
823名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:30:19.22 ID:9U6JWghj0
>>810
その場合ホーム踏む走者はするがバッターはしない
824名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:31:19.02 ID:r9HBIOym0
同じことをMLBに行って短気ですぐ怒り狂うタイプのピッチャーにやってみて欲しいな
100mphの豪速球で頭部を狙われて即死するかもしれんww
825名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:31:29.26 ID:N8Q42I72O
>>810
何で相手に一点あげるチャンスを規制する必要あるんだよw

俺自身の心理を思い起こしての考えだけど、敬遠に対する批判って、
単に俺らが強打者のバッティングを見る機会が減らされた事に対する感情的な当て付けじゃん

ルールやらモラルやらの観点は別としても、
相手にもメリットを与える敬遠と相手を消耗させて自分らだけ得をするファール狙いでは、質が違いすぎる
826名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:31:41.02 ID:QADPXX/80
塁上でサインを教える
意図的に体当たりして落球させようとする
こっちのほうが悪質だよな カット打法とかは擁護はできるが
ヒール野球を教えてるのは監督だよな
827名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:26.50 ID:yhPfk11V0
>>806
一発退場は原則としてないな。
高校生はまだ制球技術が未熟で、ぶつける可能性が高いという理由で。

MLBの場合、報復目的の死球には厳しいが、守るべき不文律(プレーマナー)を
破ったことによる制裁目的の故意死球は黙認されている。
828名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:29.27 ID:hqnCYkwd0
>>822
「意識的」と書かれてるのが全て。あなたの解釈なんてどうでもいい
ルールの文言を無視するなら議論にもならん
829名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:39.58 ID:UzH/Zqps0
803 名無しさん@恐縮です New! 2013/09/13(金) 17:21:55.58 ID:PoTGRZsC0
いや、バントか通常のスイングか?の判別ポイントは

インパクトの瞬間に両手がくっついているかどうか?だけだろ
結果として片手打ちになった場合だけだ、議論が起きるのは

なーに勝手なオナニー理論振りまいてんだよキチガイ

>インパクトの瞬間に両手がくっついているかどうか?だけだろ

そんなルールはない
830名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:33:15.79 ID:i7q28yKG0
>>817
それ見ると「スイングしたか否か」で判断だけど >>1には書いてないんだよね
831名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:33:28.02 ID:R+7RJFlh0
四球ガッポは正直不快だは
板東が気の毒だった
832名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:33:59.24 ID:o5OURS570
>>820
びっくりするなお前

いいか、千葉くんの2ストライクからのスイングは、
>インパクトの瞬間に両手がくっついているかどうか?だけだろ
ここ、つまり通常のバントかどうか、という点で議論されているわけではない

>>1にある通り
>2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
>場合は、スリーバント失敗でアウトとする、と確認した。「バントの定義」は
>高校野球特別規則に明記されており

「明らかにファウルを狙った打撃をした場合は」→「スリーバント失敗でアウトにする」
という「扱い」になるだけで、実際にバントをしたわけではない
球審が「バント扱い」として「スリーバント失敗にする」というだけのこと。

>インパクトの瞬間に両手がくっついているかどうか?だけだろ
ここはまったく関係ない。
そこを勘違いしているのはこのスレでお前一人だけ。完全な間違い。
833名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:25.72 ID:WmoEv5HCO
カット打法ても審判がバントと判断したら
スリーバントでアウトのルールじゃないの
834名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:55.52 ID:CONZ5Peh0
>>828
打者が意図的にファウルするようなカット打法の定義

バットをスイングしたか否か


お前の解釈なんてどうでもいいんだよ
835名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:36:04.35 ID:F82iXsK40
MLBの死球報復も応酬になれば乱闘になるし
向こうの乱闘は誰も止めに入らないから怪我人退場者が大量に出るまでやる
そんなものに倣って教育と言われてもな
836名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:36:20.10 ID:tLzq++Ah0
>>806
バッターが体で内角覆ったら投げないぐらいどこも遠慮がちだしね
千葉はそれを利用してた
837名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:36:20.75 ID:bc/bio1S0
千葉が嫌いな人の50%くらいはカットやった後のニヤついた顔やキャラにムカついてるのでは
838名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:37:38.20 ID:k+arvdLI0
三塁コーチボックスから球種教えてた高校あったなあw
投手のクセ盗んで打者に大声で知らせてたんだよな
あれはいいのか?w
839名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:37:59.97 ID:ej7W+XUO0
ガッツポーズ禁止の根拠が
相手が怒って頭に球ぶつけてくるからって何だよw
どう考えても問題あるのはガッツポーズ程度でファビョって頭に硬球ぶつける側だろw
ガッツポーズの奴が非難されるっておかしくねえかw
840名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:22.38 ID:CONZ5Peh0
>>832
お前の解釈はどうでもいい
そんなルールはどこにもないし
あるならソースだせ

特別規則17はスイングしたか否か
841名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:23.16 ID:2BgOEWcC0
>>831
スポーツでガッツポーズされるほうは、だいたい気の毒だけどなw
842名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:46.18 ID:d9zfBP7r0
>>837
それプラス、イケメン板東とのコントラストが痛かったw
843名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:54.73 ID:Lc5nv1F80
>>834
>お前の解釈なんてどうでもいいんだよ

まさにこれ。こういうルールを徹底するよってスレでなんでお前は自分の解釈垂れ流してんの?w
844名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:58.41 ID:i7q28yKG0
ルールだと「スイングしたか否か」で判断
でも >>1にはスイングについては書かれておらず
「2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
場合は、スリーバント失敗でアウトとする」とだけ書かれてる
記事に記載されてる文章だけ見るときちんとスイングしてても審判の判断しだいでは
バント扱いとされるように見え、ルールとは明らかに食い違う
ニッカンのミスか、審判団がルールの拡大解釈をするのか、はてさて
845名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:39:13.81 ID:iPcA+RRn0
1番駄目なサイン盗みについてはスルーてw
846名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:39:35.37 ID:ETeYN1nw0
千葉がルールにまったく触れてないなら
注意しに行ったりしないし
次の試合もその打法を続ければ良いだろw

辞めたのがすべてだよ
847名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:39:36.77 ID:WmoEv5HCO
両手は関係ないな
ヒットのタイミングでバットの角度が明らかにファール側に向けて止めて当てに行ってるくらいしか判断はできんだろうかな
848名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:07.16 ID:QADPXX/80
審判に判断ゆだねるより、決めてやったほうがいいだろうね
今までは考えもしなかった戦略だからな
動体視力の鍛錬、ボールコントロールの鍛錬もかねて
カットの練習をしだすチームがでてきてもおかしくない
とくに高校野球の下位打線とかヒットなんて期待するよりマシかもしれないからな
セイフティバンドを練習するのと同じ
重大な局面でそれを使う 1−0で負けていてどうしても先頭バッターにでてほしいとか
2アウト満塁で押し出しの場面とかね
賢いやりかたをするなら試合巧者ってよばれるだろうよ
849名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:15.12 ID:CONZ5Peh0
>>843
は?スイングしたか否かはルールブックに明記してある
判断するところなんだが
俺様解釈してる奴多いな
850名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:34.55 ID:1vhjAdhT0
サイン盗みは??
851名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:38.48 ID:k4jMGCT2O
スパイ工作によんたま狙いのカット打法も監督の指示
諸悪の根元である外道監督から花巻東の選手達を守ろうとしないのが不思議
852名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:43.47 ID:LuPw9kAy0
ずるがしこいというレベルじゃなくて、汚いとにかく汚い
カット打法やガッツポーズや1塁手への突進みて思い浮かべるのは
「正直者が馬鹿を見る」
853名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:41:23.55 ID:Lc5nv1F80
>>845
サイン盗みはルール的に甲子園の時点でアウトで、試合中に球審から注意があったし、理事だかからも警告出されてる
んで相手を潰す為のカットの禁止は甲子園の時点では限りなく真っ黒なグレーだったけど黒にしようぜってルール変更だろ
854名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:41:25.50 ID:i7q28yKG0
>>846
ルールに触れているなら、ルールを犯したその場でルールに乗っ取った処置をすればいいだけのはずなんだがな
どいも対応が曖昧で
855名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:41:35.23 ID:9xl37FGU0
ホームベースの上に足上げてキャッチャーはボール見えないだろ。
守備妨害にはならないのか。ルール詳しい方教えて
856名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:42:03.09 ID:IW/QzwKL0
千葉は悪例として名を残したな
857名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:42:24.24 ID:eN2y9f6J0
千葉アゲしてたマスゴミw
858名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:42:50.09 ID:Nwru26Xo0
不愉快だったよなー
859名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:43:10.76 ID:50K/+9DO0
敬遠も禁止だな。
860名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:43:31.42 ID:hyPOnDhS0
千葉はプロでもない高校生なんだからあんまりいじめんなw
861名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:43:31.75 ID:Qsn6cogb0
プロで同じような事やろうとしたら体付近に投げられて終了じゃね?
862名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:44:50.51 ID:LuPw9kAy0
諸悪の根源は生徒にやらせてた監督だろ?
でもこの通達で、花巻東の監督が次の千葉君を育てることは無意味になった
その点で意義の大きい通達
863名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:44:52.93 ID:3B69BpEi0
球技にフェアもくそもないと思うんだがな。騙し騙されのくりかえしなのにw
それに曖昧な表現しかしないくなルールだしもっと明確にしろや
864名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:02.10 ID:jLweKjYk0
この理屈だと5連続敬遠も禁止だなw
865名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:14.85 ID:zMwBHGT80
セコイ日本の非力野球なればこその話題。カットしまくって、球数投げさせて
挙句に四球で出塁しようものなら、解説者が絶賛するという、情けない非力野球。
だから、国際試合でMLBのAAAクラス中心の南米チームにボロカスに粉砕される。
866名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:16.64 ID:o5OURS570
>>854
地方の大会ではその場で審判がスリーバント宣告してるケースがあるんだけどねえ…
今回はコトが大きくなり過ぎたな
867名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:25.06 ID:ETeYN1nw0
まあ名指しされたようなもんでここの奴が何言ってもアウツはアウツ
あれはスイングと見なされてないって
ことだよ

文句があるなら高野連へどうぞw
868名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:36.20 ID:CONZ5Peh0
>>844
今のルールでも千葉をスイングしてないと審判がジャッジしてもいい
だから千葉に圧力をかけることができた
ただあれをスイングしてないと判断するとおかしくないか?って話
そして他の選手に当てはめたら大変なことになるよと
869名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:46:20.36 ID:Lc5nv1F80
>>849
いやだから俺様解釈してんのはお前だってwww
高野連は「野球のルール」を変えようとしてるんじゃなくて、高野連主催の試合でのルールを確認しただけだろ
普遍的な野球のルールにないのは当たり前なのに、何を頭悪い事を言い続けてんの?w
870名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:46:45.92 ID:tZB7jLgc0
剣道の突きの要領でバットに当てたらそれは本人はスイングだと言い張ってもバントと見なされるな
871名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:46:58.50 ID:UzH/Zqps0
>>868
別におかしくないのでもうお帰り下さい
872名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:47:43.70 ID:CONZ5Peh0
>>869
だからお前の解釈はどうでもいいって
故意のファール云々でアウトになるルールはどれなんだよ
ソースだせ
話しにならないから
873名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:47:54.31 ID:3B69BpEi0
だったらきちんと審判側もルールに則ってくれよ・・・
まじで延岡対花巻の延岡パイア判定は酷すぎた
それにストライクゾーンもひとによって違うし
874名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:21.34 ID:tZB7jLgc0
剣道の突きの要領でバットに当てたらそれは本人はスイングだと言い張ってもバントと見なされるな
875名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:49.07 ID:o5OURS570
>>873
高校野球審判のレベルの低さと高齢化は別の問題だから・・・
876名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:50.99 ID:AWyJgwbs0
>>821
サッカーと言う野蛮な土人スポーツと違って野球は対戦相手だろうと
お互いにリスペクトする素晴らしいスポーツなんだよ。相撲と同じだね
野球選手は人として素晴らしい人が多いのは若い時からこうやって相手をリスペクト
する気持ちを養ってるからだよ
877名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:09.79 ID:WmoEv5HCO
まあ千葉くんの打法は極端にヤリズキだしこの先のことは心配してない
むしろ監督が審判に直接抗議させるなよ
誰だかわかるだろ?
878名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:43.72 ID:vlScMG2T0
あーだこーだ言ってるけど
ようするに普通に打って前に飛ばせばいいんだよ
879名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:43.81 ID:3B69BpEi0
法律と一緒で曖昧にしとくと人によって解釈が変わるから
明確にしろよな、いまいちわからんルールだし
880名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:50:47.87 ID:HjjZ8sb10
千葉がカットモードに入ったらピッチャーは全力で千葉にデッドボールくらわせればいい
四球で塁に出すのも、ぶつけるのも同じだろう
881名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:51:16.29 ID:Kjo3NkDG0
満塁策以外の敬遠も禁止な
882名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:51:16.92 ID:O4lq5jS+0
カットなってやった今は反省している
883名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:51:57.61 ID:ETeYN1nw0
>>878
そう言うことw
情熱をヒットに向けろよw
内野安打でもOKだよ
884名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:52:19.10 ID:HILTyOvs0
>>14
スポーツマンヒップにもっこりしようぜ!
885名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:52:52.02 ID:RosuRDnu0
難しく考えすぎ
花巻東限定のルールだから
花巻東以外は普段通りの野球でOK
886名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:53:22.36 ID:HILTyOvs0
>>17
ちゃんとルールブックに「はぁ〜ビバノンノ」禁止って書いとかなきゃな
887名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:54:13.49 ID:HA85WrSd0
アメリカなら頭にぶつけられて終わり
888名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:54:13.50 ID:as8Q1ZNO0
ボールくさい球はカットするだろ?
889名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:54:58.68 ID:FYhTCfSEi
>>728
千葉のよってること自体、プロでは報復の対象。
それと、報復のデットボールはいついかなる場合も
首から下が絶対的かつ最低限の不文律な。
軽々しく「顔面狙う」とか言ってる時点でバカ確定。
890名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:55:11.37 ID:Ie/Wbsss0
愛工大名電がバントのふりをして、
相手の投手を疲れさせるのは問題ないのか?
891名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:55:59.28 ID:hqnCYkwd0
>>878>>883
本当はシンプルな話なんだよね
高校生はアンチベースボール追求すんなよってこと
892名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:56:32.89 ID:ej7W+XUO0
2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした
場合は、スリーバント失敗でアウトとするって決めちゃうのはおかしくないか?
規則を読む限りではバントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球であるとしか書いてないのに
何の権限でアウトにできるの?
893名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:56:55.25 ID:ry857h9g0
心証という概念は法廷以外でも存在する
894名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:59:14.92 ID:k+arvdLI0
でも昔からピッチャーに球いっぱい放らすって戦略してあったわけで
それと普通に粘ってファールと明らかなファール狙いって
どうやって見分けんだよって話
895名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:59:37.08 ID:1vhjAdhT0
高校野球に教育的効果はゼロだね、もうはっきりしてる
896名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:27.61 ID:ej7W+XUO0
審判がバントと判断したらスイングしようが後ろに球を反らそうがスリーバントでアウトってことだろ?
そんな絶大な権限を審判にあげちゃっていいの?ルールに明らかに抵触しているんだけど
897名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:53.11 ID:WmoEv5HCO
>>880
自分は甲子園出るほどの学校じゃなかったけど捕手で主将だった
自分だったらカットモードになる前、つまり初打席から全球内角の膝元へ投げさせるよ
898名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:01:09.15 ID:eES264Vj0
チビの卑怯者にスポーツさせるから面倒なことになる
高校野球は身長制限をして卑怯者がプレイ出来ないようにするのが先
899名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:01:45.51 ID:ETeYN1nw0
>>894
曖昧なの多いじゃん野球って
ハーフスイング、ボールストライク、
ボーク
イエローカード制でも導入するか
二回でレッド
900名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:16.27 ID:jHCAcK620
狙ってファール出せるって結構すごいと思うけどね
901名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:49.40 ID:o5OURS570
そろそろヤクルトの攻撃始まるよー
902名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:03:26.78 ID:TfCTEwZqO
>>891
それなら高校野球を大幅に変えないとな。トーナメント式の大会はやめて勝っても一切称賛すべきでない
903名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:06:14.58 ID:hqnCYkwd0
>>896
ストライクを判断する権限に比べたらなんてことはないw
審判の裁量権が元々絶大なスポーツ
904名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:06:53.78 ID:ry857h9g0
>>896
一発でアウトにしたら「故意じゃないかもしれないだろ!」
何回か見てアウトにしたら「だったら最初にアウトにしろよ!」
事前にルール確認したら「脅しかよ!」
スルーしたら「あんなプレー見逃すのかよ!」

審判の辛ェところよ
905名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:07:52.59 ID:l8XbzLNZ0
監督も千葉も阿呆
あんな殆ど真っ黒のグレーな事やって
ヒーロー面して浮かれまくって大騒ぎするんだもん
そりゃ地方じゃなくて甲子園でやってりゃ目をつけられるわ
最後は泣いて過呼吸ってどんだけガキだよ
906名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:08:03.46 ID:WmoEv5HCO
>>894
ちゃんと振り切れよ
まん中のボールで「何度」もバットを途中で止めるなってことジャマイカ
907名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:08:09.79 ID:7uRP+wyY0
本音は今年の夏から岩手の高野連も禁止にしたかったんだな
908名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:08:39.60 ID:9vo4+UvN0
当てたほうがガッツポーズなら不謹慎だけど
当てられたほうならいいんじゃないの別に
909名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:10:20.96 ID:v67OUVF30
死四球ガッツポーズ駄目って言うけど
死四球で塁に出て応援が騒ぎ立てるけどそっちは良いの?
910名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:10:34.04 ID:ITaRpEXc0
>>896
別にいんじゃね?
サッカーのPKやレッドカード出せる権限に比べれば
影響少ないだろ?
911名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:10:40.20 ID:Ua731gWm0
追い込まれてからファール5つで三振にすればいいじゃん
912名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:12:40.72 ID:AW6zsjsy0
じゃ姑息だから変化球も禁止にしろよ。盗塁も無しな
913名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:12:42.24 ID:LQdLvpgmO
>>905
野球のルールもわからない花巻の田舎の知能の低い18才のガキです
914名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:12:55.03 ID:WYuoU26Y0
>>900
普通の打撃姿勢からならな。
バントまがい打法だと、強く振る必要がないからスイングのぶれはなくせるし、ギリギリまで引き付けられるしで
しっかり構えたとこからスイングしてファール打つのと比べて格段に容易
915名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:13:01.85 ID:fZeaDc9V0
また千葉か
916名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:13:35.25 ID:LuPw9kAy0
>>911
ファール4つを推進してるようにみえなくもない
全員がファール4つを目指すような野球なんて誰も見ないだろう
917名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:04.15 ID:l8XbzLNZ0
>>908
他人のミスをあからさまに喜ぶ浅ましい行為でじゅうぶん不謹慎だろう
このチームのメンタルの象徴
918名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:30.23 ID:iigtq8tCi
相手のミスに『ラッキーもうけっ!!』


ソフトテニス…
919名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:30.72 ID:o5OURS570
>>909
楽しむだけでいい、ある意味無責任な観客でも
ヒットと比べてフォアボールへの歓声は低い

観客ですらトーンが低いのに直接勝負してる選手が
相手の目に入る所でガッツポーズはちょっとはずいかな
日本でもメジャーでも四死球ガッツポーズはまず見ないね
920名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:15:07.94 ID:kOQ9efQn0
四球をミスと捉えるのは相当古い野球観だ

映画マネーボールを見なさい

俺も見てないけどヘーキヘーキ
921名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:16:25.41 ID:XyKQYuyE0
脱法ファール
922名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:12.67 ID:ETeYN1nw0
>>919
優勝とか日本一を狙う試合の同点9回の
ノーアウト出塁ならガッツポーズもありかな

高校野球はガッツポーズしすぎ
923名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:33.71 ID:7LexznZQi
当てても凡打にしかならない難しい球をカットしにいくのも駄目とか野球の根幹が揺らぐな
本当は審判が早く帰りたいだけだろ
924名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:36.71 ID:xEvzlsRy0
完全な千葉対策ワラタww
925名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:54.55 ID:Ef2kFTet0
>>897
鳴門の捕手はインコースに構えたけど
阪東は投げられなかった
千葉、小学生みたいに小さいもんな
926名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:18:07.71 ID:v67OUVF30
>>919
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110514-775884.html
石原が押し出し死球サヨナラ勝ち
お立ち台で「え〜、僕でいいのかどうか迷いましたけどチームが勝てて良かったです。
みんながつないでくれたチャンス。それまで自分自身、打てていなかった。
体に当たって、ホント良かった」と喜びを爆発させていた。

ttp://livedoor.blogimg.jp/nanj_bom/imgs/f/d/fdf6c760.jpg
サヨナラ死球を受け、ガッツポーズする広島石原
927名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:18:14.11 ID:pBCS+TiY0
エース一人が原則ずっと投げ続けるようなチームが多いのを修正すべきじゃないのか?
カット戦術がでてきたらそれに対応した戦術採って競い合うのがスポーツだと思うのだが。

特別な規則を持つのは構わないが、高校野球を野球でもスポーツでもないとするという方向はどうなんだろう?
928名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:20:24.73 ID:k+arvdLI0
野球やってる奴ならわかるが、このコースの球打っても内野ゴロだなとか
ポップフライだなとかがある、際どいコースならストライク判定もあるからカットする
これは日常だよな、つまりファール狙いなんて当たり前に誰もやってんだよw
それ禁止って野球のルール変えますって話だよなw
929名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:21:06.73 ID:T7tHZdjM0
バットの持ち方から変えるようなのは当然アウトだな
930名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:21:24.23 ID:x0Vq6GiX0
カット打法がダメなら明らかな敬遠も禁止にすべきだろう
隠し玉、振り逃げも当然禁止な
931名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:21:28.63 ID:ETeYN1nw0
>>928
千葉以外の奴は言われて居ない
なんの問題もなし
932名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:21:43.15 ID:KgXMy93s0
だからもうナベツネの提言みたくファールは何個までと具体的な数を決めてルールを施行すればいいんじゃない?
ついでに敬遠は1試合2回までとか
933名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:22:02.92 ID:Ovsf+RaH0
ルーキーズの笹崎・森はどうなるの?
際どい球をカットして35球投げさせてヒット打ったらしいけど
934名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:22:44.45 ID:9JccmnGH0
伊集院頭いいね
935名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:22:51.14 ID:N+7gHeds0
これが千葉ルールとして語り継がれるなんて彼勝ってるよね
936名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:23:13.26 ID:x0Vq6GiX0
>>933
粘ることを禁止するルールだから物凄くあっさりしそうだなあ
まあそれでいいんだろうけど
937名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:23:29.01 ID:v67OUVF30
タイミング合わなくてツーストライクだから見逃せない中途半端なスイングで
ファールにするって言うのは良くあるからなここら辺禁止になるとかなり投手有利になるな
938名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:23:39.64 ID:5qog2V0c0
高野連もマスコミも、サイン盗みに触れたがらないのがダメだ
939名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:01.73 ID:9JccmnGH0
野球漫画とかボークだらけでしょ
夢がないのかい
940名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:03.96 ID:i7q28yKG0
>>931
逆に言われてないのが問題なんじゃないのか
ファウル狙いのカットなんて山ほど行われてるだろうに
千葉だけ注意された根拠はなんなのかっていう
941名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:45.57 ID:vlScMG2T0
>>932
敬遠の回数制限って外角にボール投げて「故意四球」ができる以上意味がない気がする
そういうのをクロマティや新庄が打ったことあるけど
942名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:48.00 ID:ImVPDGEL0
いろいろ切り分けして考えなきゃいかんな
まず興行であるプロと教育的側面が大きい高校野球は同じ野球といえど似てて否なるものなわけだ
943名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:25:55.26 ID:x0Vq6GiX0
>>942
教育なんて建前だけどなw
ただ建前は大事ではある
944名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:26:40.12 ID:ETeYN1nw0
>>940
打席みれば一目瞭然
945名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:27:13.75 ID:v67OUVF30
教育と言う建前があるなら投球制限付けろよ7回で終わる軟式でも付けてるんやで
946名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:27:30.87 ID:i7q28yKG0
>>941
1試合内での四死球は、2回目は2塁まで進塁、3回目は3塁まで進塁というのはどないだ
947名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:28:18.98 ID:vuJ/piX50
公式に全否定されたか
948名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:29:12.89 ID:x0Vq6GiX0
>>945
過酷なスケジュールで投げさせることでドラマ性を高めてるんだ、そんなこと絶対するわけがないw
949名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:29:58.50 ID:Pb592Hk70
ソフトボールはファール何本かでアウトになるんだろ
あのルール導入したらいいだろ
950名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:30:10.39 ID:i7q28yKG0
>>944
曖昧すぎてなあ、そういうの
確かに千葉は一目瞭然だったが、その「一目瞭然」に達する回数には各人違いがあるだろ
951名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:30:10.85 ID:2/PtkqqjO
>>920
マネーボールの中では四球を選ぶ目がある打者がポジティブな評価をされてはいるが
千葉のように姑息でチンケな外道の屑打法で相手投手を弱らせる選手やチームは登場しない
952名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:32:45.85 ID:9WQ5qhzy0
千葉くんのカット打法が嫌ならさせなければいい話だろ。
本物のピッチャーならねじ伏せるはず。
負けても明日があるプロとは違うんだ
どんな手を使ってでも勝とうとするのは当然だと思うがな
953名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:33:29.51 ID:kDE0kNy90
秋の大会でもサイン盗みしていたという花巻東
954名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:34:39.34 ID:smRnkPek0
ファール4球でアウトでいいだろ。
試合時間の短縮にも成る。
さっさと導入しろ。
955名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:35:23.00 ID:hqnCYkwd0
>>924
>岩手県高野連と同野球協会審判技術委員会

どちらかというと花巻東対策だね
今までも、同タイプの選手作ってきた実績あるし
956名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:35:33.88 ID:jHCAcK620
むかーし
キャプテンだとかいうアニメで、
青葉とかいう学校がこういうのでピッチャーを潰すっていう
場面があったの覚えてるわ
957名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:36:46.61 ID:MS28K+iF0
高野連は地方の地上波放送と癒着しているので
試合時間が長くなるような要素は全て排除しています

プロ野球はその点時短にはあまり力入れてないな
958名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:37:48.39 ID:22y5bhl50
まぁ彼のカット打法の技術は確かに相当高いけど、全体的に姑息だよねw

打席で上体&前足をベースに覆い被せる、あからさまなカット、四球で全力のガッツポーズ、二塁上でのいい湯だな‥

こんな事言っちゃ悪いけど、日本人ってより所作が半島っぽいよね。。。
959名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:26.26 ID:LuPw9kAy0
>>956
味方からもやじられる恥ずかしい行為として描かれてたよね
960名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:46.04 ID:vlScMG2T0
>>946
もちろん同一打者相手にだよね?
ためしにやってみるのも面白いけどなかなかそういう状況になりにくそう
961名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:40:48.11 ID:yhPfk11V0
>>926
それ、死球に対してじゃなくて勝ったことに対してガッツポーズしてるよね?
お前の出す反例は、観客の反応を出してきたり、的外れなのばっかりだぞ。
962名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:41:34.15 ID:3+MqPEd90
清々しい程のクズとは千葉君のこと
963名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:44:54.68 ID:MS28K+iF0
>>64
汚いファールって二重表現なんだな
964名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:46:49.50 ID:RosuRDnu0
千葉と花巻東だけに適用されるんだぞ
みんな勘違いしている
他の高校には適用されないんだよ
965名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:52:00.62 ID:v67OUVF30
>>961
勝った事にたいしてでも
ミスってる相手に思いっきり見せ付けてるガッツポーズ出してる時点で
966名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:53:07.72 ID:wIiRieXm0
明らかなファウル狙いは駄目は分るんだが四死球でガッツポーズすんなはアホかと思う
967名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:55:33.91 ID:ry857h9g0
グレーゾーン扱いで暗黙の内にみんなやっていたことを
はっきりわかるようにしかもチーム戦術に組み込んで来てるから
打たれたんじゃね
968名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:57:02.47 ID:bE9eTq3/0
自分でやる気になること
これも技術のうち、なっ
969名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:58:02.28 ID:ej7W+XUO0
>>964
それはいよいよおかしくないか?
他の奴がやってもファールなのに千葉がやればアウトなの?
ルールってもっと公平な物じゃないの?
970名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:59:53.44 ID:v4Tzbs+b0
サインを盗む千葉がキライ
カットは… 4球ぐらいでアウトにしたら?
971名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:00:32.79 ID:wIiRieXm0
いや適用はどの高校でもされるに決まってるだろアホか
972名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:00:42.05 ID:ZlAk79Tw0
>>969
それだけ露骨なんだよ
見てからにすれば
973名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:01:09.68 ID:2/PtkqqjO
>>966
高校野球では前から禁止だよ
周知徹底事項にあった
974名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:23.71 ID:yhPfk11V0
>>965
まぁ、MLBなら報復対象だとは思うよ。
シーズン最終戦なら、翌年のオープン戦でぶつけられるレベル。
975名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:40.86 ID:PoTGRZsC0
>>825
だから、四死球ガッツポーズを規制するなら松井やバレの敬遠も規制しろ
って事

実際無理よ
976名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:05:54.20 ID:tJaGbbhr0
まあ、屈んで四球選びと、カット打ちばかりやってると大学でけつ掘られてあぼんすることになるんだけどね。
977名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:06:47.59 ID:ej7W+XUO0
公認野球規則 6-05
2ストライク後の投球をバントしてファウルボールになった場合バッターはアウトになる

高校野球特別規則 17
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である

この二つの条文をどう組み合わせてもスイングしてカットしたボールでバッターアウトにすることは不可能だと思うんだけど
978名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:07:16.97 ID:xlZfza8M0
良い悪いは別として
カット打法でファーボールで出てガッツポーズって   
球児として恥ずかしく無いか?
なんでも良いから塁に出れば良いって考えはお隣の・・・
979名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:08:03.96 ID:nngQQVKf0
そもそもガッツポーズとは、ガッツ石松のポーズであり
私が行ったコブシを高々と上げるポーズは昇竜拳であって、
ガッツポーズではありません
という屁理屈でかわす高校生に期待したい
980名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:08:09.24 ID:ry857h9g0
故意カットは店頭で店員相手にトレカを買う際のサーチ行為に似ている
バラでいくつか買うと言って店員に持ってこさせ、現物をあらためると称して
サーチ行為を行い、財布を見たらこれしかなかったと言って欲しいパックだけ買う
店側は客が商品を確認したいと言ったら原則断れないし
買うと言っている以上は売らざるを得ないからな
981名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:08:27.38 ID:QvT3com30
あのやり方を指導した監督が一番悪いんだけどな
千葉君なら普通にヒット打ち巧いし、U18のメンバーにも入れたかも知れんのに
982名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:08:31.84 ID:hs5TzBIS0
>>978
ばーか
だからお前は負け犬なんだよ
983名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:03.22 ID:nugKCsot0
あたりめーだろこんなもん。
見ててイライラするんだよ。
岩手のチビ。
984名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:38.59 ID:Tjqy5pW70
>>975
バカなの?
985名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:56.15 ID:kBqzXXJK0
なんであんな野球教えたんだろ?>監督
986名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:58.86 ID:i+MOVWAM0
サイン盗みについては触れていないようだけど、岩手県高野連してはあれは良いのか?
987名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:15.38 ID:iPN0XoG00
>>977
あれはスイングとみなさないって見解
文句は高野連に
988名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:23.02 ID:N+7gHeds0
喰いタンのみでずっとガッツポーズされたら嫌だわな
989名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:43.25 ID:wIiRieXm0
まぁ見てて見苦しいよな最初から四球狙いのカット打法は
本人はチームのため精一杯やってるのは分るけど
こういうのは球児のためにもちゃんとルールで禁止したほうがいいと思う
990名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:11:08.95 ID:JbsiYxX50
カット打法やられたら、ピッチャーが無駄に疲労するでしょ。いじめだよ。
991名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:12:37.70 ID:k6XhaFQr0
ざまあみろクソチビ
992名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:13:21.43 ID:adki/CEe0
奇形児千葉がこれで佐藤みたいになったら
チョーウケル(爆笑)
993名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:05.45 ID:hx3iGI5M0
>>1
2塁上でビバノンノ禁止
994名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:32.03 ID:smRnkPek0
>>969
全国公共放送でファール打ちの特訓してると
はっきり言われましたからねえ。
995名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:53.41 ID:LuPw9kAy0
千葉君は3年だからもう大会に出ないんじゃないの?
これは花巻東の監督への鋭い牽制球
996名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:26.98 ID:nugKCsot0
姑息、セコい、いやらしい、みみっちい
そんな見てる人を不愉快にさせるプレーを甲子園でするな。

岩手土人ども。
997名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:28.12 ID:ollXaa2+0
千葉のはスイングじゃなくてほぼバントだもんな
3バント失敗でアウトにされて当然
998名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:32.84 ID:Ge3GwsGXO
野球は良いニュース何もないなwwwww
999名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:44.15 ID:ej7W+XUO0
>>994
ファール打ちはルールで禁止されて無いだろ
何が問題なの?
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:58.75 ID:k+arvdLI0
高校野球に限らず打席で粘ってこいなんて当たり前に言われることじゃないw
良い投手ならなおさら粘って引きずり落とさないといけない
よって球数放らすよう粘る、この戦略のどこがいけないのか?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。