【映画】松本人志監督「R100」 全作品中最低の評価・・・第38回トロント国際映画祭★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
トロント国際映画祭出品の松本人志監督「R100」 地元紙が最低評価

「第38回トロント国際映画祭」に正式出品しているダウンタウン松本人志(49)の
監督映画4作目となる「R100」(10月5日公開)が、地元カナダの「トロント・スター」紙
で59作品中、最低評価を受けている。

同紙はカナダの日刊紙として最大部数を誇る新聞。トロント国際映画祭の膨大な上映作品
の中で何を見るべきか、有識者3人によって最高4つ星で格付けを行った。

「ミッドナイトマッドネス部門」に出品された松本作品について同紙では現代日本を風刺して
いると説明した上で「時折、啓発的だが、大半が人を動揺させる」などと評し、
全作品中最低となる1つ星をつけた。残り作品では1つ半の評価もなく最低でも2つ星だ。
同映画は現地時間12日に公式上映されるが、一般の観客はどう評価を下すか注目される。

一方、日本からスペシャル・プレゼンテーション部門で出品された是枝裕和監督(51)の
「そして父になる」は3つ星半と高評価を受けている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130910-00000022-tospoweb-ent

関連スレ
【映画】ダウンタウン松本、今回のジャンルは「精神的3D映画。心の3D眼鏡をかけてもらってもいいかな」…映画「R100」試写会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378731395/
【映画】松本人志監督、9月8日の50歳の誕生日に映画「R100」公式ホームページが1日限定で「R50」に変わるなど“特別仕様”に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378591827/

前スレ ★1=2013/09/10(火) 17:06:09.54
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378982220/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:47:53.16 ID:GY5B0kh50
2なら松本引退
3名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:47:59.45 ID:phMCpMBP0
たった3人の採点で盛り上がるアンチwww
4名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:48:47.00 ID:vcTXwHDa0
有識者3人って誰だよ
5名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:50:14.29 ID:IUz3sZae0
え〜なんで〜
大地真央とか海老蔵に捨てられた生理用品の宣伝の娘とかええやんか
6名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:50:31.09 ID:6Yp5bYOE0
ボンジュール
7名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:50:32.11 ID:Bp8CatVP0
今から評価が上がるよ間違いなくこれ以下はないから
8名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:51:16.54 ID:rlxD3/bZ0
>現代日本を風刺している

現代日本を貶めるの間違いだろどうせ
大日本人も神道と自衛隊を貶める内容だったし
9名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:51:30.66 ID:CERPypIy0
まさにR100だな
100歳以上(超過?)しか見ちゃダメなんだからw
10名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:52:12.85 ID:cF2BkGrGO
まだやんのかよ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:52:45.68 ID:ygECsNaV0
無冠だったら笑えるが
意外にいい賞取りそうな気もする
12名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:52:46.08 ID:Bp8CatVP0
ピカソ評まだー?
13名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:53:05.46 ID:511ImC830
「ミッドナイトマッドネス部門」って要するにカルト映画部門だろ

イロモノ、キワモノも沢山ある中でぶっちぎりの最下位ってちょっとすげーな
14名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:54:08.40 ID:g4OONifY0
世界に通用するわけあらへんから
ガキ使でオモロい企画を考えた方がええ
15名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:54:16.54 ID:Qwui5glg0
観客の評価は意外に高かったんでしょ?
16名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:54:41.14 ID:K7KQHuq10
http://2chnews.biz/news/43518_36_【映画】松本人志監督「R100」%20全作品中最低の評価・・・第38回トロント国際映画祭★7

51 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:51:56.81 ID:iiEt/QnqO
回転寿司屋に例えると

・酢飯にもなってなくコメもオカユみたい

・流れている間にコメは崩れマグロ?みたいなのが皿にひっついてる

・ウニの軍艦巻き?らしいのが流れてるがウンコの臭いを放っている。マジでウニじゃ無くてウンコを乗っけてるだろ?って逸材

・アワビが流れてるが、どうみても女性器。異臭を放ち明らかに食うに勇気がいる

・最高級皿には寿司が乗ってない。皿だけ回ってる様に見える。だが天才にしか見えない高級寿司らしい。良くジワジワ来ると良いながら客が食べたふり=エアー食いしてる。

・手元の茶も異臭を放ちただでも誰も飲みたがらないレベル

・一番安い皿でも1000円から

・グルメで通な外国人客は5分で帰る
17名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:55:59.76 ID:RguZHSEbO
>>16
www
18名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:56:16.46 ID:RfEeUMrV0
お笑い界の裸の王様こと松本人志
19名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:56:18.76 ID:Bp8CatVP0
たぶん賞はとると思う。それもかなり高い評価で。
20名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:15:28.90 ID:3427OGiR0
恥ずかしいから松本の映画とやらを海外に出品しないで
松本の49歳ってその頃は武金獅子賞取ってなかったかな
早いもんだ
21名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:16:01.22 ID:4wjC++Sp0
★今のハリウッドは中国マネーがバックにあります。アメリカのコンテンツに金払う時点で利敵行為

アンジェリーナ・ジョリーの反日映画と日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説の件
どんどん反発が広がってる

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督?
http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185

アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化
http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

アメリカに欺瞞を感じたらアメリカ製品を不買しよう!

【米国】20万人の慰安婦のうち4分の3が蛮行で死亡した…日本に歴史的責任を要求する決議を採択-ニュージャージー州★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372042254/
【赤旗】 大阪市の姉妹都市サンフランシスコ市議会「橋下氏の態度・発言を強く非難する」 発言撤回を求める決議案、全会一致で採択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371788637/
【米国】慰安婦決議「各州議会に要請中」 米下院のマイク・ホンダ議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372352917/

★アメリカ軍やオーストラリア軍の蛮行
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-162.html

【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
22名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:17:20.63 ID:lGL0Khcy0
第二のたけしを狙ってのものだろうが、たけしのバックには在日資金とマスゴミがついているから、在日じゃない松本は、たけしにはなれない。
23名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:17:57.93 ID:PEXVzQmn0
数十年後には当時の保守的な映画界はヒトシマツモトを理解できなかったって
映画史に書かれてそうだな
24名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:20:04.20 ID:G6DAVF680
松本「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」
高須
「そうやなぁ」
松本
「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」
高須
「ほんまやでぇ」
25名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:22:43.43 ID:4SDs1RsfO
考えてもみろ、お笑い界の神とまで言われて本出せば100万部だぞ
これで勘違いしないほうがおかしい
周りはイエスマンしかいなくてどうやって気付けというんだ
無理だ!無理なんだよ
何が間違ってるかわかるわけがないんだ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:23:37.53 ID:/i52PNA70
>>1
ありがとうございます
27名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:23:57.36 ID:0JfFyq6l0
基礎がない時点で何やってもダメだよな
アメリカでも行って修行してこればいいのに
プライドが邪魔してできないんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:25:03.47 ID:2lTsA+aiO
>>16
手元の茶はションベンなんだろうなww
29名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:25:39.42 ID:LmivZPBO0
学がないから無理
30名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:26:19.36 ID:i7e7gy360
9月末くらいから、松本監督一行が糞映画の宣伝というテレビ公開陵辱プレーを始めるんだろうな。

松本や出演者はどんな気持ちで宣伝するんだろう
31名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:26:20.62 ID:KYP0KiF90
恒例の大爆笑ギャグが楽しみですね
32名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:26:36.08 ID:G6DAVF680
松本一志「千と千尋は一ミリ足りとも面白くなかった
松本一志「両親が洞窟にどんどんどんどん引き込まれていくところ、 引っ越しあるし子供おるのになんで引き込まれて行くのか全く意味わからん、 もう出だしで理解出来ず置いてけぼりくらいましたわ」
松本一志「あと千尋の成長を描いてる?らしいっすけどどこでどう成長してるのか全くわからん、書かれてないやん」
松本一志「こんなゴミ映画よう作れるわあと思いますわ」
http://www.youtube.com/watch?v=n2RsVafjOJg
33名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:26:52.76 ID:xaox3k1W0
130Rなら見た。
34名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:27:01.31 ID:+AC1fyWB0
・アワビが流れてるが、どうみても女性器。異臭を放ち明らかに食うに勇気がいる

この例えはどうなんだ
女性器だったら俺はむしゃぶりつくけどな
35名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:28:04.34 ID:Pd2BNvBl0
高須「松本さん最下位て見る目ないわ〜おかしいわ〜」

松本「違うねん 俺は狙ってんねん」

高須「なんですかそれは」

松本「エドウッドやねん」

高須「あのB級映画の駄作ばかり作って史上最低の映画監督として有名な!!」

松本「そうそう」

高須「僕も思ってたんですよ!全然おもろないし脚本も悪いし
正直、素人でももっとマシな作品撮るでとおもってたんですよ!
そういうことやったんですか、さすが松本さんやで!!」

松本「せやな(泣」
36名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:28:20.32 ID:NsqGvkD30
どんな賞をもらおうが判断は変わらないだろうなあ
北野映画は、ジャンルが好みじゃなさすぎて好き嫌いの段階で苦手だったから
映画の作りの価値を知るまで行かなかったけど
37名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:28:26.21 ID:xNifYpw80
審査員のお笑い偏差値が低過ぎんねん
38名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:28:41.43 ID:+SDdn37PO
松本人志さんの映画は方程式にはまってないから
それ考えるとめちゃくちゃなんだが
映画の方程式ってこの場面で振ったら、この展開の落ちになるみたいな
映画ってだいたい振ったら落とすなんだが
松本人志さんの映画はこれがめちゃくちゃなんだよね
めちゃくちゃなんだがそこが松本人志なんじゃないかなと
39名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:28:58.80 ID:2lTsA+aiO
>>34
腐ってるんだろwwババアのかも知れないしw 客は男だけじゃ無いだろうしなw
40名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:29:02.51 ID:AnVCf6nAO
>>22
あべこべやないかい!!とか突っ込んどいた方がいいすか?
それともなんみょうですか?w
41名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:29:29.37 ID:P8f4lBaL0
君は精神的3D映画を観たことがあるか?
42名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:33:43.30 ID:GRGa59r+i
北野武 受賞歴

・1990年 トリノ国際映画祭・特別賞
・1990年 日本映画監督協会新人奨励賞
・1993年 タオルミナ国際映画祭・カリッディ金賞
・1993年 コニャック国際映画祭・批評家賞
・1997年 ヴェネツィア国際映画祭・金獅子賞
・1998年 ニューヨーク国際映画祭・国際映画賞
・1998年 サンパウロ国際映画祭・批評家賞
・1999年 芸術文化勲章・シュヴァリエ章[1]
・2002年 ダマスカス国際映画祭・最優秀作品賞
・2003年 ヴェネツィア国際映画祭・銀獅子賞
・2003年 シッチェス・カタロニア国際映画祭・グランプリ
・2003年 トロント国際映画祭・グランプリ         ←●●●
・2004年 明治大学特別功労賞 
・2006年 ガリレオ2000賞・文化特別賞
・2007年 ヴェネツィア国際映画祭・監督ばんざい!賞
・2008年 モスクワ国際映画祭・特別功労賞
・2008年 テッサロニキ国際映画祭・ゴールデン・アレクサンダー名誉賞
・2009年 ソフィア国際映画祭・観客賞
・2010年 芸術文化勲章・コマンドゥール章[2][3]
43名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:38:04.45 ID:6lyvu7Sm0
三池隆史か黒澤清に師事して修行したほうがいい
44名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:39:53.31 ID:FM8TME8w0
石井竜也の河童とどっちが上
45名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:43:54.10 ID:INW5Hg6y0
この人が映画撮ると毎回笑わせてくれる
映画を見なくても笑えるって新しいな
46名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:43:58.61 ID:2lTsA+aiO
河童はまだ映画だったからな
47名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:45:50.16 ID:izvk2YbZ0
たけしも松本も映画の才能ないよ
ついでに村上龍もな
48名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:46:18.06 ID:qXG4SBobO
松本も吉本も映画に手を出したこと後悔してるだろうねw
49名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:47:30.86 ID:q2hQpIwG0
まあ、松本によって90分で1つの作品を作るのが、如何に困難か知らしめた。
アニメなんかでもTVサイズの30分ならなんとか観られるが
映画制作のノウハウがない、アニメーターが作る劇場アニメの尺だと
途端にゴミになるって事例が、過去にいくらでもあったしな。
50名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:48:20.00 ID:+SDdn37PO
松本人志さんの映画は振りと落ちが連続してないし
話しが続かない感じあって常にオムニバスみたいな感じなんだが
別に北野監督みたいなしっかりした物語作る事ないし
映画の勉強する事もない今のままでいい
今のままやり続けて松本人志の型を作れ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:48:26.90 ID:2lTsA+aiO
たけしに映画の才能が無いなんて黒沢や宮崎や今村も思っていない
52名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:48:45.29 ID:bO2DVV9q0
>>32
高須って叩かれてるけど結構まともなんだな
松本も意見は別にいいんだが余すとこなくブーメランなのが逆にすごい
53名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:49:00.96 ID:ctjoXHNo0
松本の笑いで評価出来るのは哀愁が有るって事。
そして今回も悲壮感だけは凄いね。
54名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:50:11.22 ID:+iIhGaX9i
いつまでも続くな〜。
55名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:50:51.11 ID:eiB4fMrl0
>>38
五七五に囚われない自由律俳句ならいいけど初披露する造語で俳句作って
お前伝える気ないだろみたいな
56名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:55:15.61 ID:A9oYjpOB0
大口叩きまくってただけに余計悲惨だな。
57名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:56:31.49 ID:2lTsA+aiO
>>16w
58名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:57:15.36 ID:WhCx3V510
>>32 >松本一志「あと千尋の成長を描いてる?らしいっすけどどこでどう成長してるのか全くわからん、書かれてないやん」
ここは実は当たっている。夢の中の出来事のようなもので、最終的には人間に戻った両親の元で
以前と同じような退屈してる少女に戻っている。しかしそれはこの作品の狙いでもあったんだけどね。
何故普通の成長物語にしなかったのかなどについて、一応分かる程度でなくては、映画は難しいと思うよ。
59名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:57:37.51 ID:Cjd1xi7L0
松本「ええやろこの設定」
高須「おもろいなぁ」
松本「こいでええやろ」
高須「いけるで」
60名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:00:29.39 ID:+SDdn37PO
松本人志さんが山田洋次さんみたいな方程式にしっかりはまった映画撮ったらそれはそれで嫌だからなw
お前テレビで型にハマるのが嫌で色々難癖つけてたくせに
映画は山田洋次監督みたいにしっかりやるのかよってね
61名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:01:21.44 ID:N1EGHsQP0
予告編見たが

アレ じゃ ダメだろ

チョット 世間って言うか 時代って言うか 何なんだろ 世の中と 遊離し始めてるな

芸術気取って 見たかったのか?

映画としての 楽しみが 全く 感じられない 

情報量の 乏しい 画面 〜 基礎的な セオリーを 外す事を やりたいんだろうが

人間としての 感覚や 感情まで 外すと 見れないし 理解出来ない

目指す処が 分かってない

残念
62名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:02:21.03 ID:2lTsA+aiO
松本映画を武がリメイクしたら1億倍は面白くなるんじゃないか?
63名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:02:46.70 ID:84cefTjJ0
たけしの座頭市のタップなんてあほの極みやろ
64名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:02:59.30 ID:2hQ9JVGd0
「幻の湖」みたら
駄作を批判するって行為もアホらしくなてしまたよ
この人の目にはこういう風に世の中はうつってる
ただそれだけのことなんだろうなと
65名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:05:36.93 ID:+SDdn37PO
北野監督のタップは深い
あれは北野監督の芸人の魂なんだよ
浅草フランス座で永遠タップ練習してたな
66名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:05:44.30 ID:BhaDlTLP0
まっつん
笑われるようになったら終いやで
67名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:06:03.36 ID:opb2SYSh0
松本がやりたい映画のビジョンはなんとなく分かるが監督の力量が到底追いつかずに映画として成り立ってない
68名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:07:01.93 ID:2lTsA+aiO
>>63
タップと時代劇の融合を違和感無く見せてるのは監督の才能だよ。しかも武は金髪だしな。

さや侍でのみのメガネですら違和感アリアリなのと訳が違う。
69名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:09:24.15 ID:NpyGzqTH0
DTなんかおもろないわ とっとと消えてや 公共電波もったいないわ 893舎弟の吉本もつぶれ路や
70名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:10:13.80 ID:JojTfRe10
日本の恥
71名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:11:21.37 ID:+SDdn37PO
中山秀征さんが言ってたが北野監督って楽屋でもずっとタップ踏んでるらしい

武さんの楽屋からカタカタ音がするなと思ったらタップの練習してるんですね
72名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:11:24.33 ID:G6DAVF680
>>16
のコピペは秀逸だな。
73名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:12:27.02 ID:WS5Dk39a0
西野
「松本人志監督作品の全てが本当に理解できて心の底から楽しめたのか?と聞かれたらば、「はい」とは言えない。
「松本人志監督の作品の中には分からないものはある」というのが、これがボク個人の正直な意見です。
だけど皆、言わない。海外のくだらない映画を観た時は簡単に酷評するクセに、松本人志監督の映画だけは誰も何も言わない。
ボクが未熟なだけかもしれない。だけど「つまらない」と思う。」
74名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:13:22.24 ID:cZYVYwGd0
謙虚にド素人からの出発なら応援する気になるけど
監督としては実績もないのに、他を見下して自分は天才天才と息巻いてる姿は痛々しさしか感じない
それが自嘲ギャグじゃなくマジなのが更に寒い
75名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:13:43.71 ID:d46lkFV3O
自分の好き勝手できて誰も注意できないってのは不幸なことだわ
映画監督ってそれなりの理論なりお勉強が必要だと思うんだが
そういうところを全部すっ飛ばして自分の感覚だけで撮っちゃうから失敗するんだよ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:15:24.03 ID:ZwoNUA2u0
>たかじん 「(松本は)嘘笑いすんな。ほんでそういう所がもの凄い…。だから視聴率段々下がってます。
>もうダウンタウンにしては2桁が無くなるいうのはアイツら危機説ですよ、これ。
>これなな(7)時やで。なな時言うたらゴールデンタイムのバリバリの時間。
>まあ言うたら皆家帰ってきてかなりの人数が見ている時間に8.8%は
>もう普通やったら終わりですわ3ヶ月で。所がツイてんのが吉本や。
>『やめんのかコラアホ、さんまも全部引き上げたろかコラワレ』で
>やんのよ、これやれんのよ。俺らがやっとってみい2回で終わり 」

>吉本の力で番組だけはもらえる構造





松本の一番得意な芸   →   嘘笑い
77名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:15:43.70 ID:84cefTjJ0
>>68
そうなんや
現代版のええじゃないかみたいなもの?
78名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:15:52.37 ID:XkZfUHRnP
番組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」

番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」

「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」

「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
 ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
 俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味
79名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:16:19.87 ID:EwNi+3YM0
映画の番宣でオドオドしてる池沼っぷりが面白いんだよなぁコイツ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:17:37.40 ID:zGSd3SdU0
もう何回目だっけ
映画の制作費で金をドブに捨てるより
芸人に金配った方が伝説になったのに
才能ないって誰か言ってやれよ
自分で気付くタマじゃないみたいよ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:17:39.34 ID:ZwoNUA2u0
564 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/02(月) 01:01:00.20 ID:pjiSWq5R0 [2/2]
>>502
> テレビでやってることの焼き直しだからダメなんだよ
> 大日本人はトカゲのおっさん
> しんぼるはVISUALBUMのマイクロフィルム
> さや侍は働くおっさん劇場
> しかも、オリジナルの方がタイトにまとまっていて面白いという
> 未見のR100は多分、VISUALBUMの寿司のテイストあるだろうな
82名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:17:50.09 ID:/rdgMdGQ0
83名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:18:23.48 ID:oYl5TOKb0
542 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/12(木) 22:22:14.47 ID:gosFG+f60
突飛な設定→何かする→繰り返し→繰り返し→...→取って付けたようなラスト

全部これだね。良くも悪くも作家性といえるかも



↑前スレのこれ見て思ったがあれだな、山田悠介みたいだな
84名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:18:45.55 ID:CJF0y6dY0
やっぱり他人が堕ちていく様を見ているとおかしくて笑ってしまう
むしろダウンタウンは好きな方だが、最近話題になったダウンタウンの漫画
みたいに松本の泥船から取り巻きの芸人たちがどんどん降りてって、
しまいには浜田まで池に飛び込んだ。こんなことが現実に起こったらと
考えるとまた笑えてくる。まあ絶対に現実のものとはならないだろうけど
85名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:19:01.64 ID:2lTsA+aiO
>>72
>>16は河村隆一のあれも思い出すわw
86名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:19:34.05 ID:cx63/rXt0
ndiewire トロント映画祭作品レビュー
http://www.indiewire.com/article/toronto-review-inexplicably-wacky-ratings-satire-r100-from-hitoshi-matsumoto-is-like-fight-club-directed-by-luis-bunuel
R100…A-

他作品の評価
A…1作品
A-…2作品 ←ココ
B+…3作品
B…3作品
B-…2作品
C+…1作品
C…1作品
C-…1作品
F…1作品



トロント映画祭 50作品採点
ttp://exclaim.ca/Reviews/TIFF

松本人志「R100」8点
9点…3作品
8点…10作品 ←
7点…20作品
6点…8作品
5点…4作品
4点…3作品
3点…1作品
2点…1作品
87名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:20:04.35 ID:Yt87Xajy0
逆に見てみたくなった
漫画太郎みたいなダメさを期待だけど多分普通にダメなんだろうなw
88名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:20:10.38 ID:3VP/DhriO
ただ面白くないだけ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:22:03.78 ID:XkZfUHRnP
こういう時に虚勢を張ってしまうのが松本

松本「いやね、僕はちょっとあえて狙ってたとこがあったんですよ…」
高須「あえて一番下を狙っててんな!」
松本「そうそう、『あーこのレベルの審査員やったらこの評価やろう…』ておもてたからね」
高須「あなた、さすがですよ、よーわかっとる!」
松本「まあ、これで映画も4本目でしょ…そろそろ見えてきましたね。審査員の頭のレベルとかね」
90名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:22:23.12 ID:mnZp0hID0
>>63
お前、七人の侍を観てないだろう。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:22:26.35 ID:ZwoNUA2u0
25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/12(木) 19:55:17.88 ID:2iVcoy3h0 [1/6]
誰かが言ってたが、
松本は吉本(特に紳助)とテレビ局と本人がグルになって
視聴者に笑いの天才だとだますことができた最大の成功例なんだよ。
ただ最近はさすがに松本信者さえだませなくなってきた。
しゃべればしゃべるほど頭の悪さがばれていく。
特に映画で完全にメッキがはがれた
9287:2013/09/13(金) 13:23:00.63 ID:Yt87Xajy0
予告編1分でもう見なくていい映画だとわかった、、、
普通にダメな映画だと思うな
93名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:23:47.11 ID:XkZfUHRnP
松本人志がポール・トーマス・アンダーソンに厳しい駄目出し!
(シネマ坊主より原文そのまま)

「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。」

松本人志監督作品
『大日本人』
『しんぼる』

ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受賞)
94名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:25:39.46 ID:32J2Dwg/O
いかん、久しぶりにスレタイだけ見て鼻で笑ったら鼻毛が飛び出た

    
95名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:25:55.05 ID:LRHN16++0
松っちゃんを馬鹿にするためにたけしを持ち上げるのは間違ってる
どっちの映画もまったく面白くない
今日本にはまともな映画監督なんて一人もいない。それが現実
96名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:27:14.67 ID:hdwoWm+I0
座頭市のタップ場面好きだ
太鼓の音で周囲が段々盛り上がって集まるのが、聞こえてくる祭囃子にワクワクする感じで
全てが片付いた後にみんなハレになっていて、見ていて凄く気持ち良かった
97名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:27:32.24 ID:XkZfUHRnP
http://oopartsfilms.hama1.jp/e915836.html
松本人志監督『さや侍』レビュー

『大日本人』『しんぼる』で松本人志監督は、既成の映画概念を破壊するというようなことを散々息巻いていた。
が、健闘も虚しく、当然、先人達が創り上げた映画を壊せるはずもなく、
まるで金の掛かった、自主制作の学生映画か、実験映画程度のものでしかなかった。

その程度の映画でも、あの天才松本がカンヌに出品とか散々持ち上げられて、映画界の失笑を買った。
とは、言い過ぎか( T_T)\(^-^ )

少なくともオイラは、笑ったさ( ̄∀ ̄)
別の意味でψ(`∇´)ψ

確かに、前2作品では、松本人志の独自の視点があり、それなりに楽しめるが、あまりにも中途半端な出来で、
映画とは到底呼べる物ではない。
特に『大日本人』での、松ちゃんのアドリブの演技とか、最後のあまりにも唐突なテレビのバラエティー的な悪ふざけには、
正直、( ゚д゚)ポカーンとなってしまったよ。

周りから天才と煽てられて、ちょっと金をかけて映画っぽいものを作ってみても、映画で人を笑わせることの難しかしい。
テレビでは、スタジオのスタッフがゲラゲラ笑ってくれるのだが、映画はそうはいかない。

只でテレビを見て笑っている視聴者と映画の観客は、例え、それが同じ人物だったとしても、映画館に来る客は、
人生の数ある選択肢の中から、松本人志の映画を選んで、数日前から予定をたて、髪を整え、外出用の服に着替えて、
電車やバスに乗ってワザワザやってくるのだ。
98名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:27:52.21 ID:TcpV6Sbo0
>>82
随分と辛辣だなヲイwwww
99名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:31:22.04 ID:2lTsA+aiO
>>95
武はサミュエルLジャクソンやジュードロウが映画に使ってくれと会いにくるレベルなんだよ。

松本監督はまず品川監督を超えるべき
100名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:31:40.91 ID:XkZfUHRnP
しかも、なんの割引もなしに観ると1800円もの金を払う。1800円を舐めてはいけない。
つまり、TVのお笑いと映画では、求めているもののクオリティーに大きな乖離(かいり)があるとオイラは思う( ̄ε ̄)
映画の客を侮ってはいけない。ヾ( ̄o ̄;)

そんな客にテレビ的なお笑いで、台本もなくアドリブでやってみましたとは、映画を舐めるな(#゚Д゚)凸ゴルァ!!って、感じだ。(-_-メ)
映画監督には、スクリーンに映し出される映像や音、音楽、全てに責任がある。
だから、黒沢明は、ほんの些細なことにも、鬼のようにこだわった。

ほんの数センチの動きも、巨大なスクリーンでは、その何十倍の動きになる。
ほんの些細なセリフが、見た人の人生をも変えてしまう。
たかが映画だが、映画にはそれほどのパワーがあるのだ。映画でちょっと面白いことをやって笑わそうなどと思ってはいけない。

と、前2作について長々と書いてしまったが、今回の『さや侍』と言うと、松本人志はキャストとしての出演なく、監督に徹している。
あのアドリブの三文芝居を封印したことをオイラは非常に評価する(○ ̄∀ ̄)ノ
しかも、主役が全くの無名というか、その辺のオッサンにやらせているのだ!!( ̄□ ̄)
(でも、よくプロデューサーがOKしたなあ( ̄□ ̄))

『30日の業』を通じて、また、テレビ的なお笑いを展開するのか(-。-; と、思っていたら、全く笑えない。
オイラだけではなく、レイトショーで20人位はいた客も誰一人クスリとも、笑っていない。
なんだこれは?(; ̄ェ ̄)

『さや侍』野見は、挑戦者のように不可能と思えることに挑み、やがて、その”挑戦”は次第に町人達の心を掴む。
つまり、大衆には大受け。(≧∇≦) ガハハハ! しかし、本当に笑わせたい人には、思いは届かない。( ゚д゚)

ひょっとしたら、『さや侍』野見は、コメディアン松本人志の投影なのか?( ̄□!!
初めコメディ映画と思って観ていたこの映画は、結局、“笑い”をテーマにした、親子愛の物語だった。
って、書くと、スゲー陳腐( ̄ε ̄)
101名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:32:28.96 ID:G6DAVF680
>>85
kwsk
102名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:34:31.17 ID:aSR1H4F/0
>>68
たけしは映画で金髪をイキナリやらないで
映画の前のテレビ番組とかで金髪に慣れさせてやったんだよな

考えてやってるんだよたけしは
103名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:34:38.00 ID:2lTsA+aiO
>>101
河村隆一ニューアルバム批評で出てくると思う。一曲一曲を解説している。スゲー笑える
104名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:40:11.56 ID:2lTsA+aiO
>>102
武は計算してるからな。恐らく女性の着物も時代で違うし考えてると思う。江戸前期と後期でも違うから。
さや侍は江戸なんだろうが、あんなに情けない侍はいない。切り捨て御免が出来る階級なんだから。

のみが歩いてたら町民や農民は道を譲るレベルだろう。しかもレンタルビデオ屋でさや侍が歴史のコーナーにあったから笑ったわ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:40:15.30 ID:c3TyybYL0
>>16とID:2lTsA+aiOは同一人物
106名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:44:08.63 ID:Pd2BNvBl0
高須「さぁすぅがぁ まぁつぅもぉとぉさぁんやぁでぇえぇ」
107名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:44:09.29 ID:2lTsA+aiO
>>16
的確だわw
108名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:44:26.91 ID:/rdgMdGQ0
松本なんざ知識がないから映画監督なんざ無理だよ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:46:00.51 ID:XkZfUHRnP
>>105
前々スレで滑りまくった「ウンコの臭い」や「女性器」、「異臭2回」(語彙貧しい)という松本並のネタを、
もう一度チャレンジして評価して貰おうをする根性は認める。
松本が滑りまくっても映画を作り続ける姿と重なった。
このスレに相応しいプレイヤーだよ。
110名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:48:17.22 ID:/rdgMdGQ0
今日は、松本信者はおらんの?
コントがどうたら言ってた奴
111名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:48:54.05 ID:P8f4lBaL0
これはおそらくもうダメだ
まっつんの次回作に期待しよう
112名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:51:02.90 ID:/rdgMdGQ0
その男に主演した時のたけしの色気みてみいびっくりするで
113名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:51:21.53 ID:2lTsA+aiO
>>110
>>16を叩くのが松本信者だよ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:51:21.69 ID:kL9aYZfXi
最終的には175Rくらいまで行く
115名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:52:31.34 ID:MM/+vZzUO
>>91
松本はテレビ業界関係者が作り上げたテレビ限定のカリスマだな
テレビの世界を出たら、それまでチヤホヤと持ち上げられてたのが、単なるバカだとわかってしまった
テレビから出ない人気芸人のままだったら、ハズレた映画批評を上から目線でやっても
まだ人気芸人様の御意見と甘やかされて許されたんだろうが
実際に映画を撮って他の映画監督と同じ土俵に立ったら、足りない部分ばかりが嫌でも目に付いてバレてしまった
116名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:53:13.89 ID:I1gLrxER0
それでも若干の赤字かトントンくらいで済んで
次回作に「R200」とか作る失笑パターン希望
117名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:54:19.52 ID:hdwoWm+I0
>>105
自分もそう思ったw
>>107
前のスレでも「さや侍」の身分差の描き方が変だと指摘していた人だよね?
面白いかったので、良ければ時代劇映画として「座頭市」との対比とかも、もっと聞いてみたい
118名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:54:51.51 ID:6M++nRsd0
どの分野でも
信者よりアンチのがキモいな
119名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:55:08.72 ID:2lTsA+aiO
松本映画に出たいって言う外人俳優も居ないだろ。しかも役所に断られてるしな。映画に生きる人間から松本を見て尊敬できる部分が何も無いんだろう。
120名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:55:34.85 ID:87WYXF2/0
映画は芸術作品であることを松本が身を持って証明してくれた
121名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:56:34.38 ID:8hqpqirCi
劇中劇ってマジかよ
シュールでその設定だと何でもありになっちゃうだろうが
122名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:58:28.79 ID:/H5yhutB0
コントが面白かったとか言うのももう無いよな
タブーに触れてるから面白かっただけで今見ればタブーでもなんでもない
それどころか本人が在日同和層化のトリプルタブーでねらーがそこに触れて笑ってるから
123名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:58:54.56 ID:mkt+Q6XR0
松本はコントでも、シュールなどに逃げてただろう。
それで分からない奴はお笑い偏差値が低いなどといって、馬鹿にしてた。
シュールさは、一幕のコントだったらそれでいいのだが、映画一本をシュールで繋ぐのは難し過ぎる。
映画のリアリティというものが作れてないので、全部中途半端になってしまい、つまんないと言われてるんじゃないの。
124名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:02:09.72 ID:WZKjPmep0
事故る前のたけしは役者としても独特な雰囲気のある演技してた
教祖誕生なんかもいい味だしてた
滑舌が悪くなった今はあれだけどw
125名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:03:15.30 ID:WykwXF0K0
トロントに風立ちぬも出品してんでしょ?
評判どうなの?
126名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:03:21.76 ID:XkZfUHRnP
http://cinefun.blog89.fc2.com/blog-entry-344.html
■ 作品の世界観から見るメッセージの不愉快さ

とまぁ単純に映画としてかなり如何かと思う出来なのですが、はっきりいってこれだけであればそんなにボッコボコに
言うようなレベルの作品ではありません。よくある失敗した邦画です。ですがここに描かれるメッセージというのが本当に
不愉快で本当にがっかりするんです。

見ればすぐ分かるように、本作は監督の前作「しんぼる」と同じく「天才・松本人志の苦悩」という自己評価がテーマになっています。
本作の野見は松本人志の投影になっています。松本は奉行所につかまってしまい、辛口評論家である若君を笑わせなければ
いけないというバツゲームを食らうハメになります。
しかし彼一人の力ではまったく笑わせることが出来ません。
体を使った小規模なギャグではまったく笑いをとることが出来なかった彼は壁にブチ当たります。

その後に板尾と柄本Jrというブレーンを仲間にしてギャグを繰り出しますが、それでも評論家(若君)を喜ばせる事は出来ません。
しかし、喧嘩別れしていた後継者(娘)が戻ってくることで、彼は本来の力を発揮します。大道具を使ったお金の掛かるギャグ
(映画orTV)を繰り出すようになり、彼は一般大衆の人気者になります。

しかしそれでも評論家(若君)を笑わせることは出来ません。評論家以外のほぼ全てを味方につけた彼は完全にイエスマンに
囲まれた状況の中で「何をやっても笑ってもらえる」という状況を拒絶します。
「自分にも表現者/男としてのプライドがあるんだ」として自ら切腹するわけです。
127名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:04:02.20 ID:q9LrSaYe0
松本は批判はされたくないが、今は評価されなくてもいいと思ってそうだな

一度見ただけではわからん深い作品が作りたいんじゃない?
128名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:06:18.69 ID:QRhCeOmE0
>>125
いいや
129名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:06:20.94 ID:mkt+Q6XR0
>>127 それはないな。いつも受賞したいアピールみたいなのばっかりやってるし。
それから映像的作り込みが全然出来てないので、深い作品になんか絶対にならないよ。
130名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:06.99 ID:XkZfUHRnP
時は経ち、何百年もたって、町に残ったのは若君(評論家)ではなく彼の墓石(=作品)でした。
彼は若君を笑わせることは出来ませんでしたが、歴史が彼を正当に評価したのです、、、。

ということなので、本作のテーマは「天才・松本人志の苦悩」となるわけです。彼の脳内では、彼はいま正当に評価されて
いないのです。「市中の人(一般人)には受けているのに評論家には評価されていない」というのが彼の自己認識です。
しかしイエスマン・松本信者ばっかりに囲まれて甘やかされるのは嫌だと。

そんな事になるぐらいなら引退したほうがマシだって言ってるんです。だけど今に見てろと。
周りがどうこう言おうと、自分の正当性は50年とか100年経ったときにひっそりと作品が語り継がれていることで証明されるんだと。

好きにすればいいんじゃないですか。でも、今の松本人志さんの状況はまさしく「イエスマン・信者に囲まれて甘やかされている」
んですから、わざわざ映画を撮ってまで宣言した以上はさっさと引退するべきだと思いますよ。
それこそ「生き恥をさらすぐらいなら自害しましょう(by たえ)」な状況なんですから。

最初に戻りますが、私は本作を見て松本人志作品はもうお腹いっぱいです。私は「ごっつええ感じ」のど真ん中世代で
とんねるずよりもダウンタウン派でしたし、松本人志のダラダラしゃべりのショートコントは本当に天才的だと思います。
ですが、ここまで自意識が肥大化してしまうと、これはもう手が付けられないように思えます。
131名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:09.06 ID:2lTsA+aiO
>>126
のみ=松本って暗喩、隠喩ならば松本は引退しろよw

自分の伝記や主張を映画にする必要性が全く無い。映画をなめすぎ。だから役所に断られるんだよ。
132名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:07:28.49 ID:CJTR5o1G0
名誉(ハッタリ 箔)を手っ取り早く手にしようとしてるようにしか見えん
133名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:10:18.31 ID:lRBS3mWPO
>>127
松本「あのー、僕の映画ってね、10年ぐらいしたらね、ようやく「あ!あの映画はこういう事やったんか!」って、わかる人、多いと思いますよ、わからんやつは10年で足らんかもしれんけどw」
高須「ほんまやなぁー」

こんな感じ?
134名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:11:24.81 ID:XkZfUHRnP
松本さんの中ではもう彼は立派な歴史的映画監督になってしまっていて、
死後に評価が改められるような位置に自分を置いちゃってるんです。
そりゃあ確かに吉本興行の映画では良い方ですし、周りも稼ぎ頭に文句をいいづらいのも
分からないではないですが、、、いい加減これは誰か止めた方がいいと思いますし、
100歩譲ってもちゃんとした監督や脚本家を雇って本人は制作とか原案とかでクレジットさせた方が良いと思います。

特にオススメはしません。でも松本さんが好きな人は見に行った方が良いと思います。ある意味では信心テストのようなもので、
「これでもまだついてこれるか?」って聞かれているようでした。申し訳ないですが私にはもう無理です、、、。
本当にすべっているにも関わらず「わざとすべってるんだ」という負け惜しみを前面にだしてしまった時点で、
もう彼に求心力は残っていないんだと思います。寂しい話です。
135名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:12:36.63 ID:2lTsA+aiO
>>127
受けてる側に期待して物を作るなんて恥だからなw
136名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:28.94 ID:2lTsA+aiO
>>16
ww
137名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:14:32.83 ID:xW5akXu90
>>125
今回トロントで本当に一番評判が良くない日本映画は、リアル〜完全なる首長竜の日〜
138名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:30.22 ID:q9LrSaYe0
>>129
テーマ自体が深いかもしれん
それが初見でわかる奴が評論家にいると期待してたり
139名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:57.84 ID:wxRdQ1e80
松本が赤字出す度にそれを補填しようと事務所の力で
メディアに吉本芸人ぶち込みまくって回収しようとするんだから、たまらんね。
ケチケチ経営で黒字出してたのに映画やその他で今や赤字だらけ。
140名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:16:24.16 ID:XkZfUHRnP
http://hakaiya.com/best/zerw/top10.html#5
大日本人珍シーン

この映画はモキュメンタリーなので、インタビュー映像が延々と続く。ちなみにこのシーンはインタビューを受けている
キャバ嬢が「シャチョーサン」と言うシーン。面白くも何とも無い。

セックスを表現しているシーン。ティッシュでセックスを表現するという中学生感覚がステキ。
『しんぼる』ではさらに幼児退行して、「おしりが出てきておならがプー」といった園児感覚になる。

『大日本人』ではなくて『しんぼる(11位)』から。劇中最悪の「スシを食べ続けるシーン」。
このシーンは5分以上も続くので、オチが読めてしまう。

『日本映画縛り首』にも書いてあったけど、映画監督としての松本人志はまさに現代の裸の王様だ。
みんなが「松本人志=天才」と褒め称えていた。だから松本人志の映画を「つまらない」と批判すると、
「天才を理解できない人」になってしまうのだ。

松本人志の暴走を止められなかったのか、次回作の『しんぼる』は『大日本人』よりももっと酷い状態になってしまった。
松本人志の映画がつまらないのは、本人の責任だけじゃなくて松本人志周辺の状況も関係していると思う。
でも日本の観客は『大日本人』で懲りていたらしく、『しんぼる』は不入りに終わった。
141名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:17:40.89 ID:2lTsA+aiO
>>138
テーマですら安易で誰でも考えられるレベルだろ。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:37.15 ID:eHdl+5dV0
とりあえず映画を作り続けるつもりなら吉本をもっと儲けさせてやれよ
道楽と言われん程度にな
143名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:18:54.57 ID:mkt+Q6XR0
>>138 ないない。単なる思い付きレベルだって。
ハリウッドにシナリオ原案を登録するところがあるそうだが、
その膨大なストックから任意に10本くらい選べば、同じ程度の案か、それ以上のものが見れると思うよ。
144名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:19:31.68 ID:8+iuOZFr0
>>139
制作費公開していないのになんで赤字って分かるの
145名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:21:23.73 ID:Ml109Bt10
まっちゃん、
一発逆転ホームランを狙え!

浜田に女役やらせて 「角田美代子」映画化するんや。
146名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:23:22.40 ID:q9LrSaYe0
そうか しかし松本の映画は何を伝えたいかが、わからないんだよな
何かが隠されてるんじゃないかと勘ぐってしまう
147名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:00.56 ID:2lTsA+aiO
>>146
て言うか解りやすいだろw
こういう事がしたかったんだねってのが分かる。テーマも中学生レベル。

だけど、松本の同じテーマで優れた映画を作る人間は五万といる
148名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:42.02 ID:wrr3kA5l0
まっつんてなんで実績もないのに出品すんの
みっともなさすぎるわ
149名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:27:54.19 ID:1MPb+W6M0
映画祭の評価なんて、その映画のスポンサー次第でなんとでもなるんだから信用ならないが
こいつの映画は100歩譲ってもどれも糞つまらんのよね
150名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:39.34 ID:mkt+Q6XR0
>>144 儲かってるの?儲かってるなら、どんどん撮るというやり方もあるかもね。
ロジャー・コーマンみたいに、映画で損する事はないから、どんな駄目作品でもどんどん撮っていく。
損しない方法は確立してるので、指導して人にもどんどん撮らせる。それはそれで凄いスタイルであって、
100本に1本くらいは無視できない良作が生まれてくる。
松本はTVレギュラー低視聴率で終了したりしてるようだし、コーマンスタイルで大量に映画作ってみたらどう?
151名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:28:59.93 ID:Xew+MQiL0
タレントとしても吉本のごり押しがなければ売れてたか疑問の低レベル芸人だったからなあ
素人の延長みたいな芸しかできなかったし
ぶっちゃけ、ただの凡人だよな
そのへんの土建屋のオッサンたちと何も変わらない
152名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:31:50.77 ID:XkZfUHRnP
http://imashun-navi.seesaa.net/article/208993730.html
松本人志が「あさイチ」で“裸の王様”ぶり全開!!あまりの勘違い発言に脇汗有働アナもア然…

「今日は思いっきり映画のこと語ってやろうと思ってますから!」と冒頭から息巻いていて、ちょっと嫌な予感はしたのだが...
この日、特に印象的だったのは、松本の口から20回ぐらい登場したセリフ。
「言っていいですか?」「もう言っちゃっていいですか?」「自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?」

言っちゃっていいか、とわざわざ前置きして言い訳して語りたい内容は、以下だ。
「松本人志監督は、まだ『有名人監督』なんですよ。『松本人志監督』の一番の敵は、ダウンタウン・松本。
みんなまだ松本人志という先入観を持っている。前2作よりは、松本人志という先入観が少なく見てもらえるんじゃないかなと」。

「たけし(北野武)さんはもう『有名監督』になりましたよね。僕はこの『さや侍』で有名人監督じゃなく、有名監督になりたい」
「海外ではほんっっとすごい評価されてて、日本がまだぜんっぜん追い付いてない」

「『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん言ってくれないんですよ。
ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか? 
結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が」
「ロカルノ(国際)映画祭の時も、どっかの心ない掲示板で『吉本の力』って書かれて、でも、吉本にそんな力あるかぁ!!(怒)」
153名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:33:03.16 ID:XkZfUHRnP
さらには、こんな話まで、自分で「言っちゃっていいですか」だった。
「募金とかも、地震が来る前からやってたんですけど、なんかそんなん言うの嫌やったんですよね。逆プライドいうか。
『やらないよりやった方がいいんじゃないの』と昨日、嫁に言われました」

全部自分で言ってしまう切なさ。周囲をイエスマンで固めている現在の松本人志を「裸の王様」と言う人は多いが、王様自らが
語ってしまうのではなく、せめて千原ジュニアか、キム兄こと木村祐一あたりにVTRで言わせた方が良かったのではないだろうか。

あまりに何度も何度も出てくる「言っていいですか?」は痛々しく、途中、MCの井ノ原快彦にすら「もう言ってるじゃないですか(笑)」
とツッコまれ、「心ない掲示板」に関しても「なんでそういうの見ちゃうんですか(笑)。見なきゃいいじゃないですか」と
慰められてしまっていた。

一方、冷静にツッコミを入れ続ける有働由美子アナも印象的だった。
「『結婚なんてせえへんわ』とずっとおっしゃってたのに、結婚されて」
「『ハリウッドは嫌い』って、前、おっしゃってませんでした?」
「(視聴者からのハガキで)ご自分を今も天才だと思いますか」

 結局、「自慢」と「言い訳」で終わってしまったプレミアムトーク。でも、いったい誰に対する言い訳なのだろうか。
「心ない掲示板」に対して? それとも、「結婚なんかせえへんわ」とか「ハリウッドは嫌い」とかトンがっていた、
「天才」だった若いころの自分への言い訳? 
154名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:35.19 ID:dHiGEf8Y0
うんこクサイ
155名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:02.37 ID:3enXVML90
毎回吉本の金で撮ってるので能天気だよな松本
156名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:39.42 ID:/H5yhutB0
千原ジュニアw
松本信者は千原ジュニアどう思ってるの?
157名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:03.80 ID:lRBS3mWPO
次はハリウッドで撮りや、ウザいねんて、アホのくせにごちゃごちゃぬかすな
158名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:04.33 ID:zXRqa2VT0
>>152
うっわあ…キモッ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:06.25 ID:O8Augx0h0
>>136
河村隆一「Love」(97/11/22)
1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。
2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです!
3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです!
4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です
5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。
6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、
    何言ってんだおまえ、って感じです!!
7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、
    ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。
8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。
9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。
10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。
11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです!
12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。
13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。
14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。

総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、
LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では100円で売ってました。100円出すのも勿体無いです!

これか!
160名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:37:51.79 ID:XkZfUHRnP
http://www.youtube.com/watch?v=L88e3RVz5Dg
天才監督・松本人志、大日本人を大失敗と評した東大卒の清水プロデューサーに激昂する。

松本「これがまぁ、当たり前っちゃ当たり前なんですけど、評判も上々で、良かったんで-すけど、
    やっぱりこうなると何人かは、おかしなヤツが出てきまして」
高須「はいはい、落ちこぼれが出てきますねぇ」

松本「このラジオでも毎度おなじみの清水P。映画の内容をまだ言えないんですが、 ビッッックリするような、
    誰っっでも分かるような所を全っっく見れてなくてですねぇ!-!!」
高須「まぁまぁ彼らしいっちゃ彼らしいんですけどね」

松本「俺は電話でどうやった?ってきいたら、俺はすでに周りから評判を聞いていたから-、おい俺をほめろと、
    おごりがあったかもしれないです、なので余裕の感じで電話でどう-やった?ってきいたんですよ」
高須「ふんふん」

松本「清水Pが、いや松本さんねぇ・・・正直あれは・・・わかんないっすねぇ・・・・-・」
松本「えぇええぇえええーーーーーーーー!!!!!!!!! まぁ、映画見てもらったら分かるんですけどねぇ。
    もう”若干やっちゃいましたね”的な(清水Pの感想)」

高須「10億掛けてエライことやっちゃいましたね的な、駄々スベリですよぉみたいな」
松本「なんやったら、”ちょっと可哀そう・・・”(清水Pの感想)みたいな!もう本当にビックリしましたねぇ」
161名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:38:06.69 ID:Xew+MQiL0
なんの才能もない馬鹿を無理やりテレビと事務所が持ち上げてきた結果がこれだからな
テレビのバラエティなんて馬鹿でもできる仕事なんだよね
松本も案外、被害者なのかもなw
完全にメッキ剥げちゃったしw
162名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:12.94 ID:2lTsA+aiO
>>159
それそれww

この人に松本映画を評価して貰いたいんだよww
163名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:39:25.53 ID:8c/NevBR0
まだたけしスレ続行すんのかい
164名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:40:50.40 ID:sXvfHE5a0
こいつのは一作だけ見たが、前振りが異常に長くて
そこで笑う体勢が解除されちゃうんで、畳みかける
とこに来ても、あーここが笑うとこなんだろうなーと
冷静に分析したくなる始末
165名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:04.70 ID:8+iuOZFr0
なんか、ID赤い人多いね、熱量の割に狭いコミュニティだな
166名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:05.66 ID:Xew+MQiL0
>>160
この高州って奴も、金になるから松本におべっか使ってるだけで
本心では

「本当の馬鹿だな、こいつw馬鹿だから扱いやすいわw」

とか思ってるんだろうな
167名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:05.78 ID:AEIrQK7G0
世界からも完全に引退勧告を突きつけられたわけだが、まだ辞めないのか…
これだけ恥をかいても理解できない奴が悪いと言うのかなあ。もう、認めてくれる人を見つけに違う宇宙とかに行った方がいいんじゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:09.75 ID:TcpV6Sbo0
>>159
ごめwwwちょっと笑ったわwwwwwww
>>16と比較したら失礼なレベルwww
169名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:42:02.16 ID:4QJSWG9p0
たけしも最初は評価されなくて叩かれなくったしこれからだろうな
170名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:42:12.37 ID:TJ43kZ1Z0
まだやってたのか
171名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:42:21.82 ID:PSNIWbd00
周りが勘違いさせてしまった典型

確かに一時代は気づいたのかもしれないけど
そんな天才ではない
談志と一緒
172名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:50.32 ID:Xew+MQiL0
>>171
いや談志に失礼だから
ロンドンブーツとかそのへんだろw
173名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:50.92 ID:yoS77f930
>>1
もうやめちまえw
どうせ、今まで松本映画を見てきた酔狂な人しか見に行かない映画だw
174名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:55.49 ID:8+iuOZFr0
明確に引退という形はとらない気がする、ごっつのコントみたいに
誰にも相手にされなくなるまでやり続けるんじゃない。
175名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:15.28 ID:2lTsA+aiO
>>159
それはだけど完全版じゃないな。完全版はもっと笑える。

>>16を超える圧倒的なセンスでやってくれると思うw
松本映画ww
176名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:30.24 ID:uCwY5cYR0
これ制作費50億って本当なんかな?
回収できそうにないな。
今までも回収できてたんだろうか?
177名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:45:03.97 ID:lsk0REm10
>>172
そういう意味じゃないだろ?
談志は確かにある程度はすごいけど、「天才」って持て囃されるほどではない。
そういう「世間からの評価のされ方」が松本に似てるって話でしょ
178名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:45:50.94 ID:AEIrQK7G0
どこに50億もかけたのよ…
179名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:09.38 ID:NjMj1PzR0
お前らの財布が傷むわけじゃねえんだから良いだろw
吉本が松本の大赤字で潰れますようーーーーに
180名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:46:24.93 ID:OFsU8bNJ0
>>176
コピペ
2作目の「しんぼる」は大宣伝の効果も虚しく大惨敗、
そして今年の夏に公開された「さや侍」も箸にも棒にも引っかかりませんでした。
松本監督の映画制作費は1本10億円とも言われていますが、
この2作では2〜3億しか回収できていないとか…
反対に後輩の品川祐が初監督を務めた映画『ドロップアウト』は、
半分以下の制作費なのに興行収入は20億円。
『さや侍』と同時期に公開された『漫才ギャング』もまずまずの成績。
松本映画の赤字を品川が補填している、などと皮肉られる始末です。
181名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:15.27 ID:Ef2kFTet0
劇団ひとりが松本に勝ちそう
バカリズム辺りも映画撮ったら勝てそうだ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:48:16.22 ID:8+iuOZFr0
>>180
それ週刊誌の憶測
183名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:49:12.20 ID:Ny+YsjrtO
無料で見れるテレビすら見てもらえないのに、お金出して見に行く人は少ないだろうよ。
184名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:49:33.13 ID:PZ1s4iJR0
原案、脚本、総監督くらいにして、現場にはあまり関与しない方がそれなりのものが撮れると思うんだけど
ある意味、純粋に枠に縛られずに好きなことが出来るんじゃないかと
185名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:50:18.66 ID:QoHvFi9X0
このジジイ、なんか勘違いしてるわw  
186名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:50:35.02 ID:iGkCzRtX0
4 名前:名無しさん[] 投稿日:2013/09/13(金) 12:36:34.62
232 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 21:02:49.50 ID:QenxjsLR0
>>13
キャシー塚本って中川いさみのクマのプー太郎の
丸パクリって知ってた?

・料理教室 パーマのおばさん
・サバの内蔵をいきなり吸いだす
・ずっと好きだったのようようよう!と突如絶叫
・アシスタントの女性が絶句

その他のギャグもほとんど中川いさみからのパクリ

当時は伝染るんですに隠れてまだマイナーだったから、
あとでクマプーが人気でて内心焦ったと思う。

英語教室のエロい女教師とか、トカゲのおっさんとかペーターとか
古本屋で読んでみて
187名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:51:11.35 ID:iGkCzRtX0
8 名前:名無しさん[] 投稿日:2013/09/13(金) 12:37:34.62
433 名前:232[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 21:49:30.17 ID:QenxjsLR0
http://uploda.cc/img/img5231b63e4dedd.jpg
http://uploda.cc/img/img5231b649480eb.jpg

>>247
ちょっと無理があるんじゃないか?

ごめん、クマのプー太郎じゃなくて、
デビュー作「転職の泉」でした。
マイナーなところ狙ってますね。

ほかにもいーっぱいあるから、古本屋で見つけよう。
全盛期の松本が好きな人は「クマのプー太郎1-3巻」「転職の泉1巻」は
特におすすめ。そのまんまだから。
オジンガーも出るよ!
188名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:52:25.88 ID:/rdgMdGQ0
パクリだったんだな
189名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:52:30.01 ID:XkZfUHRnP
ソニーにハリウッドリメイク権獲得されて喜ぶバカ松本の大ベストセラーより抜粋

【ハリウッド進出だって!?おしりペンペンじゃい!】

だいたい外国嫌いのオレが、なんでアメリカ行かなアカンのじゃい(海外に行くのがイヤで、
この前パスポート破って捨てたったわい!ガハハハ)。
オレの才能が欲しかったら、お前らが日本にこい、このノータリン(英語)。
だれでもハリウッドで喜ぶと思うなよ。オレにとってそんなもん、
おしりペンペンのやわらかうんこブチューのケツ毛サワ〜じゃ、バ〜カ!


【ソニー・ピクチャーズめ 週刊朝日に書いたったゾ】

仕事を始めて十二年。思いもかけなかった理由でNGになったことは多い。
ただ、今回のケースはあまりにヒドイ!好きにしてくれと言っておきながら、
あの生き物は何を言うとるんだ、バカタレ!
お前らの三流論理が、このオレに通用すると思うなよ!

(1997年8月1日発行 松本人志著 「松本」の「遺書」 59P、62P)
190名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:52:39.88 ID:8+iuOZFr0
>.187
元ネタはつまんないね。
191名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:54:23.68 ID:/rdgMdGQ0
若い頃のエッセイとか黒歴史だろうなあ
192名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:54:38.87 ID:al3ponahP
たけしは一般受けはしなかったけど1作目から評論家受けはよかったんだよな?
松本は?
193名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:06.79 ID:2lTsA+aiO
>>16
ww
194名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:55:40.40 ID:aSR1H4F/0
>>192
たけし映画は
もう三作目で淀川絶賛、黒澤明絶賛の作品作ってる

ちなみに松本の三作目はさや侍
個人的にさや侍が一番つまらなかった
195名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:56:57.65 ID:yoS77f930
>>192
アウトレイジ2の前だと、第一作目が一番一般ウケしたと思う。
196名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:57:00.44 ID:uXjD0WZf0
ゲオとかで50円レンタルでも見ようと思わないな
197名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:57:47.78 ID:8+iuOZFr0
基本的に松本はたけしになりたいとは一回も言ってないんだけどね。
ラジオで、なれないし、なりたくないと言った事はあるけど
198名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:07.79 ID:p3g26GMm0
アンチとか別にして、作品としてただ糞なだけ
だから正当な評価です
199名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:27.42 ID:8+iuOZFr0
>>195
座頭市じゃない、一番ウケたのは
200名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:38.64 ID:bO2DVV9q0
>>190
天才はパクらんわな
201名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:59:44.04 ID:85KNlNOJ0
松本「みんな妬んでんねん」

高須「ほんまやなぁ」
202名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:00:04.97 ID:5x+OQb930
劇団創価の映画もバックトゥーザフューチャーの劣化パクリみたいな小説が題材だからこけるだろ
よくもまあ、あんな古臭い有名な作品の劣化コピーなんかするわ
あんな丸判りパクリストーリーで客が入ったら層化が動員してるんだろってことになる
203名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:40.38 ID:BSzi2vpj0
もう止めてもらえませんかねえ
本人、これ以上傷つくとあれなんで
204名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:45.71 ID:2lTsA+aiO
>>197
武に勝ちたいと言ってるよなww
205名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:50.34 ID:OiUlQ9t30
松本の映画を見てる人もいるんだな

参考になるわ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:02:57.87 ID:3enXVML90
基本的にテレビ放送でしか映画は観ないので、松本の映画は観た事がない
内容的にはよく分からないが、画像やあらすじなどを見れば何となく想像はつく
たけしの映画も放送されたものは結構観てるが、基本的に退屈は退屈
ただ、何となくたけしの方が真摯に映画を作ってるような気はする
松本よりは
207名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:03:46.94 ID:XkZfUHRnP
松本人志語録

「スピルバーグはオレに聞きに来い」
「ダークナイトは1ミリも面白くない」
「マグノリアがわかるという奴は頭が悪い奴」
「タランティーノはただのアホ」
「マトリックスのストーリーがよくわからない」
「JSAのストーリーがよくわからない」
「話がよくわからない映画を作るな」
「テリー・ギリアムは映画を作るな」
「グランプリのダルデンヌ兄弟ってこんなもん?自信がついた」
「アカデミー賞は辞退する」
「ティム・バートンは学生時代イケてた奴に違いない」
「CUBEはオレでも作れる」
「パッチギを面白くないとは言わせない」
「フラガールのしずちゃんは良かった」
「オレが認めるような面白い作品はめったにないという結論が出た」
「大日本人は自己採点で10点。謙遜して9点にする」
「オレはゴッホ。死後評価される」
208名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:04:36.09 ID:8+iuOZFr0
まあ、いくらコケても、それに文句言えるやつが本当に限られてるからな
言ったとしても、松本の芸人人生と比較されてる訳で分が悪い事になる
それでも、言える奴がいないとお笑いは駄目になるだろうね。
209名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:27.00 ID:AEIrQK7G0
>>207
マジなら恥ずかしくて表を歩けないな。こりゃ苦笑いしかできないわ…
210名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:05:58.16 ID:JrpaJQ6WO
>>186
松本て天才でもなんでもないんだね
211名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:29.80 ID:jvrld8Cq0
>>205
一応見たよ宣伝多かったし

100円レンタルで見ても後悔
最低レベルの映画
212名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:06:45.88 ID:8+iuOZFr0
>>204
それくらい言える気概が他の芸人にもあれば、爆笑みたいに悪口じゃなく
芸人として堂々と、俺のほうが面白いと。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:22.04 ID:KesJVt4E0
面白い喋りできる人が映画づくり上手いわけじゃない
これ当たり前のこと
ミュージシャンだって小説家だって映画監督になれるわけじゃない
逆もしかり
アマのチンピラのにーちゃんが面白い漫才するってことでのし上ってきた
ということを忘れてどうすんだろうな
誰か松本の頭叩いてやれよ、突っ込んでやれよ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:57.34 ID:al3ponahP
>>194>>195
初期の頃は一般受けはしなかったって言いたかったんだよね
でも評論家受けは良かったと
215名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:03.32 ID:2lTsA+aiO
>>205
100円レンタルで計三本。
300円すら返して貰いたいと思うよ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:11.29 ID:bO2DVV9q0
>>212
気概で終わってるやん
本人がw
217名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:41.07 ID:XkZfUHRnP
ようつべでR100の記者会見が上がっているけど、雰囲気が痛々しいなw
松本が凄く汚い顔で不機嫌な表情をして登場してくる。キモイ。

キャストも全員が必死で松本を持ち上げている。
大森の目がずっと死んでいた。キャリアに傷がつくもんなあ、金に困ってたのかな。
せっかくハゲタカで評価を上げていただけに勿体ない。

富永が「監督は撮影中も一人でクスクス笑うので、それが嬉しかったです」
と松本の痛い誘い笑を必死でフォローしてたわ。

女性陣はなんとか笑顔でフォローしてたが、男性陣の死んだ顔が泣けてくるww
「撮影が終わって飲みに行った時に、映画の話題は全く出なかった」と松本の前でポロっと
言っちゃうのもワロタw

それと、とにかく松本の顔が汚すぎる。こいつ本当に汚い顔してんな。
動画は上から1,2,3,4

http://www.youtube.com/watch?v=B-ZLoqy7zS0
http://www.youtube.com/watch?v=MD14SD4Yi-M
http://www.youtube.com/watch?v=2fW1YdYf3sw
http://www.youtube.com/watch?v=p8aE4v6zOCY
218名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:50.40 ID:Aj+L0x/hO
リアル アキレスと亀 だな
219名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:04.25 ID:8+iuOZFr0
>>216
気概もない奴より100倍マシかと。
220名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:13.28 ID:NB3fl3wni
しんぼるがつべにアップされてるよ。
金払う価値無いと思う人は是非
221名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:19.02 ID:oG5MvpXn0
>>207
基本映画監督は、自分が一番おもしろい
と思ってないとやれん仕事

あいつには負けるなどと、謙遜じゃなくて
本気で思ったときは引退の潮時
222名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:20.21 ID:OFsU8bNJ0
松本「結構お金も使いましてね」
さんま「え?どのぐらいの映画、これ」
松本「10億ぐらいは使ったんじゃないですかね」
さんま「うそやん!え?10億も出してくれよったん」
松本「なんだかんだでですけどね」
さんま「俺が一生懸命しゃべってんのピンはねしてお前の映画?」
松本「いやいや、そんなことはないでしょうけど・・・」
さんま「だから内容をなんで言わへんねん。すっごい失敗したからやろw」
松本「違います・・・失礼な」
さんま「(さんまのイメージを下げる言動について)なんでそんなことすんねや」
松本「・・・・・ええんかな、思て・・・」
さんま「良くないぞ〜、お前がええと思うことが全部ええと思うのは間違いやからな」
松本「(下向きながらそんなことは思ってないですけれど・・・」
223名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:09:52.51 ID:Xew+MQiL0
ひでえな

過去の芸もパクリかよww

松本って本当にな〜んの才能もないんだな
224名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:43.36 ID:2lTsA+aiO
>>212
気概だけでやっても単なる精神論だからね。小学生がどんなに気持ちで勝とうとも大人に勝てない。

ましては、気概を売りして本質を見失うのは愚の骨頂だろう。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:10:53.24 ID:flBNzlM6O
松本の映画の悪い部分だけを載せるなよ R100を見て評価しろよ R100が低評価されてる記事に惑わされるな 低評価記事を理由に意図的に松本叩きしてんじゃぬーよ クソアンチ共!
226名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:05.21 ID:Yt87Xajy0
227名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:24.74 ID:jvrld8Cq0
>>217
結局はコントの延長なんだよね
映画になってない
3作でさすがに見切った人がほとんどだろう…
228名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:31.47 ID:AEIrQK7G0
米米CLUBの石井氏は変な映画作ってものすごい借金してしまったそうだけど、松本は吉本が出してくれるから何回も恥を晒してるのか。 
吉本はなに考えて金出してるんだ?
229名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:37.65 ID:8+iuOZFr0
>>222
一作目の時だろそれ、それ以降はどうなの
230名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:38.00 ID:PSNIWbd00
>>177
言いたいことを言ってくれたトン
231名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:11:57.15 ID:m9lfxpgG0
5分くらいのショートストーリーなら、面白いもの撮れると思うんだが、
長編となると、ザッサーやMHKのように、コントでさえ大事故を起こす。
映画なんてとんでもないわ、ミラクルエースぐらいの尺のコントが限界。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:02.29 ID:bO2DVV9q0
>>219
結果が同じなら気概の為の気概だね
無意味だね
気概で評価されるようになったら終了
233名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:06.40 ID:aSR1H4F/0
>>214
一般ウケはやっぱHANABIからだろうねえ
その後の菊次郎もヤクザ映画とかじゃないから普通の人も結構見てたみたいだし

興行だと座頭市とアウトレイジになるのかな
HANABIは賞取る前は客あんまいなかったって話だし
234名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:38.53 ID:OraH3CHn0
伸びるなーw
なんだかんだこれだけ愛されてるんだからそろそろ名作撮ってくれよ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:13:05.70 ID:2lTsA+aiO
>>221
客から金を取る以上は通用しない。

アマチュアとプロの違いはそこにある。アマチュアは自分だけ気持ちが良ければよいが、プロは客も気持ち良くさせねばならない。

松本は自分だけが気持ちが良いレベル
236名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:13:42.94 ID:O8Augx0h0
>>193 >>16めっちゃおもろいなぁ
237名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:06.84 ID:8c/NevBR0
>>234
愛されてるというか松本映画関連のスレはほとんどたけしの話題で埋まるのだよ(´・ω・`)
238名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:08.72 ID:NjMj1PzR0
芸人の最終目標は映画監督じゃなくて西川やすしだろ
239名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:40.16 ID:2lTsA+aiO
>>219
気概だけでなんとかなるならば、みんな映画監督だなww
240名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:14:44.40 ID:ZwoNUA2u0
>>187

松本信者の最後の砦「キャシー塚本」もパクリだった可能性が高いなw
241名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:12.90 ID:8+iuOZFr0
>>232
少なくともその気概がなければ、元気が出るテレビを終了に追い込めなかったと思うよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:15:55.22 ID:iYLdM6tZ0
松本はやたら壊すことにこだわるところもロックミュージシャンみたいで痛いな…
新たな形を作ることで、結果的に旧来のものを壊すことになるわけで。
壊すこと自体にこだわっても、それで成功するには本当に才能がないと。
例えば異業種からお笑いに参入してきた奴が我流で無茶苦茶やって、
「俺はお笑いを壊したぞ!」と息巻いても、
松本だって「キミ、それお笑いちゃうでw」と一笑に付すだろう。
243名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:16:12.45 ID:NjMj1PzR0
238
間違えた。横山やすしだ
みんなたけしにはなれないよ
244名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:16:22.20 ID:j6e09ghw0
黒澤とたけしの対談をつべで見たが
黒澤は「あの夏、いちばん静かな海」を見たけどよかった、
でもあそこはいらないね、とかそれはそれはご機嫌で楽しそうに話してた
たけしの映画は相当気に入ってた感じ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:16:32.22 ID:70rg7jJI0
25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/09/12(木) 12:43:29.60 ID:R6ClLg330
玄人に評価されてる作品もあるんだがなー
しんぼる(2009年)
企画・監督・脚本・主演の四役を務めた劇場第2回監督作品。
「ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭 インターナショナル・コンペティション」第28回(2010) 審査員特別賞
「ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭 オービット・コンペティション」第7回(2010)グランプリ

28 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/09/12(木) 12:46:39.04 ID:i//IZnen0
>>25
その映画祭、受賞作品がスゲーな
違う意味で

 2012年 『ラビット・ホラー3D』(監督:清水崇) インターナショナル・コンペティション 準グランプリ
 2012年 『ヒミズ』(監督:園子温) 「第七軌道」コンペティション グランプリ
 2010年 『しんぼる』(監督:松本人志)  インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞、「第七軌道」コンペティション グランプリ
 2007年 『デスノート』(監督:金子修介) 観客賞
 2005年 『稀人 まれびと』(監督:清水崇) インターナショナル・コンペティション グランプリ
 2005年 『ヴィタール』(監督:塚本晋也) インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞
 2005年 『茶の味』(監督:石井克人) 「第七軌道」コンペティション グランプリ
 2004年 『牛頭 GOZU』(監督:三池崇史) インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞
 2003年 『荒神』(監督:北村龍平) インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞
 2002年 『仄暗い水の底から』(監督:中田秀夫) インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞
 2001年 『バンパイアハンターD』(監督:川尻義昭) インターナショナル・コンペティション 審査員特別賞
 1999年 『リング』(監督:中田秀夫) インターナショナル・コンペティション グランプリ

187 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/09/12(木) 14:49:35.23 ID:eeXsVpP70
>>28
ジャップ映画の泊付映画祭丸出しでワラタw
モンドセレクションと同じかよ
246名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:21.48 ID:bO2DVV9q0
>>241
アホが追い込んだと思ったらそもそも次元の違う人物だったってだけだろ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:43.31 ID:13cdGJlq0
松本はホントに才能あると思ってるんだろうな 虚飾ではなく
じゃないと普通これだけ金かけて撮る気力ないでしょ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:52.55 ID:XkZfUHRnP
腰ぎんちゃくの土屋が必死に拍手してる痛々しい動画

大日本人
5分00秒から見てみろ。キョドりまくる禿の半泣き面が痛すぎるwww
http://www.dailymotion.com/video/x21q9t_yyyy_people
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |  
     \ u.` ⌒´      /
    ノ            \
  /´               ヽ
         ____
       /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
249名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:17:57.62 ID:2lTsA+aiO
>>241
気概があろうとも無かろうとも優れた物が勝つ。

気概を売りに技術習得を怠り敗北するやつの台詞に限って、気持ちが足りなかったと言う。
250名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:29.65 ID:EwNi+3YM0
あーうー
251名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:18:34.54 ID:aSR1H4F/0
>>244
あの対談おもろいよね
パヤオと黒澤明の対談もあるけどあっちはやっぱアニメと実写の監督だから
話がイマイチ噛み合ってない感じ
252名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:15.59 ID:XkZfUHRnP
松本「千と千尋は一ミリ足りとも面白くなかった」
松本「両親が洞窟にどんどんどんどん引き込まれていくところ、 引っ越しあるし子供おるのになんで引き込まれて行くのか全く意味わからん、
       もう出だしで理解出来ず置いてけぼりくらいましたわ」

松本「あと千尋の成長を描いてる?らしいっすけどどこでどう成長してるのか全くわからん、書かれてないやん」
松本「こんなゴミ映画よう作れるわあと思いますわ」
http://www.youtube.com/watch?v=n2RsVafjOJg

この会話を聞いて直ぐに分かった。松本は映画における『映像の面白さ』を全く観ていないし、
重要性にも気づいていない。言っていることは一貫して「話が面白く無い、話がわけわからん」だけ。
凄い面白いシナリオの映画なんて少ないし、映画はシナリオさえ面白ければ良いってわけじゃない。
観て楽しむ、話を楽しむのどちらも映画には大切なんだよ。
253名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:16.90 ID:3+9nMawx0
>>245
wwww
254名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:19:21.34 ID:Nu6jepS50
どうせ吉本が湯水のように金出してくれるんだから
こういうオナニー路線やめて一回王道系で撮れないの?
王道撮ると実力がモロに出ちゃうから分かる奴にだけ分かれば良いみたいなオナニーやってんのか?
イエスマン囲んでコントの延長みたいな作りしてたら1時間半も2時間持つような構成力なんて一生身につかないだろ
255名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:36.42 ID:2lTsA+aiO
>>244
武が黒澤に俺を役者で使ってくれと言ったら、個性が強すぎるから使えないとか言ってたっけ。あれは本かな
256名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:01.28 ID:85KNlNOJ0
松本「映画撮るのおもろいわ〜」

高須「ほんまやなぁ」
257名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:17.44 ID:jfTRFdax0
誰か止めてやれよ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:21:43.33 ID:j6e09ghw0
>>251
あれはパヤオがものすごく緊張しまくってるのが面白かったw
菓子折り持ってきて平身低頭、って感じで
黒澤って本当に尊敬されてたんだなぁって思う
259名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:18.68 ID:5aD5LC1e0
しんぼる しんぼる 男のしんぼる〜♪
260名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:20.54 ID:oG5MvpXn0
>>235
お前は流れを理解してない
通用するかどうかは問うてない

俺様が一番発言がイタい、みたいなことを
言いたげだったから、積極的に人前で言うかは
それぞれの性格によるとしても、映画監督という
人種は、ほぼ例外なくそう思うものという
事実を指摘しただけ
261名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:22:52.03 ID:6zTlBoYn0
>>252
でも松本の映画は
シナリオの映画じゃないんだよなあ
シチュエーションと演者の反応だけだから
262名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:55.43 ID:TPK+A/Ye0
>>255

勝新とのゴタゴタを経験してる黒澤明からしたらあの手の芸能人はコリゴリなのよ。
263名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:24:15.78 ID:bO2DVV9q0
>>260
そんなもんなんでもそうやんけ
なんで映画監督だけやねん
264名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:07.71 ID:8+iuOZFr0
>>249
気概が無いと優れてる物は撮れないよ絶対。
265名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:10.68 ID:xNV+HMyO0
パシフィック・リムのような子供も見にくる映画でSMクラブ映画の予告かけるのやめろやボケ
豆しばとかいう子供が食いつきそうなキャラでSMネタするのやめろやボケ
266名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:29.34 ID:2lTsA+aiO
>>260
映画監督で無くてもスポーツ選手でも同じだわ。

気持ちや気概を全面に出す奴ほど技術が劣るのは世の常。

気持ちが技術に勝ると言う勘違い野郎だ
267名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:26.41 ID:jfTRFdax0
松本「「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。」
高須「ほんまやなぁ。」
松本「お世辞ばっか言う奴とか、変におべんちゃらで取り入ろうとする奴とか
   腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」
高須「そうやなぁ。」
松本「そういうのばっかやん?もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」
高須「ほんまやでぇ。」
松本「俺はそういうのせえへん、というか俺の周りにだけ何故かそういうのが来ん」
高須「ほんまやなぁ。」
268名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:26:55.20 ID:2lTsA+aiO
>>264
そんな訳は無い。俺なんかまだまだだって言って成功する奴もいる。

気概の大小が問題では無い。
269名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:27:48.27 ID:nJGUOzTy0
トロント・スター紙による採点。全59作品
http://www.thestar.com/entertainment/tiff/2013/08/27/tiff_2013_34_films_reviewed.html

☆4      1作品
☆3.5   13作品
☆3     25作品
☆2.5   18作品
☆2      1作品
☆1.5    0作品
☆1      1作品 ← R100
270名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:23.33 ID:bO2DVV9q0
気とかどうでもええからR100でいこうぜ
なんで気の話やねん
271名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:28:27.65 ID:twgJMiYk0
>>16
すばらしいw
272名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:29:47.42 ID:+/eEJnaZ0
豆しばで思いだしたけど、豆みたいなスレスレな癖に糞面白いコント作ってた癖に
なんで今は変に反体制やら風刺じみてるだけの作ってんだろうなあ。
273名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:52.67 ID:gfnglRhL0
>>16のたとえとかどうでもいいレベルだよな・・・

こんな稚拙なたとえこそ大日本人の内容そのままジャン・・

もはや極度の松本嫌いがカキコしてるだけになってしまった。

さすがに冷めたからこのスレから出て行こうっと。
274名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:31:03.31 ID:8+iuOZFr0
>>268
謙虚な発言する事と、気概の有無は関係ない
275名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:31:37.90 ID:hdwoWm+I0
黒澤対談は、北野武がラジオでも「宮崎駿が緊張し過ぎて『左様で御座いますか〜』と時代劇みたいになっていた」とか楽しそうに話していたなw
276名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:32:13.69 ID:bO2DVV9q0
まあ>>16にレスつけてんのは自演だろな
277名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:24.90 ID:NHrkLRlB0
>>252
初期の北野映画なんて、まさにそうだよね。
その男も3−4Xもソナチネもストーリーだけなら
たいした驚きも無く、別に特筆するような面白さはないからな。
あの脚本を普通の監督が撮ったとしたら、名前も残らない平凡な作品になると思う。
それでも、初期北野映画が評価されたり驚かれたのは『映像の面白さ』によるとこだもんな。
278名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:59.23 ID:2lTsA+aiO
>>274
謙虚な発言に気概が関係しない訳が無い。本当に至らない側が勝利する事があるのが世の常だから
279名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:34:50.62 ID:oG5MvpXn0
>>263
成績に曖昧さがあまりない、たとえばスポーツだと
他者を認めつつというのはよくあると思うが?

映画監督やら小説家やらそういう人種は、売り上げ
も絶対的な基準とは言い難いんで、ずっと勘違いした
まま突き進んで、心が折れたときに引退するんだよ

>>260
それは>>260のレスか?
気持ちが技術に勝るなんて、書いた覚えねーけど
280名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:35:08.52 ID:2lTsA+aiO
>>16に悔しがる松本信者w
281名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:36:03.57 ID:O8Augx0h0
2lTsA+aiOは昨日に引き続き、今日も喧嘩の渦中にあるのか。
282名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:36:04.99 ID:oG5MvpXn0
アンカミス

あとのやつは、>>266あて
283名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:37:20.07 ID:rZYd8FTg0
デビュー作でキー役勝つ最愛の妹をあんな死なせ方させるキチガイと
舌先三寸だけはキチガイ演じれる松本を比較する事自体無理がある。
今でこそありがちなパターンだけど、当時は結構びっくりしたんだから>その男
284名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:37:40.21 ID:2lTsA+aiO
武に勝ちたいと松本言った→どうせやるならばせんぐらいの気概がないと→気概云々で勝利出来る世界じゃ無い
285名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:38:46.86 ID:46lg6fYf0
この人は一度取り巻き連中を完全に切り離して独力でやってみた方がいいと思う
媚びと手抜き癖を捨てないといくら金注ぎ込んでもなんにもならん
斜に構えて見透かしたりこんなもんだろうなんて考えるのは客の仕事だ
監督がやっちゃいかんわ
286名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:39:44.83 ID:LFoH7/ja0
勝新も若山センセも現場でバンバン新アイデアが湧いてくる。
しかも無茶苦茶面白い。

ソンナモン一々採用していては 本編本筋が無茶苦茶になってしまう。
発想力と構成力は全く別のモノ。

松本に 客から2000円取って映画館で2時間拘束させる力量は無い。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:40:09.14 ID:j6e09ghw0
ソナチネは「たけしが映画?」と思っていたが
とにかく見ろと友人にいわれて半信半疑で見に行ったが
素人目にもこれは本物だなと思って驚いたな
たけしの映画の中でもあれが一番好きだ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:41:40.78 ID:TPK+A/Ye0
そうやなあ







ほんまやでえ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:42:08.41 ID:2lTsA+aiO
武は個人事務所ってのもあるよな。

吉本なんて売れっ子を何十人も抱えて映画をプッシュしてるのに、武で持ってる個人事務所オフィスキタノ産の映画に勝てない…

まあ、松本は映画をやらない方が松本自身のためだと思う
290名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:42:12.35 ID:8+iuOZFr0
>>284
気概の有無は最低条件
291名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:00.66 ID:+uu17IoZ0
千と千尋には斬新さはないな。
ファンタジーとしては想像力が貧困かつ底が浅い。

水木しげるの方がよほど想像力をかきたてられる。
292名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:41.31 ID:y1RI52+D0
まっつん何が映画で言いたいんや?
テーマがあらへんとどうにもならへんで!!
293名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:44:07.11 ID:2lTsA+aiO
>>290
気概の有無、大小に関係なく優れた者が勝つ。
294名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:44:23.64 ID:Xew+MQiL0
>>285
取り巻きとっぱらったら何も残らないぞ
ただの凡人なんだから
頭空っぽだから、神輿の頭の道化役として丁度いいってだけだから
295名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:44:44.69 ID:8+iuOZFr0
>>289
それでもやるだろう。
296名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:45:16.65 ID:5x+OQb930
取り巻きも凡人の集まりだけどな
297名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:45:19.96 ID:2lTsA+aiO
>>16
ww
298名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:18.49 ID:PEXVzQmn0
千と千尋が糞なんは事実や
299 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/09/13(金) 15:46:25.67 ID:twgJMiYk0
      < #`Д´>
300名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:38.99 ID:85KNlNOJ0
「テーマなんかないねん。客が感じとれや」

「ほんまやねぇ」
301名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:49.11 ID:RizWoKnQ0
ダウンタウン松本人志のコントはパクリwwwwwwwww

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/13(金) 15:39:11.55 ID:P4VhE/w60
232 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 21:02:49.50 ID:QenxjsLR0
>>13
キャシー塚本って中川いさみのクマのプー太郎の
丸パクリって知ってた?
・料理教室 パーマのおばさん
・サバの内蔵をいきなり吸いだす
・ずっと好きだったのようようよう!と突如絶叫
・アシスタントの女性が絶句
その他のギャグもほとんど中川いさみからのパクリ
当時は伝染るんですに隠れてまだマイナーだったから、
あとでクマプーが人気でて内心焦ったと思う。
英語教室のエロい女教師とか、トカゲのおっさんとかペーターとか
古本屋で読んでみて
302名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:47:42.13 ID:8+iuOZFr0
まあ、松本はまだ消えそうに無いな。
303名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:21.61 ID:cMoppjRz0
>>252
この回の話はなかなか面白いじゃん。
言われてみれば千と千尋は(松本が言うところの)辻褄は合ってないな。
304名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:55.23 ID:IOdxIXJ90
映画にする価値のない作品ばかり量産してるんだな。
金持ちの道楽で作って家族・親戚・友達に見せるだけなら宴会での酒の力を借りて絶賛されるだろう。
セルビデオで信者に配布するのも勝手にすればいい。

しかしこれを映画として公開することを松本とか吉本が自信満々でやっていることが解せない。
日本映画の歴史上での最大の恥部だな。
映画そのものに対する敬意も誇りもない。
305名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:58.31 ID:S00V4uGy0
ダウンタウンって吉本のゴリ押し芸人だろ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:49:54.28 ID:mJGojkpq0
松本は基本的にトーク、漫才の人で
そこで評価されてるから、トーク主体じゃないコントや
企画もの、映画もできているだけで、映画は表現手法が別物だから
もともと無理がある。まあ本人はやりたくてしょうがないんだろうけど
たけしは黒澤も認めた天才で、論理的構築力がすごい
お笑いはもう終わってるけどな そこが松本と違う
307名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:06.11 ID:bO2DVV9q0
>>279
お前は映画監督や小説家の何を知っとんねんw
別に他者を認めとる奴もおるやろw
308名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:24.89 ID:hsefY+2w0
>>252
松本とパヤオにそれぞれラジオドラマを作らせてもパヤオの方が楽しめる作品作るだろうな
309名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:52:41.93 ID:twgJMiYk0
まあ松ちゃんの作品は専門学校生の卒業制作レベルだからなぁ……。(´・ω・`)
310名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:53:30.21 ID:2lTsA+aiO
まだ気概とか言ってるバカはいるのか(笑)

気概だけで映画が成功するならば、みんな映画監督だぞw
311名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:53:37.24 ID:5x+OQb930
宮崎駿は脚本は書かない
アニメ絵の娘を動かすことだけを目的にやってる
312名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:54:47.10 ID:j6e09ghw0
吉本の莫大な資金があるのは専門学校生とは違う部分
親父が大金持ちのドラ息子みたいw
313名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:54:54.58 ID:aWRaOTnK0
気概で武を越える!キリ
314名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:55:15.16 ID:bO2DVV9q0
>>303
ナウシカもラピュタも描いた宮崎がんなことわからんと作っとるわけないわな
んじゃSMの劇中劇は辻褄合うんかい
辻褄合うんが心の3D眼鏡いんのかいってなる
315名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:20.20 ID:Xew+MQiL0
>>306
松本のトーク力なんて素人に毛が生えたレベルですが・・・
下品だから、馬鹿には丁度いいのかな?
316名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:57:37.06 ID:+uu17IoZ0
千と千尋は出来損ないのアリス。
原作レイプのディズニーのアニメよりましだけど。
317名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:58:15.32 ID:aWRaOTnK0
まあ松本も昔は面白かった時期もあるよ
でも映画は無理
318名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:59:15.62 ID:8+iuOZFr0
>>310
気概だけで成功するなんて、一言も言ってないんだけどね。
319名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:00:07.46 ID:9n09CQ1+0
松本のはイメージが圧倒的に貧困なんだな。
ずっと口先だけで生きてきた男だから仕方ないな。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:00:17.49 ID:S00V4uGy0
>>317
面白かった時期見てないから
なんで大物扱いされるのか全く意味わからん
321名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:00:37.16 ID:aWRaOTnK0
322名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:12.30 ID:KQ8m4HzT0
松本は、咄嗟に面白いことを一言だけ言える才能だけある
DXだけは天職だと思うよ
たまに脳味噌止まってて話し聞いてないけど
323名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:16.38 ID:PEXVzQmn0
シネマ坊主で千と千尋評して
宮崎駿は本職の声優使えや!と今では誰でも思ってることをいち早く突っ込んでたな
324名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:21.79 ID:bO2DVV9q0
>>318
お前が気概だと思うものをもってると思う人間が大失敗してる現実をみて、自分の信念を疑ってみたほうがいいな
325名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:24.52 ID:XkZfUHRnP
525 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/09/13(金) 05:01:23.61 ID:+nbbhC1tP [4/4]
松本は教養が無いからな。抽斗ゼロだもん。
トークでも「バーッといってドーン」、「おっさん」、「にょろろろーん」とか、本当に抽斗が無い。

結婚だの禿だの映画からだの言われているが、本当はかなり前から終わっていたよ。
リンカーンでだいたひかるのギャクでボケるコーナーでも、
松本は「ガーハッハッハッハ!我が輩は○○星人なのだ!ガーハッハッハ!」で、観客も普通に引いてたし、

しょこたんとYOUらと四コマ漫画を描く番組でも、あまりの寒さにYOUが思わず、
「え?そんなんでしたっけ?」とマジ訊きするくらいだったから。
今年50らしいけど、35くらいから終わっていたよ。
MHKで終わったんじゃなくて、ごっつを復活させた「ものごっつええ感じ」のコントもマジで寒かったよ。
15年前に終わっていたが、吉本の政治力でずっとテレビに出ているだけ。

実質ピークは10年程度のどこにでもいるB級タレント。
吉本じゃなかったら、とっくに消えてた。
それを勘違いして視聴率が取れないのは、視聴者が馬鹿だから、テレビは規制が強いから俺の天才性を発揮できない、
と暴走して映画を作ったから大参事になった。

単なるアホ。
326名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:29.59 ID:2lTsA+aiO
>>306
武はお笑い芸人として生き残ってるのでは無い。日本の最高級文化人として生き残ってるどころか重宝されてる。

松本は武に習ったか知らんが、お笑いから文化人に移籍しようと試みてる途中。だが、移籍するには文化人になりえる知識と技量がとても乏しい
327名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:40.42 ID:Xew+MQiL0
>>320
吉本のごり押しが大きいな
バラエティなんてそもそも馬鹿しかみないしな
吉本が無ければ絶対、売れてないよ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:43.39 ID:F80T39Uv0
>>244
今みてきたー
座頭市のくだり面白かったw
黒澤監督楽しそうだったわーw
才能を認め合う天才二人かー、かっこよかったです
329名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:01:56.13 ID:gfnglRhL0
>>323
声優嫌いの方が多いよ
330名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:02:02.35 ID:fTWvnzya0
まっつん、映画監督はもう辞めとき
331名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:02:42.75 ID:aWRaOTnK0
>>320
リアルでみてないとわからんかもな。
今、その時のDVDみても笑えないし。
俺自身も若かったし、拙かったんだろうな。
332名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:02:44.87 ID:Xew+MQiL0
>>322
一言だけなら素人でも言える
333名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:18.53 ID:RizWoKnQ0
>>306
いままで散々ごっつのコントは最高傑作、コレを超えるコントがあるのかよ?
なんて息巻いてたのにパクリがばれたらトークや漫才の人だから・・・かよww
松本はトークなんて全く出来ないジャン
会話になってないもん、相手のトークの合間にツマラナイボケを挟むだけ
334名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:42.07 ID:8+iuOZFr0
>>324
松本人志は成功者ですよ、どう見ても。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:03:55.08 ID:KQ8m4HzT0
>>332
じゃあ、今何か面白い一言頼む
336名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:24.08 ID:flBNzlM6O
お前ら松本の映画の悪い部分だけを載せるなよ R100を見て評価しろよ R100が低評価されてる記事に惑わされるな 低評価されてる記事を理由に意図的に松本叩きしてんじゃぬーよ クソアンチ共!
337名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:36.46 ID:p+H2vcp50
>>332
笑わせてくれ
338名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:53.67 ID:q9LrSaYe0
10年前に友達がいつも松本松本って言ってたなあ
あれは間違いなくファンだった

2ちゃんもかなり見てそうな人だったけど、当時は松本の評判は良かったのかな?  
339名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:05:55.81 ID:XkZfUHRnP
松本「こんど公開される映画で、アメリカでわりと話題になってる映画で
    内容聞いたら大日本人まるまるやねんけど・・・
    ドキュメント的な感じで、ちょっとヒーローもんで
    宣伝のやりかたも丸パクリやねんて、公開まで一切明かさないって」
高須「あー、なるほどね」

松本「これはもう完全にパクられたね
    だってねアメリカの映画会社から問い合わせがあったらしいですよ
    この宣伝の仕方は誰が考えて、どんなスタッフでどうゆうアレがあってこうなったんだと
    それにも関わらずなんで人が入ってんねんって、一回話を聞きたいってきたらしい」
高須「あー、なるほどね。 プロモーション仕方をどうしてるんだと」

松本「こっちはそんな深く考えてないんだけども。
    今度、丸々それやるねんて、ドキュメント的な感じで」
高須「まぁ、いいじゃないですか、盗まれても」

松本「ドキュメンタリーブームですよ、映画は。」
高須「ああ、そうらしいね、多いですね今」

松本「やっぱりなー、俺言ってたよな大日本人を撮ってる時から
   絶対にこの流れが来るよなーって」
高須「まぁ、絶対マネされるんやて
    でもいいんですマネされても、やっぱり最初にやった俺らが一番凄いんですから」

松本「まぁ、このブームはしばらく続くわな
   今度はうちは、ぜんぜん違うやり方せなあかんわな」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2908697
340名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:06:26.73 ID:bO2DVV9q0
>>334
そりゃお前が知ってる奴は全員成功者だよ
341名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:06:40.04 ID:2lTsA+aiO
>>318
松本信者「松本は一回も武に成りたいなんて言ってない」

俺「松本は武に勝ちたいと言ってたけどね」

松本信者「その気概は無いと。爆笑問題なんて松本の悪口ばかりで云々」

俺「気概があろうと無かろうと優れた方が勝つ」

松本信者「気概は最低条件」

俺「気概があったら誰でもスーパーな映画監督になれんのかよww」
342名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:07:15.44 ID:RizWoKnQ0
自慢のガキでのフリートークとやらも、ただの大喜利でしかないじゃん
浜田が作家の作ったお題を読み上げ
松本がボケるって言う
お題がある時点でフリートークでもなんでもないだろ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:07:45.15 ID:aWRaOTnK0
松本は今の自分の道化加減に気づくべきだろうが無理だろうな。
武とは人間の厚みが違う。
344名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:08:42.19 ID:+SDdn37PO
高須って言う人は監督の意見に絶対反論しないのかw
345名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:08:51.13 ID:2lTsA+aiO
>>334
映画監督としては失敗者だろwどんなに気概があろうとも賛美を受けなかったくそ映画を三本も作った失敗者w
346名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:09:49.28 ID:F80T39Uv0
この人の痛いところはさ
お笑いとお笑い芸人を、何か「高尚なもの」として認知されたがってるとこ
それが滲み出てるところがみてて辛い
347名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:10:26.99 ID:XkZfUHRnP
>>344
高須「そうやで」
348名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:11:25.25 ID:2lTsA+aiO
そろそろ
>>16

www
349名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:00.15 ID:+SDdn37PO
高須さんみたいなイエスマンより
多少でも監督そこは違います言う人がいいよね
350名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:13:28.49 ID:bO2DVV9q0
>>349
清水Pみたいに切られて終わり
たまたま高須が残っただけ
要するに進化論
351名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:14:36.40 ID:cCzititG0
アンチっつうのは昔の松本人志が好きだったし、面白いと思ってた奴なんだと思うよ。
んで、映画撮るってなったときに相当期待したんだよ。
それが全く面白く無い物を連発されて、いい加減にしろって思う様になった。
そんでもって冷静に松本の言動を見る様になって「あれ?こいつ何だ?」って気が付く。
遂に今まで松本で笑ってたり好きだった自分が何か低俗でダサく思えるんだよね。
俺も大人になって松本の番組も見ないけど、ある意味アンチな部分があるな。

ふと感じた。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:15:26.24 ID:2lTsA+aiO
清水Pってまともなんだなw
353名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:15:40.65 ID:eix351Ty0
>>332
いや、一言だけで笑いを取る才能はあるんだよ
余計な説明や枝葉が無くポンッと一言だけで笑わせることができる

松紳でも喋り捲る紳助より松本の何気ない一言の方が面白かった

ただそれと映画監督としての才能は別
354名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:15:46.36 ID:XRhMs3xI0
王様は裸ですって言って首きられた清水p
かわいそす
355名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:17:30.84 ID:twgJMiYk0
流石にお笑いの才能がないとか言うのは言いすぎ
映画の才能は全くないけどね(´・ω・`)
356名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:07.26 ID:XRhMs3xI0
>>353
なんでそんなことがわかんないのかね。
絵もストーリーも考えられる漫画家ですら映画監督の才能は別物って言ってやらないのにね。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:11.63 ID:aWRaOTnK0
>映画撮るってなったときに相当期待したんだよ。

いやいや期待はしてなかったよ。
年取って劣化してたのわかってたし
知性とか教養、探究心とか磨いてこなかったのわかるし。
映画好きには到底思えなかったし。
視野もメチャクチャ狭そうだったろ。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:18:18.07 ID:2lTsA+aiO
清水Pの助言をなぜ松本は理解できなかったなんだよな…
359名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:19:32.66 ID:bO2DVV9q0
>>355
でもさんまだってタモリだって今が一番すごいんだよ
松本は完全に負けてるよ
その意味では終わってる
360名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:19:53.38 ID:p+H2vcp50
>>351
アンチにまではなってないけど興味はまったくなくなったな
映画がつまらなすぎた
あとコントMHKが酷すぎた
大日本人までは擁護してたけど
361名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:19:59.47 ID:XRhMs3xI0
>>358
あの時代、松本の言うことは絶対だっていう風潮あったよ。
本人も肩で風切ってたし。
362名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:04.36 ID:twgJMiYk0
>>358
人は成功すると全能感に浸っちゃうから……。(´・ω・`)
363名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:07.20 ID:PAl1UiiF0
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1836516.html
■松本人志を描いた漫画リアルすぎくそわろたwwwwwwww
364名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:11.90 ID:iYLdM6tZ0
>>353
ピカソやゴッホというよりは、ポップアート的なのかな
何かにちょこっと書き足しり翻案したりして、全然違うものにする
その発想や見せ方が新しかったり独創的だったりする
ただ、時代と共に色あせやすい表現でもある…
365名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:38.69 ID:XRhMs3xI0
>>359
>さんまだってタモリだって今が一番すごいんだよ

それはない。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:20:55.60 ID:8+iuOZFr0
清水プロヂューサーは出世して、現場を離れたんだが、元々営業の人だし
松本にフジテレビの人事を動かせる権利など当然無い。
367名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:13.41 ID:XkZfUHRnP
>>355
でも、お笑いも低視聴率連発だよ。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:22.57 ID:2lTsA+aiO
お笑いの才能ももう無いだろ。だから映画、文化人枠に引っ越ししたがってる訳で。

だけど、武みたいに映画の才能は無いから引っ越ししそびてる訳でさ。芸人としては今田や有吉以下だし、困ってる段階
369名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:26.63 ID:CGi1VuMY0
逆に見てみたくなるなw
370名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:46.24 ID:XRhMs3xI0
>>366
なにいってんの?フジテレビ辞めたよ。
371名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:21:49.02 ID:cCzititG0
>>357
そうなんか。俺はまだ天才キャラに騙されてたから期待したよ。
シネマ坊主の批評でデカイ事言ってっつうのと、武の成功例を見てたからね。
冷静に考えれば教養もなく、ウンコチンコ女とやったっつうので笑い取ってた奴だった。
372名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:05.63 ID:bO2DVV9q0
>>365
劣化してる?
373名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:36.16 ID:XkZfUHRnP
>>360
映画駄目、コント駄目、バラエティ駄目。
松本が提供するコンテンツで唯一ヒットしているのは、
デラックスの芸能人の私服コーナーだけだからな。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:22:38.86 ID:aWRaOTnK0
松本は元々潰しのきかないタイプだもんな。
なーんにも勉強してこなかっただろうし興味もなかったんだろ。
375名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:11.78 ID:2lTsA+aiO
>>365
森田や杉本の様に番組を終わらせないスキルって事だろ。
376名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:21.18 ID:xXH2iI670
武だって最初は認められなくて随分時間がかかったんだからもう少し長い目で見てあげれば?
377名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:22.33 ID:9n09CQ1+0
てーか映画なんだからおっぱい出せよ。
おっぱいも出せないでよく映画監督っていえるな。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:23:43.78 ID:XRhMs3xI0
>>372
今が一番なんて、逆に本人に失礼だろ。
379名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:24:02.80 ID:hifaIX/tP
イエスマンに囲まれた裸の王様の末路
380名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:24:33.67 ID:ik/5pPgtO
ビート師匠よりはまだまだきれがあるよ
381名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:24:48.16 ID:F80T39Uv0
たぶんねー
映画オタクの加藤浩次とかココリコ田中のほうが面白いの撮れるよね
あともしかしたらピースの文芸オタクの人とか
382名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:12.18 ID:PvNYi5Bz0
>>32
高須ってイエスマンじゃ無いじゃん。
ちょっと見直したわ。
千と千尋の神隠しの何も面白くないって松本は普通の感性では無いから
映画で成功するのは絶対無理だわ
383名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:12.55 ID:cCzititG0
>>360
俺も興味はなくなったけど、このスレみたいに
「松本ざまぁ」って感じのニュースに書き込んだり見たりする。
内心叩かれてる松本を見たいんだと思うんだよ。それもアンチの一部かと。
384名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:22.49 ID:2lTsA+aiO
>>376
松本ほど醜くない。ましては三作目では映画人から称賛をうけてる。4作目はソナチネだぞ?

松本はまず品川監督を超えなきゃならないレベル
385名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:27.13 ID:bO2DVV9q0
>>378
なんで?
老害じゃないだけでとんでもないだろ
腰巾着もおらん
劣化してないよ
386名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:25:31.73 ID:Xew+MQiL0
>>353
だから一言だけなら一発芸の延長だろうが
それにお前が面白いと思ってるだけで、俺には松本の思いつきの一言なんて
底の浅さが見えて面白いとまったく思わないから
というか、一言しか面白こといえないなんて、ただの凡人じゃねーかw
その一言も適当なこといってるだけだしな
387名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:10.72 ID:aSR1H4F/0
そうえいば今度は劇団ひとりが映画作ってるんだよな
太田もやるんだっけか?

松本と比べる対象が増えて来たな
388名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:25.48 ID:aWRaOTnK0
そういう意味ではキムタクと似てるよな松本は。
松本(お笑い)、キムタク(顔)に頼りすぎなんも勉強してこなかった。
頼みのこれらが劣化したら何も残らんよ。
389名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:51.16 ID:Zfefc/Z00
スルメ作品なんじゃないの
何度も見てるうちに面白くなってくる
390名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:26:58.53 ID:KQ8m4HzT0
>>386
で、お前は結局言えないの?w
391名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:27:34.94 ID:4fiyMe4T0
>>381
田中は映画撮らなかったっけ
392名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:27:43.24 ID:Xew+MQiL0
一言に鋭い風刺があったりとか、知性のキラメキがあったりとか
そういうのとまったく違うからな
小学生が一言、思いつきでギャグをいうのとまったく同じレベル
テレビのバラエティだからそれでも許されただけ
393名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:20.36 ID:2lTsA+aiO
>>389
それだったらもっと評価されてるはずww

まあ、一回見て二度と見たくないって映画にスルメとかは持ち上げすぎw
394名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:20.69 ID:/SpRf4Il0
>>386
何か面白い事言ってみて
395名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:23.62 ID:mgsL91Ig0
>>360
NHKでのコント番組観て、ここまでつまらない物よくもまぁ創れるもんだと関心した。
396名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:29:30.14 ID:iYLdM6tZ0
さや侍の時のインタビューで、
三船の「レッド・サン」が好きなんだけど、あんな感じで難しく考えずに観てもらえたら、
みたいに言ってたな。
元々カルト的なものをやっているという意識なのかもしれん
397名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:30:34.14 ID:PNsotMlm0
トークは面白くても

映画の感覚はズレている。
398名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:30:55.88 ID:aWRaOTnK0
お笑い芸人→文化人()にシフトしたいんだろうが無理だわな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:30:57.89 ID:2lTsA+aiO
>>386
バカ松本信者にマジになるな。君のブドウ糖が勿体ない。

>>16を見せてやればいい
400名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:00.51 ID:bO2DVV9q0
たけしもさんまもタモリも需要がなくなったら辞めると思うよ
ステイタスに拘泥してない
だから需要がなくならないんだよ
こいつらはすごいよ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:02.74 ID:XRhMs3xI0
>>382
巨大日テレ系列のジブリに気を使ってだろ。そんなのすぐ理解しろよ。こいつはバランス王だから。
自分も同罪になりたくないから必死だよ。
402名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:09.11 ID:aSR1H4F/0
>>396
難しく考えずに見たら
クソつまらなかったわ

そもそも時代劇にする必要あったのかな
あれって
403名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:12.15 ID:+SDdn37PO
木村拓哉はよく何をやっても木村拓哉って言われるんだが
武士の一分では木村拓哉の演技じゃなかったな
山田洋次監督の演出の凄さを少し感じたよ
木村拓哉って監督で変わるし幅の広いお芝居出来る人
404名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:32.58 ID:F80T39Uv0
>>396
カルトに逃げるからオナニーって言われるのにね
405名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:55.39 ID:O8Augx0h0
コントMHKの動画はもはやリンク切れなのか。。見たい。
406名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:59.88 ID:XRhMs3xI0
>>388
なるほど。二人仲悪いし同族嫌悪といったところか。
407名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:32:44.82 ID:+AC1fyWB0
>>400
実際そうなったらどうだろうな
上岡龍太郎は潔かったな。ありゃすげーわ
408名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:10.68 ID:c4KtbDYY0
内Pのもろ劣化パクリ番組だったリンカーンが終わって良かった
全くさまぁ〜ずの無駄使いだったからな
409名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:30.51 ID:+5+VzetZO
つべで見てきたよ
二作品
確かに映画ではないね(笑)これ館みたら死ぬよ

なんで映画撮るの?まっつんって聞きたい
410名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:30.59 ID:8+iuOZFr0
411名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:33:54.61 ID:13cdGJlq0
40後半から急激に衰えた気がする
412名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:34:32.65 ID:2lTsA+aiO
未だに松本の笑いがとか言ってるのはバカだろ。松本本人が文化人枠に引っ越ししたがってるのにww

だけど、文化人枠には圧倒的に何かが足りないのが松本なんだよなw
413名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:35:11.52 ID:KQ8m4HzT0
結婚して人が完全に変わったからね
仕事よりも家に帰って子供の顔見るのが楽しみなんじゃないか
414名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:35:23.06 ID:P8f4lBaL0
最近の松本系スレで高須という人を初めて知ってYouTubeで見てきたが、
聞き上手っつーか乗せ上手っつーか。
確かに自分もあの人と話したら、俺は大天才だと勘違いしてしまうかもしれん。
415名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:35:41.36 ID:aWRaOTnK0
>木村拓哉って監督で変わるし幅の広いお芝居出来る人

へえwそう考える人もいるんだね。
藤沢周平ファンの俺からしてみれば踏みにじられたような気持ちだったが。
416名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:35:46.82 ID:jOTgtjBn0
何事も一番である事は宣伝&ネタになる
417名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:36:01.29 ID:nfXfYNhG0
ガッチャマンより入らねぇだろうなぁ。
興業者ってどんなアタマしてるんだろう。
418名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:10.86 ID:+SDdn37PO
>>415
木村拓哉のお芝居の話し
それは山田洋次監督の責任じゃないかw
419名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:17.99 ID:O8Augx0h0
つべに映画あるんか、よく消されないな。
420名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:20.65 ID:2lTsA+aiO
しかしキムタク>>松本だからなw

皮肉だわ
421名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:37:57.08 ID:AMw6lsGB0
>>407
珍助さんの事も忘れないでください
422名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:03.36 ID:PT3+RBQy0
まっつん「先入観なしに見てほしいんですよお」
423名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:51.91 ID:8+iuOZFr0
>>416
カンヌの時みたいにネタにしそう。
424名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:52.03 ID:vdsqeyKG0
話の途中でメタ化してぶんなげちゃったか
フェリーニリスペクトとかかな
松本発案じゃなくて映画に詳しいスタッフの苦肉の策ぽい
425名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:38:55.00 ID:H1abW3dy0
>>108
映画監督に知識は必要だよね
音楽、ファッション、歴史、
雑学、
これらをまとめるセンス
全て必要だとは思わないが
一つでも人より特化した知識があるといいが
松本にはあるのだろうか?
426名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:39:37.51 ID:+AC1fyWB0
>>418
山田洋次って
武士の一分撮ってからキムタクについてはノーコメント貫き徹してるよな
よっぽど腹に据えかねたなにかがあったんだろうな
427名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:39:39.97 ID:2lTsA+aiO
松本よりキムタクの方が映画に敬意を払ってるだろ。役者としてもキムタクの方が松本より百倍以上素晴らしいだろう
428名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:39:46.91 ID:k+arvdLI0
どう考えても松本の方がビートたけし、タモリ、さんまより面白いわ
学歴はないかもしれんが笑いのセンスは彼らよりあるだろ
たけしは殿だとか呼ばれておかしくなったがプライド高いんだよなw
タモリは早大第二文除籍かもしれんが根暗だし
さんまに至ってはあの空笑いが好きになれん
429名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:39:56.72 ID:aWRaOTnK0
>>418
木村含めての批判をしてるんだわ。
木村は何やっても木村でしかないよ。
俺はそう思ってる。

まあそこらへんは好みの問題だからこれ以上論議しても無意味だ。
430名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:39:57.05 ID:OFsU8bNJ0
>>412
足りないのは教養だろうな
431名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:22.96 ID:RTLx1FHDO
たけしのモノマネしても才能ないから悲惨
432名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:40:26.41 ID:RizWoKnQ0
パクリ芸人松本wwwww
信者はコイツのどこに惹かれてるんだwwww
お笑い界の剛力でしかないだろ
433名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:41:16.66 ID:iYLdM6tZ0
キムタクの出演作は若大将シリーズと思えばいいw

そういえば若松孝二は昔、キムタク主演の映画を撮りたがってたな
「でもあの事務所は映画に出したがらないんだよ」とか言ってた
当時はそうだったのかな
434名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:41:53.29 ID:XRhMs3xI0
映画って見る前にある程度内容はわかってていいんだよ。
演技や映像を見に行くんだから。

松本の映画はいつもどんな内容なのか?って興味しか無い。
てことは内容が面白く無いとダメなのに。
435名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:42:00.35 ID:KQ8m4HzT0
>>422
亀田の時に渡嘉敷が同じ事言ってたな
436名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:42:38.95 ID:+AC1fyWB0
>>428
結局松本は4コマ漫画の世界しか作れないんだよな
4コマなら楽しめる
437名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:42:54.75 ID:YHG6uER/0
>>382
話題を広げるために逆の立場から意見を投げかけてるだけだろ
こういうのはただの番組のためのポジショントーク
お前アスペだろ
438名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:42:55.96 ID:13cdGJlq0
松本はキムタクのこと短足って言ってたね
439名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:18.43 ID:+SDdn37PO
俺が感じた武士の一分での木村拓哉のお芝居は
トーンも抑えて普通の男性を演じた
テレビドラマなんかの木村拓哉は
一分一分の視聴率もあるんかもわからないが
ちょっと大袈裟に行くんだよね
まあテレビだからってあるのかなって
440名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:43:33.89 ID:85KNlNOJ0
松本「金玉がふくれあがって、飛んでいって破裂すんねん。おもろいやろ」

高須「ほんまやなぁ」
441名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:10.29 ID:2lTsA+aiO
>>428
お前がどう考えようが自由だが、松本の終了していく番組を考えてやれよ
442名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:47.34 ID:+5+VzetZO
過去の作品観てわかったんだけど
今回相当妥協して創ったのだろう…まさに背水の陣

結論として彼は面白いおじさんでいいんじゃないかな
向いてないよ
443名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:45:46.09 ID:F80T39Uv0
そういえばプロフェッショナルだっけ?
プロジェクトXだっけ?MHKのドキュメンタリーやったの
あれ、ひどかったなぁ…
作った人、わざとだよね?
444名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:48:12.47 ID:XRhMs3xI0
>>443
それもあるのかもしれないけど、
撮ってて魅力が無いことに気づいたんじゃない?
カリスマ性や魅力が全く感じられなかった。
顔に迫力なかったし。
445名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:48:24.17 ID:2lTsA+aiO
そろそろ
>>16
ww
446名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:50:36.92 ID:mgsL91Ig0
たけし・タモリはご飯タレント、松本はおかずタレント
たけし・タモリはどんなおかず(タレント)にも合わせる事ができるから番組が創りやすい
おかずタレントの松本の味付けを間違うとしつこくてそれだけでは食べられない。
447名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:52:09.32 ID:flBNzlM6O
お前ら松本の映画の悪い部分だけを載せるなよ R100を見て評価しろよ R100が低評価されてる記事に惑わされるな 低評価されてる記事を理由に意図的に松本叩きしてんじゃぬーよ クソアンチ共!
448名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:53:19.28 ID:+SDdn37PO
希望を言えば監督に芝居して貰って自ら笑い取りに言って貰いたいよね
同じく監督やる内村光良さんなんかは、その点自分で魅せるお芝居を磨いて来たよね
松本人志さんの失敗はドラマなんかを精力的にやらなかったから
お芝居って点でちょっと芸がないかなって
449名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:55:26.21 ID:H1abW3dy0
>>207
ゴッホの時代は情報量も少なかったからわかるが、
今、この現代では死後に評価されるってのは滅多にないだろうな
余程世間に知られていないものくらいしか。
松本作品はそれには当てはまらない。
450名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:55:59.52 ID:aWRaOTnK0
伝説の教師という酷い伝説のドラマがあってなw
芝居も無理ですわ
451名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:56:15.90 ID:W7Rj6KUM0
ガキ使のトークではハマタのテンションでトーク内容軌道修正するぐらい酷く敏感で
ナーバスだったのに、高須では何も影響与えれないんだろうな
選んだのは松本だから仕方ないが
452名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:56:29.50 ID:k50s9Lc30
勘違いしてる方がいるみたいだけどたけしの映画もつまらないよ
ただ松本はそれよりはるかにつまらんけど
453名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:56:43.20 ID:F80T39Uv0
>>444
ペラッペラでなーんにも魅力がない中心となる人間と
イエスマンのみで構成された現場における会話を
必死で何か意味のあるやり取りのように
考え込む顔を、さも深みのある表情であるかのように演出してたね
普段本物と向き合ってるスタッフには地獄耳だったろうね
454名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:58:01.28 ID:q9LrSaYe0
R100はR指定あるのかな?
455名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:58:19.55 ID:+SDdn37PO
芝居では内村光良にかなわないからな
456名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:58:28.45 ID:r3ERWSyF0
>>443
番組終盤にコントのオチを言った後の
「会心のアドリブだった……!」のナレーションは近年まれに見る残酷表現
457名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:58:29.25 ID:iYLdM6tZ0
大日本人はそれでも割と好きなんだけど、しんぼるは本当にいいと思えない…
アイディアを思いついた時にアメコミ調になって、
港のヨーコのBGMが流れて、松本があのニヤリ笑いを見せる演出とか、本当にダサイ
458名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:59:13.14 ID:2lTsA+aiO
>>449
そうなんだよね。ネット時代になって日本の80〜00あたりの音楽が海外に評価されるようになったのは、明らかに知らなかっただけなんだよね。

ネット時代になって世界の情報が簡単に知り得る今の時代で死語に評価は無いね。
459名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:59:38.03 ID:ToHXIkuuO
2ちゃんでの松本の評価「裸の王様」
460名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:01:08.70 ID:+SDdn37PO
内村光良って芝居で笑い作るのに長けてるだろ
松本人志監督、内村光良主演でやったら
いい喜劇映画出来ると思うんだが
松本人志監督ウッチャン頼みます
461名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:01:41.77 ID:2lTsA+aiO
>>452
武映画がつまらなかったらサミュエルLジャクソンやジュードロウが使ってくれと武に会いに行かない
462名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:01:44.90 ID:C1Be3iXL0
たけしも一度ほぼ終わった扱いから、更に上昇したんだから
今こそチャンスだよ、まっつん
後6本作ればたけしに勝つる、300億ぐらい吉本が何とかしてくれる。
463名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:02:12.27 ID:IOdxIXJ90
吉本がお笑いだけじゃなくて映画の分野に手を広げた一環の事業で、稼ぎとか人気、ポジションがトップであったダウンタウン松本に映画を撮らせているだけだな。
しかし吉本の意図とは裏腹に一作目から基準を満たさない作品。
それでも吉本映画のフラッグシップにしたい思惑から映画制作の資金は青天井を許して二作、三作と撮ってみたものの、どれも映画大好きのハンディムービーで撮った素人以下のものしか作れなかった。

こうなるともうギャンブルで損失を出した時に、掛け金を倍倍で積み上げるような狂気の沙汰の自滅行為を続けるしかない。
いつかまぐれ当たりでも勝てればトントンになると信じて。
まあそんな奇跡は起こらないし、普通の監督は一回のコケで監督生命が終わるのだが、松本は潤沢な資金力はあるので延々と続ける。
映画を構成する力は小学生の学力ほどもないが。
464名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:02:27.77 ID:aWRaOTnK0
内村はむしろ作りたい側なのに何が悲しくて松本映画にでなきゃならんのよw
465名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:03:32.62 ID:gQPXZfqr0
松本の作品を1つも見てないんだけど、どれを見たらいいのかな
100円コーナーにあるかな
466名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:03:59.28 ID:aWRaOTnK0
もしかしたらまぐれで今後高評価に変わっていくかもしれんぞw
そうなったらお前らどうするつもりだw
467名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:04:14.56 ID:4AY0GQeK0
今思うと大作のラストシーンにたけしの笑顔採用した大島渚ってすげえな
あの時点じゃ単なる売れっこ芸人だったのに。
468名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:04:53.04 ID:k+arvdLI0
たけし映画はやくざ映画ばっかでつまらんわ
イエスマンばかりで周り固めてって、たけし軍団のこと言ってるのか?w
まあ、呼び名は殿ですからねw
469名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:05:03.30 ID:2lTsA+aiO
>>465
見ない方が良いと思う。こんな作品を海外に持って行ったと思うと怒りが込み上げてくるからな
470名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:06:04.65 ID:+5+VzetZO
アウトレイジは普通に面白いよ
ブラザーあたりは上級Vシネで座頭市は手間かけた出来の良いB級な感

なにしろ松本作品はまず映画ではない
471名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:06:38.68 ID:2lTsA+aiO
武映画に八つ当たりする松本信者www

金獅子の武より、品川監督を超えるのがまずは松本の目標ww
472名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:07:25.59 ID:UEQeg9YL0
ツイート

R100 松本監督の舞台挨拶に行って来ました。
監督、役者も一緒に鑑賞しティーチインもあり、
トロントのお客様の反応は素晴らしく、どっかんどっかん
笑い大盛り上がりでした、。監督も舞台挨拶では笑いをとってましたし、
。ご機嫌な感じでした、。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:07:32.93 ID:aWRaOTnK0
比較的ましだとされてる大日本人()でもみればいいんじゃね?
474名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:08:46.95 ID:iYLdM6tZ0
大日本人は割と好きだった
特撮ヒーローを職業的に描くのはいかにもだけど、
それを神道のイメージにつなげたのが不気味で良かったw
子どもたちが襖を開けると大日本人が寝ている
母親「そこ開けちゃダメって言ったでしょ」
昭和の頃には日常のあちこちに口を開けていたような、何かヤバイ感じ…
ああいうのは映画的だし、印象に残る
「戦前の映像に出てくる大日本人の先祖」みたいなディテールは
周りのスタッフとかが肉付けしていったのかもしれんが
475名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:09:36.66 ID:iOz8lWMK0
大日本人はぶつ切りコントシリーズだったら面白い連作になると思う。
映画としてってのは置いておいて。
476名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:10:19.33 ID:mpn2Fvye0
松本はボソッという一言が面白いと書いてる人が
いるけど
結局は好みの問題なんだろうけど自分も面白いと思う
477名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:10:58.29 ID:HJLlPXR40
あいたたたああああ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:11:54.05 ID:HmoOjhOf0
評価悪くても興収が飛びぬけてるとかならいいんだけどね
客入らなくても評価が高いとかでもいいし
あとは徹底的に悪趣味だったり暴力的だとか何か光ってればいいんだよ
狙って失敗してる中途半端が一番ダメ
479名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:12:16.56 ID:wQZ6QZqF0
レギュラー番組は立て続けに打ち切り
映画も酷評

松本に残された道はボディビルダーに転身ぐらいか
480名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:12:35.51 ID:mJGojkpq0
>>333
俺は一言も
>いままで散々ごっつのコントは最高傑作、コレを超えるコントがあるのかよ?
なんていってねえぞカス ぐちゃぐちゃ言うなら日本語読めるようになってからにしろゴミ
481!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/13(金) 17:13:07.40 ID:ZsEdVPl60
プロットはわるかないとは思うけどねぇ…
ある質 ズレを感じてそれを松本ひとし的に
工作してお笑いに持っていった 一般化に
ある程度成功したように見える
もしそうならたいしたもんだとは思う
お笑いはそんなもんだろ!と言われちゃったけど
そういうのを意識させられたのは素人のオレは松本ひとしだけだな
まあお笑い研究家だとまた感想が違うんだろうけどね
482名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:16.10 ID:XRhMs3xI0
>>479
ボディビルダーなめんな。
韓国亡命ぐらいだろ。
483名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:21.12 ID:RizWoKnQ0
ダイジッポンジンwwwww
朝鮮人はニホンのことをニッポンとかいいやがるな
ニッポンなんて国はないからな帰化チョンまっちょんよ
484名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:28.51 ID:+SDdn37PO
俺の夢って言うか願望だな
松本人志監督でさ内村光良主演って
なんかやっぱり二人で仕事してる所見たいじゃないか
松本人志監督は発想力的な物が優れ
内村光良はお芝居で笑い作るのに優れ
二人が一緒になって貰いたいよね
485名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:32.98 ID:f54jQ0tK0
松本をお笑いの天才にしたてたのは吉本があの銭集めの吉本のお笑いスクール(笑)の一期だから
ダウンタウンをなんとしても売ってあの学校に金を払う馬鹿なガキを集める
集金マシンとしてな広告塔
486名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:13:56.68 ID:IkNlPjHO0
オワコン
487名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:14:34.43 ID:V9DIeajc0
しんぼるみたいな映画の方程式を打ち破った作品って評価されないね
488名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:13.93 ID:oUe1wRh40
テレビで洋画劇場とかあるけど、ぶっちゃげ有名な洋画より、こういうB級映画をテレビで流してほしいわw
くだらんバラエティ番組減らして、誰もみてないようなお馬鹿なB,C級映画だけ流す枠がほしい
489名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:34.59 ID:Xsfv+19m0
もともと、あるあるネタの元祖みたいなもんだし、関西弁の言い方が面白かっただけ。

言ってることの内容が面白かったわけじゃないよ。

それが内容を求められる映画作っても面白いわけがない。
490名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:15:51.08 ID:wQZ6QZqF0
>>476
DXなんかの一言は俺も面白いと思うけど
たまにやる生放送だとこれが全然面白くないんだよね

結局字幕付けて笑い足さないとダメなんだな松本も
491名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:16:16.75 ID:2lTsA+aiO
>>487
あれをやったら映画なんて誰だって作れるものになっちゃうからな
492名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:41.47 ID:2lTsA+aiO
>>488
松本映画はアメリカの低能映画にも劣る
493名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:18:44.93 ID:2lTsA+aiO
松本映画は吉本の剛力あやめw

需要も無いのにごり押しすんやよ
494名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:19:21.96 ID:6e2AYaPPO
出演俳優たちも可哀想だよね
才能ないハゲの映画に出たって事実だけで黒歴史になっちゃうよ
今後は出てくれる役者探すのもお断りされまくって苦労しそうw
495名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:20:04.44 ID:s8HNT0Du0
まだやってんのかよw
496名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:20:21.24 ID:+5+VzetZO
映画の方程式って(笑)

マウンドからゲートボール打ち込まれて
「打てるだろ!」

と言われてるような
497!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/13(金) 17:20:53.45 ID:ZsEdVPl60
>>495
100目指してるんじゃね?
498名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:43.31 ID:mpn2Fvye0
不条理マンガで検索したら一杯でてくるね
便利な時代だな
吉田戦車、中川いさみ、いがらしみきお…いるね
この辺の漫画家の才能をはるかに超えていたら
天才かもしれんね
コントの天才ならこの辺を超えてるはずだよね
499名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:05.92 ID:ToHXIkuuO
>>487
あんなの10分で終わりにしないから糞だと言われるんだ。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:28.76 ID:xg/scGbq0
自慰映画
501名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:50.41 ID:OFsU8bNJ0
松本人志のマトリックス批評(10点満点中1点)

「『マトリックス』を見ました、新宿の映画館で。この映画を簡単に言うと、「わからない」。
久しぶりに映画館に行ったんですけど、
映画館で見ると、ほかの客の意見を聞けるでしょう。で、アベックがいたので、耳を澄ましてたんです。
すると開口一番、女が「サングラス、カッコよかった」(笑)。これは監督としたら、かなり悲しい。
ボクが監督なら、もう落ち込みますね。
2時間半も見せて、「サングラス、カッコいい」としか言われない映画って何なんでしょうか。
もちろん、ほかにも意見はあるんでしょうけど、開口一番ですからね。それで男は「ウーン・・・」とうなってましたよ。
その後、2人とも黙ってましたから、やっぱりあまりわかってないと思います。そのくらいの映画ですよ。
映像も、ビデオ店とかでかかってるプロモーション用のビデオ見てたら、たしかにカッコよかった。音楽も。でも、それだけ。
それに2時間半も無理やりストーリーつける必要なんて、ないんちゃう?
僕は、おもしろくなかったですね。
パート3まで制作が決まってるらしいですけど、もうええでって感じです。
キアヌ・リーブスは特に秀でたものがないというか、取り柄が見えないですね。
でも、こういう映画に出る役者の気持ちはどうなんでしょう。
採点は、これは辛いですよ。指定席で見ましたからね。3人で行ったんですけど、1人2500円で、
僕が全部だしたので7500円ですから。
1点です。ビデオで見たら3点くらいでしょうか。 」
502名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:58.79 ID:/H5yhutB0
映画の専門学校でも行けばいいのに
失敗はいいとして失敗を認めないのはどうなの
503名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:23:37.96 ID:Xsfv+19m0
予告みたけど、出落ちっぽいな。

想像以上の事件が起こるとは思えない。
504名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:24:55.22 ID:OFsU8bNJ0
著書『シネマ坊主1』のしょっぱな、『ライフイズビューティフル』に10点満点評価しながらの一言を思い出す…

「みんながイイと思っている作品をクサすことで、なんか自分はワンランク上に立ったったみたいに勘違いしてしまう人、けっこういますよね」

アンタだよ、アンタ。
505名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:25:09.44 ID:Xb8uGdML0
たけしは売れセンの座頭市を撮ったかと思えば、アキレスと亀とか趣味に徹したモノや
おーいやってるか、監督バンザイみたいなしょーもないモノもやる。引き出しが違う。
それをやれるのも余裕があるから。
失敗ばかりなのに性懲りもなく続けられる松本とは何もかもが違う。
米米CLUBやサザンの人たちは、映画で失敗したがそれですぐに撤退した。
なぜならある程度自分でもカネを出していたから。全部吉本にカネを出させている松本とは違う。
506名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:25:18.84 ID:PNVnORUb0
>>498 そこらは全部4コマだろう。あっても見開き程度の短編。
だからそういったシュールな4コマ漫画からのコントへの変換は割りと簡単なんだよ。
それで映画1本作れるような世界観を作れるかというと、なかなかそれは出来ないんだよね。
507名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:25:22.34 ID:TcpV6Sbo0
昔の松本は面白かったよ。
でも最近は本当にツマンネ。
周りのコバンザメが持ちあげてるだけ。
映画は言うに及ばず、どうしようもない。
まさか片岡鶴太郎にも及ばないようなオッサンになるとは思わなかった。
508名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:25:37.19 ID:Yt87Xajy0
>>501
ほんとアホなんだろなw
宝くじに当たったような人生なんだから大事に行けばいいのに
509名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:14.86 ID:2lTsA+aiO
>>501
マトリックスって俺もブーム、話題になって嫌な感じがあったから見なかった。ついに、この五年前位に始めてみたが、面白かったわw

あれはアクション映画のA〜S級だろ。子供からジイサンまで見れる王道アクション。

松本は好き嫌いを混同している雑魚だわw
510名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:24.90 ID:H1abW3dy0
松本のファンのために作ったならいいけど、
万人受けするものを作れとは言わないが
映画好きな人間にちょっとは受けるもの作れよ。
しかし、集客数が松本の本を買った人数より少ないんだなw
511名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:30.23 ID:6e2AYaPPO
>>502
専門学校生の卒業制作のほうがハゲのゴミ作品より遥かにレベルは上だからな
512名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:27:52.38 ID:85KNlNOJ0
「この上腕二頭筋、ええやろ」

「ほんまやなぁ」
513名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:28:23.83 ID:lsk0REm10
「いがらしみきおに似てる」は昔から言われてたらしいな。
514名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:29:05.76 ID:s8HNT0Du0
まぁ、マトリックスと千と千尋がおもしろくないって事には同意するよ
松本よりはおもしろいけど
515名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:30:01.19 ID:uy8/hBBb0
>>488
B級映画は好きだけど、
松本の映画ってB級映画の楽しみあるのかな。
516名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:30:10.91 ID:iYLdM6tZ0
>>501
「サングラス、カッコいい」、いいじゃないか、そういう楽しみだって大事だよ
それもまた映画だよ
むしろそういう要素を軽視し過ぎなんじゃないか
やはりどこまでも発想至上主義というか、ストーリーを追うことでしか映画を捉えないというか、
偏り過ぎてて監督向きじゃないんだろうなあ…
517名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:30:40.71 ID:Xb8uGdML0
とりあえず松本は、自腹で映画つくってみればいいよ。
518!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/13(金) 17:31:35.31 ID:ZsEdVPl60
千と千尋の神隠しっ は電車のシーンを満喫するための映画
519名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:07.73 ID:2lTsA+aiO
>>512
松本のはZ級映画だろうな
520名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:15.01 ID:Xsfv+19m0
>>516
サングラスがかっこよく見えたってことは、映画がカッコよかったってことだからな
521名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:38.56 ID:ZwoNUA2u0
>>408
> 内Pのもろ劣化パクリ番組だったリンカーンが終わって良かった
> 全くさまぁ〜ずの無駄使いだったからな



そうか、リンカーンって内Pのパクリだったのか。

余りにも劣化しすぎてて気付かなかった。w
522名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:40.95 ID:aSR1H4F/0
たけし映画がヤクザ映画ばっかって言ってる人は
絶対にまともに見てない
523名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:49.13 ID:LnpG4/FKO
ここ1年程の、ダウンタウン関連

HEY3      打ち切り
アカン警察   打ち切り
リンカーン   打ち切り
ドヤ顔サミット 打ち切り
◯◯な話    打ち切り
OMOJAN     打ち切り
524名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:33:38.77 ID:RizWoKnQ0
1988年2丁目おでかけ探検隊in韓国
ダウンタウン、ハイヒール、今田耕司、東野幸治など
ダウンタウンファンを引き連れて韓国旅行、韓国語でコント、韓国語で歌を披露。
当時の2丁目メンバーで既に「オジャパメン」を韓国の観客の前で披露していた。
525名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:33:56.48 ID:2lTsA+aiO
>>516
体を鍛えてる松本が言える台詞じゃ無いんだねぇ。
人のサングラスも体鍛えるのも見てくれだから。

松本は終わってるわ
526名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:32.15 ID:r3ERWSyF0
>>518
あのシーンだけでも千と千尋は価値があると思う
あのえも言われぬおっかなさは凄い
527名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:35.78 ID:H1abW3dy0
>>516
さっきも書いたんだが、
ファッションセンスも必要だよね
マトリックスの場合、
いろんな目線で観られたってことで秀作なんだろう。
松本の作品はサングラスカッコいいさえもないんだろう。
松本はダサすぎるからな。
528名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:34:39.86 ID:rdwokacS0
お笑いスターの悲劇

映画に殺されたお笑いスター
529名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:35:05.16 ID:PNVnORUb0
>>513 >「いがらしみきおに似てる」は
不条理漫画家としての、いがらしのピークは80年代で、
松本のピークは90年代くらいだろう。
いがらしは90年代には引退してしまったように沈黙した後に、
ぶっ飛んだ不条理系とは異なる「ぼのぼの」を描き始めてた頃か。
だから単なる不条理アイデアという意味では、松本は10年、少なくとも5年は遅れてると言われる程度だったんだよ。
530名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:35:08.06 ID:6zLJkcR10
>>22
213 名前:名無しさん:2013/08/06(火) 20:55:38.36
【親韓芸人の例】
誕生日に韓国でチョゴリを着て記念撮影する石橋
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012102303584495d.jpg
D「石橋さんは車でどんな音楽を聴いてるんですか?」 石橋「韓国のアーティストの曲。娘とライブにも行くよ」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201210230338521be.jpg

たけし「韓国のあのコたち、ありゃ完全にプロだぜあれ。それに比べて、日本のあれは素人じゃねーの?どー見ても(笑)」
たけし「韓流フジ批判するほうがおかしい。日本人より韓国人出す方が数字とるからしょうがない、嫌なら見るなってーの!」

【反韓芸人の例】
松本「K-POPとか興味ないから、オレら以外で別撮りしたら?サーモグラフィで撮ったらオレと浜田真っ青」
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up3519.jpg
五輪で旭日旗が問題になっている時、旭日旗柄のTシャツを着る松本
http://i.imgur.com/mbwkd.jpg
松本「日本人が一番賢いから我慢してやってるけど、韓国人あんま調子のってるといてまうぞコラ」
http://www.youtube.com/watch?v=7Rhlpivb4Qs


右寄りで有名な芸人だけど、釜山映画祭行く時はたけしの二枚舌を見習うといいだろう
いつもの調子で韓国批判とかしてると週刊誌から叩かれ芸能界から干される
531名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:36:36.78 ID:EF0nTp470
たけしは自分自身テレビでかせいだ金を映画に投入してるんだろ?
松本も自腹切れば少しは危機感が出てくるんじゃないか
吉本に守られてカッコつけても何にもならんぞ
532名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:37:30.72 ID:6e2AYaPPO
松本は感情的な主観でしか物事を評価できない幼稚な馬鹿だからなw
好き→優れている、嫌い→劣っている、だもん
マトリックスがたとえ好みではなくても、なぜ世界中でヒットしたのかを客観的に分析したり理解する能力がない
だから自分のゴミ映画がなぜ世界中からつまらんと言われてるかを永遠に理解できない
533名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:37:34.40 ID:EF0nTp470
>>530
奥さんが朝鮮人wwwwwwwwwww
534名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:21.48 ID:2lTsA+aiO
自らの血と肉で映画を作る武と、会社にカネを出させる松本ではそれこそ気概がちがうわなww

気概松本信者は逃亡したみたいだがww
535名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:38:34.98 ID:RizWoKnQ0
韓流芸人コリアンタウンwwww
サザンと同じでしょチョン電通のゴリ押しwww
536名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:39:09.59 ID:luCLOZMC0
糞つまらん芸人に金払う奴って何なの?
537名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:39:54.16 ID:2lTsA+aiO
>>532
そういう事。俺もマトリックスは嫌いだが認めている。素晴らしい映画だとね
538名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:05.30 ID:H1abW3dy0
>>529
80年代の不条理漫画人気があったら
松本の笑いがうけたんだろうね
コージ宛、くまぷー、伝染んですのスピリッツ作品が下地。

個人的には傷だらけの天使たちが好き。
これも松本が人気が出る前から下品でゲスな漫画だった。
539名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:23.72 ID:PNVnORUb0
>>531 たけしが映画に本腰入れたのは、実は事故後。
死にかけた体験と、その後TVでパッとせず存在感をなくしかけたというのが
映画への取り組みに大きく影響したのではないかと思える。
540名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:42:19.58 ID:iYLdM6tZ0
>>520>>525>>527
結局演出を軽く見てるというか、好きなところしか見てないんだろうな
映評を読んでも、発想・ストーリーの辻褄・感情表現の自然さや自分が共感できるか否か、
にばかりこだわってるように思える
541名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:42:59.55 ID:2lTsA+aiO
>>539
事故前のソナチネが俺は一番好きだけどな。

気概や気持ち云々は関係なく武にはセンスがあるんだと思うよ
542名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:43:09.62 ID:clBBAU+60
リアルオバQとかバロムとか、松本のお笑いは既製品の焼き直しだもんな
543名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:43:31.03 ID:r3ERWSyF0
それこそSM映画撮るならウォシャウスキー兄、という姉に聞いて来れば良かったのに
まさにR100って位SMの世界に突入してるんだし
嫁さん確かアメリカ一Sな女王様でしょ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:44:36.94 ID:XRhMs3xI0
>>543
女王様の指示の下、女になったというw
すげえド変態だよなあ兄。
545名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:00.46 ID:2lTsA+aiO
>>540
芸人は体を鍛えてはいけない。いざ、裸になった時にだらしない体しているから笑えるのだ

と、言ってたのが松本だからなww
546名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:14.59 ID:LBHpQnri0
興行収入ではさや侍で持ち直したんだから今回は10億超えもあると思う
547名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:39.22 ID:TwpcG9QM0
吉本ぬるま湯すぎんだろ
松本と一緒で頭イカれてんのかね

一昔前の映画会社なら(今でも変わらんか)
こんだけコケて、センスないのもバレまくったら
二度とメガホンなんで触らせんぞ
548名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:45:43.41 ID:aSR1H4F/0
ちなみに「座頭市」は初めは
たけしに役者で頼むって長年知り合いの人からオファーされた

でもたけしが他の監督で自分が役者なら
監督もやらせてくれってあんまノリ気じゃなくてやった

だからたけしは自分ではそんな気に入ってないって言ってた
興行的には成功なんだけどって
549名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:46:04.83 ID:2lTsA+aiO
>>16
ww
550名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:46:40.21 ID:ik/5pPgtO
何だかんだでビート師匠よりは上
551名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:47:08.56 ID:jeEzT+Ei0
浜ちゃんがガツンと映画面白くないってつっこんであげたらいいのに
何も言えないのかな
552名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:47:20.95 ID:M0yne9g20
すげえ、★9まで来てるのか。しかも未だに勢い2000オーバー。
松ちゃん大人気だねっ☆
553名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:47:36.11 ID:8teeAEdc0
>>544 普通にゲイだったから、性転換ってわけではなかったのか!
そりゃ物凄い変態だ。付いていけないし、詳しく知りたくも無い。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:14.97 ID:49ISIVqYP
松本はとりあえず映画を撮る前に映画の取り方を基礎から勉強しろ
現段階じゃ金取れるレベルに達してない
ぶっ壊すとか奇をてらうとか自分の色を出すとかそんなん基本ができてからだろ
あと取り巻きは一回捨てろ、会社じゃなく自分の金で撮れ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:25.24 ID:H1abW3dy0
>>540
演出の勉強をした方がいいね
知識とセンスのない松本には
かなりの時間がかかりそう
人に基礎がないといいながら
自分が一番基礎がなかったって話
556名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:21.94 ID:r3ERWSyF0
>>544
女王様の元カレが一見プロレスラーみたいにマッチョな体つきのスキンヘッドで髭生やした女性だったよね確か
すごい世界だ……w
557名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:22.15 ID:2lTsA+aiO
>>552
ほとんどが悪評と武の話だけだけど…
558名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:48.86 ID:/xykWKlp0
もうたけしと比較するのやめたほうがいいと思う
もちろん宮崎駿とも。

どれだけ松本側がさわごうとも、ある程度の高みまで上り詰めて
批判も批評も十分にされた上で、でも映画監督としてすごいって言われてるわけだからね

松本はまだ批評も批判も(∩゚д゚)アーアーきこえなーいってやってるところだもん
もし今後も映画作るつもりがあるなら、批評も批判も聞いた上で
言葉で言い訳するんじゃなく、作品で黙らせればいいんだよ
559名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:49:56.71 ID:cZYVYwGd0
>>532
松本って女みたいな性格だね
560名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:50:39.83 ID:M0yne9g20
と思ったら一人でスレの1割以上占める奴がいただけか。
561名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:50:56.16 ID:J1IR2sB+0
このスレ見る限り、本人も信者もたけしへのコンプレックス凄そうだな
562名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:51:06.80 ID:iYLdM6tZ0
>>545
テレビで昔のそういう諸々の発言が話題に出た時、
「うん、でも、人って変わるやん」と事もなげに言っていたw
まあそれはその通りだと思うし、だから昔の発言と比べてもしょうがないんだけど、
それでも昔の発言の方が説得力はあるよなあ

>>555
多分目を配る範囲が狭いんだろうな
好きなところだけというか
画的なこだわりとかもあまりなさそう
自分の造形した変なキャラとかのこだわりは凄そうだけど
563名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:51:14.37 ID:M0yne9g20
>>557
いや君だよw
564名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:51:22.66 ID:EomWJXZr0
カナダくんだりまで行ってわざわざスベってきたのか、まっつん!
565名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:52:15.84 ID:2lTsA+aiO
松本が武に勝ちたいとか言うからこうなる。

松本が品川に勝ちたいと言うならば身分相応
566名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:52:25.11 ID:8teeAEdc0
>>532 そういうのは感想文以下の好き嫌いの話だよね。
一回丁寧に分析して、その上で好き嫌いなどの感想文を書く人は成長するが
その過程を飛ばす人は、いつまでも映画の構造が見えないので、成長せず、センスも磨かれない。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:53:16.07 ID:E3QNCwQJO
実はつまらない人なんじゃ…
568名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:53:58.05 ID:2lTsA+aiO
>>563
俺がこんなにレス出来る訳無いだろww

ただ、松本作品の劣悪さは皆知っていると思う
569名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:54:17.48 ID:Z2NiBhxt0
とりあえす彦龍のオヤジの
感想が聞いてみたい映画だな
570名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:54:22.15 ID:/xykWKlp0
>>484
多分一緒になったらお互い気を使いすぎてダメになると思う
571名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:55:15.77 ID:/H5yhutB0
いまだに信者ってのもすごいよね
大日本人後の脱松本信者でも遅いくらいなのに
きっかけはいくらでもあったのに
572名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:55:28.62 ID:TwpcG9QM0
周りにイエスマンしか置かずにずっとやってれば
自分の力がどんなもんかすら理解できなくなる
自業自得だが哀れだね
573名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:55:49.43 ID:2eh4aD1G0
才能あるかないかはともかく、自虐出来ない芸人の限界なんだろうなって思う時があるわ。
ハマタの子供時代や不細工さ、子供舌とかはとことん腐す癖に、自分の弱い部分つかれるのを
アホみたいに嫌がる。
574名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:56:14.31 ID:mpn2Fvye0
松本のスレを覗くと
なぜか西城秀樹のブーメランストリートが聞きたくなる
「ブーメラン ブーメラン」
575名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:56:16.98 ID:k+arvdLI0
>>572
たけしのこと言ってるのか?w
576名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:57:24.94 ID:EmE2w45N0
しかし何だって映画なんだろう?
大日本人制作発表時、テレビの規制のせいでテレビで笑いができないと言っていたが、
なら別に映画でなくてもDVD等でいいと思うがな
やはりそれは建前で、文化人知識人としての評価や名誉が欲しいと思っての映画製作なのだろうか?
577名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:57:43.97 ID:oBK0+om/0
まっちゃん映画は無理や
やめときや
晩節汚すわ
578名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:58:15.40 ID:ik/5pPgtO
池田先生も認める唯一の天才 ビート師匠がいくらやっても勝てるわけない
579名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:58:32.72 ID:xQlA693W0
>>550
ビートまりお&ビートモンスターズのB&B師匠に謝れ
580名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:58:32.89 ID:3AOwcZFa0
信者は松本とたけしを比較したがるが
松本のライバルは故水野晴男だろW
581名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:59:05.15 ID:uVjhfYcm0
te
582名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:59:17.74 ID:H1abW3dy0
>>571
検索したら
好きな映画で松本作品が並ぶ人が出てくるんだよね
なんだかんだで、松本作品ファンがいるのは確か。
女性が多く、プロフィールのURL 晒そうと思ったけど、
可哀想だからやめといた。
痛そうな男なら晒したけど。
583名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:59:53.97 ID:Wotazckn0
水野晴男に50億与えたら、もっと良い物作れるわ
584名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:01.71 ID:2lTsA+aiO
金獅子キタノを語る前に品川超えろよ(笑)

松本信者さんよw
そろそろ
>>16
585名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:16.86 ID:+IdXj10SO
松本さん嫌いじゃないけど映画は駄目だな
586名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:00:29.24 ID:ToHXIkuuO
>>558
>映画監督としてすごいって言われてるわけだからね


誰に?
587名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:01:07.08 ID:JB3Ij3Gj0
そのうち批判がしづらい臭〜い王道人情モノを作る
それを神作とするため今はあえて期待値をドン底に落とす
こうして大物映画監督松本人志が完成する

ってシナリオなんだろ?
588名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:01:56.80 ID:2lTsA+aiO
>>582
バカじゃねーのかww

ファンの甘い声を票に入れてるんじゃねーよw
589名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:16.46 ID:k+arvdLI0
たけしが天才とは思わんね
昔、天才たけしの〜という番組あったけどさw
たしかに家系に東大出がいたり、兄貴が大学教授とか頭良い家系なんだろうけど
持って生まれた笑いのセンスというより努力型じゃないかな
たけしが天才?う〜んw
590名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:02:57.86 ID:6e2AYaPPO
笑いでもさんま以下だからね>松本
591名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:04:04.71 ID:2lTsA+aiO
果たして松本は品川監督を超える事が出来るのか?ww

以降のテーマはこれだなw
592名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:04:52.53 ID:6e2AYaPPO
>>571
洗脳って怖いんだぜw
593名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:05:10.36 ID:ZIwBVMWq0
>>16
つまんねー例え
これ、本人は傑作だと思ってるわけ?
松本以下だな
あ、松本信者扱いされちゃうw
594名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:06:06.87 ID:XkZfUHRnP
>>456
腹痛いwwwwww
俺も見たけど、ずっと腹が痛かった。
595名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:06:41.42 ID:2lTsA+aiO
>>16
ww
最高だわw
596名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:06:52.43 ID:H1abW3dy0
>>588
さすが、末尾O
全く理解していないようだ。
俺の過去の書き込み見れるか?

自分の都合しか見えないのは松本と一緒だよ。
597名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:07:58.07 ID:rzMjdNUEO
R100→Rank59→R59
598名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:08:30.01 ID:2lTsA+aiO
>>596
松本ファンの票を入れるなって事だよ。
599名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:10:04.47 ID:zAbPCrCW0
本当に才能あるなら、ここから超絶大逆転あるだろ
信者が目の仇にしてるたけしだって、フライデーやら事故やら人気凋落そのものやら
何度も底に行ってるんだから。

だからもっとたくさん映画とれ。いけいけまっつん。
600名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:13:37.20 ID:eiB4fMrl0
うろ覚えでスマンがこんな小話思い出す

ある算数の天才少年が家の事情で中学に進学できなかった
学校には行けませんけど算数は独学で続けますって担任に言って卒業した
何十年か経って担任の下にその天才少年から手紙が届いた
「先生!毎日勉強した結果すごいこと発見しました」
そこには自力で導き出した連立方程式の定義が書かれていた

ツッコミどころあるけど映画勉強しないってこういう悲しさじゃないの
601名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:06.07 ID:EmE2w45N0
>>589
あんたにとっての天才の定義は?
それを聞いてみたい
602名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:33.69 ID:1WhCCyTVO
これはある意味快挙なのに何故マスコミは大々的に報道しないんだろうか
603名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:49.55 ID:2lTsA+aiO
>>599
やるなら自費でやれよ。他の吉本の社員や芸人が迷惑するだろ
604名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:19:18.17 ID:ZIwBVMWq0
おい、 ID:2lTsA+aiO
>>428なんか典型的な松本信者やんけ
徹底的に叩けやw
605名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:20:17.44 ID:2lTsA+aiO
>>604
アイツは既に敗北している
606名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:21:09.21 ID:6zLJkcR10
>>382
たけし猛口撃「またの下のポニョをいじってくれ」「宮崎駿のひげが気に入らない、アザラシみたいな顔」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220582947/

太田「世界の中心で愛を叫ぶだの、村上春樹だの、ハウルのなんとか宮崎駿だのを、
   そんなこと書いてる場合じゃないだろって事をさ、柳田は言ったわけだよ。
   だから牛丼食ってどうしたって話っていうのを俺に求めんじゃねえよって話だよバカヤロ

松本「宮崎映画がわからないのは僕が間違ってるからでしょうね。
    僕も子供が出来ましたし、将来自分の子供とジブリを観る時が来るかもしれません。
    宮崎駿という人は凄い人なんですね。完全にブランド化してますからね。
    僕も自分のブランドを作りたいですね。作れればいいんですけど」


別に珍しくもない。近年の宮崎映画に寄生してくるのは
ジブリブランドを利用しようとする、売れないタレントとかアイドルばかりだから

大日本人に否定的だったHEYの清水Pも、松本の反対押し切って
番組でK-POPゴリ押ししてたので大御所の割に松本にはイエスマンが少ない
たけしのように周りをイエスマンで固めてしまった方が、自分のイメージを作品にしやすい
607名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:22:27.77 ID:mEd7L8sI0
松本は典型的な茶化しの思考だからな
たけしもそんなもんだけど、素質と素養の格が違う
こればっかりは生まれをうらめってことだけど、、なんでこいつ映画したかったの?w
608名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:23:50.57 ID:4bNa6cRC0
糞映画職人になったか
安定して糞とはすごいな
609名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:32.79 ID:UEQeg9YL0
>>603
じゃ、お前が会社のちょっと先輩みたいなひとに「才能あるな」と言われたと
しようや。それで、25年後にその先輩が社長になるわけよ。勿論、お前の
活躍業績のおかげでな。それで社長から、「もっと凄いプロジェクトあるから
やってみない」と言われてお前断るの?
610名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:24:46.62 ID:2lTsA+aiO
>>596
勘違いするなよ。バカじゃねーのかwっとのは好きな映画を上げた女な。

お前が松本映画を賛美している訳では無いならそれで良い
611名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:26:28.67 ID:2lTsA+aiO
>>609
自費でやるよ。少なくとも自分の会社を立てるかしてね。

他の人間を巻き沿いにしたらマズイだろ?
612名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:28:50.82 ID:M0yne9g20
>>562
変わるのは人として普通の事なんだけど、その方向があまりにもステレオタイプというか
俗っぽい子供っぽい方角なんで周りからニヤニヤされちゃうんだよね。
しかも、本人は自分の本音がバレてないつもりでいろいろ御託を並べちゃうから
よけいにイタく見えるんだよね、映画監督しかり、筋トレしかり。
613名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:29:25.06 ID:ICgyjqX70
千と千尋が面白いかどうかおいといても、あれは脚本、絵コンテとして完璧だよ。それを見抜けないときつい。
アクターズスタジオとかハリウッドの脚本学校で本作りの教科書にされるのがアメリカンビューティーやマトリックスなんだけど、
日本映画の教科書なら間違いなく黒澤作品やジブリだからな。
ピクサーは子供が退屈しないよう3分に一度子供が喜ぶシーン入れるんだけど、その日本版がジブリ。
結局人を2時間ストーリーに拘束させる秘訣って、こーいう計算しつくされた構成にあるわけだから。

好みの問題は多々あるだろうが人が面白いとおもう展開、売れる映画の完璧なフェーズ構造を学べる脳みそのないヤツは、
映画の作り手になってはいけない。
614名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:30:00.63 ID:ik/5pPgtO
ビート師匠の映画は誰も評価してない
615名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:33:08.59 ID:2lTsA+aiO
>>562
松本の信念は安くコロコロ変わるって事だな。

つまり、金を積まれれば何でもやる人間だろう。信念が無い人間を俗と言う
616名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:34:43.00 ID:Xsfv+19m0
映画大好きの俺からすれば、同じ芸人ってだけで北野と松本は全然作品のレベルが違う。

でもその北野はHANABI以降駄作ばかりで寂しいんだけどな。
617名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:36:46.69 ID:2lTsA+aiO
ビート武=人間の不完全さ、煩悩、哲学、宗教の前に苦悩する男。生とは何か?正義、善悪とは何か?を考えて苦悩する人間

松本監督=己のスゴさを世間に知らしめようと一生懸命な人。俗物の中の俗物。
618名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:38:15.45 ID:2lTsA+aiO
>>616
アウトレイジは日本映画史に残る名作だよ
619名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:38:29.89 ID:EwNi+3YM0
もう誰か「あんた映画の才能無いよ」て教えてやれよ かわいそうだ
620名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:32.89 ID:k+arvdLI0
>>601
逆にあんたの天才の定義を言ってみてよ
天才かどうかなんて人によって感じ方は異なるわけで
定義でどうたらこうたらじゃないと思うが
621名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:41:24.70 ID:4bNa6cRC0
>>618
ないないw
面白いけど
622名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:42:14.32 ID:xW5akXu90
>>609
昼から夜遅くまでずっと2chにへばりついてる奴にする質問じゃないぞw
623名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:43:07.51 ID:6zLJkcR10
>>550
厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点【第63回カンヌ国際映画祭】
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0024436
※アウトレイジビヨンドもヴェネチアで最下位

まぁ一応0.1勝ってるな

>>86
> Matsumoto's work is far, far better than Kitano's since he made the move,
(松本の映画は1作目から武よりずっと、ずっと素晴らしい)

海外でもそう感じてる人が多かったりする

548 :名無しさん:2013/09/02(月) 00:17:15.70
松本
一作目 大日本人 12億
二作目 しんぼる 5億
三作目 さや侍 7億
四作目 R100 

たけし
一作目 その男 10億
二作目 3-4 0.5億
三作目 あの夏 0.5億
四作目 ソナチネ 0.4億
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm
> 800席近い会場を満席にして始まった上映が、
> 終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。(ソナチネinカンヌ)

キネ旬の星
大日本人>監督ばんざい、さや侍>アウトレイジ
624名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:44:20.60 ID:2lTsA+aiO
>>621
平成の仁義無きだよ。

平成に入ってのヤクザ映画のトップがアウトレイジだよ
625名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:44:49.87 ID:9u1cTJdw0
>>622
芸スポ速報+ > 2013年09月13日 > 2lTsA+aiO
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/13729 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 12 8 16 17 18 10 0 0 0 0 0 89

2位の強者だからな
626名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:46:32.70 ID:3O3/VwSs0
>>127
YESマンに囲まれて裸の王様し続けてきた結果www
627名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:48:13.76 ID:9Hy0bH8o0
たけしは駄作多いけど
駄作しかない松本と比べるのはどうかな
628名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:48:25.92 ID:aWRaOTnK0
武は任侠の世界好きだからな好みの問題もある
629名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:48:27.85 ID:ZIwBVMWq0
>>620
松本信者うるせーよ
ごちゃごちゃ御託並べてねーで
テメーの教祖様が面白い映画撮れますようにってお祈りしとけやタコ
630名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:49:56.93 ID:2lTsA+aiO
>>622
それだけ興味あると言ってくれよww

余りにもバカ松本信者が醜いから来てやったんだぞw
631名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:50:52.82 ID:9u1cTJdw0
順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 uOfhcMaK0 100 33 名無しさん@恐縮です
2 2lTsA+aiO 92 3 名無しさん@恐縮です
3 CONZ5Peh0 68 2 名無しさん@恐縮です
4 o5OURS570 47 4 名無しさん@恐縮です
5 QADPXX/80 42 6 名無しさん@恐縮です
6 Je/Kzeuo0 39 10 名無しさん@恐縮です
7 S00V4uGy0 33 5 名無しさん@恐縮です
LtJo4k7l0 33 15 名無しさん@恐縮です

こういう奴らってのはバイトなんだろうね
632名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:50:57.23 ID:4bNa6cRC0
>>624
共通点はヤクザがでてくるぐらいじゃねーかw
仁義なき戦いは、広島死闘編のみ映画的価値がある

まず仁義なき戦いが大した映画じゃないからな
やたら、持ち上げられてるけどグタグタで演出も役者もゴミ
633名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:51:46.04 ID:2lTsA+aiO
>>620
松本は詐欺の天才に成り損ねたんだよw

やはり遺書や松本坊主って証拠を残したの痛かった
634名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:53:28.98 ID:cCzititG0
若い頃カリスマだった大御所が、自信満々で他分野に進出しダダスベリ
落語の茶の湯みたいになっとる
635名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:53:32.33 ID:2lTsA+aiO
>>632
仁義やソナチネ、アウトレイジ以上のヤクザ映画を知らんよ。
アウトレイジは日本のゴッドファーザーに匹敵する
636名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:53:36.84 ID:u4cy1X7t0
なんか他人の評価ばかり気にしてるみたいだな
映画も別に特に撮りたいというより、ビートさんに
できるんだから名声を得るのにチョロそうと
思ってやってるだろ絶対
外人の評価得れば箔が付くぐらい思ってたのが
まさかの逆笑える
信者共も
637名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:55:51.47 ID:aWRaOTnK0
ただただ海外で武に匹敵する賞を取りたいだけなんだろうな
638名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:56:04.75 ID:k+arvdLI0
>>629
松本の方がたけし・タモリより面白いと言っただけで松本信者になっちゃうのかw
比較して優劣決めたら信者にされるのか
639名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:56:42.37 ID:/xykWKlp0
そういうば松本映画の音楽ってどうだったっけ
大日本人がテイトウワだったことは覚えてる
あとさや侍で最後へんな歌が流れてげっそりしたのも
640名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:56:45.66 ID:f54jQ0tK0
>>635
それでいて
あの夏一番静かとかキッズリターンもいいんだよ
たけしの子供な部分がいい
641名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:57:53.97 ID:2lTsA+aiO
>>638
武、タモリは年配を笑わせる。松本はガキを笑わせるんだよw
642名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:58:53.09 ID:4bNa6cRC0
>>635
ゴッドファーザーのテーマ家族
アウトレイジはエンタメ

ゴッドファーザーみたいな深みは一切ない
たけし自身もエンタメに徹して、そんな作品にする気もない

比較対象が変だぞ
643名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:59:27.95 ID:k+arvdLI0
>>641
なんか年配>>ガキみたいな書き方だなw
棺桶に足突っ込んだ老いぼれ笑わして何になる?
644名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:00:16.63 ID:aWRaOTnK0
アウトレイジは面白かったけどゴッドファーザーとは違うなw
645名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:00:45.91 ID:xW5akXu90
>>635
さすがにそれはゴッドファーザーに失礼
646名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:01:07.43 ID:2lTsA+aiO
>>640
キクジロウも好きだな。ソナチネを日本のピエロと評した評論家が居たけど的を得てる。

キタノブルーはフランス人やイタリア人にはアドリアブルーに見えたかも知れないけど、それと同等に称えられた。見事だよね
647名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:02:02.47 ID:6zLJkcR10
>>571
特徴的なのはファン層が若いって所だね
未だに若手に混じって、「好きな芸人ランキング」とか上位にきたりする

これはつまり、DTは常にその時代の若者に向けてお笑いをしてきた事で
ファンの世代交代が成功していると思われる(逆にたけしは失敗したのでTVでお笑いができなくなった)

だから懐古厨は実はアンチだったりするので>ID:OFsU8bNJ0 (5回)=ID:XkZfUHRnP (24回)=ID:2lTsA+aiO (86回)
脱信者はできているつもりでも、脱松本はできていない

>>325 この辺のコピペも象徴的だが松本に付いてるアンチ(懐古厨)というのは、今のファンよりDTを見すぎている
今の若者はテレビを暇つぶし程度にしかみず、お笑いをわざわざ分析するといった行為はしないので
その辺にギャップが生まれてしまう

未だにごっつとかいってるお笑いオタクは
子供向けアニメを見て「こんなのプリキュアじゃない!初期に戻せ!」と怒ってるおっさんと似ている
648名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:06.87 ID:2lTsA+aiO
>>643
だから志村>>松本なんだよw

社会で戦ってる親父を笑わせる方が難しい。ガキなんてウンコで笑う。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:38.76 ID:zIrPqRSO0
これは審査員が心の3D眼鏡をかけてなかったせいだから(震え声)
650名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:41.26 ID:8H509LL70
>>646
ソナチネは「沖縄ピエロ」だったんだよ、仮題名が。

もろ「気狂いピエロ」オマージュ。
651名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:49.88 ID:cr/acC1a0
あら、まだ毒ピクミン生きてたのか。
相変わらずやの〜。
652名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:57.44 ID:EmE2w45N0
>>620
そういうことだよ
感じ方は人それぞれなんだから、他者を貶めるようなことはしない方がいい
世界的に高い評価を受けなかろうが、興行的に失敗しようが自分は松本が好きならそれでいいと思うがね
653名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:04:31.86 ID:f0QbCdzX0
志村で笑うのはガキだよ
大人はあれで笑わない
654名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:04:52.19 ID:2lTsA+aiO
>>645
ゴッドファーザーに失礼?コッポラだってキタノ好きだろうよw
655名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:05:18.51 ID:Ne7JBcKt0
ってか芸人として松本の方が上ってのもある程度理解できるが
映画はともかく、TVでもたけしにレギュラー数でも負けてるのって
問題じゃね?これからたけしぐらいの年になるまでに
人気が盛り返しそうにもないしな、これからどんどん落ちぶれてくだろ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:05:37.42 ID:6e2AYaPPO
スベリ芸以外では奇声発したり顔芸しか能がない松ハゲは児童向けの幼稚な笑いとか言ってるけど
あんなん今時小学生でも笑わんよ
完全に時代遅れ
657名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:05:40.98 ID:/SpRf4Il0
笑いでは明らかに天才だったな松本は。瞬発力と発想力が尋常じゃなかった
映画は素人レベルで見てられないけど。

反面武は天才っていうほど突出してないけど、笑いも映画もどっちもハイレベル
なんでもできそう
658名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:06:15.90 ID:2lTsA+aiO
>>650
あれは良い作品だったよな。両作品とも。
659名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:06:39.81 ID:aWRaOTnK0
ID:k+arvdLI0の松本愛が痛いほど伝わってくる
660名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:06:52.84 ID:ism4F8Zh0
アウトレイジなんてVシネに毛が生えた程度の映画だろ。
ゴッドファーザーと比較するなんていくらなんでも失礼。
661名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:07:58.24 ID:/SpRf4Il0
>>654
映画史に残るマフィア映画と、ただの島国のエンタメ映画を同列にするなって
話しでしょ。
662名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:08:16.34 ID:6e2AYaPPO
結局さんまに勝てなかったから笑いでも一瞬しか一番になれなかった三流松本
663名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:50.76 ID:JymzvS7P0
>>562
意見が変わるのはいいんだが、松本の場合は衰えたことを認めようとしないからな。
未だに俺が一番だと虚勢を張っている。

たけしのように「俺の笑いなんて、今の若い子に比べたら負けているに決まっている」と
一言言えれば、まだここまで叩かれていなかったかもしれんのにな。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:02.86 ID:Oeyi+xuVO
>>642
ゴッドファザーは原作付きだからな
原作読んで見たけど、映画は登場人物の年齢以外はかなり忠実に作られている
665名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:09.72 ID:qsTAjuz40
お前は笑いも映画も才能がないって誰も言ってやらないからこんな酷い事になったんだぞ
666名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:46.83 ID:2lTsA+aiO
>>660
じゃ、ゴッドファーザーなみのヤクザ映画を教えてくれよ?日本の作品でな?

ビヨンド見てみろよ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:58.85 ID:Ne7JBcKt0
たけしはお笑い一本にしぼるにはマルチタレント過ぎたってことだな
才能が色んな分野に拡散してるから器用貧乏的に見えるが
たくさんの知見が必要とされる映画のような分野ではその全てを
結集させて一つの作品を作ることができるから立体感がある
松本はお笑い一本でそれしか映画の中に詰め込めないから
単調で幅がない
668名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:11:23.20 ID:xW5akXu90
>>654
コッポラがキタノを好きだとしても作品の出来には関係ないだろ
ゴッドファーザーがアウトレイジを参考にしたわけでもないし

で、コッポラがキタノを好きだと言うソースは?
669名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:12:18.02 ID:/SpRf4Il0
武の場合笑いからセミリタイヤしてるしな。
実際たまに笑い狙ってるけどかなり酷い。さんまと絡んだ時やピエロに徹した時は
笑えるけど。

松本はかなり落ちたものの、DXじゃ一定の仕事はできてるし
まだまだ意地があるんだろう
670名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:12:31.89 ID:aWRaOTnK0
松本は確かに昔は面白かったよ
一定の時期は面白かったですはい
だが天才とまではいかないだろw

武も天才とは言わないが
多才だよ

そこが違う
671名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:12:52.36 ID:ToHXIkuuO
松本「たけしより俺の方が才能あるわ、よーしみとれよ」

しかし評価されず…

松本「お前らがセンス無いから俺の作品の良さが分からんのや」

…裸の王様。
672名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:12:54.97 ID:85KNlNOJ0
松本「映画の才能マジであるっちゅうねん!」

高須「ほんまやねぇ」
673名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:02.04 ID:k+arvdLI0
>>648
なんでいきなり志村なの?
まあ志村も嫌いじゃないが、彼が年配の親父を笑わす代表とは思わんね
むしろガキに人気あるのかと思ってたわw
674名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:02.99 ID:2lTsA+aiO
>>668
コッポラがキタノを見て嫌いと言う訳が無いだろw

お前は映画を知らないのかw
675名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:02.68 ID:EmE2w45N0
ID:k+arvdLI0は痛い奴なのか?
何だかんだ言って松本信者ってことかね
676名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:13.68 ID:ism4F8Zh0
>>666
ゴッドファーザー並とはいわんでも、深作の実録とか網走とか悪名とか
兵隊ヤクザとかもっと面白いエンタメヤクザ映画いくらでもあるだろ。
677名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:21.81 ID:yeEIK15Y0
志村>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松本
678名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:57.71 ID:8tekA/pg0
>>3
こういう書き込みって、今のハリボテの中国・韓国の
威勢の良さと共通する部分があるな。
679名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:05.30 ID:2lTsA+aiO
>>642
ゴッドファーザーの闇の部分をお前は何も理解してないなw
680名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:13.28 ID:ZIwBVMWq0
>>638
比較も何もテメーの主観じゃねーかw
アホかテメー
681名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:19.32 ID:zIrPqRSO0
間を取って浜田が映画を撮ったらどうだろう
682名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:23.58 ID:6e2AYaPPO
DXも落ち目ハゲのせいで痛々しい空気が張り詰めてるよね
苦笑いするしかないゲストと観客が可哀想過ぎる
683名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:39.55 ID:xW5akXu90
>>674
それはソースにならないよ
684名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:48.06 ID:/SpRf4Il0
>>666
ゴッドファーザー並のヤクザ映画なんて日本には無いよ。
映画として対抗するなら黒澤映画持ち出すしかない。

日本のヤクザ映画で金字塔なのは深作の仁義無き戦い。
たけしのソナチネ辺りもかなり良いけど後世に与えた影響考えると仁義が上かな。
アウトレイジは完全な娯楽作品だから全然違う。というか見分けつかんかい?
685名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:17:09.49 ID:7+VWD+au0
そこまで最低の評価なら見てみたい気もする。
686名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:17:31.43 ID:aWRaOTnK0
志村のバカ殿とだいじょうぶだあのツッコミは田代じゃなきゃ駄目
田代が降りて以来みなくなったな

兵隊ヤクザは最高
687名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:17:41.56 ID:Ne7JBcKt0
松本の芸風も年々きつくなってるし
実際にレギュラー番組もどんどん減ってきてるだろ
それに比べてお笑いが衰えたたけしの方が
TVにも需要があるのが事実
688名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:00.54 ID:2lTsA+aiO
>>676
深作は良いね。だけど、テーマ内容においてヤバイとこを突いてるのが武だよ。
689名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:10.63 ID:/SpRf4Il0
>>680
2chなんて主観で何の問題もないでしょ
客観ってのは必ずしもソースやデータが必要なわけではないよ
690名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:26.54 ID:8EF1XioW0
映画好きでもない芸人が勘違いしてコントの延長線上で映画作るからこうなる
笑い以外にもインテリな部分がないと映画作りは無理だろう
映画に関しては全く才能がない
吉本が資金バックアップしてなかったら赤字でとっくに死んでる
691名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:50.24 ID:Xsfv+19m0
>>684
お笑いとしてのたけし信者が映画を語ると的外れなのが結構多いのが気になるよな。

北野初期作品はほんとに傑作ぞろいだと思うが、たけし信者は逆にその傑作さも理解してない気がする。
692名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:19:01.06 ID:2lTsA+aiO
>>684
ビヨンドを見ろ
693名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:19:19.07 ID:/SpRf4Il0
>>688
例えばどういうヤバイ内容をテーマとして突いてるの?
694名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:19:38.89 ID:cMngAJ4Q0
たけしの映画も何が面白いのかサッパリ解らんけどな
695名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:19:39.69 ID:zAPAZdhE0
>>631
鋭いね

269 名前:名無しさん:2013/09/05(木) 19:26:04.67
漏洩事件起きた時、ちょうどJキャストとかサイゾーとかムーギー・キムが
DT叩きの記事を集中的に書いてる時で、どれだけアンチがいるのかとためしにログで確認したら驚くことに
芸スポは叩かれて当たり前なところではあるが、DTを悪意を持って叩いてる人はほとんどいなかった(「昔は良かった」とかいってる懐古厨は除く)

【とんねるず信者】丸の内OCN飛田のおやじ観察スレ2【在日】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1371985522/692

ではなぜアンチレスが多いように見えるのかといえば、上記の人物のように
一部の人間がPC・携帯を駆使して1日何百連投と中傷レスしてるから

【朗報】大手まとめアフィブログが閉鎖 理由は管理人の2ちゃんでの自演や対立煽りがばれたため
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377649038/
【AKB48】大島優子推しの大手紙記者「指オタはブス・カルト集団」 2ちゃんねるに指原莉乃ファン罵倒書き込み・・・個人情報流出事件で発覚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378183237/

某事務所に雇われたバイトもいれば、とある週刊誌関係者もいる。つまりは自作自演


ID:2lTsA+aiO (96回)
ID:XkZfUHRnP (24回)
ID:Xew+MQiL0 (11回)
ID:aWRaOTnK0 (20回)
ID:/rdgMdGQ0 (6回)
ID:RizWoKnQ0 (7回)
ID:ZwoNUA2u0 (5回)
ID:OFsU8bNJ0 (5回)

松本のスレはいつも同じ人が担当してるから、その辺はIPを見なくても解かり易いと思う
696名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:19:50.82 ID:8tekA/pg0
>>22
トヨタのCMで豊臣秀吉を演じてるのはどう説明するんだ?
697名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:21:04.40 ID:2lTsA+aiO
>>693
ビヨンド見た?
698名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:21:34.73 ID:6e2AYaPPO
ピークは10年もたずに失速
50で早くも引退秒読み
松本なんてあのねのねと変わらん一発屋
699名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:22:36.51 ID:ZIwBVMWq0
>>689
誰も主観がダメだなんて言ってねーよ? 反松本が過半数を超えてるスレで、松本面白いって言うような空気の読めないバカは信者以外の何者でもないよなw
って話
700名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:23:25.21 ID:T4EFoVFw0
松本さんは金持ってるんだから監督するより新進のバックアップ
してあげた方が映画界の発展に寄与できるんじゃね
701名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:23:59.18 ID:Ne7JBcKt0
松本のレギュラー数は3本で
北野たけしのレギュラー数は8本
TVでも負けてるんだよな
しかも、松本は浜田と二人がかりに対して
たけしは一人
これでもお笑い芸人として松本の方が優れていると言えるのか
702名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:23:59.09 ID:aWRaOTnK0
バイト扱いされちゃったのかw
703名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:24:09.72 ID:2lTsA+aiO
アウトレイジってのは1とビヨンド、で続編は必ずある。

見てみろよ。ただのエンターテイメントのヤクザ映画では無い。暗喩や隠喩がヤバイ。

ただのドンパチヤクザと思っていたらアホ。
704名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:24:28.40 ID:9Hy0bH8o0
たけしと同列に並べるのはいかがなものか。たけしのひいたレールに乗っかってカリスマを演出してるだけ。
映画っていうのは見る人によって評価が分かれるんもので、
アカデミー賞をとっても駄作だと言う人もいれば、
凡作でも感銘を受けたなどと言い出す人もいたりする。いくらでも逃げ道があるんだもん。
705名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:05.99 ID:KjmBsCh60
>>97
なんでこんな顔文字入ってるわけわかんない素人ブログ持って来てるのかと思ったら
批評家の間では国内外で好評だったのか

401 :名無しさん:2013/09/12(木) 21:40:55.51
例えばフランスの映画祭の時のさや侍星取り

CRITIQUES PRESSE DE SAYA ZAMURA (10) ★★★☆
Premiere ★★★☆   StudioCine Live ★★★☆
CinemaTeaser ★★★☆ Excessif / TF1 News ★★☆☆
20 Minutes ★★★☆  Le Monde ★★★☆

★2付けてる紙面に注目して「低評価」と書こうと思えば書ける


おまけ 日本の評価

キネ旬【さや侍】
石村可奈・・・★★★(一見の価値はあり)
「映画を壊す」なんて物騒な発言もあったが、
映画館で映画を観る時間の特別さ=非日常性を松本監督は把握してる。
竹原ピストルの起用も面白い。
吉田広明・・・★★★★(オススメ!)
何かが終わった後の弛緩した時間をギャグで埋めるという基本構成は
「大日本人」と似ているが、今回は時代劇というリアルとは少し距離を置いた世界で、
しかも終局へ向かって流れる時間が仮構されるだけに普通の映画として成立した感がある。

日本経済新聞 
さや侍 自由な映画の面白さ ★★★★☆ (映画評論家 宇田川 幸洋)
706名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:07.57 ID:9co4XFvx0
d
707名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:21.01 ID:5eNOB5Jy0
R100は次回作への布石
708名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:37.41 ID:OiUlQ9t30
いやいや
少数だからこそ松本擁護の意見が貴重なんじゃねーか
松本の映画がいいというやつはどんどんレスしてくれ
709名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:25:51.18 ID:EmE2w45N0
>>684
ソナチネをヤクザ映画に当てはめるのはどうかと思う
登場人物はヤクザだが、テーマは全く別の所にあろと思うし
710名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:26:25.54 ID:/SpRf4Il0
>>699
松本に笑いに関して支持率は知らないけど、
多種多様な人間がいる場所で少数派がいる事は別に普通でしょ。
711名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:10.15 ID:Ne7JBcKt0
>>705
スポーツ報知の映画担当記者がその年度最低の映画及び俳優を選ぶ蛇いちご賞において最低作品賞を受賞し、松本も最低監督賞を受賞した。
『映画芸術』の2011年日本映画ワースト2位に選出された。
712名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:22.53 ID:aWRaOTnK0
>>708
ちげえねえ

松本映画が好きな人はどんどん語ってくれ。
713名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:39.07 ID:/SpRf4Il0
>>709
分類するならヤクザ映画でしょ。
それこそゴッドファーザーもいろんなテーマあるわけで。
714名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:26.77 ID:jvrld8Cq0
松本映画を絶賛する芸人いる?
貶す芸人は絶対いないだろうけど
715名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:39.57 ID:2lTsA+aiO
>>709
その通りだよ。ソナチネはニヒリズムがテーマで別にヤクザじゃなくっても成り立つかも知れない。青い空に青い海に死。

アウトレイジは現実の比喩、暗喩、隠喩。つまり、ゴッドファーザーよりエグいかも知れない
716名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:46.49 ID:Gis/9ruF0
チョンコを嫁にもらったらどうなるか。なんで学習しないんだ
717名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:29:56.87 ID:ik/5pPgtO
ビート師匠はホンマもんや
718名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:32:24.66 ID:KjmBsCh60
>>127
そういや「映画の最終目的は?」とかいう不躾な質問に
「賞は興味ないので、世界の変な人から『日本に松本という変な芸人がいるらしいぞ』
と思われる事ですかね」とかいってたっけ

>>152
>「募金とかも、地震が来る前からやってたんですけど、なんかそんなん言うの嫌やったんですよね。逆プライドいうか。『やらないよりやった方がいいんじゃないの』と昨日、嫁に言われました」

614 :名無しさん:2013/08/10(土) 00:08:06.20
関西ローカルのラジオでいってたけど、松本は5億
浜田は500円(番組絡み)寄付してるそうだ

その他
たかじん・・・1000万
たけし・・・500万
とんねるず・・・0円

【寄付金0】「とんねるずのみなおか」の制作費は2500万円、視聴率が下がってるのにギャラも無駄に高い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309979988/


松本が義援金送ったという噂、マジだったのか
719名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:32:33.73 ID:aWRaOTnK0
スレも9まできたが、松本の笑いと絶賛する奴はいるが
映画に関しては高評価してる書き込みがほとんどないんだよなあ
松本映画のスレなんだからそこんとこ語ってほしいな
720名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:32:35.43 ID:OiUlQ9t30
アウトレイジはひたすら椎名桔平がかっこよかった
俺的にはその一点につきる
721名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:32:53.99 ID:8pXSwAEu0
よし、その調子でどんどん映画作って吉本潰せ
722名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:33:08.08 ID:2lTsA+aiO
>>713
さや侍が歴史コーナーにあったくらいだからなw

まあさや侍は映画じゃなくて金取っちゃいけないレベルなんだけどw
723名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:33:33.19 ID:gi3+Npmgi
>>403
え?
あれ観て、また一緒か…
と思ったんだが
724名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:33:37.36 ID:cr/acC1a0
>>695
>>705
ID変えなくていいんじゃね、
別にお前さんのIDが赤くなることなんて気にされてないからさ。
725名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:34:14.47 ID:ism4F8Zh0
映画をどのように解釈しようと個人の自由だが
たけしの映画が好きな人間にとっても
アウトレイジは大して出来の良くないエンタメヤクザ映画
726名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:34:52.28 ID:Ne7JBcKt0
松本は自分の周囲の芸人はみんな
自分の映画の理解者だと思ってるだろうな
それが理解できないやつは脱落者とか貶してたし
まるで宗教の教祖のようだよな
気付けよ、外との温度差に
727名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:34:59.25 ID:8c/NevBR0
>>720
アウトレイジビギンズ作って欲しい
ビヨンドは濃いおっさんばっかで桔平不足だった
728名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:34:59.67 ID:SYcqVpes0
>>720
ビヨンドは椎名桔平が居ないからイマイチだったな
729名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:35:01.95 ID:kMwYazzwO
ちゃんと金払って観た奴だけが批判しろこの貧乏人どもが!嫉妬心で成功者を無意味に罵るのは日本人の悪い癖だ
730名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:35:37.87 ID:/SpRf4Il0
>>722
歴史映画じゃなくて時代劇じゃなくて?
731名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:36:09.57 ID:KjmBsCh60
>>695
3 :名無しさん:2013/09/13(金) 01:54:56.84
http://breakmax.mobi/blog/
●マンガ・内村光良は名伯楽にしてアゲチン芸人だった(原案協力◎のてい) http://i.imgur.com/wJzjyYY.jpg

●マンガ・こうして落ち目になった松本人志
●ダウンタウンは結成30周年を機に解散へ!?
●マンガ・島田紳助の冷酷で小さイイ話
●落ちぶれタレントNo.1 ビートたけし
●明石家さんまが見れるのはあと2年ってホンマでっか!?
●週イチタレントは消滅寸前 ギョーカイノリが痛々しいとんねるず http://i.imgur.com/qZLQZr7.jpg
●地味すぎて天下が取れないルックス最悪コンビ くりぃむしちゅー
●テレビで見れるのは今年いっぱい!? 実は落ち目の爆笑問題
●祝結成23周年 だめだめナインティナイン http://i.imgur.com/70fwF2Y.jpg
●紳助化・とんねるず石橋化が止まらないロンブー淳+たまに亮
●世界一早い有吉弘行ディスり記事 有吉弘行は二度消える


>>82の漫画描いてる雑誌だけど、こういうのも2ちゃんで自分が書いたレスを
自分で記事にしてるって感じだなぁ

>>180
「ドロップアウト」て。見てないの丸出しだな
2ちゃんのコピペそのまま記事にしたんだろうけど、持ち上げる側の作品名くらい間違わないで書いてあげるべきだろう
732名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:38:12.29 ID:OiUlQ9t30
>>728
椎名がいないとねえ・・・
椎名桔平が一番輝いてる映画だと思ったな
これ言うと異論がいっぱい出るんだがw
733名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:38:20.84 ID:P8vtGyN00
>>695
松本スレはずっと過疎ってましたからね。1000いくことすらなく。
734名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:38:39.80 ID:Ne7JBcKt0
でも、薄々と吉本芸人がお世辞を言ってるって気付いてるかもな
それで居たたまれなくなって、最近は
他事務所の三又とよくつるんでるんだろうな
憐れ過ぎるわ
735名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:38:40.31 ID:0tTSmTEE0
自分の才能の無さを認められないんだろうな
客観的にかなり無教養なんだけど自分は教養あるとか思ってそう
なにかの番組のクイズで三国志の魏・呉・蜀を知ってた
山崎を「こんなもんは知ってんねん」と馬鹿にしてた松本を思い出す
736名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:39:13.65 ID:cr/acC1a0
>>728
俺は違う理由でいまいちだった。
アウトレイジ1はどいつもこいつも腐れ外道ばっかで「ヤクザを嫌いになる映画」としてよかったが、
ビヨンドは普通に中野さんや高橋さんがかっこいいし、
たけしにも見せ場があって、より「よくある任侠映画」近くなっちゃってるのがちょっと…。
737名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:39:38.62 ID:KjmBsCh60
>>192
1 :携帯リボンφ ★:2007/06/16(土) 10:32:46 ID:???0
「映画はひとつもヒットしないんだよ」――。“世界のキタノ”こと北野武監督(60)がワイドショーで
こうぼやいていた。今月2日公開の「監督・ばんざい!」の興収も、“後輩”松本人志監督の
「大日本人」に大きく水をあけられているから、余計、残念な思いだろう。

【Variety記者マーク・シリング(東京国際映画祭の審査員)】
大日本人・・・4点/5点満点
監督・ばんざい!・・・3.5点/5点満点

【週間文春】
大日本人・・・★8 (松竹「興行収益、海外映画祭からの招待、ロングランとどれを取っても初監督作品として大成功。DVD、放映権もあるのでかなりの黒字です」)
監督ばんざい・・・★4.5 (きいちご賞 5位)

【キネ旬(4点満点)】
大日本人・・・★3以上3人
・内海陽子 ★★★☆
元に戻る間、鬱になるというマネージャー(UA)の説明にペーソスがある。乱暴なようでいて節度ある展開に、好感を覚える。
・北小路隆志 ★★★☆
かなり面白いと思いました。映画にした意味も理解できるし、私は監督バンザイよりこちらを評価します。
あえて言うなら、ラストが残念というか、これはこれで良いのでしょうが、まさに救世主に助けを求めての終わりというか。
・渡辺祥子 ★★★☆
作家性を持ち、笑える作品となった。北野監督ほど暗くなく洗練もされてないが、知的な打算がよく似ている。

監督ばんざい・・・★3以上0人

【フライデー】
「今年は監督デビューで世界の北野に圧勝した松ちゃん」

松ちゃんの初監督映画『大日本人』 DVDも初日首位初登場!
ttp://www.oricon.co.jp/news/confidence/50043/full/


まぁまぁかな?松本は自分が思ってるほど、日本の批評家に嫌われてないと思う
738名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:40:00.91 ID:2lTsA+aiO
>>730
こないだ同時に借りたんだよ。ビヨンドとさや侍。
ビヨンドは直ぐに見つかったが、侍は無い。仕方ないからビヨンドの金を払ってる時にさや侍はあるか聞いたら、連れてかれたのが歴史コーナーwww

ふいたわw

もちろん、さや侍は一回見て終わり。ビヨンドはひたすら見まくってた
739名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:40:11.67 ID:xW5akXu90
>>732
うん、言わせてもらう
椎名桔平は夜がまた来るの方が絶対良い
740名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:40:41.00 ID:EmE2w45N0
>>725
同意
見た時寂しくなったな
やっぱり映画は興行でもあるから、大衆に向けて分かりやすくしなきゃならないんだなって思ったよ
だからといってダメな映画だとはおもわないけどね
タイトルクレジットがでるところの演出なんて「おお!」っと思ったし、良いなと思うシーンも沢山あったけどね
総合的に見るとうーんって感じ
741名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:41:10.55 ID:/SpRf4Il0
>>734
三又は取り巻きではないでしょう。半年に一回ぐらいらしいよ。
取り巻きは吉本勢
742名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:41:14.25 ID:gi3+Npmgi
>>618
武映画ファンだがそれはない
なんつーかもっと映画観たら?
743名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:41:22.30 ID:JymzvS7P0
>>704
そのたけしは、散々悪口言った萩本欽一にも
「イロモノ扱いされてた俺たち芸人が、役者や歌手と対等になれたのは
萩本さんのおかげなんだよ」と、自分も先人の功績を認めているからな。

尖っていいのは若い時までで、50過ぎてまだあの余裕のなさは少々痛い。
744名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:41:42.95 ID:99KfR0KB0
>>34
いやいやw
好みの女のマンコならいいだろうがマンコだけ単体で流れてきたらグロすぎるだろw
745名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:42:42.69 ID:ZIwBVMWq0
>>710
うん、だからねマイノリティは黙ってろとw
単純な話でしょ
746名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:42:49.36 ID:H1abW3dy0
松本映画って、なぜテレビ放映しないの?
747名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:42:51.52 ID:OiUlQ9t30
>>739
タイトル覚えた
今度見るわ
748名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:42:52.98 ID:Ne7JBcKt0
>>741
すべらない話で最近は三又とつるむ頻度が増えたって言ってたよ
twitterでも三又を兄と間違われたって言ってたし
749名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:43:34.98 ID:cr/acC1a0
>>746
視聴率とれんだろ、あれじゃ。
750名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:43:39.44 ID:DB9bk0RVO
>>736
城も木村も外道だったろ
俺はむしろデカくなった花菱会をどうするのかと思った
続編を期待出来るような雰囲気ではなかったし
751名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:43:42.12 ID:ZSJ1UoZH0
北海道には100歳以上が2488人もいるらしいよ松本監督!
752名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:22.67 ID:8H509LL70
松本映画語りようがないから北野の話ばっかじゃねーかw
753名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:26.02 ID:iYLdM6tZ0
ビヨンドは面白かった
1のラストは「その男」みたいで鼻白んだけど、
2は山王会、大阪勢、警察、たけしの関係が入り混じってラストに至るのが破滅的
その構図を小日向に「何をだ!?山王会か?花菱会か?」とか言わせてわかりやすくしてるんだけど、
説明的になり過ぎずに効果的

そして何より暗がりの遠くに葬儀場の灯りがあって、
そこにヤクザ達がどんどん集まってくる…その様が映画的
不気味で、綺麗で、怖い
あそこに行くのはわざわざ死にに行くようなもの、三途の川の向こうのような…
あの後どうなったのかは描かれず、終わり方も衝撃的でスマート
754名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:29.83 ID:kOQ9efQn0
カナダ人ごときに理解できる浅い映画じゃなくてよかったー(´・ _ ・`)
755名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:56.71 ID:2lTsA+aiO
>>742
武映画ファンだが、それは無い。映画をもっかい見れば?
756名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:45:06.85 ID:aWRaOTnK0
武の映画批評ばっかり
誰か松本映画の評価してやれよ
757名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:45:11.89 ID:jUTCsby50
アウトレイジ(一作目)バランスのとれた正統派の映画の傑作。
ビヨンドはホモ臭すぎて好きじゃない。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:45:13.03 ID:j6e09ghw0
ソナチネってエロスとタナトスにハードボイルド混ぜた映画だった
全編に死の匂いと直接描かないのに想像をかきたてる印象的なラブシーンとか
太陽の光が照りつけるようだったり雨の後の土の匂いがしそうだったり
映像もスタイリッシュですごくセンスがいい。イギリスで人気あるらしいね
松本は無理しないでお笑いで頑張ればいいんじゃないかな
759名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:45:19.40 ID:KjmBsCh60
>>344
M-1で松本の評価低かった千鳥とか押してる人だから
典型的な「松本の逆いって成功し、周囲に笑いのセンスがあると思わせたい」と思ってるタイプなので
むしろ「ノー」ばかりいう人

>>466
このスレが、吉本の仕掛けた
炎上マーケティングな気がしてきた>>86

>>487
しんぼるはトロントでなぜか評価が高かった
今回の作品はそっち系ならウケるだろう
760名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:45:34.24 ID:aSR1H4F/0
>>746
誰も見ない
761名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:47:03.69 ID:2lTsA+aiO
>>758
俺もそう思う。日本映画で一番好きなのはソナチネと思えるほどだよ
762名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:47:23.50 ID:Ne7JBcKt0
>>759
トロントですでに評価低いだろ
763名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:47:51.68 ID:aWRaOTnK0
相変わらずの北野武スレw
764名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:48:02.95 ID:/SpRf4Il0
>>86が本当なのか、全作品中最低の評価が本当なのか
765名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:48:15.29 ID:bgw3v/6x0
数撃ちゃ当たるってもんじゃないし
第一作がダメだった時点で諦めるべき
766名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:49:37.42 ID:yeEIK15Y0
松本は糞映画しか作らないからしゃーない
信者でも避ける
767名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:51:09.66 ID:Ne7JBcKt0
>>764
地元紙の最低点はそこにあった数々の出展作品の中を基準として
3人くらいが評価した点数だろ
それで高いと言われてるのはマイナーな映画を取り扱うサイトで
B級映画とかが好きな評論家が一人で付けた点数だろ
当然前者の方が信頼性が高いだろ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:52:06.37 ID:ToHXIkuuO
韓国嫁貰ってからトンスル映画になっちまったか。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:52:22.86 ID:/SpRf4Il0
>>759
千鳥を押してるのは、倉本さんじゃなかったっけ
770名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:52:52.80 ID:xW5akXu90
>>762
評価が低かったのはthestarだけ
その他は概ね高評価
ただ高評価をしてる人も映画としての組み立てには苦言を呈してるのが多い
771名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:53:07.69 ID:DB9bk0RVO
東京オリンピック開会式
総合演出・松本人志
772名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:53:59.14 ID:keA/ljQQ0
>>763
ほんとキモチ悪い権威主義者どもだよな
ソナチネが良いってキモ過ぎ
773名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:54:09.58 ID:d5zCV9QW0
>>464
62 :名無しさん:2013/07/27(土) 22:12:22.53
しんぼる・・・5億
矢島美容室(とんねるず)・・・3億
てぃだかんかん(ナイナイ岡村)・・・2.5億

芸人交換日記(内村監督)・・・2億
ソナチネ(北野監督)・・・0.4億


内村はもう次はないと思う

>>521
2005年7月〜9月 内P
【月】内*9.6%_10.4%_*8.8%_**.*%_*8.9%_*9.7%_*7.5%_10.3%_11.5%_11.4%_*9.3%_*9.7%_*8.0% 終
2006年10/30月〜11/16月 くりぃむナントカ
【月】く 10.5%__10.5%__10.6%

03/11/21 8.2% 20:54-21:48 EX* 内村プロデューススペシャル・ミュージックステーション出演への道!!
04/10/21 9.3% 18:56-21:54 EX* 内村プロデュースゴールデンスペシャル
05/10/23 9.6% 18:56-20:54 EX* 内村P秋の復活祭SP新!内村プロジェクト
06/04/03 8.9% 18:56-20:54 EX* 内村プロデュース母ちゃんありがトゥースペシャル


内Pも深夜より規制のかかるゴールデンだと、たいして面白くなかったよ。深夜でもくりぃむの番組以下だったので打ち切りになった
774名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:54:40.55 ID:yeEIK15Y0
ソナチネが良い
775名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:54:53.44 ID:hbu3ooUu0
たけしの映画絶賛してるやつキモイwww
今時あんな古臭いヤクザ映画もないぞw
776名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:55:50.36 ID:2lTsA+aiO
>>772
ソナチネを評価出来ない奴は頭がイカれてる証拠だわw
777名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:56:14.28 ID:aWRaOTnK0
急に沸いてきたなw
だから松本映画を語れよ松本愛の奴らは
778名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:56:38.41 ID:Ne7JBcKt0
>>770
その他ってどことどこ?
それとそれって個人で評論してるんだろ?
高評価の方が多数派みたいな書き方してるけど
779名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:57:32.77 ID:2lTsA+aiO
海外にキタノブルーを認知させたソナチネを叩くバカって松本のウンコ信者?

>>16でも見とけよww
780名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:58:06.67 ID:/SpRf4Il0
>>776
それは言いすぎ。万人に受けるような映画ではないし、映画史に残るような
レベルでもない。良い映画ではあるけどね。
781名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:00:15.61 ID:2lTsA+aiO
>>780
言い過ぎじゃ無いよ。あの映画で今の北野があるんだから。
北野ファンの中でも一番人気があると思うよ。
782名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:01:27.78 ID:DB9bk0RVO
北野武映画は評価が分かれやすい作品が多いから
評価しないと言う人間がいても問題ないが
松本人志映画を評価する人間がいたら、それは
見る目がない、ひねくれ者、金を貰っている、脅されている
のどれかだな
783名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:01:37.06 ID:DovDKSx40
つまらないと言われる映画に出演してる人はどういう気持ちで演じてるんだろうか
まあ、プロだから目の前の仕事に真剣に取り組むだけか
784名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:03:25.94 ID:2lTsA+aiO
>>783
映画に忠実な人ほど出演を断るんじゃないか?役所さんみたいに
785名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:03:43.12 ID:c4KtbDYY0
>>530
松本が右より??はぁ??

こいつの発言は典型的な「エセ右翼」的言動
至極分かり易いな、ネット等で在日を指摘されてるから
慌てて韓国下げ日本上げをやってるんじゃねーのか?

寧ろ過去にこいつはところどころで親韓或いは韓国寄りの発言多いぞ
自民叩き、(自民の)歴代総理を叩くところなんかも典型的在日っぽい所業
特に安倍麻生叩きしてたが、この二人が皇室に繋がる家系である事も関係有るだろ

釜山の映画祭でも韓国の人は分かってくれる(泣)とか媚媚だったがな
で例によって日本人叩き・・・虫唾が走るな
在日だろ?だいたい民潭大幹部の娘が純日本人と結婚するわきゃねーだろ?
786名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:03:53.37 ID:DB9bk0RVO
厳しい監督とかいるけどさ
つまらん映画しか撮れないくせに厳しくされちゃたまったもんじゃないだろうな
787名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:04:02.01 ID:DnsaS3/c0
もっとおだてて吉本の経営を圧迫してやれw
788名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:04:24.75 ID:tolc1JyB0
>>552
【映画】厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点…第63回カンヌ国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274188256/

たけしは1スレがやっとだったからなぁ

>>635
良くも悪くも、Vシネだよね。海外受けは悪いけど
日本のおっさんには見慣れたドンパチなので客は入る
789名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:05:21.69 ID:Xb8uGdML0
凶暴、3-4X、ソナチネ、みんな?やってるか!、座頭市、アウトレイジシリーズが好き。

大日本人は劇場で見た。特撮怪獣モノ好きだったから、割と嫌いになれない。
でももう松本の映画にカネは出したくないかな。
790名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:07:06.99 ID:70rg7jJI0
>>58
成長描かれてるよ。
振り返りそうになるのを我慢するだろ。
断念してるんだよ。
それが成長。
791名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:07:33.36 ID:ik/5pPgtO
100年たってもビート師匠はかてない
792名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:07:48.79 ID:6q6k9fyg0
こいつの撮る映画はそもそも映画である必要がないレベル
たけしと比較するような対象じゃないだろ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:08:24.36 ID:dsUJRlPP0
松本の映画を見て、このオッサン小学三年生で知性止まったちゃう?と思えるシーン
があるよね?タケシの方は、松本よりは知性があるし世の中を知ってるから視聴者から
幼稚だと思われるシーンは出来る限り排除し見栄えのいい作品を作るんだよな 松本の方が
世の中がどう思うと、幼稚だと思われようが良いと思ったシーンはさらけ出してしまう
世の中の巨匠と呼ばれる人はタケシ側でうまく取り繕って見栄えを良くしようと腐心するわけでさ
松本は映画の世界でも歯向かってるんだよ 

>>252の対談を聞いて松本の視点が少し理解できたわ 

タケシの最高傑作その男凶暴につき>>>松本の最高傑作大日本人
タケシのは天才の域に到達してる 松本のはB級映画の良作って感じだな
松本のしんぼる、さや侍は論外見るに値しない
794名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:09:20.11 ID:UEQeg9YL0
松本インタビューinトロント
http://www.youtube.com/watch?v=Lnfj5Q-Kl0w&feature=youtu.be
795名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:09:26.33 ID:tolc1JyB0
>>746
自腹で撮っててテレビ局が一切関わってないから
たけしの映画はテレビが金出してるので、
不評だった映画でも回収のために深夜とかに流される

【芸能】「たけしが映画さえ撮らなければ…」 事務所も傾きかけている?北野武の厳しい現状
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276670359/

事務所がもうカツカツだから。松本みたいにDVDだけで300億とか稼げると、
周囲の評価や、興収意識せず自由にやりたいお笑い映画とかも挑戦できるんだろうけど

>>763
さっき初めて来たけど、ずっとこの調子で伸ばしてるわけ?
たけし信者って頭おかしいんだな。さんまやタモリのファンから嫌われてるわけだ
796名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:10:27.37 ID:/SpRf4Il0
松本は武が事故にあってある部分でラッキーと思ったらしいけど
武は松本が映画やり始めてラッキーって思ってるかもな

世間は芸人、監督なんて厳密に分類しないで結構アバウトに評価するから
監督業でまた武>>松本になっちまう
797名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:10:56.51 ID:2lTsA+aiO
>>788
んな訳が無いだろw
798名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:11:42.16 ID:Ne7JBcKt0
松本の映画は普通のバラエティ番組で見慣れた風景だから
特に真新しい絵がない感じだな
だから、まだ海外の方が新鮮にうつるかもしれないが
日本人にしか通じないネタみたいなのもあるので
そういう方向の良さも潰してる感じだな
799名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:12:03.35 ID:yeEIK15Y0
>>792
ハゲ信者がしつこくてしつこくて(´Д`;)
800名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:12:10.22 ID:MimIVW5F0
>武は松本が映画やり始めてラッキーって思ってるかもな

そんなこと武は気にしてないと思うけどw
あーあしょーがねーなとは思ってるかもしれないけど
801名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:12:30.45 ID:tolc1JyB0
>>776
413 :名無しさん:2011/12/06(火) 02:52:07.23
大きな国際映画祭のデビューを飾ったのはカンヌでした。
作品は「ソナチネ」で、ある視点部門でした。

そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、

終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。

世界の北野の国際デビューは『大日本人』以下(全文は↓)
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm


厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点【第63回カンヌ国際映画祭】
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0024436
※アウトレイジビヨンドもヴェネチアで最下位

たけ信「カンヌは日本のゴッドファーザー(キリッ」

カンヌはイカれてたのか
802名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:12:38.37 ID:/SpRf4Il0
アウトレイジがゴッドファーザーとVシネ、どっちに近いかといえばVシネかな
803名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:13:01.78 ID:2lTsA+aiO
まだビートと比べたがる松本監督信者がいるのかよw

松本監督はまずは品川監督超えをしなきゃならないレベルなんだよ(笑)
804名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:13:33.25 ID:4YvwbXjJP
今の松本にあの頃のキレがあるのかは分からんが普通に頭頭とかビジュアルバムみたいなの作ればいいのに
変に長編映画だからストーリーを作らなきゃみたいな感じに見える
別にコントのオムニバス映画でも全然いいのに
805名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:14:04.58 ID:Xb8uGdML0
ごっつの頃と、ガキの使いの鬼ごっこあたりまでは本当に面白かった。そこは否定しない。
DVDが売れるのも分かるよ。でももうそれできないんだろうなと、最近のガキの使いのしょーもなさを見ると分かる。
トークの才能が枯渇したんだろうな。でも映画に活路を見出すな。やるなら個人事務所つくってそこから経費出すようにしなよ。
このままだと吉本の屋台骨が揺らぐぞ。
806名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:14:44.37 ID:/SpRf4Il0
>>800
あの位置の人間は皆負けず嫌いでプライド高いよ。
自分が衰えたら笑いからセミリタイヤするぐらいだもん。
807名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:15:26.06 ID:2lTsA+aiO
>>801
お前はバカじゃねーのかw
で、後からソナチネを見たら評価されたんだよww

松本の場合は客が帰って二度と見ないのよww
808名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:16:06.27 ID:M0yne9g20
とにかく何に感心してるかって、俺が何年もかかって熟成させた芸スポ用正規表現NGフィルターを、
一部の赤IDの人はものの見事にかいくぐってるって事。網にかかったレスみたらフィルター精度は落ちてないのに。
あんたプロだな、オーバー100レスの人。
809名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:16:12.88 ID:iYLdM6tZ0
>>794
まだ「映画を壊す」とか言ってんのか…
810名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:17:13.77 ID:d19fz9jk0
うん。知ってた
811名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:17:22.55 ID:AhjjOK520
>>795 >松本みたいにDVDだけで300億とか稼げると、
それ利益でなく、売り上げなんじゃないの。まあ利益かもしれないけど。
それが本当に300億の利益なら、あと10本は映画撮れそうだね。
次が5本目だから、5本でやめる。それを超えても10本でやめると思ったのだが、
あと更に10本でもいけそうじゃないか。利益の出る映画が出来れば、更に伸びて20本もいけそうだ。
映画はなかなか撮れるものではないので、生涯に撮った本数というのも評価される。30本目指したらいいんじゃないの。
812名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:08.82 ID:cr/acC1a0
>>809
映画撮るたびに「壊れてるのはお前の映画だけだ」ってつっこまれて終わるよな。
813名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:15.02 ID:gi3+Npmgi
>>802
そうだね。
ブラザー並みの駄作すら感じてる。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:17.61 ID:KxGasxT00
ようつべの千と千尋批判聞いたんだけど
松本って真剣に映画作ってあれなんだと感心したわ
半分ふざけて作ってるのかと思っていた
815名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:31.25 ID:2lTsA+aiO
そろそろいくか

>>16
www
816名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:43.34 ID:np+lmMCE0
いや、目黒では指名本数、追加延長、ドリンクバック、すべてにおいてナンバーワン嬢だったのが


真実だよね


岡本アイみたいな只の偽者は、あんなのに払う金ないとか台本なんだろうけど


盛り場ニュースではムチムチ嬢といわれれいたが、それ、本当だよなw
817名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:44.16 ID:tolc1JyB0
>>792
俺もそう思うけど、何でキタニスト(死語?)は
このスレでずっとたけしの話してるんだろな?
ここ最近カンヌ・ヴェネチアで最低点くらって焦ってるから
「あの松本よりたけしは凄いんだぞ!」と関係者がステマでもしてるのか

だとすると松本の評価を上げるだけで逆効果。一応まだ「世界の北野」という肩書きあるんだから
松本はそこと肩を並べてるという風に見られるだけから

>>722
時代劇でしょ。バカ殿も時代劇コーナーにあるとネタにしてた
あと座頭市も
818名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:18:57.03 ID:+imswwfa0
>>802
ゴッドファーザーはジャンルじゃないだろw
819名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:19:36.50 ID:HmoOjhOf0
(´・ω・`) 10すれまでいきそうや
820名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:20:21.99 ID:Ne7JBcKt0
>>794
なんか顔が小学校高学年みたいな顔なんだよな
それがイキって大人ぶった表情を作ってる感じ
821名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:20:43.03 ID:+XCbMj3iO
いろいろ言われてるみたいだけど俺は松本はやっぱり天才だと思うけどなあ
あんな芸術的完成度の高い作品作れる人間めったに居ないよ
「花」でモズが舞うシーンとか「ナンバー吾」で王が絶望するシーンとかマジで鳥肌たったもん
822名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:21:14.95 ID:MimIVW5F0
松本は己を過信しすぎなんだよ
天才を自負してるんだろうから
俺は万能だ!ぐらいに思ってるんでしょ
だから映画もチョロイとかさ
なんの勉強も探求もしてないのにできる!とか思ってるんだろ自分は天才だからって
823名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:21:38.52 ID:Ne7JBcKt0
>>817
松本がたけしの映画を越えたいと思ってますとか言ってたからだろ
たけしは眼中にないだろうけど
824名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:22:25.00 ID:/uwb/CGj0
才能無さすぎて泣けてくる
もうこれ以上恥晒すのは止めてくれ
825名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:22:25.66 ID:2lTsA+aiO
>>817
松本が武に勝ちたいなんて言わなければ良かったんじゃないか?

武の駄作>>>>>>>>>>>松本の最高作品

なんだし。松本の日頃の暴言のせいだと思うよ
826名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:22:35.45 ID:9qnbMQ4k0
松本人志インタビュー トロント

http://www.youtube.com/watch?v=Lnfj5Q-Kl0w&feature=youtu.be
827名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:22:41.66 ID:cr/acC1a0
>>821
花男しか見たことないのでちゃんとツッコめない、すまぬ
828名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:03.57 ID:yeEIK15Y0
ハゲが映画を撮ろうとしなければ北野武監督と比べられなかった
ハゲの自滅だよ
829名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:05.54 ID:hNQZfaal0
ビートの映画はDVDでレンタルする価値もない
それぐらい中身のない普通の映画
松本の映画は普通ではないから価値がある
830名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:28.20 ID:MimIVW5F0
松本が武を越えたいとか言ってんだろ
そりゃ比べられるわな
831名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:30.61 ID:/SpRf4Il0
>>818
そういう前提で比較が既にされていたので俺にいわれても知らんが
ゴッドファーザー辺りのマフィア映画と、極妻辺りのVシネヤクザ映画、
どちらに近いかというと後者というお話
832名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:37.83 ID:tolc1JyB0
>>809
そこはずっと一環してたはず。たけしみたいに

「俺の海外の評価が上がりすぎて一度映画を壊さないといけないと思った
なので今作(監督ばんざい)で壊し、次の作品(アキレスと亀)が勝負作」

といって勝負作までコケてしまったたけしの「映画を壊す」という思いより
覚悟はあると思う

>>800
だとしたらすげー器小さいよな?あのじいさん
「おいら悪口言わないよ、そういうの嫉妬だと気付いたから」とかいってたのに、人の悪口いいまくり
833名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:50.91 ID:xW5akXu90
>>778
tiff r100 reviewで検索すれば出てくるよ
トロントでは今日から一般上映で、レビュー上げてるのは先行上映を観た映画関係者
まあトロントは観客投票だから記者のレビューなんて当てにならないけど
834名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:53.78 ID:EvLtdRks0
松本以上に高須がノリノリ
835名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:56.21 ID:OoiVpnGo0
人間性も最低やからな
836名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:24:10.88 ID:2lTsA+aiO
>>829
金獅子賞をなめんなよw
837名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:25:51.76 ID:H1abW3dy0
>>822
そこらへんを、俺たち一般市民に読まれちゃてるところが
更に痛いよな。
838名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:26:30.21 ID:Ne7JBcKt0
>>826
なんで映画の解釈を聞かれて爆笑し出すんだよ
日本のTVのバラエティ番組のノリかよ
なんか華やかな場所に出てきた田舎ものみたいで
同じ日本人として恥ずかしいわ
839名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:26:33.87 ID:2lTsA+aiO
>>16
www
840名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:26:42.44 ID:EmE2w45N0
わかりやすく北野作品を貶めてるのがポツポツ出てきたがこれが噂の工作員かい
841名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:26:49.90 ID:MimIVW5F0
>>837
だなw
一般市民に読まれちゃってるんだよこれがw松本さんよ
842名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:27:58.21 ID:Xb8uGdML0
まずはお互いの兄を比較してみようか。
843名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:28:21.89 ID:MPsQ74zdO
百歳まで映画作るのかよw
844名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:28:26.41 ID:2lTsA+aiO
松本はまず品川監督を超えるべき(笑)
845名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:29:01.03 ID:tolc1JyB0
>>823
そんなのを根に持ってたのか。あれは海外プレス用に会見開いたら100人以上集まっちゃって
その中の質問の一つに「たけしどう思う?」ってのをしつこく聞かれて
最初は「ぜんぜんキャリアが上の人ですから、意識するとか無いですよ」と対応してたけど
それでも聞いてくるので、「はいはい、超えたい超えたい。もう超えてるけどね」とネタでいったら
そこだけ取り上げられただけ。だから気にする事ないよ、最初から眼中ないから
846名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:29:17.28 ID:+imswwfa0
>>831
君はVシネの意味分かってないわw
847名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:30:17.78 ID:ZwoNUA2u0
>たかじん 「(松本は)嘘笑いすんな。ほんでそういう所がもの凄い…。だから視聴率段々下がってます。
>もうダウンタウンにしては2桁が無くなるいうのはアイツら危機説ですよ、これ。
>これなな(7)時やで。なな時言うたらゴールデンタイムのバリバリの時間。
>まあ言うたら皆家帰ってきてかなりの人数が見ている時間に8.8%は
>もう普通やったら終わりですわ3ヶ月で。所がツイてんのが吉本や。
>『やめんのかコラアホ、さんまも全部引き上げたろかコラワレ』で
>やんのよ、これやれんのよ。俺らがやっとってみい2回で終わり 」

>吉本の力で番組だけはもらえる構造





松本の一番得意な芸   →   嘘笑い
848名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:30:21.52 ID:Ne7JBcKt0
>>845
放送室とかでもたけしが交通事故に遭った時に
自分はたけしは超えられるって思ったとか
ずっと昔から意識してただろうが
849名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:31:00.32 ID:yeEIK15Y0
ハゲ信者の断末魔が心地よい
850名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:31:48.29 ID:2lTsA+aiO
>>845
マスコミも悪意に満ちてるなww

武なんて名前じゃなくて品川監督で十分なのにww
851名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:32:06.37 ID:/SpRf4Il0
>>846
そんな厳密な狭義の話しは誰もしてないし、それも既に前提の上で比較が
進んでいたのでそこも俺に言われても知らん。

アウトレイジがゴッドファーザーとVシネ、どちらに近いかといえばVシネって
だけの話し。狭義でなく一般的な話しとしてそれに対し異論があるのは分かるが
それ以外については的外れ。
852名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:34:06.07 ID:2lTsA+aiO
>>851
アウトレイジがVシネと思うならばお前は映画を見てないわなw
853名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:34:09.19 ID:cRUELA0m0
これこそ見なきゃいい話
★9とか異常でしょ
854名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:34:23.45 ID:MimIVW5F0
正味な話、松本と武映画を比べることが間違ってるいるのだが
武を越えたいなどと戯言のたまうからこうなる
855名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:34:42.36 ID:EmE2w45N0
ID:tolc1JyB0
君によれば教祖さまは眼中にないのだから北野を貶める書き込みは辞めたら如何かな
856名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:13.10 ID:AhjjOK520
吉本は結局映画に進出して、儲かったのかな。
品川の数字はなかなか立派だが、あれ以外は利益出たのって少ないだろう。
品川は二作目撮って数字はそうでもなかったんだっけ。
出資者の鉱脈でも持ってるのかな。
857名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:25.64 ID:/SpRf4Il0
武と松本はお互い意識してるでしょ
武もコマネチ誌面で接点なかったのに対談呼びかけてたし
松本はいわずもがな
858名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:54.37 ID:2lTsA+aiO
松本が超えるべきは品川監督。いちいち武の話を出すなよw みっともねぇな
859名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:36:27.02 ID:yeEIK15Y0
ハゲ信者だってハゲ映画見てないよ
で、対立煽りしてんだから
860名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:37:03.87 ID:MimIVW5F0
若い頃は意識してただろうが北野のほうは今は意識してないと思われ
少なくとも映画の分野では
861名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:37:46.93 ID:ism4F8Zh0
>>804
確かにモンティパイソンもテレビと同じスケッチの積み重ねで
映画も高評価だしな。
862名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:10.39 ID:Ne7JBcKt0
>>857
当時は松本がノリに乗ってる頃だからな
凋落した今となってはたけしの眼中にないだろ
863名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:13.74 ID:1llP48gC0
>>853
こいつの場合は
自分を認めない奴に侮辱的攻撃的で見ていてイライラしたから
そのしっぺ返しだよw
864名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:19.28 ID:/SpRf4Il0
>>852
Vシネとは言ってないよ。
ゴッドファーザーよりはVシネ作品のほうが近いって話し
865名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:22.00 ID:4bNa6cRC0
>>852
>>851
>アウトレイジがVシネと思うならばお前は映画を見てないわなw

ゴッドファーザーに比べりゃ、アウトレイジはVシネだわwww
866名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:57.12 ID:2lTsA+aiO
>>857
俺は今でもその本を持ってる。で、野球の古田、映画の今村とも対談している。
あくまでも芸人として松本を呼んでる。で、松本は武映画を誉めてるww

はたから見れば何様?って感じだった。松本に認めれてるから武映画は素晴らしい訳じゃないのにな(笑)
867名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:39:32.26 ID:H1abW3dy0
>>859
遺書を買った百万人が
映画見てくれたら、
興行成績も良かっただろうな


とらぬぬ狸の皮算用で、
そんな単純な計算で興行成績を
期待してたのかもな
868名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:40:14.32 ID:2lTsA+aiO
>>865
ゴッドファーザーに比べりゃとか言うなよww
869名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:40:30.70 ID:+imswwfa0
>>864
そもそも比べるようなもんじゃないだろw
870名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:40:50.89 ID:ZwoNUA2u0
564 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/02(月) 01:01:00.20 ID:pjiSWq5R0 [2/2]
>>502
> テレビでやってることの焼き直しだからダメなんだよ
> 大日本人はトカゲのおっさん
> しんぼるはVISUALBUMのマイクロフィルム
> さや侍は働くおっさん劇場
> しかも、オリジナルの方がタイトにまとまっていて面白いという
> 未見のR100は多分、VISUALBUMの寿司のテイストあるだろうな
871名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:42:03.01 ID:MimIVW5F0
>>867
遺書買ったよw
松本がこの中で批判してた奴らと同じ事を己が今やってるというw
872名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:42:15.88 ID:hdAkamTy0
コントならコントならって言われても最新のコントはMHKだからなぁ
873名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:42:29.83 ID:/hfd4s/+0
吉本はバカチョンの巣

中国人でさえバカにしているバカチョンは
何やっても駄目!!!!
874名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:42:34.78 ID:/SpRf4Il0
>>869
それも俺に言われても知らん。
既に比較が成されていた事に首をつっこんだだけなので。

ただ強いてマフィア映画を2分類するなら、アウトレイジはゴッドファーザー側
ではないというお話
875名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:43:15.84 ID:UEQeg9YL0
外国人のツイッターで「モンティパイソン ミーツ 三池」という
ツイートあったな。
876名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:43:28.78 ID:Tz7XwypN0
監督業の挫折が本業の冴えなさに影響してんでしょ
ダウンタウンはゲストに優しいし傷つけないからMCとして好きなんだけど
松本が監督業で認められるまで辞めない執念が気持ち悪い
877名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:43:30.47 ID:2lTsA+aiO
武×松本の対談本は面白いぞw

松本のガキさに武が呆れてるのがよく解る。正直、武はガッカリしたと思うレベルだわ。知的な武の会話についていけない松本が理解出来る。そして松本はウンコネタってだけww
878名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:45:01.66 ID:MimIVW5F0
>>877
ガキの話を聞いてやってるオジサンって感じだったな
879名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:46:05.79 ID:TH1msmhi0
大日本人、昨日見返してみたけど
映画としてはいいとこなしだが
寝る前に見る動画としては悪くないな
ぶらり一人旅みたいな感じで見ると、何とか見れる
880名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:46:26.46 ID:H1abW3dy0
>>871
因果応報
歴史は繰り返すだけ

売れて大口叩いてたから
これだけ叩かれる
本人は気づいていないのか?
881名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:47:01.78 ID:lIWEtZPI0
松本の映画がそんなに凄いなら、名のある大学教授でも巻き込んで松本映画を批評させればいいのに。
たけしの映画を早くから褒めてたハスミなんか、たけしのベネチア金獅子と同時期くらいに、東大の総長にまで
出世してたはず。先見の明かあると大出世するという例でもあるので、それらを挙げて誰か有名大学教授でも
松本映画に誘い込めばいい。
882名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:47:23.68 ID:2lTsA+aiO
>>878
古田や今村との対談の方が有意義で読むべきところがあったなw
今村なんて既に武を認めてたからな
883名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:47:46.42 ID:/SpRf4Il0
笑いの映画は難しすぎる。チープさがなくなると笑いまで失われるし。
武もコメディ映画は作ってるけど、その辺のコメディにすら負けてる。
笑い以外できなかった松本は映画から撤退すべき
884名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:50:24.50 ID:+imswwfa0
>>874
え〜ゴッドファザーとVシネで比べちゃったのは君でしょw
885名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:50:52.28 ID:MimIVW5F0
対談は知的レベルが近い者同士じゃないと成り立たないと言ってた人がいたがその通りなんだよな。
もしくは高いほうが下に合わせてやるしかない。
886名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:51:34.14 ID:UxFQnad40
松本ドリームマッチでもずっと糞だったのに
最後内村と組んだら面白くなったから
内村と組んでみたら良いじゃない
それでも糞だったら知らんが
887名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:51:52.63 ID:ZwoNUA2u0
25 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/12(木) 19:55:17.88 ID:2iVcoy3h0 [1/6]
誰かが言ってたが、
松本は吉本(特に紳助)とテレビ局と本人がグルになって
視聴者に笑いの天才だとだますことができた最大の成功例なんだよ。
ただ最近はさすがに松本信者さえだませなくなってきた。
しゃべればしゃべるほど頭の悪さがばれていく。
特に映画で完全にメッキがはがれた
888名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:52:51.26 ID:bwLj67mW0
>>887
松本は周りにイエスマンを作りすぎた。
周りが面白くないよ、と言ってくれないと成長できないタイプ。
自己批判ができない人だから。
だから、笑いのネタとかやり方が、昔から一切成長してない。
視聴者の笑いのハードは毎年どんどん上がっていくわけだしさ。
889名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:53:30.74 ID:2lTsA+aiO
アウトレイジは日本のゴッドファーザーになりえる可能性はあるよ。まだ続編があるからね。

ゴッドファーザーのヤバさと隠喩を理解して無いには解らない。それほどアウトレイジの暗喩や隠喩はヤバイ
890名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:53:34.61 ID:/SpRf4Il0
>>878
ガキの話しを聞いてやるオヤジというより、学生と対話する教授という
感じじゃなかったかな

武の理論に対して松本はそれほど理論を持っていなくて、武の言う笑いのロジックに
ついて松本がウンウン言ってた構図。どちらかというと松本が話しを聞く側。
891名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:53:35.19 ID:XkZfUHRnP
>>794
きったない顔だな。
892名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:54:46.65 ID:UEQeg9YL0
>>881
大日本人 〜「笑い」こそ勝利
京都大学大学院教授・同大学レジリエンス研究ユニット長 藤井聡

本連載ではいくつかの映画を評論したが,それらは全て
「護るべきものを護る戦い」を描いたものだった.無論そこ
で勝つためには死なねばならぬ時も(さや侍・エンジェルウォーズ),
他者を殺めなければならぬ時も(ドッグヴィル),生きねばねば
ならぬ時もそれぞれあった(八日目の蝉).

とはいえこの世は敗北ばかりだ(東京物語).だとするなら,
敗北した時にはどうすべきか──そんなシリアスな問いに挑んだ
のが松本人志のギャグ映画「大日本人」だ.

松本人志扮する「大日本人」とは,日本を潰そうとする
「悪い怪物」と日々戦う和製ヒーローだ.彼はかつて国民的英雄
だったが今や皆からバカにされている.それでもめげずに彼は戦い
続けるのだが,ついに恐ろしく強い北朝鮮の怪物が現れる.
残念ながら大日本人は敗れる.が,その時突如としてアメリカ
ンヒーローが現れ怪物をやっつける.そして大日本人はアメリカ
の自宅に無理矢理に招かれ,肩身狭く「あ,すんません….」
と言いながら皆で夕食を食べる.この最後の夕食シーンは極めて
秀逸な「コント」で観客は腹を抱えて笑う──.

しかしこの映画は「今の日本の姿」を描き出すものなのだ.
日本人は防衛の気概を喪失し,近隣の小国に恐怖し,
対岸の大国に擦り寄る.にも関わらずその情けなき現実を隠蔽し,
自らのために戦う人を蔑ろにする──なんと愚かで不道徳な民族だろう
──しかし少し見方を変えればこれほどに「アホなおもろい話」は無い.
むしろこの情けなき時代を生きざるを得ぬ者はその情けなさを
「笑い飛ばす」他無いのであり,その「笑い」こそが次のシリアスな
勝負における「勝利」へとつながるのだ.

如何に悲惨な状況にあろうとそこに「笑い」があれば敗北は
我々に一歩も近づけない.だから我々は「笑い」を忘れぬ生き方を,
決して忘れてはならないのである.

ttp://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/2013-02-07-04-36-48/
893名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:55:17.66 ID:TH1msmhi0
高須みたいな典型的な腰ぎんちゃくと
脚本書くのがまた最悪だね
イエスマンでアホの相方と本かくって
駄作決定だよ
894名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:56:02.94 ID:5pJrkuVTO
日本の恥。
895名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:56:03.16 ID:WrBEXrtP0
松本涙目逃走w
896名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:56:29.39 ID:MimIVW5F0
>>890
ああそっちかもなw
だが松本は絶対理解してなかったと思うぞ。
教授と出来の悪い学生って感じだな。
897名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:56:38.80 ID:Vm2h/HWh0
大日本人ってのが松本そのものなんだよ。
巨大に見せてるだけの無能で全く面白くもない存在。
世間では馬鹿だのクズだのゴミだの死ねだの言われてるのは本人もよく解ってんだろ。
898名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:57:03.05 ID:/SpRf4Il0
>>884

>>660
>>788>>797
グラグラな根拠で無理しないほうがいいかと。こっちも面倒。
899名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:57:14.75 ID:5pJrkuVTO
日本の恥。
900名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:58:28.25 ID:5pJrkuVTO
日本の恥
901名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:59:00.62 ID:2lTsA+aiO
>>890
一番印象に残ってるのは、
武「我々が天才のフリをするのは…」

ってとこだな。だが、松本は己を天才と真から思っている節。

基本的に武が松本へのインタビューだよ。「遺書って、死とか考えるの?」とか。

明らかに死生観も経験でもキャパでも武がデカカッタナ。
902名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:00:57.49 ID:6e2AYaPPO
高須とか倉本を切らなきゃ駄目だな
腐った日本のテレビ業界のクズ(倉本)を映画に持ち込んで世界に通用すると思った?
まっちゃん才能なさすぎるね可哀想
903名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:01:16.98 ID:MimIVW5F0
さて風呂だ
904名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:01:59.99 ID:2lTsA+aiO
>>898
ゴッドファーザーになりえる可能性がアウトレイジだからな
905名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:02:33.66 ID:e+3wki2D0
たけしみたいに、お笑いで頂点を極め
その後世界的映画監督・文化人として認められ尊敬されるコースで
自分なら憧れるなあ
カリスマ性がある
いまだに視聴率がいい番組を持っていてギャラは物凄いみたいだし
じいさんになっても愛されてて大金稼いでいて好きな映画も撮れるって
いいなあ
906名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:02:35.49 ID:+imswwfa0
>>898
やっぱりゴッドファーザーとVシネで比べちゃったの君じゃんw
907名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:02:52.88 ID:/SpRf4Il0
松本が先輩に対してかなり遠慮するタイプだからってのもあるんだけどね
マツシンなんか見てもそうなんだけど。
高須とのラジオでは笑いについて論理的な解釈がみられたりする

ただ武みたいにスマートな言葉の展開がないので、意味は同じでも
稚拙になってしまうきらいはあるしそもそも武とはセンスの種類が結構違う
908名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:03:25.92 ID:j6e09ghw0
映画監督の話になったとき是枝や三池や武の話題はでても
松本を映画監督として認識してる人はほとんどいないと思う
それよりすべらない話がすべりまくってるのを何とかしてほしい
909名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:04:51.65 ID:tzCXPnpX0
>>91
監督としてはクソだけど笑いに関しては天才だよ
別の分野で失敗したから全てが悪いと言ってしまう奴は頭が悪い
910名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:05:21.93 ID:Scy8RBPMO
>>900
なんか気にくわないんだよな。朝鮮の恥だろ?正しくは。
911名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:05:28.06 ID:13cdGJlq0
松本の映画を褒めてる著名人っている?
912名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:05:43.09 ID:e+3wki2D0
でも、松本も他のお笑い芸人も好きだ
たけしみたいになれなくてもね
最近は見てないけどまっちゃんには随分笑わせてもらった
映画は見てないけど、ネットでは不評みたいだな
ゴッホみたいに100年たってから面白い!と言われるかもよ
913名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:05:59.56 ID:/SpRf4Il0
>>906
詰められてオウム返しか。内容無ければ以後スルーで。

ちなみに、Vシネも厳密にいうと映画のジャンルではないよ。
あれはシステムの話しなので内容のジャンルではない。
Vシネにもいくつかジャンルはある。
914名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:06:05.05 ID:TH1msmhi0
せめて松本に自分は頭悪いって自覚があるなら
もう少し勉強するだろうし
まともなものつくる可能性も生まれるんだけどね
915名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:06:25.01 ID:O7RC7UYt0
>>902
自分を客観的に見られないとダメだろうね
思い入れが凄く強い人なんだと思う
916名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:06:28.04 ID:2lTsA+aiO
ゴッドファーザーの内容まで迫ってるのはアウトレイジだろ。ゴッドファーザーが米国で受けたのは家族愛とかマジで思ってるバカがいるしなw

あれは、現実社会の比喩、隠喩、暗喩なんだよ。

家族愛だけがテーマだったらマフィアじゃ無くても良い。ゴッドファーザーの良さを理解出来ないバカほどアウトレイジを叩いてるって事。
917名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:06:30.46 ID:Ne7JBcKt0
>>909
今は?
レギュラー数が減ってるのはどう説明する?
918名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:07:31.55 ID:9KveWLddO
>>1
ち――――ん
919名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:07:38.27 ID:i+3zHKcp0
>>892 従来の映画批評的文脈には余り思えないが、そのように
「ためになる映画」という見方の方が広く一般的かもしれないので、そういう文章の方がいいのかもね。
>──しかし少し見方を変えればこれほどに「アホなおもろい話」は無い.
>むしろこの情けなき時代を生きざるを得ぬ者はその情けなさを
>「笑い飛ばす」他無いのであり,その「笑い」こそが次のシリアスな
>勝負における「勝利」へとつながるのだ
こういった「感動」が広く流布されれば、大日本人は大多数から支持されるようになるだろうし、評価も高まるんだろうね。
この教授にでも、もっと松本作品全般について肯定的批評をして貰ったらいいんじゃないの。もう4作もある映画監督だからね。
吉本の名前と力があれば、簡単になびくかもしれないし、試してみるべきかもしれないねえ。
920名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:08:30.39 ID:e+3wki2D0
自分を天才だと本当に思ってる人はそれはそれでいいと思う
自分が小物だと思ってる人は自分で壁を作ってしまって
そこは超えられないと思っちゃってるんだよね、自分で
賢いからこそそうなる
天才だと自分で思ってる人は壁が無くて凄いものを平気で作ったりする
人に笑われようとも、自分は才能があると信じて生きてる人も
それはそれで素敵だよ
921名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:08:41.42 ID:Ne7JBcKt0
>>912
>>ゴッホみたいに100年たってから面白い!と言われるかもよ

世界的に有名なデヴィットフィンチャーですら
自分の作品は数十年したら忘れ去られるだろうって言ってるのに
その思い上がりが痛いんだよな
922名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:09:40.47 ID:XkZfUHRnP
>>855
あぼーんしているから、いちいちID貼らなくていいよ。
923名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:10:55.97 ID:TH1msmhi0
>>921
宮崎駿もポニョのメイキングで
30年たったら忘れられてると思うって言ってたな
駿の映画は30年後も見ると思うが
松本は死んだら忘れられるな
924名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:10:58.83 ID:2lTsA+aiO
>>921
ネット世界だから無理だよ。今はネットで天才を探す時代。後から評価はない。昔は情報社会ではなくて、単に大衆が知らなかっただけなんだから。
925名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:11:14.39 ID:+imswwfa0
>>913
>>660は比べるなって言ってるんでしょw
比べ初めたのは君でしょw
926名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:11:17.48 ID:/SpRf4Il0
>>901
そこはどうだろうね。
笑いじゃ武は天才じゃないけど、松本は天才的って意見は結構あると思うよ。

武以後と松本以後だと松本以後のほうが芸人全般の変化大きかったし
松本以後は本当に松本の出来損ないみたいな芸人であふれかえった時期があった
927名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:12:19.57 ID:/SpRf4Il0
928名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:12:32.37 ID:mBGlEDVz0
松本って映画での俳優経験有るのかな
たけしは初監督の随分前から俳優として映画に出てたが
929名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:13:15.53 ID:j6e09ghw0
大物は謙虚な人多いよ。相手を認められる人も多い
松本は本気で映画を作るなら他の人の作品のいいところを
勉強したらどうだろう
930名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:13:50.07 ID:oWfHAnsO0
何百回でも言う、脚本家と組めよ。
このままじゃ武にすら勝てないよ
931名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:14:23.04 ID:6e2AYaPPO
>>909
さんまも越えられず若干50で落ち目を迎えてる三流バブル芸人のどこが天才なの?w
松本は小室哲哉と同じ凡庸なバブル芸人だよ
932名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:14:24.43 ID:2lTsA+aiO
>>926
俺はそうは思わないよ。
武は自分を天才なんて本当に思っていない。松本は本当に自分を天才だと思っている。

その差が今にあると思うよ
933名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:04.53 ID:Aj+L0x/hO
まあ映画作るのを舐めてたんだろな
んで実際作ってみたが こんなはずじゃなかった
と思ってるんだろが もう引っ込みがつかない状態になってるんだろな
934名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:32.62 ID:Ne7JBcKt0
>>926
つーか、そもそも松本自体がたけし以後だろ
それに天才って意見が多いのは
よいしょする吉本の後輩芸人がとにかく多いってだけだろ
935名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:35.54 ID:2lTsA+aiO
そろそろ
>>16
ww
936名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:38.13 ID:oWfHAnsO0
>>931
バブル期以降も普通に売れてるわks
937名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:42.36 ID:eHdl+5dV0
笑いの天才なら、今一度腰を据えてコメディ撮れ、と
奇をてらう逃げ道みたいな路線はやめてくれ
938名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:42.74 ID:TH1msmhi0
>>932
松本は天才って思ってるだろうね
しかし、それだといい作品つくれないだろうね
939名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:15:50.06 ID:WrBEXrtP0
松本信者沈没w
ビート大勝利w
ざまああwww
940名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:16:18.83 ID:zXRqa2VT0
>>932
勉強しなかったということかな
941名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:16:23.96 ID:/SpRf4Il0
>>932
性格の違いというより資質の違いの方が大きいと思うけどな。
理詰めとはいえ結局映像もセンスの要素はあるだろうし。

松本が自分を過信していなければ映画で成功していたかというと
そうは思わない。良くも悪くも笑いに特化した人
942名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:17:16.84 ID:+imswwfa0
>>927
その二人はVシネの話しかしてないぞ?
943名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:17:20.02 ID:3oQHTHVw0
http://www.youtube.com/watch?v=Lnfj5Q-Kl0w&feature=youtu.be

「映画をぶっ壊すようなパワーのあるものを作れた」
R100とは? 「わかりませんけど100歳になっても映画撮れてたらいいと思いますけどね」
監督自身のこの作品の解釈は? 「100歳になってないのでわかりません」


なんだこれ?w
キワモノ扱いされてんのだけはわかったけど
944名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:17:24.26 ID:I+4PesGI0
武と比べるのはMLBと野球盤比べるようなもんだろ…
945名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:17:40.96 ID:/SpRf4Il0
>>934
松本はしんすけの系譜
946名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:18:25.45 ID:TH1msmhi0
大日本人もシンボルも
ごっつええかんじのときみたいに
20分くらいのコントだったら面白くできたかもしれない

ただ、映画は松本には無理だね
947名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:18:42.26 ID:+ZjPKKMa0
PTAの映画好きなんだけどな
948名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:19:04.92 ID:2lTsA+aiO
>>940
どうだろうね。対談本は興味あったから買ったけど、武すら俺は天才では無いと言ってるのに。

まあ、今村も古田も謙虚で徳はあった。松本は売れた真っ最中に自分を見失ったんじゃないかな?
949名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:20:09.83 ID:/SpRf4Il0
>>942
635 :名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:53:32.33 ID:2lTsA+aiO
>>632
仁義やソナチネ、アウトレイジ以上のヤクザ映画を知らんよ。
アウトレイジは日本のゴッドファーザーに匹敵する
950名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:20:30.76 ID:2lTsA+aiO
>>941
過信が笑いでもダメになったと思う
951名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:20:45.96 ID:8H509LL70
>>943
発言が痛々しいな。可哀想なレベル
952名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:21:07.89 ID:OiUlQ9t30
>>943
とりあえず映画は撮り続けてほしいわ

これほどのスベリ芸はめったにないぞ
953名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:21:29.50 ID:4bNa6cRC0
>>945
>>934
>松本はしんすけの系譜

全然タイプ違うだろ
紳助も松本は俺たちの漫才と違うって言ってたのに

何を知ったかしてんだよw
954名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:21:31.11 ID:2lTsA+aiO
>>942
相手にしなくていいよ。>>16を見せれば黙るから
955名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:22:27.87 ID:+imswwfa0
>>949
Vシネと比べてないよねw
956名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:22:37.75 ID:Y9PJAqNDO
マッチョになる必要なかったよなこいつ
957名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:22:49.93 ID:Vm2h/HWh0
>>943
映画をぶっ壊すものを作ったんじゃなくてぶっ壊れた映画を作ったんだろ
958名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:23:54.94 ID:TH1msmhi0
映画は低学歴、体鍛えるのは貧弱の体への劣等感の裏返し
松本はこんなのばっか
959名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:24:00.46 ID:WrBEXrtP0
わざわざ映画にするようなもんでもねーのに
今までやってきたことの劣化焼きまわしじゃねーか
オナニーだよオナニー
960名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:24:04.31 ID:0wsYbFfS0
最低より落ちることはないから、もう安心だ。
961名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:24:28.06 ID:2lTsA+aiO
ゴッドファーザーとアウトレイジを比較する事に松本信者?が待ってましたと叩きに来る。

だが、実際に日本映画のゴッドファーザーは?と聞かれると仁義かアウトレイジしか例えられない。
962名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:24:41.97 ID:/SpRf4Il0
>>955
>>635
良くも悪くも、Vシネだよね。海外受けは悪いけど
日本のおっさんには見慣れたドンパチなので客は入る
963名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:25:02.22 ID:Ne7JBcKt0
>>945
たけしの笑いは「お前わけわかんねえな」ってことをやって
ナンセンスというものを笑いにしたって意味では松本の前を
行ってただろ、島田よりもたけしの方がナンセンス要素は大きい
例えば、たけしは剣道のコントで弁慶の泣き所とかをやって
松本はそれをさらに発展させて花瓶を竹刀で差して「花瓶」
とかやったわけでたけしから引き継いでるものも大きいだろうが
964名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:25:06.08 ID:YCUQdLmUO
大日本人の時のラジオはリアルで聞いてた
あれは違和感あったな。いくらなんでも自信ありすぎっつうか
965名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:25:09.37 ID:oWfHAnsO0
作家の能力とマッチョ志向って関係あんのかな
966名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:25:23.14 ID:/hfd4s/+0
バカチョンは何やっても駄目

バカだから
967名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:25:31.54 ID:i+3zHKcp0
>>943 はぐらかして、カッコイイ事言えてるつもりなんだろうね。
まだ実績の無い新人監督の部類にされてしまうので、こういう場ではもっと内容について真剣に伝えようとしなくては
ならないんだよ。ユーモアを交えるのは構わないが、話に内容がなくて、自分の映画について何も伝えられないと
それくらいの奴かと判断されてしまう。こういう受け答えについても、誰かアドバイザー付けた方がいいんじゃないの。
こんな受け答えしかしないなら、わざわざ評価落とすために現地行って答えてるようなものだよ。
968名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:26:01.22 ID:214xK5+A0
もう映画撮るのやめなよ。。。
969名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:26:13.57 ID:swEXf+7X0
上半身だけムキムキになってピチったTシャツばっか着るようになったよな
あげだま刑事とかやってた彼はもう居ないんだと思うと寂しいよ
970名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:26:29.11 ID:/SpRf4Il0
>>961
強いていうなら仁義。多少落ちるがあとはソナチネ。
でも両者ともゴッドファーザーに比べたら何もかも落ちる
格として比較するなら黒澤映画持ち出すしかない。
971名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:27:10.31 ID:igyogVAe0
日本では「まっちゃん」という色眼鏡で見られるけど海外なら!…っていうのが
この人の唯一のよりどころだったっぽいから、
これで少しは目が覚めるかね
それともまだ現実から目をそらし続けるんだろうか
972名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:27:14.49 ID:lS+GG6lC0
最高か最低しか目立たないから良いかもしれない
973名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:27:53.83 ID:2lTsA+aiO
>>962
ビヨンド見た?只のドンパチとアウトレイジを見てるならば、隠喩や暗喩を見落としている。
974名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:27:58.24 ID:q6DKPyqM0
回転寿司に例えると、寿司職人が園山真希絵
975名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:29:18.61 ID:oWfHAnsO0
>>973
あんなもんに隠喩なんかあるわけねえだろ
ただの殺人ゲームだ
976名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:29:38.68 ID:/SpRf4Il0
>>963
武はナンセンス芸ではないでしょ。ストレートな毒舌。
結果的に武との共通点はあるだろうけど、系譜としてはしんすけ
武としんすけの漫才みても明らか

飛行機が飛ぶのは大人数の人間が座って待ってるからとかね。
しんすけのネタ
977名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:29:51.03 ID:2lTsA+aiO
>>970
まあ俺は武映画ではソナチネが一番好きだけどね。

ただ、アウトレイジは只のドンパチじゃないよ。比喩や暗喩がヤバイ。

ゴッドファーザーのヤバさに近い現実味なんだよ
978名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:30:12.12 ID:5BgFcLnaO
松本監督作品は観客からボロクソに叩かれるまでが松本映画
979名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:31:15.16 ID:LBHpQnri0
>>971
R100も実際のミッドナイトマッドネスでの試写では大絶賛だったらしいよ(自称)
980名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:31:15.48 ID:2lTsA+aiO
>>975
あるだろww普通に分かる。どれだけヤバイテーマか。
ビヨンド見ろよ。俺は大丈夫か?と思ったぞw
981名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:32:22.77 ID:O7RC7UYt0
>>930
勝つ必要はないだろう
違う方向に軌道修正すべきだと思うが
勝たなければと焦っているのか?信者として
982名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:32:38.80 ID:xyaCFv3p0
まだ次スレ立てられるの?
983名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:35:20.41 ID:H1abW3dy0
>>978
あまちゃんの朝イチの受けと
昼あまの高瀬アナの表情までが
あまちゃんってのと同じだなw
984名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:35:29.14 ID:pIwIUhk90





985名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:35:33.36 ID:2lTsA+aiO
986名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:35:55.69 ID:Ne7JBcKt0
>>976
ストレートな毒舌?有吉かよww
たけしはナンセンス芸だろ?
笑いに関しては奇行に走ったりしてボケたり
しんすけみたいに理屈だけで笑わすタイプじゃない
コマネチとかナンセンスの単純な例だろ
987名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:36:34.54 ID:3oQHTHVw0
>>930
そんな次元じゃない
988名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:37:28.93 ID:K10+SlzXO
>>967
松本信者はこういうの喜ぶからw
必死で売り込む松ちゃんカコワルなんでしょ
でもきっといつか必ず白馬に乗った王子様が…
バカみたい
989名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:37:50.28 ID:/SpRf4Il0
>>986
有吉というか爆笑の太田。

コマネチはナンセンスとかそういうの以前にただの一発ギャグ。
がちょーんとかあいーんと同じ。
990名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:39:42.73 ID:qcNPgfjP0
>>980

武さんの映画も好きだが、「ゴッドファーザー」は違う。
「ゴッドファーザー」は抗争と家族の物語。それを神々しくまるで神話のように描いてる。
そんな映画はそうそうないから、今も語り継がれている作品なんだ。
991名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:39:47.77 ID:+imswwfa0
>>954
ほいじゃさようなら
992名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:40:04.16 ID:1bhNSZlj0
そろそろ次スレ
993名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:41:08.36 ID:/SpRf4Il0
>>991
788 :名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:04:24.75 ID:tolc1JyB0
>>552
【映画】厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点…第63回カンヌ国際映画祭
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1274188256/

たけしは1スレがやっとだったからなぁ

>>635
良くも悪くも、Vシネだよね。海外受けは悪いけど
日本のおっさんには見慣れたドンパチなので客は入る

良くも悪くも、Vシネだよね。海外受けは悪いけど
日本のおっさんには見慣れたドンパチなので客は入る
994名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:41:09.86 ID:Ne7JBcKt0
>>989
ナンセンスを最も単純化すると一発ギャグになるんだよ
それとそもそも大田がただの毒舌の芸風じゃねーし
太田には加藤の家に行って暴れまわるとかそういう部分はないだろ
そういう無意味な凶暴さとかがナンセンスなんだよ
995名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:42:06.01 ID:pIwIUhk90





996名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:42:22.24 ID:/SpRf4Il0
>>994
いや一発ギャグは一発ギャグw
ナンセンスってのは不条理ってことだから前後関係がないと成立しない
997名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:42:26.71 ID:i+3zHKcp0
>>988 日本国内じゃないからなぁ・・。
元々前提となる知識の下地もコミュニケーションの方法も異なってて、それが分かった上でアピールしなくてはならない。
現在高名な監督も未受賞の売り込み時期などでは、必死に真面目に自作のアピールをしたはず。
人は真面目に内容のある情報を得たがってるんだよ。それは映画本作にtういても同じであって、
だから映画作っても、それによって伝えたい事がないと言う人は、すぐにバレてしまうのにね。
まだ映画監督としての評価を全然受けてないのに、はぐらかしてカッコ付けるって最悪だよね。
998名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:42:27.09 ID:3oQHTHVw0
松本と松本信者は無知故に映画舐めてる
映画好きとバラエティタレントの信者になるような
最底辺の知的水準の馬鹿とでは議論が噛み合うわけがない

そしてたけし映画と違い映画好きからの擁護もないためひたすら醜態を晒すのみ
999名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:42:38.77 ID:M0yne9g20
>>912
ご本人やファンの人はそういう願望を口にするけど、それは過去の話。
そういう死後発見型の作品や才能って、現代の情報の仕組みから、ほぼ成立しないと思っていいよ。
才能は現在進行形で発見される。

すでに大量の人々の目にさらされた松本の映画の評価は(少なくとも現時点では)確定してて変わらないよ。
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:42:57.71 ID:2lTsA+aiO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。