【映画】フルCGアニメ「キャプテンハーロック」が大苦戦 製作費3000万ドルの回収は困難な情勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
公開中の映画「風立ちぬ」が興行成績をさらに伸ばしている。先週末の7、8日の興行収入は前週の約35%増と急上昇した。
6日にスタジオジブリの宮崎駿監督(72)が引退会見を行ったことで、「これが最後の作品になる」と改めて関心を集めたようだ。

文化通信のまとめによると、「風立ちぬ」は7、8日の2日間で4億5576万1200円の興収を記録した。
前週土日の34.5%増と驚異的な押し上げ。宮崎監督引退が、興行の強力な“中押し”となった。
トータルの興収は97億7319万2800円で、100億円突破は秒読み段階だ。

7日には小栗旬(30)や三浦春馬(23)が声優を担当するフルCGアニメ映画「キャプテンハーロック」も公開されたが、
2日間の興収は1億3396万9750円。総製作費3000万ドル(約30億円)の回収に早くも黄信号がともった。
8月24日に公開された「ガッチャマン」の興収はトータルで3億8856万9400円。1970年代に大人気だったSFアニメが共倒れで、
宮崎監督の引退後、世界に誇れるはずの日本のアニメ映画文化は大丈夫なのか。

2013.09.11
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130911/enn1309111210008-n1.htm

関連スレッド
【映画】小栗旬“男の憧れ”を演じ感慨深げ「光栄です」…3DCGアニメ映画「キャプテンハーロック」公開初日
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378586939/
【映画/ジブリ】「風立ちぬ」 興収100億円突破!ポニョ以来の快挙
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378958280/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:28:39.10 ID:0JPBqbWL0
見たいと思うやつがいるのかい
3名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:28:49.65 ID:3Rz+bq5L0
ファイナルファンタジーの二の舞か・・・
4名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:29:47.87 ID:INOiTrVD0
3000万も回収できないとか爆死が過ぎるだろwww
5名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:29:54.24 ID:38g0vdXq0
「や・っ・ぱ・り・・・(両手を合わして)御愁傷様です」
6名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:29:55.93 ID:AVBXNHTm0
アニメのヤマト2199は人気なのになあ
7名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:30:02.34 ID:sSGm1TZt0
ファンに嫌がらせしてるとしか思えない

追い討ちかけるように、ハーロックは棒読みだし
8名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:30:09.35 ID:IclxkM880
何でドルなの
9名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:30:25.95 ID:XiXzUXri0
金の流れを探っちゃ駄目だぞ
10名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:30:54.93 ID:uusE9Msu0
フルCGアニメはパヤオと関係ない業界だろ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:05.67 ID:B4odAR4c0
フルCGってなんでそんなに金かかるの?
制作っつっても、密室でパソコンカチャカチャやってるだけだろ?
12名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:11.16 ID:2ysJQ3h5P
10分の1の予算でアニメ作ったら倍儲かっただろうに
13名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:36.39 ID:AVBXNHTm0
どうせパチンコになって回収するんだから、騒ぐような赤字じゃない
14名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:45.88 ID:2kyMMtmZ0
マネロン目的なんじゃね?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:54.93 ID:druWouTVi
日本における一連の昔のアニメの実写化はまんまハリウッドの成功を
真似てみたけど、どれも大失敗wwwwwww
恥ずかしくないのかねw
16名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:57.72 ID:dGyu4C1Q0
コスモドラクーン。
17名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:15.67 ID:kWVnMcUm0
ファイナルファンタジーの映画を見て学ばなかった奴が悪い
18名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:16.04 ID:6vYhn3Or0
あほか?
フルCGアニメが受けるのは、
人間を極力表現しないことなのさ。
つまり、多少不自然な動きでも良いような物をメインにすべきなの。
だから、トリストーリーとかニモとかが受けたのよ。
それを、実写化で人間を描くべきハーロックでやろうなんて・・・
FFで全然理解しなかっったのね。
19名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:20.65 ID:ttr9p3+L0
そんなアニメ初めて聞いたわ
20名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:22.53 ID:qnmN6utG0
CG使わずアニメで作るべきだったと思う
21名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:44.76 ID:Tmdu/2fv0
そもそもフルCGで回収できた作品ってあるの?
22名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:44.87 ID:Hs/UbJ1y0
>>11
人件費
23名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:49.62 ID:hZ/OGdNuI
ニット帽息してる?
24名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:05.80 ID:oZDpc/u+0
たぶん国内興行収入は10億くらい。
海外に期待するにしてもピクサーとか100億近い制作費のCGアニメがある中で日本でコケた30億のアニメが当たるとは思えない。
ファイナルファンタジーの150億の赤字に比べたらかわいいもんだよ
25名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:09.90 ID:mMfhD2uO0
ガッチャマンもそうだけどどこに勝算があって制作進めていくんだろう
多分企画発起の段階で不安しかなくてそのままの調子で完成したんだろうが
26名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:10.57 ID:BoFfKIHb0
キャプテンハーロックってTV放映時もそんなに爆発的な人気はなかったよな
ハーロックは銀河鉄道999のサブキャラで知られてはいたけど
27名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:26.93 ID:bcnlAVH00
こんなのに30億ってw
どうせドブに捨てるならガンダムやれよ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:39.96 ID:VDV2Srbe0
アニメのせいか?
29名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:44.89 ID:kWVnMcUm0
せめて999にしとけばよかったんじゃ?
999に出てきたハーロックはかっこよかったけど、メインの作品を見ようとはあんまり思わない
30名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:47.48 ID:vWK4nk0J0
>>21
トイ・ストーリーシリーズとか余裕なんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:34:18.79 ID:O095Grl80
原作が悪い
32名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:34:36.75 ID:M/TG9U0c0
ナントカ君キャスティングしたりで若人が見るための映画なんでしょ?
ハーロックは興味あるけどオサーンだから見に行けないわ
33名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:34:48.70 ID:IqGf9ebn0
むしろ大健闘じゃないかw
34名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:34:59.51 ID:2KmbAUbU0
予告CMたまたま見て、ハーロックがアップになった瞬間笑ってしまった
35名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:07.03 ID:Z62XA+ux0
フルCG wwwwwwwww

アニメの実写化wwwwwww


どこに需要があんだよwwwww
36名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:15.53 ID:v3H0IEXP0
お題が古いわ。見るかいなそんなもん。
37名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:19.36 ID:lCoiIeZ/0
> 1970年代に大人気だったSFアニメが共倒れで、
> 宮崎監督の引退後、世界に誇れるはずの日本のアニメ映画文化は大丈夫なのか。

お、おう……ガッチャとハーロックがクソ映画な事をそう繋げるとは思わなかった
38名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:36.44 ID:rL9HCYR50
もともとハーロックは日本じゃそれほど需要が無いだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:45.72 ID:xEvGg39+O
ダメなやつは盛大にコケたほうが日本映画界の為になる
40名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:35:49.63 ID:IqGf9ebn0
>>29
ハーロックだからこんなもんで済んだけど
999でこんな出来だったらファンの怒り爆発するぞ
41名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:02.64 ID:eQS/IbRn0
オタク完全になめられてるな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:22.62 ID:GIVQcxMU0
>>35
俺に需要がある
43発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2013/09/12(木) 18:36:40.49 ID:AHbXBUcI0
なんで映画関係者て


バカにしかいないんだろうな??


バブル世代が 指揮してるからか??
44名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:41.57 ID:iCTq2nc30
ハーロック、原作自体が映画にできるようなもんじゃないからなあ
フルCGでやるんだったら「サブマリン707」の方が良かったんじゃないかと思う
45名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:44.74 ID:5TapgvCG0
警察署の中にこれのポスターが張ってあったんだけどなんで?
46名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:48.89 ID:38g0vdXq0
アメリカはCGアニメ映画が稼ぐんだよな。マネして日本でもいろいろ作るが全部爆死。
日本はポケモンやドラえもんがすでにその役割を果たしてるのに
47名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:54.71 ID:C1DV4seiO
これが30億でガッチャマンが80億回収できる商売になるって算段をしたやつにじっくり聞きたい
48名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:58.13 ID:0JPBqbWL0
格好悪いんだもん
格好良く作ってるつもりなんだろうけどさ
ガッチャマンもハーロックも
49名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:08.51 ID:UbsvctqF0
むしろあんな同人みたいな3Dアニメで1億も動員できたことに驚く
50名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:09.73 ID:BJaWw2Oh0
小栗、三浦春馬じゃあ金払って劇場まで足を運んで…ていう気になれないな
普通に声優使ってればあのCG絵のハーロックたちが動くところ大スクリーンで見たいかもとは思ったが
51名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:14.06 ID:Hs/UbJ1y0
そもそもハーロックが面白くない
52名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:15.38 ID:hQ1kmzep0
キムタクヤマトってどれぐらい収入あったんだっけ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:22.85 ID:WoiDFJTpO
アニメなら制作費1/10でできるのに
54名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:26.46 ID:E21gL9600
3Dアニメでヒットしてるのは、ゴム人形や縫ぐるみみたいなキャラのアニメだけ
55名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:30.59 ID:UhX/w6Cm0
FFから学習しろ
56名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:32.12 ID:9gYCg+K80
声優が小栗って時点で見る気が半減。
なので、英語吹き替えでの字幕スーパーでお願いします。
57名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:32.23 ID:zcipbTDD0
CGアニメ(笑)


プッ
58名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:35.66 ID:pjGb2VbB0
だって見たいと思わない・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:41.49 ID:6BC5GyX10
本来の東映アニメーションのスタッフに
任せて制作したほうが回収できたろうね
60名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:44.51 ID:IqGf9ebn0
>>26
TV版も極普通のアニメシリーズの一本にしか過ぎないし
劇場版アルカディアもコケて、SSXで松本アニメ人気終焉にトドメさした感じだわな
61名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:49.96 ID:ECPgbrcC0
ヤマト2199はそれなりに成功したよな?
ああいうのが手堅いんだよ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:51.29 ID:03zFb/CW0
映画ファイナルファンタジーの悪夢再び
63名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:38:21.97 ID:JGCg50a40
今アニメ映画で見たいと思うのはコナンくらいだな。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:38:25.43 ID:rB4M6GBc0
そのうち999も○周年祈念実写化で
どうしてこうなった…って作品になるんだろうね
65名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:38:56.01 ID:F7N3fY0Q0
なんでそんなに金かけちゃったのか
66名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:39:04.54 ID:3n7GIdQz0
どうして、こんな糞企画にゴーサインがでるのか?
どうしてスポンサーが付くのか?
謎は深まるばかり
67名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:39:06.16 ID:BY03uAWv0
大人気SFアニメだったならSFアニメでやれよ
68名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:39:20.27 ID:aPuts8Jo0
>>17
>>30
「トイ・ストーリー」シリーズもストーリーや台本は徹底的に練るものな
映画の「FF」は数十万のLightWave3Dでプレビズして面白いかどうか検討すればよかったんや
69発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2013/09/12(木) 18:39:36.73 ID:AHbXBUcI0
70名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:39:48.44 ID:QCk86wGL0
>>11
つ電気代
71名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:02.58 ID:BABno16Q0
公式で予告動画見たけど、これに30億かける方があれだろ

ゲームのオープニングみたいなCG映画を、
見たいってヤツはあんまいないと思うわ

これなら普通のアニメのが全然良いって感じ
72名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:10.19 ID:6vTGoZjD0
>小栗旬(30)や三浦春馬(23)が声優を担当する

これを採用した時点で負けは決まっていたんじゃあね。

新垣やら蒼井優やらと付き合っている三浦春馬の声なんて聴きたかねーよ。
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/12(木) 18:40:12.08 ID:DjMwRGn+0
.
 えーと、誰の道楽なんでしょうか?
74名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:18.68 ID:jViJ8SaG0
松本漫画で面白かったのは戦記物だけ。あとはクソつまんないから映画化する
前から結果が見えてる。ガッチャマンはアニメのクラウズのが100倍おもし
ろい。
75名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:19.98 ID:BoFfKIHb0
>>52
あれは大ヒット作

SPACE BATTLESHIP ヤマト
製作費 20億円
興行収入 41.0億円
76名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:24.09 ID:rB4M6GBc0
邦画の脚本もピクサーみたいに3人くらいで
文殊の知恵出し合って練ったら

黒澤の頃はそれやってて成功したんだけどな
77名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:00.60 ID:xZwk3pAH0
ハーロックがいけるとなぜ思ったのか…昔のアニメだって特に人気作じゃなかったし
まさかワンピース人気=海賊人気と思ったんじゃあるまいな
78名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:00.90 ID:GCp15K6R0
もともと世界市場目当てだろ
日本じゃ回収できないだろ、この額は

>>6
アニメのヤマトも正直人気ってレベルじゃない
キムタクとメイサの実写版の方がはるかに成功したレベル
79名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:06.22 ID:3JzOCbKf0
> 2日間の興収は1億3396万9750円
これってトータルの興収が10億行かないかも、ってレベルだよね…
DVDその他でカバーするつもりなんだろうか。いやさすがに無理か。
80名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:07.02 ID:GolzgOeC0
なんでまたハーロックだったかね
81名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:10.74 ID:+3dxI1IS0
むしろなぜヒットすると思って作ったのかが問題
企画してokだした無能が悪い
82名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:14.23 ID:s0ANIvtb0
フルCGアニメでシリアス物は、まだ無理なんだと思うよ
何か笑っちゃうんだよな
子供向けのコミカルな奴はありだろうけどね
83名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:15.08 ID:9Ed87rbY0
鉄腕アトムを実写化すれば

アトム:
ウラン:剛力彩芽
お茶の水博士:
84名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:28.94 ID:f3KBw3M/0
タジョマル再びか

小栗www
85名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:32.21 ID:uf2Hm4Gj0
電人ザボーガーとか、ライオン丸Gとかみたいに、ギャグみたいなリメイク
と思わせて、ちゃんと正統派特撮ドラマになっているってのがいいんだけどなあ。

クドカンのゼブラーマンの一作目も、まあ、そんな感じ。
86名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:33.55 ID:0JPBqbWL0
>>68
ただ最近はピクサーも不味い作品出てきた
カーズ2やメリダなど
シュガーラッシュみたいにディズニー製作のほうがいいのが出てきた
87名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:43.49 ID:Xmdont9+O
アニメ実写はダメだよ
アニメ映画にしてもクソ脚本な映画はダメ
リアリティーのある漫画なら実写にしても良いし、デスノートのような漫画でも良い
コナンとか剣心などはダメ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:45.50 ID:g7ehMNML0
この後控えてる実写版パトレイバーも微妙すぎるだろ
ただでさえ押井の実写っていうリスクがあるのに
89名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:05.66 ID:kNz5AKbh0
CGアニメじゃ無くCGを上手く使ったアニメにするべきだわな
90名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:21.02 ID:KyGd2Pwm0
だいたいキャプテンはーロックなんて知ってる奴は40代だろ?
当時たいして人気もなかったしさ
なんでこんなもん大金出して作るか理解できないな
91〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 18:42:22.57 ID:SZmOXpVm0
>>18
この辺の失敗からもう少し学べばいいのにな
ttp://img.7netshopping.jp/bks/images/i8/30878654.JPG
92名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:26.22 ID:kWVnMcUm0
むしろよく初動1億超えたなw
国内よりむしろ海外での成績を期待してるんだろうけど、あんなゲームムービーみたいなのじゃな
93名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:26.31 ID:HiHto+eR0
フルCGはあかんやろ。
シリアスなキャラ描写のフルCGで惨敗した例は無数にある。
不気味の谷も、微妙に影響してないか。
94名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:30.35 ID:Yiy5r7yM0
なんで巨額投資をしてまでCGやりたいんだ?普通のアニメの方が制作費かからんでしょ?
95名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:31.57 ID:IqGf9ebn0
>>75
キムラヤマトは映像の安っぽさとかは置いといて
キムラと黒木メイサと山崎努以外のキャスティングと
キムラと黒木メイサ関連のストーリー以外はそこそこ見れたからな
96名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:44.67 ID:zu7E5kJF0
大苦戦っていうか、ほのかに期待していたワシですら公開されたことに気がつかないって
宣伝しなさ過ぎなのでは・・・・・
97名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:47.89 ID:AqUfEKyzO
CGアニメなんて興ざめなのに何故やるんだろう。
素晴らしい原作の面影ないじゃん
98名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:58.90 ID:0rq4aw/S0
日本人俳優はどうしてもダサいから見る気しない
どうせならハリウッドでやってほしい。
99名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:43:06.76 ID:4UswNVAUO
>>11
少人数がPCで演算できるくらいのコンテンツで金が貰えるとでも?
100名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:43:12.70 ID:AfUGTcig0
俺が監督や関係者だったら途中で逃げちまうな
メンタルが強いことだけは認める
101名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:43:25.51 ID:aYvycBgb0
なぜ今ハーロックなのか、まずそこから反省しろ。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:43:29.19 ID:Z62XA+ux0
>>42
ゴメンね
103名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:43:37.51 ID:03zFb/CW0
ディズニー以外でフルCGで当たったのってあるっけ?
104名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:43:57.58 ID:6vTGoZjD0
ガッ茶マンってどうなっちゃったの
大コケか

は〜ロックもコケたか
105名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:03.87 ID:RZK+Osh90
ガッチャマンもハーロックも企画の段階でボツ
106名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:07.21 ID:g7ehMNML0
>>94
普通のアニメで一般向け狙ってもことごとく失敗してるからだよ
107名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:28.25 ID:rB4M6GBc0
小栗旬がハーロックコスプレでやった方が
まだ成功したかもしれん
108名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:31.71 ID:NU6g0Dk90
なんでよりによってハーロックだったのか
男おいどんじゃだめだったのか
109名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:35.87 ID:/vkwU7Fa0
海外セールスできるような企画じゃないよなあ・・・・
海外の深夜トンデモ映画枠で現地の変態映画マニアが喜んだりするんだろうか?
110名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:39.00 ID:GFuPRrdI0
有名作品に有名人をあてて・・・っていつまでも同じ手法が通用すると思ってんのか馬鹿
111名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:46.61 ID:IqGf9ebn0
>>97
いや、ハーロックってそもそも(キャラ人気は置いといて)原作自体の出来よくないだろ
しかも今回はハーロックとアルカディア号って名前以外は全然別物らしいじゃん
112名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:47.58 ID:bWqLMroy0
アニメ系というかオタク系の同人誌的な絵柄であれじゃダメだ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:53.02 ID:kWVnMcUm0
ガッチャマンは、まあヤッターマンが一応当たったから二匹目のドジョウで企画が通るのは分からんでもないが
ハーロックの企画を通した奴は頭沸いてるとしか思えないw
114名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:08.57 ID:cN1yll6N0
ガッチャマンにしてもハーロックにしてもターゲット層が狭過ぎるしリアルタイム世代が歳をとりすぎてるだろ
115名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:15.90 ID:EZwyLUrZ0
フルCGなら普通にアニメ見るだろ。
実写版もどきなんざもう流行らん。
116名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:21.83 ID:vrzXMEPB0
フルCGのメーテル
剛力のメーテル

損害が少なそうなのはどっち?
117名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:23.18 ID:cH7QhWhL0
ハーロックで30億円以上稼げると本当に思ってたのか
118名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:25.90 ID:6vTGoZjD0
大コケの戦犯は声優はいゆう
119名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:31.73 ID:egzcuKvvO
>>6
作り手に対象愛があるかどうかだろ。

出渕は少なくともガミラス愛に溢れていて
その本気度が作品に反映されてる。

そのせいで沖田十三が大変な目に遭ってるんだが。
120名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:41.01 ID:aPuts8Jo0
>>86
ディズニースレじゃないのでつっこまないが
「シュガーラッシュ」はもっと面白くできるだけの「裏テーマ」が見当たらない
ピクサーだったら再三練り直しだな
121名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:43.68 ID:ljI+gEH40
そろそろ、ハリウッドに対抗するのはやめておけ
ピータージャクソンも「日本人だからこそ作れる映画を作るべき」みたいなこと言ってただろ
無理してでも米国アクションみたいなド派手な物を作る必要ないんだって
122名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:45:47.76 ID:t+JgDkRr0
つかコレで当たると思う方が異常だろ。
123名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:04.25 ID:XIPToA1l0
ファイナルファンタジーの映画からなぜ学ばないのか
124名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:07.39 ID:XLwNgfL20
期待ハズレ御三家

ハーロック
キャシャーン
8マン
125名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:10.03 ID:IUe0DcODO
@何で今更 ハーロック?A声に若手俳優を起用などの理由で製作費なんて 回収できないことは最初から予想つかないのかな?不思議でならん
126名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:10.45 ID:g2kRqqcV0
>>114
それに加えて素人声優とかコケる要素しかない
127名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:20.36 ID:ArPmwqWz0
>>66
集団催眠みたいな物なんかね。
あるいは誰も文句言えない雰囲気があるとか。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:22.99 ID:4UswNVAUO
>>94
一度モデル作ってしまえばゴミメーターがいらなくなるから、
長期コンテンツなら安くなる
129名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:33.92 ID:WXNZPG3z0
とにかくCG映画作ってみたいけど、タダでは作らせてくれないから、
有名作品題材にすればいいだろ的やっつけ感がぷんぷんするもん。

客はCGを見に行くんじゃない。作品を見に行くんだって基本を忘れてるんじゃないのか。
130名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:41.19 ID:YmESDMnL0
若者は70年代アニメなんて興味ないし
おっさんが喜んで見に行くとも思えない
誰に見てほしいのか分からない
131名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:47.69 ID:feE7Mrl00
成功したのはFF7AC?
132名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:50.33 ID:CKrwQVNq0
3Dで見だけど、結構おもしろかったよ
CGはまあまあ迫力あった
133名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:03.94 ID:FvJT7aXAO
>>101 キムタクのヤマトもそこそこ当たったし、CGなら役者使わなくていいから安く済むかも…ってな感じか?
134名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:03.87 ID:AGCwRh4l0
>>106
アニメを見るのはガキかオタクだけという空気を作っておいて何言ってんだって感じだが
一般に売り込みたいんだったらアニメというものの社会的地位から設定し直さなければならないが、今更無理だろ
135名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:16.40 ID:IqGf9ebn0
>>113
製作会社も配給も違うところだから二匹目のドジョウってのはちょっと違う
ましてやヤッターマンの時に三池が「こんな予算では絶対に無理」って断ったって話は有名なはずなんだけどなあ
136名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:17.23 ID:UbsvctqF0
アニメ絵バカにして3DCGだといけると思っちゃうオッサンが
上の方にいるんだろうなあ

CGだけですごいと思っちゃう化石のような人間が
137名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:18.69 ID:q/D+vCoi0
アルカディア号のデザインが最悪。
んでもって小栗旬じゃ観る気にならん。
138名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:21.07 ID:oWk5s0lA0
なんでファイナルファンタジーのCGみたいにしちゃったのw
139名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:24.57 ID:NPpI6pov0
プロモ見る限りではFFから進歩してないような・・・
まぁCGじゃなくてハーロックってキャラが21世紀向けじゃない気も・・・
ヤマトみたいにハーレムにすればいいのに
140名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:43.25 ID:aPuts8Jo0
>>103
「シュレック」とか
141名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:43.78 ID:dyCGuPzG0
>>34
逆に凄い。
何で笑えるの?面白くないけど。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:46.17 ID:aYvycBgb0
>>124
ごめん、最初から期待してなかった
143名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:54.05 ID:ThyqgUqA0
いや「ヒット」すると思っていたとするなら
そう思い込んだ意味がわからないしw
144名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:47:55.73 ID:oMWYJmPd0
40台のオッサン狙ったって、休日の選択権がねぇだろ
145名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:00.06 ID:nLmn1jCf0
どうせこれもパチの方で回収できるから大丈夫とか言うんだろ?
146名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:13.55 ID:yzpcPJ6/0
普通にアニメで作りゃ良かったのに
147名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:22.86 ID:ZoT341790
採算度外視で無駄使いすることに醍醐味を見出してるタイプの映画かw
148名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:25.10 ID:rjW5eF7+P
リアルにしたいのなら実写にすべきだろうし、
アニメを3CGアニメにしたところなあって印象
149名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:33.91 ID:BABno16Q0
>>75
ヤマトの製作費が20億なら、
ハーロックも実写で20億で作れば良かったのにな

その方が全然マシだろ
150名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:38.87 ID:6rrfuvuc0
企画の段階で失敗です 逆によく造ったわ
151名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:45.52 ID:LQqyDgh00
>>29
999もエターナルファンタジーがコケて完結せず終わったんじゃなかったか
152名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:57.17 ID:JVrJgKyN0
>>869
どうすんだよ お前のせいで大損じゃねえか
どう償ってくれるんだ!?
153名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:58.33 ID:TCmprLBzO
松本零二って70年代で時が止まってるイメージ。
需要あるのか?
154名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:03.55 ID:IqGf9ebn0
>>144
40代のおっさんですが、これ見るなら普通にパシフィック・リム見るよw
155名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:03.05 ID:7Snb3yAP0
パチとスロのメーカーに版権を売って、ちょっと回収かな
156名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:23.72 ID:6vTGoZjD0
【芸能】蒼井優と三浦春馬が早朝デート、蒼井は同じマンションに引越し★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378978478/

これじゃねぇか
157名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:34.99 ID:CIdrJ5bU0
>>21
鷹の爪とか
158名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:36.54 ID:NggI8vNC0
 
原作に愛とリスペクトのある人間が作るか、単に金だけを求めて作るかで作品は変わる。
ヤマト2199からは愛とリスペクトが感じられる。


 
159名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:39.20 ID:aVi7K5hT0
荒牧伸志監督作品の裏にはいつも曽利文彦がいる。荒牧の監督デビュー作アップルシードのプロデューサーがソウリ

荒牧がCG技術で色々つくって、そのフィードバックで曽利が別のCG映画を作る。
曽利文彦のCG映画
・ベクシル 2077日本鎖国(2007年) 日本人が全員しんでロボットになってるっつー反日映画。
そしてこれらの映画に金を出してるのが朝鮮マネーのパチンコ屋

朝鮮パチ屋が、後に販売されるパチンコのムービー用につくってるゴミ映画
それがハーロック
160名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:47.21 ID:l2uCmPcS0
ガッチャマンもハーロックも日本が誇る優良コンテンツ
それを使ってこんなクソ映画しか作れない今のクリエイターが全部悪い

過去の名作に泥を塗りやがって
関係者は二度とリメイクに関わるなと言いたいね
どうせコケるならオリジナルでやれ
161名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:54.87 ID:pGx0bY9R0
つうかこれCGにした意味がよくわからんw
松本零士キャラもまったくいかせてないし。
背景だけリアルにしてキャラはアニメ調にすればよかったのに
162名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:56.28 ID:KiFbM6tK0
>三浦春馬(23)

三浦春馬ってこんな行ってたのか
老けすぎだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:01.27 ID:uhDSti7J0
そりゃCM見たら行く気無くす
字幕が必要なくらいの発音の悪さにCGって・・・
せめてアニメでまともな声優持ってくればよかったのに
164名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:13.15 ID:Xmdont9+O
劇場版の銀魂は16億くらいのヒットだったんだが、
作者が製作側に「話書いてくれ」と言われて
忙しい合間を縫って漫画を三百ページ描いたら、
都合で大幅カットしてそれで公開が遅れたのを作者のせいにさせられたらしい
それで「ばかどもが」と怒ってたよ
165〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 18:50:15.91 ID:SZmOXpVm0
>>157
フルフrッシュじゃなかったのかw
166名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:27.96 ID:oMWYJmPd0
>>96
セブンイレブンのレジ横にポスターあったぜ
167名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:28.75 ID:dBU4oQxL0
フルcgの選択ミスです 企画段階でバツ 
ピクサーに学べ スクエアの失敗に学べ 最新ソフト使って自己満足
してるようじゃ日本はまだまだダメですわ
168名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:41.96 ID:Q0AgxfbM0
何故、素人でもコケるって断言できる様な企画が通るのか?
どうなってるの?リサーチとかしないの?w
169名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:42.89 ID:1ROZdgqt0
宮崎アニメと同時上映にしてもらえよ!


ガッチャマンと3本立て!


 
170名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:57.65 ID:mjyHv2m60
アニヲタは二次元しか見ないよ
ピクサーとかまるで興味ないからね

先をいってるようですごく了見が狭い、それがジャパニーズヲタク
171名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:00.93 ID:0VP/nfQJ0
>>144
ハーロック好きだったその年齢の人間だけど、声優が井上さんじゃない時点でみない。
172名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:06.48 ID:OcH1rJpw0
むしろ企画が通ったのが不思議なレベル
 
173162:2013/09/12(木) 18:51:09.45 ID:KiFbM6tK0
>>162
日本語おかしいな
実年齢が若くて見た目が老けてるって言いたかったんだ
174〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 18:51:11.16 ID:SZmOXpVm0
>>169
それただの拷問w
175名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:18.66 ID:T+HZiyBIi
有名俳優を声でキャスティングするのは、記者会見や舞台挨拶のことばっか考えてんだよな。
こんな作品作ったなら、せめてオタクの心ぐらい掴まなきゃダメだろ。
オタクは有名俳優、興味ないし。
で、小栗ファンは、ハーロックなんて少しも興味ないわけよ。
…で、大コケすると。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:21.48 ID:GFuPRrdI0
>>117
最悪15億、よくて20億ぐらい回収できれば、と想定してたんじゃないか
そのレベルにも届きそうにないが
177名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:23.02 ID:TmJ7jIBW0
ハーロックの製作はパチンコパチスロメーカーのSammy
赤字分はパチスロパチンコ
ハーロックを売って回収予定
178名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:28.39 ID:TQDEpZes0
パイの物語と比べて観てみりゃわかる。

どこにCG使うべきか
どこは(現在のところ)実写じゃないといけないか。

要するにそういう基本的に「視る立場」で想定しうることを
きちっと考えて映画作ろうやっていう
その基本が理解できるかっていう
それだけ。
179名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:28.43 ID:BzYZ2C440
フルCGもあれだが
パシフィック・リムも壮大にコケたみたいだし
もう日本じゃSFとか特撮ものとかダメなんじゃないの?
180名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:33.04 ID:g7ehMNML0
正直フルCGアニメとかやるんだったら
小栗を声優じゃなくて俳優に使う実写の方がまだ可能性あった
今まで日本のフルCGアニメで大ヒットした作品なんてあんの?
181名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:35.54 ID:141b0pE50
映画なんて終わってる産業なのに
いつも大金注ぎ込むやつがいるのはなぜ?
182名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:36.37 ID:aYvycBgb0
これ見るなら普通にパシフィックリム選ぶわ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:39.26 ID:fMxYgogO0
FFから何も学んでないのかねぇ しかもむりくりダミ声にしているはた坊が主役とかさあ
そりゃ蒼井優と三浦春馬が熱愛とか似非情報だして盛り上げようと必死だわ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:51:57.12 ID:sP0unypSi
どこに35億払って何処が損するの?
185名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:14.67 ID:xZwk3pAH0
>>138
制作者がFFの仕事してた人
186名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:14.26 ID:HiHto+eR0
>>124 8マンって、また映画化されたのか?
映画制作やった当時破竹の勢いだった新進出版社を完全倒産させてしまったらしいが。
それで東京ドームで8マンのイベントやって、数十人しか集まらなかったという凄い大失敗。
漫画原作の作者もずっと昔に拳銃不法所持かで犯罪者になって漫画界から追放。
8マンって呪われてるんじゃないのか。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:16.84 ID:nBOo2NoP0
フルCGで作るならGガンダムにすりゃ良かった。
ロボット同士の格闘シーンこそCG映えするのにw
188名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:18.19 ID:UF1LOJKA0
なんでハーロックの制作費はドル換算?アメリカで作ったのか?
でもキャラクターはいかにも日本人が作ったようなのだし。
というか今ダラダラFF13やっているがそのムービーと
ハーロックの予告編のテイストがそっくりだぞw
189名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:18.84 ID:NggI8vNC0
>>174
いや、カリオストロとかラピュタのリバイバル上映とセットならあるいは…


 
190名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:32.48 ID:pMUXd4dK0
CMからはハ―ロックが何をどうしようとしているのかさっぱり分からん
予備知識がない人はまったく興味がわかないだろうな
191名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:40.67 ID:NPpI6pov0
おまえら厳しいなw
CGでもベルセルクは面白かったぞ・・・あれは見とくべき
192名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:42.78 ID:1vmQLqIO0
メーテルにムチで叩かれる方のハーロックか
193名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:44.24 ID:BoFfKIHb0
>>108
ハーロックが出てる松本零士原作漫画なら「ワダチ」アニメ化でよかったのに。
または「ガンフロンティア」をタランティーノばりに三池監督で実写化とか。
194名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:53.05 ID:39b6AV/b0
世界からオファー来てるんでしょ
海外込みなら成功しますよ!
195名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:55.56 ID:uhDSti7J0
ハッキリ言って声が最悪だよねえ
196名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:58.82 ID:S+0q4ISL0
もうこれで昔のアニメの映画化は当分無いな。
197名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:15.91 ID:JgS7L3Vz0
いったいこれは誰に向けて作られたんですかね?
198名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:24.07 ID:sez5pV6W0
この企画で製作費30億を
回収できると思う方がおかしいだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:24.90 ID:NU6g0Dk90
>>151
なんでエターナル作ったんだろう
劇場版DVD-BOX持ってるけど、これだけ見てない

アルフィーの曲は良かった
200名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:31.08 ID:pGx0bY9R0
>>153
海外人気はジブリよりあるぞw
まあ海外は日本の80年代前後のアニメがよく流れたってこともあるが
201名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:36.71 ID:UbsvctqF0
コケた作品はカップルが生まれやすい法則か
202名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:46.23 ID:r2epSgRV0
日本映画で30億って博打に出たもんだな
203名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:48.65 ID:AGCwRh4l0
>>187
CGは嘘が使えないからGガンみたいなのには向かないよ
204名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:50.37 ID:d34kFRrv0
PV見たが人形劇レベルのCG技術
今実用するならディズニーみたいに人形みたいなデフォルメキャラでないと視聴に耐えられない
205名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:50.22 ID:kWVnMcUm0
そもそもハーロックってストーリー知らんわ
999に出てきたからキャラは知ってるけど
206名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:10.91 ID:lCoiIeZ/0
>>114
だから保険で若手人気俳優使って恋愛要素入れたりしてるだろ!
207名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:13.59 ID:aPuts8Jo0
なぜ、スタジオぬえのアルカディア号ではいかんのだろう
208名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:14.55 ID:NggI8vNC0
 
ヒント:パチンコマネー・マネーロンダリング・裏金


 
209名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:29.89 ID:tOwwKkEk0
CGだらけの映画ほど萎えるもんもなかなか無い
210名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:35.50 ID:WY2KBf1r0
CGでアニメ作るとか完全に手抜きだな
211名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:36.79 ID:uhDSti7J0
どうせ999もCG映画化するとしたらメーテル役を剛力にしたりするんでしょ
原作のイメージをぶち壊しますみたいなこと言って
212名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:42.45 ID:i/OLXWIq0
それでどうなんよ?
FFの記録は抜けそうなのか?
213名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:57.44 ID:ZpkrZVVoO
つかハーロックは宣伝が下手過ぎ
いつから公開してたんだよ!
良いもん作っても、これじゃ売れませんよ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:59.31 ID:pZuGX2hU0
実写でやった方が良かったんじゃないの
215名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:10.43 ID:RaZDpL3n0
なんでこんな企画通ったの
松本零士〜周年つってもこんなもんがヒットするほど世の中甘くないのに
216名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:13.31 ID:AXcKizEJ0
こればっかりはDVDで巻き返しも難しいのでは。
CGの3D化しやすさを生かして、て3Dコンテンツ収集家向け?
217名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:19.17 ID:oJSmj8b/0
今予告編見てきたけど、これは駄目だわ。
フルCGは無理。不気味の谷を脱していない。
218名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:36.91 ID:pGx0bY9R0
ちょとまった。パチンコもそこまで金だせねえぞw
219名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:44.95 ID:/RbQXbUW0
パチンコ込みで黒字です
220名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:44.80 ID:Px8gnEMXO
作る前に自分が見たいかどうか考えろよ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:56.43 ID:d/2bY+em0
監督が荒牧伸志か
アップルシードの映画は糞つまんなかったなあ
222名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:15.02 ID:XxE6SqEk0
だよなあ
やっぱ駄目だよなw
よく30億もかけたな、どうするんだ
223名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:15.43 ID:IqGf9ebn0
>>211
CGでゴーリキって意味不明だぞ
224名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:24.83 ID:GFuPRrdI0
>>213
宣伝うちまくったから30億もかかったんじゃないの?
225名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:28.93 ID:38g0vdXq0
「牡丹と薔薇」「赤い糸の女」の脚本家で「スーキャット」のCG映画作ったら絶対ヒットするのに
226名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:31.23 ID:HrFei0tv0
ヨウツベで予告編みた

ffやんw
227名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:33.64 ID:DBxr35ih0
バイオハザードのCG映画は、興行的にも成功だった気がするけど、どうだったっけな?
228名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:37.82 ID:aVi7K5hT0
松本零士もタツノコもパチ利権で大もうけしている。
もうプライドなんて全く無いから、映画化もすぐOKする。その後のパチの収入を見込んでね。

ヤマトはパチの利権は自分にあると主張して裁判までした守銭奴と化してるから。松本。
作者が腐ればこういう腐った作品ができあがるというわけ
229名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:53.58 ID:aYvycBgb0
宇多丸あたりに語らせたい
230名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:54.30 ID:NnHJ6HAl0
試しにキャプテン近藤編を先にやればよかったんだ。
231名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:54.34 ID:lXaB8JJQ0
いくら海外で人気があってもこれがウケるとは思えないな。大赤字だろうね。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:55.75 ID:uhDSti7J0
>>213
宣伝はしてたよ
その時点で爆死臭が漂ってた
某スピンオフアニメに設定似てるなあと思ったくらい
233名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:58.07 ID:DshUErno0
そもそもハーロックなんておっさんしか関心ないだろうに
何でガンダムのフルCGアニメを作らなかったのかと
234名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:56:59.16 ID:nGtzcldG0
同じ宇宙海賊モノで海外でも人気がある作品で選べるなら、
原作者からしてCG被れなコブラのほうが断然良かった。
235 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 【東電 85.3 %】 【11.1m】 :2013/09/12(木) 18:57:06.32 ID:5M/BI7a80
ゴーリキーガッチャマンでも回収が難しいって謂われるのに尚更無理でしょ
236名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:07.31 ID:pGx0bY9R0
どうせなら999にすればよかったのねえ。
ハーロックはヤマトを含めると知名度3番手なんだし。
237名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:08.64 ID:BVRzhSiK0
本当にやる気があるなら宣伝になればいいやという
安易な考え方でタレント声優起用する流れいい加減見直せばいいのに。
238保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 18:57:13.62 ID:Aka5Ifjp0
(#゚Д゚)<サウスパークやアベンジャーズの過ちから なぜ学習しないのかアーィ
239名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:15.79 ID:BoFfKIHb0
>>200
そういえば十数年前だけど松本零士の絵を海外のロックバンド?テクノグループ?がCDジャケットに使ってたな
240名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:16.49 ID:szrwnqbM0
どの層がターゲットなの?
売れると思えない
241名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:19.13 ID:nBOo2NoP0
>>203
ゲームで再現してたような
242名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:20.66 ID:7p/SyWbY0
FFよりはマシだったけどCG版バイオハザードもダメだったよなあ
リアルに近づけば近づくほど実写+CGでやればいいんじゃねと思ってしまう
243名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:23.80 ID:C+Jr/cS50
.
      今日から公開の「トンスルさん・ザ・ムービー」!!
     \    ハリウッドはアレだしねー   /
       \  テレビ局映画サイコー    /
      __ ____________                       _____
        |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
      /|     |  ∧_∧     ∧_∧    ||    /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
    |三|     | <=(´∀`)   (´∀`)=>   ||    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
    |三|     | (     つ (つ  つ   ||    |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
      \|     |─────────── ||    |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
        |__ |提供 マルハン ロッテ アコム 創価||     ヽ (____   ,-′   | ── |  ──     |   l
        | ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
244名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:45.79 ID:bcnlAVH00
宇宙船サジタリウスはどう?
キャラが非人間だしCGに向いてると思うよ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:46.87 ID:EonLZBR10
ハーロックは興味あるけど声優で萎えたな
おっさんは来るな、ヤング女子だけ来てくれって言われてるみたいだった
246名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:48.28 ID:g7ehMNML0
CGアニメやればやるほど
興行収入と評価の圧倒的力の差を
ピクサーに見せつけられるだけだな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:00.85 ID:UbsvctqF0
宣伝が下手っつうか、制作側もこれアカンと気付いたのか
映像大して見せず三浦小栗出演映画としてしか宣伝してないもの
248名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:04.26 ID:kWVnMcUm0
>>234
ハリウッドのコブラはどうなったんだろ
249名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:21.01 ID:BoFfKIHb0
クイーン・エメラルダスよりはマシだけどな
250名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:28.19 ID:X9RDoz3h0
フルCG映画とか3D映画より需要無いと個人的に思う
251名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:29.44 ID:Vf66Ufm10
元々がつまんないうえにFFやったら糞に糞を重ねただけになるだろw
252名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:32.12 ID:gfo0v23ZO
ヤマトはまだしもハーロックはマイナーだしファンももう寝たきりになる歳だろ
253〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 18:58:37.45 ID:SZmOXpVm0
学ぶんだったらクローンウオーズに学ぶといいと思う
ttp://gko_2007.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_26e/gko_2007/CLONE20WARS.jpg
画面もこわばった顔だし,話も子供向けの大雑把なもの
しかも余計な教訓つき・・・でも教育で見たときは実況しがいあったぞ

 きれいな画質でもリアルな描写でもないのに,なぜ人をひきつけたか
この先フルCGやら3Dでアニメ作る人たちは
やっかみなしで,ちゃんと研究してみるといいと思うわ
254名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:58:41.97 ID:RaZDpL3n0
>>244
あのフォルムでCGだと化け物にしかならないんじゃないか・・・特に日本の傾向だと
ピクサーがやればいいかもw
255名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:04.55 ID:qLdOIirY0
CGハーロックとか噴飯物
CGアニメは緑色のモンスターがコミカルな動きしてるようなのが限界
256名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:12.49 ID:9pHtMAxq0
小栗旬の、喫煙者特有の痰がひっかかったような濁声
苦手
257名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:15.47 ID:aYe1lfwK0
FFレベルのしょぼさ

これが映画なんてわらわれるぞw
258名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:22.58 ID:ZlFsVIrT0
マジンガーシリーズをパシフィックリム並みの特撮で映画化すれば、
日本ではダメダメでも世界興収は相当行くと思う
259名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:24.11 ID:oJSmj8b/0
どうせやるなら、日本特有の2.5次元でやれよ。
そっちの方が金掛かるとは思えない。
260名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:33.61 ID:KWcD5NQCO
円で
261名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:59:57.35 ID:i4j0iToOO
絵がダメなら紙芝居でも呼べるレベルの固定客持ってる声優呼ばないと……
262名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:04.89 ID:qj4GftdjO
声優は関係ない
問題は内容だっただろう
263名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:06.03 ID:Z7pyc90a0
ってかキャプテンハーロックってどんな話なんだよ
海賊王におれはなる!ドン!とか言っちゃってんの?
264名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:12.85 ID:leMtILvYi
>>244
あれ面白かったねえ。地味だけどw
アニメ特集なんかで出てきても反応が薄いw
265名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:18.74 ID:3vNcv1At0
YENで
266名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:23.74 ID:CsYlrqm20
>>26
「ハーロック」ってキャラに、コアな人気はあるけれど
作品として当たったかと言われると、普通のアニメと大差ないわなあ。
松本アニメってなんでこうひょいひょい映画企画が出ては通るんだろうねえ?
思い出補正で周り見えなくなってるような気がするんだが。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:27.51 ID:IqGf9ebn0
>>247
四十数年生きてきて、こんなアニメ映画のポスター見たことねえよ
http://ia.ibtimes.com/jp/data/images/full/2013/05/08/17434.jpg
268名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:33.97 ID:RaZDpL3n0
男おいどんでヒットする前から漫画界の昔のタブーと言われたSFを
書いてきた功績はあるけど、松本って漫画家として今もメジャーって感じしない
269名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:45.91 ID:oCgZDvAB0
なんで成功するって思ったんだろw
270名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:47.82 ID:RZlORsBE0
実写化して成功するのは初代ガンダムぐらいじゃないか。
映画化したとたんキャラが等身大化して、
無駄に葛藤始め過ぎ。
最初のガンダムは無駄に葛藤をアニメで既に内包してるからな
271名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:48.34 ID:sh1KD8J20
他のアニメ10作品作ったほうが良かったんじゃね?(´・ω・`)
272名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:51.00 ID:gfiFrahZ0
ハーロックって、原作は「俺たちの戦いはこれからだ」で終わるし、TVアニメも低視聴率だった。
999絡みとかで有名なだけで、作品自体はそれほどヒットしてないんだよなあ。
273名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:50.99 ID:3i/0hJlgO
なんで渋い声優さん使わないんだ?
大塚明夫さんあたりならかなりいい声でいけただろ
274名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:53.28 ID:eGKGieUJ0
100%爆死するってわかりきってる企画をどんな手を使って通したんだろ
損しない仕組みになってんのかね
275名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:09.59 ID:LQqyDgh00
我が青春のアルカディアのDVD持ってるが
今回のはCGの時点でダメだ
さらに声優でダメ押し
276名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:11.32 ID:IqGf9ebn0
>>264
子供が懐かしがることもないからなw
277名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:14.67 ID:ch3Ae6kbi
よく出来たCGだけどあれを2時間観るのは辛い
息苦しくなる
278名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:21.57 ID:dqQ1rYa70
ガッチャマンは不入りで興行終了したのか
279名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:25.41 ID:vNywmeUU0
>>6
クッソキモいヲタ向けアニメになってたな
280名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:01.84 ID:khVob/kg0
予告を見たけど全く見たいと思わんかったわ
アニメの劇場版銀河鉄道999を上映した方が客が入るんと違うか
281名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:03.46 ID:6ylds9EUO
ハーロック以外みんな名前が違うのが萎える…

実は今までに一度たりともハーロックで満足の行く映像作品って無いと思うんですよ。(999みたいな特別出演は除く)
282名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:05.58 ID:5JDnD9ZS0
男にはダメだとわかっていても上映しなければならない時がある
283名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:12.91 ID:79A4kWQy0
あるぇ、ガッチャマンスレじゃないのか、ここは
284名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:17.94 ID:HiHto+eR0
>>253 しかし、どちらかと言うと、稀な例でしょう。
シリアス系キャラの描写を前提として、フルCGやってしまうと、普通は大失敗というのが
未だに現在では主流だと思うよ。
技術向上もあるだろうから、その内にその不気味の谷みたいなのを、極く普通に乗り越えるかもしれないけど。
285名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:20.23 ID:UF1LOJKA0
>>263
改めて考えるとよくわからんw
アニメはある程度目に見える明確な目的があったが
マンガの方は敵と戦いつつ男のロマンを垂れ流しているような感じだった。
だが雰囲気はあったな。
286名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:26.34 ID:oJSmj8b/0
>>270
アゴの割れてるシャアが出てくる奴か
287名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:26.72 ID:AbJ7xS/80
誰かストーリーのほうを語れ、そっちは意表をついてきておもしろかったがな。
絵に関しては動きも表情も躍動感がなくてゲームムービーの嫌な予感的中って
感じだったけどな
288名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:34.62 ID:gbRvkOhK0
まあ儲かるやつがいるんだろ
こんな糞企画通る方がおかしい
289名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:50.11 ID:BzYZ2C440
>>223
昔FFの女キャラが広末もどきやってCGの女性キャラといえば広末もどきばっかになったように
今後は剛力もどきが席巻するって意味じゃね?
290名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:51.33 ID:YiPEwBAs0
ヤマトみたいにキムタクのアイドル映画にするべきだろ
こんなの真面目に作ってどうすんの
291名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:53.14 ID:YJ/hVEOI0
>>248
確かハリウッドでなくフランスとかのヨーロッパだったよ。

アマゾンでハーロックを絶賛しながら2199を批判している奴がいるけど、
本当に見たのかな。
うじうじ悩むハーロックなんか見たくなかった、2199の方が多少でも面白かった。
292名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:55.91 ID:3yGAdxJM0
ヤマトと良いガッチャマンといいハーロックといい
まるでパチンコ屋さんみたいなマーケティング商法だな
でも映画ではそういうの通用しないんとちゃうか
293名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:02:58.78 ID:BoFfKIHb0
>>248
アメコミヒーロー映画見てると宇宙の騎士テッカマン・ブレードをハリウッドに映画化して欲しい
294名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:14.26 ID:lobAtAB10
次はまさかのチャー研映画 簡単化
295名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:19.03 ID:dLXQyUHg0
>>139
>ヤマトみたいにハーレムにすればいいのに

すると副長も機関長もドクターも食堂のおばさんも・・・
296名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:21.99 ID:19zESwPy0
>>286
なんかデブだったあれか
297名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:36.04 ID:RaZDpL3n0
>>293
鉄腕バーディやってほしいな
298名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:40.31 ID:leMtILvYi
999でよかったのにw
999発車のシーンなんて本当かっこいいぞw
299名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:54.65 ID:OcH1rJpw0
むしろ企画が通ったのが不思議なレベル
 
300名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:55.36 ID:8ReiuBp90
こういうどう考えても失敗する映画を作って
一部の人間だけが儲けるみたいな錬金術の方式が日本の映画産業の中でできているんだろうな
301名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:04:15.13 ID:IqGf9ebn0
>>280
うちの地域だけかもしれんが「1000年女王」劇場版が不人気で
急遽999が同時上映されたの思い出したw
302名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:04:35.06 ID:6ylds9EUO
>>279
それしか感想が無いのは、お前に旧作に対する思い入れが実は大して無いから…
303名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:04:39.69 ID:nvp52Jtx0
子供のころ宇宙船がなんで霊柩車なのか不思議だった
304名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:05:16.84 ID:ZlFsVIrT0
>>267
凄いなそれ
305名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:05:36.64 ID:kWVnMcUm0
>>291
え?ハリウッドでコブラの企画進行してなかったっけ?
306名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:05:51.55 ID:gfo0v23ZO
制作費で儲かる連中が企画を通すから興業収入は関係ないんやで
307名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:05:53.33 ID:qzS4N4kp0
フルCGアニメは人形劇と考えるのがいい。
そう考えるとピクサーのアプローチが如何に正しいかがよく分かる。
308名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:13.99 ID:5JDnD9ZS0
パクリホモシャブこと槇原の祟りではないか
309名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:27.47 ID:ZpkrZVVoO
>>224
少なくともテレビじゃ宣伝観てない
いくらネット社会って言っても
ゴールデンタイムにテレビでチラチラ番宣しないと駄目
松本零士なんて40代以上がメインなんだから
分かりやすく露出しないと無理
310名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:30.61 ID:kWVnMcUm0
>>301
1000年女王好きだったがなあ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:40.05 ID:03zFb/CW0
たぶんフルCG映画とかガンダムでもコケると思う
ゲームの中のフルCGならいいんだけどね
312名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:41.05 ID:KWcD5NQCO
つうかヒットしたアニメや漫画を現代のスゲーCG技術と原作を俺様がさらにすごくしてやった演出と今流行りの新人俳優、女優で実写映画化してやるよほれ喜べオタク共
みたいなものすごい上から目線が透けて見えて吐き気するんだわ
313名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:42.70 ID:aPuts8Jo0
>>225
そーか?

Galaxy Chocolate (UK) - Audrey Hepburn [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=j6C5wlrS0Yo
314名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:43.26 ID:fY97k8te0
> 小栗旬(30)や三浦春馬(23)が声優を担当
これでもう見る気なくす
315 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/12(木) 19:06:49.44 ID:uF+dMV0s0
ぎんえいでんならわりかし客入ったと思う
「ノーですわ提督」
316名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:49.75 ID:lJFLIy3P0
>>267
これはアカンwwww
317名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:58.40 ID:xZwk3pAH0
>>267
ふでぇ
318名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:10.24 ID:yYeb2AyP0
役所か省庁でなければ、どこが予算つけてんだってくらいの企画だよな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:17.30 ID:1vmQLqIO0
>>274
男には負けるとわかっていても戦わなければならないときがある
320名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:19.14 ID:RaZDpL3n0
>>267
なにこれガチンコファイトクラブ?
321名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:34.59 ID:lCoiIeZ/0
>>286
セイラさんのおっぱいを掃除機で吸う拷問シーンがあるヤツか
322名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:37.17 ID:nhE+wXMM0
玉砕精神というか、コケるのわかって突っ込んでいく勇気に乾杯
323名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:43.93 ID:7URk3jyW0
キャプテンハーロックとかさギャッチャマンとかさ
時代錯誤もいいとこだよな

どうせまた老害だろ。この企画にOKだしたの
324名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:46.61 ID:Tr2WtkO30
近所の映画館は土日でも2回しか上映してないんだけど…
映画館もわかってるんだなw
325名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:49.72 ID:TdFwTPSFO
>>297
OVA版をみてもまだ言えるのか?
全く別物にされたじゃねえかww
326名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:50.20 ID:eBeTs61L0
CRキャプテンハーロック制作のため松本宅へギャラ交渉に行く物語の方がリアルなドラマ感有ったろ
327名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:00.57 ID:aYe1lfwK0
いかにもゲームっぽいCGだからな

底が浅い
328名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:09.32 ID:y6uRqB6x0
>>206
保険だと思ったら一番叩かれたでござる、の巻。
329名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:14.09 ID:BVRzhSiK0
>>267
ダメだこりゃwwwww
うわぁ・・・
原作者よく怒らなかったなぁ。
330名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:14.11 ID:ebXFAu0T0
ただでさえ需要ゼロのCGアニメ。
題材がマイナーなハーロック。
声がオグリの時点で旧作ファン総スルー。
原資回収なんか出来るわけない。
331名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:16.38 ID:pnE5+UwQ0
真のアニメファンに言わせると違和感があるようなんだけど、
アップルシードのトゥーンレンダリングはシックリきてて、
コレなら3DCGアニメもアリだなぁと思ったんだけど、
アニメージュとか買ってる真のアニメファンの評判はどうなの?
332名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:20.95 ID:aPuts8Jo0
>>255
>>313だたわ
333名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:29.14 ID:VcCZdWq30
アニメだってことを最近まで知らなかった
超大作だっていうから実写かと

そしたらベオウルフみたいな珍作だった
334名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:35.77 ID:Cdl9lnH30
もう公開してたんだ 見ないけど
335名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:47.09 ID:6ylds9EUO
>>282
駄作と分かって居ても観に行かなければならない時がある…それが男だ!
336名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:09:17.73 ID:tAPfAPvFI
チャージマン研をフルCGで映画化してくれ!
337名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:09:19.11 ID:cH7QhWhL0
もうハリウッドの真似すんの止めろよ
CGでもアクションでも逆立ちして小便口で受け止めたって
アメリカ様に勝てる訳無いだろ
10年前までは得意だったホラーですらゴミカスになってきてるし
338東熱航空69便 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/12(木) 19:09:35.79 ID:N5NgK0M/0
ギアス2は見たいが、これは…
339名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:09:50.93 ID:AQoWFH4DO
パチンコになるんでしょ?
340名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:10:09.78 ID:9IeNvLTqP
>>1
素人が500ドルで制作した映像をご覧下さい。参考にして頂いても結構です。
http://www.youtube.com/watch?v=-dadPWhEhVk
341名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:10:12.41 ID:VEDGTvZ50
>>156
浜崎みてえな映画の宣伝するとはアニメ映画も変わったな
342名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:10:26.24 ID:poei3BTD0
技術的に凄いことやってるのかもしれないけど、それが直接的な面白さには繋がらないのはスクエニさんが証明したじゃないですか・・・
343名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:10:50.91 ID:NIvIn1Sl0
箱が870だっけ?むちゃくちゃな数だわな
それで入りがガッチャマンクラスの売り上げ
ガチやばw
344名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:10:59.10 ID:jT5GjvOu0
はっきり言って、TVでやっても見ないレベル
ましてや、カネ出してなんかw
345名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:11:48.45 ID:K0PQObUS0
ハリウッドのCGアニメが世界で800億円とか1000億円とか、とてつもない
興行収入稼いでいるから、アニメ大国を自負する日本としても
何とかしてキャッチ・アップしたいんだろうな。無理なのがはっきりした。

ハリウッドですらシリアス物は大ヒットしてないけど。
346名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:11:55.21 ID:6vYhn3Or0
>>11

トムハンクスの7月4日に生まれての最初の羽が落ちるCGだけで、
たけしの撮ってる映画の総予算を超えてたそうだ。
たけしが言ってた。
347名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:11:55.28 ID:BzYZ2C440
そう言えばジェームズ・キャメロンにハリウッド超えたとかコメント言わせに行ったのコレだっけ?
348〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 19:12:05.99 ID:SZmOXpVm0
>>284
シリアスかどうか・・・っていうよりも
ttp://blue.ap.teacup.com/bluedeco/img/1244988035.jpg
こんないかつい顔のヒロインが,見てるうちにだんだんかわいく思えてくるという
その原因・・・どういう工夫をしているのか,何がこのバタくさい顔のキャラを
生き生きと見せているのか・・・そういうところをぜひ学んでほしいと思うわ
スターウオーズという名前の大きさはあるにしても,この顔だぞw
この顔をかわいく思わせるテクニック・・・日本のアニメ・映画・CGに欠けているのは
見た目に頼らない表現方法だと思うわ
349名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:12:14.87 ID:VcCZdWq30
>>345
フォレストガンプだろw
350名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:12:15.39 ID:KWcD5NQCO
最近ハリウッドは日本の特撮やアニメの良いところが掴めるようになったみたいだから
日本のアニメや特撮を見下す脚本家に勝ち目は無い
351名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:12:45.72 ID:fY97k8te0
>>346
なんか色々違ってるw
352名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:12:45.75 ID:tFwmyl9L0
B級タレントに声優やらせたからだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:02.82 ID:aPuts8Jo0
>>340
個人製作は自分自身に「監督料」とか支払う必要ないもんなあ
354名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:11.33 ID:QlsBqHg6O
戦士の銃
355名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:11.25 ID:wAg5czBS0
20年ぐらい前、マンガを大判の豪華装丁版にしたものがブームになったことがあって、
999もエメラルダスもハーロックもそれで買いそろえたことがあったんだけど、
まともにストーリーが完結してるのって999だけで、ハーロックもエメラルダスも
ストーリー的には尻切れトンボっぽい感じで終わってた記憶がある。

999はともかく、エメラルダスもハーロックも単体では魅力ないんじゃないかという気がする。
356名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:44.79 ID:0pr07VL50
小栗ありきとか、剛力ありきで映画取撮るのはもうヤメロって。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:14:18.85 ID:6vYhn3Or0
>>349
失礼した。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:14:25.89 ID:vN3yXto40
アニメの実写化はやめろって・・・。
359名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:14:43.62 ID:uE5LxpOA0
ハーロックは声が良かったって記憶があるんだよなあ〜・・・
普通に声優使ってたら、暇つぶしに観に行ったのに
360名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:14:45.14 ID:MJLGFgNp0
>>22
じゃああれか、
スタッフ全員、具のないお好み焼きだけ食わせて作らせたら、
300万円くらいでできるな。
361名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:04.26 ID:hRrFXMnI0
ガッチャマンと同じ扱いは気の毒だな
あれは貞子3Dに肉薄する程の酷い評価を受けている
映画史に残るレベル、まあ核となるキャラや設定が崩壊
してるという点ではどれも似てるのかもしれないけど
362名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:11.23 ID:XWhcalN50
人を3DCGのアニメで描くのは、まだ鑑賞に堪えるレベルじゃないと思う。
・・・よく30億円使うのにOK出たね(´・ω・`)
363名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:12.10 ID:IqGf9ebn0
>>358
実写じゃねえよw
364名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:14.43 ID:BJaWw2Oh0
>>267
実はその昔「わが青春のアルカディア」をリアルタイムで劇場で観たわけだが…

このポスターはそういう層を劇場から遠ざけるのに十分すぎる破壊力wwwwwwwwwwww
365名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:20.79 ID:eBeTs61L0
>>329
金さえ払えば何も文句言わない銭ゲバだから大丈夫
その代わり少しでも出し渋ると後出しジャンケン平気でしてくる
366名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:26.90 ID:elIlFfWC0
あーあのトリさんではなぁ
367名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:31.22 ID:cNt2wReI0
>>104
そりゃあもうすごいよ
褒めてるやつが皆無という
どんな映画でも一人か二人は擁護するやついるんだが、ガッチャマンさんに限っては0だw
368名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:48.90 ID:6ylds9EUO
もう仲間達と共に宇宙海賊王になる事を目指してる若きハーロックの物語で良かったんじゃないか?
369名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:49.98 ID:VN/5rApj0
キャメロン絶賛じゃなかったかね
内容と映像が糞ならキャメロン誉めないと思うが
370名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:15:59.71 ID:r3NNGe8J0
3000万ドルって絶対吹いてるだろ
もしこの映画にこんな兼ねだす奴がいたとしたら、バカとしかいいようがない
そもそもハーロックって、もともとそんなに人気があったわけでもねえのに
371名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:16:19.47 ID:nLbboBjh0
アニメ原作のフルCG化と実写化はこけるっていい加減理解してくれよアホ土人ども
372名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:16:21.35 ID:6b8eOgnS0
男には、コケるとわかっていてもやらねばならない時がある
373名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:16:52.31 ID:Si8OxmN50
ハーロックもいわゆるゾンビ作品なんだよな、何回殺しても
誰かがリメイクして生き返らせてしまう。
アトム、鉄人、ヤマト等々。
ただ、ハーロック自体どことなくかっこいいだけの雰囲気野郎で
しかないから、何か作っても中身がないのは必然。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:16:55.80 ID:Vf66Ufm10
フルCGならコブラとかいんじゃない?クリスタルとか綺麗な気がするがw
375名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:17:26.92 ID:IqGf9ebn0
>>364
あれで言えばメインのポスターに石原裕次郎がバーン!と載ってるようなもんだしなw
376名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:17:33.21 ID:HiHto+eR0
>>267 すげー!
こんなのアニメ派からも実写派からも嫌われるだろうに。なんでまたこんなのを・・・・・
余程CG画像キャラに自信がなかったのか?
377名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:17:38.97 ID:r3NNGe8J0
>>369
絶賛なんだろうかあれ
なんだか新次元だね(斜め上だね)
って感じにしか受け取れない
378名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:18:44.38 ID:IqGf9ebn0
>>374
馬鹿だなあ
コブラなら実写化してガイジンのねーちゃんのケツ出せよw
379名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:19:01.53 ID:aVFsooXd0
20年近く前にスピルバーグが、「シリコングラフィックスのワークステーションで3DCGを使えば
いちいち大掛かりなセットを組む必要がなく、制作費も製作日数も抑えられるんだ」って
嬉々として語ってたけど、CGになっても制作費下がんないじゃん。なんなの
380名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:19:04.27 ID:yh4tmK2g0
両方40代後半以上が見ていた世代か
わざわざ見に行くかなぁ
381名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:19:06.10 ID:TdFwTPSFO
>>267
いやいやw何がやりたいのこれ
ってか…お菓子の箱にすら写真はイメージですって書く時代にこんなことして平気なの?
382名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:19:16.33 ID:MxDDKyqZ0
ハーロックは主題歌のかっこ良さとハーロックのキャラは印象深いが、内容はあまりおぼえていない。

実際CGの出来はどうなの?
出来がいいならいつか見てみてもいいけど…
383名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:19:35.10 ID:VcCZdWq30
これCMやってる?
糞映画でも洗脳レベルで打てばそこそこ入るだろうに
1回も見たこと無い
384名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:19:50.83 ID:+pBo+Nzr0
もうね松本零時自体が大衆つーかメジャー志向じゃないでしょ。
ストーリーはマンネリ、大ゴマでページ稼ぎ、あれじゃファンもあきれるでしょ。
んなこと判りきってんだから、ほんとなんでこんな企画が通るのか全く謎。
とにかくパチンコ、パチンコ、パチンコってことなのかな。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:00.42 ID:sXrPWequi
30億あったらセルアニメやった方が。。。
386名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:16.75 ID:tNCk/JP5P
2199も途中からの脚本が酷すぎるがな
尺が足りなくて中途半端にしか消化できねーんなら要らん伏線を加えんなと言いたいし
結局、古き良き時代のアニメ、超絶無敵なヤマトを描くなら変にリアルぽい設定も持ち込むな
終盤になってから原作から明後日の方に向かったシナリオもどーにかしろや
あんなのでヤマト愛がどうとか抜かしてんなよボケとシジイは言いたいわ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:21.97 ID:BuNNSIWb0
>>6
あれ、別に題材がヤマトじゃなくていいよね・・・
むしろヤマトにしない方が今よりもっと人気出た気がする
388名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:22.18 ID:nKDxoTf40
原作から設定とかキャラ変えまくってるらしいね
389名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:25.94 ID:hy378H4k0
宇宙ものなのに、上下関係が。
390〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 19:20:33.06 ID:SZmOXpVm0
もしかしてさ・・・もしかしてさ・・・アニメじゃなくて
うっかりこれをCG化しちゃったんじゃないのか??
ttp://www.zerogoodsuniverse.com/cds/herlock/cds28-02.jpg
391名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:39.22 ID:kR8xnnHy0
井上真樹夫さんじゃないから観ない
392名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:49.83 ID:vWK4nk0J0
393名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:55.14 ID:OqEyvEc70
どういうマーケティングをすれば「少年K」とかハーロックとか
このタイミングでやろう!ってなるのか、それが分からん。
394名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:56.84 ID:sh1KD8J20
>>267
何じゃこりゃw
395名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:20:57.52 ID:GbbDtDp10
みんなが見たいハーロックってのは松本御大の言う
りんたろう版ハーロックだろ
396名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:00.56 ID:5JDnD9ZS0
ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日って映画を観たけど
トラのCGとか荒れる海の表現とかがよかったなぁ
397名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:09.47 ID:lCoiIeZ/0
>>343
870で初週1億3000万かよw
スクリーン数1/10以下のキモヲタ向けアニメに負けてるじゃねーかw
398名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:11.67 ID:+MHz+L9t0
ガッチャマンもハーロックも若いやつ知らねぇからw
どっちもその世代の偉い人がOK出して作らせたんだろなぁw
399名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:24.67 ID:Si8OxmN50
ハーロックは999とかにゲストキャラでたまに参加する分には
すごいインパクトを与えるけど、実際主役になるとあんまりキャラ
立ってないというw
400名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:36.82 ID:2601o32S0
まだまだ、まだ変態仮面がある!
401名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:38.74 ID:aYe1lfwK0
どうせパチンコで回収
402名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:59.60 ID:6ylds9EUO
初日舞台挨拶で小栗が「遠く時の輪の接するところ、また逢おう…」って言ったら評価したのに…
403名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:23.94 ID:rxu4YO6S0
キャシャーンやデビルマンよりは面白いんだろ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:33.14 ID:f7rBzLLb0
>>6
ま、アニメアニメした作りだもんな
ハーロックやらガッチャマンは日本の芸能界の垢がこびりついてる様な
イメージ
405名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:44.93 ID:QDKDzvnx0
ガッチャマンとキャプテンハーロックを
一緒に語ったら、流石にハーロックがかわいそう。
406名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:53.75 ID:IqGf9ebn0
>>395
更に正確に言えば「999にゲスト出演したりんたろう版ハーロック」だな
407名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:54.95 ID:MxDDKyqZ0
>>391
あ、それはそうだわ…
井上真樹夫の声だもんな
408名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:58.93 ID:K0PQObUS0
確か「ハリウッド羨望」とか言うキャッチコピーだったな
恥ずかしすぎる
409名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:03.10 ID:yFbh2ZEc0
どの世代が見るの?
410名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:12.09 ID:2l/c7+G70
なんでCGアニメにしたんだ?
普通にアニメでいいのに
無駄にハードル高くしてどうするんだか
411名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:26.02 ID:A14LHoRm0
アニメじゃなかったらなぁ
実写でGOEMONレベルの作品作れば良かったのに
412名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:29.77 ID:dYdTsOAN0
まだまだ
高畑のかぐや姫もやってくれる筈だぜ!
413名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:38.35 ID:sez5pV6W0
原作発表期間が1977〜1979年だから
リアルタイムで見てたのはもう40代中心だなw
414名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:48.02 ID:XxE6SqEk0
だいたいぱやおの映画も海外では大して売れてねーだろ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:23:51.96 ID:mv4C9JCd0
フルCGアニメの制作費に30億もかかるの?
416名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:04.72 ID:UlWf8bH70
フルCGのイグルーは面白くて嵌った。
417名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:14.36 ID:f7rBzLLb0
>>410
普通に今の技術でアニメにして、プロの声優使えば
それだけで好感度アップなのにな
418名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:18.84 ID:Aw2gmflb0
プロの声優使ってコケてもコアなファンに支持されるかもしれんが
タレント使ってこの結果は恥ずかしいわ、ざまあみろよ
419名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:22.32 ID:QWhvrram0
予告見た限りでは小栗は頑張ってた
声の感じも変えてた

でもそれなら小栗じゃなくても良かったと言うジレンマ

あと、ハリウッドも羨望って言うコピーに笑った
420名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:32.79 ID:KqteH02O0
何をどうやったら当たると思えたのか不思議でしょうがない…
つか気高きハーロックに泥塗りやがって!!
421名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:52.58 ID:srWYsuP70
テレビで予告流してるけど酷いなw
まるでPS2のFFのムービーみたい。服や髪の質感まるで無し。
これでクオリティが凄いってよく言えるな、制作陣は。
422名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:25:26.59 ID:WcD0Lbu40
あの容姿が外人ベースのやつのことだったら恥ずかしすぎるし当然
423名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:26:08.47 ID:F/6DfZGg0
>>420
「男には負けるとわかっていても戦わなければならないときがある…」
424名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:26:18.15 ID:rxu4YO6S0
今流行のロトスコープにすればよかったのに
425名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:26:27.44 ID:6vYhn3Or0
ヤングハーロックってやれば良かったのに・・・
426名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:26:53.11 ID:ad4HBkjC0
>>1
若い子らは古臭い昔の漫画脚本に魅力感じないでしょう
427名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:26:57.78 ID:LQqyDgh00
>>421
あのCM、人を劇場から遠ざける効果しかないよな
あれで金払う気になるやつみてみたい
428名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:04.82 ID:MxDDKyqZ0
>>406
あのイメージだよなw
松本アニメは松本成分が強すぎるとくどくなりすぎるんだよな。
塩梅が大事。
ハーロック原作読んだら未完でワラタ。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:08.76 ID:5BH3J29o0
小栗の声が若すぎるんだよな
ハーロックは重厚感が無いと
軽すぎ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:13.95 ID:RIkmfw3K0
ガッチャマンとハーロック。どちらかを見なければいけないと脅されたらどっちにするかで悩む
431名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:24.68 ID:+i3AemjZ0
そもそもハーロックは井上真樹夫さんじゃないと
話はそれからだ
432名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:28.78 ID:7cTV2Mb70
小栗旬(30)や三浦春馬(23)が声優を担当
この部分が足かせになっているのでは?
433名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:51.31 ID:S5swtoGw0
ちゃんとした声優使えよ
イケメン俳優で誰を釣ろうとしてる
お呼びじゃないだろ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:05.03 ID:1kYEOQ+L0
435名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:09.00 ID:F02328gT0
フルCGアニメ「キャプテンハーロック」

タイトルだけで見る気がしないw
436名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:09.40 ID:cWzGJI1nO
デビルマン、キャシャーン、ヤマト、ハーロック、ガッチャマン
これがストライクの世代て40代以降とかのおっさんくらいなんじゃないの?
どう考えても幅広い層にウケてない負け戦なのに大金突っ込んで映画化する意味わからんw
437名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:25.04 ID:3Ht304JkO
リアル方向目指すならCGアニメはやめろ、CGアニメでやるならリアル方向はやめろ
438名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:32.75 ID:sez5pV6W0
ハーロックビギンズとか
ハーロックライジングとか
せめてハーロックエピソード0的なやつにしたら
439名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:50.52 ID:LQqyDgh00
>>436
あしたのジョーのことも忘れないであげて
440名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:29:07.65 ID:2c7wcb3x0
まあ当然だな
今年のくそ映画ガッチャマンとハーロックは双璧か
441名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:29:28.26 ID:GsggGKtV0
俺観に行ったのにw
まぁ俺には興業収入なんて関係ないけどw
内容はそんなに悪くなかったけどな。
442名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:29:34.37 ID:c8ufX18m0
ハーロックってあんなに闘うイメージがなかった
フワッと現れて哲郎手伝って消えてく
エメラルダスも
443名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:29:38.20 ID:7cTV2Mb70
逆転裁判はどれくらい入ったんだろう
444名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:29:53.14 ID:6b8eOgnS0
>>267
ハーロックを実写映画だと思っている奴が多いのは、こいつのせいかw

広報はハラキリ処分レベル
そして松本爺が、この映画が不満だとして東映にアニメ化陳情しそうな悪寒
445名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:20.80 ID:uApNaYHB0
>>6
>>404
まあ実際よく出来てる方だと思うよ
元作品が頭にすり込まれてしまってる老人連中はボロクソ言ってるが
イスカンダルに行く必然性とか波動エンジンの製作期間とか
元作品で指摘されてた無理設定が大分改善されてるしな
446名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:28.96 ID:OqEyvEc70
フルCGまいっちんぐ町子先生やればいいのに
447名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:35.04 ID:IqGf9ebn0
>>438
それもう30年前にやった(´・ω・`)
448名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:35.50 ID:aVFsooXd0
予告見たけど、PS2時代のゲームのムービーにしか見えないんだけど
けっこうカッコイイし面白そうだよ。話は凄く暗そうで映画FF 臭がするが。
あとストームトルーパーがゲスト出演してた。
449名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:40.34 ID:TxfGhsLb0
ちゃんとマーケティングしたんだろうか?w
450名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:44.56 ID:Dzro6sb90
男おいどんならヒットしたかも
451名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:55.05 ID:/NKdVENnO
驚いたのは、小栗旬と三浦春馬の二人だけが写ったポスター。
ハ−ロック要素ゼロ何なのあれ、露骨過ぎるだろうWWW
452名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:59.52 ID:02A7lOd90
声優に俳優を使う時点で見る気がうせる。
453名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:31:07.71 ID:LJ7oZ/kN0
フルCGとかじゃなくて、質の良いアニメーター捕まえて
シナリオとか作画とかそういうのに時間深くかけて作ったら良かったんじゃないの?
元々は漫画とアニメ作品で、それでファンついたんだから
アニメで勝負すりゃ良かったべ、こういうのは一般じゃ食いつき悪いんだからさ
454名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:31:12.13 ID:vN3yXto40
>>267
いやあ笑った笑った。
455名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:31:14.44 ID:5/ly/Jht0
ガッチャマンは80億かけて3億しか回収してないのか
。宣伝費とか入れたら100億以上だよな。
DVD化とテレビ放映料いれてもダメだわ
456名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:31:50.88 ID:3CgmNvldI
実写でなくアニメで顔隠してイケメン俳優使うとか誰得
頭悪過ぎ
457名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:31:53.93 ID:+WbNgu2Y0
ハーロックとかガッチャマンとか
どの世代を狙ったマーケティングを想定して映画化してんだよ
企画した奴がアホなだけやろ
458名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:31:59.71 ID:NIvIn1Sl0
ガッチャマン4億w
10億すらあぶないww
459名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:04.73 ID:3HSiXHOr0
フルCGアニメってだけでコケるの確定
460名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:08.54 ID:rxu4YO6S0
今川にジャイアントロボの続編作れせてやれよ
461名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:14.98 ID:leMtILvYi
もう古くさいかもしれんが
なんだかんだで松本が描く人間キャラはインパクトあるんだよ。
あれを生かさないと話にならん。
背景だけCGにしてキャラだけアニメ調にすれば
面白かったと思うよ
462名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:32.94 ID:fY97k8te0
ガッチャマンは5億もいかないんじゃ
463名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:55.16 ID:iHoflNN00
CG映画はこの手のリアルなものより
お子様向けのピクサーっぽいほうがウケるんだろうな
シュガーラッシュは中々面白かったのに
464名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:55.65 ID:t9VIZTcv0
爺さんマンガがCGにですか。
誰が見るの。
465名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:57.22 ID:SZHJqCL/0
(散々でてるんだろうけど)FFの失敗で学習しろよ…
466名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:59.37 ID:sThkjr6tO
>>267
何だこりゃw。

広告屋は仕事放棄したのか…てか担当者は女っぽいなコレw。
467名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:33:01.37 ID:dYdTsOAN0
大コケするなんてのは誰でも分かってた
謎なのは、商売上手の東映がなんでこんなバカなバクチ打っちまったか
って事だよな

今ヒット中の作品の映画化でも最低限の予算しかつけないケチくさい会社なんだぜ?
468名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:33:16.98 ID:sebNpseS0
荒牧のゾンビのような資金力は宇宙七不思議
469名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:33:37.27 ID:0KONJIk50
声は問題なかったけどね
三浦春馬なんて声優としてやってけるレベル
とにかくストーリーがクソだった
470名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:33:42.07 ID:Txi2mFT00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 エッセンスを失ったらダメだな
      ガンダムシリーズを見習えや
471名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:33:57.51 ID:BKXL3yR6O
ハーロックって昔からツマらんもんな
松本零士の作品で一番退屈なんじゃないかな
472名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:08.24 ID:GsggGKtV0
恐らく二次使用で回収出来る算段がついてるんだろ。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:08.62 ID:mFmYsS1d0
>>1
だって改悪ばっかりじゃん
そもそもこれCGでアニメでもねーし
474名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:23.20 ID:RSCk+D290
>>463 >CG映画はこの手のリアルなものより
リアル系で成功したのってあったっけ?
リアル系で大失敗というのならすぐにも複数思い浮かぶのだが。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:28.00 ID:J2NAQNtJ0
アニメ版のリマスターだけで十分なのに、余計なことするから・・・
476名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:32.66 ID:rYImNJuv0
ガッチャマンは実写やんけ
しかも最凶クラッシャーゴーリキのおまけつき
477名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:33.36 ID:tQ78PaZf0
ぱちんこ屋のぱちんこ屋によるぱちんこの為の映画
478名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:44.58 ID:xbOKkc780
老害松本零士が宣伝に躍起になってて、一気に萎えた。
ダースベーダーから槇原まで自分のぱくりだって言い張る奴を
神輿に乗せて、なんでうまく行くと思うんだろ。
479名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:56.60 ID:uTK12zJD0
ケーブルの宣伝番組みたが結構CGよかっtけれどな
受けないかこういうの(´・ω・`)
俺は世代じゃないしレンタル開始されたら見るけれど、態々見る人少ないのかな
480名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:13.76 ID:poei3BTD0
>>436
タイガーマスクさんも控えてるんやで
481名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:20.25 ID:leMtILvYi
さらにアニメにすると松本キャラは栄えるんだよな。
あれを生かさない手はないのに全部CGかよ。
センスなさ杉だし、製作者のオナニズムを感じる
482名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:26.50 ID:+kZNuVgsO
制作費の内2000万ドルくらいは石原裕次郎のギャラ?
483名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:26.55 ID:T9owKJ7Q0
どんな層向けなんだ?
484名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:30.11 ID:7MVtMHoc0
攻殻機動隊ってあまり話題にならないな
あれの為に当時WOWOW加入って1作目から観てるし
すごい楽しみにしてるのだけど
あれいつ公開するんだ?
485名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:31.55 ID:f8qjUZHS0
松本零士がまた著作権でごねるに1ジンバブエ・ドル
486名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:43.20 ID:dYdTsOAN0
上層部は、キャメロンが絶賛、なんてのを真に受けたのかね
哀れすぎて本当の感想が言えなかっただけじゃねえのかキャメロン
487名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:35:57.98 ID:EaLdqtekO
今日みてきたがそんなに悪くはないぞ、ハーロックのキャラに関していろいろいわれてるけど、
昔のアニメのハーロックも相手によってはボケかましまくってたよ、
普段はシリアスなキャラだからこそ、ときたまボケかますのが余計笑えたんだけど
488名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:01.58 ID:O0czOnYHO
ガッチャマンにも関わったんだよな荒牧。
489名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:08.47 ID:0pr07VL50
>>267
小栗と三浦のファンは劇場に来い!!
原作ファン、アニメファンは来ない方が良いよ…

というメッセージを受け取ったw
490名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:16.94 ID:5plGoFnxO
実写プラスCGで寄生獣はだめなのか?
491名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:25.81 ID:EYbFB0i20
ヤマト2199といいハーロックといいこういう古臭いのは若者に受けないだろw
ヤマト2199とかキャラデザが男も女も目がキラキラしててキツイwww
492名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:25.50 ID:Xev4Pvy90
>>461
それだとお金がおりてこない不思議

オッサン重役をだまくらかす企画書を書くまでが仕事になってるからな 今の制作会社って
493名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:31.23 ID:zgT1iCLp0
ハ―ロックの声は井上真樹夫か山寺宏一じゃないと認めん
494名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:42.98 ID:8S4HDqqI0
冒頭の12分。
俺は良いと思うんだが。
今度の週末は見に行くよ。

Extrait Albator Captain Harlock Space Pirate
http://www.youtube.com/watch?v=of2rx2jwHTA
495名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:36:44.23 ID:F/6DfZGg0
>>267
女のファン目当て丸出し
バカだなあ、女に媚てもロクなものにならない・・・
女性客を引き込もうという安っぽい目論みがあったんだろうがアホ丸出し


むしろ今は女など相手にしないものをつくるべきなんだよ(昔はそうだった)
半沢とか見ればわかるだろ
496名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:37:00.14 ID:Aw2gmflb0
とりあえずイケメンにしとけばいいだろっていう安直な発想で
売れた試しがあるのかよ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:37:12.38 ID:iHoflNN00
>>474
割とマジで無い
ややデフォルメしたホッタラケの島ですら爆死だからな
498名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:37:18.18 ID:GxfUo6aoP
そのお金で宇宙の戦士を作ればよかったと思うの

映画スターシップトゥルーパーズやアニメのクロニクルは起動歩兵が生身の人間だったの、がっかりだったわ

最低でもヌエ、出来ればサンライズデザインのパワードスーツ着た起動歩兵で再現したらアメリカにも輸出が成功して儲けられたと思うの
499名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:37:27.50 ID:t4GCFbIC0
観たいと思う層は小栗や三浦が声優やってる時点で冷めるだろ
万人向けを狙うような作品でもないのに本当に阿呆なことしかしないな
どうせ広告代理店の入れ知恵?
500名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:38:13.64 ID:BnxZNIKAO
ガッチャマンは、おはよう忍者隊を映画化した方が良かったな。あれなら制作費も安いだろ。
秘密結社鷹の爪みたいに、映画内で堂々とCMすればいい。
501名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:38:18.14 ID:0KONJIk50
ハーロックの話ではなく脇役のどうでもいい話メインなのが悪い
502名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:38:54.69 ID:GsggGKtV0
>>499
見れば分かるけど、その二人の声はなかなか良かったよ。
見ないで文句言うのはどうかと思うけどな
503名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:38:55.70 ID:6XSX6lOO0
テレビで見たら興奮しそうだけどね

良いソフトになると思うぞ
504名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:38:57.09 ID:qB9UIeco0
>>206
その若手人気俳優も事務所のゴリ押しでねじ込まれてるのが問題なんだけど?
女性客に媚びるために無理矢理恋愛要素入れるだけならまだしも
どう考えたってイメージ合わない大根役者までゴリ押されるなんて原作レイプ甚だしいだろ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:03.27 ID:Txi2mFT00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 999でも機関車は3Dでキャラは2Dじゃろ
      何でも3Dにすればいいもんじゃない
      キャラは原作が2Dならなおさらじゃわ
506名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:03.71 ID:f8qjUZHS0
>>478
ガンダムもパクリだとかいってたな
つか宮沢賢治のパクリがパクッたものを宇宙に持ってくるパターンしか能がないのに著作権ゴロだけで生きてるな
507名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:03.58 ID:t4GCFbIC0
でも大コケのガッチャマンも最終的には黒字なんだろ?
どういう仕組みなのか知らんけど
508名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:53.35 ID:t4GCFbIC0
>>502
プロの声優のほうがその二人よりもっと声がいいことを知っているので
509名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:53.73 ID:IqGf9ebn0
>>502
そういう連中を宣伝のメインにする時点でどうよ?って話ですよ
まず「小栗旬がハーロック役!」で見たいと思うか?
510名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:57.13 ID:dYdTsOAN0
1つの考え方として、元々海外市場がメインターゲットだったのかもしれない
このCG絵が日本人に受けない事くらいは、さすがに東映も分かってた筈

ただまあ、ここまで国内で否定されてしまうものが、海外だろうと成功するとは
思えない…
511名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:10.57 ID:r7kUPMyc0
アルカディア号がダサい
http://www.sibch.tv/harlock_arcadia/
512名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:16.53 ID:raI7wbTq0
ハーロック単品だと商売にならないんだよ。
サブで出演した方が有り難味がある。
「わが青春のアルカディア」もコケた。
513名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:22.66 ID:3zBvomon0
JAPに映画作りは無理
514名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:41.51 ID:vWK4nk0J0
>>484
基本的に邦画は大コケ臭のするもの以外は話題にはならんだろ
で、予想通り大コケで大笑いまでがテンプレだな
515名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:51.98 ID:zpJCZGtE0
>>228
守銭奴のイメージしか無いわ松本
516名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:53.78 ID:IsXS5BBa0
公開中だって事すら知らんレベル
517名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:41:02.72 ID:6ylds9EUO
>>498
確かに“宇宙の戦士”はCGアニメに悪くないね。
ほんとはキャメロンに実写化して欲しいけどw
518名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:41:12.73 ID:vkID3d540
>>1
やっぱね〜

ハーロックにだけは手を出してほしくなかった。。
519名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:41:18.96 ID:22Py8KgL0
ガッチャマンもそうだがそもそもオワコンどころか墓の中で眠りについてるような物を
今更掘り起こして売れるなんて本当に思ってたのだろうか
まともにマーケティングすれば無謀だと誰でも分かるだろうに
 
そしてそのゾンビ作品を引き合いに出して
アニメ文化の趨勢にこじつけるこの記事も失笑モノ
520名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:41:20.50 ID:NIvIn1Sl0
まずクオリティーが海外のリアルタイム以下、これでは日本でも勝てない、海外だと呆れられるレベル
基本的な見せ方脚本とかも駄目、人物の造型も主人公とハーロック以外ボロボロ
人肌に見えない、これは市販のsssを使ってるレベルだからしょうがないにしても、ライティングでもなんとかなったはず
理系も日本には少ないのでエフェクト関係も市販のプラグで誤魔化すだけ
竹槍でハリウッドに勝負してるのと同じ、それもその竹槍が海外製品という体たらく
521名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:41:22.80 ID:XcCFWIt7P
日本のフルCGで成功したのって
DVD発売オンリーだったFF7ACくらいじゃないのん
522名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:41:54.72 ID:4+I1M9iZ0
宣伝でリマスター劇場版999を地上波でやれば良かった。結果は変わらないだろうが俺得
523名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:42:09.35 ID:Txi2mFT00
>>518
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 次はメーテルがリアルな3Dになるかもしれん
524名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:42:28.36 ID:SP/lVMJ50
キャプティン・ハーングックはウリ達が期限ニダ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:42:49.38 ID:PwsYR6dx0
ガッチャマンとコレは数ヶ月後に、「日本ではヒットしなかったが海外では高く評価された」
とマスコミに嘘を言わせて、DVDで少しでも回収しようとするパターン
526名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:43:24.81 ID:FeFWBQvFO
後のファイルファンタジーか
527名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:43:40.39 ID:hgsgaXqK0
日本の映画って本当に誰得な企画しかない
学芸会やって金(広告費)がまわって食えるから幸せっちゃ幸せか
528名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:43:40.83 ID:s7BqcqxO0
ハーロックは好きだけどさ
これとかガッチャマンとかヤマトとか色々古いのって
もう時代とズレてるだろ?
50歳前後の一部しか喜ばないんじゃないの?
529名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:43:44.84 ID:dYdTsOAN0
まあ、大失敗自体はいい事だけどね
いまだに松本作品なんかに集客力があるなんて思ってる老害たちを一掃できる
という意味で
530名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:43:59.22 ID:tFwmyl9L0
>>301
宣伝女王と呼ばれてたなw
ラーメン屋のつまらん話だったが喜多郎のサントラだけ良かった
531名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:44:06.35 ID:XcCFWIt7P
ハーロックとエメラルダスは
999のラスボス戦手前に999助けに現れるのがいちばんかっこいいんだよ
アルカディア号とクイーンエメラルダスの船体の部分しか見えなくて
全体が見えるところがクライマックス
532名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:44:10.08 ID:sThkjr6tO
>>507
制作委員会方式って先にスポンサーに金出させてから作るから
客入らなくても制作側は「損はしない」ってカラクリだったか?
533〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 19:44:14.89 ID:SZmOXpVm0
>>445
今までケツと股間の作画にばかり情熱注いでたけど
先週の話は,詰め込んだ部分を上手にまとめて,股間じゃない熱さを表現できてて良かった
古代は何もしてなかったと言う突っ込みはヤボだとしても
テレビアニメで人の心を動かしてわくわくさせるには十分すぎる出来だった
エロじゃない部分でもこれだけできるんだから
この先の作品でもがんばってほしいと素直に思ったわ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:44:21.79 ID:NIvIn1Sl0
ホッタラケの島が二日で6000万ちょい、箱が200程度
カラフルっていうアニメがあったけど、あの程度でも二日で5000万だぜ、それも箱は100だ
>2日間の興収は1億3396万9750円
て、これ…壮絶爆死クラス
535名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:44:39.38 ID:0KONJIk50
見ればわかるけどストーリー以外は悪くないんだよ
とにかくストーリーがクソ
536名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:44:54.34 ID:6ylds9EUO
>>493
むか〜し、友人達が某所のスナックで井上さんに会って「男なら…」の台詞言って下さいとか言って困らせたらしいw
537名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:13.84 ID:ACSXvEK10
CGじゃないアニメでエメラルダスが出てたら観たのに
538名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:13.51 ID:RSCk+D290
制作費は潤沢にあったんだろう。
フルCGの失敗例は多数あるので、こんなの上手くいかないに決まってるのに。
なんでまたこんなフルCGにしたのか?
制作費が潤沢にあるのなら、人件費かかる手描きアニメにすればよかった。
出資者はどのくらい損を被るのかな。まあ被ればいいと思うよ。どうせ金持ちなんだし大丈夫だろう。
539名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:15.78 ID:IqGf9ebn0
>>530
いや、劇場版はラーメン関係ないぞ?
学校の先生に設定変わってる
540名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:32.44 ID:2X2K5MI/0
これで日本のCG技術の進化はさらに遅れるわ
541名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:33.88 ID:cKikcpr60
日本アニメ映画で最初に使われたCGは逆シャアでのスペースコロニー
これ豆な
542名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:45:52.68 ID:3cS8xSnu0
マッキーだろハーロックはっ!馬鹿なのか作った奴はっ!
543名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:16.29 ID:roymQK7v0
ヤマトとかガッチャマンとか今の子供は見ないでしょ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:30.06 ID:f7rBzLLb0
>>541
ゴルゴ13のアニメ映画でCG使ってなかったか?
545名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:38.08 ID:IqGf9ebn0
>>543
おっさんだって見ねえよ(´・ω・`)
546名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:48.66 ID:wY1aCV6j0
ハーロックとかガッチャマンで育った世代が、会社なんかで決定権を持つようになってきたからこういう企画が通りやすくなったのかねぇ。
547名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:50.32 ID:Dm1IKZLY0
ガッチャマンは公開後にネタになっただけマシ
公開された事すら話題にならないのは最悪
548名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:46:55.52 ID:F/6DfZGg0
549名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:47:01.69 ID:EaLdqtekO
日本人でメーテル演じられるのいないだろ、金髪、美人、長身、手足長くてスタイルよくてナイスバディで
演技がうまい、こんなの日本にいないだろう、ニコール・キッドマン、シャーリーズ・セロン、キム・ベイ・シンガー、
彼女らが30歳位だったら、いや35歳位でもな、今やニコール・キッドマンも今や40代後半か……
550名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:47:03.34 ID:syyeJYEe0
MMDで作ればよかったのに馬鹿だな。
551名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:48:10.33 ID:Txi2mFT00
>>548
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 なんと!www
      趣は違うがいいコスプレじゃ
552名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:48:38.93 ID:leMtILvYi
めーてるはガッキーでいいよ。
背が高いのがいかせるだろw
553名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:49:00.00 ID:01GuvHkr0
原作だとハーロックって結構軽い感じなんだよな、
ろくにカッコイイ事も言わないし、ミスるし、愚痴るし。
ただ、とにかくナニがどうなっても動じない。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:49:08.12 ID:7wBjiBLi0
おいおい
制作費に30億円もかけてんの?
回収できるわけねーだろ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:49:54.72 ID:ACSXvEK10
>>531
OVAのエメラルダスは船のCGのしょぼさが残念
556名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:50:01.70 ID:dYdTsOAN0
ところで今夏の東映には、もうひとつ爆死映画の劇場版トリコ美食神の超食宝ってのが
あってな…
557名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:50:13.29 ID:6ylds9EUO
>>548
杏ちゃんかと思ったのに(´_`){…)
558〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 19:50:15.73 ID:SZmOXpVm0
そういえば映画アニメで初めてCG取り入れたのって・・・
記憶違いでなければ雑誌クラッシャーの「超人ロック」

キャプテンハー「ロック」     ・・・まさかな
559名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:50:17.66 ID:IqGf9ebn0
>>547
アニメならこんなもんだよ
同じようなタイプの作品で言えばサイボーグ009のリメイクの扱い考えれば
まだ騒がれてる方じゃないか
560名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:50:42.61 ID:7vVKMP2e0
そもそも誰が見に行くと思ったんだろうか
561名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:50:45.05 ID:X9+2awyk0
クールジャパン(笑)
562名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:51:29.76 ID:tFwmyl9L0
>>539
そうかw全く覚えてないわ
紙パッケージのVHS版を買ってしまったことは内緒だ
563名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:51:46.78 ID:5klHLXNh0
あんな昔のアニメ誰が見るんだよ
564名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:02.60 ID:FQexH4Rw0
ヤマト、ギンガ鉄道ですら日本人の97%ぐらいが興味ないのにさらにマイナーなハーロックに30億はすごすぎだろパチンコマネー
爆死は織り込み済みで後で映画ハーロック台作るだけで30億回収できるからってすんぽーだろ?
すげえは3兆円産業は
オレもあやかりてえ
565名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:05.57 ID:hiLqL+iu0
ハーロックの声が井上真樹夫なら見に行ったかもしれん
俳優にやらせんなっつーの
566名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:18.12 ID:clIDUrOj0
小栗と三浦とか顔出さなきゃキャスティングする意味がないだろ
これはレンタルでも伸びねえわ
567名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:22.13 ID:I9MAH0Yp0
バーチャ1みたいな、ポリポリしたポリゴンでトトロやってくれ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:40.08 ID:6ylds9EUO
>>553
「少し腹が立った…」とか言って敵艦を撃沈するしなw
569名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:55.97 ID:TYmQ3CeEi
ガロシステムだなパチンコでチャラ
570名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:52:56.61 ID:tbQA2magO
漫画でもCGあると萎える
571名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:53:08.11 ID:AanApqUv0
いま予告PVみたけど、やっぱり不自然だねぇ・・
FFと同じ失敗繰り返してる。
572名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:53:14.68 ID:/uLPVAeG0
999を普通にリメイクしてくれよ、音楽はそのままの使っていいから
573名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:53:24.21 ID:HS52pzym0
ドル建てwwww
574名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:53:58.40 ID:LQqyDgh00
CGやら声優やら、どこかの層をターゲットにするのではなく
全方位を敵に回したくてやったとしか思えん
575名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:53:59.41 ID:ojpiABOkO
何でこんなん作ったんやろうな…?
576名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:14.31 ID:NkVb54Aq0
ちょっと見たけどCGクソだな
作っててこれ違くねとか気付かないレベルの糞に作らせたらこうなる
577名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:24.05 ID:6Qke1XuCO
うーん
邦画ってどうしても大人の事情みたいなのが透けて見えすぎなんだよね
578名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:26.45 ID:XxE6SqEk0
アニオタが語っちゃう系のアニメは一般客を遠ざけるだけだろ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:26.93 ID:8EBT7hjvO
FFでもそうだが日本産フルCGアニメなんてコケたもんしかないのに何で作るんだろうな
580名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:35.00 ID:kwBD+1JeO
てか、マンガを実写映画にて人気出るわけないじゃん
581名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:50.28 ID:KxhIsUqp0
>>14
それはガチャメンのお役目
582名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:55:19.41 ID:6jQFk+Lc0
なんで学ばないのか。フルCGのリアル系アニメは需要が無い事を
583名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:55:44.03 ID:NcD8ze0i0
そもそもハーロック自体がそんなに人気ないだろうにw
999に出てくるハーロックはマジカッコイイけど・・・(´・ω・`)
584名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:08.09 ID:LQqyDgh00
>>580
実写だったらテルマエ・ロマエとか海猿とかヒットしてるぞ
CGはないけど
585名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:09.96 ID:0KONJIk50
劇場で見ればCGはけっこう良いぜ
586名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:13.69 ID:9k5tCw9r0
ショボイ体格でヒーローのモノマネしてんじゃねーよw
587名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:20.65 ID:TP9bl94lO
リアル系CGのみではダメなのだ
ハリウッドですら手を出さない領域
588名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:29.79 ID:QWhvrram0
>>579
なんか子飼の制作会社でもあるんじゃない?
定期的に仕事を回さないと的な
589名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:32.95 ID:75KDup060
面白かったけどなぁ・・・

サンテレビの早朝再放送やってたから知ってるけど、
40代以下は原作すら知らないだろ。
590名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:49.63 ID:KxhIsUqp0
>>580
CGは実写じゃないぞ
591名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:50.60 ID:h1wNpNiQ0
予告編で顔見ただけで無理だわ
でもゲームする人は受け入れられるんかね
592名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:50.89 ID:Bk52N4ESP
http://animeanime.jp/article/2013/06/15/14436.html

「キャプテンハーロック」予告編完成 ”もはやこれは伝説だ!”
ジェームズ・キャメロンも絶賛
593名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:56:55.41 ID:EPQTpZq70
>>69
普通にいいじゃん
594名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:57:03.18 ID:OWBM2HkO0
       r`"⌒`ー=v ‐-、
        1:::::.....................  }
       |:::::::::::::::::::::::___::リ, 
       r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ 
      /``======_‐ラ(6,′
     ,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′   てめーは俺が捌く
   /.ノ (:{,|| i   i l゙`~.jl|リ 
   { (´/ヽ.):ヽ  r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
    ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
     \ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__

  ______       _____
 / ̄ジョジョ/| ____」/ジョジョ  /|_____
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ジョジョ/l ̄ ̄ ̄ ̄|/  ジョジョ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|___
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         中古品セール
595名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:57:13.26 ID:PLn3dOzR0
普通にアニメにすれば良かったのに
CGなんてかえって不自然さが目立つ
せめてFF7ACCくらいまでは頑張ってくれないと
596名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:57:28.80 ID:K3rtPpBEP
どの層がターゲットなのかイマイチわからない感じ
アニオタ向けでもないし、ライト層向けでもなさそうで中途半端
597名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:57:56.63 ID:9Ed87rbY0
ハーロックはまだいい
999だけは絶対に許さん
殺害予告してでもやめさせる
598名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:58:34.34 ID:Xev4Pvy90
客をなめすぎだろうな しかも負のシナジー効果w
・名作コミックス映画化だから読んでたオッサン世代は来る(→CG&俳優起用で興味わかず)
・声優を人気俳優にしたから若い女も来る(→オッサン世代のSF=女が興味わかない2大ジャンル)
・3DCGにしたから原作を知らない若い男も来る(→いまどきCGだからって映画行かない)
せめてどこかに絞ったら即死はしなかったんだろうが
599名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:58:37.74 ID:K7sVS1hH0
>>3
早すぎる
600名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:58:49.81 ID:7qF1FT3s0
松本零士は自身のコンテンツの安売りが過ぎると思うんだが。本人の自由だけど。
601名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:05.74 ID:qoz3xwaWO
ハーロック辺りのファンの年齢層が小栗旬とかを受け入れるとは思えない
602名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:10.50 ID:01GuvHkr0
あぁ、ハーロックは第四部の承太郎的なポジションで使うのが良いのかもね。
603名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:13.75 ID:HS52pzym0
ハーロックは話が面白くない
604名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:31.28 ID:dYdTsOAN0
このコケ方はもはや伝説だ!
605名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:44.79 ID:g8gbpEtg0
中年アニヲタと若いアニヲタ両方狙えるとか思ってたんだろうけど
団塊Jrからすると名前は知ってるけどあんまり知らんのがハーロック。
606名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:48.63 ID:LtWD04iM0
無駄や遊びは絶対必要
607名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:23.35 ID:NkVb54Aq0
http://www.youtube.com/watch?v=FAch4diQRgY
FFにはるかに及ばないレベルだろ
608名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:26.26 ID:HS52pzym0
>>45
パチンコ=警察
609名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:35.73 ID:CM9FiOx60
声があれじゃ昔見てた人は絶対見ないだろw
610名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:40.09 ID:i32zz2xA0
剛力をキャストしなかったせいだろ?
611名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:49.05 ID:OOs9y71S0
ピクサーは上手くやってるよな
カートゥーンとフォトリアルを上手いこと両立させていて
612名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:53.54 ID:EsBHjxZz0
ガッチャマンみたいに興業コケても黒字で大勝利になるんですか
613名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:58.60 ID:IqGf9ebn0
>>602
アニメ版のハーロックも実質的な主役は台場だしな
614名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:26.18 ID:TP9bl94lO
>>595
技術レベルならこっちのが上だろ
615名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:48.51 ID:R8MHCfjm0
予告みたけど色遣いが暗くて影もつけすぎで目が疲れる
フルCGなんてただでさえ目が疲れるのに
616名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:50.16 ID:/HdexBbJ0
男おいどんの実写版のほうが客はいるんじゃねw
617名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:01:53.69 ID:01GuvHkr0
声っつうか、演技の方向性がおかしい。
618名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:02:43.01 ID:F/6DfZGg0
ガッチャマン
ハーロック

今年はライバルは多いが松本人志なら必ずやってくれる・・・
619保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 20:02:47.11 ID:Aka5Ifjp0
620名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:02:48.30 ID:eO023KDy0
タイトルが「ガチャピンマン」で、ムックの中身がゴーリキだったら、もうちょっと客入ったと思う
621名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:02:53.62 ID:7wBjiBLi0
>>607
フルCGってうぜーんだなwwwwwwwwwww
声と絵がアンバランスwwwwww
622名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:06.14 ID:gG1ItMJP0
>>1
原作が悪かったみたいな風潮やめろよな、
その原作選んだのも、勝手なアレンジ加えてるのも実写側の連中だろうがな。
だから「原作レイプ」なんていつまでも言われるんだよ。
623名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:08.68 ID:B9Uj84Eo0
フルCGアニメはディズニー以外ウケないってことだ
実写映画ファンもアニメファンも見ない中途半端
624名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:12.34 ID:WFOO8kW30
予告編を見て、>>18の言っていることは正しいと思った。
やはり、人をCGにしちゃダメだわ。
625名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:15.40 ID:e3cJvmTRi
最初のTVシリーズのEDを最近FREE!にハマりはじめた娘に見せたらマジでいい!って絶賛してた。
あのEDだけで人の心を動かせる作品をよくここまで愚弄してくれたもんだ。
このハーロックに関わった関係者全員ちょっとした奇病にかかれ
626名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:16.75 ID:TP9bl94lO
リアル系フルCGアニメなんて誰も見に行かないんだよ
題材やターゲットなんか関係ない
627名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:25.92 ID:1zGpsQAa0
君が気に入ったなら この船に乗れ

あの曲が無ければねぇ
628名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:45.50 ID:6Qke1XuCO
ハーロックは井上まきおとか山ちゃんが演じてたぐらいだからな
そりゃ若い子がやってるってだけで「え〜」ってなるよ
声優ですらないし
629名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:03:52.97 ID:NPpI6pov0
>>348
日本アニメはそーいう手法と真逆の方向性なんで
感情表現やキャラ設定は全部漫符。 記号化&法則化してるんで

だからつまり、CGだと漫符が使えないんでみんな違和感を覚えるんで
Σ(゚д゚lll)ガーン ←こんな斜線を堂々と入れりゃいいんだよCGでも
630名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:04:08.35 ID:0A2ma88H0
エメラルダスのヤマト2199版をたのむわ
631名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:04:43.89 ID:CM9FiOx60
当時のファンはわが青春のアルカディアでさえ辛口だったからな
こんなの受け入れるわけが無い
632名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:04:56.80 ID:QWhvrram0
でも実写でハーロックだったらもっと悲惨だったよなw
633名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:02.46 ID:YSyoCbMH0
100億とかすげえな
ジブリ一位はなんだよ
634名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:30.62 ID:dYdTsOAN0
♪君が気に入ったなら この映画を観ろ〜
635名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:36.60 ID:PLn3dOzR0
>>614
見てみればわかるよ
636名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:05:40.21 ID:3wAY+FxU0
30億円もかけてるのかよ
637名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:06:11.69 ID:7wBjiBLi0
いやいや
実写だったらまだギャグとして笑える
安っぽいCGだと笑うことすら出来ない
638名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:06:25.24 ID:gG1ItMJP0
>>632
そりゃ、確実にコントになるしw
639名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:06:45.96 ID:WLfy3JmZ0
小栗旬がポンコツなんだよ
640名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:06:57.11 ID:Jr0MxLvj0
ガンフロンティアの劇場版なら客入ったかもしれんのになw

適度なエロが入ってるから受けるとおもうのだがw
641名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:01.98 ID:HzOEP6Ij0
>>436
それらってファンには申し訳ないけどタイトルが足を引っ張ってるんだよねぇ
古臭いダサいってイメージが先行してCG良かろうがまず見たいとも思わない
同じ金投資出来るなら設定だけ似せたオリジナルタイトルやった方がまだ客は入る気がする
642名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:10.84 ID:pMUXd4dK0
>>541
劇場版はゴルゴ13
TVは未来警察ウラシマン
たっだと思う
643名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:21.32 ID:XcCFWIt7P
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4488434.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4488432.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4488430.jpg
杏のメーテルは金髪より黒髪のがいいな
日本人には金髪は似合わん
黒髪だけど雰囲気でてると思う

メイサは絶対森雪より
エメラルダスコスのが似合うと思うのに・・・
644名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:48.48 ID:kz6MeJW30
ドルに突っ込みいれてる奴少な過ぎだろこのスレ、5人に一人は突っ込むのが普通
変な思惑あるみたいだが、こんなFF崩れみたいな映像で海外で売れるわけねぇよ
645名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:49.99 ID:lUBw3mAp0
FFレベルすら越えてないからなあ。
ピクサーですら人間でない、無生物を題材にしてんのに、
日本ではどうにもならんだろ。

はじめ実写でやるのかと思ってた。
646名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:08:09.12 ID:WMa65KBf0
パトレイバーとタイガーマスクも控えている
647名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:08:38.91 ID:WFOO8kW30
>>436
キューティーハニーを忘れるなよ。
648名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:08:43.43 ID:LJm0w2u00
何でもかんでも荒牧にやらせるのはやめろ
649名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:01.38 ID:khVob/kg0
結局はメーテルと鉄郎とハーロックとエメラルダスをセットで出さないと失敗するんだよ
逆に言えば全員出したらヒットする
650名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:07.99 ID:mwfInpHP0
宮崎が特別だっただけで元々アニメ映画なんて大して入らないだろ
その宮崎だって売れ出したのは中盤からだ
651名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:20.55 ID:bLlarFYPO
>>638
加山雄三のブラックジャックのことか!!
652名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:28.98 ID:EkR4tUVa0
なんでドル表記?
653名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:30.93 ID:1CwPAkKe0
何で需要考えずに勝手にこんな映画作るん?
654名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:40.04 ID:Jr0MxLvj0
>>619

*゚∀゚) ムッハー!!
655名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:42.66 ID:RzsRtGJJ0
ガッチャマンもそうだけど
題材が古いアニメ→おっさんおばはんが釣れる
旬の役者を起用→若い世代が釣れる
って本気で思ってんのか?
656名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:09:56.29 ID:pXZd/sip0
普通にアニメ作ったほうがヒットしたんじゃないかと思うのだが
声もちゃんとした人にしてな
657名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:10:41.22 ID:hgHYLy4I0
キャプテンハーロックって子供のときに見ててもツマンナイアニメだった
続けてみる気が起こらない糞アニメだった
658名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:10:46.20 ID:0KONJIk50
声はちゃんとしてたよ
659名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:10:46.61 ID:01GuvHkr0
>>629
ディズニーだのピクサーもそうなんだけど、
なんでわざわざ実写に近づけたがるかねぇ。
もっと見た事も無いような絵つくればいいのに。
660名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:10:52.12 ID:Z3T7BwCPO
>>643
メーテルのパンツがメーテルってのに喜んでた時代が懐かしい。
661名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:10:56.99 ID:Z3T7BwCP0
なんで


1000年女王でしないの?
あれ主題歌めっちゃ好きだったのに。

「星空のエンジェルクイーン」byデラ・セダカ
662名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:03.41 ID:m4nrnI+g0
>>99
gdgd妖精s「せやな」
663名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:18.31 ID:sThkjr6tO
>>642
昔から疑問なんだが、「タイムボカン」でメカブトンとかがタイムスリップする時の
ぐにゃぐにゃ映像はどうやって撮ったのか分からんのだよな。

さすがにCGじゃ無いだろうし。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:34.94 ID:myc9nMieI
戦士の銃ってハーロックと鉄郎とトチローでおそろなんだっけ?
665名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:40.73 ID:zSemzjtN0
キャプテン YOU THE ROCK
666名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:12:03.99 ID:3tXNXofo0
スカパーで複数のチャンネル使って色々やってるけどコケタのか
667名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:12:04.04 ID:hgHYLy4I0
ハーロックって目的意識が不明瞭すぎる
なんなんだあのキャラは
668名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:12:12.66 ID:NPpI6pov0
>>659
そりゃ客が求めてないから・・・
大衆は自分のレベルに合った映像が見たいんで
芸術は大衆には理解不能なんで
669名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:12:30.26 ID:XcCFWIt7P
>>661
1000年女王は
いつのまにか
メーテルとエメラルダスの母になり
999のラスボスになってしまったのです・・・
670名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:12:40.73 ID:RIkmfw3K0
男は格好悪いほうがカッコイイんだと松本漫画から学んだ
最近の大先生は・・・・だけど
テレビアニメもそうだったがハーロックメインは無理。だからといって劇場版999のリメイクだけはぜったいにやめて!!!!
671名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:04.34 ID:eO023KDy0
あ、スレ間違えた>>620
672名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:07.05 ID:1CwPAkKe0
つかこれ実写版かとおもってたわ
673名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:18.66 ID:khVob/kg0
>>664
違う
トチローの戦士の銃を鉄郎が持ってる
674名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:23.13 ID:3/t1BJZV0
CG化と実写化はダメだって今までの映画見てれば分かるだろ
ディズニーでさえいまいちパッとしないんだから
675名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:26.68 ID:YZYNKZx50
何で小栗とか使うん?
何で30億もかけるん?
676名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:28.46 ID:kR8xnnHy0
>>667
幼女に付きまとっていたような気がする
677名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:52.27 ID:NIvIn1Sl0
>>624
それをやったのがパシフィックリムであったり、第9地区の宇宙人、ハルクなんかもそうだね
CGがいけるのは人間以外のみ、絶対にCGで人間を描いてはいけない
ハリウッドでもあったけどみんな失敗してるしな
678名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:13:55.06 ID:leMtILvYi
>>651
いやいや、パッっと見は面白いよw
あ、やっぱコントかw
679名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:14:14.08 ID:mwfInpHP0
銀河鉄道999の方が受けるだろう
この辺の選択はセンスだな
ハーロックで行けると思う発想が凄い
680名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:14:57.68 ID:lUBw3mAp0
>>677
ピクサーは次は人間描きそうな気がするけど。
トイストーリー卒業で。
681名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:15:15.02 ID:WFOO8kW30
>>663
スキャニメイトっていう技法。
詳しくは検索してみてね。
682名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:15:20.71 ID:eRDj4K190
>>663 ウルトラマンだったかウルトラQだったかの最初のぐにゃぐにゃ〜〜〜
683名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:15:32.13 ID:XWFuG5A80
松本零士の原作は999と四畳半シリーズ以外は全部クソだと断言できる
684名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:15:33.21 ID:oZDpc/u+0
中途半端な予算で大作を作るとショボさが目立つ。
ピクサーのフルCGアニメなんかでも制作費は200億近い。
685名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:15:42.85 ID:Jr0MxLvj0
686〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 20:15:46.36 ID:SZmOXpVm0
>>643
メーテルは憂いのあるナチュラル困りがお美人・・・この条件は
日本人でも外人でも相当ハードル高いと思うわ
687名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:15:57.29 ID:LJm0w2u00
>>663
スキャニメイトでぐぐれ
688名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:16:22.08 ID:hgHYLy4I0
もはや999のリメイクも見ないだろうけど、999だと話がわかりやすいから歯六よりはマシかもね
689名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:16:35.80 ID:sThkjr6tO
>>667
「宇宙の海は俺の海」

ジャイアンニズムです。
690名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:16:58.42 ID:GFuPRrdI0
>>641
原作付きだと一から脚本書き起こす必要ないし、一定数の原作ファンも見込めるから
外す危険性が少ないんだよ
でも最近はこの手法もだんだん使えなくなてきてるな
691名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:17:43.74 ID:leMtILvYi
>>663
ヒント:逆回転
692名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:17:47.34 ID:t/VQRBjv0
MMDで作ればいいじゃん。
693名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:17:59.77 ID:s/GNiTq2O
>>667
よく分かんないよねw
エメラルダスも同様だ
694名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:18:01.03 ID:5trOe/CVO
俺のイメージでは

ハーロック=木村拓哉
メーテル=菜々緒
695名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:18:08.16 ID:OJIBMdIR0
昔の作品を安易に引っ張り出しても
出来が悪けりゃ爆死するそれだけだ
696名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:18:14.21 ID:1wLUaPu40
世代じゃないし、なんでCGにしたん?
697名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:18:17.30 ID:mwfInpHP0
メーテルは金髪なので外人起用を考えがちだが
でもやっぱり違うんだよな
実写で外人がやったらやっぱり違うんだよ
そもそもアニメの実写化自体がナンセンス
698名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:18:17.57 ID:lUBw3mAp0
>>690
外す危険性が少ないというより
スポンサーが納得しやすいというだけのような。
699名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:18:56.17 ID:sThkjr6tO
>>681
>>687

トン。後でググるわ。

>>682

あれもそうなのか?
700名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:19:06.28 ID:Bv8u1JZH0
お題が古い
ヤマトほどの知名度が無い
松本
CG

4翻で7700ってとこか
701名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:19:11.59 ID:MOUQIEKV0
>>307

じゃあ「ひょっこりひょうたん島」とか「三国志」とか「プリンセスプリンプリン」とかをCGでリメイクだな

オリジナルのテープもダビングで消しちゃったらしいちょうどいいだろ
702名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:19:22.98 ID:+z85ruRh0
つかハーロックなんて原作さえ人気ないじゃんw
ガッチャマン覚えてるのなんて映画なんか行かない50代以上でしょw
703名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:19:40.98 ID:jXLKUNfA0
>>6
2199も色々言われてるけど
声優だけ見ても、制作の本気度が違うよね
社長が監督からの希望声優リスト見て絶句したって言うからなー
704名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:19:48.02 ID:NPpI6pov0
ワンピースが受けてるからハーロックも・・・みたいな安易な発想だったら売れるはずないよな

ハーロックみたいな天上天下唯我独尊じゃねーだろルフィは
男のロマンとか反逆精神とか真逆の方向性だもんなワンピース
705名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:19:52.75 ID:l8ulbtus0
ゴーサイン出した役員連中が潰れないわ、
退職金ウハウハだってんだから日本は…
706名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:20:11.52 ID:DqMSCNiC0
え!?「結構入ってるなーくっそー」という声をよく目にするのだが
いったいどれだけ入ると見込んでたんだよ役人かよw
707名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:20:16.97 ID:i3m5kkcQO
監督が荒巻の時点でやばいのに、脚本が福井だぞ
708名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:20:38.19 ID:XcCFWIt7P
>>701
三国志はリメイクいらんから
人形劇のをそのまま再放送してくれ

DVDクッソ高い
709名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:20:51.06 ID:uey+oqzO0
この前のガッチャマンといい企画した奴も出資した奴も頭おかしいだろ
ヒットする要素なんにもないのに
日本の映画界で不思議なのはこういう糞映画作ったプロデューサーや監督が干されたりしないで糞映画連発出来る所だな
コネなのか人材いないだけなのか
710名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:20:58.51 ID:E0Zn1G140
まず、なんでこれを映画にしようとしたんだろう
711名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:21:09.24 ID:Jr0MxLvj0
ボトムズをCGでやるべきだわコレなら入るだろ間違いなく。
712名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:21:44.69 ID:KEi+oavk0
999とかおいどんとか戦場マンガはいいが、そもそも松本の描くマンガはロクにストーリーが無い
713名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:21:46.31 ID:PJ+gmpox0
そもそもキャプテンハーロックってなんだよ
大金かけておっさん向けにCGアニメなんて作ってんのか
714名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:07.06 ID:0KONJIk50
ほんとストーリーがなあ
あの兄弟の話なんてどうでもいい
715名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:07.60 ID:iZqpAo3Q0
50代のオッサン狙いは無理だろ
出資する奴が悪いわww
716名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:17.18 ID:myc9nMieI
>>697
うむ、あのしおらしさ慎ましさを出すのは
気の強そうな外人女にゃ無理だな
717名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:52.29 ID:62vSrPhY0
あのCGを見て真っ先にファイナルファンタジーを連想したから、
コケそうな予感はをしていた
718名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:22:56.91 ID:WHwLpVcp0
なんで
アニメがアニメのままでは駄目なの?
ちゃんと声優使うのはなんで駄目なの?
実写(笑)のヤマト・ガッチャ・ハーロック
晩節を汚すのはもう止めてほしい・・・
719名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:02.34 ID:DaprpCWh0
懐古オヤジでもこんなのにはひっかからないだろw
720名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:05.15 ID:XcCFWIt7P
去年作ってた鼻の短い002のでてくるCGアニメ009も
いつのまにか公開終わってた
721窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/09/12(木) 20:23:06.94 ID:o/f+V2Y60
( ´D`)ノ<わが青春のアルカディアのデジタルリマスターの方が良かったな
722名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:36.36 ID:JZfsDGgK0
ねぇ、こんなののどこに集客力があると思ったの?
ねぇ、ねぇったら
723名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:36.58 ID:0A2ma88H0
戦場シリーズは泣けるストーリーばかりだけどな
724名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:23:59.09 ID:Rd76pYaA0
725名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:00.60 ID:s/GNiTq2O
昔:松本零士
今:銭本零士

安易なリメイクはよくないな、ハーロックなんか誰得だよ
ヤマトアニメぐらいで止めておけ
726名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:45.44 ID:mwfInpHP0
ハーロックは999に助っ人として出て来る程度が良いんだよ
727名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:55.69 ID:01GuvHkr0
>>719
おそらく、アルカディア号のデザイン公開された時点で見限ったと思うw
728名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:58.44 ID:h1wNpNiQ0
999を実写化してほしい
メーテルのまつげが難しそう
729名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:24:58.95 ID:OJIBMdIR0
>>1
日本のアニメの先行きを心配するより
ガッチャマンを持ってきた企画力のない邦画の心配をしたほうがいいぞw
730名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:25:00.48 ID:S8AQ2OG70
企画段階で気付かないもんなんだろうか。
ターゲットとする客層が全然見えない。
731名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:25:15.11 ID:HOZg9meZ0
能年でノーCGでミノタウロスの皿頼む
732名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:25:20.47 ID:PJ+gmpox0
>>715
ググってみたら35年も前の作品なのね
2ちゃんおっさん多すぎ
733名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:25:34.51 ID:NIvIn1Sl0
>>680
もうやったけど惨敗したよ、それがメリダ
日本では10億いかなかったw
空飛ぶ家はよかったけどあれは半端じゃないデフォルメしてるからな
734名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:25:45.78 ID:+Hrq1ras0
これも剛力が出てるの?
735名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:25:51.22 ID:8BWbt8vd0
声優があかんかったんや
腐女子釣れるような男性声優でかためときゃ・・・
736名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:26:08.46 ID:hgHYLy4I0
999のメーテルといえば若井小ずえを思い出すわ
737名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:26:32.93 ID:JmCRxZJw0
キャラのイメージが違ってたな
とくに女性キャラ・・・ここ重要だろ
どうせCGなんだからもっと松本女性キャラ風に仕上げろよ
738名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:26:51.01 ID:0KONJIk50
>>724
大丈夫、アルカディア号の出番あんまねーから
そしてハーロックの出番もほとんどない
739名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:10.08 ID:5BH3J29o0
>>724
3点攻めバイブか
740名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:24.77 ID:DqMSCNiC0
ま・・・まさか本気でパヤオや海猿ぐらいヒットすると思ってたのか・・・
741名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:41.53 ID:s/GNiTq2O
>>724
(´゚ω゚):;*.:;ブッ
ギーガー作のゴキブリかと思ったwww
742名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:07.03 ID:pUJ2Y+ZtO
小栗は声だけの仕事は止めた方がいいわ三浦も
743名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:13.23 ID:lnJkm7AqP
>>733
メリダは単純に、日本人が求めるアニメの要件を満たしてないだけだったと思うよ
子供かオタクか、それかジブリ製品か
そのどれとも被らなかった
744名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:19.33 ID:HmclP7zD0
>>724
デザインモチーフは包茎ちんこ?
745名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:20.93 ID:0rq4aw/S0
アニメの実写化で成功したのは高倉健のゴルゴのみ
746名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:21.42 ID:g8gbpEtg0
焼き直しならせめて団塊Jrを狙わないと。ハーロックもガッチャマンも一つ上の世代
747名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:43.26 ID:RhdwSNNN0
公式見たらFFだった
748名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:43.72 ID:nNd/paHj0
ハーロックのアニメってフランスあたりで凄い高視聴率だったんじゃなかったっけ。
確か名前が違うんだよな。
だからってこれがウケるとは限らんとは思うけど。
749名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:52.75 ID:hgHYLy4I0
キャプテンハーロックってお金持ちの世界一周クルーズを見させられてるようなものだろ
750名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:28:54.98 ID:WFOO8kW30
フルCGの宇宙戦艦ヤマト。
パチンコの動画だけど、これは良くできていると思う。

http://www.youtube.com/watch?v=2BhvLvQ08RM
751名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:29:03.87 ID:Vv0qpL2k0
こういうのやるなら、主役級の声は、ネット投票した方が良いよね
実写の役者で成功した例ある?
752名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:29:19.90 ID:o3K0qaRQ0
>>724
アルカディア号ってこんなんだっけ
おれの頭の中にあるイメージとかなり違う
753名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:29:20.75 ID:sThkjr6tO
>>724
「新発見された深海生物」みたいだなw。
754名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:29:34.72 ID:R9QGKbNa0
>>724
これはひどいね
オリジナルのが全然カッコいいわ
755〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/12(木) 20:29:45.67 ID:SZmOXpVm0
>>724
 _______
 \    ______
 _\|li |
[_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_|  (((    \ ::  ( ゚д゚ )|
|________::_つと_::| 
--´(_(  )_)
756名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:30:18.65 ID:E0M97qqD0
やっぱこのハーロックもウジウジ悩むのか?
757名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:30:19.12 ID:s/GNiTq2O
>>738
それじゃあナンの映画なんだろなー(白目)
758名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:30:55.11 ID:KEi+oavk0
>>724
なにこのハエとゴキブリを足して3を掛けたようなゴミw
759名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:30:59.91 ID:xc++Pkau0
キャプテンハーロックなんて70年代でさえマイナーだったのに、
なんでこんな企画通しちゃうんだろう。
リアルタイムで受けなかったものが40年経って受けるなんてありえないだろう。
760名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:31:29.24 ID:0KONJIk50
ハーロックなんて台詞トータルで5分くらいじゃねーか?
761名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:31:57.25 ID:gd7fpvdJO
結局全盛期対決で吾妻ひでおの足元にも及ばなかったな
762名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:32:00.80 ID:JmCRxZJw0
>>751
それだと結局ただの有名投票になってしまうのがオチだからな
もっとイメージが合うことを重視した
新人やあまり名を知られていない人の起用をもっと進めていくべきだと思う
役者だけではなく声優人気とかでつろうという風潮が気に食わん
763名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:32:20.63 ID:uey+oqzO0
スレちょっとだけ見たらパチンコ屋が企画して金出してパチンコ台で回収するつもりなのかよw
そりゃ劇場に足運ぶ奴が間抜けだわ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:32:29.33 ID:DaprpCWh0
シリアスなSFもんじゃなくて
ガンフロみたいな娯楽編にしときゃ良かったのに
どうせパチにするならそっちのほうが客もつくだろ
765名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:32:50.01 ID:mwfInpHP0
そして少年は大人になる
http://www.youtube.com/watch?v=Hy70dI9MhZQ
766名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:33:16.57 ID:hgHYLy4I0
最近は松本の映画もAKBのCDも何でもかんでもパチンコ台メーカーの出資ばかりだな
767名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:34:07.22 ID:tYlVaehSP
ヤマト裁判以来、松本にはいいイメージないわ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:34:12.92 ID:8Cuf7OvZ0
>>746
そもそも、アニメで見た世代が実写化で見にくるって考える事自体が間違ってんだよ。
どう考えたらその結論に至るのか逆に俺は映画会社の奴に聞きたい。

年取るとアニメを見なくなるから、実写でリメイクすれば懐かしくなって見たくなる?
なぜ?わけがわからない。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:35:16.01 ID:70KL3TgT0
こうなることは誰もが薄々分かっていたw
770名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:35:57.40 ID:KqteH02O0
つかこいつアレだろ
アップルシード作った世界戦略仕掛け野郎じゃねぇかもしかして??
771名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:36:17.05 ID:myc9nMieI
子供の頃ハーロックとメーテルが理想の恋人像だった
そんな絡みは全くなかったがw
772名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:36:21.55 ID:hgHYLy4I0
松本0時がカッコよく作ってるつもりの主人公にまったく魅力がないからね
773名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:36:28.90 ID:01GuvHkr0
邦画のCGアニメで良かったのはホッタラケくらいかなぁ。
世間の評価は知らんが。
774名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:36:30.27 ID:Wy275U8E0
あれCGだったのか
変なメイクだなと思ってた
775名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:36:33.40 ID:6TazZ9m20
松本零士は、根暗だし、ストーリーがつまらなすぎるんだよね。
絵は個性があっていいんだけど、お金を出してまで見に行く
ネタじゃないんだよな。

999だって、出だしだけは面白かったけど、
ダラダラやっているだけで、
結局、どうなったのか全く知らないもん。

それより、著作権関係で裁判ばっかりおこしている
糞野郎というイメージが強すぎる。

昔はいいイメージだったんだけどね。残念だね。おじいちゃん。
776名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:36:55.27 ID:xe6TS7/B0
旬くん主演の湾岸ミッドナイトブルーレイボックスいつ出るんだよ
777名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:37:11.75 ID:gd7fpvdJO
>>763
ハーロックじゃ客食いつかんよ
絵柄古臭すぎる
30年前にもう飽きてたんだぜ、しかも同じ顔ばかり
778名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:37:31.26 ID:GS4gcAiI0
ああ公開してたんだっていう
779名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:37:37.12 ID:RYcCrQwL0
あたりまえだろw
よくこんなクソ映画作ったもんだ。
主役がまともにセリフもしゃべれない枕ではな
780名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:37:44.10 ID:M3QOuBa40
ききんしゃトーマスもCGになっったとたん人気無くなったね
781名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:37:57.18 ID:5ehiZebOO
>>677
ラプンツェルとかはカール爺とかは割と良かったから、リアルな人間を追求しちゃダメってことでおK?
782名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:38:01.85 ID:KqteH02O0
何年か前のOVAは結構いい味出してたような気が
ハーロックは確か山ちゃんがやっててハマってた
783名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:38:03.96 ID:kIXXnJ2x0
>>775
松本は狭量なんだよな。水木御大と比べるとひたすら小物に見える。
水木しげるはゲゲゲの女房がヒットしたときに生放送でテレビクルーが
自宅を訪れたら鼻くそほじりながら登場したからな。
784名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:38:17.01 ID:lARS+akN0
> 総製作費3000万ドル(約30億円)
アベノミクスで円高に向かってるんだからさらに回収できなくなっちゃうね
785名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:38:18.28 ID:TPUHz34cO
つうか、なんでフルCGになんてしたんだ?

普通のアニメなら見に行くのに。フルCGってだけで行く気が失せた
786名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:39:14.97 ID:ZvQGDLQ50
ガッチャマンとこれとようやったなとしか思えん
787名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:39:25.00 ID:myc9nMie0
やっぱ今AKIRAでしょ
788名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:39:40.94 ID:dS3IT9rs0
>>773
ホッタラケはもっと悲惨な成績だった
789保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 20:39:42.29 ID:Aka5Ifjp0
790名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:39:50.42 ID:AKWVdUQt0
フルCGアニメ映画はピクサー・ディズニー連合が凄いけど、これはセル時代から24コマフルアニメーション・なめらか志向のディズニーアニメ
の延長線上にあるから可能なんだろうな。日本の場合秒間8コマリミテッド・アニメーション・メリハリ志向という独自の進化を遂げている(これはこれで凄い)
から、自動的にフルアニメーションでヌルヌル動くフルCGアニメとは相性が悪いんだろう
791名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:39:59.17 ID:rlEPjT9m0
どうせパチンコになるんだろw
792名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:40:38.16 ID:xx1GsXL20
予告見たけど、ハーロックは松本れいしのあの絵柄がいいわけで、その松本テイストをばっさりと切ってCGアニメにしても日本人には少なくとも理解出来ない。
メーテルとか鉄郎が出てくるような松本アニメのクロスワールドを感じさせないならハーロックじゃないわな。
小栗と三浦という俳優声優をパヤオアニメ並みに使ってみてもそれは二番煎じでしかない。
793名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:40:40.75 ID:gd7fpvdJO
>>775
鉄っちゃんにしか受けてないよ
あの時期ですらSL素材にするとかバカとおもた
毎回同じ話、750ライダーかよ
794名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:41:18.72 ID:s/GNiTq2O
>>777
ハーロック、古代タイプ鉄郎、トチロータイプ
男おいどんタイプ
メーテル、スターシャタイプ・・・本当に同じ様なキャラしか居ないなw
795名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:42:10.51 ID:6hiTp5MJ0
キャプテンフューチャーにしておけば・・・・・
796名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:43:20.05 ID:8Cuf7OvZ0
>>775
松本零士の問題は、設定をコロコロ変えていく事。
自分の同じキャラで何度も同じような商売するから、メーテルの設定とかプロメシウムの設定とかもうゴチャゴチャ。
いつまでも同じキャラで商売してるからこういう事になる。

ハーロックだって外伝的な話を山ほど作ってるから、何がなんだかよくわからなくなってるし。
797名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:43:51.61 ID:3EwkR20B0
MUみたいになりたくってやったんだろうけど
格の差だろw
なんでこんなくそCGアニメ作ろうと思ったんだw
798名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:43:56.30 ID:JEUktlB/0
トロントで大絶賛のR100は採算取れるのか?
799名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:43:58.19 ID:r3NNGe8J0
>>789
クロスボーンガンダムだっけ
長谷川裕一のキャラだ
800名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:44:35.22 ID:ZvQGDLQ50
CGもなんか… アメドラマの方がすごい気がするんだけど
801名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:45:08.83 ID:FJ2QlcFIP
とりあえず不気味の谷現象に加えて元々需要無い
802名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:45:09.13 ID:r3NNGe8J0
>>798
吉本が赤字分ぐらい吸収するだろ
もしかしたら社長の首飛ぶかもしれないけど
803名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:45:46.00 ID:8Cuf7OvZ0
>>794
同じような所か、その同じキャラの外伝的な話しかやってないってのが正解。
804名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:46:06.10 ID:gd7fpvdJO
>>794
ずっと男おいどん描いてたら消えてるわ
たまたま描いたSF作品の挿し絵の女キャラがか細いイメージで受けた
シャンブロウとか
あと松本のSF作品は挿し絵描いた本のパクりな 全部。
805名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:46:49.45 ID:6DdFQAN00
ヤマト2199を見習え!
新旧のファンがある程度納得出来る出来栄え。
ヤマト及びガミラスの女性が全員超絶美人なのがまた何ともwww
806名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:47:02.71 ID:biay5IR10
日本のCGが全面に出た映画は悲惨だな。ファイナルファンタジーを映画館で見て爆睡して以来久しいが、CGに力入れたら後は適当でも受けると思っているんだろうか…
807名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:47:17.12 ID:kR5ehjjV0
>>75
あんなくそ映画だったのにそんなに黒字なのかSPACE BATTLESSHIPキムタクwww
808名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:47:44.53 ID:gd7fpvdJO
パクり野郎が著作権どうたらこうたら言い出すんだから呆れるわ
聞いたらチョンが顔赤らめるよ
809名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:05.79 ID:xbOKkc780
ハーロックはビバップのビシャスのパクリ
810名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:09.34 ID:uCdLBfWE0
じゃあ俺も引退する
811名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:15.65 ID:4yoPBgNZO
小栗が下手過ぎで笑った
812名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:27.37 ID:vWK4nk0J0
>>806
あとは適当というより、CG作成の段階で力尽きてるんだと思う
813名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:49:42.24 ID:KEi+oavk0
日本のフルCGアニメで成功したのってミニパトくらいじゃない?
814名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:49:50.59 ID:lDqI8bLM0
>>791
パチンコ、パチスロは間違いないな
制作委員会にサミーが入ってるからな
815名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:49:51.28 ID:wdE8pGaW0
苦戦も何も誰が善戦すると思ってたのか
816名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:49:56.50 ID:pmyQG4IZ0
ハーロックは名作のなかでも一番薄いところだしな。
喰いつきが弱いところに、CGとかじゃな
817名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:50:05.68 ID:8IalGB6b0
CGにする必要のないものをなぜCGにしようとするのか
818名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:52:07.16 ID:+XXcocblO
パチマネーで回収すりゃいいだろ
819名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:52:10.80 ID:zz85kEGE0
予告編「アルカディア号に乗っている限りお前は俺の部下だ」
原作「部下ではない、みんな仲間だ」

小栗ハーロックハはもともと出せない声をものまね調で作って出してる
大塚さんや小林さんが出てるんだからなんとか井上さんにがんばってもらいたかった
820名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:52:30.60 ID:sThkjr6tO
>>807
キムタクの波動砲で森ユキが孕む話だっけ?
821名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:52:31.06 ID:0FRjD2GEP
こんな企画に30億もかけちゃダメだ
蛙男商会にでもやらせれば良かったのに
822名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:52:50.12 ID:SZXyoH0YO
フランスで視聴率70%越えたアニメなんだからフランスで上映したら回収出来るやろ
823名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:53:01.43 ID:k2QVqd810
>>1
>小栗旬(30)や三浦春馬(23)が声優を担当する

こんなの、絶対ダメだろw
金儲けのためだけの企画ってすぐにバレる
ガッチャマンと一緒
824名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:53:03.20 ID:KEi+oavk0
>>817
上手い画を描いてアニメに出来る奴がいなくなった
825名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:54:08.05 ID:s/GNiTq2O
いつだったかハーロックをWikiった時に
石原裕次郎が声アテ5分で一千万円のギャラとか、壮絶ムダ使いしていたようだなwww
826名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:54:23.30 ID:/HdexBbJ0
ハーロックって究極のサブキャラだよ
少なくともアニメでは
827名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:55:12.48 ID:IJYANM5A0
>>1
まぁ この映画は

脚本 が クソ すぎて 擁護する気にならん

加えて 監督がダメダメだ

ハーロックっつーたら 鉄の意志を持つ 男の中の男だぞ

支離滅裂で、言動が一貫しない ハチャメチャな馬鹿男を ハーロックとは呼ばんぞwww

あげくに 地球滅ぼしといて

今度は、やり直すために、宇宙滅ぼそうとしてた(笑) 

なんだコリャ 馬鹿に脚本やらすな あふぉ
828名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:55:21.03 ID:/y1Eq99a0
監督、カタギに戻った方がいいよ。

こっちの方が遥かに出来がいい。
Star Wars - The Old Republic - Short Movie
www.youtube.com/watch?v=rPdJdEFilaU
829名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:55:28.05 ID:KEi+oavk0
しかも下手だった >>U字郎
830名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:56:03.11 ID:s9JhtOcv0
スターシップトゥルーパーズの新作は日本制作らしいけど
あのCGは幾らぐらい掛かったんだろ
831名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:56:30.68 ID:DULYXVPYO
予想通り ガッチャマンしかり
832名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:56:56.20 ID:gd7fpvdJO
鉄郎、トチローあたりは挿し絵描いた作品「シャンブロウ」の主人公
ノースウエスト・スミスをモチーフにしてる
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9
ハーロック、エメダルダスに関しては石ノ森の幽霊船と
挿し絵描いた「太陽の女王号」からいろいろパクってる
833名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:57:10.05 ID:jXP7YHfc0
FFの悪夢ふたたび
834名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:57:30.32 ID:7MaGEqK10
企画の段階でパチンカス共から回収する計画だろうからまだ苦戦してないだろうに
きちんと回収できるところからするのが本職の仕事です
835名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:57:44.24 ID:sjG2u8p00
これとイイガッチャマンとイイ、こんなもんマジでヒットすると思ってた業界の奴等ってホントズレてる。何の志も無くコネで業界入ったアホしかいねー。
836名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:57:55.46 ID:l6JtuipC0
FFの段階でなぜ気が付かなかったんだ
837名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:57:57.88 ID:mKDJeOk50
そもそもハーロックの声が違うし
アルカディア号のデザインも全然違うし
アニメの「宇宙海賊キャプテンハーロック」とは
全然別物でしょ  小栗が声やった時点で
見る気失せたし
838名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:58:04.34 ID:IbEf3nTUP
>>828
荒牧みたいな大御所にカタギに戻れとかw
839名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:58:16.09 ID:re+KU0TO0
そもそもフルCGアニメで成功したのは
2頭身キャラ的な現実をデフォルメした系じゃないと違和感丸出しだからそれしか成功してないだろw
キャプテンハーロックのような8頭身リアルキャラはどうしても違和感が出る
840名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:58:42.79 ID:7ZHSeq9kO
3DCGアニメが吹き替えには合わないと思うけどなぁ
顔が妙にリアルだから気持ち悪い
841名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:59:08.32 ID:/HdexBbJ0
なんだハーロック=サブキャラって広く認識されてたんだな
なんか恥ずかしいわw
842名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:59:31.87 ID:joPaVJmK0
>>191
あれはセルシェーダーでしょう?
843名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:59:47.71 ID:CBqV6Olz0
アルカディア号が、すごいことになってんなぁw
DGNが乗ってるビクスクみたいw
844名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:59:57.92 ID:NO9vSbCF0
これは全国の出資者の皆さんに坊主になってお詫びせにゃならんな
845名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:00:03.52 ID:qIpBjdtpO
昔から日本映画はプロデューサーと脚本がダメ。
846名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:00:11.06 ID:Qb/BiK+Z0
>>829
上手い下手以前に、ハーロック(一世)役とは言え
実質ただのオープニングナレーションだったからな
847名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:00:31.03 ID:Er+Q4I730
そもそもハーロック自体が、もともと売れ筋作品じゃいからな

キャラクターとして有名なだけで
物語とか内容は一般人レベルはほぼしらない
848名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:00:50.48 ID:XFLqzUZU0
CGになったせいか、我が青春のアルカディアみたいなロマン成分が薄かった。
849名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:01:39.00 ID:BblYFo790
まだだ
実写版ガンダムが残っているぅっ
850名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:04.03 ID:LbvkjRDv0
なんでドルベースなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
851名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:03.99 ID:jBkFe3r2O
予告みただけでお腹一杯だったわ
小栗の造ったようなダミ声キモいわ
852名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:08.47 ID:re+KU0TO0
FFのフルCG映画がさんざんコケたのに学習せいよwwww
853名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:23.18 ID:qgo6bnw60
>>1
>1970年代に大人気だったSFアニメが共倒れ
この年代に大人気だったものが、この現代も人気になるという根拠って何なの?
こういう前振りがある作品て、仮に面白くても見たくなくなるんだよな。
854名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:25.44 ID:8ip81YGJ0
CGでもいいんだけどさ、動画見たら、乗員の補充で入ってきた若いのが、
FFに出てくるようなのとそっくりな顔で、なんかFFのムービーシーンを見てるみたいだった。
855名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:46.93 ID:smiKbjPjO
ファイナルファンタジー好きだけど、映画は酷かった覚えがある

CGはちょっとね〜アニメだと皆マネキンみたいに見える
856保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/12(木) 21:02:53.84 ID:Aka5Ifjp0
(#゚Д゚)<麻布のBAR等で 代理店やいわゆる業界人のペラい会話を耳にすると ペリエで二日酔いになれる 
857名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:03:25.57 ID:cvTxWdUU0
>>4
円じゃなくてドルだぞ
858名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:03:50.16 ID:re+KU0TO0
これならキムタクが主演したほうがマシだったwww
859名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:04:11.72 ID:mKDJeOk50
これを企画会議にかけた奴は低脳過ぎるな
860名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:04:17.20 ID:Ran0Gr6C0
>>850
ハーロックはヨーロッパで人気でそっちの人気を当て込んでるから、海外資本が入ってるんじゃないの
861名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:04:50.06 ID:79A4kWQy0
ハーロックって海賊なわけだよな
宇宙の海賊ならコブラの方が好きだわな
ハリウッドの実写版がどうなるか心配だが
862名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:05:04.91 ID:yQLtYH7n0
パシリム観て覚醒した後ではなあ…
863名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:05:24.01 ID:iYw7qCiy0
フルCGでリアルに人間描いて需要があるのはエロ方面だけ
脚本とかそういう問題でなく、どの角度から見ても勝算ゼロの勝負に
よくこれだけ金が集まったな
864名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:05:59.83 ID:qcb4W1q+0
>>682
円谷のはスキャニメイトじゃなてく只の墨流し
865名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:06:23.08 ID:IUe0DcODO
コケたらええんや キャプテンフューチャーを映画にして下さい
866名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:07:31.37 ID:3wPhKEfH0
知ってた。
ほぼファイナルファンタジーのレベルから進歩してない
それに予告で内容がほぼわかったし
867名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:07:40.58 ID:KEi+oavk0
>>1
ところでガッチャマンがいつから
SF
カテゴリになったんだ?

ハーロックにしたってスペースオペラカテゴリであって、サイエンス成分なんぞ皆無だろ。もしかして宇宙が舞台で宇宙船が出てたらSFだと思ってんじゃない?
868名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:14.31 ID:g7ehMNML0
パシフィックリム絶賛した人が
実写パトレイバーをどう評価するか作品そのものより興味あるわw
869名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:29.17 ID:re+KU0TO0
男なら危険を顧みず、死ぬと分かっていても行動しなければ
ならない時が有る。負けると分かっていても戦わねばならぬ時が。
東映はそれを知っていた
870名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:41.91 ID:NU/GIcxz0
昔のハーロックを知る俺ですら見たいと思わないのに誰が見るんだよバカ
ハーロック知らない世代も食いつくような宣伝もしてないし、消費者がいない商品が売れないってド基本も分かんない奴がなんで映画作ってんだバカ

バカばっか
871名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:46.86 ID:8RWSZa830
キャプテンハニーだったら・・
872名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:49.20 ID:7DqatvGh0
30億もあれのどこに使ったのか寧ろ聞きたいんだがw

FFの頃はCGがワークステーション級じゃなかったら作れなかったけど、
今はデスクトップPCで出来るだろ
873名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:08:58.33 ID:ZVQbNZh/0
なんか日本のフルCGアニメの人間キャラって
動きがスローに見えて気持ち悪いんだよね
874名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:09:25.10 ID:JOIs3Cv60
ハーロックキャラや声、アルカディア号は好きだけど
物語とか興味ないんだよなあ。
875名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:09:27.05 ID:KEi+oavk0
デビルマンのことだな >>死ぬとわかっていても
876名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:09:39.15 ID:qOn3RbCC0
ハーロックの今回の失敗はキャラの顔の凡庸さにつきると思うんだけどな
どうしてあんな2次元のゲームキャラのイケメンみたいな顔立ちにしたんだ?

というかフルCGで作るべき映画はホラーだと思うんだけどな
どこまで放映できるかわからないけど、ホラーは絶対売れると思う
877名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:09:46.68 ID:h1wNpNiQ0
今からでも遅くないから近藤正臣で実写化しろ
だめならキムタクでもまあええ
878名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:09:46.93 ID:qFS32Dqu0
ハーロックって40代後半か50代がターゲット?
879名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:10:10.58 ID:bUEA9Lnh0
FFMovieの二の舞か…

確かにフルCGって観賞するためのモチベーションを上げる要素が少ないな
出てる役者が好きとか絵が好きとか、そういう既存の概念が通用しないというか何と言うか
880名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:10:41.31 ID:/HdexBbJ0
名作のリメイク頼り制作側の才能の枯渇っぷりはハンパないみたいね

企画段階で糞なのはともかく
881名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:10:56.02 ID:re+KU0TO0
今日ハーロック映画の特集本たちよみしたけど
3Dデータで顔つくって細かく修正して色つけて
それを思い通りに動かして・・・と気の遠くなる作業やってんのな
そりゃ30億かかると思うわ
882名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:11:04.25 ID:WSWfX86n0
あの予告編で見に行くやつの気が知れんわ
台詞は寒い、演出はダサいで
拳銃突きつけあってしゃべるのとかいい加減卒業しろよw
883名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:11:14.84 ID:qmR4rMjs0
だいたい女呼べるような作品じゃないのに小栗はないは
五右衛門だろやっぱ
884名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:11:24.26 ID:SZXyoH0YO
>>858
キムタクってハーロックのファンだったはず。悔しがってると思う。
885名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:11:45.27 ID:RHNW5GgI0
>>6
でも浣腸だからなぁ・・・
886名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:11:45.57 ID:gd7fpvdJO
>>861
海賊なだけにいろいろインスパイアされた作品wだな
背景としてはヤマトの著作権を巡る裁判で高校時代からハーロックの
世界観、設定で漫画描いてた、その設定を元にヤマトのアイデアを
思いついた、だから著作権は俺にあるみたいなことを言い出して
しばらくしてハーロックの連載が始まった記憶
ちなみに彼の高校時代に太陽の女王号も石ノ森の幽霊船も世に出てはいない
887名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:12:16.99 ID:lDqI8bLM0
>>840
吹き替えっていうか、リアルな演技が合わないと思う
人間っていうのを意識させればさせるほど、今の技術だと違和感を感じる出来になると思う
888名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:12:25.13 ID:Zb8Szma20
つーかよく回収できると思ったな
どんだけセンスないんだよ
889名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:12:30.19 ID:Ran0Gr6C0
>>867
スペースオペラはSFの中のサブジャンルです
ハーロックもガッチャマンも昔の非科学的きわまりないパルプ小説から
幻想文学や現代小説っぽいのまで全部含めてSF、サイエンス云々は実はあんま関係ない
それ以上迂闊にSFの定義なんかに踏み込むとろくな目に合わないからやめておいた方がいい
890名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:13:00.33 ID:Qb/BiK+Z0
>>883
大塚周夫さんはちょっと…
891名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:13:09.75 ID:re+KU0TO0
人物画を手描き
背景やスペクタクルなシーンはCG合成のパヤヲ方式がいちばんいいと思うがなあ
892名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:14:23.96 ID:xtAbRItY0
あんなので当たると思ったのか
893名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:14:39.73 ID:FAjedlzl0
フルCGでなくて素直にアニメにすりゃよかったんだよ。
CM見ただけでFF臭しまくってたからTVとかで放映あれば見るかな程度の興味しかでなかったもんな。
894名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:14:43.41 ID:MOUQIEKV0
>>773

Frendsは面白かったよ
背景セットはCGじゃなくてミニチュアセットだからフルCGとは言えないけど
それはそれでミニチュアワークとかの日本のよさをだしたCG作品って感じでよかった

ストーリーは泣いた赤鬼そのまんまだけど

要するに脚本がダメなんだよ
脚本が良ければこんな金かけないCGでも面白いもんになる
895名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:14:47.91 ID:jSFOvPYNi
当たり前だろw
松本零士の作品だぞw
ジブリに勝てるアニメなんてないよw
896名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:14:50.52 ID:V0HJ5Iep0
これアニメって呼べるのか?
897名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:14:55.92 ID:g7ehMNML0
これまでオリジナルだろうがますむらひろしとかの原作ものだろうが
和製CGアニメで大ヒットした試しなし
作品のチョイスはともかく今の時代に30億ブチ込んだ姿勢は誉めてあげたい
898名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:15:32.53 ID:eXzJTyRKi
作り手の自己責任ですね
クズがクズ以上の物作れない
899名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:15:44.04 ID:UFQlQv1z0
ヤマト2199に比べたら遥かにおもしろかったぞ
900名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:15:52.75 ID:RhdwSNNN0
>>805
旧の方を昔レンタルして見てるんだけど
あまり覚えてないので、こんなに女キャラいたかな?
と思いながら2199見てるw
901名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:08.12 ID:re+KU0TO0
FF7のスコールにソックリだわ
902名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:15.01 ID:hqzaaOaS0
ps3のゲームCGのようなレベル
SWクローンウォーズのようなおもいっきりアニメCGのほうが良かった
903名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:31.30 ID:gd7fpvdJO
>>867
本来のSFの定義はスペキュレーション・ファンタジー、その他諸々
サイエンス・フィクションなんて当てはめたのは後の時代で一部の国だけ
904名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:44.50 ID:Pb2ctzMK0
この監督はアップルシードからまるで進歩してないな
毎度フルCGでやる人形劇w
905名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:51.31 ID:EUFBF6/p0
まぁアニメが無難だったな。
つか全部CGにするぐらいなら実写でやれよw
906名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:54.42 ID:re+KU0TO0
8だった
907名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:16:59.19 ID:haRDKhIX0
【映画】フルCGアニメ「キャプテンハーロック」が大苦戦 製作費3000万ドルの回収は困難な情勢
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378978073/

誰むけに作ってるのかわからないんだからヒットするわけない(´・ω・`)
908名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:17:20.18 ID:jSFOvPYNi
松本零士ファンがハーロックは世界で人気があるとかほざいてたんだがなw
909名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:17:48.02 ID:re+KU0TO0
手塚プロはリバイバルうまいから
思い切って丸投げすればよかったのに
910名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:17:59.81 ID:KEi+oavk0
>>885
それが正しいんだがw
911名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:04.31 ID:BK5lhg970
映画界で一番こけたレベルじゃねーのこれって
912名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:33.59 ID:re+KU0TO0
ハーロックとエメラルダスが近親相姦して生まれたのが鉄朗ってほんと?
913名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:35.75 ID:1T7kbCvc0
はぁ?大苦戦? 誰向けに作ったんだよコレ
914名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:42.77 ID:++reE1Vv0
>>911
映画界なめたらアカン
915名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:45.51 ID:4UXMeTUV0
むしろ何でこんなもん作ったんだって話だよ
916名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:47.74 ID:XRWqT9eI0
この夏劇場へ行った人はわかるけど、劇場内に貼られてる
ポスターがアニメ絵じゃなくて小栗と三浦なんだよね…
20,30代女性ターゲットだったなら問題無いだろうけど
917名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:48.70 ID:A82zClwU0
ハーロックは好きだが、小栗とか声優の名前を聞いて観る気失せた。
客寄せパンダの声優じゃ、オリジナルのファンは失望するよ。

馬鹿にするなって感じ。
918名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:18:53.02 ID:h3cRYOpr0
収入のことなど忘れて
酒でも飲んで寝てしまえ
919名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:11.73 ID:lDqI8bLM0
>>896
カメラで撮影して、そのまま映像化したんじゃないなら全部アニメーションだろ?
920名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:13.36 ID:cvTxWdUU0
>>867
友達居そうにない奴の代表みたいだな
921名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:17.64 ID:V43OXjeP0
話を膨らませて放り出す技術に定評のある御大
取りあえずエターナル編死ぬ前に終わらせてくれ
922名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:20.38 ID:irblJrHd0
アニメ映画文化? 誰も得しない俳優をキャスティングしてる時点でアニメ層なんか狙ってないだろ
ワンピースとかドラえもんとかくれしんとかはちゃんと稼いでいるだろ
そういうアニメ映画と、中途半端な気味悪い混血を一緒にするなよ
923名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:37.49 ID:jSFOvPYNi
松本は、ガンダム、スターウォーズ等々俺のアイディアを引用したとかほざくジジイだからなw
924名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:48.42 ID:MOUQIEKV0
>>905

小栗旬のハーロックコスプレが見たいの?
日本人がハーロックとか無理だろ
925名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:52.20 ID:KEi+oavk0
>>889
んじゃスペースファンタジーの略ということにしておく
926名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:56.07 ID:Pb2ctzMK0
>>905
実写だとアジアレベルしか相手にしてくれないからじゃね?
世界レベルでのヒット狙ってるらしいからなww
927名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:20:04.29 ID:UXuClma/0
声がねえ……。
予告編観ただけだが小栗が無理して重厚な声作ろうしていて聞き苦しいことこの上なかった。
演じられない役なら引き受けるなよまったく。
928名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:20:07.77 ID:HvBmvv130
「1970年代に大人気だったSFアニメが共倒れ」したんじゃなくて、
しょうもない実写化やCG化がコケただけだろ。
929名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:20:13.58 ID:10e+iw5A0
当てる気あったのか
930名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:20:20.66 ID:qx6VCpV/0
何でもフルCGにすればいいという訳じゃ無いよな。
基本は綺麗なアニメーションで、戦艦とかだけアニメーション寄りの雰囲気のCGのほうが良かった。
そういう部分で、ヤマト2199とかガンダムUCとかは良かったと思う。
931名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:20:22.44 ID:qmR4rMjs0
>>890
あ、いや…生きてる?
932名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:20:53.33 ID:Z0RdDmajO
ファイナルファンタジーで懲りなかったのか
933名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:21:10.04 ID:ueOhP/lM0
なんでドル?

日本アニメ映画なんてパヤオ抜きだったら
所詮ニッチだろ
934名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:21:20.84 ID:OhU9smMC0
不気味の壁は未だ越えられず。

だって気持ち悪いんだもん。
935名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:21:30.61 ID:jSFOvPYNi
小栗は変態仮面で頑張ればいいんだよ。
936名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:21:52.09 ID:zY80Eyf+0
アニメでいいのに
937名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:22:12.29 ID:BK5lhg970
>>914
これ以上に赤字が出たのがあるのか
すげえな映画業界
938名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:22:40.29 ID:jQ9KKC8yO
ポスターでてたけど、
マンオブスティール見たよ。
時期が悪かったんじゃねえの。
939名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:22:49.31 ID:dzXITPp4O
>>911
FFは?
940名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:22:51.93 ID:EPQTpZq70
ただのファイナルファンタジーじゃんww
941名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:22:56.44 ID:JOIs3Cv60
コブラ見たいなあ
942名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:23:02.34 ID:AOwZ9HLg0
スポンサーとか映画会社とか決定権を持ってる人達が
「世代」だから話が通りやすかったんだろうね
あと2〜30年したら進撃の巨人を実写化とかなって
「ハァ?なんで今更、若い奴知らねーだろ」なんて言ってるんだろうな
943名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:23:10.11 ID:eUTwYNTC0
宇宙の海は、俺の海
944名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:23:18.34 ID:L4Htzre40
バカチョンが勝手に中身を変えてぐちゃぐちゃにしたアニメ実写版など
客が入るわけがない。
やる前に気づけよ 馬鹿!!
バカチョンはどうしょーもないバカ
中国人でさえ軽蔑するバカ
945名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:23:24.48 ID:7MVtMHoc0
小栗旬は前に少年鑑別所かなんかのテレビアニメで声優やった時は良かったじゃん
946名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:23:43.53 ID:Ran0Gr6C0
>>903
語源はヒューゴー・ガーンズバックが命名したサイエンス・フィクション(最初はサイエンティフィクション)だよ
60年代のニューウェーブ運動の時にハードサイエンスに縛られるべきではないとして
「スペキュレイティブ・フィクション(思弁小説)」という名称が後付で考えられただけ
スペキュレーション・ファンタジーなんて名称はない

こういう面倒な泥沼にはまるからSFの定義論争なんてやらないのが一番なんだよ
947名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:23:49.57 ID:aIf7t4pWi
なんでドル換算
948名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:00.90 ID:K0PQObUS0
リアル系フルCGアニメはディズニーが巨額の制作費かけ記録的赤字出した
「少年マイロの火星冒険記」とかあるな。
ハリウッドでもヒットさせられない領域。
「ランゴ」くらいか。
949名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:16.92 ID:Ev++lNJD0
小栗程度じゃダメだね
950名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:22.05 ID:UXuClma/0
>>937
つ 大金掛けたのに大コケの映画【大赤字】
http://matome.naver.jp/odai/2129341889121047601
951名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:22.43 ID:vWK4nk0J0
>>942
あと2〜30年したら邦画界なんてなくなってるだろ
952パパラス♂:2013/09/12(木) 21:24:27.64 ID:eUzws38M0
 
そもそもCGアニメなんてどこにも需要ないだろ(*^ー^)ノ~~☆
953名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:34.02 ID:1T7kbCvc0
>>69
これもあんまり、、、、
954名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:39.59 ID:dYdTsOAN0
東映アニメーションのPなのに、なんで分からなかったかなあ
そもそも荒巻に話持っていってる時点で…
955名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:24:47.12 ID:XRWqT9eI0
>>911
一番はファイナルファンタジーじゃないの?
956名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:25:07.93 ID:l5Pg0g6F0
ハーロック、アニメじゃなくて、ゲームの画面みたいだもんなあ。

ハーロックもガッチャマンも、リアルでテレビアニメ見てた中年世代は、
小栗や三浦や強力に興味ない。半沢を見るので忙しい。
957名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:25:11.25 ID:ZbkDN+qY0
コケたのは「風立ちぬ」のせいにされて、何も学習せずに終わるんだろ、どうせ。
958名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:25:26.31 ID:kRu12sRLO
3000万ドルって言うからアメリカの映画かと思ったら日本だとは。
日本で30億も掛ける映画ってあるんだな。
959名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:26:06.59 ID:GVvPRjs20
予告見ると、ガッチャマンよりは見に行きたい感じだったが・・・
960名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:26:22.07 ID:DshUErno0
ヤマト2199ってそんなにいいか?
旧作ヤマトの話はよく知らんがたった一隻の戦艦に翻弄されるガミラスってどうよ
敵側にも有能な司令官がいるみたいな感じで出てきた強敵みたいな奴も
一隻の戦艦落とせないようなレベルでどこが有能なのかと
ガミラスの無能ぶりだけが目立つ
妙にリアルチックに作ってるけど一隻の戦艦が無双するのはファンタジーが過ぎる
961名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:26:40.06 ID:g7ehMNML0
ヤマト実写、三丁目の夕日の監督もナウシカの実写をやりたいらしいが
万が一やることがあってもトチくるって日本のゴリし女優を使うのは辞めて欲しい
日本人がやるの無理があるだろ
962名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:26:44.58 ID:qkEQYEtw0
>>886
ハヤカワの太陽の女王号の挿絵は松本零士だったな
ああいう絵のSFアニメが見たいわ
963名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:26:57.85 ID:lDqI8bLM0
>>947
凄くみせたいか、誤魔化したいからじゃない?w
964名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:27:40.18 ID:8RWSZa830
空いてそうだから見に行ってくるかな
965名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:27:40.83 ID:VT4JvaBA0
>>913
ゲームの鬼武者みたいに俳優に似せたキャラデザだったら
実写に近くなるからまだマシだったかもね
それでもやっぱり叩かれることには変わりないだろうけど
966名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:27:49.36 ID:mm8hnPKr0
FF映画って10ウン年前だよね?
なんも進歩してない、デクノボーCGじゃ、ハーロックファンでも見ないだろ。
むしろ真樹夫さんを無駄遣いしなかったことだけは褒めてやる。
967名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:27:53.01 ID:voh6gOGx0
声優の選択が誤っている。
俺の青春であるハーロックをコケにしやがって。
968名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:27:56.94 ID:dYdTsOAN0
声がデザインが〜って言ってるのいるけど、スタッフも声優も大体はアニメ畑の
人間で固められてるんだが
969名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:04.54 ID:QEWI2I6m0
小栗がハーロックで、カラスが三浦なの?
970名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:19.79 ID:tZ4DtbOh0
オタクは見に行かないし女向けじゃないし家族向けってわけでもないし
だれが見に行くのかわからん。
971名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:27.00 ID:UFQlQv1z0
>>960
最高の素材に最高のスタッフを揃えて
どんな素人シェフでもある程度は食えるものができそうだが
出来たのはトンスルだった
972名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:27.14 ID:ttHr/mYh0
キャプテンハーロックよりも
ゲームのスカイリムのCGのレベルの方が高いというね
http://www.youtube.com/watch?v=OCU862nVpJ0
973名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:49.65 ID:VT4JvaBA0
>>913じゃなかった>>916
974名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:52.14 ID:wJvtiWgeP
CGの時点でだれもみないよねw
企画したやつがあほ
975名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:28:52.81 ID:gd7fpvdJO
>>946
おー詳しいですね
スペキャレーション云々はハヤカワソースで読みましたわ
付け焼き刃でしたねwww
976名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:29:06.71 ID:Ran0Gr6C0
>>958
近年ではガンツが2本合計公称40億、20世紀少年が3本合計公称60億だったな
まあFFの150億や誰も覚えていないクライシス2050の70億に比べれば大したことないよ
977名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:29:12.43 ID:CY+H044CO
これって宣伝が足りないんじゃない?
今、初めて公開されてるの知ったよ
978名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:29:19.65 ID:8RWSZa830
全部手書きだったらねえ
979名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:29:38.34 ID:BK5lhg970
>>950
数十億単位の赤字がポンポン出てやがる…
つーかFFが映画化してたことに驚いたがそれ以上に赤字っぷりに驚いた
980名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:29:48.37 ID:RrnSaj700
なんで全部作って回復不能になってからじゃないと公開しないんだろうww
五分くらい予告編作って、関係ない部署の十人くらい捕まえて聞けば十分アタリそうかわかるよね
981名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:29:50.66 ID:smiKbjPjO
小栗自体は悪くなさそうなんだが
ハガレンの映画の吹き替えも結構良かったし
982名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:03.70 ID:g7ehMNML0
かといってピクサーのマネしても全部討ち死にしてるよ
983名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:03.84 ID:GVvPRjs20
でも30億かけるなら映画作画のアニメのほうが安くあがったんじゃないか?。・゚・(ノД`)・゚・。
984名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:18.28 ID:0A2ma88H0
わが青春のアルカディアだったら良かったのに
985名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:19.71 ID:wJvtiWgeP
どうせパチンコマネーだろ
986名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:31.34 ID:SPsXNnCBP
てきとーにラノベ原作にして
パンツ見せときゃ
円盤で回収できるのに
987名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:30:40.33 ID:JWQt0GhO0
3千万ドルっつったら普通のテレビアニメなら300本作れる金額だな
988名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:31:20.65 ID:XcCFWIt7P
CMもなんか暗くてよくわからんし
ハーロックの顎がクラウドみたいに細い奇形だし
989名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:31:24.30 ID:mm8hnPKr0
>>960
旧作もご都合主義でホイホイうまいこと航海してたけど
艦体が疲弊していく様子だけは、ちゃんと描写してた。
新作はどんなに攻撃されて被弾しても大したことないし
(ガミラス艦はヤマトの主砲一発で沈む)
すぐにつるつるピカピカボディになっちゃって、異常な無敵ぶりがキモイ。
990名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:31:28.07 ID:IJYANM5A0
>>942
> スポンサーとか映画会社とか決定権を持ってる人達が
> 「世代」だから話が通りやすかったんだろうね
> あと2〜30年したら進撃の巨人を実写化とかなって
> 「ハァ?なんで今更、若い奴知らねーだろ」なんて言ってるんだろうな

はぁ???

アニメより 実写映画化が先に発表された作品だぞ??
991名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:33:06.12 ID:UFQlQv1z0
アニメだったらヤマト2199の層が行ってただろうね
992名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:34:01.35 ID:s/GNiTq2O
>>869
そして見事玉砕かw
男のロマンだよね
993名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:34:34.02 ID:e8WtigYa0
994糞ジブリ:2013/09/12(木) 21:35:52.78 ID:lM0/RciA0
思っていた通り、外道宮崎にやられたな。いや、作品の出来じゃなくて、引退騒動に。
数年前から言っていたから、もしかすると今回で・・とは予想してた。
しかし、それを公開した後、それも他社の目玉作品の公開日前日に記者会見して、
ナニガ何でも潰そうとするこの小ずるさ。やはり宮崎駿はチンカス野郎だよ。
995名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:36:09.99 ID:Ran0Gr6C0
>>989
いやいや、旧作見返してみるといい
ガミラス星でボロボロになって第三艦橋溶け落ちてるのに
ガミラスから飛び立つときは元通りで第三艦橋まで生えてるからw
2199は一応大ダメージから修復するのにはちゃんと時間をおいている
996名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:37:32.72 ID:xbOKkc780
>>890
よくぼけた
997名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:37:44.36 ID:R+PrIwFg0
>>994
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
998名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:38:18.01 ID:J3bB6STo0
ステマ不足
999名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:39:13.61 ID:IJYANM5A0
まぁ

でも 少なくとも

パヤオの クソ立ちぬ や FFM よか 20倍はオモロイwww 色んな意味でw
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:39:20.66 ID:mm8hnPKr0
>>995
そう、ちゃんと旧作はぼろぼろになるんだよ。
でも新作はぼろぼろ描写ができてないんだ。
CG使ってる分、不自然にきれいになる。
旧作はもともと光り輝くボディでもないし作画も汚いから不自然さは抑えられてる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。