【ドラマ/視聴率】満島ひかり主演の「Woman」、最終回の視聴率は16.4%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
満島ひかり(27)主演の日本テレビ系連続ドラマ「Woman」(水曜後10・00)の最終回が11日に放送され、
平均視聴率が16・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが12日、分かった。
最終回は15分拡大で放送された。

初回13・9%でスタートし、第2話と第3話は11%台と落ち込んでいたが、第4話で初回と同じ13・9%まで回復。
第6話、第9話、第10話で14%を獲得し、最終回では、初めて15%を超え、これまでの最高を記録した。
全11話の平均は13・6%。

放送開始前は、同時間帯に放送されているフジテレビの「ショムニ2013」とのドラマ対決も注目を集めた。
2話までは劣勢だったが、その後は逆転し「Woman」が大きくリードしている。

民放の連続ドラマ初主演となる満島演じるシングルマザーが愛する我が子のために命を懸ける生きざまを描くヒューマンドラマ。
「重い」という声もある中、回を追うごとに脚本や俳優陣の名演で評価を高めていた。脚本は「Mother」
「最高の離婚」などを手がけた坂元裕二氏が書き下ろしで、「現代の若者たちへ贈る応援歌」。
坂本氏と満島のタッグはフジテレビの「それでも、生きてゆく」 (11年7月クール)以来2年ぶりだった。

共演は、小春の亡き夫を演じた小栗旬(30)のほか、小春の母を演じた田中裕子(58)ら。小春の長女・望海を
NHK大河ドラマ「八重の桜」で主人公・八重の幼少期を演じて注目された鈴木梨央(8)が演じたことでも話題となった。

最終回は、栞(二階堂ふみ・18)が小春との骨髄適合検査を受け、その結果が出る日がやってきた。栞が夕方4時に
病院で結果を聞くことになっていて、紗千(田中)は健太郎(小林薫・61)とともにその知らせを待っていた。
何も知らされていなかったが、すべてを察した小春は、もし栞の骨髄が適合しても栞からの骨髄提供を受けるつもりが
ないことを告げる。一方、小春から預かっていた信(小栗)の写真と登山靴を持って由季(臼田あさ美・28)が
やってくる。そんな中、栞が帰宅して…という展開だった。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/12/kiji/K20130912006602620.html
2名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:33:58.52 ID:VTxkyIgx0
満島オメ
3名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:34:16.36 ID:tp2yy0ZQ0
酷い最終回だった
途中まで面白かっただけに残念
4名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:34:20.95 ID:rSMq5CxP0
ドラマ観たことないけどこの前夢に出てきてからすごい好きになった
5名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:36:02.15 ID:OaLXLXNy0
平均で13,6か
松島のほうが取ったのがあいろにー
スペシャルやしーずん2あるかもな
6名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:36:02.38 ID:zffy58lZ0
視聴者に想像させて終わるとは〜
7名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:39:09.36 ID:ER+ltASqi
>>3
あまりにも眠くて途中で退屈で寝てしまった俺に三行で。
8名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:39:52.89 ID:7wBjiBLi0
最終回が無駄にだらだらするって結構あるよな
9名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:40:17.86 ID:v3SZE/8NO
ふつーに良かった
10名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:40:43.74 ID:JJDLBfVJ0
一方のショムニは8.9%
11名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:42:51.15 ID:G09hvaViO
ドラマなんて最終回前の2回位が一番面白い典型的作品
全部通して観ると良い作品だった
12名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:42:56.73 ID:ShlYAiTT0
日記で4月お母さんが帰ってきました。ってなってて
最後のシーンは親子三人で再会を喜んでるって解釈でいいの?
13名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:44:43.49 ID:ksH10CiE0
>>12
お母さんは子供二人にしか見えてない
14名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:46:39.84 ID:/y+MS7Dj0
モテキの時は可愛かったな
15名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:47:38.27 ID:1eHfeIuR0
>>4
俺は何故か指原とケンカしてて生ゴミ投げつけられるという
夢を見てから指原大キライになりました。
16名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:47:47.04 ID:E2EKR53N0
満島はいい女優だと思う
17名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:50:15.11 ID:MeYdvhyN0
題名と内容が違いすぎ
18名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:50:22.70 ID:8uGLGBoWP
スターマン笑 ショムニ笑 サマーヌード笑
19名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:50:47.83 ID:uA2EIYGR0
20名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:50:51.08 ID:f4/8RIpz0
最後まで見たけど、最後まで面白くなかった。 正直、期待していただけにがっかり感が強い。
21名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:51:07.62 ID:yvV9Y+Cb0
田中裕子はやはり化け物だな。
演技をもはや演技と感じさせない妖怪。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:51:14.75 ID:pj902Req0
どーも暗くてね

警視K思い出すよ
23名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:53:56.38 ID:BKXL3yR6O
尾野真代子ゴリ推しのほうがマシ
コイツとか板谷由夏 篠原涼子みたいのは勘弁な
ジェンダー啓蒙したいのかってウザい
24名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:54:55.96 ID:C8M0B0bx0
最後まで面白くないのに、最後まで見るんだ。
面白くないなら、3、4話でやめなよ。
25名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:56:23.24 ID:s1YRDQi70
またマン島さんのゴリ押しに失敗したのか
26名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:56:56.59 ID:ShlYAiTT0
>>13
あーそうなのかー。理解する能力が乏しいからか
最後は想像にお任せします系の結末は
自分で処理できないからいつも人に聞いてしまうw
27名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:58:54.57 ID:KiW1x65EO
研修医と役人の話はもうちょっと何とかならなかったかな?
とは思いますが、良い最終回だった。
28名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:59:22.25 ID:DHF/YEI20
父ちゃん突然死、母ちゃん難病死なんてありふれた題材でも
脚本がよければ、それなりに視聴率がとれるんだね。
どこかの宇宙人とラブラブになるとか突拍子もないことしなくても。
29名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:59:36.78 ID:51jcju4Y0
時間の無駄だった
先週から最終回にかけてつまらなすぎ
30名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:00:17.13 ID:f4/8RIpz0
>>24
途中で止めることもあるがドラマ好きなので面白くなくても見始めたドラマは義務感で見ることが多い。
31名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:01:25.15 ID:53U9nTmR0
>>1 もし栞の骨髄が適合しても栞からの骨髄提供を受けるつもりがないことを告げる。

こんな描写あったか?
32名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:01:36.75 ID:qOn3RbCC0
この最終回って、続編やるようにわざとぼかしたんじゃないのか
なんか気に食わないな
しっかり物語として、きっちり終わって欲しいわ
なんのために、シリアスでしっかり描いていたドラマが最後の最後で曖昧とかないわー
33名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:04:10.26 ID:f4/8RIpz0
>>32
続編がいるような展開だったか?到底そうは思えないけど。
34名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:05:55.07 ID:vjn9E7lr0
おかあさん、しんでしもうたん?
35名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:06:04.20 ID:zn8bVY+NP
でもさぁ、子供達が大人になった時に
栞の過去を知ったらと思ったら悲しいよな
36名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:08:27.09 ID:ksH10CiE0
>>26
スマン
嘘だ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:08:42.73 ID:ArZiyzRh0
>>27
確かに。
中途半端というか、そもそも全くいらない。
話をあちこち拡げ過ぎて回収仕切れてない。
研修医がシングルマザーでゆきちゃんの役割やれば収まったのに。

多分最後ストーリーをハッピーエンドにいじったんだろうね。
38名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:08:53.69 ID:cxJ9yMbv0
内容が尻下がりの典型ドラマ
39名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:09:02.16 ID:qOn3RbCC0
>>33
それでも今はやるから、それを狙った終わり方じゃないのかって思っただけです
40名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:10:48.95 ID:ce7fp4WaO
小栗旬が出ると安っぽくなるな(笑)
41名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:13:17.59 ID:0JVV1FJh0
満島のビンボ臭いしみったれ具合が合ってた
42名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:13:40.14 ID:CnnztKGl0
NTV【22】Woman 13.9__11.3__11.4__13.9__12.6__14.7__13.0__13.0__14.9__14.0__16.4(終)._13.55
CX*【22】ショムニ. NA.__18.3__13.8__*9.9__*NA__11.7__*9.3__11.3__*8.8__*8.7__*8.9__[11.19]

*NA1) 07/03 11.3% 21:00-22:48 CX* ドラゴンレイディ(バナナマンMCの特番)
*NA2) 07/31 14.9% 18:55-23:08 CX* FNSうたの夏まつり2013
43名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:13:46.39 ID:P3Skkmed0
最後のやっつけ作業ワロタ
どうでもいい会話と薄っぺらい説教で仕上げた雰囲気ドラマでした
44名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:15:00.19 ID:ER+ltASqi
>>40
それに尽きるな。小栗シーンは全部いらなかった。
映画で悪役をやってた二階堂ふみ(江口洋介が刑事役のやつ)の演技に惹かれて見てたんだが。
濃厚なレズシーンに狂気の悪を演じてて凄かった。
45名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:15:36.70 ID:ZbkDN+qY0
適合したことをあんなにぼやかすことないよな。
うまくいき過ぎとかいう批判をかわしたかったのかも知れんが、重いドラマだっただけに、最後はスッキリさせて欲しかった。
46名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:15:38.27 ID:KpmL8FWB0
>>31
そのシーンなかった

それにしても研修医の別居やら離婚話なんて必要だったのか?
あれがなければ最後もあんなにあっさり終わらずに済んだよう思うんだが…
47名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:18:16.84 ID:RRk3NxpuO
医者の役の人、いい味出してた
48名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:18:55.23 ID:P6bCpNta0
最初は他のドラマに比べると面白かったけど
徐々に惰性で見るようになって
最終回は本当に失望した

途中からつくりなおせよ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:19:58.33 ID:3OhjloGD0
>>40
小栗の締りのない口元が気持ち悪い・・・。
50名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:20:39.69 ID:iN7gK0Nq0
子供の前に幻想の小春が現れた
51名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:20:46.85 ID:Bg7ysocRO
>>46
たぶん最初は女達の群像劇みたいにしたかったんだろうと思うが
尺足らずでうまくまとめられなかったみたいだな
放送回がもっと多ければ良かったのに
52名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:21:39.96 ID:qrHZ4yEO0
小学校の頃えらい貧乏な一家が近所に居てそこの母親がゲッソリしてて
大きいが乾いた感じの目玉がギョロギョロしてたんだがその目つきは満島に似てたw
53名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:21:57.57 ID:KN5VeMpH0
出演者ぶつぶつモゴモゴ喋るから普段の音量より10はあげなくちゃ

だからCMのたびに爆音でビビることになる
54名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:22:15.24 ID:53U9nTmR0
>>46
やっぱり、無かったよね
あー、すっきりした。ありがとう

生活保護問題に切り込むのかと思えばそんな事もなかったし、親権問題を取り上げるのかと
思いきやそれも無かったし、何か研修医一家は中途半端な位置付けだったね
55名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:22:35.69 ID:TXmP71PV0
16.4%って高いほうなの?
56名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:22:37.95 ID:nBMvvh4q0
あれだけはっきり描かれてるのに曖昧とか言ってる人、理解力なさすぎ
57名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:22:55.06 ID:tvVePg4u0
>>39
ハッピーもの、コメディーなら続編もあるだろうが
こういう内容のドラマは、再編集か撮り直してリメイク映画とかじゃないの
58名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:46.90 ID:7LtdfnYYi
陸の発達が遅れてるってのもそのままだったけど…
59名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:50.18 ID:f4/8RIpz0
>>46
両方とも家族の和解と再生だろ、無くても成立するがストーリーが単調になるから
他の家族の話も入れたんだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:25:32.58 ID:CnnztKGl0
>>55
1クールのドラマだと今年の中でも最終回だと高い方?
まぁ相棒などの2クール以上の作品除けば平均だと現在年間7位
61名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:25:46.85 ID:2/1PnSqs0
旦那が映画監督だから使ってもらえる女優の人か
62名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:26:59.40 ID:huL1adfXi
続編はやらなくていいから、最後の栞の電話の後の展開を2時間SPでやってくれたらいい。
63名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:27:31.15 ID:VmWHmh5Y0
最初の方が暗黒すぎたせいか、最後は幸せ幸せモード全開だったな。

雨に当たるシーンとか必要なんだろうか…

もっとストーリーで引っ張ってほしかったよ。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:29:28.39 ID:6wZvqOEt0
最後の方、絵日記で駆け足で済ませた部分をもう少し時間割いて
丁寧に見せて欲しかったな。その手前のワイン呑んで駄弁ってる
シーン長すぎ。折角放送時間延長したのに勿体ないと思った。
65名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:30:37.14 ID:MEulh0os0
許せるか許せないかでもっとゴタゴタするのかと思ってた
わりとふんわり終わったね
66名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:32:01.33 ID:Cgayx1a00
昨日ボクシングあったのに16もとるなんてすげー!
67名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:34:10.33 ID:ZJrG+fWU0
子役が上手すぎ
弟なんかホントに満島のこどもかとおもうくらいなついてる
68名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:36:51.29 ID:o0P8qVFs0
Motherよりあざとくて暗い!

取って付けたような明るい挿入歌
オーオォオー♪も憎たらしい
69名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:37:48.90 ID:1LGUA5L10
マザー好きだったから見るつもりだったのに、第1回以外全部見逃してしまった
70名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:39:31.23 ID:shzmMmR40
71名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:44:33.25 ID:fLvB7GhP0
山口百恵の次男がなかなか良かった
72名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:45:51.98 ID:2nzPoF3JO
期待してた展開じゃなかった
73名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:46:06.34 ID:aj3br+Hw0
毎回、鼻水と涙で・・・・・
ハッピーエンドで何よりですわ。
74名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:46:35.67 ID:shzmMmR40
いいから脱げ(笑)
75名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:48:27.98 ID:mtTOmdLoO
半沢の半分も取れたなら大満足じゃん
76名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:49:39.59 ID:iN7gK0Nq0
最後は惜しい・・
列車にひかれそうになる子供を助けて二階堂が死ぬか
満島が死んで二階堂が子供を育てるか
77名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:49:53.56 ID:RzsRtGJJ0
一回も観たことないけど人気あったんだな
78名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:50:13.55 ID:aj3br+Hw0
二階堂ふみ
宮崎あおい

何回見ても似ています。(笑)
79名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:51:46.51 ID:iN7gK0Nq0
エンディング曲はビリーブでしょう
80名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:55:35.04 ID:FQxUJZXRO
第一話で感情移入したシングルマザーたち拍子抜けの展開
81名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:57:07.68 ID:gaB5JztE0
>>80

一回も見てないがその書き込みで
尻すぼみ全開なドラマだったって事はわかるw
82名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:57:27.59 ID:lWQ/Qw2Z0
見てないからオマエラみたいに盛り上がれない
ツマランとも言えない寂しさよ(´・ω・`)
83名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:57:28.38 ID:z1p2ltIAP
なんで主役の女いっつも汗ばんだ感じで髪の毛ベチャッとしてるの?
あれだけで見る気がしない
84名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:58:05.02 ID:C02rXm5e0
重っ苦しくてテンポがグダグダな割に数字とったな。
85名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:58:09.06 ID:+69fVauY0
陸くんがかわいかった
最終話は陸くん不足
86名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:58:41.23 ID:SfYox+rlP
同じシングルマザーネタでもフジはスターマンコだったな
87名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:59:00.86 ID:E87sSYzmP
ショムニを見てた俺は負け組
88名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:59:14.04 ID:s7qYxGiJ0
脱がないで演技力だけで
ついてくると思ってんの?甘いな〜w
89名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:59:55.62 ID:4S6xZCts0
>>47
あれは耳をすませばの聖司だ
90名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:00:29.13 ID:vF24WXFd0
最終回ひどすぎ。いつのまにか終わってて、あれ?って感じだったわ。
陸くんの池沼設定がいつのまにか無くなってたのはなんだったんだろう。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:00:45.52 ID:rBOwcTLz0
徐々に上がっていくって最近じゃ珍しいのかな。
92名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:01:09.08 ID:C02rXm5e0
>>83
暑い夏と貧乏なシンママで肉体労働者を表現していたのでは?
髪サラサラだったら逆に違和感あったと思う。
93名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:02:06.16 ID:Ro3iWgRu0
くれーよ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:03:37.33 ID:5ooZUBMdO
田中裕子が上手すぎて泣ける
95名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:04:21.26 ID:z1p2ltIAP
>>92
なんていうかあれのせいでドラマというより
昔からよくある日本の映画っぽい雰囲気になった気がするんだよな
ああいうの大っ嫌い
96名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:04:35.49 ID:C02rXm5e0
>>90
そこはあるある小話でしょ。
言葉が遅くてうちの子池沼じゃないかと不安だったけど、
実は何でもなかったというのはよくある事なんだよ。
97名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:05:03.57 ID:s7qYxGiJ0
>>93
暗いなw
98名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:07:45.12 ID:rBOwcTLz0
ショムニは試しに一度見たけど10分でリタイアした。
客寄せパンダの本田翼がどうしても可愛いと思えないのも原因。
むしろベッキーおばさんの引き立て役だった。
99名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:07:57.91 ID:w6SgUOCJi
栞ともっと仲良くなって終わってほしかった
100名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:08:37.94 ID:msucf/l30
満島ひかりって女をそのまま演じるのがすごいね
101名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:09:21.52 ID:7q6bmsqe0
視聴層って似た境遇の母子家庭か?
102名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:10:16.07 ID:vF24WXFd0
実は昨日のショムニは面白かったと言っても信じてもらえないんだろうなw
103名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:27.79 ID:pFYdLmnmO
三浦大知でた?
104名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:27.94 ID:yFO2lJyN0
なんか演技だけで担ごうと必死だなw
105名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:45.48 ID:uPeVmenT0
フジが倍返しされたと聞いて
106名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:14:25.95 ID:XTK1JVcU0
退屈なドラマだったな
テーマもいまいち焦点がさだまらないし
満島の長編イメージビデオといった感じだった
107名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:14:52.36 ID:97CmqbHfO
まんじまって知らない
108名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:19:03.03 ID:m3ArR0Wd0
ショムニがコケてくれたのが大きい
109名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:20:21.44 ID:cBwlKYK70
満島良かったな
110名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:15.30 ID:Lk3G6HPS0
実際スタッフが同じなんだけど「motherをもう一度」臭がすごいドラマだった
111名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:17.44 ID:cv5+/XPV0
最後は亡霊で出てきたんだよね
影もなく指輪もなく切ったはずの紙がロングになって。。。。。
元気になって退院したとは言ってないし
帰ってきたとだけ
普通長期入院したら病院に迎えに行くし家族でお祝いするのに稲荷が少しだけ

ふつうお赤飯でお祝いするだろうに庭から風のように入ってくるのは。。。。
さちもなまけものもいないし、ひょっとしたら病院で看取ったのかな
子供たちは家で留守番 魂だけ帰ってきたのだろうと思った
ただいまーと言わなかったしお帰りなさーいもなかった
112名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:23:05.06 ID:ogGFNBgh0
こういう女は最悪。近づきたくない。

半沢の花ちゃんがベストだ。
113名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:23:11.54 ID:EVOg7h2x0
>>100
いや自分に近い役充てがわれてるだけだから
それ以外は演技と呼べるシロモノじゃないのは
事務所も知ってるから似たような作品ばかりになる
114名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:23:50.79 ID:uIQpIYIA0
母、女ときたら次は何
115名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:24:46.29 ID:vF24WXFd0
シングルマザーっていうクズどもを美化したドラマって、
民意をどの方向に誘導しようとしてるのかさっぱりわかんなくて笑える。
作り手もわかんなくなっての尻すぼみだったんだろうなあ。
116名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:28:01.39 ID:CINdd/Sh0
田中裕子久々に見たけど「あれ?こんなに演技上手かったっけ?」ってくらい良かった
セリフなくても頷きかたや所作で心情表現できてた
視聴者の感受性に訴える芝居なんだが女性受けしたんじゃないか?
117名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:28:34.59 ID:MEulh0os0
>>115
今時ドラマで民意は誘導できないでしょう
118名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:29:00.27 ID:XTK1JVcU0
まず満島でなんかドラマ作ろうってのが先にあってあれこれ付け足してった感じだから、
なんか作品としては全てがぼんやり中途半端だった
119名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:29:49.85 ID:Jsrx3BHf0
最終回は肩すかしも良いとこだった。
最悪。
120名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:30:01.38 ID:eUnkheSN0
売れたらパンチラもオナニーも無しですかそうですか
121名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:31:54.69 ID:b1giZtFe0
>>111
あっそうかw
ぼーーーーっとダラ見してたから気付かんかったわww
てっきり普通に退院したのかと思ってたw
122名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:33:06.68 ID:yFO2lJyN0
>>120
なんか結婚したら一切しなくていいとか
勘違いしているようだなw
123名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:33:34.96 ID:liMazfi2O
気になったのは
台詞の言い回しが 全員同じ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:34:09.16 ID:LYCgU+/u0
途中まで面白かったよ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:35:05.92 ID:CnnztKGl0
>>102
一応見たけどショムニ酷すぎだけど
126名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:35:15.67 ID:7lokOdER0
始めは毎日宣伝してた割には低かったな
つべ見てたら毎回宣伝入ってきてウザかったw
127名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:36:02.46 ID:Hq71+m4r0
>>26
わかる。
ってことでいいの?ほんとにいいの?ってなる。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:37:01.65 ID:GKvhaC+J0
おっぱいさえもう少し、せめてBカップくらいあればなあ。
おれの経験上あの色素であの胸のふくらみ加減だと、乳首だけ黒くてデカいタイプ、一番残念なパターン
129名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:37:32.93 ID:xNOb6hu50
何故かこの人がアップになると全体の色調がセピアか黄土色に見えてくるw
130名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:38:56.45 ID:hYOnSoAS0
田中裕子のくたびれた感は異常
131名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:39:26.12 ID:jxKWo0YPP
最終回でやらかしちゃったね。

演者が力量あるもんだから長回し・長セリフをガンガン言うんだけど
それが脚本家のエゴが見えてくる内容で途中でなんかシラケてきた。
全く入り込めなかった。

途中まではすごくいいドラマだったのに残念。
あと死亡説書いてるひと散見するけどあり得ないからw
132名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:40:38.16 ID:Hq71+m4r0
>>56
と思ってるあなたが間違ってる方(少数派)とは考えないの?
俺はどうしてもそう考えてしまってダメやはあの終わり方。
133名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:44:13.30 ID:+69fVauY0
犬が椅子の下に座ってて、それを間に姉妹が会話するシーンは無理やりすぎた
134名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:47:18.52 ID:vZJVKe3P0
>>56
>>111
>>121
ね?
135名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:50:26.45 ID:vF24WXFd0
主演この女優で設定シングルマザー。オナニーシーンが無いのは詐欺じゃね?
136名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:51:24.85 ID:VQ8Xqgoa0
満島の出てるCM、ルナルナとか言ったっけ?洗面所でゲロ吐くみたいなやつあれがキモイ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:53:17.75 ID:pAXMmj5x0
内容はともかくして視聴率おめでとう
主演であのテーマでこれだけ取れたらいいほうだ
しかしここまで大物扱いになるとは思わなかったよ・・・
舞台のチケットも取りづらくなるんだろうなぁ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:55:17.20 ID:cv5+/XPV0
流れ星は死を意味する
手術後日記にお母さんのことは一切なくなった
病院にお見舞いにいったもない
あれだけお母さん大好きで心配してたのに
退院してたらお母さんお帰りなさーいとなるだろうが
家は閑散として退院の荷物もお祝いも何もない
日常にフワーッと影のように風のように小春が忍び寄って
幻だったとしか今は思えない
139名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:57:04.67 ID:+69fVauY0
しーちゃんが除け者みたいになってたのが哀れ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:00:16.42 ID:JX9MJYJb0
この人の演技うまくなくない?
141名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:00:34.70 ID:3FXgkN520
研修医のエピソードまったくいらなかったよね。
真島と恋愛関係になるわけでもなし。意味不明。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:00:35.29 ID:vF24WXFd0
無職の人間をナマケモノさん呼ばわりってどうなんだろね。
ナマポ受給パチンカーをナマケモノ呼ばわりしたら山ほど抗議が来るんだろうけど。
143名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:02:52.31 ID:VEw0Lja40
>>141
てか場面の転換も少なく長く長く役者を映してるだけでストーリーはアレだったよな
144名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:04:21.09 ID:cv5+/XPV0
自分から家を出て母はそれを見守るという形になった
過保護にしてたのが自立して仕事も始めた
過去を反省しドナー検査を自分で決断して受けた
昔のままの栞でなく成長の記録でもあるのでは
145名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:05:07.89 ID:53U9nTmR0
>>138
日記にお見舞い行ったって書いてた気が
146名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:06:07.15 ID:3FXgkN520
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2722.html

この人によると男叩きドラマだったらしんだけどなんか的外れ。
そういう感じで観てた人っていないよね。
147名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:05.81 ID:iAq4UpbX0
え,最終回やったん
見たけど…
148名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:32.10 ID:mLSS2jdd0
満島の演技なんて普通だろ
それよりも子役すごすぎ
149名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:10:56.94 ID:PMBwYM/Q0
満島ひかりってキレイな男みたい
150名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:12:47.37 ID:3FXgkN520
>>31
これ関連で妹との和解と償いやるかと思ったんだがあったの?
なんか最終回から前数回がなんかすげーグダグダで印象がない。
151名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:14:47.96 ID:4Sy7Tv5m0
満島ひかりといえば映画『愛のむきだし』
セーラー服でのパンチラシーン多数&着衣オナニーがエロい。
ケツがいい。
たまたまレンタルDVDで借りてきて、
オッキしてしまった初秋の夜である。
152名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:15:36.75 ID:cNF+RIpw0
始まる前、ショムニに視聴率で負けるよ連呼中がいっぱいいたけど

あれは社員だったの?
153名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:16:10.47 ID:3FXgkN520
>>31
ここの描写なかったらしいけど拒否したとしたら、子供の為に生きるシンママって流れ全部おかしくなると思うんだが。
154名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:20:01.44 ID:Jzxe27km0
小栗母と郵便局員の生命保険の件はどうなったんだよw
155名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:20:34.36 ID:pAXMmj5x0
>>140
両極端に分かれるね
個人的には、決して上手とはいえないけどそこらと同じような芝居はしないという点で面白いから応援してる
156名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:21:00.25 ID:pv1pNdnh0
役者として満島つまらんよ
最終回盛り上がりなく終わったな
157名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:21:35.32 ID:yTmuVTWo0
退院のシーンがないだけで死んでるんじゃねとか
どんだけ深読み好きなんだか
158名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:22:22.60 ID:3FXgkN520
>>154
そんなのあったっけ?
なんか詰め込みすぎて主軸がぶれちゃったな。

それでもショムニより全然面白かったけど。ウーマン
159名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:23:49.67 ID:pv1pNdnh0
満島を言い表すと
演技してる風な女優であって演技が「出来る」女優じゃないって事
劇場作含めいくつも見てそう思う
160名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:24:30.82 ID:iAq4UpbX0
最後あからさまに脚本を書き換えたな
けどまあ悲惨なエンディングよりは良かった
161名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:01.46 ID:why6ssaT0
>>138
ってゆー解釈もあるわな。
162名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:16.68 ID:iAq4UpbX0
>>159
二十歳そこらの女優を上から断罪して素敵ですねw
163名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:18.44 ID:lrknc9zJ0
偽宮崎あおい呼ばわりされてた二階堂ふみだけど
実力も可愛さも宮崎を超えちゃったな
164名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:34.11 ID:3FXgkN520
>>160
やっぱりそうか。

研修医のエピソード最終回にもぶち込んでくるあたり何か変更あったのかと思ってた。
165名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:58.91 ID:yTmuVTWo0
シングルマザーで貧乏の辛さを描くドラマかと思ったが
途中から殺人犯だの痴漢の真相だの重病だの
出来るだけ視聴率を稼ぐために色々と詰め込みすぎたドラマになったな
166名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:26:57.90 ID:3FXgkN520
>>165
それだけならまだよかったんだが、他人の家族のエピソードまでぶち込んできてその主軸がぶれまくった。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:27:24.82 ID:mxCfW66a0
>>113
ウルトラマンマックス見ろ
168名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:27:45.05 ID:DKs/bz6K0
>>157
ってゆー意見もあるわな。
169名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:31:00.06 ID:6vYhn3Or0
今から見ようと思ってるんだが、
「mother」よりも鬱ドラマなのか?
170名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:31:00.73 ID:pAXMmj5x0
天海祐希のラストプレゼントってドラマで、直接的に死のシーンは出てこないけど
周りの芝居や演出が死んだって風になっているのに、それに気付けていない人が多かったのを思い出す
171名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:32:17.36 ID:pv1pNdnh0
>>162
断罪じゃねーよそういうタイプだってだけ。どう見ても「巧い」タイプとは違うだろ
それに2年余りで30になる奴をハタチそこらとは普通言わないんじゃないか?
172名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:33:31.22 ID:xBCniraz0
突き落とした奴は、何もならないなら出すなよ。
173名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:33:44.20 ID:3FXgkN520
真島レベルを下手とか言ってたらあとジャニと剛力だらけになりますよ?

贅沢ばっか言ってんじゃねーよ、日本に若手女優で有望なのいねーし育てる環境もねーから。
174名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:34:26.40 ID:GzvnG8uM0
>>171
演技が「出来る」「巧い」女優って誰ですか?
175名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:35:14.53 ID:yTmuVTWo0
>>172
まったくだよな
ぶれまくってるせいか、そういう無駄なシーンが多すぎる
田中裕子のシャワーシーンだけは面白かったが
176名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:35:44.76 ID:tndbr87xO
満島ひかりが脱いでたら視聴率は三倍は行った
177名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:36:12.96 ID:8lQYJjJnO
小林薫は川に落ちて死んだんじゃないのか
178名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:36:20.45 ID:iAq4UpbX0
>>171
役者としてつまらんよって自分で書いたんだろw
で,演技してる風ってのは,演技が出来てないって意味だろ

お前は何様なのw?
179名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:36:44.60 ID:lYF0oCV10
あのラスト見て小春が死んだと思ってる人って
馬鹿すぎじゃね
頭悪過ぎる
180名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:37:11.75 ID:yTmuVTWo0
>>176
でもみんな残念おっぱいにがっかりしてその後視聴率が2%に
181名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:37:43.37 ID:3FXgkN520
>>177
思ったw
でもいきなり復活しててもう意味不明だった。
いらない繋ぎの為だけのシーンw
>>172ここもそうだけど。

話が重厚なだけに無駄な人出すと「関係あるのか?!」って思うのに全くストーリーに関係ないとすげー脱力するわ。
182名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:38:57.77 ID:Vv0qpL2k0
>>181
続編やって回収できると良いんだけどね
183名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:39:08.61 ID:4+aLBRwQO
満島って人が亡くなったのなら遺影が飾っていなかったのは何で!?
184名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:39:14.46 ID:3FXgkN520
最後の方は

・母と娘の和解
・妹の骨髄移植提供あるのか受けるのか生きるのか

とにかくここだけに焦点当てて欲しかった。
視聴者が最後に知りたかったのは主人公が生きるのか死ぬのかなんだから。
185名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:39:32.28 ID:4Sy7Tv5m0
>>180
映画「愛のむきだし」では、
むちむちした身体がエロかったんだが。
186名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:40:49.38 ID:DaGYkfA20
aikoが観ていたらしい、7月のLIVEで話していた。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:41:30.64 ID:hJafwG5N0
>>170
どっちとも取れる演出の場合は正解はないでしょ。
見た方の判断で思ったように解釈して下さいってことでしょ。
それが構成や演出家の意図でしょ。
なのにここがこうやからこれに決まってる的なこと言う人多すぎw
188名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:42:42.69 ID:esG7qR+Z0
結局どういう話だったんだよ
189名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:43:48.02 ID:22yX8zJZ0
最終回にして初めて、偶然放送中にチャンネル合せた
公衆電話からの女の電話に家族が取り乱し医者がひっくり返って書類を空に投げ…
それらのテンションに全くついて行けそうになく、即チャンネル変えた
せっかくの高視聴率ドラマに絡めず残念だわ
190名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:45:30.09 ID:pAXMmj5x0
>>187
どっちとも取れる風ではなくて確実に死んだ後のシーンをやっていたりして
それをそういう風に読み取れない人は残念だよって事
今回のもどっちともとれるようには描いてないし、議論する余地もなし
まあ、満島が番宣でネタバレしたけどな
191名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:46:04.24 ID:yTmuVTWo0
>>188
シングルマザーが骨髄移植で病気が治りました
192名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:47:02.96 ID:xz/UGHBzO
>>189
なにそのチョンドラみたいな火病りかたは
193名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:47:04.63 ID:pv1pNdnh0
>>178
だーらアプローチの違いを言ってんだろがw結果として作品になってる点で同じ
194名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:48:08.74 ID:NkSSV7L00
評価は高いけど伸びなかったな
195名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:48:17.00 ID:T+HZiyBIi
>>187
ていうか、どっちも正解っていうのが、正解じゃない?
どっちの可能性もあって、どっちも否定しないっていうのが。
その為に小春と栞の、あの会話があった訳で。
196名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:48:24.81 ID:yTmuVTWo0
>>189
中国だったら椅子が爆発してびっくりしてるシーンだなそれは
197名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:51:57.99 ID:3FXgkN520
>>187
>>195
本当はその「生きてるのか、死んでるのか」
で議論が分かれておしまいってのが本来の流れなんだけど

主人公が移植したのか、拒否したのかわからないし、最終回にも無関係なエピソードぶち込んで
そこまでに話が辿りついてないんだよなあ。
198名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:53:42.39 ID:iAq4UpbX0
>>193
みっともねえw
199名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:55:20.68 ID:y6uXGz5o0
終盤から演出が酷くなって失速した
motherと比べると子役もイマイチ
200名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:56:52.20 ID:p0naLolu0
家族が見てるからいつもチラミだが、女優のスッピン?がオバちゃん臭かった
20代でもあんなになるんだな。
201名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:57:29.68 ID:zmbsWTEw0
>>190
ラストプレゼント!?は観てないからわからんけど。昨日のラストはどっちとも取れるし明らかそういう演出やったよ。

貴方がそう思ったのはネタバレ番宣!?を見た後やからじゃないの。
ここでも意見が割れてるって事はそういうことでしょ。
202名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:58:27.95 ID:pv1pNdnh0
>>198
ファン?むしろそれが分らないのは
演技手法などの比較が出来ないということを自ら晒してるだけなんだが
203名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:59:25.00 ID:XTK1JVcU0
>>200
本格派ドラマだからそこはスッピンですよ
あと画面も若干暗くしてますw
204名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:59:33.41 ID:7SVJlDUN0
>>195
そっちの表現の方が正しいね。
どっちも正解。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:00:47.42 ID:zzZYyV8fO
>>95
綺麗なドラマしか見られないのね
自分には「斉藤さん」に出てくる母親らしからぬメイクバッチリ髪サラサラな人達よりリアリティ皆無より余程共感できたけど

>>138
あれは退院の日じゃなくてしばらく経ったんだと思えた
望海が急いで走って帰って来たし
その前にお参りしたのも、お母さんを助けてくれてありがとう的な意味合いだと
髪も、バッサリ切ったとも書いてないから縛れる長さがあったとか
206名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:02:48.22 ID:3FXgkN520
ドラマが終わった後になにを主題に議論するかバラバラなこのスレ見てるとわーマンのグダっぷりがわかるな。

でも、いいドラマではあったよね。続編作ろうとして脚本グダッたのかもしれんが。
207名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:02:59.17 ID:VSdOh8t40
雲の階段といい日テレドラマもやもやするわー
208205:2013/09/12(木) 14:05:00.11 ID:zzZYyV8fO
>メイクバッチリ髪サラサラな人達よりリアリティ皆無より余程共感できたけど

メイクバッチリ髪サラサラのリアリティ皆無より余程共感できたけど
に訂正
209名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:05:10.32 ID:ffWaeqFNI
出てくる奴が片っ端から辛気臭くてボソボソニヤニヤなのは、
誠実なクソリアリズムの賜物か?
210名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:05:16.32 ID:K7rMwfPB0
>>142
暇なだけで無職じゃねーよw
211名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:06:18.78 ID:lYF0oCV10
どっちも正解とか池沼かよ
のぞみがおかあさんが帰ってきましたって抱きついてんのに
死んだなんて言ってんの2ちゃんの一部の人間だけだよ
あのラストをどう見て死んだなんて思えるんだよ
212有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/09/12(木) 14:07:05.10 ID:Z8cXY7SM0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
213名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:08:51.65 ID:U9Ix7aTx0
素晴らしい作品(ラスト2話除く)だったとは思うんやけどMotherの出来には遠く及ばんな
214名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:09:16.28 ID:BfNkeXIB0
>>211
ってゆー解釈もあるわな。一方でそれはないーって言う人もいるわな。

演出家の意図通り。
215名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:10:03.73 ID:87c5ldhM0
役者共の芝居が不自然でイラっとくるだけのドラマだったな
しかも子供と病気っていう
一番卑怯な手を使った感動押し売りドラマ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:11:01.23 ID:XTK1JVcU0
製作陣の意図がこざかしすぎた
小手先本格派ドラマでしかなかったな
217名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:11:29.09 ID:/CcJUV670
適合してるのかしてなかったのか
電話のシーンあたり全然わかんなかったわ
特に主治医がひっくりかえってるのとか
218名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:11:38.40 ID:SRRzSj2I0
1回も見なかった
219名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:14:50.35 ID:emXMZgEE0
満島も二階堂も、園子温の映画で濃い役をやっていたから、ある程度予想はしてたんだけど、
やっぱり濃い内容だったな。
映画なら2時間程度だけど、連ドラは10時間を超えるから、全部視れた人は凄いな。
220名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:16:28.15 ID:3FXgkN520
このドラマで演技云々って言ったらもうジャニか剛力しかいねーじゃん。

日本にそんな上手い役者いませんよ。
221名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:26:16.88 ID:zzZYyV8fO
>>217
適合したから喜んでひっくり返ったんじゃないかな
もしダメだったら普通に落ち込んだだけだろうし
さっちゃん&なまけものも然り
しーちゃんも走って自転車倒してたしw
222名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:26:41.55 ID:lYF0oCV10
>>214
演出家はどっちも取れるような演出なんてしてないし
自分の理解力がないだけだよ
223名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:29:41.36 ID:iindG0HH0
>>138
嘘書くな


10月9日 くもり お母さんが入院する前の日、お母さんと私と弟で観覧車に乗りました。
11月3日 晴れ 病院に行きました。 おばあちゃんがお母さんの髪の毛を短く切りました。
11月30日 晴れ おばあちゃんとしーちゃんと一緒に病院に行きました。 しーちゃんがお母さんに絵をプレゼントしました。
12月5日 雨のち晴 夜、流れ星が見えました。弟と二人でお母さんのことお願いしました。
12月31日 くもり ナマケモノさんとおばあちゃんと弟と一緒に除夜の鐘を聞きました。
2月3日 雨 ナマケモノさんとおばあちゃんと弟と一緒に豆まきをしました。
4月10日 晴れ お母さんが帰ってきました。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:32:32.07 ID:mtFtoKnq0
途中で局から変更指示出たんだろうな
風呂敷広げたまま
225名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:32:58.71 ID:3cS8xSnu0
いつやってたんだ
226名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:35:10.79 ID:XAilq85mO
つまらんのにたかいな。
227名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:36:58.86 ID:YkhjQQrhO
まあねえ。

適合しました。そうかあ!良かったあ!やったあ!みんなありがとう!

おかえり!あ、おかあさん、おかえり!おかあさん、おかあさん!今夜はなにを食べようか?明日は遊園地に行こう!

波、涙で大団円。

そんな三文芝居は見てられんわな。
作り手もあほくさかろうよ。
228名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:37:32.68 ID:cv5+/XPV0
何か月も入院して元気になって退院してあのシーンはやはり不自然
その前の小春とさちのシーンでお帰り、ただいまというのがあったが
足音もなく風のように庭から帰ってくるのがなんかなー
家の中から庭に出たたんじゃないし
あのシーツの揺らぎはど生きてる人間と死んだ人間の境を作ったと思った
最後のシーンすごくこわかったよ夢に出てきそう
再放送はいつだろう
229名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:38:35.47 ID:/CcJUV670
>>221なんだかわかんなかったのよー
しーちゃんショックで自転車ぶったおしたように見えたし
母親とナマケモノの涙って「ダメだったかー」にも見えたし
まあ狙ってたんだろうけど
>>223のしーちゃんから絵のプレゼント でやっとわかった口
230名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:39:40.03 ID:XAilq85mO
滑舌悪いし、
231名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:40:46.27 ID:OSPD3NTp0
満島ひかりって演技も容貌もトップクラスだと思うのって俺だけ?
http://i.imgur.com/bZ9YVlv.jpg
232名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:42:04.00 ID:YkhjQQrhO
>>228
学校から帰ったらもうおかあさんが家事をしているってことさ。
あれは退院して数日後の日常風景。
233名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:43:45.23 ID:OSPD3NTp0
>>232
けどだったら何で指輪もしてないし、お母さんが現れたときに望みは驚いたような顔をして手に持っていたものを落としたんだ?
234名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:46:54.27 ID:pv1pNdnh0
>>231
ファン心理というのはそういうもんだ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:46:58.25 ID:cscOUc4x0
突き飛ばした犯人は何だったの?出てくる必要あった?
236名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:47:59.32 ID:YGS+2ofN0
芦田プロに比べると子役がイマイチ存在感無し
小さな男の子は良かった
237名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:48:47.47 ID:/CcJUV670
>>235
役所の男かナマケモノさん犯人説が出たから?
つうか元々の知り合いでもなさそうなのによくわかったよね
238名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:49:02.78 ID:OSPD3NTp0
>>234
いや、このドラマ見て女優として一目ぼれしたんだけど、これってもうファンっていうの?
239名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:49:34.22 ID:yaNuZZK60
>>228
単純にのぞみちゃんを驚かそうとして隠れてただけかと思ったんだけど
240名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:50:17.34 ID:BfNkeXIB0
>>222
演出意図感じなかった?あえてぼかしてるんだけど。
じゃあなんでここでも二通りの解釈が出でるの?理解力の無い人があまりに多いってこと?まぁその時点で成功なんだけど。

少なくとも俺にはどっちとも取れるようにしてるなとしか観れなかったけどね。

222みたいに一つの事例を指してだからこうだっていう人が出るのも想定しての演出だからね。

正解ないしどっちも正解。
241名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:50:31.79 ID:JkYztydZ0
満島上手いけどどのドラマでも同じ演技っぽい
242名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:51:15.87 ID:yTmuVTWo0
>>233
良く分からんけど死んだら指輪って外れるものなの?
243名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:51:21.25 ID:ZVyfm/pv0
大文字と小文字を逆にすると

wOMAN
244名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:54:23.83 ID:OSPD3NTp0
>>243
わっからん。
火葬する時って指輪外すっけ?
245名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:55:42.12 ID:BElCiZPl0
満島は上手いと言われるような器用なタイプでもなくて、天性で出来ちゃう天才タイプでもなくて、役者としての素質は低いのにすごい集中力で入り込んじゃう凄いタイプの役者だよ
女でこのタイプは珍しい
246名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:56:26.94 ID:HhhgHBmS0
仕事終わってビデオの00:22:30
やばい、芸術だ、
とりあえず中間の感想書いて。。。。。。

失望したらしんでやるw
すっぴんで気絶しそう




dewa
247名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:57:47.09 ID:pv1pNdnh0
>>238
その場合ニワカファンと言うらしいな

俺は数年前満島が少々話題になりかけた頃の作品から何作か見て
表現力や的確さが思ってたレベルとは違うから醒めた派だな
248名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:06:37.81 ID:HhhgHBmS0
00;:31:27
まだやられたままですw
249名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:09:38.26 ID:cYx61LCq0
適合して喜ぶシーンが出ているのに、それで何の説明もなく亡くなっていたら、「とんでも脚本」だよ

「無事、移植が成功して家に戻ってきました」 それ以外の解釈はありえません。
250名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:13:33.70 ID:+69fVauY0
『夏の終わり』っておもしろいの?
251名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:13:52.21 ID:xBLFR4030
そっかどっちともとれるかな
ラストに白い布から出てきたとこが意味深だったね
おいなりさんがテーブルにあるだけだったりな
252名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:14:21.09 ID:olw8iSWD0
田中裕子と喋ってるシーンからくらいしか見てないんだけど
最後は死んでるようにも取れる演出意図的にしてたよね
カーテン越しに現れる時の映像とか、
霧雨?っぽいのが降ってるのに子供の晴れってナレーション入ってたり
253名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:14:40.39 ID:iindG0HH0
>>240
死亡説なんて書いてるの2ちゃん内だけww
254名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:14:45.17 ID:JrddcwHv0
のぞみちゃんが上手なのは言うまでもないが、
りく君。あの歳ですげぇなw このセリフをこのタイミングで、こういう表情で言ってねって言っても
できるか?
ちゃるめらのあの子より自然だったよw

あー、こういう子供たちならほしいなぁw
 
255名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:15:21.10 ID:3FXgkN520
256名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:17:13.17 ID:HhhgHBmS0
00:41:28 miyazakiaoigao?
dattanoni
imoutosukideusu
257名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:18:16.82 ID:WFgshODz0
最初の人物紹介からの変更多いな
主治医と研修医の不倫関係とか、ナマポ受付が仕事を辞め小春を支えようとするとか
258名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:18:44.62 ID:JrddcwHv0
ちょ、なんだよ死亡説ってw
読解力以前の問題だぞw
 
259名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:18:50.31 ID:/y+MS7Dj0
>>114
科学者だな。
260名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:20:31.63 ID:pj902Req0
演技演技って
何処がすごいのか具体的に言える奴は居ない
馬場のインサイドワークみたいなもんだ
しかも馬鹿にしてはいけない空気で誤摩化す
261名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:24:20.02 ID:C02rXm5e0
俺ショタコンじゃないけど希ちゃんよりリク君の方が可愛く見えた。
抱っこして良い子良い子したい。
262名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:24:33.68 ID:3FXgkN520
>>260
じじいすぎて意味がわかんねーよw何歳だw
馬場とか警視Kとかw
263名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:25:09.40 ID:6/jTA8s00
最初は母子が一生懸命生きているけれど社会に抹殺されそうで…ていう緊張感があったけど
母親の所転がり込んでからは失われた
ポイント絞り込めずにぼやけた感
264名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:27:42.11 ID:HhhgHBmS0
年取った 大きくなった

年取ると妹とお袋が突然こうなる

もうミタや純愛のようなお化け屋敷は見たくない。
子供をけがすのはやめろwww.


005246
265名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:29:45.16 ID:KHrzoGmR0
>>253
ぼかしてるのはわかりました?
266名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:31:12.51 ID:OYlJCquO0
満島の自然な演技してます感が不快
267名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:32:16.41 ID:HhhgHBmS0
005648
これは......しぬ?
268名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:34:07.79 ID:ielC8gLN0
あれ?死んだオチじゃなかったの?
269名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:37:50.39 ID:nefWBUWG0
こんなに暗いドラマがこれだけの視聴率を取ったのは驚き。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:38:32.83 ID:xBLFR4030
最初は重そうだからあんま興味なくて初回は見てなかったんだけど
でも再放送でちらっとみてドラマ全体の独特な空気感みたいなのに惹かれてついつい見ちゃった
満島ひかりって人の演技はすごいな
前にアカペラで歌うCMで芯の強い感じで惹かれてたのはこの人かと気づいたけど
田中裕子ももちろん上手いし他の共演者も演技上手いなって唸るばかりだった
子役の男の子も特にすごいな
展開はさておきw それだけで見続けたわw
271名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:40:52.97 ID:lYF0oCV10
>>265
どこがぼかしてんの?
のぞみがお母さんが帰ってきましたってハッキリ言ってるけど?
子供と抱きあって終わってるじゃん
一体なにをぼかして終わってんの?
272名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:41:53.84 ID:53U9nTmR0
死んだ説なんて有り得るか?
もし死んだなら死因を描写してない演出側が酷すぎだろ
素直に適合→手術→退院でしょ
ボカすも何もないと思うんだが
273名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:42:29.74 ID:h8HOPf9eO
満島は器用なタイプじゃない
そりゃ、いろいろと演技を重ねてるから経験値も上がってるけど
演技の見せ方が上手いとかではなく、役や芝居に気持ちを込めるのが抜群に優れてるんだわ
そういう真剣さが伝わるんだね
あと、幸か不幸かブレイクしかけたところであっさりマイナー監督と結婚しちゃったから
安易な連ドラとかでメジャー人気を目指した売り出し方にはならなかった
274名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:42:49.55 ID:ielC8gLN0
手術が失敗したんだとフツーに思ってたは
275名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:43:56.19 ID:NrP+0Dpw0
>>1

あれ?
なんか最終回直前に失速した感じがするなあ
276名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:45:06.62 ID:pFJauoXu0
途中の回みてなかったけど小栗て結局なんでしんだん
277名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:46:32.78 ID:Isc8H+r/0
大健闘だったんだな見てないけど
こいつの演技は臭いしくどいけど
下手じゃないからなエイタとのドラマみて思った
278名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:46:39.69 ID:sebNpseS0
前後関係全くの未見でラストだけ見た俺が
ラストの登場シーンが浮世離れしてると思ったんだから
意図的なのは確か

どうしても気に食わない人は
ジャンプの第一部完とか俺達の戦いはこれからだ!の逆パターンだと思えばいいじゃん
279名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:47:28.02 ID:3P6wGO2fP
ウルトラマンのアンドロイドがこんな化けるとはw
280名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:48:21.29 ID:9i0UgViX0
>>276
痴漢扱いされて持っていた梨を拾おうとしたら誰かに押されて
そのままホームから落ちて轢かれた
281名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:48:36.46 ID:JrddcwHv0
>>276
しおりちゃんにチカンとでっちあげられて、他の客にホームに引きずり出されて、
そのときにお土産に持たされた梨が、コロコロと・・・
それを拾おうとしたら、逃げるなと突き飛ばされて、どん。
 
282名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:01.28 ID:HhhgHBmS0
010436
ドラマ世界中あきのにおいが。。。。。。。。。やばい


あれ!エンドローール、おおんがくも




ううううう

え、え、えあれ


上手にまとまってるけど
え、タクちゃんが突然出てきたんだけど

えアキ
tbs?

えええ


っうぇ ありがとうございました、引き込まれたクールでした。ー
283名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:28.45 ID:Jzxe27km0
栞は適合しなくて、残されてるのは望だけ
小さい我が子に検査を受けさせるのか?

ってなったとこで、小栗母が信さんに掛けてた保険金が入り
アメリカ行って移植手術→成功!
なんてオチだと思ってました… (´・ω・`)
284名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:50:38.24 ID:NrP+0Dpw0
>>276
妖精
285名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:50:46.39 ID:1x2BsuHP0
見るのやめたけど面白かったのか
満島取ったな
286名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:51:16.33 ID:g9nasjUv0
結局どうなったの?ハッピーエンド?
287名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:53:41.61 ID:HhhgHBmS0
タクちゃうサク


でも、いいドラマだった。ドク、半沢と三本見た中で一番いいドラマだった。面白いといいは違う、アキナも懐かしいな。いろいろあったけど、、、、、、それぞれいいものをくれたなーーw
288名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:55:11.44 ID:iAq4UpbX0
>>247
アプローチの違いじゃねw
289名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:55:14.62 ID:NrP+0Dpw0
>>286
微妙
何も考えてないと「妹のシルエットが満島に重なって、元気な満島が
10月の手術から翌年4月ごろに退院して帰ってきました」
というシーンで終わるんだけど、冷静に勘ぐると「満島が本当に笑顔で完治して
帰ってきたか疑わしい(ファンタジーっぽい演出だから病気が再発して、死んで
翌春に霊として帰ってきたんじゃないか)」という風に見えなくもない演出だった
290名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:58:43.98 ID:KHrzoGmR0
>>271
わからなかったんですね。
んで元気になって帰ってきたと思ったんですね。
いや別に全然いいですよ。

そう思う人とそう思わない人が出るように意図されて演出されてるんですから。
291名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:03:57.84 ID:4fwAGfxk0
>全11話の平均は13・6%。
>放送開始前は、同時間帯に放送されているフジテレビの「ショムニ2013」とのドラマ対決も注目を集めた。
>2話までは劣勢だったが、その後は逆転し「Woman」が大きくリードしている。

フジが誇るキラーコンテンツVS日テレ入魂ドラマの対決は、こんな低レベルな争いだったのか…
292名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:05:39.88 ID:nfRUvr2+0
あら…
電話落として皆で暗くなっていたから、適合しなかったんだと思って、チャンネル変えちゃったw
紛らわしいことすんなよ
293名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:06:09.73 ID:g8ZdH1yPO
>>289
勘ぐりすぎ
294名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:08:01.44 ID:fwCxOsnc0
>>280
>>281
やっぱしおりちゃんもかかわってて
よっててわからないとかいってたおっさんも
まじでかかわってたんだな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:10:48.93 ID:NrP+0Dpw0
>>293
いやいつもの特殊な余韻を残す坂元作品の演出だったが
だって最後のシーンでもやはり満島と妹を団欒とまで演出してないし、妹はあの家に
帰ってきてないし、見た人が複数の解釈できるようにわざとぼかしてあるから
どれが正解とか視聴者が勝手に言うのがおかしい
296名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:11:12.92 ID:xBLFR4030
>>292
そう、そこそこ
紛らわしい演出が多くて引っ張りすぎだよって思った
自転車にひっかかってころびそうになったり、はっきりしなくて
電話終わって二人が抱き合ってるシーンもどっちかわからず
で、妹が来た時のシーンでやっと適合したけど許せるかわからないって言うとこで
やっとわかったw
297名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:11:19.85 ID:g9nasjUv0
>>289
thx
どっちとも取れる終わり方だったのか。
298名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:11:36.71 ID:ZLDxSNfl0
満島好き
299名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:13:53.05 ID:rwBJPv29i
>>111
それって深読み過ぎとかじゃね?
のぞみちゃんが学校帰りに神社でお参りして焦って家に帰ったのは
おかあさんが退院する日だからと受け取ったんだけど。

つーか、その内容が正解なら最後の1分でどんでん返しだなw

てっきりハッピーエンドで終わったのかとオモタ。
300名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:14:05.48 ID:xBLFR4030
>>295
坂本作品ってのはいつもそうだったのかw
独特の空気感は良かったけど結末をモヤモヤさせるはちょっとなぁ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:20:09.00 ID:xI/XrPJr0
>>290
死んだと思ってるみたいだけど、
ならなんでツイッターやブログやフェイスブックでそういう解釈してる人いないわけ?
2ちゃんの超極一部の状況読み取れないアホだけでしょそんな解釈。
例えば望海が小春が戻る日に嬉しそうに学校から帰ってきてる描写どう説明すんの?

スッキリしない退院演出だったが死んだとかありえんわ。
302名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:24:02.33 ID:eg9FZP620
303名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:26:33.99 ID:MERmpV0P0
必死で持ち上げていたのに対して伸びなかったねw
304名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:31:08.16 ID:2lb0t7P80
ショムニのほうが
くだらなすぎて面白い
305名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:36:32.98 ID:1oSP8vO+O
初めて見たがひでえなこいつの演技は(笑)
棒読みって言葉がまんま当てはまるわ
ゴニョゴニョ小さい声で聞き取りづらいしな
306名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:37:22.35 ID:+69fVauY0
キムタクはいつになったら父親役やるんだろう
今度はアンドロイド役だし
307名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:37:34.28 ID:p+JcZZfY0
もう芦田プロは要らないね
308名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:40:21.27 ID:TO/744flO
>>306
もうやってる
309名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:42:05.60 ID:+69fVauY0
>>308
え?なんていうドラマ?
310名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:42:37.22 ID:9i0UgViX0
>>306
華麗なる一族で子持ちだったよ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:43:37.35 ID:3FXgkN520
普通に考えてよう

手術成功して帰ってきました!終了。→流れから単純すぎてボツ

死んじゃいました。終了。→暗すぎてボツ


どっちかわからない演出で正解。
312名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:45:40.39 ID:KHrzoGmR0
死んだとは思ってないですよ。そんな事一言も言ってないですよ。
見方捉え方によって両方取れますよね。 
言葉を借りればどっちも正解ですねと言ってますよ。

だから、貴方は全然間違ってないですよ。
313名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:47:22.44 ID:3FXgkN520
「おまえがそう思うんならそうなんだろ。おまえの中ではな!」AA略


これでしょ。思いっきり。
どっちとも取れるようにしたんでしょ。
314名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:48:23.23 ID:KHrzoGmR0
>>311
そう普通に見ればそうなんですけどね。
そう演出されてますし。 

けど死んだとかありえんわとか理解力ない奴多過ぎとかいう人がいて困ってしまいますよね。
315名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:52:38.42 ID:3FXgkN520
一番、萎えるのが続編あるからぼかしましたってやつ。

これがマジで萎える。
316名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:53:40.08 ID:sebNpseS0
あしたのジョーみたいなもんです。
317名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:55:23.81 ID:kjEY+xO40
もう不幸満載で見るの嫌になりそうだったけど最後まで見ちゃった
最終回も満島が死ぬんじゃないかと最後までドキドキした
絶妙だなあの演出
318名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:57:14.65 ID:KHrzoGmR0
>>301
ね?わかった?
319名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:57:54.59 ID:kb2Cn7OVO
つぎは芦田プロ主演でガールかドーター
320名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:00:55.20 ID:jxKWo0YPP
>>318
どっちにでも取れるなら、
望海が小春退院日に嬉しそうに学校から帰ってきてるという演出について
どー思ってんの? 死んでるならあり得ない描写。
321名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:01:24.79 ID:fbRVrsNg0
>>305
下手と棒読みは違うよ、若手の中でダントツいいと思う
322名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:02:12.40 ID:xI/XrPJr0
生きてたのか死んでたのかどっちとも読み取れるとか書いてる人は
ちょっと理解力が足りないとか総合的に判断できないとか
断片だけで判断しちゃうとかそういう人?
323名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:03:10.84 ID:OSPD3NTp0
>>320
人によって捕らえ方はそれぞれだろ。それに望海って小春が「退院した」なんて日記に書いてなくね?
貴方は「退院した」と捕らえればいいし、そうじゃないと思うならそうじゃないんだろうし、不確定事項が多い中で「あり得ない」だなんてこのドラマでいう事がおかしいよ。
324名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:03:43.42 ID:3FXgkN520
所詮、フィクションなんだから好きなように受け止めりゃいいじゃん。

〇〇です!

ってはっきり描写しちゃうとマジでつまんなくなるよ。作品って。
まああーじゃない、こーじゃないって議論するのが面白いのに。
325名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:09:50.01 ID:ZYg/uKYW0
ラストは満島の影なかったな、
ということは子供にしか見えないということか。
326名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:10:15.30 ID:KHrzoGmR0
>>320
あれ見てわからないなら何言ってもわからないと思うよ。

何度も言ってるけどどっちとも取れるように演出されてるから貴方が言うその場面は元気になって帰ってきたと観えるのは当たり前ですけどね。

当たり前ですけど両方取れる場面がミックスされてるからその一つを取り上げてあれはありえないと言われてもそれは当然なわけで。
327名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:14:50.00 ID:TrE6TCTp0
不幸詰め込めば視聴率とれるんだな
328名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:15:33.13 ID:9i0UgViX0
10月9日 くもり お母さんが入院する前の日、お母さんと私と弟で観覧車に乗りました。
11月3日 晴れ 病院に行きました。 おばあちゃんがお母さんの髪の毛を短く切りました。
11月30日 晴れ おばあちゃんとしーちゃんと一緒に病院に行きました。 しーちゃんがお母さんに絵をプレゼントしました。
12月5日 雨のち晴 夜、流れ星が見えました。弟と二人でお母さんのことお願いしました。
12月31日 くもり ナマケモノさんとおばあちゃんと弟と一緒に除夜の鐘を聞きました。
2月3日 雨 ナマケモノさんとおばあちゃんと弟と一緒に豆まきをしました。

4月10日 晴れ お母さんが帰ってきました。

退院したとは書いてないけど帰ってきたと書いてあるのに
329名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:15:34.59 ID:GzvnG8uM0
満島が死んだと思ってる馬鹿は何なの?w
あれは最後に母子がまた元気に暮らしていけるようになった
ってのを最後に表現するための演出でしょw
330名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:16:06.74 ID:lxetsAeo0
死んだとか言ってるやつは理解力なさすぎだろw
どう見たらそう思えるのかほんと謎
深読みしすぎか?フィルター外してみろよw
331名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:16:17.68 ID:2gV3KwCP0
シャニムは?
332名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:16:31.64 ID:KHrzoGmR0
>>322
全く逆やと思ってます。断片的に見てしまうとどちらか一方で見てしまうでしょう。
総合的に判断するとどっちも取れるように演出されてると気付くはずです。
333名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:17:13.15 ID:KHrzoGmR0
>>329
それも正解。
334名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:18:07.40 ID:lxetsAeo0
>>333
それも正解とか意味わからん
普通に生きて退院したのが正解で
それ以外は不正解だよアホw
335名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:18:31.33 ID:jxKWo0YPP
>>323

望海が満面の笑みで走りながら学校から帰ってきて、
家について庭にすぐいって小春が登場、抱き合ってすぐに
「4月10日 晴れ お母さんが帰ってきました。」


どう考えても退院日と考えるのが普通だろw
コレ以外の解釈しようがあんの?
336名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:19:14.32 ID:lxetsAeo0
>>335
ありませんw
337名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:19:54.57 ID:KHrzoGmR0
>>334
そう思うのも正解なんですよ。
338名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:20:46.24 ID:OSPD3NTp0
>>334
そりゃあ色んな思いでドラマを見てる人間にとってはいろんな解釈があるんじゃないの?
339名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:20:48.09 ID:KHrzoGmR0
>>335
そう思うのも正解なんですよ。そう演出されてますから。
340名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:20:57.66 ID:GzvnG8uM0
ID:KHrzoGmR0
何なのこの上から目線の基地外はw
341名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:21:57.65 ID:lxetsAeo0
>>340
もうほっとこうw
きっと病気なんだろうなw
342名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:23:01.09 ID:jxKWo0YPP
>>339
だったら明らかに死んだと思えるように演出されえちた部分を具体的に示せ。
343名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:24:13.47 ID:lxetsAeo0
まぁ全体的に良くできたドラマだったと思うな
演技力もたいしたものだったし演出もまぁまぁよかった
ただ陸くんの障害の疑いや、役人の立ち位置の微妙さはいただけないな
344名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:25:12.77 ID:3FXgkN520
>>343
たぶん詰め込みすぎで変更したところあると思う。
345名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:25:23.67 ID:Add3v6MZ0
普通の終わり方だった
見なくてもよかった
346名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:25:38.84 ID:KHrzoGmR0
>>342
当たり前ですけどないですよ。
あったら両方取れないでしょ。
347名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:26:47.96 ID:lxetsAeo0
>>344
だろうね
あと1話伸ばして丁度いいくらいだったか
その辺クリアにしてくれていれば俺的にはパーフェクトなドラマだったんだがな
348名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:27:49.44 ID:3FXgkN520
録画してあるから見直して検証してもいいんだけどそれやると監督の思惑通りの行動になるからなんかいやだわ〜w
結末の生きてるか、死んでるかよりそこいくまでのストーリーの無茶さが気になったし。

研修医のくだりいらねえだろうと。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:27:55.46 ID:lxetsAeo0
>>346
それは解釈ではなくもはやおまえの妄想になるな
350名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:28:32.71 ID:KHrzoGmR0
>>348
そう思惑通り。
そう言う演出。
351名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:28:41.29 ID:jxKWo0YPP
>>346
生きてると解釈できるシーンは俺が説明した。
あんたは死んだと思えるシーンは何一つ説明出来ない。


つまりそういうことだ。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:29:27.82 ID:7ruJlfD70
 


 誰?









                       誰?







         誰?









                                誰?
353名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:29:38.45 ID:2J9lais10
ドラマに入れ込み過ぎの奴がいるわー
引くわー
354名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:29:53.60 ID:7SVJlDUN0
最後ジョンレノンの曲流せばよかったのに
355名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:31:12.00 ID:vjn9E7lr0
ID:KHrzoGmR0
新興宗教の教祖かな?
356名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:32:22.69 ID:ml7rLnVc0
死んだとも取れるという解釈あってびっくりした。

あなたのおかげで生きられる、というセリフや
のぞみのお母さんに会えると思って嬉しそうな帰ってくるシーンの後に
手術失敗で死んでるとかドラマとして破綻してるだろw

深読みとかいうレベルじゃなくてただの妄想だわw
357名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:32:59.39 ID:OSPD3NTp0
日記ってその日の夜とかに書くよね。
それで今日あった不思議な出来事として日記に書いたんだと思った。
あくまで退院という事じゃなくてね。

望海って大人びたところがあるし、病院にお見舞いにいって「あとOO日で退院できる」っていう会話を聞いたら「退院」ってなあに?って聞いて、日記とかにも大人びて「おかあさんがたいいんしました」って書いてそうだなw
まあそれはあくまで妄想の領域だけれどなw

指輪がない、そしてあの閑散な雰囲気、ポツンとおいてあった稲荷寿司、そして風のように現れた感じから「もしかしたら」って思った。

信さんが言ってたように最後のページは子供が見るもの、だから俺ら視聴者には最後のページは見せてくれないのかな〜ってね。

もちろん生きてるとも思えるし、亡くなったとも思える。断定はしてないよ。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:33:10.32 ID:3FXgkN520
二階堂を追っかけて川におちたお父さんがあっさり復活してるとか小栗旬を突き飛ばした人が無意味に出演するとか
疑問が多い。あと移植手術をどうるかもぼかしすぎてて最後の描写まで辿りつけない。

子供があれだけ大事なのに適合する骨髄を因縁ある妹だから拒否ってのは理解できないし。

でも良いドラマだったよね。演技も凄くいいし。
359名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:34:31.06 ID:yg6gAamy0
やせ細ったドアラの物語
360名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:34:36.52 ID:3FXgkN520
>>357
最後のページは子供のものだもんな。
361名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:34:49.36 ID:ekr7NguV0
駄作
362名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:35:18.12 ID:6CSwCtQvO
男好きする顔してやがるよな。
貧乳貧尻だけど顔が凄くエロい。

コイツはエロいと男に想起させる顔してやがる。
363名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:36:16.89 ID:lxetsAeo0
>>357
普通何ヶ月もお母さんと離ればなれになってるんだ
ストレートにお母さんが帰ってきた!って書くのが自然だと思うけどな
死んだとか絶対ないから
それこそ幽霊wのお母さんが現れて
日記に小学生がそれも父親もいない境遇の娘が「帰ってきた」って表現すると思うか?w
364名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:37:25.98 ID:3FXgkN520
結局、妹のは適合してて移植手術はしたのは確定なの?

ここでわかるんじゃね?
やべえw検証しようとしてる
365名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:37:34.93 ID:OSPD3NTp0
あともうひとつが、お母さんに関する日記が12月以降まったく書かれてないんだよな。
あれだけ大好きなお母さんなのに、日記に一切書いていないってのは少し「あれ?」とは思った。

一話か2話で、信さんが死んだのを「旅に出た」と誤魔化したと同じように、純粋な心でお母さんの旅の帰りを待ってたのかなってのも思った。

ってそれは深追い過ぎかww
366名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:37:43.31 ID:lxetsAeo0
お母さんが会いにきてくれた、ならわかるがな
367名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:38:45.33 ID:KHrzoGmR0
>>349
もし明らかに死んでると思わせる場面があったらこんな話にならないでしょって事。ないからどっちとも取れるっていってるんですけどね。
私一人だったら妄想かな理解力なかったかなとは思うけどどっちとも取れるって人が複数いるってことはそういうことなのかなと。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:38:49.33 ID:3FXgkN520
>>366
それだと完全にわかっちゃうな。。
369名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:41:33.38 ID:KHrzoGmR0
>>351
それがあったら両方取れるとは言わないと言ってるんですけどね。
370名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:41:33.89 ID:lxetsAeo0
あとあののぞみの性格上
もしも、もしもお母さんが亡くなってるとしたら
帰ってきたら真っ先に遺影に手を合わせるだろw
もう答えは出てるんだ
しょうもない論争はこれで終わりだw
371名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:43:46.71 ID:OSPD3NTp0
>>363
それはわからん。俺ら大人が子供の心に介入することなんて出来ないからなww
100人いて同じ答えが出る国語の表現問題なんていうのも無いし、そこらへんは興味はあるね。
372名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:44:41.44 ID:OSPD3NTp0
>>370
手を合わせた後で庭で陸の相手をしてたら〜っていう可能性は?
373名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:45:08.07 ID:+Ti0zMUh0
田中裕子の演技がすごすぎてワロタw
それについていってる満島ひかりもすげー

ラストは皆、不満そうだが特に違和感なかったし

個人的には楽しめたドラマだった
374名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:45:31.66 ID:lxetsAeo0
>>371
そこまでいったらもう何も信じれなくなるなw
簡単に言えばそこまで深読みするほどの事ではないと思うんだ俺はw
すごく単純な描写じゃないか
どうしたおまえらw
375名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:45:42.57 ID:d29tVguZ0
日記のシーンまで、生存をぼやかした
でエンディングでハッピーエンド
日記の内容で確定させる見せ方が失敗だった
376名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:45:46.93 ID:NdYpxNsr0
生きてても死んでてもハッピーエンドですよ、
という演出でしょ
精一杯生きましたっていうね
377名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:46:37.20 ID:lxetsAeo0
>>372
可能性はなくはないw
378名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:46:54.74 ID:YkhjQQrhO
>>358
そう。
演技と雰囲気につかるドラマであって、このドラマいおいてはストーリーや謎解きなど陳腐な要素だ。
379名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:47:07.84 ID:gNQy79Nl0
自分が監督なら 全員でとった集合写真を2秒くらい映す
380名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:49:17.89 ID:rnHiYO5YO
事件に関わってたサラリーマンらしき男が気になる
381名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:49:55.53 ID:OSPD3NTp0
>>374
やっぱそういう風に色んな捉え方があるのがこのドラマの面白いところなんだよな。
あなたのレスを見て「おっ、そういう捕らえ方もあるのか」って言う人もいるし、はたまた違う捕らえ方の人間もいる。
そういうのって生きてきた人間の感性によって違うし、そういう感性が違う人とも色々な意見を交えることが出来るこのドラマに乾杯。

一言言うと、ピカソの絵みたいに、単純そうな絵が何億円もの値がついたり、それと同じようにドラマも単純な描写がいろんな人にとっては凄い価値のあるものなんだよな。
だから色々なその後のエピソードを考えれたり、その人が動いている映像だけでこんなに色々な意見が飛び出して来るんだよな。

やっぱドラマって最高だわ。
382名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:50:02.04 ID:lxetsAeo0
>>379
俺が監督なら最後はのぞみの日記で表現するw
「4月○○日、家族みんなでお花見にいきました」ってなw
383名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:50:12.81 ID:3FXgkN520
>>378
演技合戦が凄かったわwマジで。

演技で言えば今年NO1の作品だと思う。
384名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:50:35.78 ID:+Ti0zMUh0
宮崎駿の映画でも

納得できない、わからないって連呼してる人っているよね
そんなこといちいち明らかに描写しなくてもどーでもいいじゃんって事をさ

作り手のメッセージとか伝えたかった事が最後まで理解できない人って
いるんだよね。わかりやすいアクション映画とかコメディものとかしか
楽しめないっていう、そういうタイプの人ね

発達障害の人に多いらしいけど
385名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:51:30.15 ID:ielC8gLN0
そもそもあのカーテン演出が小賢しい
386名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:52:01.38 ID:3FXgkN520
>>384
今はそういう時代だからな〜
観る方もなんでもパクリ!パクリ!で済ませちゃう。

だから歴史的背景もオマージュもないクソみたいな夢オチみたいなものばっかり量産。
387名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:55:14.88 ID:wVB5lksq0
4月10日 晴れ お母さんが帰ってきました

あんなに霧雨のような雨が降っている中、風のように現れた小春
子供のところにたどり着くまでは無表情 影もなく指輪もない
シーツの揺れる演出は何 流れ星は不吉な象徴でもあるし
雨を晴れという子供

その時だけ望みの中では快晴だったのだろうと
望みの妄想なのだろうと
何か月も入院でやっと家に帰れたらのぞみーりくーといって駆け寄って
満面の笑顔で二人を抱きしめるだろうし
子供のおやつ程度のお稲荷さんが退院祝いとも思えない
人気のない家も不自然だし
ちょっと怖かったよ
388名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:56:23.77 ID:/CcJUV670
>>375
流石に最終回はスローモーション多すぎだと思った
あまりにぼやかしすぎ
そんでもって研修医と役所男の離婚ってこの話になんの意味があったんだろう
389名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:56:42.65 ID:lxetsAeo0
>>387
今記憶をたどってる
最後再会するシーン・・
確かに・・いや、まぁいいw
390名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:58:19.12 ID:V2IzGWij0
未編集の邦画
391名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:58:39.06 ID:kw3alcIHO
坂元のゴーストライターってどんな人?
何歳?性別は?
392名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:58:45.00 ID:+Ti0zMUh0
ほんの少し頭使って考えればわかることじゃん

あの日記は個人のものじゃなくて学校との定期的な
連絡用の絵日記なんだから毎日は書かないよw

入院中に何度も病院に通ってんだから、しょっちゅう母親と
あってるんだしそんな劇的な再開ってわけでもなかろうに
どうして影なんていちいちクローズアップして撮影しなきゃならんのだ
393名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:00:25.80 ID:+19OsFG00
田中裕子と満島も凄かったけど二階堂が雰囲気コロコロ変わって面白かった
394名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:01:04.01 ID:3FXgkN520
>>388
最初の設定だと役所男が絡んでくるらしかった噂があった。
たぶん途中で脚本書き換えたと思う。

放置ネタ多いし。
395387:2013/09/12(木) 18:06:10.27 ID:wVB5lksq0
>>389さん

わたしも見終わってはっぴいえんどでよかったと思ったのよ
録画はしてないのだけど今朝方何度もシーンを反芻してたら
はっと気づかされたのよ
あれおかしい
あんなに雨が降っていてさわやかな風のように現れて
でも無表情 言葉もない 髪の毛も長いし 
そよぐシーツから見え隠れする小春 あれって
わたしも確信があるわけじゃないしわからないの
でも日記にお母さんのこと書けなくなったのは悲しすぎて書けないということもある
お見舞いに行った話もない
お母さんが返ってきた日4/10ってなんかあった日だっけ
記憶がないんだけど
最後に円居せんがテーマにあったと思うけどそこに小春はいないんだよね
396名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:06:58.18 ID:3FXgkN520
録画あるから気になるシーンあるなら見直すよ?
397名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:08:15.87 ID:KHrzoGmR0
>>388
ぼやかしてるよねーあれ。
398387:2013/09/12(木) 18:09:07.05 ID:wVB5lksq0
うん検証してみて
399名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:09:11.67 ID:+Ti0zMUh0
自分が勝手に見逃しただけなのに
ここがおかしい!ここがおかしい!って大騒ぎするって何なんだ

お見舞いにも行ってたし
母さんのことばかり日記に書いてたじゃまいかw

嘘までついて何を広めたいんだ
くだらない
400名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:09:38.15 ID:XUYXEQAX0
満島は子供や小栗や一人のシーンでは
ミーヤキャットみたいな顔がキモい、ブツブツ言ってる痩せた女としか見えず
二階堂も一人のシーンではやたらと暗い、これまたブツブツ言ってる女
にしか見えないのに
田中裕子との絡みになると、物凄く引き込まれる。

結論
田中裕子凄い
401名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:10:30.72 ID:KHrzoGmR0
両方取れる演出ってわかってくれるなー。キチガイ扱いされてんけど。
402名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:13:18.47 ID:9i0UgViX0
日テレに電話して確認してみた

「最後に子供さんの書いた日記にあるようにお母さんは帰ってきて仲良くくらしております」
小春の手術は成功して無事退院したのが正解
403名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:16:17.92 ID:HxD8yBfZ0
>>402
おもんなー。
404名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:16:34.00 ID:lxetsAeo0
wwww
405名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:18:05.05 ID:aofybfIFi
しっかし、死んだとか幽霊とかどんけ稲川信者なんだよww
406名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:18:52.90 ID:3FXgkN520
>>402
おまえ最悪
こういう視聴者がいるからゴミみたいなわかりやすさだけのドラマ量産されるんだよ
407名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:19:43.38 ID:OSPD3NTp0
>>402
いやまてよ…帰ってきたとはいったが生きているとは言っていない!!ってことはつまり!!!!
408名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:20:11.38 ID:3FXgkN520
検証してみた

お母さん指輪してる。
いなりの数は8個
雨は意図的に振らせてるのに日記は晴れ
雨が降ってるのになぜシーツ干す?
409名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:20:33.61 ID:lxetsAeo0
>>406
いや、まだあわからんよ
この電話対応した人がそう「解釈」した可能性も捨てきれないw
そもそもほんとに確認したかも疑わしい
結論・まだまだ議論する余地あり
410名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:21:15.34 ID:SGyl5lKg0
第一話の「500円でいいんです」がピークだったな。

阿部寛が出てた是枝のドラマも嫌いじゃないし、別に平坦なストーリーでも構わないんだが

このウーマンは暗すぎた。
411名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:22:22.85 ID:3FXgkN520
>>409
いあ、そもそもテレビ局の人に答えを提示してもらうって発想が幼稚すぎてなあ。
物語の余韻とかクソもないわこれじゃあ。

よくわからないから検証してみよう。でもわかんねえ!ってのが実は視聴者側だけに許された遊びなのに。
ゆとり視聴者だわ。
412名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:22:28.26 ID:lxetsAeo0
>>410
正直俺も途中で放棄しそうになった
でも信の生い立ち回で持ち直したw
普通に見入ったからな
413名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:22:46.76 ID:NdYpxNsr0
病院で死んだ人を家に運ぶときも帰るとは言うから、
結局生きてんの?死んでんの?って含み持たせてると思うよ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:23:35.54 ID:c8ufX18m0
雨は
田中裕子がびしょ濡れだけど満島ひかりの手を強く握って、満島ひかりは守られてるって安心したってエピソードにかけてるんじゃないの?
415名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:24:37.72 ID:lVrMPPThO
育児を真面目に描いたwomanを叩く女たちの妬みったら目も当てられない
世の中、子供が欲しくても結婚さえできない高齢喪女や
セックスレス鬼女が掃いて捨てるほど居るんだね
416名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:25:27.62 ID:KHrzoGmR0
>>409
してないでしょw
417名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:25:34.82 ID:6oOgeU1SO
今季初めはwomanとdoctors2が話題をさらったと思ったら半沢が全部持っていったw
418名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:26:45.10 ID:KHrzoGmR0
>>413
そうそう、あえて曖昧にしてる。
419名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:27:13.73 ID:3FXgkN520
検証

指輪はしている。
日記晴れ・実際は雨
雨なのにシーツを干す
シーツからお母さん現れる
420名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:28:07.97 ID:lxetsAeo0
もう一度考察してみよう
あの最後のシーン
少し気になるのがあの子供2人の反応なんだよな
録画してないから確信は持てないが
母が現れた時、ハッと気づいて抱き合ったよな確か
急いで帰ってきたって描写があるのに
なんで真っ先に探そうとしていなかったんだ?w
俺も混乱してきたぜw
421名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:28:13.90 ID:3FXgkN520
お母さんの影はシーツには映ってる
422387:2013/09/12(木) 18:28:36.68 ID:wVB5lksq0
雨が降ってきたらあわてて洗濯物取り込むでしょ
稲荷8個はせいぜい4人分
栞と小春の分はないのだよ
円居せんで全員がそろってたらよかったけど
小春と栞はいないんだよね
切ないなあ
423名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:29:18.60 ID:4BhLfa97O
満島ひかりの演技が好きじゃないから一回しか見なかった
424名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:29:32.88 ID:f8/QWhAzi
最近のドラマは脇役の器しかないのが主役やるからみてらんないんなだよな
425名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:30:14.06 ID:3FXgkN520
>>420
それがそんなにハッと気がついた感じでもない。
あと上にレスあったお母さんが退院する?から急いで帰ってきたって描写がそこまではっきり描かれてない。
お父さんが帰ってきた子供にふつうにいつも通りに「おかえり」と言うだけ。
426名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:06.14 ID:Z6jVjM9S0
>>419
雨じゃなくて水まいただけなんじゃない?
427名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:31:58.95 ID:lxetsAeo0
そうだよな
そうなんだよ、普通なんだよ
それなのに日記に「帰ってきた」だろ
確かに違和感はゼロではない
まぁ俺はハッピーエンドだとは思うけどな
428名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:52.94 ID:3FXgkN520
>>426
明らかに雨
小雨だけど。

たぶん日記とは違う日なんじゃないかなあ。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:33:11.61 ID:KHrzoGmR0
>>421
なんど考察しても同じ。
両方取れるように演出されてるから。
430387:2013/09/12(木) 18:36:30.70 ID:wVB5lksq0
ずっと霧雨のような小ぬか雨降る庭だったよ
431名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:38:27.77 ID:uZQVPmel0
千紗?さんもなまけものさんもお母さんが帰ってくるのを内緒にしてた

弟にいつものただいまのあいさつ。

弟の兜、奪い取る

弟、涙目

お母さん登場

お姉ちゃん、恐怖で兜落す

お母さん、ごめんなさい(ダキっ)


こんな感じだろ?
432名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:39:09.28 ID:3FXgkN520
検証

子供が神社でお祈りした後、手提げ袋を落とす
433名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:40:02.69 ID:d4/4WFIf0
満島ひかり・赤江珠緒・欽ちゃんの娘
434名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:30.22 ID:EwrvcqVe0
まあ、それぞれの解釈でいいんじゃね?

俺はハッピーエンド派な
435名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:54.60 ID:KHrzoGmR0
>>432
あったねそのシーン。
結構印象深いよね。
スローで尺も長かった。
436名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:42:00.68 ID:NrP+0Dpw0
>>388
もしかして…だけど続編だと思う
小春が生きてるとしたら三浦息子との交際の伏線
437名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:44:28.20 ID:3FXgkN520
>>435
流れ星にお願いしました。と並行して神社にお祈り
手提げ袋落とす。

意味深なシーンになってる。
438名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:46:58.42 ID:d29tVguZ0
>>432
だから日記前までのシーンは
死んだんじゃないの?っていうのも含めた、曖昧な演出だっての
それは日記で明らかにされるまでの、カタルシスを高める方法
439名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:48:22.47 ID:3FXgkN520
>>438
日記読むシーンと並行だよそこの部分。
440名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:01.81 ID:KHrzoGmR0
>>438
そうとも取れますね。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:58.70 ID:/CcJUV670
>>437
あの手提げワインを母子で飲んでグダグダ話してた時に作ってたパッチワークでしょ?
あーあれ出来上がったんだって思ってみたけど
442名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:14.46 ID:3FXgkN520
>>441
たぶんそれ。中身はわからない。靴だと意味深になってくるけど不明。
443名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:26.80 ID:NrP+0Dpw0
最終回で一番印象に残ったのは、小林薫のくっだらない呼吸のネタに
自然な笑顔の子役ふたり
あれって台本にないネタをアドリブ風にしゃべってたんだと思うけど

前回までってほとんどあのメンツで集合して笑ってないんだよ
しかも田中裕子が笑ったのはたぶん最終回がはじめてじゃないのかな(記憶怪しいけど)
時間軸に沿って自然に変化させるために、昨日の放送で初めて実現した演出が
たくさんあるよね
小春が一発芸を披露するとか、小栗旬の写真をあの家に合流させるとか

すべてが栞を排除して成立させた空間で実現してるのが言葉にできない点ではあるんだけど
444名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:53:30.87 ID:NrP+0Dpw0
>田中裕子が笑ったのは

追記
小春とのトークで笑ったのは、っていうことね
445名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:45.22 ID:d29tVguZ0
>>443
移植適合と絵のプレゼント受け取りで
そこにいなくても家族、という事かと
家族とは、がメインテーマだったよね
それ故に離婚家族も必要な要素だった
446名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:54:57.61 ID:3FXgkN520
生死の真偽はわからないけど改めてこの人のドラマ評が浅すぎて泣けるw
このスレでも面白い解釈あるのに、男女間ネタとかもう古すぎるw

http://biz-journal.jp/2013/08/post_2722.html
447名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:07.37 ID:BABno16Q0
チラっとしか見た事ないけど、画質が妙にリアルだったのが印象的
448名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:57:42.55 ID:3FXgkN520
>小林は満島と田中の母娘関係を修復しようと余計なやさしさを発揮したりする。どうして男はこういう地雷を踏むのか? 
>根っからいい人なのはわかるけど、それこそ余計なお世話である

http://biz-journal.jp/2013/08/post_2722.html

小林(なまけもの)の行動を地雷とかいっちゃったら妹の改心も懺悔もなくなるし母娘の距離が一向に縮まらない。
ストーリー上、必要な進行役を男的ってだけで断罪しちゃうのはあまりにバカだと思うわ。
449名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:00:13.15 ID:NrP+0Dpw0
>>446
そうかな
この記事が出た当時は、放送直後の実況がひと段落した感想会になってるドラマスレで
「なんか言葉にできないいらだちがあるんだよね、誰のどういう言動でいらつくのか
自分でもわかんないんだけど…」って言ってた人たちが何人もいた。

しかもこの記事のリンクを貼られて「あーわかるわ…こいつら男性が本筋とちょっと
ズレてたから見ててイラッとしたのか」という書き込みが複数あったよ。
過去スレ見ればわかると思う。自分はそこまで意識してなかったけど、言われると
そうかもと思ったし。
450名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:12.06 ID:NrP+0Dpw0
母娘の距離を最後まで縮めずに、なのに小春の死期が迫って母が骨髄提供を
することになるのではと予想する人もいたころだしね、この記事が出たのは。

男どもがストーリーを不必要に複雑にしてるように見えなくもなかったのは事実だと思う。
451名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:03:50.77 ID:/CcJUV670
検証上級者な方、ついでにエスカルゴの話はなんだったん?
452名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:04:24.38 ID:3FXgkN520
>>449
>家事も子育ても、表面上だけ手伝って自己満足している男性に、このドラマはひそかに鉄槌を振り下ろしているのである。
>でも、そういう男だからこそ永遠に気づかないんだろうな。できる人は最初からできるもの。
>子供を風呂に入れたくらいで育メン気取り、ちょっと料理したりゴミ出したくらいで家事参加と威張る……それはやさしさじゃなくて自己満足。


これを言いたいがための男性叩きでしょ。この記事。
シンママの社会での生きにくさを全部、男叩きで処理しちゃおうとするとこのドラマ並レベルになっちゃうよ。
453名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:06:39.06 ID:3FXgkN520
>>450
小栗旬と小林薫がおせっかいで鈍感だけど行動しようとしてないと物語が進行しないよ。
鈍感だけど優しい男性的な役柄があるから距離が縮むわけで。
454名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:07:53.49 ID:BUETes2C0
一回も見てないが最初の方のCM長澤まさみ出てたから長澤主演だと思ってたけど違ったのか
455名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:08:20.07 ID:NrP+0Dpw0
>>451
エスカルゴ=「小春一家が知らないけどなまけものさんが知ってた雑学知識」

それに対する反応を小春が隠れて勉強して、それを娘がばらすことで、
みんながなかよくなる小ネタ表現

以前の回では家族が隠れてやってる微笑ましい行動を、娘が小林薫&田中裕子にバラす
みたいな構図になっても、きまずい結果しかなかった。
同じことを繰り返しても、みんなで微笑ましく笑顔が生まれるようになったのは
最終回がたぶん初出。

同居初期にお母さんの行動を娘がチクる演出があったような記憶があるんだけど、
たぶんそれが伏線だったのでは。
456名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:09:15.77 ID:3FXgkN520
>>449
女 なんとなくイラツク
男 みんな仲良くしましょう
女 うぜーよ(痴漢冤罪)
男 死ぬ
女 きゃーどうしよう
男 みんな仲良くしましょう
女 うるせーおめえにはわからねえ
男 川にどぼん
女 死ぬかもしれないなら仲良くするか


なるほどw男いらねーなw
女非情すぎw
457名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:09:39.32 ID:wIJ4298gO
家族が再生して紗千が孫に囲まれて幸せになって良かったよ。

結局 家族で許しあって真面目に生きて一歩進んで円居せんしようって話。
もうヒリヒリ感を9話まで持ってきて
458名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:33.85 ID:3FXgkN520
シンママは子供がいればそれでいいって人も多いしな。

でもどっかでそれをわかってくれる女である私を理解してくれる男性求めてるの事実。
で、そういう理想の男性がいないのもまた事実。

いらつくと思う。

そして不幸になる。
459名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:13:47.17 ID:Ok7fqw6eO
以前1話Womanスレで子役の女の子の演技のせいで満島の演技が台なしと書いたけど
どんどん周りの名優の演技を吸収して、いい演技するようになった
あの時はごめんなさい
460名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:14:09.42 ID:6b8eOgnS0
自爆したショムニの、次回視聴率が楽しみだな

こっちが終ったのに視聴率が戻らんかったら、今後のリメイク路線も終るかね
461名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:29.16 ID:/CcJUV670
>>455
成る程
じっくり見続けた人にしかわかんないネタなんだね
462名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:22:57.93 ID:zQ3mO4Vo0
小栗を突き落とした男の件はあれだけか
てっきり195cmの学校の先生だと思ってたわ
463名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:27:09.50 ID:zVORHRIC0
あんなに憎み合ってた母子が仲良くじゃれあってて
人って変わるんだなこんな風になれるんだなって思った
464名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:28:45.82 ID:d29tVguZ0
>>461
それと子供が印象に残す話、のネタという側面も
どうでも良いような事(日常)の積み重ねが、家族を形成すると
で、夜寝る前にカタツムリ食べるなと言うところにつながって、
最後のページ前までの物語の一部だと
465名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:18.05 ID:NLIXfJiv0
結末は最後まで決めないで脚本書いていく人だからな
466名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:57:32.50 ID:iZ7XWyOc0
>>260
感情移入、表情、間の取り方とかポイントとなる事は多々あるが
一言でいうと「魅せる」というのが演技の大きなポイントになると思う
「魅せる」とは説明しづらいが、カリスマ、引きつけられるとか
強い磁気を持つというか、分かりやすい例でいうと高倉健や松田優作など
それぞれ個性があり、この人しかできない「魅せる」がある
主役ができる俳優には、これを持ってるかどうか大きなポイントかと思う
その点でいうと、今回のドラマでは満島と田中にはあるし
二階堂も演技力は高いのだが、この魅せるというのが弱いと思った
まだ若いので今後、これを得る可能性はあるが今はまだキワモノ的演技で、まだ主役は難しい
ジャニーズやモデル出身が多くの批判を浴びるのは、これを全然持っていないのに
事務所やスポンサーの威光によって抜擢され、一部のファンだけの内輪受けドラマになってるのが原因かと

主役にはなれないが、脇役として優れた演技とは
二階堂や高橋一生や三浦の息子などが目立った
この人らは主役を光らせる縁の下的演技で、見る側にネガティブな感情を与え
それを主役に光らせたり、ときには己の魅力を見せつけたり
主役の惑星として存分に存在感を出す演技
467名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:11:14.59 ID:vN3yXto40
役者より演出がよかったんじゃないか?
468名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:18.29 ID:YhwHxgRr0
良かった、だって面白かったもん

役者もうまかったし、話も面白かった
ショムニみたいなじゃなくて、こういう作品が視聴率とれてよかった

満島オメ
469名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:34:30.23 ID:KGZnR8Te0 BE:5899802898-2BP(100)
まあ熱海の捜査官に比べれば
470名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:43:43.14 ID:6OKJNjThP
>>467
役者の演技も良かったけど、演出は本当に凝ってたな

脚本は「?」な部分もあったけど
最終回に向けて視聴率上がってくれて良かったよ
471名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:55:29.64 ID:p0naLolu0
>>203
じゃあ何となく老けてる感じがしたのは画面が暗いせいなのか
妹役の子と比べるとやっぱり違うからなんか不安だったんだよ。俺も主演女優と同い年だから
まぁ、もうオッサンと自覚するべきなんだろうが。中々受け入れがたいわw
472名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:07:06.89 ID:c8ufX18m0
>>469
あれ
すっごく期待してたのに
473名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:10:08.75 ID:mKDJeOk50
最終回が全話中一番面白く無かったな
474名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:37:20.65 ID:ZbkDN+qY0
神社のシーンで、小春と栞が起こらなかった現実の話をしたり、最後はバッドエンドとハッピーエンドを両方見せたりするような手法は、昔、坂元裕二が、選択肢を選べるドラマゲームの脚本を書いたことが、その作風に影響している。
…なんて、言ってみる。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:00:09.56 ID:SGyl5lKg0
>>447

映画で使うシネカメラ(大型撮像素子カメラ)で撮影してるみたい。

ソースは日テレの技術系子会社のブログ。

http://www.nitro.co.jp/
476名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:01:15.94 ID:RLF7lAsM0
死んでたなんて、ここみて・・・・チコタンおもいだしてきた。なんかわかんないけど、チコタンなみの衝撃がある。
477名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:06:13.97 ID:RLF7lAsM0
っていうか、りくがカブトかぶってんのが気になった。あれって5月にかぶるよね?
で、日記で4月におかあさんが帰ってきたと・・・・
やっぱ死んでるかあ・・・・
478名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:21:33.69 ID:4FUDCIrH0
陸くん役の子って何歳だろ
あんな小さいのに台詞言わされてる感がなかった
479名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:48:43.34 ID:1YwmtpZE0
>>288
メディアの売り文句を鵜呑みにしてるような、考える事をしないヲタはジャニヲタのそれと変わらないなほんとw
そうでないなら満島のアプローチ(演技への)とやらをお前の視点でいいから具体的に述べてみな
480名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:02:21.01 ID:sJjXU5dGi
まぁ、落とし所としてはアレと逆パターンと二種類しかなかったわけだからアレでいいんじゃねーかな
481名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:03:35.44 ID:iN7gK0Nq0
死んではいないと思うけど死ぬパターンでもよかったかも
絵日記の中でお母さんはお星様になりましたとさらっと流し
あの最後のシーンは満島ではなく二階堂。 その方が上手くまとまった
子供達を大きくし陸は画家でもおもしろかったし
それぞれ家庭を持ち幸せにまとめ
こどもたちのこどもたちの笑顔で終了
二階堂のドナーの適合で満島を助けるか つぐないを出した方がよかったよ
最後の最後にやってくれたね
482名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:04:59.78 ID:qAW6+lFf0
ウーマンはストーリーがヘヴィ過ぎた。 スターマンの方が笑えて良い。
483名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:08:37.49 ID:vFUcjfDOO
>>482 スターマンは笑いは笑いでも失笑だがな。
484名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:08:49.19 ID:qAW6+lFf0
NHKの夫婦善哉の尾野真知子と森山未来の演技は上手すぎる。最強コンビの一つ。
小泉孝太郎の「名も無き毒」も面白い。最初は七光りと思っていたが、小泉はいい俳優だなと思う。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:11:02.19 ID:09a0/JTFO
死んで終わってたら泣けたな
486名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:11:16.43 ID:qAW6+lFf0
>>483
何だかんだ言っても広末は、南部ダイバーや国村準さん等とともに良い味出す。
487名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:15:00.96 ID:ApD9F6ae0
>脚本は「Mother」
「最高の離婚」などを手がけた坂元裕二氏が書き下ろしで

いやいや、視聴率はさておき「それでも、生きてゆく」の方が歴史的な作品だろが
488名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:17:33.71 ID:4E6XB1nu0
問題抜いた普通の生活は物凄く普通の家なはずなのに、
会話や服装が今の時代じゃない感じが良かった
489名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:18:06.30 ID:vFUcjfDOO
>>485 ん?死んで終わったが?
490名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:18:36.57 ID:bipMWg/B0
motherは毎回ぼろ泣きしたけど
Womanは全然泣けなかった
同日にある、孤独のグルメの方がよっぽど、面白かった
491名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:18:43.77 ID:iN7gK0Nq0
いやいやいつもの特殊な余韻を残す坂元作品の演出だったが
最後のシーンでもやはり満島と二階堂を団欒とまで演出してはいないし、二階堂はあの家に
帰ってきてないし、見た人が複数の解釈出来るようにわざとぼかしてある
492名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:21:17.68 ID:oVUP7R8U0
>>491
わざとぼかしてある

これ認めない人が多くてねー。  
なんでだろ?
493名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:30:33.85 ID:s4+9Xa+AO
それより「まどいせんをしました」でなんでしーちゃんいるのかの方が謎なんだが。6人目はしーちゃんじゃなくて臼田?そうめん食べてたし。
494名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:34:43.62 ID:r2odNUjL0
どっちとも取れる演出の場合は正解はないでしょ。
見た方の判断で思ったように解釈して下さいってことでしょ。
それが構成や演出家の意図でしょ。
なのにここがこうやからこれに決まってる的なこと言う人多すぎ
495名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:40:11.10 ID:x4wvSWPZi
最後に遺影二つ並んでるのかと思ったら
496名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:40:50.99 ID:kTXN0EgiP
>>484
森山が上手いとかなんの冗談だ?
497名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:42:37.45 ID:4zPZmTB40
全般的に暗すぎたな
こっちが鬱になりそーな
498名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:48:00.98 ID:rEr18cOZ0
ぼそぼそ喋れば演技うまいって風潮()
499名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:49:04.75 ID:r2odNUjL0
研修医のエピソードまったくいらなかったよね
離婚だの 別居だの
真島と恋愛関係になるわけでもなし 
これも脚本家坂元の見た方の判断で思ったように解釈して下さいってことだろ
500名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:50:45.24 ID:8nfLCKvz0
>>478
4歳だよ。女児は8歳だったかな。
501名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:51:37.01 ID:fl/BNS1UO
>>496
巧い方だろ、舞台的過ぎるけど
502名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:55:17.08 ID:WgfxX+330
解釈がどうのこうの言ってる奴余程このドラマ好きなんだな
好きだから自分のやって欲しいところに持っていけないと気が済まないんだ
まるで子供みたい
あんなはっきり生きてるって描いてるのに

…つか、そういう奴そもそも見るドラマ間違えてるよ
まさか裏切れたとか考えてるんじゃないだろうか
503名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:56:29.40 ID:rNbGGTql0
バットエンドだったら、
この作品は後世に語り継がれる名作だったのにな。
504名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:04:18.13 ID:5aP4S6HmO
>>484
ブサカップル過ぎて見る気にならない
組み合わせって大事だよ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:08:39.57 ID:7jiQsexC0
Womanってタイトル、ドラマにあってないな
最終回でタイトルがしっくりくるのかと思って待ってたんだけど
506名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:14:35.58 ID:VBlpGWPxO
久々にドラマ見て泣いたなぁ
507名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:15:24.37 ID:DW0LxYql0
>>494
激しく同意するわ。
508名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:18:23.35 ID:b+A/TQdG0
小栗がなんか合ってなかった
序盤おもしろかったのになぁ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:22:15.21 ID:XwK6Psdt0
motherは感動したんだけどなあ
子役の差かなあ
演技力云々ではなく存在感
510名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:28:39.15 ID:rd4uFppT0
511名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:42:49.22 ID:SyBSZyEDi
>>502
お前、自分のこと言ってるみたいだぞw
512名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:44:17.98 ID:lG3gZgXC0
満島ひかりを二回りブサイクにした感じの人見たけど、めっちゃ可愛かった
実在の満島ひかりはどんだけ可愛いんだろう
513名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:07:03.16 ID:HjM1TVbB0
なにげに、りく役の子が凄かった
好きなように振舞ってるだけかと思いきや、ちゃんと台詞言うし
514名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:14:57.47 ID:lyXg2JC90
あんまドラマ見ないんだけど最終回だけテレビで見たよ。
週末にニコニコ生放送で1話から10話まで2日間に分けて放送してたのを見たんで。
なんかセリフ回しが面白かったけど、脚本書いた人の特徴なのかな?
考えながら言葉を選んで話すようなセリフが多くて興味深かった。
515名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:22:06.15 ID:Fh7EhC4K0
>>116
「天城越え」という映画を見たまえ。
516名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:35:07.52 ID:4ObQxSvj0
田中裕子さんあまりドラマで見ないけどすごい女優だね
時折見せる怖い表情だけでも本当ゾクッときた
517名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:35:22.18 ID:ypABLAaXO
>>508
レギュラーと別撮りだから空気感が違うんだろね
518名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:36:58.26 ID:4+YxGhyF0
>>508
下手だからな
519名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:42:35.57 ID:5VdcfsS70
キャストと演出で面白いと思い込んでたけど内容よく見たらつまんなかった
520名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:48:21.64 ID:4yKV3Tpj0
しんさんと子供が非人間的すぎて
なんか死んだ後の世界か夢オチかなんかだと勘ぐってしまった。
最初のころは社会派ドラマ期待してたんだけど
メロドラマでしたね。
521名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:01:22.47 ID:VCyF6DXTO
仙人が悟りを開いた様にいい人を小栗旬がやって人生を偉そうに語っちゃうのがなあ
あいつは初回の見ず知らずの若い姉ちゃんを即ナンパ即結婚孕ませてるあたりは違和感なかったのに
522名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:04:37.25 ID:oJrqcrzM0
これだけ絵に描いたような不幸を背負って生きてきた女性が
若くして死んでしまってはあまりにも救いがないし、
視聴者感情からしても「どうか小春を助けてあげて」となる

だが、実際は死んだ
それをリアルに描いてはあまりに残酷なので、回復して帰ってきたように描いた
実際に生きているなら「死んだかも?」と思わせる演出は不要
523名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:14:05.48 ID:czs1SOEz0
>>522
死んだかも?なんて思う人間はよほどひねくれてるとしか…
日テレ公式LINEでも「最終回のキーワードはドヴォルザークの家路の歌詞にある
【まどいせん】になります」と書いてある
まどいせんは団欒・楽しい時間を過ごすこと・車座になるなどの意味
ドラマとはいえあんな幼子2人の両親を失わせたいと願望って怖い
524名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:18:07.93 ID:EXueBep+0
ファイトのCMはさすが歌手出身だと感心したな
525名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:18:33.82 ID:qeAj4NwU0
見てないけど徐々に視聴率あがったってことは見た人の評価が高かったんだろうね。それに対してショムニw
526名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:19:42.67 ID:vw8dOayv0
こういう役ばかりで精神擦り切れそうだな
527名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:20:46.47 ID:BGXMbwEkO
暗いから2話で見るの止めた
528名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:33:06.08 ID:ktgdoaNc0
>>523
願望で言ってるのではない
あのラストを見て、素直に「小春は回復して帰ってきたんだ」としか思わなかったのなら
その方が、余程どうかしてる

それから、HPってのは宣伝に使うためのものであって
すべてを書くわけがないことぐらい分からないか?
529名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:48:54.15 ID:0KkJD+7DO
台本がキャストに負けてて残念なドラマだった
530名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:52:40.83 ID:VcSLJ5bx0
栞の電話のあとナマケモノが安心したように微笑んだのと、
主治医が嬉しそうにひっくり返ってた、この二点で少なくとも適合したのは明確。
初回と最終回しか観てないけどw
531名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:54:10.49 ID:TMPlCuuo0
>>409
こいつ統合失調症かよ
532名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:57:53.57 ID:47fN2HBy0
ハッピーエンドだと思ってたけどスレ見て録画見直したらビックリだ。
このスレ見なかったずっと気付かなかった。
確かにあれは亡くなったんだね。。。切ない。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:04:42.96 ID:MqCflRJW0
ショムニも大コケしてるし、猿のも大コケ。

そして懲りずにW浅野ってもうフジが息してないだろ・・・
534名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:08:53.22 ID:Juo8DvpQ0
最終回の後半くらいからしか見てないけど、
満島ひかりのお母さん、亡くなったんだな〜って思った。
何ヶ月も入院してた人がひとりで帰ってくるのは不自然かな…
535名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:11:49.82 ID:mz5p4r7P0
時代錯誤もいい加減にしてほしいショムニに大勝利!!。
536名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:12:00.75 ID:4Je6jXuz0
最後の満島は子供たちの幻だろ?
537名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:15:39.95 ID:qL3DGctOO
初めは話題になって視聴率も上昇して化けるかと思ったら半沢直樹が大化けして話題を全て持ってかれてたなw

ただ数年後は半沢より評価の高い作品になってそう
538名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:22:37.92 ID:4Je6jXuz0
>>182
これに続編なんかいらねーよ
一から十まで全部解説してもらわないと駄目なヤツか
539名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:26:12.50 ID:1QFMpuu30
田中裕子のソーメン啜る姿と
新聞紙にお金包む演技に見入ってしまった(´・ω・`)
540名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:29:19.36 ID:auDoJHl8P
不幸ドラマ見て楽しんでる奴らアホとちがうのか
541名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:40:29.92 ID:VCyF6DXTO
一番不幸なのはショムニの撮影現場だよ
完全にお通夜状態だろう、初回の視聴率で何とか平均一桁は回避出来そうだけどな
542名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:38:09.27 ID:LcuPZsfKO
このドラマ見てたら
長州×藤波を思い出した
543名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:40:30.59 ID:LIs6o3o60
田中裕子の演技だけでも見る価値があった
正直話の筋はあまりいいと思わなかった
544名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:44:45.38 ID:LIs6o3o60
田中裕子はもっと積極的にこういう硬派なドラマに出てほしいね
最近はたまに映画で見るくらいだ 彼女の演技をもっと見たい
545名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:18:01.35 ID:Q4HNdsBcO
少し観たが田中裕子は芦田愛菜のマザーの時と同じようにしか見れなかったから観るのやめた
546名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:41:45.62 ID:RUya4XwcO
田中裕子の元にオファー殺到じゃないかな。
547名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:43:41.24 ID:eRKTot3c0
あー見逃したあ
548名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:02:34.16 ID:ypABLAaXO
おもしろいねーこのドラマ
すごく細かいところまで見てる人と、全然話が読み取れてない人が混在してて
549名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:04:39.60 ID:uILikuBLi
半沢なんて一度みればもう見なくていいと思うけどなあ
結末のわかってるドラマなんてつまらん
550名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:16:33.03 ID:T3I+TE850
田中裕子や満島のような演技派使ってあんな演出されるとクサくてモタれる
移植拒否のシーンがカットされたらしいので阪元らしさもなくつまらない最終回だった
551名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:29:29.85 ID:0nRjsr240
まんじまかわいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=B6cCyLe3mC0
552名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:41:05.19 ID:J4QwYFjD0
イタリアでもマジマは有名だぞ
脚本の坂元はポスト寺山修二と紹介されてる
553名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:41:17.96 ID:+WMYNB3W0
画面暗すぎ
兵庫県知事に怒鳴られるレベル
554名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:44:25.65 ID:EiDAA3yZ0
とりあえずショッキングなエピソード混ぜときゃいいんじゃね的なドラマ
昨年の武井咲のドラマ思い出したわ
こんなもん見て泣くような奴とか周り見下して自分に酔ってそうでキモイ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:47:46.48 ID:bHpfcoEW0
>>536
いつもの坂元マジック
どっちとも取れる演出の場合は正解はないしょっ
見た方の判断で思ったように解釈して下さいってことさ
556名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:59:50.64 ID:TM8PrTGMO
>>555
どっちとも取れる視聴者がいることにビックリしてるかもよw
557名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:00:35.18 ID:ocf59r/30
死んだんだったら、最後は満島だけじゃなくて小栗も一緒に出てきていい
あれは一人で退院してきたんじゃなくて既に帰宅してて、のぞみが学校から帰ってきて、ってことじゃないの?
ただ指輪をはじめつけてなかったり、その後つけてたりなのが気になった
558名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:06:53.52 ID:qrS9MQz0O
このドラマの結末は蛇足だからどうでもいい。
微妙な会話や演技、演出を堪能するドラマだろ。
ストーリー、謎解き重視なら2時間サスペンスでも観てろ。
559名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:10:19.31 ID:ocf59r/30
>>558
自分の価値観を人に押し付けるなよ
560名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:20:55.68 ID:yzov2Qri0
満島ひかりは沖縄出身だね
ヒロイン格では仲間由紀恵と新垣結衣も沖縄
561名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:24:56.58 ID:8wVTYoGr0
映像が良かった。
562名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:30:23.98 ID:bHpfcoEW0
えっ?コレで終わりですか?
最後は突然亡霊のように帰ってきた
生きて帰ってきたと思うか子供たちの幻想かそれは視聴者次第
解釈は自由
映像もわざと靄をかけ白いシーツからぼわ〜と空から飛んできたような出現だったから迷うんだよね
多分迷っていいんだと思う それが坂元さんの意図するところ
答えが無いのが答え。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:30:55.48 ID:kWmjLF+60
満島ひかり ・・・目鼻立ちはハッキリしてるなと思えば、、GIベビーじゃんw
それとステージの進んだ若年の再生不良性貧血は骨髄移植しても助からない可能性の方が高い
抗癌剤も相当量使うはずだから髪の毛は抜け落ちてカツラになるよ・・
入院時バッサリ切ったものが半年であそこまで伸びはしない
つまり最後のあのカットの意味するところは・・・
564名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:32:42.44 ID:KYcuq8HQ0
栞は小春ちゃんの怨霊にとり憑かれて発狂
565名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:34:49.56 ID:cJmGO3Eqi
>>506
最初の頃はね。
話しが進むにつれて徐々にシラっとしてきたオレがいる。
566名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:40:47.87 ID:bHpfcoEW0
そもそも真相を決めてない 解釈はあなた次第です
それが答えだね
567名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:44:44.60 ID:wtcaqBgMO
枕女優イラネ
大してかわいくもねえし演技も糞だし
568名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:48:40.02 ID:aY1+HYg9O
満島ひかりも坂元のああいう感じの台詞のやりとりも好きだったはずなのに、
回を追うごとに鼻につくようになった
主題歌はウォーウォーうるさいし。
569名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:50:30.16 ID:JhH7UCL1O
ヒロインが前に瑛太とやっていたキャラと全然違わないじゃん
あれ演技力っていうかな
570名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:02:04.19 ID:9ewQnBzXP
愛のむきだしのときいい演技してたもんなあ
571名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:07:52.25 ID:vktAVDCC0
30分で展開する話を延ばして延ばして延ばした感じの最終回

間延びし過ぎ
572名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:28:35.55 ID:lyXg2JC90
ipodに入ってたビリーブがフォルダー5のビリーブだったら完璧だったのに
573名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:30:20.11 ID:hm0oNRAn0
一回も見てないけど
満島は愛をむき出してた?
574名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:31:42.23 ID:hm0oNRAn0
>>116
田中裕子は昔から演技の評価で生きてきてる人だと思うが・・・
575名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:38:49.28 ID:0rnYMSrh0
いや、おしんや天城越えあたりで評価されたというか
主役はなかなかなかったし枕女優と言われてた時代もある
体は貧弱だが妙な色気があってとにかく脱ぎっぷりのいい女優という評価
放尿シーンやベッドシーンレイプシーンなど封印されていて、今や文芸作品といえば
必ず出てるような国民的女優になった
不倫で全女性を敵に回して文学座も除籍になった
あの時のふてぶてしい態度はやはり許されるものではないよ
576名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:50:09.21 ID:Nb+Hg31r0
随分とあっさりした最終話だったな
577名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:16:58.15 ID:bHpfcoEW0
あの幻覚のような映像は迷って当たり前 でもそれが坂元流
いつも結論を視聴者に丸投げする彼は意外と小心者かね
578名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:22:33.08 ID:mTx0w+do0
ここにいる自称評論家は、さぞかし素晴らしい脚本がかけてプロデュースもできるんだろうな。
579名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:30:03.33 ID:OPObRvRI0
沖縄出身の若手女優

仲間由紀恵
新垣結衣
満島ひかり
国仲涼子
比嘉愛未
黒木メイサ
二階堂ふみ
580名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:37:29.24 ID:xcGhUYbN0
>>578
素晴らしい脚本もかけないし、プロデューサーもできないけど
面白い面白くないを言う権利はあるんだよ
知らないの?
581名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:42:19.27 ID:IsGsnOOn0
なんかすっごく臭い最終回だった
栞とのベンチのシーンとかおかんとのラストとか
582名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:42:37.53 ID:nn3uhx6O0
>>459
正直者に幸あれ
583名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:50:25.93 ID:IsGsnOOn0
栞が気の毒すぎる終わり方だったんだけど
いじめられて痴漢て言ってたんでしょ?
たまたま義兄で結果死んじゃって家に押し掛けてきた満島のせいで居場所なくなって
家族からも責められて骨髄適合したから助けてあげたのにそのまま終わり
背中押したサラリーマン出てきたけど一瞬で消えたし
584名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:14:24.94 ID:rQY+mNBw0
>>532
多分死んでる。
私も2回見たんだけど、1回目はハッピーエンドだと思ってしまったよ。
585名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:20:22.90 ID:4ZUayaSg0
>>532>>584

うんわたしも最後見ながらドキドキして、で、アーよかったハッピーエンドだと思った

次の日余韻で反芻していた時、あーーーーーーーーーーーーーっと声を上げてしまった

一日たって気が付いてぞくっと来た

でもこれだけ論議されるって たかがドラマ されどドラマだな

そういう意味でも大成功 後世語り継がれるだろう
586名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:20:47.63 ID:fYQMrG1V0
芦田プロのやつの二匹目のドジョウなんやろ?
587名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:23:53.93 ID:iZT0zDfEP
>>584
1回目でハッピーエンドと思った人がほとんどなんだからそれで正解。
何回もみなきゃ本当の結末がわからないなんてドラマがあるわけない
588名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:28:09.74 ID:Bt5zFIw10
ラストのシーン
生還だけしか判断できない人はそれはそれでいいが
生還しているか幻覚なのか判断に迷う視聴者の方が坂元氏の
演出を理解しているよ もやっとしてどちらともとれるね ある意味上手いよ坂元氏
589名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:32:47.27 ID:iZT0zDfEP
>>588
節分までの絵日記ナレーションと家に帰ってくるまでは
あれ?ひょっとして死んだからいつも行事はおばあちゃんとなまけものさんと弟しか
でてこないのかな?と考えてたけど、最後で生きてたんだと安心した方だ。
590名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:37:02.59 ID:E+mcHG3q0
オープニングのタイトル標示のときのWが一瞬クマに見えるよね
591名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:40:00.30 ID:Bt5zFIw10
ここ1000スレまで行くといいね 飽きずに行こうぜ
592名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:44:01.08 ID:fo1ReKT70
田中裕子もっと見たいな

私も小春は亡くなったのではないかと思う。骨髄移植入院で半年かかるのは長すぎだし、適合しても上手くいかないこともあるし、きっと手こずって長く入院してたのかなって。
娘の日記を読み進めるトーンにそんな変化も感じる。
あのシーツ、霧の演出も幻想的で、そう捉えていい意図を感じる。
ノゾミとサチのあやとりのシーンが増えていったのもバトンタッチの現れで、最後のシーンは、子供たちが成長し、栞をまるで小春のように接するようにバトンタッチできた現れのように思う。
593名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:50:34.11 ID:I9BkvcjE0
亡くなったと思う描写は何?
私も録画したの見返したいのに最終回いつもより長かったら途中で切れてて見れなかったorz
594名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:54:58.61 ID:fo1ReKT70
あと最後のナマケモノさん。もしそのが退院の日ならノゾミに対してあまりに素っ気ない。滅多にないまじめな仕事ぶりの様子は、まるで世帯が増えての責任感を背負ってるかのよう。
595名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:58:38.11 ID:wcLq+Ypm0
最後のおいなりさんのカットは何の暗示?
596名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:01:08.06 ID:2JnX5U560
おまんの方
597名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:05:17.01 ID:fo1ReKT70
おいなりさんは、小春が小さい頃一緒に食べた思い出があるから、サチはノゾミたちにもそれを重ねて見てるんじゃない?
598名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:16:10.62 ID:03o8NZRg0
子供絡めて視聴率ゲットだぜ
599名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:17:27.63 ID:RYbj9wdr0
誰かラストを簡潔に説明してくれ
600名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:32:59.21 ID:m6Cxk6sq0
映像は素晴らしかった。
肝心の中身は、中盤で終わってた。
601名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:34:51.55 ID:vY1Xe26v0
ショムニ2度とやらないだろうなw
602名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:37:40.02 ID:GNfSX5Ps0
>>115
死別は仕方ないよ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:08:53.74 ID:KxGasxT00
>>584>>585
レスありがとう。エンドが180度変わるドラマは私にとっては初めてだったよw

しかし切ない。
604名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:15:26.41 ID:NIKNmMDl0
暗黒ドラマには救われないバッドエンディングがよく似合う
605名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:24:51.20 ID:4ZUayaSg0
生きるか死ぬかのお母さんが長い入院生活から元気に退院し
また元の生活に戻った喜びとかが感じられない映像
さちや栞の喜ぶ顔もないし家はがらんとして人気がない
お稲荷さんが8つも少ないよね
お昼みんなで食べてた時テーブルいっぱいのごちそうだった
ニュウんが長引いてれば抗がん剤で頭の毛はなくなるのに生前同様の髪はおかしいし
最後ホラーのようで録画はとってないが思い出すたび背筋が寒くなって怖い
606名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:31:53.83 ID:SnwcYAac0
そうそう、風になびくシーツの向こうから女性がすーーっと現れるって
鶴田法男や黒沢清もかくや、なJホラーの演出ですよね。
607名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:09.50 ID:Pf/ellHu0
マザーでは手紙で終わりウーマンは日記か。やや被ってネタ枯れ感あるな。
しかし、死亡説信者は考えすぎだろ。w
マザーもウーマンも普通にハッピーエンドだっつーの。
608名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:36:25.11 ID:pL0dq94Ci
一昔前なら、小栗が実は生きていたって設定だったろうに
609名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:27.10 ID:4ZUayaSg0
追記

おかえり ただいま  これ結構キーワードだったけどなかったね

夕立の降る中子供たちと小春とさちが嬉しそうにシャワーみたいと言ってみんなでずぶぬれになったシーン

あれは布石なのかと思った 雨が降って望みが思いだと手お母さんのシーンにつながったのかと

その前もワイン飲みながら台風9号の話をしていたから雨は小春の象徴のようで

最後私はどことなく線香の香りがするような映像に感じた
610名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:41:32.79 ID:xtlCZZBA0
>>605
希ちゃんは小学2年なので、午後2時か3時くらいに帰って来ます。給食食べて来るので家ではお昼食べません。
一方、病院から退院するのはだいたい午前中です。多分なまけものさんか、サチさんが迎えに行って、お昼に陸くんと4人でお稲荷さん食べ、ちょっとしてから希ちゃん帰って来た所の映像だと思う。
陸くんはお母さんがいるの知ってる。希ちゃんは知らなかったのは多分サチさん達がびっくりさせたかったのと、急に予定が変わってがっかりさせたくなかったんでしょう。退院のお祝いは多分、素朴な心のこもった料理でその夜したと思う。
611名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:43:22.44 ID:SnwcYAac0
4月に退院
ラストシーンは5月
ナマケモノは仕事中
で、稲荷の件も解決
612名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:44:36.18 ID:xtlCZZBA0
605ですが付け足し。
なまけものさんは、テーラーの仕事再開してた描写ありましたよね。
昼間はお店にいるから、居間はガランとしてるんです。
613名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:45:33.22 ID:xtlCZZBA0
ごめんなさい。612で605って名乗りましたが610でした。
614名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:54:04.05 ID:4ZUayaSg0
うんうんわかる そうなのかもね 素晴らしい洞察力

ただ雨なのに晴れ? 入院が長引いたわけは?4月に兜?髪切ったのにロング?
なんで白いシーツなびかせる? 栞の部屋の赤いカーテンが風に揺れるときも怖かったが
なんでママおかえりーと言わない?なんで走っていかにいで足音もなく近づく?
栞が受話器を落としたのは?自転車ぶつかったのは?栞の電話受けたさちの悲しそうな顔は?
さちが小春にうなづいたのは?指輪を急にはめたのは?望みが紙袋を落としたのは?
人が死んだときに見えるという流れ星は何?茶の間から庭に出なかったのは?
お母さん退院したよとなぜ言わなかったか?お母さんにすぐ抱き付かなかったのは?
陸君は退院したこと黙っていたのは?雨なのにシーツ干してる?取り込まないのは?
4月だというのに薄着なのは?
615名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:08.25 ID:I9BkvcjE0
四月に兜は特に違和感ないけどな
保育園や幼稚園ではGWのこどもの日に合わせて早めに四月に作る
作って遊ぶのが目的なんだからこどもの日当日よりも前に、鯉のぼり出した辺り(四月)に作っても違和感ないよ
616名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:58:30.17 ID:2EkG+SUp0
亡霊w・・・・・アホか
617名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:07:33.42 ID:4ZUayaSg0
快晴で親子が笑っているシーンなら問題なかったけど
洗濯物干してあるのになぜわざわざ雨
スタジオのセットでなぜわざわざ雨降らす
618名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:20:42.47 ID:xtlCZZBA0
>>613
610ですが、すべての疑問には応えられませんが、入院期間ですが、骨髄移植ってタイヘンなことなんじゃ?移植後、ハイ退院とはならないのでは?
雨は自分は気がつきませんでしたが、
シーツは、退院してきた人をきれいなシーツで寝かせてあげたいと思ったサチさんが洗ったのでは…
自分も5月に出産して帰ってきた時、洗いたてのシーツが、超気持ち良かったの覚えているから。
それと、病気が治って洗いたてのシーツみたいに、バリバリ元気なお母さんを表してるとか?
619名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:23:35.73 ID:xtlCZZBA0
618で、アンカー間違えました。
>>614さんです
620名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:25:01.21 ID:RWheSiD10
骨髄移植するの遅すぎたんだよ、ステージ3って担当医に言われてたじゃん
20代で癌になったらその進行はあっという間に終わりまでいっちゃう
骨髄移植が巧くいったら入院6ヶ月ってのはまずない
20代、余命6ヶ月での骨髄移植で生還する可能性は数%以下だよ
621名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:30:14.40 ID:NcSTH1nQ0
毎回、貝満って読んでしまう そしてワニを思い出す
622名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:33:42.29 ID:BqB6lL7V0
死亡説キモいwwwwww

607 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] :2013/09/13(金) 15:27:24.38 ID:VPw3XjEH0 (3/3) [PC]
死んだって人たちはこのシーンはなかったことに?w
http://i.imgur.com/ONhs7oA.jpg ←どうみても満島
http://i.imgur.com/Vta2EiH.jpg
http://i.imgur.com/8rZBewp.jpg
http://i.imgur.com/URi3YGs.jpg ←驚いて手に持っていた兜を落とす
http://i.imgur.com/U1DrL4l.jpg
http://i.imgur.com/MgTFsGe.jpg
http://i.imgur.com/D2fPsDM.jpg
623名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:39:36.11 ID:USZISAW10
すげー評判いいから見てみたら、出演者がみんなボソボソしゃべってて10分と耐えられなかった
624名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:40:40.73 ID:nu2h7Nfa0
>>605
がんじゃないから抗がん剤つかってないだろw
625名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:46:02.00 ID:4ZUayaSg0
退院する日にあわててシーツ洗って干すか
それも病院を思い出させる白いシーツ
前もって準備するだろう幸なら
626名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:48:02.15 ID:4ZUayaSg0
>>622
一枚目と二枚目怖い
影薄いし
怖いんだよ 忍び寄ってきて急に笑うんだよ
627名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:12:11.91 ID:BqB6lL7V0
ID:4ZUayaSg0
いくらなんでも無理げーだから諦めようよ
628名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:31:21.45 ID:nu2h7Nfa0
そもそも亡くなってたらこどもの絵日記にしないだろ
629名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:42:50.73 ID:fo1ReKT70
>>626
あれは栞として演出されてるんだと思う
630名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:44:24.12 ID:HCOLvMuP0
ID:4ZUayaSg0

キチ過ぎるww
631名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:59:47.24 ID:4ZUayaSg0
>>630
なぜそういうこというかな
私は単純に思ったことを言ってるだけなのに
どうしても生きてたことにしたい人の気持ちわかるけど
私も前にレスしたみたいにわからないのよ
生きててほしいとずっと思ってたし今もその気持ちだけど
疑問がふつふつわいてきたから言ってるのよ
632名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:01:02.89 ID:WTdWdO4b0
>>631
その疑問の内容がキチだからでは?
633名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:17:01.19 ID:3CZ5LCbzO
自分は小春は死亡したと思うけど感じ方はひとそれぞれ

否定する意味が分からない
634名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:19:52.20 ID:LcKKWHvT0
マンシマちゃん天使だよね
635名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:21:51.22 ID:06IKpHpBi
最終回の演出はぶっ飛んでたなw
636名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:22:53.08 ID:Bt5zFIw10
最後のシーン息子のカメラ目線がかわいかった
637名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:26:24.83 ID:DJQmqfoZ0
皆のあの笑顔見て死んでるって思うのかw
638名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:29:59.91 ID:fo1ReKT70
死んだから笑顔のないラストってのもベタでしょ
639名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:30:00.92 ID:nu2h7Nfa0
普通は治ったとおもうわな
640名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:35:05.09 ID:oEC3vzg00
>>402でこのスレ終わり?
641名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:19.36 ID:WYuoU26Y0
ショムニ初回で大差つけられたけど、徐々に視聴率伸ばして最後はほぼダブルスコアで
きっちり倍返し
642名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:41:17.60 ID:8xy3ZtRv0
ラストについての議論、ダークナイトライジングの時みたい(笑。
主人公を一旦退場させて、最後の最後でもう一度現れて終了という流れ。
643名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:11.56 ID:4ZUayaSg0
あしたのジョーの最後もわからない
644名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:27.98 ID:W8VVOthQ0
ほうほう、身内が死んで元気な笑顔で迎える人達がいるのか。目から鱗
645名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:48:50.26 ID:oEC3vzg00
>>512
ドアラぐらいだよw
646名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:58:34.22 ID:49FYQiZD0
このスレ見てると「不幸」とか「暗い」ってよくでてくるけど、そう思うってことは、明るい家庭で育ったんだね。
647名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:17:01.91 ID:U2Sudt3XP
>>614

ただ雨なのに晴れ?→雨など降ってないんだが
入院が長引いたわけは?→骨髄移植と抗癌剤投与はそんなスパン当たり前
髪切ったのにロング?→ショートにしたなど書いてない
なんで白いシーツなびかせる?→ダメなのかよw 
なんで走っていかにいで足音もなく近づく?→あんだけBGMなってて足音なんか聞こえるわけないがな
受話器を落としたのは?自転車ぶつかったのは?栞の電話受けたさちの悲しそうな顔は?
→このドラマどんだけミスリード多かったか理解してる?
人が死んだときに見えるという流れ星は何?
→願い事が叶うという言い伝えもある。お前が定義するな
お母さん退院したよとなぜ言わなかったか?→帰ってきましたで問題ないがな
お母さんにすぐ抱き付かなかったのは? →りくの方見てて気づかなかっただけやがな
陸君は退院したこと黙っていたのは?雨なのにシーツ干してる?取り込まないのは?
→りくに話してない描写などない、雨は降ってないし、4月であの服装は普通。




捏造・嘘・妄想だらけで話にならん
648名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:18:13.55 ID:MvEQ/Y7Y0
病院で死んで霊体化したならパパも連れてくるだろ常識的に考えて
649名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:19:37.70 ID:8BUkR6QE0
TVドラマを滅多にみないで 一度も見なかったが
田中裕子とがっぷり四つで勝負しようとするだけですごいわ
出演数少ないから大女優扱いされないこともあるが
あの演技はすごい
また成長したんだろうね
650名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:28:37.70 ID:BwxZwWb60
http://tatujin.net/taiken1.html


なんか入院期間が長すぎるとか書いてるh人いるけど
再生不良性貧血は何ヶ月も入院するのは普通の事
651名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:30:54.78 ID:Bt5zFIw10
日本人は頭が良くて真面目だな〜
脚本家になれそうな奴も多いね 深読みでも妄想でもいい 坂元氏よりいいドラマが出来るかも 
652名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:40:33.38 ID:ID3EuE9B0
>>647
その人、きっと変な薬でも吸引しながらドラマ見てたんじゃね?
正直キチガイじみてる
653名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:51:25.12 ID:eXkrC4xA0
>>622
シーツのシーンは指輪なし
子供いるときは指輪あり
654名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:51:35.39 ID:4ZUayaSg0
雨降ってるよ
なんでとずっと思ってみてた
画面右上が一番わかるから
655名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:52:47.77 ID:eXkrC4xA0
>>647
画像だとわからないけど雨が降ってるのは本当
656名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:58:44.10 ID:eXkrC4xA0
http://i.imgur.com/D2fPsDM.jpg

最後の8個の稲荷寿司が意味あるのかな??
意図的すぎるほどの演出。

稲荷寿司がエピソードに関係したことあったっけ?
稲荷寿司の隠語は「きゃんたま袋」だしw
657名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:00:45.89 ID:4ZUayaSg0
いなり→祈り?

ただ子供のおやつにしては大きくて重い
夕食に響くよ
小春にお供えするのかな
658名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:02:48.29 ID:BdOzVxRW0
>>657
小春にお供え?wwwwwwwww
659名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:31.53 ID:SnwcYAac0
>>647
髪切ったって絵日記に書いてあっただろ
ホントに観てたのかお前?
660名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:04:32.09 ID:BwxZwWb60
雨降ってんならなんで皆傘さしてねーんだよ、
地面濡れてないんだよw
661名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:06:51.59 ID:4ZUayaSg0
みんな雨に濡れるのが好きなんだよ
ホントに見てたのかお前?
662名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:08:01.82 ID:eXkrC4xA0
>>660
知らんがなw
ただ雨が降ってるのは客観的事実
663名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:16.15 ID:eXkrC4xA0
>>311
まあ、これが妥当だわ。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:19.07 ID:ID3EuE9B0
>>659
おまえこそよく見ろ
その絵日記の絵の中の小春はおかっぱ頭だったろうが
髪切ったつってもおかっぱ程度なんだよ馬鹿
いちいち捏造すんなハゲ
665名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:09:26.12 ID:U2Sudt3XP
>>661
雨降ってんのに地面も濡れなくて
全員傘をささないってなかなか難易度高いなw
666名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:10:42.74 ID:eXkrC4xA0
>>665
雨が降ってるのは事実
日記は晴れ

小春が「帰ってきた」のが日記の日かどうかはわからない
667名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:11:24.03 ID:4ZUayaSg0
おかっぱからあそこまで髪は伸びない
いくら助べえでも
668名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:12:11.90 ID:BdOzVxRW0
雨降ってるシーンてどこ?
669名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:14:24.06 ID:SnwcYAac0
>>664が何を言っているのかわからない
670名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:15:41.73 ID:c6uai80p0
雨降ってるってどのシーン?
望海が神社から走ってるシーンでは少なくとも雨は降ってないよね?
おばあちゃんのんきに掃除してるし歩行者誰も傘してない。
もしかして小春登場シーンのほんの少し霧雨っぽい部分言ってんの?

まさかコレを雨だ雨だ晴れなんて書くのはおかしい!
なんか意図がある!そうだ死んでるんだ!
ってわめいてるの?
671名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:06.48 ID:4ZUayaSg0
>>668>>669
おまえたちっ 最初からよく読め ばかもの
ドラマ見てないやつはわからんだろうが
672名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:16:43.92 ID:SVb6sfT1O
半沢やあまちゃんやドクター2と違ってスレの流れがまったりしすぎ


やっぱり日テロ工作員は実在したんだな
673名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:00.82 ID:eXkrC4xA0
>>668
>>670
小春が子供たちに会いに行くシーン。
シーツの場面では雨は降ってない。

これ画像だと見えないんだけど映像だとばっちり雨映ってる。

ただ日記の日かどうかはわからない。そこがポイントかと。

ちなみにシーツから出てくる小春は指輪なし(晴れ 日記の日?)
子供と再会するシーンでは指輪あり(雨 違う日?)
674名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:26.58 ID:BdOzVxRW0
どこが雨のシーンですかぁ?
http://i.imgur.com/PtLQyCn.jpg
675名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:18:36.57 ID:U2Sudt3XP
>>670
だって星にお願いしてシーツがなびいてたら
死んでるんだと判断するような人ですから。
676名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:21:34.21 ID:eXkrC4xA0
http://i.imgur.com/Vta2EiH.jpg

子供に会いに行く直前のはずなのにここだけ指輪してない。

次のシーンでは指輪見せるように柱に手をまわして指輪あることをアピール→子供と再会

http://i.imgur.com/URi3YGs.jpg 


うーん。なんで指輪なしのシーン入れたのか????
677名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:23:21.01 ID:JPxhg/WX0
生理止まったマラソン選手みたいな顔
678名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:24:39.94 ID:c6uai80p0
>>673
そんな極一部のシーンで分かるような地面も濡れないレベルの霧雨、
「晴れ」って書いてても普通じゃね? 子供の日記だろ?

それとも「晴れ時々霧雨」って書かなきゃおかしいの?
679名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:14.40 ID:ID3EuE9B0
となりのトトロの裏ストーリーっていうサイトあって
さつきとメイは本当は死んでいた!って騒いでるやついたけど

内容はほとんどが捏造だったわ

それと同じような類の馬鹿がここで騒いでる、に一票
680名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:17.94 ID:KaHyVUnc0
いなり寿司は一話で小春自身が好物だって言ってたよ
退院を紗千が祝っておいといたってことかと思った
このドラマって食べ物でも初期との対比でコントラスト出してると思った
梨しかり、いなり寿司しかり、そうめんしかり
結末は人それぞれだけど、個人的にはハッピーエンドって思いたいし、思ったけどな。ここ見ていろんな見方があって、びっくりしたw
681名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:28:52.67 ID:eXkrC4xA0
>>678
いや気持ちはわかるんだけど意図的でもない限りあそこで雨はさむのはなにかあるでしょ。
あくまで日記は晴れにしてる。外ロケでもないスタジオでわざわざ雨降らせるってことは演出意図はあると思うよ。

日記の日と違うんじゃないかなと個人的には思ってる。
生死は別にして。
682名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:30:24.90 ID:eXkrC4xA0
>>680
やっぱりあったのか。
稲荷関係のエピソードもうちょいあればな。8個ってのも気になる。
683名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:32:50.05 ID:WEzBvmBq0
もうさあ、人の死で商売すんのよめろよ
684名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:35:57.62 ID:eXkrC4xA0
日記も

「お母さんがしゅじつせいこうして帰ってきました」


じゃなくて

「今日お母さんが帰ってきました」

だけなのは不自然。
まあ、議論呼ぶように演出してるんだろうけど。
685名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:43:50.58 ID:wO/Wxjmr0
しゅじゅつせいこうしたあと即退院したわけではなく
しばらく入院してたからそういう表現になったのでは?
686名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:44:57.44 ID:+fnBZvwli
わんくーるで仕上げるからペラペラになっちまうんだな
687名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:50:28.29 ID:eXkrC4xA0
>>685
子供だから帰ってきましたでも生きてる証拠に十分なりえるんだけど最後のイベントから帰ってくるまでの日記が一切ないのが不思議。
688名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:58:34.46 ID:eXkrC4xA0
>>676
http://i.imgur.com/Vta2EiH.jpg

この部分は、のぞみの空想なのかな?と思う。(指輪してない。日記の日の空想。天気は晴れ)

http://i.imgur.com/URi3YGs.jpg 

ここが本当に帰ってきた?シーン。で日記の日と違う。(雨)
5月の象徴の子どもの兜。日記は4月で終わる。


生きてる説強くなってきたよ。
689名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:58:34.49 ID:Bt5zFIw10
死亡説や両方とも取れるをとなえてるヤツのコメはいたって冷静だが
生存説をとなえているヤツのコメはどれも引くわ こえ〜よ 暇なら読んでみ
690名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:59:57.04 ID:LcKKWHvT0
エバンゲリオンとか深読みするオタクと同じですねおまえら
691名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:00:30.14 ID:U2Sudt3XP
>>687
日記のシーン見りゃ分かるが、
ナレーションしてる以外のイベントも日記には書いてある。

例えば流れ星の日記の隣は誰かの誕生日っぽい事書いてあるし、
除夜の鐘の日記の隣はクリスマスの事が書いてある。
豆まきの日記の隣は雪がどうのこうのと書いてある。

飛ばしただけでしょ。
692名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:02:51.25 ID:eXkrC4xA0
>>691
12月まではお母さんのことをかいてるのに帰ってきましたまで一切記述なし。これはちょっと不可解。
空白があくのは死んでしまったショックで書けなかった説も一理ある。ただこれは証拠物件がない。
693名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:04:12.22 ID:mTBOYg8K0
いなり寿司の数とか一瞬の雨とか髪の長さとか、そこまで深く考えてるとは思えないんだけどな
編集もギリギリだったみたいな話聞いたけど、それで矛盾出来たとこもあるんじゃない?
作り手が意図せずに作った部分に無理矢理な自分の解釈をこじつけてるみたいに感じる
まぁ感じ方は人それぞれだから別にいいんだけどね
ただ最終回見た人の8割位はハッピーエンドだって言うと思う
694名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:05:31.39 ID:eXkrC4xA0
>>693
途中でシナリオ変更あったぽい様なチグハグさはあるんだけど

http://i.imgur.com/Vta2EiH.jpg

ここはわざと演出してるとしか思えない。指輪外す必要性ないもの。
695名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:08:06.22 ID:eXkrC4xA0
http://i.imgur.com/D2fPsDM.jpg

ラストシーンでここまで執拗に稲荷をフレームインするのが非常に謎。
稲荷好きって1話に出てたらしいがそこまで強調されてるわけじゃなかったはずだし。

稲荷関係見落としてんのかな?

演出意図なければ、これじゃあお稲荷さんのCMになっちゃうもんw
696名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:08:32.69 ID:c6uai80p0
>>693
なにより2ちゃん以外で死亡説唱えてる人が皆無なのがそれ表してるねw
697名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:09:44.21 ID:eXkrC4xA0
死亡説よりも「絶対に生きてる」という演出を意図的にしていない感じ。
698名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:10:50.04 ID:BdOzVxRW0
>>695
おまえさんマジで狂ってるよ。
1回死んで普通の人間に生まれかわっておいで。
699名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:12:05.95 ID:rQY+mNBw0
>>594
ナマケモノといより働き者になってたね。
700名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:14:07.27 ID:SpzcKufL0
栞でしょ。指輪してないのは
701名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:14:09.03 ID:eXkrC4xA0
>>698
死亡説唱えてるわけじゃないよ。
なにか意図的な演出があるってこと。
生きてるだけなら指輪外してるシーンの説明がつかない。
702名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:14:49.44 ID:eXkrC4xA0
>>700
http://i.imgur.com/Vta2EiH.jpg

小春だろwどう見てもw
703名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:17:16.25 ID:ZjS3pqXe0
お稲荷さん好きなんでしょ?
退院のお昼ご飯&子供のおやつにうっかりさんが準備したものとして何がおかしいんだ?
夜はもっと手の込んだもの出ると思うな
704名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:20:59.91 ID:SpzcKufL0
>702
背中の曲がり具合が栞。その後のシーンと比べてごらん
705名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:21:20.38 ID:eXkrC4xA0
現状だと指輪外してるシーンはのぞみの空想で4月の日記の日

5月(子供の兜)に小春が帰ってきた(日記にはない)突然の退院だったので簡素なおやつしかない。
ただ、生きてるので指輪はしている。


と、考えると小春は生きて帰ってきた。が今の所、有力かな。
706名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:22:05.09 ID:OcgmPrEO0
>>656
神社が稲荷神社なんじゃ!? そんで、祈りが届いたから・・・・とか・・ないか・・
707名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:23:34.53 ID:eXkrC4xA0
>>704
いあwwそれはねーよw服装も同じだしそのシーンはどう見ても小春。
シーツが顔にかかってない場面でも小春。
栞説は99パーない。



ただ。栞が小春が死んだと仮定して母親代わりを務めるって演出かもしれない可能性はなくはない。
物的証拠が少ないから可能性は限りなく低いけども。
708名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:24:18.45 ID:ID3EuE9B0
それより、あの女医が言ったセリフは印象的だったな
「あなたって本に出てくるようなことしか言わないのね」っていう

共働きなのに、なぜ女のほうにだけ負担が大きい事を
男は当然のように思っているんだろうか?っていう
このドラマのテーマのひとつのように感じた

男親って言う事は正論ぽいけど実際に子どもの現実や感情を把握してない
人が多いんじゃなかろうか?これは偏見なんだが
他人の小春に預けて、うんち出させた時のように
709名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:27:27.24 ID:eXkrC4xA0
>>706
稲荷が届いた(作った)

完全にないわけでもないなwダジャレ的だけども。
ただ神社でお祈りするシーンでのぞみは手提げ袋落としてる。意味ありげなスロー再生中に。
710名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:31:18.52 ID:SpzcKufL0
>>707
指輪してないのはどう解釈すればいい?
711名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:33:39.04 ID:SpzcKufL0
俺は死亡説派ではないけど演出としてあの場面で栞を使ったと思うな。
712名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:35:08.71 ID:eXkrC4xA0
>>710
うーん〜個人的解釈としてはのぞみの空想説かな。
日記の晴れの日と重なるし。

ただ、指輪してない栞(死んだ小春の代わり母親)という演出もあるかも知れない。
証拠物件が少なく主観が強い説にはなるけどね。
713名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:08.62 ID:eXkrC4xA0
シーツを干してる。

これが曲者なんだよなあw退院ともとれるし、死亡した風にもとれる。
その意味の強い小道具使うシーンで指輪をしていない小春登場。
死んだら焼いて指輪は残る?なくなる?わけだから。

死亡説が出るのはここだと思う。
ただ子供と再会してるシーンでは指輪をはめてるから生きてる説の方が今の所は有力かな。個人的には。
714名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:38:48.26 ID:z2YKXzXW0
元気なうちに生命保険に入れよ
っていう啓蒙ドラマだよね?
715名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:40:04.08 ID:SpzcKufL0
栞から命(骨髄移植)をもらった、栞から小春へ、という表現と、見ている側への演出かなと。
一瞬、あれ?小春じゃないの?と思う分、最後のシーンの感動は大きい。
716名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:41:01.62 ID:8vuMZbM40
なんか基地外が一人居着いてるね
717名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:43:48.84 ID:eXkrC4xA0
栞は生きてるんだよね??
718名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:45:44.76 ID:eXkrC4xA0
>>715
移植成功の演出か・・ありえるなw
もしそうだとするとその場合も生きてる説になるな。
719名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:53:50.36 ID:HUJ+87T20
もうどっちでもいいよ。
ドアラは生きてるんだから!
720名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:58:17.10 ID:wO/Wxjmr0
熱烈死亡説の人、何でシーツ干すと死んだことになるんですか?
721名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:59:05.27 ID:wO/Wxjmr0
熱烈死亡説の人、今度は栞まで死んだことにしたいらしい
どこまで死亡説好きなんだか…
722名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:10:48.94 ID:BdOzVxRW0
直前の食堂で頑張ってるシーンはなんだったんだww
723名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:11:12.21 ID:u/dt7F3y0
実はみんな死んでた・・・もうそれでいいよ
724名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:11:19.50 ID:nXp/dhyVO
>>617ホントにそこは意味不明。シーツ干してるし、のぞみ日記で晴れと言ってるし、両方と矛盾することわざわざせんでも。
725名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:14:50.36 ID:Ol5jPxyv0
脚本、演出、主役、脇役が良いドラマは皆さん見て下さる。

脇役設定で手を抜いたフジテレビ「シュムニ2」スタッフさん。
726名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:24:40.28 ID:nKlKchi80
総集編と最終回しか見てないけど、つまらん最終回だった
727名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:29:15.29 ID:Bt5zFIw10
むしろ何も疑わず坂元の細かい演出も感じず
ただ元気に小春が戻ってきたと感じる純粋な感性がうらやましい
自分はもやっとした感じしか残らなかったよ しょうがないよね感性のちがいは
728名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:38:53.04 ID:wEWevvhv0
稲荷ずしは小春の好物だからさっちゃんが作ってただけかもしれん。
お祝いの御馳走はさっちゃんがこれから作る。
とりあえず小春の好きなお稲荷さんを数は多めに作っただけ。
729名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:41:32.11 ID:eXkrC4xA0
>>724
わざわざ指輪外した小春登場させたり、でも子供と再会してる小春は指輪してて服装も同じ。

まあ狙ったんだろうけど議論呼ぶわな。
730名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:48:03.29 ID:mQRnYxt00
ショムニ2013 第9話 9月11日 8.9%

こんなのに勝っても自慢にはならんぞ
731名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:13:09.80 ID:3s7Z4suGO
ここで死んだって見たから、録画見たら死んでねーじゃねえか!
732名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:20:50.72 ID:I2QJALL80



●すっぴん→化粧後
http://kxup.x0.com/img/52329a47.01e9.jpg

●フォトショップ加工 写真詐欺 AV女優
http://kxup.x0.com/img/523299ff.01b0.jpg
http://kxup.x0.com/img/520afdff.be11.jpg




733名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:23:09.64 ID:Xdw6AZoo0
指輪が無いとか小雨が降ったからおかしいとか書いてるけど、
このドラマ関係ない事を演出してるのいくらでもあったじゃないww
最初から見てなかったの?

栞が犯人見つけるシーンとか、ウーギークックが何のキーにもなってなかったとか、
ナマケモノさんの川ぽちゃ、りくの知恵遅れ設定、等々まだまだいくらでもある。
そういうドラマなんだよ。

これらなんか進行上必要だった?
734名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:33:40.17 ID:3CZ5LCbzO
>>733
栞が犯人見つけるシーンでは、栞は小春から気持ちが逃げていたけど、小春にきちんと謝罪したい気持ちになる切り替えになってるし、ウーギークックは小春が死んだならその伏線。
ナマケモノさんの川ぽちゃは栞が親戚の家から失踪するきっかけになったし、りくの知恵遅れ設定は犬のことで悩んでたからだったじゃん。
735名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:38:39.67 ID:eXkrC4xA0
ウーギークックってなんだっけ??
ポイントぽいな。
736名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:56:16.80 ID:+fnBZvwli
写真のおとーちゃんがそばにいるんだとか自分が生きていた答えは子供がなんちゃらかんちゃら言う布石は最後はしんだんだろ
あの医者の椅子からひっくり返るリアクションは意味がわからんが
737名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:57:27.74 ID:Bt5zFIw10
@)@その子供達はみんな病院に住んでいました 病院で朝ごはんを食べ 病院で昼ごはんを食べ 病院で夜ごはんを食べます 女の子の名前はるる 生まれたときから ずっとこの病院にいます
738名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:58:48.57 ID:Bt5zFIw10
Aボイラー室の扉を開けると 暗闇の向こうから くちゃくちゃと何やら食べる音が聞こえてきました るるは言いました あなたがウーギークック? 私はるる 一体何を食べているの? あなたはどうして子供達の魂を食べるの? お願い、食べないで
739名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:59:41.87 ID:Bt5zFIw10
B次にるるは赤いお花と黄色いお花を持ってきました ウーギークックは赤いお花を一口齧ってぺっと吐き出し 黄色いお花を一口齧っておえっと戻しました ウーギークックはひとつの目をぱちくりさせて言いました こんなまずいものは食べられないなぁ
740名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:00:23.60 ID:Bt5zFIw10
Cいいか?私には命が見える 人間の命が どこから来てどこへ行くのかも知っている いつ生まれていつ消えるかも知っている るるは聞きました 私の命がいつ消えるかも知っているの?あぁ、知っているともさ るるは聞きました 教えて いつ死ぬの?→
741名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:01:20.52 ID:Bt5zFIw10
Dその夜 百年に一度の雷が病院の屋上に落ちました。
ウーギークックは言いました。人間は哀しい。人間だけがいつか死ぬことを知っている生き物だ。ウーギークックは動かなくなり、やがて灰になって飛んで行きました。
742名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:02:54.69 ID:np+lmMCE0
猿父は
実家近所のおっぱい癌専門女子医大朴ヤマグチから
ほとんど末期がんとして「どこにいっても同じでしょうけどねニタニタ」って
捨て台詞を吐かれたステージ3超胃癌の施術後

3日くらいでとっとと病院から追い出されてしまったねw

その間看護婦が検温にさえも来てくれなくてw
拡張摘出手術を受けた翌朝には「烏賊」が朝飯として出てきたとかw
743名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:14:52.79 ID:a+SiFIASO
>708
あの夫婦は出来婚で学生結婚。
避妊せず軽はずみに結婚しても結局上手くいかない事を描いてた。
744名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:18:45.14 ID:B5QqGlqeO
小春と信は出来婚じゃないのかな?
ナンパが成功したと思ったらすぐ結婚して妊娠してたけど。
745名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:19:16.63 ID:cZopXNY/0
>>694
これ、しーちゃんっぽいわー
746名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:22:52.95 ID:cZopXNY/0
>>733
神社の犬とかね! もう1回全部みたいドラマだわ。
白夜行みたいに後を引くわ。
747名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:27:51.09 ID:FbxxIzwu0
>>733
「あんな恐そうな本、こどもに読ませんなよ・・しかも病院で。」とか思ったけど、結構な本、子供向けに出てるんだよね。
横浜の米飛行機墜落事故の「パパママバイバイ」も子供向けとは思えないほどの本だし。
748名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:31:44.98 ID:DOAaSeBi0
>>28
宇宙人とラブラブって
石坂浩二か
749名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:33:04.80 ID:vLWRL0Nu0
あれ?なんか最終回評判悪いんだ?
最終回は延長で間延びした部分もあったし、予想通りの終わり方だったけど良かったじゃん

奇をてらわず、アイドルや人気俳優の○○頼みみたいなのでもなく
真面目に作った良作だったと思う
750名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:48:27.78 ID:SRz6VgghO
>>737
こんな絵本病院の待合室に置く神経がわからん
751名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:56:32.77 ID:WMeCP4rjO
>>745
小春にしか見えないんだがw
752名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:57:04.59 ID:ir23mjez0
録画したのをまだ見てないけど
このスレ読んだら見ない方が良いような気がしてたw
753名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 23:59:12.74 ID:B5QqGlqeO
ウーギークックの最後のページは白いコスモス。花言葉は少女の純真
ルルの純真さにウーギークックという死神は消え去りました。って話だよ
754名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:16:06.09 ID:2YzykTQ70
あ、死神なんだー。なんかこわい塊にしかみえなかったわ
755名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:41:27.10 ID:StsxfTzh0
ひかりちゃんが死んだなんてありえない。
756名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:49:08.09 ID:StsxfTzh0
子供の絵日記で半年分の経緯を描こうとするから変な誤解を生んでいる。
これは脚本ミスっている。
757名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:06:05.51 ID:aQTpvry80
たかがテレビドラマと思って観ていましたが、やっぱり一流の脚本家だということを
最後にしらしめた感じがしますよね。
私は満島ひかりちゃんが大好きなので、彼女が演じてくれてメディアに露出してくれれば
それで満足なのですが、坂元さんの作品では一層深みがある感じがします。
womanの最後も何か「2001: A Space Odyssey」を観た時のようなイミフというか
考えさせられるところが、さすが巨匠っ!って感じがしたりして、、、アゲすぎですね、、、。
坂元さんって「負けて、勝つ 戦後を創った男・吉田茂」も作ってるのねー。
あれも泣いたわー。渡辺謙が吉田栄作を説き伏せるとことか、、、やっぱ坂元さん凄いわ。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:53:17.52 ID:L0+8kY8OO
>>752 そんな事言って、どうせ見るだろ?
759名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:10:53.38 ID:cQqUJ+QF0
「負けて、勝つ・吉田茂」良かったんだけど
吉田茂の息子役とパイパンの設定がダメダメで、この2人に潰されたドラマって記憶
本筋はどんな脚本家でも、だいたい似たような事になるが
それ以外の歴史の表舞台に関係無い人、架空の登場人物
これらをどれだけうまく使うかが、歴史ドラマの脚本家の力量で
坂元氏はフィクション系はうまいが、歴史ドラマに関しては多分初めてっぽいが
それも含めても一枚落ちるかと思った

歴史ドラマの脚本を料理で例えると
肉料理では主役は肉である、他の登場人物は野菜であり
春菊やらネギとかうまい野菜を入れても、あくまで主役は肉である、この事をぶれさせない
これらの肉や野菜は使う材料で、だいたい出来上がってしまうが
架空の人物とかは調味料であり、これを調理人(脚本家)の力量で
さらにうまくなったり、まずくさせてしまったりする事がある
吉田茂のドラマは良い材料を使ったのに、肉料理(廃虚となった日本を復興させる意気込み)なのに魚料理の調味料(中途半端な平和主義)を使った感じがした
760名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:20:25.56 ID:qRipQ+1T0
脚本家や演者をなんか持ち上げる人多いけど、どうなんだか・・。
数字がすべてだから良い作品って事になんだろうし
761名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:39:08.17 ID:qYu1knXc0
日記が空想っていうやついるが、あのしっかりした望の性格設定で、空想見ると思うか?
望は、現実を直視して、妄想空想する女の子設定じゃないだろ
762名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:02:12.01 ID:p2Y5DrYYO
>>761
栞に「お父さん死んだでしょ」って喫茶店で言われた時、「ううん。いるよ」って答えてたし、小春が死んでも「死んでないよそばにいるよ」とか言いそうだけど。
763名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:09:25.67 ID:OkLiZTMn0
最終回が全てをぶっ壊した
観終わってしばらくポカーンだったわ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:13:52.39 ID:OkLiZTMn0
あ、一応言うまでもなく悪い方で
がっかりしたよ
765名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:23:34.48 ID:5FCidZ5C0
のぞみちゃんもそうだけど陸くんも達者だったな
あの話の途中で眠そうな感じが絶妙
最近は子役子役した子はあんまりいないんだな
766名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:27:53.19 ID:6FiakpdU0
光浦主演のWomanのほうがリアルだろ、
767名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:33:06.33 ID:+qT1lB5m0
しけた中年女役しか来ねえよな
768名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:38:58.80 ID:aS3rTx3eO
天使のような旦那役を小栗がやってるのが一番違和感あったけどなあ
何だか胡散臭かった特に最終回。何偉そうに人生語ってんだよみたいな
769名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 04:56:36.08 ID:K3QifFLA0
小栗はキャストミスだわね。薄っぺらい感じ
770名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 05:54:56.61 ID:aeJggy3n0
主役の子、芝居下手
いつも棒読み、感情なし
771名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:23:09.58 ID:5Y8fpyOZ0
満島ひかりの演技上手いステマ飽きた
地味顔で見てて気分がわるくなる
772名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:38:23.29 ID:aeJggy3n0
芝居上手いとか言われてるのかよ
ありえないって
773名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:30:25.56 ID:v+gqBXRbP
最後はやっぱり死んだんだろうな
観てないけどわかるわ
774名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:39:03.64 ID:Bfxo9gQ20
ショムニのあまりのつまらなさに脱落して4話から見始めたけど
途中までは確かに面白いと思えたのに最後2話のつまらなさ何だったんだろう?
散々言われてるけど、りくくんの発達障害の話はどうなったの?
小栗を突き落とした犯人を栞が見つけたのも放置(あれ出す必要ある?)
女医と役人は結局離婚?女医が子供引き取った意味が分からない
小栗の母親のこともあれ以来放置
のぞみが読んでた絵本はなんの意味が有ったの?
長々無駄に台詞垂れ流す暇があったら無理矢理盛り込んだエピソードどうにかしろ
満島ってすごいだろー?
このドラマに出てる役者みんな演技が半端ないだろー?
っていう押し付けが酷いドラマだと思った
役者の演技力なんて押し付けるよりしっかりしたストーリーのドラマが見たいんだよ
最終話の小栗の長々喋りでイライラさせられた
第一小栗も満島もそんなに演技上手くないし
大味なだけ
775名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:45:42.74 ID:JYpMC9Bx0
>>773
うん。 それが理解できてない人多いみたいだけどね。。
776名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:53:17.67 ID:wrGtDWGHO
Woeマン
777名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:11:59.04 ID:M1WOlg370
子役がかわいかったね
778名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:23:26.47 ID:8FN/RGvtO
>>768
人生の最後の1ページを自分は見れない、見るのは子供達とかいうのは
蛇足だったわ
そんなら信さんはお母さんの最後の1ページ見れないじゃん
779名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:57:33.48 ID:CUh8DGK70
>>777
のぞみの顔は魚みたい
780名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:45:56.19 ID:K3QifFLA0
最後の希の目に写る小春は、晴れて病気が治って健康で綺麗になった新たなお母さんをあぁ描いたんだと率直に思った
781名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:15:26.44 ID:Rp8cRdwW0
>>774
最後の小栗の長セリフはもしかしたら天国で亡くなった2人の会話かと思った。
つまり小春が死んじゃった説。
782名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:41:36.93 ID:qLfm5+Ok0
死亡説もうお腹いっぱい
783名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:00:02.77 ID:otcqUx7y0
なんでそんなに死んだことにしたいのか
784名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:15:00.94 ID:M1WOlg370
のぞみちゃんの声がかわいい
785名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:23:02.00 ID:XmFwgcHr0
二階堂がタモリクラブ空耳SPに出てたな ドラマの印象と正反対で好きになった
786名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:25:44.59 ID:M1WOlg370
5話まで二階堂宮崎あおいとして見てたマジで
787名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:28:13.44 ID:S5IPM3Iq0
これ面白かった?
見ればよかったかな
788名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:34:20.44 ID:h5k3Gv8g0
内容から言って面白いドラマではない
789名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:37:45.53 ID:M1WOlg370
役者は上手かったと思う
790名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:39:41.73 ID:bZFuB+tD0
この子は演技力あるの?
全く惹かれない子
暗い役、不幸な役、変わった性格の役があってるだけ

華やかで何不自由なく育った温和な性格の満ち足りたお嬢様役とか絶対ムリ
それって演技が下手ってことじゃん?
つまり何をやっても満島ひかりなんだよ

吉高由里子もこのタイプ
791名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:39:46.12 ID:h5k3Gv8g0
このドラマは子役以外の配役all失敗な感じ
なんか共感する役柄がなさすぎて、ひたすら白けた
満島の、繰り返し同じこと言う鈴木奈々みたいな台詞の言い回しにイラってするし
キモいおっさんと子役の絡みになんかいらない恐怖感じるし、
二階堂は何をやっても病的だし、正直キモいドラマだった
792名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:42:29.34 ID:M1WOlg370
そうかな〜
793名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:46:44.42 ID:1K95fIob0
満島は上手い上手くない以前にしゃべりの声が安定しないから嫌い
主役顔でもないしね
794名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:47:26.06 ID:os08tanB0
>>791
どっかの工作員か?
ドラマ見てないだろ

見てたとしたら理解力なさすぎ
ちょっと哀れだな
795名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:50:57.67 ID:ZLvF3U5d0
アンチ必死ですな
796名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:51:28.69 ID:h5k3Gv8g0
>>794
別になくていい
物語自体は良かったけど役者に違和感しかなかったんだから仕方ない

でも、あさみちゃんと女医の人だけは良かった
797名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:56:47.19 ID:h5k3Gv8g0
>>793
顔とかより、喋り方が嫌い
とくに半笑いで軽い感じで喋ってごまかすみたいなキャラばっかりで
人と上手く関係を気付けないお子ちゃまな人格の役ばっかりやってる
舞台とかは向いてそうだけど、ドラマだとひたすらうざったい
798名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:00:04.02 ID:HNDkAIk10
最終回もう一度みてみるわ
799名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:23:20.73 ID:cQqUJ+QF0
ようやく最終回見れた
見る前から幾人もの人が生存説、死亡説を唱える人を目にしてきたが
確かにどっちともとれる演出だ
ドナー適合したかどうか?で役者達が
喜んでるのか?悲しんでるのか?悲しい涙なのか?嬉し涙なのか?
この時点で適合派、非適合派に2分されていたはず
見る側がどっちなのか?の姿勢を持たせた事により
最後のシーンでも疑問を持たせる姿勢が出来てしまっていた

最後の晩餐なのか?喜びの晩餐なのか?
絵日記も母の描写を過去進行形を、現在に置き換えられるような演出など
適合したかどうか?を最後まで引っ張っていたら
見る側がだれてしまうだろうが、ひとまず適合したとワンクッション置いた事に効果があった
普通に見ると生存なのだが、見る側に疑問や感情を湧かせる演出を
制作者側が強く意識したドラマだと思った
800名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:25:19.29 ID:Om5SD2dZ0
>>799
子どもは両親をなくし親は娘を亡くしたのに
嬉しそうに全力疾走で帰宅する子ども
満面の笑顔で迎える祖母
どんな基地外一家だ
801名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:34:20.53 ID:GQGDWQj2O
なんつうか
製作者側のやりたいこと をやりたい放題のドラマだった。演出の行間読まないと?

何故か望海がどしゃ降りの雨大喜び→小春も台風大好き→台風の真っ只中に紗千が小春を助けに行ったエピソード。
後から考えると あぁそうか と思う。

まぁそれなりに面白かった。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:35:15.58 ID:XlxSHbFU0
梅ちゃん先生に似てるよね
803名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:45:00.95 ID:M1WOlg370
804名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:46:38.88 ID:N8Bex2zY0
3回くらい見たことがある
女の子のほう、よいこの浜口に似てるよね
805名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:48:25.65 ID:IZrWe4SH0
スカパーの米ドラマを見てるので 結局 トータルで一分位しか見てないなぁ

日本のドラマはつまらないよw
806名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:51:03.78 ID:N8Bex2zY0
あらすじ読んできたけどハッピーエンドなの?
何から何までドラマっぽい展開だね
807名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:53:38.75 ID:GQGDWQj2O
台風一過でハッピーエンドだと思ったけど。

見る人それぞれ。
808名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:00:43.89 ID:wM5AvCbp0
>>805
アメリカのドラマも同んなじ様なものが多くて飽きたよ。
「ホームランド」がすごいって聞いたので見たけど、主役の女にいりいらしたし、
いろんなドラマ見て思うけど、女の上司たちって偉そうなこといっても、
男ができると平気で自分の仲間を危険にさらす。
wowowの「スキャンダル」なんか勝機の沙汰じゃない。
809名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:14:31.61 ID:e76hm7s70
次回作「human」まだあ?
810名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:17:08.14 ID:IZrWe4SH0
>>808 パクリしか作れないから日本は駄目だろw

米ドラマが良いのは 主人公を過剰に持上げない 最低でも脚本が数人いる

ローアンドオーダーみたいなドラマは日本では作れないだろw

相棒や10倍返しなんかもそうだけど

主人公マンセー 主人公がすべて活躍して主人公の為に脇役がある

そんな糞ドラマしかない日本は価値無いよw

結局 水戸黄門や寅さん 踊る 左翼の馬鹿宮崎駿 も共通だけど

主人公の活躍が全てなんだよ そこが永遠に駄目w
811名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:17:29.60 ID:p+ZCIpvT0
>>774
障害・・・成長遅いだけでよくあること
犯人・・・携帯購入で身元割れ冤罪証明に道が開かれてることを示唆
女医・・・母が子育て
小栗母・・・本筋じゃない。
絵本・・・人の生き様は最後は子供によってのみ看取られる
812名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:22:55.73 ID:GQGDWQj2O
小栗は最終話 本屋デートシーンとか秀逸だったと思うんだけど......
813名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:26:24.07 ID:vqqB4q/w0
りく君でもってた番組だったね・・ りく君見たさに録画したよw
最後はママと別れて可愛そうだったけどね。。。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:31:21.98 ID:os08tanB0
子供嫌いなんだけど、陸君だったら欲しい

小栗はどうしても女好きのちゃらい感じが出てしまうのでちょっとね
いや好みのタイプなんだけどさ
815名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:53:59.33 ID:qk/aTTIhP
>>759
パイパンとパンパンの違い知ってるか?
816名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 15:04:39.39 ID:EAmlqoZm0
実況スレで進められたmother借りてきた
Womanよりよくできてるおもしろいドラマだっていうから楽しみだ
817名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:20:11.88 ID:M1WOlg370
ラストシーンであ〜だこ〜だバトってたが みんなさすがにどーでもよくなったかね。。
だんだん飽きてきたわ
818名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:22:14.90 ID:aeJggy3n0
芝居下手過ぎちゃん
819名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:58:24.50 ID:dtNrCHb/O
おいなりさんのことちゃんと見て覚えている人ってあんまりいないのね。
あれは竹輪チャーハンと同じお母さんの味。小春の大好物。
信さんにも作ってたし、貧乏で何にも買えない夏祭りに行った際にも
持っていって、チビ望海が「世界で一番美味しいものだと思いますわ」
とか何とか言ってる。だから作ったんだよ。
820名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:43:39.10 ID:hBZJaJJI0
>>819
で、なに?
821名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:09:41.06 ID:3ICOhAKx0
>>817
ドラマカテではまだやってるよ。w
822名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:15:31.27 ID:q2TuoUMO0
>>791
しーちゃんはホラーだったな・・・・
823名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:30:41.46 ID:N0eVGmH60
>>759
じゃあ、のぞみの純真さに、お母さんの病気は消え去りましたってことか。
824名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:39:36.95 ID:qk/aTTIhP
>>821
ここじゃ誰にも相手にされないからあっちで必死
825名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 18:44:05.48 ID:kMkh6XAs0
最後はこどもの日記風で満島の話がでてこなくて亡くなったのか?と思わせて最後に満島がでてきて治ってた!っていう風にした演出でしょ
826名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:46:47.64 ID:HNDkAIk10
最後、指輪してるじゃん
827名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:00:58.87 ID:M1WOlg370
のびなくなったね このスレ
828名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:12:01.81 ID:BW57eEAWP
死亡説書いてる奴って都合のいいシーンだけ妄想で強引に結びつけて、
都合の悪いところスルーしてるのよねw

ていうより死ぬENDは「シングルマザー及び現代を生きる全ての人たちへの応援歌」
がコンセプトのこのドラマそのものが破綻するでしょw
829名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:28:36.84 ID:0JAbulu90
まだ見てないけど雲の階段最終回と同じ感じなの?
830名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:54:07.53 ID:jMsHKMAX0
>>829
あそこまでは酷くない
831名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:10:47.79 ID:Vru0IjdbO
>>768
わろたw確かに一番のツッコミ所
832名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:45:43.96 ID:Bfxo9gQ20
死亡説唱えてる人は「アタシって他の人と見る目が違うでしょ?」
「オレって他の人が気付かないことに気付いちゃったんですけど!!」
ってアピールしたいだけの低脳
所謂厨二病真っ只中の馬鹿者だよね
833名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:48:05.10 ID:BUGzDhWy0
>>823
>>753あてだった。
834名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:47:25.63 ID:hzMyrbfZ0
>>832
そう言える俺はカッコいいってか?
835名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:10:32.58 ID:6MZIbY4E0
りくが可愛かった
836名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:25:04.49 ID:pJsh8gjl0
辛気臭くて2話で見切ったわ
837名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:53:07.47 ID:x0M8Vbkl0
>>790
役柄の幅が狭いってのは表現の幅が狭いという事(このドラマは3分の1しか観てないがw)

吉高は常にフニャフニャした声が胆力に欠けるので、決めるべきシーンが決まらずどうしても芝居が軽くなる
両者とも表現のレンジが狭い中、満島の場合狭いがゆえに起こる上限のハレーションを
テンパリ気味のキレ芸に転化させる事で入魂的に見せる事に成功してる。アイデアは良い。
ただこの人は後付けでリアリズムを是としたことが繊細な芝居のハードルを上げる結果になり演じ切れずにいる
一部で死亡説が出てくるのもそういった理由。
このドラマ自体は最後カタルシスを得る事がもっとも理想な流れなので最後の最後に着地点を有耶無耶にするメリットも無い

今回は題材と脚本、田中裕子の力量と子役wによってお涙頂戴が補強されてるものの
このような条件の無い作品で今後満島がどれだけ説得力のある演技ができるかが、むしろ見物だと思ってる
838名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:10:12.98 ID:VFPh9MQvO
満島と田中裕子がワイン飲んでるシーンで満島の手に田中裕子が手を重ねてずっと撫でてるのがちょっと気持ち悪かった。前に二階堂後ろから抱っこして膝に乗せるの見た時も同じ感じを受けたんだけどあの母親がちょっと異常なのか、母娘ってあんなものなのかが分からん
うち男兄弟しかいないから母親ももっと色々雑というか大雑把だから
839名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 03:20:26.79 ID:ipBfi4oK0
子離れできてない母親って結構いるよ
840名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 04:20:42.17 ID:XSBjZ6B3O
ドラマは行き過ぎだったけど、母娘ってちょっとベタベタした所が結構あると思うよ。
剛力さん家は母姉3人で毎日一緒にお風呂に入ってると言ってたし
自分ちなんて40超えた兄が母親にひざ枕されて耳かきしてもらってるのしょっちゅう目的。リアルドン引き
841名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:04:44.75 ID:kQMeGfD40
もう数ヶ月早く骨髄移植してたら助かったかも知れないのに残念で、しかし美しい結末だったが、、
下のチビの男の子がカワイくて良かったよ
842名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:52:51.47 ID:eUqGs+KfP
この世に産んでくれてありがとう、とか
育ててくれてありがとうなんて戯言だ。
親は勝手に産んで勝手に生きがいにして育てて辛い人生に放り出される。
843名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:11:20.20 ID:NG4Sg8SCO
>>64
あそこが見処なんじゃないの?
自分はあのシーンが一番のメインだと思ったよ。
離れてた母と娘の心が、漸くまた寄り添えたという瞬間。
844名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:16:56.65 ID:tI1PI2xH0
日記で
お母さんのお母さんって呼称からおばあちゃんになったとこがツボなんだろうけど
なまけものさんはなまけものさんの、ままで
あんなに良い人なのに結局は血なの??って感じが嫌だったな
血縁関係ないと家族じゃないみたい
845名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:42:23.23 ID:eVnR04JxP
>>843
その母子のわだかまりの氷解って9話のエアあやとりで十分やったじゃない。
正直最後のワインのシーンはまた同じようなのやるの?って感じで自分は冷めてしまった。
846名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:25:20.57 ID:uC2+pXMFO
まぁ好きづきあるよね。
個人的にはワインのシーンも好きだけど。

ただ栞を許すシーンをもうちょい欲しかった
栞も紗千とのこれからの距離感表すシーンとか。
ここら辺のが欲しかったよ
847名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:26:14.60 ID:CzFzLvjx0
いなりが8個。
信・小春・望海・陸・紗千・健太郎・栞で7個、
残る1個は、栞から小春へ与えられた新しい命。
848名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:53:26.39 ID:eUqGs+KfP
>>847
>小春へ与えられた新しい命
小春妊娠してたのかと思ってビックリ
849名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:38:18.48 ID:+hLBX9040
トトロだな
850名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 13:48:59.52 ID:pMWySGKu0
ああ
851名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 15:58:29.37 ID:V4ZIbGfy0
かわいい
852名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:17:18.58 ID:R+rwOom40
公務員と医者の夫婦は、ストーリーに全く関係なかったな。
853名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:24:55.32 ID:JA6d1wUL0
>>852それについての、死亡説のヤツらの妄想聞きたいねw
854名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:36:55.10 ID:usU3OXt70
関係ないっていってるエピ、全て繋がってると思うよ。
855名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:38:17.60 ID:ipBfi4oK0
単純にあれも一つのウーマン
856名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:00:51.38 ID:MYwV2E0B0
だからさ、死亡説みたいなトンデモ妄想で笑いたいわけよ
857名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:16:02.30 ID:3NwOwjaUO
ガンザー症候群とか何かしらの病気を患ってる気がして死亡説主張してる人可哀想に思えてきた…
858名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:27:47.48 ID:PEjde7dN0
公務員は
2世タレントだから
無理にねじこむキャラが必要だったのさ、つまりコネ枠な
しかしひどいラストだった…
859名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 19:02:14.64 ID:fNUa8sns0
普通に退院して帰宅したんだろ
860名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 19:49:43.08 ID:L/NKD4vq0
>>859
日にちも明記されてたしね
861名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:03:02.25 ID:O9B81sRC0
最終回あまりのダラダラ感で寝ちゃったぜ
やっぱDVD出たら買った方がいいかな?
862名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 21:12:09.16 ID:9PCuDIEW0
何回も見ようとチャレンジしたが
数分でチャンネルを変えた
863名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:32:16.74 ID:EhutUEWD0
>>861素直な性格なら買っても良いのでは?見えないものを見ようとしてムキ〜ってなる性格なら基地になるおそれ大だから止めておけ
864名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:45:23.17 ID:j7Rrx9Rc0
子供役の男の子がかわいかったね
865名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:52:54.23 ID:wPktkdzF0
私も数分で脱落しました。
鬼女板やドラマ板で絶賛してる作文のような書き込みの数々を見る限り、
信者の皆さんの力作だと思います。
866名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 22:55:48.54 ID:mqq9uJhF0
最終回、リアルタイムでテレビつけてたけど2chやりながらだから
ろくに見てなくてラストの数分だけ見た
録画してあったから見ようとしたらすでに観た家族に消去された後だった
867名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:06:25.45 ID:1no/Qqwm0
嫁がこーゆードラマとか映画とか好きなんでやだなぁ。
868名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:16:31.84 ID:I4/6PSL60
これは男が見るべきドラマ
869名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 23:57:25.56 ID:AVJbEzM70
>>868
ばばあ黙れ
870名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:54:51.50 ID:T+wghM77O
俺の嫁は確実に俺が死んだら新しい再婚相手を探す

結構優しくしてるのに、何が違うんだろう。さっさと医者と結婚したらいいのにこの娘グズねって言ってたから
別に死んだ後だからどうでもいいけどさ
871名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:14:42.97 ID:oqoEXfzzP
>>870
娘ってだれ?
小春も研修医も娘じゃないし
栞はあの医者と接点ないし
誰にせよ、あれみてあの医者がそんなスケベ心で患者に接してたと感じるなんて

まあ、最後小春が死んだと言い逃げするために吐いてる嘘なんだろうけど
872名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:15:18.05 ID:HXFU6o3gO
>>857
確かに死亡説唱えてる人ヒステリックっぽいw

>>863
本当素直にありのまま受けとれない人は見ない方がいいって死亡説…の書き込み見てつくづく思った
873名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:42:50.15 ID:ZqDmFxti0
臭いんだよ 芝居が
あとどのドラマ見ても暗いし 幸薄い顔
874名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:47:31.29 ID:hyHKh/Z00
過大評価の糞演技
875名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:49:18.15 ID:uTEpVP+v0
これ脚本男なんだぜ
男目線のシンママということを前提に見たほうがいい
男からして理想のシンママを描いてただけ
876名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:50:50.92 ID:wfDMsD+WO
元FOLDER5の娘か
どっかのゴリ推し女優達よりよっぽど数字が取れるね
877名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 06:55:16.82 ID:/tP3C/Zl0
研修医夫妻のエピ
ゆきちゃんの離婚エピ
信さんの母親エピ
突き落とし男発見追跡エピ

ほんといらない。
手広くやり過ぎて伏せんの回収が何ひとつ出来てない。

しかも医者の奥さんのエピは大失敗。
同年代にしてしまった事で>>870みたいに、
「恋愛感情」があるからと勘違いしてしまう。
878名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 07:40:53.85 ID:lenr1h7v0
今さらだなw
主旨が満島プロモーションの為の雰囲気ドラマなんだからさ
それらは中だるみを防ぐ為に用意していたエピソード

ドラマの完成度は二の次なのが分かるだろ?
879名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:24:22.89 ID:zQgw034c0
「さよならぼくたちの」で子役共演ドラマが感触良かったんだろうな。
満島のメンヘラ臭も子供相手だと違和感薄らぐし・・・
880名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:00:45.71 ID:mTVo9YAwO
ブンは?
植杉家で飼われると思ったのに。
881名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 12:04:13.56 ID:MBM79gcr0
>>880
通りすがりの女の子が拾おうとしてたじゃん
882名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 14:15:24.09 ID:SW3SdPZe0
演技がとか言うから最終回見たけど別に上手くないんだけど?
逆に不器用なんじゃね?と思った
883名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 14:49:26.96 ID:Ndw6ScEW0
ジャン棒とかフォーゼは下手だなあとは思うけど、他は上手いとかどうだとかよくわからん
884名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 14:53:32.54 ID:HXXdqEliO
今期サイコーに面白かったのは半沢とこの作品だけ!!

片親で育ったアタシに負けたわ!!


田中裕子250点
満島200点

りく10000点


りく旨そうだわ!!
885名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:02:44.70 ID:mTVo9YAwO
>>881
あっあの娘が拾ったんだ。
てっきり庭があるのと 2話だかなんだかで 犬飼うわ。 のセリフが伏線になってるかと思ってたから。
886名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:06:50.45 ID:KF2CNMSR0
りくと犬の下りをもっとちゃんとして欲しかったな(´・ω・`)
887名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:34:08.57 ID:2c4Mgud00
撮りためてたのさっき観た
最後は小春死にそう?‥って思ってたけど
ハッピーエンドで終わってよかったw
888名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:40:40.32 ID:mTVo9YAwO
そういやラスト満島ひかりが田中裕子に口説かれてんのかと思った。

なんかちょっとエロっぽいなと思った
889名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:44:16.76 ID:1k+kNOwU0
シンママって、、、w
890名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:45:14.84 ID:zgdddx3Q0
満島臭そう
891名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 15:49:48.68 ID:DOnVIoZc0
>>867
家は嫁がこの手の嫌いなんで、よかった。
892名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 16:19:51.96 ID:GsBN9dVf0
シンママって、ずっと新人ママだと思っていた
893名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 19:33:08.12 ID:Pcx3SqE/0
>>882
最終回しか見てない癖に演技ジャッジしちゃうやつって池沼以外何物でもないよね
894名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:06:20.98 ID:VYCqa0+a0
ハッピーエンドだと思ったけどなぁ。

希ちゃんが走って帰ってくる。そしてお母さんを探す。
陸くんのかぶっている新聞で作ったかぶとを見て、
これは、お母さんが作ったかぶとだと分かる。
そこにお母さん登場。

いなり寿司が好きなお母さんのために、おばあちゃんが作った。

ということだと解釈したけれど。
895名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:07:59.33 ID:66K+IaFs0
モテキがエロかった
896名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:12:08.18 ID:WUdP44ml0
普通に解釈してハッピーエンドでしょ

全編通して田中裕子がマジ神。基本的に下手な奴が出てないから自然に見られた
897名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:13:34.76 ID:xcv7ALreO
しーちゃんスピンオフ希望!
898名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:30:20.04 ID:asMrFy950
うまいよね田中裕子は
この人の右に出る人ってほとんどいないんじゃない?
899名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:39:17.14 ID:LEOH1ejy0
>>354
それやられてたら神ドラマだわ。
900名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:11:07.18 ID:HheXsv5k0
>>894
なんでそうなるんだよw
妹と適合して手術できたのにw
901名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:15:41.00 ID:HheXsv5k0
>>900あれ
安価間違えたw
902名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:21:36.93 ID:dFhpPU190
>>4
異性が夢に出て来るとなんか好きになるよね。
903名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:34:04.86 ID:pOyFYD+FO
一話の信と小春が、野良猫を気に入って家で飼い始めるみたいな感じで好きだった
気のいい兄ちゃんみたいだった信が最終回で結婚したらわざわざ嫁を呼んで演説聞かせるキャラになっていて何かヤダった
904名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:36:40.93 ID:4wQ6izWRO
>>894
あなたは心のきれいな人ですね
905名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:29:45.48 ID:9lBYClQ2P
>>894
まんま、それでいいんじゃない?
906名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:55:09.85 ID:es2dgoe+O
それでも生きていく の大竹しのぶ も上手かったけど
個人的には田中裕子のが好き。
啖呵切った時と優しい時の降り幅は半端ない。
907名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:59:48.65 ID:dPuCJ8rC0
えっとねー、死亡説派は死んでてハッピーエンドなんだってー
908名無しさん@恐縮です
死亡説と不適合を主張する人は2chとYahoo!の掲示板で必死だけど
さすがにWomanのBBCに書き込むのは憚れるようで誰もいないw
多分、生存してハッピーエンドになったので気に食わないだけだね