【サッカー/日本代表】ザック「1年後」へ新オプション!守備に特化した3―4―3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴぃとφ ★
キリンチャレンジ 日本3―1ガーナ (9月10日 日産ス)

 ザッケローニ監督がリードを守り切るための布陣を敷いた。3―1の後半34分、清武を下げて
森重を投入。グアテマラ戦に続き3―4―3にシステムを変更した。

 3―4―3は本来前線の3人と両サイドのMFを攻撃に専念させ、サイドで数的有利をつくり出す
ための攻撃的なシステム。だが試合後、指揮官は「(システム変更の)一番の理由はガーナが
4―2―3―1から4―4―2に変更したから。相手の2トップに対し(4バックより)3バックで守る方が
より安全だったからだ」と説明。攻撃ではなく守備に主眼を置いた采配だったことを明かした。
同じシステムでも導入の目的は違ったのだ。

 4バックは相手FWに2人のセンターバックが対応する。これに対し3バックは3人で守る。
相手が2トップなら両サイドのDFが相手FWをマークし、中央のDFは余ってカバーに回るのが一般的だ。
この試合で日本は右の森重、左の今野が相手FWをマークして、中央の吉田が余ってカバーする形で
守りきった。

 コンフェデ杯と8月14日のウルグアイ戦では4試合で合計13失点。DFラインの裏を突かれて失点を
重ねた。その教訓を生かし1人が突破されても、もう1人がカバーできる態勢を整えたのだ。

 W杯本大会では内容より結果が求められる。日本が目指す攻撃的なサッカーを貫いて勝つのは
理想だろうが、コンフェデ杯で世界の強豪相手にはそれが通用しないことが証明された。
今後はリードする試合を確実に結果につなげるサッカーも必要になる。例えば前半33分までに
2点のリードを奪ったコンフェデ杯イタリア戦も守備的な布陣に切り替えていたら逃げ切れたかも
しれない。ザッケローニ監督がW杯本大会を見据えた采配で今後どうチームを成熟させるのか
注目される。

引用元:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/09/11/kiji/K20130911006594190.html
スポニチ Sponichi Annex:http://www.sponichi.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:49:43.17 ID:hzBK4bgb0
5バックだろ
3名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:49:49.60 ID:p8lh0RN90
選手が混乱しただけで、まったく機能しない戦術だったなw

時間の無駄だとわからんとただの糞監督に成り下がる
4名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:50:00.61 ID:GaM7SIw/0
いろいろ試すのはいいことだ
5名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:50:06.64 ID:A3A3j81A0
5-2-3じゃね?
6名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:50:26.37 ID:w3fm1D020
柿谷入れるなら433で良いだろ。

3バックやるなら遠藤いらないだろう
7名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:50:46.19 ID:2LRhjFVo0
本大会でやったら爆死
8名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:50:47.09 ID:HRoge47A0
343は別にしてイタリア戦みたいに間違って2-0になったら
残り守りきれるパターンもほしい
9名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:51:01.47 ID:nErowaQo0
やりたいんやっ
10名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:51:22.30 ID:rzgOHGFx0
さすがにもう343諦めようよ
ザコのグアテマラにすら通用してなかったじゃんよ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:51:41.99 ID:tn3MsmSm0
4-4-2じゃダメなの?
どの選手もそれが一番慣れてそうだけど
12名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:52:01.78 ID:T/R3fj0w0
5−4−1って言えばいいのに
13名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:52:42.83 ID:v63hnKfM0
原さんよ、343だけはやめろって言っといて
14名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:53:16.09 ID:Iqf8zbNX0
ディフェンス重視なら633は試してみる価値あると思うけど
15名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:54:05.62 ID:FeHkiQaz0
物になりそうな感じしないしもうあきらメロン
16名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:54:51.42 ID:2gjB8q3ti
二点リードしたところで無理に攻めずにダラダラとパスを回し始めたら
松木がもう一点取りに行く姿勢が見たいとか言い出して
こいつコンフェデで何も学んでねぇと思った
ただでさえカウンターに弱いチームなのに
17名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:55:12.83 ID:3AMiMPbe0
3−4−3というからみんなが難しく感じる。

日本人になじみのある3−5−2から始めたほうがいい。
トップ下の位置取りによって3−4−3に見えるようになるから
しばらくはそれで練習。
18名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:55:56.82 ID:oywOObMX0
>>11
一つしかできない、ってのはマズいんだよ
どんなにその一つに成熟してようが相手がそれに特化して対策練ってたらどうしようもないからな

野球でいうとどんなに才能ある凄い肩もったピッチャーだろうとストレート一本だけでは絶対に抑えられないのと同じ
19名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:56:06.70 ID:tub+vMpM0
>>14
ディフェンス重視するなら10-10-10くらいやらないと強豪には勝てない
20名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:56:09.13 ID:4IZGBeHhO
実質5バックだよな
別にいいんだけど選手達が何をするのか混乱してるんだよ
前線の選手は攻めていいのか守るべきなのか右往左往してる
21名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:56:10.10 ID:FarvKD0g0
それでチームが機能してるならともかく
機能してないのが一目瞭然で何言ってるんだか
22名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:56:34.94 ID:ox8dJgO30
>>1
[ガーナ代表]
先発
GK 1 ラザク・ブライマー(CDグアダラハラ/スペイン三部)
DF 2 サミュエル・インコーム(バスティア/フランスorドニブロ/ウクライナ) どちらもリーグ戦出場記録になし
DF 21 ジョン・ボイ(レンヌ/フランス) リーグ戦出場なし
DF 15 ラシド・スマイラ(マメロディ・サンダウンズ/南アフリカ)
DF 23 ハリソン・アッフル(エスペランス/チュニジア)
DF 6 キッシ・ボアテング(TPマゼンベ/DRコンゴ)
MF 17 アルバート・アドマー(ミドルスブラ/イングランド二部) リーグ戦4試合345分出場
MF 7 クリスティアン・アツ(フィテッセ/オランダ) リーグ戦出場なし
MF 8 ユシフラマン・チブサー(サッスオーロ/イタリア) リーグ戦1試合77分出場
MF 13 フランク・アチェアンポング(アンデルレヒト/ベルギー) リーグ戦5試合274分2ゴール
FW 9 マジード・ワリス(スパルタク・モスクワ/ロシア) リーグ戦出場なし、EL予選出場なし
控え
GK 16 ファタウ・ダウダ(オーランド・パイレーツ/南アフリカ)
DF 19 ジョナサン・メンサー(エヴィアン/フランス) リーグ戦4試合360分出場
DF 4 ダニエル・オパレ(スタンダール・リエージュ/ベルギー) リーグ戦6試合540分出場
MF 11 ラビウ・モハンメド(クバン・クラスノダール/ロシア) リーグ戦1試合13分、EL予選出場なし
MF 14 ソロモン・アサンテ(TPマゼンベ/DRコンゴ)
FW 18 マハトマ・オトー(ソグンダル/ノルウェー)
23名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:56:58.69 ID:ZSoXFmwz0
352じゃ駄目なの
24名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:57:25.09 ID:tub+vMpM0
>>20
5バックとしても中盤スカスカになるまったく意味をなさない布陣になるんだよなぁ
25名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:57:29.35 ID:u1z+Xx4O0
ザックが3本の指を掲げるから、
相手に3−4−3をやるのがモロばれなんだよねw
26名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:57:47.03 ID:RyJSkAbhi
イタリア代表とか見てるととかヒョイヒョイ変えてるけどな
日本じゃ結局ダメか、何でだろ
27名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:58:14.20 ID:UeqnZJWz0
相変わらずジャップはシステム厨だな
28名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:58:58.18 ID:JjGRXxhH0
アンカーおいたほうが飛躍的に守備は安定するぞ
29名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:04.14 ID:KSgyTS2y0
2トップは完全に上手く行っても大嫌いで3バックは大好きすぎるだろw
他のチームと違って両サイドが必ず後ろ目にポジション取る1トップ孤立型になってるんだから中央一人にするのは良くないと思う
攻撃時に全然スリートップ型にならずに飛び出す機会ばっか狙って後ろにポジション取ってる癖は強豪には通用しないぞ
パスコースが1トップ一人に限定できるから、くさびのボールが100%狙える
30名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:08.62 ID:e5Bl5QGG0
実質5−2−3になる
31名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:10.90 ID:tub+vMpM0
>>26
セリエが4バック3バック両方を使うクラブが多くなったからってのが大きいかと思う
32名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:11.66 ID:4jkLeTL40
次期イタリア代表監督候補なんだろ?
そっちでやって下さいよ
33名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:14.74 ID:p4aYovWr0
>>26
規律に縛られるのが日本人。
34名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:44.63 ID:FrqNi9tx0
まず柱になるCBを確保してからだろ
もう時間ないしそんなやつ見つからんと言われたらそれまでだけど
35名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:47.42 ID:hQX1trux0
単なる5バックやんw
36名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:00:11.74 ID:PmVJXvWx0
本職のFW一人だろうから、541やろ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:00:35.54 ID:u1z+Xx4O0
普通に4-2-3-1のまま、
ガチ引きすればいいだろ。
38名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:00:42.28 ID:wXwUavI80
>>26
今はクラブでやってる選手が多いからじゃないのか
第一、中盤から後ろはほぼユーべだし
39名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:01:17.17 ID:M3mc8qqk0
本田トップの3421なら守備安定
40名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:01:41.19 ID:SUkhQd6E0
守りきりたいなら南アフリカの時みたいに4321でいい気がするが
41名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:02:37.58 ID:lSlqh/gx0
日本が一番苦手なのは、精度の高いミドルでやられることだろ
DFを増やしても意味なし
アンカー置いてMF増やしたほうがいいな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:02:45.30 ID:eJWV8mwY0
>>18
まだ一点特化になるか器用貧乏になるかだろ、日本のレベルじゃ
43名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:03:33.60 ID:Wcdpe6F30
イタリアみたいにど真ん中にピルロという核になる選手がいてあとはそれに合わせて適当に
って感じならシステム変えるのも簡単なんだろうけどな
44名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:05:25.38 ID:fVbmeR130
ザックの343は時代遅れ
やるならせめて3トップにもっと自由を与えるべき
45名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:06:02.59 ID:s1RLc0JK0
>>26
頭がシステムに縛られすぎてるからな
46名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:06:08.73 ID:PRTMUTwR0
>>1
スポニチさんよ、このタイトル付けたの誰?
1年後って、W杯終わってるぞ
W杯終わっても、ザック続投って決まっているんだっけ?
47名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:07:28.30 ID:Dszrwqx30
1年後ってWCが終わっておかわりオプションでもあるのか
48名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:07:44.16 ID:XOIXQWvy0
ザッケローニとは?

ミラン時代
CL予選で早々敗退しシーズン途中で解任される

ラッツィオ時代
CLでまたもや予選敗退
ローマダービーで1−5で惨敗→終了後解任

インテル時代
又々CLグループリーグで早々に敗退
アーセナルに1−5で惨敗等々散々な結果に→解任

トリノ時代
6連敗後解任される

ユベントス時代
ELでフラムFCに1−4で大敗
シーズン終了後、契約更新されなかったにもかかわらず、2010年5月に行われたユヴェントスの北米ツアーに監督として同行。指揮をとったニューヨーク・レッドブルズとの試合には1-3で敗れた。



ハゲは守備崩壊させるスペシャリスト

優勝会見のピルロ「ザックはチームの足を引っ張ることしかしてなかった」
49名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:07:49.22 ID:p8lh0RN90
>>36
本職のFWスタメンにはいないよ
50名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:08:35.64 ID:tub+vMpM0
>>47
もうお腹いっぱい過ぎていらない
51名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:09:12.12 ID:fKACjsFJ0
ザックの3バックはクソだと思ってたけど
3バックにすると森重が釣男ばりにスルスル上がっていくのだけは見てて楽しい
52名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:09:14.86 ID:kWhLZYBGP
インテルみたいな32311とか33211でいいじゃん
53名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:09:51.19 ID:GHGSV6L60
駄目もとで宇佐美使えや
54名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:10:08.49 ID:pRXr067X0
実質5バックだし引いて守れるんなら苦労しないような
55名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:10:19.56 ID:p8lh0RN90
>>53
駄目だからいいよ
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/11(水) 21:11:08.14 ID:GubVHglQ0
日本は世界で通用するストライカーと呼べるFWを2〜3人作れ。
それだけでFIFAランク10は上がる。
57名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:11:18.52 ID:gIEnInKsO
闘莉王、吉田、森重の3バックに
ボランチに今野と長谷部
サイドは長友と反対サイドに誰か
前は本田でも香川でも柿谷でも岡崎でも清武でも豊田でも大迫でも前田でもいいわ
58名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:11:31.34 ID:fVbmeR130
>>45
ザックもシステムに捕らわれすぎてるから
3トップのサイドが中に入ってくるのを許さないし
59名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:11:42.67 ID:W0pXSsRi0
報知に
W杯後も日本に残りたいっていうイタリアのインタビュー発言を
報道されていたな
60名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:13:44.33 ID:iFGuWjXw0
守りきるためのオプションなんだから攻撃時の機能性とか関係ない。
どちらかというと4バックで守備専MF3人にしてSBの攻撃参加禁止のほうがいいとは思うけど。
61名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:13:51.11 ID:Xq1wZjsK0
森重吉田今野とかどこが守備特化なんや?
62名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:13:58.65 ID:SGSYnI1p0
さっさとくそハゲザックは辞めろ
63名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:04.49 ID:ncrXtsYtO
>>59
最近の話?
64名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:24.70 ID:EYUirjnO0
いつ諦めてくれるのか
65名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:43.15 ID:R3dF0YpH0
>>17
ワントップだから、それ言うなら3−6−1。
66名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:14:46.03 ID:F73/0gwQ0
  香川 柿谷 岡崎
長友 長谷部 本田 工藤
 酒井  吉田  森重
67名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:15:24.34 ID:4IZGBeHhO
ドン引きサッカーをやるには今の日本は背が低すぎるんだよ
いくらゴール前固めてもほうり込まれてアウト
68名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:15:28.13 ID:W0pXSsRi0
>>63
2013/9/10の記事
69名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:16:58.00 ID:qP1NeBA+0
守備の為のって・・・
誰の文章だよこれ。

相手が2トップにしたから、守備3枚にして対応したわけ。
4バックだと二枚余りになって一枚無駄だから3枚にしたわけ。
サッカーしらんやつが文章書くとそのまま、守備的とか書いちゃうのな。。。
70名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:17:13.13 ID:nocAPG7q0
槙野はブロンズ像みたいでかっこよかったよな
あれは世界をとれる器だと思う
何ていうか化ける奴ってのは先に外見から変わることってあるからな
71名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:17:20.66 ID:lfW0ZT/u0
途中から守備的するなら
3バックよりかはボランチ1枚増やして4-3-2-1じゃ駄目なのか
72名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:18:01.77 ID:fOM3z6UA0
実績のあるオカナチオで守りきれないかな
73名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:18:22.10 ID:OItTzPQ90
74名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:18:45.24 ID:RCObnIV+0
虎狩りに特化した 3−3−4 フォーメーション
75名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:20:06.18 ID:yg+vuPDE0
イタリアみたいに相手や状況でシステム変更できるのはいいよなあ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:20:34.89 ID:rW5yOYQZ0
それって5-4-1だろ?

3-4-3は最も攻撃的なシステム
77名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:22:07.10 ID:D++pt+kI0
こいつがやたらと浦和の試合見に行ってるのって3バックだからか?
78名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:22:22.10 ID:XD0iJszKO
ただDFラインに身長の高い奴をいれたいだけの戦術だから。

機能云々よりロングボールに対応したいだけ。
79名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:23:14.14 ID:kQXcv4Ioi
>>25
なにこのバカ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:23:15.13 ID:DNj9+fBb0
3412でいいじゃん
81名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:23:31.52 ID:mCTEB8V20
ザックも言ってたけど、相手が中盤削って2トップにしたからでしょ。
こっちも中盤減らしてDF入れたっていうだけで
82名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:24:10.19 ID:M3mc8qqk0
1234じゃダメ?
83名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:25:27.85 ID:mszj6bWs0
3-4-3にしたときって、前目にボールある時は前線渋滞してて
中盤にボールある時は出せるところに選手がいなくて
どう考えても戦術としてまだ選手がのみ込めてないんだよな

それなら4-3-2-1か4-3-3-0みたいな形の方がいい気がするけどな
84名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:28:13.13 ID:PcJt8kym0
実質5-4-1だろ
85名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:29:22.03 ID:MXMnTuGN0
守りきるために5バックにしてスペースを消すのはあり
86名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:29:32.42 ID:OKnHmvYe0
結局最終ラインが3人だと全体のバランス悪くなっちゃう
3バックでも変形だったらハマりそうなんだけどな
両サイドのどちらかが下がり気味の布陣か3CBの一人が中盤の底に入る形

攻撃に人数かけるやり方やり過ぎて1つ懸念があるんだよね
それは退場者だして数的不利になった時の戦い方
特に遠藤か長谷部が退場したら非常にマズイ事になりそう
数的不利になった時に今のやり方から応用出来そうなものが見当たらない
87名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:01.65 ID:p4rQxT3w0
>>1
それ5バックだろ。将棋でいうところの、穴熊だ。
88名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:20.36 ID:XOIXQWvy0
ザッケローニとは?

ミラン時代
CL予選で早々敗退しシーズン途中で解任される

ラッツィオ時代
CLでまたもや予選敗退
ローマダービーで1−5で惨敗→終了後解任

インテル時代
又々CLグループリーグで早々に敗退
アーセナルに1−5で惨敗等々散々な結果に→解任

トリノ時代
6連敗後解任される

ユベントス時代
ELでフラムFCに1−4で大敗
シーズン終了後、契約更新されなかったにもかかわらず、2010年5月に行われたユヴェントスの北米ツアーに監督として同行。指揮をとったニューヨーク・レッドブルズとの試合には1-3で敗れた。



ハゲは守備崩壊させるスペシャリスト

優勝会見のピルロ「ザックはチームの足を引っ張ることしかしてなかった」
89名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:22.59 ID:5SyZ5HO30
6-3-3の12年ぐらいでやればいいんじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:27.81 ID:y0BMxga20
なりふり構わず8-1-1
91名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:55.81 ID:bVCKID/F0
相変わらず無能だよなコイツ
さっさとイタリア帰れ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:31:02.93 ID:7DzIPDql0
サイドの守備できないだろw
93名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:26.45 ID:MXMnTuGN0
3-4-3というか守備時はサイドが下がって5-4-1でいい
94名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:42.46 ID:p4rQxT3w0
最後の切り札に永井を投入すれば問題ない。


        柿谷
    香川     本田
長友  遠藤  長谷部  内田
   今野  永井  吉田
        川島


これで裏抜けを最後の15分防止すればいいだけのことだ。
95名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:51.31 ID:AE+ueFyC0
>>74
かっこいい
96名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:33:07.30 ID:/jKYzugm0
4321クリスマスツリー
97名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:33:27.55 ID:++63zJHXO
この形になったとき元ではサイドバックの位置にいたやつはどうなるんだ?やっぱ守備的にいくのか?
98名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:34:05.23 ID:qB07t9xt0
どうやら試合全体を3-4-3で通すつもりは無さそうだな
完成度が低いまま向上しないようだし
99名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:35:25.04 ID:7RH7gUZE0
オプションは3-4-3じゃなくて単にアンカー置いたシステムでいいだろ
何回勝てる試合を引っくり返されてんだよ…
100名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:35:32.27 ID:M3mc8qqk0
雁木の陣形でいいじゃん
101名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:35:56.70 ID:SNfLot4Q0
昨日の後半にやるとして、
一番簡単そうなのがこれ

香川ー本田ー柿谷
ー遠藤ーー山口
ーー長谷部
SB−CB−CB−SB

3バックの中で一番簡単そうなのがこれ

ーーー大迫
ー香川ー本田
長ー遠ー長ー豪
ーDFーDFーDF
102名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:38:02.34 ID:mCevsPUm0
3バックが全然機能してなかったな。
いい加減諦めて欲しい
103名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:38:39.48 ID:zxmHo8ILi
>>51
あれ面白かったな
104名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:39:36.61 ID:di7Q+cuRO
Jリーグ全試合を見ている俺に言わせると
343を成功させたいなら
WBに甲府の柏、CBに富山の足助を召集しろ!
105名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:40:34.28 ID:SNfLot4Q0
>>104
JFLの選手はちょっと・・・
106青い人 ( ・д・)<Congratulations! TOKYO ◆Bleu39IVisBR :2013/09/11(水) 21:40:41.76 ID:ldTHeOuZ0
だからハゲは早くペトロビッチに土下座して3-6-1を教えてもらえ
107名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:40:58.20 ID:mCTEB8V20
>>97
相手のサイドハーフにつく
108名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:41:37.68 ID:Kh//ERfH0
>>97
イメージとしては、
4231から、両サイドバックが攻撃に出て
ボランチが1枚残ってDFラインに入った形だから、
両サイドは攻撃的に上がっていく事が基本かなと思う
109名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:42:00.03 ID:vNCXheC80
守備特化なら343じゃなくてよくね?
110名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:42:00.83 ID:SzY92WyA0
まあ終盤に運動量が落ちたときに3バックはありだよ
5バック気味にして逃げ切りを狙うのは効果的
111名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:42:08.28 ID:ceQBW7Zg0
両サイドがWBになる5バックやん
Jでもいっぱいやってるチームあるし
112名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:42:37.43 ID:060HW1C60
4141は馴染みがあるんだから
守備モードはこれで。本田ワントップ
細貝か阿部チャンアンカーで
113名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:42:54.75 ID:HRoge47A0
>>110
俺もそれでいいけど
日本って引くと更に弱くね?
114名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:43:14.14 ID:6pJZLtG30
全員ゴールの前に集まって壁になり続けたらいいんじゃないかな
10-0-0、みんな痛いと思うけど、けっこういけると思う
115名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:43:44.98 ID:R4GGHsMr0
4-5-1でいいだろ
116名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:28.46 ID:zxmHo8ILi
昨日はいうほど酷かったか?新しく森重入ったらなんか可能性感じたぞ
守備に関してはヤバいシーンも少なかったし、練度はこれから上がるだろうから守備オプションとしてならいけるんちゃうか?
117名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:30.43 ID:HRoge47A0
6−3−3でいいだろ
日本的に
118名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:35.51 ID:G/lXi4IKO
6-4-3のダブルプレー!
119名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:48.95 ID:VpLkCBxh0
グアテマラのチームを見た感想としては
たとえ四枚二列の陣形組んでいても、守れるかどうかは守備戦術にかかってるな、と

戦術合わせる時間は足りないだろうけど
昨年のCL、サンシーロでのミランバルサ戦のミランみたいな守りが出来るようにならんかな
あれぐらい徹底して守るのは面白かったし
カウンター用のFWも探せば誰かいるだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:51.60 ID:hh7G7ofy0
五七五で
121名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:45:45.65 ID:K0Db0SJr0
>>116
相変わらずカウンターでボロボロじゃなかった?
122名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:45:54.44 ID:Mr1wFC6Ji
これ、守備重視なら永井呼べ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:46:56.10 ID:OtHSnIB20
足止まったガーナ相手に343上手くいったとか言われてもねえ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:47:49.56 ID:2/di4vvm0
選手が慎重になって押し上げれないから5バックになるし
試合途中からだと本田と遠藤が動けなくてそこを狙われるから余計押し上げれない
125名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:48:15.24 ID:wXdYte0x0
         ○
     ○   ○   ○
       ○   ○
   長友  今野 吉田   内田
         ↓

         ○
     長友      ○  
       ○   ○
         ○
    今野 森重  吉田  内田


こうしたほうがいい
126名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:48:44.41 ID:KXxzA8UW0
韓国はいつもクロアチアとやって負けてるなw
127名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:48:49.24 ID:7MCCvgC+i
まだ3-4-3諦めてないのかよ
128名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:49:01.45 ID:Kh//ERfH0
>>101
それの上から、両サイドバックが上がって
アンカーが最終ラインに吸収されるとザックの343のようになる

香川ー本田ー柿谷
ー遠藤ーー山口
ーー長谷部
SB−CB−CB−SB



ー香川ー本田ー柿谷
SBー遠藤ー山口ーSB
ーCBー長谷部ーCB
129名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:49:04.06 ID:mUQU8BYq0
9-0-1

とにかく点を取られないサッカーしろ
130名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:49:51.10 ID:jo1GE7qR0
岡ちゃんのミツバチディフェンスがグループリーグ突破には一番可能性
あるだろう。クソ退屈と非難されるだろうが。
131名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:50:46.23 ID:i2Vpr1Tu0
中盤のプレスが効かなくなった時点で、大迫を入れてDFを増やしたんだろ。

大迫はキープ力があるから、こういう局面では非常に有効。
斉藤を入れてたっていうことは得点を狙ってなかった訳ではない。
132名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:50:46.24 ID:hnhtENbk0
守備的3−4−3なんて、また杉山茂樹が発狂しちゃうぞ
133名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:53:37.00 ID:kRAbkARP0
>>116
ガーナの脚止まってたし3点目入ってからは余り攻める気も感じ
られなかったからなんとも。

これから出場国も決まって来年から出場国と親善試合組めるはずだから
その辺で煮詰めてけばなんとかなりそう。
W杯前の一ヶ月で守備構築はある程度できるだろうし。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:53:45.89 ID:VpLkCBxh0
>>128
長谷部が戦術のキーマンか!
135名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:54:01.29 ID:zwiXIbDR0
しつけーなこいつはほんとに
前でもたついてボール取られて
守備重視なのにカウンターの回数増えるだけ
136名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:54:06.14 ID:HRoge47A0
長友があがってるからいつも実質3-6-1だろ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:55:32.25 ID:Rg4qpM190
343はもういい加減に止めてほしい。
これまで343が機能したといえる試合ないのに何でそこまでこだわるんだ。
W灰まで後1年切って他にもやることいっぱいあるのに。
138名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:55:56.80 ID:FSjJiYna0
>>57
この手スレに必ず闘莉王推すヤツいるけど
コイツらぜったい最近の試合見てないだろw
139名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:37.99 ID:geP+694f0
どうせ直前でアンカー置くんだからどうでもいい
140名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:49.90 ID:yUQDhi1q0
1−4−4−1のほうが分かりやすいし、守りやすいだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:57.55 ID:mkoqU4yf0
日本代表はフィジカルでも技術でも世界トップレベルと比べると一枚落ちるんだから
オツムで勝負するしかねーだろ
フィールドプレーヤー全員がまるで一つの生き物のように連動できないと絶対に強い国には勝てん

3バック→4バックの変更ぐらいスムースにできなくてどーすんのよ
この程度のことすらできんのにW杯優勝とか片腹痛いわ
142名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:02.75 ID:Y4NP+QKb0
守備重視でいくなら岡田ジャパンの
アンカーシステム使えばいいじゃないか

昨日の試合見る限り
3−4−3は守備も攻撃も連携が取れてない
143名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:07.53 ID:Rg4qpM190
343よりむしろ守備的にいくためにアンカー置いた433とか4バックを元にしたシステムを試したほうが良さそう
選手もいい加減ザックとチームのことを思うならはっきりザックに提言してほしい。
144名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:58.64 ID:a8Xx0Iqt0
内田使うぐらいだったら3バックの方がいいよ
最近長友もあやしいし
145名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:59:26.98 ID:Kh//ERfH0
>>134
あながちネタとはいいきれないのが、
その長谷部の位置を阿部ちゃんに変えると、南アのフォーメーションみたいになるってこと
個人的には、南アの阿部ちゃんアンカーに置いたのは、3バックのフォアリベロ的な役割にも見えたから
それを見たザックが343が上手く機能すると思って
日本に興味を持ったとも思ってる
146名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:59:45.80 ID:+fmd0GJR0
>>137
ふつーにカウンターの反復練習したほうが絶対脅威になるわ
サッカーはいかに相手が居ないうちに、居ないとこへボール運んでゴールへ入れるゲーム
今の日本や一部Jチームのように相手守備を崩すゲームじゃないからな
147名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:59:48.45 ID:Rg4qpM190
むしろ試合の状況において前からプレス行くか一旦引いてからプレス行くとか
点差や状況に応じたプレスの仕方を考察したほうが絶対いい。
148名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:00:24.66 ID:wXdYte0x0
細貝、山口、長谷部みたいなカードを持ちながら
守備重視だったらこうするしかない



           ○     
        ○  ○  ○
         遠藤 長谷部
      ○  ○   ○    ○
           ↓

           ○ 
        ○     ○
         細貝 山口
          長谷部
     ○    ○  ○     ○
149名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:00:38.98 ID:ILEhCGpJ0
ドン引きの場合バイタルのケアどうするか
150名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:01:08.20 ID:XJQtLUSOi
5バックにするのは良いが
その時間帯でもボランチが走れないとボコられる
それ用の細貝か山口かも知れんが
151名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:01:17.71 ID:Rg4qpM190
343が機能しているのならともかくこれまで3年間試したけど、
全然機能していないのだからW杯まで1年きった今続ける必要性はない。他にやることあるだろ。
152名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:02:33.01 ID:hHQNaYmr0
時間あれば343つきつめりゃいいよ。どうせ今のままじゃ限界あるんだから。 
ザック的にはどうにもならない時の一か八かの捨て身戦術を完成させたいんだろう。
今回来なかった細貝がブンデスで大車輪の活躍したりしてるから足しになるだろ
153名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:02:38.98 ID:KCEsoypxO
343を無理やり守備に特化させたら5バックになりそう
154名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:02:51.83 ID:x8Kfy8jM0
外国のフォワードってパワーもスピードも優れた点取り屋だけど
日本の場合フォワードとミッドフィルダーとどう違うの
香川や岡崎なんてフォワードより点取り屋な感じがするんだけど
本当に点取り屋と言えたフォワードは中山くらいで
あとは一番前にいるというだけでミッドフィルダーと変わらない気がする
155名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:03:07.46 ID:dYplmDkQi
阿部や細貝をアンカーで使った方が良いだろ

守備ヤバイのに。
156名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:03:10.78 ID:OXXQVGl70
無理して山口なんか入れなくても
森重入れたほうがいいに決まってるんだから
157名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:03:18.69 ID:dQppjitk0
3−4−3でなくて、5−4−1になる姿が見える
158名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:03:20.47 ID:1MIGthzN0
ザックがやることはすべて意味がある、イラクに1−0で勝った試合あったよね?W杯予選で
あれもスローインからとか、サッカーはハンドボールじゃないとか、馬鹿な評論家がほざいてたけど

スローインも一つのセットプレーと考え、日本代表就任当初から積極的にスローインのオプションを
植え付け続け、それが結局W杯予選の本番で価千金の決勝ゴールを産むアシストになってんだから

今やってる3バック構想も、後々、本番で確実に生きてくるはず・・
そもそも3バックつってもザックの言う3バックは攻撃の時には2SB 1CBみたいにワイドに広がり
サイドからの攻撃に厚みを持たせるモノ・・これは欧州のサッカーシーン、欧州の代表含め
強豪国は普通に出来てることだから、日本もこの程度の戦術の変更くらい、試合中に有機的に取組めて欲しい
159名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:04:19.64 ID:OItTzPQ90
>>114
一瞬本気で考えてみたが、それで無失点になるんだったら
どこのチームもフリーキックやコーナーキックで失点しないわ。
160名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:04:33.82 ID:vm+0lTS2P
>>157
ここ一番の試合でリードしてる時は10−0で守ってたりするからな
161名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:04:54.35 ID:RCSym6Ku0
一応アンカー置いたシステムもそろそろやっといた方がイイと思うんだが
岡田の時みたいに直前での突貫工事みたいな失態は
やめてもらいたい
162名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:04:57.50 ID:wmteqqNVO
長友は出られるの?
163名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:06:58.82 ID:wylIvrWs0
>>161
アンカーはやらないんじゃないか?
>>1は守備的にいくときには5バックでいくよ、ってことだろ要は
164名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:08:14.82 ID:JMU8vqXr0
へーすごいねー
165名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:08:40.26 ID:x8Kfy8jM0
一点とったら全員でボールを囲んで
残り時間いっぱいキープするのはルール上反則ですかね?
166名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:08:44.89 ID:YHmd3xoa0
追いつかなきゃいけない場面のほうが多いだろうから超攻撃的布陣を試せよ。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:10:01.53 ID:gEuuSudD0
グアテマラやら2軍のガーナに勝ったくらいでホルホルされてもなぁ‥
まだまだW杯で戦えるチームじゃない
168名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:17.55 ID:nL/pjvV00
日本の失点の原因はっきりしただろ
遠藤がまじめに守備してなかっただけ
169名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:23.35 ID:Rg4qpM190
守備的に行くといっても、結局343にすることによって、
連動性がなくなるし、プレスが機能していない。結果的に343にすることによって守備は悪くなってる。
4231の時のほうがプレスは機能してる。
170名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:12:24.61 ID:KVCuSOIT0
この人・・・
171名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:12:47.29 ID:MXMnTuGN0
>>168
遠藤はいつもと同じ
変わったのは前線の守備意識
172名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:04.27 ID:HRoge47A0
攻撃が最大の防御の国に守備は無理
173名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:28.90 ID:e0WkpO0I0
森重の気持ちが見えるプレーは見てて気持ちがいい
174名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:38.08 ID:OXXQVGl70
松木の言ってたことをそのまま鵜呑みにするのやめてね
あの時点でメンバーあれだけ入れ替えてたのに
3バックのせいで連動性が消えたとか
こいつバカなのかな?って呆れたわ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:53.24 ID:vvVvkZnb0
6-3-2みたいな極端なやつも試して欲しい
176名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:14:23.95 ID:eYboumc9O
343になったら途端にポジショニングが混乱する
ボールの奪い所とか互いの距離感とか
誰がカバーするか、誰がスペース埋めるか、誰にマークの受け渡しをするか
そういう基本的なとこから曖昧になってる印象
177名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:14:34.48 ID:cnkj9OgG0
>>174
全く同意
178名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:15:06.32 ID:OAG27+Bg0
343なら遠藤外せるかもな
179名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:20.52 ID:WAzUlDaYO
まさかと思うが吉田・今野・森重・栗原のうちの3人で3バックやるんじゃないよな? 何故 優れたSBが多いのに自ら捨てるか理解できん 少なくともCBよりSBの質のが2ランク上だぞ
180名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:46.10 ID:jSz+yZyZ0
やっぱ343は守備対策か
何やかんやで3バックだと点取られんもんな
攻撃もグダグダになるけど
勝ってる時の終盤には使える
181名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:53.68 ID:Xe8eeCzQ0
>>179
アホなの?
むしろSBを生かすことに目的を置いたのが343だろ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:12.95 ID:cWld7TYT0
5バックなのに、なんで3バックって言うのよ。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:38.39 ID:SNfLot4Q0
>>179
>> まさかと思うが吉田・今野・森重・栗原のうちの3人で3バックやるんじゃないよな?

それをやるなら、完全に守備固め。
SBっぽい選手を入れるなら攻撃的、ってことかな
184名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:57.49 ID:12IWQDc00
昨日のみて森重吉田今野だとうまく行きそう感じはしたかな
まだ時間はあるしまた試してほしいな
185名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:05.02 ID:OXXQVGl70
守備固めっていうけど
今の4231が明らかに攻撃偏重だからさ
186名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:31.15 ID:WAzUlDaYO
>>181

アホはおまえだろ。本当に3‐4‐3ならSMFはいてもSBはいない
187名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:56.31 ID:pJvP549N0
3-4-3やる事に人もボールも停滞するよなw
もう3バック諦めて、4バックでも4-2-3-1だけじゃなく4-4-2、4-3-3試した方が有意義だな
188名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:06.22 ID:kIQ3wBUti
343にするとセリエの3バックと違ってなぜかサイドとトップが孤立するよな。おそらくトップ下の役割をボランチが担っちゃうから判断がつかなくなるからだろうけど。
352にしてトップ下は残して2トップでもある程度前に運べるようにしないと無理があると思うわ。
189名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:45.91 ID:4pXd/8Ja0
三人合わせて六八九がいいと思うよ。はい。
190名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:46.84 ID:YMBpEgWl0
日本伝統の5−7−5がリズミカル
191名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:20.26 ID:lH3jFgoK0
理解してるのがザックさんと長友だけだもんな
もっとセリエのプレーヤー増えないと
192名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:26:22.95 ID:Xe8eeCzQ0
>>186
そういうポジション名で試合してるわけじゃないから

長友や内田を生かすシステムって言い直さないと分からないか?
193名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:07.74 ID:9g3RCHsF0
毎回こういうスレにいるフォメ書き込んでるヤツって何なの?w
対戦相手も選手のコンディションもわからんのに、そんなもん考えて何が楽しいんだ?w
194名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:49.44 ID:kIQ3wBUti
>>191
セリエの場合インテル以外でも結構多いけど下手するとワンボランチ気味だけど運動量でカバーしきることもあるよなw
195名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:25.48 ID:kIQ3wBUti
>>193
その理論だと2chにいる意味すらないと思うよ。
196名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:46.18 ID:bkbCsTnV0
最終ラインがちびっこすぎるけど今野は外したくないので3バックにしたんだと思うわ
197名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:51.56 ID:HRoge47A0
>>191
このまえ
内田が4バックから3バックに変わったのに全く理解してなくてワロタ
198名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:31:22.92 ID:33ofAbaF0
3バックするなら内田いらねえわ
正直内田と酒井ゴウトクでは攻撃のセンス違いすぎる
3バックで酒井の糞守備をカバーできること考えると酒井長友で間違いない
4バックなら迷わず内田だが
199名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:26.93 ID:08pWv5910
>>193
人と違う俺ってカッコエ〜(笑)
200名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:32:30.90 ID:6pJZLtG30
>>159
小錦みたいな体型の選手を3人ベンチに入れて、状況に応じて使えば、可能性はあるかと
まあ、世界中から卑怯者のレッテルを貼られるけどねw
201名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:16.63 ID:mvTUssFx0
どういう状況でこんなゲッツーが成り立つんだ
202名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:32.12 ID:TLlgWn2o0
7-2-1で
203名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:34:47.50 ID:33ofAbaF0
>>200
お子様にはわからないかもしれないけど
サッカーゴールって意外と大きいからそういうのは無理だし、
そもそもそのゴール前ネタは使い古されて面白くもないからもうやめた方が良いよ^^
204名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:35:36.53 ID:SOW00t/E0
3バックだけど今野を一列前で潰し屋として機能させるなら悪くないかもしれんが
両サイドの守備意識がカギになるな
長友が攻撃に比重かけそうでちょっと怖い
205名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:10.54 ID:iC0+bF+z0
ニワカ湧きすぎワロタw
206名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:37:47.27 ID:Xe8eeCzQ0
システムは違うけど、インテルでもカンパニャーロが期を見てがんがん上がっていくのは見てて楽しい

日本で言ったら森重になるのか
207名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:38:10.10 ID:Kh//ERfH0
>>201
やや前進守備のファースト前にボールが転がって、セカンドがファーストのカバーに行かずボールと逆方向に走ったときだろうな・・・
208半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/09/11(水) 22:38:29.72 ID:vi6FWiASi
別に5バックだって良いだろ。
守り切る戦術も必要!
209名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:14.22 ID:Oy6x3Q4m0
本田が3の真ん中やれば機能すると思う
210名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:43:33.66 ID:sm1sV1ITi
今野でも清武でもいいから、早いとこ守備無し遠藤のポジション代役立てろよ
211名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:07.22 ID:x8Kfy8jM0
だから一点取ったらボールを囲んで残り時間いっぱいキープするんだっての
212名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:14.45 ID:0iyr5ppN0
遠藤外せないから守備的な布陣も併用しようとしてんだっての
213名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:21.02 ID:3GWjl3Y5O
ザックの采配も疑問だけど、グアテマラと25万ドルも払って2軍を来日させたガーナとのマッチメイクしか出来なかった協会の能力の方がより心配。
214名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:59.23 ID:kaKq4A0u0
広島浦和の選手多めに入れればいいんじゃない(適当)
215名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:46:38.16 ID:o//aGD1w0
本田か遠藤外す事になるだろうけど
今野アンカーの4141が出来るなら
3バックにも容易に対応出来るのになー
216名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:47:23.88 ID:aIuGpXU80
どうせなら両サイドバック上げてツーバックにしろよ
217名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:49:36.09 ID:gTjg5DmDO
2ちゃん名物ニワカ祭りや!
218半角ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2013/09/11(水) 22:49:50.06 ID:vi6FWiASi
>>215
今野長谷部遠藤で3トップは香川本田岡崎で良いやん。
219名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:53.53 ID:e0WkpO0I0
ニワカはひとつも悪くない
むしろサッカーに興味持ってくれて嬉しい

知ったかで嘘付くヤツが悪い
220名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:52:06.02 ID:fhPpDxhi0
5バックくるか?
221名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:02.02 ID:Xe8eeCzQ0
>>216
ブスケッツがいないから無理や
222名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:07.11 ID:IQ12V/Ry0
森重は当確じゃね?
223名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:53:22.63 ID:2UGMDMCd0
普通に3−5−2でええやん
224名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:55.48 ID:MXMnTuGN0
>>216
今でもわりとよくやってる
225名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:59:37.33 ID:izNJ9E/n0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
226名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:59:59.29 ID:Fz0TDuEi0
本田遠藤を外しても競り勝てるような守備的フォーメーションはよ
227名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:00:47.09 ID:0iyr5ppN0
東京の3バックで高橋さんが真ん中やってた件
228名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:03:26.77 ID:hGPyvMcC0
森重って足元もうまそうじゃん?
ボランチもできそ
229名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:33.40 ID:4G7UoOEK0
ラモスさんが監督だったらもっと革新的な守備戦術を思いつくはずなのに><
230名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:13:55.99 ID:2m5+LoQSO
じいちゃんがそれは5-4-1っていうんだっておしえてくれた
231名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:14:21.77 ID:ME0Sb4/u0
3バックを守備重視用とするなら、そのつもりで見るけど、
攻撃が停滞するから343以外の方がいいんじゃないかな
232名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:14:49.44 ID:W9XJsoZJ0
おまえら・・・ザックって超ザル監督だから期待するな
野球スコアやらかすから
233名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:10.48 ID:BUod7HKp0
オール・バックの10−0−0でもいいんじゃね?
234名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:07.67 ID:WB2bUTd30
あのCB陣で守りきれる訳ねーだろ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:18:01.67 ID:E44CWTiN0
南アの時と同じ4-6-0でいいよ
236名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:28.26 ID:DsJqi1TzO
3-4-3はスリーラインになってしまいリンクマンがいなくなるので中盤が間延びしやすい
よりコンパクトにしなきゃなんないからかなりの運動量を必要とするし
パスも繋がりにくくなる

今の代表のシステムに会ってないのはこういった理由なのでは?
237名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:21:52.50 ID:BM/QfcbS0
とりあえず何バックでもいいから、長友と本田に守備させろ
238名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:35.05 ID:nWr++nDc0
結局岡田ジャパンを超えないな
239名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:09.77 ID:4tXp3Gtb0
>>237
立ちバックが好き(ポッ
240名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:29.40 ID:e++2Pzzm0
現状、守備特化の3-4-3っていうか、両サイドのポジションが下がり気味の5-4-1に見える
まあ新メンバー試したんだから、フォーメーションもやれるだけやってくれ
241名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:33.37 ID:ME0Sb4/u0
カウンター仕様ならクリスマスツリーで3ボランチに遠藤、清武、(青山)いれて
香川、柿谷、(大迫)、に点とらせるのはどうか
242名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:26:34.99 ID:G0rP0u9y0
終盤相手に対抗してのDFの枚数増やすのは悪いことではない
むしろ当然
243名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:27:10.73 ID:hL4mHnbG0
5??2??3だよなこれ
244名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:28:34.11 ID:WuTdg0Ju0
>>228
できるけど手癖が悪くて荒いんでカード必須になる
245名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:29:53.00 ID:0iyr5ppN0
343にすることによって
内田の価値が下がって酒井の価値が上がる
246名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:32:07.50 ID:XX2riO9a0
いいから今野はずして森重入れろ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:43.86 ID:n9YG3V52P
守備に特化するなら前に3人もいらねーだろ
4-5-1でいいだろ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:35:23.34 ID:Rt1FOxCh0
今野吉田を使ってる時点で無理がある
249名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:39:37.36 ID:B33Dj2kN0
3バックにしたら上がりっぱなしの長友と守備の軽い内田の裏を
狙われまくりですねw
ストッパーがケアに引っ張り出されて終わり
250名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:41:25.57 ID:Qya+4HVI0
俺はアリだと思うぞ!
長時間逃げ切れる程のクオリティはなくても、人数をかけて守って、柿谷、本田の一発
251名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:42:56.98 ID:9kL1r1/YO
基本4-2-3-1
――――柿谷――――
香川――本田――岡崎
――遠藤―長谷部――
長友――――――内田
――今野――吉田――
――――川島――――

守備的4-5-1(5-4-1)
――――本田――――
香川――――――岡崎
――遠藤―長谷部――
――――細貝――――
長友――――――内田
――今野――吉田――
――――川島――――

これじゃ駄目なの?前回のWCの時みたいにアンカー置く布陣
252名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:15.77 ID:K5ekpP/S0
結局カウンター時が一番得点の気配あるしな
253名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:08.74 ID:Y3gToMe00
CB4 SB2
DH4
OH5
WG2 CF3

6-4-5-5

これならブラジル相手でもフルボッコ出来る
254名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:45.44 ID:UzrhyTGx0
世界は無理でもせめてアジアで通用する戦術をもったクラブがないのが痛いな
トータルフットボールの頃のオランダだって今のスペインやイタリアだって
アヤックスやバルサやユーベの戦術を基本に足りないとこ弱いとこを他の選手で補ってやってるのに
広島浦和がもっとやれてればなあ
255名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:24:50.43 ID:ZrDH90cP0
>>251
W杯の時のアンカーの阿部も
ほぼDFラインに近いポジションだったから
大して変わらないけどね
256名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:32:46.91 ID:zHEcfpVB0
ここサッカーやったことないやつ多そう
257名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:34:41.86 ID:1X8rGir80
>>69
相手が4-4-2なら相手の2トップ&両SHと日本の4バックが4対4の状況になるから
相手の2トップに対して3人で見て1枚余らせましょうってことで3バックにしたってことっしょ。
別におかしいことは言ってないよ。
まあ左右のCBが2トップをマークして中央のCBがカバーって考え方は古いけどね。
258名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:35:04.89 ID:+wuFB9oE0
    柿谷 
  香川  本田
 遠藤 長谷部 清武
長友 森重 吉田 徳永
259名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:38:52.56 ID:COUNRSA70
一回3バックマスターのコンテやマッザーリにアドバイス貰ったら良いんじゃねえの
260名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:40:53.39 ID:oyMZ21SO0
広島、浦和、瓦斯から多めなのは3-4-3要員と考えたら納得するし
そういう意味で青山に注目してたのもわかる気がする
阿部ではなく槙野が未だに呼ばれてるのもコレしかないと思う
261名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:45:29.28 ID:XLpYTWeM0
本来なら3-4-3の連携ぐらいが代表レベルだよな
4-2-3-1のコンビネーションはすげーよ
262名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:51:31.85 ID:6gcjPtd7P
343やるなら香川を外すときだろうな
263名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:57:40.67 ID:hqNvUuhu0
 香川 本田 柿谷
長友 遠藤 細貝 長谷部
 今野 森重 吉田
    川島 

これじゃだめなんか?でも弱そうだなw
264名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:57:52.73 ID:Ja1Y43w4i
3−6−1

ーー○
○ー○ー○
ー○ー○
ーー○
○ー○ー○

これが一番日本にあってる
長友は左サイドのMFとして使えば良い
内田は無理して使う必要もない。
3バックで守備をしっかりして、アンカーをおこう。
守りが軟弱だと話にならんて。日本は攻撃はもうそこそこ強いから
265名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:04:59.43 ID:4SucBCmG0
>>261
批判浴びてるけど、ほとんどのメンバーを固定化させてきたからな
就任当初に比べて崩しのバリエーションも増えてる
つまらないミスとくじ運が悪くなければ、3-4-3のオプション無しのままでW杯GL突破できるだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:05:55.32 ID:NIRwUVTm0
内容とかフォーメーションより勝つことが大事。
ユーロ優勝した時のギリシャとか、
前回W杯の時の日本もしかり。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:07:14.14 ID:+wuFB9oE0
強豪対策はフランス戦みたいに(あれは狙いは違ったけど)押し込まれるの前提でしょ
GLで勝ち点ゲットが目標だから真剣に考えてほしい 5バックか?
トップ下本田、セカンドトップ香川、トップ柿谷みたいなのがいい
268名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:08.55 ID:JommrlV90
もうやめろ、やめてくれ
ザックの3バックがもうたくさんだ。
辞めろ、やめろ、きいてないよーーーー
269名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:10:00.78 ID:cG3rU+3V0
今まで一度も機能してないところが凄い
270名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:10:46.02 ID:RXL+zrQd0
どうしても3バックにしたいなら352にしろよ
日本にセントラル張れる中盤とサイドアタッカーなんていないんだよ
271名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:13:06.83 ID:ZrDH90cP0
だってサイドに1対1に強い選手がいないもん
だからザッケローニには本田戦術しかない
どっちにしても本田がいないと機能しない
272名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:13:26.46 ID:UiOjWjEoP
>>268
安心しろ。これってジーコもオシムもやった541だから。
3CB+2SB+4MF+1F
273名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:14:26.01 ID:jNZoB28LO
4321みたいにしたほうが今野や森重生かせていいと思うんだがな。急に343にするとガーナ戦とかサイドがまったく使われてなかったし
274名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:14:35.54 ID:Y4eCd7Fq0
>>251
森重が良さそうなので、アンカー置くなら

守備的4-5-1(5-4-1)
――――本田――――
香川――――――岡崎
――遠藤―長谷部――
――――今野――――
長友――――――内田
――吉田――森重――
――――川島――――

この方がいいかも
サイドバックが攻め上がる際、
343への移行も恐らくスムーズになるはず
275名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:15:49.07 ID:HM/q3AU/O
結局、岡ちゃんの戦法になるのか?
276名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:23:23.79 ID:+wuFB9oE0
攻撃的343は4231からボランチの一人が3バックに入った形がいいと思う
277名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:24:01.17 ID:Cx882FFE0
吉田のフォロー要員を常設するのかw
278名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:26:45.86 ID:y2gZFt/G0
本大会は永井が必要になりそうだ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:28:19.05 ID:oyMZ21SO0
なんか拒否反応が多いなw

ぶっちゃけ長友が居なければ無理だから
新人を試すのも3-4-3を試すのも長友無しでは負担が大きい
居なかったり劣化長友だとしわ寄せが出まくり
280名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:30:51.93 ID:q27k5rpD0
遠藤をアンカーとして後ろに隠せたらなあ
281名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:50:46.47 ID:LVrBNBUy0
日本代表の守備のオプションなら
アンカーを1人置いたオカナチオでええんちゃうの?

ザックがやろうとしてる3-4-3は守備的フォーメーションじゃないだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:53:57.25 ID:ewZ88FYh0
守備重視の時、一番必要なのが一人でキープできるワントップ
これがいないと守備の時間から抜け出せない
283名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:15.25 ID:ihzXZ7cU0
結局日本ができる戦術は岡ちゃんシステムしかない
284名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:08:03.14 ID:zM+5WVHo0
3年経っても全く完成しなかった343
285名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:08:42.62 ID:wNUGpwOB0
ツリー型はよ(´・ω・`)
286名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:10:01.26 ID:SknkPDnt0
3バック徐々に機能し始めてるのに
機能してないとか言ってる奴は試合見てるの?
287名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:15:56.28 ID:Pum79ljE0
>>260
3バックに限らず元々ザックのやってることに近いクラブだからな。
288名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:16:42.44 ID:xDNWiHJs0
フランスのときに、岡田がやった3-5-2みたいに
実質5バックってことだな

つうか、当初の3-4-3を、マスコミが批判しようとネットで叩かれようと
監督の信念を貫いてやり続ければいいのに
289名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:22:04.16 ID:kamf4WxY0
どっちにしろアンカーみたいのを置けと
やるなら今野なんかね
290名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:27:42.93 ID:SknkPDnt0
3バックの一枚が最初にアタックに行くんだから
アンカー置くのと効果は同じなのに
何故か批判される3バック
291名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:04.37 ID:Pum79ljE0
この3-4-3はアンカーを置いた形に近いんだがな。
5バックというとあれだが、だからこそCBの3人ともボランチのセンスがある選手がいて
狩りに行くときはスライドしてカバーリングする形で自由が高い。
292名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:30:02.34 ID:Pum79ljE0
>>290
そうそう、やってることはアンカー置いたのとほぼ変わらん。1ボランチとして固定されてないだけ。
293名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:46:44.48 ID:YJYzroeo0
3-5-2の方が選手はやりやすいんじゃないの
3-4-3だと本田とか何していいかわからんって見えた
294名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:16:32.10 ID:VOhO18+I0
守備は5バック
攻撃は5トップでいいよもう
295名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:18:17.00 ID:6MJwxDYa0
それなら5−1−3−1のほうがいい
296名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:26:14.25 ID:/7gzCJfa0
素人がセリエAの優勝監督に
↓↓↓
297名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:28:43.09 ID:vOV5PhgR0
ついに健太の6バックを超える、7バック3トップが見れるか。
でもこれ前回の岡ちゃんのやり方やん。
298名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:28:44.16 ID:1uKrlsJU0
343は攻撃的というより
541で守備を固めてカウンター狙い!って言った方が選手はやりやすいと感じるが。
CBを2枚から3枚に増やして攻撃的とか言われても選手は戸惑うと思うわw

4231でもラインを低く設定すれば守備的だし、高く設定すれば攻撃的になる訳なんだし。
どう考えてもCBを3枚にするのは中央を固めた守備的布陣にしか思えないw
299名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:30:54.73 ID:grDlnz4P0
NHK-BS1
ドキュメンタリーWAVE「W杯予選の最も熱い日〜セルビアVSクロアチア」
2013年9月14日(土) 22時00分〜22時50分
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/76643109/
300名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:40:06.26 ID:vOV5PhgR0
>>298
ザックは浦和の試合しょっちゅう見てるから、
一応CBがワイドに開いて押し上げるペトロビッチ方式の3バックイメージしてるんだと思う。
本来ならアンカー置いてワントップとサイドに散らしながらビルドアップするんだが、
守備面を考慮して2ボラにバイタル埋めさせてる分だけ人が中中中に集まってまともにサイドを使えたことがないという。
正直戦術のいいところだけ取ろうとして、訳の解らん物が出来がった感じ。
301名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:40:36.14 ID:nTXLMmzN0
本田と香川が前の3の両側に入ると二人とも攻撃時に中に絞るから実質3-4-2-1状態になってるよね。
そうなると攻→守に切り替わったときに5-4のラインを引こうとしてもこの2人のサイドへの展開が遅いと
両サイドがWB1人になる。ここを抜かれたり、あるいは後半だと低い位置から放り込まれるってパターンは十分あるんで、
両サイドの前の運動量と最終ラインの弾き返しに自信が無いと、遅い時間帯にやるのは厳しいと思うよ。
今野みたいに最終ラインと両方できるヤツが2ボランチの一角にスタメンから入ってるとかで無いと
カードの切り方も難しくなるし、後半にやるパターンとしてはあまり現実的じゃないと思うけどなぁ。
その場合でもトップ下→ボランチ→アンカーって玉突きでポジション動かして4-1-4-1に変形した方が
サイドも変わらないから約束事はあんま増えなくて良いだろうし。

>>290
森重ガンガン上がってったもんね。それでも結局攻撃時の形が整理されて無くてちぐはぐしてたね。
特に両WGがそれぞれ守→攻時に中に絞るのか外に開くのかが形になってない感じ。
302名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:49:56.38 ID:XOzyRHHK0
10-1 でいいじゃん。1は永井
303名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:50:34.20 ID:XOzyRHHK0
9-1だw
304名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:55:01.64 ID:Xkccpb+Y0
>>303
永井が整形してくれるならそれでいいよ
305名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:57:55.54 ID:4ezNLlTVP
3-4-3に見えて実は5-2-3
306名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:58:59.19 ID:YJYzroeo0
バイタルスカスカだもんな
307名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:01:42.51 ID:1uKrlsJU0
343ではなく2143とかなら攻撃的と言ってもいいが、
攻撃的な選手を一人削ってCBを一人増やす343が攻撃的とかないわ。
4231の時でも実質SBが一人残って3331みたいな布陣なのに。
2143の1のアンカーが状況によっては3CBの一人になる形の343なら
攻撃的と言えるかもしれないけど、それは343というより2143だし。
WBが状況によってDFラインは吸収され4DFや5DFになって守備時に対応するのなら
状況によっては攻撃的にも行けて、守備的にも対応できるが、
クラブチームではない代表ではたして複雑なシステムを機能させることができるかどうか。
308名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:10:38.01 ID:hzUQ23PR0
日本にゃビルドアップできるCBが居ないからな
どうせボランチが下がってこなけりゃならんのだから攻撃的になんて出来る訳ない
309名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:12:05.84 ID:Awo/BKML0
1-3-3-3のスイーパーシステムしかないな
310名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:12:08.11 ID:sDJoTgTl0
ただ2人じゃ抑えられないから3人ってだけ…
311名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:12:46.75 ID:dh5saxByO
343になると明らかに選手間が開いて孤立してるから無理だよ
312名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:13:34.80 ID:W/C2jBvQ0
選手の頭が悪すぎて
ザッケローニの343が本当に駄目なのか
未だに判断が付かないことが問題
どうみても選手の頭が悪すぎるし動きが悪い
313名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:16:31.25 ID:KeLVbfUF0
勝ってる試合しかも親善で
新しいことを試して叩かれるのって日本だけだろw
314名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:19:18.42 ID:1uKrlsJU0
今、セリエで3バックはちょっとした流行りだよね。
きっと、あれをやりたいんだと思うけど、代表でやるには複雑すぎる気がする。
もちろん、できるようになった暁にはすごい武器になるし、相手は対応できないと思うけど。
3CBというより状況によって2CBや4バック、5バックと変幻自在にシステムが変わるんだよな、あれ。
インテルで長友なんかはSBのようでもあり、SHのようでもあり、FWのようでもあるからな。
315名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:20:11.47 ID:3CCmaMNK0
      柿谷
香川   本田    大迫
   遠藤   長谷部   
長友   吉田    森重
      細貝
      川島         
316名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:20:35.75 ID:YJYzroeo0
最近じゃ東京、フロンターレも3バックやってるよね
317名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:22:56.76 ID:qm9YXfOh0
日本らしく311で
318名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:23:25.33 ID:oEWIBXjQ0
ワンツースリーフォーワンツースリー♪
319名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:23:32.72 ID:mbxjvSUJO
W杯は守備最優先にしないと始まらないが
5バックかアンカー置くか・・・守りたい時は5バックに3ボランチもありだな
320名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:23:44.41 ID:QMzYDTzh0
つーか仮にも日本代表だろ
3バックぐらいできろ
321名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:24:36.40 ID:rCjuhBmCO
これ、試すなら前半開始からやらんと慣れないと思うわ。
322名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:24:51.86 ID:W/C2jBvQ0
途中から入った山口なんて
遅いパスを本田に直行便で送ってるだけだからな
あんな子供はA代表にいらんのや
323名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:28:51.27 ID:UDcNWbid0
ようやっと4231の間合いがモノになってきた感。
決め事多い戦術はメンバー固定しない方がいいのかもな。
324名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:29:41.28 ID:uStlAF+H0
あれ、11年前に後退してるような
325名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:39:26.93 ID:1uKrlsJU0
↑   柿谷   ↑
長友        岡崎
 ↓  香川本田  ↓
   
   遠藤 長谷部 
 
  CB   CB   CB 

きっと、こんなイメージなんだろうけど。
326名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:41:04.67 ID:lEkYluGCO
日本人が3バックやると両サイドがずるずる下がって実質5バックになってしまう
守備で数的有利ってのは守備でサボる奴が出てくるということ
それよりなんで2トップをやらないのか謎
パスを出せる奴も飛び出して受けたい奴もいるんだから2トップを試してほしい
327名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:44:37.90 ID:hjVFr4v20
>>325
肝心な3人のDFの役割がみんなCBになってるけど、イメージ的には
SB   CB   SB って感じで攻撃の時はサイドに厚みを持たせるためのシステムだよ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:44:43.45 ID:XCPd7pkq0
7-2-1?
329名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:47:00.41 ID:hjVFr4v20
だからザックは選手交代せずに試合の中で流動的に3バックをやるのが理想だから
CBもできるSBの人材が大事だよね、アジア杯の時の伊野波のサイドバックっぷりが素晴らしかった。

3バックって言っても、大袈裟に言えば、1CB、2SBなんだよね、守備の選手も3バックの戦術に対し
コメントしてるけど
330名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:47:13.14 ID:oKhNA56Z0
>>325
いつもとあまりかわらない

↑   柿谷   ↑
長友        岡崎
 ↓  香川本田  ↓
   
   遠藤 長谷部 
 
  今野 吉田 内田
331名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:48:36.88 ID:1uKrlsJU0
>>327
でも、実際はCBをSBに起用してるよね?
SB適正(長友や内田など)の選手をそのポジションに配置することはない。
332名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:49:13.65 ID:AgGKJd3J0
>>326
君の2トップメンバーを示したまえ
333名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:50:16.18 ID:hjVFr4v20
      FW
WG   OH    WG
    
SB  CH  CH   SB
    
      CB

こういうフォーメーション厨に成り下がるのあんま好きじゃないけど
攻撃時はこんな感じのイメージかな
334名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:50:16.99 ID:as6b4AEF0
3-4-3じゃなくて3-5-2やれよ
中央で柿谷香川本田を絡ませて
両翼に左長友、右ザキオカで
今よりちょっと低い位置に遠藤と長谷部で
3バックは吉田森重今野でいいだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:51:21.38 ID:hjVFr4v20
>>331
うん。だからSBもできるCBが理想
伊野波とか牧野とか・・・もっといい選手出てきてほしいな
336名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:52:11.66 ID:wPibRn5N0
選手らが戸惑ってる間に失点が怖い
337名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:53:21.63 ID:hjVFr4v20
>>333
この時間にぼーっとしてフォーメーション厨やったら
一人足りないことに気づいた
338名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:54:00.28 ID:i1Z2U/Zd0
結局本番では守備的になるんだろうなあ
339名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:56:09.21 ID:hjVFr4v20
イタリア代表がW杯欧州予選で調子いいけど
さすがに守備の国だな〜って思わせる素晴らしい試合をしてる
ブルガリア戦、チェコ戦・・・・ブルガリアとか普通に強いね
あのイタリアも苦戦してたし、日本がホームで負けちゃってもおかしくないレベル
340名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:57:44.72 ID:U0JkYa+S0
グループリーグではコンフェデレベルのチームには負けても得失点差-1にしないと、
突破は無理。グループ内にもしやまたブラジルが来たりして、0-3で負けたりしたら、
その時点で終了する。
なんか根本的にやり方変えないと、結果が見えてないか?ザックJAPAN。。。
341名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:58:54.95 ID:OrxeKFXV0
岡ちゃんシステムをベースに進化させたら良いのに
積み重ねが出来ない日本代表
クラブチームじゃないんだからw
342名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:01:15.69 ID:KeLVbfUF0
>>338
今のイタリアみたいな感じが理想なんじゃね
攻守の時間のバランス

今の日本は行き当たりばったりだから
コンフェデと同じになるし
343名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:07:59.14 ID:7zbp+cTaO
3 - 4 - 3

に見えて実は

5 - 5
344名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:08:29.91 ID:VVHwgPE4I
5-2-2-1で1トップに誰でも良いから足の早いやつ置いて守備重視で戦うオプションが欲しいわ

どうせ本田か言う事聞かないだろうけど、無失点に抑える形が出来ないと勝ち上がれないでしょ。
345名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:08:42.90 ID:i1Z2U/Zd0
まあGLは得失点差が効いてくるから守備的に行くのがベターなんだろうね。
よっぽど攻撃力あるならまだしも。 韓国3−0で倒した時はちょっと期待したんだけど
346名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:10:25.32 ID:CpweP+rg0
強豪用に、守りきって失点ゼロに抑えるカウンター主体のオプション作れ

W杯8強以上の強豪に対する戦い方は、全員守備で失点ゼロでいい
347名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:11:41.41 ID:OLBX87/xI
岡ちゃんみたいにボランチの後ろにアンカー置いてみようぜ、ザックさん

4-1-2-2-1とかさ

岡田ジャパンでアンカーに阿部を置いたのが守備を安定させたんだし
348名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:13:58.65 ID:OLBX87/xI
遠藤も長谷部もボランチだけど守備の人じゃ無いからね。

高橋でも細貝でも今野でも良いからアンカー置こう!
349名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:14:38.71 ID:W/C2jBvQ0
>>347
弱者の戦術は
もう選手もやりたく無いってさ
日本は、そろそろ普通に戦って、その結果を受け入れる段階だ
350名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:17:36.80 ID:AYw6fxDr0
五輪のスペイン戦はものすごく興奮したよ
きっとみんなも熱狂したはずだ

強豪相手に守備固めてカウンター
超真剣勝負なら攻撃的なサッカーじゃなくても充分に盛り上がれるんだよ
無謀に仕掛けて玉砕<勝利だと思うから

いまの人材で今の戦術なら強豪2国入った場合GL突破はかなり厳しいぞ
とりあえず最低限の結果としてカウンター戦術でも良いからGLは突破してほしい
個人的な意見

グアテマラにガーナ二軍相手じゃコンフェデやウルグアイ戦の失態を繰り返すか否かは測れない
351名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:19:24.41 ID:IPgMR7dI0
堅守速攻の蔑ろぶりっつったらたまらんな。
パスサッカーの連中の打ち合わないのは卑怯だっていう挑発にしか思えんが。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:19:47.85 ID:i1Z2U/Zd0
日本はまだサッカー文化が根付いてないから
勝つことでしか繋ぎ止められないとかセルジオ言ってたな。
南ア大会GL敗退してたらあのオシム岡田暗黒時代が続いてたかと思うとゾッとする
353名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:21:32.43 ID:OLBX87/xI
カウンター戦術やる場合、足が遅くて走れない本田が真っ先に外されるから本田は嫌がるんだろうね。

清武みたいにスルーパスだけめちゃくちゃ上手いやつの方が使える。

前線は馬車馬みたいに走る岡崎とスピードだけは天下一品の永井でも置いてさ。

本田好きだけど、日本が勝つ事の方が大事。
354名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:22:52.38 ID:wkindToQ0
練習してから1試合やり切らないと全然だよ
ガーナ戦は長友ゴウトクせっかく高い位置取ってるのに
ボール来なくて休んでる状況だったw
355名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:24:07.89 ID:AYw6fxDr0
っていうかブラジルでさえグスタボというアンカー置いてるだろ

日本は守備が固く無いくせにちょっと攻撃的過ぎるんだよ

なんか本当に玉砕サッカー
ボランチかトップ下を削ってアンカー置くことは恥ずべきことではない
356名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:25:11.45 ID:UDcNWbid0
システムとかよく分からんけど、緩急を付けた試合運びが出来るようになるといいなー。
コンフェデのイタリア戦とか、一本調子故にやられた部分があった印象。
(ここ二試合は交代カード6枚でいい具合だった。)
357名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:33:00.22 ID:6oOgeU1SO
>>352
自分達の目指すサッカーをやって3戦全敗するのと本意ではない守備的な戦い方で決勝トーナメント進出するのとどちらかと問われたら後者だな
一部のサッカーファンは前者を選ぶかもしれないが多数のサッカーファンと世間は後者を選ぶ

勝たないと意味がない事を理解して南アフリカでは戦えたのにブラジル大会では同じ戦い方をしたくないだなんて主力の大半は残ってるのに随分と思い上がった考え方になったね
負けたらまた日本サッカーは暗黒時代に突入するってわからない馬鹿がいるんだな
358名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:34:03.17 ID:QMzYDTzh0
でもスペインは日本以外にも負けるようなチームだったし
W杯はオランダに負けパラグアイにも勝てなかった

さほど変わらないように思えるが
359名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:34:38.30 ID:LVrBNBUy0
>>357
>主力の大半は残ってるのに

そうでもないよ
南アフリカからスタメンは半分以上いれかわってる
360名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:37:26.69 ID:IPgMR7dI0
サッカー文化が根付いてる国の代表でも負ければ客入らなくなるからな。
負けても内容は良かったとか我々のサッカーは間違ってないとかそんな世迷言言ってれば済まない。
ていうか守備的な戦術が弱者のサッカーだの言われてるのは納得いかないわ。
攻撃力が高い国が有利になりたいからだろ、そんなもん。そのほうが下馬評どおりに行きやすいんだから。
361名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:38:26.49 ID:To5jtfuMO
何故スポニチごときがサッカーを語るのか?
みんな解散ね
362名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:39:24.67 ID:OLBX87/xI
岡田ジャパンと同じようにアンカー置いて守備を安定させる事で、南アの頃とは全然レベルが違う攻撃力を生かした方が良いと思う。

一つ言える事が多くの選手が成長した事で得点力は上がった事

コンフェデ杯でも痛感したように守備をどうにかしないと何も始まらない
363名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:43:12.61 ID:nTXLMmzN0
いや、3バックが守備時には両WBが下がって5バック構成するのは
今の3バックのセオリーでしょ。ズルズル下がるとか以前の問題だよ。

その上で5-3-2の後ろ8枚で守るラインは格上相手じゃまず耐えられないんだよ。
真ん中の3のところで簡単にギャップ作られちゃうから。前線のプレスバックじゃ間に合わない。

結局3バックの場合は守備時には5-4-1の守備ラインを引くしかない。
3-4-2-1なら2シャドーがサイドに開くし、3-5-1-1なら
シャドーが後ろのラインに吸収されて3ボラの両脇がサイドに開いて5-4-1にするし、
ワイドな3-4-3ならWGが一列下げて中盤の4枚ラインを形成するわけだよ。

だからガーナ戦みたいに一応WGスタートの人が中に絞ったまま守備時にサイドに戻らないとか論外なの。
攻守の切り替えで変形が必要なフォメなんだから変形担当するポジは運動量が求められるの。
364名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:43:12.67 ID:xr/FGju8O
本田は長い距離走らせるとそれなりに速いけど瞬発力がないからどうしても遅く見える
それでも今まで代表でトップ下勤めてきた中田や中村よりは積極的に走ってんだよな
365名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:45:15.46 ID:c79uRE+dO
今スリーバック流行ってるもんな、こうして考えてみるとトルシエの守備重視のフラット3は先見性があった
日本は個ではどうしても分が悪いから両翼が下がり5バックにもなったりする
放り込みにはラインを上げ、裏抜けする相手にはフラット3のトラップ対応か、かなり的を得た戦術だったんだな
366名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:46:37.07 ID:QMzYDTzh0
その後アンカーおかなくてもパラグアイに勝ったし
フランスにもライン下げたけど勝った

アンカー置いて永井いれてとか大きく舵切るほど見返りがあるか疑問
どっちにしろ二列目の人材を活かすサッカーをしないのは合理的とは思えない
367名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:49:02.40 ID:gTO1pM5U0
>>362
全くだな
ザッケローニは過去の成功体験が抜けない
日本に合ってないのに固執して三年かけても全然ダメなのにまだ執拗にやろうとするが、守り切るアンカーシステムを試すべきだ。3バックにしたらワイドに開いたサイドハーフをまるで生かせない。
無駄なことをしてる。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:49:15.18 ID:W/C2jBvQ0
>>365
一行目から違うと思う。
今の3バックは4231の流れにあるわけよ
張り付いてる敵FWが一枚だけだから、
こちらもCB2枚のうち、
1枚を余らせることは辞めて中盤に上げてしまおう、
という発想が最初にあるわけで
フラット3とは全然思想が違うんだべ
369名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:50:13.33 ID:2chPGGG60
日本には中盤を2ラインにするのが定着していて、CMの文化がないから、
3-4-3にするとボランチが困惑する。
370名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:57:19.55 ID:SknkPDnt0
アンカー厨っていつになっても絶滅しないよな
馬鹿の一つ覚えでアンカーアンカー連呼するだけでアンカー以外の戦術知らないだけじゃないのかという
371名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:59:57.27 ID:m5Rtt26J0
トルシエがやってましたですしおすし
372名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:00:46.27 ID:m5Rtt26J0
結局ガチガチの守備をやるなら何の進歩もないよね
373名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:05:46.33 ID:Pux5LwS70
>>368
日本の場合(主にクラブ)は、基本4-4-2でSBが釣瓶の動きで3-5-2、3-4-1-2、
4-2-3-1だと引いたら4-5-1、CB2枚、SB1枚での3-3-3-1だと思ったんだけどね。

だからCB2枚のケア、ボランチとの連動、反対側のSBを見据えての動きで内田は上がらない。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:07:22.32 ID:YJYzroeo0
本田が毎日10キロ水泳してから、サッカー練習するようにするだけで代表は良くなる

かも
375名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:07:52.00 ID:mbxjvSUJO
>>357
日本は別に強豪じゃないしW杯レベルだと弱い方だからな、守備固めて入らないとコンフェデの
二の舞だしあくまで守備優先で行かないと駄目だ、てかそれが嫌と言う選手いるなら
代表から追い出せばいいさもう
376名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:07:57.12 ID:HCFu55nn0
>>372
やむにやまれずWC直前でガチガチ守備に切り替えるのと
予めガチ守備を磨いておくのとでは天と地の差がある。
377名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:09:36.69 ID:m5Rtt26J0
>>376
敗者のスタイルじゃ世界を驚かすことは出来ないな
ザックは後に何も残すことが出来なかった雑魚監督やな
378名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:09:50.66 ID:ccGOEEYP0
>>368
>>365が一番的外れなのは最後の行だな
的は「射る」ものであって「得る」ものではない
379名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:12:27.02 ID:Xkccpb+Y0
トルシエの頃はむしろ4バックやってるJチームの方が少なかったんだけどねw
SBできる日本人がいないっていわれてたのに、いまはSBが余ってる
時代とともにシステムもかわりそれに合わせて選手も対応してくだろ
要は慣れだよ慣れ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:13:24.30 ID:vqMAyMXE0
>>377
日本はWC出場国の中では弱い方に入るんだから好むと好まざるとにかかわらず
守勢に回る。守勢に回るのがわかっているんなら守備を鍛えておくのは当たり前のことで
守備をしないでアホみたいに攻め達磨で向かっていって敗北することの方が敗者のスタイルだ。
381名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:15:13.42 ID:W/C2jBvQ0
>>380
守備的な布陣で臨んで
南アで結果を出したのだから
あと何回をそれを続けるのですか?という話
382名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:15:35.45 ID:KnbGo5l60
攻撃的スタイルで結果出せるほどのチームなんか代表だとスペインなど一部の強豪ぐらい。
基本的にW杯なんかどこも攻撃より守備やろ
守備より攻撃なんてサッカーなんか毎日練習出来るクラブとタレントいる強豪だけのもので
日本ぐらいのチームが出来るもんじゃない、つか点なんてカウンターでもパワープレーでも
入ればいいからな
383名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:16:18.28 ID:vqMAyMXE0
>>381
何回でも続ければいい。それが日本の実力なんだから。
384名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:16:06.42 ID:Pux5LwS70
>>379
専業のCBを3枚揃えられるクラブが無いから
純粋な3バックは諦めて、両サイドで都合の良い方のSBが
CBとボランチをケアする戦術が発達したのは、日本くらいだろ。

世界的に見ると長友や内田が移籍した頃は、動けるSBが不足してたからね。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:18:12.83 ID:W/C2jBvQ0
>>383
選手も監督も俺も
もう辞めたいってよ
386名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:18:45.29 ID:OLBX87/xI
折角、SBに駒が揃ってるのに自分が推してきた3バックに拘るんだな
実際は5バックになってライン下げられて高さやロングで失点のパターン
4バックの前に守備専のアンカー置いた方が良いと思うけど
ザックさんじゃし無いよね
あと、ロンドン五輪のスペイン戦は何を観てたんだろうなこの人
まあ、グループリーグ敗退かもね
387名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:20:12.50 ID:m9SHl1cI0
永井はいいよ。
Jで点は取れてないけど、相手チームは確実に引き分けモードに
なってくれるから。クルピが7分なんて初めてって文句言ったのは
永井が入って勝ちを捨てたから。

やっぱり足が速い奴いるとディフェンスがビビる。遅い奴がチンタラしてても
海外の代表クラスは全然怖くない。
388名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:20:14.81 ID:vqMAyMXE0
>>385
そういうことはコンフェデで優勝してから言えばいい。
偏差値45が東大受けたいというのと同じ。
自分の実力をわきまえろと。
389名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:21:27.32 ID:W/C2jBvQ0
>>388
でもお前の希望通りにはならないよね
どっちかって言うと俺の希望通りになってる
すまんな、すまんな
390名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:22:03.21 ID:YJYzroeo0
代表がある程度結果出してれば、海外への道がより太くなって進歩につながるだろうな
4大リーグでボランチ、CB、FWでレギュラーが増えて、ようやく真っ向勝負できんじゃないの
30年ぐらいかかりそうだな
391名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:23:54.42 ID:ASACQvKP0
>>389
いいや、WCでは必ず攻めこまれて守勢に回る。
俺の予想通りになる。すまんな。
392名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:24:35.97 ID:oKhNA56Z0
センターラインの人材が圧倒的に足りてないもんな
マイク、吉田、川島あたりが海外に出てだいぶましにはなったけど
393名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:26:45.24 ID:SknkPDnt0
守備的にやれば勝てるかって言ったらそうでも無いからな
北京五輪みたいに点取れないで地味に敗退とかそういう方が可能性は高い
南アフリカのわずかな成功体験に酔って同じことを繰り返してもまた同じドジョウを捕まえられるとは限らない
394名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:27:39.14 ID:Oopoy9Bt0
ガーナ戦の最後は斎藤大迫トップの3-5-2もしくは大迫ワントップの3-6-1ではなかった?
長友ゴウトクを前の3に入れるのは、無理でしょ。
395名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:28:33.34 ID:OrxeKFXV0
代表ってのは優秀な人材をシステムにはめるが一番いい
練習時間限られてるからね
当然優秀でもはまらない選手が出てくる
396名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:28:33.62 ID:m9SHl1cI0
香川、本田、遠藤が糞守備なんだから、事実上の5バックは
当然だと思うね。遠藤切って背もある角田とか高橋入れるわけでもないんだから。
397名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:29:26.31 ID:SknkPDnt0
今の日本代表は南アフリカの時と違って点を取れるタレントは前線にズラリと揃っている訳で
その攻撃力を最大限に生かすチーム作りをしないと勿体無い
どの程度守備的にするのかはバランスを見て調整していけば良い
398名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:29:38.30 ID:oKhNA56Z0
どちらにしろ点獲らないことには勝てないからな
守備だけでは先制された時点でなす術がなくなる
399名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:30:45.58 ID:hb9P+HmJ0
守備サッカーなら前田秀樹に教わればいいのに
DF5枚とか温すぎる
400名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:31:31.62 ID:aViGOJDh0
4バックを完璧にこなすための
トレーニングで3バックをやってるみたいなこと
言うてた
401名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:31:39.32 ID:YJYzroeo0
香川、本田、岡崎が本番で何点とれるか
疑問だな
402名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:33:01.79 ID:iSwnsr+90
インテルとかユベントスとかクラブなら毎日練習できるから守備の時しっかり4バック形成できるけど、
代表で3バックやるのは、練習期間が無さ過ぎて無理だと思うんだよなあ
あとSBとボランチの間に受けに来るWGに、パスできるCBが致命的に不足してるしな
403名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:33:02.97 ID:OrxeKFXV0
守備しようと思うだけで0に抑えられるなら苦労せんわw
4年前の同じ頃もこんな感じだったねぇ〜

4年前の前3人よりレベル上がってるのなら戦えるって事じゃん?www
404名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:35:20.66 ID:SknkPDnt0
得点は水物だからな
黄金時代のフランスが日韓ワールドカップで無得点に沈んだ事だってある
何点取れるかわからないから攻撃を諦めて守備的に行くなどと敗北者の思考回路だ
405名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:38:16.02 ID:wJM5H+LA0
点取れないけど取られないサッカー

点取れるけど取られるサッカー

点取れないし取られるサッカー?
406名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:40:01.58 ID:OrxeKFXV0
守備出来ないから延々攻め続けるが勝者のサッカーか?www
他で観てみたいが・・・w
407名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:40:13.44 ID:YJYzroeo0
まあ、勝手に押されて守備的にならざる得なくなるから
イタリア戦とか相手ナメてプレスろくに無かったからな
408名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:41:28.32 ID:OLBX87/xI
その前に強豪相手だと守備が崩壊してるんだけどねw
雑魚相手に二連勝して楽観しすぎ
ガーナ本国でも2軍扱いされてるじゃん
それでもカウンターで簡単に失点したよね
409名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:45:19.43 ID:Q0HLDPkk0
カバーリングは吉田より他の二人の方がいいよ

だって鈍足でしょ
スイーパーが遅いのは致命的
410名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:45:41.82 ID:c0I5i0OU0
どういじったって一緒だろ
結局日本には
攻撃は苦手だから守備で貢献しますと言うFWと
守備は苦手だから攻撃で貢献しますと言うDFと
攻撃も守備も苦手だからパスしてるMFしかいない
いつの時代も0-10-0だよ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:46:13.28 ID:YJYzroeo0
12月6日が対戦相手決定のくじ引きだっけ?
楽しみだな
412名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:47:51.53 ID:NLr/Xglj0
なんでや!阪神関係ないやろ!
413名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:47:53.78 ID:cCdsiBfu0
流動性がなくなった、スムーズさがなくなったというけど、ゲームを殺す目的なら
十分に果たしたようにみえるけどな。あれが点を取りにいくオプションだとすると
もう希望が見出せないが…。
414名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:54:00.71 ID:kEO4iCqr0
ウイイレ小僧並みのフォメ宙ザックは
しょうがないにしても
自陣での相手セットプレーで選手を変えるのは
どうにかならないものなのか
415名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:56:11.38 ID:O5HIKMb+0
来年は南米の大会です。
南米のチームはブラジルやアルゼンチンに何回も守勢に
回るからカウンターが上手くなるしそういうスタイルをやるわけよ。
現在予選最下位のボリビアでさえガチの予選でウルグアイに4-1で勝っているが、
アルゼンチンにはホームでもアウェイでも1-1。ロースコアと
言うことは負けない試合をしていると言うこと。

ホームでのテストマッチでさえカバーニ抜きのウルグアイにボコされた
日本が贅沢言ってんじゃない。攻撃重視なんて50年早いよ。

で、ザックは20世紀型の守備的3バックにワープすると言うことかな。
要はスイーパーシステムだろ。懐かしいねw
日本のような後進国は先ずは古典から学べと言う
ことで、古代ローマを知るイタリア人らしい提案です。
先ずは歴史を遡って基本からやりなおしと言うことだな。うむ。
しかし鈍足吉田がスイーパーと言うのは、、、、?
電通枠かこいつも?
416名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:13:11.56 ID:CpweP+rg0
結局前回のW杯での戦い方が日本のベストなんだよな
それは今も変わらん
417名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:17:24.77 ID:/WOanlrc0
   香川  本田  岡崎

長友  遠藤  長谷部  内田
   
   今野  森重  吉田

結局こんな感じに落ち着く気がする
418名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:19:05.05 ID:SknkPDnt0
>>416
ベストでは無いだろあの時はあれしかやり様が無かっただけで
今はビルドアップも色々な選択肢がある
勝手に日本のポテンシャルにキャップをはめるなよ
419名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:20:15.41 ID:CpweP+rg0
香川と長友って必要かな?
総合的なDF力すごい落ちると思うんだけど

個人的にはもう切ってもいいと思う
でないとW杯間に合わない
420名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:20:32.44 ID:SUaOjDNGO
本田が代表にいるうちは速攻のキレがなくなるからなあ
せっかく柿谷みたいな逸材がいるのにもったいない
421名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:23:44.95 ID:nTXLMmzN0
>>413
守りきって試合終わらせるために3-4-3にシフトしたんであれば、右WGの本田が
見なきゃいけない相手左SBが完全にフリーだったのがダメだろう。ポスト役の大迫いたし、
本田の運動量や適性もあるんだから交代カード切って手当するのも手だったと思う。

4バックで4-4-2の守備ラインなら後から入ったFWにプレスバック頑張ってもらえばトップ下本田も
前残りで多少セーブは効くけど、70分超えてから3-4-3のWGで守備をやらせるのは厳しいよ。
422名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:23:57.09 ID:SUaOjDNGO
後は早めに内田を切って徳永辺りを固定しないと手遅れになる
423名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:24:15.96 ID:FyeAewll0
今までの失点はボランチをいじれば解消される物がほとんどだけどな
424名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:24:20.71 ID:Zc/8F11A0
今のベストメンバーで343をオプションにってのが意味不明なんだよな。
4231との互換性も薄いし・・・。
本田香川遠藤のうち2人以上いなくなる場面でも想定しているんかねw
425名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:25:09.37 ID:iSwnsr+90
>>420
グアテマラ戦もガーナ戦もしっかり本田カウンターしたのになんで、こんなのが出てくるんだろう
426名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:25:38.38 ID:SknkPDnt0
サッカーの勝ち負けで飯を食ってる監督やスタッフが長友香川で問題ないと判断してるのに
素人の一般人が勝手に危機感感じて駄目出しとか滑稽すぎる
427名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:28:50.07 ID:Exk1Ue2L0
>>424
3-4-3と互換性高いのはアンカー型の4-3-3なんだからこっちメインにすればよかったのに
428名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:30:30.82 ID:6jmBNgmV0
何だかんだ言って、結局岡田さんの所に戻っていく。
岡田さんこそ日本サッカーの原点だ!
429名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:31:25.95 ID:OjlKGiOK0
他の国からしたら日本対策なんて楽勝なんだろうな
430名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:36:50.63 ID:Exk1Ue2L0
>>367
就任2試合目で試してて
もともとやりたかったんだけど、やれる選手ややりたがる選手がいなかったんだと思うよ
その試合では細貝がだめだった
今野はやれる能力があるけどやりたがらないらしい
431名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:39:50.39 ID:4wpQSbwo0
ザックが3-4-3で大逆転見たいな
日本といい関係のまま、イタリアに帰国してクラブチーム指揮シて欲しい。
ジーコにはならないでくれ
432名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:48:30.47 ID:Exk1Ue2L0
>>369
4-2-2-2も3-4-1-2もそんな感じだからね
3-4-3なら中盤真ん中はそっくり変えて推進力のある本田と
守備で人に強い細貝にかえるとかした方がいいと思う

本田が拗ねそうになったら、ダイヤ型のトップ下のつもりでプレーしろって言えばいい
実際そうしないとどうしようもないし
433名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:55:54.26 ID:Afm9B+kN0
5-4-1だよな…
434名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:02:42.97 ID:GIr5jgqo0
Tバック一択
435名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:06:31.37 ID:OrxeKFXV0
結局人数かけないと点取れない弱い日本に逆戻りって事じゃん?
本当に攻撃陣はレベル上がったのか?ケラケラ
436名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:39:56.63 ID:IqAKUUSGi
単に斎藤が左より過ぎてただけで、長友今野残すなら4バックのままでねーの
437名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:47:09.31 ID:kX1kMv9S0
お前らの言うように、仮にアンカー置くとしたら現状では誰が適任なの?
438名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:48:04.86 ID:y9azu+AM0
まあ本線では5バックは現実的な選択だな
439名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:51:00.14 ID:r48q5U4r0
アンカーは阿部ちゃんがまだ使えそうだけどな
440名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:16:58.16 ID:xSTFXES+0
実際問題アンカー型の選手は日本に少ないね
441名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:44:10.23 ID:kX1kMv9S0
アンカー型の適任なんてそう簡単に見つかるもんじゃないよね
今の日本が攻撃的で守備に多少犠牲を払ってるのは、前線の選手層の
利点を優先してるから、ただそれだけだと思うよ
4-3-3が悪いとは思わないけど、結果的に良い結果を招くかっていうと
どうだろうね
442名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:52:41.57 ID:1hvlbFov0
そろそろザックに右SBを自由に選ぶ権利をやってくれよ
毎回のように途中交代をさせて抗議の意思を示してるじゃないか
あの右SBのためにずっと右サイドの攻撃が死んでるんだぜ?
443名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:53:49.58 ID:97IoSVeH0
ハゲ散らかった中年を虐めるなよ
444名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:55:18.64 ID:Zc/8F11A0
>>428
あんなカウンターすらできない守備的サッカーが原点とか勘弁だわw
445名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:57:21.72 ID:j5Qfj28e0
最終ライン・ボランチと2列目の間が開いて効果的なプレスが出来ないことで起きるピンチを
3バックにしWBが広くカバーリングする事でその穴を埋めるのは理に適ってると思うわ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:01:52.72 ID:8hilidrC0
ザックジャパンは攻撃し続けることで守備をする機会を減らすバルサのような戦術なのであまり効果が出たかわかりづらい
90分攻撃し続けることは不可能なので「攻撃のリズムが悪くなった」ではなく「守備が安定して出来たか」で見なきゃダメだ

勝ってるチームが守備に力入れて攻撃回数少なくなるのは当たり前の現象でもあるのだ
447名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:02:17.28 ID:0oPtxv1C0
>>20
清武から森重なら監督の意図は明白なんだから理解できるだろ。
448名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:06:20.46 ID:LX5kuKjK0
途中から守備重視にするならアンカーおいた4バックの方が
混乱しない気がするけどなあ。
3バックと言いながら、実質5バックになって中盤を制圧されて
シュート撃たれまくりじゃねーの?
449名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:09:51.70 ID:570Q8bkp0
3−5−2と4−4−2でいいじゃないかそれとゼロアンで
450名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:10:05.65 ID:HKC6X4ZT0
>>444
サッカー知らんやつほど南アのサッカーにと言いたがる
チーム作りに失敗してあれしか出来なくなっただけなのに
451名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:15:37.70 ID:s1YRDQi70
ついこの間まで4231でも負けまくってたくせに
4231最強ウッヒョー!とか言い出すのって何なのw
452名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:17:56.41 ID:M1xVZzhR0
アンカーを今野にした>>274のこれいいよな

守備的4-5-1(5-4-1)
――――本田――――
香川――――――岡崎
――遠藤―長谷部――
――――今野――――
長友――――――内田
――吉田――森重――
――――川島――――

これだとビルドアップの時に今野がDFラインに入ってスリーバックになれるし臨機応変にできる
453名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:27:53.08 ID:OrxeKFXV0
ある程度信頼出来るCBも居ないのに攻撃重視って終いにはヤオでもやるつもりか?www
454名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:29:30.70 ID:Exk1Ue2L0
>>445
理屈上はそうなんだが、中盤の選手がコンパクトにすることに慣れてなくて後ろを怖がってしまうから
2列目と1列目の間がスカスカになる
455名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:30:29.79 ID:RvvBTOSs0
こいつきって
さっさとヒディンク連れてきたほうがいいよ。

朝鮮のおさがりとか、屁理屈言ってないで。
456名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:34:26.86 ID:0O7cs5dR0
香川も本田も守備をしていたガーナ戦でも、速攻に対応できていなかった。
今のやり方では守れないよ。
アンカーを置くしかない。
狩りの得意な足の速いアンカーを探して来い。
今野、吉田、長谷部、遠藤は足が遅すぎなんだよね。
457名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:41:20.16 ID:+XmI9IRG0
現状の3−4−3がなかなか機能しないのは
本田が右サイドになるから
二列目の右サイドを内田、ゴリじゃなく長谷部にして
中の二人を遠藤、本田で、縦関係にすればよい

香川-柿谷-岡崎
長友-遠藤-本田-長谷部
今野-吉田-森重

長谷部はクラブで右SBやること多くていいクロス持ってる
458名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:42:42.44 ID:gTO1pM5U0
日本人に適したシステムを岡田が開発したのに継承しないバカ日本人
459名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:44:32.58 ID:bTtA1qtrP
>>452
遠藤は守備できんし、今の本田は体力無いからこれで
――――大迫――――
香川――――――岡崎
――本田―長谷部――
――――今野――――
長友――――――内田
――吉田――森重――
――――川島――――
460名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:47:29.25 ID:grDlnz4P0
NHK-BS1
ドキュメンタリーWAVE「W杯予選の最も熱い日〜セルビアVSクロアチア」
2013年9月14日(土) 22時00分〜22時50分
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/76643109/
461名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:48:28.40 ID:ZydUAIOt0
>>450
あれはシャブラニじゃないと無理だな
実際振り返って見てみるとすげー危なっかっしい
462名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:56:13.96 ID:TWnJX4Oj0
3バックとかゆう前に長友どうにかしてくれ
上がりっぱなしで前線大渋滞起こしてるうえ
後ろのスペースを使われ常に失点してる
463名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:59:42.03 ID:Exk1Ue2L0
>>457
本田は3-4-3ならセンターで起用するべきだと思うけど、さすがに遠藤と並べるのは守備の観点からまずい
464名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:06:23.94 ID:+XmI9IRG0
>>463
本田がガーナ戦のようにちゃんと戻ってきて守備するなら大きな問題はないだろ
465名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:31:00.02 ID:grDlnz4P0
そう言えば、セル塩のコメントスレが立たないな

そう言えば、セル塩のコメントスレが立たないな
466名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:53:57.71 ID:wAa9dJ4E0
3バックにはパスの上手い両サイドが必要
左右のバックからSHにスムーズにボールが渡らなければならない
当然4バック時のSBより3バック時のSHの方がポジションを前に取ってるわけだから
敵も近くにいる
それでもお構いなしにボール通せるバックじゃないと3バックは無理だよ
それが全くできてないのが日本の3バックの現状
467名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:08:59.00 ID:YL+BIqJj0
>>462
アホか
468名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:43:39.78 ID:IHBrV1K9P
>>466
バルサでも用いられたようにCBへのプレッシャーを剥がすための仕組みだからね
ただ自陣に引きこもってスペース埋めてるようなCBだと意味が無い
469名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:52:05.98 ID:74nXFNIE0
>>416
あれは本大会直前の合宿で突貫工事的にシステムを構築してどこの国にもバレてない状況でやったから成功したんだよ
事前のテストマッチとかであのシステムを披露してたら研究されて対策打たれてた
じゃあ来年のW杯でも同じことやればいいじゃんって思うかもしれんが今の代表には高さで跳ね返せる中澤も釣男もいない
そもそも急造システムが上手くいくかどうかはバクチみたいなもんで慎重な性格のザックがそんなことするとは到底思えない
470名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:29:47.15 ID:/wRynwTIO
>>437
浦和の阿部、FC東京の米本。他にも何人かいるな。
471名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:41:33.32 ID:ML5C89Ql0
>>437
今野アンカーで吉田森重CBで
472名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:44:25.50 ID:ZxnK6/h40
日本の場合3バックにするなら守備専のボランチ一人追加して
3ボランチにするしかないんじゃないか
473名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:11:36.60 ID:Zc/8F11A0
>>469
大会前の岡田スモーク、関塚スモークは凄かったなw
マンションなら火災報知器鳴ってるレベルだったw
474名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:35:59.71 ID:EC9foLQ20
     柿谷
  香川   本田
長友 今野 山口 徳永
  栗原 闘莉王 森重
     楢崎
↑↓
    闘莉王
 香川 本田 柿谷
   今野 山口
長友 栗原 森重 徳永
     楢崎
475名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:28:28.33 ID:B59gFpg20
新オプションってリードしてる時の343って実質541だろ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:00:21.23 ID:c79uRE+dO
攻撃的に行くか守備的に行くかは組み合わせ見てから決めたらいい
前回のように相手が全チーム格上なら守備的に、対等の相手なら攻撃的に行けばいいだけ
477名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:02:51.47 ID:w1je5qCf0
トルシエ5バックもアリだと思うぞ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:04:49.94 ID:6Qke1XuCO
5バックでもなんでも
馴染むかどうかが問題なんだよね
だからザッケローニのように何を言われてもやり続ける姿勢は正しいし評価できるね
479名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:05:44.30 ID:kepbr7sP0
今更新しいフォーメーションいってるやつは何なの?
ウイイレFIFA厨か?
480名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:06:12.68 ID:OIZCb6+c0
守備的ってか本田の無駄なロストいい加減でどうにかした方がいいんじゃね?
ガーナ戦、現地で見たが本田のロストの酷さは目を覆わんばかりだぞ
もうキープも出来なくなってんだな
481名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:08:48.94 ID:2xec4uLk0
3−4−3よりも
4−3−2−1のボランチにアンカー置く方が良いだろう

    柿谷
香川     本田
  遠藤  長谷部
    今野
長友     内田
  森重  吉田
    川島

これでいいだろう
482名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:13:08.23 ID:kepbr7sP0
>>480
本田は代表のキーマンだからマークが強いし、ボールロストは積極的な攻撃参加のあらわれ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:14:10.80 ID:ZydUAIOt0
サッカー評論で言ってたが、
普段陣形や戦術について色々言ってたライターがいるんだが、、
選手にインタビューすると凄い細かい事について言ってて、ライターは完全に論破されたらしい


専門誌読んでもライターの質が落ちてるなぁって凄い思うよ
484名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:15:34.54 ID:UqmCZZ8Z0
>>70
事務所乙
485名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:15:48.20 ID:VVxi37GR0
>>452
それメンバー変えただけで岡田JAPANと同じや
南アも4バックのふりした5バックやし
486名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:23:44.20 ID:6C+63bg/O
今更トルシエとかないわ
後進国専用だろ
487名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:33:27.88 ID:0706OsBNO
>>455
はっきり言うとヒディンクは守備の構築ができない。
それに02年は審判に助けられた面がかなり大きいからな。
それから成功のインパクトが強いが、短期解任された回数も結構あって、実はかなりリスキーな監督。
488名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:35:23.05 ID:C4818wpm0
なんで南アフリカシステムにしないの?
あれやればアンチフットボールみたいな風潮になってるのが意味わからん
489名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:44:02.36 ID:lD/qgAN20
   柿谷
 本田  岡崎

   香川
 遠藤  長谷部
   今野

長友 森重 内田

   川島


俺だったらスタメンこれでいくけどな
490名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:46:12.28 ID:wgwL+juQ0
3バックの一角に長友入れるとか頭わいてんのかよ
491名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:50:11.18 ID:kepbr7sP0
右サイドは状況に応じて使い分ける感じかな。
岡崎だとボールまわりが清武と比べて悪くなるし、どっちも良い選手だから
492名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:50:51.04 ID:lD/qgAN20
>>490

長友や内田が上がったら今野が下がる

そんな事もわからんのか
493名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:53:24.64 ID:ZxnK6/h40
   豊田

香川 大迫 岡崎


  本田 長谷部

長友      酒井


  吉田 田中


   西川
494名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:54:25.44 ID:lD/qgAN20
>>493

WCCFみたいな並べかただなw
495名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:54:34.55 ID:QGr0MqV30
>>488
引きこもってボール奪ったらひたすらタッチラインを目指すだけの何の未来もない糞サッカー
二度とあんなサッカーは観たくない
ただそれだけ
496名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:55:50.19 ID:Y+CdBZcn0
ザック監督は
ブラジルの後もやりたいらしい(^^)
497名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:57:28.02 ID:oPg6THnT0
ずーーーーーっと3バックがやりたくてどうしょうもねーみたいだからな
DFもそれ前提で選んでるみたいだし
498名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:58:10.63 ID:OrxeKFXV0
あれを糞サッカーって言うなら観なくてもいいんじゃね?
499名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:58:16.28 ID:ORoj0B5E0
>>488
この記事にカカれてる3-4-3は南アフリカとほぼいっしょだよ
4バックの中央のCB二人に前線削ってCBを一人足す5-4-1
500名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 16:59:46.83 ID:cgbsuXKn0
>>489
ボランチをアンカーっぽく使うなら浦和の阿部勇樹の方が良いんじゃ?
501名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:00:25.67 ID:ORoj0B5E0
>>481
それが3-4-3だから


            柿谷
        香川      本田

     長友  遠藤  長谷部  内田

       吉田  今野  森重
502名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:01:14.04 ID:Exk1Ue2L0
サイドバックを最終ラインに入れる3バックってクライフみたいだな
503名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:10:39.53 ID:YrwEdCxyi
長谷部にCB覚えさせて変更時に降ろせばいい
自然と本田が降りてくるんだからそれで3-4-3完成
本田は3トップの右よりセントラルが適性
ダメなら本田に変えて細貝
504名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:11:06.85 ID:MxuqvNWK0
別に3−4−3やるのはいいが
4−2−3−1と3−4−3しかないって応用力なさすぎだろ
もうちょっとオプションないのかよ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:14:04.37 ID:kepbr7sP0
>>504
いや2つもあれば立派だわ
506名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:14:15.12 ID:YrwEdCxyi
            柿谷
        香川      清武

     長友  遠藤  本田△  内田

       吉田  長谷部 森重

こうすればよかった
システム変える時にメンバー入れ替えするな
507名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:16:50.41 ID:ORoj0B5E0
>>506
システム変更の際にメンバー入れ替えをしたくないから
しつこく酒井ゴリが呼ばれてる
508名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:18:42.68 ID:kepbr7sP0
>>506
普通にない、長谷部にDFとか意味不、釣りか?
509名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:19:22.44 ID:Ps0InTRh0
日本の場合後ろの数を増やすと逆に個人の責任感が薄れて、混乱したり
ラインをとにかく下げる傾向が強くなる。そうなると
センターバックの上背がないのにヘディングの競り合いばかりされて最後にやられる。

それよりもボランチを高橋などの上背のある選手を逃げ切り用に使ったり、
前線でとにかく守備を頑張る選手を入れるなど違うことを考えたほうがいい気がする。
510名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:20:03.94 ID:oKhNA56Z0
これでいいな

            柿谷
        香川      本田

     長友  遠藤  長谷部  清武

       今野  吉田  酒井
511名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:23:13.86 ID:ORoj0B5E0
>>510
酒井のところを内田の形にしたのが現在の4-2-3-1のネガティブトランジションのポジショニングだから
いまのままでその図のとおりだよ。

本田がキープ、香川がそれにからんでくる、長友が外側を駆け上がる
この3人で崩す、最後に右の岡崎が突っ込んでくる。
この攻撃に失敗し、ボールを奪われた場合
残ったDF3人が3バックを形成して中に絞る。
だから内田は攻撃の際にいつも上がってない。
512名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:24:28.99 ID:Exk1Ue2L0
>>506
メンバーかえないようにするにはアンカーおいた4-3-3をやるしかない
でも3-4-3に変えた時も中央に攻撃的な選手を2枚置くのは不安なので、
極端に攻撃寄りな選手と極端に守備的な選手のコンビにする
513名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:26:02.06 ID:h1jL+/Bk0
清武いらね

吉田はサイドに置いた方がいいのでは
514名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:27:49.08 ID:Exk1Ue2L0
4-3-3時には
本田(清武)     細貝
     CBもやれるアンカー
みたいな感じになる
中盤のビルドアップが一人にまかせっきりになるのが難しいとは思うが
515名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:43:51.89 ID:z1p2ltIAP
本田のバセドウ病をなんとかしろ
良い医者日本にもいるだろ
516名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:51:06.97 ID:oJSmj8b/0
>>5
だよな
517名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:56:55.77 ID:62X50e7p0
もう9-0-1でいいでしょ(格上相手)wwwwww
518名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:03:16.40 ID:+X4xmKKci
>>510
清武の所が岡崎だと
長友と岡崎の運動量があって
初めて攻守のバランスが成り立つシステムだなw
519名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:05:19.54 ID:Zc/8F11A0
>>514
本田CHは今迄のザックの采配から現実味が薄い。
今野DHも同様かと。
520名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:08:32.88 ID:Exk1Ue2L0
でも3-4-3を機能させようとしたら現メンバーではセンターは本田ぐらいしか適任者いないよ
521名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:12:52.54 ID:kepbr7sP0
正直3 4 3は未知の領域だわ。
3 4 3がどれだけの+αをもたらすかは 誰にも分からんわ
522名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:19:30.65 ID:q4bctjDPO
日本って女子代表の方が賢そうなプレーするよね
男子代表は3-4-3になると各々が何をすべきか理解してないような感じ
523名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:23:46.35 ID:kepbr7sP0
>>522
女子の方が考える余裕あるからな。
女子があそこでプレーしたらびっくりするぞ。
524名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:32:14.26 ID:YrwEdCxyi
そもそも両サイドを上げた時には長谷部は最終ラインまでケアしてる
後半途中で3-4-3に変えるなら長谷部CBでいい
頭から行くなら今野
左香川、右本田ってのが最も機能不全
セントラルは本田が適任
本人が嫌でも本田にやってもらうのがベスト
攻撃的にいくなら頭からやれよ
守備的にいくならTOP外して3ボランチの方がマシ
3-4-3やらなくていい
525名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:37:08.39 ID:xrXEieVdO
ボランチが最終ラインまで下がったり
CBが攻撃参加しやすいから3バックの意味がある
4バックは最初から4人DFおいといてゾーンで均等に守らせるやり方だから難しいことは考えない
526名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:41:51.39 ID:kepbr7sP0
>>524
長谷部が最終ラインまでケアしてるからって長谷部がCBは違うとおもうぞ
長谷部がCBは明らかにベストな選択じゃないし、MFで生きる選手だし、343を全く理解していないと思うけど。
俺も3 4 3は詳しくないが。
527名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:49:36.09 ID:Pt+cA9jbO
最近のスリーバックと
トルシエが推奨してたフラット3とは何が違うの??
ザックのも守備の点では同じだと思うんだが
528名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:50:34.05 ID:1X8rGir80
>>489
ピッチの68mを3人でカバーするのは無理だから
そのフォメだと守備の時は長谷部と遠藤が3バックのラインまで下がることになるわけだけど
長谷部はまだしも遠藤にWB的なサイドの守備と上下動するスプリントが求められるそのポジションを任せるのは無理だと思うよ。
3-3-3-1をやるならそのポジションこそ長友とか高徳とか内田にやらせるべき。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:52:34.40 ID:6mN/hLle0
日本は3バックやるには対人パワー不足だよ
W杯の相手だとボランチ、WBが守備のフォローに回りっぱなし
530名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:55:41.84 ID:q4bctjDPO
>>524
対4-4-2と想定して4-5-1から3-4-3に変えると単にボランチを1枚最終ラインに下げただけの守勢になる
それなら長谷部をCBにしてるようなもんだって意味なら当たってるとおもう

でみんなの意識が4-5-1のままだと3-4-3が5-4-1になり下がってしまう
5-4-1でロングパスのカウンターを狙うんならいいけどポゼッション志向のままだと当然機能しなくなるように思う
531名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:05:47.59 ID:nTXLMmzN0
ガーナ戦に関しては2トップに対して3CBで対応して守りきって
終わらそうって意図だったわけだよ。でもWGのサイドでのプレスや
CFのプレスバックが緩くて浅いところからボール放り込まれたら意味なくね?
っていうのと、ボール奪取できたところからどう展開するのか、点取りに行くにも
キープに入るにしても全く準備できてなくね? っていうところが問題だった。

森重が持ち上がってバイタルの人数を増やす形が多かったけどそれに対応する
WBやWGの連動っていうのは見られなかったもの。

>>530
その意見が一番不思議なんだけど、今の時代の3バックは守備ライン引くときはWBが下がって
最終ラインを5枚で構成するのが当たり前なんだけど、なんでそれが5-4-1に「なり下がる」になるの?
532名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:11:55.07 ID:1X8rGir80
>>531
そーだよね。
守備の時は奪われた瞬間にハイプレスかける時はWBが相手のSBにプレスにいくぐらい高い位置取ったりするけど
セットして守る時は3バックである以上、5-4-1になるのは当たり前のことだよね。
んでそのセットした状態で相手のSBがオーバーラップしてきたら
ボールサイドのWBがプレスをかけにいって残りの4人がスライドして4バックにすれば良いだけの話だし。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:14:40.11 ID:FdqP1rUC0
岡田遺産食いつぶした無能禿げ辞めろ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:21:29.88 ID:q9aA0l2c0
>>349
5バックこそ時代遅れの超守備的だろ
あーあマジで岡ちゃんの方が良かったわ
535名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:24:13.43 ID:+X4xmKKci
岡田の遺産などないし、どうでもいい。
簡単な戦術を用意して、運よく予選を突破しただけで誰でも出来る事しか出来ない奴だし。
536名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:30:54.73 ID:Gip4xUic0
いよいよザックが本性現して来たなw
元々3年は親善に雑魚か3軍呼んで大勝
アジアにはほって置いても攻撃的でも
前回同様勝てるのは知ってた
そして予想通りW杯クラスには勝てない
強豪には惨敗ということで
「343の5バックで戦う。勝つには仕方あるまい。」

って最初から3年だまくらかして、
ザックお得意のヘタリア化石サッカーの
5バックでやろうって正体徐々にチラ見させ、本番まで引っ張ろうっていうw

言っておくけどCLでもこれ惨敗だったろ
あの戦力で惨敗なんてあり得んから
日本の相対的な戦力からしたら、コンフェデと変わらない悲惨が待ち受けてるんだろうな

選手もすっかりイタリア人お得意の口車に
乗せられちゃったなw
537名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:32:10.27 ID:TDZ6LF3h0
>>535
杉山チョンコは日本人に触るんじゃねえよ
カス
ザックのケツでも舐めてなハゲ
538名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:34:07.70 ID:3XDY8jSF0
>>535
人の遺産にイチャモン付けるまえに
自分の貯金の心配でもしたらいいよ
ニート君
539名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:37:04.11 ID:Uap7uo/k0
岡ちゃん遺産はアジアカップの前にとっくに尽きてたろ。アジアカップはまるで辛勝のジーコジャパンだった。選手層はジーコ時より上だったが。
540名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:38:35.06 ID:uyDhaEoz0
アンカーの使用方法がザッコロには分からんから無理
ドン引き5バックで幸運を祈るまでだぞ
541名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:39:01.16 ID:kepbr7sP0
岡チャンのほうが良かったとか言ってる奴も
W杯が始まる前は批判してたんだろw
542名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:40:55.13 ID:wKS8oEd70
してないお
543名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:58:45.43 ID:faefhHOu0
343すんならアンカーと足の早いCBがいるんじゃね?
代表クラスでアンカーできるのって誰?
吉田が真ん中じゃ苦しくないか?
544名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:07:47.49 ID:Zc/8F11A0
オカナチオとは・・・

・中澤闘莉王という強さだけなら世界でも通用する2人がCB
・阿部勇樹という非常にインテリジェンス高いDH
・生粋のアタッカーである松井大久保がロボットのごとく自己犠牲精神で奔走
・本田覚醒
・カウンターのない守備的サッカー
・無駄走り(特に両WG)が多くGL3試合で体力も気力も限界

酷い状況に陥ったことによる我慢と妥協の産物であるこのサッカーを、
今の代表のメンツに明らかに合わないのにやれと宣うか。
岡田は凄いと思ったがあんなサッカー二度と勘弁だ、
というか守備的なのは別にいいけどアレはダメ。
545名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:27:53.06 ID:1Jr05cdI0
方法はどうであれW杯本番では守備的に戦うしかなかろう
格上相手に正面から殴り合ったって勝てるわけがない
546名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:24.89 ID:4gyrAP1n0
やるなら本田はCFだな
右FW起用だと右サイドが死ぬ
547名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:48:55.39 ID:BvVKq2KA0
森重とか工藤とかもっと使えよ
活躍しても無かったかのように次使わんから嫌い
548名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:53:53.09 ID:v6FEbxgG0
>>544
朝鮮は南アで30何位だっけ?
日本は9位悔しいのぅww
549名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:01:09.32 ID:DNWC9QQ/0
ほとんどの試合で終了間際の十数分に、しかもベストじゃない布陣でテストするとかアホなの?
もしやるんならスタートから試せよ。
550名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:45:08.86 ID:SNMW4B7c0
>>549
ヘタレだから親善なのに点差開かないと
テスト出来ないザッケ
交代余すことも点差があっても槙野みたいな時間稼ぎ交代@ホームで親善
551名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:00:05.20 ID:c29BioNd0
アンカーいれるのはいいけど今野は阿部より対人やらボール奪取能力はあるけど
パスセンスが天と地程の差があるからなー
阿部って何であんな便利屋にされちゃったのかね
アベッカムとか言われる程のキック精度持ってたのに
552名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:05:06.74 ID:QD7pLPenO
実質5バックと言っている人がいるけど違うと思う
そういう固定観念があるのが3−4−3が日本に定着しない理由の一つだろうなあ
この際うまくいかなくてもザックにはとことん3−4−3に挑戦して欲しい
553名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:40:10.55 ID:IU/bdjbb0
点を獲るシステムを作ることより、キッチリ逃げ切るシステムを作ることの方が難しいと思う。
コンフェデ杯のイタリア戦でも攻撃のペースを上げられたらあっさり失点してしまう。
本田にしても遠藤にしてもベテランなのに『時間を潰す』技術が稚拙。
ボールをキープしながら相手のファールを誘うくらいの技術を見せて欲しい。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:34:19.60 ID:Oy83H3Cu0
ザックの意識としては実質4-3-3
同サイドのサイドバックが中盤まで上がるって形
後ろが何人かってよりも、遠藤と長谷川が3列目の意識が高すぎて
FWと中盤の間が空いてしまうってのが一番の問題
555名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:53:47.18 ID:Oy83H3Cu0
やばい最近の印象が薄すぎてガチで長谷川って書いてしまった
556名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:30:36.08 ID:vwgssW8Z0
>>532
そういうこと。5-4-1の守備ラインをセットして、サイドのボール奪取するときは最終ラインが
釣瓶の動きしてWBを上げて、前の4枚の片側2枚と合わせた3人で寄せるとかするわけだよ。

5バックになりさがる3バックなんてサイド攻撃が全盛になって消えた90年代の
攻撃時も守備時も変形しないままサイドをWB1枚で見てた頃の3バックの話。

基本のフォーメーションから守備ラインの構築時とポゼッションしたときでそれぞれ変形するのが
現代の3バック。だから約束事が多いんで、即席チームの代表でやるのはあんまり向いてないんだよね。
557名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:51:38.31 ID:LodCjVhj0
>>1
いつもの4-2-3-1から、今野をボランチとDFの間に置いた3バックに変えたら、
守備が堅くなり、チームの混乱も減るような気がする。
558名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:21:24.90 ID:U7w9WizG0
ガーナ戦はボランチの長谷部や遠藤がセンターバックの前、味方ゴール前の守備にかなり神経を使っていたのが分かった
今までやられまくってた守備がゆるくなって危ないところをかなり摘むプレーが多くなった
559名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:03:56.38 ID:lemfdSkEi
>>495
強豪相手に前半早々に失点追加点入れられ流されて終了の方が未来感じないけどな
560名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:03:31.14 ID:22ccFN960
攻撃的とか守備的とか、守備固めとか言ってる人って1ビット脳に見えるな
こういう人には緻密な戦術とか考えられないでしょ
561名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:11:04.59 ID:ztBIpNvx0
守備では効いてたと思うけど攻撃が相変わらずというか
まあ根本的には適材がいないのが問題なんだけど
前に栗原はセンターバック一人で守ってる感じとか言っててアホやなって思ったけど、
これは両脇の選手にも問題があって、両脇はフルバックとセンターバックと両方の役割を
こなせないといけないのに出来ない選手が多い、できるのはせいぜい今野と槙野くらいか
あと、これは4バックのときにも言えることだが中央の選手のパス出し能力がクソだから
サイドの選手やボランチが下がってきて、しかもゴールを背にしてボールを受けに来るので
攻撃に厚みを持たせられない
562名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:18:54.39 ID:abjFzMH30
本戦では絶対に使えないオプションだろこれ
間延びしてプレスかけられないわ機能的に守備や攻撃に割り振れないわでゴミ以下
ラインダンスしてるんじゃないんだから
563名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:28:32.74 ID:nrMMm9Dr0
>>65
香川が昔の森島みたいなセカンドトップの役割か
2002のときと比べて、左ウイングバックには長友という強力なコマもある

あれだけ香川が中央に入ってきてるんだから、ザックの343も実質361じゃね?
564名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:26:17.95 ID:Jmp6J1TQ0
というか基本の4-2-3-1のときでも攻撃時は長友のポジションをSH並に上げて
香川を中に、2CBと右SBがスライドして最終ラインを3枚で構成する形に変わるから
実質3-6-1(3-2-4-1)の布陣だよ。

4バックの攻撃時の変形は両SBとも高く上げてひらいた2CBの間にボランチ一枚下げて
最終ライン3枚にするとか色々バリエーションはあるけど、そこはメンバーの適正や相手との
噛み合わせ次第だわね。

>>562
まぁね。「トップ下削ってCB一枚増やしました」ってだけじゃ済まないからね。ボールへの寄せ方も
取ってからの展開も大分変わっちゃうし。特に通常の4-2-3-1の攻撃がトップ下のキープ力に
依存してるから。ま、これはみんな大好きアンカーさん入れたときでも全く同じなんだけど。

実際の使えるレベルのフォメ変更って自分たちできるようになる事以上に相手が
それで翻弄されてくれないといけないしね。本気でやるならメンバー固めて
欧州遠征全部それでやって実践で練度を上げるか、あくまで秘中の秘にして本大会で
突然披露する岡ちゃん方式で相手の裏をかくかだね。流石にもう隠すのは無理だけど。
565名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:16:16.06 ID:YAc3+CHG0
>>2で終わってたwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:24:06.32 ID:THih/j5G0
3-4-3をやるならWBで甲府の柏、CBで富山の足助を収集するべき
567名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:31:14.20 ID:MpDfrUMjO
>>566
収集ってなんだよw 招集だろw
そいつらゴミクズレベルってことかよ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:37:08.96 ID:FvYRgk6/O
日本人DFの身長と技量で3バックなんて無理
343じゃなくて523になるだけだろ
まあそれでカウンター狙うのが現実的っちゃ現実的だけど
569名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 00:50:24.46 ID:ToLOYnANI
長友岡崎永井
徳永米本鈴木細貝
水本吉田栗原
楢崎

これなら戦えそう!
570名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 01:07:30.49 ID:hC8j3WMa0
長友はインテルで3バックの時の左SHやってるし
ザックと直接コミュニケーションとれるから問題ないだろう
右がうっちーも酒井ゴリも純粋なサイドバックすぎて
そうなるとゴートクになるのか?
あとは3バックができるCBがたりないってことかな
571名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:11:05.16 ID:R3VkzVck0
まあそういうことだね
572名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:18:46.93 ID:MvfsnOmV0
だったら本当にケツの穴を見せろよな
573名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:40:54.12 ID:W8insE2y0
  豊田

香川 大迫 岡崎


 本田  長谷部


長友     酒井


  吉田 田中

   西川
574名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:43:32.96 ID:uqD8JgBP0
九州人はチョーン

民度の低いゴミ底辺九州人(笑)
575名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 04:46:23.85 ID:+H/eyafz0
システムもそうだけど、今の代表メンバーに飽きた。
再放送見させられてるような感覚を覚える
576名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:32:20.62 ID:wIGcR7xl0
総理ー山口
副総理ー福岡
日銀総裁ー福岡
577名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:33:02.67 ID:b8+RhhfK0
http://youtu.be/ilguUUQqA9A

おかしい領域に入ってる。。。。
578名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:38:39.02 ID:7Ao+WSSF0
トルシエの時代が来たな
579名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:39:56.47 ID:BRZopIWw0
岡田の遺産っていいってるやつがいるけど、どっちかって言うとオシムの遺産だ炉って思うんだが、

岡田なんかまともな選手選ばず、絶望しかなかった。
ただ、最後の最後に俊さん切って本田まかせのひきこもりして、本田のお陰で結果のこしただけだぞ。
岡田のせいで内部分裂して、見かねた選手が一致団結して勝たせてくれただけ。
監督としての力はカスだろ岡田は
580名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:44:21.92 ID:ONEBuX2k0
本番で7,8人で攻める戦術が通用すると思ってるのかな
581名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 11:51:55.65 ID:D5GBpfQx0
>>579
巻、羽生、山岸とか呼ばれなくなったぞ

それに俊さんを切ったのは岡田の功績だろ
582名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:31:42.26 ID:t7YywW2D0
      柿谷
  香川     本田
長友 遠藤 長谷部 内田
  今野 森重 吉田
      川島

3バックにするなら↑だろうけど確実に4バックより弱くなるな
長友はともかくウッチーは右SHに適正ない。ファイナルサードでボール足下で貰って何ができる
今、清武がやってることの半分をこなさなきゃいけないんだぞ。無理。守備してなんぼの選手


今だって↓な感じで攻めてようやく強豪相手でも点取れてきてるのに、また得点力不足になるだけ
  香川 柿谷
長友 本田  清武
  遠藤  
    長谷部 内田
  今野   吉田 
     川島
583名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:33:46.09 ID:mTElpoRE0
でも守備重視にすると次は点取れなくなるんだろ?
584名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:37:50.97 ID:Df8B3y9bO
完全なる守備陣形
釣男高橋
長友今野吉田内田
酒井森重中澤酒井
川島
585名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:42:03.05 ID:QytqBA4X0
3-4-3って成功したことあんのか?
選手を混乱させてるだけ。
やる度にダメになってるとしか思えない。
ユーベやインテル、ミランの選手だってザックの3−4−3はダメだったんだろ?
日本代表でできるわけねーよ。
586名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:45:37.85 ID:rgj4pSMpP
ただの5バックじゃねえか(´・ω・`)
4231で長谷部がCBの位置まで下がりゃいいんだよ(´・ω・`)
587名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:52:42.52 ID:BeQbKCE10
> 3―4―3は本来前線の3人と両サイドのMFを攻撃に専念させ、サイドで数的有利をつくり出す
>ための攻撃的なシステム。

違う
サイドMFというかウイングバックが攻撃専念なわけないだろ
そもそも4-2-3-1でもサイドは2枚になる
3-4-3はそれにさらに1枚増やす布陣
588名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:07:47.34 ID:KVrh+2bx0
トルシエみたいな3バックと言う名の5バックを導入か。
日本は攻撃が弱いから最終的には守備偏重の方向性になっちまうのだね。
589名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:16:12.45 ID:Om+y0R0b0
イージボールでポカやる川島いるから何しても一緒
590名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:23:29.60 ID:UghZgHk90
>>588
寧ろイタリア戦の時のようにまぐれでもリードできてたら
ガチガチに守れるようになってほしわ
591名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:33:57.06 ID:jZoBqAuI0
強豪国や欧州の3バックは、パワーと高さとスピードと、何より汚さがあるから成り立つ。

当然、マヤ、今野のペアでは、4バックでもスアレスやネイマール相手じゃ5点取られてしまう結果になった。

闘莉王中澤ペア 井原秋田ペア よりも今の段階では、グループリーグ敗退だと思う 
592名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:34:32.07 ID:lNdZ8SxiO
バカの吉田をクビにしないと失点はなくならないよ。
失点の半分以上は、吉田のミスだからな。
593名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:42:01.31 ID:jZoBqAuI0
日本のDFが、マテラッツィのように、平気で相手にのっかかって潰せるか?
足首削って、それでもファウルじゃないと言い張れるか?

主将の長谷部は普通に軽くネイマール削ってイエローカードもらったけど
あれを本番でもやったらもうグループリーグで終わりだぞ
594名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:43:55.69 ID:LIueyC0ci
吉田の成長が停滞して、長友内田の予備は前が得意なゴートクが伸び、長友は膝やって無理が利かなくなりそうだから
DF本職3人で両SBをやや前に、て各選手の現状に合わせてんだな〜
595名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:48:35.61 ID:qeVmIgWiO
期待できない代表になったな…ザッケローニさん、ガッカリだよ。
596名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 03:14:22.04 ID:i6kLqUJJ0
>>587
いや合ってるよ。だってサイドは3枚じゃなくて2枚だから。
サイドに3枚ってそれ多分3CBの両端も入れてるんだろうけど、ここが最終ラインから上がれる
事はまずないんで、攻撃時のサイドの人数に加えるのはちょっと厳しいよ。

攻撃時には後ろに3人使う代わりに両WBを高く押し上げて両サイドで常にWGとWBの2枚を確保、
そこにCFやボランチを絡めた展開にするっていうのがザッケローニがやりたいと言われてる昔ながらの
両WGがワイドに開く3-4-3。

4バックでもサイド2枚っていうけど、実際の攻撃時は片側のSBが上がったら
逆サイドはバランスとって低い位置取るでしょ。4バックのまま両SBを押し上げられるのは
早くて強いCBとボランチが揃ってる一部の強豪国だけ。後ろ4枚だけでもカウンター潰せる国ってことだね。

だから日本ぐらいの国が「両サイドで"常に"2枚」って状態を目指すとワイドな3-4-3を志向することになるわけだよ。

一応、今の浦和みたいにボランチを一枚最終ラインに落として4バック化して、両端の槙野と森脇を
SBのように動かすパターンもあるっちゃあるよ。
でもザッケローニはそっちの線は考えてなさそうだからねぇ。後ろ4枚になっちゃうから。

あとアンカー入れた4-3-3でも同じように両SB高く押し上げられるだろうと思うかもしれないけど、
この辺は守備ブロックの作り方と中盤の面子、特にアンカー適性のいる選手がいるかどうかで決からね。
アンカー信者は今野をアンカーにとか言ったりするけど今野じゃちょっと厳しいからね。人に食いつきゃ良いってもんじゃないから。

ザッケローニ自身の嗜好と代表のタレントを考えると3バックの方が現実的なんだと思うよ。
597名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 08:24:05.58 ID:jAbjOU9L0
つか遠藤が言ってたけど、前線両サイドの役割が違う
守備の基本が後ろからのツーラインだとしたら両サイドはそのラインに参加しなくていい
攻撃に専念できるので圭佑とか喜ぶんじゃないですかねって言ってた

そういう意味でやっぱり4-3-3の変形なんだよ
598名無しさん@恐縮です
どうせドン引き5-4-1(2ボランチ)になるんだろ?
それなら戦術永井でええやん