【MLB】レッドソックス・上原 1回1/3を無安打と完璧な内容で19セーブ目 25試合、28回1/3イニング連続無失点 BOS 2-0 TB [09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
レッドソックス上原浩治投手(38)が、1回1/3を無安打無失点2奪三振と
完璧な内容で今季19セーブ目を挙げた。

2−0と2点リードの8回裏2死二塁から救援。
一邪飛でピンチをしのぐと、続く9回裏も3者凡退で締めくくった。

これで25試合、28回1/3イニング連続無失点となった。
また、31打者連続凡退として、レ軍では野茂英雄(2001年)の記録に並んだ。

8回途中からの登板にも「準備はしていました。自分のリズムで投げているし、
そこは変えないつもりです」と振り返った。

また、田沢純一投手(27)が3番手で登板し、2/3回を投げて1安打無失点1奪三振だった。

2−0と2点リードの8回裏から救援。空振り三振、二飛で2死を取った後、
二塁打を打たれて交代したが、救援した上原が後続を断った。

試合後の田沢は「(調子は)悪くはなかったが、最後に打たれたのはもったいなかったです」と話した。

レッドソックス 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
レイズ      0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

田沢純一 3番手
回数 2/3 打者 3 被安 1 奪三 1 四死 0 自責 0

上原浩治 4番手
回数 1 1/3 打者 4 被安 0 奪三 2 四死 0 自責 0

【投手】
(レッ)バックホルツ、ブレスロー、田沢、上原−サルタラマッキア
(レイ)プライス、ペラルタ−モリーナ

【責任投手】
(勝)バックホルツ10勝
(S)上原3勝19S
(敗)プライス8勝8敗

ソース:日刊スポーツ(2013年9月11日12時13分) スコア:サンスポ
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20130911-1187523.html
http://www.sanspo.com/mlb/2013/game/BOS-TB091020130/com/detail.html
2名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:02:06.35 ID:aVyprDPx0
すげええええええええええええええええええええええええ
3名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:02:32.77 ID:pU04VOyp0
イケメンだしな
4名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:02:49.21 ID:WcyBxoBf0
田沢上原の勝利の方程式
5名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:03:10.86 ID:5iOkw5nV0
上原ほど大卒すぐに
メジャー行ってればと思う選手はいない
6名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:03:15.56 ID:ncB44vTp0
凄いwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:30.98 ID:cU9nNqcY0
先発やらせてみろ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:34.99 ID:cdavS+zi0
>>5
結果論ではそうなるが、
失敗した時のリスクを考えれば、
日本で財産を作って、
英語の話せる女性と結婚してからのほうがいいだろ。
9名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:49.15 ID:sLngMNuu0
神原
10名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:36.43 ID:M2eRVbLL0
神がかってるな
11名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:58.29 ID:o6SXRrdJ0
バックホルツ普通に結果出すのな
きもいわ
12名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:04.32 ID:aAFUTef10
髭がダメだったんだろうな
13名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:06.01 ID:5KTZuj/T0
野茂はノーヒットノーランやった時の記録か
31打者連続って、あの野茂が四死球すら出してなかったんだな
14名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:13.83 ID:pMrkbFDy0
>>7
怪我する
クローザーが一番いい
調整期間は長いけどイニングが短い方がいい。
15名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:38.36 ID:Q5alqUzo0
16名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:07:38.31 ID:9cre6CuS0
野茂さんの凄さを改めて実感させてくれるな
17名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:07:42.73 ID:mobwI53b0
打たれる感じが全くしない
18名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:07:59.87 ID:WaZCvQHV0
田中よりすげえ
19名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:24.81 ID:cVEHTe8u0
レッドソックス強いね
20名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:00.95 ID:S3tktkmiP
いまだにどこらへんが雑草なのかよくわからない
21名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:08.84 ID:pMrkbFDy0
>>18
田中も凄いけど上原のこれはちょっと神の領域だね。
なんせメジャーでもいるかいないかの域まで行こうとしてる。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:25.72 ID:5KTZuj/T0
13球投げて、ストライク12、ボール1とかキチガイじみてて笑うわ
23名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:45.59 ID:pMrkbFDy0
>>20
19
19歳の時に上原は危うくただの一般人になりかけた。
24名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:56.36 ID:o1AZNWgs0
制球力高すぎ
25名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:57.60 ID:nMxb8kjy0
上原もだがバックホルツすげえな
26名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:10:22.40 ID:RAVDV6FbO
日本経由したのは正解だったと思うが、読売選んだのは失敗だったな
他なら2〜3年は早くメジャーに行けた
27名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:10:32.61 ID:JvZ1E5UM0
>>15
「ノーサンキュー」さんよりペドロイアの後頭部が切ないわ(´;ω;`)ブワッ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:15.45 ID:z2mYQXeg0
>>15
ふたつめの動きが速過ぎるw
29名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:18.32 ID:QQMY2cLrP
すげーな尋常じゃねーぞ
30名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:41.51 ID:L5EetGkYO
>>5
ドラ1でも数年はメジャー上がれんだろうし
英語も喋れん若造が身1つで行ったら、無双しても3〜5年マイナー暮らしだぞ
31名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:42.90 ID:NSqxrQsV0
ハイタッチいいよ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:42.94 ID:J9hzHjpq0
逆にオルティーズとの対戦が見たい
33名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:57.53 ID:PzvqAkHX0
>>15
これ上の動画最高w
引っ叩かれた奴は怒らなかったのかな?
34名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:05.55 ID:TNPlGg6S0
動画はよ
35名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:13.16 ID:KOAt3pYg0
バックホルツ復帰したと思ったらあっさり無失点ってすげーな
36名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:42.00 ID:Pqf8ybC20
田沢は1イニングもおさえることできないのな
37名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:22.66 ID:E5dpxl0E0
バックホルツまで戻ってきてますます隙ねーなレッドソックス
下馬評じゃ東地区最下位予想だったのに
38名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:28.93 ID:9ER7ko2IO
おっさん酷使されてるなw
39名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:32.55 ID:SqbfH4jd0
まさかwhipsで殿堂の領域に達するとはなあ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:34.11 ID:XGVFH9LX0
ふくらはぎの肉離れだけには注意してくれ(´・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:22.34 ID:3KaY4yui0
松井と飯食ってパワー貰ったかな
このままWSまで行ければ最高だな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:55.04 ID:84NT2rgc0
WHIPが0.6きっちゃってる予感
43名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:15.34 ID:jRWU9km/0
やっぱベースボールはクローザーじゃん
クローザーが完璧だといろんなとこに波及する
好循環で全員の成績が良くなる感じ

8回までおkって1回短くなるお得感がそうさせるだろうな
44名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:28.68 ID:fhPpDxhi0
そろそろ打たれると思ったけど
やべええええええええ
45名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:37.28 ID:bMVVWVwb0
コントロールされたスプリット投げまくりおじさん
46名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:43.58 ID:0xDtqKZZ0
回跨ぎで完璧に抑えたのか。
47名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:43.40 ID:1+iVwiFFO
上原すげえと思ったら、それより野茂にビビった

31人連続四球なしなんて野茂らしくない
48名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:45.79 ID:gEShQOW00
三振取れるのがすごい
49名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:49.20 ID:Ql3WQ/8w0
凄すぎワロタw
クローザーになってから半端ないなw
50名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:51.96 ID:pMrkbFDy0
>>39
ちょっと凄すぎるわな。ウエハラ
アメリカで大騒ぎなのはわかるわ。
51名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:03.07 ID:XOaSx5iAi
上原は元々国際大会無敵だったから相性いいんだろうな
52名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:09.72 ID:8gLpw+un0
昔の上原は
今のピッチングをフルイニングやってたんだぜ
って言ったらアメリカン驚くかな
53名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:18.97 ID:DxbRVDMD0
フラグ立て記事も何も関係なかったな
今日でレイズは完全に地区優勝諦めるしかなくなった
1〜4番抑えられたらどうしようもないわ
54名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:28.21 ID:F+CUgogiO
>レ軍では野茂英雄(2001年)の記録に並んだ。
「レ軍」って表現やめた方がいいのでは?
レがつくチームっていくつかあるし
55名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:58.77 ID:5KTZuj/T0
>>47
個人的にノーヒットノーランって、普段球威で抑えまくってる投手が
何かの間違いでコントロールまでよくなった日に起こるものってイメージがある
56名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:17:09.80 ID:JvZ1E5UM0
>>36
というより後ろが上様だから万全を期したんじゃない?

ヘッポコクローザーだったら田澤にそのイニングは任せるっしょ
57名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:17:30.97 ID:uMo6sIAN0
65.2回 3勝0敗19S 防御率1.10 奪三振91 与四球9 WHIP0.58
58名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:02.16 ID:pMrkbFDy0
外人の下にいく球への弱さは異常。
横と速球には滅法強いくせに。野茂時代から変わってないんだな。
59名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:09.83 ID:RAVDV6FbO
多分今年が最後の輝きになりそうな予感。そんくらい今年は酷使されてる
60名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:24.46 ID:KOAt3pYg0
>>54
半年くらい前にどこぞやの新聞がレバークーゼンをレ軍って書いてるの芸スポで見たぞw
サッカーでレ軍って・・・
61名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:47.76 ID:ucrnoY1j0
NPBを代表する武田久のWHIPは?
62名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:56.72 ID:svIzV8Vd0
もう来年は肩壊すだろ
引退か
63名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:19:00.68 ID:mKuO60B10
>>51
ドラフトのときMLBからも誘われてたしな
64名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:19:09.43 ID:GaHuZD4/0
でも1回打たれただけでも結構数字あがっちゃうよね?
いつもギリギリのとこでやってるんだろうなぁ
65名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:19:34.06 ID:sMXvBreJ0
>>57
もう笑うしかねーなw
もっと若かったら凄まじい好待遇で契約更新だったろう
66発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2013/09/11(水) 13:19:35.22 ID:pJRpgpzB0
上原いなかったらボストンやばかったな
67名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:00.45 ID:rtUb5qcS0
今日は抜けた球もあって調子悪かったな
田沢の方がいい球投げてるんだけど成績は圧倒的に上原なんだよな
68名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:13.10 ID:/M+lIqnR0
>>42
伝説のクローザーエカズリーを上回る可能性すらあるからな。あの年になって凄いわ
何処かの劣化豚とは偉い違いやわ。そう云えばNPB入団は同期だったわな
69名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:17.26 ID:pMrkbFDy0
>>66
完璧に無理だったね。
ボストンファンがそれ一番よくわかってるから向こうで上原が神扱いになってるw
70名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:20.98 ID:Pip/mQy70
上原先発のときは6時開始で8時過ぎには終わってた印象がある
なんというか異常にサクサク投げるよね
71名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:43.85 ID:KOAt3pYg0
>>57
WHIP0.6以下に突入
K/BBも10.0以上に突入と神がかってきたな
後は無走者記録がどこまで維持できるかとERA0点台に突入するかどうかだな
72名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:21:13.68 ID:jZuSHkySi
最初からクローザーだったら今頃50セーブしてる成績だよな
サイヤング賞取れたのに勿体無い
73名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:21:18.30 ID:C/5RqtYg0
9回の時点で勝ってる試合は勝率100%
レッドソックスだけ8回制で戦ってるようなもんだな
74名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:21:19.19 ID:WDf6Ufa60
>>5
今ほど気軽に行ける時代でもなかったしねえ
巨人が固執しなけりゃもうちょっと早く行けたとは思うが
75名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:21:33.63 ID:Ds4s13ot0
動画まだかよ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:21:53.05 ID:Pqf8ybC20
田沢は絶対的に打ち取るボールがない
上原はストライクにも入るフォークがあるから
77名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:05.96 ID:Krqd+qJjI
ここまで好調だと
プレーオフが怖い。
打たれそう。
78名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:25.25 ID:KOAt3pYg0
>>72
ボストンは打線が半端ないしセーブ機会自体そんなにないよ
全てのセーブ機会に登板して抑えていても40S少々程度
79名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:32.61 ID:DxbRVDMD0
ハンラハンとベイリー今シーズンアウトで終わったと思ったら
中継ぎとして取ってきたロートル後ろに回した途端安定だもんな
お買い得度は相当だった
80名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:40.20 ID:pMrkbFDy0
>>73
しかも1点リードでいいわけだしhな。
2点あればほぼ完ぺき。

野球はクローザーでほぼ決まるな。
81名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:41.37 ID:ZmoZjzLN0
巨人の時も抑えやってたりしてたけどここまでとは。
やっぱフォークがすげえんだな。
82名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:12.68 ID:432YCj810
巨人で上原先発のときは試合見る気もしなかったけど
上原抑え時代はメンタル弱いから出てきたら
逆転あるかもって期待して見てた記憶がある

今の上原はただただ凄いの一言
83名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:22.94 ID:2W2iE4pn0
13球中12球ストライク
ボールは9回2死2ストライクと追い込んでから
84名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:47.64 ID:fhPpDxhi0
>>81
巨人の時は嫌々やってたよな
85名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:52.09 ID:jTc7yKKQ0
上原って、敬遠させられたから巨人出ていくことにしたの?
86名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:24:43.93 ID:sMXvBreJ0
横浜が優勝した時の大魔神佐々木もこんな感じだったな。
佐々木が出てくる展開だと相手チームは諦めモード。
87名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:24:48.94 ID:ASNpSchTO
レイズに松井さんがいたら危なかったな
88名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:25:09.92 ID:ZmoZjzLN0
>>84
原(だっけ?)に嫌々やらされてた気がするw
89名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:25:20.78 ID:TdTpJuTY0
今年はワールドシリーズまで行かせて
世界一取ってほしいわ
これだけ頑張ってんだから
90名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:26:22.92 ID:fhPpDxhi0
>>88
確か腹
他ファンからするとありがたかったw
91名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:26:34.10 ID:3Uwh7eDK0
連続凡退ってよんたますら出してないのか
92名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:27:19.16 ID:jZuSHkySi
ダーツで世界大会出れるレベルだな
コントロールすげえ
93名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:27:41.06 ID:8gLpw+un0
上原は何と言ってもストレートだよな
初めてみた野球が上原登板試合で度胆を抜かされた。まるでCG
94名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:27:44.34 ID:onGv52Lb0
95名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:27:45.59 ID:b2m+QRph0
相変わらずサクサク投げてて見ていて楽しいわ
96名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:28:11.27 ID:IVe+tuQVi
o/
97名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:28:47.79 ID:UUpKPFS/0
「メジャー パーフェクトクローザー」というクソゲーが産み落とされてから5年目の出来事だった
98名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:29:11.96 ID:uRhhBuZe0
バックホルツ、復帰戦はどうかと思ったら万全だったんだな
さすがに無理はさせなかったようだけど、リードしてブルペンにつないだら終わりのチームだし
99名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:29:45.71 ID:8gLpw+un0
原上原といえば号泣二軍落ち
100名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:30:05.70 ID:fW9nlXR40
>>43
横浜優勝した時の佐々木とかね
あの時も佐々木登場=ゲームセットだったからね
101名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:30:10.86 ID:p071jpzvP
上原って、突然規格外のボールを渡しても淡々とストライク取れそう。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:30:12.62 ID:8fQaFuW/0
今年の近年最低レベルのサイヤング争いなら
上原が開幕からクローザーならサイヤング確実だっただろうね
103名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:30:24.24 ID:2PWarVZe0
横浜時代の大魔神さんより安心感がある
やべぇwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:30:50.25 ID:AL2Tf6UO0
>>15
上原ノッてるなwww 堂々として格好良いわ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:31:10.72 ID:fW9nlXR40
>>42
野球総合の上原スレでは0.58とか書かれてた記憶が
106名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:31:45.97 ID:Pip/mQy70
>>86
大魔神の球は凄いってのは分かるんだよな
150`のストレートきた後で、あのフォークは打てない
上原の球は打てそうな気がするんだけどなあ
でも、打てないw
107名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:32:04.42 ID:yL16dFKk0
シーズン所かそろそろMLBの歴代記録とかと比較され始めた
108名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:33:12.47 ID:pMrkbFDy0
>>94
ボストンのキャッチャーも安定してんなあ。
連携が完璧
109名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:33:34.42 ID:2W2iE4pn0
>>75
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=30348513
ここで試合開始から終了まで見れる(飛ばし可)
田澤登板 2時間48分50秒〜
上原登板 3時間0分15秒あたり〜
110名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:33:36.90 ID:YG0KzqXm0
意味わからん
球速もないしどう見てもたいしたことないわけだが
111名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:33:46.18 ID:jZuSHkySi
田澤が前に投げてんのがいいのかもな
先輩として気合い入るのかも
単純そうだしなw
112名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:33:49.11 ID:tTOPp3j/0
13球投げて12球がストライクとか頭がおかしい
113名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:34:10.53 ID:ZFU08eY80
>>33
続き見たことあるけど、びっくりしたあと笑ってたよ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:34:33.52 ID:pMrkbFDy0
>>110
打者には150キロ以上でしかも浮き上がってくるストレートに見えるんだって。
115名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:35:35.20 ID:9hqDGYhE0
上原すげー
この人初めからメジャー行ってれば良かったのに
116名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:35:38.83 ID:WAd67Pvy0
完全に覚醒したな
晩年に全盛期迎える投手はたまにいる
117名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:35:49.12 ID:pXYgG00Si
>>110
打者の心理読むの上手いってきいたが
118名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:36:14.36 ID:Bl/J0dNR0
>>33
唖然として笑ってたよ
ビクトリーノは祖父母が日本人と中国人だからね
119名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:36:27.19 ID:ZynsR7cQ0
>>33
オルティーズに浣腸しても怒られない男だからな
120名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:37:03.95 ID:Ds4s13ot0
>>109
ありがたやーありがたやー
121名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:37:55.83 ID:gSxHP7gx0
いつのまに復活したな
122名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:38:09.72 ID:YG0KzqXm0
ていうか、こいつポストシーズンでは打たれまくってなかったか?
まだまだ結論出すのは早いよ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:38:10.03 ID:WW6OEeaB0
上原と松井は将来巨人の指導者候補だからな。いい経験積んでほしい
124名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:38:24.24 ID:rLAjFGnM0
当たればホームランも余裕なんだけど、
当たらねーんだよ
そして初球からストライクポンポンとられるからあっという間にアウト

ってスポナビのコラムに書いてあったw
125名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:38:34.88 ID:sMXvBreJ0
>>94
最後の打者の決め球いやらしいわ。
コントロール・落ち方共にいやらしい。
126名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:38:42.17 ID:CdgxwXewO
8回裏2死二塁からの回跨ぎってのがまた格好いいわ
クローザーだけでなく火消しも任されてるとは、信頼されまくってんな
127名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:39:24.29 ID:npiqqIBI0
>>15
こういうのやめろよ上原
リンチされるぞ某害虫みたいに・・・
128名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:39:29.32 ID:ZynsR7cQ0
バックホルツは怪我なければサイヤングだったよな
129名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:39:34.61 ID:72NBZquU0
これは神原
130名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:39:49.53 ID:9Ppppb3OO
1人だけ違うスポーツしてるな
131名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:41:02.02 ID:Ct7w9v9Si
プレーオフで打たれたシーズンの成績なんかなかったかのようになるからなほんと
132名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:41:18.81 ID:hSmkOcQ20
甲子園不出場、大卒がここへ来て効いてるのか?
プロで投げ始めたの24歳なんだよなw
133名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:41:43.07 ID:HckT8sZ0i
>>30
田澤は加入年に一応メジャーでやってる。
定着しなかったのは主に怪我が原因だし。
プロ一年目で大活躍した上原が田澤と比べて大きく劣ってたとは思えないし、
アクシデントが無ければ早々にメジャーで活躍出来たと思う。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:42:19.78 ID:wPrwhMFR0
巨人でデビューした直後
史上最高の投手と確信して
上原の背番号18を
あらゆるものの暗証番号に使った俺は
自分を誇りに思う
135名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:42:55.75 ID:ZynsR7cQ0
>>134
上原は巨人時代19だろ
136名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:42:56.87 ID:A4wqI4FO0
全盛期のイチローの活躍と比べんと鼻糞みたいなもんだけどなw
137名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:12.61 ID:pxhjwX//0
>>70
テンポが良いから外人に人気
138名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:36.59 ID:npiqqIBI0
ID:A4wqI4FO0

ゴキオタPOP
駆除求む
139名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:48.98 ID:aSUsdZds0
>>5
巨人一年目のインパクトは凄かったなあ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:56.62 ID:HU0C1GkR0
リベラ並の給料もらうべき
141名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:58.39 ID:Ex7lBrg3i
K/BBが10超えとかおかしい
142名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:44:14.39 ID:JvZ1E5UM0
上様を長持ちさせるために2点以上リードしてるときはギブアップ制にしてよ。
カーリングみたいにさ…。

「9回はウエハラで!」って審判に告げた時点でゲームセット。もちろんセーブはつく。
143名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:44:14.73 ID:YG0KzqXm0
いかんせん顔が不細工だからな・・・ハグッキーだし
144名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:44:29.84 ID:nEY+mbez0
>>3
あれでイケメン?
美意識腐ってんなお前
145名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:45:10.77 ID:hSmkOcQ20
スポーツ選手のルックスなんて語り始める奴って
一体どういう教育を受けて来たんだろうねw
146名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:45:17.58 ID:yL16dFKk0
>>109
4番5番打者の初球甘いボールだけど打者がまるで打つ気がなく見逃して簡単に追い込んでるな
147名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:46:32.69 ID:YG0KzqXm0
先発で通用しなかった奴だしな
148名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:46:45.69 ID:F+CUgogiO
>>131
確かにポストシーズンで炎上するよりは、
そろそろ打たれてもいいからポストシーズンでは完璧に抑えて欲しい、という気はする
149名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:47:15.74 ID:0Qmu9gaF0
年齢的に1年通して抑えで起用されるってことはないのかなやっぱ
150名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:48:21.18 ID:A4wqI4FO0
またPSでフルボッコにされそうな悪寒www
151名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:48:57.75 ID:Vq/+AzUu0
オッサンなんだから回跨ぎさせるなよw
152名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:49:01.96 ID:glGINgNn0
今までなんでストッパーで使わなかったんだ?
監督とかコーチ無能なんじゃねーの?
153名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:04.30 ID:yimyJ75k0
ルパンだった頃はそうでもなかったよな
やっぱあのモミアゲが問題だったのか
154名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:11.65 ID:Ds4s13ot0
>>146
カウントとりにいくフォークじゃね?
155名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:15.70 ID:m3Pw30ScI
ストレート遅過ぎw日本に置き換えてみれば、130キロ台前半でバッタバッタと三振とってるイメージだ。

球速伸びてない以上薬物でもないだろうし、すごいね
156名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:32.39 ID:crzU/UQR0
調子こいてるとパカーン打たれるぞ上原
157名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:33.34 ID:bfrJStzcP
数字的にはメジャー歴代最高のストッパーでしょ
ブログにコメ欄載せて欲しいわ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:36.75 ID:A4wqI4FO0
速球遅いし、球種少ないから打たれ出したらバカスカ打たれるよw
159名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:52.79 ID:hLKZNr8d0
>>152
レッドソックスの抑えでいたパピプペポとかいう奴どうしたんだ?
160名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:00.54 ID:RDEE/tFG0
安西先生も言ってたろ まずは日本一の野球選手になりなさいと そういう事だ
161名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:42.93 ID:DxbRVDMD0
>>159
他所のチーム行ったよ
162名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:43.85 ID:MZ1K0f6P0
上原浩治 メジャーで評価される理由
http://www.youtube.com/watch?v=qWO8yF6k7Ks
163名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:51.32 ID:zUzc9pE+0
クローザーが最後に出て来てセーブ付く人で、
セットアッパーが途中に出て来る人だっけ?

上原はその両方って感じ?
164名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:54.84 ID:R2ApSoLY0
球速の遅いストッパーと言えば、ホフマンがいるけど
彼にしてもコントロールとチェンジアップが良かったからなぁ……
165名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:57.44 ID:YsDIPwDWO
>>159
パペルボン?
166名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:52:44.62 ID:IrOuBfDd0
 
┌─────┬──┬─┬─┬─┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│       .│試合│勝│敗│S..│投球回│被安打│被本塁│奪三振│四死球│自責点│防御率│
│ 上原浩治 ├──┼─┼─┼─┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│  (9/11)  │ 65 │ 3.│ 0.│19│  65.2 │  29  │   5.  │.  91 . │  10  │   8  .│  1.09 │
└─────┴──┴─┴─┴─┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┘
167名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:52:56.71 ID:A4wqI4FO0
松井と会食したんだろ?

法則発動すっから、そろそろ大炎上するよwww
168名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:54:42.35 ID:jZuSHkySi
数字やべえなw
世界一のクローザーだろ
割りとマジで
169名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:55:43.46 ID:gqLRvAMM0
リアルMAJORやん
現実が漫画を越える事が最近たまにあるな
170名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:55:45.64 ID:NdjuS2lC0
>>97
メジャーWiiパ=フェクトクローザーな
171名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:56:18.71 ID:B9Munoce0
>>158
じゃあなんで今打たれてないんだ?
172名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:56:39.31 ID:rDE1KmWPi
この人の与四球率はなんか冗談みたいだな
173名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:57:00.17 ID:Bl/J0dNR0
>>109
これどうやって見つけるんだ?

サーチに引っ掛からない
174名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:57:57.64 ID:B9Munoce0
>>167
大丈夫だろう。
むしろ松井を無視した松坂の方が・・・
あれなんだが・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:58:03.44 ID:Bl/J0dNR0
豆知識



四球は9つだけどうち3つは中継ぎの時の敬遠
176名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:58:12.34 ID:NiUzsGIq0
ポンコツになってからメジャーに行ったと思ったが、たいしたもんだ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:01:30.84 ID:dokFQVW30
>>118
黒田ともめたという話をきいたけどw
178名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:01:55.63 ID:03HnRkno0
バックホルツ復帰したんだ
179名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:11.98 ID:rDE1KmWPi
球速遅いからそのうち打たれるって言われてるけど、それで抑えてるってことは
むしろもう劣化しようがないってことじゃないの?
180名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:52.35 ID:B1XVSWH80
>>175
それでか、7イニングに一個四球
って何か上原の印象としちゃ多いなあと
181名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:59.77 ID:gqLRvAMM0
コントロールとフォームだけじゃない、他にも打たれない要素があるんだろうな。
182名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:03:53.96 ID:JSsKqbIB0
コレの何がすごいのかよくわからない
183名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:04:16.23 ID:jH/zfHf/i
結果的に日本でのキャリア終盤でやってたクローザーの経験が活きてるな
184名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:04:47.07 ID:rDE1KmWPi
>>180
7イニングに1個でもおかしいよw
185名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:04:51.98 ID://lAF0/k0
>>106
フォーク警戒するとストレートが相当速く感じるそうだ
186名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:05:06.21 ID:smCkGlAE0
>>182
失せろゴミカスが
187名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:07:09.26 ID:nHZfrN6k0
大学、社会人で成長したやつ
・上原
・岩瀬
・和田
・野茂

大学行ってダメになった奴
・カイエン
・江川
・一場
・松井光
・多田野
188名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:07:22.82 ID:3NRrZOPr0
ここまで完璧だと1回崩れた時が怖いな
189名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:07:28.31 ID:NGxBQTy90
田沢も中継ぎで地味に活躍してるな
190名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:08:33.33 ID:8fQaFuW/0
>>189
田澤はこの前失点したばかり
このままじゃ中継ぎどまりで終わりそう
191名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:08:57.87 ID:8wb64oTC0
フォークが効いてんのかね?
外人さんフォーク投げないよな、あんまり。
192名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:09:41.62 ID:SVQoP0Gm0
斎藤も同じくらいの年齢でクローザーとして活躍してたな
193名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:10:06.11 ID:rDE1KmWPi
上原のストレートって、球速以上になんか異常な伸びするんだよな
キャッチャーに近付くほど球速増してる感じ
あと、ストレートでもストライク、変化球でもストライク、放る球全部ストライクだから
打者は「一球様子を見る」ってことも出来ない、気付いたら追い込まれてる
こりゃ勝てんわ
194名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:10:13.78 ID:KOAt3pYg0
>>189
頑張ってはいるが正直かなり怖いしそこまで信頼されてはいない
故に回跨ぎで上原が登板することが多い
正直ERA程の安定感は全くない
195名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:10:25.95 ID:H2sNPiFn0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=LsdhSSmBMDg#t=23
それにしても
このショボイ体を見てなぜ結果が出せるのか不思議だ
上原のこの体で結果が出るなら、筋トレしてる俺ならあらゆる記録を作れそうだわ
196名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:10:42.49 ID:iztote+40 BE:978860472-2BP(0)
ボストンがドブに捨ててしまった豚銭を回収し続ける上原さん△
渡ってからあんまり注目されてこなかったけど信念が違いすぎたな
197名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:10:44.36 ID:jH/zfHf/i
上原と同期の豚くんときたら…
198名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:10:53.66 ID:AL5fSjCb0
>>195
精神が
199名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:11:12.22 ID:6V3i7ISP0
上原→すごい
上原→日本人
日本人→すごい
俺→日本人
俺→すごい

↑この思考が気持ち悪い
200名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:11:26.02 ID:rDE1KmWPi
>>188
上原はメンタルがしこたま強いから、一回崩れてそのまま雪崩起こすことはないと思う
怖いのはメンタルよりケガの方だな
201名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:11:31.25 ID:oZ69EdxfP
田沢って球速ありそうだな
なんかフォームが格好いい
202名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:11:34.93 ID:AL5fSjCb0
松坂世代
203名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:12:29.97 ID:fEd5nF1C0
投げさせすぎ
204名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:12:31.89 ID:NGxBQTy90
まさにパーフェクトクローザーだな
205名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:12:40.51 ID:y7nc8J0u0
またかよ、すごいな
最初の頃どうだったっけ?
206名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:13:54.65 ID:JGIJ0Wzn0
ケガの多さや年齢のことから連投させられないのでクローザーは難しいと思われていた
しかしクローザーになってみると投げる回が決まってるので調整しやすかったり
無駄なウォームアップをしなくて済んだりでむしろ良かったという
207名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:14:43.83 ID:gkFNeYRd0
長谷川って実働は短かったが、何気に凄かったんだな>25回
208名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:14:54.63 ID:aVyprDPx0
>>187
大学、社会人で成長したやつ
澤村も
209名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:15:43.45 ID:W/wZRnjM0
@異常に球持ちの短い投げ方なのでタイミングが合わせづらい
A球速が落ちない(伸びる)ので予測が狂って合わせづらい
Bフォーク/スプリットがあるので警戒してると球速の落差で合わせづらい
Cだからといって様子見してると抜群の制球でポンポンストライクを取られる
Dただし二回目以降は相手も慣れるので長いイニング放ると打たれる
Eさらに回転がきれいなので当たるとよく飛ぶ一発病
210名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:16:26.42 ID:GJY79AeP0
やっぱりメジャーはコントロールだな
日本でもずば抜けてたもん
211名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:16:32.75 ID:2vwMbSyi0
なんで抑えられるのかサッパリわからん
速球は143キロ程度出し、コントロールも角々に常に行っているわけではないし
キャッチャーが153キロぐらいに見えると言っていたが、他の143キロ程度のPと
何の違いで、速く見えるようになるのだろうか
212名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:16:47.29 ID:j5aZ9hkT0
田沢ゴミだな
213名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:17:04.68 ID:5iiSXxoR0
監督コーチ捕手との相性も良かったんだろうなぁ上原
この時期投手はみんな打ち込まれるのにむしろ調子上げてくるとか
214名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:17:27.64 ID:H2sNPiFn0
>>211
俺の分析では単に投げるイニングが短いからボロが出ないって言うだけだと思う
215名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:18:30.10 ID:ZynsR7cQ0
>>152
BALではやってたぞ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:18:32.62 ID:CUmWg/aHO
>>206
なるほど、更に数年やれるかもな。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:18:37.31 ID:KVRMI86g0
9回の先頭バッターの打球は危なかったな
218名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:18:57.56 ID:F/44CpyN0
じゃあ黒田とかダルビッシュが抑えやったらすごいことになる?
219名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:19:01.32 ID:Bl/J0dNR0
>>199
下2つが意味不明
自国の選手が活躍して誇りに思うのは当たり前だが
上原=日本人=俺で俺が凄いなんて発想にはならない
220名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:19:03.36 ID:W/wZRnjM0
結構腕が限界みたいな話してなかったっけ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:19:17.43 ID:f3Eyva360
上原といえば、相方のソルティのHRをキャッチしたしてやったり顔としてやったりキャチが何度見ても笑える
222名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:19:35.95 ID:2N9EPyR80
見事に制球されたスプリットと球速表示を遥かに超えて速く見えるキレのある
ストレートをポンポンとリズム良く投げるのは見ていてホント気持ちいいよな!
223名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:20:22.12 ID:nHZfrN6k0
>>208
大学、社会人で成長したやつ
・上原
・岩瀬
・和田
・野茂
・澤村
・斎藤隆
・大塚

大学行ってダメになった奴
・カイエン
・江川
・一場
・松井光
・多田野
・新垣
・金刃

伸びしろって大事やね
完成形は高卒でプロ入ったほうがええね
224名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:20:25.48 ID:QKcRUZ1q0
>>195
別の番組で以前身体大きくしようとして失敗したからプロ入り1年目の頃に戻したって言ってたぞ
225名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:20:40.78 ID:R70P9d6/0
岩隈は去年中継ぎ時代の方が駄目だった
226名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:21:02.58 ID:iztote+40 BE:1398372645-2BP(0)
>>199
映画を見る

俳優は演技をしているだけ
自分とはまったく関係ない話
自分と違って俳優は高い金を貰っている
自分と違って俳優は女を抱きまくっている
自分と違って俳優は私生活は幸せ

それなのに同情して泣いて可哀想とかwwwwww
227名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:21:18.34 ID:5iiSXxoR0
>>220
その割には登板間隔空けると逆に打たれるから
酷使気味に使うのがちょうど良いという
228名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:21:29.78 ID:m3Pw30ScI
>>195
上原実際みるとでかくてごついよ
229名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:22:15.70 ID:9RoAT8hO0
「全盛期と今2013」
http://www.youtube.com/watch?v=yMUTS-TOY-o

これ見つけたんだけど先発時代も140km位しか出てなかったんだな
なんで空振り取れるんだろう
230名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:22:28.84 ID:0xDtqKZZ0
>>211
山本昌理論だろ。
ボールの回転が普通の投手よりかかってるんじゃ?
231名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:22:32.85 ID:rDE1KmWPi
>>211
球速って実はそんなに重要じゃないってことでしょ
あと、コントロールはマジで神だよ
キャッチャーミットがピクリともしない
232名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:23:26.12 ID:DPpfz7E50
マジで上原と松坂どうしてこんなに差がついた・・・
松坂なんかゴミじゃねーか・・・上原凄すぎる
233名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:23:42.36 ID:yL16dFKk0
>>168
ブレーブスにキンブレルという化け物がいる
234名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:23:57.61 ID:H2sNPiFn0
上原ってそんなにコントロールいいか?
先入観じゃね?
235名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:24:57.51 ID:aVyprDPx0
>>234
え・・・
236名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:11.17 ID:5iiSXxoR0
>>233
あいつもあいつで何かがおかしい
両リーグにメジャー記録更新しそうなクローザーが同時に出てくるとか
237名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:22.68 ID:nHZfrN6k0
>>229
コントロールとフォーク
238名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:24.67 ID:hOZ531bpO
最初からクローザーならMVPだったかもしれん
239名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:45.03 ID:bfrJStzcP
>>214
そんな事言ったらすべてのストッパー、セットアッパーは無双できるな
240名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:52.36 ID:9V+J1mdh0
プレー自体見てないから分からないんだけど
例年から成長したところあるの?
一発病が改善して今のような成績になってると思うけど
三振と四球が少ないのは変わらないし
241名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:26:09.47 ID:O6Sr1oCg0
大魔神の域に達しつつあるか
242名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:26:34.48 ID:MP4gX/s5P
こんだけの大投手がなんで日本時代にレジェンド級の実績残してないんだ?
ピークも過ぎてから海わたったはずなのに
243名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:27:24.31 ID:7PZUVZtu0
>>234
正直、抜けたフォークで一発病

というイメージはあった
244名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:27:29.18 ID:a8yviGCf0
>>240
捕手との相性は間違いなくメジャー行ってから最高の相性だな
上原の使い方よくわかってる
245名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:27:55.13 ID:rDE1KmWPi
上原が打者を打ち取れるのは、色んな要素が重なった結果だよ

・変化球でストライク取れる→四球が狙えない
・制球が良いので際どいストライクも取れる
・投球テンポが早い
・上記のおかげであっという間に追い込まれる

上原が勝負のイニシアチブを握りまくってるのが大きな勝因だね
246名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:28:05.26 ID:bfrJStzcP
>>240
ファストボールの初速は変わってないけど終速が上がってきてる
もう理解不能な領域
247名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:28:11.26 ID:3dnDh+XB0
ゲームでチートコード使ったような無敗の選手になってるw
248名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:28:19.62 ID:hnhtENbk0
上原をクローザー転向させた原は慧眼
249名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:28:41.22 ID:H2sNPiFn0
活躍っていってもほんの一瞬だぞお前ら
メジャーで何年も活躍してるわけじゃないんだよ
今シーズンたまたま今の所結果が出てるというだけ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:28:54.61 ID:m3Pw30ScI
印象だけど日本で先発やってる時は、5点リードしてたら3点は取られていい、3点リードしてたら1点はいいでしょ、ってかんじで省エネ投球してた感じがある。
必然的に防御率は悪くなっていく
251名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:29:04.94 ID:jH/zfHf/i
>>54
覚えてるわw
サッカーなのにレ軍てwwwwみたいなレスがかなり多かったなw
252名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:29:07.19 ID:a8yviGCf0
>>242
ラビット全盛とからくりの二重苦に
しょっちょう膝やるスペ体質のせい

で、あんだけ頑丈だった松坂は酷使しすぎてたせいで今ボロボロなんだから
どう転ぶかわからんねえ
253名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:30:11.37 ID:sWVp73Ky0
上原ってコントロールが良くて投球テンポもめちゃくちゃ早いから巨人時代に上原が先発した試合はよく9時前に終わって時間が余った時用に流れる往年の名選手のVTRが見れて嬉しかった
254名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:30:31.56 ID:fhPpDxhi0
まぁ、全盛期の岩瀬が最強なんだけどな
255名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:30:33.74 ID:YPIn5WkN0
日本時代は一発病が代名詞だったからな
256名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:30:46.22 ID:rDE1KmWPi
>>253
8時前に終わったこともあったよな…
257名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:31:10.10 ID:TouMM3WJI
連続無失点記録ていまもハーシュハイザーなの?
確かに56イニングくらい無失点だったような記憶が…
まだまだだな、上原は
258名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:31:40.75 ID:bfrJStzcP
>>249
今何年目だと思ってんのよ
2年目の故障明けからはかなりの数字残してて去年からは無双してるんだけど
259名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:31:56.44 ID:SheSqWfVO
>>211
数字より速く感じる球=ノビのある球=初速と終速の差が少ない
って誰かが言ってたよ
260名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:03.26 ID:sWVp73Ky0
>>249
先発としてはあかんかったけどリリーフとしては毎年良い成績残してるぞ
261名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:44.58 ID:ue4qMZt90
素人だからわからんが140以上の玉ってどうやったらバットに当たるの?
まぐれすらありえんわ。
262名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:48.08 ID:9V+J1mdh0
クローザーだとどれくらいの成績でサイヤング取れるかね
防御率0点台とかじゃないと無理?
263名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:51.54 ID:a8yviGCf0
>>257
59イニング連続無失点 オーレル・ハーシュハイザー

メジャーじゃ歴代で3番目に更新が難しいと言われてる
というか一生無理
264名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:57.06 ID:OfoyM04w0
サイ・ハグキ賞
265名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:33:11.81 ID:JWRlidja0
コントロール+フォーク、ストレート
これだけで怪物になるもんなんだな
266名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:33:45.27 ID:OlF0Rs/li
上原のおかげで、豪速球より神コントロールの方が見てて気持ちいいことに気付いた
267名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:35:27.50 ID:gcmhNTa10
コントロールとフォークは勿論だけど
ストレートが通用するのは投げ方も大きな要因らしい。
本人いわく「テイクバックの小さい野手投げ」なので
構えてから投げるまでが他の投手よりワンテンポ速く、
バッターは通常のタイミングより早く球が来る感じで
タイミングが取り辛いのではないかという分析があった。
268名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:35:45.97 ID:TouMM3WJI
>>263
やっぱりいまだ破られてないんだ
確か乱数表みたいのを持ってて配球読まれずらくしてたんだよね?
いまってそれやったらアウトなのかな?

それなくてもすごい球投げてたピッチャーだったけどなぁ
269名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:03.59 ID:g+kcPja60
テンポの良い投球で
コントロールされたスプリットとフォーシームで追い込んで
最後はわかってても手を出してしまうフォークで空振り三振

本当に見ていてスカッとする投球
270名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:42.27 ID:d4TNOAaY0
防御率0点台、WHIP0.4台をたたき出してサイヤングとってくれ!
271名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:43.95 ID:us0tRzuJ0
上原は高校の時控えだったし酷使されてないから50くらいまでやれる
272名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:55.86 ID:9cre6CuSP
>>199
馬鹿チョン
273名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:38:08.84 ID:sWVp73Ky0
上原は綺麗なストレートだから見てて気持ちいい
274名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:38:47.03 ID:vEdUWddoO
>>249
2010 2.86
2011 2.35
2012 1.75
2013 1.10 ←今年たまたま今のところ結果が出ているだけ(キリッ)
275名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:38:51.82 ID:hnhtENbk0
甲子園出なくて高校時代酷使されなかったこと、コントロール良くてプロでも野茂や松坂みたいな
無茶苦茶な球数投げていないことが息の長い活躍を可能にしてるんだな
276名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:39:29.06 ID:w214hu5lO
>>245

上原がボールとられるのって、追い込んでからとか敬遠とかだから
審判も「こいつは基本的にボールは投げない」と考えてそうだからな
277名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:39:31.43 ID:OlF0Rs/li
40手前でこの成績ってのが凄いわ
ダルやマーくんは何歳までやれるかな
278名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:40:36.10 ID:MTQVSgEm0
2、3球投げるともうだいたい追い込んでるのがやばい
279名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:41:02.34 ID:Auv6IQnw0
第1回WBCの功労者の上原は今も健在だ
280名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:41:10.02 ID:thDEoDZR0
38歳で負けなしは異常だろ
281名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:42:09.30 ID:GaHuZD4/0
セイヤングは試合数少ないから流石に無理か
282名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:43:04.97 ID:fki7rCBp0
ポストシーズン入る前に一回打たれといて欲しい
283名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:43:19.11 ID:GjZVFNqh0
2ストライクの時点で
観客も球審も打者もアウトになったような反応をしてるな
284名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:44:05.49 ID:XPomzn3p0
球に慣れないうちに終わるってのは結構でかいかもな。
日本にいるうちも四球崩れは絶対ないし、連打もしにくい投手だったが、一発狙いでつぶされることが多かった。
後は集中力だろうな。先発だと多分気が緩む時があるんだろ。
集中してるとき、たとえば一発勝負の国際試合とか無敵だし気質にあってるんだろうな。
285名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:44:30.60 ID:bj94+43MP
ただ

ポストシーズンが非常に心配だな
286名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:01.40 ID:CMk5y8fY0
ルパンすげええええええええええ
287名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:12.41 ID:d4TNOAaY0
まさにゲームオーバー
288名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:46:03.35 ID:/+ZlBqlg0
>>263
1番と2番ってなんなの?
289名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:46:13.65 ID:D89N6ZMk0
これから残り登板のすべてをパーフェクトで抑えたらサイヤングあるかもな
290名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:46:44.28 ID:CMk5y8fY0
トップレベルのクローザーって給料いくら位貰えるもんなの?
291名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:46:47.55 ID:Q1vwSMPl0
上原すげーけど、キンブレルという化物がいるから霞んで見えるな
防御率0.90で45Sって
去年も60試合以上登板して防御率0点台とかおかしいだろ
こいついなかったらもっと上原がアメリカで話題になってた
292名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:46:56.55 ID:vC71Ef+N0
高校時代3番手の投手がここまで大成するとはな
293名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:47:07.68 ID:gkFNeYRd0
>>290
リベラが13億くらいちゃう?
294名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:47:32.21 ID:OlF0Rs/li
メジャーに行ってからあんまり見てなかったけど、
日本で投げてる時のフォームがかっこよかったわ
投げ終わったあとにピョンピョンするやつはもうやめたのかな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:47:38.43 ID:sWVp73Ky0
上原のピッチングは大好きなんだけどTwitterで自分の事を誉めてる記事とかツイートをリツイートしまくるところだけはやめてほしい。
296名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:16.75 ID:TLj3grb00
さすがスーパーヤッタルチャンやな!
297名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:28.78 ID:Ekz+7lIK0
チャップマンは上原の活躍見てどう思ってるんだろ?
298名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:49:06.42 ID:4ILl/O8J0
いや〜凄いね。ていうかもう38か。
黒田といい、若さより経験が通用する世界なのかメジャー

しかしそれに比べてあの豚は何してんのか
299名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:49:13.66 ID:DV6rNFyq0
投げ終わったあと、左足で土をひっかくような動作はもうやめたのか
あれでハムストリングを痛めたはず
300名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:50:12.94 ID:FpnhXG0p0
もうレジェンドだろこれ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:50:56.85 ID:V3JSLwW70
             ,.r‐''''..::::::::..._.:::::...-、
          /:::::::::::::::::::::||_))::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::::::||_))::::::::::::::i
           !__:::::::::::::_,,、-;;''''''''' ̄ ̄ ̄`'ヽ
          ナ:::::::: ̄i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,___t;;:ヌ '''"
         イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 y, ィtン i"f }f    <まあまあだね
        si {t)テ"'^゛ー―イ ヾ-―''^'介'    
        .ξ彡_,j|!'     /-、__/i    |!ミ
         _/i       /二ク    r
        / { ! ヾ    i ヾニン i  / \
     ,,/''   | ! \ ノl|i、_   ,|liレ'|   \
   /      丶\  ゛州|川||州|li} /    ヽ、
302名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:52:40.52 ID:cE2dpvW30
>>295
いいじゃん!
上原は素直に嬉しいんだよ
そういうとこも可愛いの
上原萌え
303名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:53:23.67 ID:GaHuZD4/0
>>291
キンブレルには一度アメリカンリーグでやってほしかったうんたらかんたら
304名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:53:32.82 ID:7PZUVZtu0
>>295
フィーチャーされることに飢えてる感じだし許してあげて
305名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:54:08.14 ID:jVH6b955i
ルーキーの時に、ファンサイトあったよね
たんぽぽとかいう
306名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:56:06.72 ID:DIvxidQI0
>>200
NPBの最初の3年間くらいは、相手チームから見ると
6回くらいに一度くずれかける→よし、ばててきたぞ、7回に打ち崩せるぞ
→予想に反して7,8,9回を完璧に抑える。
っていうパターンの繰り返しだったな。
307名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:56:30.04 ID:CMk5y8fY0
>>293
リベラの場合実績凄いからってのもあるんだろうけどすげえな・・・
先発で凄いのでも20億ちょいと考えると貰いすぎな気もする位だわ
308名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:57:52.39 ID:jVH6b955i
>>306
雪崩起こすのは松坂の方やったな
309名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:59:14.02 ID:gkFNeYRd0
>>307
ヤンキース価格ってのもあるけどな。
310名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:59:36.62 ID:hnhtENbk0
>>301
クローザーでサイヤングって蟹江さんくらい?
311名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:59:47.78 ID:0+V7257nO
今まででクローザーでサイヤング賞受賞した選手っているの?
312名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:00:03.35 ID:QF8U9CMX0
>>288
連続試合安打と連続試合出塁だったかな
313名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:00:29.47 ID:NGokwJcZi
松坂はトミージョーンズ手術してもダメだったな
314名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:09.73 ID:glGINgNn0
でも肝心な所でポカスカ打たれてまた信用失うだろう
315名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:43.10 ID:3tpMzBRDO
上原 4.25M(来期5Mのオプション有)
田澤 0.815M

2人合わせても5Mちょいでめちゃくちゃコスパいいなw
日本人の中継ぎやクローザー候補は益々MLBに狙われるんだろね

まぁ藤川みたいなババ引く可能性もあるから何とも言えないが
316名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:52.51 ID:0Rfjl68C0
>>311
浅尾
317名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:53.17 ID:Haty5+W70
ダルビッシュのほうが凄いんだろ?
318名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:02:31.91 ID:rKjlaEqe0
フォークピッチャーでこんだけコントロールいいの珍しいよな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:02:39.10 ID:glGINgNn0
田澤が開花してヤンキースのストッパーになるといいのに
320名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:04:38.56 ID:0Rfjl68C0
>>318
きみ
上原のコントロールなめてるでしょ?
日本球界で過去最高のコントロールの持ち主だよ
しかも抜群に
321名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:04:46.32 ID:WZbPmFqu0
>>229
今は投げ終わったあとに左手おもいっきりあげて少し飛び跳ねてるように見えるけど何か意味あんの?
322名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:05:03.31 ID:7FBxS7CQ0
>>307
リベラは別格だからな。
セーブ数歴代1位で優勝にも何度も貢献、チームも移籍せず、ここ20年くらいのヤンキースを代表する投手だからなぁ。
323名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:05:23.67 ID:gNgA9Zh30
メジャーにいる日本人で観ていて一番ワクワクする投手
324名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:05:41.93 ID:QF8U9CMX0
>>311
最近だと>>301とかエロズリーとか
325名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:05:52.63 ID:TouMM3WJI
>>311
蟹江さんて?
エカーズリーはとってたと思う
326名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:06:23.36 ID:3SnnPe5I0
酷使され過ぎだろ、挙げ句に回またぎとか壊す気満々だな
327名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:06:45.09 ID:aVyprDPx0
>>295
上原本人が言ってたけど構ってもらうの好きなんだって
だからノムに「ヒゲ剃れ」って言われてもニヤニヤして喜んでる

まあ元からノムとは結構関係いいけど
一緒にS1出たり
328名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:20.97 ID:sruU/Hko0
日本だとチーム最高年俸がクローザーなんてのも珍しくない
329名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:25.85 ID:PXDKIj/+0
>>122
ほんとにお前は馬鹿なんだなw
330名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:31.37 ID:vxiXePMo0
上原の来季5億ってのは高いのか安いのか妥当なのか??
日本だったら藤川や岩瀬がそれに近いぐらい貰ってたから、あんまり高い気はしないが
331名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:44.86 ID:V+wdRloY0
イニング跨ぎが問題ないってのもヤバい
332名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:55.19 ID:w214hu5lO
>>320

阿倍が「上原をコントロールの良い投手」、「豊田をコントロールが普通の投手」と思ってたのが
初期の阿倍のリードが酷かった原因と言われるくらいだからな
333名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:08:57.22 ID:F1gnzk0m0
たった一回二回を失点するほうがおかしいけどな
リリーフやクローザーは先発できない負け犬の廃棄場だというのが常識
上原が先発で投げれば豚坂レベルだよ
334名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:09:16.76 ID:iztote+40 BE:839023643-2BP(0)
上原どうせこのスレ見てるんだろ!コノヤロー!ナイスピッチング
335名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:09:39.73 ID:7FBxS7CQ0
>>330
年齢や故障のことを考えたら悪くない
336名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:09:41.99 ID:hnhtENbk0
鹿取あたりから中継ぎ抑えへの待遇が良くなったような気がする
337名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:10:37.13 ID:L/FzXuIyO
>>333
上原くらいしか失点しないやつがいないから
これだけ持ち上げられてるんですがwww
338名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:10:42.10 ID:1h86jv1Z0
>>54
レッドリボン軍とかな
339名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:10:43.76 ID:VK2XlaMU0
まぐれの25乗
340名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:12:27.35 ID:UXc4+0w20
田澤は上原のおかげで防御率相当良くなってるだろ
341名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:12:50.55 ID:nHZfrN6k0
キンブレル→打てる気がしないし、実際に打てない
上原→打てる気がするのだが、打てない
342名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:14:37.37 ID:rKjlaEqe0
>>341
多分上原の場合はツーストライクに追い込まれてから怖さが分かるピッチャーのような気がする
343名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:16:12.43 ID:0Rfjl68C0
キンブレルってWBCでボコボコに打たれてたやつだろ
ベネズエラのロムニーみたいな名前の抑えのほうが凄かったな
344名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:18:47.03 ID:PXDKIj/+0
>>333
毎試合、常にどんなピンチも抑えるメンタルと身体をメジャーリーグの舞台で維持し続ける
ちょっとは想像してみろよ
345名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:20:29.81 ID:sWVp73Ky0
>>341
言うほど打てる気がするか?のらりくらりっていうタイプの投手でもないやろ
346名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:20:47.76 ID:eUSrwdjG0
>>195
澤村さんもクローザー目指して、後ろで頑張ってください
347名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:23:02.67 ID:vbxY1GY00
こういうことはあまり言いたくないが、そのうち打たれるよ
348名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:25:08.57 ID:R70P9d6/0
そのうち打たれると言い続けとゃ
そらいつかは当たるだろう
349名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:25:16.61 ID:LAYwmnu20
上原と同じく低め直球のコントロールで勝負できる吉見も
メジャーで活躍出来ると思うんだが、本人にその気はないのかな
350名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:25:41.90 ID:ue4qMZt90
>>347
そりゃそうだろうw 打たれないピッチャーなんかいない。
問題はそれがいつかだという事だ。
351名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:26:20.72 ID:3WuZg4jo0
あまりにも上手く行き過ぎて心配
メジャーは実はここからが本当の勝負なので、地区シリーズ進出とかの肝心なゲームで打たれるような気もする
352名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:27:40.07 ID:uwW0SYJb0
すごいねーすごすぎる
田沢にもいい刺激だろうね
353名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:27:52.90 ID:bD662DwV0
>>349
ニンニクは決め球がないから無理だろ
あとメジャーの打者相手に低めのストレートなんてたいして役に立たないよ
低めでも軽々持っていける

大切なのは低めに落ちる球をコントロールできること
354名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:28:05.76 ID:pnTCsXju0
>>349
ものが違うでしょ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:33:10.27 ID:ggWG/UHy0
ツイッターでも気さくだし、上原いいやつだったんだな。
356名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:33:51.46 ID:8ctnP/Tq0
巨人最後のエースだよな
上原の後はずーっと不在だわ
357名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:34:43.82 ID:TDWR4EQGO
バックホルツ無敗で2ケタ乗ってスゴすぎワロタ
358名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:35:58.72 ID:ePRmmka60
>>333
泣いてもええんやで
359名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:36:42.49 ID:pIYpgyW/0
>>78
そのボストン打線をもってしても支えきれなかった松坂とは…
360名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:37:39.95 ID:rUIOrb7w0
来年はもみ上げ切って巨人復帰でしょ
361名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:38:30.78 ID:sm7lRlFV0
ミスターゼロとか言われてた高津
362名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:39:15.21 ID:pIYpgyW/0
上原とか当時の石井とか
こういうタイプはアメリカでのびのび
というか奔放にやるほうが性に合うんだろうな
363名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:39:28.47 ID:Vm8E3S7n0
>>307
パペルボンも今期13億。リベラの全盛期15億が最高かな。

>>333
他人の残したランナーもいるから一概にはいえない。
ただ先発になったらまた松坂レベルってのは普通にありえるね。
松坂がリリーフやっても上原みたいに抑えられる事は絶対にないけど。適材適所。
364名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:39:40.26 ID:us1HfUt3i
ストライク投げおじさん
365名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:40:12.36 ID:UxrZfN4v0
松井と一夜を共にして精力ついたんだな
366名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:40:30.70 ID:rUIOrb7w0
>>333
阪チンの常識は球界の非常識
幾ら金突っ込んでも常識がないからなー阪チンは
ま、チョウセンヤキュウでもやっとれば
367名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:40:45.75 ID:4ILl/O8J0
>>356
内海は良いエースだと思うけど。
ここ数年残してる成績も優秀だろ
368名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:41:42.23 ID:AfnJvvXb0
上原すげぇ。それに、野茂もすごかったんだなw
369名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:41:55.53 ID:YnaGp97d0
斎藤みたいな感じなのかね
まぁ斎藤はメジャーいって明らかに分かるレベルでスピードもスライダーのキレも増してたが
370名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:42:34.33 ID:SdrYpe660
黒田と上原の38歳コンビすごいな
一方、39歳の鈴木さんはまたヤンキースの足を引っ張ってたのであった
371名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:42:54.91 ID:J9lcwleS0
上原のヤンキース入りあるで
372名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:43:49.30 ID:rUIOrb7w0
>368
日本人大リーガーで最初にホームラン打ったのが野茂な
373名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:43:54.86 ID:6UOkgS6M0
ワンナウツの渡久地を140km/h台の球が投げれて
フォークも使えるようにしたような状態が上原
そりゃメジャーでもそうそう打てる奴はいないだろ
契約自体もワンナウツ契約みたいな感じだしな
374名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:43:54.87 ID:UxrZfN4v0
上原がブログでマスゴミにキレてるw
375名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:44:40.13 ID:2YXy4V1G0
シーズン終了までに連続無安打記録は更新する可能性あるの?
そろそろシーズン終了まじかだと思うのだが
376名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:45:11.66 ID:MUobWnghP
昔みたいなスピードはそんなないけど
なぜか空振りさせまくるストレートが復活したのかな
あーゆーのをみると球速よりキレなんだなーと思える
377名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:45:52.98 ID:bD662DwV0
>>376
勘違いしてるやつ多いけど昔から上原はこれくらいの球速
378名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:46:16.82 ID:pMrkbFDy0
>>157
数字的にはメジャー歴代1位、か2位の数字。
すげーわ。
多分日本よりもアメリカで評価されてると思う。

数字いじり向こうの方が大好きだし。

しかし、日本はいつまで古い数字表記でやるんかね??
379名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:47:19.42 ID:m4nliarm0
>>333
いっぱいレスついてよかったでちゅねー
380名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:48:23.91 ID:pMrkbFDy0
>>252
工藤は長年プレーできたのもやっぱり隔年で活躍してたってのが大きいわな。
上原もスぺ体質だっただけに休養のあるシーズンもあったし。
381名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:48:39.35 ID:9RoAT8hO0
>>374
ブログ勝手に引用して取材しましたw
マスコミは、ネットバカにして権利を御座なりにしてるな
382名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:50:25.44 ID:oPGnc2YhP
合算完全試合 好評継続中!!
383名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:50:31.80 ID:QdPcTZit0
出身地
野茂 大阪
上原 大阪
黒田 大阪
ダルビッシュ 大阪
田中 兵庫伊丹(尼崎と同じくほぼ大阪的)
前田健太 大阪

関西人は度胸があるというか動じなくてメンタルが強く投手向きなだろな
海外でもビビらない
384名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:50:48.06 ID:d4TNOAaY0
残り16試合か
385名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:51:52.49 ID:2YXy4V1G0
>>366
そこで他球団叩きに持っていくお前も五十歩百歩だけどね
386名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:53:52.37 ID:ux762JzzO
ここの書き込みでキンブレル知ったにわかなんだが
色々ヤバいな、歴代最高なんじゃないんか?
387名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:55:23.89 ID:1RIURayp0
このパーフェクトゲームがまだまだ続くっていうんだから恐ろしいな
388名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:55:48.21 ID:HkiLA47e0
>>377
巨人晩年は手抜き投法がひどくて下位打線には137.8キロだったけど
140後半も出せることは出せたけどね
389名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:56:42.70 ID:2YXy4V1G0
ちなみにキンブレムも連続被安打記録を継続中とか?
390名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:00:04.40 ID:7PZUVZtu0
>>381
キレてんだけどホントはもっと取り上げてくれよ!ってのが本音だからちょっと気の毒
391名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:02:07.89 ID:UxrZfN4v0
マスコミとか、まとめブログのカスどもと同レベルの糞だからな
どっちも死ねばいいのに
392名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:03:08.95 ID:agkYcCfB0
上原は異常に球持ちが短いんだよな
だから腕の振りの速さに対して球はそんなに速くない
そのせいで打者から見るとリリースされた球と腕の振りがワンテンポズレる
腕の振りにタイミングを合わせると、球はもっと早くリリースされてるから速くないのに速く感じる
リリースされたタイミングに合わせるとフォークが来て、タイミングは早めに動いてるから対応出来ない
フォークに合わせると速球が来てまたタイミングが狂う
その駆け引きが抜群に上手い
393名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:04:16.80 ID:uziomKLT0
ひょいって投げてるよな それで球の回転が多いのか浮き上がるように見える
かっこいいわあ〜〜
394名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:05:11.97 ID:2YXy4V1G0
>>390
上原自らブログに毎日投球内容とか書いてる所からわかると思うけど
マスゴミ嫌いって話は良く聞くよ
395名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:07:32.92 ID:iLgo+6mi0
今がこれだけ絶好調だと
プレーオフにこれが持続するのかどうかだけ不安だな
396名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:11:26.56 ID:CMk5y8fY0
メジャーでやってる日本人ピッチャーの中で実際に投げるとこみて
一番ワクワクさせてくれるのが上原だわ
球の速さはないけどテンポいいしズバズバ行くから見てて最高に気持ちいいw
397名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:14:11.93 ID:aVYaw6bl0
WHIPの数値が、第二次世界大戦後メジャーで1位だとどこかの記事で観たぞ
もはや、神の域だろ
398名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:16:49.85 ID:/3WHJke00
>>397
レジェンド上原になったな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:17:16.46 ID:7PZUVZtu0
>>394
実際マスコミは嫌いだろうね
ただ松井との会食の件を見ても取り上げられること自体は喜んでるみたいだし
総スルーされたり、発言が歪曲されるのはイヤって感じなのかな
400名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:18:55.83 ID:obtFGaFn0
好調すぎて逆に怖い
シリーズで打たれて手のひら返しくるんじゃないかと心配してしまうわ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:19:06.28 ID:GUvWDfi50
ちょこんと当てただけで東京ドームの看板まで飛んでいく
ホントに酷い飛ぶボール

そんな時代に上原は巨人で投げてた

地獄だったと思うよ
402名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:19:19.97 ID:g+Sl+B390
>>392
動画で見てタイミング取り辛そうだなと思った
素人だから上手く言語化できなかったけど、まさにそんな風に感じたわ
403名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:19:58.33 ID:mm77AhpW0
上原凄いし,何か嬉しくなるよ!

 ヤンキー、イチローとの対決が見ものだね
404名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:22:01.70 ID:huyxbyTI0
>>57
全盛期の藤川っぽい成績
405名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:22:21.06 ID:47vxjAhU0
初速との差が少ないと、途中からギュンとくるように感じる
あと、ストレートが140前半ならフォークとの球速差が少なくなる
振りながら迷うんじゃないか?
それにストライクゾーンにくるので打ちにいかざるをえない
迷いながら振るので当たらない
140前半のストレートに振り遅れて空振りするのはこの辺ですな
406名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:23:58.31 ID:HU2mhLaD0
レッドソックスは、レンジャーズからFAの上原浩治投手(37)と年俸425万ドル(3億4900万円)の1年契約で電撃合意した。
試合完了数に応じた出来高が付帯された事実上の「クローザー契約」。一定の数字をクリアすれば2年目が自動更新される。
407名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:24:37.35 ID:U/yjvwRy0
プレーオフで逆噴射男と呼ばれてた時期があったな
408名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:25:01.82 ID:k/r7oNQg0
豚坂で失ったボストンでの信頼を上原さんが取り戻すなんて誰が予想しただろう
409名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:27:00.75 ID:s1RLc0JK0
65.2回で奪三振91は凄いな
 
410名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:27:27.25 ID:9RoAT8hO0
>>407
さんまのまんまで「訳が分からんかった」みたいな事を言ってたね
ほんと良くやってるわ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:28:24.93 ID:DOz5mvRY0
田沢はすげーいい経験させてもらってるな
上原の背中見ながら投げられる
412名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:29:51.92 ID:VJUl8jg80
大魔神佐々木、超えた?
413名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:31:39.49 ID:1RIURayp0
馬主になってG1勝ったら超えるかな
414名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:38:51.31 ID:gDBApCbR0
もみあげが短くなってるw
415名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:38:53.07 ID:vEdUWddoO
>>397
つか30イニング以上では現在メジャー歴代トップ
416名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:41:52.36 ID:dbTzSd1s0
先発で通用しなくても、リリーフでいいねん。
417名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:42:14.61 ID:2YXy4V1G0
>>413
ヴェルシーナ確かヴィクトリアマイルで勝ってたんだよね?
418名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:43:49.93 ID:vaEhqzxh0
WHIP 0.58 ってのが冗談レベルの数字だな
419名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:44:01.65 ID:dbTzSd1s0
Craig Kimbrel 年俸65万ドル
3勝2敗 46S 防御率0.91 WHIP0.84 投球回59.2 奪三振87

Koji Uehara 年俸425万ドル
3勝0敗 19S 13H 防御率1.10 WHIP0.58 投球回65.2 奪三振91
420名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:44:20.02 ID:k/r7oNQg0
ヴェル・・・
421名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:45:01.93 ID:+tphopKP0
オフの本日も自主練に励む京川、たなよう、ゴロリ
ttp://pbs.twimg.com/media/BTs_IPQCYAA0vgZ.jpg:large?.jpg

その頃ポムは…
ttp://pbs.twimg.com/media/BTtNy_uIgAAYHoy.jpg:large?.jpg
422名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:48:49.68 ID:t0Ds+ljm0
>>421
よくわからんが休むのも仕事のうちだしなんとも
423名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:49:31.14 ID:wwsZ2iwDO
全盛期に行ってたらどれだけ活躍できたんだろうな
424名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:51:49.05 ID:9hqDGYhE0
この人ほど大学出てそのままメジャー行かなかったのがもったいない人はいないな
他の球団だったらポスティングでもう少し早く行けてたかもしれないけど
自分で読売を選んだから仕方ないか
425名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:57:01.20 ID:8Z5qTsV10
中5−6日で先発6イニング投げんのと、年間50試合ほどを1−2イニング投げるのは
どっちが選手寿命ながいんだろね?
426名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:58:32.29 ID:Yac5gB+60
今年はポストシーズンも頼むぜ
427名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:59:08.88 ID:uRhhBuZe0
>>425
平均して一番長いのは中継ぎ投手じゃないかな
428名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:01:11.38 ID:1YPDfTyl0
いまだに初速と終速の差とかいう都市伝説言っている奴いるのかよ。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:02:28.46 ID:zJJx9iOe0
ストレートは二流なんだろ?
全部ストレート狙いなら余裕で打ち崩せるわww

ちなみにパワプロでシーズン4割7分打ったことありますよ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:05:05.23 ID:GaUQD7dz0
なんでテキサスは手放したの?
431名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:06:40.82 ID:gA8n0hAS0
在籍中は叩いてたくせに、手のひら返しの虚カス…
432名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:07:31.71 ID:ONeezjZjO
>>13
よい釣り
433名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:07:44.73 ID:F3MdylYqP
>>429
おまえなら上原打てるぞ!
434名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:10:48.68 ID:GaUQD7dz0
こんなすげーのが19歳のときは浪人してバイトしてた時期あったんだぞw
人生わからんな
435名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:12:32.67 ID:FYuTCY630
日本でダメになって海外にいったのにこの成績って本当ボールとかの相性なんだな
436名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:13:24.51 ID:6YBU33Hw0
>>430
むしろ強奪された
レッドソックスは2010年オフから狙ってたから
437名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:13:46.66 ID:KnVSkSp50
同じ読売裏金組でも
親に頼まれて読売入りした上原と、親の反対をおしきって読売入りした二岡か
二人とも読売から出るときに功労金をもらってるんだよな
438名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:13:58.14 ID:LuPJE61Di
>>427
日本だと中継ぎは酷使されて壊れるイメージあるけど
439名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:14:13.20 ID:nHZfrN6k0
>>434
イチローも最初は2軍だったし、サッカーの長友も大学で補欠だった
やっぱ伸びしろが大事だよ
440名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:16:52.90 ID:qFf62hGk0
上原の読売嫌いは単にポスティングの約束破られたから
441名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:17:34.63 ID:uBVns4t70
上原すごいな
天国にいる美憂さんも喜んどるやろ
442名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:18:08.89 ID:moEGw9h20
上原って愛されキャラだよな
443名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:19:50.70 ID:ww5/wb9JO
日本人でボストンのクローザーって凄いな
444名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:11.57 ID:LuPJE61Di
外人は上原の新人年の凄さとか知らないから
変な元もみ上げ野郎が確変したと思ってるんだろうな
445名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:12.24 ID:J5f1wst90
>>266
同意
ダルはイライラする時ある
446名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:25:58.40 ID:VJ48AV/f0
レジェンド上原
447名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:26:27.35 ID:NBKQEZD10
野茂が31打者連続凡退やったって言うけど、何故にノーヒットノーラン止まりなの?
パーフェクトゲームじゃないの?
448名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:28:23.02 ID:jZuSHkySi
高校時代一年から監督が見出して先輩させてたら
間違いなく甲子園で大活躍してるけどな
監督が悪いわ
449名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:30:41.21 ID:8Z5qTsV10
>>447
そら平均3−4個のフォアボール出してるし
450名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:34:41.68 ID:TCHklhoi0
>>447
試合の途中からの記録で25+6とかなんじゃないか。
451名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:08.92 ID:2YXy4V1G0
>>448
言い方悪いが上原の凄さは凡人ではわからないってことだと思うのだよね
452名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:37:45.90 ID:7PZUVZtu0
>>448
そのおかげで肩酷使されなくて良かったじゃん
453名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:28.34 ID:WbGsCOS6i
>>434
ちなみに高校時代は控え投手な。
その年代で投げ過ぎで野球生命終わらす人もいるし人生わからんね。
454名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:53.28 ID:NqT2sgdo0
>>355
確かに、堀内っても晩年しか知らないが、
堀内、江川、斎藤、上原、
ここまでが巨人のエースだな。
桑田、西本、槇原は、エースと呼んでもいいけど何か足りない。
杉内、工藤となるとなんだかなって感じ。
455名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:47:59.93 ID:IkWNKy/W0
上原、クマ見てるとやっぱ投手の最大の武器は制球なんだな
日本、メジャー関係なく
456名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:17.73 ID:IkEpNfZ1P
2013/8/30 ダルビッシュが野茂の日本人奪三振記録に並ぶ
2013/9/10 上原が野茂が持っていたレッドソックス連続凡退記録に並ぶ
457名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:39.88 ID:IkEpNfZ1P
>>455
ダルみたいに変化球使いというのもまた武器
458名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:12.57 ID:bSEv2/Iv0
>>448
先輩!!
459名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:52:45.26 ID:LuPJE61Di
>>455
あとストライクを投げる度胸だな
460名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:06.60 ID:OzhWZhuR0
>>454
内海入れろよ

2年連続最多勝&防御率1点台
最多奪三振1回
最高勝率1回
日本シリーズMVP1回
7年連続規定投球回クリア
461名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:55:22.41 ID:GW+AP/OK0
ウエハラってペルー国籍持ってるよな。
462名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:58:17.92 ID:hRx20GWe0
テキサスの時もシーズン調子良くてPSでダメダメだったから不安
フライボールピッチャーだからいつかは一発食らうだろうし
463名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:00:21.22 ID:uoazmjZIi
活躍したのが今の年齢ってのが残念だーこれで30歳ならば次の契約凄い金額だったろうに…
464名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:02:19.88 ID:bD662DwV0
>>439
怪我して太鼓叩いてただけな
465名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:46.40 ID:y9E3KtfEO
>>460
ナンチャッテ内海は雑魚

所詮二流投手。
466名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:02.33 ID:zhppUJsc0
和製マダックスですな
467名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:10.74 ID:aVYaw6bl0
・上原浩治>キンブレル


・上原浩治>他のMLBクローザー全て


・上原浩治>マザー・テレサ


・上原浩治はボストンの皇帝。


・上原浩治はアジアのキリスト。


・上原浩治は地球の生物じゃない。


・コウジ!!あなたはなんて美しい人間だ!!!


・上原は男だ!
 レッドソックの優勝マジックが10に!!

上原浩治またも完璧19S、球団記録に並ぶ31人連続アウト!【海外の反応】
http://baseballcontinent.blog.fc2.com/blog-entry-147.html
468名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:18:14.41 ID:V18oCrsk0
投球フォームが異常なのでアメ公も打ちきらん。野茂と一緒や!
井上陽水が売れたのと同じや!
469名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:18:36.99 ID:xJ5H5Nj30
>>211
現役時代の王選手が球の速いと思う選手に安田投手をあげていたからな
スピードガンと体感ではやっぱり違うのだろう
470名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:26:04.10 ID:rHZaWFUc0
「あのピンポイント・コントロールは素晴らしいの一言に尽きる。完璧だ。
それに彼は賢い。スピードを変えながら、思ったところに投げている。
投球フォームも安定しているし、ストライクを投げるための懸念材料が一切見当たらない。」

「上原にとって、152キロのストレートを投げる必要はない。
どの球種も初速はほとんど同じスピードで、同じ投球フォームだから(打者にとって)厄介なんだ。
どんな打者に対しても“アー、アー、アー!”ってあっという間に追い込んで、圧倒するんだ」

「俺を信じてくれ。彼は142キロのストレートとスプリットだけで、これからも打者を手玉に取って、
空振りを奪い続けるはずだ」






レッドソックス特別GM補佐・ペドロ・マルティネス氏談
471名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:27:57.40 ID:ewEAoLI70
ずっと上原のターン。

てか順調すぎて、幾らメンテしてるとはいえ故障が怖いのー。
472名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:28:03.98 ID:LmbbwBwh0
>>333
最多勝サイヤングとってからクローザーで最多セーブそして先発再転向で最多勝とったスモルツがいる。
例外はいる。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:28:48.50 ID:bIpE18zm0
パピーにアナル攻撃、ポコチンさわりっこできる日本人は上原しかいない
474名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:29:44.79 ID:NBKQEZD10
>>449
四死球出しても連続凡退と言うのか?なんか違和感あるんだけど。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:30:02.50 ID:TmxJcRPw0
確か高校時代外野手(の控え)とかじゃなかったっけ?
476名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:32:07.49 ID:lH1b/9l1O
そんな上原さんですがお腹はぷよぷよです
477名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:36:50.20 ID:OlvgxKWV0
>>291
ぶっちゃけ上原のほうが凄いよ
キンブレルはWHIPが0.80台
上原は0.50台で化け物
478名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:39:47.63 ID:RzLNQlSH0
レッドソックスが松坂に使った金で上原を何人分買えるの?
479名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:20.34 ID:vleUThHLi
ルーキーの時、化物と呼ばれてた松坂より更に化物だった
俺が野球見るようになったのは、上原のピッチングが好きになったから
それまではモッサいスポーツだと思ってたけど、
あんなにスピーディーでワクワクする野球って始めてだったよ
480名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:43.56 ID:LmbbwBwh0
>>467
ボストンヲタは回りが見えてないな
どう贔屓目に見てもキンブレルの方が上原より上
今年も含めてキンブレルに4年連続で防御率で負けている選手が、
どうやったら最強クローザーになりうるのか
481名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:48.75 ID:P2Ef1s3I0
>>460
無理だよ。
もうゴールデンでやってた巨人じゃ無い。
堀内、江川、斎藤、上原は、巨人だけじゃなくて日本でもエースクラス。
ダルやニンニク、マーに負ける様じゃダメ。
江川も成績は、遠藤に抜かれたけど球界のエースは誰が何言おうが江川だったんだから、
巨人だけの勝ち頭じゃ巨人のエースじゃ無い。
482名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:44:31.65 ID:dlWQEEBJO
クローザーは誰でも活躍できるよな
483名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:45:05.28 ID:vleUThHLi
上原、松坂、ダル、田中

一番良い時で比べたら誰が一番強いだろう
484名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:45:17.16 ID:LmbbwBwh0
>>477
WHIPだけで優劣なんて判断できない。どういう種類のランナー出したかなんてそれではわからないから。
野手で言えば、ヒットの内容がそれだけでは判断できない打率だけで選手の優劣を判断しているようなもの。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:45:22.43 ID:2SdGKkag0
>>463
だよなあ
486名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:46:11.22 ID:4SIpX2Tq0
なんか見てると、
簡単に初球・2球と見逃して追い込まれて、3球目難しい球をなんとかファール、4球目完全ボールの変化球を空振り三振

みたいなのが多い希ガス

わかってても打てないんだろなぁ
487名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:50:04.73 ID:V/sqw4xH0
内海は上記のような大エースではないが、
最終的に三本柱に勝ち星で迫るだろう。消耗がこたえないスタイルだから
488名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:50:32.11 ID:vEdUWddoO
>>462
いや、その年はテキサスに移籍した後レギュラーシーズン4.00とボコボコに打たれた
翌年も防御率はいいけどDL入りして半分しか働けてないからテキサスが放出したのは当然
489名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:54:33.36 ID:3NRrZOPr0
現時点のあらゆる指標を見たら他の投手と比べるのがおこがましい程優れすぎている
490名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:54:53.38 ID:XBP/klOR0
上原は先発降格組だからどうしても過小評価しちゃうけど
ここまで抑えで神だと評価を改めないといけないかもな
先発で二桁勝てる投手でも抑えでここまでできる投手なんてほとんど居ないだろうし
491名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:48.22 ID:cn8UQUT/0
>>399
マスゴミの見出しが「松井オーラ消えた」だからな
そりゃ怒るわ
492名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:57:33.25 ID:246uPM+ki
上原ってほとんどサインに首振らないんだってね
あと、ポジションはずしたりとか牽制とかもあんましない
試合が早く進む理由のひとつ
493名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:20.17 ID:aVyprDPx0
>>492
そもそも球種が少ないからね
494名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:01:14.67 ID:9GOPvn6S0
>>291
普通に1チャンで上原が逆転する可能性があるよな
495名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:03:30.08 ID:LfiiKaa4O
うちの嫁は上原にそっくりでネットやテレビで活躍をみる度に微妙な気持ちにさせられる
496名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:03:43.33 ID:ogRcMZkq0
>>447
パーフェクトは27人連続凡退

そして31人連続凡退のとき、27人分が1試合に収まる確率を考えたらいかがかな?
497名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:07:25.41 ID:kwoAM26p0
>>492
わざと首振って間を開けて、みたいな話良く聞くけど
上原見るとそれってどうなの?ってなるな。
上原の制球やキレが良すぎるだけなのか。
498名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:10:52.67 ID:246uPM+ki
>>497
そういう駆け引きもあるにはあるが、爽快感はないよね
なんか上原の野球は違うスポーツ見てるみたいだ
499名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:11:55.27 ID:mCcjjM4Q0
神業的なコントロールを武器に抑えてるってことは見方を変えればキャッチャーのリードも神業的ってことだよな。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:13:20.69 ID:TouMM3WJI
>>497
緊張した場面に限ってはそれはそれで有りだと思います
NPBだと四六時中だから間伸びするし試合時間も長くなっちゃうんだよね
漫画なんかじゃ重要な要素かな笑
501名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:20:02.82 ID:OlvgxKWV0
>>484
防御率で判断する奴が一番頭悪いよ
とりあえずIDあぼーんさせてもらう
502名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:21:59.91 ID:8iTo4fMiO
やっぱり投手はコントロールと投球術だな
どこぞの筋肉バカも見習えよ
503名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:05.35 ID:6YBU33Hw0
>>480
キンブレルは確かに超凄いがチーム内に何人も成績が良い投手がいて環境の良さが伺える
対して上原は今日8回に登板したことからも分かるように信頼度がダンチ

またキンブレルは投手有利、上原は打者有利球場で投げてるということを無視して貰っちゃ困る
504名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:27:58.33 ID:ue4qMZt90
フォークって実際なまで見たことないけど、どんな感じで落ちるの?
505名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:32:28.34 ID:nHZfrN6k0
>>504
視界から消える
ストレートきたああ、とスイングした途端にストンと消えるから打てない
506名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:32:57.26 ID:NBKQEZD10
>>504
野球盤で消える魔球てあったろ?
野茂とか佐々木のフォークはマジであんな感じだった。
507名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:33:01.18 ID:Vm8E3S7n0
>>483
日本でのキャリア比較・・・
ダル>田中>松坂>上原
一番いい年単年比較なら全員変わらない。ダルはそれを続けてたのが凄い。

メジャーでは
ダル≧上原>>>>>松坂>>>>>>>>>>田中
508名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:33:45.22 ID:s0mZVL//0
あっちのフォーラムで見たけど60回以上投げた中では上原のWHIPは史上最強らしい
509名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:33:56.60 ID:AKVtdvJnO
>>496
この人何言ってんの?
俺が頭悪いの?
510名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:34:29.33 ID:Vm8E3S7n0
>>480
パークファクター考えると、防御率価値はさほど変わらんでしょ。
whipとイニングで上原のほうが上でしょ。今期はね。
511名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:35:34.75 ID:W/wZRnjM0
>>504
横から見ると特にカクッとは落ちないよ
急にションベン曲線を描く
512名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:36:07.08 ID:ue4qMZt90
>>505
まじかよストレートでも当たらんのに

>>506
プロのかたでつか?
513名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:36:27.02 ID:JAd1b1gA0
それでもまだ19セーブなのか。
始めからクローザーやればよかったのに。
514名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:37:31.65 ID:NBKQEZD10
フォークボールってのはものすごい握力を消費するから普通は1イニング限定とかのクローザーが武器にする。
それをストレートとフォークしか球種がない野茂が先発完投型のスタイルで長年続けてたってのはまさに驚嘆に値する。
515名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:37:42.23 ID:VvVKUWl50
上原の高めストレート気持ち良すぎw
球投げてるってより、ビーム撃ってるみたい
爽快感では松坂やダルより断然上だな
516名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:38:05.41 ID:ncrXtsYt0
今年は1.5〜2流投手がメジャーにチャレンジするチャンス!
517名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:38:23.89 ID:3m3plx1b0
>>514
フォアが多いからイマイチ
518名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:39:03.89 ID:jB1+Jj9c0
>>429
ちなみに以降、期待した自分が馬鹿だったw
519名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:39:23.77 ID:fAD0q0BsO
>>507
ダルだけ新人王獲ってないな
最多勝もダルだけ獲ってないかな?
520名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:40:07.49 ID:ILXRf6aJ0
>>463
クローザーは正直そこまでサラリー水準高くはない
岩隈は1800万ドルくらいもらえそうな活躍ぶりだが
521名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:45:00.50 ID:7bMPKvUA0
>>54
WEBは紙面と違って字数制限がないからって理由ならまだしも
最初にレッドソックスって書いてあるんだからその記事の中では誤解する可能性はない
522名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:46:28.77 ID:Vm8E3S7n0
>>519
新人賞はおまけみたいなもんだし、勝敗はかなり運の要素大きいからね。
上原はNPB時代怪我と手抜きが多かった。多分気持ちがずっとメジャーだったのかな

時代や年代の違う投手を比べる時は、防御率突出度をパークファクターのフィルターかけて
イニングとあわせて考察するのが一番早い。あとは沢村賞やその他投手タイトル。
523名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:47:34.42 ID:NBKQEZD10
スライダーは肘にかかる負担が多いため、スライダーを多投するピッチャーは
一時期変態的に良いピッチングを見せるが、壊れることが多い。伊藤智、松坂、斎藤和巳など。
ダルやマー君もスライダー主体のピッチングスタイルだからこの先長持ちするかが非常に懸念される。
524名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:48:02.77 ID:lzAraIeP0
バックホルツついに復帰か!
てかバックホルツで始まり上原で終わるとか販促過ぎるだろ。
525名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:48:31.26 ID:gA8n0hASO
上原のストレートって打席に立たなかったら打てそうにみえるんだよな
これがまた落とし穴なんだろうな
526名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:50:34.65 ID:VvVKUWl50
日本の野球界を復活させたいなら、上原の投球を参考にすべき
527名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:51:15.04 ID:FsKOpkuj0
シーズン跨いで2試合分完全試合とかやってほしいな
528名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:52:42.55 ID:Vm8E3S7n0
クローザーの年俸はどんなに高くても1500万ドルが限界。
しかも実績がないと無理。上原の実績だとどんな無双しても1000万ドルが青天井

超一流先発の相場は1800〜2500万ドル、打者は2200〜3000万ドル。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:53:38.73 ID:tnrICqux0
田澤は先発のほうが合ってるんじゃないか?
530名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:57:48.01 ID:HisYdqGw0
WHIP?つーか被出塁率でいいじゃん
なんでわざわざ紛らわしい指標を作ってんだよ
本当にアホだろアメコーはw
531名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:58:53.54 ID:aVYaw6bl0
投げるまでのモーションが速くて、テイクバックが小さいから
打者はタイミングが取れないんだと。。。。
向こうの解説者は、よく言っているよな
しかも、ストレートとスプリットが同じモーションから
まったく同じ手の振りで来るから尚更難しいと。。。
だから140そこそこでも通用するらしい
532名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:03:16.61 ID:NBKQEZD10
>>528
打者>投手ってことなのか。
どうせ目指すなら打者目指したほうが良いよな。故障のリスクも少ないし。
年取ってからも代打とかで長く現役続けられそうだし。
山本昌とか工藤とか例外はいるにせよ。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:04:17.55 ID:MHcCZm3B0
38歳だったのか
凄いな
534名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:05:00.48 ID:3m3plx1b0
>>532
日本=一番美味い奴がP


他=一番美味い奴がショート
535名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:07:49.29 ID:qDaPuzWk0
2番手ブレスローWHIP1.14
3番手 田沢      1.18
クローザー上原    0.58
ブルペンええな
536名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:10:43.43 ID:Vm8E3S7n0
WARなどの指標だと、毎試合出場できる打者が上にくるからね。
今期の田中とバレンティン比べてもバレンティンのほうがWARは上だったはず。

短期決戦だと話変わってくるけど。
537名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:13:35.25 ID:zpdvpFkKO
エースも復活したし久しぶりにレッドソックスは狙えるな。ヤンキースが弱いのが残念

以前みたいな両チームの熱いポストシーズン対決が見たい
538名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:15:18.95 ID:VvVKUWl50
WHIPって、いまいちピンとこないな
例えばアウト一つ取るのに四球何個出してるとか
わかりやすい数字はないの?
539名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:18:26.79 ID:A9Xwp8kB0
>>199
その思考は確かに気持ち悪いが、どこの馬鹿がそんな思考してんだ
540名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:18:40.81 ID:ogRcMZkq0
>>509
途中交代は無視するとして、パーフェクト達成して31人連続になるには
4+27+0 3+27+1 2+27+2 1+27+3 0+27+4 の5通りしかないっしょ

>>450みたいに
26+5 25+6 24+7 23+8・・・とかになる確率のほうが大きいんだから、
パーフェクトじゃなくても、なにもおかしくないでしょ
541名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:18:52.48 ID:Vm8E3S7n0
ワールドシリーズまで進むとオルティス使えないのが非常に痛いな。
まあ短期だから絶好調の奴が2人いるだけでカバーできるけど。
542名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:20:00.22 ID:NBKQEZD10
コントロールって、ある一定のレベルまでいくと練習してうまくなるものではないからな。
センスの一言に尽きると思う。投手に天才という形容詞はしっくりこないとだれかが言っていたが、
北別府とか桑田とか上原とかは紛れもなく天才投手と言って良いだろう。
マダックスなんかはその極み。
543名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:24:54.87 ID:ZZdOlOL/O
バックホルツは離脱しなかったらサイヤング争いしてただろうにもったいないな
544名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:28:28.10 ID:3oryeUSR0
8回までリードしてれば勝ちって公式チートじゃん
545名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:29:51.75 ID:0p3sC6Ky0
野球は8回まで(敵のみ)
546名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:30:31.66 ID:3m3plx1b0
>>544
盛田佐々木の時の横浜は6回リードなら勝ちだったのよね
547名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:31:04.60 ID:ewEAoLI70
>>542
マダックスの凄いところは、アメの中でも群を抜く闘争心と勝利への飽くなき執念。
勝つためなら、敬遠も自らバンバンやってた。
548名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:39:08.82 ID:pK8tQeqw0
>>199
朝鮮人志向を日本人と同じにするな
549名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:39:43.44 ID:mqhh+Z4Z0
アカン、イチロー様ゴミクズやw

9月11日現在
ヤンキースの歴代RF規定打席到達106人
wOBA
101位 1944 Bud Metheny.321
102位 1974 Bobay Murcer.321
103位 1914 Roy Hartzell.320
104位 1973 Matty Alou.319
105位 1919 Sammy Vick.312
106位 2013 イチロー.287

OBP
101位 1958 Hank Bauer.316
102位 1944 Bud Metheny.316
103位 1956 Hank Bauer.316
104位 1992 Mel Hall.310
105位 1919 Sammy Vick.308
106位 2013 イチロー.302


ペドロにまた馬鹿にされるwww
550名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:41:33.62 ID:hRFH07ZB0
・地球上最高のクローザー
・監督「正直、彼は“シックス・センス”(第六感)を持っているように感じる。
相手打者が何を狙っているか、いつもわかっている」
・捕手「上原はニンジャだよ」
551名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:59:44.55 ID:NUnU8Cox0
今日はストレートに伸びが感じられなかったから心配したけどピシャリだもんなー
その分フォークがキレてたけどね
552名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:00:07.29 ID:1yl4tbpu0
>>549



     そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ。




チョン
553名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:11:20.31 ID:amlLeLJn0
こんな抑えがいたら監督は楽だろうなw
走者は出さない、ストライクも空振りもポンポン取れる
554名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:17:37.67 ID:1STuxEJE0
>>348
俺も、イチローがオリックスの時代から
「こいつはいつか打てなくなる」って言ってたから
今、大得意なんだぜw
555名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:18:13.94 ID:smSYF2qW0
>>392
ええ説明や。こういうの書いてほしかったんやわ。
今度から上原関連のスレのとき毎回頼むわ。
556名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:21:47.99 ID:v48a6PN80
やっぱりコントロールや。
球速なんかいらんかったんや。
557名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:25:26.29 ID:WhcA4Lvq0
朝鮮人

PSY凄い → 朝鮮人
朝鮮人 → 俺
朝鮮人の俺 → 凄い
PSY → 海外で大ブーイング
俺 → 「アーアー聞こえない」
558名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:28:31.28 ID:d4jNYDUg0
>>392
最後の一行、監督が上原を、相手が何を待ってるのか第六感で分かるみたいだって言ってたね
559 ◆J8GGzwQS4c :2013/09/11(水) 21:45:22.58 ID:LmlwJZtZ0
上原はもっと早くメジャーへって声が多いが


日本で一時期シュート覚えて、それが原因でストレートが全部シュート回転して
ぼこぼこに打たれた時期あったじゃない?

だから、今の上原が最高の上原だと思うんだ メンタルや技術含めて

90マイルいかないで真っ向勝負とか鳥肌もんだろ レッドソックスファンは
560名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:45:29.82 ID:3t39NHOz0
ホップする球とドロップする球。これはカットボールとシンカーの二種類より打ちにくいよ
561 ◆J8GGzwQS4c :2013/09/11(水) 21:48:05.18 ID:LmlwJZtZ0
>>70
そうそうw
相手ピッチャーが川上とかだとね、もうねw8時30から長嶋茂雄特集ww
562名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:59:32.79 ID:ue4qMZt90
>>554
まだ打ててるじゃん。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:01:48.23 ID:nfy4lM14i
ミット構えてる時の渋い表情かっこE
564名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:05:37.31 ID:qs3NY5xq0
相変わらず淡々とストライクを重ねて、淡々と討ち取ってるなw
565名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:06:39.34 ID:ad1dRrh50
どうしちゃったんだーーーーーーーーーーー??
まさか”薬”遣ってないよね??
まー良いか
明日は明日の風が吹くからーーーーーーーー!!
566名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:09:40.99 ID:K1F0V1ksO
ボール球振ってくれるアメリカのヘボバッターは打てませんよ
567名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:56.49 ID:E2j9pYMg0
ふつーにストレートばしばし投げてんだよなあ・・
568名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:12:46.57 ID:nfy4lM14i
>>566
てか、ボール球がない
569名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:21:04.41 ID:/UW40Una0
上原の投球に見慣れると他のピッチャーがかったるくてしょうがない
570名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:11.40 ID:Bl/J0dNR0
誰か上原絶賛してるアメちゃんたちにポストシーズンで打たれまくったこと伝えてくれ



どうか温かい目で見てくれと

ポストシーズンじゃ打たれるけど今抑えてるからイイヨネ!的に
571名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:28.22 ID:6j/zNMed0
超ストライク先行の投球だからな
球速もないしいつか打たれて当然だと思うがまあいつになるのやら
572名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:23.64 ID:qs3NY5xq0
四球でランナーを出すくらいならホームランを打たれたほうがマシってのもいいな。
打たれない自負もあるんだろうけど。
573名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:33:28.04 ID:uuG/mByDi
別に速球でねじ伏せるタイプでもないから、打たれてもどうってことないだろ
むしろランナー背負っても淡々と投げてるイメージ
メンタルは相当強いはず
574名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:59.09 ID:lL0fytkx0
>>540
下のパターンは怪我とか無い限り
先発にはありえないパターンだよね
575名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:15:45.14 ID:+0qpORpt0
なに今頃覚醒してんだw
576名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:18:17.36 ID:LS60d+Zu0
セーブ少ないけど、クローザーになって間もないの?
577名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:28:39.11 ID:3t39NHOz0
ま基本的に怪我に苦しんでるだけで、メジャーでも仕上がってる時は無双状態だけどね
一昨年の今頃も今みたいな神ピッチしてたしな
578名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:44:10.81 ID:3t39NHOz0
>>576
6月後半からクローザーやってる。まだ20試合ちょっとしかクローザーやってないから、今19セーブ

因みに、クローザーになってからの防御率は0.00
579名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:52:07.72 ID:rHFuojPs0
来シーズンもこの調子ならサイヤングワンチャンあるで
580名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:00.88 ID:JiVr9xqwi
>>473
コミュ力www
581名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:15.25 ID:jZuSHkySi
天才だよなこの人
古田とか野村監督とか野球のマスタークラスの人が
こぞって評価するの納得だわ数字見たら
582名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:01:40.37 ID:+MhrTS3r0
3年前、オリオールズの上原と
レンジャーズのデイビスがトレード

今、その上原はレッドソックスで無敵のクローザーへ成長
デイビスは今年アリーグでホームラン王&打点王になりそう


まさかこの2人がここまで成長するとは誰が想像できただろうか
今思えば互角のトレードだったな
583名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:03.56 ID:JkBmqBHYP
田澤、上原、今年リング手にいれそうだな。
イチローは無理だな
584名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:09.70 ID:ONvCoYJn0
初速・終速の差伝説を未だに信じてる馬鹿多いよな
そう、お前の事だよ
「初速・終速の差が小さいから」とドヤ顔で書き込んでる奴は
「自分はパッパラパーです」とアピールしてるのと同じだからな
肝に銘じとけ
585名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:36.26 ID:j4F72TYs0
>>574
え?
ノーヒットのまま、9回2/3で降板するんじゃなくて、
1回1死でヒット打たれた後、パーフェクトとかののケースだよ。
586名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:04:52.40 ID:lPCSq71p0
間違ったことを教えてしまった すまそ
>>576
クローザーでの登板試合は30試合ちょっと。そして6月に自責点1あった。
クローザーでの防御率は0.25くらいだね
587名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:12:34.18 ID:mgGN22F60
上原の速球が大したことないように見えるとか節穴かよ…
明らかに球筋が変なことになってるじゃん・・・
588名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:05.72 ID:I+40oZdQ0
日本じゃ二流の選手だったのにな
怪しい…
589名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:16:37.00 ID:M0zwiVQ+0
高めの速球当たらない
低めのスプリット当たらない


並み居るメジャーの打者が空振りしまくってるの気持ちええわ
590名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:17:47.06 ID:yN0mxlgaO
打者有利球場でこの成績は凄いな
591名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:21:53.68 ID:NrK/qSE10
>>8
大正解
592名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:27:51.57 ID:fT61LGWq0
まだ失点してないのか凄いなw
593名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:36:10.21 ID:+/5cxQ/J0
>>580
俺らが思い描く典型的な大阪人のなせる技だな
WBC祝勝会でのイチローへの顔射といい
ただ同じ大阪人でも野茂や黒田は科目で真面目系だよな
ダルビッシュはよー分からん
594名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:37:25.74 ID:LqEJaw5N0
>>582
デービスと一緒にオリオールズに入ってセットアッパーとして働いてるハンター忘れんなw
595名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:43:38.11 ID:y9jlsP5M0
>>588
釣られないぞ
596名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:46:08.07 ID:Enn5xDO10
巨人時代は長いイニング投げてる時に、たまにフォームを変えて
上げた左膝の裏にグラブを隠すように構えて投げてたな
597名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:51:30.17 ID:/hdrU30F0
斉藤隆もこれぐらいの年齢で神がかり的な活躍してたよな
598名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:51:43.96 ID:kbEwzTqy0
レッドソックス上原は契約条件にしていたイニング数、登板回数、防御率、ホールドなどが想定をいい成績で超えたため
来期以降の契約をレッドソックスと優位に交渉できる権利を獲得した、とNESNがレポしてた

それと、NYYと1年契約で今オフでFAになる黒田を獲得しろ、とのアドバイスも
でも黒田はシーズンオフまで来期の交渉はしない契約になっているのと、家族がLA在住なのでLADに戻るのではないか、と予想されてた

BOSTONはすでに優勝ムードで、いつ決まるかの予想など盛り上がってる
今のところシーズンMVPはペドロイアっぽい
599名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:56:18.76 ID:02wjSbFY0
おれ上原出てきたらチャンネル変えてる
600名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:00:31.64 ID:lFFNrEqY0
>>541
今年インターリーグで4試合1塁守ってる(ビジター8試合中)
出来ない事ないんじゃないか?守備では目立った事はしてない
601名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:01:15.22 ID:BDC3Es9s0
【芸能】みのもんた、次男の逮捕にコメント「父親として申し訳ない気持ちでおります」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378905899/
602名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:07:25.31 ID:siVUi6nC0
上原って暴投も10年間で3回しかないんだろ?
北別府とか桑田とか余裕で超えてるよ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:14:41.26 ID:Yuslll7j0
斉藤雅と上原ではどっちが上?
604名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:19:53.44 ID:HexyqwDA0
>>603
全盛期のどうしようもない感では斎藤かな

トータルでみたら上原
605名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:21:26.59 ID:2vapeHuu0
>>575
日本にいた頃を知らないのか?
606名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:36:04.21 ID:aIwv6zBC0
ボストンで上原神扱いなの?ホルホルしたいからどっかで読めないかな?
607名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:37:06.04 ID:siVUi6nC0
何十年後かに沢村栄治と対等に扱われてもおかしくないレベル
608名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:48:38.27 ID:LVrBNBUy0
>>606
ツイッターで#ueharaと検索
609名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:57:13.39 ID:Bt2E6nGH0
>>560
だとすると、阪神の元抑えだった彼は凄い活躍しそう。
だれだっけ?w
610名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:00:26.12 ID:upA56mDW0
日本では先発だったよね
先発よりも抑えが向いていたってこと?
611名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:37.51 ID:sS4XniEU0
>>610
日本でも晩年はクローザーだよ。
単純に肩の体力的な問題で、先発は厳しくなったという事。
MLBでも最初は先発だった。
612名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:52.27 ID:eu7QwR420
>>587
上原、斎藤隆、ちょい昔なら長谷川シゲとか日本の中継見てた時より明らかに速いし、球筋が変な軌道描いてるよね。
年取ってから球が速くなるのは努力の賜物だろう。
613名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:03:48.69 ID:lFFNrEqY0
>>606
ホームで上原登板だとブルペンから出てきた時の大歓声と球場の雰囲気が凄い
ゲームセットの瞬間より盛り上がってる 上原がマウンドに向かうと
「抑えてくれよ」という期待ではなく「勝ったぁぁぁぁ」というかんじ
1点差ぐらいだと普通相手ベンチにいる選手は怖い顔してグラウンド凝視したり
声出して戦闘体勢なんだけど、ボストンのホームだと目がうつろだったり
下向いてたり 戦意喪失気味 地元局もそれが面白いので再三カメラで抜いてる
614名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:05:47.02 ID:upA56mDW0
>>611
そうなんだ
まぁ長く続く方は間違いなく抑えだからこれで良かった
やっぱ長く活躍してくれるのが一番だよな
615名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:10:39.71 ID:Cms/0RI60
上原を市長にしろ
上原を大統領にしろ
上原は俺の親戚

ボストンではこんな感じだな
一度扱いが神や地球外生命体までいったが人間に戻った感じ
616名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:12:00.73 ID:eu7QwR420
>>392
記憶曖昧でスマンが、タイプ的に広島の津田が無双だった時に似ている。
津田はフォークこそ持ってたが、大魔神や野茂ほどじゃなかったしカーブもベタな軌道だったと思う。ただ一球投げるたびに広島市民球場のボルテージを上げるようなテンポの良さが攻撃的でカッコ良かった。
達川もゴチャゴチャしたサイン交換しなかったしな。
617名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:17:20.73 ID:i9lwt9xKO
藤川がメジャー挑戦する時に上原が活躍してるから同じタイプの藤川も活躍出来るはずだ。なんて言われてたけど、制球力がダンチだよなw
618名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:18:53.38 ID:sS4XniEU0
というか全然タイプ違うよね。球種が似てるというだけで。
619名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:24:56.43 ID:k5/PZROZi
巨人にいたから今があるんだろ
620名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:29:08.40 ID:7IH1hFF60
斉藤と長谷川は球速あがりすぎてステを疑われてる。少しだけね。
特に長谷川はありえないレベルで球速上がってたはず。
上原は球速とかの問題じゃないから何の状況証拠もなく真っ白だろうけど。
621名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:49:16.64 ID:lFFNrEqY0
>>620
イチローが改名してオリックスで大ブレークした年 スピードガンに挑戦140後半出して
「びっくりしました長谷川さんより速いですね」って言って長谷川に怒られてたね
622名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:52:19.45 ID:xcq+u1lA0
日本では1年目だけ凄くて
後は右肩下がりに落ちていって晩年は飛翔王だったのにな
MLBでここまで持ち直すとは
623名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:54:08.45 ID:rX0UoZAw0
上原のボールが日本時代より動いて見えるのはメジャー球だからかな?
斎藤隆も動いてた気がするけど
624名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:58:54.55 ID:1EBDMoWi0
>>421
太もも太いんだからこういうのは似合わないな。
むしろちゃんと見せたほうがいい。
625名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:00:36.76 ID:1kFtI+sz0
マダックスばりの安定感だな
この調子を
626名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:04:01.13 ID:5G3sT+/V0
何回も落ちては復活してを繰り返してるの見ると雑草魂って言うネーミングぴったりだわ
627名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:07:46.35 ID:p8MRWjSi0
>>617
制球力だけでなく球速も段違い
628名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:14:50.95 ID:NTIdgOR3O
そしてポストシーズンで大炎上するというオチ
629名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:45:09.94 ID:7IH1hFF60
>>622
1年目が一番いいけど、右肩下がりって程でもないぞ。
10年巨人にいたけど、4年目にも沢村賞受賞してる。6、7年目もwhip1切ってる
9年目に抑えに抜擢されて10年目ふてくされてただけ。

ざっと見ると2.3,10年目がイマイチってだけ。
630名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:49:13.58 ID:N7Q8wNJwO
お前らの持ち上げと、かの国の法則は鉄板だから、上原が心配だな…
631名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:50:02.26 ID:mNdGE1T60
>>54
日本では軍のつくチームは読売だけ

これ豆知識な
632名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:46:26.55 ID:uStlAF+H0
今更気付いたんだけど、日本時代とフォーム変わってるのな
スリークウォーターになってる
633名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:57:17.86 ID:t5aslkLRO
>>620
メジャーに行くと球速があがるのはマウンドが日本に比べて堅いから
634名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:03:11.44 ID:gd7fpvdJO
>>633
嘘こくな
みんなフォーム変えて球速上げてんだよ
野茂だって踏み込み深くして球速上げたんだ
635名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:03:24.82 ID:gTO1pM5U0
うーん、謎だなあ38にして花開く
分からんわ…
636名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:05:58.49 ID:39BuNer50
野茂って日本時代の方が速かったように思うけど
637名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:12:59.92 ID:gd7fpvdJO
>>636
主観や駄ボラ書き込むなよ
野茂は日本にいた頃より踏み込み位置30Cm近く遠くにして平均球速10km上げてるわ
638名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:21:39.37 ID:afewE0FgO
>>634
>>633 は別に嘘じゃないだろw
固くて高いマウンドへの適応がフォームの改造で、その結果として球速が上がったってことなんだから。
639名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:17:05.29 ID:VAVKjETe0
当たり前な話、マウンドが硬い方が、踏ん張りが効くから速くなるよな。
田んぼとアスファルトで比べてみればいい。

でも、上原は別に速くなっていないよな。
ダルビッシュも速くなっていない。

斎藤と黒田は速くなった気がするが
640名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:26:34.69 ID:p7NH4g6X0
>>30 海外のページ見てたら書いてあるスカッドって軍隊って意味じゃなかった?
ある意味、その訳は間違いじゃないと思う
641名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:18:00.31 ID:f4FrJKSn0
次の投球機会っていつになるのかな?
クローザーはチームが8〜9回時点で勝ち最低でも引き分けてないと
出場することがないからね…
場合によっては毎日出場もあるし一週間登板なしもあるわけだからね
642名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:26:18.33 ID:WH5LjvRA0
上原でMVP決定してるからね
しかも圧勝で過半数以上から支持されてる
643名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:29:10.48 ID:yRNsHX1m0
ダルは今季最速158キロだから日本より+2キロ速くなってる
644名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:36:07.10 ID:xlCkNe5DO
>>635
24歳ぐらいで一回開いて38歳でもう一回同じレベルで開いた感じ
途中は萎んでた
645名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:37:40.26 ID:zPdA/gt70
すげーストライク先行するよな
すげえわ
646名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:57:14.75 ID:d9qoOhg00
>>643
球速に関しては斉藤とか岡島なんて+10kmだったよ
647名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:01:07.30 ID:e0z1EnHji
31人中三振何人?
648名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:16:26.21 ID:tV1QSSkv0
>>644
というよりスペってた印象。
あとメディアが全然注目しなかっただけ。
中継ぎは地味だからしゃーないけど。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:18:33.71 ID:Ll1RVMxei
今日は登板しそう?
650名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:07:47.02 ID:kYeLgtvoP
>>639
斎藤に限らず何故か西海岸の球場だと球速が増す印象
WBCの時にダルも160キロ近く出てたような
空気が乾燥してるからなのか計器が甘いのかはわからん
651名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:11:09.64 ID:9GYIUzFR0
>>57
四死球の数www
652名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:12:12.11 ID:lPCSq71p0
>>647
14人だね。四死球は0

今7回終了で3-2で一点リード。今日上原投げるパターンや
653名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:14:05.26 ID:8KcXzPPd0
来年はヤンキースと単年10億とかありそうだな
654名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:14:29.59 ID:9TIeXphL0
ヤンキースはリベラがいるからダメじゃね
655名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:17:45.20 ID:8KcXzPPd0
>>654
リベラは今年で引退表明しているよ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:20:57.71 ID:pPSGF18b0
>>57
MAJORでは、200イニング投げれないピッチャー(ビール入れる容器じゃない)は評価は低い
657名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:21:20.18 ID:nz8V2QeG0
8回表 3−2でボストンリード

今日も出てきそうだな

俺観ると負けるかもしれないけど見てみよう
658名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:25:57.66 ID:50W2uS9B0
レッドセックス
659名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:42:25.13 ID:lPCSq71p0
同点なんだけど9回出てきた
660名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:43:40.65 ID:lPCSq71p0
661名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:46:17.97 ID:lPCSq71p0
そしてまたK
662名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:46:28.97 ID:5p2Jj3Of0
KK
663名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:46:41.16 ID:nz8V2QeG0
同点で出すなよw
ボストンは地区優は楽勝だろ?
664名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:47:12.20 ID:5p2Jj3Of0
33人連続アウト レッドソックス記録
665名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:47:31.43 ID:4MgY3qHN0
酷使しすぎじゃね
まあ、早いうちにプレイオフ決まればあとはコールアップ組にまかせて休養だろうけどさ
666名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:47:44.93 ID:nz8V2QeG0
スゲーw
低めにズバズバ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:48:48.77 ID:nz8V2QeG0
手裏剣投法とか名前付けたら盛り上がるのに
668名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:49:32.20 ID:5p2Jj3Of0
34人連続アウト
今日もおつかれさん
669名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:52:01.45 ID:F1db9Ebn0
>>15
二つ目どうなってるのこれw
670名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:52:33.07 ID:lFFNrEqY0
今日も三者凡退2K 17球中14球ストライク
34人連続アウト球団新記録 防御率1,08
同点の9回裏登板だったのでもう1イニングあるかも?
671名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:52:57.34 ID:lPCSq71p0
ゾブリスト完全にストレート一本にヤマ張って振ってたなw
最後は流石にバットに当てたけど。もう両方待ってたら打てん投手という認識になってるなw
672名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:53:50.81 ID:f4FrJKSn0
ちなみに連続出塁阻止の大リーグ記録はなんぼだっけ?
673名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:55:44.63 ID:A708piMzO
髭は生やさないのか?
674名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:56:20.42 ID:DJQrmS2mO
防御率0点台に突入したら祝杯。
675名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:57:46.43 ID:hmyFu86v0
>>672
Consecutive batters retired record
Mark Buehrle  45
Bobby Jenks   41
Jim Barr     41
Tom Browning   40
Randy Johnson 39
David Wells    38
Harvey Haddix  38

Consecutive batters retired record by relievers
Bobby Jenks    41
Jason Motte    32
Koji Uehara       31
Jeff Montgomery  31
Sergio Romo    30
John Wetteland  28
Kenley Jansen .  27
676名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:58:42.57 ID:0oHXF386O
まあ、いつか打たれるだろうが
頑張ってくれ
677名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:59:01.11 ID:swKeHICJi
34人連続アウトってw
中学生相手に投げても内野安打や四球ありそうなのに
一体どうなってんだよ?
678名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:59:16.56 ID:sS4XniEU0
解説が糞すぎるな
10表 1死1・2塁で歩かせていいとか、アホな事言ってる
679名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:00:09.04 ID:Vx9umnP20
サイヤングあるよ
680名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:01:04.99 ID:Y74nMjZgP
クローザーの評価っていまいちわからん
先発の人にやらせれば大抵の人がこれぐらいの記録を出せるんじゃないの?
結局は先発より格下でしょ
681名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:02:35.37 ID:h2jgPfXd0
上原は球速云々より数値で見ると化け物というのがよくわかる
682名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:04:09.73 ID:5p2Jj3Of0
グランドスラムきた
683名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:05:23.25 ID:lPCSq71p0
>>680
スターターは、投げる試合で半分負け試合になってもいいんだよ。6〜7回試合を作れれば合格。
クローザーは、そのスターターが作った50%の勝ち試合を全て勝ち試合にすることが求められている。
つまり、投げる試合は100%勝ち試合にすることを目指している。難易度が高い
684名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:07:36.53 ID:nRRx4Bqp0
>>682
シアトルに返してやれよ、カープ
685名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:09:05.98 ID:QHpXy4j80
>>680
メジャーはまさにその通り「先発の格下」だな
リリーフは地位も名誉も給料も低い
リベラ級の怪物が例外なぐらい

一方、日本はクローザーの地位がアホほど高い
チーム一番の高給取りがクローザーだったりする
60イニングそこそこの投手に平気で5億支払ったりするからな
686名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:39.39 ID:mRqxaUA60
今日もビシっと2三振で勝ち投手
687名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:11:46.27 ID:sS4XniEU0
>>680
確かに防御率2点台、成功率8割前後の普通のクローザーならば
ある程度の先発ならば務まるかもしれないが
1点台前半、成功率9割〜は簡単な事ではない。

先発の方が格が上で、給料が高いのは貢献度の問題が一番大きい。
年間でチームが守るイニングというのは、決まっている。(延長除く)
9x162=1458イニング前後であって、その中で200イニング近くを消化する先発と
多くて70前後の中継ぎ〜抑えでは、単純に労働時間が違うと言っても過言ではない。

確かに試合の順番は前後するが、終盤は大変ではあるが
そもそも先発がまともにゲームを作らなければ、リードして終盤なんて迎えられないわけだからね。
688名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:13:04.43 ID:3g1BDY2A0
今日の勝ち投手は上原?
689名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:13:09.07 ID:PxUTr3i9i
>>683
半分じゃ貯金できないやん笑
三回に一回前後は負けてもいいくらいが求められるんじゃないの?
とくにエースには
690名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:16:22.73 ID:f4FrJKSn0
>>689
勝ち負けはつかなかったって良く聞きませんか?
途中まで負けてて交代後に点を取って勝敗はつかなかったってことが
良く起こるのですよ?
691名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:18:08.87 ID:PxUTr3i9i
>>687
でも先発は中4日でキチンと休みがあるよね?
クローザーは基本いつもブルペン入り、出番がなくても肩を作るときも多々あるだろうし本当は単純に試合のイニング数だけでは評価できないんだよね
でも先発のほうが評価される、されやすいというのも理解できるんだけど…さ
692名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:18:19.47 ID:lPCSq71p0
>>689
アメリカでは日本と違い勝ち負けは個人の勲章的な意味合いが強い。
実際は、勝ち数よりも6回以上3点以下のクオリティスタートや投球回数の方が評価される。
クローザーに求められてるのは、純粋に勝ち試合をものに出来る能力。その一つがK/BB
693名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:18:19.56 ID:cku5xlsF0
>>688
YES
694名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:19:00.59 ID:7mdEukA40
>>680
短距離が得意な人と長距離が得意な人
肩の回復が早い人と肩の回復の遅い人
適正だよ
695名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:15.96 ID:C1BTS7hM0
最近、毎日同じような内容だな。
1回無安打無四球2奪三振。
696名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:57.93 ID:hNSZRgMH0
しかもショートごろ
697名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:22:19.89 ID:nz8V2QeG0
日本のクローザーの地位が異常に上がった原因は
飛ぶボールなんだよな
9回で3点差なんて無いようなものになってた

昨年の統一球なら殆ど必要ない
698名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:22:29.50 ID:PxUTr3i9i
>>690
それはわかるけど半分が負けでいいなんて監督は思ってないんじゃ?
降板してからの試合展開次第ではあるけどやっぱりエース級には2勝1負くらいのペースの成績は求められると思うんですよね
もちろん援護等の兼ね合いもあるから運がなくて1勝1負のペースの成績でもキチンと評価される場合もあるんだけど
699名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:24:03.76 ID:aVtHmYGB0
ここ10試合

ヒットも四球もゼロなのか

今日も安定の1回無安打無四球2三振w
700名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:26:25.74 ID:deVsrYAJ0
海外サッカーに例えるとどんな感じ?
701名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:27:22.98 ID:xDyA1ppD0
上原シーズンよくても短期決戦ではホームラン打たれる印象しかない
今年はそこも払拭してほしい
702名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:28:27.88 ID:sS4XniEU0
今日終了で4勝0敗 19S
66 2/3回 93奪三振 防御率1.08 whip 0.57
703名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:29:14.84 ID:C1BTS7hM0
>>700
5試合連続PKセーブ
704名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:29:47.06 ID:sS4XniEU0
>>701
球威自体はないし、フォークは当れば飛ぶ球種だからね。

実際今季も自責8点だけど、内6点はHRによるもの(5本)
705名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:30:14.98 ID:lPCSq71p0
そんなに難しく考えなくて良いんだよ。
例えば、6回1失点でも相手投手が0点に抑えてたら、スターターしては合格。
降板時点で負けてる試合でも、十分合格。俺が半分は負け試合でも良いと言った意味はこういう意味。
つまり、降板時勝ち試合が40%、内容は合格たが負け試合が30%、合計70%で良い仕事をしたとなれば十分責任を果たしたと言える。
それを数字で見るのが、クオリティスタートと投球回数。
706名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:30:22.41 ID:MpT7R9Y20
>>700
マンUで香川が5試合連続ゴール
707名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:31:32.85 ID:f4FrJKSn0
>>698
メジャーではマジで勝ち負けには価値なんて0だと思った方がいいのだけどね
だからはっきり言うと論議のベクトルが全く違ってるんですよ
先発に求められるのは110球以内で6回を投げきり失点を3点で抑えること何ですよ
だから完全試合ペースの場合ずっと投げさせて貰えるけど
ヒットを打たれたら即交代ですからね
708名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:31:47.22 ID:8fZrFupA0
>>700 パク チソンがマンユーで
一番活躍してる時と一緒ぐらい
709名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:33:54.68 ID:mRqxaUA60
フォークが落ちきらん時にHR被弾が多いから
最近はストレートが甘く入るのはともかく
フォークはちゃんと落ちてるからめったに失点しなくなってるな
710名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:35:50.34 ID:WVSwVnGy0
マジで神だな
巨人時代はランナーは出さないけど良く一発を貰ってた印象があったが
711名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:37:32.87 ID:PxUTr3i9i
>>705
>>707
それなら納得できます
半分は負け、て文に違和感を感じてたから
まあ責任回を2〜3点で抑えれる力があればそれなりの成績も当然ついてくるものですしね
オンボロチームじゃなければ
712名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:38:28.44 ID:YCa2mWf20
まぁ、今年は貢献した方じゃない?

イチローはこれぐらいの成績を10年キープしたけどなw
713名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:38:57.17 ID:GKvhaC+J0
出来高払いでないので大損契約  との見出しの記事読んだけど基本年俸42000万かよ。
庶民なめんなよ
714名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:42:13.89 ID:YCa2mWf20
>>712
イチローが競合チームにいたら毎年MVP候補だったろうからね
715名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:44:08.36 ID:47efjuCm0
>>692
確かに
クオリティスタートとかイニングイーターってMLBで投手評価する指標で
日本じゃあまり聞かないな
716名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:45:02.45 ID:lPCSq71p0
>>711
逆も真なりで、12勝5敗とか一見貯金を作った投手でも、クオリティスタートと投球回数が少ないと評価は低い。
勝ち負けは運不運に大きく左右されるが、クオリティスタート数と投球回数等はその先発投手の実力と貢献度を良く表している
717名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:45:44.12 ID:lQou3Iok0
712 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:38:28.44 ID:YCa2mWf20
まぁ、今年は貢献した方じゃない?

イチローはこれぐらいの成績を10年キープしたけどなw


714 :名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:42:13.89 ID:YCa2mWf20
>>712
イチローが競合チームにいたら毎年MVP候補だったろうからね
718名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:46:38.69 ID:WVSwVnGy0
> 712 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 12:38:28.44 ID:YCa2mWf20 [1/2]
> まぁ、今年は貢献した方じゃない?
>
> イチローはこれぐらいの成績を10年キープしたけどなw

> 714 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/12(木) 12:42:13.89 ID:YCa2mWf20 [2/2]
> >>712
> イチローが競合チームにいたら毎年MVP候補だったろうからね
719名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:47:16.44 ID:47efjuCm0
>>700
香川はチェルシーやマンCなど強豪相手の試合は出場できないが
そういう大事な試合で途中交代で出て立て続けにゴールしてるようなもん
720名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:47:16.43 ID:WVSwVnGy0
被るかこんなのw
721名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:48:31.43 ID:6crPgYxs0
>>712
その人ってOPS1.0超ぐらいを10年も継続したの?
722名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:50:25.64 ID:9tOF9J6y0
>>716
松坂の二年目がそうだな
18勝3敗2.90だったけど29試合でたった167.2イニングと一試合平均6イニングにも満たなかった
723名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:50:41.79 ID:WVSwVnGy0
>>721
OPS.900を一度も超えたことねーよw
724名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:51:51.21 ID:f4FrJKSn0
所でクローザーやセットアッパーってWHIPはあまり考慮されないの?
おそらく今日で上原はWHIP0.57ぐらい行ってそうな気がするのだけどね
725名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:55:32.50 ID:lPCSq71p0
>>722
そうだね。あの時は数字と違い不満が多いシーズンだった。
日本のファンは本人の希望通り130球投げさせりゃいいのにと言ってたけど、
結局は故障を多発し、メジャーの考え方の正しさが証明された格好になってしまいましたね
726名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:55:42.40 ID:47efjuCm0
>>716
シアトルで、チームが弱いから勝率は5割くらいだったんだけど
最ヤング賞とったピッチャーがいたな
727名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:56:18.65 ID:5Dccoyo50
WHIPも評価されるだろうけど、クローザーはメンタルと勝ち負け重視みたいだからBSVが少ないのが
評価されるだろうな 先発とは評価軸が完全に違う感じ中継ぎともまたちょっと違う
728名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:56:22.69 ID:sS4XniEU0
>>724
>>702
勿論考慮されるよ。むしろスターターよりね。
LOB%が極端に高いとかじゃなければ。
729名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:56:51.76 ID:yE7TFIUL0
上原ってクローザーなんだな。ジャイアンツに入って始めは先発で結構いけたけど、
最後の方はもっぱらクローザーとして活躍してたもんな。
730名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:00:26.54 ID:2cU9SzES0
上原すげーーーーー!!

今日出たら何連続無失点になる?
731名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:00:28.02 ID:sS4XniEU0
>>727
先発との一番の違いは、その辺だよね。
防御率やWhip等は、いわゆる能力指標であって幾らよくてもセーブ失敗しては意味がない。
先発の場合、幾ら勝ち星が多くても、全て完投でもしていない限り
内容が伴ってなければ意味はないし、そういうケースは多々ある。

だけどクローザーだけは違って、極端な事をいえば防御率5.00であって
セーブ機会を全て成功させれば、それでよい。
というかそれが良い。成功か失敗か、それが全てだね。

能力評価とは勿論別の話しだけど。
732名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:01:29.85 ID:hUi1Ea1z0
テンポ良いから、あっという間に終わるなw
いやぁ、観てても最高に面白いわ
733名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:04:48.72 ID:f4FrJKSn0
>>727>>728
ありがとうございます
734名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:06:52.85 ID:lPCSq71p0
>>731
そう考えるとやっぱ奪三振率だろうね。能力評価としてはこれが一番かもしれない。
かと言ってダルみたいに制球不安定なのはクローザーでは通用しないから、四死球の少なさも大切な能力。
よってK/BBの成績が圧倒的に高い上原のこの活躍は偶然じゃないという事ですね。指標とメンタル、両方の面により最高のクローザーになってると
735名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:08:58.94 ID:sS4XniEU0
>>734
唯一の弱点は、周知の事実だし
失敗のほとんどはそれだけども、被本塁打率が非常に高い事だね。
ほとんど走者はださないし、連打はされないけど
1点差では常にHRの危険がよぎるのは確か。
なのでHRの打たれにくい、球威のある投手がクローザーには多い。
736名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:13:52.15 ID:lPCSq71p0
>>735
長いシーズンでは、それでも良い。それでも十分計算出来るし貢献の方が多いから良い。

ただし、ポストシーズンではそれではダメw
上原が神ピッチし続けても、その根本的な弱点は直らないから、楽しみでもあり怖くもある10月ですなw
737名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:14:28.75 ID:2JyY8fze0
ストレートが遅すぎてフォークとの見分けが難しいんだろうw
738名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:14:56.42 ID:Ll1RVMxei
被本塁打が多いっていうけど、ランナーためずにポンと一発打たれるぐらいなら
試合の流れって実はあんまり変わらないんだよな
四球だのエラーだのの方がよっぽど嫌なムードになる
739名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:15:32.62 ID:Tj35y6yk0
>>620
上原は今年何度も検査されてるらしいからシロ確定やろな。
740名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:20:34.99 ID:8KcXzPPd0
モミアゲは必要なかったな
もう打たれる気がしない
上原の球はキレで球速以上に感じるらしいな
とにかくコントロールが良すぎだわ
741名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:25:34.40 ID:wCw71eqn0
>>566
投げる球ほとんどストライクだよ!
742名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:26:16.84 ID:7IzPN5Id0
今日も投げて今度は勝ち投手か・・・
743名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:29:44.15 ID:Sv7k7y5Y0
神原がメジャー記録と聞いて
744名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:21:58.61 ID:lPCSq71p0
今日のゾブリストを見てても明らかだったけど、ストレートとスプリットが打席に立つと途中までほとんど同じに見えるんだね。
ボールを良く見極める嫌らしい打者なのに、もう形振り構わずヤマ張って振ってたw
浮き上がる高目と落ちる低目じゃスウィングが全く異なるからな。これが上原無双の秘密だろうね
745名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:24:16.58 ID:tvBY9Irq0
じゃあ、なんで巨人時代、先発であれだけ長期間通用したんだろう。
746名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:58:15.95 ID:c158pvRq0
>>547
飽くなきっておかしいだろ
変な日本語

飽くなき探求心ならわかるけど
747名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:12:19.46 ID:qmT8ZBCE0
>>746
はぁ?飽くなき執念てよく使うフレーズだろ
748名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:24:30.62 ID:TuUo5JNr0
>>58
外人、背が高いからじゃね?
749名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:49:05.24 ID:cinkX/zV0
ストレートが本当に全く放物線を描かないんだよな
打者からすれば浮き上がってると感じるはず
750名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:01:40.60 ID:yAfXtuGQ0
ホント巨人時代が無駄な時間だったな
751名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:54:02.43 ID:lPCSq71p0
上の方で、スターターとクローザーの役割の違いの話をした時に、スターターは半分負けても良いって書いたけど、
もう少しこの話を深堀りすると、クローザーの役割の重要性が見えてくる。

シーズン160試合で、その50%の勝ち数とは80試合。そして優勝ラインが90試合。
スターターは、半分負け試合になっても良いお気楽な立場だが、この90試合ー80試合の10勝がチームの命運を握っている。
クローザーの仕事とは、正にこの10試合の勝ち負けを左右する重大な仕事だ。難易度はスターターより高いんだよ。
一本のヒット、一つの四球が命取りになる仕事。年俸だけでクローザーの仕事の重要性を判断して語るのは無理があんだよな
752名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:51:57.02 ID:LEF3Ev3jO
>>750
上原自身がそれ否定してるだろ
いきなりアメリカいったって文化やら言葉やら野球以外の部分でひたすら苦労させられるから
日本いたころみたいな活躍はできんて
753名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:54:42.21 ID:Vlb0mfDd0
WHIPってあんま意味ないっていうけどどうなの?
2chだとよく引き合いに出されるけど
754名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:43:44.90 ID:XiJ5s7Jg0
>>753
WHIPのロジックは、9回の試合をした上で勝ち負けに影響するする指標は何かを探したものだ。
もっと言えば、9回×160試合を勝ち抜く上で、投手の指標として何が重要かを考えた時に、見つけられた指標。

全ての投手に適用して良い指標ではあるが、実は、スターター、クローザー、役割に着目するとその指標の有用性は異なる。
クローザーは、どちからと言えば結果主義である、だからWHIPはスターター等に適した指標。
755名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:57:58.39 ID:XiJ5s7Jg0
セイバーメトリクスとは、野球を化学するものである。
ところが、実際の野球は技術とチーム戦術と同等な重みでメンタルが存在する。

セイバーとは、このメンタルを70%無視した統計学だ。だから、メンタルの部分は半分以下しか計算されていない。
セイバーの欠点は、まさにメンタルを計算出来ない事にある。クローザーはセイバーで測れない。それはクローザーはメンタルの部分が大きなウェイトを占めるからだ
756名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:09:30.00 ID:/qmLZaQ20
>>755
2アウト満塁で一打逆転サヨナラの場面で
OPS1超えの原と0.8ぐらいの駒田だったら
駒田の方が遥かに怖いと同じ感覚だろ。
757名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:12:54.10 ID:XiJ5s7Jg0
>>756
その例えは、いくら何でも年寄り過ぎだろw

田中マーがメンタル弱いのと一緒。修羅場をくぐった上原ならではのメンタルがある
758名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:14:35.06 ID:E1rKBlS+0
マンガやな(´・ω・`)
759名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:18:05.59 ID:XiJ5s7Jg0
2009年くらいから、松井とイチロー時代に陰りが見え始めた
誰もが諦めかけたこの4年間で、雑草魂を見せつけたのが上原だね。

勿論ダル・黒田・岩隈には脱帽するのだが、松井・イチロー時代の香りを一番残してるのが上原だね
760名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:26:24.25 ID:/qmLZaQ20
>>757
でも、ある程度の成績は出す。
中押し、追加点や馬鹿打ち試合だけの荒稼ぎができる奴で
同点、逆転の場面で全くあてにならないと言えば原しかいないだろw
最終回、一打同点や逆転の場面の絶望感と言えば、絶好調の時の
岩瀬よりも絶好調の時の原の方が強いだろwwwwwww
761名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:31:18.89 ID:XiJ5s7Jg0
俺もおっさんになったもんだなって思うよな。20代の自分がセルフイメージだったのにw

ま、そういう事だな。原の絶望感は俺も知っている。ただ原ファンの俺にそれを言うかね・・w
762名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:45:39.20 ID:XiJ5s7Jg0
因みに俺は、あの加藤哲のふざけたヒーローインタビューの試合をドームで生で見てた人だからなw
763名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:47:14.93 ID:zYalpjJC0
>>762
もう許してやろうぜ
加藤はそのインタビューから
その後の人生180度変わってしまったんだ・・・
764名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:50:44.91 ID:TD8+G+7hO
あれがなかったら有名になれなかったって言ってたぞ加藤
765名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:51:23.80 ID:XiJ5s7Jg0
>>763
第4戦の駒田敬遠時の原のネクストバッターサークスの後ろ姿は一生忘れないよ
そしてあのHRでフラストレーションをブチマケタ俺の怒りも一生もんだw



因みに俺は今でも加藤哲を許さんよw
766名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:53:13.53 ID:zYalpjJC0
>>765
じゃあ最終戦?の駒田のホームランは気持ちよかっただろう
767名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:56:33.64 ID:XiJ5s7Jg0
>>766
もうね。あの原の屈辱的シーンとその復讐劇だけが記憶に残ってますわw

中畑の活躍もあったんじゃなかったっけ? 足引きずって一塁に走ったあのシーンとか
あとブラッドリーの驚愕HR 俺の記憶は定かでないがw
768名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:59:26.14 ID:1B1xsGoo0
日本での最終年が、まぁひどかったよね
よくここまでも持ち直したもんだ
769名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:04:01.34 ID:Iir2lHHf0
北京五輪代表になった時も なんで上原?ってブーイングされてたからね
770名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:21:26.97 ID:Ucl6FRpz0
メジャーメジャー言っていたから、巨人に干された。
上原も移籍に備えて手を抜いてダラダラした。

って感じじゃね?
771名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:38:46.63 ID:Ttr7eE5u0
日本では毎年ゴネまくってたからイメージが悪すぎ。
日本じゃリリーフも嫌がってたしな。
それがメジャーに行ったとたん手のひらを返したように何でもやります。
まあ、頑張れよとは思うが、それ以上の感情が浮かばない。
772名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:42:11.91 ID:GVpA8J1OP
>>767
中年なに自分語りしてんの?死ねよ
773名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:49:13.52 ID:i/t2ucVo0
おかげでワイルカドー争い面白くなったわ
774名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:52:27.12 ID:Ttr7eE5u0
黒田も若い頃はわざわざ上原に教えを乞いに行っていた。
上原は基本的にダークマターのヒーロー。
775名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 05:59:43.04 ID:3H3T4Yy0P
加藤ってロッテはリトルリーグより弱いって言ったやつだっけ?
776名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:19:35.54 ID:B/y4LgWW0
上原がんばれ!
777名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:21:08.83 ID:7DomNVMZ0
>>71
K/BBって何?無知ですまん。教えて。
778名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:29:19.99 ID:OufZ6Yuz0
>>777
>K/BB (Strikeout to Walk ratio) とは、奪三振 (K:strikeout)と与四球 (BB:Base on Balls)の比率で、投手の制球力を示す指標の1つ。3.5を超えると優秀と言われる。

>K/BB=奪三振÷与四球
by.Wikipedia
779名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:11:06.28 ID:bJ4ux+HBP
今日は休めてよかったな
780名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:43:51.33 ID:w6DJLQkc0
whipsって何か教えてくれ
781名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:37.51 ID:16vVHwmm0
藤川ってメジャー行ってなかったか。
帰国したのかアイツ…
782名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:00:24.52 ID:16FfPKf70
>>780
1イニング平均何人の打者を出塁させるかって指標
783名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:47:17.55 ID:jISfKGpC0
>>781
シーズン開幕早々トミジョンで手術室行き
784名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 16:51:07.06 ID:lXJfEVK30
2013.09.13 上原浩治の支配力は、良くなり続ける【海外記事紹介】
http://baseballcontinent.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
785名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:40:12.70 ID:4sba77L60
>>321
もともとノッてくると右足と左手を振りまくってたけど、
2年目とかこれくらい振り上げてたと思う。
786名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:15:19.67 ID:5fvYEKIj0
【MLB2013防御率ランキング】

順位 試合 投球回 防御率
 1  60  59.2  0.91  Kimbrel, C(ATL)
 2  66  66.2  1.08  上原(BOS)
 3  66  65.1  1.10  Melancon, M(PIT)
 4  61  60.0  1.35  Holland, G(KC)
 5  58  55.2  1.46  Nathan, J(TEX)
 6  69  60.2  1.48  Avilan, L(ATL)
 7  33  51.0  1.59  Torres, A(TB)
 8  13  89.1  1.61  Buchholz, C(BOS)
 9  51  63.2  1.70  Hochevar, L(KC)
10  20  21.0  1.71  McGowan, D(TOR)
(50イニング以上)
787名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:29:38.85 ID:5fvYEKIj0
【MLB2013WHIPランキング】

順位  試合 投球回  WHIP
  1   66   66.2   0.57  上原(BOS
  2   51   63.2   0.80  Hochevar, L(KC
  3   67   66.0   0.82  Clippard, T(WSH
  4   61   60.0   0.83  Holland, G(KC
  5   59   60.2   0.84  Mujica, E(STL
  6   60   59.2   0.84  Kimbrel, C(ATL
  7   70   71.2   0.85  Jansen, K(LAD
  8   33   51.0   0.86  Torres, A(TB
  9   66   65.1   0.90  Melancon, M(PIT
. 10   62   68.0   0.91  Watson, T(PIT
(50イニング以上)
WHIP ・・ 1イニング当たりの被安打+与四球数
788名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:32:26.84 ID:u9yx6IFm0
なんか今年の日本人Pすげーな
おまけでマー君も
789名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:33:43.10 ID:7N/YjRCk0
上原すげー。
こいつと松坂見てると、
やっぱり人間努力と根性って大事なんだな。と思わせられる
790名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:45:08.80 ID:5fvYEKIj0
【MLB2013 奪三振率ランキング】

順位  試合 投球回  K/9
  1   63   58.1   15.6  Chapman, A(CIN
  2   61   60.0   14.0  Holland, G(KC
  3   50   54.1   13.3  Delabar, S(TOR
  4   60   59.2   13.1  Kimbrel, C(ATL
  5   61   61.2   12.8  Frieri, E(LAA
  6   70   71.2   12.8  Jansen, K(LAD
  7   65   68.1   12.8  Rosenthal, T(STL
  8   66   66.2   12.6  上原(BOS
  9   55   52.1   11.9  Kelley, S(NYY
. 10   28 . 186.2   11.9  ダルビッシュ(TEX
(50イニング以上)
K/9 ・・ 9イニング当たりの奪三振数
791名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:57:37.49 ID:5fvYEKIj0
【MLB2013 被OPSランキング】

順位  試合 投球回  被OPS
  1   66   66.2   0.398  上原(BOS
  2   33   51.0   0.441  Torres, A(TB
  3   69   60.2   0.466  Avilan, L(ATL
  4   71   51.1   0.467  Rodriguez, P(LAD
  5   60   59.2   0.470  Kimbrel, C(ATL
  6   61   60.0   0.477  Holland, G(KC
  7   58   55.2   0.483  Nathan, J(TEX
  8   51   63.2   0.487  Hochevar, L(KC
  9   67   66.0   0.490  Clippard, T(WSH
. 10   66   65.1   0.494  Melancon, M(PIT
(50イニング以上)
被OPS・・・被出塁率+被長打率
792名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:18:10.34 ID:5fvYEKIj0
【MLB2013 K/BBランキング】

順位  試合 投球回  K/BB
  1   59   60.2 .  14.3  Mujica, E(STL
  2   66   66.2 .  10.3  上原(BOS
  3   66   65.1    8.0  Melancon, M(PIT
  4   70   71.2    7.3  Jansen, K(LAD
  5   61   60.0    6.6  Holland, G(KC
  6   66   57.1    6.5  Fien, C(MIN
  7   56   56.2    5.8  パペルボン(PHI
  8   66   64.1    5.8  田澤(BOS
  9   60   58.2    5.7  リベラ(NYY
. 10   57   57.2    5.5  Perkins, G(MIN
(50イニング以上)
K/BB ・・・ 三振数÷四球数(敬遠含む)
793名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:23:52.94 ID:d2OPE/XE0
30超えてから再度のピークを迎えるって良いよな
サッカーのきのこも再度の円熟期を迎えてるそうじゃないか
794名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:33:40.95 ID:5fvYEKIj0
【上原  後半戦スタッツ】

試合  投球回  四球  奪三振  奪三振率  被打率   K/BB  WHIP
 22    24.1   1     33     12.2    0.065    33.0   0.25
795名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:38:03.94 ID:5fvYEKIj0
【上原  後半戦スタッツ】

試合  投球回  防御率
 22    24.1   0.00
796名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:41:01.03 ID:Nw/cRVGD0
おい上畑、せっかくボストンが球団の公式HPで、数十年ぶりの連続無失点記録といってるのに
だから何?はないだろw
797名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 06:43:07.30 ID:3faBosEaP
田沢のミスを上原が帳消しにする毎度の構図
798名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:40:18.85 ID:Nw/cRVGD0
田沢って同僚に馬車馬っていわれるほどイニングこなしてるんだろ?2,3年前に手術やってるのによくやるな
799名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:12:07.08 ID:5fvYEKIj0
すごい歓声だなw
800名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:16:13.26 ID:5fvYEKIj0
うわ きたー
801名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:25:23.19 ID:oTYttvSY0
>>57
武田 久
42.1回 2勝2敗27S 防御率1.91 奪三振25 与四球14 WHIP1.59

防御率は同じ1点台なんだけどなぁ
802名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:27:10.48 ID:a5Vu/opL0
今日も最高だった。打たれるんじゃないかとドキドキしながら見るのは最高。
803名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:28:26.57 ID:K/h63A5j0
ただのレフトフライの当たりなのに
グリーンモンスター見えてビビった
804名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:28:41.96 ID:Q+nA47DxO
田沢と上原で2イニング19球ってすごいな
805名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:29:24.68 ID:gHhBSEqO0
田沢も後ろに上原いるから気が楽だな
806名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:39:10.75 ID:Pj7kR/kf0
上原覚醒中
807名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:24:36.32 ID:YtTM1PX/P
フォーム見ると明らかに球速抑えてる
スピードが出せないんじゃなくて
とても戦略的だ
808名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:57:58.90 ID:ZTQXeEe10
そろそろNHK BS1で上原特集はじまるよ^^v
809名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:15:22.76 ID:ZTQXeEe10
メジャーファンのうち松井・イチローファンの皆様こんばんわ。
あのスタッツくんですよ^^v ご無沙汰しております w

皆様久しぶりですね〜 俺は元気ですよ MLBファンとしては堪らない展開が今来てます
俺も書き込まずにはいられない w 今の上原は神ですよええ〜え 心配しなくても神ですよ
松井のWS第6戦の興奮を再現する怪投ですよええ〜 もう俺が降臨する程すごいんですよええ〜
810名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 23:30:39.34 ID:BfQZzE3YO
あれ?

何げに田沢もすげぇじゃんw
811名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 02:18:07.69 ID:/M0xsenW0
グランダーソンに投げた最後の1球、物凄いキレだったな
812名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 05:13:07.12 ID:4VxFrDO00
イチロー、14打席連続無安打…米大リーグ

【ボストン=西村海】米大リーグ、ヤンキースのイチローは14日、
ボストンでのレッドソックス戦に8番・右翼で先発出場したが、
3打数無安打に終わり、14打席連続無安打となった。
内訳は二飛、遊ゴロ、二ゴロ。
試合はレッドソックスが5―1で勝利し、優勝マジックを6とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-00000148-yom-base
813名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:17:28.89 ID:SPmwS74Q0
>>812
ヤンキースはまだこの厄病神飼ってるんだ
余裕あるなー
814名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 12:19:11.74 ID:RSMTpfQt0
イチローは無安打が当たり前になってきたな
815名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 01:20:21.99 ID:kKz+kef50
【MLB2013 防御率ランキング】 (50イニング以上)

     試合 投球回 セーブ WHIP  K/BB  被OPS  防御率
  1   61   60.2   47   0.86   4.9   0.488   1.04  Kimbrel, C(ATL
  2   67   67.2   19   0.56 . 10.4   0.393   1.06  上原(BOS
  3   67   66.1   15   0.89   8.1   0.488   1.09  Melancon, M(PIT
  4   62   61.0   43   0.85   6.3   0.488   1.33  Holland, G(KC
  5   58   55.2   39   0.93   3.1   0.483   1.46  Nathan, J(TEX
  6   70   61.0   00   0.97   1.7   0.471   1.48  Avilan, L(ATL
  7   33   51.0   00   0.86   2.9   0.441   1.59  Torres, A(TB
  8   13   89.1   00   1.01   2.9   0.529   1.61  Buchholz, C(BOS
  9   52   64.2   02   0.80   4.6   0.492   1.67  Hochevar, L(KC
. 10   66   61.0   17   1.26   2.1   0.619   1.77  Brothers, R(COL
816名無しさん@恐縮です
コントロールが良いですからね、アメリカのへなちょこバッターは打てませんよ