【サッカー/Jリーグ】経営難のFC岐阜、J2残留条件に追加支援で合意 薫田社長「J2からJ3に落ちたらクラブが雲散霧消する可能性がある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
経営難のJ2岐阜は9日、岐阜市内で岐阜県内の経済団体や岐阜県の古田肇知事らと
意見交換会を開き、J2残留を条件に来期に追加支援を受ける方向で合意した。
クラブは3億4000万円の支援要請を行った。岐阜は現在最下位で、J2から来季発足するJ3へ降格する可能性がある。

クラブの薫田大二郎社長は「死に物狂いで戦うしかない。J2からJ3に落ちたら、
クラブが雲散霧消する可能性がある。落ちた時のことは現時点では口にできない」と危機感をにじませた。

■ソース
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130909/jle13090921260002-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:03:39.77 ID:mF0UHy+O0
無理なら解散すればいいじゃないの
3名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:04:08.65 ID:vq0KkbEI0
税金の無駄だ
4名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:04:54.31 ID:5pDG8OEb0
こんなチームは一回解散するのが筋なのに
岐阜県は景気いいな
5名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:05:49.38 ID:xJ2B7Wpi0
へぇ
サッカーってJ3が出来るんだ。ゴミチームが溢れてるんだろうね
6名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:05:53.71 ID:yfC0gi460
残留は8割無理だろうからこの追加支援はお流れになるよ
鳥取も相当ひどいけどね
7名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:06:03.72 ID:McTN4wNA0
いっそその方がいい。県民から支持されないクラブならそうなってもしょうがない
8名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:07:24.01 ID:qkazZ7U00
金が無く支援もえられないクラブは淘汰されるべきだよ
競争だからね
9名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:09:45.89 ID:xGtwl46a0
いやもういらんから。
10名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:10:55.88 ID:8ofaSLpn0
Jリーグはクラブ増やして自分らの利益しか考えてねえんだろな
地方クラブのことなんかなんも考えてねえ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:11:11.11 ID:RYPt3hG70
岐阜は長い間低空飛行でなんとかやってきたノウハウを売り出すべき
12名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:11:22.13 ID:aSdhFUZ30
そもそも今季開始の時点でサラ金社長の個人的な寄付一億だっけ?あれがなければ成り立ってない
結局成績はどん底、選手をシーズン途中に10人以上補強(金無くて一年通して雇えないからやむを得ない面もあるが)、直後に監督解任
昇格前後からデタラメなことしかやってないし、こんなクラブ無くなった方がいい
13名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:11:24.30 ID:tsD/nW1zO
水戸ちゃんが↓
14名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:11:59.74 ID:bOvLh61a0
存続のために地元住民に寄付募ったクラブってここだっけ?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:13:08.01 ID:Y7P+DMfy0
>>14
今J1で最下位にいるよ
16名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:14:36.43 ID:n91yd+R40
田舎でスポーツは無理なんだよね
17名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:15:58.85 ID:J5YAzolh0
>>10
Jリーグの運営が、無理やり参加させたわけでもないのに、何言ってるの。
自分で手を挙げておいて、金が無くなったら逆ギレかよ。
後ろから車で追突しておいて、勝手に被害者ぶるのはやめろ。
18名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:16:08.41 ID:SsD4HOwD0
身の丈以上のことやるな
19名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:17:00.12 ID:gcdWNwZw0
>>10
Jリーグが主導してチーム数を増やしてる訳じゃない
参加したいと手を上げた所に条件を付けた上で門戸を開いてるだけ
J3もその流れで出来た(参加希望チームが増えすぎた)
20名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:18:08.36 ID:yfC0gi460
>>17
とはいえ、岐阜はハナからやばかったでしょ
Jの審査が甘過ぎたのは否定できない
21名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:18:58.62 ID:9eozcz6k0
くまもんのかわりに落ちてもええぞ
22名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:19:45.42 ID:+hFOeMmi0
飛騨牛串美味しいのに
23名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:19:50.29 ID:I2167tET0
これから地方はJリーグより参入のハードルが低いバスケットボールのチーム
を誘致したほうがいい。
24名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:20:09.35 ID:dM4f6TNkP
地方自治体に寄生し税金にたかる
まさに税リーグの名にふさわしい
25名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:20:13.24 ID:8F6R69QM0
消滅したら名古屋グランパスがそこまで勢力伸ばせるからOK
26名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:20:16.83 ID:vICxJFub0
トップがそんな状態じゃ岐阜セカンドなんてやってる場合じゃないだろう
もしセカンドが潰れたら藤枝市役所や矢崎バレンテが降格を間逃れるかもしれない
27名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:21:38.79 ID:37Pc2PQwO
長野パルセイロと入れ替えてもいいな
28名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:21:40.76 ID:6cMp23Mw0
景気が良いなとは思ったが残留が条件か
無茶ぶりもいいとこw
29名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:22:47.04 ID:I2167tET0
>>25
よく言うよ、愛知県で一つしかないクラブなのに動員伸びてないくせに。
30名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:23:41.69 ID:yfC0gi460
>>22
飛弾はキャンプやる事が多い名古屋とか、地理的には富山のイメージだな・・・
31名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:23:50.94 ID:xGdUTHiO0
>>26
犬ですらリザーブス潰したのに……
32名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:23:56.54 ID:rpSBpxCX0
十数年前甲府も消滅危機になった
それを乗り越え今J1にいる

がんばれ岐阜
33名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:24:12.68 ID:YXOX0zTP0
スポンサーもJ3初優勝狙ってますとか半分諦めモードで話してたなあ、そういえば
34名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:24:15.21 ID:z2vLAv2U0
長い歴史を作りたいならこういうクラブは排除すべき。
35名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:24:21.06 ID:J5YAzolh0
>>20
サラ金に手をだすブラックリストの人と同じだな。
「返せない金利で貸す方が悪い」とか言うけど、最初から借りなければいいのに。
36名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:25:20.10 ID:1Ys0LI2E0
岐阜って東海リーグ→JFL→J2とかなり速いスピードで昇格して
最初は結構入場者数が多かったのにどうしてこうなった?
37名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:25:31.39 ID:HfVvpc3zP
グランパスから選手借り捲ればいいじゃん
38名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:25:50.66 ID:xnkFlKSZ0
>>25
名古屋グランパスも不人気で、瑞穂での試合なんて常にスカスカ状態だから無理です。
 
39名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:27:02.74 ID:8F6R69QM0
甲府も鳥栖も、消滅危機で踏ん張った結果、素晴らしいものが待っていたからガンバレ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:27:40.83 ID:+Xm0lYXL0
>シーズン終盤には、経営危機から12月1日にはレギュラー選手を含む15人を解雇。

昇格した年にこんなことやってたのか。ロクな母体がないならJFLでやってたほうがよかったな。
41名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:27:50.96 ID:dzuY1xkh0
>>25
なんであんなに客が少ないのかね
42名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:29:10.14 ID:yfC0gi460
>>36
Jリーグが無茶な補強していた岐阜の財務体質を見抜けなかった
素人でも分かる事が当時のJは見抜けなかった
今は讃岐を簡単に上げない様にしてたりとか、改善は見られるけどね
43名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:30:32.79 ID:vbb9XWSKO
名鉄の路面電車が無くなりそうになったとき、フランスの企業や日本の企業が手を挙げたのに廃止したというくらい、色々とやる気がないのが岐阜市。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:31:20.85 ID:fY2XeyTZ0
岐阜も名古屋も根がケチで自意識強くて自分だけ得しようっていう
陰湿な土地柄だからだめ
協力しようっていう風土が無いんだわ
出る杭叩いて否定ばっかで横並び求めるくせに自分だけは得したいっていう
根暗地方
45名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:31:26.11 ID:gcdWNwZw0
しかし金が無いのによく沢山の外人選手連れて来たよな
Jリーグ1の多国籍軍団だぜここ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:32:35.77 ID:J5YAzolh0
FC岐阜=野田聖子。
47名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:33:01.65 ID:KFtKIPU60
>>43
その路面電車が今もあったらもっとスタのアクセス良かったんじゃないかねここの場合

歴史的に岐阜資本の電鉄を愛知資本にとられたから
やる気が出ないというのはわかるけどひどすぎ
48名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:33:52.72 ID:3nnq0vHX0
岐阜は無駄に広いからな
東濃とか別の県だろもう
49名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:33:58.19 ID:SsD4HOwD0
仮に今年乗り越えたとして
来年以降どうすんだよ
50名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:35:31.86 ID:vbb9XWSKO
>>44
東京ヴェルディの話はやめろよ。
51名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:35:32.61 ID:8F6R69QM0
こういうとこって結局は社長の能力次第だよ
52名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:36:16.31 ID:sT3bjWa20
J2サポが金津園に行く機会もめっきり減ってしまうのか
53名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:36:39.86 ID:Sk8fk6rt0
岐阜って本当に山と谷と川しかないの
サッカー場の広さの平地を確保するのは至難の技でサッカーに向いてない土地だよ
54名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:36:51.56 ID:bu8I7FFz0
岐阜ちゃん怒涛の追い上げあるよ
55名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:37:08.18 ID:bSH28RuN0
甲府や鳥栖もこんな状態から今がある
がんばれ岐阜ちゃん
56名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:38:00.87 ID:r/Ic28bg0
金がない割には夏こんだけ補強してる罠
またどうにかなるやと思ってるんじゃないの?

ド・ドンヒョン
ヴィンセント・ケイン
スティッペ
バージェ
57名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:38:01.04 ID:DS7Y8KLc0
世界では人気なのに日本では不人気なんだねさっかーって
58名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:38:59.07 ID:xnkFlKSZ0
実際残留争いは、くまもんと鳥取の方がヤバいです。
岐阜ちゃんは結局残留しそうですね。
59名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:39:04.04 ID:NBE3jN7q0
>>48
東濃は豊田へのアクセスの方がいいのでグランパス行くな。
60名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:41:13.91 ID:ZLdzsV9e0
3億4千万ってめちゃくちゃ多くない?
61名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:41:35.67 ID:kSlfTpv4O
こういう時落ちたときのことを考えないのが日本人の悪い所なんだよな。
可能性がある最悪の事態を想定しない。
口に出せば現実のものになると言って恐れる。
62名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:42:48.63 ID:034kqSqT0
グラスゴー・レンジャーズみたいに、破産して強制降格すべき
63名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:45:12.20 ID:lQa05Md7i
東京中央銀行なら融資してくれるんじゃないかな。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:48:06.02 ID:C03g4qhuO
怪しげな金融業から支援してもらった1億5000万はどこ行ったの
65名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:48:08.67 ID:J5YAzolh0
名古屋グランパスに吸収合併されるのが最善なんだろうけど、
織田の領土が拡大する以外には、メリットゼロ。
66名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:48:29.42 ID:afLvxHS/0
岐阜って復興支援の金使い込んでたところか
67名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:50:18.65 ID:e93Q+gg10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378655452/804-

804 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/09(月) 23:43:35.38 ID:j/WPdh7T
【サッカー/Jリーグ】経営難のFC岐阜、J2残留条件に追加支援で合意 薫田社長「J2からJ3に落ちたらクラブが雲散霧消する可能性がある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378735375/
> 岐阜県の古田肇知事らと
> 意見交換会を開き、J2残留を条件に来期に追加支援を受ける方向
> クラブは3億4000万円の支援要請を行った。

818 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:46:32.37 ID:DXBf5Y/s
>>804
落ちたら死ぬ
その程度でしたって話だろ
J3できるし岐阜が退場しても席は埋まる
大体チーム増やしてるんだからそのくらい織り込み済みだろうが
68名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:50:19.66 ID:vbb9XWSKO
>>65
岐阜駅前に信長の像立ってる。
69名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:51:00.27 ID:FVqrw84O0
残留無理だろうけど、何でもかんでも自治体に金を無心するのはいただけない
成績ではなくて金の問題で解散するJクラブが当たり前にあっていい
70名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:51:28.54 ID:KjAQZIXY0
他クラブのことなんであまり言いたくはないが
こういう金の出し方は間違ってると思うわ

今年残留→3億4千万ゲット→翌年降格

で結局無意味になりそう
71名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:51:44.15 ID:hHKa+66v0
サッカー自体がつまらないスポーツだからどうしようもない
72名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:55:11.04 ID:FPxS0fU40
おとなしくグランパスのセカンドチームとしてやっていけば?
73名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:55:49.71 ID:b6g7RGEJ0
あれ?
サカ豚の話だとJリーグは企業チームじゃないから潰れることはないってことだったけど
74名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:56:01.64 ID:VfKBaWS/0
今年で解散宣言か
75名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:56:12.63 ID:fKzQsm4l0
岐阜の動員って今どのくらいなんだろ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:57:51.51 ID:NcRvmuC40
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4622
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378729791/

475 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:48:10.81 ID:LFnX3NdH0
ID:I9ccnm/M0

こういう頭悪い馬鹿ってどこから流れてくるんだろう

482 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 23:49:37.34 ID:jDdbeTPx0
>>475
芸スポ
77名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:58:00.38 ID:bMBYDwd60
不人気Jリーグの不人気クラブなんて税金で維持する必要あんのか
78名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:58:20.90 ID:DgEc0uG30
岐阜はゴミチョンか微妙ブラジル人ばっか穫って来るJチームの中で
補強スタンスが独特な方向に行ってるから降格せずに頑張って欲しい
79名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:58:46.47 ID:C6dGsFHp0
税リーグwwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:59:06.44 ID:fynytiGt0
これから毎週ガンバと試合したらなんとかなるだろ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:59:15.18 ID:IO25GO2h0
ちょっと前はサッカーチームの経営危機=水戸の
イメージあったけど

水戸は持ち直してきたの?
82名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:59:27.24 ID:sT3bjWa20
>>63
これは計画倒産のフラグ…
83名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:59:41.08 ID:9OLVNKmd0
いくら名古屋に近くても岐阜の植民地っぷりは異常
東京なら横浜、浦和、ふなっしーレベルだろ?
84名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:00:12.96 ID:3M6eu2OA0
岐阜市民のためにもJ3に落ちてほしいw
85名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:00:52.95 ID:x16uBlEQ0
スパっと切ってやれよ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:00:54.59 ID:qfVA+j1y0
J2 第34節 9月22日(日) 13:00〜
FC岐阜 vs ガイナーレ鳥取
87名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:01:03.57 ID:zSFaOnT10
クラブライセンス制度クリアしてんのか?
J2にも基準なかったっけ。
88名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:01:27.19 ID:tfFh/6JX0
サカ豚によると今年のJ2はガンバ効果でウハウハだったはず。
何かの間違いだろ。
89名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:01:39.05 ID:KFtKIPU60
路面電車廃止してからJクラブに税金出すのは順番が間違ってるとしか思えない
まだ赤字の電車に税金使って移動の自由を広く保障するほうが優先だわ
90名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:01:43.39 ID:Ug++s3FW0
>>76
「ら」スレなんて所詮は吹き溜まりですよ
91名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:02:21.37 ID:QJ2w7SEY0
>>83
名古屋は瑞穂がいつもガラガラで、人気も知名度もないから
どうしようもないよ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:02:24.01 ID:PATbG/CO0
落ちたら名古屋のセカンドになるしかないかもな
93名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:00.56 ID:nT2GY5Q50
Jに上がってしまえば、潰すわけにもいかないだろうから
Jとか県が何とかしてくれるさ的なクラブだったなあ・・・
94名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:37.07 ID:Ma3gxT580
そもそも削る所も無いし 金落としてくれる所増える期待も出来ないんだし
そこまで危険な経営状態なら解散しちゃった方がいんじゃね?
95名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:37.72 ID:x16uBlEQ0
経営難になるような土地はいくらつぎ込んでも人は来ないっての
96名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:04:28.89 ID:cr6iSdXA0
J3でアマチュアメインで地道に生き残る選択もあるだろ
97名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:04:41.70 ID:WAD05DFx0
地域密着wwwwwwww
地域癒着の間違いだろwwwwwwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:05:34.74 ID:Jaer9cS40
チーム関係者が飲酒運転で逮捕されたり地震放射能で重大な問題をかかえる水戸がやっていけるんだ
甘えだよ、消えてしまえ
99名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:05:42.39 ID:3AWFbD1g0
潰してJに人材供給のアマクラブになった方がいいと思うけどなぁ
世界に出れる選手になれば移籍金のおこぼれだって預かれるだろうに
100名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:05:52.57 ID:GknuaKSp0
飛騨高山を応援ソングにしよう

 http://www.youtube.com/watch?v=5eJAYatShls
101名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:05:52.37 ID:034kqSqT0
リザーブズの存在をJリーグは認めろよ
そうすりゃ選手の数だけには困らなくなる
102名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:48.31 ID:zo+JYEf+0
正直いうと、J3落ちが見たいw@地元民
103名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:55.07 ID:+3NYtFUS0
グランパスの下部組織、って形にならんの?
104名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:58.70 ID:ovsrzzb10
>>95
一応、動員の最低ラインである4000人台は保ってる事を考えると
クラブの金の使い方や地元経済界から協力を得られていない等
クラブに問題がある
解散かアマチュアクラブとして出直すかした方がいいわ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:07:08.84 ID:v0DmBABm0
税金を頼りにするなら解散しろ。
それか日本サッカー協会が融資しろ。
106名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:07:29.98 ID:87HjNibR0
ガンバ特需でJ2が大盛況とサカ豚が言ってたのは聞き間違いだったか
107名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:08:32.30 ID:MkoypuD90
無理せず消えても大丈夫だぞ(´・ω・`)

迷惑掛けんなよ
108名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:08:48.20 ID:6x0qoCUu0
>>91 初めていった大津(滋賀)の方がびっくりした。
県庁所在地なのに夜の8時くらいになるとゴーストタウンになる。
みんな京都で遊んでるのかね?
109名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:08:53.08 ID:rwtrNCqT0
>>104
その4000人というのもタダ券だらけで儲けがないんじゃねーの?
110名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:10:04.32 ID:Ma3gxT580
ガンバ特需ったって ガンバと対戦して
チームに金多めに入るのって1.2試合だけじゃないのか?
111名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:10:17.93 ID:4tIdqjc3O
若い兵士『俺、この戦争が終わったら結婚するんだ…』

FC岐阜『俺たち、残留できたら追加支援してもらうんだ…』
112名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:10:23.34 ID:O4nky4ZI0
>>75
調べたら、別に減ってはないんだな
むしろここ数年は僅かながら増加傾向にある

2008年 3,745人
2009年 4,302人
2010年 3,108人
2011年 4,120人
2012年 4,270人
2013年 4,370人

2010年に落ち込んでるのは国体に合わせたスタジアム改修の影響
(殆どの試合を収容人数3,500人の長良川メドウで開催せざるを得なかった)
113名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:10:50.75 ID:za7CaLcQ0
サポーターは少ないし地元の有力企業のサポートもないから、税金に縋るしかない糞クラブ
は消滅しろ。
114名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:11:32.81 ID:dVlz9a1L0
>>112
タダ券ばら撒きを増やしただけかもよw
115名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:11:47.58 ID:+d29zQkF0
>>106
ガンバ特需は1万人クラスの動員をもたらしたが、その試合だけで持続はせず
ガンバがこのまま1年でJ1に戻ってしまったら
1万人の味を覚えた泡沫クラブの阿鼻叫喚が・・・
116名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:12:07.49 ID:tdB9PsUW0
>>112
あのな、経営語るなら観客数じゃなくて入場料で語ってよ。な?
客単価が100円と客単価が200円なら全然違うだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:12:26.95 ID:jsbvhQMA0
元々地盤ないもんな岐阜ちゃん
118名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:13:14.32 ID:O4nky4ZI0
>>115
来年はジュビロがガンバの役割を果たすからw
119名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:13:17.80 ID:rjQR/HgD0
サカ豚おとなしいなwww
120名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:13:20.80 ID:Syonj0r50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378655452/804,845
804 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/09(月) 23:43:35.38 ID:j/WPdh7T
【サッカー/Jリーグ】経営難のFC岐阜、J2残留条件に追加支援で合意 薫田社長「J2からJ3に落ちたらクラブが雲散霧消する可能性がある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378735375/

845 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/09(月) 23:53:59.78 ID:PFabfE75
>>804
無くなっても良くはないけど仕方ない。
手を上げて実際運営が不味くて
借金です助けて下さいじゃダメでしょ。
簡単に参入できるけど、リスクもある。
生まれるチームもあれば消えるチームもあって当然。
121名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:13:37.28 ID:b49JnP2x0
大分が一番悪い
122名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:14:41.96 ID:Ma3gxT580
>>116
別に>>112は経営語ってないだろw
動員数の質問に答えただけだろ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:15:39.54 ID:iy5h5lK5O
>>116
文章を読めない馬鹿。
124名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:15:51.78 ID:2n8xNxIbO
岐阜には同情出来ない

大量の借金抱えながら、Jに昇格したズルチームやし。
125名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:16:12.34 ID:dbdkPUk00
てかこれ、やばいの岐阜だけなの?
動員ボロボロのクラブ他にもあるだろ
観客1000人台なんて試合もたまに見かけるぞ
126名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:16:17.59 ID:CR8ueEfv0
そんな岐阜よりもホーム集客数が千人以上少ない(今年度J最下位)ギラは約90億円かけて新競技場を設立するのでありました
まぁ、市の金で、だけど
127名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:16:30.66 ID:v0DmBABm0
>>116
>>112は動員を聞かれたから答えただけで経営云々は何も言ってないだろ。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:16:42.22 ID:3Lcm9mRA0
>>117
勝手に大垣から岐阜にやって来て無計画に突っ走った結果金がないから金下さいしか言わないの所を誰だって応援したくはないだろうからな
129名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:16:47.90 ID:iLDQxr000
悲しみに沈んでいたヤキ豚がこんな話題にしがみつくとは哀れなことだ。
130名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:18:20.12 ID:qST7lLsJO
水戸ちゃんみたいにJが介入して助けるんだろどうせ
131名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:18:56.00 ID:PaCzpkt40
Jリーグは一つの企業の持ち物じゃやないから
経営が悪くなっても身の丈に徹すれば潰れないはず。
サカ豚が常々そう言ってた。
132名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:19:14.25 ID:ovsrzzb10
>>130
もう一回助けてるから次は無い
133名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:19:16.74 ID:BqXP4wZH0
えっ!路面電車、廃止になったの? 昔岐阜行った時に乗ったのに



FC岐阜解散よりそっちの方がショックやわ
134名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:19:29.18 ID:gOdDgM+P0
>>112
去年の記事だけど

http://supportista.jp/2012/04/news20114352.html

FC岐阜、昨季赤字(7100万円)を出した要因の一つは、想定の約半分にとどまった興行収入。
昨季まで、総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。
今季から入場券が半額になる企業向けチケットを販売開始。
8日の京都戦では総入場者数に対する有料チケットの利用者が63%まで上昇した。


うーん、タダ券の割合は減ったけど今まで満額でチケット買ってくれてた企業分が半額になったって事だろ。
あまり収入は増えてないんじゃない。
135名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:21:23.55 ID:gGF2Y9Ne0
>>134
去年まで招待券が6割というの凄いな。
金払って見に行くのが馬鹿らしくなるだろ。
136名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:21:24.40 ID:xfWYsIiK0
>>134
> 総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。
> それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。

やっぱJリーグって動員の殆どは無料招待券なんだな
137名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:23:37.14 ID:87HjNibR0
>>134
タダ券6割でも他より低いって、他はどんだけばらまいてんだよ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:24:01.73 ID:vpBU6iZk0
>>136
ヤフオクには基本招待券しか並んでないでな
139名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:25:12.01 ID:ovsrzzb10
有料入場者数のカウントにしたら悲惨な感じになるのかねぇ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:26:09.43 ID:iLDQxr000
>>131
身の丈経営しなかったから、こうなったとは考えないのか?
141名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:26:43.46 ID:vNNNrkqI0
招待券を大量に撒いて、残りの客も割安のシーズンチケットの固定客。
ただでさえ客が少ないのに単価も低いんでは儲かるわけないわ。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:26:56.03 ID:vpBU6iZk0
Jリーグにとってはありがたい話だよな

見せしめで潰してもいいし
税金にたかって助かる道があるということを示すこともできる
143名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:27:14.88 ID:P4CX6hZO0
選手全員を本業もちのアマチュアにして選手報酬削ればよくね?
144名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:28:03.81 ID:kee2pa3T0
145名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:28:09.00 ID:ZLVXXcIx0
岐阜ちゃん胸スポ付いたばかりなのにな…
ここは踏ん張って欲しいわ…
146名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:30:23.16 ID:ovsrzzb10
>>144
大宮の入場料収入ひどいな
NTT関連の人に頼めばNACK5スタジアムのチケットが手に入るのは知っているが
ここまで酷いのか
147名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:30:37.58 ID:CQ/QBI1h0
>>144
J1だと新潟が観客動員は多いけどタダ券が多いから入場料収入が少ないな。
148名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:30:51.99 ID:v0DmBABm0
>>140
金がないのに地元経済界に営業をかけなかったりしてスポンサーもつかなかったんだろうな
149名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:31:47.44 ID:gBQPG3xT0
点取ってた佐藤洸一に長崎に逃げられたんでしょ。
150名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:33:58.14 ID:gOdDgM+P0
>>140

日本の企業の倒産件数は去年一年間に約1万1000件、会社が20年存続できる確率は約0.5%。
身の丈経営しても資金繰りに失敗したら最終的にどんな企業だって潰れるだろ。
151名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:34:32.94 ID:6nAjgIiG0
招待券が6割なんてやってたらアホらしくて自腹で見に行くやついなくなるだろw
もとからいないのかもしれないけどw
152名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:35:16.12 ID:iLDQxr000
>>148
Jリーグ機構から出費を減らすよう言われた翌年に、何故か予算が1億円増えていたから、経営感覚がないと言われても仕方が無い。
153名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:37:51.67 ID:iLDQxr000
>>148
身の丈経営をしていないと言ったではないか?
論点のすり替えはよくないぞ。
154名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:39:12.53 ID:3Lcm9mRA0
去年のホーム最終戦 過去最高の観客数 11,119人
ttp://www.fc-gifu.com/result/post-1961.html

ちなみに今年のガンバ戦が11,719人
ttp://www.fc-gifu.com/result/vs-45.html

どうやら見に来てくれる客は1万越えで頭打ちの様だね、後はどれだけコアサポを増やせるか
立て直しの可能性は有りそうに見えない事もないが難しいとも言える微妙な数字だね
155名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:41:14.37 ID:CR8ueEfv0
J1の横浜FM、名古屋、神戸も単年度赤字が馬鹿でかかったり債務超過だったりでライセンス導入と同時に消えそうだわ
ここいらは身の丈経営云々の問題じゃない気もするが
156名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:41:29.90 ID:jsppuT6k0
雲散霧消するような経営やってきたのはこいつら自身じゃん
因果応報だろ。自分たちでやっていけないなら税金にたからず
潔く雲散霧消しろよ
157名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:43:43.15 ID:j1Y+bTdo0
>>144
あれ徳島の入場料が最低じゃなくなってる
以前は2,000万くらいだったような?
専スレでは年パスは別計算とかいうキチガイ理論がまかり通っていたのにw
158名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:43:58.87 ID:jsppuT6k0
だいたい地方クラブは岡山や松本みたいに
ちゃんと地に足をつけた黒字経営で
しっかり地元に根付いた集客をすればいいんだよ
なのに身の丈に合わない選手集めをしてるのはこいつら自身じゃないか
自分たちが悪いのに何を言ってるんだという感じ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:44:11.05 ID:7jcmzXCE0
また税金にたかるのか
さっさとJ3に落ちて消滅しろ
160:2013/09/10(火) 00:46:17.27 ID:zNpH1r8RI
そもそも経営がおかしい
クラブ職員が名古屋より多かったりして無駄が多そう
甲府のような努力が足りない
161名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:46:52.05 ID:pw65GF720
>>6
鳥取はサッカー専用スタやから残って欲しいわ
162名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:48:42.46 ID:ACnYjzK40
Jリーグなんて誰が見るのwwwwwwwwwwwwww
貧乏人くらいだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:49:19.84 ID:IgG3wUqe0
ここって、多くの地元民間企業はもちろん、県と県内全市町村も支援しているんだろ?
どうして経営難になるんだよww
考えられないほどの放漫経営だったってことなんだろうな
来季からJ3が発足するらしいし、まぁよかったってことかなw
164名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:50:21.77 ID:g0CLuNCD0
Jリーグが言う「地域密着」というスタイルに無理があるんだって。
これはずっと前から言われている。
日産横浜マリノスという名前なら、親会社は広告費として処理出来るから費用計上し易いのに、
頑なに拒否した川渕。
田舎には金を出せる企業が少ないからスポンサーがつかない。
スカパー!が独占してるから、滅多に一元さんが関心を持たない。
スポンサーの知名度も上がらない。
四六時中、地上波で流れていればこの流れは大きく変わるのにね。
165名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:50:50.08 ID:z/4vts310
期間限定門番の長野1位を期待して引き伸ばしするしかないな
166名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:51:32.49 ID:bQOqUOf10
さすが税リーグw
167名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:51:34.52 ID:jsppuT6k0
>>163
しかも選手の給料も激安だろ
寄付金募って外人取ってくるとかそんなアホなことしてる暇があったら
赤字の補填に当てて無駄金食ってるクラブ職員切れっつうのな
極限まで経営費圧縮してJ3からやり直せばいいのに
無駄な延命してもダラダラ金消費するだけだっつうの
168名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:52:57.30 ID:j1Y+bTdo0
>>164
ニュース番組でも一定時間以上の放送は有料だろ?
あれだけはどうにかしたほうがいい
169名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:54:13.67 ID:IgG3wUqe0
>>5
J3はJ2以上を目指す真のプロクラブを養成するためのリーグだな。大学予備門とか、
自動車教習所みたいなものだ。
また、J3にはJ2から降格してきたクラブの受け皿という面もある。リハビリセンターやホスピスだな
170名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:55:31.52 ID:ACnYjzK40
Jリーグ


なんて


誰が


見るの?
171名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:55:52.06 ID:M9oA0eOz0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
 >>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
172名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:57:43.11 ID:Jg8Ft3NX0
仮にJ3に落ちても、クラブが残る方が良いに決まっている
翌々年はJ2に戻ってこれるかもしれない

落ちたらクラブ消滅するクラブ運営していたらダメだろう
173名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:57:48.12 ID:ACnYjzK40
赤字制限のクラブライセンス制度なんて作ったら
とてつもなく貧乏臭くなり
貧乏人しか寄り付かなくなったJリーグ
174:2013/09/10(火) 00:59:09.64 ID:zNpH1r8RI
>>164
企業名付けるから広告費になる訳ではないから
野球の税制優遇を言っているのならあれは別問題
企業名を付けていたらここまでチーム数が増えるスピードは早くなかった
スカパー独占は地上波だ撤退しだしてから放映権料を高く売る為仕方ない

クラブ経営は上手くいっている所もあるからJリーグのせいにするのはおかしい
175名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:59:28.37 ID:ZySFW+P+0
岐阜はなんでこんなに人気無いんだ
176名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:59:29.91 ID:D8K6IoIR0
>>163
経営難と言って頭を下げればお金が貰えるんですよ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:02:20.94 ID:aO8+oy0f0
名目は子供らのサッカー教室をやる委託料だっけ
そんなんに市民税を使うなよw
178名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:02:34.53 ID:ovsrzzb10
>>175
地元でない俺ですらこのクラブの酷さは知っている
身近にいればもっと感じるんじゃないか?
179名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:02:39.57 ID:WYUHogkM0
大人気のJクラブがつぶれるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:03:54.30 ID:ruN2/Mb+0
税リーグと呼ばれるのも仕方ないな
181名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:04:08.78 ID:QJ2w7SEY0
>>154
ガンバ戦は平日の大雨でその数字だから

普通に土日で晴れてたら2万人だったよ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:04:46.28 ID:jsppuT6k0
客呼べない貧乏クラブはなんで岡山や松本を真似ないんだよ?
ああいう地元密着クラブのやり方を学べばいいだろうが
183名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:08:48.84 ID:p4hXrnjh0
>>182
岐阜は名古屋に近すぎて地元意識に訴えるのは難しいだろう。
松本、岡山は近隣に競合するクラブがないことが大きい。
184名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:08:53.54 ID:4tIdqjc3O
岐阜県は美濃地方と飛騨地方とで大別できる
だが、県人口の90%以上は美濃地方に住んでいる。つまり経済と住民は美濃地方が掌握している。
その美濃地方の中心にクラブがあるにも関わらず客を集められないという失態を経営陣は続けているということだ。
185名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:09:52.98 ID:jWKFuZaN0
>>134
>昨季まで、総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。

想像以上に酷いなjリーグ
186名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:11:23.69 ID:p4hXrnjh0
ヤキ豚が煽りしかできなくて悲しくなってしまう・・・
187名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:11:58.16 ID:yFP4CCFo0
岐阜の動員は少なくないだろ

調べてみると昨年の動員は22クラブ中岐阜は13位だった
岐阜より動員少ないクラブが10近くもあるんだな
 
188名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:14:12.70 ID:+d29zQkF0
>>181
天気はともかく
土日昼間のスタジアムは中高生の部活に取られてる
岐阜ちゃんの優先度なんてそんなもんよ(´・ω・`)
189名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:15:18.72 ID:ACnYjzK40
いまどきJリーグとかwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:15:51.44 ID:eHPOYRq+0
地域の象徴という理念のもと、草の根を広げ続けたJリーグと
その結果、経営難で債務超過に追いやられたクラブが多数という実態
やっぱ地域の象徴が借金まみれで地域の足引っ張っちゃダメでしょ
ここは本当にJリーグの黒い部分
真摯に向き合ってほしい
191名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:16:21.46 ID:j1Y+bTdo0
試合数の割りに費用掛かりすぎじゃないの?
なにが足引っ張ってんだ、天然芝か?
192名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:17:32.66 ID:u32kJT+10
昨年落ちるべきだった
193名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:17:56.77 ID:p4hXrnjh0
>>189
やきうは東京五輪でメダルが期待できそうですか?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:18:11.19 ID:YMVglhci0
>>182
岡山クラスの超優秀な社長がわざわざ、地方のサッカークラブの社長になんかならんだろ。
松本みたいにEPSONクラスのスポンサーも簡単には見つからない。
195名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:18:35.75 ID:LpHfJSLt0
J2の存在を軽視するヤツが多すぎ
スポーツやったこと無いんだろうか・・・
196名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:19:21.87 ID:ACnYjzK40
>>190
マジレスすると野球の華やかさに勝てないってことだろ。
それは野球が税金優遇されていることが根底にあるのだが、
娯楽を興じる者には別に関係ない話だ。
結果、貧乏人だけが集まるJリーグだろwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:19:49.68 ID:YMVglhci0
>>188
プロの興行を優先できないもんかね。
岐阜市内に長良川の代わりに使える、市営の陸上競技場とか無いのかな?
198名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:20:02.06 ID:NT7Vxvzy0
3億4000万って、年間運営費並の金額じゃんw
岐阜とか鳥取とか見てると、つくづく経営者って大事だなと実感するわ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:20:25.84 ID:0kddTmW00
地域密着税リーグ(笑)
200名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:22:12.31 ID:ACnYjzK40
チケットだの交通費だに金払ってポンチョ着てそれでも濡れて
そこまでして見たいと思うか。jリーグなんてさ
同じ金を払うなら、都会ならドーム球場行くぞ。
田舎なら家にこもるわな。
201名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:23:48.97 ID:OZbkx4wG0
さすが税金リーグ
202岐阜:2013/09/10(火) 01:24:04.49 ID:BQ5TbPh20
>>197
残念ながら長良川しかスタジアム基準あってないんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:24:27.25 ID:HdlJ5D/n0
>>187
>>144参照

入場料収入は年間約7,300万で下から4番目
広告料収入も下から3番目
営業収入は下から2番目

収入最下位の水戸ちゃんが黒字なんだから
少しは見習ってほしいものだが・・・
204:2013/09/10(火) 01:25:32.66 ID:zNpH1r8RI
>>197
そこに突っ込むなよ
J2は日程上で平日開催がありガンバ戦がなってしまっただけ
まあ岐阜がせっかくのガンバ戦が平日になるのは政治力のなさかもしれないけど
205名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:28:42.56 ID:+3NYtFUS0
>>155
名古屋は最終的にトヨタに集るんでしょ?
神戸は・・・ミキタニが最近野球にご乱心やからな
206名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:29:08.04 ID:3YDW+B/M0
>>108
浜大津じゃね?なんか商業施設あんじゃん。でも京都いくだろうな
207名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:29:45.28 ID:FCbQE4Y40
名古屋近いんだから営業かけてみればどうよ?
本社は名古屋だが工場は岐阜なんてザラにあるだろ
イベントなんかも名古屋でもやってサポ増やすとか
208名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:30:12.55 ID:IgG3wUqe0
>>183
結局岐阜は独自の方向性を確立できなかったってことなんだろうかねぇ
どこの地方にもそれなりの障壁や課題はあるだろう
松本は近隣の競合クラブの存在を上手く生かしつつ成長してきたし
岡山はJ2昇格以来地道に誘客活動をやって動員を堅実に伸ばしているよな
209名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:31:40.46 ID:tx22DquX0
営業けても売れないもんは売れないよ
お前らだってウンコを売れと言われたら困るだろw
210名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:31:54.93 ID:ACnYjzK40
岐阜は中日エリアだしな。
名古屋グランパスもあの有様。
東海地方は野球が大人気だろ。
211名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:34:45.24 ID:ogaIYHr+0
>>183
岡山は広島と神戸に挟まれてるんだぜ
212名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:34:54.83 ID:ACnYjzK40
借金に追われ赤字まみれの貧乏臭いFC岐阜より
赤字など別に・・・の華やかな中日ドラゴンズだろ。
マトモな人ならそう選ぶわな。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:35:21.97 ID:Efl0vEIc0
>>155
Fマリはマリノスタウン捨てれば何とかなるんじゃ
214:2013/09/10(火) 01:37:19.94 ID:zNpH1r8RI
岐阜の政財界の協力を最初に得られていないのが痛い
最初の経営陣が悪いだろ
協力体制を作れずにサッカー界との繋がりを持つ為に今西呼んだけど
協力がないから可哀想だった
危なくなってから慌てて頼みやっと政財界から協力を得られる社長に代わり
名古屋との協力体制も作れた
215名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:37:36.15 ID:gbSLzyHB0
>>203
身の丈の経営が出来ていないとい事ね
選手獲得などに過剰な投資をして金が足りないと騒いでいる
岐阜は去年も似たような事をやっていたけど確信犯なのかな
216名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:38:17.31 ID:ACnYjzK40
Jリーグ大好きサカブーちゃん瀕死だな
まあせいぜい頑張れよ。海外サッカーと代表なら応援してるから
217名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:40:52.96 ID:BMvEYy9x0
J2でこの規模の負債って凄いな。
潰したほうがいいよ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:41:06.49 ID:7KBVavQB0
雲散霧消ワロタw
219岐阜:2013/09/10(火) 01:42:51.92 ID:BQ5TbPh20
>>214
なんか詳しいね。
220名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:45:57.56 ID:ACnYjzK40
貧乏は伝染するから気をつけた方がいい
221名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:46:50.89 ID:g0CLuNCD0
>>214
実は長崎もかなり渋チンなんだぜ。
今の成績じゃなかったらポスト岐阜ちゃんだった。
222名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:47:19.03 ID:VHh/9Tuz0
>>56
転売で稼ぐつもりじゃないなら酷すぎるだろこれ・・・
こんなんやってちゃ降格しなくたってそのうち雲散霧消だよ
223名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:48:00.76 ID:nJKGve1j0
3億4千万円って…
実際出てる累積債務以外に隠れ債務でもあるんかね?
これだけ税金投入が必要なんだろ?
順位が問題ではなく経営が破綻して維持できないんじゃないのか?
224名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:48:38.73 ID:NT7Vxvzy0
なんか無茶苦茶補強してるなと思ったら、その分も合わせて支援しろってかw
もうね、Jリーグの名誉のために消えてくれ
225名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:48:39.59 ID:Q/HVdcRn0
toto荒らし岐阜ちゃん
226名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:49:13.31 ID:Ecqsujjb0
J2残留がぎりぎりのチームにそこまで投資しないといけないものなのかなぁ
一度解散した方がサッカー社会としては上手くいくんでないの
227名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:49:45.65 ID:ACnYjzK40
Jリーグは税金のたかり方が下手なんじゃね?
野球は天引きだぞ。人知れず税金ウマーだからな。
228名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:50:56.57 ID:osoWSMjM0
J3ができて入れ替えで降格するクラブが出てきたら
他にも雲散霧消するところがありそうだな。
229名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:52:51.79 ID:ACnYjzK40
そう思えば、野球の親会社が広告費として球団に補填するシステムって
秀逸だよな。あれは本当によく出来てるわ。
230名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:53:34.53 ID:nJKGve1j0
これ税金投入しないと未払い騒ぎかなんか起きてJライセンス剥奪されて除名になるんじゃねーの?
最早J3どころの話じゃないだろ
231名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:54:11.55 ID:Hyeibtgw0
>>211
大都会岡山は、広島高裁岡山支部が作られるほど、広島からは随分離れています。
岐阜と名古屋との距離とは比べ物にならない。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:54:49.21 ID:ACnYjzK40
いまどきJリーグとかねえwww
233名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:55:33.36 ID:gkFitAbl0
>>229
あれは実際に広告効果抜群だもんな。
DeNAなんてベイスターズ買うまでは誰も企業名を知らなかっただろ。
234名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:58:40.78 ID:ACnYjzK40
>>233
要は、広告する時にテレビでCMしますか?それとも野球に使いますか?
野球なら税金要りませんよって話だからな。
そりゃ誰だって野球に使うわな。
235名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:59:18.32 ID:SWDZZ7Rn0
岐阜て野球好き多いだろ
もうそれが答えだ
236名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:00:32.67 ID:7aXQAhxT0
給料安い選手しかいないのに経営難てダメじゃん
237名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:01:06.72 ID:wbC6tqhz0
岐阜以外にも底辺クラブあるけど大丈夫なんか?
238名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:01:58.47 ID:vXWUgAnA0
「Jリーグで町起こしだっぺ!!!!」


借金地獄w
239名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:02:19.21 ID:BUpRQ5zcO
野球の話とかよそでやれよ
オリンピックの種目にもはぶられてる競技は今後7年で衰退すっから
240名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:03:07.62 ID:QwRBSMvg0
>>239
サカ豚カリカリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:05:18.68 ID:87HjNibR0
>>233
Jリーグの胸スポになっても誰の目にも触れないもんな。
242名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:06:32.59 ID:nJKGve1j0
世界大会もないドマイナースポーツは五輪開催の日本には不要
スポーツというかオーナー企業の税金対策のお抱え娯楽だがな
243名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:07:03.64 ID:PATbG/CO0
>>182
岐阜は元々名古屋ファンが多いのも影響してると思う
244名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:07:43.36 ID:iy5h5lK5O
プロ野球の場合はひっそりと消滅しているチームもあるみたいだけど。
マスゴミも報じない。
245名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:08:00.50 ID:QIX6M1k7O
いいからさっさと潰れろ
よくもまあ恥ずかしいもなく支援要請なんて出来るな
岐阜市民で応援してるヤツなんて、マジで見たことないわ
ちんたらサッカーやってる奴らに税金使うんじゃねえよ
246名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:08:39.68 ID:d+0vjdVo0
>>243
その名古屋ですらたいして人気ないというのが悲しいところ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:08:48.32 ID:aO8+oy0f0
早く下川健一を監督として招聘しろよ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:10:30.88 ID:++3xHB/u0
>>244
反社会勢力のプロ野球のことだから
マネロンにでも使ってるんだろうな
249名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:11:12.56 ID:SWDZZ7Rn0
松本の人間の特徴知ってたら、あの田舎者っぷりも逆に恥ずかしい
みんなと一緒じゃなきゃ嫌な土地な
250名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:11:20.93 ID:iy5h5lK5O
>>212
落合がいなくなってから、終わりつつある。
251名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:13:32.62 ID:nq0L6Xw4O
しばき隊に資金援助しているマリノス…
252名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:14:08.33 ID:leKlWkL40
経営難なら、金をかけなくても下部リーグに落ちてもやっていくクラブ作りをした方がいいと思うんだけどなぁ。
そんなに急がなくても、身の丈経営でいいじゃないか。
253名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:14:42.76 ID:nJKGve1j0
日本の野球は詰んでるだろ
アメリカみたいに下部リーグないし育成組織もない
独立リーグやっても参加チームはもとよりリーグ自体消滅するし
オーナー企業の税金対策で生き延びているだけで競技自体に魅力がない
それが証拠に自称世界大会への参加はたった十数カ国
オリンピックからも除外されジリ貧w
254名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:17:16.61 ID:iy5h5lK5O
>>253
甲子園というブラック企業で育成してるじゃないか!!
255名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:17:53.69 ID:leKlWkL40
>>233
DeNAにも、ベイスターズにも、ファンにも幸せな買収になったよね。
もう少し強くなるのが一番だけど、さすがに急には強くならないしなぁ。
256名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:18:43.20 ID:ACnYjzK40
>>255
野球は夢ありまくりだもんな。
Jリーグとかwwww
257名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:20:02.30 ID:POJUzJth0
債務超過のクラブがJ3に落ちたらそりゃヤバイだろうな
258名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:20:19.31 ID:iy5h5lK5O
>>255
新潟に移転する予定じゃなかったけ?
259名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:20:59.39 ID:BUpRQ5zcO
本来焼豚がしゃしゃり出てくる場じゃないんだよ
J1のクラブの話ならプロ野球も引き合いに出せるだろうが
大体J2リーグに比較該当するリーグなんてないだろ野球にはw
260名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:21:07.66 ID:BSvs19Ki0
>>255
前のオーナーがあまりにもやる気なかったから上がり目いっぱいだ。
今年もたいした成績じゃないのに平均観客3000人以上アップしてる。
261名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:22:48.30 ID:ACnYjzK40
仮に岐阜が残留したとしても、その代わりに落ちるクラブが居るわけだよな。
そいつは大丈夫なわけ?
岐阜は氷山の一角なパターンじゃないのか?
262名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:23:38.01 ID:V8n4DS4Z0
FC岐阜とガイナーレ鳥取はがんばれよ!

特にガイナーレ鳥取は専用スタジアム持ってるんだから残ってもらわないと
263名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:25:10.78 ID:BUpRQ5zcO
>>261
J2は22チームだから岐阜が消滅したら落ちるクラブは減る
264名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:26:41.17 ID:1NXxKc3g0
欠陥リーグらしいな
そら税金にも頼りたくなりますわ
265名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:27:16.15 ID:nJKGve1j0
>>254
育成じゃなく選手酷使して潰してるの間違いだろあれは
266名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:27:41.23 ID:ACnYjzK40
何か間違ってるよなJリーグって
267名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:28:24.63 ID:3JqP4StV0
積極補強して頑張ってると思ったら、J3落ちたら海産とか
どんだけ酷い経営してんだよ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:29:53.26 ID:77aEZwFx0
サッカーみたいに昇格降格あるとどうしてもこういった具合になるからな
J1で戦う予算でJ2に降格すると一気に経営苦しくなったり
J2で踏ん張るために無理して結局赤字ばかりだったり
269名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:33:32.79 ID:MN4PWksl0
J3降格で消えるクラブは他にもあるかもな
270名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:35:07.47 ID:ACnYjzK40
降格してやっていけないなら
最初からそこに居るなって思うんだが
271名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:35:46.09 ID:SWDZZ7Rn0
コンサドーレもベトナム人とか呼んでる場合かよ
どこ向いてるんだよ、Jリーグ
272名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:38:58.86 ID:n8OtWIN00
J2ですら経営は厳しいのに、
さらにその下を作って落ちるクラブを出すとかマゾだな
273名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:40:44.41 ID:BUpRQ5zcO
>>271
サッカーは野球と違って世界中にリーグがあってプレイヤーがいるからベトナム人が来てもインド人が来ても何ら不思議ではないが?
274名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:41:04.84 ID:ACnYjzK40
明らかに失敗してるよなjリーグ
275名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:42:58.92 ID:Bl/dKN4U0
ダサいイメージがつきすぎたな
どこで間違ったんだろう
276名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:47:42.43 ID:SWDZZ7Rn0
>>273
Jリーグそのものが全チームベトナムに引っ越せよ
その方が客くるだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:47:53.37 ID:ACnYjzK40
とにかく貧乏臭い
選手の年俸安いし
屋根がない陸上兼用スタジアムばかり
278名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:48:14.08 ID:PATbG/CO0
ビッグクラブがなくてスター選手がいないことか
久々に柿谷がでてきたけど、すぐ海外行っちゃうからな
279名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:48:38.06 ID:g6qkAJNg0
税リーグなんて誰も見ないし、ましてや2部の弱小クラブなんて誰が興味あるんだよw
主力が服部年宏とか何考えてんだよw
デズモンドも帰国したくなるわw
280名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:49:59.30 ID:P4CX6hZO0
>>268
王族貴族成金が採算度外視で金を出すとかアマチュアでやるとかが前提だよこういうやり方は
サッカーを楽天直系にせず個人資産会社の物にした三木谷はこの点理にかなってる
欧州で儲かってるところは海外から放映権やグッズ代吸って場合によっては集金ツアーもしてる
でもJでそこまで行っているところはない

>>275
Vリーグと一緒で代表見せすぎた
日本みたいな場所だと国内クラブとそれらのいるリーグが代表戦に対して勝てる要素が全くない
土地の因縁的な要素も代表戦の方が強い
281名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:50:06.33 ID:1jxHuwj20
辻正・県中小企業団体中央会長
「負け続けておいて、債務超過だから金を出してくれと言われても通らない」
282名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:50:15.35 ID:T9itb0Oj0
J1ですら空気なのにJ3降格とはどんな感じなんだろw
283名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:50:20.66 ID:QnR0NhJMO
そういや刈谷はどうなった?
284名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:50:35.17 ID:iP1Az7SE0
残念ながら無理やろ
285:2013/09/10(火) 02:50:48.21 ID:6pnIIaYt0
岐阜ちゃんはまだ残留できる可能性があるから踏ん張れ!
競技場の周りに駐車場いっぱいあって、結構(地方のクラブより)立地条件もよかったよ。

長良川の河川敷で選手たちがストレッチしてたらしいからね!
アウェイ選手が泊まるホテルも真後ろ!

鳥取と熊本には勝て!!
286名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:51:15.94 ID:ACnYjzK40
Jリーグができた頃は外国の有名人も居て、カズとかが高給貰って
今より華やかさはあったけどな。
赤字を制限するクラブライセンス制度なんて作ったら
ますます貧乏臭いの何のw
そりゃJリーグは人気が落ちて野球大人気だっての。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:52:02.60 ID:rAsWZmrW0
シーズン前にこうなってたらいろいろと違ってたんだろうな
前のシーズン21位の監督を続投とか狂ってるとしか思えんし
288名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:52:04.73 ID:k1QFveHt0
残留して延命するのが果たして良いことなのか?
289名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:52:42.34 ID:4cxmCLnY0
チャンピオンシップなくした辺りからおかしくなったな
なんでもかんでも本場の猿真似が良いと思うなよ
290名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:53:25.74 ID:BUpRQ5zcO
>>285
わかってねーのか?
順位で降格じゃなく
経営破綻で消滅するかもって話なんだが
291名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:54:21.32 ID:fPdqkXl40
ゲイスポのカスどもは野球叩いてサッカーファン面するのにjJリーグ批判するんだな
結局勝ち馬(代表、欧州サッカー)に乗りたいだけの流されやすい無党派層
実のところ野球もサッカーも好きじゃないんだよ、お前らは
リアルで応援されたことないから応援の仕方がわからないんだな
292名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:54:54.16 ID:w2ZSxrRo0
最近はアジアでも勝てなくなってるし観客も減少傾向
あきらかに進む道がおかしくなってる
293名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:55:08.10 ID:QnR0NhJMO
>>290
わかってねーのは(ry
294名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:55:57.77 ID:JTjkGh1O0
バカじゃねえの
現状のJが糞なんだから批判するのは当たり前だろ
295名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:55:58.36 ID:b9tz0ZwJ0
gifgif言ってないで、もうギブしちゃえよ
296名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:56:07.46 ID:SWDZZ7Rn0
だいたいJリーグ名乗っていいのはラモスだけだろ
297名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:56:07.83 ID:ZU0pIBR90
298名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:56:12.00 ID:ACnYjzK40
だってJリーグは貧乏臭いからな
299名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:56:29.50 ID:WpgQ6xVZi
FC岐阜薫田大二郎社長
「債務超過額一億四千万円、構造的な運営費の赤字額一億円、クラブ強化費一億円くれ」

辻正・県中小企業団体中央会長
「負け続けておいて、債務超過だから金を出してくれと言われても通らない」
300名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:58:13.33 ID:JTjkGh1O0
たった20年でアホみたいに増やしすぎなんだよ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:58:29.67 ID:ACnYjzK40
Jリーグってホント気持ち悪いよな。
そもそも何で岐阜はJリーグに居るの?ってこと平気でやってるし
302名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:59:41.84 ID:BknHlQ8J0
プロスポーツのような人気商売はブランドイメージが大切なのに
アホみたいにクラブを乱立させて安っぽくしてしまったのは失敗だろ
40チームもあったのでは有り難味がない
303名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:01:27.20 ID:P4CX6hZO0
>>302
代表と同じ様な原理で地元のチームなら無条件で応援してくれるはずだという前提でやってる
だから空白地があるのは絶対悪としてチーム数を増やしまくることになる
304名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:03:20.16 ID:OjVKJN110
客が来ないからタダ券をバラ撒く
どうせタダ券を貰えるから金を払って見る気がしない
詰んでる
305名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:04:18.69 ID:fPdqkXl40
華やかな代表と欧州サッカーに憧れてるだけのニワカは
J2のクラブ存続が不確かな日々からも、NPBの閉塞感からも、J1の停滞感からも逃げ続ける
サッカーも愛せない野球も好きになれない。そんな奴らだ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:06:04.73 ID:BUpRQ5zcO
>>305
底辺が妄想で他人見下しても現実はかわらんぞw
307名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:06:15.85 ID:O0WvNyovi
J2なんてどうでもいい
つうかJリーグ自体どうでもいい
つまんないし
海外サッカーの方が面白い
それで何が悪い
308名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:06:43.66 ID:P4CX6hZO0
>>305
経営難で潰れるかもしれないとおびえながら
試合も日々連敗なチームの応援なんて楽しくないだろ
金払って苦痛を買うようなもの
309名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:07:20.93 ID:BUpRQ5zcO
>>307
どうでもいいなら書き込むなカス
310名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:08:26.22 ID:ACnYjzK40
負け試合のjリーグファンって
この世の終わりみたいな顔してるだろ。
あれはホント気持ち悪い。
311名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:14:24.43 ID:P4CX6hZO0
日米に加えインドもそうだが
娯楽が多かったり先発の球技があるところだと
欧州サッカー式リーグ運営はあまり上手く行かないってことじゃないの?
312名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:14:24.78 ID:fPdqkXl40
>>308
それの面白さがわかってやっとサポーターだ
出直してこい
313名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:17:45.79 ID:V8n4DS4Z0
やっぱ代表にJクラブは選手供給しなくていいよな
拉致られるだけだし、怪我させられてもクラブの責任になる。しかし招集拒否権はない
Jクラブに何の恩恵もないじゃん
どうぞどうぞ代表メンバーは海外組だけで固めてください
都合のいいときだけJクラブから選手だせと言うな、と言いたい
314名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:20:30.20 ID:ExqOifjMO
サッカー選手とかニートみたいなもんだろ
真面目に働けよクズ
315名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:22:03.01 ID:P4CX6hZO0
>>312
シーチケ買うくらい応援していたチームが
経営難なので潰れますってことになったら空しくならないか?
316名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:22:20.12 ID:ACnYjzK40
結論

いまどきJリーグとかwwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:23:01.43 ID:iy5h5lK5O
>>313
海外の移籍に年齢制限を掛けた方がいい。
国内の選手層を厚くする、連携のレベル高めた方が代表は強くなるよ。
318名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:25:55.21 ID:jSEH2ft50
岐阜に代表なんて関係ないけどなwww
319名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:25:55.89 ID:BftG+CYc0
>>312
流石にクラブ消滅を賭けての絶望的な戦いは洒落にならんわ
昇格後、無勝利でのたうち回ったりエジリズム繰り返したりするくらいならまだいいが……
320名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:26:04.34 ID:rAsWZmrW0
>>313
すごい極端な考え方するんだな
321名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:26:40.14 ID:iy5h5lK5O
>>315
プロ野球でも突然チームが今年で解散するよ!!という事もあったし、その場合はどうすればいいんですかねえ。
322名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:28:30.01 ID:V8n4DS4Z0
>>317
代表が強くなろうとJリーグには恩恵ないよ
南アフリカW杯の時もベスト16まで行って世間が喜んだってJリーグ全体の動員数は下がったんだから

代表相手にするくらいなら海外クラブとの移籍交渉に各Jクラブが強くなって移籍金で儲けていくべき
年齢制限何て掛けなくてもいいでしょ
323名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:30:21.74 ID:ACnYjzK40
>>321
そんなもん勝手にどうぞだろ。
貧乏なのが悪い。
324名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:30:25.38 ID:aO8+oy0f0
グランパスに土下座して無償レンタルもらいなよ
325名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:32:50.23 ID:H+1COCkt0
税リーグはチームが大杉なんだよ
野球と同じく12チーム制にしろよ
つまりJ1が6チーム、J2は6チーム
残りは全部アマチュア化させろ
今のJ1下位以下の低レベルお笑いサッカーなんか誰も見たくはない
シナチョンでもJ1下位よりはもう少しマシなサッカーしてるわ
326名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:33:47.28 ID:rAsWZmrW0
ID:V8n4DS4Z0は変な選民意識持ってて気持ち悪いな
327名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:34:32.36 ID:ACnYjzK40
貧乏臭いjリーグはカテゴリーを整理したら?
最上位リーグから下位リーグまで華やかさゼロwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:35:26.00 ID:V8n4DS4Z0
>>320
極端って…いや現状だよ?
Jクラブは選手が代表に選ばれて嬉しい何てばかり考えないよ

例えばJ2のガンバが代表選手取られて「J2クラブ相手に引き分けw」とかよくネタになるが、こっちは笑えないわ可哀想で

邪魔するくらいなら海外組だけでやってほしいわ
Jリーグガーとか外野も騒ぐし
329名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:35:49.71 ID:YJMORhvH0
岐阜県民だけどまわりにサポがまったくいない
解散してもいいんじゃね
330名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:36:08.25 ID:BUpRQ5zcO
>>325
これがやきう脳かw
331名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:38:18.81 ID:iy5h5lK5O
>>323
やっぱり野球は冷たいねえ。
イタリアにフィオレンティーナというチームがあるけど、経営難でチームが消滅したんだけど新たにチーム作って下位リーグからスタートしたけど、今はセリエAまで戻ってる。
つまり地域のやる気次第だね。
332名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:39:59.91 ID:H+1COCkt0
地域密着(笑)を推進した結果がこの醜態w
税リーグバブル時代は海外の一流選手を呼んで
かなりの集客を見込めていたのにそれを自ら捨てた馬鹿が日本サッカー協会
初心に返って少数精鋭に戻せよ
企業利益をもっと重視して例えば読売巨人軍のような国民的球団を作るなど
マスコミへの露出機会を増やすべき
税リーグは抜本的な改革が必要だ
333名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:40:44.89 ID:P4CX6hZO0
これはスタジアムをあんまり整備してないところだからまだマシな方で
自治体でスタジアム新設や大改修に投資して
いざ蓋を開けたら使用チームが破綻ってなったら投資が無駄になっちゃうよ
投資したのが営利企業なら自己責任でまだ済むけど
自治体じゃ税金の無駄遣いという批判は免れないよ
公私混合資本だけどサッカーファンの嫌いそうな野球の大阪シティドームみたいにな
334名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:40:53.15 ID:iy5h5lK5O
>>328
2ちゃんねるのゴミクズ相手なんか気にするな。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:41:58.50 ID:rAsWZmrW0
>>328
ガンバは代表組みが居てもちょいちょいやらかしてるだろ
宇佐美とロチャが守備しないからバランス崩す守備になってるし岩下が居ないから空中戦がさらに弱くなってる
単にJ2落ちたから悔しいって話じゃん
336名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:42:10.45 ID:86MieAdd0
もう昔みたいに海外スターを呼ぶのは無理だよ
中国や中東やアメリカのほうが金を積める
不人気Jリーグでは敵わない
337名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:43:40.68 ID:kjvRDHhnO
岐阜は、大学の教員の印象が悪すぎる。
338名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:43:57.47 ID:ACnYjzK40
クラブライセンス制度があるから大企業がバックにいるクラブでも
外人スターに金使えないんだろ。
弱小クラブは困ったら税金税金ってホント貧乏臭いよなJリーグw
339名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:44:09.49 ID:iy5h5lK5O
>>332
野球で選手移籍金30億とかだせるの?
340名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:47:03.59 ID:P4CX6hZO0
>>339
そういう高額につく選手を取らないと集客できなさそうなサッカー業界全体の構造(客含む)の方が悪いんでない?
341名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:48:27.60 ID:Oz0Ja0EtO
見に行ってやれよサカ豚
342名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:48:49.75 ID:ACnYjzK40
Jリーグの下部リーグとか
タダ券もらっても見たくないような惨状が目に浮かぶな。

屋根がなく、陸上トラック越しの、奥行きを感じない2次元的なピッチ。
そして繰り広げられる、とてつもなく退屈な糞サッカーw
343名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:49:31.49 ID:SM/0CQvk0
五輪の腹いせかw
344名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:49:36.28 ID:qzEbfRwX0
欧州で始まるFFP(ファイナンシャルフェアプレー)

欧州内の各クラブに収支のバランスを取るよう求めるもので、
UEFAが2010年5月の理事会で規則を決めた。
クラブの3年間の赤字の許容額は、4500万ユーロ(約48億円)から
段階的に減らされて18年のシーズン終了後に0になる
(スタジアム建設や育成にかかる費用は対象外)。
13年のシーズン終了後に最初の審査があり、基準を満たさなければ、欧州CLなど
UEFA主催の大会へ参加資格を与えないなどの制裁が科される。
UEFAは、個人オーナーによる穴埋めも許さないとしている。
345名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:52:41.88 ID:l0ldrcKj0
岐阜がなくなりゃ ようやく地方でボコボコ出来てる無理やりJ目指すチームの歯止めになるな
346名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:58:29.95 ID:KhfDGquY0
勝つ時はすげーいい試合するんだけどな岐阜。
それが継続できないから最下位なんだが。
長崎、鳥取相手に2連勝した試合見てから(テレビで)大ファンになったぞ。
J3に落ちたらテレビ放送無いから見れない。困ったな。
347名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:00:41.55 ID:ACnYjzK40
j2自体いらないだろ
348名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:04:14.81 ID:iy5h5lK5O
>>346
自分でスタジアムに足運ぶ。又は有志を集めてネット配信するとか。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:09:19.44 ID:SM/0CQvk0
>>345
岐阜のやり方が下手って思われるだけじゃない?
350名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:09:37.03 ID:P4CX6hZO0
>>348
ホームはまだしも遠くのアウェイは絶望的だな
もう娯楽として成り立ってないって認めた方がいいんじゃね?
351名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:13:59.85 ID:ACnYjzK40
税金を使って住人に苦痛を与えるJリーグとか
誰が望んでやってるのwwwwwwwwwwww
352名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:18:24.00 ID:z0okT8GY0
【税リーグ】FC岐阜「3億4000万円ください」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1378746751/
353名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:19:47.32 ID:iy5h5lK5O
>>333
野球場無駄に多すぎると思うけどその辺は大丈夫なの?
354名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:21:18.17 ID:d/ZMo6N80
>>346
NHKにBSで放送するようガンガン要請すればいいよ
アメリカのメジャーリーグ焼き豚中継なんか放映権料が莫大にかかる割に視聴率ほとんどゼロなんだから
岐阜の中継の方が安上がりでマシ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:21:43.82 ID:1sUc0uJk0
>>339
西武が松阪を売ったときは当時のレートで60億円くらいだったな
356名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:22:50.76 ID:P4CX6hZO0
>>353
あからさまに特定プロチームの援護射撃の為に投資させておいて
その後になってそのチームが消滅じゃまずいでしょうが
357名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:26:05.36 ID:iy5h5lK5O
>>355
アメリカは金持ってるからなあ。じゃあ逆に日本は、アメリカの選手を60億で買えるかということを聞きたいんだよね。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:29:24.12 ID:l0ldrcKj0
消費者金融の社長の金注がなきゃもっと楽に潰せたのに
359名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:30:35.37 ID:d/ZMo6N80
>>349
岐阜の経営者には成年後見人が必要だな
彼らは20億の収入があっても30億使い10億不足でクラブ消滅の危機だと騒ぐだろう
360名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:36:34.61 ID:uoRTGtzS0
名古屋とか岐阜とか野球ばっかりだもんな
名古屋の実家の人たちも野球は見に行くけど
グランパスのグの字の話もでない
岐阜なんてチームあることシラン人のほうが多いだろう
361名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:36:53.86 ID:iy5h5lK5O
>>356
プロ野球は過去にチームが消滅したり合併したり移転したりして球場なんて色々変わってるから、色々データありそうだからそこらへんは調べて欲しいですね。
362名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:40:05.29 ID:p6oo7x9V0
>>3
税リーグなんだからムダもクソもない。
税を食って肥え生きながらえる、それが税リーグ。
税の減免じゃなく、直接的に税を食いつぶす。
市民の誰が許可することもできず市役所とチームの闇の繋がりで自動的に金が横流しされ、市民の目にはすでに議会を通過した決算報告書でしか見ることはできない。
事後承諾なので回収もままならない。
それが悪用されてる。
363名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:42:41.28 ID:p6oo7x9V0
>>7
地域密着Jリーグで地元の理解を得られない
何かやらかしたのか?
Jリーグは地域密着で地元のエース的存在なんじゃないのか?
364名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:44:57.16 ID:87HjNibR0
>>355
松阪を売ったお金で西武球場を綺麗に改修したとかだったな。
Jリーグは海外にたくさん選手を出してるくせに商売下手くそすぎだろ。
365名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:48:45.30 ID:TswTHpKC0
>>18
身の丈経営w
要するに背伸びしちゃダメ!てか。
そりゃ成長もできんわ。
堀江やワタミが批判はどうあれここまで成長しまくったのは、ひとえに背伸びしまくったからだろうが。
税金を直接食いつぶす社会主義的経営は計画経済だから背伸びしちゃいかんのだろうが、リスク承知の拡大路線でなければ成長もおぼつかないんだよ。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:53:19.27 ID:Amkjrue9O
>>364
春と秋寒くて夏暑すぎると不評の屋根の建設費用の負債を返したんじゃね?

サッカーも欧州だと移籍金が高騰して凄まじい額になっている。
まあFC岐阜には関係ないはなしだけどね。
367名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:57:49.20 ID:YnXvi0e50
元役人の社長は集金しないのか?
368名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:02:38.85 ID:DU3p6mek0
>>367
単にお目付け役の出向だから
369名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:06:50.28 ID:2wnISHag0
岐阜県の無駄な野球場

売れよ
370名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:15:11.38 ID:2VKGqdP80
レスリングの吉田沙織選手や女子マラソンのQちゃんは岐阜出身だよ。
岐阜は官民上げてスポーツに力を入れて、部分的には結果を出しているのは確か。
どうせ日本でオリンピックやるなら東京でなく岐阜でやれば良かったと思う。

まぁ岐阜もお隣福井県の原発銀座がおかしくなったら、放射能が危なくなるという意味では
東京と同じなのだが
371名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:16:52.25 ID:5LWzFeTD0
岐阜ちゃん死んでまうん?
372名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:17:52.47 ID:nXrHGaJ40
JリーグにJ3まであるなんて知らなかったわ
373名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:18:46.34 ID:EJyykFFE0
>>367
元お役人らしい金の使い方してるじゃん
大分トリニータを破たんさせた溝畑の小型版みたいなものだろ

取り敢えず使っちゃって不足分は補正予算組めばいい
補正予算の原資は国に泣きつくか県債発行すればいい
役所でやってた時と同じ感覚で金使ってるんだろ

で、今、岐阜県に泣きついてると
374名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:23:04.66 ID:WNchIAlb0
>>365
「頑張らない経営」をモットーに業界3位まで着実に成長したケーズデンキなんて例もある
375名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:25:28.49 ID:KlbLbYN+0
FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

 「 負  け  続  け  て  お  い  て  、債  務  超  過  だ  か  ら  金  を  出  し  て  く れ と 

      言   わ   れ   て   も    通    ら    な    い   」と厳しく指摘。 
376名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:27:04.67 ID:PATbG/CO0
>>339
メジャーなら出せるんでないの
そもそも野球はFAがあるから大型の金銭トレードって少ないしね

>>353
野球はプロがやるようなところでも草野球で使えるのがいいところ
人工芝の技術が進めばサッカー場でもイベントとか使い道が増えるから作りやすくなっていいと思う
377名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:27:30.62 ID:KlbLbYN+0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  3億40000万円ちゃぶだい!
  (    )  \_____ 
  | | |
  (__)_)  
378名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:30:45.87 ID:KlbLbYN+0
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
379名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:30:52.32 ID:YnXvi0e50
大王製紙の御曹司に100億円出してもらえ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:34:22.27 ID:KlbLbYN+0
729 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2013/08/31(土) 16:05:17.92 ID:rdl2q0Rw0
トヨタ自動車元社長の佐々木眞一氏が名古屋グランパス社長に就任したな。累積赤字の横浜Fマリノス嘉悦朗社長(日産自動車出身)は
観客動員に新横浜駅で自らチラシ配りに躍起になってる。 //number.bunshun.jp/articles/-/660955

そ〜れに引き換え、この惨状でふんぞり返って監督をクビにする”とかげのしっぽ切り”で居座ろうと作戦くんだりしてからに木っ端役員のFC税金社長。
天下りつぅのは、プロ野球コミッショナーみたいな高学歴の高級官僚がするこった、この寄生虫老害。
381名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:34:33.17 ID:T9XqLivO0
>>365
背伸びしても順位が上がるだけで収入が増えるわけじゃないだろ
黒字にするには身の丈経営しかないよ
382名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:42:00.68 ID:xnHlrokcO
こんなクラブ潰せよ
383名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:43:13.42 ID:ZwMUsEKm0
身の丈にあった規模で経営せんとな
J3でもいいんじゃないか
384名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:46:41.87 ID:m0PATCxT0
岐阜って降格レースの先頭を走っているんじゃなかったっけ?
落ちれば追加支援なしでそのまま消滅ということだよね。
それでいいんじゃないの。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:49:55.21 ID:77RKVD9D0
Jリーグって終わってんな…
386名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:50:38.80 ID:PATbG/CO0
あと世界的に見たらダサいかもしれんけど
岐阜は名前変えたほうがいい。Jリーグぽくないわ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:56:21.58 ID:hlxE1QYJ0
>>386
オレンターノ岐阜
388名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:59:56.25 ID:PATbG/CO0
それはどこから見てもダサいわw
389名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:11:07.35 ID:YnXvi0e50
「J2残留を条件に」って自体が舐めきってる。
岐阜はJ2一年目なまじ分不相応な好成績だったので勘違いしやすかったとはいえ
岐阜県民はJ2を舐めきっていた(いる)から予算が増えなかった。
かといってJ3から仕切直す覚悟もない。


降格したら金を出さないというのなら消えた方がいい。
390名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:17:17.04 ID:HB0rvp/+0
4時間後、全ソナがこのスレで発狂
391名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:17:56.62 ID:wULrkDt/O
地域差を考えずなんでもクラブ増やしすぎたツケが回って来るよ
岐阜は序章にすぎん
392名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:20:52.34 ID:dXzmhHKT0
Jリーグってなんか意味あんの?
393名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:25:20.82 ID:oKme2S+x0
J2が高望みでJ3が本来このクラブの適性価値だったのかもしれない
小さな町クラブとして細々と続けるのがいいんじゃないの?
394名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:28:57.42 ID:6pnIIaYt0
競馬が左前の笠松とかにチーム置けば?
名鉄の協力得られるんじゃないか
395名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:31:28.01 ID:Ntv+NmP40
>>365
成長を望むなら、サポーターやスポンサーを集めて
赤字体質を解消してからって事だろ?

サポーターも居ない、スポンサーも居ない
赤字垂れ流しで、強さを求めても何も残らない
396名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:34:38.93 ID:LhbWfsV60
サッカーの伝家の宝刀 自治体からの税金注入数億円

これで勝てる!ケンミンも税金ジャブジャブつぎ込んでるからには応援せざるを得ないからな
Jリーグはこういうところが狡猾で上手い。
397名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:37:27.05 ID:Ntv+NmP40
>>391
いいんだよ
駄目なチームが潰れても
取って代わるJリーグ入りを目指してるチームは多々あるんだから

この先、冬の設備投資が出来ない雪国クラブも
だんだんと下位リーグに落ちて
それでもクラブ体質が変わらなければ潰れるだけ

高い金で選手を集めるだけで、施設投資しないゴミクラブは害悪なだけ
398名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:37:43.74 ID:LBL6X2WuO
FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。
399名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:40:11.36 ID:5LdUKkwN0
厳しく精査してJ入ってもこれだからなぁ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:41:45.88 ID:5MMQLmw+0
Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!
401名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:51:17.31 ID:LhbWfsV60
誰でもほいほい加入できて全国各地に新興クラブできてるんだから
それを全国同じ基準でこれぐらいのスタジアム規模でこれぐらいの儲けでとか
J側が定める今のやり方は全国各地で血税投入増やしてるだけでしかないわな

そこがJの上手さ。したたかさ。自分は金出さないで自治体に出させてるからね
402名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:55:01.74 ID:LBL6X2WuO
FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。
403名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:56:12.01 ID:iCrbnUyP0
こんなクラブなくなっても誰も気づかないだろw
404名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:00:24.66 ID:ihEqu5V80
J3に落ちたら死ぬってw
町田を見ろよ 長野を見ろよ まだまだ細いけど根を張ろうと頑張ってるよ
FC岐阜はなめすぎ 覚悟ないならさっさと辞めればいい
405名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:00:47.47 ID:FKJ866CFP
J2残留を条件ってトコが素晴らしいね。
大分なんかズブズブのドロドロだから、口が裂けてもこんな条件は付けない。
406名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:01:53.05 ID:nfLW+ipj0
観客も少ないし弱いしあかんね。
長良川競技場は見やすいし
なんとか残って欲しいけどね。
407名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:02:30.38 ID:+6Y0UxjH0
>>404
落ちたら死ぬというより、落ちて支援切られたら借金返せず死ぬということじゃね
408名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:03:58.15 ID:o9vvu8Tq0
ほーりーぶるー ?@hollybluestar
岐阜はJ2昇格時点から経営に問題を抱えていた。自治体の資金援助に頼り続ける運営はどうかと思うが、残留失敗で支援打ち切りというのは、岐阜におけるスポーツの価値判断基準がその程度のことなんだろうと思う。昨年開催の国体にはなんぼでも税金は投入しているのに。
2013年9月10日 - 0:12https://twitter.com/hollybluestar/status/377087052342239232



マツヒラ ?@matzhylla
まあ、いろいろ書きたいことあるけどシーズン終わってからにするわ。とりあえず「岐阜県内の経済団体や岐阜県の古田肇知事」と会談して支援要請しただけで「税金使う」なんて一言も書いてないからこまけえことは確定情報出てからでいいんじゃねえかな?
2013年9月9日 - 22:28

ヤックル ?@yakkuru_yakkuru
@matzhylla 激しく同意。それに新聞記事に振り回されるのは今に始まった事じゃないですからね(笑)
2013年9月9日 - 22:31
https://twitter.com/matzhylla/status/377060844053344256
409名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:07:50.35 ID:yL5sLMc20
死ぬ死ぬ詐欺
410名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:09:28.86 ID:LhbWfsV60
J2を40ぐらいに増やせばいいんじゃない?w J1は28ぐらいにして
411名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:09:29.64 ID:IGtPMRU/0
3億4千万ってめちゃめちゃデカい金額だな
なんでそんなに必要なんだ?
J2最下位のクラブがどこにそんなに金使うの?
412名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:09:37.46 ID:y6pjaGaQ0
ただでさえJ1でも苦しいのに、J3なんてキチガイ沙汰だわ

こんなエクスパンディングをろくに議論もせず決めちゃうJの運営は
利権泥棒もいいとこだわ

加茂グループとかなんなの?
413名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:10:17.77 ID:nEwEzltV0
まだ乞食経営やってるのかよ
早く消滅しろよ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:12:54.32 ID:u5lvm8Lf0
>>411
債務超過額一億四千万円
構造的な運営費の赤字額一億円
クラブ強化費一億円

カスみたいな玉蹴りチーム強化するから一億くーださいwwwwww
通るわけねえだろwwwwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:12:57.04 ID:yWG0gziU0
2部の弱小クラブの選手の年俸なんてせいぜい1000万くらいやろ
どうやったら3億も穴開けるんや
416名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:17:27.98 ID:uXyFy4EhP
オレンターノがんばれ
417名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:18:35.13 ID:2zBTBV1sO
フリエの様に消滅して欲しくないな。
使える選手を全部売りさばいて計画倒産、
アマチュアクラブとし県リーグで一からやり直す気合いをサポと協会に持っていてほしい。
この様な一からの出戻りが出来るようになれば、
我が国のサッカー文化が更に一段階上に上がった証左となり、
育成・強化へ続く土壌となるはず。
418名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:19:33.08 ID:Svl2vpI3i
グランパスもついでにドラゴンズもクソつまんねえチームだから、面白い運営すりゃ普通に人は入ると思んだが
419名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:20:58.27 ID:qic8jRJ7i
強化費1億円ってまだやるつもりなの?
工場でも建てた方がマシじゃね
420名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:23:41.67 ID:ZK/PxWhP0
借りた金を大切に使わないやつに貸しちゃダメよ
鉄則だよ
421名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:31:53.92 ID:LhbWfsV60
>>418
そのためには今の赤字も埋めつつ強化費もってことで3憶4億程度はまずは税金ちょうだいよってことだよ
422名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:35:26.18 ID:BWXFcOhb0
サポーターが少ないからクラブを支えられない
こんなに支持されないこのクラブの存在意義って何だろうね
423名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:39:55.89 ID:PSmeOdU40
>>386
雲散霧消岐阜
424名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:47:04.70 ID:FKJ866CFP
お金を捻出するにしても臨時予算委員会で決まらないとアカンわなぁ。
ま、反対する人は少ないだろうけど。
大分の場合、県からの融資と文化スポーツ振興財団から支援を受けてたね。
岐阜ちゃんの場合はどうだろう?
イベントスポーツ振興事業団・スポーツ王国ぎふ」ってのがあるから、こちらから支援されるかも。
ま、どのみち税金から賄うんだろうけどね。
いいなぁ、融資じゃなくて支援だもんね。
弱っちぃプロサッカーに、なぜ3.4億円も支援するの?って反感買うだろうなぁ。
だから税リーグって呼ばれてしまう。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:49:45.70 ID:LBL6X2WuO
FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ て も 通 ら な い 」と厳しく指摘。
426名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:50:55.22 ID:7iGu7WKU0
税リーグの税リーグたる所以
427名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:54:15.32 ID:TBnxGNwTO
>>339 ダルビッシュの移籍金知ってるか?玉蹴りこそ年俸30億の選手いないだろwww
428名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:57:05.84 ID:XohxZMAU0
>>417
フリューゲルスは天皇杯優勝して消滅したくらい選手のレベルは高かったが
一方岐阜の成績は・・・売れるような選手いるんか?
429名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:58:50.78 ID:5MMQLmw+0
ダルビッシュの移籍金 50億円

日ハムはその50億円から沖縄や北海道の各市に億単位の寄付をした
430名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:59:10.83 ID:mAR6+cVYO
金が無くて選手放出して負けまくってるチームに対して、弱いくせにって指摘も酷な話だなw
まぁ無理に背伸びはしすぎないこった
431名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:03:06.04 ID:nAJGUa/rP
潰れるのも仕方ないだろう
元々財政状態悪いのに無理やりJリーグが昇格させたんだから
Jリーグ本体の無能さを気づかせるべき
432名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:05:01.73 ID:BWXFcOhb0
夏に5400万円かけて補強したのに結果がついてこず監督も解任
そりゃ金出す方も怒るわな
433名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:16:23.71 ID:PXWgfCkA0
>>431
野田さんか佐藤さんか忘れたけど、すごいプッシュがあったって話あったよね。
434名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:23:51.39 ID:tvoxRikr0
>>81
水戸は最近は黒字経営
総予算も徐々に増えてるし
435名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:25:10.84 ID:dXzmhHKT0
Jリーグなんて誰も興味ないのになんでやってんの?
436名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:32:04.67 ID:F0In2U6Z0
>>435
興味ないならこのスレになんでいるの?
437名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:34:31.38 ID:OGqa8oWq0
岐阜ちゃんサポは今頃
【雲散霧消したいのか!】の
断幕作ってんだろうなw
438名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:38:25.49 ID:dXzmhHKT0
>>436
Jリーグは税金使うから
サッカーは興味ありません
439名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:40:31.77 ID:Ewmvfj+s0
9月15日(日) 18:00〜
ザスパクサツ群馬 vs FC岐阜
440名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:44:01.90 ID:F0In2U6Z0
>>438
日本語大丈夫?
質問に答えが合ってないぞw
441名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:46:00.21 ID:suwfe/pX0
>>438
税金使うと興味が無くなるって、そんなんじゃつまらなくない?
442名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:49:19.12 ID:F2FwosBd0
鳥取は黒字キープしながらやってんだろ
岐阜とは違うと思う
443名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:53:02.44 ID:XjUIN8Fs0
チームの象徴みたいな選手もいない毎年選手総入れ替えのゴミクラブ
誰がこんなチーム応援するものか
444名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:54:40.59 ID:PXWgfCkA0
服部さん…
445名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:56:16.55 ID:q0B8BK/w0
【サッカー】テレ東「FOOT×BRAIN」考察 Jリーグ、スポンサーが増えない一因に「ファンの絶対数が増えていない」★.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373806594/

【サッカー】Jリーグ人気調査で寂しい結果…好きなチーム「どれもない」62.4%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377142004/




結果Jリーグは日本に必要ありません(笑)
446名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:57:07.40 ID:BzGWyIXq0
>>47
全てこれにつきる。
身内贔屓体質で外部の手が入るとやる気をなくす。
なのに自分の手を汚すのは大嫌い。

じゃあもう勝手に沈んどけよ。
447名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:59:35.22 ID:f3NVkvLqO
例え税金導入してJ2残留しても今期も来期も赤字でJライセンス剥奪じゃん
ムダ金、死に金だよな
448名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:00:40.34 ID:3tAb4ekb0
>>441
税金使わない方が快適に暮らせるし、気分も晴れやかなんだが。
借金とか重税とかウキウキするもんなのか。
サッカーの闇は深いんだな。
449名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:01:31.17 ID:Jt4xFc3P0
打ち消した上に追放か…
450名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:01:54.50 ID:+PbwlsQB0
>>437
【負け続けておいて、債務超過だから金を出してくれと言われても通らない】
もいいなw
451名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:07:41.85 ID:uG6QAcNE0
>>429
お前詳しいな
ダルの移籍金から旭川に2億だして、
それ含め税金で4億だか6億だかかけて球場を改修させたんだよね
でもメディアは日ハムが寄付とばかり報道して
税金で球場改修はほとんど報道されなかったんだよなw
452名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:17:01.51 ID:4XbQWtoi0
          _____
  .ni 7    /        \
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n    めっちゃ生き返りますねーwwwww
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
453名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:25:59.27 ID:g+NdK5Yi0
>>448
税金が投入されているのはサッカーだけじゃないし、いちいち気にする生活は不便だよ。
454名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:27:36.20 ID:sXbDSEOu0
Jリーガーの時給なんて900円でいいじゃん

数百万払って税金投入とか馬鹿なの?
455名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:31:07.70 ID:o6s/V3mr0
降格=消滅か
456名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:37:10.47 ID:XHsuI4Bb0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  サッカーは日本で一番人気のあるスポーツなんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  サッカーの普及こそが国際化への近道なんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからグダグダ言わずに3億4000万円よこせお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
457名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:47:15.97 ID:rScfzZAk0
>>425
負つ続けておいて・・・か。
やっぱり田舎者にはサッカーの仕組みを理解できないんだな。
岐阜じゃJ2は無理、J3でも無理かな。
いったん止めて解散してもいいかもな。
458名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:49:07.78 ID:fwlbxT6h0
>構造的な運営費の赤字額一億円

完全にアウト
今回3億4千万でまた3〜4年後に3〜4億支援してくれ言い出すに決まってる
普通の会社ならとっくに倒産してる

解散しろ
459名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:51:50.35 ID:iLDQxr000
>>448
税金対策に使われるぴろやきうという物があってな。
460名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:56:59.24 ID:7jcmzXCE0
>>451
サカ豚ってのは時系列が理解できない朝鮮人か
まず旭川市のスタルヒン球場ナイター設備建設計画があってそこに寄付しただけだ
計画が先で寄付が後
ハムがやらせたわけじゃない
しかも寄付自体を建設費に充てることはないと旭川市が明言してる
元々予算は取ってあるからな
461名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:57:42.80 ID:LBL6X2WuO
【税金泥棒消えろ!!】
FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て くれ と 言 わ れ て も 通 ら な い 」と厳しく指摘。
462名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:57:50.62 ID:oKme2S+x0
>>434
水戸は師匠と柱谷いるから一度見てみたいと思うもんな
森山亡き後の象徴的選手はいないのかね
463名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:57:56.06 ID:fwlbxT6h0
>>459
ミランもユベントスも億万長者の税金対策なんだぜ
464名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:03:38.34 ID:Ntv+NmP40
>>427
移籍金と年俸の違いも分からない馬鹿は黙ってろよw
465名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:06:37.53 ID:Ntv+NmP40
>>450
横浜F・マリノス「リ、リーグ優勝したら、十数億の債務超過を消してくれるの!?」
466名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:14:32.53 ID:pRO+0E2f0
ほぼ降格だし
これを期に解散するなり、経営陣総とっかえした方がよろし
467名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:17:22.73 ID:TDWxpI+u0
岐阜はJ3に落ちた方がいいのはJ3なら球技場使えるんだよね
陸スタ改修で特例で球技場使ってた時に経営改善したし客受けもいい
しばらくJ3で利益率が良いスタ使ってファンの掘り起こし作業をやった方がいい
昇格があまりにスムーズ過ぎてその辺の作業飛ばしちゃったツケが来てるし

一度立て直す事を考えても岐阜は降格するのも悪くない
468名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:20:35.13 ID:NfoY0gXx0
地域の人が望んでないから金が集まらないんだろ?
なら止めたほうがいいよ
無理して借金膨らませる中小企業みたいじゃないか
469名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:21:35.42 ID:/m/JdIT80
3億数千万の追加支援が成ったとして、次はどうするのかと・・・
そこを乗り越えれば収入が確実に上がるんですって話じゃないだろう。
削れるものは削って支出を抑えるってのはとっくにやっている以上、
後は収入を増やすしかないけどその算段は付いているのかって話だよな。
3億・・・一人頭1万円を出してくれる人を3万人、一介なら出してくれても
毎年は出しちゃくれないってのがな
470名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:22:24.58 ID:yBpgLmRX0
>>465
FMは優勝しても借金まみれだし、日産が補填してくれるのかね?
471名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:24:46.17 ID:GBrmS9DL0
>>468
Jクラブなんて、まんま中小企業ですよ
岐阜なんて年商5億くらいしかないから

サッカークラブだからって、別に特別扱いする理由も必要も無いんだよね
472名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:27:12.85 ID:IaTunsew0
Jのチームは県が支えろよ
473名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:28:00.67 ID:bFSLqhuZ0
税金に頼るのがもはや当たり前になってるなあ。これじゃ経済効果云々を
いってもサポ以外の県民は複雑だろうな。
474名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:31:16.09 ID:c13Tsyyg0
>>468
お金は集まるから生きながらえてるんだよ
地域の人には受けてないから入場料収入は上がらないけどねw
475名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:32:06.44 ID:5acUpS0bO
>>456
国際化と国益はイコールでも何でもないんだがな
TPPもそうだが、目的と手段を履き違えてるバカ
グローバリゼーションを盲目的に賛美し、ローカライゼーションを叩くのは
左翼とサカ豚の共通思想だよ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:35:40.10 ID:/m/JdIT80
入場収入と物販と言う日銭稼ぎが有るだけに、一応金は回って
いるんだよな・・・結局それじゃ足りないのだから真綿で首を
絞めて行く様なものなんだけど・・・
金が回らなきゃ傷が浅い内に諦めてバンザイできるけど、金が
回っている内は傷が広がってでも続けようとするからなぁ・・・
477名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:37:51.39 ID:F0In2U6Z0
>>473
税金をあてにしてるクラブはチームも弱いね
478名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:38:04.52 ID:nAJGUa/rP
>>437
とりあえず辞書で意味を調べてるんじゃないか?
479名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:40:53.52 ID:Ppgg/Qla0
復興予算を流用してお咎めなしのFC岐阜
480名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:41:56.35 ID:hx0x5BcN0
クラブオーナーって楽しそうだよな
481名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:44:21.45 ID:MDHEcAIdi
路面電車廃止が岐阜のターニングポイント
地図に載る電車とバスとでは天と地ほどの差がある
482名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:49:17.86 ID:/m/JdIT80
>>480
海外の様にクラブが売却資産としての側面が有るなら、出来る限り
その価値を高めようと金を突っ込んで色々出来て楽しそうだけど、
Jのクラブは売却資産には程遠いからな・・・
オーナーだからと金を突っ込むのは三木谷くらいだろうし、
その立場を楽しんでるのも三木谷くらいじゃねーの?
483名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:52:30.74 ID:l76Rgc6X0
>>475
さすが、世界のマイナースポーツヤキ豚の言うことには重みがあるw
484名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:52:33.73 ID:LhbWfsV60
今 日本はサッカー日本代表の大ブームなんだろ その大きな波にさえ乗れないって
どこまでダメクラブなのかw
485名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:53:02.88 ID:yvO5wp1W0
もうチームごと宮城に移転して
被災地に笑顔を!って言えば
国が10億位出すだろ

あんな豚が7億位もらってるんだから
486名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:00:55.08 ID:3tAb4ekb0
救急車をタクシー代わりに数千人が隔週で使用するのがJリーグ。
487名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:02:46.67 ID:9LB0/4vn0
順 チーム 今 年   昨 年  前年比  増減 試合 累計 収容率
01 G大阪. 12,757. 14,778  -2,021 ▼ −  16.. 204,108 60.7%
02 松 本. 10,625  9,531  +1,094 △ −  16.. 169,999 52.1%
03 神 戸. 10,551. 14,638  -4,087 ▼ −  16.. 168,809 34.0%
04 千 葉. 10,150  9,281   +869 △ −  16.. 162,403 54.9%
05 札 幌  8,842. 12,008  -3,166 ▼ −  15.. 132,631 30.9%
06 岡 山  8,811  7,985   +826 △ −  16.. 140,976 44.1%
07 京 都  7,277  7,273     +4 △ −  16.. 116,427 35.3%
08 山 形  7,240  7,355   -115 ▼ −  16.. 115,841 34.0%
09 東京V  6,351  5,341  +1,010 △ −  16.. 101,612 13.2%
10 横浜C  5,870  6,039   -169 ▼ −  16.   93,921 38.0%
11 熊 本  5,797  5,855.    -58 ▼ ↓  16.   92,746 18.7%
12 福 岡  5,701  5,586   +115 △ −  16.   91,223 25.3%
13 長 崎  5,162  3,656  +1,506 △ −  15.   77,436 25.5%
14 栃 木  4,680  3,850   +830 △ −  16.   74,885 30.0% *
15 水 戸  4,601  3,973   +628 △ −  16.   73,621 38.3%
16 富 山  4,400  3,324  +1,076 △ −  16.   70,402 17.4%
17 岐 阜  4,370  4,270   +100 △ −  16.   69,926 21.9%
18 鳥 取  4,313  3,133  +1,180 △ −  16.   69,013 26.9%
19 徳 島  3,931  3,991.    -60 ▼ −  16.   62,898 27.5%
20 愛 媛  3,858  3,629   +229 △ −  17.   65,578 33.2%
21 群 馬  3,426  3,341.    +85 △ −  15.   51,385 33.9%
22 北九州.. 2,975  3,346   -371 ▼ −  17.   50,577 29.2%
488名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:04:15.16 ID:GaVGZ7P+0
>>134
>総入場者数に対する招待券利用者の割合は平均約6割。それでもJ2の他クラブに比べ比率は低い。

公式調査では以下のようになっているけどね
招待券問題は正確な数値が分かりにくいけど、
個人ブログのデータソースの無い発言を、安易に信じちゃうのもどうだろう

2011 Jリーグ スタジアム観戦者 調査報告書
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf

>招待券の利用が多いのは、大分(38.2%)、岐阜(33.7%)、北九州(30.5%)。
>逆にあまり利用されないクラブは、浦和(2.5%)、横浜FC(3.4%)、鳥栖(3.7%)となった。
489名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:06:15.93 ID:u3lGsLKOi
>>45
外人枠って知らない?
490名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:10:21.13 ID:2sGtIaJK0
FC岐阜はまず選手監督報酬や試合関連経費を上手にコントロールしてて
売上総利益率は3割超計上してるんだけど、販売管理費比率が4割と高く
これを吸収しきれず2期連続の営業赤字。

それから流動比率(企業の1年以内の収支倍率を表す数値)が低い。
短期負債が大きく、支払利息返済の為に営業外費用を計上するから赤字幅が悪化。

売上高に占める入場料収入の割合は14%。つまり広告料とJリーグ分配金に
支えられてる事業構造。まずは収益の弾力性が高い入場料収入を上澄みすることがポイント。

昨年度の入場料収入は21試合で7,300万円。平均入場者数4,270円の客単価814円。
客単価が変わらなければ黒字になる為には9,424人以上集客しなければならない。
客単価を1,000円に引き上げても7,306人以上。負債の支出を吸収できるくらい
営業黒字を増やすことが課題。

それでも厳しいなら損益分岐点(黒字化達成の最低限のハードル)を下げるために販管費(≒固定費)を
引き下げること。試合と直接関係ない分野のコストが高すぎる。

ガンバ戦で11,000人以上来場したわけだから潜在的なサッカーファンは商圏にはいる。
それを囲い込むような魅力的なチーム作りをすれば客はついてくる。
491名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:11:18.60 ID:oG1WdmVi0
ボトムス岐阜ってさぁ毎年イカつい補強しまくって最下位だもんなぁ〜!終わってるわ!
長崎なんてj2昇格初年でプレーオフ圏内とか・・どんだけ無能なのかよくわかるわw富山もねw
岐阜マジでいいわけできねぇつーのww
492名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:12:26.68 ID:GBrmS9DL0
>>488
> 個人ブログのデータソースの無い発言を、安易に信じちゃうのもどうだろう

ソースは岐阜新聞ってちゃんと書いてあるけどねぇ
493名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:15:53.23 ID:E7f/v+oi0
3億出す価値があるってことだろ
年に1回来るプロ野球じゃなんもならねえし
494名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:16:54.95 ID:LhbWfsV60
>>489
枠があっても金がないならいい外人呼べないじゃんか
495名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:17:46.90 ID:zGmWEK680
>>488
J2 
平均観戦頻度 11.6回/年
最も多い回答は、18回以上/年

サンプルが偏ってるだけの話だね
496名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:21:31.74 ID:2sGtIaJK0
>>493
既に2.7億円の負債を計上しててさらに3億円借りるとなると財務が悪化。
しかもリターンが小さいどころかマイナス。

FC岐阜のコンセプトが岐阜県内のスポーツの普及だから、それだったら
県としてはもっとコスパが高い体育事業をした方がいいんじゃないかなーと個人的に思う。
497名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:23:31.69 ID:5MMQLmw+0
Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!
498名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:25:18.14 ID:7F7gg1Ni0
岐阜ちゃんは元々ルール捻じ曲げて昇格してるからなぁ
金方面では大分と同じく叩かれても仕方ないと思うわ
499名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:25:54.78 ID:2sGtIaJK0
>>497
タダ券ってバカにするけど、FC岐阜の試合を見る為にいくつかの選択肢を
排除してるわけで、それだけ価値があるってこと。

でもおカネを払ってまでは見なくていいという人が多いのが問題。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:27:53.52 ID:gOdDgM+P0
>>484

「近年の観客動員数の低迷やメディアでの露出の低さ、国内有力選手の流出や外国籍選手の質の低下は明らかで、Jリーグ全体から熱気が失われている」

byサッカーダイジェスト編集長
週刊サッカーダイジェスト9月17日号より
501名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:28:24.14 ID:BUpRQ5zcO
>>497
この数値が出てるソースは何?
502名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:30:52.07 ID:WTzdYtks0
>>488
>>495
観戦頻度が高い客は、当然シーズンチケットを買っている=有料入場者と考えられるね。

>>134の数字と合わせて考えると、
Jリーグは入場者数の3割程度に過ぎない有料入場者を
故意に抽出して調査する事で、自分たちに都合のいいデータを作り出し、
観客・スポンサー・放送局・地元自治体etc
関係者をミスリードしようとしてる訳だな。

公式でそんな適当な事をやるなんてねぇ
これは由々しき事態だわ
実際、いい加減な数字を鵜呑みにして安易に信じちゃう>>488みたいな可哀想な子も現れちゃってるんだから
503名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:32:04.02 ID:BUpRQ5zcO
何のデータを元に出されている数値なのか怪しいものを根拠にしてないか?
504名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:33:09.91 ID:hUli9Ri10
三重にJクラブはないし、岐阜まで消滅したら
東海3県は名古屋グランパスの一人勝ち状態だな
そうなるからには浦和並の動員目指してくれ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:34:39.13 ID:BUpRQ5zcO
>>502
根拠も示せず叩くのはおかしい
506名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:38:07.26 ID:nJKGve1j0
招待券って言ってもスポンサー企業の買い上げ配布もあるから一括りに出来んだろう
507名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:55:54.20 ID:f+weZSkM0
>>487
松本の存在感w
J2のお手本すぎる
508名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:06:01.29 ID:AQRZlmpW0
        ハイ税リーグはここまで.
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃ 税金 ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃無駄遣い┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
509名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:08:02.71 ID:CfooR6L00
さすが松本県
510名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:12:09.57 ID:w5SXMkMBO
J3に落ちるくらいで消えるんなら、所詮その程度のクラブってだけの話
511名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:13:26.51 ID:jyXrRLDdi
岐阜ちゃんは税金投入してまで無理にJに居なくてもいいんじゃ?。
身の丈経営で行けるリーグに加入すれば済む話しだろ。
地域振興どころか、地域疲弊になってるじゃん。
512名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:14:21.87 ID:PKZ8+cF80
>>1
何で身の丈経営しないの?
結局誰かが助けてくれると思ってるから無茶するんでしょ
513名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:18:58.41 ID:muxhDw1Q0
町田よりも岐阜が退場すべきだった
514名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:20:05.93 ID:lB2V4pJS0
岐阜市民だけど支援なんか論外、すぐにでも潰れてほしい
岐阜のローカルテレビで偶然選手の紹介番組を見たけど
その選手の夢が「店を持つこと」と言っててドン引きした
こんな意識の低い選手がいるクラブが最下位なのは当然だし、一日でも早く潰れた方がマシ
515名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:20:37.80 ID:KT5AXNy7P
順 チーム 今 年   昨 年  前年比  増減 試合 累計 収容率
01 G大阪. 12,757. 14,778  -2,021 ▼ −  16.. 204,108 60.7% -
02 松 本. 10,625  9,531  +1,094 △ −  16.. 169,999 52.1%
03 神 戸. 10,551. 14,638  -4,087 ▼ −  16.. 168,809 34.0% *
04 千 葉. 10,150  9,281   +869 △ −  16.. 162,403 54.9% *
05 札 幌  8,842. 12,008  -3,166 ▼ −  15.. 132,631 30.9% *
06 岡 山  8,811  7,985   +826 △ −  16.. 140,976 44.1% *
07 京 都  7,277  7,273     +4 △ −  16.. 116,427 35.3%
08 山 形  7,240  7,355   -115 ▼ −  16.. 115,841 34.0% *
09 東京V  6,351  5,341  +1,010 △ −  16.. 101,612 13.2% *
10 横浜C  5,870  6,039   -169 ▼ −  16.   93,921 38.0% *
11 熊 本  5,797  5,855.    -58 ▼ ↓  16.   92,746 18.7% *
12 福 岡  5,701  5,586   +115 △ −  16.   91,223 25.3% *
13 長 崎  5,162  3,656  +1,506 △ −  15.   77,436 25.5% *
14 栃 木  4,680  3,850   +830 △ −  16.   74,885 30.0% *
15 水 戸  4,601  3,973   +628 △ −  16.   73,621 38.3%
16 富 山  4,400  3,324  +1,076 △ −  16.   70,402 17.4% *
17 岐 阜  4,370  4,270   +100 △ −  16.   69,926 21.9% *
18 鳥 取  4,313  3,133  +1,180 △ −  16.   69,013 26.9% *
19 徳 島  3,931  3,991.    -60 ▼ −  16.   62,898 27.5%
20 愛 媛  3,858  3,629   +229 △ −  17.   65,578 33.2% *
21 群 馬  3,426  3,341.    +85 △ −  15.   51,385 33.9%
22 北九州.. 2,975  3,346   -371 ▼ −  17.   50,577 29.2% *

脚戦終了組に*印付けてみたが松本はまだ脚戦終えて無いのか
516名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:22:19.63 ID:aCJfQxbC0
スレタイに悪意があるな。

死に物狂いで戦うって部分が削られてるから
社長が上から目線で支援を要請したのかと思ったわ。
517名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:28:18.12 ID:P7aZiUqW0
経営成り立たないなら消滅でいいじゃん
518名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:28:28.62 ID:27uDKNtH0
>>469
>削れるものは削って支出を抑えるってのはとっくにやっている

これは違う
大盤振る舞いの補強をしたり分不相応な選手を抱えている
519名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:31:50.69 ID:NJyqvMuB0
サッカーの世界では降格は付き物だよ
降格したら経営できないって言ってるような人は経営の資格がないよ
520名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:33:09.72 ID:i6ABguJL0
>>45 >>489
岐阜は登録外国人が全員同じ試合でプレイできるとおもう
一般枠
マケドニア クロアチア ガーナ
アジア枠
>>488
その数字は特定な試合をJリーグが抜き打ちチェックしたもの(アンケートによる)。6割という数字は1年間の数字(全観客数対象)
韓国
日系枠
北朝鮮(日本出身)
日本国籍 
ニュージーランド出身(日本とニュージーランド2重国籍)

韓国人選手が20歳以下C契約枠の場合は彼を含め一般枠4人中3人まで試合に出れる
521名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:33:44.87 ID:IbBiF3Sw0
>>514
ワロタw
夢が引退後に自分の店をもつことw
選手からして腐ってんじゃん
522名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:38:50.60 ID:2zs1yR9I0
自転車操業になるんとちゃうん
523名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:39:02.80 ID:7aPT4VOt0
FC岐阜は存在が知られていないと書かれるがそんなはずはない

ガンバ戦なんか平日ナイトゲームで一万人超えだよ
524名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:39:28.41 ID:EGbXmWVUO
「負け続けておいて、債務超過だから金を出してくれと言われても通らない」

これが答えだよな…
525名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:39:46.49 ID:KT5AXNy7P
クラブの財政が裕福でなければコーチングスタッフに金を使えって誰か言ってたな
そんな意味でも松本のフロント経営は賞賛されていいかもね
岐阜は指揮官選択失敗の上選手そのものに5400万円(半期)ってのもなw
526名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:39:56.51 ID:zIhJMJcW0
去年も金無いとか言ってたよな
1億5千万だったか個人に支援してもらったんじゃなかった?
金無いなら監督解任するなよ
監督替えても結果出てないしさ行徳続けさせて方がマシだったんじゃね
527名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:40:01.86 ID:oOA7Jd9B0
大丈夫だと思うよ 町田がまだ生きてるんだから
528名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:40:35.11 ID:i6ABguJL0
>>521
もうクビになることを考えているのか
529名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:40:56.50 ID:y1f+iCr50
岐阜県に寄生してたかってるだけだろこのクラブ
530名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:40:58.69 ID:AQRZlmpW0
Jリーグとか誰が見てんだ?
531名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:45:32.56 ID:D7QjQSJu0
>>514
別にサッカー選手だからって個人としての夢がサッカーに関するものでなくてはいけない道理はない
まぁお前みたいな勘違いするバカがでてくるからテレビではサッカーに徹したほうがいいんだろうが
532名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:45:53.09 ID:i6ABguJL0
>>525
新しい選手の半期分の給料+前監督の違約金というとこかな あと代理人へ支払った分とか。
辛島監督(前アシスタントコーチ)は内部人事なのでこれに含まれていないと思う せいぜいベアがあった程度
533名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:49:19.05 ID:2n8xNxIbO
プロ契約5人くらいまでに減らして、他はアマ契約で良いんじゃね
534名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:52:12.09 ID:srm11sjV0
これ以上市民の血税にタカるなこの寄生虫が
535名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:52:31.66 ID:NFWgKbOg0
残念なことに一般人はFC岐阜が存在してることすら知らない
536名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:52:50.58 ID:/lKY0jZQ0
なんの未来もないのにズルズルと延命させようとする
駄目経営の見本だな
537名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:54:41.78 ID:y1f+iCr50
こんなクラブを支援する金があるんだったら健康増進施策でプールのひとつでも作ったほうが数倍マシ
538名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:55:23.26 ID:PmzBjMUPi
FC岐阜って復興予算も使ってたんだって?
http://football-station.net/b/s017362.html
539名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:57:31.53 ID:Ipaeiv7Li
>>516
毎年経営難、でこの成績
その上で今の借金、来季の赤字補填分、更に補強費までよこせって言ってるんだぜw
何様だっつー話
540名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:58:41.04 ID:nEATT3F/0
>>538
その件はすまない…
言い訳できないが、望んだものではないんだというのは理解してくれ…
541名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:59:12.13 ID:mtGc2eZm0
森山引退と同時に解散で良かった
他に岐阜の英雄的選手っている?
森山と下川兄弟ぐらいしか浮かばない
542名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:59:19.49 ID:AQRZlmpW0
        ハイ税リーグはここまで.
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃ 税金 ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃無駄遣い┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
543名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:59:47.52 ID:+gxGp5fx0
こういうの見るたびに今度出るサカつく買おうかどうか悩む
いくらゲームだからって現実離れしすぎ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:07:21.51 ID:HdlJ5D/n0
>>540
まじか・・・税金の目的外使用は全額返還が基本だろ。
545名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:09:18.87 ID:mDDhW8pTi
復興資金流用しといてまだ経営ヤバイのかよw
546名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:17:06.07 ID:3S48eOxy0
仕事しながら趣味でサッカーやってりゃいいじゃん
その程度の価値だからこうなってんだろ
スポーツに金使っても馬鹿増えるだけだぞ
子育てやら教育、芸術系に使ったほうがまし
547名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:20:09.29 ID:NviL//xr0
巨人
阪神
日本ハム
楽天
広島
ホークス

地域密着だよな
つーか地域とは無関係な地方にも応援団が存在するし
これこそJリーグが目標とするものだよなwwwwwwwww
548名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:27:43.07 ID:i6ABguJL0
岐阜の復興資金はイベント開催費 県から支払われたものだし
復興予算は都道府県を通じて市区町村や企業団体に支払われている
電力会社など国が株式を持っている場合は直接支払われているみたいだ
被災地3県 被災市町村については知らん
549名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:28:31.55 ID:fnLyJ+VG0
日本人がもっとJに注目してくれればいいんだが日本人は代表戦以外全く見向きもしねーよな。
ここらへんがほんとつれーわ
550名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:30:02.25 ID:7vRM6meJ0
岐阜ってピクシーの胃袋を満たすための土地だろ
551名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:30:38.63 ID:pLBenSEX0
そら地上波で放送してないし無名選手ばかりのチームに興味持てって無理だろ
552名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:34:32.76 ID:JelqaCc90
岐阜県民はサッカー興味ねーの?
553名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:37:49.21 ID:/Ioid3kV0
岐阜県民だが、はっきり言ってどうでもいい。今でも存在価値なんかないしな。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:49:53.40 ID:EGbXmWVUO
>>546
日本の場合、本格的にスポーツやると勉学を放棄するのと同義になってしまうからな…
555名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:49:58.12 ID:zTNIty7S0
戦力(選手年俸も最底辺)で、これ以上削りようがないって状態から、支援が必要なチームだったら、
つぶしちゃえばいいんだよ。
556名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:53:06.47 ID:EGbXmWVUO
>>547
その理論だと、関東の試合でサポが集まるコンサドーレは、地域密着してないってことになるよな?

在関東のコンササポって、少なくないんだが。
557名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:55:22.48 ID:6nSCe4X70
岐阜ってロゴマークがびっくりするくらいダサいよな
558名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:58:27.64 ID:BCVqNT150
>>547
巨人が地域密着?なんの冗談だ?
559名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:01:24.55 ID:yj1AQbB40
名古屋のスタッフ受け入れてセカンドチーム路線で行くんじゃなかったのか
560名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:01:44.93 ID:Vmo4tKZs0
        ハイ税リーグはここまで.
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃ 税金 ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃無駄遣い┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
561名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:06:12.63 ID:Vmo4tKZs0
東スポ9月10日(火)
[一面]
【東京五輪】急転!!野球復活の目
2020年東京五輪の競技から落選した「野球・ソフトボール」に
奇跡の大逆転復活の目が出てきた。
昨報通り、ブエノスアイレスで行われた国際オリンピック委員会(IOC)の総会は
東京で実施する残り1枠にレスリングを選出。
ところが、複数のIOC委員が「野球・ソフトボール」の開催は可能と言及し
風雲急を告げている。この動きを受けて、日本球界は何をすべきか?
代表監督の適任者は誰か?本紙専属評論家の伊原春樹氏が緊急提言だ。


税リーグ死んだなw
562名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:06:15.67 ID:/GyUtace0
もうド田舎にクラブ作るのやめろ
横浜とか神戸みたいなお洒落さと市場規模を兼ね備えた地域だけにしよう
それこそが本当の身の丈経営ってことだ
田舎は背伸びするな
563名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:08:17.32 ID:G1odqybaO
サッカーは税金にたかり過ぎ
564名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:08:44.67 ID:ostNuCN40
実質グランパスの下部になるぐらいじゃないと生き残れないだろう。今J1上がれないってチームが結構
あるからそのカテゴリーにいれてしまえば問題ないし。
565名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:09:36.22 ID:BCVqNT150
>>547
それでプロ野球が地域色を打ち出したりチーム名に都市名を入れたのはJリーグの地域密着の成功を真似したケースが多いんだが?
広島は昔からで千葉ロッテと福岡ダイエーはJリーグ以前だがね

横浜ベイスターズ 1993
北海道日本ハムファイターズ 2004
東北楽天ゴールデンイーグルス 2005
東京ヤクルトスワローズ 2006
埼玉西武ライオンズ 2008
566名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:12:43.07 ID:9UEG0rsE0
ちょっと無理ぽな人口なんじゃないの・・・・

もう日本の田舎は無理。
食料品はイオンで買って電化製品なんかはアマゾンで買って都会に上納。
どこに娯楽クラブを養う余裕があるのかとw

官僚に好き勝手やらせた結果だな、こりゃ。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:17:35.27 ID:Vmo4tKZs0
結局Jリーグは地域密着どころか日本に根付かなかったな
568名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:18:29.58 ID:e5TiOhNY0
県民だけど半径10km圏ぐらいの人しか関心ないだろw
無駄金使うなや古田
支援金>入場料等収入ならやめちまえ
569名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:20:15.49 ID:oVXEmKcU0
おまえらもっと頑張れよ
2chじゃなくて現実世界で動いてこんな糞クラブさっさと潰してくれ
サカ豚だが応援しているぞ
570名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:22:01.81 ID:Vmo4tKZs0
FC岐阜というか岐阜県が消滅すればいいのに
571名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:27:01.75 ID:lOoRCYtN0
>>565
>横浜ベイスターズ 1993

横浜大洋ホエールズ(1978-1992)というのがあっな
572名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:38:40.78 ID:+3NYtFUS0
>>566
名古屋中京圏の一翼だから人が居ない、という事は無い
グランパスの下部がお似合いなんよ
573名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:39:05.52 ID:LBL6X2WuO
キレている


FC岐阜  来季3億4000万円援助要請 中日新聞2013年(平成25年)9月10日(火曜日)

辻正・県中小企業団体中央会長は

「 負 け 続 け て お い て 、債 務 超 過 だ か ら 金 を 出 し て く れ と 言 わ れ  て も 通 ら な  い 」と厳しく指摘。
574名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:42:14.19 ID:+3NYtFUS0
>>573
地元からも見放され

整理解散やろ、完全にシロアリ認定されたんやし
575名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:43:48.97 ID:POG/6dN90
岐阜さようなら
もともと無理してたんだな
576名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:43:50.56 ID:VHh/9Tuz0
専属マスコット不在
チーム名無し

今からでもここをどうにかしろ
577名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:45:06.57 ID:rrNM2ysR0
もっとTOTOから助成金なり受けろや他のスポーツだって受けてるんだから
つかこういう問題出さないように協会側は常にチェックしておくべきだし
目を配っておけや
何のためにA代の連中が稼いでるんだか・・
578名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:45:55.54 ID:EIL3X/vs0
ガンバは長良川に一万人呼んでくれたが虐殺して帰っていった
579名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:51:09.02 ID:FNVpLCiT0
J2の方が運営費がかかるだろうからFC岐阜のトップチームだけ潰しておいて、
東海リーグの岐阜セカンドがJ3入りして立て直して行った方がいいんじゃないかな。
580名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:51:20.07 ID:rCtZKRy/O
>J2からJ3に落ちたら、 クラブが雲散霧消する可能性がある

そもそもJ2残留できれば大丈夫だと言えるんですかね…?
581名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:52:33.70 ID:mF7ZKARE0
来季3億4000万円援助要請ってさ、
栃木の監督、選手、コーチ、スタッフをまるごと買えるし、松本なら6000万のお釣りが来る金額だぞw


・・・狂ってる、反吐がでる
582名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:55:40.91 ID:FSqhP36vO
>>576
やなな岐阜にでもするか?
583名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 14:57:28.69 ID:Vmo4tKZs0
        ハイ税リーグはここまで.
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃ 税金 ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃無駄遣い┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
584名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:02:50.28 ID:nq0L6Xw4O
>>549
知れば知るほど代表もJリーグも…というかサッカーそのものを応援する気が起きなくなるんだよね
思っていたものとあまりにも違いすぎるどころか
むしろ望ましくないものだったと思えてきて
585名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:15:57.58 ID:5MMQLmw+0
野球のお客さん→△アップ
サッカーのお客さん→▼ダウン

9/8(日) 終了時点

NPB 2012年 1試合平均観客数 24,734人
NPB 2013年 1試合平均観客数 25,472人(前年比 △738人)

J1 2012年 1試合平均観客数 17,566人
J1 2013年 1試合平均観客数 16,328人(前年比 ▼1,238人)

J2 2012年 1試合平均観客数 5,805人
J2 2013年 1試合平均観客数 6,429人(前年比 △624人)
586名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:16:05.75 ID:satWBqAn0
はっきり言えよ。Jリーグは反日とw
587名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:21:04.37 ID:F1kuXWrO0
>>581
J3でも2〜3億集めないと駄目みたいだけど
588名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:21:55.36 ID:gOdDgM+P0
>>577

えっ、TOTOが赤字の時に「うちは試合結果提供してるだけで関係ないよ」って言っておきながら?
589名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:29:18.04 ID:+gxGp5fx0
で、こいつらJ2残留する可能性はどれくらい?
590名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:33:11.65 ID:oOA7Jd9B0
たぶん岐阜県民がサッカーに興味ないんじゃなくて、FC岐阜に興味がないだけ
591名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:33:58.29 ID:i6ABguJL0
>>551
地上波テレビ中継のあった試合のみ
第1節 03/03 (日) 13:05 岐阜 0-2 横浜FC 長良川  岐阜放送
第11節 04/28 (日) 13:06 岐阜 1-1 山形 長良川  NHK岐阜 山形
第14節 05/12 (日) 19:04 岐阜 0-0 熊本 長良川 岐阜放送
第17節 06/02(日)19:04 岐阜 0-0 岡山 長良川 岐阜放送
第28節 08/11(日) 18:05 岐阜 1-0 神戸 長良川  岐阜放送(1時間デレィ)
第32節 09/01(日) 18:04 岐阜 1-2 東京V 長良川  岐阜放送(1時間デレィ)

http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=schedule
592名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:34:02.46 ID:satWBqAn0
Jリーグが反日だから仕方ない
593名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:35:44.03 ID:VHh/9Tuz0
>>589
ちょっと上を行く熊本の残りの対戦相手が上位ばかりで厳しいため
実は残留の可能性は結構ある
残留しても雲散霧消する可能性も結構あるけど
594名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:42:26.02 ID:Ntv+NmP40
まずFC岐阜って名前が駄目
全然キャッチーじゃない地味過ぎる

理想は、レッズやベガルタ、サガンみたいに
短いフレーズで、濁点の入った名前だと老人から子供まで名前を覚え易く人気が出やす
595名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:44:57.87 ID:qpN2n2q30
日本で一番人気あるスポーツなんだから税金使っていいよ
没落した野球なんて死ぬほど使ってきたからね
今度はサッカーの番^^
596名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:48:27.99 ID:BXhfuM4r0
>>594
「昨日レッズの試合見た?」ならすぐ話が通っても
「昨日岐阜の試合見た?」だと相手もまず「…岐阜の何?」となるよね
ネタにされてるオレンターノでもいいからつけろと思う
597名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:49:25.86 ID:sXbDSEOu0
Jリーグってなんのためにやってんの?
598名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:51:38.09 ID:satWBqAn0
反日活動
599名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:55:06.36 ID:PATbG/CO0
>>596
正直レッズでも通じないと思うぞ
600名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:59:17.22 ID:Ntv+NmP40
>>599
埼玉だと通じる
オバサンが「サポーター1人1人が戦力だから」と言い放つ土地柄だから
岐阜でレッズと言っても通じないだろうなあ
601名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:01:35.57 ID:IgG3wUqe0
何が何でも残留するべきとかいうけど、J2で先の見えない赤字経営を続けるより
降格したほうが幸せかもなぁ。昨年の降格だったらJリーグからお小遣いも
5000万ほど貰えたかも知れん
602名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:01:46.01 ID:5+w/GQTh0
税リーグだから当然だろ
金よこせ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:02:02.88 ID:i56kxNkq0
岐阜とか愛媛とか鳥取って別に高校も地味で強くもないし、大してサッカー人気もなさそうだし、
チームも地域に必要とされてない感じなのに、何でのこのこJリーグにきたんだろう
逆に滋賀とか三重とか鹿児島とかの方が高校強いし、人気ありそうなのにないとかピンとこないな

よくわからんね
604名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:04:41.23 ID:GjPXxQ9FO
カマタマかパルセイロにJ2権利売り渡しちゃえよ。どちらもJ3なんか目当てにしてないから高値つけた方と入れ替えててやれ
605名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:08:07.05 ID:yo6Avpc1P
>>596
オレンターノってどういう意味?
606名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:09:41.19 ID:BCVqNT150
いやだめだったら潰れるか地域リーグでやる
それがJリーグのやり方
ダメなチームは見切ってかまわん
607名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:09:50.61 ID:63SUmthH0
>>603
鳥取の高校サッカーは強くなってた気がする
608名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:10:27.25 ID:KT5AXNy7P
>>594
「ガンバ」「ヤマガ」「ヴィッセル」「ジェフ」・・・なるほどねw
以上J2の1万人超え四天王クラブでした
609名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:11:27.67 ID:PATbG/CO0
>>605
イタリア・トスカーナ州オレンターノ村
610名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:12:08.69 ID:P4CX6hZO0
国内スポーツ見るのはマニアのすること
一部の代表戦以外は
スポーツ観戦が広く話題を共有できる対象や一般教養的なものではなくなった
これは代表ビジネスを煽った影響だからある意味自業自得

代表戦の時だけはまあみてやっからよろしく、
普段の試合は練習でしょそんなの知らんよってことなんだよ
611名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:19:12.48 ID:A2PhwdGh0
>>594
「キャッチー」て何かと思って調べたわwww何時の時代だよ、おっさんww
612名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:19:33.71 ID:dRqL8xAw0
*** FC岐阜 195輪 ***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378573558/

160 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 08:09:33.78 ID:ynM8pSNd0
芸スポ板で一宮厨が元気に暴れてるなあ。
613名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:23:45.39 ID:Ua3Hds440
浦和はお膝元でも
「こんなデカイの(スタジアム)作ってどうするんだろうねえ」
ってオバチャンが山ほどいるよ
614名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:26:26.57 ID:oG1WdmVi0
岐阜、富山、鳥取はj2から消えてくれ!!!お前ら毎年弱すぎ
615名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:34:07.64 ID:+3NYtFUS0
>>600
川口なら通じねーよw
都内しか興味ねーし
616名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:36:53.57 ID:P4CX6hZO0
>>613
そういう「おばちゃん」みたいな層にも
地元クラブのメインスポンサー名くらいは知られる位まで行かないと
地域密着感は出ないしスポンサーをやるメリットが少なすぎる
617名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:39:52.27 ID:ETwLEj3S0
J2の底辺クラブは淘汰されたほうがいいだろ
観客1000人台、2000人台なんて試合があるとリーグ全体の足を引っ張ることになる
618名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:51:14.96 ID:Awu5MYzQ0
*** FC岐阜 195輪 ***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378573558/
136 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 00:27:43.57 ID:SrbApxOSO
【サッカー/Jリーグ】経営難のFC岐阜、J2残留条件に追加支援で合意 薫田社長「J2からJ3に落ちたらクラブが雲散霧消する可能性がある」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378735375/

139 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 00:44:07.35 ID:Z4UDxyjhi
>>136
流石芸スポ民、クズ過ぎるわ
619名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:52:15.10 ID:04zBZEgl0
腐ったミカンはポイッでOK
620名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 17:04:02.16 ID:3tAb4ekb0
税金3ポイント、スポンサーからの金1ポイントで順位を争うJリーグ。
621名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 17:15:35.17 ID:OGqa8oWq0
>>582
やなな引退してしまったよ
622名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 17:25:04.92 ID:rrNM2ysR0
>>588
赤字なら出せないだろ第一そのソース上げてくれ
今は名前を変えて上手くいって売り上げが良い状態だから他のスポーツ機関に
配分出来てるし下部組織にも金が回る
ただそれよりも問題は協会側がもっと目を配らないととにかくデカイ組織に
なってしまった以上トップにはしっかりと管理して欲しい
623名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 17:49:59.05 ID:RYURdudo0
岐阜は来シーズンから地域リーグからやり直して、身の丈経営で可能ならJ3、J2に上がるべき。
これが許されるなら、讃岐あたりも同じこと繰り返すぞ。
てか、本当に税金投入なら県民、市民は何にも言わないのか?
624名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:02:40.39 ID:xDP69QKo0
大分を無理やり救済したせいで
成績だめ、経営ダメなクラブに甘えが生まれてしまった構造は有る

「Jリーグクラブはみな共同体」な思想はここまでJクラブ裾野拡大に貢献してきたけど
そろそろ見なおしてダメなところは容赦なく見捨てて切り捨てても良い頃合い
625名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:03:20.59 ID:/SKM96peO
3億4000万なんて大した額じゃないだろ
長野市はパルセイロ長野の為に70億使ってスタジアムを改修するんだぜ。スタジアムをチームカラーのオレンジ色にするらしいぞw
626名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:05:09.45 ID:jyXrRLDdi
>>625
そういうことしてると、夕張みたいになるんだよ。
627名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:07:00.26 ID:satWBqAn0
        ハイ税リーグはここまで.
            _____.
  ┏┳┳┓     /        \   ..┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  / /・\  /・\ \  .┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓|    ̄ ̄    ̄ ̄   |┏┫┃┃┃┃
┃ 税金 ┃┃|    (_人_)     |┃┃      ┃
┃無駄遣い┣|     \   |     |┫. STOP!┃
┗━━━━┛\_ ...  \_| _ /...┗━━━━┛
                ┏┻┓┃
..            ┏━┛  ┣┻┓
....           ┗━━━┫  ┗━┓
..                 ┗━━━┛
628名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:08:19.64 ID:hO/s7fSs0
もう誰からも必要とされてないんだよ
諦めろ
629名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:10:18.77 ID:5MMQLmw+0
安いwwwwwwwwwww

【サッカー】伊紙がセリエAの推定年俸を発表…トップはデ・ロッシの約8億5000万円[13/09/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378799562/

>インテル所属の日本代表DF長友佑都は、110万ユーロ(約1億4300万円)と報じられている。
630名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:18:19.90 ID:Y3dFGOCv0
>>629
やきうも早くオリンピックに出られるようになるといいでちゅねw
631名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:24:45.90 ID:P4CX6hZO0
五輪含めて代表戦みちゃうと地元のクラブなんてますますどうでもよくなっちゃう
下手さや運営や施設のしょぼさが目立っちゃうしな
632名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:31:51.23 ID:qEr3Cnb80
3000万くらいならかわいげもあろうが
3億4000万とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:38:16.45 ID:5MMQLmw+0
Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!
634名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:41:50.05 ID:7jcmzXCE0
これ毎年億単位で補てんしないとすぐにまた債務超過だよな
無駄だからやめとけ
635名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:46:02.07 ID:3tAb4ekb0
>>577
TOTOはJリーグファンのお金をアテにした、Jリーグ試合の勝敗予想券時代は大赤字で、
結局、Jリーグに関心の無い人の財布をアテにするBIGという宝クジ方式にして、
購入者にランダムな数字を配る方式で当選金額の大きさでヒットしたわけ。
明らかにスポーツファンでも無い人のお金をスポーツ施設に流用している文科省の詐欺行為なのに、
それをさらにJリーグ限定なんて話しの筋が通りませんよ。基本的には宝クジファンという、
スポーツ施設に関係無い人の金なんだから、国庫か自治体に収益金を渡すべき。
636名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:51:25.33 ID:FKJ866CFP
>>633
人口が少ないし、サッカーに関心がない。
オマケに貧しい。
ぶっちゃけそれなりの収入があれば、スタジアムに足を運ぶ人も増えるんだけどね。
大方パチンコ屋でなけなしの金
を擦っちまうんだろうな。
637名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:52:16.05 ID:hlxE1QYJ0
>>605
俺んたーの
638名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:31:08.64 ID:bgdY448k0
>>625
まあ長野はJFLで2年連続2位の強豪だし、今年も1位と勝ち点差2の2位で
スタさえ出来れば即昇格できる力はあるから金かける価値はあるだろう
天皇杯では予算20倍の名古屋をフルボッコにして勝ったし
639名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:40:43.12 ID:KT5AXNy7P
>>625
施設整備はホームに資産が残るが実弾投入は毎年継続する単発のホームの財政負荷
一緒にすんなよw
640名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:48:02.73 ID:TgJ9Yem/0
一度潰れるモデルが出来てくれたら後のチームが続きやすくなるな
ぜひ降格して倒産して欲しい
641名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:10:00.17 ID:L2XhBeQq0
岐阜がJ3に落ちると、岐阜は消滅するからJ2とJ3に1枠ずつの空きが出来るのか・・・。
1減2増 ゴクリ・・・
Jリーグ入会金 ウマー
642名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:12:25.70 ID:OXtyCHow0
FC岐阜経営関連スレッド 2010年〜
【サッカー/J2】FC岐阜、公式試合安定基金を返済!地域貢献がクラブの価値を高め、存続に向けての大きな力に 2010/11/28(日)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282293632/
【サッカー】J2岐阜、収支の改善などを報告 「スポンサー収入が目標の2億円に届きそう」 2010/09/16(木)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284624329/
【サッカー/J2】FC岐阜、初の黒字化目前!ホーム長良川球技メドウ(岐阜市)への来場を呼びかけ 2010/11/06(土)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289019662/
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、今季の収支がJ参入以来初めて黒字に 観客動員・スポンサー収入ともに好調[11/28] 2010/11/28(日)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290950019/
【サッカー/J2】FC岐阜に知事が苦言 「FC岐阜自身に経営の在り方やチーム編成など見直していただくべきところがある」 2012/05/16(水)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337146893/
【サッカー】FC岐阜、来月にも運転資金不足で支援要請  今季の運転資金が1億円足りない 2012/05/23(水)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337757868/
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、1億5000万円不足…支援団体が援助する方針で合意 2012/05/23(水)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340204721/
【サッカー/Jリーグ】J2のFC岐阜の社長が辞任表明…業績低迷で引責 ライセンス交付にはめど[12/8/23] 2012/08/23(木)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345700553/
【サッカ−】FC岐阜がJ退会の恐れ 2012/08/21(火)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345559186/
643名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:13:23.23 ID:OXtyCHow0
>>642続き
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、Jトラスト・藤澤信義社長個人から1億5千万円の支援を受けると発表 2012/12/25(火)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356424415/
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜経営危機…債務解消が急務(中日新聞) 12/12/26(水)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356223569/
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、目標は「J2定着」 2013/01/14(月)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358170104/
【サッカー/Jリーグ】FC岐阜・薫田社長「2年で債務超過を解消できるだけの利益増加は難しい。増資も検討する」 2013/04/25(木)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366857310/
【サッカー/Jリーグ】経営難のFC岐阜、J2残留条件に追加支援で合意 薫田社長「J2からJ3に落ちたらクラブが雲散霧消する可能性がある」 2013/09/09(月)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378735375/

ちなみにJクラブで加入後から毎年経営関連のスレが立ってきたのは岐阜だけ
J加入の際も散々大丈夫かとかインチキ昇格とかレスが付いたがやはり経営が厳しい結果に
改善できないならもう諦めたらどうだろう
644名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:15:05.65 ID:WYWciLek0
>>636
岐阜県の経済・人口規模は群馬県より僅かに上程度だな
645名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 21:37:30.71 ID:g0CLuNCD0
>>644
グンマーもヤバいしな。
646名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:10:56.35 ID:7nEn/bW40
岐阜は金の使い方が下手なんだよな
客寄せパンダ的な選手を抱えてりゃ注目されて動員スポンサー集めもスムースに行ったのに
元日本代表とはいえ服部じゃダメなんだよ
647名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:29:31.12 ID:BUpRQ5zcO
>>642
岐阜が安定化基金借りたの5000万だったよな
返済した年は良かったがその後は雪だるまみたいに借金増えて
タニマチさんから1億も貰ったのに一年も経たないうちに自治体に3億5000万もたかるとか
大分でもそこまでしなかったろ?
シーズン中に大量補強して一体いくらかかったんだ?
全く経営出来てないだろ

一度下に落として解散するか経営陣そう入れ替えして出直すかどっちかにしろ
責任も取らずに多額の税金投入とか有り得ない
648名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:43:20.65 ID:SYdqZsEW0
東海2部のころ、Jを目指すって言われてJFLの途中まで応援してたけど、
フロントも糞だし興味なくなった。
てか、自分は岐阜県でも割と東のほうに住んでいるから岐阜市のチームに興味ないってのもある。

と、言いながらFC東京応援してる俺w
東京こそ関係ないだろwって言わないでくれ!
649名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:50:53.01 ID:mWZdXwCoO
クラブ消滅するからJ3降格だけは勘弁という主張は頂けない。
どのクラブも厳しいんだよ!水戸ホーリーホックだって目標消滅した状態で今やってんだぞ!!
650名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:51:27.65 ID:uP4EL3un0
>>648
お前もともと東京人でなければただのキチガイだろ
お前はどこの田舎に住んでるか知らないけど
日本の金を支配してるのは東京だから。岐阜に金を回すのは東京だからな。
ずっとこきたない田舎のままで死んでけよw
651名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:55:47.72 ID:s4a5Hzg+0
サラ金注入して延命したのに 白々しい
水戸は地味に指標が良くなってるだろう貧乏なだけで
652名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:56:45.20 ID:0deC814p0
チームがつぶれるかもしれないからJ3に落としませんって言われたら
J3のチームはどうすりゃいいんだよ
653名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:01:25.45 ID:0deC814p0
ってことじゃないのか

放漫経営で有名だから、支援って金銭より人材のような気がするが
654名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:16:05.66 ID:Z8FXj0BTP
釘さされたんだな・・・・。
655名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:33:57.11 ID:SYdqZsEW0
>>650
何でそこまで言われなきゃならないか意味不明。
生まれも育ちも岐阜の東濃地域だけど。
東京が好きでFC東京応援していないし別に。
656名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:41:24.26 ID:uP4EL3un0
>>655
田舎者は東京に関わらないでくれる?
657名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 00:48:34.02 ID:g2kOkviM0
東京在住だけが誇りのかわいそうな人がいますね・・・
658名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:03:30.20 ID:1vkbNspL0
こういうのは大抵お上りさんだな
仮に東京産まれ東京育ちであっても外来種か雑種だよ
いわゆる根無し草だから精神が不安定なんだ。察してやってくださいねw
659名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 01:25:02.93 ID:aKOoKe+x0
>>646
過去も含めて、岐阜でネームバリューのある選手って誰がいたかな
服部を除けば、地元出身でJ2昇格時期に在籍した森山泰行ぐらいか?
660名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:02:41.50 ID:/FU7NTuQ0
いないねえ
ガンバ見たさに1万人集まるミーハーぶりだから
ネームバリューのある選手を置くことには意味がありそうに思うけど
661名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:09:20.82 ID:Dg2in2Ky0
J2って凄いね
移動はバスやもん
662名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 04:52:55.83 ID:YJ0DBpaK0
くそスタな上くそサッカーだからしょうがない
663名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 08:08:15.19 ID:ix7x+nSQ0
>655
バカは放っておけ
664名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 08:26:46.34 ID:I89bvcPP0
東京から東濃へ
665名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 08:39:10.53 ID:pTlGlFjY0
今季で契約切れるピクシーを口説けよ
「どこにそんな金あるんだ?」←岐阜と名古屋は提携してるから肩代わり
なんならJ2で試合でれるだろ
666名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 08:40:32.88 ID:mosKLM990
>>26
>>31
あれは国体予算というドーピングがございましてねぇ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:02:40.40 ID:zmdkSvea0
岐阜が、スポーツ興行面で不利なのは、99%自動車社会で娯楽が無い、
これに尽きる。あと、閉鎖的な住民性。岐阜駅のJR名鉄岐阜バス商店街の
一体感の無さは異常。
668名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:12:37.05 ID:+1aknbkg0
>>41
立地が悪い

ドラゴンズがある

誰がいるかわからない
669名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:17:20.15 ID:zmdkSvea0
今のFC岐阜は、柳ヶ瀬商店街の状態と酷使している。
670名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:30:05.17 ID:0T6z3XsJ0
岐阜は市と土建屋とのパイプがあまりないってことで健全なんだろ。
市が要請して土建屋がサッカー応援して、土建屋に仕事が回ってくるのが普通なんだが。
「サッカーはサッカー、公共事業は公平に分担」って岐阜はやっているんだな。
671名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 09:44:45.56 ID:9ttnetJe0
>>668
立地はいいと思うけど
・駅からバスで20分
・人口集積地にある
・大縄場大橋・市民病院・鏡島大橋方面まで自転車で30分以内(堤防道路かサイクリング道)
672名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:04:12.48 ID:zmdkSvea0
>>671おや、君は車を持っていなんだね・・・。
673名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:30:42.13 ID:CdAcu99i0
>>625
これは長野がサッカー王国になる日がくるな
松本といいサッカー人気やばいw
674名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:41:53.94 ID:9ttnetJe0
>>672
持ってはいるが短時間で行けるということを示したかったのであえて書かなかった
車の場合は岐阜高校の近くまで下道でいき忠節橋の下から上がる
675名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:44:34.80 ID:Cz6E+gRk0
お上に迷惑かけまくるくらいなら解散したほうがいいわ
代わりはいくらでもいるん死
676名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 10:51:41.07 ID:rlr7Wp040
今西さんに恥かかした馬鹿チームか
潰れて当然
677名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:01:47.21 ID:krFCRcNo0
でも結局は潰れないからなあ
678名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:02:02.02 ID:Gc4HVSpH0
鳥栖「いざとなったらブリジストンと久光がなんとかしてくれる」←なんとかなった
岐阜「いざとなったら西濃運輸と地元自治体が〜」←どうにもなんねぇ
679名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:11:20.90 ID:NuXjSiL80
佐賀と岐阜では
人口も経済規模も岐阜の圧勝なんだがな
680名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:12:03.32 ID:92fluML+0
潰れて当然の経営してるところは潰れてもいいと思うが
Jリーグ全体のイメージも悪くなるから潰せないんだろうな
681名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:21:02.65 ID:zmdkSvea0
>>674
知ってる。だが、車社会にしては、駐車場がネックすぎるわ。
682名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:24:53.91 ID:Sj9ZrqJ0P
西濃大垣を母体にしていたら、昔栃木が潰れかけてカンパを募った時に寄付したように、
岐阜がカンパを募れば協力したんだけどなあ…。
683名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:39:48.50 ID:WOpin1kv0
駐車場がないにもかかわらずガンバ戦で一万人入ったのは、ガンバに集客力があったから
岐阜に集客力がないのが観客が増えない原因であって、駐車場は関係ない
試合を観に行きたいと思わせるものが岐阜には足りない

駐車場が足りないから云々は、岐阜に人気がないのをごまかすために言っているだけ
駐車場を増やしても客は増えない
684名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:41:51.33 ID:9ttnetJe0
>>682
J2ライセンスの競技場は長良川競技場しかないからなぁ
浅中はJ3ライセンス
685名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 11:57:54.77 ID:9ttnetJe0
>>682
競技場で募金を受け付けているし 銀行振り込みや事務所でもOKだと思う
詳しくはFC岐阜フロントに凸話して聞いてください
686名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:08:06.97 ID:4ZPCkOD+0
>>679
佐賀は誰もが知ってる有名製薬会社があるからなぁ
やっぱ大企業があるかないかは大きいと思うな
あと上のFC東京サポの岐阜県民みたいな感じで基本的に東京か名古屋見てるから
岐阜市に興味ない人が多い
その事は岐阜県民自体分かってる事だから作る前に考えないとね
687名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:44.42 ID:ZvibR/of0
>>686
岐阜市にも超有名な企業あるやん
お前に家でも使われてるかもしれんぞ
688名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:43.52 ID:Pq3JC5GW0
>>687
ヒマラヤか
689名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:47:27.18 ID:Pq3JC5GW0
あと十六銀行は愛岐2県では有名 
690名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:49:09.18 ID:/KiDMiH90
身の丈に合わせてJ3で地道にやればいい
691名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:06:46.58 ID:PNz2segn0
>>144にある、その他収入てなんなの。結構でかいじゃねえ。
692上場企業 岐阜県 @:2013/09/11(水) 15:08:17.33 ID:NqF6rD8A0
 
●東証1部
十六銀行(銀行) 岐阜市
ヒマラヤ(小売) 岐阜市
トーカイ(サービス) 岐阜市
電算システム(情報・通信) 岐阜市
大垣共立銀行(銀行) 大垣市
セイノーHD(陸運) 大垣市
イビデン(電気機器) 大垣市
太平洋工業(輸送用機器) 大垣市
バロー(小売) 多治見市
TYK(ガラス・土石製品) 多治見市

●東証2部
レシップHD(輸送用機器) 本巣市
セブン工業(その他製品) 美濃加茂市

●大証2部
郷鉄工所(機械) 不破郡垂井町
 
693名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:08:32.29 ID:SDVZ8Z5a0
オリンピック世代、若くて将来性の有りそうな試合に出れてない若手をレンタルしたり
育成したあと売ることがフットボールの方では先かもね
スポンサー岐阜出身の東京大阪愛知の企業に出向いたら?
694上場企業 岐阜県 A:2013/09/11(水) 15:08:52.27 ID:NqF6rD8A0
 
●名証2部
富士変速機(機械) 岐阜市
文溪堂(情報・通信) 羽島市
エスライン(陸運) 羽島郡岐南町
丸順(金属製品) 大垣市
未来工業(化学) 安八郡輪之内町

●JASDAQ
KVK(機械) 岐阜市
ハビックス(パルプ・紙) 岐阜市
ムトー精工(化学) 各務原市
日本一ソフトウェア(情報・通信) 各務原市
GFC(卸売) 羽島郡笠松町
アテナ工業(化学) 関市
サンメッセ(その他製品) 大垣市
セリア(小売) 大垣市
大光(卸売) 大垣市
和井田製作所(機械) 高山市

●セントレックス
中広(サービス) 岐阜市
 
695上場企業 佐賀県:2013/09/11(水) 15:09:38.17 ID:NqF6rD8A0
 
●東証1部
久光製薬(医薬品)
佐賀銀行(銀行)
 
●東証2部
戸上電機製作所 (電機)
 
696名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:16:15.81 ID:fay8kNJ60
岐阜県の企業数って意外とすげーなw

岐阜市だけでも佐賀県以上にやっていけるレベルじゃん
697名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:22:20.22 ID:Pq3JC5GW0
未来工業はドケチ 収益は自分の会社で使う。 広告料を支払わない主義 あまりあてにできない
698名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:29:41.87 ID:FaQhogrp0
よーわからんけど化学工場が宣伝してもしゃーないだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:14:40.92 ID:PmCUQOXS0
森山が引退後草サッカー楽しむため、運がよければ
たまには天皇杯を目標にするクラブだと思ってたんで、
Jに昇格してきたときは驚いた。
700名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:06:15.94 ID:8kJySAAyi
J2残留の残留条件の成績クリアのために、借金ふやしてまで補強。
やってることが大分と同じで、後は税金投入って。
解散してやり直せ。
701名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:19:41.94 ID:IKeK5YXU0
>>698
宣伝って物を売る為だけじゃなくて、世間への知名度アップだけが目的の場合もあるんだよ。
知名度アップにより人材が集まりやすいとか、営業がしやすいとかだよね。
東京エレクトロンがJ リーグのスポンサーやっているけど、あそこもそれが目的だろうね。
702名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:40:00.89 ID:xgZsJNsV0
>>5,157,400 ニュー速で見たんだけど、海を越えると日本人の団体は日教組さえ存在できない愛媛朝鮮人の土地柄らしいね。

「愛媛マンダリンパイレーツ」に自治体などが出資「県民球団」に - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100331/bbl1003311857018-n1.htm
リーグ動員新記録となる1万人超の観客が見守る中、加戸県知事、中村松山市長 www.madonnamatsuyama.net/news/news02.html
強姦致傷容疑で逮捕・「愛媛マンダリンパイレーツ」の文相勲(26) www.47news.jp/localnews/ehime/2009/04/post_20090427203728.html
小沢一郎代表は元主将友近聡朗に参院選愛媛選挙区への出馬を要請 news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170676223
703名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:58:12.88 ID:dwDOCfwOO
野球のスレでやれ
704名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:00:52.47 ID:nDI9EH440
広告費を俺らに差し出すは当たり前、義務のようなものだ
それを出そうとしないからドケチだ、ってやくざみたいな言い分だよな
705名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:41:39.85 ID:Pn6y/8NY0
走らせるにはニンジンは必要だよな。
ただ金を出すだけでも出来たかも知れんが、それじゃ未来が無い。
706名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:40:44.76 ID:Pq3JC5GW0
>>700
しかし7000万黒字見込みだから 5000万くらいに減るかもしれないけど黒字は確実。
707名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:51:07.48 ID:J8F5pnIB0
>>706
それも、サラ金屋からのお布施があったからだろ?。
J2のサッカー経営だけでトントンならまだしも、基本赤字だから、1から2年後位にはまたどっかに金の無心しなければ試合も開催できなくなって、Jリーグに金借りるんだろ?
そんな経営のやり方は、地元県民、地元企業、他のクラブにも迷惑掛けてるってことに気付け。
708名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:51:56.83 ID:dW7+xDCn0
個人から一億五千万円も寄付を受けたのに五千万円しか黒字にならないのもつらいなあ。
しかもその五千万円もプールされずに債務超過を減らすために借金返済に充てられるし。
709名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:52:33.73 ID:bip+6wgzP
>>685
西濃大垣を母体にしていたらなぁ…。
710名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:36:52.96 ID:J5i468Py0
>>400
身不相応の巨大スタジアムの本拠地を持っていたり
スタジアム新設の計画が推進されているクラブほど
招待券の比率が高いな、まあ当然だ
711名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:50:48.74 ID:s1RLc0JK0
Jを目指すのが10年早すぎたな
712名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:23.93 ID:dwDOCfwOO
>>708
で3億5000万も支援要請して
一体何に金使ってるんだ?運営費と累積債務解消で4億もいるんか?
経理は本当に大丈夫か?
713名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:09:46.29 ID:QY4+AnWR0
>>400
実際はもっと高いよ
714名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:13:52.07 ID:J8F5pnIB0
それと、3億4千万円の財源って県費で賄うと、議会を通るか分からんし、通っても知事のリコール請求とかでるだろうから、地場企業から協賛金の名目で毟り取るんだろ?。
これって地域振興と間逆の事やってるよね?。そりゃスポンサーもつかんわ。
Jリーグ構想って地場企業の利益を奪ってサッカーのみを振興するって構想なの?。
715名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:17:17.55 ID:9o2/IJwp0
Jリーグ 入場者数に対する招待チケットの比率

1. 38.2% J2大分
2. 33.7% J2岐阜
3. 30.5% J2北九州
4. 24.9% J1新潟
5. 24.4% J2徳島
6. 22.3% J1広島
7. 22.1% J2熊本
8. 20.2% J2水戸
9. 19.1% J2愛媛
10. 18.5% J1清水
11. 17.5% J2富山
12. 15.8% J1鹿島

岐阜の招待チケット率はなんと33.7%!
716名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:20:19.25 ID:oLoZ6/QY0
年俸下げろよ
717名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:30:16.81 ID:dwDOCfwOO
>>714
県の外郭団体を通じて迂回融資してもらったクラブがあるよな
安定化基金の返済迫られて
718名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:34:08.20 ID:XAOb4LSX0
まーパチとイオンしか娯楽が無い県ですから。あと、野球以外、
わざわざ駐車場代払ってまで見に行く価値がねーよ。
マジで最近岐阜市に一軒、各務原に一軒にZENTができ過ぎて萎えるわ。
パチ屋は、ホント市内にありすぎて邪魔アンド邪魔やわ。
あと娯楽施設は・・・。、競輪場、競馬場はあるが・・・ってこれも博打だし死に掛け
じゃねーかよ。
719名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:33.25 ID:KSFW0IX30
>>692
>>694
岐阜って上場企業が多くでけっこう都会ですね
720名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:52:35.21 ID:MksAVZd/0
全国これだけあればそりゃ潰れるところが出てきてもおかしくないだろ
721名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:49:41.23 ID:SEniTjy+0
>>719
J2クラブがあるその他の地方都市に比べれば
岐阜は企業が多いし人口も多いから恵まれてるだろうな
722名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:50:21.22 ID:4hD+LHJI0
岐阜県民だがスポーツ観戦はナゴヤドーム。
で、言い方悪いけど甲府、松本とかみたいにスポーツ観戦に夢中にならなくても
楽しめるもの、娯楽がそれなりにある。
日曜日に大学のサークル仲間と日帰り旅行へ行こうと思っても京都観光やUSJなど
近いから楽に行ってこれる。
こんな感じの学生、若者が多い。俺は中日も阪神も嫌いだからアレやけど、
サッカーってホントに根付いてないぞ。岐阜市に住んでいないからかFC岐阜の話をする
友達とか皆無。
723名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:54:39.96 ID:kFKSS3AH0
自分も岐阜人だが、他人から金を支援してもらってまで
存続する意味あるの?
217万人の県民のうち、何人が応援してるのよ。
724名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:55:25.27 ID:z3xgK+g/0
>>722
さすがに名古屋が近いから遊びが多い位にしておきなよ。
大阪京都が近いなんて言い出したら、甲府だって東京近いって言い出すぞ。
725名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:56:15.20 ID:nu5DrHCk0
岐阜ちゃんは延命装置付けられて何年も生きながらえてるだけな気がする
ずっといいニュースもなくボトムズ常連だしさすがに今年はやばい
726名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:57:40.35 ID:nu5DrHCk0
>>724
意味わからんしコピペなんじゃね
727名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:59:28.63 ID:4hD+LHJI0
>>724
すまん。
京都まで新快速で1時間半くらいだし、名神でも1時間くらいで行けるから
近いって言っただけで。
728名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:28:17.30 ID:fMxjIySS0
>>718
つ 金津園
729名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:36:10.86 ID:D6+qJInk0
>>728
ソープじゃねーかw
730名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:46:13.65 ID:dS3IT9rsP
岐阜はパチンコ廃止にしろ。
蹴球特区に指定して、giftotoの発売をしろ。
岐阜戦だけで細かい予想を建てる。
試合開始何分で誰が得点するとか、何対何で勝つとか負けるとか投票する。
寺銭25%は岐阜が貰う。
731名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:23:24.83 ID:7VRa1H170
>>727
新宿〜甲府はそんな短時間じゃ無理だよどんな手段使っても
新幹線ないし特急に乗っても1時間半弱かかる
特急券けちると東海西日本の新快速に相当する列車がないので遅くて座席悪くて疲れる
車バスは中央道の混雑なめんな

どっちも何度か移動した事があるけど
距離感は京阪神地区〜岐阜の方が(東京甲府より)はるかに近い
だから>>724はそんな的外れじゃない
732名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:27:54.41 ID:7VRa1H170
>>731
×>>724
>>722

サンガみたいに地元独立局でたくさん中継してもらわんと始まらん
サンガはそれでも苦戦してるがな
733名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 05:35:16.95 ID:SEniTjy+0
岐阜独自で十分な規模だろう。大企業も沢山あるし
734名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:59:46.04 ID:AtIbZLHkP
>>731
何か2020年には品川−甲府のリニア新幹線が開通されるみたいだけどね
30分掛からないんじゃなかったっけ?
735名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:19:24.73 ID:7jdZ8w430
>>732
>>591参照
736名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:39:55.11 ID:eT9isUBI0
いいな危機感があって
うちは全くない
落ちるのはうち
737名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:38:24.83 ID:pnesLFhn0
>>736
落ちてもすぐあがる
先ずはそういう狭間のクラブを目指してくれ
738名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:32:52.17 ID:ciU9st9Zi
>>731
東京から甲府まで普通で行く馬鹿はいない
駅前の金券ショップであずさ回数券バラ売りしているし回数券が使えない時もトクだ値があるのに
わざわざ特急避ける奴は18きっぱーかホリデー快速走っている時だけだろ

岐阜から京都まで移動する時大垣か米原で強制乗り換えになるし混合するなよ
739名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:47:12.05 ID:kFKSS3AH0
大垣から西明石行きって今も走ってるかな?
琵琶湖線の車内って岐阜県民、愛知県民が半分以上、
乗車してるよなw
740名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:03:58.46 ID:ilWsIpq70
市民が必要と思っていないのなら、解散でいいんじゃない。
741名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:38:49.93 ID:y6uXGz5o0
サッカーに興味が無いのか、弱いから興味が無いのか、興味はあっても行き辛いのか、どれなんだろう。
あと、選手やスタッフはやることちゃんとやっているのかな?
742名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:42:15.37 ID:5LBarxiW0
>>741
興味がないが大半だろ。スタッフはわからんが選手はやってない。
手抜き試合ばっかり。小学生でもやらないミスばっかりとか言われてる。
743名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 17:53:05.82 ID:y6uXGz5o0
>>742
サッカーに興味ない?
サッカーに興味はあるけど、FC 岐阜に興味ない?
弱いから興味がない?
744名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:49:43.87 ID:kFKSS3AH0
サッカーと言うかJリーグに興味がないのが岐阜県民の九割。
これは岐阜県に住んでいる人なら分かるはず。
745名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 19:59:57.71 ID:f5Lk9cZK0
岐阜って中日新聞にどっぷりドラゴンズ洗脳されてるイメージ
違ってたらごめんねー
746名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:12:02.91 ID:aO67IeNV0
帝京可児もプリンスリーグ残留できるか危ういし。最下位には清水東で決まりだろうけどね。
747名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:22:50.31 ID:fMxjIySS0
>>729
他に娯楽がないとか言うから、反例を書いてみたw
748名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 22:38:49.45 ID:1I2oGFMM0
金津園がスパサプライヤーなんてウラヤマシス
749名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:20:38.46 ID:h6/MC7ml0
怪しいサラ金の奴から金もらって綺麗にしたのに
1年もたたない内に3億5千万税金からくれ、だからな
一体どういう経営してるんだろう
750名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:12:05.24 ID:baH3M7VM0
FC岐阜が無ければ、岐阜県が日本のどこにあるかすら判らなかった。
ましてや一生岐阜県に足を踏み入れる事すらなかった。
鮎と鰻が旨かった。次は高山まで行くつもり。

とりあえず、3億で残せるなら残しとけ。それだけの経済効果はある。
751名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:14:18.71 ID:/H3GXuKBP
経営陣が死ぬ死ぬ詐欺してるだけだな
野球みたいなズル出来ないんだから甲府や岡山みたいな賢い社長を呼ばないと
三部からやり直すことに意義を感じない経営陣はクズ
752名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:15:04.17 ID:MZtmcjkx0
この人にオフィシャルソング作って貰えよ。
http://i.ytimg.com/vi/5eJAYatShls/default.jpg
753名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:16:05.34 ID:MZtmcjkx0
754名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:20:56.44 ID:j+63VB9m0
ヤリドヴィッヒ
755名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:29:35.87 ID:baH3M7VM0
>>751
まあ、普通の能力がある経営者なら、
3部に降格したら、今ある負債を返却できなくなる事くらいは瞬時に理解できるな。
当然、間違いなく経営破綻になる。現経営者としては絶対に避けないといけない事態だろ。

3部からやり直すとしたら、清水や鳥栖のように別会社がクラブを引き継いで
クラブを運営していくくらいしか道はない。それは現経営者が考える事じゃない。
756名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:46:41.42 ID:VCv8jWV10
たかり癖付く前に潰したほうがいいよ
757名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:26:12.05 ID:JLY4w2I10
玉蹴りってほんと土人スポーツだよな

土人に金ばっかり積んでも意味ないからやめろ
しかも税金とかありえんよ
758名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:36:13.35 ID:QoJ/sfXM0
J2でザの付くボトムズなのに
それがたかだかJ3に落ちた程度でクラブ解散なら
解散させた方がいいのでは…

サカオタの人々はフリューゲルスの悲劇を繰り返してはならないとか
甲府や大分や鳥栖だって無くなってておかしくなかったのを
どうにか残したから今があるとか
どこであろうと基本クラブ消滅反対みたいな主張をよく聞くが
JFLだJ3だとこれだけクラブ乱立時代になると
なんでも残せばいいってもんじゃないんじゃないか

神戸みたいにサカつくやりたい金持ちが付くならいいけど
759名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:39:13.56 ID:bob2rKW4O
>>750
経済効果があるなら税金に集るなよ
自助努力すら出来ないから地元から相手にされないんだよ
760名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:50:52.83 ID:8TGgL2FG0
こんなチームに金出すなら
高校サッカーと高校野球に投資した方がよっぽど地域振興になるな
761名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:52:45.72 ID:ugf5d8aD0
え?
雲散霧消するべきクラブなんじゃないの?
762名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:55:21.02 ID:8TGgL2FG0
地域密着とか聞こえのいい理念を打ち出してチーム数を増やすのは勝手だが
現状は税金に寄生する組織を増やしているだけだなw
763名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:56:01.89 ID:Q3VtpH0KO
タカリーグ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 07:59:24.09 ID:iiNe45550
>>760
高校サッカーやユースは確かに弱いからね
帝京可児もプリンスリーグ最下位争いだし 選手権で勝てないし 勝っても1勝。インターハイはベスト8までいったけどね
選手権で国立というと片桐の時代までさかのぼる(10年以上前かな)
765名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:11:09.68 ID:iiNe45550
○高校サッカーやユースも
×高校サッカーやユースは
766名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 08:13:53.06 ID:j3SUV1usO
税金パワーで抜かれたら他のボトムズチームはやってらんないなww
767名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:11:48.89 ID:a/7hWpkEO
さようなら岐阜
768名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:13:50.21 ID:S+83Oma20
>>762
これで客が増えたら税金拠出しなくていいかとなると、Jリーグ規格のスタジアム
が必要になってサッカーくじから30億円助成されるのが市町村にはうれしいから
北九州市みたいに市で維持費年間5-6千万市が負担とさらに建設費90億円-サッカーくじ助成30億円で
60億円の赤字を背負い込むという。Jリーグチームの旗とかポスターも市が税金で作りまくるし。
Jリーグチーム作ると弱いと年間3億市が負担、強くなったら年間3億程度市に借金・・・
人の財布で遊んで暮らす連中は怖いわ。
岐阜県は高山市がミシュランで高評価だから、今、外国人観光客が5割増とか、
金をかける価値があるのは明らかにこっちなのに・・・
まぁサッカー周辺の土建屋がスタジアム建設までつなげさせるんだろうな。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:21:47.84 ID:JnaanniBP
専スタの維持管理費が年間5〜6千万円?
一桁違うんじゃね?
770名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:32:14.14 ID:fWz15DzY0
サッカー部7人書類送検 傷害容疑など 山梨学院大付高
http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY201309120484.html?ref=com_top6
山梨学院大付属高校(甲府市)サッカー部の3年生部員が2年生部員を暴行したとされる問題で、
山梨県警甲府署は12日、3年生7人を暴行や傷害の疑いで書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。
いずれも容疑を認めているという。
捜査関係者によると、3年生7人は4月19〜21日、甲府市和戸町にある寮の風呂場で、
2年生1人を殴ったり、熱湯をかけたりした疑いがある。2年生は打撲などのけがをし、署に被害届を提出していた。
3年生部員らは学校の調査に対し、「ふざけているつもりだった」などと説明していた。


集団暴行事件 サッカー部員7人を書類送検(山梨県)
http://news24.jp/nnn/news8883147.html
山梨学院高サッカー部で起きた集団暴行事件で警察は12日、部員7人を書類送検した。
傷害や暴行の疑いで書類送検されたのは山梨学院高サッカー部の3年生部員7人。
捜査関係者によると7人は今年4月、甲府市のサッカー部寮で、2年生部員を殴るなどして
全治10日間のけがをさせた疑い。警察は2年生部員からの被害届を受け、上級生などから任意で
事情を聞くなどして捜査していた。
捜査関係者によると7人は容疑を認めていて「申し訳ないことをしてしまった」と話しているという。
事件発覚を受け山梨学院高は今年6月、サッカー部の公式戦出場を2カ月間自粛する措置を取った。
書類送検について高校側は「コメントは差し控えたい」としている。
771名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:35:30.91 ID:S+83Oma20
>>769
市が見積もっているスタジアム収益金を維持費からさっぴいてそれでも
北九州市は維持費年間5-6千万の赤字だとしているっていう意味。
772名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:36:08.75 ID:4Je6jXuzP
>>755
観光資産にあふれた土地でない岐阜に貢献するためのアピール不足だったと思う
週2で数千人のイベントが毎年あることは、野球独立リーグやバスケットには無いものだから、それなりの強みだし
ここらの努力は現経営者の仕事だな
773名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:42:04.23 ID:iiNe45550
>>772
観光宣伝や名産品宣伝だったら既にやっているよ。ただ去年は復興予算を使ってやっていたようで批判を浴びたけど あれって県からの委託ってことだからね
774名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:43:06.98 ID:Sh0YVVAE0
Jリーグもういいでしょ
諦めろ
775名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:44:16.17 ID:r7e2wkBm0
>>763
広澤克実「時代は変わった。若年層の競技人口の減少は深刻だ。野球はもっと謙虚になって現実を見るべきだ」

危機感ないやきう「視聴率、観客動員、経営、サッカー、Jリーグガー」

サッカーガー?Jリーグガー?

まてまて。

そんなに嫌がるならtotoの金使うなよ
お前らの街のアマチュア野球環境がよくなってるのはtotoとJリーグのお陰だぞ?
しかも、野球側は元々toto導入に反対していたというのにこのザマだ

toto助成事例 2011年度

対象団体  :助成額(円)     事業名

東京都八王子: 5891万 富士森公園野球場改修工事
東京都町田 :7524万  小野路公園野球場整備事業
東京都早起き野球協会:77万 東京都早起き野球大会
千葉    :1155万 総合スポーツセンター軟式野球場他改修工事
千葉県大多喜:1574万 野球場内野グラウンド・外野芝段差補修工事他
神奈川県清川:539万  野球場防球フェンス改修工事
岩手県雫石 :3262万 雫石町営野球場スコアボード改修工事
新潟県長岡 :8000万 悠久山野球場スコアボード改修工事
愛知県豊田 :8000万 豊田市運動公園野球場スコアボード改修事業
岐阜県美濃 : 77万 美濃市運動公園市民球場改修
三重県四日市:3776万 霞ヶ浦第1野球場スコアーボード改修工事
和歌山県有田:630 7万 有田市民球場改修工事
京都府亀岡 :2768万 亀岡運動公園野球場スコアボード改築事業
島根県出雲 :548万  平田愛宕山野球場 バックネット改修工事
福岡県中間 :712万  中間市営野球場グラウンド整備事業
福岡県中間 :1350万 中間市営野球場天然芝生化改設事業
福岡県宗像 :1600万  明天寺公園野球場屋外夜間照明整備事業
大分県中津 :698万 中央公園ソフトボール場ナイター照明改修事業
大分・七瀬の里Nクラブ 116万 第1回九州ガールズベースボールフェスティバル
佐賀県鳥栖 :1334万 鳥栖市民球場ライト側防球ネット新設工事
776名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:45:15.15 ID:E/4oRVkG0
.




日本国民の血税で食っていくサッカー選手たち






自分たちで稼げないのならやめろ






サッカー選手は在日朝鮮人みたいに日本国民の敵






.
777名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:46:13.94 ID:BhXtti3a0
>>776
取り敢えず消費税以外の税金を払ってから言いなさい
778名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:47:09.99 ID:4Je6jXuzP
う、週2じゃなくて月2
779名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:48:04.55 ID:kv2LwB0l0
税金投入は議会の承認を得ないとできないからな

反対してる馬鹿は少数派ってことだな

だったらその地域から出て行けよ

それとも他地域の奴が吼えてるのか?w

他地域に干渉するなよ カス
780名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:50:12.93 ID:4Je6jXuzP
>>773
ちがうちがう

「2週に1度数千人を呼べるイベントを毎年やるコンテンツがJリーグ以外にあるなら
そっちを使っても我慢するよ
でも、無いならJリーグの価値を認めてよ」

っていうアピール
781名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:52:01.09 ID:uX3y0zsD0
無理な借金して勢いついてJ2まで行った時に、勘違いしたマヌケが囲い込みやって
周囲カットしちまったんだよな。
それから悲惨になって、しょっちゅう色んな互助会系に支援依頼のどさ廻りしてるけど
大口程そっぽ向いてるという本当にマヌケ。
782名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:52:36.95 ID:DUvOFkvp0
Jリーグムリ
783名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:00:10.64 ID:fWz15DzY0
Jリーグの客の減り方がマジでヤバい

J1第24節終了
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  34,709  36,634  -1,925 ▼ ↑  12..  416,508 54.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟  24,761  25,018   -257 ▼ −  12..  297,136 58.5%
03 横浜M  24,010  22,946  +1,064 △ −  12..  288,122 38.2%
04 F東京.. 22,679  23,955  -1,276 ▼ −  11..  249,472 45.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 C大阪  16,786  16,913   -127 ▼ ↑  12..  201,434 49.7%
06 川 崎  16,402  17,807  -1,405 ▼ −  11..  180,424 61.2%
07 名古屋 15,924  17,155  -1,231 ▼ −  12..  191,087 50.3%
08 広 島  15,329  17,721  -2,392 ▼ ↓  13..  199,272 30.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 清 水  14,405  15,121   -716 ▼ −  12..  172,865 63.1%
10 仙 台  14,309  16,600  -2,291 ▼ −  12..  171,710 72.7%
11 鹿 島  14,298  15,381  -1,084 ▼ ↑  12..  171,570 35.1%
12  柏    13,298  13,768   -470 ▼ −  12..  159,573 60.9%
13 大 分  12,617.   9,721  +2,896 △ ↓  12..  151,401 31.5%
14 甲 府  12,424  10,407  +2,017 △ −  12..  149,087 61.8%
15 大 宮  11,397  10,637   +760 △ ↑  12..  136,765 73.1%
16 鳥 栖  11,166  11,991   -825 ▼ ↑  12..  133,996 45.6%
17 磐 田  10,948  13,122  -2,174 ▼ ↓  12..  131,377 60.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
18 湘 南.   9,623.   6,852  +2,771 △ ↑  13..  125,095 52.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  16,328  17,566  -1,238 ▼ ↑. 216 3,526,894 48.8%
784名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:05:59.31 ID:S+83Oma20
>>775
反対していたのはJリーグ勝敗当てのtoto
案の定、スポーツファンというかサッカーファン事態少ないからJリーグ勝敗当てtotoは大赤字で、
みずほ銀行への巨額赤字が膨らんであわや取り付け騒ぎになった。
それでスポーツファンのお金を狙うJリーグ勝敗当てのtotoでの収益はあきらめて、
宝クジファンのお金を狙うことにした。
購入者にサッカー知識を全く求めないというかあってもまるで意味のないランダムな数字を配るtotoBIG。
これが当選金額の大きさでヒットした。ただJリーグ勝敗当てのtotoと違って、購入者はスポーツ知識ゼロの人
なんだから、その収益金をスポーツ施設限定に使用するなんてウソというか詐欺なんだが。
『toto助成金交付式』ではG大阪の新スタジアム建設のために、3年間で約30億円の助成金が交付されることがが発表された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00125314-soccerk-socc.view-000
ギラヴァンツ 新スタジアムに95億6500万円事業費 北九州市が補正
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/giravanz/article/s/37389
※財源は、スポーツ振興くじ(toto)助成金(30億円)と市債を活用
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/dayori/130815/special/special2.html

金の集め方も詐欺だし、使い方もめちゃくちゃ。国中の自治体を赤字列島にする仕組み。
785名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:12:40.18 ID:WPYgbzVV0
後から加盟したチームが躍進するならずーっと下位だからな岐阜
正直いらんでしょ
786名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:17:42.67 ID:ZoQEV8S+0
岐阜はよそに比べれば都会だし恵まれるはずなんだがなぁ
787名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:26:21.33 ID:QoyFSR9h0
>>775
地方の要望に基づいてるから、地方は野球のほうがいいんだろうな
788名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:44:23.56 ID:S+83Oma20
>>787
Jリーグ勝敗当てtotoはスポーツに関心ある人のお金で運営されるスポーツ振興くじという意味づけ。
totoBIGはランダム数字を購入者は受け取って当選を確認するだけで、単なる宝クジ。
一般の宝クジや消費税と同じで、基本的に自治体の財源に入れるべきお金。
勝手にスポーツ振興くじにしちゃっている。宝クジの売り上げはtotoBIGの売り上げが伸びた分、
購入者が同じだから減っているし。
スタジアムを丸ごと作ると30億円も助成するから土建屋自治体が不必要にスタジアム建設に乗り出して、
市民税、消費税を押し上げる要因になっている。
789名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:47:54.72 ID:PndfkfLQ0
消費税はtotoが原因か
790名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:25:34.92 ID:mQRnYxt00
今年は例年以上に怪我が多かったからなぁ 井上 地主園はいまだ復帰のめど立たず。関田の怪我もいたかった もう復帰したけどね(ただし群馬戦は天皇杯のレッドカードで出場停止)
田中もイエロー累積で出場停止。 デズモンドも怪我らしいしDFのスタメン 控えはどうなるんだろうね。
私の予想
スタメン 野垣内 木谷 新井 杉山 控え 尾泉
これしかないかな でなけりゃ3バックか
791名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:55:50.51 ID:Z1Zr+Z2+0
>>789
北九州市の例で言うと宝クジ収益金は減って、
スタジアムを作って年間5-6千万円の新たな負担を背負って、
市債60億円発行。つまり借金60億円背負う。
さらに北九州市はここ20年以上人口減少中という状態。
さて、増税以外にどこに求めるかねw
792名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:58:13.13 ID:KDehhscVP
>>788
パチンコ廃止しようか
それで解決だ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:25:00.69 ID:qcoAycXT0
サッカー好きの間じゃ岐阜ちゃんと呼ばれ好かれてるからなあ
岐阜ちゃんを潰すなんてとんでもない!
794名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:39:50.81 ID:CLCNRq8R0
昔の水戸ちゃんポジションかw
今じゃ中位クラブで水戸さんだからな
795名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:46:28.77 ID:MPYqKE6hO
金生まない癖に岐阜競輪や笠松競馬や蒲郡競艇より手厚いとかふざけてんの?
796名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:58:58.76 ID:MPYqKE6hO
つうか海外みたいに出来ては消える形でなぜだめなのかね?
人気上がってんなら例えフリューゲルスみたいにチームがなくなったって
横浜FCみたいなチームが出来るだろうに
797名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:05:43.91 ID:3wniQa9gP
>>796
ユースとか育成の義務付けと自治体への施設整備をお願いする関係で消滅解散はNG
クラブ体制でなくチーム登録だけでもOKなJFLだったら問題無いけど
フリュ−ゲルス消滅で一番問題になったのもフリューゲルスユースの処遇だから
798名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:22:15.62 ID:nLStEYbV0
>>796
そのフリューゲルスの一件があるから潰せないんだよ
当時ニュースステーション初めマスコミにネガキャンされまくったし、川渕にしたって今でもあの時の事を言われるから
799名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:49:36.33 ID:DKFsr+md0
>>793
ならばそんなサッカー好きの皆さんが岐阜ちゃんを税金に寄生しないで済むように
手厚く支援してやってください。
800名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 00:10:19.44 ID:vaS9FCQI0
最近同じタレントばかりテレビに出てて飽きてきた
全然売れてないんだろうけどローカルアイドルの方がいいわ

http://www.youtube.com/watch?v=SMU3EaIaxCU

http://www.youtube.com/watch?v=ztYgJ6Z1_fA

http://www.youtube.com/watch?v=ll9Ru5iDHq4
801名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:33:29.95 ID:iyTdLqTf0
>>759
その理論だと東京オリンピックに税金を使えなくなるな。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 02:58:12.98 ID:iyTdLqTf0
投入した税金の額以上の経済効果が県内にあれば
別に税金投入しても構わないと思うけどなあ。

費用対効果はかなり良いと思うけど、
必死に反対する人たちって何が不満なんだろ。
803名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:09:37.36 ID:kRssu0d00
要はライセンスの問題なんだろ?
普通に町田みたいに下からやり直せばいいと思うけど、
なんで雲散霧消なんて単語が出てくるの
804名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:14:16.62 ID:GszF1XLI0
金儲け目的サポーターを金蔓としか考えてないんだろうな
805名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:49:10.70 ID:WwIcq3F80
>>802
県知事が金出すって言っているんだったら、県の経済学教授に
ちゃんと費用対効果を算出させてね。
県庁、市役所が算出するのは無しでね。
費用対効果あるとおまえが思うから税金投入して当然とかも止めてねw
806名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:54:33.94 ID:+XQMMRUGO
>>793
水戸や岐阜のちゃん付けって格下認定して馬鹿にしてるだけだろ
807名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:37:55.37 ID:XVCHUGUUP
>>795
ギャンブルは中央官庁直轄だから国に助けてもらえばいいでしょ
808名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:45:09.35 ID:wbU4Au5uO
FC岐阜よ、身の程を知れ。J2はもう無理なんだから、J3を目指して、そこでやっていけるような経営体質にしろよ。
809名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:53:02.65 ID:GPT6hkWh0
そもそも岐阜にサッカーが根付く訳がない
人口少ない上に保守的なんだから
好きなチームではあったから無くなるのは残念だが
810名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:42:25.21 ID:iyTdLqTf0
>>805
俺にからんでる暇があったら
大分県にでも就職して、経済効果を勉強してきたら?
大分県知事ははっきり公言しているから「トリニータは経済効果があるから支援する」と。
811名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/14(土) 16:57:59.71 ID:WwIcq3F80
>>810
それが根拠の無さを示しているだろ。
そりゃ数億出して、土建屋に空き地にコンクリートで1メートル四方の物体を作らせて
完成したら廃棄しても経済効果あるよ。
土建屋と廃棄業者に金が回っていくから。
ただ一般的にはこういうのはムダ使いと言われて、経済効果は無いとも言われる。
「投資した額に見合うか」「財政状態的に他にもっと有益な使い道が無いのか」が
経済効果があるかどうかのものさし。
シーズン最盛期でも月に2ー3回、数千人集める経済効果より上回る経済効果の無い
地域とかそれを考えられない知事なら、よほど地域じたい死に体か、知事が無能かどちらか。
どちらにしろJリーグは自治体借金増大要因だよ。
812名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 19:54:07.07 ID:Oe8mHi5z0
>>810
大分は1部の経験あるし過去にタイトルを獲ってるし
根っからのサポーターも多いから効果が見込める。
岐阜にそれだけの実績は無いし、金をつぎ込んだからといって
劇的に強くなってサポーターや観客が増えるとは考えにくい。
813名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:13:41.61 ID:iyTdLqTf0
だから、何の知識もないのに妄想で否定してないで、自分で勉強してこいよ、と書いてる。
他人が信用できないなら自分が勉強するしか無いだろ。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:32:11.89 ID:92Ff+cWE0
大分を例に出すなら日本ではやっぱり箱が先であるということ。
仙台も松本も箱が先。
入れ物に穴が空いているのにいくら小銭を注いでも無駄。
立派なスタジアムを用意できない所は退場するしかない。
愛媛とか岐阜とか。
815名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:35:46.98 ID:iyTdLqTf0
なら甲府を例にあげれば満足か?
816名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:41:54.13 ID:92Ff+cWE0
>>815
甲府は先行者利益。
J2が14クラブ(この年新加入:徳島、草津)しか無かった時代だから昇格できた。
J2が22クラブの時代に甲府と同じ事やっても昇格は出来ない。

無論、岐阜はそれ以前の問題だがw
817名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:43:52.95 ID:mVMxTXzCO
>>815
てかあんた、そんなにFC岐阜が潰れたら困る立場の人なん?
818名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 20:46:31.76 ID:W96/j45E0
>>20
銀行と違ってカネ出してるわけじゃないから審査が甘くてもいいんだよ

1チーム死んだ時に連鎖的に死ぬ可能性もあるが、それはリーグ全体にかかってくるからリーグ消滅のおそれがあるけど
フリエが消えた時のことを忘れたわけでもあるまい
819名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 21:15:38.59 ID:iyTdLqTf0
>>816
経済効果の話なんだけど。
820名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 22:03:36.73 ID:Oe8mHi5z0
県の関係者?
821名無しさん@恐縮です
>>819
経済効果の計算方法知ってる?
あんなインチキな手法は他にないよ。