【五輪招致】マドリード完敗、サマランチジュニアの失言が一因か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 2020年五輪招致で東京と接戦を演じるとみられたマドリードの
完敗について、国際オリンピック委員会(IOC)総会での
プレゼンテーションの冒頭でスピーチをしたスペインの
サマランチ・ジュニアIOC理事の態度が不適切だったとの見方を、
多くの関係者が8日示した。

 同理事はイスタンブールと東京を「素晴らしいライバルだった」と
たたえる一方で、最後に「(次の)24年五輪招致での幸運を祈る」と述べた。
「20年大会は既にわれわれのものだ。あなた方は4年後にもう一度頑張れ」と聞こえた。

 アジアのある理事は「本人は軽い冗談のつもりだったのだろうが、
あれでマドリードは2、3票は失った」と分析した。イスタンブールの英国人
顧問は「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」と指摘した。

 マドリードについては「ジュニア氏が父親の故サマランチ前IOC会長の
写真を(背後のスクリーンに)映し出して演説したのは失敗だった」との批判も出ている。

 東京が42票を獲得した1回目の投票でマドリードは26票にとどまり、
並んだイスタンブールとの投票に敗れて決選投票に進めなかった。(共同)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/09/09/kiji/K20130909006585530.html
関連ニュース 
【五輪招致】 使用施設の80%が既存 財政面のリスクない スペインの国民全員が開催を望んでいる…マドリードのプレゼン要旨
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378587305/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:01:40.41 ID:jHNR6Fua0
サマランチに対するアレルギーもあったんだろうな。

多分サマランチを全面に出すより出さないほうが良かった気がするが
3名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:02:35.91 ID:YSYHVKJCO
こんなんも世襲でやるの? >IOC
4名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:03:09.74 ID:Yt+dhpwM0
くぅ〜たまらんチ
5名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:03:31.25 ID:T54VJ5Dy0
スペイン人の俺に土下座して詫びろやサマランチJr
6名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:03:35.92 ID:CcVnyb4QO
ラテンとトルコのコッテリした2国にたいして日本はあっさり品がよかったのが勝因だろう
北欧やアングロ系の国が立候補してたら日本もやばかったかも
7名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:03:52.22 ID:65f/zeNWi
タマランチ会長
8名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:01.55 ID:DFgiDPpp0
サマランチジュニアが韓国と結んでるんだっけ?

失脚したらいいのにね
9名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:03.39 ID:WpXgjgTz0
慢心がなければ
東京‐マドリの決選投票だったか

だけど
フランス閥がゆるさないでしょ
やっぱり東京だったよ
10名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:16.17 ID:/tL0a5AF0
プレゼンが原因じゃない。
財政悪すぎて、ヨーロッパ各国が票を入れなかった。

だって破綻したら経済的に尻拭いさせられるから。
11名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:16.56 ID:AIUHF22v0
日本も鳩山がスピーチしていたら間違いなく負けてたw
12名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:25.75 ID:Pl+fbviK0
>>3
金になるからね
13名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:27.64 ID:8Y/F9fMx0
26票も集めたなら凄いじゃん
まあ主に放映時間のアドバンテージだろうけど
14名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:28.49 ID:PZy3HbTP0
猪瀬の発言のほうが致命的だったと思うから
原因は違うとこだろ
15名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:35.57 ID:YtxN0gYF0
同じ内容でも、言い方や態度でぜんぜんちゃう伝わり方するしなぁ
16名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:04:48.00 ID:anq+U+lu0
あれはアホだがそれだけで動くって変だよな
17名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:05:13.39 ID:PUwjj+VW0
> 「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」

報道も含めて、マドリ関係者みな
不遜・傲岸な態度すぎた
18名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:05:23.47 ID:AzKOUXxD0
>イスタンブールの英国人顧問は「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」と指摘した
おまえら英国人のほうがもっとえげつないユーモア言うだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:05:30.02 ID:0ZvFezrt0
親子で
利権くいもんかよ
20名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:05:43.47 ID:v1zMQ7bB0
*                ____
              / :/   ;; ::≡=-_
            /∴/          丶
            |∵ |  カルトの会長  |
            ゙i∴! ,-==≡彡  ,=≡=-i彡
           /゙ i──| <・> | ̄| <・>~| ! <うんうん 世襲とかやっちゃだめ
          V i <   \))_ /  ヽ ((_/ i   絶対ニダよ
           \_ |    ((  (   )` )) ヽ
            !(    ))  ` ´  ((   ! 次の選挙も公明党に一票よろしくセヨ
             !    (( _ /\_ ))  ノ
             丶  )) 丶  ̄ ̄/((/
               丶U    ̄ ̄ ___U
                  ̄ ̄ ̄ ̄
   /    /   /  |   _|_   ―  /        _ ・ ・
 _/|  _/|    /   |   |   ―  /   ̄ ̄  /_/   ――
   |    |  /    |   丿   _/  ___   _/
21名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:06:11.71 ID:YB7OtYNz0
http://www.2024busan.com/

ワロタ、さすがに無理だろ。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:06:20.55 ID:Xtyl6cyG0
一級フラグ建築士
23名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:06:34.08 ID:J5dtXLJ20
本当はずっと前から東京独走だったんだろ。
スペインなんて五輪招致したら呼吸止まっちゃうレベルの経済状態じゃん。
24名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:06:54.77 ID:mmI9MaJo0
「ジュニアって呼ぶな!」
25名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:06:56.87 ID:G1JsJ/K0O
これはたまらんち
26名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:07:08.69 ID:fthGUX430
トップに立つ奴は敵も多い、現職ならその地位を背景にチヤホヤされるだろうが
退いた後のサマランチは毒にしかならんわ。
27名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:07:20.35 ID:sbgRS90F0
まあ接戦だったら大きな失言だったかもしれないが、これだけ大差がつけば関係ないだろう

プレゼンで動く票なんて、ほとんどないだろ?
28名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:07:23.96 ID:vv4acPuD0
ユーロ圏ではフランス・ルクセンブルク・スイス・ドイツ以外での開催はありえない。
財政破綻懸念でオリンピックどころではなくなることを懸念する委員が多かったということ。
29名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:07:34.28 ID:dD0Z9hXe0
トルコに中東票は入らないだろ
イスラム圏初のオリンピックとか大々的に言うから
確実にそれはお前らじゃないってなりそうだし
そういう色々な要素が全部日本に有利に働いたと
30名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:07:50.57 ID:QQKTfP6A0
普段言ったこともないブラックジョークかましてマジで寒くする奴っているよね
まさにそんな感じだった
31名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:08:01.31 ID:YB7OtYNz0
92年にバルセロナでやってるからな。
間隔が20年前後だからなぁ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:08:03.40 ID:XdQUYPbN0
>>3
日本の竹田だって結果として世襲だで
33名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:08:09.27 ID:NDCDp6bVi
【BS1】2014FIFAワールドカップ 大陸予選
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1378717331/


18時〜21時

@スペイン×フィンランド
A欧州予選ダイジェスト
34名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:08:29.31 ID:DFgiDPpp0
欧州の委員が多いからこそ
財政破たんの方が身近な問題だったんじゃないの
35名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:08:36.88 ID:YtxN0gYF0
完成したサグラダファミリアを開会式でお見せするよ
で、勝てた

マドリーちゃうけど
36名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:08:37.13 ID:5S5kjCuV0
>>10
ユーロになってなかったらたぶん大丈夫だったんだろうけどねぇ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:09:04.48 ID:SWBDo+MoI
金がないからだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:09:17.34 ID:M5LSS/Qa0
>顧問は「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」と指摘した。
独特のユーモアとかフォローしてるけど、ユーモアでないよね
39名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:09:38.46 ID:40bLK3sp0
2世なん?ずるいもんねー
40名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:09:39.43 ID:NaAYYstd0
あんなことを言われても、聞いてる人たちも笑うわけにもいかないし困るだろう
完全にスベったよアレは
41名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:09:45.72 ID:d6UTAidX0
そんなもんで票動かないだろ
42名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:09:46.35 ID:nzj0gbhb0
IOCみたいな組織で世襲してると、どんだけその一族が好き放題やってるんだよという印象
そりゃ各国の接待受けてウハウハでしょうけどね
43名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:10:03.80 ID:bzzXtIq00
>>14
あれはオフレコで、誘導された面もあるじゃん。
こっちは、IOC総会プレゼンテーションでの冒頭スピーチだぞ。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:10:32.89 ID:f9CRln9H0
>>3
元貴族や元政治家の天下り先で
日本の政治家と同じく現代貴族そのもの(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:11:05.59 ID:dD0Z9hXe0
秘密投票だから現場でイラッさせたら簡単に裏切るだろうw
46名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:11:16.85 ID:vXQccfFK0
地元の新聞でも委員の顔写真付きで既に過半数の票を獲得してるとか
報道してたみたいだしね
現場ではちょっと黒いイメージが強すぎて引かれたんじゃね

総合的に考えてスペイン馬鹿だろ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:11:21.39 ID:sbgRS90F0
>>43
どう考えても猪瀬の発言のほうが悪影響度は圧倒的に高い
48名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:11:26.68 ID:034kqSqT0
>>1
もともとマドリードには開催する意義がなかった。
最初から当選する可能性はなかったと思う。
49名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:11:40.55 ID:436A9huR0
>>3
IOCは民間団体 世襲だろうが何だろうが勝手じゃないか
50名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:11:51.52 ID:bH9Ica9q0
2024 オリンピック開催候補地

カサブランカ
ダーバン
ナイロビ
バクー
台北
釜山
ドーハ
パリ(パリオリンピック (1924年)からちょうど100周年である。)
ベルリン
ローマ、ミラノ
サンクトペテルブルク、カザン
キエフ
トロント
ボストン、ダラス、ロサンゼルス、フィラデルフィア、サンディエゴ、ワシントンD.C.
グアダラハラ

そりゃ欧州はマドリードに入れるの抵抗あるだろうよ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:12:14.89 ID:LF2fNlntI
さすがにまだ決まってないのにあの発言はまずいでしょ
52名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:12:52.74 ID:4hobW3WB0
スペイン人て馬鹿なんだな。
そりゃ国も破綻するわ。
53名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:12:53.34 ID:GVYq/Wnn0
世襲に触れてくれるな(宮内庁)
54名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:12:54.22 ID:oHvhYshU0
>>21
2024は東京五輪が決定したので自動的にアジア以外での開催
最短で2028だけど、決定するの2021年なんだよね
それまで・・持つかなあ
55名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:12:59.06 ID:qhVEhxHG0
>>21

バカチョンは笑いを取る事に関しては世界1
56名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:13:58.04 ID:38CpUH8jO
イスタンブール有利だったのに問題がありすぎたな

あんまり傲慢な態度の人は応援されないからねマドリード
57名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:09.18 ID:9pBNoEXn0
レアルにはカネアル?
58名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:21.15 ID:WR1FM/JV0
サマランチよりも滝クリの方が魅力的だったからだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:22.95 ID:4qFuB61x0
NHKは「前日までの強引なロビー活動で警告を受け、当日は十分なロビー活動ができなかった」と言っていたけれど、
やっぱり、サマランチJrが元凶だったのかなw
60名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:31.81 ID:Rfxz/YPJ0
大事なところで半島基質が出ちゃった感じかね
61名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:44.45 ID:GFHAIYlA0
16年五輪決定のときも、オバマが結果出る前に帰っちゃってIOC委員の心証悪くした
とか言われてたな。
62名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:52.37 ID:Zih1WYia0
>>38
笑いをカテゴライズしていくと
皮肉も笑いの1カテゴリーといえるでしょ

でも健全な精神を掲げる五輪のプレゼンには
シニカルな笑いは場違いなのは常識

スペインが馬鹿というより
世間知らずのボンボンがバカなだけな気がする
63名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:14:52.66 ID:p/yIGX240
マドリードのプレゼン (意訳)

オリンピックをマドリードでできへんかったらスペインは破綻するでホンマに。
スペインが破綻したらスペインが保有してるギリシャ国債やイタリア国債全部売らなあかん
そしたらギリシャやイタリアも破綻やし余波でポーランドとかガンガン破綻するで
そしたらドイツやイギリスが支えても止まらんでー EU滅ぶでー  ええんか? ええのんか?
それが嫌やったらウチに投票してくれや



質問殺到



圧倒的優勢から最下位へ
64名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:15:05.96 ID:hjW4svjd0
負けたところは
犯人探しが始まるから、大変だねえ・・・

東京は勝ったからよかったが、もしもと思うとゾッとする
65名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:15:10.43 ID:DlX0glwU0
あのスピーチは別にどこ開催になってもいいやって思ってた俺もイラっと来たな
あの発言で見切った人も多いだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:15:43.43 ID:V7DNDa3jO
発言だのプレゼンが影響すると本気で思ってる奴は馬鹿

裏金一番出したところが当選

常識
67名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:15:54.53 ID:L+M+DYAN0
マドリードの敗因
ラモスが寿司喰ったから
68名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:16:06.96 ID:2mw5GYLy0
お子サマーランチュニジア
69名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:16:08.38 ID:ipD8q0X80
タマランチ会長
70名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:16:18.91 ID:YtxN0gYF0
>>64
今回ならほぼ間違いなく猪瀬が叩かれるから
どうでもいいっちゃ、いいわ
71名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:29.87 ID:wPOmp5QE0
同じジュニアでも、安部首相はよく頑張った。でもね、
福島原発事故処理について、あそこまで自信満々に発言して
大丈夫か? 高揚して、後先考えずに発言したのではないか。
72名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:34.30 ID:dD0Z9hXe0
これをきっかけにスペイン破綻して滅亡したら
歴史に何て記載されるのかとか考えてしまった
73名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:34.92 ID:OMyPpMoU0
サワッテル司会者はみのもんた
74名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:46.90 ID:zFJ7BOWu0
今回驚いたのはスペインがイギリスとジブラルタル海峡について領土争いしてて、イギリスが
スペインという国を毛嫌いしてるっていうことに気づいた点。それと、思いのほかイギリス人って
日本のことを好きな人が多いんじゃないかという点だ。

俺は英語話せるから、世界中のニュースを読んでみたんだけど、五輪決定の記事についてくる、
例えばヤフーの記事の下にあるコメント欄みたいなところのコメント欄をみて気づいた。

まず、中国人の振りをして日本をこき下ろす韓国人が世界中で暗躍していること。そして、
イギリス人がかなり日本に好意的なこと。世界で最高の国に決まって良かった!って書いてる
UK出身の人がかなりいたね。ブラジル並の親日度に達しているんじゃないかなイギリスは。
サッカーの香川の記事とか見てても、日本に対してイングランド人はかなり好意的だとは思って
いたけれど・・・アメリカ人より多分イギリスには親日な人が多いと思った。そして、イギリス人は
スペインという国が大っ嫌いだということも知ったww 日本vs中国みたいな雰囲気を感じたよ。
それが面白かったw
75名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:47.44 ID:eA8LP4fD0
EU強調は道連れの脅迫だったし
EU圏外に「?」で、糞スピーチの奇跡
76名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:48.82 ID:/sUhj9ah0
>スペインの国民全員が開催を望んでいる…マドリードのプレゼン要旨

流石に全員はないだろ
汚染水完全ブロック発言といい
どこの国もプレゼンでの嘘はお約束になってるのか?
77名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:17:53.78 ID:bzzXtIq00
>>47
猪瀬の言ったことは、誰もが思っていることだろ。
あの発言は規則違反ではあるけどさ。

で、どう悪影響与えた?
78名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:00.29 ID:L18rzij80
>猪瀬の発言のほうが致命的だったと思うから
>原因は違うとこだろ

へ、?
致命的な発言で圧勝とはこれいかにw
79名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:34.71 ID:DYVnkfBG0
超本命って言われたシカゴも
オバマがギリギリに来て、スピーチ長くて反感かったみたいな話あるけど
そもそもそう言うので票を決めるとか
何か違うよなw
80名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:34.92 ID:8sQShLRq0
IOCって一族経営だったのか
81名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:46.69 ID:kjUaYO7V0
>>76
少なくとも独立色の強い地域は笑ってるだろうな
82名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:46.91 ID:Bq67FyUo0
確かにあれが無ければ2位だった可能性もあったのにな
83名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:48.71 ID:sbgRS90F0
俺は、こういう発言は何とも思わないけどな ド本命がいて、そういう発言をしたら嫌味だけど
東京が本命と言われていたんだからね
84名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:18:59.72 ID:/tL0a5AF0
>>66
それ先代サマランチの時代じゃね?
性接待やってて報道されちゃったの
85名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:01.19 ID:UTV+QtFA0
>>64
普通に菅チョクトだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:22.12 ID:TcMio+uq0
>>18
招致を成功させた日本の凄腕のアドバイザーはイギリス人だろ
87名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:22.38 ID:FcI3hgbV0
「親の七光りウザッ」って気持ちは全世界にあるのだなと
88名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:27.18 ID:UkakuPRG0
>>47
現実問題としてシリアがドンパチやっとるやないか

トルコもシリアに攻撃したし

間違ってはいない
89名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:29.31 ID:QF70yJPg0
>>70
あと東電ね
90名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:34.23 ID:NaAYYstd0
>>63
それマジで?w
ワロタw
91名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:35.04 ID:kjUaYO7V0
>>80
公的なものじゃないからね IOC
92名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:41.26 ID:Ks3RBlBZ0
クソキムチ会長がどうしたって

新しく権力を握った連中にとっては先代の御威光をひけらかす奴ほどウザいものはないだろ。
93名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:48.63 ID:B5UnGEGx0
プレゼンの出来が云々言われてるけど、ほぼ事前の票読み通りだったらしいから、やっぱり、どれだけ金回したかの差でしょ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:52.23 ID:LQO2DYG50
2024釜山あぽーんwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:58.07 ID:ZiuLwoJZ0
親のコネで馬鹿二世が入るとまるで職場を自分の庭や家庭のように振舞う特徴がある。
96名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:19:59.35 ID:YB7OtYNz0
>>76
全員ではないな、マドリードとバルセロナは何かと張り合ってるので、バルサで出来たのに悔しいって感じ。
97名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:20:03.53 ID:wOqCIe6a0
>>50
次はパリでしょ?
よっぽどフランスの経済が悪化したらアメリカかもしれないけど。
98名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:20:23.15 ID:3GT6plaH0
>>64
福一が悪いに集約されたんじゃないかね
99名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:20:26.02 ID:QeceeVwa0
日本人として東京は落選してほしかった
親日国をまた一つ減らすことになるから。

外交的に考えると立候補しないという決断をしなければならなかったのにね
国の税金使ってまた東京が生き延びる。

地方が惨憺たる事態なのに国は目を向けない
100名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:20:45.26 ID:436A9huR0
>>80
IOCは会社じゃ無いぜw
ただの民間団体だ
親睦会みたいなもん
101名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:20:52.09 ID:38CpUH8jO
>>50
すごい顔ぶれだね。
アフリカ(カサブランカ、ダーバン)、中近東(ドーハ)あたり手ごわそうだし
グァテマラ(中米)、ロシア(サンクトペテルベルグ)
あとこれに欧米各国か。
2024だったら東京に勝ち目はなかったね
102名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:20:55.58 ID:t9Jk4X1z0
>2、3票は失った
2、3票じゃどっちにしろ変わらんがな
103名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:21:03.97 ID:vm+t61egO
>>76
そりゃマイナスがない国なんてない
プレゼンする側は良い面ばかりを強調してIOC委員側が悪い面を指摘して対処を見る

裁判みたいなもんだ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:21:04.55 ID:WtejZ8MZO
タマランチJr.ワロスwwww
105名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:21:23.57 ID:6i1IW1+p0
2020年のスペインて経済がどうこう以前に、国土が今の3分の2くらいになってるかもしれんのにな。
正直五輪どころじゃないと思う。
106名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:21:25.62 ID:B5UnGEGx0
>>86
あのアドバイザーには幾ら払ってるのかなあ
107名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:21:25.72 ID:5FFtbysh0
>>74
イギリス人が風光明媚なスペインで老後を過ごそうと家購入して
瞞されたとか結構あんだよ
108名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:21:45.68 ID:Ks3RBlBZ0
>>99
エラが見えてるぞ朝鮮人
109名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:22:33.82 ID:9pBNoEXn0
この人は日本が送り込んだスパイかも!
110名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:22:47.84 ID:2mw5GYLy0
別の根本的な問題があるのに、瑣末なことのせいにするのって
俺が「環境さえ整えば東大理Vに行けたのに」っていうのと
似たようなもんなんでね?
111名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:22:54.30 ID:HtcXbldK0
長野五輪で処女を寄越せとかいったとかいわないとか
112名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:23:03.61 ID:X4d611EM0
>>66
とっとと死ねよ地球のゴミの糞チョン
113名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:23:11.80 ID:z4Fc+yyj0
>>71
封じ込められなかったら五輪どころじゃないよ。

発言が先走ったとは言え、やってもらわなくちゃいけないさ。
114名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:23:14.56 ID:0Fn6AArv0
【韓国】大成功に終わったソウル五輪から東京五輪が学ぶべきこと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1378711350/
115名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:23:31.28 ID:Fnx2VFoB0
たしか新聞もVやねんやってたなw
116名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:23:32.31 ID:/tL0a5AF0
>>78
スペイン敗退が失言が原因だったなら
東京は最大級の失言をしていたので
それが原因じゃないでしょって意味だろ。

国語の成績悪かったろ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:23:46.98 ID:WQ+3D/2O0
とりあえず、スペインはTopGearで出てたあの“綺麗な廃墟”に人を住まわせ、賑わせられるようにしようや。
お祭り騒ぎばかりに気をとられてる場合じゃねぇだろ。
118名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:24:10.69 ID:YB7OtYNz0
>>101
サンクトペテルブルグはロシアの第二都市だが知名度がなさすぎる。
以前のようにレニングラードのままの方が良かったのでは?

レニングラードなら独ソ戦で有名だし
119名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:24:13.22 ID:teRSURnR0
>>106
5億は払ってそうだな
120名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:24:29.39 ID:w+OVNbI60
麻生さんみたいなキャラなのかな
121名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:24:39.53 ID:WpXgjgTz0
安倍ちゃんの英語のプレゼンきいたわ

カンペキやん

だいぶ練習したんだろうけど、G20のさなかに
よくやってくれたよ

関口宏は皇居の方角を向いて切腹すればいいのに
122名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:24:55.90 ID:T54VJ5Dy0
つーか、招致レースがこんなに面白いとは思わなかった
ある意味オリンピック本大会より面白い
4年後日本は関係無いが、また生中継やって欲しいわ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:25:12.93 ID:u6Yst82o0
あのスピーチは日本的感覚でいうと有り得なかったな
欧米だしこういう表現も普通かって思ったけど、やっぱり票に響いてたんか
124名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:25:18.60 ID:dD0Z9hXe0
テレビでは結局の所
金のある、実際に運営できるのが重視された
凄くシンプルに日本が国力見せて圧倒して終わっただけやね
125名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:25:48.63 ID:bzzXtIq00
>>106
あの手のアドバイザーって実際どこまで使えるのか?
倅ブッシュのアドバイザーだったのが、民主政権になる前に民主党に付いたんだけど、
菅直人を前面に出し、自民の政策をつくアドバイスしたとか。
後にブーメランになってきたアレw
126名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:25:50.07 ID:eeH1+G/k0
「ナガーノ」の子供か。
今日、久しぶりに見た「ミヤネ屋」でこのシーンが放送されてた。
ありゃ、まずいわ。嫌味な三枚目の顔で言ったら、みんな引く。
マドは3回失敗だから、こいつは用無しになるかも。
127名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:26:20.01 ID:5QqEkUWv0
オリンピック委員て世襲なのかよ。
ものすごい賄賂と既得権でうますぎるな。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:26:35.45 ID:YtxN0gYF0
問題発言も時と場所でインパクトが全然違う訳で
あの場で猪瀬が同じこと言ってたらかなりやばかったと思うけどな

幸い既にトルコとの間は和解してるわけで
そちらの話は減衰して、話題は原発へ
129名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:26:44.86 ID:cdODEO4f0
>>63
ついでだから、スペインへの主な質問とイスタンブールのプレゼンの意訳も頼むで
130名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:26:46.20 ID:M140757s0
海外メディアからめっちゃ福島チェック
入るからもう嘘つけない安倍自民と東電ざまああああw
131名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:06.51 ID:zTsiKyXJ0
ドイツとフランスは苦労が耐えないな
132名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:16.10 ID:38CpUH8jO
猪瀬の失言は終盤じゃなかったら
みんな一丸となって挽回できた
マドリードとはそのちがい
133名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:16.55 ID:hb10pxsd0
マドリード「勝ったああああああああwwww」

とは何だったのか
134名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:19.59 ID:riDBEIfd0
やっぱスペインでフルボッコにされてんの?
135名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:22.59 ID:o7ZPMxFZ0
>>11
ていうか前回それで負けた
136名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:49.41 ID:+Xm0lYXL0
どういう経緯でタマランチジュニアが理事になってるんだよ?
137名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:27:49.79 ID:jC9RNuEH0
>>74
薬ちゃんと飲めよ悪化してるぞ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:28:50.09 ID:GFHAIYlA0
>>134
今フルボッコにされてるのはセルヒオ・ラモス。
139名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:28:50.57 ID:Ij2J2a7+0
>>119
招致が成功となりゃ安いもんだな
140名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:28:54.06 ID:zTsiKyXJ0
ドイツとフランスは苦労が耐えないな
141名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:11.34 ID:eeH1+G/k0
マドが落ちたのは、このサマランチJrのせいだろうな。
影響力が凄いというのは有名だけど、IOCの連中が毛嫌いした結果だな。
マドもこいつに乗せられた。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:19.29 ID:3GT6plaH0
>>124
48億ドル用意できてます!以上のインパクトはそうはないだろ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:36.27 ID:ESEXHNPP0
東京オリンピックは都民と国民のもので
糞安倍 糞自民のものじゃねーから勘違いすんなよ言語障害安倍
144名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:43.34 ID:jKGp+GrI0
>>49
そうすると政党も私的団体だから世襲候補を公認するのは何らおかしいことじゃないんだよなぁ。
サマランチジュニアは無能だっただけで。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:45.16 ID:YyF1wwLo0
バスク地方出身の知り合いがざまぁって言ってたわ
146名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:45.99 ID:yGUMAhfcO
>>99
東京の地方税のことも知らないのか?
147名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:29:55.74 ID:ptvwfpqu0
「俺の親父はサマランチ会長さまだぞ!」って、まるで中国の太子党だな。
どこの誰でも、カネまみれ、権力まみれになると、
本人はまだしも、子供が勘違いして馬鹿をやるのは、万国共通なんだな。
しかしこれ、サマランチの名前が出ただけで、拒否反応示した委員が大勢いたんだろうなあ。
どんだけ嫌われてるんだか。ジュニアも、そのくらいの雰囲気読めなかったのか?
カネでまなこが曇っていたのかねぇ。
148名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:30:11.56 ID:tNTqiPkD0
>>63
一方東京は

猪瀬「金ならある!48億ドル!しかも現金でな!!」
149名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:31:01.47 ID:Hw0NJt6o0
安倍総理やるね
見直したね
150名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:31:09.17 ID:01Mj2Gj70
IOC理事も世襲制なのかw
溜まらんちやな
151名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:31:23.22 ID:kJ+U03A90
>>132
イスラム諸国が、アラーを讃える以外はバラバラっていうのは、事実であって誹謗中傷でもなんでもないし
キリスト教国や仏教国だって、いろいろ国情が違うのは常識なんだから
152名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:31:25.80 ID:tJfhbjhqP
正直、一次投票で落選した時点で、
「バカ息子」で良かったと思ってたw
153名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:31:41.95 ID:b/Hj2TwB0
しかしその程度で投票先変えるとか、いいかげんだな
154名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:32:01.81 ID:p5oC5moc0
> マドリードについては「ジュニア氏が父親の故サマランチ前IOC会長の
> 写真を(背後のスクリーンに)映し出して演説したのは失敗だった」との批判も出ている。

反サマランチからすると間違いく政敵の肖像に等しい感情が湧くからな
155名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:32:04.47 ID:XoxHs6ve0
サマランチはYAWARAで覚えてる
156名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:32:18.77 ID:ijVRcE020
>>127
世襲じゃないけどなりたくてもなれない
IOCから依頼がないとなれないらしい
157名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:32:29.82 ID:Mwz+4M620
個人的には、ブラジル(サンバ)>スペイン(タンゴ)…と
陽気で情熱的なラテン系で繋いで行って欲しかったんだけどね
残念だよ、マジで
158名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:32:41.43 ID:VhupMu/j0
>>74
イギリス(イングランド)は
W杯で日本のおもてなしがいかにすごかったか知ってるからね
フーリガンが感動するくらいだしw
159名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:32:57.13 ID:1gA9rBmp0
フランスのニュースなんて、あからさまにこれで24年パリいける! って感じだからなw
160名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:33:14.12 ID:BsequuwA0
>>74
ないない
DMやTelegraphとかのコメント見てみ
イルカと鯨の件で野蛮だと思っているのが一定数いるし
日本軍が英国人捕虜に酷いことした〜みたいな記事とチョンの慰安婦記事のせいで反日コメントもそこそこある
161名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:33:53.13 ID:eeH1+G/k0
典型的な、馬鹿息子タイプ。
しかも今回は楽勝と思って、周りに「俺のおかげ」だったらしい。
終わり。
162名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:34:32.34 ID:kJ+U03A90
>>158
ロンドン五輪でサムスンがスポンサーになったから、
日本と日本企業が、どんなに品が良くて温和かって思い知ったんだろうなあ
163名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:35:09.46 ID:U+5tB+nD0
>>158
ベッカムのおっかけだけどな!
164名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:35:30.43 ID:DFgiDPpp0
ジュニア支持もいるんだろうけど
対抗勢力も結構いるんじゃないの

こういう権力争いみたいなところで決まるのってよくあるやん
2002年のワールドカップ共催でもFIFA会長選がらみだったし
165名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:35:35.76 ID:Saam3aLu0
元々低予算のマドリードは最下位候補だったんだから
イスタンブールと同数取れただけ上出来な結果だろ
166名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:36:14.77 ID:p5oC5moc0
>>74
> そして、イギリス人は
> スペインという国が大っ嫌いだということも知ったww 日本vs中国みたいな雰囲気を感じたよ。
> それが面白かったw

ジブラルタル海峡は今でも両国の領土対立の場だから
167名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:36:24.96 ID:yKfbfswGO
スペイン人って結構バカだったんだなw
168名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:36:39.12 ID:kJ+U03A90
>>160
でも、韓国がイルカや鯨を不正に獲ってるって、もう知られてるからね
日本は何をするにもフェアにやってるっていう評価が出来上がっている
169名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:36:49.51 ID:GFHAIYlA0
>>158
いやフーリガンは入国してないだろ。
観戦に来てたのは普通の人たちだ。
170名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:36:56.34 ID:oCdckNHaP
チン♪ランチョンランチョンサマランチョン!
171名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:36:59.54 ID:Zih1WYia0
東京五輪の開会式も
イギリスやフランスの会社に任せた方がいいな。
彼らはシンプルな演出で美と感動を描ける。

日本人がやると
登場人物に変なキャラ設定したり
今(テクノロジー)と古(茶道や禅など)の日本を詰め込もうとするから
ゴテゴテした醜悪な美になりそうな気がしてならない。
172名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:37:17.53 ID:ONuXtHiN0
>>161
近代五種が除外競技から逃れたのも「俺のおかげ」だったし、今回は楽勝と思ってたんだろうな
173名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:37:36.36 ID:436A9huR0
>>127
お前もIOCみたいな団体を創って会長に収まればいいじゃないかw
174名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:37:42.86 ID:MXW01zbP0
>>76
全員は言い過ぎだろうけど、それくらい言わないとアピールにはならんからな。
過半数は賛成してますなんて言ってもどっちらけだしな。
175名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:38:18.26 ID:IweGZy6+0
>>74
こういうアホが海外の反応〜なんてのをニヤニヤしながら見るんだな。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:38:38.24 ID:5YTffn1p0
>>120
どちらかといえばルーピーだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:39:01.09 ID:p5oC5moc0
>>169
普通の人たちだけど、イングランドのユニを着て愛されたのは生まれて初めてって感動してたよ
178名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:39:24.83 ID:DFgiDPpp0
このバカ息子に恥かかせたことになるが、
それで今後日本を逆恨みするとかしないよな?

サマランチ親は未だに院生みたいに力あるんだろ?
179名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:39:37.56 ID:oqTHsSOR0
真面目にプレゼンでそんな変わるかね
180名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:39:45.25 ID:dHGJnVm70
さすが拝金主義団体の金にまみれた馬鹿息子やな
181名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:39:54.14 ID:Eog6augS0
ロサンゼルス、アトランタですら異例だったのに
バルセロナからまだちょっとしか経ってないだろうから無理
182名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:40:02.54 ID:QEoovQx90
スマンチ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:40:48.52 ID:ONuXtHiN0
>>178
親サマランチはもう死んどる
184名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:40:58.79 ID:YB7OtYNz0
スペインの失業率25%
20代の失業率30%

元々、開催は無理だろ。
185名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:41:12.66 ID:uF/Az9cr0
隣国同士が仲いい国など世界中探してもないわ
フランスとイタリアも相当仲悪いし
186名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:41:26.15 ID:IweGZy6+0
マドリードっていう地域には当分チャンスは無いな。
次の五輪候補はたぶんパリだろうし、そうなるとその次の五輪で欧州からは出ないだろう。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:41:51.55 ID:QEoovQx90
ゴメンチ
188名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:41:55.39 ID:oHvhYshU0
イギリスとスペイン・フランスの関係は、日本と中国(韓国)みたいなもの
ただあそこはガチで戦争した関係だから、日韓とは違うよね。逆に今仏独が仲いいのが不思議なくらい
189名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:41:55.57 ID:DFgiDPpp0
>>183
死んでたのかw
190名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:42:46.09 ID:h+VAM39K0
「フラグ立ったw」と思ったわ
191名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:42:53.96 ID:j+CwAYGO0
新聞が、マドリードに投票する委員を名前出して紹介
ロビー活動で、委員を強引に部屋に連れ込む
プレゼンで、東京とイスタンブールは次ぎ頑張れと上から目線

全てが噛みあったなw
192名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:43:04.36 ID:QEoovQx90
げきおこサマランチ
193名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:43:26.78 ID:eZMhtfKm0
>>179
勝敗もオッズも票数もほぼオッズ通りの結果
単に順当な結果が出ただけだよ
194名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:43:30.31 ID:lDoxu0BU0
> 「(次の)24年五輪招致での幸運を祈る」

これ石原慎太郎が普通にいいそう
195名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:43:47.59 ID:4hobW3WB0
お子サマランチ馬鹿過ぎw
196名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:03.62 ID:7QHNOSNW0
嫌な感じだな
スペイン人の性格の悪さが仇となったわけか
197名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:06.44 ID:ijVRcE020
>>188
独仏は表向きだろ
まあよくやってるとは思うよ
198名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:06.70 ID:J8SOINHj0
>サマランチ・ジュニア

これぞ、お子さまランチ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:07.93 ID:3sqzTSyq0
ヨーロッパにおけるスペインの立ち位置って今どんなんだろうね
200名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:13.59 ID:p9NamjGD0
つーかスケープゴートにされただけだろ

IOCは確実でもショボイ大会なんてやったって意味ねーんだよ
放射能のリスクがあろうが金もってる奴が自前で豪華にやったほうが金になるんだよ
201名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:24.55 ID:pMarSbpc0
>>188
欧州だから、利害一致すれば手は組むわな

とはいえ、仏独は歴史的には相当仲悪い……
202名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:26.18 ID:5YTffn1p0
>148
まあ実際問題これ以上具体的で説得力ある殺し文句はないだろう
203名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:33.40 ID:KGQl4vEy0
お子サマランチ、これじゃただのバカボンやないかw
204名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:45.33 ID:8hwDliIG0
自分の後ろに父ちゃんの映像流してたんか?
センス無いな
「俺の七光りを見ろ!」ってか
205名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:44:51.37 ID:+zBDoV8c0
そういえば昔の夕刊紙の風俗レポには決まって
タマランチ会長って言葉が出てきてたなw

>>76
そのくらいかますのは海外では当たり前
日本人ぐらいだよ、あとから突っ込まれるところまで考えてスピーチするのは
安倍ちゃんのスピーチも明らかに日本以外向け
206名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:45:08.93 ID:7lSGMBM+0
>>194
石原が都知事から国会議員になっててよかったなw
207名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:45:45.06 ID:Wc4oRdGV0
未だにわからないんだけど
マドリッドって財政的にどうやってオリンピックやるつもりだったの?
オランダやドイツの金でやるつもりだったのか?
208名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:45:50.40 ID:r8B20R7a0
イギリス人に嫌味と捉えられるとはw
209名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:46:40.23 ID:PoUX6KIUP
>>171
長野県民「…………だよね」
210名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:46:48.49 ID:uF/Az9cr0
マドリッドでやっても2000年のアテネ大会のような貧素な大会なるの目に見えてるからな
211名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:46:50.09 ID:79F1nK090
こんなおバカ発言、誰が考えたんだろう
まさか自分で考えたの?止める奴いなかったのか?
212名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:46:53.01 ID:/XtQ0uuB0
ヨーロッパ人からもユーモアないのかw
213名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:47:03.52 ID:iVO93UzO0
カタルーニャのバルセロナに先にやられたのが悔しいのかな?
214名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:47:26.97 ID:ijVRcE020
>>207
IOCも報告書で実現性を疑ってた
215名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:47:51.93 ID:6i1IW1+p0
>>185
たしかにそうだけど、フランスは欧州ではほとんどの国から嫌われてる。
イタリアだから隣だから仲が悪いとかそういうんじゃない。
216名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:48:01.56 ID:kYSLBrKb0
皇太子も欧州勢含めは55票は確実だったとボヤいていたらしいが
どんなロビー活動してたんよw
217名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:48:35.57 ID:bTjbkCYN0
要するに
サマランチ父のおかげで甘い汁吸った連中がまだいるから
まだまだ影響力があると思ってたんだろ
実際は嫌われてたわけだが
218名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:48:41.57 ID:pMarSbpc0
>>216
『欧州の天地は複雑怪奇』だな
219名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:48:51.26 ID:+baBG0H/0
>>144
政党助成金貰ってる公党は私的団体じゃない
220名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:48:52.19 ID:VvolvqC1O
お子サマランチに旭日旗立てたい気分だ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:18.05 ID:h+VAM39K0
モウリーニョみたいなこと言うなよ
222名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:19.18 ID:jkjtSDRz0
IOC「国が大変なようだけど五輪の準備してる余裕はありそう?」
スペイン「ってゆーかぁ、うちで開催しなかったら大変なことになるぜぇ?いいのかぁ?」

IOC「国が大変なようだけど五輪の準備してる余裕はありそう?」
トルコ「初めてだけど、大丈夫・・・・・・だと思います。多分」

IOC「国が大変なようだけど五輪の準備してる余裕はありそう?」
日本「既に解決しています。全く問題ありません(キリッ」
223名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:22.70 ID:5NIZtJpn0
>>1
オヤジの権力全盛期には、このバカ息子にも気をつかって、ヘイコラ土下座していたけど、
他国の理事からすれば、「小僧、いつまでもいい気になっているな!」って反発だろうね。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:31.26 ID:25S//LfY0
スケベコート探しに必死だな
225名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:31.71 ID:ec1z0Te+0
>>215
ナポレオン時代からの恩讐とかあるのかね
226名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:44.66 ID:YB7OtYNz0
>>213
そう、首都で同国最大の都市のマドリードより先にやってしまったからね。
そして、サッカーでもレアルとバルサが張り合ってる
227名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:45.12 ID:WtejZ8MZO
下ネタのオチでタマランチ会長という為だけに存在していた人と印象
228名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:47.67 ID:XjCOPmAE0
お子サマランチwwwww
229名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:56.50 ID:kJ+U03A90
>>199
スペイン語を教え込んだ植民地の土人を、英語圏に移民として送り込んで
いろいろ厄介をかけている国って感じじゃない?
230名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:49:58.57 ID:p5oC5moc0
>>207
8割を既存の施設でやるし政府も財政保証してくれると主張してたのだけど、
既存の施設も改修が必要で、一から作り直すに等しいものも多いと突っ込まれて反論できなかった
231名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:50:00.01 ID:LSqdPj6m0
そもそも、『前会長の息子』が何で出ているのよ(´・ω・`)

と、思ったら理事かよ(´・ω・`)
七光りボンボンが、親父の遺影を前にライバル国家を侮辱。

サイテーじゃん(´・ω・`)
232名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:50:12.19 ID:cdODEO4f0
>>207
とりあえず花火ぶちあげる→決定したら借りてでも何でもとにかくやる→終わったら後は知らん。

こんなんで誰が投票すんのよ?
233名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:50:32.39 ID:GkYWW0lmi
>>160
ないない

一定数

そこそこ
234名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:51:05.99 ID:YB7OtYNz0
釜山市
>28年のオリンピック(夏季)の誘致を積極的に推進する方針だ。

東亜日報より。
早速かいww
235名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:51:26.47 ID:kJ+U03A90
>>171
ロンドン五輪は、ものすごくごちゃごちゃしてたし美も感動も無かったよ
明らかに詰め込みすぎ
236名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:51:43.62 ID:Jo5gCKiq0
スピーチ聞いてて麻生太郎ちゃんとダブったww
237名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:51:43.69 ID:V4Ve1KLt0
猪瀬の発言は皮肉にもその直後に暴動が起きたからな
問題視はされたが尾を引くことはなかった
238名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:51:44.82 ID:NyBnYMiFP
2、3票差ならまだしも、大差ついてるし。
239名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:51:49.01 ID:pMarSbpc0
>>234
遣うだけ遣わしてやりゃあいいよ
どうせ無理だ
240名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:52:36.82 ID:/vDhTMrTO
経済が破綻しかけている状態で、何が五輪だよが欧州の本音だろ。
241名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:52:37.49 ID:4itQHp9EO
わざわざマドリードを避けてる感じがして悪意を感じる。施設も大体出来てて何度もやりたい!って言ってるのに意地悪すぎる。
東京に決まっても、わざとらしく東京選んだと思うとそれで喜んでるのがバカみたいで笑える。
242名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:53:39.42 ID:jfdy9xzj0
スペインなんかめちゃめちゃアジア人差別してるんだから通常営業
243名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:55:17.63 ID:cdODEO4f0
>>234
28年はアメリカ大陸かイスラム圏だろうからな。無駄金使えばいいよ。アジアなんてしばらく無理。
244名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:55:17.41 ID:I4h/n4NQ0
とりあえず近代五種なくそうよ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:55:26.75 ID:5iA9g+CY0
まあまずいなぁとは思ったけど
パリ開催の反動だろうからあまり関係なかったろ
246名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:55:33.51 ID:R4YFGRRs0
菅直人が出てきて
「東京は安全です(〜∀〜)」
とかやってたら落ちてたな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:55:43.09 ID:LADTufcF0
あれ?爺々サマランチ何時の間にくたばったの?未だ生きて・・と思ったら
まだのさばってるのはチンコワンタンだったでござる
248名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:55:45.19 ID:eeH1+G/k0
馬鹿息子。
IOCの連中からから相当嫌われている。
マドリードもこいつに頼るようじゃだめ。
日本はそこは解析していた。
249名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:56:26.62 ID:KpqmTUgk0
これ言ったシーンの映像、昨日日テレのバンキシャで流れたよ。
なんかどっちかっていうとマジ顔気味でえらそうな感じで言っちゃっていた。
その後のIOC委員席も映ったんだけど、みなさんジョークとして笑うでもなく
凝視するような感じでシラーっとしているような不快そうな感じだった
250名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:56:48.06 ID:JADzzOM20
サマランチJr.持ってくるとか朴正煕の娘パク・クネを大統領にするくらいアホだなw
スペイン人は強大な権力者を求める全体主義気質があるよな。
251名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:56:57.63 ID:wGV1HvpoP
>>74
興味深い話をありがとう。
イギリスは2002のWCUPの際の日本のホスピタリティに気をよくしてくれていて
それをまだ忘れてないんだろうな。

「 「一人の逮捕者も出さなかった」。3日付の英各紙はW杯のイングランド第1戦が行われた埼玉スタジアムで
フーリガン(暴力的なファン)が現れなかったことを大きく伝えた。ミラー紙は、スタジアムの日本人のうち
少なくとも3万人がイングランドを熱狂的に応援したと伝え、約5000人の英国人ファンは彼らのイングランドへの
「崇拝にも似た傾倒ぶり」に圧倒され、友好的に振る舞うしかなかったと分析。

サン紙も、ベッカムの人気もあったが、日本人にここまで温かく迎えられては騒ぎようがない、という調子だ。
インディペンデント紙は、規則をきちんと守らせる点で日本を上回る国はないと伝えた。」

【ロンドン10日=土生修一】
「 辛口で定評のある英国メディアが、W杯での日本人の対応を手放しで褒めちぎっている。「日本人の品行の
良さには驚いた。こっちも影響され、野外パーティーが終わると自分から掃除していた。こんなことは初めて。
今まで、なんて自分勝手な国に住んでいたんだろう」

9日付の英高級紙サンデー・テレグラフは、W杯観戦で来日した英国の若者のコメントを紹介、「日本体験が
英国人に集団治療のような効果を発揮している」と報じた。

「3万人以上の日本人が英国国歌を歌ってわがチームを熱狂的に応援した。顔中、イングランド旗にした日本人もいる。
私の頭がおかしくなったのではない。これは本当なんだ」(大衆紙デイリー・ミラー)
252名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:57:06.85 ID:HT8BXK5s0
マドリードのプレゼン聞いてたけど過去2回の誘致失敗を何度もアピールしてたなあ。
過去の失敗経験を生かしている感じを狙ってたのかもしれんが、「それはIOC委員側
が判断するんじゃねえ?ってか誘致失敗アピールしすぎ」って思ったわ。
253名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:57:26.23 ID:5YTffn1p0
>>243
北米も南米も中米もしばらくないだろ
254名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:57:54.32 ID:6A+HtMws0
サマランチ父に恨みを持つ人間が多かったのかもね。
255名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:57:58.37 ID:p4cSZ4uoO
そもそもついこないだバルセロナでやったばかりだろ
256名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:58:11.04 ID:YgQCPuK9O
日本の招致アドバイザーも、トルコの招致アドバイザーもイギリス人。
イギリスって招致プロがたくさんいるのかな。
257名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:58:23.69 ID:9JJR5fLe0
あんな鉄道事故起こしてる時点でスペインは無いよ
あいつら基本的にバカだとよく分かった
イスタンブールは次回頑張れ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:58:28.20 ID:M1BCRdyZ0
フランス>>>スペインの勢力図が分かりやすかったw
259名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:58:40.54 ID:Lg+eHSex0
独裁者タマランチ嫌われてんなw
260名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:59:23.46 ID:QFN5dOjk0
マドリードは、終始なんでそこまで自信満々なんだろう?てくらい
余裕だったけど焦りの裏返しで精いっぱいの強がりだったんだろうね。
261名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:59:27.35 ID:BsequuwA0
>>257
福知山線
262名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:59:35.40 ID:rcOu8XHO0
スペイン人て糞だったんだな。

真面目に働きもしないし屑なのか。
263名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:59:38.95 ID:PoUX6KIUP
264名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 18:59:44.26 ID:LOSBWg0Y0
>>246
管だったらG20サミットを途中で切り上げて応援にいったりしてないよ。
いまごろ習近平にごますってるはず。
安倍だから日本の活性化のためにサミットを切り上げた。

鳩山だったら・・・地球開催を提言してそうだな
265名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:00:46.51 ID:xeeOAeWOO
親父の写真をバックに演説とか、マジで馬鹿なんだろう。

マドリード市民はコイツを的にかけて憂さ晴らしでもしたらいいよ。
266名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:01:19.36 ID:6i1IW1+p0
>>225
ああ、そういうのもあるのかなあ。
単純にフランス人がバカだから嫌われてる。
それと欧州ではありがちなんだが、ドイツくらい力があれば別だけど君主国でない国は下に見られる。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:01:24.09 ID:4JGEBlum0
プレゼントかまったく意味ないよ
どれだけ誠意(裏金)をIOCに渡したか
気持ちの問題だよ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:01:40.28 ID:cdODEO4f0
>>253
たしか、北米は立候補してると思ったが。まぁ立候補表明するならほぼタダだけど
269名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:01:50.14 ID:RMXQWqKKO
30年で夏季オリンピックを二回開催できる国なんてアメリカくらいしかないだろ。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:02:22.08 ID:B6feVLgn0
>>21
その頃には中国の州とかになっていそう
271名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:02:36.82 ID:kJ+U03A90
スペインの皇太子さんには申し訳ないけど、久子さまに品で負けてたな
272名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:02:40.14 ID:3KhAlGh+0
こういった所では、地に額をこすりつける日本人は最強だな。
273名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:02:44.99 ID:snSMl/ot0
>>76
自己PRするのにわざわざマイナスアピールをする人間はいない。それだけのこと。
あんた面接受けたことないのか?
274名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:03:10.11 ID:KpqmTUgk0
>>263
イエスイエスw
275名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:03:12.27 ID:9oAtVGHF0
>>198
それオマエが考えたんなら天才
276名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:03:33.76 ID:QEoovQx90
マラさん恥
277名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:04:24.03 ID:jhJuj8AN0
ヨーロッパで2回連続では開催できないから
20年のヨーロッパ開催は無理ゲーだったろ
記念大会をヨーロッパで開きたいんだから
278名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:06:20.10 ID:5YTffn1p0
>>268
立候補するところはあるだろうけど、2032以降を見越しての根回し立候補だと思うよ
2024はよっぽどのことがない限りほぼパリで決まりだし、次の2028は地域バランス的に中近東orアフリカだろうから
279名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:07:03.33 ID:E7dOdT5F0
サマランチJrはこの機会に失脚すればいいのに
近代五種みたいなマイナー競技をゴリ押ししてるし
280名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:08:36.77 ID:QFN5dOjk0
フーリガン騒動あったー。熱狂的なサポーターが
破壊行動起こす((((;゚Д゚)))) って言って、警官増員手錠を
一回り大きくすると大変な騒動だったけどふたを開けてみれば、
日本独特のほのぼのムードにすっかり毒気抜かれて、犬猿の仲のはずの
チームサポ同士が肩組んで騒いでたり、普段絶対にありえない
光景が続々して世界中のメディアが驚いてた。昨今の日本文化ブームは
2002年W杯の影響が大きいって言われるのもうなずける。
東京五輪が開催されたらそれ以上の効果が期待できるからには
より一層グローバルな年になるんだろうなぁ。
281名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:08:40.54 ID:LLCX47m10
自意識過剰だろ
ブックメーカーが出してた情報通りじゃねーか
282名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:09:00.61 ID:xQ9aPHza0
日本…「トルコに決まれば誰より先に万歳と言う」 
トルコ…トルコ首相、東京開催決定後、安倍首相に駆け寄り抱擁

スペイン…「東京とイスタンブールのプレゼンは素晴らしい!2024年頑張ってねwwwwwww」
283名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:09:22.01 ID:YB7OtYNz0
>>269
ロンドン(3回)
284名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:09:25.87 ID:2nIaLdak0
世界一のイベントを決めるプレゼンテーションの場で冗談のつもりでもよく発言する言葉じゃないな
日本のプレゼンテーターが同じようなことやらかしてたらフルボッコ喰らうレベルじゃ済まんぞw
このサマランチも今頃スペインやスペインのネットで叩かれてんだろうな?
285名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:09:54.74 ID:4X8Lq5Mf0
井戸端会議で言われたって
ハハハこやつめっ感じだが

五輪選考の大一番でやったらそら心象悪いわw
286名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:10:23.25 ID:DJ05XkGU0
猪瀬の失言のときもオワタおもったけどそれ以上のアホがいたか
287名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:11:07.49 ID:M1BCRdyZ0
>>282
スペインw
洒落にならないなw
288名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:11:24.20 ID:YB7OtYNz0
IOCは西アジアから持って来たいみたいだな。
確かにベトナム・インドネシア・インド・タイ・マレーシア辺りは急成長中だしやるべきとは思う
289名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:11:35.04 ID:b5jafpwDO
>>262
スペイン旅行したけど今まで行った国の中で一番嫌な人達だった
情熱の国とか言ってるけど短気なだけで男なんか特に最悪
でも女性は親切な人も多かった
マドリードの人は特にプライド高くて嫌味な感じ
アンダルシア地方とかはフレンドリーだった
スペインは建築物は素晴らしいけど旅行者への対応は最悪
290名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:11:53.87 ID:SXJkmgMR0
IOC委員の心証で決まるってのはどうなのよ
そういうもんじゃないと思うんだけどなぁ
291名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:12:02.10 ID:pC96rxGLP
北米とヨーロッパはこれまでやり過ぎたから
開催能力のある国さえ手を挙げれば、アジア(東・東南・南・中央・中東)、南アメリカ、オセアニア、アフリカ
に御鉢が回ってくるじゃないのかねぇ
292名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:12:12.75 ID:D4h64y0a0
>>3
貴族クラブだし
293名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:12:25.38 ID:0kEIdMyc0
>>283
東京も開催地に決定したのは実は3回目。
294名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:12:38.05 ID:x/hL4v8S0
>>153
この程度の発言なら最初の投票に関しては影響は無かったんじゃないか?大体決めてるだろうし
ただ、最下位を決める時の決戦投票では影響があったかもしれない
最初に日本に入れたIOC委員の票がどちらかに入れられたんだから
295名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:13:05.47 ID:t7F0dPpt0
>>50
欧州が3回連続開催地から外れるということは今まで無かったはず
だから次はほぼ欧州で決まり

ロンドン(欧州) → リオ(南米) → 東京(アジア) → 欧州
でしょう

本命 パリ
対抗 ローマ
注意 マドリード
穴   サンクトペテルブルグ

ぐらいかと
296名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:13:10.28 ID:pC96rxGLP
>>290
心証で競技種目が決められるのに比べたらいくぶんマシ
297名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:13:51.45 ID:+zX3GV5p0
>>66
よくわかってるじゃんw
政治家夢の祭典なんだよな。

ぜーんぶ国民の税金ですが。
298名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:13:51.41 ID:nPEHiRuJ0
北京に負けた大阪が立候補した時のプレゼンって超悲惨だったのかな
大阪、北京、トロント、パリ、イスタンブールの立候補都市中で、大阪が最少票だった奴
299名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:13:51.78 ID:DJ05XkGU0
>>289
バルセロナのほうはどうだった?
300名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:13:59.57 ID:UrQWJULC0
>>260
ライバルのお隣で戦争やってたり、
原発炎上してたりしたら、
どう考えても余裕に構えるだろ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:14:28.87 ID:kJ+U03A90
>>286
あれは失言じゃないと思ったけどなあ
イスラム諸国がアラー以外はバラバラってのは、むしろ多彩な文化に対する敬意だろう

キリスト教諸国が、どれだけお互いで戦争してきたか
イスラムを一くくりにするのはむしろ失礼だし、トルコの「イスラム圏初」は意味がない
302名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:15:20.03 ID:YB7OtYNz0
>>298
その時は北京でデキレースだったからどうしても無理だっただろね。
ただ、橋下は招致を目指すと言ってる
303名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:15:22.35 ID:OX/+5pJU0
>>235
UKロック好きの人は注目してただろうけどちょっとずつなんで意外とつまらんかった
304名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:16:05.56 ID:vsCGYgZY0
もしや影のMVPだったのかこいつ
感謝する気なんてないが
305名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:16:27.01 ID:z7RU3erI0
お子様ランチ

パパランチ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:17:04.22 ID:DFgiDPpp0
>>216
俺が委員だとして
皇太子に言われたらとりあえず、「もちろん入れますよ!」と答えるよ
でも無記名なんだろ?
307名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:17:11.09 ID:YBmHX7Ln0
サマランチはどっかの大統領みたいに黒い噂が絶えなかったね
308名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:17:16.15 ID:zJvlmj6vi
>>28
ルクセンブルクは無理だろww
309名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:18:34.42 ID:uRajqbjr0
しかし、オリンピック招致って
あんまりイイものじゃないね。
もう時計の針みたいに決まってる場所に進むだけにしたらいいと思うよ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:18:41.76 ID:TcMio+uq0
>>181
ロサンゼルスはロサンゼルスしか立候補していなかったらしいな。
破滅寸前だったオリンピックを商業化で甦らせた、アメリカへの
お礼みたいなものだろ。アトランタは。
311名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:18:58.51 ID:4QHRa2Kx0
スペイン程惨めな国もないな。今の王朝は何度も廃位してて何の権威もなし
英米仏に敗れてナチスに爆撃され、誇れるのはサッカーだけというEUお荷物国家
発言がなくても最下位は当然の結果
312名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:19:07.48 ID:uq7uqgBN0
一因でもあるかもしれんけどやっぱり財政危機が一番の原因なんだし
サマランチJrのせいにしてないで現実をみるべき
313名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:19:12.73 ID:eDmvF27A0
>>286
あれは直前じゃなかったから何とかなったんじゃね
もしこの1ヶ月くらいのうちの発言だったら尾を引いただろうけど
314名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:19:13.90 ID:H5DAio960
キンちゃ〜ん、タマちゃ〜ん
315名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:20:01.21 ID:5YTffn1p0
>>303
ピストルズとクラッシュが使われたときはちょっと笑った
316名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:20:36.69 ID:J/nNvJMO0
席に通されて数分、やってきたのはアイドルのA.M似のアツコちゃん、小生もはやタマランチ会長
襲いかかってキッスをせがむもやんわりとお断り、そのあと小生が触ろうとしても軽くあしらわれ
これではビンビンだった愚息もしょんぼり、というものです
317名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:20:41.79 ID:+fg7dQUd0
この息子も、親父と同じくカシャカタルーニャの頭取してんの?
318名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:21:11.71 ID:ISda93b10
2002W杯は運営はふつーに酷かったけどな
チケット騒ぎもだが、融通のきかない役人の運営能力が最悪だった

「アバウト」とか「適当」の意味を知らない石頭ばっかだったよなw
319名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:21:40.61 ID:nHzrxF4I0
>>1には書いてないけど

(前会長サマランチの母国である)スペインでやることに意義がある

みたいな言い方もしたらしいじゃん
そりゃ尊大に語りすぎて嫌みったらしく感じるだろう
320名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:22:17.85 ID:AqgciOei0
上がバカでたまらんっち
321名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:22:22.63 ID:PoUX6KIUP
サバスがスルーされた時点でゴミ決定
322名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:22:43.84 ID:t6eY5FCK0
>>310
アトランタは最大スポンサーのコカコーラの本社があったかららしいな。
だが100周年なんだからアテネに花持たせてやれよとは思った。
323名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:23:05.98 ID:vBpkJfru0
たまらんちジュニア

ちょっとエロい
324名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:23:08.72 ID:jkjtSDRz0
http://i.imgur.com/nNIts7c.png
こんな感じか?
325名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:23:10.99 ID:8K3j89p50
>>314
ヤワラかw
326名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:23:39.11 ID:ZyyI4sws0
他国を批判するのはタブーなのにあんな事
言って驚いた
327名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:23:55.93 ID:6O9p6Xol0
無敵艦隊 撃沈
328名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:24:29.27 ID:Oww0fOnO0
サマランチ親子は韓国女の穴兄弟
329名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:25:05.88 ID:+aemPPZR0
まあ糞生意気って思われてもね 謙虚さも必要かも
330名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:28:12.29 ID:vBpkJfru0
そもそもIOCだって権力争いまみれだろうし
過去の権力者の子供がデカイ顔するとか、
ぶっちゃけ裸の王様じゃね
331名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:28:23.21 ID:YiR1fEg+0
なんか日本は今回は運がよかったのね
ロビー活動をいれたとしても+
332名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:29:16.41 ID:APvNytt40
>>99
なんだこの朝鮮人?!
333名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:29:21.45 ID:UFuFa3al0
>>3
IOCは貴族の社交クラブだからな
久子さまが現地入りした時、IOC委員が我先にと会いに来たくらいミーハー揃い
334名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:29:39.43 ID:y5NV5CuW0
>>331
2024年の立候補メンバーを見たら今回ゲットしてないとちょっとえらい事になってた
335名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:30:12.13 ID:jfdy9xzj0
スペイン人は欧州の朝鮮人だと思えば正解
336名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:30:18.25 ID:MKLnvT+E0
2024に出る気まんまんのパリという存在があるのに
残った候補が欧州欧州日本ってのはツイてたにもほどがある
337名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:30:30.23 ID:rZ1EUdhsi
>>6
竹田さん、東京に投票を!って三回?くらいアグレッシブに言ってて、
おおっ、とんがってる〜、てオモタ
ギリギリのところで抑制した感じ。
338名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:31:20.90 ID:fWqgbItw0
スペインはバルセノラでやったばかりなのに、
なぜまた候補として何度も出てくるのか訳ワカランわ。
339名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:31:23.10 ID:0oqGDHma0
猪瀬の失言は早い段階だから時間も経っててよかったんだなw
340名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:31:36.45 ID:vBpkJfru0
イスタンブールに決まってるだろうと思ったらデモが起き
マドリードは自爆して

残り物には福がある
341名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:31:53.61 ID:jfdy9xzj0
>>338
日本とトルコなら勝てると思ったんだろw
342名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:31:56.31 ID:D6R57K6z0
2024やりたいフランスとドイツの犠牲になったんだな
343名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:32:43.26 ID:1r2KW2NT0
2024はパリで決まりみたいな風潮
ローマやベルリンも立候補するんですがそれは
344名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:32:57.43 ID:x/hL4v8S0
>>336
トルコは欧州でいいのか?イスタンブールだからまあ欧州でいいか
345名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:33:11.54 ID:pu6QL8KN0
久子様はナウシカっぽかったな
346名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:34:31.26 ID:EJfpsebW0
そういう雰囲気だったら普通にジョークで済むと思うけどね
なかなか難しいね
347名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:34:31.39 ID:PnZJ0kgO0
348名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:34:44.08 ID:vsCGYgZY0
>>336
逆に言えば、欧州以外で24年狙ってる国からしたら20年が欧州開催になれば有力なライバルを消せることになる
一概に有利とも言えないべ
349名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:34:53.84 ID:Wq6vdyvHI
つまらんち事言ってしまったな
350名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:34:55.08 ID:ycCAqtSD0
結果論だが、次はパリでほぼ確定な状況下、勝つべくして勝ったって感じだな
むしろシリア情勢の最中、よくトルコにあんだけ入ったわ あいつら新聞やニュース見てんのかなw
351名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:36:03.63 ID:y5NV5CuW0
>>343
顔見世立候補じゃね?
いきなり初回からとかなしだしパリもロンドンに負けてるから

ああ、確か台北と釜山も立候補らしいとか
352名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:37:26.34 ID:1LbWldv10
コレめちゃくちゃ感じ悪かったな
ジョーク風じゃなくてマジ顔で言ってるし誰も笑ってないんだもん
353名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:37:42.43 ID:y/bAu8IO0
>>251
あったね。

・・・思うに、日本人のこういう雰囲気は、
明治時代くらいのスポーツが入ってきたときの雰囲気が
なんとなく続いているんだと思う

フェアプレー精神と、海外のもの(客)を
淡々ともてなす心
今はそれプラス相手チームを応援してやる心、かな
ベッカムのいるチームだったら、尚更応援してあげただろう

’02のW杯共催で印象深かったのは
韓国の女性サポーターが、自国のチームの選手しか応援しないのに対し
日本人女性サポーターは(主に)欧州の(ハンサムな)プレーヤーを応援して、
おっかけみたいになっていた。それを不思議そうに韓国女が眺めていた、というシーン。
354名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:38:10.22 ID:M1BCRdyZ0
「口は災いのもと」の言葉を送ろう
355名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:39:14.93 ID:D7jYLn9t0
>>6
いやロンドンやったばっかやし
356名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:39:34.86 ID:WEYOtjmB0
>>47
決まった後でも工作しなくちゃならないんですか?
残業大変ですね。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:40:02.49 ID:fX3PuY0l0
馬鹿だねー有利だったのに、これだから二世は・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:41:19.91 ID:wuZpLduVP
>>14
あれは実際その通りになったからな
359名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:41:19.90 ID:YB7OtYNz0
>>336
航空路線で言うと中等に分類される。
シリアの影響もあるんだよね中東だから
360名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:42:18.61 ID:6hUg6+oq0
20日本→24パリ→28米国→32欧米以外
20年後のチャンスの時にはバルセロナも名乗りあげるんじゃないか?
361名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:43:23.76 ID:0O0qritu0
マドリードのプレゼン生で見たかった

youtubeにあるのかな
362名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:43:43.09 ID:EHKQ1qn00
韓黒界に墜ちた人間らしい発言だな
363名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:44:02.54 ID:nMp6kNf7O
今回の東京は他が弱過ぎたな
消去法で東京みたいな
364名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:44:33.98 ID:8u++0/sMP
調子乗りすぎで自滅か
これじゃ逃げられて当然だよね
365名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:44:48.23 ID:NUtxLuAX0
>>336
ブラジルの五輪会場施設の施工の遅れや
運営能力にも疑問が出てきたのもラッキーだった
経済や内戦の問題で振り回されるよりは
いい加減世情の安定した国でやりたいのもあったのかもしれない
366名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:45:17.75 ID:tXVr2GBL0
サマランチって生きてると思ったわ。
でもロゲでさえもまさかあんな老いぼれになってるとは正直思わなかった。
367名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:46:41.15 ID:AAhediE4O
さすがに最終で簡単に変えるとはおもえんが
368名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:47:24.75 ID:KpqmTUgk0
マドリードプレゼンの映像みたけど、>>324の下の写真はやりすぎwにしても、上2枚はほんとそれだったからw
しかも日本の竹田会長がプレゼンの終盤、締めのところで、真摯な態度で
東京にオリンピックがきたら、問題のない大会に必ずしますし
皆さんがすばらしい経験ができたと思ってもらえるようにしますみたいなことを言いながら
「東京に投票してください(東京に一票を) 」
って心を込めて3回も繰り返し口にしてお願いする必死さを見せたから、
その後のサマランチジュニアのこの態度は余計に印象悪くうつったと思う
369名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:47:52.83 ID:JBQzr0yp0
失敗した時にこうやって戦犯探しするのはどこの国も同じだな
370名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:47:55.53 ID:AixBWj4GO
100周年記念の2024年大会を、
確実にパリ開催で取る為に、
フランス陣中心に欧州票が東京に流れたんだから、
どっちみちマドリードは無理だったんじゃね?
371名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:47:56.16 ID:tGoE/pQR0
経済が弱い国はやめとけ。後で苦しむだけ
372名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:49:08.39 ID:cBrHvNxL0
スペインのrecという映画を見たらアジア人に対する意識がわかる。
373名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:49:11.15 ID:8u++0/sMP
>>370
それも大きい
2020はアジアの東京に譲って2024パリ五輪を確実にしたかった思惑はあったはず。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:49:50.17 ID:71Pfq6QD0
>>353
今思うとたった10年前だが日本は左翼が国を仕切ってて、自信がなく欧州コンプレックス丸出しだったんだな
自国が負けても悔しがらず八百長反則だらけの韓国を心から応援し
日本よりもイングランド、トルコ、フランス、イタリア、ブラジルを応援していた

狂気の沙汰じゃねぇわ
375名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:50:23.35 ID:MzP6JwtQO
マドリードではなくローマだったら危なかったかも。
376名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:51:14.66 ID:+fg7dQUd0
サマランチってカタルーニャ人なのにフランコに傾倒して
カタルーニャ人には嫌われてるわ、マドリッドの人には嫌われてる人間を
元IOCの会長の息子ってだけでスピーチさせたスペインの戦略ミス
377名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:51:22.07 ID:symuR0L3O
父ちゃんのサマランチは伊藤みどりを可愛いがっていた。
理由は分からないが。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:52:59.44 ID:ijVRcE020
>>339
イギリス紙だったかな?
擁護してたよ事実だって
379名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:53:19.34 ID:nm7ZerDC0
なんにしても、民主党が自爆したのが大きな要因よ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:53:24.32 ID:8GQPaZRU0
>>350
ていうか福島の汚染水の問題もそうだけど今のシリアの混乱が7年後まで引きずるとも思えんし、懸念もあまり意味がないような気がするんだが
むしろ東京の主会場って震源の真下にあるし、埋立地だし、大地震のリスクは年々高まる訳だし、IOCの委員はそっちの心配はしてないのかな
381名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:53:26.54 ID:RqbPO3Fn0
しかし、猪瀬も相変わらず上から目線の発言を
繰り返しているよな。
バカは死んでも治らないってこのことだ。
猪瀬がいなければ、楽勝だっただろうに、他のメンバーは本当に
お疲れ様。
382名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:53:37.10 ID:1LbWldv10
>>336
しかし他のアジア諸国じゃ負けてたと思うよ
383名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:53:52.02 ID:96av+lxCi
>>324
いいね
384名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:53:54.45 ID:aPQwUVFr0
一番やばかったのはマドリードの地元の新聞でしょ

誰が何処に投票するかってのを顔写真付きで全員分掲載したやつ
あれやばすぎたwwwwwwwwwwww
385名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:54:46.83 ID:jhJuj8AN0
>>50
2024年にパリで100周年をやりたいから、20年にマドリッドは無い
反政府テロが頻発してるイスタンブールは無い
消去法で東京しか無いんだよな
386名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:55:08.20 ID:kJ+U03A90
>>377
みどりのために、フィギュアのコンパルソリーを評価から外したんだっけ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:55:17.02 ID:BqzPnJEw0
>>380
インフラの準備期間を考えるとシリア情勢の不透明さが厳しい
388名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:55:42.76 ID:OX/+5pJU0
>>377
子供みたいに小さくて、でも世界初の技を持っていて
いつもニコニコしてたからじゃないかね
現役時代の伊藤みどりの演技を見てみると好きになってしまうのはわかる
389名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:55:53.63 ID:TlL/Jnf80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8456181

2009鳩山IOC総会プレゼン
390名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:57:18.92 ID:RqbPO3Fn0
猪瀬って自分が馬鹿だって気づかないほどバカ。
利口だと思っているんだよあのざまで。
猪瀬にはうんざりだ。
391名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:57:36.33 ID:uUpjWUJs0
24年にパリで開催したいからマドリードは無いと噂されてたな
392名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:58:00.35 ID:tXVr2GBL0
>>380
エジプトの問題を見ても数年後のほうがリスク高いっしょあの辺は。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:58:16.36 ID:cUIgQdHMO
サマランチジュニアではなく、お子サマランチだったか
394名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:58:36.67 ID:lWzQjWbeP
>>384
揺れてる委員をマドリッドに入れて水増ししたらしい
自分がその立場ならぶち切れるよな
395名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:59:03.99 ID:JBQzr0yp0
世間は本当に五輪が東京に決まって喜んでんのかな
東京近県在住者とかそれで恩恵をうける業界なんかはともかく
田舎者な俺は五輪が決まっても全然喜びが湧いてこないんだが
時差を気にせずに競技が見られること以外になんかいいことあるのか
396名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 19:59:34.64 ID:Dz6PAErk0
>>381
猪瀬を許してやってくれ。背が小さいからだよ。
チビは生きる為に態度をデカクして相手を威嚇するんだよ。
でないと背が高いイケメンに勝てないから。チワワと一緒。
俺もチビで、好きな女を背が高い男に取られまくったし苦労してます。
397名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:00:06.20 ID:QUsdnTb2i
筆者の愚息もタマランチ会長
398名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:00:12.44 ID:nMp6kNf7O
平和の祭典なら中東やアフリカでもやるべきだな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:00:13.28 ID:cBrHvNxL0
>>395
景気がよくなる。
400名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:00:53.09 ID:qC+IO7kBi
お子様ランチはIOCの理事達のお口に合わなかったんだろう
401名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:01:07.04 ID:BFpV8T8w0
そもそもIOCという団体そのものが胡散臭い
402名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:01:33.30 ID:cdODEO4f0
>>380
スペインは今すぐでも破綻するぞっていうくらい財政ヤバい
トルコはシリアが懸念材料のうえ、アメリカが介入するかもしらん。アメさんが介入するとその周辺地域が落ち着かなくなるのは過去2例から明らか
403名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:02:16.27 ID:eZllLWq70
>>3
もともとオリンピックなんて欧州の貴族クラブが発祥出し
余裕で金持ちの世襲だろ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:03:11.93 ID:ORh61Miy0
竹田は元皇族の家柄、
幼稚舎から慶応、
馬術でオリンピック2度出場、
今の職は父から継承、

なんていうか、IOCて民間団体のくせにすげー家柄のやつとか金持ちばっかだよな。
405名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:03:13.74 ID:Gf4VpWxO0
竹田だって息子はアレだし・・・
406名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:03:20.27 ID:mmN0r/eq0
日本のマスゴミが撮影禁止エリアに入り込んだり
しつこく取材したのは影響しなくてよかった
407名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:03:21.52 ID:y5NV5CuW0
>>401
FIFA親分の下の若頭程度だけどねw
408名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:03:24.08 ID:c3Eu+Idh0
>>50
イスタンブールは6度目の挑戦しないんだ
409名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:03:57.83 ID:oywHx/Pji
財政のヤバさ
ギリシャ>>スペイン>イタリア>>>>>>>>日本>>アメリカ
410名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:04:02.44 ID:6nGl6Dzv0
まぁ、日本も竹田親子でJOC会長やってるし。
411名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:04:13.90 ID:5bJO+kDq0
>>391
パリは1992年はサマランチの地元バルセロナに負け、
2008年は北京、2012年はほぼ確実と言われながら、
投票前夜に『前祝パーティー』を開いてそれが明らかになり
自滅・・・ロンドンに逆転負け。

2024年は4度目の挑戦。
412名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:04:19.12 ID:UFuFa3al0
>>395
無理やり理由付けするなら、7年先までの明確な目標が
出来た事くらいかな

ただし、潤うのは東京都内だけで地方に金は回ってこないから、
いい事は何ひとつないし、五輪後は反動きて不況になる
どうせ建設国債を刷りまくって借金積みあがるしで、
8年後は悲惨な時代に突入すると思う
413名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:06:52.32 ID:laKT2a360
>>412
大阪はどうでも良いが、東京じゃなくても、関東と、北海道、福島は潤う
414名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:07:03.34 ID:ewmsvxZM0
>>404
貴族社会だからねぇ。高度に商業化した今となっては見る影もないが歴史と伝統はあるし。
そういう連中とよろしくやっていくには日本だってそれなりの家柄の人がトップじゃないと難しい。
415名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:07:23.19 ID:ThUnznik0
お子サマランチ

おこなの?
416名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:07:59.27 ID:RrZggziC0
>>1
東京オリンピック (1964年)

バルセロナオリンピック(1992年)

順番的には2048年の五輪招致がんばれ
417名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:09:10.24 ID:tRxZG/aH0
>>413
北海道は札幌でサッカーの試合やるのほぼ確定しとるし
1番暑い時期に五輪やるから直前合宿先として選ばれるだろうしねえ
418名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:09:22.62 ID:laKT2a360
>>414
社会じゃなくて、サークルじゃなくて、同好会じゃなくて、サロン
そう、サロン、金の成るサロンがIOC
419名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:09:37.57 ID:TMTCH+La0
スペイン人ってラテン系で特に白い肌でもないのに有色人種をあからさまに馬鹿にするよな
世界的な企業があるわけでもなく、サッカークラブだけが誇りで
若者は失業者だらけで経済も崖っぷち

スペイン人全般的になんであんなに自信だけがあるのかw。身の程を知れと言いたい
420名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:10:28.13 ID:fUf5t4Qp0
オレ、今度生まれ変わったらIOC委員になるんだ
421名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:11:42.73 ID:UZHQ18M4O
2024は欧州らしいしいいじゃん
422名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:12:39.72 ID:UFuFa3al0
>>413
投資額に見合わないから、結局は大損するよ
あと、ドサクサ紛れに自民の二階が進めてる国土強靭化が加速して
都内の土建屋にバラ撒くからな
423名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:13:12.11 ID:KOMc4Myc0
しかし開催国のプレゼンには完璧なパフォーマンスを要求するくせに
主催者であるIOC側の発表のトロさ加減はどうなんだ?
第一に聴き取りづらい&わかりづらい
プロジェクターの画を見てもまだ状況がわからん
ロゲ会長のボソボソスピーチから練習やりなおせ!
あんなもんこっちが審査する側なら式典として0点やぞ
424名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:14:12.47 ID:G1JsJ/K00
>>144
議員は公務員なんだぜ?報酬が税金で支払われるんたぜ?
政党の事務職員を親子2代でやるのとは違うだろ
425名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:14:30.24 ID:QFN5dOjk0
>>377
伊藤みどりさんの女子離れしたパワフルなジャンプは
海外の女性を中心に熱狂的な支持がある。今見ても
すげぇえええって声が出るくら当凄い大技を持つ小柄で笑顔の
かわいい女性アスリート、スポーツに関わる人としては、
当時の衝撃たるは相当なものだったと思うよ。
長野五輪誘致決定の決め手は?ときかれたら、サマランチが伊藤みどり
の大ファンだったからと言っても過言ではないレベル。割とマジで。
426名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:15:31.90 ID:5bJO+kDq0
選手としての実績だけじゃIOC委員はなかなかなれないもんなあ。
むしろ社会的地位が高くないとね。AIUの名誉会長で冬季五輪初の日本人メダリストの
猪谷千春とか。
ウクライナでは国民的英雄のブブカは本当に稀なケース

北島も太田もこの点でまずダメだ
427名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:15:38.09 ID:BtkiDMIE0
>>391
冬季オリンピックもヨーロッパ圏で狙ってるらしいし、IOCの次期会長もドイツ出身の人が有力らしいからヨーロッパ圏に集中するのを避けたという説もあるよね。
ミヤネでサマランチジュニアの失言スピーチ見たけどジョークのつもりだろうけどあれは引くわな。汚染水報道が出てきて、これはいけると思って自爆したとしか思えない。
428名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:15:49.32 ID:cFzqgLGuO
>>419
競技人口の多いサッカーとバスケでNo.1なんだからこれ以上あったら贅沢だろ
429名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:16:26.21 ID:vsJYqms60
カスペインのメダル獲得数
金38 銀59 銅36 ←全部合わせても日本の金メダル獲得数(139個)より下w

こんな糞みたいなメダル獲得数で2度も開催しようなどとは片腹痛いわw
430名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:16:36.45 ID:tXVr2GBL0
>>412
安倍政権に食い込んでる藤井参与がやりたがってる公共投資は反対だが
オリンピックは賛成な俺がいるわ。
なんつーか、やっぱオリンピック独特の高揚感みたいなもんはあったほうがいい。
431名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:17:38.15 ID:5bJO+kDq0
>>427
2022年の冬季五輪はドイツのミュンヘンでやりたいとドイツ人の
バッハ副会長(明日には新会長?)
は思ってる。
432名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:17:39.81 ID:IWeqIm1O0
猪瀬の発言よりはましじゃん。
433名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:17:52.48 ID:laKT2a360
>>422
仮に損をするとしても、それを補填するのは東京都
他の道府県は、特別バカな企画をしなければ、赤くなる理由がない
日本で一番潤ってる自治体が、日本の為に金を使う事自体に、
他の道府県住人が反対する理由がない
東京都の投資を上手く利用して、その恩恵に与る工夫をする方が良い
434名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:18:45.87 ID:8GQPaZRU0
>>412
建築関係の仕事してるけど東京のプロジェクトでも首都圏だけじゃ完結できないよ。
全国のメーカーや中小企業や工場に発注してる。
最初は輸送費入れても安いからって取引始めるんだけど、高い技術力を持つ会社はむしろ地方が多い。
都市と地方は見た目よりもっと深く繋がってるよ
435名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:19:06.39 ID:Ug++s3FW0
こりゃたまらんち
436名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:19:16.37 ID:4biVCTOO0
東京五輪が確定したことによって、アタマの使いどころができたことは大きい。
こたびはインベンションが求められるし、それに対応できる者もいるはず。
437名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:19:19.12 ID:sbyXbhQj0
>>78
これは恥ずかしい
438名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:19:27.40 ID:SEg8E5GW0
東京→放射能
イスタンブール→地域紛争
マドリッド→経済破綻

よくもまあこんなに問題ある都市ばかりが集まったもんだよ
アメリカあたりの都市が残ってたらサックリ持っていってたんじゃないのか
というか、あんな無謀な約束するくらいだったらどっかに持っていって欲しかったよ
439名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:19:29.71 ID:nMp6kNf7O
委員にはロスチャイルド家の人もいる
440名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:20:02.56 ID:HykPI6rr0
>>8
法則マジハンパねえ
441名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:20:06.99 ID:cBrHvNxL0
>>429
スペインはサッカー、テニスと世界トップレベルだがスポーツ全体としてはそんなに強くないんだよな。
442名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:20:25.95 ID:zMHkFG570
1回目東京に入れた42人に決選投票の相手選ばせる構図になった時点でもう詰みである
443名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:20:26.77 ID:jBd0NgSI0
「ジュニアさん、スピーチ切れっ切れでしたわ」とか言う腰巾着がいるんだろうな吉本のバカチョン芸人みたいに
444名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:20:56.34 ID:5bJO+kDq0
>>441
大金を稼げないスポーツは強くない
445名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:21:31.99 ID:6O9p6Xol0
Vやねん
446名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:21:55.54 ID:nDor12ZF0
マイナスポイントにはなったけど、それが決め手でなく最初から無理だったんじゃないの
447名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:22:00.86 ID:laKT2a360
>>442
日本勝利の根本は、フランスの工作がスペインの工作に勝ったことでしょ
448名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:22:31.78 ID:pbfA6Z9F0
指定ホテル以外でIOC委員と接触したのが規則違反で票取れなかった
これが一番でかい要因だよ
449名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:22:51.42 ID:X3RyikZz0
こういうスピーチでコロコロ票が変わるシステムに疑問
450名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:22:52.25 ID:kxIUHHuji
21世紀以降だと
米ギリシャ伊中加英露ブラジル韓日
以降は順当だと独仏が続く

つまりたった12回でG7すべて順番にやる事になる
BRICs含めると12回中10回


こうなるともはや経済大国しか不可能
スペインはそもそもここに入り込む余地ない
451名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:23:05.01 ID:qaaGaX9Q0
お子様ランチ
m9(^Д^)プギャー
452名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:23:22.49 ID:HykPI6rr0
>>404
元々はお貴族さまのサロンだから
453名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:23:36.41 ID:967cx/q20
タマランチさんはジェンキンスさんと曽我のドルフィンさんとた
くさん特集されているね。
ジェンキンスさんはチャールズ皇太子の親戚という噂があるし、
ドルフィンの謎は北朝鮮が無理やりくっつけたカップルにあったのだろうか。
英国は日本大嫌いだからなー。
454名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:23:51.53 ID:zOUUgOa60
>>50
2024のメンツ相手だと東京勝てないわ
2020は相手が自爆してくれてラッキーだった
455名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:23:57.32 ID:vvg2wIXD0
>>438
アメリカなんてテロの標的になるんだから一番危険だよ
456名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:24:24.17 ID:OiLaWeNp0
>>28
ルクセンブルクってw
青森五輪が出来ると思うか?w
457名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:24:29.67 ID:M9KJnM1w0
>>50
ナイロビワロタwちょっとでも考える必要も無いほど無理だw
458名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:24:54.64 ID:laKT2a360
>>450
それだけ並べるなら、ギリシャとブラジルも、希と伯で書いた方が美しい
459名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:25:16.99 ID:9DJ6QlYW0
もしスペイン開催だったらこいつが巨額の利権手にしたんだろうな
ザマァだわ
460名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:25:23.69 ID:dWAaSYTk0
スペインは、マヤ文明を滅ぼしたバチが当たった。
461名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:25:27.88 ID:5bJO+kDq0
>>455
今年のボストンマラソンテロ事件がね・・・
まだアメリカがテロの標的にされてるのを世界に見せつけることに
もうアメリカでの五輪は無理だと思う。
462名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:26:16.87 ID:oQxeF41n0
F1もサッカーもオリンピックも変なやつが必ず上に来る
463名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:26:46.13 ID:qf8HcyfQ0
じゃぱらんち会長
464名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:27:51.52 ID:Hqr46N1XO
>>370
キリ番取るのに相応しい五輪開催国促す為踏み台になった東京
って図式ってのもアリかもな。

ちと引っ掛かる言い方かも知れんけど、ここで東京がしっかり
した成功見せたらプレッシャーになるぜ。

元々そう言うの得意じゃんか、日本って。
きっちり露払いしてやりたいな。
465名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:28:06.13 ID:vsJYqms60
一方でロシア、欧州4強、北欧勢、ハンガリー、オランダは流石だね

ロシア 金697 銀575 銅564
ドイツ 金539 銀561 銅563
イギリス 金245 銀274 銅284
イタリア 金235 銀198 銅222
フランス 金229 銀251 銅285
スウェーデン 金191 銀197 銅224
ハンガリー 金167 銀146 銅169
ノルウェー 金163 銀155 銅134
フィンランド 金142 銀143 銅173
オランダ 金106 銀116 銅130
466名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:28:58.21 ID:1VweVfvq0
鳩山じゃなくて本当に良かった
467名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:30:33.33 ID:YB7OtYNz0
今回、仮に大阪が出てたら中韓は絶対に橋下を叩くだろな。
慰安婦発言云々で
468名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:31:43.72 ID:05BV98vZ0
アジアの小国の韓国のお金と欧州文化を天秤にかけるサマランチ・ジュニア

サマランチの商業主義に対して、オリンピズムの原点に回帰するとした、
現会長のジャック・ロゲは、参加選手の競技人口を一万人以下に押さえるとか、
ドーピングに対して厳しく対応していた。

しかし、昨年、サマランチ会長の息子のフアン・アントニオ・サマランチ・ジュニアが
理事になり、商業主義への回帰へと流れが傾く。

サマランチ・ジュニアの活動資金の原資となったのが、政治メッセージを掲げたKFA
(大韓サッカー協会)のロビー活動資金だ。
KFA(大韓サッカー協会)のロビー活動資金は、テコンドーを除外競技から外すことと
セットで韓国政府の協力を得て提供された。
韓国の中央日報は、テコンドーが除外対象から外れたことに対して「韓国の“国技”の
テコンドーが五輪種目から除外される危機を乗り越え五輪の永久種目に指定された」
と報道していることをIOCは黙認するのだろうか。

韓国にとっては、自国の国技であるテコンドーを守るために、中核競技の除外競技を
レスリングとすることに金をつぎ込んだ。
レスリングのないオリンピックでは、日本とトルコの開催国誘致にダメージを与えられると考えたのだ。

サマランチ・ジュニアのスペインは2020年の開催地候補国である。
韓国は、サマランチ・ジュニアに恩を売り、韓国サッカーチームの五輪憲章違反問題を黒を白と言い換えさせた。
469名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:32:15.38 ID:kxIUHHuji
サマランチが先般みたいにされてるけど
そもそもパリとバッハがあらゆる手段を使ってマドリード五輪を潰していたし
経済不安を重視する委員も多かったから
そもそも無理じゃなかったの?
470名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:32:48.12 ID:K5TPszFJ0
サマランチはバルサだからな。
メレンゲなど落選させるに決まってる。
471名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:32:54.01 ID:Zag9NcmO0
そもそもマドリード優勢って自画自賛記事が大嘘だったんじゃねえの?
472名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:33:16.66 ID:tXVr2GBL0
>>449
このスピーチ無くてもマドリードは勝ってないよw
473名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:33:28.79 ID:vvg2wIXD0
>>461
シリア内戦に手を出したら招致はますます難しくなりそうだ
でも放映権やスポンサー関連で一番金出してる国でもあるからね
474名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:35:20.87 ID:YB7OtYNz0
>>471
嘘くさいよな、92年にバルセロナがやって21年しかたってないし。
失業率25%で4人に1人が無職の国で出来るわけないわな。
おそらく、バルサへの対抗心だろね
475名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:35:22.63 ID:WAOKGKBai
>>71
後先も何も、どうせやらざるを得ないだろ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:36:51.53 ID:Rl3WX8BH0
「日本人として」っていう書きだしは
ヘイトを稼ごうと日本人が朝鮮人に成り済ましているように思えてきた
でも日本人ならそう思われるようなことも
わざわざ「日本人として」なんて書くこともしないよね
恥ずかしいって判るから(´・ω・`)
477名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:37:15.29 ID:L/t7+bn20
>>441
球技やモータースポーツは盛んで強いイメージだな
逆に、陸上体操水泳武道など、五輪っぽいスポーツはからっきし
478名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:37:48.15 ID:KGQl4vEy0
さっきお子サマランチの映像見たけどチャラチャラしてた
もしかしたら明るくていい人なのかもしれないけど
このスレ見てたからおつむパーのボンボンに見えちゃったw
479名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:37:48.58 ID:wLmW3/1JO
まぁ、タマランチ二号の発言以前に
「お金がない!」だからなぁ。
480名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:39:15.77 ID:8NifE7HO0
スペインは財政難だしバルセロナやったばっかだしな
元々マドリードは無いよ
481名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:40:12.88 ID:OwAcGfIji
>>374
あのW杯でGL見て韓国を心の底から応援してた奴なんていないだろ
飯島愛でかなり胸がすく思いしたやつが相当数いるはず
というか俺はあれから嫌韓になった
482名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:40:24.58 ID:sL2RBCM60
>>441
思いつくところでは、トライアスロン、競歩、バスケ、シンクロ
あたりも強かった気がする
483名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:41:15.46 ID:x2pUANqZO
前回の投票のときは意外だったけどな
ロンドンの次だからマドリードが真っ先に落ちて次が東京、最後はリオvsシカゴだと思ってたのに全く違うことになって
484名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:41:30.71 ID:H6sPZ2+F0
100年ちょっとの夏のオリンピックの歴史で、複数回開催した国は、米国3回、英国3回
フランス2回、ギリシャ2回の4ケ国だけだ。ギリシャはオリンピアード発祥の地として
例外とせば、日本は米英仏に続いて3番目だ。先の大戦の敗戦組という事を考慮すると、
大したもんだと思うよ。国の力から言って、落ち目の三度笠かぶったスペインが2回目を狙うなんて、おこがましいと
思われても可笑しくねえよ。
次回欧州が有力ならドイツだろう。やる気があるのかどうかはしらんがね。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:41:34.51 ID:INAJJiCb0
世襲クオリティ発揮したな
486名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:41:37.84 ID:PFfPniUm0
IOC理事この人はマドリード支持派!みたいな記事だしたのもまずかったとニュースでいってた。
でも欧州の理事はパリでやりたいから2020は〜と思ったのかもね。
487名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:41:39.25 ID:US0+fIRL0
EUって、面倒くさそうだね・・・
隣に真性池沼がいるけど島国で良かった。
488名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:41:45.36 ID:vvg2wIXD0
>>477
シンクロでメダル獲ってた記憶はあるがそれくらいかなぁ
489名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:42:03.58 ID:YB7OtYNz0
ブラジルは何でサンパウロでなくリオにしたんだろな。
490名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:42:49.76 ID:cdODEO4f0
>>484
パリ「!!!」
491名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:43:42.13 ID:WAOKGKBai
>>474
バルサってかカタルーニャとカスティーリャの対抗意識はすごいだろうけど
492名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:43:56.50 ID:cmnwEDT0i
>>481
フジの青島もチクッとコメントしたけどあのフジなのによく言ったなw
493名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:45:06.36 ID:bAVbV4rhO
背後のスクリーンに親父の写真出してきたのには笑った
あれと最後の嫌みでマドリードは落選するなと思った
五輪精神が足りなかったな
494名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:45:23.43 ID:ikJdjxD90
>>484
パリで確定だと思うよ。
ロンドンで負けて準備も完璧だろ。
奴らのやる気見るとドイツがションベン漏らすレベル
495名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:45:30.97 ID:WAOKGKBai
>>280
2020はフーリガンなんぞよりも中韓の工作員大量流入がヤバい気が
496名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:48:05.04 ID:vsJYqms60
>>484
ドイツも2回(1936ベルリン、1972ミュンヘン)やってるぞ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:48:18.71 ID:aPMgMug70
>>50
ロサンゼルスって何回やりたがるんだよw

それにしても、アメリカって、ニューヨークにしてもシカゴにしても、1都市でチャンスは1回とか決まりがあるんだろうか
498名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:48:20.25 ID:vvg2wIXD0
>>484
ドイツだとベルリンが立候補するんだっけ
東京と同じで財政基盤はしっかりしてるんだろうけど、嫌われ者のイメージが強いからどうかな
メルケルのおばちゃんが喜ぶ姿は見てて楽しいんだがw
499名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:48:36.98 ID:KGQl4vEy0
ドイツは冬季五輪狙いだろう
2024はパリでほぼ決まり
その次は北米だろうな
500名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:48:43.01 ID:YB7OtYNz0
台北か高雄でやったら中国発狂するだろな。
あのポンコツ空母だして来るだろうしww
501名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:49:10.59 ID:wuZpLduVP
>>422
地震を心配してた奴いるし国土強靭化は必要だろ
502名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:49:31.75 ID:rgfYTB640
デフォルト寸前で国内ガタガタのスペインが起死回生にファビョったのは
仕方ないんじゃね
あんまり責めるなよ
503名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:50:12.90 ID:sL2RBCM60
>>495
7年後ならその2国は死滅してるだろ
504名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:50:34.11 ID:5bJO+kDq0
>>498
ベルリン・ライプチヒと夏の五輪招致2連敗して
2022年冬の五輪のベルリン招致に標的を変えた。
505名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:50:55.29 ID:MoXYfEB7O
タマランチ会長
506名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:50:59.26 ID:YB7OtYNz0
イタリアが24年にローマに誘致したいみたいだな。
何でローマなんだろ?ミラノの方が強いだろうに
507名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:51:24.96 ID:Yrfab+F+0
>>119
金額もう一桁行ってると思ってたわ。
ロンドンもリオも決めてるし実績半端じゃないからな。
508名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:52:12.12 ID:1r2KW2NT0
>>494
ドイツは2022にミュンヘンで史上初の夏冬両方開催狙ってるだろうけど、アメリカあたりがどっか出してくるんじゃないの?
>>498
嫌われ者のイメージのソース頼む
そんなこと思ってるの日本人だけじゃないかと思うんだが
509名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:52:33.16 ID:vvg2wIXD0
>>504
あぁそうなんだ。ドイツは冬期が強い印象あるからそっちのほうがいいね
510名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:52:34.68 ID:Uhfq/tnp0
やはりEUは一心同体などではない
ということがよく分かったな
近所の仲が悪いのはどこも一緒だ
救えない奴は救わないのも優しさ
511名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:53:28.87 ID:dpkUP2Ts0
動画が観たいのだが・・・見つからない・・・
512名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:53:55.46 ID:5bJO+kDq0
>>506
オリンピコも新国立みたいに改築したいんだろうなw
513名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:54:18.11 ID:1r2KW2NT0
>>504
ベルリンじゃなくてミュンヘンじゃないの?
514名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:54:24.60 ID:6OenR7dC0
今日のテレ朝夕方ニュースで
IOC会長選に絡めた分析してたが
説得力あった。
まあ、テレ朝的には
「日本の実力じゃなかった」アピールなのかもしれんが。
515名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:55:04.53 ID:5bJO+kDq0
>>513
その通りw
516名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:55:24.45 ID:bhwroyR60
マドリードは3日前に活動で違反がありIOCから厳重注意を受けて直前に
まともなロビー活動が出来なくなったってNHKで言ってたけど、何やったの?
517名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:55:29.45 ID:1r2KW2NT0
>>514
kwsk
バッハ氏関連?
518名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:55:56.51 ID:YB7OtYNz0
そうそう、ミュンヘンの冬季五輪
519名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:56:37.68 ID:ccIsPcL20
なんか今更ながら消去法で東京以外無理ってのが良く解るな
520名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:56:50.63 ID:cdODEO4f0
>>508
2022はほぼミュンヘンで決まりだろうなぁ。新会長に有力視されてる人はドイツ人。
521名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:57:15.65 ID:0IyE7GqDO
むしろ、こうゆう冗談は外人にはウケると思ってたんだが
ちゃんと嫌味だって受け取るんだなぁ
なるほど
522名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:57:29.21 ID:ROGxOAbr0
とっくに破産してる国が五輪なんて無理
523名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:57:52.32 ID:cdODEO4f0
>>516
禁止区域でロビー活動
524名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:59:03.71 ID:vvg2wIXD0
>>508
ソースというか俺のイメージなんだが、ナチスの印象は相変わらずだしね
サッカー見てるからよく分かるんだがオランダは特に嫌ってるよ
ドイツの選手に唾吐きかけたり国歌斉唱を妨害したりとか
最近だと経済支援の件でギリシャからも文句言われてた
525名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:59:18.15 ID:bhwroyR60
>>523
そうなんだ
サンクスです
526名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 20:59:45.10 ID:CcW8qoH5O
赤字になりませんように
527名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:00:57.60 ID:UFuFa3al0
>>519
今思うとそうなるけど、汚染水のネガキャンは東京にとって
強烈な逆風だったでしょ
安倍ちゃんが禁じ手の久子さまにスピーチをお願いした大英断と、
汚染水に関する壮大なウソで不安を打ち消したので、消去法で
東京に傾いたんだと思う

しかし、あのウソどうやってケリ付ける気なんだろうw
528名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:01:18.51 ID:KIWqrigG0
実際、マドリードと東京の決戦だと、もっと僅差だったろうからなぁ。

イスタンブールはもう絶対に無理、というムードだったし、
これが事実ならMVPはサマランチJr.かなw
529名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:01:18.57 ID:WTR89iL40
むしろあれでよく26票取ったなと思うわ
しかもタイブレークも超僅差だし
530名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:01:20.20 ID:kxIUHHuji
>>514
それ見たけど
サマランチの時はそもそも日本のと韓国だけだし
ロゲの時は中国一択じゃん

会長が欧州だからってのは、
こじつけじゃないの?
531名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:01:34.07 ID:xl8+Nf8+0
お子サマランチじゃ反感買うよなぁ
532名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:01:43.09 ID:YB7OtYNz0
ベルリンと言えばナチスよりベルリンの赤い雨のイメージだわ。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:01:59.11 ID:WAOKGKBai
>>503
7年後と言わず今すぐ死滅してほしい
534名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:02:01.12 ID:1GAL7/AS0
アンチサマランチが一杯いるだろう
535名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:02:01.43 ID:IkSLGLcM0
「本人は軽い冗談のつもりだったのだろうが、
あれでマドリードは2、3票は失った」

生徒会長選挙じゃないんだから
この程度で票って動くもんなのかw
個人の感情じゃねーか
536名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:03:08.09 ID:vsJYqms60
国別五輪開催数

1位 アメリカ 8回(夏4回 冬4回)
2位 フランス 5回(夏2回 冬3回)
3位 日本 4回(夏2回 冬2回)
4位 ドイツ 3回(夏2回 冬1回)
4位 イタリア 3回(夏1回 冬2回)
4位 カナダ 3回(夏1回 冬2回)
4位 イギリス 3回(夏3回)

>>484
追記:オーストラリアも2回やってた(1956メルボルン、2000シドニー)
537名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:03:14.37 ID:YB7OtYNz0
イスタンブールは検討したでしょ?
ただ、中東だからシリアやリビアやイランやイラクのおかげで戦争ばっかりやってる地域のイメージがマイナス過ぎる。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:03:28.03 ID:jZwTOrTQ0
親の七光りは威張っちゃダメだよなw
後ろ盾無くなったら悲惨w
539名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:03:38.86 ID:BtkiDMIE0
>>517
それじゃないかな
土曜の池上さんのでも言ってたね
540名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:03:44.77 ID:5aJ1KttB0
マドリードは、皇室と前会長の権威をかさにきた招致活動が反感を買ったのは間違いないでしょう。
海外のコメント見ても、スペインの傲慢さを批判する意見が少なからずありましたよ。
541名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:04:52.58 ID:YB7OtYNz0
>>536
イギリスはロンドン・ロンドン・ロンドンって・・・
他に出来そうな都市ないの?
マンチェスターとか
542名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:04:56.69 ID:ukU+3tKa0
意外とこういう事は、欧米の方が礼儀正しいよな
プロボクシングやメジャーリーグでも、勝ったりホームラン打ったりしても馬鹿ハシャギしないよな
543名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:05:26.05 ID:HhG/pjMu0
>>535
その2,3票があれば最低でもイスタンブールには勝ってたな
544名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:05:58.63 ID:sL2RBCM60
>>524
サッカー見てればわかると思うけど、オランダは変な奴多いからなw
ポルトガルもヤバイ、荒れやすい
545名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:07:09.50 ID:vsJYqms60
>>541
イギリスは過去にロンドン以外の都市も立候補したが結果はご覧の通り
以後、ロンドンでなければ勝てないとイギリス人は悟ったらしい
546名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:07:21.75 ID:a3WYeh0Q0
終盤の不自然なまでのマドリード上げは何だったんだろうね
どこもかしこもマドリード優勢言ってたが
547名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:12:50.96 ID:/2EJKZm90
「光は極東の日本から」
ラビバトラ?の予言思い出した
548名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:12:59.09 ID:RpVRU1v90
サマランチジュニア=お子様ランチ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:13:18.87 ID:zFmLwM/iO
お子様ランチ
550名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:13:56.76 ID:gsQ+R+pa0
>>21
ロゴデザインがウンコにしか見えない
551名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:15:25.63 ID:3VOXGxqv0
かたやこっちはライバル国に戦争ばっかしてるとかいってるけどなw
552名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:15:29.81 ID:KIWqrigG0
>>546
一つには、実際にマドリードはイスタンブールよりも優勢だった。
イスタンブールはシリアへの攻撃をアメリカが口にした時点で完全に終了状態で、
マドリードと日本の一騎打ちか、というようなムードが海外でも主流だった。
ただ、直前になっての汚染水問題で状況が混沌としてしまったけど。

日本でマドリード優勢説を報道の軸にしていたのは、
ぬか喜びを回避し、勝利の劇的さを演出したいという報道側の心理かな。
慢心の結果失言が出てきたりして悪影響を及ぼす、
というのは>>1のようによくあることなので、
失敗時の責任論回避も含めて、招致委員会側にとってもメリットの多い報道姿勢だった。
553名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:16:35.43 ID:SOUAig9V0
サマランチ前会長の写真出すなんて、ブラックユーモアか?
或いは、お前等にも賄賂の分け前やっただろうって脅迫か?
554名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:17:57.24 ID:SG4UD+7O0
>>481
>>492
それぞれなんて言ったの?
555名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:19:45.99 ID:vvg2wIXD0
>>544
いつだったかのオランダ対ポルトガルの試合がひどかったよねw
イエロー出まくりで退場者4人なんて試合は初めて見たわ
556名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:20:00.48 ID:xOHwtyZH0
2020東京
2024パリ
2028シカゴ
2032イスタンブール
2036ローマ
2040ケープタウン
2044ロサンゼルス
2048マドリード
2052ドバイ
2056ザクセン
2060大阪or上海

こんな感じだろ
長生きしないと大阪は拝めないな
557名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:20:28.12 ID:pMarSbpc0
>>524
こう言っちゃなんだが、ギリシャがドイツに文句言う権利は無いと思う
558名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:21:58.24 ID:DhxC22zR0
>>293
幻の五輪だっけ
あれ開催されてたらなぁ…
559名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:22:19.06 ID:MYgESYmo0
前回はぽっぽで日本が負けたからな。
気持ちはわかる。
560名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:22:42.53 ID:YzmjgH7j0
何よりもあの高速列車事故が原因じゃないの?
アメリカ人観光客なども犠牲になったみたいだし。
それより事故の後日談がきこえてこない。。。
561名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:23:01.49 ID:jcr63Q+r0
562名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:23:13.20 ID:YB7OtYNz0
>>556
65年の東京後に88年に名古屋が立候補した。
間が20年だから早くて40年かな
563名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:23:42.85 ID:wsh+LPXd0
>>536
アメリカすごいなー。
でも、デトロイトだけはダメだったんだよな。
564名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:26:29.18 ID:YB7OtYNz0
>>556
忘れてやるなよww
http://www.2024busan.com/

28年に向けて準備するらしいwww
565名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:26:41.84 ID:6OenR7dC0
まあでもロゲ→バッハで
韓国のスポーツ界での非道が正されることを祈る。
566名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:26:56.62 ID:an68ZENZO
>>558
あんなもん軍部がアホやわ
やりゃ良かったのに
567名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:27:57.72 ID:xOHwtyZH0
>>558
同年の1940年に予定されていた札幌五輪も返上(没収)されてる
札幌もしっかりリベンジしてるのが
誇らしい
568名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:28:42.38 ID:YB7OtYNz0
>釜山市は9日、夏季五輪の招致目標を28年大会に修正する方針を明らかにした。釜山市文化体育観光局のイ・ガプジュン局長は、「釜山は東アジア競技大会、アジア競技大会、
ワールドカップなど大規模な国際行事を成功させており、五輪も十分に開催できる」と招致に意欲を示した。28年大会の開催地選定は21年に行われるため、それまで準備を入念に進めるという。

入念らしいwww
569名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:30:20.67 ID:1r2KW2NT0
>>524
オランダはまた別だろうなぁ
隣国だし、隣国特有の反感とかライバル視とかそういうのがあるんだと思うよ
同じゲルマン系で言語もかなり近いし、ドイツへの対抗心が半端ないんだろうね
ギリシャも逆ギレ状態でドイツに文句言ってるね
でもむしろ他の国はそこまでドイツに嫌悪感は持ってないと思うけどね
フランスとも表向きは仲よくやってるし、イタリアとも仲は悪くないでしょ
今のヨーロッパでドイツってそこまで嫌われてるのかな?
570名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:31:56.42 ID:Hqr46N1XO
>>434
シールド持ってるのは建設大手でもオペするのはチンケな下請け
だったりするしな。

大手は株抑えて傘下にしてるけど、実際マニュアルにない、
現物合わせの多彩な技術持ってるのは散らばる中小だったりする。

建設関係にチョイと首突っ込んだ者の戯れ言でした。
571名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:32:20.34 ID:1r2KW2NT0
>>530
見てないんだけどどんな内容だったの?
572名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:32:30.62 ID:xOHwtyZH0
>>564
釜山は無理だろw

平昌が開催できるかどうかもわからないのに
いくら金を積まれてもさすがに夏季五輪はないわ
573名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:33:04.43 ID:RpVRU1v90
2〜3日前には過半数を取っていると報道されてたよな。
全部ブラフだったんだろう。
574名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:34:32.22 ID:w61MgEF8P
単純にバルセロナなから近すぎだろ
なんで勝ち目ない戦い続けてんだか
スペイン人的にはカタルーニャはスペインじゃないから!とか思ってんのかもしらんが
対外的にはスペインそのものでしかないわ
575名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:35:32.17 ID:Zi3WKnmx0
>>573
その2、3日前まではずっと東京有利の報道ばかりだったしな
576名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:35:54.72 ID:V/MIDeLF0
>>3
日本陸連は代々河野一族の世襲だよん
577名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:36:49.72 ID:fLhXU9kU0
プレゼンて実際どれくらい影響あんだろね
どこに入れるかは、事前にとっくに決めてるもんじゃないの?
578名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:37:21.66 ID:EhCm4rpL0
>>143
オリンピック招致は、1都市や1国のオリンピック委員会でできるものでなく
国が前面に出てサポートしなければならないのは、現代では常識だろ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:37:26.36 ID:ByoC75Gt0
>>8
つまりサワルウンチってことか
580名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:37:36.42 ID:T/EK3FEJ0
>>536
先進国ばかりやな
581名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:37:53.74 ID:wsh+LPXd0
>>576
うん、でも、太郎は継いでないぞ。
582名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:38:48.70 ID:LV9eHD3b0
>>568
平昌決まったらいきなり鉄道を敷くのを反故にしてなかったっけ
583名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:40:13.40 ID:6x0VQdKt0
プレゼン内容で票数が動きまくるってのが一番の驚き。
結構流動的なんだねオリンピックの開催地って。
なんかこういうものってがっちり根回ししてるもんだと思った。
584名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:41:31.72 ID:VyEek7Wx0
>>335
幾らなんでもスペインに失礼過ぎw
585名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:41:33.53 ID:nzKnXO+00
日本は3連勝したコンサルと契約してプレゼンやらスピーチやらを考えてもらって正解だったな
土壇場でこういうクソな事にならずに済んだ
大金かかっただろうけど安いもんだ
586名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:41:41.41 ID:YB7OtYNz0
シカゴが1回目で負けた時点で米国の哀愁を感じた。
587名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:42:27.12 ID:TR1Nwjbb0
いろいろな出来事が絡まないとオリンピック開催地にはなれないのな
588名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:44:50.64 ID:H4awBqGX0
イギリスのジェントルマンは実にうまく傲岸さを隠すが、
ラテンの貴族はそのへんが素朴だよね。
589名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:45:06.58 ID:LV9eHD3b0
委員も自分の国のこともあるからある程度は投票日までに決めてはいるんだろうけど
今回は元々東京だったけど汚染水問題でマドリードありかもなと考え始めてた委員も多かったのでは?
そこにきて安倍のスピーチとマドリードのプレゼンでやっぱり東京だに決断したんじゃないのかね
590名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:47:22.76 ID:NUtxLuAX0
>>569
EUの屋台骨を支えるくらいの金持ち国だしな
どこの国でもなにがしかの妬みは有るだろ
日本だってそう
591名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:48:54.54 ID:2h9WntDV0
>>583
昔は、賄賂を配って、がっちり根回ししてたけど問題になったんだよ。

その後は、学級委員の投票レベル。
592名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:49:06.69 ID:cdODEO4f0
>>585
コンサル側も確実に行けそうなところにオファー出すかオファー受けるだろうからな。連勝中ってすごい売りになるからどんどん契約金釣り上げられる
593名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:49:29.50 ID:vsCGYgZY0
>>577
色々考えちゃうよね
当然政治的な思惑で動くやつも多いんだろうけど、「高度な学級会」くらいの感覚で投票先を決めてるやつもいるってことなんじゃないかな。
経済効果とか運営能力とかを本気で考えてるならプレゼンだけで決めないで自分でリサーチして判断しそうなもんだけど
594名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:49:40.68 ID:gnwom6Qy0
死んでもなお強烈な拒絶反応を持って叩かれるサマランチw

よほど関係者は苦々しく思ってたんだろうなw
595名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:50:23.90 ID:Zs7w8S+B0
>>520
むしろひらまさがドイツになったりしてw
596名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:50:41.51 ID:cyQ25gNc0
>>130
日本人としてはそのほうがいいけどな
597名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:51:13.95 ID:YB7OtYNz0
次のアジアの本命の上海がいつ出て来るかだな。
これ次第で20年の東京の次の日本開催が左右する。
598名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:51:43.13 ID:At8GuSf70
>>1
んなことはない。マドリードの2020開催は最初からない。理由は2つ
@クーベルタンの裏約束。1924年パリ開催時に「100年後再びパリで会いましょう」発言が今でも脈々と生きていて、
2024年はパリ開催が濃厚。なので2020年に同じヨーロッパでやることが出来ない。
A同じ国でのバルセロナオリンピックが1992年でたった28年後に同じ国でやるかよw強国アメリカですらその間隔で開催はありえない
599名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:52:29.04 ID:8UiuKq1m0
>>50
これは言われてる通りパリやな
600名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:53:11.41 ID:2h9WntDV0
>>573
それは、スペイン国内の強気報道なだけ。

だいたい、2024年にパリが立候補しようとしてるのに、
2020年のスペインに、欧州票が集まるわけでもないし、財政危機だし、
もともと、最下位予測だった開催地だし・・

イスタンブールの反政府デモ・シリア内戦で、トルコがボシャッタのがな
601名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:53:59.22 ID:uoyazhHe0
何度も招致活動するのって結構金かかるんかね
それで財政おかしくなってるってことないよな
602名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:55:27.00 ID:MhSNC7AuO
マドリードはまだまだ準備していても良いかも。
早速、安倍ちゃんのブロックされている発言を東電が否定して嘘がバレたぞ!
603名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:55:47.93 ID:kDtZMU/I0
>>569
G8でドイツを揶揄するようなコラを見た覚えはあるな
へーそうなんだと思った記憶がある
604名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:56:22.82 ID:6x0VQdKt0
>>591
そうはいっても莫大な利権が動くわけだから
馬鹿正直に投票に臨むってのが信じられないぜ。

各国正々堂々やってるとしたらそういう場を作った
IOCという組織を俺は尊敬する。
605名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:57:46.44 ID:kYjh1+Fk0
サマランチのお子なんて、存在がふざけてる
606名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:58:01.37 ID:At8GuSf70
>>597
1996 アトランタ
2000 アテネ
2004 オーストラリア
2008 北京
2012 ロンドン
2016 リオ
2020 東京
2024 パリ

で次はアメリカあたりか未開催地(アフリカ大陸の南アかトルコ)、次にロシア
次のアジアは2040年くらいか。
607名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:58:48.32 ID:Zs7w8S+B0
>>569
オランダって要は韓国みたいなもんだぞ
608名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:58:50.43 ID:rjO6dfH40
世襲やめろよ

IOCはヨーロッパの貴族と、韓国中国の特権になってるじゃないか
609名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:59:14.71 ID:Dw8CyUtY0
>>604
各地域の繋がり、文化的な繋がりとかである程度組織票は存在する
例えばクウェートの王子がボスのガルフグループやスペインが親玉のスペイン語圏グループ
フランスが親玉のフランス旧植民地諸国グループなどなど
610名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 21:59:25.02 ID:bbTgSZxT0
ロンドン五輪のサムスンの影響力はまだ続いているだろうね。
多分東京まで持ち込まれる。
困ったなぁ。
611名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:02:50.31 ID:2h9WntDV0
>>608
欧州貴族のお祭りなんだから仕方ないよ。

オリンピックとF1と欧州競馬は、そんなもん
612名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:06:02.71 ID:ottFQ6tA0
>>610
サムスン、7年ももつかな
613名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:06:47.47 ID:fX3PuY0l0
「トゥキヨウ」のロゲ爺さんもリオまで持つかね、これもセシウ
614名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:07:40.00 ID:dlH0bRTx0
>>353
外国人プレーヤーを応援してたの、日本女性だけじゃないだろw

サカオタは皆好きなチーム(国orクラブチーム)とか、好きな選手がいるよね。国籍と関係なく。
その素直な愛情表現はやっぱり嬉しいだろうよ。

日本を応援するのも大事だし自分は当然だとも思うが、日本人の国籍問わず好きなものを応援する部分は
国として大きな財産なので大事にした方がいい。

>>395
時差だけだと、夜に家で競技を見られる地域の海外(要するにヨーロッパあたり)で
放送してもらった方が見る側の都合はいいんだぞw
でも地元開催では地元選手が特に活躍するというのはほぼデフォだ。
でもスポーツ音痴にはそれの価値や効果がどれだけのものかとかがわからないんだよね。
615名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:07:49.91 ID:A2NBbj630
傲慢になる気分も分かる。
スペインは一時は無敵艦隊を誇り、今もレアルマドリードとバルセロナの
世界二大球団を擁する。
日本で言えば相撲と野球と柔道でヨーロッパを馬鹿にするのと同じ感覚。
ついつい態度に出る。
616名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:08:26.03 ID:cdODEO4f0
>>613
持たんでも、明後日には普通のお爺ちゃんに戻れるし
617名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:09:02.71 ID:7QHNOSNW0
スペイン人って欧州じゃ嫌われてるやろ?
618名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:09:42.97 ID:YB7OtYNz0
無敵艦隊(笑)だったんだけどな
619名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:09:50.68 ID:A2NBbj630
>>50
台北応援しよう。
しかし国家か地域かで色々難しいな
620名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:11:19.29 ID:YB7OtYNz0
台北か高雄だな。
高雄はワールドゲームズの実績あるし
621名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:12:06.62 ID:g2ulIeJy0
最終プレゼンで票を動かさねーだろ。
622名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:12:37.66 ID:zDOmBeew0
韓国の釜山が2024年に立候補するらしいが無理だね。東京がやったばかりだし。
釜山の前にヨーロッパがあるし、中近東で初めての開催が先だろ。で、次はアフリカだ。
623名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:12:57.71 ID:dlH0bRTx0
>>611
世襲をやめると、余計に権力とかは大好きだけどお金攻撃に弱い奴が代わりにそこのポジションに
入りこむ可能性が上がるからそれも良くない
まだいい教育を受けてきた人で、上層階級であり続けるプライドみたいなのがある人の方が
ヨゴレ具合で見てもましなことが世界中どこを見てもわりとある
624名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:13:31.36 ID:zpqCtDNy0
サマランチがさんざん居座った末やっと辞めるのかと思ったら
お子サマランチを押し込んで辞めた時は唖然としたもんだ
これには自民党も真っ青だったな
625名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:13:37.37 ID:bbTgSZxT0
>>612
もつでしょう。
韓国に厳しい処罰がぁ系の予想は当たったことがない。
逆に韓国の工作力の威力を「おかしい」と思うようなことが放置されてる状態で痛感せざるをえない。
ロンドン五輪で韓国がしでかしたことは全て不問に処されたようなものだし。
おかしいことがおかしいなりの処理されてれば信じられるのだが、たった7年で韓国がどうかなるとは思えない。
626名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:13:46.22 ID:YB7OtYNz0
>>622
当初は24年だったが28年に変更するらしい
627名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:14:04.72 ID:UgPCRDj90
ドイツとフランスが夏冬狙っててヨーロッパ開催を嫌ったと誰かがいってたな
628名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:14:05.68 ID:qeUwmJwdP
>>579
いや
タマランウンチマニアかな
629名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:14:42.76 ID:Zs7w8S+B0
>>626
要するに東京は負けると思ってたんだなw
630名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:14:51.18 ID:En52RITg0
色々と追い風だったな。
スペインからは欧州票が逃げた。
財政問題がかなりやばい(かつてのギリシャとなっても不思議は無い)ので、
開催までにもたないとEUでかぶらなければならなくなる。
上記とは別に2024年を狙っているパリが嫌がった(連続で欧州開催となる為)。
トルコからはイスラム票が逃げた。
イスラム圏で初という栄誉をトルコに渡したくはない国々がそれなりにあった。
631名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:15:02.16 ID:mnVIIPSq0
>>18
イギリス人は時と場合をわきまえてるだろ。
632名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:16:01.31 ID:cdODEO4f0
>>625
サムスン、頼みの綱のシャープとの提携できなくなったらしいよ?技術盗みできなくなるからどうすんのかね
633名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:16:17.90 ID:L83nFyfJ0
>>21
まきグソ?
634名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:16:51.15 ID:j2YH9Krb0
タマランチン共とっちめチン トンチンカンチン一休さん
635名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:18:38.18 ID:dlH0bRTx0
>>630
それは全部その通りだね。
636名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:25:42.42 ID:j4ouWi0dI
フリップを持ったロゲ会長の「2020TOKIO」を聞くたび鳥肌が立つ
637名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:27:04.17 ID:3jp1HDGi0
スペインや韓国の国力からして、100年に一度でも多いくらいなのに、
バルセロナやソウルでやったばかりなのに、
なんですぐに2度目やりたがるのかね?
638名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:27:59.22 ID:YB7OtYNz0
今回、福岡だったらどうだっただろな。
確か、立候補してたよな。国内の段階で
639名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:29:21.06 ID:tQ+bh3xY0
>>638
東京以外なら他の都市が出てきてたかもしれないからなあ
積み立て金も大して無いし落選だろうね
640名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:31:23.46 ID:cdODEO4f0
>>637
マドリード「カタルーニャが五輪やるなんて許せない、だから俺たちも」
韓国「日本が五輪やるなんて許せない。だからうりたちも」

本質的には同じ。できるかどうかは二の次。
641名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:32:25.00 ID:4yt85ocO0
>>7
猪熊じごろー乙
642名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:33:16.34 ID:BstplGRv0
スペインは既に作ってしまった施設の維持費を今後数十年支出しなければなならくなった
一方、東京はこれから東京インフラの大更新ができて、福一対策に大胆な支出が可能になって
世界に先駆けて原発事故処理のノウハウを手に入れることになり、原発輸出がより有利になる
勝てば天国、負ければ地獄
サマランチ氏のせいだとしたら罪は重いね
643名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:33:26.65 ID:sT3bjWa20
そんな直前のプレゼンで投票行動が変わる程軟弱なロビー活動なんか
どこもやってないと思うけどなあ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:35:37.09 ID:+hFOeMmi0
もしこれでスペインが崩壊するならそれまでの国ってだけの話だな。
645名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:36:03.29 ID:B4+YwhnQ0
でも2回目の投票では落選国に投票した人がどっちかに入れるわけだから
直前のプレゼン印象は影響するんじゃないかな
646名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:36:36.25 ID:YB7OtYNz0
既に崩壊気味だろ。
若者の失業率が30%ってwww
647名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:37:07.36 ID:bbTgSZxT0
>>632
経済なんて予測できたらみんな億万長者だよ。
とりあえず今までたくさん韓国に対して不利な材料何度も出てきて、それをもとに韓国終了な結論になってきたけど、
韓国憎しで願望が含まれすぎているように感じる。
もっと決定的な韓国つぶれる情報なければ喜ぶことができない。
648名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:37:13.24 ID:ATihjrDM0
サマランチジュニア辞任しないの?
649名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:38:29.19 ID:6qDCNkL40
ジュニアどうこうより、実際にはサマランチが嫌われてたんだろうな
650名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:40:49.52 ID:dpZanx+xO
>>627それが全てだと思うよ
651名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:42:57.28 ID:lIAq5z0TO
YAWARA!のタマランチ会長はいい人だったのになあ
652名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:43:17.63 ID:fX3PuY0l0
IOCジジ達にインタビュー
一人目「何処に入れたかって言わなくても判るでしょう」、二人目「最初から東京に決めてましたよ」
ふんとかよ、胡散臭え、いったい幾ら積まれたんだって つい
653名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:44:10.45 ID:ORUkJHeLO
64年東京 72年札幌 98年長野 2020年東京←new 2052年京都
654名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:45:07.72 ID:TyRyR19Y0
2018年の冬季オリンピックが面白いことになるってマジですか?
655名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:46:00.09 ID:bzzXtIq00
>>598
LA〜アトランタの期間はどのくらいだよ?
656名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:48:14.56 ID:IA2yCvef0
お子様ランチ
657名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:50:17.39 ID:moEDkrOK0
>>102
2,3票違ってたら マドリードの可能性は30%くらいあったよ

同点次点争いがマドリードを転ばせた
658名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:51:29.68 ID:YB7OtYNz0
>>653
橋下が堺市長選で維新系が勝った場合が前提だけど、五輪招致したいと言ってるから大阪じゃない?
659名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:52:24.40 ID:M0mDMckP0
>>384
普段からサッカーの移籍の話題で盛りまくり飛ばしまくってるから
ついいつもの調子でやっちゃったんだろうなw
660名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:53:28.56 ID:F9oOeVo50
>>659
エア投票wwww
661名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:54:56.02 ID:YB7OtYNz0
>>659
本田バルサとか飛ばしまくってたからなww
662名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:57:36.31 ID:Bb/TL9Kz0
スポニチ…
663名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:58:35.17 ID:dlH0bRTx0
>>658
大阪なら可能だと思うけど、京都はホテルとか各種施設を建てる土地が足りない

1競技だけの小さめな国際大会に行くのでも、京都でやる時はホテルとるのが大変な位足りなくて
大阪に宿とって通ったことがある

ほかの都市でもやりたいっていうのは自由だけど、できるだけの体力とインフラがあるの?
ないなら新規で準備できる力があるの?てのも考えないといけない。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:58:52.67 ID:WocA2bPrP
御曹司はへまするものってイメージがあるがべったりそういうミスだったんだな
665名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 22:59:12.99 ID:eUDhtsZK0
サラマンチ父はバルセロナ出身なんだな
これはわざと失言したんだなw
666名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:00:13.55 ID:lPKDUbmE0
アホすぎんだろ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:06:30.89 ID:R6XltVXQ0
>>21
うんこみたいなマークだな
668名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:06:34.43 ID:ZmxmvhvX0
バルセロナやったばかりのスペインが有力候補だったのが、そもそも謎
>>50
次はパリが内定だよ 東京のお返しでアジア票は固めただろうし
対抗つーか穴は、米の都市
669名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:09:37.04 ID:2sbJUDto0
>>66
いまは、裏金貰って土壇場で裏切る→「金?貰ってませんよ?」としらばっくれる、が当たり前だろ。
670純粋日本人:2013/09/09(月) 23:14:42.38 ID:h6g6UwoS0
東京五輪反対ーーーー!!!
48億ドルという資金があるならまずは歴史的に不幸にした周辺国に返還すべき。
日本国民は不幸だなw
671名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:15:52.31 ID:M0mDMckP0
>>668
24年ってほかにどこか立候補してんの?
ほぼパリに決まってるみたいな雰囲気だけど
となると、大金かけて招致活動しても無駄だよなあ
招致レース面白いから、強力な対抗馬に出てきて貰いたいもんだが
672名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:19:37.03 ID:pK5cHcF00
そもそもサマランチJr.を担いでる時点で人選ミスだろ
カタルーニャ人がマドリードに手を差し伸べるわけがない
スペインこそ恨み千年の国だろ
673名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:19:40.37 ID:cBrHvNxL0
>>670
もう時代は変わったんだ諦めろ。
674名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:19:57.25 ID:KGQl4vEy0
>>671
アメリカが出るらしいけどパリが強力だから
28年のための顔見世になりそうだな
675名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:25:27.23 ID:L8DcR77H0
>>649
前回の投票結果なんか露骨だったな
最後はサマランチ派以外の連中がみんなリオで固まったし
676名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:25:33.87 ID:ORUkJHeLO
横浜五輪
仙台五輪
神戸五輪
京都五輪
福岡五輪
まだ?
677名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:25:55.14 ID:01fhE2Mai
>>655
LAのときには、今と違って立候補する都市がなくて、
しぶしぶやったんだぜ

むしろアトランタの開催には有利でしょ
恩があったのだから
678純粋日本人:2013/09/09(月) 23:26:13.98 ID:dNyaZ1350
今俺に出来ることは福島の不幸をネットで訴えていき、東京五輪の決定を覆すことだ
679名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:26:33.94 ID:NB7LRvl00
マドリードはアルカイダの残党が潜伏しているからテロの危険性が高い
680純粋日本人:2013/09/09(月) 23:27:04.50 ID:dNyaZ1350
とりあえず各国の掲示板に書き込んでくるぜ
681純粋日本人:2013/09/09(月) 23:29:01.64 ID:dNyaZ1350
2020年は上海か釜山に譲ろう!!!!
682名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:30:29.18 ID:YB7OtYNz0
>>681
08年に北京でやってるのに上海はないww
683名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:32:01.11 ID:Az2nI1+a0
スペインは後から入ってくる情報から判断すれば受かる気あったのかぐらいの
プレゼンをやらかしてたんだな
そりゃ真っ先に駄目になるわな。一番問題としちゃ小さかったのに、一番駄目なんだから
よほど頭きたんだろうな、投票権のある人等には。きっついお灸をすえられた感じだな
684純粋日本人:2013/09/09(月) 23:33:08.81 ID:dNyaZ1350
これで和猿が調子に乗るかと思うと我慢ならない
685名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:34:05.22 ID:LV9eHD3b0
>>670
48億ドルは国の金じゃなくて東京都のお金
一都市が周辺国にお金を出す理由が無い
686名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:34:32.33 ID:SZBmNoTF0
スペインは舐め過ぎたな
687名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:34:36.45 ID:oa9rBDbE0
>>676
真弓五輪
688名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:34:41.62 ID:L8DcR77H0
>>677
そうやってサマランチ時代に厚遇されまくった結果
近年アメリカは負け続きになってるわけだけどな

あとは今後アメリカが出るにしても問題はどこの都市にするかだけど
ロスは3度目でマンネリ感をどう払拭するかという問題があるし
シカゴは知名度に不安があることを露呈した
NYはどうしても911の影がちらつくしその他はほぼ論外

個人的には北米ならむしろトロントの方がチャンスがあると見るが
689名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:35:09.34 ID:lZLBTab90
最初からマドリードの可能性はなかっただろ
ロンドンの8年後にまたヨーロッパだぞ?
690名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:35:51.44 ID:2+LPwgJDO
玉ランチ怪鳥
691名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:36:38.77 ID:c6ZQh+fY0
こうして見ると、スペインの気質ってのは欧州の韓国みたいだな
傲岸不遜な態度、根拠不明の自信、裏付けナシの楽観性とか…

中世に調子に乗って南米をイジメまくったまでは良かったが、産業革命後はからっきしw

ま、世界に誇れる栄光の過去と文化があるとこは韓国と大違いだがwww
692名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:37:41.05 ID:YB7OtYNz0
>>688
あるなら、シアトルかサンフランシスコだね。
ただ、米国の第二の都市のシカゴで駄目ならどうjなんだろ?
今回のシカゴの1回目負けで米国の衰退を痛感した。
693名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:39:00.39 ID:+UlZPBkZ0
マドリードの華麗なる死亡フラグ

スペイン紙「 この顔写真が投票してくれる51人だお」


サマランチ jr.「 イスタンブール、東京は2024年頑張れよwwそれでは
2020年マドリード五輪のプレゼンをします」


フェリペ皇太子「あんたらが投票してくれることに感謝します 」
694名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:39:05.19 ID:YB7OtYNz0
>>691
世界に誇れるのはレアルとバルサかな?
あれは世界の2強だろうね。
2強他弱でつまらんだろうけど
695名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:39:09.17 ID:yDeyIVxQ0
2024はパリとトロントの一騎打ちなんだけどね
696名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:40:09.98 ID:zyGglt1p0
>>21
何から何まで糞みたいなデザインだなwww
これでオリンピック招致のHP?w
下手糞すぎwwww
697名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:40:19.83 ID:LQIiwHpz0
IOC次期会長最有力候補のバッハさんて聞くとどうしても
「小川さん」に変換したくなる皮肉な昭和生まれw
698名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:41:06.69 ID:FK/zV6L20
ギリシャの例もあるし
欧州圏で五輪やったとこで経済の再生は
無理なのもわかってるしな。
日本に色々風が吹いてた。
699名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:41:53.30 ID:vLVQ8k10P
サマランチは世界に影響力あるけどそれと同等かそれ以上に嫌われてたりする

サマランチ本人はともかくJrにあんな事言われたらキレるに決まってるやんか
700名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:44:22.02 ID:pLgNopP20
>>689
アテネの8年後はロンドン
701名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:44:39.73 ID:Hy7i1+980
>>291
韓国と比べるとか随分失礼だな。
スペインの男女は美人美女多くモテモテだろ。
文化的にも素晴らしいものあるし。
言語でも日本だけしか通用しない日本語と違って、様々な国で公用語になってる。
少なくとも、世界では日本人とスペイン人ならスペイン人の方が異性に持てる現実がある。
君がスペイン人を馬鹿にしようが、世界では君が馬鹿にされる存在。
702名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:45:16.62 ID:YB7OtYNz0
>>698
あと、シリアの内戦と米国の軍事行動を支持したのもイスタンブールには大きなマイナスだね、
シリア難民も流れ込んで来てすごい数になってるし。
703名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:45:18.00 ID:Az2nI1+a0
>>695
パリとトロントじゃ断然パリ応援するわ。
バンクーバー五輪でカナダの汚さと朝鮮面に落ちた姿見せつけられたからな
あれみてカナダは応援する気なくした。フィギアなんかあきらかに自国か自国が手を貸した選手らを
有利にしてたからな。そんな朝鮮面だしたところよりパリの方がいい。フランス人が
日本に手を貸すとは思えないが、カナダのように日本だけ敵にすることもないから
パリの方がいい
704名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:45:25.45 ID:4UvBRF2g0
>>441 水球も強いよ
705名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:46:20.49 ID:Wo+DltcJP
>>693
マドリードには東京についてたみたいなエージェントはいなかったの?
アドリブで言ったのかな?
706名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:46:26.53 ID:wOqCIe6a0
ヨーロッパは次の2024年狙ってるから支持が得られなかったんじゃないか
707くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/09/09(月) 23:46:30.47 ID:lS121hx10
そもそもサマランチの印象が悪いのに何でジュニア出すのかとおもてたよ
708名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:47:02.62 ID:pJ7LHqMA0
>>669
あほか。子供の喧嘩じゃないんだ。大人と大人なんだよ。
709名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:47:26.58 ID:vLVQ8k10P
今思うと


なんであんなにマドリードが自信満々だったのかわからない(´・ω・`)
710名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:48:39.34 ID:yPZhd/1dO
マジュニアは、魔ジュニアだったんだな。
711名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:49:46.41 ID:L8DcR77H0
>>692
シカゴは3番目だよ

テロさえなければ一番の候補はニューヨークで決まりだったんだけどね
オリンピックの歴史上開催実績のない都市としては
まさしく残された最後の大物といっていい存在だから
712名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:50:10.86 ID:PFfPniUm0
なんか半分自滅っぽいね。
713名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:51:17.41 ID:snIEgyzD0
(´・ω・`)バルセロナが
20年前にやったからじゃないの
714名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:51:40.36 ID:Wo+DltcJP
>>709
ラテン特有の楽観的観測というか
でもアルゼンチンは悲観主義な不思議
715名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:53:31.95 ID:GFHAIYlA0
2chという世界最底辺のスラムに暮らしてるとこの程度のことで?と思うけど一般人って些細なことですぐ発狂するんだよな・・・
オレも何度スラム育ちを咎められたことか・・・
716名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:54:02.81 ID:RC5UDTYc0
バルセロナでやったばかりじゃん
717名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:54:09.91 ID:YB7OtYNz0
ちなみにスペインの若年層失業率48.9%!

落選して当たり前
2人に1人は若いのに無職ww
718名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:55:41.61 ID:FPxS0fU40
激おこサマランチ
719名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:55:59.53 ID:YB7OtYNz0
スペイン失業率、過去最悪の26% 若者は55%超
http://www.cnn.co.jp/business/35027357.html

これで自信満々だったのが凄い
720名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:56:51.70 ID:pJ7LHqMA0
>>709
51人分はマドリーに投票してくれると信じていたから
721名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 23:58:44.32 ID:zYexhG5A0
背後のスクリーンに映し出してもいいのは、

ガルマだけだ
722名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:01:16.12 ID:dlH0bRTx0
>>709
でも、だんだんフェリペ皇太子の表情が暗くなっていってたね
最初はすごくにこやかに、さっそうと登場したんだけど
723名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:01:44.83 ID:Zi3WKnmx0
>>719
まぁ逆にここで五輪決まって観光業、サービス業や土建屋の仕事増えればそれも多少はマシになる算段だったんじゃ…
724名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:01.39 ID:ZmxmvhvX0
>>694
今年ドイツの2強にコテンパンにやられただろw
725名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:06.57 ID:sMnaA3ZB0
「安全です」なんて断言しちゃった猪瀬のほうがよっぽど失言だ
726名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:11.49 ID:c6ZQh+fY0
>>701
いやいや、スペインの文化は尊敬してるよ
言語も栄光の過去があってのコトだしな

ただ、政治や経済が不安定で、かつての様に欧州の強国でいられないのは韓国的な気質のせいかなと
高速鉄道の事故なんて、それがモロに出たんじゃ?

ま、スペインと韓国を比較対象にするのは失礼なのは承知の上でw
727名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:03:28.03 ID:L8DcR77H0
>>714
一度完全に経済が破綻した上にIMF≒アメリカからも見捨てられたからね
そこからIMFと縁を切って自力再建に乗り出してなんとか復活
728名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:04:43.55 ID:fepAu/Oe0
スペインは、観光業の国だからね

バルセロナ五輪のあとはかなり観光客増えたんじゃないか?
それでどうしてもまたやりたかったんだろう。
しかし今はバブル崩壊後で大変みたいだな、

一般人の性格はわりといい国だと思うんだが、サマランチジュニアは感じ悪かったね。
729名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:06.07 ID:xNthZMLk0
財政破綻は目前のマドリード
テロは日常茶飯事のイスタンブール
原発は垂れ流しのトウキョー

究極の選択のうちトウキョーが一番マシだったという話
つか麻薬合法、売春合法の国に未来があるとは思えん
730名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:06.51 ID:dpupmHd30
日本人には志摩スペイン村で十分楽しめる
731名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:41.67 ID:jEk5mbhP0
ブラジルやばいから代わりに開催できるんじゃないか
施設もあるし
732名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:06:58.07 ID:gqRV+g7u0
まずサマランチが死んでたのにびっくりした
733名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:09:10.18 ID:vPw4BHiU0
韓国と比較するならむしろイタリアじゃないかな?
同じ半島だし八百長問題もあったし
734名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:09:19.55 ID:7x+dKrVl0
ブラジルの五輪準備が遅れてるのが
原因だろ。
とりあえず東京は開催できるからなあ
735名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:09:57.27 ID:bBHbTyIn0
インドや東南アジアの五輪見たいけど今世紀中は無理なんかね
736名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:10:36.83 ID:dpupmHd30
>>734
大船に乗ったつもりで
737名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:11:01.07 ID:lQC3p8Vw0
こういうボンボン2世ってろくでもない奴しかいないよね
738名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:12:16.51 ID:Wgc971+o0
>>735
バンコクは出来ると思う。
それ以外は厳しいだろうけど。
739名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:14:09.28 ID:yYO5C1Uy0
20年にマドリードでやるよりも
24年にパリでやった方がいいわっていう
欧州諸国の見解だよ
スペインなんてやべー国よりフランスでやったほうがいろいろと他の欧州諸国が得や
740名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:14:36.17 ID:Uhwvie9D0
イスタンブールの英国人顧問は「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」と指摘した。




こういうユーモアはお前ら英国人の方が得意だろwww
741名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:14:55.27 ID:dpupmHd30
>>738
ホーチミン・シティ
742名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:15:08.88 ID:vPw4BHiU0
インドや東南アジアは財政面もそうだけど
競技レベルがもう少し上がってこないと厳しいな
自国選手がほとんどメダル争いに絡めないとなると
さすがに集客の面で有意に影響が出るだろうし
743名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:16:52.45 ID:3ynm0jtD0
>>554
買収、八百長だって指摘した。
飯島にいたってはマジ切れしてて、
同じ番組に出てた奥寺さんに八百長だって言わせようとしてたw
奥寺さんは否定も肯定もしてなかったけど苦笑いしてた。
まぁサッカーやったことない人間でも選手の頭蹴り飛ばして警告(イエロー)すら出ないなんて異常な状態だって解るだろ。
744名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:17:00.72 ID:Wgc971+o0
>>741
空港の容量が足りなくなるww
745名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:18:50.08 ID:Uhwvie9D0
>>742
ブラジルてサッカー以外なんかメダル期待できるの?
746名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:19:11.37 ID:Wgc971+o0
>>742
インドとか確か女性は肌出せないんだったけ?
それが解決しないと難しいかも
747名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:22:41.42 ID:P58yG/bH0
>>64
あのプレゼンを聞いたら、もし落選したとしても自分は諦めがつくわ

ってくらい良い出来だったと思う。
748名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:23:22.16 ID:mCVLInOD0
調子こくと痛い目を見るってことだな。



よーくおぼえておけよくそちょん
749名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:26:00.34 ID:dpupmHd30
>>747
落ちたときは「あのサッカー少年の話が余計だったんだ」と
750名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:26:58.10 ID:vPw4BHiU0
>>745
柔道とバレーボールは今でもかなり強いし
陸上と競泳にもまだまだ伸びしろがある

それこそかつてのオーストラリアみたいに大化けする可能性を秘めてるよ
751名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:27:21.77 ID:EIX3UmW+0
>>745 バレーボール女子 ロンドン金じゃなかったっけ?
最近日本でやった大会でも圧倒的強さで優勝した 男子も強い
752名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:28:16.16 ID:OBTjRkFg0
>>736
大船駅行の電車か
753名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:31:46.12 ID:Wgc971+o0
>>745
女子のバレーボールは金常連で無かったっけ?
男子バレーボールも強かった気がする。

ロンドンでは女子バレーボール金、男子バレーボール銀
754名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:33:04.29 ID:Wgc971+o0
女子のサッカーもマルタ頼みやめればメダル行けるかも
755名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:42:42.86 ID:Zj7o8IU90
サッカーとバレーボールくらいだろ
アルゼンチンは色々と強いがブラジルは本当にサッカーとバレー以外は屑
756名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:44:36.42 ID:gsn8YFdP0
マドリード、スタジアム完成しちゃったらしいけど
どうするの?
757名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:45:40.38 ID:TAt5cJyw0
FC東京 4−2 レアルマドリー
758名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:45:49.34 ID:nFVd4DL+0
>>709
だってスタジアムもう出来てるし
759名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:46:39.04 ID:hI78PFqF0
幻のナゴヤオリンピック
東京にじゃまされて、ソウルになった。
760名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:46:50.28 ID:vPw4BHiU0
アルヘンはサッカーテニスバスケと
レベルの高い競技がことごとくプロなのがなあ
一方でかつてメダル常連だったボクシングはすっかり衰退しちゃったし
761名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:47:19.11 ID:+qAGGkGX0
ひるおびでカーネルサンダースみたいなオッサンが
マドリードはIOC委員を個室に招き入れ裏金渡してたのがバレたって言ってた
762名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:48:15.00 ID:Zj7o8IU90
>>692
アメの場合五輪誘致成功するより
スーパーボウル誘致成功する方が経済効果大きそうなのが何とも
763名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:49:15.52 ID:qtyozs4n0
>>71
スピーチ内容がアドリブだとでも思ってるのか
764名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:53:19.86 ID:Wgc971+o0
まあ、レアルとバルサの関係は分かりやすく言うと巨人-阪神みたいなもの。
そういう関係と言えば分かりやすいか。
マドリードはバルセロナでやって俺たちがやらないのは許せないと思ってる。
だから、絶対に招致したいんだよな
765名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:54:26.29 ID:3ynm0jtD0
>>607>>691>>733
お前らにとって欧州の韓国はいくつあるんだよw
766名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:54:27.86 ID:wDqrZzXy0
ヤワラでいう所のタマランチ会長か?

地元のバルセロナに利益誘導してきたときの決め台詞「バルッセロッナッッ!!」を真似すりゃよかったのに
767名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:54:40.80 ID:AdfJ4T27O
>>761あれは枕ともとれたw
768名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:55:24.72 ID:ZhMImcuy0
金持ちのボンボンなんて所詮こんなもん
礼儀常識なんて知らんよ
769名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 00:58:18.52 ID:bvUpnelF0
スペインの俺らも
サマランチはバスク人とかやってんのかな?
770名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:01:16.90 ID:fepAu/Oe0
普通の金持ちのボンボンはマナーはいいし、あまり相手のことを悪く言わないんだよ。一般的には。
ちょっと頼りなかったり物足りなかったりすることは多いけどな。

でもサマランチは感じ悪いな
771名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:02:07.79 ID:fepAu/Oe0
>>769
それをいうなら、サマランチはカタラン人(カタルーニャ地方の人)だ
772名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:04:33.92 ID:3ynm0jtD0
サロン的な区分けでは
アメリカ→4大スポーツ
イギリス→コモンウェルス参加の大会
欧州→五輪
っ感じじゃないかね。
アジアも真性池沼の三カ国がなければ何か独自色のある大会ができる気もするが、
あれがあるうちはまず無理だな。
773名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:05:49.83 ID:NGFRacpO0
ハンニバルと一緒なのか。
774名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:06:23.32 ID:+qT5fvfB0
ワンピースに出てくる世界貴族のモデルがIOC委員
これ豆な
775名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:08:46.64 ID:vPw4BHiU0
>>772
アジアにも一応アジア大会はあるけどね
ちなみにヨーロッパでも再来年に初めて同種の大会が開かれるらしい
776名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:13:53.89 ID:qECR0UfQ0
>>347
久々におもTO見たくなった
777名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:15:25.06 ID:o8GBqfC/0
安部ってスピーチ練習したのかね?
演説慣れしてるから頭に入ってたのか?
直前までG20で首脳会談やってたのにな〜
タフだなあ
778名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:18:03.84 ID:egyNalOU0
今回は日本、本当によく準備したなと思う
それに比べたらやっぱりしょうがないよね
779名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:18:51.65 ID:S1hmrmrQO
五輪が金まみれの汚染会になったのは様乱恥からだ。
780名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:22:02.20 ID:lFR3ZQQlO
あれがなければ間違いなく決戦投票にはいってたな
もしかしたら大逆転もあったかもしれんのにねw
781名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:23:10.43 ID:egyNalOU0
>>409
これ、ヘディング脳のせいかどうか調べた方が良いな
782名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:23:47.87 ID:GnTxptnl0
タマランチ会長死んでたのか
783名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:24:24.92 ID:9Tx2tB5k0
スペイン人はスペイン以外では暮らせないってのはヨーロッパの定説
784名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:27:38.21 ID:IRptbXxj0
反サマランチ派が多数いるんだろうな
東京じゃなかったらイスタンブール五輪を見たかったわ
785名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:30:23.97 ID:nEATT3F/0
一国の、しかも1億人以上の仮にも先進国日本の中の首相だからな
つまり、トップオブトップ
そりゃ本来は、キレはいいわ頭はいいわ仕事できるわ包容力あるわ統率力あるわでなかなかなれるもんじゃないからな
何かを思い出しそうだが忘れた
786名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:31:14.19 ID:R1aUS8uv0
サマランチのオリンピックビジネスを支えてたのはアメリカのスポーツビジネス業界
欧州はサラマンチ憎しだよ
787名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:31:14.24 ID:nEATT3F/0
あ、>>777にね
788名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:32:12.45 ID:Wgc971+o0
政治通で何度も安倍の演説聞いたが上手い。
野党時代の野田や菅批判も痛快だったwww
789名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:36:20.84 ID:STkV1pym0
>>765
日本にとってはその中でオランダがそうだろな
反日国だしいつまでも慰安婦慰安婦言ってるし皇室に石投げるし
790名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:37:18.56 ID:al1Vzpxh0
>>745
最近競泳が結構強い
今年の世界選手権でも決勝レースまで何人も残ってた
791名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:43:02.58 ID:66NrlgQU0
お疲れサマランチって昔のベッキーが言ってたけど
あれは故サマランチのことか
792名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:44:34.95 ID:tATb3ZAKO
>>788
石破じゃなくて良かった
絶対落選してたわ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:45:07.70 ID:4Oqu/ghv0
世界中のみなさん
冬のオリンピックについてもこれくらい盛り上がってあげて下さい…

冬季って比較的田舎でも開催してるけど、規模って夏の30%くらいでできるの?
794名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 01:47:35.54 ID:nEATT3F/0
まあ、つまりは権力に溺れちゃいかんということですわ
あからさまでも平気みたいなスタンスは、いかにもIOCは腐敗してるもんでしょ、みたいに捉えられるからほんとだとしたらこれに反感を覚えるやつは結構いるだろう
失礼だが、新聞の件を含めとんだかませだったな
ただ、例えスペインのマドリードに決まってたとしても、勿論トルコに決まったとしても、どこに決まったとしても歴史もあるし素晴らしいオリンピックになってたと思うけどね
でもやっぱり東京が一番ですわ
795名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:00:36.70 ID:NoMzbG/60
サマにならんチ
796名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:03:43.19 ID:EDI1WF+s0
スペインの王子はとんだピエロになっちまったな…気の毒やな
797名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:04:38.66 ID:OjNZXEn+0
まず愛製麺で乾杯でしょ
798名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:12:09.45 ID:tgV6gDZM0
つーか、バルセロナやったやん。
もう2〜30年はないよ。
799名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:31:21.30 ID:dVc8Qheai
まぁ猪瀬も一回やらかしちゃったからな。
ついポロっと言っちゃうものなのかな。
800名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:37:59.26 ID:43hr+ydD0
外人のユーモアわかんねー
801名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 02:47:29.12 ID:mpqAtRSb0
>>798
20〜30年どころか100年後でいいよ、マジで。
日本だって50年前にやった割にはトルコの自爆が無ければ難しい位だったし。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:05:35.46 ID:007+IoBU0
>>222
スペインが一番正直者じゃないか
803名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:10:28.18 ID:SYmkTa4e0
イエローのくせに複数開催って地味に凄いよな
大義名分が大好きなイベントで、実務能力だけが売りの立場で
まあ最近ゴタゴタ続きだから、無難なとこにしようぜ
で日本の東京が選ばれるってのが凄い
ついでに言うなら、自虐史観自虐報道にとっぷり浸かってたせいか
世界的にみたこのポジションが殊更不思議な感じがしてしまう
804名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:19:15.48 ID:xUUm3H8y0
大手新聞社が前日に過半数ゲットしたとかいって投票するであろうIOC委員の実名公表してたからなw
いくらなんでも先走りすぎwww完全にあちらさんの自爆だろ
805名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:21:36.10 ID:9N4zkL200
>>799
ヒント誘導尋問。
806名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:23:34.13 ID:R/6SuEVu0
安倍って他の人より喜んでなかったから
ある程度は票数で勝てるの知ってたんだろうな
807名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:31:54.32 ID:HfwKTvUP0
サマランチは逆効果だと多くの人が予想してたろw

その通りだったな
808名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:37:12.40 ID:9N4zkL200
スペインは貴族階級はご立派だけど、国民総生産がね。
経済は貴族だけでやってるわけじゃないんだし。
大体いつの時代も覇権をとるのは中産階級が充実してる国だよ。
809名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:37:26.21 ID:A+hi03W80
そもそもオコサマランチはバルセロナだから
マドリードに注力なんかするわけない
スペイン王国とはそういう国
810名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:44:08.38 ID:H///iwCYO
もうタマランチ
811名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:48:47.04 ID:3josELZZ0
>>410
エロゲって長くね?
812名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:50:58.29 ID:0AuXlwp00
>>298
大阪は北京に限らず相手がどこだろうと惨敗してたと思う

支持率を上げるために取った方法が駅でのビラ配り、イベントには河内音頭、
市長はインタビューのたびに「世界の人にたこ焼きを食べてもらいたい」と繰り返してた
はっきりいってプレゼンテーション以前の問題だったよ

そもそも招致活動していること自体国民に認知されていないような状態だったし
よくあれで国内選考横浜に勝てたもんだわ
813名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:54:51.55 ID:tHtRAzLE0
たしかにあれはやらかしたと思ったw
814名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 03:55:26.90 ID:4qDIHsS30
単純にフランス支持勢が盤石だっただけなのに
815名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:04:46.00 ID:anTGQokV0
サマランチの失言って何言ったの?
816名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:27:39.21 ID:ouFNIz+r0
>>815
鶴光にそそのかされておまんこって
817名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:28:45.53 ID:6+k+TpY40
本物の大人の世界を見た気がする
818名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 04:47:27.72 ID:SBstK0zGO
>>177
どんだけ嫌われてたんだよw
まあたしかに80年代は酷かったが
819名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 05:45:12.40 ID:CBDTkYHI0
財政難を招致活動の武器にってのもある意味斬新な発想だなw
盗人猛々しいとはこのことかw
820名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:10:10.70 ID:EI36Kvdb0
>>232
<丶`∀´> 平昌五輪があるニダ!
821名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 06:38:10.86 ID:9Xz/mE4j0
>>148
これが決め手だろ
実のところ一番は

ただ
東京が東原に見えたのはやばいと思う
822名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:08:42.36 ID:fz5rq/8sO
過去三回の投票結果を見ると今のIOC内部には
潜在的な反サマランチ傾向が存在するのは間違いないだろうな
パパの時代に甘い汁を吸い続けたアメリカ共々当分冷や飯を食わされることになるか
823名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:33:49.76 ID:7YYCnh+20
そんなこと言ったのかよ、バカだなぁ
この息子もIOCの理事らしいが、どういう経歴の持ち主なんだか
まさかオヤジの七光だけで選ばれたわけじゃあるまいに
824名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 07:41:52.13 ID:OGVEV5vP0
三度目の招致なのに自滅で終了って馬鹿なの?
825名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:05:08.52 ID:0iRq0I+KO
>>821
東京都の予算はトルコの国家予算に匹敵するからな
826名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:13:35.87 ID:Sra8xiOti
>>11
4年前はそれで予選敗退したよね。
鳩さえいなければ・・・。
827アクション大魔王:2013/09/10(火) 08:32:22.28 ID:qBMzFtIbO
この致命的失言がA級戦犯とスペイン国民にバレたら、ジュニアは闇の力で暗殺されても致し方ないかと。ってかされろや!
828名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:33:57.99 ID:ezbG8eeCi
>>2
世の中の上の方はどこも世襲制か
世襲が多いよ
政治家の子は政治家
役人の子は役人
829名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:35:06.56 ID:Sra8xiOti
>>47
確かにそうなんだが、中東のドンパチは事実。

現実はどうだ?
830名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:43:15.55 ID:pyNzzE5U0
もうチン棒タマランチ
831名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:45:22.05 ID:iNzXDrsz0
サマランチJrのオヤジって元ファシストでナチスシンパだったんだよね
IOC委員って色々闇を背負ってる人多いみたいだね
委員になるために暗殺とか平気でする人もいたって話だし
832名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:49:07.77 ID:NZkaFg8g0
優秀な人材を探していたらたまたま息子だったんだろ
833名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:52:16.16 ID:FOI15xgl0
フランスがパリ五輪狙ってるし、イギリスはジブラルタル領有権問題で対立中、ドイツは五輪やってる場合か「金返せ」だから
欧州票がかなり日本に流れたべ
834名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 08:53:41.48 ID:5cFxicThO
24年にパリオリンピックが控えてるから無理だわな
835名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:07:53.16 ID:3YhrU6KH0
猪瀬もやらかしたがまああの程度でよかったな。
これが石原とか橋下なんかが出てきてたら最悪だっただろうなw
836名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:08:17.44 ID:Zfj0ZV9W0
>>395
地方の人はあまり知らないのかな?
実は、東京の税収はかなりの割合が地方自治体にまわっているんだよ
石原が都知事の頃、都民は不当に搾取されてる!なんて言ってたくらい
東京が儲かれば、当然その税収は地方にまわる
本当は地方の人もすごく恩恵受けるよ
837名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:12:45.89 ID:PRMrAOpX0
生きてる間はやりたい放題のサマランチも死ねば影響力はなくなるわな。
「俺の親父のおかげでその席に座ってる奴は入れろ」といわれれば
よけいJrを排除したくなるもの。
838名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:13:47.41 ID:3SkUJMbo0
スペインでやって赤字になり、
破綻したらその分もヨーロッパの国々は負担を強いられるからね
839名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:21:42.58 ID:zcQlaGdF0
猪瀬の失言てどんな?
840名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:24:41.70 ID:11olj6B40
小生の愚息もタマランチ会長
841名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 09:28:34.95 ID:getNtzDq0
マドリードでよかったのに
842名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:18:11.91 ID:TsnxsTYO0
>>598
1984年ロサンゼルス
1998年アトランタ
843名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:21:15.68 ID:xRJRQUFJ0
もう、なんかスペインは微笑ましいな
バルセロナの市長が「マドリッドじゃなくてバルセロナが出てたら勝てた」みたいな失言して盛大に炎上して、
作りかけのスタジアムとかプールとか予算の目処がつかなくなって途方にくれてたり・・・
844名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:23:23.42 ID:cBzlulR40
1 1896 アテネ ギリシャ 1896.04.06〜04.15 14
2 1900 パリ フランス 1900.05.14〜10.28 19
3 1904 セントルイス アメリカ 1904.07.01〜11.23 13
4 1908 ロンドン イギリス 1908.04.27〜10.31 22
5 1912 ストックホルム スウェーデン 1912.05.05〜07.22 28
7 1920 アントワープ ベルギー 1920.04.20〜09.12 29
8 1924 パリ フランス 1924.05.04〜07.27 44
9 1928 アムステルダム オランダ 1928.05.17〜08.12 46
10 1932 ロサンゼルス アメリカ 1932.07.30〜08.14 37
11 1936 ベルリン ドイツ 1936.08.01〜08.16 49
14 1948 ロンドン イギリス 1948.07.29〜08.14 59
15 1952 ヘルシンキ フィンランド 1952.07.19〜08.03 69
16 1956 メルボルン(馬術競技以外) オーストラリア 1956.11.22〜12.08 67
    ストックホルム(馬術競技) スウェーデン 1956.06.10〜06.17 29
17 1960 ローマ イタリア 1960.08.25〜09.11 83
18 1964 東京 日本 1964.10.10〜10.24 93
19 1968 メキシコシティ メキシコ 1968.10.12〜10.27 112
20 1972 ミュンヘン 西ドイツ 1972.08.26〜09.11 121
21 1976 モントリオール カナダ 1976.07.17〜08.01 92
22 1980 モスクワ ソ連 1980.07.19〜08.03 80
23 1984 ロサンゼルス アメリカ 1984.07.28〜08.12 140
24 1988 ソウル 韓国 1988.09.17〜10.02 159
25 1992 バルセロナ スペイン 1992.07.25〜08.09 169
26 1996 アトランタ アメリカ 1996.07.19〜08.04 197
27 2000 シドニー オーストラリア 2000.09.15〜10.01 199
28 2004 アテネ ギリシャ 2004.08.13〜08.29 202
29 2008 北京 中国 2008.08.08〜08.24 204
30 2012 ロンドン イギリス 2012.07.27〜08.12 204
31 2016 リオデジャネイロ ブラジル 2016.08.05〜08.21
32 2020 東京 日本 2020.07.24〜08.09
845名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:29:57.46 ID:JWg5RC1v0
サマランチJrは「おれはお前らの悪さの証拠握ってんぞ」って脅迫外交し
EUには
「オリンピック開けないとほんとに破綻しちゃうからね。
 五輪開催での負担増嫌がってるけど
 スペインが破綻したらそれどころの負担じゃないからね」
って瀬戸際外交の票集めしてんだと思ってた
846名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:30:56.01 ID:FRPGO/Mo0
2024にベルリンと100年ぶりのパリが立候補するから、EU内はスペインも
トルコも落選して欲しかったんだろ、本音では
2大会連続でEUなんてあり得ないから
847名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:33:53.58 ID:JWg5RC1v0
>>846
フランスとドイツ自身はわかるがそれ以外の国は別にどっちでもよかったろ
848名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:35:06.35 ID:YMtnuW4MO
>>291
アメリカ大陸はそんなにやってない
東京とソウルの間で開催都市がヨーロッパとアメリカを行ったり来たりしていたから目立つだけ
次のリオはアトランタ以来のアメリカ大陸の夏期オリンピック
アメリカ大陸は7回、アジアオセアニアは6回とあまり変わらない
849名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:43:12.61 ID:UfXpJz4Z0
>>845
瀬戸際過ぎるだろw
850名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:52:13.18 ID:yVJPCpE60
親父が私利私欲のやりたい放題のぐだぐだ組織にしたから元々反感が強いのかもあな
851名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 10:58:11.30 ID:uPpjt3bg0
>>761
見てないからわからんけど、スポーツライターの玉木かw??<カーネル・サンダース似
852名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:04:01.08 ID:mfgBn58y0
滝クリ「サ・ラ・マ・ン・チ」
853名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:09:04.80 ID:LwMKdDdj0
>>21
まぁ20年が日本に決まっちゃったからもう諦めるでしょ
854名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:16:50.22 ID:LwMKdDdj0
>>251
ベッカムフィーバーが凄かったからね
何であそこまで熱狂してたんだろう
855名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 11:18:24.88 ID:9PzW52tQ0
>>393
不味い名前だ
856名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:17:48.31 ID:LyVcpcpG0
日本の放射能について延々ディスっとけば楽に勝てたのになw
857名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:21:15.35 ID:BGBPE19M0
これが脂肪フラグというやつか
858名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:36:02.06 ID:OGp8fr8R0
外人のユーモアってよう分からんね。
これに嫌味ユーモア得意のイギリス人がケチつけてるのもよう分からん。
このユーモアは七光り頼りでスマートじゃないって事?
859名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 12:47:03.89 ID:flVdFprZO
気の毒だけど2024年はパリで決まりだし。2028年は、五輪やったことがない新興国がでてくるからな。
アフリカ初の五輪がくるかもしれない。
860名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:01:52.67 ID:4FjiFtOZ0
プレゼンて大事なんだな
64年東京五輪の時の日本のスピーチもすごかったんだよね
日本の前にプレゼンしてた国が大幅に時間オーバーして皆がうんざりしていたのをみて
本来一時間弱あった持ち時間を15分に縮めてスピーチして拍手喝采だったとか
861名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:02:16.65 ID:I7hZ/TIT0
人選そのものが高慢だったと思うが
それ以前にスペインの財政基盤が崩壊してるのが一番の問題だった
五輪誘致は無策の象徴になってた
862名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:09:23.79 ID:tp6jFLnH0
>>826
鳩さえいなければという以前に、五輪招致に反対してた民主に政権委ねたのが致命傷
そもそも「コンクリートから人へ」と五輪招致って、ベクトルの向き正反対だし

大阪は浜村淳が招致委員長という時点で論外w
863名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:13:29.91 ID:z1hVGE980
>>844
世界に名だたる大都市でそれぞれ納得できるんだけど
1988年だけ違和感を感じる
864名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:27:09.07 ID:YlfTOKeJO
>>843
シエスタしてワイン飲んだらやなこと全部忘れるんだろうな
865名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:28:39.52 ID:v5xnffqE0
>>32
この人旧皇族だから世襲とかの次元越えてるから
866名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:37:18.53 ID:xmdKvL3Wi
私は日本人です
日本は辞退した方がよいと思います
867名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:44:07.89 ID:YlfTOKeJO
>>740>>858
京都人が「お宅ではそういう風にお箸使わはるんやね〜、ふ〜ん」って言うような嫌味を感じるw
868名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 13:48:40.63 ID:ZB0gMQRz0
>>47
失言が予言になったから
薄まった感じ
869名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:11:34.23 ID:DvnjZMds0
無能なクズサマランチ・ジュニアざまあああああああああwwwwww
ざんまあああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 15:56:33.29 ID:DvnjZMds0
>>12>>865>>44>>49>>292>>333>>403>>576
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
871名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:00:11.90 ID:mJ9G9w3M0
ID:DvnjZMds0

このゴミ、まだ生きてたのか
872名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:01:24.51 ID:mJ9G9w3M0
>>47
「猪瀬の発言の方が圧倒的に分が悪いから原因は他のことだろ?」

これだけのことが読み取れない奴のなんと多いことか
873名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:02:36.58 ID:mJ9G9w3M0
>>34
まあ、所詮スポニチが取り上げる記事だから
874名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:41:32.08 ID:ITye6Auk0
2024に名乗り上げてる都市がまたビッグネームぞろいなんだよな
引き続きやるんだろうがマドリードもう勝ち目ないぞ
875名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:46:04.44 ID:jyY4ZicP0
実際スペイン人は白人じゃないからな
876名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 16:48:21.95 ID:/vY3fbtI0
五輪やったところで雇用景気回復は超一時的だからね。
招致に費用もかかるし、諦めたほうがいいと思ふ。
877名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 17:02:55.93 ID:NCegnlSB0
>>836
いや都民税からまわされてるわけじゃなくて
東京都民が支払ってる国税が地方にまわされてるって話だし
878名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 17:13:44.64 ID:POMXDP6/0
有利と聞いたらさらに票固めに奔走しないとダメだろ

1988年の名古屋がまさにそれだったな
「東欧は参加しないから無関係」←ヨーロッパ票逃げる
チョンのロビー工作に気付かず浮かれまくる←日本の政財界にまでロビーやってたらしい
まだ決まっていないのに記念切符とか製作←フラグだろ
結果名古屋は落選
879名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:29:26.57 ID:M4bxrHnl0
今回日本のプレゼンは人選も良かったな
久子様はスポーツ関係に顔がきく皇族の方だし
太田は次期委員長のバッハ氏のやっていたフェンシングのメダリスト
しかも安倍さんの嫁の実家の会社所属だし
パラリンピックの人は被災地の話に適任だったし
滝クリはフランス語が話せるし華もあった
880名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:47:06.88 ID:xeAF7Sdj0
>>875
長いことムスリムに支配されてたから他の欧州から見れば
トルコと同類だろうな
881名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 18:49:30.94 ID:SXyIlw8x0
>>879
佐藤真海さん、可愛い子やなーと思ってたら31歳でビックリしたわ
まあ3回も五輪出てるっていう時点で気づけって話だけどw
外国の人にはきっと健気な少女がニコニコ頑張ってるように見えただろうな
高円宮妃もフランス語と英語で淀みないスピーチは流石
滝クリはお・も・て・な・しがエロかったのでおk
882名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 19:46:27.32 ID:/vY3fbtI0
サヘルに滝クリのモノマネで出演オファー既に来てる予感
883名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:15:48.10 ID:kwbm91Co0
リオもソチもスケジュール遅延なんだろ。
リオなんてホントにできるのかよ。
884名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 20:55:59.08 ID:CEBdjpl20
スペイからトルコ辺りまで浅黒い人は沢山いるなあ
アラブ系ですって言われたらハイそうですかって思っちゃう
885名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 22:16:37.43 ID:vPw4BHiU0
>>856
ネガキャンは一騎打ちの時は効果を発揮するけど
対立候補が複数いると第三者にゴッソリ票を持っていかれるぞ
886名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:16:43.31 ID:o3LGPVQN0
財政再生のために五輪招致が効果的ならギリシャは破綻してないだろうし
そもそも開催地の経済立て直しなんて五輪の主旨にはない。

まあマドさんはいろいろ勘違いしてたと思うよ。
887名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:20:06.50 ID:s2UcTj5+0
>>694
リーガヲタ乙www
今年のチャンピオンズリーグ見てないの?wwwwww
バイエルン 7-0 バルセロナwwwwwwwww
888名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:24:47.64 ID:ud4lJaFh0
東京開催はめでたいし、スピーチもよかったんだが、
あの怪しいMIZUNOのおっさんは認めない。
889名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:28:27.71 ID:AXcyfGlG0
マドリードとイスタンブールが結託して放射能キャンペーンやればまず東京を落とせたのに
やれ独自集計結果を委員の写真付きで載せるわ「東京とイスタンブールは2024にがんばれw」とやっちゃうわで
逆に東京&イスタンブールvsマドリードという状況作ってただの自爆じゃねえかと
890名無しさん@恐縮です:2013/09/10(火) 23:33:14.34 ID:ACqJzsrui
>>74
イギリス人は誰も好きじゃない
(自分たちが一番)
そもそもフランス、スペイン、イタリアとは気質が合わない
891名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:37:26.63 ID:BGaHhZ0S0
>>889
しかしマドリードの場合最後は毎回そういう構図になってるからなあ
前回リオに決まった時の投票結果なんてあまりに露骨すぎて笑えたぐらい
892名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:38:56.87 ID:bargQWZF0
>>812
名古屋も大阪以上に悲惨だったけどね
893名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:56:15.70 ID:EB04JFWJ0
北欧でそろそろやってもいいと思うんだけどな。
戦前は大国だったんだけどな。
894名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:01:28.05 ID:oWLbwWxSP
北欧が大国だった時代など無いだろw
895名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:04:14.90 ID:WrOZYhIYP
スペインて、あの根拠のない自信はどこからくるのか。

結局は戦争に負けてないことなんだよね。
大航海時代、あんだけ好き勝手やって、世界をかき回しておいて、世界大戦で負けなかった。
その意識は大きい。
896名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:06:15.68 ID:lw0kFJe+0
2〜3票www
多めに見ても影響なかったな
897名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:06:46.16 ID:ftHfeSs00
>>102>>657
そう。同点になった時点で東京票が組みし易いイスタンブールに流れるからな。
そこで勝負あり。
一票でも勝ってたらイスタンブール票が流れてマドリーの可能性もそれなりにあったんだよな。
898名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:07:54.61 ID:ftHfeSs00
>>896
だからあったってばw
イスタンブールに勝ってればわからなかった。
899名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:09:57.35 ID:ftHfeSs00
>>893
4国共催でもいいよね。
900名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:11:07.48 ID:EB04JFWJ0
スウェーデンは冬季五輪70年代から90年代にかけて7回連続で招致失敗してるんだよね。
嫌われてるのかな?
901名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:11:45.08 ID:ftHfeSs00
>>889
そういう意味じゃどっちも誇り高いんだな。
フェアでいい戦いだったよ。
902名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:18:32.48 ID:5k0rogRa0
>>894
ソ連、そしてロシアは北欧に位置付けられていますが何か? 
903名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:20:54.46 ID:EB04JFWJ0
901>>ロシアは東欧じゃないの?
904名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:07:33.94 ID:9QJLUwbq0
>>902
どこで誰が位置付けたんだ?
一般的に北欧って言えばフィンランド、ノルウェー、スウェーデン、デンマーク、アイスランドだろ。
905名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:29:30.83 ID:cUdZv7JW0
北欧ってスカンジナビア3国+デンマーク+アイスランドってイメージだが
国旗がこのデザインの国。
  ┃
━╋━━
  ┃
906名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:13:16.41 ID:C3UF9BXZ0
クリサヘルの出番か
クトリスさ減るさかいにもうそないに舐めんといてみたいな
907名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:34:35.09 ID:kg4R+FeZ0
>>902
馬鹿なのか?
908名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:38:32.49 ID:aPtOr5GUO
パリの根回し勝ちで東京棚ぼた
909名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:39:02.05 ID:gMGDrzsR0
>イスタンブールの英国人顧問は「スペイン人独特のユーモアなのだろうか。嫌みと受け取られても仕方ない」と指摘した。

スペインをフランスに置き換えて、フランス人に言ってやれよ。
910名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:01:03.01 ID:7OfA4mEb0
元々無理がある誘致活動とはいえ今回の件で何故スペインが
深刻な財政危機に陥ったか良く分かった気がする。
911名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:17:52.99 ID:svDxAlpV0
元々言われてたほどマドリード有利ってわけでも無かったっぽいしな
そもそもマドリード有利報道もスペイン発だしw
912名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:50:23.85 ID:4VU6NMWjO
18年冬五輪 平昌
20年夏五輪 東京
22年W杯 カタール
アジアは湧くな。
但し、冬五輪は直後のW杯の熱狂にいつも存在そのものを掻き消されるが。
20年のユーロは恐らく五輪前だしな。
913名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 11:59:01.85 ID:j2irh7EkO
>>907
いや本当だよ。一般的には知られてないけど、古い文献では、あの一帯は北欧扱いになってる。大昔の話で、ソ連が出来る前だし、ヨーロッパも無い頃。
914名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:01:36.62 ID:ThhdXfUq0
>>895
イスラム国家に国土の3分の2ほどを占領されて王朝作られてた時期も長いから、そういうことでもないかと
(バルセロナも含めたスペイン北部は占領されてないので、雰囲気とか文化とか違う
そこがスペインの面白いけど難しいところでもある)
915名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:04:10.13 ID:ThhdXfUq0
いくら昔の話しても、今の扱いではロシアは東欧。
で、ロシアと北欧て仲が悪いだろ…フィンランドとか。

>>900
そうなのか。気の毒に。
916名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:23:32.96 ID:u6wz19TG0
>>913
何が本当なんだ?
>>902をよく読め馬鹿。
917名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:09:11.71 ID:j2irh7EkO
>>916
いや…。


ヨーロッパも無いころに北欧って呼ばれるわけないだろ!って、突っ込んでもらいたかっただけなんです…。


もちろん古い文献も嘘です。
918名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:15:23.06 ID:NgDFzkLc0
そして10月にはスペインのラホイ首相が来日予定
なんというバッドタイミングw
919名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:16:38.86 ID:aDP7gjeq0
スペインは五輪どころではないだろ
920名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:18:05.21 ID:nZ6cRxdNO
発言内容だけでなく父親の映像をバックにプレゼンしてる辺り、空気の読めない典型的な二世のボンボンにしか見えない
スペイン国内ではこのお子様ランチの評価はどうなってるんだ?
921名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:18:57.74 ID:9SekN8r00
サマランチおこ?サマランチおこなの?
922名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 13:45:11.52 ID:lD7tGqnc0
池上さんが言ってたけど次回にフランスが立候補するからイタリアになったら欧州連続って
ことでフランスは確実に負けるからイタリア潰したって言ってたよ
923名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:27:37.96 ID:+T8p5f4zO
スペインは別の主要な大会を貰えると聞いた
良かったね
924名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 14:43:59.47 ID:C3UF9BXZ0
スペインはテニスとサッカー世界一で我慢して置けば桶
925名無しさん@恐縮です
まあ合格発表前の受験生(手ごたえ普通〜微妙〜やや自信なし)に
来年がんばれよって言うみたいなもんだからな、他の受験生が