【サッカー/アイスホッケー他】家電量販店大手のコジマ、栃木県内4プロスポーツチーム支援から撤退 業績悪化で契約更新せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
家電量販店大手のコジマ(宇都宮市星が丘2丁目、木村一義社長)が、県内のプロスポーツチームの支援から撤退することが5日分かった。

バスケットボールのリンク栃木ブレックスと今季のスポンサー契約を結ばず、アイスホッケーの
HC栃木日光アイスバックスにも同様の方針を伝えた。サッカーの栃木SC、自転車ロードレースの宇都宮ブリッツェンとの
契約も今季限りで解除する意向で、来春には県内4プロのユニホームから「コジマ」のロゴマークが消える。

コジマは2012年8月通期連結決算で152億円の最終赤字を計上し、13年8月期も約21億円の赤字を見込んでいる。
ビックカメラ傘下に入り経費削減を進めてきたが、長引く業績不振により、来期の広告宣伝費をさらに大幅に見直す。

コジマはNEW東店(宇都宮市)に4プロコーナーを設置するなど、地元有力企業として長年、各チームをサポートしてきた。
4チームとのスポンサー契約の総額は年間数千万円に上るとされ、各チームの経営面にも大きな打撃を与えそうだ。

■ソース
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/blitzen/news/20130906/1343277
2名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:35:11.60 ID:2FG6EYXQ0
↓セルジオが
3名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:35:14.96 ID:SBq/JDtU0
コジマ 「ごめんねごめんね〜」
4名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:35:30.80 ID:5CLJHb5YP
茨城と栃木なぜ差がついたか
5名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:36:32.71 ID:VKTOKEdQ0
なでしこ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:37:01.36 ID:PHwHJMoh0
ぶっちゃけ大型家電販売店儲かってるんかな
店舗増やしていくことで資金得てるだけの気がしてる
脳内ではw
7名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:37:11.97 ID:5rg6gF7j0
栃木SCやべえ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:37:43.79 ID:wGMinZTlP
しゃあなかんべな
9名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:37:49.59 ID:csAhTblf0
4つ目が浮かばなかったけど自転車なんてあったのか
神奈川のノジマは大丈夫なんだろか
10名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:38:01.32 ID:VlaTD7ko0
岩本カワイソス
11名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:38:33.50 ID:TOGOd9lHO
仕方ないだろうな家電量販店はこの先再編するだろうし
12名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:38:43.60 ID:eP378puUO
栃木SCは11にグリスタで愛媛と対戦
13名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:38:56.18 ID:FqvqxIX30
家電量販店は落ち目だからな・・・
ノジマとかもやべえだろうね・・・
早めにスポーツ支援なんて手仕舞いにしないと
14名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:39:12.31 ID:n1Frw5eN0
株価安値世界一への朝鮮
15名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:39:21.67 ID:l/BROR7K0
水戸ちゃんのケーズデンキとなぜ差がついたのか
慢心、環境の違い・・・
16名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:39:54.58 ID:lOHeK4iG0
 
ノジマ終わったああぁぁああああああああああああ
 
17名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:39:57.00 ID:zYoW8ySL0
>>7
SCってカワチだろ
18名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:40:12.83 ID:H0KaLFGZ0
栃木はカワチ薬局があるから(震え声)
19名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:40:27.62 ID:l/BROR7K0
そのうちPCボンバーとかがスポンサーやったりするんだろうか
20名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:40:45.85 ID:v77j3VIV0
J2クラブスポンサーのみならずスタジアムネーミングライツまでしてるKs圧勝
21名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:40:52.04 ID:y4CD5Evu0
>>15
もうケーズデンキの時代だな家電業界は
22名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:41:20.14 ID:375TViv90
家電量販店と言えばこことヤマダがやりあってた感じだったが、
何時の間にやらビック傘下になってたんだなw
23名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:41:20.27 ID:ATSqJ1u00
量販店って
もはや展示会場みたいな使われ方されとる
現物を見るだけ見てネットで買うみたいな...
24名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:42:35.34 ID:ywVy4uQe0
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| コージマ
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
25名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:43:11.20 ID:Y92OQx5c0
近所にも昔はいらない程家電量販店がボコボコ建っていたが今は全部消えてしまった。
26名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:44:04.79 ID:PHwHJMoh0
ありがたかったけどデフレの象徴だよね
自分らのクビしめて来てたかもね

家電メーカーからすると大量の売れ残り在庫捌いてくれてたからありがたかったのか
それとも安く買われて迷惑だったかわからんけどね
27名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:44:20.24 ID:10vinvG20
また群馬が勝ってしまった
28名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:44:32.46 ID:s4mz3qgM0
ヤマダ  ?
エディオン 広島+岐阜
ビック   ?
ヨド   ?
ケーズ  水戸
コジマ   栃木(撤退予定)
ノジマ   女子チーム
ベスト   ?
ジョーシン 阪神

ジャパネット 長崎
29名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:44:42.09 ID:vbewVXQP0
最近は気持ち悪いくらい近所にヤマダが出来るんだけど、大丈夫なんだろうか…
30名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:45:06.09 ID:FqvqxIX30
ノジマもちょっと調べたがやっぱりかなり厳しいみたいだね
家電量販店はどこも駄目だね
ルネサスみたいに工場潰しまくって大リストラまでやりながら実業団は維持じゃ
経営陣が失笑されるだけだからね
早めに手を打たないと
31名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:45:52.10 ID:7mIVJopa0
ヤマダは固定客があるからなw
32名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:46:10.12 ID:F1w1vFT00
バスケ調子乗ってたからザまぁだな
33名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:46:24.46 ID:4sCIcKZN0
各チーム1000万から2000万ぐらいの減収か
34名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:46:27.24 ID:7SjDt0WB0
地元ではヤマダ・コジマ・エディオン・ケーズと しのぎを削ってるが
この中でコジマが一番品揃えが悪く大半がお取寄せ商品ばかり。
客も一番入っていないからな。
35名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:46:47.24 ID:F1w1vFT00
Joshin、ケーズはネット安いね
36名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:47:35.74 ID:VYz368g7i
うちの市内のコジマ、ちょっと前に潰れたな
コジマって店内に入った時の雰囲気が「ここで買おう」という気にさせんのよね
37名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:47:46.20 ID:FqvqxIX30
減収減益じゃない家電量販店ってあるのかレベルだよな、正直
38名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:48:12.76 ID:pmS1qTWx0
ヤマダの株価もえらい下がってるな
39名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:48:45.34 ID:LHarHqfC0
おい、セル爺ww
40名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:48:58.59 ID:kvRnXa9N0
ネットで買うのがいちばんいいのか・・・
いろいろ買い替え時でたいへん
41名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:49:07.20 ID:yeciqSya0
昔はコジマの店舗見てデカい、と思ったけど、
今じゃ小さいもんなあ

なんとなく暗いし
42名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:50:25.15 ID:U/ZdlIqb0
>>37
結局

修理部門が崩壊してるからな・・・・・・・・
43名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:50:50.85 ID:W8AwHtgC0
コジマは値引きどころかポイントすらつけない
俺の行ってる店舗では。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:51:16.11 ID:FqvqxIX30
結局、最後に生き残ったのは街の電気屋さん状態になりそうだな
45名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:51:39.16 ID:PnmWPMGZ0
茨城 ケーズ
栃木 コジマ
群馬 ヤマダ

北関東はヤマダの勝ちでいいの?
46名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:51:40.17 ID:2jgASaV50
>>15
ケーズはサポートがいいんだっけ?
コジマは特徴ないよなあ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:52:47.40 ID:eUApdf660
>>31
そうか。それは売上げ間違いない。
48名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:53:08.87 ID:FqvqxIX30
>>45
家電量販店に勝ち組なんてないレベルだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:53:10.74 ID:Y92OQx5c0
延床面積がやたら広くないと客が集まらない。郊外の小型店舗はダメ。
50名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:53:28.40 ID:zYxXp+Ew0
コジマってビッグカメラに吸収合併されんじゃないの
51名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:54:02.93 ID:KkQHpQsu0
なぜか日本最強の企業TKCは知らないやつが多い
まあしょうがないけど
52名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:55:30.33 ID:yeciqSya0
栃木だとコジマと張り合ってたヌマニウっていうのあったんだけど
知ってる?
53名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:56:54.60 ID:0xWHcybd0
>>28
福岡のベストはSB。 サッカーは完全無視。
54名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:58:17.02 ID:FqvqxIX30
まだただのスポンサーでよかった部類
家電量産が親会社のところはこれから地獄だろうね
55名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:58:22.06 ID:sTU8Pk0c0
コジマってすごいデカイ店舗でもすごい品揃え悪いんだけど
なんで存在してるのかわからない
56名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:58:28.80 ID:U/ZdlIqb0
結局

野球場のボードの広告の宣伝効果が最強なんだよな・・・・・・・・
つけたままするから
野球ばかりでなく
コンサートなんかのイベントでも宣伝されるし
57名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:59:38.35 ID:0RGG1sx20
スポンサーでいてくれたからこそコジマで買ってたよ
報われないのはお互いにきついねえ
58名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:59:39.22 ID:EBtPW7ag0
L商会、ラブラブ、ワットマンの思い出
59名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:00:19.14 ID:sTU8Pk0c0
>>58
清水電機は関係ないだろ、一番重要なのはアリック日進だ
60名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:00:44.93 ID:F1w1vFT00
>>28
ヨドバシ 楽天イーグルス
ノジマ ベイスターズ
61名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:00:46.19 ID:HnLcVevl0
結局ヤマダのポイントカード開始の時にごっそり客を持って行かれたのに対策たてないどころか
そのまま何も進歩しないで今まで商売してきたような企業という印象
62名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:00:59.18 ID:HpGZKYLMO
まあTKCがいるしな
63名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:01:25.21 ID:HnLcVevl0
TKCもそろそろ辞めたいって言ってるらしいけどな
64名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:01:36.86 ID:H8vkMURV0
>>52
ヌマニウはいまブックオフとハードオフやっとる
昔の社員もハードオフのほうでよくみかける
65名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:02:46.72 ID:oqssoIJ70
うちのところではかつてはヤマダとコジマがほぼ同時期にそれも歩いてお互いに行き来
できる距離のところに有ったんだよな。
ただコジマはそのあと経営規模を縮小したスーパーの空きフロアに移転したあげくに
閉店したんだよな。
かつては競っていたヤマダと差をつけられた理由はどこにあったのかな?
66名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:03:20.11 ID:WwjsYpMT0
>>28
岐阜は今年からユニからない。
サンフレッチェと同じ扱いなら中日ドラゴンズ(エイデン)。
67名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:04:25.56 ID:V49/WRm40
ビックカメラやヨドバシって大都市しかないから無駄に店舗数あるコジマ、ケーズ、ヤマダより粗利益が良さそう
68名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:04:26.13 ID:RUrlTIj+0
コジマはサービスに特徴がないからな
69名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:04:49.73 ID:3eM622K6O
TKCも来期は減額の意向では?
70名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:05:57.41 ID:TT53GtYI0
セキドってあったよね
71名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:06:11.20 ID:U/ZdlIqb0
結局


クラブというのが駄目なんだよな・・・・・・・・・


金が集まらない
72名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:06:35.05 ID:2LoX3tsq0
サッカーは支援しても金にならないからなあ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:06:44.35 ID:2n6GlMPvO
郊外家電量販店は土日しか客いないからな。
で、接客するやつも土日しか来ないからさらに客が遠のく悪循環
74名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:06:49.53 ID:8yc67UDX0
たった数千万が出せなくなったのか・・・


年間何十億とテレビ広告を売った結果、
安値競争で疲弊して何も残らないどころか負債だけ残ったか。
75名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:07:16.52 ID:U/ZdlIqb0
>>72
その上降格すれば
投資がすべて無駄になるし
76名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:07:25.64 ID:xomjvgQt0
ホームセンターでバッファローのHDDまで買える時代だからな
しかもスーパーや薬局なんかも隣接してて便利だし
77名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:07:58.34 ID:0xWHcybd0
>>71
焼き豚に言わせると読売Gもクラブらしい
78名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:08:06.92 ID:U/ZdlIqb0
>>73
Jリーグみたいだな
79名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:09:45.48 ID:s1wRceIL0
契約切られる玉蹴り
80名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:11:33.75 ID:l6U7na0M0
昔は買ったことあるけどコジマで買い物なんてここ数年ずっとないわ。ヤマダや
ケーズなど田舎にも出してる量販店と比較してもなんの特徴もない。
81名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:13:55.89 ID:UqKR9SR90
>>74
コジマはビックカメラ傘下になるからね
コジマは地元栃木県のクラブだから応援してたが
親のビックカメラは群馬県出身で本店は池袋
栃木県のクラブに肩入れする理由がなくなってしまった
82名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:16:09.60 ID:ESRCbFg40
訳のわからんポイントカードをどうにかしろ
83名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:17:01.65 ID:loc4+dWd0
84名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:18:15.84 ID:b19umNUT0
門真の自動車教習所行く途中にあったコジマなくなってた。二回入ったことあったが163のヤマダと一緒で客全く居なかった
85名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:19:03.61 ID:xDlsEV2q0
マイナークラブの悲劇
86名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:19:59.69 ID:UqKR9SR90
>>67
ヨドバシは大都市の駅前に不動産持ってるのが
いざとなれば不動産売れば良いという強みになってる
ビックカメラは良くも悪くも頭のネジが飛んでいる
ヤマダは中国進出がうまくいってればねぇ・・・
87名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:20:24.50 ID:l6U7na0M0
本拠地の栃木の最大の市の宇都宮駅前ですらヤマダのほうが客いるからなあ。
他の地域じゃ空気なのも仕方ない。
88名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:20:36.63 ID:U/ZdlIqb0
>>85

親会社がないクラブは同じ運命にしかならない
89名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:22:17.11 ID:Sjges9KVI
コジマ自体がとっとと潰れてビックに鞍替えった方がうれしいんだが
90名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:22:54.48 ID:RXKE/ZeV0
鬼畜アマゾンにスポンサーになってもらえ・・・無理だろうけど
91名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:23:01.26 ID:qyj0sE4ni
田舎の家電量販店は官公庁や地元企業など法人営業持ってるけどそれらはヤマダのが強いからな
ビックと統合してからカメラ関係の品揃え良くなって田舎者としてはありがたいのでコジマには頑張ってほしいが
92名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:26:14.00 ID:TzVC1QL70
こっちはコジマ撤退しますた
もうヤマダもいらねえ、ケーズだけでいい
93名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:27:41.63 ID:zYpDOYvO0
コジマって店員少ないわりに安くはないし誰得
94名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:28:29.41 ID:3V+5iN/n0
コ〜ジマ!
95名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:29:52.78 ID:UqKR9SR90
地域密着があだになったね
コジマは栃木県の家電量販店だから栃木SCやアイスバックスに金出した
それが非栃木県の企業の子分になったから切られるのは時間の問題
宇都宮駅前にいるのがヨドバシじゃなくてビックカメラだったら
何とか支援してもらえた可能性はあるだろうけどね

何しろビックカメラは立川に店があるってことで
西武ライオンズに広告出してるくらいだからw
96名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:32:04.19 ID:bbEEGNJo0
コジマはビック傘下になってから商品レイアウトが洗練された
あとカメラ用品が異常に増えた
売り場にひっそり激安処分品が紛れててそれを探しに行くのが楽しい(隣のニトリに行ったついでに)
97名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:32:11.91 ID:X10BxSq3O
広告効果が見込めないなら引くのは当然
店で物を見たり説明聞いたりする癖に買うのはネットってゲスばかりになって
この手の小売りの撤退は増えるんじゃない?
98名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:33:07.49 ID:U/ZdlIqb0
>>95

うん
全国を見ながら
地域に密着しないと
崩壊しやすい
99名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:36:13.26 ID:An8nw0rD0
ヤマダ、ケーズ、通販に食われたか
100名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:37:11.72 ID:2P2RoxTJ0
郊外型店舗はどこも品揃え悪くて、ダメすぎるから
この先は潰れるだけ
101名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:38:14.91 ID:Ll9DwOZ50
ビックの傘下になってから15km離れたコジマのチラシが来なくなったから、
経営がボロボロで経費削減しまくってるんだろうなとは思ってた。

スポーツも撤退だし、そろそろ店舗の統廃合をまたやるんだろうな
102名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:38:16.40 ID:tgrakHwC0
群馬のベイシア電器の事も思い出してあげてください
茨城のカスミ家電はK'sに吸収されてしまったが
103名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:39:56.13 ID:xTUkoJnHP
ノジマなんて2013年3月期決算でとうとう売上2000億割れ(前期比5.2%減
数年内にどこかの傘下にはいっていても驚かないわな
104名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:41:37.23 ID:csAhTblf0
ベイシア電器は気づいたらスポーツショップになってた
スポーツ用品より売れないんかな
105名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:41:44.11 ID:Gc1OEMne0
税リーグ自体が終わコン
当たり前の経営判断
106名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:43:07.28 ID:OuqyBBu/0
>>4
接客がYAMADA並に悪いからじゃねーの?
107名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:43:51.48 ID:U/ZdlIqb0
>>1
親会社がないクラブというのが終わってるからな・・・・・・
108名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:44:13.52 ID:OuqyBBu/0
109名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:44:15.66 ID:FqvqxIX30
>>104
家電量販店はどこも売上の下がりぶりがまずいわ
ネット通販に食われまくっているのとテレビ離れでテレビやレコーダーが売れないせいとかだろうな
110名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:44:45.24 ID:mTxWUUTxP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]
野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少
サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加
相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少
ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加
ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少
カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少
プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少
その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加
どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加

※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
111名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:44:49.32 ID:qyj0sE4ni
>>100
ただでさえ家電の品揃えショボいのにわざわざ日用品に売り場割いたり意味がわかんないんだよな
112名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:46:22.93 ID:TMtSiirY0
近所のヤマダやベストはいつ行っても客より店員のほうが多いんだが
どうやって成り立ってるのか不思議だ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:47:48.71 ID:mTxWUUTxP
やきう並のオワコン企業だなwwww
114名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:48:07.87 ID:HnLcVevl0
>>109
エコポイントや地デジ化で需要の先食いと言われてるね
鞍替えは悪い選択じゃないと思う
特にスポーツ用品とか試着しないと不安だし
115名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:48:41.88 ID:7lURpzkz0
前近所のコジマで買い物したら100円で1ポイント(1円分)しかつかなくてもう買うのやめたなぁ
ポイントもバカにできないもんね
116名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:49:15.16 ID:BZyL8WBv0
また栃木だっぺ
         【またDQNか】【やっぱりDQN】【さすがDQN】
         【はいはい餃子】【DQN丸出し】【宇都宮じゃ日常】
         【童話天国(幼児大喜び)】【どうせおもちゃの街】
         【DQN民国】【だってDQN】【相変わらず今市か】
 ヤレヤレ… 【旧県庁は栃木市だし】【これがDQNクオリティ】
.   ∧__,,∧   【それでこそ中高卒】【まぁ大田原のバカだし】
   ( -ω-)  【日光では結構言うな】【だから那須がまま胡瓜がパパ】
.   /ヽ○==○【今週も鹿沼は泥沼】【DQNでは軽い挨拶代わり】
  /在 ||日| B【基地に空襲警報発令!基地外に非難せよ!】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)
117名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:50:05.15 ID:mTxWUUTxP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]
野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少
サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加
相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少
ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加
ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少
カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少
プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少
その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加
どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加

※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
118名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:51:06.53 ID:+/Mix8cw0
コジマやばいんだな
119名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:54:01.48 ID:ZE7+SKPE0
20年くらい前なら北関東で安い家電量販店といえばコジマだったんだよなー
それがヤマダやケーズにも負けるほど没落しようとは
120名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:56:02.81 ID:PpaLghIY0
俺が大金持ちならまとめて支援してやるんだが残念ながら無職だ
121名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:56:46.92 ID:F1w1vFT00
Jリーグに宣伝価値なんてないもんな
122名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:57:34.14 ID:UqKR9SR90
>>118
やばいどころか既に終わってる
今のコジマはビックカメラの子分
イオンにおけるダイエーみたいなもんよ
ひっそりと写真現像の受付やりだしたりね
123名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:57:56.45 ID:U/ZdlIqb0
>>119
>没落
それくらいの期間なら倒産して消えてもおかしくないよ
124名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:58:55.91 ID:E0HYoZk10
>>111
最王手のヤマダも家電じゃ利益でないから
これからは日用雑貨や食料品がメインだろ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:00:59.61 ID:9OCLVhRm0
韓国国家、韓国企業、電気量販店は自転車操業
126名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:01:31.13 ID:UqKR9SR90
>>119
そんなこと言ったら、ヨドバシとどちらが先にポイントカードを始めたか
起源争いをしていた「さくらや」は・・・内部の争いから出て行った
「荻窪カメラのさくらや」はひっそりと生き残っているというのに・・・
127名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:01:34.16 ID:qI/OBaib0
安値世界一への挑戦とか言うのは自由だけど
家電買いに行くとコジマが一番値引きしてくれない印象だな。
だから他の量販店で買う事が非常に多い。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:01:40.99 ID:10vinvG20
また栃木は群馬に負けたのか
129名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:02:53.95 ID:F+T7BZuki
俺は空いてるからコジマ使ってるわ。ビッグとかだと店員が忙しくてなかなか捕まらんのよね
130名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:04:23.52 ID:OqaOZejDO
福岡市在住だが、東隣の志免町別府五斗蔵交差点前にコジマがある。
出来た当初は何度か行った事があるが、最近は行っていない。それどころか、福岡都市高速・榎田ランプ近くにあるヤマダ電機の方で買う機会が多い。
このコジマの店舗には、雨天の場合でも買った家電製品が濡れずに車へ移動出来る立体駐車場がある。
ただ最近は閉鎖されていて使用されておらず、閑散として淋しさを感じる。
地元福岡市発祥のベスト電器(西鉄・千代五丁目バス停前)にしても同じだが、広さだけでなく明るさが無ければ生き残れない。そんな現実をむしろ感じている。
131名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:05:29.16 ID:5GMLtUfR0
宇都宮は駅前のヨドバシもガラガラだったな
132名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:09:36.91 ID:qJOy8S8N0
サッカーとかさいたまとか茨城の北関東しか観てないのに
要所の栃木は潰しちゃ駄目だろ
133名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:09:54.95 ID:nzYueWV10
とっくに潰れたと思ってた
134名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:11:30.45 ID:wlXnyyqO0
栃木っていえば、

カンセキってまだあるの?
135名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:12:02.16 ID:ENmvVaJB0
中国で散々だったのってコジマだっけ?
136名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:12:24.42 ID:s5UhVZ9rP
>>45
ヤマダ(群馬)>>>>>>>>>>>>ケーズ(茨城)>コジマ(栃木)
137名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:20:38.36 ID:BZo9U1BC0
そもそも球場やロゴ見るか?
見ても行く気にも買う気にもならんし
名前なんて覚えてるレベルの企業とか
何の宣伝効果あるの?目に入るのが大事なのかな?
138名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:23:28.00 ID:Z46Sr/Jv0
139名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:29:03.68 ID:56besREK0
>>107
2012の女子ソフト

本県初の日本リーグチーム、パシフィックオーシャンが今季のリーグ2部参戦を断念
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=287791&nwIW=1&nwVt=knd

大鵬薬品工業株式会社は、平成24年度日本女子ソフトボール1部リーグの終了を
以って当社女子ソフトボール部を休部することといたしました。
http://www.taiho.co.jp/info/20120620.html

「受け入れ先探しています」 「東芝北九州」女子部、工場閉鎖で10月に廃部 
今季、創部初の2部リーグ優勝
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121214ddlk40050350000c.html

日本女子2部リーグ所属の島根三洋電機ソフトボール部(雲南市木次町)が来年3月末
で休部することが分かった。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=536523105
140名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:29:51.11 ID:SW+H8EsZ0
他サポ 2013-355
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1378531312/

第93回天皇杯2回戦
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1378526805/
大宮アルディージャvs岡山ネクスト 13:00〜
ベガルタ仙台vsブラウブリッツ秋田 15:00〜
141名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:36:11.72 ID:tycLFLtwO
10年前がピークだったよね
142名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:37:44.11 ID:mTxWUUTxP
  














やきう(笑)並のオワコン企業w













  
143名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:39:40.20 ID:J5g7QrFEP
不人気棒ふりにはスポンサードしてなかったんだなw
144名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:40:09.41 ID:NmJ/QNI30
安値世界一への挑戦はどうした
145名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:42:41.58 ID:RvYDHPho0
そういえばLaoxって最近見ないな
146名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:44:19.01 ID:63Q8WHlU0
>>145
中国企業
147名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:45:18.82 ID:1TZ9F/kYO
三洋みたいに、コジマの名自体消えるかもしれんしなw
148名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 14:55:12.38 ID:U/ZdlIqb0
>>143

野球場のボードには名前が入ってるだろ

宣伝効果よく出るし
149岐阜:2013/09/07(土) 14:57:23.96 ID:ylhWU6oMi
>>28
今年からユニスポ外れたけど看板立ってくれてるからスポンサーとしてはまだ残ってくれてる。ありがたいわあ。
150名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:02:06.79 ID:LwZprK0+O
ジョーシンなんか不良品しか置いてないイメージだが
阪神のスポンサーとはふざけてるな
151名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:02:10.26 ID:0zL0+Z6c0
栃木県出身の奴って変な奴多いよね
152名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:12:48.83 ID:1TZ9F/kYO
危機感を持ったのか奮起したのか、先程の天皇杯でアビスパに5-1で勝ったようだ。
つーか、何してんだよ盟主www
153名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:17:16.39 ID:0epbAQXw0
ノ〜ジマ!
154名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:23:24.21 ID:Zzu9HmjO0
球けりとかどうでもいいけど、ブリッツェンは支える価値あると思うんだけどなー
栗村監督いるかぎり、人気落ちないだろ
155名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:27:28.76 ID:6E0GGvAP0
>>71
2012の女子ソフト

本県初の日本リーグチーム、パシフィックオーシャンが今季のリーグ2部参戦を断念
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=287791&nwIW=1&nwVt=knd

大鵬薬品工業株式会社は、平成24年度日本女子ソフトボール1部リーグの終了を
以って当社女子ソフトボール部を休部することといたしました。
http://www.taiho.co.jp/info/20120620.html

「受け入れ先探しています」 「東芝北九州」女子部、工場閉鎖で10月に廃部 
今季、創部初の2部リーグ優勝
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121214ddlk40050350000c.html

日本女子2部リーグ所属の島根三洋電機ソフトボール部(雲南市木次町)が来年3月末
で休部することが分かった。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=536523105
156名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:29:26.58 ID:U/ZdlIqb0
>>155
そういう目先だけにだまされて

親会社のないクラブができたからな・・・・・・・・・・・・・やっぱり・>崩壊
157名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:30:20.38 ID:UqKR9SR90
>>143
コジマは栃木県にプロ野球チームないからやってない
親のビックカメラは東京や福岡といった
店舗がある場所の近くの球場で球場内に広告出したり
ホームラン打った時の景品に安いハイアールの家電提供したり
応援セールやったりしてる

栃木SCやアイスバックスも栃木県内にビックカメラがあれば
コジマ改めビックカメラとしてスポンサーになってくれたかも
もしくは宇都宮駅東口にビックカメラが新たにオープンするとかね
まあ、上にもあるが、ヨドバシも宇都宮じゃ
そんなに大きく儲けてるわけじゃなさそうだしねぇ・・・
158名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:35:05.96 ID:6E0GGvAP0
>>156
女子ソフト崩壊しすぎwwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:37:07.76 ID:jaYtxFqU0
他サポ 2013-356
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1378534178/

第93回天皇杯2回戦
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1378526805/
ベガルタ仙台vsブラウブリッツ秋田 15:00〜
160名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:38:32.72 ID:I0myfZfY0
138 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 14:23:28.00 ID:Z46Sr/Jv0
200チョン
ID:U/ZdlIqb0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130907/VS9aZGxJcWIw.html

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378454617/
161名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:38:33.93 ID:UqKR9SR90
>>156
親会社頼みのチームは親会社が潰れたらチームも潰れる
地域頼みのチームは地域が潰れたらチームも潰れる
両方に良い所があり、悪い所がある

コジマがスポンサー止めてもコジマが親会社ってわけじゃないから
栃木SC他は恐らく潰れないだろう
その意味では親会社がなくて正解なんだけど
コジマがスポンサーやってたのは栃木県という地域だったからで
地域密着をアピールするからには多少こじつけてでも
コジマ以外の栃木県と縁のある企業をスポンサーにつけなきゃならない

セルジオ越後のアイスバックスなんか、どうするんだろうな・・・
162名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:40:58.54 ID:9wdfyxYs0
>>51
確か会計士関係の集まりだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:41:43.20 ID:U/ZdlIqb0
>>161
>コジマ以外の栃木県と縁のある企業をスポンサーにつけなきゃならない
その設定の壁が高すぎる

>親会社頼みのチームは親会社が潰れたらチームも潰れる
潰れなければ協力援助
164名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:42:34.13 ID:L/cY4SZ80
コジマとかヤマダ電機とかビックカメラとか人様の庭先に手を突っ込んで玉砕しているのが笑える
王者ヨドバシカメラの新宿に手を出したりするから
165名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:43:42.21 ID:OtIVuOsZ0
先月久しぶりにコジマ行ったらガラガラだった
やきう並みにガラガラだった
166名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:45:39.73 ID:U/aGbiXk0
>>155
女子ソフトは金メダルとってすごい注目されたが
オリンピック種目から外れて、一気に落ちたな。
167名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:45:52.39 ID:1TZ9F/kYO
どうでもいいけど、全ソナの漢字誤変換は絶対天然だろw
168名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:46:11.64 ID:UqKR9SR90
>>164
さくらや「・・・・・」
169名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:46:15.25 ID:L5ztII/F0
結局、

スポーツとか振興する。

他の家電はそれをしないで安売りに傾注。

消費者は安い方買う。

スポーツ振興止めて安売り合戦で消耗。

外資が来て勢力塗り替わる。

ってパターン。
170名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:47:38.63 ID:DPlc3vWI0
>>156
おまえのせいで今年は日立マクセルが崩壊
171名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:48:01.87 ID:QiNzLTMN0
ユニのパンツ部分のスポンサーだったんだな、栃木SC
1000万円くらいか
172名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:48:53.38 ID:U/aGbiXk0
本は再販制度のおかげで価格が維持されてるからいいが
家電量販店はネットに駆逐されて終わりだな。
173名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:49:28.87 ID:/mlXRQGL0
最近地元のコジマが閉店したのはこういう事だったのか
174名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:50:00.33 ID:U/ZdlIqb0
>>169
>スポーツとか振興する。
結局
振興じゃ駄目なんじゃね
中途半端にしかならないし
親会社になってそのスポーツにのめりこまないと
175名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:51:00.99 ID:DPlc3vWI0
>>156
崩壊した球団に入ったソフト選手の精神も


やっぱり崩壊
176名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:53:37.43 ID:U/ZdlIqb0
>>155
不況だからな
の一言で終わるな・・・・・・・・・
177名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:54:50.04 ID:Hw8/NWKB0
たまたま変なのに当たっただけだろうけど
コジマは社員教育しっかりやろうな
178名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 15:57:38.32 ID:g+Kk5Xw10
自腹買いしてた俺の大学時代の先輩いま何やってんだろw
179名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:05:05.28 ID:56besREK0
>>176
女子ソフト選手の人生を一言で終わらせるなよ
180名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:07:07.03 ID:U/ZdlIqb0
>>179
何で終わるの?
他所に移籍するのではないの?
181名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:09:06.31 ID:56besREK0
>>180
日立マクセルも崩壊www
182名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:11:31.55 ID:L5ztII/F0
スポーツ振興は評価されない。
プロ野球ですら評価されてないだろ。
勝手に企業が野球チーム持ってるだけ。
サッカーも同じ。

日本人はチケット買っても、振興する会社を応援したりない。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:12:07.37 ID:U/ZdlIqb0
>>181
不況なんだから
活動ができる場が
狭くなっていくのが普通

それを無理やり広げようとするのが異常
184名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:15:10.70 ID:56besREK0
>>183
崩壊しすぎで泣きそう
185名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:17:10.87 ID:U/ZdlIqb0
>>184
景気がよくなればまた出てくるから心配無用

クラブは景気が悪くても良くなっても
金の集まりは
変わらないだろうけど
186名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:18:23.91 ID:cMuAcTT10
>>183
五輪復帰しないと上野とか自殺しちゃうんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:25:23.68 ID:W4SkCdF10
>>186
このままだと監視が必要になりそうだな。
188名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:25:36.73 ID:A+F+Wxk90
7000億規模のケーズやエディオンですら再編で下位家電量販店を傘下に収めないと規模面で怪しいもんな
ヤマダとギックカメラGが1兆円規模(ヤマダは1.7兆だが
189名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:26:41.90 ID:A+F+Wxk90
ギックカメラG←ビックカメラG
190名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:27:37.62 ID:L5ztII/F0
家電量販店は、いずれアマゾンとかその他ネットストアの傘下に下る。
191名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:33:14.22 ID:q0Bv/nP80
ビックカメラってスポーツにあまり金出さない印象
192名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:34:02.68 ID:6e8MWSj20
>>185
ソフト選手「いつ景気が良くなるのか教えてください、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、…」
193名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:37:21.64 ID:eieD9CCv0
>>186
五輪への依存に問題があったと考えるべきだろう
194名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:38:19.45 ID:loc4+dWd0
>>156
お前の精神が崩壊
195名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:39:06.06 ID:PeoXR67vP
家電量販店が潰し合ってるうちに俺はAmazonで買うようになった
196名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:40:21.03 ID:U/ZdlIqb0
>>193

長年いわれてるように
代表戦は意味がないからな・・・・・・・・・
国内リーグをどれだけ充実するかだし
197名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:43:29.77 ID:2v4Cmo6uI
>>186
総合格闘技やればいいじゃん。
中井りんとかRENAの年収て、すごいらしいし。
198名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:52:26.74 ID:HPEGAQbu0
コジマはヤマダ電機へのストーカー(ヤマダのすぐ傍に店舗建てる)が気持ち悪くて行かなくなった
だから自業自得感があるな
ヤマダもポイントカード廃止して高橋尚子のウザいCM放送して店舗が雑貨売り場になってから行かなくなったな
家電量販店はオワコン感がある

今一番気持ち悪いのはほっともっとの店舗のすぐ傍にほっかほっか亭を建てるストーカー商法
おかげで弁当買うことも最近なくなった
199名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:52:52.57 ID:L5ztII/F0
今の時代、店舗を持つのはリスク。
ネット機能をまとめる本店と、倉庫、それから商品紹介のためのアンテナショップで十分。
200名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:53:53.73 ID:TzVC1QL70
>>198
ほっかほっかの近くにほっともっとだろ?
201名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:59:10.05 ID:HPEGAQbu0
>>200
うちの近所では

ほっかほっか

ほっともっとに移籍

ほっかほっかが対抗して隣または向かいに出店

という流ればかり
ちなみに北関東の某所
202名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:59:31.67 ID:vLzb4c020
>>196
1年で4球団崩壊したけどな
203名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:02:41.36 ID:L5ztII/F0
そもそも家電量販店なんてメーカーから消費者の中抜き商売なんだから、ネットで十分なんだよ。
なんで店員やとって店舗持ってるの? 経済活性化が目的? 貧民救済?
204名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:03:06.50 ID:kFjy0tIw0
最近は老害店員減ってマシになってきてる
いまさら遅いけど
205名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:04:54.76 ID:GvC7j/SEO
店員の接客が気にいらなくていかなくなったわ
206青い人 ( ・д・)<the city is… ◆Bleu39IVisBR :2013/09/07(土) 17:06:28.95 ID:cH4g7duM0
>>198
あれ?
うちの県は逆だな
ヤマダ電機がコジマのストーカーしてコジマが潰れた

ちなみに、もう1店舗100満ボルトのストーカーもしてたはず
207名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:07:26.54 ID:3JwycD75O
夢は力なり
208名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:07:27.74 ID:3UT3OFmt0
949 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 15:42:30.62 ID:I0myfZfY0
ID:U/ZdlIqb0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130907/VS9aZGxJcWIw.html

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378454617/
209名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:07:30.92 ID:u46LS28/0
これを機に栃木県内も含めて全部コジマからビックカメラに変更したほうがいい
210名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:09:34.39 ID:8T/jL6BZ0
家電量販店ってガラガラだよね。
昔は夢のお店だったし、今だって品揃えは魅力的なんだけど。
価格.comとかAmazonが強力過ぎるのかな?
211名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:13:59.91 ID:+ak5yaYX0
地元支援してます、実業団スポーツ参加してますつったところで別に客が
じゃあ買ってやろうってなってないもの。結局やる意味が無いわけだし
やらなくてすむ外資のほうがますます効率が良くなる
212名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:17:31.90 ID:ft6Ubzcg0
>>198
それ俺の住んでる地域だとセブンイレブンがやってるわ
お陰で市内はセブンイレブンばかりでローソンやサンクスは郊外に1店舗しかない
213名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:18:52.24 ID:U/ZdlIqb0
>>211
てか
>地元支援してます
買わないというより宣伝範囲が局地すぎ
景気が良くなっても意味なし

>実業団スポーツ参加してます
宣伝範囲が広いから効果は出る
景気が良くなれば意味を持つ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:19:59.69 ID:A+F+Wxk90
>>211
実業団の場合はまず自社の社員受けも最悪だからね
社員の士気すら下がるっていう・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:21:09.67 ID:U/ZdlIqb0
>>214
景気が良くないからな
景気が良くなれば士気も上がる
216名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:22:26.35 ID:L5ztII/F0
>>210
結局、中抜きだから、店員とか店舗分の金を消費者が負わされるんだよな。
それを許せるクオリティでなければ無理。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:24:52.03 ID:vM5L7ApLO
>>208
これは気持ち悪い
218名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:26:28.29 ID:Uc2sMvxi0
ケーズとかヤマダがピカピカな店内なのに
古びた店舗だったからなぁ
他店にある商品が取り寄せ扱いだったり
まず勝負の土俵にすら上がれてないイメージ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:26:31.77 ID:YfW8BtbZ0
値段も品揃えも悪いくせに店員の質もヤマダ並みじゃ倒産待ったなしだわ
220名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:26:54.87 ID:b73Ma0P90
倒産か
221名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:28:02.47 ID:b73Ma0P90
価格調べると最終的にアマゾンになっちゃうんだよな・・・
コジマさんごめんね。買ってやれなくて
222名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:30:11.73 ID:L5ztII/F0
量販店に来て見て触って、アマゾンで買う。
223名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:35:40.71 ID:oq5dlUCs0
店舗もヤマダに変えるなら、もう必要ねーからな。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:36:53.80 ID:L5ztII/F0
スポーツはアマチュアがやれば良い。

見たいなら、見たい人が金出さないとね。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:39:00.68 ID:gJsOTc450
知名度の割に儲けの薄い小売がスポーツのスポンサーするのはロクなことにならない
ダイエーが最たる例
226名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:40:36.87 ID:G64XXzQ/0
量販店の値段の高さは異常
みんなスマホとにらめっこw
227名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:41:04.97 ID:U/ZdlIqb0
>>224
うん
だから動きやすいように
実業団に収めてアマなのが一番良い


>見たいなら、見たい人が金出さないとね。
クラブチームとか周りに迷惑かけるだけ
見たい人が金出さないし
228名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:43:07.17 ID:sX0AYg680
最近新品家電PC関連で買ったのは工事が絡むエアコンだけ

あとはネットなり中古屋なりオークションでばっかり買ってる
229名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:45:48.55 ID:Z59s4ww30
>>185
ソフト選手「いつ景気が良くなるのか教えてください、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、…」
230名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:47:02.16 ID:U/ZdlIqb0
>>229
政権が変わって良くなりだしてるじゃんw
231名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:53:43.59 ID:XD9lEoXk0
ケーズのアフターサービスには何度もお世話になってるな
232名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 17:55:15.36 ID:5X8izN7y0
支援されてきたチームは存続の危機だな、
マイナー競技だとよくある事だが
233名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:03:15.29 ID:fKWAeixS0
ヤマダの近くに後から来るも、つい最近撤退していったな
高知
234名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:07:17.98 ID:+KZMn9WP0
>>230
しかし球団復活するどころか日立マクセルまでも崩壊www
235名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:09:20.96 ID:zAxIu4rU0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
236名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:09:35.62 ID:y2weAWPNO
家電に限らんが一旦荒療治でもいいから小売業界は同業種店舗区間を空けるなど過当競争をやめさせないとデフレスパイラルの元凶に成り果ててる。
237名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:10:26.44 ID:U/ZdlIqb0
>>284
それで?

クラブのように周りに迷惑かけてないじゃん
238名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:11:29.96 ID:dtn9dR790
>>237
949 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 15:42:30.62 ID:I0myfZfY0
200レス荒らし
ID:U/ZdlIqb0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130907/VS9aZGxJcWIw.html

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378454617/
239名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:12:48.45 ID:U/ZdlIqb0
クラブはリスク分散→赤字になると迷惑分散

スポンサー
県民
市民

に迷惑をかける
240名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:13:44.59 ID:yw2bVQY20
>>237
指が震えるほど発狂したのか未来にレスw
241名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:14:51.99 ID:yw2bVQY20
女子ソフトがオワコンすぎるw
242名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:16:58.86 ID:yw2bVQY20
>>185
ソフト選手「いつ球団復活するのか教えてください、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、お願いします、…」
243名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:17:37.70 ID:AQlUwaeQ0
ケーズは戦う相手がヤマダやコジマじゃなくネットだということを良く分かってる
244名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:17:43.60 ID:U/ZdlIqb0
518 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/07(土) 18:00:02.92 ID:SjgihZzN0
台湾が韓国に延長サヨナラ勝ち
台湾 5-4 韓国

明日のスケジュール

決勝    日本×アメリカ
三位決定戦 キューバ×台湾
五位決定戦 韓国×ベネズエラ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:38:06.03 ID:/qTqNIXK0
ヤキ豚、指が震えるほど発狂して反省
246名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:39:49.67 ID:U/ZdlIqb0
ID:/qTqNIXK0



野球では韓国ボコボコ


泣くなチョン
247名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:47:54.40 ID:vLzb4c020
>>246
韓国でも五輪永久チャンピオンのやきうw
248名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:51:57.08 ID:vLzb4c020
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅ、チョッパリのふりは疲れるニダ
  <丶`∀´>   \______________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ


  \从/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λハッ! < なっ、何見てるニダ!
  < `Д´ >    \______________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄| ̄
 〈_フ__フ

ttp://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/311EZHR2JWL._SL500_AA300_.jpg
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/410GYFGKAJL._SS500_.jpg
ttp://www.dream-game.jp/02/images/main_img_v3.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/295/2009/01/14/%252525c8%252525f7%252525be%252525df%252525b8%252525b6.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/295/2009/01/12/%25B0%25A1%25B3%25D7%25B8%25F0%25C5%25E41.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/295/2009/01/15/%25C7%25D1%25C0%25E7%25BF%25EC4.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/07/10/jpeg/G20120710003645640_view.jpg
ttp://www.dream-game.jp/03/images/main_img2012_01.jpg
249名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:56:34.53 ID:tZceGuFW0
ID:U/ZdlIqb0

チョン「泣くなチョン」
250名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:08:56.08 ID:ytXrkTEA0
ID:U/ZdlIqb0

口元にキムチついてるぞ
251名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:20:21.16 ID:CtalfNSji
>>28
でんきち 浦和
252名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:23:25.82 ID:MvonpQSW0
いよしっ! ヌマニウ電機よ、支援に走れ!!
253名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:30:55.56 ID:9DBpI+Af0
254名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:52:51.58 ID:INNLCNk60
>>45
まぁビックも創業は群馬なんだがね
255名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:56:48.30 ID:jjYbGPGE0
J2楽勝だと言ってた栃木サポは多かった
難しいもんだろw
256名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 20:02:46.09 ID:SEBbNR+70
量販店で現物をチェックして気に入ったら価格コムで注文って買い方が普及してきたもんな
そりゃ赤字になるわ
257名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 20:07:34.54 ID:CBSrwtrT0
Jリーグってオワコンかんだなあ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 21:25:53.71 ID:g5ReeR5x0
ID:U/ZdlIqb0

号泣しながら逃亡www
259名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 22:20:27.80 ID:YK+F1pR00
くりりん頑張って
マジおーえんしてるから〜
260名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 22:57:15.07 ID:yt0ILaxeP
まあ、そりゃいつまでも販売業が好調で行けるわけないよなあ・・・・。
261名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 06:48:59.24 ID:VCZeMPMV0
東京オリンピックで家電の需要が期待できそうだけど、開催まで会社持つのかが心配。
262名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 07:01:01.76 ID:FCvwugQF0
>>259
そう、ブリッツェンが一番危ない、と思う。絶対安定的なスポンサーに恵まれて
いないからね。
ただ一番好感モテるのはブリッツェンだね。
まあ栃木県内だけだと難しいだろうなあ。
263名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 07:52:35.07 ID:ue5kXLYri
>>65
大店法の規制緩和のせいではるか格下だったヤマダと立場逆転

すでに90年代に売上高日本一だったコジマは店舗網が全国に整備されてた

規制緩和で巨大店舗を作れるようになったヤマダは大規模量販店を効率良く全国展開

きれいで新しい大型店舗のヤマダと
老朽化した不採算小規模店舗乱立のコジマという構図になってしまった

ヤマダとコジマの違いは
「積極展開したのが大店法改正以前か以後か」の違いしかない
264名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:21:55.38 ID:xjBgL7aG0
栃木は暗い話題ばかり。
日光猿軍団も客来なくて閉園だしな。
265名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:29:10.49 ID:zXOAJzf50
           群馬       栃木        茨城
家電量販店    ヤマダ電機     コジマ       ケーズデンキ(笑)
Jリーグクラブ   ザスパ草津     栃木SC       水戸ホーリーホック(笑)
歴史建造物    富岡製糸場     日光の社寺     ワープステーション江戸(笑)
ホームセンター  カインズホーム   カンセキ      ジョイフル本田(笑)
サファリパーク  群馬サファリパーク 那須サファリパーク ダチョウ王国(笑)
主な鉄道     高崎線       宇都宮線      水郡線(笑)
飲食チェーン   FLYING GARDEN  元気寿司      ゆにろーず(笑)
ドラッグストア  マルエ       カワチ       ドラッグてらしま(笑)
266名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:29:27.49 ID:dkUsv5TL0
ぶっちゃけ宣伝効果はまったくないよね
ビックカメラの顔色窺いながら資金だせないだろこれでは
267名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:31:12.93 ID:WSK6VK/S0
>>28
アマゾン入れないと
268名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:32:21.30 ID:zkBQCL3CO
家の近所のヤマダ電機なんか食料品なんか売るようになったから1つ1つの売り場の品揃えが悪いのなんのって。
269名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:36:23.96 ID:UT8LSVM8O
>>261
オリンピックで家電が売れるなんて昭和の話じゃないかな?
テレビでさえ今は売れるか怪しいよなぁ。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:39:20.18 ID:dkUsv5TL0
>>268
電気屋で食料品売ってるの?
野菜売ってたユニクロみたいだなw
271名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:41:42.42 ID:dSDzTJTG0
Jリーグは地元民からも嫌われてるからね
272名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:43:18.25 ID:xjBgL7aG0
田舎のスポーツチームも実はお荷物なのかもな。
J2はじめ客入らないし。
村おこし的な目的もあるだろうが効果なんてたいして無いよ。
273名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:44:43.64 ID:b3ea4sZl0
>>265
なぜ栃木県民は「ケーズデンキ(笑)」なんて書いて余裕こいてるの?現実を見ろよ?w


【現在の家電量販店の売上ランキング】
ヤマダ>>エディオン>★ケーズデンキ★>>ヨドバシ>>ビック>>上新>★コジマ★
274名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:48:26.95 ID:Z/0eSY9c0
ケーズはいまだに拡大路線なんだよな
不採算のところは畳んでるんだろうけど
275名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 15:52:04.53 ID:d56ttdf00
コジマが売上高日本一から転落し始めたのは、メインバンクの足利銀行が経営破綻したからでしょう。
当時、コジマや足利銀行は鼻息が荒く「売ってやる」「金貸してやる」と、地元民からよく思われてなかった。
宇都宮に住んでるけど、店員や行員の態度悪過ぎだったよ。
276名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:23:12.86 ID:P4l8oVXY0
コジマはビックだろ、実質。
ビックから言われたんだろうな。
277名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:34:37.15 ID:vq1li+/b0
>>265
ネタコピペに突っ込んでも仕方ないが、茨城のJリーグは鹿島だろw
あと鉄道の高崎線と宇都宮線って埼玉の客のおかげで持ってるだけじゃね?
278名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:43:21.38 ID:DSDa5R0c0
栃木SCのサポだけど、この件でノジマに電話したら
ウチは関係無いの一点張り
最低だわノジマ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:49:51.97 ID:YkfnYFAn0
>>276
Jリーグは地元密着じゃないんだな・・・・・・・・・・・
店舗は無関心
280名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:56:19.10 ID:JHp1i36G0
>>269
地デジ化で渋々買い換えたテレビが、オリンピックの頃には10年落ちになる。
だから買い換えの絶好のタイミング

・・・になるとは思えない。
前の東京五輪の時だと、白黒でもテレビが欲しくなる頃だっただろうけど、
普及した今となってはねぇ。
281名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:57:05.97 ID:YkfnYFAn0
>>290
落ちないよwww
282名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 18:53:15.93 ID:5cuCFFsH0
>>29
ヤマダは創価系だからね。
サービスではコジマのが遥かに上だけど
金の力には勝てないか…。
283名無しさん@恐縮です
>>25
田舎