【サッカー】「これらの国のクラブとは契約しない方がいい」国際サッカー労組が名指しした『出稼ぎしてはいけない国』は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
「これらの国のクラブとは契約しない方がいい」−。まるで外務省の渡航危険情報のような
異例の警告を今月21日、「国際プロサッカー選手会(FIFpro)」が発した。

 FIFproはプロサッカー選手の地位向上や権利保護を目的とした国際的な組織。
Jリーグの選手らが参加する労働組合日本プロサッカー選手会も加盟している。
7、8月は欧州主要リーグの移籍可能期間にあたり、多くのプロサッカー選手が新たな所属先を探すことから、
この時期の警告となったものと見られる。

 FIFproが名指しで指摘した「これらの国」とは、キプロス、ギリシャ、トルコの3カ国。
キプロス、ギリシャは欧州の債務危機で深刻な経済不安を抱えている。
トルコは大規模な反政府デモが発生するなど政情不安だ。

 サッカー界も他人事ではなく、FIFproによると、これらの国のクラブでは
契約不履行などの危険性が高いという。

 「素晴らしい給料、豪華な家、魅力的な計画、ボーナスやインセンティブ(出来高払い)…。
クラブは選手を獲得するために、できる限りのことをする。しかし、残念ながら、
多くのクラブがこれらの約束を守り続けることはない」。こんな言葉で警鐘を鳴らした
FIFproは現状を次のように説明した。

 「一般的に(契約してから)2、3カ月が経過すると、クラブの財源が不足していることが判明する。
その結果、給料の遅配が始まり、しばしば、それらの給料は永遠に支払われない。
さらに、クラブが賃借料を払わなくなるため、家を手放さなければならない選手も出てくる。
ボーナスについても、なかったことになる。選手は未払いの給料を得るため、
国際サッカー連盟(FIFA)の仲裁機関に申し立てを行うなどの法的措置を採らざるを得なくなるが、
それもしばしば、クラブが破産を宣告して徒労に終わる」
(つづく)

http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20130901/soc1309011943001-n1.htm
2大梃子φ ★:2013/09/04(水) 23:09:04.94 ID:???0
(つづき)
 まさに、プロサッカー選手を搾取するブラック企業そのもの。
FIFproの統計によると、FIFAの仲裁機関への申し立て件数はここ何年もキプロスがトップで、
2位をギリシャとトルコが競い合っている状況。しかも、この3カ国に関する申し立て件数は
年々、増加する傾向にあるという。

 FIFproは選手に対して契約を交わす前にクラブやその国の情報を
しっかりと収集するよう助言するとともに、契約順守はプロサッカー界における
最も優先順位の高い要求事項であるとの声明を発表している。

 もっとも、FIFproの目がアジアやアフリカのクラブまで届いているかは疑問だ。
というのも、高額オファーで獲得したスター選手が1年もたたないうちに相次いで逃げ出した
中国スーパーリーグのクラブのような例もある。“ブラッククラブ”は世界中に存在する。
(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:09:27.38 ID:BtpMJp0o0
ロシアだろ
4名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:09:45.24 ID:E6GY/kug0
ロシア
5:2013/09/04(水) 23:10:06.05 ID:5jl4HbEC0
>>3
せやな
6名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:12.63 ID:fcB6EODO0
ロシア
7名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:22.92 ID:DOV+4mbL0
クロアチア
8名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:25.02 ID:Fsru0euu0
ロシア
9名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:29.67 ID:uchXeAVz0
有名どころがことごとく不払いで移籍してる中国が入ってないんだがw
10名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:30.67 ID:qhgEHNb2i
逆に4大以外で優良国ってどこなの?
Jも海外からみたら給料やすいものの優良国なのかね?
11名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:32.24 ID:pnXVZSAX0
中国は
12名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:33.60 ID:QAJSr3pV0
東欧もやばい
どこも未払いばっか
13名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:42.48 ID:jpcPknO90
おそロシア
14名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:49.76 ID:95VLFVLD0
産油国は絶対安泰だね
15名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:11:17.08 ID:y+sUhh2n0
ガラタサライ涙目。
16名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:11:37.64 ID:Y1Nbpx670
何でロシア?

ちゃんと給料払ってるだろ
17名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:03.50 ID:UjX1i3GM0
Kな
18名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:05.43 ID:+7A4W+gj0
日本のクラブはつぶれそうになっても給料の遅配や未払いは聞いたことない
19名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:07.49 ID:14k6q4+H0
本田見てるとロシアだな・・
20名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:33.29 ID:A7P0zWx+O
バリオスがシナで給料未払いされてたろ
21名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:37.36 ID:xzgM99Xm0
ロシア給料払ってるからwイメージすげぇ悪いなw
22名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:42.80 ID:re4CXaVa0
ロシアは契約をキチっと守るだろ。
23名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:52.23 ID:B3Oj440V0
キプロスリーグてあんの?
24名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:55.92 ID:wS/pTUbD0
ロシアだな
25名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:59.60 ID:cEBOKXtjP
本田はともかくエトーとかもあったからロシアはブラックかな
あともちろんの中国と
ポルトガルも入れとくべきだろう
26名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:07.65 ID:ZbOp+u9n0
伊野波「クロアチアは…」
27名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:09.08 ID:BtpMJp0o0
>>10
Jは給料日にちゃんと振り込まれてるから、その辺は超優良だと思うぞ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:20.21 ID:B/AgdexA0
>>3で終わってた
29名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:29.11 ID:/J+xM4Bq0
ビッグネームに10億円払う食いにが何でヤバイとこ扱いうけなきゃいかん
他の代表クラス選手だって軒並み億超える金貰ってるだろ

と、マジレス
30名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:30.75 ID:UjX1i3GM0
シナに契約なんて概念は存在しない
31名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:45.17 ID:gQx5Mwv80
ロシア行く奴なんて皆金目当てなんだから楽園だよ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:46.10 ID:CRa/Uzj60
ロシア未払いあんの?
それとも本田信者がバカだから移籍できなかっただけでロシアあげてるの?
33名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:16.97 ID:lC52OBE20
中国が入ってない時点で
34名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:37.62 ID:AaHpIWR80
中国とカタールは?
35名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:39.31 ID:VWqmF37s0
>>14
安泰じゃないよ
36名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:47.50 ID:0c3h1WW00
中国スレかと思ったら入ってないなんて…
37名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:56.46 ID:+0p/QOo10
10代の選手を1年2年で解雇するJリーグが4位らしいな(´・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:56.90 ID:86CW/qP90
>>10
外国籍選手の給料はJもそれなりに払ってると思うが
安く使われてるのは日本人と韓国人
39名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:15:00.19 ID:x80bp7n90
中国と東欧やろ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:15:06.85 ID:XJu5YfkU0
>>32
エトーの給料は一部払われてないといわれてる
41名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:15:17.05 ID:sRQ9kMNa0
ロシアはステップアップ狙っていく所じゃないってだけだろ
CLとかに騙されてあそこをヨーロッパと勘違いするのが悪い
42名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:15:33.16 ID:VWqmF37s0
松井もロシア時代の給料払われなくて
日本のTVに出て稼いでたな。
43名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:15:49.31 ID:nYnPTBHJO
>>25
フッキも酷い目に遭ってたね
44名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:15:59.62 ID:o55GcWZK0
何故中国が入っていないのか
45名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:09.74 ID:kuZxO1mf0
>>10
外国籍選手のコメント見渡す限り、給与支払が安定してるのはJの魅力の大きな一つになってる

他にはスタジアムの集客率、治安の良さも良く聞くかな
総じて言えばそこそこに高いレベルのリーグで安心して多くの観衆の前で充実した気持ちでプレーができるのが魅力、って感じか
46名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:09.98 ID:2M5kkj4x0
コンカが中国に居続けることが残念でならないわ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:27.69 ID:Y1Nbpx670
結局優良なのはドイツと日本だな
48名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:40.72 ID:z5Q7M0yV0
>>10
給料は高くないが、それ以外の環境が最高
フランサみたいに居付くやつも居るw
49名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:41.81 ID:28zT/u7g0
ロシアって言うとおそロシアな事になるから言えないよな
50名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:46.23 ID:ITHCmjJa0
MLSもキッチリしてそうなイメージ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:50.03 ID:myrWm4Fv0
ロシア入らず

ホンシン涙目w
52名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:53.34 ID:KjqPu64QP
Jリーグは給料の支払いはしっかりしてるんだよな
薄給とか言うけどそういう部分はもっと評価されるべき
53名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:06.10 ID:IikKox2U0
キプロスリーグとタジクリーグはどっちが上ですか
キプロスリーグか
54名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:07.37 ID:hz3tPxyU0
五輪やろうかというくらいな国なのにそんなに経営環境悪いんかトルコは
金回りがいいのはガラタサライとかフェネルバフチェみたいなとこだけなのかね
55名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:14.17 ID:n1XifpUr0
トルコ、ギリシャは中国や東欧すら凌ぐほどのブラックってだけだろ
56名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:21.64 ID:CXVnS6Br0
>>18
前鳥栖
57名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:35.94 ID:QAJSr3pV0
移籍云々に関しては、普通有望な選手はいくら以上のオファーがあったら選手の意思で移籍できるとか条項入れるもんだけどな
58名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:38.49 ID:IYXzX8x+0
>>32
あのアンジだって未払いは無いからな
アジアだと中国が同じようにヤバい
59名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:43.81 ID:SHZ4ulxoP
>>45
じゃぁブンデスいけよ。
60名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:56.09 ID:4+nT/UgP0
ロシア、中国、中東で決まり
61名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:18:03.85 ID:Ut3QO0iZO
ロシア挙げてる奴は本田の件で感情的になりすぎ
金のことだけ考えたら超絶ホワイトなんだが
そうじゃなかったらあんな辺境にそこそこのレベルの選手集まらんよ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:18:18.46 ID:gQx5Mwv80
いやいやw給料払うのなんて当たり前の事ですから評価とかw
63名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:18:34.65 ID:5N9K3ocu0
シナ、韓国は議論の対象にすらいまだあがってません
64名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:18:47.15 ID:stkha6r90
中国、韓国入ってないの
65名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:19:02.67 ID:7YFVE+0I0
>>10
ロシア
66名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:19:04.80 ID:z5Q7M0yV0
>>37
ヨーロッパはアフリカ人青田買いして速攻捨ててるぞ?
日本なんか目じゃないほど鬼畜
つーか若いうちに解雇されるのは別の人生歩みやすいから必ずしもマイナスじゃない
67名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:19:28.14 ID:JoilxX+h0
ロシアは金払い良いだろ
アンジはオーナーがもうやーめたってなっただけ
68名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:19:55.19 ID:CyB/kd0o0
>>37
他の国は解雇されないのか?
69名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:20:03.23 ID:McAiTB9q0
おそry
70名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:20:21.30 ID:qhgEHNb2i
ブンデス1部では戦力にならないけど、他欧じゃ給料未払いが怖いって選手もっとJに来て欲しいな
正直キーパーに関してはドイツ2部の選手でもJならスタメンだと思う
71名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:20:43.71 ID:DWMGVP6Ai
行きはよいよい 帰りはこわい ロシア
72名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:20:55.19 ID:uIHId/ge0
中国と中東だろ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:21:01.27 ID:0wUJiIdD0
CSKAってジーコに観光ビザで監督やらせてたらしいな
74名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:21:02.38 ID:gQx5Mwv80
スペインやイタリアでもたまにあるよな
75名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:21:23.66 ID:c+c975/70
>>54
ブンデス除けば基本どこもトップふたつみっつぐらいが金持ちなだけ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:21:34.49 ID:28zT/u7g0
>>61
アルシャビンの事をよく調べたらおそロシアの怖さがわかるよ
77名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:21:35.18 ID:gwVXfnu90
ロシアは優良リーグ
78名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:21:59.78 ID:KjqPu64QP
>>66
うん、長年引っ張って解雇→次の職見つからないってのより
2年くらいで切ってくれたほうが選手のためになるよね
高卒で数年大学とか専門学校行ったって考えればいいんだから
79名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:22:00.69 ID:7xA2vP8O0
チェスカモスクワもだいぶ黒いな
80名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:22:02.25 ID:dJ8m5pLR0
中国と韓国が入っていないぞ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:22:05.16 ID:xrYXH0cF0
>>1
原文見たらその3カ国はオランダの協会の話みたいだけど
82名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:22:19.81 ID:a1vKngRX0
札幌に来い
83名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:22:28.18 ID:0k6ZkI2d0
>>70
GKは日本語しゃべれなくてもいけるかな?
84名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:22:37.15 ID:MpPa4lRr0
実は日本のJリーグって外国人にとっては良い職場なんじゃ無いか?
レベルはそこそこだろうけど・・・。
85名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:23:10.85 ID:uFEopc9q0
>>1
金銭面だけではなく政治的側面も重要になってくるけどな
日本人にとっては、以前はともかく今は韓国や中国のリーグは完全に地雷だ

>>62
その当たり前の事のはずの給料支払いが出来ていないところが意外に多い
86名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:23:20.89 ID:bMZr07150
>>70
おすすめの2部のキーパー教えて
いつもヒヤヒヤするから特にハイボールしっかりしてるの頼むよ
87名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:23:23.96 ID:c+c975/70
>>70
キーパーは特に言語の問題があるから、外国人は難しい
88名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:23:28.18 ID:CA8kUrCl0
>>54
トルコは不動産バブルだって聞いたし
そんなに悪いようには見えないよね
でもシリアなんかもあるし危険度は高いのかもね
89名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:23:50.18 ID:v08cwyln0
Jは外国人枠をもう1つぐらい増やしてもいいぐらいだな、若手は成長したければJ2行け
90名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:24:01.45 ID:qhgEHNb2i
>>83
まーそこは努力してもらわんと駄目だろうね
Jがさらに上のリーグへ目指してて英語が基本になったら面白いが
91名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:24:15.11 ID:a1vKngRX0
>>84
中国韓国の方が外人に金使うから金銭面では微妙だと思う
92名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:24:28.50 ID:hN/XSBI70
本当は言いたいけど言えない国1位
スペイン
93名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:24:56.94 ID:6OwbbS0D0
中国が入ってない時点でまともな記事じゃねえわ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:01.48 ID:CyB/kd0o0
>>84
汚いプレーも少ないから、怪我の可能性低いしな
年俸が今と同じでも
英語が通じればもっと来るだろうけど
95名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:06.23 ID:mDL2ztIZ0
だから日本のJリーグ(笑)には来ないのね
96名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:21.15 ID:AXDYKDoF0
ブラジルも未払いあるみたいだし
景気と関係ないところもあるね
97名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:51.18 ID:KjqPu64QP
>>89
J1は外人枠じゃなくて日本人枠を作ればいいと思う
日本人が最低5人ピッチに立っていること、という条件だけでいいと思うぜ
あとは自由にどんだけでも外人雇ってもよし
雇わなくてもよしって風にすべき
これによってチーム作りにバリエーションがかなり増える
日本人7人+外人3人+アジア1人という条件だと
なんか似たようなチームばかりになってしまうよね
もっと条件を緩和すべきだと思うJ1は
98名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:52.30 ID:l81aSRT50
キプロスのアポエルとかいう怪しいクラブが
CLで躍進したり、ELの抽選で敗者復活したりしてたな

やっぱりキプロスは怪しいのか
ギリシャがやたら躍進しているのも怪しい
99名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:53.88 ID:c+c975/70
>>84
悪くはないが、やはりヨーロッパからは遠いので、代表から縁遠くなるから難しい
ブラジル人なら一攫千金狙えるし母国人のコミュニティもあるからいい環境だろう
100名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:55.22 ID:ppzSnegK0
CSKAはお給料もしっかり払ってくれる優良クラブ
101名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:26:06.12 ID:pZeXKvaI0
中国が入ってないのはおかしいだろ
何人が給料未払いで逃げ出してると思ってるんだ
102名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:26:08.66 ID:7+0oBmB10
CSKAがコスパ重視で最後まで使い続ける特殊なだけで
ロシア自体はそうでもないじゃん。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:26:39.41 ID:ziQEWsxC0
2011年のfootで言ってたけど
震災前のブラジル人選手が最も多く移籍してる国が1位ポルトガル2位韓国3位日本らしいで
震災後はどうなったかは知らないけど
104名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:26:47.25 ID:aMo18qJLO
ロシアって言ってるやつは本田の事いってるんだろうけど
なんか契約違反したの?
本田が糞契約した自己責任でしょ
105名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:26:49.74 ID:8JYK5aez0
バイエルン・ミュンヘンに就職したいです
106名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:27:17.24 ID:c+c975/70
ロシアはプレー環境が過酷すぎるからなぁ
極寒+人工芝で、選手生命は縮まりそう
107名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:27:20.14 ID:CA8kUrCl0
今だって外人枠もてあましてるんだから
外人枠なんて増やしても意味ないよw
ACLでも使えないしな
Jにそんな金ないから
大金でだますような契約はしないってだけさ
108名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:27:42.56 ID:l81aSRT50
サッカーは、いくらでも新しいクラブを作れるがゆえに
経営陣は簡単に逃げれるから、やっぱりこうなるよな
Jリーグwwww
109名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:27:46.75 ID:CyB/kd0o0
>>97
それで実際に外人雇えるクラブは、4つぐらいだろ
110名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:27:58.14 ID:CFe6scum0
>>48
昔読んだ選手の奥さんたちのインタビューでは
治安がいいのと、いつでもディズニーリゾートに
行ける環境は最高だったって言ってたな
111名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:28:04.84 ID:86CW/qP90
>>66
10代前半でアフリカから引っ張ってきて
モノにならなきゃ10代後半で放出とか普通だったからな…
その代わりアフリカじゃ受けられない学校教育とかちゃんと受けさせてたけど
結局問題になって青田買い禁止になった
ほとんど人身売買みたいなことするよかJのがいくらもマシだよな

最近は裾野も広がって受け皿ならいくらもあるし
J1にいたら下部のどこかからはまずオファーくる
海外に行くって道も開拓されつつあるし
もちろんサッカーとは別の道に進むのだってアリだ
112名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:28:20.89 ID:1j8Jg2Oi0
>>104
才能のある日本人選手を飛び立たせないよう邪魔してくるスポンサーがある
113名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:28:25.36 ID:KjqPu64QP
>>107
意味はある
金ないクラブは無理だけど金あるクラブはどんだけでも外人雇える
チーム作りにバリエーションが増える
114名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:28:29.00 ID:BtpMJp0o0
>>97
今現在、そんな外人選手何人も囲えるほど金あるチームなんてないぞ
海外資本解禁も同時にやらないとそれはムリ
115名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:28:31.28 ID:28zT/u7g0
ロシアはサッカーに限らず、問題が問題として世に出ない
116名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:28:39.32 ID:z0D/2NN60
サッカーってヨーロッパ中心だからね、東アジアの中国や韓国の醜態までは知らないのだろう。
117名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:29:22.05 ID:0Rlpc9aY0
本田さん「ロシア!」
118名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:29:31.29 ID:YEr9yygG0
伊野波がパラグアイかなんかのクラブで給料払ってもらえなかったんじゃなかった?
119名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:29:34.72 ID:pZeXKvaI0
しかしドログバ誘ってからアネルカが未払いで逃げ出したのは笑ったな
120名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:29:43.35 ID:KJKSfaxP0
梶山のギリシャ移籍とかなんだったんだ
121名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:30:07.85 ID:KjqPu64QP
>>109
それでもいいじゃん
その4つのクラブと対戦することで鍛えられたりする
日本人選手はJ2,J3でしっかり雇用の場が今後確保されていく
J1は国際色豊かな本気の競争の場として発展させていくべきだと思うなぁ
Jリーグにいながら世界が体感出来るのが好ましい
Jと海外リーグで差異が大きすぎるのは問題だ
J1で通用したらそのまま世界で通用する選手っていう風にならないといけない
122名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:30:13.99 ID:EZ7GS1Nz0
中国、中東
123名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:30:20.80 ID:CA8kUrCl0
ドログバも逃げたでしょ
ドログバトルコでスナイデルと楽しくやってたけどね
124名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:30:54.95 ID:UKAgh/Lf0
ロシアだとトムトムスクの時松井が未払いとかなかったか?
CSKAは金あるから移籍で揉めるが金払いはいいクラブ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:30:57.83 ID:CyB/kd0o0
>>118
クロアチアな
126名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:31:14.94 ID:cEBOKXtjP
>>116
そういや指摘した国はUEFAの端っこの方の国ばっかりだな
中国とか中東とか眼中外なんだろうな
127名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:31:29.30 ID:R7OwLoqX0
世界一潰れないクラブ、

気まぐれでいつ手を引くかわからない
石油王オーナーのクラブ?

以外かもしれないが


日本の名古屋グランパスエイトというクラブです。

世界最大の販売台数を誇る潟gヨタ自動車の資本が入り、
ホームのトヨタスタジアムもこの会社の提供。
完全サッカー専用のドーム型スタジアムでとにかく
選手との距離が近く綺麗な日本屈指の欧州型スタジアム。

100%経営破綻しない超健全クラブなのです。
128名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:31:31.71 ID:KjqPu64QP
>>114
無理ならその枠使わなきゃいいだけで
制度だけでも変えてくべきだと思うなぁ
やりたいとこはどんだけでもやれるようにすべき
Jはもっとガチ度を上げないといけない

日本人ばかりでチームを構成して試合するとどうしてもコンタクトの面で思いやり見せて軽いリーグになって
外に出たとき通用しない選手が量産される
129名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:31:32.37 ID:CA8kUrCl0
>>121
そんなあまくないよ
だってさ外人取ったって
使える外人なんてめったにとれないからね
結局名古屋の新外人だってベンチだしな
だから意味ないよ
130名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:31:48.72 ID:a1vKngRX0
>>123
年取って安定運用までは期待できないってだけで
まだまだ一線級だからね
131名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:00.50 ID:CyB/kd0o0
>>121
リーグにメールでも送れよ
132名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:16.07 ID:q5mh3pda0
契約を守って放出しないっていいチームじゃん
133名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:23.97 ID:CzmWbqFLi
>>124
中田もかなりの未払いがあったみたいだな
イタリアも酷い
134名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:31.38 ID:KjqPu64QP
>>129
使えないんだったら使わなきゃいい
制度だけ変えとけば可能性はどんだけでも広がる
もっと競争原理を導入しないといけない
そうしないと選手は伸びない
今のJはちょっと過保護過ぎる
135名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:34.24 ID:28zT/u7g0
今や給与未払いや遅延のない国なんて
ドイツと日本くらいのもんじゃないの
136名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:46.08 ID:CFe6scum0
Jは遅配はないけど貧乏クラブばかりで金払いは悪いから優良外人は取れない
日本を代表する企業のクラブでもしみったれてるのがJリーグの終わってるところ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:33:06.28 ID:CzmWbqFLi
>>135
イギリス
138名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:33:11.34 ID:lUQnVE0K0
ロシアとか韓国とか言ってる馬鹿は問答無用でNGな
139名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:03.76 ID:pQjUZB4e0
モストボイ「俺がスペインに居続けた理由がわかるか?」
140名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:16.98 ID:KcTIPcw80
アメリカはどうなんだ?
141名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:20.38 ID:wjESx9Gj0
給料未払いがないところはこういうリストには無条件で入ってこない。
142名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:22.77 ID:28zT/u7g0
>>138からチョン臭
143名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:36.35 ID:cr0HglgRO
あんだけトラブル満載のカタールはいいんだな

さすが銭ゲバ共
144名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:43.38 ID:CA8kUrCl0
>>134
韓国人が増えるだけだろうねw
それでもいいの?
それが目的か?
日本選手は過保護じゃないよ
海外でないと大金稼げないけど
それでもやってんだからな
プロになる子もどんどん減ってるのが日本です
145名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:47.37 ID:eI8VEQjx0
ロシアってでると思ったw
そのロシアってのがチェスカを指しているのであればアホw
あんなにきちんとしてるクラブなかなかない
146名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:52.49 ID:5QcPxrvN0
トルコでバレーしてるサオリンはどうすんだ・・・
147名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:35:00.44 ID:86CW/qP90
>>118
クロアチアな
んでそれに対するミキッチさんの有り難いお言葉↓

「クロアチアリーグと比べたら、Jリーグのレベルの方がはるかに高い。
 唯一ディナモ・ザグレブだけはヨーロッパで戦う力があるが、他のチームは運営面や給料の支払いで問題だらけだ。
 それに対して鹿島は日本のビッグクラブで、ものすごく運営がしっかりしている。
 鹿島からハイデュク・スプリトを選ぶ理由なんてないはずだ」
148名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:35:18.24 ID:CyB/kd0o0
Kは韓国人は安く使ってるけど、外人にはそれなりに払ってるんじゃないか?
149名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:35:33.01 ID:28zT/u7g0
ロシアにきちっとしてるもんなんてない
150名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:36:16.74 ID:UZFHtF3m0
>>138
とりあえずその国の名を挙げたお前からNG入れとくわ
151名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:36:27.09 ID:KjqPu64QP
>>144
日本人選手は過保護です
まず海外組とJリーグ組の違い
チーム内競争の激しさの有無、練習の激しさの有無
こういう差を無くしていかないといけない

今のJはまだまだ過保護です
152名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:36:56.61 ID:c+c975/70
中東はしっかり交渉できれば美味しい
アラウージョとかな
逆にダヴィみたいに悲惨な例もある
153名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:37:25.25 ID:0OG76XpN0
むしろCSKAが給料未払い起こしてくれればさっさと移籍できたのにな
154名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:37:25.40 ID:Bv/Aw59d0
最近の日本人の海外移籍を見てると
Jからヨーロッパに移籍するなら
総合的に見てドイツがベストやろね

ブンデスに直接行けるレベルにないのならオランダがいい
155名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:37:44.45 ID:xrYXH0cF0
156名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:37:52.04 ID:WcxNlNo/0
中国、アラブは給料未払い
韓国はtotoのためにヤクザがヤオ強要で自殺者が出てるのにね・・・
157名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:37:54.46 ID:n2oeNQzk0
どこもだがも中東で一くくりには出来ないだろうな
158名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:38:09.18 ID:CA8kUrCl0
日本人ならサッカーに人生かけなくてもいいと思う人が大半なんだけどね
海外はサッカーしかないけど
経済がだめだからね
それを過保護っていうなら
日本の経済が悲惨な状況になることを祈れよw
そしたら昔のブラジルみたいになるわ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:38:17.77 ID:ysWj0J+l0
日本だろw

Jの至宝 年俸1500万w
160名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:38:49.15 ID:JJjhcu270
Jは真面目なブラジル人なら大概うまくいく。

レアンドロ・ドミンゲス、マルシオ、ワシントン、ポンテなどなど

エメルソンはチョイ悪だったから無理だったw

フッキは。。。w
161名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:39:00.40 ID:dsMQORxO0
>>159
何か根本的な勘違いをしてるな
162名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:39:01.38 ID:ZDkm3TWQ0
欧州からJに来るメリットは結構浮かぶがデメリットってどんなのある?
活躍の情報が入りにくいから欧州にまた移籍のステップアップにならないとかかな
文化や言語の問題は大きいかもしれんが
163名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:39:04.37 ID:ziQEWsxC0
自国のリーグはクソで他国のリーグを羨ましがるってのは日本人だけじゃなく
どこの国の人間でもそうだなw
164名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:39:38.84 ID:CyB/kd0o0
>>151
運営しっかりやって、給料しっかり払って
リーグ拡大して雇用確保頑張ったら
結果、過保護と言われたら堪らんなw
165名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:39:43.85 ID:3T0kpyTB0
>>148
そんな事より、体の方が大事でしょ
中国の方がもっとヤバイけど
166名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:06.82 ID:CA8kUrCl0
>>162
ステプアップだろうね
日本から海外行くのもそうだけど
欧州は大金稼げる夢があるからね
Jリーグは残念だけど夢は売ってません
167名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:16.44 ID:n2oeNQzk0
どこの国も四大を除けば自国の若手には厳しいでしょ
それなのにJは薄給とか言われてもね
168名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:31.31 ID:QX8GCqwe0
何故ロシアの名前が挙がらないのか。
CSKAモスクワは一度移籍したら中々抜け出せない悪名高きクラブなのに。
169名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:32.30 ID:c+c975/70
>>159
Kだと代表レギュラークラスでも場合によっては1000万以下複数年とかあるぞ?
170名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:35.28 ID:Gz0xm9mP0
>>76
クラシッチじゃなくて?
171名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:35.70 ID:N25lMjVj0
ロシアちゃんは給料ちゃんと払ってるだろ
あとはちょっとヤンデレなだけだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:38.31 ID:jhjolBw6O
>>159
ちゃんと支払いする
すぐに潰れる要素はない

ってだけで日本は優良要素だよ
年俸は交渉した上で納得してから入ればいいだけだし
173名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:43.67 ID:oYtrOobh0
ロシアは少し前の時代で経営が苦しかったチームの話
東欧ではチームが雇ったマフィアが選手を拉致監禁し暴行(顔は目立つから腹)
契約解除をさせるといった話があったな
174名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:48.46 ID:28zT/u7g0
>>152
ダヴィはJリーグの試合がある日に外国に交渉に行っちゃうヤツだから自業自得
175名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:49.50 ID:86CW/qP90
>>160
あのエヂムンドがJにいたときちょっとだけ真面目なふりしてたのはワロタ
176名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:53.21 ID:KjqPu64QP
>>160
エメルソンは成功しただろw
あれは大成功だよw
177名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:40:55.77 ID:xizLW0nc0
>>3で終了
178名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:41:00.72 ID:YEbLkjLm0
欧州の選手は日本を選ぶならアメリカに行くよ
179名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:41:05.94 ID:ysWj0J+l0
>>161
どういう風に、すまんが教えて
日本脱出に血眼になってるのはコレがメインじゃないの?
180名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:41:10.56 ID:a1vKngRX0
>>160
フッキは元々実力あったし
並べてるやつらと格が違うんだが
181名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:41:22.34 ID:xXvfHWBs0
CSKAもゼニトも金払いいいんでない
アンジはクソだったけど
182名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:41:36.95 ID:YNh4JhQq0
ロシアは金払いがいいからな
183名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:41:42.12 ID:28zT/u7g0
>>170
アルシャビンの話と経緯の方が深い闇が見える
184名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:01.59 ID:CyB/kd0o0
>>162
代表クラスはコンディション崩す
スカウトが見に来ないので、オファーが来ない
私生活で、会話が通じない
185名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:38.70 ID:uotZtx0o0
中国も大概だろ。
何人、給料未払いででてったと思ってんだ。
186名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:40.50 ID:EOZvxxiR0
>>97
それやったら日本人5人韓国人5人その他外国人1人って感じになりそう
あんま良く知らないけどJが韓国人多いのは地理・文化的に近いってのと安いってのが理由じゃないの?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:40.69 ID:ZDkm3TWQ0
Jをステップアップに使ってもらって4大に移籍していってほしいな
4大ではないけどドゥンやフッキ見たいな
そして移籍金もたんまり置いていって欲しい
188名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:59.71 ID:Et6uDyEA0
FIFAにトラブル仲裁持ち込むとこは駄目ってことやな
189名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:43:06.17 ID:28zT/u7g0
>>180
実力より前に暴れ馬で使いもんにならんかったのを柳下調教師が
190名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:43:16.03 ID:ejWkeoIk0
日本は野球の国だから肩身狭いねサカ豚(笑)
191名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:43:30.31 ID:xGUWoa6o0
日本人はドイツとせいぜいオランダ以外どこもやばいぞ
イタリアだって長友は例外
192名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:43:31.03 ID:2C91CW5w0
本田はCSKA云々以前に代理人選びに失敗したね
193名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:43:59.84 ID:c+c975/70
>>187
個人的にはアフリカ人ルートができると面白いんだけどね
組織的プレーのできるアフリカ人って需要多そうやん?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:01.31 ID:n2oeNQzk0
>>180
当時無名の若僧だったじゃん
実力も糞もないよ
195名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:04.77 ID:CA8kUrCl0
>>167
それは国によるんじゃないの
スペイン下位なんてJとたいして給料かわらないけど
一人も来ないよな
ほかに需要があるからだけどね
欧州CLやELっていう夢が近くにあるからね
極東のCLやELもない国にきたら
いくらがんばって他国にいくとしても限られる
中国韓国中東が関の山だよね
196名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:09.56 ID:KjqPu64QP
>>164
あのさJリーグ開幕当時は日本人選手の平均レベルが今と比べてずっと低く
その反面クラブはバブルで金沢山あったから外人枠を3として
日本人選手の居場所を確保しないと日本人選手が試合出れない、育たないという理由があったんだよ

だが20年経過して時代は変わり、クラブ数は40クラブまで増え
日本人選手の平均レベルは飛躍的に向上し、外人とガチで競い合ってもいいレベルまで来てる
それによって外人枠3+アジア1という条件は日本人選手を逆に甘やかす過保護状態になってしまってるわけだよ

J1は外人枠緩和か撤廃すべきだと思うね
J2,J3は外人枠3+アジア1でいいと思うけどな
Jリーグにいながら世界を体感できるリーグとして発展してくべきだと思うよ
それが日本サッカーのレベル向上に繋がると思う
197名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:17.64 ID:OalvpG5U0
オーナーがガス、石油会社運営のクラブは国関係なく金払いが良いところが多いね

>>75
一番金持ちはプレミア
ブンデス上位より金払いが良い下位クラブも多いぞ
198名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:21.43 ID:ZK77uUur0
>>3
期待通りの仕事おつ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:25.56 ID:BnvQCtU40
>>3
はあ?ロシアはきっちり給料全額払うし
契約も最後まできちんと履行するだろうが
200名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:31.49 ID:f4SX1wQk0
オランダ行った方がいいと思う
英語通じる人多いし
201名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:37.43 ID:xXvfHWBs0
韓国は外国人売り払うくらい経営ヤバい
ラドンチッチ、エステバンとかもう雇えないし
202名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:45:05.44 ID:KjqPu64QP
>>186
安心しなさい、もう今はJ1でスタメン取れるレベルの韓国人なんて殆どいないからw
203名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:45:19.91 ID:xSNUG9Rj0
>>179
日本のクラブは薄給だが、契約をきっちり履行する
>>1で問題になってるのは、そもそも契約が誠実に履行されない国の話
話の次元が違う
204名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:45:45.27 ID:tX8YHHSZ0
カタールは未払いで払えやゴラァしたら「神のご加護を」とだけ言われて奥さんがストーカー被害に遭う羽目になるw
205名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:45:48.57 ID:CA8kUrCl0
>>186
そう安さだね
日本の物価で生活してる日本人選手は不利だよな
ただでさえ安い給料でほかの職あきらめてきてるのに
それじゃだれもサッカーなんてやらないよ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:01.91 ID:a1vKngRX0
>>189
ふむ。味方の使い方をまったく知らんかったしすぐファールだしな
ヤンツーは偉大だよ。順位はアレだったが面白かったし
財全はあのころを感じさせて良いね
207名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:13.88 ID:CFe6scum0
外人枠増やしても外人を雇う金が増えるわけではないお
208名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:23.82 ID:tj9bCw6a0
ロシアが一番よくね?
給料は高い 他クラブが選手を横取りしようとしたら全力で守る
こんなに選手思いなリーグも無いわ
209名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:31.51 ID:ysWj0J+l0
ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本=中国?>韓国

こんなもんだろw
210名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:38.01 ID:ZDkm3TWQ0
>>193
もうフィジカルのみでゴリ押ししてくいくアフリカ系とか見たいねww
なんか今のJのスカウトってJに合いそうな無難な選手しか呼んでない気がする
211名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:42.57 ID:Tk7NA8yQ0
成金って金持っているはずなのになんで給料を払わないことが多いんだ
212名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:56.19 ID:noKs+pUV0
アリス坂田もギリシャ行ったけど給料未払いで帰ってきたんだっけ
213名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:46:57.26 ID:tT6OzDAh0
>>10
スペインよりマシなとこはちらほらあるよ
あそこはフツーに破産しかねない勢いだし
214名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:47:22.82 ID:86CW/qP90
>>196
ほんで代表がイングランド化するんやな
ワロス
215名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:47:24.66 ID:CyB/kd0o0
>>196
前半は君の思い込みだなw

もうわかったから、何回も同じ事書かないでくれ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:47:54.07 ID:OsQ6PJQY0
スペインと中国が入ってないのはおかしい

中国なんて給料で選手釣るくせに給料払わないくそだぞ
217名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:48:08.68 ID:gMLUSYs50
カタールとかは、代理人に代理人がいて給料未払いとかあるんだろ?
選手が代理人の代理人に給料の事聞きに行くと、代理人にはらったって言われるとか。
218名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:48:44.07 ID:Tk7NA8yQ0
>>208
普通なら飼い殺しされてもおかしくない本田を試合に出しているしな
本当良心的といっていい
219名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:48:47.35 ID:SSXVs4/+0
イノハが上から目線で一言↓
220名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:48:49.73 ID:c+c975/70
>>210
まあアフリカはヨーロッパの庭でもあるしいい才能がそっちに流れるのと日本と環境が違いすぎるのとルートがないのがネック
ドゥンビアなんかかなり例外だしな
221名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:48:49.75 ID:NJUClaa70
こういうことを日本の代理人は選手に教えてるのかな?
サッカー選手は新聞読んだりしなそうだから自力で知ることはまずないでしょ
誰かが教えないと
222名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:01.06 ID:TWEjb08w0
「選手生命が短くなる国」ならロシアだな
本田に限らず適切な時期に移籍を許さない
アルシャヴィン、ラブ、クラシッチに代表される
クラブレベルだとポルトやトッテナムとかかね
223名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:06.22 ID:n2oeNQzk0
>>195
連れて来れるルートが今はまず無いんだと思うよ?
224名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:13.28 ID:Bv/Aw59d0
>>216
ちゃんと最後まで読め
中国についても言及してる

> もっとも、FIFproの目がアジアやアフリカのクラブまで届いているかは疑問だ。
>というのも、高額オファーで獲得したスター選手が1年もたたないうちに相次いで逃げ出した
>中国スーパーリーグのクラブのような例もある。“ブラッククラブ”は世界中に存在する。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:24.80 ID:IUNjuP650
バルサ、ちゃんと給料払ってんのか?
226名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:26.06 ID:CA8kUrCl0
>>193
それはもうとっくにルートが確立してると思うよ
なんだかんだで欧州とアフリカは古代から付き合い長いからな
フィジカル戦士を狙うならモンゴルだな
227名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:33.80 ID:AlEBO3VT0
>>217
給料を取り立てる代理人が必要だな
228名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:37.13 ID:KjqPu64QP
>>193
それも俺は外人枠が関係してくると思ってるんだよ
アフリカ人は過去にもJにいたけど印象に残る活躍をしたのはエムボマくらいだろ
言語、文化が違いすぎるからアフリカ人を単体で連れてきても馴染めない
メンタル安定しなくてパフォーマンス発揮できない、ホームシックになるとか
多くの問題が出てくると思うんだよ

だが外人枠を撤廃か緩和することによってアフリカ人を10人単位で連れてくればどうだろう?
日本人6+アフリカ人5のチームを作ったり出来る

滅茶苦茶面白いと思わないか?
アフリカ人はプライベートも充実し、日本への適合も可能になるだろう
229名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:38.00 ID:28zT/u7g0
ロシアがいい国って言ってるヤツはじぶがロシアにいってこい
230名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:49:46.96 ID:+EYYrIbp0
ガラタサライ予定の本田またもピンチ
231名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:50:40.40 ID:0iVNU6JA0
ブンデスは確かに安全といえば安全だけど
銃持った軍隊が駅前やスタジアムに山ほどいるし
乱闘や暴動さわぎもよくある
232名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:50:42.48 ID:VJa8Qfb2O
ロシアの名前が出るとワクワクしてスレを開いたホンシンの皆様残念でしたwww
233名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:50:59.67 ID:KjqPu64QP
>>214
イングランド代表化?
別にイタリアでもリーガでもいいのに何故イングランド?w

>>215
思い込みじゃねーよカスwww
そういう理由だ馬鹿www
234名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:51:07.88 ID:C0GhKB11i
ロシアとプロシアオソロシア
235名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:51:30.29 ID:UKAgh/Lf0
金無いJで外国人枠増やしてもあまり意味ないよ
神戸あたりは枠増えた分格安外人並べるかもしれないが
236名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:51:38.39 ID:ysWj0J+l0
24歳 NPBの至宝マー君 年俸4億
    Jの至宝w 柿君 年俸1500万

脱出したもの勝ちw
237名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:51:42.27 ID:Bv/Aw59d0
>>226
オセアニアの島国のサモア系のフィジカル戦士も面白いと思う
ケーヒル的な
238名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:51:52.40 ID:CA8kUrCl0
>>223
そんなことはないよw
来たがらないだけでね
昔浦和がチキにバルサのエジミウソン紹介してたりしたからな
10億くらいで高すぎて買えなかったけど
239名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:52:17.19 ID:KjqPu64QP
>>235
だから必ず外人枠を使わないといけないわけじゃないからw
使わないなら使わなくてもおk

ルールを変えることによってチーム作りのバリエーションが増えるのがいい
240名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:52:30.70 ID:xXvfHWBs0
>>229
アルシャビンくわしく
241名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:53:17.68 ID:KjqPu64QP
>>236
だが社会的な評価

柿谷>>>>マー君、だからなぁw

柿谷はもう子供達のヒーローと化してる
大阪のガキんちょたちの憧れ
242名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:53:35.14 ID:N/5fwywi0
J1上位行くくらいならブンデス2部がいいんじゃないの?
レベル似たようなもんだろ?給料は大分多いよなw
243名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:53:38.08 ID:0Rlpc9aY0
J創世記に比べてビッグネームが来なくなったのは、やっぱりギャラが安いからなんだろうね
244名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:54:12.42 ID:CA8kUrCl0
>>237
ラグビーやっちゃうんじゃないのw

カルロンなんかもつれてきてるし
まったくコネがないってわけでもないんだよね
ドイツからも何人か来てるしな
でもやっぱ来たがらないよね
夢がないから
実績も残らないしな
長い目で見ると不安だと思うわ
Jでも成功しなかったりピーク過ぎれば首だからな
245名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:54:12.44 ID:ZDkm3TWQ0
日本にも金使いまくって集めた代表クラスや大物外人助っ人1強チームあってもいいと思ってるけどな
三木谷とかやると思ったが割りと普通だったし

自分のサポチームがなるのは嫌だがww
246名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:54:19.05 ID:28zT/u7g0
クラブ強化の為にもレコンビンみたいな選手をどんどん引き入れて
Jリーグを放送してもらって現地でビジネスしたい日本企業が
そのJクラブのスポンサーにっていう流れが一番面白くて現実的でしょ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:54:29.49 ID:c+c975/70
>>243
ボスマンのせいでヨーロッパが高騰したせいもある
248名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:54:46.23 ID:o6bkRWhB0
>>197
プレミアは金持ちだけど経営環境は悪いイメージがある
249名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:54:50.26 ID:N38Xwtbx0
ロシアは給料関係はしっかりしてんじゃん
250名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:55:17.18 ID:KjqPu64QP
>>246
アジアの選手集めても興奮はそんなにないだろう
南米かアフリカがやっぱええわ
そこに日本人を組み込む
そしてアジア中がJに憧れて金払って試合を見る
そうなっていくといい
251名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:55:25.14 ID:xXvfHWBs0
>>246
アルシャビン詳しくおしえてよ
252名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:55:38.67 ID:Ks9rFn0a0
>>243
名前だけの選手を取って失敗を経験したクラブが
経験から学んでるってのもあるかと
253名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:55:41.68 ID:frhyxQ5qO
中国がないのは不思議
254名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:55:55.90 ID:ysWj0J+l0
なんかロシア馬鹿にするけどぜっておかしい
本田にどっちか選べつったら、全力でロシアにしがみつくはずw

>>241
はいはいw
255名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:55:57.54 ID:CA8kUrCl0
>>246
アジアの放映権市場で金策って考えないほうがいいわ
経済規模的に期待するだけ損だから
ODAと同じでボランティアだと思ってやるほうが吉
256名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:56:07.42 ID:a1vKngRX0
>>245
ユースに金掛ける為の動機がなくなるからねえ
257名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:56:07.90 ID:+GE19bKdP
本田の件でロシアとか速攻書いてる奴らひどすぎるわ
そんなことやってたら逆に向こうが日本人お断りだろ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:56:09.84 ID:0pcmOWwh0
そういえば城南が消滅したらしいね
Kリーグ潰れるんじゃね?
259名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:56:20.90 ID:28zT/u7g0
>>251
おそロシアは自分で体験してください
260名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:57:02.46 ID:28zT/u7g0
>>255
放映権自体のビジネスじゃないし
261名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:57:04.17 ID:xXvfHWBs0
>>259
キミ、体験したの?
262名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:57:47.80 ID:CFe6scum0
外人枠増やしたら安い韓国人が増えるだけ
アフリカとかルート開拓して選手発掘なんて面倒なことをするクラブはない
金使ってそんなことするよりその金でもっとブラジル人連れてきた方がリスクが少ない
そのブラジルですらルートがないところも多いのに
263名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:58:05.92 ID:yzWddPxa0
ロシアはきっちり契約守って給料払ってるじゃん
しかも他国の相場より高い給料を

むしろ優良国だろ
契約結んでるのに契約期間中に破棄しようとする本田がわがままなだけ
264名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:58:18.75 ID:DvzaiQxW0
パスポート取り上げてこっちの言い値で契約書にサインさせた?とかなんとか
そういうヤクザクラブは減ってんのかな
265名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:58:22.87 ID:a0h7iadn0
近年じゃ、4大リーグ以外じゃアメリカのMLSが安定人気だな
266名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:59:22.30 ID:KjqPu64QP
あるクラブはアフリカ色を打ち出しアフリカ人を大量雇用
あるクラブはコロンビア色を打ち出しコロンビア人を大量雇用
あるクラブはセルビア色を打ち出しセルビア人を大量雇用
あるクラブは人種のるつぼ化を打ち出しありとあらゆる国の選手を雇用、クラブの公用語は英語

Jリーグがこういう風になったら面白いと思わないか?
267名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:59:25.46 ID:l3QWBWdQ0
ロシアはちゃんと給料払ってくれるだろ。
スペインやイタリアなんて、いつ不払い起こすか
268名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:59:28.97 ID:lOwVnWOmO
中国や中東はシカトか?
269名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:59:30.61 ID:AE3eRXq00
中国だな
270名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:59:37.99 ID:xXvfHWBs0
>>259
ID変わる前に早く
アルシャビン詳しく
271名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:59:50.40 ID:CA8kUrCl0
>>260
でもスポンサーは現地のチームや協会につくんだよ
スズキなんかもそうだけどね
272名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:00:03.79 ID:9sdZP4Gl0
>>196
外国人3+アジア1ってのは日本独自のルールじゃなくてAFCのルールなんですけど
273名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:00:37.63 ID:8bHXmKoi0
意外と給料払われないのは中東。
274名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:00:44.54 ID:86CW/qP90
>>266
そりゃお前が面白ろがってるだけだ
275名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:01:14.37 ID:CA8kUrCl0
>>266
世界地図で日本がどこにあるか
見てから言うといいよ
276名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:01:44.07 ID:eh7qplY/0
>>233
リーグの割に代表が弱いからだろ
馬鹿なの?
277名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:01:47.12 ID:28zT/u7g0
>>270
何かあったらプーチンはいい人って
278名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:02:10.07 ID:jJgRvzVzP
>>274
いや、おもろいだろ普通にw
Jと世界との差もこれによって縮まっていくだろう
日本人が多すぎるリーグでは世界との差が埋まらない
身体能力に限界があり、どこも同じようなサッカーばかりになるからな
279名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:02:16.06 ID:TkzC7LgG0
選手によっちゃあ給料払ってても
環境が悪いとか
客が入ってなくてやる気が出ないとか
移籍しにくいとか
色々あるだろな
280名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:02:47.88 ID:d1QxIsZK0
ロシアはアラブと同じだろw
他国から完全に下の扱いw
281名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:02:59.03 ID:S9KsxkD+0
>>266
福岡や鳥取がどうなったかしらないのか
282名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:03:03.18 ID:Uojwp0Mr0
>>273
シナもな
283名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:03:12.29 ID:T4rnThqp0
メキシコも給料いいんだっけ?自国の給料が良くて海外に行く必要があまりないとか聞いたな
チチャリートなんて相当稀な選手じゃなかったっけ?
284名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:03:18.45 ID:Xkn/Vo82O
>>266
クラブ色打ち出すにしたってその国の人間だらけにする必要はないと思う
285名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:03:33.45 ID:3J/UmFVQ0
まぁ今のCLもELもないつまらないJ1で世界標準まざしてるらしいから
生暖かく遠めに見てればいいんじゃないの
あほすぎるAFCが運営してるACLがまともな賞金出せるまで
あと50年はかかるだろうけど
それまでがんばれよ
286名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:05.72 ID:+GE19bKdP
>>273
ダヴィが言ってたが相手みて払うか払わないか決めてるらしいな
金自体はあるから有名選手には絶対払うらしい
287名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:24.10 ID:21HtxkJh0
>>228
アフリカにどんだけ夢見てんだこいつ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:33.14 ID:t5GdJMjw0
>>10
スペインを優良とかおかしいだろ。あいつら給料は払わないしバルサなんか移籍金だって踏み倒してんぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:40.84 ID:jJgRvzVzP
>>284
うん、もちろんそうだよ
ブラジル人とかもブレンドすればいい
国際色を豊かにすることにより国際戦になっても気後れしない選手が増えるだろうなぁ
290名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:55.87 ID:wx7uNmWA0
>>281
どうなったの?
291名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:56.30 ID:TvCagbkO0
ブンデスageしてるのって代表厨が殆どでしょ?
あそこマフィアとズブズブで八百長結構多いのにそこはスルーするんだね

ドイツに変な幻想抱いてる輩が多くて失笑もんだわ
ドイツはネット民が嫌いな反日国家なのに
292名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:05:03.38 ID:sGM+GQcc0
>>277
もっとディープな話かと思ったよ
例えば、チェルシーの油は潰されないように西欧社会で顔売ってるとか
293名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:05:06.49 ID:W2jBr2iri
本田が、チェスカに残るなら年俸はどれくらいなるんだろ、つうかロシア内移籍なら10億貰えても可笑しくない、エトーとか半端ないもんな
294名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:05:14.40 ID:FfcNO95Q0
イスラム圏は宗教的文化的に時間の捉えかたが欧米と違うから
支払期限に督促しても「アラーの思し召しのままに」とか言われてスルーされる
カネがあるからきっちり払うってわけじゃない
295名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:05:19.00 ID:SOlJhquD0
>>97
Jリーグの外国人枠は
通常の外国人枠が3、アジア人枠が1、在日外国人枠1の計5だよ
296名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:05:22.11 ID:9NqHS8XO0
中国が入ってないとは
297名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:05:25.50 ID:X5AnglkM0
本田の処遇見てたら、ダントツでロシアになるよ、日本人的には。
298名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:06:54.84 ID:9M3nLdTf0
金払わない訳じゃないしロシアはまともだろ
中国だよな
299名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:07:34.61 ID:CyB/kd0o0
>>245
ポケットマネーじゃなくて、クラブを黒字化しろってJに怒られたからな
300名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:07:41.78 ID:WwkVCw07O
>>289
今の枠内でも色は出せるって言いたいんだが全然伝わらなかったようだ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:07:57.59 ID:eHC3aWHu0
中国はー?
302名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:07:57.92 ID:sYQpygkz0
でもロシアはきちんと給料払うし、契約を途中で破棄したりもしない。
本田だってCSKAから何億もの年俸貰ってるんだし。
303名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:08:08.23 ID:RNlnIf3m0
>>59
流石末尾Pは頭が悪いな。
304名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:08:37.59 ID:3J/UmFVQ0
本田は自己責任だろ
CSKAは悪くないよ
本田も代理人にだまされて首にしてたけどね
最近とは全然違ってCSKA行きはいきなり決まってたし
だれもロシアは幽閉されるなんて言う暇もなかっただろうな
決まった後じゃ遅いしね
305名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:06.59 ID:+JVDXZdf0
ロシアは金は持ってるから愛されすぎると引き止められ続けて出ていけなくなるだけさ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:22.15 ID:1gl63fr80
>>297
それはないよ
「出稼ぎ」するなら契約を全うするロシアクラブはJ同様優良リーグといえる
ただステップアップには向かないのは確かですね
結局ホンディも見通しが甘かったんやね
307名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:36.89 ID:b2MRzlAt0
>>291
キムチ臭っ
308名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:45.25 ID:WbrOs2uu0
あれロシアがない
309名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:51.20 ID:ZCq2sqZW0
実力がないから行けないだけ
金なんて実力があればいくらでも出すのがビッグクラブ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:10:21.75 ID:rCaF/P280
>>297
今回悪いのはミランだぞ。
cskaはちゃんと対応してた。
311名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:10:26.64 ID:iusL3JrF0
シナチョンじゃないのか
312名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:10:40.53 ID:c8w4/QO80
モナコも税金の関係でダメって記事みたけど
313名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:10:44.25 ID:3J/UmFVQ0
別に移籍失敗してるのは
本田だけじゃない
まだ本田なんてこれから冬にいけるからいいほうだよ
中田だって松井だって完全にチーム選び間違えて干された
その後もうまくいかなかったしな
314名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:10:49.93 ID:mf8Kwu4J0
>>305
売らないって言われればそれまでだからなぁ
315名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:11:21.31 ID:3J/UmFVQ0
ミランも悪くないよw
誰も悪くない
ミランにしてはよく出したほうだと思うよw
316名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:11:38.14 ID:ZCq2sqZW0
ミランもCSKAも悪くないけど?
実力さえあればミランはカカを取った様にお金出すからw
317名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:11:55.73 ID:sGM+GQcc0
CSKAはスポンサーがヒュンダイだから、イタリア紙でも掛かれてたけど
本田のミラン行き引き留めたんじゃないか疑惑はあるな
318名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:12:11.90 ID:Ip+bL+UK0
>>266
日本はAFCに所属しているって根本を理解しているのかい?
319名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:12:55.20 ID:v5kpmo9S0
金銭面でのチェスカは問題ないけど…
寒すぎる、人工芝で足腰に悪い
以上の理由でロシアはブラックとは言わないまでも行くべきではない
320名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:12:57.05 ID:NP+qWD8Q0
>>318
>>318
AFC自体知らないんじゃないかな
321名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:13:02.98 ID:b2MRzlAt0
そんなにロシアがいいと思うなら
ロシア企業とビジネスしろよ
自分が選手ならロシア行くか?
322名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:13:05.62 ID:m3Gj6go40
ベル 「大宮アル〜」
323名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:13:07.55 ID:qkCsc/XQ0
>>237
ラガーマンみたいな選手がJに増えたら
日本代表も少しは海外のフィジカルに対応できるようになるかなw
324名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:13:51.70 ID:1gl63fr80
>>305
その辺はロシアンマフィアの色が出てしまうわけですよね
チャスカなんてまさにそう
アキンフェエフやジャゴエフも無理
ゼニトとかならティモシュクやイヴァノヴィッチは出られたしクラブ差はあるけどなー
325名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:08.93 ID:3J/UmFVQ0
>>317
そういう話もあるけど
それはなんとも言えないよねw
ミランはお金出したって
お金の問題じゃないよね
今回のは
本田の変わりもあんまりうまくいってないし
別に今季のCSKA悪いチームでもないから
じっくりやればいいんだよ
干されてるわけでもないしな
326名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:11.42 ID:ZCq2sqZW0
CSKAは本田移籍に12億も払ったんだから
十分譲歩してるよね

かかった分の金すら回収できてないのにw
327名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:14.07 ID:NP+qWD8Q0
本田って5億ぐらい貰ってるんだろ?
それで遅配も不履行もないって
そこそこのブラジル人なら大喜びだろうな
328名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:18.54 ID:OPGYFk6B0
日本人選手が一番行ってはいけない国 韓国
日本人選手が一番行ってはいけないチーム 韓国企業がスポンサーになっているチーム
329名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:18.75 ID:9dLG9HGA0
>>317
ヒュンダイのCMにHONDA出しときゃ日本車みたく売れるだろうしな
330名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:29.96 ID:IyipjkGb0
本田圭佑の3ヶ月間に300万??以上もの価値を見出し、契約満了まで使い続けることを選んだCSKAを外道呼ばわりし、香川のコンディションを理由に出場機会を与えなかったモイーズを人種差別主義者だと叫ぶ

それが芸スポ民
331名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:14:46.73 ID:eYw/WWeX0
中国だろ
ドログバ金で吊って「払えない知らね」
こんなんばっか
332名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:15:00.34 ID:QplrfpOX0
せやな
333名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:15:04.26 ID:mf8Kwu4J0
>>323
ラガーマンみたいなのも結局黒人に敗れる運命だな
90分戦えない選手は使えないという烙印を押されて終わり
334名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:15:07.01 ID:Nwin7Zkt0
アジアで加盟してるの日本・インド・インドネシア・オーストラリアだけだから
準加盟が支那とカザフ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:15:26.59 ID:T2mVRxoZ0
そうなんだよなあ
チェスカは契約まで仕事してくれって言ってるだけ

本田は本田で退団したくてもピッチじゃ普通に頑張るし
むしろ移籍話出る度に活躍してね?

本田「ミランが興味か!よし頑張るぞ!」
チェスカ「オーエクセレント!!やっぱ出したくないです!」
336名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:15:28.86 ID:vM16/Zj70
>>316
カカは移籍金ゼロやないかーい
337名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:16:19.18 ID:1gl63fr80
>>330
極論だけ抽出するのではお前も変わらん
芸スポなんかヤフコメとかよりまだましな方ですわ
338名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:16:30.99 ID:IPuZ5Dlf0
>>310
なんというか、「よくも悪しくも往々にしてある『値切り』」がCSKAにはてんで通じない感ありあり。

誰がいい悪いではなく、面倒くさくて関わりたくない。
339名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:16:43.14 ID:b2MRzlAt0
>>330
お前が芸スポ脳
340名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:16:55.01 ID:3J/UmFVQ0
別にCSKAがおKなら今季いっぱい残ってもいいとすら思うわ
まぁCL敗退なら冬移籍もいいけどねw
万が一シティに勝って来年もCLがあるようなら
それもありだよな
CSKAがそう都合よくしてくれるかわからないけど
W杯の半年前にチーム代えるのはいろいろ大変だわ
341名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:16:59.70 ID:7d+qoF630
俺がボス、ちう奴が悪い
342名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:17:41.79 ID:v5kpmo9S0
チェスカは金がありすぎることが本田ファンにとってブラックになっている皮肉w
343名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:18:28.43 ID:3J/UmFVQ0
香川「試合に出られるだけでサッカーやれるだけありがたいと思えよ本田」
344名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:19:02.38 ID:Ef5Htmjc0
あまり知られてないけど日本に超安月給でJ2やJFLさらに地域リーグに国で結果残してるブラジル人が大量にきてる
345名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:19:14.18 ID:1RkkdKX40
アテにしてない不良債権みたいな状況じゃ、居るだけで10億かかるからレアルは助かっただろ>カカ放出
346名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:19:15.63 ID:XKgmI6MW0
真っ先に浮かんだのが中国ロシア
347名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:19:25.41 ID:IPuZ5Dlf0
>>295
保有自体は通常の外国人枠が5で、うちA契約が3。

・全部A契約可とする
・全員出場選手登録可(18人枠に全員入れる)

まずはこれらの実行からだな。
348名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:20:06.02 ID:uZ01FbR00
抑留されて出られないおそロシア
349名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:21:23.32 ID:nrtud4OEi
キプロスはアポエルがCLでベスト8まで残る快進撃をしてたな
キプロス中が喜んで熱狂しているとかいうニュースがあったんで、いいイメージだったんだが
350名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:21:31.41 ID:TwMSieAO0
オマエラロシアとかオモタやろ?
クラブは金持ち出し選手は大事にしてくれるしええことづくめやろ
特に本田は主張が分不相応すぎる
中国逝かせたらええねん
351名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:21:55.25 ID:3J/UmFVQ0
松井のサンティエティエンヌ行きも決まってから知ったからな
フラウンリーグでてたら成功してたのにな
ドイツなら絶対いけたわ
フランスは日本人会わんよ
352名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:21:56.55 ID:s0TzPqMb0
欧州って殆どやばくないか
353名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:22:51.86 ID:94vbcWGX0
ロシアは極めて普通のことしてるだろw
本田に本当に価値あるなら高額でも取りにくるハズ
みんなが安値で買おうとするからダメなんだよ
ロシアは悪くない
354名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:22:59.38 ID:yIRJwXwoO
チェスカはいいチームだろ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:23:13.12 ID:NFmptLA+O
ロシア入れろよ(笑)
356名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:24:30.24 ID:rrHCqVZG0
>>344
ケルロンはともかくパウリーニョとかなんで栃木にいんのって感じがする
けど凄い栃木に入れ込んでるよなパウリーニョって
357名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:24:33.79 ID:sJLLjDFuI
>>10
気候や町に馴染めれば優良国だろうな
大半の助っ人や監督は仕事さえあれば何度でも来日する

オファーが来て移籍したいといえばスンナリ移籍できるし
契約は守る
平和で水道水は飲める
通訳は豊富
注文を付けるなら道路と家が狭く小さいことか


ストイコビッチは鮎と納豆のために名古屋に居着いてるしストヤノフは広島にレストラン作って定住してる
358名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:25:58.45 ID:4GUexdnM0
実際ロシアの評価はどうなんだろうな
冬に雪がつもり過ぎてプレーに支障が出るし人工芝だしで怪我もしやすい
そして一度入るとなかなか移籍出来ない
本田はまだいい方で、中には脅されて契約書にサインさせられた選手も。
あとチェスカは多分ないと思うけど、結構未払いもあるようだね、ロシア
表向きの待遇は良さそうだし思ったより強いけど、総合的にどうなんだろうか
359名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:27:00.92 ID:KazrgXqF0
>>338
値切りが得意なミランだったから、余計に噛み合わなかった印象
360名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:27:36.45 ID:7d+qoF630
どーみても諸悪の根源w

【サッカー】本田圭佑、移籍について初激白「早くミラン行きたい」“誰がボスなのか”としたら「俺」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375393974/
>「夏のミラン移籍が最優先で話を進めているけど、誤解してもらうと困るのは俺が足元を見られる立場にない。
> 夏のミラン移籍しか考えていないわけではない。これが全てを凝縮している。
> “誰がボスなのか”としたら俺。それを他の立場の人は理解しないといけない」

>「500万ユーロを用意したらCSKAがどう出てくるのか見ものやね。俺も見たい。ミランに早く500万ユーロ用意してほしい」
361名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:27:48.89 ID:TJ9jbIPei
断トツで中国だろwww
362名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:27:56.86 ID:b2MRzlAt0
このスレによるとロシアはビジネスパートナーとして非常にいい国らしいw
363名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:28:24.53 ID:3Pjjp/J20
△「ロシア!」
364名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:28:27.46 ID:fSfj0LPE0
Jサポ「〜を強奪すんな!金に物言わせて選手盗みやがって!」
CSKA「俺らは選手を守る。メディアからも守る。愛するサポを守る。契約も守る。それが元社会主義国家の軍隊クラブだ。」
マスゴミ&ゲイスポ「ロシアは最悪の国だ」
CSKA「え?」
365名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:30:14.90 ID:rrHCqVZG0
>>357
ラモスやディドみたいに帰化する人もおれば
ビジュやシジマールみたいに帰化せずとも残ってコーチになる人もおるし
ゼムノヴィッチみたいに育成やってくれる人もおるし

優良国じゃなきゃこうはいくまい
366名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:30:15.20 ID:AmF1OsdQ0
>>199
履行しすぎだよ。
△を自由にしてやれよw
367名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:30:38.93 ID:sGM+GQcc0
>>358
サンシーロも人工芝じゃない
日本の大学も殆ど人工芝だよ
問題は極寒
368名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:31:17.52 ID:1RkkdKX40
>>356
なんだそれw 栃木がじゃなくて
選手が栃木に入れ込んでるのか
369名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:31:40.46 ID:EWY4fYXw0
ロシアってなんだかんだで毎年どこかしらがCL16強には残ってるし、
ゼニトやらCSKAは普通に高い評価じゃねーの
そもそも何処の国も降格争いしてるようなところは酷いもんだろ
370名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:31:50.67 ID:iCaXdMkL0
大韓民国(この国名笑っちゃいけないよ)
371名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:32:09.90 ID:wGXAZpRK0
>>3で終わったスレ
372名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:32:27.08 ID:EeGpBdl50
中国に決まってんだろ
373名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:32:36.24 ID:AZocbStY0
中国は高額移籍金組が詐欺にあってる
東欧は低給料で給料日遅延が5〜6ヶ月と当たり前らしいから
374名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:33:07.99 ID:NP+qWD8Q0
>>365
帰化した外国人選手は、Kにもそれなりにいるんだなこれが
375名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:33:37.15 ID:fSfj0LPE0
>>366
そりゃ移籍先がCSKAの提示する移籍金用意できなかっただけだろ
そもそもCSKAが本田を一番評価してて金も出してる訳で他のクラブ、他の選手だとしてもその結果は同じことだろ
移籍したいってずっと言ってる選手を干したりもせず自国の有望な選手を贔屓せずに平等に使ってくれてる
マスゴミのスターシステムからも本田を守ってくれてるし良い意味でも悪い意味でも社会主義の名残なチームだろ
376名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:34:03.80 ID:OH2I43O/P
ただバリオスは実はちゃんと払われていたって後から謝罪したらしいな
元上海の選手らの未払いはガチらしい
377名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:36:31.83 ID:ixXj/mTl0
>>366
自由ってなんだよ
そういう契約で莫大な金支払ってんだからぐだぐだ言ってくるほうがおかしいわ

契約期間内に給料も貰いながら出せ出せとか頭おかしいんか?
自分の実力を棚上げしてクラブの、ロシアのせいにすんな
378名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:36:40.04 ID:hyWcqYfW0
>>360
アホンダって世間知らずのガキだなぁ
引退後が心配だね
379名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:36:40.10 ID:6VLgEsaW0
ロシアは不払いは無いからなあ。
380名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:36:41.95 ID:b2MRzlAt0
このスレって、いいロシア人や中国人になる才能のあるヤツがいっぱいいるなw
381名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:37:13.79 ID:Xvjm7lBt0
トルコ3大クラブは金払いが良くて簡単に選手を売らない。ロシアみたいに。
ステップアップに使おうとすると痛い目を見る。
ウクライナのシャフタールもそれに該当するな。
ドルトムントに移籍したムヒタリアンなんか2年早く4大リーグに行くべきだった。
382名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:38:25.71 ID:w9CMxXmo0
本田は実力不足なだけ
383名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:39:08.05 ID:BVPgV3tQ0
実は嫌いじゃないだろCSKAを本田は
本当に嫌ならとっくに条件下げて出て行く
384名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:39:21.62 ID:8Vwaex0A0
梶山・・・
385名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:39:29.92 ID:TpD9OVIv0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
386名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:40:18.35 ID:wGXAZpRK0
>>16
>>21
>>21
>>22
>>32
>>61
>>67
>>104
>>182
>>199
>>208
>>249
>>263
>>302

ロシアリーグのクラブも未払いしまくりなんだけど?
何勘違いしてるの?最近でもアンジが財政縮小で選手売り出しまくってるしどうみてもブラックでしょ
経営の上がり下がりが極端
健全なのはブンデスだよ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:40:37.10 ID:fSfj0LPE0
>>383
本田が嫌ってるのはマスコミの連中だろうよ
あることないこと書き連ねて勝手な移籍報道繰り返して
誰もそんなこと望んじゃないのに自分たちが勝手な事やり続けた挙句エア本田とかどうとかあほかっつうの
388名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:40:42.87 ID:evnt8ussO
マラガ ラシンサンタンデ―ル
389名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:40:57.26 ID:n/yujVc20
>>1
高額オファーで獲得したスター選手が1年もたたないうちに相次いで逃げ出した
本田「逃げ出せるようなクラブはブラックじゃねえよ。」
390名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:41:07.71 ID:Ip+bL+UK0
>>381
お給料をちゃんといっぱい貰えるんなら十分なんでないの?
すべての選手が移籍して徐々にレベル上げをしているみたいな価値観の方が歪んでると思うんだ
391名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:43:40.80 ID:/NZIH0N00
Jリーグは韓国人禁止にすれば、在日はショウガナイにしても。
392名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:43:52.42 ID:swgnQ4B9O
おまえら世界情勢くわしいな
393名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:44:26.99 ID:AZocbStY0
本田酷いて言うけどお給料貰ってるんだろ?
契約を真っ当するのはしょうがねーよ
その代わり移籍金0で行きたい放題じゃない
394名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:44:43.82 ID:BVPgV3tQ0
ブラジル人は一族郎党も養わないといけないからいくら金があっても足りないとか寄生されて
395名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:45:09.38 ID:Xvjm7lBt0
>>390
キャリアアップの話はロシアの話題が出ていたからしたんだが、
同じ競技をしているアスリートならより高いレベルで、
より多くの賞賛を浴びる舞台を目指す事を歪んでいるとは思わない。

少数派の意見を言える自分カッコイイというガキは相手にしない。
396名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:45:26.47 ID:3TodC98g0
中国だろ
大型契約して大物獲るけどサラリーまともに払ってんのか?
397名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:45:29.74 ID:j/xYeYA70
>>387
本当にマスコミが勝手に書いてるなら
本田以外のエア移籍報道がもっとあっていいと思うんだが
398名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:45:46.28 ID:0jmF4o8v0
ブラクラか
サッカー選手も大変だな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:46:38.82 ID:Cew0F1QK0
東欧の国は全般的にヤバいイメージ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:46:57.86 ID:fSfj0LPE0
誰が主力選手をディスカウントして手放すんだよクラブもサポもそんなん誰も納得しないわ
契約満了の0円移籍ですらJサポは不満たらたらで恨みつらみだろうよ
そもそも契約満了で0円になってから移籍する選手がいるJがある国でなんで契約満了まで雇う事に文句が付くんだよ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:46:57.74 ID:BVPgV3tQ0
浦和のベテラン選手のようにチャンレンジせず数千万安定してもらい続けるのも生き方
402名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:47:50.98 ID:b2MRzlAt0
403名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:47:52.03 ID:euKPWX0mi
五輪候補はまずいだろ
やっぱマドリーか東京か
404名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:48:00.43 ID:bu5Te95hP
>>394
ブラジルは家族の定義が広いから、一族全員が誘拐犯のターゲットにされるので仕方無い
405名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:48:44.81 ID:wGXAZpRK0
給料未払い23クラブ

Borac Banja Luka Bosnia-Herzegovina
Sarajevo Bosnia-Herzegovina
Zeljeznicar Bosnia-Herzegovina
Rudar Pjevlja Montenegro
Ruch Chorzow Poland
Sporting CP Portugal
CSKA Sofia Bulgaria
Dinamo Bucharest Romania
Rapid Bucharest Romania
Vaslui Romania
Hajduk Split Croatia
Osijek Croatia
Atletico Madrid Spain
Malaga Spain
Rubin Kazan Russia
Partizan Serbia
Vojvodina Serbia
Maccabi Netanya Israel
Shkendija 79 Macedonia
Floriana Malta
Eskisehirspor Turkey
Fenerbahce Turkey
Buducnost P'gorica Montenegro


ロシアのクラブも含まれてます
406名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:48:19.47 ID:QuZNnSqkP
スペインイタリアもヤバいとは、口が裂けても言えんだろうなw
407名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:48:52.23 ID:3J/UmFVQ0
>>395
でも今の本田はブランドのもののバッグが好きな女みたいだよな
香川みてうらやましいと思うならそれでもいいけどね
CSKA行く前はCLってブランドのバッグに釣られてたしなw
そのへん関西人もろだしやね
だから教えてあげる
来年ミランはCLにでられないだろうよ
408名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:49:00.77 ID:WQ8b/iGH0
>>395
ステップアップしてーなら契約期間短くすりゃいーだろ
長期契約しておきながら途中で移籍させろと喚くのは
契約という概念を解さない土人のやることだ
409名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:51:22.35 ID:Q46/SWm80
未払いといえば中国だろ
410名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:51:29.33 ID:LLSkLvBKO
>>1
あれっ?
・・韓国は?
411名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:51:37.61 ID:69Q5/nTT0
なにこの本田スレ
412名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:56:09.72 ID:NDnmZT020
中東が最悪と聞くな
給料不払いとかは知らないのでそれが主眼の話ではないけど
観客の少なさに発狂しそうになるといったのは誰だったか
413名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:56:45.35 ID:vKmI1zpB0
そもそも契約を途中で破棄できると思っている本田がアホなだけ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:57:20.24 ID:+72s6AlbP
ロシアは無関係すぎるw
てか、この辺の国のクラブなら大喜びで売ってるからなぁ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:57:20.95 ID:7d+qoF630
こいつほんとムカツクよなw

500万ユーロを用意したらCSKAがどう出てくるのか見ものやね。
俺も見たい。ミランに早く500万ユーロ用意してほしい
416名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:57:21.75 ID:b2MRzlAt0
417名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:57:42.93 ID:DCzv9R9w0
本田信者はキチガイばっかだなw
418名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:59:47.93 ID:jCcYPCAa0
そういや梶山がギリシャ移籍したな
いま大分なのはこれか…
419名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:59:55.99 ID:3J/UmFVQ0
今季のイタリアは6強だろうから
ユーべで一枠として
ほかの2枠を5強で争うことになる
だからミラノ2チームが出られない可能性は結構高いよ
昨季のミランもぎりぎりだったからね
ローマもフィオレンティーナも強くなってるし
厳しいと思うわ
それでもいいと思える覚悟があるならミランに行くべきだよね
お茶の間ではミランの試合やるだろうしな
CSKAもやってるけどねw
420名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:00:15.32 ID:U/E/ETWz0
中国とか中東だろ、金あるのに払わないとか最低の国だろw
421名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:01:05.26 ID:NP+qWD8Q0
>>418
いや、半年レンタルで全然試合出てないし・・
422名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:01:07.31 ID:4wXFhrsH0
チェスカ
423名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:01:43.38 ID:Ip+bL+UK0
>>412
給料未払いの理由が神様のせいにされて
ノラリクラリとかわされてまともな交渉にすらならんかったりするらしい
424名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:02:08.78 ID:hLFzDyVE0
ロシアは名前挙がった国より未払い多いわけではないでしょ
単に△のぼったくり設定額以上を出すクラブが現れないから
そういうイメージなだけで。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:02:42.61 ID:NDnmZT020
>>422
何か用チェスカ?
426名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:02:48.26 ID:VBzLxuxEO
>>420
活躍してないから払わないって契約の意味無いからね。
427名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:03:39.47 ID:sXE+yblS0
エトーがお金払って貰えなかったのって中国だっけ。
ひどいよね。
428名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:03:53.28 ID:jCcYPCAa0
>>421
あっそうなんだw 失礼しました
429名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:03:58.75 ID:ub6Zgxar0
ロシアはブラックに近いグレー
430名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:04:42.94 ID:Ezdm8Jof0
ロシア人は欲が深すぎて交渉が成り立たない
431名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:05:31.84 ID:7d+qoF630
俺から言わせれば、

ホンダ王国とは契約しなしいほうがいい
こいつの自己中思考はハンパないw
432名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:05:35.49 ID:X+zX12Dd0
中国は金で釣る極悪リーグだが
金に目がくらんだスターとか見たくないな
勿論金は大事なんだが
433名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:05:48.49 ID:KPH1DPgz0
ロシア一択
434名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:07:35.31 ID:WQ8b/iGH0
サッカー界で契約を守るのが当たり前とされてるのは
日本の他にはプロテスタント諸国ぐれーのもんだからな
レアルとマケレレの喧嘩別れでレアルが批判されてたのには目を疑ったわ
435名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:09:04.07 ID:z5+1BsRHO
南朝鮮は?
ケガさせられるし。
436名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:15:18.44 ID:cGOY8m0M0
>>374
独島パフォーマンスしないと帰化出来ないんでしょ
437名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:15:22.36 ID:nTDqJ14n0
>>430
オイルマネーで金があるから手放さない
本田は結局飼い殺し状態だけどな
438名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:16:42.88 ID:IRUQTKLQ0
韓国はアウトだろ
市場として成り立たない上に八百長ドーピング・・・
439名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:16:43.82 ID:cGOY8m0M0
>>437
飼い殺しどころかボロ雑巾のように使われてないか
440名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:18:17.79 ID:UTCECbfU0
ダヴィは代理人に騙されたんだろ
他の外国人選手はちゃんと金貰ってたらしいし
441名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:18:29.81 ID:2Qc9bp610
お金で確かそうなのは日本とイングランドとドイツとアメリカぐらい?
今は知らないけどメヒコは金払いが良い的な話があったような?

アジア・南米・アフリカ・南欧・中欧あたりは信頼出来ないでしょ
442名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:19:19.43 ID:Ip+bL+UK0
>>438
でも韓国で給料未払いとか聞いた記憶がねえな
八百長やってるってのは論外ですがね
443名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:21:03.44 ID:NDnmZT020
ああ、以前、翻訳掲示板で
Kリーグに韓国に帰化してくれた選手がいます(たしかGKかな)
みんなで応援しましょう、愛しましょうと書いてた人がいたんだが
その人、次のスレで「日本代表にはブラジル人いるのは恥ずかしくないですか」と書いてたなあ
君の発言矛盾してるよ指摘したら発狂してたなw
444名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:21:21.49 ID:2Qc9bp610
韓国の言い値もやはり充てにならないよ
未払いって程貧してるわけじゃないけど
445名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:21:57.66 ID:myxoUPAt0
ロシアでもCSKAだけ異常なクラブ扱いされてるから
ロシアというより、CSKAに行ってはいけないんだよ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:26:06.22 ID:MVuYbOoN0
>>441
メヒコは国内リーグで代表を組める国だから、いいリーグだと思うよ
そうでなきゃもっとヨーロッパに流出するんじゃないか
447名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:26:25.62 ID:960Y9iOt0
本信は基地外か。給料ちゃんともらってるだろ、この基準ではCSKAは優良クラブ。
448名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:26:48.47 ID:2Ojeo/sVO
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 22:09:10.09 ID:YTggEi010 [2/2]
ttp://www.calcionews24.com/milan-retroscena-honda-il-cska-aveva-accettato-339837.html
MILAN HONDA CSKA - Unveiled a curious backstory about the deal Honda . The Milan has done everything to bring it immediately to the court of Massimiliano Allegri , but in the end it was not found the right deal.
The problem? Not CSKA, but the partner who made the wall.

>The problem? Not CSKA, but the partner who made the wall.
障壁を作ったのはCSKAではなく、彼らのパートナー(スポンサー)だった。


前スレのコレってマジ?
てことはやっぱ本田がCSKA行って直ぐからCLで活躍
W杯でもMOM取ったり活躍して目立ってたから
CSKAに行って時間立たずに色々と移籍の打診自体は来てたとか聞くけど

不思議な位に出されずに止められてたのって
本田が移籍したら後追いでスポンサーについたヒュンダイに邪魔されてたのかねぇ
半月板損傷の時もCSKAの医師は打撲とかふざけた誤診で選手生命潰しに来てたのも怪しすぎるわ…
449名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:28:13.10 ID:2Ojeo/sVO
269:あ 09/04(水) 02:02 J/aLMNvKO
>>256
韓国人が日本人の邪魔するのは当たり前だろ

韓国企業が本田の良い話を邪魔してる噂話があったが おまえらほとんどスルーしてたろ
270:09/04(水) 02:02 aMjEy5FL0 [sage]
>>256
陰謀かどうかはわからんけど
本田が入ったからヒュンダイ(名前や発音をHONDAに似せてる?)がチェスカのスポンサーになったと言う事なら
本田が出て行ったらヒュンダイがチェスカのスポンサーを続ける理由も無くなるよな?
チェスカとヒュンダイが協力して本田に残るように説得してるとかはあったんじゃね
陰謀とか日本人だから憎いとかじゃなくて単純にチェスカとヒュンダイの利益の為に出れなかったとか
271:S 09/04(水) 02:03 Zf6e9ORHP [sage]
ラツィオの移籍も妨害だったのかな?
あのときも何度もラツィオは移籍金上乗せして取りに来てたよね
272:あ 09/04(水) 02:05 J/aLMNvKO
>>270
ヒュンダイを日本企業だと
450名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:29:18.26 ID:2Ojeo/sVO
勘違いさせるのがヒュンダイの利益とかふざけんなよ

日本人の邪魔してるだけだ。韓国人は様々な反日工作をやってるだろ
273:、 09/04(水) 02:06 4GO6hmXpO [sage]
ラツィオ移籍のとき担当してた代理人がなぜか本田よりチョン薦めたりしてたなww
274:あ 09/04(水) 02:06 NX30hg1MO
韓国人が東京五輪招致を邪魔するのにどれだけハードワークしてるのか調べてくれ

もう日本人にマイナスになることならどんな事でもしてると見ることを常識にしないとまずい時期にきてると思うぞ
451名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:31:09.23 ID:+3s1L3RP0
>>3

書こうと思ったことが >>3 で書かれていたので帰るわ
452名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:31:32.36 ID:kd4FeAFz0
>まるで外務省の渡航危険情報のような
CSKA…契約の是非を検討してください
453名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:31:39.52 ID:rtJzUmwr0
一番評価してくれてるクラブで働けるのだから本田は幸せ者だよ
454名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:32:42.53 ID:eP6fIfed0
コッソリオリンピック候補地のネガキャンしてんのねw
455名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:33:06.85 ID:960Y9iOt0
ロシアとか言いだす基印がなんでこんなに多いの?
本信って馬鹿しかなれないのか
456名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:34:04.80 ID:zx3jj4Gu0
ギリシャと言えば福田健二。
457名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:35:29.73 ID:hyHZILPi0
移籍問題は別にして、本田はめちゃくちゃ大事にされてるけどな
怪我から復帰したら即スタメンだもん
そもそもミランにこだわったから破談した面もあるだろ
CSKAはプレミアからミランより良いオファーがあるって言ってたし
458名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:35:53.45 ID:qsZRBPOm0
アフリカとか絶対ヤバい
ヨーロッパだと東欧だろうな
459名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:53:55.80 ID:C5xE6ElpP
出来る>>3が居ると聞いて
460名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:58:50.97 ID:YwfBj4zK0
>>375
言えてると思う
461名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:00:38.31 ID:W3ip9VC90
王族の気分次第で契約が覆される中東のクラブは?
462 ◆65537PNPSA :2013/09/05(木) 02:02:47.39 ID:EI/zwDcl0
意外なことに「契約をちゃんと守る」って国は少数派なんだよな
463名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:03:32.15 ID:zXhlCb9N0
トルコは景気いいから不払いとかないだろ。不払いの本場は中国。契約守る習慣がないからな。
464名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:05:16.74 ID:OH2I43O/P
>>462
ジーコが選手監督のキャリアの中で遅配すらないのは日本だけだったって言ってたぞw
465名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:08:54.68 ID:PVfVKdTmO
政治情勢関係ないのにトラブルある中国とかロシアがないとわ
466名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:22:19.90 ID:JMccEW5m0
薄給でも遅滞なくちゃんと払ってくれるJリーグって実は凄いんだな
2部のチームでも徹底されてるもん
467名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:23:05.42 ID:xJJ9A1tX0
>>463
トルコは治安が劇的に悪化中
468名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:24:40.01 ID:O6it0AL40
いつだったか高いギャラにつられてJから中東のほうに行ったけど、
結局金が支払われなくて「来なきゃ良かった」って後悔してた選手がいたね
469名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:24:55.49 ID:a9AlreH8P
どーせロシアスレだろ?
と思ったら、やっぱりロシアスレだった
470名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:25:49.10 ID:Va+oOiE40
>>375
だよなあ。
CSKAは契約に基いた行動をとってるだけで別に文句言われる筋合いじゃない
むしろ懐の深いクラブだわ
長谷部なんかちょっと移籍を画策しただけで干されてたからな
471名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:32:49.33 ID:zXhlCb9N0
ロシアなんか金あるから環境いい方だろ。他の東ヨーロッパなんかスタジアムの選手用のシャワーなんか
出ないのが当たり前なんだろ。
472名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:34:38.49 ID:Xgnk/2gq0
本田信者が必死にロシア叩いてる
473名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:35:29.33 ID:Pwg1a71U0
ロシアにおける本田は、日本でいえば巨人の四番を任されてるようなもんだからな。

なにが不満なんだ、この億万長者がと、ロシア人は彼の移籍願望に怒ってるよ
474名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:38:46.04 ID:koJEnGHgi
>>408
900万ユーロ で移籍して未体験だったw杯やCLを経験させてやり尚且つ格安移籍金でいつでめ出させろって虫がよすぎ
しかもフルシーズン戦えたのがたって1シーズンとか

しかも移籍金とって移籍させるとVVVにボーナス払う契約で端がねだとCSKAの取り分0だぜ
475名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:38:59.37 ID:U2IQfrIQP
>>386
どのクラブが未払いしまくりなの?
アンジの放出は全然サッカー界じゃ有りなことだし
476名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:39:14.82 ID:hyHZILPi0
>>473
本田は別に金の為に移籍希望してるわじゃないしそれは違う
そもそもビッグクラブ目指すのはサッカー選手なら当然の事だ
477名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:40:35.47 ID:hyHZILPi0
>>474
まぁ虫が良い何も冬にフリーで移籍するのが確定したけどね
478名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:41:42.61 ID:koJEnGHgi
>>476
本田は金の為ならレーシックもセミヌードにもなるしロシアにも行くし
移籍騒動起こして炎上ビジネスでCMとりまでする
479名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:43:06.99 ID:2Ojeo/sVO
278:あ 09/04(水) 02:09 oU2p4vyKP [sage]
>>256>>270
スポンサーがクラブの人事になんて
まさか介入しないだろと普通は思うだろうが
CSKAはヒュンダイがスポンサーになってから
キム・インソンっていう無名の韓国人とってるんだよね
Kの二部にいた無名の選手 CSKAは傭兵に関してはいい選手つれてくるから
スポンサー推薦で間違いない ほとんど出番なく放出されたが
このことからヒュンダイがCSKAの人事に圧力かけられることはわかってるんだよねぇ・・・

279:09/04(水) 02:09 KTrnlIdf0
たしか、韓国人のやつが一人チェスカに入ったよな、スポンサーマネーで
実力なくて今はどこにいるか知らんが
あいつらのことだから本田引き留めるようなことを裏でしてても
なんら不思議じゃない
480名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:43:17.91 ID:hyHZILPi0
>>478
ああすまん
頭おかしい人だったかw
481名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:43:24.93 ID:NfZezvEt0
jがブラジル人とかの出稼ぎに人気なのは、
治安の良さと、不払い率の極端な低さ

あとテレビの企画で来たアルシンドが「ギャラは今、キャッシュで欲しい」といったら
スタッフがatmに走っていって金おろして、てわたししてくれたりなw

彼らにとっちゃ天国だろw
スクデット ビッグイヤー 何それ   って感覚にもなるわなw
482名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:44:45.69 ID:BLccZ6wii
>>477
だからフリーで移籍が三者にとって一番良かったんだよ
それを何故か本田ヲタが火病起こしてCSKA批判するから笑われているんだよ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:44:53.20 ID:6AuwPlma0
ロシアは松井が給料未払い喰らったから、リーグ全体としてはブラック傾向だってみんな知ってると思ってたけど
484名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:45:33.31 ID:2Ojeo/sVO
313:あ 09/04(水) 02:25 J/aLMNvKO
>>286
アホか
あと半年で移籍金ZEROになる今売れば数億は入るのに本人の希望があるのに売らないのは
ヒュンダイが邪魔してるからだよ

「スポンサー降りるよ」この一言でチェスカはビビって本田を牢獄に繋いでおく

331:あ 09/04(水) 02:36 J/aLMNvKO
>>324
お前はその言い訳を信じてはいないよな。チェスカが「(本田)本人の意志を尊重するべきだ」と途中発言していたのは
ヒュンダイに対する嫌味だよ

お前ら酷過ぎるぞって嫌味
485名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:45:34.77 ID:o5OoabZ90
CSKAなんてまだ温情があるニダ!!
パクチュヨンなんて欧州での晩年をアーセナルのリザーブチームで
過ごさなきゃならんハメになってるニダ!!

宮市が一応戦力扱いなのに・・・
悔しいニダ!!トンスル飲んでふて寝するニダ!!!!
486名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:45:43.93 ID:WQ8b/iGH0
>>481
カレカは嫁がゴミ分別の煩雑さにキレて出てったけどな
487名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:46:35.12 ID:LMTrFxUj0
>>476
>そもそもビッグクラブ目指すのはサッカー選手なら当然の事だ

クラブに所属している間は普通そのクラブに忠誠誓ったコメント出すだろ。
488名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:47:40.09 ID:Y5EtWg9v0
>>473
イタリアプロ野球で巨人の4番的なポジションにおさまってたGG佐藤はいつの間にかクビになって日本に帰ってきてた
489名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:48:01.38 ID:Wv0NJSY8i
>>483
イタリアも中田が凄まじい不払いを受けていたみたいだな
小笠原やQBKも日本時代の蓄えで乗りきったとか
490名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:48:21.39 ID:VvU1Q7+5O
>>473
それで嫌がらせされてるのか。何だ本田が悪いんじゃん。
491名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:48:31.86 ID:T4rnThqp0
ドルトムントの近年のスカウトってすごいよな
今年のムヒタリアンとオバメアンだっけかも面白い選手だし
Jって凄い有能なスカウトっているの?
492名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:48:55.90 ID:XGMTXKUW0
493名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:50:39.10 ID:qsC2X32H0
はっきりいえば日本アメリカドイツ以外信用んなってこと
ドイツは明らかにライバルか国だからアメちゃん意外相手にすんなっつーことだよ
494名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:50:56.22 ID:2Ojeo/sVO
309:あ 09/04(水) 02:24 NX30hg1MO
全ての日本人に対して韓国からの攻撃は続く

特に在外邦人は対象になりやすい
終わった話でも何でもない
310:09/04(水) 02:24 oU2p4vyKP [sage]
>>304
CLドロー会場でミランの代表ガンディーニとCSKAの会長ギネルが話し合って条件合意 
会場はフランスだったから正式な条件提示はメールでCSKAに送ったらしい
書面だと日程的に厳しいからね 
それでミランはイエスがくると思ってプレイベートジェット予約までしてたんだけど
土壇場でNOと言われた ガゼッタとトゥットの情報
495名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:55:52.88 ID:6AuwPlma0
>>489
俺等の感覚からしたら信じがたいけど給料が遅れるのは向こうじゃ普通のことらしいからな
とはいえ遅れるどころか入ってこないのは完全にアウトなんだが
496名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:02:04.59 ID:DjfwuVZlP
>>473
本田はCSKAで王様でもなんでもないぞ?
試合見てから言えニワカ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:09:36.11 ID:3rlnhgMH0
東欧とかは言わずもだけど
ポルガル、スペインも上位以外は厳しいらしいな
498名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:11:12.14 ID:QThLi8EfO
>>496
ザゴエフからポジ奪ってる時点でそれなりの地位だろ
499名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:11:25.60 ID:mmtpVUsk0
>>386
必死すぎるだろw
500名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:11:47.98 ID:4rNGHkSbO
>>479
無名の韓国人はKの2部どころかその下のアマチュア選手だよ
しかも内臓だかの疾患で兵役免除されてるのにサッカーしてる怪しさ
ヒュンダイが5人韓国人を連れて来た内の1人だって幹部の証言有りで
CLのレアル戦ベンチに座ったりと思い出作り済ませて今はKに所属
ちなみに元気な大学生みたいに走りまくるだけのヘタクソ
501名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:11:49.53 ID:maszMxzw0
ロシア人の女の人が、ホンダ、私達を見捨てないでって言ってた
502名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:12:38.19 ID:Se8wjeMN0
本田が干されて飼い殺されてるのならまだしも
何でCSKAが悪者にされてるのかがわからん。
何でだ?(´・ω・`)
503名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:13:45.24 ID:8EMfJDU00
日本

シナチョンに女当てられた老害が、
選手にシナチョンとサッカーさせる。

もちろん審判は居ないのと同じ。
504名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:21:39.28 ID:Zc7/nsWTP
中国が入ってないのはおかしいだろ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:23:25.33 ID:Y2qEQ88U0
>>470
まあCSKAは契約して金をちゃんと払って権利を行使してるだけだから、本田がミランにもっと金を出せる価値は無いと判断されただけなんだよね
本田の件をきっかけに欧州クラブは日本のクラブより遥かにドライだとファンや一般のマスコミが気づいてくれればいいんだが・・・
あと長谷部の場合は移籍云々より干した監督の人間性が異常ってのも大きいけどな
506名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:30:34.18 ID:q8xg744L0
給料日の朝に入金されるのが日本企業
507名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:01:06.94 ID:S/jHz3xA0
>>29
日本語で頼む
508名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:04:30.96 ID:vePj2Oos0
なんで中国が無いんだ?
509名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:11:56.63 ID:QqahPkGR0
ホンシン「ロシア」
エトー、ウィリアン「チェルシーいくわ」
510名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:19:16.85 ID:8XKEkEdR0
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
今日、本屋行ったらよウンコ顔のキモすぎる吐き気もよおす糞猿が二人表紙に載ってるのが何冊かあったんだよ
東方神起だと。糞猿が!
バ韓国じゃダセー七三頭が流行ってるのかwww
整形してもあれじゃ外人でもすぐチョン野郎て分かるわwww
糞生意気な!不愉快千万!今すぐ氏ね!
511名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:30:17.93 ID:bgLeC+d20
ヨーロッパの工場 トルコ
ドイツとトルコの一人勝ちなんじゃなかったっけ
512名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:44:18.76 ID:CCfel6Wf0
>>10
遅滞なく給料が全額払われるから優良だよ。
513名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:59:30.07 ID:QVYtJxmU0
>>16
本田君見てたらロシアに自由はないね
514名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:01:50.84 ID:o4dlV1PoO
>>1
こないだトルコ行ったばかりだ
全然平穏だった
515名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:03:35.27 ID:J2WwKjbU0
>>513
また本田信者か
516名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:04:39.78 ID:0EWQInYU0
以前ならロシアとか言いたいところだがただの先入観だったな
エトーはすんなりとチェルシーに移籍できたし
需要があればビッグクラブに脱出できることが判明した
517名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:10:15.55 ID:FfcNO95Q0
>>516
アンジの事情知ってるのかニワカw
需要があればは同意だけどね
518名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:11:31.29 ID:WQ8b/iGH0
>>513
契約を都合のいい時に破棄する権利を自由と呼ぶような土人にはなりたくないわ
519名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:16:54.84 ID:bHbHHj1r0
球蹴りオワタ
520名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:22:20.52 ID:scsMVvLU0
チャイナはアネルカドログバでやらかしてたしカタールだかはエメルソンダヴィ辺りが給料未払いで揉めてたような
521名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:36:42.73 ID:Vj1DCz9i0
>>86
クラフトとかケルンのキーパーかな?
522名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:41:14.02 ID:xeHBZhml0
不履行でおま!!
523名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:49:48.13 ID:vowW1hD70
>>10
日本は給料の額さえ納得出来れば
貧乏クラブでもきちんと給料は払われるし
ゲームやリーグのオーガナイズもきちんとしてるし
治安も悪くないしな
524名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:56:39.88 ID:yEPmUCjEO
【韓国】韓国4大プロスポーツ全てで八百長の情報が飛び交っている違法スポーツ賭博市場の規模は12兆ウォン
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1329108280/

【韓国】スポーツ強国・韓国の権威が失墜…八百長まみれの韓国プロスポーツ
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1329748710/

【サッカー/Kリーグ】八百長サッカー、63人を摘発=6チーム15試合を認定韓国検察
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1310031270/


【五輪/バトミントン】女子ダブルスで中国・韓国など計4ペアが八百長容疑で失格★4
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1343835436/

【競馬/韓国】八百長、今度は競馬で疑惑浮上暴力団も介入(朝鮮日報)
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1333407928/

【競艇/韓国】八百長で競艇スター選手を逮捕ブローカーから2億7000万ウォン受け取り順位を予告(朝鮮日報)
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1329525126/

【野球】韓国検察、野球選手ら31人立件スポーツ界の八百長事件
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1331701063/

【バレーボール】韓国プロバレーボールで八百長が発覚、不正に揺れる韓国スポーツ界
http://logsoku.com/r/mnewsplus/1328676053/
525名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:57:41.27 ID:ZOo5aLFF0
>>405
ダセェ未払いしまくりって言って1チームだけしか上げれないのかよ
526名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:57:51.88 ID:yEPmUCjEO
【訃報/サッカー】八百長問題に連累した韓国の元プロサッカー選手が心臓麻痺で死亡
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345140054/


373 :名無しさん@恐縮です:2012/08/17(金) 12:47:51.34 ID:I+KLxF3d0
Kリーグ八百長問題 友愛(ポア)リスト 現時点で7名友愛

ユン・ギウォン 仁川
2011 5/6 車内練炭
http://www.chosunonline.com/news/20110526000029

八百長発覚直後、現役選手二人自殺
ソース不明

チョン・ジョンクァン 全北現代
2011 5/30 首つり
http://news.livedoor.com/article/detail/5596525/

イ・スチョル 尚州尚武監督
2011 10/18 首つり
http://japanese.joins.com/article/817/144817.html?servcode=600§code=610

イ・ギョンファン 水原
2012 4/16 マンションから転落死
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/120416/scr12041613590004-n1.htm

チャン・ヒョンギュ 浦項
2012 8/16 心臓麻痺
http://japanese.joins.com/article/651/157651.html
527名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:59:33.26 ID:9Uw7aWLs0
ドログバ中華から逃げたのに逃げた先もブラックなのかよ
かわいそう
528名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 06:08:34.01 ID:2K1SAb6q0
中国は?
529名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 06:20:50.56 ID:kt3QWgBi0
これはFIFAがオリンピックをイスタンブールで開催することに反対って間接的に表明したんじゃね
530名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 06:47:32.35 ID:5X+Prm970
給与を支払わない中国もだろ
531名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 06:51:32.02 ID:vNmMCto0P
トルコは政情不安定なうえに、八百長の数が尋常じゃないから
これはまぁ、正しいな
532名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:11:50.96 ID:NfZezvEt0
>>529オリンピックは楽勝だったな
それに引き換えおフランスは不憫だわ
533名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:19:27.66 ID:ZEoMccJT0
チェスカはビッグクラブだつーの

ミランやユベントスより金あるぞ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:42:59.74 ID:2/boAp7X0
>>533
そう、ロシアが最も恐ろしい所以はそこ。給与の支払いはちゃんとしてるし、
CLにも出れるので、傍目には悪いところではないのだ。

だがその実態は、過酷な気温と人工芝により貞子の呪いのごとく負傷者が
続出し、活躍しても注目度が低いので西ヨーロッパでの評価は低く、
幸運にも西側の評価を得たとしても、本田でお馴染みの奇妙な交渉で
ロシアに幽閉されるか自腹で移籍金を捻出するはめになる。

これらの問題はルールに抵触してない。ゆえに改正されることもなく、
今後もラブや本田のような犠牲者は生まれ、フッキのようにオイルマネーで
拉致される被害者も絶えない。それがロシア。ただ金を払わないだけの
厄介なリーグとは一味も一味も違う。チンピラとマフィアの差である。
535名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:57:08.50 ID:u7EJEXrQ0
>>18
JFLだとたまにあるけどね
536名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 08:09:59.25 ID:Pw8GuHHZ0
Jは、昔の大学ラグビーみたいに、チームカラーがめちゃくちゃ出ると面白い

浦和はとにかく点をとって、10点失点しても11点取るとか
鹿島は、堅い守備で、シーズン開幕から0点を続けているとか
横浜は、PKを狙わず、とせかくFWで押しまくるとか
清水は、タックルが凄いとか

大学ラグビー早慶明同がこんな感じだった
537名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 08:17:28.93 ID:PSo7mUhI0
>>536
Jの試合見るとそれぞれ、独特の特徴あるんだけどねぇ
538名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 08:20:35.51 ID:UjmbiNMI0
ギリシャ梶山少なすぎwww
539名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 08:55:04.27 ID:qijjcPW00
梶山はアホ過ぎて話にならねぇ
540名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 08:58:59.40 ID:qwkZHRa80
資金難も治安の悪さも八百長もカルトの洗脳もあるKリーグは?
541名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:05:45.10 ID:rrHCqVZG0
>>536
横浜→おっさん軍団老獪サッカー
浦和→ミシャサッカー
広島→劣化ミシャサッカーポイチ風味
鹿島→ジーコさんからの伝統ブラジルサッカー
セレッソ→育成第一若手の勢いサッカー
大宮→ズラタンノヴァコにおまかせサッカー
川崎→カザフィ独裁政権
名古屋→サイドからでっかいのに合わせとけピクシーサッカー

全チーム書くのめんどい
Jはちゃんとチームごとに特色あるよ
542名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:27:07.21 ID:JQW8wtPx0
なんか本当に実力も無いのに海外とか良くないんじゃね
海外=日本代表の条件とかおかしい
543名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:28:14.99 ID:BKTJdNFIP
↓中国からロシアに移籍したバリオスが一言
544名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:37:33.18 ID:XUUdwkZo0
寒い
545名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:53:06.23 ID:YMIt+wfX0
>>541
今年、J最小失点なのがセレッソだというのがなんとも
「5得点しても負ける」のが色だったのに
546名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:00:46.17 ID:h9LUxKMUP
イスタンブール消えたな
東京で決まりか
547名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:32:29.66 ID:1/QCsqtH0
>>534
>>本田でお馴染みの奇妙な交渉

どこら辺がどう奇妙なのか答えろよ
548名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:43:47.32 ID:8EkU6qv30
不払い自体ならスペインやイタリアでもある。スペインの1部クラブなら不払い食らえば
移籍先をすぐに見つけられるから問題になりにくいって話でね
549名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:07:46.66 ID:elfwC3eY0
やっぱ試合数少ないってのはどうしようもないな
550名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:10:24.79 ID:jlnjV+mi0
ロシア
551名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:10:49.25 ID:5KKYf6u60
ロシア名物シベリア抑留ですな
552名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:12:43.74 ID:NlkjSqLDO
給料不払いといえばイノハ
553名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:13:05.50 ID:yA9vv9Yn0
給料遅配は日本人の感覚だと考えられないよなあ
倒産して社長が逃げたせいで結局払われなかったみたいな話はあるけど
仮にもサッカークラブっていう立ち位置なのにね

トルコは八百長問題でフェネルバフチェとベジクタシュとステアウアが処分されてるし
リーグ自体もきな臭いんだよなあ
554名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:14:46.36 ID:Yl/KbgA90
今の経営とは違うが
鳥栖の前身は結局払ったんだろうか
給料が支払われない選手を特集してたドキュメントがあったが
かわいそうだった
555名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:16:05.39 ID:d0uf3ry20
>>554
暗黒も暗黒、暗黒女帝照子の時代だからなw
556名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:25:02.22 ID:nKBUyojv0
ロシアは金払いは良いだろ
むしろ金に困っててくれてれば本田もすぐ出て行けたろうがw
557名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:29:23.32 ID:MICy366f0
ロシアはいまや、金満チームだらけ。
558名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:30:14.75 ID:Vp6lDMK/0
ミキッチさんが怒るのも当たり前やな。
559名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:31:50.93 ID:yA9vv9Yn0
>>557
アンジは金満やめて解体したけどなーw

ていうか、CSKA擁護する人異常に多いねw
560名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:32:29.73 ID:JQW8wtPx0
>>554
大分なんか救うより鳥栖の方が良かった
561名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:34:09.83 ID:IgSeogSMO
>>554
テルコの時代?
562名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:34:32.91 ID:vwRxpb4HP
リカルドロボって今キプロスにいるんだよな
563名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:20:27.46 ID:nIe7cPNv0
本田みたいに金じゃないって言われた方が面倒
564名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:28:41.76 ID:ZYE/MTbn0
>>138
現実を直視しろよwだからお前はダメなんだよ
565名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:33:20.99 ID:QplrfpOX0
>>564
金払いがいいかどうかって話やで。
ダメなのお前だよ。>>1くらい読め。
566名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:34:30.48 ID:/qXj6WIh0
中国と韓国が抜けてるぞ
567名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:37:25.33 ID:HWrgkf4x0
>>3
なんでロシアが叩かれんのかわからんわ

本田の自由のためにはCSKAが移籍金を下げるのは当たり前ニダ!ってか?
嫌がらせで残留後干されるとかならまだしも戦力として計算されてるんだから、かなり優良なクラブやんけ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:39:56.57 ID:OTYaIH4Z0
アフリカなんて論外だな
いつの間にか八百長に加担してたことになって永久追放とかありそう
進んで加担してるやつは当然だが、冤罪も多いだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:50:01.18 ID:hm5oXjQF0
カルト教団の教祖が死んでリーグ全体がピンチのチョンリーグは?
570名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:03:06.91 ID:P+sqISzX0
CSKAモスクワは別にブラッククラブじゃないよ。資金もそれなりあるし破産に至るような経営が逼迫してないからね
むしろCLの常連でロシアリーグでも常に優勝狙えるそれなりにビッグクラブだと思うよ

ただCLに出られるからといってそれ目的でCLに出て活躍し、他の欧州の有名なリーグのビッグクラブへ移籍するための踏み台にしようと考えているのならそれはNG
CSKAはそんな踏み台にしようと考えている選手には甘くは無いから。

あくまでCSKAを愛してCSKAをバルサやレアル、マンUに負けないビッククラブにしようとする気概がないとステップアップはさせてはくれないよ
CSKAサポは幸せだね、クラブが目先の金に動ずることなく他のビッグクラブと渡り合っているから
571名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:03:57.92 ID:xcgw6g650
アメスポと違って、契約がメチャクチャなんだな…
てか、アメリカ社会が契約でガチガチなのか
572名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:16:45.24 ID:uLFFha8w0
ピクシーやオシムは国が崩壊して元同じ国の者同士が殺し合いする悲惨な経験してるから
安全な日本がとにかく好きなんだろう
573名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:18:03.51 ID:6D19Mxop0
プロスポーツなんて豊かな国でしかやっちゃ行かんよな
国民が余程馬鹿で働き者の国でしか
574名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:21:39.84 ID:cWk2k5SdO
>>569
欧米の連中がリーグの存在を認識してるとでも?
575名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:23:49.60 ID:B3hpQkiI0
>>14
甘い、裕福な産油国である湾岸諸国でも未払になることはあるし
チームが認めないと出国すらできない場合がある

ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/07/w-3.php
ITUCが特に厳しく批判するのは、裕福な湾岸諸国に特有の「カファラ」
と呼ばれる契約制度だ。この制度の下では、外国人労働者は雇用主の許可な
しには転職も出国もできない。

ITUC:国際労働組合総連合
576名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:44:12.63 ID:0HG7T4WI0
経営が安定しているであろうと思うクラブ
バイエルン、ドルトムント、マンU、マンCS、チェルシー
バルサ、レアル、ユベントス、インテル、PSG、アヤックス、PSV
CSKA、 セルティック、キエフ

浦和
新潟
横浜
FC東京
名古屋
鹿島
577名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:39:13.36 ID:/QDcuC5Z0
中東がないことに恣意的ものを感じる。
578名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 17:53:54.39 ID:fYEAYQzbi
一番腐ってるのはFIFA
579名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 18:00:28.06 ID:bMFxiAdU0
>>570
CLが最終目的ならまだしもステップアップしたい選手にはロシアは要注意だな
金があるから移籍金も安くしないし
580名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 18:25:23.76 ID:KTuhu+lg0
ミキッチさんの言うとおり
581名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 18:38:09.34 ID:qQDkrA+70
>>566
Kリーグは貧乏だから海外の優良選手なんか雇えないからだろw
582名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 18:56:56.10 ID:ZcEB3Nvb0
レアルとかバルサって借金だらけなんじゃなかった?
583名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:05:31.84 ID:BdZrfIxP0
>>581
そしてKリーグで使えそうな外人を、Jはさらっていくw
584名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:40:41.55 ID:bC+waCDK0
中国や韓国が入ってると思ってスレ開いたネトウヨがそっ閉じwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:36:57.40 ID:Mq097GikP
>>582
まかり間違ってCL出場逃したりしたら即死もありえる
586名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 21:59:28.36 ID:t3IwYR6j0
ブラジル人選手は治安のよさに惚れ込み、
東欧の選手は老若男女がサッカーを楽しみ、選手を純粋に応援できる環境に惚れ込み、
外国人選手はみな、給料遅配のない日本が大好きなんだよな。

東欧出身のサッカー関係者のインタビューとかさらっと凄惨なこと言うからな。
587名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:57:12.69 ID:P+sqISzX0
 
モスクワを代表する主なチーム一覧


CSKAモスクワ
ディナモ・モスクワ
ロコモティフ・モスクワ
スパルタク・モスクワ
FCモスクワ
トルペド・モスクワ
ホテル・モスクワ



みなさん、モスクワだけでもたくさんのチーム があるから注意してくださいね
588名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 23:55:32.80 ID:kDjW6Yj70
>>576
ドルトムントはまだ様子見でしょ。前に身売り寸前までいった時は金払いすぎでアウトだったが
今は逆にケチくさくてアウトになるかも知らん。香川やレヴァも給料面で舐めた提示したから出て行ったし
そこで崩壊してCL圏逃して予算組み直しという二の撤の可能性、捨てきれんよ
589名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 01:03:21.04 ID:9gYEDwFA0
>>587
浦和の駅みたいだなw
590名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 03:04:04.83 ID:ciR2H8a20
>>263
余りにも適当な事書いてるから一言言っとくが
別に本田は契約を破棄しようとしてはいないし、代理人との話し合いの上でルールに乗っ取って移籍しようとしただけ
現に移籍が成立しなかった今は、CSKAの選手として練習も試合もキチンとこなし、CSKA幹部の信頼も得て、CL登録もされた

むしろ本田が戦力として必要だから、契約延長を拒否して冬には契約満了で自由に移籍出来るのを承知でもCSKAは残したがったというのに。

何で勝手な妄想で契約破棄しようとしたなんて書くかね?
というか、契約期間内に移籍する選手はみんなワガママなのかよw
591名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:01:35.97 ID:fkxEjjMBO
本田は自業自得だろ
てか実力からしてロシアくらいが丁度良い
592名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:43:40.96 ID:t0RiluMC0
>>10
ブラジル人Jリーガーの妻「地震は強盗しない」だったかな?
593名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:23:28.16 ID:OCw1pcRt0
坂田、タダ働きしてくれてサンキューな!
594名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:50:10.11 ID:9gIHN0OY0
韓国ニダ
595名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 18:58:07.62 ID:cMNtVZKVO
ガンバのバレーも中東で酷い目に遭ってない?
596名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 19:28:43.49 ID:SngjncVz0
>>587
最後のやつは美人の女会長が「ドモアリガト」ってカタコトの日本語で会釈してくれるような
フレンドリーなクラブって聞いたが
597名無しさん@恐縮です
>>596
その女性会長さんは自らこういうチャントを歌ってくれるんだよな

女会長「同志諸君、カラシニコフの裁きの下、5.45_弾でヤツラの顎を喰い千切れ!!!!!」