【サッカー】長友「フォルランに『日本からは戦う気持ちが感じられなかった』と言われた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
右太腿の張りで8月14日のウルグアイ戦出場を回避したDF長友佑都(インテル)が、出場すれば
コンフェデレーションズ杯以来の代表戦となる6日のグアテマラ戦(長居)に向けて「まずは戦う
気持ちを大事にしたい」と気合いを入れた。

 長友にとって、ベンチで見ていたウルグアイ戦は、もどかしさのこみ上げる90分間だった。
攻撃陣の奮闘で2得点はしたものの、スコアで見れば2−4の大敗で内容も完敗。強豪との戦い
とはいえ、とうてい受け入れられる結果ではなかった。忸怩たる思いでベンチから立ち上がると、
知り合いの選手から声をかけられた。

「ウルグアイにはチームメイト(アルバロ・ペレイラ)もいるし、元チームメイトの(ディエゴ・)フォル
ランもいて、試合後に言われたのが『日本からは戦う気持ちが感じられなかった』ということだった」

 身長170cmの小柄な体で世界一を目指そうという長友にとって、その言葉は重く響いた。その
結果、心に決めたのが、「次は、まずは戦う気持ちを大事にしたい」ということだった。

 気持ちを前面に出して戦う準備はすでに整っている。昨シーズンから悩まされた左膝の故障が
癒え、コンディションは徐々に上がっている。所属のインテルではセリエA開幕から2試合連続
ゴール。ここ最近では最高のコンディションでの代表戦となる。

 そんな中、DF陣の一角としてまず取り組むべきなのが守備を立て直すこと。「失点は最終的
にはミスをした選手が目立ってしまうが、DFの責任だけではない。連動して守っていかないとい
けないので、前線からやっていかないといけない」と、チーム全体での意識改革の必要性を強
調する。

 攻撃面では、コンフェデレーションズ杯から取り組んでいる「中でのコンビネーション」に磨き
をかけたいという意向を示した。アジアレベルでは通用していた、縦突破からのクロスによる攻
撃は、長身選手をそろえる世界の強豪相手には通用しにくい。ガッチリ固められた「中央」を崩
すのは容易ではないが、その高いハードルを超えてこそ、日本が一段階上に行けるのだと信
じている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-01124661-gekisaka-socc
2レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/09/04(水) 03:11:40.59 ID:???0
つづき
「(本田)圭佑や(香川)真司とも話しながらやっている。自分たちのプレーを見せて勝負したい」
。日本らしい組織守備と、狭いところをこじ開けるコンビネーション攻撃をしっかりと意思を持っ
て構築しなければ、日本の成長はない。そのためにも、フォルランに言われた「気持ちの足り
なさ」を埋めることが最低限の条件になる。
3名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:12:11.25 ID:Y01SASzs0
長友オワタ
4名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:12:13.73 ID:6eof0fLp0
170もないです
5名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:12:26.03 ID:eBK4LBS00
>>3ようホモ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:13:34.77 ID:baO4dMUb0
長友\(^o^)/
7名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:13:41.60 ID:jtHf7bHS0
>>1
それはそうでしょう、僕を欲しがってますからね
8名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:13:52.47 ID:jm8H98No0
さすがフォルランやリアリストでいい人
9名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:14:09.86 ID:Zto8/oam0
だってフォルランさんの立て続けゴールで早くも意気消沈してたもの
10名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:15:03.56 ID:a/g4yHe+0
日本人は何をやっても駄目な劣等民族だから仕方ないね…
11名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:15:15.45 ID:q3ucbLgV0
アルバロ・ペレイラまだいるのか
12名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:15:23.91 ID:qsb6MMae0
まあちょっとプレスかけられると前へボール出せない選手ばっかりやからな
13名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:15:35.22 ID:b+eMbglV0
本田のミラン移籍へのオナニーショーに付き合わされただけだから。
14名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:15:43.60 ID:4jR1BZIf0
フォルランって日本語しゃべるの?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:16:27.33 ID:2eaJEL4z0
165
16名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:16:56.53 ID:n+QigW8R0
長友は167、乾は169
CBの身長ごまかしと違ってなんの影響もないがw
17名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:17:14.90 ID:AzqVgtBi0
吉田さんは本気だぞ、失礼なやつだな
18名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:18:28.75 ID:fAlvXo/q0
急にボールが来たら戻すような奴等だし
19名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:18:34.22 ID:hoLss+oc0
長友は168cmのザックと並んだとき3cmぐらい小さかったが
20名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:18:51.29 ID:VW77mBaji
監督のいうこと聞いて自分の持ち味出せばいいと思ってる選手ばかり
それ以前に勝つためにあの手この手使ってやろうってのがない
21名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:18:57.70 ID:PVU8bqEB0
去年の仙台みたいな戦い方すると危ない荒い震災ジャッジと騒ぐやつばかり。

同レベルならともかく、実力で劣るならいざとなりゃファウルで止めていいと思うし、
テクニックで劣るなら身体ぶつけてクオリティ下げるしかないと思うんだがな。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:19:04.02 ID:p+d7xygS0
俺、がんばる。
23名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:19:26.69 ID:aF2l93x6P
それが日本のゆとり世代だ!
24名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:20:14.39 ID:XKpNB7hw0
吉田とかのDEのことだろうな
びびりすぎ
体張って止めろよ
25名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:20:17.86 ID:wdezNA5q0
このところ負けが込んでるんだから、勝つ気もなくなってるのか・・・・。
26名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:20:26.90 ID:4jR1BZIf0
基本的にウルグアイ・アルゼンチンは
荒いからなフィジカル強いし

ユニを引きちぎるようなディフェンスで手をうまく使う
27名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:20:55.93 ID:iCNQt21LI
長友の顔がへんなおじさんに見える時がある。
原因は顔のホクロの位置か?
28名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:21:14.90 ID:pXIiMKXq0
いい練習になったとか言ってたじゃないか
29名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:22:57.08 ID:wqBvWhC30
>>14
長友と出会って2年か。フォルランならそろそろ話せるようになってても不思議ではない
30名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:22:59.52 ID:TZf3Afeg0
こういうこと言ってくれるだけマシになったと思う
31名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:23:30.69 ID:phT9ZhNN0
やっぱり九条捨てて徴兵制しかないな
32名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:23:44.93 ID:PaCLCdJh0
>>19
※ヒント
ザック=上げ底靴
33名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:24:32.82 ID:nTF8ixxQ0
スアレス「日本には相手に噛み付くぐらいの気迫が欲しい」
34名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:26:15.57 ID:1wBEOzxj0
それこそサッカー無けりゃ食えない奴らばっかだろうからな南米

と、まぁ適当に言ってみたがあながち間違いでは無いと思う
35名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:27:06.50 ID:9anvqklR0
聖域の人らは必死にやる必要ないからねー
クラブでベンチ外なのにスタメン確約されてんだからな
36名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:27:50.16 ID:wqBvWhC30
37名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:31:24.20 ID:9rI3l1Ss0
>>36
戦う気持ちが感じられないな
38名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:31:24.87 ID:tZp2iatU0
まずはクラブで頑張らなきゃ→代表ウィークで長距離移動→コンディション崩れた→まずはクラブでry

この悪循環どうにかしたいな
どうにもならんけど
39名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:31:32.42 ID:ejhT/c6s0
監督の話を聞かないからなみんな
長友ぐらいだろ監督の話聞いてるの
40名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:32:44.59 ID:X1fT55H10
41名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:33:22.49 ID:OkQVL3/oO
さすがフォルランさんや!
よくわかってるな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:33:25.85 ID:TfYYqIDo0
本田しか通用してなかったしな
43名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:33:33.29 ID:+sZTzohv0
前線で遊んでるからなー
あほかと

香川はベンチから外れたの、自分のスタンスを考えるいいきっかけになるよ
本田もね。イタリア戦のようにバンバン打たなきゃ
44名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:34:35.70 ID:tZp2iatU0
>>40
なおPKは外す模様
45名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:35:11.20 ID:1eECMhTo0
まじで長友だけが希望
こいつだけが日本代表を立て直すことができる
46名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:36:30.40 ID:+sZTzohv0
いっそのこと長友を左ハーフでもいい
香川?
自分に足りないものを自覚するまでベンチ外でおけ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:36:53.61 ID:p+d7xygS0
>>45
トウリオもだ
呼んで貰えんが
48名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:37:31.78 ID:mFM4ZSjR0
今季長友点取ってるけど守備、特にポジショニングとフィード酷いな
49名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:37:52.91 ID:9EJJ/ikE0
>>28
戦う気持ちが足りない日本代表を発奮させる為に敢えて厳しい言葉をくれたんやないか
50名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:38:17.60 ID:4RIvHKj70
>「(本田)圭佑や(香川)真司とも話しながらやっている

ディフェンスなんだからまず吉田と話をしてくれ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:38:40.05 ID:vfgwXDpu0
>>36
抜け殻かよ…
52名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:39:40.17 ID:75sXTLii0
ホームで2点負けてて終了間際にショートパス連打するのやめろ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:40:21.72 ID:+xN7PSSz0
>>1
>連動して守っていかないといけない

ブラジル・メキシコ・ウルグアイの選手たちの巧みな守備の連係を見ちゃうと
日本選手は、個だけじゃなく組織でも負けているな。
まあ、言ってもしようがないけど・・・
54名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:40:37.18 ID:BA6Of2DH0
攻撃でサイドにボールが渡ると勝負せずに必ず止まってサイドバックやボランチの上り待つ
サイドバックやボランチが毎回のように上がるからブロックが作れない
ブロックがないからカウンターで一気にゴール前まで持って行かれるという負の連鎖

ブロック作っておけば個で勝負してロストしても構わないのに
攻撃のたびに毎回サイドバックが上がらなくてはならないの日本くらいだよ
55名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:41:38.44 ID:JJa3III60
意識が、自分たちのサッカー>何が何でも勝つ だったんじゃないの?
このままW杯も見せ場は作るけど…でGL敗退しそう。
56名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:41:59.60 ID:1l8Z8DBA0
良い事言ってくれてたんだなー
ほんとホルラン信者になりそうだわw
まあアトレティコ時代から大好きな選手だったけどな
こりゃ日本戦を実況席に座って解説してもらうしかないようだなwww
57名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:42:24.16 ID:p+d7xygS0
>>54
だって・・・金髪エア移籍がウルセーから・・・(ブツブツ)
58名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:42:32.23 ID:tZp2iatU0
そんなにお前らが不満ならいっそ3-5-2でもやったらいいんじゃねえの
59名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:43:09.00 ID:dYjOlvCQI
>>10
お前何人だよw
60名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:43:33.98 ID:hoLss+oc0
問題は仕切ってるやつらが全員馬鹿なこと
61名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:44:42.68 ID:Zo8GEl2t0
とりあえず運動量くらいは圧倒しないと負けて当然
あと吉田は論外
62名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:45:20.94 ID:ykyUAgjv0
フォルランはええ奴やで
63名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:45:30.81 ID:fOEothfZ0
>>36
これインテルのソファー?wそのまんまやんけ
64名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:46:27.30 ID:P6j8eUjO0
マヤのあのクリアには泣けた
中学生でもあんなクリアはしないよ
65名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:47:12.30 ID:PRN/rb0D0
まぁ遠藤のチンタラ具合を見てればやる気なさそうに見えるのも仕方ない。
66名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:47:59.05 ID:4Zgk6eVwO
お前が削いだくせに
67名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:49:38.56 ID:mEIyeyNF0
日本は当たり前のことが何故できないのって意味だろうな
教えてくれてたし
当たり方w
68名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:50:14.84 ID:+BL05I/80
本当にそれでより強くなるならいいが、
顔つきや態度だけ作っても意味が無いし、空回りしたら最悪。
69名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:50:27.25 ID:X1fT55H10
今、現役じゃ長友が一番人脈持ってそうだな。
70名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:50:53.30 ID:d9Gtd2Rs0
スアレス「クリアは大きく外に出すべき」
71名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:51:14.43 ID:kZvcgvs70
日本人にも長身の選手はいるんだから集めろよな。
全員ハーフナーマイクみたいな日本代表みてみたくないか?

おれは特にみたいとも思わないけど。
72名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:52:38.23 ID:T2LdSfD60
見るからに戦ってないのって遠藤柿谷くらいじゃね
一番はそのときいなかった清武だけど
73名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:54:22.21 ID:X1fT55H10
戦ってないと戦えてないは違うからな。
74名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:55:13.93 ID:Kcadv3Io0
●DF長友佑都(インテル)

―コンディションは?
「膝のケガをしてからなかなかコンディションが上がらない状況だったけど、
今はしっかりトレーニングを積んで良くなっている。手応えを感じている」

―ウルグアイ戦をベンチで見て感じたことは?
「ウルグアイにはチームメイト(アルバロ・ペレイラ)もいるし、元チームメイトの(ディエゴ・)フォルランもいて、
試合後に言われたのが『日本からは戦う気持ちがなかなか感じられなかった』ということだった。
僕もベンチで見ていて、ウルグアイの方がそういう気持ちが強いかなと感じた。次はまず戦う気持ちを大事にしたい」

―最近失点が多いことについては?
「失点は最終的にはミスをした選手が目立ってしまうが、守備はチーム全体でするもの。ミスが続いて失点になる。
DFの責任だけではない。前線、中盤から連動して相手に対応するということを合宿期間で確認し合ってやっていきたい。
ミスが続くとやられると、監督も言っていた。ピッチだけではなく、
ホテルにいるときからしっかりコミュニケーションを取っていきたい。
来年のW杯を常に僕は意識している。チームとしても個人としても何ができるか。しっかり確認したい」
75名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:55:57.65 ID:/ZvOrVZ+0
全力で戦ってたけど。。。
76名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:56:04.59 ID:Kcadv3Io0
―自分としてはどういうふうに取り組んでいる?
「僕のサイドの選手なので、CBの今ちゃん(今野)、ボランチの遠藤さん、
サイドの(香川)真司と話しながらやっていきたい。
ウルグアイはFWだけでなく、ボランチもどんどん飛び出してくるので、CBだけでは対応できない」

―ゴールの意識が今シーズンは特に高い?
「もちろん。(マッツァーリ)監督の戦術というのもある。サイドの選手もどんどん絡めという戦術でもあるので。
サイドの選手がキーポイントになる」

―代表でも?
「ゴールだけではなく、アシストも重要になる。世界を相手にするとき、SBもうまく攻撃できないと厚みのある攻撃はできない」

―コンフェデでクロスじゃなく中で崩すのも形になっていたが?
「相手も縦は警戒しているので、中でコンビネーションで崩していこうというのはコンフェデ期間中も話していた。
縦だけでは難しい。縦でも行ける、中でも崩せるというように選択肢を増やしていかないと、世界のレベルでは通用しない。
(本田)圭佑や(香川)真司とも話しながらやっている。自分たちのプレーを見せて、しっかり勝負したい」
77名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:56:38.85 ID:dSHLPKbA0
>>54
むこうだってブロックを作って守ってくる
そんな中で後ろからの上がってくるサポート無しで打開出来る選手が世界に何人居るか
78名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 03:59:54.85 ID:xTqYmjmI0
実際戦う気なかった奴いるの?
79名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:00:15.35 ID:ab0zlauJ0
実力が違いすぎてそう感じちゃうんだろうな
こっちはガチだったのに
80名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:01:31.95 ID:xkHjIrHV0
戦う気持ちの表し方がわからないんだろ現代人は
81名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:03:03.24 ID:3scuOp5q0
戦う気持ちがない選手で
まず遠藤が浮かんだ
82名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:03:16.30 ID:zUq6sxTQ0
バカだからマスコミに乗せられて余計なことまでしゃべっちゃう長友と本田
こいつらウザいわ
83名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:04:36.09 ID:Kcadv3Io0
>>1の最後は意図的に発言変えてて酷いな
長友の口からはどっちもバランスよく出来る様にならないと通用しないって言ってるのに
これだと縦やサイド攻撃は未来がないから中で崩す事の強化のみを考えてるみたいになってるじゃん

しかし他の選手だと大々的に速攻記事になったり言及されそうなのに
長友だとセリエ2週連続ベストイレブン選出とか
2G1Aとかで得点ランク3位とかage記事が全然出ないな
84名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:04:36.04 ID:kzqpwbwCO
闘志むき出しな感じなのは長友、細貝、岡崎、大久保あたりがそうだな
がむしゃらっぽくて
85名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:04:53.13 ID:CuDnksrk0
何でそんなことマスコミにペラペラ言うかな
長友はもっと賢いと思ってたわ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:06:34.19 ID:8+pkzu210
うわぁぁぁぁありがたい言葉だな
87名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:06:53.53 ID:OjFkwnwD0
ちょっと待てwウルグアイは日本以上に流してたぞw
88名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:15:00.99 ID:tZp2iatU0
>>83
今は他の選手だってろくにage記事出てないと思うわ
立てるのは伸びそうなsage記事ばっかり
復活した途端またゴミスレがずらっと並んでてうんざりですわ
いい加減不快だから無能記者は結果スレだけ立ててりゃいいのに
どうせ移籍スレ立てるのもテンポ遅いんだし
89名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:17:28.93 ID:lbEMGN+0O
日本は格上相手だとリスペクトし過ぎる傾向があるんだよな
90名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:23:10.04 ID:ULiSKnuY0
日本は強くなったとか言われてるよな?
でもウルグアイ相手に、10年前は引き分け、17年前は勝ってるぞ。
個人の能力は上がったのかもしれないが、チームとしては弱くなってるやん。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:24:17.05 ID:gArIDPvr0
これでも必死なんですわ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:27:35.33 ID:gArIDPvr0
>>33
スアレスさんは野生に帰りすぎ
93名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:28:30.90 ID:fOEothfZ0
本人はやる気あるのかしらんが、酒井ゴリとか吉田やる気ないように見えるのは確か

( ゚д゚)ポカーン こんなかんじ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:30:27.53 ID:7d6GhM6WO
気持ち云々じゃなく戦う気持ちが感じられないぐらい弱かったってことだろ
95名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:31:21.22 ID:r7ld18bq0
あちゃ〜 フォルさんには全てお見通しってことかぁw
96名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:31:37.98 ID:qTvxmxpz0
原発を爆発さすアホの国だよな実際。
戦争に負けて滅んだり、バカの国だわやっぱ
97名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:32:29.27 ID:1eECMhTo0
       香川  大迫

          本田
   長友           内田
       遠藤  長谷部

    吉田   今野   森重



これが正解
98名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:32:40.88 ID:yaympfRl0
>>59
決まってるだろ、あの人だよ。
(ハリポタの“例のあの人”じゃ無い)
あの国の人
99名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:33:51.79 ID:cgXA4DNX0
フォルラン△
100名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:37:30.56 ID:sSK36M8b0
>『日本からは戦う気持ちが感じられなかった』
親善試合やからな
そら遠慮もするわ
101名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:40:38.30 ID:xkHjIrHV0
AFC見てても中韓に比べチンタラ走ってやる気なさそうにしてたもの
でももちろん彼らは本気でプレーしてる
102名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:48:59.93 ID:8SZPYYgTO
>>96
歴史捏造して被害者ぶってるチョンが何かしゃべる権利があるわけないだろ。本当にバカチョンだな。チョンは隅っこでトンスル飲んでろ
103名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:49:50.91 ID:jElPrzW+0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
 >>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
104名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:50:25.19 ID:LRJzF1qw0
点差はブラジル戦より小さくて日本も得点してたけど、悔しさはウルグアイ戦の方が大きかったわな
数的不利な状態でも味方の上がりを待つのではなく果敢に攻め込んで、
日本のDFをチンチンに翻弄しまくっていた
日本は守備がアレなものだから攻撃陣があの芸を身に付けないとな

でもそんなウルグアイだってW南米予選ちょっと苦しんでるんだよな
105名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:50:29.29 ID:MiXHjm/O0
親善で削ってくる某国よりマシだから
106名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:54:01.13 ID:OEkoS8tJ0
本物のサラブレッドは言うことがちがうで
107名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:54:02.13 ID:/nb4mLoB0
いつも言ってる自分達のサッカーとやらに拘らないで欲しいけどねぇ
勝つためなら何でもする位やってくれよ
108名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:54:02.77 ID:DJGvSa0X0
セリエから居なくなったフォルランがあの試合で完全に本田の上位互換やってたの見て
ミラン移籍しても本田は活躍できないと思った

でも実際はその前に移籍できなかった
109名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:58:07.37 ID:z0moOBRk0
寧ろ日本は必死だたような
ウルグアイは遊んでたけど
110名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:58:28.12 ID:m0aaYGBN0
みんな自分に酔ってるから試合どころじゃないんだよ
111名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 04:59:45.97 ID:qDx94NqG0
>>108
日本は相手の特徴を潰さないですき放題にやらせるからね
こんなことしてるのアマチュアのサッカーくらいだよ
112名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:01:16.79 ID:+TFZCg7V0
長友コンフェデの前辺りからなんか怖いよ
2冊目の本もタイトルとか表紙が宗教臭くて怖かったけど
どうしちゃったの
113名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:01:34.63 ID:yJQ/agoc0
フォルラン通して代表批判とかほかのガキ日本代表と違ってレベル一つ高いな
大学行ってるなって感じ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:04:56.53 ID:A6kVfGaZ0
そこで、ランク93位のグアテマラ戦ですよ・・弱い相手と戦って自信取り戻そうというのが見え見え。
115名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:04:58.38 ID:rY1aZEdK0
全力で戦ってもやる気がないと言われるジャップ
所詮ジャップの実力なんてそんなもん
116名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:07:09.92 ID:75sXTLii0
>>112
今の代表って自己啓発セミナーみたくなってるよね
内田以外
117名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:11:21.97 ID:BP4fueM/O
>>111
Jリーグ含めて概ねそうじゃん
むしろ相手の特長を潰そうとすると卑怯者呼ばわり
茸とか茸とか茸とか
だから国内組は実力が国内止まりなんだよ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:13:41.05 ID:m6GwX3sl0
まあJリーグがヌルいのは確かだからな
例の本田発言を全肯定するわけじゃないが、やはりJはヌルいよ
119名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:14:29.11 ID:Fok3tc0i0
>>111
え?日本ほど相手の長所を消すサッカーする国も珍しいけど。
前回のW杯見てないの?

もちろん相手がアジアなら自分達のスタイルを貫くだけで勝てるから長所消すサッカーはやらないけど。
120名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:14:51.10 ID:8SZPYYgTO
>>115
その日本に負けまくってるじゃないですかチョンは。何を勝った気でいるの?金が足りなくなったのか?働いて貢げよバカチョン
121名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:20:35.26 ID:cI5wmUUl0
吉田と長谷部だな。
ロスタイム辺りに至っては最早誰もやる気が無くて
フォルランがメッシ状態だった。
122名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:21:32.95 ID:H3gkTUk+O
海外厨「日本はいつも本気」

フォルラン「日本はやる気なかった」


海外厨w


そりゃ親善試合で怪我させるわけにいかないし自分達も怪我したくないから本気なわけないじゃんw
華試合の撃ち合いだからテクニックでウルグアイが上だっただけ
ガチ試合ならあんな試合にはならないよw
123名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:22:35.56 ID:AU0LyJYv0
日本の選手ってクラブでも活躍したところを代表戦に呼ばれて
コンディション落としてしばらく空気になるというパターンが続いてる。
代表のことを本当に考えるなら、クラブで試合に出ている人は呼ばなくてもいいのでは
124名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:24:13.31 ID:dk9Id0iU0
本音を言ってくれるありがたみ。長友さまさまだ
125名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:29:01.32 ID:g4hG3b/x0
これでやってみて欲しかった

     柿谷
香川  大迫   岡崎
126名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:30:58.36 ID:c+Y2Bret0
それだったら6-0












で負けてたなw
127名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:31:31.28 ID:up/JLfxK0
本田の最近の発言を聞いた後に、エジルのプレー見るともうね…
128名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:31:37.27 ID:xkHjIrHV0
>>125
誰がボール納められるんだ
129名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:32:05.23 ID:0FbXXeQXO
気持ちだけで勝てるなら苦労しないわ
130名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:33:34.21 ID:ufWg4ZB00
>>127
最近はノーコメントばかりで「おつかれ」とかしか言ってないが、
脳に腫瘍でも出来て幻聴が聞こえるのか?
131名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:37:35.10 ID:0OsEfD8UO
最近の本田

アイルーに文句言うだけ

に落ちぶれてます。
132名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:38:52.98 ID:+S1mqdwC0
決定力不足だわ
133名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:39:59.53 ID:hr1Zsen40
>>21
バカ
同じような強い当たりでも、仙台のDFがやるとOKで対戦相手がやるとファールになるのが震災ジャッジだ
同じ試合の中で審判のジャッジの基準が違うんだよ
134現実的なW杯フォーメーション:2013/09/04(水) 05:42:24.14 ID:8dp13K+AO
     大迫

香川  本田   岡崎

   遠藤 長谷部

長友 今野 吉田 内田(ゴリ)

     西川
135名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:42:52.14 ID:QyPOOCTmO
インテルで2点いれたから調子にのってるな。今言うことか?負けた試合の後に言えよ。あんだけDFがザルならやる気あんのか?って思われてもしょうがないし負けるべきして負けたのは事実だけどな
136名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:43:11.81 ID:hr1Zsen40
元チームメイトのフォルランと試合後話すのが長友
現チームメイトのラミレスと試合後話さないのが吉田
137名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:45:24.10 ID:5N1SrNcF0
フォルランってめちゃくちゃ良い奴だな

ただ長友が好かれてるから言ったのかも知れんけど
普通は格下の日本なんてどうでもいいからここまで思い入れ無いよ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:45:53.34 ID:Ti0BDLMS0
吉田は調子乗ってた、最後 あきらめたしな。
前に戦いに行くのはわかるけど、簡単に裏とられてるしな。

長友 足回復したの?
139名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:47:18.60 ID:hlhuNEMfP
本田はアホ
もっとオレがオレがをやめて
チームでどう勝つか
自分はそこで何ができるか
そこをもっと知らなければいけない
140名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:50:03.99 ID:kQOI72tD0
>>4
それは今話題の暴力SKさんだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:50:04.85 ID:8fAAWg7c0
闘う気持ちを前面に出したいんなら
闘莉王を呼ぶしかないな
142名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:53:54.65 ID:kLJI2drYO
勝つ気というのは無失点に抑えるという意志なんだよな攻撃じゃなく。
DFに気迫が感じれない
危うく失点しそうな場面で止めてやったぞコラ!みたいな。
143名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:56:03.63 ID:5xNsREGq0
どうも去年のブラジル戦以降、何か大切な気持ちが切れた気がする
144名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 05:59:49.85 ID:EYQk87jk0
具体的なこというのめんどくさい時は気持ちというキーワードを使う
145名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:03:50.21 ID:JKV4a2cy0
吉田の怠慢守備のことだな
146名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:06:32.08 ID:gCN0X3nD0
吉田はプレミアで上手くなってきたつもりが全部裏目に出てる
もっと体張って全力で走ってカードでも止めろよ
147名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:07:38.10 ID:xTqYmjmI0
>>138
どうやら休ませるための仮病だったっぽい
148名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:09:50.37 ID:2YNRCpwdi
キャンチョメとスーパーサイヤ人3
149名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:11:25.63 ID:O8UKhUn9P
終わってみれば長友はインテル4年目・完全レギュラーで
将来のキャプテンとまで言われているムードメーカー

凄くない?
150名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:19:17.68 ID:bRiIVNWRO
フォルランもイタリア語話せるんかな
やっぱり言葉の問題がないのはでかいよね
香川は英語話せないのからかなり損してる
151名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:28:49.30 ID:kkEkyhPu0
コンフェデのブラジル戦でもドゥンガや海外記者に言われてたな
日本は相手の名前にまず負けて遠慮したプレーをしているようにみえたと
152名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:29:56.33 ID:P7nHmaU1P
途中で守備する気なくなって
ボール追いかけるのやめる選手のこと?
153名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:31:23.13 ID:pkRJqmiB0
>>1
ザックが無能と言いたいいんですよね。
154名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:32:44.35 ID:LGWbjpMK0
吉田のことですね
155名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:34:48.65 ID:LGWbjpMK0
>>36
会長の隣で暗そうなこのフォルランはいったい… 
156名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:36:21.09 ID:ToBetqIY0
長友って頭良さそうで頭悪いよな

香川のスペース潰す動きは正解なの?
ゴール前に留まったりあれなんなの?
157名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:39:34.06 ID:OTQ9Seah0
>>150
フォルランなんて大したことはない。

お父さんは元代表選手、お爺さんは元代表監督で
少年時代はテニスの腕も一流で、学生時代は名門校に通い成績優秀、
語学にも堪能で母語のスペイン語の他、英語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語も話し、
12歳の時に姉が交通事故により下半身不随になり、治療費が家計を圧迫したが、
姉のために15歳で地元の強豪チームと契約して結果を出し、
アルゼンチンの強豪インディペンデンテに移籍、そこでも結果を出し、
マンチェスターUへとステップアップ、
昔から付き合ってる幼馴染は クリスチャン・ディオール・ブラジルの偉いさんのご令嬢で、
すんごい美人で料理が上手なのに、メディアにしゃしゃり出たりせず、
ミラノの大学に在学中で、結婚の約束をしているのに
正式に結婚するまではセックスはしないと誓い、それを頑なに守った。

そんなドコにでもいるプレーヤー、それがカカ。
158名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:39:42.74 ID:3WafoQ0T0
最近の代表は中学の部活みたい
やたらモチベの高い生徒と対して高くない生徒の差が
159名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:41:21.98 ID:vZ7HV5tn0
>>157
コピペのコピペ改変するならちゃんとやれwww
160名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:46:05.78 ID:ZRh4rYSK0
おっと悪口はそこまでだ
吉田さんが異議あるらしい
161名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:47:57.82 ID:ZWE2yJ070
コンフェデや五輪でもそうだけど得点されたらやる気なくす感じやめろよな
サッカーを通して日本人って集中力のない民族だとわかる
162名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:51:20.63 ID:RkoGHWK00
>>161
チョンは何自分のこと語ってんの?wwwwww
163名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:51:47.26 ID:HEjE0PYd0
長友がインテルで岡崎みたいになっててワロタ。
164名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:54:09.46 ID:6uJFbxnc0
自分たちのサッカーが出来ていれば、チームの勝敗は二の次だからね。
特に最近の本田は就活プレーと批判されてもしょうがない。
165名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:55:12.34 ID:h2YnKDYm0
>>140
健介ってデカく見えるけど170無いんだ
着縮みするタイプだな
166名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:55:49.85 ID:WPnpEoq30
>>157 ワロッス
フォルランは爺さんから三代続けて、コパ優勝だぞ
世界最強のサッカー遺伝子の持ち主
167名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:00:35.64 ID:z+YSnFJQP
本田の積極性がなくなったのが原因じゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:02:45.03 ID:JRkgBeWt0
>(本田)圭佑や(香川)真司とも話しながらやっている

昔は本田、長友、岡崎の三人でいつも話し合ってるって言ってたのに
ザキオカさん・・・
169名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:04:18.50 ID:1r4nWCFY0
>>166
逆に哀れだな
170名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:04:55.30 ID:/1zegNwl0
フォルランもインテルでは大概やったで
171名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:05:25.67 ID:0+DvPrbP0
>>36
あれ?会長の左ってストラマッチョ?
この頃ってフォルランいたっけ?
172名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:06:11.02 ID:2XJ0iF230
サッカー部はチャラチャラしてる奴が多過ぎだったなあ
173名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:06:56.38 ID:f52SZrdd0
フォルランと普通に会話できる間柄なのか。やっぱ長友は凄いな
引退後も協会入り間違い無しだ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:07:02.92 ID:os0JstRv0
確かに守備でボランチのガルガーノやロデイロに厳しく当たっていたかと言うと
そんなことはなかった
175名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:07:14.71 ID:LGWbjpMK0
>>172
いきなりなんの話よ
176名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:07:36.35 ID:xTqYmjmI0
>>164
わざわざウルグアイ呼んでやるようなことではないよな
しかも毎試合同じ攻め同じ失点
勝つ気がないやる気が無いと相手に言われても仕方ない
177名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:07:37.35 ID:0RrLUpvZ0
長友が失点に絡んだこと、ある?
ゴール前で必死に守っていたことも見たことない
香川と本田と話しているって言ったって攻撃のことだろうし
サッカーって左サイドだけでやるわけじゃないのに右ももっと使えるように右サイドとも話し合えばいいのに
バランスがどんどん悪くなっていってると思う
178名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:11:56.30 ID:1r4nWCFY0
>>173
ボディーランゲージ
179名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:13:52.89 ID:gCN0X3nD0
>>177
内田に攻撃力がもうちょいあればな
内田が強烈なミドルとかドリブルがあれば相手も右もケアしなきゃ
いけないから守備分散して左もやりやすいんだが
180名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:16:38.59 ID:hw8htQS1O
こういう話はメディアじゃなくてチームメイトに話すべきだろう
本田を筆頭に現代表のメンバーこのテの無駄な発言が多い
181名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:18:44.84 ID:pw5164Lx0
>>172
わかる。柿谷見ると思い出す。
特に変な眉ぞり。
182名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:18:57.54 ID:88W+u6at0
スアレスに裏を取られた時の吉田の戻りっぷりみたら
そう思うわな
なんであんなにゆっくり戻るんだろ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:21:56.65 ID:27rOoxF30
日本の失点シーンにいつもいないけど、どこいってるの
たまにはご自慢の俊足いかして、鈍足CBの裏をケアしてもいいんだよ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:23:07.32 ID:VYu7n8Ht0
戦う気持ち云々はDFの事だろ
本気でぶつかってこないゆるゆるDFでフォルランがスイスイ動けてたからな
185名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:23:12.43 ID:kjDyLeqt0
サッカーマガジンより

記者「最近の香川は中に入って常に攻撃をしているが
   あれは監督の指示があったのだろうか。」

酒井「監督はサイドに張り付くように指示だしてますよ。
   守備の時は左サイドがガラ空きで僕一人左サイドを
   守らないといけないので大変ですよ。」
186名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:23:12.46 ID:V576umnY0
失点時にゴール前にいたら、自分の責任とされて採点低くなるから
187名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:25:15.93 ID:YVmaS0Ad0
まぁそのフォルランもインテルでは長友のアシスト潰しまくってたけどな
188名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:25:40.80 ID:yANDRUDb0
今野なんてザル使ってればそう思われるわ
189名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:26:15.57 ID:X/3FRGCP0
戦う気持ちが感じられなかったとは遠藤の守備のことかw
190名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:28:12.18 ID:4wFQvzAy0
>>177
日本の左右の攻撃力・反撃力が違うのが知られてそこ突かれてるわけよな
日本の右サイドならボールとられても反撃が怖くないから
相手が安心して日本の右サイドから攻めるわけよな

で戦犯がしわ寄せくる吉田内田になってな
191名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:28:23.03 ID:+tta5FsZO
とりあえず長友オワタ
192名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:29:35.98 ID:jnasWjKh0
真司ってこれからも試合に出れなそうな真司?
193名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:29:55.08 ID:0GD2tm360
ちんたら遠藤を観てたら誰でも思うよな!?
遠藤が糞過ぎるだけ!!
194名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:35:34.49 ID:qgjxsIh7O
>>1
なんだか逆に不安にさせる記事だな…
もう縦に行くスピードは戻らないって事か?
典型的なファーストトップは相変わらず無視して、中央でこねまくりますって事か?
開幕2戦連続得点したのは良いが、SBWBとしては本筋はそこじゃない。
かつての守備は戻ってるのか?
195名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:35:51.39 ID:IJU59XGi0
>>192
クラブはもう出れない。
フェライニ来たし、香川の居るべき場所じゃない。
196名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:39:45.87 ID:jBsIx5Ku0
ベストコンディション超人長友、に負っていた部分をどうするか。
197名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:40:44.27 ID:BhCMXPGa0
長友「日本からは戦う気持ちが感じられなかった?」
フォルラン「そうだね」

長友「フォルランに『日本からは戦う気持ちが感じられなかった』と言われた」
198名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:42:02.61 ID:OKbItg3L0
>>36
インテル時代の存在感のなさが表れてるわww
199名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:42:58.31 ID:0RrLUpvZ0
いっそ右SBを長友にしてみたらいいのに
そうすれば本当に内田がわるいのか岡崎なのか長谷部、吉田かわかると思う
もちろん本田はいつもどおり左より、もしくは1トップぎみで
200名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:43:26.54 ID:pw5164Lx0
信司の戦う気持ちがなくなるのも時間の問題
201名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:43:31.05 ID:BRaTgBoi0
この前のワールドカップでプレイヤーとしすげーカッコよかった人か。しかもルックスもカッコよっかた気が
202名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:46:48.93 ID:IqTlLRki0
>>1
そんなもん見てる人間は全員思ってた
203名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:52:21.22 ID:jkmu+kLI0
フォルラン、インテル・ミラノであんまり活躍できなかったのが残念
204名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:52:22.90 ID:HvfxvbiO0
スポーツは戦争の代替品。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:53:45.68 ID:fsfTjZFj0
>>133
糖質か
206名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:56:04.66 ID:jBsIx5Ku0
とりあえずプレーヤーより大きな視点でチームをマネージメントできるスタッフ(日本人)を補強しろや。
内田の入りの悪さとかそういう部分だろ。
207名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:56:44.69 ID:kPIQTfFkO
そもそも世界ランク37位(笑)って時点でもはやそれはサッカーじゃない(笑)
208名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:57:36.64 ID:OToJ7ULS0
長友さんは守備の時帰ってこないじゃないですか!!
209名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:59:29.34 ID:ai4e4IhJ0
両サイドから上がるのが今のスタイルだから、そこは手薄になるよな。
しかし、センターバックがカバーしないと。吉田にかかってる。
210名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:59:45.98 ID:Fk3ejMz10
これは重い言葉だな。
211名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:59:54.07 ID:18QUIy1s0
マンチョや珍テルなどのビッグクラブで失敗してるフォルランさんの言葉は随分思いな
香川もフォルランを目指そうぜ
212名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:00:02.35 ID:BVEPlvee0
長友って有名な選手と絡めてしか物言えないのか
213名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:00:51.57 ID:+0pOJEjy0
いかに相手の守備を良い崩しで得点するかしか考えてないからな。
良い見せ場を作りたいだけの糞サッカー。
試合に勝つ気がないのはみんな知ってる。
214名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:03:45.99 ID:xTqYmjmI0
>>179
内田は上がれない
吉田に「上がっていい?」って聞いて大丈夫と帰ってきたら上がると本人が言ってる
こんなこと試合中にやってて攻めになんて回れません
215名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:03:59.93 ID:cQUqQEL50
横パスバックパスばかりじゃ、言われても仕方ないね
216名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:04:35.60 ID:Fk3ejMz10
コンフェデのメキシコとか今回のウルグアイとか
このレベルはおそらくW杯でいえば、ベスト16か8あたりだろ。
そのレベルでさえ日本との力差はとてつもなく大きい。
いかにW杯で結果を残すのが難しいか。前回の岡田は本当に良くやったと思う。
まずは日本はメキシコのように、コンスタントにベスト16には入れるようになってほしい。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:04:49.61 ID:xiSNXdjX0
戦う気持ちとかそういうので逃げるなよな
とりあえず苦しい表情さえ作っとけば負けても許されるとか思ってるのか
そんな意味のない精神論とかどうでもいいからきっちりプラン通りに完勝しろよ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:07:38.97 ID:cZf4sR7k0
まあ代表は祭りみたいな遊びだからクラブ重視ってのは正しい在り方
むしろ代表に縋ってクラブで数字出せてないのを誤魔化す二列目3人がヤバイ
代表で一応アリバイ工作しなければ干されそうな気配すらある
CSKAの本田も最近歩くばかりで態度悪いしまともな監督に変われば干されるくらい目に余ってる
219名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:08:48.68 ID:HkF2d2qE0
試合中ヘラヘラしてるのなんて日本だけだしね
220名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:13:20.18 ID:0RrLUpvZ0
今野と吉田の位置を変えてみるとか
長友と遠藤の必死の守備が見られるか
それでも長友が高い位置で攻撃参加してたらすげーって思う
221名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:13:37.03 ID:QDG5shYhi
フォルランなんてたいしたことない
地元の超名門大学を首席で卒業し、テニス、ゴルフの腕もプロ並で
実家はスペイン王家に繋がる超名門貴族の家系で
祖父は元サッカーウルグアイ代表監督、父は元サッカーウルグアイ代表、母は外科医で
12歳の時に下半身不随になった姉の高額な治療費捻出のためにプロサッカー選手になることを決意し
父に一年だけという約束でサッカークラブと契約し、その後とんとん拍子で活躍
2010年W杯ではMVPに輝いて母国で英雄となりディエゴフォルラン賞なるものが創設されて(第一回受賞者はカバーニ)
マンU所属のときにゴールした喜びのあまりユニフォームを破り脱いで代わりのユニフォームが用意できず一時上半身裸のままプレーした
そんなどこにでもいる選手、それがフォルラン
222名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:15:26.12 ID:Tou4aBBm0
>>212
自分の手を汚さず忠告できる
しかもフォルランが言ってたといえば素直に聞く人も多い
誰も傷つかずに喝を入れられるいい方法だ
仮にフォルランは言ってなかったとしても
223名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:15:42.15 ID:vZ4nQxyO0
フォルランは、14日に日本代表と対戦したウルグアイ代表の一員として来日。日本代表戦直後に、「ツイッターを使って、日本の人々による対応に感謝したい。
僕らに対する敬意や待遇などは素晴らしいものでした。日本を訪れることは常に喜ばしいことだね。ありがとう」とスペイン語でツイートした。

 また、つぶやきの1時間後には、自動翻訳を活用し、日本語でも以下のように投稿した。

「サービスの日本の方々に感謝しますこの媒体を活用したいのですが。尊重し、教育と私たちに向かって治療を賞賛するが。それは常にこの国に来るために喜びであります。ありがとう(原文ママ)」
224名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:21:16.07 ID:gdomyBYn0
去勢されたサムライw
225名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:22:17.88 ID:f+gdgvjp0
また日本に来てくんないかなウルグアイの皆さん
226名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:31:17.25 ID:EX3qs+5oO
川島も内田も代表だとおかしくなるんだよなあ
内田はクラブでは攻撃的で結構 鋭いクロスあげるのに代表だと中々あがらない
川島もDFと連携とれてないのか一対一の場面を結構つくられるし
227名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:33:47.59 ID:tnIsfCIa0
>>212
というか、その部分だけが記事になるんだろw
228名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:35:00.90 ID:wiSsWFDpi
>>36
これをみにきた
229名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:35:43.15 ID:Q8D121VP0
一方本田は楽しくないと言って守備を切り捨てた
230名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:38:03.35 ID:aGDfi3c60
完全にエースの発言ですね
231名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:38:08.20 ID:ayMM+lmRi
すぐに、あ、無理、って右斜め後ろに戻す人に言ってもね
232名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:41:27.55 ID:BqUjaKD20
フォルランって結構熱いひとなんだな。熱いひとじゃないとこういうことは言わないよね。
233名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:43:39.10 ID:mdricTMC0
フォルランも珍テルでは戦う気持ちなかったけどな
234名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:46:27.02 ID:QBNe1a2K0
ザックになってからまさに口だけの虚勢はりの魂の抜けた日本になっちまったな
南アの時はこの逆だったんのに
岡田サムライとヘタリアンの差かなあ
235名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:46:58.62 ID:JA2IefJFi
ま確かに敵ドリブルの真横をテクテク歩く遠藤にはびっくりだったが
236名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:48:44.18 ID:WIsvjMha0
>>234
岡田も直前までは戦う気なかったじゃんw
237名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:51:33.28 ID:jBsIx5Ku0
シンタロー爺との対談おすすめ
238名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:52:06.16 ID:TDgVmC5+0
本田や香川だけでなく、チーム全体で話し合ってくれよ…。
239名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:52:48.39 ID:y9Sop94l0
>>221
めっちゃ超人ですやん
240名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:54:59.60 ID:g87/Iel50
長友は中から崩すことにしてから失点が増えてることの意味も考えてくれ
241名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:55:13.51 ID:ka86iWjn0
ウルグアイ戦に出場回避して帰国してすぐの試合でた長友
マスコミにフォルランのコメに絡めた上から目線で批判って
相変わらず処世術が絶妙すぎるな
242名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:56:13.10 ID:kIT1C1F00
俺達チビの星はやっぱり長友さんだけだな。

グレーゾーンのテクニックで注目をあびた
野球の千葉とかいう奴はチビ界の恥だよ
あいつはサイン盗みまでやってたし、
批判されて泣いてたけど、あれも計算してやってるわ
すべてにおいてあざとかったカス
243パパラス♂:2013/09/04(水) 08:57:09.93 ID:YfZ6Jwvt0
>>238
意識が違いすぎて話が通じないのかもね(*^ー^)ノ~~☆
244名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:00:07.50 ID:ZtopkrLT0
俺らが俺らが言わんでも本当に上手い奴には初めましての試合でも自然に
ボールが集まるのだと先日のシャルケ対レバークーゼンで知ったよ。
その場所をその人に任せられるってのは基本だけど重要なんだなぁ。
245名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:00:36.34 ID:J59vs0gU0
>>83
長友、マスコミからの押しやバックみたいなのはあまりないよね。
派手には扱われないかもしれないけど、
ありがたいことかもしれないよ。
自分のペースを保ちやすい。
現地の日本人マスコミの人は温かく応援してくれている気もするし。
246名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:02:37.96 ID:MaJt9xxs0
週刊文春によると大作先生は
韓国は、日本の文化の大恩人 韓国は日本の兄の国とも
韓国SGI(信者数146万)はこのたび韓国オリンピックスタジアムで
反日集会を10万人を集めて行われ 独島は韓国の領土と人文字を書きました
和光新聞(聖教新聞)では反日記事が目立っています。

韓国で反日で信者を増やして反日の拠点になっている韓国SGI

安部政権は憂慮しています
247名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:02:55.61 ID:y09OBfTI0
派手に負けた理由をそういうことにして慰めてくれただけだろ。
リップサービスみたいなもんじゃん、真に受けんなよ。

表面ではありがとうと言っといて、いつかボコボコにしやるぐらいの気合が必要だよ。
あのレベルと互角にやろうと思ってるならね。
248名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:05:49.42 ID:J59vs0gU0
>>222
2ちゃんでも、レスの話し手がアドバイスする形にするより
知り合いとか誰か他人がそう言ったことにして話した方が
受け入れられやすいことがあるのと似ている。

竹下元首相は、相手の意見を間違っていると指摘したい時、
敢えて自分がかつて同じ考え方をしていたことにし、
でもその間違いに気付いて「俺馬鹿だったよな」という展開にして
相手を説得した、というエピソードがあったな。
249名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:07:14.08 ID:1R+nJSBfO
>>226
内田は上がるなと指示が出てるらしい
昨日立ち読みしたサカマガかサカダイの記事に書いてあった
あと上がっても本田がパスを出さないとも書いてたよ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:07:23.37 ID:HPKL8hrdP
>>1
遠藤のことだな。タックルしないボランチなんてやる気がないとしか思えないよ。
251名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:08:23.63 ID:ziGKefRZ0
フォルランさんとため口で会話できるユウト△
252名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:08:52.59 ID:2iQL9xxV0
長友は動きいいけどSBとしては癌だよな
もう一つ上げたポジションにして
SBは徳永にしろよ
253名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:12:16.69 ID:40OzXDAG0
ありがとうフォルラン、ありがとうウルグアイ
あんな糞代表と試合してくれて。もう長友だけが頼りだ
思えばアジアカップからずっとそうだった気がするけど
254名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:13:53.83 ID:OFONwymu0
試合の流れを無視して
壊れた機械みたいに「お〜にっぽーにーぽードンドン」をひたすら繰り返すバカサポ
どうにかならんのか
255名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:14:37.53 ID:DW91E74d0
■TBS 「スポーツ夏祭り KYOKUGEN2013 史上最大の限界バトル」
9月4日(水)21:00〜

「中村俊輔と遠藤保仁、本気で戦ったら、どっちの方がフリーキックがうまいのか?」
日本最強のキッカー同士が激突する、極限の対決が実現!
対決を前に「勝ちたい」と互いに闘志を燃やす2人は、
日本代表として共に戦ってきた親友であり、絶対に負けたくないライバルだった。
右の遠藤、左の俊輔。その実力に白黒ハッキリつける掟破りの勝負が始まる!

http://www.tbs.co.jp/sports/kyokugen/soccer.html
http://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/p480x480/1003353_539748119430922_2028807983_n.jpg


■NHK Eテレ 「ミュージックポートレイト」
9月5日(木)23:25〜23:55 澤穂希×加藤ミリヤ 第1夜
9月12日(木)23:25〜23:55 澤穂希×加藤ミリヤ 第2夜
http://www.nhk.or.jp/portrait/
http://www.nhk.or.jp/portrait/images/yokoku_10.jpg
256名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:14:44.16 ID:mV/ijiQ50
気迫ジャパン

  柿谷 豊田 岡崎 
  高橋 俊さん 山口
長友 森重 釣男 内田
   ドヤなら誰でも


とりあえずベンチウォーマーとJ2と移籍失敗で消沈してる人は外す
257名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:15:06.84 ID:gj1eBxIV0
ハードワークする人が岡崎くらいだからな日本
また走らない、体当てないチームになってきた
258名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:15:34.17 ID:Ux7HVnni0
>>42
ウルグアイ戦は本田と香川しか通用してないことが顕著に露見したよな
259名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:15:38.21 ID:3Szhyj3o0
長友の勘違いっぷりが酷い
香川本田と話す前に守備陣とよく話し合えよ
260名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:16:10.94 ID:G24wnS1Y0
本番になればこの問題は解決するよ。南アを見てみ?笑えるから
問題はW杯本戦だけにしか解決しない事。アジアカップもW杯予選も本番じゃないんかと
261名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:16:30.09 ID:Xg9zBAiV0
連中、脳みそないから
262名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:16:48.86 ID:inR8bORp0
お前もインテル時代もうちょっとやれてたら
今のインテルの凋落ぶりももう少しマシだったと思うんだが
263名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:18:11.60 ID:J59vs0gU0
>>259
>>2
本田や香川「とも」と言っているから
本田や香川だけ話し合っているわけではなかろうに。
264名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:18:24.63 ID:ka86iWjn0
チーム批判するなら自分が出た試合で反省すればいいんだよ
出てないのにマスコミに内部批判すんなって
265名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:18:43.12 ID:J59vs0gU0
>>262
変な日本語
266名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:19:49.61 ID:wbs/ClVm0
また調子に乗って、すぐ図に乗るのが長友のダメなところ
すぐ珍テルオワトモに戻るのに
267名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:21:36.50 ID:8TAioMBJ0
特にコンフェデあたりからは自分達のサッカーをやるというよりは
2列目3人の自分が点を取って目立つというエゴが優先されてきている
移籍のためのアピールのためやクラブでイマイチなのを代表で鬱憤晴らそうとしたり
個の力言うなら前の3〜4人だけでも点取れるようにしなければならないのに
ボランチやDF上げても得点がそう増えないどころか失点のリスクが上がるだけだから
268名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:21:46.06 ID:TDgVmC5+0
>>243
意識高いやつが、戦術を面白いか、つまらないか
で判断するかよ
269名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:24:35.99 ID:+3typdGiO
フォルランもあきれとったわ
270名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:30:08.67 ID:BVy/YH5Ai
日本のダメな所は劣勢の時の戦い方ができないこと
他にも残り時間の使い方も下手くそだ
戦術面では中堅国以下と言える
271名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:31:31.97 ID:c+Y2Bret0
>>267
岡崎だな
それはまさしく
272名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:32:30.10 ID:oQViYjjb0
出てない選手の評価があがる
代表じゃ長友は今年に入ってからさっぱりだけどな
273名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:34:58.35 ID:8TAioMBJ0
>>260
今の代表には本番になっても解決どころか
チームが崩壊して惨敗したドイツW杯臭が既にしてるんですが
本番になって問題が解決したのって南アW杯だけじゃない?
岡田監督はギリギリまで試行錯誤して
今までやってきた戦術やお荷物の10番を捨てることができたが
ザッケローニ監督に同じようなことができるかは疑問
274名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:38:42.16 ID:Un9jYckyO
これは前から思ってたな 淡白なんだよ
ここはなでしこと違うところ
男子は見習えや
275名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:40:14.29 ID:J59vs0gU0
ウルグアイ戦の時は、香川、内田はじめプレミア&ドイツ組は
開幕近辺でクラブの方で重要な時期だったからな。
仮に全力で行けないとしてもしょうがない。
長友だって、今度の代表2試合後にユーベ戦が待っている。
276名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:40:34.95 ID:oQViYjjb0
>>273
勝てるかどうかはわからないけど
守備なら人数増やせば解決するよ
ロースコアの接戦に持ち込むことならね
事実フランスなんかも力の差はあっても点差は付かなかったわけだし
たまたま先制点とれたり、セットプレーが決まったり勝てたのが南アってだけ
ひたすら守備固めてマグレの一発に賭けるっていう弱者のサッカーだから最終的には運だよ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:40:35.86 ID:/H7P7k+wO
親善慈愛だったからでは?
278名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:41:38.43 ID:oQViYjjb0
>>274
最近のなでしこみてその感想なら何もいうまい
279名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:42:03.12 ID:N9GRYwKb0
本田がいつもより一列前に陣取ってたからね。
あれだと所謂ゲームメイクはボランチのお仕事になる。
それは香川のトップ下の時でもでも同じだけど、残念ながら日本のボランチには過重労働。
守備がおろそかになるし、攻めも単調。
本田がボランチの近いところに生息して、トップとの間の空いたスペースを
香川と岡崎が使う方が良いと思う。
280名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:44:52.85 ID:7U50jpur0
なぜコンフェデ杯で全敗したのか!?データが示す日本代表の意外な弱点。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/501955/?page=3
1つ目は、タックルの少なさだ。

グループリーグにおけるタックル数、
およびそれによるボール奪取回数は次のようになっている。

●タックル数
タックル数 成功数
メキシコ 37 17
ブラジル 31 13
イタリア 30 8
日本 16 5

A組の中で日本は飛び抜けて少ない。
長谷部が2回タックルを試みて、2回成功するなど、
主将はハードな守備をしていたが、チームとしては少なかった。

ポジショニングが良ければタックルなしでもボール奪取は可能で、
タックル数が多ければいいというわけではない。
だが、今大会、日本は間延びしている時間が長く、
そういうときはタックルが有効になるだろう。
タックルの技術向上が課題のひとつになりそうだ。
281名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:45:02.94 ID:oQViYjjb0
どれだけ押し込まれても失点さえしなければ
圧倒的な力の差があってもカウンターで一本ってのがあるのがサッカー
マイアミの奇跡なんてまさにその典型
逆に3点4点失点したら弱者が逆転するのはほぼ不可能
南アはそのたまたま、奇跡が起こっただけ
ロースコアの試合するだけなら後ろの人数増やせばそれで可能
282名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:45:28.62 ID:vJC3x3Se0
岡田がやったのは引きこもって飛び道具運ゲーなんて下らないことじゃん
そんなんでたまたま勝てた勝てなかったで一喜一憂しても意味ないわ
283名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:46:59.21 ID:Xm752KL40
>>272
長友はほんの半年前は怪我で選手生命の危機だったからな
ブルガリア戦で見た時はマジで終わったと思ったけど、
以後一試合毎に復調してったのは明らか

代表戦をリハビリにあてるなよとは思ったけど、
そんな低コンディションの長友からレギュラー
奪えなかった他の代表選手の不甲斐なさと層の薄さの方が問題
284名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:47:06.89 ID:7fNJLrOJ0
>>273
ドイツ前にこのままでは絶対負けるという雰囲気があったかどうか?
ジーコは不安だけど本番では何かやってくれるんじゃないか
そういう淡い、曖昧な期待が蔓延してたじゃないか
285名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:47:12.11 ID:dHvSLUJV0
引きこもって頑張るか攻撃的に言って惨敗するか
286名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:48:11.20 ID:fCq+IvGF0
気持ちw気持ちがあればボルトに勝てるのかってのと一緒で、根本的に
日本人が世界の一流サッカーと良い勝負するって無理だよ。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:48:33.97 ID:JXnYr13x0
ザックジャパンって年々全体の動きが悪くなってる気がする
特にボールの受けてが待ってるだけってのが多い
288名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:48:44.85 ID:mV/ijiQ50
タックルもだがファールも少ない
クリーンだともいえるけど絶対やらせないように強く当たれないだけともいえる
289名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:48:54.62 ID:N7H/B534O
>>282
W杯は結果が全て
290名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:49:04.01 ID:uojrK/BU0
すんません
川島、吉田、ゴートクのゴミカストリオはあれで全力なんです
あれが100%なんです
本当にすんませんでしたフォルランさん
291名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:49:09.60 ID:4N7F4QSzP
ウルグアイからも戦う気持ちが感じられなかったが楽勝してたね
本気ウルグアイなら5−0でやられてた
292名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:50:18.70 ID:oQViYjjb0
>>282
くだらないとは思わないけどね
弱者のサッカーで勝ちきれたのは運の要素が強いけど
日本の実力を考えたらそれは仕方なかったのかもしれないし
運ゲーに持ち込めたのはチームが一つになって頑張れたからだから
結局確率の問題だよ
守備固めてマグレに賭けるか
それとも個、組織で相手を上回ったサッカーができるか
どちらを選択した方がよりいい成績を上げられるか
岡田は結局前者しか選択できないほどのチームしか作れなかった
293名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:50:32.61 ID:vJC3x3Se0
>>289
GL突破で終わりなんか結果でもなんでもないわ
しかも実力じゃなくて運試ししてきたんじゃ何の意味もない
294名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:50:42.65 ID:dHvSLUJV0
面白いサッカーで負けたら誰もみない
どんなサッカーしても結果しか言われないし
295名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:52:33.95 ID:79x9txziO
真ん中に鈍足地蔵を置くザックサッカーじゃトータルフットボールやるクラブには勝てないよ
296名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:52:38.82 ID:BVy/YH5Ai
岡田サッカーは糞つまらんかったけどGL突破して日本人は大喜びした
別に面白いサッカーなんてしなくて良いんだよ結果残せれば
297名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:53:52.75 ID:rirOGNHt0
>>296
本大会は結果が1番だもんな
298名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:53:55.98 ID:mV/ijiQ50
>>294
1試合通していいサッカー面白いサッカーならまだいいけど
試合の中のとある時間や場面だけ切り取って
ここは良かったけど結果は惨敗でしたってのは失笑だと思う
299名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:54:29.66 ID:7fNJLrOJ0
>>293
お前は何様だよ
ブラジル人が言うならわかるけど
勘違いしてんな
300名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:54:56.30 ID:BqUjaKD20
>>296
え?面白かったよ。
301名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:55:10.51 ID:d79Qizk10
意外にもここ読んでるとあの試合に満足してる人も結構居るんだな
選手もファンも負け慣れて来てるね
302名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:56:06.65 ID:oQViYjjb0
守備的であることを批判してるわけじゃないんだけどな
面白くなくても勝てればいいってのは間違いではない
単に後ろに人数を増やすやり方では南アのような場合より
フランスのような結果になることが多いってこと
所詮は弱者のサッカーなわけだから
303名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:56:17.47 ID:N7H/B534O
>>293
日本はコツコツと少しずつ積み上げていく時期なんで
強豪国の人には分かんないかな、やっぱ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:56:43.57 ID:dHvSLUJV0
コンフェデで負けたのにウルグアイに勝てるとは思わん
吉田を始め守備陣のしょぼさと攻撃の押し込めるけどあと1つ足りない
その辺の課題を再認識できたくらい
305名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:57:12.01 ID:+8k9+scY0
コンフェデで本気出してるのは日本だけっていう情報をツーチャンネルで見たんだが
306名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:57:22.41 ID:BVy/YH5Ai
>>300
自国だから熱中して楽しめるけど客観的に見たら退屈なサッカーだよ
本田以外全員守備してるしな
307名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:57:36.09 ID:VFxjMje30
>>296
同意だが、結果無視してつまんねーつまんねー言う馬鹿がいるんだよ
大概アンチだがなw
308名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:57:57.63 ID:oQViYjjb0
南アのサッカーを批判すると
守備的な戦術を批判してると思い込むけど
そこを問題にしてるんじゃないんだよな
強いチームでも守備から入るチームはいくらでもある
309名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:58:08.75 ID:2iQL9xxV0
日本人ってイタリア人には
甘いんだな
310名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:59:04.14 ID:dHvSLUJV0
結果的に勝てればどんなサッカーでもいいけどな
遠藤は3連敗してでもパスサッカーをしたいらしいけど
311名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:59:31.87 ID:ME5VDLON0
格上なのにわざわざ親善試合で地球の裏側まで来ていただいたんだから
気持ちよく帰っていただこうという日本人のホスピタリティですがな
312名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 09:59:36.79 ID:aWM1Nycl0
リップサービスよりこのような辛らつなアドバイス言うほうが信頼できる
313名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:00:42.97 ID:SBBxaMIj0
闘志なき者は去れ




な、内田さん。
314名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:01:09.33 ID:WHAjsJf00
内田とか吉田を甘やかしてるからな
一発殴れよ
315名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:01:32.34 ID:oQViYjjb0
>>310
南アのサッカーじゃ結果的に勝てない場合の方が多いから心配してるんだよ
何度も言うけどロースコアの接戦に持ち込むだけなら後ろの人数を増やすだけでいい
難しい戦術も技術も入らない
ただチームとしてやることだけはっきりさせればいい
でもそれは結局運を天に任せたようなサッカーでしかない
攻撃的、守備的以前のもっと原始的なサッカーだよ
316名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:03:06.93 ID:dHvSLUJV0
ドイツの時以上に攻撃のタレントもいるし守備も海外組も増えたし
ここで惨敗したら日本サッカーの方針がぶれるな
317名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:03:10.01 ID:VLl0R+p90
★★ inter -長友佑都- Part760
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1378201375/
318名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:03:11.60 ID:2UODNKK+0
ワールドカップ予選を無事突破して、ほっとしている国と、
やべーわこのままだと予選落ちだわ今立て直さねーと、とかりかりしている国じゃ、
そりゃ気持ちの入り方は違うわなあ
ホームだし、あんなみっともない負け方するなや、とは思うけどさ
319名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:04:37.46 ID:I8Wl77qm0
食物連鎖の最高位のブラマヨか。

見るだけで不愉快になって、チャンネル直ぐ変えるわ。

吉本芸人、ナマポ以来不愉快でしょうがない。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:05:00.17 ID:ICyDpBW+0
正直、長友の調子が良いなら香川を外した方が上手く行くと思う。
321名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:05:33.95 ID:VFxjMje30
>>311
それネタじゃなくガチだと思うわw
322名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:05:41.49 ID:oQViYjjb0
南アのサッカーを問題視すると攻撃的、守備的の二元論に陥るから面倒なんだよな
個人的には洗練されたカウンターサッカーの方がポゼッションサッカーより好きなくらいだけど
323名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:05:44.27 ID:1Jcg4TnJ0
もう長友が仕切っていいよ日本代表は
いま得点王争い中だしなw
イタリアの土も踏めない金髪ゴリラに偉そうにさせるな!
324名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:06:07.82 ID:EPYn1KJO0
ザックはあんまり怒らないから
ファーガソンみたいに雷落とす監督がいいんじゃないかな
325名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:06:44.68 ID:SdtQh4uy0
>>254
本当これだよね
相手がボール持ってるのにチャント歌ったり
326名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:08:14.62 ID:VFxjMje30
>>324
おれはカペッロがいいと思う
327名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:08:36.20 ID:1Jcg4TnJ0
>>320
香川外しても入るのは清武だぞ…
まあ長友使うのは巧いかもしらんが
328名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:09:02.27 ID:mV/ijiQ50
>>324
モウリーニョで見てみたいw
329名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:09:18.64 ID:1R+nJSBfO
>>302
弱者のサッカー(笑)(笑)(笑)
330名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:10:17.81 ID:rlNXCtn00
長友ウルグアイ語しゃべれるの?
331名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:10:51.70 ID:llfTEgVHO
結果を出してる長友を技術がないだのセンスがないだの言って喜ぶ人が多い事からも分かるやん
気持ちを出したら暑苦しいだの、見せない方がかっこいいだの
日本人の出る杭は叩く性質が今の代表に集約されてるんじゃね
332名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:11:32.92 ID:dHvSLUJV0
清武君はセットプレー要員になっているみたいだな
守備も香川と同じで緩そうだけど長友を使うのはうまそう
333名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:11:47.89 ID:uRL2pSN90
おいガチャピン言われてるぞ
334名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:13:10.06 ID:czRo+9GJ0
戦う気持ちがないっていうのは要するに
小奇麗なパス回しばっかやってんじゃねえよってことだろ。
あれことごとく読まれてカットしてるもんな。

選択肢に抜くってのがないから対応しやすいんだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:13:19.39 ID:JejWx8yP0
無いものを感じるのは無理
336名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:13:33.89 ID:UjpuExzw0
>>254
どーにもならんから無視しようwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:14:05.66 ID:HPKL8hrdP
ボランチにタックルもしない遠藤を使ってるようじゃ「戦う気持ちが感じられない」って
思われても当然。
338名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:14:14.12 ID:N9GRYwKb0
本戦は内容よりも結果だろうな。
結局代表のサッカーは打ち上げ花火。将来に積み上がるサッカーではない。
339名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:14:16.50 ID:JXnYr13x0
局面で数的有利も作れないでポゼッションとかカウンターは弱者のサッカーとか笑える
340名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:14:33.63 ID:VFxjMje30
>>330
フォルランが日本語しゃべってるんだろ
341名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:14:35.83 ID:oQViYjjb0
>>331
そもそもチーム全体の問題で長友もその一端があるって話だけど
2ちゃんだと犯人探しだからな
自分の好きな選手を推すための
342名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:15:43.89 ID:dHvSLUJV0
マンネリというか完成への苦しみというか停滞しているな
343名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:16:43.70 ID:1Jcg4TnJ0
本田香川がクラブで停滞して
長友ジャパンの時代きたな
もっとデカい顔していけ長友は
344名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:16:52.69 ID:Ma1E0FX50
>>14

サービスの日本の方々 に感謝しますこの媒体を活用したいのですが。
尊重し、教育と私たちに向かって治療を賞賛するが。それは常にこの国に来るために喜びであります。
ありがとう。
http://twitter.com/DiegoForlan7/status/367678817868840960
345名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:17:18.85 ID:YJdx0VhIO
せやな。戦う気力つうか負けん気が足りないねんのん。
346名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:18:08.09 ID:D6Qb1UFU0
おい遠藤

言われてるぞ遠藤

J2でもやる気無さそうにプレーしてるけどそれで良いのか遠藤
347名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:18:11.90 ID:dHvSLUJV0
クラブでベンチやベンチ外の奴は呼ばなくていいよ
どんな選手だろうが試合勘のない奴は使いにくい
348名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:19:32.04 ID:zdd5YHb10
>>330
ウルグアイ語は無理だろ
349名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:19:43.11 ID:JejWx8yP0
日本のサッカーの目的は勝つことじゃなもん
スペクタクルで華麗なパスサッカーをすることが目的
そのためには勝負は捨てる
350名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:19:50.26 ID:NAuESL3f0
日本人ってそういう民族だろ
気持ちは表情や態度にださない

特亜とちがって顔真っ赤にしないから
351名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:20:46.54 ID:+GIkht2X0
戦う気持ちがあったのは長友だけだったな
352名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:20:47.33 ID:qEDicO5Y0
>>331
吉田なんかそう思ってそうだ
追いつかないのがわかってるから追いかけない
必死になって追いつけなかったらかっこ悪い
あきらめの早い俺様かっこいい
353名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:21:00.13 ID:+c9FtZg+0
俺にはフォルランなんて名前の友達は居ない
長友出世したなあ
354名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:21:43.04 ID:dHvSLUJV0
吉田はコメントはともかく試合になると全然動かん
リスクマネジメントも口癖で言うけど
355名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:22:02.52 ID:UjpuExzw0
フォルランと
ファルファンの
区別がつかない(´・ω・`)
356名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:22:23.34 ID:1Jcg4TnJ0
本田香川がクラブで停滞して
長友ジャパンの時代きたな
もっとデカい顔していけ長友は
357名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:23:05.83 ID:VifczeW00
前日入りして次の日にウルグアイに勝ってこいっていう日程に無理がある
358名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:23:16.35 ID:Hyt03Hms0
グアテマラに3失点以上したらザッククビにしてもいいと思う
359名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:23:31.65 ID:IbYwhkZiO
結論から言うとザックは代えた方がいい
360名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:24:28.88 ID:dHvSLUJV0
ザック批判はタブーらしいからな
解任とか言う奴はサッカーを観る目がないとか批判するから言わないでおく
361名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:24:30.78 ID:JejWx8yP0
>>350
そういう問題じゃないんじゃないの?
自分たちのサッカーが通用しなけりゃなりふり構わずスタイル捨ててもとりあえず勝ちに行くっていう姿勢のことだろ
2010の岡田のサッカーでもよかったってことだろ
362名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:24:54.90 ID:WDpNNxX/0
>>356
本田は移籍ができないだけでクラブも成績も停滞しとらん
363名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:25:58.41 ID:ePa2g6xU0
吉田のことか
364名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:26:04.17 ID:pMyf/NHD0
勝手に国を背負ってんじゃねえぞチビ
玉けりごときが
365名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:28:09.44 ID:1Jcg4TnJ0
しかしザック批判は思ったより少ないな
ザックは温厚だから好かれてるのか?
366名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:29:02.47 ID:rIWbY44L0
>>318
うん。ワールドカップ前にあんまり調子がいいと自信持ちすぎて、ろくな事にならないだろうな
日本は予選も余裕で通過しすぎてるし
本大会は危機感を持って突入するくらいでいい
367名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:29:10.93 ID:dHvSLUJV0
個の力というかクラブで成績上げれば個の力はついてくるだろう
長友は2戦連続ゴールと得点力が上がってきたし
368名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:29:38.30 ID:5GColNRT0
サネッティ、フォルラン、トッティって顔の系統同じだよねww
369名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:29:53.60 ID:1Jcg4TnJ0
しかしザック批判は思ったより少ないな
ザックは温厚だから好かれてるのか?
370名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:32:08.69 ID:Ma1E0FX50
ラーム「アジア予選て雑魚ばっかでしょ 日本は普段そことやってるから俺らと違って楽なんだよ だから欧州の強豪とやるとボロがでるね」
371名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:32:40.48 ID:NVAxkVMP0
本田が全ての癌
フォルランがいい人でよかったな
イブラだったら更に追加点を決めて30点以上の大差で容赦なく叩きのめしながら、
本田の顔面に蹴りを入れてたぞ
372名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:32:42.01 ID:dKN93+Rn0
フォルラン日本語喋れるんだ
373名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:34:01.29 ID:9m3oQzsjO
>>364
何と戦ってるの?
374名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:34:36.88 ID:PEv9moRe0
ザックどうこうじゃなくて、
単純に選手たちのメンタルが糞なだけだと思う
375名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:35:05.48 ID:Zl7KHJM/P
>>280
本田が外せば守備連携が向上し
過剰に前がかりにもならないためタックル総数も成功率も改善するよ

本田不在の3次予選の90分換算平均タックル数
http://soccerking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/04/data_141.jpg

今野 3.35回
長谷部 3.34回
駒野 2.31回
内田 1.98回
遠藤 1.91回
香川 1.59回
岡崎 1.56回
長友 1.38回
吉田 1.31回
376名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:35:25.62 ID:3u6wsdUxO
>>367
長友の得点力が上がった訳じゃないでしょ。そういう戦術というだけで
>>370
選手個人のミスからの失点が多いからじゃないかな
377名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:35:48.97 ID:VifczeW00
ラーム「アジア予選なめてごめんなさい、移動距離、気温湿度、日本以外の民度の低さに絶望しました
その中で勝ち抜いた日本は強い国だ」
378名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:36:21.86 ID:Zl7KHJM/P
>>280
本田を外せば守備連携が向上し
過剰に前がかりにもならないためタックル総数も成功率も改善するよ

本田不在の3次予選の90分換算平均タックル数
http://soccerking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/04/data_141.jpg

今野 3.35回
長谷部 3.34回
駒野 2.31回
内田 1.98回
遠藤 1.91回
香川 1.59回
岡崎 1.56回
長友 1.38回
吉田 1.31回
379名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:36:40.50 ID:X3v/Sell0
親善試合だから当然だろ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:37:34.27 ID:8Bi8OEer0
ペレイラは早く怪我してくれやって思ってんだろうなw
381名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:37:45.14 ID:QUapy3rp0
親善試合なんだし
別に気にする事じゃねーだろ
結局、日本が勝ったら勝ったで相手は移動疲れっていうんだしww
382名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:41:21.17 ID:n2HFAzVL0
遠藤が駄目って言ってる奴がいるが、右サイドの守備の3枚が変えられてる時点で、何が駄目かはっきりしてるし
383名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:41:51.39 ID:PjOGmyZM0
親善試合ですら本気になれないなら本番で出来る分けないだろ。
本気出せばこんなもんじゃないアピールとかガキかよww
384名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:42:27.00 ID:ykyUAgjv0
>>369
糞トルシエ以降暗黒時代が長かったからね
オシム辺りから復活してきて、今は良い時なのよ
まぁ、この先は知らんが
385名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:44:13.76 ID:D4uEh/Go0
>>330
イタリア語やろ、会話の言語は
>>96
糞在チョンはさっさと国帰れや
何日本にしがみ付いてんねんカスが
386名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:44:32.32 ID:nSPWAwKE0
長友も言ってたけど手数かけ過ぎで遅いよな
相手ゴールに向かう気持ちがたりない
強豪相手には速さが大事になってくるのに
387名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:44:40.08 ID:AJzYpnMC0
無言で去る本田さんとネタになる発言をする長友
今の充実度合いがでてる
388名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:50:19.33 ID:1qscuFcO0
長友「フォルランに言われた」
ttp://www.inter.it/aas/img/165076.jpg
389名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:56:34.63 ID:ircrwafO0
長友はなんで上がったら戻ってこない選手になっちゃたの?
390名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:59:19.73 ID:p54vNO8Y0
ウルグアイ戦でまともにやれてたの本田だけだったからなー
あのFKとあわせるだけでゴールのアシストなかった
目も当てられない結果だったよ
391名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:07:13.76 ID:llfTEgVHO
少し前になるけど親善試合でのベトナムがその気持ちが前面に出てて凄くかっこよかった
日本をリスペクトしてくれてる上で闘志が見えて、プレーもガツガツしてくるけどクリーンでさ
ついつい日本代表よりベトナムを応援してたもん
392名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:11:37.35 ID:NAuESL3f0
>>350
岡田サッカーはカズを外した時点で日本人向けのサッカーじゃないし
なりふり構わず勝ちに行くのも日本人としては恥ずかしいよ

例えばコロコロころがってレフリーにファウルアピールしか出来ない大久保とか最悪
393名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:12:35.05 ID:LXZIJr0W0
頑張ってるとカッコ悪いとか指さされるからな
ホントジャップ終わってるわ
394350:2013/09/04(水) 11:12:55.22 ID:NAuESL3f0
ミス
>>392>>361宛て
395名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:13:00.75 ID:7kxmCYb7P
日本代表はコンディションが悪い中だといいプレーができない
他の代表もそうだろうが、日本の場合は特に顕著になる
コンフェデでのブラジル戦とイタリア戦での差をみても明らか
普段から走りまくることを前提にしたチームだからそれができないと弱くなる
ウルグアイ戦も強硬日程で同じことがおきてる
W杯は日程キツイから同じことが起こる可能性は充分ある
その対策を講じないかぎり厳しい
396名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:16:27.74 ID:HPKL8hrdP
ボランチが体張らないで番狂わせなんて起きるはずがないんだよ。
そんな試合見たことないね。
397名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:21:31.29 ID:/kcCbmJG0
>>392
結果か過程かだよな
リードした終了間際にボールキープとかは当然すべきだが
審判を欺くコロコロとかは如何に苦しい時間帯だろうがして欲しくないわ
俗に言うマリーシアでセコく勝つくらいなら正々堂々と戦って欲しい
その結果散っても文句は言わん

勿論人それぞれだが上記みたいな考えをもつ人間の比率は日本は諸外国より高いと思う
398名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:25:17.95 ID:uS2MiGik0
>>395
対策は1つしか無いな
ターンオーバーだ

3試合の内の2試合目を引き分け狙いのある意味捨てゲームするしかない
コンフェデとは逆で、2試合目にピークを持ってくるのではなく、1試合目と3試合目にピークを持っていく
ただしコレをやる場合は1試合目の結果が非常に重要
399名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:27:18.50 ID:8TshU3gz0
http://soccermatome2ch.up.seesaa.net/image/hcNB3_c_mini.jpg

スパサカの本田本田「こんなんぐらいがいいと思う、こんなかんじこう!x3
…わかる?」
今野「zzz...」
400名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:28:06.37 ID:jmjCjmo80
>>350
ピッチ外で気持ちや表情や態度に出さなくてもいいが
ピッチ上のプレーにもやる気が見えなければ、カッコ悪いと叩かれるわな
401名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:32:01.87 ID:NTP0H+Pl0
今の横浜マリノスの空気すごいけどあれ作り出してるやつを連れてくるべき
6割がマルキーニョスと中村俊輔だろうと思うが
402名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:33:09.96 ID:jVVp89OG0
>>401
空気?雰囲気のこと?
だったら比嘉さんでしょ
403名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:37:02.32 ID:ka86iWjn0
前半がつがついくけど後半足が止まるおじいちゃんの空気ね
404名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:39:25.57 ID:8TshU3gz0
>>401
いや、マルキーニョスとドゥトラだよ
シーズン前に中村呼んで何やら話し込んだらしい
だから核はこの二人なんだよ
中村が活躍してるのもきっとこの二人が中村のモチベーションを奮い立たせてくれたから
405名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:40:06.03 ID:Kc3pSE0P0
>>401
お?比嘉さんのステマか?んん?
406名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:50:25.54 ID:2GyD21Mv0
フィジカルもテクもない日本はやる気だけが唯一の武器だっていうのに
407名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:51:34.16 ID:qSHOA7dWi
>>64
中学生、高校生ならよくやるミスだよ。
代表レベルでやる奴はいない。
つーか他の国ならあんなの呼ばれない。
W杯でやったら射殺ですよ。
408名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:52:30.08 ID:1Jcg4TnJ0
>>406
昔は気合だけでけっこう強豪と善戦してたよな
西野五輪のブラジル戦とかw
いまは能力は上がったけど、ああいう足軽ジャパン的なワラワラ感が足りないな
409名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:56:29.97 ID:nykG3gpw0
セリエで通用した日本人はヒデと長友だけってことだな
410名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:57:57.72 ID:AvVdyZNL0
なーんかジーコジャパンの時みたいな流れになってきてない?
411名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:18:12.82 ID:oRDUM+gd0
今の日本代表はサッカーが複雑過ぎるからな。
もっとシンプルにできるサッカーをベースにしないと。
サイドで数的有利を作る為にキープしたり横パス回したり、じゃなくて失敗してもいいから突っかけるとか、
押し込まれてる時はカウンターを狙うとか、速攻狙うなら数的不利でもシュートまで持っていくとか。
特に香川や柿谷なんて数的有利要らないのにな。
なんかみんな宗教にでもはまったかのように、一つの戦術ばっかトレースしてる感じ。

ついでに言うと日本のポゼッションはSBやらボランチのポジションの選手やらが上がって攻めの駒を増やすために・・
なんて考えてるから危なっかしいんであって、
バルサ見ててもそうだけど、アホみたいに上がりきって停滞するなんてことは戦術としてやってないよ。
相手の攻撃のチャンスとか守備の時間を減らすためのポゼッションであって、攻撃のためというのは副次的な効果だし、
数的有利を作るタメのパス回しなんてのもしてないのにね。
412名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:21:50.23 ID:IBYZeUm+0
長友はウルグアイ戦はベンチだから
戦う気ないと言っただけ( ̄∇ ̄)
413名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:25:21.99 ID:7+o9T+zWP
なんだよ、長友
また精神論に逆戻りか
今さら退化してどうすんだよ
変に力むと本来の力が出なくなるのはよく分かってるはずなのに
女子バレーみたいにデータ重視のサッカーとか科学的なアプローチを指向した方が、
よっぽど強くなるし勝率も上がるぞ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:27:56.72 ID:0GPYkYkK0
いい加減

本田香川遠藤長谷部lて固定やめろよ

あいてがどんなアホ監督でも対策研究とれすぎだろ

ジブリみたいに本番直前に本だ香川が怪我しない
とかおもってないかザッケはげ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:28:56.98 ID:SzdvxkdV0
他の選手の伝聞役はもういいから、最近こんな事ばっか
海外行った選手でここまで他の選手を引用するのは、中田より酷い
416名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:29:13.10 ID:IBYZeUm+0
日本には噛みつく奴いなかった フォルラン
417名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:29:17.20 ID:VYRYj2Mn0
>>414
ザック「だが断る(キリッ」
418名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:29:27.28 ID:1Jcg4TnJ0
>>413
サッカーのデータってのは使い方が難しいんだよ
いちいちセットし直してプレーを切るわけじゃないし、
常にゲームが流れてるなかでいかに効果的なプレーをするかだから
単純にデータが優れてる選手の評価が高いかというと微妙

もちろんサッカー界も少しずつデータ主義に移行しつつあるが、
野球やバレーほどにはデータが正確に選手のパフォーマンスを反映しない
419名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:42:21.11 ID:5AMILNxH0
負けるから言われちゃう
勝てば冷徹なマシーンのようなチームって恐れられる
420名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:44:44.89 ID:30JrjsY70
>>406
気持ちっつーのは本人の問題だよ。この場合はフォルラン
つまり何のプレッシャーもなかったぜって事

プレスだったり一対一のボールの奪い合いだったりオフサイドトラップが
全くしかけられていない、機能してないって事
まあこの言葉が本心100%だったとしてだけど
421名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:44:50.28 ID:XlmA6419O
ちんこ付いてるのかってことか
422名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:46:05.69 ID:eQBEEtnL0
>(本田)圭佑や(香川)真司とも話しながらやっている。

なんでいつもこの3人だけで話し合うんだ?
423名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:46:08.37 ID:mW4SO3KF0
遠藤が居る限り、ノロノロパス回しはなくならないんだろうな
424名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:46:43.18 ID:DOpREZPa0
クラブでベンチ外でも代表でスタメン確約状態の連中がいるからな、そりゃ危機感無いよ
自分の宣伝のためやリハビリ施設の感覚だろ
425名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:49:48.57 ID:b8hYSMYP0
ビビっていたの、テレビわかるくらいだったしな。
426名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:53:43.03 ID:3zT7+ov90
>>422
しかも狭い中への突撃戦術は、この3人が主導でやってるみたいだな・・・・
まず狭くならないように、ちんたらパス回しやめろって言えないのか
ウルグアイ戦の後、手数が多いって風な事言ってたのに・・・
427名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:54:31.59 ID:t5igLRd20
>>423
遠藤が海外組に対して「パスが速すぎる、代表ではそのスピードは無理」とか言ったっつーのはさすがにガセだよな?
428名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:00:15.97 ID:N3jabdSli
>>83
香川押しのマスコミには目障りでしかないからな
429名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:01:06.18 ID:p21ABgJ60
>>1
はっきり言ってくれるフォルランはいい人や
430名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:03:15.32 ID:CMDXLhA80
インテルの長友は良かったけど
代表での長友は最近おかしい
本田香川に感化され過ぎてて自分の意見なさそう
431名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:05:49.75 ID:oFA5SA/l0
ほんとそうだよな
固定メンバーじゃいつかはこうなるんだよね
いいこと言うわ
432名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:16:15.11 ID:P7MGBWw90
>>40
その後にPK外した時の顔も並べろよ、フェアじゃねーぞ
433名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:17:14.42 ID:P7MGBWw90
>>413
はぁ?末尾P
精神論大事だろ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:22:23.75 ID:jGuVSUtni
そりゃFWの片割れが試合中相手に噛み付く様な輩から見たら
闘争心ない様に見えるわなw
435名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:24:29.31 ID:MluGuFcoO
戦う気持ちはあったよ
ただ序盤の連続失点で守備陣の心が折れるのが早すぎた
436名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:27:02.99 ID:TLiNG4zL0
簡単に裏とれるんだから歯応えなかっただろうな
437名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:27:13.93 ID:mnqx3nKh0
顔から気迫が感じられん、特に遠藤w
438名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:27:48.26 ID:F1qOyASC0
>>36
俺ショボーン
439名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:28:03.37 ID:Nft1XK5B0
ただ弱いだけなのに、オブラートに包んでくれて優しいな。
440名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:28:39.46 ID:RCDUgBdt0
中央で寄せに行く、当てに行く、コース切るがないから
立ち向かってくる感じ受けないんだろうな
全て後手後手になって崩壊
441名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:29:13.39 ID:jU2l+kqk0
もっとガツガツ守れるボランチと、走れる運動量無双のボランチ
ハードマークのセンターバック2枚 がいればね。。
442名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:29:33.93 ID:N25lMjVj0
JFAからはキムチが感じられるのにな
443名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:29:35.39 ID:icbWwZlj0
負けらんねえな
444名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:33:23.50 ID:sOE/rf3ZO
>>430
本田はわかるが香川に感化されるようなことなんてあったか?
445名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:34:51.45 ID:hWo2IIVwP
言葉わかんのかよ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:35:20.99 ID:Ufa7AMv70
そらあ感じられんだろ。日本はテストモードだったんだから。
447名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:37:36.36 ID:ouaf/gab0
>>446
そうだよな
W杯まで5年もあるし本気でやるわけがない
448名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:38:56.78 ID:4Utl5iWc0
気持ちでなんとかなるとか、もうカンベンしてよ。
技量、体力、戦術、戦略・・・全部負けてるだろw
449名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:38:58.51 ID:c9ZIbDRq0
インテルナシオナルでもパッとしないフォルランは代表だけが心の拠り所だからな
南米予選突破できるといいな
450名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:39:21.69 ID:St45y3QH0
長友って、カッサーノにこう言われたとか
デロッシがユニ交換してくれたとかフォルランにこう言われたとか
そんなんばっかやな
451名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:40:03.55 ID:N25lMjVj0
>>445
フォルランがどこのクラブにいたか分かってて言ってんの?
452:2013/09/04(水) 13:40:03.84 ID:dY53yOhcO
長友身長170pもないだろ
453名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:43:33.41 ID:mxLj1I+c0
歴代DFは柱谷釣り男っていう闘将がいたのに今は吉田だからなぁ
こんだけ釣り男待望論出てるのに意地になって呼ばないザック消えろ
454名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:47:40.62 ID:Bz9Ta5S+0
長友死ねよ
455名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 13:59:49.73 ID:h9kj05G70
>>450
ほら直接言うと香川や本田みたいに角が立つだろう。
そういうことだ。
456名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:03:51.76 ID:Ufa7AMv70
>>431
ワントップはどっちも実質代表デビューだったんだが、何を言ってんだ?
457名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:05:48.09 ID:Ufa7AMv70
>>447
日本はすでにブラジル大会出場決まってて、まだなのはウルグアイの方。そりゃあ調整に
本気で来るだろうよ。
458名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:08:05.23 ID:7QA8tV3E0
戦う気持ちか・・・さすが一流のテニスプレーヤーは言うことが違うわ
459名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:09:52.95 ID:y4FjTKKL0
>>190
ウッチーが駄目なんじゃん、ウルグアイ戦ミスパスでカウンターの基点になってたし
何でチャレンジしないのかと、空気みたいな存在でいいのかな?
460名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:10:06.16 ID:yCIcQNpo0
>>458
しかもサッカーの腕もプロ並
いうことなしだな
461名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:17:41.18 ID:nAF/ZD8l0
きれいにやろうとしすぎて、みんなびびってんだもんな
ポゼッションしてても、みんな責任もって局面を前に進めようとしない
とられることが怖いから、責任逃れ責任逃れのパスで追い込まれて
これ以上逃げられないってやつが仕方なく縦パスいれる
462名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:20:54.48 ID:ghkCX2X80
リーグ戦開幕前で、アウェーの親善試合にもかかわらず
本気でプレーしてくれたウルグアイには感謝だな
463名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:21:12.85 ID:ITHCmjJa0
ゆみかよw
464名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:21:29.28 ID:y6FVsoT20
>>461
それは国民性の問題やろ。永久に直らんで
465名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:22:43.98 ID:gHzGeQ/eO
イタリア語でか?
フォルランもうまくしゃべれないだろうし、長友も完璧には聞き取れないだろうし
実際には全く別のことを言っていたかもな
466名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:24:39.12 ID:ouaf/gab0
>>457
へぇ〜君にはウルグアイが本気で来てる様に見えたんだ
ずいぶんウルグアイに詳しいね
467名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:25:59.30 ID:Z8TfawxiO
フォルランって語学も堪能じゃなかったっけ。
イタリア語はしらんけど。
468名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:26:39.12 ID:bOs5ejfK0
戦う気持ち以前の問題じゃないか?
2列目の守備意識が皆無で強豪相手に勝てないよ
2点取ったって4点取られちゃねw
469名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:27:45.02 ID:y4FjTKKL0
フォルランはインテルのベンチで長友の活躍を羨ましそうに見ていたよな

最大の嫌味だったりして〜
470名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:28:38.32 ID:gMLUSYs50
インテルでのゴールばかり取り上げられるけど、それ以外かなり酷いやん。
パスミスや無理にドリブルしてボールロストしたり、効果的なクロスも無い。
カウンター時の走力は流石だけど、その先のプレーの精度上がって無い。
でも代表では長友が若い選手をガンガン引っ張って貰いたいな。
471名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:29:21.07 ID:UzpOAyB3i
訳の分からん社交辞令言われるよりいいな。
やっぱりビッククラブに所属してるとスター選手も本音で話してくれて助かる。
472名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:29:41.82 ID:8uycWVoB0
吉田と内田が仲がいいってのが気にくわんな。
まさか試合中でもなぁなぁやってんのか。
互いのミスは厳しくチェックしあえよ。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:30:28.33 ID:qS40G9RT0
>>234
無能ヘタレザックとサムライ岡ちゃん
474名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:30:29.82 ID:y4FjTKKL0
>>470
どっちなんだよ、長友好きすぎだろお前
475名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:31:04.85 ID:In3fC9d60
>>467
イタリア語とスペイン語なんて現地人にとっては半分くらいは
理解できるらしいぜ

ただ同じ単語でも明らかに意味の違う単語はあるらしいがな
476名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:31:44.12 ID:PhWzlfB+0
フォルランって眉毛無くて彫りが深いからスーパーサイヤ人3だよな
477名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:34:33.53 ID:KyQTVHNb0
まずクラブでベンチな奴や2部の奴を代表から除外すべきだな
日本以外でどこの国がこんな奴ら招集してるんだよ。選出から緊張感が無いんだよ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:35:03.71 ID:SQYLQQnT0
それにしてもウルグアイ戦の長友は酷すぎたな

フォルランとスアレスに弄ばれてた
479名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:35:55.40 ID:nAF/ZD8l0
はい釣られた〜
480名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:37:59.84 ID:iVHr8den0
こういうこと言われたら長友はフォルランにグーパンするぐらいじゃないとな
481名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:42:21.10 ID:ouaf/gab0
>>480
やってるサッカーが違うからな
ウルグアイはフットボールをやってんだよ
Jを見てどんな感想を持ったか聞かれたら例外なく同じように答えるだろうよ
482名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:44:13.20 ID:bOs5ejfK0
スアレスみたいなFWがいるのにライン上げすぎなんだよ
日本は自分たちのスタイルにこだわりすぎてて、相手のこと見てないんじゃないの?
483名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:45:50.18 ID:IV5wcgq20
DFに大宮の高橋入れようぜ
ケミストリーあるんじゃね
484名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:46:18.12 ID:ouaf/gab0
>>482
見せ掛けだけのかっこいいサッカーをしたいんだよ
名づけるのなら整形サッカー
485名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:50:08.01 ID:y4FjTKKL0
昔W杯予選でオセアニア枠と南米5位のプレーオフでガチ試合オーストラリアVSウルグアイよくやってたじゃん。
いい勝負だったから日本も結構いけると思ったけどな
486名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:52:41.56 ID:3NyuXK/Z0
>>238,259
>>74,76でも張ったんだがな、ちゃんと話し合ってるみたいだぞ


●DF長友佑都(インテル)

―コンディションは?
「膝のケガをしてからなかなかコンディションが上がらない状況だったけど、
今はしっかりトレーニングを積んで良くなっている。手応えを感じている」

―ウルグアイ戦をベンチで見て感じたことは?
「ウルグアイにはチームメイト(アルバロ・ペレイラ)もいるし、元チームメイトの(ディエゴ・)フォルランもいて、
試合後に言われたのが『日本からは戦う気持ちがなかなか感じられなかった』ということだった。
僕もベンチで見ていて、ウルグアイの方がそういう気持ちが強いかなと感じた。次はまず戦う気持ちを大事にしたい」

―最近失点が多いことについては?
「失点は最終的にはミスをした選手が目立ってしまうが、守備はチーム全体でするもの。ミスが続いて失点になる。
DFの責任だけではない。前線、中盤から連動して相手に対応するということを合宿期間で確認し合ってやっていきたい。
ミスが続くとやられると、監督も言っていた。ピッチだけではなく、
ホテルにいるときからしっかりコミュニケーションを取っていきたい。
来年のW杯を常に僕は意識している。チームとしても個人としても何ができるか。しっかり確認したい」
487名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:53:11.49 ID:3NyuXK/Z0
―自分としてはどういうふうに取り組んでいる?
「僕のサイドの選手なので、CBの今ちゃん(今野)、ボランチの遠藤さん、
サイドの(香川)真司と話しながらやっていきたい。
ウルグアイはFWだけでなく、ボランチもどんどん飛び出してくるので、CBだけでは対応できない」

―ゴールの意識が今シーズンは特に高い?
「もちろん。(マッツァーリ)監督の戦術というのもある。サイドの選手もどんどん絡めという戦術でもあるので。
サイドの選手がキーポイントになる」

―代表でも?
「ゴールだけではなく、アシストも重要になる。世界を相手にするとき、SBもうまく攻撃できないと厚みのある攻撃はできない」

―コンフェデでクロスじゃなく中で崩すのも形になっていたが?
「相手も縦は警戒しているので、中でコンビネーションで崩していこうというのはコンフェデ期間中も話していた。
縦だけでは難しい。縦でも行ける、中でも崩せるというように選択肢を増やしていかないと、世界のレベルでは通用しない。
(本田)圭佑や(香川)真司とも話しながらやっている。自分たちのプレーを見せて、しっかり勝負したい」
488名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:54:18.51 ID:bikSigBF0
最近半沢を見てると
香川照之が長友に見てしまう
489名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:54:41.40 ID:bOs5ejfK0
両サイドバックも上がっててボランチも遠藤は守備しない
本来攻撃に魅力がある長谷部が守備に奔走して遠藤や内田のケツ持ちして、結局ガス欠
センターバックの2人でウルグアイの強力なFWを止められると思ってんのか?
490名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:56:39.59 ID:sSFS09040
長友ってSBはDFだと思ってないの?
自分がDFだと思ってたら
>DFの責任だけではない。
なんて言えんだろうにまるで他人事だな
491名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:57:11.55 ID:Ufa7AMv70
>>466
ウルグアイは怪我人除いたベスメン。当たり前だ、予選前の調整試合なんだから。
492名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:57:53.95 ID:4xZDEH+10
>>488
俺には長友はシュワちゃんにみえる
首から下は無しでな
493名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:59:26.29 ID:bOs5ejfK0
>>491
ウルグアイは3点目を取ってから明らかにペースダウンした
そこから日本は2点取っただけ
たかが親善試合だしこてんぱんに叩きのめすのは可哀想だから
そういう意味では本気とは言えないよ
494名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 14:59:54.23 ID:W4hyELl50
コンフェデのウルグアイ×ブラジル見て思ったよ
こいつらぜんぜんブラジルにびびってないし、ぶちころしてやるぐらいの気持ちがあったわ
495名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:00:57.68 ID:bOs5ejfK0
ウルグアイ戦での評価

長谷部誠:6点

長谷部が中盤に存在しなかったら、もっと日本代表の守備力は低くなっていると思う。
遠藤の分まで、本田の分まで、時には岡崎の分まで、一人で中盤での守備力を支えていると言っても過言ではないと思う。
ただ、それではやはりもう限界であるし、この試合でも香川からのパスを受けてのシュートやオフサイドにはなったが柿谷へのスルーパスなどを見せていた
そもそもとして長谷部は守備よりも攻撃に良さを見せるタイプのボランチであるのだから
そういう選手に中盤での守備負担を多くするというのは、どう考えても理にかなっているとは言えないのではないだろうか。
そして結局は、長谷部はそれで疲労して途中交代、細貝や山口と交代させる、という事をザックはやっている
が、どうにもそれでは長谷部が可哀想に思えてならない。
496名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:01:45.28 ID:ouaf/gab0
>>491
コンフェデのウルグアイがどんなサッカーしているか見てみたら?
497名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:03:26.55 ID:1JqlkSS00
>>494
南米予選で普段からやり合ってるしな
ゴンザレス(ラツィオ)がネイマールと激しく言い合ってたね
498名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:03:34.09 ID:XA3Jd7Bc0
長友と香川が仲がいいってのが気にくわんな。
まさか試合中でもなぁなぁやってんのか。
互いのミスは厳しくチェックしあえよ。
499名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:04:01.74 ID:Rwm4djiG0
>>490
ピッチに立っていたなら兎角、ピッチ外から見てDFだけの責任じゃないって結論だしたんだろ。
それに自分がDFだからって、失点は全てDFの責任と考えるなんて思考停止や思い上がりも甚だしいわ。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:04:32.23 ID:jI6OD10O0
倭猿はアジアの恥さらし。

器用な蹴球は無理ゲーだから棒振りで韓国に勝つ研究でもしてろ
501名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:05:45.07 ID:d7edO+EZ0
>>495
じゃ長谷部は代表引退で
お疲れちゃんや
502名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:05:51.69 ID:GYolQstzO
なんでなんだろ。この頃長友さんの記事読むと、ガッカリ感が漂う。記事は記事、と割り切るようにはしてるけど。
選手はみな、そうしたいけどそうならない(できない)から、どうすればよいか必死に考え、努力してると思うよ。頭や言葉じゃ、答えは見つかっても、実際試合で表わすのにうまくいかないこともある。
気持ちの表現って人それぞれだし、周りから分かりやすければ強いのかというとそうじゃないよね。
「戦う気持ちというのを大事にしたい」まず長友さんはこれについて具体的にどうしようとしてるのだろう。
クラブのチームメートもいいけど、代表のチームメートも信じて欲しいと感じた。
503名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:06:57.64 ID:wQDYUPccO
吉田が2点やったような試合

実質引き分けられた試合
504名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:08:02.37 ID:T2ZH3sd00
>>502
で、守備の練習の内容から全部喋れと。
凄いな
チーム内で話あってりゃそれでいいだろ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:11:31.24 ID:w8kRpMHJ0
サッカー選手には珍しく長友って女のアンチ多いんじゃないか
このスレを見て思いました
506名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:13:38.59 ID:t5igLRd20
>>502
それはサカマガだかサカダイで記者も苦言を呈してたな
選手名は挙げてなかったけど、「最近の代表はインタビューで『気持ちの面で云々』言いすぎ」だと
精神論ばかりで、具体的な問題点・改善点を出せる選手が少ないそうだ
507名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:13:45.49 ID:ouaf/gab0
508名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:13:49.91 ID:0YG2utewO
カキヤ駄目だったな
509名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:17:26.84 ID:jI0Pfv4N0
ゴディン、ルガーノという戦士と
裏取られて追っかけるのをやめるポカキング吉田との対比が凄かったな
510名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:17:58.74 ID:N5acMEkY0
>>507
内田の2位と吉田の9位で基本BBAだな入れたの
511名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:18:58.60 ID:kpQ+2zx10
>>505
女って自分の好きな人のライバルとか対抗馬はとにかく批判するからね
代表の試合見てたらわかるけどチーム全体を見るんじゃくその選手しか見てない
勝ってようが負けてようが好きな選手が何かしたでけでキャーキャー喜んでる
512名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:19:19.63 ID:Ufa7AMv70
>>482
見てねえさ。見てるのはW杯の本戦だけだ。
513名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:19:44.89 ID:hFgFgCshi
ウイイレ10だとコストも安くて
無茶苦茶つかえたんだけどな、フォルランさんw
514名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:21:34.16 ID:3NyuXK/Z0
>>506
好き勝手自分達の都合のいいように面白おかしく抜粋して
コメントの本質弄ったりするのがデフォなメディア勢なんて信用する訳ないじゃん

立場や状況でどうしても受け答えしなくちゃならんから最低限対応するけど
細かい改善点なんてチームメイト同士で解っていればいい問題
粗探しして突っ込み所探したり内紛煽って記事売りたいだけのメディア相手に全部言う必要ない
515名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:21:52.07 ID:u1QvpXCo0
日本ってのは勝つために必死なのでもゴールするために必死なのでもない

パスまわすこととミスしないことに必死なのだ
516名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:22:37.68 ID:Ufa7AMv70
>>496
調整VSテスト。どっちも本気じゃねえが、チーム完成度はどっちが上かは言うまでもない。
ましてや日本は全体練習なんて一日しかしてねえ。
517名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:24:25.14 ID:7Z8CG2As0
南米の選手みたいな染みついた泥臭さがない。日本代表は欧州でやってるからお洒落なサッカー選手ばかり。
518名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:26:50.46 ID:rCb+x9+O0
まぁ代表ではとんでもない力を発揮するフォルランから見れば
日本代表はあんまり気持ちを感じないのかも知れないね

南米のチームって全部暑苦しいぐらいの気持ちを感じるし
519名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:27:06.25 ID:t5igLRd20
>>514
具体的な課題がきちんと議論されてるなら試合毎に少しは改善の兆しが見えてくるはず
勝てなくなってからずっとチームが膠着状態なのは普通に考えておかしい
520名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:29:21.93 ID:bOs5ejfK0
>>511
女は彼氏が浮気してもその彼氏じゃなくて浮気相手の女に敵意を見出すよね
521名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:29:48.58 ID:GYolQstzO
>>504
そうそう。チーム内で話し合ってればOKなのよ。「○○にこう言われました」って、マスコミに言うのいらんやろと思うわけ。
>>480
グーパン、そう思ったわ。どこに相手チームにダメだしされて、そうだよね…いうやつおるねん。まず、否定してから入らんと。
あ、これ、長友さんのことちゃうから。サポーターの戦う気持ちのことやから!
522名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:30:12.84 ID:bOs5ejfK0
>>512
本戦で同じことしたら十中八九3戦全敗なんですが?w
523名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:31:00.46 ID:ouaf/gab0
>>521
サポーターならフォルランのように日本代表は戦っていなかったっていうはずだけどね
お笑いサポーターですか?
524名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:31:59.04 ID:bOs5ejfK0
>>516
それは言い訳。
ウルグアイなんて地球の反対側から来ている
つうかコンディションが常にいい選手なんてほとんどいないと思う
まして日本はこの3年間ずっとやってきたメンバーだし
525名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:33:25.66 ID:MjY7bw/D0
攻撃陣はそこまで酷くなかったように思うけどな
守備陣は論外だけど
526名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:35:22.44 ID:UbfpxeIa0
ホームで負けてるのにチェックが背中を軽く撫でる程度だったからな
南米同士とかならそりゃありえんだろ
とにかく削れよwww
だから守備で怖さがまったくなくてコンフェデの続きとばかりに4失点もして負けるんだっての
527名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:36:58.44 ID:bOs5ejfK0
>>525
ザックジャパンは間違い無く過去と比べて世界との差を縮めていると思う。
世界の強豪国を相手にしても得点力不足には陥っていないから。
そうなった理由は簡単で、攻撃の選手の個の力が上がったからで、高い個の力を持つような攻撃の選手の数が増えたから。

でもまだ10年前ぐらいから上がっていないものがある。それが個の守備力。
528名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:37:22.17 ID:sSFS09040
まあ今の戦術のまま突き進んだらWCはGLでさよならだよw
ベンチUとエアミランで楽しくオナニープレイしてればいいんじゃね?
529名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:38:41.43 ID:GYolQstzO
>>523
言うなと言ってないよ。敵に乗るなと。
苦言は直接お伝えください。
530名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:39:33.90 ID:R+nQJ1e10
これなんだよなー
芸スポとかアホな素人は戦術に問題あるとか言ってるけど、コンディションとかメンタルでの問題だから
531名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:40:03.59 ID:tVn9x4bH0
俺が知る限り73回目のヲワタ
532名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:40:42.25 ID:sSFS09040
CLの決勝見てりゃ強いチームは前線からガンガン守備してんのがよくわかる
バイヤンでロッペンやリベリでも自陣深く戻ってボール奪取してる
日本程度の攻撃力で守備免除なんてありえんwwwww
533名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:12.33 ID:Mv9aIH3+0
フォルラン:オカマ野郎がディフェンスしてたね
スアレス:オカマのおかげで楽に勝てたよ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:30.22 ID:kpQ+2zx10
>>506
守備についても攻撃についても言明してると思うけど?
守備はDFだけじゃなく前線から、攻撃は縦でも行けて中でも崩せるようにって
まさかマスゴミが脳内処理したこの記事しか読んでないの?
技術等で負けてる相手に気持ちでも負けたら勝てるわけないって当たり前の事で精神論でも何でもない
535名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:42:32.11 ID:oaP0Paw40
>>459
>>249って事らしい
536名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:43:54.81 ID:oj8DWrLx0
長友よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
537名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:45:45.64 ID:N5acMEkY0
>>535
何で平気に本田の悪口メディアに軽く云えちゃうんだろ引くわ〜
538名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:45:50.59 ID:P0eIGipx0
>>490
個人のせいにしては瓦解するのではないかという恐れと
その元となった吉田に矛先が向かないようにした発言かと。
539名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:46:02.70 ID:yNEoPch/0
>>1
知ってた
540名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:46:44.63 ID:bOs5ejfK0
>>530
それはない
遠藤や清武らがシュートを打とうとしないのは、シュートを打っても入らないと思ってるから。
そのメンタルはシュートに自信がないからだから、メンタルが強かろうが関係ない
541名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:43.56 ID:+7W+vkEC0
日本代表から戦う気持ちが感じられないのはいつものことだろ
542名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:57.93 ID:25168Jyb0
ジーコより酷いな
ジーコもメンバー固定してたけど、W杯前まではそこそこいけてた
田中誠の怪我をきっかけに本番で見事に瓦解するんだけどな

ザックはメンバー固定して今の時点で全然いけてない
543名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:18.52 ID:mW4SO3KF0
ゴール前のダチョウ倶楽部は勘弁して欲しい
544名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:52:10.70 ID:bOs5ejfK0
>>542
ジーコジャパンでも、岡田ジャパンでも、ザックジャパンでも、W杯までちょうど残り1年となった時点から日本代表は大きく苦しみ始めるのは通例。
なぜか教えてやる。バカでも簡単だからwwwww

1 W杯へ向けての強化のために脱アジアレベルとの試合が増えるから

2 各地のW杯予選が佳境に入り、あるいは、W杯出場国も決まり始め、そういう国々のチームが予選突破やW杯へ向けてチームを完成させ始めるので、更には、そういう国々の選手の本気度が格段に上がり始めるから
545名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:53:57.58 ID:oj8DWrLx0
内田はあがらないという決まりがあるとして
それは理解できなくもないけど
上がっても本田はパスを出さないってどういうこっちゃ?
開幕からまだそんなたってないけど内田も今シーズンはいい仕事しているからなあ
クラブの結果じゃ長友と内田のチームなくらいなはずだろう
546名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:54:25.11 ID:+7W+vkEC0
>>542
最終予選をあんなに余裕で勝ち抜いても?
長友本田が怪我して終盤は微妙だったけど
547名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:54:33.35 ID:fgNgBEw00
内田にパス出すわけないじゃん ワロスばっかなのに
548名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:55:32.37 ID:25168Jyb0
>>544
ジーコの時はW杯前は戦績良かったじゃん
負けたのはブルガリアくらいだろ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:56:20.69 ID:P0eIGipx0
そろそろ長友に右サイドさせてみてはどうかな。

今までは内田に気を使っていたのだろうが
試してみてどう変わるかそれが良し悪しどっちに転がっても
いいデータが取れるんじゃないかね。
550名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:58:25.22 ID:ZK77uUur0
遠藤なんかがチンタラど真ん中にいるからだよ
551名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:58:27.97 ID:vtyWPEi40
余裕で勝ち抜くも糞も
ならジーコのときはテヘランで最強イランに一敗しかしてないからな
史上最強が聞いてあきれる。わらえる
552名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:58:41.76 ID:MjY7bw/D0
無敗を続けてた頃は今より強かったよな
劣化した選手多いし気迫も感じられないし組織力もイマイチだし
553名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:59:10.97 ID:qUPmrby20
フォルランは日本語がしゃべれる。ってか語学力が異常に高い

そもそも「フォルラン」ってのは、その語学力からつけられたあだ名で「フォーリンランゲージ」の略


ウソみたいな話だが本当に嘘
554名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:00:07.17 ID:t5igLRd20
>>534
>>519

でもまぁ課題を洗い出して徹底させるのは本来監督の役目だし
戦術に関して大事なことは言わない代わりにマスゴミが記事にしやすいコメントをポンと言える長友はやっぱいい選手よ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:00:18.25 ID:H6XnjQms0
マスコミの日本代表解体工作にまんまとひっかかる長友さんw
556名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:00:49.43 ID:N5acMEkY0
左高徳の右長友をみてみたいな、しかも3バックで>>549
557名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:01:02.17 ID:oj8DWrLx0
んだねえ
今の代表は本田と遠藤の劣化の進み具合でどんどん攻撃も守備も終わっていく感じがする
それがブラジルまでもつかどの程度の劣化ですむか
なんかそんな所に期待するしかない悲しい現実
558名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:01:49.39 ID:KJwmV6hr0
分不相応なクラブに居るカゴメッシやエアオファーKが主力のうちじゃダメだろ
中田や小野は生まれるのが早すぎたわ
559名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:02:12.99 ID:RiqoTuWjP
>>433
水飲むなとかうさぎ跳びみたいな精神論が通じるのは昭和までだよ
だからお前は馬鹿なんだ
560名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:06:18.80 ID:bOs5ejfK0
>>542
てか君がマジで田中誠の離脱がきっかけでジーコジャパンが崩れたと思ってるならそれは違うと言いたい。

ジーコジャパンの崩壊は欧州でも代表でも大して成績が出せない欧州組と
アジアカップ優勝など結果を出していた国内組の対立
ジーコの理想とするが連携が取れない4−4−2と連携が取れていた3−5−2のシステムの対立
そして中田英寿とそのほかの選手との対立(主にラインの高低)

最終的には1−0と勝っていたオーストラリア戦でオーストラリアが攻めてくるのにボランチでありながら職場放棄して攻撃に出た中田の敗因。
福西一人では耐え切れず、ジーコが柳沢を下げて小野を投入した。この意図は明確に中田が空けたボランチの穴埋め。
しかし俊輔と宮本はこの采配を理解したが、中澤は小野投入を攻撃的だと勘違いして、小野を上がらせた。
結果、前線と最終ラインとのあいだに大きなスペースが出来て、防波堤は決壊した。

これらのことは当時のドキュメントなどで散々語られていたこと。
あと我が強かった中田英寿はジーコとも対立していたし、チームメイトとコミュが取れず孤立した。
561名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:08:53.97 ID:JuTC64GPO
>>82
俺はお前の方がウザいw
562名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:11:05.43 ID:Ufa7AMv70
>>524
あのなあ。日本代表は実質代表デビューが三人プレーしてんだけど?うち一人がスタメン。
これでウルグアイに2−4で負けて落ち込むほど日本は強豪じゃねえ。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:12:11.72 ID:1GEol+JK0
ラテンの選手に言われたくねえよ
ちょっとした事でメンタル崩壊するくせに
564名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:13:07.98 ID:bOs5ejfK0
>>562
はい?スタメンは一人だけですよねw
あとは勝負決してから。
あと負けることは全く責めないが、負けるにしても内容が悪すぎるんだよ。
565名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:14:30.01 ID:Ufa7AMv70
>>544
逆に日本は強化に向けて最後の試行錯誤に入るからな。新戦力の発掘と控えの控えの
テスト。むしろ完成度をいったん下げるわけで。
566名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:16:06.66 ID:Ufa7AMv70
>>548
ジーコはほとんど新戦力のテストをしてないからだよ。ひたすらベスメンの練度を上げてた。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:16:54.15 ID:IOw9gtLV0
>>14
エゲレス語だろ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:18:56.51 ID:CYxUlPJi0
新入りにパスしないような高校生以下のことやってりゃ

負けるわなwww
569名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:21.95 ID:M6gEdv/i0
テレビ出たがりの鈍足吉田に言ってくれ
570名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:22.70 ID:Ufa7AMv70
>>564
ワントップが代表デビューで紅白戦すらやってねえのに、影響が出ないとでも?サッカーチーム
ってそんな簡単にできるもんじゃねえから。
571名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:24:11.40 ID:8niN+IOp0
実力で完敗してたのは事実だけどなw。あっちはカバーニいないし後半は明らかに手抜いてたし。
むしろウルグアイも後半は戦う気持ちなんてなかっただろ
572名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:26:03.94 ID:hnuRkRRP0
日本が攻勢に出たら突撃ラッパ流せばいいんじゃね
573名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:26:50.89 ID:0zzsgSo1O
>>537
お前記事読んでないの?
本田が内田にパス出さないってのはただの記者の見解であって
選手が言ったわけじゃない

ソースも確認せずに「引くわ〜」とか言う方が引くわw
代表廚って偏った情報で騒ぐバカばっかだな
574名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:28:31.55 ID:Ufa7AMv70
>>571
ま、ウルグアイも調整試合だからな。
575名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:31:27.82 ID:aLvJQz/50
食べるものにも住むとこにも困らん
しかもようやく人気もサッカー≦野球となったところの日本で
裸足でボール蹴ってる子どもたちだらけの南米と比べて
「気持ちが足りん」「泥臭くない」と言われても
選手も困るわなwww
576名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:33:19.12 ID:1AJ1C04z0
>>573
お前は内田のチンコ画像で抜いてろ
577名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:34:27.29 ID:ZkW7xCai0
>>506

ナンバーでの中山、名波、福西の対談でも精神論が多すぎるって
批判してたな。
もっと具体的に道筋を立てて反省しろって。
本田はもともとあーだから良いけど、長友はコンフェデあたりから
言動がちょっと躁鬱気味な気がする
578名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:39:06.92 ID:hnuRkRRP0
DFってのは給料も少ないし、スター度も低いのに、キラ星のようなFWたちと戦って
たいていは勝って失点を防いでるんだから、あいつらは実際すごいんだよな。
日本のDFは、4回攻められて4回とも負けちゃう感じだったが・・・
579名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:39:14.72 ID:q4LgBFUlP
>>566
ジーコはザックの3倍は新戦力を使ってたよ
580名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:40:09.99 ID:0zzsgSo1O
>>576
某信者ってこういうことしか言えないのな
きめえ
581名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:41:24.22 ID:anJxOeme0
実際精神論しか言いようが無いのだろう、何をやっても実力的に勝てませんしもう無理とは言えんしな
582名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:41:32.63 ID:ouaf/gab0
>>577
アマチュアと大して変わらん連中がいつまで偉そうな口きいてるの?
583名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:42:39.36 ID:GMOb8+do0
なんで韓国人は闘志を見せるのに日本人は何をやってもダラダラダラダラやる気無さそうにやるんだろな
584名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:44:15.93 ID:b8hYSMYP0
チョンの闘志とか見たことない。狂っているのはよく見るけど。
585名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:44:36.56 ID:ouaf/gab0
名波浩
1999年、ジュビロで全てのサッカーをやり尽くした感があった名波は、新天地を求め、
同年夏にイタリア・セリエAのACヴェネツィアに移籍。しかし監督が二転三転し出場機会は少なく、
クラブもセリエBに降格。契約上、クラブが降格すれば退団することが決まっていたため、翌年帰国し、磐田に復帰した。
586名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:32.40 ID:LL804rvj0
今回の発言はフォルランの威を借りてるし長友のキャラで助けられてるけど
南ア前後の煙たがられてた時の俊さんと同じくチームメイトへの批判でしかないよね?
587名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:41.62 ID:u1QvpXCo0
才能ある奴が前線やるもんでしょ

DFって前線できないからDFになるんだと思う
588名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:47:48.58 ID:JKtnbzSqO
>>577
長友本人は道筋立てて反省して改善しようとする選手だからインテルにいるんじゃね?
インテルで頑張ります!だけでやってる選手ならとっくに放出されてるよw
サッカーはいろんな考えの選手が集まってるんだから道を示すのは本来監督の役割でしょ
589名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:48:20.84 ID:Ufa7AMv70
>>579
ドイツでアテネ組が何人いたか覚えてねえか?
590名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:48:59.99 ID:i6Wa+O3O0
>>587
才能があって、バカなやつが前線やる
才能があって、頭のいいやつが守備をやる

たまに守備でバカがいるのはご愛嬌だが
591名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:36.96 ID:eptgXI9r0
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4607
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378228063/

706 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 16:31:02.06 ID:P3bDLWNq0
>>690
今時芸スポでもお目にかかれないレベル
592名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:50:47.34 ID:hnuRkRRP0
「ウルグアイにはチームメイト(アルバロ・ペレイラ)もいるし、元チームメイトの(ディエゴ・)フォル
ランもいて、試合後に言われたのが『日本からは戦う気持ちが感じられなかった』ということだった」


ペレイラに言われたのかもしれない、ちょっと待って欲しい
593名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:54:24.46 ID:u1QvpXCo0
いやバカが前線で賢いのが守備ってのはおかしいない?

前線のやつってのは子供のころから競争に勝ち続けてきたからバカと言うより自信家?って感じで

守備の奴は競争に負けても忍耐強くサッカーを続けてきた忍耐家って感じ
594名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:54:45.02 ID:715zaebGO
>>586
ハッキリ言わなきゃわかんない連中には誰かが言わないと。
後輩の顔色伺ってるおべんちゃらキャプテンにはそれが出来ないし、遠藤は自分の身を守るので手一杯だし、もう長友辺りが言うしかないんじゃないのか?
595名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:55:19.47 ID:rHwWky7Q0
これは長友が思ってる事をフォルランが言った事にしたんだな
596名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:55:21.94 ID:UbfpxeIa0
ウルグアイ戦の4失点目とかほんと遠藤外せの一言に尽きる
全て遠藤の前でやられてて笑うしかない
597名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:57:42.67 ID:Fb8VMbvO0
南米予選の厳しさに比べたら甘々でしょ
598名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:57:57.89 ID:ziQEWsxC0
バカつうか頭が柔らかくて「遊べる」奴が前線やらないとな
真面目一辺倒で「監督からこう言われたんだからこういう形を絶対にしないと」とか
それ以外の選択肢を最初から捨ててるような奴や他人のアドリブに即対応できない奴は無理
「それは練習でやってないから出来ません」「それは日本代表の形じゃないからできません」とか無理
599名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:58:10.17 ID:i6Wa+O3O0
>>593
お前がおかしくないと思ってんならずっとそう思ってればいいと思うよ
600名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:59:04.26 ID:PdTx77jA0
単純に弱いんでしょ
601名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:59:41.95 ID:Ufa7AMv70
>>597
だから、日本としては強化に苦労してんだけどね。
602名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:00:46.27 ID:H6XnjQms0
こうやって選手同士批判させて代表を内側から瓦解させるのがマスコミの目的w

頭いい選手は絶対にこういうこと言わないwww
603名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:01:49.73 ID:ouaf/gab0
>>600
日本代表のサッカーは
海外組が出てる出てないに関わらず
良くも悪くもJリーグのサッカーだね
604名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:03:58.21 ID:3NyuXK/Z0
>>577
長友なんて出してる書籍といいブレずにメンタルメンタル言い続けてきてるキャラじゃね
まぁコンフェデの時期は大怪我後でコンディション戻らないしと参ってたのもあるだろな

真偽はよーわからんしうろ覚えだが、コンフェデ後の誰かのインタ記事だかで
長友のコンディションがずっと良くない事が代表の試合の出来に大分影響与えてて
最近はチームの雰囲気が少し暗いみたいな記事あったし(まぁ煽りだろうが
605名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:36.72 ID:Fb8VMbvO0
批判してるように見せかけても、マスゴミのクソさは選手はわかってるから、影響ない
海外みたいに、マスゴミがもっと卑劣で、選手も単純、選手間もギスギスじゃないし
個人ブログやツイの炎上はこたえるだろう
606名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:08:50.13 ID:nSg1xlBk0
まず髪の毛染めるのやめろあと口でなくプレーで示せ動かんやつはいらない
607名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:12:58.72 ID:GYolQstzO
マツコは今でも長友のこと、好きかなぁ?
608名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:24:23.19 ID:5JXnkOPs0
吉田があんなヘボミス連発したらそりゃ萎えるわな
609名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:38:37.68 ID:bG7peiNM0
フォルラン様も珍テルではやる気あったの?だろ
610名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:42:55.81 ID:yNEoPch/0
>>609
611名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:44:18.27 ID:HKYmPY750
試合後にそういう話をするもんなんだ
612名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:51:41.99 ID:PJEpv4cK0
今の日本はそうゆう時期なんだよね。本番で力出せればいいんだよ
613名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:54:49.47 ID:JuTC64GPO
>>162
そう云う思考停止は止めなされ。
一般的な日本人のメンタリティに、自分が有利な状況だと十二分に力を発揮出来るが、不利になるとスポイルされてしまうと云うのはあると思う。先制点が入ると調子よく行くが逆だったり、ましてや逆転されたりすると意気消沈してしまう傾向が他の民族より大きいと思う。
勿論、様々な分野のトップに行く人達にはそう云う傾向は弱くなるとは思うけど。
614名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:27:55.47 ID:ZK77uUur0
遠藤なんて本田の陰に隠れて延命してたけど
その本田が劣化したからもう隠れられないで何点も点入れられる元凶
まとめて代表引退
615名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:37:39.83 ID:aFbKCGac0
その割には大迫や斎藤みたいな草食系が選ばれましたね
616名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:39:31.18 ID:PUfzPUsL0
>>613
アフリカ勢は100倍、諦めがいいがな
617名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:04:45.08 ID:gKIe3/NbO
ジーコのときはコンフェデ絶好調で大失敗したんだよなー
618名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:07:56.94 ID:6vXmwNHF0
長友のポジだとゴウトクか
ディレイさせてるだけのアリバイのような守備が目に付いた
619名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:13:05.13 ID:WdnfmYDJ0
>>10
よう、キョッポ
 
 
 
620名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:14:00.58 ID:JuTC64GPO
>>616
そうだなw
これも多くの日本人がそうである様についつい欧米だけを対称に考えてしまうなw
621名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:17:30.46 ID:eHC3aWHu0
長友のザキ化について
622名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:18:05.66 ID:ch9P9TnW0
フォルランなんかと普通に知り合いなんだよな。
スナイデル、カッサーノとは本当に仲がいいみたいだし。凄すぎるな。
623名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:23:57.87 ID:i9Vc3ecR0
勝ちたい気持ちはいいんだけどちょっと急ぎ足過ぎるんだよね
出来ないことを無謀に挑戦して玉砕って向上心ばかりとも言ってられない気がするわ
624名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:31:28.56 ID:QGHDwtvk0
>>545
本田のプレーを良くみりゃわかるよ。
キープが評価されてるみたいだけど、それって効き足の左を自陣側に置いて体でブロックするやり方のみなんで、
右サイドは常に背中になる。
右サイドで誰がどんな動きしようとも、本田がボール持ってる時は意味が無いんだな。
625名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:36:28.97 ID:oj8DWrLx0
遠藤はもちろん本田も明らかに劣化していってるけど
かといってこいつら外して誰だっていうのもないしなあ
柿谷過剰評価してもしかたないし前の4人全員ちっちゃいのひょろいのとか
ある場面では無条件で全部相手にボール差し上げます状態になるし
組み立てるボランチで目ぼしいのも他にいないし
もう結果なんて捨ててブラジルはとにかく若手に経験積ませる機会につっても
そいつらがロシア大会の頃にどうなってるかなんてわかりゃしないし
626名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:37:14.77 ID:ch9P9TnW0
意外と下が育ってきてないな
結局は2010が最強だったってオチだろうな
627名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:38:46.16 ID:oj8DWrLx0
でもある意味本田の言うとおりの代表ではあるよな
組織の依存度より個人の依存度がどうとかわからんけど
代表の強化に個の成長が鍵だとすれば個が劣化すれば代表はそのまま弱くなる
628名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:40:06.21 ID:L6o/uumRi
代表戦なんてそんなもんでいいよ
どの国もリーグが最高に盛り上がればそれでいい
アメフトやバスケのように
629名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:42:22.32 ID:h9kj05G70
>>628
現状Jリーグが世界のスーパースターを取るだけの力がないからな。
630名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:46:00.51 ID:HtchbLvg0
【サッカー】Jリーグ人気調査で寂しい結果…好きなチーム「どれもない」62.4%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377142004/

【サッカー】浦和サポーター4人逮捕、警備員に暴行容疑★2[08/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377400103/
631名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:08:15.95 ID:Rwm4djiG0
>>626
遠藤を外しても問題ないだろ。
強豪相手に全く通用してない時点で、攻守共に一番の役立たずと化してるんだし。
632名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:28:29.93 ID:OWG7WbyRO
フォルランはドMだからな。「もっと来いよ!」って。
633名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:30:33.72 ID:H/iqIktU0
ウルグアイのDFがあの試合で大怪我したらしいね
634名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:36:16.13 ID:sskP8qiI0
>>590
俺DFやってる奴が頭いいとは思えないんだよな
だって監督は現役時代攻撃的なポジションの選手のほうが成功してんじゃん
FWはただのわがままのばかに見えるけど、実はDFが考えてる程度のことは全部把握済みなんじゃないの?
635名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:08:11.10 ID:h9kj05G70
>>634
岡ちゃん
636名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:26:30.17 ID:oj8DWrLx0
山口の染め方はなんとかならんのか
柿谷は黒にちかい茶色に染め直してましになったけど
こういうウンコ臭い髪はすかん
いっそのことバロテッリみたいにまんまウンコみたいなモヒカンにして
くれたほうがまだかっこいいんじゃないか
637名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:32:38.63 ID:YChKToJQ0
すんません、吉田はアレが全力なんです
638名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:50:20.20 ID:1j8Jg2Oi0
>>634
あんなアホに付き合うなよお前もアホになるだけ
639名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:55:49.34 ID:/hhXDXTz0
長友の顔とバレンティンの顔って何となく似てる
640名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:12:12.80 ID:i6Wa+O3O0
>>634
DFは理論がないとできないからねえ
1vs1で負けたら終わりの意識でずっと戦わなきゃならないから基本的に1vs1の場面を作られないらないように
頭をずっと使ってなきゃならん
一人じゃできないことだから根本的にチーム内で話をするわけだけどそのときも理論理屈がちゃんとしてないと
認めてもらえないしね
641名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:24:10.60 ID:In0YbuDB0
まあ確かに疲れ切ったサラリーマンみたいだったな
642名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:11.43 ID:K+LL89b80
>身長170cmの小柄な体で

サバ読みすぎ
643名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:39:58.94 ID:7+0oBmB10
インテルと同じようにFWの位置にいるのは
邪魔でしかないと思うけど。
守備ありきで後半の時間帯でもフレッシュな動きができるのが
最大の特徴だと思ってたけど
最近攻撃により過ぎてる。
644名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:18:05.84 ID:X6K/ZJK20
>>593
これはまあわかるような気がする
645名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:40:29.29 ID:wyQPpR8L0
>>644
国によってはCBも立派に花形で競争あったりするし
競争に負けた奴が守備に入るってのは違うと思うがな

攻撃センス持ってても守備のポジを選ぶ選手もいるだろうし
前線に負けるのが守備に回って出来るっていうのなら
今前線で一線張ってるやってる奴等に守備やれる才能あると言われたらNOになるだろう
646名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:12:58.70 ID:4VQXvgrR0
戦う気持ちなんか感じさせるどころかこれっぽっちも無かっただろ
647名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:18:49.42 ID:CjYgHdtP0
大雑把にはDFは考えてプレーするFWは感じてプレーするってのはある
守備の連携や約束事が多いのもあるけど
日本の若い世代はテクとスピードに優れた奴がFWになるから身体能力で劣るDFは考えないと対抗できない
648名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:27:34.28 ID:HVTddS5oO
明日も大量失点で完敗なら日本人サポーターや日本人から完全に馬鹿にされ見捨てられるよ。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:34:07.67 ID:YPLYqI6d0
内田は特に感じなかったな パスミス連発だし
コロンビアなら射殺されてるなw
650名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:35:03.10 ID:vT62AYdL0
慣れてしまったが、長友は凄い環境にいるんだよなあ・・・
651名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:44:18.55 ID:dYZE3IBF0
長友はマッツァーリが来てくれて本当によかっただろうな
一番の持ち味のフリーランを存分にいかせる戦術だし
652名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:10:43.24 ID:0zHDnjWs0
まずは集中だよね そして気迫
やはりあのような致命的なミスは減らさないとやっていけない
あと、相手にはもっと激しくいかないと
次に守備の分厚さ 取りきれないと思ったら、まず下がることを考えないと
カウンターを防ぐことは優先的に考えてほしい
次に、奪われ方に気をつけること
前がかりになったところを簡単に奪われないことだ
そして、奪われたら、必ず一人はすぐプレスに行く やっているがそこはより速く速く
奪われること前提にしていた並に
あと、柿谷が出るとしたら常に守備をする必要はないから奪われたらすぐチェイスにいくこと
あと、もう少し高いポジションでプレッシャーをかけること 追いかける必要はない いればいい
あとの守備はそれなりにさぼってもいい その代わり点をとること
できないなら走ること
次は連携もまた深まっているだけありかなり期待してる
大迫は当然要注目 いきなりフィットする可能性あり

あと少しのところまできてるから頑張ってほしい
653名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:20:40.55 ID:QVYtJxmU0
>>2
なんだろう勝つ気迫よりも、プレイ見せるという芸人な感じ
654名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 06:28:36.88 ID:/eYY/D6j0
>>653
全く。戦いというより、ショーにでも出てるつもりのんじゃないかな。
655名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:26:50.63 ID:Sc41jd+c0
内田→酒井ゴートク
今野→森重

とりまこれで
656名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:24:46.11 ID:S7s/Y9wB0
長友よ、もう余計なことは言わない。
今こそ、これまでに積み上げて来た自分のプレーを発揮しはばたく時。

(しかし、長友は精神的にゆとりが出て来ているのか? だとしたら、先が楽しみだな)
657名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:28:12.11 ID:E4GjxoDaO
みんな精神的に疲れてんじゃねーの
特に海外組
658名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:30:04.35 ID:TTfSUtZIO
長友はブラジルとスペイン以外なら普通に代表呼ばれるレベルだよなー、そう考えたら凄い
659名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:30:24.24 ID:q2TO/Kk50
岡ちゃんの時もそうだったから
W予選が終わると一回気持ちが切れるのかもな
本戦1年後だし
660名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:31:05.79 ID:jO6Ql5cJ0
クラブでダメな奴は代表の試合に出すな。
代表はクラブのリハビリ施設じゃねーんだよ。
661名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:31:32.54 ID:TTfSUtZIO
日本は海外組増えすぎてホームがアウェー状態だからな、コンデションキツいわな
662名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:43:26.36 ID:NwZwyhwKO
戦いに来たわけじゃなくリハビリしにきてるだけだし
663名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:49:50.59 ID:zPi3q4Wa0
批判は人気があるから。
明日失点が多いと見捨てられる?
じゃあ失点多かったらお前が二度と代表戦観るなよ
664名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:51:09.06 ID:62U2d6130
>>660
でも岡崎みたいに一番フィットするチームが代表というケースもあるわけで
665名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:55:40.65 ID:CG6sCB+t0
長友はコンフェデの試合をリハビリに使ったよな
666名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:56:51.30 ID:/IEwlvs90
>>593
DFやるやつは”アホ”であってるよ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:02:27.97 ID:t73+Hl1MO
中でボール回して遊んでるだけだからな
点取る気がないのがわかったんだろ
本当に勝ちたかったらショートパスだけじゃなくロングボールも蹴るしサイドアタックもするはずだしな
668名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:18:34.04 ID:ylAH+pG60
>>667
だな
お陰でカウンターが遅い
相手がラインを上げているときに、DFが後ろにパスを出して刻み始める
セーフティといえばそうかもしれんが、相手がゆっくり対応出来る時間を与えてしまっている
669名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:41:37.65 ID:pFcBdEF90
ちょっと海外で試合出てりゃレギュラーが確約されてる日本代表の現状がいかんのよ
不甲斐ない試合したら二度と呼ばねえぞぐらいのプレッシャーかけろハゲ
670名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:13:16.97 ID:vopw61sE0
日本じゃちょっと削られたらカンフーだの震災ジャッジだの五月蝿いからな
いっそ世界大会になんか出なきゃいいのに
671名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:15:05.64 ID:+8UgNqEN0
弱くてもいいんだよ
ただ観てる者が熱くなったり感動する試合してくれ
672名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:38:10.68 ID:bnzr8Td1O
今の代表に
侍魂もった奴なんて一人もいないんじゃないか?
673名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:50:38.71 ID:9iwu2F9b0
長友の(僕は公私ともによく知っている超有名なあの!)○○選手が
こんなこと言ってたアピールは、正直あまり気持ちのいいもんじゃない

自分が捻くれているだけなのかもしれないけど、
何か鼻持ちならない感じになってきている気がする
674名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:14:48.61 ID:fAbcOsjw0
>>673
どういう発想してるんだよww
それこそ、メッシやクリロナレベルなら兎角
フォルランレベルで一々僻むなよw
675名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:28:16.34 ID:YWVDoM5Gi
長友「日本からは戦う気持ちが感じられない、と思った?」
フォルラン「yes」
676名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:33:30.97 ID:hJAySvb/0
>>671
新戦力テストしてる試合にそんなもの期待するだけ野暮。
677名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:36:55.66 ID:5Nb+K87c0
678名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:51:54.71 ID:o5MP5V0i0
遠藤、吉田、川島

この辺はもう惰性でやってるだろ
679名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:55:32.74 ID:hJAySvb/0
>>678
川島はベルギーで六連続完封と絶好調だぞ?
680名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 21:28:18.11 ID:TtsJ1Wva0
そらフォルラン
681名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:00:50.65 ID:wyQPpR8L0
>>679
ぶっちゃけその数字の中でも
チーム状態が良く全然川島の出番がこない試合みたいな形での
完封もあったりするみたいだからぶっちゃけ数字のまんま喜べないのがなw

代表ではムラがあるのは相変わらずでポジショニングも微妙なままだし…
前シーズンのハンダノビッチみたいな奮闘振りで連続完封続いてるなら掛け値無しに賞賛するw
682名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 00:06:47.41 ID:ml3m4+4V0
>>681
そりゃ違う
いいCBが来て連携も良くなってるのも確かだがセーブ連発でMOM二回取ってる
MOM逃した試合でもチーム最高採点で得点したFWと並んでた事もあった
代表のムラは守備陣に釣られてるんだよ主に吉田のな
前が判断遅い分の煽り食ってんだ
683名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 03:50:19.89 ID:e/Mbc5950
大学時代の長友間近でみたことあるけど169か170は普通にあったよ
走り方が独特だったな
684名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:00:38.78 ID:WsQ7G6TKi
代表にこんなこというのもなんだがJ2の長崎を見習えよ
個の力なんてすぐに伸ばせないものに言い訳を求める前に
自分達が大したことないことを自覚してハードワークを前提にして自分達の特長を生かして戦うように取り組めよな
685名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 10:01:43.40 ID:35NBxFvq0
>>10,29,674
昇格初年度に9位以上の順位を取ったチームを腐った愛媛みかん(トンスル)呼ばわりし、順位を盗み取り愛媛のステマをする愛媛VANK
女の人を切らずにスーツケースに詰め込む愛媛VANK
神木や仏像、文化財を盗む組織がある愛媛
香川に寄生する愛媛VANK
愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い

日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
686名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 13:32:43.21 ID:bfsUEYNk0
>>670
そりゃあJリーグも衰退するわというのがよくわかるとところだな
アレなのばかりだわ
687名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:31:42.17 ID:6/WUa9/E0
よく考えるとフォルランと同じチームメイトで試合後も普通に話すなんて、
大学1年生でスタンドで太鼓叩いてた奴と同一人物とは思えんな
688名無しさん@恐縮です
日本は雑魚だから仕方ないだろ