【高校野球】「体格の劣った人は是非、別のスポーツをやって下さい」甲子園の“マモノ”高野連にはこう宣言して欲しい…門田隆将★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
(長文の為抜粋してます、全文はこちらで)
http://lite.blogos.com/article/68642/

私は、高野連のこの出方を見て、「ああ、またか」と思った。いかにも高野連らしい考え方だからだ。
かつて敬遠策すら「高校野球に相応しくない」として、不快感を示した高野連である。カット打法など、
「そんな卑怯(ひきょう)なことはやめろ」、そして「試合時間が長くなるようなプレーはするな」と
いう“本音”がそこにはある。

しかし、高野連のこの考え方は、2つの点で明らかに間違っている。それは、千葉君のカット打法は、
「卑怯な戦法でもなく、またルール違反でもない」という点である。私は、拙著『甲子園への遺言 伝説の
打撃コーチ高畠導宏の生涯』の中で、このカット打法のことを取り上げたことがある。

(中略)

私は、産経新聞からこの問題についてコメントを求められ、こう答えた。「千葉選手の活躍は全国の身体の
小さな選手に、たとえ体格に恵まれなくてもこれだけやることができると、“勇気”と“やる気”を与えた。
自分の創意と工夫、そして努力でレギュラーを勝ち取り、甲子園の土を踏んだ希望の星だった。
このプレースタイルは、誰もができるものではなく、一生懸命精進して初めて会得できたもの。高野連に、
その努力が分からないのが残念だ。こうした希望の芽を摘(つ)もうとしている高野連こそ、ルール違反を
おこなっていることを自覚して欲しい」。

準決勝の試合後、泣きじゃくった千葉君は「過呼吸」に陥り、車椅子に乗せられて甲子園を去った。私は、
ルールを無視してまで選手の可能性を摘んだ高野連には、こう“宣言”して欲しいと思う。「高校野球は恵まれた
体格と才能の選手たちによる勝負の世界ですから、体格の劣った人は野球に参加するのではなく、そういう人は
是非、別のスポーツをやってください」と。

※前スレ(★1の立った日時2013/08/23(金) 21:04:30.19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377304679/
2名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:03:41.39 ID:YxoUfT0RO
>>3はカス
3名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:04:47.72 ID:yNiF12a+0
野球なんてやるからこうなる
卓球やればいいんだよ
4名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:04:48.34 ID:/4cVPz/70
よく言った・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:05:31.60 ID:xRcZoLb/0
小さい体でも正々堂々とプレーしてたら注意されないよ
6名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:09:03.05 ID:p5Xv0R200
小さい人は、ジョッキーとかフリークライミングとかダーツとか
そっち系がいいんじゃない?
7名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:09:13.58 ID:pWIYzVZHT
2
8名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:10:39.60 ID:7I8u2VrdO
このバッター敬遠で出してアウトになるまで牽制してればいんじゃね
9名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:10:42.34 ID:XfETTG/10
ぜひピロやきゆに進んで欲しい逸材だったのだが
10名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:10:58.08 ID:NeOQXD6kO
球技って殆どの種目が体格良くないと駄目だろ
体格いらないのはサッカーくらいか?
11名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:11:18.71 ID:bUYDJkvu0
ボールにバットを当てる才能があれば体格は関係なくね?
12名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:12:14.62 ID:iq8pQez+0
ベース上の右足は
13名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:12:18.37 ID:a5WjZca8O
花巻東ってこんな学校ですよ



2009春 菊池の指差しガッツポーズ
2009夏 明豊戦 1塁ベース上で二度の衝突
2011夏 帝京戦 走塁妨害&守備妨害
お互い報復死球のオンパレード
2012春 大阪桐蔭戦 大谷死球連発で4番骨折
2013夏 スパイ

番外
2012夏 岩手県大会決勝→誤審疑惑のホームランを打った4番に頭部死球
14名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:12:21.03 ID:Sxl97CKO0
>>10
卓球
15名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:13:14.34 ID:NeOQXD6kO
>>14
そういや卓球も一応球技だな
16名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:13:16.69 ID:GBBK3Uv30
ゲートボールなら老人でも楽しめる
17名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:13:36.17 ID:KK79JxjRO
あ、思い出しましたwww

本当にやってなければ名誉棄損で訴えるぞ、俺ならマジで
18名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:14:24.58 ID:ERfgpP/Y0
小さい人に向いてるスポーツって何があるかな?
体操とか卓球とか?
柔道やレスリングの軽量級もかな?
19名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:15:09.21 ID:k+XG3UgL0
あれ、バッター全員がやりだしたら、野球じゃなくなっちゃうよな。
体格が小さいからって、許されるのか?
20名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:16:23.82 ID:6w7PM1bD0
異議無し。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:16:37.19 ID:pCs/izn+0
>>19
全員やれないから大丈夫。
22名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:17:05.95 ID:T3JuEHov0
花巻東の野球部員、ものの善悪を理解できるように再教育してくれ。話はそれからだ。
23名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:17:41.87 ID:JfjVACOr0
チビは性格曲がった奴が多い
劣等感のかたまり
24名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:18:17.70 ID:xx0Va9510
問題なのはカットではなくサイン盗みだからwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:18:32.19 ID:Sh5Allmg0
   




TBS系列
世界ふしぎ発見!東京ディズニーリゾート誕生秘話 日米夢の王国クロニクル
2013年8月24日(土) 21時00分〜21時54分 の放送内容
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=383
松井玲奈がミステリーハンターに初挑戦!東京ディズニーランド驚きの開園秘話&新人研修も体験!フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート最新情報を日本初取材

ミステリーハンター
松井玲奈(SKE48)





  
26名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:18:45.92 ID:k+XG3UgL0
>21
やらないだけじゃないの? みっともないから。
27名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:19:49.87 ID:2HnErKCXO
>>19
あんなの毎日やらされたら、ほとんどの部員は辞めるよ。
28名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:20:02.24 ID:Qmwmi+EIO
いつの間にか悪人になってるという
妄想性人格障害か
いかにも西日本人だな
29名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:20:20.44 ID:YqEYuPtw0
高校野球は「高校野球」って競技だからな。
ベースボールとは違うし、プロ野球や草野球ともちょっと違うんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:20:51.78 ID:Jovh74L40
体格言い出したら日本人はみんな小さいじゃん
イチローだの本田だの香川だの欧米人に比べたら華奢なもんだ
31名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:21:57.24 ID:80Y/YXOGO
>>10
サッカーも基本的には体格あるに越したことはない。特にゴールキーパーやセンターバックは必須。
32名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:22:20.51 ID:gS173J0c0
>>18
一般的なスポーツの中ではやっぱりサッカーがチビ向きでは?

マリノスの天野貴史みたいに160センチ代前半でもJリーガーは沢山居る
野球だと最低でも170センチ前後はないとプロではカナーリ厳しいよ

160センチ以下の本当に小さい人なら騎手や競艇選手を目指すのが有利だろうね
33名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:22:40.95 ID:UBioPEEh0
野球は嫌いではない。
だからいうけど高野連とかNPBは年寄りの理想の押し付けだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:25:22.69 ID:pJhLIA8F0
ここで、花巻東の佐々木監督と、千葉君をバッシングしている奴らの背景にふれておこう。

それは菊地雄星選手をパワハラで痛めつけた
在日大久保コーチの逆恨みなのだ。

顔を叩き、カツアゲしてコンビニに行かせ、自分よりも日本人を圧倒的に蔑みたい、
指導者としては無能を極めるデーブ大久保。

クソチョンコ関係者がこぞってバッシング
まるで
幼稚園お遊戯レベルの金妍児を上げて
浅田真央を無能化するようなと同じ構図ができあがっているのである。

トリプルアクセルとカット打法が同様にバッシングされていて、
素人にはわからない偽悪が仕込まれているのである。
まるで、いいものを悪いように見せかける朝鮮技法である。
35名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:25:42.58 ID:Mc4mvRPY0
70〜80ぐらいのスローボールだったらどうなんだろう
ボールの勢いがないとカットしたときにキャッチャーが対応できるのイージーフライかチップになりやすいと思うんだが
36名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:25:56.94 ID:pJhLIA8F0
朝鮮人はもともと、能力が低く男は力仕事をするしかなかった。
日本では牛馬扱いであった。

車での生活が一般的になった今、朝鮮人男性の存在価値はすでになく
スポーツ選手として生きるしかなかった。
大久保はあれだけ選手から嫌われているのに、指導者になりたいらしい

楽天、三木谷社長は即刻大久保を解雇して
東北のファンがこれ以上減らないようにしろ。

不買してますよ。
あれだけ、楽天を応援して、月2万買ってた私が
東北卑下する大久保をチームに入れてるってことが許せないんですよ

どうか、彼だけはやめてください楽天さん
37名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:26:09.97 ID:nHvbjB6L0
過呼吸で倒れるとか朝鮮人みたいな
良い結末だなーとか思ったが
38名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:26:27.64 ID:pJhLIA8F0
菊地雄星に、佐々木監督に指導が劣るということを気づかされて
逆恨みしたデーブ大久保が
監督を悪人に仕立て上げた。

この日本企業バッシングは
不二家、赤福、雪印に用いられた罠だ。騙されんな日本人

そして、野球から、朝鮮排除を強く訴えたい。
こんなことをしていたら、優秀な日本人はすべて野球をしなくなる。

プロに行けばクソチョンコが威張る構図を今すぐ解体し
巨悪の根源であるチョンコを切除しろ
39名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:27:24.78 ID:nt9gQmpV0
>>34
びょうき
40名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:27:40.07 ID:9zVte5vV0
>>10
チビのくせに足の遅い千葉にできるポジションはサッカーにないよw
41名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:28:13.29 ID:Vt/5lOk90
普通にもったいないとは思うけどね、日本の一種目制度は
甲子園出場の価値の高さの方はどうしようもないしなぁ
42名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:28:32.33 ID:VWV3VIrg0
意味違うと思う。
小さい身体なら、バットを短く持ってミート打法。俊足になるよう足を鍛えて、
選球眼を鍛える。これが正論だと思う。
43名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:28:55.31 ID:2IIkwQv/0
打率スゲーけど、カット打法ってプロで通用するん?
通用するならとる球団居ないか?
>10打数7安打で、史上最高打率の「8割」達成も目前に迫っていた。
44名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:30:40.16 ID:8CouaIYS0
>>35
それ鳴門戦のとき解説の人が言ってたなw
45名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:30:42.45 ID:qPd82DVZ0
イチローがそれほど体格的に恵まれてるとは思わないんだがな。
46名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:30:49.00 ID:TJm+iMyG0
サイン盗みや盗みを疑われるジェスチャーしたのはダメだけど
カット打法は別に悪い物じゃない
47名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:30:49.35 ID:jKbtg5oS0
>>43
プロなら無駄に球数ほうらされるくらいなら一発で当てるって誰かが言ってた。
48名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:31:51.52 ID:9zVte5vV0
>>45
足の速さと肩の強さは生まれ持ったもの
努力で補うには限界がある
49名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:32:24.95 ID:eJPlgU+M0
体格の劣った人はそれに見合ったスポーツをやった方が
将来の展望も明るいって事でしょ?
サッカー、ゴルフ、卓球、バドとか色々ある
少なくともそれ以外の世界的メジャースポーツでは芽が出にくいだろうね
50名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:32:32.64 ID:opIlorw30
>>46
俺もそう思う。
51名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:32:58.13 ID:7QjKm15LT
門田は偉大な選手
でも人間としは森や野村よりクズというのは周知の事実
52名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:34:09.73 ID:opIlorw30
>>51
そんなこたしらん。
野球選手として偉大なら別にどうでも良い。

野球以外の事に口出してこなきゃな。
53名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:34:53.19 ID:xRcZoLb/0
狭いストライクゾーンでバントモドキの練習やるだけなら
他の高校の選手の努力に比べたら微々たるもんだろ
偉そうにすんな
54名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:35:07.37 ID:9zVte5vV0
>>49
175の石川遼が「あと5センチ身長が欲しい」と言ったのは有名な話
55名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:35:36.54 ID:QlmBpfX80
人間追い込まれると差別のせいにしてしまうものだな
安楽と違いアメリカの専門家に聞くまでも無い話
56名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:35:57.17 ID:ZswQHrC+0
「爽やかな汗かき白球追う清廉な人格の高校球児」なんて乞食幻想いつまでも抱えてるからしょーもないダメダメ自己ルールで目がくらむんですよ。
57名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:36:56.10 ID:k+XG3UgL0
あれがOKなら、カット打法だけのチーム作れば最強なんじゃね? 実際に出塁率7割なんだし。

もう野球じゃないけどね。
58名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:37:17.29 ID:8CouaIYS0
ボルトもくそでかいもんなw
59名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:37:27.83 ID:K41VjrDF0
ていうかさ
こういう批判する奴はプレーを見ないで高野連批判してるだろ
あの一連のプレーを見てたらとてもじゃないけど同情できんわ
そもそも正々堂々とやってれば何も言われなかったんだよ
とりあえず明日の張本のコメントが楽しみだわ
60名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:38:04.45 ID:ylfp85wT0
体格とかで考えたら一部の競技以外はアジアの基本的な体格だと世界では厳しい運命だよな。
レスリングは日本人の女性選手が世界一取ったり頑張ってるが。
野球は、イチロー、松井?は成功組かもだけど早々とギブアップして日本野球に戻った選手のほうが多いイメージ。
上原、松坂も長くメジャーで頑張ってるけど野球人生の成功者と考えたら微妙かな。
TBSサンモニのスポーツコーナーで、元プロ野球選手の張本はアメリカ野球は日本よりレベル低い感じに喋ってるねw
61名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:38:25.52 ID:D1ktXXOq0
>>13
やっぱり岩手県って馴染めないなぁ
62名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:38:31.97 ID:KFbrsurKO
体操なんかは身長低い方が有利だけどね
63名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:38:51.84 ID:jKbtg5oS0
フェアにできる球までカットして単純に投球数増やさせるとか
ルールで縛って当たり前レベルの卑怯さじゃね。
64名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:39:36.66 ID:opIlorw30
>>58
ボルトは成長期の時に背骨が曲がる病気にかかってたんだが筋肉をつける事で矯正したらしいな。
体格は天性のものだが病気を克服してああいう身体能力をつけれたのはやはり努力だよ。
65名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:39:46.77 ID:KcKnVfuZ0
>かつて敬遠策すら「高校野球に相応しくない」として、不快感を示した高野連である

これって、松井の5連続敬遠のことかw
あれは誰が見ても不快
66名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:40:08.81 ID:k62Et/YTO
岩手は野球やるなが正しい
67名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:40:30.77 ID:8CouaIYS0
ボクシングでもレスリングでも柔道でも
普通に階級別だもんな
体格関係なければ階級なんか無いはずだし
小さい人のほうが有利なスポーツってあるんかなぁ
68名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:40:43.39 ID:sjZ7AVAF0
ガチな話、チビがやるべきなのは
競馬騎手とモータースポーツ
69名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:40:57.81 ID:opIlorw30
>>65
その後の信者共のゴミ投げ込み、ブーイングの方がよっぽど不快で醜悪だったがな…
70名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:41:07.95 ID:fVkkanfJ0
>>26
みっともないからやらないんじゃないよ。
>>19で言ってるように、自分たちがやる→真似してほかのとこもやるなんてことになったら
野球が野球じゃなくなるような行為だとわかってるから
一人ぐらいならいいだろうとは思ってもやらないんだよ。
71名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:41:22.55 ID:7690fjno0
極論すぎて頭悪いんだなこいつ
72名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:41:42.53 ID:Od4p6W8R0
ルールの隙を突くのが野球の醍醐味。
隠し球禁止とかあほとしか思えん。
73名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:42:46.93 ID:GQfx/4V90
>>57
イチローが1人いても意味がないのに9人いても意味がないw

やっぱホームランやクリーンヒットこそが野球の魅力だわ
74名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:43:07.92 ID:1EtTiKCe0
コソドロプレーをかばうとか朝鮮人だろ
75名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:43:58.54 ID:NS3qmwlV0
カットが好きらしいから卓球のカットマンとかおすすめ
76名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:44:51.47 ID:lSNvmiyP0
小さい体格の劣った人でも外野まで飛ばせるのが高校野球の金属バットなんですが

そりゃさらに上を目指すのならば小さい人では野球は厳しい
だからこそ高校3年間全力プレーで燃え尽きてほしいものだ
それがひたすらファールを打つ練習てね
77名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:45:09.78 ID:6sxbkkwQP
>>43
同じことがプロで出来るなら通用する。
まあ出来ないだろ。
78名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:48:00.09 ID:TJm+iMyG0
じゃあWBCで日本のスモールベースボールが正々堂々と勝負してないからダメっていわれたらどうするの?
メジャーみたいに力と力で勝負しろって言われたら

それとおなじことなんじゃねーの?
79名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:48:20.40 ID:jXIHnbSG0
80名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:51:00.10 ID:OZ3qztCwO
>>78
スモールベースボールは、2塁でダンスなんて踊らないし
無駄にカットだけを狙うインチキはしないよ
81名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:51:15.98 ID:GS1ds4tdO
最低でも160後半はないと無理
82名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:51:25.08 ID:S+p0tuoL0
隙きをついてもいいけど
頭狙われて終わるなww
83名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:51:57.45 ID:Od4p6W8R0
>>79
審判が問題なしと判断してるんだから間違いなく合法。
84名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:53:43.61 ID:S+p0tuoL0
問題となったのは、鳴門戦で明らかであったように
サイン盗みとのコンボ。

悪質とみなされたってこと。
不文律だねw
85名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:53:57.95 ID:EOE/7C3t0
体格が劣ると千葉くんみたいなてへぺろなプレイしなきゃいけないみたいな
決めつけの方こそどうかと思うんですよね
86名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:54:10.69 ID:6GjByOe80
泣きじゃくって過呼吸とかどこの前田敦子?
87名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:56:17.37 ID:ZswQHrC+0
カット打法以前の問題にストライクゾーンに脚上げたりタックルかましたりの行動が言われるべきだと思うがな。
88"%22%2522%2522%22":2013/08/24(土) 17:58:01.13 ID:QpeR5AYg0
この話題、野球関連では、WBC以来(以上)に2chでスレが
立ってるけど.いろんな側面、高校野球、そのルール、マナー、
身体的ハンデ、高校生の保護、、(+野球に関係ない人の煽り)、、.
ありすぎて、結論がなかなか収束しないんだよね.

高校生保護の観点(おいらもこれは重要視してほしいが)から、じゃあ、
批判の矛先は高野連に回しておいて記事にする.高野連だって、珍しい
ケースに右往左往してしまったのもすぐ想像できる.それに、感情的な言葉
を混ぜてしまったのが、この記者、門田さん.

一番いい結論は、誰かを非難するんじゃなくて、今後、千葉君が、大学とか
社会人とかで、ヒットを目指す打撃で活躍してくれることなんじゃなかろうか?
つまらん、マスコミからつまらん批判記事増やすより、彼が、今後、活躍する
場と技術を得ることに関する助言を考えた方がいい.
89名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:58:48.17 ID:ViiIduasO
チビならチビで正々堂々と勝負してればチビの星になれる
作戦か何か知らんが卑怯にしか見えないのが事実
90名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:58:53.25 ID:vTN2KU120
一人の人間のカット打法を認めるという事は、9人全員がカット打法をやっても構わないという事 両チームが全員カット打法をやり続ける試合見てみたいよ
91名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 17:59:57.09 ID:puIUZl8Y0
努力の方向が違うんだよな。みんながコツコツと勉強していた時に
絶対ばれないカンニングの方法を研究していたみたいな。
そして、それが完成して良い点数を取ったら、天才とか呼ばれて有頂天に
なっていた。禁止されて点数が取れなくなったら泣きじゃくるみたいな。
92名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:00:05.20 ID:eLSTFq2YP
千葉のカット技術は凄い(高校レベルでは)と思うんだが
野球では昔からある考え方の「球数投げさせて相手を疲れさせるため」の行為が
そもそも開会式で宣誓した「正々堂々と」「スポーツマンシップに則って」
の戦いなのかというと、異論は出るわそら。そこで泣く位ならやんなよと。
カットは個人的には認めるけど、
打席からはみ出したり、しゃがんでストライクゾーン誤魔化そうとしたり、
二塁でサイン盗みしたりは、叩かれて当然。
これらが無ければここまで叩かれて無いんじゃないかなあ。

試合時間の短縮にも繋がるし、
投手の過労問題にもプラスの影響与えるし、
ファウル3〜5球ぐらいでアウトにするよう
ルール改訂したらよいよ。
93名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:00:55.61 ID:QvO5Cb4P0
>>1はドカベン門田じゃないのかよ
千葉君は運動神経は良いだろうから競馬騎手を目指すべきだな
成功すればジジイになるまで稼げるぞ
94名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:01:12.74 ID:R+OjLD6z0
ノースイング故意ファールがバント扱いなのは甲子園でははるか昔から
他のチームがやらないことを不思議に思わないほうが不思議
ファールとフェアという用語がスポーツ一般に何を意味するか良く考えましょう
故意ファールの是非を云々するのはその後で
95名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:01:45.61 ID:jXIHnbSG0
>>83
え?
96名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:03:23.64 ID:3Rh9tOJH0
>>1
売名バカ
97名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:03:44.74 ID:ua7FblWZ0
むしろU160みたいなカテゴリの世界大会があってもいいんじゃない?
野球、バスケ、バレーで身長160cm以下に限定したら、日本もそこそこいけると思うんだが
98名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:04:31.78 ID:6sxbkkwQP
>>88
勘違いしてるようだけど、優れたカット技術自体は野球技術としてまっとうなものだし、別にそれは否定されるものじゃないよ。
99名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:06:17.77 ID:6GjByOe80
競馬の騎手とか目指したらいいんじゃね
100名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:06:53.25 ID:jXIHnbSG0
行為が許せないのはさることながら
「注意されてましたっけ?」
「封じられて悔しかった」という反省が無いのは校風?県民性?
スポーツマン、ましてや高校野球関係者として最低だろう
高野連はこれも注意すべき
101名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:07:19.00 ID:OWTIwqQ70
フェアプレイ精神を問うなら千葉を始め、今回も目立ったホームベースへの被り寄りが気になったよ

ピッチャーのデッドボールを避けたいという善意にも似た感情に頼った戦法で球筋をコントロール、
ピッチャーの制球と感情次第じゃ死ぬぞ
102名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:08:18.76 ID:aHeBtok+0
>>43
千葉は10打数7安打の打率7割なんだけど
7安打中5安打はカット打法を使わずに普通に打ってるんだ
つまり千葉はカット打法に頼った選手ではなく普通に優れた打撃センスを持っている選手
安楽の高めの速球をフルスイングしてライトオーバーの3塁打打ってるくらいだしな
103名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:09:03.04 ID:jKbtg5oS0
>>98
優れたカット技術とこのカット打法はまったく別物だって今岡さんがいっとったで。
104"%22%2522%2522%22":2013/08/24(土) 18:09:21.06 ID:QpeR5AYg0
>88
88の続き.
木製バットにさえ対応できれば、安楽君との対決の方の動画みれば、
現段階で十分にそのポテンシャル(パワーも)あると思う.
千葉君が大学野球で、神宮でその元気な姿を見せてくれることを
心待ちにしてる.
105名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:09:21.25 ID:EgLanyJA0
今も野球への一極集中なのかね
運動神経いいのはみな野球部だった
子供たちが本心からやりたがってればいいけど
親や学校、メディアとか幼い頃からの妙な刷り込みがあるんじゃねえの
106名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:09:43.53 ID:+R5C4lVy0
甲子園の出場枠減らせよな
昔ほど後援会もいないし個人の負担も増えてる
金払ってベンチやスタンドとか
地方大会にしてくれれば負担も減るやろ
107名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:10:18.69 ID:lSNvmiyP0
>>102
だからこそあんな卑怯なカット打法をやってることが余計に残念なんだよね
108名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:10:37.58 ID:lFppn8H80
>>101

別にいいだろ
そういうリスク背負ったうえでやってるんだから
投手も善意なんか関係なくガンガンいったれ
109名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:12:27.86 ID:u62cSYAb0
うん?千葉って、バッターボックスから足が出てるとか、日常的にズルいこともやってるじゃん
そっちも言及しないとな
110名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:12:42.01 ID:6sxbkkwQP
>>103
一般的なカットの技術とは違っても、カットを量産する技術なんだから「優れたカット技術」という表現で問題ないでしょ。
それがいやなら、「高確率でファールを打って、四球を呼び込む、甘い球を呼び込む技術」に変えてもいいよ。
111名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:13:28.93 ID:sjZ7AVAF0
なんだかんだ言っておまいら千葉君に低身長萌えなんだろ?
112名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:13:56.72 ID:lSNvmiyP0
>>110
ファール打ち技術な
113名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:14:00.00 ID:YGWeGKg20
全身に筋力ついてたら競馬騎手にもなれない
114名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:14:13.16 ID:aHeBtok+0
>>107
俺も見てて残念だったよ
安楽と真っ向勝負して3安打した千葉が次の鳴門戦では全く別人だったからなぁ
115名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:14:15.23 ID:OzU88C5J0
足が残ってればOKなのに何ずるいとか言ってんの?
116名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:14:16.03 ID:6sxbkkwQP
>>112
別にそれでもいい。
117名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:14:44.99 ID:jKbtg5oS0
>>110
彼のは「甘い球を呼び込む技術」でもないんだ。
打てる球が来てもファウルして投球数を増やす技術。
118名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:15:03.24 ID:4Kx2ypmb0
ドカベンなら許されてた
119名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:15:10.08 ID:e3/2Sqkv0
千葉しね
120名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:15:26.46 ID:x0Ou22SZ0
その通りだよ、ボクチングでもしたらいいじゃん
121名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:15:38.91 ID:6sxbkkwQP
>>117
でも結果として四球やヒットにつなげてるじゃん。
122名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:15:39.11 ID:fVkkanfJ0
>>110
違う。
千葉君がやってるようなカット打法は
やろうと思えば誰でも習得できるぐらいに難易度も低くて
コツさえ掴めば、空振りやファールフライや
打ち損じてフェア地域内に打ち込む可能性も極めて低い、リスクを負わない技術。
技術自体は優れたものではない。

低リスクでありながら
試合は進行せず、誰もがやりだしたら野球という競技が成り立たなくなるものだから
やろうとする人間がでてこないだけ。
123名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:17:15.26 ID:5x1pX3PEO
なんか高校野球って、冷静に他のスポーツと比べた時、どっかイッちゃってるよな。
なんで丸刈りなのかっていう普通の疑問もあるし。軍隊か?
124名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:17:31.40 ID:jKbtg5oS0
>>121
むしろその結果がおまけなんだよ、千葉君には。
あくまで目的は球数ほうらせること。
125名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:17:44.31 ID:sjZ7AVAF0
身長偏差値表
185 72.49
184 70.74
183 69.00
182 67.26
181 65.52
180 63.78
179 62.03
178 60.29
177 58.55
176 56.81
175 55.06
174 53.32
173 51.58
172 49.84
171 48.10
170 46.35
169 44.61
168 42.87
167 41.13
166 39.39
165 37.64
164 35.90
163 34.16
162 32.42
161 30.67
160 28.93
126名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:18:02.08 ID:9coBxggb0
>>122
その「コツ」と難易度の低さを技術的視点から証明して下さいね
誰でも出来るんだから簡単でしょ?
127名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:18:47.15 ID:lSNvmiyP0
あの技術がすごいって比較できるのが前いた佐藤くんしかいない
128名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:19:02.85 ID:fVkkanfJ0
>>126
野球やれ
129名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:20:45.08 ID:Od4p6W8R0
そんな簡単な技術なら川相が誉める訳無い。
130名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:21:03.85 ID:WVUnaPxi0
何ファビョってるんだ
131名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:21:23.76 ID:9coBxggb0
>>128
やってたから言ってんだけど?
甲子園出場クラスのピッチャーの投球を狙ってカットする事がどんだけ難易度高いか分かってんの?
132名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:23:37.49 ID:x0Ou22SZ0
当てるだけなら難易度低いからチャンスを広げるためにバントするんだろうが
133名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:23:39.11 ID:pMiqdITs0
すぐにこう言う極端な人間が出てくるな。
結局、まともな議論ができなくなる。
134名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:27:19.39 ID:fVkkanfJ0
野球やってたと自称する人間が
野球の競技性をぶっ壊せ、野球なんてものは成り立たなくしてしまえと主張するのは
にわかに信じられんな。

経験者でも、やってたころのトラウマで野球大っ嫌いになったとかなら
そうなるのもわかるけど。
135名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:27:24.19 ID:9coBxggb0
>>132
前に転がすだけならむしろ簡単なんだよ
136名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:30:37.60 ID:neiXp+CwP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








若  者  の  や  き  う  離  れ  が  止  ま  ら  な  い  (笑)
137名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:32:21.96 ID:fcKYZoA10
それって当たり前じゃないの?
陸上なんて黒人ばっかりだし、
ハンマー投げにヒョロヒョロしたヤツがいるか??
千葉だってサーカスとか卓球とかあるだろうに
138名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:32:24.50 ID:eLSTFq2YP
>>131
バッセンでちょっと140ぐらい打てるからって良い気に成ってる
素人とか多いからなあ

まあ打ちにいく前提で、厳しい球をカットする技術と
はじめからカットしか考えてない技術を比較したら、
後者の方がより簡単なのはその通りだろうが
誰でも出来るとか言われたらどうだろうなあ。
そんな事誰も練習しないから、わからんよな。
139名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:32:28.86 ID:5UR43lvRO
物珍しい糞チビ捕まえて鬼の首獲ったように

「Heyチッビ!野球以外で遊びな(-.-)y-~ 」

お里が知れる、とはこういうことか

ヤケウってw
140名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:33:08.55 ID:9coBxggb0
>>133
そういう極論に持ち込んで議論を成立させようとしないのミエミエだよ
競技性を云々をぬかすならカット打法そのものの違反性を説明してみろよ
高野連はカット打法がバントと見分けがつきにくいから指摘してるけど
お前は競技性を壊すと主張してるんだから野球におけるカットそのものを否定してるってことなのか?
141名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:33:18.12 ID:QvUMwJg60
整形大国と世界から卑下される韓国人

東京マスコミは報じないのでみなさん知らないと思いますが、韓国は薬物大国でもあるのです
韓国政府は国をあげて韓国人の身長を人工的に伸ばすため薬物成長ホルモンを与えているのです
成長ホルモンは日本では製造しておらず、全て輸入の為価格が世界1高い
また医師が低身長と認めた子供にしか投与できません

一方韓国は国内に4つの会社が成長ホルモンを製造しています
韓国政府は率先して子供に薬物を投与しているのです
その為禁止薬物でも無く大衆は簡単に入手できます

韓国人は身長を伸ばすために親が子に、子供自身も競って乱用しています
韓国では毎年莫大な量の成長ホルモンが消費されているのです。

しかし顔も身長も所詮改造 産まれてくる子はエラ張り目の吊り上った糸目一重の醜いチビです

身長
日本人172,25cm

韓国人170,9cm
朝鮮人164,9cm
中国人164,8cm
142名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:33:22.51 ID:ZBlraZ1S0
もうこのネタやめてやれよ
この子、本当にもう野球できなくなるよ
143名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:34:12.87 ID:9coBxggb0
>>140
すまん>>134だったわ
144名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:34:20.85 ID:neiXp+CwP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
(p)(p)(p)(p)(p)(p)http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:   60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー: 22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:   24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:  13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング:12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース:*9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス: *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:  *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない:16.7%→18.9% △*2.2%増加








若  者  の  や  き  う  離  れ  が  止  ま  ら  な  い  (笑)
145名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:34:29.87 ID:kXtU13omO
真の問題はサイン伝達なのにフォーム問題で誤魔化されてる感があるが、こいつも加担してたからどうでもいいや。地獄に落ちろ
146名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:35:41.29 ID:0tTWBApG0
http://www.youtube.com/watch?v=wkFxnRKzxLc

http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/6/9/69cba17b.jpg
追い込まれると構えを変える
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/4/a/4ab8ed58.jpg
カットして、カットして
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/0/d/0d252250.jpg
四球で「よっしゃー!」ガッツポーズ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/6/7/678b763b.jpg
逆転された8回もカット、カット
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/d/9/d9b1b754.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/9/e932eccc.jpg
四球で「よっしゃー!!」ガッツポーズ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/6/b/6b33fe93.jpg
セカンドに進み、不穏な動き
http://uploda.cc/img/img5211bf28d9af6.JPG
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1376873964673.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/2/e2e76054.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1376873973274.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/0/c/0cbeada4.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1376873979344.jpg
“サイン盗みに取られかねない動き”だと審判に注意される
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/4/e499a10e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/b/5/b5be0774.jpg
注意された直後、打ち取った当たりがベースに当たって同点のホームイン、ガッツポーズ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/2/e/2e0f8da1.jpg
5打席目もカット、カット、カット
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/8/1/81020810.jpg
四球で「よっしゃー!!!」ガッツポーズ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/4/3/43105e7e.jpg
これで5打席全部出塁
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/b/e/be7a1031.jpg
鳴門のエース・坂東くんは、千葉だけに41球を要した
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/0/0/00530ce6.jpg
舌出しドヤ顔
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/c/3/c3eaf9e7.jpg
147名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:35:50.83 ID:fcKYZoA10
>>145
そうそう。もはやサイン盗なんかなかったかの如く語られてるからな
148名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:36:40.84 ID:kudYMVK2O
サイン盗んだはキャッチャーの言い掛かりだからな

証拠がない
149名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:38:40.54 ID:9coBxggb0
>>138
そういう事
俺も現役の時はカットも練習したけどフライにせず高めの球や内角の厳しい球もカットし続けるのは難しいよ
個人的にはカットさせられないような球を投げることが出来なかったピッチャーの負けだと思う
150名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:38:48.73 ID:kudYMVK2O
ファール数回でアウトにするというルールにしろ
151名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:39:12.55 ID:4LshXKSB0
スポーツで日本一になるのに体格が必要なんは仕方ないじゃん
156cmでバスケの選手なれんでしょ
全国で戦うことに拘るなら小さいのが有利なスポーツ選べばいいだけ
152名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:39:44.21 ID:QvUMwJg60
整形大国と世界から卑下される韓国人

東京マスコミは報じないのでみなさん知らないと思いますが、韓国は薬物大国でもあるのです
韓国政府は国をあげて韓国人の身長を人工的に伸ばすため薬物成長ホルモンを与えているのです
成長ホルモンは日本では製造しておらず、全て輸入の為価格が世界1高い
また医師が低身長と認めた子供にしか投与できません

一方韓国は国内に4つの会社が成長ホルモンを製造しています
韓国政府は率先して子供に薬物を投与しているのです
その為禁止薬物でも無く大衆は簡単に入手できます

韓国人は身長を伸ばすために親が子に、子供自身も競って乱用しています
韓国では毎年莫大な量の成長ホルモンが消費されているのです。

しかし顔も身長も所詮改造 産まれてくる子はエラ張り目の吊り上った糸目一重の醜いチビです

身長
日本人172,25cm

韓国人170,9cm
朝鮮人164,9cm
中国人164,8cm
153名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:39:54.25 ID:aIJIy0cf0
>>123 キャップかメットか常にかぶってて暑いからな
丸刈りじゃない野球部が過去に出場したことはあるから
丸刈りすべしって規定があるわけではない
154名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:49:45.44 ID:DsScBHlo0
カットしまくって相手ピッチャーの肩にダメージを蓄積させるって発想がいやらしい
それを禁止されると過呼吸になって車椅子退場するのも普通の高校男児にはない行動
155名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:55:46.56 ID:TtrDeNjc0
長い高校野球の歴史で、泣き杉が原因の過呼吸で
車椅子にのって宿舎に帰るヤツ初めてじゃね
156名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 18:56:02.25 ID:2fUHvppg0
別に体格の大小は問題ない
ヒットを狙って普通に打て
おわり
157名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:03:25.67 ID:MFpmM6K90
体格とか関係ないんだよ
千葉がやってたことは卑怯なんだよ
それだけ
158名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:18:49.78 ID:KlMNSB3a0
体格劣っているのが有利になる有名なスポーツって競馬くらい?
他のメジャースポーツは基本的に全部アウトじゃねーのか?
劣っていても出来るってスポーツなら、ほとんどOKだけど
159名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:20:28.00 ID:/FflsZfJ0
>>158
ボクシング
156は、ボクシングでも低すぎるけど。
160名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:29:27.25 ID:+exVjsGn0
チビはサッカーしてろってこった
161名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:29:36.92 ID:GOEkMPD10
体格はカットに関係ないし
選抜はスポーツなら当然じゃあねえかな
162名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:31:15.10 ID:Ce6k3azc0
カット打法がokなら内角ガンガン攻めたあげくのデッドボールもokってことになるだろが。
163名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:32:17.85 ID:yz42nru90
高野連がマモノってのはちょっとウケるが

体格を持ち出すのは論点をぼやけさせるだけだと思う
164名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:33:56.22 ID:BuswgF8g0
体格じゃなくて人間性。後輩いじめもいい加減にしろよ。
何人こいつのせいで辞めされられたと思ってるんだ?
親が怒鳴り込んでも揉み消しやがるし。
165名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:34:01.30 ID:S+7a/5uU0
こういうのはお調子者性格の奴がやっていいプレースタイルじゃないんだよ
いかにバレないように嫌らしい事するのが肝なのに
彼はやってることが目立ちすぎたんだ
166名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:34:06.55 ID:7mr8bZ+C0
運動神経悪いのもチビなのも
生まれつき才能なかったって意味では同じ。
チビだからって特別に応援することはないのに。
167名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:36:14.39 ID:w59tOVBL0
曲がりなりにも教育機関の部活動という体裁だからおかしくなる
もう県選抜のU-18アマチュアリーグ・トーナメントにすれば問題ない
168名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:36:33.92 ID:/FflsZfJ0
>>164
なにそれ、詳しく
169名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:38:05.28 ID:eLSTFq2YP
>>158
小さいとかなり不利になるスポーツ→パワースポーツ
小さくてもある程度なんとかなるスポーツ→テクニック重視のチームスポーツ
小さくても関係ないスポーツ→主に個人競技
小さい方が有利なスポーツ→騎手ぐらい?(逆に大きいと努力の余地もなく道が閉ざされる)

下に行くほど少ないよね
170名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:38:06.78 ID:oVJXJJXDO
カット打法はチビの選手だから小さいのに頑張ってるみたいになるが
180cmの大柄な選手がやればもっとせこいという声が多かったはず
171名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:38:29.87 ID:DLOuLnMqO
キャッチャーの目の前に足を振り上げる打法は無視ですか
172名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:38:47.81 ID:OJitUXIW0
190の奴が同じような事しても同じ対応しただろ
小さいのを逃げ道にするな
173名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:39:58.03 ID:nSlgzW1A0
投手壊すような日程に文句言ってんのかと思ったら千葉くん擁護かよ
174名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:43:09.34 ID:XLTL/B520
>>18
競艇、競馬などは小さくないとなれないからなあ。デカイだけで門前払い
175名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:43:39.13 ID:81ZbHpw10
>169
車や競艇みたいなモータースポーツ系もやっぱ小柄な方が有利ってのはあるな
競艇はプロになるのに体格制限あったりするし。
176名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:44:23.66 ID:GS1ds4tdO
ドチビはスポーツやる資格ないのは同意だが
ドチビにカットされまくる雑魚ピーも資格なし
177名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:47:06.89 ID:Yq7Nawm30
>>172
そんな恵まれた体があったらこんな事するかよ
その体格を生かして野球人生の王道を進むわ
こいつが真剣に野球を続けるならこのスタイルしか無かった
それしかないのにそれを否定されたら体格の劣った人は野球をするなって言われるのと同義だぞ
178名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:49:26.04 ID:S1I26RuI0
サイン盗みと合わせ技で警告でたんだと思うけどね。
179名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:53:04.74 ID:yfzZsfKg0
この話おいといて
高校野球ってサクサク進むから好き。
2時間ぐらい終わるスポーツがいい
180名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:53:23.77 ID:OJitUXIW0
>>177
極端な例言っただけだろw
ま190でもガリガリで非力な奴はいるけどな
181名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:56:27.05 ID:4q1Un1/0O
>>178
サイン盗み無かったら、もっと擁護する声は多かっただろうとは思う
182名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:56:30.21 ID:g935bE600
プロなら進行おくらせるわけにいかないから禁止してもしょうがないと思うけど
技術の限りを尽くすアマだからこそ認めてやればいいのに
183名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:57:16.17 ID:gznauzbw0
卑怯なやり口なんて幾らでもあるけど、わかっていても普通はやらない。
184名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 19:59:38.01 ID:Aqze2aLz0
打者全員がファウルねらいでファウルばっか打つ試合に耐えられるんか お前ら
185名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:01:02.95 ID:0/WQAh8B0
小柄でも必死に筋肉つけて振り抜いてるやつも多かろうに
そいつらの努力全否定とは恐れ入る
186名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:01:59.79 ID:UDgpNPL/0
糞暑い炎天下の下で粘らせるなよ
さっさと終わらせろや
187名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:02:03.99 ID:GxQi+B2U0
甲子園は1日4試合するんだぞ
こんなんで毎試合3時間超えとかになったら朝6時に第1試合開始になるわ
それこそ日程が消化できん
188名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:03:52.46 ID:wkRcg6X/O
>>186
敬遠すればよくない?
189名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:03:59.84 ID:UDgpNPL/0
体型が良い偽善スパイスになってるだけで
やってることはガッツポーズやサイン盗んだりと同じ
190名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:04:59.55 ID:GxQi+B2U0
ヒット狙ったのがファウルなら誰も文句は言わん
千葉はあきらかに最初からファウル狙いで球数投げさせ先発削るのが目的だからな
こういうやり方を認めちゃいかんよ
191名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:06:30.47 ID:i1kp91sXO
フィジコンがないのに体格差とか馬鹿すぎる。
フィジコンが全くないのに体格差が出る球技はバレーくらいなもんだよw
192名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:06:35.11 ID:HexwFSJO0
「正々堂々」とか「日本の若者らしさ」とかも
含めての「興業」なんだから、仕方ないのでは?

純粋スポーツに近ければ近いほど、千葉君みたいなのもええやん、だが

「高校野球という興業」が成立しているんだから
一応、正々堂々のシバリは仕方ないのでは?

だって観客(=金づる)は、高校野球っぽいを期待して見ていて
それが大会の運営費とかを支えているんだから
193名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:08:08.03 ID:CXtagM0S0
チビだとホームランバッターにはなれない
剛速球投手にもなれない
しかし3〜4割ヒットに出来る選手にはなれる
130キロ後半の速球、キレのいい変化球を出し入れ出来る好投手にはなれる
それらを放棄して球数放らせ、四球で出塁、盗塁で進塁し、サインを盗むなど後ろ向きな努力を続けた
劣った体格を克服して希望を与えられるのは前向きな努力をし続けた人だけ
194名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:09:38.21 ID:L5cI8wpsO
初戦の彦根東戦で注意しとけばこんな騒ぎにならんかったわ
大会中にルールを変える審判団が糞
彦根東 済美 鳴門こそ被害者で延岡がラッキーだった
195名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:12:46.17 ID:Aqze2aLz0
ウヤムヤにしてるルールにも責任はある
野球の不文律という形で運用してそれを明文化しないで今日まできた
みんなが故意のファウルを狙いだしたら
2ストライク後は3ファウルでアウトとかいったルールができるだろう
196名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:12:53.15 ID:gznauzbw0
人から好かれる人間にならないと、道は開いていかないってことだな。
197名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:13:29.62 ID:zuunlWWK0
>>194
済美のときはカット打法してないから実力で済美は負けたんだよw
198名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:14:25.56 ID:eLSTFq2YP
>>191
重量挙げは何故体重で階級を分けてると思う?
199名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:18:11.09 ID:RIFHJat70
>>35
ヒット打ちゃいい
200名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:28:14.40 ID:4b1m7uzo0
ていうか、千葉君のチームのピッチャーが打席に立った時に
全球インコース責めしてやればいいんじゃね?
201名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:28:25.13 ID:Od4p6W8R0
バッターの背が低すぎたらストライクが取れなくなって試合が成り立たなくなる

そんな競技があるらしい。
202名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:28:54.97 ID:pjFrPLzl0
>>40
サッカー選手って結構足遅いぞ。
短距離のみならず長距離すらも。
203名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:29:23.22 ID:AsTcCgHxO
【実況】小6の従姉妹で女体盛り★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1374947352/
204名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:32:11.18 ID:jJ6zUZAU0
こんな姑息で陰湿で性格の悪い奇形選手に拍手喝采とか
ジャップの野球脳のバカさ加減は救いようがないw
レベルが下がるのも当然だわww
205名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:33:09.44 ID:WfWERGg2O
よんたま狙いのカット打法にスパイ工作
そんな教育してる花巻東の監督が悪いわ
菊池と大谷のメジャー行く行く詐欺もこの監督の指示か?w
206名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:36:16.95 ID:S0hADyNiO
パラリンピックを目指せ
207名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:37:39.50 ID:oVJXJJXDO
延岡の名物監督は「あの打ち方じゃひたすら内角投げたら打てない」
「粘られたら敬遠、それも思いっきり外す」と言っていた
カット打法は禁止されたが嫌みタラタラの敬遠も見たかった
208名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:43:06.30 ID:QvUMwJg60
整形大国と世界から卑下される韓国人

東京マスコミは報じないのでみなさん知らないと思いますが、韓国は薬物大国でもあるのです
韓国政府は国をあげて韓国人の身長を人工的に伸ばすため薬物成長ホルモンを与えているのです
成長ホルモンは日本では製造しておらず、全て輸入の為価格が世界1高い
また医師が低身長と認めた子供にしか投与できません

一方韓国は国内に4つの会社が成長ホルモンを製造しています
韓国政府は率先して子供に薬物を投与しているのです
その為禁止薬物でも無く大衆は簡単に入手できます

韓国人は身長を伸ばすために親が子に、子供自身も競って乱用しています
韓国では毎年莫大な量の成長ホルモンが消費されているのです。

しかし顔も身長も所詮改造 産まれてくる子はエラ張り目の吊り上った糸目一重の醜いチビです

身長
日本人172,25cm

韓国人170,9cm
朝鮮人164,9cm
中国人164,8cm
209名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:44:53.62 ID:x0WjSQpu0
高野連がかつて特待生問題にどういう反応をしたか忘れてないぜ
あれはゴミの集まりであり、あの集団に人間は一人としていない
210名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:46:27.84 ID:vNC1vj7E0
この夏に注目された人たち

カツヲ→甲斐智陽→千葉翔太
211名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:46:37.44 ID:YwIGS4nz0
自称ジャーナリストのご意見でした
212名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:50:14.70 ID:bu2dY9ON0
競艇だな
213名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:51:34.66 ID:9iJ4F6prO
この小僧のやってることは、サッカーなら全員がゴール前に立ちはだかるとか、相撲でひたすら逃げ回るとか、そう言う類いの事だろ。
全員がひたすらカットして、四球だけ狙ったらどうなる?
214名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:52:24.73 ID:NuDeRYmW0
>>213
とりあえずおもしろいから最後まで見る、かなw
215名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:52:31.12 ID:x0WjSQpu0
どうなるかはやってみないと分からんだろ
やってみ?やれるなら
216名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:53:45.28 ID:+T/RfuoFO
こんな下品な戯れをする高校生は二度と現れない。
盗撮カット千葉は絶滅種として、博物館に未来永劫展示しときな。日本オオカミの横に!
217名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:53:49.94 ID:rWhqqmG/0
>>190
それなら最初からストライクとりにいかない敬遠は廃止すべき!
218名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:54:28.89 ID:x0WjSQpu0
ルールの中で最大限のプレーをして報復やら何やらを受けるスポーツなんて野球以外知らんぜ
これだから野蛮人の金玉スポーツは糞なんだよ
219名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:55:05.95 ID:NuDeRYmW0
>>217
高野連のオッサンの中での美学なんだよな
220名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:55:35.16 ID:x0WjSQpu0
そもそも5ファールアウトにすればいい話
221名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:56:26.53 ID:JeLZ4/lKO
カット打法が嫌だったら相手もカット打法すれば良かったのに、簡単なんだろ?
222名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:57:01.36 ID:pJhLIA8F0
>>187

東京ドームでやれば
何度もやり返す整地も不要だし

その分サクサク試合が進むよ。
しかも熱中症の心配もなし。

ああ、甲子園をドーム球場にすればいいんだね
223名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:58:03.33 ID:rWhqqmG/0
>>213
カットがどうした?
カットさせない玉を投げれば良い!
224名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:58:29.85 ID:pJhLIA8F0
>>204
鮮人乙
225名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:59:17.53 ID:5j+8htXG0
甲子園は興業。
高野連はオーガナイザー。
だから高野連が理想を追求すればいい。
226名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 20:59:56.76 ID:oVJXJJXDO
カット打法なんて練習しないし
227名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:00:25.32 ID:QhxaLarP0
こういう姑息な事をする奴にはぶつけても問題無いだろ
228名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:02:38.57 ID:x0WjSQpu0
×こういう姑息な事をする奴にはぶつけても問題ない
○ルール上危険球でなければぶつけても問題ない

ぶつけるならキャッチボールよろしく敬遠でもすりゃええがな
229名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:04:21.18 ID:+sdyte9Bi
>>998
>>966
>ピッチャーの投球数を増やして疲労を強いるだけの行為を評価したくは無いね。
>その場で壊れる事はなくても後の人生に大きな影響を与える、、、事もある。
>冷房の効いた部屋でビール飲みながら観戦している爺には
>美しく見えるのかもしれないが、本人の今後の人生考えるとな。

それは違うだろ、投球制限ルールを作ればいいだけ
それも投球数でなくイニング制限にしたらいいさ
230名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:04:35.08 ID:9iJ4F6prO
カットが難しい難しいって言うけど、そもそも普通の選手達は前に打ち返す練習をしてんだよ。
チビばかり集めてカットの練習だけさせれば、四球だけで戦えるだろ(笑)
231名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:05:47.25 ID:+sdyte9Bi
もしくはスリーバント失敗のようにファウルの回数も
10回までとか制限加えたらどうだよ

もちろん大リーグボールみたいのは禁止な
232名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:06:22.02 ID:x0WjSQpu0
どうせ1ヵ月後には大人の野球の方でもバレンティンに糞プレー連発すんだろ
もうベースボールなんてやめてジャップボールにしちまえ野球にまつわるあらゆるクソカスども
233名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:07:37.09 ID:ajyWTULYP
>>231
意味ない
合法的に3イニングで一人殺せる
234名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:07:44.75 ID:eVhczf/Y0
バントと一緒で、2ストライク以降のファールはアウト扱いで良くね
高校野球限定ルールとかにしとけば、影響も少ないしな
235名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:08:00.68 ID:rWhqqmG/0
投手も変化球禁止しろよ。卑怯だろ。
236名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:09:25.81 ID:l+sftLsa0
>>218
グランドホッケーでステックで叩き合いとかあるらしいぞ
237名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:09:49.88 ID:JeLZ4/lKO
前に飛ばす方が難しならカットは余裕なんじゃね?
238名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:09:54.50 ID:rWhqqmG/0
>>234
インフィールド以外にボール飛んだらアウトだといいね。サクサク進む
239名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:10:15.11 ID:pJhLIA8F0
ドームを最終決戦にして

あとは近隣の運動施設でサッカーみたいに予選を行えばいいんだよ
240名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:11:14.31 ID:4PxT4WbaP
>「高校野球は恵まれた体格と才能の選手たちによる勝負の世界ですから、
>体格の劣った人は野球に参加するのではなく、そういう人は是非、別のスポーツをやってください」

これは間違い。
正しくは「おっさんの若者観に合うプレーができない人は別のスポーツをやってください」だ。
241名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:11:17.89 ID:x0WjSQpu0
それなら天気以外で日程も押さないし最高だな
242名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:11:19.29 ID:ajyWTULYP
>>238
それだと2ボールでワンベースにしないと点入らんぞ
243名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:16:03.90 ID:l7UHUilx0
>>242
四球は正々堂々に反するからワンボールワンベースで良い
プラス、バッターは見逃したらアウト
244名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:16:33.39 ID:VhGWgC2V0
関わったことある人は知ってると思うけど高野連はマジで害基地だからな
けん制でアウトを取る、アウトにはできないけど微妙なタイミング→なぜか文句つけてくる
バッテリー間でタイム→文句つけてくる

高野連の求めるいい子ちゃんでないと制裁されてその後のストライクゾーンが酷いことになる
花巻も制裁で次の試合のストライクゾーンが相手の学校と全然違ってたよな


>>232
バレ様はボール球でもHRにできるから立ち上がって敬遠、ぶつけるなど露骨に四死球攻めにするか楽しみだよなw
臭い球投げてたら普通に打たれる
245名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:17:57.50 ID:CtRzeommI
>>10
ビリヤード
246名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:18:36.19 ID:ajyWTULYP
>>243
試合30分で終わるな
247名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:19:29.33 ID:EB71kDqd0
千葉打法で1人10球ノルマ投げさせて3回までに100球投げさせる
疲れが見え始めたところで選手交代して攻略開始
こういう野球が見たいのか
248名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:21:18.11 ID:JeLZ4/lKO
>>247
そうならないようにルール変えればいいじゃん
249名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:24:13.81 ID:Rx5njhmTO
>1
ブロゴスってやつは、経済のいい加減な規制緩和論用のためのメディアだけじゃなく、スポーツにまで手を伸ばしたかw
テレビの視聴率や話題で寄ってくるハイエナじゃあ、既得権探しで2ちゃんで冷やかし狙いしてー奴らだな。
250名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:25:46.30 ID:vo20XI1l0
高野連は子供たちが汚いプロに行くのを全力で阻止すべきだろ。
高野連主宰の試合に出た選手はプロに進ませないように圧力かけるとか何でしないんだ?
251名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:27:17.05 ID:W6/eYKms0
いやその通り別の競技やれよ
適正というのは確かにあるんだから
同じように小さな人間に勇気を与えるって、
結果は無情にも敗者の数を増やすだけ
252名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:29:40.81 ID:rWhqqmG/0
そもそも、高野連は、勝つこと意味はないらしいから、一人30球制限にすれば良い。9人で270球は投げられる。和気藹々で楽しそうじゃないか、
253名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:30:25.67 ID:eVhczf/Y0
>高校野球限定、バントと一緒で、2ストライク以降のファールはアウト扱い
試合もサクサク進むし、投手にとっての球数投げ過ぎとかも抑えられる

>打者はヒットを狙える球も、とことんカットしてファールで粘る
サッカーで言う処の、中東戦法みたいなもんで、現行ルール違反じゃないが、見苦しいんだよなぁ・・

何年か前の5打席連続敬遠みたいなもんで、見たいのはそれじゃない感が半端ない
254名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:30:54.90 ID:HdjAYAZW0
>>10
フィジカルコンタクトがある球技、高さを競う球技は当然巨体有利だな
ラグビー・アメフト・ハンドボール・バスケットボール・バレーボール・水球など
体のサイズがスピードを生み出す球技も有利だ
野球のピッチング・テニスのサーブ・スマッシュ
体のサイズが大きいほうがパワーがあるだけ有利だけど、それだけというのが
野球の打者

テニスの守備範囲とかはどうなんだろよくわからないな
卓球はよくわからん
サッカーはフィジカルコンタクトがあるようなないような
ヘディングとかで高さ争いはしてるけど、それだけが重要かというと何とも言えない
255名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:31:15.29 ID:p1C0pyrZO
ボクシングや柔道みたいに階級別にw
256名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:33:19.98 ID:HdjAYAZW0
ゴルフはどうだろうな
背が低いと不利かなあ
257名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:33:20.35 ID:W6/eYKms0
テニスはもちろん卓球ですら体格が大きく左右するぞ
何も知らないんだなww
258名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:34:15.69 ID:zrOFLmZB0
チビのせいでスポーツがつまらなくなる
遺伝子を残すな
259名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:35:09.67 ID:HdjAYAZW0
>>47
恐怖心与えてカット失敗させようとするかもな
260名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:37:53.38 ID:RjtAQfJjO
小さい奴は諦めて他の分野で頑張ればいいじゃん

知能指数低い奴が理数系目指すって端から聞いたら「文系にしろよ馬鹿がw」って思うだろ?
それと一緒

適性に逆らう奴はただのアホなんだよ
261名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:39:53.16 ID:9iJ4F6prO
この子にしたら酷な話だけど、今まで一生懸命信じて頑張ってきた、野球自体を貶めるプレーだったと思うよ。
指導者の責任によるところは大きいね。
262名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:39:54.03 ID:O23YT9CA0
勝つための手段選ばなくていいんだったら故意死球もありになるんじゃね?
退場させるための投手何人か用意してさ
263名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:40:14.59 ID:4PxT4WbaP
そうだよな
日本も中国みたいに才能ありそうなやつだけ選んで育てるべきだよなw
264名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:40:15.79 ID:HdjAYAZW0
>>51>>52
記事かいたの門田博光じゃねーぞ、ただのライターだぞ
>>93
ドカベン門田ってなんだそれ?
香川と勘違いか?
265名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:40:57.68 ID:f5nnyjtNP
このコラムニストは、馬鹿かあんなプレー認めたら野球が成り立たなくなる。

あの判断自体は正しいが、
重要なのは大会が始まる前に勧告すべきだったことだ。
266名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:41:56.34 ID:dQslnk3e0
>>244
おまえのキチガイ判定基準でいくと日本には1億2千万人のキチガイがいるんだろ?
267名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:43:15.75 ID:6sU3El31O
ネトゲの効率厨が、トーナメントイベントで自粛すべきハメ技連発して勝ち上がるようなもんだからな

嫌われて当然
268名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:47:32.63 ID:sMgnM9s1O
>>260
お前みたいにスポーツやった事のない奴には理解出来んやろうね
勝手に情けなくほざいとけ 笑
269名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:49:01.60 ID:eVhczf/Y0
>>262
サッカーで、韓国や中国選手が行う、荒れた試合って奴なら現役の戦法
足裏のスパイクで削って、相手チーム主力選手をフィールド外に出すって奴な
フランス代表時代のジダンですらヤラレタw
270名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:55:06.44 ID:JTiUGVXU0
>>265
成り立つだろ。まあ、全員がカットするのが主流になれば、投手は、カットさせないボールをなげるようになる。
271名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:55:57.69 ID:43mu+wnN0
かたわ野郎
272名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:57:33.60 ID:qBTA8yRw0
>>270
カットさせないボールって、どんなボール?

ど真ん中でも空振りするような超剛速球?
消えるように見える切れ味抜群のスライダー?
140km超えるようなスプリット?
273名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 21:57:48.89 ID:UDgpNPL/0
とっくの前にダーティ花巻東を退場させとくべきだったな
274名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:01:48.51 ID:kb7azmqOP
カット打法だけなら多分見逃してもらえてたな
サイン盗みやったり体当たりやったり卑怯者のイメージがついたところで
バッターボックスでもあの打法だったから、おまえ野球をバカにするのもいい加減にしろよっと注意されたんだろw
275名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:02:44.20 ID:8xLDlCq10
注意するなら大会前か、最悪でも試合前に言うべきじゃないの
276名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:04:23.93 ID:CtRzeommI
>>272
打たれる前に捕手が高速でキャッチするとか
277名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:06:12.25 ID:Y9SBVOLA0
っつーか、花巻東の一、二年生で、千葉に同情してるやつなんて皆無。
みんなざまあみろって思ってるよ。
こいつはマジでヤバい。
278名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:08:43.21 ID:mA7FeliG0
>>269
だよな〜。ルールに書いて無くても、試合が成立しなくなるようなことはやってはいかん。
(それと相手を怪我させる行為)
延々、牽制なげてれば試合負けなくなるけど、そんなことしないだろう、、、、

本来は、試合中に一回審判が注意いれて、その後はアウトにすればよかったんだけど、
審判もアマだからまあ仕方ない。

どの競技でも大体、審判裁量での非紳士的行為は退場にできるようなことになっているし。
279名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:10:03.25 ID:F0ibqee10
アメリカなら何でも明文化するんだろうけど日本は言わんでもわかるだろってなところがある
それで放っておいたらルールの隙間をねらってくる奴が必ず現れるんだよ
高校野球なら5ファウルアウトはありだろうな プロは恥ずかしいからああいうプレーはしない
280名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:11:07.61 ID:vLUH0KHc0
>>275
大会前や試合前に千葉君が特別規則に抵触スレスレの打撃をするって予測して注意すると
マスコミやネットで高野連叩きされるだろ?
つうか後でも先でも何やっても何やらなくても高野連批判に行き着くんだけどね、丸く収まるから
281名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:12:51.59 ID:JX+GGYEa0
体格が小さくたってヒット打つことぐらい出来るだろ? 金属バットなんだし。
282名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:15:25.11 ID:k+XG3UgL0
いずれにしろ、全国の球児が必死になって前に打ち返す練習してるのに
実は横に打つほうが得だよ、とバラしてはいかんよ。
283名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:15:55.98 ID:alKyWbyp0
卑怯なチームは試合に勝っても負け
清々しいチームは負けても優勝
高野連判定でこうしよう
そうすれば試合の勝ち負けは関係なくなり
全てのチームが高校球児が清らかになる
284名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:16:17.89 ID:c8i7ebOw0
野球はなくそうぜつまんね
陸上と剣道だけでいいよ
285名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:17:10.48 ID:aUUcBSUM0
カット打法って簡単に言うけど、必ずバットに当てられるって高い能力なんだが
他の奴がマネしたところで、はっきり言って自滅するだけ
286名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:18:17.53 ID:fVkkanfJ0
>>248
だからそのルールがすでにあって、引っかかる場合は適用するからねって言われたんだろ
287名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:19:54.90 ID:jJ6zUZAU0
>285
そんな技術
自称玄人の野球脳にしか需要ないよww
288名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:24:53.86 ID:M9XCqeuIO
門田って誰?
元プロ野球選手のおじいちゃん?

老害だろう

なら、
泣きじゃくった審判員は「過呼吸」に陥り、車椅子に乗せられて甲子園を去ればいいんだろ?
いちいちお涙頂戴ネタでゴリ押しすんなよ
289名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:26:53.05 ID:oz6AKIAA0
>>4
そうだねチビが野球なんてやるから卑怯な事しかできないんだよ
290名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:27:41.71 ID:45iNFxcM0
チビ要らねに賛成だね
チビはサッカーやれ
サッカーはコケて痛がってりゃいいんだからさ
291名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:31:52.90 ID:xlUwXCAZO
酷いものだ
気に入らない奴は潰す
従わない奴は潰す
俺らの考え一つでお前らの人生を潰せる
高野連は官僚組織とそっくり
ブッ潰した方がいいわ
こいつら、柔道や相撲の時と同じ過ちしとるし
屑どもに呆れた(笑)
292名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:32:18.21 ID:mA7FeliG0
>>279
アメリカでもルールになっていないけどやっていけないことはいくらでもある。
WIKI参照。ルールになっていなければ何をやってもいいということではない。スポーツは全世界的に。

ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%81%AE%E4%B8%8D%E6%96%87%E5%BE%8B
293名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:33:40.04 ID:c3Zp9rHJ0
そうだね
もう、あんな姑息な小物なんか見たくないしね
294名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:33:46.90 ID:/kYVUPnH0
こいつの個人の意見なんかどうでもいい
295名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:34:03.84 ID:ICVQev3m0
どの色好きなの、ボートレース
競艇選手を目指せ

低体重で運動神経抜群なら
実力で稼げて50歳まではできる
JRA騎手は高卒では遅い
記念クラスに定着すれば年収2800万は堅い

競艇2012年間獲得賞金ランキング (選手約1500人)

01位 山崎智也 39歳 165cm 50kg 1億6351万  230走
05位 瓜生正義 37歳 159cm 50kg 1億1431万  249走
10位 今垣光太郎 43歳 161cm 50kg 7416万  217走  

906位 関忠志 62歳 167cm 49kg 1165万  189走
918位 万谷章 69歳 156cm 49kg 1156万  191走
296名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:34:48.20 ID:DE/CV4Jz0
お前ら実物見たことないから分かんないと思うけど
世界のイチローさんはは163センチメンタルだからな
297名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:36:03.44 ID:oz6AKIAA0
>>244
それ周知徹底事項だろ、そんな単純な事も理解できないって
高校野球選手ってそんなにバカなの?
298名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:36:51.52 ID:tY7aTFFo0
門田ってブーマーとハイタッチして肩を脱臼したした人だよね
299名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:37:01.00 ID:zihzDF8e0
>>5
だよなぁ
300名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:37:25.29 ID:6sU3El31O
>>262
アストロ球団において、故意死球は基本技
死人を出してこそ一流
301名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:37:46.76 ID:vLUH0KHc0
>>291
おまえが高野連を憎悪してるのはよく判ったけど
もしマスコミやネットが千葉君の打撃は特別規則違反じゃ?って盛り上がったらどうする?
で、高野連が問題なしにしたら「相手チームの投手を潰す高野連」って憎悪するんだろ?
302名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:39:54.17 ID:kIwWuiAd0
カット打法よりバッターボックスから出過ぎだろ
あれの方が目障りだわ
303名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:40:42.77 ID:oz6AKIAA0
>>282
こんな選手が多く出てきたらピッチャーはデットボールでストライク取る練習始めるんじゃない
304名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:41:24.47 ID:kb7azmqOP
プロだってあのカット打法やる奴がわんさか沸いてきたら必ずルール変更で禁止になるだろw
野球にならなくてファンいなくなるw、まあ実際やる選手が大量に沸くなんてありえんが
たとえ全ての選手がその打法になっても特にルール変える必要も無いってのが
ルール上許されててやっても良い行為じゃね
305名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:41:30.70 ID:O+L/sm8eP
欠陥お遊戯にも程がある
306名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:45:48.52 ID:wkenMzLs0
審判はルールブックにのみ従うというもの。
高野連の指図で行動する奴隷ではないと。
307名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:49:22.20 ID:tn2+gUZf0
明確にルールもしくはマナー違反で問題ならもっと早くに注意されてなきゃおかしいだろ
そうされなかったってことは別にダメではない
なのに急に「注意」という名のイチャモンをつけて若者一人潰したのか
または、ダメなのにずっと放置してしまうほど、これまでに千葉を見た野球関係者が無能揃いか
さぁどっち?
308名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:49:36.32 ID:vLUH0KHc0
ネットが高校生の部活をボランティアで手伝ってる人達にまで説教垂れだしたぞ
309名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:50:16.34 ID:qBTA8yRw0
>>307
千葉が「やりすぎた」から
310名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:50:47.39 ID:KMFVTFKPP
赤星とか平野とか野球選手にしては小柄でもプロとして大成したんだから、この発言はアホやろ
311名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:50:54.71 ID:tn2+gUZf0
>>309
ああ、イチャモンのほうなのね
312名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:52:52.47 ID:DLJBHYa20
>>304
わんさか出てくるわけない
インコース投げてりゃあんな打法通用しないよ
高校生だって対策練って練習してりゃニワカカット打法なんて苦にせんだろう
313名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:54:36.52 ID:qBTA8yRw0
>>311
全然イチャモンじゃないよ
ちなみに、やりすぎたってのはカット打法のことだけじゃないからね

合わせ技一本にするぞ、って注意しただけ
314名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:57:08.46 ID:iEZtyvPw0
まあイチャモンだし、
この件で野球というスポーツとそれを取り巻く環境の
欠陥っぷりが浮き彫りになりまくり
315名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:57:16.22 ID:sQidQYm/0
>>313
脅しw
316名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 22:59:15.96 ID:sQidQYm/0
>>309
やりすぎ、の判断は誰がしたんすかね。
317名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:00:37.67 ID:NS3qmwlV0
あまりのインティキプレーに甲子園の魔物も微笑まなかったとさ
318名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:13:24.08 ID:sOFRtbJx0
こんなにスレが伸びるほどの問題か?
甲子園なんてお前らたいして見てないだろうに
319名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:14:00.20 ID:kb7azmqOP
>>312
実際高校生同士でインコースに投げまくってもカットされちゃってたじゃん
ボール球のインコースまでカットされて投げ続けなくちゃいけないのは投手がきつすぎる
疲労したくなかったらあの構えされたら敬遠しろってか
320名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:14:45.47 ID:FFabtovR0
プロじゃ無理だな
例えば田中相手だと胸元に150キロ投げ込まれたあとカットボールかスプリットで終了
いくらバット短く持ってバントの構えから球見ても内外にきっちり投げ分けられる投手には通用しない
321名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:27:36.06 ID:DLJBHYa20
>>319
全然インコース行ってない
真ん中やや外よりにしか投げれてなかった
322名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:31:58.98 ID:CXtagM0S0
江川のようなプロ即戦力レベルでも短く持って前に飛ばす相手に苦戦してる
プロレベルにない高校生投手が前に飛ばす意思のない相手を打ち取れる訳がない
ファウル打ちは千葉じゃなくてもできること
チビだったことで正しい方向への努力をせず、間違った方向へ努力してしまった悪い例
323名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:32:57.98 ID:+vy9NOSC0
プロで無理とかどうでもいいんだけどな
高校野球のルールに抵触するかもしれないグレーな戦法だってことだけで十分
324名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:33:43.55 ID:kb7azmqOP
>>321
はあ?試合見たのかよ
インコースなんて捕手が要求してたくさん投げてるぞ
40球以上投げさせて外ばっかりなんてありえるわけないじゃん
325名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:40:47.21 ID:CPTU8o0d0
>>322
でも前に飛ばしてヒット打ってたよな、7安打
326名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:42:25.22 ID:1HMvclyv0
>>322
同意。
日本人てさ「体格に恵まれてないから」とかの理由で、間違った
努力ばかりして、勝ってもあんま尊敬はされないよな。
本来のベースボールじゃないじゃん
327名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:43:26.53 ID:BuswgF8g0
>>168
ごめん、誤爆した
328名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:45:55.13 ID:DLJBHYa20
>>324
千葉が近く立ってるからそう見えるだけじゃねーの
内構えてもコースで言えば真ん中とか本来なら打ちごろのが殆どだっぞ
329名無しさん@恐縮です:2013/08/24(土) 23:57:07.09 ID:tyKIYpmE0
>>254
テニスは個人のメンタル含めた各能力パラメータの総合力で勝負みたいなもん
だからあれだけのコート面積と5セットで時間がかかる
330名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:06:45.29 ID:Fno/FAlA0
体格が劣る人は云々は皮肉で言ってるんだろ
スレタイがおかしすぎる
331名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:07:04.36 ID:1Q0yi0B+0
むしろ小さいとああいうみっともない姑息な手段に出ないとダメなんだと
全国のチビを絶望させたのではないか
332名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:08:15.35 ID:rLgVYtnu0
だよな
333名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:12:02.70 ID:/HPT8J+L0
>>329
トップ選手の身長は大体180後半以上だけどね。
トップ20じゃ178pのにしこりが一番低かったと思う。
334名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:13:19.64 ID:8R04DIzjO
野球は身長制限あるスポーツ
335名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:18:10.20 ID:lxY19XCP0
投手は3賑を狙い、打者はヒットを狙うのがベースボール
投手は内野ゴロを狙い、打者は4ボールを狙うのが野球だとしたら、
野球の方が玄人受けするかもしれんが、見ててつまらんだろ

後に野球選手になるにしても、
高校時代はベースボールをやって欲しいってだけだな@目の肥えてない素人
336名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:34:37.49 ID:PyzTwMlW0
>>331
小さくても堂々と野球やってレギュラーなら勇気づけられたかもしれないけど
体格に劣ってる奴は卑怯なことをしないとレギュラーになれないっていうのを印象付けるのは逆効果だよね
337名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:53:58.33 ID:N2hdfk+oO
千葉君は第2のイチローになれるよ。
338名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:55:34.68 ID:oikn/KsK0
ぶっちゃけ観てる方からしたら試合時間の長くなるようなプレーはしてもらいたくないな
いっその事キャッチャーが立つような敬遠も試合時間が長くなるから高校野球じゃ禁止にしろよ
339名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:58:09.77 ID:PooO5Xcw0
試合時間云々球数云々言うんならコールド作ればいい
よっぽどあっちの方が時間も球数も食う
340名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:59:19.37 ID:5wulWrzo0
千葉がダメなら正田や篠塚もダメなんじゃない。
落合も「スイングせずにバットを止める」カットをよくしてたし。

高校生らしいとかどうにでもなる表現はおいといて、基準が曖昧すぎる。
341名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 00:59:38.97 ID:MGyeamF/0
当てるなり敬遠で歩かせてもサイン盗むから質が悪いんだよな
342名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:03:11.88 ID:RHALRjOr0
>>1
体小さいやつが迷惑。
卑怯だと思われるだけだから。
千葉の風評被害はすごいわ。
343名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:05:08.63 ID:N2hdfk+oO
球数制限が無い癖に、カット打法を批判とか高野連は脳ミソが腐ってるわww
344名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:05:21.71 ID:5wulWrzo0
サイン盗みにしても、注意かなんかしらんが結局お咎めなしだったから
千葉が叩かれてるんだろ。サイン盗んだからアウトって言っておけば
千葉は悪者じゃなくて、ただの間抜けとして処理されていた。

審判がビビリだからジャッジできてないのが悪いわ。
それでサインを盗んだらダメってだけじゃなくて
実際に盗んだかに関係なくサインを知らせているように見える仕草を
全て禁止しろよ。紛らわしいから。

あと他校は待ったくサイン盗んでないなんて考えてる人はいないよなw
345名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:06:53.92 ID:2B4EPRxY0
>>340
ヒットを狙ったが凡打しそうなのでカットしてファールするのと
最初からファールを狙ってファールを打つのとでは全く違うと思う
346名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:07:37.60 ID:PooO5Xcw0
少なくともカットバッティングはルール違反や卑怯や汚いなんて教えてる指導者はほとんどいないだろうな
347名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:08:04.88 ID:N2hdfk+oO
ミットをどこに構えてるか位は教えるだろww

そんな事より隠し玉とか禁止にしろよw
348名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:09:23.07 ID:lMOyBEZB0
まあ、野球はデブでもできる珍しいスポーツだけど
349名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:09:47.90 ID:5wulWrzo0
>>345
さあ、どう選手の心の中を判断する?
落合だって狙い球と違ったらど真ん中でもカットするぞ。
何球も続けてする場合もある。

千葉も前に打つこともある。
千葉が10球粘るのと他選手が10球粘るのはどこに違いが?
350名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:09:50.28 ID:N2hdfk+oO
>>345
篠塚やらが、そうだとなぜ断言出来る?

本気に打ちに行くフリなんて誰でも出来る
351名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:11:30.92 ID:tq1Spzrq0
>>340
高野連とNPB、胴元が違うと同じ野球でも別物になるんだよ。
そんな事も分からんのか。
何年野球見てんだ、ドアホ。
352名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:11:48.81 ID:dNid9umlO
>>338
ぶっちゃけ、観客のニーズってどうでもよくね?
プロじゃねーんだから。
353名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:12:15.74 ID:yfv3gHraO
イチロー「メジャー挑戦にあたって、160キロ近い
ハイボールをファールする技術が大事になる」
354名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:12:21.27 ID:klW9T3ZbO
ゴキブリみたいで嫌
小さい男
355名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:13:32.91 ID:N2hdfk+oO
四球を選ぶ。

苦手なコースをカットする。

この類いの言葉はもう野球では禁止だなw
356名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:13:34.01 ID:mMw67iJT0
若松Disりすぎ。
体格どうこう言ってる奴は勘違い。
技術がないだけだよタコ。
357名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:13:41.45 ID:mPzTlmR70
千葉がやったことと体格は何ら関係ない
358名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:14:36.82 ID:N2hdfk+oO
3ファールでアウトでいいやww
359名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:14:46.90 ID:5wulWrzo0
>>351
へえ、じゃあお前的にはプロ野球では称えられる素晴らしいプレーだけど
高校野球ですると違反クソ野郎だってことか。
賛同はしないけどその意見ならそれでいいわ。
360名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:15:27.00 ID:PooO5Xcw0
高校野球でも千葉みたいな打撃スタイルの選手は何人も見てきたが今回のような事態になったのは彼が初めてだ
審判や高野連の対応に疑問をもつ人間が多いのは何ら不思議ではない
361名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:15:52.96 ID:3zCRXY2F0
チビ出場禁止にしたらwwwwwww
362名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:16:27.89 ID:H9r1TwzV0
>>340
落合や正田、篠塚は千葉君みたいに初めからファールを打つつもりしかなくて
打法も初めからカット狙いのバントもどきだったの?
それとも、投球に反応してファールで逃げたの?
363名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:17:33.77 ID:Y/ZALs4JO
千葉がやってるのが本来のベースボールなんだがな。
「野球と戦争は何をしても許される」
という格言がアメリカから生まれてるのがその証拠。
364名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:18:22.54 ID:jMEsn7GL0
これってルール違反なんだろ
高校野球ではさ
1回戦からはっきりとアウトにすべきだっただけのこと
365名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:19:35.69 ID:ERUkZapcO
>>363
末尾オゥ、
母親をダマくらかして携帯電話を借りての書き込みご苦労様だわ
366名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:19:35.64 ID:N2hdfk+oO
一番バッターは投手にいかに多く球を投げさせるのがポイント…

なんて、二度と言うなよww
367名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:19:51.25 ID:PooO5Xcw0
球聖のタイカップなんざ芯の太いバット使って
スパイクの刃を磨いてスパイクの刃を向けてスライディングして盗塁稼いでた選手だからな
368名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:21:17.22 ID:p+c6Scqb0
盗北だったからちょっと甘やかしちゃったんだろ
369名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:21:18.14 ID:5wulWrzo0
>>362
「とにかく塁に出る」ことを目的としてフォアボール狙いで臭い球カット、
ヒットはいらないなんてことはよくある光景だろ。
370名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:22:03.59 ID:td3VRXVzP
そら高野連にとっては勝ち負けとか意味ないし
高校生の清々しい感動の野球ショーがありゃいいんだろう
371名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:23:03.07 ID:N2hdfk+oO
とにかく塁に出る

も、二度と言えないなww
372名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:23:13.22 ID:PooO5Xcw0
1回戦とかのレベルじゃなく千葉みたいな打撃をしてる奴なんて過去にも何人もいたからな
それを許容してきてルールがありましたは通用せんよ
373名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:23:50.69 ID:RHALRjOr0
千葉の動画見てから書き込めよ。
擁護できなくなる
374名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:24:21.04 ID:yfv3gHraO
>>360
昔はもっとかがんだり被さったりしてたね
今も青木とかしてる
375名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:24:24.70 ID:eazCWI4BO
卑怯卑怯と言ってる奴は要するに野球の打席には四球狙いがあってはならん!と考えてる単細胞なんだろ?
376名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:25:25.38 ID:N2hdfk+oO
千葉君の動画は見たぞ。

天才だよ。あれを超えられる投手が出てきて欲しい。
377名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:25:44.21 ID:H9r1TwzV0
>>369
もう一回聞くけど
落合や正田、篠塚は千葉君みたいに初めからファールを打つつもりしかなくて
打法も初めからカット狙いのバントもどきだったの?
それとも、投球に反応してファールで逃げたの?
378名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:26:03.97 ID:Y/ZALs4JO
>>375
そういうことになるな。バカな奴等さ。
379名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:26:07.02 ID:8R04DIzjO
四球に逃げた坂東と脱税に逃げた坂東はどちらが悪いか
380名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:27:00.11 ID:eazCWI4BO
投手が内角を突きにくいようにバッターボックスでホームベース寄りに立つ

卑怯
381名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:27:51.37 ID:N2hdfk+oO
>>377
なぜ千葉君が四球狙いと断言出来るんだ?

千葉君はヒットも打つんだぜ?
382名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:28:36.70 ID:8R04DIzjO
いずれにせよ野球18歳以下日本代表の安楽からクリーンヒット打てる技術はあるんだから、高野連から圧力無ければ準決勝も出塁できたはず
383名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:28:57.28 ID:Y/ZALs4JO
>>380
内角に投げりゃいいだけだろ。そういう場所にたってるんだからさ。
384名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:29:33.75 ID:eazCWI4BO
投球リズムを狂わせる為にランナーが盛んにリードをする

卑怯
385名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:29:54.40 ID:jMEsn7GL0
>>381
ファーボールのたびに派手なガッツポーズ何度もやってたからな
あれ見れば前に飛ばす気なかったといわれても仕方がない
386名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:30:16.01 ID:5wulWrzo0
>>377
千葉も他の選手も、粘ってフォアボールを狙っている打席もあれば
ヒットを打ちにいく打席もある。

バントもどきなのは落合がやってたやつな。手首が返ってないから。
千葉のは一応振り切ってスイングしてる。
千葉最低と先入観で語るとおかしい意見になるぞ。
387名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:31:14.94 ID:RHALRjOr0
>>386
落合知ってるのかw
388名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:31:37.36 ID:eazCWI4BO
>>385
で?
四球狙いの何が悪いん?
389名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:31:40.87 ID:Y/ZALs4JO
>>384
それはもうソフトボールだよな。野球じゃない。
390名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:32:06.47 ID:/c7Lg1TbO
カット打法ばかり言われるのは、サイン盗みを何とかなかったことにしたいから?サイン盗みの方が大問題なのに、全然触れられないのはおかしい!
391名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:32:25.92 ID:BB9+XczX0
そもそも、カット打法に関する特殊ルールは、高校野球に対してしか存在しないからな
プロ野球と同列にしないほうがいいと思うけど
392名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:32:48.13 ID:8R04DIzjO
ガッツポーズも作戦の一つだろ

鳴門のピッチャーは気持ちが弱い

あれが不快だと思って打たれまくりだよ
393名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:32:53.08 ID:MGBVPty2O
スレの最初の方で、皆が卓球を連呼したので、卓球部のキャプテンだった旦那が悲しんでいました…。
394名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:33:05.37 ID:I+CO0aTX0
>>389
ソフトならリードした瞬間に離塁アウトで終了
395名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:33:14.40 ID:5wulWrzo0
>>387
ロッテで50本打ったときから見てるけど。
396名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:33:35.87 ID:N2hdfk+oO
>>385
思われても仕方ない、では緩いんだよ。

安楽からヒットを打てる選手なんだから。

つまり、同じ位のレベルの技術であるもの同士の対決だ。

小学生がプロと対戦している訳では無い。

つまり、プロの投手だったら、千葉君もカット出来ない。

すなわち、同じ土俵で千葉君も勝負をしているのだ
397名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:34:04.88 ID:PooO5Xcw0
高校野球含めても
あんな打撃をしてる選手なんていくらでもいるがな
398名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:34:15.11 ID:8R04DIzjO
あれが卑怯ならルールにそう示すべき

四球あとのガッツポーズは禁止だのファールを打ちまくるのは禁止だの
399名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:34:48.14 ID:RHALRjOr0
>>395
ロッテの時の映像なんてほとんどないだろw
嘘つくなよww
400名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:34:50.25 ID:eazCWI4BO
伝説の蓑島−星陵
延長での隠し球アウト

隠し球なんて卑怯
401名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:35:36.35 ID:jMEsn7GL0
>>388
だから高校野球ではカットする為だけに打席立つのは駄目なんだろ
今じゃなくてずっと前に決まったルールがあったんだから
1回戦で、あるいは地方大会でもやってたのなら
その時にアウトにしなかった審判が悪い
402名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:35:49.20 ID:N2hdfk+oO
千葉君の技術が高野連より上位にあったのかもな…

千葉君はプロになるよ。第2のイチローになるだろう
403名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:37:25.85 ID:RHALRjOr0
>>402
イチローはエースで4番だったからな
404名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:37:51.71 ID:PooO5Xcw0
野球を映像でしか見れないものだと思ってたらおめでたい脳ミソだな
405名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:37:54.52 ID:eazCWI4BO
バントの構えをしながらいきなりのヒッティング

卑怯(何年か後の高野連の見解)
406名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:38:10.88 ID:N2hdfk+oO
>>401
カットだけの為と何で断言出来る?
407名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:38:47.16 ID:5wulWrzo0
>>399
ちょっと何言ってるのかわからん。普通に放送あったけど。
スポーツ番組はほとんど野球やってたし。
同じ時間帯に3チャンネル野球とかな。
よくわからんガキなら話かけてこなくていいよ。
408名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:39:46.17 ID:N2hdfk+oO
>>403
じゃ、千葉君はもしかしたらイチローを超えるかも知れないな…
409名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:41:36.76 ID:3RK3D7hHO
ブサメンに生まれたのが敗因
410名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:41:39.34 ID:RHALRjOr0
>>407
川崎の時のロッテなんて放送ほとんどねーよ。
サンデー兆治ぐらいだよ。ホームラン打ったときとな
嘘つきだなーお前w
411名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:41:45.88 ID:Va86iK1D0
今回は酷暑の中ということもあり、最後の最後で、ピッチャーが
力尽きて交代し、ゲームの流れが変わって泣いた県も見た。
投げるほうも必死、打つほうも必死。それでいいと思う。
すれすれであってもルール内であれば、せめられん。無気力でもないし。
ピッチャー側も相手が粘ってくるのなら、きわどいところを
投げ続けることもできるし、あえて歩かせる手もある。
412名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:42:11.93 ID:oikn/KsK0
>>352
ぶっちゃけ、何のために高校球児が甲子園目指してんだよ
全国民に試合を観てもらって注目を浴びたいからだろアホ
413名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:44:06.86 ID:GM8tibG40
鶴岡の19球

このスイングは高校規定だとアウトになる
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Zf6hsxsWczQ#t=378
414名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:44:17.04 ID:N2hdfk+oO
四球を選ぶ×
投手に多く球を投げさせる×
見事なカット×
失投を待つ×
とにかく塁に出る×

実は野球って?ww
415名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:44:25.14 ID:RHALRjOr0
落合博満と千葉翔太は同じ キリッ

アホだろww
416名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:45:43.79 ID:LZBuP9aG0
高野連wwww しねよ
417名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:45:48.81 ID:5wulWrzo0
>>410
毎日はねえわw
年に3回でも5回でも見たことになるんだが。
お前基準では100試合ぐらいロッテばかり見ないと
見てないことになるのかよ。
だるいから変な絡み方するなよまったく。
418名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:46:16.99 ID:4rL55nOs0
>>10
体格なくてもスキルと才能で一部の天才が活躍しているだけで
基本的にはガタイがでかいほうが有利

ブンデスとかプレミアみたら判るけど180cm以上とかごろごろいるよ
419名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:47:02.72 ID:hRbYpSjQ0
>>338
お前はたった4球投げるのも待てねぇのか早漏
420名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:47:12.62 ID:N2hdfk+oO
もう四球すら選べなく野球かww

フォアボールは廃止で良いだろww
421名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:49:02.98 ID:VzDkQRU5P
まあ、元々野球は生まれながらの素質を選ぶからな。

体格劣ってる人はサッカーに行けばいい。
422名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:49:07.03 ID:RHALRjOr0
落合博満と千葉翔太の打法は同じだった!!

これが2chの真実。
423名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:49:43.36 ID:Rv+ZbUCZ0
>>295
千葉君が稼ぎたいのなら競艇一択だろうな。
424名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:49:46.41 ID:mH4u7ymCO
コンプ持ちは過激だなあ
425名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:51:06.09 ID:jMEsn7GL0
だったらプロに行ってこれやればいいんじゃね
ヒットはほとんど打てなくても
出塁率5割なら天才と評価されるよ
426名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:52:07.64 ID:Rf8jL82uO
>>10
体格は必要でしょ。
関係ないのは身長。
全盛期のマラドーナとか見ればわかるんじゃないか?
マメタンクって言葉がピッタリのゴツさ。
427名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:52:39.08 ID:BB9+XczX0
カットはともかく、ここまでダーティーなイメージ付いた選手、どこも取らんだろ
428名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:52:39.18 ID:N2hdfk+oO
千葉君は野茂だな。

あの投球フォームは野茂のストロングポイント。千葉君のそれも同じだ
429名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:53:54.71 ID:5wulWrzo0
どの球もカットなんてしたくても出来ないんだから超絶テクニシャンだよな。
バットに当たらない球投げれないピッチャーが千葉に負けてるだけ。
今年は不作なのか千葉が抜けてたのかわからんが。
430名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:54:23.66 ID:cYhRJM0G0
体格の劣った人は


カット打法やって下さいってこと?ww
431名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:54:45.86 ID:WVP/CQMh0
これ、いち選手の責任なのかな。
監督に強要されて断れないって事はないの。
432名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:56:09.19 ID:5wulWrzo0
粘るの禁止って、もうホームランバッターしか野球するな
全員それでってことなのか?w
カットなしで野球するのは不可能。
433名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:56:12.84 ID:N2hdfk+oO
千葉君だって、プロの投手が相手ならばカット出来ない。

つまり同じ高校生なんだから、投手が劣っているんだよ。

切磋琢磨してスポーツは進化していくのだ
434名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:56:52.73 ID:bNkwj28UO
メッシとか野口みずきとかタイソンとかディープインパクトみたいな天才は
体格の差をフォームや圧倒的なスピードでカバーしたな
435名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:57:02.73 ID:PooO5Xcw0
あれが汚いなんて思う人間はおらんよ
カットバッティングは必要な技術だからね
436名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:57:04.43 ID:sOQYIGH5P
監督叩いてるやつは
じゃあ156センチにはどうやって指導すればいいんだよ
どうやったら甲子園で活躍できるんだよ
437名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:57:26.42 ID:RHALRjOr0
>>429
この人の持論
落合博満と千葉翔太は同じバッティング技術w
俺はロッテの時から見てる!!

すごいひと降臨したぞ!!これぞ2ちゃん!!ww
438名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:57:59.70 ID:2XgwAqWo0
特別小柄だからこそ、その後の野球人生も考えて普通の練習をさせてあげるべきだった
チビを一番馬鹿にして捨て駒にしたのは佐々木監督
大学どころかそのへんの草野球だってあのやり方は嫌われる
439名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:58:27.29 ID:PooO5Xcw0
カットで逃げろなんて別に花巻東だけの話じゃない
カットで逃げるのはダメだなんて教えてる監督はまずいないよ
440名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:58:40.20 ID:RHALRjOr0
>>432
落合博満がホームラン打者じゃない??
千葉翔太と一緒!!

でたーーーーーーーーー!!
441名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:58:54.40 ID:5wulWrzo0
>>431
持ち味を生かした好プレーなんだから、強要されてもいいんじゃない。
このプレーがダメって言うほうが頭腐ってると思うわ。
442名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:59:13.42 ID:ZfqsSgkr0
カット打法の何がいけないんだよ?
疲労で投手の乱調を誘うのは戦略として全然ありだろうが。

サインだって別にいいだろ。情報戦だろこんなの。
443名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:59:22.98 ID:N2hdfk+oO
落合だって千葉君を支持するだろうなww

欠点を長所に変える発想の良さがある。

つまり、脳筋には無理だわなw
444名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 01:59:35.16 ID:cYhRJM0G0
野球で背の小さい奴には


カット以外はやらせるなww
445名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:00:29.61 ID:sOQYIGH5P
甲子園ベスト4クラスの学校で
160センチ以下がレギュラーになれる学校って花巻くらいしかない
断言する、花巻の指導方法以外ではチビは活躍できない
446名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:00:34.55 ID:2XgwAqWo0
>>441
じゃあ、大人になった千葉のいる草野球チームから試合申し込まれたら受ける?
みんな嫌がって試合なんか組めないと思うけど
447名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:00:45.00 ID:pa5fGjDK0
>>442
サイン伝達は明らかなルール違反だろうがwバカかw
448名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:01:19.10 ID:5wulWrzo0
>>439
カットで逃げろ、球数投げさせろ
なんて普通の作戦の1つだよな。千葉はそれが出来てたけど
そう指示しても出来ないやつが多いだけでw
449名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:01:50.89 ID:aaSDb+Bx0
横浜DNAの内村は身長160pくらいしかないけど
正々堂々真っ向勝負してるぞ。
450名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:02:02.15 ID:tB26azlr0
球数、連投、猛暑の中での試合といった
高校野球が抱えるもっと深刻な問題から目をそらせる事に見事に成功してるな
高野連と朝日新聞は笑いが止まらないだろうな
451名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:02:30.87 ID:RHALRjOr0
>>441
落合博満が監督に強要されたバッティング!!
チームに馴染めずに東洋大をやめた落合が、監督に操り人形千葉と一緒!!

千葉翔太の技術は、落合博満と同じ!!

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

この人すげーwww
452名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:03:32.83 ID:Y/ZALs4JO
>>446
受けるよ。千葉の前後を抑えれば、全打席敬遠でも良いからね。
453名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:04:14.01 ID:5wulWrzo0
>>451
なんか必死になってるけど、落合や篠塚だけじゃなく
カットするのは全打者同じだわ。

全打者同じ技術だけど、何か?w
454名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:04:38.43 ID:N2hdfk+oO
千葉君の開明度に高野連がついて来れてない…

千葉君は第2の野茂だな
455名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:06:32.16 ID:2XgwAqWo0
>>452
この暑いのにバッターボックスで小細工されたり
舌だされたり敬遠でガッツポーズされたり
塁に出たら出たでちょろちょろちょろちょろされるのに
対戦チーム全員が耐えられるとは思えないな
456名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:07:54.34 ID:ncXlgGnoO
全盛期の落合やバースは臭い球はすべてファールにして
甘い球を投げさせてホームランにしていた
あれは技術であり作戦
あれは認められた技術
誰でもできるものではない
457名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:07:57.61 ID:RHALRjOr0
>>453
落合も篠塚も、カットする技術は千葉と一緒!!
カットする技術は、すべて千葉と一緒で変わらない!!!

きてますきてますww

あー、千葉翔太すげーーーーーーーーー
458名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:07:58.52 ID:PooO5Xcw0
かつて野村が『内村は花巻東の佐藤を見習え』的なことをいったこともしらんのかな
459名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:08:21.75 ID:aaSDb+Bx0
ヒットを打つ目的で嫌な球をカットするのは誰でもやってるけど
まったくヒットゾーンに飛ばす意思がなく、ひたすらファールを打って
玉数投げさせるという行為が問題なんだ。
460名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:09:16.39 ID:N2hdfk+oO
プロ野球界で千葉君を批判している人なんて一人もいないんじゃないか?
461名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:09:42.60 ID:BB9+XczX0
まぁ、例えば落合が鳴門の監督だったら、速攻で審判に確認してると思うよ
「あれ、いいの?」って

ルールには無茶苦茶精通してるからな、落合
462名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:09:50.58 ID:w6yq7ktN0
自分のスタイルに自信があるなら
延岡学園戦でも今までどおりやらないと意味がないよ
463名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:10:03.32 ID:5wulWrzo0
>>457
いいファンがついたな今日はw
マークマグワイアも王貞治も一緒だよ!
464名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:11:06.76 ID:N2hdfk+oO
>>459
ならば、粘るとか、球を多く投げさせる、みたいな言葉は野球では使えないぞ。
465名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:11:08.07 ID:2XgwAqWo0
>>460
名のある人が汚いプレーをした高校生を名指しで非難するのは無理では?
466名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:11:18.71 ID:Y/ZALs4JO
>>455
千葉が本塁を踏まなければいい。俺なら、
「敬遠したら後はほっとけ」
と言い渡すがな。
467名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:11:29.05 ID:2B4EPRxY0
チビってやる事なす事せこいよなw
468名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:11:40.65 ID:IAXif75b0
>>99
目指すなら競艇選手だよ
469名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:11:55.09 ID:PooO5Xcw0
あれを汚いなんて言ってるのおまえらだけだから心配すんなよw
470名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:13:03.40 ID:2XgwAqWo0
>>466
対戦相手への最低限の敬意も持たない(ように教え込まれてる)選手だよ
特別心の広い一部の選手以外は
一緒のグラウンドにいるだけでうんざりしそうだ
471名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:13:03.96 ID:5wulWrzo0
>>459
この打席、或いはこの球で全くヒットを打つ気がないとどう判断する?
それと、ヒットを打つより塁に出るだけを優先する場面はたくさんある。
千葉がやってることは他の選手もやっていること。
472名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:13:42.79 ID:RHALRjOr0
>>453
>全打者同じ技術だけど、何か?w

もうだめだろ、こいつ
473名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:14:12.76 ID:qyCeQsYP0
全国高等学校野球選手権大会
 主催:朝日新聞社 日本高等学校野球連盟
 後援:毎日新聞社(全国大会のみ)
 特別協力:阪神甲子園球場(全国大会のみ)

選抜高等学校野球大会
 主催:毎日新聞社 日本高等学校野球連盟
 後援:朝日新聞社
 特別協力:阪神甲子園球場

出典:ウィキペディア  サカ豚涙目www
474名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:14:26.22 ID:N2hdfk+oO
>>465
いや、かつて隠し玉とかはプロ野球界の人も批判してた。

後、松井の連続敬遠とかでも賛否両論。

だが、今回の千葉君に関しては賛否両論どころか、賛美ばっかだよな。

やはり、千葉君のそれを1つの技術とプロは見ているんだろう
475名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:14:28.28 ID:/4i4qVuq0
欠陥スポーツの野球

そりゃ世界じゃ人気でねーよw

マスゴミの洗脳なしじゃのw
476名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:14:28.37 ID:pa5fGjDK0
千葉みたいなアマでもできるんだからプロも出来るんだろ?
WBCでやれば勝ち確定じゃん?やんねーの?
477名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:14:29.48 ID:PooO5Xcw0
カスみたいな書き込みしてる奴が敬意とかギャグで言ってるのか
478名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:15:03.90 ID:jMEsn7GL0
落合とかプロだからさw
これは高校野球の特別ルールなわけで
プロではいくらでもカットしたって言いわけだから
プロで出来るレベルならプロでやれば良いだけのこと
479名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:15:10.20 ID:5wulWrzo0
>>459
いやプロでも特に好投手が調子良さそうだと、
見ていけ。選んでいけって普通に指示出るんだけど。

勝手に千葉だけ特別視して悪者に見立てようとすると変な意見になるぞ。
480名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:15:51.52 ID:2XgwAqWo0
>>474
松井の敬遠は指示した監督が批判されてたのでは?
ピッチャー矢面に立ってたっけ?
481名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:15:56.86 ID:Y/ZALs4JO
>>470
そんなこと考えてる暇があったら、バッターに集中しろと言い渡すよ。
482名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:16:41.09 ID:1/EXcNvFP
>>471
追い込まれたからってバッティングフォームまであんなに変えてファールに徹するなんて選手そうそういねーよw
他の選手はやってないだろw
483名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:16:41.32 ID:qGnxx6tL0
千葉はまだ生きてるの?
サイン盗んだりガッツポーズに体当たりとやるだけやって、負けたら号泣(笑)してるから自殺でもしたのかと思ったわ。
484名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:19:06.43 ID:N2hdfk+oO
>>480
監督だな。まあ、1高校の監督。

隠し玉では選手をも批判してた。

だが、花巻東の監督、千葉君を叩くプロ野球界の人はいないな。
485名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:19:17.07 ID:2XgwAqWo0
>>481
でもそれなら最初から千葉のいないチームと対戦したほうが楽しくない?
高校生の公式戦は相手が選べないから仕方なく対戦するけど
草野球だったら選ぶ自由があるんだから

甲子園に行ったけど9回裏の守備しか出られなかった
くらいでも草野球ならネ申扱いして崇めてもらえるのに
千葉だけは嫌われたりスルーされる存在なのはおかしい
監督がまともならそんなことはなかった
486名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:19:49.69 ID:5wulWrzo0
>>482
フォームの変化云々はおいといて、「選ぶ」なんて言葉があるぐらいだから
カットしてフォアボールは作戦として定着しているし
むしろ出塁率の高い選手の王道なんだが。
487名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:19:53.57 ID:0vYUk1fH0
もんでんもエライ事言うなあ
488名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:20:03.90 ID:aaSDb+Bx0
>>471
野球やってる人間だったら「こいつ打つ気無いな」くらいわかるって。
プロ野球であんな事する奴いるか?
高校野球では1回だけ見た事あるな。15球くらいファールで粘ってたけど
最後審判に打つ気が無いとみなされて三振宣告されたな。
489名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:21:53.73 ID:PooO5Xcw0
ああいう打撃するやつは普通におるわな
自分の感覚を絶対だと思ってるのが痛いわコイツ
490名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:24:50.14 ID:N2hdfk+oO
プロ野球界が千葉君の技術を誉めている時点で勝負はありだな…

千葉君を理解出来ないヤツほど、野球を衰退させて行くんだろう
491名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:25:23.08 ID:Y/ZALs4JO
>>485
千葉のようなうるさい選手に惑わされないようにする練習程度には役立つさ。

千葉が居ることで生じるデメリットを逆手に取る位は考えないと、チームが可哀想だぜ?
492名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:26:32.48 ID:aaSDb+Bx0
普通ファールで粘ってても甘い球が来たら打つぞというスタイルだろう
千葉のあの打ち方じゃ甘い球が来ても打てないだろう。
493名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:27:09.93 ID:XnbZWfkR0
やきうってルールが決められてるのにその範囲内でやったら不快って言われるんだなw
もうルールいらないんじゃね?w
494名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:28:07.53 ID:5wulWrzo0
>>488
頻度は違うが普通にある。プロの投手はそれをさせず5球ぐらいしか粘れてなかったり
さっさとフォアボールになったりして目立たないだけ。
粘れ、投げさせろなんて当然の作戦。

「見ろ、粘れ、投げさせろ、選べ」
これがないと野球じゃない。
495名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:29:28.91 ID:2XgwAqWo0
キャプテンという漫画でも、ファールで相手のピッチャーつぶそうとした選手は
味方の応援団にもやじられていた
やっぱり節度は必要
496名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:29:31.10 ID:H9r1TwzV0
>>494
初めからファールを打つことだけを目的としたカット打法で粘る奴なんて
プロ野球界にはいないな
497名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:31:16.25 ID:J5gR58n10
デブでも肉体が洗礼されてなくても出来るスポーツは野球だけw
498名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:31:19.21 ID:PooO5Xcw0
最初からファールを目的とした打撃なんてお前の感覚じゃねぇか
その文句で他人に通用すると思ってるのか?
499名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:34:03.57 ID:GM8tibG40
>>496
プロは2ストライクに追い込まれたらコンパクトスイングになる
そしてボールを見極めるためにボールを引き付ける
こうすると自然とファールが出やすくなる。自然とカット打法になるんだよ
500名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:35:21.89 ID:1/EXcNvFP
ヒットを打つことに比べたらファール打つ方があきらかに難易度低い事ぐらい誰だってわかるだろw
だからってみんなでファール狙いじゃ野球というスポーツが成り立たん
501名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:37:06.08 ID:N2hdfk+oO
ファール狙いにならないように3ファールでアウトで良い。
502名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:37:24.53 ID:1/EXcNvFP
>>499
だからプロのそのコンパクトスイングは長打を打つ確率を減らしてシングルヒットを打つためのスイングだろ
この子のスイングはあきらかにファールするためのものだよ
503名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:37:41.18 ID:GM8tibG40
>>500
×ファール狙い
○四球狙い

四球狙いは野球では普通のこと
504名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:39:04.28 ID:GM8tibG40
>>502
あのスイングでも内野の頭は余裕で超える
バントはいくら芯に当てても内野の頭は超えない
505名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:39:22.21 ID:PooO5Xcw0
普通に簡単じゃないから
前に飛ばせばアウトになるリスクがあるっていうだけの話で
ファールを狙うのは前に打球を飛ばすのと同じくらい難しい

まずバットに当てなきゃならんしフェアゾーンから外すように打たないと
506名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:41:27.36 ID:h9L6jONA0
いや、これは禁止でいいんじゃねえの?野球面白くなくなってもいいの擁護してる人たちは。
ゴルフの長尺パター禁止と同じようなもんだろ
507名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:41:39.26 ID:5wulWrzo0
>>496
千葉も全打席してるわけじゃないが。
問題にしてるのはフォームか?それとも頻度の問題か?
状況によってこの打席は2ストライクまで見てそれからカットして粘っていく
ことは特別なことじゃない。

千葉だけ特別に見えるとしたら、フォームがそう見えやすい打ち方なだけ。
意識、内容は同じことをしている。
508名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:43:46.94 ID:5sDjBNPk0
いい加減この話題もう終われよ。
プロ選手の鶴岡の打撃を見ればもう千葉との差は一目瞭然だろ。
509名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:44:57.47 ID:1/EXcNvFP
>>503
普通じゃねーよw
じゃあ大勢いるプロの選手であんなあからさまに四球狙いで打席に立ってる選手誰?
510名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:45:11.38 ID:iV8B8PgU0
>>505
アウトにならないようにファールするんだろ?皆が普通に狙うヒット打つより、バスター気味のファールの方が余程簡単。
511名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:45:12.74 ID:mPzTlmR70
カットよりも足の上げ方とショルダータックルが腹立つ
危ないだろ
512名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:45:29.70 ID:j/DYa2oL0
野球なんてピッチャーになれなかった時点で見切りつけて他のことに能力を使った方がいいぞ。
513名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:46:16.77 ID:ud2nSV5O0
そもそも野球ってプロですら

大量得点差があるときは
・バントしちゃいけない
・盗塁しちゃいけない
・1塁に全力疾走しちゃいけない

清原に変化球投げちゃいけない

とか、暗黙の了解とかいってるくらいだぜ?

今回のとか、ダメなら全部明文化しなきゃな。
514名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:46:39.23 ID:PooO5Xcw0
プロ野球の投手の打席なんて千葉と似た意識でたってる選手は多いと思うが
515名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:48:03.66 ID:2B4EPRxY0
ピッチャーを疲労させる為にファールを狙って延々とファールを打ち続ける
こういうのは無気力プレーで退場でいいだろ
こんなのを認めたら野球というスポーツが成り立たなくなる
高校野球で狙って三振を取れるPなんてそんなにいないからな
516名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:48:45.07 ID:iV8B8PgU0
>>513
プロと比べるな。プロレスとアマチュアのレスリングと同じく違うスポーツだと思った方がいい。
517名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:48:49.38 ID:5sDjBNPk0
>>514
大多数の投手は理想としては三球空振り三振でベンチに戻ることを第一に考えてるだろw
518名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:48:59.46 ID:IX++wZkDO
何かしきりに落合出している人いるけど、
落合だったら開き直って「全部3塁線狙ってたまたま全部ファールになっただけだから何もルールに抵触してないけど何か?」とかニヤニヤしながら言って、
今頃2ちゃんが批判の大合唱で大炎上してるわw
519名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:50:03.05 ID:PooO5Xcw0
普通に成り立ってたんだけど
カットして粘れなんて定石だぞ
520名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:50:36.27 ID:bZ+yj5SS0
創意工夫を超えたズルだったから叩かれてるのに
体格悪い子をみんなで叩いてる みたいに伝えるのはだめだろ
521名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:52:36.39 ID:5wulWrzo0
>>509
あからさまってフォーム、見た目の話だろ。
ヒット狙い:選ぶの比率は違うかもしれんが
1,2番のバッターはフォアボール狙いの打席あるわ。
「とにかく塁に出る」なんかはその典型のセリフだろう。
522名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:53:14.17 ID:j/DYa2oL0
ピッチャー以外は所詮球拾いだからな。
523名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:53:43.89 ID:1/EXcNvFP
>>505
何球目に成功して四球取れようが、失敗してアウトになろうが関係ないんだよ
あんな打撃許してたら投手の負担が多きすぎてアンフェア
四球なんて投手が投げて打者が打つって野球というスポーツを成立させるために仕方なく出来たルールだろ
実際ルールに四球無くてボールばっかり投げてたら試合終わらないし、
でもルールで禁止されてないからって狙ってやっちゃ駄目だろ
524名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:53:59.44 ID:X7R8EKMv0
>>515
高校野球のルール変えちゃえばいいんだよ
ファール3回で1ストライクとか

スポーツのルールが変更になるなんて珍しいことじゃないし
今回の件が理由で変わりますなんて行ったらその高校は不名誉な事この上なくて
おもしろいんだけどなw
525名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:54:12.47 ID:5sDjBNPk0
千葉のホーム上に足を上げるあのバッティングホームってパスボール狙いか?
それとも振り逃げ狙い?
あれって守備妨害になるんじゃないのか?
526名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:55:14.61 ID:5sDjBNPk0
>>525
バッティングホームじゃなくてバッティングフォームだった
527名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:56:01.89 ID:PooO5Xcw0
高野連の行為はもう完全に不名誉なことになりつつあるわな
528名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:56:40.67 ID:1/EXcNvFP
>>525
あれは多分パスボール狙いか投手のコントロールミス誘う動きだよね
まさにルールで禁止されてないんだから良いだろって考えの典型的な行動
529名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:56:48.89 ID:iV8B8PgU0
>>525
バントのふりやしゃがみ込むのと同じく、投手の動揺を狙ってる。リトルリーグによくいるよ。さすがに高校くらいになると指導者が止める。
530名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:58:45.94 ID:/yyAgvWB0
千葉君は50メートル走6.0秒って、嘘だよね
朝原の日本記録でも5秒75だぞ
もし本当なら、野球部じゃなくて、陸上部に入部すればよかった

審判からスパイ行為を注意されて、「よくわからない」と言ったり
嘘とインチキでかためられた人生や
531名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 02:58:52.34 ID:2B4EPRxY0
ルールに書いてないからOKって何だか脱法ドラッグ常習者の言いそうなセリフだな
532名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:01:29.10 ID:oGGqWLY70
>>523
>あんな打撃許してたら

あんな打撃はできる人いないよ。

なのでアンフェアでは無い。
投手の負担も全打席敬遠すれば無いでしょ。
533名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:01:50.89 ID:2d+NOxn9P
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
534名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:04:54.90 ID:iV8B8PgU0
>>532
最初からヒット打つ気がなく、バスター気味で流すだけの千葉カットなんて少し練習すればできる。敬遠はランナーを出すリスクが伴う。無茶言うな。
535名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:05:20.67 ID:1/EXcNvFP
>>532
>>あんな打撃はできる人いないよ。
プロに行くようなこの子より才能ある打者達が、みんなこの子みたいにカット練習ばっかりして出来ないと思ってるのか?
出来るけどやらねーんだよ
536名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:10:15.13 ID:oGGqWLY70
>>535

いやいや、できないって。

できてたらここで粘れって場面でみんな粘れるわ。負けてて終盤になったら粘りまくって終わらなくなるよ。
でも実際には終わってる。
537名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:12:44.27 ID:RHALRjOr0
千葉翔太は将来の犯罪者予備軍だろ?
こんなこと監督にやらされて、大人になって気づいたときには、人間不信だよ。
どうして、あんな監督に騙されたんだって。

必ず、将来犯罪者としてニュースになる。
元甲子園球児がってな
人間形成を歪める指導は辞めろよ、花巻東よ
538名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:15:54.35 ID:1/EXcNvFP
>>536
だからそんな良い打者はこの子みたいに普段からカット練習なんかをみっちりしてないだろw
プロ行くような打者がやってたら出来るってw
この子は野球界史上1番バットに当てるのが上手い打者かよw
松井とかイチローがずっとカットする為の技術磨いてもこの子より下手とかありえんだろ
出来るけどそんな練習はやらねーんだよw
539名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:16:36.16 ID:5sDjBNPk0
千葉ってバッターボックスのラインをわざとじわじわ消していってるよね。
紳士的な行為じゃないよね。
あまりにも下衆だよね。
540名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:18:34.86 ID:hiBUnmT60
>>14
卓球さんの筋肉半端ないっす
541名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:19:58.89 ID:iV8B8PgU0
>>536
以前花巻東にいた佐藤君も同じことやってただろ?チビに対する佐々木監督の指導なんだよ。ググってみ?三塁側ファールグラウンド方向にネットたてて打ち込む練習してるから。普通の選手やチームはそんな練習しないんだってば。
542名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:24:10.93 ID:tt8vQd5N0
>>536
選球眼て本当に有ってストライクゾーンなら全球バットに当てられる人もいるみたいだよ
ただヒットが打てるかは別みたいだけど
543名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:25:39.71 ID:MGyeamF/0
あの監督引きずり出した方が面白そうだな
544名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:29:43.38 ID:G3odLxNZ0
大会中にルールの解釈を変更するのはあってはならんよ。
問題なら鳴門戦以前で三振にしてなきゃおかしい。
ただバスターやめて同様の打撃ができない以上
この選手が技術的に素晴らしいということはない。
545名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:31:37.18 ID:sewgLMyCO
千葉なんかどうせ高校野球で終わる選手だろ。
大学で続けようと思ってもスパイのせいで関東への推薦はないだろう。
それに監督の理解がないと使ってもらえない選手だろう。
546名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:35:52.38 ID:iV8B8PgU0
>>544
審判が判断することだから、ハーフスイングと一緒で。ヒット狙いで仕方なくファールなら次の試合でもすれば良かったのに、佐々木監督や学校側が保身の為にやめさせたんだ。千葉君のアイデンティティは崩壊だ。
547名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:36:23.02 ID:XLDVRz5w0
この件については大の野球ファンのナイナイ岡村さんもラジオで憤慨しとったで
548名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:36:46.36 ID:eMko3yrG0
・高校野球の例の規則17の記載では、カット打法はスイングしたか否かによってスリーバント判定される場合がある

・スイングには明確な定義はないが、カット打法の場合のみハーフスイングを厳しく取るというダブスタ基準でないなら
仮にボール球を空振りした場合にストライクと取られる程度にバットを振ってればそれはスイング

・千葉君のスイングは空振ったら普通にストライク取られるスイング動作なのでバント判定は難しく、
審判は試合後にルール周知という名目で注意するのがせいぜい

まぁどういう注意の仕方をしたのかまでは知らないが、勝手にビビって自粛したのが悪いな
549名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:44:15.13 ID:iV8B8PgU0
>>548
バントも空振りはスイングと同じくストライクでしょ?
550名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:44:19.01 ID:pJSWSsXk0
過呼吸になって可哀想なんてことは関係ないだろ
サイン盗みで卑劣なのも別件なんだし
551名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:47:45.67 ID:Zg6JOaIv0
>>207
打者の思い通りにはさせないという心理戦の側面を使って対抗するという手はあるわな。
走者が増えるリスクはあっても投球数激増よりマシだと思えば。
552名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:48:50.70 ID:oGGqWLY70
>>538
>プロ行くような打者がやってたら出来るって

狙ってカットできるなら元からヒット打つの容易ってことだね。
だからそんな好打者、敬遠すればいいんだよ。

皆バットにボールを当てるのができないから四苦八苦してるわけでそんな確実に当てられるんなら凄いよ。
553名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:50:46.24 ID:eMko3yrG0
>>549
まずバッティングを特例としてバントと認定するための基準がスイングしたか否かなので
そこをすっとばしていきなりバントと同一視しちゃいけません めっ
554靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/25(日) 03:50:56.20 ID:eyoaHSCk0
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
555名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:53:44.69 ID:Dl/fOwSj0
スイングしてカットする技術がなかっただけの話なんだけどな
556名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:55:24.03 ID:CIUOTJwhO
千葉くんごときにカットされる投手が情けない
プロいきたいならこれくらいねじふせなきゃ
557名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:55:51.91 ID:5sDjBNPk0
相手投手が疲労による熱中症で倒れようが関係無いって態度なわけだから、
千葉が過呼吸になって同情を誘おうとしても全く心に響かないな。
558名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:55:53.33 ID:Zg6JOaIv0
一定数のファウルを打ったらアウトにするルールにでもすれば
この技術を否定することなく問題解決できそうだが。

やれる回数の上限があればむやみにはやらなくなるものだ。
559名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:56:29.41 ID:iV8B8PgU0
>>553
いや、千葉君カットがバントって話ではなく、バントも当たらなければストライクでしょってこと。バントは当たらなければスイングと違いボールと判定されそうな書き方だったので。
560名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:57:12.46 ID:RWWbhsifO
>>550
今まで必死に練習してきたことを
「反則ですよ」
って言われたら、そりゃ過呼吸になるわなw
561名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 03:58:56.05 ID:4n0f6ptH0
野球のルールを変えればいい。
一打席につきファールは三回まで。四回ファールしたらアウト。
また、投手も塁上の走者に対して牽制球は三回まで。四回投げたら自動進塁。

これですべてが丸く収まる。
562名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:00:07.44 ID:R/lxNOupO
何で監督は先に高野連なりに確認しなかっんだ
563名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:01:21.91 ID:eMko3yrG0
>>559
んー バッティングとバントは最初から分けて考えてるから空振った時にどうのはバッティング時のスイングの話
で OKかな

スイングの定義はないらしいけど何をもってバントとするかの定義ってあんのかなあ
564名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:03:26.95 ID:1/EXcNvFP
>>548
こんなルール作られてる時点で、意図的にカットするような行為はやめろって事だろ
全ての打者がカットに徹した野球なんてどのくらいつまらないか想像できるだろw
ルール上OKだから何やっても許すなんて言ってたら全てのスポーツが成り立たんw
565名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:05:05.91 ID:4n0f6ptH0
>>564
柔道はタックル禁止にしただろ。
野球もきちんと改訂すればいい。それだけのこと。
566名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:05:47.61 ID:Zg6JOaIv0
>>564
流行るのは一時のことでじき廃れると思うけど。そんなにつまらないならね。
567名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:05:56.42 ID:pJSWSsXk0
>>560
本人のその後の体調や気分に同情するのはルールの議論に要らない観点だね
背が低いのも全く関係ない
568名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:07:46.78 ID:eMko3yrG0
>>562
小悪党って風向きが悪くなると無駄にびびったりするじゃん
元々正邪の判断がアレなんだから合理的な判断なんてできないのかもね
569名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:11:52.73 ID:iV8B8PgU0
>>562
佐藤君のときにチビを活かした名将扱いだったからね。
千葉君は放り出すような足の上げ方といい、必要以上のしゃがみ込む構えといい、やり過ぎたな。
570名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:15:25.71 ID:CIUOTJwhO
>>563
バントだって空振ったらストライクだぞ
571名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:17:13.78 ID:H9r1TwzV0
カット打法みたいに、バットを体の正面に近いところに置いて
そこからテークバックもろくに取らなかったら
当てるのは容易になるけど、ヒットにできるような打球はほぼ打てなくなるってだけなのに
野球をやったことがない人にはそれが理解できないんだな。
572名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:19:38.30 ID:1/EXcNvFP
プロの試合だって全員が2ストライクまで絶対振らない、追い込まれたら当ててファールだけを狙う事だけをやってたら
その打者がアウトとになろうが四球になろうが先発で5回までで100球以内で投げられる投手いなくなるよ
ルール上は禁止されて無くてもやっちゃ駄目だってわかってるからどのチームもやらないんだよ
573名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:21:41.45 ID:lxY19XCP0
>>565
本塁でのブロック禁止みたいに、
微妙に時流で変わっては来てるんだけど、まだ追いついてないよなぁ
574名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:23:53.48 ID:CIUOTJwhO
カットしての四球待ちはよくあるだろ
甘いコースきたら打つの二択でここまで徹底したのはなかっただけで
575名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:25:32.36 ID:YT6FK1qY0
単にマトモな野球の才能のない選手を
バットコントロールの天才とか持ち上げだす
ジャップのゆとり野球脳のバカさ加減にはもーウンザリw
576名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:25:42.99 ID:sGGtVaLBP
千葉くんは臭い球はカットして甘い球を打つ好球必打のセオリーに従ってるだけだよ
577名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:26:56.56 ID:wRncFMUE0
あんな野球が認められたら、アマチュアでも
狙ってぶつける投手が増えそうな予感
578名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:27:56.89 ID:eMko3yrG0
打つ気がなかったわけじゃないんだ
120kmのど真ん中だけを待っていたんだよきっとね

打つ気って書こうとするといちいち宇津木って変換するのやだなあ
579名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:30:10.94 ID:1/EXcNvFP
>>574
カットして甘い球狙ってヒット打つじゃくなて
甘い球でも厳しい球でも何でもカットして球数投げさせようとしてるのがマズイ
あれ見てたら甘い球ならヒット狙ってたなんてとても言えないだろ
580名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:30:35.32 ID:oAIYGUOM0
プロでも元阪神の赤星というカット打法で堂々1億円プレーヤーになった選手がいるわけだが。

高野連というのは少年の夢を絶つ組織なのか。
581名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:33:51.20 ID:qwHLndGW0
競艇だな
モンキーターンの波多野も夢半ばにして甲子園を断たれた球児だった
582名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:34:27.42 ID:vZFaszCl0
これはさ、勝つためならせこい手でもなんでもありなんて
相手ピッチャー潰すためにだけにカットカットカットの技術を磨く
はっきり言って面白くもなんともねえだろ、もう野球じゃねえよ違う競技w
真っ向勝負の技術や力量のぶつかり合いだから面白いしドラマが生まれるんじゃねえの。
583名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:35:10.37 ID:iV8B8PgU0
>>576
好球必打じゃなくて、四球狙い。ストライクを全部ファールにする練習してるんだからww
584名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:35:11.78 ID:1/EXcNvFP
>>580
赤星バカにしすぎだろw
追い込まれようがちゃんとヒット狙って粘れる打者だったぞ
585名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:37:04.91 ID:8kaL72hl0
>>579
野球経験ないだろうからわかんないと思うけど、ど真ん中にきてもタイミングが合わなけりゃ甘い球にならないんだよ
586名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:37:06.29 ID:sGGtVaLBP
>>583
でもヒットも打ってるじゃないか
587名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:38:54.16 ID:t1wba6N40
>>1
いい加減スレタイ変えろよ
おかしいだろ
門田がこう言ったみたいに見えるだろ
588名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:40:12.31 ID:H9r1TwzV0
相手への思いやりなんて一切必要ない、スポーツマンシップや正々堂々なんて邪魔なだけ、
どんな汚い手を使ってでも相手を出し抜いて目標を達成する仕事ってんなら
海外で傭兵とかやったらいいんじゃないの。
あとは研究者とか。
589名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:41:02.06 ID:sGGtVaLBP
じゃあ千葉くんの打ったヒットはファウルにしようとしたのをミスって打ったものだったの?w
それはそれですごいなw
590名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:41:28.08 ID:CIUOTJwhO
>>579
普通の他のプレーヤーは、の話な
千葉も高打率だし、監督指示で四球策だったんだろうが
591名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:44:27.38 ID:sGGtVaLBP
たしか二球目でヒットにした打席もあっただろ
狙い通りの甘い球がきたらちゃんと打つよあの子は
592名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:44:50.35 ID:oAIYGUOM0
そもそも今さらこんなことでルール違反なんていうぐらいだったら、
ゴジラ松井を全打席敬遠した明徳義塾なんて失格処分だろ。
593名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:45:18.01 ID:H9r1TwzV0
>>589
ヒットを打った時はカット打法じゃなく、普通のバッティングをしてたよ。
カット打法を使ったときはファールとボール球の見送りだけ。
594名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:45:33.85 ID:1/EXcNvFP
>>585
この子より打撃才能ある打者がこの子と同じ様なカット練習ばっかりやって出来ないと思うか?
出来るけどやらないだけだろ
こんなカットマンだらけになったらルール変えないと野球が終わる
595名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:49:37.79 ID:sGGtVaLBP
>>593
だから徹底してるわけでもないんだよねぇ
596名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:50:33.70 ID:H9r1TwzV0
カット打法を使わなくても剛球投手・安楽から3安打できる選手が
4打席ノーヒットに終わった後になって
「高野連が僕の得意技を禁止したせいでー(別にカットすること自体は禁止されてないのに)」と
ぎゃんぎゃん泣きわめいて、過呼吸で車椅子退場するというわざとらしさ。
597名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:50:57.59 ID:8A8VY7O30
カット技術自体はプロでも容認されているが、千葉はあの打ち方でしかカット打法できなかった。
その程度の選手でしかないんだよ。プロ選手と同列に語るとか失礼すぎる
598名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:51:27.23 ID:H9r1TwzV0
>>595
ちょっと伝わりにくいんだけど、「誰が」「何を」徹底してないの?
599名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:52:01.94 ID:hilhdR5z0
>>598
逆だよな、徹底してるw
600名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:53:12.13 ID:CIUOTJwhO
フィールドに飛ばせば全てセーフになる競技じゃないしな
なんとしてでも出塁しろでこの監督が選ぶのが四球策なんだろ
そういう記事あったし
601名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:54:53.20 ID:iV8B8PgU0
>>600
チビに対してはヒットでも褒めないらしいからな。
602名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 04:56:33.50 ID:sGGtVaLBP
>>598
千葉くんが カットすることにってことよ
やるなら全打席やるでしょ
603名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:00:25.63 ID:iV8B8PgU0
>>602
カットし出したらヒットは狙ってないって徹底してるだろ。
カウントや投手によって使い分けてる。
604名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:01:45.82 ID:CIUOTJwhO
>>601
カットして四球で出塁なら褒めてたんだろ
戦術上、必要な時があるとはいえ監督の方が問題ありだろw
605名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:02:06.98 ID:sGGtVaLBP
>>603
使い分けてるのなら徹底してるとはイワンでしょw
606名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:04:01.97 ID:H9r1TwzV0
>>602
いや、目的に応じてカット打法を使ったり使わなかったりで
ボール球以外はとにかくファールだけ打とうってときは
徹底してカット打法でしょ。

んで、準々決勝ではカット打法を多様したら「それはスイングじゃないでしょ」てのが混じってたのに
審判が花巻東贔屓のだったのか、スリーバント失敗をとられることもなくて
試合後に、大会の審判委員が花巻東の監督と部長に
ルールを知ってるか確認して、知らないってことだから「じゃあこういうのもあるから気を付けてね」って
親切にも教えてあげることになったんじゃん。
607名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:04:27.30 ID:iV8B8PgU0
>>605
言う。日本語勉強して出直せ。
608名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:05:19.62 ID:sGGtVaLBP
>>607
てっ‐てい【徹底】

[名](スル)《底までつらぬき通ることの意》
1 中途半端でなく一貫していること。



お前こそ日本語勉強してこいw
609名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:06:08.77 ID:H9r1TwzV0
>>605
徹底してるとかしてないとかが問題じゃないんだけどな
610名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:08:29.46 ID:iV8B8PgU0
>>608
馬鹿ですか?条件により分岐した先で戦術を徹底させることはないか?
なんでもかんでも一辺倒ってのが徹底ではない。
611名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:10:19.94 ID:sGGtVaLBP
>>610
はぁ?wなら徹底ってどんな意味だよw
相手や状況によって使わないなら徹底とはいわねーよw
612名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:11:25.53 ID:CIUOTJwhO
甲子園レベルだと選手は監督の駒
これを理解してないで叩いてるやつ多すぎだろ
613名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:14:23.04 ID:H9r1TwzV0
「それってカット打法じゃないの」って打ち方から
ヒッティングに出て、フェアゾーンにも打ち込んでたんなら
それが彼にとっては通常のバッティングで、バント紛いのカットが混じってたみたいな扱いは受けなかったんだろうけど
ファール狙いのときはカット打法、ヒット狙い・フェアゾーン狙いのときは普通の打法なんて使い分けをしてたから
高校野球特別規則の17の中に示されてる
「いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、
審判員がバントと判断する場合もある」てのを適用することもあるよ、ってことになったんでしょ
614名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:15:23.26 ID:4n1CtPWKP
ぶつけられて終わり
投手のフェアプレー精神に依存してるバッティング

卑怯者
615名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:16:38.19 ID:sGGtVaLBP
早くてキレのある球投げられないピッチャーが悪いなこれは
バントだってさせるほうが悪いんだし
616名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:17:00.32 ID:iV8B8PgU0
>>611
本物の馬鹿だ。。こういうときはこういう対応で徹底してくださいって言われたこと無いか?
617名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:20:56.12 ID:sGGtVaLBP
>>616
でも甘い球は打ってるじゃんww馬鹿はてめーだろw
618名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:22:25.49 ID:sGGtVaLBP
そもそも四球にするのはピッチャー側のミスだからなぁ
そこまで打者は責任持たなくちゃいかんのかねぇw
619名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:22:31.72 ID:iV8B8PgU0
>>615
高校レベルでそれができるのは一部の投手だ。殆どは130キロ台の打たせてとる投手。バントは自らはアウトになり易い。なんのリスクもないファール狙いと一緒にするな。
620名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:24:11.95 ID:sGGtVaLBP
>>619
リスクがない?wカットってそんな簡単な技術なの?w
621名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:24:20.76 ID:6Qw/NBLq0
>>605
普通に言うし
いくらなんでも単なる言いがかりで、批判のための批判すぎ
そこまでして相手をやりこめたいのかよw
622名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:25:57.61 ID:H9r1TwzV0
>>612
指さしガッツポーズだったり、それを注意されてるのに悪びれることもなくその後も1、2試合は続けてみたり
数年前から何度か繰り返してるファーストベース上の野手へのタックルとか
選手の独断でやることは考えにくいコース・球種の伝達だとか
コース・球種伝達を注意されたことをすっとぼけて知らないって言い逃れようとしたり
今回のカット打法とか
チームとしてこれだけ色んなもんが出てくるってことは
指導者の方針がそういうものだってことだしなあ。

で佐々木監督の批判をすると
なぜか千葉君は悪くない、あれのどこがカット打法でバント扱いになるんだって方向へ
話をもっていこうとするのが湧いてきたりするもんねえ。
不思議で仕方ないよ。
623名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:26:40.38 ID:iV8B8PgU0
>>617
話が変わった、、。
カットし出した打席はヒットが出てない。
→じゃ徹底じゃない
→カットし出したら徹底してカット
→でもヒット打ってる
宇宙人ですか?
624名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:27:39.24 ID:sGGtVaLBP
ガッツポーズなんて三振とったピッチャーもよくやってるじゃねーかw
あれも侮辱に値すんの?w
625名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:28:54.96 ID:sGGtVaLBP
>>623
だからそれは徹底してないじゃんw
カットしてても甘い球がきたらヒット打つんだからw
ほんっと馬鹿だなおまえw
626名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:31:00.28 ID:hilhdR5z0
627名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:31:33.84 ID:H9r1TwzV0
>>625
甘い球がきてもカット打法のときはカットするだけだつってんのに
628名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:33:16.75 ID:sGGtVaLBP
>>627
だからそんなの徹底とは言わないっつーのww
徹底するときは徹底するって理屈を1球単位でやるの?ww

アホかおめーわww
629名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:34:48.64 ID:iV8B8PgU0
>>625
日本語読めないのかよ、、。
630名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:35:26.17 ID:sGGtVaLBP
よーし投げるぞーこの球はカットに徹底するぞーww
するぞーw あw甘い球きたw やっぱ徹底やーめよww

こんな理屈が通るか馬鹿ww
631名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:36:18.21 ID:iV8B8PgU0
>>628
する。ボール球は見逃せ。これ、徹底とはいわんのか?
632名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:38:18.01 ID:sGGtVaLBP
>>631
お前はピッチャーが投げる前から甘い球がくるって百発百中で分かるのか?w
超能力者かよw
633名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:39:02.42 ID:H9r1TwzV0
カルト信者の論点ずらしかよ。
自己啓発セミナー・福島塾で身につけたのか?
福島正伸ってのは、こんなことばっか教えてる
カルト宗教のインチキ教祖みたいな奴なのかね?
634名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:40:16.86 ID:H9r1TwzV0
>>630
次の球はカットすると決めたらカット打法で
途中で切り替えたりはしないつってんのに
635名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:40:26.42 ID:sGGtVaLBP
あーあ逃げたかw まぁしょうがねーわなw
徹底してなかったしw
636名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:41:41.24 ID:eMko3yrG0
徹底していようがいまいが関係ないよ
ルール上のスリーバント適用基準はスイングしたかどうかだけだからルール上はスリーバントではない

千葉君がうんこだとしたら高校野球のルールはうんこを綺麗に流せないトイレのようなものさ
だからいつまでもこびりついているんだ
637名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:42:11.93 ID:sGGtVaLBP
>>634
いや甘い球は打ってるじゃんw
馬鹿なのおまえw
638名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:42:38.07 ID:iV8B8PgU0
>>632
また話が変わった。
ボール球は見逃す。
高めには手をだすな。
カーブを狙え。
全部徹底。
恥の上塗りだからもう書き込むな、馬鹿。
639名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:44:08.55 ID:6Qw/NBLq0
>>634
で、お決まりの勝利宣言かよw
馬鹿のテンプレすぎ
640名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:44:10.84 ID:H9r1TwzV0
>>637
それはカット打法を使わずに
初めっから普通のバッティングをしようとしたときだけな
641名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:44:43.08 ID:H9r1TwzV0
>>639
あ?
642名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:46:12.34 ID:sGGtVaLBP
おw仲間割れか?ww
643名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:46:57.43 ID:iV8B8PgU0
>>639
安価違いですね?
644名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:50:01.29 ID:sGGtVaLBP
そもそも甘い球がきたら長打になる場合もあるんだから
徹底しても得しないんだよw
645名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:51:30.53 ID:eMko3yrG0
打席ごとなら徹底、大会を通じてなら不徹底だろう
こんなこともわからないのかバカうんこどもめ

ちなみにルールのきっかけになった40年前の前原は県大会でヒット1本すら打たずほぼ全打席狙ってたらしいな
646名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:52:03.04 ID:4n1CtPWKP
投手も徹底して内角投げればいい
怪我しても頭に当たって死んでも出塁できるんだから
千葉君よかったねw
647名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:52:56.85 ID:sGGtVaLBP
>>645
いや一球単位でしょw それが一番期待値高いんだからw
そんなものは最初から徹底してるとはイワンよw
648名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:53:44.73 ID:eMko3yrG0
>>647
ああ、そうだな
649名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:54:35.66 ID:iV8B8PgU0
>>644
甘い球を?徹底できないんじゃなかったのか??

まあ、徹底したとしてw、長打よりファールの方が確率が高いだろ。
その確率が高い方を千葉君は佐々木監督に指導されてたってことだ。
650名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:56:01.35 ID:2onKHRBi0
日本人が活躍できるんだからむしろ体格が劣った人のスポーツだけどね
651名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:56:12.27 ID:H9r1TwzV0
>>630
ファールを打つかボール球を見送るか、と決めたら
グリップの左右の手を離して持ったまま、体の正面近くにバットを置いて
テークバックを申し訳程度にとって(そのときに左右の手をくっつける)当てにいって
アリバイ作りに申し訳程度のフォロースルーを付け加えるカット打法。

ヒットを狙うかフェアゾーンを狙うときは
左右の手をくっつけた状態で、グリップ位置に肩より上で耳の後方にとる通常のバッティング。

通常のバッティングでファールを打つことは当然あるけど
カット打法からフェアゾーンに打ち込むことはない。


これが前提になってて、どうなのかってことだろうよ。
652名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:56:40.32 ID:sGGtVaLBP
>>649
まだ食いつくのかよww徹底してないからw
なんか自分でも何言ってるのかわからなくなってきたw
653名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:58:33.09 ID:sGGtVaLBP
>>651
いやどんな構えだろうが甘い球きたら打ったほうが良いからw
お前も相当馬鹿だなw
654名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 05:58:56.69 ID:iV8B8PgU0
>>652
その程度だろ。最初から言ってることが無茶苦茶だからな。
655名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:01:38.24 ID:sGGtVaLBP
>>654
いやwお前がややこしくするからだろw
656名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:01:55.18 ID:iV8B8PgU0
>>653
お前、甘い球が来たとして、バスターもどきでファールするのと、ヒット打つのとどっちが簡単だと思ってるんだ?それだけ聞かせろ。
657名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:02:14.02 ID:H9r1TwzV0
>>653
打ってもらったほうがいいのに
千葉君はそれをしなかったんだろ
馬鹿か
658名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:02:55.32 ID:sGGtVaLBP
>>656
動作に慣れていればヒットだろうなw
659名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:04:19.40 ID:sGGtVaLBP
>>657
じゃあどの球が打つべき球だったのか教えろよww
660名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:05:44.95 ID:iV8B8PgU0
>>658
バスターもどきのファールも同じように練習してたとして、動作にも慣れてたら?
661名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:07:55.91 ID:sGGtVaLBP
>>660
カットの練習はしてたんだからヒット打つのが簡単に決まってるじゃんw
でもよほど甘い球じゃないと確実にはヒットにならないから
少しでもヤバいと思ったらカットするだけのことだろw
662名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:10:14.64 ID:H9r1TwzV0
>>659
は?知るかそんなの
千葉君が構えてる段階からファール打ちだけを目的にしてるカット打法なんて使わずに
打てると思った球は打てばよかったんじゃねえの

つか、カルト監督の佐々木が審判の依怙贔屓にも頼らず
しっかりルールの把握もして
千葉君に姑息な真似をさせなきゃよかったんだな。
663名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:11:09.65 ID:yio5Rdn10
この技術普通にイチローのヒット力並みにすごい技術に見えるんだが
あんな細い棒でかつ小さな球を狙って毎回ファウルとか誰もが身につけられる技術には思えない
664名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:11:44.76 ID:H9r1TwzV0
>>661
カット打法からフェアゾーンに打ち込む気がないんだから
甘い球ならとか言ってみても意味がねえんだよ。
バッター本人にその気がねえんだから
665名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:11:50.81 ID:sGGtVaLBP
>>662
何も知らないのなら口出すんじゃねーよ馬鹿wwwww
666名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:13:13.73 ID:iV8B8PgU0
>>661
ヒット打つ方が簡単て、、。呆
667名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:13:59.41 ID:sGGtVaLBP
>>666
お前甘い球がきたらわざとファールにすんのかよwすげーなw
668名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:16:42.67 ID:H9r1TwzV0
>>663
しっかりと構えた状態から甘い球はヒットにしてやろうと考えながら
ファールを打つのと
初めからファールを打つことだけを狙って、ファールを打ちやすい構えから
狙い通りファール打つのとじゃまるで難易度が違う。

しっかり構えた状態からだと空振りや狙い通りに打てない可能性も高くなるから
球に反応して咄嗟にカットに切り替えてファールを打つことも評価される。
669名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:18:02.14 ID:H9r1TwzV0
甘い球がきても、ファール狙いの打撃フォームのときは
わざとファールにしてたのが千葉君なのに
670名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:18:04.70 ID:iV8B8PgU0
>>663
バスターもどきで流すだけのカットは簡単。ボテボテでいいので、当てるだけでいいし、何より前に打つ時より振り遅れてもいいので、長く球を見ることができる。プロと違い金属バットだから、当たり損ないで手が痺れることもない。
671名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:20:50.94 ID:nezkaajV0
おめーはソーカつぶししっかりやってろよ。
672名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:25:18.32 ID:9BulIM3+0
このスレID真っ赤な奴だらけwwwwwwwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:26:27.08 ID:H9r1TwzV0
「花巻東 佐々木洋 福島正伸」
「自己啓発セミナー 福島正伸」

福島っておっさんは、胡散臭いカルト教祖みたいな奴なのかどうかが気になる。
佐々木監督はなんでこんなおっさんを信奉してるのか知ることが
花巻東による一連の薄汚い野球の謎も解けるかもしれない。
674名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:26:59.95 ID:H9r1TwzV0
知ることで だな
675名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:28:09.66 ID:8A8VY7O30
バスターもどきでも、正当進化させれば三遊間に転がすぐらいはできる筈なんだよ。
千葉の進化方向は明らかにファール特化でそれ以外の対応はまずできない。あのスイングがそれを物語っている。

素質が無かった訳ではないのに、勿体無いとしか言いようががない。
676名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:29:18.40 ID:sGGtVaLBP
できるとはいってもそれはアウトになる可能性を考慮に入れてない甘い発想だからなぁw
千葉君は一番高い確率で塁に出られる方法を選択しただけだろw
677名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:29:28.68 ID:iV8B8PgU0
>>673
所謂普通のコンサルタントだ。特に変わったことを言うわけでもない。夢しか叶わない、、だっけ?そんなのを力説する人。
678名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:30:59.34 ID:H9r1TwzV0
でも実際はカルト教祖みたいに、とんでもなく胡散臭い人物なんじゃないの?
自己啓発セミナーの主催者とか、その取り巻きとか
詐欺師みたいなろくでもない奴ばっかでしょ?
679名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:34:06.16 ID:iV8B8PgU0
>>678
そこまで詳しくは分からない。地方自治体主催の若手起業家勉強会に呼ばれたりしてるから、そんなに怪しいわけでもないと思うが。
680名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:38:32.55 ID:H9r1TwzV0
千葉君も思いっきり選択を間違えたよな。
花巻東なんか行かなけりゃ、佐々木に歪んだ脱法野球を教え込まれることもなく
自分の力量を余すことなく発揮してたんだろうに
681名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 06:53:51.24 ID:Yemw0aqi0
千葉もこいつもクズだな
日本から消えてくれマジで
682名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:01:19.92 ID:ULEvxLeh0
なんで準決勝直前に通達しに行くんだよ

それも暗黙の了解でうやむやな言い方で
あとは花巻東側で判断してください的な汚いやり方で


次開催される大会から適用する規則罰則を作ってから
今回は大会終了までやらせりゃいいのに

それをやれば主催者側の無能ぶりがくっきりするから
サイン盗み騒動に乗じて花巻東を無法者にして収めようとしただけ

今まで対戦してきた
岩手県予選、彦根や済美の選手から
「だったら俺たちとの試合中にやめさせろよ」
「俺らと再試合にしろ」
っておもわれてもやむを得ないと思う


花巻東を擁護する気持ちより
準決勝までの対戦相手をないがしろにした
高野連のやり方にムカついてるわ
683名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:02:15.49 ID:sGGtVaLBP
>>682
そこだよなw いままで黙認してきたのはなんだったんだとw
684名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:28:33.94 ID:LZBuP9aG0
カット打法やサイン盗みが卑怯とかいうなら

ピッチャーにはストレートしか投げさせるな

カーブとかフォークとかスライダーとかましてやナックルなんか卑怯のきわみ
「高校生らしくない」
685名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 07:45:06.80 ID:iV8B8PgU0
>>684
違う気がする。一般的に変化球はストレートより投げるのが難しいが、千葉君カットやサイン盗みにはリスクがない。やって構わないなら皆やってしまう。
686名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:33:02.70 ID:WI8EFGlVP
球数なげさせるのは普通の作戦だろ
今までは解説者も崩せないとファール粘れとか言ってたじゃん
千葉君がだめな意味がわからない
687名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:44:31.76 ID:zaiPiwl70
千葉クンはやきうなんかやらず卓球かサーカスへ行けばよかったんよ
688名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:47:39.85 ID:MWBKLuTX0
ルールに書いていてないってのは
「スポーツマンシップに乗っ取ってプレイするからこんな事はおこらないだろう」
ってことで書いてないだけなんだよな

それをアホがルールに書いてない事なら何やってもいいんだ!!勝利がすべてなんだ!方法はどうでもいいんだ!
ってアホな事かますからルールを新たに設けないといけなくなっちゃう
689名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:48:59.95 ID:mktTw/ezO
試合前のサイン盗み花巻東叩き忘れたのか?
もしあのまま鳴門戦と同じ試合運びして万が一にも花巻東が勝ってたら、千葉君とんでもないバッシング受けてたぞ
負けた事でサイン盗みうやむやになって同情も集めてる現状が最高の着地点
藪をつついて蛇を出したいのなら知らん
690名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:50:22.58 ID:D71QwH+40
>>686
散々言ってるだろうが低学歴

この姑息なカタワちびがやったことは
程度をしらないカットサイン盗みタックル悪ふざけ

おまけにマスメディアに取り上げられて図に乗って審判悪い誘導すらやってるふしがある

花巻東時代の西武菊池のふざけた態度同様
目にあまる行為やりすぎるとたとえば投手は意図的に危険球投げて収拾がつかなくなるおそれがある
スポーツマンシップに則り正々堂々とが建前原則だが実際は勝つためにえぐいこともやらざるを得ない
野球でいえば敬遠牽制盗塁四球スライディング
ただしこれらは互いが了承暗黙の了解合意が形成されてる

この姑息なカタワちびはいずれ混乱招きかねない行為が目にあまるから注意したのに

馬鹿の売文屋やカタワ吉本穢れの岡村がとんちんかん抜かしてる

この姑息なちび擁護するのは馬鹿丸出しなんだよ馬鹿が
691名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:51:03.59 ID:GM8tibG40
サイン盗みなんか大した問題じゃない。あんなもんで打てたら苦労はしない
692名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 08:58:56.05 ID:I6k5CwnJ0
>>691
そういう問題では無い
精神の問題。

メジャーでは3球連続暴投で
主審の判断で退場だよ。
厳密にルールで決められてるわけでない。
693名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:05:14.38 ID:xaxmKKXc0
今はサッカーの時代だよ!やきゅうに自然と運動神経が良い奴来る時代ではない!!
694名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:07:30.96 ID:xaxmKKXc0
森 や 千葉のチビが目立つ大会
人材難なんだな 
695名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:08:29.18 ID:bbd/BnQD0
3000本安打の張本氏によれば、千葉くんは必死に打ちにいってるけどどうしてもファールになっちゃうらしいぞ!
696名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:10:53.28 ID:dM+Jrzoa0
>>690
サイン盗みは監督の指示
それを選手に責任転嫁するのはどんな問題かな
697名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:10:55.24 ID:S9Ls0Ql30
サンデーモーニングではじめて千葉のカット打法見たけどなにが問題なん?
698名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:10:59.82 ID:ULEvxLeh0
>>692
おまえは馬鹿か

あいつらはプロだろ こいつらは高校生の素人だろ

ただし、注目度だけは都道府県の代表といういわくつき
松井の敬遠の例もあるんだから
高校生の素人をバッシングの対象になるべく事態は避けないと

だから曖昧じゃない規約をしっかりしていなかった高野連が低能


>>688
ルール以外は暗黙の了解とか不文律とか
プロじゃないんだから

特別ルールにあるのなら
なんで安楽の試合中に止めなかったんだよ?
投球数に関わる事案なんだろ?

そんなんでは主催者として失格
花巻東に全責任を負わせるなんて筋違い

高野連の責任は特大  見逃しちゃいかん
699名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:11:32.24 ID:GM8tibG40
張本や野村は絶対擁護するよ。こういうプレー大好きだからね。
700名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:11:37.66 ID:VKrbhaueO
投手の投球数を増やすため取り合えず二球見るのも禁止な
701名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:13:35.30 ID:LKjV6tCk0
張本はわざとファールになんか出来ないと断言しちゃったな
702名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:13:38.64 ID:GM8tibG40
サイン盗みなんて勝敗に一切影響しない。どうでもいい問題だよ
それよりも高野連が千葉君に圧力をかけたことが問題
703名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:14:47.09 ID:GM8tibG40
張本はもっと汚いプレーしてたからな。平気な顔でとぼけるよ。千葉君みたいに素直に答えない
704名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:16:12.51 ID:ULEvxLeh0
>>699
張本も言ってただろ
予選からやってきたのだからと


やっちゃダメなら準決勝までにやめさせる時間はあった
県予選で負けた学校、本選での彦根、済美、鳴門が気の毒だ
705名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:16:35.41 ID:Ait9py1xQ
ピッチャーへの反則投球の注意も圧力かよ?
706名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:17:23.81 ID:GM8tibG40
>>704
済美にはカット打法してないから
済美は関係ない
707名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:17:38.03 ID:sOtC5iYp0
三角ベースでもやってろよ。
708名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:21:08.53 ID:zx5W/R8aO
>>705
その場で注意しないと問題だね。
709名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:25:33.67 ID:Kk1Yp/EH0
ファール10本で三振にしろ
意図的なファールは野球をつまらなくするし、ピッチャーを壊す。
あんなもので喜ぶのは日本人だけ。
710名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:27:11.72 ID:I6k5CwnJ0
>>698
お前がバカww

プロでさえそうだということを理解しろカスw
711名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:32:06.27 ID:I6k5CwnJ0
>>698
お前らバカは勘違いしてるな。

本質で最も問題が大きいのはサイン盗み。
しかし高野連と審判の恩情でもって、その問題は
自分らで解決してもらおうと大騒ぎしないでいいように、
世間の目をバント問題にすり替えてやってんだよ。
712名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:33:32.01 ID:8A8VY7O30
ノムさんは多分擁護するだろう。
でも自分が指揮するチームの選手にはやらせないと思う。
713名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:36:47.99 ID:GM8tibG40
サイン盗みなんか昔は皆やっていた。だから問題にならないんだよ。あんなもんしても打てないって分かっているからね
714名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:36:57.88 ID:GIpv4CWfP
張本も意図的にファールするのは難しいってよ
カット打法ならファールは簡単なんて野球やったことない素人の妄想だな
715名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:51:13.41 ID:tjZZBaax0
これがプロのカットだ

【日本タイ記録】DeNA鶴岡、巨人山口を相手に19球粘る

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21671305

8球目 2:57   12球目 4:44  こんな打球が千葉にあっただろうか? 
716名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:54:35.22 ID:l/YxnkGr0
これって他のスポーツで言うとどんな行為?
ボクシングでクリンチしまくるようなもん?
717名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:56:57.78 ID:Tlhced1p0
正々堂々とプレーしろ

ちっこい体をさらに小さくして気持ち悪い恰好でやったり
ドリフの盆踊りみたいな真似してからに



このカス論点ずれてるわ一回死んで来い
718名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:57:24.62 ID:gv83oG8C0
>>716
サッカーの鳥かご(攻撃側がパス回しに徹して守備側を消耗させる)
みたいなものかな?
719名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:59:30.02 ID:Bkg3pVGf0
>>716
サッカーで審判に見つからないように相手選手削ってる状態
720名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 09:59:30.51 ID:HaBkxmKf0
体デカくないけど野球やっていい?
なんて声高にいうのは逆差別的で好きじゃない
721名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:01:50.99 ID:7htN5rkEO
>>716
サッカーだと攻めずにパス回しで時間稼ぎ

セクロスだと主砲が短く火力も弱いので
舌や指などを駆使して相手を満足させる行為
722名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:04:26.59 ID:jkqAXVrW0
止めたバットに当たってファウルになったのを3バント失敗扱いってファミスタみたいなルールだなw
723名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:06:22.85 ID:gv83oG8C0
>>1
「体が小さい選手はカット作戦をするしかない」という決めつけはおかしいだろ
福本豊、大石大二郎、若松勉、石川雅規など、体が小さくても普通に活躍している
選手は結構いる
724名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:10:28.60 ID:DP/jDDXv0
>>8
禿同
725名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:11:51.15 ID:lKdKijXg0
あの戦法認めたらゲームセットが何時になるか分からないし高校生投手が潰れてしまう
726名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:11:51.55 ID:cTHzjs6q0
>>716
柔道のかけ逃げとか。
727名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:13:10.51 ID:5MGI6jAS0
体格の良い連中を集めても世界で6位の日本18U。
アジアの参加国数はたったの8ヶ国 w

ちなみにサッカー女子U-16はアジアでも20ヶ国
男子U-16は40ヶ国
728名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:14:43.60 ID:dwB8dYbu0
ファール打ちの練習にサイン盗み
本当に自分ができる事なら何でもやる
歪んだものを感じるがそういう選手に育つよう指導した人が居るわけで(´・ω・`)
729名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:16:34.99 ID:MBic8LzE0
若松になれたらおめでとうございますって言える
730名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:18:32.61 ID:5MGI6jAS0
w

444 名無しさん@恐縮です New! 2013/08/24(土) 07:57:21.77 ID:9X4Usyks0
体格180cm以下は野球禁止。邪魔でしかない、野球は選ばれた者しかやる資格なし
731名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:21:20.45 ID:KEN6gvvYO
一塁への牽制って50回連続とかやってもいいの?
732名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:22:54.56 ID:HGNi5QUN0
>>713
サイン盗みは明確に禁止されてるだろうが
勝つためにはルール無視って朝鮮人かw
733名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:24:42.27 ID:cTHzjs6q0
>>731
ブーイングだろうし疲れるだけで意味がないからやらないが、規制するルールはないんじゃないかな。
734名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:25:08.88 ID:MZtQdncR0
>>102
地方予選ではチーム平均以下
たまたま甲子園で調子良かっただけ
735名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:25:31.14 ID:jkqAXVrW0
>>8
牽制球だって何十球と投げたら疲れるだろうに
736名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:25:58.93 ID:gv83oG8C0
>>1
体が小さい人にはストライクゾーンが狭くて投手が投げにくい
という有利な点もある
野球をやる上で一概に不利というわけではない
737名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:27:05.30 ID:jL1HvkN6P
舌出したり
ベースに体を被せたり

こいつの人格にも問題あるよ

多分日ハムが取ると思うが
738名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:28:50.21 ID:Ait9py1xQ
しつこいカット打法は観るほうもウンザリしてくるだろうな
739名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:37:32.81 ID:VKrbhaueO
>>732
サイン盗みはバレないようにしてる高校もあるだろ
740名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:41:05.51 ID:Lwz7FZsa0
シナチョンみたいな物言いやな
741名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:42:34.50 ID:bbd/BnQD0
バレたんだから注意されて非難されるのはあたりまえ
742名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:42:35.25 ID:zkn/skYiP
>>739
妄想でよその学校を貶めてはいかんよ。
743名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:45:29.00 ID:uos1JJasO
>>738
展開によるけど見る方は燃えない?
俺がガキの頃でまだウチの親も熱心なカープファンだったころ
球場連れてってもらってたんだけど
代打に入ったバッター(正田だったかな?)がめっっっちゃ粘ってたら
途中からオォ〜って歓声と拍手が起こったん覚えとるわ…
カットしてたのかどうかわからんかったけど
その後ヒットで出塁して次のバッターが
サヨナラホームランで大盛り上がりじゃった
744名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:53:36.64 ID:S272roa40
>>743
程度問題
あと、塁に出たい! か 投手を潰したい!
かで大きく変わる気が。

そんなことより、いつまでこれ騒ぐの?
745名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:55:31.25 ID:zkn/skYiP
>>744
しばらく続くと思うよ。
だって、長年高校野球見てるがこんな汚い高校見たことないもん
746名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:56:53.33 ID:ud2nSV5O0
そもそも、「姑息な野球」って、日本の目指すスモールベースボールってやつじゃないの?
747名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:57:47.54 ID:/kXpr1A30
親戚の奴なんて身長187あっても県大会2回戦敗退のへぼ投手だった
748名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 10:58:41.17 ID:zkn/skYiP
>>746
花巻東は姑息ってか汚いんだよな。
スポーツを馬鹿にしてるよ
749名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:02:36.50 ID:uos1JJasO
>>744
卑怯と受け止められるのもわかるけどやはりそこは
勝つための作戦って範疇に収まる事なんじゃねーかな…
投手だってピンチで四番敬遠とかするじゃない
また敬遠って言い方が凄い白々しいけど…

あとピッチャー潰す行為に繋がるってんなら
一人のピッチャーを酷使し続ける現状の方が遥かに
問題視されるべき事な気がするが
750名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:04:24.99 ID:PooO5Xcw0
汚ないとか完全に自分の主観だろ
それでルールまで変えようとしてるキチガイがよほどクソだわな
751名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:05:45.29 ID:VKrbhaueO
>>742
他の高校がしてないって言い切れるの?
752名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:08:00.05 ID:PooO5Xcw0
主観でものを言ってる人間が花巻東だけは違うと必死に理由繕っている構図があるからな
だから全然説得力ない
普通に野球見てきた人間ならああいう野球スタイルは散々見てきたはずだからね
753名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:08:18.49 ID:IL7+B23K0
>>749
お前の意見は全体的にすり替えばっかだねw

敬遠は守備側にリスクがある
754名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:09:18.27 ID:HGNi5QUN0
>>751
他所がしようがしまいがルール違反だろwww
マジで朝鮮人かよw
755名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:12:59.82 ID:VKrbhaueO
>>754
「バレるようにするなんて下手だね〜」ってんなら解るよ
でも「サイン盗みするなんて汚い」はバレないようにしてる奴らはもっと汚いと思うんですけどw
756名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:13:58.61 ID:uos1JJasO
>>753
いやいやすり替えとかじゃなくこれ問題にしてんのって
要は正々堂々とやれって事でしょ?
だったら敬遠もどうなの…ってなるじゃん…

あとそういう守備側のリスクを言うなら
カット打法も普通に凡打になってしまうリスクもあるわけでしょ?
757名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:18:01.70 ID:IL7+B23K0
>>755
他にもばれずにやってる人がいるからと言って、ばれた奴の罪は消えるのか?
バレたらそれなりの制裁を受けるのは当然のことだろ
758名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:18:30.16 ID:SsRrGZM30
>>45
小さいイメージがあるけど180センチ70キロ以上ある。
しかも体脂肪1ケタ。
759名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:19:05.82 ID:fmjQc/en0
学生野球は2ストライクからのファール数制限すりゃいい
760名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:19:53.40 ID:zkn/skYiP
>>755
だからバレないようにやってるという根拠もなしに
よその学校を貶めたらあかんよ
761名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:22:33.29 ID:VKrbhaueO
>>757
ルール違反は違反でペナルティを受けるべきだけど批判のしかたが気に入らないだけだよ
762名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:23:26.86 ID:9uCclfov0
>>753
すり替えじゃねーだろ?その程度ですり替えとか言ってたら
議論の幅が狭まるし、カット打法だけ叩くのはそもそも筋違いだろ

敬遠は明らかにフェアじゃないし、観る側にも良い感情を抱かせない
763名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:23:31.78 ID:zkn/skYiP
>>761
じゃあ気に入る批判ってなんだ?
批判されれば気に食わないって態度も問題だと思うけどな
764名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:23:42.02 ID:S272roa40
>>749
プロならわかるけどね。
でも、WBCみたいにプロのオールスター揃えたって、
一戦必勝のトーナメントじゃ、できるだけエースは引っ張りたいわけで。
ましてや高校の部活で、予備の投手用意しろ、は厳しすぎる要求に思う。
それでも、打者が投手潰しに行くのを認めるべきってなら、
投手が打者潰しに言ってもOKにしないと、って思うね。
765名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:24:28.49 ID:5MGI6jAS0
体格の良い連中を集めても世界で6位の日本18U。
アジアの参加国数はたったの8ヶ国 w

ちなみにサッカー女子U-16はアジアでも20ヶ国
男子U-16は40ヶ国
766名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:25:27.17 ID:VKrbhaueO
>>763
>>755に書いてある
767名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:26:07.58 ID:9uCclfov0
>>757
バレたらとか罪とか制裁とか・・・もっと他の言葉使ってモノ語れない?
ん?なんかお前みたいな薄気味悪いのが罪とか制裁とかいう言葉使って
モノ語ってっとすげーイラッとくるんだけど

テメーってスポーツ経験あるの?球技経験は?野球の経験は?
768名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:27:12.82 ID:gv83oG8C0
花巻東のカット戦法についてはルールに違反していなければ(バントでなければ)
いいのでは意見だが、殺人タックルは本当にひどいと思った
こういう学校は対外試合禁止にすべきだよ
769名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:27:57.87 ID:9uCclfov0
>>763
俺とか「じゃあ」って言葉をド頭から使う奴が大嫌いなんだ・・マジ反吐出るw
なに?じゃあって・・じゃあ◯◯ じゃあ◯◯ うわ〜マジ反吐ブチでる

よく使えるね?そういう女々しい言葉・・よく女や子供が言い訳する時に使う言葉だと
思ってっけど・・俺とか、よう恥ずかしくて使わんな〜 


じゃあ◯◯ じゃあ◯◯  女々しい言葉使い・・ほんっと生理的に無理この書き込み手
770名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:28:49.26 ID:IL7+B23K0
>>756
凡打になるリスクと敬遠のリスクを同列に扱うなよw
771名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:28:50.33 ID:tI8HOfRE0
ステップして体の前で打つところをファウルで逃れるのは見ていて面白い
ほぼ棒立ちで体の後ろで打つのはファウルにしかならないから見ていて反吐が出る
プロは前者で、千葉は後者
プロはカット打法と通常打撃フォームが同じで、スイング中に身体能力や技術で切り替えている
千葉は通常打撃フォームの時はしっかりステップしているが
ファウル打法の時はステップせず、投球モーション前にファウルにする意図を持って始動を遅らせバットを捌いている
高度な技術でも何でもない子供だましの技術
772名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:29:21.59 ID:S272roa40
>>769
じゃあ消えろよw
773名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:29:24.42 ID:zkn/skYiP
>>766
だから他の学校がやってるっていう前提がおかしいしょw
15年も前に禁止されてて大会前に周知もわざわざ監督会でしてるのに。

根拠もないのに、自分が泥棒したから他人も泥棒したに決まってると
貶めるのはいくないよ
774名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:29:38.95 ID:9uCclfov0
>>765
サッカーの話を語る場じゃねーよ脳障害
別の球技について語りたかったら、それなりのスレに行け

違う球技の名前を平気な面して出すな、脳障害丸出しだから
775名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:29:40.52 ID:8A8VY7O30
>>762
フェアという表現はどうかと思うが、敬遠もやりすぎれば確かにいい感情を抱かせない。
松井の5連続敬遠で賛否わいたのも、やりすぎた結果だしな。

そして千葉もやりすぎたんだよ。擁護するのは自由だが、批判派を納得させるのは一生無理だぞ。
そこんとこ理解しときなさい。
776名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:30:23.00 ID:rjhXLUC2P
花巻は地方予選から知名度があるからって悪どい野球してたからな
777名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:31:05.83 ID:9uCclfov0
>>772
そういう使い方も嫌い・・・
じゃあって言葉使う女々しい奴ってほんっと嫌い

なに楽しくて人ヤッてんだろうかって思う

女々しいよな〜じゃあ◯◯っていう言葉って
女か子供だけだろ、使っていいの?テメーは?男一人勃起させられない程度低いメスマンコ?
778名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:31:32.47 ID:VKrbhaueO
>>760
だから他の高校がやってない根拠もないのに花巻をおとしめたらいかんよ
779名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:32:17.59 ID:ZhCnJ1a80
野球やる奴なんて心も頭も糞みたいな連中ばかりなんだから
「見えるけど見るな」
なんてルールが通用する訳が無い

が、ルール作る奴の頭も糞なので
そこまで考えが及ばないんだろうな
780名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:32:25.74 ID:IL7+B23K0
花巻擁護する奴って
イチローをコピペしまくったり
すぐ喧嘩腰になる9uCclfov0みたいなキチガイしかいないのかw
781名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:32:48.35 ID:GM8tibG40
>>775
敬遠や牽制は何の対策もできない。相手は何もできないのよ
でも、カット打法は違う。四球にすることもできるし、空振りだって奪える

全然違うのよ
782名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:33:01.46 ID:zkn/skYiP
>>778
花巻東は実際に注意されてたじゃんw
なんでいかんのかさっぱりわからん。

君の理屈だと、君が泥棒しても、「自分が泥棒していないことを
証明できない人間は俺を非難するな」ってことになっちゃうぞww
783名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:33:11.66 ID:SujFVRy6O
カットは卑怯だから堂々とやれってのは程度の差こそあれピッチャーにコースを突くな、変化球に逃げるな、バントに対してウェストするなっていうのと余り変わらないな
784名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:34:16.78 ID:PooO5Xcw0
批判派の理論が完全に千葉や花巻東に絞られたもんだから大半の人間は疑問をもってるんだよ
批判派の理論が全うなもんなら納得させようともするだろうが
完全にバッシングに近いもんだ
785名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:34:21.36 ID:GM8tibG40
プロで批判しているのって今岡だけか。その批判も「汚い」というものでルール違反とは言ってない
ようするに松井の敬遠批判の域を出ていないんだよね
786名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:35:04.90 ID:S272roa40
>>783
程度の差こそあれ、って言うけどさ、
この手の問題は、程度の差が全てなんだよ。
敬遠だって試合中に2〜3回やるなら誰も文句言わない。
787名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:35:40.68 ID:fbr/2eMu0
ルールを守れ
ややこしいことすなよ
ってだけ
788名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:36:11.04 ID:nmmwEhVA0
サイン盗みの千葉君
789名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:36:42.24 ID:zkn/skYiP
>>784
実際花巻東の千葉くんだけじゃん、実際に注意されたのは
790名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:36:48.89 ID:GM8tibG40
>>786
敬遠とカット打法は全く違う。敬遠に対して相手は手も足も出ない。それに敬遠や牽制には何の技術もいらない
カットとは違うのよ
791名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:37:14.89 ID:ud2nSV5O0
>>748

というか、ファール連発でピッチャーの消耗を狙う、ってそんなに汚いかな?

・バントするふりしてピッチャーや野手をダッシュさせて消耗ねらう
・走者がリードとってけん制させて消耗狙う

とかも全部汚い行為なのか?
792名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:37:16.41 ID:ZhCnJ1a80
>>787
野球する様な奴に
そんなの通用する訳ねーじゃん
793名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:37:47.01 ID:SujFVRy6O
>>786
プロならともかく勝負の仕方に第三者の意見が影響するのが問題なんだよ
794名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:38:43.91 ID:4KSsJ7E50
延岡学院はカット戦法やられたらインコース攻めするつもりだったから
千葉君や横瀬君の野球人生が絶たれる可能性もあったんだな
トラブルを回避させた高野連は選手のこと一応は考えてるんじゃね?
795名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:38:53.43 ID:l9COnlBc0
なんだこのエゴ丸出し対決はw
どっちかというと、バントと判定される可能性もあるよって忠告しただけなんだろ?
欲求不満なやつらが矛先をみつけて盛り上がっているだけなようなw
796名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:39:03.41 ID:se7CBsU90
野球という世界的に超マイナースポーツがあるせいで
一体どれだけの優秀な人材が無に帰しているのかね
野球がなければ他のスポーツ種目はもっと伸びていたはず
797名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:39:39.49 ID:kovxN4hQ0
>>791
いきすぎると汚いね
そういうことをやりだすとスポーツとして成立しなくなるから、暗黙の了解で皆やらないんだ
こういうのってスポーツだけじゃなくてどの世界でもあるでしょう?
798名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:39:50.02 ID:VKrbhaueO
>>782
捕まった泥棒だけ汚くて捕まってない泥棒は汚くないんですかー
799名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:39:57.19 ID:S272roa40
>>785
プロ志望届を出してもない高校生を、
いくらおかしいと思っていてもマスコミの前で批判するかよ。

かつての明徳だって、批判は監督に行っただろ。
監督は批判しやすいんだから、
監督が矢面に立って批判集めないからこんなに炎上するんだよ。
800名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:40:10.22 ID:GM8tibG40
>>794
なんで内角攻めで選手生命が終わるんだよw
801名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:40:33.72 ID:G0sNSk6j0
さすがデブでもやれるスポーツ野球
802名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:40:40.08 ID:ZhCnJ1a80
>>796
野球やる奴って
知性と人間性に重大な欠陥があるから
何やっても大成しないよ
803名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:40:41.64 ID:l9COnlBc0
>>796
他のスポーツ伸びたらどうなるの?個人的に嬉しいだけ?
804名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:40:49.26 ID:IL7+B23K0
>>778
その論法をドーピング問題に置き換えると

「他の選手がドーピングをやっていない根拠もないのにAロッドだけおとしめられるのはおかしい」

こんなの通用するかよ
805名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:41:15.34 ID:PooO5Xcw0
いじめをしてたやつがいじめをしてた意識はないと言ってるようなもんだよ
起こってる事態がたいしたことがないならプロがわざわざ見解なんて言うわけがないだろ
806名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:41:20.87 ID:GM8tibG40
>>797
空振りとれるからね。空振りとれないピッチャーが悪いんだよ。
807名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:41:22.16 ID:4PVYepFD0
このチビはカットする能力が無くてバント風カットしてたから指摘されたんだろ?
殺人タックルや相手への挑発も含めて単なるカス
808名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:41:45.98 ID:HGNi5QUN0
>>798
そもそも泥棒かどうかも分からんだろw
809名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:42:10.16 ID:l9COnlBc0
>>802
少なくともおれらみたいに日曜に2chやるような人生には陥らないような気はするw
仲間もいて根性もあって草野球とか趣味もあるだろうし営業でも頑張れそうだしw
810名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:42:10.69 ID:vekRZHYaO
2ストライクから体丸めてカット四球ねらい
塁に出たらバッターにコース伝達
それに気付いた審判が激しく注意してるのにメットも取らずに右手挙げて「オッケーオッケー」
からの試合後「なに言ってんのかわかんね」

千葉ってチビだし発達障害だろ?
親や学校はズルは教えても常識を教えてこなかったか?
811名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:43:27.07 ID:dbxBFG5OI
鳴門戦での打撃内容が高野連の規定に抵触したということ。
同じカットやファール連発でも、
ヒットを狙う意思が少しでもあればよかったが、
鳴門戦では全打席においてそれが見られなかった。
だから何打席目の何球目がバントと判断されたとか、
そういう問題ではない。
812名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:43:30.19 ID:zkn/skYiP
>>798
なんでよその高校が泥棒しているという根拠もなしに、
君は他の高校を泥棒呼ばわりしているんだ?
813名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:43:30.34 ID:MuMFRzqa0
ビバノンノが引き金になってるんだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:43:45.07 ID:mirUzt+uP
坂東くんに関しては千葉くんのインコースに投げることが出来なかった優しさで負けたんだよな。
キャッチャーは当てるくらいのインコースを要求していたのにさ。

ライン踏んで、上げた足をストライクゾーンにブラブラさせてんだから当ててやれば良かったのに。
815名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:44:26.63 ID:GM8tibG40
>>814
内角に投げる技術がないんだろ。バッタのせいにするなよ
816名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:47:33.74 ID:VKrbhaueO
>>812
なんでそこまで高校球児を信じられるか分からんわ、システム上誰でも出来るし
誰でも出来る可能性があっても実際に見つかった奴には「汚い」って言い切れるのが不思議
817名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:49:00.56 ID:zkn/skYiP
>>816
根拠もなにもなくよその高校を泥棒呼ばわりする君が信じられないよ。
誰にでも出来る可能性があるから、やるとでも?
万引きはダレンでも出来る可能性があるが、一度もやったことないぞ??
818名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:49:18.26 ID:KeXL2DUq0
坂東くんの半分は優しさでできてるからな。
球を人にあてない。コントロールが中々よくていいコースにくる。千葉君が
奇形じみたへんなフォームしてるからストライクのコースがしぼれた。
敬遠もしなかったし。そういうことでさんざん利用された。
819名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:49:19.79 ID:S272roa40
>>815
当たっても相手が悪い、って空気なら
内角にも投げられるだろうけどな。
一部の超高校級の投手を除いて、
高校野球はそうじゃないんだよ。
そこらへんに付け込んでるってのが、
千葉が受け入れられない本質なんだよ。

カットの何が悪いと開き直るなら、
そういう相手には内角抉って何が悪いってなるね。
事実、延岡の監督は、カットやるなら内角抉る宣言をした。
820名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:49:31.63 ID:YT6FK1qY0
まー花巻東出身のゆとり脳はクズだから気をつけろってことで話しまとめよーやww
821名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:49:41.65 ID:tI8HOfRE0
板東は千葉一人にぶつけると今後のコントロールが全部の打者に影響する
千葉は残りの数打席に影響するだけ
例えストライクゾーンで硬式球をぶつけたとしても高校生の心理的影響は測り知れない
822名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:49:43.40 ID:oywd8PDJO
確かに甲子園の魔物の正体は高野連だわ。
823名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:51:38.20 ID:QN/07sTB0
卑怯と言うのなら150キロ投げるピッチャーやホームラン量産するスラッガーも卑怯と言える
誰でも出来ることじゃないからな
それらを才能と言い個性と言うのなら千葉のプレースタイルも才能であり個性であると言えるだろう
待球作戦なんてどこのチームも当たり前に行っている事だろ
エースを潰す為にツーストライクまで待って最後は必ずセーフティーバントって戦術も卑怯と言うのか
824名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:52:01.90 ID:obdL7N0D0
これ一人あたり10球粘れば一巡目には100球近く投げさせることが出来る。
なかなかの作戦だな。
全員にそれだけの技術があればの話だが。
無理だろうね。
825名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:52:49.45 ID:2XgwAqWo0
>>818みたいな言い逃れで何年もやってきたんだろうな
地元での評判は悪いみたいだし、全国でも同じ
次からは厳しい目でみられるからもうできないと思うけどね
826名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:53:21.71 ID:IL7+B23K0
>>823
花巻擁護する奴ってバカしかいないのかw
827名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:53:28.92 ID:Nl8ORXib0
チビに卑怯禁止したら死ねっての同じだしなw
828名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:53:32.28 ID:vekRZHYaO
千葉くんの親の謝罪会見まだー?
829名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:53:59.95 ID:2XgwAqWo0
× >>817
○ >>818
830名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:54:41.70 ID:VKrbhaueO
>>817
泥棒の例え出したのはお前だけどな
万引きしても捕まってない奴がいないならお前の意見にも説得力がでるな
831名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:55:03.57 ID:/HPT8J+L0
>>823
それがルール内ならいい。
ルール外ならダメ。
簡単な理屈だろ。

ルールがおかしい!はまた別の話。
832名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:55:48.39 ID:7Lk/pyo00
3年間カット打法の練習させるのはおかしいわ。
監督がクズ
833名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:56:06.54 ID:0uGJ6uiQ0
千葉くんの悪ふざけな態度は嫌いだけど
カットはそう簡単に誰でもが連続して20とかできるって事は
ないんじゃないの?
千葉くんの態度とかやる事とかを正当なものに導かなかったか
あるいはわざとさせていた監督が悪い
834名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:56:08.51 ID:vekRZHYaO
千葉くんのご両親の謝罪会見まだー?
835名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:58:04.77 ID:zkn/skYiP
>>830
意味がわからないんだが、それがどうして
「よその学校もサイン盗みをしている」と断言する根拠になるんだ?
根拠がないなら、それをいう段階で名誉毀損でないか?
836名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:58:11.34 ID:ud2nSV5O0
>>797
少しならいいけどやりすぎると汚い、ってそんな馬鹿な。
そんなのはなから禁止しろよ。
837名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:59:28.56 ID:nmmwEhVA0
花巻擁護に極論しか出なくなってきた
838名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:59:33.90 ID:tI8HOfRE0
ベスト4なのに日本代表に選ばれない
高打率、高出塁率なのに評価されない
高度な技術でも何でもなかった
日本代表に選ばれた選手にやれと言えば100%出来る程度のゴミ技術だから
チビが頑張った間違った努力の結晶がこの騒動
839名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 11:59:42.11 ID:3sookcoxi
欧米行ったら180はないと子供扱いだわ
175だけど小さいよう言われたわ
840名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:00:00.69 ID:0uGJ6uiQ0
高校野球の場合は投手の肩を守るために
ファールは何回でアウトになると決めるべき
ヒットを打つ気があったかなかったかなど曖昧にしてると
審判の思惑で決められてしまう
数が決まってれば投手にも野手にも公平で文句が無い
841名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:01:55.07 ID:kovxN4hQ0
>>836
うん、だから44年前にそういう事態になったルールが改正されている。
842名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:02:34.71 ID:mirUzt+uP
>>840
俺もその方がルールとしてスッキリしていて好きだな。
843名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:03:13.62 ID:vekRZHYaO
指導した監督が悪いなら、育てたご両親も悪いわな

ご両親の謝罪会見まだー?
844名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:04:12.74 ID:obdL7N0D0
>>840
肩を守るためなら、珠数制限、連投禁止にすべき。
ファール規制したところで投げさせる監督は投げさせる。
決勝の投手だってぜんぜん球が走ってなかったし100球以上投げさせてるし。
845名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:04:48.43 ID:Lx6NwT9x0
野球に詳しくないから間違ってるかもだけど、
ストライクゾーンって胸から膝までだから、選手の体格によって違うんだよね?
審判の甘い辛いはその基準からの差異だよね?
だったら身長が低いことを「体格に劣る」を理由に不利というのはおかしくないか?
別にルールに抵触しないならカットが悪いとは思わないけど。
846名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:04:54.72 ID:rjhXLUC2P
監督が一番のクズなのは確定だろ?
847名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:05:06.01 ID:KeXL2DUq0
ダーティー巻東の名は全国区に轟き主催者や審判に確実に嫌悪されてるから
県大会の段階で排除されそうだな。佐々木監督流高校野球は歓迎されてない。
848名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:05:33.06 ID:qO8dQCpq0
わざとファールは打てないby張もと
849名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:05:52.88 ID:gv83oG8C0
>>833
>カットはそう簡単に誰でもが連続して20とかできるって事は
>ないんじゃないの?

これについては
・ある程度練習すれば誰にでもできる
・誰にでも出来るものじゃない
と意見が別れている
850名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:06:08.80 ID:obdL7N0D0
そもそもあの真夏の炎天下で連戦を強いらせている高野連が言うべきことじゃないな。
851名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:07:19.60 ID:zkn/skYiP
>>850
ルール違反はルール違反だろ。
誰でもそれは指摘できるはずだ
852名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:07:51.99 ID:dbxBFG5OI
>>811の続き
・ツーストライクまで振らず、バントの構えやしゃがんだりベースにかぶさったりしてストライクを投げにくくする。
・ツーストライク後は、甘いストライクもスイングの小さいバスターで逆方向のファール。
・インタビューでも、ヒットのためと言わず、出塁、球数稼ぎのカットと明言。
これらは40年前のカットを制限規定のきっかけのプレイと同じ。
(小柄な選手がバスターのカットで70球投げさせた)
口頭注意もサイン盗みの注意と同じく馬耳東風だったのだろう。
一球でもストライクをスイングすれば処分もなかったかもな。
853名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:09:48.73 ID:uos1JJasO
>>764
長期のリーグでなく一発勝負の大会で
エースに頼りたいのは凄くよくわかるけども
短期のトーナメントとは言えどう考えても
連戦でここまで酷使するのを放置するようなことはありえんと思うわ…
ピッチャーってプロですらあんだけ負担になってるわけだし

WBCでピッチャーの登板になんか制約あったように思うが
球数なのか回なのかはわからんが制限設けるべきじゃね?
そうすれば異論は出ようが
その制約の中で遣り繰りすれば自然と
一人を酷使することなくやっていく環境ができようもん
854名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:13:55.26 ID:IL7+B23K0
>>844
珠数制限、連投禁止

この状態で千葉みたいなことをやられれたら
ほとんどの高校は潰されるな
855名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:14:32.26 ID:dbxBFG5OI
>>839
欧米ってどこよ?
175がチビ扱いは北欧やドイツ、オランダくらいだろ。
そのあたりは平均が180-183くらい。
アメリカでも平均身長は178くらい。
ラテンのスペイン、フランス、イタリアなんかは、平均が175くらい。
自分も176だけど、イギリス、フランス、イタリアに行って、
現地の奴よりチビだと実感したことはないがね。
856名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:15:30.83 ID:VKrbhaueO
>>835
性悪説が名誉毀損ってならそうかもな
857名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:16:59.38 ID:zkn/skYiP
>>856
違う違う、君は他の高校もやってるってはっきり言っちゃったじゃん。
泥棒とまで言っちゃった。
性悪説でぼんやりやってるとか言わないならセーフだけど、
君は言っちゃったからアウトだなw
858名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:18:29.02 ID:hnAj3qux0
>>852 それ全部お前がそう思うってだけのことだろ
審判がそう判断して公表したの?
859名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:19:03.12 ID:+PoVL7CD0
>>21
だよな
前に飛ばす方が簡単だわ

球を前に飛ばして長打を狙うよりも
ファウルを打って四球で出ることに喜びを見出してるような奴は
性格歪んでるとしか思えない
860名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:19:06.99 ID:dbxBFG5OI
百歩譲ってサイン盗みはどこもやってるとしても、
堂々とバレバレにやって、それを審判に試合を止めで厳しく注意されても、
チームメイトを相手するみたいに片手あげてハイハイ、
試合後もおとぼけ、監督もニヤニヤでおとぼけ。
こんな、ルールや審判を真っ向から否定するようなチームは他にない。
861名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:19:50.87 ID:CJVFZoyE0
わがヒーロー 花巻東
    報告会に市民ら1500人
  甲子園4強 「次こそ」決意と期待

みんながヒーローだった。これが高校野球―。
第95回全国高校野球選手権大会で2009年以来の4強入りを果たした花巻東高の報告会は24日、
 花巻市松園町の市総合体育館で開かれた。
試合終盤に劣勢をはね返す粘り強い戦いぶりは4年前と同様、全国のファンの脳裏に焼き付いた。
詰め掛けた約1500人の市民らは、輝かしい成績を収めた選手に惜しみない拍手と声援を送った。

佐々木○(仮名)監督が大会報告し「甲子園で日に日に成長する選手を見て頼もしかった。
 全国で足跡を残してきたので、今度こそ日本一になれるように頑張る」と誓った。
100人を超える部員をまとめた○○○○(仮名)主将(3年)は花束を手に
 「花巻市民、県民の方の声援で日本一を目指し、ベスト4という結果を残すことができた」と感謝した。
各選手が戦いぶりについて一言ずつ述べた。
小柄な体で躍動した船橋松戸(超仮名)選手(3年)が登場すると、この日一番の拍手が送られた。
優勝候補を破り、目標まであと一歩に迫った花巻東高ナイン。
市民らは「よくやった」「立派だったよ」とねぎらった。
(記事の半分、わりとどうでもいいので、省略しました)

「これが高校野球―。」の「―。」はなによ? 岩手日報め、投げやりな記事だな。w
862名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:20:34.27 ID:l1KxDezj0
アメリカでも180で普通か小さいって感じだったな
チビなのはアジア人やヒスパニックが平均下げてる

白人や黒人は糞でかい
863名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:20:54.91 ID:VI5ml5760
元々、「卑怯」な事を競うような競技形態なのに、
高校野球てそれを否定した思想で塗り固められてるから
訳わからん競技になってんだよね・・・。

高野連の構成員てそういう深い思考をしたこと無いんだろうな・・・。
良い大人が上っ面だけで仕事すんなってね。
864名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:21:04.57 ID:zkn/skYiP
>>860
だからやってないってw
今時そんなの
865名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:21:11.98 ID:dbxBFG5OI
>>858
まともな判断力をもって総合すればそう判断するしかない。
否定するなら他の見解を示しなさい。
866名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:21:19.21 ID:ErNEOLAJ0
体格の劣った人というか日本人は皆ピンポン球じゃないと野球やってけないだろ
867名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:22:07.32 ID:VI5ml5760
>>860

サイン盗みというか単にミットの位置を示してるだけで
「それを駄目」というのは野球競技の本質を貴方が見失ってるんじゃね?
868名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:22:50.39 ID:ZhCnJ1a80
>>853
「選手の健康の為」という視点からすれば、
言ってることは間違ってないし理に適っている。
すばらしい意見。

しかしながら、甲子園を開催する高野連にとって
甲子園は朝日新聞と毎日新聞の販売促進イベントでしかない。
選手の健康なんてどうでもいい。
むしろ読売新聞の縄張りであるプロ野球の利益に繋がらないよう
若い才能は高校の3年間で燃え尽きて潰れる方がより望ましい。
869名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:23:00.05 ID:hnAj3qux0
>>865 審判はまだ千葉のカットがダメだなんて言ってない。
現に禁止していないとコメントしている。
870名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:23:14.04 ID:dbxBFG5OI
>>863
そんなことはない
卑怯を競う競技なら花巻東が優勝しないとおかしい
871名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:23:25.61 ID:zkn/skYiP
>>867
君が野球競技の本質の何を知っていると言うんだ?
872名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:25:26.47 ID:dbxBFG5OI
>>867
860は便宜上サイン盗みとしたがまさにそのことだ
そしてそれはプロでも高校野球でも禁止事項だ
それてそれは野球の本質などではない
873名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:30:49.98 ID:+PoVL7CD0
自称野球玄人の末尾Pキチガイが相変わらず粘着してるね
874名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:31:57.77 ID:Lx6NwT9x0
カットをバントと見なすって通達だっけ。下手な人はプロでも下手だから、バントも技術がいるんだよね?
875名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:33:14.96 ID:ud2nSV5O0
そもそも自分はサイン盗みも悪いと思わないけどな。

時間遅延につながる、っつったって、それも主催の都合でしかないわけだし。
876名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:34:46.87 ID:uos1JJasO
>>770
いやルール内でのやり方を語る上でそういうリスクを言い出したら
切りがないでしょと言いたいわけよ
敬遠なんて打者のチャンスを丸々潰してしまうわけじゃん
カット打法をダメと言うなら敬遠は正々堂々に反しないのか?
って事になるじゃない
正々堂々を前提に言うんであればルールに明記して両方禁止にすりゃいいわけで

それはそれで揉めるだろうけどね
877名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:36:11.40 ID:hnAj3qux0
>>高野連は「断じて圧力などありません」という。
「審判団が(花巻東の)部長と監督に『高校野球特別規則の17項』について確認したところ、『知らない』と言っていたので、その旨を説明し、紛らわしい行為には注意するよう伝えただけで、禁止したことはありません」と説明している。
ww.j-cast.com/2013/08/23182116.html?p=3

流石(さすが)野球部長によると千葉は前夜、「サイン盗みはしていないし、ファウルもダメなんて、どうしたらいいんですか」と激しく動揺していたという。
ww.sanspo.com/baseball/news/20130822/hig13082205020002-n1.html

ファウル禁止と勘違いした千葉がアホ
ファウル禁止と思い込ませた審判団がクソ
878名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:37:08.42 ID:zkn/skYiP
>>877
どうやったら「思い込ませる」ことなんかできるんだよw
879名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:37:13.67 ID:vekRZHYaO
常識知らずの両親の謝罪会見まだー?
ねえーいつ?
880名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:38:47.14 ID:hnAj3qux0
>>878 「バントの定義は知っていますか?審判団がバントと判断したらバントになるんです。今日の試合、千葉君の打ち方はバントに見えましたが判断は保留しました。次の試合ではどうですかね?」
とかね。
881名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:39:06.53 ID:dbxBFG5OI
>>877
そんな飛躍した考えでアホだのクソだの
882名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:40:46.13 ID:zkn/skYiP
>>880
そういう妄想って何の役にも立たないって気がつかないかなあ?
それでどうやって思い込ませるのかさっぱりわからんしw
883名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:41:29.45 ID:6KQsnmwoI
個別の行為ごとにストライク判定をすればいいだけ。
チーム全体に圧力を加える結果を招くのは
公正さにかけている。
884名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:41:45.13 ID:dbxBFG5OI
バントに見えたかというより、アンフェアなカットと審判が判断した場合、
カットをバントとして処理して、ツーストライク後なら三振ということだな。
規定の意義としては。
885名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:42:08.48 ID:8aBcijGm0
投手が内角高めに投げればいいだけなんだけどね
それだけで通用しない打法
886名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:42:43.68 ID:hnAj3qux0
>>882 妄想は申そうだけど>>877の記事から矛盾のない帰結はこのあたりしかないだろ
どうやって思い込ませるのかさっぱりわかんないのは単にお前が能天気なだけ
887名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:44:01.69 ID:JZ7nkPSWO
花巻東のサイン盗みは昔からやってる
佐々木監督は謝罪しろ
888名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:44:55.53 ID:hnAj3qux0
>>884 どういうカットがアンフェアなカットなにか示されない以上、千葉のカットは事実上禁止されたようなもんじゃん
要は「お前のカットはストライクな」と言われたってことだろ
889名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:45:04.30 ID:dbxBFG5OI
>>883
あくまで私見だが、>>811 >>852に書いたように、
鳴門戦の千葉の全打席の総合として、
あれはアンフェアな規定違反のカットと判断されたと思うがね。
現にそれ以前の試合は問題ないと高野連も言ってるし。
890名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:47:17.80 ID:hnAj3qux0
>>889 総合的に判断したなら総合的に判断したってちゃんと説明しないと、選手は何が禁止なのかわかんないじゃん
今のところ一般的には高校野球はファウルで粘っちゃダメだって伝わってるけどそれでいいの?
891名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:48:04.98 ID:fhCjzdyuO
もはや高野連てだけで批判してるこういう連中て校舎の窓ガラス割ってイキガッてる馬鹿と同じ
892名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:48:22.48 ID:obdL7N0D0
それならば、試合中にアウトにすれば良かっただけの話。
数万人の前でスリーバントアウトの判定出す勇気もなかったんじゃないの?
893名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:49:10.85 ID:lxY19XCP0
体格が劣る云々じゃなくて、
見苦しいプレーするなら、他のスポーツをやって欲しい。高野連にはこう言って欲しかった。@門田

一部を書き換えると、まともな記事になるよな
894名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:50:05.77 ID:obdL7N0D0
>>890
「高校野球はファウルで粘っちゃダメ」
それだときわどい球はカットして自分の得意な球を待つって基本的な姿勢全否定だなw
895名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:50:55.86 ID:dbxBFG5OI
>>890
そこは同意
ヒットを打つ意思が見られず、徒らに球数を増やす、または四球狙いのカットについては、
審判の判断でバント扱いすることもある、とかな
896名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:51:09.23 ID:hnAj3qux0
>>894 でも現にそれをやりすぎたから千葉はダメだって判断だっつうんだろ?
その程度を示さなきゃカットで粘ること自体できないよ
897名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:52:05.92 ID:5MGI6jAS0
体格の良い連中を集めても世界で6位の日本18U。
アジアの参加国数はたったの8ヶ国 w

ちなみにサッカー女子U-16はアジアでも20ヶ国
男子U-16は40ヶ国
898名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:52:11.44 ID:MBic8LzE0
本来
既存のルールを適用するのにいちいちプレーする側にルールの存在を確認する必要はない
知らなくても適用は出来る(知らないのはプレーする側の落ち度)のだから
いちいち確認したという行為そのものが
『分かっとるな?今度から審判団挙げてバントと判断するで?』という宣言だと捉えられても仕方ない部分はあるが
それはあちらさんの勝手な思い込みでしかないのだ
「禁止ではない」「圧力ではない」と言えるように「このようなルールの存在をご理解ください」という文言を選ぶ周到さもナイス
高野連完全勝利
899名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:53:16.57 ID:hnAj3qux0
彦根東で粘ったのはOKで鳴門で粘ったのはアウトだっつうのはどういう判断基準なんだろうね
一打席ならOKだけど全打席ならアウトってことか?
そういうことなら試合中に判断は確かにできないな
900名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:54:17.32 ID:uos1JJasO
>>868
いやもうてっきり高校野球てプロの登竜門的な印象が強いから
プロ球界と高野連の垣根がそこまでのもんとは
思ってなかったわ詳しくありがとう…

それだけじゃなくプロを目指す球児がたくさんいる中で
そういうのが当たり前になっとるなら
普通に引くというか醒めてしまう…

高校球児て人材でもあるわけだから今後の事考えてかないと
ちょっと…なぁ…
901名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:54:42.15 ID:vekRZHYaO
こんな常識知らずのモラル無し育てた両親の謝罪会見まだなの〜?
902名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:56:15.22 ID:zkn/skYiP
>>886
なぜに能天気?
実際何おしてないのに
903名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:57:11.96 ID:hnAj3qux0
>>902 暴力団は脅し文句に「○○するぞ」とかストレートな表現は使わないんだよ
904名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:58:10.65 ID:l1KxDezj0
打つ気ないのにこの状態でカットは明らかに違反
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/4/a/4ab8ed58.jpg
卑怯な連続カット後の四球でガッツポーズ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/6/7/678b763b.jpg
カットのためならライン踏み超えても平気
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/d/9/d9b1b754.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/9/e932eccc.jpg
また卑怯な連続カット後の四球でガッツポーズ
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/6/b/6b33fe93.jpg
セカンドに進みサイン盗み(通称ドリフ)
http://uploda.cc/img/img5211bf28d9af6.JPG
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1376873964673.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/2/e2e76054.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1376873973274.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/0/c/0cbeada4.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/0/p/0/0p0td/fat1376873979344.jpg
審判が怒りマジ説教される
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/4/e499a10e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/b/5/b5be0774.jpg
注意された直後のプレーでガッツポーズ、反省の色なし
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/2/e/2e0f8da1.jpg
舌出しドヤ顔
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/c/3/c3eaf9e7.jpg
足を振り上げて邪魔をする
キャッチャーは前が見えなくて背伸び
投げる直前なのにミットを構えられない
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg

これだけやって謝罪しないどころか被害者ヅラして泣く
905名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:58:11.06 ID:zkn/skYiP
>>903
なんで暴力団が急に出てくるのかさっぱり。
花巻東のバックにいるってこと?
だったらそれ、やばいだろ。根拠はあんの?
906名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:58:38.42 ID:dbxBFG5OI
高校野球はプロより歴史が古いからな
昔はプロもないし、せいぜい大学や社会人やクラブチームまでだから
長くても30前に本格的な野球は引退
だから投手の肩の寿命なんか気にしないですんだ
プロでも30過ぎまで現役が当たり前になったのは
1960年代くらいからかな?
太く短くで誰も困らなかった
907名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:59:33.16 ID:0vGfU9/I0
千葉君だけがやりすぎて汚いことやって目つけられたのに高校野球はファウルで
粘ったらダメとか一般化して話すりかえても。程度の問題だろ。マナーとか
フェアプレイが麻痺し匙加減がわからないから難しい話だろうけど他の人はそ
れができてるんだし問題ない。相手が高校生だからかなり穏便に審判が
配慮して進めてるのに逆に逆恨みされてるな。鳴戸が犠牲になったり苦情言われ
たし動かざるえないだろ。あそこまで言われたら何もしない方がおかしい。
908名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 12:59:41.21 ID:hnAj3qux0
>>905 それがさっぱりわかんないから能天気だって言ってるんだよw
夜道には気をつけろよ。
909名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:00:38.19 ID:QZIl5Wbb0
>>8
敬遠なんてもったいない。みぞおちにズドンでいい。 牽制のタッチは後頭部、スパイクで顔面踏んづければもっといい
910名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:00:46.54 ID:sUKs4Q7dO
ルール上でやってるなら良いだろ
ダメならスリーバントみたいなファウルアウトのルール作れば?
ただし高校野球独自ルールな(笑)
911名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:01:19.04 ID://qOjleB0
>>901
お前みたいな蛆虫朝鮮人
半島への帰国まだなの〜?
912名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:02:09.03 ID:zkn/skYiP
>>910
ていうかそういうルールがあるよって話でしょ?
何言ってんの?
913名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:02:26.85 ID:YT6FK1qY0
花巻工作員のキモサは異常
もう地元から出てくるなよww
914名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:04:23.28 ID:dbxBFG5OI
保守的な高野連も、今年は休養日を作り、その分一日四試合にしたりして、
時短や投手の肩保護を打ち出したのに、そこでイケイケのカットマンとはなんともKYで間が悪いな。
915名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:04:26.01 ID:mirUzt+uP
フォトレタッチで移動させたギャグ画像としか思えない感じで笑えるわ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
916名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:04:33.90 ID:QrDdU+Ek0
プロでもカットで粘るシーンは見てて一番面白い所の一つだろうが
917名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:04:34.63 ID:NFRChz2V0
審判は四球狙いのカットはするなって事だろ
四球は狙って投げない以上は結果だからな
その結果待ちは高校野球の精神に反するという事だろう
もしなんでもアリで試合やりたいなら参加はもちろん宣誓するなと言う事
カットが悪いなんて議論にすり替えてる援護バカが沢山いるね
918名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:04:55.88 ID://qOjleB0
>>913
お前ら朝鮮人のキモサは異常
もう半島から出てくるなよww
919名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:05:27.02 ID:8A8VY7O30
>>896
ざっくりと簡単に言ってしまえば
・数日前にベイスの鶴岡がやったファウル粘りはok
・今回の千葉(あえて鳴門戦に限定)はng

曖昧だ!というかもしれんが、比較すれば違いが分かるはずだ。
920名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:05:27.55 ID:hnAj3qux0
>>917 お前がそう思うじゃなくて、審判団が公式にそう発表すれば収まるんだよ
審判が何も言わない以上カット自体が悪いと思われてもしょうがないだろ
921名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:05:54.17 ID:Ec/DGNE00
外人さんは一見ヒョロくても骨密度からして違うから
この差はもうどうしようもない
ダルビッシュなんかはイラン人とのハーフだから
今後は相撲みたいに全員黒人とかで揃えてくる高校も出るだろうな
一応外国で高校に在籍したらそれも含めて3年までっていう甘すぎる規制はあるが
それ以外は一切ないからな
922名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:06:36.66 ID:Gh+RCVjFO
>>907
いや、まぁ禁止するならルールに書いとけって話で。
今回ので2ストライクからファールが5球続いたら三振ってんならともかく
「打つ気があるかないか」とかで審判が決めてよい事になるんなら
公平性とかかなり面倒臭くなるが。
923名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:06:53.17 ID:bMdX6vq80
意図的に内角高めを攻めない事が選手のメンタルの問題って言うなら問題ない。
ならば、ホームへのタックルにも文句を言うべきではないな。

紳士協定なら、それを利用する輩には警告が必要だな。
924名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:07:24.60 ID:FsF2qjgq0
>>916
井端が粘ってるのを見るとイラつく
さっさと終われと思う
925名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:07:40.18 ID:NFRChz2V0
>>916
プロは四球待ちじゃないだろう
プロなんだからヒットを打ちたい
当たり前の事だろう
率を上げるにはヒットもしくはホームラン
四球じゃ率はあがらない(実際は上がるんだが意味が違う)
926名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:07:50.51 ID:PHXHteoR0
カットはいいがセカンドでのあれはねえわw
刺したくなるレベル
927名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:07:59.58 ID:2BUtxA/Z0
>>916
普通のカットなら別に良いんだが
小狡い戦術の積み重ねでカットだからな
ゾーンに被り足入れて内角封じ、外角にしぼってカット使って四球狙い
監督に四球じゃ無いと褒めて貰えないと言質まで取られてるし
928名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:08:21.48 ID:1OGjHMTV0 BE:3798867078-2BP(0)
チビ男は、肉体抗争的に不利。
ジョッキーとか体操とか競艇とか特殊な
分野ならok。
体重制格闘技など笑止。
929名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:08:45.55 ID:zx5W/R8aO
千葉を擁護ってより審判への批判が多いと思うんだがw
審判批判=千葉擁護なんだねぇw
930名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:09:26.28 ID:FsF2qjgq0
サイン盗みをしたチームを決勝に進めるわけにはいかないだろ
審判のさじ加減でどうにでもする
931名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:09:34.24 ID:dbxBFG5OI
>>921
アメリカの貧乏所帯の有能な選手を留学させるとかな
アメリカは大学授業料が高いから奨学金狙いでスポーツやったりするだろ?
そういうのを日本に呼んで日本の大学への特待生推薦や
アメリカの大学の学費出してやるとかな
規定上、可能かはわからないけど
932名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:10:17.03 ID:hnAj3qux0
>>919 高校野球の特殊ルールでプロと高校野球を比べることがナンセンス
千葉の彦根東戦と鳴門戦で説明してくれ、見てもわからん
審判の公式発表は彦根東はOKで鳴門はグレーな
933名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:10:47.77 ID:uos1JJasO
あかんいろいろ考えたらすげぇ疲れた('・ω・`)
934名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:11:56.77 ID:8XsdoNd5O
まあ鈴木大地のイカ泳ぎみたいなもんだなwww
935名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:13:59.41 ID:Ec/DGNE00
936名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:15:14.31 ID:8A8VY7O30
>>922
サッカーのファウルも悪質性やシミュレーションの認識に個人差でるやろ。
勿論公平性があるのが一番だが、審判が人間である限りファジーな部分は無くならない。
どれだけルール上に明文化しても、いつかどこかで判断に迷うプレーってのは出てくるもんだ。

その辺飲み込めないとスポーツ観戦しても不平不満しか残らないと思うが、楽しめてるかい?
937名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:15:16.59 ID:Afobb7/p0
フィギュアスケートとか体操、スノボのハーフパイプやスキーのエアリアルみたいな
スピンとかがある小さい人が有利のスポーツには文句言わないのかな?この人
938名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:16:44.54 ID:dbxBFG5OI
野球でも背が低いからストライクを投げられにくいというメリットもあるね
939名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:17:26.98 ID:Oh0BOaTc0
>>937
どれだけがんばっても高野連のお好みに合わないと否定されることを皮肉ってるだけで
940名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:17:31.04 ID:hnAj3qux0
>>936 もちろん審判の裁量はあるだろうけど、今回の千葉の件はその程度を超えてる
振ってるのにバントと判断されるんだからサッカーでいうと蹴ってるのにハンド取られたようなもんだぞ
941名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:18:03.54 ID:Ec/DGNE00
>>938
胴長短足の日本人はさらに不利だなw
942名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:19:42.01 ID:obdL7N0D0
芯に当ててカット。
なかなか出来ることじゃないな。
いい球なら三遊間にクリーンヒットも出来るし。
943名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:20:13.04 ID:dbxBFG5OI
>>941
日本人の短足は主に膝したの短さによるからあまり関係ないかも
944名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:20:52.15 ID:Ec/DGNE00
やっぱ外人のルールで試合やるから投打のバランスが悪いんだわ
・ピッチャーは球は全部転がす
・バッターは足で打つ
・野手は足で挟んで取る
・ランナーは逆立ちで走る
この日本ルールでやればいい
945名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:21:03.66 ID:Nl8ORXib0
屁理屈ちびウザ
946名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:21:58.19 ID:zx5W/R8aO
>>936
だからこそその時点で注意しないと。審判によって変わるなら尚更
947名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:22:06.51 ID:sUKs4Q7dO
よく見たらブサチビじゃん。
高身長イケメンだったら高等戦術だの頭脳明晰だの精密機械だの絶賛されたんだろうな…
948名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:22:15.69 ID:r/YUbIic0
>>944
おもしろいとでも思ってるの?
949名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:23:58.37 ID:zkn/skYiP
>>946
でもいきなり一発アウトはかわいそうじゃん
950名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:24:17.11 ID:NFRChz2V0
わざとスィング遅らせてファール
それを見破った審判もたいしたもんだ
まぁ球場にいる人、視聴者も全員わかってたが
そのぐらい明らかな打席だった
「え〜なにそれ」と思うのは自然な事だろ
951名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:26:21.82 ID:hnAj3qux0
>>949 なら千葉だけじゃなくて全員にあらかじめルール再確認してから試合に臨めばいいじゃん
今回は千葉だけが事実上ファール禁止になった
952名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:26:27.14 ID:WxyJdfkK0
規制緩和!自由な競争!負けた奴は自己責任! by竹中平蔵
953名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:27:45.05 ID:dbxBFG5OI
>>946
鳴門戦で
審判「千葉くん、いいかげん前に打ちなさい。
カットばかりしているとスリーバンド三振にするぞ!」
千葉、審判に背中を向けたまま片手を挙げて「ハイハイ」
954名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:28:33.33 ID:hnAj3qux0
>>953 それが事実なら三振にしなかった審判がアホ
955名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:28:33.56 ID:mirUzt+uP
>>944
書いている意味がよくわからないので、説明していただけますか?
956名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:29:42.46 ID:k9ZZSsMb0
千葉のカットをファールが目的だと言ってる人がいるが
目的は出塁することだからな
ゾーンに来るからカットしてるだけで
球数投げるのが嫌ならゾーンに投げなければいいだけ
957名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:30:16.68 ID:zkn/skYiP
>>951
別にファウル禁止になんてなってないよww
事実上。
実際ファウルはしてたじゃん。
どこが禁止になったんだよ??
958名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:30:26.01 ID:dbxBFG5OI
>>951
その一行目を高野連はしたと思うが
二行目の飛躍はなぜ?
959名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:31:15.73 ID:G1PaCJ8N0
千葉ってボールでもカットしてファールにするんだよ
簡単に歩いたら球数投げさせられないから
1打席10球以上とかノルマがあるんか
960名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:31:28.92 ID:MGyeamF/0
歩かしたら歩かしたでサイン盗むからな、ピッチャー悲惨すぎる
961名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:31:56.32 ID:zkn/skYiP
>>956
目的は塁に出ることだけじゃないと思うぞ。
だってそうならさっさと四球選べばいいんだもん
962名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:31:57.16 ID:hnAj3qux0
>>957 ttp://www.sanspo.com/baseball/news/20130822/hig13082205020002-n1.html
>カット打法できず…花巻東・千葉、ルールに泣く
>流石(さすが)野球部長によると千葉は前夜、「サイン盗みはしていないし、ファウルもダメなんて、どうしたらいいんですか」と激しく動揺していたという。
963名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:32:09.90 ID:vekRZHYaO
ねえ〜こんな常識知らずのモラル無しの両親の謝罪会見まだー??
964名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:32:53.52 ID:hnAj3qux0
>>958 全員にならいい、千葉だけに説明したからダメだと言ってる
965名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:33:24.12 ID:dbxBFG5OI
>>959
カットできないくらいの明らかなクソボール以外は
ストライクの甘い球もボールもカットしてたな
塁に出るためより投手を潰すのを一番の課題にしているようだった
966名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:34:48.13 ID:NFRChz2V0
>>956
その出塁の目的が高校生らしくないと審判が判断したんだよ
おれは審判は間違ってないと思うぞ
ピッチャーがバテてても連投したり試合の最後のバッターが100%アウトでも1塁に頭からツッコむ
そういうプレーと千葉君のプレーは重ならない
高校生らしくないとは曖昧だがいんだよそれで
967名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:34:57.43 ID:zkn/skYiP
>>964
千葉にだけ説明とか、ファウル禁止とか、君いってることがまず
事実に反してるわ
968名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:35:02.10 ID:vekRZHYaO
千葉みたいな常識知らずの両親は謝罪会見まだー?
969名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:35:21.62 ID:6T0axia50
映像を見た感想
千葉のひとつひとつのファールは何の問題もない、巧い
たけど、5回くらい連続してくるとなぜかムカムカしてくる・・・w


巧すぎるんだよwww千葉wwwww
楽に3割打てるだろww打てよwwwww
970名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:35:42.59 ID:hnAj3qux0
>>966 何べんもいろんな奴に同じこと言ってるけど、それはお前の判断で審判の判断じゃない
審判がそう判断したんならきちんとそう判断したと公表すべきだとずっと言ってる
971名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:35:46.19 ID:Ec/DGNE00
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/e/2/e2e76054.jpg
1 盗塁しようとしてとっさに手が出た
2 いつも練習してる前習えがでちゃった
3 シュッポシュッポよいちの奈良漬け〜♪
4 内角へ投げろのサイン
5 なんとなく
972名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:35:52.55 ID:dbxBFG5OI
>>964
監督と部長にルール確認しただけじゃないの?
まあ、千葉にも直接話したにしてもたいした問題でもない
試合中に本人に言えとか、試合後に本人に言うなとか、ずいぶん面倒ですな。
973名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:37:03.80 ID:hnAj3qux0
>>967 延岡学園にも説明とルール確認したの?ソースある?
審判は禁止していないとは言ってるね。でも実際千葉は禁止されたと受け取ったから事実上ってわざわざつけてるんだよ
974名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:37:13.96 ID:MBic8LzE0
>>949
全然かわいそうじゃない
ルールは既にあるんだから
知らん方が悪い
975名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:37:49.68 ID:NFRChz2V0
>>969
きわどいファールの時
「あ、しまった!際ど過ぎる、俺のバカ」って感じだったろうと容易に想像できる
976名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:38:07.20 ID:hnAj3qux0
>>972 何が面倒なんだよ、試合中にアウトと判断したんならアウト取ればいいだろ
試合後にわざわざ出向いて説明するほうがよっぽど面倒だろうが
977名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:38:57.24 ID:MGyeamF/0
千葉しかやってないから千葉だけに注意するのは自然だと思うが
978名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:39:03.91 ID:vekRZHYaO
早く千葉の親は謝罪会見した方がいいな
979名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:39:16.76 ID:dbxBFG5OI
>>973
延岡はルールをきちんと守っているから言わなくていいだろ
シートベルトしてるドライバーに、
「シートベルトしないといけない決まりがあるの知ってますか?」
とか警官がわざわざ呼び止めて確認するかね?
980名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:40:14.11 ID:hnAj3qux0
>>979 してるだろ、わざわざ呼び止めるのは交通安全週間くらいだが。
シートベルトしてないドライバーを警察が見逃したらただの職務怠慢だ
981名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:40:33.46 ID:vlr4e9Lg0
前橋育英と延岡学園の美しき決勝。両校が見せたクリーンファイトの爽快。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130823-00000003-number-base

今回決勝に進んだ高校は
監督が教えることにも素晴らしいものがあるなあ、と思ったよ。
982名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:41:03.51 ID:NFRChz2V0
>>970
ルール化できない微妙な所だから説明しない
逆に言うと千葉君はそういうプレーを選んだ
だったら審判のその時の判断でいいと思うが
983名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:41:10.17 ID:EnaTQZBJ0
高野連が投手を守るために
千葉君を潰したんだろ

素人にはそうとしか思えない
984名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:41:26.19 ID:1MOS8j5J0
動画で見たけどあのカット打法は露骨すぎるからなあ
でもあれがバントに見えるってのは無いだろ
985名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:41:33.11 ID:c8nHZgZr0
勝てば何やっても良いって発想は教育者が教えるべき事じゃ無いな
986名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:41:49.83 ID:dbxBFG5OI
>>976
面倒というのはお前さんのことだよ
まったく行間が読めないからこういうへんなこだわりをするのだろうが
987名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:42:20.31 ID:hnAj3qux0
>>982 ルール化できないのにルールの説明したの?意味わかんないんすけど
988名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:42:40.48 ID:vekRZHYaO
千葉の両親は早く謝罪会見した方がいいよ
989名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:43:36.23 ID:hnAj3qux0
>>986 千葉に説明したと言ったら監督と部長に説明しただけと突っ込むとか、お前こそクソ面倒だけどな
そのまんま返すわ
990名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:43:45.80 ID:8QNl/WE6O
まだやってる
悪いのは最初から注意しなかった審判団
あのタイミングで禁止とか、自分たちの指導不足を棚上げし、一人の少年を生け贄にしたようなもの
千葉も被害者
それまでの対戦投手も被害者
面白がって未成年を中傷する2ちゃんねるのイジメ体質は相変わらず気持ち悪いこと
991名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:44:50.80 ID:NFRChz2V0
>>987
お前は何言ってんだ?
俺にアンカーつけた人のレス呼んだ?
992名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:45:19.53 ID:h6zzRUxl0
お前等下のうちどのルールを追加した方が良いと思う?
1打席中に行えるバスターは3回までとし、4回目はアウトとする
バスターによるファールは3回までとし、4回目はアウトとする
バントの構えからバスターの構えに切り替えた場合見逃しても振った事と見なす
993名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:45:48.78 ID:vekRZHYaO
千葉の両親は一刻も早く謝罪会見しなよ
994名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:46:19.16 ID:k9ZZSsMb0
>>961
試合見てれば分かると思うが、ゾーンに来たからカットしてるだけで
ゾーンから外れれば選んでただろ
高校野球はゾーンが広めだから臭いところには手を出すしね
995名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:46:22.27 ID:hnAj3qux0
>>992 そもそも千葉はバスター気味だからダメなの?
996名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:47:06.61 ID:dbxBFG5OI
>>990
高野連や審判はそんなに悪くないわ
試合中で注意しても、三年間の努力ガー、とか言うだろどうせ
一番悪いのは規定も知らず(真偽はともかく)千葉にやらせて責任をとらない監督
次は監督のいいなりでダーティプレイ連発の千葉
997名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:47:07.26 ID:BB9+XczX0
地方大会は別として、甲子園においては、「グレー」と審判が判断したのが鳴門戦だったんだろうから
鳴門戦前に注意するってのは、タイミングとして無いだろ
998名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:47:56.70 ID:mirUzt+uP
サッカーなら、「はい、君、非紳士的行為だよ。イエロー!」で済む話かな。
999名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:48:13.65 ID:PooO5Xcw0
そもそもああいうスタイルを今叩き、ルール違反とか抜かす連中は今まで野球見てきた連中を騙せると思ってんのか
ああいう野球なんて何度も見てきたぞ
あれが今みたいな事態や批判をうけたことはない
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/25(日) 13:48:18.67 ID:hnAj3qux0
千葉系のスレは終了間際に言いっぱなしで逃げる奴が多いな
終盤の伸びすげえわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。