【高校野球】「あの打法は次からアウトにしますよ」花巻東・千葉が大会本部からサイン盗疑惑とカット打法で二重の注意を受ける★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクターDφ ★
全国高校野球選手権大会の大会本部は21日、花巻東(岩手)の監督と部長に対し、
19日の準々決勝後に「バントの定義」に関する高校野球特別規則の説明を行ったことを明らかにした。

花巻東の2番千葉が準々決勝の打席で、投球をカットしてファウルにする粘りを見せていた。
バントと判断される可能性があるとして、赤井淳二審判副委員長が試合後に伝えたという。
花巻東の流石裕之部長は「『あの打法はスリーバント失敗になります。次からアウトにしますよ』と言われました」と話した。

千葉は準決勝敗退後に「ファウルで粘って何としても塁に出るのが自分の役割。
(それができず)野球人生で一番悔しい試合だった」と泣き崩れていた。

日本高野連の高校野球特別規則には「打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」と記されている。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130821/hig13082118310015-n1.html
花巻東・千葉がサインを盗んでいると疑われる行為があったとして、大会本部から注意を受ける
20日の準々決勝後、サインを盗んでいると疑われる行為があったとして、
大会本部から注意と確認をされていた千葉。実はもう1つ別の注意を受けていた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2013/08/21/0006270037.shtml
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377109371/
★1:08/21(水) 19:33
2名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:08:47.73 ID:vfcGCkv70
2
3名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:09:04.92 ID:urQUvxbdO
腐れ高野連
4名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:09:34.77 ID:+gNRbxKr0
なんで、ヒット打てんの?
5名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:09:35.28 ID:D1r2t9UE0
ファール打って粘っちゃいけないとか
どんだけ土人国家なんだよ
6名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:09:48.05 ID:8njZd/RU0
犬飼知三郎もバントみたいなスイングでカットしまくったよな
7名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:10:20.25 ID:CflgCL2oP
















8名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:10:38.98 ID:vCIDVfIA0
星稜ー明徳の松井全打席敬遠もさかのぼって、明徳に罰則与えよ〜あの見苦しさは永久に消えぬ
9名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:10:44.12 ID:2tzsegQT0
井端もダメじゃん
10名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:10:51.08 ID:y61yOSgD0
またお馬鹿さんたちが暴れ出すのかな
11名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:11:00.43 ID:h5BfHKCi0
>>7

通報













しませんでした
12名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:11:15.59 ID:g7SFzk310
民主党が悪い
13名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:11:39.77 ID:7ebTqKKM0
www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

伝統のインチキカットだったか
14名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:11:40.97 ID:ydE2s7qT0
イチロー2世の呼び声が高かった千葉君は被害者・・・
15名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:11:45.87 ID:PZl8tBAs0
千葉くん叩くのはやめとけ。
監督は叩け大いに叩け。
16名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:11:47.06 ID:98cId2aN0
高校生投手が連日何百球も投げるのが許されてカット打法が許されない高野連て一体?
17名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:12:00.26 ID:6z4+dukU0
でも全員が千葉みたいな技術持ってたら無敵じゃね
18名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:12:46.90 ID:Ui6W45I00
現実ではありだよ。ルールぎりぎりでいかに脱法するかが勝負だからな。
ユニクロ、ワタミとかすごい向いてる。
19名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:13:04.24 ID:eJrw2ShD0
バントの構えをしてる時点でバント扱いになる
カット云々の問題、あれは常にバントしてるようなもの
完全にルール違反
20名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:13:25.69 ID:QffN664a0
高校野球まで東北だからとか持ち込むなよ
他の地方代表に失礼だろう
21名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:13:29.76 ID:SWq9gOe+0
チビは野球やるな
小人連れくるのが最強になるだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:13:32.61 ID:q6XtWBRJ0
23名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:14:03.95 ID:vxyKE1BlP
大会途中での通達は明らかにおかしいね
あと
こいつ両手くっつけてファウル打ってるから今後は粘ったバッターは一律規制されるようなひどい通達だわ
てか
坂東と安楽の立場ないだろ
24名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:14:33.74 ID:xsKP533s0
内野安打狙いはバント扱いでいいよ
セコイ、卑怯、つまらない
 
25名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:14:48.59 ID:3DT84KMv0
これだから野球は

観てないけど
26名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:14:51.75 ID:SWq9gOe+0
>>22
ほんとゴミだな
監督が止めさせるだろ普通
27名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:02.74 ID:wHgrZ5Ae0
>>8
あれは一応ルール内だからなあ。大方の人の想定外ではあったけど。
やめさせるにはルール設ける必要がある。
今はどうなってんだ? 暗黙の了解的にやるところがないだけで、
やってもOKではあるんかな?
28名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:04.81 ID:vxyKE1BlP
>>19
バントの構えしてねーから問題になってるんだろーが
29名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:10.30 ID:Uw4l+a1l0
まあ、千葉はこれで野球あきらめて
勉強しろ!ぜひ東大でも入って、叩いてた奴らに倍返ししてやれ
ってこのせりふを言ってみたかっただけ
30名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:11.27 ID:6z4+dukU0
打とうとしてファールで逃げてるんじゃなくて
最初からファールしか打つ気ねーもんな
31名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:47.05 ID:QffN664a0
ルールを指摘した審判を批判してる奴って何なの
池沼の匂いしかしない
32名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:48.74 ID:2bJwDKgzO
全打席見た訳では無いが、そんなに問題かってレベル。
打者が打てないストライクを回避する為の作戦だろう。
「公認野球規則」では無く、時間短縮や投手の負担を考慮した、高校野球の特別ルールみたいだし
33名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:56.38 ID:YmewBGME0
なお
試合終了後、千葉は過呼吸を起こして車いすで医務室に搬送された模様。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130822-00000002-sph-base



ファール打って塁に出るのが役割
自分で白状しちゃってる
34名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:15:59.32 ID:xO+G/cPcO
じいさんたちの考える「爽やかフェアプレイ」を逸脱するからこうなるのだ
35名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:16:40.24 ID:wHgrZ5Ae0
>>26
ここの場合、監督がやらせてます。
36名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:16:43.46 ID:7ebTqKKM0
ちゃんとスイングしてるって奴は、勘違いして普通のヒッティング時の事を言ってると思っていたが
ただの馬鹿だった
37名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:16:44.85 ID:Givj7SNm0
>>19
んじゃ、バスターは?
38名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:16:45.76 ID:ILsJAMHy0
★8てw
39名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:17:12.53 ID:1KkxrsLM0
>>30
単にファールで粘るなんてセコイ手使うな!って通達だからこそ
アホらしいというかなんというか
ルール的にどうかじゃなく感情で決めてるだろっていう
40名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:17:33.86 ID:urQUvxbdO
>>19それだとバスター、天秤打法は全てアウトになるぞ?
41名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:17:49.47 ID:bN0Q99irO
>>24
とりあえず米国行ってイチローに謝って来い
42名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:05.15 ID:tdw3+BOU0
千葉の野球スタイルは避難されて当然
監督もねしかし監督は知らぬ存ぜぬ貫いてる
千葉におっかぶせて
43名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:07.87 ID:R6/Kuomi0
サイン盗ダメ!絶対!
44名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:11.99 ID:FeHud0UL0
故意ファールも故意死球もダメでいいだろ。
リゴンドウのようなボクシングですら批判を受けるのに、
バックパスばかりのサッカーなどスポーツでない
45名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:21.06 ID:KaccF2X10
注意で済むレベルなら問題ない。
次やったらアウトって言われてアウトになってないんだし
46名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:23.50 ID:vxyKE1BlP
>>31
1972年も指摘したのは大会前
準々決勝になるまで野放しにしてたいきなり指摘するのはアンフェアすぎるでしょ
千葉だけじゃなくて坂東と安楽に対しても

指摘するなら遅くても一回戦の後だ
準決勝になってダメはない
47名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:39.77 ID:SWq9gOe+0
千葉は自分でルール作った大会にでて思う存分カットすればいい
それが嫌なら甲子園のルールに従え
48名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:45.27 ID:oNt64sa10
いろいろまとめると、簡単にできるので高校野球では禁止行為ってことなのか。
木のバットで折らずに、あそこまで粘れれば大した技術だと思うけどな。
49名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:18:53.31 ID:FkF9/Vlm0
http://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q

動画見れば分かるが、こりゃダメだわ
あとバッターボックスのライン超えまくり、そっちがむしろアカンだろ
50名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:19:14.22 ID:98cId2aN0
>>42
2ちゃんの暇人しか問題視してないだろw
51名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:19:16.74 ID:7ASj9npI0
>>22
ひでーーーww
これは一発退場でいい。
52名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:19:47.00 ID:bNThlTV5P
>>15
悪を悪としない指導を受けてきたかもしれないけれど、千葉くん本人の罪も重い・・・

冷蔵庫に入った若者たちも叩かれて始めて罪の重さを知る・・・
53名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:19:55.07 ID:SWq9gOe+0
>>24
イチロー病だよな日本は
内野安打のために芝を長くカットしてもらい禁断の走り打ちw

ソフトボールうちするメジャーリーガまじ恥ずかしいよ
54名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:20:00.00 ID:xsKP533s0
内野安打もアウト扱いでいいよ。
55名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:20:04.07 ID:t14NMq8y0
マスゴミは同情的な記事出してるね。
ゴミ。
56名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:20:08.89 ID:v8GAWFbB0
カット打法って注意程度だろ?

そんな事よりサイン盗みのほうを追求しろよ
よっぽど悪質なんだから
57名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:20:10.31 ID:auLo+9AN0
こいつの場合は審判団にも目に付いたってことだろ
わざとカットしてファーボール選んでガッツポーズとか
塁上でダンスしたり、あからさまにサイン教えてニヤニヤしたり
アウト確実なのに故意に一塁選手に激突したり
松井の時の明徳もそうだけど、勝てばなんでもいいみたいなこと
高校生におしつけていいのか?
フェアプレー精神が欠落してたってこと
58名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:20:21.38 ID:vk5TDpnMO
自分の戦法と存在意義を全否定されたな。
さぞショックだろうな
59名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:20:34.91 ID:jE9ymxwq0
もう面倒だから汚れた心持った奴は高校野球に参加してはイケマセンってルールにしろ
もちろん、高野連の連中も
60名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:04.31 ID:YmewBGME0
千葉君は程度わきまえない姿勢が問題
61名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:08.93 ID:CflgCL2oP
>>22
汚い人間性やな千葉は
62名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:15.53 ID:vxyKE1BlP
>>50
スポーツ紙やスポーツ番組は極めた千葉に同情的だよ

「指摘するならもっと早く指摘すべき」ってな
これが普通
63名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:21.91 ID:Tbqs1oge0
>>22
これではピッチャーがボール投げづらい
監督はこういう野球をさせるために特訓してたんだ
ちょっとドン引き
64名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:21.96 ID:PZl8tBAs0
>>1にかいてある
>高校野球特別規則には「打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。」

だけだと非常にわかりづらいのでいくつか補足しておく。

この特別規則は今回と全く同じ事案が発生した時に設けられた規則。
規則にあるスイングしたか否かの判断は審判がする。
過去、前に打つ気がないという理由でスイングしていないと判断されたことがある。

こっからは想像だけど今回のケースも実際の構え等を問題視したわけではなく、ヒットを打つ気がないと
今までの試合から判断され、次からはスイングとして扱わないと事前通告されたんだと思う。
65名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:35.21 ID:3/4W6OirO
高校野球特別規則だってw
こんなルール廃止しちまえ
これ支持してんのって
ヘッスラ見て喜んで、見逃し三振を不快に思っているようなバカだろ?
66名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:39.17 ID:ECWa62w80
とにかく花巻の監督は説明会見的なのやったほうがいい
ウソでもいいから「選手は悪くない、私の指示、作戦でした」と言え 千葉君の将来のためにそれくらいしろ
67名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:21:53.21 ID:ole99Ic70
ルール厳格に細かく規定しすぎるとつまらんくなる、一時期のラグビーとか酷いもんだった。
かと言って曖昧な部分をつく事が常態化すると、結局その部分の線引きの為に細かい規定が必要になる。

見てる方にとっては、結局競技者の良心に任せたくなる部分なんだよな、こういうの。
競技者自身の心情考えると、勝つために必死だろうから、そういうのも分からなくもないというか。

ただ、高校野球の場合は大部分が清廉さと真摯さ求めてんのは間違いないから、指導者が何とかしろよと。
プロの中でのクレバーとかクセ者という表現は、高校野球のそれとは違うんだよなあ。
68名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:22:04.42 ID:p3ZTBjn10
>>46
そうなんだよなあ。そこはおかしい。
しかし、地方大会でも指摘されてたらしいのにそれでもやらせたり、
注意されたのにしらばっくれたりする監督は高野連が聴取するべき。
69名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:22:52.83 ID:eU38xnj00
高校野球って私立なんかは宣伝効果でやってるけど、
これってダーティなイメージついちやって、勝っても逆効果だよな。
70名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:01.12 ID:QffN664a0
スパイ疑惑と合わせ技一本だろ
準決勝から厳しくなったのもそれ
最初から指摘してたらそれこそ審判が批判される
71名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:22.69 ID:hapxTr1tP
こんな事しか出来ないヘボバッター相手に球数増やされたんじゃ ピッチャーが可哀想だ。
プロでこんな事やったら、退場覚悟で頭に投げられるだろね。
72名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:23.41 ID:eHnRtyT10
イチロー4000安打達成してた
73名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:26.90 ID:SoM+8/PNO
佐々木監督が悪いんや!
74名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:27.13 ID:7ebTqKKM0
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b
汚ねぇ学校だな、おい(´・ェ・`)
75名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:30.08 ID:PZl8tBAs0
>>62
本来は監督が指摘するんだよ。
76名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:30.76 ID:Givj7SNm0
>>49
確か、Pが球持ってる間はじゃなかったか?
例えば、スクイズ外された球を当ててもアウトか?
敬遠球打った新庄もアウトか?
77名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:43.21 ID:G3qsyTmb0
>>22
どいつもこいつも姑息なことばっかしてんな
78名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:43.53 ID:pmugRhAj0
スーパーの試食みたいなもんで
人の良心にかかっている事はやりすぎると注意喰らうんだよな
ルール違反ではなくマナー違反

高校野球は一発勝負のトーナメント方式だから
何回も対戦があるプロ野球と違ってそのへん厳しいのだろう
79名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:23:48.90 ID:vxyKE1BlP
>>64
だからこれを適用するなら遅くとも一回戦の後に指摘しなきゃだめだろった話

なんで準々決勝まで問題にしないでいきなり指摘するんだよ?
もっと早く指摘すれば
安楽vs坂東の準々決勝見れたんだよ
80名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:08.37 ID:3J21WmqM0
1番〜9番まで千葉みたいな選手だったら
ダルビッシュでさえ簡単に攻略できるからな
81名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:11.63 ID:ZCjguoey0
バレバレのサイン盗みしたり
2ストライクになった途端あからさまにバッティングフォーム変えたり

ちょっと「足りない」子なんだろうな、千葉くんは
「足りない」子を責めるのは良くない
82名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:17.59 ID:QffN664a0
ほんとに鳴門が気の毒
83名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:24.52 ID:Tbqs1oge0
イチロー4000本安打達成!!
84名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:28.39 ID:/NtM8GK00
これの何がえぐいって、ピッチャーの投球数を無駄に増やして消耗させる
ところなんだよな。
ただでさえ高校野球のピッチャーはエースが基本一人で投げ続けるから負担だし、プロ
みたいに層が厚いわけじゃないしね。
85名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:39.50 ID:d/I3Kr5P0
>>19
お前バカだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:43.74 ID:98cId2aN0
>>69
そんなことはない、勝てば官軍だろ
だいたい野球経験者でこの事を問題視してる奴いないだろ
もっとうまくやれよって思ってるだけでw
87名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:47.12 ID:3q8YhNOD0
さすがにカット打法アウトはおかしくね?態度は好きじゃないけどさ。
88名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:47.98 ID:sxFRFZS0O
こいつが一生懸命なんはわかる
でもこいつと対戦したやつらはこいつとはチームメイトになりたいとは思わんだろな
千葉が自分の人生にいつ気付くだが
89名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:24:49.28 ID:h5BfHKCi0

どうなったらおまえらの勝利なの?
90名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:05.50 ID:2SWi8jTAO
>>52
は?バカなの?

外に出ろよくそゆとりが
91名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:09.43 ID:xsKP533s0
打っても内野へのボテボテだもんな。あげくファーストにショルダーチャージかますし
プロなら頭にデッドボール食らっているよ
92名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:23.09 ID:FkF9/Vlm0
>>76
ルール上はアウトだよ
新庄のアレも厳密にはアウトだけどな
1回だから許される部分よ

こんなに何度も超えてたらそりゃアカンわ
93名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:24.38 ID:bNThlTV5P
>>33
千葉くんはまだ何が悪いのかすら理解していない・・・

これから千葉くんは知らない奴に突然罵声をあびせられたり
内定を取り消されたり、レストランへの入店を拒否されたり、婚約破棄されたりする中で
自分がやったことの罪の重さを理解し、償っていくのだろう・・・
94名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:27.34 ID:CUtyRly40
インチキボール
ルールは適当

野球最低やなw
95名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:44.93 ID:6z4+dukU0
めんどくさいから全打席初球死球でいいんじゃね
96名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:25:59.17 ID:4B6bwSSK0
イチロー個人記録達成も
元祖カット打法で盛り上がらねーーーーーーーーーー
97名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:00.90 ID:dCR5QO1p0
前へ打つ気のある故意ファールならいいけど、
四球狙いの故意ファールなら叩かれても仕方ないな。
98名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:06.37 ID:up0A+gLt0
こっち(カット打法)は賛否両論あってしかるべきだろ。
あっち(サイン&監督すっとぼけ)は監督ちょっと出てこいって言いたくなる。
このままじゃ千葉が第二の佐藤化する。
99名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:06.72 ID:SWq9gOe+0
佐藤涼平が自殺したのもこういう姑息なプレイが周りに嫌われたからでしょ
こんな卑怯なプレイでスタメンとったらそうなるわ
100 【東電 68.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 08:26:06.96 ID:Rhaw+Aaw0
NHKなどマスコミはよく“純粋な”とか高校野球を紹介するときにつけるけれど、
せこさだらけだよね。
101名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:12.22 ID:i4tY+V1z0
>>77
勝つ為にどんな事でもするのがそんなに悪いかな
高校野球はトーナメント方式で負けたらそこで終わるのよ
こんなの普通だろ
むしろ賞賛されるべき
102名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:13.17 ID:QffN664a0
千葉がうまいっていうのもどうか
プロでやったらぶつけられても文句はいえない
103名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:13.26 ID:z7ymIxmo0
>>49
動画見ると酷いなこれは
身長低いからストライクゾーン狭い
更に体を屈めて狭くして

打つ気も無くただだらだらとカットを繰り返して
サイン盗んだり、汚れ仕事専門でやってきたからレギュラーか
腐ってるなこのチームと監督

こんなのが勝ち進むなら高校野球なんぞ辞めちまえ
104名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:28.13 ID:GsIJw1V30
 
卑怯者!

 
105名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:37.00 ID:6MeHc9OF0
>>22
こんなもん一切お構いなしに内角抉ってやりゃいいのよ。
一発かまさないから舐めた真似する。
106名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:26:38.70 ID:lblGu2xa0
>>49
対戦相手不愉快だっただろうな
相手の平常心を奪うのも立派な戦術のひとつとはいえ
このチーム応援するのは無理だわ
自分とこのチームじゃなくてよかった
107名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:05.35 ID:OpPr3j410
>>49
ここまでして勝ち進まなきゃならんもの?
108名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:12.55 ID:Qup1j1670
>>32
2ストライク後は常にカットだけを狙っているので
通常の待ち玉以外の球をカットするようなものとは根本的に異なる
109名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:14.79 ID:up0A+gLt0
>>105
ぶつけたらガッツポーズ取られるだろ。
110名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:17.67 ID:ffrHwQBV0
  
※サイン盗みについては合法確定※

高校時代のイチローもサイン盗をしていた!
http://www.youtube.com/watch?v=PYhf4oRZvsY
111名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:34.94 ID:jE9ymxwq0
>>91
スリーフィートライン内はランナー優先だから
むしろ、ファーストに問題あり
112名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:40.13 ID:dCR5QO1p0
前へ打つ気のある故意ファールならいいけど、
四球狙いの故意ファールなら叩かれても仕方ないな。
113名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:41.43 ID:ssItA8cqO
>>49
自分は野球のルール全然知らないんだけど
球が飛んでくる範囲にバッターが足を出してくるのってOKなの?
打ち方といい構え方といい 何?このクソガキ って印象
114名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:27:47.73 ID:hB9qW5t50
大会前から花巻東の悪質な手口は高野連からマークされてたんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:06.35 ID:RtfxgIxqP
>>101
>勝つ為にどんな事でもするのがそんなに悪いかな
それを全チームがやったら千葉君みたいな打者はデッドボールで病院送りだなw
116名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:08.08 ID:NJRKPuWR0
「次からアウトにしますよ」なんて言わないでやったらアウトにすればいいだけなのにわざわざ事前に圧力かけるのはダメだろ
しかも本部や審判部が
117名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:12.45 ID:PZl8tBAs0
>>79
打つ気があるかないかなんて、そうそう判断つかないだろ。
カットすること自体が悪いわけじゃないからな。

本来なら監督がもっと早い段階でやめさせるべきなんだよ。
ギリギリまでチームの自浄作用に期待したけどもう駄目だってことで指摘したんだろ。
118名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:15.56 ID:pmugRhAj0
何が何でも勝利に執着する姿勢はわかるよ
勝負とはそういうものだから
119名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:27.63 ID:fdy5gjA20
調子に乗ってファールを打ち続けた挙句ガッツポーズをしてベース上で踊ってみた結果wwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:28.44 ID:vxyKE1BlP
>>75
規則を適用するのは大会本部で監督じゃないし

それまでのカット打法はあきらかなバスター打法
こいつのはバントで構えてからのヒッティングではないし
今まで禁止とされてきた打法とは違うんだよ

ダメだってんなら一回戦の後に大会本部が指摘しなきゃならない

一回戦でも相手に34球投げさせてるんだからな、こいつ
121名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:48.88 ID:hDpzVuHY0
元木イズム継承者 花巻東の千葉
122名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:28:55.19 ID:y61yOSgD0
>>49
見ていて気持ちのいいものではないが、
> バッターボックスのライン超えまくり
は何秒のシーンだ?
それに関してルール違反は見られなかったけど
123名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:29:01.93 ID:7ebTqKKM0
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

見なさい(´・ェ・`)
打つ気はない、見る人がみたらちゃんとスイングしてないの
124名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:29:20.84 ID:xsKP533s0
サッカーだと、後ろでボールを回して時間稼ぎするようなもんだろ
攻めるフリをしながら後ろでボールを回す。
125名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:29:23.65 ID:98cId2aN0
>>116
苦情や抗議が殺到したから対応するしかなかったんだろ
126名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:29:44.97 ID:6z4+dukU0
ライン超えなんてばれるでしょw
キャッチャーも言うだろうし
127名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:29:52.43 ID:vxyKE1BlP
>>117
さらっと規則否定すんなよw
128名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:30:01.33 ID:cGjANxAi0
こんなグレーゾーン打法…
正正堂堂とやれない時点で終わってるだろ…
カット打法が悪いというより、バントの構えから戻せなければ「バント」の扱いになるんだから「あの打法はスリーバント失敗になります。次からアウトにしますよ」って警告されて当然。
これ見てバカが真似したら大変だしな
129名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:30:21.32 ID:bNThlTV5P
>>74
ヒットを打つという大前提ありきのカット技術と思いきや、カットのためのカット練習だったと・・・

万引きの技術をこと細かに解説しているようで虚しいな・・・
130名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:30:30.13 ID:hapxTr1tP
そのうち野球漫画のネタになりそうだな。ドカベンを知らない世代も増えてるだろうし。
131名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:31:44.39 ID:lblGu2xa0
>>111
他にランナーがいるセカンドだったり、ホームだったらわかるが
ファーストがショルダータックルされることは予想もしてないはず
野手が怪我しなくて良かったよ
それにしてもここまで汚いプレーをそろえさせる監督の責任問題を誰か追及しろよ
132名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:31:49.42 ID:bNThlTV5P
>>128
めちゃめちゃ練習して、堂々とやってしまったのが千葉くん・・・

真っ黒になってしまった
133名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:31:53.83 ID:yVj6s+rn0
>>130
ファールファール23球を思い出すなw

べつにええやんかこれくらい
134名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:31:57.49 ID:3H5nX9V/0
もっと早く指摘すべきだったというけど
だったらベスト4まで来られなかったわけでしょ
今まで見逃してもらっただけでもラッキーじゃん
135名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:02.87 ID:TiMK8ybZ0
事後法の様でこのタイミングはいかんな。
136名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:06.48 ID:RFAD9vxb0
花巻東の監督、部長は口頭だとすっとぼけるので、文書通達はGJ
日本語が理解できる中学生以上の人間が>>1を読めば
「あの打法は次からアウトにしますよ」で騒いでるのはスレタイだけ見て
脊髄反射した馬鹿だけだって言うことがわかるのにな
137名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:08.90 ID:dCR5QO1p0
明徳の5打席連続敬遠の打者版だと思えばいいんだな
138名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:13.83 ID:B26jwgCP0
>>84
高校野球だから出来る卑怯な戦法だよな
厚顔無恥としか言い様がない
139名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:15.43 ID:V9qlpMzK0
140名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:27.43 ID:FeHud0UL0
松井の四球のときに
明徳を一年出場停止くらいしとけばよかったのに
勝利のためにしょうがない的なマスコミの同調が悪い
141名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:46.52 ID:jE9ymxwq0
>>131
予想するとかしないとか関係ない
スリーフィートライン内はランナー再優先
そのための線だから
142名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:32:57.49 ID:y61yOSgD0
>>64
> 規則にあるスイングしたか否かの判断は審判がする

審判が判断するのは当然なことだと思うんだけど
というかそれ以外に誰が判断するのかと
143名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:03.45 ID:qxM2drmz0
>>130
木下君(わびすけ)への対策は、今なら完全AUTOだなw
わびすけの投法が違反かどうかは知らんが。
144名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:08.98 ID:FkF9/Vlm0
>>111
適当な事いうな、ボールを保持してる場合
本塁クロスプレー以外、守備優先、走者に回避義務がある
145名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:15.23 ID:o+GnemhS0
>>116
その通り

審判がその場で対応できなかっただけ
自分らのだらしなさを露呈しているだけ
146名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:17.19 ID:kOfSzw1P0
ファールで粘るのがフェアじゃないって言うなら変化球でかわすピッチングも禁止しなよ
147名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:21.13 ID:/NtM8GK00
フォアボールになったとき残念そうな顔すればよかったのに・・・
露骨にガッツポーズなんてやるからこうなったw
148名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:21.54 ID:FWnGK9G10
   スポーツマンシップにのっとり

          正々堂々と

               高校生らしく爽やかに、すがすがしいプレーをすることは

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J                  選手宣誓全否定  花巻東野球部一同
149名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:36.15 ID:PZl8tBAs0
>>120
確かに一回戦の後に指摘するのがベストだったけどな。
でもずっとやらせ続けるのも問題だったと思う。
150名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:42.03 ID:QffN664a0
今回もマスコミはおかしな論調
ルールが悪いといわんばかりの記事
151名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:45.22 ID:MalOBaTSP
今大会を一番盛り上げたのが千葉君だからおまえらもよかったね
152名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:33:53.87 ID:jE9ymxwq0
>>144
じゃあ、スリーフィートラインは何の為にあるのか説明してくれ
153名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:03.84 ID:Nj7nM3aiT
千葉も悪いが
諸悪の根源は監督だよ
154名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:09.87 ID:DQvMz54M0
卑怯なプレーにあまちゃんのNHK
155名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:14.42 ID:YMlVyTZU0
>>124
それは完全に合法だろ
サッカーで言うならファウルスローっぽい際どい投げ方でのロングスローを何度も繰り返す
あたりの方が近いかな
156名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:17.16 ID:0DD8ingiP
【MLB】イチロー、日米通算4000安打を達成[13/08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377127753/
157名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:19.18 ID:8CdulhzD0
>>129
万引きに謝れ
158名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:22.48 ID:k/tVCHyZ0
来月の国体は辞退するだろうな
俺は千葉きゅんみたいけど
159名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:45.28 ID:VSY/d33IO
>>84
何が悪いのかわからん。それならカットされない球を投げればいい。それができない時点で甲子園のマウンドに立つ資格はない。
160名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:34:52.49 ID:SWq9gOe+0
佐藤が自殺した原因だな
161名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:05.03 ID:y61yOSgD0
>>92
そのルール上はアウトのシーンが分からないのだけど、
何秒の場所?
162名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:09.55 ID:VOjECRNg0
あの打法に頼りきりだった花巻東の監督が一番悪い。
163名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:11.75 ID:B26jwgCP0
>>97
そう
重要なのはその点
高校野球でフェアゾーンに入れる気がない故意ファールを続けたら競技自体が滅茶苦茶になる
164名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:13.55 ID:lblGu2xa0
>>149
岩手県大会で噂になってたようだから、県大会で対応しとくべきだった
予選で負けた選手が気のどくだ
165名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:16.71 ID:teA34A6v0
おいおい、この糞チビ、悲劇のヒーローを演じてるけど、
ちょっとおかしい。姑息で汚い手段で存在をアピールしてるだけ。
こんな糞ガキに同情は禁物。
166名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:55.65 ID:VSY/d33IO
>>150
ルールが悪いからな。
167名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:58.54 ID:9iddmc9O0
>>116
言ってないじゃん
すっとぼけ部長とお前以外は
168名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:35:59.27 ID:7ebTqKKM0
はみ出てるのもそうだけど
花巻東ではグレーゾーンなら何してもいいと教わってそうだ
169名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:36:12.99 ID:6MeHc9OF0
>>101
勝つために何してもいいってのはチョンの発想なんで。
祖国にお帰りください。
170名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:36:13.41 ID:FWnGK9G10
   スポーツマンシップにのっとり

          正々堂々と

               高校生らしく爽やかに、すがすがしいプレーをすることは

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J                  選手宣誓全否定  花巻東野球部一同
171名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:36:38.87 ID:eZYHNtYK0
チビでクズで泣き虫か。もう人間やめろ
172名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:36:48.43 ID:avChkCua0
当然の結果としか言いようがない
173名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:36:50.73 ID:gv+Q0afCO
>>155
フリーキックで何度もボールを置きなおすとか。
174名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:36:56.91 ID:F0Qa2ahS0
松井の5打席敬遠の反省から生まれた球児のプレースタイルと見れなくもない
175名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:37:25.40 ID:8KyKq42S0
ベスト8に来てしきい値が越えたんだろ
下手糞だとああいう振りになる場合もあるしな
まずは「故意でやってるならアウトにしますよ」という注意
普通の措置じゃん
176名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:37:25.54 ID:EyUckdQ30
スローニンって漫画のラッキューもかなりのトラウマ抱えてたけど
こいつはそれ以上のトラウマ抱えて生きて行きそうだ。
指導者名乗るならケアしろよ、お前が仕向けたんだから>佐々木。
177名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:37:27.25 ID:9iddmc9O0
>>140
この件と敬遠を一緒にしたがる奴って花巻東の関係者?
監督以下頭悪すぎるんだけど
178名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:37:34.86 ID:dCR5QO1p0
どうせなら花巻東と明徳義塾のダーク野球同士の試合が見てみたかったなw
179名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:05.03 ID:mV2YJ43c0
 ◆主なカット打法に対する注意
 ▽1983年センバツ準々決勝 東海大一(静岡、現・東海大翔洋)のエース杉本尚彦(3年)が右肘痛に見舞われ、享栄(愛知)打線が球数を投げさすためカット。球審から注意をうける。
 ▽92年センバツ決勝 東海大相模(神奈川)の8番・吉田道(3年)が帝京(東京)戦の3回、2ストライク後に三沢興一(3年)が投じた球をカット。三振の判定を受ける。
180名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:05.66 ID:xsKP533s0
ようするに「セコイまねするなよ」ってことだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:10.06 ID:Qy3eIi710
岩手の人は野球選手も汚沢さんみたいな事するのかなあ?
182名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:25.08 ID:YDtHs2QH0
篠塚とかこんなんばっかだったぞ。前に打ち返す打球以外は。
183名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:34.73 ID:fvLWwl6J0
千葉アウト
184名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:39.27 ID:bNThlTV5P
>>155
ルールの盲点を突いて本来の意味を冒涜するという点で
ディフェンダーがリフティングからヘディングでキーパーへパスしてキーパーキャッチ
これを繰り返す行為が一番近い感じ
185名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:39.55 ID:0DD8ingiP
【正義は勝つ!】延岡学園、ノーサイン戦法だった   花巻東ンゴwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377067212/
186名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:51.60 ID:E4SC28ku0
野球詳しくないから気の毒な気がするけど
専門家の見解ってどんなもんなの?
187名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:38:54.84 ID:6JhtR6pR0
フリークスは特殊な才能持っててルールまで変えちゃうってことは、いろんなジャンルである。
前の花巻にいた、似たようなタイプの佐藤君は、周りも非力で上から目線でチビなのに頑張ってるからまーまー
みたいな空気あったけど、コイツは小さいのにパワーもそこそこあって
ヒットは打つわ、いつまでもファール打ってるわ手がつけられないから
上から眺めてた、嫉妬深い凡庸なフツーの連中が怒っちゃったんだな。よく分かる。
ちなみにあれはバントではない。カットだ。でも延々とやられると爽やかなイメージの高校野球にならないもんな。
サイン盗んでたていうのも、そういうカッコで投手の集中乱そうとしてただけなんだけど、調子乗ってるように見えたんだな。
188名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:06.06 ID:H5CeHz/W0
>>124
悪質な遅延だろうな
189名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:27.05 ID:P01Un0sd0
何でカット打法するかっていうと、塁に出たいから
何故塁に出たいかっていうと、サイン盗みをしなければいけないから
監督や千葉がサイン盗みをすっとぼけた以上、カット打法NGにまで言及されるのは何らおかしな事じゃない

後、目に見えた罰を与える事は千葉にとっても必要だと思うよ
これで溜飲下げて矛を納める人もいるだろうし、実際可哀想って言う人もいるしね
190名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:28.30 ID:cGjANxAi0
>>132
わりーわりー、そう言う意味じゃ、信じて真面目に練習してきた千葉くんに問題ないと思うよ。
教えた指導者が問題だから言ったつもりなんだけどな。

サッカーでもそうなんだが、親がプロのプレイ見て子どもに「引っぱり方」や「反則にならないような手の入れ方」とかを教えるだよな…しまいには指導者も教えてる…コーナーの時密着しつつユニフォーム持てとか…
子どもに罪は無いんだよ。
191名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:36.31 ID:PJ7fZ+7N0
>>138
高校野球じゃ明らかなビーンボールとかも投げられないしね、それをいいことに好き放題してると思われても仕方ない
とにかくやりすぎなんだよ
自分のバッティングのオプションの一つならありだけど、これしかできないとか論外
それがおまえの個性だとか焚き付けんだろうけど、監督がバカ
192名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:43.93 ID:ATt4satL0
1塁タックルも注意しとけよ
193名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:48.10 ID:FkF9/Vlm0
あと色々勘違いしている人いるけど
高校野球独自のルールだから、プロの選手がどうのこうのは違うんだよね
194名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:48.16 ID:ZCjguoey0
>>182

そういうやつだから車庫飛ばしとかするんじゃねえのw?
195名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:39:49.20 ID:ZgW2sj+T0
>>74
これ大学で自殺しちゃった先輩だよな
いろいろと虚しいね
196名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:40:12.36 ID:OcD+LfzA0
せこい奴だな、千葉ってやつは
197名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:40:14.03 ID:Jc210Cq50
昔、忘れたけど確か強豪校のエースがバットを減速して当ててファウル続けてたら
バント扱いでアウトになったよな
それに比べれば全然マシなスイングしてると思うけど
198名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:40:17.95 ID:1KkxrsLM0
出塁率8割とか自慢してたのに結果コレか

つか有名になるまで対処してないんじゃルールを厳格に適用したんじゃなくて
目に付いたから対処してるだけにしか見えん
今まで対戦してきたチームはそれで納得出来るんか?

審判は何やってんの?
ルール上アウトならもっと前にアウトにしろよ
ルール上アウトじゃないなら今回の指摘もおかしいだろ
意味分からねえわ
199名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:40:50.76 ID:9iddmc9O0
あと、やたら「サッカーに例えるとー」って言ってる奴ってアフォなん?
全部ズレてるし、別にサッカーに例える必要ないし
200名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:41:25.74 ID:y61yOSgD0
>>152

アマチュア野球内規 危険防止(ラフプレイ禁止)ルール
http://www.hinanet.ne.jp/~tsunokawa/13amatyuanaiki.pdf
> 「タッグプレイのとき、野手がボールを明らかに保持している場合、
> 走者は(たとえ走路上であっても)野手を避ける、
> あるいは減速するなどして野手との接触を回避しなければならない」

まあ今回のファーストへのタックルは回避できなかったし、千葉は悪くないと思う
201名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:41:35.08 ID:xgrN78eBO
高野連が完全に悪いな 千葉のカットを見るのが楽しみな観客のジジイやテレビ前のジジババもいただろうに。
昨日はあっけなく打ちにいってたからあれっ?と思ったら案の定こういう事だよ
誰が延岡学園なんて弱くて地味なチーム見たいんだよ、東北の初優勝をかけて花巻東が決勝戦いったほうが盛り上がったわ
202名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:41:44.79 ID:QyUiuCIh0
下手くそな2番バッターの典型なんだよなw
203名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:41:54.47 ID:OTyx6dsp0
>>182
高校時代も見てるけれどそんなの見たことない
204名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:41:55.85 ID:VSY/d33IO
>>184
今のサッカーでは、ディフェンダーからのバックパスをキーパーはキャッチ出来ないルールになっている。
205名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:41:58.71 ID:dCR5QO1p0
プロ野球ならベンチにいる代わりのピッチャーは10人以上いる。
高校野球だとベンチにいる代わりのピッチャーはせいぜいいても3、4人。

高校野球でこの手を使うのはさすがに卑怯。
206名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:42:13.01 ID:Qup1j1670
>>155
サッカーで言うと、規則で禁じられてなかった頃の
GKにバックパスをしまくるプレーや
GKがドリブル→キャッチングを繰り返すプレーに近い

規則上は合法だけど、やり過ぎる選手が出てくると規則で禁じる必要が出てくる
207名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:42:22.61 ID:IHwBymizO
追い込まれてからカットしてるけど追い込まれてからヒットも打ってるだが
何か野球矛盾してるわ
208名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:42:24.27 ID:t14NMq8y0
花巻東はクソ。
金輪際、甲子園に出てくるな!
209名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:42:43.41 ID:FyUFKSaa0
アンリトンルールって大事なんだなあと思った。
ああいうの明文化されると興ざめだし。
210名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:42:49.09 ID:4+DKuZ8p0
799 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/21(水) 23:47:39.99 ID:amz2wt9m0
タッチアップ防ぐために
ボールをグラブ内でファンブルし続けながらセンターからサードまで走ってきた高校球児が居ただろ
あのときは高野連に抗議の電話鳴りまくったんだぞ ちなみにすぐルール改正された



この動画ないのか?想像したら腹抱えてワロタ
211名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:42:55.31 ID:B26jwgCP0
>>159
佐々木監督と流石部長乙
212名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:43:07.43 ID:YZEeGLRL0
野球そのものが商業主義でスポーツから逸脱している
練習中心でまともな教育を受けずに社会に出される
213名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:43:07.49 ID:z7ymIxmo0
>>139
完全アウトのタイミングでしかも1塁かよ……

サイン盗み、打つ気の無いカット打法
さらにショルダータックル

清清しい程の屑っぷり全開な野球だな
でもこれ半分以上は監督の責任でしょ
何でちゃんと指導しなかったんだ
214名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:43:32.28 ID:lHW1F1G10
まあこの選手は高校野球限定の使い捨てなんだろな。こういう育て方する監督は残酷だよなあ
215名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:43:33.53 ID:IKDNhkv60
ここで叩いている人って>>8 の時も明徳義塾の宿に脅迫FAX送りつけたんでしょうねw

正々堂々(笑)スポーツマンシップ(笑)爽やかな汗(笑)とか、未だに思ってそうw
若い高校球児を無理矢理暗黙の了解のルールで縛って、綺麗な涙(笑)流したり、座礼(土下座)するのを見て悦に浸っている老害
坊主の強要も、禿げ散らかしたオッサンの嫉妬としか思えないw
216名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:43:44.67 ID:zJ8mjdTQ0
>>204
ヘディングでのパスはOK
217名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:44:04.86 ID:vxyKE1BlP
>>198
簡単に言うとそれまで禁止されたカット打法と違ってた
てか
今までは許されてる打法が今回禁止ってされたんだわ

この打法禁止にされたら変なバッテイングフォームの粘る選手は
みんなカット打法にされるよ
218名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:44:08.67 ID:9iddmc9O0
>>198
済美戦では問題ないけど、鳴門戦では抵触しそうなプレーがあったからって言ってたじゃん
てか、マジで日本語の勉強しろよ、夏休みの間に
毎日が夏休みなら、なおさら日本語学校に通えよ
219名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:01.15 ID:9iddmc9O0
>>204
ヘディングならOKだよ
だから、サッカーなんてどうでもいいって
お前みたいにずれた奴ばっかなんだし
220名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:09.68 ID:q2Y/XIy/0
あのショルダータックル見ただけで、相当ダーティーなやり方を指導してんだろうな、っていう気がする
完全にやぶれかぶれじゃん
221名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:29.43 ID:9gqt7tKD0
インチキ高校が敗退して心底良かった
222名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:40.91 ID:h5BfHKCi0
>>215
まだ生まれてないお
223名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:41.40 ID:tad1r17+O
このスレがここまで伸びてるのは野球を知らない人の書き込みが多いからだな(笑)


動画みたけど、グリップエンドの手を少し離した構えから小さくテイクバック。
その時には手をくっつけてスイングしてるし、しっかりフォロースルーもしている。
だからファールでも三塁手が追いつけないような強いゴロも飛んでいる。

高校野球規則にはカット打法をバントとみるかどうかの基準としてスイングしているか否かと記載している。
確実にスイングはしているので、これをバントとみるなら規則を書き直す必要がある。


結論として、今回高校野球規則を破ってるのは審判であり、選手ではない。
224名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:48.83 ID:fdy5gjA20
カット打法なんて酷使を助長する上、上のカテゴリでまったく通用しないわけで
呆れられるレベル
225名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:52.81 ID:B8iyP9qc0
でも、この通達は今後にも影響でそうだな。
待ち球とちがうからってバスター気味にカットしたらダメってことだろ。
それも、こいつの場合は多くカットしたからダメ、ほかの子はあまり
目立ってないからOKっていうんじゃ、線引きが曖昧すぎるよ。
1回そんなこと通達されたら、どんな子でも潰れてしまうと思う。
俺はサイン盗みの件で、完全にアンチ花巻だけど、この件は
完全におかしいでしょ。
226名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:57.73 ID:6mJyygnC0
一瞬にして反則野郎の汚名はつらいもんがあるなw
227名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:45:57.82 ID:bNThlTV5P
>>190
ボクシングの亀田親子みたいなもんだね

それでも千葉くんは批判されないといけないと思う
本当の意味で罪の重さを知り、償うために
228名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:00.25 ID:7ebTqKKM0
情けで許されてた物を完全な合法と差別ニダと暴れるのが東北人の特徴(´・ェ・`)
229名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:21.75 ID:45fRTSrSP
打つ気があってやってるなら昨日も堂々とやればいいのに
勝手に自重したってことはやましいことやってる自覚あったんだろ
230名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:26.65 ID:RN59XgQDO
震災募金して損した
二度と岩手なんぞ援助しねー
231名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:29.23 ID:IHwBymizO
打つ気がないって追い込まれてカットしてそっからヒットも打ってるのに打つ気ないとか矛盾してる
232名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:32.54 ID:LfqnVohk0
>>215
連続敬遠と今件は全く違うし
233名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:39.60 ID:vxyKE1BlP
>>225
こいつはバスター打法ですらないぞ
だからみんな騒いでる
234名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:44.88 ID:F0Qa2ahS0
今年の夏が冷夏で過ごしやすかったら問題視されてなかったと思う。
とにかく審判もこの暑さに参ってたからカチーンときたんだろ。
235名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:46:53.26 ID:oG35ZWjBP
動画みる限りでは単なるバスターじゃん。バントしてるようにはみえない
3バント失敗でアウトってのは強引すぎるだろ。
あれがダメってならちゃんとルールに

2ストライクからのバスター打法でのファールはアウト

とか

ファール10球で1アウト

とか明記しとけよ
236名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:00.06 ID:dCR5QO1p0
>>220
今はじめて動画見てきたけど、なんだこれ?
まるで自分が被害者みたいな態度でなんかすげーいらっときたわ。
237名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:00.93 ID:Tbqs1oge0
千葉君のタックル時
一塁ランコがセーフのセルフジャッジ出してるけど
これはルール違反じゃないの?
238名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:08.60 ID:lblGu2xa0
>>201
あれは投手いじめ
いじめなのか力不足でヒットが打てないけど粘ってるのか最初は区別がつかないが
もう誰の目にもあきらかに区別ができるようになっていた
あんなの喜ぶ爺婆いないと思うが
239名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:08.76 ID:RDWkXOSO0
>>210
ボールが野手に触れた瞬間からタッチアップしていいと相当前からそのルールになってる
それって戦時中の話しじゃないんか?
240名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:16.48 ID:KoJdAcdeP
241名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:20.37 ID:q2Y/XIy/0
>>214
「お前はどんな汚いやり方でもいいから塁に出ろ」って指導して来たんだろうな
プロならそういう特化選手もアリかもしれんが、高校野球でその特化は可哀想だよな
彼にとっての野球はそれだけの物になってしまう
242名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:40.10 ID:Nm2/90jr0
千葉は準決勝敗退後に「ファウルで粘って何としても塁に出るのが自分の役割。
(それができず)野球人生で一番悔しい試合だった」と泣き崩れていた。



鳴門工のピッチャーはお前よりも100倍悔しい思いをしてんだぞ!
243名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:46.34 ID:xQtVVRnl0
>>225
こいつの場合は合わせ技一本みたいなもんだろ
とにかくマスコミで持ち上げられてたからって一度ちやほやしちゃった
損切りのできない一般人だけだよこんなの擁護するのって
244名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:47.90 ID:7ebTqKKM0
打つ気はない
練習したそういう打ち方だから
ちゃんとスイングしてるとか言う奴は馬鹿
245名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:47:58.28 ID:B26jwgCP0
>>191
元凶は監督
勝てば自分の評価が上がるわけだから。
その為に千葉君のような選手を利用(悪用)して汚い姑息なプレーを身に付けさせた
246名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:05.39 ID:VSY/d33IO
>>227
何か罪を犯したか?
何も咎められる事はしてないが。
247名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:16.49 ID:YDtHs2QH0
>>205
10人登録されてても中継ぎ以降の勝ちパターン継投なんて5人も
いないチームのほうが多い。残りはワンポイントか敗戦処理。
248名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:18.92 ID:IAqB5RvE0
なぜ準決勝前にっていうアホがいるけど、むしろ親切だろ
あと、スイングしてればいいんだから、やってきたことに自信があるならやればよかったじゃないか
どうせアウトになるんならさ
それでバント判定されたら、今のはダメなんだなってよく分かっただろ
何で監督筆頭に馬鹿ばっかなの?この学校
249名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:28.43 ID:IHwBymizO
どうみてもスイングしてるよな
あれがバントにみえるかよ
250名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:29.68 ID:8qx5rVpI0
きっちりスイングしてファウルにする技術があればいい

まあそれならヒットにできるわな
251名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:34.38 ID:mH5La4ny0
サイン盗みが許されるならチアのスカート内盗撮も認められてしかるべきだろ。
252名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:35.19 ID:vxyKE1BlP
>>244
打つ気もねーのが甲子園で7本も打てねーよw
253名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:39.21 ID:6mJyygnC0
1球、2球だったらわかるが
こんだけやったら
さすがに言い訳は出来んって
254名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:45.87 ID:iXIAxYGr0
>>184
>>219
それファールだから
ヘディングだけはセーフだけど
一回リフティングしてのヘディングはファール
255名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:49.80 ID:7XG3AoQY0
奇襲とか奇策とかは、自分よりはるかに強い相手と対戦するときに使うんだよ、だからおもしろい
これしかできないただの機械みたいな選手を作っちゃったのは監督の責任だよ
256名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:48:50.78 ID:3VOx79VjO
知らなかったので見てみた。

感想は…
















なんだこいつ(´・ω・`)
257名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:49:00.70 ID:fvLWwl6J0
二番バッター元々一番バッターにはなれないセンス
258名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:49:13.77 ID:bNThlTV5P
>>204
すでに答えがあるように
ヘディングという例外を利用するのがポイント

結果的にバックパスを繰り返している
グレーゾーンで繰り返すこの千葉リズム
259名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:49:16.09 ID:7ebTqKKM0
>>252
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b
見なさい(´・ェ・`)
打つ気がありますか?
260名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:49:33.91 ID:vxyKE1BlP
>>250
ヒットできるから7本ヒット打ってるんだろ
261名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:49:50.51 ID:Ok94i4s50
>>22
これ、足がボックスからはみ出してるからアウトじゃねえの??
262名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:49:52.98 ID:IHwBymizO
>>244
打つ気ないなら前にボールうたねーだろ
事実カットからヒットも打ってるし
263名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:01.09 ID:aV3UWUKq0
高校野球でしか通用しない目先の1勝のための小手先テクニックを洗脳してチビ
に意義のある行動だと思い込ませあのフォームとファールの練習ばっかやらせた
佐々木監督
同じタイプの先輩は自殺。被災地だから配慮して。チビが頑張ってるから配慮
して。報復行動しないで配慮してと相手に甘えてるだけ。プロや草野球だっ
たら千葉みたいなうざいプレーしつこくやったら報復されてすぐ終わる話。
264名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:06.24 ID:cGjANxAi0
>>227
そうだね〜…
しかし、サイン盗みといい、今回の件といい…
勝てば良い的なやり方ってどうなんだろうと思う。
一応「たてまえ」は
部活動は学校教育活動の一環のはずなんだけどねw
265名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:07.47 ID:0DD8ingiP
【正義は勝つ!】延岡学園、ノーサイン戦法だった   花巻東ンゴwwwwwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377067212/

花巻東「サイン盗みなんかしてたらあんな雑魚たちからもっと点取れてるわ」

2回戦:9点
3回戦:7点
準々決勝:5点
準決勝:3安打完封
266名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:14.73 ID:IAqB5RvE0
>>246
咎められる可能性があるから事前通達されたんでしょ
馬鹿か、お前は
267名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:21.96 ID:CflgCL2oP




















死んでほしい
268名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:33.49 ID:VSY/d33IO
>>241
そういう特化型の選手は、高校からそういう技能がないとダメ。プロでいきなりは作れない。
269名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:34.92 ID:4NZ9hmlS0
アメリカ人もイチローの内野安打にこれと同じことを思っているんだろうなあ
270名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:50:53.25 ID:bNThlTV5P
>>254
じゃあGKがキックしてDFの頭に当ててキャッチだな
これを繰り返す
271名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:02.43 ID:dCR5QO1p0
>>247
でもプロなら一定レベル以上の投手ばかりじゃん
高校野球だとエースと2番手以降の格差が酷い学校ばかりだから、
千葉のような行為されたらたまったもんじゃないと思う。
272名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:25.73 ID:t2PIzt6Y0
野球なんてそもそもどういうスポーツかはっきりしないまま発展してきたんで
変化球やチェンジアップだって卑怯かもしれんよw
ルールが決まれば対策も取られこういうカット打法もつきつめれば存在するわけだ
これを技術として確立させているんだから今後どうするかは野球関係者が決めればいい
高校野球ではカット打法は禁止という項目を作ってもいいんじゃないかな
273名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:28.18 ID:oNj41zqN0
>>265
すげーわかりやすく打てなくなってるww
274名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:32.78 ID:jiw2XKcUO
>>245
「お前を強くしてやる」っつってグロい改造人間にされて悪の手先に、って話は
特撮ものでよくありそうなシチュエーションだな
監督は悪の博士か
275名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:34.39 ID:TiMK8ybZ0
高校野球が教育の一環っていう事が大義名分ならば、選手層が薄く休みも無い状況の
トーナメント方式の大会においてあえて球数を増やす行為は問題になっても仕方がな
い。
ただし、その注意は地方予選第一試合目で行って欲しかった。
276名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:36.23 ID:2L36d7BIO
>>218
もっと早く言えとか勝ち上がってから言うなんて卑怯とか言う人が多すぎるな
理解力なさすぎ

鳴門との試合内容が問題視されてんのに
277名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:36.99 ID:0DD8ingiP
花巻東のチビこと千葉くん、一塁手にショルダータックルw

452 公共放送名無しさん sage 2013/08/21(水) 13:34:29.55 ID:PTj0vjv+
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377059512301.jpg
何してんだこれ

468 公共放送名無しさん 2013/08/21(水) 13:34:51.87 ID:pCtXj+Ze
>>452
千葉タックルきたああああああああああああ

487 公共放送名無しさん 2013/08/21(水) 13:35:25.76 ID:QN4U4Ihi
>>452
ショルダータックル

488 公共放送名無しさん sage 2013/08/21(水) 13:35:25.98 ID:55UJdeFE
>>452
一塁手も腰落として完全に仕留めに行ってるwww
これはwww

542 公共放送名無しさん sage 2013/08/21(水) 13:36:41.77 ID:PTj0vjv+
>>489
タッチしに行こうとしたら千葉が肩見せてショルダーチャージしてきた
278名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:48.79 ID:QffN664a0
>>229
ホントそうだよ
自信があるなら堂々とやればいい
それを指摘されて負けたとか人間の屑だろこいつ
279名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:50.37 ID:Tu5Dq6sO0
明徳ん時は、視聴者テレビ新聞週刊誌、全方位で叩かれてたな。
俺も子供だったけど、正直酷いと思ったもんだ。明らかにゴジラ主役の甲子園だったのにって感じで。
ルール違反じゃないから特に制裁は無かった筈だけど、社会制裁的な事は実際あったと思う。
夏終わっても週刊誌賑わしてた覚えあったし。

でも監督がちゃんと非難の中心というか矢面に立ってた覚えはある。馬渕って名前は覚えてても
投手の名前は覚えてないし。
280名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:51:59.26 ID:SWq9gOe+0
ボクシングの亀田親子だよ
ルール違反だろうが注意されなきゃやりたい放題
281名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:03.99 ID:q2Y/XIy/0
>>245
ホントそうだよね
あのサイン盗みのコメントも、あれじゃ選手だけが悪い、俺は悪くないって言ってるのといっしょ
高校野球の監督として最低最悪の人間としか言えないわ
282名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:04.27 ID:JXLInPaU0
去年の総評

奥島「花巻東の大谷君が見られなくて残念」


今年

奥島「花巻東が残念」
283名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:27.55 ID:m/1WdEPsP
なんなんだこの糞みたいな高校は
そんな事までして勝ちたいのか
284名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:27.67 ID:yBgXpn/p0
野球は好きだけどこういうとこが嫌いなんだよな

もっとはっきりさせろよな
出来ないならファール5本でアウトとか明文化しとけ
285名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:40.07 ID:1KkxrsLM0
>>218
そんなのどう考えて下手な言い訳だろ
千葉君のカット打法が大会中に進化したのか?w
済美戦と同じやり方なら許されるならそのやり方でやればよかったじゃん

花巻東はここまで何試合してきたんだよ
それが全部大丈夫で鳴門戦で初めて抵触しそうになったって?
そんなの信じられるかよwww

単に準決勝なんてところまで進んで注目が集まってきたから指摘したんだろ
そんなものはルールとはいわねーんだよ

ここまで花巻東に負けたチームに
あなたがやられた事はセーフでしたwww鳴門戦だけアウトっぽかったんですって説明するのか?
バカにしてるだろ
286名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:43.62 ID:xoXfXK8Q0
勝つためには何してもいいと思ってるのが岩手土人

小沢みればわかる
287名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:52:43.91 ID:xQtVVRnl0
>>265
このチーム何が駄目っていちいちそういう相手をリスペクトしない暴言吐くからなんだよね
288名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:03.27 ID:cGjANxAi0
あれだな…
町内とかの山ボールで投げるソフトボール大会で
足が速いとか言われてる奴が、調子のってバントばっかりしてくるチームみたいなもんだな
289名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:14.31 ID:SWq9gOe+0
花巻東「サイン盗みなんかしてたらあんな雑魚たちからもっと点取れてるわ」


2回戦:9点
3回戦:7点
準々決勝:5点
準決勝:3安打完封
290名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:24.20 ID:fvLWwl6J0
>>237
コーチャーのジャッジは予選だと結構見るね。甲子園ではやってるの初めて見たけど。あれは心理で審判を惑わしてるが引っ掛かる審判見たことない。ランナーとベース見てるからコーチャーは見てない
291名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:27.44 ID:fdy5gjA20
プロのカットは逆方向のスタンドに飛び込むファールになる
292名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:29.08 ID:MFVeM8Xe0
あんなちいさいこをいじめるなよ
293名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:38.00 ID:CQfRGa+p0
>>235
すでにルールにあるだろうが
ルールも知らんバカはすっこんでろ
294名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:41.18 ID:d9hGSu7n0
漫画のキャラみたいで面白かったのに何で止めちゃったかなぁ
295名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:47.62 ID:bNThlTV5P
>>276
ツイッターの擁護にその論調が多くてゲンナリするw
突然のルール改正で潰したと勘違いしてる
296名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:50.70 ID:7ebTqKKM0
ちゃんとスイングしてる!←運動音痴

ちゃんとスイングしろよ馬鹿←プロ視聴者
297名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:50.97 ID:vxyKE1BlP
>>276
無茶苦茶な言い訳だな
一回戦から同じ打法しててなんで鳴門戦だか問題視するんだよ

さんなこじつけに乗るアホもいるんだな
さすがアホの巣窟だわ
298名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:53:57.35 ID:lblGu2xa0
>>263
同意する。
高校生にあんなことさせちゃいけない。
ここで審判や高野連が千葉選手を肯定してたら、全国に千葉ジュニアが誕生して
野球は見るに堪えない汚いものになるかもしれなかったwおそろしいw
299名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:54:09.75 ID:IHwBymizO
プロ野球も意識的なカットは禁止だw
300名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:54:13.21 ID:ipoLS/Wk0
>>242
鳴門工は鳴門渦潮高校になったよ
301名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:54:26.46 ID:IAqB5RvE0
>>265
監督もアホだけど、部長も輪をかけてアホだよな、マジで
302名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:54:32.75 ID:q2Y/XIy/0
>>265
極端すぎンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:54:37.12 ID:t2PIzt6Y0
>>271
千葉のような行為されたらっていうけど
球数を稼ぐぐらいはどこでもやるでしょ
ただその専門家になるまではやらないだけ
だから千葉君が悪いとするのではなくて
花巻東の監督から野球ルールに対しての一つの解法がぶつけられたと考えるべき
その答えはバント扱いとするっていうんだけど
もう少し突っ込んで明文化してほしい
304名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:54:56.84 ID:4+DKuZ8p0
305名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:00.03 ID:SWq9gOe+0
花巻東のイメージが最悪になっただけだったな
優勝も出来なかったし、悪評広める為に甲子園に出たのか
花巻東の戦績

対彦根東 15安打 9打点
対済美   11安打 7打点
対鳴門    8安打 5打点
<< 覗き見注意 >>
対延岡    3安打 0打点

あからさますぎるw
306名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:24.91 ID:BSXaoVqOO
サインを盗むの何が悪いのかわからないんだけど………
サインで指示して相手と駆け引きするのが戦略ならそのサインの意味を盗むのも戦略だと思うんだが
307名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:25.11 ID:pjoU/d1gO
この子カットすることにこだわりすぎて、甘い球をミートしきれてないよね。
馬鹿じゃね?
308名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:30.52 ID:zB3grISbP
サッカーもテニスも相手にフェイントをかけるのが当たり前なのに
野球だけ小細工すると叩かれる不思議
309名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:46.25 ID:4B6bwSSK0
盛り上がり度

花巻東・千葉が大会本部から注意 >>……>> イチロー個人記録達成

カット打法の師匠も見放されたか
310名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:57.63 ID:WsJHhhAl0
さすが欠陥スポーツ
311名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:55:59.34 ID:Nm2/90jr0
スイングしてるとか言ってるバカは野球をやったことのない素人
球にバットを当てる角度を見れば最初からファウルゾーンに入れようとしてるのが明白
規約でそういうのを意図的にやってはいかんというルールがあるんだから、千葉のやっているのは不法行為なんだよ
もっと早い試合から注意すべきだったね
サイン盗みと合わせて審判も最後は堪忍袋の緒が切れた感じだった
312名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:02.12 ID:IAqB5RvE0
>>276

しかも、バント判定される場合がありますよって話なのに
やっぱり日本語が理解できない監督と部長がアホすぎ
313名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:08.27 ID:6mJyygnC0
感じ悪いし
ブツけてやればよかったのに
314名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:17.71 ID:F4pGjgjs0
サインよりも結局コレがメインだったみたいだな
チョン名のモロチョンや外人とかはOKでこれはダメとか
クレーマーってホントキチガイばっかだな
315名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:18.73 ID:xgrN78eBO
>>238
だからカットされる程度の鳴門の投手や彦ニャンの投手のスピードのなさに問題があるんだろ 昨日の延岡の左腕みたいに内角ストレートなげときゃカットできないんだよ
何がいじめだよ、偽善じゃねえかそんな戯言
316名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:19.92 ID:fvLWwl6J0
>>277
ボール落としても守備妨害でアウトだと思う。
317名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:36.97 ID:nXcd5ed10
あんたらのせいですっかり高校野球もつまんなくなったねえ
サッカーも駄目にしたのも2ちゃんのせいが大きい気もするし、毎度疫病神で

ネットバッシングなんか無視すりゃいいんだけど、どうも引きずられる
マスコミが騒いだら最後、あんたらが出てきて片っ端から潰す
318名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:39.29 ID:vxyKE1BlP
>>305
おい
鳴門戦のところおかしいぞ
注意されてから3安打3打点だよ
319名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:42.03 ID:wGPVU1G90
あら、インチキ集団負けたの?
320名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:48.37 ID:Gglgmbie0
>>235
あれがバスターに見えるとかどういう目してるんだ?

千葉君どうでもいいけど、あのスタイルで選球眼無さすぎ。
13球の時も明らかなボールを何球かカットしてるw
まぁ俺としては監督の方が糞だけどね。あのおとぼけは無いだろ・・・
321名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:51.56 ID:nfLw78Vj0
これから花巻東が出るたびにあの卑怯なチームねと蔑んで言われる
322名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:52.08 ID:xQtVVRnl0
7本ヒット打ったっていうけど
粘ってるうちにたまたまうまく撃てちゃったら
それだけチャンスが増えてるようなもんだからじゃね?
粘る前に7本打ってるの?
323名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:56:53.75 ID:VSY/d33IO
>>298
全国に出来て欲しいね、その千葉みたいな選手。日本の野球のレベルは間違いなく上がるからな。
324名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:03.88 ID:jU3hrHEz0
>>184
モネールがそれでイエローもらったな
繰り返しでなく一発で
325名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:06.13 ID:B26jwgCP0
>>225
他の選手とは明確に違うわ
他の選手は打てる球・甘い球が来たらフェアゾーンに打ち返す意志はある
カットしてるのはあくまで際どいヒットにするのが難しい球
この千葉君は、(一度粘ると決めたら)甘い球だろうがフェアゾーンに飛ぶような打ち方を止め、
延々とファールゾーンに飛ぶ打ち方を続けた。
(四球狙いに切り替えた場合は)フェアゾーンに打ち返す意志はないと断定出来る
326名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:20.09 ID:JwcsMidEO
>>1
スポーツでもないし、
勝手にやれば。
熱中症で何人か死ねばいいし。
327名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:22.43 ID:IAqB5RvE0
>>285
草生やしてないで日本語学校に池
328名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:42.77 ID:xsKP533s0
>>269
審判の判断で安打かエラーか変わるからな
内野安打を一つ一つ精査したらエラーが山ほど出てくるだろうね
329名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:46.04 ID:IHwBymizO
>>320
俺もバスターに見えるが
330名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:50.13 ID:wbKDlrev0
> 次からアウトにしますよ

何が次からだよ!バントと認めるならどんだけ誤審してるんだよ
焼き土下座しろよ
331名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:57:47.13 ID:7tQy7p/C0
ピッチャーが身を削って投げてるのを
あんな打ち方で簡単に無駄にするというのは敬意を欠いてると思うなぁ
基本1打者に付き6球以内で勝負をつけろって言うのが俺の考え
332名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:01.36 ID:+tUdWPL6O
ヤフーニュースのコメントと2ちゃんのカキコミが対照的で笑える。
333名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:02.96 ID:vxyKE1BlP
>>322
粘るのも禁止ってお前アホなの?
334名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:03.56 ID:fvLWwl6J0
どんなことをしても塁に出る(´・ω・`)


それは自白と取っても良いですか?
335名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:06.03 ID:QbOsdO1n0
>>49
全く問題ないでしょ
これがダメならカットがダメって事になる
オールスターじゃないんだから
336名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:14.52 ID:OXqkokF40
スイングしてるならフォアボールを取るな
スイングしてないならスリーバントを取れ


至極まっとうなルール確認をしただけだよ
337名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:43.36 ID:a019oqcS0
>>110
それ、何年前で
ルールに明記されたのは何年前?

お前アホ?
338名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:50.46 ID:nfLw78Vj0
卑怯なバントカットで四球取って雄叫びガッツポーズ
こらクズですわ
339名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:53.43 ID:y61yOSgD0
>>225
「通達」ならまだしも、試合後の「説明」だけで封じるのはなぁ
どこまでスイングと認められるのかは、結局誰にも分からないままだし
340名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:58:58.83 ID:IHwBymizO
プロ野球選手に千葉みたいなカット出来るか試してみればいいじゃん
俺は誰でもできるもんじゃないと思うわ
341名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:12.59 ID:7FcTKrqG0
>>335
カットのためのカットはダメってことだろ
342名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:13.55 ID:q2Y/XIy/0
>>307
本末転倒ってこの事を言うんだろうな、っていう
343名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:22.84 ID:ufmcT+cd0
ファール4回でアウトにしろ
打者有利すぎなんだよ
344名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:25.79 ID:jE9ymxwq0
>>331
ピッチャーは打ちやすい真ん中ストレートを投げろってのが俺の考え
クセ球とかも卑怯だから禁止な
345名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:34.33 ID:xri5g+t6O
結局民度が低くなってるんだよ


昔の職人は心を大事にしてたから料理人なら食材を蔑ろにしない見えてない厨房だからといって安っぽい事はしないって暗黙の了解が守られてきたんだよ


それが隣国の文化が入ってきて食品偽装や産地偽装とか職人とは程遠い料理人が心を失って自分らの利益しか考えず 客は二の次って料理人が殆どだと思うよ


不正をしてても利益を上げてる事を良しとする文化は日本ではあってはならない事だよ
346名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:35.90 ID:QffN664a0
グラウンドでは審判がルールブック
審判を敵に回すような事をするのが頭が弱い証拠
347名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:42.06 ID:sgSo9WwU0
他の甲子園動画は残ってるのになんで著作権侵害で消されてるんですかねえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wkFxnRKzxLc
348名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:47.80 ID:/tnF1dDP0
>>320
投手に球数投げさすのが一番の目的だからボール球でもカット
349名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:59:52.86 ID:dCR5QO1p0
千葉は2ストライクとられると前へ打つ気が一切なくなるから注意受けたんだろ
350名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:00.03 ID:1KkxrsLM0
>>295
千葉を擁護じゃなくて
高野連適当過ぎるだろって事だろ

アレが良いか悪いかは非紳士的なのは当然として
どういう論理でどういうタイミングでどういう指摘の仕方だよっていう
351名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:07.02 ID:wr/WmxwC0
>>277
これは走路上にいるファーストが悪いだろ
352名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:07.26 ID:vxyKE1BlP
>>341
打率7割越えてたけど?
カットして四球だけの選手じゃねーけどね
353名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:08.57 ID:3YhgOmOw0
つーか金属バット禁止にすりゃいい。
木製でカットで粘れるなら大したもんだ。
354名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:17.91 ID:fvLWwl6J0
自業自得。ダンスしておちょくって調子に乗ってるからファーボールでガッツポーズ初めて見た
355名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:43.38 ID:i82aSF1Y0
>>331
そんなピッチャーの品評会みたいな野球みてもつまんね
356名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:46.95 ID:IHwBymizO
>>341
じゃ臭い球カットもダメですなw
357名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:00:53.02 ID:QJ2mjk+C0
動画見たがあれは単なるカットだろ
358名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:03.78 ID:vxyKE1BlP
>>349
その打法から3ベース打っとる件はどう説明するの?
359名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:07.69 ID:UQGoBjpY0
>>263
ああ自殺した子ってあのチビのカットマンだったんだなあ

監督の教えがどうかってことになるのかな
でもあの監督の教えがなけりゃチビが甲子園で活躍することもなかったとも
いえるのかなあ
360名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:23.79 ID:jU3hrHEz0
>>322
粘る前に打ってるだろうな
2ストライクからはカット専用の特殊打法に切り替えてるんだから
361名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:24.51 ID:4GcExjjWO
バントじゃねーだろくそ審判
362名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:34.18 ID:JXLInPaU0
規則で縛るのは簡単だけど
今まで出場する側のモラルに任せてきたのだろう

しかし、度を越す高校が現れた
それが花巻東

大会後はルール改正や再発防止策など高野連は対応に追われる
第三者審議会も必要か
363名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:48.98 ID:jpCd4AJTO
卑怯丸出し東北の姑息なチビ千葉翔太
364名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:48.98 ID:IHwBymizO
>>349
2ストライクからヒット打ってるぞ
365名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:01:49.55 ID:mnV9s+cU0
サイン盗みしてそれをごまかそうとするから、疑わしい行為をしないようにって言われて
そのついでにバントと疑わしい打法も注意されたんだろ。
366名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:03.36 ID:4Yxp4cPwi
追い込まれてから
カット打法に変える時のバットの握り方は汚いよな。
カットのための方法
やるなら初球からやれ
367名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:11.75 ID:bowO5HslP
>>352
昨日無安打で出塁0だったけど本当に打率7割あんの?
368名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:19.60 ID:6Evos41/0
頭髪カットしてきます
369名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:30.71 ID:fdy5gjA20
こんなうちかたさせたらプロにいける素材もプロにいけなくなる
370名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:42.11 ID:vxyKE1BlP
>>360
安楽から打った3ベースはあの打法からだぞ
上甲のアホが内野五人にしなけりゃシングルだろーけど
371名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:44.32 ID:BEa/nnX30
プロのカットってイメージだと
スイングして「あれ直球だとおもったらスライダーだ」このままだと
凡打になるからバットコントロールしてカットで逃げるというのだけど
千葉の場合は延々カットが目的のカット打法だから
仏の顔も三度まで四度目はないよ的な通達だったんじゃないの
372名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:56.28 ID:GsIJw1V30
卑怯者 千葉
カット、サイン盗みだけではない

妨害
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
一塁手にタックル
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377059512301.jpg
373名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:02:58.90 ID:JwcsMidEO
>>311
不法行為!!wwwww
さすが野球脳!www
これから野球は目隠ししてフルスイングをルールにすればあ?wwwwwwww
トレーニングもテクニックも研鑽無しなwwwwww
目隠しフルスイングで飛距離を争う競技にすればいいww
374名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:12.17 ID:IHwBymizO
バット止めてる言う奴いるが
どう見てもスイングしてる
フォロースルーまでいかなくても
375名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:17.43 ID:xQtVVRnl0
>>359
胸張れるなら戦略なら
体格に恵まれた選手にも教えて全員でやらせるよな
376名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:20.74 ID:dCR5QO1p0
>>358
あ、一応打ってんのかw
いちいち全打席観てないから知らんかった。
でもどうせあのカット打法での一塁線もしくは三塁線への打球だったんだろ?
377名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:34.16 ID:fvLWwl6J0
次はやたらデットボール投げるピッチャー出てこないかな?
378名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:38.13 ID:vIfr8o4h0
いくらなんでも8スレ目とか…
野球取り上げたら可哀想だろ
379名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:46.33 ID:SWq9gOe+0
卑怯なバントカットで四球取って雄叫びガッツポーズ
ドチビが
380名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:03:53.89 ID:1KkxrsLM0
>>327
反論出来ないでやんの
高校野球ってマジで糞だな
381名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:00.20 ID:y61yOSgD0
>>277
高校野球だと、千葉の方に避ける義務があるけど
動画を見ると接触直前に少し右に回避しているよ
これは不可抗力だと思う

アマチュア野球内規 危険防止(ラフプレイ禁止)ルール
http://www.hinanet.ne.jp/~tsunokawa/13amatyuanaiki.pdf
> 「タッグプレイのとき、野手がボールを明らかに保持している場合、
> 走者は(たとえ走路上であっても)野手を避ける、
> あるいは減速するなどして野手との接触を回避しなければならない」
382名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:07.76 ID:dCR5QO1p0
>>358
あ、一応打ってんのかw
いちいち全打席観てないから知らんかった。
でもどうせあのカット打法でたまたま一塁線もしくは三塁線への打球だったんだろ?
383名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:09.43 ID:Ur2Drys10
高野連は二番バッターなんかいらない
三振かホームランか正々堂々戦う選手を希望するってスタンスなんだ
こんな選手ばっかり育ったら日本がWBC勝つ日は二度と来ないだろうな
384名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:15.29 ID:raXZTv/O0
そのうち敬遠も禁止になりそうだな
385名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:24.59 ID:IAqB5RvE0
>>297
お前は、バットを止めてボールを見送ったときに、ハーフスイングとられてストライク判定された場合
「何だよ、さっきバットを止めてボール見送ったときはボールだったじゃん!同じ打法だろ!!」って言うのかよ
386名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:27.51 ID:AIJ+4S/EP
>>1
こんなもんいつまで+で立ててんだボケ
野球板でやりゃあいいだろが
387名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:29.04 ID:capAmcpmO
時間短縮が目的なら、3ファールでアウトくらいにすればいい。
延長タイブレークとか、他にもやることはあるが。

ってか、審判から打法についての注意を受けたわけじゃないのに大会本部がしゃしゃり出て来るってことは、そういうことなんじゃないのかね…?
388名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:32.75 ID:lblGu2xa0
>>78のスーパーの試食がわかりやすたとえのような

小さな子が何回か試食を繰り返しても温かい目で見ていられるが
何十回も試食を繰り返し根こそぎ食べてガッツポーズしていくガキがいたら
何らかの対策がとられる
違法ではないが絶対に野放しにはできない
389名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:44.75 ID:PKd0FwUmO
このタイミングで注意されたのは問題なんじゃないか
地方大会のはじめのうちに何とかならなかったのかね
390名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:46.43 ID:KoJdAcdeP
>>345
箕島のボーク騒動は?
391名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:49.74 ID:d9hGSu7n0
球数稼いだら普通に打つとかして上手くやればよかったな
スーパーマリオの無限増殖だって欲張ると残機1になるだろ
392名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:04:56.34 ID:SWq9gOe+0
チビだから許されると思ったんだろ
でかいのにはやらせないのがその証拠
393名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:08.21 ID:vxyKE1BlP
>>367
打法変えるまでってことだよ
昨日の凡退たしても
14打数7安打
打率5割
394名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:09.97 ID:Borokxua0
395名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:10.45 ID:IHwBymizO
>>376
県大会では左中間右中間打ってます
396名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:11.86 ID:aV3UWUKq0
木製バット えぐい報復球に耐えられない・全国から叩かれたら豆腐メンタル
発動ですぐダメになった。しょせん高校野球特化キャラだな。ガッツポーズと
かひどかった。やりすぎなんだよ。加減しらなさすぎ。
佐々木監督も何人もこんな選手ばっか育てて良心の呵責もないのね。教育者
なんだから千葉のその後の人生のこともちょっとは配慮しろ。
397名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:14.75 ID:ZgW2sj+T0
>>294
大会中にガツンと現実突きつけられて沈没ってのも漫画ぽくていいんじゃね
398名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:17.54 ID:fvLWwl6J0


今吉が一言
399名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:33.83 ID:SWq9gOe+0
卑怯者 千葉
グローブちらちら。カット、サイン盗みだけではない

妨害
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
一塁手にタックル
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1377059512301.jpg
400名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:34.84 ID:z4PJ/ORy0
千葉は努力の方向を間違えた。
それを指導できなかった監督・チームが悪い。

千葉には酷な話かもしれないが、ルールに抵触している以上ダメなものはダメ。『努力したんだから認めろ!』っていう周りのバカはルールを侵しても努力すれば全て良し、とでも言うのかな?
401名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:39.26 ID:EY8zgFhJ0
で、高野連、千葉、花巻の監督
誰が悪いんだ?
402名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:39.25 ID:7hxHaqKl0
野球のことはよく知らんがこれってあれだろ
格ゲーで言うところの小キック連発して相手のHP削る戦法だろ?
403名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:05:42.77 ID:6Evos41/0
>>351
ボールをもってなけりゃファーストが悪いが・・・
404名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:01.65 ID:8yWNT6cg0
ドカベン殿馬は低く構えてストライクゾーンを狭くする技を持ってたな
漫画やん
405名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:03.04 ID:wr/WmxwC0
>>359
佐藤も本来大学野球にスカウトされる体格ではなかったからな

千葉が大学行ったら花巻の監督は二人も自殺者出すことになるのか
406名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:04.85 ID:r8BgMq5KO
>>352
やっぱりこれだよな。

これが打率0割なら、あきらかな四球狙いって言えるが、打率七割打ってたから四球狙いの打席とは言いづらい。

鳴門戦も一応ヒット打ってるし
407名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:09.74 ID:IHwBymizO
単純に6回以上ファールでアウトにしたら
408名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:13.75 ID:vxyKE1BlP
>>382
ライトオーバーの3ベース
(なお、ライトはいなかった)
409名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:14.75 ID:dCR5QO1p0
>>395
それはカットするまでもないほど相手投手が雑魚だっただけだろw
410名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:17.52 ID:hdVStDcQP
そもそもバント多用する高校野球が悪い。 
バントを規制しろ。
バントは1イニングに1回まで。
これで解決だ。
411名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:34.45 ID:jU3hrHEz0
>>370
内野シフトにしたからまた切り替えたんじゃないの
最初の構えだけカット打法でカムフラージュして
412名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:36.66 ID:capAmcpmO
>>382
ライトの定位置より後ろに飛ばした。

まあ、3塁打にしたのは上甲が己の策に溺れたからなんだが…
413名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:43.61 ID:/NtM8GK00
甲子園で7割超えてたらプロ球団からドラフトオファー来るだろうな
すげ〜じゃん千葉君w
414名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:48.57 ID:SWq9gOe+0
自殺したチビはプレイスタイルを嫌われ勝手に落ち込み自殺
415名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:06:53.54 ID:y61yOSgD0
>>311
> 規約でそういうのを意図的にやってはいかんというルール

そんなものが無いから問題なんだよ
416名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:11.18 ID:SaDC/Z5r0
あれがダメなら天秤打法もルール違反になるのだろうね
417名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:11.97 ID:ECWa62w80
審判批判してるヤツら

1回戦で注意→おい、勝手に決めつけるな もうちょっと様子見ろよ
準決勝で注意→おい、なら最初から注意しとけよ なんで今なんだゴラァア

どちらにしろ審判団に文句言うんだよ
418名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:12.77 ID:Tdz2EUp+O
サッカーならバックパスで90分廻してPKねらいのチームとか死ねと思うもんな

こういう悪知恵はスポーツつまんなくなくするわ
モ・ラ・ルだよ花巻東
419名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:19.46 ID:+hcpDNGQP
>>17
あれ許したら永遠に試合終わらない。
420名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:24.24 ID:B6RMYxbZ0
>>383
WBCでカットやんの?w
421名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:29.34 ID:SWq9gOe+0
こいつも大学で嫌われるぞこんなことしてたら
佐藤亮平みたいに死ぬんじゃね?
422名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:33.37 ID:0rgELAxS0
>>340
悪いけどほぼ誰でもできるよ
ベースよりに立って大きく足を振り上げてインコースを消し
外角にコースを限定して引きつけて三塁方向にファールを打ち続けるなんて
プロレベルの打者なら誰でも出来る

まあそんなフザけた事をプロの投手相手にやれば内角に死球食らって終了だけどな
423名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:40.73 ID:IHwBymizO
野球は矛盾だらけ
424名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:41.17 ID:vxyKE1BlP
>>411
それはそれで凄い技術やな(´・ω・`)
425名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:07:44.27 ID:xHgEbzG9O
待ちガイルみたいなもの!?
426名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:01.31 ID:KoJdAcdeP
>>375
体格の恵まれた選手は卑怯だから、出場選手全員の体重を70キロ以下に制限するべきなんじゃね?
427名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:04.89 ID:axkKZRia0
千葉くんも自殺しちゃうのかな?
428名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:09.84 ID:jO+5VE2h0
>>400
大人が間違った方向に磨き上げたんだと思う
429名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:18.35 ID:HWWR52l60
>>389
高野連から注意される前に監督か学校関係者が注意すべきなんだよ
前途ある若者に姑息な野球をさせんなよ
430名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:28.82 ID:SWq9gOe+0
佐藤涼平も大学でこれをやって周りから総スカン

落ち込んで自殺
431名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:31.92 ID:xQtVVRnl0
>>388
試食ワロタwww
確かに単純に比べられるもんじゃないけど
精神はきっと近いステージに居るだろうwww
432名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:31.97 ID:H/vETuNtP
>>388
小さな子に喩えるならば、悪いことした時はその場で注意しないと
後で「あれはダメよ」は良くないらしいよ。
漠然と「あのバッティングはダメ」じゃなく、「今のはダメ」って注意するべきだったと思う
433名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:40.14 ID:601lIchrO
やっぱりチビのやることは卑怯で姑息
434名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:08:42.80 ID:bNThlTV5P
>>324
モネールなつかしい

サッカーは非紳士的行為は即カードでるしなかなかグレーゾーンでプレー継続は難しいね
昔ラモスらベルディがヘディングパス交換で攻めたスーパープレーも
自陣へ向かって時間稼ぎでやったらカレーくらうだろうし
435名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:02.07 ID:IHwBymizO
>>422
ただバットに当てるなら練習すれば可能かもしれないが彼はバスターからヒットも何本も打ってるからね
436名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:15.03 ID:XE/clm6n0
今見て来た 、普段からファール打つ練習しとるなこいつ、なんかいや

そこまで塁出たいか、出たい、あっそー 友達少ないやろ
437名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:16.19 ID:jU3hrHEz0
>>401
流石部長
438名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:28.29 ID:KoJdAcdeP
>>392

つストライクゾーン
439名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:33.51 ID:SWq9gOe+0
>>388
試食ワロタw
でかい奴じゃできないもんなw
チビだから許された
440名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:45.30 ID:DYt4rjapP
で、花巻東は抗議とか反論とかしたの?
441名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:48.04 ID:fvLWwl6J0
千葉で狙って投げて見れば良いのに

ほらカットしてみろよってカット出来なきゃデットボール
442名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:09:48.22 ID:FkF9/Vlm0
>>420
WBCでは韓国チームが似たような、内角に封じやってたな
まああいつらはデットボール喰らって出塁も兼ねてたけど

高校野球は避けられるゾーンの場合デットボールにならんけどな
443名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:00.00 ID:mTMJPTiG0
本当にすごい技術なら、ヒットにできるだろう。
444名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:18.61 ID:2fGIR/QiO
花巻東の監督 バックレたままかよ ・ ・
小1の時『アリガトウとゴメンナサイ』がちゃんと言える人間になりましょうって教わったけどな

この人はそのレベルからやり直しだな
今回の一件で真摯に謝罪する大切さが痛いほどわかっただろう
青少年を教育する立場のお前がそんな事でどうする
先ずは謝罪だ 逃げるな
445名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:29.28 ID:7ebTqKKM0
そもそもヒッティング時と打ち方が違う
これが分からない奴は運動音痴だろ
446名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:36.00 ID:UQGoBjpY0
まあ「目に余った」ってことなんだろうなあ

まあ監督が悪い
この監督を高校野球から追放して欲しいな
447名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:40.46 ID:8Nk+A85m0
誰に真似できない技術ならドラフト指名されるよ
448名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:44.88 ID:lblGu2xa0
>>429
同意
守備は結構良かった印象
出塁率下がるだろうが正攻法で磨き上げるべきだった
449名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:57.71 ID:vxyKE1BlP
>>443
できてっからこんだけ騒ぎになってんだろーがよ
ただの四球狙いならこんなに騒がれないよ
450名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:10:58.75 ID:oAKv7bAtP
6 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:11:36.66 ID:RMcDael10
ブラインド打法
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg

これはさすがにコラだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


47 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:14:01.15 ID:qMrcCcok0
>>6
コラじゃないんだよなぁ……
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5uiciscn20Q#t=27


GIFアニメ・バージョン
http://nagamochi.info/src/up135910.gif
451名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:06.63 ID:capAmcpmO
>>389
大会中にいろいろと目を付けられたのは、想像に難くないだろ。
だから、あのタイミングなんだよ。

初戦か3回戦で負けてたら、あそこまでの騒動にはならなかったはず。
452名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:12.16 ID:gNpF3ysg0
花巻東を擁護するのはともかく、鳴門や延岡学園をボロカスに叩いてる奴は流石にクズすぎるw
453名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:12.92 ID:xQtVVRnl0
>>444
謝らなければ悪くない
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
454名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:18.08 ID:Hr/nzp1G0
 ◆千葉翔太(ちば・しょうた)1995年7月2日、岩手・奥州市生まれ。18歳。小4から水沢リトルで野球を始め、南都田中では水沢シニアに所属。花巻東では2年秋からベンチ入りし、中堅のレギュラー。156センチ、56キロ。左投左打。家族は両親と弟、妹、祖父母。
455名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:26.43 ID:IHwBymizO
>>445
ただバスターの時と似てるだろ
456名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:35.54 ID:GLFjmNNMT
東北土人はセコいな
457名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:11:41.48 ID:OvStxwL70
こういう汚い野球をみると、
岩手に対して復興支援したくなくなるよな。
負けてよかったと思う。
一時が万事だ!
458名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:00.83 ID:bNThlTV5P
>>350
千葉くんかわいそうばっかりなんだよw
ルール違反ならもっと早く指摘すべきというのは確かにあるけど
グレーゾーンでエスカレートした結果だったのも事実な感じ
459名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:11.77 ID:7ebTqKKM0
>>450
おそらく花巻東の生徒は何やってもいいと教わってるよな(´・ェ・`)
460名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:14.10 ID:+tUdWPL6O
千葉くんは色々叩かれる要素もってたと思う。実際騒がれる前から素人の俺はコイツなんかイラッとするわって思ってた。 サイン盗みの注意で一気に噴き出した
461名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:16.80 ID:0rgELAxS0
>>435
千葉を過大評価し過ぎだよw
プロレベルの打者って千葉よりも高校野球で成績残した連中が殆ど跳ね返される世界だから

練習しなくても出来る程度のプレー
やれと言われればほぼだれでも出来る
誰もやらないけどな
462名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:34.04 ID:TtwJyuOK0
>>22

これ、キャッチャーの視角を遮ってるの?

いろんなことするね千葉君。
チビ(弱小)が生き残るには何でもする、、、?

どっかの国みたいwww
463名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:40.24 ID:aV3UWUKq0
www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20130822-1176834.html
花巻東監督「とにかく悔しい」

佐々木洋監督(38)は「のびのびやらせてあげられなかった」と目を潤ませ、
「4強を超えたかったので、とにかく悔しい」と話していた。
464名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:12:50.10 ID:QbOhMMLA0
明徳義塾の魔の四球事件を超えた、
甲子園大会史上類の無いチキンチームだな。
監督から選手までクズだらけだ。
せめて、監督がこれまでの行いを悔いて、正々堂々と
戦わなかった事に対して高校野球ファンに謝罪しろよ。
そして、俺にバナナくれ。
465名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:01.07 ID:capAmcpmO
>>432
そういう意味も込めて、審判がバントと判定すればよかったんだよ。

あれは、審判によってはバントと取られかねない打法なのは確かだし。
466名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:21.20 ID:B26jwgCP0
>>429
高校野球で勝つことに関しては(倫理的な問題は置いといて)有効な戦法だが、
選手の評判や将来に関してはマイナスにしかならないな
結局利己性の強い監督が元凶としか言えない
ただ、千葉くんに非がないとは思わないけどね
467名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:23.77 ID:SWq9gOe+0
そんなにすごい技術ならヒット打とうよ・・
なんでこんなにせこいこと甲子園まできてやってんのw
468名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:31.27 ID:IHwBymizO
>>457
こんなんで汚いならプロ野球の意識的なでっとボールはどう思う
469名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:38.16 ID:fvLWwl6J0
プロ無理無理だってあんなキャラだよ舌出したり。舌って本来自分のミスで出すもの。相手のミスで舌出してプロなら毎回乱闘
470名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:47.74 ID:l2FBl0ZVP
>>441
プロならいいんじゃね
未成年だよw

普通はよけれるようなフォームにしなきゃダメ
それは投手もそう
出塁率のためなら千葉は当たりにいくんじゃね
指導者がゴミすぎる
471名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:50.34 ID:BC0IKDSv0
>>435
2ストライクから覆い被さってるけど2ストライクからの打率はどうなってるわけ?
472名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:13:59.39 ID:xsKP533s0
内野安打狙いと似てるよな。内野安打も実はエラー扱いされることもよくあるんだよね
ヒットとして認められない。選手として認めてはいけないんだろうね
473名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:01.08 ID:bNThlTV5P
>>388
腹一杯で帰ってきたら「今日は晩飯はいらないな」と両親が褒めてくれるんだな・・・
474名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:13.42 ID:oAKv7bAtP
17 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:12:21.17 ID:zPUqa/0s0
とりあえずこれ見とけ千葉の大先輩が編み出したカット練習法

カット打法の練習方法〜佐藤涼平 (花巻東) に学ぶ〜 2010年02月16日
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

こんなん大っぴらにしてるんですが、そら高野連オコですわ。


377 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:29:59.67 ID:yKuDZDrF0
>>17
の10ページ目と11ページ目読んでみろ
ちょっと弁解の余地ないぞ
これが花巻のメンタルかと思うと引くわ
475名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:21.28 ID:4B6bwSSK0
イチロー打法と千葉打法の違いは何なの
一方がセーフで片方がアウト 千葉君何得できないんじゃねのか
476名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:21.68 ID:48iDGeJrP
盗人猛々しい
477名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:22.16 ID:xgrN78eBO
>>425
まあそうだな。 サッカーで例えたら一点先制したら全員引いてバックパス回すだけ、Kー1ならシュルトが距離があったら前蹴り、近づいたら掴んでヒザ蹴りするハメ技、 バスケなら30秒フルに使ってスリーポイント狙うようなもんだ
478名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:28.14 ID:OcIdNsXhO
なら最初から注意しとけ。今まで花巻東に負けてきた高校はどうなるんだよ
騒ぎが起きてから対処するとか、ストーカー犯罪での警察の対応と一緒だな
サイン盗みの件もよくわからん。全国的に有名らしいのに何で今まで対処しなかった?
注意してたのに続けてたのか?それとも、やられた側の高校が黙認してたのか?
479名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:31.45 ID:IHwBymizO
>>467
打ってるだろうがバカ
480名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:46.38 ID:wr/WmxwC0
>>414
花巻の選手は雄星や千葉みたいに指さしやガッツポーズで挑発するからな
たぶん佐藤は高校時代のテンションであれを先輩とかにやったんだろうな
481名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:48.98 ID:y61yOSgD0
>>444
とりあえずまず、子供を守れとは思うな
監督であり教師なんだから(社会科日本史教諭)
482名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:57.77 ID:IAqB5RvE0
>>352>>406
だからヒット打って塁に出ればよかったじゃん
てか、別にカットすんなとは言われてないし
483名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:14:57.80 ID:ufmcT+cd0
>>450
これは汚いな
インコース投げれなくて外に変えてるじゃん
484名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:05.56 ID:SWq9gOe+0
チビって性格悪すぎだろw
485名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:28.74 ID:W1HA9E2aO
水に落ちた犬を叩く精神だよな、これ
サイン盗だって疑惑の域を出てないのに
486名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:25.64 ID:oAKv7bAtP
甲子園に咲いた華 …花巻東・佐藤涼平君の自殺を悼む
http://kannoeizan.blog111.fc2.com/blog-entry-169.html
選手は誰でも、ヒットを打つ為の練習をするものだが、彼は自分の個性を活かして、
自己犠牲的にチームに必要な理想的な打者となる為に、一人だけ別に、ファウルを
打つ為の特訓を積み重ねたのだという。
チームメイトであった菊池雄星君は7月15日、自身のブログで「仲間」と題した
佐藤君への追悼文の中で、「どんなに速い球でもファウルを打つ為に、
毎日遅くまで160kmのマシンを打ち込んでいた鍛練」と表現している。

佐々木監督から「狙って、ファウルを打てるようになれ」と言われた時、
その意図を説明されたという。

「監督さんの考え方は、ヒットはヒットなんですけど、フォアボール、デッドボールも
ヒットなんです。盗塁したら2ベースなんです。という考えで自分に説明してくれました。
『あ、そういうことか』と。ヒットを打っても評価されないんですよ、自分。
フォアボールで出たら褒められるんですよ。違った褒め方だったんですね、監督さん。
自分とか山田(隼弥)は。山田も同じ役割だったので。
ヒットよりもフォアボールで出ると褒められて、それで初球、パーンと走ったら
もう二重丸って感じです。それが結局、チームの得点率が上がるものでもあったので。

理想は1番が出て、2番がつないで、3番、4番が返すっていうのが。
どこのチームもそうだと思うんですけど、それが一番難しいことだと思うんですよね。
一番、注意しなきゃいけないっていう上位打線。
その中で点数取るためにどうしなきゃいけないか考えたときに1番、2番の出塁率、
それから機動力、進塁打とか。
監督さんはタイムリーで得点取りたくないんですよ。
極端な話、ノーヒットで1点を取りたいんです」と、彼は後に語っている。
487名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:42.07 ID:IHwBymizO
5回ファールでアウトにすりゃいい
488名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:50.76 ID:zB3grISbP
個性的で面白い選手はイチローが最後だろうな
489名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:51.64 ID:eJgbR4Ch0
高校野球に特化した打ち方だったな
490名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:52.06 ID:kfD8EIu4P
マジレスなんだけどプロ野球に身長制限ってあるの?
あるなら何センチなの?
491名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:15:53.71 ID:QffN664a0
安楽が目の前に剛速球投げてビビらせればよかったのに
492名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:16:03.33 ID:1D9689v+0
>>22
サイン盗みやカットも大概だけど
不快指数高すぎるんだよな千葉君
493名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:16:33.46 ID:jU3hrHEz0
↓なんか納得した

143 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/21(水) 19:20:42.74 ID:ZuVUZgAg0
花巻東、というか佐々木には
対戦してくれる相手がいるから野球ができる、誰も相手にしてくれなかったら野球はできないってことを
一日一万回ぐらい復唱して心に刻んでほしいな。

指さしガッツポーズも、ファーストへのタックルも、観客受け狙ってあざとい行為も
カット打法も、相手のミスを誘って思惑通りにミスしたら見せつけるように笑顔でガッツポーズも
相手のことを自分たちを楽しませるためのおもちゃ程度にしか思ってないからできるんだろ。

最後の最後で審判にも信用されず、相手にも信用されず
もう誰も相手してくれなくなる予兆がでてきてんだし
そろそろ考え直す時期だぞ、佐々木。
494名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:16:43.05 ID:BC0IKDSv0
>>475
プロ野球と高校野球比べること自体ナンセンスだが
イチローは打席に覆い被さったりスイングを変えたりしてないだろ?
それにプロならそんなことしたらぶつけるけど高校野球は故意にぶつけることしないからな
だからあんなフォアボールやらずっとファールになる
ハメ技みたいなもんで禁止行為だよ
495名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:16:51.03 ID:vxyKE1BlP
>>491
150キロを2本ヒット打たれました
496名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:16:53.47 ID:lkvSdzEnO
カット打法は、バント扱いっていうルールではないのに、これは審判がおかしいよ。

この打ち方をバントとみなすにはバントの定義とは違いすぎて可哀想。
497名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:17:01.18 ID:fvLWwl6J0
相手のミスは喜ばない学校見習え
自分のヒットすら喜ばないのに
498名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:17:16.88 ID:QbOsdO1n0
甲子園がお祭りなのか真剣勝負なのかってところかね
高校野球ではツーストライクでファール打ったらアウトにしますってルールにするならともかくこれをバント失敗にしますってのは無理がある
499名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:17:26.09 ID:capAmcpmO
>>478
鳴門戦から急にこの打法にしたわけじゃないからな。
500名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:17:29.96 ID:mIcuSWl90
>>485
対策されてから全く打てなくなったってことはやってたってことだろw
いつも被害者ぶる東北人うざいわー
501名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:17:32.89 ID:SWq9gOe+0
憧れの場所甲子園でなんでこんなせこいことやってんのw

しっかり振ろうよバット
502名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:17:42.74 ID:TFvMJlu6O
カットした事自体は問題無くても、そのバントみたいな打ち方がアウトなんでしょ

おまけに禁止されてるサイン盗みまで・・・
503名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:02.71 ID:6pRB1v+c0
>>139
ファーストも大概だろ
504名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:16.06 ID:46Coj/bc0
スリーバント失敗はアウトという規定は元からある。
そこに特別ルールを加えているわけだから、
特別ルールで言っているのはバントではないものでもバントとみなす場合があるということ。
千葉のカット打法がOKなら特別ルールの意味がない。
地方大会の時点でアウトにしておくべきだった。
そもそも最初から特別ルールに違反する打法をやらせた監督が悪い。
505名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:18.61 ID:Clj4vlSbO
>>337
遡及できると思ってんだよw そんな文化で育ったんだw 察してそっとしといてあげようよw
506名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:21.82 ID:BC0IKDSv0
>>502
そのとおりだよ
あれを9人全員がやったら相手投手はどうなるか小学生でも分かる
507名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:35.43 ID:vxyKE1BlP
>>502
こいつの打法の
どこがバントの構えなんだ?
バスター打法でもねーぞ
508名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:41.09 ID:eMcBoqPz0
どっかで千葉のこのやり方は千葉自身苦肉の策なんじゃないかって同情してる異見を見たな
体格が小さい奴が強豪校のレギュラーとして居続けるにはこのテクニックを使う、
というよりもこのテクニックに頼らざるを得ない、それ以外に他に方法が無いということらしい
まぁ、自分もダイジェスト見て千葉の横顔見たら梶原にしか見えなかったんだが・・・
509名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:41.99 ID:H/vETuNtP
>>350
そうそう、自分も正直花巻東の野球は嫌いなんで負けてよかったと思ってる。
ただ高野連が「高校野球」のクリーンなイメージを守りたいがために、圧力をかけてるように感じて気持ち悪い
510名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:44.82 ID:TtwJyuOK0
花巻東の佐々木監督って、民主党のドヤ顔小西に似てるね、、、

性格も似てるのかなあwww
511名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:47.49 ID:sgSo9WwU0
>>496
フェアグラウンドに落とす気が無い打ち方はアウトにするって過去に事例があったはずだが
512名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:51.32 ID:5q7izsds0
>>22

問題ないな
ぶつけてもストライクゾーンなら
死球でなくストライクやし
513名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:53.05 ID:+hcpDNGQP
カットってのは、狙い玉と違う球種が来てタイミングが取れず、空振りを回避する為バッターの唯一の逃げ道。
最初から粘ってフォアボール、挙句の果てにガッツポーズじゃ、そりゃ野球じゃねえよ。
そんで出塁すりゃ、必死こいてサインとキャッチャーの構えをバッターへ伝達、しかもあからさま(笑)
花巻東は根性無しの糞野球だけじゃなく、バレずにやる知恵もないと言われても仕方ないだろうな。
他の学校でも少なからず選手間でのなんらかの意思疎通はあるよ。
ただ、結果としての粘り勝ちフォアボールじゃなくて、薄汚くフォアボール勝ち取る野球なんざ、少なくとも甲子園には必要ねぇ
514名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:18:57.81 ID:UQGoBjpY0
>>474
この指導の結果、通用しなくて自殺したのか
なんか哀れだな
515名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:02.83 ID:YmewBGME0
千葉君は限度をわきまえないからな
審判だってこんなわかりづらくて前例の少ない裁量判断なんかしたくねえよ
それでも通告したってことはよほどのことだと花巻は考えるべき
被害者ぶるのはやめーや
あとサイン盗みについてもうちょっと説明せい
とりあえず千葉君の不思議な踊りからな
516名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:07.03 ID:gJP+8LfE0
コジキ打法


携帯ルールで機種変しまくったら規制になったな(´・ω・`)
517名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:10.15 ID:xsKP533s0
千葉君の打球ってボテゴロばっかだろ
内野安打狙いと一緒なんだよね
518名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:12.32 ID:+uM9msmvO
両手つけて振ってるのにバントになるんか
519名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:18.88 ID:TtqmPY8B0
努力の方向性が違ってるな
監督が変わらん限り、どうしようもないか
520名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:25.33 ID:Fi7CylP60
   _, ,_  バカ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>510
521名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:37.11 ID:R6/Kuomi0
勝たなきゃダメなんよ
負けてウダウダ言っても意味がない

これに懲りて糞巻東のみなさんは汚い技に磨きをかけて、
甲子園におけるヒールの地位を確固たるものにしていただきたいな
522名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:38.84 ID:SWq9gOe+0
>>475
イチローもアメリカじゃバカにされてるよw
ゴキブリ扱いだもん
日本のマスコミはホルホルしてるけど
523名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:48.43 ID:vxyKE1BlP
>>517
安楽からのライトオーバーの3ベースは?
524名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:52.41 ID:jU3hrHEz0
>>424
最初の構えがバスター気味なだけだし
相手はカットと思って投げてくる
外野フライを打てばいい
しかもコーチからコースの情報が入ってる

球が来てからどっちか決めてるんじゃなければ凄くもないような
525名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:53.27 ID:bPmqd++S0
結局グレーゾーンはやりすぎると規制される。
出塁率8割は凄いけど、高校野球は真っ向勝負でやってほしい。
プロは勝ったもんが勝ち。
526名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:19:58.82 ID:TiMK8ybZ0
ヤクルトの土橋選手とイメージが重なるが、彼は1.8m位身長あるんだよな。
やっぱプロで活躍するにはある程度身体が大きくないと務まらないかな。
527名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:06.04 ID:XaTPyJ9X0
ああやって腰を回転させずにヘッドをファールグランドに転がすようにまわすんじゃ
ファール打つことしか目的としてないもんね。

相手投手は体に近いとこ投げて、恐怖心植えてけて腰を引かせる手もあるだろうけど
良識ある高校だったら選手も監督もそんな投球しないだろうしね。

投げる方がエグいことしないのをいいことにやりたい放題やってると思われても仕方がない。
528名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:22.36 ID:IHwBymizO
動画見たがカットしてる10球中ストライクは2球だね
良く見れば四球もらえるがあえてカットしてる

判断難しい
529名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:25.19 ID:7ebTqKKM0
スイングバント打法
次やったら逮捕しますよ(´・ェ・`)
530名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:31.06 ID:IAqB5RvE0
>>496
>カット打法は、バント扱いっていうルールではないのに

うん、お前以外誰もそんなこと言ってないけど
531名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:37.44 ID:aV3UWUKq0
www5.nikkansports.com/baseball/column/fukuda/archives/42168.html
「海外の審判から『日本選手の技術は世界一。でもマナーは最低』と言われます」という発言だ。
日本チームの一塁コーチャーは内野ゴロで打者走者が一塁へ駆け込むたびに両
手を水平に広げセーフのゼスチャーをする。これをするのは日本だけだそう
で、外国人審判は侮辱された気分になるという。
次に外国人審判から指摘されるのがベンチからの「野次」。「ベンチの中で
ギャーギャー大声を上げているのは日本だけ」だそうだ。
532名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:40.48 ID:sgSo9WwU0
>>512
高校生にぶつけてもいいからインに投げろって言うのはないだろう
533名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:40.75 ID:CBSLpivu0
こいつの3年間全否定ワロス
534名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:45.63 ID:xQtVVRnl0
>>474
こんな指導してたのに監督もコーチもルールに抵触するかもしれないことは

知らなかった、のか選手がかわいそうだな
535名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:51.35 ID:l2FBl0ZVP
未成年だって事を忘れるな
投手もインコースの厳しい所に投げなきゃダメになると怪我するわ
硬球だぞw
普通は指導者が止めなきゃダメなのに
536名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:55.12 ID:y61yOSgD0
>>504
その高校野球特別規則における「そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)」
の基準がまったく分からないんだよ
537名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:55.70 ID:zhjLhbAA0
ダーティーなプレイばかりして、やらせる監督も悪いがノリノリでやっている千葉君もアレだな
麻痺しちゃってるのかね
538名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:55.94 ID:+tUdWPL6O
>>478
最初から注意されてたじゃん、問題があるとされたの鳴門戦なんだろ… 甲子園では…
539名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:56.02 ID:JXLInPaU0
子供が「タモリ」と呼び捨てにしても怒らないけど
おっさんが「タモリ」と呼び捨てにすると「タモリさんだろ」と激おこ
540名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:58.23 ID:bowO5HslP
>>475
イチローは四球を嫌がってボール球すらカットするから千葉とは180度ベクトルが違う
それそれでどうかと思うが
541名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:20:59.02 ID:beEo1ky80
ただ、一方で、今回の高野連の処置が正しいと見る向きもある。 

前WBCコーチの高代延博氏は「バントと取られかねない紛らわしい動きがあった。
井端や阪神の赤星が打っていたようなファウルとは質が違っているように見えるものがあった。
厳しい言い方をするようだが、スキをつく野球と汚い野球というものは似て非なるもの。
もし、大リーグでああいうプレーをすれば、間違いなく相手にぶつけられるでしょう。
つまり野球とは、ある意味、正々堂々とした技術の交換の場であるべきなんです」と言う。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/hongoyoichi/20130822-00027446/
542名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:01.95 ID:KyeNUzBp0
>>504
ルールが徹底されてないんだったら次期大会から適用でよかったんだよ
大舞台の重要試合の直前に「あれ反則だから」とか言われたら困るだろ
安楽だって「じゃあ俺らの試合も再試合だな」って言いたくなる
今回は偏った判断をやったんだよ高野連は
前代未聞の失態
543名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:02.70 ID:gJP+8LfE0
>>522
だからお祖父ちゃん見たいに老けたのか
544名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:11.12 ID:DYt4rjapP
>>450
カットするときバッターボックスから右足がほとんどはみ出ている
一本足打法風に右足を上げるが、キャッチャーミットが隠れるようにホームベース上にあげる

という行為がルール上はセーフ、なの?セーフ、としても、13球目ボックス内で
ガッツポーズやったのは、よくないなあ。あんなの審判部に目をつけられるに
きまってるじゃん。
545名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:22.20 ID:gDCgwatQ0
禁止になる基準が解らん
これじゃアピールしたもん勝ちじゃん

こんなんだから野茂やイチローはアメリカ行っちゃうんだよバカじゃねえの
546名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:25.89 ID:Nm2/90jr0
>>373
お前はしゃべんない方がいいぞ
バカだどばれるからw
547名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:26.45 ID:MW421aI30
じゃあ、地方大会の一回戦から注意しなよ? > 高野連 & 審判部
548名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:29.23 ID:IHwBymizO
>>524
スイングもヒットエンドランの時にそっくりやん
549名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:47.35 ID:capAmcpmO
>>496
>日本高野連の高校野球特別規則には「打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」と記されている。
550名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:48.34 ID:Q27RVy9F0
>>441
塁に出ること自体が目的だからあまり意味ないだろ それ
551名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:21:49.94 ID:6pRB1v+c0
ドーピングリーグはどうでもいいよ
552名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:04.55 ID:YmewBGME0
ヒットや三振は勝負の中での勝者が瞬間的にやってしまうパフォーマンス
千葉君の四球ガッツポーズもそうなんだろうけど何か不快指数高いよな
阪神のパフォーマンスに通じる相手を小馬鹿にしてる感じ
553名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:09.40 ID:Nm2/90jr0
>>415
あるだろ
ちゃんと規約を嫁
アホ
554名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:27.04 ID:BC0IKDSv0
>>545
他競技のファールだって似たような判断基準だろ?
555名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:28.73 ID:7ebTqKKM0
チビも野村も実力はあるがインチキだ(´・ェ・`)
556名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:34.63 ID:IAqB5RvE0
>>531
北京五輪のとき星野が注意されて恥晒してなかったっけ
557名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:35.69 ID:Mb8oiZT30
しかし監督はなんで千葉君を守ろうとしないのかね
たぶん自分たちも半分被害者みたいな形で曖昧なまま終わらせたいんだろうけど
「すべて私の指導です。相手校と千葉には悪いことをしました」って言えば済んでた話だったよね
実際、監督の指導でやらせてたのは間違いないんだし。なんですっとぼけたんだ
罪の半分以上を教え子の千葉が背負ってるじゃねえか
558名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:39.22 ID:b8i62BLz0
逆に3バントアウトの方に寄せて2ストライクからファール打ったら全部アウトにすればいい
そうすれば試合時間も短くなるしこんな狡い作戦も使えないしいいことばかりだ
559名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:40.43 ID:1cSqQDXo0
もうめんどくさいから、ツーストライクからファール3回でアウトとかにしちゃえばいいのに
560名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:40.80 ID:jU3hrHEz0
>>461

>練習しなくても出来る程度のプレー
>やれと言われればほぼだれでも出来る


普通の打撃フォームと根本的に違う専用フォームで
先輩の代からものっすごい練習してるみたいですけど
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b
561名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:51.39 ID:IHwBymizO
>>540
動画見てみ千葉もカット10球中ボール8スイング2だよ
562名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:22:52.74 ID:vxyKE1BlP
>>538
一回戦に相手に34球、17球のファウル打たせてるのにそれを是としてて
いきなり鳴門戦後ダメはおかしいでしょ

ダメってんならそこで本部が指摘しなきゃならない
563名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:02.93 ID:8KwAbmwd0
高校野球 周知徹底事項
http://www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/pdf/94kai/syuchi.pdf

アマチュア野球内規 危険防止(ラフプレイ禁止)ルール
http://www.hinanet.ne.jp/~tsunokawa/13amatyuanaiki.pdf

これらのルールを設けるのが正しいかどうかは別として、ルールには従わないと
564名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:13.69 ID:FteM8KnKP
敬遠は肯定するくせによく言うよな
565名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:32.15 ID:b+VLaJzTO
痴漢で逮捕されたガチ犯罪者のくせに何食わぬ顔で甲子園に出場してセンバツ優勝メンバーになったナイト君ですらここまで叩かれてなかったよな
566名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:38.54 ID:KyeNUzBp0
>>557
なんで千葉に非があるような発言しなきゃいけねんだよ
おまえは高野連の犬かw
567名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:47.95 ID:Hr/nzp1G0
>>469
相手のミスで舌を出す千葉

良心のかけらも無い
最低だな
568名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:49.63 ID:dJeDHp4+P
ずっとやりつづけて審判も認めてきたスタイルを周りの声で
あっさり撤回した審判がクソ
地方予選からずっとカットマンなんだろ
注意する機会は以前からあっただろう
569名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:23:54.33 ID:+hcpDNGQP
>>507
だから、バントの構えもせずにカットで粘ってフォアボール、最初から球数稼ぎと出塁狙いなのは明白なのね?わかる?
バントの構えしてりゃ、スリーバントでアウトになるのわかる?
ストライクゾーンに来たたまを最初からカットするつもりなら、高校球児なら誰でもできるのね、わかる?
一試合で一人のバッターが四十球も投げさせてるんだよ?異常でしょ?わかる?
570名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:04.08 ID:nfLw78Vj0
3年間ひたすらインチキ反則行為を練習してきたんだねワロタ
571名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:06.44 ID:TiMK8ybZ0
>>531
同意。子どものころからあれは意味あるのかなーと思ってた。
572名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:08.82 ID:aV3UWUKq0
高校野球で二塁走者の不審な動きをしばしば見かける。投手がモーションを
起こした瞬間に跳びはねたり、腕を回したり。前に出たり、下がったり。腕
をひざに当てたり、だらりと下げたり。一塁走者が出ると、1死でも100
%送りバントをするチームを見ると「二塁に進めてサインを盗むのかな」と
勘ぐってしまうこともある。また、打席内での「チラ見」も相変わらず目に
つく。捕手の構えを盗み見てコースや球種を判断する。ほかにも避けたふり
をしてわざと当たる死球。捕手の二塁への送球妨害など。
573名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:09.79 ID:Kr3voMXKO
監督が糞なんだよ

指示して
選手にやらせてるからな
574名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:15.81 ID:v5AEvhc/0
打ちに行っててヒットできそうにない球だったからカットするのと
初めからヒット打つ気ゼロでファウル打ちすることでは全く意味が違うって
この夏まで高校球児やってた息子が言ってた。
スタメンみんなでその練習したら、1試合で500球は軽く投げさせらるそうだ。
つまりやってはいけないことだしみっともないってさ。
575名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:19.03 ID:XaTPyJ9X0
>>545
アメリカでこんなことやったらもっと恐ろしい報復行為が待ってる
576名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:20.38 ID:IAqB5RvE0
>>542
残念、済美戦は問題なかったって言われてる
日本語読めない馬鹿は書き込むな
577名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:28.05 ID:YLrFmYNJ0
サイン盗みは駄目だがカットはいいだろ
カットが駄目ならもう野球じゃない
キャッチャーのブロックが良くて本塁に突入は駄目とか
高野連ってアホばかりか?
578名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:28.52 ID:y61yOSgD0
>>553
明示しておくれ
579名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:30.13 ID:bNThlTV5P
>>541
千葉くんの努力を踏みにじったのは監督やコーチであって高野連ではないんだよな
580名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:33.24 ID:1LwQxsYq0
>>568
ずっと同じ審判なのか?
581名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:44.36 ID:IHwBymizO
イチローはどうなるのかw
582名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:51.14 ID:2RIAh/Xp0
禁止されて当たり前だろ
これが認められたら試合終らんわ
バンドもどきなら誰でも当てるぐらいは出来る
583名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:57.43 ID:mIcuSWl90
安楽も花巻東のバッターには全力でぶつければよかったのにな
584名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:59.27 ID:+4S0Fk/C0
https://www.youtube.com/watch?v=PYhf4oRZvsY



日米通算4000本安打達成の瞬間
再生数wwwwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:24:59.82 ID:SWq9gOe+0
>>492
その通り
さわやかさ皆無のおっさんだもん
586名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:06.90 ID:oAKv7bAtP
2011/08/10 18:30
http://number.bunshun.jp/articles/-/151962

今大会は例年以上に、守備妨害、走塁妨害、ボーク等の違反行為に対するジャッジが厳しい印象がある。
疑わしきは、すべて罰する」という姿勢だ。

それを象徴していたのが大会2日目第3試合、花巻東と帝京の試合だ。
・・・花巻東は7−8と1点ビハインドで最終回を迎えた。
1死後、代打が左前打で出塁。すかさす代走を送り、その走者が次打者の初球に盗塁を決めた。
1死二塁――。
完全に花巻東の流れだった。が、ここで、主審が試合を静止し、走者を一塁に戻した。そして、打者にはアウトが宣告される。
・・・あとで映像を確認すると、バントにいく格好を見せていた打者は、外のボール球だったため、見送った際、ホームベースの
前に立ちふさがる格好になってしまったのだ。
帝京の捕手、石川亮は「視界に入って、投げづらかった」と話す。守備妨害を取られても致し方ないプレーだった。

花巻東の監督、佐々木洋は説明する。
走者は走れるときに走れというサインで、打者はセーフティーバントにいった。そうしたら、走者がたまたま初球に走って、
バッターは外の球を見送ったため前に出てしまったんです……」

・・・アマチュア球界を中心に、ジャッジがこれだけ厳格になってきた背景には、2008年の北京五輪における日本代表のプレーがある。
北京五輪で「島国の野球は嘘をつくのか」と言われた日本人審判。アマチュア審判を経て、プロ審判になった人の話だ。
「オリンピックのとき、向こうの審判に『島国の野球は嘘をつくのか』ってずいぶん叩かれた。ファウルチップで、ワンバンしてるのに、
ダイレクトで捕ったってアピールする。デッドボールでも、当たってないのに当たったって言う。日本の審判は大変だな、って。

日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、
必要最低限のことしか書いてないわけです。だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない。
587名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:12.76 ID:pediI6Un0
>>562
結局、サイン盗みの疑惑をかけられたのが全て。

その影響でやることなすこと全て疑われるようになった。

サイン盗みの件がなけりゃ、この千葉のカット打法も「ルール違反ぎりぎり」で収まってた。
588名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:30.28 ID:0rgELAxS0
>>560
千葉レベルの打者なら要練習だなww
プロのレベルの話だからね

安価つけてくるならレスの流れを追ってくれよな
589名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:37.05 ID:wsppsIQY0
勝ちに徹するところはプロに近いものがあるけどそれよりも軍隊に似ているかな
でも高校生のピッチャーにトンビみたくビーンボールを望んじゃあいけないしやっぱり高校生のスポーツとしては邪道だろ
千葉くんはまだ若くて自分のプレーや生き方が正しいと思ってそうだけどこのまま行くと将来が大変そうだわ
競艇選手を目指してやまとで精神を叩き直されたほうがいいよ
590名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:41.24 ID:YmewBGME0
>>542
いや被害者はなるべく少なくすべきで
問題だと思ったら即注意するのが妥当
本来鳴戸戦でやるべきだったのを審判が花巻寄りに判断して試合後に指摘したのだろう
鳴戸はかわいそうだが、花巻は審判に感謝こそすれ恨みに思ったらいけない
591名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:44.58 ID:Fi7CylP60
   _, ,_  バカ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>583
592名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:46.59 ID:MibwAhm70
プライドを捨てたカスだけ出来る打法
593名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:47.25 ID:Tdz2EUp+O
チビって姑息だよな

梶原「もらえるもんはもらっとけばええんちゃう?」

これと同じ匂いがする
モラルないなら出てくるなよ
594名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:25:58.66 ID:vxyKE1BlP
>>569
だからその打法で普通にヒット打ってるだろ
それなのに打つ気がないって言う論法が
すでに破綻してるんだよ

なに?打てる球くるまで粘るのすらダメなの?
野球にならないじゃんw
595名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:01.90 ID:Hr/nzp1G0
>>513
本当にその通り。
姑息が過ぎる。日本人じゃないよ。
596名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:03.54 ID:xsKP533s0
>>584
その頃はサイン盗みOKじゃなかったっけ?
 
597名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:05.64 ID:TFvMJlu6O
今回ばかりは高野連GJだな
598名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:06.11 ID:capAmcpmO
>>576
鳴門戦で急に打法を変えたの?
599名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:10.92 ID:PqnAkwQmO
>>582
素人並の意見
600名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:13.83 ID:T3Bi1ooXP
仏の顔も三度までというからな、4回目だから高野連は鬼なったのだろうw
601名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:14.14 ID:XaTPyJ9X0
第1回 カット打法の練習方法〜佐藤涼平(花巻東)に学ぶ〜
ttp://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

これ読むとこの高校は完全にファールしかしない打法を教えてるもんな
これはちょっと悪質
602名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:15.40 ID:G8IFXhp80
>>232
カット打法も敬遠もフェアじゃないと叩いてるなら同レベルじゃん。
603名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:16.64 ID:GL3BzVMx0
甲子園のスポーツマンシップの美辞麗句は嫌いなんだけど
花巻東については>>493に納得した

花巻東の監督の指導方針は何か違うと思う
604名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:17.00 ID:mV2YJ43c0
605名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:19.14 ID:5Rl63M0o0
最後にバックスクリーンにスリーランぶち込んで
無言の怒りを表現して去った安楽はかっこいいわ
606名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:25.76 ID:Mb8oiZT30
>>566
おまえ馬鹿だろ?どこをどう読んだらそういう解釈ができるんだ
607名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:28.18 ID:jU3hrHEz0
>>460
本人は悪いことと思ってないからな
コソコソした態度ゼロだった
対戦相手への挑発まで含めて全部ドヤ顔
608名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:28.49 ID:Fi7CylP60
   _, ,_  バカ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>592
609名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:30.37 ID:UmAeGonZ0
ファウルカットしてたらアウトとか市ねよ
高野連相変わらず老害っすなー
野球やってた人とか友達がやってた人ならわかってくれると思うがまじでむかつくジジイ



>>581
当然アウトに決まってるんじゃねえか(すっとぼけ)
610名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:31.48 ID:lkvSdzEnO
>>567
まぁ殿間も常に舌出てるし
611名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:32.99 ID:8Q+/oqeL0
それにしても何とも高校生らしく無い、勝つ為なら何でもアリ
そんなの事はプロ野球に入ってからヤレよ青春の熱い情熱を歪めるな
612名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:34.25 ID:NFrDkL160
>>1
お笑い
大会本部=バント(カット)の規制知ってますか?
バカ花巻=知らない
大会本部=次から三振にします

花巻惨敗
613名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:43.91 ID:bowO5HslP
>>561
イチローは出塁率より安打を優先させる傾向があるってことな
614名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:26:53.58 ID:KyeNUzBp0
>>576
どこにそんな記事があるんだよw
そしてプレーの違いを明確に書いてみろここにw
615名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:05.50 ID:Nm2/90jr0
>>578
なんで俺が
自分で探して読めよ
普通程度の頭があればすぐみつけられるよ
616名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:12.27 ID:B6yAhL7H0
千葉君泣いてて自分で歩けないみたいだったな
かわいそうに
617名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:21.53 ID:ECWa62w80
監督の言動を考慮すると去年の大谷メジャー宣言も、裏で日ハムとの密約あったと疑わざるえない
618名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:43.27 ID:GMC3wNd0O
>>615
逃げんなカス
619名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:58.80 ID:vz5YuixH0
>>547
地方大会でも注意してんだよね
620名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:59.33 ID:sicjddDG0
ここで千葉擁護してる奴って何者なんだ?
高校野球憲章でルール違反って書かれてるだろ?
アマチュア野球をバカにしてるだろ、普通に見苦しいわ
621名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:00.79 ID:lZxXJDhT0
震災ドロボウ 強制猥褻 暴力 イジメ 隠蔽…

よりはマシだよ!!
622名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:27:56.52 ID:TFvMJlu6O
>>493
素晴らしい
コピペ推奨
623名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:16.59 ID:y61yOSgD0
>>554
審判に裁量があるのは当然、

ただ、多くの他競技ではその場でファールになるから、
これ以上は認められないプレーなんだなと分かる

今回はすべて水面下で、どこまでがスイングと認められるのか、
誰にもまったく分からない
624名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:24.52 ID:r+qBm3my0
不正悪事は許されない!
625名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:30.51 ID:9D5wIE+w0
千葉がかわいそうで仕方ない
626名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:34.10 ID:Nm2/90jr0
>>616
アホか
対戦校の選手はもっと悔しい思いをしてるわ
悲劇のヒーローにでもなったつもりか、このバカガキは
627名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:34.78 ID:bNThlTV5P
>>571
少年野球で最初にやらされるのが声だしという名の野次練習だからな

今はどうか知らんがw
628名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:38.29 ID:jU3hrHEz0
>>548
どっちのスイングの事を言ってるの?
カット打法?それともヒット打ったとき?
629名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:38.97 ID:pediI6Un0
>>586
>日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、
>ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、
>必要最低限のことしか書いてないわけです。

結局、野球なんて高校、大学、プロ、世界大会。

全て金の絡むド汚い世界なんだから、「フェアプレイ精神」なんて
無駄なことアピールしてないで、全部ルールブックに記載しておきゃいいんだよ。

・人を殴ってはいけません

・人のものを盗んでいけません


と、幼稚園レベルのことまでしっかりな。
630名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:28:43.95 ID:RhnDAb/GO
韓国行って、カット打法を存分にやればー?
631名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:05.68 ID:xQtVVRnl0
>>616
だーかーら泣きたいのは対戦してきたピッチャーだっつーの
こいつに泣く資格なんて無い
632名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:13.38 ID:cMfgA2KKP
今回のカット打法はプロの選手と審判が問題無いって言ってるのに、アマチュア審判が注意とか、笑わせる。
これは、千葉ルールが出来ないと収まらんだろう。
633名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:25.52 ID:bowO5HslP
>>602
違うだろう
千葉のカット打法は場合によってはルール違反
敬遠はルール違反じゃない
634名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:28.45 ID:y61yOSgD0
>>615
もうさ、そういうのはいいから
知らないことには口出ししないほうがいいよ
635名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:29.03 ID:urQUvxbdO
>>461にわか乙
636名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:49.75 ID:NFrDkL160
>>1
お笑いパート2
岩手県=何やっても勝てばOK
神奈川県等々=怪しい場合はファール10で三振

岩手県は恥ずかしいね
637名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:50.94 ID:gJP+8LfE0
こいつ挙動不審だろ
638名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:29:57.96 ID:8Q+/oqeL0
高校球児の青春の一ページを汚すなよ
    花巻東高校
639名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:03.21 ID:bNThlTV5P
>>616
本当の事を知ればまた過呼吸になるかもな・・・
640名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:03.42 ID:+hcpDNGQP
野球やってる人なら分かるでしょ、ストライクゾーンのボールは例え変化球でもカットする事にさほど技術は要らないと。
一試合で一人のバッターが四十球も投げさせてるってのは、もはや異常なんだよ。
やり返す学校が無かっただけで、やり返されたら試合なんて終わらない。
他の対戦高は大人だった、監督も選手もね。
負けた高校は可哀相すぎる
641名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:13.05 ID:XaTPyJ9X0
>>632
そりゃプロは投手の攻め方も違うからな、
高校野球には超えちゃいけない一線はあるわけでね
642名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:13.31 ID:xsKP533s0
内野安打狙いもアウト扱いにしてほしい。見てて不快
643名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:17.36 ID:G8IFXhp80
>>612
それまで三振にしてなかったのだから明確な誤審だな
644名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:23.29 ID:oG35ZWjBP
>>293
どこにルールがあるんだよ?
あるならなぜそれを適用しない?
645名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:24.70 ID:Nm2/90jr0
>>618
自分は頭が悪くて探せません
お願いですからあたな様が明示してください

って言えば明示してやらんでもないがw
646名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:30.58 ID:0KkXCK1a0
可哀想なのは、こいつに40球もなげさせられた投手だよな
647名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:30.82 ID:TiMK8ybZ0
高野連「千葉君、それやりすぎると我々の帰宅が遅くなるからやめてね。」
648名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:34.74 ID:Tfxx88WP0
昨日延岡のスクイズ外してアウトにした時もガッツポーズしてたよな
649名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:40.52 ID:+l1ANyZxO
ツーストライクからヒット用からわざわざフォーム変えて四球狙いのフォームに変えてピッチャーの球数を投げさせているのがダメ

動画みたらわかるよ
650名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:46.27 ID:m+btHWIy0
プロでもダメなの?
ああいう打者はどこのチームにも必要でしょう。
651名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:30:55.61 ID:YLrFmYNJ0
>>633
場合によってもルール違反じゃない
粘るのが駄目なら初めから打つ気なくツーストライクまでバットを振らないのも駄目って話だ
652名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:03.78 ID:jU3hrHEz0
>>561
四球で出塁だけでなく
数投げさせる目的もあるからな
イライラさせる目的もあるだろう
653名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:07.92 ID:1AQeq5TRO
>>616
おどれが泣くな。けったくそ悪い。
654名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:13.33 ID:YmewBGME0
千葉君は確かにイライラさせる要素満載だわ
亡くなった佐藤涼平君も似たタイプだったが、彼は限度をわきまえてたし
ガッツポーズみたいな真似はしなかった
ウザかったけど不快感は無かった
655名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:13.37 ID:IHwBymizO
>>640
彼は8割ボール球をカットしてます
656名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:29.98 ID:IZ43NkOv0
>>632
高校野球は夏の甲子園とか連戦で大変過酷だからな

投手を潰すような姑息な打法は禁じるべきでしょ。
657名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:30.96 ID:gJP+8LfE0
一回戦だっけ監督が笑い堪えて


こいつ腹黒いって思ったw
658名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:39.87 ID:6pRB1v+c0
>>646
なら最初から敬遠気味に投げときゃいいだろ
659名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:46.25 ID:wFDLy2bH0
>>44
釣りなのかもしれんが
サッカーのバックパスは野球でいったらボール投げるのと一緒だぞ
打てない、当たってもファールになる球(ボール)で様子みるのと一緒
野球で言うなら意図的にボールを投げるなと言ってるようなもの
660名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:49.09 ID:Nm2/90jr0
>>634

>>645 を見ろ
661名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:50.14 ID:l2FBl0ZVP
>>632
プロと未成年を比べるな
東尾と落合の動画みてこいよ
投手は当ててもいいからインコース攻めてもいい
打者は当たってもいいから千葉みたいなフォームでやれって死人が出るわ
662名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:58.04 ID:okmUVCdYP
バントには見えない 審判クビ
663名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:31:59.80 ID:+kUaMsVL0
>>633
単にバント扱いでアウトになるだけでルール違反じゃないよ
664名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:01.18 ID:fHtHP3/e0
左手でバットの真ん中をもってスイングしただろ。
そりゃ注意されるだろ。
665名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:04.00 ID:vz5YuixH0
高校野球特別規則

17.バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
(規則6.05(d))
666名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:06.08 ID:XaTPyJ9X0
>>650
プロだと内角の当たっても仕方がないってボール投げられて
腰引かされて、外のボールに空振りさせられたりする。
高校生じゃそれはやり過ぎだよね
667名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:13.56 ID:ETIcp6uxT
668名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:19.99 ID:GMC3wNd0O
>>645
書いてないものは示せんわな
669名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:30.46 ID:mhihdDTU0
プロに入ってやってくれないかな。
プロでもコレが通用するなら認める。
670名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:33.77 ID:pediI6Un0
>>632
>今回のカット打法はプロの選手と審判が問題無いって言ってるのに、アマチュア審判が注意とか、笑わせる。

プロとアマを同列に語る時点で笑わせてくれる。

それにアマやメジャーでも問題ないクイックが日本プロ野球ではボークに取られることもあるしな。
671名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:36.08 ID:IHwBymizO
>>649
結論が出ました
それが一番マイナスだね
最初からバスター打法にしたらいんだよな
672名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:44.04 ID:sgSo9WwU0
千葉みたいなやり方を他選手もやりだしたら試合はどうなるって事もあるだろう
カット合戦で試合時間3時間以上がザラとかになるぜ
673名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:32:52.93 ID:vxyKE1BlP
>>623
1つだけ言えるのは明らかに今まで禁止とされていたバントと見なすバッテイングとは千葉の打法は違ってたから
球審がその場で判断するのは難しい

と、なると大会本部で判断するのだけど
この打法をバントとするならば一回戦で相手投手に34球17球のファウルを打った時点で指摘するべき

準々決勝の後に指摘するのは全く整合性が取れない

ちなみに俺は規定に抵触したとは思ってないけどな、俺の考えはとーでもいいけどさ
674名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:05.03 ID:QffN664a0
>>648
あれもサイン盗みだろ
675名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:07.75 ID:xsKP533s0
>>665
>バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である

内野安打狙いってバントだったのかw
 
676名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:07.82 ID:YLrFmYNJ0
>>640
カットってかなり難しいよ
1度2度のカットならヒットを打つよりは簡単だが
何球も粘るのはヒットを打つよりも難しい
簡単に出来るならプロでもカット専門の打者が出来てるわな
677名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:10.15 ID:8Q+/oqeL0
勝つ為ならルールもヘチマも無い何でもアリだ
   花巻東高校 然しそれは違うだろ
678名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:21.91 ID:5Rl63M0o0
泣いたら許されるとか
塩谷瞬かよ
679名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:23.91 ID:IZ43NkOv0
花巻東は甲子園にもう出てこなくていいわ。
千葉も二度と野球しなくていいよ。
680名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:28.87 ID:EY8zgFhJ0
全く別だけど
テニスもルールかラケットやネットの規格変えろや
サーブ権がある方が圧倒的に有利で見てて面白くもないぞ
人気がなくなった要因だろ
681名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:29.77 ID:+l1ANyZxO
プロならアメリカだとやってもいいけど頭にあてるだけだぞ

高校生が真似したら避ける体力も技術もなかったら死ぬからだよ
682名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:42.90 ID:Nm2/90jr0
>>668
お前、マジで探せないの?
どんだけアホなんだよw
683名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:46.65 ID:vxyKE1BlP
>>671
その打法から3ベース打っちゃってるんだよ
684名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:33:51.23 ID:79RZM7ZY0
千葉くんは可哀想。
欠陥スポーツの欠陥ルールの極限を追求しただけなのに。
その類稀な才能は別分野で活かして偉人になっていただきたい。
685名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:04.21 ID:TXK4X3ZhO
>>632
いや、花巻東と関係なくそういうのは一杯あるよ。ハーフスイングの判定なんかもプロ野球ならまず見逃し判定となるものでも高校野球では振ったと見なされる。
アマチュアとプロでルールや解釈の摺り合わせを全くしないのが原因だけど
686名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:13.89 ID:0rgELAxS0
>>676
簡単にだれでもできるが誰もやらない
ただそれだけ
687名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:14.24 ID:sgSo9WwU0
>>676
プロの場合は毎試合そんな事やってると報復来るぞ
688名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:22.06 ID:G8IFXhp80
>>633
ルール違反じゃないだろ。審判がこれまで不問に付しているなら。
今までセーフにしていたのに、唐突にルール解釈を拡大したあげく、次からは認めない
なんてのはありえない。
他の競技でルールが大会中にいきなり変えられるなんてことがあるか?
689名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:27.84 ID:+y+83W7x0
露骨にやるのが問題だわ
同じクラスや部活にこんなヤツ居たら
まじシバいてやるわ
690名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:28.13 ID:7ebTqKKM0
(´・ェ・`)「君ね、そのスイングバント打法、打つ気あるの?」

東北人「今まで注意しなかったくせに、差別ニダ!」
691名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:29.95 ID:SUCWCgdQ0
東北人はせこいの多いよなw

ただあれだけカットできる
技術は凄い。
692名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:31.57 ID:5921XNHLO
なら故意ではない粘るファールも五回くらいでアウトにしろ

長くてダルい

あと高校生に連投で何百も投げさせる方もなんとかしろよ

カット打法禁止する前に
693名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:33.52 ID:gJP+8LfE0
>>669
誰も応援しないだろ


セコい帰れ帰れコール
694名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:42.06 ID:XaTPyJ9X0
>>683
あれは内野のシフト見てまたフォーム変えてる
695名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:34:58.38 ID:lblGu2xa0
>>590
監督や千葉選手がまるで被害者みたいな顔して会見してるけど
そうだな
花巻東は得をしてる
本来ならもっと早くいろいろ注意を受け、1回戦から窮屈な制限の中で
他チームと同じくらいのフェアプレーを強制されてしかるべきだった
696名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:03.59 ID:bPmqd++SO
本来なら震災の記憶もあってホームだったのに、一転アウェイになったな。
697名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:04.08 ID:WzUByKi0T
正々堂々となぜやれないんだろ?
698名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:06.29 ID:YLrFmYNJ0
>>649
それ野球なら当たり前の戦法の一つなんだが
699名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:19.78 ID:xQtVVRnl0
臆すること隠すことなくある意味正々堂々とやってたからな
マスコミで持ち上げられていたから勘違いしちゃったんだろうね
700名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:22.50 ID:Fi7CylP60
   _, ,_  バカ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>690
701名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:22.56 ID:IHwBymizO
>>686
野球やってるがそれはない
702名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:25.20 ID:NFrDkL160
>>672
カットが横行した昭和の時代
昭和50年の東洋大姫路がやりすぎて規制された

岩手県以外では時々強制三振にしてるね
703名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:27.16 ID:urQUvxbdO
>>311何処の規約に意図的にファールを打っちゃいけないってあるの?w
704名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:27.71 ID:+y+83W7x0
>>680
だから、いかにブレイクするかに価値が出てくるんだろ
テニスやったことないの?
705名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:37.16 ID:cq16g68W0
審判も注意なんてしないでその場でスリーバントでアウトにすれば良かったんだわ
706名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:49.51 ID:Pk+ZmQT60
これが「必死なプレーの結果」なら
投手も内角へ死球スレスレの投球を何度もしても良いよね

アウトにするために必死なんだから。
707名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:49.61 ID:oZqrU7Hd0
甲子園にまでグローバリズムの波が。「頭脳的プレー」は「汚いプレー」?

日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、
ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、
必要最低限のことしか書いてないわけです。
だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない。

http://number.bunshun.jp/articles/-/151962?page=2
708名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:50.65 ID:8Q+/oqeL0
 勝つ為ならルールもヘチマも無い
 高校球児の精神も地に落ちたな
709名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:35:51.67 ID:IFwLsDZm0
>>646
あれだけ好きにやらせといて、内角にエグイ球の一球も投げないのは御人好し過ぎやしないか?
無駄に何球も投げさせられるのなら、千葉が打席に立つ度に、
デッドボール一球で仕留め塁に出してしまうという戦略は高校野球的には無しなのだろうけど
塁に出ても走れない体、二度と野球の出来ない体にしてやる覚悟で内角を削って貰いたかった
710名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:10.47 ID:Y+jFh6sTP
4ファールでアウトとかルール決めればいいんじゃねーの?
711名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:11.14 ID:XaTPyJ9X0
>>698
それだとビーンボール投げられても文句言うなってことになる
でもお互い高校生だしね
712名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:12.00 ID:YLrFmYNJ0
>>687
報復来たら一塁に歩けるわ投手は退場だわで
HRを打つよりもいい攻撃だわな
713名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:15.46 ID:jO+5VE2h0
>>688
ルールは変わってないよ?
大丈夫?
714名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:23.83 ID:sgSo9WwU0
明確なルール違反ではないけどグレーゾーンだった
やりすぎて目立って相手チームからも抗議が来たから注意した
これが全てじゃねえの?
715名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:28.56 ID:vxyKE1BlP
>>709
投げたら四球になってガッツポーズされてたぞ
716名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:29.16 ID:RhnDAb/GO
>>657
大谷の契約金の一部を少なからず貰えて黒い面が顔を出したなw
717名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:30.13 ID:2RIAh/Xp0
プロなら報復食らうつうの
プロで選手生命削ってまでやる奴いないから
718名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:37.33 ID:IZ43NkOv0
>>696
震災のこともあって応援しようと思ったけど
こいつのおかげでもう二度と花巻東は応援しないと思ったわ。
719名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:39.01 ID:vz5YuixH0
第2条(学生野球の基本原理)
学生野球における基本原理は次のとおりとする。
@ 学生野球は、教育の一環であり、平和で民主的な人類社会の形成者として必要な資質を備えた
  人間の育成を目的とする。
A 学生野球は、友情、連帯そしてフェアプレーの精神を理念とする。
B 学生野球は、学生野球、野球部または部員を政治的あるいは商業的に利用しない。
C 学生野球は、一切の暴力を排除し、いかなる形の差別をも認めない。
D 学生野球は、アンチ・ドーピングの教育、啓発、対策への取り組みを推進する。
E 学生野球は、部員の健康を維持・増進させる施策を奨励・支援し、スポーツ障害予防への取り組み
  を推進する。
F 学生野球は、国、地方自治体または営利団体から独立した組織による管理・運営を理念とする。
720名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:44.86 ID:6pRB1v+c0
>>706
それ連続でやるなら打たれるだろw
721名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:47.21 ID:oG35ZWjBP
17.バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。

(規則6.05(d))

http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html



↑をみるとファールがいけないとは書いてない。スウィングしたかどうかで判断すると書いてある
千葉は動画をみる限りではスウィングしてるようにみえるわけだが。
722名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:54.05 ID:+tUdWPL6O
>>562
判断が微妙だから甘くしてツッコまなかったけど調子にのりすぎたから怒られたんだろ。 千葉くんが他のいらんことしなければ見過ごされたかも知れんけど… 最後まで注意しなかったよりはましだとは思う。
723名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:36:58.91 ID:oL/Pmrdv0
サインは盗むわまともにスイングはせずにファールばっかりだわ
監督の命令なんだろうけど汚いプレースタイルしか印象無いなこの子。
大学以上では通用しないんだろうね。
724名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:00.27 ID:dDd4lMSx0
勝てばよかろうなのだは
カーズと朝鮮人の考え方だな
725名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:02.00 ID:bowO5HslP
ルール違反は言いすぎかも知れんがルール上問題がある行為には違いないから
敬遠と同じで考えるのは間違ってる
726名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:02.33 ID:SWq9gOe+0
チビは性格が捻じ曲がってる
727名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:12.26 ID:VWkg6cvU0
高校野球だから報復死球できないのにつけこんだ糞プレイ
粛正されて当然
728名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:17.70 ID:XaTPyJ9X0
>>712
怪我するかもしれんじゃん
729名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:26.57 ID:+kUaMsVL0
誰でもカットできるんなら三振する選手なんていないだろう
730名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:32.17 ID:lQM69I0lO
これで千葉の家が床屋だったら綺麗なお話なのに
731名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:42.23 ID:Tfxx88WP0
高校野球特別規則
17.バントの定義
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
(規則6.05(d))
732名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:46.60 ID:/NtM8GK00
野球というのは
ピッチャーが敬遠し続けたら
永遠に試合終了にならないスポーツ
733名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:37:53.50 ID:KyeNUzBp0
>>687
リーグ戦スタイルと一発勝負のトーナメント戦を一緒に比べちゃダメだろ
734名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:00.68 ID:IZ43NkOv0
>>717
確かにプロだったらあんなことやっていたら
今度バントしにきたときに
顔面にぶつけられて
選手生命終了だよな。
735名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:01.61 ID:cnBDWps+0
ピッチャーも一発内角に投げちゃえばいいのに
と思ったがバッターはとにかく塁に出るのが目的だから喜んで当たりそうだな
736名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:03.07 ID:tuwX36Ia0
佐藤君がなくなってたの知らんかった。誰だよ、追い詰めたやつは
常日頃から思ってたが都民の陰湿屑っぷり半端ないわ
737名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:09.28 ID:YLrFmYNJ0
>>711
ビーンボールは違法
投手には罰則が与えられて当然
カットは普通にやる当たり前の打法
比べ物にならない
カットされたらビーンボールを投げていいというなら
ビーンボールだらけになるわ
738名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:32.01 ID:XaTPyJ9X0
>>721
ヘッドをファールグランドに転がすように走らすってのはちゃんとしたスイングとは認められないだろ
739名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:37.06 ID:YmewBGME0
審判が試合後に次からはアウトもあり得るからってわざわざ通告したのは
お前ら少しは自重しろよって意味だったと思う
千葉君が2ストライクから1.2球カットしたら即アウトなんてしてないよ
審判に難しい裁量させるなって意味を一切禁止と拡大解釈したか被害妄想に憑かれただけの話
とことん空気読めない連中だ
740名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:44.26 ID:NFrDkL160
>>705
本大会では一応県代表だから試合後に注意して再度やったら即三振
県予選では審判が怪しいと判断した時点で三振(事前に注意する)
741名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:54.26 ID:YLrFmYNJ0
>>714
サイン盗みは真っ黒だがカットは真っ白だよ
グレーではない
742名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:54.37 ID:7ebTqKKM0
スイングバント
そう取られないけど、チビはやりすぎたね
743名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:38:55.27 ID:SWq9gOe+0
ソンナニ技術あるならヒット打てよドチビ
744名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:00.01 ID:G8IFXhp80
>>713
それじゃあ、他の競技で大会中に「ルールの解釈を変更」するケースがあるか?と言い直すよ。
これで問題ないか?
745名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:12.12 ID:EY8zgFhJ0
これだけは言える
山形マット殺人事件よりはマシ
746名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:18.55 ID:8Q+/oqeL0
法治国家のスポーツ競技でルールの規定が有りながら
勝つ為なら 何でもアリ、それは無いだろうぜ
747名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:27.73 ID:gJP+8LfE0
まとめ動画欲しい。

ジャンプ ダンス 盆踊り 舌出し 肩触り 足上げタッチ 首回し 首前後 眼見開く ガッツポーズ
748名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:29.34 ID:vxyKE1BlP
>>743
打法変えるまで10だすう7安打だぞ
749名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:30.91 ID:bNThlTV5P
>>669
プロどころか、この先、進学も就職もままならないよ・・・
どこにいっても「甲子園の"あの(サイン盗みの)"千葉くんか」と、それこそ人生を敬遠されるんだよ・・・

蔑まれ、批判され、罵倒され、無視され・・・
それでも諦めず繰り返しがんばることで
カット打法を繰り返した努力が本当の意味で人生に活かされるはずだ
750名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:38.88 ID:+l1ANyZxO
ルールで注意されたことを執拗または故意にやると没収試合になるというルールのもあるからアウトどころか試合終了になる

ルールのグレーな抜け道ついてバカが喜んで対処されて騒ぐなよ

偽装離婚バレて母子手当て貰えなくなった女や、親を援助する余裕がないとうそぶいて生活保護受けさせた河本みたいだな
751名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:46.63 ID:ZhmKONgwO
デーブ大久保が解説してた時、よくカットしましたって言うじゃないですか?ファールを打とうと思ってファールを打つなんて出来ないっすよって言ってたけどな
752名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:39:53.98 ID:YLrFmYNJ0
>>729
その通り
ツーストに追い込まれたらとにかくカットしに行く選手は珍しくない
753名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:03.99 ID:ECWa62w80
千葉君が塁に出たら牽制タッチを思い切り顔にやったらよかったのに  何度も何度も何度も40回くらい
754名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:03.96 ID:XaTPyJ9X0
>>737
故意にビーンボール投げたかどうかは判断難しいし、
顔付近じゃなくても体付近通るボール投げられたりする可能性もある。
755名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:05.71 ID:00/0O0vz0
>>650
プロでやったら顔面に当たった上で下手したらストライク取られる
掠めるコースなら完璧に入ってるからな
756名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:12.88 ID:AxhoiPFa0
スイングしてるという認識が本人にあるのなら、続ければよい
757名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:14.96 ID:r8BgMq5KO
>>731
微妙な表現だが、千葉のはアウトかな
758名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:23.18 ID:dBHaLiNJ0
なかなかの技術だなぁとは思った
759名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:25.09 ID:y61yOSgD0
>>673
うん、同意
確かにそうだと思います
高野連のその場しのぎの姑息(本来の意味)な対応が問題を複雑化させたと思う
760名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:41.68 ID:oG35ZWjBP
>>738
なら「ちゃんとしたスイング」ってのをルールに明文化しろよ
761名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:43.88 ID:G8IFXhp80
>>725
ルール違反とルール上問題がある行為とどこがどう違うんだ?
ルール上問題があるなら、高野連が誤審を認める必要があるがな。
762名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:48.62 ID:jU3hrHEz0
>>501
憧れの甲子園でこれまで必死に磨いてきた多方面に渡る独自の技の数々をいかんなく発揮してたんだぜ
すごい充実した顔してたよ
763名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:40:50.85 ID:RDInhxlE0
監督が甲子園で交換する情報は幾ら貰ってるって話だって聞いたことが。
勝った数だけ年収増えりゃなんでもありか。生徒は逆らったらメンバーから
外されるから従うわな。
764名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:01.13 ID:7ebTqKKM0
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

>>751
見なさいヒットが打てますか?ファールが難しいですか?
765名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:06.18 ID:TtwJyuOK0
 

正々堂々とやれよ!!

チョーセン人じゃないんだから!!!
 
766名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:12.62 ID:vxyKE1BlP
>>757
アウトにするなら一回戦でするべき
てか
安楽と坂東の立場ないだろ、準々決勝後に指摘じゃ
767名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:16.86 ID:4ygFCmp10
まぁ、選手は規約なんて読まないだろうからいいけど、
監督や部長は読んどけよw 交通ルールを違反して
知らんかったって言ってるのと同じレベル
768名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:20.84 ID:GLFjmNNM0
もう今後はやきうでファールは禁止にしろよ
卑怯なんだろ?ファールとか
769名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:29.51 ID:Rfyc8+1M0
なるほど
欠陥スポーツだ
770名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:33.87 ID:YXwNyKoyO
なんで今まではスルーされてて、今更の注意なの?
771名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:40.16 ID:Pk+ZmQT60
>>720
まぁそうなんだけど
「必死な投球の結果」、頭部や手首に当たってもしょうがないよね
772名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:43.59 ID:EY8zgFhJ0
東北では千葉君は英雄扱いされてる
将来は公務員確実だよ
773名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:46.84 ID:6JhtR6pR0
サイン盗伝達ふうじられたとたん(二塁ランナーだけで無く一三塁コーチも荷担)二流P相手に三振連発の完封負けだからな…
わかりやす過ぎ。
774名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:41:55.06 ID:XaTPyJ9X0
>>760
そこまでやらんとダメなえげつないことさせる高校があるとは思わなかったんだろ
775名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:07.64 ID:YLrFmYNJ0
>>754
大体わかるよ
ビーンボールは投球ホームからして違ってくるから
危険なのがよくわかってるから力んでしまうんだよ
776名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:15.94 ID:7ebTqKKM0
777名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:16.83 ID:6gU0rnKL0
このクソチビといい、菊池雄星といい、
この学校はなんだかイラッくる人材を育てる伝統でもあるのか
778名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:21.11 ID:H/vETuNtP
>>549
>“カット打法”は、
>>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」

(バットをスイングしたか否か)←これをどう捉えるかだよな。
無駄な動きやストライクゾーンを狭く見せるような動きや、バスターのような動きが問題なわけではなく、
最終的にはスイングしたかどうかなんだろ?
779名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:37.14 ID:j5Wr51ch0
あんなもんカットじゃねーだろ
ファールが目的じゃねーか
780名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:39.56 ID:/zeb24nw0
自覚があるから封印したんだろ
自信があるなら堂々とカットすべきだった
それを負けた後で言い訳みたいに言っちゃって最悪の印象
これじゃ勝った延岡もいい気分はしないだろ
781名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:53.75 ID:jjBJFap50
>>49
これはひでええなw

主審も二回目のバントで注意すれば良かったんだよ

こんなクズは早く注意しないと調子に乗るぞ
782名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:42:54.03 ID:+hcpDNGQP
>>594
打つ気持ちで待ってるか、明らかなボール球を待ってるかなんて、映像見りゃわかるよね?
普通に一人のバッターが四十球も一試合で球数稼ぐなんて、プロならぶつけられてるし、リトルリーグでもそんな試合はなかなか有り得ない。
相手が同じ攻撃をして来ないだけで、もしやり返されたら試合なんて成立しないんだよ、そんな事も分からんの?
現に千葉が何も出来な買った昨日の試合見たか?
甲子園に来れるレベルじゃねーよ
783名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:43:02.95 ID:XYUgqT//0
千葉くん、グレるな
784名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:43:06.51 ID:8Q+/oqeL0
審判員も何処が如何悪いのか教えてやればいいじゃないか
只漠然と悪いから次はアウトでは選手も理解出来ないだろ
785名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:43:08.72 ID:gj2MtAaP0
ベースに寄って体かがめてストライクゾーン狭めるくらいはまだ許されるかな。
でもグリップ離してバント的な持ちかたしてるのはちょっとね。
それで強打してヒットしてるのなら別だが、四球狙いのカット打法を故意にやってた。
注意されて当然でしょ。バントに近い持ち方してるんだから。
スリーバント失敗を三振にしてるのは、こういうプレーをなくすためでしょ。
786名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:43:55.62 ID:YmewBGME0
審判にこんな難しい判断させるな
普通にやってればあり得ない裁量ケース
千葉君のやり過ぎが原因なんだからさ
787名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:43:56.58 ID:YLrFmYNJ0
>>779
その打法で10打数7安打もしてるとかいう情報があったけど
本当ならファール狙いでもないな
788名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:03.27 ID:xsKP533s0
内野安打もエラー扱いされることがあるからな
昔からセコい卑怯なバッティングをする奴が多いから禁止されたんだろうね
789名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:04.97 ID:XaTPyJ9X0
>>775
ならビーンボールじゃなくてインハイでもいいよ
とにかく腰をひかすような恐怖心植え付けるボールで腰引かせる。
でも高校野球じゃそれはやりすぎじゃね。

ならお互いほどほどにしようってのは分かるでしょ
790名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:07.62 ID:TiMK8ybZ0
まあ、過酷な日程による選手の負担、同一球場で1日4試合する事による
運営問題を考えれば、暗黙のマナーとして過度な遅延行為を行わないとい
う事があっても良いとは思うが、結局『過度な遅延行為』の解釈の仕方が
バラバラになる。
791名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:09.65 ID:7hw2Ms030
>>542
それなんだよ
花巻東に全責任負わせて終わりじゃダメ
それこそ鳴門までの対戦校は「俺らはどーなんだよ?」って思うべ
次回大会から規則改正しますだったらまだ収拾がつけられるのに
最高の舞台である決勝戦が霞んでしまいそうだべ

例えば
スキーノルディックでシーズン途中でルール改正すんのと
来季から見直します
だったら納得できるのはどっち?
てな感じだべ
792名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:17.61 ID:zLHudKiS0
初代チビも汚い選手ってのがバレてて大学の野球部ではハブられて首吊ったんだろ
こいつも野球からは足を洗うべきだな
793名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:27.31 ID:c/O1pI6s0
今後、どこかの強豪高が小人軍団引き連れて来て、これ以上にやっかいな事なる前に、ベンチ入り選手の身長制限しよーよ(´・ω・`)
794名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:37.27 ID:n69RluZ+0
今後、自分の名前を検索するたびに(エゴサーチっていうんだっけ?)、
サイン盗み、インチキ打法、ショルダータックルとかがでてくるわけか・・・
自業自得の面もあるとはいえ、つらい人生だね・・・
795名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:37.62 ID:Q20x1e/aP
こいつベース上に身体や脚を被せるから余計に質が悪く見える
796名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:40.17 ID:wsppsIQYT
千葉、卑怯すぎ
797名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:40.44 ID:QbOsdO1n0
高校野球は投手も限られてるし連戦だから球数制限つけてツーストライクからのファールはアウトにすればいいよ
これはただのカットだから
798名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:43.20 ID:G8IFXhp80
>>782
お前のは単なる感情論だろ。
打つ気持ちで待ってるように見せかければお前の中ではOKなのか?
799名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:49.07 ID:F58+5dip0
もっと話題になれば
日ハムから1位指名もらえるぞ
800名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:49.36 ID:KyeNUzBp0
>>783
きっと立派なカリスマ美容師になる
801名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:44:58.46 ID:IZ43NkOv0
>>772
無理だよ。そこの役場に全国から苦情の電話がくるんじゃないかな。
802名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:04.27 ID:zjZNSIpn0
6 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:11:36.66 ID:RMcDael10
ブラインド打法
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg

これはさすがにコラだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


47 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:14:01.15 ID:qMrcCcok0
>>6
コラじゃないんだよなぁ……
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5uiciscn20Q#t=27





カット戦法抜きにしても悪質なんだよなぁ…
803名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:07.30 ID:4ygFCmp10
>>760
今までは明文化する必要がなかったんだよw
明文化しなくてもモラルをちゃんと守ってきたからな
千葉のようなずる賢い奴が増えると、そのうち明文化されるかもしれん
804名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:09.15 ID:mrvMi2hJ0
>>784
大会本部は監督と部長に説明したんだから
監督と部長が選手に説明すべきだろw
805名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:21.22 ID:7tQy7p/C0
>>669
ピッチャーからデッドボールくらって怪我して2軍落ちの繰り返しだよ
806名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:23.63 ID:R/yJ0UPsO
つーか監督が注意しろ(笑)(笑)(笑)あんな、しゃがんだり舐めたバッティングさせたり、本人は悪くないよ。注意しなかった監督が悪い!
807名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:25.32 ID:AxhoiPFa0
ガッツポーズがダメだとかいうくらいだから、ああいう怪しいのもダメってことだろう
808名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:27.96 ID:XaTPyJ9X0
>>787
あの打法だと前へ飛ばしても内野ゴロだな
ヒットはちゃんと腰回転させるフォームで打ってる。

追い込まれてからあのカットフォームに意図的に変えてる
809名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:34.96 ID:pGBqXUlr0
>>673
今までお目こぼしして貰えてたのが、サインの件で決定的に審判の心証を悪くしてカットもやり過ぎと結論付られただけだろ
810名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:49.24 ID:YLrFmYNJ0
>>782
そもそも40球も粘る技術が無い
千葉もこれだけ粘れたのは偶然か相手の投手のボールが
カットしやすい位置に来たんだろう
野球やってみたらわかる
カット狙いでカットなんてなかなか出来ないしそんな打法で
ヒットは打てないから
811名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:54.29 ID:l+Kp5+CT0
体も気持ちもちっちぇw
812名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:45:54.49 ID:7ebTqKKM0
東北人てチョンみたい(´・ェ・`)
813名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:08.01 ID:zIUcED9N0
>>745
青森山田野球部焼肉殺人事件と
仙台育英野球部被災地集団火事場泥棒事件は?
814名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:13.92 ID:rBbkIAgz0
落ち着きがない挙動不審
815名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:25.20 ID:+l1ANyZxO
審判に聞けるから注意された時点でこれはダメですか?ではあれは?と尋ねて修正できるよ

そしてカットやりゃあいいんだよ
後ろめたさか面倒なのか聞かず、カットやらないのが怠慢
816名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:33.49 ID:KoJdAcdeP
千葉くんが叩かれていることを知らされて、佐藤くんのお母さんの心も痛いだろう。
817名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:36.92 ID:2RIAh/Xp0
追い込まれてからの構えが明らかに違うじゃねえか。
818名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:44.21 ID:6pRB1v+c0
体格小さいから内側にいるだけじゃねえの
819名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:50.19 ID:6gU0rnKL0
>>795
顔めがけて投げれば良いんだよ
ストライクゾーンの中なら体に当っても問題ないんだし
820名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:54.47 ID:9D5wIE+w0
ファールは空振り扱い
盗塁禁止
変化球禁止
牽制球禁止
敬遠禁止

もうこうしたらいいんでない?高校野球
821名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:55.97 ID:tZRpMs5c0
花巻東は本当にやり方が汚い
負けて清々した
822名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:56.89 ID:y61yOSgD0
「スイングバント」ってあまり聞いたこと無いけど、一般的な言葉なの?
その定義もよく分からないし
823名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:57.68 ID:j5Wr51ch0
>>787
あの打ち方で打てるわけねーだろ
お前以外みんなわかってる
しね
824名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:46:59.79 ID:Fi7CylP60
   _, ,_  バカ
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>812
825名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:02.28 ID:JXLInPaU0
延岡のマー君みたいな顔のいかついPに
コロッとひねられて笑った
826名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:07.98 ID:YLrFmYNJ0
>>789
インハイは高校野球でも普通に投げるが?
インハイが駄目なら野球じゃない
高校野球ではプロが投手打者相手に投げるような攻め方しか
しないとでも思ってるの?
827名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:13.38 ID:i7bV7ASyP
>>735
あのスタイルだと、危険球退場の可能性もあるから、内角にも投げにくい。
828名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:13.73 ID:XaTPyJ9X0
>>810
普段からファール打つための練習してる
829名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:16.87 ID:pGBqXUlr0
>>802
ここまで悪質な奴って近年稀じゃね
830名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:18.94 ID:IZ43NkOv0
>>791
いや、それこそそんな姑息な打法で花巻東が決勝に行くほうが、
大会に泥を塗るようなもんでしょう。
遅かったかもしれんけど遅すぎるよりもずっといいよ。
831名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:32.47 ID:H/vETuNtP
>>790
甲子園みたいな投手に負担がかかる大会形式のときだけでもローカルルールを設けるべきだよな
ファール4回でアウトとか
832名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:49.65 ID:XaTPyJ9X0
>>826
そんなこと言っとらんけど?
833名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:47:50.09 ID:aV3UWUKq0
指差しガッツポーズ・ファーストへの必然性もないのになぜか殺人タックル・ピ
ョンピョンドリフ立ち・2ストライクからの球をださせるためだけのカット
 本当佐々木監督糞だな。さっさと更迭しろよ。千葉君も一生後ろ指差される
人生だよ。 汚くてマナーもない目先の1勝最優先相手を陵辱させてイライラ
させる戦法。 やりすぎて最後は審判や世論まで敵にまわして袋叩きにされた。
834名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:00.22 ID:xQtVVRnl0
勝敗を競う敵である前に
高校野球の仲間だと相手を尊重する
建前だけど逸脱し過ぎたんだよこの学校は
835名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:04.15 ID:1LwQxsYq0
じゃあ俺もって全国で真似する奴が出てきたら困るしな
836名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:14.19 ID:YLrFmYNJ0
>>808
追い込まれてから打法を変えるのは当たり前なんだが
837名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:30.49 ID:gDCgwatQ0
>>809
その対応がまずいと思う
高野連のさじ加減でどうにでもなりますって言ってるようなもんじゃん
まあ実際その通りになってるし嫌なら高校で野球やらなきゃいいんだろうけど
838名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:32.12 ID:I/XSGc1XO
悪質すぎる。足で捕手の捕球を邪魔したり、しゃがんだり、覆い被さったりフェアではないな。
839名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:38.95 ID:YmewBGME0
>>784
審判の指摘はやり過ぎるなって警告なんだよ
やったら即アウトなんて考えてなかったはず
千葉君はじめ花巻は何が問題なのかまだわかってないんだろうな
840名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:39.66 ID:vxyKE1BlP
>>782
映像見てわかるはずねーだろw
あの構えからヒット打ってるし
そんなこと言うなら
常総の眼流どーなんだよ?
二回戦で21球、三回戦で31球粘ってるぞ?

そいつも問題視するの?粘ってるからって問題視するんだ?
どーかしてるぞ、その論法
841名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:42.38 ID:KoJdAcdeP
>>813
彼らは正々堂々と試合をしているからいいんだよ。
842名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:44.89 ID:j5Wr51ch0
>>836
だからカットじゃないんだよ低脳
843名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:53.45 ID:7ebTqKKM0
あー言えばこう言う
東北人はチョンですか(´・ェ・`)
844名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:48:54.65 ID:uxz4+eY/P
汚い選手の場合
意図的にゾーン広く取ったらいいじゃん
明らかなボール球で三振
でもうしろめたいからなんも言えなくなるやろ?
845名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:10.66 ID:2RIAh/Xp0
全責任は監督にあるよ
選手は洗脳されて従ってるだけだから
846名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:20.41 ID:XaTPyJ9X0
>>836
だからこそ
ファールしか狙わない打法はバントと取るかもしれませんよって言われたんでしょ
847名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:23.99 ID:pGBqXUlr0
>>791
だからって規約違反と判明した以上見逃す訳に行かないだろ
848名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:30.73 ID:4J55xfIA0
擁護派の「千葉君のカットは技術的に高度」とか本当に笑わせてくれたわ

千葉君しかやらないのはスラッガー育てる方が簡単だからとか野球やったことないのバレバレで呆れた

野球マンガ読みすぎのバカの擁護は稚拙で話にならない
849名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:33.13 ID:zhjLhbAA0
自殺した佐藤くんもファールする練習していたって書かれていたのを見た
監督がクズ
850名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:33.65 ID:Tfxx88WP0
高校野球特別規則
16.大会参加者資格規定に抵触した場合
チームまたは選手が大会参加者資格規定に触れたときは、それが分かった時点で相手校に勝利を与える。
なお、責任教師、監督が、大会参加中の試合に関する不正行為をしたときは、同様に相手校に勝利を与える。
大会参加者資格規定に触れたチームが大会組み合わせ抽選会後に判明した場合、失格として相手校を不戦勝にする。
大会参加者資格規定に触れたチームが試合中に発見されたときは、ただちに試合を没収して相手校に勝利を与える。
大会参加者資格規定に触れたチームが試合後に判明したときは、そのチームの勝利を取り消し、
最後に試合を行ったチームに勝利を与え、それ以前にさかのぼって再試合は行わない。
(規則4.15)
851名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:55.99 ID:rGCBUaRRT
>>813
人を殺しても出場できるんだから、千葉の細かい悪事くらいで騒ぐのも変だよな
852名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:49:59.23 ID:AxhoiPFa0
なりふり構わぬ姿に、美しさを感じることもあれば、小汚さを感じることもある。
今件については、俺は後者かな
853名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:09.36 ID:WRBPB7/sT
おいおいw
そろそろ千葉くんを許してやれよ
あそこまで小さい体で野球でここまで活躍したんだし
854名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:18.75 ID:+l1ANyZxO
ノーサインで投げられてもカットはできるんだろうからやりゃあいいんだよ

サイン盗み伝達スパイ行為で注意された次戦の結果が三安打は偶然だしやましいことはなかったね()
855名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:28.30 ID:C9TJlAMj0
スポーツって汚い事しても勝てばイイって世界だから、一番教育とは対局にあるよね。
856名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:31.91 ID:TX32dAHui
>>49
これはアウト。
857名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:39.39 ID:xsKP533s0
内野安打狙いが何故セコいか分かった
高校野球ではバント扱いだったんだな。そのくせファールでも3バントにならない
858名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:40.64 ID:YLrFmYNJ0
>>846
でもそのフォームからもヒットを打ってるらしいじゃん
そもそもファールしか狙わない打法と言うのが幻想
859名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:42.62 ID:BbJenwjo0
まだ分かってないやつ多いんだな。
ポイントは、
カットでファール狙うのがダメなのではなく、あの打法が「高校野球の特別ルールでバントと見なされる」だけだぞ。
860名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:43.60 ID:+vPhh2f2T
861名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:44.17 ID:LoFOSc8cT
単純に監督がルールを知らなくて(知ってたかもしれないがw)指導できてないってことだろ
862名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:50:45.01 ID:YmewBGME0
>>837
そこまでさせる花巻に問題がある
863名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:02.86 ID:1zLaQLiY0
>>810
> >>782
> そもそも40球も粘る技術が無い
> 千葉もこれだけ粘れたのは偶然か相手の投手のボールが
> カットしやすい位置に来たんだろう
> 野球やってみたらわかる
> カット狙いでカットなんてなかなか出来ないしそんな打法で
> ヒットは打てないから

馬鹿か?? こんな悪質な事やってたら、 投げるコースが決まっちまうだろーがw

  ↓
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
864名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:05.69 ID:+hcpDNGQP
>>655
見極めが甘いのを自覚してるからこそ、なりふり構わずカットしてるんでしょうね。
そして自信を持って見逃せる球を見逃す。
後はピッチャーに疲労を与える為という事
865名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:14.09 ID:dda1062f0
もう高校野球もオワコンだな

もうここ何年も見てない
866名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:21.76 ID:QffN664a0
小さい体で頑張ってるとか論点ずれすぎ
867名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:22.82 ID:XaTPyJ9X0
>>857
それでも前へ飛ばす分だけまだ悪質じゃない
868名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:23.35 ID:r4xHTaTp0
あんな打ち方をプロに認めたら、試合が終わんないよ。
869名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:25.72 ID:CvNUzJ9I0
ID:Fi7CylP60

キモイじゃなく気持ち悪い
もう一度書く

気持ち悪い。
870名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:29.60 ID:7ebTqKKM0
>>858
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

見なさい幻想ですか?ヒットが打てますか?ファールが難しい?
871名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:36.19 ID:vxyKE1BlP
>>859
たったら一回戦で指摘しろっと話
872名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:45.84 ID:E4SC28ku0
アホだなチビなのに頑張ってるチビなのにレギュラーもっと他の技術磨けば良かったのに。腹黒東に行ったことが間違い
873名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:51.44 ID:YLrFmYNJ0
>>859
違う
高校野球のルールでも合法だったのがいきなり違法にされたのが問題
874名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:51:59.43 ID:KoJdAcdeP
>>851
彼らは罪を犯したかもしれないが、グラウンド上では清々しいプレーをしているのだから問題ない。
875名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:10.59 ID:Tfxx88WP0
県大会など過去にさかのぼって調べられて没収試合にならなかった事を温情として受け止めるべき
876名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:13.31 ID:W5GkDQ8F0
野球なんてこんなもんだよ
877名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:13.94 ID:XaTPyJ9X0
>>858
あれでヒットが打てると思うなら、オレとは話が合わないかも
878名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:20.59 ID:4ygFCmp10
>>848
うん?技術的には高度だぞ?
まぁ、相手のPの実力にもよるけどな
879名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:25.65 ID:IFwLsDZm0
>>732
敗戦濃厚の試合でひたすら敬遠しまくって、
「俺たちの夏は永遠に終わらない」が実現可能なのか
胸熱w
880名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:27.24 ID:G8IFXhp80
>>847
違反してたなら、それまでの試合でスルーしてたこと自体が大問題なんだが?
自分の言ってること理解してる?
881名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:41.42 ID:ZhdRHXbS0
>>865
流石にNPBよりは面白いよ
あんなのもうなんJ民しか見てない
882名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:52:45.93 ID:YLrFmYNJ0
>>863
お前こそ馬鹿
ストライクゾーンを通過する球に当たったらストライク
ベースにかぶさってくる打者なんて高校野球にはいくらでもいる普通の行為
883名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:07.47 ID:2fGIR/QiO
こいつら甲子園に何しにきたんだ?
わざわざ花巻東はこんなチョン並のズルさを教わってますとバカ晒しにきたのか?
卒業生も在校生も肩身が狭いよな 気の毒に
884名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:09.55 ID:KisaPRuZO
鳴門はこんな姑息なチームに負けて悔しかったろう。
885名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:11.80 ID:KoJdAcdeP
>>857
失礼な。イチローさんは卑怯じゃないぞ。
886名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:12.88 ID:hgCshV0h0
あくまで心情的なものだけど、一般公立高校ならともかく、優秀な選手をかき集める名門の私立がこの手のプレーをやって、
そこまでしても勝とうとする辺り軽蔑するわ
松井の四打席連続敬遠と似てる
887名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:17.04 ID:ar0fo99d0
顔がおっさんだからな
愛嬌のある顔だったら、こ憎たらしい野球小僧程度で済んだのに
888名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:17.39 ID:jE9ymxwq0
>>870
犠牲フライも今後はナシの方向だな
889名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:18.50 ID:YLrFmYNJ0
>>877
思うじゃなく現実にヒットを打ってるんだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:25.79 ID:1zLaQLiY0
>>878
> >>848
> うん?技術的には高度だぞ?
> まぁ、相手のPの実力にもよるけどな

確かに 高度な イヤガラセだなwwwwwwwwww

  ↓
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
891名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:30.79 ID:+l1ANyZxO
高校野球のジャッジに不服があるなら参加しないで盗北野球開催すりゃいいんだよ

無理に審判の話し聞かなくてもいいんだよ
892名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:32.39 ID:pGBqXUlr0
>>837
スポーツは審判(とその上部)の判断が絶対
気に入らないなら出るなってだけだろ

それに注意された事に関して文句言ってる奴は、どのタイミングで注意されようが絶対文句言うw
893名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:36.97 ID:xsKP533s0
>>877
別にヒットじゃなくてもいいんだけど。
894名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:52.78 ID:P9AUo8a1O
サイン盗みの件が無かったことになってるね
895名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:53:55.00 ID:ich5Lvoc0
>>49
酷いなコレw
やりたい放題じゃんw
千葉ってインチキ野球の見本みたいなクズだな
896名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:04.08 ID:YmewBGME0
>>871
指摘が遅れたからといって最後まで指摘しないのは良くない
それに結果として大きな話題になったことで来年以降やる選手も減るし審判も注意するだろう。全国の予選会から
これは考えたら画期的なことよ
897名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:15.75 ID:urQUvxbdO
>>859ダメなのはスイングをせずファールを打つこと
結局はバント扱いで3バント失敗でアウトにさせるって事だけど明らかにスイングしてるんだよな
898名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:25.92 ID:hJfT/E010
巨人の脇谷、加藤、古城も汚いな
レギュラーじゃないけど
899名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:26.41 ID:XaTPyJ9X0
>>889
ヒット打ったのはあのフォームじゃないよ

第1回 カット打法の練習方法〜佐藤涼平(花巻東)に学ぶ〜
ttp://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

詳しくはこれ読むと分かる
900名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:28.00 ID:vxyKE1BlP
>>877
10打数7安打のうち4安打が2ストライクから
つまりあの打法
901名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:39.54 ID:7hw2Ms030
>>830
むしろ優勝してしまったほうがよかったと思うw
大きな騒動になれば問題提起できただろうに
そこで今後どうするか熟慮できたんじゃないの
準決勝直前に「アウトになるかもだから」ってw
行き当たりばったりすぎw
「全部花巻東が悪い、負けた済美や鳴門は可哀想だね」
ではダメじゃないかなぁ?
902名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:42.22 ID:E4SC28ku0
西村「俺の好きな高めストレートが来るまで何球でも粘ってやる(´・ω・`) 」
903名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:45.21 ID:8yWNT6cg0
もっと早く周りが注意してあげればいいのに
千葉君かわいそう
904名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:46.62 ID:O6XQ8qsJ0
ファールだけ延々アウトにならないってルール自体がおかしい
905名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:54.24 ID:xsKP533s0
ヒットを打てるスイングかどうか何か分からない
そんなこと言い出したら「お前のスイングじゃヒット打てないから」という理由でアウトにできる
906名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:54:56.46 ID:6pRB1v+c0
>>870
実際やってそんな簡単できると思ってるの?
907名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:00.83 ID:xE2jCjv40
対戦相手も試合中でもガンガン審判にクレーム入れればいい
入れてたのかもしれないけど
908名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:01.35 ID:Jrm9JNq50
ルールは詳しくわからんが、彼のやったことがテクニックとして認められると、
押し出しが試合の焦点化しそうで怖いね。か、死球の以上増加。
909名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:03.59 ID:Bkck6NPhO
相変わらず野球をとりまく環境はクズだな

結局規約違反なのか否かすら確定しない。
仮に違反でないなら制止を促した審判は非難されるべきだし、違反であるなら地区予選からの誤審やそれを構築した高野連のありかたに非がある。

少なくとも野球という競技の不完全さのせいで涙を流したガキどもがいるのに、責任ある大人たちは皆だんまりとか。

そんな背景すら鑑みずに千葉やら監督を叩くなんて低俗すぎるわ
910名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:03.82 ID:AxhoiPFa0
千葉が違反かもという問題と、これまでスルーされてきた問題は別問題。
911名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:18.09 ID:mrvMi2hJ0
>>863
ちょwwwwwwwwww
これ、ほんとなの?w
すげーwwwwwwww
912名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:28.20 ID:9n31mk0mP
相手が高校生だから公表しないけど、
高野連やNHKあたりに抗議や苦情の電話が殺到したんだろうな、
2試合目あたりから。
1試合目は「ん?粘るなあ」
2試合目は「なんだこいつは、これはあかんやろ」 って感じで。
913名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:32.59 ID:jU3hrHEz0
>>792
佐々木と流石部長の罪は計り知れない・・・
914名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:33.02 ID:/zeb24nw0
いまさら注意とか言ってるやついるけど
その前の試合でやりすぎてんだよ
あからさまな打席が多かった
だから見逃す事ができなくなって高野連が気をつけてという注意

で、勝手に勘違いして完全封印
915名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:33.46 ID:KyeNUzBp0
>>859
投手の投球数制限の議論や、肩は消耗品なのに、の意見が主流の中で
投手を痛めつける戦術だったことは確かなんだよね
何かいろいろな思惑に利用されて注意受けたような魔女裁判のようだな
916名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:35.41 ID:oG35ZWjBP
>>859
スイングしたかどうかで判断するってルールには書いてある
カット打法そのものは否定されてない
917名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:36.83 ID:ITnz3ean0
ルール詳しくないから教えて。特例でバントにあたる、というなら審判はなんで試合でアウト宣告しなかったの?
それしないで通達で自主規制しろっておかしいような?
あと、あのカット打法?というなが誰でもできる、+どう考えても勝つには有効ってなら野球そのものが欠陥スポーツってこと?
918名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:37.85 ID:7c94fDog0
>882
>ストライクゾーンを通過する球に当たったらストライク

大げさに痛がったり怪我のふりして退場して、ピッチャーの動揺を誘う作戦とか
やってきそうだけどな・・・
919名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:57.12 ID:j5Wr51ch0
>>904
こんなクズはアメリカには発生しないから仕方ない
920名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:55:59.57 ID:yDUlee+yO
925 名無しさん@恐縮です 2013/08/22(木) 07:34:32.93 ID:T9JzWFOm0
        .



卑怯チビは、ボールよりも手首カットしろよ





                   .
941 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/22(木) 07:36:01.76 ID:0qI75ug1i
>>925
気をつけろ
本当にそうなったらお前訴えられて負ける可能性


最低の人間↓
ID:0qI75ug1i
921名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:02.62 ID:DQCof4J40
監督が一番のクズじゃん。
高校野球って監督の指示が大きいんでしょ?
922名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:14.04 ID:B26jwgCP0
>>866
なんか乙武擁護に近いものがあるよな
923名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:17.25 ID:+l1ANyZxO
スピード違反の取り締まりと同じだから諦めろよ
924名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:24.33 ID:bNThlTV5P
>>853
ホリエモンよくやったみたいな言い方はやめろよ
925名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:25.68 ID:WeTQlsXe0
単に君たちはプロじゃないのだから学生らしい野球をしろという事だろ

単に君たちはプロじゃないのだから学生らしい野球をしろという事だろ

単に君たちはプロじゃないのだから学生らしい野球をしろという事だろ

単に君たちはプロじゃないのだから学生らしい野球をしろという事だろ

単に君たちはプロじゃないのだから学生らしい野球をしろという事だろ
926名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:31.22 ID:46Coj/bc0
>>536
たしかに曖昧すぎるよな。球審の判断ってことなんだろうけど、ルールにその判断基準を書いておけよと。
なぜか軟式のルールはもうちょっとわかりやすい。適用上の解釈として

(2)スリーバントについて
 2ストライク以後に、故意にファウルとするために意識的にカット打法をしたときは、
球審は、動作によってはスイングがないとして、
ファウルボールとしないでバントとして3ストライクを宣告する場合がある(2・13、6・05d)

となっている。この文章の「スイングがないとして」は「スイングがあってもないとみなす」という意味だと読める。
高野連の特別ルールは、「そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により」となっていて、
わかりやすくしたつもりであろう(バットをスイングしたか否か)があだになり、スイングしてればいいと解釈出来なくはない。
ただ、元々スイングしてなかったらスリーバントアウトなんだから、この解釈すると意味のない特別ルールになってしまう。
927名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:36.54 ID:y61yOSgD0
>>892
審判の判断を遵守するのと、その判断基準が分からないのとは
別の問題だろ
928名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:37.68 ID:Bxu6R2a70
どちらにしても昨日の延岡監督とバッテリーは完全に対策してたから負けてたし実際負けたからな
929名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:45.87 ID:IVbAH53UP
打つときの足を故意にベースに被せすぎだし打つとき思いっきり白線またいどるな・・・
930名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:56:50.67 ID:8Nk+A85m0
その気になれば他校選手が真似できる程度の技術だったら、現在の高校野球が崩壊するのは目に見える
だから、滅多に出てこない天才バッターとか、超努力したという設定でしか擁護は難しい
2chもツイッターもそんな感じの人ばっかだね
931名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:02.49 ID:C4tzpqC00
さすがにあれはやり過ぎたろ
ゲームならコントローラ投げつけるレベル
932名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:04.87 ID:VL10e4jt0
居なくなってもチームに大打撃を与えない千葉くんに
汚いこと全部押し付けてた監督が悪い
933名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:11.41 ID:yDUlee+yO
809 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/22(木) 07:16:15.05 ID:0qI75ug1i
>>789
やっぱり千葉君は頭が弱いな
程度がわからんのかと

昨日だって2ストライクから1.2球カット打法しても審判はアウトにしたとは思えないんだよねえ
やり過ぎたっていう考えがないんだろうなぁ
審判もまさか指摘したことが公になるとは思わなかったんじゃないの?

941 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/22(木) 07:36:01.76 ID:0qI75ug1i
>>925
気をつけろ
本当にそうなったらお前訴えられて負ける可能性
934名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:11.21 ID:tjzjMmMP0
>>159
じゃぁ故意にデッドボールすればいいんだな!?
お前天才じゃん!!ww
935名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:15.93 ID:vxyKE1BlP
>>908
これの最大の問題は千葉の打法云々じゃなくて
準々決勝まで同じ打法の選手の打法が
準々決勝直後に規約に抵触するって指摘されたところ

じゃあ準々決勝まで何で認めたの?って話
936名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:20.09 ID:OLWtgwRS0
次からじゃなく、今でしょ!
937名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:30.09 ID:BbJenwjo0
>>873
いや、これまでもバントとみなされる。連盟の怠慢で通ってただけ。
サイン盗みも含めて、地方大会の初戦に遡って没収試合にすべき問題。
938名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:38.05 ID:p3J8Q3FI0
>>1
千葉を庇うのって、関係者以外にいるの?
939名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:44.65 ID:9D5wIE+w0
手首かえってるわヘッド回ってるわじゃスイングしかとりようないしな
940名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:46.32 ID:LoFOSc8cT
>>898
巨人の選手は投手が投げようとする寸前にタイムかけて打席外すのが多いから嫌
941名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:57:56.33 ID:xsKP533s0
理由は、卑怯とかセコいが理由だよ
プロでもできるが、誰もやらないのは卑怯セコいから。やれば白い目を向けられるし、報復される可能性もある
942名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:07.25 ID:XaTPyJ9X0
>>935
まあそれだけグレーなんだろうなあ
943名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:13.80 ID:Tdz2EUp+O
野球人気に嫉妬してスレ荒らすサカ豚が湧いてるな

お前ら弱くて伸びないサッカースレへ帰れよw
944名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:30.01 ID:YLrFmYNJ0
>>918
はっきりいって投げづらいけどそれを乗り越えて投げるのも技術の一つ
ああいう打者は珍しくないしなんら問題は無い
インコースにさえ投げる精神力とコントロールがあれば打たれない
945名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:30.28 ID:bNThlTV5P
>>916
花巻東メンタルやめよう
そのルールがなぜできたかを考えるんだ

ルールを破らなけれはいいではなく
ルールを理解するんだ
946名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:31.35 ID:yDUlee+yO
人間のクズ二匹 自殺教唆の罪


941 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/22(木) 07:36:01.76 ID:0qI75ug1i
>>925
気をつけろ
本当にそうなったらお前訴えられて負ける可能性
947名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:33.03 ID:+l1ANyZxO
自主規制しろと言ってないよ
みなす場合がある行為があるから気をつけてくださいねと事前に教える優しさ

問題のないカットすりゃいいんだよ
948名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:37.40 ID:E4SC28ku0
俺は甲子園への道で見たときから変な奴って思ってたよ。あのダンスは小馬鹿にしてるね真剣勝負で相手に失礼
949名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:46.25 ID:wGFYMWUD0
千葉みたいなボックスから出そうなほどプレートに近づいてほとんど身体半分をベースにかぶせるような汚い野郎には内角高めに渾身のストライクになる直球を投げてみる
それでどこかの骨が折れるから

それが技術的にできる投手がいるからプロではプレートにかぶることは朝鮮人以外は絶対にやらない

高校野球の投手はそんなことできないからストライクゾーンの半分を使うしかない
内角に投げられないことを逆手にとってストライクゾーンの外角半分だけに絞ってバットを出せばそりゃカットも簡単だわな

花巻東ってどんなチームなんだか 所詮は部活 サイン盗みや汚いプレーで勝ったところでそんなのは尊敬しかねる 
まだこれから学ぶべきことの多い学生なんだからもうちょっとましなこと教えたらどうなんだろうね
950名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:48.45 ID:6pRB1v+c0
>>941
じゃあ何も問題ないな
951名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:51.15 ID:G8IFXhp80
>>896
どう見ても話題が広がったから対処しただけだろう。
しかもダメとはっきり言った場合、これまでの試合は誤審だったことになるから、配慮
してほしいなどという玉虫色の通達を出すあたり、画期的どころか今までの高野連の
体質を丸出しにしてるだけだ。
952名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:58:54.74 ID:55nSjATZO
>>909
審判の警告は高校野球特別規則違反を適用できることを事前に通達した温情
次からの適用を示唆して規則違反を是正させたわけ
つまり規則違反だ
953名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:02.02 ID:EUYwYsb0O
こいつの姑息なプレイスタイルは、韓国野球、韓国サッカーを連想させる
だから嫌悪感を感じる人が多いのだ
954名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:04.98 ID:vxyKE1BlP
>>917
今まで認められてる打法だったから
球審は指摘しなかった
955名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:08.33 ID:jU3hrHEz0
>>777
佐々木監督と流石部長あたりに原因があるんじゃないか
あとは学校の偉い人とか
バックに大物がいるとか
956名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:09.91 ID:IAqB5RvE0
>>917
ルールどうこう以前にお前は日本語を理解する努力をしろ
957名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:21.68 ID:GL3BzVMx0
高校野球の審判なんてプロじゃなくてボランティアなんだろ?
だからこういうグレーゾーンの場合
その場の自己判断でアウトにするのは難しいんじゃないの

だから試合後に審判団が協議して、試合後に説明注意ってことになったんだろ
958名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:30.34 ID:4J55xfIA0
ファール打ちの練習なんて本末転倒もいいとこだよ 磨く技術が違うって誰か言ってやれよ
959名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:36.79 ID:ITnz3ean0
>>941
勝つために有効(だと仮定してだけど)だけど卑怯だから自主規制しろってのはあまりにも欠陥ルールでないかい?
960名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:38.37 ID:XaTPyJ9X0
しかしカット打法でなく普通のスイングでファール打ちまくる
中日の井端ってのもバケモンだな
961名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:55.06 ID:EV4sAuF00
横浜の石川も反則だな
962名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:58.55 ID:k0pcukY+0
伸びすぎどしたん
963名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:59:59.66 ID:yDUlee+yO
通報します

941 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/22(木) 07:36:01.76 ID:0qI75ug1i
>>925
気をつけろ
本当にそうなったらお前訴えられて負ける可能性
964名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:02.12 ID:aV3UWUKq0
こんな汚いことをさせても大学やプロでも通用しないから。初代は首吊り自殺。
本当腐っりきった監督だわ。確信犯。
965名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:04.23 ID:xsKP533s0
>>950
まあね。卑怯セコいとは思うけどね
966名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:06.45 ID:1zLaQLiY0
>>930
> その気になれば他校選手が真似できる程度の技術だったら、現在の高校野球が崩壊するのは目に見える
> だから、滅多に出てこない天才バッターとか、超努力したという設定でしか擁護は難しい
> 2chもツイッターもそんな感じの人ばっかだね

コレを擁護する馬鹿は まず まともな香具師ぢゃねーよw

  ↓
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg
967名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:07.35 ID:7hw2Ms030
>>847
準決勝まで例はたくさんあったのになにやってたんだ?

ってのが問題
968名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:11.91 ID:+hcpDNGQP
>>673
鳴門が千葉の動きを指摘したのが発端だろうが。
鳴門が不正を指摘した言葉非常にグッジョブだった。
あんな姑息な野球は甲子園で見たくもない
969名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:12.05 ID:VmwOiWuUP
隠し球やバスターもルールに記載無いがはっきりダメ!というべき
ディレードスチールもフェアプレーでは無いな
そもそも盗塁自体がアンフェアだな
970名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:20.81 ID:QffN664a0
明徳をこえてヒール王だな
971名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:26.19 ID:nmGXj/Cb0
今年の甲子園ってもめごとばかり起こってるな
972名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:41.08 ID:AxhoiPFa0
ちゃんと明文化して、こんなことをやらせないようにすれば良いよ。
あんなバッターが9人そろったら、
つまらなくなる→放送がなくなる→全国大会が縮小崩壊が目に見えてる。
973名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:41.42 ID:4ygFCmp10
>>917
通常は、グレー行為に対する罰則は、数回警告の後に適用されるから、普通の対応だよ
後段の質問は、その方法使って勝ち続けたチームがあるかどうかを考えればわかるだろ?
974名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:00:53.09 ID:46Coj/bc0
>>940
メジャーならそのまま投げられてストライクとられてそうってくらいのときもあるな。
975名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:01.59 ID:YLrFmYNJ0
>>937
ねぇよw
カットが違法とか言った者勝ちとでも思ってるのか?
チョンかよ
976名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:02.67 ID:E4SC28ku0
菊地も甲子園で感じ悪かったの覚えてる
977名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:04.15 ID:tjzjMmMP0
>>966
完全なるカットマン
978名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:05.52 ID:hgCshV0h0
>>904
「ヒットを打ちにいってのファール」なら、延々続いても手に汗握る素晴らしい戦いになる
ttp://www.youtube.com/watch?v=FTjVCkZMwkc

最初からファールを打ちに行くのはヒットを諦める行為なわけで、目的が投手を疲れさせることに変わってる
ルール違反じゃないとしても、全く美しくない
979名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:06.27 ID:GCbTafPH0
これが駄目っつーなら
地方大会からこの反則を見逃してきた審判団も責任を取らないとね
980名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:07.95 ID:j5Wr51ch0
高野連の審判が二流なんて当たり前だろ低脳
メジャーですら審判なんてめちゃくちゃ
審判批判は論外
981名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:09.84 ID:INHM9LYc0
まあみんながやり始めたらスポーツとしては衰退していくだろうから
明文化した方がいいんじゃないのかな
982名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:28.47 ID:vxyKE1BlP
>>968
打法とコース伝達は別問題だろ
打法に問題あるなら
一回戦後で指摘するべき
983名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:41.84 ID:6gU0rnKL0
>>981
してる。そしてそれに抵触したのが今回
984名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:43.95 ID:sf4URGGP0
だから、俺がずっと前から口を酸っぱぁぁっぁっあぁあああくして言ってるだろ
2ストライクからファールを打ったらアウトになるようにルールを変えろよ
そうすればバッターはファーストストライクから積極的に打ちにいくし、1球1球
の面白さが増す
なにより、試合時間が大幅に短縮される
985名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:53.77 ID:46Coj/bc0
>>941
プロならえげつない内角攻めを食らうだろうな。
メジャーなら思いっきりぶつけてきそうだ。しかも、ストライクとられたりしてw
986名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:54.36 ID:KyeNUzBp0
>>971
毎年こんなんだろw
今年は休養日はさんだから暇すぎて議論が灼熱してるだけw
987名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:58.25 ID:tjzjMmMP0
>>974
メジャーなら明らかなカットはデッドボールされてるわww
988名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:01:58.71 ID:bNThlTV5P
>>935
行為がグレーゾーンだったこと
千葉くんが徐々にエスカレートしたこと

明確な裁きが準決勝になってしまった原因はそこにあるが
もっと早く(地区予選で)問題化できていれば千葉くんも、過呼吸にならずにすんだ
989名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:06.64 ID:nFIB5fZnT
>>871
ジャンバルジャンかよ!
990名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:09.29 ID:yDUlee+yO
こいつら逮捕

925 名無しさん@恐縮です 2013/08/22(木) 07:34:32.93 ID:T9JzWFOm0
        .



卑怯チビは、ボールよりも手首カットしろよ





                   .
941 名無しさん@恐縮です sage 2013/08/22(木) 07:36:01.76 ID:0qI75ug1i
>>925
気をつけろ
本当にそうなったらお前訴えられて負ける可能性
991名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:15.98 ID:K4RS6iSNP
小さいからずいぶん歪な選手になっちゃったなあ
992名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:19.87 ID:jU3hrHEz0
>>772
↓少なくとも岩手県内ではあんまり好かれてなさそう


56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/21(水) 22:14:43.85 ID:pSPxjZL4O
高校野球・岩手県大会。

一部で花巻東高校の試合の仕方が汚いと批判があるようですが、今年の試合見た方どう思いますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14110694199 質問日時:2013/7/23 07:23:01

ベストアンサーに選ばれた回答:

実際数年前の試合では、対戦チームがシートノックしているときに、
ベンチからでて対戦チームをやじったり、素振りをして威嚇していた光景を見ました。
これはマナー違反です。最近は花巻東の試合は興味がなく見たことはありません。
もうひとつ、今年の春の大会で知人が、花巻東の試合を見たときに、
2塁ランナーがサインで打者にコースを教えているということも聞きました。これも規則違反です。

質問した人からのコメント:

詳しい内容は書けません。ただ、試合内容のマナー、フェアプレーではないこと。
あと試合外では生徒同士のトラブルも含めて、花巻東の野球に対する精神は汚いと思えることが多々あります。

今年の岩手県大会では余計に浮き彫りになっているように思えます。
監督のプレッシャーもあるかと思いますが…。酷いです。
回答ありがとうございました。
993名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:21.04 ID:YmewBGME0
>>957
スイングかバントかの難しい判断させんなってことだよ
やり過ぎるなって意味の警告

審判にここまでさせる花巻が悪い
994名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:28.32 ID:xsKP533s0
規約には「ミート」と書いてあるからね。カットはミートしてないよ
995名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:35.26 ID:1JnSQ2HO0
サイン伝達の件はまだしも
カット打法に関しては何の問題もない
バットを短く持ってるだけで、ちゃんと手首返してスイングしとるよ
高野連のアホどもはどこを見てるんだか
996名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:37.80 ID:XaTPyJ9X0
>>984
そしたら投手はファール打たせる球を多用するからなあ
997名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:39.98 ID:zHfuNdlu0
>>988
僕は下手なので前に飛ばないんですよ!って言っておけばw
998名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:02:45.58 ID:zB3grISbP
>>969
アンフェアプレーがなくなるにつれて
野球人気も落ちてきたのが笑える
999名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:03:00.89 ID:lgBBexM20
高校野球のヘボ審判は当たったら死球取るから当ててストライクはムリでしょ。
あいつらゾーンなんてみてねぇ。
千葉がフォーム変えたあと露骨にゾーン小さいし。
あの体制なら顔の高さが直立時の高めに当たるわ。
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 10:03:02.22 ID:lUvW0fU80
>>935
お前みたいな馬鹿の言い分って
「同じバットを止めるプレーでハーフスイングか否か判定が分かれるのはおかしい!」
って言ってるようなもんだ
「バントとみなされる場合がありますよ」って注意されてるだけで、誰もカットするななんて言ってねーし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。