【高校野球】「あの打法は次からアウトにしますよ」花巻東・千葉が大会本部からサイン盗疑惑とカット打法で二重の注意を受ける★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
全国高校野球選手権大会の大会本部は21日、花巻東(岩手)の監督と部長に対し、
19日の準々決勝後に「バントの定義」に関する高校野球特別規則の説明を行ったことを明らかにした。

花巻東の2番千葉が準々決勝の打席で、投球をカットしてファウルにする粘りを見せていた。
バントと判断される可能性があるとして、赤井淳二審判副委員長が試合後に伝えたという。
花巻東の流石裕之部長は「『あの打法はスリーバント失敗になります。次からアウトにしますよ』と言われました」と話した。

千葉は準決勝敗退後に「ファウルで粘って何としても塁に出るのが自分の役割。
(それができず)野球人生で一番悔しい試合だった」と泣き崩れていた。

日本高野連の高校野球特別規則には「打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」と記されている。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130821/hig13082118310015-n1.html
花巻東・千葉がサインを盗んでいると疑われる行為があったとして、大会本部から注意を受ける
20日の準々決勝後、サインを盗んでいると疑われる行為があったとして、
大会本部から注意と確認をされていた千葉。実はもう1つ別の注意を受けていた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2013/08/21/0006270037.shtml
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377097053/
★1:08/21(水) 19:33
2名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:23:42.88 ID:afZyyNNE0
ほぼバントだもんな
3名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:24:53.57 ID:zfKT0hRI0
もうファール3連続でアウトにしたら?
わかりやすいだろ
4名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:25:32.78 ID:+tUdWPL6O
盗打に優れた千葉くん
5名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:26:18.08 ID:NPn2x55m0
欠陥スポーツによる欠陥ルールの犠牲者がまた一人www

ご冥福をお祈りしますm9(^Д^)www
6名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:27:03.44 ID:FugNFcOj0
どんだけ黒いんだ
7名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:27:28.00 ID:UZqL/OBKO
千葉はアホすぎた
8名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:28:39.19 ID:TuHlpCEr0
この子って県大会からやってたんでしょ?
なんで最初に警告しなかったの?
ルール違反はわかるけど何故今なのかわからない・・・
9名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:29:56.19 ID:1x/yxWKa0
プレースタイル修正するまで無期限出場停止でいい
10名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:31:06.41 ID:FugNFcOj0
千葉はチビすぎた
11名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:31:25.95 ID:Vacue3KWP
サイン盗みしなきゃこれも問題にならなかったのに
12名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:31:35.73 ID:xxNlfmtv0
悲劇のヒーローを気取ってるとかオカシイ
13名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:32:00.18 ID:0tu+lxlF0
注意を受けても止めない罰則されるまでやり続ける
非常にどこかの国に似たメンタルですなぁ
14名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:32:55.46 ID:98ZrJjRa0
サブキャラでいるうちは良かったけど
チームが勝ち上がっていくと同時に目立ちすぎたからだろ
高野連としてはこの手の問題選手が主役になるのは面白くなかったんだろう
15名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:32:58.63 ID:1x/yxWKa0
高校野球も腐って来たな
16名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:33:48.36 ID:i/8byogwT
カットに関してはルールで禁止されてなきゃなにしてもいいのかって倫理的な問題でしょ
千葉くんが悪いかどうかはともかくとしてこういう指示だした監督は確実に糞
17名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:33:50.30 ID:Ga1WEiaLO
決勝より話題になるって凄いな
18名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:35:23.27 ID:YzmNoCEmP
サイン盗みはいかんが、
ファールカットは別にいいんとちゃうん?
Youtubeの動画見る限りはバントに見えないし。
19名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:35:26.42 ID:zzLJFbBs0
大会が佳境に差し掛かっていきなり細かいルールを突き付けてきた高野連。
真正面から高野連批判をできない朝日新聞・毎日新聞なのでしたw
20名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:35:28.58 ID:IjdJgK/eP
あのカットはちゃんとスイングしてたのに
21名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:36:20.48 ID:92X37bvwP
一人に40球も投げさせられたら、試合も長くなるしピッチャーは
体を壊すだろうし注意する必要は有るだろうねえ。
22名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:36:34.38 ID:N6zsvauG0
>>3
同意
そうすれば、この問題は完全に解決する
23名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:36:35.63 ID:HnG4gpW70
各関節の動きが非常に小さい
打ったあとのバット速度もガタ落ち
まさに当ててるだけ
24名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:36:47.51 ID:2SuxraJV0
卓球のカットマンもイライラするしな
25名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:37:26.54 ID:hnG6uoKJ0
決勝は群馬と宮崎なんて何もないど田舎同士で
特に注目の選手も名物監督もいない
没個性を極めたようなカードですからな
26名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:39:00.04 ID:gVNQHzc7O
監督のすっとぼけと部長の挑発で高野連や審判団を敵に回したんだろ
で、両方に関わってる千葉がやり玉に
27名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:39:49.35 ID:JkutTLeBO
高橋は楽しみじゃん
28名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:41:42.34 ID:wvGioxJj0
http://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q
これはたしかにルール上問題があるかもなあ〜〜
29名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:42:06.07 ID:Gl+85y/UO
>>21

大量点取るチームも注意しなくちゃいけなくなるぞ
30名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:42:10.50 ID:Snlys2L30
奇形ドチビによる奇形打法
さすが欠陥レジャーやけう
31名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:42:35.47 ID:0qI75ug1i
監督は野球のルールだけじゃなく高校野球規則も覚えておかなきゃ
もしこの規則を知っていて、選手にほどほどにしろとか四球選んでもガッツポーズとかするなとか指導しとけば、こんな注意受けずに済んだかもしれない
それをしないで調子こいてる選手を俺が育てた的に自慢気にしてたら目を付けられますわ
32名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:45:19.95 ID:siArfEsr0
>>25
不満が有るみたいだけど
どことどこの対決カードなら最高に盛り上がってたと思うの?
33名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:45:42.63 ID:w7WWWTC40
すっとぼけチビ
34名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:46:08.81 ID:VVsNm67a0
>>28

これ、打つときバッターボックスから踏み込んだ足出てないか?
35名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:46:32.65 ID:zzLJFbBs0
県大会前に出場校全てに具体的事例・判断基準を示し、且つどの試合も平等に
基準通りに適用しないとこんな瑣末で主観的な判断基準を万民が納得することには
至らないだろうナ
36名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:46:42.38 ID:rFEg/CQa0
ルールに書いてなかったらカットする技術があるんだからいいんじゃないのw
37名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:46:59.06 ID:98ZrJjRa0
故・佐藤涼平そして今回の千葉翔太
花巻東の悲劇の小兵選手の歴史の流れが出来てしまったな
38名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:47:06.20 ID:JkEwBR4f0
>>28
腰が入ってなくて全く打つ気ゼロだな
39名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:47:07.71 ID:eRTf+Q6s0
動画みた
普通にスイングしてるじゃないか?
40名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:48:25.63 ID:BLNUuhY1P
せこい
41名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:48:59.45 ID:HgFaFbgZ0
千葉君のカットは問題なし
審判部の脅迫が問題
42名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:49:35.33 ID:auWR+xXD0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty82582.gif

これ見てもまだ千葉くんがサイン盗んでたとか言えるの?
43名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:50:24.77 ID:oXRsGPln0
日本のプロなら普通のこと
メジャーでは見ない
野村監督も千葉をベタ褒めしてたよ
これは東北差別ニダ!
44名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:51:53.50 ID:capAmcpmO
サイン盗みはともかく、カット打法は初戦からやってたんだから、もっと早く対処できなかったものかねぇ…?

2回戦、3回戦で負けたとこが浮かばれんだろ。
45名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:52:30.72 ID:Mk/lRUPa0
これはナイス判断だな
こんなゴミくず増やしてはいけない
46名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:52:46.97 ID:zzLJFbBs0
高野連も
「酷暑の中で審判やるのもいい加減シンドイので大会ルールっつうことで
 ツーストライク以降のファウルはみんなアウトにします。
 1球真剣勝負でヨロシクちゃん!」
って言えば納得できたのにね
47名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:52:47.73 ID:t9zodeQe0
http://www.youtube.com/watch?v=fB20ulaX86c


千葉の打法はカットでも粘りでもない
最初からバントの構えのままボールを当ててる
もしくはバントの構えからボールを当てる直前に手をスライドさせて振っている

本来であればスリーバント失敗として扱うべきだったが見逃されてきた
両手を揃えないバントの構えからファール打ってもそれはカットではなくてスリーバント失敗
ボールを当てる直前にバントの構えから両手を揃えてもそれはスリーバント扱いになる
しかも千葉の場合はボールを当てる瞬間に両手が揃ってないケースが多々ある

カットというのは元阪神赤星のように最初から両手を揃えたヒッティングフォームから
ファールを打って粘る事がカット技術であり、千葉の場合はスリーバントの違法打法にすぎない
バント体勢の方がボールをバットに当てやすく確実性があるのは常識で
今まで野放しにしてた高野連酷いね、千葉の違法打法による被害校が多数出てしまった

違法打法だから他に誰もやらないだけで、これが許されたら誰でも簡単にファールで粘れるよ
本当はスリーバント失敗として扱われるが千葉はこれまで特別に身体への哀れみの目で見逃されてきた
48名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:53:20.21 ID:rFEg/CQa0
もう高校野球はカットは1打席3回までとかルールに書いとけよ、試合も長くなるしw
49名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:53:22.52 ID:HgFaFbgZ0
>>38
ヒット打つ気がなくても腰を入れなくても問題なし
フォアボールとシングルヒットの価値は同じ
50名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:53:38.19 ID:+4S0Fk/C0
https://www.youtube.com/watch?v=PYhf4oRZvsY




【衝撃の事実】高校時代のイチローもサイン盗みをしていた!
51名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:54:15.99 ID:hkbTu+ZXP
これ、相手投手が報復できないのを見越しての戦法だよね
故意死球ルールを撤廃してガンガンぶつければ死滅するんじゃないかな
52名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:55:19.40 ID:2mKn9//70
バレなきゃいいんだよ

でも今回はバレたからアウトな
53名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:56:43.04 ID:HgFaFbgZ0
>>47
何言ってんの
グリップ離してバット持っても何も問題ないよ
ニワカのくせに無駄に長文だな
54名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:58:44.85 ID:CxtSlXhw0
それより、ホームベース上に顔被せるような構えが嫌いだわ
高校生に顔面近く投げさせてビビらせろってのも無理な話。
55名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:59:15.05 ID:wvGioxJj0
メジャーなら100パー脳天にぶつけられるケース
56名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 03:59:39.33 ID:zFHk//s+O
一生苦しめばいいのに
57名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:00:06.42 ID:9s5q2v/O0
>>34
バッターボックスの線踏んでればいいんでない?
58名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:00:20.02 ID:2mKn9//70
審判「私がルールブックだ!」で終了な話w
59名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:01:19.32 ID:AXRk1ffZ0
ココまで放置しといてこの土壇場で潰しにかかる高野連&審判団は糞過ぎる
千葉の受けたダメージは一生引きずっていくに違いない
60名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:01:23.99 ID:g1BrdBFO0
どうせ歩かせるんなら脇腹辺りにくれてやれ
61名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:01:58.87 ID:HgFaFbgZ0
>>54
まあ頭は死球になるがヒジなら当ててもストライクだと思う
62名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:02:01.85 ID:h9DGICsEO
>>47
バカ丸だしな盲目長文乙w
63名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:02:51.80 ID:+tUdWPL6O
ヤフーニュースのぞいたらみんな千葉くんに同情してるみたいだな。 高野連ボロクソでワロタ
64名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:03:37.80 ID:zzLJFbBs0
決勝戦はツーストライク以降のファウルの場面では守備側チームから
「あれは故意のファウルです! アウトにして下さい・
 というより、アウトにすべきです!
 千葉選手でもあんなことはしませんでしたよ」
とか1球ごとに猛アピールして却って試合が進まなかったりしてネ
65名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:03:43.80 ID:iIAkmMGi0
千葉の真似する奴増えたら試合いつ終わるか解らんからな
高野連もその辺考えたんだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:03:51.99 ID:2mKn9//70
あれだ、ピッチャーのボークと同じ、審判がそう判断したら終わり
残念でしたw
67名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:05:05.39 ID:46YSoMkhO
バット振り切らないもん
そら出塁できるわ
68名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:06:09.80 ID:ehOIEg8V0
プロはスカウトするの?
69名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:06:40.00 ID:kL/PfKX/0
野球経験者ではないが
審判に問題視されたとしたら
グリップの間離して待ち、そこから当て気味に打つ
と言うのがバントまがいと判断されたとしか思えん
実際ああいう打ち方の方が当てやすいのか?
70名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:06:45.63 ID:xZLPh/kb0
★7かよ!
71名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:06:54.20 ID:EZzfKb++0
高野連とプロでルールが違うのか?
メジャーではやっていいのか?
72名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:06:55.54 ID:LhT+35UAO
実際カットカットで、3バント失敗的な扱いを受けたのって
過去に甲子園であったような記憶があるんだが
県予選だっけかなお?
某東○○○○がカットカットでアウト宣告されてたわ
73名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:07:06.53 ID:gyUdGdbW0
>>68
する訳ねーだろwwwこいつの何がプロで通用するんだよwww
74名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:07:33.91 ID:rFEg/CQa0
もうめんどくさいからピッチャーがもっと早めにデットボールにしとけばよかったのにw
75名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:07:44.44 ID:xxNlfmtv0
独立リーグとかならあるかもしれないな
ナックル姫とか投げてるぐらいだから
76名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:07:49.98 ID:OWcIM9mt0
プロがやる甘いボールが来るまで粘る為のカットと、ただ投球数を増やす事が目的のカットとは
まるで違うんだよ
77名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:07:56.62 ID:2mKn9//70
ストライクとボール、セーフとアウトの細かい基準なんてないフィーリングw
まあ野球自体が欠陥スポーツだから仕方ない
78名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:08:28.86 ID:h5BfHKCi0
おまえらまだ千葉のこと叩いてるのか
千葉なら
もうすっかり甲子園のことは忘れて
来週月曜から彼女とセックル三昧だ

チビのくせにちんこでかいから
彼女も喜んでるよ
79名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:09:20.26 ID:oXRsGPln0
>>73
野村監督も千葉をベタ褒めしてたよ
80名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:09:21.42 ID:rXIYXAXWO
高野連は野球の試合のスピーディー化にかけては世界で一番本腰入れてるからな
カット禁止は強引だがまぁそう言う姿勢が見やすい野球を提唱できてるわけで
これは仕方がない。サイン盗みは高野連関係なし
81名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:09:41.70 ID:O4W4k3LOO
こいつのせいで井端や赤星が一緒のことやってたと思われて可哀想
こいつのがきちんとしたスイングなら井端や赤星は超フルスイングじゃ一緒にすんなよksが
そもそもサイン盗みと打つ前にキャッチャー見るわ動きまくるわベースに被さるような奴を擁護するなんて関係者も腐ってるし千葉にはアンフェア賞を特別に受章させるべき
82名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:10:04.40 ID:SZoIHinE0
こういう構えされたらプロのPならぶつけてでも内角攻めてビビらせるんだろうけど
高校生だとそういうわけにもいかんか
83名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:10:27.52 ID:HgFaFbgZ0
>>69
グリップ離したらスイングしにくい
だから普通は不利になるからグリップは離さない
不利な持ち方をしても打者の自己責任だから
審判がおかしい
84名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:11:37.46 ID:rYjvu56c0
2-3から明らかなボール球もファールにしてるな よんたま目当てなら見送りすればいいのに
投手殺しするから嫌われる
85名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:11:41.48 ID:eRTf+Q6s0
千葉くんは悪くないだろう
ツーストライク後のカットは三球でアウトとか、ルールを明確化すべきだな
86名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:12:23.48 ID:zfKT0hRI0
>>47
コイツ動画すら見てないだろ
87名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:12:58.24 ID:HgFaFbgZ0
>>76
違うけど問題はない
88名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:13:37.77 ID:FuJxexSM0
>>28
なんて嫌なガキ
観てても嫌な気分しか残らないわ
89名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:13:37.78 ID:96fK605jP
.



サイン盗み常習
反則打法常習

高校野球史上最低最悪の犯罪者
花巻東・大犯罪者千葉外野手。

何でこんな犯罪者が甲子園出場なのか。
90名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:13:57.74 ID:jXB3Ic320
千葉翔太のカット打法はバントと同類? 鳴門戦スロー検証
http://www.youtube.com/watch?v=1_1ZlktD7PA
91名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:14:02.84 ID:2mKn9//70
>>85
出来んじゃねーの
野球はバントフライの故意落球とか後付けぽいルール多いし
92名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:15:12.11 ID:rFEg/CQa0
ピッチャーに逆のことされたのが昔の松井だったっけ、
お互いに技術の信頼性が高いからできるんだろうなw
93名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:15:15.10 ID:JoMmC8tb0
全然バントに見えないんだが
バントって本来振った時に球が当たる角度であらかじめバットを止めておく打法でしょ
完璧振ってるじゃん
これがだめなら片岡とかMLBの青木もだめだろ
94名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:16:16.90 ID:YzAkg57u0
千葉くんはプロで観てみたいなあ
プロがどうに抑えるのか観てみたい
プロならぶつけるっていうけどぶつけられて出塁できるなら千葉くんの狙い通りだし相手投手の危険球退場さえあり得る
打率7割出塁率8割ってドカベンより凄いよ
95名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:16:18.71 ID:t9zodeQe0
353 自分:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2013/08/22(木) 01:07:40.64 ID:m3EBFjv/ [2/2]
地方大会からちゃんと注意しておくべきだった、千葉以外がやったら普通にスリーバントでアウト扱いよ
体が小さいからってルールまで特別扱いで贔屓しちゃアカンな
甲子園でも彦根東戦の段階でしっかり注意して、スリーバントでアウトの扱いせなアカンかった
彦根東もサイン盗みと違法打法による実質バントカッティングで投手消耗されなかったら
試合結果は変わってた可能性あるからね。公立だからあんな違法打法で違法カットされたらピッチャーは2枚も用意するのは苦しいよ
千葉の違反スリーバント失敗カット打法でどれだけの高校が地方大会と甲子園と被害被って敗退したと思ってんだよ
ちなみにユーキリスや天秤松本は最初からバッティングフォームを崩さすずに打つ時まで同じ姿勢で腕を体に引いてるから通常のバッティングフォームと同じ。腕を突き出してバントの構えしてる千葉とは全く異なる
96名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:16:18.51 ID:jXPGwsB1O
正直サイン盗みの件はどうかと思う派だが
千葉の技術は立派なもんだったよ
それはここにいる野球にわかが必死で叩いているのより
甲子園での解説やらのプロ野球の関係者の絶賛コメントでも充分解る

気にいらないから全部ダメだとして叩くのは違うと思うぞ
97名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:17:44.23 ID:zzLJFbBs0
そんなに「試合進行」優先なら、ツーストライク以降のファウルは一律アウトに
すれば判断基準・解釈だのややこしいことはなくなる。
98名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:17:47.09 ID:oXRsGPln0
>>96
その通り!
あの野村監督も千葉を褒めてる
99名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:18:37.66 ID:A3NokN5V0
アウトだからw
100名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:18:47.69 ID:Fvaxs9Ut0
>>42
つーか
それってサイン盗んでるっていうより
キャッチャーがインコースに構えたか、アウトコースに構えたかを
手で打者に教えてあげてるだけじゃん。
なんでそんな誰でも思いつくような単純な行為がダメなんだよw

前から疑問なんだが、
それ以前に打者が振り返ってキャッチャーがどこに構えたか
見ちゃダメなのか?
101名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:18:59.59 ID:y0uPycdS0
はじめて対戦する相手に、一回二回は通用するだろうけど長く続けられるような技術ではないな
三回目にはあのチビうざいからって世間に周知されて、さらには叩かれるのが、いまってことだな
102名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:19:16.36 ID:aYRVmn390
これがダメならバスターも全部ダメだろ
おかしいわ
103名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:19:19.61 ID:0e6TJThJ0
監督が知らなかったのが一番ダメでしょ
104名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:19:35.81 ID:92X37bvwP
>>94
>プロならぶつけるっていうけどぶつけられて出塁できるなら千葉くんの狙い通りだし
いやあ、プロの球はそんなに生易しくないと思うぞ。一度当たったら怖いと思う。
105名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:19:55.41 ID:2mKn9//70
>>98
たぶん自分でタバコに火をつけて吸う猿褒めるのと同じ原理だと思うぞw
106名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:20:04.22 ID:6AyMmXLXO
高校野球ではスモールベースボール全否定かよw
107名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:20:36.35 ID:xI4I04By0
アウトって1回宣告されるまで続ければよかったのに
千葉も馬鹿だなあ
108名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:21:13.82 ID:Vn3Ty/6b0
WBCでのピッチャーの球数制限はこういう打者ばっかになることが懸念されんだよね
まぁ早めに潰しといて正解じゃね
109名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:21:27.11 ID:2mKn9//70
状況的にはアレだな昔の台湾のリトルリーフと同じw
110名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:22:11.08 ID:HgFaFbgZ0
カットが不可とか言うなら,高野連は高校野球に
リトルリーグのルールを適用すればいいんでない?
111名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:22:14.04 ID:eRTf+Q6s0
>>95
それ簡単でいいなw
112名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:22:59.18 ID:9s5q2v/O0
構えをバントとしてみても カットする時握りなおして打ってるんだから広く捕らえればバスターじゃねーの?
113名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:23:02.76 ID:0e6TJThJ0
まあでもサイン盗み千葉とはずっと言われるんだろうな
それまでは千葉は人気あったのにいきなりヒールになったし
114名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:23:13.64 ID:2mKn9//70
WBCにコイツみたいなの持っていったら
アメリカさん激おこだろうなぁ
115名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:23:58.06 ID:W/50lKAx0
打法は良いだろw
ルールめちゃくちゃだな
じゃあ球数制限しろや
116名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:24:22.85 ID:0e6TJThJ0
>>114
あいつらすぐぶつけてくるから無理だろ
117名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:24:31.49 ID:L03OZNdP0
内角高めを選手の判断で投げれるようになってからカットしたら?

って、ことだろ
現状じゃカットは卑怯者の作戦だわな
118名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:24:58.66 ID:YzAkg57u0
>>104
そりゃ怖いだろうけど千葉くんなら克服しそうだ
あの体で強豪校の2番であの数字が残せるのは並大抵の努力と根性じゃないと思う
バント専門河合がプロで飯食えたんだからプロの可能性ありそうだけどな
119名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:25:13.43 ID:2mKn9//70
>>116
満塁代打で1点確実だなw
120名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:25:40.98 ID:haNXqrMlP
ルール的に全く問題がなかった松井の全打席敬遠はマスコミから叩かれまくったのに、
ルール的に問題がある千葉の打撃は擁護だらけなんだから不思議。
121名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:25:54.98 ID:zfKT0hRI0
>>90
ちゃんとバット引いて構えてスイングしてるね。両手揃ってるし。1回1回のカット自体はルール違反じゃないのか。
論点は打球を前に飛ばす意思なく、故意にファールカットを連続して続けるのは違反かってことか。
詳しい人によると違反の前例アリみたいだね。
恣意的でなんか気持ち悪いルールだけど。勉強になった。
122名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:26:56.51 ID:0e6TJThJ0
>>117
カットは問題ないでしょ
最初からカットで四球狙いがおかしい
監督の指導方がクソ
123名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:28:30.96 ID:HgFaFbgZ0
四球で1塁に進塁できるルールがあるのに
それを狙ったらダメとか意味わからんわ
124名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:28:57.26 ID:d7lm3Xci0
>>118
無理
守るとこ無いやん
125名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:29:18.72 ID:2mKn9//70
>>123
そういうルールが今回新たに出来たんだから仕方がないw
126名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:30:32.21 ID:YzAkg57u0
>>118
代打専門だよ。
満塁で千葉くん出てきたら最悪でしょw
どう抑えるの?ぶつける?
127名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:32:03.61 ID:7ZFvfg5r0
野球って、どんどんルールが複雑になるなw
一回リセットしろよ
128名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:32:30.69 ID:OWcIM9mt0
>>90
カット打法の前に、打つ時に踏み込んだ右足がバッターボックスから出てるけど
これはルール的には問題ないの?
129名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:32:33.51 ID:RVfJp3T50
>>118
全盛期のハンカチ王子
http://youtu.be/ZnyhuxAbCP0?t=7m40s

ここまでえげつないインハイ攻めを耐えられたらな
130名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:32:38.44 ID:FgqZOghy0
ファミスタでこのファール作戦やろうとしたらかなり難しかった。
でもルール違反なら極めなくてよかったわ。
131名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:33:03.87 ID:9s5q2v/O0
>>128
線踏んでればOK
完全に出てると違反
132名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:33:18.82 ID:aYRVmn390
臭いとこカットするのは誰だってやる当然の技術だろ
打つ気あるかどうかなんて本人がありますって言えば証明できるわけない
133名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:33:45.28 ID:2mKn9//70
バレなきゃコルク入れてホームランも有効だからな
新反発素材とかも問題になるまでだったらOKだしw
134名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:34:26.36 ID:0e6TJThJ0
>>126
木のバットだと無理だと思うよ
何回か3塁線のファウルがあるが
あれ木であの打ち方なら内野ゴロになる
135名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:34:54.98 ID:P2a30xYP0
千葉くん、今月末の18U野球ワールドカップの日本代表に招集しちゃえば?

国際野球連盟ルールブックでは故意カットの文言無いんじゃね?



まあでもやりすぎると150kmのビーンボールとか飛んできそうだけどw
136名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:35:02.80 ID:EQekrn4i0
>>28
虫の生活とか営みみたいだな
137名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:36:23.33 ID:L03OZNdP0
>>122
カットに対抗するボールはインハイなんだけど?
高校野球で露骨なそれを見たことあるか?

ちなみに昨日は監督公認でインハイ宣言してただろ
で、千葉はファールが何本打てた?
138名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:36:33.80 ID:2mKn9//70
確かに今回の件はひとことで言うと「美しくない」w
139名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:36:38.58 ID:8+UeDgXS0
>>28
バッターボックスから足でてるよ
大学でイジメに遭いそうだなwこの子
140名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:37:06.05 ID:pzuIzkQb0
注意うけた途端敗退か。うける
141名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:37:50.74 ID:Z4vQqZ210
この東北のカッペの馬鹿監督と姑息ちびはカッペ丸出しの馬鹿だから程度が理解できない

またそれを開き直って擁護するカッペ丸出しが笑える

カッペが使えない見えない壁
142名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:38:10.88 ID:CJaC+wMW0
ズルっこいことして勝ち進むチームって嫌だなw
決勝行かなくて良かった
143名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:38:14.18 ID:YzAkg57u0
>>134
木製バットで同じことできるかどうかってのが課題だわな
後はインハイ攻撃か・・・
やっぱ無理かもな(´・ω・`)
144名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:38:24.69 ID:zBsgkKpv0
>>135
報復死球からの乱闘とか見れちゃうわけか
日本じゃなかなか見ないからなw
145名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:38:46.32 ID:8+UeDgXS0
>>140
粉蜜柑
146名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:39:40.12 ID:1h7dnVPVP
まあ9人全員が千葉くんの様なプレースタイルのチームあったら野球にならんよな
5回ぐらいで投げられる投手いなくなるw
147名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:40:08.06 ID:B9BTHSxC0
なぜトーホグ人は陰湿なのかね?
148名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:40:24.48 ID:gIXEisls0
お前らの低身長に対する異常な憎しみを見るに、
白人がアジア人をサルって呼んでる感情土台が理解できて悲しいよ
149名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:40:59.30 ID:QfAXxezW0
追い込まれてから3球ファールでアウト

これをルールに追加するべき
150名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:41:13.90 ID:zzLJFbBs0
ルール云々は別にして千葉選手のカット技術はプロ並み
151名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:41:38.27 ID:HgFaFbgZ0
まあプロで同じ事はできないでしょ
152名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:42:39.61 ID:2mKn9//70
>>150
プロ並みてなもんじゃない、雑技団並みw
153名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:43:00.97 ID:P2a30xYP0
>>144
いやないでしょ。
去年だって森君がアメリカから猛烈なホームタックル2回くらい食らってたけど、
藤浪は当てなかったぜ。背中にも通さなかった。
154名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:43:15.31 ID:nxinq0TB0
球史に名を刻んだな
155名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:44:06.45 ID:CxtSlXhw0
>>150
相手もバットもプロ仕様じゃないから
156名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:44:16.91 ID:FRIVUHsr0
高校生でスポーツマンのはずなのにこんな姑息な事しか出来ないのは哀れだよね

まあなにより千葉はニヤケ面が生理的に嫌なんだけどね

近所中の噂になって恥ずかしい一生をおくってください
157名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:44:28.94 ID:Tb3DGAlS0
>>28
これのどこが問題なんだ?
スイング時には両手のグリップ間も空いてないし完全にスイングでのカットじゃん。

体格に恵まれなかった非力チビの戦い方じゃん、これがダメなら全員ドーピングでもやってホームラン合戦大会にでもすりゃいいんじゃね?
158名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:44:45.75 ID:zBsgkKpv0
>>146
おもしろくなさすぎて見る人もいなくなるなw
159名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:45:06.99 ID:FgqZOghy0
サイン盗みの件もあるし普段の遊びとかでもインチキばかり考案してそうだな。
数年後には詐欺師で逮捕されてたりして・・・
160名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:45:22.49 ID:I85pic0/0
>>150
プロならインハイ投げられて当てられて怪我して干されて引退だよ
相手が故意死球投げてこない前提でしかできないんだから
プロならって前提が成り立たない
161名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:45:37.76 ID:Z4vQqZ210
>>147
根本的に陰湿陰険が東北だから

スポーツはスポーツマンシップに基づいて正々堂々と
建前だが実際は勝つためにえぐいこともやらざるを得ないなんてわかりきったこと

この東北のカッペ丸出し馬鹿監督と姑息チビ千葉翔太は馬鹿だからやってはいけない程度がわかっていない
所詮田舎者の馬鹿だから

またこいつらを擁護する馬鹿もいる
頭の悪い空気読めないカッペ丸出しで〜すって晒してやがる
162名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:45:43.25 ID:UTKbeWJS0
そもそもサインって見られてもいいように暗号になってるんだろ?
戦争で通信傍受したら卑怯とか言うか?
163名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:45:45.06 ID:YzAkg57u0
高校球児でこれだけアンチが多いのも珍しいなw
これだけはプロ並みだなw
164名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:45:56.15 ID:0876VIcHO
花巻東は完全にダーティーな屑集団ってイメージがついてしまったな
165名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:46:15.37 ID:YR+rLuxAO
自分で「小さな巨人」とか言っちゃって、超恥かしいヤツ

もちろん一番恥かしいのは、あの卑怯なプレースタイル
高校野球に対する侮辱
166名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:46:36.31 ID:8bw50neJ0
ファウルも3回ぐらいでアウトにすればよい
167名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:46:41.84 ID:P2a30xYP0
>>157
ファール目的のカットを繰り返したらダメよ、ってルールを高野連が追加したから、
ルール違反はルール違反。大学社会人プロで発揮すればいいんでないの?
168名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:47:06.62 ID:2mKn9//70
>>157
ただ単に高野連が今後非力チビの台頭を拒絶したってだけだろ
昨日のルール改正はそのためだと思うぞ
169名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:47:30.46 ID:FRIVUHsr0
>>78
オマエの書き込みが一番千葉を馬鹿にしてるだろ

どこの女が全国規模でセコい恥晒しと付き合うんだよ
170名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:47:40.33 ID:yDUlee+yO
>>156
生理的にとか使うお前の人生もろくなことないだろうねこの先
171名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:47:47.72 ID:CJaC+wMW0
>>159
努力の方向が間違ってるよなw
意地も悪い
172名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:47:59.87 ID:capAmcpmO
>>79
プロで通用するかは別問題だし。
173名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:48:13.99 ID:zBsgkKpv0
>>153
おおお…!藤浪かっこいい
片方が冷静を保てば喧嘩はおきないのね
清原みたいな血の気が多いのがいたらまた違うんだろうけどね

WBCのカナダ・キューバ戦だっけ?乱闘あったの
あれはあれでおもしろかった
174名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:48:33.12 ID:0e6TJThJ0
木のバットと金属バットじゃスイートスポットも反発力も違いすぎるし無理やろな
バット折りまくることになるで
175名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:48:39.37 ID:Tb3DGAlS0
>>162
凄い正論だな、相手を徹底的に研究してるからこそできる行為だしな。
それを一瞬で読み取り記憶で球種を判断して教えてるんだから凄いレベルだと思うがな。
捕手の手が右を指したり左を指したりしてるだけのサインなら卑怯も糞も無いよ、間抜けすぎだ。
176名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:49:18.79 ID:SEQeO2200
一発勝負で他校のサインなんか見ても分からんし意味ないよ。
177名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:49:30.08 ID:HnG4gpW70
>>157
打ったあとのバットスピードがガタ落ち
こいつはミートポイントで全く力を入れてない、最後のひと押しを全くやってない
それだとバットの角度をファールゾーンに向けるのは容易なんだよ
その容易さがバントレベルってこと
178名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:49:32.84 ID:yDUlee+yO
なんか球児がいそう>>165とか
甲子園すら出れない華なし球児の嫉妬だよね
179名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:49:36.10 ID:1h7dnVPVP
これ見るとカット練習ばっかりして、ヒット打つ気無しでファール連発狙えばそこそこ出来るみたいだし
2ストライク後に3連続ファールしたらアウトとかルール必要かもね
180名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:50:05.26 ID:L03OZNdP0
高校野球なんだけど、牽制でバッターが仰け反るようなインハイを敢えて投げてるピッチャーを見たことあるか?

それが普通に見られるようになれば千葉のカットも普通に認められるよ
181名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:50:34.65 ID:yDUlee+yO
>>148
175以下はチビなのにね〜
182名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:50:45.24 ID:CtRSpUwBO
いつの間にかカットが悪者になっとるw
カットは千葉タイプの選手だけがやる技術じゃないのにw
183名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:51:29.45 ID:dtjbTCYc0
>>28
腰が入ってなくてもちゃんと振ってるな
これのどこがバントなんだよ
184名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:51:32.25 ID:A1xCR++i0
>>180
素人はすっこんでろよ
185名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:52:01.37 ID:8n1BaRLc0
欧米人が日本を叩いてる感覚と一緒なんだがな
186名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:52:01.48 ID:RVfJp3T50
>>150
>>182
http://www.youtube.com/watch?v=1_1ZlktD7PA
プロはバッターボックスから足を出さないと思いますが
カットに行った時の右足をよく見てみ?
187名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:52:12.81 ID:RUGPgZnr0
これは、花巻東 に対する嫌がらせ。

理由?


中世土人ジャップ的イデオロギー全開の「済美」
を負かしたからだよ。

しかも、普通にまっとうな投手起用で。


まともな人間が迫害され、気違い土人ジャップばかり
フォローされるという、中世ジャップランドおなじみの光景だ。

そんなことはありえない? いやそれしかありえないのがこの中世ジャップランドだよ(怒)。

死ねよ、ジャップ
死ねよ、ジャップ
死ねよ、ジャップ
死ねよ、ジャップ
死ねよ、ジャップ
死ねよ、ジャップ
死ねよ、ジャップ

ほんま、骨の髄まで腐ってやがる。

とっとと軍人根性賛美の春夏の甲子園大会なんて中止すべき。
中世土人ジャップのオナニーを公開する必要はない。
188名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:52:22.41 ID:M/c0NI1O0
2013年の殿間が姿を消した
189名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:52:25.07 ID:Tb3DGAlS0
>>167
一つの大会期間中にレギュレーション変更とか、日本潰しのモータースポーツやスキージャンプかよw
高野連腐りすぎ。
190名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:53:12.56 ID:h5BfHKCi0
千葉叩いてるおっさん達って
結局本質を理解してないよな

監督叩かないで選手叩くなんて
弱いものいじめしかできない
朝鮮人だろ

子犬蹴り殺してた中国人と同じかw
191名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:53:17.72 ID:2mKn9//70
>>185
日本人が朝鮮人叩いてる感覚の方が近いと思うぞw
192名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:53:44.34 ID:aYRVmn390
出塁率8割って凄いわ
有効な作戦だったんだな
193名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:54:57.46 ID:d9AdTLAg0
>>189
昨日今日追加されたんじゃなくて何十年か前に
カットで粘るのがいてそいつの時に追加されたルールを引っ張り出してきたんじゃなかったか
194名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:55:45.88 ID:K8arUHljO
プロなら誰にも文句は言わせないんだろうけど
アマチュアの高校野球じゃな。
素直に従っとくしかないだろな。
195名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:55:47.52 ID:AW8WQ08q0
リードオフマンは球数を投げさせるのは仕事だからな
ボール球をカットしてるわけじゃないし
臭い球をカットして四球は森の西武野球でよくやってたわ
批判の意味がわからんし、批判してる奴は素人だろ
196名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:55:51.19 ID:X48NZ2K70
打率7割っていうのも超人的だよな
昨日はよほど調子が悪かったのだろう
197名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:55:54.33 ID:P2a30xYP0
>>173
カナダメキシコ戦な。

2塁上での荒いプレー合戦→9回大量点差でバント→故意死球→大乱闘→メキシコファン興奮

会場がアリゾナだったから、9割9分メキシコファンしかおらんかったからね。
ちなみにバントしたのは得失点率で争ってたからね。
198名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:00.64 ID:FXydROzr0
このカット戦法高校レベルの試合だと通用するとなると、これいいってことにすると高校以下中学や小学でもこの戦法が普及しそうだから釘さしといたほうがいいだろ。
199名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:03.55 ID:RVfJp3T50
>>190
ネトウヨ()思考のガキの例えはつまんないね
200名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:06.46 ID:yDUlee+yO
>>113
人気者に嫉妬して潰すのはどんな世界でも同じだね
201名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:37.29 ID:1h7dnVPVP
>>192
そりゃあヒット打つよりファール打つ方がはるかに簡単だからなぁ
202名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:41.03 ID:Eo20BK6PP
昨日今日のことじゃねえだろサインもカットも
なんでそんなやつらがそのまま甲子園の準決勝まで勝ち上がってくるんだよ
注意するならもっと早くやれ
203名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:47.26 ID:dtjbTCYc0
>>167
結果、ファールばかり多くなっただけで
ファール目的かどうかどうやって判断するんだろうなあ
204名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:56:58.09 ID:zBsgkKpv0
千葉くん、努力したんだろうなぁ

体小さくて遠くには飛ばせないから、カットたくさん練習して粘って四球で必ず出塁することや相手投手の体力を消耗することでチームに貢献したかったんだろうなぁ

なんでその時間を前に飛ばす努力にまわさなかったんだよ
205名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:57:09.29 ID:L03OZNdP0
>>184
おまえは野球で金を貰ってるプロなんだね
なら否定してみろよ野球のプロさん(笑
206名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:57:17.04 ID:EbAthUqj0
やっぱり卑怯者は最終的な勝者にはさせないってのが日本の
美徳だな。
207名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:57:32.34 ID:Tb3DGAlS0
>>190
まぁ大会期間中に狙い撃ちのルール変更・追加という矛盾に対しての疑問や疑念を抱く事よりも
気に食わない奴を叩く方が楽しいんだからちょっと日本人的ではないわな。
208名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:58:07.21 ID:KqZ1u83r0
209名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:58:08.31 ID:A1xCR++i0
>>205
な、素人だろ
210名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:58:10.44 ID:yDUlee+yO
>>199の面白いレスを待つスレになりました。どうぞ↓
211名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:58:16.49 ID:SZoIHinE0
212名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:58:29.89 ID:ieJF33RWP
ファーボール狙いのカット打法は松井への連続敬遠の逆バージョンじゃん
戦略でやったのにアレが叩かれて今回はOKって事にはならないんじゃん?
特に今回は投手の酷使が問題になった大会だから投球数を増加させる打法がヤリ玉にあがるのも仕方がない

今頃になって注意する審判・高野連を批判する奴がいるがルールブックにも書かれている以上
一番長く選手を見続けている指導者(監督・コーチ)が注意すべき問題
213名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:58:44.52 ID:dJZrXyyI0
ええな
214名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:59:05.20 ID:0e6TJThJ0
>>204
監督の指導だからだよ
前にボール飛ばしてヒットを打っても喜ばず
ファウル打ちまくって四球選ぶと褒める
歪んだ指導方ですな
215名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:59:29.95 ID:dtjbTCYc0
199でどういう人間が叩いてるのかわかった気がする
216名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:59:36.68 ID:CNFNVJ+/0
必殺のカット打法で韓国戦で活躍してほしいね!
217名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:59:38.35 ID:P2a30xYP0
>>207
大会期間中にルール変更追加なんてしとらんけど。

「お前らこのルールちゃんと把握してんのか?次やったらアウトや」
と選手と審判団に注意しただけ。
218名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:59:53.96 ID:w6Dm2qb90
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     俺達、卑怯もん!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
219名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 04:59:59.71 ID:FRIVUHsr0
>>170
すでにろくでもない人生をおくっいるオマエに言われる筋合いはない
黙ってろボケ
220名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:00:10.15 ID:yDUlee+yO
>>191
朝鮮人が日本人に粘着するのによく似てる。
221名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:00:15.02 ID:xri5g+t6O
>>146
毎回3回までに150球投げさせられてエースを潰されて四球だけで大量得点でコールドゲーム出来るだろうけど



それって野球じゃないだろ?

そんなチームが小 中学生でそんなやり方で荒らされたらその時期のピッチャーは必ず潰されて野球界に多大な損害を与えるぞ
学年が低くなるほどピッチャーの潰される確率がさほど技術も要らずに出来てしまうんだよ


WBCでそんなチームを作ったら間違いなく勝てるが野球とは言えないんだよ
222名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:00:31.30 ID:0e6TJThJ0
>>217
監督も知らなかったというのが最高にアホだな
223名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:00:34.49 ID:RVfJp3T50
>>215
逆にどういう人間が擁護してるか分かったよ
224名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:00:41.19 ID:capAmcpmO
>>193
じゃ、なんでここまで引っ張ってから言ったのかって話だな。

まあ、サイン盗み疑惑が高野連のお偉方の心情を悪くしたからじゃね?と言われても仕方ないな。

言うなら、初戦のうちに言わないと。
225名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:01:21.85 ID:L03OZNdP0
>>209
なんだ池沼か(笑
226名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:01:27.17 ID:2mKn9//70
甲子園出場して打率7割なら普通はプロからスカウトされるだろうwww
結果がすべてw
勘違いしてるのがいるけど千葉がチビだから叩いてるんじゃなくて
感覚的に汚いから叩かれてるんだけどそれが理解できない奴多過ぎ
日本人の猿真似して稼ぐ朝鮮人が叩かれるのと同じ理屈
227名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:01:44.54 ID:CxtSlXhw0
>>167
元々あるルールを、知ってますか?と確認したら、
勝手に止めたってだけでしょ。
100%問題無いと思っていたら続けさせればよかった
あの監督は本当に糞だよ。
228名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:01:46.23 ID:2x2VZftpi
>>186
振り子時代のイチロー
巨人の坂本
いくらでもいる
229名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:01:59.14 ID:yDUlee+yO
>>52
バレなきゃいいという姑息な発想と単純バカな叩きまさに朝鮮人
230名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:02:08.64 ID:G0Lh91nXP
よくわからんがこれなら俺でも打てそう
231名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:02:24.71 ID:5sT1H48L0
>>221
心配しなくても
このカット打法は大学あたりでもう通用しないよw
カットするとストライクだという事を忘れずに
232名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:02:39.75 ID:zBsgkKpv0
>>214
そうなんだろうね
そんなクソみたいな監督の言うこと聞かされる千葉くん…
233名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:02:43.24 ID:0e6TJThJ0
>>227
やり通せば良かったのにな
本当にあの監督クソ
234名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:02:44.21 ID:A1xCR++i0
>>225
よ、素人
235名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:02:51.14 ID:FRIVUHsr0
>>189
バサロ的な奴だろ?
236名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:03:00.33 ID:Tb3DGAlS0
>>217
そうなのか、それは失礼。

じゃぁなんでこんな大会が佳境に入ってからの適用なんだろうな?
237名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:03:57.40 ID:+tUdWPL6O
千葉くん擁護派も否定派も監督はクソで一致?
238名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:04:06.58 ID:mLH37U620
子供がヒールになっててちょっと可哀想だね
問題があるとしたら監督やすぐに指摘しなかった審判
239名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:04:41.39 ID:A1xCR++i0
>>237
いや、あんなもんでいいよ
240名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:04:53.49 ID:3H97/rcDO
カット打法も技術のある打者じゃなきゃ出来ないんだけどね
241名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:04:55.21 ID:NzRvj/HSO
色々踏まえてこんなチームが優勝しなくて良かった
242名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:05:08.72 ID:UAVz60roO
野村や工藤といったプロ中のプロが絶賛した小さな巨人千葉くんの至高のカット技術を、
妬みで叩く醜いルサンチマン丸出しのスレだよな
プロの見解を無視して高野連限定ルールを乱造するのは明らかにおかしい
どんなスポーツでもプロアマ関係なく統一ルールでやるべきだから、
高野連限定ルールなんか全部撤廃しろ
教育なんちゃらほざくならテレビ中継なくして、
アカヒとヘンタイ毎日はスポンサーおりろや
高校生ダシにして金儲けしているだけの連中が拝金主義でも教育するのかよw

サイン読み取りに関してもあくまで疑惑の段階で鬼の首をとったかのように叩くのもおかしい
花巻だけでなく全国の高校全てリサーチしろよ
243名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:05:15.82 ID:P2a30xYP0
>>230
背後からのダルビッシュの剛速球の映像を見たら、その気は簡単に失せるよ…orz
244名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:05:18.84 ID:2mKn9//70
>>227
サイン盗みも「やってるだろ?」と問い詰めたら完全否定したらしいぜw
245名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:05:24.45 ID:d1omhjAX0
>>28
これはだめだろ・・・注意されて当然
246名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:05:48.41 ID:yDUlee+yO
>>219
男なのにマンコついてそうだね。
247名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:06:02.17 ID:1h7dnVPVP
>>221
だよねぇ
ルール上はセーフかもしれないけどやっちゃいけない行為ってのはどんなスポーツにもあるよな
プロだって2ストライクまで振らないでそこから全員ファール狙いなら
多少上手い下手はあっても先発は5回までもたないで、もはや別競技になっちゃう
248名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:06:19.01 ID:pWkmnSmY0
どうせ3年間この練習ばっかりしてたんだろう
チビが生き残るには仕方ないのかもしれんがのう
249名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:06:27.09 ID:0e6TJThJ0
>>241
サイン盗みやからの一連の流れは
疑惑の高校に優勝させたくない高野連の圧力だろうな
250名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:06:29.41 ID:QfAXxezW0
Pは投げるだけ消耗するんだから
ハナから前に飛ばす気のないカットは、卑劣とまでは言わないまでも
見てて快いものではないのは間違いない

やはり追い込まれてから3ファウルでアウトにするべきだろう
251名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:07:08.20 ID:zxkmP/B40
>>228
そういや
イチローはオリックスの時にボックスから足がでてる出てないで話題になってたなw
252名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:07:28.98 ID:+tUdWPL6O
>>236
問題があるとされた鳴門戦が準々決勝だったからでしょ?
鳴門戦とその前の試合とか比べてみればわかるな
253名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:07:36.57 ID:dtjbTCYc0
格好良くはないけど別に汚いとは思わない
そこを勘違いして叩いてるのが多いな
これがプロなら話は別だが
254名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:07:56.92 ID:FRIVUHsr0
>>224
今年は凄い馬鹿いてますよー

って見せしめの意味もあって晒したかったんじゃね?
255名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:08:11.06 ID:MFVeM8Xe0
カット打法みたかったのに
256名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:08:17.34 ID:0e6TJThJ0
>>242
試合中に審判に指摘されるチームが何チームあるか
甲子園という舞台でであの注意の受け方は異常だよ
257名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:08:19.07 ID:5sT1H48L0
>>247
やってみればわかるが
そもそもファール狙いが高等技術だから
258名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:08:27.94 ID:oAKv7bAtP
6 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:11:36.66 ID:RMcDael10
ブラインド打法
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty82642.jpg

これはさすがにコラだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


47 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:14:01.15 ID:qMrcCcok0
>>6
コラじゃないんだよなぁ……
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5uiciscn20Q#t=27


GIFアニメ・バージョン
http://nagamochi.info/src/up135910.gif
259名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:08:41.50 ID:P2a30xYP0
>>236
審判の裁量に任せるという曖昧な判断基準だから、
これまでは審判が問題視しなかったから、ということだろう。

で、サイン騒動で呼んだついでに「ところでこのルールは把握してるよね?」
と確認したんだろう。

ということは、まず最初にすぐに指摘しなかった審判にも問題あるような。
でもその審判にルールの徹底を指示しなかった高野連が、やっぱり問題あるのか。
260名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:10:09.75 ID:2mKn9//70
リトルリーグでカットされまくって肩を壊して野球を諦める少年を出さないための配慮だろ
261名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:10:15.88 ID:C+Ztkad40
>>194
まあプロでは通用しないけどな
インコースぎりぎりのストライクで体に当たっても三振とか
インコースの球をファールしにいって手に当たって骨折ファールとか
あの打ち方でインコースの厳しいところだと当てるのも厳しいから普通に三振か
インコースのボール球の死球で当たりまくり怪我して引退か

どれかで結局早期引退だわ
262名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:10:45.03 ID:X48NZ2K70
>>258
すごい創意工夫を凝らすチームだね
監督のアイデアかな?
263名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:11:31.09 ID:1h7dnVPVP
>>257
ヒット打つことに比べれば簡単でしょ
たとえ何球後に失敗して三振しても投手の負担はとてつもなく大きくなるし
全員掛かりでやられたら野球にならん
264名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:11:53.27 ID:A1xCR++i0
>>261
素人はすっこんでろよ
265名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:11:53.70 ID:WwrHuMBQ0
去年も一昨年もやってたよね。
カット、サイン盗み、汚い野次、相手をバカにした挑発、威嚇、体当たり、ビーンボール、球場外でのトラブル
266名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:12:58.70 ID:xri5g+t6O
>>231
通用しなくなるのはわかってるけど 問題なのは小 中学生の頃で日本の良いピッチャーが全員潰されてしまう問題を言ってるんだけど?
267名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:13:09.50 ID:mLH37U620
もう10連続ファールでアウトとかにすれば良い
268名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:13:14.54 ID:RLKVKjBK0
勝負への貪欲で狡猾な姿勢は評価できる
269名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:13:21.78 ID:2mKn9//70
どっちにしろ審判の英断は褒められるべき
270名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:13:33.27 ID:oAKv7bAtP
17 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:12:21.17 ID:zPUqa/0s0
とりあえずこれ見とけ千葉の大先輩が編み出したカット練習法

カット打法の練習方法〜佐藤涼平 (花巻東) に学ぶ〜 2010年02月16日
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

こんなん大っぴらにしてるんですが、そら高野連オコですわ。


377 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/08/21(水) 22:29:59.67 ID:yKuDZDrF0
>>17
の10ページ目と11ページ目読んでみろ
ちょっと弁解の余地ないぞ
これが花巻のメンタルかと思うと引くわ
271名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:13:38.82 ID:d9AdTLAg0
>>258
最初インコースにミット構えてたのに
足が邪魔で外に変えてるんだな
272名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:14:25.37 ID:0OIReW2Y0
技術は認めるけど、
カット打法する選手が何人もいたらと思うとぞっとする
またやんのかよ、試合が長引いてウンザリするかもな
松井秀の全打席敬遠同様、ルール違反ではないが、せこいなと思っちゃうね
273名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:14:32.03 ID:DhlQB2r+0
花巻東は審判団に嫌われてることを自覚しろ
274名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:15:15.56 ID:G0Lh91nXP
サイン盗みって何なのか誰かおしえておくれ
野球詳しくないからわかんねえ
275名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:15:48.37 ID:L03OZNdP0
ID:A1xCR++i0

コイツ池沼だからスルー推奨
276名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:16:05.87 ID:5sT1H48L0
>>263
そもそもファール打つのが簡単と思い込んでる時点で間違ってるしw
簡単に追い込まれて落ちるボールで軽く三振。
むしろカットしてくれた方がストライク取れてP大助かり。

全員が延々カットとかできる技術があるなら素直に前に打つだろw
277名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:16:07.12 ID:yDUlee+yO
>>269←←あほ
高野連は精神的体罰をしました
278名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:16:23.84 ID:xri5g+t6O
>>236
あまりに目についたからだろ

わざとしてるのか たまたまなのか を判断するのに時間がかかったからだろ


ホントは監督が注意する事なんだろうけどな
279名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:16:31.33 ID:+F26qwz40
カット打法は数年前にも注意されてるガキがいたけどな
あの時は初戦で無名校だったから問題にならなかったが
280名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:16:34.75 ID:69cPneYC0
サイン盗みは絶対にダメだけどあのカットの仕方をダメと言う事にしたら
2ストライクからバスターでファールしたらアウトって事になっちゃうんじゃないの?
281名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:16:50.79 ID:oAKv7bAtP
甲子園に咲いた華 …花巻東・佐藤涼平君の自殺を悼む
http://kannoeizan.blog111.fc2.com/blog-entry-169.html
選手は誰でも、ヒットを打つ為の練習をするものだが、彼は自分の個性を活かして、
自己犠牲的にチームに必要な理想的な打者となる為に、一人だけ別に、ファウルを
打つ為の特訓を積み重ねたのだという。
チームメイトであった菊池雄星君は7月15日、自身のブログで「仲間」と題した
佐藤君への追悼文の中で、「どんなに速い球でもファウルを打つ為に、
毎日遅くまで160kmのマシンを打ち込んでいた鍛練」と表現している。

佐々木監督から「狙って、ファウルを打てるようになれ」と言われた時、
その意図を説明されたという。

「監督さんの考え方は、ヒットはヒットなんですけど、フォアボール、デッドボールも
ヒットなんです。盗塁したら2ベースなんです。という考えで自分に説明してくれました。
『あ、そういうことか』と。ヒットを打っても評価されないんですよ、自分。
フォアボールで出たら褒められるんですよ。違った褒め方だったんですね、監督さん。
自分とか山田(隼弥)は。山田も同じ役割だったので。
ヒットよりもフォアボールで出ると褒められて、それで初球、パーンと走ったら
もう二重丸って感じです。それが結局、チームの得点率が上がるものでもあったので。

理想は1番が出て、2番がつないで、3番、4番が返すっていうのが。
どこのチームもそうだと思うんですけど、それが一番難しいことだと思うんですよね。
一番、注意しなきゃいけないっていう上位打線。
その中で点数取るためにどうしなきゃいけないか考えたときに1番、2番の出塁率、
それから機動力、進塁打とか。
監督さんはタイムリーで得点取りたくないんですよ。
極端な話、ノーヒットで1点を取りたいんです」と、彼は後に語っている。
282名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:17:24.59 ID:WwrHuMBQ0
花巻東の打者には、全打席デッドボールでいいよ

手が滑っただけで故意じゃないし、ルール違反でもない
全員が負傷退場になっても偶然だし
283名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:17:35.13 ID:+tUdWPL6O
もうさ、高校野球は野球と別競技の甲子園ていう競技にしようぜ。 んでファールエリアにシート置いたり的たてたりしてそれに触れたファールはアウトでまた観客に捕られてもアウト。その代わり好きなだけかっとしていいとか…
284名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:17:36.26 ID:yDUlee+yO
>>242
男なのに生理来るやつが叩くスレw
一生ドブ鼠人生
285名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:17:53.93 ID:A1xCR++i0
>>280
サイン盗みもいいんだよ
286名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:17:55.28 ID:C+Ztkad40
>>263
そもそもプロの打者がよくやるヒットを打ちに行った上でのカットと
最初からヒットを捨ててファールだけを狙いに行く今回のようなカットは技術的にも全然違うけどね
287名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:18:17.96 ID:2mKn9//70
>>270
マジ引くわw

盗人の技術の練習方的なw
288名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:19:18.79 ID:yDUlee+yO
>>273
自覚してるから負けてあげたんじゃ〜ん?
289名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:21:40.40 ID:Uj0u4Kkv0
チップだろうがバントだろうが生き残るための作戦だろ。
デッドボールを投げちゃいけないルールを外せば、もう少し真剣になるんじゃないのか
290名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:21:47.02 ID:xri5g+t6O
>>257
野球を幼少の頃からやってれば 当てる事だけならたいした技術なんか要らないよ
291名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:21:52.28 ID:dtjbTCYc0
>>286
今回のがファールだけ狙ってたという根拠は何?
ファール打つ練習してたからってだけ?
292名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:22:06.34 ID:1h7dnVPVP
>>280
つーかあそこまでフェアグラウンドに飛ばそうって意識が無い打撃は、ルール上OKでも
野球のスポーツとしての面白さ損なうしやっちゃいけないと思うけどなあ
あんな打者が何人もいるチームは強いかもしれんが絶対に嫌だw
293名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:22:51.13 ID:A1xCR++i0
>>290
よく言うよ、下手くそが
294名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:22:54.53 ID:2mKn9//70
でも今回は千葉だけが卑怯なわけじゃなくて
学校ぐるみで汚いってことが知れ渡って良かったんじゃないかな
295名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:24:28.41 ID:zfKT0hRI0
>>1
「打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作により、審判員がバントと判断する場合もある」
そのときの打者の動作=バットをスイングしたか否か

そもそもこのルールを適用したという前例はどんなスイングだったんだろ
基準が「スイング」って、曖昧で苦し過ぎる。一応振ってるし。

高野連は健全な技術の育成の意味でも運用変更で誤魔化し、喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃなく、
ルールを明確化した方が、やってる生徒も観客も気持ち良い
296名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:24:56.64 ID:MFVeM8Xe0
千葉選手のおかげでルールブック改定なん
297名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:25:25.98 ID:C+Ztkad40
>>291
打ち方見ればわかる
298名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:25:31.59 ID:qLtXATiz0
あの打撃でH打ってるのはどう説明するん?
299名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:25:39.05 ID:A1xCR++i0
>>297
素人はすっこんでろよ
300名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:26:09.04 ID:DhlQB2r+0
>>294
下手に勝ち進んじゃって全国区でダークな学校だとバレたなw
一回戦敗退や県大会で消えてりゃ問題視されてなかった
301名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:26:23.48 ID:+F26qwz40
そもそも、隠し球がセーフなら
他は何やっても許されるだろ?
バスターや代打の代打なんかも汚い作戦だしw
302名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:26:55.25 ID:P2a30xYP0
>>292
野球の面白さというより、たぶん高野連は試合時間短縮を意識してるんだと思う。
303名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:27:27.70 ID:zxkmP/B40
その昔
東京都予選でホームランでガッツポーズしたらアウトになったのをみてから
高校野球は審判のさじ加減ひとつだと思ってる
千葉君もまあついてなかったなw
304名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:27:46.64 ID:2mKn9//70
佐藤涼平君を目指してるんだろうな、やっぱ日体大とか行くのかな
305名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:28:08.68 ID:1h7dnVPVP
今プロで活躍してる才能ある一流選手達全員に、カットして球数投げさせて四球狙う技術を徹底的に覚えさせてチーム作ったら
1試合で10↑の四球取れる凄いチーム出来るかもしれんが野球は終わるよねw
306名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:28:59.78 ID:5k0QBLs5O
選手宣誓でスポーツマンシップにのっとり〜とかいうしなやりすぎやサイン盗みはあかん
307名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:29:04.08 ID:A1xCR++i0
>>303
まれにみる玄人
308名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:29:27.39 ID:vy7t817+0
野球詳しくないけど、外野の守備とかが千葉の時にファールゾーンにスタンばってたらだめなの?
どうせ外野には飛ばんだろ?
309名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:05.18 ID:dtjbTCYc0
>>297
フェアになりそうな打球もあるんですがどのへんがファール狙いなのかさっぱりわかりません
310名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:11.71 ID:P2a30xYP0
>>305
プロこそ試合時間短縮をスローガンに掲げてるんだから、
そんなチーム出てきたら翌年にはルール変更されるだろうから、1年限定の作戦だね。
311名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:11.52 ID:Y5iFhnWM0
今、今年の選手宣誓見たけどさわやかにすがすがしいプレイをすることを誓うって言ってるんだから
これはダメだよね
312名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:13.27 ID:5sT1H48L0
>>305
そんなことしたらすぐ追い込まれて
決め球に落ちる球投げられて三振か内野ゴロ連発だわw
313名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:30.23 ID:2mKn9//70
>>308
初めからファールゾーンで守れません
314名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:50.15 ID:2tzsegQT0
>>3
昔、高田ファールというのがあってなー。。。(´・ω・`)
315名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:30:58.09 ID:C+Ztkad40
>>298
追い込まれるまで打ち方変えてるだけ
316名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:31:41.93 ID:8qQgNYo50
鳴門に負けていればここまで叩かれない??
317名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:32:30.94 ID:dtjbTCYc0
なんていうかこれ選手が監督がっていうより高野連がクソって感じするわ
318名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:32:37.44 ID:0e6TJThJ0
まあ昔からダーティーなチームではある
http://number.bunshun.jp/articles/-/151962
319名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:32:45.00 ID:xri5g+t6O
>>291




>>281が証拠だろ
320名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:32:54.64 ID:5k0QBLs5O
>>311
すがすがしいじゃないか








すがすがしいほどの悪質
321名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:33:13.22 ID:ieJF33RWP
>>303
剣道でそれやるとまず一本取り消されるよ
322名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:34:13.75 ID:esp1WHPu0
.


高校野球 東北勢が強い背景に「復興マネー」も 利権化する東北(大雪りばぁねっと問題参照)
        
           ●http://gendai.net/articles/view/syakai/144103


他府県と違い、ズバリ、復興マネーの力もあると思いますよ。
震災後、国や県から教育振興交付金が大量に投下され、
遠征のための宿泊費、交通費にも助成金が付いたりする。


被災地の中学生が私立高に進学すれば、入学金と授業料は免除です。
普通なら公立校に進学していたなぁ。生徒も、これによって私立校に集まってきている。
例年、1000人程度だった花巻東の受験者は、受験料免除などで昨年1402人と急激に増加しました。


                    
             ◆【利権化する東北】原発マネー(国からの原発交付金)、震災復興マネー(国からの交付金)◆ 


.
323名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:34:27.06 ID:2mKn9//70
花巻東って学校はダーティプレーの箍が外れてるんだよね
今後もなんか汚いことするだろうな
324名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:34:57.04 ID:xri5g+t6O
>>301
隠し球は勇気いるぞ

失敗したらあんな恥ずかしい事はないからな
325名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:34:59.01 ID:dtjbTCYc0
>>319
そんなもんなんの証拠にもならんわ
326名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:35:07.72 ID:C+Ztkad40
>>309
フェアになりそうだろうがなんだろうが狙いはファールだってのは打ち方見ればわかりまーす
あんな打ち方でヒットになる確率なんてほとんどありませーん
327名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:35:57.02 ID:A1xCR++i0
>>321
素人はすっこんでろよ
328名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:36:00.34 ID:0TKR8nIX0
動画見たけど全然問題ない打法だろ
サイン盗みはダメだけどこの打ち方に関して注意とかは明らかにおかしい
329名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:36:13.85 ID:KoJdAcdeP
「なんと孫六」でも高校野球編の府大会決勝で細身のバントの鬼と対決しただろう。

千葉くんみたいな曲者を頭から否定すると、野球なんて競技は一気に面白みを失うことになるよ。
330名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:36:20.95 ID:yDUlee+yO
>>304の馬鹿の
バレてない数々の悪事が今後バレるように願ってます
バレなきゃいいなんて許さない。
331名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:36:34.38 ID:5k0QBLs5O
いや選手と監督くそでしょ

カットでフォアボール出塁

送りバントで二塁へ

二塁からサイン盗んでヒット

ホーム生還

擁護するやつのきがしれんわ
332名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:37:11.91 ID:3uGjiZd70
>>283
どれだけ「技術点」や「感動ポイント」競う判定競技とかなw
333名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:37:20.07 ID:FgqZOghy0
野球の中のグレーゾーンだから程よくやるべきだったのに
大っぴらにそれを売りにしちゃったんだろう千葉君は。
その辺をわきまえてた各校のリードオフマンも迷惑してるんじゃないか?
334名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:37:25.30 ID:KoJdAcdeP
>>303
いつの時代の話だよ。酷すぎるな。
335名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:37:38.78 ID:dRAR8QSY0
岩手県民の汚点www
336名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:37:44.76 ID:69cPneYC0
>>321
剣道はキチンと打突が決まっても残心が無いと一本取ってくれないからな
野球も打った後に奇麗な残心が無いとアウトにするかw
337名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:37:50.37 ID:1h7dnVPVP
>>312
落ちる球だろうがどんな凄い球来ようがヒット狙いに行くのと
ただ当ててファールにするだけでいいならなら結構な難易度の差がありそう
どんなに完璧に投げても1回9球必要ってのは辛い
そんなに上手く行くわけないし、相当球数増えてまず5回持たない
338名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:38:49.27 ID:2mKn9//70
高野連としては今回見逃して次回からの花巻東の無期限出場停止ていうのでも良かったかもな
339名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:38:57.25 ID:yDUlee+yO
>>328
高野連って桜宮高校的だよね
精神的DV
340名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:39:00.72 ID:dtjbTCYc0
>>326
根拠は無いけど俺にはわかる!
ということですか。やれやれ
341名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:39:26.89 ID:w6Dm2qb90
>>331
それも野球ってこと。
嫌ならルール内で対策取れよ。
頭、付いてんだろ? 的なw
342名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:39:36.69 ID:14O2HKLpP
相手も人がいいな。
こんなふざけたちびには頭部にぶつけて半殺しにすりゃいいのに
343名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:39:45.17 ID:6Edx3AnR0
>>328
少なくとも構えにはなんの問題もないよな
344名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:40:12.31 ID:FXydROzr0
これ認めちゃうとプロは対応できるだろうけどピッチャーの能力が低く打者も非力な小・中学とリトルの野球で基本戦術として流行りそうだからダメってことにしとかないと
345名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:40:13.15 ID:0e6TJThJ0
>>341
対策されたら3安打しか打てなかったらしいよw
346名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:40:34.15 ID:L03OZNdP0
>>302
たぶんなんだけど
カットに対抗するためのインハイを警戒してるかも
四球狙いがエスカーレし、それに対抗して内角攻めてデットボールが増えたら確実にケガ人が出るし
プロでも内角の球を食らって骨折した選手が沢山いるだろ?
昨日のいたようだけど

高校野球でデットボールで骨折とか
千葉みたいなメンタルのガキはそれを喜んで受け入れてやるのかもしれない事に対する警告だと思うんだよね
347名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:40:37.98 ID:5sT1H48L0
>>337
そうそう何本もファール簡単に打てると思ってるのが間違いw
甲子園レベルなら相手だってすぐ気付くからw
348名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:40:49.18 ID:/NtM8GK00
これってサッカーで例えるなら、
バルサが先制した後、試合終了まで延々と自陣でボール回しするようなもんだろ
ルール上問題なくても紳士協定に反するみたいな
349名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:41:12.30 ID:0bB/EYzk0
当てるだけなら30分の指導でマジで素人でもできる
これはTVでやってた、150キロにあてるだけなら余裕
もちろん生きた球や変化球でやるには修練が必要だけど才能は別にいらないはず

飛ばさないで当てるだけなら、努力だけの問題だろうね
特殊な才能とはまるで違う要素だよ
350名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:41:30.83 ID:dIHsqp5p0
史上最低の監督。
351名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:41:31.94 ID:esp1WHPu0
.


高校野球 東北勢が強い背景に「復興マネー」も 利権化する東北(大雪りばぁねっと問題参照)
        
           ●http://gendai.net/articles/view/syakai/144103


他府県と違い、ズバリ、復興マネーの力もあると思いますよ。
震災後、国や県から教育振興交付金が大量に投下され、
遠征のための宿泊費、交通費にも助成金が付いたりする。


被災地の中学生が私立高に進学すれば、入学金と授業料は免除です。
普通なら公立校に進学していたなぁ。生徒も、これによって私立校に集まってきている。
例年、1000人程度だった花巻東の受験者は、受験料免除などで昨年1402人と急激に増加しました。


                    
             ◆【利権化する東北】原発マネー(国からの原発交付金)、震災復興マネー(国からの交付金)◆ 


.
352名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:41:59.66 ID:+hJdMj0l0
>>342
頭はともかく、デッドボールで1球で逃げる方法も取れるよな。
まあ、高校野球でそれやったらアウトだろうが、相手もアウトレイジだし
別にやっちゃっていい気もするしな。
353名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:42:12.02 ID:3uGjiZd70
エースで4番以外は皆これだったら相手は試合するの嫌だろうなw
354名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:42:19.56 ID:capAmcpmO
>>254
そうやって疑念のわくようなやり方をしてしまったね。大会本部は。

ルールギリギリなんだろうけど、判定基準は大会本部がしゃしゃり出て来ずに、その試合の審判に委ねれば良かったんじゃないかと思う。
ルールの見方って、審判一人一人でも微妙に違うわけだし。
1試合中で判定基準がブレまくる審判は困るけどさ…w
355名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:42:29.89 ID:OFhh+V4n0
>>340
実際、審判の判断もそんな感じでしょ
テイクバックするまでバントするような構えをしなければどうなってたかな
356名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:42:42.69 ID:A1xCR++i0
>>348
ツールドフランスに例えてみろ
357名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:42:43.60 ID:ieJF33RWP
>>309

>>270 の練習方法を見ればネットを真横においてファール狙いのバッティング目指してるってわかるよ
358名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:43:10.48 ID:5sT1H48L0
>>349
試合じゃ必ず150キロの直球が来るとは限らないんだけどw
359名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:43:28.97 ID:8UeTEtSG0
>>1

 高校野球特別規則 (http://www.jhbf.or.jp/rule/specialrule/17.html)17.バントの定義
 バントとは、バットをスイングしないで、意識的にバットに投球をミートさせ、内野をゆるくころがるようにした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。(規則6・05(d))
また、全日本軟式野球連盟が西暦偶数年に隔年発行している『競技者必携』には、次のような「規則適用上の解釈」が掲載されている。
全軟連 規則適用上の解釈 (http://baseball.ksbb-kmgy.com/2006-2.pdf)(2)スリーバントについて
 2ストライク以後に、故意にファウルとするために意識的にカット打法をしたときは、球審は、動作によってはスイングがないとして、ファウルボールとしないでバントとして3ストライクを宣告する場合がある(2・13、6・05d)



カット打法は、このルールで警告されたんだなw
360名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:43:41.41 ID:1h7dnVPVP
>>347
実際甲子園レベルでファール狙いの1人の打者相手にに40球以上投げさせられてるじゃん
361名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:43:43.04 ID:0e6TJThJ0
>>352
野球やろうか
362名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:43:57.98 ID:g5zTrbIx0
監督の責任





以上
363名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:44:06.08 ID:w6Dm2qb90
>>345
だろうなw
以前WBCでホームベース上に足出してくる目障りなチョンがいたけど、
玉を頭に見事に命中させて葬ったよな。
そのくらいはおじさん許しちゃうよww
364名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:44:09.32 ID:JDMUL/QO0
サイン盗みとカットを一緒に語るのは良くないと思うけどなあ
365名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:44:13.40 ID:meVUNNE3O
お前らアレがバントに見えんの?

サイン盗んだのはアウト
カット打法はセーフ
だろ?
366名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:44:16.92 ID:0bB/EYzk0
>>358
だからちゃんとそう書いてあるが?
生きた球は変化球でやるには修練が必要と

見えないの?
367名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:44:30.17 ID:mLH37U620
カット打法に技術が必要っていうけど、
前に飛ばす気が一切無いあの打法で本当に高度な技術必要なの?
甘い球はきちんと前に飛ばす事が前提のカット打法ならそりゃ高度な技術だろうけど
368名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:44:41.80 ID:C+Ztkad40
>>340
じゃあファール狙いじゃないという根拠を示してもらおうか

本人もやらせてる監督も十分承知した上でやってるだろうに
そんなこともわからない馬鹿に説明したってなあほらしいめんどくさ
369名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:45:05.03 ID:gJ33JWxh0
>>303
マジかよ
それでいて甲子園で優勝して1番と手を上げて喜ぶのはOKなのか
よく分からんスポーツだな
370名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:45:11.41 ID:zBsgkKpv0
>>332
感動ポイントwフィギュアスケートみたいなわけわからん採点になりそうだなw
371名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:45:16.68 ID:FgqZOghy0
たださ、157cmの選手がリードオフマンまで否定されたらマネージャーにしかなれないよな。
372名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:45:35.97 ID:0OIReW2Y0
「カットが嫌ならさせなければ良い」 by 眉村健
373名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:45:58.18 ID:yDUlee+yO
粘り最高とかって褒め称えたかと思ったらちょっと気に食わないと全否定
朝鮮人気質はお前らな
生粋の日本人は女にしか生理来ないしバレてなきゃ何してもいいなんて思いません
千葉の心配する前に己の雑魚人生を心配しろよ
374名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:46:13.45 ID:A1xCR++i0
>>368
素人はすっこんでろよ
375名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:46:17.35 ID:jE9ymxwq0
>>349
バッティングセンターで緩急つけてくれる所あるから
試してみw
変化球なしでも素人は100%は当てられないから
376名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:46:24.39 ID:69cPneYC0
もうピッチャーは全力投球のまっすぐ以外禁止
バッターは常にフルスイングで来た玉を打つ以外は認めない
(審判の裁量で全力投球やフルスイングを見極め力を抜いたと見えたらアウト)
相手の隙を突くプレーは全て禁止
当然盗塁もなしでエラーによる進塁も認めないくらい徹底すればいいのにw
377名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:46:29.46 ID:0e6TJThJ0
>>371
プロでは大成そなかったがPLの田中は160ちょっとでもすごかった
378名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:46:30.37 ID:ieJF33RWP
>>327

ニワカはそれしか言えんのかよww
379名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:46:33.47 ID:AW8WQ08q0
>>367
そんなに簡単にできたら、みんな負けてる9回にこの打法で出塁してランナーをためにいくわ
380名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:11.49 ID:0bB/EYzk0
>>375
だからわからんやっちゃな〜
そう書いてあるだろうが、脊髄レッサーしかいないのかよw
381名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:11.54 ID:MzW2jSAYi
この千葉って子普通に打てないの?
打てないから無理矢理出塁しようとしてたの?
382名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:19.11 ID:mLH37U620
>>340
カット打法の練習方法〜佐藤涼平 (花巻東) に学ぶ〜 2010年02月16日
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b
383名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:27.56 ID:wffIcQNR0
東北人 セコい 性格悪い
384名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:35.58 ID:0e6TJThJ0
>>381
打てるよ
385名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:37.44 ID:A1xCR++i0
>>378
な、素人だろ
386名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:51.82 ID:xri5g+t6O
>>358
150キロの球で出来るなら130キロ級の球ならもっと簡単だって事だろう
387名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:47:56.84 ID:dRAR8QSY0
>>381
うん、打てない。
だから卑怯な手を使う事にしたのだろう。
388名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:05.70 ID:14O2HKLpP
2〜3発ぶつけてやりゃ踏み込めなくなるからよ
389名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:21.20 ID:JDMUL/QO0
田中一徳は入った時は注目されたけど
ダメだったな

同じ低身長だったら今横浜にいる
内村のが頑張ってるんじゃないか
390名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:21.14 ID:KoJdAcdeP
高野連「チビは野球すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
391名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:22.42 ID:OFhh+V4n0
>>381
インコース低めはキレイに打つ
アウトコースも低めを叩きつけて足でヒットを稼げる
392名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:33.55 ID:+F26qwz40
達川の影響もあるだろうから
あまり悪くは言えないよな
393名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:40.77 ID:X48NZ2K70
http://www.youtube.com/watch?v=wv2WfunnL_w#t=173

2009年佐藤涼平くんが千葉くんのような無謀なファーストへの突っ込みで
脳震盪で起き上がれなかった時のお母さんの心配そうな顔
こんなに愛してた我が子が自殺したのを伝えられた時は…
花巻東はスポーツ特待生を消耗品のように考えてるのではないか
394名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:46.23 ID:jE9ymxwq0
>>380
才能も必要だろ
すくなくともバツグンの目が必要だし
395名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:48:49.36 ID:5sT1H48L0
>>360
だから誰でもできるわけじゃないんだよw
才能ある選手が毎日毎日ファール打つ練習してようやく会得した技術。
まぁまんまと40球以上投げさせられたPも相当アレだから
高野連が文句言いたくなる気持ちもわかるがw
396名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:49:28.08 ID:UcXbsG9M0
千葉翔太君
397名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:49:54.99 ID:g5zTrbIx0
ルール以前に みんながこれやりだしたら試合がいつまでたっても終わらなくなるw

普通に人間としての常識やわきまえがあれば、やっちゃいけないってわかるだろうにw
398名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:09.35 ID:LvV6IO8K0
前のめりの構えでストライクゾーンに体被せる事で「ぶつけたたらいけない」(ぶつけてもストライクゾーンならストライクなんだが)
というピッチャーの心理を利用してボールを投げさせるセコいやり方。
このチビ猿、露骨すぎwww
399名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:11.07 ID:yDUlee+yO
>>340
そうそう。馬鹿なんですいません。根拠なしの上から目線が得意なんです
400名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:22.45 ID:+FxBZ0U90
打法に関しては全く問題無いと思う。あれをダメって言うのはナンセンス
ただ、四球を選んで雄叫びをあげガッツポーズするのは高校野球ではダメだろ
401名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:35.23 ID:2mKn9//70
>>393
タイガーマスクの虎の穴みたいなもんだな花巻東はw
402名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:37.77 ID:mJRoVPB/0
>>47
こいつ長文まで書いてアホ杉w

ランナーがいる時、バントの構えからヒッティングするだろうに
それがバントと判断されるのか?
403名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:44.51 ID:0bB/EYzk0
>>394
一般的な能力で十分だと思うね
要するにこのレベルの野球選手ならまず練習すればできるだろう

別に素人ができるって言わないよ、特殊な才能ではないってだけ
404名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:46.68 ID:l1BJfoVaO
つまり、鳴門戦の審判団は「高校野球特別規則」とやらを知らなかった、と。
こいつら更迭しなくていいのか?
405名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:49.11 ID:JDMUL/QO0
>>400
俺もそっちのが注意されると思ってた
406名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:50:51.35 ID:AW8WQ08q0
だから誰でもできないんだって
そんなに簡単にできるなら、負けてるなにがなんでも出塁したい場面でみんなやるわ
407名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:51:19.37 ID:mz8vSdjEO
>>397
誰にでも出来ることではないらしいから大丈夫、らしいよ
擁護してる人は大体そう書いてる。根拠もなく
408名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:51:45.67 ID:KoJdAcdeP
千葉くんの見た目が佐藤涼平くん風の好青年だったら、高野連は目を付けなかったと思われ。
409名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:52:33.93 ID:meVUNNE3O
お前ら勘違いしてるけど
ファールをいっぱい打つのが反則なんじゃないぞ。

審判はバントに見えるから3バント失敗でアウトになるぞ〜言うたのさ。

その前にサイン盗んだ違反があったから
勘違いしてごちゃ混ぜでカット打法が違反〜とアホが騒いでるのさ
410名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:52:44.42 ID:jE9ymxwq0
>>403
今の高校野球よりも自由だった時代に、
子の手のバッターが出てこなかったってことを考えるとなぁ
そう言い切れる?
411名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:52:57.36 ID:y/HzLo6w0
スポーツで審判の裁量に委ねられることは結構あるだろ
サッカーのファウル全般、オフサイド、シミュレーションとか
柔道の教育的指導とか
全部きっちりかっちり基準を決めて裁くなんて無理だよ
千葉くんの打法も審判の裁量でアウトになる可能性があるよってことだよ
412名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:53:01.78 ID:AW8WQ08q0
当てにいくとボールを追っかけて空振りするし、目がついていくのとポイントを遅らせてもポップにならないのは技術だね
413名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:53:36.62 ID:L03OZNdP0
>>375
そればっかしてたら余裕で出来るだろ
なにせバッティングセンターにも甲子園にも危険球はないんだし、安心してやれるわな(笑
414名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:53:49.12 ID:dtjbTCYc0
>>368
フェアなりそうな惜しい打球もあるじゃない
それが根拠だよ
で、ファール狙いの打ち方ってどんなの?
文章で説明してみ
415名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:53:52.42 ID:1h7dnVPVP
野球素人でもヒット打てって言われたらまず無理だけど
ちょっとでもかすらせれば良いって言われれば不可能じゃないんだぜ
こんな野球エリートがかすらせる練習みっちりこなせば相当相手投手の負担になる
こんな打者何人か揃えたチーム作れば対戦投手は勝てても次の試合まず投げられない
ルール上良くてもやっちゃ駄目だろw
416名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:09.39 ID:yDUlee+yO
>>387
こやつゴキロー応援してたら笑う
417名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:10.72 ID:/NtM8GK00
大リーグでこれやったらどうなる?
418名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:13.44 ID:FjJ8ks7YQ
誰でもできる事じゃないって言うか
誰もあんな練習したくも無いからできないだけだろ
419千葉翔大:2013/08/22(木) 05:54:21.82 ID:e36RmUAHO
早く言えよ〜
420名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:23.90 ID:+4S0Fk/C0
https://www.youtube.com/watch?v=PYhf4oRZvsY



【衝撃の事実】高校時代のイチローもサイン盗みをしていた!
421名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:31.31 ID:A1xCR++i0
>>413
素人はすっこんでろよ
422名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:37.49 ID:5sT1H48L0
>>407
お前にとっては根拠無いんだろうけど
狙って何本もファール打つのが難しいってのは野球やったことあるなら誰でもすぐわかる
423名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:51.23 ID:CmAahMfNO
>>405
印象悪すぎだなあw
424名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:54:57.38 ID:mLH37U620
>>406
カット打法の練習方法〜佐藤涼平 (花巻東) に学ぶ〜 2010年02月16日
http://www.hb-nippon.com/column/436-ba/6507-date20100215no01b

とりあえず千葉だけが突出してた訳じゃ無く、受け継がれた打法なんだよなぁこれ見る限り
この独特のフォームって他では見た事無いんだけど
誰にもできないというか、誰もこんなフォーム練習してないだけじゃないの?
425名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:55:05.72 ID:capAmcpmO
>>359
結局、審判の判定次第ということ。

準々決勝の審判はファールと判定しても、準決勝の審判がそうとは限らないんだから、黙って判定に委ねてれば済んだ話。
大会本部がわざわざ出張る必要はなかったろ…
426名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:55:07.13 ID:MzW2jSAYi
>>384>>391
打てるのに打たせなかったの監督なのかな
なんか可哀想
427名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:55:10.09 ID:mDWGjsfY0
ファール、ファール23球って殿馬がやってなかったっけ
428名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:55:12.99 ID:2mKn9//70
>>418
速読やってる奴は練習しなくても出来るらしいw
429名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:56:01.63 ID:A1xCR++i0
>>427
稀に見る玄人
430名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:56:10.20 ID:KoJdAcdeP
>>387
今大会における千葉くんの通算成績は、14打数7安打5四球ですが何か?
431名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:56:13.65 ID:capAmcpmO
>>427
プロ野球編で上原に対してやってたな…
432名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:56:19.85 ID:+FxBZ0U90
http://www.youtube.com/watch?v=PsDr4MaI9Aw
これが究極の変則打法
433名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:04.51 ID:0OIReW2Y0
「カットがどうした、嫌ならさせるな!」 by 海堂学園高校 眉村健
434名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:25.64 ID:0e6TJThJ0
>>426
>>281
これ読むと監督の方針がわかる
435名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:25.91 ID:yDUlee+yO
>>397
ネバネバしてるプロ選手はどうなるの?言いがかりつけるなら全員アウトにしてほしいわ
436名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:27.76 ID:fyp/7e5j0
そういや日大へいった佐藤くんも
花巻東時代に「(監督から)ヒットを打っても褒められない。四球を選べば褒められる」とか
生前のインタビューで答えてたっけ
437名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:37.87 ID:zfKT0hRI0
>>425
審判さじ加減次第ってスポーツとして最低だよね
438名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:39.91 ID:z2lzH3kIO
ルール上良くてもやっちゃ駄目ねぇ…
主催朝日だしね
439名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:43.46 ID:P2a30xYP0
>>417
1打席目→選手たちが笑みを浮かべる
2打席目→相手選手が怪訝な表情になる
3打席目→フルカウントから突如頭部死球
440名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:46.41 ID:capAmcpmO
>>381
打てるし、この大会は7本くらいヒット打ってる。
441名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:54.91 ID:0bB/EYzk0
>>410
そんなふわっとした条件で聞かれてもな
まあ俺の根拠自体も薄弱だが、当てるだけってのが
打つことよりずっと身に着けやすいってことは間違いないでしょ
一個いっとくけど必ずファールにできるっていう前提じゃないよ
442名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:57:59.14 ID:WwrHuMBQ0
球場外で、対戦校の生徒や父兄が威嚇されたり嫌がらせを受けるのか
外道すぎる
443名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:02.84 ID:kahu5qrM0
完全にヨゴレ球児だなwww
444名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:13.18 ID:wIMnofFK0
>>425
だよな
普通に3バントでアウトってやればよかったのに
445名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:20.39 ID:CBtehEAM0
>>50
昔は禁止されてなかったからじゃね?
446名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:36.12 ID:C+Ztkad40
>>414
フェアになりそうだろうが何球もファールになってるだろ
それが根拠だよ

お前の書き方ならこれで十分だわああほらしいあほらしい
447名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:37.22 ID:P2a30xYP0
>>437
ずいぶんと大きな釣り針ですね・・・w
448名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:45.03 ID:JDMUL/QO0
つーかどう考えても
監督が1番の問題だと思うわ

サイン盗みもすっとぼけやがったからな
生徒を少しは庇ってやれないのかよ
449名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:51.42 ID:69cPneYC0
カット打法の練習法ってポイントを少し前(ピッチャー側)にずらすと
バットをボールに対してインサイドアウトに出すいい練習になるような気がするけどな
450名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:58:55.92 ID:t2ff/32nO
このちっちゃい子は見たこと無いけど>>28の動画を見る限りバントじゃねえな
構えはグリップが開いて浅いが、両手のグリップを付けてテイクバックしてからカットしてる
所謂バスターだな

サインに関しては球種や高低も読まれてたのけ?
投球前にキャッチャーが左右に寄ったのを二塁ランナーが
手振りで知らせるのは日常茶飯事だべ?
451名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:59:00.27 ID:KoJdAcdeP
>>431
ドカベンの殿馬やなんと孫六の鳥人大山は、野球漫画において絶対に不可欠なサブキャラクター。
452名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:59:30.73 ID:yDUlee+yO
>>409
勘違いごちゃ混ぜしてるのは高野連
何ついでに難癖つくてんだか
453名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 05:59:56.48 ID:bVRaU+jfO
しかし今大会は審判の判定が特に酷いよな。やり直し以外でもストライクボールは曖昧
アウトセーフもワンテンポ置いて考えてからコールしてる感じ
千葉の件もカット打法にイライラしてベース上でふざけたポーズしてるのにブチ切れて注意したように見えた
454名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:00:00.98 ID:uIok3rJt0
どうでもいいけどカット打法とか言うの止めてほしいな
これは四球待ちファール打法だろ
455名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:00:13.03 ID:xri5g+t6O
>>410
それなりのモラルがあったからしなかっただけだろ


出来ないからしないじゃなくて したくないからしない
456名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:00:23.76 ID:4W8Gn8vP0
生徒(´・ω・)カワイソス
何でここまでグダグダなの?
457名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:00:33.55 ID:AW8WQ08q0
打てる抜群のミートセンスがあるから、逆にファールできるわけよ
イチローにこれをやらせたらできるだろう
458名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:00:40.84 ID:A1xCR++i0
>>452
野球の高野連の本部の住所てどこだ
もちろん東京だよな
459名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:00:58.27 ID:qLtXATiz0
>>456
大人がみんな責任逃れするから
460名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:01:18.54 ID:2mKn9//70
投球前にキャッチャーが左右に寄ったのを二塁ランナーが 手振りで知らせるのは晃かなルール違反w
まずはココからだな
461名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:02:06.08 ID:wIMnofFK0
>>448
認めたら学校が処分される可能性あるからな
指導してる時点でクソ監督なのは否定しないが
462名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:02:18.75 ID:FjJ8ks7YQ
>>457
じゃあ普通に打てばいいやん
463名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:02:22.76 ID:0S9eNlpuP
今年のこれまでの収穫:千葉のダーティープレイと実写版大リーグボール1号
464名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:02:26.37 ID:xVrRuZES0
お前ら千葉君をまた追い込むなよ
465名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:02:45.23 ID:ahXmQX4J0
サイン盗みといいカット打法といい卑怯な野球だよ。
でも一番許せないのは
選手も監督も嘘をついていることだな。
素直に謝罪すればまだ救いがあったが、こいつらは最低だ。
466名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:03:20.59 ID:dtjbTCYc0
>>446
あれ?打ち方が根拠だったんじゃなかったんですか?w
説明できないならそう言えばいいのにw
467名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:03:36.06 ID:681hYFzG0
プロ野球もやればいいじゃん
むしろやらないのは八百長
それとも技術がないの?
変なスポーツw
468名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:03:53.84 ID:4W8Gn8vP0
>>464
生徒はそこまで悪くないだろうになぁ
2chお得意の個人叩きで矛先が間違ってるうえにしかも相手は子供とかドン引きだわ
469名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:01.06 ID:14O2HKLpP
スパイクの刃で顔面切り刻んでやれ
470名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:03.70 ID:Onx6jRELO
打法云々で警告されたのではなくて

選手・監督の対応が審判団にとって気に入らなかったから報復したと思ってるわ
471名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:03.99 ID:2mKn9//70
確かにカット打法なんざ習得しても暗い未来しか待って無いわなw
472名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:21.05 ID:jE9ymxwq0
>>441
もし、あなたが野球未経験ならバッティングセンターへGO
473名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:34.95 ID:WwrHuMBQ0
監督が、新興宗教だか自己啓発セミナーにはまってて生徒を洗脳するのはセーフだな
その結果の数々の悪行はアウト
474名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:40.84 ID:69cPneYC0
>>450
てのひらをヒラヒラさせてるのは良く見るけど
流石にドリフの動きをやる人は見た事が無いから目立っちゃったなw
475名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:46.03 ID:+FxBZ0U90
元木が甲子園に出てた頃、ガッツポーズしただけで注意された時代があったんだよ
476名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:04:49.17 ID:0bB/EYzk0
>>467
プロはマジでぶつけかねないからなあ
あの構えはできんわ、怪我したらおまんまの食い上げ
477名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:04.53 ID:0e6TJThJ0
>>470
花巻東は前から目つけられてたと思う
478名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:09.61 ID:3kigLdhSO
本来教育の一貫の部活動の大会がいびつな形の権威を持ち 勝利至上主義に偏った結果 この選手みたいな目的のためなら手段を選ばない卑屈な高校生を作ってしまった。
479名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:17.95 ID:jE9ymxwq0
>>455
そうかな?
youtubeで達川光男検索してみ
高校時代なんでもアリなことしてるから
480名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:21.00 ID:ieJF33RWP
>>430

だったら普通に打ってればヒーローじゃん
じゃ 追い込まれてからのヒットは?
481名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:25.78 ID:capAmcpmO
>>437
規則に書いてるからな。
審判員がバントと判定する『場合もある』…と。

それをスポーツとして最低というなら、スポーツ見ない方いいよ。
サッカーやバスケなんて、もっと酷いものだから。
482名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:27.49 ID:nXcd5ed10
なんか、高校野球ってよく判らん規則が多いのね
ちょっとこれから見る気は失せた

相撲にしろ野球にしろ、へんな所ばかりいちゃもんが入るスポーツは面白くない
この板の住人もそれに便乗して騒ぐし、最低だね
483名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:30.43 ID:iMH4HRbz0
>>467
試合が長引くとベンチで唐揚げ食べる時間が増えてご飯が欲しくなるからな
484名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:35.87 ID:0bB/EYzk0
>>472
当然経験者だがw
いまさらそのレスはないわ
485名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:05:45.90 ID:+4S0Fk/C0
https://www.youtube.com/watch?v=PYhf4oRZvsY



【衝撃の事実】高校時代のイチローもサイン盗みをしていた!
486名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:06:01.18 ID:14O2HKLpP
スライディングしてきたらジャンピングスローから投げずに足首踏んづけて玉砕とかな
487名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:06:01.68 ID:rgOh2ZsB0
ルールがダメだな
ソフトボールみたいにファウルで三振にしろよ
試合も長引かないし
488名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:06:06.69 ID:A1xCR++i0
>>475
まさかそのホームランがファールなんて事はないよな
489名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:06:23.43 ID:XD9M2JhV0
>>430
ちょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
490名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:06:59.43 ID:xri5g+t6O
>>445
禁止になったのは2000年以降じゃなかったかな?
491名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:01.56 ID:A1xCR++i0
>>482
素人はすっこんでろよ
492名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:03.59 ID:05nxtFI20
これは悪くない
叩かれるのはおかしいかも
493名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:06.91 ID:AW8WQ08q0
>>462
まずは四球で出塁ありきだからだろ
494名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:12.26 ID:+FxBZ0U90
>>478
勝利というより、選手に選ばれるために努力してきた結果だろう
小さいながら、努力してきたのに根底から覆されるのはどうかと思う
495名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:20.95 ID:oAKv7bAtP
2011/08/10 18:30
http://number.bunshun.jp/articles/-/151962

今大会は例年以上に、守備妨害、走塁妨害、ボーク等の違反行為に対するジャッジが厳しい印象がある。
疑わしきは、すべて罰する」という姿勢だ。

それを象徴していたのが大会2日目第3試合、花巻東と帝京の試合だ。
・・・花巻東は7−8と1点ビハインドで最終回を迎えた。
1死後、代打が左前打で出塁。すかさす代走を送り、その走者が次打者の初球に盗塁を決めた。
1死二塁――。
完全に花巻東の流れだった。が、ここで、主審が試合を静止し、走者を一塁に戻した。そして、打者にはアウトが宣告される。
・・・あとで映像を確認すると、バントにいく格好を見せていた打者は、外のボール球だったため、見送った際、ホームベースの
前に立ちふさがる格好になってしまったのだ。
帝京の捕手、石川亮は「視界に入って、投げづらかった」と話す。守備妨害を取られても致し方ないプレーだった。

花巻東の監督、佐々木洋は説明する。
走者は走れるときに走れというサインで、打者はセーフティーバントにいった。そうしたら、走者がたまたま初球に走って、
バッターは外の球を見送ったため前に出てしまったんです……」

・・・アマチュア球界を中心に、ジャッジがこれだけ厳格になってきた背景には、2008年の北京五輪における日本代表のプレーがある。
北京五輪で「島国の野球は嘘をつくのか」と言われた日本人審判。アマチュア審判を経て、プロ審判になった人の話だ。
「オリンピックのとき、向こうの審判に『島国の野球は嘘をつくのか』ってずいぶん叩かれた。ファウルチップで、ワンバンしてるのに、
ダイレクトで捕ったってアピールする。デッドボールでも、当たってないのに当たったって言う。日本の審判は大変だな、って。

日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、
必要最低限のことしか書いてないわけです。だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない。
496名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:27.53 ID:yDUlee+yO
>>468
自殺しろとか死ねとか、かいてるやつは通報されてるみたいよ
通報されて逮捕されたらいい
497名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:32.58 ID:1h7dnVPVP
>>462
ヒット狙いにいくと出塁率.300、四球狙いなら.350とかでどっち選ぶかだな
相手を尊重するなら普通に打ちにいくべきだけど、勝ちに拘るなら競技としてはつまらなくなるけど後者だね
498名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:35.37 ID:oqkofatKO
じゃあ、ゴキローのゴキブリ打法もアウトにしろよ倭猿
499名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:07:44.59 ID:MzW2jSAYi
>>434
なんか悲しい野球の実力ないみたいで
野球って監督がすべてだからただのパワハラにしか見えない
500名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:08:03.23 ID:14O2HKLpP
コイツの狙いは粘って出塁なんだから
顔面にぶつけて歩かせば話が早い。
501名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:08:05.32 ID:capAmcpmO
>>490
禁止規定ができたのは99年選抜から。
502名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:08:09.02 ID:t2ff/32nO
>>460
桑田清原の時代は普通にやってたぞ?

双眼鏡や無線を駆使したサイン盗みじゃなくて、敵の守備位置が変わったことを知らせているだけなのに
503名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:08:54.74 ID:meVUNNE3O
>>480
ヒットを打っても監督は誉めてくれないさ。
投手を消耗させたり四球なら褒めてくれるし試合にも出してくれる。

お前さん、それでもヒット打つかい?
504名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:09:08.45 ID:KoJdAcdeP
>>499
千葉くんは佐藤くんの甲子園における活躍をテレビで見てあこがれ、花巻東高野球部の門を叩いた。
505名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:09:12.57 ID:FjJ8ks7YQ
>>482
スポーツなんて国際的にみたらルール変更しまくってると思うけど
スキーのジャンプやバサロ泳法など挙げたらキリない
506名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:09:51.55 ID:nXcd5ed10
元のルールがあいまいで審判の判断次第ってのではねえ
審判が公正でなければどう使われるか判ったもんじゃないし

選手の方は審判が公正と押し付けられて何も出来んけど、見ている方は違う
ルールや審判の側に不審感を持ってしまう
高校野球以外でも、それでグダグダになるスポーツは凄く多いよね
507名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:10:00.15 ID:wThhfWcTO
>>475
現在も禁止だ
黙認しているのだろう
私も相手に失礼だからしないよう教わった
ただあの頃は試合後の握手はなかったように思う
508名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:10:00.74 ID:vi/oLhkc0
え!? 普通にカットして
粘るのも駄目なのかい
動画ないですか?
どんなんなのかな?
509名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:10:35.02 ID:A1xCR++i0
>>507
そんな場面もなかったろ
510名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:11:09.92 ID:1h7dnVPVP
ただルール上セーフなんだから、あれを3バント失敗としてアウトにするぞって言うのはやり過ぎだよね
511名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:11:31.67 ID:+FxBZ0U90
512名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:11:34.17 ID:FXydROzr0
千葉くんほどうまくやる子はなかなかいないかもだけど、野放しにすると学生野球は主砲以外基本プチ千葉くんみたいになる可能性。
513名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:11:42.22 ID:S5HWGneh0
こいつルール的にはOKだからって
四球で出塁できるまでファール粘りしよるんやろ
だったら出塁したらこいつがアウトになるまで牽制したったらええやん
ルール的にはOKなんやろ
514名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:11:46.62 ID:YHU3LNoK0
>>508
ま、動画みりゃわかるわ・・・
>>28
515名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:12:03.87 ID:dtjbTCYc0
516名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:12:04.69 ID:JDMUL/QO0
カット打法“禁止” きっかけは巨人・阿部の父「バントだ」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/22/kiji/K20130822006463840.html

>特別規則17項が設けられるきっかけとなったのが72年夏の東洋大姫路の9番・前原正弘選手だ。

>1度目に習志野の捕手・阿部(巨人・阿部慎之助捕手の父)が「バントだ」とアピール。2度目に郷司球審から「フォロースルーをするように」と警告された。
警告後の前原はカット打法はせず、2打数無安打で四球もゼロだった。

 これを機に17項が設定され、92年センバツ決勝で東海大相模の吉田(元近鉄)が帝京のエース三沢(元巨人)の投球をカットし、スリーバント失敗に取られた。

 ▼阿部東司さん(58) あの時はバッターがグリップを握った時、右手と左手が離れていてバントのように打ったから審判に言った。
今回の千葉君は両手を離して構えていたけど、振る時には両手がしっかりくっついて打っていた。
だから、この子はあの時と似てるけど、ちょっと違う。問題ないと思って見ていた。
517名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:12:06.26 ID:MzW2jSAYi
>>504
体の小さい自分でも甲子園出られるかも…という訳ですか
518名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:12:50.11 ID:JDMUL/QO0
>▼前原正弘さん(59) 彼の悔しさはよく分かる。あの打法は選球眼やバットコントロールが大事で誰もができるものではない。
私と同様、小さい体で何ができるか努力してレギュラーになった。高野連にはもう少し大きな目で見てほしかったし、
準決勝の前に警告するのもどうか。私が郷司さんに注意されたのは甲子園初打席ですから。

 ◆プロ野球も含めた日本における野球の公式ルールを定めた公認野球規則では、「カット打法」への規制はない。
しかし、高校野球には特別規則があり、その17項目にあるバントの定義で「自分の好む投球を待つために、
打者が意識的にファウルするような、いわゆる“カット打法”はそのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」と書かれている。
519名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:13:24.94 ID:nXcd5ed10
ガッツポーズの件も、昨日の相手投手はさんざんガッツポーズしてたけど
それはいいのか、と
選手を意図的に縛ったりバッシングするつもりなら幾らでも出来る、ってんではねえ
520名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:13:42.21 ID:7EUc1tQl0
状況から考えて意図的に普通にヒッティングを狙ってるわけではなくて敢えてファールを狙って
ゲームを長くしてるわけだからダメだわな
全打席でやってるから言い訳できない

これが通じるなら今後こういうやり方をする選手が増えていけば野球全体のプレイスタイルに関わってくる。
さらに規則に記載されてるならこれは淘汰されて仕方ないプレイだと思うわ
技術がすごい云々は関係ない
521名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:13:51.13 ID:meVUNNE3O
>>508
粘っても良いぞ〜、それが出来れば立派なもんだ。

ただ審判にバントっぽいから3バント失敗でアウトになると言われたのさ。

その前にやったサイン盗むのが完全に違反。
522名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:13:52.66 ID:+FxBZ0U90
ま、高校野球ではダメって言われてしまったけど、全く問題ないから
自分のスタイルを貫いて、これからも頑張って欲しいな
523名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:13:54.55 ID:YHU3LNoK0
>>510
別にええんちゃうんか〜、高野連に文句あるんやったらよそでも野球はできるんやから
ルールなんてもんはあかんもかんとしか言えんのや
524名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:14:13.02 ID:V5YLHnRX0
あの花巻東の監督。顔から腹黒さがにじみ出てるな。
インタビューでもトボケてるし。
奴が、やるように仕向けたんだろ。また直接、やるように指示しないにしても
「黙認」したということはやらせてるのと同じことだ。

あいつは鼻につく教員だ。よくあんなんで文部科学大臣優秀教員賞を貰ったな。
そういうことには長けてるんだろうな。
525名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:14:26.11 ID:14O2HKLpP
クロスプレーで潰す、アタマ狙って投げる。
対戦相手も技術で対抗して合法的に野球人生終わらしてやりゃいいのによ
526名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:14:43.60 ID:6WkZj2u70
規制は当然だろ

これを技術として認めたら野球がさらにつまらなくなるだけだよ
527名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:14:49.47 ID:nEIRk6BM0
wwwwwwwyawwwwwwwwwwwwwgi
528名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:14:52.09 ID:AW8WQ08q0
イチローがよくボテボテの内野安打を打ってるけど
あれもポイントを後ろにしてわざと芯を外してボテボテにしてるんだよ
同じ技術
529名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:15:17.49 ID:mz8vSdjEO
>>499
実際ひどい話だと思うよ。どっかに某馬淵監督のスレなんかも立ってたけどよ
そらぁそれで多額の金貰えるお前はそれで笑ってりゃいいだろうけど、選手はちゃうやろって
選手なんか使い捨てってな
530名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:15:31.08 ID:1h7dnVPVP
誰もが出来るわけないから良いんだって言うけど
プロ行くような才能ある打者がカット練習ばっかりみっちりやれば誰でも出来そう
ただ糞つまらなくなるかもしれんがw
531名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:15:40.44 ID:DhlQB2r+0
高野連的に花巻東みたいなプレイスタイルで勝ち進めますよはダメなんだろ
532名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:15:42.66 ID:35AlqbU30
>>515
Σ(゚д゚lll) 神業じゃないですか!!!!!!!!!!!!!
533名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:16:18.27 ID:YHU3LNoK0
>>528
まるで同じではないわなあ、イチローのほうがずっと高度やな
534名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:16:38.17 ID:nXcd5ed10
>>520
それが言いか悪いかを判断するのは審判の気分次第なんでしょ
あいまいすぎるよ

スポーツでは審判が絶対と言われて選手はみんなその通りにするというルールにはなる
んだろうけど、外野から見れば、示威的な判定を許す温床にしか過ぎない
535名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:16:41.61 ID:capAmcpmO
>>510
正確には、準々決勝の審判がセーフと判定してるだけ。

審判員がバントと判定する場合もあるという文言がある以上、準決勝の審判が同じような判定をするかはわからんがね。

千葉も判定の境界線を引く意味で、一度やってみりゃよかったんだよ。
536名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:16:58.67 ID:zO4M+8Yf0
ルール化するしかないわな
スポーツマンシップとか精神論が通用するような伝統を重んじるスポーツではないんだろ
537名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:17:01.08 ID:L03OZNdP0
女子ソフトボールの試合で、アメリアに勝った試合なんだけど
セカンドに出塁した選手が、投手の投球スタイルのクセを知ってた上で声を張り上げて打者に教えてヒット打たせたの見てたから、なんとも微妙だわ
ちなみにTVでその声があったから打てたとか言ってたよ

これ、サイン盗のひとつ上のレベルなんだろうけど、蔓延しとるんとちがうか?
538名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:17:23.21 ID:C+Ztkad40
>>466
クローズドスタンスに構え、バットを短く持ち、テイクバックを全く取らない小さなスイングで
手打ちで当てに行く、この打ち方でファール狙いならギリギリまで引きつけられ当てやすい
さらにバッターボックスぎりぎりに立ち、膝と腰を曲げ小さく構えてストライクゾーンを小さく見せ、
足をベース側に大きく上げることで、当ててはいけないという投手心理を突いてボールにさせるというせこい打法

あほらし
539名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:17:25.55 ID:A1xCR++i0
>>537
素人はすっこんでろよ
540名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:18:07.92 ID:7EUc1tQl0
これは技術が高いか低いかは関係ないよ
正々堂々と戦ってるスタイルではない
罰則がないからって法律の穴を抜いて違法ぎりぎりで金もうけてるような業者みたいなイメージ
541名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:18:16.44 ID:we6buf5O0
屑でもレギュラー
542名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:18:19.59 ID:2mKn9//70
ファール狙いのあのカット打法がルール的にダメだとなったら
千葉君はあの監督からゴミクズのように捨てられてしまうんだろうなぁ
543名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:18:22.80 ID:14O2HKLpP
チビのカットは金属バットの恩恵だろ。
木であんなにスポット外しゃ折れてゴロになるだけだ。
544名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:19:22.83 ID:FkF9/Vlm0
振り切って、ファールにしているならともかく
ハーフスイングでカットにしているからなー

とくに鳴門戦はひどかった
545名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:19:23.35 ID:DhlQB2r+0
あんなプレイスタイルを見せる場所に甲子園使うなってことだよ
他でやってろ
546名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:19:41.54 ID:ieJF33RWP
>>503

そういうことを言ってるわけじゃなく
追い込まれてからファール狙いのバッティングに切り替えているのかということを確かめたかったからだよ

じゃ花巻東の他の選手はほめてもらえるように同じ打ち方をしているのか?
547名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:19:59.94 ID:0e6TJThJ0
>>543
スイートスポットの大きさと反発力が違うからね
あの手打ちだと3塁線のファウルになってたのは内野ゴロになるだろうね
548名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:20:05.46 ID:zfKT0hRI0
>>318
>ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、必要最低限のことしか書いてない(略)。だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない
トリックプレー(略)も国際大会にいったら汚いプレーになる。
>「頭脳的なプレー」が「汚いプレー」とされる時代

今回の問題を予見したような記事だな。
サイン盗みも前に打つ気のないカットもフェアプレー違反。

高野連の意図がもしフェアプレー徹底なら、小手先の運用徹底じゃ駄目だろ
なんか今回の対処をみると木を見て森を見ていない感じ。
似た問題を来年も症状として繰り返しそう。
そもそも、高校野球の商業化による勝利至上主義が問題が根底だろうけど。
549名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:20:13.12 ID:K15A4gJP0
>>281
佐々木「見てないからわからない」「ああ、思い出しました」
550名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:20:17.20 ID:1h7dnVPVP
>>543
木のバットになると飛ぶ方向までそんなに変わるの?
金属でファールになる当たりが木だとフェアグラウンドに飛ぶの??
551名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:20:46.49 ID:rqBY2ghg0
4球で出たときのガッツポーズはいただけないなあ
プロだったら次の打席でぶつけられるよ
552名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:20:52.77 ID:A1xCR++i0
>>547
下手くそがよく言うよ
553名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:03.07 ID:jE9ymxwq0
>>540
ついでに変化球も禁止にしようぜ!
あれも結構卑怯だから
554名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:11.75 ID:gPlDJc+z0
千葉みたいな選手は
いずれ報復死球食らう可能性があるからなあ
大学野球でもやられるだろ
555名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:20.59 ID:vi/oLhkc0
>>514>>515
早速ありがとうござます
わぁ狡いね カットするだけの為にしてるんだ
彼はこういう小手先の才能はあるんだよね
でもカットにいく時のバットの手がバントだから
駄目だな w  凄いね考えたね w
556名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:22.23 ID:bNThlTV5P
>>281
グレーな野球をするよう指導を受けていたのか・・・
それがフェアプレーの精神に抵触するとなぜ気づけなかったのか・・・

自分たちの世界から一歩出たら社会に抹殺されたという点で
冷蔵庫に入る若者たちと千葉くんは同じなのかもしれない
557名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:35.26 ID:6WkZj2u70
>>540
それだよね 高める技術が根本的に間違ってる
558名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:39.68 ID:we6buf5O0
千葉くん「あれはマレーシア」
559名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:40.00 ID:t2ff/32nO
そもそもバッターボックスから足が出ていいの?
下手したらホームベース踏んでるくらい出てるんだけど
560名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:21:50.20 ID:B6yAhL7H0
バスターを最大限拡大解釈したファール打ちだからなー
みっともない
561名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:22:08.22 ID:nXcd5ed10
正々堂々と卑怯とかいうあいまいな判断を誰が決めるのかね
そんなのはルールには組み込めん

国際試合のサッカーでは日本人はむしろ素直すぎてマズイ場合が多いし、
教育云々と言うなら、むしろもっと狡猾に立ち回るやり方を教えるべき
世の中は美しさだけでは渡れないよ
562名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:22:16.81 ID:YHU3LNoK0
>>552
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130822/QTF4Q1IrK2kw.html

自分すごいな〜、ずっとこんなレスしとんねんなあ
よっぽど暇やねんな、ニートか
563名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:22:17.82 ID:0e6TJThJ0
>>550
反発力が全然違うからボール押し負けることが多くなる
564名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:22:37.66 ID:fyp/7e5j0
>>550
木のバットだと同じ重量でもヘッドが格段に重くなるから
金属の時と同じスイングしても結果は全然変わってくる
565名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:22:48.21 ID:KoJdAcdeP
>>517
「身体が小さくて野球を諦めざるを得ないような自分でも、
 特定の技術を磨けば甲子園に出るような強豪高がレギュラーとして使ってくれるかもしれない」と思えば、
目の前がパっと開けたような気になるような子だって居るんだよ。

おそらく千葉くんは高校に入る以前から、佐藤先輩のプレースタイルを真似て練習に励んでいたのだろう。
花巻東入学後にレギュラーを獲得し、甲子園で少年時代の自分が思い望んだプレーを実現させた彼は努力の人だよ。


高野連審判団の思い付きにも近いような、特定の一選手にのみ向けられた突然の圧力は
千葉くんの何年もの努力を最後の最後で地獄に突き落とし、多くの体格に恵まれない野球少年たちのかすかな希望を
一瞬にして奪ってしまったわけだ。
566名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:23:02.25 ID:JgPzA/+FO
高校野球理事会も結局は
相撲・柔道理事会と同じって事だな。


高校球児への愛を感じない。
567名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:23:09.23 ID:TFPJKasF0
>>513
投手が無駄に疲れるだけでやり返しどころか相手の思うつぼ

打ちにいって結果ファールになるならいいんだろうけど狙ってファールにしてるようにしか見えないからなあ
審判もどこで判断したらいいかわからんしめんどくさい規則だわ
568名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:23:15.76 ID:2mKn9//70
>>554
どっちにしろあのタイプは長生き出来そうにないw
569名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:23:15.76 ID:vi/oLhkc0
>>559
それ、駄目ですよ
OUTです
570名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:23:46.53 ID:FkF9/Vlm0
>>559
それも問題、しかもインコース投げさせない為に、かぶってるな

プロならインコースぶちかましたり、報復死球かますところだが
高校野球で乱闘はやばいw
571名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:24:04.58 ID:5sT1H48L0
>>556
そもそも正々堂々戦うのがいいことなのか?ってとこだな
大人になって国際試合に出たら
相手はどんな汚いことでも勝つためにやってくるぞ
572名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:24:16.69 ID:eNIFMJmU0
>>28
打った瞬間足出てるなこれ
こいつ色々問題ありすぎ
573名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:25:02.81 ID:/NtM8GK00
これはバッター側からの敬遠とも見なせるなw
574名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:25:05.39 ID:1h7dnVPVP
でもこの振り切ってるファール狙いのスイングを3バント失敗にするなら
2ストライクから止めたバットに当たったのは全部アウトにしなくちゃ駄目じゃね?
ほとんど振ってない止めたバットに2ストライクから当たったのはファール扱いでアウトにされること滅多にないよねw
575名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:25:25.33 ID:A1xCR++i0
>>570
素人はすっこんでろよ
576名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:25:31.57 ID:1NjFpvOg0
バント云々はフォロースイングで明確な基準が作れそうだが
577名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:26:14.99 ID:2mKn9//70
>>576
あえて作ってねえんじゃねw
578名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:26:18.92 ID:rqBY2ghg0
現役のころの落合だったら
当ててカットするだけだったら延々とやれそうw
579名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:26:32.62 ID:7EUc1tQl0
>>565
気持ちは判るがそれならなぜそのようなスタイルを誰もやってこなかったかを考えるべきだったかな
自分がこれが正しくて、ずっとそれに励んできてこれはいける!って思っても社会では受け入れられないことなんか数多ある
それを言い出したら世の中そんなことごまんとあるよ
580名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:26:45.49 ID:jE9ymxwq0
>>576
フォローキッチリ入れてセフティーする奴もいるからなぁ
581名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:26:50.22 ID:dtjbTCYc0
>>538
ファール狙いやすい打ち方ってだけじゃちょっと根拠として弱いねー
582名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:26:53.38 ID:5sT1H48L0
>>574
やりすぎたから問題
千葉くんだって1〜2打席なら問題なかった
583名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:27:19.52 ID:g5zTrbIx0
野球ファンは肯定しない、 野球自体をダメにするこういだからな。
擁護してる奴は野球に興味の無いやつだろ。
584名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:27:23.65 ID:gJ33JWxh0
>>495
篠塚は手首を返さずにスイングしてファール打ってたな
585名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:27:28.60 ID:WwrHuMBQ0
ファールを打つ練習をしていてヒットを打つと怒られるんだろ

サインを盗む練習、汚い野次をとばす練習、体当たりをする練習、足を踏む練習、デッドボールを投げる練習
球場外で相手を攻撃する練習、マスコミを味方につける練習、嘘をつく練習、朝鮮に行く練習か

練習熱心。許してやれよ
586名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:28:03.91 ID:we6buf5O0
にしこりへの敬遠とどっちが卑怯か
587名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:28:30.65 ID:nXcd5ed10
相撲でも力士に妙ないちゃもんばかり付けすぎて取り組みがちっとも面白くなくなった
朝青龍が追い出された時点で見るのは止めたよ
高校野球も同じ事になりそうで

勝負事に品格や正々堂々なんぞクソ食らえ。第一そんな事を高野連は自分で判断できるのか
そして、高野連の下僕と化す芸スポの住人もカス
588名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:28:44.87 ID:xHgEbzG9O
投球数についてアメリカの人たちが苦言を呈してたけどこの打法にはなんてコメントするのだろうね
589名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:28:48.85 ID:KoJdAcdeP
>>543
長らく高校野球は金属バットでやることに決まっているのだから何の問題はないと思うが?
590名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:28:48.99 ID:JDMUL/QO0
>>586
騒ぎはあっちのがすごかったよな
たしか国会でも話題になった気が
591名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:29:37.08 ID:ieJF33RWP
>>554

報復よりも同じチームから蔑まれ性的いじめされ自殺に追い込まれるんだよ
592名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:30:22.27 ID:YHU3LNoK0
千葉くんはコース伝達もそうやけど、限度しらんのやろうな
基本頭の悪い子なんやろう
593名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:30:34.55 ID:bNThlTV5P
>>571
>>318に真逆の事が書いてあって納得したところだw

高校生からフェアプレーの精神とはなんぞやを意識しながらプレーした方がいいし
指導者はそういう部分も指導すべき

選手宣誓をする意味を、全球児とその指導者が改めて考えるキッカケにしてほしい
594名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:30:35.09 ID:7C7zQPzq0
敬遠もNG
それくらい徹底しろよ
595名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:30:57.46 ID:KoJdAcdeP
>>540,557
つまりお前たちが言いたいことはこういうことだな『イチローは卑怯者』
596名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:31:06.39 ID:C+Ztkad40
>>581
あっそw
お前みたいな知ったかするかすと遊ぶのも飽きたわ
597名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:31:23.17 ID:AW8WQ08q0
>>533
ポイントを後ろにして芯を外して
転がしてるわけで同じ原理だよ
598名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:31:26.80 ID:J37CartgO
高野連のジジイが無償の高校生にタダ働きさせて金をもうけるという
甲子園商業主義、拝金主義が生んだのウジ虫ムシケラが佐々木洋
599名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:31:28.35 ID:vi/oLhkc0
この子、これで四球選び続けて
2000本安打したら神だな w

課題は構えた時のバットの手の位置だけだ
手首を痛めるかもしれないけど正々堂々と
出来るんだ がんばれ! 夏までの課題だ w
600名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:32:29.38 ID:1h7dnVPVP
>>594
コントロール乱した振りしてわざと四球なんて楽勝だからそんなのNGにしても出来ちゃう
601名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:32:39.65 ID:zfKT0hRI0
要するに高野連が行き過ぎた勝利至上野球を放置してるのが問題なんだろ
あれは良くてこれはダメって恣意的にやってるから歪が出てる
602名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:32:42.24 ID:YHU3LNoK0
>>597
そこだけを取ればな
しかしまるで違うのはきっちりテイクバックしてスイングしたものかどうかや
どっちが高度かは考えるまでもないな、それだけや
603名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:32:46.54 ID:1cF+ieX6P
まぁカットして四球を選び盗塁してセカンドからサインを盗む。

これが千葉君が求めていた野球なんだろう。
604名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:33:14.55 ID:KoJdAcdeP
>>579
つまりあなたは『イチローは社会に受け入れられない卑怯者』であると言いたいわけですね。
605名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:33:23.66 ID:0qI75ug1i
露骨、やり過ぎ、ガッツポーズ、サイン盗み

これら全ての合わせ技で審判団が立ち上がったと見るべき
どれか1つが外れていたら指摘はなかったと思う
606名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:33:31.16 ID:nXcd5ed10
そもそも、フェアプレーの精神とは何なのか
それこそ、どうにでも解釈できる恣意的な縛りにしかならん
人それぞれで解釈が違う物をあいまいなまま中心に据えてもねえ
607名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:33:57.91 ID:7EUc1tQl0
>>595
イチローは別に好きでもなんでもないがヒッティングも普通にするからな
ファール連発でフォアボール「だけ」で塁に出る人じゃないから
608名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:34:18.24 ID:6igrWfLF0
逮捕まだか
609名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:34:40.03 ID:mz8vSdjEO
>>588
あっちのスイングは基本的には豪快だからな。じゃなくても鋭いし
そもそもやってる競技が違うんじゃない?って話にまで発展するかもな

まぁNPBでもそうだが、こんなテイクバックほぼ無しの手打ちをスタイルにしてる打者なんかいないしね
610名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:35:36.22 ID:fyp/7e5j0
不文律を読めない子はスポーツには適さない
やるなとは言えないが、それで痛い目をみても仕方がない
今まで奇跡的にそういうことで批判を受けてこなかったんだろうが、
東海大相模みたいにやることやってくる相手に怪我させられなくてまだよかった
611名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:35:46.47 ID:bNThlTV5P
>>592
彼にとってはこれがフォアザチームなんだよな
チームのため。でも・・・フェアプレーの精神を知らず

ボスに万引き命令されてうまくやったら褒められた
うれしいから次はもっとうまくやるみたいな感じ
千葉くんだけが目立ってしまったのは、純粋にエスカレートしたからだろう
612名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:07.02 ID:jE9ymxwq0
そのうちバスターも禁止になるんだろうなw
613名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:16.45 ID:YHU3LNoK0
>>606
別にフェアプレイなんて難しいもんとちゃうよ
自分がいて相手がいて、試合をするわけやから噛み合ってればいいだけや
極端な話ダーティな試合してても噛み合ってれば問題はないもんや
決して杓子定規なもんではない
614名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:17.14 ID:KoJdAcdeP
>>591
お前人として最低だな。

>>607
千葉くんは今大会、14打数7安打5四球(打率五割)ですが何か?
615名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:23.66 ID:meVUNNE3O
>>605
その通りだな。
色々と重なってカット打法がたまたま槍玉に挙げられたと思う
616名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:25.52 ID:t2ff/32nO
>>569>>570>>572
イチローがたまにやる走り打ちの流れの中でバッターボックスから足が出るのとは
明らかに違うよね


>>574
そこがルール上悩ましいんだよね
打ち気満々で振り切ったけどファウルチップを捕られて三振になったり
打つ気無し無しのカット打法が延々ファウルになる逆転現象がおきる
617名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:32.74 ID:0qI75ug1i
千葉君には塁上での怪しい動きについて説明してもらいたい
618名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:45.14 ID:J37CartgO
人間って見た目でわかるものだな
この佐々木とか、土屋アンナの舞台の演出家とか、性根の腐り具合が顔に出ている
こういう奴が毒ガスでのたうち回って死ねばよかったのに
619名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:55.14 ID:1h7dnVPVP
>>603
まあチームに貢献出来る自分に出来る最大限の努力を突き詰めればそうなっちゃうんだけど
もう少し相手や野球というスポーツを尊重するべきだったね
620名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:36:56.70 ID:2mKn9//70
>>614
一人殺したら殺人犯だけど、百人殺したら・・・ってヤツだな
で捕まっちゃったわけだw
621名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:00.70 ID:NmnQG1ZTP
清原が投手に正々堂々とストレートで勝負せんかいと恫喝してるの思いだした
この場合、自分の打ちやすい球を要求してる清原の方が卑怯だよな
お互い持ってる技術を駆使してやるのが正々堂々で、やられたら都合悪いことに難癖付けるのはどうなんだろうね
ルールが曖昧過ぎるならその都度変えたっていいんだしさ。ファールや牽制球に回数制限付けるとかさ
622名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:08.29 ID:FkF9/Vlm0
>>612
バスターは、ちゃんとスイングするから禁止にはならんなw

どっかの誰かさんみたいに、ファール目的で、ハーフスイングじゃないからね
623名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:15.93 ID:XqYvIoM90
花巻東擁護してる奴は馬鹿ばっかり

さすが汚沢の地元だな
624名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:17.23 ID:nXcd5ed10
>>605
それを判断するのも審判でしょ
恣意的にどうにでも左右できる

やってる当人は審判が絶対だろうけど、見ている方は審判に不審感を持つ
実際に審判に対する批判意見も出ている様だし
625名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:27.95 ID:fyp/7e5j0
>>617
ゆくゆく誰かしら答えるんじゃないの?
馬淵の時すら生々しい話すぐに出てきたんだし
626名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:30.22 ID:7EUc1tQl0
>>614
おっと、それは失礼
明らかに打席でフォアボールを狙ってるように見えたもので
627名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:37:30.86 ID:RM0BKm7bi
フルバント
628名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:38:14.39 ID:jE9ymxwq0
>>622
じゃ、ハーフスイングでファールになったら
全てバント扱いってことにすればOKだね
629名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:38:26.78 ID:YHU3LNoK0
>>614
千葉君の7安打のうちカット打法での安打は2安打や
あとは通常打法でのもんや、むしろヒットちゃんと打てる子や
だけどカット打法ではやっぱりなかなか打てん子や
630名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:38:53.96 ID:ec0JbLPm0
Youtubeで見てきたけど、これをバントというのはおかしいだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:39:30.61 ID:1cF+ieX6P
本来は監督が千葉君をかばうべきなんだけどね。
私の指示ですとか言ってな。

それすらしない監督、こいつ失格だろ。
632名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:39:33.21 ID:ugbInSyh0
>>28
これはルール以前にバカスポーツだな
ルールで禁止されてなければどんな汚い事をやっていいならもうスポーツじゃないな
633名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:39:33.96 ID:nFIB5fZn0
打てる球を永遠にファウルにして、
相手がくたばるのを待つハイエナ打法。
ハイエナじゃ可哀想だからせめてジャッカル打法にしてやんよ。
634名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:40:15.28 ID:KoJdAcdeP
>>605,615
明確な理由の下に球児が今後守るべきルールとしてそれを押し当てたのではなくて、
単なる個人攻撃になってしまっていたら後々揉めることになるのは当然のことだよね。
635名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:40:18.10 ID:meVUNNE3O
お前ら勘違いすんなって。
別に100本ファール打っても反則じゃねぇよ。

ただ3バント失敗はアウトだからやねこいのさ
636名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:40:23.31 ID:LHwtzvB30
日本人ってどんどん腐っていってるな
汚い真似しても勝てばいいってのは突き詰めると犯罪者の理屈だし
正々堂々やって負けたら次に勝てるように努力する
これがスポーツをやる上で一番重要な事じゃないのかねぇ
637名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:40:35.24 ID:63o47zIfO
かわいそう千葉君
638名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:40:46.32 ID:7EUc1tQl0
>>629
通常打法でがんばってほしかったな
639名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:41:45.31 ID:0qI75ug1i
>>624
それはほとんど全てのジャッジに言える
ストライクゾーンやボークなど審判の裁量

花巻はむしろ試合中でなく試合終了後に指摘してもらって感謝すべきだよ
試合中の大事な場面でいきなりアウト言われなくて良かったと思わないと
640名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:42:03.89 ID:jE9ymxwq0
>>636
昔の高校野球のほうがもっと汚いことしてるから安心していいよ
トリックプレーに隠し球に
判定を取られない程度の走塁&守備妨害なんて当たり前にやってたから
641名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:42:27.07 ID:capAmcpmO
>>534
悪いこと言わないから、スポーツ見るの止めた方がいいよ。特に球技は。

ガッチガチのルールになってるスポーツなんて、基本的にないから。
642名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:42:27.39 ID:vi/oLhkc0
>>578
現役落合なら打撃してるフリして左右に
ホームラン級のファールを夕暮れ迄打てるよね w
この子、こればかりコノ打法を10000回
20000回稽古したんだろうなぁ... 切ないな

思射切り振った方が楽しい、という選択、自然の
体の摂理ってないのかな?敢えて逆らいストイックに
あれだけを日に3万回4万回と体に覚えさせたんだろう

思射切り振った方が楽しくないかなぁ w
643名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:42:29.57 ID:eAK6NJpc0
松井敬遠の時は散々卑怯とか叩いてたのにな
644名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:42:38.41 ID:zfKT0hRI0
>>636
今それ高校野球のセミプロ監督がやると成績不振でクビになるんじゃないの?
645名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:42:54.94 ID:bNThlTV5P
>>605
主審に訴えて大ごとにした準々決勝の相手も
サインを盗まれていることに気づいても
ある程度は黙認していたわけだしね

グレーゾーンで大暴れして真っ黒にしてしまった千葉くん
彼は純粋すぎた
646名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:43:13.46 ID:NmnQG1ZTP
>>607
むしろ四球狙いをもっともしないタイプの選手
ボールでも平気でヒットにしてしまう
647名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:43:54.54 ID:4B6bwSSK0
イチロー
…私の打法はバント打法とは違います、究極のカット打法です
 結果として内野ゴロが多いのであって最初から狙ってませんよー

 花巻東の千葉君とは一緒にしないでください(キリッ

千葉君
…イチロー打法をマネしてここまで技術を磨いてきましたが
 ルール上3ストライク目のバントモドキ打法が認めらないのであれば野球をやめます
648名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:44:19.07 ID:YHU3LNoK0
やっぱり限度・節度・程度は守らなあかん
千葉君にはもう少しそれがあればよかった

まあそれもあの監督ではな・・・・仕方ないことではある
649名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:44:34.56 ID:QyUiuCIh0
こういう野球しか知らない千葉くんが可哀想だな
650名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:44:35.78 ID:t2ff/32nO
>>640
隠し球はめちゃめちゃ合法だろw
651名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:44:47.80 ID:KoJdAcdeP
グラウンド上で正々堂々と野球をプレーしてさえいれば、野球部寮内で殺人が起こっていても容認するのが高野連という組織ですからね。
652名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:44:57.00 ID:mRG5T1Gj0
結論 次からとか中途半端なことはやめろ プロならその場で判断せい!喝!!
653名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:45:19.91 ID:0qI75ug1i
一番は監督が悪いね
千葉君は努力してあのスタイルを確立したんだろうけど
あの規則を知っていたら、もっと控えめにやれとか、ガッツポーズはやめろとか指導できた
それを一緒になってニヤニヤしてたらあかんわ
結果、最後に泣く羽目になった
千葉君の努力は誤った方向性だと高校野球界に知らしめるだけだった
高校野球の指導者は野球のルールだけじゃなく、高校野球規則も把握しておくべき
654名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:45:50.55 ID:7EUc1tQl0
>>634
ある意味、明確な線引きがない部分が悪いとも思えるな
千葉くん一人が問題があった、なのではなく今後の問題として高野連は考えて欲しいところ
655名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:45:53.10 ID:XqYvIoM90
>>628
そういうこと
656名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:45:58.24 ID:TE5zwSh10
ファーボール狙って打てる奴いるの?
657名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:46:14.60 ID:k95CTm2D0
ロッテの今江みたいにバット投げてファールにするのはokなのに、
この程度のカットがダメとか野球はよう分からんな
658名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:46:37.72 ID:gngxxIg00
プロでこれを延々とやったら頭狙われる
できる選手はいるがやらないだけ
659名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:46:49.57 ID:YHU3LNoK0
>>657
今江が毎回それやってたら確実に規制されるわ
660名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:46:51.14 ID:KoJdAcdeP
>>647
イチローがそんな発言したかのように書き込むなよ。訴えられるぞお前。
661名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:46:53.97 ID:capAmcpmO
>>636
サッカーを日本に流行らせたのが悪いな。

あれなんて、マリーシアとかプロフェッショナル・ファウルとか言って、反則行為を礼賛してるわけだしw
662名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:47:08.00 ID:0qI75ug1i
>>657
この規則は高校野球の規則であって
プロ野球規則ではないらしい
663名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:47:49.86 ID:bNThlTV5P
>>646
クソボールを四球にせずファールして
勝負球を投げさせてヒットを打つ男だな
664名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:48:14.39 ID:5sT1H48L0
高校野球だとレベルにバラつきがあるからな
レベルの高い打者が当てる事だけに徹すると
連投してるピッチャーが炎天下の中延々と投げさせられる可能性もある
そこを歯止めするルールは確かに必要かもしれん
665名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:48:18.43 ID:ydE2s7qT0
千葉君は被害者だったのか・・・
プロでも通用する技術持ってたのに高野連に潰されちゃったね・・・
666名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:48:39.76 ID:XyvwRtgIP
捕手が相手監督のほうを見てスクイズがないか様子を見るのも禁止な
667名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:48:42.74 ID:/LmlCsD90
やっぱチビって糞だわ
668名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:48:53.73 ID:gngxxIg00
要は出塁目当てのカットが禁止されてるわけだから狙いをしなければいいだけのこと
669名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:48:55.79 ID:meVUNNE3O
結局誰が悪い?
1.アレをバントだという審判
2.あの打ち方をさせた監督
3.あの打ち方をした千葉
4.新井
670名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:49:20.32 ID:jE9ymxwq0
>>650
でも最近は隠し球をしようともしないよね
671名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:49:23.21 ID:eAK6NJpc0
新井が悪い
672名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:49:35.11 ID:2mKn9//70
毎打席やってるからなぁ
頻度を隠し玉に例えるとランナー出る度隠し玉やってるレベル
手品ぐらいに上手くても毎回やってりゃ、そりゃ叩かれるだろうw
673名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:49:46.14 ID:KyeNUzBp0
関西閥の陰険さがにじみ出る裁定ですね。
674名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:49:59.18 ID:KoJdAcdeP
>>664
いまさらそんな奇麗事を言うなら、夏の炎天下に野球やらせんなよって話になってしまうわな。
675名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:50:11.71 ID:Fo3nzlcQO
>>565
グレーゾーンのルールの抜け道突くとか、ただの詐欺師擬きじゃねーかよ

一罰百戒なんだよ 悪しき前例を正していってルールは厳格化されていく

このチビは自分で自分の首を締めたんだ

更には、お前の言う全国の背の低い球児の選択肢を一つ潰した
身勝手な反則スレスレのプレーをやり続けたせいで、後身の可能性をも踏み躙ったんだ

「今後のプレーがしにくくなった」コイツ恨んでる全国の球児はおそらく凄まじい数いるぞ
676名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:50:15.22 ID:gngxxIg00
安楽が155キロを頭にぶつけてやればおとなしくなったのに済美のせい
677名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:50:27.31 ID:vi/oLhkc0
この子の普通に打ってる時はあるんでしょうね

是で高卒二千本安打やりなさいよ
課題は打ち気を見せる演技とバント手にならない
様に気を付ける、手首は普通の打撃並みに見せる

大リーグボール1号を打った時みたいな怪我も伴う
事も有る、と云う打法ですね。
678名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:50:30.38 ID:5sT1H48L0
>>670
コーチャーがなんのために指差し確認してるか知ってる?
679名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:50:57.79 ID:gngxxIg00
>>669
姑息な野球ばっかりしてる千葉が馬鹿
サイン盗みは監督の指示だから監督が悪い
680名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:00.07 ID:NmnQG1ZTP
ファールに回数制限付けで物理的にずっとは出来ないようにすればいいのに
牽制球とかも制限ないみたいだから、やたら続くときあるし
681名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:00.74 ID:t2ff/32nO
>>656
フェアグラウンド=90°
ファウルグラウンド=270°
682名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:05.34 ID:OFhh+V4n0
>>578
死球の報復で東尾にピッチャー返し(しかも強襲ヒット)したりするからな
683名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:23.79 ID:jE9ymxwq0
>>678
昔からしてるわ
そんなもんw
684名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:37.54 ID:5sT1H48L0
>>674
だから最近は日程にも余裕持たせてきてるだろ
685名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:37.97 ID:KoJdAcdeP
>>674
二日続けての登板をルール上で規制すればいいんじゃない。選手の健康第一の高野連様がさ。
686名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:42.87 ID:lrUcaeFD0
大会で勝つ->生徒殺到->入学金ガッポリ->監督の地位安泰

って純粋に金の話だからな
ルールギリギリに小汚いことやって何が悪いんだって話
そこまで含めて全力で戦うってことだから
687名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:51:51.57 ID:cMfgA2KKP
ビーンボールをどう処理するか見たかったなぁ。
カットがダメなんだったら、ちゃんとルールで明確化してよ。
688名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:52:05.23 ID:dtjbTCYc0
>>670
選手全員が真面目にボールの行方を追うようになってやりづらくなったんだろう
いいことだよ
689名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:52:26.80 ID:4fiOOtzg0
>>515観てると普通に打てる球ですらファールにしてるようにしか見えない
ルールに沿ってれば何やっても許されるとかアホじゃあるまいし指導者が悪い
690名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:52:38.12 ID:5sT1H48L0
>>683
お前のいう昔って2〜3年前だろw
691名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:52:58.61 ID:eAOm7FJT0
打ちづらい球はカットで逃げて絶好球を待つのがダメとかアホかと

もう欠陥だらけですやん
692名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:53:29.91 ID:XqYvIoM90
>>565

千葉が悪い
千葉が全国のチビ球児の野球の選択肢をひとつ潰したと言ってもいい

1試合に1打席程度ならここまで厳格化しない
693名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:53:41.57 ID:YHU3LNoK0
>>691
お前は動画すら見てへんな
そういうのじゃないのは見ればわかるから
今すぐ見ろ、面白いから
694名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:53:47.66 ID:eAK6NJpc0
地獄甲子園に出てくる外道高校を思い出した
695名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:54:01.86 ID:t2ff/32nO
>>670
プロやきうではたまにあるべ?
隠し球はエンターテイメントだなw
696名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:54:02.20 ID:uL8vMkuWO
>>654
スポーツで明確な線引きなんて土台無理なんだよ
だからこそお互いに節度を持たなければいけない
697名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:54:19.44 ID:KoJdAcdeP
>>675
ヒットを打って塁に出ることが正道で、四球を選んで塁に出ることが邪道だなんて一体誰が決めたんだ?

一度お前の頭の中にある常識ってモノを疑ってみたほうがいいよ。
698名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:54:25.99 ID:jE9ymxwq0
>>690
逆に聞くわ
コーチャーって何する人?
それを考えたら野球創設期から指示してたくらいわかるだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:54:45.40 ID:bNThlTV5P
>>661
日本はマリーシアを誤解釈して
主審を欺くプレーを覚えてしまったように思う
これはもともとあった野球文化と無関係ではないかもしれないと
ふと今思った
700名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:54:58.02 ID:5sT1H48L0
701名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:55:04.72 ID:A1xCR++i0
>>693
口が臭そう。
702名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:55:30.03 ID:KoJdAcdeP
>>684
まだまだあんな過密日程じゃ、またアメリカのEPSN様から苦情が来ますよ〜ww
703名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:55:38.44 ID:4J55xfIA0
>>651
そうだよ

安楽と坂東を負かしたのが高野連の逆鱗に触れたんだろう
704名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:55:39.38 ID:7EUc1tQl0
どちらにしてもカット打法が横行してしまうと経済的な意味でも高校野球への影響が出てくるだろうから
ルールが変わるだの現在の規約に照らされて意図的なカット打法がアウト扱いになるだの様な
何らかの規制はされるとみていいだろうな
こればっかりになると気分悪いしつまらないで見ない人がかなり出るだろうから
705名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:55:49.85 ID:2mKn9//70
>>699
中東野球花巻東w
706名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:55:51.00 ID:SeqlG1ugO
延岡の鬼顔ピッチャー横瀬の顔、アゴ 異常にデカくキモい!! あれ顔ですか!? 見てたらゲロし気分悪く、国民に不快感与えるます!一刻も早く動物園のゴリラの森へ放り込むべき!!
707名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:56:21.67 ID:YHU3LNoK0
708名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:56:25.86 ID:ugbInSyh0
>>630
バント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%88
ルールでは「バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球[1]」と定義される。
この基準に基づき、通常の打撃なのかバントなのかの判断は審判員によって行われる。
1^ 2009公認野球規則2.13

バントの特別ルール
2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる[6]。

スイングバント
ハーフスイングなどの際にバットに球が当たり、結果としてバントのような打球となるものを指す。
2ストライク後にこのような打撃を行ってファウルボールになった場合、

>審判員が「(バントではなく意思を持って)打ちに行った」と判断すれば
当ててファウルになる事を目的にし意思を持って打ちに行ってないと判断されたんだね

三振とはならない。

スイングバントを故意のバントとし2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
と警告したんだろ、審判が正しいね
709名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:56:44.21 ID:SOe903vy0
加減のわからない子供が、甘く見てもらってるのを良い事に調子に乗ってやり過ぎたんだろ

たとえ非力な小学校一年生にでも頭を100回殴られたら大抵の人は怒る
710名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:56:52.59 ID:dvMkyzZ+0
>>658
頭は狙わないよ
危険球退場になるから

狙うなら手とか足下とかで骨折コース
711名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:56:59.09 ID:KoJdAcdeP
>>692
体格に優った選手が全打席ヒットで出塁することを狙うのは卑怯ではないのですか?
712名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:57:12.67 ID:gqjHgGdG0
花巻のサイン盗みのせいで負けた学校かわいそう
713名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:57:14.17 ID:0qI75ug1i
審判だってこんな判断の難しい、揉める要素満載のジャッジしたくねーに決まってる
あえて問題にしたのは花巻(千葉)が色々やり過ぎたってのが大きい
何も2ストライクから千葉打法したら即アウトなんて今後起きるとは思えない
今回のはあくまで花巻を葬るための特例だよ
714名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:57:33.36 ID:dtjbTCYc0
>>692
ダメなら1打席ダメでもダメ
そうしない高野連が悪い
715名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:57:39.85 ID:tdw3+BOU0
千葉は全く反省していない模様
まだまだ叩きがいがあるぜ
716名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:57:42.12 ID:Az0KdG6g0
でも、待ちと違う球きたらカットって普通じゃね?

他の学校もやってないとこないと思うけど。
717名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:58:01.66 ID:TE5zwSh10
千葉君に何か起きたら高野連の責任だね
高校生をこんなに追い込むような状況を作った罪
718名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:58:10.08 ID:xsKP533s0
内野安打がセコいと言われる理由が分かった
 
719名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:58:19.83 ID:l+Kp5+CT0
延岡の監督みたいな派手なガッツポーズと言いこんな泣いてみせたり、

日米野球でも日本のガッツポーズが問題になりかけたんだろ、

日本もだいぶ道筋がずれてきたんだわな、こんなんじゃ高校野球もつまんね。
720名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:58:26.88 ID:QpFLMl8TP
千葉は現実の殿馬だろ
721名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:58:34.88 ID:OTyx6dsp0
tubeで動画いろいろ見たが打席で動きすぎたり
あんまりきれいなプレーじゃないなぁ
個性と違う気もする
722名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:59:19.86 ID:mz8vSdjEO
>>675
まぁ千葉選手が悪い訳やないと思うけどね。ここの奴に限った話やないが、監督が色々とねぇ
ホント、てめぇらが作ってきた文化伝統でもあるまいに、すき放題に踏み荒らすね
723名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:59:20.12 ID:tuwX36Ia0
規制したけりゃ高校野球は7ファウルでアウトとかすればいいんじゃね
プロは規制はいらんだろ。ハンケチとか一線級を相手にこれができたらたいしたもんだ
724名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:59:20.16 ID:97iDpTMa0
あのチビは調子に乗りすぎた
725名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:59:27.08 ID:YHU3LNoK0
>>716
>>28を見ろ、そういうんじゃないから
2ストライクまでは普通に構える
2ストライクからは構えがカット専用の打法になる
だから前に飛ばす気がないと判断されちゃいますよって話
こんなのやってるの彼以外にいないよ
726名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 06:59:41.82 ID:G0Lh91nXP
にわかですら無い俺はどこが勝とうがどうでもいいしフェアプレー精神なんか知ったこっちゃない
だが見ててつまんないのは勘弁
727名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:00:00.05 ID:cMfgA2KKP
千葉くんの打席をみれば、彼がどれだけ頑張って練習したかわかる。
それを途中からルール変更とか、高野連ふざけすぎ。
ダメなんだったら最初から注意しとけ。
ルール変えるのが1番いいけど。
728名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:00:03.56 ID:aW8dvwMbP
もし花巻の監督が千葉のような選手を相手にしたら、1球目にビーンボールを指示してただろうなと思う
729名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:00:04.77 ID:Yi2Ihs040
反則チビ
730名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:00:05.18 ID:ugbInSyh0
>>634
これはただ2ストライク後のバントがファウルボールであった場合は、ボールデッドで打者は三振・アウトとなる
というルールを審判が適応しただけだろ、擁護する理由が無いな
731名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:00:18.04 ID:vT07SG5GO
監督が糞なをだろーな

サイン盗みもカットも監督の指示なんだろうな
732名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:00:23.55 ID:5sT1H48L0
>>698
隠し球でググってみな
コーチャーが昔から指示してたならそんなもん皆無のはずだろw
733名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:01:06.81 ID:xsKP533s0
サッカーでいえば、後ろでボールを回して時間をかせぐようなもんだからな
ルール上問題ないとしてもね。こんなことをやるチームが増えたら禁止されるだろ
734名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:01:14.07 ID:dtjbTCYc0
>>725
追い込まれたから慎重な構えにした
と解釈したらどうだろうか
735名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:01:23.72 ID:4fiOOtzg0
>>716
最初から極端にバット短く持ってる構えじゃなく普通にスイングしてれば特に問題にはならん
736名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:01:32.70 ID:mVFIGyuIP
しかし高校生にカットカットの四球乞食野球なんか教えるなよ
馬鹿かこの監督
737名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:01:38.08 ID:RskYiGdg0
なぜこの時期に注意を?
738名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:01:39.88 ID:4J55xfIA0
>>720
殿馬はファール打ち以外にも技術があります
野球マンガオタクは引っ込んでろ
739名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:02:13.79 ID:Y7hqPGjw0
高野連悪質だな〜
野球をつまんなくさせてる老害はこいつらかよ
740名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:02:18.17 ID:KoJdAcdeP
>>703
今年の花巻に超目玉選手の大谷翔平が居れば、千葉くんもこんな目に遭わされなかったのかもねえ…
741名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:02:32.78 ID:0qI75ug1i
監督が規則を知っていたら、あまりやり過ぎるな。ガッツポーズはするなと
審判を刺激しないように千葉君を指導できたろう
監督まで一緒にニヤニヤしてたら高野連げきおこですわ
742名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:02:41.10 ID:YHU3LNoK0
>>734
その程度には見えんからね
ま、公平に見てこれはさすがに変だわ
悪いんじゃなくて、変
743名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:02:46.88 ID:jE9ymxwq0
>>732
じゃ、指示がいつから始まったのか教えてくれよ
あなたの言うここ2,3年か?
744名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:03:00.24 ID:7ebTqKKM0
天秤打法とバスター打法見て比べて来なさい
あと自殺した先輩のも比べて見なさい

チビのはグレーゾーンだろ
745名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:03:09.00 ID:hz9zqJqmI
マジなら選手を利用した監督がイカンでしょ
監督に責任あるよ
746名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:03:21.95 ID:SB1osbaS0
バントにはスイングバントも有るからな
普通やらんが(本来のバント目的では成功率が落ちるため)
747名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:03:43.57 ID:7ebTqKKM0
>>737
チビが徹底してやりすぎた
748名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:03:56.49 ID:ugbInSyh0
>>717
学校と監督の責任だろ、ルール違反にならないギリギリを突いたと考えてるんだろうけど
完全にルール違反だし
749名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:03:59.95 ID:y61yOSgD0
>>708
恥ずかしいからwikiの盲信はやめなよ
少なくともあれはハーフスイングではないし、
スイングバントという言葉はほとんど使われていない
750名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:04:03.89 ID:bNThlTV5P
>>715
千葉くんに反省させるにはカウンセリングが必要

千葉くんはカット打法をしたかったしサインを盗みたかった
そうやってチームに貢献したかったと今この瞬間も思っている
751名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:04:12.40 ID:5sT1H48L0
>>741
審判や高野連だって知らなかったでしょ
ルールブックで誰かが見つけてしめしめみたいな感じ
だから準々決勝まで何も言われなかった
752名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:04:48.02 ID:wTqVGvcF0
花巻東関係者は、日本語が理解できるようになってから書き込んでね
読んでて頭痛くなるから
753名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:05:27.99 ID:xsKP533s0
内野安打狙いもセコいのでアウトにしてほしい
754名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:05:35.74 ID:NmnQG1ZTP
>>723
プロでもあってもいいけどな
牽制球も何回までとか
ルール違反じゃないからとやたらめったら牽制もテンポ悪くて萎える
755名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:05:40.21 ID:KoJdAcdeP
>>730
だから是々非々でスイングが不足してバントに見える時だけアウトにしていれば良かったんだよ。

わざわざ試合前日の宿舎に居る監督選手に対して「君のプレーを認めない」ような連絡をしてくる必要があったのかね?審判団はさ。
756名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:05:55.13 ID:w+IDwpr5O
>>720
殿馬はタイミング合わせる天才だから
実はほとんど粘ってない、初球打ちも岩木についで多い

殿馬に千葉で重なるのはチビなだけだ
757名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:06:04.48 ID:SB1osbaS0
まあ準決勝までに花巻東に負けたチームはお気の毒
延岡は準々決勝の相手捕手に感謝すべき
758名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:06:07.65 ID:EPaCG7FlO
封じられたとたん何もできなかったじゃん
あんなもん技術でも何でもないわ
「バカの一つ覚え」だよw


まあまともに選手を育てられない三流の監督の責任だがな
759名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:06:22.51 ID:+bs5Ikca0
チビは甲子園で活躍することさえ許されないのかよ・・・orz
760名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:07:03.37 ID:14O2HKLpP
>>740
大阪桐蔭の森
蝦夷のチビ、じゃなくてチバ

小人プロレス見てるかのやうな不快な大会
761名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:07:08.53 ID:YHU3LNoK0
>>755
そんなもんはどうでもいい話
逆に急に適応したら、なんで急に言うんだよっていうやつが出てくる
君じゃないよ
762名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:07:25.46 ID:KoJdAcdeP
>>741
つまり高野連役員の私憤であることを認めるわけですね。
763名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:07:25.66 ID:OTyx6dsp0
>>744
http://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q
投げるとホームベース上に足を持ってきたりってのは
バスターや天秤打法とは違う気がする
764名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:07:38.29 ID:7ebTqKKM0
(好意的に解釈して)バントじゃないだろー

チビはやりすぎた、徹底的にやった
昔のサラ金のグレーゾーン金利のように
765 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 07:07:38.70 ID:wuEAPsf70
こういう人は嫌いじゃない。
自分の身長の中でも、戦い方を見つけた人。
よくやったよ。
全国大会出れちゃうんだもん。
766名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:03.91 ID:RB64FElZ0
サイン盗み防止がメインなんだろうけどね。
怪しい場合は普通にスリーバントを厳しくとればいいんだし。
767名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:09.90 ID:3ph9tMuoQ
彼はどんな球でもファールにする練習をしたというが
これサッカーでいうと上手くコケる練習してるみたいなもんだなw
僕はチームのためにFKを得ることで貢献したい、みたいな。
768名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:14.39 ID:wTqVGvcF0
>>755
是々非々でやりますよっていう通達じゃん
本当に日本語が通じないのな
769名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:36.44 ID:CflgCL2oP








770名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:38.73 ID:y0KErLVd0
過去に全員バスター打線もあったなw
771名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:46.15 ID:NmnQG1ZTP
>>763
仮に当たってもそれはデットボールにはならずストライクだぞ
772名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:46.87 ID:bNThlTV5P
>>727
「試合中チンコを出すな」とはルールブックに書いていないし罰則もない
でもチンコを出す選手はいないんだ
773名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:52.73 ID:l+Kp5+CT0
なんでこんなに泣かなくちゃならないの?

アイゴー って泣いてんの?
774名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:08:58.74 ID:PFrnBrSO0
>>175
サインを盗むのはいいの。禁止されてるのは打者への伝達。
775名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:09:10.23 ID:kiNr4zsH0
>>758
言えるわ
今日の記事でじゃあ自分は何もできない、とめちゃめちゃ動揺してたといいように書かれてたけど、
アレしかできないとか論外だわ どんだけそればっか練習してたんだか
ほんと指導してた監督の責任、バカ監督
776名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:09:44.86 ID:0qI75ug1i
>>751
試合後に審判が指摘したんだから知ってたんだろ。少なくとも鳴戸戦の球審は
だけど試合中に指摘するのは控えた
その点については花巻は感謝すべきなんだよなぁ
なのに恨みがましく言ってるのは何だかなぁ
777名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:09:46.42 ID:5sT1H48L0
>>772
それは法律で
778名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:10:01.10 ID:KoJdAcdeP
>>759
「チビは野球選手を目指すな」という、少年たちに向けた高野連からの事実上の通達に近いよねこれは。
779名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:10:20.09 ID:Jt7hR84ZO
>>769
お前自分の人生悲惨だからって他人の足引っ張ろうとすんなカス
780名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:10:35.50 ID:nFIB5fZn0
野球というスポーツを成立させないくらいに派手にやったらダメ
あんな出塁率の選手ありえんしw
781名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:01.96 ID:p+7Kl+rC0
>>773
世間の同情をひくため
普段から野球と同じぐらい泣く練習もしている
高校卒業後は泣き男として商売を始める予定
782名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:13.37 ID:cMfgA2KKP
>>772
あほか。
チンコ出すのは刑法で罰せられるからやらないだけだろ。
783名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:22.06 ID:0qI75ug1i
>>754
プロ野球でも意味のない牽制を何度もやると審判の判断でボークになる
あくまでやり過ぎた場合での審判の裁量だから何球やったらという基準はないが
784名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:26.41 ID:ozcuH9otO
そもそもファウル打ち放題のやきうルールがおかしい
ゴルフならOB、他の球技ならOUTだからな
785名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:27.45 ID:wW57GHSm0
真似する選手がこれから何人も出てくるのは
まずいよな
786名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:31.91 ID:Y7hqPGjw0
プロで見たいって意見多いけどありゃ金属バットだから出来るんであって木製バットじゃ振り遅れるか手首怪我するぞ
787名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:11:42.02 ID:3ph9tMuoQ
体が小さい舞の海は色々な技を身に付けたり、バスケの小さい選手は
スリーポイントの精度を武器にしたり、バレーの小さい選手は
守備を鍛えてリベロになったりするけど、なんで彼はあんなことを
思い付いたのか?w努力の方向性がおかしいよな。
788名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:12:04.81 ID:y61yOSgD0
>>751
花巻東の監督と部長が知らなかったのが酷い例なだけで、
審判や高野連が高校野球特別規則を知らないわけないだろ

あと、ガッツポーズはルール上で禁止されているわけではなく、
過度なガッツポーズは控えるように指導されているだけ
789名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:12:18.39 ID:KoJdAcdeP
>>768
全面禁止の恫喝として受け取ったから、千葉くんは彼独特のプレーを止めたんだよ。是々非々じゃない
790名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:12:44.60 ID:dtjbTCYc0
>>772
服装の乱れは普通にダメでしょw
791名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:12:53.11 ID:y0KErLVd0
甲子園だし色々なチームがあっていいと思うけどなw
792名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:12:55.40 ID:DhlQB2r+0
花巻東の試合は酷いで審判団たちの意見が一致してたんだろうな
試合中にあんな注意受けるなんて初めて見たよ
相当怒ってたし
793名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:13:00.39 ID:NmnQG1ZTP
打ちにくい球をカットし、甘い球を待つってプロでもやる技術だからな
これがずっと続くのは不味いなら、ファールを何回以上打つとアウトになるってルールにすればいいのに
794名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:13:09.66 ID:3ecCZtxt0
このスレに書き込む岩手土人は自己申告しろ
アホみたいな負け惜しみはいらんから
795名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:13:39.75 ID:xerxVceA0
>>785
そこだね。
高校野球が成り立たなくなる。
796名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:13:58.77 ID:SB1osbaS0
千葉よりも一連の発言といい
花巻東の監督は頭と指導内容がおかしい
797名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:14:02.65 ID:w+IDwpr5O
>>759
普通にやるなら良いよ

サイン盗みや足だし打ち、ゾーン被せを繰り返して
グレーなバントもどき連打で投手に替えが居ない高校野球で球数稼ぎ

ルールに無いから対策で暴投のふりしてチビの顔にねじ込んでいいのかって話でな
798名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:14:17.83 ID:14O2HKLpP
>>786
それ以前に、ゴルフのパット並みのスピードで
根っこや先で合わせてるだけだからバット折れて終了だな。
799名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:14:39.39 ID:bNThlTV5P
>>777>>782
www
適当に納得できるものに置き換えてくれw

フェアプレー精神やスポーツマンシップが代弁しているという話
800名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:14:40.52 ID:kiNr4zsH0
>>796
個性だの自由だのをはき違えてんだよ
雄星とか大谷もちょっと変だったろ
801名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:14:52.36 ID:PFrnBrSO0
もうちょっと普通のスイングでのカットを交えてりゃあ良かったのにねえ。
それができないってことは技術が足りんって話だわな。
802名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:14:57.18 ID:nHVD8dTv0
せこいねー
803名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:15:04.30 ID:NhvDZ50OO
指導者が矢面に立つべきなのに選手をスケープゴートにして高みの見物してんのか?
804名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:15:09.81 ID:3ecCZtxt0
>>789
恫喝とかきっしょいんじゃ
親切で教えてやっただけやろうが、いきなりアウト宣告してサルに狼狽されても困るからな
信念があるならプレイを貫けカスが
805名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:15:13.12 ID:sb8nfIM50
よくわかんないけど
花巻東が野球マンガに出てくる悪役のポジションなのは解った
806名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:15:19.48 ID:4J55xfIA0
>>787
日本の野球至上主義の被害者とも言えるね
807名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:15:52.59 ID:nFIB5fZn0
>>755
遠回しに「オマエはサインをぬすんだだろ?ふざけんなよ。」といっているんだよ。
808名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:00.48 ID:eM6BgmrxP
相撲ってチンコ出たら負けってルールなかったっけ?
法律とは別に、競技する上で必要があるならルールになりうると思う
809名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:15.05 ID:0qI75ug1i
>>789
やっぱり千葉君は頭が弱いな
程度がわからんのかと

昨日だって2ストライクから1.2球カット打法しても審判はアウトにしたとは思えないんだよねえ
やり過ぎたっていう考えがないんだろうなぁ
審判もまさか指摘したことが公になるとは思わなかったんじゃないの?
810名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:25.73 ID:3ph9tMuoQ
あんな選手がたくさん出てきたら、ピッチャーが倒れるより先に
審判が熱中症でぶっ倒れるだろw
おっちゃんらはずっと炎天下に突っ立ってるわけでw
811名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:33.35 ID:y61yOSgD0
>>797
> 足だし打ち

足がバッターボックスのラインを完全に越えているシーンは見た記憶がないんだが、
そういう場面があったの?
812名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:37.51 ID:PFrnBrSO0
>>808
決まり手は「もろ出し」

だったけ?
813 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 07:16:41.19 ID:wuEAPsf70
普通に真似できねーだろ。
高校野球トップレベルでカットは簡単じゃねーぞ。
よくやったとしか言えん。
ストライクゾーンが狭いのを武器にしたんだな。
814名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:45.64 ID:KoJdAcdeP
>>795
なるほど、野球部寮内での殺人は高校野球を成り立たなくさせるものではないと高野連は判断したわけか。
815名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:48.04 ID:97iDpTMa0
とうほぐ勢がここまで来れただけで快挙なのに欲だし杉
楽しんでやってもらいたかった・・然るべき報いか
816名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:16:59.13 ID:DAmV5QGf0
花巻東だけに適用されたルールではなく
全球児に適用なので、何も問題はない。
817名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:17:05.91 ID:eRZGDplM0
松井秀喜「それも戦術だと言われればそうかもしれないが、甲子園は正々堂々と闘いますと宣誓して始まる大会だから、それは違うのではないかという思いはある」
818名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:17:10.28 ID:ZFIMnf8Z0
プロでこういう悪質な選手がいないのは死球で報復されるからで
建前は教育の高校野球では高校のモラルに任されてるだけだから
悪質な高校は平然とやってくるわけか
根本の問題は野球のルール上の欠陥だな
819名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:17:21.72 ID:5sT1H48L0
>>788
常識的に考えてあのカット打法がルールに触れるなんて野球知ってりゃ誰も思わないよ
高校野球の特例として、審判の裁量でスリーバント失敗にできる。
試合中にいきなり言ったらそっちの方がむしろ問題。まず観客が納得しない。
820名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:17:29.76 ID:Emrh1xffO
真犯人は、別にいる
821名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:17:43.42 ID:w+IDwpr5O
>>803
反則指示してました、だったら出場停止レベルだからトボケるしかない
対応としては間違ってない

間違ってんのはそもそもやらせたこと
822名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:17:43.34 ID:7EUc1tQl0
>>792
酷いと言われても仕方ないだろうな。苦情の電話も相当数行ったんじゃないかと
カット打法はダメだけど普通に打つ事が否定されたわけではないのであきらめずがんばって欲しいところ
あれだけ玉が見れるなら普通のヒッティングでもかなりいけるんじゃないか
逆にそれがいけないなら練習すれば他の選手でもカット打法は同様にできるんじゃないかと思ってしまう
823名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:18:15.07 ID:NmnQG1ZTP
>>783
その変の曖昧さ、審判のサジ加減しだいなところがね
何回までが妥当かは微妙だが、それがあればスッキリするのにな
この高校生みたいなのも、ファールを○回打てばスリーバントアウトみたいに自動的にアウトというルールあればバランス取れると思うけどな
824名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:18:35.99 ID:3ph9tMuoO
連続三振記録をバントで阻止したチームのことも忘れないであげてね!
あれもなかなかのもんだろw
(・∀・)
825名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:18:37.41 ID:g7SFzk310
ルールスレスレのプレイを繰り返して、
コッソリとルール違反もやるなら
自然とこういう処分を受ける
826名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:18:38.73 ID:9qRZ6/lZ0
>>805
技が封じられた途端あっさり負けるのも悪役の成れの果てだよなw
827名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:18:45.04 ID:5sT1H48L0
>>818
それ以前にプロの球をそうそうファールで逃げられない
828名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:04.00 ID:qyzf39BT0
サイン盗み発覚後の監督の舐めた態度が視聴者と高野連の怒りを買ったのは間違いない
また千葉は小柄なのによくやってるという世間の見方がサイン盗みから姑息なチビという認識に変わったのも確か
フェアプレー精神から外れた千葉が叩かれるのは当然の成り行き、とはいえあの監督こそ元凶
829名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:26.05 ID:KoJdAcdeP
>>809
チーム全体が萎縮しきっていたのが見ていてわからなかったか?
830名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:33.17 ID:NUQCdTjM0
キタアアアアアアアアアアアアアwww



内川「僕だったら潔く野球辞めますねw」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377121785/
1 :風吹けば名無し:2013/08/22(木) 06:49:45.41 ID:Zpf9Kj7o
(花巻・千葉について聞かれて)
内川「正直サイン盗みなんていう行為はバレちゃダメでしょw
野球むいてなかったんじゃないかな?まぁ少なくとも若干18才の少年がこれだけ
世間敵に回しちゃったんですからね。僕だったら潔く野球辞めますね。ほんとありえない。」
ソースはサタデーナイトホークス
831名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:33.76 ID:ugbInSyh0
>>749
論破されて悔しいの?

恥ずかしいから文も読めないバカだと事を告白するのはやめなよ
とりあえずそのソースも貼っただろ知能障害者
1^ 2009公認野球規則2.13

お前の頭の中だけのルールを盲信するのはやめなよ
公認野球規則を否定してから偉そうなこと書けよクズ
832名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:36.12 ID:y61yOSgD0
>>819
その、審判の裁量でスリーバント失敗にできるという「高校野球の特例」って何なの?
高校野球特別規則じゃないよね
833名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:41.28 ID:3ecCZtxt0
なんかほんまに千葉ごときの技術がプロで通用すると思ってるやつがおるらしいで
2億パーセントプロ入りできないから安心しろ
834名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:19:47.83 ID:PZl8tBAs0
>>818
プロは木製バットだからこの打法むりだろ
835名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:01.39 ID:ETIcp6ux0
>>814
誰か殺人なんかしたの?
836名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:32.14 ID:5bIch9/R0
>>793
こいつの場合は違うだろ
追い込まれたらフォアボールになるまでカットしまくる手法
837名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:32.97 ID:5sT1H48L0
838名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:42.21 ID:7iqyibf00
これまでも同じことやってスリーバント失敗扱いでアウトになった奴を見たことがある。
予告されただけましなんじゃねえの。
注意されたら打てなかった、となったのも所詮結果論だよ。
因果関係を適当にあげつらって書き立てるメディアがいい加減。
アホか。
839名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:46.49 ID:PFrnBrSO0
>>828
まあ千葉君は監督の指導や許可でああいうスタイルになってだろうから、
監督が一番いかんよな。とりあえず監督は辞任で。
840名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:51.38 ID:0qI75ug1i
>>823
そんなの普通にやってれば不要
花巻はやり過ぎた。それだけ
サイン盗みもあって、どうしても花巻に消えて欲しかったんだろうな
昨日は明らかに延岡パイアだった
841名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:20:55.12 ID:eRZGDplM0
延岡がサイン盗み阻止のためにノーサインで投げたら千葉も含め花巻打線が沈黙。
延岡は控え投手が投げていたのに。
千葉もこれまでは配球やコースが知らされてたから余裕を持ってカットできてたんだろな
842名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:21:21.04 ID:SB1osbaS0
>>830
内川はあの時ホークス居なかったからまあ言っても良いのか
843名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:21:21.92 ID:w+IDwpr5O
>>819
プロと高校のルールが違うの知らないニワカでしょ
40年前にバスターに注意
20年前にカット馬鹿をアウト処置

度々ルールに無いから合法、みたいな馬鹿が出るだけ

まあこのチームはサイン盗んでるからルールも関係無いんだけど
844名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:21:39.62 ID:OTyx6dsp0
>>834
プロならってのもあれだが
足狙われてオワリじゃないのかな
845名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:21:47.81 ID:vi/oLhkc0
本来の野球の楽しさ
思射切り振る、思射切り投げるを禅問答の様に昇華させた
姿、これがこの子ですよね。

思射切りふればいいのに 楽しいのに w
846名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:22:04.92 ID:v+Ee0MEv0
打ちにくい球をカットして甘い球を待つって
よく言うけど冷静に思い返してみればそれプロではやってないよ
そもそもそんなことが狙って出来るなら3割打って一流なわけがない
バントでさえ満足に決めるのが難しいのに
相手との実力差があって、なお且つ最初から
カットするつもりのスイングなら出来ることもある
847名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:22:13.63 ID:y61yOSgD0
>>831
知らない間に論破されていたのだが
相手が誰かさえも分からないのか?
大丈夫か?
848名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:22:21.63 ID:ugbInSyh0
>>811
恥ずかしいから貼られてるつべの画像くらい確認してから意見書けよ知能障害のクズ
849名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:22:43.00 ID:KoJdAcdeP
>>835
「山田、寮、焼肉」あたりでググってみてくれ
850名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:22:44.52 ID:0qI75ug1i
>>829
サイン盗みバレもあったんじゃない?
カット打法は千葉君だけの話だろうし
チーム全体に影響出たのなら盗みの方と考えるのが妥当
851名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:23:21.19 ID:y61yOSgD0
>>837
結局答えられないのかよ
こういうのばっかw
852名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:23:34.56 ID:44EXLC+MO
>>733
その例えで何が問題なのかやっと分かったw
853名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:23:39.87 ID:mHFrYjOl0
勝つためにはどんな手段でもという方針の高校だったんだろうね
854名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:23:56.12 ID:ugbInSyh0
>>847
日本語でおk

知能障害のクズ公認野球規則を否定してから偉そうなこと書けよ
855名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:03.02 ID:KoJdAcdeP
>>842
あのとき王さんは「勝てば官軍なんだ」と仰ってましたよw
856名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:15.54 ID:RB64FElZ0
>>818
プロなら正々堂々とストライクゾーンにある千葉のアタマにめがけてストライクをなげる。
当たっても死球ではなくストライク。
857名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:33.87 ID:y61yOSgD0
>>848
これも、足がラインを完全に越えているシーンは見つけられないんだろ
本当にこういう奴ばっかだな
858名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:37.00 ID:5sT1H48L0
>>851
しっかり答えてるじゃん
お前に読み取る能力がないだけ
859名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:42.50 ID:bNThlTV5P
>>805
絶対悪ではなく、悪役も正義を主張するタイプだな

漫画にすればおもしろいかもね
悪と知らずに悪を磨いてきた千葉くんがスポーツマンシップを忘れていた自分に気づくシーンは
残酷かつドラマチックで涙を誘うと思う
860名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:42.63 ID:NmnQG1ZTP
>>836
それを出来ないようルールで、ファールを○回打つとアウトにすればいいと思うんだよね
この高校生のは曖昧なんだわ
厳しい球はカットし、甘い球を待ってるんです、と言われたら、判断は微妙なことになる
861名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:24:56.44 ID:4B6bwSSK0
誰かが言っていたが
サッカーのシミュレーションの方が醜い行為と思うが
高校サッカーでのシミュレーションは即退場にしてほしい

今の日本代表にも病気が蔓延してるように見えるんじゃが
862名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:25:06.19 ID:Y7hqPGjw0
>>841
あれ控えなの?試合終了後あの投手自分のことエースて言ってたけど
863名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:25:28.53 ID:y61yOSgD0
>>854
IDくらい見てくれよ
反論する奴はすべて同一人物なのか?
864名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:25:30.18 ID:SB1osbaS0
それにしても延岡の投手のノーサイン投球は早かった
865名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:25:54.39 ID:7EUc1tQl0
世間敵にまわすって大げさすぎるだろ。犯罪者じゃないんだから
これはルールにないからいけるだろって高校生が自分で考えた方法が認められなかったってだけのこと
本人はいけると思ってやってたわけだろうし、注意なかったらそれはわからないだろう。
まあガッツポーズなりサイン盗みなり態度は悪かったとは思うがそれは別の話かと
指摘するのが遅すぎたのがまずいならそれは高野連のせいだし
866名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:25:56.35 ID:DhlQB2r+0
あの監督の態度は本当に高野連激怒させたろうね
普通、甲子園って舞台であんなコメントするかね?
867名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:00.77 ID:SWYH8j6s0
動画見たけどバントじゃないな
印象が悪いというだけでルールには違反してない
まあ高校野球は審判が神だからどこからもクレーム付かないだろうけど
868名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:05.91 ID:Emrh1xffO
審判が本当に注意すべきは、四球となったときのガッツポーズだよ。
あれさえなければ、何ら問題ない。
四球のたびにガッツポーズした千葉は、精神的に問題があるな。
869名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:16.82 ID:H4h0geXd0
よくこんなスレで真っ赤になりながらレスできるなー
色んな考えと価値観あるんだからこんなネットの書き込みで言いくるめるなんて無理なのに笑
よくムキになれるもんだ
870名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:18.58 ID:SB1osbaS0
>>862
背番号は1だけど立場的には後ろ
871名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:25.43 ID:KRkrfkWo0
マスゴミはカット絶賛、東北旋風とまくし立ててたけど
そんなマスゴミの贔屓報道が露骨すぎた時点で東北勢は負けるだろうなとは思ってた
花巻の監督がサイン盗みの質問をはぐらかしたのもイメージ悪かったから
決勝が延岡と前橋育英になって個人的には嬉しい
872名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:31.26 ID:5Rl63M0o0
千葉君を見てるとベッキーを見てるようで疲れる
努力してるのはわかるんだけど
何か押し付けられ感が強くてな・・・
873名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:32.83 ID:y61yOSgD0
>>858
読み取るとかじゃなくてさ、
審判の裁量でスリーバント失敗にできるという「高校野球の特例」って何なの?
って問いに答えられないんだろ

無理するなよ
874名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:26:52.59 ID:ugbInSyh0
>>851
日本語が分からないんだな知能障害のクズ>>1に書かれてるって事だろ、お前まず読んで見て書き込めよ
煽るしかできないカス
875名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:27:34.70 ID:v4iLj+650
>>868
ヒットや三振でガッツポーズはいいのか?
それとも全面禁止ということかな
876名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:27:51.47 ID:zHfuNdlu0
カット打法?
青葉学園の佐野みたいな打法
877名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:28:07.25 ID:oJ8hOLoK0
サイン泥棒にいい結末じゃないかw
878名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:28:08.09 ID:bs1m50IMO
もっと早く指導しろよ

初戦の彦根東戦から酷いことしてたぞ
879名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:28:14.05 ID:mVFIGyuIP
際どいコースはカットして甘く入ったらガツンと打つのが普通
際どいコースも甘いコースもストライクは全部カットして四球乞食はダメだと明白にケリがついてよかった
880名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:28:18.47 ID:bowO5HslP
>>862
真のエースは大会前に故障している
延岡はエース不在で決勝まで残ったんだよ
881名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:28:44.72 ID:PZl8tBAs0
>>851
思いっきり特別規則って書いてあるだろ。
わかりにくい表現だけどあの特別規則はスイングをしたか否かを審判が判断する。
カット打法を審判がスイングしてないと判断した場合スリーバント失敗で三振にできる。
882名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:28:47.87 ID:SB1osbaS0
>>873
審判の裁量でスリーバント失敗に出来るのは
別に高校野球の特例に限らないですよね?
883名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:29:09.14 ID:5sT1H48L0
884名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:29:20.40 ID:jyaUm1h10
次からアウト
次やったら没収試合
は?
885名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:29:30.73 ID:ugbInSyh0
>>857
頭も目も腐ってるんだなお前、それより公認野球規則を否定してから偉そうなこと書けよクズ
お前本当に俺の考えだけが正しいばっかだな
886名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:31.11 ID:2P+gHE1s0
屈みこんでグリップの握りもあれで何十球もってのは抵触しそうだけどなぁ
あの構えってインコース攻められて当てられてもしゃーないってやってるんやろか
投げるほうも高校生で甲子園って舞台でそこまで腹をすえてやれるもんかね
なんか投手がプレッシャーかけられ続けてて気の毒にはなったんだよなぁ
887名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:40.90 ID:w+IDwpr5O
完全に足出してバットに当てるのはファールでも実は反則だけど
こいつは毎回出して横向きショットだからな

ライン踏みは合法でもかなり言われるのに
某所への脅迫といい審判団に最初圧力かかってたんじゃないの?
東北は糞だな
888名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:43.09 ID:GBG5cQKq0
帝京、明徳と共に三大ヒール校として今後も頑張ってくれ
889名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:43.61 ID:bNThlTV5P
>>864
そうそう、これこれ
ノーサインと陽動ができないテンポで花巻東を攻略した延岡の戦術
スポーツニュースでは無理でも、専門家はどこかでこれを見事であったと論じてほしい

野球系ブロガーもその記憶を記録としてネットに残してほしい
890名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:45.09 ID:k2x9PP930
あれがルール違反ならイチロー全否定。
完全なイジメ、嫌がらせ。
891名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:47.15 ID:Xq62aQ3yO
遅延行為でアウトを作るべき
投手をはじめとした選手、係員の健康面を考えるとね
892名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:30:58.77 ID:MqmWAfE6O
宮崎VS群馬
ここまで田舎同士なのは史上初か
893名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:31:12.05 ID:PMJAqunY0
流石にコレは酷い。
映像見るべき。字面では同情するかも知れないが。
894名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:31:14.25 ID:0qI75ug1i
>>875
それはOK
895名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:31:26.77 ID:y0uPycdS0
ちびっこが自分の弱点を克服するために試行錯誤したんだろうけど、調子に乗りすぎた
調子に乗って同じ土俵に立ったと思ったところでその試行錯誤の技術は無効とされた
ちびっこ悲哀物語
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 07:31:43.51 ID:nL5B0oBWP
大会本部の取った行動は絶対許せねーなぁー
897名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:31:53.71 ID:3XpJFLvr0
松井の5打席連続敬遠に比べれば
898名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:31:57.06 ID:Kr3voMXKO
これは選手より
監督の責任だろ

選手は監督の指示に従って動いてるわけだし
899名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:02.50 ID:8yQflUR70
まあピッチャーから見たら嫌なバッターだな追い込んだら敬遠といっても
チビ特有のアジリティがあるから牽制してもアウト取れないし
900名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:02.88 ID:3ecCZtxt0
チビは野球するなってことですよねとかほざいてるカス
真面目にやってるチビに失礼
901名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:06.28 ID:Y7hqPGjw0
>>880
エース不在で決勝すげーな
902名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:09.52 ID:ugbInSyh0
>>863
日本語でおk

だから早くバントに対しての公認野球規則を否定してから偉そうなこと書けよ
お前自分が書き込んだ事も理解できない知能障害なの?
903名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:14.02 ID:KoJdAcdeP
>>884
高野連ってのは、いったい何様のつもりなんだろうね?日本に東京裁判を押し付けた連合国気分かよ。
904名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:15.56 ID:0qI75ug1i
>>882
高校野球規則だから高校野球限定なんじゃね?
少なくともプロは規則なしと新聞にあったよ
905名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:18.33 ID:gv+Q0afCO
外部から指摘があって大会本部が指導なのかね。
カットはともかく四球ガッツポーズは監督がやるなと指導しておけばよかった
906名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:23.73 ID:79OqOhm6T
>>893
映像見た上で問題ないって言う意見が出るからこれだけ伸びるわけで
907名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:34.07 ID:eJrw2ShD0
プロではカット打法は禁止されてるしね
メジャーだと球界追放された選手も数名いる
野球では普通にやってはいけない行為の一つだよ
908名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:37.92 ID:m/RpoGAu0
やきゆう通ばかりwwwwwwwwww
909名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:44.16 ID:w+IDwpr5O
>>861
シミュは現在じゃ即赤レベルに重いよ
910名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:46.20 ID:jyaUm1h10
次からってなんだよ
今アウトにしろよ
911名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:32:47.92 ID:57CCvJDjO
震災ジャッジもここまで!
Jリーグの仙台も汚いプレー連発で今年は天罰喰らうし育英は火事場泥棒
東北の右側は酷いな
912名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:00.41 ID:B26jwgCP0
「千葉は普通に打っても打率7割を残す実力がある(キリッ」
とか言ってたアホがいたなあwww

普通に打った結果 4タコ 
913名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:06.78 ID:u7SsgNYr0
×「裁定変えましたwwwwwww次からはアウトにしちゃうからねwwwwwwww」
○「かなりギリギリのところにあるので、さらに程度がひどくなればアウトになるから気をつけてくださいね」
914名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:14.23 ID:3ecCZtxt0
>>906
どれだけ出てんの?まずお前は岩手土人かどうかを自己申告しろ
915名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:29.70 ID:4B6bwSSK0
千葉クンに非は全くない
ルール上問題があればこれまでほったらかしてきた大人が悪い
916名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:31.59 ID:KoJdAcdeP
>>890
『イチローは卑怯者』というのが、高野連の公式見解なんだろう。
917名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:44.98 ID:w1bL+U9KO
花巻は間取ってテンポ遅らせれば良かったのに
あれじゃボール絞る暇無いだろ
918名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:33:47.34 ID:y61yOSgD0
>>881-883
結局wiki馬鹿とか、「高校野球の特例」とか言っている馬鹿もいたけど、
その根拠は高校野球特別規則に依るものしかないんだろ

その解釈を変えていくならコンセンサスと周知期間が必要だということだよ
本当に馬鹿が多いな
919名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:03.80 ID:G0Lh91nXP
ピッチャーが10球投げたらアウトでいいんじゃね
920名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:09.08 ID:Jt7hR84ZO
どーせ延岡も前橋も良い投手三人いるんだし 今更禁止にしなくても良かったのに
ややこしくなるだろ
921名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:08.89 ID:xe3TVFdg0
今年は高校野球見てないけど
こんなことがあったのか
これからはちゃんとスウィングしないカットでファールはアウトでいいじゃないか
922名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:12.21 ID:79OqOhm6T
>>912
4タコの結果、打率いくつになったの?
923名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:15.76 ID:8KyKq42S0
野球やった奴なら分かるけど、あれがOKなら延々とカットできるもんな
924名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:28.42 ID:XoGLKQ35i
こんなの試合を決めるような打席だけ許される話しだよな
毎回やられたらピッチャーたまらんで
925名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:32.93 ID:T9JzWFOm0
        .



卑怯チビは、ボールよりも手首カットしろよ





                   .
926名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:42.57 ID:YjdnQCf90
>>860
ファールを打つのがイカンのではなく
スリーバント失敗ギリギリを繰り返し狙った事がダメまあ審判が黙って三振とればいいんだけどね。
927名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:34:55.25 ID:PZl8tBAs0
>>918
いやいやいやこの特別規則そのものが今回と全く同じケースが起こった時に作られたもので解釈もクソもないよ。
928名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:03.54 ID:w+IDwpr5O
明らかな反則を問題無いっていうキチガイが多いんだよな

さすが秘書が死んで事務所が燃えた灰色政治家小沢さんに票入れるキチガイ地域
929名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:04.74 ID:y61yOSgD0
>>885
ラインを踏んでいればOKなんだよ
知らないなら書き込むな
930名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:07.67 ID:HNQDBbnQ0
ほら
931名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:13.66 ID:dvMkyzZ+0
>>818
プロでも死球で報復はしないだろ
プロだと死球になりやすい構えだろうとも、かまわずインコースに普通に攻めて投げるだけ
結果、死球で怪我してもという感じで投げてるだけで、最初から当てるつもりでは投げないよ
インコースを攻めれば千葉君の打ち方でも簡単にカットはできないしな

高校野球では当てて怪我をさせてはいけないという思いからインコースを攻めない
攻められないだけで、その前提があっての千葉君のカット打法だよ
そう考えるとやっぱりどうかなという思いがある
932名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:14.22 ID:y0uPycdS0
打法と、しては打つ瞬間に手首くっついてるからバントではないわな、バスター打法
結局は、ちびうざい!やりすぎ!ってことが大人の判断で優先されたんだろ
933名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:15.55 ID:SWYH8j6s0
ドカベンの殿馬みたいなやつだな
面白いけど現実では理解されない
934名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:17.50 ID:jE9ymxwq0
宮本武蔵も今の時代に産まれてたら、死ね死ね言われてたんだろうな
935名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:25.80 ID:5sT1H48L0
>>918
いやいや馬鹿はお前1人だけだよw
936名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:28.83 ID:MQP47DO/0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
937名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:42.62 ID:PZl8tBAs0
>>928
地元では花巻東はクソ嫌われてるよ。
938名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:44.26 ID:9nyW2e/O0
>>28
9、10球目はあきらかにフォロースルーが無いじゃん。
939名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:50.97 ID:bNThlTV5P
>>872
すげーフィーリングな話だけどわからんでもないなw

千葉くんが体当たりヘッスラしてうずくまってがんばりアピールしたとき
花巻東の選手ですら「はよ立てよ・・・」みたいな温度差があった
そこにベッキーの影を見た
940名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:35:59.90 ID:4B6bwSSK0
>>923
データマンさん イチローの最大カット数教えてくれ
941名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:01.76 ID:0qI75ug1i
>>925
気をつけろ
本当にそうなったらお前訴えられて負ける可能性
942名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:02.29 ID:7ebTqKKM0
(´・ω・`)東北の人はこの卑怯な高校が代表になってうれしかったの?
(´・ω・`)他の正々堂々爽やかプレーの高校が負けて、心の底からうれしかったの?
943名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:04.39 ID:TJklRj500
>>906
問題あるから伸びてんだろ
関係者必死過ぎて惨め
944名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:07.86 ID:KoJdAcdeP
>>917
昨日は高野連に睨まれた状態で試合をさせられていたから、いかなる工夫もさせてもらえなかったんだろう。
945名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:16.49 ID:ugbInSyh0
>>887
ここの学校分からないけど関西以外の高校野球なんて東北に限らず指導者から監督、選手も関西人だよ
946名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:31.51 ID:eJrw2ShD0
>>932
構えてるときバット寝かせてるから、あれはバントになるよ
普通にバント扱いの打法
947名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:36:32.35 ID:3ecCZtxt0
ID:y61yOSgD0は結局、花巻擁護したいだけで支離滅裂やんけ
スタンスをはっきりしろ、自分は花巻擁護ですって
948名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:37:19.79 ID:B26jwgCP0
>>907
こんな卑怯・卑劣な打法を認めてたら野球という競技が成り立たない
空振りを取れる球を持たない投手が大半の高校野球ならなおさら。
949名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:37:31.12 ID:yOzgow0M0
サイン盗んだの疑惑じゃないしな
あれはほとんどバントだし
バスターとも違う、バントの奇形
950名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:37:43.68 ID:Hwj3QxAB0
>>946
なんで他のチームのバスターは問題にならないの?
951名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:37:50.63 ID:y61yOSgD0
>>927
じゃあなんで準々決勝後になって「確認」されるんだよ?
952名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:37:53.57 ID:79OqOhm6T
一晩経って関係者が擁護してるって決め付けに逃げる奴が多数出てきたのかw
ほんと野球バカは議論できねえな
953名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:23.21 ID:2P+gHE1s0
>>931
それ気になったんだよ
あたりそうなインコース攻めはそうそうないって前提でやってたら
相手のフェアさに乗っかってる気もしてさ
954名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:23.20 ID:0qI75ug1i
>>950
千葉君はやり過ぎた
955名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:24.26 ID:4B6bwSSK0
来年から

高校野球では バント禁止 にしろ
956名無しさん@実況は実況板で:2013/08/22(木) 07:38:26.24 ID:Tbqs1oge0
>>653
ちょっと違うんだ
千葉の前に先輩の佐藤がそれを確立してたんだよ
どっかのホムペに載ってた
957名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:32.90 ID:ugbInSyh0
>>929
頭も目も腐ってるんだなお前、ラインを踏んでいると確認できるの?

それより早くバントに対しての公認野球規則を否定してから偉そうなこと書けよクズ
知らないなら書き込むな
958名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:35.02 ID:pmugRhAj0
高校野球はプロと違って一発勝負のトーナメント方式だから
ピッチャーのの体力潰しのファウル狙い戦法は
賛否の議論がプロより出るよな
959名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:47.22 ID:7ebTqKKM0
スイングバントってのがある
960名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:38:56.25 ID:3ecCZtxt0
>>952
お前は岩手土人かはっきり自己申告しろ
証明とかいらんから申告しろ
違うなら違うといえ
961名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:12.80 ID:w5YkUeB/0
震災ジャッジで不利だった東北以外の地域が可哀想
962名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:16.33 ID:gyUdGdbW0
どのスレも花巻擁護してる奴って支離滅裂してて笑えるw
んでそれ違うだろwってレスしたら徳島県民認定して来て更に笑えるww
963名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:18.40 ID:eJrw2ShD0
>>950
バスターでも失敗すればアウトじゃん
964名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:32.79 ID:B26jwgCP0
>>922
卑怯な打法を封じられた場合の打率は.000
965名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:33.71 ID:w+IDwpr5O
プロ選手に野球辞めろと名指しで言われる千葉

こんな面白い事態になるとは
966名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:41.48 ID:snV2trAH0
千葉くん擁護してる人って
実際に千葉くんの映像みたことないでしょ。

打ち方が露骨なんだよ。あれじゃ注意受けるわ。
967名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:44.12 ID:y61yOSgD0
>>947
疑義があるから書き込んでいるだけ
すべての人間が○○擁護とか思わないで欲しい
あなたも俺に意見があるなら、はっきり言えばいい
968名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:45.43 ID:0qI75ug1i
>>956
佐藤くんは程度わきまえてた
千葉くんはそれができてなかった。やり過ぎた
969名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:52.39 ID:Hwj3QxAB0
>>963
へーそうなんだ
ずっと野球してたが知らなかったわ
970名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:39:57.15 ID:KoJdAcdeP
>>954
スポーツなのに一律にルールが適用されずに審判の匙加減で裁定が変わるのかい?
971名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:40:13.99 ID:KbXNX8SP0
>>939
普通の体格の選手が
千葉のベルトつかんで起こしてたw
972名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:40:14.38 ID:PGW0UXs+0
カワイソウに、彼は一生ネット上で叩かれることになる
973名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:40:19.36 ID:nFIB5fZn0
審判団も怒るぜ?
あれ審判をバカにしてるもん。
974名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:40:19.98 ID:Jt7hR84ZO
ここまで注意らしい注意なく、普通にやって来ていたのを
いきなり次の試合からはアウトにするじゃあ
あまりにも選手が可哀想
そもそも監督がカットしろと言うからカットしてるだけで、普通に打っても打率良かったと思う
975名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:40:35.95 ID:B26jwgCP0
>>935
正解
976名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:40:44.86 ID:y61yOSgD0
>>957
とりあえず、
バントに対しての公認野球規則って何のことだ?
誰かと間違えていないか?
977名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:41:28.54 ID:4B6bwSSK0
アメリカでのイチロー賛否騒音とこの問題似てるよね
978名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:41:43.92 ID:5sT1H48L0
>>970
意外とそういうスポーツ多いよ
サッカーだってバスケだって主審のサジ加減ひとつで大きく試合は変わる
979名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:41:56.27 ID:0qI75ug1i
>>970
だから試合後に指摘したんだろ
試合中いきなりはかわいそうだと
十分配慮してると思うんだけど
980名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:42:09.56 ID:yOzgow0M0
千葉はあれが野球と思っていたのかな?
仲間に入りたいために万引きすろいじめられっこだったな
981名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:42:14.15 ID:Y7hqPGjw0
結論として千葉の打法は自称玄人以外つまんないってことだな

真似するやつが現れる前に注意出来てよかった
982名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:42:22.87 ID:PZl8tBAs0
>>951
特別規則見ればわかるが審判の裁量によるものだからだろ。
ソース無しの情報だけど地方大会でも注意は受けたらしい。

完全にファール狙いのカットなのかヒッティング前提のカットなのかなんて本人以外誰にもわからないからな。
鳴門戦見て審判がファール狙いの打つ気のないカットだと判断したんだろ。

ただ千葉くんを叩いてる奴らは自重しろ。わりーのはどう考えても監督だ。
983名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:42:29.45 ID:W1TrbRP90
ルールなんて曖昧な部分は残してある方が面白い。
でもこの子のやり方おkになったら、小細工がインフレ化してまた細かいルール改訂する必要が出てくる。
難しいな、こういうのは。結局マナーというか真摯な姿勢に頼るしかないんだろうけど。
正々堂々ってのの、概念も難しいというか。
984名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:42:30.82 ID:y61yOSgD0
>>935
そういう煽りはいいから
985名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:42:37.42 ID:nFIB5fZn0
>>974
ダメって言われたらノーヒットになっちゃたから
あれしか出来ないんだよ
986名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:03.21 ID:bNThlTV5P
>>953
なるほど・・・考えさせられるわ

これを駆け引きとひとくくりにはできん
987名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:11.04 ID:xe3TVFdg0
>>970
プロでもボークとかは審判の匙加減だけどな
988名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:12.11 ID:pmugRhAj0
他スレでも書いたけど
グレーゾーンの事ってスーパーの試食みたいに
やりすぎて目立つと黒(注意される)になるよな
989名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:24.49 ID:Tbqs1oge0
>>962
もうね、思考がおかしいよね
990名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:35.20 ID:oAKv7bAtP
991名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:35.35 ID:B26jwgCP0
こんな卑怯な戦法誰もがやりだしたら野球にならない
技術だろとか言ってるアホはそのことをよく考えろ
992名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:37.69 ID:w1bL+U9KO
>>965
内川の発言はなんカスの捏造だぞww
該当スレみてこいよww
993名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:39.88 ID:5Rl63M0o0
ルールが曖昧だから
それがアウトなのかセーフなのかをジャッジする
審判が4人もいるんじゃないの?
994名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:43:46.54 ID:3ecCZtxt0
>>967
じゃあ言わせてもらうわ、お前は通達が遅いヤクザの手口といってるけど
だったら今回もう見逃してやれということか?
現実に起きている問題に現時点でどう対処するかはっきり言わずに
ヤクザの手口というのはやめろ、代案をいえ
995名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:44:03.71 ID:u7SsgNYr0
>>992
ソースは福岡ローカルラジオwwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:44:07.82 ID:yOzgow0M0
カンニングの練習するより、野球の練習すれば良かったのに

この子も自殺するのかな?
997名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:44:08.22 ID:ugbInSyh0
>>918
花巻東馬鹿wiki否定はいいから

早くバントに対しての公認野球規則を否定してから偉そうなこと書けよ
998名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:44:36.41 ID:w+IDwpr5O
>>974
盗みできなきゃノーサインで振りも変化球も使いにくい相手に3安打
チビは4タコ

これが実力

ガンガンに打ち倒してたら実力もあったんだ!ってなっただろう
999名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:44:40.16 ID:y61yOSgD0
>>982
>完全にファール狙いのカットなのかヒッティング前提のカットなのか

スイングか否かだけで、そんな文言はないでしょ
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 07:44:54.26 ID:B9BTHSxC0
非紳士的にルールの曖昧なのりしろに踏み込む輩が出てくるたびに
明文化されて窮屈になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。