【サッカー】横浜「休憩」39分 したたか中村俊輔

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
したたか中村俊輔 横浜「休憩」39分

 横浜が、「省エネ」で4カ月ぶりに首位に返り咲いた。試合中にプレーが途切れた時間を除いた
実際のプレー時間である「アクチュアル・プレーイング・タイム(APT)」で、
横浜の1試合平均はJ1最短の51分16秒。最長の広島(60分54秒)とは
およそ10分も差がある。90分の試合で39分もプレーが止まっている計算。
この「休み時間」の長さが、スタメンの平均年齢が30歳を超えるチームの夏ばてを防ぎ、
7月13日の大宮戦から5勝1分けの6戦負けなしだ。

 Jリーグは観客の観戦時間を大切にする趣旨に立ち、その1つの指標となる
APTの増加を目指している。ただ、APTは広島や浦和などポゼッション重視のチームが
長くなり、鳥栖など堅守速攻型は短くなる傾向がある。ボール保有率に比例する。
だが、横浜の保有率は平均55%で、浦和の57%に次ぐ2位。
リーグで唯一2つの数値が反比例している。

 そうした珍現象を引き起こしているのが、MF中村俊輔(35)のしたたかさ。
元日本代表の司令塔が中心になってパスを回し、呼吸を整えながらマイペースで試合を進める。
もちろん大事な局面ではハードワークを惜しまないが、FKやCK時には
中村がゆっくりと間をとりながらボールをセットし、遅延による警告を受けない程度に
「休憩」を挟む。だから高いボール保有率を記録しながら、実際のプレー時間は減少する。
この矛盾したデータが、ベテラン軍団の試合巧者ぶりを際立たせている。

 [2013年8月20日8時1分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130820-1175920.html
2名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:11:34.01 ID:Gkm8Ek0FO
さすが俊さん
3名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:11:55.71 ID:YvT518Nx0
要するにチンタラプレイなんだよね
4名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:11:57.52 ID:aXfzRrfC0
早く蹴ろカス
5名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:12:50.96 ID:WMzc5qYM0
正解じゃない
6名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:13:10.83 ID:TukK+ht30
何故か、とある人だと笛が鳴らないんだよなぁ・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:13:27.67 ID:ZOvcCF1rO
しょっちゅう転びまくって時間稼ぐもんな
こんな半分近くプレーが止まっている試合見て観客は楽しいのね?
8名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:13:59.08 ID:Gniw6Odc0
俊さんMVPあるで
9名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:15:31.65 ID:6QQmKXTz0
蹴球っていう日本独自のスポーツ
10名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:15:37.05 ID:YP39DpjV0
こんだけハッキリしたデータあるなら、Jの審判団はマリノスに対して
きちんとした対応しろよ。
11名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:15:38.17 ID:wTrjbd8o0
            \  アシストやゴールより       /ミミヽミミヽミ      _, ,_ 。  オイ! ポジション
     \        \  動いてハードワークをした/从ヽミヽミミノ从  ゚  (`Д´)っ ゚   ホウキスルナ!
丶    丶  ズキッ    \      (;    ,,,.)      /   =・ゝ ;ミミミ     (っノ
  \゚   。\         \    ノ'A` !    ./ ;;       ノミミ      `J
   `丶、 u 丶、   _,,.. --、\   (__,,,丿   /  (、_、 )    ;;;|ミリ 
      丶、    `‐'"  ´‐'´'  \∧∧∧∧/ミ nmj |_ _   ノ;;|ミリ 後から出てきた選手は
足が痛い! ヽ ー   _ノ-'´   .< の .ま >ミl:〈__ノ===-' /;ノミ        もっと走らないと
         ヽ、_/       <    .た > ノ   ノ ̄   /\
─────────────< 予 .言 >────────────────
                   .<     い >.     ||   l   ``'ー-、_   ``'ー-、_
 今日、おれは          .< 感 .訳 >.    ||   .l         ``'ー-、_ _, -'"l
  わざとやってみたことがある /∨∨∨∨\...    || ゴールが小さい!  .||   l
ノノノ从 ヾミミミヽミミミ;;ミヽ      /ノノ从 ヾミミミヽ:ミ\`'ー.、||, -'"``'ー-、_          ||.   l
ノ ノリ\从ヽミヽミミノ从 キリッ /ノノノ ノリ  从ヽミヽミ;ミ\  .``'ー-(`Д´)ノ``'ー-、.   ||   l
  <─ヽ  <─ヽミミミ   ./  -・=     -・=     \    <(  ) 'ー-、_   ``'ー||     l
       │  ノミミ  /  ルイス・ガルシアから    \  . | |     ``'ー、、.. .||_ -'"
    (、__ )  lミリ /    (ボールが)出てこなかった \            ``''ー-、_ 
12名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:16:12.69 ID:mrns647M0
なぜかマリノスの選手が倒れると笛が鳴るんだよな
13名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:16:49.88 ID:4Q8P3Wbn0
スポーツマンシップに反するプレーと言いたいの?
14名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:17:27.89 ID:GeQExohk0
ロスタイムに加算されるだけじゃないの?
15名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:19:35.73 ID:/VKRacz20
マリノスってまだあるのか
懐かしいなディアスとかメディナベージョとか
16名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:20:38.95 ID:axV4TZkv0
なんも悪いことないだろw
遅攻で攻めるのも立派な戦術でっせ
見てる方は退屈だけど、勝ててるんならそれでいいべな
17名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:21:06.86 ID:Nus9hCO3O
ヌルヌルJリーグwww
虚弱日本サッカーwww
18名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:21:54.30 ID:Zk/cGkN90
豊田に蹴りを入れたのもそのためか
19名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:21:57.37 ID:uZLkyjFaP
俊輔は省エネモードの魔改造型
20名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:22:06.89 ID:VjVIxhCA0
http://www.j-league.or.jp/plusquality/pdf/apt_team.pdf
上位で低いのはマリノスだけ。ナビスコでも低いな。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:22:30.92 ID:Us+KKqVq0
http://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc-nt-20130820-5-ns-big.jpg

アンチフットボールがリーグ首位か
浦和広島川崎東京とは対極にいるクラブだな
22名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:23:10.89 ID:AB1AzH2f0
きめえ
23名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:23:16.42 ID:KWlw3NZm0
Jリーグは他のリーグに比べてプレー時間が短いって問題があったんだけど俊さんが原因だったのか
24名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:24:33.66 ID:TukK+ht30
>>16
速攻やカウンターのチームがあるように
遅行や粘っこいチームがあってもおかしくないよね。

常に遅行だとつまらんけども
25名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:25:51.63 ID:KWlw3NZm0
>>16
遅行はいいけど遅延プレーはよくないんじゃね?
26名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:26:01.00 ID:Uwih+s+50
それよりも、無名過ぎて笛吹いてもらえないはずの鳥栖さんのアクチュアルタイムが
マリノスに次いでワースト2位であることに疑問を持とうぜ
27名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:26:04.45 ID:GuSJshQy0
中沢ひでーな
【サッカー/横浜Fマリノス】中沢佑二、役者顔負けの演技
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376957677/
28名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:27:19.50 ID:oPvJ0zWw0
>>21
鞠が面白いな
ボール保有率が高いかつセットプレイに時間やたらかけてる感じ
29名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:28:08.84 ID:3gX/OWrb0
>>16
まぁ〜悪くは無いと思うけど、遅攻とか速攻とかじゃなくて、被ファールの回数が抜群に多いからそのこんな風に変な統計になるんだろうね。
30名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:28:29.73 ID:VUpfSkZ80
これって要は逆に相手も休めるってことだよな
条件としてはイーブンじゃねぇか
面白みに欠ける記事
31名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:28:59.57 ID:VjVIxhCA0
>>21
左上のいるクラブは糞サッカーってことだな
32名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:30:44.60 ID:PMroUj6H0
>>30
自分達がスタミナないのをわかって遅延プレーしてるんだから悪質だよ
33名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:30:48.47 ID:IEW4FsRe0
優秀な選手は1日でも早く脱出した方がいいな
34名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:31:30.24 ID:Uwih+s+50
マリノスがスタミナないとかいってるやつはマジで1回試合見た方がいい
35名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:31:55.33 ID:rBRRS7VGP
>>21
これおもしろいな、過去数年分ないんだろうか
同じクラブでも監督によってどれぐらい違うのかも観てみたいわ
36名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:32:59.27 ID:9szLaAVY0
全チーム同じでもつまんないだろ
前節の広島のはつまんないけど、横浜のは全然見てられるレベル
37名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:33:17.83 ID:mrns647M0
>>26
鳥栖はファールする側だから
38名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:34:14.17 ID:+Ajsq2LL0
なんつーか凄い結果論だな
休んだら勝てるようになるみたいな
つーか対戦相手チームも同じ条件なんだが
39名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:34:49.21 ID:axV4TZkv0
>>25
マリーシア全否定っすか・・・
反則にならない程度の遅延はむしろ世界では
よく使われている戦術だろうに

セットプレーを主な武器とするチームだから
この数値はなにもおかしくないでしょ
40名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:35:51.77 ID:VUpfSkZ80
豊田と対談してほしいw
41名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:36:01.18 ID:PMroUj6H0
マリーシアなんてねー方が良いだろ
お前はダイブとか見て喜ぶのかと
42名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:37:06.95 ID:NDyTS+Ah0
リーグ全体としてはAPTを増やそうとしてるからなぁ
43名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:38:27.71 ID:Ku2slqO4T
小野だって遠藤だってこれくらい出来るぞ
44名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:38:57.12 ID:rBRRS7VGP
こういうの小野も凄そうだな
45名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:39:22.73 ID:KWlw3NZm0
>>39
リーグとしてはプレー時間を増やそうとしてるんだから問題ないとは言い切れない
46名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:40:06.42 ID:9szLaAVY0
俊さんレベルのキッカーがいるのに、ファール貰いに行かない戦術はないでしょ
セットプレー狙わないなら別に俊さんじゃなくてもいいし
47名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:40:26.77 ID:gpYb9kUR0
なぜ37歳のおっさん選手にオーバーヘッドを決めさせてしまうのか
48名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:40:27.40 ID:Z1mrz//Y0
坊主憎けりゃ袈裟まで
49名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:40:28.07 ID:axV4TZkv0
>>41
喜ぶ喜ばないじゃなく立派な戦術かと
そういうの禁止にしたらそれこそ世界で勝てなくなるわ
50名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:41:41.04 ID:gYdfsDO00
他クラブなら批判されるのにな
51名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:41:58.63 ID:62WH/X+C0
>>1
少なくとも、鞠とその日に戦っている相手は、同じプレー時間内で
試合をしている訳だから、あとは、その時間内でどっちが結果を
出せたかって話だから。

年寄りばかりの鞠は、夏に必ず失速するって言ってた、解説やら
マスコミやらの、後付けの良い訳。後付け分析だろw
52名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:42:44.58 ID:8qjefb8Q0
アイルランド以下のリーグすなあ
53名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:43:10.25 ID:Wzw2C2Kc0
マレーシアってやつだろ
南米では当たり前
54名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:43:27.07 ID:oPvJ0zWw0
>>21
ボール保有率がそれなりにあるクラブでAPT短いのは
セットプレイで脅威になってるキッカーがいるクラブ
55名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:44:22.26 ID:LkTiMT5D0
サッカーをやってると 嘘をつくのが平気になる
56名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:44:24.56 ID:mrns647M0
>>46
でも明らかにファールでもないものがファールになるんだよ
相手チームが同じような接触で倒れてもノーファールっていう

セットプレーがほとんど自ボールなんだから疲労も違う
57名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:45:38.13 ID:VjVIxhCA0
自陣でファールを受けた中村俊輔であったが、笛の後に鳥栖の選手がボールを蹴り出し、他の選手が転がるボールを拾いに行くかのように追走。
しかし、その選手も結局ボールは拾わず、最後には豊田がボールを拾うふりをして明らかに故意と思われるトンネルをし、中村の進路を妨害した。
この豊田の遅延行為に苛立った中村は、豊田に対して膝蹴りを見舞い、レッドカード必至かと思われたが審判からはイエローカードが提示されるに留まった。
このジャッジに対して、サガン鳥栖側はJリーグにレッドカードを求めて意見書を提出する方針。
しかし、Jリーグは今シーズンから「実プレー時間」を公開するなど、遅延行為に対して厳しい対応をする方針であるため、
仮に中村への処分が決まった場合も、その発端となった悪質な豊田の遅延行為にも警告が与えられる可能性もあるという。
58名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:45:39.05 ID:Uwih+s+50
また豊田の妄言信じてる奴いるのかよ
頭わるすぎ
59名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:45:50.63 ID:VUpfSkZ80
「休憩」に勝因があるとは思わない
だってそれは相手にとっても休憩となるから

だから好調の原因は別にあって
例えばファールを貰う回数が多くそこからのセットプレーの成功率だったりそういうところだろ

なんだよこの分析は
60名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:46:02.94 ID:crM/i3740
この時期にリーグ戦をやる以上、一概に批難はできないと思う。
61名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:48:22.41 ID:Uwih+s+50
>>59
どうやら「おっさんが夏バテしないのは試合時間が数分短いから」に趣旨があるらしい
中村もマルキも中澤もみんな普通にフル出場してんのにな
62名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:49:28.50 ID:DQO/cGJE0
セットプレイが得意なんだから、それを活かすのは当たり前だろ
ゆっくり上がって、パス回してファールしてくれたら儲けもの
たまに速攻するから、効くわ効くわ。
試合終盤なんか特に
63名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:51:01.90 ID:xWMDaBUd0
おっさんのチンタラプレーにはめられて負けてるチームは反省したほうがいいw
64名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:51:03.20 ID:OwxphRO0O
CKやスローイン貰う小技が上手い
攻守の切り替えが速く五分のボールを優位な体勢で体を入れれる
明らかにファール誘うボールの持ち方に簡単に引っかかる相手
65名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:51:31.48 ID:KjijPR3M0
この人は昔から動いたテイでプレーしてたじゃん。
66名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:52:02.67 ID:QPs2UbvT0
67名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:52:23.80 ID:TukK+ht30
>>42
この流れって、今の日本代表がディフェンスをおざなりにしてるのとちょっと関係あるのかな?
代表監督はJを軽視してるけども、Jが攻める事を重視し過ぎてる感が半端ない。
基礎ってか基本がしっかりしてないのに、技術だけ立派みたいな。

代表話で申し訳ないけど、引きこもりサッカーが多い印象だから
意外と日本はディフェンスがしっかりしているように勘違いされる所あるよな。

今のJの攻める、プレーする時間を増やすっていう考え方は間違ってないと思うんだけど
なんか違和感あるんだよね。
Jって比較的プレー時間長くてスピーディな印象が強いんだけどね。連動性とかは知らんが
68名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:52:33.55 ID:+Ajsq2LL0
まずマリノスの対戦相手はマリノスと同じだけ休んでいるのに勝てないという矛盾
ポゼッション時間=休んでいると受け止るのはただのバカ
万が一このアホ理論で本当に勝てるなら全チーム遅延しつつポゼッションサッカーをしてるわ
下手くそで相手チームよりポゼッションできないというのならそれは単純に力がないだけ
結局実力やん
69名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:52:51.56 ID:y7LUH/xx0
この猛暑

許されるわ

水風呂もOK
70名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:53:10.83 ID:rBRRS7VGP
この間の瓦斯戦の俊輔のゴールってDFはファール恐れて詰められなかったんか
71名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:53:39.12 ID:JhfGLSt60
どこかの球技のサイン盗みなどは卑怯だと思うが
こういうのは普通に良し
72名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:53:39.23 ID:7lXhPqe70
おい野球みたいになってきてるな
73名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:54:28.24 ID:Cu9Ll1Ln0
相手チームも同時に休めてるんで疲労は相手も当然少ない
それでもマリノスの疲労少なく勝負できてれば勝率が増すということだろう
年輩の技巧派にとっては夏場は特にいい方法
74名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:54:41.43 ID:NDyTS+Ah0
>>59
自分たちから休憩取るのと相手のセットプレーの間を待ってるのじゃ精神的に全然違うだろ
それにボール回してリズム作りたいチームとかなら余計な間が長いと多少リズムも狂う
全然おかしい分析とは思わんな
75名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:54:53.49 ID:VjVIxhCA0
ポゼッションじゃなくてセットプレーに無駄に時間をかけてるって話なんだが。
76名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:55:33.15 ID:oyI2Ortb0
マリノスに今の代表で使える選手がいないのも当然だな
77名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:56:28.54 ID:gpYb9kUR0
呼吸整いました
78名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:57:12.85 ID:YP39DpjV0
>>66
すげー?1回目の切り返しの後に右でシュート打てないあたりが、
アジア地区限定の所以だろ。
79名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:57:19.11 ID:DQO/cGJE0
>>70
切り返すたびに、シュートフェイント、パスフェイント入れられてたからだろうな
ってか、そんなこともわからないのか?
80名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:57:48.58 ID:dAX0K3/x0
紅白戦の予感がするんだよね
81名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:58:10.70 ID:axV4TZkv0
これは逆に考えるなら
うまくやればマリノスくらいの遅攻は許されるという
話でもあるのだから、それで勝てるなら他チームもやればいい

まあ普通は勢い殺さないようにテンポよく攻めた方が
効率的だろうけどもね
82名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:58:26.39 ID:b0RXbgKR0
>>70
ファールもあるし、パスされるかもしれんし、何だか迷ってたらドカーンと食らってしまったという
見っともない守備ではある
83名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:58:28.09 ID:GPGRueKf0
老練なチームがでてきた
これが、Jリーグが積み重ねてきた歴史ってやつの、成果のひとつだろ
自国リーグが歴史を積み上げていかないと強くならないってことがまだわからないアホがのさばってる今の代表はカス
84名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:58:47.26 ID:OwxphRO0O
だってクイックで始めたらイエモッツァンがカード出すんだもん
85名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:59:12.55 ID:Uwih+s+50
>>21
このグラフなんか赤線引いてあるからそれっぽく見えるだけで
実は全く連動してないんだよな
こういう似非記事ほんと気色悪いわ
86名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:59:31.01 ID:Cu9Ll1Ln0
簡単なことさ マリノスが出来るだけ消耗が少なければ勝ちきれる可能性が高いってこと
87名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:01:24.28 ID:TukK+ht30
>>85
それっぽいっていうより、
APTとポゼッションは勝敗に関係ないですよーっていうグラフだと思ってたw
88名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:02:06.70 ID:y7LUH/xx0
横浜が優勝したら、めちゃ使われそうな絵づら提供するなんて

瓦斯DF分かってるなぁ・・
.
89名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:03:28.28 ID:Idk8u2kC0
「警告を受けない程度に休憩を挟む」って言うけど
最近俊さん遅延でカレーもらってた気がするがw
90名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:03:49.64 ID:hicEYfyG0
南アフリカW杯のアクチュアル・プレーイング・タイムの平均が68分
91名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:06:40.15 ID:0MpsGQ+30
さすが俊さん、王者のメンタリティー
92名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:11:06.45 ID:DQO/cGJE0
でも最終的に優勝するとは思わない。
3位くらいかな
93名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:12:40.71 ID:5GPR0Yk50
こういうのがサッカーの糞な所
飼いならされてるアホは「これもサッカー」で片付けるんだろうな

ロスタイムの規定についてもそう
柔道みたいに明確にしない辺りが八百長の温床にもなってるっていうのにさ
94名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:13:02.94 ID:Ethj5vrE0
こんな記事が出れば審判団もマリノスに警戒するね
意外に今週から連敗始まったりして
95名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:13:58.83 ID:hicEYfyG0
南アフリカW杯のアクチュアル・プレーイング・タイム
ドイツVSスペインは76分
96名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:14:42.71 ID:tAsonSoO0
俊さんやっぱすげーな
代表復帰考えてくれボランチなんかでどうですか
97名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:15:31.50 ID:Kj7BQIc5P
>>66
キレキレだな俊さん
98名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:16:55.81 ID:DQO/cGJE0
反面、マリノスは速攻ばっかりかけられると苦しいんだけどな。
99名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:17:14.19 ID:LvIf4uZRP
広島のプレータイムが長いって言われてもねェ・・・・
チンタラ横パス繋いでるだけじゃん
100名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:17:46.26 ID:WxBasS+TP
>>21
ボール保有率が高く、プレイ時間が少ないってことは、
試合によっては、相手クラブは相当少ない時間しかプレイさせてもらえないってことか。
相手選手の体感としては、何もさせてもらえないって感じかもね。
まあ、もちろん、鞠が絶好調の試合の場合だろうけれど。
101名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:20:27.20 ID:5GPR0Yk50
>>97
リアルのプレー速度だと思ってる?
実際はもっさりだぞ
Jリーグ()でしか通用しないレベル
102名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:21:07.99 ID:CRArQBQvO
でも得点がリーグ3番目に多いチームなんだよな

FW最前線が年輩ベテランスコアラーなんだからチームマネージメントとしてこのコンセプトが大成功してるってことじゃん

うちの若手チームじゃこんなこと絶対に出来ない
正直羨ましいわ
103名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:23:09.83 ID:rBRRS7VGP
CKはマジで怖い
104名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:23:55.58 ID:PQn6Yvhu0
対戦相手も休めるんだから別にいいじゃん
105名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:24:24.95 ID:8+kqWf/90
>>93
実際これもサッカーだけどなw
106名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:24:41.31 ID:zujRTgWu0
>>66
何この糞守備
107名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:25:10.01 ID:POAITLhU0
>>1
>最長の広島(60分54秒)

へー、広島が最長なのか
108名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:26:51.90 ID:iJZurPyn0
したたか俊さん
正解
109名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:27:28.91 ID:GT6ipFf/0
メッシと俊さんがドリブルで突っ掛けてファウルもらってFK勝負
直接決めれるし、栗原、中澤、丸木が強い

あぁ羨ましい
110名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:29:01.45 ID:gB6SZHwv0
なんだこのアホみたいなデータは
そりゃファールが多くなる時間は時間が途切れるだろ
マリノスはマルキ、学、中村を止められる選手がいないからファールを得やすい
セットプレー取ったら栗原や中沢らが自陣から敵陣までいくから
必然的にプレーイング・タイムは減るよ
それだけのこと
111名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:29:17.60 ID:ntx2gt9H0
比嘉さん使えば平均年齢下がるのに
112名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:29:27.63 ID:NDyTS+Ah0
これが問題になるかはリーグ側がどう解釈するかだろうな
113名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:29:50.47 ID:xuhZZpzs0
>>107
相手がボール持っても取りに行かないからね
114名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:36:23.82 ID:HiB3+eVS0
コンフェデ杯のブラジル戦後にブラジル代表の時間の使い方の巧さを書いたけど
マリノスや中村俊輔を批判しているようじゃW杯本選でも代表は負けるっしょ
今の代表はマリノスやアントラーズの選手が居ないから
南米に弱いんだよね
115名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:38:21.89 ID:DZEjyjfv0
けど対戦したチームの方がバテてたりするんだよな。
前回のFC東京戦の俊輔のゴールだって東京の選手の戻りが遅かったせいだし。
試合運びがうまいんだろ。
116名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:40:17.16 ID:HiB3+eVS0
http://www.youtube.com/watch?v=bhaLNYF1PoQ
インプレーの時間は両チーム同じなわけで
89分に集中出来る選手とそうでない選手の違いじゃね

前節の豊田、今節の高橋、徳永と贔屓の選手が無様に崩されたので
ご立腹なのは理解出来るが
過密日程の中で走れるドイツの岡崎みたいな本物をもっと見つけないと

来年はドイツW杯の二の舞になるよ
117名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:46:06.12 ID:S0ca2se30
俊輔のFK・CKとなると相手方も壁を念入りに作るからね
GKも指示出しまくってるし
それを待つのが、これまたワクワクで楽しいんだよ
わかってないな〜
118名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:04:24.08 ID:0MpsGQ+30
どーせチンタラやるだろって高を括ってると、チンタラ壁作ってた名古屋みたいにズドンとやられるw
119名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:20:26.01 ID:iQqKSpl00
http://www.nikkansports.com/soccer/news/img/sc-nt-20130820-5-ns-big.jpg

これだけはっきりとポゼッションとAPTが乖離してるってことは意図的なんだろうね

ポゼッションとAPTが高い・長いチームの方が必ずしも面白い試合をしてるとは言えないけど
ボールが止まる回数が多く、かつそれをダラダラやられるのは観てて気持ちの良いものではないな

そういう意味ではポゼッションはリーグで2番目に低いにもかかわらず
APTが比較的長い湘南は爽やかなプレーをしてるってことなんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:28:02.63 ID:Kj7BQIc5P
>>101
オファーゼロ()
121名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:28:36.16 ID:A4JuV68f0
横浜は中東
122名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:30:45.27 ID:0MpsGQ+30
これぞマリーシア
123名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:31:33.44 ID:f5jUnr2q0
何故かファウル限定みたいに思われてるみたいだけどこれスローインも多いんじゃないか?
マリノスの攻撃はサイドからの攻めが多いからなぁ
124名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:33:34.48 ID:0MpsGQ+30
確かに浦和広島のサッカーは面白い
けどサッカーの魅力はそれだけじゃないからな、俊さんがいるだけでマリノスのサッカーは見てて面白い
125名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:33:40.38 ID:y7LUH/xx0
瓦斯栓俊さんのゴルが騒がれてるけど、

鞠の1点目もなかなか
126名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:46:37.92 ID:/tsFj3I6O
鹿島もすげぇ短い気がする
127名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:49:55.21 ID:zxEVwo9d0
>>125
1点目はきれいに崩して決めた奴だね。あの形は広島戦でも決めてる
2点目は中町のパスカットからの流れが見事に俊さんに繋がった
128名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:50:17.57 ID:YLb16+m30
本場見習ってパンツおろしちゃえ
129名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:57:45.47 ID:5QQKfCgSO
ええー
鞠の中盤て中町、富沢、兵藤あたりはめっちゃ動いてるじゃん
前目の齋藤や端戸もけっこう上下に大きく動くし
俊輔も動いてないわけじゃないぞ
130名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 12:01:34.02 ID:Gux2Q5nWO
ACL出たらファール取ってもらえなくて当たり強くて惨敗すんじゃね?
131名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 12:03:30.98 ID:3yl3q1s30
>>130
それなんてひろしま
132名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 12:08:31.96 ID:zxEVwo9d0
>>130
瓦斯戦は鞠のファールはほぼ取ってもらえなかった
斉藤のダイブ癖はあれだが
鞠は審判の笛傾向見て戦い方変えるし
2ボラが強くて身体当ててボール奪えるのでアジアでも広島浦和よりはやれそう
133名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 12:14:30.29 ID:5h5xcCf70
まあポゼッション志向のチームは、APT伸びやすいけど
マリノスは特にボールポゼッション拘らないし、セットプレイが強烈だからなあ
134名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 12:48:05.25 ID:UZqG9j9z0
ドゥトラとマルキもうまく時間を稼ぐからな
135名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 15:47:44.23 ID:rZ2lGsf20
>>130
いや普通に選手層が薄いんで負けるわ
136名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:23:24.44 ID:/CPy8B+10
こういうクラブがあってもいいんでね
代表とかになると動く時間休む時間ガーとかいうのにねw
137名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:32:37.09 ID:3yfc8A8u0
J2だけどガンバはアクチュアルJ1のほとんどのチームより
長いけど夏場崩れてないぞ

春先からずっと後半バテバテではあるがw
138名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:57:40.93 ID:2rTJsVnm0
>>25
俊さんは遅延嫌いなんだよね
遅延行為した豊田君に膝蹴りしてるんだよね
139名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:59:58.80 ID:dtoryOs50
レフェリングしっかり
140名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 18:29:48.98 ID:76rkhZGyP
>>14
だよな(笑)
141名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:33:47.41 ID:OPF2NsU30
>>140
そんなロボットみたいに正確なレベルの高い審判どこにもいない

自分のミスジャッジの帳尻を合わせる為に、判定が右往左往しまくるw
どんなにスムーズな試合しようが、グダグダしようが
Jリーグのここ最近のトレンド・ロスタイムは4分>これが現実
142名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:37:33.77 ID:5p8MXG7C0
俊さんサポだが痛いところを突かれたw
でも一人で何分も稼げないだろ、いくら俊さんでも。
143名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:39:23.88 ID:kJM1sJc2O
世界じゃ絶対に通用しないプレーだなw
144名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:40:43.81 ID:5p8MXG7C0
関係ないけど、
何でadditional Timeは何時も前半が1分位で後半は3分以上なんだ?
145名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:42:06.46 ID:D025XTb90
Jリーグの意図に反するんだったら
これからありとあらゆる方法で優勝阻止のための嫌がらせが来ると思う
146名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:48:27.64 ID:/P2X9slb0
>>144
選手交代が多いからじゃねーの
147名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:57:10.27 ID:OwxphRO0O
誤審減らせばプレーが止まる抗議時間も減るぜJリーグ
148名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:58:10.92 ID:JdAPnxpl0
見ててつまんないんじゃないの?
149名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:58:58.50 ID:C9znOftQ0
>>5
お前なんなの!?
俊さんを愛でる記事は正解なんだよ!せ、い、か、い!
わかる?
150名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:05:56.60 ID:5p8MXG7C0
>>146 選手交代の時間はadditional timeにカウントされるのか。
151名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:21:18.90 ID:QyAqbyuW0
悪意満々の記事だなぁ もっとやれ
152名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:27:59.76 ID:F+Lult1e0
固定されたイメージだけで語ってる奴が多そうだけど
味の素で観た中村俊輔は衝撃だったぞ

性格とか嫌いな選手だけど、今の奴は凄いわ
153名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:29:27.52 ID:pOmvd+ouP
>>137
J1上がったことのないクラブが大半のJ2で崩れてないって?
そりゃそうだろw J1顔負けの金使ってるんだからww
154名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:30:01.05 ID:LvIf4uZRP
凄くなきゃ代表で10年も看板選手やれんわ
155名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:51:59.54 ID:UXYkHQOtO
まあズル賢いも必要だよ
そういやマリノスにいた井原のセットプレーでの必殺技は
「マークしてる相手のヘソに指をグッサリねじりこむ」だったなwww
156名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 20:54:00.96 ID:vQiQ8kIz0
遅延行為をしないっていうJリーグ憲章を遵守しろよカス
157名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:01:14.11 ID:vQiQ8kIz0
全選手と監督が証明したJリーグ憲章を遵守しろよカス
時間を稼いだぜって威張ってんじゃねーぞ
野球で2塁からバッターにコース伝達をする以上の卑劣な行為だと分かってるのか





 Jリーグでは2012シーズンより、試合自体の魅力向上を目指すための新たなプロジェクト、「+Qualityプロジェクト」(プラスクオリティープロジェクト)を発足する運びとなりました。
 同プロジェクトでは、選手、監督、クラブ代表者がそれぞれの「憲章」に合意・署名し、試合における異議や遅延行為などを減らすことに取り組むほか、
フェアで、クリーンで、スピーディーで、タフな試合の実現を目指していきます。プロジェクトの概要は以下のとおりとなります。

【+Qualityプロジェクト (プラスクオリティープロジェクト) 概要】


■実施施策

Jリーグ憲章の策定
2012シーズンの開幕に合わせ、Jリーグに所属するすべての選手、監督(スタッフ含む)、実行委員が、試合に臨む上での共通認識となる「憲章」に署名いたします。
本日のキックオフカンファレンス第1部において、選手の代表者と監督の代表者による共同宣言として、憲章へのサインセレモニーを行います。



選手憲章
http://www.j-league.or.jp/images/upload/20120302/3.gif
158名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:02:43.36 ID:aCqIGlYj0
>>16
おいじじい棺桶磨いとけw
159名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:02:46.72 ID:Baf/T0gm0
毬の試合を実際に見てればこんな記事笑って終了だけどな
160名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:06:07.90 ID:LetexcPXO
こないだの 俊輔の切り返しゴールは

「カウンター」 としては

アウトだよなw
カウンターの意味ないよあれ
161名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:17:25.50 ID:XagVD7AR0
豊田ぁー 今度鞠が遅延したら蹴り食らわせて良いぞー カレーで済むから
162名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:24:31.74 ID:UXYkHQOtO
いや、マリノスに対して遅延批判はおかしいだろ
遅延があるなら審判がイエロー出すなりロスタイムを20分でも30分でも取ればいい
批判すべきは審判とマッチコミッショナーだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:41:00.77 ID:OwxphRO0O
ゴールキック・スローイン含めセットプレーって
主審が2回目の笛吹かない限りルール上では「プレーは続いてる」状態でないの?
164名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:47:22.27 ID:0TZRbosT0
>リーグで唯一2つの数値が反比例している。

単に増減方向が一致するだけでも比例という言葉は使うけど、
さすがに反比例は使わないんじゃないか?
この記者アホなのかな。
165名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:48:09.51 ID:/TBjM2odP
広島だって最終ラインでちんたらボール回してるだけだ

千葉→水本→西川→塩谷→千葉 以下ループだろ
166名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 22:49:32.71 ID:C9yXxPB70
足が痛いっつって転げ回ってればいいだろ
毒茸
167名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:35:05.34 ID:C9vUKmF20
無意識の休息感……かな。
168名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:13:05.08 ID:CUxO6ZRB0
>>161
はぁ?死ねよクズ。
169名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:15:23.84 ID:CUxO6ZRB0
ここで文句いってる奴等ほど、代表にはズル賢さ学べとか言ってんだろうな。
170名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 21:27:31.96 ID:zvKjlSbx0
>>154
背負わされた看板を自ら下ろした今のほうが凄いと思う
171名無しさん@恐縮です
>>170
スタミナとか筋力は衰えてるんだろうけど
サッカー選手としては今が最盛期だと思う
センターライン付近の謎の動きが謎の説得力を帯びてきた