【高校野球】児童虐待…?「日本の高校野球は狂気的」安楽投手の敗退に安堵する米国人記者★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 熱戦が続く第95回全国高校野球選手権。大会最注目右腕の済美高校・安楽智大投手は17日、
延長戦の末に花巻東高校に敗れ、3回戦で姿を消した。

 延長10回、183球の熱投実らず大粒の涙を流した安楽。そんな16歳の姿を、海の向こうから胸を
撫で下ろして眺めている人々がいる。

 準優勝を収めた今春のセンバツ大会、安楽は9日間で5試合に登板し、計772球を投げた。世間が
新たな怪物の登場に湧く一方、高校生の“投げ過ぎ”を問題視する声が、日本のみならずアメリカ
各地でも上がったことは記憶に新しい。

 アメリカの野球界は、とにかく投手の球数にセンシティブだ。「投手の肩は消耗品」という考え方が
広く浸透しており、若い投手の投球過多は将来の故障リスクを高めると考えられている。そのため
アメリカでは、小学生のリトルリーグですら投手の投球数が管理されている。

 米国最大のスポーツ専門ケーブル局『ESPN』のスタッフは今年5月、わざわざ愛媛まで足を運び、
済美高校と安楽を取材した。日本独特の高校野球文化と球数に対する考え方をテーマに、特集番組を
制作したのだ。特集では“Nagekomi(投げ込み)”や”Kaibutsu(怪物)”といった、日本野球特有の
文化があることが紹介された。

 そして迎えた夏の甲子園。アメリカのスポーツメディア関係者は今、再び日本の球児たちに
視線を注いでいる。

 米Yahoo!スポーツのジェフ・パッサン記者は、アメリカ野球界を代表する論客だ。13日に安楽が
今大会初登板を終えた翌日には早速、「10代のスーパースター、狂気的な球数、国民的行事 
夏の甲子園が帰ってきた」と題した記事で、日本の高校野球に警鐘を鳴らした。

「大人は子供の将来のために存在するのであり、才能を潰してはならない」。長年、野球選手の代理人を
務めている団野村氏は以前、日本の高校野球は『児童虐待』だと話している。

(以下略)

全文はこちらで 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/493463

※前スレ(★1の立った日時2013/08/17(土) 14:23:16.94
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376729436/
2名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:46:26.11 ID:v3DbPbDp0
未成年虐待そのものですからね、これは。
国際社会で広く報道されるようになればまず間違いなく問題となりますよ。
3名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:03.44 ID:UTJsQgLa0
まあ丸刈り強制は虐待の一種だな
4名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:04.13 ID:bcVqnjQIP
【高校野球】安楽投手の猛暑対策 冬用グラウンドコートの下にナイロンジャージ、冷えた飲み物厳禁 練習後毎日サウナ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376743625/
5名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:21.96 ID:iUD0sKor0
ジャップは本当に恥ずかしく醜い民族だ
6名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:36.20 ID:BVnAki5L0
 
韓国の人糞酒「トンスル」 - KOREAN POO WINE
http://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo
7名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:49.02 ID:ttFcRhaq0
ドーピングやるより余程健全だろ

アメリカ基準=グローバルスタンダード
一体何時までこの流れは続くんだ?
8名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:52.15 ID:huZbtkrk0
>>2
広く報道されたらいいですね
未成年スポーツ選手にはびこる薬物依存もとりあげよう
9名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:48:57.54 ID:W23tw86N0
まさに安楽死でございますなぁ
10名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:49:05.99 ID:1ijN5Xel0
>>4
真夏に45度の熱湯に10分もつけるなんて、虐待といわれても反論できんだろ
軍隊かよ
11名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:50:14.58 ID:UgNv3ymoi
野球は野蛮な球遊び
12名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:50:26.26 ID:SNBqUnED0
だからダルも活躍できるんだろう
これが日本野球のすばらしさ!
13名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:50:33.03 ID:nUO6LC1fi
軍隊だもん。左公認のな。
選手になんの判断もさせない軍隊。
監督がやれっていったら死んでも従う軍隊。
自分の方を気遣うの叱られる軍隊。
14名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:50:47.69 ID:pBAr7EfC0
アメリカ人男性の身長 
http://www.cdc.gov/nchs/data/nhsr/nhsr010.pdf

       20-29歳     40-49歳     70-79歳

平均     177.6cm     177.1cm     173.8cm
上位25%  183.0cm     181.8cm     178.5cm
上位10%  186.8cm     186.2cm     182.9cm
上位5%   190.1cm     188.0cm     185.7cm


日本人の20代男性

平均     172cm
上位25%   175cm
上位10%   179cm
上位5%    181cm

日本人は小さいのぉ。 アメリカの爺さんよりかなり小さいじゃん。
15名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:53:03.55 ID:DedG1N9W0
アメ公のドーピングの方がよっぽど体に悪い気がするんだが・・・・
16名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:53:58.63 ID:XasGMR8P0
【高校野球】6球降板の木更津総合・千葉「次の相手がいます これ以上は言いたくありません」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376639483/
17名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:54:26.85 ID:2FdZKE8M0
>>4
やってる練習方法意味なくね
練習後なら水(氷)風呂に入って体冷やしたほうがいい
上甲さんは疲労回復せずにくたくたで練習したほうが効率がいいと思ってるのかなw
18名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:54:54.86 ID:MUXn1y4D0
金儲け金儲け
朝日新聞ボロ儲け
19名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:55:34.21 ID:7kxScdy00
プロ野球の視聴率を語る4960
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376704669/

566 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 23:47:53.70 ID:yIHn8hEm
【高校野球】児童虐待…?「日本の高校野球は狂気的」安楽投手の敗退に安堵する米国人記者★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376750633/
20名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:55:55.25 ID:kCTsvrHq0
球数制限には反対じゃないけど、それだと複数の投手が必要。
甲子園に出てくるチームって、複数の投手で勝ち上がってきたチームは少数なんだな。
大半のチームは、背番号1の大黒柱が殆んどを投げていて、大差がついたときに
申し訳程度に別のピッチャーが投げてる程度。

甲子園大会で球数制限を導入するのなら、解決手段はただ一つ。
都市対抗野球みたいに、予選で負けたチームの中から補強選手として数人の
ピッチャーを指名してベンチ入りさせるしかない。
勿論、自チームの中で賄えるというのなら、補強投手を指名する必要はない。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:56:16.88 ID:cfnrDVLT0
>>7
ドーピングが不健全だからといって
高校野球が健全になる理由はどこにもない
アメリカ人から文句言われないと問題に出来ないところが
特に年寄りのバカなところだ
22名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:56:17.13 ID:pc71LMVs0
髪型も坊主強制で、軍隊並みの服従を強要してる時点で、軍国主義の名残ってわかるだろ。
高野連なんて、旧態依然として利権争いしかしてないだろ。
23名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:57:15.39 ID:pBAr7EfC0
>>15
日本野球は強制坊主にしたり、開会式で北朝鮮軍みたいな行進で入場したり、戦前臭い精神論が見苦しいんだよ
24名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:57:47.06 ID:lIJDhlf60
確かに最近の夏は危険だよな。

春夏なんて連続じゃなくて春秋でいい気がする。

こーゆーのも死人がでなきゃ止まらんのかねぇ。
25名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:58:07.79 ID:3IUnzKhY0
肩とひじは消耗品 長くやるつもり無いならいいんだろうけど もったいないと思うよ
26名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:58:14.26 ID:zcWPvDdb0
甲子園で空襲警報を鳴らしてんのもどうかと思う

何か全てが前時代的なんだよな・・・
27名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:58:18.02 ID:+IhI2Q2q0
まぁこの炎天下の中での苦行は狂気的だわなw
28名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:00:13.25 ID:PTcSd8x60
プロになれば唐揚げ食い放題になるんだぞ
アメリカ人だって唐揚げ食い放題に惹かれるだろ
29名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:02:38.92 ID:yJFtt9rb0
>>17
アメフトで練習後の選手がドラム缶に入れた氷水にザブンと漬かってる写真見た事がある。
NFL(全米プロアメフト)。

猛暑、猛練習、厚着、サウナ、ホット飲料…何やのんそれ('A`)
30名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:03:16.79 ID:bojcsw430
あの鈍臭い一塁ヘッスラの方があぶねーよ
31名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:03:24.42 ID:gK46s9ii0
今大会は東北や北関東のチームが大活躍してるんだから
暑さなんて全く関係ないと思うな
32名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:03:38.49 ID:dp3Sjagn0
>>1
これについてははっきり言って同意だわ
33名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:04:18.52 ID:QWrIgsh/0
メジャーで年数十億を稼げるかもしれんのに
たかが甲子園での勝ちのために棒に振ってるってことかもな。
34名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:05:09.08 ID:bDtYAka00
アメリカ人の上から目線は本当に気持ち悪い
35名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:05:26.00 ID:BFWWZfRl0
児童は小学生のことだ
団野村は、この程度の日本語力で代理人よく出来るな
36名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:06:53.71 ID:bDtYAka00
アメリカは日本人は自分達の所有物で資産だと思ってるから
こういう発言を安易にするんだよね・・・日本人は馬鹿だから白人が言う事には
無条件で正しいものと思い込み従うもんな。
37名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:07:10.81 ID:XfH0l8DRi
>>35
球児の脳みそは児童並みだからいいんじゃねえの?
38名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:07:59.71 ID:G87R+n1C0
野球は適度に楽しむ遊びです。
のめりこみに注意しましょう。
39名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:08:09.11 ID:e3hGFU480
↓ヤンキーススタジアム補正でかさ上げされた鈴木の成績


鈴木一郎外野手 (最新版)
※MLB規定打席到達、148名

【打率】.275 (MLB 60位)
【HR】6 (MLB 217位)
【打点】27 (MLB 226位)
【得点】43 (MLB 133位)
【安打数】110 (MLB 79位)
【出塁率】.310 (MLB 109位)
【長打率】.365 (MLB 129位)
【OPS】.675 (MLB 124位)
【盗塁】17 (MLB 24位)

【得点圏打率】.267(90-24)
【得点圏OPS】.663 
【2アウト得点圏打率】.174(46-8) 【2アウト得点圏OPS】.494

出塁率→MLBRF20選手中18位
長打率→MLBRF20選手中ブービー19位
OPS→MLBRF20選手中ワースト
wRC+→MLBRF20選手中ワースト
wOBA→MLBRF20選手中ワースト
40名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:08:31.02 ID:bDtYAka00
>>23
今時強制坊主なんてないよw
みんな自主的にやってるだけ、いつの時代の爺さんよ?
41名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:08:31.62 ID:Qnj8eBAc0
高野連と朝日新聞は野球に精神性を強く求めているから。
朝日は野球を愚劣だとバカにしていて、関わる際に
精神性を求めることで自分たちの「エリート、インテリ」とバランスをとることにしたらしい。
つまり馬(ry
42名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:09:20.01 ID:bDtYAka00
>>22
髪型が矯正っていつの時代の話ししてるの?
思い込みで語るのはバカを晒すだけ。
43名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:10:40.70 ID:917ZGjfl0
いつまでもP変えないで、あまつさえ延長で同点に追いつこうとしてるのを見て殺意が沸いたわ
勝つにしろ負けるにしろ、あそこで決めないでどうすんだよ

勝ったらまた次で酷使させられるんだけど
44名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:11:02.15 ID:bDtYAka00
>>29
陸上なんかだと当然のようにやってる光景が見れるよ>全裸で氷風呂
普段スポーツ見ないオタクは知らないだろうけど・・・
45名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:11:08.91 ID:LFhNDdfp0
アメ公のカロリー摂取の方がよほど狂気的だと思うのは俺だけではないはずだ
あれの方が体に悪い
46名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:11:16.50 ID:7HkXoOmf0
高校野球を見てるとぐんくつの音が聞こえてくる
47名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:12:27.29 ID:GdmQRvoW0
髪型 染めたり長髪とか 不良みたいなのいっぱいいるでしょ?
単に勝ちあがってこないだけ。

組織的に高校野球やっている学校が強いから強制みたいになってるだけでしょ?
でも、強制でもわかって入学してんならしょうがなくないか?
48名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:12:46.82 ID:lzqW5X3k0
アメスポにもドーピングとか問題は多々あるだろうが、それはそれ、これはこれだ
相手を非難したところで高校野球の問題が正当化される訳ではない
49名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:12:50.89 ID:irYI5X+h0
>>4
どこぞのたけし軍団ですか?
50名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:13:02.57 ID:MyW2EKrj0
アメリカなんか目じゃないよ
51名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:14:47.20 ID:eJRJMBPq0
日本のスポーツ漫画では近代的な設備で科学的なトレーニングを受けてきた選手というのはだいたいが負け役で、
ボロっちいグラウンドで原始的な練習をしてた主人公チームが勝つというのが様式美だけど、
選手の健康をきちんと管理しながら科学的トレーニングをすることは倫理的に悪いことでもなんでもないんだから、
こっちの方も勝たせないとスポーツに対する誤ったイメージを広めるよな。
52名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:15:40.18 ID:bDtYAka00
そもそも試合での球数だけに目が行くのは意味がない。
何故なら日本は練習でもかなりの量を投げ込むからだ。
メジャーだと投げ込みも制限するから、本当に肩の消耗を心配するなら
そこから改善すべきなんだよ、ホントに記者も運動しない冷めたオタクも
上辺しか見ないよな、本質に目を向けないとなんの意味もない。

まぁTPP参加すればプロ野球ではなく直接メジャー行く人も増えるし
日本のプロ野球だけでなく高校野球も自然に廃れるだろう。
53名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:17:11.63 ID:AzGBz9Vn0
医学的に言って、投げすぎると腕の筋肉繊維が多数破壊され休むと修復されるんだっけ。日本の高校野球は連投の嵐なので
絶えず腕の筋肉が破壊され続けるのでアメリカ人が警鐘を鳴らしているんだと思う。
54名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:18:16.22 ID:bDtYAka00
>>4
この暑さ対策に全く意味はないが、冷たいものを飲まないってのは正解。
風呂上りでもそうだけど本当に危険。
オタクは冷房ガンガン効いた部屋で冷たいものを飲む生活が
当たり前なんで知らないんだろうが、急に身体を冷やすのは危ない。
55名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:18:31.73 ID:jq8fQ0/WP
>>4
旧日本軍かよ
56名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:19:15.20 ID:wmvgnf4/0
残念ながらまだ来年があるんだよね
57名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:19:59.17 ID:gN31v8Qi0
安楽の心配より
毎年えげつない数が行方不明になるという
アメリカの子供のことを心配すべき
58名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:20:28.57 ID:bDtYAka00
>>51
そんなのロッキーとかもで同じじゃんw
ロッキー4でステロイドやりまくったソビエトの選手と
自然トレーニングのロッキー、現実は前者が勝つ。
これはアメリカが証明している。
59名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:21:59.49 ID:p64QMeOl0
>>54
■水温10℃での水分補給が、持続的瞬発力を最も高くする!

運動時の持続的な瞬発力を測定するインターミッテントテスト(※1)では、5秒間の運動を10セット実施し、身体的・精神的疲労の度合いを
最も強く感じるラスト3セットの平均値を測定したところ、気温31℃および35℃ともに、水温10℃での水分補給が一番良い結果を得ました。
http://www.sakaiku.jp/column/health/2012/002125.html

キンキンに冷えたのもよくないが、スポーツにはちょっと冷たいぐらいのほうがいいみたいだぞ
60名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:24:13.40 ID:ruRWDYvq0
昔Nスペかなんかで肩が上がらなくなった元高校球児がでていたな
その人はいい年したおっさんだったから一生一部体が不自由な生活を強いられるんだろう

まぁ、そこまで行く人は滅多にいないのかもしれないが
61名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:28:15.45 ID:AVuj/xdK0
つまり両投げが主流になればいいんだな!
サッカーだって両足でシュート蹴れるのが理想とされているし

>>51
スポーツ医学に焦点を当てた漫画が流行ればいいな
62名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:28:31.88 ID:cG3zsCkI0
日本野球の頂点はプロ野球じゃなくて高校野球・甲子園
アメリカ人記者はこの事を理解した上で甲子園って大会を読み解かないとダメよ
それが人気の根源でもあり歪みの根源でもある
63名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:28:45.54 ID:AXE7rJIA0
それでも最近は継投させるチームが明らかに増えてきた
ひと世代前だと練習中は水飲んだら懲罰とかうさぎ跳びでグランド一周とか
普通にまかり通ってたことを思えばかなりの進歩だろ
64名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:28:49.59 ID:b5OTTb760
高校野球が建前だらけの異常な興行なのは常識じゃん、何を今更って感じだよな
でも日本中のファンが熱狂してる限り変わらないだろうね、結局日本人は建前が大好きなんだよな
65名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:29:42.33 ID:EP+FAZGoO
投手一人しかない学校は、投球制限が来たら、野手に投げさすのか?
試合にならないぞ。
66名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:30:58.26 ID:917ZGjfl0
WBC見てて思ったんだけど球数制限って面白いんだよな
高校でも採用すべき
ダルの言うとおり、二番手も育つし
67名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:33:20.60 ID:ZUacByG60
肩、ひじ、膝は消耗品だって事をまだ分かってないんだろうなw

将来スポーツ選手として食べていくのが夢なら、今の日本の高校野球は間違い無く虐待だよ
まぁ、運動は高校生までと限ってるのなら、別にいいんだけどね
68名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:33:35.39 ID:c7ioBYH30
>>65
投手一人しかいない時点でどんなさわやかイレブンだよ
69名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:34:28.40 ID:bDtYAka00
ま〜でもこういう話題が出るならやめるべきだな。
見ている方も楽しめん。

アメリカでもちょっと前に話題になってたが
スポーツというのはドラマ無しでは盛り上がらないって話。
結局質の高いプレイだけではオタクしか見ることはないっていう研究。
だからプロでもストーリーを必要としていて、記者がそれを生み出してきたんだけど
ネットの普及で現実世界で無気力な冷めた連中の声ほど大きい(暇だから)現象が生まれ
その連中によってファンも楽しめなくなり、ストーリを生み出していた記者もピエロの成り下がり
それがスポーツの衰退を加速させる事になるってのは事実のようだ。
70名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:35:09.91 ID:TEeDKi4JO
最近やけにこの論調見るけど、要するに、やっぱジャップのPはいいねーってのが
はっきりしてきたから、俺らが使うものに傷つけるなと。薬物上等の奴らにごちゃごちゃ言われたくないな
71名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:36:10.40 ID:7hCfQIfj0
>>52
メジャーはシーズン中だと
移動に時間を取られて
練習に時間が取れないってのもある。
72名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:36:49.54 ID:cG3zsCkI0
>>65
そういうチームには退場していただく大会があってもいい気がする
投手を何枚か揃えられる学校はリーグ戦をやればいい、実戦の場があった方が選手たちもいいに決まってる
高野連もそれぐらいの仕切りをすればいいのに
73名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:42:35.90 ID:2ku2dKet0
そんなことより

試合がまだ終わってもいないのに泣き出すガキをどうにかしろよ

いつから物事をやり終える前に投げ出す教育になったんだよ

こんなんじゃ腑抜けばかりの国になるぞ

これこそ憂慮する事態だろうが
74名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:44:25.58 ID:jGJVGBZj0
>>73
清は…
75名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:45:25.60 ID:d6YWz70F0
1試合や2試合ならまだいいんだよな。毎試合酷使してんだもん
今日も180球近く投げたっていうじゃないか、ひどすぎるわ
76名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:47:16.26 ID:847INEnY0
ブラック労働の訓練だな
77名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:47:23.26 ID:ow/PdOnt0
>>65
別に野手が投手を兼ねたってなんの問題もない
78名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:48:10.59 ID:d6YWz70F0
野球っていまだに水飲むことが悪、みたいな風潮があるからな。信じられんよホント
79名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:48:15.89 ID:vy7tNpRgO
それを観てる客席が爺さんだらけすげーきもちわりww
80名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:49:36.07 ID:ow/PdOnt0
>>64
>高校野球が建前だらけの異常な興行なのは常識じゃん、何を今更って感じだよな

それなのに、これまで朝日新聞をはじめとした当事者の間で議論にすらならなかったことが問題なんだよ、
何の影響力もない米国記者やネラーばかりが心配して、日本のメディアすらタブーにしてきた。
81名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:49:44.71 ID:d37kMEee0
アメ公の日本disしつこすぎワロタ


ちなみにはだしのゲンを規制したのもCIAの指示な。
82名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:50:26.82 ID:zZUJhg2b0
ハイスクールのパーティー止めろよ。
あれこそ虐待。
83名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:50:31.18 ID:GbkWcxS90
まあ連投はどうかなって感じで球数はあんまな
アメリカも普通に故障してるべ
84名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:50:35.90 ID:17zeQLp00
85名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:50:42.69 ID:SAaeqDxG0
>>5
トンスル(糞酒)でも飲んで、寝なよ!
できれば、そのままずっと目を覚まさないでくれ!
86名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:53:45.21 ID:c7ioBYH30
たいした努力もしない何の才能もない奴らが
ずば抜けたポテンシャルの主人公におんぶに抱っこで甲子園行っちゃうのが
野球漫画の王道だものな。まずは少年漫画から意識を変えていかないと。
87名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:56:19.62 ID:9V5SYVen0
なんで野球部って意味不明な応援とか掛け声、罵声、いじめが多いんだろ・・・。

「バッチコーイ」←意味わからんしいい男属性のゲイを誘う掛け声に聞こえる・・・
「オーコイコイ」←意味不明。つーか夏のグラウンドで大声出す行為って無駄に体力消耗するだけ・・・
「(守備してる人に向かって)もっと大きな声を出してないから飛んできたボール取れねぇんだよ」←声関係ない気が・・・それに大声出したら体力が・・・
「(控えのチームメイトに向かって)お前等が大声で応援してねぇから打者が打てないんだよ!」←打者の能力の問題では?責任転嫁すんな
「(控えのチームメイトに向かって)お前等が大声で応援してねぇからあいつがエラーするんだよ!」←選手の能力の問題では?これも責任転嫁では?
「ピッチャービビってるーヘイヘイ(以下繰り返し)」←本当にスポーツマンか?
「(突然真後ろからボール投げてきて)声だしてないから後ろから飛んでくるボールが取れないんだよ!」←ジャンクマンじゃないと無理です。
「炎天下で喉が乾いても水分取ると体に悪いから練習終わるまで水分は一切取るな!」←部員を殺す気ですか?顧問の先生・・・・
88名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:59:52.10 ID:4oucsTej0
投げ過ぎというより続投で首を閉めてるだけ
ずっと完璧に抑えられるならいくらでも投げていい
89名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:59:59.08 ID:+5rOjy/b0
いち高校が投手を何枚も揃えなきゃ地方予選からトーナメントも戦えんって、それこそ外人だらけになるやろが
むしろ公立高校は、ますます甲子園から遠のく事になるぞ
90名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:01:44.31 ID:c7ioBYH30
>>84
甲子園に出てくるチームで複数の投手で勝ち上がってきたチームが少なかったのは
投球制限がなかったから。投球制限が施行されれば各チームが複数投手の育成に力を入れることになる。
そういう意味では>>20の解決方法はなんら的を射ていない。

ただ実際に投球制限が付いたらカット打撃が増えて試合時間が伸びる試合が頻発するんだろう
91名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:02:47.99 ID:etRPSBZO0
>>40
うそをつくなよ
それは弱い高校だ
強い高校は指導者にも定評ある指導者がくるから、その場合は大抵坊主強制だろ

帽子被る競技で坊主は俺は理にかなってると思うし賛同するけど、
強制は事実だしそこを否定する意味はない
92名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:03:00.09 ID:flpZ5tPv0
>このようなプロ野球台頭に対し、飛田穂洲は「大阪朝日新聞」1936年3月18日から>
>四回連載で「興業野球と学生野球」という論文を掲載し、職業野球は二流の選手を
>金でかき集めたにすぎず、興業本意、物質本意の「見せ物野球」であると激しい批判を加えた。

>彼は筆を続けて、「学生野球の練習場にありては虐待の限りを尽くさねばならぬ。
>この虐待的練習によって選手は一生涯における精神鍛錬が施され、
>一個の球の中に社会のあることを知り、人生を悟るのである」とまで唱えた。
「甲子園野球と日本人」 有山輝男





児童虐待…?
Yes、まさしく児童虐待です
93名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:03:38.89 ID:FCy9G5Gf0
野球はピッチャーに依存しすぎ
今の子はサッカーのほうが魅力ある
94名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:04:43.62 ID:etRPSBZO0
>>42
それは雑魚高校の話だわ
セレクションやかき集めしてる所はそこらへんの教師が監督やるわけじゃないから
指導者がやれと言えばやるのが当然だ
甲子園に出てきたり県大会で毎年上位にくる学校の坊主率見てみろよ
95名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:05:52.38 ID:549Z7/ceP
>>81
はだしのゲンはブサヨ漫画な
96名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:06:30.46 ID:AKHlTLn80
丸刈りなんで止めんのやろ?
サッカーと比してイメージも悪かろう。
97名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:07:49.16 ID:9V5SYVen0
とりあえず五回からと言わず一回からコールド勝ち制度を導入しようぜ
98名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:08:11.28 ID:c7ioBYH30
ヘルメットを使いまわすから髪の毛あるとベタベタが・・・って話をどこかのネット漫画でよんだ
99名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:08:56.73 ID:z8zUtXt1I
団野村は、日本にあるアメリカンスクールの野球部にいたけど、
自由なんだけど練習もゆる過ぎるし大会とかの目標もなかったと。
それで義父の野村克也のコネで関西の強豪校の野球部に夏休みだけ入部、
(アメスクは夏休みが長いので)そこで、
理不尽なくらい厳しい練習や人間関係にぶち込まれて、
連帯感や充実感を覚えたと。
日米どちらがいいとも言えないなあ、と感じたらしい。
100名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:09:36.82 ID:zwlUI8efP
>>92
現代の野球気違いとまったく変わらんな
この思想で戦争に負けたのに何故懲りないのかw
101名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:11:05.68 ID:CHzoaqzN0
マルガリータ(´・ω・`)
102名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:12:13.34 ID:mPhTo9lj0
>>40
でも自主的にやってるのが増えてるデータが今年の新聞にのるくらいだから、楽だし清潔だしやっぱり良いんだろうね…
サッカーも野球も、顔が不細工な癖にキモロンゲとか見たくないし
103名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:12:33.24 ID:GbkWcxS90
単純に文化の違いなだけの話な気がする
104名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:13:38.71 ID:z8zUtXt1I
大正生まれの山本夏彦いわく、越境入学や勉強をろくにしない特待生やら、
マスコミの利権やビジネスのタネだとか、スカウトという人間狩とか、
今ある高校野球の腐敗のすべては戦前からあったとさ。
ただ戦前は西日本の学校が強かったから、
東京ではあまり話題にならなかった。
105名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:13:59.35 ID:c7ioBYH30
>>103
鯨肉問題みたいなもんかね
106名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:14:07.59 ID:4EyLSyXBO
だからなに勝手に他人の財布に手突っ込んできてんねんメリケンのダボ
107名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:15:53.13 ID:BuZ9SnP40
黒田
彼は若い時はどうだったんだ
108名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:16:51.20 ID:z8zUtXt1I
>>102
大リーグもヤンキースとか名門は髪型、ヒゲ、移動時の服装とか、
ドレスコードみたいのが意外と厳しい。
まあ、高校野球も学校の部活だから校則に準じたくらいの規制はいいかな。
パーマ、茶髪、耳が隠れる長髪は禁止とかな。
全員、補欠まで丸刈りとかはちょっと変だわ。
109名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:17:07.14 ID:zwlUI8efP
>>105
くるくるパーか
鯨は狂信的な思想を持った欧米が悪い
高校野球で狂信的な思想を持ってるのは日本
常に悪いのは狂った宗教を振り回してる方
110名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:18:26.24 ID:c7ioBYH30
>>109
狂信なんて一方から他方を見てるだけのレッテル
111名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:19:11.94 ID:MGPF3AI6P
集団の使い方としては正しいだろ
そこに個人は存在しない
ただただ立派な歯車を育てる教育
112名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:19:48.25 ID:XiWW8qmU0
113名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:19:54.78 ID:TEeDKi4JO
男子校は知らないけど、共学でいやいや坊主頭ってたぶん強豪でもないと思うなぁ
野球部ああ見えて結構もてるから・・・
114名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:19:57.42 ID:BuZ9SnP40
高校野球時ってすげえ走り込みするんだけど
内野手だのがそこまで走る必要があるのか
とかいろいろ疑問点が多い
115名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:20:00.49 ID:V7Lz4/fr0
>>1のバカ記者を始め、科学・医学に対し無知が多過ぎる。
正しいフォームで投げてりゃ2〜300球でも全く問題ない
またメジャーの論理は科学より金が優先してるから信ずるに値しない
116名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:20:03.94 ID:z8zUtXt1I
日米野球で来日した大リーガーが、春の選抜大会をホテルにこもって熱心に観ていたとか。
高校生でこんなきちんとした野球をするとは、と本気で感心したらしい。
117名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:21:01.26 ID:zwlUI8efP
>>110
子供を痛めつけて大人が甘い汁を吸う
それをメディアが美談として扱って守る
どっから見ても気違いですわ
118名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:21:22.29 ID:z5Belu3q0
アメフト部で横田基地のアメリカンスクールと試合したら
鬼のようにデカイが鬼のように弱かったぞ。
試合中にさっきまで出てた奴が横のバスケのゴールで遊んでる奴もいたしw

まあ、聞けば土曜日しか練習しないらしい。
アメリカ本土の子たちはさすがもっと練習やるんだろうが、日本の高校の部活みたいに毎日はやらんのだろう。
119名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:21:31.25 ID:+5rOjy/b0
>>94
オレも聞いたな、その話
ただ、似たり寄ったりのレベルの選手100人からベンチ入りまで含めた20数名選ぶ際
何が決めてになると思う?
必然的にみんな近くなるにつれて坊主にするんだよ。
ただ今、日ハムの4番打ってる彼は違ったらしいけどね。
120名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:21:34.34 ID:MGPF3AI6P
公立校としては正しいんだよ
個性を育てる教育なんてのはエリートだけが受けれるもの
所詮歯車でしかない庶民にそんなものは必要ない
121名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:22:46.62 ID:lb7NwuPx0
>>103
クジラは動物性たんばくの問題だな
どちらも文化では金の問題では同じ
122名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:23:07.58 ID:aIw2OZ+j0
>>108
丸刈りはむしろ合理的に思う
メジャーの、登板絶対しないのに遠征に先発全員帯同は逆にメジャーらしくない非合理的方針だな
123名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:23:16.69 ID:DwzoXMnQ0
日本は若者を虐待する文化があるよね
124名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:25:38.83 ID:c7ioBYH30
>>120
個性個性っていうのは幼稚園の演劇で全員主役にしろって要求するモンペみたいなもんだろ
現実社会は主役がいて脇役がいて端役がいる。みんなそれぞれの役割を担って社会が構成されている
歯車だなんていいだす奴こそ滑稽
125名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:26:41.38 ID:z8zUtXt1I
>>118
季節ごとに種目を変えるんじゃないの?
アメフト、バスケ、野球、レスリングのうち二、三種目掛け持ちで。
あと、団野村いわくアメスクは三ヶ月くらいの長い夏休みの間、
野球部の活動はなしだと。
アメリカでも、高校生が野球での大学の奨学金目指して、
ドーピングをやることが問題とされているくらいだから、
本土の強豪校とかはもっとガツガツ練習するんかね?
126名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:27:36.37 ID:z5Belu3q0
そーいえば
坊主頭じゃないとダメになったん?
今年の高校はみんな坊主じゃないかな?
127名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:27:44.67 ID:ow/PdOnt0
>>115
>科学・医学に対し無知が多過ぎる。
>正しいフォームで投げてりゃ2〜300球でも全く問題ない

ソースは?
128名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:28:33.73 ID:3obk2AynP
児童:小学生
生徒:中高生
学生:大学生
報道においては、このように分類されている
正しい言葉を使いましょう
129名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:29:27.16 ID:V7Lz4/fr0
>>127
頭の中
130名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:30:09.49 ID:1QVvWIFL0
丸刈り強制が無いって言ってる人たちはどういう層なんだろ
建前では強制してないってことになってるけど、暗黙の了解で今でもさせられてるわけだが

あんなんやってるから野球人口減り続けるのに
131名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:32:27.22 ID:vnH/RPio0
ここまで行くと宗教じみてて気持ち悪いよ
132名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:32:34.33 ID:z5Belu3q0
>>130
たしか仙台育英が長髪の走りじゃなかったっけ?
ガキの頃、坊主じゃなくてびっくりした記憶がある。

あとは慶應くらいかな?
もっとほかにもあったと思うが、今年は坊主しかいないね。
133名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:32:52.60 ID:7hCfQIfj0
>>122
絶対なんて無いから、それこそメジャーは自主的に投球制限するんだから
いつ回ってきても不思議では無い。
134名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:33:31.08 ID:CklzYA7R0
>>17
サウナは水風呂とセットなの知らんのか?
あとアイシングを冷やせばよいと思ってる馬鹿も最近多すぎる
135名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:35:54.23 ID:CklzYA7R0
>>132
昔にくらべ坊主率が上がったんだよ
その原因のひとつとして坊主がダサいと思う球児が減ったことがある
136名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:36:19.13 ID:VFjccLWm0
野球しか脳ないんだから仕方ないじゃん
137名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:38:44.86 ID:lb7NwuPx0
夏は暑くて坊主にした方がラクってのもある
138名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:39:04.22 ID:ruRWDYvq0
>>114
実はほとんど必要がない
瞬発力のスポーツだし、実際試合中たいして動かない
ついでに技術も他の競技と比べてあまり必要がないから
長時間の練習も実は必要がない
139名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:40:34.51 ID:E3CPjYV00
マスゴミはまた黙殺か
日本のマスゴミだけは犬も食わない
140名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:42:17.79 ID:CklzYA7R0
>>138
わかってないなおまえw
なぜ長い時間の練習になるかというと技術をあげたいからだよ

あと走り込みとは何?抽象的な表現すぎて意味わからん
141名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:46:32.24 ID:lb7NwuPx0
走りこみって冬じゃないの、春〜秋なんてそんなにしてないって思うけどね
142名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:53:00.11 ID:z5Belu3q0
野球の走り込みは無意味だわな。
あれなんの意味があるのかわからん。
走り込みやるくらいなら、通常の練習してろよな。
143名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:54:49.42 ID:TEeDKi4JO
>>114
一応理屈としては、夏の練習乗り切る体力つけるためなんだけど
ならその時間練習して、夏場の練習時間減らせよって話だね
144名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:57:01.74 ID:CklzYA7R0
だから走り込みのメニューとはどんなメニューなのよ
145名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:58:56.00 ID:S9Q/ezk+0
高校野球見てると若いっていいなぁと思う
146名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:01:35.33 ID:Nu5b73Ur0
中学・高校野球においての全体練習の走りこみってのは「苦しい思いを共有してチームワークを付けること」ってのが目的。もちろん基礎体力をつけるのもあるけどな。
いいじゃんそれで。中学時代、野球部で走りこんで世陸のマラソンに出ている人もいるし。意味なんて後からついてくるんだよ。
147名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:03:01.69 ID:bIgkGtJy0
聖愛
148名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:03:40.03 ID:p01sbpTj0
短距離ダッシュなら意味あるけど
長距離ランニングはやきうでは意味ないぞ
ただカロリー消費して走ってるだけ
体力ついても筋肉つかない
149名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:05:06.67 ID:l5GPO3kg0
未成年が発砲沙汰よく起こす国の方がこえぇよ
150名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:06:37.31 ID:mWcZ3M1NP
>>5
さっさと帰国しろ糞飲みグック
151名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:07:46.45 ID:CklzYA7R0
>>148
それを言うなら短距離ダッシュも毎日してたら意味ないよ
まあ当然今の高校野球では工夫をしてるんだろうけどな
152名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:09:00.78 ID:yZs1NIdS0
こんなんだから日本は戦争に負けたんだよな

そして戦後70年。何も変わってない。

これからも永遠とアメリカに負け続けるよこんなんじゃw
153名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:10:50.53 ID:CklzYA7R0
戦争に負けたのは戦争をしたのが原因だよ
この話とまったく関連性はない
154名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:11:59.34 ID:z5Belu3q0
桑田はいつも学校の周り黙々と走ってたらしいぞ。
清原は手下にピッチングマシンの順番待ちさせて、その間に素振りしてたと言ってた。

メシ食った後の夜間練習は自分で練習メニュー決めて各々やってたみたい。
155名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:12:24.18 ID:loDu1VxLO
薬漬けにする国の記者が他国を狂気とか笑える。
156名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:14:14.07 ID:/Kc18xmg0
プロや大学、高校と組織違うんだしプロから批判しやすいと思うんだが
目を付けた選手が夏の炎天下で酷使されるのは痛手だろうに
スカウトも甲子園で判断しなくても甲子園前にやってるだろし実力は分かってるだろし
157名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:14:25.14 ID:d41UTlgU0
長時間練習といっても大半はノック待ちとか球拾い、雑用だろ
やってるようでやってない
貴重な時間が盗まれてるだけ
158名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:15:24.53 ID:SOQgA3OwO
走り込みで下半身のパワーをつける。
野球の基本、投げる・打つは下半身の強さがないとできない。
試合時間が長いから、当然練習時間も長くなる
159名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:15:26.07 ID:FSou83Am0
薬物だらけのアメ公に言われてもなw
あとアメフトだっけ?あんなの障害者作るだけだろ?
マラソンなんて論外になるな
160名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:16:11.89 ID:iuxC2x2K0
児童じゃなくて生徒虐待でしょw
あと坊主頭強制も生徒虐待。
でもアメリカは高校生がアメフトなんかでもっとひどいドーピングの社会問題抱えてるからねw
人の事とやかく言える立場にないよw
161名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:16:40.92 ID:H+muXl/80
恐竜の子孫が鳥であるように
戦前、特攻させたり人間魚雷作ったりした伝統は
高校野球に引き継がれてるんだよ!
162名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:17:38.01 ID:yZs1NIdS0
走り込みで下半身のパワーはつかないけどな
163名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:17:44.19 ID:0LH9R6XhP
ステ漬けのテメェの国の野球を何とかしろや
164名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:17:44.34 ID:S+OBnJAb0
>>156
まぁプロはそうだろうな
才能ある子を引き取ってウチが育てますってサッカーではよくやってるよな
メッシなんかもろそうだけど

ただサッカーと違い高校野球が10代の野球のメインだからな
リトルも良い高校入るためだったりするし
165名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:19:02.57 ID:I7c+VBQX0
選手層が薄いからエースに頼っちゃうよね
166名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:20:17.66 ID:YZ3cBhiB0
別にプロ野球選手を育てる必要性があるわけじゃないからな。
167名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:21:25.28 ID:CU/O1kAn0
高野連潰せ。
甲子園大会は止めろ。
高総体に合流しろ。

ついでに高総体は5月開催にしろ。
168名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:21:50.83 ID:z5Belu3q0
都道府県対抗野球大会にしたほうがいいだろう。
県選抜ならPエース級、打者は各校4番が揃う
169名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:21:50.94 ID:CklzYA7R0
>>154
アップダウンのあるゴルフ場を走っていたからグランド走るより効果あるんだろうな

>157
インターバルをもうけたほうが効果的な練習ができるんだよ
170名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:22:23.27 ID:d41UTlgU0
薬物は健康を犠牲にするがパフォーマンスは向上する
それで成績が上がれば大金が手に入る
一方で何百球投げ込んでも肩や肘を壊すだけ
夢が途絶えて金も手に入らない
171名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:23:26.60 ID:CklzYA7R0
>>162
やりかたはあるよ
172名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:24:24.51 ID:vumG+9FT0
はやくプロ出身のコーチ解禁するべきだな
皆が皆いいともいいとも思わんがこんなキチガイじみてるのよりプロ上りは遥かに科学的で合理的だと思う
173名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:24:30.28 ID:yZs1NIdS0
>>169
ネズハンリーグの常識を語られてもな
174名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:24:54.69 ID:Cg7EAdgRP
>>36
まあ実際日本人はナイーヴだし、欧米人ほどのしたたかさも持ち合わせていないからね・・・。
175名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:27:56.76 ID:FSou83Am0
お前らの国のアスリート薬物問題よりマシだろ?w
スポーツ以外にもよ、アメはいちいち他国に干渉すんなよw お前らが正義じゃねーから
ついでに言うと
お前らの国で売ってるでっかいポテチは日本人からすれば拷問レベルだ
あんな拷問商品が子供がいる店で買えるのか?
176名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:27:56.98 ID:CklzYA7R0
>>173
俺にレスしたの?ねずはんりーぐって何?ネットスラングか?
177名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:28:36.13 ID:MD1NESFj0
球児がガリガリでプロは豚
高卒ルーキーの体が数年でがっしりするの見ると
体大きくしてパワーつけるための練習したほうがいいでしょ
そういう観点から考えると長距離の走り込みは無意味だな
178名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:32:27.40 ID:z8zUtXt1I
>>157
球拾いやノック待ちが練習時間の大半なのは、
お前みたいな万年補欠の白虎隊だろ。
プロを狙えるクラスなら、コーチがついて、
優先的、合理的に練習をさせられる。
しかし、野球アンチはなんだろうね。
休まずやれば、無意味な自己満の量トレ、
インターバル入れれば時間の無駄。
179名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:32:48.03 ID:HGfgBrEA0
松阪はアメリカが壊したのを責任転嫁するために
昔むかしの高校野球がいけないのだ、
とか言い出す始末wwwww
180名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:35:50.46 ID:z8zUtXt1I
>>165
それはわかるわ。
一校一チームだから、選手層が薄くてトーナメントで投手に過剰な負担がかかる。
クラブチームや、県代表チームとかにすれば、
トーナメントの予選試合回数も減るし、
選手層が厚いから連投も避けられる。
181名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:37:11.23 ID:CklzYA7R0
>>177
今は長い距離走る高校はあまりないかもしれないが
10キロ20キロの走り込みは楽な練習メニューだからね・・・
今は練習メニューが豊富だからただ走るだけの日なんてないだろうな
182名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:37:53.30 ID:FSou83Am0
プロを目指す高校球児なんて極々少数だからな。
甲子園に出場すれば良い大学に入れるし就職も出来る。
就職時に野球部はポイント高いと思うんだよな。
厳しい練習と上下関係に耐えてきた実績みたいな感じでね。
183名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:38:46.91 ID:SOQgA3OwO
高校野球の指導者はいまだにキチガイ特訓やっててほんとバカだな。
それを信じて練習やってる生徒がかわいそ過ぎるわ
184名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:39:05.15 ID:H+muXl/80
特攻隊が登場したのは、1944年10月のフィリピン戦線において海軍の神風特攻隊員がアメリカの軍艦に肉薄攻撃をしかけたことに始まる。
その後陸軍も特攻攻撃に加わるようになり、沖縄防衛線では陸海軍あわせて2千機の特攻機を出撃させた(菊水攻撃)。
こうした航空特攻による戦死者は約4000人に上る。そのほか特攻のバリエーションとして、「震洋」などのモーターボートによる体当たり攻撃や、
人間魚雷「回転」による体当たり攻撃などもあった。

航空特攻作戦は、フィリピン戦線の司令官大西滝次郎中将が考案し推進したものだとされてきたが、
その後海軍中枢が深くかかわっていたことが明らかにされている。

特攻機は急降下するときにかかる揚力を相殺するために、機体に相等の改造をしなければならない。現場の一時しのぎの対策では間に合わないのだ。
それ故に、特攻用の特別仕様の飛行機をシステマティックに制作し、それに兵士を乗せて体当たりさせたわけだ。

人間魚雷に至っては、1944年2月の時点で、海軍中央部による試作機制作の指令が出ている。大西中将は海軍の中枢部と十全な
打ち合わせを行ったうえで、特攻作戦を遂行したのである。

特攻隊の問題は、人間の命をまるで消耗品のように軽く見る、日本の陸海軍指導者の非人間的な体質がもっとも露骨に現れたところだ。

ttp://japanese.hix05.com/History/showa/showa025.death.html
185名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:39:11.40 ID:5D9vt/V80
日本の高校野球が気になってしょうがない
アメリカ野球界
186名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:40:05.42 ID:yZs1NIdS0
まあ日本のやってるのは体育であってスポーツではないから
パフォーマンスを上げるのはどうしたらよいかなんて二の次。
187名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:40:13.65 ID:+p5v7+yT0
部活怖すぎ
188名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:40:48.94 ID:vY3FRiu60
高齢でも活躍できてる投手って高校時代補欠だったのが多いな
例:黒田 山本昌 上原 斉藤
189名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:41:34.05 ID:+5rOjy/b0
>>184
たしか人間魚雷は「回天」だったはずだぞ。
190名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:41:35.67 ID:5D9vt/V80
授業なんてサボっていいから練習出て来い!
>>>
これが、高校クラブ活動の実態だからな
191名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:43:53.28 ID:CklzYA7R0
>>183
どの高校がやったるの?
192名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:44:50.71 ID:Bv3XwAre0
やったるのw
193名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:46:04.29 ID:CklzYA7R0
だってどうせ聞いても妄想だから答えないんだもんwww
194名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:47:20.58 ID:yZs1NIdS0
まあ高校野球に限らず
日本野球は小学生からプロまででたらめだからな
195名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:48:00.20 ID:FSou83Am0
>>188
例が少ないだろw 
高校時代エースでおっさんまで活躍してた工藤は?
生まれ持っての能力である速球派は短命な場合が多いと思う。
ただ、これはサッカーも似てるんじゃないか?
身体能力系で点を取る選手は短命と思われるね。
五輪サッカーの永井とか急激に衰えると予想
196名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:48:19.92 ID:0iXBb/wxP
みんなが済美の話してんのにどこの高校って
197名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:48:53.21 ID:VfLCELth0
坊主で髪型いじれない代わりに眉毛いじるの必死だよな
198名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:49:37.66 ID:CklzYA7R0
>>194
何がでたらめなのか具体的に頼むわ
199名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:50:52.20 ID:KhdcBMWn0
アメフトが衝突スポーツと呼ばれてて
脳障害、身体障害を抱える人が山のようにいる

そんなスポーツが大人気の国で、こんな批判起こされてもねぇ
200名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:51:27.49 ID:H+muXl/80
・・・日本軍、ひいては日本人の特性である空虚な精神主義、長期の戦略の無い脊髄反射的対応、彼我の戦力分析の決定的不備、
補給や情報の軽視、現地調達という名の略奪、人命軽視等は他の書籍でも読みある程度知っているつもりでした。
・・・一方で、栄養分析に基づき必要な食料を与えたうえで、あたかも工場作業のように合理的な戦闘を行い人命を大切にする米軍。
それを小松氏は「日本は人命を粗末にし、米国は大切にした。」と述べていますが、その認識に至るまでにどれほどの苦難があったか想像に難くありません。

著者が指摘する日本人の特性は枚挙にいとまがないのですが、著者がつくづく嫌になったと述べている「日本人の暴力性」は
昨今の体罰問題に通じる課題として脈々と続いてきたと言えるのではないでしょうか。「何と日本人とは情けない民族だ。
暴力でなければ御しがたいのか」との記述はぐさっと刺さります。

ttp://www.amazon.co.jp/review/R147DVN1P4FUZS/
201名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:52:29.79 ID:/EXh8bNH0
野球が出来なくなるだけの肩の故障より内臓疾患や心肺に影響齎して命すら危ういメジャーリーグのドーピングの方が問題だと思うけど
202名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:53:30.58 ID:0iXBb/wxP
>>200
そもそも食料が足りてないって極当たり前の分析が飛んでるよな
203名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:53:51.08 ID:UQRYfTBK0
>>195
若いうち球数多く投げた投手が早く潰れてると言いたいんだろ
まあ実際そうぽいからな

>>198
某球団の監督が暴力団に1億円
コミッショナーがボールの変更隠滅
204名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:54:08.34 ID:Ahzre1x50
和田とか藤川とか甲子園酷使関係ない奴も松坂のように普通に壊れてる件
205名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:54:32.06 ID:z8zUtXt1I
>>188
NPBでも無類のタフネスで知られた稲尾、米田は、
高校時代に捕手から投手に転向。
山田久志も高校時代に内野手から投手に転向。
フォークの神様の杉下も、軍隊で手榴弾投げをするまでは、弱肩の一塁手。
田中将大も中学まで捕手だっけ?
若いうちに強豪校のエースをやっていた、
荒木や江川なんかは、やはりプロでの活躍が短い。
206名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:56:04.94 ID:CklzYA7R0
>>203
それプロだけじゃんw
というかこれだけ報道量があればそれぐらいあってあたりまえ
207名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:56:13.40 ID:FSou83Am0
アメフトとかいう人体衝突実験は禁止にしないのか?
208名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:57:15.61 ID:z8zUtXt1I
>>195
工藤は若い頃から超マイペースでワガママ。
少しでも肘や肩を痛めると自分から二軍落ちして休む、
隔年エースとして有名。
こういう人は若いときから投げていても長持ちする。
209名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:57:34.90 ID:UQRYfTBK0
>>204
和田は投げてたけど...
怪我して球速が出なかった
210名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:57:44.03 ID:SOQgA3OwO
済美はもちろん、サウナスーツや冬用上着着用させて練習やランニングやらせてる学校が多いんだよww
その時点バカだろ。
安楽なんか完全にオーバーワークで体調崩してるんだよ
211名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:00:51.43 ID:CklzYA7R0
>>210
サウナスーツがなぜダメなのか科学的に書いてみて
もしかしてダメな気がするだけ?
212名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:01:11.75 ID:z8zUtXt1I
え?サウナスーツのランニングは具体的にどこの高校?
昨日近所で、長袖長ズボンのジャージでジョギングするわかい女がいたな。
あの炎天下でな。
帽子やサンバイザーをしていないから日焼け対策でもないみたい。
久しぶりに見たわ、そういう勘違いの人。ら
213名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:01:23.43 ID:UQRYfTBK0
>>206
じゃあ高校
青森山田の焼肉殺人
仙台育英被災地で強盗
それに毎年不祥事で辞退する高校続出してるじゃん
214名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:01:47.25 ID:CklzYA7R0
訂正wwこんなこと書いてるおまえじゃ無理だわwwww

158 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/08/18(日) 02:15:24.53 ID:SOQgA3OwO [1/3]
走り込みで下半身のパワーをつける。
野球の基本、投げる・打つは下半身の強さがないとできない。
試合時間が長いから、当然練習時間も長くなる
215名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:01:48.99 ID:EFdH1vFJ0
アメリカ様の言うとおりだろ くだらない精神論はやめて球児の肩を守ろう
216名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:02:35.38 ID:AL9hoMUb0
このクソ暑い中毎日クソ暑いスーツ着てクソ暑い満員電車に揺られて通勤してるリーマンは虐待ではないのですか?
217名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:03:17.27 ID:CklzYA7R0
>>213
4000校もあれば不思議じゃないよ
野球部以外では不祥事は校外に出ることは少ないからな
218名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:03:41.79 ID:7hCfQIfj0
>>156
わかるなら、その時点で獲得しろよ。
金で高校なんて辞めさすんだよ。
219名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:04:25.76 ID:UQRYfTBK0
>>217
>>198
具体例言えって書いてるじゃんw
220名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:05:58.22 ID:CklzYA7R0
>>219
結論
何がデタラメなのか書いてほしいかったけどおまえは何も書かなかった
おまえはもういいよ
221名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:09:26.54 ID:CklzYA7R0
きっとここで批判してる奴らは安楽の試合を見てない奴が批判を繰り返してるんだろうな
昨日の試合を見ていれば安楽がどのようなタイプの人間なのかすぐわかると思うけどな
222名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:09:34.95 ID:z8zUtXt1I
地方予選を夏に二ヶ月かけて、全国20地区の代表を決めて、
春休みに全国大会を甲子園でやればいいよ。
夏の予選も、32度以上は順延とかな。
そうすれば熱中症だの、登板過多だのの問題も回避。
でも朝日新聞とNHKが困るか。
223名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:09:58.29 ID:MI3kLXPn0
甲子園でいい成績残して選手がプロ入りすれば契約金から多額の金額が高校の監督に
選手からお礼として支払われるらしいので、監督としては選手の将来性よりも
酷使してでも目先の勝利に走るのだと思う。
甲子園ってそういう意味でいろいろな利権の温床にもなってるから改革するのも
簡単にはいかない気がする・・・
224名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:10:28.72 ID:yZs1NIdS0
野球において世界最高レベルは紛れもなくアメリカ

よってアメリカの言ってることが正しい。
これでよい。
たかが日本が世界最高のアメリカに口ごたえすること自体が滑稽。
225名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:11:08.96 ID:Bv3XwAre0
>>32度以上は順延とかな
226名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:11:24.25 ID:6MXIigP5O
メリケンは自分らの価値観が全てだと本気で思ってるから困る高校野球は教育的要素も重要なのだよ、故に練習場に於いては虐待の限りを尽くさねばならぬ
227名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:11:26.57 ID:bnPs7JVt0
ボロボロになってる若者を老人達が楽しむものなんだよ
228名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:13:00.17 ID:z8zUtXt1I
>>223
偏差値を上げたり、志願者や寄付金を増やすのに、
甲子園ブランドは強烈な効き目がある。
原辰徳いわく、原の親父が三池工業を日本一にしたら、
地元がえらい盛り上がって市の人口が倍増したとか。
あまちゃんの地元アイドルじゃないが、
大人の都合で子供が使われる面はある。
229名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:13:03.39 ID:UQRYfTBK0
まあ建前は教育だからな
球児の肘や肩がどうなろうが関係ない
230名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:13:34.35 ID:CklzYA7R0
>>222
高校野球より熱中症になる選手が多いインターハイも延期?w

>>223
逆だよ
おまえは物事をすべて否定的に考え過ぎだ
231名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:14:06.80 ID:0iXBb/wxP
>>223
最近は裏金にもうるさいし安楽は壊れてそうだしそんなに儲からなそうだな
232名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:15:58.22 ID:CklzYA7R0
>>231
商売という面からみると>>223は下手くそなタイプの人間なんだよ
233名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:16:46.81 ID:917ZGjfl0
安楽が壊れて使い物にならなくなったら
焼き豚も上甲を謗りだすだろうな
234名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:17:15.22 ID:GzRsz+Vc0
>>233
もう壊れてるよ
235名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:18:16.31 ID:7hCfQIfj0
>>222
春は3年がいなくなる。
気温による順延なんて無駄だ、延期したら
もっと暑くなっちゃうんだから。
236名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:18:54.68 ID:Xnj70JCP0
安楽くんに一週間くらい休みをあげたい…。
237名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:18:59.09 ID:CklzYA7R0
暑いから試合は延期ですってwww
どんだけぬるま湯なのよ
238名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:19:04.71 ID:z8zUtXt1I
中日の近藤監督いわく、銚子の土屋は中日に入った時点で肘が曲がっていたとか
高校で投げさせすぎだと
239名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:20:13.62 ID:z8zUtXt1I
たかが課外活動の部活だぜ?
勉強以外はぬるま湯で十分
240名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:21:10.67 ID:z8zUtXt1I
>>235
じゃ、ナイターかドームだな
241名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:21:50.96 ID:29Vm0bzZ0
俺も敗退してくれて安堵している
242名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:21:52.74 ID:CklzYA7R0
>239
たかが部活というわりにかなり粘着してるなおまえw
243名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:22:56.53 ID:lb7NwuPx0
野茂なんかは長く投げてた方だけど、高校あたりじゃそんなに投げてないわね
完全試合男で地元じゃ有名だったけど、練習試合も含めてそんなに投げてないか
244名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:23:03.47 ID:917ZGjfl0
学生の本分は勉強
猛暑日や雨天日は延期せずに計算ドリルや漢字クイズで白黒つければいい
245名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:23:34.64 ID:Xnj70JCP0
科学的なトレーニングしてるチームでも、
基地外訓練して選手生命燃やしながら戦ってるチーム
には勝てないかもな
246名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:30:45.61 ID:24hmWUc10
監督が悪いでしょ。複数の投手育てるならまだしも一人の投手に頼り切りで甲子園にノコノコ出てくるんだから。
247名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:31:15.95 ID:z8zUtXt1I
青田さんが高校野球の問題を聞かれて、
「あれはプロ候補の見本市やからね。
プロから言わしたらあれはあれでええんや」
身も蓋もなくて青田らしい。
248名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:32:09.47 ID:CklzYA7R0
>>246
ドラフト候補をそのように簡単に育てられたら楽だろうなwww
249名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:32:59.05 ID:Xnj70JCP0
ダルビッシュは、二番三番手に好投手、真壁とウネオがいた。
あと当時の宮城県予選は育英が不祥事かなんかで選手集めるの自粛してたから、
東北が無双。ダルビッシュ自身、県予選はあんまり投げてないんじゃないかな。
250名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:34:19.10 ID:ejMszZET0
安楽氏に明日の事など考え無い
251名無しさん@包茎です:2013/08/18(日) 03:39:35.07 ID:CF3ktX6l0
日本の高校野球にアメリカが干渉し出した。
すっかりメジャーの養成所になってしまいました高校野球も。
252名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:41:20.36 ID:musrT4vn0
はぁ?アメリカも超絶な根性連じゃねーかw
技術的な分日本の方がマシだわ
253名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:42:28.14 ID:CklzYA7R0
青田さんてガキの頃テレビに出てた記憶あるが
清原のことを身長が大きい&手が大きいから大成するか心配と言ってた
昔の人らしい意見だなと今では思う
254名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:44:56.87 ID:VDJ5mtMO0
でも日本に来る外国人投手ってすぐ肩ヒジ壊すよな。甲子園で投げてた訳でもないのにw 
あれって何なんだ? ただの仮病?
255名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:52:43.24 ID:D5Kjf9WD0
投げ込んで調整する松坂が完全に壊れてるの見れば
答え出てるだろ
高校野球は異常だよ
256名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:04:37.54 ID:CklzYA7R0
>>255
なんで松坂の故障の話で高校野球に辿り着くんだよwwww
プロ入り3年以内に故障したのならわからなくもないが
257名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:06:34.07 ID:jKcJlWWwO
まぁ、過去日本の軍隊の強さは我慢強さとか特攻精神だったんだけどそろそろルール化して集団の中では我が儘言えないという社会の風潮から解き放してやってもいいのかもね?

本音と建前を事実に照らし合わせてすり寄らせるというか
258名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:08:03.42 ID:RXjhbTOjO
キチガイ監督氏ね
259名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:09:38.64 ID:X6BN6kqJO
大リーグで活躍する投手が、高校時代には先発完投型では無かったから長生きできているとの調査結果がある
260名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:12:47.58 ID:lb7NwuPx0
>>256
いや、高校野球時の投げ杉が影響してるんだろ
元ネタはアメちゃんからなんだから、アメで実質2年しか活躍ではなかったのは大誤算
もっと減らせないと、将来、アメに来てもすぐダメになるじゃんって話
261名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:12:57.00 ID:CklzYA7R0
調査結果見せてw
どうせサンプル数の少ない調査なんだろうなw
262名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:15:22.23 ID:CklzYA7R0
>>260
高校時代にどれだけ投げたの?
知り合いが松坂のいる横浜と練習試合したと言ってたが最終回投げただけだと言ってたぞ
263名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:19:35.01 ID:D5Kjf9WD0
松坂なんて甲子園で無茶させられた投手の代表格だろw
264名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:19:45.78 ID:lb7NwuPx0
>>261
調査結果って何の?259氏のは知らない
甲子園の優勝投手ならある
夏の甲子園優勝投手で、プロに入った投手のみ。
ドラフト制施行以後。

2005 田中(駒大苫小牧)→楽天(通算28勝)
2001 近藤(日大三)→近鉄→オリックス(通算15勝)
1999 正田(桐生第一)→日本ハム→阪神(通算24勝)
1998 松坂(横浜)→西武(国内通算108勝)
1991 背尾(大阪桐蔭)→近鉄→讀賣(通算1勝) ※実質のエースは和田
1990 南(天理)→日本ハム(通算0勝)
1989 吉岡(帝京)→讀賣→近鉄→楽天(野手転向)
1987 野村(PL学園)→大洋・横浜(通算101勝)
    橋本(PL学園)→讀賣→ダイエー(通算9勝)
1985 桑田(PL学園)→讀賣(通算173勝)
1984 石田(取手二)→大洋(通算1勝)
1983 桑田(PL学園) 1985年を参照
1982 畠山(池田)→南海・ダイエー→大洋・横浜(通算6勝、野手転向)
1981 金村(報徳学園)→近鉄→中日→西武(野手転向)
1980 愛甲(横浜)→ロッテ→中日(通算0勝、野手転向)
1979 石井(箕島)→西武(通算8勝)
1978 西田(PL学園)→広島(野手転向)
1977 松本(東洋大姫路)→阪急(通算1勝)
1975 小川(習志野)→ヤクルト(野手転向)
1974 土屋(銚子商)→中日→ロッテ(通算8勝)
1972 水江(津久見)→ヤクルト(通算0勝)
1966 加藤(中京商)→中日(通算2勝)
1965 上田(三池工)→南海(通算13勝)

ドラフト以前では、1961年の尾崎(浪商)の通算107勝が目立つ程度。
265名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:20:33.47 ID:lb7NwuPx0
春の甲子園優勝投手で、プロに入った投手のみ。
ドラフト制施行以後。

2007 田中(常葉菊川)→横浜
2003 西村(広陵)→讀賣(通算16勝)
1998 松坂(横浜)→西武(国内通算108勝)
1997 長崎(天理)→ロッテ(通算0勝)
1996 下窪(鹿児島実)→横浜(野手転向)
1992 三沢(帝京)→讀賣→近鉄→讀賣→ヤクルト→中日(通算28勝)
1989 山田(東邦)→中日→広島(通算6勝)
1987 野村(PL学園)→大洋・横浜(通算101勝)
    橋本(PL学園)→讀賣→ダイエー(通算9勝)
1986 松村(池田)→大洋(通算0勝) ※実質のエースは梶田
1985 渡辺(伊野商)→西武→ダイエー→西武(通算45勝)
1984 山口(岩倉)→阪神→ヤクルト(野手転向)
1983 水野(池田)→讀賣(通算39勝)
1982 榎田(PL学園)→阪急(通算0勝)
1981 西川(PL学園)→南海・ダイエー→阪神(通算25勝)
1980 中西(高知商)→阪神(通算63勝)
1979 石井(箕島)→西武(通算8勝)
1976 黒田(崇徳)→ヤクルト(通算0勝)
1973 永川(横浜)→ヤクルト(通算0勝)
1972 仲根(日大桜丘)→近鉄→中日(通算2勝、野手転向)
1970 島本(箕島)→南海→近鉄(野手転向)
1967 吉良(津久見)→阪神(通算2勝)
1966 加藤(中京商)→近鉄(通算2勝)
1965 平松(岡山東商)→大洋(通算201勝)

ドラフト以前では、
1963 池永(下関商)
1962 八木沢(作新学院)
1961 柴田(法政二)
1957 王(早稲田実)
など。
1964には、プロゴルファーの尾崎将司(徳島海南)も。
266名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:21:08.96 ID:BXx6agifO
>>254
いや、日本に来る時点で賞味期限切れかけじゃねーの?
メジャーに残って充分な報酬期待出来るレベルで活躍するんなら
普通にメジャーに残るだろ。
267名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:22:33.76 ID:lb7NwuPx0
3年前のだから現役の勝ち数は違ってます
268名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:25:15.65 ID:CklzYA7R0
>>243
アスペかよwレス遡ればわかるだろw
もしかして甲子園で優勝するためにはプロで通用する素質が必要だと思ってた?w
べつだよw
269名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:26:42.28 ID:VDJ5mtMO0
>>266
アメリカで投げすぎたから日本に来たってことか
270名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:29:56.28 ID:F0KZry+40
地元愛媛だが済美が負けてよかったと思ってるよ
ホント安楽は休ませてやれ
271名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:32:46.07 ID:CklzYA7R0
安価ミスった

>>264
アスペかよwレス遡ればわかるだろw
もしかして甲子園で優勝するためにはプロで通用する素質が必要だと思ってた?w
べつだよw
272名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:33:05.85 ID:Y8kx5nmN0
理屈が通用しない連中だからね
273名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:33:14.20 ID:H9Cy5nvp0
そもそも甲子園て炎天下の球場で昼間に試合やってることが異常じゃないの
それが美学みたいになってるけど
274名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:38:07.95 ID:f7FAaIO/i
上甲がおかしいだけだろw
275名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:38:27.20 ID:CklzYA7R0
>>273
肉体的には試合は楽なんだよ
甲子園出場校の二年生はきつい夏の練習をしたくないから甲子園でなんとしても負けたくない
と思ってる子もいるだろうな
池田の水野はそうだったみたいだよ
276名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:42:39.01 ID:liTul32t0
安楽君の朴訥とした雰囲気好きだ
応援したい
本当に大切に育ててほしい
277名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:50:18.87 ID:MGPF3AI6P
まぁ自分がやるわけじゃないしどうでもいいじゃん
278名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:57:06.88 ID:r1Uzpkhw0
田沢今どうなの?レッドソックス3Aだよな
279名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:01:20.70 ID:VDJ5mtMO0
やっぱ中4日100球って投げさせすぎだよ
中継ぎもベンチ入り少ないから連投当たり前だし
だからMLB出身の投手はすぐ肩壊すんだ
日本のプロ野球を見習うべき

とか言おうものなら「ファッキンジャップ原爆落とすぞこのクソザルが」なんて怒り出すんだろアメリカ人って
280名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:10:56.87 ID:MtZ2iVX7P
中韓のマスコミの発言は威勢がが良いがアメリカ様のメディアの発言だと
借りてきた猫のようにおとなしいな。ネットウヨなんて所詮こんなもんだ。
281名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:15:02.19 ID:zYknIs9h0
投手の肩は消耗品であり回復不能である、が正ならば、
ルールブックで投手の保護、球数制限をしなければならない。

1.投手が過去に投げた球数(練習含む)の完全なログ取り、及び審判への提出。

2.中○日の厳格な適用。

3.1試合中の球数制限。これはWBCと同じでよいか?

3.カット打撃の抑止。3バントと同様、ファール○回でアウトとするか。
1試合中のファール累計でその選手交代。又は次の試合出場不可(サッカーのイエローカード的)
現状、打者のファールボールに対してペナルティが無さすぎなのは問題。


後は、タイブレーク制やDH制の採用で何とか投手の延命が計れると思う。

安楽くんはどう考えてもダメ。
282名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:22:56.21 ID:+HSD1ktV0
アメリカは高校からのステロイド問題どうにかしろw

アメリカに行く日本人みんな巨大化してるのも説明しろアメ公
283名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:47:45.34 ID:Ul+CNAWZ0
こういう馬鹿は そのうち

「マラソンも自動虐待だ」とか言い出すぜ

んでスポーツ全般 禁止になるよw
284名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 06:04:18.92 ID:A0C3/tzVP
アメリカはパワー重視で体重重くして膝の怪我とか多いだろ
285名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 06:10:53.79 ID:aIw2OZ+j0
>>129
wwwwwwwwwwww
286名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 06:25:58.03 ID:6v+ShPk30
野球の精神論とか腐敗みてると
本当に日本人がバカだってわかる


戦争もこのノリ
根性あれば勝てる
って下に無理させトップはヘラヘラ安んでる


汚い民族だよ日本人は
287名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:13:45.56 ID:+zdJpE6q0
野球はピッチャー変えると結果が変わってしまうことが多い
ファーストセカンド変えるのとはわけがちがう
288名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:18:38.94 ID:YZkF2sBU0
>>286

その馬鹿に劣る他国の連中はゴミだね
289名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:22:21.42 ID:lZp8u6PKP
国からの根性マシーンになる忠誠心はアメが原子爆弾でこわしてくれたが
学校のや会社への忠誠心は残ってるからな
高校野球の監督なんて天皇気取りだろ、優勝して監督を胴上げするのもよく考えれば日本独自の基地外行為
290名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:29:05.24 ID:Rd2+aPXc0
NPBでも最近は40歳超えてピッチャーやれるのもチラホラ出てきたけど
メジャーみたく40歳超えてプロとして通用して150キロ投げれるのはまだいないよね?
291名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:29:57.56 ID:Q8LkF43r0
日本の高校野球は監督の生活がかかってる場合が多い。
その為なら投手をすり潰すのは当たり前でしょう。
292名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:31:43.79 ID:sTxtZNel0
>>286
何かに取り憑かれたお方のようで…
293名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:37:49.74 ID:wX/pP7PH0
>>20
都市対抗にそのシステムあるのか!
高校野球でこそやったらいいのにな
294名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:53:53.53 ID:QSJE388A0
特攻を賛美する精神と同じ
295名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:56:25.11 ID:CklzYA7R0
>>291
例えば上甲は公立高校に勤めてたわけだから年金で暮らせるよ
生活なんてかかってない
296名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:59:02.57 ID:cTUvGnNW0
>>1
知ってた
297名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:00:27.82 ID:0iXBb/wxP
>>279
大人は好きにすればいいだろ
298名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:01:17.91 ID:oOIYdKru0
たしかに日本は児童虐待国家だ。
左翼フェミばばあのせいで、乳児より成人の女のほうが弱者扱い。

こんな国の女が自立した女とかいって先進国で扱われるわけがない。
日本のフェミばばあは世界で誰一人活躍してない。
299名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:02:18.86 ID:uim1DibH0
結局は運よね。運が無かったのよ、その子は。
300名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:04:16.95 ID:1oS0Sbw90
走りこみとかも馬鹿じゃねーのかと思う
試合中は短距離しか走らないのに長距離やらせてんじゃねーよ
投手もまったくの無駄でハードル走とかにした方がいい
301名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:10:00.20 ID:bnPs7JVt0
松坂の手術担当した医師が言ってたが松坂は肘の腱が無くなってたらしい
やはり投げすぎはよくないんだろうね
302名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:18:56.05 ID:ThC1L4IL0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
303名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:20:43.78 ID:lzZ291vbO
太平洋戦争末の1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。
3日後、長崎に原爆ファットマンが投下された。
米国の元プロ野球選手だった諜報員のモーリス・モー・バーグが10年前に撮影していた写真が
原爆投下の前に地形を把握するための決定的な情報になった。
30年代、モー・バーグは日本の大学生に野球を教えるために日本に渡った。
当時、モー・バーグは日本の魅力にはまり、あちこちを回りながら写真を撮った。
1941年12月7日、日本軍の真珠湾侵攻で米国が第2次世界大戦に参戦する。
モー・バーグはこの時、米大統領も驚くほどの情報を提供した。
当時、米国は日本に関する情報がほとんどなかった。
モー・バーグが提供した情報は写真だった。
メジャー選手だったモー・バーグはベーブ・ルースらとともに日本オールスターと試合をするために訪問した。
試合後、一人で日本を回りながら撮った写真だった。
2008年10月の米日刊紙ボストングローブによると、モー・バーグが撮った「秘密写真」は第2次世界大戦中、
米国が日本を爆撃する時どこに爆弾を落とすべきか、その地点を選択するガイドの役割をした。
1942年、東京や横浜など日本主要都市を爆撃したドーリットル空襲作戦当時、
軍需工場の位置を把握するのにモー・バーグの写真が利用された。
空母から出動した爆撃機が正確に軍需基地を爆破すると、日本は慌てた。
続いて45年の東京大空襲作戦、広島と長崎への原爆投下で、モー・バーグの写真は有用な情報として活用された。
304名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:24:50.33 ID:bcB0M1t60
こればかりは、反論の余地なし。
前時代から抜け出そうぜ
305名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:26:14.30 ID:bcB0M1t60
年寄りの精神論に頼ってちゃ強くなれんよ。肩が消耗品なのは明らかだろうが。

ダルは真壁がいて助かったな
306名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:26:25.29 ID:VDJ5mtMO0
>>297
それなら大人になるまで怪我しなきゃそれでいいってことになるじゃん
大人になってから怪我すんのは好きにすればいいっていうなら、将来への影響なんか気にする必要も無い

>>300
ハードル走はひざを消耗するからあまり良くない。
ひざも消耗品なんやで。
307名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:27:51.41 ID:gZhIAkKyO
高校野球だけじゃない、日本は一般人にまで神風特攻洗脳教育が未だに残ってるからタチが悪い
308名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:32:49.67 ID:1oS0Sbw90
>>306
なにもハードにやれとは言ってないよ
ハードル走の練習法はステップを大きくとるべき投手の練習法の参考になる
309名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:33:31.52 ID:LNEXBA/pI
アメの奴らは練習嫌いだからしょうもない
310名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:39:02.11 ID:bnPs7JVt0
ダルビも黒田もアメリカのやり方のが正しいって言ってたたよね
311名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:42:23.04 ID:OivRwEqcO
>>307
戦後、メディアや教員は左翼ばかりになったのに、そんな洗脳なんか出来るわけねえだろバーカw
これから戦争が起きても日本の男は逃げる奴が殆どだと思うね。
312名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:45:44.28 ID:+zdJpE6q0
ダルは体に恵まれてるけど小柄な日本人は犠牲者出しつつも若い頃に苦しい練習するしかないんじゃね
もしくはプロ野球も弱体化するしメジャーに行くような選手も出ないが完全なクラブ活動にしてしまうか
313名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:45:51.65 ID:gZhIAkKyO
>>311
はいはい。ニートは黙ってなさい
314名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:47:37.28 ID:1oS0Sbw90
>>311
戦前の右翼は左翼と同じ穴の狢だよw
軍隊持たずに日米安保反対、資本主義反対、原発反対って頭が悪すぎ
315名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:51:53.32 ID:CWBGtuQ40
もういい加減こういう概念は捨てろ
http://youtu.be/Q-N2y8u6bCA
316名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:55:24.41 ID:mhDZLeys0
というか3までいってまだ話あってんのかよ、
どうせ意見は相いれないよ。
みんな本当はガキの今後なんてどうでもいいし、
今楽しければ潰れるどころか死んだってかまわないって思ってる。
運よくその先も活躍できたらよかったねでね。
問題定義する方が悪になるんだから話あったって無駄だよ、
嫌なら野球辞めろって話だしね
317名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:59:51.31 ID:X6BN6kqJO
昭和脳やきうww
318名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:00:57.76 ID:9eAtqXDL0
こんなの人種差別が入ってるから、相手にしないでいい
319名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:03:31.51 ID:HYYlfAPCO
球数制限して練習も球数制限すれば?
320名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:03:46.41 ID:+HSD1ktV0
ステロイド大国が何言ってんだよ
321名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:04:12.02 ID:9eAtqXDL0
>>319
北朝鮮みたいな人だな。
そこまでお上に決めてもらわないとだめなんだ
322名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:05:33.46 ID:+NAQpU9z0
CNNで、大津の高校の事件から始まり柔道のセクハラ体罰についての説明で
その元凶の一つに高校野球(夏の甲子園)が挙げられてたな。
マスコミ自身がスポンサーなので批判すらできないとも揶揄されてた。
323名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:05:34.58 ID:HYYlfAPCO
投げ込みは人権侵害だから裁判おこしましょう
324名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:06:44.27 ID:+HSD1ktV0
アメ「アメリカのようにステロイドを使うべきだ高校から」
325名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:07:55.11 ID:Mzv2Gs560
甲子園で頂点に立つのは名誉のあることなんだから一概に言えない
プロで活躍するために怪我したくないならサッカーみたいにクラブチームだけでやってけばいいだろう
326名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:08:01.77 ID:M8cVuPNS0
夏の高校野球は
ナイターでやってほしい
たまにテレビでみると、あまりの暑そうさにこちらもハラハラしてしまう
327名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:09:57.12 ID:5fHhVRd40
済美だっけ?の6球キャッチボールして引っ込んだ
完全にブッ壊れて野球人生終了の2年生のが悲惨
328名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:10:25.37 ID:iHALVxup0
アメリカ人男性の身長 
http://www.cdc.gov/nchs/data/nhsr/nhsr010.pdf

       20-29歳     40-49歳     70-79歳

平均     177.6cm     177.1cm     173.8cm
上位25%  183.0cm     181.8cm     178.5cm
上位10%  186.8cm     186.2cm     182.9cm
上位5%   190.1cm     188.0cm     185.7cm


日本人の20代男性

平均     172cm
上位25%   175cm
上位10%   179cm
上位5%    181cm


日本人は小柄過ぎる。アメリカの爺さんより小さいじゃんw

.
329名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:13:30.20 ID:jwVCyw5pO
阪神のマートンは、高校野球が大好きと聞いたが・・・
330名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:17:25.64 ID:917ZGjfl0
まぁ言っていることは理解できるが、
じゃあアメリカの食生活は健全なんですか?
肥満が社会問題になっているようですけど?
子供にまともなもの食わせてますか?
それこそ児童虐待なんじゃないんですか?
と言ったら終わっちゃう話なんだよ。
331名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:20:06.05 ID:B31f5Wh70
>>54
サッカーの試合中の水の容器には氷をガンガン入れているんだけど。
試合中に飲むのも当然なんだけど水を頭や足にかけたりもしてるよね、
この行為も否定するの?
332名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:21:49.85 ID:3aeTOuVk0
甲子園の野球は若者のスポーツ大会じゃなくて野球という武道の試合なんだよ
333名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:23:34.07 ID:pxuZGWfP0
上甲監督「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
佐々木監督「?」
上甲「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
佐々木「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
上甲「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
佐々木「?」
上甲「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく全試合全力で投げさせる」
佐々木「全試合」
上甲「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
佐々木「・・・んん??」
上甲「無理じゃなかったって事です。実際に全試合もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
佐々木「いや、全試合やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
上甲「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
佐々木「それこそ僕には無理だなあ」
334名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:28:32.69 ID:hjofyda90
炎天下での児童虐待を見て喜んでる
焼き豚がいる限り
高校野球大会は永久に不滅です!
335名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:28:35.23 ID:oZi9QNIn0
竹やりでB29を落とせ!と全国民で練習していた、精神力が
圧倒的な物質量の米国に戦争で負けた。

また、同じことを繰り返すのか・・・・
我々は忍耐力が世界中でずば抜けているが、バランスが悪い。
精神力だけでは、限界があるのに気付かないと。
336名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:29:03.05 ID:ptfNl6tP0
規定を今すぐ変えるのは無理としても

とりあえずメディアは無茶な投球数を美談や感動よりに報道するのを止めろ。
337名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:30:09.90 ID:9eAtqXDL0
人種差別だってわかってない人が多いなあw
338名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:31:14.17 ID:WS6CgBg60
高校野球という名のカルト宗教だから何言っても無駄
339名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:32:32.84 ID:S1NBxh6rP
強制ではないんだからやりたくなければやめたらいいじゃない
340名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:38:29.68 ID:D1eUwsBt0
逆なんだよ、無理してでもやりたいんだよ。
だからおとなが見極めないといけないという話
341名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:42:42.53 ID:oZi9QNIn0
>>339
スポーツ推薦の子供が、監督に従わない=退学だからな。
大体このレベルは親が子供の頃から、野球やらしてるんだから
親にも反抗することになる。
嫌だからって、そこまで期待されてるんだから無理だろ。
342名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:44:47.05 ID:9eAtqXDL0
>>339
別にそんなの普通だよ。
スポーツ推薦で入っても、やっぱりやめたくなって
普通の学校に転入するなんて山ほどいる。
自分の適正なんて中学生じゃまだわからないからな

>>340
そりゃ見極めるだろうよ。
見極めないなんて誰がいったんだww
343名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:46:20.61 ID:D1eUwsBt0
>>271
少なくともプロに行った連中については、通用する素質があると判断されたんだよ
プロのスカウトが素質を認めて、金払う決定権のある球団経営陣が判断したんだよ
無職にはわからないか。
344名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:48:00.75 ID:/PqnSkQ80
馬鹿は気づかないと思うが、こういうのもTPPでアボンになるよ。
345名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:48:51.68 ID:XdNQd5oN0
メジャー入り決定
346名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:49:50.62 ID:D1eUwsBt0
>>342
わかってる大人も甲子園のため無理させるのがこの事の本質じゃないのか
347名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:52:04.91 ID:ohwy6wRnO
最低先発二人は用意して一日交代とかにすべきだとは思う
逸材が甲子園の連投でキャリア短くなったら可哀相
348名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:52:53.04 ID:9eAtqXDL0
>>346
どんな本質だよw
そんなの一言もどこにも書いてないやんw
349名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:54:11.53 ID:9eAtqXDL0
>>347
あほかw無理w
ピッチャー一人しかいない高校なんてざらざらあるんだから
350名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:55:54.20 ID:mbD54bgo0
鳴門 検索数ゼロ
坂東 検索数ゼロ

さんざんお題目を並べてるが、ま、こんなもんだよね、お前らなんて。
将来有望な安楽はダメです〜
将来性のない坂東なんてどうでもいいんです〜って事だろ?

というか、坂東が昨日、16点リードでも1人で投げ抜かされた事すらしらねーんだろ?
どうでもいいから
351名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:55:54.60 ID:souUxMdjO
済美の監督は安楽を酷使しすぎ
何球でも死ぬまで安楽に投げさせる気なのだな
ブラック企業の経営者と同じだな全試合フルイニング死ぬまで投げれか
352名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:56:08.64 ID:KCIxyz5i0
>>348
本人が投げたいって言ってるから、みたく責任を当人に丸投げするような
監督のコメントや、レスがたくさんあるじゃん
353名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:56:26.75 ID:G+JCAjNa0
>>347
逸材じゃなきゃどうでもいいのか…
差別そのものだな、おまえの考え
354名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:56:56.87 ID:orLo9CyfO
野球王国(笑い)愛媛(大爆笑)を象徴するようなハリボテ豚P
選手は球速(棒球)にばかりこだわり毎試合7失点の大炎上
ファンは勝率(昔とったきねづか)にばかりこだわり初戦敗退かせいぜい1勝
愛媛土人は笑わせてくれるw
四国野球のツラ汚しは金輪際甲子園にでてこずに大人しくみかんでも作ってろよ
355名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:57:24.66 ID:s5XjJSb00
箱根といい高校野球といい、
本人たちの将来は無視して、
その場の盛り上がりを楽しむ文化。

>>349
そりゃ今のルールだからだろ。

二人制にすれば、そういう人材を揃えるよ。
少なくとも犠牲者は出ないだろ。
356名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:57:51.12 ID:9eAtqXDL0
>>352
それでもケガしてたら止めるだろ、いくら投げたいと言っても。
ケガしないなら、そりゃ本人が投げたいと言ったら投げさせるのもありだ。
君の言ってる本質ってなんだ?
357名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:57:57.84 ID:+zdJpE6q0
>>347
逸材がなんとか頑張って勝てるのが甲子園だからなあ
次の試合に並の投手で負けて終わりじゃ辛いでしょ
358名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:58:26.35 ID:mMhA30d00
準々決勝までは各地にあるドーム球場で行って
屋外球場(甲子園)はベスト4からでいいじゃない。
直射日光が差さず空調の効いた屋内であることと
移動日が増えることで投手の負担はかなり減るぞ。
359名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:58:34.54 ID:q9uHzJNO0
>>348
投手一人のチームはマシンで投げたらいい
何ら野球の本質も魅力も変わらない
360名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:58:44.77 ID:9eAtqXDL0
>>355
ルール変えたら新入部員が増えるのかバカw
361名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:59:36.64 ID:s5XjJSb00
>>356
少なくとも未成年者の将来への責任は保護監督者の責任にある。

本人が投げたいといっても止めさせるのが本来の姿。

だいたい、嫌でも「やります」としか言えない空気も日本の文化だろ。
山本七平の空気の研究だ。
362名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:00:15.78 ID:9eAtqXDL0
>>359
だったらサッカーは酒場のサッカーゲームで十分だし
登山はヘリコプターで降りればいいってことだな。
君、スポーツ嫌いだろw
363名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:01:10.17 ID:ThC1L4IL0
>>351
そこんとこは、おまえがケツの穴差し出してる








アメ公も







かわんねーよ
364名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:01:20.03 ID:mbD54bgo0
>>354
都合が悪けりゃ、たった4か月前の事すら忘却出来るんだから幸せな脳みそしてるよな、お前w
365名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:01:34.56 ID:s5XjJSb00
>>360
増えないところは弱いだけの話。

だいたい、何十人と部員がいるところとギリギリでやってる学校とが
無理して対決する必要は無い。

弱けりゃ弱いなりに戦えばいいだけの話。
366名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:02:45.42 ID:9eAtqXDL0
>>361
だからピッチャー一人しかいなくて
公式戦出場が目標みたいなチームはどうするんだよw
はっきり言って甲子園行くチームより
そういう弱小チームの方が何千倍も多いぞw
367名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:03:28.87 ID:o36zspnS0
まぁ、死人が出るまで変わらんだろうな
368名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:04:02.29 ID:z/HPMkzO0
未成年に過酷な労働をさせるな。
しかも無給で。
369名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:04:33.48 ID:+zdJpE6q0
ほんとに守りたいならちょこちょこ変えてもだめだろ
TV中継無くすくらいしないと
370名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:04:41.66 ID:9eAtqXDL0
>>365
あほだなw
強いチームなんてほんのひとにぎりでほとんどのチームが弱いんだよw
今、弱いなら弱いなりに戦ってんの。
わざわざそれを不可能にすることはないだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:04:54.38 ID:KCIxyz5i0
>>366
選手の健康を害してまで成し遂げたい目標が、教育の一環、部活動の姿か?
372名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:05:25.33 ID:9eAtqXDL0
>>371
選手の健康を害するってなんの話?
373名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:06:02.36 ID:E7M+t/AG0
>>355
なんだ “ 犠牲者 ” ってwww
追悼式でもしたのかwwww
374名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:06:46.86 ID:KCIxyz5i0
>>372
話の流れで分かるだろ。
いまは、一人しか居ないピッチャーに過重な負担をかける話をしてるんだろ。
375名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:06:55.73 ID:X6BN6kqJO
アメリカの調査結果通りだろ。

メジャーで活躍する日本の投手は日本で過酷な投球をしてこなかったから今があると…

まあ、昭和脳のじいさんには理解できないだろうがww
376名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:09:05.68 ID:9eAtqXDL0
>>374
だからいつ誰が過重な負担で健康を害したんだよw

妄想の中での話かい?
377名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:09:34.87 ID:J5Ybo9RD0
>>355
本人たちの意思は無視して水を差す文化ですね
378名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:09:43.77 ID:cHX2aL0q0
>>365
【高校野球】鳴門“うずしお打線”が爆発!21安打17点で常葉菊川破り63年ぶりベスト8!鳴門17-1常葉菊川
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376722205/
379名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:10:16.41 ID:mbD54bgo0
どうせ都合の悪いレスは見ないフリだとは思っていたが案の定だな

ま、規制賛成派なんてその程度だとは思ってたがね
アッホらし
380名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:10:58.56 ID:KCIxyz5i0
>>376
沖水の大野、天理の本橋、浦学の小島
381名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:11:13.27 ID:hTtYtwf9O
今回は負けて良かった
しかも初戦も今回もボコボコに打たれたのが良かった
どんなに早くても直球だけじゃ勝負できないということを痛感したんじゃないか?
これで来年は松坂並みに育ってくれる
382名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:13:01.49 ID:X6BN6kqJO
やきうww
383名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:13:14.05 ID:z/HPMkzO0
春に大半の試合を終わらせとけばいいんだよ。
関東、近畿、各2校
北海道・東北、中部、中国・四国 九州 各1校

甲子園出場はこれくらいにしておけって。
夏の甲子園はベスト8から。
384名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:14:20.74 ID:9eAtqXDL0
>>380
え?普通にプロ入ってるよね?
プロ野球が健康を害した選手をとらないよ。
入団前に健康診断があるから
385名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:14:23.19 ID:ThC1L4IL0
>>375
そこんとこは、ゆとり脳のおまえがケツの穴差し出してる








アメ公も







かわんねーよ
386名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:16:38.12 ID:LtaVoRWn0
>>381
その松坂を潰したのはアメリカなんだが
387名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:17:32.39 ID:KCIxyz5i0
>>384
本橋は入ってない。
388名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:18:47.49 ID:X6BN6kqJO
>>385
アメリカ人メジャーリーガーが高校の時に過酷な投球数を強いられて来たとでも思ってるのかwww

まあおGちゃんだけだよw

張本みたいに連投、完投とか言ってるのはww
389名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:19:34.23 ID:GI5iI+WQ0
日本人は瞬発力が弱いけどアメリカ人は持久力がないからな
だから日本人は連投とかマラソンに強い
アメリカ人の有名なマラソン選手なんて見たことないだろ?
390名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:19:38.57 ID:9eAtqXDL0
>>387
ほかに入ってる人がいるってことは
健康を害してないんだよ。
だって、プロ野球は入団前に健康診断するもの
391名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:19:45.42 ID:z/HPMkzO0
高校サッカーは80分だろ。
野球も7回くらいにしてはどうか。
392名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:19:58.17 ID:X6BN6kqJO
競馬の馬みたいに、アスリートも使い減りってのがあるんだよ。

まあ昭和脳のじいさんには理解できないかww
393名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:20:13.74 ID:93YOZ1ci0
>>380
で、そいつらの人生になんか影響あったのか?
394名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:20:14.58 ID:KCIxyz5i0
>>387
自己補足:大野はプロ入りしたが、野手として。
395名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:20:16.68 ID:y7+mgdI00
黒田をみろや!
40近くなってアメ1のチームの大エースwwwwwwwwwwwwwwwwww
それにそれぐらいでこわれるとかならプロにならないほうがいいよ
質の低いリーグになるし
そういうのを乗り越えたのがプロで活躍するんだよ

松坂なんて投げて投げて汗かいてからが本領発揮なのに
アメリカが日本の至宝をつぶしたわ!
396名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:20:32.55 ID:9eAtqXDL0
>>389
オリンピック金メダリストってアメリカ人だよね?
397名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:21:39.72 ID:9eAtqXDL0
>>394
プロは入団前に健康診断するから、
健康を害していたら入れないんだよ
398名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:21:58.27 ID:z/HPMkzO0
>>389
レモンとアームストロングは、ツールドフランスのレジェンドですよ。
399名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:22:21.05 ID:DMfZQp1z0
トップアスリートのほとんどが狂気的なことをやっている。
凡人から見れば。
400名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:22:25.62 ID:KCIxyz5i0
>>397
投手生命は絶たれてる
401名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:22:28.16 ID:ZPg8Enm5O
神奈川や愛知とかの激戦区と田舎では、予選の試合数が違ってて不公平
402名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:24:09.31 ID:+HSD1ktV0
上甲監督「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
佐々木監督「?」
上甲「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」
佐々木「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」
上甲「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」
佐々木「?」
上甲「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく全試合全力で投げさせる」
佐々木「全試合」
上甲「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
佐々木「・・・んん??」
上甲「無理じゃなかったって事です。実際に全試合もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
佐々木「いや、全試合やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
上甲「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
佐々木「それこそ僕には無理だなあ」
403名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:24:24.46 ID:LtaVoRWn0
松坂みたいな逸材を潰して黒田みたいなのが通用するメジャーはレベル低いんだね
404名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:24:54.09 ID:X6BN6kqJO
黒田なんて学生時代はリリーフだろ
405名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:25:04.06 ID:9eAtqXDL0
>>400
だからそれは健康を害したとは言わないのw
プロは入団前に健康診断をするから、
それに受かった時点で健康を害してないのw
投手が野手に転向するのも別に珍しいことじゃないのw

今プロでやってる選手の多くは遡ればみんなエースで4番だわw
406名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:25:50.14 ID:QnNH0jpV0
>>388
おまえ
アメフトとかバスケとかなんも知らんのな
やきう とか叩くだけのチャネラー人生ってシアワセノウ丸出しwww
407名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:26:04.57 ID:z/HPMkzO0
ハンカチ王子も、甲子園での連投が無ければ、今頃、大活躍してたよ。
408名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:26:50.63 ID:I4Ro61zk0
>>397
ドラフト前に対象選手全員に健康診断を課してているのならその言い分も通るが、
実際は指名して契約後に各球団が個別にやるのよ。

つまりババをつかまされたと判明するのは入団後だって話だよw
409名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:27:17.60 ID:1d7AoE0X0
プロに入る選手なんて多かれ少なかれエースで4番的なものだ
410名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:27:50.46 ID:4o1QyMXJ0
もう上甲は終わってる。
若くて可能性がある監督に替えるべき。
411名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:28:15.35 ID:1d7AoE0X0
>>408
ババをつかんだ段階でスカウトがバカチンなだけじゃねーの
412名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:29:44.86 ID:1d7AoE0X0
>>380
1990年の2人はだすなよ
その反省を踏まえた今があるんだし
その頃はマジで無策だった
413名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:30:10.98 ID:9eAtqXDL0
>>408
だから健康を害するほどの選手は入れないってw
スカウトもそこまでバカチンではない。
あ、海外選手は除くね。
誰も知らない選手が来ることがたまにあるからw
414名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:30:27.50 ID:GI5iI+WQ0
アメリカなんてマイナー所属だとハンバーガーしか食わせてもらえない
日本の2軍はメシが豪華で食い放題だから
アメリカのほうが虐待だろ?
415名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:30:35.42 ID:z/HPMkzO0
>>406
アメフトとかバスケの状況を教えていただきたい。
416名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:30:43.35 ID:ThC1L4IL0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
417名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:31:11.55 ID:YbxOwkkP0
甲子園大会を廃止しよう

生徒を救うにはこれしかない
418名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:31:55.07 ID:kb1Z3ODAO
オレの野球歴はリトルリーグで終わってるんだけど、今草野球でナイスピッチングが出来るのはそのおかげかwww
419名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:31:58.50 ID:CBHuXR/H0
そもそも野球って、トーナメントよりリーグ戦向きなんじゃ・・・

トーナメントもやればいいと思うけれど、通年でリーグ戦は何でやらねーの?
そっちの方が実力がきっちり出るし、いろんな選手が使える
420名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:32:12.26 ID:vete//sE0
松坂が甲子園でつぶれたはおかしいわ
アメリカでつぶれた可能性に触れないのは卑怯
421名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:34:18.83 ID:vete//sE0
>>419
プロでやってるよリーグ戦
年々人気落ちてるけど日米とも
韓国は人気でてきてるんだっけ
422名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:35:42.40 ID:9eAtqXDL0
>>421
落ちているとは言え、国内ではトップだわ。
他にプロでリーグ戦やってるのってバスケとバレー?
野球の方が全然人気あると思うよ
423名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:37:06.49 ID:VizYvj/Q0
>>415
一言で言えば
ハイスクールからシゴキと酷使とクスリ漬けと金権漬けです
424名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:38:01.63 ID:vete//sE0
>>350
知ってるよ
アホかとおもったけど
さっきの常総も9回で9点差ついて前のイニングで利き腕の逆腕痛めたエースがいて
代わるかなあと思ったら代わらなかったちょっとなあと思ったわ
425名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:38:53.73 ID:OrQiNpso0
つまりおまえらの結論としては

どんどん投げてどんどん潰れろ
そのほうが見てて面白い

って事でおkなんだな?
426名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:38:59.84 ID:SP4zhnFS0
なにを良しとするか。
哲学的問題を避けては通れない。
427名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:39:28.28 ID:z/HPMkzO0
まあ、でもラグビーとか高校でやってたやつは、たいていどっかに古傷を抱えてるよね。
428名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:39:30.81 ID:9eAtqXDL0
>>425
どんどん潰れる話なんて誰もしてないけど、
誰の話をしてんのw?
429名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:40:21.89 ID:flpZ5tPv0
>>421
リーグ戦やってるけど、それってクライマックスシリーズの予選だし
本選はトーナメントで、日本一決定戦は短期決戦だぞ
430名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:40:53.88 ID:t4aEftO30
アメリカにどうこう言われたくない
サッカー弱いし野球もWBCで弱いくせにw
おまけに陸上じゃジャマイカに負けまくってるくせにw
アメリカはジャマイカに勝てないのに偉そうにするなよ
431名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:40:59.01 ID:vete//sE0
>>422
サッカーもな
432名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:41:28.67 ID:xTqFTdMv0
これは安楽じゃなくチアとJKを視察しているはずだ!
433名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:41:38.36 ID:VizYvj/Q0
>>414
食わしてもらえない じゃなくて
給料が雀の涙ほどだから安いジャンクフード(ハンバーガー)くらいしか食えない だな
434名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:41:57.90 ID:OUB5Eh1mO
朝日新聞は何も言わないなーw
435名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:42:19.70 ID:z/HPMkzO0
一人くらい腋毛ボーボーのチアがいてもおかしくないと思うんだけど。
436名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:43:07.10 ID:9eAtqXDL0
>>431
ああ、忘れてた。
Jリーグってまだあるんだっけ。
サッカーは代表選しか見ないからなあ
437名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:43:43.13 ID:GI5iI+WQ0
>>430
アメリカって柔道も体操もレスリングもハンマー投げもみんな弱いしな
438名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:44:06.82 ID:F1bTAa7pO
アメリカでやってるんじゃないんだから、どうこう言ってくる権利ないんだけどね!
引っ込んでろ、すっとこどっこいと言ってやりたい!
439名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:45:49.32 ID:VizYvj/Q0
>>427
ラグビーは古傷かかえないほうが奇跡だな
440名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:47:34.36 ID:9gbbpS6O0
日本の特に20世紀の美徳みたいな感覚って
縦社会を都合よくするためのようなもので、科学的には間違ってるものが多い気がする
洗脳されてるんだろう

だからこんな老人優遇で若者が苦しい超高齢化社会なんだと思う
441名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:48:50.54 ID:1d7AoE0X0
将来考えてやってもいいし
将来考えずにやってもいいよ
本人が思うようにやればいい
俺だって老後の事考えて今を生きてるわけでもないし
流されることがそんなに悪いこととは思わない
442名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:49:37.13 ID:OrQiNpso0
投げまくって潰れてもそれを賞賛するんだろ?
それで感動したとか言うんだろ?

戦争時から全然成長してないよね
443名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:49:46.99 ID:qjFxcypy0
子供も洗脳されてるから始末に負えない
444名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:49:58.86 ID:1d7AoE0X0
>>440
アメリカは1%の人間が資産の半分もってるような格差社会だけどな
445名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:50:43.15 ID:1d7AoE0X0
>>442
賞賛しないよ
忘れるだけ
ここで綺麗事書いてるやつも忘れるだけ
446名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:50:47.20 ID:9eAtqXDL0
>>442
投げまくって潰れるとか、誰の話をしてんだよw
漫画か?
447名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:51:15.10 ID:Xnj70JCP0
>>436
おまえは、これを言いたかっただけだろ
448名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:51:32.31 ID:9eAtqXDL0
>>445
誰の話をしてんの?
449名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:51:34.43 ID:MLvjAhhR0
もっとこう皮肉利かせた感じで大々的に取り上げて馬鹿にして晒しあげて世界中の笑い者にすりゃいいのになとは思う
それ位しないと洗脳が解けない
450名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:52:16.38 ID:9eAtqXDL0
>>447
これってどれだ?
451名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:53:42.43 ID:flpZ5tPv0
>>441
本人の意思なんてものが、閉鎖的な野球部という組織の中で、どれだけ尊重されるんでしょうか
絶対的な権限を持つ監督や上級生が、下級生にどういうことをしているのか
そして負の連鎖がどのようにつながってるのか、現実を知りましょうよ
452名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:53:46.90 ID:z/HPMkzO0
まあ朝日にしてみりゃ、ドル箱興行だからな。
手放すわけが無い。
453名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:54:06.84 ID:q4Y8e52f0
>>419
俺も思うんだがそうなると主に資金面の問題が大きいかと
今のトーナメント制でも勝ち進む度にかなりの寄付金が必要になるらしい
だから日本ではアマの最高峰が大学じゃなくて高校なのがそもそもおかしいといつも思う
そうなったのはマスコミが原因なのもあるが
454名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:54:39.91 ID:xD6oVDIB0
>>440
そういうのはさー
血反吐吐くまで努力してなにかに打ち込んでから
言わないとカッコワリーだけだ


なに? 人生2ちゃんにうちこんでる?
ハナシニナランガナ。。。
455名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:55:17.17 ID:DtZjsyuN0
薬漬けのアメ公に言われても何の説得力も無い
456名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:55:32.50 ID:VDJ5mtMO0
>>451
なにそれ韓国の慰安婦の話?
457名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:56:43.83 ID:yOyL50cK0
日本の高校野球は地域の伝統芸にして夏祭りと同意です。
スポーツではない要素のほうが大きいのです。
458名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:57:58.84 ID:1d7AoE0X0
>>451
そんなに興味持ってないくせに綺麗事書くなよw
才能があってプロ行き考えて高校野球手を抜いて芽がでなくて人生ドロップアウトしたやつを
お前が救ってやれるのかよ
まだ酷使した監督の方がいろんなつてもってそうだけどな第二の人生の斡旋
所詮外野は傍観しておくしかないんだよ
児童虐待だというなら相談所に告発すればいいんじゃね
459名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:58:25.83 ID:dmIajAn70
前スレにも書いたが、児童ポルノと全く同じ構図。
未成年本人の意思で参加
大人が商業化
見たいという人間が沢山いる
生命や健康に危険が及ぶ可能性がある
違法ではなかった時代がある
などなど。
擁護派は本人の意思があるからOKと言うが、なら児童ポルノもOKなの?
児童にとって良くない影響を及ぼすなら、規制するのが大人の役割だろ?
児童ポルノはそうやって違法化できたじゃないか。
この問題も同様に違法化すべきだ。
460名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:58:37.26 ID:MmUEEl4O0
高校野球叩いてる大半が何故かサカ豚オジちゃんの件(笑)
 
 
 
 
 
461名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:00:19.04 ID:9eAtqXDL0
>>459
意味不明w
462名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:02:36.57 ID:vete//sE0
>>459
法律でしばればいいんじゃないかな
法治国家なんだから
児童ポルノは法律違反で甲子園の連投は法律の縛りなし
たばことかもう間違いなく他人にも害があるものなの法律で縛ってないでしょ
吸うやつには吸うやつの理屈があるんだろ、しょうがねえよそれは
463名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:04:15.26 ID:VDJ5mtMO0
>>459
スポーツは怪我するから20歳まで禁止にしますか?
で、20歳から突然やったら間違いなく大怪我するけど、それは自己責任だから仕方がないなw
464名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:04:49.24 ID:9eAtqXDL0
>>462
ごめん、話見失った。
児童ポルノはどっから出てきたんだ?
高校生萌えのホモってこと?
465名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:04:51.69 ID:1d7AoE0X0
>>459
はいはい圧力団体でもつくって早く違法化しようね
違法化されたらそりゃやめようねってことでいいから
466名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:04:57.41 ID:dmGAFHBC0
>>383 各地方春季大会を夏予選とくっつけ
土日予選にすりゃあいいんだけどな

で、甲子園も通常通りで三回戦まで
以降週末日中試合で夜間はタイガースの神宮方式
敬老の日辺りに決勝持ってくればいい
467名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:04:58.63 ID:Fx93aV8z0
こんなとこでコソコソ言ってるサカ豚が惨めすぎるな
468名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:05:23.82 ID:z/HPMkzO0
>>462
ブラック企業がなくならないわけだ。
469名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:05:57.92 ID:t4aEftO30
>>437
アメリカって人数多いのに野球もサッカーも短距離も長距離も弱いからな
ジャマイカに負けまくってる陸上でアメリカは地位が落ちた
もはやアメリカは大したことない
アメリカはジャマイカに勝てないくせに日本に口出しするなよ
470名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:06:12.56 ID:U3akBZQl0
高校野球はスポーツとしてではなく、学徒動員の代償行為だろ。
どこの高校にも代えの投手がいないから、序盤で打たれるとまさに玉砕。

サッカーやバスケとは本質的に異なる。
471名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:06:19.05 ID:Y9+HSh7V0
>>420
松坂を潰したのは嫁か自分自身だろ
ブクブク太って体調管理できているとは思えない
472名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:06:53.64 ID:PpJyH7Lz0
>>459
だから、前スレにも書いたけど

甲子園は犯罪じゃないから
それに不服があるなら法廷に訴え出ろよ
そこで高額有能な弁護士やっとってでも
泥水すすっても、岩にかじりついても勝訴して
「甲子園は児童虐待」って法を制定させろよ、おまえがさー
473名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:07:22.71 ID:9eAtqXDL0
>470
サッカーやバスケだって似たようなもんだよw
部員足りないからずっと同じ選手がピッチやコートに
立つ羽目になる。
高校スポーツなんて普通はそうだw
474名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:07:52.46 ID:vete//sE0
>>468
捕まらないってことはセーフなんでしょしかもブラック創業者議員になっちゃったし
国民も選んじゃったしなあ
そんな捨てぜりふに意味ないわ
475名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:08:23.70 ID:U3akBZQl0
>>473
サッカーはともかく、バスケは12人をローテするのが原則なんだが……ひょっとして、お前還暦過ぎてる?
476名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:09:00.43 ID:TBZ37dl70
真の愛国者は反米
477名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:09:09.06 ID:60Ph+Fmz0
>>8
それは米スポの色々な団体が困るだろう
薬物関しては日本よりヤバイいんだからw
478名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:09:29.30 ID:9eAtqXDL0
>>475
近いね。
サッカー部でもあったが、ずっと出ずっぱりだったぞ。
まだバックスというポジションがあった頃
479名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:09:29.56 ID:JtjnhahW0
>>10
いまどき軍隊だってこんな非効率なことはしない
前世紀の亡霊みたいなもん

>>453
戦後しばらくまでは六大学野球が一応の頂点だったんだが、人気をプロ野球に吸われてしまったのが痛かったな
480名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:10:24.71 ID:9gbbpS6O0
考え方の間違いを認め改めないとどんどん問題視される事件が増えるだけだし
その分野は衰退していくだけ
古い考えの人、その時代に分かっていることの考えとずれている人がたちが子供の将来つぶしてる

もちろんいい部分と悪い部分ははっきり切り離して考えるべきだけど
481名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:11:17.45 ID:9eAtqXDL0
>>480
子供の将来潰すって、誰の話だ?
ていうか何の話?
野球と関係なくないか
482名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:11:17.85 ID:vete//sE0
>>475
この前インターハイ見たが主力はずっとピッチにたってたが?
バスケはベンチとコート行ったりきたりできるから
リスクは低いが12人ローテはダウトだろ
483名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:11:38.99 ID:hBD1L0aD0
監督がニヤニヤ笑うだけで、あのキャラで
妖しいホモ奴隷制度を思っちまう
484名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:15:54.31 ID:PpJyH7Lz0
>>480
事件なら法廷で争え っつてんだろうが
485名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:17:10.12 ID:dCeXtdEw0
だから球数制限じゃなく試合の方の回数を制限すりゃいいんだよ
そうすりゃそれに合わせて球数なんて激減する
五輪で7回なら高校なんて6回で十分だろ
486名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:17:54.46 ID:EXPHMEzBP
10月にプロ野球終わってからゆっくりやればいいのに
487名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:20:29.42 ID:KCIxyz5i0
法体系上、適切な判断能力を持たないとされる未成年者の意思に
全面的にゆだねるのはいかがなものか、ってのを児童ポルノを例に
出してるだけだろ。

個々の案件で、禁じられてるから、禁じられてないからとか言いたいわけじゃないだろ。
488名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:20:46.91 ID:VDJ5mtMO0
バスケみたいに片足で踏ん張ったり着地したりするスポーツは危険だぞ。
肩と同じで膝も消耗品だからな。
3年ぐらい本格的にやった人はほぼ例外なく古傷化する。
489名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:22:15.39 ID:PpJyH7Lz0
>>487
例えがバカすぎる
もう黙ってろのセカイ
490名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:23:49.36 ID:9eAtqXDL0
>>487
その児童ポルノの例がわからん。
高校生の汗臭さがたまらんホモですってこと?
491名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:24:12.11 ID:U3akBZQl0
>482
インターハイ1試合みただけですべてを悟るとかセカイ系バカはハンパねえwwwww
492名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:25:55.75 ID:jKcJlWWwO
>>481
日本流の精神論は確かに古くなってるのは明らかなんだよ。
古いのを革新するってのはあたかも伝統破壊みたいに反発心が強いけども
いいものは残して悪しきものは変えていくってのは正しい理屈じゃないかなあ、全か無の議論じゃなくてね。
493名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:27:08.74 ID:gdyBmTAd0
昔は投球後に肩を冷やすなとか根拠のない強制でアイシングもしなかった
494名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:27:59.90 ID:1d7AoE0X0
ばかはお前
12人でローテなんて決勝で組んでないってことは強制されてないってことだよね
別に球数制限とかで縛る必要ないよね野球も
やりたければチームとしてやればいい
495名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:29:29.55 ID:9eAtqXDL0
>>492
精神論?
俺は少なくとも精神論は語ってないし、
それ以前の問題だと思ってるから、
いいものと悪いものが、君が何がよくて何が悪いと
言ってるのかわからん
496名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:31:06.78 ID:gg4JvHkX0
それ以前になんで高校野球がこんなに人気があるのか不思議だわ
おまえらが大嫌いな朝日新聞主催なのにw
497名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:32:05.22 ID:9eAtqXDL0
>>496
馬鹿だなw
それは夏の甲子園だww
高校野球全般はそんなん関係ないわw
498名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:32:10.09 ID:1d7AoE0X0
>>496
落ちてるよ昔に比べれば
499名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:32:49.39 ID:5lPuix4T0
アレでしょ
学生時代から沢山投げて、
過酷な状況を乗り越えた日本の投手で、
日本のプロリーグで活躍できる選手は、
メジャーでも頑張るから
うっかりアメリカでも活躍しちゃうかもしれないから
出る杭は今の内に打ってアメリカに来れなくしてやろう

実際はこうでしょ?
でなきゃ他人の人権なんて守っても意味ないもんね
500名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:33:26.84 ID:wYjoYYiQ0
精神論がまかり通る野蛮な後進国だしな
学生も会社員も奴隷のように虐げられてる人権無視の野蛮人
501名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:34:07.37 ID:jKcJlWWwO
>>495
俺は精神論だけど全く整合性を保てない話はしてないよ。
肩を温存させて選手起用するのはスポーツ科学的にも選手の将来的にも理屈が通る話じゃないか?
502名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:35:42.88 ID:9eAtqXDL0
>>501
だから肩を温存するには、科学的な検証が必要でしょ。
それを検証なしに、みんな一律で球数制限って、
こんな非科学的な話はないでしょって話だよ
503名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:35:56.52 ID:5lPuix4T0
>>496
高校球児はプロの選手と違って一生懸命だから見てて面白い
負けたら明日はない生徒と負けても明日があるプロ選手の違いだろうけど
504名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:37:23.14 ID:60Ph+Fmz0
投球数制限は過度だなと思いつつ
連投させるのは酷使してぶっ壊しにきてるなと思う

今日この頃
505名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:38:28.60 ID:9eAtqXDL0
>>504
それは選手と保護者と監督が考えることだな。
連投することでペースを作るタイプかもしれんし。
とにかく個人差だよ個人差
506名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:40:05.79 ID:8S2mFUEG0
高校球児の大半は大学やプロで野球しない連中だから
これを最後という悲壮感があるから面白いんであって、
勝とうが負けようが今季の食い扶持が保証されてるプロとは違う。

アメリカでも四大スポーツは野球以外は大学のほうが入場者数は多い。
507名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:41:12.07 ID:dmIajAn70
>>462
タバコは未成年禁止だよね。そういう法律を作ろうということ。

>>463
そこまで禁止しろとは言っていないんだよ。
スケジュールに余裕を持たせること。
例えば投球間隔を4日以上開けるとか、外気温30℃以上での屋外試合禁止とかね。
子供を大人の楽しみの為に危険に晒してはいけないということ。
当たり前だと思わない?
508名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:42:05.28 ID:+NC6YbhG0
>>1
まず、高校生は「児童」ではない
509名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:42:15.50 ID:60Ph+Fmz0
>>505
いや個人差はあるけどもw

100球以上をクール期間なくして投げさせるのは
ペース以前に体を壊す危険を冒させて投げさせてるだろ
そこは米の非難の仕方は否定せんよw
510名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:42:40.83 ID:GYW+Rwwo0
日本の気質自体がブラック
511名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:43:29.01 ID:z8zUtXt1I
>>505
いや、人体の耐久性にそれほどの個体差はないんじゃないの?
あと、個性というなら、個人の意思を自由に言えて、
それがある程度認められる環境が必要だが、
その前提がまずないのでね。
512名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:43:55.60 ID:u3r9JYGs0
バスケットボールは
そのハードな運動量とファールプレー数の観点から
ベンチコートの出入りが激しいのは常だが

コート上5人、交代要因が最大7人

であって12人ローテーション原則ってのは、なんだ?

PGがFGやってCまでやって…
って回すのか?
無理ゲーだろそれ。。。
513名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:44:06.66 ID:60Ph+Fmz0
>>508
「児童の権利に関する条約」・「児童福祉法」・「児童虐待防止法」「児童買春・児童ポルノ禁止法」
「児童の権利に関する条約」・「児童福祉法」・「児童虐待防止法」・「児童買春・児童ポルノ禁止法」における児童とは
年齢が「満18歳に満たない者」をいう。なお児童福祉法では、児童をさらに、乳児(満1歳に満たない者)、幼児(満1歳から、小学校就学の始期に達するまでの者)、少年(小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者)に区分する(同法4条)。

「学校教育法」
学校教育法における児童とは、小学校の課程、特別支援学校の小学部の課程に在籍して、初等教育を受けている者をいう。おおむね6歳から13歳までである。
幼稚園、特別支援学校の幼稚部に在籍して就学前教育を受けている者は、幼児と呼ぶ。
また、中学校の課程、高等学校の課程などに在籍して中等教育などを受けている者は、生徒(せいと)と呼ぶ。
高等教育を受けている者については、大学(短期大学および大学院を含む)、高等専門学校に在籍している者を学生(がくせい)と呼ぶ。このため、特に特別支援教育の領域などにおいて、6歳以上の幼児、13歳以上の児童もいる。

「道路交通法」
道路交通法における児童とは、6歳以上13歳未満(小学生)の者である。なお、6歳未満の者は幼児である。

「児童扶養手当法」
児童扶養手当法における児童とは、満18歳に達してから最初の3月31日を過ぎるまでの者である。
514名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:44:14.45 ID:9eAtqXDL0
>>509
だからその危険にも個人差があるだろ。
投げる球種やタイプにもよるし、
持って生まれた体力もある。

100球なんてへでもない高校生もいれば、
50球で限界って子もいる。

それを検証するのが科学だろ
515名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:44:50.21 ID:kW9Ro+Xr0
>>507
野球で体力亭にきついのは投手だけなんだから
9人が守備を1回ごとにローテすれば済む話だろ。
そんなかったるい方式で試合させられたらたまらんわwwwww
516名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:46:04.17 ID:60Ph+Fmz0
>>514
流石に甲子園みたいな連投は馬鹿でも体を壊すリスクがあるのはわかるだろ
それを個体差で片づけるのはアホだろ、変にリスクを背負わせる事はねーんだよw
517名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:46:52.62 ID:4somdGoT0
炎天下の中で身体もまだ出来てない子供に連投を強い、さらに1日で200球近く投げさせる行為を肯定する奴はサビ残で過労死させるブラック企業と同じ思考
518名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:47:08.87 ID:ynQcb2i3P
アメリカの基準が「正」という考え方はやめてもらいたい。
519名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:47:14.50 ID:9eAtqXDL0
>>516
リスクって言葉の意味がわかってないなw
リスクとは危険性ということで、
そんなん投球回数に関係なくスポーツやってりゃあるわw
リスクを低くしたいなら、スポーツするなって話になる
520名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:48:29.08 ID:iLgSxwWg0
>>512
ポジションをローテすると思ってるバカ発見wwwwwwwwwwww

バスケは出場時間をシェアするだけで、当然ポジションをローテしたりしない。
NBAでも普通は5つのポジションのうち2,3は兼任できることを求められるし、
48分フル出場なんてトップ選手でも監督に直訴しても年に1回あるかないかの話。

日本のリーグでも12人の選手の出場時間差を5分以内にまとめてるチームはある。
521名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:48:31.97 ID:1d7AoE0X0
リスク負わないスポーツなんてないから
それスポーツの否定だから
体操とか首から落下したら危険だぞ
522名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:49:17.78 ID:z8zUtXt1I
>>502
広岡がいうにはアメリカでは70年代には、
投球数と肩の回復期間の関係が公式化しとるとさ。
だから、今のMLBの中四日で120球までとか、
連投もする抑えは1イニングまでとかは、それに基づくと。
そういえば元祖ミスタータイガースの藤村富美男は投手出身だが、
旧制中学時代は毎日500球投げ込んだらしいね。
プロに入って早くに打者転向したが。
日本は昔から根性量トレ主義だな。
523名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:49:21.98 ID:I4Ro61zk0
物事には個人差があるのだからって、

現代科学を真っ向から否定するヤツってやっぱいるんだなw
524名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:49:25.52 ID:mOmNbF0Y0
ドーピング問題がある大リーグには言われたくないよ
525名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:49:41.19 ID:Xnj70JCP0
難しい問題だなとは思うよ
それほど甲子園は大きな大会だからな

でも指導者は子供のカラダを考え、エースだけでなく、
二番手、三番手のピッチャーを育てる努力を怠っては
ダメだと思うね。
526名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:50:26.42 ID:GHJl+lbv0
>>507
だから、児童虐待スンナ
って法廷にうってでればいいだけだろ
おまえが

なにグダグダちゃねらーやってんの
527名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:51:00.12 ID:9eAtqXDL0
>>523
個別検証もせずに一律リスクがあるという方がよっぽど
科学の否定だと思うぞw
528名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:52:02.18 ID:PNfmOat1O
客観的に見るとマジキチだろ
529名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:52:21.88 ID:9eAtqXDL0
>>522
その公式は正しいのかって話になってるね。
ていうか、そういう公式とかって、
作っては壊しての連続だから。
ピッチャーは肩壊すからアイシング禁止とかさ
530名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:54:15.76 ID:60Ph+Fmz0
>>521
リスクが無い行動なんて無いからな
以下に極端なリスクを背をわせないからだから
休日も無く連投が極端なリスクなのはわかるだろw
531名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:54:55.12 ID:YbxOwkkP0
なんにして気温35度超える環境で毎日プレーさせるのはどうかと思うわ
532名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:54:56.27 ID:z8zUtXt1I
>>525
監督がエースの体調や将来を考慮し、投球過多を回避して、
甲子園に出られない、優勝できないとする。
おそらく他のチームメイトやその親、
学校の理事長、教師、地元の有力者などから、
それはそれで監督は非難を浴びると思う。
みんな三年間頑張ったのに、たった一人のために甲子園に出られない、
つらい、可哀想とか。
533名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:55:02.03 ID:ABGXjjci0
昔主催の朝日新聞が日程の間隔空けるのを反対したんだよ
534名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:55:07.44 ID:dCeXtdEw0
甲子園がめんどくさいのは長年続けてる間に高校部活の競技会の枠から逸脱して
県単位ナショナリズムの強い、威信をかけた対決という側面がかなり出てること
なので監督は無理をしてでも強い札を切り続ける戦いをする羽目になる
535名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:56:09.04 ID:I4Ro61zk0
>>525
サッカーのような中高と1つのチームで一環指導しているならそれもわかるけど、
厳密に言えば2年半くらいしか選手に直接指導の出来ない高校野球の監督に、
2番手、3番手の投手を育ててる余裕なんてないよ。
536名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:56:09.78 ID:ebNyDa050
>>520
ローテの言い出しっぺは>>475
537名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:58:37.53 ID:kYqgGGhKP
>>86
最近の野球漫画はヒーロー不在のものも
そこそこあるような
538名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:58:50.27 ID:Xnj70JCP0
>>532
そうなんだよ。
だから、難しい問題なんだよ。

ただ、エースに過剰な重圧がかからないように、使える投手の駒
を増やすのも指導者の力量なのではと思うんだよね。

くっさい理想論だけどね。
539名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:00:35.39 ID:ThC1L4IL0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
540名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:00:49.38 ID:9eAtqXDL0
>>538
理想論ってかお花畑だなw
部員9人の野球部なんてたくさんあるのに
541名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:01:00.93 ID:z8zUtXt1I
>>519
バカなのか我説を通すために論理をすり替えたか
「リスクを低くする=スポーツをやらない」ではない
「リスクを無くす=スポーツをやらない」なら正しいが
542名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:01:59.72 ID:DlDCpsku0
外国人に高校野球の正体をばらされてしまったので
ムキになって反発せざるをえないのは仕方ない
543名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:03:00.39 ID:z8zUtXt1I
>>540
草野球のように投手兼野手を何人かおいて
投手を交代でやればいい
どのみち9人だけのチームなら一回戦負けだろうから酷使の問題もないが
544名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:03:04.64 ID:Xnj70JCP0
>>540
まぁ、そのとおりだなw
545名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:03:49.32 ID:9eAtqXDL0
>>541
あのさあ、わざとだよw
生きてる限り、リスクはなくせない。
歩いているだけでコケて頚椎損傷するかもしれない。
スポーツしないから、リスク無しなんてことはないのw
546名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:05:38.46 ID:WnkwUhWG0
興行なら興行で割り切れと
高校スポーツ教育の一環的な位置づけで
奇麗のタテマエ事言ってるから意味不明なことになる

アメリカ人に言ってやればいいんだよ
「お前らと違ってスポーツ教育なんてやってねえよwガキの将来なんてシラねえよw
 高校の名前を売るための見せ物なんだよwバーカバーカ」
と堂々と毅然たる態度取れっての

高校野球がスポーツじゃないのは議論の前提として当然だろ
アレは宗教的な興行儀式なんだから
547名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:05:50.06 ID:9eAtqXDL0
>>543
投手に向いていない選手は多い。
たとえば、日本人に多い外反腕の子がピッチャーなんかやったら
すぐに肘いわすぞ。

ていうか、君は本質をわかってないな。
多くの高校が大会は一回戦負けなんだよ。
甲子園まで行き着けるのはエリート中のエリートで例外
548名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:07:59.44 ID:z8zUtXt1I
>>545
リスクを出来るだけ下げながらゲインを大きくするのが、
人間の頭の使い様だと思うがね。
たしかに科学的医学的データとやらも、
常に更新されうる不完全なものだ。
でも、そのトライアンドエラーで少しずつ人類は進歩している。
最初から開き直って現状維持だけに固守しては、
何の進歩もないし過ちは永遠に繰り返される。
549名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:08:52.92 ID:GDocl70e0
安楽君は投げすぎだけど
薬物まみれの鬼畜米帝に言われたくない
お前らのほうがよっぽど酷いわ
550名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:09:08.57 ID:9eAtqXDL0
>>548
大切なところだが、ここで君が言う「ゲイン」とはなんだ?
551名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:09:35.03 ID:z8zUtXt1I
>>547
あの、部員九人云々はあなた様が先におほざきになられた、
極論なのですがね……
552名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:10:17.31 ID:9eAtqXDL0
>>551
極論だと思うでしょw
でも実はそんな高校は多いんだよ。
少なくとも、甲子園に出られるような超エリート校より
全然多い
553名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:11:08.06 ID:z8zUtXt1I
>>552
なぜそんにアホなんですか?
554名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:11:15.61 ID:WnkwUhWG0
そもそも、ガキの将来なんて考えてるんだったら、
控えがいない学校の参加なんて認めねえっつうのw

これは古代ローマで行われた、奴隷同士の殺し合い見物と同等の高尚な趣味なんだよ

毛唐に何が分かるw
おまえらは大人の見せ物様選手育ててればいいだろ
日本はタダで高校生使い倒して金稼ぐんだよw
換えは幾らでも居るw
555名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:11:16.38 ID:RGjzyYJjO
いろいろ議論はあろうが、一つ言えるのは、この記者が外国の学生国内大会を利用して一方的に問題提起して、記事を書いてメシを食べているクソだという事。
悪い大人の典型例。
556名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:11:36.47 ID:9eAtqXDL0
>>553
具体的にどこがアホなのか言わないと、
話は進まないよw
557名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:11:37.44 ID:5lPuix4T0
公立は私学みたいに投手を沢山呼んでこれないから
ただでさえ不利な現状が更に加速するね
救うフリして子供の夢を潰しに来てる
558名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:12:45.97 ID:Xnj70JCP0
>>547
エリートが多く集まる強豪校でも二番手、三番手を育成するのって
難しいの?

済美って強豪みたいだし、安楽ほどとまではいかなくても、
良い投手育てられそうなものだけど。監督も名将みたいだし
559名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:12:47.00 ID:rEDHRLT00
幼児 幼稚園児・保育園児
児童 小学生
生徒 中学生・高校生
学生 大学生
学徒 生徒+学生

生徒と学生を混同してる奴は多いからまだわかるけど
高校生を児童呼ばわりは流石に非常識だろ
560名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:13:57.85 ID:9eAtqXDL0
>>558
だから、強豪校はごく一部なのw
そのごく一部の強豪にルールを合わせてもしょうがないでしょw
561名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:14:44.42 ID:+USUrW9y0
>>548
もう甲子園から離れすぎてなんのことやら

松井さんの行動でも見て人間学でも延々と語っていたら?
どの道、これ以上話がズレることもないだろうから
562名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:14:50.84 ID:5lPuix4T0
>>558
何にでも器ってものがあってね
563名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:15:10.84 ID:z8zUtXt1I
>>556
部員九人の甲子園もプロも無縁のチームは
そもそもこの議論の対象ではないだろ
それがらわからんのはアホ
イチコロクラスのチームが大半でも
最初から議論の対象外を例に引けばこの場では極論でしかない。
以上
564名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:15:39.06 ID:lyXNkJ770
9回までやる必要ないんじゃないの?
6回までとかにすればいいんじゃない?
同点のときはヒットが多い方が勝ちみたいにして
565名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:17:09.15 ID:WnkwUhWG0
>>558
そんなこといってたら、興行のための参加高校の頭数が揃わなくなるだろ?
経済的損失計り知れないよ?

弱小高校の人材がプロに行ける訳無いんだから、試合で使い倒してやるのが正義なんだよ

いい加減、高校野球がスポーツでも教育でもないことに気付ってw
餓鬼を使ったビジネスだっつーの
566名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:17:22.49 ID:9eAtqXDL0
>>563
あほかw
そこが議論の中心であるべきだろ。
だって、多くの高校生がこの一回戦負けの弱小エリアにいるんだから。
甲子園に行くような例外的な強豪校にルールを合わせるわけにはいかないだろ
567名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:17:52.10 ID:5lPuix4T0
投手と野手兼用しろって言ってる人は
清原みたいな選手にも投手しろって言ってるのかな
568名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:18:26.26 ID:I4Ro61zk0
>>558
難しいね。
昨日、夏2連覇を逃した大阪桐蔭を見てもそれはわかるじゃないの。
569名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:18:58.80 ID:PfHti9pt0
県大会は7回制、春夏の甲子園は県大会優勝校を中心にした県代表チームにするとかかね。
ま、それ以前に「物欲しそうな顔してこっち見んな」って話だけど。
570名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:19:10.35 ID:5lPuix4T0
フェルナンデスみたいな選手が投手と野手両方するなんて考えただけで悲劇だわ
571名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:19:34.30 ID:uxJ0E7P70
日本で一番暑い時にトーナメントを2週間で消化する過密スケジュール。 
基本的には一人の先発投手が延長が続いても完投せねばならぬ肉体的・精神的に過酷な試合。
負けたら後はない、から監督は投手の筋肉なんて考慮しない。
疲労骨折があるように筋肉も疲労で切れる。ぶち切れたらもう再生しない。
そんなことを当たり前のように毎年繰り返すのが甲子園での高校野球なのだ。
572名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:20:38.84 ID:Xnj70JCP0
>>560
前提が間違ってた。

オレは球数制限をルールにしたらって話をしてるのではなく、
エリートが集まる強豪校であっても、なんで二番手、三番手を使わず、
エースに連投させるのかという話をしたかったんだ。
二番手を作れば、エースの連投を防げて怪我を回避できるかも
しれないのに。
573名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:20:38.89 ID:9eAtqXDL0
>>571
あのさ、うんちくんはもういいよw
切れた筋肉はもう再生しないとか、
話以前に知識が君にはないw
574名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:21:33.37 ID:z8zUtXt1I
>>566
あ、やはり関西人か
弱小は弱小なりの二番手三番手の投手を
他のポジションとの兼用で用意して、
もし万が一、一回戦、二回戦を勝ち抜いたら登板させればいい
それだけのこと
さっき同じことを書いたがね、アホの健忘症相手は疲れるな
575名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:22:06.58 ID:CGtI0CTR0
とにかく自分たちの考え 価値基準に従わそうとする奴らだからね。
アングロサクソンどもは。
世界史上のモメごとの大半はこいつら価値感の押し付けが原因
それが正義と信じて疑わない野蛮で傲慢で獰猛で好戦的な民族。
地球のガン。
576名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:23:11.40 ID:I4Ro61zk0
>>571
毛細血管は一度切れると再生しないんだよね。
577名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:23:42.31 ID:5lPuix4T0
>>574
弱小が弱小になる理由の上位三つだけでも何か知ってる?
578名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:24:13.14 ID:z8zUtXt1I
>>567
清原中学まで四番兼エースで、PL時代に甲子園でも登板した。
579名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:25:01.40 ID:WnkwUhWG0
だ〜か〜ら〜、高校野球は見せ物なの・興行なの・ビジネスなの
まともなスポーツでも教育でもないっつーの

だいたい、生徒の成長とか安全性を考えるんだったら、
大会開催そのものを優先させる訳無いだろうにw
選手生命とか将来性が〜とか、
大人は子供のためにいるとかほざく>>1の毛唐は主客逆転してるんだよなー

経済的効率と資本主義論理でいえばこれほど美味しいビジネスはない
投資金ゼロでありながら、若く献身的でほどよく愚かな奴隷が我が身を省みずに興行をこなしてくれるんだから
勝手にw
580名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:25:52.56 ID:9eAtqXDL0
>>574
頭悪いなあw
まず、関西人ではないし、一回戦二回戦を勝ち抜ける学校と
勝ち抜けない学校、どっちが多いと思ってるんだw
581名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:27:19.40 ID:5lPuix4T0
>>578
そうだったんだ
中田みたいだね。凄い
582名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:28:28.78 ID:9eAtqXDL0
>>572
つまり、済美や松坂や田中まーくんみたいな話をしてんの?
583名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:30:01.70 ID:7wZb562y0
死人がでるまでこのままだろう
584名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:32:10.69 ID:3a1kzhLz0
>>574
>もし万が一、一回戦、二回戦を勝ち抜いたら登板させればいい

こんな例に合致するぐらい弱小校なら
P一人で十分じゃね

万が一 うーたらこーた でP一人で投げ続けても うーたらこーた で万が一にも非難なんて浴びんだろ
585名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:34:19.24 ID:tNUKdFZT0
少年ジャンプ戦法で負けたチームから投手引き抜いて仲間にしていいってルールにすりゃいいんだよ
586名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:34:37.14 ID:z8zUtXt1I
>>580
一回戦を勝ち抜けない高校の投手が、
どうやって試合の投球過多で肩を壊す条件を用意できるのだろうか?
アホでないと言い張るなら答えてみな。
587名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:35:54.71 ID:7wZb562y0
ピッチャーが少ないからだめとか頭かたいなー
どっこもそうなるから条件は一緒だろう
それに対応できたところが勝者になる

まったくの別物になっちゃうけどw
588名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:36:37.68 ID:WnkwUhWG0
>>583
アフォかw
死人が出れば好都合だっつーの
「○○君は死ぬまでミットを離しませんでした」で美談の一丁上がり

高校野球ってのは、死んだくらいで逃れられたり、
ルール変わるほど甘くないよ?
日本が連綿と作り上げてきた伝統行事でありビジネスなんだから

柔道とかは事故や死人で責任取るけど、野球だけは絶対にそんなことは無い
野球こそが日本、日本は野球、これがこの国の絶対真理
589名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:37:11.97 ID:9eAtqXDL0
>>586
その通り。
投球制限を設けるってことは、そういうまあどうやっても
ケガしないだろうなって選手の機会を奪うことになるんだよ。

そして、高校野球の多くはこのレベルのチームだ
590名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:37:14.38 ID:Xnj70JCP0
>>582
そうそう、オレはレベルの高い高校での話

まぁ、二枚看板用意できるチームは毎年少ないから、難しいことなのだとは
思うけどね。
どーにかできないのかなと
591名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:38:33.27 ID:3a1kzhLz0
>>586
うん、だからPは一人でもいいんじゃね
592名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:39:39.78 ID:9eAtqXDL0
>>590
それに関しては個々の選手の事情だからわからないよ。
俺は一定に球数制限なんてアホだって言ってるだけで。
ただ、安楽に関しては並々ならぬ先発完投への決意があるね。
あんなしっかりした意思を持った意見を高校生から聞くとは
ちょっと思わなかった
593名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:41:27.67 ID:9eAtqXDL0
>>591
そのピッチャーが球数制限の数に達したらどうするのか?
たとえ勝っててもそこで棄権?
まだピンピンしてても降板?

それは教育としておかしいだろ
594名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:41:34.72 ID:kF+95awr0
潰れる云々の前に、あの投げ方ではプロで通用しないわけだが。
595名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:42:42.17 ID:WnkwUhWG0
高校生の成長や自己鍛錬のために野球があるのではない
野球のために高校生がいる、いや、野球のために生かしてやっている
野球に選ばれた高校生は優秀な兵士です

いい加減、わかれっつーの
毛唐に対しても堂々と主張すれば良いんだわ
くだらんタテマエ振りかざすから矛盾が出る
596名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:43:31.12 ID:Xnj70JCP0
>>592
おれも全てのチームに球数制限は不可能だと思うね。

ただ、安楽ほどの逸材を過酷な環境で投げさせて潰してしまったら
惜しいなって思ったんだ。
597名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:44:00.45 ID:3a1kzhLz0
>>593
いや〜
おれ投球制限不必要派なんで
そんなこと言われても。。
598名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:44:33.17 ID:q9uHzJNO0
>>593
そういうルールになればそういうルールなんんだからおかしくはない
ボクシングでいう3ノックアウト制度みたいなもの
たとえ戦う意思があって戦えてもそこで終わり、何もおかしくはない
599名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:44:40.89 ID:9eAtqXDL0
>>596
潰れないと思うよ、安楽は。
でも、すべてのチームに球数制限をかけられない以上、
選手と親と指導者が考えるしかないね
600名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:45:52.80 ID:9eAtqXDL0
>>598
だから、それまで勝ってても球数制限が来たら
たとえピンピンしてても棄権負けっていうルールに
「する必要があるの?」って話だよ
601名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:47:48.87 ID:3a1kzhLz0
>>600
無いよ
602名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:48:02.61 ID:I4Ro61zk0
>>598
WBCも球数制限なんてナンセンスと言ってた連中もいたけど、
いざやってみたらちゃんとそれ用の戦略を立てて戦ってたものね。

何でもかんでも頭ごなしに否定するのではなく、
まずはやって見ようと言うスタンスを持つ事は、
決して悪い事ではないと思うけどね。
603名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:48:23.95 ID:z8zUtXt1I
>>598
だな。
機会を奪うとかなんだろ?
それなら地方予選のコールドやシード制とかな。
イニング数や試合数が少なくて不公平、
機会を奪われて可哀想とかな。
604名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:49:59.17 ID:IW5xvIy80
そもそもここまで勝利至上主義になってる甲子園(とその予選)で、
球数制限による継投がルール化されたら、出来ないチームは排除されても仕方ないだろ。
ルール違反なんだから。

リレー競技で一番速い奴がいるから最初から最後までそいつに走らせます、なんて我儘が通用したという話は聞かないし。
ルールが変わったらルールに合わせるのが筋だと思う。


まぁでもぶっちゃけ、高校野球はもう競技じゃないよな。
ビジネスとそれを覆い隠す宗教になってる・・・。
605名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:50:20.93 ID:9eAtqXDL0
>>602
WBCは好きなだけピッチャーピックアップできるじゃんw
高校は好きな選手に急に受験して入学してもらうわけにいかないでしょ。
そこが全然違うんだよw
606名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:50:52.67 ID:z8zUtXt1I
>>600
そのルールを前提に投手を用意するだろ
607名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:51:19.80 ID:Xnj70JCP0
>>599
逸材が集まりやすい強豪校の指導者ほど、考えてもらいたい
ことだよね。
608名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:51:20.02 ID:9eAtqXDL0
>>606
だから、そのルールにする必要性がないでしょw
609名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:51:37.41 ID:2obLya9G0
>>602
採用する意志がないのに無理矢理制度入れろっていう方がおかしいだろw
制度をごり押しする方が問題
しかも高校野球に興味持ってないやつがぎゃーぎゃー言ってもしょうがないな
610名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:52:01.05 ID:oZi9QNIn0
ようは、高校時代控えだった黒田や上原が2番手か3番手で
投げる。
それで良いと思うけどな。
エースよりは劣るけど、だからと言ってエース一人に連投させるのはね。
611名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:52:08.42 ID:9eAtqXDL0
>>607
そりゃ考えてるに決まってるじゃんw
考えてなかったら強豪校の監督なんかできないよ
612名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:52:35.22 ID:2obLya9G0
>>607
上甲がそういう脳みその持ち主とわかってるんだから
それでも逸材がいくということはよほどいい指導者なんだろうよ
613名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:53:11.08 ID:z8zUtXt1I
>>608
お前はなんでそうやってすぐ話をすり替える?
高校球児の純真さを見習えよwww
614名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:53:54.81 ID:9eAtqXDL0
>>613
すり替えるもなにも同じ話しかしてないがw
球数制限をもうける「必要がない」ってこと
615名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:54:48.95 ID:MSrO88BFO
中世土人ジャップ
616名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:54:59.26 ID:FCsEl8eh0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     アメリカかぶれのゆとり糞左翼はテレ朝チャンネルでキャプテンみようぜ!お前らがいかにクズかわかるぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
617名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:55:51.31 ID:z8zUtXt1I
>>614
では甲子園のためにプロを狙える逸材がいくら潰れてもいいと
大半である弱小チームの機会を奪わないためにも当たり前だと
618名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:56:55.45 ID:9eAtqXDL0
>>617
プロを狙える逸材が潰れたってどこの誰の話?
漫画?
619名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:57:05.77 ID:q9uHzJNO0
弱小チームの問題は合同チームの用件を緩和すれば大丈夫
620名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:59:20.28 ID:Gkrv8kgt0
応援してる連中のが狂気的だろ、あんな猛暑で選手以上に太陽にさらされて応援とか
621名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:59:50.26 ID:IW5xvIy80
結論:高校野球にかかわってるやつ全員狂ってる
622名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:59:50.93 ID:2obLya9G0
>>617
プロに行くことしか正解がないという決め付けだろ
野球だけが人生なのかよ
それこそ野球脳だろ
623名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:00:30.69 ID:Kd2N04YW0
選手の健康や将来を考えるのが指導者の役割。
斉美の監督は自分の名誉と学校の宣伝しか
考えていない。
そもそも高校野球何て所詮高校の課外活動だ。
624名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:00:40.53 ID:9eAtqXDL0
そもそも一体誰がケガしたって話してるんだよw
安楽は人一倍ケガには気をつけているし、ピンピンしてるじゃん
625名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:06:10.37 ID:dmIajAn70
>>515
君が個人的に未成年の健康や生命に対して無関心なのは構わないけれど、
だからと言って未成年の健康や生命に対して危険のある状況を放置して
見世物をやっていいという話にはならない。
これは児童ポルノ問題と根が同じ。
マニアは自分の欲望の為に、売る側は自分の利益の為に出演児童の事など顧みない。
しかし児童にとって危険であり、また良くない影響を及ぼすから禁止されたわけ。
全く同じこと。児童を危険にさらすものや状態は禁止すべき。
キチンとしたルールを作るべき。
626名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:07:14.78 ID:2obLya9G0
>>625
2chみたいな落書きに書くんじゃなくて
ルール制定のために動けよw
627名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:08:12.93 ID:9eAtqXDL0
>>625
なんでいきなり児童ポルノが出てくるのがわからん。
高校生の汗臭さがたまらないホモですってことw?
628名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:09:49.10 ID:dmIajAn70
>>627
既出の通り、全く同じ構図だから。
このスレくらい読んでから参加しようね。
629名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:10:44.69 ID:9eAtqXDL0
>>628
どこが同じかさっぱりわからんw
ホモってことはなんとなくわかるけど
630名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:11:26.67 ID:iSZ5c/Ws0
球数制限は有っても良いと思う。
1試合150球以内で2試合で270球までぐらいなら、
故障防止に少しは役に立つだろう。
それで浸透したら1試合130球、2試合で240球以内。
球数をある程度抑えた投球が身に付く。
本来はこれぐらいで1試合終えないと駄目だと思うよ。
631名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:12:32.24 ID:z8zUtXt1I
木を見て森を見ずのアホが甲子園を支えているのだね
632名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:12:59.61 ID:FSou83Am0
アメフト野郎に言われてもな〜
サッカーは高確率で膝が壊れる。体操競技だって危ないだろって話だ。
やり投げや円盤投げも年中人に当ってるし、スポーツ全般禁止だな
633名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:13:02.22 ID:2obLya9G0
>>628
偉そうにいうなら速く動けよwwwwwwwwwwww
法律で縛りが効いてるものと法律でしばり効いてないものを混同してるお馬鹿さん
得々と世界に発信でもしてくださいw
634名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:13:18.33 ID:9eAtqXDL0
>>630
まず故障してないのに故障防止って変じゃない?
635名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:13:46.95 ID:oZi9QNIn0
>>624
俺の知ってる奴で中学軟式で全国制覇して肩壊して高校は帰宅部だった。
だから高校野球の頂点にまで残った選手は身体が丈夫。
だからといって、肩の消耗度は他の関節に比べて一番高いから、
やはり狂気の沙汰だよな。
特攻精神を反戦の朝日が受け継いでるのが皮肉だけど。
636名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:14:14.60 ID:3a1kzhLz0
うん、だんだんうざうくなってきたな

折衷案としてだな

延長戦はタイブレーク方式
地方予選 及び 甲子園本大会第一回戦までは投球数制限無し

甲子園本大会第二回戦以降は準決勝戦まで徐々に投球数制限を厳しくして行く
決勝戦は投球数制限無し


例えば
第二回戦は100球まで
第三回戦は95球まで
第四回戦は90球まで
中一日休養日
第五回戦(準決勝)は80球まで
中一日休養日
決勝戦は投球数制限無し
637名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:15:28.45 ID:9eAtqXDL0
>>635
ソースはたった一人の中学のしかも軟式の選手って、正気かw?
638名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:16:43.98 ID:tArRvGYR0
球数制限より薬物制限のほうが選手の為だと思うけど
639名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:17:39.97 ID:z8zUtXt1I
>>634
このアホ面白いわ。
グルーチョマルクス並みの屁理屈ジョークを天然で飛ばしている。
まだ故障していないから故障防止なんだよ。
故障したなら治療、養生。
故障が治れば故障再発防止。
640名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:18:49.60 ID:9eAtqXDL0
>>639
それ、どんな危機管理だよw
火星人からの襲撃にそなえて日本にバリアーを、
みたいな話だなw

SF好きでしょw
641名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:19:34.80 ID:FSou83Am0
故郷が無い棄民ザイニチには苦々しいイベントだよなwww
この世から消えて欲しいだろ?
642名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:19:58.92 ID:xYqCJa5L0
ピッチャーの酷使云々よりもU-18クラブの全国大会がこれほど国民的ビッグイベントである事例ってのが
世界中探しても無いのではないかな?
643名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:20:31.93 ID:H3CgtwKe0
>>634
夏前に故障してたじゃねえか。
644名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:21:02.07 ID:9eAtqXDL0
>>643
誰が?
645名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:21:34.24 ID:3a1kzhLz0
>>625
上の方でも言われてるけど

その主張にそって裁判起こせばいいよ
裁判起こす権利は憲法で定められてるから

てか、うざいよね きみ。。。
646名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:22:21.27 ID:7pYpIMnU0
才能をつぶすなっていうけど
ほとんどの奴がここで野球人生終わりだろ
プロが望めるような数名は自主的に休めばいいだけ
647名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:22:54.40 ID:I4Ro61zk0
>>630
しかし球数制限を設けるとカット、カットとやりまくって、
相手校のエースを早々にマウンドから引き摺りおろす戦法を取って来る学校が出てくると思うよ。

1992年のセンバツで初優勝した時の帝京が、
決勝の対東海大相模戦でこれに近いことをやって、
ブーイングを喰らったことがあるからね。
648名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:23:31.38 ID:dmIajAn70
>>629
スレを最初から読んでから出直しておいで。
649名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:24:00.85 ID:oZi9QNIn0
>>646
殆どの子が大学野球化社会人野球にいくよ。
650名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:24:13.63 ID:9eAtqXDL0
>>647
特にピッチャー一人なら絶対やるわなw
まあ、カットでファウルにできればの話だが
651名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:25:40.69 ID:7pYpIMnU0
>>649
そーなの?
じゃあ、ここで潰すのはやめた方がいいだろうな

っていうか、スケジュール見直せばいいだけじゃないの?
甲子園にこだわらずいくつかの会場を使用すればいけると思うんだけど
652名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:25:48.64 ID:9eAtqXDL0
>>649
ないない、バカw
653名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:26:31.84 ID:CD5Lozyj0
乳幼児の本人意思を確認しないで
ちんこの(稀にクリトリスの)包皮を切除するのは
誰がどうかんがえても虐待だが、アメでは議論にならないの?
654名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:27:21.72 ID:9eAtqXDL0
自分の出身校の野球部を考えてみたらいいよw
うちなんて六大学リーグや医大リーグがせいぜいで
それ以上に行った選手なんて一人もいないぞw
655名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:27:36.11 ID:z8zUtXt1I
>>640
このアホ面白いわ
アホのくせに無駄に負けず嫌いで
火星人www
児童ポルノの例えにケチつけただけにずいぶんと
プラクティカルな例えですなw
困ると極論とすり替えで逃げたつもり
656名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:27:46.23 ID:7pYpIMnU0
もういっそ
7回までにするとかそういう工夫でいいんじゃね
657名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:28:57.43 ID:9eAtqXDL0
>>655
プラクティカルかどうかはおいておいて、
同じことしか言ってないんだよねw

「科学的な検証もなしに一定の球数制限はおかしいし、必要ない」
658名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:28:59.42 ID:7pYpIMnU0
>>654
甲子園出場できるチームだったの?
659名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:29:27.82 ID:z8zUtXt1I
>>652
お前の出た偏差値35のイチコロじゃなくて、
甲子園球児の話なんだがね。
660名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:30:19.60 ID:9eAtqXDL0
>>658
そんなことあるわけないじゃんw
甲子園に出場できるチームなんて、例外中の例外だよ。
普通の野球部は一回戦突破が目標くらいだw
二回勝ったら新聞の地方版に載るくらいw
661名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:30:30.75 ID:2obLya9G0
そもそも大学野球で誰がどうなろうと誰も問題にしないくせに
何言ってるんだかw
662名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:30:40.29 ID:z8zUtXt1I
>>657
それを極論という
アホに説明なんて砂漠に水をまく愚行だがね
663名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:31:20.75 ID:9eAtqXDL0
>>659
だから、甲子園だけ別ルールにすることはできないでしょ?
球数制限をするってことは、一律にするってことなんだよ
664名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:31:47.42 ID:I4Ro61zk0
>>651
自分もスケジュール見直しが一番だと思ってる。

負けたら終わりのKO方式の高校野球では、
上甲監督に限らずどの高校の監督でも、
計算が立ちやすい投手を重用するのは当たり前なのよ。

それを考えれば、
1人の投手でも何とか回せるようにするには、
大会スケジュールの緩和が一番手っ取り早いと思うんだよね。
665名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:32:17.20 ID:9eAtqXDL0
>>662
いやいや、これは極論ではなく一般論だなw
666名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:32:18.90 ID:YNVW92c6O
>>653
普通に問題になってるよ
それがきっかけでアメリカに亡命した女性の本を読んだことある
667名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:33:30.28 ID:3a1kzhLz0
>>650
まあその通りだね

カットできる技術も立派な能力だから
カットし続けられるならしてみ
ってとこだね

おれの折衷案では本大会一回戦までと決勝戦は投球数制限無しだから
カットする技術だけを磨きに磨いて
カットし続けて決勝まで来ても
決勝では其の手は使えません、ザンネン
ってことになるけどな
668名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:35:37.24 ID:9eAtqXDL0
>>667
途中でころころ変えるのは無理だな。
選手が球数制限あり用となし用で2倍練習しなきゃいけなくなる。
それこそ故障者続出だわ
669名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:37:17.63 ID:q9uHzJNO0
>>663
甲子園だけコールドがないとか甲子園と地方大会でルールが違うのになんで投球制限は地方大会と甲子園で統一ルールじゃないといけないの?
670名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:37:25.11 ID:lBleLUgt0
やたら人権人権とかまびすしいくせに、他国からのこういう指摘には無視を貫く朝日
671名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:37:27.16 ID:mbD54bgo0
というか、鳴門の板東や今日の常総の飯田の事に何ひとつ触れない時点で、
規制賛成派が何を言おうが説得力ゼロなんだよ

選手の為に、生徒の為にとか言ってるが、
結局、才能ある大物以外はどうでもいいって言ってるようなもんだからな

そしてこのレスは都合が悪いからスルーされる、と
672名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:38:19.66 ID:9eAtqXDL0
>>660
コールドのありなしは選手の負担にならないが、
球数制限のありなしは選手の負担になるから
673名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:38:29.91 ID:aFMaQ9OwO
>>576
毛細血管は一度切れても再生はする
ただし再生に4日以上かかるから
球数を多く放るプロの先発投手の登板間隔は
中4日以上空けるのが必要不可欠
・・・って愛甲猛が雑誌に書いてた

受け売りで申し訳ないが。。
674名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:39:10.20 ID:3a1kzhLz0
>>666
乳幼児の割礼はアメリカで盛んに行われてるんだが
その女性はなにトチ狂ってアメリカいったん?
675名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:39:52.53 ID:9eAtqXDL0
>>671
そういうことだな。
広島のピッチャーなんて連投で延長戦一人で投げきった
676名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:40:11.27 ID:Kd2N04YW0
>>670
朝日にとって高校野球は新聞販売の手段。
普段「日の丸」「君が代」反対なのに開会式での「日の丸」「君が代」
にも反対しない。
677名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:40:29.86 ID:oOIYdKru0
高校野球は、朝鮮高校は各種学校なんで予選参加認めて
ないんじゃなかったっけ?

これって朝鮮人の嫌がらせだろ?

金貰って発言してるだけ。
イスラエルの高官やオリバー・ストーンと一緒。
678名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:41:19.50 ID:oZi9QNIn0
>>652
去年の大阪桐蔭な。
・水本 弦(大阪桐蔭) → 亜細亜大学
・田端 良基(大阪桐蔭) → 亜細亜大学(野球部には入らず)
・藤浪 晋太郎(大阪桐蔭) → プロ志望届提出 → 阪神(1位)
・妻鹿 聖(大阪桐蔭) → 亜細亜大学
・安井 洸貴(大阪桐蔭) → 関西大学
・澤田 圭佑(大阪桐蔭) → 立教大学
・大西 友也(大阪桐蔭) → 同志社大学
・白水 健太(大阪桐蔭) → 同志社大学
・小池 裕也(大阪桐蔭) → 関西大学
・平尾 奎太(大阪桐蔭) → 同志社大学
679名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:42:46.61 ID:z8zUtXt1I
>>665
お前の湧いた頭の中では、火星人襲来はリアリティがあるのか。
そんな例で論ずるのが一般論と。
まあ、お前は俺のおもちゃだからどんどん迷走して、
アホさらして楽しませてくれ。
680678:2013/08/18(日) 13:43:22.03 ID:oZi9QNIn0
これは有名大学だけで(学校の宣伝になるから載せてる)
中ぐらいの強さの大学推薦や自力で強豪大学のセレクション受けるの入れたら
殆どが野球続けてるよ
681名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:43:36.06 ID:z8zUtXt1I
>>666
ユダヤの割礼も知らんのか?
682名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:44:09.22 ID:9eAtqXDL0
>>679
ケガもしてないのに球数制限とか言ってる方が
よっぽどリアリティないけどねw
683名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:44:58.48 ID:9eAtqXDL0
>>678
大阪桐蔭は野球の名門校やんけw
684名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:47:19.46 ID:vL884STC0
アメリカはさ、他国を批判できるのか?
アメリカの銃規制と同じ様なもんだろ。
規制しなきゃと思っているが最早、利権等が絡んで不可能になってる様に。
まあ、高校野球は銃規制ほど深刻じゃないけど。
685名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:48:37.61 ID:eEWe32UR0
他のスポーツでこんな問題でないわけだしさ
野球を全面禁止にすればすべて問題解決なんじゃね?
686名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:49:47.23 ID:z8zUtXt1I
>>682
お前の湧いた頭の中では、
「火星人襲来の可能性>>>>投球過多での怪我の可能性」なのかww
よろしい、さすがは俺のおもちゃだわ。
この調子でもっと笑わせてくれ。
687名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:51:59.29 ID:9eAtqXDL0
>>686
わからんなあ、ホントのこと言ってそんなに面白いんだw
688名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:52:03.10 ID:3a1kzhLz0
>>671
まあ結局、話題になったから
尻馬に乗って、

世の中のこと考えてる自分って “ なんてオリコウ ” なんだと

自画自賛して自惚れたいだけの
でも実際は、にちゃんやるだけしか脳が無い小市民の退屈しのぎ





野球を普段から “ やきう ” と蔑んでる輩達にとって程のいいはけ口


になってるだけだから。。。
689名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:53:49.58 ID:xYqCJa5L0
アメリカン・フットボールは競技自体が相当虐待的に感じるけど・・・・  
高校生の試合は見たことないがね
690名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:58:46.89 ID:z8zUtXt1I
>>687
火星人襲来に怯えてくれよ
我がおもちゃよwww
691名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:59:23.92 ID:M70O4bR90
>>92
なるほど。児童虐待こそが朝日新聞の目的なんだな
692名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:59:41.11 ID:1d7AoE0X0
>>689
つい最近日本で死人でたアメフト
693名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:00:48.59 ID:9eAtqXDL0
>>690
負けず嫌いだなあw
ずっと続けんの?
694名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:03:05.69 ID:I4Ro61zk0
>>689
その昔、長嶋茂雄が監督浪人時代に、
ニューステの取材でアメリカに行った時、
現地の高校生アメフト選手に軽いタックルを喰らわされただけで、
肋骨を骨折した事がありますよw
695名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:03:35.83 ID:z8zUtXt1I
>>689
オバマが公式に苦言を呈したり、OBが訴訟を起こしたりとかもあるな。
アメフトもプロ化された頃は、防具はラグビーみたいな革のヘッドギアだけで、
訳ありの選手もならず者ばかり。
その時代よりはマシだがね。
696名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:05:02.32 ID:z8zUtXt1I
>>693
鸚鵡返しとは横着だな。
おもちゃよ、もっと面白いこと言ってくれよ。
火星人襲来がお前の限界か?
697名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:06:14.09 ID:3a1kzhLz0
>>689
アメリカじゃ盛んだわ
NFLへの登竜門になるカレッジフットボールへの登竜門だから
698名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:08:09.86 ID:9eAtqXDL0
>>695
脳震盪の後遺症問題ってほんのここ10年くらいだからね、
元選手とかが積極的に言いだしたの
699名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:10:33.96 ID:x8YARsiXP
>>684
つまり野球みたいな癌細胞の塊なんてさっさと廃止したいが利権がそれを許さないってことだな
700名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:11:10.02 ID:oYV7ADAt0
出た、知的エリートマスコミの本音w
701名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:14:08.25 ID:9eAtqXDL0
>>699
ケガだったら野球はガン細胞の塊というほど多い方ではないと思うがなあ
702名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:22:15.01 ID:B3+CTxX2O
上甲は基地外だと思うが、安楽がそれでいいならいいんじゃない?
703名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:22:17.28 ID:i12u07xG0
アホほど投げさせるのも問題だけど
投げ過ぎに対して疑問を抱かず
みんな揃って甲子園を目指す選手のアホさ加減も問題

野球に関わる奴はアホばかりだから
仕方ないんだろうけど
704名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:25:59.08 ID:xXfP+tKEO
昨今の日本の夏の暑さは外でスポーツなんかしちゃいけないレベル
どーしても夏にやりたいならドーム開催にすべき
高校球児は命懸けでやらなきゃ駄目なの?
しかもピッチャーの肩は酷使されすぎとかまるで奴隷の様な扱いで気分が悪い
705名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:28:36.41 ID:+NAQpU9z0
まあ柔道も、体育や部活動などでの事故の数やその詳細を
数年前のある大学教授の調査まで知らなかった、調べていなかったらしいから
(その重大事故の多さに驚き、対策が指導者の間で共有化されつつある)

まずは高野連が、その辺の実態調査を第三者にさせることぐらいはしてもいいのでは?
このままだと、双方ともデータに基づかない要らぬ感情論ばかりで身動きが取れないままだ。
706名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:29:49.67 ID:Laao3Um30
試合日程くらいはどうにかしろよって思うわ
なんで中1日とか2日で投げさせるんだよ
707名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:32:38.25 ID:9eAtqXDL0
>>704
奴隷のような扱いって誰の話?

漫画?
708名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:32:54.36 ID:+41Zf+iF0
分業制は高校野球じゃ厳しいだろうからなあ
とりあえず連投対策としてこういうのはどう?

まずは高校野球の日程を倍に伸ばし
決勝や準決勝は中3〜4日ほど空ける
地方大会もこれに準ずる

ただそうすると阪神タイガースが迷惑被るので
甲子園球場を使うのは1回線と準決勝以降のみとし
あとはグリーンスタジアム神戸(今の名称なんだっけ)あたりでやる
まあ2回戦で負けると砂持ち帰れないけどw

7月中旬から8月末まで目一杯使ってできないの?
709名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:35:26.56 ID:q9uHzJNO0
>>708
関西以外の高校の経済負担が大きすぎる
運営費もかさむ
球数制限してイニング数を7回までに減らして9回でも決着がつかなきゃくじ引きにすれば解決する
710名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:36:25.45 ID:1eBF1bayP
やっている本人達が疑問に思っていないことと
それをいいことに食い物にする大人たち
711名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:37:07.01 ID:oZi9QNIn0
>>703
勉強と一緒だろ。
灘高になぜ入るかと言うと、周りがアホみたいに勉強してるから
高い目標意識を保てる。
甲子園強豪は寮制でPLとか一日8時間練習で正月3日しか休みがないらしいよ。
どこも大体同じだと思う。
こういう集団に飛び込みのと一人で独学(独力)でやるのとでは3年後、凄い
差が出てる。違いは肩痛めて野球が出来なくなると社会での応用が効かない。
サッカーみたいにユースがあれば行きたい奴も沢山いるだろ。
712名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:37:36.08 ID:z8zUtXt1I
>>708
それは俺も考えた
甲子園の土を一度は踏ませないと不満タラタラだろうから
一回戦はすべて甲子園で、あとは近くの球場も使ってと。
ただね、大会期間が長いと選手の宿泊日数が増えて、
経費の負担がでかい、北国だと夏休みが短いとかの問題もある。
イニングや球数や連投のある程度の制限が現実的かも。
713名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:37:39.28 ID:9eAtqXDL0
>>710
学校スポーツってじゃあどうしろって言うんだよw
714名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:40:48.43 ID:+41Zf+iF0
>>709
半分の学校は1回戦で散るわけだし、
2回戦あたりまでは今までの日程と変わらないから
影響あるのはベスト16以降だとして、
残りのぶんだけ高野連が負担してやるとか無理かね

まあ実際球児らの宿泊費以外に色んな金が動いてるんだろうけど…
715名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:41:30.69 ID:wJvxpgEr0
朝日風に言えば判断力の無い児童の前に夢という餌をぶら下げ
使い捨ての興行コンテンツとして搾取してるのが高校野球

それを朝日がやってるってのが終わってる
716名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:44:37.21 ID:+41Zf+iF0
>>712
1回戦は間隔空くから問題ないんだよね
北国は冬休み長くて夏休みが短いんだっけ?
甲子園のときくらい何とかならんもんかねえ
別に始業式超えても…やっぱ学業削るのはダメかw
717名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:45:45.92 ID:i12u07xG0
>>711
高いレベルで日常のトレーニングや試合をこなし
選手個人のレベルアップを図る事と
甲子園出場や甲子園での成績の為に
体に負担を掛け怪我のリスクを高める事とは
完全に別物だろう。そこを一緒にすんなよ。
718名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:48:01.33 ID:9eAtqXDL0
>>717
そんなこと言ったら君、スポーツ全否定になっちゃうぞw
どんなスポーツだって選手はケガのリスクと戦いながら
やってるんだから
719名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:48:26.74 ID:FCsEl8eh0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     アメリカかぶれのゆとり糞左翼はテレ朝チャンネルでキャプテンみようぜ!お前らがいかにクズかわかるぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
720名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:50:04.59 ID:ORslypkL0
>>709
くじ引きだとアレなんで
せめてサッカーのPKみたいに
HR競争とか1000本ノックのエラー数とかどう?w
721名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:50:05.51 ID:FCsEl8eh0
>>617
高校球児の誰もがプロ志望とは限らんだろwアメ公もお前らもそうだが
なんでプロ目線なんだよwまったく他人の人生なのにいちいち自分の都合で
自分の価値観を押し付けやがってwww
722名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:50:56.58 ID:atbcGRc80
>>1
他国から狂気的だの児童虐待だの言われると
文化的な偏見や差別を感じる
723名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:51:25.46 ID:9eAtqXDL0
>>722
それがあるのは間違いない。
悪意はあるよね
724名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:52:42.09 ID:R3a88dVM0
狂気の国、野蛮人の国アメリカが偉そうに言うな
725名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:53:50.59 ID:i12u07xG0
>>718
選手活動を長期スパンで考え
無用且つ回避可能なリスクを回避する事が
スポーツ全否定になるのか?
726名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:55:04.02 ID:9eAtqXDL0
>>725
そんなの君に言われなくてもみんな個人でやってるよw
何を言ってるんだ今更。
その上で、リスクは避けられないのがスポーツなの
727名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:57:39.31 ID:i12u07xG0
>>726
だれもリスクを全部避けろなんていってねーだろ
728名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:01:04.37 ID:+NAQpU9z0
ここでいくら論点をすり替えても、向こうはびくともしない。
データを揃えてこそ反論ができる。
捕鯨と同じで単純な二元論じゃダメなんだって。
729名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:01:08.16 ID:7hCfQIfj0
>>725
高野連の管轄は高校だけだよ、高校で辞める奴を基準に考えるべきで
プロに行くのは例外と捉えるべき、高校野球はプロの下部組織では無い。
文句があるなら金を払って高校を辞めさせて即契約すれば良いんだから。
730名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:01:35.42 ID:9eAtqXDL0
>>727
だったら傍が言うことじゃない。
選手や親や指導者が自分がとれるリスクの範囲内でやってるんだから、
君が何を言おうが、関係ない
731名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:02:14.68 ID:9eAtqXDL0
>>728
捕鯨と何が一緒なの?
732名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:02:37.82 ID:7hCfQIfj0
投球制限は無いけど交代禁止も無い、投げたくないなら交代できる。
それを自分で決められない奴にプロは無理だから考慮の余地は無い。
733名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:04:04.56 ID:3a1kzhLz0
>>668
折衷第二案としてだな

延長戦はタイブレーク方式
地方予選 及び 甲子園本大会決勝戦は投球数制限無し

準準決勝と準決勝と決勝の間は中一日休養日

甲子園本大会第一回戦から準決勝戦まで(5試合)は
一人トータル500球までの制限


一人トータル500球を5試合でどうシェアしていくかは
試合の流れの中での監督の腕の見せ所


例えば、
第一回戦は何が何でも勝ちにいくという戦略
あるいは、
接戦になり、ここまで来たら負けられないという流れ
なら、エースに180球投げさせるのもあり
もちろん準決勝含めた残り4試合は
もうそのエースは320球しか投げられない

シェアに失敗すれば途中でエースが級数制限に達してチームがピンチになるだけ
というか、シェアに失敗するような監督ふくめたチームそのものの責任
つまり、ヘタだったという事実だけが残る
734名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:04:53.92 ID:7hCfQIfj0
俺が球団社長で金が無尽蔵に使えるならば、
甲子園が始まる前か途中でも
めぼしい選手には金を払って契約して甲子園投げさせるのは阻止させるよ。
結局、選手を保有してる組織の意向が100パーセント正しいんだよ。
735名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:07:17.53 ID:7hCfQIfj0
>>733
シードの問題があるから決勝までの試合数は公平では無い。
736名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:07:29.48 ID:9eAtqXDL0
>>734
やってみればw
金でどの程度の選手が動くのかww
737名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:07:39.40 ID:ISaywHmm0
>>729
高野連視点の話?
それすると話がえらい方向に行くから俺はパス。
738名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:09:32.50 ID:ylTm6bYBP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[野球]
2002年 60.0%
2003年 60.0%
2004年 54.4%
2005年 51.7%
2006年 53.7%
2007年 51.1%
2008年 48.8%
2009年 50.8%
2010年 50.5%
2011年 45.1%
2012年 45.9%
2013年 48.1%

[サッカー]
2002年 22.5%
2003年 28.6%
2004年 24.3%
2005年 22.8%
2006年 23.6%
2007年 22.8%
2008年 21.8%
2009年 21.6%
2010年 17.8%
2011年 28.9%
2012年 30.2%
2013年 36.0%


若  者  の  や  き  う  離  れ
739名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:09:53.77 ID:oZi9QNIn0
>>732
出来るわけないだろ?
スポーツ推薦で来てるんだぞ。
だからといって、弱い高校に入ったら野球で食っていく道が狭まる。
サッカーは世界組織だから、どんどん良いとこ取り入れて合理的になってる
けど、野球は日本。米国・韓国・ドミニカ・キューバ・プエルトリコ他数国
しか、本腰入れてやってない。特に日本はNPBを頂点にしてるから旧体制が
全然変わらん。
740名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:10:49.09 ID:z8zUtXt1I
継投や球数規制しても盛り上がると思うがね。
日本人は駅伝が好きだしさ。
「不動のエースのナントカ君、ここで球数規制に達し無念の降板です。
ナントカ君、涙で後輩の投手にタスキを託します!」とか臭い実況でさ。
中継ぎの一年生がヨロヨロなのをエースがベンチから檄を飛ばすとかな。
そいつが打たれてエース号泣とかな。
741名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:10:53.92 ID:9eAtqXDL0
>>739
別に狭まらないよw
なにも知らないんだなあ
742名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:13:32.03 ID:9eAtqXDL0
>>740
だから強豪校はいいんだよw観客がつくような。
君は身勝手すぎる。
はっきり言っちゃうと君の盛り上がりなんてどーでもいい
743名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:16:55.68 ID:oZi9QNIn0
ID:9eAtqXDL0
おまえ具体的な反論せずにウザいんですけど。
「別に狭まらないよw
なにも知らないんだなあ 」
知ってること書けよ。強豪校は大学推薦の枠を持ってるだけど。
名前知られてない高校行くことで、狭まらない?そんなわけないだろ
馬鹿。
744名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:17:47.98 ID:3a1kzhLz0
>>735
おろ
夏季甲子園本大会でもシード制ってあったっけ?
745名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:18:00.71 ID:z8zUtXt1I
>>742
アタマに電波わいてる玩具の意見などそれこそどうでもいい
俺は他のまともな方々に話している
火星人襲来は投球過多の怪我よりリアルなんだろ?
お前さんのアタマじゃwwww
火星人の心配でもしてろw
746名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:19:44.41 ID:FCsEl8eh0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     アメリカかぶれのゆとり糞左翼はテレ朝チャンネルでキャプテンみようぜ!お前らがいかにクズかわかるぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
747名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:19:53.76 ID:9eAtqXDL0
>>743
プロのスカウトはシニアの時から見てるから、
別に有名校に行かなくてもプロに行く道はいくらでもある。
大学野球限定の話をしてんの?
748名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:20:54.35 ID:FCsEl8eh0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     アメリカかぶれのゆとり糞左翼はテレ朝チャンネルでキャプテンみようぜ!お前らがいかにクズかわかるぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

墨谷二中が悪徳偽塾の蛆虫馬淵みたいな学校に勝つんだぜ!これが青春だよな!
749名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:22:01.95 ID:+NAQpU9z0
未だにある外国人の日本野球へのある種の視線の源泉は
多くはここにあるんだから、国内的にも納得できるデータに添った
バランスある対策を取るだけでいいのに。
750名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:22:17.74 ID:FCsEl8eh0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     アメリカかぶれのゆとり糞左翼はテレ朝チャンネルでキャプテンみようぜ!お前らがいかにクズかわかるぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
751名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:22:23.76 ID:7hCfQIfj0
>>743
そんなの、お勉強(笑)で入れないのが悪い。
スポーツという対価で進路を買ってるなら多少の投球過多は問題にならないよ。
752名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:22:48.72 ID:9eAtqXDL0
>>749
データってなんのデータだ?
753名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:23:38.53 ID:7hCfQIfj0
>>744
49校参加では、どうやっても試合数が違ってくる
今でも1回戦が無い高校がある
754名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:24:15.46 ID:EdBr9GT40
>>748
高校球児の体がどうなってもいい、危険にさらされてもいい、最悪死んでもいいってこと?
地方予選では球児がバタバタ熱中症で倒れたんだよ?
そんな環境でやらせても問題ないと言いたいの?
最低限、ドームでやるべきじゃない?
試合間隔も最低限3日は開けるべきじゃない?
755名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:24:56.61 ID:1d7AoE0X0
高校野球だけが野球じゃないんだから
高校野球はこーいうもんあってわかってるんだから
プロが受け皿用意すればいいだけだろ

プロ側も甲子園を経由してくれないと困るからなスター育ててくれと
756名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:25:46.87 ID:oZi9QNIn0
>>747
練習量が全く違うから高校3年間伸びないぞ。
愛工大名電でも、イチロー曰く「二兎は追えないと、特待生だから
勉強時間は全て寝てた」とTVで答えてるけど(清原も高校時代は練習に備えて
寝てた)これは甲子園を目指す高校だから許される特権で、だから一日8時間とか
アホみたいな練習量をこなせる。寮もなく勉強もしないといけない普通高校で
シニアで才能あっても伸びると思うか?
757名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:25:51.37 ID:9eAtqXDL0
>>754
また無理なことを
地方予選にドームってww
758名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:26:18.57 ID:z8zUtXt1I
>>749
戦前の軍国主義時代からの根深い利権構造だし
競技人口、ファン人口もやたら多いしな。
それこそGHQでも介入しないと無理かも。
759名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:28:46.75 ID:9eAtqXDL0
>>756
そんなの君が決めることじゃないw
どこの高校に行くかはその生徒の選択だし、
伸びるか伸びないかも人それぞれ。
高校で真面目に勉強してもプロ野球選手にもなれるしね
760名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:30:08.23 ID:kdJA6ZBF0
>>743
そいつ相手にしちゃだめ
昨日はID:tD4i9pWz0で粘着しまくり
その前日もID:kf4Lu1QE0でバカレス連発
ヌルーでまったり行きましょう
761名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:33:09.81 ID:s3najZE60
こればっかりは何の反論もできない。
本当に投手の球数制限は今すぐにでも取りかかるべきだと思う。
100球/日。240球/週とかのルールは絶対に必要。

大人の都合で体をこわすような悲劇は起こさせてはいかんでしょ。
762名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:33:51.15 ID:3a1kzhLz0
>>753
なる
折衷第三案としてだな

延長戦はタイブレーク方式
地方予選 及び 甲子園本大会第一回戦 ならびに 決勝戦は投球数制限無し

準準決勝と準決勝と決勝の間は中一日休養日

甲子園本大会第二回戦から準決勝戦まで(4試合)は
一人トータル350球までの制限


一人トータル350球を4試合でどうシェアしていくかは
試合の流れの中での監督の腕の見せ所


例えば、
第二回戦は何が何でも勝ちにいくという戦略
あるいは、
接戦になり、ここまで来たら負けられないという流れ
なら、エースに180球投げさせるのもあり
もちろん準決勝含めた残り3試合は
もうそのエースは170球しか投げられない

シェアに失敗すれば途中でエースが級数制限に達してチームがピンチになるだけ
というか、シェアに失敗するような監督ふくめたチームそのものの責任
つまり、ヘタだったという事実だけが残る
763名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:36:16.87 ID:+NAQpU9z0
子供のような論点のすり替えをしても、国内的には気分が晴れるんだろうが
高野連がいい加減な対応をしてると、毎年のように海外どころか在日本の
野球に興味の無い外国人記者が、スポーツで少年少女を虐待する国という発信を
し続けることになる。
764名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:36:39.09 ID:9eAtqXDL0
>>760
ついてくるなよ、気持ち悪いなあ、
ネットストーカー
765名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:37:37.12 ID:u45D0AIB0
>>435
な、なぁ・・・ひとりもいないよなぁ・・・

あ、あれってレーザー脱毛とかしてるのか、JKの分際で・・・?
校則違反じゃないのか?ハァハァ・・・
766名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:38:23.51 ID:9eAtqXDL0
>>761
それが大人の都合じゃん。
ピッチャー一人しかいない弱小校とかどうするんだよ
767名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:38:46.19 ID:3a1kzhLz0
>>765
まあ、おちつけ
768名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:45:52.85 ID:8OxmgVSfO
>>766
頭悪いな
ピッチャーが一人しかいない弱小校はピッチャーが二人以上いる弱小校になるに決まってんだろ
9人いれば9人投手出来るんだよ
769名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:46:02.91 ID:sMzRtDEG0
アメリカには甲子園ないもんな
羨ましいからって外野から口挟むなよ
英語の出来る奴は韓国人みたいだぞって注意してやれよ
そうしたら大人しくなるんじゃないかw
770名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:46:43.16 ID:9eAtqXDL0
>>768
どうやってピッチャーやるんだよw
マウンドからキャッチャーに球が届くからピッチャーってわけには
いかないぞw
771名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:47:45.18 ID:9eAtqXDL0
>>769
外国人は甲子園に憧れるからねえ。
ま、大きなお世話と人種差別だな
772名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:50:45.45 ID:8OxmgVSfO
>>770
お前は漫画の見すぎだよ
773名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:51:59.50 ID:9eAtqXDL0
>>772
なんの漫画?
774名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:52:00.32 ID:3a1kzhLz0
>>770
鳴門に滅多打ちにされた常葉菊川の
5人目(だったかな?)のPは控えの捕手だったらしい

聞いた話なんでソースなしのアレなはなしだが
775名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:52:13.47 ID:7hCfQIfj0
>>754
倒れるレベルを予め間引くのが予選の役割、これは公式戦でありレクリエーションじゃないんだよ?
そんな生半可な気持ちで参加する方が間違ってる。

暑いのも日程も最初からわかってた事だ。
その上で自分で参加するか、しないか決められない奴に生きる資格は無い。
776名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:53:23.80 ID:9eAtqXDL0
>>774
控えがぼこぼこ打たれた試合なあ・・・。
あれ、辛かったなあ。
まあいずれにせよ甲子園の土を踏むような超エリートは
雲の上で関係ないわー。
777名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:56:05.60 ID:7hCfQIfj0
>>770
あれって難しいよね
バッティングセンターのストラックアウトをやってみれば、わかる
部活動でプロレベルの層を求めてはイケない
778名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:58:42.22 ID:BEUNyly/0
高校生が簡単に学校で乱射できるのを止められないヤンキーに言われたくない。
779名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:02:39.88 ID:z8zUtXt1I
甲子園や地方予選上位クラスなら、
投手として入部したのが何人もいるはず。
だから投手を複数揃えるのも問題はない。
二番手以降レベルが落ちて負けても、それはチームの力だから仕方ない。
780名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:04:12.29 ID:z8zUtXt1I
>>778
高野連は外からみれば全米ライフル協会に通ずるものがある
利権構造にがんじがらめの頑迷ではな
781名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:04:46.56 ID:4h+n42RJ0
夏休みを長くして、大会期間を長くすれば選手達に休養日ができる。
782名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:11:36.74 ID:3a1kzhLz0
>>781
そのかわり
土曜日までみっちり6時限、創立記念日無し、冬季休暇短縮
とかになるな
783名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:16:52.30 ID:Kd2N04YW0
甲子園なんて辞めればいいのに。
アメリカは「教育的配慮(高校生で
スタ−気取りにならないように)
高校の全国大会は開催しない。
784名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:17:03.00 ID:9eAtqXDL0
>>779
だからそのレベルの話じゃないんだよ。
もっと弱小、部員9人とかの高校が日本には多いの
785名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:18:32.72 ID:7hCfQIfj0
>>779
複数、そろってるなら交代させれば良いだろ
制限は不要。
今でも交代は禁止になってない
786名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:22:07.05 ID:9eAtqXDL0
>>783
その結果アメリカの高校スポーツは歪みまくっちゃったけどな。
だから日本の甲子園に憧れるんだよ
787名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:22:58.57 ID:mbD54bgo0
案の定、規制派は>>671は完全スルーだったか
ま、そんなもんだろうな
788名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:26:07.70 ID:Cn2Ilq2Q0
何時から高校球児の坊主ってあんな髪長くなったんだ
昔自分は38のオッサンだが5ミリを目安にしてたぞ
勿論高校によて差はあるだろうけど今の子は1センチはあるんじゃないか
789名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:26:43.94 ID:3a1kzhLz0
>>783
つうても
アメリカは合衆国だからな
日本の希望(人口はあまり関係ない、このさい)は、その一州程度の物だからな
実際カンファレンスから引き抜かれるクラスのハイティーンは
州レベルで見れば、十分スター気取りしってぞ
790名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:28:18.51 ID:5WpFS4lW0
大体意地でも現状意地派の主張はこんなものかな

1. とにかく自己責任。
相手が未成年で周りの指導や監督責任を無視して自分で決めたことだと言い張る。

2. スポーツに怪我は付き物だからしょうがない。
ケアしても防げなかった事故と監督のアホな酷使を混同。
個人差がーとも言うが実際どうやって個人差を調べてケアするかは知らない。

3. 高校生の夢を壊すな。
スポーツは生涯楽しむものという視点を欠く。
プロじゃなければ野球ができなくてもいいなどと言う。
極論ば生活に支障がでても優勝する方が素晴らしいまで行きつく。

あとまれに

4. 投げすぎで壊れるというのは迷信・アメリカの陰謀
まあここまで行くと死ななきゃ治らないか。
791名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:29:34.54 ID:2obLya9G0
>>790
スポーツは生涯楽しむものとかアホすぎて泣けてくるわ
792名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:31:11.94 ID:3a1kzhLz0
>>787
まあそんなもんだ
にちゃんに多くを期待するのはムリ
793名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:31:21.81 ID:9eAtqXDL0
>>790
一方でなんかわからないけど変えたい派は次のようだな

1 日本が嫌いで日本人が盛り上がってるものが嫌い
2 野球が嫌いで毎年春夏の大騒ぎがうざい
3 1と2の両方
4 年寄りが嫌いで反抗したい

監督のアホな酷使とか、妄想激しいところも共通してるかなw
794名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:33:14.58 ID:3a1kzhLz0
>>790
おれは現状維持でいい派だけど

そんなこと言ってないぞ
795名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:34:14.05 ID:OivRwEqcO
>>787
無視されてるだけじゃないの?お前相手にされてないんだよw
796名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:34:33.79 ID:9eAtqXDL0
>>794
てゆーか、誰も言ってないw
797名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:35:56.19 ID:MfPFGsGJ0
学校の名誉のために人生を棒に振るのもなあ
150球くらいに制限してもいいとは思う
2日連投駄目とか
798名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:37:09.34 ID:eEWe32UR0
だーかーらー、甲子園なんてつまんねーもん廃止にすりゃいいだろが
こんな単純なことすら分からず四の五の言ってる奴ってどんだけ馬鹿なのか
799名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:37:37.94 ID:FSou83Am0
スポーツを一生楽しむ?w

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:38:15.80 ID:7hCfQIfj0
>>797
名誉なんて、どうだって良いならワザと負ければ良いだろ。
801名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:38:47.24 ID:FSou83Am0
>>学校の名誉のために人生を棒に振るのもなあ

プロで大成する未来が前提なのか?
802名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:39:15.14 ID:MfPFGsGJ0
>>800
過労死する人が会社をやめられないのと一緒
803名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:39:50.48 ID:MfPFGsGJ0
>>801
全員とは言ってないだろ
短絡思考過ぎ
804名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:40:13.41 ID:Z+yhqdoF0
偽善大国アメリカの人間が言いそうな事だ。
805名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:55:19.01 ID:5WpFS4lW0
>>799
> スポーツを一生楽しむ?w
>
> wwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校野球はプロになるのが目的じゃないそのとき輝くのが重要だと言いつつ
プロにならない奴の人生はどうでもいいと実は考えてんだよな
806名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:57:52.28 ID:2obLya9G0
>>805
すくなくとも高校世代でトップクラスにいるやつに
それいったらお前何言ってるんだ部外者はどっかに行けと言われるよ
どのスポーツでもな
807名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:58:18.35 ID:7hCfQIfj0
>>805
草野球すら出来なくなる故障なんて投げすぎでは起きないよ。
808名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:05:53.19 ID:ThC1L4IL0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
809名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:08:33.32 ID:9eAtqXDL0
>>808
前半はともかく、人種差別的だし
彼らは日本の高校生のことなんてこれっぽっちも考えてないからなw
810名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:11:29.46 ID:AzcwaLT30
まあ正直な所、

全員丸刈りで投手は5日間で770球投げる野球大会

こんなもん土人のする事だろ、いやマジで
811名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:22:46.55 ID:mbD54bgo0
>>795
ケータイから言うなよ…
だっせぇな、お前
812名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:32:01.42 ID:EdBr9GT40
>>757
例えばだよ、ドームが無ければ早朝か夜にやりゃいいってだけの話だよ。
問題は熱中症なんだから、それの起きにくい環境でやればいいだけのこと。
反対の為の反対は下らないよ。
813名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:35:19.38 ID:EdBr9GT40
>>775
その考え方が児童ポルノ容認論者と同じだと指摘したわけ。
未成年本人の同意があればいいという話ではない。
未成年が未成年として扱われるのは、大人並みの冷静な判断力が無いと規定されているから。
814名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:36:36.93 ID:2obLya9G0
>>813
いいから法律制定の動きをしてくれ
法律で縛ればしょうがないってことにするから
エリートスポーツにそんな考え持ち込む方がびっくりだけどw
815名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:37:19.67 ID:5WpFS4lW0
>>807
> 草野球すら出来なくなる故障なんて投げすぎでは起きないよ。
ひょっとして昨日からライトライトと言っている人?
トッププロではないにせよそこそこのレベルで活躍できる選手を
草野球のお荷物まで落としこんで野球できて良かったねーってか。
816名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:44:16.10 ID:5WpFS4lW0
>>814
> いいから法律制定の動きをしてくれ

刑務所に放り込むほどではないから野球の運営ルールで縛れってやってるじゃん。

> エリートスポーツにそんな考え持ち込む方がびっくりだけどw
ちなみに多くの競技で若年層へのトレーニングは成長期への
オーバーユースへの配慮などは普通の考え方だけどな。
817名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:46:27.41 ID:zwlUI8efP
>>814
エリートをこんな馬鹿みたいな大会で酷使して殺してたらもったいないだろ
エリートだからこそ大事に扱わなきゃいけない
818名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:46:28.08 ID:9eAtqXDL0
>>816
普通にそんなの日本でもやってるじゃん。
何が不満なんだ?
819名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:46:42.55 ID:pI3yY3OX0
投げ込み過ぎて、肩壊して
終いには、ひったくり。人生終了!
マーくんと甲子園で投げ合ってたというのに・・・・。



こういった悲劇を繰り返さないためにも、野球部に隣接して引ったくり部を設けて、捕まらない術を伝授すべし!
820名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:50:32.55 ID:7hCfQIfj0
>>812
ナイターや早朝は順延がかさんで
進行が大きく遅れた場合のみだ
821名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:56:02.72 ID:9eAtqXDL0
>>819
もしかして、ハンカチか?
今のハンカチが甲子園の投げすぎのせいって言ってるのは
日本ひろしといえど、君だけだわ多分w
822名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:04:25.91 ID:7hCfQIfj0
>>813
児童ポルノこそ児童の保護が目的では無いよ。
感情論で制定された物だよ
「アタシの気に入らない物は違法にするザマス」
823名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:22:22.83 ID:gLr8+mwT0
プロはともかく、9回は長すぎる  
高校生の体力に見合った回数5回とか7回に減らせばよい
824名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:31:21.67 ID:3a1kzhLz0
>>816
>野球の運営ルールで縛れってやってるじゃん。

だ ・ か ・ ら
その主張にそって裁判起こしてくれよ
裁判起こす自由は憲法で認められてるからさー
825名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:48:44.70 ID:CYYI5GmW0
>>820
それは今の話でしょ?
熱中症対策の為にドームのない地方は全試合そうしろって言ってるんだよね。
826名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:49:54.30 ID:CYYI5GmW0
>>824
なぜいきなり裁判なの?
こういうところで主張する事も意味ある事だけど?
高野連には問い合わせ位するけどね。
827名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:52:28.13 ID:7hCfQIfj0
>>825
地方大会は自宅から通うから早朝やナイターは無理だよ。
寝不足こそが熱中症の原因にもなりうるし。


>>826
法律に触れなければ問題無いって事ね。
828名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:57:17.24 ID:CYYI5GmW0
>>827
朝6時開始くらい全然平気だよ?
ナイトゲームだって、18時開始の21時終わりなら何ら問題ないけど?

なぜそこまで炎天下で生命の危機に晒したいの?
その異常な欲求はなに?
829名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:57:35.83 ID:9eAtqXDL0
>>826
どんな意味があるとも思えないけどなあ
830名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:59:14.70 ID:7hCfQIfj0
>>828
命の危機にあるレベルは参加しちゃダメだよ。
己の限界を見極めて降りるのも
スポーツが持つ役割である。
831名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:27:33.02 ID:9dRLcYFK0
たしかにこういう押し付けが根拠のなき嫌韓厨を生むのです
832名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:30:57.16 ID:EtjNh5+a0
>>830
大人ならそれでいい
しかし、高校球児は未成年
だから児童ポルノ問題と同じ構図だと言ってるんだよ
本人の判断に重きをおいてはいけない

君は本人がOKなら児童ポルノは法規制しなくてOKというかい?
833名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:06:35.54 ID:3a1kzhLz0
>>826
現状、きみが主張してる「児童虐待」にあたる “ 犯罪 ” じゃないからな

甲子園での連投

は。
児ポ、児ポ、ことあるごとに比較に出すなら
甲子園での連投が「児童虐待」にあたる “ 犯罪 ” であるという確固たる確証が必要

にちゃんでいくら喚いても確証にならんわけ


甲子園での連投が「児童虐待」にあたる “ 犯罪 ” である確固たる確証が欲しけりゃ
自分の主張に沿って法的に確証を取ればいい
そういうこと

逆に言うなら
そんな確証はいらんわ
っていうなら、児ポを比較対象にするようなオツムじゃ
誰も相手してくれんわ
池沼のうわごととかわらんからな


あとIDコロコロ変えるのやめい
追跡されたくないわ
とかいうチキンじゃ、はなから信頼されんぞ
834名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:33:52.30 ID:HFI0cy0k0
>>833
あのさ、児童ポルノも昔から犯罪だったわけじゃないんだよ?
人類の知恵として、ああいうのはやめようという事になったわけ。
炎天下での高校野球も同じ。
バタバタ熱中症で倒れたという事実があり、危険がある事が白日の下に晒されたんだから、
これはもうダメという事にしようという話をしてるだけ。
835名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:37:45.64 ID:9eAtqXDL0
>>834
熱中症でバタバタなら、多分テニスの方がよっぽど倒れるけど、
テニスはもうダメってことにすんのw?
バドミントンも体育館で倒れる選手続出だからだめだな。
君が「やってもいい」スポーツって何?
836名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:40:36.38 ID:7hCfQIfj0
>>834
つまり、元から犯罪じゃ無い物を
「俺が気に入らない」からって理由で犯罪にして来ただけじゃん。
そんなの正当な理由にはならないよ、
モラルパニックに陥ってるようにしか見えない
837名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:42:58.46 ID:HFI0cy0k0
>>835
時期をみてやれって話にしかならない。
高校野球をやめろとは言ってないよ?
どうしても夏にやるならドームか、ドームが無いなら朝か夜だと。
命をかけてやる状況はおかしいという事。
838名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:44:58.07 ID:HFI0cy0k0
>>836
その主張、意味不明だよ?
殺人だって強盗だって、元々は犯罪じゃないけど?
人類の知恵として時代と共に犯罪としてきたわけ。
危険性が明らかになったんだから、当然規制すべきというだけの話。
839名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:46:05.14 ID:7hCfQIfj0
>>837
公式戦はレクリエーションじゃないんだから
生半可な覚悟と準備で望む方が悪いって事なんだよ。
特にアマチュアスポーツでは設備や日程/時間帯などに
恵まれない事も理解して承知した者だけに行う事が許される。
外野が、あんまりにも、うるさければ
「死んでも文句は言わない」って念書にサインした者だけに出場を許可するだけだ。
バカに屈して変える訳なんか無いじゃん。
840名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:50:05.35 ID:KCIxyz5i0
>>839
> 「死んでも文句は言わない」って念書にサインした者だけに出場を許可するだけだ。

教育の一環の大会で、そりゃないだろ。
841名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:51:07.17 ID:9eAtqXDL0
>>837
だから、命の危険って誰のことを言ってんの?
グラウンドの選手はこの程度は屁の河童だし、
プラカード持ってる女子高生?
842名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:54:32.50 ID:IasCcCIt0
>>835
熱中症の話で高校野球が注目されるのは人気だからじゃなくて
暑い中でハアハアしながらやる姿を「青春」として売ってるからだ
そしてそれを模範とする風潮が社会にあるからだ
(実際にはベンチにクーラーがある高校野球より他競技やブラック企業の労働者の方が遥かに危険)
だから注目されないからと他競技を羨むのは噴飯物の筋違い
843名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:55:20.73 ID:9eAtqXDL0
>>842
熱中症の話なら、野球だけじゃないしねw
テニスやバドミントンなんてもっとひどい。
てか、スポーツってそういうもんだからなあ
844名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:55:45.68 ID:7hCfQIfj0
>>840
オマエの大好きなアメリカナイズした、やり方だが?
845名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:56:35.17 ID:jvO+wGK90
野球選手はアメリカではサマーボーイと言われてるくらいでだな、
野球はつまり夏のスポーツなわけだ。基本、糞暑い中でやるのが野球なのよ。
 
そもそもアメ公が問題にしてるのは投げすぎに関してだろ。
熱中症なんて各々気をつければいだけ。ズレてる話してる奴って何なの。
846名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:59:32.77 ID:IasCcCIt0
大変だからと甲子園をやらせないようにするのはおかしい
高校野球関係者はそんな事情は知ってて「何を頓珍漢なw」と笑ってる
舞台装置を活用するのも甲子園球児を悪用するのも程々にってとこ
847名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:01:32.85 ID:VlvkFRwY0
なんで熱中症の話してんの

お前ら馬鹿か
848僕ネトウョ君:2013/08/18(日) 21:02:01.82 ID:Esrcy45E0
気温上がってるもんな
ガキの頃に比べると段違いだ
849名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:02:57.21 ID:9eAtqXDL0
>>847
熱中症になる危険があるからスポーツはやめた方がいいらしいよw
850名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:03:19.88 ID:wPB9Cb9I0
球数かイニング制限を高野連が設定すべき。
球児はまだ未成年なんだから然るべきルールは大人が設定するべき。
子供にとってはベスト、本意な選択が、社会にとって正しいとは限らない。

全てがプロになる人間じゃないってアホな人間がいるけど
リーマンなら肩肘壊れてもいいのかって話だし、ルールってのは公約数に設定する
べきものなので制限はそちらに合わせるのが正しい。話にならない。
単なる高野連の利益のためってだけ。
851名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:03:42.30 ID:wNfKtsFu0
高校野球は教育じゃなくて興行なんだよ。
仮に全力尽くして選手生命や命が絶たれる悲劇があったとしても、
それさえも主催者にとっては商品だからな。
852名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:05:13.28 ID:9eAtqXDL0
>>851
あほかw弱小校同志の野球を興行にして誰が見に来るんだよw
筑波大付属対学芸大附属なんて、家族しか来ないぞw
853名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:06:59.54 ID:7hCfQIfj0
>>850
公約数で言えば高校で終わりなのが多い。
制限は無いが交代も禁止では無い
つまり自分で決められない奴に野球を続ける資格など無い
854名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:07:24.13 ID:9pitChEa0
もし球児が死んだら

高野連「テレビ朝日さんが・・・」

テレ朝「親新聞が・・・」

朝日新聞「電通さんが・・・」

電通「高野連さんが・・・」

だれも責任取らない構図は既にできてる
855名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:08:22.50 ID:kZ9U9woL0
朝から入り浸ってるやつ気持ち悪い
856暑さはコッチ:2013/08/18(日) 21:10:32.46 ID:7hCfQIfj0
【高校野球】高校野球の何が悪いというのか? 「暑い夏」と「甲子園」は欠かせぬ“舞台装置”である★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376616823/
857名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:14:03.77 ID:y3JIbtl30
高校球児はプロがローテーション組んだり分業したり投球数制限したりしてるのを
どんな思いで見てるんだろうか?
858名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:14:39.22 ID:uDSmY8L60
練習の投げ込みは大した負担にはならないんだよ。
しかし試合の一球は練習の20〜30球に相当すると俺の小学校の友達がつぶやいていた。(嘘だけど)
冗談はさておき試合の一球の肩への負担は練習の一球とは比べ物にもならないのは事実。
若いからって回復力が無制限にある怪物ランドのプリンスだい!じゃないのでつぶれる可能性は高いだろうな。
たまたま肩を壊さなかったと言う選手だけが次の大会にも出場出来るので、肩を壊した選手に注目が集まらないだけである。
859名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:16:40.79 ID:9eAtqXDL0
>>858
そんなすごい選手で肩壊して次の試合に出れなくなった選手て誰?
860名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:35:12.23 ID:IasCcCIt0
メジャーの都合に合わせて変えるようじゃいけないよな
「肩は消耗品」が事実として
どのフォームで何球ほど投げたら肩が壊れるのかデータが必要
それを元にどこまで野球を続けるのかを念頭に本人か保護者が決定したらいい
「あと23球までなら投げてあげてもいいですよ」というふうにね
861名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:35:20.60 ID:wPB9Cb9I0
>>853
イニングの公約数だろあほ
862名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:37:16.19 ID:9eAtqXDL0
>>860
てーか、アメリカ人が言ってるだけで聞く必要ないよ。
863名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:51:13.41 ID:hx/CWxYe0
>>834
松井秀喜のポルノ収集は犯罪
吊るし上げないとな、松井を
864名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:13:36.26 ID:wPB9Cb9I0
>>862
アメリカ人の方がより理論的に分析してるし、統計学的にも圧倒的に
日本は置いていかれてるからどっちかを選ぶならアメリカのほうが説得力あるな。

現実問題としても甲子園で多く投げてる投手のほうが早く潰れてるし
プロでも無理したやつは壊れやすい傾向がある。
865名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:24:16.47 ID:yklh/qIw0
>>812
そうなんだよね。
8:00〜 16:00〜 18:30〜
で試合やればいいんだよね。
工夫のしようはいくらでもある。
やらないのは運営がめんどくさいから。ただのお役人体質。
866名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:49:05.61 ID:oLrcmlAm0
過労死が普通に起こる日本ならではってこと。
練習中に水飲むな的な慣習がどこからともなく発生する不思議な土壌。
867名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:49:32.45 ID:YXBJUZeC0
>>839
だからさ、それなら児童ポルノもOKって事になっちゃうよ?
あれも規制すべきじゃないって主張?
本人の同意がある事は同じだよ?
それでいいの?
868名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:51:41.48 ID:YXBJUZeC0
>>841
屁の河童?
実際に今年の予選では各地でバタバタ熱中症で球児が倒れたけど?
あれは演技だという主張?
陰謀説でも唱えるつもりか?
869名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:54:51.13 ID:lZp8u6PKP
上甲って夏に冬のコート着せて練習させるのがいいとか北チョンの戦争訓練かよ
こういうチョン脳老害は選手全員で虐待仕返すしかない
870名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:55:08.61 ID:7hCfQIfj0
>>867
いんじゃね?
年齢なんて人間が主観で決めただけだし。
俺の気に入らない物は全部違法の精神


>>868
それはトーナメントの下の方で弱いチームが起こした事
そういうのを間引くために予選は存在する
871名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:09:27.20 ID:6ByRHnwv0
ごく控え目に言って日本の野球界は狂ってる
872名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:10:38.72 ID:KCIxyz5i0
連投禁止や球数制限で負けるのも、弱いチームが間引かれるってことじゃね?

野球はチームの総合力で競い合う団体競技なんだし、一人におんぶに抱っこで
頼りきるチームを、強いチームとは言いがたい。
873名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:39:07.51 ID:pR2Tp5CZ0
嫌ならやめろスタンス
はいこれ社会人になると更に酷くなっていきますから〜
874名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:42:37.02 ID:7hCfQIfj0
>>873
でも憲法で保証されてる自由ですから〜
875名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:18:35.00 ID:UB5Ty1Nt0
>>871
165試合をたった5人の先発で中4日、たまに5日で回し続けるというキチガイ染みたマネをし、
先発の年間投球数はNPBのそれを遥かに上回る数を投げさせ、
登板予定のない投手まで数千キロの長距離移動でも連れまわす
そして薬物検査はユッルユル。

そんなアメリカが狂ってないとでも言う気か?
876名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:21:35.80 ID:C5N9fgxe0
部外者は黙れとか言っている奴は部外者じゃないということは
高野連役員か甲子園出場ピッチャーかね?
877名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:40:00.05 ID:52dnRPT20
そんなに柔で心配なら高校野球しないでプロにいけ!
878名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:43:31.39 ID:8FGo1NHW0
>>10
軍隊といえば、アメリカ兵の自殺が多発しているんだよな
ブラック企業もビックリだよ
879名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:51:19.12 ID:ILGFzGEw0
みんな、なんだかんだで高校野球が好きなんだね?
一人ひとりの人生に染み込んでる感じがするよ。
880名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:53:31.04 ID:Q0i8wnfc0
司法がきちんとした判断を下して関係者を罰しないからいつまでたっても犠牲者が出続ける。
881名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:53:38.72 ID:F+HDFAex0
ん?安楽じゃなくて他の選手だったら球投げすぎてもいいってことか?
アメリカのスポーツメディアもとんだ偽善だな
882名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:56:22.61 ID:vR/moxY40
>>875
でもそいつらは大金を稼ぐプロだから、高校生と一緒のレベルで語るべきではない
10代のプロ志望の若者がステロイド打ってる国があったりするのならば狂ってると思うな
883名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:57:27.74 ID:F+HDFAex0
>>875
そもそもこの世自体が狂ってるんだよ
884名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 01:10:33.68 ID:bu10ZeOd0
>>6
> 
>韓国の人糞酒「トンスル」 - KOREAN POO WINE
http://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo


これはレポーターが凄い。

昔、本場家庭のキムチの作り方というのを映像で観たけど、発酵させる為の菌は唾液の中の菌だというのを子どもながらに衝撃を覚えた。

細切れにした白菜を奥方が咀嚼してオキアミ・唐辛子などと混ぜて、丸ごと白菜の葉に一枚一枚塗ったあとに甕に漬けてたけど、
ありゃ喰えんわ。
885名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 01:20:43.90 ID:bC6vYtQd0
アメリカが取材したっていう番組の動画見たい
886名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:10:29.53 ID:fkWrAg2g0
教育の一環なのに「補欠」っておかしいよな
試合もできずに球拾いってw
887名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:30:51.48 ID:mDoGDZlb0
野球をしないマネージャーや売り子にさえ注目して特集したんだから
球拾いや道具係にだってスポットを当ててもいいだろうな
888名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:35:18.10 ID:1EM//yRJ0
新聞屋に洗脳された低知能老人が大はしゃぎしてるだけの

不人気五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)
889名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:36:23.40 ID:ldmvCZqk0
高校レベルは6イニングぐらいでいいだろ。連投も駄目。
中4日はあけないと。準決勝以降だけ特例で連投許可でおk。

ボクシングでいうとヘッドギアなしで連日殴り合ってるのと変わらんからね。
命に別状ない部位だからって無茶しすぎ。
選手としての命には大いに関係あるのに。
890名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:40:05.39 ID:XREOPUJF0
LFLの方が遥かに狂気的ではあるんだけどね
891名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:43:46.42 ID:ldmvCZqk0
アメフト系は競技としてそもそも危険なので高校野球の問題とは次元も種類も違う
892名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:45:01.65 ID:F7umwTBj0
確かに日本の高校球児は投げ過ぎ、改善した方がいいけど
アメリカ人にとやかく言われると腹立つな
893名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:48:32.93 ID:ldmvCZqk0
アメリカはダル黒田岩隅で投手に関しては味占めたからな。
これからはどんどん干渉してくる。
894名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:53:52.82 ID:2HeTvPCmO
日本野球がそれで強いならまだいいけど実際は歴史が浅い韓国や台湾やブラジルと良い勝負だからな
895名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:57:55.37 ID:ldmvCZqk0
それはない。アメリカは圧倒的最強国だし日本は圧倒的ナンバー2.
野球は短期じゃ実力測定難しいのでWBCやら五輪やらは無意味。

NPB⇔MLB⇔韓国リーグ⇔NPB
この辺の成績推移やMLBで活躍する日本人とその他国を比較すれば明らか。
896名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:59:13.96 ID:qrOK3WF80
日本では子供を虐待するのにマウンドで酷使する
米国では銃をコメカミに撃ち込む
この違いだけだ
897名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:01:01.29 ID:P5NHGqBQ0
部活のシステム自体が今の時代と合ってない
898名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:03:45.78 ID:Sr8HB0v+0
高校球児の投げすぎは、はるか昔からあった
エースが最後まで投げきるのが普通だったし
なんで今頃わめきだすの?
899名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:03:47.52 ID:ldmvCZqk0
別に全てがアメリカ様正しいとは思わないけど
投手制限システムと部活掛け持ちシステムは導入するべき
あと放送システムで言うとPPVも
900名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:04:22.64 ID:ldmvCZqk0
>>898
プロだって昔は投げすぎてたけど、今は制約されてるでしょ。
それと同じ。改善するべきところは改善するだけ。
901名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:05:25.99 ID:+AXnPeiI0
わzわざ日本まで取材に着てるのか
よほどの人材なんだなw
902名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:06:29.60 ID:fzvKJMqKT
>>886-887
メジャーだとボールボーイやグラウンド整備はショーの一環になってるな
まあマネージャー枠でもないのにずっとそれしかやらせてもらえないとかだとおかしいだろうが
903名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:09:46.84 ID:+AXnPeiI0
同じ2年生の、前橋育英だっけかの
高橋くんてのが3試合連続自責点ゼロらしいぞ
そっちはいいのかw
904名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:15:44.86 ID:P5NHGqBQ0
>>898
教育ってのは時代とともに進化していくものだから
進化できない部活動システムは現在の教育には不要だから
905名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:16:10.35 ID:6iV53EC+0
真夏の炎天下で野球なんて考えられん。ドームで温度設定は28度以下でやれ。
906名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:17:27.04 ID:+AXnPeiI0
ダルビッシュなんて米でも投げまくってるだろw
907名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:53:17.98 ID:hLsl92doI
ウエスタンラリアットはもともとアメフトの技
もとアメフト選手のハンセンがはじめた
ハンセンいわく、今は危険だから禁止技らしい
アメフトも、ステロイドのせいで大型化パワー化が進んだから
危険度が昔よりかなり増しているとか
それで、安全対策をせいとオバマが言ってたな
オバマ直々とは銃規制レベルの問題なのかね?
908名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:55:30.03 ID:ldmvCZqk0
まあWWEは安全なワザばっかりだからねw
首から落とす技だしまくる日本のプロレス界は異常。最近マシになってきたけど
909名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:55:37.54 ID:hLsl92doI
>>886
ユニフォーム着てスタンドで振り付けつきで応援が不可解
素直というか、なんというか……
910名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:57:39.45 ID:hLsl92doI
>>908
アメプロはステロイドで早死に障碍者というのが多いね
日本はクスリでなく相撲みたく大食いでデカくするから内臓疾患が多いが
911名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 04:07:24.15 ID:SQ+8FlZr0
東京新聞「ふくしま作業員日誌」には泣ける…
(日刊ゲンダイ2013/8/16)

お盆も休めず、熱中症も続出

きのう(15日)付の東京新聞社会面に掲載されていた「ふくしま作業員日誌」には泣けた。

福島第1原発で働く作業員たちに社会部の記者がじかに取材し、必死に収束作業に当たっている彼らの肉声をつづった不定期連載。
11年8月に始まり、すでに60回を超えている。たとえば、こんな感じだ。
〈子どもに被ばくの影響が出るかもしれないと言っても、結婚してくれる人はいるだろうか。
被ばくのことを話すと、みんな逃げる〉(29歳男性作業員=6月29日付)

生々しい本音が語られていて、伝わるものがあるのだが、中でも、きのうの44歳男性作業員の話は響いた。
〈今年もお盆は休めない。東京電力からは「急いで作業をしてくれ」と言われている。
(中略)でも熱中症は続出しているし、工程表通りに進まないからと、現場を急がせるのはどうなのか〉
〈「休んでいる場合じゃない。とにかく世間にやっているのを見せろ」と言われてきた〉
〈俺も(津波で)親戚を失った。(中略)お盆には亡くなった人が戻ってくるかもしれない。お盆ぐらい仕事を休み、故郷で墓参りをしたい〉

ふだん作業に当たっている約3000人の作業員たちも人の子。自然な感情だろうが、ひとつ、気になった。〈熱中症は続出〉のくだりだ。
猛暑で過酷な作業を強いられたら、バタバタ倒れても不思議はない。東電広報担当者が言う。
「18日までお盆期間で、今は約1100人が作業に当たっています。一昨年に23人、昨年は7人が熱中症で医療行為を受けた反省を踏まえ、
今年は午後2時から5時まで作業を休止するなど、熱中症対策も取っています。今年は7月24日までに2人。続出? それは作業員さんの感覚でしょう。
8月のデータ? 7月24日までのものが最新です」
44歳男性作業員の話とは、かなり違う。
912名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 04:09:08.03 ID:1EM//yRJ0
まず、日本で未だにやきうんこりあなんかやってる老人は

アホしかいないんだから仕方ない(笑)

プエルトリコ州に簡単に惨敗するやきうんこりあ日本国代表(笑)
913名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 04:46:25.18 ID:YQGLclWU0
普通に高校野球でも薬物使ってるやつたくさんいるしね
薬物検査してないんだから高野連のキチガイたちは
914名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 05:54:34.15 ID:8TguBeoO0
さっさと球数制限すればいいんだよ
公立とかエース以外だと勝てないっていうヤツいるが、
普段からエース以外にも経験つませれば、そいつも成長するよ
それでも打順一回りくらい保たないなら、
そんなヤツが投手やってるほうがオカシイってこと
915名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:06:58.77 ID:hLsl92doI
高野連は、相撲協会や柔道協会よりはるかに面倒くさくて保守頑迷だと思うわ。
TPPや対日改善要望書レベルの外圧でもない限り、
なんの考察も変化もせず同じ過ちを繰り返すだろうね。
21世紀枠とかさ、利権強化のどうでもいい改革ならすぐやるけどな。
916名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:07:27.44 ID:YQGLclWU0
そりゃどこかの国が相撲をパクったへんてこな競技をやっていたら
しかもその育成段階の選手を虐待していたら日本人だって一言言いたくなるだろ
「なに勝手なことしてんだ」と アメリカ人が日本の野球に文句を言うのは当然のことだ
917名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:12:23.59 ID:hLsl92doI
>>908
言葉が足りなかった。
>>907の補足。
ラリアットがいま禁止なのはプロレスでなくアメフトでのこと。
首から上の接触はダメとか安全対策でルールが変わったと。
アメフトは野球よりはるかに危険かもしれないが、
アメフトはアメフトで改革をしている。
高校野球もそうであるべきということ。
918名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:19:25.44 ID:5ijS+lDRO
ぶっちゃけ安楽は球速いだけだからな
だからふるぼっこ喰らうわけでw
919名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:19:59.67 ID:cfVSgNVc0
この炎天下の日程に比べればヌルすぎるなw

今年の高校総体サッカーの日程
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2013/0807koukou_soutai/index.html


8/1(木)1回戦
8/2(金) 2回戦
8/3(土) 3回戦
8/5(月) 準々決勝 
8/6(火) 準決勝
8/7(水)決勝
920名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:22:28.77 ID:ygxm6wL70
安楽のワンマンチームということを棚上げしての批判だから
見当違いだな
翻訳ミスというか語彙を捻じ曲げて受け取る記者が大杉
漫画バカの政治家のアレな発言もそうだし
その外人記者に便乗して批判するマスゴミも問題ありすぎ
焚きつけているのはスカウト事業とかやってる輩だろうけどなwww
921名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:25:34.13 ID:zrpE1/LiO
>>919
高校総体のサッカーは一応体力面に配慮して前後半35分、交代枠4とかでやってるけどね
922名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:48:40.40 ID:YYi2beml0
3回戦を大量得点差で勝ち上がった学校の大半に言えることだけど、
大量リードがついている試合でエースを休ませないのはなぜだろうね?

次からのことを考えたら、エースを休ませて2番手以降の投手に
経験を積ませることのほうが大事だと思うけど
923名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:03:42.12 ID:hLsl92doI
>>922
同意。
甲子園は通算奪三振とか投球回数とか連続無失点とか、
そういう記録があまり重視されないのにね。
万が一大逆転されたら、高校や地元から非難されたり、
監督をクビになるからエース続投なんかね?
投手に限っては、一度降板しても何度も再登板できるとか、
そういうルールも必要かも。
924名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:11:55.06 ID:q3aGvV+e0
魔物がいるからな
点差ついても監督は安心できないんだろう
925名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:20:28.04 ID:VrYm3l050
メジャーのやり方が一概に正しいとは思わないけどな
ストラスバーグだってトミージョン受けたわけだし
926名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:21:36.95 ID:hLsl92doI
>>924
魔物とくればロジカルな毛唐の記者なんかには口出しできんね
ハリーポッターの出る幕だわ
927名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:32:25.72 ID:YYi2beml0
>>924
点差を詰められた場合に備えて、エースを他のポジションで
守らせておけばいいのでは?

「何があるかわからないので8点差でもエースを続投させました」
というのは、勝利優先で選手のコンディションなんて2の次という
監督の保身侍的な考えだろう
928名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:32:58.07 ID:bZAQ+R8p0
投手生命奪いすぎ
929名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:34:45.96 ID:n/NMrG5A0
児童虐待はやきうの文化だからな
930名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:39:09.76 ID:q3aGvV+e0
>>927
投手が守備上手ければそうしてるとこもあるんじゃね
ただ守備上手い強豪校の野手でも緊張なのかしらんがポロポロするのが甲子園だからな
931名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:40:37.96 ID:MhhqbSqg0
敗退の涙を”演技”と決めつけてる外人がいる

Youtubeで日本の文化を紹介している有名ブロガー
なんだけど許せねぇ

”Losing & Crying in Japan!”
http://www.youtube.com/watch?v=ryF-JRBne00

この人は、甲子園の何をしっているのか
"acting"と決め付け、日本の文化は変だと語る
932名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 07:53:00.85 ID:JtX8gFh10
>>921
そう言う部分は書かないで、
ただ日程だけを載せてる時点で、
>>919がミスリードしようとしてるのがアリアリだわな。
933名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:01:06.06 ID:JtX8gFh10
※前橋育英が決勝まで行った場合の試合日程
12日1回戦→16日2回戦→18日3回戦→19日準々決勝→21日準決勝→22日決勝

済美の安楽の事ばかりクローズアップされるが、
今大会ベスト8に残ってるチームで一番キツイ日程を強いられてる投手は、
実は前橋育英の高橋なんだよね。
934名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:01:13.77 ID:XxjkTdID0
野球に限った話じゃないが
生徒の健康被害に対する指導者のペナルティが甘すぎる
死亡者が出ても下手すると復帰出来ちゃうレベルだし
935名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:05:24.29 ID:AXE7pX8oO
やきうは欠陥スポーツ
甲子園は廃止な
936名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:09:38.69 ID:e4PjCZfi0
世界でもマイナー扱いされてる野球が盛んなのがよりによってアメリカと日本で、ワンツー保ってるってのもな。

アメリカの属国なのを認めてるようなもんだ。
937名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:13:20.48 ID:6lNru76kO
>>931
まあ、わからんでもない
バリバリの全体主義はアメリカ人には正しくとらえるのは難しい
938名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:15:47.45 ID:AXE7pX8oO
やきう自体廃止すれば?w
939名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:16:56.68 ID:3GLo0VRvO
高野連はブラック企業だな
940名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:18:44.76 ID:6lNru76kO
北朝鮮のスポーツ選手を見てるみたいな感覚になるんだろう
941名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:19:20.56 ID:z2Z4OYffO
またさか豚が盛ってるのか。土民の遊びは規制しろ
942名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:19:41.55 ID:qXCzBVsVO
>>934
海外ならそういうことした監督はすぐクビになるし、そもそも海外の生徒は従順じゃない。
日本は監督が責任も取らずに威張って、「根性、根性、絶対服従!」なんてワケわからんこと言ってるから、勝てないんだよ。
943名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:20:03.33 ID:hLsl92doI
アメリカのスポーツで負けて号泣とかあるのかね?
怒り狂うとか死にそうに落胆とかは見るが
944名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:20:06.05 ID:CM/Yvgs40
>>937
単なる人種差別だよ、甘いなあw
だから日本人は世界でバカにされる
945名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:20:26.11 ID:OjLvAnGo0
本人に選択権があれば良いがそうじゃないからな。
もしつぶれた場合保障してくれるのかねー
保障しなかったら使い捨てなんだが。
責任感がまったくない。
946名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:20:54.01 ID:CM/Yvgs40
>>945
潰れもしないのに潰れる潰れると言ってるのがおかしい。
それを杞憂って言うんだよ
947名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:20:59.42 ID:1U7YX4lc0
ダルビッシュの投球数も騒動になってたよなw
うるさいんだよw

サッカーなんて野球より超過密で、誰も心配しない雑魚っぷりもアレだけどw
948名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:21:06.00 ID:qvuw85lV0
>>940
なんやかんやいっても
「流れ」「気持ち」「根性」が優先される競技だからな
ルールや理論がすべてとは思わんが、あまりに雰囲気優先すぎる
949名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:21:15.67 ID:/RMw3Mdb0
投げ込みだけじゃなく

素振りだって相当な負担を腰や腕に与えてる筈だが…強豪校は1日500スイングは当たり前なんだろ
950名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:21:37.65 ID:Kuw+DQ6a0
毎日と朝日が一生面倒みてくれるんじゃねぇの
951名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:21:50.50 ID:AXE7pX8oO
甲子園なんて無意味なもんやめれば?wやめれば?w
ねえやめれば?www
952名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:22:34.75 ID:d9CVlzyuO
>>931
演技だろ?
つか、高校の野球留学生なんてプロじゃないか。そのくせしてミスするし、一発勝負も勝てないんだからな。感動も糞もない
953名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:22:35.47 ID:1U7YX4lc0
野球より過密日程なのに誰も興味なしwww

高校総体サッカ w

8/1(木)1回戦
8/2(金) 2回戦
8/3(土) 3回戦
8/5(月) 準々決勝 
8/6(火) 準決勝
8/7(水)決勝
954名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:22:46.06 ID:OjLvAnGo0
ベースボールは昔から楽しみの要素があるが、
日本の野球はいまだに明治の戦争へ向けての教育の要素があるからなー
今は平成なのに。
955名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:23:43.35 ID:MEO2gsrY0
これはずっと言われてるけど
なにも変わらんね
956名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:23:46.08 ID:1U7YX4lc0
松坂壊したのは、甲子園じゃなくMLBだろw
957名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:24:59.81 ID:d9CVlzyuO
>>953
蛮族の蹴鞠に興味なし
958名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:25:16.57 ID:AXE7pX8oO
アメリカ様が土人根性やきうは廃止しろって言ってんだから素直に廃止しろよw
959名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:28:28.45 ID:fDrLw7t60
>>955
でも昔に比べたら主催者側も多少は選手に配慮するようになって来てるよ。
と言うかそうせざるを得ない流れになって来てるのよw

昔は3連投、4連投なんて当たり前のようにさせてたんだから。
960名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:29:29.56 ID:AXE7pX8oO
甲子園廃止したらバカやきうんこなんかに有能な若者つぶされずに他のスポーツに流れるからいいことだらけだな
961rip:2013/08/19(月) 08:30:04.95 ID:oRf3RDox0
まぁ、はたから見たらそうだろうなぁ。
俺もそう思うもの。
962名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:30:52.38 ID:x1CAZWMw0
木更津総合の千葉は気の毒なことになっちゃったな
963名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:31:27.36 ID:AXE7pX8oO
甲子園廃止な
甲子園廃止な
甲子園廃止な
964名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:31:57.35 ID:CM/Yvgs40
>>963
甲子園が羨ましくてしょうがないから3回も言ったんだなw
965名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:32:01.05 ID:LPiKo1rG0
test
966名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:32:47.98 ID:1U7YX4lc0
他人心配よりクスリの検査まじめにやれw
967名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:33:39.49 ID:n7yWTb+90
サカブタとチョンのコラボ記事
968名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:34:58.06 ID:YUyO1gwKO
国連人権委員会が児童虐待をやめるよう勧告を出す予定だ。 性奴隷の従軍慰安婦問題と同じ人権蹂躙国家として世界からはみられている。
969名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:36:19.96 ID:KMxalik8P
連投が続くのはヤバそうだけど、球数に関しては気にし過ぎでは?

ストラスバーグは大事に使われたけど22歳でトミージョン手術になったし、高いレベルで
肉体も精神も高い緊張状態で投げ続けることで負荷が積み重なるのでは?結果的に、
プロレベルに達しないものは高校野球で目一杯、になって壊れる、という淘汰。

でも、ケガのリスクを小さくする努力、対策なしに高校野球を淘汰の場にするのは
やっぱり酷かもね。プロの下部組織を充実させて、底辺でもプロに入ってから淘汰
していくシステムは、日本では難しいか
970名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:45:27.09 ID:56Yn8uF7O
高校野球球児なんて将来はだいたい犯罪者になるんだから
潰れてもええやろ
971名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:45:55.95 ID:CM/Yvgs40
>>969
なんでもかんでもアメリカが正しいってわけでもないよ。
実際に野球に関しては、アメリカ人は日本が羨ましいと思ってるからね。
野球がしたくて日本に留学してくるアメリカ人もたくさん知ってる。
アメリカだけじゃない、世界から甲子園目指して留学してくる
高校生がいる。
高校野球が羨ましいんだって
972名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:47:19.09 ID:RYo/ebeD0
そりゃ悪質脱税者とか買春者堂々とだしてるヘディングだろw
973名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:47:53.46 ID:hLsl92doI
>>971
野球のために日本に留学するアメリカ人がたくさんいる?
たとえば誰?なんという学校にいる?
974名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:49:45.13 ID:NspIllDu0
松坂 甲子園のせいだろ連投で 投手の肩肘は完全の消耗品だから
975名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:50:34.65 ID:CM/Yvgs40
>>973
名前なんて言えるわけないじゃんかw
976名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:50:44.33 ID:x1CAZWMw0
>>971
米国人はあんまりいないけどチョンは沢山居るな
名誉米国人とか?
wwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:51:42.13 ID:CM/Yvgs40
>>976
フランス、メキシコ、あとウクライナだっけな?もいるよw
978名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:53:38.26 ID:AXE7pX8oO
時代遅れの欠陥虐待スポーツやきうんこw
さっさと潰れろ
979名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:57:09.67 ID:hLsl92doI
ムッシュ吉田が全フランス監督になって、
最初の練習で「まずみんなでグラウンド走ろうか?」といったら、
選手たちから「なぜ走る?」とのマジレス。
欧米人は理屈っぽいから、なんとなくやろうやの指導は聞いてもらえないらしい。
980名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:57:29.66 ID:8caDZF/x0
朝から晩までNHKが既存チャンネル潰してまでやってるのはおかしいだろう。
今はマルチチャンネルできるのも関わらず。
これは洗脳だよ。AKBと同レベルの洗脳。
981名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:57:43.46 ID:AXE7pX8oO
甲子園なんて勉強できないやきう脳バカを大量に生み出すだけなんだからさっさと廃止するほうが世のためだな
982名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:59:08.30 ID:RYo/ebeD0
犯罪者にあこがれる犯罪育成プログラム土人球ころがしw
983名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:59:43.21 ID:CM/Yvgs40
>>979
ないないw
アメリカの本気のスポーツチームの上意下達ぶりは日本の比じゃない。
ちなみにムッシュで初めて野球を知って、
日本に野球に来るフランス人も多い
984名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:01:33.63 ID:6tcegEB0O
>>1
ステロイド超人集めてショー番組やってるのがダメリカやきう
985名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:02:35.45 ID:hLsl92doI
>>983
多くはないだろ
986名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:04:21.69 ID:uShvDALBO
全員坊主頭は軍隊みたい
987名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:04:54.09 ID:CM/Yvgs40
>>985
ムッシュに野球を教わったというフランス人、
かなりの確率で日本に来てるよw
プロのトライアウト受けてたりね。
ただ、レベルが低すぎて誰もプロにはなってないがw
988名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:05:37.94 ID:W82B2tdW0
炎天下で一日中スポーツまがいのことを嬉々としてやらせて放送しまくる事態を異常と考えられない馬鹿ども
これってこんなことを嫌うはずの左翼が押してる不思議
989名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:06:28.58 ID:0a3luIYP0
あれだけ人集めて興行してチケ代取って誰が懐に入れてんだか素朴な疑問
990名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:08:15.40 ID:hLsl92doI
>>986
旧制中学までは、男子生徒は丸刈りが当たり前だったからでは?
軍国主義だったし。
それがそのまま残るのもアレだが。
ま、少し長くなっているがね。
前は五厘刈りかな?
991名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:08:51.87 ID:No4qM5kOO
>>988
左翼=日教組=部活大好き=いじめ黙認
992名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:10:45.64 ID:PKoCqMku0
「オタク」に積年の恨みがあるらしいID:bDtYAka00が面白かった
993名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:10:50.63 ID:4KUdRnnj0
基本的に守備位置の特化を禁止すればいい。毎回かわり、同じ守備につけない
ルールにすれば本当に個々の能力がオールラウンドなところでないと勝負に
ならないし、本当にスポーツって感じがする。面白みは激減するが
994名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:12:34.26 ID:RYo/ebeD0
オカマはスポーツもどきの球ころがしでもやってろw
995名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:13:30.80 ID:ZiRQq0Jw0
>>979
持久力関係ないやきうんこで必死にランニングするのは

頭の悪い日本のやきうんこ豚だけでしょ
996名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:15:34.68 ID:RYo/ebeD0
女投げのガリには理解できんでいいww
997名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:16:56.21 ID:CM/Yvgs40
>>991
部活=いじめって、どんだけ悲惨な学生生活だったんだ。
同情で涙が出るよ
998名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:26:31.13 ID:UEXgobEr0
まあキチガイ朝日新聞と毎日新聞がやってることだからな
あいつらじゃあ議論なんて起きないだろう
999名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:30:32.43 ID:wbOW05D10
高校野球はやる方も見る方もやきう脳バカ!
早く日本からなくなってほしい
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:37:41.61 ID:n/NMrG5A0
やきうといえば児童虐待
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。