【高校野球】児童虐待…?「日本の高校野球は狂気的」安楽投手の敗退に安堵する米国人記者★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 熱戦が続く第95回全国高校野球選手権。大会最注目右腕の済美高校・安楽智大投手は17日、
延長戦の末に花巻東高校に敗れ、3回戦で姿を消した。

 延長10回、183球の熱投実らず大粒の涙を流した安楽。そんな16歳の姿を、海の向こうから胸を
撫で下ろして眺めている人々がいる。

 準優勝を収めた今春のセンバツ大会、安楽は9日間で5試合に登板し、計772球を投げた。世間が
新たな怪物の登場に湧く一方、高校生の“投げ過ぎ”を問題視する声が、日本のみならずアメリカ
各地でも上がったことは記憶に新しい。

 アメリカの野球界は、とにかく投手の球数にセンシティブだ。「投手の肩は消耗品」という考え方が
広く浸透しており、若い投手の投球過多は将来の故障リスクを高めると考えられている。そのため
アメリカでは、小学生のリトルリーグですら投手の投球数が管理されている。

 米国最大のスポーツ専門ケーブル局『ESPN』のスタッフは今年5月、わざわざ愛媛まで足を運び、
済美高校と安楽を取材した。日本独特の高校野球文化と球数に対する考え方をテーマに、特集番組を
制作したのだ。特集では“Nagekomi(投げ込み)”や”Kaibutsu(怪物)”といった、日本野球特有の
文化があることが紹介された。

 そして迎えた夏の甲子園。アメリカのスポーツメディア関係者は今、再び日本の球児たちに
視線を注いでいる。

 米Yahoo!スポーツのジェフ・パッサン記者は、アメリカ野球界を代表する論客だ。13日に安楽が
今大会初登板を終えた翌日には早速、「10代のスーパースター、狂気的な球数、国民的行事 
夏の甲子園が帰ってきた」と題した記事で、日本の高校野球に警鐘を鳴らした。

「大人は子供の将来のために存在するのであり、才能を潰してはならない」。長年、野球選手の代理人を
務めている団野村氏は以前、日本の高校野球は『児童虐待』だと話している。

(以下略)

全文はこちらで 日刊SPA!
http://nikkan-spa.jp/493463

※前スレ(★1の立った日時2013/08/17(土) 14:23:16.94
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376716996/
2名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:51:24.38 ID:Jvoovkvj0
2げー
3名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:51:37.35 ID:ZvOXWmT3O
中世土人ジャップ
4名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:52:52.84 ID:Me6oNXmS0
>>3
なら日本に粘着せず幸せ一杯夢一杯な祖国に帰りな
5名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:53:16.55 ID:mmGxqYI60
まーやきう嫌いだが

こっちみんな
6名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:53:19.56 ID:PlXM9dYi0
キチガイの朝日新聞が主催してますからね
7名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:53:34.24 ID:ni1JNCSV0
投球制限が必要だ
8名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:53:36.26 ID:E2VSYCPd0
アメリカの記者に記事なんて書かせるなよw
9名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:53:56.22 ID:CJXasfpb0
安楽で金儲けしたいだけです
10名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:53:57.98 ID:7mTnthk/0
熱中症甲子園って番組あったな
11名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:55:07.39 ID:apiCO6qw0
ID:tD4i9pWz0
   ↑
基地害警報発令中
12名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:55:43.59 ID:tSTfMP2e0
地区大会までやって16チームくらいに絞って甲子園で余裕のある日程にするのがいいんじゃね?
13名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:55:52.89 ID:a1Ps7Vws0
安楽は気が弱そうだから、同調圧力で投げざるを得なかったんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:55:53.96 ID:1hI8VUI00
根性があれば1000球投げても大丈夫だよ
真夏の暑さにも耐えれる
15名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:56:00.26 ID:yvGtgTB+0
実際、甲子園の連投で肩ぶっ壊した選手はいくらでもいるもんな
せっかくの才能を潰す糞大会だし高野連の連中で
これを何とかしよう動く人間が皆無なのがクズ過ぎる
16名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:56:00.92 ID:2FM5tbCf0
高校生で商売して何が悪い!
本人がそれを望んでいるのだからそれを邪魔するほうが虐待だ!!!
17名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:56:08.50 ID:+vPAyJLEO
安楽レベルまで行ったらまんま旧日本軍だな
勝てるからムリさせるならまだ、ほんの少し擁護も出来るが
安楽は単なるマシンと化していたから
もう勝利優先ですらなくなっている
理不尽とメンツと無責任が支配するまさに日本軍
18名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:56:35.55 ID:tD4i9pWz0
>>11
晒しage

11 :名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:55:07.39 ID:apiCO6qw0
ID:tD4i9pWz0
   ↑
基地害警報発令中

キチガイにキチガイって言われちったww
19名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:56:37.10 ID:IoeqY9wz0
穴たたちが教えてくれた野球です
20名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:06.46 ID:bkudok9S0
人権無視高校野球擁護に必死なのは工作しかない
21名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:17.85 ID:5TgjxN84O
メリケンは訳のわからんしがらみがないから、エグいほどにズバッと正鵠を射る。
22名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:22.11 ID:CJXasfpb0
結局負けたから議論しなくていいんじゃねw
そもそも安楽がたいした投手かって話だし
3回戦くらいまでで負けたエースはもうそれで終わり
そもそも甲子園で球数制限したってそれまでであほほど投げる罠
きっちり管理したかったらユースを作って純粋培養すればいいだけ
23名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:36.57 ID:tD4i9pWz0
>>15
いくらでもいるなら、例を頼むわ。
いくらでもいるなら、すぐ出てくるだろ?
いくらでもいるならw
24名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:41.69 ID:+r7VI5DlO
今度はアメリカ人が日本に対し人種差別発言かよ
日本の高校野球に干渉するのは言語道断
25名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:42.16 ID:PSTZA0gT0
今回のこの話題については

将来のある成長期の高校生に過大な負荷をかけささないという考えが
憂国的な立場で発言であり

高校生を使い捨てるという考えが亡国的な立場だと思います。
26名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:47.65 ID:YLYTecWI0
やきうに関わってる奴は基地外ばっかだししゃーない
27名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:56.30 ID:68sP0htM0
児童……?
28名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:58:27.03 ID:tD4i9pWz0
>>25
高校生を使い捨てるって誰が言ったんだよw
29名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:58:35.38 ID:rDdrJMsl0
まあこれは高校野球だけの問題じゃないな
人間が過剰に酷使されるのは日本社会全体の問題だ
30名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:58:47.50 ID:Q67DLyv0O
児童ちゃうやろ!
31名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:58:48.08 ID:gYGbMLyN0
マッカーサー気取りのアメ公だな
そのうち、スポーツ版シーシェパードでも作る気だろう
32名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:59:51.91 ID:6uLIUkRZ0
こんだけ名前売れたら今野球部やめてもドラフトにかかるだろ
もうやめればいいのにこんな野球部
33名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:00:07.83 ID:CJXasfpb0
管理されたスポーツなんて別にその能力だけ問うて
コンピューターでシミュレーションさせればいいだろ
あほらしい
34名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:00:24.05 ID:bkudok9S0
高校野球が変われば、日本が変わる一助になるかもしれない
老害が大好きな高校野球
35名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:00:33.83 ID:f5wRSi2G0
ジャップはキチガイだよ
36名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:00:37.88 ID:6Cn8ubPK0
野球も日本に来ると野球道になる。

アメはそれを理解すべき。
37名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:00:58.13 ID:b/iSFUXdI
なんでいまさら
38名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:01:10.43 ID:rK2N/nrN0
学生スポーツをショウ化して歪めているのはアメリカも酷いもんだけどな。
高校・大学のバスケやアメフトに対する熱狂ぶりときたら。
39名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:01:14.14 ID:rDdrJMsl0
ブラック国家ジャパン
40名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:01:31.77 ID:Fc81X3ko0
つーか前から思ってたが、実はアメリカ人ってノックアウトラウンドみたいな形の試合に弱いよね。
野球に限らず。
41名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:02:12.53 ID:kITHg4hO0
アメリカの場合、学生アメフトがそうだけどね。
プロになる前に壊れる。
42名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:02:15.46 ID:tSTfMP2e0
地方大会は春季大会ベスト8をスーパーシードにするとか
43名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:02:27.31 ID:CJXasfpb0
っていうか金とかなんもかかってないんだよこれ
箱根駅伝もそうなんだけど
ただ名誉のため仲間との時間を増やすためにやってるだけ
そういう姿が美しいんだよ金儲けしか考えていない連中にはそりゃ理解はできん
44名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:02:31.23 ID:5qErDPRH0
桜木花道が山王戦で怪我して交代させられて安西先生を説得した言葉を思い出す
45名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:02:40.71 ID:RsapMneLO
スパだの産経だのってのは買って貰う為に必死に
年寄りが好きそうなもんにいちゃもん付けて
馬鹿相手に媚売るってイメージしかなくなってきた
46名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:02:53.27 ID:9YaJmtTi0
>>25
そこがそもそもの認識の違い。
最初からほとんどすべての高校球児に「将来」なんてないんだよ。

甲子園まで辿り着いたその中から僅か1%程度のエリートがプロになれる。
1割くらいは大学等にいけるかもしれないが、その上でプロになれるのもやはり1%程度。

つまり一部のエリートのために大多数に犠牲となれという亡国的な立場。
47名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:03:19.96 ID:arvYB4Cz0
日本も問題あるけど
ステロイドが自販機で買えるアメリカもたいがいですよ
48名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:03:55.24 ID:5TgjxN84O
>>23
板東英二、太田幸治、高塚信幸、麦倉洋一。有名どころでこれだけいるが、どうかしたか?
49名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:04:03.45 ID:rK2N/nrN0
>>41
脳震盪が問題になっても見て見ぬふりだもんな〜。
50名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:04:16.82 ID:vine4GbD0
投球制限いいね、控え投手の活躍の場も増える
51名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:04:39.74 ID:CJXasfpb0
結局プロ側がここでつぶれてもしょうがない
プロになればこんなに良い将来が待ってると説得すればいい
どうやらこの記者は済美まで乗り込んでそういう質問したらしいがシャットアウトされた
情けないやつだよ
52名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:05:24.32 ID:YCM/Gcst0
高校野球が金を動かしてないなんてジョークだろ。
金が動いてないと思わせてるだけ。アホしかその洗脳にひっかかれないけど。
53名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:05:47.57 ID:rK2N/nrN0
>>43
それは怪しい。
学校の宣伝、監督の立身出世。金はからんでるぞ。
54名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:06:03.89 ID:1ZQIyB2s0
ブラック企業ならぬブラック高校か
アメリカ人相手なら「海兵隊方式です」の一言で理解出来るかな?
55名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:06:05.91 ID:2zq7gDL10
そもそも野球界の発展のための大会じゃないしね
球児は金のなる木としか思っていない老害連中が好き放題やってる
56名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:06:22.14 ID:dE+ne+CH0
MLBのドラフトは1球団が40人前後を指名する。
傘下のマイナーに選手を供給するにはこれだけの人数が必要だ。
30球団あるから1200人。
野球の盛んな州のハイスクールベスト9に選ばれるような選手には皆大金を稼ぐチャンスがある。
だから選手は肩を酷使しない。

日本は12球団で最大でも8人指名しない。
プロは狭き門。
高校生はプロを諦めて甲子園を頂上に選ぶ。


野球ファンなら田舎でも気楽に野球を楽しめるアメリカ式が良いような気がするけど、
そうでもないんだな
57名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:06:25.68 ID:QiQrONGv0
どいつもこいつも金のことしか頭にないとは悲しい
これはますます日本の特攻玉砕の美学を思い知らせてやる必要があるな
58名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:06:45.43 ID:CJXasfpb0
>>52
すくなくともやってる選手が儲かることはないよね
箱根もそうだけど賞金でないよ
メダルはでるけど準優勝と優勝に
59名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:07:10.54 ID:wB/Wywns0
猛暑や疲労に苦しむ若者の姿を見るのが老人のご馳走だから無理
60名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:07:27.66 ID:dE+ne+CH0
>>57
若者を犠牲にするわけですね
61名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:02.36 ID:BeAxMEzi0
安楽牧場
62名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:11.74 ID:+r7VI5DlO
野球をやっている日本の高校生を狂人呼ばわりしている
アメリカ人の暴言を許してはいけない
63名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:20.99 ID:rfEeCtirO
まぁプロは全員がプロだからいいが
高校野球はエースが全国レベル 控えは予選ベスト16レベルって学校も多いから簡単にはいかない
64名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:38.00 ID:PY/TjSCx0
だんだん日本人投手がアメリカに進出してきているから
それが気に食わず、高校球児を標的にしだしたか
65名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:47.72 ID:eiZnispB0
たまに死人が出るぐらいの方が風情があってよろしい
66名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:59.25 ID:OUgVztFK0
甲子園は奇祭
67名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:08:59.85 ID:rK2N/nrN0
>>58
ワタミを代表とするブラック企業のやり口だよな。洗脳によって金銭以外の価値観を植えつけてこき使う。
で、自分はうまい汁を吸うと。
68名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:09:00.72 ID:CJXasfpb0
>>56
世界中の人間がグローバルで国際的な大会に比重を置くようになってきている
アメリカでも好きな人から金を巻き上げる方式はうまくいってるが
野球が好きだと言う人はどんどん減ってるよね
その方式がいつまでもつかはわからないよ
69名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:09:03.18 ID:MVwhSO5M0
まーたアメカスが自分の考えよその国に押し付けてんのか
70名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:09:08.37 ID:4f2tjArIO
まぁ、メジャーの卵が欲しいからな。キクチユウセイは完全に故障したしな。高野連がキチンと球数制限作ればいいだけ。
71名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:09:29.74 ID:YKpllzSh0
>>46
別に球数制限があっても犠牲にはならんだろ
そういうルールでの野球ってことになるだけで
72名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:09:57.19 ID:G4pEncaD0
まーみんな納得して野球部入ってきてんだから別にいいじゃん
嫌なら辞めるか最初から入らなければいいだけなんだから
73名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:00.03 ID:dXTR7hUy0
>>51
甲子園で結果のこさないとプロになれないだろw
甲子園いかなくてもプロに楽々なれるならこんなことしねーよ
74名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:04.47 ID:PY/TjSCx0
数年後、球数制限ができるな確実に。
ポチはアメリカに逆らえないからなw
75名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:10.32 ID:vJuofpnRO
調べたら1911年に東京朝日新聞が新渡戸稲造、乃木希典を使って野球害毒論としてネガティブキャンペーンを行っているな。
しかし敗戦後、アメリカに日本が占領されると大阪朝日新聞が全国高校野球を推進し、「野球こそが日本の青少年の健全な発達に最適である」として野球と教育が一体となった甲子園が誕生したとあるな。

なんだ戦後レジームかよ。球数制限もアメ公のいいなりなんだな(笑)
76名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:27.26 ID:CJXasfpb0
>>67
入る人間がいるのはしょうがないでしょ
大リーグが日本人用にユースでもつくればいいんじゃないの?

あと大リーグもワタミだからねそれいいだせば
マイナーの劣悪な環境は改善せず這い上がって来た人間だけ優遇する
スカウトはそのわずかなチャンスをつかんだ人間をことさらとり上げるだけ
やめたらしらんぷり
77名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:34.66 ID:zNI9bVaiO
>>27>>30みたいなアホ、絶えないよな…


児童をどのように定義するかはその局面によって異なるが、児童福祉法においては、児童を「満18歳に満たないもの」と定義している。
このほか、制度によっては「20歳未満のもの」「18歳に達した後最初の年度末までの間にあるもの」などと児童を定義するものもある。
78名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:45.40 ID:tD4i9pWz0
>>71
なるわw
まともなピッチャーが一人しかいない弱小校はどうすんだ?
てか高校野球のチームなんてほとんどが弱小だぞw
79名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:57.51 ID:it3PhSyq0
昔は運動神経の良い少年のほとんどがプロ野球選手を目指してたから
酷使してそれでも生き残ってくる選手をプロにすればよかったんだろうけど、いい加減考え方変えないと
途中でぶっ壊れてまともな選手が育たなくなるかもな。
80名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:11:28.23 ID:CJXasfpb0
>>71
じゃ球数制限のないルールが高校野球ってことで
81名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:11:32.48 ID:rK2N/nrN0
>>73
いや、ふつーにドラフトされてるけど。
82名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:12:10.68 ID:kITHg4hO0
ラジオ体操だって虐待と騒がれるんだから、しょうがないやね。
83名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:12:45.47 ID:MOVHgHDY0
MLBの方々、おれはあんたらが間違ってるとは言わない。
が、こちらにはこちらの考え方や精神が存在する。
例えば、育成や成長はどこを目指すかだ。
アマチュアが最終目標でどうしていけないんだろうか。
誰もがプロを目指すわけではない。

例えばおれにとって、甲子園こそが夢だった。
幼稚園の頃に斎藤対田中の壮絶な投げ合いをみて、おれは甲子園決勝が最高の目標になった。
――あの舞台に立ちたい、斎藤、田中の投球数を超えたいってね。
(残念ながらおれは高3の夏、地区ブロックで負けて、甲子園の舞台には立てなかったが)

もし、あの当時おれがエースとして甲子園の舞台に立っていて、
監督に「お前は連戦で投げなくていい」と言われたら号泣しただろうな。
甲子園こそが夢のおれは投げて壊れてもいいんだよ。

例え肩が壊れて野球ができなくとも、甲子園で完全燃焼できれば本望だと……!
そういう選手もいることをわかってほしい。
誰もが目標をNPBやMLBに置いてるわけではないと……。
84名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:12:48.76 ID:CJXasfpb0
>>79
いいじゃん別に
野球にまともな国際大会ないんだから
まともな選手が育たなくてもね
もっというと高校野球が面白いのは決してレベルが最上位でないから
素晴らしいプレーもでるしマモノと称されるとんでもないプレーがでてくる
別にすごい試合をやったってそれが面白いわけではない
85名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:13:02.79 ID:BrqVT/HsO
高校生でもこんなに連投出来るのに
どうしてプロやきう選手はやらないの?
田中が毎試合投げれば楽天は余裕で優勝じゃないか
86名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:13:40.30 ID:9YaJmtTi0
>>67
もともとクラブ活動、というかアマチュアなんてそういうもんでは?
球児にとっては野球ができれば良くてその最高峰が甲子園。
ラグビーなら花園、サッカーなら国立、ロボコンなら国技館、百人一首なら近江神宮というだけで。

どれも学校側の宣伝の思惑やメディアのネタなどの金銭関係はあれど、プレーヤーにはかかわりなきこと。
87名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:13:42.43 ID:bkudok9S0
プロ野球と殆ど関係ないなら、高校野球そのものの狂気
教育の美名が被さってるなら、本当に腐ってる
受験狂いの進学校と選手権狂いのスポーツ校、金さえ入れば生徒のそれ以降は知らない
88名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:13:56.37 ID:E2VSYCPd0
楽天は優勝するでしょよかったね
89名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:08.85 ID:BlmW05RT0
>>85
高校サッカーが連戦するのにJリーグが連戦しないのと同じ
90名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:12.24 ID:YKpllzSh0
>>74
そう一筋縄にいかないのが野球界の難しいところで
NPBがMLBのポチなのは事実だけど高野連はNPBのポチではないので
91名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:16.98 ID:Etm4RxHMO
野糞は日本のガン
92名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:18.05 ID:6ZfNlt/G0
@連投を見たいか、否か
A連投は負担か、否か
Bどういう規制が適当か

@にYESのやつが
いきなりAの議論に参戦してくるから不毛になる

連投みたくない!から、負担ある!って結論にもってきたいヤツはいないが
連投みたい!から、負担ない!って結論にもってきたいヤツは多い

後者は、連投みたい!が根源にある以上、どんなに議論しても意見は変えない
だから不毛
93名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:28.85 ID:qN06qLab0
>>81
それはあっても極一部ですな
全国クラスあるいは地区大会準決勝クラスにならないとドラフトかからなくないです?
94名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:37.13 ID:rK2N/nrN0
>>76
>マイナーの劣悪な環境は改善せず這い上がって来た人間だけ優遇する

そんなのはちっともブラックではない。
ブラック企業のブラックたる所以は這い上がった先も真っ暗だということだ。
95名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:55.22 ID:0k92DUV20
中世ジャップランドですから
96名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:15:43.18 ID:DHhSM1Ix0
もうルールを変えて
バッターと同じポジションの人が
投げるようにしたらいいんだよ
全員がピッチャーをやるの
97名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:03.44 ID:CJXasfpb0
這い上がった先が真っ暗って何w
高校野球で優勝したら全部つぶれるんだふーん
98名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:23.81 ID:89s7Z93a0
安楽はスカウトの評価が投げるたびに下がってるだろうな
こりゃ長く持たんなって
99"%22%2522%2522%22":2013/08/17(土) 18:16:26.86 ID:ftUHSf4C0
時代に沿って、投手の保護を取り入れるのは賛成だけど.

アマチュア野球のない、薬まみれの米野球に狂気とまでは
言われたかない.
100名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:28.53 ID:chsXrGV60
アメ公黙れよ
101名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:28.83 ID:Oi7gqucVT
なんじゃ
102名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:32.30 ID:sPRSVEjP0
>>85
プロは大金が掛かってる以上肩を大事にしないとダメ
要するに高校生の肩なんてどうでもいいんですわ
103名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:44.08 ID:Rv3ajv8h0
審判も空気読んでストライクゾーンめっちゃ広いよね
104名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:16:59.51 ID:hmxvtPKZ0
高校野球って対して育成してないじゃん。
推薦で100人集めてそこから抽出して出来上がり。
あとは酷使して使い捨て。毎年この繰り返し。
105名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:17:33.92 ID:nPZWUSdt0
高校野球ってたしか、

各種学校だから・・・という理由で朝鮮学校を予選で排除
してるんじゃなかったっけ?

だから、それが気に食わなくて攻撃してるんだと思う。

金貰ってしゃべってるだけだろ、このアメリカ人
106名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:17:34.38 ID:E2VSYCPd0
>>98
何度も書くが甲子園で疲労した投手はプロとしてスカウトしなければいい
107名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:17:43.33 ID:2LZlgugv0
甲子園と箱根駅伝。これだけはダメだ。
才能を潰すだけ。
駅伝に至っては一地方の一民間企業が勝手にやってる独自のスポーツで
世界に通用しない種目。こんなもので毎年有力な陸上選手の体が破壊されていく。
108名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:17:59.75 ID:+rCAta400
連投が児童虐待って…
運動部ではもっと洒落になれない児童虐待の連続なんだがw
109名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:18:00.03 ID:v9KX5T2c0
甲子園を沸かした大物投手って30台前半とかで潰れてっちゃうよね
メジャーで活躍できたのとかも松坂くらいでしかも潰れた
有望選手は金握らせて投げさせない方がいいんじゃねえのか?
110名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:18:04.82 ID:mMco0t/b0
勝てば学校も宣伝になるから監督にボーナス出す
従ってエースは壊れるまで酷使する
壊れたら進路で便宜図れば済む
111名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:18:09.12 ID:kYjlikVb0
まあアメリカでもアメフト選手は結構重篤な障害出て社会問題になってるけどなー
ただ調査とかはしてるから日本の高校野球も(高校野球に限らなくても良いけど)
調査してどれ位問題ありそうなのか調べてみて欲しい所だが
112名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:18:21.23 ID:pW5sI4z50
権藤権藤雨権藤
これから改めたのがプロ野球
まだ続けているのが甲子園
113名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:18:38.00 ID:hDabgZwi0
>>78
連合チーム組めばいいんじゃない?10年くらい前から許可されてるけど。
114名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:18:41.87 ID:rK2N/nrN0
>>86
俺はそうは思わん。
学生の本分はまず学問だ。それを疎かにさせて野球に打ち込ませるのはそもそもが間違ってる。

スポーツをやらせるにしても、それを通じて仲間との協調性とかリーダーシップとか一般社会で
通用する大人に育てることが一番大事。

体罰問題と通じるが、大人の立身出世のために子供をその道具にするのは断じておかしい。
115名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:19:09.28 ID:e4Wqf4N00
高校野球が日本野球の頂点って事を記者さんは理解して帰ったのかな?
その後の大学野球やプロ野球は蛇足と言ってもいい
ベースボールの頂点でみんなが目指すのがMLBだろうが
日本野球は別の宗教みたいなモンなのよ、その価値観に染まった狂信者以外には狂ってるように見えちゃうと
116名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:19:40.25 ID:rK2N/nrN0
>>93
そもそも、高校生でドラフトにかかるのがごく一部だから。
プロのスカウトはほんと視野が広いよ。
117名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:19:45.20 ID:lsh1jPCo0
>>107
嫌なら最初から参加しなければ良いだけ。
スポーツは強制では無い。
118名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:20:01.94 ID:CJXasfpb0
>>109
松坂がつぶれたのが甲子園での連投だということを証明してください
松坂は日本最終年で16勝してるんですけど
アメリカ行ってからおかしくなったのが高校野球のせいだと言うなら証明してください

で仮に高校野球のせいだとしたらなんでそんな選手に何10億もアメリカ人はだしたんですか?
高校野球が問題だというのはアメリカ人がそう思ってることなんでしょ
馬鹿なのか何も考えてないのかまったくわからないな
119名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:20:53.49 ID:2LZlgugv0
>>117
子供がそんなことを理解して自分で選択できると思うなよ。
>>117みたいな大人が居る限り子供は潰され続ける。
120名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:20:53.63 ID:qN06qLab0
ID:rK2N/nrN0
大丈夫かなこの人
ワタミとか言い出してるし
121名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:21:37.07 ID:dE+ne+CH0
大谷がメジャーへ行って大成功していたら、変わっていただろうな。

優れた若者たちが直接メジャーへ行って大金と栄光とをつかむ日はいつかはやってくるだろう。
122名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:21:55.01 ID:lsh1jPCo0
>>114
つまり学業が最優先だから夏休みの昼間に
今の日程で行うのは問題無いって事ね。
123名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:22:12.48 ID:tD4i9pWz0
>>119
じゃあ君はどうしろと?
高校生にもなってどの部活に入るか親が決めるのか?
124名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:22:16.13 ID:CJXasfpb0
マック鈴木ってどうなったっけ?
覚えてもいないわ
125名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:22:44.26 ID:YKpllzSh0
>>113
これで何事もなく無事解決だな
126名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:22:49.21 ID:rK2N/nrN0
>>112
プロレベルだと今はMLBよりNPBの方が投手を慎重に使ってるんじゃないかと。
特に先発投手。ちょっと前までは中5日以上休ませる代わりに完投が求められ
たけど、今は明らかに昔ほど完投を要求されなくなった。
127名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:23:16.82 ID:hDabgZwi0
>>122
複数会場使って1回戦を中4日にして
準決勝以降のどん詰まり日程の解消くらいはしてもいいと思うけどなあ
128名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:24:15.17 ID:2LZlgugv0
>>123
子供の心身が破壊されないように管理とルールと制度を改善するに決まってるだろうが。
そんなことすら考えずに、「子供の自由だからキリ」とか。あり得ん。
129名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:24:25.90 ID:CJXasfpb0
甲子園でやらなきゃ人気もやるやつも一気に減るよw
130名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:25:11.88 ID:rK2N/nrN0
>>122
夏休みの間に行うのは良いけど、真昼間は良いとは思わんよ。
あと試合が進むにつれて日程がタイトになるのも問題。

連日100球以上なげさせるってどー考えても基地外だろ。
131名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:25:34.22 ID:tD4i9pWz0
>>128
だから、投球制限とかして、ピッチャーがまともなの一人しかいない
学校で無理やりその力がないやつをマウンドにたたせて
それでケガしたらどうするんだ?
君その責任をとれんのか?
132名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:25:36.89 ID:nIPVlT8j0
浜ちゃん『最初のハガキ・・・「松本さん質問です。付き合っている彼女との初エッチの時に、その子がワキガだと
  気付きました。僕はどうしたらいいでしょう」』
松ちゃん『まぁ、とりあえず泣きましょう』
浜ちゃん『泣くんかいな・・・』
松ちゃん『泣きながら校歌を歌って、そして、彼女の家の庭の土を持って帰りましょう』
浜ちゃん『甲子園・・・』
133名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:25:50.21 ID:0RbIvjqrP
やきう=キチガイのすぽーつ
134名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:25:51.43 ID:2zq7gDL10
少子化に歯止めがかかる気配も皆無だし、私学はなりふり構わず生徒集めに奔走
炎天下で頑張る球児はその犠牲者としか思えない
135名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:06.86 ID:v9KX5T2c0
甲子園優勝投手がぱっとしないで30台前半までに潰れまくってるのは偶然?
136名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:06.91 ID:E2VSYCPd0
>>128
少なくとも学校は選べるよね
1日の練習時間2時間、ちゃんと勉強しなきゃいけない学校も
甲子園にでてるよ今大会も

ぼろ負けしてバカにされてるけどさ芸ス歩に書き込むようなやつには
137名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:23.20 ID:JQFWyqR80
単に連投禁止にしたら
138名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:34.12 ID:tD4i9pWz0
ここで球数に文句言ってるやつって、
日本が嫌いか野球が嫌いかその両方が嫌いかの
3パターンしかいないよなw
139名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:46.56 ID:bMYhqtt7O
そもそも、強制坊主が虐待
140名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:54.81 ID:Dv7jRRVC0
>>115
おれもそう思うわ。
高校野球は日本球界の頂点。
不細工でもエースクラスはJKからきゃあきゃあ言われる。
ちんこが一番固い時にこれはたまらないと思う。
141名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:26:59.56 ID:CJXasfpb0
>>130
どのスポーツも後半はタイトになります
なってないのってサッカーのW杯くらいかな自分の記憶だと
142名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:27:07.50 ID:GongPk/tO
上甲「安楽君は最後まで、何球でも投げたいと言っている。なっ、安楽」
安楽「・・・はい」
143名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:27:29.95 ID:2KI8saLlO
スタンドが映ればバカヅラして泡踊りしてる連中ばっかだしほんとどうにもならんお遊戯だわな
144名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:27:31.03 ID:gYGbMLyN0
まさに植民地を見下す宗主国の目線
145名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:27:41.61 ID:d/lQi21AP
この国は前の戦争もそうだが
他人は消耗品だからな
146名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:27:48.03 ID:qN06qLab0
子供子供って言ってる人いますけど
高校生って大人が思ってる以上にいろんな事考えてますよ

>>128
ちょっと極端すぎますね
あなたの発言は子離れできないお母さんみたいですよ
147名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:27:51.99 ID:60kwHhGz0
こどもの意思とか望んだ事とか言ってますけど
甲子園がすべて、絶対だなんて大人が作った環境ですから
そうやって戦争にも行かせた訳ですよ
そして今この軍国主義児童虐待の祭典を主催しているのが
朝日新聞という壮大なギャグな国なんです
148名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:28:20.70 ID:tD4i9pWz0
>>147
気持ち悪w
149名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:28:20.71 ID:lsh1jPCo0
>>127
複数会場は順延への対応が難しい。
順延した日だけ都合よく借りる事は出来ないから
全ての会場で初日から最終予定日を超える予約を入れておく必要がある。
たとえ結果的に順延しなかったとしても金が発生するから無理
150名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:28:27.82 ID:bkudok9S0
ピッチャーに慣れない奴が怪我したら―とかw
連投で怪我したら―となんで言わないw
151名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:29:16.87 ID:2LZlgugv0
>>150
もう構うな。
152名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:29:26.79 ID:tD4i9pWz0
>>150
連投でケガしたやつが実際にどれだけいるかってーと
いないって話だなw
153名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:29:57.20 ID:S45fLQUD0
アメはこれを恐れている
154名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:30:00.08 ID:hDabgZwi0
>>149
地方の安い球場を連日抑えておけば
同じコストで十分順延に対応できると思うよ
155名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:30:09.47 ID:o0CuSJur0
将来があるかないかの判断なんて、誰にもわからんだろ
例えば、一部の豪速球ピッチャーだけを過保護にして
結果、100%の力を発揮できずに
あっさり地方予選敗退とかじゃ目も当てられないぞ
何より、他のチームメイトを巻き込む事にもなるわけで
それこそ彼等の将来にも悪影響を与えかねない
156名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:30:10.19 ID:9OshhFM90
プロ野球だって、甲子園がなきゃ成り立たないんだよ。
この辺が他のスポーツとは違う点。
甲子園への下手な変更は、野球にとどめを刺す。
157名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:30:35.22 ID:5TgjxN84O
>>115
日本野球の頂点はプロ野球だ。
158名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:30:37.44 ID:PSTZA0gT0
>>131
それでは高校野球での連投が原因で30代
で投手生命が絶たれたとしてそいつのその後
の人生あんたが面倒みてくれるのか
159名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:30:45.90 ID:H02MNhH00
平成の特攻
主催 朝日新聞
160名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:15.14 ID:chsXrGV60
真の愛国者は反米
161名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:19.57 ID:8JUZrgJg0
日本には滅びの美学ってのがあるんだよ
162名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:29.03 ID:9OshhFM90
>>157
違うね。
甲子園だよ。
163名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:42.58 ID:lsh1jPCo0
>>147
誰も甲子園が絶対なんて言ってないよ、本人が勝手に選んだだけ。
嫌なら中退して独立リーグに行けば良いだろ。
野球は高校じゃなくても出来る。
164名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:50.36 ID:9YaJmtTi0
>>114
現在は高校については学業をそこまで疎かにはしていないはずだが?
進学校レベルになれというなら別の話だが、留年退学にならない程度には。

ついでに言うと進学校だって、いや、進学校こそ学校の宣伝のために子供に勉強をさせて
進学実績を作るために様々な取り組みをしている。
「勉強させてます、でも旧帝大には送り込めてません」じゃ金が集められないからね。
165名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:50.51 ID:CJXasfpb0
>>154
高校野球がものすごい衰退するけどね
それはまったく野球界にとってよくない
タレントが野球を選ばなくなるから
野球の衰退をのぞんでるやつらからしたら万々歳だろうね
166名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:31:55.94 ID:hDabgZwi0
>>149
もう少しレスすると2回戦負けの宿泊コストパフォーマンスは最悪なので
ある程度地方のところで中4日にしておけばコストは増えないし
2回戦負けチーム(全体の1/4)の宿泊コストが大幅圧縮できて
参加費徴収増やしても負担は減ると思われ
167名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:32:08.10 ID:tD4i9pWz0
>>158
本当に高校野球が原因ならねw
カリブの島を一つあげるよw
じゃあ、君はもし球数制限してマウンドに無理やり立たせたピッチャーが
後遺症が残るケガをしたら、一生面倒見てくれよw
168名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:32:23.92 ID:Dr87c2+RO
>>115
高校でこんだけ酷使されりゃ後は壊れかけのRadioだからな
そんなんばっかのプロやきうが頂点なはずもなく
169名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:32:47.26 ID:CJXasfpb0
>>158
高校野球でセーブしてプロを目指したのに
芽が出なくなって首になった選手の人生あんたが見てくれるの?
えらぶのは最後まで自分でしかないんだよ
170名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:32:58.61 ID:Fgprgh4k0
>>156
そんな事で無くなる様ならそれまでの競技と言う事、消えれば良い。
171名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:33:25.27 ID:hDabgZwi0
>>165
甲子園と言う魔力がなくなれば人気がなくなるって
要は「野球自体には魅力がない」って言っているんでしょ?
魅力がなくて宗教的情熱だけで成り立ってるなら
学生スポーツとして認める必要ないと思うけどなあ。
172名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:33:34.21 ID:YiVlwyV40
12球団しかないから選別してるんだよ
173名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:33:57.28 ID:f5wRSi2G0
キチガイジャップは戦争を反省できない
174名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:02.97 ID:9OshhFM90
>>170
それまでの競技だと思うよ、マジで。
その辺は、野球関係者こそが理解してるはず。
だからこそ、甲子園は変わらない。
175名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:06.22 ID:60kwHhGz0
>>148
キモいのはキチガイ野球脳と
お前の不細工なツラだけにしてください
176名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:07.58 ID:fiyIrTgx0
自己管理という点じゃ明らかに劣るくせにな
このデブ大国がw
177名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:21.26 ID:sMrvgz2J0
この爺さん教員免許を持ってないんだろ?
いくら課外教育といっても専門教育を受けてない人間に丸投げしちゃダメだよ
誰が責任とるのよ
178名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:25.91 ID:CJXasfpb0
>>170
じゃあなくならないための努力として
甲子園単独開催は継続します
当り前の努力だよね
はい話にならない
179名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:29.28 ID:lsh1jPCo0
>>154
地方だと移動の問題が出る。
連日じゃダメなんだよ、全ての会場で今と同じだけ押さえないと。
そんな事したら、他の団体が使えなくて迷惑がかかる。
甲子園球場は高校野球のために立てられた経緯があるから
独占的に使える
180名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:52.90 ID:5TgjxN84O
>>138
馬鹿馬鹿しいからお前みたいな奴は死んでいいぞ
181名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:34:55.52 ID:ZRkszeYh0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
182名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:35:09.28 ID:hDabgZwi0
「甲子園じゃなきゃ人気がなくなる」 = 「競技自体は魅力的ではない」

甲子園と言う宗教設備に人身御供をささげる宗教儀式を
学生にやらせる必要あるの?
183名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:35:14.99 ID:tD4i9pWz0
>>180
君はどのパターンw?
184名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:35:40.81 ID:9OshhFM90
神宮の大会が、甲子園ほど盛り上がるか?
他球場開催なんて論外だろ。
185名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:35:50.56 ID:lsh1jPCo0
>>158
スポーツ選手なら30代で引退って普通だろ、甲子園は関係ない
186名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:36:05.11 ID:Kf3mRtOxT
昭和脳の為のお遊戯会だからしょうがない
187名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:36:09.91 ID:apiCO6qw0
昭和野球脳に何言っても無理
擁護してる連中のレスなんか完全にいかれてる
188名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:36:32.74 ID:hDabgZwi0
>>179
地方大会見たことないの?
複数会場で全部連日おさえるなんて普通にできるけど。

高校野球がやってくるとなれば自治体も招致に積極的になるだろうしね。
189名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:36:40.59 ID:tbHIxftp0
選手は好きでやってるんだからいい
それより問題なのは強制的に応援させられる他の生徒だろ
貴重な夏という時間を坊主の為に使うとか拷問もいいとこだ
190名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:03.66 ID:YCM/Gcst0
強豪高校監督も結果ださないとすぐ解雇されるんだから目先の一勝のために
選手を酷使するだけだからな。プロまで目指してる選手は自分自身の生涯年収
があがるような行動をとり監督のおまえだけが頼りだの泣き落としに付き合う
義理はない。ドライでいこう。ダルビッシュとかそんな感じだったな。
あとスポーツ障害が残ったら苦しむのは自分だし。
高校野球監督なんて選手のその後の人生なんてしょせん他人事でしかない。
191名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:06.47 ID:E2VSYCPd0
>>182
でなにか問題があるの
甲子園信仰があってその先のことは考えない
それで困るのってプロの世界の人間だけだろ
世界で野球をどう発展させるか一切考えないプロ野球大リーグ関係者が困るだけ
192名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:07.43 ID:Dr87c2+RO
>>182
あーこれめちゃ納得
193名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:27.39 ID:VAGiNrXdi
安楽ってどうなん微妙じゃね
194名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:35.81 ID:lsh1jPCo0
>>166
順延の事を考えてないね、野球はピンポイントには考えられないよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:49.78 ID:N4xKBR7S0
別に野球だけが人生じゃない
ぶっ壊れてもいいじゃんか死ぬわけじゃなし
196名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:37:57.26 ID:hpFYXqTP0
灘高校(兵庫) 1 0 0 0 0 1 0 0 0ー2
沼津北(静岡) 0 0 0 0 0 0 0 1 2ー3

ぬまっき 全国制覇。
197名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:38:18.83 ID:qol/ji/h0
俺が野球部で甲子園のマウンドに立てたら腕肩壊れても投げてやるっって思うな、やっぱり。
少年の体痛めつけてる大会だけど特別なんだよ甲子園は。
198名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:38:36.82 ID:hDabgZwi0
>>191
明らかに競技性を損なうことなく怪我に配慮できるのにやらないって
学生にやらせるものじゃないよね。
文科省的な意味で許容できない。
199名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:14.01 ID:lF8x/woy0
>>191
あーこれめちゃ納得
200名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:19.83 ID:CJXasfpb0
スポーツは学生まで
そのあとは普通に就職する別の道につくやつが大半だろ
スポーツで食ってけるやつなんてエリート中のエリートしかいない
そんなエリートはもう16や17くらいで自分の将来や管理くらいするだろ
それが仮にできないとしたらその段階でプロ向きじゃないから
取らなかったらいいだけ
201名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:23.10 ID:60kwHhGz0
>>169
こういう過酷な大会で制限設けるのと
制限があろうが個人でプロ目指して必死に練習するのとは別だろう
自己責任と社会的責任の区別も付かないのか
やっぱ野球脳って馬鹿丸出し
202名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:26.41 ID:hDabgZwi0
>>194
だから君の言った通り
地方の安い会場なら甲子園並みの日程で完全に2会場抑えられるから順延に対応できる
と書いてるんだけどねえ。
203名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:36.33 ID:kYjlikVb0
>>195
野球だけが人生じゃないならそれこそ
ぶっ壊れると不味いだろ
下手したら日常生活に支障出るんだぞ
204名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:40.24 ID:qN06qLab0
>>195
だよね
指導者の道もあるんだし
宗教だ子供を人質にとってるだとか何でこんなに必死な奴がいるのか意味わかりません
205名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:50.72 ID:tD4i9pWz0
>>198
投球制限はケガに配慮どころか、
新たにケガを作る可能性の方が高いんだよ。
そう聞くと、また意見も変わるだろ?
206名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:57.97 ID:vIvMFARv0
ダルビッシュのように高校野球から手を抜いて投げれば大丈夫
自分の将来は自分で守る
207名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:39:58.61 ID:5TgjxN84O
>>162
甲子園で無双した選手がそのまま通じないのがプロ野球だからな。甲子園などプロ野球と比べては失礼なくらいレベルは下だ。頂点を名乗るなどおこがましい。
208名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:40:46.73 ID:cZuUUlDa0
>>205
意味不明
根拠は?
209名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:40:47.48 ID:hDabgZwi0
>>205
ほかのところは現に球数制限を実施して怪我を減らしているので全く説得力が……
210名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:21.09 ID:YOJtkgtS0
安楽壊されたか
211名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:21.51 ID:N4xKBR7S0
>>203
俺も趣味のバイクで親指骨折して曲がらないけど別に後悔してないぞ?
212名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:22.73 ID:tD4i9pWz0
>>209
ほかのところってどこだよw
君の妄想の中の甲子園か?
213名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:31.11 ID:E2VSYCPd0
>>203
他のスポーツでもいえることだけど
日常生活に支障がでるくらいって具体的に誰よ
有名どころでそうなったのって
野球ができなくなったってのは日常生活に支障がでてるとはいわんぞ
214名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:34.15 ID:41bc1HNo0
>>197
子供や馬鹿はそう考えて酷使しちゃうから周りの大人や主催者が配慮する必要があるって事だろ
215名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:37.48 ID:lF8x/woy0
>>198
あーこれめっちゃバカ
216名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:38.21 ID:9OshhFM90
>>207
それ、只の競技レベルの話しだろ。
もう、低レベルなレスは止めろ。
217名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:41:50.03 ID:lsh1jPCo0
>>203
漠然と壊れるって言うけど
日常生活には支障でないよ。
一級線の野球に支障がでるだけで
218名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:42:02.31 ID:hDabgZwi0
>>212
>1くらい読んだら?
219名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:42:29.64 ID:C6Dd0UZG0
俺の人生の目標は甲子園だ!だからぶっ壊れても投げたい!って思う子供が居るとして
諭してあげるのが大人の役割だと思うが。人生って長いのよ
220名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:42:37.66 ID:60kwHhGz0
>>167
制限設けるのと無制限に放置するの
例えば池に柵を設けるか設けないか
まして公の場、学校が関わる催しで
どちらが社会的責任負うのか馬鹿じゃなければわかるもんだが
論理破綻してるやっぱ野球脳は馬鹿丸出し
221名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:42:57.37 ID:F7Xy425H0
日本人ピッチャーがMLBで活躍するのが許せない、まで読んだ
222名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:43:18.69 ID:tD4i9pWz0
>>208
野球部の多くは弱小だ。
ピッチャーなんて一人しかいない。
でも、球数制限があると、他の人をマウンドに立てなきゃいけない。
ピッチャーをやる能力がみんなにあるわけじゃない。
外反腕の子とかがスライダーなんか投げた日にゃ、
一発で肘いわすぞ
223名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:43:30.78 ID:Ygy8niRU0
>>198
高校野球で真剣な野球生活を終わらせる考えの人も多いんだぞ
大学以降はサークルや友達と楽しみながらするだけになる
そんな人にとっては球数制限のために試合にでられずに負けるのは辛すぎる
224名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:43:33.04 ID:5TgjxN84O
>>209
球数制限したらその球数で勝負を付けることを考えるから、投手の練習量が増えるって話じゃないの?
225名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:43:44.07 ID:l/QvXPNr0
>>197
そう考えている球児は多いな
226名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:43:57.27 ID:qZT6m9bf0
死んでもおかしくない特訓したのに
3回戦で終わりか
227名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:05.21 ID:N4xKBR7S0
>>219
そーいう考えと、燃え尽きるまでとことん投げてこい。 って考え方があるんだよな
どっちが正しいかなんて誰にも解らない

アメリカ人だって日本の考え方をクレイジーだと言ってるけど否定はしないしな
228名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:08.08 ID:+MqMyxTR0
稲尾は、42勝しているけど。
229名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:10.55 ID:ZRkszeYh0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
230名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:21.88 ID:pW5sI4z50
>>222
個人の能力に合わせた投球を指導しないという問題であって
投球制限の問題ではないな
231名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:25.67 ID:+P9HPVyd0
あんまり外人の言うことを大げさに取り上げない方がいいんじゃないか。
基本的には文化が違うんだよ。
232名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:37.18 ID:tD4i9pWz0
>>218
だから、アメリカには日本みたいな高校野球はないからw
全国大会すらないんだぜ
君の妄想の中だけにしかないよ。
233名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:39.43 ID:hDabgZwi0
>>222
いなきゃそこでギブアップすればいいわけだし
勝ちたきゃ10年ほど前から連合チーム許可されてるんですけど。
地方大会開催の方法も知らないみたいだし
高校野球のこと全く知らないのだけはよく伝わってくるよ
234名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:47.61 ID:CJXasfpb0
>>220
プロになるかどうかなんて後々本人が決めることでしょ
そういう選手は制限すればいい
大半はキャリアの集大成が甲子園だ
そこで完全燃焼させられないルールで縛ることの方が問題
大会日程については今年は改善しただろ
微々たることかもしれないがシステムを変えるなんて徐々にやっていくしかない
1990年に大野や本橋がつぶれた時代とは全然違うよ今は
235名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:44:52.09 ID:qN06qLab0
>>221
逆かも
アマチュアの日本人を興行目的で安く使い倒したいんだと思う
それには体が頑丈じゃないとダメだからって理由
236名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:45:24.18 ID:l/QvXPNr0
>>214
ただ球数制限をルールとして設けると選手層の厚い強豪校が圧倒的に有利になっちゃうんだよね
237名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:45:37.38 ID:51rXq6yu0
まあ来年には地方予選で負けて、安楽投手の敗退に安堵する米国人記者って記事が出るんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:45:38.27 ID:ReijQwRn0
>>203
客観的に見て、最もなこと言ってるつもりなんだよね?
何にも打ち込んだことのない人間の典型的なレスだよ、それ。
239名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:45:40.48 ID:hDabgZwi0
>>232
普通のリトルリーグでも球数制限されてるわけですが……
240名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:45:53.68 ID:sDy+rR3v0
コンジョーコンジョー
マケナイノネ
241名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:12.21 ID:6FTrjvJt0
アメリカで盛り上がってるリトルリーグの方が異常に見えるわ
242名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:12.74 ID:hDabgZwi0
>>236
勝つのが目的なら連合チーム組めばいいんだよ
243名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:12.90 ID:5TgjxN84O
>>216
レベル以外に判断材料になるものなんかないがな。
それに、甲子園に出なくてもプロ野球で活躍してる奴なんて幾らでもいる。
244名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:18.21 ID:tD4i9pWz0
>>230
外反腕の選手にじゃあ君ならどう指導するんだよw
「ピッチャーは諦めろ」以外の指導があるならぜひ教えてくれ。
ちなみに球数制限の問題だよ。
制限がなければ、彼は無理やりピッチャーやって肘壊す必要もない。
ほかにピッチャーがいるからね
245名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:20.39 ID:bkudok9S0
なんでもそうだけど、成功者だけが目立って、脱落したものは目につかない
トップから底辺まで、無理してケガした者がたくさんいても、所詮それまで
運も味方したトップオブトップだけ見て問題なしと言えない
246名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:41.49 ID:N4xKBR7S0
>>236
今だって私学の強豪校が圧倒的に有利だし

まぁ正直言うと高校野球な7回延長なしにすべきだとは思うけどね
ルールで規制するしかないっしょ
247名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:46:47.11 ID:l/QvXPNr0
>>242
ごめん意味分からない
248名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:47:01.86 ID:J9im1nsp0
桑田もダルも松井も言ってるように、投球制限くらいは設けた方が良いと思うぞ、いいかげんにな

昭和が終わってだいぶ経つ、もうそろそろいいだろ、甲子園を神話の舞台から普通の高校生大会へ戻してやろう
249名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:47:07.94 ID:++CGLbCF0
実際プレーする高校生は駒でしかない
高校の勝利>選手の身体
こんなことは当たり前
選手には高校の面子、OBや保護者の期待、色んなものがのしかかる
そうやってプレッシャーをかけて、肩に違和感があるから投げたくないなんて言えない状況を作り上げる
250名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:47:22.97 ID:cZuUUlDa0
>>222
投球制限が新たにケガを作る可能性の方が高い
という根拠で無い

ピッチャーを育て他の人がマウンドに立てば良いだけ

ピッチャーをやる能力がみんなにあるわけじゃない。
外反腕の子とかがスライダーなんか投げた日にゃ、
一発で肘いわすぞ

そんなの球数制限と何の関係すらない投手の資質の問題

全く根拠が無い
251名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:47:37.71 ID:hDabgZwi0
>>247
選手層の薄い学校のために
複数の学校で連合チームとして出場できることが
10年ほど前からルールに盛り込まれてる
252名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:47:51.35 ID:5TgjxN84O
>>234
それだけじゃ足りねぇっつってんだろうが馬鹿馬鹿しい
253名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:48:10.41 ID:lF8x/woy0
>>239
あーおまえすごっくバカ
254名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:48:15.20 ID:tD4i9pWz0
>>250
だから、球数制限がなければ、ほかにピッチャーがいるから
彼は無理やりマウンドに立つ必要がなくなるんだが。

球数制限の問題だろ?
255名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:48:43.92 ID:KepzTQvQ0
松坂が台無しにされてから俺も同意見になった
才能を浪費するような国って感じ
256名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:49:02.25 ID:lsh1jPCo0
投球制限したら無駄な球が投げられないから余計に負担がかかるよ、
適当に流す部分が作れずに全部が全力投球になる。
たんに数を数えても無駄だ、中身を考えなきゃ
257名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:49:02.91 ID:qZT6m9bf0
一時期、投手2人以上育てる高校が結構あったように思うけど
知らんうちに昭和に戻ってた
258名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:49:07.76 ID:41bc1HNo0
球数制限、7回制、甲子園以外でも分散開催して過密日程に成らないよう配慮する
いくつか案があっても脳味噌が凝り固まった人達は絶対に認めないんだろうね
野球自体が投手だけに過剰に負担の掛るスポーツで投手の子だけの問題って事で終わるのが改革を進めにくくしてんだろうな
259名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:49:27.15 ID:CJXasfpb0
>>248
成功者がいうことには何の意味もないわけだが
だってその先見据えてあんたらやって成功したんだろうが
要するにあんたらみたいな人たちは甲子園ははなから通過点なわけだから

今年からプロ野球関係者が高校野球の監督になることが認められた
ぜひこういうことをいう人たちが高校野球を変えるために中に入ってくればいい
外野から言ってるだけのやつはどいつもこいつも所詮は傍観者だよ
260名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:08.72 ID:l/QvXPNr0
>>246
そう?
前評判の高かった高校は負けて
日大山形とか勝ち残ってるだろ
261名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:10.56 ID:q4oc5vY60
制限がついたら特待生の数がさらに増えるな
262名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:11.47 ID:eEoZuOv20
かといってWBCみたいに100球制限とかになったら
投手一人で持ってるようなチーム大崩壊。
263名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:16.14 ID:lF8x/woy0
>>246
【高校野球】鳴門“うずしお打線”が爆発!21安打17点で常葉菊川破り63年ぶりベスト8!鳴門17-1常葉菊川
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376722205/
264名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:24.22 ID:Ygy8niRU0
甲子園に出るチームでも名門校なら大抵投手は複数いるから大丈夫なんだよ
中途半端に強いチームが危険
1人の飛び抜けたエースだけで勝ち上がってしまうから連投するしかなくなる
265名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:27.21 ID:cZuUUlDa0
>>254
他の奴はキャッチボールもできないのか?
それなりにピッチャーの心得を事前に指導しておけば良いだけ
肩を壊すようになるまで無理やり立たせる必要は無い
266名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:33.04 ID:lsh1jPCo0
>>246
延長なしって、どうやって勝ちヌケを決める
267名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:50:43.57 ID:kCTsvrHq0
>>6
NHKが全試合を中継してるってのも大きいわな。
もしNHKが「全国高校バスケットボール選手権」を全試合生中継やるようになったら
日本中、バスケットボールが盛り上がるのだけどね。
勿論、試合会場は代々木体育館の1コートのみを使う。
268名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:19.26 ID:qZT6m9bf0
中日の朝倉なんかは、たしか2番手だった
269名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:33.13 ID:0DITGPcn0
日程を緩くするのは何が問題なの
滞在費、運営費諸々の資金?
270名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:33.80 ID:YKpllzSh0
>>234
投球制限があれば完全燃焼できないって意味が分からない
ピンチランナーっていう高校野球限定のマイナールールがあるけど、あれで交代になった選手は不完全燃焼で悔しくて忘れられない出来事になってるのか?
271名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:38.80 ID:Og6e8FRF0
死ぬまで働けっていうブラック企業が
ここまでのさばってるのと関わりがあると思う。
基本的に日本人は虐待が好きなんだ。
272名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:41.66 ID:CJXasfpb0
>>252
それが甲子園でやらずに分散開催やら
球数制限がちがちにしろか

アホはお前だよそんなものは人気が減退して
結局野球というスポーツのさらなる衰退につながるだけ
今でも高校野球が生命線でつながってるだけなのに
NPBは糞、大リーグなんてだれも興味持ってない状況なんだぜ
大リーガーが日本の子供があこがれるためにがんばるとかちゃんちゃらおかしい
べんちにいたら足延ばしてだらー、ガムかんで適当にやってるスポーツに
何十回負けても大丈夫なスポーツにみんな憧れるかよw
273名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:47.46 ID:tD4i9pWz0
>>265
キャッチボール程度の球やストレートオンリーではぼこぼこに打たれるだろ?
当然球威も急速もないんだから。
で、当然変化球を覚えるよ。
勝ちたいんだから。
当たり前だろうがw

君はスポーツしたことないだろ?
274名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:01.82 ID:y/9GgTpO0
>>262
野球は団体競技で、チームの総合力を競うもんだからそれで良いよ。

投手一人だけの力で勝ち上がるほうが不自然だ。
275名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:02.26 ID:QoNmmeI20
本物の指導者なら
高校野球なんて長い人生の中の数年でしかない
これからが本当の人生だと教えてやるべき
276名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:07.95 ID:lF8x/woy0
>>264
【高校野球】鳴門“うずしお打線”が爆発!21安打17点で常葉菊川破り63年ぶりベスト8!鳴門17-1常葉菊川
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376722205/
277名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:18.04 ID:41bc1HNo0
>>266
高校ラグビー方式でくじ引きだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:26.33 ID:lsh1jPCo0
>>251
そのルールを拡張して、予選で敗退したチームから選手を引き抜いて補強できる
週間少年ジャンプルール
279名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:26.89 ID:jUKL2VijP
肩は消耗品って考え方が日本で根付くのはいつなんだろう
野球部の根性論体質が改善されない限り無理だろうな
280名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:39.61 ID:v9KX5T2c0
昨日の六球で降板した投手の話とかアメリカ人からしたらキチガイの沙汰だろうな
投げれないと言えない雰囲気が子供に無謀な登板をさせて美談にさせてる
時代錯誤も甚だしい
281名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:55.20 ID:YOJtkgtS0
まあアメリカからすれば人道的な意味でいえばクレイジーに映るわな
坊主強制なんかも
282名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:52:57.04 ID:HiBlLLJM0
夏休み全部使ってやるぐらいのゆるい日程にすりゃいいんじゃないの
地方大会の開始も早めて
283名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:53:08.05 ID:N4xKBR7S0
>>260
で、三連投してぶっ壊れるエースが死屍累々と

>>263
(´・ω・`)我が徳島は31高校中、私学が1校というエリート県なのだ

>>266
じゃんけんでいいだろ
284名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:53:34.20 ID:UodkK/unO
安楽氏
285名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:53:50.17 ID:kYjlikVb0
>>238
いや、実際ケガする時はどうやってもケガすんだよ
ただそれがどうでも良いって事は無いし
それに対して何も対策しなくて良いって事じゃないだろうと
286名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:53:51.59 ID:ZRkszeYh0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
287名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:54:21.41 ID:CJXasfpb0
>>279
プロを目指すようなやつは肩は消耗品でいいでしょ
高校野球で終わる人間は18までに消耗しきっても問題ない罠
あとはチームを選ぶべきだな選手が野球できるやつなら特待生で選べるだろうから
みんながみんな上甲みたいなやつではないから高校野球の世界
288名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:54:33.68 ID:lsh1jPCo0
>>262
WBCは国の代表だから高校と選手の層が違いすぎる。
簡単に複数育てろって無責任
289名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:54:57.57 ID:YKpllzSh0
>>269
主に滞在費じゃないかな?
あるいは盛り上がりとか
290名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:55:29.36 ID:l/QvXPNr0
>>251
どうなんだろうな
ルールのあり方はいいけど
選手層の薄いとこ同士が合併したところで両校の都合によって練習時間も変わってくるだろうし
戦う戦力をそろえるのは難しいんじゃないか
291名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:55:31.88 ID:R7TccCAt0
高校生の大会で儲けようとする大人が多すぎるからこんなことになる。
このコンテンツは異様。
高校生の大会だよ、たかがw
野球以外ならだれも見向きもしない。
ありもしない夢や理想を子供に押しつけてバカみたいだ。
292名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:55:45.75 ID:FGwA2kge0
こうやってアメリカ人は自分らの価値観では理解出来ないものを
「異質な物」として扱うんだな。だから日本が従軍慰安婦の問題で
強制はなかったと言っても理解出来ないで、女性の人権を侵害した!と
言ってるんだろうな。
293名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:56:08.53 ID:NiOfExMp0
>>147
朝日みたいなのをろくすっぽ検証もせずに野放しにしてんのはどう考えてもおかしいわな。
ちょっと調べるだけでとんでもないでたらめだと分かるものを小奇麗に包んでみせることと
マッチポンプが得意な種族。
294名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:56:25.65 ID:lsh1jPCo0
>>269
両方プラス、選手自身の拘束期間
295名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:56:39.00 ID:CJXasfpb0
>>291
アメフトのスーパーボールはもっと商業主義ですけd
脳に障害を持つ選手も多いよね

改善なんて一切してないけどね
296名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:56:46.32 ID:fFzAGdHq0
延命治療の為に病院の中で自由なく大人しくして「死」を先伸ばしにするか
遅かれ早かれ「死」があるなら、病院の外で自由に悔い無く生きた証しを残すか
とりあえず他人には決めて欲しくないな
297名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:56:56.54 ID:bkudok9S0
9回か7回で終えて、同点ならホームラン競争で決めたらいいんじゃないか
298名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:57:04.49 ID:N4xKBR7S0
>>292
勘違いしないで欲しいけど、アメリカ人は他人の主義主張を尊重するよ?
それ以上に自分の主義主張を押し通すだけだよ
299名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:57:13.59 ID:c2fULeIX0
9回1死一、二塁のピンチでむだな四死球をだした大嶺に伊志嶺監督は伝令を送り出す。
「お前は死ね」。
http://highschool.nikkansports.com/2006/koshien/news/p-hb-tp1-20060814-0007.html
300名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:57:17.24 ID:cZuUUlDa0
>>273
別に打たれたら交代し攻撃時打ち返せばよいだけ
それが個人プレーじゃない(高校)野球だ
怪我をさせるような危険を放置するのは
指導監督責任を問われる
無理な指導が元で熱中症で亡くなった球児は過去にいる
今では選手の体調管理は当たり前のこと
301名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:57:18.01 ID:+P9HPVyd0
仮に人生の中で投げられる球数が決まってるとして
どこで使うかは個人の自由だろ。
まあアメリカ人なら後で投げさせた監督訴えるのかもしれないけど、
日本人には日本人のメンタルがあるんだよ。
302名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:57:41.27 ID:FkhaHr5S0
まあ旧日本軍の様な狂気が残ってるからな
303名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:57:50.67 ID:5TgjxN84O
>>272
バカは口利くな。
野球をやってる奴等の目標はプロ野球やメジャーであって、高校野球では断じてない。
高校野球が衰退しようが、それに代わるものが出来るから、野球してる連中はちっとも困らない。むしろ野球をやりたくても現状の高校野球が嫌いで野球をやらなくなる奴の方が多いという現実がある。
304名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:14.47 ID:LSw6hD7FO
他のクラブ活動みたいに
全国大会年一回にしろ
朝日毎日やめて
産経が主催すればいい
305名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:21.78 ID:yOfQ8Yqx0
>>289>>294
なるほどね
金の問題だけなら今の甲子園を礼賛してる人が
負担すればいいと思うけど、それだけの話しでも
無いか
306名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:27.58 ID:nm6ZrcyA0
高校野球は試合を6回にすればいい
7回からは延長戦で、ワンアウト1・3塁から

ベンチ入りは25人にしてやれば守備やバントに特化した奴も試合に出れる
公立だって勝つチャンスは増えるし、投手の球数も少なくなる
日程も変えずに済んで万事解決
307名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:33.42 ID:E2VSYCPd0
>>279
だったらなんで甲子園でばかほど投げた投手をドラ1でとるんだよ
大リーグも甲子園で活躍した投手に高い金だすんだよ
おかしいだろプロが評価さげれば自ずと圧力になるのに
308名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:42.72 ID:/k2s21ZK0
反日反米のアカヒらしいアメリカ様叩きなレスが臭いw
309名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:43.01 ID:v9KX5T2c0
>>292
どちらかというと集団自決とか勝てもしないのわかりきってるのに特攻してたのと同じじゃね
価値観が違うって言っても普通に考えてどっちがイカレてるかは半世紀後くらいになってみないとわからんだろうが
310名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:48.65 ID:lsh1jPCo0
>>277
クジで負ける方が納得いかないだろ
やっぱり延長させろ
311名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:58:48.76 ID:s+7YBdQz0
狂気染みた扱いしないと日本人ってスポーツやらないのか?って話だよな。
312名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:59:18.71 ID:GnOMTKE60
以前のように、一県一校から地域代表の形に戻して甲子園の参加校を減らすべきだろう
埼玉県民の俺としては、また山梨や千葉に負けて夏の優勝が遠ざかることになるかも知れんが
それはそれで仕方ない
313名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:59:38.95 ID:nzc2wY+e0
Jみたいにユースができて選択肢が増えれば、こういうのも減るのかな
314名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:59:49.74 ID:e4Wqf4N00
真夏のクソ暑い野球場、過酷な日程、甲子園一場で全試合が行われてそれが公共放送で生中継される
こういう舞台装置が揃うから劇的な展開や名勝負が生まれたりする
これで分散開催にして休養日を設けます、投球制限をつけて育成年代の投手を守りますよ
みたいな事をしたら甲子園大会の神性が取っ払われてしまう
そんな事を主催者が自らできるわけが無い程にこの大会は色々と肥大化し過ぎてしまった
315名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:00:38.96 ID:CJXasfpb0
>>303
そう思ってない選手が少なくないですよね
プロが甲子園以上のものを提示できていない
大変問題ですね

あと高校野球が嫌いで野球をやらないのなら
別に部活動に入らなければいいだけじゃないですか
中学すぎれば自由だからアメリカに渡ってもいいんじゃないかな
316名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:00:40.35 ID:gYGbMLyN0
クソアメ記者は、てめえの所の学生シゴキ殺人スポーツの記事でも書いてろ
他所の国の祭りを、てめえの下部組織みたいな扱いしやがって
317名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:00:50.09 ID:Ygy8niRU0
>>303
野球やってる奴は甲子園を最終目標にしてる奴の方がプロを目指してる奴よりも圧倒的に多いぞ
318名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:01:17.87 ID:qZT6m9bf0
春の選抜ぐらい高校半分に絞れば解決する
319名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:01:18.90 ID:/k2s21ZK0
日本人にとって靖国が聖地の一つであるように、
高校生にとっては甲子園は聖地なんだよ。

それが分からんなら、日本から出てけw
320名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:01:22.66 ID:41bc1HNo0
>>310
しょうがないな
なら延長に入ったらノーアウト二塁から始めるソフトボール方式を採用だな
321名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:00.17 ID:ZRkszeYh0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
322名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:03.09 ID:lsh1jPCo0
>>295
プロだから完全に自己責任

高校野球も自分の意志だから自己責任
323名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:08.18 ID:bkudok9S0
神性なんか一部にしかない、惰性に近い現状追認と刷り込み
324名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:12.32 ID:7kxScdy00
アメフトのタックルのほうがヤバい
325名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:39.15 ID:qhEPM1M/0
アメ公GJ
この調子でどんどんバッシングして高校やきう、いややきう界に少しでも多くダメージ与えてくれ!
頼む!そして地球上から少しでも基地外を減らそう
326名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:48.72 ID:YKpllzSh0
>>319
その聖地で球数制限すればいいだけ
327名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:02:59.02 ID:scv1CJoQO
高校の監督にもっと医療的なものを学んで、肩やひじを壊すってのかどんなことなのかわからせないと変わらんわ
高野連、おまえらがまずやれや
328名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:03:13.84 ID:kHQC8QdeO
球数制限すると下の学年のエース格の登板機会が増えるようになって良いんじゃないの?
329名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:03:20.43 ID:lF8x/woy0
>>320
タイブレーク
って言葉くらい知っとけ
330名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:03:44.11 ID:5TgjxN84O
>>315
>>317
それはないと断言出来る。
331名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:03:54.87 ID:abDiaVL/0
その狂気の中から生まれたのがダルだからな。
332"%22%2522%2522%22":2013/08/17(土) 19:04:34.78 ID:ftUHSf4C0
>303
(1)野球をやってる奴等の目標はプロ野球やメジャーであって
(2)現状の高校野球が嫌いで野球をやらなくなる奴の方が多いという現実

何か主張したんだろうけど、上の二点はダウト.
添削すると、

(1)野球をやってる奴等の目標はプロ野球やメジャーである子もいる.
(ドラフト最上位の子達)
(2)野球をやらなくなる子もいる.
333名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:04:46.12 ID:Dv7jRRVC0
こういう無謀なカミカゼ的なものに西洋人は必要以上に怖がるよね。
334名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:05:22.57 ID:da8uSGrh0
この問題ってさ、擁護派は
「やりたい人がやって、見たい人が見る。しかも昔からやってる事だ。嫌ならみるな」
というけどさ、それっておかしい理屈だって気づかないのかな?
この擁護論、高校野球じゃなくて児童ポルノに対して言ってるヤツ居たらどう思う?
擁護論として話にならんってわかるよな?
同じ未成年、同じく(場合によっては)本人の意思、見たい人がいて、昔はOKだった。
どこに違いがあるのよ?
伝統があろうが、本人がやりたかろうが、その時代の要請でダメなものはダメにする。
それが人類の知恵ってもんだろ?
335名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:05:33.67 ID:eNOVuU/BP
>>3
さっさと国に帰れ古代蛮人グック
336名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:05:37.86 ID:zJLeeytrO
何でもアメリカ基準の変人には触っちゃいけねぇよ
337名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:05:45.20 ID:gYGbMLyN0
>>295
スーパーどころが、カレッジボウルやマーチマッドネス自体が
プロ並の放映権料が動くからなw
アマ選手のリクルート合戦もプロ以上の裏金が動いてるし、学生時代から代理人が付くし
いくらNCAAが表向き禁止したところで無駄なこと
338名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:05:53.05 ID:qN06qLab0
>>330
ナベツネさんですか?
339名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:06:07.16 ID:LgzKKA4yP
>>301
高校生の段階でメンタルって完成するものか?
立場が上の大人から無理しろって言われたら嫌ですって言い難い環境だぞ、運動部って
大人が子供の名誉やステータスより、体のこと心配してやれって話でしょ
340名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:06:14.31 ID:41bc1HNo0
>>329
知ってるけどタイブレークじゃ通じないだろ
タイブレークは試合の決着を早めるもの全般に対して用語だからな
341名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:06:16.33 ID:A26BuNRT0
>>266
8回から無死満塁スタートのタイブレークだな。
文句があるなら7回終わった時に勝てないのが悪い。
342名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:07:07.12 ID:ZRkszeYh0
>>333
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
343名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:07:56.35 ID:a8nnb7Pd0
高校野球の監督、特に私学の監督なんて、私利私欲の塊。
己のために。高校生をこき使っている。
ブラック企業ならぬ、ブラック監督ばかり。
明徳の監督なんて、敬遠指示であたら才能のある高校生の
未来をブラックにした。
でも、優秀なる?かんとくと言われています。
おかしいことだらけの高校野球。
選手は悪くないですよ。
344名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:08:04.05 ID:5j8Jvva80
薬漬けのメジャーリーグ()とどっちがマシだろうか
345名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:08:11.20 ID:y/9GgTpO0
>>322
こっちのスレでも、相変わらず「自己責任」の連呼か。
346名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:08:15.48 ID:7kxScdy00
日本の高校野球は文化だから内政干渉だな
347名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:08:24.57 ID:VQtESfeu0
確かに日本のスポーツの最高峰は高校野球と箱根駅伝だな
どっちも金のためじゃなくて人生の集大成として燃え尽きるまでやるってのが魅力だから
玉数制限とかはなじまないかもしれん
348名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:08:39.29 ID:rUiXnV2E0
選手も気の毒だけどさ、
野球に全然興味のない生徒まで甲子園に動員されてるのがかわいそう。
バスで半日かけて現地入りさせられたり、
何時間も炎天下のスタンドでじっとさせられたりして、
大事な時間を野球部のために空費されちゃうんだよ。
349名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:08:55.74 ID:5fXdNnOP0
一番頑張ってるのは吹奏楽部だと思うんだ
350名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:09:03.07 ID:it3PhSyq0
甲子園でさんざん球数投げてきた投手本人たちはどう考えてるんだろうな
プロで成功した選手、成功できなかった選手いろんな選手の声を聞いてみたいわ。
351名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:09:12.47 ID:qN06qLab0
>>339
試合前に監督が選手にお前からだ壊してるんだから投げるなって言った場合
選手がまんま納得してくれるかって言う話ですねそれ
教育ってそんな簡単に行くもんじゃないですよ
まして親でもない他人な訳ですし
352名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:09:43.85 ID:YOJtkgtS0
金儲けのために大人がそれらに目を瞑ってるというね
353名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:09:59.30 ID:sPRSVEjP0
>>322
自分の意思だから自己責任って便利だよな
自分の立場を理解しつつ監督に「次もいけるか?」
と聞かれて無理だと断れるのは故障した奴ぐらいだろ
354名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:09:59.25 ID:0MMemm7g0
そのうちMLB に入らせてあげるから、わざと負けろ。って出てきそうだな。
355名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:10.97 ID:N4xKBR7S0
>>334
その通りだな
大人は子供を正しい方向に導く義務と責任がある

多くのジャップはそれを放棄してる。 それどころか自分が利益をむさぼる為の道具にしてる
児童ポルノも高校野球も全く同じ

ってのがメリケンの理屈なんだが、日本人の理屈はそうじゃない
日本人は大人も子供もそんなに区別してないんだよな
子供の意見だってちゃんと尊重する。 ペット扱いはしない
356名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:13.19 ID:lsh1jPCo0
>>313
サッカーのユースは普段は学校通ってるのが大半だから
実態は高校サッカーと対して変わらない
357名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:18.03 ID:LgzKKA4yP
>>307
育成せずともブランドで売り出せるからな「広告塔」として
日本のプロ球団の構造自体が狂ってるからね
「甲子園優勝投手をドラ1で引き当てた(企業名)○○」という、無料の広告を国営放送ですらするんだし
358名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:18.34 ID:5j8Jvva80
>>348
あれって余程近くない限り実費の問題もあるから希望者のみだろ
その時点で興味が無いというのは有り得ん
359名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:29.05 ID:Ygy8niRU0
>>339
プロ目指すような奴は高校を推薦で自由に選べるだろうし、投手を酷使しない高校を選べばいい
360名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:32.45 ID:gNp5FUoOO
監督は甲子園がゴール
選手は甲子園は通過点
監督はプロに選手を出荷さえすればいいからなぁ
361名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:37.38 ID:ZRkszeYh0
>>339
そこんとこは、おまえがケツの穴差し出してる








アメ公も







かわんねーよ
362名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:11:19.48 ID:h1QGnMV5O
延長タイブレーク方式は検討してもいいな。
球児の健康考えたらやれることはいろいろある。
363名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:11:29.33 ID:Dv7jRRVC0
>>342
まあ確かに甲子園での連投より薬物ドーピングのほうが問題だわなw
選手生命どころか命が縮まるんだからなw
364名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:11:37.04 ID:ZRkszeYh0
>>343
そこんとこは、おまえがケツの穴差し出してる








アメ公も







かわんねーよ
365名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:11:39.53 ID:HiBlLLJM0
>>349
炎天下だと楽器も相当いたむからな
366名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:11:51.40 ID:YKpllzSh0
>>351
そこで球数制限です
これなら納得せざるをえない
交代が嫌なら27球で打ちとっとけって話で
367名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:12:07.53 ID:8SfUZNPI0
日本は気候が変わったから、取り敢えず夏から秋に開催時期を変えるべきだな。
10月か11月がいいね。
368名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:12:09.60 ID:y/9GgTpO0
>>334
援助交際も似たようなもんだね。

で、援助交際で売ったJK側が処罰されず、買った側だけが処罰されるのは
「相手は判断能力が劣る未成年者で、買った側がそこに付け込んで、イケナイ事をした」
って考えなわけで。

未成年者の意思を、黄門様の印籠のごとく振りかざしたって、意味無いんだよな。
369名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:12:44.63 ID:qZT6m9bf0
175cm以下のチビだと、よほどズバ抜けてないとプロへの道は非常に厳しい
甲子園でチビが結果を出しても見向きもされない
370名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:13:40.66 ID:chsXrGV60
反グローバリズムが
高校野球の精神
371名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:13:44.24 ID:LgzKKA4yP
>>351
ある程度の説明をして納得しないのならそれはそれ、ただ「伝統」だから投げ続けろっていう監督は問題有るよね
372名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:13:45.65 ID:6xvsiC4pP
アメフトの方がよっぽど重篤な症状引き起こすキチガイ競技じゃんか
373名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:04.23 ID:qN06qLab0
>>366
その27球の間にホームラン打たれて自分のチームが負けたとします
さあどうしましょう

安易に「疲れるから球数制限」って言うなって言われてるのにも理由があるんだけどねえ
374名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:11.67 ID:P6ogMPqD0
プロ野球の視聴率を語る4960
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376704669/

295 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/08/17(土) 18:33:57.07 ID:FMsFsco5
【高校野球】児童虐待…?「日本の高校野球は狂気的」安楽投手の敗退に安堵する米国人記者★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376729436/
375名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:16.23 ID:lsh1jPCo0
>>354
やればいいじゃん、NPBも。
保有してる組織の意向が100パーセント正しいんだから
青田買いすれば良い
376名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:23.22 ID:VQtESfeu0
日本人はプロよりアマチュア大会のほうが好きなんでしょ
そりゃ今の時代八百長にドーピングに買収にがプロだしな
結局玉数制限とかはそういうプロありきの思考を助長するだけになるんじゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:23.27 ID:41bc1HNo0
>>354
卒業後直でMLBに行こうとすると菊池や大谷の様に無理矢理止められるだけだろ
378名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:49.31 ID:e4Wqf4N00
主催者である新聞社が批判に対してまともに対応する気すらないってのはどういう事なんだろう
朝日嫌いの人でも甲子園好きとかいう人がいるのが不思議でならない
379名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:52.66 ID:ZRkszeYh0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
380名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:16:09.96 ID:HaWHUPww0
野球はいじめ体罰の温床だからな
381名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:16:18.19 ID:j7aBT4g+O
だから上から目線やめろよ。関係ないから
382名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:16:59.52 ID:lsh1jPCo0
>>366
完全試合ねらう方が無駄な球を投げるより消耗するよ

>>367
選抜の選考の材料となる秋季大会があるからダメ
383名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:17:22.71 ID:bkudok9S0
工作が入ってる時点で、この問題の根深さと裏がわかるなw
384名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:18:32.58 ID:CJXasfpb0
>>348
地方大会は強制多いけど甲子園はそこまで強制多くないよ
希望者をつのってその希望者が甲子園まで行く
たまにしかいかない学校だとみんなこぞって参加する
常連校は確かに大変だと思うけど
そんな情報みんな持ってるだろ、基本甲子園常連は私立が多いわけだし
嫌なら他の学校行けよとしか思わないな
385"%22%2522%2522%22":2013/08/17(土) 19:18:34.35 ID:ftUHSf4C0
>366

別にMLBにならって、球数制限って制度にするこたない.
複数投手制にすりゃいい(内容は同じだけどね).
そもそも、高野連はかなり前から複数投手制を推奨
してる.
ゲームに参加できる=マウンドに立てる子も増えるし
先発完投主義を少し自重する形にするだけで十分.
(大学もだけど、あっちの方がひどいときもある)
386名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:18:37.42 ID:LgzKKA4yP
>>381
勝手に負い目を作って自分を低い位置においておきながら人の話を聞きたくない考えたくない馬鹿のテンプレだよな
「上から目線やめろよ。」って
387名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:19:08.12 ID:cqefQTRB0
左翼朝日新聞の西村は逃げないで発言しろ
388名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:19:23.62 ID:iMfSJ/VN0
老害どもが死んでくれれば変わるよ
まー、その頃にも高校野球が人気あるかは分からんが
389名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:19:50.52 ID:HiBlLLJM0
春夏を夏だけにすればマシになるだろ
390名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:20:09.26 ID:qZT6m9bf0
級数のルールを明確に決めればいいんだけど
スポンサーの意向なんじゃないの
一時複数投手育てるような流れはあったけどルールではないからね
391名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:20:12.79 ID:CJXasfpb0
>>360
>選手は甲子園は通過点

これがダウト
選手は甲子園がゴールってのが大多数なんだよ
甲子園にこれるようなチームのベンチ入りの人間でも
大学なんておまけですから
プロに行けるのは本当にわずかのエリート
でそういう選手のいるチームは昔と違って割と選手を大事にするよ今はね
392名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:20:52.13 ID:GGTmnIEU0
こういう話題ですら「日本がアメリカに批判された!」ってキレて反射的に馬鹿な精神論や高野連の連中を擁護する馬鹿がいるんだなあ
393名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:21:10.57 ID:fCWWaYlr0
>>48
それらの人物が
「甲子園の連投で」壊れたというソースをどうぞ
速やかに提示してください
394名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:21:15.22 ID:ZWTKi+pB0
>>376
少なくとも今のセ・リーグよりは高校野球のほうが面白いよ
395名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:21:22.07 ID:6xvsiC4pP
>>385
10年20年前ならともかく、今は高校生のレベルもあがっちゃって
投手として機能する選手なんてどの高校にも1人いれば良い方だからな
396名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:21:52.13 ID:CJXasfpb0
>>377
最後に決めたのは本人だろ18の人間が意志を示せないって
それは過保護もいいところだろうがw
397名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:21:58.43 ID:LgzKKA4yP
>>392
自分が日本人であるという事以外に誇れることが無いんだろう
398名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:22:46.23 ID:oFMC5bM10
知ってた
399名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:23:45.05 ID:qN06qLab0
>>382
>完全試合ねらう方が無駄な球を投げるより消耗するよ

それだと結局アピールする方法が減っちゃうじゃない…
選手を使い潰すのは論外だけど。
でもどっちにしろこれもたらればですね。
400名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:23:49.66 ID:qZT6m9bf0
実際カミカゼ特攻大会じゃないと盛り上がらないだろ
盛り上がらなくても良いなら、とっくにルール変えてる
サッカーだって代表しか盛り上がらないし、祭り気分が大好きなのさ
401名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:23:50.80 ID:m8M80GCHO
>>377
ねぇ教えてよ。
直メジャー入りがなんでダメなの?
そんなことしているから、サッカーに競技人口を奪われるんだよ。

それがわからない野球界なんかない方がいい。
402名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:24:08.32 ID:lsh1jPCo0
野球って難しい競技なんだよ。
アマチュアの部活動で、そう気安く投手を何人も用意なんて出来ないよ。
403名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:24:11.54 ID:cNL8wKbC0
>>392
アメリカの尻馬にのって一緒になって批判してるのもどうかと思うが…
この記者にせよアメリカのスポーツがさも健全に行われているかのような上から目線だけど
日本よりもよっぽどひどいぞ
404名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:25:21.03 ID:en6XgKQN0
甲子園をドームにすれば熱中症対策は解決する
球数は根性で投げさせろ
405名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:25:22.72 ID:/k2s21ZK0
>>397
カノ国に生まれたのでは誇りなんて持てないよなあ・・・。
406"%22%2522%2522%22":2013/08/17(土) 19:25:24.77 ID:ftUHSf4C0
>395
複数投手制
両チーム、同じ条件だから問題ない.
確かに、強豪チームがより有利になるだろうが
それはしゃーない.そこは高校野球全体で我慢
していくしかない.
407名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:25:44.06 ID:7NRmSoq80
前借金で人身売買された慰安婦を性奴隷といっても
理解できないんだから
児童虐待といっても無駄

日本人と西欧人の価値観は違うようだ
408名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:25:51.54 ID:cZvZUIG60
いいんだよ、それすらも乗り越えたホンモノが分かる仕組みなんだから。
うさぎ飛びが当たり前だった時代の大選手なんてどれほど身体能力高かったんだ、って話。

でもドーム球場でやればいいのに、とは思う。
409名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:26:15.57 ID:VQtESfeu0
価値観の問題だろうな
一人で投げぬいて甲子園優勝させる投手とプロで金を稼ぎまくる投手どっちが
すごいかっていうと日本基準だと甲子園なんだろうな なんでも金換算にするとメジャーやオリンピック見たく買収やドーピングで勝てばいいじゃんとなる
410名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:26:46.37 ID:VHMbphHe0
まぁ高校野球は、その他の野球と違う雰囲気があるからな
ユダヤには理解できんだろうなぁww
411名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:26:52.58 ID:7kxScdy00
一方アメリカ人のマートンは高校野球を楽しんでいた
412名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:27:14.78 ID:5lkOj3XPP
現状の問題は高校生が良い環境でプロを目指そうと思ったら甲子園を目指す有力高校に入るしかないところ
なのでNPBが甲子園に興味ない高校生向けに育成組織を選択肢として用意すれば良い
そうすれば高校で燃え尽きてもいい奴は甲子園コース 将来プロでやりたい奴はNPB下部組織コースで選択肢ができる
413名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:27:14.91 ID:LCq3lFfr0
せめて準決勝と決勝の間も一日あけたら
414名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:27:23.59 ID:Q7uoYCLDP
負けた瞬間、安楽くん笑ってなかったか?
そりゃー炎暑でまた投げるのいやだったろうからホッとしただろうよ。
415名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:27:29.88 ID:L9MKTa0QO
まあ球数制限は必要だろう
416名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:27:49.77 ID:6xvsiC4pP
>>406
それは1試合に限定した場合のものの見方であって、例えばその高校のある地区レベルで見た場合
偏りが深刻化して、競技としての裾野は間違いなく狭まるじゃんか
417名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:28:27.40 ID:huZbtkrk0
ここで前提となってるのは安楽だけだからねそれが笑えるわ
たった1人の人間のために制限とか笑わせるわ
今まで選手の将来なんてみじんも考えてないやつらが奇麗事とかw
だったらきっちり将来に向けて高校時代消耗せずにプロに入って
プロで大成できずに首になった奴ら人生も守ってやれよw
それが自己責任というなら高校野球で燃え尽きるのも自己責任だろ
418名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:29:02.03 ID:taCacZBAO
焼き豚顔面レッドブルwwwwwwwwww
419名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:29:27.77 ID:lsh1jPCo0
>>412
もちろん学校に所属してない事が条件となる。
サッカーのユースも大部分が学校に通ってるから
長期休業に短期間で大会をこなすのは部活動と変わらないから
420名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:29:44.33 ID:y/9GgTpO0
>>403
> アメリカの尻馬にのって一緒になって批判してるのもどうかと思うが…

向こうの言い分が全面的に正しいとは思わんが、現状で全く問題が無いとも言い切れんでしょ。
なので、現状維持派の、変化を一切受け入れないかのような頑なな姿勢には、違和感を覚える。
421名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:29:44.62 ID:CJXasfpb0
>>412
それはNPBやMLBが悪いだけだろ
将来を見据えたクレバーで磨けば光る才がある人材をスカウトして育てればいい
422名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:08.06 ID:bfGrdIedO
アメポチ読売 vs 売国反日反米のナチス朝日
甲子園という場所を考えると納得行くな
423名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:08.20 ID:ua059xZjO
こんなことしても結局は
毎試合2桁安打くらい2試合で14失点、球速150以上も1試合数球しか投げられない投手に育つんですねw
まさしく右の辻内、劣化版寺原の出来上がり
424名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:14.18 ID:/k2s21ZK0
サッカーの高校総体とかいうのやっていたらしいけど、
何でスレ立たないんだろう・・・。

玉蹴っているだけの貧弱な肉体の人たち、
そっちで盛り上がればいいのにw
425名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:33.94 ID:zXv1l4Vh0
プロ野球のスカウトも狙ってる投手は甲子園で早く負けてくれと願ってるそうだね

1大会で勝ち進むと壊れちゃうこと多いから
426名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:49.56 ID:9YaJmtTi0
>>401
メジャーの仕組み理解していれば誰でも止めるよ。
文句言っている人は即 メジャーもしくは3Aくらいに考えているけど、実態は最短でも
4シーズンくらいは下積みしていかないといけない。

それも言葉は英語、環境は日本と全く違い、助けてくれる人はいない。
付き添いが行ったとしても、特別扱いは許されないからね。
427名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:55.84 ID:j6eqa3RV0
>>420
球数制限ってのはナンセンスな話だと思うけどね
当番間隔をあけろと言う話ならわかる
428名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:30:56.26 ID:Gqyb49MB0 BE:4064180797-PLT(12000)
>>400
お祭りの見世物でいいのなら、NHKの地上波放送は止めにして
ケーブルで見りゃいいよね。岸和田のだんじり祭りを終日放送
しているようなものだ。
429名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:31:10.62 ID:eZT/eLTP0
年対抗みたいに投手に限っては補強を認めるべきだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:31:14.63 ID:0lsmogJ00
じゃいつやるの?今でしょ!が日本人の価値観だからな
431名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:31:41.48 ID:Ygy8niRU0
>>412
名門校なら投手は複数用意出来るから酷使されない
432名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:31:42.05 ID:ZDW9PzlRi
中卒で渡米する人もそのうち出てくる。
433名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:31:45.93 ID:7kxScdy00
そもそも球数制限なんて言うルールは存在しないからな
434名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:31:50.86 ID:qhEPM1M/0
一匹でも多くの焼豚が洗脳からとけ社会復帰できますように
435名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:32:03.59 ID:CJXasfpb0
>>420
他人の意見を聞いて変えればそれでいいってかw
そっちのが安易だわ
それに今年は準々決勝と準決勝の間1日開けた
これは変わったと言わないんだ
どのジャンルもどんなものも急に物事変わることはないんだけど
90年代からケアの方法も格段に進歩してるわ
436名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:32:16.01 ID:zsnwktsR0
教育の一環とか謳っておきながら利権に群がるマスコミ高野連
未成年の壊れる姿が見たいとか滅びの美学とか仰る甲子園脳
どうみても狂気ですほんとうに(ry
437名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:32:34.61 ID:lsh1jPCo0
>>420
改革を連呼する方が胡散臭くて違和感が、ある。
詐欺師の手口。
438名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:32:40.18 ID:5lkOj3XPP
>>419
なんでそうなるんだよw
サッカーのユースみたいに地域の学校と協力してやればいいだろ
甲子園に興味ない奴らの集まりなんだから別に甲子園予選に出る必要もないだろうし
439名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:32:59.58 ID:YKpllzSh0
>>403
別にアメリカ人とか関係ないだろ
日本にもいい面と悪い面があって、過度な精神主義や自己犠牲賛美を止めようってだけで
ブラック企業批判やらサビ残自慢批判とかと根は同じ
ワタミ」叩いてる奴が別に欧米ポチってのじゃないのと同じ
440名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:33:22.31 ID:CJXasfpb0
>>428
NHKの普段の視聴率2%くらいの時間帯で4〜5%とっている
需要はあるよね(昔はもっと高かったけど)
441名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:33:24.29 ID:lF8x/woy0
>>420
安楽、一人の問題だろ

違うなら、せめて今大会だけでもいいから
安楽
以外の名前を出してみ
442名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:34:21.77 ID:lsh1jPCo0
>>425
そんなの壊れる前に金払って契約して棄権させろよ。
その辺をコントロールすべきなのは監督じゃなくてスカウトだ。
どこにも拾われなかったら、それこそ完全燃焼すべきなんだし。
443名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:34:35.16 ID:m8M80GCHO
世界のスポーツ界のどこに高校生を虐待して使い捨てにする世界があるんだよ。

スポーツ界がグローバル化して、世界基準でやらなきゃいけないのに、ただ一つの例外が許されるの?

だから、オリンピックから追放されたんだよ(笑)
オリンピックから追放されて、誰も野球を知らない、やらない時代はすぐそこに来てる。

気づかないのは野球関係者だけ(笑)
444名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:34:44.63 ID:qZT6m9bf0
サッカーだと年末年始にやるあれだろ
サッカーもあれを目指す奴と、プロ傘下でテクニック磨いて頑張る奴といるだろ
あれ目指す奴はほとんどプロになろうと思ってないでしょ
445名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:34:46.35 ID:ZRkszeYh0
ステロイド漬け、ドラッグ漬けの








アメ公









ごときに、なんやかんや言われる筋合いはない
446名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:35:09.94 ID:j6eqa3RV0
>>441
結局、安楽が150以上投げられる能力があって、将来メジャーにいけそうだから問題になってるのであって、
浦学の小島は足痙攣させて降板したけど話題にもなっていないのがねw
447名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:35:19.93 ID:Q7uoYCLDP
高校中退して来年プロ入りできないの?
448名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:35:33.70 ID:346GXpP10
球数制限するとWBCみたく3時間4時間試合が伸びるぞ
日程こなせないし真夏には酷でしょ
449名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:35:56.20 ID:lF8x/woy0
>>443
アメフト
450名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:35:57.51 ID:VQtESfeu0
こわれてもいいから優勝したいってのが見たいってのは本質でしょ
でもそれは汚れきったプロスポーツに対するアンチテーゼでもあって打算のないすべてを出し切る青春スポ−ツってのが見たいってのは
あたりまえじゃないのかな
451名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:06.17 ID:lsh1jPCo0
>>426
即メジャーは語弊があるけど即アメリカに渡仏して、
一番下のマイナーリーグからスタートして
手順通りにやれば良いだろ
452名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:26.16 ID:bfGrdIedO
虐待で死んだ青森山田の焼き肉事件をあんまり取り上げないもんなマスゴミw
453名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:28.20 ID:DxP9BIT70
>>441
小島
454名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:30.95 ID:cNL8wKbC0
>>420
試合だけ、それも1例か2例を見て問題視することがそもそもおかしいもの。
本当に「炎天下で球数を投げる」ということが問題なのであればまず練習にしばりをかけねばならないし、
他の競技の事故率、死亡率とも照らし合わせてどの程度のリスクがあるかを検討した上で解決策を模索するのが筋でしょう。

例えば、日本であれば陸上競技や柔道なんかでは野球よりもはるかに高い死亡事故が発生しているし、
アメリカのアメフトだって
ttp://www.jctv.co.jp/cnnj/program/program.php?pid=365
こんな特集が組まれるぐらいには事故多発してる。
なのに日本の野球だけがやり玉にあがるのにすごい違和感あるんだよなあ
455名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:35.39 ID:16ioGvEu0
どこもMAX120球くらいにしとけよ
Pが肩外れたり筋断裂とかしたら
監督は全国のファンから闇討ちだわ
456名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:42.44 ID:zIkbq37gO
あんな炎天下でやる必要あるのかね?そのうち熱中症で死人出そう

甲子園見てると体罰なんか絶対無くならないって思うわ
457名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:37:12.22 ID:CJXasfpb0
>>443
才能のない選手はどの競技でも使い捨てですよ
才能のある選手はたいていの国は活動に対してお金くれるから
それに漏れた選手は使い物にならない

分かりやすく言うとドコモの2トップにXPERIAとGALAXYは売れたほかは1/10も売れなかった
2トップの成績の悪いGALAXYは次は重点から外れたのも成績がすべてでしょ
なぜ高校野球だけとり上げるのw
458名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:37:23.74 ID:Gqyb49MB0 BE:1290216454-PLT(12000)
>>434
焼豚のなかでも高校焼豚はもっともタチが悪いな。
459名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:37:44.63 ID:qZT6m9bf0
サッカーも年末年始のあれは天候がヤバくてもやるし
それを誇りに思ってるところがあるけど、今は違うのか
460名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:37:45.31 ID:e4Wqf4N00
>>444
そういう住み分けができればいいだろね
ガチで野球がやりたい奴らのためにリーグ戦の公式戦をやればいいのに
トーナメントも並立で残して、思い出出場で十分って奴らはこっちで満足できる
461名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:38:50.64 ID:lsh1jPCo0
>>444
夏の時点で進路が決まってるから。
プロ行くなら1月下旬ぐらいからキャンプだし
462名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:38:57.70 ID:da8uSGrh0
>>355
なら、君は児童ポルノ賛成なんだね?
463名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:39:43.77 ID:CJXasfpb0
>>460
作ればいいじゃんプロが下部組織を
高野連と相談してさ

多分そんなもん作ってもほとんどが高校野球で甲子園を選ぶだろうけど
甲子園でスターになってくれないとプロ野球側も困るので
すくなくともNPBはそんなことしないだろうけどなやるとしたらMLBだろう
464名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:40:16.31 ID:m8M80GCHO
>>426
サッカーではアマチュアから直ヨーロッパがOKなのに?
過保護過ぎ(笑)

そうか、だから日本の野球選手はひ弱なのか(笑)
465名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:40:30.31 ID:YKpllzSh0
>>448
2アウト交代で7イニングまでにすればいい
466名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:40:33.91 ID:Ltl02Y0S0
>>450
それがきもいんです
467名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:40:38.33 ID:Gqyb49MB0 BE:1741792739-PLT(12000)
>>440
視聴率が取れてるんなら、ますますケーブルでも採算は取れるだろう。
国民からカネを取ってだんじりを見せつけるとか言語道断。
468名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:41:37.29 ID:Ygy8niRU0
>>451
マイナーリーグなんて選手の使い捨てだぞ
ほとんどの選手がものにならない
日本でやれば簡単には捨てられないし最短7年程度でFAもあるし、ポスティングも認められる
好条件でMLBに行ける方法があるんだから日本を選ばすのが普通だろ
469名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:41:57.49 ID:j6eqa3RV0
>>463
サッカーもそんな事言われてたけど、今じゃ有力選手はほとんどユースだからな・・・
高校在学したまま、プロで出場可能とかになったら、下部組織選ぶ子も出てくるかもね
470名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:42:04.61 ID:e4Wqf4N00
>>463
プロの下部組織なんてイランと思う
高校サッカーのリーグ戦は高校のサッカー部とクラブユースが両方参加しているわけで
野球もリーグ戦導入したとしても甲子園大会のブランドは揺らぐ事はないと思うな
471名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:42:08.14 ID:CJXasfpb0
>>467
高校野球の放映権料はゼロですからw
代わりにプロスポーツ(ゴルフやら野球やらJリーグやら)
やるよりはお金かけてませんよ
472名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:42:43.33 ID:da8uSGrh0
>>368
その通り。
危険性がある事を分かっているのに(自分の趣味や利益の為に)止めないのは、
大人としての責任を放棄しているとしか言えない。
伝統があろうが関係ない。
危険だからやめさせる、ただそれだけ。
ただ、高校野球自体が危険なわけではないから、ゆとりを持ったスケジュールで、
屋外なら春か秋、夏や冬ならドームでやるべき。
473名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:42:42.76 ID:pBAr7EfC0
世界のスポーツ選手の年収ランキング 米経済誌フォーブス 2013年6月  1ドル100円計算
http://www.forbes.com/athletes/

世界トップ20
*1位   78.1億円   ゴルフ   タイガー・ウッズ
*2位   71.5億円   テニス   ロジャー・フェデラー
*3位   61.9億円   バスケ   コービー・ブライアント
*4位   59.8億円   バスケ   レブロン・ジェームズ
*5位   51.0億円   アメフト   ドリュー・ブリーズ
*6位   49.0億円   アメフト   アーロン・ロジャーズ
*7位   48.7億円   ゴルフ   フィル・ミケルソン
*8位   47.2億円   サッカー  デビッド・ベッカム
*9位   44.0億円   サッカー  クリスティアーノ・ロナウド
10位   41.3億円   サッカー  リオネル・メッシ
11位   38.3億円   アメフト   トム・ブレイディ
12位   37.4億円   バスケ   デリック・ローズ
13位   36.8億円   アメフト   ジョー・フラッコ
14位   34.0億円   ボクシング フロイド・メイウェザー・ジュニア
14位   34.0億円   ボクシング マニー・パッキャオ
16位   31.5億円   クリケット  マヘンドラ・シン・ドーニ
17位   30.9億円   バスケ    ケビン・デュラント
18位   30.3億円   野球     アレックス・ロドリゲス
19位   30.0億円   F1       フェルナンド・アロンソ   
19位   30.0億円   アメフト   ペイトン・マニング
474名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:43:34.67 ID:bfGrdIedO
部落や日教組やそうかが学校に入り組んでるせいで野球部や柔道部はほぼ洗脳カルト団体化してるしな
文部科学省も何もしないしそっちも乗っ取られてるんだろう
475名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:43:47.17 ID:WWGossC70
>>453
小島…
全然問題どころか話題にもなってないがな。。。
476名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:43:57.94 ID:lsh1jPCo0
>>469
でも在学なんて認めたら長期休業に詰め込むムリヤリな日程になるから
在学してない事を条件
477名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:44:01.85 ID:zXv1l4Vh0
サッカーの冬の選手権目指してる奴はジュニアユースからユースに上げれなかった奴がたくさんいる
選手権で活躍してJ目指してるんだろ、実際選手権で活躍してJに入団できる奴は数人だけど
さらに大学に拾わればJ目指すチャンスも広がる、Jリーグの選手の20〜25%は大学出身
478名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:44:18.64 ID:AlZFSv6k0
まぁよく病人がでないと感心する主催者とかTVの関係で
きつい試合間隔だが、何人か犠牲者が出ないとだめかw
479名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:44:44.80 ID:pHU8GHlR0
甲子園が、「朝日と毎日」という左翼系反日団体の興行になっているのが
諸悪の原因だろうな

試合数が多すぎるんだよ。 高校野球も二部リーグにして入れ替えするとか
試合数減らすとか工夫すべきだと思うね。
480名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:08.69 ID:CJXasfpb0
>>478
サッカーのプロリーグで試合中に死ぬ人がでても
英雄を追悼するだけでまったくケアとかしてないけど?
世の中そんなもの
481名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:08.75 ID:u5nrSDJyP
敗けたチームの選手が甲子園の土を布袋に入れている光景が
なんだか異様な儀式に見える
482名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:21.64 ID:chsXrGV60
炎天下で苦悶する高校生を
冷房の効いたリビングのテレビで
観察するのが日本人の嗜好
483名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:32.73 ID:m8M80GCHO
>>463
甲子園がなくなったらプロ野球界全体が困るだろ(笑)

プロもプロだよ、甲子園のスターばっかり優遇する。
こんなのがプロスポーツ団体を名乗るのはおこがましい。
484名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:43.89 ID:lsh1jPCo0
>>472
アマチュアは本業が優先だから
それを理由にキツい日程を強いられるのも
理解して承知した者だけがスポーツをすれば良いだけの話
485名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:57.46 ID:j6eqa3RV0
>>476
いや、下部組織制度になったら、在学ありきだよw
プロ側も学歴の大切さはわかってるから、高校くらいは卒業させるよw
むしろ、下部組織制度になると、ドラフトがなくなるかもね
そうなると阪神最強になってしまう可能性が・・・・
486名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:57.29 ID:DxP9BIT70
>>475
話題ならなきゃ潰れてもいいのか
487名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:45:59.37 ID:BS17dKsj0
ダルビッシュはバックにメガネッシュがいたからね。
投球過多にならずに済んだ。

藤浪もバックに澤田がいた。

安楽は雑魚相手でも一人で投げている。
488名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:01.91 ID:9YaJmtTi0
>>451
そりゃ相当な信念があればそうすればいいよ。

でも1Aから上がっていくステップ自体が目標でなければ、明らかに本人に不利なルート。
漫画メジャーみたいな展開を期待する野次馬は適当に持て囃すけど、現実を考えると
本人の周囲が止めにかかるのは至極当然のことで。
489名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:04.13 ID:PWpC4b9nP
>>441
あーこれめっちゃバカ
490名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:09.80 ID:O9cV7K2X0
余計なお世話ですよね。球数規制派の方々は、安楽選手ら球児を自分のものだと勘違いしてませんか?
『安楽クンのような素晴らしいピッチャーはプロ(orメジャー)に行って活躍しなければならない、
そんな選手を潰さんとするシステムは許さない』と。
ネットの野球ファンからも『潰すな!』という声が聞こえてくるのも、『自分の贔屓チームに入り、活躍する姿が見たい』
と勝手に思っているからでしょう?
本人とチームが決めることなんですから、外野の連中が騒ぎたてることでは無いと思います。
甲子園で名投手と言われた人々が、全員大学野球や社会人野球の道に進んだ訳ではありませんから。
本人が投げたいというなら、投げさせればいい。自分の与り知らぬところで槍玉に上げられている安楽選手、
チーム、高校野球の関係者に迷惑だと思います。
491名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:19.01 ID:E2VSYCPd0
>>481
お台場にデブが集まって漫画を買い漁ってる姿も異様だけどな
AKBのシングルに1500万もかけるやつも異常だと思うけど
だから何それがおまえの価値観なだけだろ
492名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:26.76 ID:da8uSGrh0
>>484
それは児童ポルノ容認と同じ論理になるけど、いいの?
未成年本人がやると言ったらなんでもOKなの?
君は本人がやりたいなら援助交際も児童ポルノもアリだと言いたいの?
大人にはそれを止める義務があるとは思わないの?
493名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:31.49 ID:Tx8ZbPmh0
豪腕に180球も投げさせる
7点取られても何もしない

キチガイだろ
494名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:54.28 ID:lsh1jPCo0
>>480
プロだったら完全に自己責任だよ
警察が殉職したからって警察という組織が廃止にはならないし本望だろ


高校野球も自分の意志でやってるから自己責任だけどね
495名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:47:55.86 ID:ZxSd5Se/0
>>1
主催の某新聞社に言ってやってください。あの新聞社ときたら、日本人の意見をまるで聞かないんで困ってるんですよ・・・
496名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:48:11.73 ID:it3PhSyq0
>>1の記事を読まずにレスしてる人も多そうだよね
497名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:48:13.01 ID:CJXasfpb0
>>486
このスレでアメ公の肩棒担いでるやつの大半はそうだよw
498名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:48:14.39 ID:JfoRNfcD0
外国に行ってその国に自分たちの価値観を押し付ける奴ってクズだよな
499名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:48:20.02 ID:VQtESfeu0
一人で投げぬいて優勝するってのは単純に美しいじゃん
そこには金や企業の思惑は全く介在しない その神聖性をなくすということは甲子園の伝統や魅力をすべて放棄するのと同義だ
500名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:48:25.02 ID:ZAJT/4T80
中世ジャップランドだから仕方ない
501名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:49:32.16 ID:Ltl02Y0S0
>>499
きもすぎ
502名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:49:42.82 ID:Zb074Jx00
>>494
相変わらず自己責任をこちらでも振り回しているようだが
未成年に自己責任論は使えないよ。
503名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:50:04.30 ID:PWpC4b9nP
>>441
あーおまえすごっくバカ
504名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:50:13.12 ID:JN7hYXSv0
選手を信じて投げさせることに酔ってるおっさん監督
選手から後退してくれなんて言えないんだから玉数制限設けるべきだろ
505名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:50:31.16 ID:Ygy8niRU0
>>493
それだけ飛び抜けてる選手が何で控え投手も用意出来ない学校を選んだんだ?
酷使されたくないならそういう指導者のいる高校を選べば良かっただけ
そうやってる選手もいるんだから高校を選んだ本人の責任だろ
506名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:50:45.80 ID:e4Wqf4N00
>>499
敢えて過酷な舞台を設定することで
劇的な展開を誘導しやすくしてるんですものね
興行としてなら主催者が自らその絶妙な舞台設定を変更するわけがない
問題なのは高校生にそういう事をやらせていいのかって話になる
507名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:50:46.67 ID:qZT6m9bf0
カミカゼ特攻じゃないと盛り上がらないだろ
たかが高校生のスポーツ大会だが
盛り上がらないと新聞社が困る
508名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:51:04.65 ID:da8uSGrh0
>>490
未成年が行う
危険を伴う
見たいと思う人が存在を望んでいる
商業的な利益を伴う…

構造が児童ポルノと全く同じだから批判しています。
投手の話は、危険性を示す例というだけの事です。
509名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:51:35.56 ID:RQZM5xaRP
今の状態は仮に死人が出ても、野球やって死ねたのなら満足だろ!
っていう感じだからなぁw
510名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:51:51.26 ID:1VlUqn4V0
日本のプロ野球の投手が毎日連投して150球投げてるとかなら
日本野球の伝統だ、文化だ、でわかるけど
プロはしていない(できない)ことを、高校生ならできるやろやれるやろ
とさせてるのだから、これは虐待ととられても仕方がない。
511名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:52:02.27 ID:Gqyb49MB0 BE:2322389366-PLT(12000)
>>499
すごい甲子園やきう膿…
512名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:52:22.92 ID:CJXasfpb0
>>504
なんでそんな学校行ったの?
選べるんだよ選手側がすくなくとも高校はね
上甲がそういう考えの持ち主であることはみんな知ってるよ野球知ってるやつなら
高校野球の監督が全員上甲のような考えの持ち主ではない

プロの選手がコーチを選べるのと同じだよ
高校入学時には選手に選択肢があるんだよ
地元の公立でここしか入れないならともかく済美は私立だろ?
513名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:52:37.93 ID:VQtESfeu0
人類の罪を背負って十字架を背負って歩くキリストみたいなもんなんだよ
甲子園を一人で投げぬく神聖性ってのは人類の心に響く本質の物語だからそれを変えたらいけない
514名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:52:42.30 ID:Ezqcc1s8O
確かに安楽は見ていて心配になった
他は何とも思わん
515名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:52:50.05 ID:Tx8ZbPmh0
>>505
7失点を喫しても変えさせない監督とか入る前に分からねーわ
516名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:53:20.86 ID:zsnwktsR0
宗教こええええええええええええ
517名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:53:48.06 ID:0lsmogJ00
サッカーがユース重視になったのは功罪あるよな
それでエンターテイメントとしての日本のサッカーはプロしか無くなった
518名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:53:58.70 ID:Zb074Jx00
>>512
はいキミも高校生は自己責任論を押し付けないように。
知識・判断力があれば選択できたというのは未成年には通じません。
519名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:54:01.52 ID:3TdDzBRI0
>>503
ID変えてしかしとか
幼稚園児かよwww
520名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:54:02.75 ID:L9MKTa0QO
>>399
なにいってだこいつ
521名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:54:13.97 ID:Ltl02Y0S0
イニングを7回減らして、球数制限75球、延長なし(同点はくじ引き)
甲子園と大阪ドームとGS神戸の3つで開催
9時から1試合目、15時から2試合目


どうしても夏にやるなら、これでいいじゃん
522名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:54:25.00 ID:j6eqa3RV0
>>510
どうかな〜・・・
プロも2週間くらいの短期決戦なら、やろうと思えば3連続完投くらいするかもよ?
ただ、プロは力のある投手がいっぱいいるから、疲れたA投手よりはB投手を投げさせてるだけなんじゃないのかな?
523名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:54:31.17 ID:ddnXx9lP0
最近、外国人が日本の文化に絡んできてウザいわ
こいつらが語ること真に受けるとコンテンツが詰まらなくなるだけ
524名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:54:59.41 ID:JWnYLTVS0
甲子園が宗教化してるからしょうがないかもな
まぁまともな高校は継投考えてチーム作りしてるけど
525名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:55:18.51 ID:CJXasfpb0
>>518
高校を選ぶ段階で自分で選べないってw
そんなやつプロ入っても自己管理できないから無駄だよ
つうか高校って自分で選ぶもんだろ
大学に行きたいから偏差値の高い学校に入りたいとかさ
凡人でも考えるだろある程度校風とか

お前が馬鹿なだけ底抜けの
526名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:55:18.92 ID:m8M80GCHO
>>468
日本球界を絶対視して、アメリカや他のスポーツを敵視する奴の発言なんて詭弁だよ(笑)

大谷を無理矢理騙した日本ハムは落し前つけないと、日本球界は本当に滅亡するぞ。
527名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:55:25.78 ID:JN7hYXSv0
>>512
全員そうでなくてもそういう人もいるんだから玉数制限設けるべきなんだろ
528名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:55:35.47 ID:PWpC4b9nP
>>519
誤爆してんじゃねーよww
529名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:55:36.45 ID:Tx8ZbPmh0
松井が負けた時は、芸スポの流れはスカウト安堵のレスだらけだったのに
安楽スレは何か気持ち悪いなー
530名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:56:18.28 ID:135ImXXh0
麻原ジョウコウ

こわい
531名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:56:29.64 ID:mFFxcMnU0
ちゃんと取材したうえでおかしいと言ってくれるのだから、受け止めるべきだわ
本当は高野連の中からこうした声が出てこないとダメなんだけどさ
532名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:56:44.40 ID:Gqyb49MB0 BE:2709454076-PLT(12000)
>>513
江川が作新だったころの壮行会のフィルムがあるが、ただの出征兵士にしか見えなかったw
533名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:57:24.04 ID:Ygy8niRU0
>>515
野球やってたら分かる
一応有名な指導者だからな
それに中学時代に所属してたチームの縦の繋がりもあるから色々な話も聞ける
推薦を沢山貰う子はそうやって自分の進学先を選ぶ
534名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:57:35.77 ID:j6eqa3RV0
>>527
それは、もしやるんならチーム側が自主的にやることじゃないかな?
後、球数と言ってもいろいろあるよ?
極端な話、牽制を100級くらい投げても、球数には入らんよね?
535名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:57:36.63 ID:CJXasfpb0
>>526
意味がわからんな
だったら大谷が自分の意志を貫けばよかっただけ18にもなって
他の意見に左右されるならその程度の人間だろ
>>527
だったら自主的にかければいい
自主的にねそれを公言すればいいしチームも説得すればいい
僕は100球越えたらそのイニングを投げ切ったら降板するとか
536名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:58:05.38 ID:PWpC4b9nP
>>441
小島
って選手くらい知っとけ
537名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:58:43.80 ID:Tx8ZbPmh0
>>533
へ〜上甲ってボコボコにされてもエースは変えないんだ
勉強になったわ
538名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:58:45.49 ID:Zb074Jx00
>>525
未成年にはその理屈は通用しません。
で話はおしまい。
539名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:58:51.51 ID:Obm2jnh1O
>>512
プロの選手がコーチを選べるって何だよw
540名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:58:55.58 ID:vJuofpnRO
>>513
んー、そこまで思うかなぁ。
絶対エースの立場でチームを背負って投げるってのは今後の人生においてもキャプテンシーと責任感が養われる。
「自分は今後の人生の為に力を温存したい」だが「そのチームの為になりふり構わず全力で尽くしたい」
打算的な方が悔いが残る様な気がするわ。


俺はスポーツは心技体が揃ってないと一流にはなれんと思う。
541名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:58:56.35 ID:bkudok9S0
TVがドラマがほしいから無理させてるんだろ
高校野球も放送しなくなったら緩くなるだろうし、共犯関係、犠牲者は生徒
542名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:59:14.52 ID:JN7hYXSv0
>>535
スポーツで高校入ったやつがそんなこと監督に言えるわけないだろ
543名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:59:21.51 ID:Ltl02Y0S0
>>522
しないよ、3〜7試合の短期決戦でもしない
544名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:59:31.21 ID:qZT6m9bf0
ダルビッシュは好き勝手やらせてもらえる高校選んだけど
日本人はカミカゼ精神があるから優勝狙える所に行きたがる
545名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:59:36.62 ID:da8uSGrh0
>>533
子供の意思があるんだからいい、という君の言い分だと、
子供がやりたいというなら児童ポルノもアリなのかい?
YesかNOか、答えてご覧。
546名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:00:09.48 ID:pniMkUSn0
高校野球がピークで潰れた選手も多いんだよね
あと深刻なのが柔道
日本では学校での事故死が多いけど
フランスでは1件もない
日本のスポーツは未だに軍隊式でまるで擬似戦争のよう
もし負けたら「戦犯」探しとかするくらいだし
547名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:00:35.76 ID:CJXasfpb0
>>539
本当の一流は選べますよトレーニングコーチとか
チームのコーチだけじゃない
高い報酬の一部削ってプライベートでコーチつける

高校生にそれはできないが学校は選べる
野球エリートは特待生だからな誘いは引く手あまただろうよ
その中でチョイスするわけだ
548名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:01:26.94 ID:PAfOrlSR0
実際に疲労して怪我してる選手が出てるんだから中2日開けるとかすればいいんだよ
何でわざわざ怪我するかもって日程組んでやらせるんだよ
549名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:01:36.94 ID:zTL+hf4S0
花巻戦は思ったよりもスピード出てなかった
初戦の三重にも結構打たれてたし
一二三みたいに故障しなければ良いけどね
550名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:01:49.89 ID:0VKUFO0F0
球数制限以前に球数減らす投球術を覚えないとだめです
ただの馬鹿試合製造機にしかならない
まあ監督も投手も不器用の極みっぽいけど
551名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:02.11 ID:Ltl02Y0S0
自己責任っていってる奴は、子供を守るのが大人の役目だって知らないのかよ
552名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:05.19 ID:Now+jfts0
どっちが正しいかなんてわからないよ。投げすぎで肩壊す人もいるし、向こうは
向こうでフォーム
553名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:10.77 ID:CJXasfpb0
>>542
言えるわけがないなら高校野球とは違う道を探ればいいんじゃない?
プロが見る目があるのならそれでも選ばれるだろうよ
僕は甲子園で野球を終わらせるつもりはありませんという意志を伝えればいい
だったらお断りって学校もあるだろうし
554名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:11.49 ID:7ygAdfa0P
外人に[安楽死]って書いたTシャツ着させろ。
555名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:15.42 ID:Ygy8niRU0
>>545
高校選択は違法行為じゃないだろ
児童ポルノが違法じゃないならありだか、今は法律で禁止されてるからダメだろ
556名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:21.23 ID:JN7hYXSv0
>>546
戦犯って単語がそう感じるだけで
外国でも試合後に誰が一番ダメだったかの議論ぐらいするわ
557名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:23.28 ID:m8M80GCHO
>>535
大谷の一件でわかったこと

日本球界は何と卑劣な組織なのか。
マスコミまで使って大谷のアメリカ行きを阻止した事実は末代までの恥(笑)
558名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:52.08 ID:fdvwVhcR0
春はストレート振り遅れて空振りとってたけど
今日みたら簡単に打たれてた
初戦もかなり失点してるし劣化したの?
559名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:02:56.48 ID:CJXasfpb0
>>551
高校生まで来てプロという厳しい道を目指す人間が
ある程度の自己責任力がなくてどうするんですか?
560名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:03:43.72 ID:HfnzsE1P0
>>518
受験で高校を選んだのも大人の押し付け責任ですか?
きみは受験面接時に「自分の意思はありません。親のせいで選びました。」って言ったんですか?
561名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:04:07.43 ID:qZT6m9bf0
まああれだよ、150キロ投げれれば甲子園行かなくてもプロになれる
メジャーも正直150キロ投げれないと無理だは
てか日本人ぐらいチビだと160キロ投げてるは、メジャーは
562名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:04:19.20 ID:9dxWSXdI0
準々決勝と準決勝の間に一日休みを入れればいいんだよ
4連投とかって馬鹿じゃないかと思う
投手が疲れて、いつも決勝がいい試合にならない
563名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:04:30.59 ID:Ltl02Y0S0
>>559
自己責任力って何ですか?
564名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:04:36.94 ID:Now+jfts0
フォーム固めないうちに力任せの投球であっさり消える若手も結構いるようだし。
向こうは向こうでちょっと大事に扱いすぎな感じ。
565名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:05:00.78 ID:CJXasfpb0
>>562
あの…今年からいれたんですが…
ご存じないんですか
566名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:05:42.92 ID:9eaLndec0
>>525
中学生の年で世間知らずなのは仕方がないし、日本の高校はよっぽどじゃないと転校できないから。
野球をやめたくなかったら、糞監督でも仕方なく言うことを聞かないといけない現状。
567名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:05:44.16 ID:j6eqa3RV0
>>562
今年は入ってるよw
でも、基本的に中0日ってのはやめるべきだろうね
568名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:06:00.81 ID:geS0GTGd0
大人の金儲けのための道具にしか見えんなw
569名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:06:30.11 ID:p+VJI51e0
野球はPに負担がかかりすぎ。
選手9人で9回まであるんだから
ポジション1回ごとに持ち回り
というルールにすれば1人に負担がかからない。
570名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:06:36.65 ID:XYJR0GVy0
君の瞳よ 何を見るのか
空の色 それとも 風の声
君の手のひら 何をつかむか
海の色 それとも 雲の行方
太陽は二つない 明日の空に一つ
今日の日は 二度とない
美しい時代を 今君は生きてる
今君は生きてる
571名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:07:25.39 ID:CJXasfpb0
>>566
高校は自分の意志で選ぶんだよ
日本は高校は選んで受験するんだよ
アホだろお前笑ってしまうわ
572名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:07:52.46 ID:LUaPcKat0
高校生が児童かどうかはさておき、正論だな
573名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:08:01.08 ID:up+fxZrH0
>>528
誤爆って...
言葉の使い方まちがえてるだろ
なんて言いたいのか想像できないけど
誤爆 は違うだろ 誤爆は
574名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:08:14.23 ID:Uu5tpEAz0
一年かけてリーグして、最強10チームが夏の甲子園とかがいいな
575名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:08:24.38 ID:vJuofpnRO
>>563
大人になるまでのモラトリアムの間に自己責任能力を育てる経験をさせるのは何ら不思議のないところ。
576名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:08:32.27 ID:m8M80GCHO
甲子園という魔物で、選手、監督、学校、保護者、ファン、みんな洗脳されているのが一番の問題。

いったい誰が何のために洗脳しているのか。
577名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:09:00.85 ID:Ju/tFbZT0
なんで朝日新聞の金儲けのために
高校生が犠牲にならないといけないんだよ。
感動の高校生の涙とか言ってる偽善朝日潰れろよ。
578名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:09:12.16 ID:lsh1jPCo0
>>510
プロは金があるから揃えられるだけ。
アマチュアは層の薄さも受け入れるべき事
579名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:09:13.29 ID:nYjOpJgzT
また作文か?死ね
580名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:09:20.90 ID:pniMkUSn0
高校野球でも箱根駅伝でも
「名誉の戦死」が美徳化されるような
若者に犠牲を強いるような競技は
もうやめてほしい
581名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:10:38.63 ID:Ltl02Y0S0
>>575
自己責任力って何ですか?
582名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:10:44.98 ID:CJXasfpb0
>>577
夏の甲子園がなくなったら高校球児はどう思うだろうかね
高校球児に聞いてみなあんた何のために野球やってるのってね
そんなに朝日が嫌いなら話題にしなきゃいい
こんなスレにも俺みたいなキチガイがただ連投してるだけ
世間は何も相手にしないってことにすれば自然とすたれるよ
583名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:11:58.12 ID:CJXasfpb0
>>580
やめて全員サッカーやらバスケやれってかw
野球も長距離も甲子園や箱根がなければ
やる選手自体が激減して才能も集まらなくなるよ
584名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:12:16.63 ID:PWpC4b9nP
>>573
間違えて俺にレスしたんだから誤爆だろーがw

お前519かw
585名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:12:59.21 ID:Zb074Jx00
>>555
なぜ違法行為なのかの理解が足りない。
未成年には判断力がないから周りの大人が気をつけるべきだという考えが基本にある。
社会に害がある程と判断されているからポルノ・タバコ・アルコールなどは特に
法律で規制されている。

だから野球も基本は周りの大人が責任を持つというのが基本であって
本人の意志などというものを言い訳にしてはいけない。
586名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:13:29.96 ID:Ltl02Y0S0
>>583
駅伝とマラソンは別
587名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:13:43.32 ID:VQtESfeu0
高校野球と箱根駅伝はスポーツ最後の砦だよ
ほかはみんなプロに汚染されてしまった
仲間のために自分を犠牲にしてもがんばるってのは人類の一番大事な美徳だよ
588名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:13:53.47 ID:CJXasfpb0
規制されないってことは高校選択は自由ということだよねw
589名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:14:08.89 ID:k9GVXNX00
進学校を選んだら一日中勉強してるし
家に帰っても深夜や徹夜なんてザラだろ?
590名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:14:08.89 ID:9YaJmtTi0
純粋な疑問なんだけど。

甲子園で連投によって「名誉の戦死」した投手っていたっけ?
ニュースにならないだけかもしれないけどこれまで聞いたことなくて。

箱根は時々故障してそのまま走らせているからあれはやばいと思うけど。
591名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:14:12.79 ID:GQjeJw5p0
>>573

ID:PWpC4b9nP

は、なんかよっぽど悔しい思いをしたんだろうなw
592名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:14:45.72 ID:Zb074Jx00
>>571
自分の意志で選ぶ段階の判断能力が十分でないというのが未成年。
悪質な高校・野球部を選んだ本人が悪いのではなくて
そういう悪質な高校・野球部を運営する大人が悪い。
593名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:15:03.86 ID:da8uSGrh0
>>555
違法にしろといってるんだよね、こっちは。
児童ポルノだって始めから違法だったわけじゃない。
全く同じ構図なんだよ。

しかし、君は「違法でなければ児童ポルノあり」なんだ…
人として信じられないわ、君。
594名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:15:10.35 ID:lsh1jPCo0
>>566
そんなの、お勉強(笑)で入れないバカなのが悪いんだろ。
後からの変更が難しいなら最初の選択を慎重にすべきであり、やっぱり自己責任。
嫌なら学校ごと中退する手段も残されてる。
595名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:15:34.08 ID:geS0GTGd0
>>582
あんな短期間に行う必要性はあるの?
596名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:15:37.97 ID:Zb074Jx00
>>588
特に法律で規制するほどのことではないというだけで
大人が自己責任論で好き勝手やっていいということではないというだけ。
理解できるかな?
597名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:15:38.51 ID:Ltl02Y0S0
>>587
釣れますか?
598名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:16:02.97 ID:kYjlikVb0
>>587
プロフェッショナリズムは悪では無いよ
599名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:16:15.20 ID:j6eqa3RV0
>>590
本橋や大野の例がよく挙げられるけど、20年以上前の話なんだよね
最近では一二三とかだが・・・・
あれはなんか違う気がする
600名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:16:22.79 ID:Now+jfts0
>>586
そうともいえない。実際卒業生がマラソンに転向するのはよくあることだしな。
601名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:16:31.98 ID:sGChb0TTO
好きでやってるんだからいいじゃん。
嫌なら問題化するだろう。

部外者が何をしゃしゃり出て物言ってんだよ
602名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:16:57.96 ID:da8uSGrh0
>>582
なぜ夏の甲子園じゃなくてはならないの?
今よりゆとりあるスケジュールで、大阪ドームでやればいいだけ。
新しい伝統を作ればいいだけ。
603名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:09.19 ID:Zb074Jx00
>>594
> 後からの変更が難しいなら最初の選択を慎重にすべきであり、やっぱり自己責任。
その判断力が未成年は十分でないから自己責任は使えません。
604名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:16.88 ID:IKHjKqbxP
>>585
高校野球のエースともなれば
そんな子供扱いにできないし
単純なもんじゃないんだよ

馬鹿には理解できないだろうな
605名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:24.60 ID:CJXasfpb0
>>586
現実問題長距離の才能はみんな箱根を目指す
高校駅伝は割と兵庫・広島・九州が強いのに大学になると関東以外はゴミになる
みんな箱根をめざすからね
箱根駅伝で求められるのは基本的にハーフマラソンをペース走できる力
世界陸上・五輪でみると10kmの次がマラソンで20km走る競技はない
大学の4年間そういう無駄なことをやるので近年のスピードレースについていけない

ってのは明白じゃないの?駅伝とマラソンは別なんていえないでしょ
実業団だって駅伝で宣伝するのが1番じゃん
SBがつぶれてDeNAになったらこれからは駅伝に真剣に取り組んでもらうのが条件なくらいだし
606名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:28.44 ID:1VlUqn4V0
>>522
一度でいいから日本シリーズ見てからレスしろ。
607名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:50.28 ID:Ltl02Y0S0
>>582
球数制限、イニング減らす、甲子園以外の球場も使うとかすればいいのに高野連はあほなの?
608名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:52.01 ID:y/9GgTpO0
>>555
> 児童ポルノが違法じゃないならありだか、今は法律で禁止されてるからダメだろ

その根っこには、「未成年者はまともな判断能力を持ち合わせてない」って
考えがあるわけだが。
だからこそ未成年者は権利が制限される代わりに、保護される対象なわけで。

そういう社会認識や法体系のなかで、この件に関してはやたらと当人の意思を尊重したがる、
それどころか、その意思とやらに結果責任の全てをかぶせるかのようなレスが散見されるのは
なんなんだろうか・・・
609名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:17:56.71 ID:INaELFUl0
プロになれる人数年間100人程度、そんな奴らの為の球数制限?
610名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:18:15.89 ID:9DUiHEKv0
高校野球は朝日新聞の販促のために存在してるのだが
611名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:18:17.46 ID:lsh1jPCo0
>>569
改革球界議論板でも出た案だがレクリエーションなら良いが、
公式戦レベルになるとピッチャーは体力を残さなきゃイケないから
投手は専業じゃなきゃイケないとか、うんたらかんたら
612名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:18:30.63 ID:mmqojpY40
監督の経歴に花を添えるための高校球児だからね
将来のある若者が酷使されてるのを見て喜ぶクソジャツプ
ブラック企業が当たり前にのさばるわけだ
613名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:18:55.67 ID:Zb074Jx00
>>604
個人差はあれど法律で20歳で線引きしているように
高校野球のエースに個人差はあるだろうけどそんな個人差はわからないから
一律に不十分と扱うのですよ。

わかる?
614名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:19:08.48 ID:qZT6m9bf0
150キロ投げれりゃ素人でもストライク入らなくてもプロになれるよ
そんな感じの奴いるでしょ
615名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:19:16.68 ID:Now+jfts0
>>602
一箇所に集まって開くから地方からだと短期間で勝負がつかないと宿代とか
大変だと思う。ドームはありだろうけど。
616名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:19:20.57 ID:vIvMFARv0
球数制限と言うけどあれは全力で投げた場合だから
手抜きで投げれば200球投げてもどうってことはない
617名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:19:28.25 ID:CJXasfpb0
>>607
戦後分散開催したことあったよ
出場校の選手・関係者から猛反対を受けてすぐ甲子園単独開催に戻したけど
618名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:19:47.80 ID:lsh1jPCo0
>>577
嫌なら止めれば良い、スポーツは強制では無い
619名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:08.56 ID:Ltl02Y0S0
>>600
じゃあ、別なんじゃんw
マラソン強くしたいなら駅伝の文化やめないとね
620名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:18.48 ID:UI1XGKlg0
正直、メジャーで通用するほど大成しないだろ
621名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:19.05 ID:1VlUqn4V0
>>587
高校野球と箱根駅伝ねえ
マスコミによって汚染された2大スポーツ大会だな。
622名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:21.67 ID:reN8rvVH0
一流紙である朝日新聞はこの人権侵害をなぜ批判しないのか?
えっ?この大会の主催者?まじかよ〜
623名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:21.68 ID:mkUrk4Wn0
しょうがないだろ
少しでも勝ち進まないと監督の地位が危ない
元プロも参入してくるみたいだし
624名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:34.48 ID:vIvMFARv0
たぶん選手は虐待されてるという意識はないだろうな
そういう外部の声は迷惑と思っている
625名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:20:51.21 ID:da8uSGrh0
>>615
そんなもの、本来主催者が出すべきだろ?
特に高校野球は企業が金儲けしてるんだから。
626名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:21:07.83 ID:1VlUqn4V0
>>612
あと学校の名前を売るためね。
627名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:21:26.32 ID:Ixo3ggCU0
別に野球選手を育ててるわけじゃなくて
大和魂を持つ日本男子を育ててるのだから
君主の命なら10000球でも投げるのが武士というものだ
628名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:21:35.51 ID:Y/EUdZJMO
>>612
ジャップとかさ自分の面を見てから使いなよw

アンタ、知恵遅れと変わらないよw
629名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:21:44.95 ID:vJuofpnRO
>>581
子供を守るのが大人の役目ではあるけれど「子供に大人になる為の経験をさせる」のも大人の役目でもあるだろ。

自己責任能力とは大人になってから自分が生きていく為必要なもんだわ。
630名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:22:00.93 ID:gXSrx5I60
ポルノ
→脱ぐだけ、オマンコするだけ

タバコ
→吸うだけ


→飲むだけ


違法とか法で語りつつ、
これらを投球と同列に並べるマヌケwww
631名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:22:07.52 ID:pniMkUSn0
>>618
日本ではそうはいかない
一度始めたらもう結果を残すか
潰れるかまでやらされる
失敗すれば罵倒されて殴られる
632名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:22:21.23 ID:Ri5lAXSK0
赤日、変態、NHK、高野連のオナニー大会…
気持ち悪いので見てません
633名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:22:34.78 ID:211WHHWw0
海江田ネクストキャビネット首相も安堵
634名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:22:42.72 ID:da8uSGrh0
>>629
だからさ、じゃあ君は児童ポルノにも賛成なの?
君のロジックだと、そういう事になるよ?いいの?
635名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:22:59.70 ID:Zb074Jx00
>>629
それってワタミで黙って死ぬまで働く準備しろという皮肉か?

> 子供を守るのが大人の役目ではあるけれど「子供に大人になる為の経験をさせる」のも大人の役目でもあるだろ。
>
> 自己責任能力とは大人になってから自分が生きていく為必要なもんだわ。
636名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:23:14.47 ID:Ltl02Y0S0
>>605
長いw
広告のために駅伝やらせるからマラソン弱くなったんだよ


>>617
できるんじゃん
じゃあ、もう1度そうしろよ
637名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:23:24.87 ID:mmqojpY40
何かとあればすぐに「嫌ならやめろ」の思考停止の馬鹿がこのスレにも多いしね
こういうクソみたいな状況を改善する気がゼロなんだから国民がクズとしか言えない
638名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:23:35.39 ID:huZbtkrk0
高校野球とプロ野球は別物
そんなに高校野球が問題なら高校野球経由しなきゃいいだけでしょ
なんかそれで問題でもあるの?
639名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:23:52.12 ID:vIvMFARv0
>>628
アンタ関係ないやん
韓国のサイトで嫌がらせ言えば
640名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:23:57.45 ID:BmWFVB//0
結果的に気合いで乗り切った、とかなら素直に凄いと思えるんだけどな。
最初からそれをテーマで掲げるような、何か高校生はそうでなければならないような雰囲気作りは
もう付いていけん。新聞社なんぞは煽るばかりで問題点をちっとも突き詰める気なし。
641名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:05.29 ID:Now+jfts0
>>625
どこの高校の大会でもどんな競技でも主催者が宿代だすなんて聞いたことないよ。
高野連だろうが朝日だろうがそこまでださないだろ。大会の後援ぐらいはするだろうが。
642名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:10.05 ID:PWpC4b9nP
>>624
それをまともな人間は洗脳とよぶ
643名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:38.34 ID:vJuofpnRO
>>634
悪い意味が分からん(笑)
善悪の区別もつかない教育は最初からないだろうよ
644名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:45.03 ID:QmTD0MFX0
牟田口インパールを思わせる旧軍土人文化が息づいてる
645名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:47.64 ID:vIvMFARv0
>>628
アンカー間違えた
>>612だった
646名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:51.54 ID:CJXasfpb0
>>636
高野連がいいだすわけないわな
メリットがないし選手も関係者も猛反対するだろうな
お前が世論を広めたらどうですか?
ただ甲子園って阪神のために作られたものじゃないんだよね実は
647名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:25:01.51 ID:kHDp18xjO
>>590
江川なんかはそうじゃね、松坂はスライダーを高校の時からかなり投げたりしたのは肩よりひじに影響は出てるはず

ただ、投球数の問題だからね、すぐダメになるってモノでもない
25歳くらいから段々差がついてくる
本人の節制とかあるから実際違いがあるかわからんというのがあるわね
648名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:25:02.39 ID:Qs4bQlex0
>>608
犯罪じゃないから
不服があれば、甲子園は犯罪 と法廷に訴えて
勝訴した上で法律を変えさせればいい
649名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:25:15.34 ID:xShEmzru0
国民的娯楽に口出すな屑記者。

それならプロ野球見るつうの。
650名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:25:17.12 ID:kYjlikVb0
故障は自己責任ってのは「今日肩に違和感あるから投げない」
って言える状況ならそれでも良いんだろうって気もするんだけどね
実際どうなんだろ?(まあ当然高校によって違うだろうが)
651名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:01.70 ID:da8uSGrh0
>>641
いや、出すべきでしょ、これだけ高校生で儲けてるんだから。
本当に払っていないなら、飯の種に必要な経費を投下しない現状がおかしいよ。
単に搾取しているだけってことになる。
652名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:22.74 ID:pgVinZS/0
おまえら安楽の時だけ騒ぐくせに
16点リードでも1人に投げ抜かせた鳴門は叩かないんだな

坂東はどうなってもいいけど、安楽はダメですってか
都合のいい脳みそをした人達ですね〜
653名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:38.13 ID:PAfOrlSR0
>>590
昨日の木更津総合の1番は6球投げて交代したよ
後はプロや大学は行って故障した人は結構いるけど、直接の原因かどうかは断定はできん
654名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:40.24 ID:Ixo3ggCU0
>>650
自己責任ってのは肩が壊れても投げるしかありませんが
その責任は監督にはありません、全て自分の至らなさが原因です
という為のもの
655名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:40.23 ID:Now+jfts0
>>638
ソフトボール出身者が指名されたことはあったな。でもその競技やるなら
結局その競技の団体に所属しないと目にもなかなか留まらないでしょ。
656名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:48.53 ID:kCTsvrHq0
>>590
昭和43年、埼玉・大宮工業の吉沢敏夫投手。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120701/bbl1207010753001-n1.htm

内野手転向が「名誉の戦死」と言えるかどうかは議論が分かれるだろうが、吉沢は
甲子園での投げ過ぎが原因となって、大学以後は内野手に転向せざるを得なくなった。
657名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:59.04 ID:da8uSGrh0
>>643
児童ポルノに賛成ってお前…
話にならんぞ、お前…
658名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:27:02.58 ID:9DUiHEKv0
>>651
大会を主催してるだけで十分だろ
659名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:27:03.77 ID:1VlUqn4V0
>>641
朝日新聞社は後援じゃなくて主催。
660名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:27:28.43 ID:CJXasfpb0
>>647
科学的に証明してください
松坂は「アメリカ」でだめになったんだから
日本ではキャリア最終年で16勝したの

大リーグいってから松坂でぶったよね明らかに
それは関係ないってこともわかってるの?
661名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:27:32.72 ID:gXSrx5I60
高校サッカーも大会やればいいのになあ・・・。








誰も見ないけどw
662名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:28:25.07 ID:DhFuu9IM0
球数制限は面白くないから
イニング数を減らせばいいんじゃないの
663名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:28:26.05 ID:Ltl02Y0S0
>>629
自己責任力なの?自己責任能力なの?
答えが抽象的なんで、具体的にどういう場面で発揮されるの?
664名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:28:41.15 ID:PDSg6ASm0
野球もサッカーもテニスもバスケもフィギュアも体罰だから全部やめちまえ
665名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:28:55.92 ID:ni1JNCSV0
結論は出てる。高野連の所属する日本学生野球憲章にこうある


第2条(学生野球の基本原理)

E学生野球は、部員の健康を維持・増進させる施策を奨励・支援し、スポーツ障害予防への取り組みを推進する。


スポーツ障害予防の観点から、投球制限はあるべき。
以上。
666名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:28:58.70 ID:Ftu5ZBEt0
肉体は消耗品という認識だから、
無駄に寿命を減らす行為に関してアメリカ人はすげぇ気使いまってるし、
そういう事をさせる指導者を悪魔の如く憎む風潮がある。

団塊の脳筋っぷりを批判しつつ、一方でこういうバカげた事を平然と文化だと言い切るんだから、
日本では今後もああいう偏屈ジジイが量産され続けるんだろうよ。
667名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:29:04.80 ID:dNWMqypu0
他のスポーツでも同じだろ。
ハードワークが原因で引退する選手は山ほどいると思うが。。。
668名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:29:08.20 ID:PWpC4b9nP
>>649
ハゲ坊主の虐待ショーが
国民的娯楽ですか
この国は基地外国家ですな
669名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:29:26.96 ID:CJXasfpb0
>>650
木更津総合のエースの場合
地方大会でも違和感あったが投げ続けた(高校上がった段階でどうやら故障持ち)
1回戦完投後肩が痛いと訴えた
2回戦監督に行けるかどうか尋ねられて行けると言ってマウンドへ
実際は90kmくらいの球しか投げられなくて1人投げきったところで降板(なぜかそのバッターは三振)

こんな感じ
670名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:29:49.00 ID:s349DUWlP
1人1イニングだと別の競技になるけどはたから見てると面白い。
671名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:30:23.34 ID:kHDp18xjO
甲子園だけの投げ込み数じゃないわね
強豪校は冬以外の土日は練習試合ばかりすりからね
そこでもとんでもなく投げさせたりするバカな監督が昔は当たり前だったわね
672名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:30:26.55 ID:lsh1jPCo0
>>602
甲子園は高校野球のために立てられた経緯があって独占的に使えるから。

ドームはプロとか野球以下のイベントも使うから高校野球で独占的には使えない。

日程は滞在費や長期休業とか選手自身の拘束期間のため
673名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:30:45.26 ID:CJXasfpb0
>>666
ドーピングにたいして異様に甘い体質
スポーツは違うがアメフトでは高校野球と同じようなことを平然とやってるけど
アメリカがなんでも正しいってのは間違いだろ
674名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:30:53.39 ID:bfGrdIedO
サッカーのユース化は高校野球の負の部分をちゃんとしっかり捉えてたのか
675名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:31:01.98 ID:Nd0txDOEO
こんなん今に始まった話じゃないだろ。はっきり自社の見解として言えばいいじゃないか
こんなことまで外圧頼みってのが笑える
676名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:31:15.61 ID:rPUXEjpz0
投球制限を設ければいいのに
それはそれで作戦の練り方とか始まって面白いと思うよ
677名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:31:18.38 ID:Ixo3ggCU0
肉体は消耗品だが
精神は肉体を凌駕できる
75%力しか出せない肉体で120%の力を出すのが高校野球
そこにドラマが生まれる
678名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:31:43.16 ID:1VlUqn4V0
>>672
高野連が自由に使えるなら
大会日程もっと伸ばせばいいよね。
679名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:32:06.62 ID:gYGbMLyN0
>>642
お前も逆の意味で洗脳されてるのに一生気づかないタイプ
たかが無責任な野次馬の分際でw
680名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:32:31.10 ID:VQtESfeu0
自己犠牲の精神を体現してるのが甲子園や箱根であって唯のスポーツ大会じゃないんだよ
あれは民族の魂を体現した神聖な儀式みたいなもんだ 歴史のない国にはわからない
681名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:32:31.24 ID:CJXasfpb0
>>674
まそのユースの選手は誰もしらんけどね・・
でもサッカーは正しいと思うよだってその先にW杯っていう明確な目標があるんだから
野球にそんなもんはない
682名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:32:40.39 ID:yThVmm5Z0
球数制限ありにしたら、日本の高校野球は正々堂々とプレーがモットーだから
ファールで思いっきり粘るのがいい高校野球になるんだろうな。
ま、議論の感じをみるとこれは簡単には球数・イニング数制限とはいかないな。

俺は9人制の野球を控えピッチャー込の13〜15人制野球になったとしてもそこまで問題がないと思うが。
甲子園のベンチ入りだって20人くらいいてもいいじゃないか。
そんなにいたら思い出作りの代打が大変なのかもしれんがw

ま、9人じゃないと困るんでしょw
683名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:32:54.09 ID:kCTsvrHq0
>>641
おまいが知らないだけ。
甲子園の大会には以下のような規定がある。


12.出場選手の旅費、滞在費補助規定

(1) 全国大会 1校20人(選手18人、責任教師1人、監督1人)を限度とし、
   参加者には次の通り旅費と滞在費を支給する。
  (イ) 旅費はその代表校の所在地から大阪までの往復普通乗車運賃(新
     幹線、特急、急行料金を含む)、汽船は普通二等の乗船運賃を支給する。
     ただし、沖縄、南北北海道代表校は航空運賃を支給する。
 (ロ) 滞在費は抽選日(8月3日)から、その学校の試合終了した日まで
     の日数に対し、1日1人7,500円を補助する。
  (ハ) 前年度優勝校が全国大会に出場できなかった場合、優勝旗を返還
      する主将と同伴の責任教師に、規定による旅費、滞在費と滞在
      雑費(1人1日2,000円)を支給する。
(2) 地方大会  所定の補助金のほかは、全国高等学校野球選手権大会本部か
   らは支給しない。
684名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:32:58.18 ID:M2Z+j9hr0
まあ高校生の部活の野球大会が国民的行事になってる事自体が
ヤンキーから見たら理解不能だろ
箱根駅伝もそうだけど洗脳されてるようにしか見えないだろうな
685名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:33:17.15 ID:Ltl02Y0S0
>>646
どうやって世論を広めるの?

>>672
試合数減らして、新聞社と高野連が頭下げてお金出せばできるな
686名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:33:28.54 ID:y/9GgTpO0
>>648
法で個々に禁止が明記されていない行為については、「未成年者は判断能力が
欠ける存在」っていう社会通念なんて知ったこっちゃ無いってことね。
687名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:34:02.61 ID:ni1JNCSV0
>>682
ファウルで粘るのはありだけど、カットと見なされたらバント失敗と認定される(高野連特別ルール)
これはあまり知られてないけど、現在でも適用されてるルール。
688名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:34:08.83 ID:kHDp18xjO
>>571
まぁ建て前はそうなんだけど
野球校なんては、いろいろな人間がいて、
有望な選手を囲い込んで本人の意志以外のところあるわね
689名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:34:11.48 ID:Ygy8niRU0
>>657
保護すべき児童なんて小学生までだろ
中学生以上なら自己責任で充分
690名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:34:31.65 ID:CJXasfpb0
>>685
言いだしっぺはお前だからお前が考えろ
俺はこんな糞意見には真っ向から反対だから俺が広める必要なんてあるわけないだろ
691名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:34:38.80 ID:pgVinZS/0
>>666
じゃ、なんで165試合を5人の先発投手で回すなんてキチガイ染みたことやってんだよ、アメリカは
先発投手の年間投球数が3500を超えるのがザラだぞ、あっちは
日本では3000超えすら稀なのに
しかも日本とは比べ物にならない長距離移動でも登板予定のない先発投手を連れまわすし

ドーピング検査はゆるゆるだわ、これのどこが無駄に寿命を減らす行為に気を使ってんだよ
692名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:34:43.67 ID:lQgzl9oi0
野糞イラネ
693名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:35:01.50 ID:l8ish6U90
>>683
応援なんていなくてもいいから高野連さえ金出せば日程をもっと緩くできるな。
694名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:35:54.35 ID:9YaJmtTi0
>>647
プロであれだけ活躍した選手が投げてなければもっと・・・とか言うのは違う気がする。

>>653
木更津総合はまだ2回戦での話だし甲子園で登板過多とは言い難いから何とも・・・。

>>656
球数制限以上にこれは怪我人を投げさせちゃだめだろ・・・


賛否あると思うけど、その後の寿命を伸ばすための球数制限であるなら、ほとんどの選手は
高校でガチの野球はやめることになるんだからしないほうがいいと思う。

個人的には球数制限より、医師によるドクターチェックの義務付けの方が良いかと。
医師くらい朝日毎日が用意できるだろうし、主催者としてそれくらいやっても良いのでは。
695名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:12.21 ID:h8mJFI6rP
新聞屋と阪神電鉄のための興行だからなあ
選手育成のための大会ではないし
NPBやMLBのための品評会でもない
696名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:23.34 ID:vJuofpnRO
>>663
何だ言葉遊びかよ(笑)
?じゃなくてお前の意見も言ってくれよ。
じゃ自己責任力を養うでもいいわ
697名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:25.51 ID:m8M80GCHO
朝日が一番悪いんだ。
自分達の金儲けのために高校生を使い捨てするから。

おかげで高校野球を批判することはタブー視された。

野球界を甘やかしたツケが今回って来ている。
698名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:29.86 ID:Obm2jnh1O
>>547
オマエが言ってるのはトレーナーだよ

選手個人が独自に契約するのがトレーナー
(食事管理、体調管理、リハビリ治療、トレーニングメニューの作成など)

球団が雇うのがトレーニングコーチ(技術的指導者の側面を持つ)

トレーナーとトレーニングコーチは
全く別物だから覚えておきな
699名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:53.03 ID:Ltl02Y0S0
>>689
理由は?

>>690
世論を広めろって提案したのは君だよ
で、言いだしっぺ君はどうやるの?
700名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:56.93 ID:CJXasfpb0
>>693
阪神が文句いうけどな
ぶっちゃけ昼間高校野球、夜阪神戦でもいいと思うけど
そうすれば緩くできる理屈の上では日程はね
プロは19時試合開始にしてもいいわけだし
(巨人戦が地上波放送の縛りがなくなったので18:30や19:00開始にする日もある)
701名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:37:09.89 ID:gYGbMLyN0
>>684
国内スポーツの表面だけしか知らない奴の
典型的な正義漢ぶった物言いのサンプルがここにあるw
702名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:37:30.77 ID:CJXasfpb0
>>694
ドクターチェックは義務付けです
やってます
703名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:38:12.87 ID:xeNie5TH0
なんかのテレビで見たが沖縄水産のPはかわいそうだったなあ
704名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:38:19.61 ID:l8ish6U90
>>700
阪神の問題忘れてたわ。
どっかの球場おさえなきゃならんけど近くに良い球場あるんかな?
705名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:39:10.68 ID:Ltl02Y0S0
>>696
君の造語なんだけど・・・
で、具体的にどういう場面で発揮されるの?
君何も答えてないよ、からっぽ
706名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:39:23.70 ID:1VlUqn4V0
中一日あけるだけでも大分違うんだし、
今は阪神タイガースも大阪ドーム使えるんだから交渉の余地もある。
準々決勝以降は薄暮〜ナイター開催(準々決勝は2日に分ける・決勝はナイター開催)
にするとか、現実的な工夫の余地はいろいろあるはずなんだけどね。
高野連と朝日新聞にその気がないだけ。
707名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:39:26.34 ID:CJXasfpb0
>>699
キチガイくん僕は変えなくていい派なんだよ
あなたは変えたい派なんでしょ
変えたい派が頑張って世論作ればいいんじゃないの
現状維持か改革かの時に世論全体がどうでもいいと思ってる現状で
波風立てる必要ないのはこっち側なのよ

高校も自分で選べない馬鹿がこれ以上聞いてくるなそんな話
708名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:39:40.07 ID:pniMkUSn0
>>677
その根拠のない無責任な精神主義が若者を死に追いやる
709名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:39:56.32 ID:DeKhX2tH0
サッカーみたいに世界目指すわけでもなし特に問題ない
710名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:40:03.87 ID:HRJP87JB0
USAこそ悪の塊。 選手をモノとしてしか見ていない。
札束見せて球界に送り込み、その何割かを懐に納めて喜ぶ代理人の多い事よ。w
現代版奴隷売買をスポーツに持ち込むな、USA。
711名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:40:19.93 ID:5qErDPRH0
甲子園で大活躍すると契約金が跳ね上がるとでも説明すりゃいいんじゃねえか
712名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:40:20.97 ID:PWpC4b9nP
>>679
子供が酷使されてる事に
洗脳もアメリカもマッカーサーもね〜だろw


>たかが無責任な野次馬の分際でw

その言葉そっくりそのまま返すよw
713名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:40:40.72 ID:CJXasfpb0
>>704
大阪D
今年は今週6試合主催試合としてやってる
ただし収容人数が違うからねえ大阪DはMAX31000くらい
甲子園はMAX47000
714名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:40:57.09 ID:lsh1jPCo0
>>678
阪神の日程があるから。
今でも譲歩しまくってる。
715名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:41:02.31 ID:DeKhX2tH0
じゃあ、大学受験もセンター試験もやめちまえ
716名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:41:51.61 ID:DeKhX2tH0
ちょっと投げたぐらいでガタガタ言うな。ゆとりが
717名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:41:52.75 ID:1VlUqn4V0
>>714
独占的に使えると言っておきながら
阪神の日程とか矛盾しまくりなこと言ってますなw
718名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:42:01.88 ID:CJXasfpb0
>>706
準々決勝は2日にわける
去年までやってたよ
今年から準々決勝は1日でやって1日休養日を入れる方式になった
そんなことも知らずに批判するのってただ高野連と朝日をたたきたい馬鹿なお前くらいだろw
719名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:42:24.79 ID:IrIhbT9I0
>>126
とはいっても中5日の間にブルペンで投げ込みしてるけどね。
メジャーは極力投げ込みしない。
キャンプでも300球投げ込みして肩を作るなんてやってるし・・・
日本は練習のための練習、しかも長時間強制するから
合わない選手は故障するんだよ。
720名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:42:24.85 ID:Ygy8niRU0
>>699
中学生ならやっても良いことと悪いことの区別ぐらいつく
自分の体を売って金を稼ぐなんて悪いことぐらいの判断は誰でも出来る
それでもやりたいなら自己責任だろ
今は過保護すぎるんだよ
721名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:42:30.41 ID:1VlUqn4V0
>>718
知ってるよ。だから?
722名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:43:05.02 ID:gZMtRD8O0
余計なお世話だよ。
723名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:43:19.82 ID:vIvMFARv0
>>652
鳴門のPは将来性がないから今燃え尽きても問題ないだろ
724名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:43:31.88 ID:kHDp18xjO
>>660
科学的にって2chでねw
スライダーは肘の動きに悪いのは定説じゃね
実際、ひねるというひじの動きは普段しないんだから筋肉には相当負担かかるわね
自分が関わった高校野球の監督ではガンとしてスライダー投げさせない人も昔から結構いるよ
725名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:43:32.23 ID:vJuofpnRO
>>705
俺は横から入って煽るつもりはないが>>69が理解出来ない?
文字列だけに終始するなら俺はやめとくわ、悪いな。
中身があるなら逃げずに返す。
726名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:44:15.99 ID:Ltl02Y0S0
>>707
とりあえずおつかれw
727名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:44:41.11 ID:E2VSYCPd0
>>723
だったら将来のある選手は自己規制を勝手にやればいいでしょw
728名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:44:49.93 ID:UfRBpMwY0
スポーツは体壊すから、日本では禁止だな。

特にサッカー、
あれは心身ともに全く鍛えられないから、
やったら死刑でいいな。

サッカーがプロ化して以降、
子どもたちの体力、運動能力が激烈に悪化しているからな。
729名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:45:18.42 ID:91Ftp2IP0
>>720
怖い
730名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:45:37.01 ID:CJXasfpb0
>>724
それプロに入っても同じじゃね?
そのスライダーがなくて松坂が生まれたわけ?
731名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:45:43.82 ID:ChXMHMy20
ここで済美監督が「だまれ鬼畜米帝」ってコメントし返せばいい感じなんだが
732名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:45:59.34 ID:eNOVuU/BP
なんで糞飲みグック土人がホルホルしてるんだか
アメ公はフットボールのドランカー問題を追ってろよ
人の頭のハエを追うな
733名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:46:09.05 ID:vJuofpnRO
>>725
>>629ね。
734名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:46:16.70 ID:CJXasfpb0
>>731
ほぼそれに近いこと言ってるけど?
大きなお世話だって
735名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:46:21.74 ID:Ltl02Y0S0
>>720
俺野球の話してるんだけど
736名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:47:03.17 ID:scsLcePy0
移民選手だらけのくせに
737名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:47:07.70 ID:sWlWkY8A0
なんで安楽だけの問題になってんの?

今日勝った鳴門のピッチャーは県大会からずっと一人で投げてて
次の準々決勝からも多分ずっと一人で投げると思うぞ
そして、それは高校野球じゃ別に珍しい光景じゃない

なんか上甲と安楽だけが、この問題の全てを背負い込まされてる気がする
738名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:47:25.66 ID:XiLIKr3G0
短い一夏の間に自分の全てを懸けて輝き燃え尽きようとしている選手を誰が止められるんだ?
セミとかカブトムシに子作りは来年頑張れよって言ってるようなもんだ
739名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:47:30.19 ID:O6urCwXj0
日本人は滅びの美学が大好き
より過酷なものがいい
甲子園、富士山の駅伝等々
740名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:47:43.69 ID:kHDp18xjO
てか甲子園での日程緩くしたってあまり変わらんよ
少なくとも練習試合も含めてで考えないと。
まあ練習も含めた三年間ってなるわけだわね
741名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:48:13.61 ID:PDSg6ASm0
野球もテニスも炎天下の中やるから禁止
サッカーやフィギュアスケートや柔道は骨折する可能性があるから禁止
742名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:48:24.65 ID:lsh1jPCo0
>>717
万が一、高校野球が順延しまくって終了が遅れたら
阪神の試合を延期出来るようになってる。
だから独占的かつ、日数を増やしたら阪神に迷惑がかかる
743名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:49:07.66 ID:7cyslMk4P
アマはプロ養成機関に非ず
ってのがアマ側のいい分だからな。
プロは人材育成に何も関与せずただ果実だけ得ようとする。
プロは人材育成に金を出すべきなんだよ。
744名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:49:08.11 ID:Ltl02Y0S0
>>725
>>629が抽象的過ぎるんだけど、具体的に例えばあなたは最近どういうときに自己責任力を発揮したの?
745名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:49:28.09 ID:M2Z+j9hr0
>>701
別に批判じゃなくてガイジンから見たらそう見えるだろうなあ
という感想なんだがそれすら許されないのか
キモ
746名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:49:44.44 ID:CJXasfpb0
>>737
個人的な意見だが鳴門の監督アホだろと思ったわ
すくなくとも10点までいった段階でノーノーがなくなった段階で
控えだせよと思って見てた
747名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:49:48.38 ID:Z0k8N9GZ0
ベスト8か16以降は中3日くらいあけてあげたいね
そのあけた3日間にプロ野球の試合を入れるとかw
748名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:49:57.28 ID:1VlUqn4V0
>>742
うん、だから阪神に配慮が必要なら全然独占じゃないやんw
749名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:50:06.63 ID:j6eqa3RV0
>>737
鳴門の投手はメジャーとは関係なさそうだからなw
750名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:50:19.39 ID:sWlWkY8A0
>>740
地方予選とか中1日とか中0日とか普通にあるもんな
751名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:51:19.91 ID:CJXasfpb0
今は地方予選でも1日開けてるとこが大半のはずだが
準々と準決の間
752名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:51:20.85 ID:PAfOrlSR0
>>737
正直プロの中継ぎのほうがやばいと思うんだけどね
こっちにこそ登板制限がほしい
753名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:51:30.29 ID:3t4q0gSS0
>>737
安楽は春も酷使されたから槍玉に挙げられた
坂東もこれから問題になるでしょ
754名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:51:40.98 ID:kHDp18xjO
>>691
まあ成長期にアホほど投げさせたらと少し違うわね
755名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:52:20.91 ID:VQtESfeu0
箱根駅伝を夏にやってみてもいいな
視聴率は軽く50いくだろ
756名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:52:24.53 ID:y/9GgTpO0
>>742
神宮における、大学野球とスワローズの例がある。
757名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:53:21.93 ID:vOe+tWsZ0
真夏じゃなくて、もっと気候のいい春と秋にやれよ。
758名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:53:47.35 ID:E2VSYCPd0
ダルも黒田も故障者リストにのったでしょ今年も
何やったって一緒野球の宿命
759名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:54:14.33 ID:1VlUqn4V0
>>756
昔は外野フェンスの広告を隠す作業やってたんだよな。
今は全くやってない?
工夫次第ではプロとの同日開催も可能かもな。
760名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:54:17.56 ID:CJXasfpb0
春はセンバツ
秋も神宮でやってるよ
761名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:54:21.53 ID:beo+L43W0
>>21
ほんと第二次大戦のころからアメリカはまともな考え方するから日本より
成功してきたよな。

考え方の合理性だけは認める。逆にいえば単純だともいえるがな。
考え方がシンプルだからまちがわない。
762名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:55:23.83 ID:kHDp18xjO
>>750
これが練習試合でもあるんだよ
土日泊まり遠征で招待みたいなもんで違うチームとやるわね
エース出さないと文句出るわけよ
763名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:55:31.32 ID:CJXasfpb0
>>759
2010年から特別協賛の立場だっけ?に甲子園球場も入るようになった
したがって広告を入れられるようになった
それまではあくまで協力の立場だったので広告隠ししてた
764名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:55:32.61 ID:Ygy8niRU0
>>759
天然芝だと無理なんじゃなかった?
765名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:56:20.75 ID:kCTsvrHq0
>>737
>なんで安楽だけの問題になってんの?

安楽を密かに狙っているアメリカのメジャーリーグが騒ぎ出したから。
いわゆる”外圧”ってやつです。
766名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:56:26.03 ID:CJXasfpb0
>>761
つ銃

アメリカ盲信もほどほどに
767名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:58:15.98 ID:hsi2+wsL0
日本の野球は狂気的な児童虐待との批判に対して
野球関係者と野球ファンは「高校野球は見せるためのスポーツではない」
「肉体の限界を精神で乗り越える高校野球は日本の伝統だ」と真っ向から反論している
768名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:58:42.50 ID:ChXMHMy20
メリケンはもう自分たちの物だと思ってるから所有者の感覚で物言ってる
769名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:58:46.14 ID:AkXmz/KK0
>>1読んだら、ESPNの一企画とパッサンが興味あるだけやんけ
770名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:58:58.44 ID:lsh1jPCo0
>>743
アマチュアは余暇でやるだけ、道楽。
だからプロレベルの育成とか投球制限などは度外視で良いんだよ
771名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:59:29.11 ID:h8mJFI6rP
>>746
控えのレベルが相当落ちるんじゃないか?
772名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:01:10.83 ID:qZT6m9bf0
実はカーブは肩肘に優しい
773名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:01:22.92 ID:VQtESfeu0
アメリカは個人主義と合理性を重視しすぎて福島事故みたいなの起こったら滅ぶんじゃないの?
自己犠牲で何とかなるってのは災害大国に刻まれた魂の問題だよ
774名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:01:58.93 ID:CJXasfpb0
>>771
10点差だぜ
エースをひっこめないで内野守備におく保険かければ
他の投手使える余裕はあったと思うが

まあ投手に限り1チーム1度だけベンチから再度マウンドに立てるルールくらいはあってもいいかも
下げたらそれで終わりと言う強迫観念がなくなるだけでも多少変わると思うけどね
775名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:02:16.48 ID:pgVinZS/0
>>753
断言してもいいが、絶対叩かない。お前らは。
このスレで俺と>>737が挙げるまで、誰も鳴門の事も板東の事も一言すら触れてないのがその証拠

結局、将来プロになれそうもない投手や他の野手の事なんぞどうでもいいんだよ、お前らは。
776名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:02:37.13 ID:3t4q0gSS0
>>773
あんなのたいした事故じゃないって世界中が思ってるよ
むしろ原発止めた菅直人によって日本は財政破綻が早まった
777名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:03:10.14 ID:kHDp18xjO
>>730
そりゃもしの結果なんてわからんよ
成長期にスライダー投げさすのは負担がデカいっていう考えの人も結構いるってことです
778名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:03:13.35 ID:Nd0txDOEO
こういう議論で一つ厄介なのは、やる方もそれなりに腹くくって入ってるし、ある意味望むところだったりするからな
ただまあ、プロ目指せる子が潰れしまうってのは確かに気の毒ではある
779名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:03:36.39 ID:CJXasfpb0
野手はさすがに大丈夫だろ
何せ焼き豚って言葉がでるくらい野手はぶよぶよでもできる商売だし
780名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:04:29.91 ID:CJXasfpb0
>>777
それは連投と違う問題だろ?
それはそれで問題かもしれんがおいておこうや
781名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:04:39.52 ID:lsh1jPCo0
>>747
「いつ」が順延になるか、わからないから都合の良い日にプロの試合は挟み込めないよ。
休養日は何もしない物として押さえとく必要。
782名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:05:53.87 ID:lsh1jPCo0
>>748
「優先的な度合いが高い」が、より適切な表現だったかな。
だけどプロ集団がココまで譲歩するなんて
中々、無い事だ。
783名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:06:00.72 ID:Xz5uojqH0
肩が消耗品って、バンバンドーピングしてた奴らが普通にいた狭い世界での理論でしょ?
本当に正しいの?
784名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:06:16.26 ID:PWpC4b9nP
>>701
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
785名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:06:23.31 ID:y/9GgTpO0
>>743
> プロは人材育成に何も関与せずただ果実だけ得ようとする。
> プロは人材育成に金を出すべきなんだよ。

ここのスレでも、日程をもっと延ばすとか、複数球場を用いた案に対して、
経費の問題から難色を示すレスがあるけど、そういうところでプロが協力
出来る気はするな。
本筋としては、NPBが独自のユース組織を設けることだろうけど。

もっとも、NPBが金を出すからと言っても、高野連は甲子園単独開催に
こだわるだろうな…
786名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:06:49.83 ID:lsh1jPCo0
>>757
春は選抜、秋は選抜の選考の材料となる秋季大会。
787名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:08:01.26 ID:qkK2qUS30
君は美しい♪投げ過ぎて壊れても〜♪君は美しい♪
788名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:08:14.69 ID:BdwXcYxV0
野球の過保護さはなんなん?
789名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:08:45.13 ID:kHDp18xjO
>>772
だね。フォークもそうだね
790名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:08:52.90 ID:DRni5kGXP
すぐにメジャーとか言い出すからアメリカ土人が日本の有望な高校生はMLBの物だって勘違いするようになった
791名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:09:31.46 ID:CJXasfpb0
>>785
複数球場案はありえない
大会が盛り下がるような改革することが正しいわけがない
できるとしたら3回戦⇒準々決勝、ここでも1日休みをいれるくらいだな
準決勝・決勝は連続でやらないと盛り上がらんよ
W杯は違うだろうがとかいうけどあれ3決と決勝は続けてやるでしょ
792名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:09:58.83 ID:Ixo3ggCU0
>>783
折れた骨は折れる前より強くなる
回復力の高いうちに強負荷をかけたほうが最終的な性能は高くなる
793名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:10:20.99 ID:qZT6m9bf0
フォークみたいな球が一番負担あるよ
大体ストレートでも捻ってるし
794名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:10:41.48 ID:XYJR0GVy0
君よ八月に熱くなれ
795名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:11:00.66 ID:CJXasfpb0
でも沖水の大野の3年の骨折させてもなげさせた
崔監督はあれはもっとたたかれてしかるべきだと当時でも思った
結果あれから投手のケアについて様々なことが導入されたんだよね
796名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:11:23.27 ID:lsh1jPCo0
>>774
10点でもコールド勝ちでも無い限り試合は終わってない、
それで10点差をひっくり返されて負けたら後悔するだろ。
心理学的に言えば、ある程度までは大丈夫だろうと油断してると、
どこかを境に「なし崩し的に」一気にやられる事もある。
三連敗四連勝の日シリもあったよな
797名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:11:43.50 ID:gzs7/YDdO
虐待してプロに注目されると
選手の支配者である監督はプロ球団から多額の裏金を貰える
一番多くくれたとこに移籍させる
798名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:12:58.48 ID:60kwHhGz0
昔水飲むなうさぎ跳びしろと指導していた
奴らは間違っていたと謝罪の一つでもしたのか?
今も同じ愚行が蔓延している

今ここで本人の意思だの旧態のままで良しとする
キチガイも同罪

科学的にも改善研究されて問題提起されていて
多くが疑問に思っていても
特に組織内では思考停止し最悪な事態にならないと改革しようとしない
相撲柔道と同じ
日本の最も悪しき体質
799名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:13:35.73 ID:CJXasfpb0
>>796
先を見据えるのであればセーブするだろ
例えば陸上の短距離予選流すだろ有力選手は
先を見据えてね、それで落ちるかもしれんリスクもわずかだがある
800名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:14:07.81 ID:lsh1jPCo0
>>776
自動車の死亡事故の方が何億倍も危険だからな。
だからクルマの交通事故に比べれば
野球の特定のポジションなんて安全すぎるから
こういう議論が無意味
801名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:14:36.41 ID:3t4q0gSS0
>>792
腕の骨とか簡単に折れないからw
問題なのはゴムの役割をしている靱帯でこれは損傷すると二度と元に戻らない
縫合したり健康な靱帯移植して対処はするけどね
802名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:14:54.72 ID:kHDp18xjO
高校野球全国大会=甲子園になっちゃてるからね
あげくに野球じゅないのに
○○の甲子園っだけで全国大会ってわかるほど


サッカーは全国と国立を上手く商売としても分けたからね
803名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:15:02.73 ID:CJXasfpb0
>>798
アメリカのやり方と日本のやり方で
有意な差があることを誰も証明していない
感覚的なものだ
故障率はアメリカの方が高いというデータがある
選手寿命、使い捨てた選手もすべて含めて出さなきゃ意味がない
高校野球もMLBの下部組織も使い捨てた選手なんて枚挙にいとまがない
804名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:15:47.47 ID:lsh1jPCo0
>>778
高校生に自己責任は通用しないとは言うが
高校生と言ってもピンキリであり、
プロを目指すレベルの高校生なら分別もあるから
、逆に言えば自己責任で出来ない奴にプロを目指す資格など無い
805名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:16:09.01 ID:y/9GgTpO0
>>791
(建前に過ぎないだろうが)「教育の一環」を謳い、客商売の見世物ではない大会において、
優先して考慮すべき事項は、大会の盛り上がりと選手の健康とどっちだと思う?
806名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:16:25.58 ID:q2vUYZqC0
在日もいっぱい出てまんねんで
807名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:16:32.16 ID:+r7VI5DlO
要はアメリカ人がカネヅルのために偽善コメントしただけ
人間をカネヅルとしか思わないアメリカは狂信的
808名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:16:35.13 ID:uNWOPEzJ0
2ちゃん流に言えば
嫌ならやめろ、で、やめなかったんだろw
本望じゃんw
クソ無職がブラック企業笑ってる場合じゃねえぞ
働け、豚。
809名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:18:28.85 ID:eNOVuU/BP
甲子園がプロ育成のためだけの場と化したら今の人気はなくなるだろう

アメ公には甲子園というものを理解できない

ある意味プロ野球よりも人気のあるコンテンツだからな
810名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:18:45.97 ID:CJXasfpb0
>>805
大会の盛り上がりです間違いないね
選手の健康って大半はここでキャリアが終わり
日常生活まで支障がでる選手は本当にごくわずか
どのスポーツも高校でトップクラスに入る選手って
怪我持ちの選手っているよ野球だけじゃない
そんなに健康が大事ならスポーツで1番を争ってはいけない
健康増進のためのジョギングなりなんなりやっとけばいい
811名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:19:07.33 ID:VQtESfeu0
一人で投げぬくことに意味があるのにな
この分析は因果が逆になってるわ 自己犠牲を体現することにスポ―ツ本来の意義はある
812名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:20:44.87 ID:DZW1Z+h50
実際に壊れて使い物にならなくなってしまった
人たちからの抗議というか、提案というか、
そういうのはないの?
なんか熱中症どかで死人がでないかぎりルールかえないだろこれはw
813名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:21:20.24 ID:M2Z+j9hr0
つうか純粋に野球を楽しむだけなら開催地を複数にして
日程に余裕を持たせる事も(遠征・宿泊費用は高野連持ち)出来るはずだけど
甲子園での高校野球が巨大な興行システムである限り無理だろうな
そもそもプロとアマチュアの関係が改善されつつあるけど異常すぎたし
814名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:21:40.69 ID:lsh1jPCo0
>>700
甲子園の特別規定で、通常は昼間だけど
順延が重なって大会の進行が大きく遅れたら
そん時になって始めて早朝や夜にもやってペースを上げる。
だから夜にも高校野球は行われる事を想定して空けとかなきゃならない。

それでも阪神の甲子園開催が始まるまでに終わらなければ
高校野球が優先で阪神戦の方が延期という体制が用意されてる。
やはり甲子園開催は優れてる
815名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:21:54.59 ID:PWpC4b9nP
>>807
カネズルの為に安全性を訴えるアメリカと
カネズルの為に酷使する基地外国家
どっちがまともで、どっちが基地外だと思う?
816名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:22:49.17 ID:E2VSYCPd0
サッカーでも基礎給料払ってるJリーグは盛り上がってない
W杯の方が盛り上がってんでしょ(賞金でてるけど誰も意識してない)
名誉というのが人を突き動かすんだよ
野球にはそれがないんだよ高校野球以上のものが残念ながら
お金だけじゃ越えられない名誉ってのがある
817名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:22:49.81 ID:+EHqm7X/0
監督は自制できない
ルールで縛るしか無い
818名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:23:28.09 ID:Ixo3ggCU0
>>815
ドーピングボールがすきならアメリカへ行けば?
819名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:23:30.22 ID:lsh1jPCo0
>>706
ドームは野球以下のイベントでも使う。
820名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:24:11.20 ID:kAch+HvO0
>>783
スポーツ系の学生だけど、肩は人間の関節の中で最も消耗する
場所だよ。
骨も骨折した場所によっては、正常に骨が作られない(微妙に
違った場所に関節ができる)
後、肩は骨より筋肉、靭帯、関節包で固定されてるから明らかな「
消耗品」。
これは米国が正しい。ただ甲子園はプロ野球より人気があるビジネス
として成り立ってる。甲子園のカンパ額が3000万とか行く高校も
あるし、明徳とかみんなプロに行けないでも6大学野球の推薦がある
(ようは学歴と7年間はエスカレーター)だから、やってる子供たちも
困るし親も困る。だから、甲子園は無くならない。
後、朝日新聞の金儲け。
821名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:25:47.52 ID:CJXasfpb0
>>820
じゃなんで甲子園で消耗した選手をとりたがるのどいつもこいつも
おかしいだろw
822名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:26:04.62 ID:ebk9oxan0
「甲子園」っていう地名が大会と同一視される状態になってるからな。
大昔に西宮球場と2会場で開催したこともあるようだが、西宮の初戦で敗退した
高校からの嘆願もあって、甲子園一場開催が定着した
823820:2013/08/17(土) 21:26:24.16 ID:kAch+HvO0
米国は米国の利益で言ってるけど、解剖学的・運動学的な根拠があるから
正しい意見でもある。
824名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:27:44.07 ID:DRni5kGXP
甲子園って人生の中のわずか3年という短い期間しか許されないもの
だから選手は一生懸命にやるんだろ
投げたいと言う投手を投げさせないほうが虐待だよ
あの時エースの自分が投げとけばという後悔は死ぬまで消せない
825名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:27:44.47 ID:Da2XFg+40
アメ公のアメフトこそ虐待だろw
ガンガンぶつかって人権問題にならないのか?
826名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:28:51.37 ID:CJXasfpb0
>>823
それでも言うこと聞かない選手にこだわる必要があるんですか?
日本でつぶされた選手なんて見向きもしなければいいだけじゃないですかねえ
827名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:28:53.98 ID:lsh1jPCo0
>>812
死んでも変わらないよ
外野がうるさかったら
「肩を壊したり死んでも文句は言わない」って念書に
サインした者だけに出場資格を与えるようになるだけ。

バカに屈して変える訳ないだろ
828名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:29:02.28 ID:WT06TOdG0
内心こんなやり方馬鹿げてると分かっていながら
今後も見て見ぬ振りを続けるんだろうなあ
829名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:29:17.41 ID:Ixo3ggCU0
ほとんどの生徒はたとえ壊れてもここで完全燃焼したい
肩はふたつあるし
日常生活に響くこともない
830名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:29:30.79 ID:VQtESfeu0
甲子園をスーパーボウルなんかと一緒にしてほしくない
もっと神聖なものだ
831名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:29:50.79 ID:DeKhX2tH0
高校野球はスポーツではなく、教育です。
832名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:29:52.64 ID:3t4q0gSS0
腕の酷使で消えた近年の甲子園投手
斎藤佑樹
一二三慎太
辻内崇伸

阪神の藤浪晋太郎も数年後に消える可能性が高い
833名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:29:54.96 ID:lMHWl6e/0
青春てなんだ♪あの白い球♪…さあ歌って歌って
834名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:30:03.40 ID:TkH7Jjbu0
江本「米国の肩が消耗するから投球制限するべきという考え方は完全な間違い」
835名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:30:07.92 ID:Zb074Jx00
>>804
判断力のピンキリを判断する方法がない以上一律規制しかないんだよ。
836名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:33:14.65 ID:y/9GgTpO0
>>810
なるほどね。そっちが優先ね。

とは言えね、なんでこう0か100かみたいなレスになるの?
> そんなに健康が大事ならスポーツで1番を争ってはいけない

今よりも盛り上がりを欠く案は一ミリたりとも許さない?
多少盛り上がりを欠いたとしても、安全性を高めよう、ってのを模索する事すら
全否定なのかね?
837名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:35:31.91 ID:M2Z+j9hr0
>>825
アレはアレでマッチョイズムというアメリカ人の宗教だな
ぶっちゃけ生身でやるラグビーの方が男らしい()と思うが
838名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:35:38.25 ID:skZgzsUP0
予選は春季大会ベスト8をスーパーシードにして本大会は32校にすれば負担が減ると思うけどな
839名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:35:40.44 ID:IAT6Obr30
例えば球数制限100球として
9回ツーアウトまでパーフェクトに抑えたのに100球投げてしまったので強制交代
次に登板した控え投手が打ち込まれてパーフェクトはおろか負けてしまった、としたら
考えただけでも残酷な話だよなぁ
好投していた選手からすると、松坂やダルや工藤公康など、そうそうたるメンバーに
並んでその長い歴史に名前を残すチャンスを失うわけだし
打たれてしまった選手には掛けてやる言葉も出ないくらい可哀想だろうなぁ
自殺しちゃうくらい追い込まれるんじゃないか?
球数制限めっちゃコワス(´・ω・`)
840名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:36:18.74 ID:lsh1jPCo0
>>836
当たり前じゃん、アマチュアは道楽。
本業最優先で、やれる日程でやる。
楽しくなければ意味も無い、だってアマチュアだから。
高校の部活動にフル代表の世界大会レベルの
制限を要求するのが、おこがましいんだよ。
841名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:37:17.42 ID:ZKuja3R00
>>839
それなりの投手を複数人育成できない時点で指導者として力不足なんだよ
エース()におんぶにだっこじゃ吹奏楽部のほうが運動量多いと言われても仕方ない
842名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:38:20.27 ID:y/9GgTpO0
>>840
本業との両立の話なんてしてないんだが。
843名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:38:59.95 ID:lsh1jPCo0
>>838
スーパーシードを設定したら非シードの試合数が増える。
スーパーシードが、そのまま次も出る格差の固定。


32にしたら出られない県が存在する
厳選した大会は既に春にやってる
844名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:39:41.91 ID:RgUDTBZ10
何球投げてもいい、教育のためだ
甲子園には古き良き日本の伝統が残ってる
845名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:40:57.76 ID:YkzvgFqz0
朝日新聞が主犯格です
846820:2013/08/17(土) 21:41:09.77 ID:kAch+HvO0
朝日って軍国主義反対なのに、精神論がまかり通ってる高校野球は
肯定なんだよな。
凄い金が動くコンテンツだからな。
まさにダブルスタンダードの極みだな。
847名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:41:47.04 ID:IrIhbT9I0
>>487
済美程の高校なら他にも投手はいないわけないんだけどなぁ。
あのクズジジイ上甲が安楽以外信用できなくて投手生命度外視して
心中したいんだろうね。
848名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:41:54.94 ID:lsh1jPCo0
>>841
野球のピッチングって難しいんだよ、部活動レベルが
そう易々と何枚も用意できるモンじゃない、プロとは層が違いすぎる。
バッティングセンターにあるストラックアウトをやってみれば、かわるよ
849名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:42:01.19 ID:CJXasfpb0
本大会32にしたってたいして変わらん
2回戦からやるのと一緒
850名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:42:03.56 ID:BrqVT/HsO
プロが連投してない事が全ての答えだわな
851名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:42:21.93 ID:3t4q0gSS0
>>844
勝てる見込みがないと分かっていたのに
アメリカと戦争した日本の伝統って良き伝統なんですかね?
冷静にリスク計算できないから日本人は世界の笑いものなんだよ
852名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:42:46.93 ID:/VcWvoid0
引退後、ことごとくキチガイ化するアメフト関係者がいるアメ公よりはマシだろw
853名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:43:22.54 ID:YkzvgFqz0
>>846
朝日は軍国主義の中国好きですよ

ただ単に日本が嫌いってだけ
854名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:44:28.20 ID:lsh1jPCo0
>>850
プロは金で優秀なピッチャーを揃えられるだけ、だって仕事でやってるから。
そういう所だけ高校の部活動と同じにしても無駄。
855名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:45:18.16 ID:SggzrLiU0
各県高野連のユニフォームの色の規定とか4番でエース神話とか丸刈り強制とか関西から地方への野球留学とか公立校進学校びいきとか
団塊のオッサンが大好きな高校野球文化全てがアホみたいに感じる。
野球自体は嫌いじゃないけど。
856名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:45:18.27 ID:51rXq6yu0
才能ある投手を持ってる高校ほど、甲子園でも勝ちあがる確率が上がるからな
その分、投手の消耗度も激しくなってスカウトをやきもきさせるとw
目をつけてる投手がいる高校はさっさと負けろ、というのはアメリカも日本も同じように思ってるよ
857名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:45:50.36 ID:YkzvgFqz0
>>854
問題は高校野球を商売にしてるメディアがあるってことです
858名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:46:39.89 ID:lsh1jPCo0
>>851
相手が急に心臓発作で死ぬかもしれないでしょ。
勝負においては諦めるのが一番の悪手なんだよ。
859名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:46:56.44 ID:ZKuja3R00
>>848
その例えは適切じゃない
速度を求めなければ多少かじった程度でもセンスある子は当てちゃうし

弱小レベルじゃなく強豪レベルならスカウトにも金使ってるでしょ
それで集められないんならスカウトが無能ってことじゃないの
指導者もスカウトも根性論の無能だから育成できない
860名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:47:38.09 ID:CJXasfpb0
商売にしなきゃ税金がたんまり投入されるだけだけど
高校総体なんて自治体がたっぷり税金投じて設備を整備する
ある程度儲けられる高校野球のどこが悪いのかわからない
税金が増税されようとしてる中で
861名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:47:47.29 ID:UG7qVtaxO
とりあえず学生でもドーピングやってるアメ公にごちゃごちゃ言われたくないわ
862名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:48:05.77 ID:Nd0txDOEO
球数制限で負けた最後の夏。これで記者さんはいいドラマ書けるかね
朝日にすれば健康どうこうなんかより、それが一番の問題だろうな
863名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:48:09.20 ID:ZKuja3R00
>>854
職業野球部の高校生もいるよ
あれはプロと同じ
怪我して使い物にならなくなって周りの親や子から罵られて
学校やめさせられた子だっている
864名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:49:10.63 ID:kHDp18xjO
>>856
日本でもスカウトなんかは予選で負けてほしいと公言してたからね
ドラフトでの競争が激しくなるし、契約金高くなるしね
865名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:50:15.85 ID:y/9GgTpO0
>>860
> ある程度儲けられる高校野球のどこが悪いのかわからない

年端の行かない子供達を捨て駒扱いで商売のネタにしてる点だろ。
866名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:53:46.18 ID:6W7OoFPf0
また高校野球は軍国主義云々言われちゃうな
867名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:54:51.39 ID:focZcIkc0
NagekomiやKaibutsuは SeppukuやHarakiriに通じるものがあるからな
868名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:56:17.44 ID:CJXasfpb0
>>865
芸能界も使い捨てだけど子役なんておっぱいが大きくなってちん毛が生えてきたら使い捨て
儲けられるもんは使うだろ
高校野球はそこまで儲けてない
ホントに儲けたかったら放映権売ればいいのにそれしないんだもん
869名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:59:39.69 ID:5Za4sJ34O
高野連ってなんなん
870名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:00:44.83 ID:RgUDTBZ10
文句あるならさっさと負けろ
監督に交代を申し出ろ
今しか考えられない投手はどうなっても仕方ない
それが高野連のスタンス
871名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:01:26.60 ID:TRu0F7+V0
反吐が出る
高校野球
高野連
872名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:02:11.77 ID:M2Z+j9hr0
>>865
限られた若い年代に絞ることで、涙、汗、努力、根性という
日本人の琴線に触れる要素が魅力倍増になるからな
社会人の野球大会なんて誰も見向きしないし
873名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:03:31.83 ID:SggzrLiU0
>>871
朝日新聞もな。
874名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:05:56.75 ID:+r7VI5DlO
高校野球は日本人と日本国民のためのものである
日本人をカネヅルとしか考えないアメリカのものではない
875名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:06:22.78 ID:+N0di14v0
プロテニスの日程もかなり狂ってるけどな
876名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:07:55.11 ID:51rXq6yu0
まあ高校野球の枠組みで考えれば、プロ野球もメジャーも関係ないか
卒業した選手の将来なんざ知らんわって思っても仕方ない仕組みだし
そりゃー高野連は本気にならんわな

気になるのは、来年もある1・2年生投手も早々に潰しかねないってことくらいか
877名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:08:50.98 ID:lsh1jPCo0
>>876
来年もでれるとは限らない
878名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:09:54.43 ID:oSKn8DweO
アメリカの言うことなんざ無視でいい
日本は日本のやり方がある
まあ選手だって甲子園の歴史に名前を刻みたい選手もいればプロしか見ない選手もいる。それは自由
879名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:11:31.43 ID:OIkeVbLO0
科学の時代に根性論
すべてが悪とは言わないが あり方を再び考え直すことはすべき

あーあー聞こえない
とかガキじゃあるまいし
880名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:12:11.08 ID:3t4q0gSS0
高野連→日本陸軍
高校球児→日本兵
投手を酷使する監督→牟田口廉也
朝日新聞→朝日新聞
881名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:13:58.81 ID:YkzvgFqz0
>>880
つーか牟田口も朝日新聞じゃね
監督なんてインパール行かされた連隊長みたいなもん
882名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:14:20.32 ID:PWpC4b9nP
>>807
カネズルの為に安全性を訴えるアメリカと
カネズルの為に酷使する基地外国家
どっちがまともで、どっちが基地外だと思う?
883名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:16:30.90 ID:CJXasfpb0
>>879
障害がでるのが30くらいから
さらに野球ができなくなるだけで日常生活に影響はないんだろ(投手限定)
プロにならない99%はやったとしても働きながら野球をする社会人だわな
だいたい社会人野球でメジャーが考えるようなケアなんてやれるわけないわな

プロを目指す人間だけが気をつけてやればいいだろって結論にしかならんな
884820:2013/08/17(土) 22:16:52.39 ID:kAch+HvO0
>>878
B29を竹やりで落とす精神力を持て!と、国民に教育して
合理的な意見述べる理屈屋は、町内会のオッサンに殴られていた日本は、
圧倒的な物質量の米国に負けたわけで。

全て米国が正しいとは言わないけど、日本の精神論も行き過ぎると
また負けると思う。
皮肉なことに朝日が主催者という・・・

では。
885名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:17:27.37 ID:+N0di14v0
松坂はもう復活出来ないんかな
886名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:18:50.80 ID:dhwMhBae0
ID:tD4i9pWz0 ←こいつマジキチ
887名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:20:02.95 ID:CJXasfpb0
松坂は本当に高校野球が原因なんだな?
なんかアメリカ人はそれを証明できるものもってるんだろうな
俺はアメリカ行ってぶくぶく太ったのと加齢が原因だと思ってるけど
30すぎれば普通に選手としてはピークすぎるよスポーツ選手としてはね
ゴルフとかは30過ぎれば円熟期になると思うが
888名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:20:08.15 ID:F5J348WrO
中4日で投げさせるメジャーの方が過酷だと思うけどな
889名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:27:58.50 ID:IAT6Obr30
>>839
バカじゃね
そんな制限のやり方じゃなくて、例えば100球以上投げた選手は
次の公式試合には投げられませんよ、みたいなルールにすればいいだけじゃん
100球越えてパーフェクト達成してもらって結構
ただし次の試合は投げられませんよ、ていうことにすればいいだけだろ
自己レスだけど(`・ω・´)
890名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:31:50.62 ID:OyEeH9vm0
またアメリカの価値観に侵略されるのか
891名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:32:02.87 ID:VYlfeYWmP
ダル、マー君に辛口 「一流選手はだいたいメジャーに来てるんだから、21連勝ぐらいして当たり前」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376736111/

【MLB】ダルビッシュがマー君に辛口エール 「そのぐらいはやってもらわないと」
 レンジャーズのダルビッシュが、実力を認める“弟分”の田中(楽天)がプロ野球新記録の21連勝を飾ったことに、
「そのぐらいはやってもらわないと」と、驚く様子もなく淡々と話した。

 右腕は「野手も、投手もだいたいこっちに来ていることがあると思うので」と、日本で活躍したかつてのライバルたちが
米球界に移籍した状況での達成をやや辛口に分析。それでも「すごいことだと思う」と、偉業をたたえた。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130817/mlb13081713480007-n1.htm
892名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:33:41.34 ID:CJXasfpb0
なんだこいつw
もう日本に戻ってくるなw
一生アメリカにいて日本の野球には関わるな
893名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:37:39.83 ID:Nd0txDOEO
>>872
都市対抗って昔は結構なイベントだったみたいだね。今じゃアマ野球は朝日の1人勝ちな感じだけどw
正論はともかく、夏の甲子園は見世物として実際よく出来てるなと思うわ
894名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:40:19.81 ID:BQagABig0
権藤、権藤、雨、権藤  の時代から日本の野蛮野球変化はありませんな
連投を支持しているやつは単に高校野球をエンタメとして見ているだけの傍観者だろ。
895名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:43:38.72 ID:Zb074Jx00
>>883
一部のプロ志望の子供にとっては問題だが
大多数の才能ない奴が部活で障害が残ろうがどうでもいいって斬新だな。
896名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:46:36.51 ID:OWekMGvx0
そもそもスポーツなんて弱肉強食の世界に飛び込んでるんだからどんな結果だろうが受け止めろよ
壊れたくなきゃ転校しろよ
897名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:47:30.58 ID:CJXasfpb0
>>895
障害?って例えば脱臼とかは1回やるとくせになるわけだし
古傷って学生スポーツでエリートまで行った選手なら
多少の傷持ちになるのはしょうがないだろ
スポーツやらないやつは傷が一つあってもダメとか考えるんだろうけど
日常生活で問題にならないレベルだけど?
898名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:50:33.42 ID:j6eqa3RV0
>>888
俺もあっちのほうが問題だと思うけどな
一試合で130球投げようが、中6日あけるほうが疲労がきっちり回復していいと思う
899名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:51:25.17 ID:Ixo3ggCU0
そう考えれば体ぶっ壊れる程の努力でプロになれる天才と渡り合える一生で一度の機会だものな
900名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:51:51.47 ID:jhxXUtPr0
歴史的にもアメ公の日本への評価ってのは最初はてんで外れてるのが常だから
今回も鼻で笑ってあげてれば無問題
901名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:52:56.67 ID:+ma5mfc00
壊れた高校生のピッチャー見るとマジ悲惨に思えてくる
何故か老人の監督程投手使い倒そうとするんだよな 昭和で脳が止まってる監督は早く淘汰されればいいのに
902名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:53:17.75 ID:v33Ut9VT0
安楽は将来メジャーで投げる可能性あるから無理させんな
他の投手は知らんどうでもいい勝手に連投でもしとけ

byアメカス記者
903名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:55:01.88 ID:BQagABig0
何が問題なのかと言うと連投やら球数を多く投げることに投手は「痛い、代えてくれ」とか言えない無言の圧力があるってことだわな。
そりゃ監督から「お前しかいない、まだやれるか?」とか言われたらどうしたって行くしかない。
それが日本の精神野球と犠牲を強いる特攻精神の名残なのだから。
でもそれじゃあ多くの若者の将来を学校の、監督の、地域の名誉だけで潰していくだけなんだよな。
アメリカ的に規則として投球制限なども設けない挫折する野球人が増えるだけ。
904名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:55:02.35 ID:jhxXUtPr0
大体薬で命削ってるメジャーリーガーを棚に上げて言われることじゃねーよw
905名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:57:10.05 ID:j6eqa3RV0
>>904
まあ、確かにほかの国に文句つける前に自分とこの薬物蔓延を何とかしろよと言いたいわなw
906名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:57:37.23 ID:+eXVUFvh0
PL→巨人の桑田は、
どうやって自分の肩守ったのだろう?

高1からエースで、春夏ほとんど決勝まで
投げまくっていたんだが。
907名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:58:05.41 ID:3COHQWokP
>>901
それマンガではよくある設定だけど実は酷使して故障って聞かないぞ
高校の先まで野球やる奴にとってこの期間の負担が故障の引き金になってるんじゃないかってだけ
908名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:58:31.25 ID:nT2dAkct0
高校生は児童じゃない
記者失格
909名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:59:53.30 ID:BQagABig0
こと野球に関しては、例えば酷暑の中のマラソンでふらふらになってもゴールを目指したように、眼に見える形で「この人ヤバイ」って見えないことだな。
人間の肩がどんなに悲鳴をあげても、それに危機感を持たせるための大きなリアクションはないもの。
910名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:00:07.96 ID:3COHQWokP
>>906
そら個人差はあるわ
シーズン先発50試合とかしてた時代もあるんだし
しかも大体完投させられるという
911名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:01:42.62 ID:PV+A4cWR0
>>906
昼は本格的な投げ込み
夜はタオルつかってシャドー
っていうのをテレビでやってた
912名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:02:07.19 ID:+Go9ujrY0
センバツのときならともかく、今の安楽って騒ぐほどの魅力はないと思うけど
球がちょっと速いだけで、2試合で14失点のピッチャーだろ?
913名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:03:19.65 ID:3fWD0gQx0
未来ある若者が腕を壊して夢を諦める姿を見ると飯が旨い
もしプロで成功したとしても高校時代から目をかけていたと悦に入れる
40代だがそういう視点で甲子園を楽しめるようになった
914名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:03:42.07 ID:NLZZJeKG0
日程を少し余裕もたせりゃいいんだが
滞在費の問題で無理なのかね
915名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:03:44.31 ID:n+KvVBC40
いやほんまぶっ壊れた投手がアワレ過ぎるわ
それで感動っておかしいだろ ぜったい投手守るルールつくるべき
916名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:04:34.08 ID:3COHQWokP
>>912
155キロ投げられる高校2年生が一体何人居るのさ
917名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:05:08.25 ID:Zb074Jx00
>>897
そういう話じゃなくてプロ志望じゃなきゃ障害残ってもどうでもいいという発想を
褒めてんだよ。

まあそれは置いといて連投しなきゃ起こらなかった問題と偶然の事故による負傷と
同レベルで語る発想も褒めといてやるよ。
918名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:05:50.36 ID:lsh1jPCo0
>>895
高校野球はプロの下部組織では無い、
部活動にプロレベルの管理を求めても無駄。
高校で野球を止める奴を基準に考えるべきで
プロに行く奴は例外と捉えるべき
919名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:06:35.12 ID:3COHQWokP
>>915
だからそんなケースほとんど無いっての
壊れる壊れないはこの先の話
「おっと先発の山田くん肩を押さえてうずくまったーっ!!」
みたいな話は無いっつうの
920名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:07:19.91 ID:Zb074Jx00
>>918
> 高校で野球を止める奴を基準に考えるべきで
> プロに行く奴は例外と捉えるべき

ならば一生のレクリエーションとして野球を楽しめるようにするはずの部活が
高校で終わってしまう今の連投を良しとする風潮はなおさら止めないとな。
921名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:07:22.41 ID:CJXasfpb0
>>917
スポーツやるが上で避けることのできない故障テニス肩も有名だけど
それを否定するならただスポーツするなとしかいいようがない
お前が無知なだけなんだよすべてのスポーツ否定しているようなものだ
922名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:07:37.65 ID:M2Z+j9hr0
>>893
本当の一番のハイライトは地方大会の決勝なんだよな
甲子園に行けるか行けないかは天地の差がある訳だし
アレを見てると正直甲子園ってボーナスステージみたいなもんだろとは思う
まあでもホントよく出来たシステムだよな
負ければ実質チーム解散だしそら泣くわって感じで
923名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:08:17.38 ID:W7H/XjwS0
おかしいのは皆分かってるって、17、18の子供に体感温度40°を遥かに超える場所で
3日連続で100球以上投げさせるのが普通なんて異常としかいいようがない 
大人が既得権益を守るため為に子供を洗脳させて無茶苦茶し続けてるのが高校野球
まあアメリカは既得権益を守る為に世界中で戦争して、自国の若者を死なせまくって
侵略した国の国民を殺しまくってる訳だから アメリカ人に言う権利はないと思うけどな
924名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:08:58.69 ID:Dt17ofrc0
陸上選手の走り込みはいいのに、野球の投げ込みが駄目とかよくわからない。
925名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:09:32.10 ID:Zb074Jx00
>>921
テニスでもいいが痛みが出たら適切に休養を取る・試合を休むなどの指導するだろ。
高校野球だけは一生の思い出だから腕が折れても投げろという指導がおかしいんだろ。
926名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:09:34.36 ID:UG7qVtaxO
スポーツやってて怪我するなんて野球の投手だけじゃないんやし
過敏になりすぎやろ

マラソンやってりゃ膝痛めたりするし
バスケやってりゃ足首や腰痛めたりもするだろ
927名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:10:31.08 ID:j6eqa3RV0
>>922
3年間一緒にやってきたチームが解散になるもんな・・・
928名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:11:43.60 ID:j6eqa3RV0
>>925
箱根駅伝みたいに、脱水症状起こそうがタスキだけは繋ごうとするスポーツもあるぞw
929名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:12:35.28 ID:E9Udaexb0
>>924
ばーか
930名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:12:45.95 ID:YkzvgFqz0
>>926
高校野球の場合、真夏の甲子園とメチャクチャなスケジュールで
勝ち進めば進むほどピッチャーが壊れていくのを目の当たりにしちゃうからな
もっと涼しげな北海道とかで1ヶ月くらいかけてやればいいのに
931名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:13:06.64 ID:Zb074Jx00
>>928
> 箱根駅伝みたいに、脱水症状起こそうがタスキだけは繋ごうとするスポーツもあるぞw
あれも選手の気持ちを無視しても監督は止めるべきだって時々やってるだろ
932名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:13:28.38 ID:lsh1jPCo0
>>920
レクリエーションで良いなら肩が壊れても出来るよ
ライトなら、あまりボールが飛んで来ないし
高校の組織団体が高校の3年間しか考えないのを
誰にも責める権利は無い
933名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:13:34.66 ID:jhxXUtPr0
個人的には試合で潰れるのはしゃーないかな
それよりストレッチ不足とか不用意な投げ込み等で
肩を潰すと本当後悔してもしきれない…
934名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:14:29.31 ID:UG7qVtaxO
駅伝とか止めないと命に関わる場合があるからな
935名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:14:56.67 ID:jhxXUtPr0
高野連はもっと両投げ投手の育成に力を入れるべき
936名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:16:02.68 ID:Kxhxnf160
まるで児童虐待

その感動を、わかちあう。
アサヒビール
937名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:16:30.33 ID:lsh1jPCo0
>>923
日程も温度も最初から、わかってた事。
嫌なら拒否権がある。
それすら自分で決められないなら生きる資格は無い
938名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:16:51.96 ID:jhxXUtPr0
木更津のエースは見た感じもう完全に
元に戻れないレベルで壊れてるのがわかって
可哀想だった…
939名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:17:38.42 ID:lsh1jPCo0
>>927
三年が抜けて一年が入ってきて
微妙に入れ替わるけどね。
940名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:17:56.89 ID:E2VSYCPd0
これがキャリアの最後なら無理するのは誰も止める権利ないよ
ただ試合に勝つことが目的なんだから試合が壊れると思ったら早めに変えるべきだとは思う
941名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:17:57.09 ID:Zb074Jx00
>>932

レクリエーションレベルの選手なら障害が残ろうがいいってか。
ところでライトライトと言うがライトは強肩が求められるポジションって知ってるのか?

> 高校の組織団体が高校の3年間しか考えないのを
> 誰にも責める権利は無い
アホか
942名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:18:10.76 ID:eTVzk0f70
野糞は廃止で
943名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:18:45.68 ID:E2VSYCPd0
>>938
ただ志願したのはエースらしいが
944名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:19:35.55 ID:n+KvVBC40
ひとり6イニングまでってことにしない?
田中マサヒロみたいな鬼神がいるチームが相手でも、3イニングのチャンスが
与えられれば試合がおもしろくなる
945名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:20:00.31 ID:E2VSYCPd0
>>941
当人が納得したら別にいいと思うが
946名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:20:07.90 ID:cnUuRrKx0
野球の構造的欠陥でもあるが、プロにもなれそうな才能あるピッチャーと
甲子園行けただけで万々歳のその他大勢の凡人達が同じチームでやってるのがおかしい

ピッチャーは凡人共の夢を叶えようと必死で頑張るが、それは見方を変えれば
凡人共が寄ってたかって才能ある人間を潰してるとも言える

こんなの喜んでる奴は、実は悪趣味で残酷な人間か、思慮の足りないアホだと思うね
まあ、縁もゆかりもないガキの将来が潰れようがどうだっていい、と言われればそれまでだが
947名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:20:10.35 ID:lsh1jPCo0
>>930
つまり無観客試合でテレビ中継もしなければ今のままで良いと?
それって運営方法じゃなくて単に知名度があるから
過酷な部分が可視化されてるに過ぎないよね。
他のスポーツも甲子園並の露出してたら
同じ様な物言いになるよ
948名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:20:35.14 ID:+Go9ujrY0
>>916
155キロ投げようが棒球だから打ち込まれるんだろ
まだ全盛期のハンカチのほうが上だわ
949名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:21:23.50 ID:E2VSYCPd0
>>946
じゃおまえの喜んでるものは何よ
知りたいわw
950名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:22:34.59 ID:jhxXUtPr0
>>943
ピッチャーって、マウンドに立てば何とかなる、いつもの自分に戻れるって思信じたい気持ちがある
そしてマウンドに立って愕然とするんだよね…
951名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:22:41.71 ID:YF0hXr4y0
クスリ漬けのアメリカも虐待だろ
952名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:23:04.38 ID:+ma5mfc00
エースが故障気味でも無理に投げさせる高校もあるらしい
953名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:23:33.43 ID:E5iR80Ni0
>>946
思慮の足りないアホってお前の事じゃねーかw
954名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:23:35.67 ID:huZbtkrk0
>>946
凡人がプロに行くことを強制して
ガタガタいってるようにもみえるけどな
955名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:23:36.30 ID:Zb074Jx00
>>945
> 当人が納得したら別にいいと思うが
未成年には本人の自己責任は使ってはいけません。何度言わせるんだ。

ここで投げたら体に問題が起こると周りが判断しなきゃいけないし
ダメなときには本人が投げたいと言っても止める義務が周りの大人になる。

何も言わなくてもそうなればいいが残念ながらアホな監督が多いから
ルールで縛らなきゃいけなくなる。
956820:2013/08/17(土) 23:24:08.47 ID:kAch+HvO0
>>906
桑田は引退後、自伝で「プロが目標で壊れる訳にはいかなかったので
カーブとストレートの2種類しか投げなかった」
紅白戦ではフォークやスライダーとかは遊びで投げてたらしい。
桑田は、高校時代から合理性を追求していたのは有名。
漫画のメジャーとか実は大好きだけど、よく考えたら右肩壊した主人公が
左肩で投げてライバル校との試合で気絶して負ける凄い漫画だったな。
確かにドラマチックだけど、桑田やハンカチ王子になる前に潰れた無名の
投手も沢山いるわけで、再考が必要な時期に来たんだと思う。
957名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:24:17.82 ID:jhxXUtPr0
大阪桐蔭相手に決勝で投げた菊川の戸狩も見ていていたたまれなかったな…
958名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:25:02.87 ID:j6eqa3RV0
球数制限とかイニング制限なんてのはしなくてもいいと思うが、
故障してるのに投げさせるのはやめさせるべきだと思うね
959名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:25:59.69 ID:huZbtkrk0
>>955
マウンドで×をだせばいいだけだからw
甲子園では投手はそれできるよね
悲劇のヒーローにもなれて悪者にもならずに済むよ
960名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:26:22.08 ID:ZmnY4tbjO
>>957
あのときの監督は森下じゃなかったんだよな
961名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:26:22.20 ID:BQagABig0
日本の野球と柔道の世界ってまだまだ精神論だけが蔓延していて、科学的な検証とか身体の保護なんてのは一蹴される封建的な指導者の溜まり場なんだよな。
目先の利益しか考えないので故障者とか死亡者が頻繁に出てくるが、「もともとそんなものだろう」として対応策を取らない。
962名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:27:21.67 ID:j6eqa3RV0
>>956
それさ、肩は消耗品って言うなら
カーブとストレートしか投げないのは、相手を押さえにくくなって球数が増え、かえって消耗するんじゃね?
963名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:27:36.67 ID:Zb074Jx00
>>959
> マウンドで×をだせばいいだけだからw
日本語読めないお馬鹿ちんはお呼びでないよ。
本人が×を出さなくてもダメなときには止める義務が周りにあると言ってんだよ。
964名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:27:42.35 ID:+ma5mfc00
閉鎖空間の中 拒否できない風潮がきっとあるんだろうね
高校生では変えられないから良心的な大人が変えてくしかない と思うのだが
965名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:28:01.90 ID:huZbtkrk0
>>961
科学的に優れてるはずの水泳が世界水泳で結果でなかったよね
世界陸上もだめじゃん
966名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:28:35.82 ID:PO8nGx6S0
>>906
桑田は一つ上にも良いピッチャーがいて、練習試合や予選はそんなに投げてはないかな
相手が弱いと先輩ピッチャーが投げてた
967名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:29:17.28 ID:+eXVUFvh0
なるほど。肩を潰す覚悟なら
5回全部優勝とかあったかもしれんが、
賢明な選択だったな。

wikiも見てきたが
理想的なフォームだったとある。
肩の負担も最小限に抑えることができたのだろう。
それも走り込みで下半身の強化あってのことだったろうが。
968名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:29:23.06 ID:lsh1jPCo0
>>941
草野球なら消去法的に下手な奴をライトに割り振るのは有名だろ。
ライパチ、ライパチ
969名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:30:01.97 ID:7ROXoBie0
>>961
アメリカの高校でもドーピングが問題になってる
欝になって自殺したり心臓発作でなくなってる。
970名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:30:40.01 ID:PO8nGx6S0
>>962
球種によって負担度が違うってことです
971名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:30:46.89 ID:huZbtkrk0
>>963
野球に限らず未成年に一切自主性は与えないと主張してくださいね
そうじゃなきゃ甲子園嫌いのただの基地外
972名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:31:28.07 ID:ZKuja3R00
>>965
五輪に目標合わせてる競技は合間の大会はどの国も本気にならない
研究されたら損だから
五輪にない競技にはわからないかもしれないが
973名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:31:37.52 ID:jhxXUtPr0
桑田は歴史上稀有な理想的フォームの持ち主だったからな
あんなことでぶっ壊しちゃったけど…
974名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:31:51.35 ID:UG7qVtaxO
止める義務とか言うけど怪我をしてでも甲子園で投げたいと言う高校球児の夢を奪う権利もないだろ
975名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:32:01.21 ID:Zb074Jx00
>>971
> 野球に限らず未成年に一切自主性は与えないと主張してくださいね
さすがに日本語読めないとアホなことを言うなあ。
子供が自主性で認められない範囲を越えたら大人は止める義務があると言ってのを
勝手に一切の自主性を与えないと読んじゃうのか。
976名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:32:06.61 ID:huZbtkrk0
>>967
プロでどうでもいい小フライ突っ込んで肘壊したがな
まだ30いってなかっただろ
あれはなんなん
977名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:32:32.10 ID:j6eqa3RV0
>>970
いや、肘とか壊すのを恐れてならわかるが、肩はそんなにかわらんと思うが・・・・
978名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:32:36.90 ID:YkzvgFqz0
>>947
え?読解力ないの?
979名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:34:36.55 ID:huZbtkrk0
>>975
プレーすることは本人の意思だから
監督はその選手をだしても試合が壊れると見れば替えればいい
他のスポーツでもこの子に障害残るから替えるなんてみないな
足手まといになるから替える
高校でもトップクラスになれば当然だと思うけどね
980名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:34:39.64 ID:PV+A4cWR0
>>961
科学的いうが科学的なトレーナーを雇ったりそうじゃなくても器具もあるいジム通わすいくらかかると思ってんだよ
981名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:35:27.32 ID:2gUYLQ0g0
愛媛だけど安楽が投げたいというのを止める気がない監督には問題あるとは思う
ベンチで氷で冷やしてる姿はなんかなあ
見てて痛々しかった
982名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:35:36.01 ID:cnUuRrKx0
>>953
煽る前に少しは具体的な反論をしたらどうだい
足りない脳みそでも絞れば何か出てくるかもしれないし
983名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:36:05.65 ID:lsh1jPCo0
>>946
違うスポーツも同じ構図
984名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:37:03.13 ID:PO8nGx6S0
>>977
桑田の発言は肩に限った発言?
985名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:37:14.31 ID:E2VSYCPd0
>>975
僕はこわれても投げたいです

投げさせればいいだろw
今時医者が強制的に手術させる時代でもない
ちゃんと事前情報を与えるがやるやらない決めるのは本人だよ未成年でも
ばか丸出しw
986名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:38:36.15 ID:5Za4sJ34O
予選で完封した浦和学院のピッチャーも
987名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:03.93 ID:E2VSYCPd0
>>982
高校球児がここでつぶれてもやりたいですってのも
お前から言わせれば足りない脳みそなんだろうな
成功者は落第者のあつまり甲子園に関わらなくていいよ
988名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:10.66 ID:j6eqa3RV0
>>984
少なくとも、この安楽の問題は肩の消耗に関する話だろ?
989名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:32.10 ID:Zb074Jx00
>>985
> 今時医者が強制的に手術させる時代でもない
手術だったら親の同意が必要だぞ。

> ちゃんと事前情報を与えるがやるやらない決めるのは本人だよ未成年でも
> ばか丸出しw
もうちょっとましな例出せよ。
990名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:35.50 ID:y/9GgTpO0
未成年者に対する、周囲の大人の保護管理義務や注意義務を
鼻くそほどにも考えてないレスが多過ぎてビックリ。
991名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:41.57 ID:lsh1jPCo0
>>955
そこを自己判断で出来ない奴にプロは無理だよ。
992名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:55.23 ID:EHHwsCDd0
学生バスケとアメフトは狂気的
993名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:57.43 ID:cnUuRrKx0
>>983
いや、野球は特にピッチャーの能力と調子によって結果が大きく変わる
曲がりなりにもチームスポーツで、ここまで1人の出来不出来で結果に差が出るスポーツは珍しい
994名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:39:58.71 ID:IXdeNR6G0
日本の恥
995名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:40:33.93 ID:bgsMKfj50
戦前からほとんどかわってねーからな
996名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:40:38.27 ID:E2VSYCPd0
>>988
安楽以外はどうでもいいんだよなw
偽善者ってすげーよ
悪だよな自分は正論だと思ってるから
ぜひ高校球児の前で言ってほしいわ
997名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:40:38.74 ID:lsh1jPCo0
>>956
桑田だから遊びでも勝てると言える。
998名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:40:55.26 ID:Zb074Jx00
>>991
プロになる能力がない奴は後遺症が残ってもしょうがないとか立派だな。
> そこを自己判断で出来ない奴にプロは無理だよ。
999名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:41:56.69 ID:eH7kiCq60
1000なら
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:41:57.89 ID:DBOFy5/m0
5日で4試合のスケジュールは異常だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。