【音楽】プロデューサーの佐久間氏「ライブハウスのチケット代は高すぎる。アマチュアのバンドが力をつける前に疲弊してしまう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
 
BOØWY、THE BLUE HEARTS、エレファントカシマシ、GLAY、JUDY AND MARY
――数々のトップバンドのプロデュースを担当してきた、日本を代表する
音楽プロデューサー佐久間正英氏が、音楽シーンへの提言を行う集中連載。
第一回目は、現在のミュージシャンや音楽業界が置かれた状況について意見を伺った。

――昨今の音楽メディアでは、これまでになくライブを取り上げることが増えています。
レコーディングとライブ、両方の現場で長く活躍してこられた佐久間さんは、レコーディング作品から
生演奏へのシフトをどう捉えていますか。

佐久間正英(以下、佐久間):音楽業界としては、確かに「CDが売れなくなった。
音楽を聴かせるにはライブだ」という意識がある。けれど、リスナーの側が
「CDがつまらなくなったから、ライブに行こう」という方向にシフトしているとは思えません。
フェスの流行はありますが、ライブハウスに行く人の実数が飛躍的に増えたでしょうか?

 僕も正確なデータを持っているわけではない。ただ、身近なバンドの子たちに聞く限りでは、
ライブハウスの状況は決してよくなく、むしろ動員が減ってきているという
印象があります。「ライブが盛り上がっている」というのは一面的な情報であって、
僕はそれよりライブハウスのシステムに無理がきていることを問題視しています。

――"無理"と言うと?

佐久間:出演者に対して動員数のノルマがあり、かつアマチュアバンドなのに、
チケット代が2500円程度というのも高すぎる。バンドは友人をかき集め、
なんとかノルマをこなします。つまりライブハウスは、実際には音楽を聴きに行く場所ではなく、
単に交友関係の場になっている。ライブハウスに「あのバンドを観に行く」
とは言いますが、「音楽を聴きに行く」という人はあまり見たことがないでしょう。
そうした発展性のない状況で、バンドに本当の力がつく前に疲弊してしまうことも少なくない。

イカソース
http://realsound.jp/2013/08/post-38.html
2名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:39:13.86 ID:X1aaspff0
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:40:36.92 ID:zTs0iaJp0
Ω\(ζ-)ナムナムナムナム
4発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/08/17(土) 12:41:46.55 ID:AmI6H/0z0
能無しが


ニコ生使ってライブしろ
5名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:41:51.29 ID:r0BAukP40
そんなことより、体調は。
6名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:42:29.26 ID:bTtRaDht0
飛び込みで演奏できるバーとかないのか
カスラックがうるさくて無理か
7名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:43:21.25 ID:p2tmzKad0
バンドなんか、イケメン揃えてガーガー喚いてりゃ勝ちじゃん。
8名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:44:20.21 ID:4m7+4m9k0
ぱみゅぱみゅがいればおk
9名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:44:46.01 ID:ogJwTOIU0
>ライブハウスに「あのバンドを観に行く」
>とは言いますが、「音楽を聴きに行く」という人はあまり見たことがないでしょう。

これはチケット価格が要因ではないと思うけどな
10名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:44:59.66 ID:eAluYHgI0
知名度を上げたいがために背伸びして機材も充実してる有名なライブハウス使うからでしょ
アマチュアなんて趣味なんだから地元のスーパーとか観光地とかそういうとこでいいじゃん
11名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:45:02.41 ID:c97O6Nam0
アマチュアがハコ借りてやるのが贅沢だろ
12名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:46:41.29 ID:ogJwTOIU0
>>10
>アマチュアなんて趣味なんだから地元のスーパーとか観光地とかそういうとこでいいじゃん
そんなところじゃ普通バンドはやれんよ
13名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:48:41.82 ID:ZgyIS/J60
俺の好きなバンドが最近めきめき実力が付いてきて嬉しい

この人の言うのは、ほんと核心を突いてるね
14名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:49:06.40 ID:mpvKOknRP
ももクロの日産ライブ8900円もしたぞ
15名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:51:01.09 ID:DQLBsTxEP
何と比べて高いのか?
16名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:53:23.60 ID:5+h2GIJk0
佐久間氏、脳腫瘍摘出手術成功したんだな
とりあえず良かった
17名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:54:03.05 ID:ja/id3Lr0
海外だと知らないバンドが来てもよく行くライブハウスだから行くというのはあるね。
日本はフェスにはよく行くようにはなるけど数千円を払ってライブハウスに行く人は少ない
18名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:55:31.18 ID:qggEoSlx0
聖子のディナーショー、50000円したぞ。
19名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:55:35.35 ID:0zceaOpO0
そんなことよりぅちの体重が夏に入って1キロも増えた(´;ω;`)
155cm65キロをずっとキープしてたのにさいあく
鬱になるぷぅ
20名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:56:11.38 ID:5gQdXS4t0
最近、日本ってもともと音楽好きではないんじゃないかと思う。
音楽は、ファッションの一部分として、
タレント営業の一部分としての単なる要素になってしまっている。
スキルのあるプレーヤーも日雇い使い捨てのような扱い。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:56:31.29 ID:IxBbtHGjP
佐久間氏が採算度外視でライブハウスを経営したらいいだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:56:32.15 ID:mpvKOknRP
>>19
しらねーよ馬鹿ハゲ
23名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:56:57.13 ID:gHO4MKBy0
死ぬ前に言えること全部言っておこうって感じなのかな
発信力はあるはずだし死期が近いことによる注目度もあるだろうから
24名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:57:00.53 ID:ogJwTOIU0
>>14
この人の言ってるのはそういうスタジアムライブとか大きい箱の話じゃないよ
所謂ライブハウスという小さい世界の話
CD音源より生だ!っていう割に
そういった地元のライブハウスなんかに日常的に足を運ぶ雰囲気じゃないよねってこと
25名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:57:52.94 ID:A3BYubc10
力をつけるまえにというか演奏に関してストイックな奴はライヴ派よりも
宅録派に多いと思うが
ライヴ派は音楽的というよりパフォーマンス主義だし
26名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:58:19.73 ID:4pUGIbLF0
金払ってまでして
ゆとり世代の独りよがりを見に行くバカは
そんなにいない。
27名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:59:51.91 ID:68chfO+M0
生演奏のあるレストラン形式の店に金もらって出演するのがアメリカじゃ普通なんだっけ?
28名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:01:08.92 ID:gqKuHtmW0
出資してあげたらええがな(´・ω・`)
29名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:02:17.36 ID:wfMyQcv90
NYだと超一流のジャズマンがやるジャズバーでもチャージ$20だったりする
30名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:02:41.12 ID:ogJwTOIU0
>>26
>金払ってまでして

後半は別としてこれなんだよなぁ
音楽に限らずあらゆる娯楽でこのマインドが蔓延してる
31名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:02:56.77 ID:c97O6Nam0
金貰えるならプロなんじゃねーか
32名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:03:03.35 ID:cbWlDx9L0
こういうバンドとかはもうパー券と同じ時代しか来ないと思うよ
あとはネット中継でコミケ集会みたいなノリにシフトするか
33名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:03:36.19 ID:lLLq1Fw4O
ガラ悪い兄ちゃんとかいそうだしハードルたけーよ
34名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:04:32.42 ID:hcQGbpsS0
何の工夫もないコピバンなのに三千円とかとったり、
5バンド以上詰め込んだり、
今のライブハウスは本当につまらない
35名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:05:44.90 ID:btWAiSAq0
ライブハウスが音楽を聴きに行く場だったことなんてあったっけ?
36名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:06:42.95 ID:OWekMGvx0
日本は土地代が高いから
文句言うだけじゃなく自分で理想のライブハウス作ってくれ
37名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:06:58.53 ID:cbWlDx9L0
付き合いでタダなら行くけど、そうじゃないと行かないでしょ
交流が目的のコンパみたいなもんだし
38名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:07:29.27 ID:Th8XjMwu0
チケットさばくのが本業みたいな本末転倒那バンド多すぎるんだよな
39名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:07:41.83 ID:+VL5DzqG0
>>29
彼らを日本のブルーノートあたりに連れてくると、1〜1.5万あたりが相場なんだよな。
40名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:07:58.91 ID:gHO4MKBy0
日本だと何をするにもカツカツで、気軽にやろうってのが無理だよね
余裕がないっていうか
41名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:09:15.72 ID:cbWlDx9L0
ライブハウス行くならクラブ行くわな
もしくはジャズバーみたいなところとかなら行きやすいんじゃね
ロックバンドが多数の人間に聴かせるという行為自体がオワコンなんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:09:21.19 ID:wfMyQcv90
>>39
NYでもブルーノートは高いけどね
43名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:12:57.77 ID:t7HmYvut0
なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?
http://togetter.com/li/232113
44名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:13:44.92 ID:VSpEEWJW0
近所のライブハウスは、学生500円 社会人1000円 が相場。
もちろん出演者は地元のアマチュアバンド
45名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:16:25.71 ID:0dqKKJ7uO
10年前に言え

清志郎はもう死んでしまった
46名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:16:52.82 ID:7tOD1pZ+0
良い音楽をやればライブに人が集まるっていうけど、
結局はライブで人を動員できるのも
ジャニーズやAKBみたいなアイドルだったりする。
47名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:17:08.01 ID:d/8Sckfa0
死ぬ前に言いたいこと全部言うって連載やってるの?
48名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:17:45.61 ID:c7IV4dgt0
THE BLUE HEARTSが新宿ロフトや渋谷屋根裏でやってたときの前売りチケットは1000円以下だったな
ドリンク代いれても1000円ちょっとでリンダリンダや終わらない歌や少年の詩が聞けた
49名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:18:08.51 ID:HYkMfs780
アマチュア1000円〜1500円
プロ 3500円〜4800円

こんなもんでいいよ
50名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:18:22.21 ID:eBVAFbAd0
今のバンドって通りすがりでライブハウス行くのは厳しすぎる空気。
仲間内で盛り上がってると次は行かなくなるねー。

しかもそういう空気に対して、「気軽に声かけてくれればOKスよ?」とか言っちゃう。
空気作るのアンタ達だろうっていう、
51名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:18:55.53 ID:wd4nqsw/O
やっぱりオーディション番組復活させろよ
イカ天みたいなやつ
ダンス甲子園とかすごい盛況なんだから
日本人は学校とかの枠組みがないと自主的にやらない
高校バンド選手権みたいなのしたらええやん
52名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:19:32.71 ID:Tx8ZbPmh0
ライブハウスで働いてる知り合いが居るけど、時給800円そこそこ交通費も出ないって言ってたわ
53名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:19:45.65 ID:uCuiQ3xA0
>>25
演奏にストイックならライブにこだわらないとダメだろ
54名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:20:04.66 ID:3joOYNzu0
55名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:21:05.02 ID:7XVvQm6hP
>>50
あーなんかわかる
気軽に行く文化もないし、定着しなかったのかな

ナンバーガールを横浜の300人ぐらいのみた時は楽しかったな
56名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:22:34.56 ID:RXvaClll0
バブルの頃よりは安いよ。超有名人でも5000円かそれより少し上くらい。
動員が下がってるのは少子化だからだろ。
背広の40過ぎは行かんよ。
57名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:23:11.16 ID:ogJwTOIU0
>>31
基本的には
2000円のチケット20枚ぐらい売ってねとか最低ラインがあって、そのノルマ越えればそれ以降はバンドに金入ってくるけど
ライブやりたいだけのアマチュアとかだとそこ越えるのが目標で収入にしようってのはないよね

客もチケット代があるからライブハウスのドリンクやフードメニューは極力頼まないし
システムが足枷になって皆苦しそうではある
58名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:23:26.44 ID:Q67DLyv0O
高いし、ワンドリンクチケットもどうにかならんのか。
ウーロン茶もビールも一律500円とか、ぼったくりにも程がある
59名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:24:01.85 ID:btWAiSAq0
基本的に閉鎖的な気質はあると思うね
昔はもう少し気軽に行けるノリだった気がするけど
今はさらに敷居が高くなってる感じ
でもやってる本人たちはその空気に無自覚という悪循環
時代とか国とかそういう愚痴を仲間内でやってる感じ
60名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:25:07.68 ID:Nlt1O4Df0
某マンガ化「駄作で金を貰ってこそ本当のプロ!」
61名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:25:13.98 ID:3ZZ/Z9Xx0
めざましライブ
62名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:25:30.42 ID:c97O6Nam0
あのPerfumeもずっとライブハウスでやってたんだよなー
63名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:25:30.30 ID:gMw/ibcd0
>>58
まあ飲食店だから
64名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:26:33.02 ID:NU1apmktP
はいはいAKBのせいAKBのせい
65名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:26:58.22 ID:M0rhAml50
YouTubeとかでネット配信でもしながら名前を売るとか
まあ、ライブパフォーマンスとは別のスキルが要求されるけど
66名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:27:58.12 ID:ASAj/+250
ライブハウスなんていかねーよ
67名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:29:12.42 ID:ogJwTOIU0
>>50
そもそも通りすがりで音楽聴くのが難しいよね
箱にブランドがあれば行ってみる気にもなるだろうけど

基本的にライブって言ったって音楽に自体が多様化してるものを
「今日のバンドはこちら!」って看板だけで飛び込む気になるわけがないわな
68名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:29:44.03 ID:s7iCOa3J0
最近はどうか知らんが、俺が若い頃は
対バン形式を見に行くと、お目当てとは違うアーティストに興味を持たせていくような
うまい組合せで運営してるところが多かったけどな
南青山のマンダラとかさ
69名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:30:06.73 ID:Bq+k6u3v0
ガンの闘病中か
万一のときに備えて言葉遺しとこうてとこか
70名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:30:40.09 ID:k9UdZCvyO
人が入らないとこっていうのは敷居が高い外観をしてることが多いんだよ。
中が見えないラーメン屋がたまにあるけど客はいってないだろ。
高級なライブ会場ならわかるけど、普通の人を呼びたいのならもっと外から見える透明性の高いものにしたほうがいいんだよ。
変な薬物とかの犯罪もへるし。
71名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:31:30.25 ID:MGMEt0Pw0
>>57
ワンドリンク制の意味が未だにわからん。
ぼったくり感が凄いんだけどチケット代に含める訳にはいかないの?
72名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:31:32.59 ID:NRZmUDL2O
今のライブハウスって入りにくい。

昔はメジャーバンドが、聞いたこともないバンド名でシークレットとかやっていて、プラッと入ってチケット代以上の感動とかあったが…

今はネットに出ちゃうわ、シークレットライブと銘打ってるアホバンドがいるからなぁ。
73名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:31:50.91 ID:uoM6sw3n0
どうでもいいけど今度ホルモン&ワンオク対バンのライブハウスのキャパ250ってどういうことだよ
74名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:32:54.14 ID:mMoSsxe/0
チケットのノルマなんて昔からじゃん
何言ってんだこの人
75名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:33:27.21 ID:c97O6Nam0
>>73
プレミアムチケットだなw
当たった奴は死んでこい
76名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:33:46.27 ID:aJgtJjGT0
フェスが日本人にはあってるのかな。
いわばお祭りだもんねw
うすぐらい箱に入るって時点でなんか敷居高いのはわかる。
私も最初はドッキドキだったもん。

合ってるやりかたでやればいいと思う。
その結果、欧米とは違う音楽が流行ったり、独自性がうまれたら面白い。
とにかく、今の大手メディア主導スタイルとは違う盛り上がりかたができるといい。
77名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:33:51.31 ID:5VsKyeQgO
そんなこと言うなら会社が金出せ
ろくな育成すらしないから、現在の音楽は死んだんだ
78名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:34:17.73 ID:JqHI1Hf40
ライブハウスって一律にくくれないんジャマイカ?
zeppとマンダラでは違いすぎる
79名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:34:43.17 ID:3joOYNzu0
ライブハウス武道館へようこそ
80名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:34:49.09 ID:avBgKQhxT
8000円のチケットをノルマでさばかされる舞台演劇よりはマシか
81名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:35:01.28 ID:MjidUVO9P
そこにCDなんぼか買うと握手とチェキを入れたらええ。
82名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:35:10.77 ID:RXvaClll0
これだけ音楽が多様化してるのにブラっと入れるわけがない。
83名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:35:27.29 ID:6TRygLS70
「ぴあ」みたいなチケットの業者が嫌い。

先行抽選ってクズ席多いし、特別料金取られるし
かといって一般販売だと取りっぱぐれるし。

それにネット販売だから人件費抑えられるはずなのに
システム使用料ってなんだよw
84名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:35:39.11 ID:1RXTXySX0
【海外】マクドナルドの宅配を注文、食べ終わった後、宅配員から「よだれ、おいしかった?」とメール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376705287/
韓国でマクドナルドの 宅配サービスを利用した大学生が、配達員から
「よだれ、おいしかった?」と メールで聞かれる騒ぎがあった。

マクドナルドに電話して苦情を申し入れたが、「今までそのようなことは1度もない」
と門前払い。今度は携帯電話会社で相手の番号を確かめると、先ほどの宅配員
であることが判明した。

韓国マクドナルドは12日、配達員の過失を認めた。配達員は10日、辞職したという。
金さんは「マクドナルドから正式な謝罪がない場合は、法廷で決着をつけたい」と話している。
85名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:35:47.80 ID:7UqJlBai0
前にカエルアイコンの評論家?とパンクスのおっさんが
チケのノルマがどうたらこうたらでツイッターで喧嘩してなかったっけ
あれどうなったの
86名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:36:13.60 ID:62/4Zxpv0
ノルマ制の問題はあるけど佐久間はアマチュアをメジャー予備軍としか見てない20年前の感覚の老害
87名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:36:17.61 ID:VMOgaPLF0
ライブハウスみたいな箱って予備知識無い人は入りづらいよな
ライブでのノリ方が分からないから行くの恥ずかしいって人もいると思う
88名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:38:17.74 ID:Bq+k6u3v0
アルバムよりベスト盤、ライブよりフェスの日本人気質
89名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:38:18.74 ID:pW6VfuXk0
>>19
キープする以上の努力をしろw
90名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:38:50.43 ID:iZjthf2O0
うーん・・・うまく言いにくいんだけど、音楽でもダンサーでも芸術家でもなんでもさ、
彼らの持ってる「意志」「努力」「表現」「飢え」とかを
例えば数値化、物質化して、頭上に丸い煙みたいに乗っかってて、誰にでも見えるものとする

消費者は、その煙の塊が大きかったり美しいと感じるほど、金を出したいと思うよ
特に今はネットとスマホでかなりのものが無料で手に入っちゃう時代だしさ
ライブハウスでやりたがるバンドの人間は、演奏云々の前に、その煙を本当に所持してるの?って思うわけ
量産的な音楽を聴いて育って、人の顔色ばっか伺ってつまらない生き方してきて、
知識も教養も常識も浅く、それが必要とも思わず、既成のアレンジとコピーを繰り返して、
そういう本当にうすっぺらいガキがいったいどんな、金を払っても見たいと思える音楽をやれるの?って思う

むちゃくちゃルックスがいいとか、むちゃくちゃ歌唱力が高いとか
寝食以外はひたすら練習し続けてきてむちゃくちゃテクニシャンとか
そういうわかりやすい才能があんなら、別にそいつ個人の人間的厚みなんてたいしていらんだろう
でも99%はそうじゃない
満たされきって何の飢えもないうすっぺら〜いクソガキのファッション音楽なんざで
客が入ると思うなよ

陳腐な言い方すればまず自分の感覚と知識と感受性を磨く物理的な努力をして厚みを増せよ
できないならこのまま衰退して当然
91名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:38:54.20 ID:MjidUVO9P
ライブハウス型のフェスでいいんじゃね?
92名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:40:03.36 ID:UqEWFxlC0
その前に曲がボロ過ぎる
93名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:40:14.21 ID:7tOD1pZ+0
レコード会社はいまだにサザンとかユーミン売るのに必死で
若手を売り出す金なんか無いよw
94名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:40:35.70 ID:c97O6Nam0
今はフェス全盛期みたいなもんだから
それを入り口にしてうまく広報したいとこだな
95名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:40:52.18 ID:ogJwTOIU0
>>68
対バンでこれぐらい取られるし、そのシステム自体が狭い世界にしてるんじゃね?ってことなんじゃない

>>71
2500円かかるけど2000円って言ってチケット捌けるよ!っていう
バンドがチケット売る時の負担軽減のつもりなんだろうけど、逆効果過ぎるよね
96名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:40:57.28 ID:8J2GZum/0
ほぼ場所かしてるだけなんだよな
ライブハウス側が努力する事はほぼない
雇われ店長バイトPA
最近はカフェみたいなとこでノルマ無いところもあるけど
97名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:44:54.10 ID:KXcyyfyG0
ライブハウスを中堅都市につくって、
土地代安くすれば?
実は、場所ってそこまで重要じゃないよね。
98名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:45:21.38 ID:saEzZGW9P
結局ライブハウスの経営者が素人ってだけじゃん。
海外は経営者が自分で客呼べそうなバンド探してギャラ払って出演させて、きちっと経営成り立たせてる。
それができないからチケットノルマにドリンク強制とかやってんでしょ?
しかもそれやってもたいして儲かってなさそうという。
まぁバンドの数や層が違いすぎて日本じゃ無理って言われりゃそれまでだが。
そもそもガレージでバンドの練習もできんしな。
99名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:46:20.74 ID:ogJwTOIU0
>>77
会社って?


>>80
あっちは同業者の互助会がもっと酷いな
バンドよりも夢見れる分マシな気もするけど
100名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:48:33.00 ID:sgaxFFez0
>>1
>つまりライブハウスは、実際には音楽を聴きに行く場所ではなく、
>単に交友関係の場になっている。

これはよく判るな。
閉鎖的で身内ノリにすぐ傾倒してしまう。
絆は大事にしていいけど外に対して拓いていかなきゃ尻すぼみするだけなのに。

>>72
その試行錯誤の時代に当たった形式をパッケージ化してるんでしょ
101名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:51:04.76 ID:O4DcW5d50
過去の日本人日本人がそうやって大衆文化をせんれんさせたか。
海外はどうなのか
その二つを
102名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:52:37.32 ID:635CSDnX0
つまり小劇場は、実際には演劇を観に行く場所ではなく、
単に交友関係の場になっている。
103名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:52:42.94 ID:wfMyQcv90
>>90
おまえが一番薄っぺらだよ
104名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:53:31.97 ID:saEzZGW9P
あとヴィジュアル系の罪も大きいのかな。
あれが流行ったせいで音楽より見た目や雰囲気重視になってしまったし、
チケット売るだけならそっちのほうが楽っていうのもあるのかも。
普通のロックバンドならとりあえずどうにかして1度音源聴いてもらわなきゃ魅力が伝わらないけど、
ヴィジュアル系はとりあえず映りのいい写真1枚あればバカが来るし。
105名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:53:58.65 ID:7XVvQm6hP
椎名林檎を渋谷のクアトロで観れた時は凄いよかったな
次のツアーもいったけど売れて客層がガラッと変わってて笑った
106名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:54:12.50 ID:KXcyyfyG0
もうね、アルバムっていう形式が時代に合わなく成ってるんだよね。一曲づつ配信できる今、コストもさがっているし、今年はこの数曲を出しましたよ!手感じでやって行けるんだよね。あと、ミュージシャンサイドの取り分も多いしねw
107名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:54:18.39 ID:cbWlDx9L0
つーかロックバンド自体がオワコンでしょ
もう過去のバンドでノスタルジーに浸るぐらいしか、誰も興味ないって
108名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:55:08.55 ID:G34N+K9O0
でも夜にお外に行くと関東連合がいるんでしょ?
109名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:55:46.00 ID:gMw/ibcd0
>>71
歌が聞ける飲食店って建前だから別料金
飲食店じゃなくなると色々と面倒なんだって
110名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:56:00.32 ID:8iFpvr/e0
エロライブチャットの方式使って仮想ライブハウス作って
課金制にして良かったらチップやるようにすれば運営はチップ
の数%ハネるだけで残りはバンドの取り分
111名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:56:04.74 ID:kz8BSz3s0
今のミュージシャンの収入はライブ頼りが多くなって
CD収入が少なくなっている

だからライブの値段が上がるのはしょうがない
112名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:56:04.69 ID:GNI/hLbb0
本当にそう思うわ。
何とか記念館みたいに入場料数百円にするべき。
113名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:57:05.23 ID:gMw/ibcd0
>>106
配信は胴元の取り分が多いからそんなに増えないだろ
114名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:57:23.17 ID:7XVvQm6hP
>>111
それが初めて観に行こうっていうハードルあげてるんだよな
負の連鎖だな
115名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 13:58:01.37 ID:mFQjAjvA0
>>71
あれは風営法対策なんじゃなかったっけ
ライブハウスだけど一応飲食スペースなんだよ
確か届出としては
116名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:01:10.73 ID:rpohJcwI0
昔はデビュー前のバンドに度胸付けさせるため&リサーチも兼ねて、フリーライブが頻繁に行われていたなぁ
名だたるレコード会社が、しょっちゅう招待券送ってきたものだ
117名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:01:11.56 ID:mFQjAjvA0
>>88
フェス人気と言っても
事前に目当てのバンドをyoutubeでもいいから
聴いてきてる奴ってどれくらいいるんだろうなと思うわ
今って後ろでボーっとたって拍手するだけかスマホで写真取ってる奴ばっかり
118名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:01:44.13 ID:QkJcRsfO0
mixiとかに「僕の歌を聞いてください!!!!」とかってマルチする馬鹿が出たのもそのせいか
119名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:03:17.56 ID:7tOD1pZ+0
金が無いアマチュアはキツいだろうな。
youtube見ても結局サザンとかきゃりーぱみゅぱみゅとか
資本持ってるメジャーなレコード会社の広告ばかり出て来るだろう。
120名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:03:19.85 ID:6AP0hrW10
JASRACが音楽への入り口を狭めたからな
1度ファンになればCDアルバムも買うようになるしライブも行くのに本当損してるよ
121名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:06:35.48 ID:saEzZGW9P
そーいえば全然関係ないけど、昔ロックバンドデビュー目指して上京してきた若いドラムの子が
バイト先の居酒屋で強盗に殺された事件って犯人捕まったの?
122名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:06:50.38 ID:sgaxFFez0
>>88
雰囲気だよ、雰囲気
123名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:07:20.91 ID:MuaVYMsP0
死ぬ前の戯言なのか知らないが根本的にズレてるかもな

別に新しいバンドに飛びつく必要もないっていう時代なんだろ
若い奴もそう思ってるってことだよ
往年のバンドのライブビデオとかネットに腐るほど上がってるしそれ見てる方が満足っていう
124名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:08:09.42 ID:pRBmYpJri
出演バンドの知り合いばっかりで内輪で盛り上がってるとこに
他人はなかなか入って行きづらい
内輪で完結してるから新規が増えない
そして週末また身内にチケット売る仕事が始まる
125名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:10:01.36 ID:GNI/hLbb0
実績もない奴らが落合博満記念館みたいに2000円も取ったら、力付かんわな。
126名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:12:43.52 ID:ja/id3Lr0
>>104
ライブバンドは基本的にパフォーマンスを重視してると思う
127名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:18:55.08 ID:BjMspWdl0
んなこと言うなら、おまえがライブハウス借り切って
貧乏バンドを招待してやれよ
128名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:21:20.66 ID:Q3oD75PJ0
人集めるの実際きついよなあ
129名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:22:41.87 ID:jg43ZB2AO
連載1回目って、いつまで続けられるつもりだろ
130名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:25:04.25 ID:uCJwXBi1P
>>111
チケ代はいろんなところに抜かれるので
本命はボッタグッズの売り上げ
131名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:26:33.21 ID:Ib87IhDh0
アイドルなんかは握手券商法でチケット代そのものは安価に
設定してるけどね

バンドだとキャラクター的に難しいのかな?
132名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:28:34.60 ID:mFQjAjvA0
>>111
メインどころがそうなるのは解るけど
インディーのチケット代は別の話のような

まぁフェスならお祭りで人が来ると解ってるなら
それを新人のプロモーションイベントみたいな形式にするとか
・・・と思ったけどそういう試みは結構今やってるか
133名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:28:48.98 ID:8X4IMG8x0
スポンサー確保するしかない。せっかくだし青田買いのスポンサーを沢山かき集めて下さい。
134名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:29:19.84 ID:ja/id3Lr0
物販はバンドも貴重な収入源だよ。
矢沢永吉のタオルは有名
135名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:30:51.82 ID:FBOrc1J40
お前らが知るよしもない無名のすげえバンドがいたがいつの間にか消えてた
確かに日本の現状は酷い
136名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:31:38.88 ID:aJgtJjGT0
>>134
最近知ったけどあれ5000円もするんだねw
でもなあ、永ちゃんのライブだとやっぱりあれ持ってたいと思うよね。
皆で投げたりするんでしょ?知らないけど。
うまい商売だね〜
137名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:31:49.12 ID:z0f+azyB0
>>54
とにかくこれに尽きる。
なれ合いがハンパなくてひたすら気持ち悪い
138名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:31:54.84 ID:uLh1YbAt0
友人の誘いで何度か足運んだけど
歌は聞き取り難い 音響も劣悪 ワンドリンクチケット()
二度と行かんわw 三千円払う価値がない
139名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:32:21.74 ID:pYtfj2lW0
老害
140名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:34:21.05 ID:rVOsPWpW0
ライブハウスに見に行く時にチケットとは別にワンドリンク頼まないといけないみたいですけど
そのドリンクはライブ前に頼んで飲んだ方がいいんですか?
それともライブ終わった後?
141名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:34:49.42 ID:In12IkCn0
ライブよりCDが安ければCD買うだろ
カスラックが悪い
142名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:35:06.42 ID:sEAkzuTv0
うるさすぎるのはダメだよねぇ。
売れてる人のコンサート(ライブ?)だって聴かねぇで騒いでるだけだもんなぁ。
143名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:35:42.67 ID:RO1rpn7D0
>>136
永ちゃんがフェスに出た時記念にあのタオル買いたかったけど
そう思う人が多くて速攻で売り切れてたなぁ
144名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:35:55.33 ID:avBgKQhxO
>>123
がすべてだな。アイドルもの以外で、もう新しい音楽が必用な時代は終わったんだよ。過去もので十分。ジャズがそうなように、それでも、のミュージシャンたちは細々とライヴするだけ。
145名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:39:26.14 ID:v8dut1lm0
>>123
なんか違うなぁ。
ネットで音楽見るのとライブハウスで良い音楽聞くのは「ホラー映画」と「お化け屋敷」くらい違う。
異質なものだから前者があれば後者はイラネ、ってもんじゃないと思う。
代替になってない。
146名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:39:54.01 ID:M0rhAml50
>>117
今のフェス人気っていっても所詮はファッションで参加してるようなのばっかでしょ
フェスに参加している自分が好きな連中
まあ、音楽そのものがファッションと言われたらそれまでなんだが
147名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:40:16.38 ID:VacL9rYBO
まあ過去の伝説名曲聞くだけで人生は終わるからな
わざわざゴミ見る必要がない
148名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:42:25.34 ID:zGAoILgaO
>>140
頼まないと“いけない”ことはない。←五百円損するけど
前でも途中でも終わってからでも好きな時に引き換えに行けばヨロシ←終わりはだいたい混むぞなもし
149名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:42:27.32 ID:+J7Q/1/c0
o-nestでもし火事になったら、、と思うとライブどころではなくなる。
150名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:45:15.40 ID:pxDaRLv9O
>>140どちらでもいいよ。その時の自分の状態やライブの内容で決めて。
ライブ終わった後に汗かいて飲むほうが美味しいけど始まる前に水分補給するのも大事だし。
151名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:46:31.29 ID:ds4pVJYl0
みんなスマホでパズドラ、ラインやってる時代に



何時間とかかるギター バンドなんて衰退していく一方だよ。
152名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:47:03.25 ID:7pMNO0lx0
みんな娯楽に後ろ向き。

そんなに肩肘張ることか?たかが・されど・所詮音楽やぞ。
153名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:48:16.19 ID:vwWXh3oL0
おまえら、とりあえず元記事ぐらいちゃんと全部読め。
154名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:48:37.26 ID:ds4pVJYl0
ボーイやビーズのバンド世代にはファミコンがなかった。


でもその後の世代にはファミコン、プレイステーションが丁度普及して思春期をそれすごすのが多くなる

結果その後のバンドが育たなくなって衰退し、残ってるおやじバンド、グレイ、ミスチルとかがまだやってるだけで

その後の世代が消え、


結果としてアイドルを買うオタク、童貞が増えて、そいつらのせいでAKBやアイドルが音楽としてでてきた
155名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:49:15.67 ID:T4YtI7Bz0
これって土屋アンナのやつと一緒だな。劇場とかライブハウスはぼったくり。
156名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:49:42.06 ID:VvVqDO9BP
モテたいDQNがファッションでやってるだけ
157名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:52:03.82 ID:GNI/hLbb0
>>156
それはあるな。
バンドマンってだけで、馬鹿な女は軽く食えるからな。
158名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:54:48.22 ID:zGAoILgaO
学生時代、頼まれて友人のアマバン見に行くのはけっこう辛かったなぁw
そのジャンル興味無いわ、下手だわ、高いわで
159名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 14:55:42.76 ID:mFQjAjvA0
>>145
そもそも>>117みたいなこという人は昔から沢山いた品
○○があるからこれはいらないんだとか
意外とそんな単純なことじゃないんだけどね
160名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:00:21.47 ID:3KB9xBtR0
>>100
だって絆があるからああああああああ
161名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:00:48.49 ID:u1oLf8EV0
高校の頃に俺も頼み込まれて友達のやってたコピバンのライブを観に行ったことあるけど、チケット代500円だったな
だけど、500円でも高いと思わせるくらい下手だった
162名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:02:01.47 ID:UluqEnHu0
Youtubeあるしな。
知らねーくそバンド見るならネットサーフィンするわ。
鳥肌立つようなバンドは、なかなかねーもん。
163名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:04:20.80 ID:boWMspPsO
前売り¥2000当日券¥2500とか、ライヴ後に気軽に話せる演者相手にその値段は確かに高過ぎだわな
164名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:06:58.24 ID:MuaVYMsP0
>>145
いやいやおかしいからw
過去のものを今更現場で見れないだろってw
165名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:08:40.37 ID:lHarI//5O
インディーズ以前のアマチュアは知らないけど、ちょっと名が売れたインディーズなんかだと見栄張って集客出来る以上のデカイ箱でやろうとしてチケット代が高くなるケースもある
一概にライブハウスのシステムだけを責められないな
166名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:09:14.49 ID:MuaVYMsP0
要は
もうやり尽くされた業界なんだよ
つまりだから今の時代の人間が才能無いとかいうことでは必ずしもない
どんな天才であっても掘り尽くされた場所で何かを掘ることは不可能だからな
新しいバンドに魅力がないのはそういうこと
167名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:10:24.03 ID:v8dut1lm0
>>164
当たり前じゃん。ライブなんかその名の通りナマモノ、生き物だから、毎回別モノだから。
それが理解できてないから「おかしい」とか思うんだろうけど。
168名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:14:46.02 ID:g8Ah4TtrO
それより佐久間さん体大丈夫なのか
169名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:16:05.85 ID:v8dut1lm0
>>123
ちょっと形を変えて質問する。
往年のライブ当時、現地で見るのもフィルムコンサートで見るのも体験的には同値だと思う?
170名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:16:41.59 ID:4Lv5XNDz0
>>18
そりゃディナーショーだからな….
171名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:18:31.96 ID:8tXBOCuA0
都内なら大抵ワンドリで2000円か
172名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:18:45.04 ID:8RlDCTpx0
20年ほど前だとアマチュアバンドのライブなんて大阪の結構メジャーなライブハウスでも
3、4組くらいひっくるめで1000円くらいだったけどな
173名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:19:11.77 ID:fqjRM5yBO
よく先輩がチケットを買わせようとしてきたなあ
174名無しさん@実況は禁止です:2013/08/17(土) 15:22:01.44 ID:DdzcGtaD0
アメリカじゃ15ドルも出せば夕方から朝までひっきりなしにバンドが出て来るよ
175名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:22:49.96 ID:/AADxGIG0
正直1000円にしても客は入らないと思う
176名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:24:31.60 ID:t8USeoQyI
チケットぴあのせいで、コンサートも芝居も前売りばかり。
ロンドンとか当日が当たり前で映画並みに気楽。
同じ演目でも日本の何分の一の値段。
なんでかね?
177名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:26:45.15 ID:nwY25F7v0
単にライブハウス多すぎじゃw
178名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:28:37.47 ID:fqjRM5yBO
仲間のチケットを買ってー今度は買ってもらってーの繰り返し
ライブハウスだけが儲かる
179名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:28:42.60 ID:+3wsB/6b0
そもそもふらっとライブハウスに入る人いる?
ジャズとかオールディーズならオッサンのおかげで一定の品質保ってるけど
180名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:29:06.30 ID:ZBVRhD8q0
四人囃子の人か
181名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:29:14.52 ID:wrS3DeD/O
ぴあってオワコンでしょ。
メジャーはファンクラブじゃなきゃ買えないし。
182名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:32:47.66 ID:+3wsB/6b0
コンテストが下火になったのは
アマがすぐライブハウスに立ちたがる傾向のせい
183名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:34:06.46 ID:fqjRM5yBO
音楽ほど儲からんものはない
子供の時からレッスン代・楽器代・スタジオ代・衣装代・ライブハウス代と元手がかかるばかりで仕事がない
同じ芸術分野でもアートは違う
元手が音楽ほどはかからないし仕事が幅広い
184名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:39:34.69 ID:ja/id3Lr0
>>182
コンテストはロックバンドには不要だしね。
いまも閃光ライオットとかあるけど
185名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:40:12.54 ID:S650OOAr0
実際ライブなんか「見に行く」もんだよな
周りの客の何でもかんでも猿みたいに打ちまくる手拍子のせいで
音なんて聞こえやしねえ
186名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:42:00.55 ID:DDdFXXSs0
今のご時勢、単純に音楽だけで勝負したいんならネット使えばタダ同然でPRできるじゃん。
今ほどアマチュアバンドに優しい時代もないと思うが。
チケットノルマは確かに金の無いバンドマンにはきつい部分もあるが、交友関係にすらまともにチケット売れないバンドはプロなんて無理。
187名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:43:15.82 ID:qhEPM1M/0
野球と音楽どっちが斜陽なん?
188名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:44:48.58 ID:XOHwYLlE0
だからメジャーのライブの前座で新人やアマチュアを出せ
ブーイングや物が飛んでくるかもしれんがそこで唸らせればメジャーへのステップになる
189名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:46:17.43 ID:XOHwYLlE0
>>168
逆に長くないことを覚悟してるから
言いたい事、業界のタブーを言える
190名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:53:00.92 ID:DrexzTC00
>>189
いろんなミュージシャンに関わってるから、暴露本なんてかいたらすごいかも

実は○○というバンドは自分達で演奏していない
実は●●の曲は、すべてゴーストライターが書いている

佐久間氏はそういうことしなさそうだけど
191名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:57:29.00 ID:l+Y5p3ITO
>>174
シカゴ勤務の友達が「X-Japanのライブに行ったけどチケ代3500円位だった」つってたわ
日本だと幾らだ、1万位するよな
192名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 15:58:36.99 ID:eZxpk0yh0
jazz系の音楽が好きでよくライブハウスに行くよ
やっぱり生の演奏はすばらしい
すごくいい時間をすごせた気分になれる
昔のフォ−ク系アイドルもライブハウスに来てくれるから行くが
やっぱり近くで生歌を聴けるのがいい観客も同年代のおじさんばっかで落ち着く
193名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:00:53.13 ID:SmG4MlQQ0
>>186
ネットで演奏風景(ちょっと荒目でいい)を流して、それを知り合いに
口コミしてもらうってのが安上がりだと思うよ。
194名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:02:26.87 ID:7QhKfncw0
頭でっかちな感じがするけど
この人の言ってる事はあってると思うな
ただネットのおかげで誰でも音楽できるようになったんだから
好きな奴が趣味としてどんどんやればいいだけ
良い音楽ができたらやっぱり話題になると思うよ
195名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:02:53.02 ID:xlzPqsmX0
チケット売ろうと必死になってる遠い知人かなりウザい
196名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:05:14.73 ID:hzDXmxZi0
全くもってその通り
身内同士でのなれ合いになってしまっているし、メジャーバンドも固定ファンを捕まえるだけになる
197名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:07:12.85 ID:gDwK1SLC0
ライブハウスが馴れ合いの場になってるのは、
バンドブーム終わった頃から言われてたけどな
198名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:08:53.80 ID:hzDXmxZi0
>>20
同意
199名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:13:00.13 ID:uT1+xMHx0
子供の数が少なくなったので
売り上げは落ちる
200名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:27:20.06 ID:nKi3ZuuIO
>>20

アイドルの歴史において、音楽・歌はつねに最大の武器であったわけだが、いまだに「音楽/歌が好き!」でクリエイターソングライター演奏家編曲家はおろかマトモなプレイヤーパフォーマーになっているのなんて、男性に目ぼしいのが幾人かしかいない。
女性に至っては、最初から演歌志望だったのがその通りに育ったの以外、まるきり知らんわ。
201名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:31:58.11 ID:wd8+tuta0
知らないバンドのライブなんて値段が幾ら安くても行かないと思うが。
むしろ最近のほうが動画サイトとかで、一応どんなバンドか事前にわかるんじゃないのかな
202名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:32:36.76 ID:jG/txHy40
興味ないのに知り合いだからって理由だけでチケット貰うのって面倒なんだよな
何でお前のために貴重な時間潰さにゃならんのかとw
203名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:48:18.23 ID:Ab0ilZMW0
ポリシックスや氣志團のインディーズ時代をちっこいライブハウスの
対バンで見たことある
対バンで面白い若手を見るのも楽しかったな
204名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 16:52:26.23 ID:1o8G/oPP0
プロのライヴでも20年前に比べて2〜3000円も高くなったのは何で?
缶コーヒーなんて消費税分しか上がってないんだから、物価は関係ないよね?
205名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:02:40.80 ID:O/rMVjBU0
友人がバンドやってるが定期的にライブの誘いが来てウザイ
お前のライブなんか興味ねーよっていう
206名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:06:18.65 ID:t8USeoQyI
バブル前は日本のバンドが5組みくらいでるライブが、
日比谷野音とかでよくあって、千円とか、時には無料とかで見られた。
ARBやパーソンズなんかが常連。あとシナロケなんか。
どうやって成り立ったのかよくわからんが、
日曜日に半日、野外ででかい音で生演奏を聞くのもなかなかよかった。
バンドブーム以前は、日本のバンドはごく一部以外は、
これくらい気楽に生演奏を聴けた。
207名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:45:28.68 ID:Ds5Snf36P
だったら映像だけにすればいんじゃね
208名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:55:45.87 ID:MuaVYMsP0
>>169
どうでもいいことだな
レベルの低いモノなんて生で見てもしょーがないだろ?
お前の言ってることは根本的に論点がズレてるんだよ
209名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:57:46.19 ID:MuaVYMsP0
>>186
そんなもんはネット馬鹿の誇大妄想なんだよ
実際ネットなんてそこまでの価値はないってこと
理屈だけの話で実際はそんなPRが功を奏したことなんてないだろ?
210名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:03:14.56 ID:/FqxlgJg0
>>27
ブルースブラザーズとか見ると、バンドマンは大体みんなそれで生計立ててるみたいな描写だったな。
DVDのライナーノーツみたいなの見てもそんな感じの事書いてたし、今でもそうなのかな。

でもあれ見てると、ミュージシャンって「アーティスト」じゃなく、正しく「芸人」だよね。
旦那衆に芸を披露してお代をいただくっていう。アートを名乗れるのはほんの一握りなんだろうな。
211名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:05:18.55 ID:IQe133Jk0
「彼氏がミュージシャン」とかいうサークルの女が回りにチケット買え買えうるさくて嫌われてるの思い出した
212靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/17(土) 18:09:56.78 ID:D1V9vadB0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
213名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:20.80 ID:7pMNO0lx0
>>210
「アーティスト」を自称する最低条件は
作詞・作曲のいずれかまたは両方を行い、その曲を演ることみたいね。
(作詞も作曲もしない奴がアーティストでございと言うのを見たことは無い)
既存・既成ではなく新たに造るのが条件と。
214名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:10:55.99 ID:uLWGDEIa0
無料でドリンクがついてるなら観に行くの検討くらいはしてもいいけど?
215名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:11:51.49 ID:Rv3ajv8h0
PCのウンコスピーカーでようつべ垂れ流してるのなんか比較にならないくらい
ええ機材つこてるんやから気が向いたら行くで
216名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:12:35.22 ID:pPlNb7X9O
きゃりーぱみゅは自称アーティスト
217名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:13:18.56 ID:V/Fit/4fi
>>204
すごい値段上がってるよね〜。
ちょっと昔は5000〜6000円台が普通だったのに、最近じゃ7000〜8000円台って・・・
今まで近場なら2days取るのが当たり前だったけど、さらに手数料とかも色々取られるからなあ。
こないだのTMなんか二日分で軽く2万円近く飛んだわ。
小室の先行予約だったけど、すごい後ろの席でこれ。
グッズ代や交通費は別途だし、もう気軽に見に行ける値段じゃない・・・

ユニコーンは座席の位置で価格差つける方法を取るようになったけど、あれはあれで微妙w
貧乏人は淋しい気分にさせられるシステムなんだよな・・・( ´Д`)y━・~~
218名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:03.17 ID:o6m52lB+0
音楽業界自体
もう稼げない業界なのに無理だろ
稼げない業界には人が集まらないのは当然
発展もないわ
219名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:14:53.40 ID:V/Fit/4fi
>>214
逆にドリンクチケット500円、全員から強制徴収でございますww

未だにあれだけは納得いかんw
220名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:19:40.15 ID:XhzSbTKs0
>>209
バンド形式で成功したのは神聖かまってちゃんぐらいかな。
オタク向け方面だとニコニコの「歌ってみた」とか、ボカロのPとかでそこそこ成功してる奴は居るね。
メジャー通さないでも同人音楽で、そこそこ稼げてる奴も居る
221名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:51:32.94 ID:Jy3JiWXK0
>>205
分かる!w

>>219
>>27の名残なんかね。
いまでも原宿クロコダイルとか、ライブレストランの形態を守ってるとこもあるけど。
正直ドリンクは持ち込み可+自販機にして、
ドリンク担当のスタッフ削りゃあいいじゃねーか、とは思う。
222名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:03:54.83 ID:9DUyux0O0
>>221
これまでも法律の絡みだと出てるだろう
文句があるならお上に言ってくれw
223名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:09:35.69 ID:5bylM4QY0
オーナーの責任でオーディションして、
客の数に応じたギャラが出る店もあるじゃないですか。
最悪でも交通費。ソロなら入れば日当程度にはなるみたいなとこ。
ノルマ制のとこでやる人たちは趣味ですよね
224名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:10:16.87 ID:3S7na42y0
親戚と同窓生しかいないライブもあるらしいからな。

ワンドリンク付きで3000円とか儲けすぎだろ。
ライブ最高なんて、自己満足かCD売れないからだろ。

ヤマハとか山野のコンテスト出て来いよ
225名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:14:38.91 ID:IMA7knqC0
今は音楽やろうと思ったら、賢い人ほど副業にしてるんじゃないかな。
現実問題、ここまで音楽業界が厳しいと、音楽一本で食ってこうというのは無謀すぎる。
副業にして空いた時間で音楽をやっていく方が、
生活が安定して、結果的に長く音楽活動をやれると思う。
226名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:21:36.75 ID:iEdWYGNFP
末期の胃がんで、手術が成功したのは脳腫瘍 もう終わりが近いね
227名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:23:48.16 ID:FlT4LK8D0
いろいろな業界人が寄生して身動きが取れない音楽業界
その先頭がカスラック、次がマスゴミ
228名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:25:19.04 ID:XhzSbTKs0
>>224
儲かってる(というか損しないようになってる)のはバンドじゃなくて箱な。
バンドは全然儲かって無いよ。対バン四組ぐらいで各15〜20人ぐらい呼んでトントン。
バンドがらみの友達呼んだら、お返しに結局相手のライブに行って返すんだし
練習のスタジオ代とか、機材周りの投資も経費と考えたら黒字になってるバンドなんてそうそう無いよ
229名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:27:05.30 ID:v8dut1lm0
>>208
そりゃそっちがズレてるんだからなぁ。。こちらがズレてるように見えるのも当然だよ。
230名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:36:06.81 ID:Lj4YDwu5O
客呼べないバンドが悪い
231名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:53:03.29 ID:gCkLrPmJP
>>228

そりゃLivehouse側は商売だからな。ボランティアでやってるわけじゃない。
チケットが売れてなおかつフードやドリンクが売れるというのが理想だがそうもいかないからチケットノルマなんていう仕組みがあるんだろ。

客も呼べないのに一人前にライブハウスに出たがるんだから、バンド側にそれなりの負担があるのは当然だよ。
甘やかす必要はない。
232名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:03:55.85 ID:kf0U+tJw0
内輪の集まりで会場借り切ってるんだから実質的には貸切の宴会にバンドの余興があるだけ。
それをバンドとファンないしサポーターの関係って構図でショービジネスごっこにするからおかしくなる。
もっと割り切って手品とか居合刀とか皆が代わる代わる余興を披露する場にすればいい。
233名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:05:02.12 ID:MuaVYMsP0
>>220
おまえらも佐久間もその「そこそこ」に文句があるんじゃないのかw
234名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:10:29.26 ID:g1x0rvoB0
世界一高いフジロック
235名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:13:14.81 ID:Jy3JiWXK0
236名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:16:51.35 ID:N79iwKRX0
友達のバンドを観に行くのが7割
面白そうなバンドを観に行くのが3割って感じかな
237名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:24:04.83 ID:Vj4Q1xc+0
元からこんなの交友関係の場だろ
テレビが強くてガキンチョの交友関係に集ってCD売ることが出来てた頃は
そこから派生する泡銭が多かったから、動員力もあったというだけ
238名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:26:26.97 ID:qX9zEIcN0
>>191
アメリカはチケット代の差が大きいんだよ
名のある人は軒並み高いし、いい席ごとに区切られて値段つけられる
ストーンズみたいな大御所なんか一般席が8万くらいする
もちろん当日発売の安いクソ席もあるけど
あと、最近は楽屋招待のシークレットを10万くらいで売り出すのも流行ってる
その分新人はめちゃくちゃ安い

ただこのシステムは老人が金使うの渋る日本には向かないだろうな
239名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:28:09.36 ID:Y/EUdZJMO
ていうかさ、比較的大きくてプロのアーティストが使うような箱の話だけどさ
飲みたくもないドリンクを糞高い金額で強制的に取ってるくせに糞無愛想なの何なの?
無愛想な奴には受けとる時、いつも死ねって言って受けとるわ。
240名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:30:12.14 ID:qX9zEIcN0
ドリンク制はずっと書かれてるけど
風営法の問題で飲食店経営って形にしないとまずいので
強制的に客からドリンクを徴収してる
241名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:33:00.13 ID:gCkLrPmJP
>>238

「楽屋招待のシークレット」っていわゆる Meet & Greet だろ?
それなら日本に来る外タレでもときどき見かける。

日本人アーティストだとあんまり聞かないけど、
アイドル(?)の BiS は Meet & Greet+Tシャツ(値段によって枚数が違う)+当日の音源のダウンロード権付きで5万円、3万円とかのチケットを設定してるな。
242名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:36:08.80 ID:A3BYubc10
バンドばかりやってると個人が伸びないってのはあるから注意すべきだな
本来的には1人でじっくり演奏技術を高めてから満を持して
バンドを組むのがベスト
243名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:38:33.88 ID:46Sd5l+P0
まずは大阪城公園で頑張ってください
244名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:39:32.06 ID:B9jLq4Ja0
>>6
前は都内だと神保町辺りにあったけど
たぶん今もあるんじゃないかな
245名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:41:34.73 ID:oH5OCvWz0
なんでライブハウスはアマチュアバンドでも高いんだ
クラブイベントだと1500円くらいなのに
246名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:43:17.23 ID:qX9zEIcN0
>>241
アメリカは若い女性に人気のバンドやアイドルを中心に
このやり方が急激に広がってるみたいで
その現状を見たUKバンドが「何がパンクだ」みたいに愚痴ってんのが
記事になった
247名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:50:55.36 ID:gCkLrPmJP
>>246

オレは悪くないやり方だと思うな。関係者みんなが幸せになる。
本当に好きだったら10万円くらいなら出すよ。

#ジャニーズ関係がやったら大変なことになりそうだ。
248名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:36:08.71 ID:Jy3JiWXK0
>>246
レディー・ガガの複数枚購入といい、日本の後追いだなw
249名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:52:38.09 ID:vMFgsHoo0
>>93
アミューズはそれでも、アイドルの育成に力を入れて、
Perfumeという鉱脈にたどり着いたけどな
韓国関連で下手打って、ヒーヒー言ってるが
250名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:01:34.71 ID:pMI9vLy50
>>238

日本の場合、高い金を出す対象は「洋楽のバンド」になっちゃうから。

というか、単純にバンドとライブハウスが増えてる、ってのもあると
思うけどな。昔ならスタジオに知人や客いれてミニライブやってたような
バンドもライブハウスに出てる感じだし。

あとは、ミュージックスクール。これ絡みでライブハウスに出るバンドも
けっこう多いけど、これなんか授業の延長みたいなもんだし。
251名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:02:11.54 ID:mTiQXJfJ0
プロデューサーならどっか箱借りてアマチュアナイトやってやれよ。

お笑いはラ・ママでリーダーがやってるよね。
252名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:05:39.22 ID:B9jLq4Ja0
>>247
自分も悪くないやり方だと思うし可能性があるよね
>当日の音源のダウンロード権付きで5万円、3万円とかのチケットを設定してるな。
ただ、日本だとこの部分が引っかかってくるんだよね
メジャーどころのアーティストでも当日の音源を(実験的な意味合いも込めて)売るのをやってる人もいるんだけど
日本だとライブの音源化の権利もレコード会社が契約時に押さえてるから勝手には出来ないんだよね
今後、この辺も変わっていく事を願わずにいはられないな
253名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:06:03.15 ID:q79Tz6tS0
どうせ集まるのは本音では音楽なんて二の次三の次のお義理の友人知人数十人で、
そいつらからチケット代とソフトドリンク数杯で一人頭4000円くらい使わせるライブハウスなんてよして、
そこらの小さめのイタリアンレストランでも借り切って楽器やアンプ持ち込みで演奏すれば
同じ一人頭4000円で食事が出る。
音もライブハウスのでかいスピーカーでガンガン鳴らすより持ち込みの小さいアンプの方が
寧ろ適正音量になって聞きやすい位だ。
そんなのただのパーティーだ、バンド営業じゃないと不満なら、ディナーショーとでも言い張れば良い。
254名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:09:56.30 ID:ZmorlvvF0
家電業界もゲーム業界も時代についていけないモノがバカ扱いされるのに
音楽と出版はいつまでたっても進歩しないね
255名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:11:07.00 ID:AbVA6NPv0
>>247
好きだから会いたいってファンはアイドルには沢山いるけど実力派ミュージシャンになるほどいなくなるからどうかなあ。
256名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:15:32.54 ID:75e9WSPe0
貸しスペース感覚の素人経営
根暗でケチな客
ステージで繰り広げられるオナニー
どう考えても無くならないのが不思議な世界だよ
257名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:18:07.37 ID:arvYB4Cz0
あかん
258名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:33:17.24 ID:o6m52lB+0
ライブハウスって
経営して利益出せるのか?
259名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:35:18.99 ID:vg8b/zv1O
ああ、コレなあ・・・交遊関係の広さだけで動員力が決まるケースは確かに多い。
そうなると対バンも客も身内同士で、お互いを褒め合うだけで終わってしまう。
260名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:37:51.67 ID:gCkLrPmJP
>>255

実力派の定義にもよるけど、参加者(10万円出すファン)が一人でも別に構わないじゃん。
結果的に0人でも損するわけではない。ライブそのものの動員が0人だった、とは違うからさ。
261名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:38:31.02 ID:qX9zEIcN0
>>252
当日のライブ音源ダウンロードはいいよね
海外だとそこはフリー扱いにするのが当たり前になってるから
逆に商売には出来ないっぽいけど
日本は逆に権利に煩いのが当たり前になってる分金取れる余地がある
262名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:39:28.07 ID:ycTAoFj4P
>>260
AKB商法と同じ狙いってことだよね。
263名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:52:27.93 ID:B9jLq4Ja0
>>261
確かに悪戯にガチガチに守ってチャンスを失うより
方向性を変えて、そっちでお金になる方法を探る方が
ファン含め関係者全員ハッピーになれると思うな
264名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 22:57:13.62 ID:DJPdFfHeP
2500円のノルマを課しても、ライブハウスの経営はきついらしくて潰れてんだから、どうしようもないでしょ。
そういうなら、この人みたいな立場の人が自腹切ってやってくださいとしか言えんわ。
265名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:00:17.80 ID:gCkLrPmJP
>>262

AKB商法というと今の日本ではちょっとイメージが付いちゃう気がするが…
人よりちょっとお金を多く出せる人がちょっと幸せ、っていうだけの話だと思う。
266名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:01:14.78 ID:ycTAoFj4P
>>265
AKB商法と命名する必要はないと思うけど、実質は同じてことだよね。

あんまりよく思われていないような気がするのだが。
267名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:03:18.69 ID:pS0m/Arg0
お前が理想的なライブハウス作ったら?
268名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:06:21.03 ID:gCkLrPmJP
>>266

・握手券を入手するために同じ CD を何枚も買う
・ Meet & Greet のために10万円出す

同じようでもあり、違うようでもある。
そこから先は人それぞれの考え方だと思うよ。

少なくともオレは後者は肯定する。(前者を全面否定するわけでもない)
269名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:15:16.19 ID:qX9zEIcN0
握手解消法ってのはCDの売り上げをそれであげて
ランキングに上位進出して人気があるように見せる目的だけど
そのためにランキングの信頼性が揺らぐって問題あるからなあ
ミーグリでファンがちょっとしたパトロンやるのとは
また別という気が
270名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:16:05.63 ID:Jy3JiWXK0
>>255
いまじゃライブハウスも地下アイドル頼みのとこ多いもんなあ。
271名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:17:48.55 ID:a+qf3XWN0
ガンじゃなかったっけ?
手術前のインタビュー?
272名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:18:28.75 ID:ycTAoFj4P
>>268
>>269
どうせ同じ10万出すなら、CDを複数買いすることによりランキング上位に入れる
つまり、ファン以外の層に対する認知度を上げる事に貢献できる・・・となれば
そっちのほうがアーティスト、ファンからしたら幸せなのでは?

ただまあ、AKBの場合は10万分CD買ったからって
AKBメンバー自身にいくら入るんだ?って問題はあるけどね。
273名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:26:02.24 ID:iEdWYGNFP
寄生っていけど作詞・作曲・歌唱印税(つまりシンガーソングライター)が売上の1%とかで
誘ってる音楽出版社とかのほうが悪いのでは?
274名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:32:53.69 ID:l4keshUk0
>>10
景観大事にする観光地が素人バンドの演奏許可なんて出すわけないだろ
275名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:33:55.46 ID:5fXdNnOPP
>>272 今時、オリコン上位に入っても効果はない。
複数枚商法がばれてるから。ww
276名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:36:19.57 ID:OlWU8CHrO
ゲーム業界も音楽業界も出版業界もネットや端末の発展が原因で
儲からなくなってしまった。
277名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:42:21.86 ID:uWkMnkjQ0
養成所を出たばかりのお笑い芸人と同じだな。
ライブをやっても、来てるのは身内と友達ばかり。
結局、大して安くもなく、
且つ、実力もまだまだの無名芸人のネタライブなんて、
結局、義理人情と、チケットあげるから来て!だけで成り立ってる。
278名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:19:26.97 ID:aN/BeYP60
チケット買わされる友人側にとっては苦行

それが原因で友達やめたわ
279名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:33:46.24 ID:z8zUtXt1I
うちの近所にノーギャラだけど完全ノーノルマでライブできて、
ライブがないときも店内にあるギターとかで勝手に音出せるバーがあったな。
客も音楽に金を払わず、ノーチャージで安く飲み食い。
店の人も楽器できて、一人でふらっと手ぶらで行っても、
店員さんや他のお客さんとセッションできる。
ただ、普通の飲み屋の居抜きで防音をしていないから、
近所からの苦情で結局、楽器NGの普通の飲み屋になってしまった。
こういう発想の店が増えればいいと思うがね。
280名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 00:41:39.19 ID:z8zUtXt1I
>>27
そうみたいね。よく外タレのインタビューにある。
キャリアのはじめはローカルバンドで、
地元のレストランやクラブで、TOP40のヒット曲のカバー専門バンドで〜とか。
アメリカ映画でも、寂れた田舎町なのに、カントリーバンドの生演奏の入ったバーとか、
ちょいちょい見かける。
ビリヤードやピンボールくらいの気楽さでバンドがクラブにある。
日本のカラオケ機器くらいの感覚かね?
日本もむかしはナイトクラブ歌手とか、ハコバンなんて言葉もあったが、
今はそういうの廃れてるね。
あと、クラブやバーでカバー曲をやると、
JASRACがうるさいんかね?
281名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:46:06.59 ID:4TKIOUrY0
俺はライブを生で見ようなんて思ったこと一度もないんだけど
ライブに行ってる奴って本当に音楽を聴きに行ってるの?
騒いでるだけなんじゃないのか?特にライブハウスなんて
生でちゃんと音楽を聴けるのはコンサートだけだと思うが
282名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:53:25.41 ID:M6d/nHJaO
この人末期癌なのか
283名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 01:56:34.50 ID:gZhIAkKyO
>>27
日本と違ってギャラは出るけど客が盛り上がらなかったり、ブーイングが来たら速攻で干される様だ。正に実力社会。そっちの方が良いね
284名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:13:01.86 ID:p9jdQsGG0
>>279
そりゃそうだろ。
音出すのに防音もできてないなんて杜撰すぎる。
いくら良い音楽でも聞きたくない人には騒音にすぎない。
その程度の感性もない店で流れる音楽なんて、程度が知れてるとしか思わんね。
285名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:15:55.86 ID:z8zUtXt1I
>>284
一応、ドラムとラッパは最初から禁止。
アンプラグド風やボサノバとか。
スナックのカラオケより静かなくらいだが、
根回し足りなかったよう。
286名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:16:55.58 ID:bTIwwA2I0
1500円〜2000円にドリンク代最低でも500円がデフォだからな
これが欧米みたいに入場500円前後、ドリンク飲みたければ勝手にどうぞ方式ならもっと行くと思う



それでだな
他の客が全部身内でつるんでる時の辛さをどうにかしてくれ
ライブハウスに入った瞬間やべーっていうあの辛さw
287名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:30:16.67 ID:7YHSjti3P
ノルマのない箱だってあるわけだからなあ。
ノルマがイヤだってなら、ノルマのある箱を使わないようにするしかない。

もしくは自分でライブハウス経営するか。
288名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:35:39.20 ID:c5czcs5M0
俺も月1〜2ペースでバンドマンの友人に誘われて付き合いで参加してるけど
正直、興味の無いジャンルのライブに毎回2000円(ドリンク込)はキツい。
289名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:37:35.54 ID:z8zUtXt1I
>>286
常連しかいないスナックに間違えて入ったような感じか
290名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 02:57:37.47 ID:Cyq0zwL+P
日本は土地が狭いからなぁ。
291名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:09:59.97 ID:8HM+KGTJ0
シカゴ転勤になって楽しかったのは、しょぼい飲み屋でもバンドが生で演奏していて、その場で
CD売ったり呑み客をいじったりするのだったな。日本だと、おっさんがライブハウスとか行けないし。
音楽が身近だったな。
292名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:11:45.12 ID:MGbcLJmC0
ライブハウスみたいなちっちゃい箱じゃある程度金払って貰わないと
赤字だよね
レコード会社とか大きい所がフェススタイルで箱代を出してやるのが一番
だと思うね
293名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:12:41.50 ID:8Jfh7Zz+O
>>281
バンドにもよるけど、狭い箱のが音楽をたのしめるよ。
あまり電子楽器を使わないバンドなら尚更。
294名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:29:59.26 ID:C2AWvB5+0
>>291
ライブハウスはおっさんもたくさんいるぞ
295名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:38:03.15 ID:NDum0wme0
昔みたいに爆発的に売れるバンドが出てくるブームが去ったってだけで、
力のあるバンドはきっちり芽を出してきてるだろ。

対して負担もなく売れるチャンスを下さいとか甘えもいいとこだわ。
金がないなら路上で弾き語りでもやってりゃいいし、
ニコ動みたいなネット環境を使って人気を出していく手立てもある。
人気のボカロ作曲家なんかはコミケで数百稼いでるんだろ?
才能あるならまずはそこで一発当てて軍資金でも作りゃいいのさ。
296名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:41:13.14 ID:0BHiABHX0
>>217
そのせいか、最近ではライヴのチケットの売れ行きが悪くなってると聞いた。
いろいろ調べてたら、一見人気ありそうな意外な人達のチケットが、発売日を過ぎても売れ残ってるのを見て驚いた。
そんな中でも金爆のチケ代は5千円台だと知って、ますます疑問を持った。
演奏しないことがそこまで安上がりな理由になるのかどうかわからないけど。
297名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:43:01.19 ID:z8zUtXt1I
>>293
アコースティックのジャズとか、
大ホールやアリーナで聞いても面白くなさそう。
狭い箱なのにアホみたいな爆音を出すバンドとか
音響がひどいところは論外だけど、
基本的に狭い箱の方がじっくり楽しめると思うが。
298名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:44:22.67 ID:dklGj7mG0
>>1
そんなら金持ってるお前らが作ってやればいいだろ
ライブハウスみたいなほとんど善意でやってるところにまだ負担を迫るのかよ?
チョンコじゃあるまいし他所にせびるなよ
299名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:49:26.65 ID:CJofrkO20
ライヴハウスに場所代だけで商売しろってのもキツいわな
ボランティアじゃあるまいし
300名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 03:53:43.07 ID:Ry+OLEEJ0
>>258 >>264
難しいんじゃね
平日午前中とかに客入れてライブやるわけないし
主に営業するのが午後からだし
全体で見ても稼働してる時間のほうが少なくて
殆どの時間が空きスペースになってるんじゃないかな
他に使い道のない暗い閉鎖空間のくせに
防音とかの設備投資はそれなりにかかりそうだし
301名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:04:51.73 ID:z8zUtXt1I
>>300
空いてる時間を貸しスタジオにするライブバーがあるな
そっちの稼働状況はどれくらいかわからないが
302名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:11:52.36 ID:4OH1AErI0
チケット2500円ってそんな高いかね?
ライブハウスの相場がイマイチ分からん
アマチュアでもワンマンなら1時間ぐらいはやらせてもらえるんだろ?
303名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:21:36.79 ID:Ry+OLEEJ0
>>301
ん〜、開いている時間をスタジオとして貸し出すにしても
このご時世でどれだけのミュージシャンがスタジオを貸し切りで使うのかな〜
そんな余裕のあるミュージシャンってあんまりいないと思う
304名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:25:50.85 ID:xlS7lnH2O
>>302
中高校生なんかが友人に頼まれて義理で出すのは高いかな
興味ないジャンルで下手くそなら500円でも高いだろうし(俺はそうだった)
305名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:27:32.10 ID:z4HqtYFJ0
>>296
外タレ並みに上がってるよ、広告で某三人組が7千円って見てびっくりしたもん。
306名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:29:30.56 ID:2HhJ+4DTO
昔は1500円くらいだったよ。インディーズとかでも。それよりドリンク代500円とかが意味わからない。まだ小さいとこはバーやクラブの雰囲気でわかるけど、Zeppとか何千人と集客する大きな会場で必要か?って思う。
307名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:36:16.51 ID:iYGnRFBO0
音楽CD・アニメDVD・映画館・ライブチケット・・・
日本は何するにしても値段が高すぎる
ぼりすぎ
308名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:37:19.20 ID:4PisyitH0
ドリンク代は風営法の関係で飲食店として届出してるからだろ
309名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:38:30.06 ID:vo7IWbNh0
セカイノオワリだっけ?自分達でライブハウス作って売れっ子になったよな
310名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:41:31.00 ID:2HhJ+4DTO
>>308
だからZeppみたいなのが飲食店とか無理があるって言ってんの
311名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:41:38.77 ID:cZ+3g8uIO
>>307
給料も高過ぎだな
312名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:42:41.07 ID:iSZ5c/Ws0
ライブハウスも死活問題だから金額や集客ノルマは仕方が無い。
あまり儲かっていなくて結構歴史が有るライブハウスでも逝く事が有る。
今後悪化していく一方じゃないかな。
音楽産業自体が斜陽で本当にどうしようもなく感じる。
313名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:44:04.27 ID:bTIwwA2I0
>>289
一見お断りじゃないが「あの人誰?」「知らねー」みたいなムードをひしひしと感じるんだよなw


>>302
1バンド持ち時間15分に2500円はクッソ高けえよ
314名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:45:59.93 ID:4PisyitH0
現行法では飲食店じゃないと深夜やオールナイト営業できないことは知らないはずじゃないだろ
315名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:49:22.92 ID:Ry+OLEEJ0
>>307
それらの値段が海外と比べて日本で高く感じるのは
バブル期以降も値段を据え置いてるからってのもあるのかな?
100円ショップが増えたご時世においても
エンタメ関連って値上げはしても値下げはしないよね
むしろ景気が悪いのに昔より値段が上がってる始末
316名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:57:36.42 ID:Ry+OLEEJ0
アメリカはエンターテインメントの国だからなのかもしれないけど
エンタメ関連は日本よりも気軽な値段で楽しめるのは確かだな
ライブにしても映画にしてもスポーツ観戦にしても
チケットがえらくお手頃価格で手に入る
それに対して日本は確かに高い
これじゃ金のない若者は行かなくなるよってくらい高い
317名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:59:07.74 ID:zmfgGjOyO
>>315
場代が高いんだから仕方無いわ、薄利多売の100均と限られた層がターゲットの商売を比べるだけ馬鹿だし
318名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 04:59:37.08 ID:YXHndlD7O
ライブハウス自体にいく人減ってんだよね 普通に
音楽に対する貪欲さもなくなってるでしょ 多くの人に
ライブハウスとかに来てるの単に騒ぎたい連中だけじゃないの

知らんけど (´・ω・`)
319名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:06:33.92 ID:qDnXaYZb0
>>316
しかもライブ撮影OKだしな

向こうだとアーティスト印税も10%以上あるんだろ?
日本だと1%くらいだし、演者にも客にも厳しいよな・・・
320名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:07:25.80 ID:lb5Uopyb0
>>310
風営法が無理を強いている
321名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:08:13.86 ID:8HM+KGTJ0
>>294
知り合いに頼まれて二年前行ったけど、一見さんお断りな感じプンプンで二度と来るかって感じだったよw
322名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:10:53.78 ID:A/6PAVcj0
>>321
新参が増えると人気が出てきたと喜ぶやつと、新参死ねがいるけど、
長く低迷している演奏業者だと後者が多くなって、更に客が減る。
323名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:11:22.61 ID:ddRtHdxBO
ライブハウスである必要がない
地方の小ホールや大きめのスタジオ借りてやれば2500円とか馬鹿馬鹿しい値段にはならない
324名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:12:30.44 ID:cZ+3g8uIO
知り合いに自分らの歌だけ聴かせりゃいいんならスタジオ借りたら?
知り合い以外の客にも聴かせるハコで歌いたいんだったらそれなりのカネ払えってだけの話だろ
325名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 05:51:01.25 ID:Ry+OLEEJ0
>>319
アメリカを旅行して向こうのエンタメに触れると
日本の構造はエンタメに対してなんだか後進的だなって感じる
アメリカは皆で楽しもうぜ!って感じなんだけど、日本だと何かと利権ありきって感じでさ
まあ、文化の違いと言えばそれまでなんだけど
そういう日本の利権に凝り固まったところが演者と客を不幸にしてるのかもね

やっぱり土地の広さが関係してんのかね〜
日本の都会じゃ地価が高いから場所代がかかるってのも分かる
かといって地価の安い田舎のライブハウスでやっても人は集まらない
フジロックみたいな大規模フェスは田舎でやってるけど
年に一回だしチケ代も3日通しで43,000円とお高いけど
外タレ呼びまくって人が集まるからこの話題の参考にならないし
326名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 06:03:43.86 ID:8HM+KGTJ0
>>325
ニューヨークのマンハッタンなんか、狭いスペースでぎっちぎちに客が入ってるライブハウスも、
観光客から俺みたいな一見の出張ついでのおっさん、かと思えば常連とかグルーピーみたいなの
ごった混ぜですげー楽しかった。ふらっと入った店であんなとか、どんだけ層が厚いんだとびっくり
したよ。演者のレベル云々関係なく音楽が身近だったな。まあ、シカゴもニューヨークもアメリカ
どこいっても街中でジャンジャカやってるし。
327名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 06:47:29.90 ID:szqu6By40
>>315
場所代もあるが、エンタメ系は人件費も馬鹿にならない
328名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 06:58:04.54 ID:vh+psXR20
老舗のジャズライブハウスなら知らないアマチュアバンドでもここが演奏させてるのなら
ちょこっと聴いてみてもいいかという気になるが、ロックのライブハウスだとそれは思わないな。
ロックとジャズでは音楽的な幅の広さが違うからな。ジャズはやってる曲もジャンルもある程度想像できるが。
329名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:22:58.36 ID:KhdcBMWn0
『音楽にお金を払う』って感覚自体が無くなってきてるよね

TVのドラマ、バラエティ、アニメ…を見るのと同じ感覚になってる
以前は当たり前に4000円とか払ってたのに、今1000円払うとしたらもったいない気がしてしまう

ネットと音楽って経済的には物凄く相性悪いのかな
330名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:35:51.43 ID:CJofrkO20
まあ日本のライヴハウスってロキノン系みたいなのがライヴするとこでしかないからな
ドリンクを飲みながら演奏に聴き入るみたいなのとは程遠い
音楽事情からして違うとしか言い様がない
331名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 07:53:47.62 ID:6IR6jlGYO
>>259
お互いに「カッコいい」とか称賛し合う図式とか寒くて見てらんねえよな
何年やっても友人or知人しか見に来ないバンドはそこら辺の感覚が麻痺してる
金さえ払えばどんなヘッポコでもダラダラと活動出来るのが良くない
332名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:14:48.15 ID:vh+psXR20
>>330
ロキノン系ってどんな感じのバンドのこと?
もう何年も買ってないんだけどライブハウスのイメージないんだけどな
洋楽ならわかるが
333名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:37:37.50 ID:9MzCBU480
>>330
ライブハウス入ったことすらなさそう
334名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:48:53.52 ID:FsgIpq8/0
>>284
ニューオリンズは外のストリート歩いてても中のライブが聞こえたりチョイ見出来るように店の入口は大きく開いている
客は通りを歩いていて好みの音楽だと思ったら店に入って注文すればいい

これやっちゃダメあれやっちゃダメってところが日本のイマイチなところ
335名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 08:59:22.67 ID:CJofrkO20
>>332
ググってもらったほうが早いかと
厳密な定義はないが今流行りの若手バンドはロック系ならほとんどがこれだろ
336名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:35:18.67 ID:AaeCQKw5P
>>81
アーチストによってはやっとるがな。

それはともかくアリーナクラスでも邦楽10K超えは勘弁してほしい。
昔なら2公演行けたところが一公演減らさないといけなくなってきた。
給料も下がってるし。

コーチュラみたいにネットPPV導入はよ
337名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:39:43.64 ID:vh+psXR20
>>335
ロキノン系ってよく揶揄してるのよく見るが、本当に区分けできてるの?幅広すぎじゃね?
ロック・イン・ジャパンも節操なく色んなバンドが出てるし
338名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:43:36.24 ID:AaeCQKw5P
>>217
その名前書いてあるから更に突っ込むが、

木根さん11月の恵比寿8500円ってキャパ300人足らずでその値段はぼったくりだろと。
昔は三人ソロの中では比較的安価で番外編なんか4000円台で見れたのに。
ちな大阪と名古屋は6500円。
さらにシステム手数料とか軽く死ねるわ。

TMさいたまは確かに高いとは思ったが今のアリーナクラスの相場だとそんな突拍子に高い値段でもないんだよな。
そりゃMTRツアーなら東京国際フォーラム三日通えた値段だが。
339名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:43:55.97 ID:fOqwUJKuP
立見でぎゅうぎゅう詰め、爆音は
オッサンにはキツイねえ

座って酒飲める所が良いのう。
340名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 09:48:16.49 ID:AaeCQKw5P
>>339
ブルーノート東京とか、O-EAST music DUO とかお薦め。

個人的には一度パワステのイーティングスペースでライブを見てみたかった。
341名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:23:19.56 ID:u0O7Bg6SP
>>51
中学でバンドの授業が出来るな
342名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:25:20.25 ID:4Ci66vgR0
Hysteric Blueもこの人?
何か違うバンド名で復活してたけど曲も詩もかなり陳腐だったし
歌も劇的に下手になってた
もうこの人から手を離れて何念も経つんだろうけどあれは酷い
343名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:45:15.25 ID:5BbStU9X0
www.kanagawa-keion.jp/zenkoku/index

高校生も頑張ってんぞ
344名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:51:47.33 ID:ejGIulvc0
音がでかすぎてうんざり。
音楽好きなのに難聴になりたくないよ。
50人〜100人程度のハコならドラムにマイキングいらんだろ。

音楽が“非日常”になりすぎている。
“ハレ”と“ケ”の“ハレ”になりすぎている。
ライブに行くこと自体が、もっと日常の行動にならないと。
そのためにはあまりチケット代が高すぎちゃダメ。
345名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 10:58:03.13 ID:dmGAFHBC0
そもそも社会人がライブに行く環境がない
残業終わって駆けつけりゃ普通に22時ごえですわ
すぐに終電だし普通に翌日6時出とかになると
ライブに行けるのは土日がせいぜい
だが、土日になると地方はショボい連中しかやらないわけで…
346名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:03:28.74 ID:+t6HbT200
>>318
騒ぎたいだけでもいいと思うけどな
そんな楽しみでもちゃんとお金払ってるなら価値があるってことだろ
ただ、もっと気軽にライブ見れる場所は欲しいわ
ライブハウスに一々演者が当たりかどうか調べていく気力はないけど
なんかライブみたいってときは結構あるしさ
347名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:08:28.94 ID:AaeCQKw5P
>>346
CD聴いてああいいなあライブ行こうかなと思っても昔のようにはいかなくなってきてるよね。

こないだ9mmのライブ行ってきたけど値段はリーズナブルだったけど、なんかBBAはくるなって空気充満してたわ。
348名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:11:56.95 ID:AaeCQKw5P
(続き)
なんというか値段云々以前に昔に比べてライブ自体が一見さんお断りって空気が流れていて敷居が高くなってるというか。そういうつなぎでタワレコとかのインストアイベントとか有るんだろうけど、それすらファンしか集まらなくなってきていて、音楽のコア化が進んできている。
アニソン系なんかなおのこと。
349名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:13:16.50 ID:z8zUtXt1I
>>344
>音がでかすぎてうんざり。
>音楽好きなのに難聴になりたくないよ。
>50人〜100人程度のハコならドラムにマイキングいらんだろ。

同意。
ドラムは生音で、ギターベースはギターアンプ、ベースアンプから直に出して、
歌とキーボードだけPAくらいでちょうどいい。
つまり、貸しスタジオ状態だが。
昔一緒にバンドやってたギター兼ボーカルは難聴気味だったな。
狭い貸しスタジオで、マーシャル三段積みのマスターボリュームフルだから当たり前だが。
350名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:16:29.92 ID:NCIfGOeg0
>>331
ただ外部の、何の情報もない人間がよく知らないバンドを金払って見に行くと思うか。
ただでさえよくわからないのに、バンド同士の馴れ合いなんて見せられたらたまらない。
外部客に対する何らかの優遇処置は必要だと思うわ。
351名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:17:39.09 ID:kQ+JqGa40
>>295
> ニコ動みたいなネット環境を使って人気を出していく手立てもある。

GoosehouseとかかなYouTubeだけど
ロード数はまずまずだけど、商業的には厳しいだろうな
352名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:20:10.96 ID:t+wgTQI70
ライブハウスの使用料が高すぎるってことか?
353名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:23:17.13 ID:OUE5ziIP0
>>348
プロレスみたいだね
プロレスも客がヲタク化して
ヲタク向けの商売して廃れた印象がある
354名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:23:37.68 ID:AaeCQKw5P
>>352
それはピンキリなんで何とも言えない
355名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:25:32.06 ID:hA+NEYHBP
CDをチケット代わりにするとか、そういうアイデアは無いのか
356名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:26:57.11 ID:AaeCQKw5P
>>353
だから新日本やDDTなんかは初心者でも楽しめるようにパンフレットにいろんな説明書いてあったり、ネット媒体などに工夫こらして復活してきたんだよな。
レスラーとかもどんどんメディアに出してるし。

逆にドラゲーはあえてコア路線つらぬいているが。
357名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:29:39.24 ID:+t6HbT200
>>353
プロレスはファンの世代交代できなかったためだけど
ロックは世代交代で若者以外がお断りになってる感じなんだよな
そして今の若い人も年取ったらロックは卒業になってライブにも疎遠、みたいな
もしくはずっと応援してるアーティストのみ聴き続けるか
358名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:30:02.64 ID:H4JKvkLA0
ライブの年齢層が高くなってる気がする
30代は普通になってるし
359名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:34:53.43 ID:6V4ry18z0
対バンで全然受けてないバンドに対して義理で盛り上がってる(フリしてる?)客がいるけど、
演奏者はそういう客に能動的にありがとうの一言でも言えと思う。

終わっても選民意識丸出しで身内でニヤニヤしてる奴らが多い。
360名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:36:04.65 ID:AaeCQKw5P
そういう奴らがミスチル地蔵という現象をだな…
361名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:39:08.72 ID:OUE5ziIP0
排他的なものに敢えて近づこうとする人はあまりいないよね
特にヲタク化すると少し興味があるくらいでは手がでないし
ニワカ扱いとかされたら最悪
362名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:39:49.64 ID:N9bqva8t0
今は普通にライブのチケットだけで一万飛ぶし。
それ考えたら2500円は安いと思うけど。価値観の違いかね
363名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:41:36.91 ID:4Ci66vgR0
>>362
10000円払って確実にお目当てのバンドの音を聴くことが出来るのと
2500円だけどまったく心地の良いバンドに出会えなかったのとどっちがいいかって話だろうね
難しいところだ
364名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:47:06.38 ID:kQ+JqGa40
小学校で活動開始

路上でビラ配りも前向きにがんばり、
インストアイベントで目の前を素通りされても笑顔を絶やさない

合同イベントで、ケーキを焼きラーメンをつくり

印象的な自己紹介に続く、MCは面白トークで、
「名前だけでも覚えていって下さい」が決まり文句

パフォーマンス後は深々と頭を下げる


今年RIJの大トリを努めたのは、そんなグループ
365名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:47:18.55 ID:OUE5ziIP0
>>362
バンドが\2500のチケットをノルマ分さばかないといけないのがアレなんでしょ
366名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:48:21.68 ID:O9lzMv+A0
下北沢すんでるから、暇なときライブハウス行ってみようかなと思ったことあるけど、入りづらいね。
バーやクラブでもけっこう感じるけど、日本では一人の一見さんがフラって入れるようなとこはあんまない気がする。
アメリカで感じた「誰でも入ってきていいよ」感がある店がない。
他の人も書いてるけど。
367名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:50:38.60 ID:NCIfGOeg0
>>359
やってる側からしたら、選民意識ってよりも単なる人見知りなんだけどな。
一見の客になんてどう接していいかわからないし。
それ以前にライブハウスは照明が暗いから、客の顔なんて見えない。
ライブの開演前にオフ会みたいなのやって、出演者全員で自己紹介とか質問コーナーとかやってほしいわ。
368名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:53:53.54 ID:zmfgGjOyO
>>365
ノルマ無しなら無しでハウス使用料取られるだけだろ
369名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:59:23.23 ID:N9bqva8t0
ユーチューブ等でハウス使うまえに自分のバンドのPV流すってのも
ありかな、なんて思ったり。反応が良さそうだったら告知してライブとか
370名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:01:12.74 ID:Eqdom5sT0
ここで発展的な発言しない人って聞き専?
371名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:01:55.16 ID:OUE5ziIP0
>>368
>>365>>1にそう書いてあるってことね
372名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:05:24.64 ID:HxB9pUw20
ただ単にバンドのレベルが低いんだろ
アメリカン・アイドル見ればわかるけど、
ど素人であのレベルだからな
あーいうのがライブハウスで歌ってるのと、
日本みたいに趣味でバンドやってるような奴じゃ、
チケット代を100円にしようが客なんかこないのが当たり前だろ
373名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:08:15.89 ID:3LZ4G5N20
>>104
>あれが流行ったせいで音楽より見た目や雰囲気重視になってしまったし、

〇〇系自体が見た目や音の雰囲気がイメージできるジャンルの呼称
ロキノン系、渋谷系と聞けばファッションもサウンドも大体こんな感じの、と想像つくだろ?
374名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:13:44.65 ID:C2AWvB5+0
>>372
アメリカンアイドルみたいなテレビ番組とバンド文化は別のものだよ
375名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:14:03.15 ID:3pWv/VLUP
ホコ天再開すればいい
376名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:17:27.91 ID:qXylOcGU0
>>19
太っても痩せてもチビなんだからどうでもいいだろ
377名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:19:27.90 ID:08VUNw1zO
>372
日本だとバンドやろうとしても先ず練習出来る場所がないスタジオ代も高いし
演奏する機会も場所もないアメリカとかだとパーティーやら何やらがしょっちゅうあるみたいだし
よほどの金持ちか軽音楽部でやるしかない
378名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:20:29.48 ID:ymnK7yxn0
最近友達のバンドがアメリカを軽くツアーしたけど向こうは機材は持ち込み、PAなんて簡素なものしか無いのが当たり前。
パンク系だからか街で一番治安が悪い犯罪者の巣窟の様な汚い地下のバーで演奏。
と、アマチュアバンドにはかなり過酷な模様。
379名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:24:15.11 ID:ymnK7yxn0
楽器以外にドラム、アンプも全部バンに詰め込んで運搬設置全て自前が当たり前。
今の日本じゃ無理だろ。
380名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:25:45.01 ID:FsgIpq8/0
>>372
いやバンドのレベルの向上のためにライブハウスが果たすべき役割があるだろって話じゃないの?
381名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:25:58.18 ID:OUE5ziIP0
>>367
客の顔色をうかがわずに突っ走ってくれ!
初代ベースウルフみたいなのがいい!
382名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:28:28.40 ID:4Ci66vgR0
アメリカの音楽業界と比べるのはちょっと違うかな
日本は平均点が高い分突出した才能が発掘される前に素人バンドが適当に世に出てしまう
アメリカは平均すると素人はまったく歌えないし演奏も出来ないよ
文化の違いだと思うけど
383名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:30:51.53 ID:t3hl9Q3g0
>>85
在日パンクが逃げておしまい
384名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:31:29.94 ID:NWkw1VF60
>>372
お前みたいなのって絶対沸くよな
バンド・アーティストがレベルが低い、で終わらす思考停止人間
そこは誰だって最初は下手なので当たり前だろ

この件は練習する場所・環境が不全
演奏する場所・環境が不全でハードルが上がりまくり
芽が出て当然のものも芽が出ない
現状の是非について問題にしてるんだよ
個人や集団のレベルは関係無い
385名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:31:57.74 ID:ymnK7yxn0
アメリカも駆け出しのバンドが出る、ってか出れるハコというものはあるもので。
いきなりズブの素人バンドが名のあるハコで演奏出来ないだろ。
あとどんな高校生バンドであっても本番さながらの入念なリハってのも日本ならではか。
386名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:34:00.14 ID:C2AWvB5+0
ライブハウスだって演者の技巧に感心するためにいくわけじゃないからな
これはどの音楽も同じか
まぁフュージョンとかはそういう傾向のせいで廃れたと思う
387名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:34:05.41 ID:53CZHdb10
ライブハウスって今でも違法なクスリの取引に使われているんだろ?
388名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:39:49.51 ID:zWGLwMU50
あのワンドリンクとかいうよくわからないシステムはまだあるの?
389名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:41:14.03 ID:IaA9DPO90
要するに最近は音楽が売れなくなったのはライブハウスのせいだ。
俺の儲けが減ってるからライブハウス頑張れやコラッっていいたいんだろ
390名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:44:03.91 ID:OUE5ziIP0
そういえば格闘技も一時期程ではないが
チケットをさばく能力に長けた不良系の興行が賑わってるな
プロでも小規模だと客の殆どが身内だし
391名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:44:16.16 ID:ymnK7yxn0
昔は気軽に行けたって言うけどバンドブーム以前のライブハウスなんてパンクスの溜まり場でとても一般人がブラっとって感じじゃなかった。
バンドブームでハコが乱立したもののブームも去ってその後ノルマ制定着。
ノルマが無い時代、昔は殆どののハコでオーディションとかテープ審査とかやってた。
ハコ自体少なかったから出るのが大変だった。
392名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:45:53.17 ID:4Ci66vgR0
>>388
あるよあるある

クラブもそうだけど確かに一見さんが1人でフラっと入ることが出来る雰囲気がないよね
でも常連というかある程度知り合いが出来ると楽しくなるからついつい同じところに行っちゃうんだよね
393名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:46:26.95 ID:wxlh8TcB0
>>131
AKBのチケット8500円だとよ
394名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:57:30.06 ID:8Ywl7JBY0
>>387
昭和の漫画かよ
395名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:59:55.70 ID:ymnK7yxn0
>>387
今のライブハウスはパンク系も昔の様な事はなく悪い奴らはクラブに流れた。
396名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:21:59.31 ID:pjHE7dNA0
バンドブーム以降のパンクは
昔のパンクの技法を使ったというだけの
さわやか青春歌謡だからな
397名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:28:20.36 ID:PQB7kJ0zO
バンドからしっかりノルマをとって、バンドの人気が上がるような協力なんてなにもしてないようなライブハウスの店長が、
バンドが売れると「あのバンドはこのライブハウスが育てた」とか、
手のひらを返すようにバンドをベタ誉めしたり、「自分は父親みたいなもの」みたいに売れたバンドとの親しさをアピールしたり、バンドをライブハウスの宣伝に利用したりする
398名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:32:48.89 ID:NWkw1VF60
>>397
客集めるのもノルマ課されたバンドや演者側だし
ライブハウス側の貢献はそこは実質無いに等しいよなぁ
金で場所貸す事は商売として間違ってないと思うけど
399名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:32:55.04 ID:o0wpsmw9P
ライブってCD流して踊ってるだけでしょ
400名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:33:16.86 ID:zmfgGjOyO
>>380
慈善事業じゃないからな、ある意味金出せば発表出来る場があるってのは恵まれてるだろ
401名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:33:39.36 ID:PQB7kJ0zO
売れない、集客力がない→バンドのせい
売れた、集客力がある→ライブハウスのおかげ
402名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:35:14.92 ID:LUPitK980
>>364
だから何?
403名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:38:04.94 ID:ymnK7yxn0
>>400
昔みたいにライブしたくてもライブハウス自体が少なく、厳しいオーディション審査突破しないと出れない。
出れたとしても最初は平日とか土日でも昼の部とか。
そういうのと現状の金さえ出せばだれでも出れる。
どちらが良いだろうかね?
404名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:38:12.51 ID:kQ+JqGa40
>>397

> 「自分は父親みたいなもの」

はともかく、

> 「あのバンドはこのライブハウスが育てた」

は問題ないだろ、実際その通りなんだろ?
405名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:44:34.92 ID:zmfgGjOyO
>>403
チケットさえ売る事出来れば今の方が良いんじゃね?
昔ならオーナーの好みに合わなきゃ金出したところで活動出来ないんだから
406名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:48:35.23 ID:NWkw1VF60
>>404
客集める努力をしたのがバンドなら
「あのバンドはこのライブハウスで勝手に育った」が正しくね?
ノルマだけ課したんだから
407名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:51:32.37 ID:9ka2eg5z0
映画のチケットも800円くらいになればいいのに
408名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:53:56.33 ID:PQB7kJ0zO
>>404
いくつか売れていったバンドを見てきたんだけど、
ライブハウスがバンドを育ててるわけじゃなくて、
逆にバンドがライブハウスを育ててるような感じさえ最近思うようになった
409名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:00:02.70 ID:y1fGu+LeP
インターネットで告知が低コストで可能になった今、
ライブを楽しむ機会が増えるのが音楽のいい発展の仕方なんだけどな。

今こそ、身近に音楽が楽しめるようになっていい時代。
410名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:01:30.29 ID:t3hl9Q3g0
>>397
そういう発言をする資格があるのは
ロフトの平野さんぐらいだからな
411名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:11:23.81 ID:kQ+JqGa40
>>406
「ライブハウス」の言葉の定義しだいだな

「ライブハウス」が支配人やバイトの集客努力のみを指すなら、
「あのバンドはこのライブハウスで勝手に育った」は正しいだろうが・・・
「あのバンドはこのライブハウスとは無関係に勝手に育った」
に比べて、随分収まりの悪い言葉じゃないか?

立地や設備、同時期に出ていたバンドや客層等の周辺文化と切り離して
「ライブハウス」を語っても意味ないと思うが?
412名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:12:15.39 ID:pXGd4uTm0
チケットノルマなんて昔からじゃん

知り合いだけじゃチケットさばけないから、
顔なじみのバンドに声かけて対バン
ギリギリ出た利益で合同打ち上げ

疲弊どころか、アマバンドのごくありふれた日常
413名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:14:21.98 ID:eOGKGvKq0
年取るとロクな事言わないな
金持ってるんだからライブハウス作れよ
414名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:31:31.87 ID:NCIfGOeg0
>>386
フュージョンとかAORみたいなのは、デート需要みたいなのはあると思うけど。
オサレなレストランでバンドが演奏して、カップルで楽しむ、的な。

音楽ってジャンルも楽しみ方も多様化してるのに、ライブハウスというと全部ハードロック仕様なのが納得いかんわ。
バンドブームのせいなのかもしれないけど。
415名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:36:14.99 ID:bTIwwA2I0
このスレって客20人のライブハウスに行ったことないやつ多すぎだから話がかみ合ってねえw
何百人何千人のファンが黄色い声浴びせてるコンサートじゃねえぞ?w


>>367
>ライブの開演前にオフ会みたいなのやって、出演者全員で自己紹介とか質問コーナーとかやってほしいわ。
ありだな、楽しそうwwww
416名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:36:24.38 ID:AaeCQKw5P
>>414
ブルーノート東京とかスイートベイジルとかはいかんのか?
417名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:44:24.96 ID:FAmcd45SO
いや、下手だから聴いてらんね
418名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:44:54.62 ID:PPM6dShF0
アメリカじゃライブ見に行くのは映画やボーリングやカラオケ行くのと同じ感覚だからな
日本だとライブ見に行くのはやたら敷居が高い
419名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:46:27.47 ID:NCIfGOeg0
>>415
客20人のライブハウスには日常的に行くし。
また自分が出演することもよくあるけど。
だからこそ問題点がよくわかるわ。

芸人とかアイドルの、客席との距離の近さにくらべて、バンドって最初から「偉い人」扱いだから。
なかなか一見客とコミュニケーション取りづらい。
これは客として行っても一緒。
バンド同士、もしくは常連客との内輪ノリに部外者として入っていく勇気はないわ。
420名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:04:52.27 ID:QI7YqFUY0
ワンドリンクなんて居酒屋のお通しみたいなもんだろ
ライブハウスなんて非日常を演出する場でもあるんだから爆音がどうのとか言われても爆音が好きな人もいるんだから
421名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:16:15.81 ID:v4Ym5Syv0
>>4
あー、なるほど
そういう手もあるか
でもライブは直接みたいわなあ

たけ氏のエンリョないレス見たの初めてなんでちょっと驚き
422名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:17:42.83 ID:9BB4qZw60
>>415
客が20人なんて少なすぎて入りにくいね
423名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:22:01.69 ID:z8zUtXt1I
>>422
大昔、下北沢の結構名の通ったライブハウスでうちのバンドがトリを取った。
前のバンドがビジュアル系で200人くらい?よくわからんが、
とにかく満員でリアクションも最高。
張り切って出たら、客がみんな帰って10人も残らなかったwww
ガラガラだから悲しいくらい音が響く響くwww
424名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:23:06.44 ID:CdhbA8VJO
最初は友達で埋めて徐々にホンマに好きになってくれた客と
入れ替わって行くのが正常な流れ

ただ昔程客足が遠退いているのは事実やから
入れ替えが今の子たちは上手く行かないのか下手なのか
425名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:26:12.66 ID:9OYLFfOm0
>>367
まるっきり地下アイドルじゃないかw
426名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:26:17.08 ID:JOJFgM/m0
>>423
そのあとどうなったん?
その時の客の反応は?
427名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:28:48.41 ID:MOl0bLUZ0
聞いたことないけど、とりあえず行ってみるかっていう金額ではないわな。
ワンドリンク付の1000円なら考えるレベル。
428名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:28:55.60 ID:t1K01lggO
ファンが排他的だと二度と行きたくなくなる
客席の雰囲気は意外と大事
429名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:29:52.45 ID:NCIfGOeg0
>>425
地下アイドルでいいんだよ。
そういうところから出発して、徐々に知名度を上げていきたいのに。
最初から偉い人扱いで客とのコミュニケーションは皆無。
そのくせノルマだけは一人前に課すから始末が悪い。
430名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:34:09.15 ID:z8zUtXt1I
>>426
最後までやったよ
ノルマ制だから店からは特に文句もなし
そのころ月に三回くらいライブをやっていて
チケットを買う知り合いもろくにいなくてこの惨状
「今日はこれからリハーサルだー」とか、
ボーカルがヤケクソで悪態ついたMCをしたが、
なんせ客が少ないからいいも悪いもの反応なし
残ったのは自分たちの知り合いと、前のバンドのファン
前のバンドのファンも帰るに帰れない感じで最後までいた
ガラガラだから帰るのわかるし気兼ねしたみたい
431名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:37:20.65 ID:97J5vs5s0
バンドマンの彼女は風俗嬢が多い
432名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:42:20.10 ID:z8zUtXt1I
>>425
つんくは大阪でそんな感じでやってたのでは?
カラオケパブの司会で鍛えた客いじりと話術で
自分にはできないけど偉いと思うわ。
433名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:43:17.81 ID:Znme1bcn0
>>253
仲間内のよしみでお義理で来てもらってるだけなのを「ファンの多いバンド」って体裁にするためだけに
無駄な出費してるってことだよな。
ドリンク数敗と場所代で一人当たり数千円払って参加者みんな仲間内で顔見知りなら、
最初から貸切パーティーにすれば同じ値段でもっと楽しめる。
「バンドとそのファン」っていう体裁のゴッコ遊びをやめて、バンド以外に手品、社交ダンス披露、
カラオケ、水着でツイスターなど余興目白押しにしたらもっと楽しい。
バンドの演奏自体は2〜3曲で良い。
434名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:43:44.65 ID:eKWaFkSG0
今の時代もはやライブハウスなんて箱貸しの
栄養費になるだけで出る側のメリットなんてないだろうな・・・
宅録なりスタジオ動画でもyoutubeにでも上げて
売り込んだほうがよっぽどいいんじゃないかと思える
無名の頃はライブにくるのも身内だけだし
チケット売るほうも売られるほうも迷惑だけなだけだしなw
435名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:48:22.88 ID:Znme1bcn0
>>398
場所貸しただけの癖に育ての親の顔するライブハウス経営者ももちろんどうかとは思うが、
バンドメンバーが友人知人を沢山集められることと、そのバンドの演奏が魅力的であることとも
何の関係も無いからな。
音楽は二の次三の次になって顔の広さと動員の巧みさに長けていくばっかり鍛えて、
マルチ商法の中の主みたいになっちゃう自称・売れてるバンドマンは少なくない。
436名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:50:25.60 ID:z8zUtXt1I
>>433
昔のダンパですな
お調子者が司会でバンドやDJが入って
不良が強引に知り合いにチケットをさばいて
それが自然かも
437名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:55:48.66 ID:z8zUtXt1I
画廊も日本は貸し画廊ばかり。
ださら素人も金を払えば個展ができる。
でもそれだと画家も画廊も本気で絵を売らないし、
本気で画家を探して育てないから進歩なし。
海外は画廊は基本的に画商が商品を陳列する絵の店だから、
画廊の審査も厳しい、絵を売らないと食えないから。
家元制度の日舞のお披露目会が、クラシックのピアノ発表会になり、
それがロックバンドにも及んでいる。
極めて日本的風景。
438名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:56:01.85 ID:kQ+JqGa40
>>434
いまだ成功例は無いに等しいけどね
その種の活動をしている人達で共通のワードを設定
それをタイトルにいれ、興味のある人が検索しやすくする
などの工夫が必要だと思うよ
439名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:56:18.10 ID:Znme1bcn0
>>436
自然だしお得。
そして多分、音楽やる人達自身にとっても良いことだと思う。
ライブハウスって音響的にも音楽鑑賞にあまり向いてないでしょ。
ハードロックとかを耳が壊れるような大音響で鳴らして騒ぐ為の場として作られてるから。
借り切りレストランなんかで小さ目のアンプ持ち込みで演奏する位の方が、適正音量で
心地よく演奏するには丁度良い。

それで対バンがいくつもあれば、楽しいパーティーになるだろうし。
440名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:23:41.18 ID:Znme1bcn0
>>325
飲食店に行くと箱バンが演奏してて…みたいなのは昔は日本にもたくさんあったよ。
キャバレー文化だってあった。
でも、ある時期から「大人の男性、ことに家庭を持った男性が娯楽にお金を使うのはヨクナイ!!」
という風潮が急速に広まって、そういう大人の社交空間は消えていった。
で、父親がそういう文化に費やしてたお金は子供がファミコンを買ったり、妻がカルチャーセンターに
習い事に行く費用に充てられた。
女子供だけが甘い汁を吸う社会に変わったんだね。

多分、汗水して働く本人がお金を使うと子供だましが効かなくなるから、電通にとって不都合だったんだろう。
社会性の低い主婦や子供ならコロッと騙されてくれるから。

働く人が気軽に娯楽に時間と金を費やせない社会になると、町の音楽は消える。
全部テレビの音楽になる。
441名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:26:39.53 ID:Zoa4gnOg0
音楽業界も終わりでしょ
握手会やらハグ会しなきゃ無理だろもう
442名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:29:07.62 ID:Znme1bcn0
>>232にも>>253と同意見あるな。
要は仲間だけの集まりなのにエンタメごっこにするための差額なんだな、ライブハウス割高感って。
443名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:36:54.14 ID:ObcDpVN90
小さなライブハウスで知り合いだけしか来ないライブやってても新規の広がりは全く望めないな
駅前とか路上でやる方が不特定多数への宣伝になるしまだマシな気がする
444名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:37:45.46 ID:z8zUtXt1I
>>440
ヤフーの質問欄みたいので、みなさんの夫の小遣いは?の質問に、
一月に昼飯タバコ入れて三万円以下がやたら多かったな。
中には「うちは一万五千円です。余計な金を持たせても浮気するだけ」と大威張りのも。
なんかおかしい。
池波正太郎が、戦後、男たちが小遣いや時間に余裕がなくなり、
芝居映画が女しか来なくなったと嘆いていたな。
後輩にもおごれない、おしゃれもできない、遊びにも行けないで何が楽しいのだろう?
445名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:50:11.59 ID:lE1OEg7v0
>>325
>やっぱり土地の広さが関係してんのかね〜

参考までに
         日本        英国
1890年    4000万人   3700万人
2013年  1億2700万人   6200万人

国土面積  37万平方q   24万平方q
可住地域   33.6%       88.4%
可住面積  12万平方q   21万平方km


日本はイギリスの半分しかない可住面積に、2倍の人口が詰め込まれているw
これじゃ異常に地価が上がるのは当然だし、有効利用も難しいわな
446名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:51:37.08 ID:ymnK7yxn0
>>419
その20人の客の内半分以上は今回は出演してないがバンドやってる奴だったりする。

ライブハウスの数をバンドブーム以前まで減らせばノルマ云々の問題は無くなる。
ただ気軽に出演するのはとてつもなく困難になるのは確か。
447名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:53:20.04 ID:NCIfGOeg0
>>440
でもまあ、そうやって子供の頃からファミコンやテレビの音楽で育った世代がもう40になるわけだが。
子供の頃から遊び慣れた世代は大人になって倹約、とかできないからそれなりに金は使ってるんだよ。

ただ問題は、そういう層って感性的にはずっと子供のままだから、いわゆる大人の音楽とか大人の映画には興味がない。
アニメ見て、アイドルのCD集めて、テレビ局の作った映画見て、みたいな生活してるわけ。
どっちか言うと、自分たちと感性が近い人間で盛り上がりたい、という欲求が強い。

ただライブハウス側が昔ながらの、「質の高いバンドを出せば大人の音楽ファンがたくさん集まるはず」みたいな考えで運営してるから問題。
最近はオフ会みたいなアイドルライブが多いけど、そっちのが需要と供給がマッチしてて健全。

普通のバンドのライブもオフ会のノリにして、その代わりテレビ局の人間や業界人を招待して、うまく行けばメジャーになれるかもよ、みたいなのを売りにしたほうがいい。
448名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:58:46.60 ID:NCIfGOeg0
一番いいのは対バンライブ自体をテレビ的なノリでやっちゃうことだな。

芸人を司会に立てて、アイドルも呼んで、審査員席も作って。
で、客とゲーム大会とか。
もちろんユースト配信もやる。
真面目に音楽をやれば客が来る、なんて発想が前時代的すぎるわ。
449名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:01:50.94 ID:ymnK7yxn0
>>448
そんなの土日なら可能だろうけど平日にイベント的なのを毎日出来る訳無いし客は来ない。
450名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:11:39.96 ID:y/xvujvY0
大阪のミナミホイールのようなライブイベントがあればもっと行きたい
(あれも移動距離の長いフェスみたいなもんかもしれないけど)
おそらくバンドへの負担も重くなさそうだし
451名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:13:12.84 ID:lE1OEg7v0
>>448
>真面目に音楽をやれば客が来る、なんて発想が前時代的

いや、そういうマトモなバンドがいないからこうなってるんだろw
みんな小賢しいビジネス感覚だけに長けて、自家中毒に陥ってるんだろう
452名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:14:26.03 ID:QuOTT9ny0
手術は成功したのか、佐久間氏
453名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:14:38.50 ID:lE1OEg7v0
昔あったツバキハウスみたいなのが必要だって言ってるんじゃねえの
454名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:36:05.17 ID:kQ+JqGa40
>>447
大人の音楽で真っ先に思い浮かぶのは、クラヲタやジャズキチだけどね

昔のアニメは、今のバンドマンよりよっぽどちゃんとした音楽をやってたよ

マクロスの音楽を監修したのが誰かわかってる?
ささきいさおより歌唱力のあるボーカルなんてどれだけいんの?
一休さんのOPの並のキャッチーさがある曲を作曲できるやつがどんだけいるのよ?
455名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:43:50.19 ID:8dUQ+v9CO
>>1
BO WY

真ん中どうやって出すの?
456名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:51:07.50 ID:lE1OEg7v0
>>454
それならゲーム音楽とか、演歌とか、駅のSEとかいくらでもあるだろw
でもそれらはあくまで「添え物」としての音源であって、作品ではない
457名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 17:58:06.63 ID:SRq+s9EvT
舞台演劇だと音楽のインディーズ風景がプロの世界でも当たり前らしいからな
音楽業界はまだマシか
458名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:05:18.86 ID:z8zUtXt1I
チケットノルマ制は新劇から始まったこと
あと商業演劇も役者がチケット手売りとか当たり前
大口のタニマチだと大劇場のチケット一日分まるごと買ってくれる
あの有馬稲子も、自伝で金持ちや企業にチケットを売りに行く習慣を批判
もっとも有馬はチケット営業で知り合った社長と再婚したが
野球も、中日は地元財界との接待をしない落合を解任
年間予約席の売上に響くからな
459名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:21:07.46 ID:hHqtYEBLO
このスレが1000に行くまで生きてるかどうか・・・

は、さておき私営のインチキ臭い親父がやってる
ライブハウスでやるから2500円な訳で、
アマチュアバンドでも使える小さくて安い箱はあるでよ。

行政の多目的ホールや文科省関連の施設は
アマチュアのロックバンドでも使う事はできるし、
演奏第一で自主公演で無くても良いなら、
村祭りの前座でも構わないだろ。
460名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 18:36:57.53 ID:oX680/BJP
チケットのノルマっていうのはライブハウス使用料とは別個にあるのか?
その場所提供してるんだからお金かかるの当然だけど、使用料の他にチケットノルマもあるってこと?
461名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:57:40.50 ID:08VUNw1zO
昔は東京だと原宿でホコ天でバンド一杯いたな
462名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:03:40.39 ID:VdaLtemd0
この話題、バンド、店、両者に問題があるんだな。
そもそも、それなりの演奏力があって、
動員もできるバンドが店のオーディションをクリアして出演するのが本来の形だった。
憧れの箱に出る為に、自主コンサートやなんかで力を付けて、
客を増やして、やっとチャージ取って演奏できる立場になる。
それが、今や味噌も糞もお手軽に
体裁だけプロ並みに整えて人前でやりたがる。
それをいいように利用して安直にノルマという名の利用料を掠めてるのが今のライブハウスという商売。
463名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:15:08.11 ID:kQ+JqGa40
そんなふうな商売になったのはなぜなのか?

味噌も糞もというが、味噌がいるならその内淘汰されて本来の形に戻るはずだが?
464名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:15:41.39 ID:L4qFkoLD0
東電管内は電気代と家賃がめちゃくちゃ高額なんだろうな
465名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:26:10.57 ID:ymnK7yxn0
>>463
バンドブームの頃ライブハウスが極度の供給不足状態になった。
どうにもこうにも演奏する場がなくホコ天が隆盛となる。
需要に応え続々とライブハウスが新規オープン
バンドブーム収束
バンドが減りハコ維持のためノルマ制が定着
ビジネスとしてもやっていけるのでその後もノルマ制前提で現在もオープンが続く。
466名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:32:57.15 ID:VdaLtemd0
>>463
淘汰っつーか、いつの時代にも糞は存在するよね。
過去はそいつ等の受け皿として自主コンサートみたいなのがあった。
正に今のライブハウスと同じシステムで、
何バンドか集めて、チケットノルマ。
その金で貸しホールと機材をレンタルしてコンサートを主催する奴等がいた。
そういう中から、ライブハウスへ出演できる力を付けたバンドが出てくる感じ。
そこまでたどり着けないバンドは淘汰された。
今は、いきなりライブハウスで金取って演奏したがる。
体裁だけはプロ、セミプロ並みに整えたい糞バンドが手軽に出れる貸しホール化。
動員も演奏力もなくても、金払えば出れる貸しホールになってるんだね。
467名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:34:58.33 ID:ROPpI5VY0
単純に客側にカネがないんだと思うよ。
なけなしのカネでなんかをしようとすれば吟味するのは当然。
昔の3000円がはしたカネとは言わんが、今より気軽な価値だった。
468名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:37:14.75 ID:ymnK7yxn0
>>467
いや、ライブハウスに来る客ってのもバンドの連中が多いんだよそもそも。
ある時は出演者側、ある時は客側。
469名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:38:06.61 ID:VdaLtemd0
店で演奏したいなら、
バンドは店もバンドも儲けさせるだけの動員と演奏力を付ける。
店もプライド持って店の名前に恥じないバンドをオーディションして出演させる。
まあ、理想はこうだけど、
一旦おかしな状況になってしまって
簡単には戻せないのかね。
470名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:39:35.73 ID:kQ+JqGa40
>>465
ライブハウスの現状認識としてはとても正しいと思う

そもそも>>1の話自体が変なの

業界が単純なCDセールス以外に収益の柱を作ろうとしているのは確かで、
その流れの1つが、ライブへの活動注力なんだけど、
「ライブ」というキーワードで、ライブハウスの状況と
話を一緒にしちゃってるのがおかしいの

AKB商法で連中が肥えていることと、
仲間内しか呼べないバンドが痩せたままなのは
本来何の矛盾もないことなのよ
471名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:51:09.65 ID:6IR6jlGYO
>>462
弱肉強食理論と言うか、そういうのが無くなってしまったんだよな。
実力が無い人間は金を取って聴かせる以前に脱落して然るべき。
そういう連中が同じ穴の狢同士でダラダラとつるんでようでは・・・
そんなのがOKなのは大学のサークルまでだろう。
472名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:56:46.55 ID:6iILEZBU0
>>441
今の時代の方が恵まれてると思うけどな
無名バンドでもyoutubeに動画投稿できて
上手くいけば世界的なバンドになるかもしれないしな
473名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:59:09.53 ID:6iILEZBU0
>>468
ライブハウスにそこそこ出入り
する人はマニアだろうな
マニア向けの商売は難しい
474名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 20:59:31.47 ID:fXT6Cx660
>>9
高すぎるチケット代のノルマで、バンドに本当の力がつく前に疲弊してしまうことも少なくないってのが本旨だろ
475名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:01:21.00 ID:VdaLtemd0
ストリートとかが流行ったのも同じだと思う。
昔よりイージーになった店へ出る手間、手続きさえ省略して、
カスでも演奏できる手段。
音楽やる奴のゆとり化だよ。
勿論実力ある奴等もいるんだけど。
とにかく、簡単に人前に立とうとするな。
476名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:03:10.43 ID:Ceud8jUC0
無名を追いかける精神ってのは中々もてないだろ
477名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:03:21.86 ID:SRq+s9EvT
2500円だとプロ野球やJ1が見れる値段だからね
席を選ばなければさ
478名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:07:16.52 ID:sdorh7lM0
じゃノルマなしチケット代激安にしてバンドが場所代を多く支払えば解決するか
っていえばしないんだろ
479名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:09:34.22 ID:5YuGhqdbT
演劇とまるで同じだな
知り合いと同業者と少数の追っかけだけが来る閉じた世界
480名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:09:55.96 ID:kQ+JqGa40
苦境を打開する方法の1つが、
フェスでもなんでもいいから、自分たちより集客力のある先輩やアイドルの前座で出て、
そいつら目当ての客を、自分たちのライブへ来させるようにすることなんだけどね

その意味では、この間アミューズ主催のイベントは音楽事務所としては、
前向きなイベントだったと思うよ

結果を出せたバンドがいたかは知らんけど
481名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:26:11.90 ID:ROPpI5VY0
俺みたいな一般人はクラブの方が気楽でいいな。
入場してとりあえずボーっと呑んでて好きな曲かかったら踊って、またボーっと呑んで、可愛い子に声かけてあしらわれて帰る、みたいな、
小さいライブハウスはのらないと申し訳ないって気分になっちまう。
482名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:38:53.26 ID:VdaLtemd0
淘汰されるべきは、
数か増え過ぎたライブハウスだと思う。
一旦ガラガラポンして、
以前のようにオーディションして
演奏力、動員ができるバンドを出演させるようにする。
経営的にそれができない店は
そのレベルに達しない奴等の受け皿として貸しホールとしてやればいい。
っていうか、今は総貸しホール。
ライブハウスと名乗ってるけど、実質貸しホール。
483名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:48:51.99 ID:pl0uP2Ap0
>>482
いまハコは閉店ラッシュだろ。
484名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:59:14.78 ID:LYVWnAay0
>>462
もっと根源的な問題。
ライブハウスでファンを熱狂させるビジュアル系でやたらテンポ早い、皆が前のめりになって頭振る前提の音楽は
大半のリスナーにとってどうでもいいジャンルなのに、バンド側ばっかりそういう絵に固執して要らない音楽が過剰供給されてる。
485名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:06:18.31 ID:6IR6jlGYO
>>481
いや、実際にそういう人は多いんだな。
俺だって音楽聴きながらゆったり過ごすなら今やクラブの方が居心地良い。
昔ならバンドやったような尖ったコがDJやダンスに流れるのも当然か。
486名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:16:56.69 ID:z0xwtF99O
ニコ生専用ライブボックス作ればそこそこ利用あるんじゃないかなあ
487名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:17:45.67 ID:GGItIwSy0
>>1
体調は大丈夫なのか?心配だぞ。
488名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:23:04.25 ID:0U+xNnh90
>>480
ワンオクとかフランプールとかPerfumeとか
スタジアム速攻完売するような結果を出した連中ばっかりじゃなかったか?
489名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:27:25.44 ID:1QgNiNYV0
>>485
未成年はクラブに行けないよ。
490名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:38:07.88 ID:iuf60efB0
日本はシーンが盛り上がっても低質化するだけ特にバンド
どこでもフォロワーが出てくるんだが競争が生まれて切磋琢磨し
新たなジャンルが派生、ムーブメントも起きたりするんだけど
日本は低レベルが有象無象出て来てファンも甘やかすからそのままブームが終わる
491名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:41:22.09 ID:CrEbgafu0
評論家気取りっすなあw
492名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 22:43:44.54 ID:Cnzsw9J40
ホストクラブみたいに入口に出演者の写真パネルでも飾ったらどう?
493名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:02:31.67 ID:8OtBjYGQ0
昔と違ってなんでもかんでも売れた時期とは違う
実力ない者は淘汰される
494名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:08:16.16 ID:L4qFkoLD0
>>483
まだ消費税あがってないのに何やってるんだよ
495名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:08:55.60 ID:pl0uP2Ap0
>>492
ヴィジュアル系=ホストだったりすることも多いわけでしてw
496名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:12:59.21 ID:FYM0Q+N50
90年代のバンドだからアレだけどLUNA SEAとか来歴見ると
スゲーぽんぽんステップアップして売れてってんだよな、あぁいう
売れ方って今じゃ無理なのかね?

アマチュアで力つけて動員増やしてレコード会社からスカウトされて
デビューしてどんどん増やしてって会場の規模もデカくなってって
ヒット曲も出して...みたいな殆ど苦労知らずだろあいつら?
497名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:13:35.81 ID:Ss4h5QrP0
ヤンキーとかのDQNのたまり場みたいな雰囲気なんだもん
よほどのことがないかぎり気軽に入れるかっちゅうの
まずはそこを変えろよ! 20年くらい前のゲーセンみたいじゃん

ゲーセンは変化できたんだからライブハウスもできるはずだろ
ごく普通のカップルがデートで、ちょっと音楽でも聞いてみようか(笑 くらいの雰囲気にしろって
498名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:22:45.73 ID:VdaLtemd0
今のライブハウスの客は出演バンド。
本来の飲食できる音楽スペースという形態なら、
客はあくまでも飲食する奴。
だから、客は本来店が呼ぶ物。
何処の飲食店だってそう。
店のリスクを極限まで減らした歪なしすてが今の日本のライブハウス。
実際はレンタルホール。
499名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:30:53.27 ID:lzqW5X3k0
>>482
そう思うな。
ひっでーの出てくると帰るもん。
ハコのオーナーは貸し出してるだけなのかと。
それとヤケに爆音!
耳栓してちょうどいいってなんなんだ?
爆音の中、始めから終わりまで最前列でアタマ振り続けてる女!
病院逝け!
500名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:38:52.50 ID:s9gytJ7o0
ライブハウス側は、場所を貸しているだけの癖にエラそうすぎる
貢献する気にならないな
そのくせ、ライブハウスが潰れます!とか言って、震災直後でも自粛するなって大騒ぎしてた連中
501名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:49:57.01 ID:UbTfuuDzP
でも結局需要と供給の関係だしなぁ。
バカらしいってみんなが思ってても、それでもやります!って奴がいる限り商売としてはなくならない。
バンド以上にアマチュア劇団のほうが終わった業界だと思うが(やりたい奴も見たい奴もいない)それでもなくならないんだもん。
やる方は高校の文化祭の延長なのかな?チケット頑張って手売りするのが青春みたいな。
声優くずれの女の子が十数人集まってカラオケレベルのアニソンライブ開いたりするけど、身内とキモオタでチケット完売したりもするしなぁ。
はたから見たらどう考えても3000円の価値はないんだが…。買って見にいくやつにはあるんだろうか。
ってかこういうのが流行ってるってことは、もうバンドやる奴もいないってことなのかな?

疲弊してるのはノルマ抱えたバンド以上に、あきらかに割高なチケット押し付けられる客のほうなんだよ。
ハリウッド映画1800円で見れるのに、なんで素人バンドに3000円払わなきゃいけないの?

ライブハウスの経営者が思考放棄の一律ノルマ制を導入しクソ味噌一緒のバンドを提供し続けた結果、客のほうが飽きてこなくなったってことでしょ。
まぁ自業自得。たいてい経営者は挫折したミュージシャン崩れだからビジネスの才能もなく、ノルマ制以外のビジネス形態も作り出せない。
そして気がつけば客やバンド予備軍は全部ニコニコに取られてた、と。
502名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:55:20.16 ID:5BbStU9X0
今日は島村楽器のHOTLINE行ってきたが
純粋な客は皆無
演奏者が入れ替わりで見学って感じだった

でもそこそこ上手い連中ばっかりて最後まで楽しんだよ
503名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 23:56:51.14 ID:UbTfuuDzP
音楽やりたいだけなら今はもうDTMが発達して自分の部屋がスタジオだし、楽器できなくてもなんとかなっちゃうし。
一昔前はバンド始めてライブハウスの養分になってたような高校生は、いまは初音ミクで音楽作ってニコニコで発表しちゃうでしょ。
全国ネットなうえに馴れ合えるんだから。ノルマもないしね。
504名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:23:33.46 ID:O3QIt9Xv0
>>496
ルナシーは当時被る音が無かったんだよ
Xも休業状態、ラルクはまだひよっ子
505名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:23:55.22 ID:ymcZs+XBP
ライブハウス人口は昔より増えてんだけどね
506名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:39:53.27 ID:Gi1cyM6Q0
>>414
ガレージもパワーポップもヴィジュアル系もあるだろ
507名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:56:02.48 ID:wPYyJXSX0
演劇とかもそうじゃね?
508名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 01:05:01.47 ID:U4tzBE6C0
>>480
一応下北沢フェスとかミナミ・ホイールみたいに
新人だけ集めたフェス形式のは最近出てきた
509名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:06:29.10 ID:EsAn8BjG0
ノルマ制とか考えたやつは天才だろう
商売の
510名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 02:58:25.49 ID:ZXiQXf5k0
>>503
いまやバンギャとアイドルヲタとオヤジバンドが養分だな。
511名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:03:04.52 ID:ahk9d9mR0
アマチュアバンドもライブハウスにこだわらず屋外で活動すればいいんでないか
バンドだから気軽に路上ではできないが公園とか場所借りてさ
三ヶ月ぐらい前千葉の公園でアマチュアバンドが何組も出る対バンライブやってたぞ
ああいうのなら2500円も取らなくていいし、ノルマ制からも解放されるだろ
512名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:04:29.10 ID:H1IIfZH/0
こうしてる間も佐久間さんは生死の間を彷徨っているんだ
513名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:13:23.07 ID:x2AWo5dSP
満月の夜にやってるmoumoonフルムンライブを
ニコ生で見て
すごい時代になったもんだなと思った。
514名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:16:56.92 ID:erTXZhpxO
ワンドリンク制をどうにかしてほしい。
お酒飲めないから、烏龍茶500円は高いよ。
515名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 03:55:48.85 ID:8KDY6vp80
>>19
油の多いおかずセーブしてみては。
スナック菓子ひっきりなしに食べてない?
516名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 04:14:53.82 ID:B0pi8MwT0
昔はライブハウスだけじゃなくて学園祭とか新入生歓迎の式典で若いバンドとか呼んだんだがな
気軽に見にいける格安なチケットで
517名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 04:17:18.52 ID:nN7agwej0
AKBなんて誰も曲なんて聞いてないしw(´・ω・`)
CDなんて買って握手券抜いたら捨てるだけだしw(´・ω・`)
518名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 04:29:11.42 ID:KNUqXgoB0
>>488

そりゃ大手事務所主催の記念イベントだから、ここで話題になっているような
小さな箱も埋められないような奴はでてないが
全員がスタジアム即完売かと言うと、そうでもないと思うよ
一応出演者は以下のとおり

ポルノグラフィティ
FLOW
Perfume
ONE OK ROCK
NICO Touches the Walls
flumpool
WEAVER
高橋 優
MIHIRO〜マイロ〜
MONOBRIGHT
多和田 えみ
Hemenway
Rihwa
HaKU

スペシャルゲスト
BEGIN
福山雅治
519名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 06:46:27.62 ID:dLJF/XO10
法政大学の市谷校舎にある学生会館ホール(?)はいいメンツ呼んでたな
今もあるかわからんが、ハコの大きさ的にも立地的にもベストだった。大学内だけあって飲食安いしw
法政とは関係ないリーマンだったけど、定期的にチラシチェックに立ち寄ってた。
ライブハウスの話じゃないけどね・・・
520名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:26:28.38 ID:s7F+r5LB0
>>519
ジルデコとかいうバンドか?
521名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:33:17.02 ID:6HatVEwCT
>>497
ゲーセンは今潰れまくっているだろ
522名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:42:38.81 ID:sBEKeQjN0
バンドブームが終わって二十年以上経つのに、例えアマチュアでも
まだバンドやろうって心意気のある連中が居る事実が凄いわ。
ライブハウスも飯の種が減ってるから、チケット代を上げざるを
得ないんだろうな。
でもライブ観に行くなんて文化自体が廃れてる訳だから、余計に
客足は遠退くし、ノルマを課されたバンドが潰れて、ライブハウス自ら
飯の種を減らすというスパイラルに陥ってる。
523名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:46:59.39 ID:m+8CrC3o0
ノルマあるならそれなりの設備とPAの人が欲しいな
524名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:48:12.14 ID:LDAdN0wYP
>>522
その20年で経済は傾き、物価は凄い勢いで下がったのに、
いまだCDを3000円で売る業界があるんです。
525名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 08:58:22.48 ID:VkiY/Qua0
素人が書いたラノベを500円で買ってその場で読め、と言うようなもんだからな
526名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:04:28.29 ID:0b0W93hO0
ボクシングの興行でもファイトマネーのかなりの部分がチケットなんて話を昔きいた。

有望な輸入ボクサー連れてきても、親戚とか同級生とか職場の仲間とか応援してくれる人がいないからマッチメークしにくいとか
527名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:32:14.52 ID:s7F+r5LB0
>>521
首都圏の郊外駅前だけかもしれんが、じいさんばあさんの社交場に業態転換
に成功したゲーセンは儲かってるだろ。
ロックバンドもボサノバ調いれてジャズバーで演奏させてもらえよ。
528名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:54:17.19 ID:4aSZBgqPO
チケット代2500円もカスみたいな連中を出演させざるを得ないのも仕方ない。
特に地方のライヴハウスがオーディションやってバンドを選りすぐってたら確実に潰れる。
大都市の有名なとこでも経営難だったり実際に潰れたりしてるワケだから。
結果、ますますカス同士が身内のノリで馴れ合う悪循環。厳しいな。
529名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 09:55:10.00 ID:LDAdN0wYP
ドワンゴみたいなとこが知名度と資金力生かしてライブハウス経営始めたら個人のとこは全滅だろうな。
メーカー直営が個人店潰したゲーセンと一緒。
530名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 10:33:43.00 ID:ovPSwFko0
ニコファーレみたいな同時配信をライブハウスでもやって欲しい。
日本の音楽がつまらないと思われてる原因→メジャーだとしたら、
お金さえ払えばライブハウスに出れて、自由に音楽を表現できてるアマチュア・インディーズバンドを世界にアピールして
日本の音楽に海外から参入させてもいいと思う
531名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 10:39:08.56 ID:gJVdS2nw0
80年代はそこそこメジャーで名の売れたバンドでも
小箱で2000~2500円ぐらいでやってたけどな

聖飢魔Uとかエックスとか名古屋のハートランドで観たけどそんなもんでしたよ。
532名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 10:42:18.22 ID:qvuw85lV0
チケ代はノルマ制で、確実にバンドから巻き上げられる上に
入り口で別会計の「ドリンク代」
それでもライブハウスで大もうけって話はゼロの世界
わりと終わってた
533名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 10:49:18.49 ID:XglMl5LC0
バイト仲間のバンドは、有名プロデューサーから声がかかって、
1年で●●ステージに上がれ、曲を100曲作れ。それがメジャーデビューの条件。
って言われてノルマをこなしたが、その人が選んだのは粉雪の人達だったな。
バイト仲間達でチケットを結構購入してたのに。
534名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 10:54:43.01 ID:5QMqw/FYO
音響も照明も電気いっぱい使うようなのは潰れていいよ。(笑)
反原発なんだろ?業界は。(笑)
535名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 10:55:24.65 ID:s7F+r5LB0
巻き上げられるって表現が悪いなあ、ライブハウスの人件費、家賃も
あるんだし、ノルマって収容保証のようなもんだし、友人がいれば
何とかしろよ。昔のように北海道や福岡や地方が熱くならないかな。
536名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:06:14.67 ID:I24d7G3d0
アマチュアの独りよがりな演奏を見ても面白くないね
ロック、ポップスは曲を前もって知ってなきゃ楽しめない
順序としてライヴは真っ先にやることではないんだよ
つべとかが無い時代ならライヴハウスから有名になったバンド
ってな感じに伝説みたいに語られてるパターンもよく聞くけど
現代はあくまでネットで知名度を上げるなどのほうが先にやるべきことだろう
537名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:12:09.77 ID:LDAdN0wYP
アマチュアはアマチュアでいいんだよ。
その人達向けのステージはあっていい。
ニコニコで歌ってみたの連中が馴れ合うのと一緒。
ただチケット代を無料〜500円にしろというだけ。
538名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:12:35.04 ID:WyUgfQbf0
ライブハウスの営業形態からしてノルマ制は仕方ないし、
チケ代だけ払って客が来ないってのも飲食の売上が出ないから困る。
客持ってない奴らはライブやるなってこと。

欧米のような環境を期待するならスタミやってるかある程度有名な人らが
お車代程度で出てくれるようにならないとな。
そうなると下手くそでメシの邪魔になるようなやかましいバンドには用は無いし、
飲み物一杯で粘る貧乏客は出入り禁止。
539名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:20:51.59 ID:ymcZs+XBP
>>497
今はそんな雰囲気じゃないぞw
普通の人が来るようになったから基本ダイブ禁止になってる。
540名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:23:35.32 ID:ovPSwFko0
酒もフードも旨いライブハウスでは何杯も飲んでるけど、
水みたいに薄くて2杯以上呑む気しないところはちょっと…
541名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:31:12.28 ID:s7F+r5LB0
アベノミクスで一部の富裕層が増えてるようだから、女ボーカルは愛人
になったり、男はお姉さまのペットになれるだろう。まあ純粋にパトロン
やスポンサーも増えるだろうしな。
542名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:31:52.90 ID:LTiqPJ65O
>>539
そそそw
普通なのよ、普通なのはいいんだけどさ
去年スタンディングで「押さないでよ!」ってオバチャンに怒られた時にはどうしようかとw
543名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 11:35:11.23 ID:I24d7G3d0
まあ演奏に聴き入るようなジャズなどのインスト系が演奏をする場所が
もっとほしいとこだな
田舎だとそういうのは皆無だからな
たまにあったとしてもスタンダードばっか演奏してる退屈なとことかな

まあそれ以前にライヴハウスに行く音楽リスナー層が普段J-POPしか
聴いてない人間ばかりだから必然的にそんなのを相手にするライヴハウス
しか生き残れないというどうしようもない仕組みがあるわな

くだらない音楽ばかり溢れるのもアーティストの問題じゃなくて
すべては低レベル化したリスナーに反映するものだったりするわけよ
544名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 13:59:30.13 ID:2cAyixHI0
>>529
現に小箱は潰れまくってるでしょ。
公称キャパ300人に満たないところは大変。
545名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 14:36:28.57 ID:s7F+r5LB0
>>542
押したんなら謝罪しろよ。どうしようかとじゃないんだよ、ゆとりかよ。
546名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 14:40:45.62 ID:ymcZs+XBP
そこはあえて押すのが礼儀だろ
547名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 14:59:21.85 ID:ipIWAO/tO
客20人の時もあるような内輪ノリの入りづらいライブハウスの話してるんじゃないの?
禁止されてなかったらダイブもできちゃうようなライブ(9oとか??)の話じゃないんでしょ??
548名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 15:01:26.12 ID:LTiqPJ65O
>>545
押しも楽しんでノるのが箱でそ?
それがイヤなら座席指定のライブに行けばよい
549名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 15:03:44.22 ID:2S9wAlsCO
ライブは何の為か
生きてる事、つまり実存証明の為
ただチーチパッパじゃれあう為ではない
550名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 15:24:23.49 ID:O3QIt9Xv0
>>535
>昔のように北海道や福岡や地方が熱くならないかな

人口減少でそれどころじゃないだろw
これから熱いのは介護ぐらいだろwwwwwwww
551名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 15:29:03.52 ID:ymcZs+XBP
ロックシーンが盛り上がらなきゃ趣味の延長でしかバンドやらなくなるだろ
552名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 15:45:23.85 ID:LDAdN0wYP
でもバンドって楽器に金かかって練習場に金かかってライブに金かかってスタジオ撮りするのに金かかって、って
もう若い子が手を出せる趣味じゃなくなってるよな。
553名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 16:02:39.49 ID:nnUsge1N0
癌じゃなかった? インタビューなんかできる健康状態なの?
554名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 17:00:16.41 ID:xQBgb/3O0
>>533
とりあえず原石っぽいのに声掛けまくって、本物かどうかを見極める。
そして見極める目はあったって事だな
555名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 17:16:11.64 ID:4aSZBgqPO
人から金を取って披露することの敷居が異常なまでに低くなったのが一番良くない
学祭のコピーバンドに毛が生えた程度のレベルではダメなんだって
ボーカロイドでコンポーザー気取ってるキモヲタの方がまだマシなように思える
奴等は基本的にネット上で馴れ合ってるだけで人前に出てこないから
556名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:36:54.43 ID:B0pi8MwT0
ライブハウスの代わりにごった煮フェスが主流になり

その挙句にミスチル地蔵
557名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:38:50.26 ID:onL4qSdu0
ライブハウスがオーディションやればって言うけど。
「演奏が上手い人だけを集めたライブ」の需要がなくなったのが問題じゃね。
高校野球、ジャニ、AKB、未完成なもんの方が人を惹きつけるんだよ。
558名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:38:58.88 ID:B0pi8MwT0
>>325
首都圏内だとサマソニかMETROCKか

RIJの水戸とかつま恋とか湯沢じゃ遠いしな
559名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:41:23.25 ID:ePylWEnl0
ももクロは10000円ぐらいするチケット代で日産スタジアムやったんだから値段は関係ない
560名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:42:32.62 ID:onL4qSdu0
>>555
ああごめん。
俺も打ち込みで曲作ってるキモオタだけど。
アイドル志望の若い女とか連れてよくライブ出てるよ。

俺も含めて「打ち込み系コンポーザー&地下アイドル」のユニットはよく見るけど。
意外と場所を選ばないから今後主流になるかも。
「演奏を聴きに来る」ってよりキャラを楽しみに来るような感じだけどな。
561名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:48:07.77 ID:lTjMqSHH0
ほとんどのアマバンは「ライブハウスで演奏してる俺たちカッコイイ」
と言うカタルシスを得る為にお友達に寄生してるだけの存在だからなあ

対バン4組のライブで、
1バンド四人としたら出演者16人。
一人3〜5枚チケット売れば約50〜80人の動員。
チケット2000円で、10〜16万の売り上げ
箱にもよるがこれで箱代がトントンか。
当日の会計で赤出なけりゃま、いっか。ってな話

箱はドリンク売れなきゃ儲からんというが
チケノル≒箱貸し代巻き上げて損はしないようになってるしな
562名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 18:51:33.19 ID:lTjMqSHH0
>>560
「アマチュアアイドル」が今は成立してるらしいね
プロのアイドルより身近な「会いに行けるアイドル」として
青田買いが好きなキモオタファン何人か拾えたら
そいつら金持ってるから結構金使ってくれるとか
563名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 20:13:17.34 ID:NxTFz6UB0
>>54
ワロタw
客が身内だらけのバンドとかもこれ
564名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 20:23:54.67 ID:LDAdN0wYP
>>563
いや趣味や遊びでやってるならそれでいいでしょ。
この作者こそがこういうこと描いてアーティストアピールしてるだけで。
馴れ合い目的でやっちゃいけないわけでなし。
バンドやってるって言うとバカの一つ覚えで「プロ目指してるの?」って聞いてくる奴がごまんといるんだよ。
サッカー部や野球部の奴が全員プロ目指してんのかっつーの。
565名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 20:49:11.37 ID:B0pi8MwT0
>>559
固定という名の信者がつけば10000円でもデカイ箱満杯に出来るよ
最近邦楽のメジャーどころのチケ代も高騰してるし

固定が付く前のアマチュアからセミプロなら1000円でも入らないといえば入らない
当然テレビはおろかラジオも期待できずに口コミから這い上がってきたのは
楽曲テクがあったからに他ならない(ルックスもまああるが)

今はこれだけネットが発達してとりあえず画像音源うpしても業界全体なかなか売れないのが不思議ではあるが
566名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 20:59:37.87 ID:iqNujIXN0
10年前のバンドシーンは本当に盛り上がってた
アジカン、銀杏、エルレ、レミオ、サンボあたりが大ブレイクして
ライブハウスも盛況だったな
アジカンなんかメジャーデビュー3年目でサマソニのメインでOasis・weezerと共演。4年目でフジロックのグリーンに出演と
バンドを目指す人間からしたら夢がまだあった方
最近のバンドは殆どがミスチル、バンプ、ラッドの丸パクり
俺、シャンペインとバックナンバー嫌いなんだよな
567名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 21:03:07.24 ID:YkHS4hl40
>>559
創価アイドルオタはスレ違い
死ねよ
568名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 21:06:52.88 ID:oEPQZqBxO
>>532
・義理で無理矢理チケット買わされる友人
・どんどん内輪になって赤字被るバンド
・カツカツのライブハウス

結局、誰も得してないんだなこれ
569名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 21:14:48.93 ID:hNYv2iNc0
いろいろと話しを聞くと、今はアジアでも日本は相手にされない、というのが現実のようです。
シンガポールで「日本の人とは仕事をしません」と露骨に言われた、という音楽関係者の話も聞いたことがある。

http://realsound.jp/2013/08/post-38.html
570名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 21:21:17.84 ID:w6zdzMmO0
>>568
無理やりチケット買ってくれる人も最近は少ない。
専らバンド仲間が買ってくれてライブを観に来るのが主流。
買ってくれたバンドのライブも当然観に行く。
基本ライブ観たりするのが好きだし皆仲良いから楽しいしなあ。

しかし、仲間内だけでグルグルしてるんよな〜
俺もバンドやってたからその辺は分かる。
571名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 21:52:32.49 ID:nXNniOnc0
>>568
発展の可能性ゼロだな。どうにもならん。
実力で金集めてるわけでなく仲間内の義理人情でパトロンごっこしてるだけではなぁ。
572名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 22:16:54.01 ID:NxTFz6UB0
>>295
コミケで数百万?そんなに稼げるのか
知り合いが結構コミケに行ってて何してるのか聞いたら
ただ雰囲気を味わいたいだけで何も買ってねえとか言ってたから
そんな客ばっかだと思てたら違うんだな
573名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 22:32:49.11 ID:9zQJ0hFW0
身につまされるな。
CDは数枚作ったけど、自宅のDTMやツテのマスタリングやら駆使して思い切り安く
あげて一作品100枚で8万ぐらいかな。それを数年かけて一枚2000円程度で捌く。(まだ未回収)
ライブも月イチ以上はやってるけど、たとえライブが黒字になってもリハのスタジオ代を計算に
入れればずっと赤字w

バイト片手間にもうこんなんで15年ぐらいやってますが何か?て心境ですわ。
574名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 22:46:52.32 ID:LDAdN0wYP
>>573
バイト片手間って…フリーターってこと?
歳いくつ?それは一応プロを目指してるってことなの?
音楽はあくまで趣味、本業はいい歳こいてバイトとかだと悲しいなぁ。バイトが音楽関係とかならまだしも…。
575名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 22:54:00.45 ID:9zQJ0hFW0
>>573
フリーター。トシはアラフォーだけど異常に若く見えるので年齢不詳で
通ってる。メジャーは諦めた。メジャーになっても契約終わったらハイそこまでで頓死する。
(見て来た。)
音楽関係でもスタジオとかライブハウス勤務とかだと「終わってる」ことに
変わりはないな。先は無い。
576名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 22:58:33.93 ID:TyAeMb9qP
>>566
ココで語られてるのは、君が挙げてる様な
メジャーブレイクした後のバンドがやるような
クアトロとかZEPP辺りのクラスの「ライブハウス」の話じゃないんだよね
577名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 23:04:28.17 ID:TyAeMb9qP
>>574
今の若い子らはその辺はちゃっかりしてるよね。
アラフォー世代はね、18ぐらいの時バブルだったから
バイトでも、それなりには生活は出来る算段だったんだよね
バブルが終わった時点で軌道修正できなかった奴は、まあしんどいな。
いつか良くなるだろう、いつか良くなるだろうと思ってたら30過ぎちゃってもうどうしようもない。
好きなことやって、最後みすぼらしく死んでもそれはそれで後悔は無いと思うけど。

あるいは、軌道修正しなくても親の財産のアテがある人も、
いい年して芽が出ないのに芸術続けてる連中には多いな
578名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 23:24:58.11 ID:qvuw85lV0
実力ないやつは出るな→正論
ノルマ分も呼べないようなやつは出るな→正論

でも、ライブハウスにも出ないで実力と客が手に入るんなら苦労しないよな
なんというか、ほんと悪循環と人あまりの世界だわ
ニコ動とかでファン集めてるちょっと寒い連中の方がよっぽど健全
579名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 23:29:34.03 ID:jFqbq2QX0
>>18 人の価値観は違いすぎるなwww
580名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 23:34:55.77 ID:jGuoznqv0
>>342
そうだよ
デビューから佐久間さんが手がけてた
まあ、知ってるとは思うけど、あのバンドは肝のソングライターが刑事事件を起こしちゃってその後がね、、、
折角、可能性があるバンドでいい感じにって時になぁ
一応、その後、後佐久間さんが残りのメンバーと色々やったりしてたけど一回流れが狂っちゃうと難しいよね
581名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 23:43:50.81 ID:jGuoznqv0
>>566
例に挙げてるバンドは結構売れてる部類に入ると思うけど
その辺りの時期は正直、まだレコード会社にセールス的に大ヒットに結び付かなくても
インディーズではなくメジャーでプロとしてやって行けて実力のあるバンドを育てようって気質がまだ残ってたんだよね
今はそういう気質も見られないしお金も掛けてない(掛けられない)からその辺はちょっと辛いところだよね
それこそ佐久間さんとかは、メジャーでは出来ない事をやる為に何年か前にご自身でレーベルを立ち上げて活動してるね
582名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 00:28:48.60 ID:0VjnaBu+0
Tamaで何回か抜いた。
583名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 01:11:15.05 ID:irAZFKQs0
XJAPANが12800円とか、ボッタもいいところ
584名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 05:44:32.55 ID:BQYhkt7n0
佐久間さん、手術が無事にオワッタのか、もうiPhoneで病室からツイートしてるね
585名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 06:02:57.69 ID:KA50o7Bp0
>>573
おいらもそんなもん。普通にライブやって普通にCD売って儲け出すの難しいなあ。

ただ作曲センスだけは褒められるんで、事務所に入って職業作曲家やってるよ。
AKBやらアニメやらに曲提供できたら箔はつくから、地下アイドルのプロデュースとかはやりやすくなる。

締切に追われながら曲を作るのはしんどいし、アイドル志望の女は学がないメンヘラビッチばっかだし、はっきり言ってしんどいことしかないわ。
好きなことを仕事にするとかそんな感覚じゃやってらんね。
自分の特技を生かして世の中に貢献する、ぐらいの意識じゃなきゃ無理だわ。
586名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 06:13:07.50 ID:VVd/K3ek0
もう何年もライブ行ってないけど値上がりしてるみたいだねえ
はあ…
587名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 07:03:11.76 ID:vYk8qs6yO
ライヴハウスは潰れて行ってるかもしれんが、ライヴバーは増えているような。
もちろんバンドではなく、弾き語りソロかユニットだが。
それでも1500〜2000円する。
ノルマはないけど。
それでより素人に毛が生えたような出演者も増えた。だけどそれくらいチケット代(チャージ)するからなぁ。
たまに面白い出演者もいるけど。
588名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 07:30:33.46 ID:ACJoj7p8O
>>578
入場料を格安に設定して最低限の音響と照明でやらせるとか、
そういうシステムがあれば若いバンドも場数を踏めるんだけどな。
実際、俺の地元には高校生限定でやらせてくれるクラブがあった(当然、コピーはダメ)。

とは言え、今になって思えば殆どボランティアみたいなもんだよね。
100人以上動員したって格安入場料で酒も出せないんだから儲からないに決まってる。
当時のオーナーの善意の賜物だったとしか言い様が無い。
589名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 07:41:30.10 ID:KA50o7Bp0
>>587
ライブバーは楽しいわ。
知人の応援で行くことも多いけど、酒飲んでまったり見れて、出演者と歓談もできる。
バンドは出づらいけど、音楽楽しむ上で選択肢が増えるのはいい。
590名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 08:09:12.63 ID:qg/9j46H0
>>578
ライブハウスで場数を踏んで上がる「実力」って別に音楽的な「実力」を
言うわけではないだろ
部屋にこもってオタク的にやってる奴の中のほうがそういった実力
を備えた奴は多いよ
宇多田ヒカルなんてのもそんなタイプだし
591名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 08:14:03.11 ID:4OH2JM/T0
よう知らんけどライブやるバンドが決めれないの?

バンドが始めに会場借りるときにライブハウスに決まったお金払ってるわけじゃないの?
592名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 08:20:22.07 ID:y/wMWhaH0
>>574
15年やってどこからも声がかからなかったんだろ?早く見切りをつけて
ライブバーのオーナーでもやれよ。公的融資や補助金や商工会の格安
勉強会など嘗て無いほどに充実してるだろ。

つくばEX沿線やその他の空白地帯ならそこそこやれるだろ。
今のままだと、スタジオやライブハウスオーナーや資本家の肥やしで終わるだけだぞ。
593名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 08:27:53.08 ID:qg/9j46H0
今どきのスタジオ経営なら機材揃えるだけでけっこうな初期投資が
必要となるわな
594名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:07:20.37 ID:wsKcZzJN0
>>590
作曲センスとかは確かにそうだろうけど
演奏スキルや歌唱力なんかは場数こなしてナンボの部分がでかいだろ
部屋のなかで黙々一人で練習するより、ライブが控えてた方がモチベーション断然上がるだろうし

いざメジャーデビューとなっても、
そこら辺ちゃんとしてないと、バンドはツラいぞ
90年代みたいな、CDがアホみたいに売れる時代ならいざ知らず(CDはいくらでも修正できるし)
今はイベントやフェスに出ずに売り出すなんてあり得なくなってるし
595名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:22:26.32 ID:qg/9j46H0
>>594
いや 演奏力に関してもだよ
つべなんかに居るバカテクな楽器奏者なんかは要はそういうことを
ストイックに部屋にこもってやってる奴ばかりだろ
596名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:29:59.70 ID:6clFmUwu0
>>1
死ぬ前に言いたいこと全部ぶっちゃけて欲しい
AKB商法とかJASRACの暴挙とかボカロ・歌い手とかCD付き握手券とか複数枚商法とか…
597名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:45:32.31 ID:l5Qemcl+P
>>595
野球用語に「ブルペンエース」なんて言葉があるが、
練習で出来ることが本番で出来るようになるのは結構大変なんよ
それにアップしてる動画なんて、自分ひとりで何回か弾いたうちの一番良い奴上げれるんだぞ。
ライブは一発で、全員が行き合わせて最高の状態にしなきゃいかんし、ライブでは色んなトラブルも起きる。
更にお客さんの温度に合わせて演奏も変化させなきゃいかんのよ
そういう感覚はライブに出てない奴には絶対にわからないし、場数踏むしかないのね。
598名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:49:07.46 ID:2kJW77jn0
生中継見たことあるが宇多田の生歌なんてひでーレベルなんだが…
599名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 09:53:17.50 ID:LvIf4uZRP
順序が逆じゃね
今は明らかに名の知れたミュージシャンがCDが売れないから大規模ライブで稼ぐって流れになってる
アメリカなんか特に
無名のミュージシャンがライブノルマで疲弊とか余りに現状を読めてないだけだろうよ
600名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:18:48.26 ID:qg/9j46H0
>>597
やたらライヴを重視するがアーティストはCDを売ってなんぼ 良い音楽を作ってなんぼだよ
ライヴ至上主義みたいな考えの奴はそこらへんの目的を履き違えてる
だから糞のような楽曲ばかり巷に溢れかえる始末になるのだ
601名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:26:04.73 ID:IRZXhFt7O
千葉の伝説ジャガーさんみたいのが各地にいれば。。
602名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:43:36.00 ID:wsKcZzJN0
>>600
今は色んな音楽の楽しみ方があるし、色々な考えがあるだろうけど、
君みたいなのは恐らく少数派で、そのまま、目的を履き違えてるのはお前だよ、と返されると思うよ
だって良い録音良いAV機器、全て本来は、生のライブをいかに再現するか、その為に存在してるだろ
そして、音楽好きな奴ほど、一流ミュージシャンはCDで聴くよりライブの方が素晴らしいのを知ってるから
本当に歌がうまい奴は、ライブのが格段に上手い
それは、才能もあるけど、一番はやはり生のライブで鍛えられているからだ
603名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:46:29.61 ID:l5Qemcl+P
>>600
だから、部屋やスタジオで音楽を作るスキルと、
それをライブで演奏するスキルは別だという話じゃん。

あなたは595で、部屋で弾ける奴はライブでも上手いと主張してるでしょ、
そこが違うといいたいだけで、
録音オタクみたいなタイプのミュージシャンの方が
凄いレコードを作るのはまったくその通りだと思うよ。

でも単純な曲で客を盛り上げることが出来る「ライブバンド」ってのも居る。
それはどっちの方がすごいという話ではなくて別物だよね。
604名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:50:08.80 ID:wsKcZzJN0
あとさ、なんでライブ偏重になるかっていうと、
別にスピーカーやヘッドフォンで音楽を聴くのがくだらない、と言うつもりじゃなく、
ライブはコピー出来ないから、今の時代、以前より尊重される流れは当然なんじゃないの、ということ
605名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:56:42.18 ID:QO0jxTkQ0
ライブハウス以外でも可能、でもライブハウスを選んだなら自己責任。
606名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:01:25.59 ID:ACJoj7p8O
>>591
ライヴハウスによって方式は色々だ。
チケットのノルマが無かったり金額設定が自由な場合、大抵は他の部分が厳しい。
一定の期間で客が呼べるようにならないなら出演出来なくなるとか、
厳守すべき事項を一度でも破った場合は永久に出入り禁止とか。
607名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:02:00.23 ID:yGpVYpv40
80年代の洋楽のライヴのチケット代は4000円弱
バブルで高騰しちゃったんだな
608名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:07:14.41 ID:rc4Fcv/I0
まあ大変だ
ハウス側ボロ儲けというわけでもないし
>>364
Perfume!Perfume!Perfume!
609名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:14:04.80 ID:icDjRRPTO
603に同意
610名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:19:45.73 ID:o8MNKzjh0
>>572
それ音楽で一発当てるクラスだから・・・
611名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 12:02:23.69 ID:fgKAOMkD0
色々話が枝分かれしてるなあ。
録音物はもう金にならないからライブで稼ぐしかないが、内輪受けな内容でふらっと入れない、
または最初から偉そうで客に愛想ないとかって話だったはず。
612名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 13:02:38.82 ID:AnTtjbuV0
>>596
AKBは中編で少し触れてるけど、産業としてはありと言ってるぞ
音楽としては残念だとも言ってるが
613名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 15:54:33.31 ID:KA50o7Bp0
>>611
音楽業界は90年代のビジネスモデルにこだわりすぎなんだよ。

小室みたいな打ち込み音楽の音盤がバンバン売れ、ライブハウスに行けば上質のバンドがいい音を聞かせてくれるからいるだけで楽しめる。
そういう前提がとうに崩壊してるのに、どうしても時計の針を巻き戻さなきゃ嫌な人が問題をややこしくしてる。

ニコや地下アイドルみたいなのは盛り上がってるように見えるけど内実はぐちゃぐちゃ。
評価体制がしっかりしてないから、どうしても先に業界に入ったモン勝ちになる。
ニコやボカロや地下アイドルみたいなのをちゃんと評論できる真面目な大人が必要だなあ。
いるにはいるけど数が少なすぎてとても全域をカバーできない。
614名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:06:08.57 ID:YkLrH+7j0
だいたいこんなライヴハウスのチケット代やノルマなんて20年前からあるだろ
高すぎるってことは安くしろってことでデフレスパイラルになるだけだぞ
615名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:11:42.86 ID:YkICxRpc0
井上揚水「もう、誰も音楽にお金なんか払わないですよ」

ユーミン「音楽にお金を払うこと自体が間違っていたのかもしれない」

大御所二人はお手上げ宣言
純粋な曲の魅力でお金を取るなんてもはや無理
ファンアイテムや祭りの場所代として対価を払ってもらうぐらいしかないんでないの
616名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:12:07.96 ID:3xn51IiCP
>>600
それは舞台俳優と映画俳優の違いみたいなもんだろ
617名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:14:01.27 ID:3xn51IiCP
>>615
才能が枯れて過去の印税で生活できる人は気楽だな
618名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:15:23.00 ID:faiZyP7D0
>>600
バンドは演奏するからバンドであるんで
CD出すからバンドになるんじゃないよ
619名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:48:56.37 ID:+i3tyxt20
>>364
いまやアイドルのほうがそこいらのバンドより下積み長いもんなw
620名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:05:07.58 ID:gh/kw5Ku0
じゃあてめえが500円クラスの箱でも用意しろよ
やる気もねえくせに
621名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:13:27.33 ID:Ezo5z5qf0
でも陽水もユーミンもCD出すなりライブやれば金払ってくれるファンは確実に要るからなあ
特に後者は焼き直しベスト出す度ボロ儲けやん

GReeeeNみたいなスタイルが本当にいいのかは疑問だが、まずは一曲世に認知される曲作らないと集客とかチケ代以前かなと思うわ

演奏力ももちろん大事だが多分そっち重視でライブ見に行く人は限られてるんじゃないか
622名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:16:09.53 ID:EflyW4QZ0
死ぬ前に過去の犯罪を告白する老人みたいだ
623名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:16:17.66 ID:Zh0+qiGm0
>>615
でもアデルの21は全世界で2500万枚も売ったぞw
しかもつべで音源公開してるのにも関わらず

しょせんガラパゴスな大御所()なんて何もわかってないんだよ
624名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:18:04.17 ID:YkLrH+7j0
アイドルって曲よりも姿を見たいってオタばかりだから集客できるんだろ
バンドもしばらくはホストみたいにファンに媚び売ったりするところじゃないと難しいね
625名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:26:19.44 ID:3xn51IiCP
最近はアイドルの方が売れるからいい曲集まってる
ロック畑の人がアイドルに曲提供する時代だからな
626名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:26:34.86 ID:EflyW4QZ0
それなりの地位も金もあるんだから20年前に何か行動してたら誉めてやるのに

死後に「佐久間さんは音楽業界の行く末を危惧してた」って言われたいんだろ
627名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:55:52.80 ID:l5Qemcl+P
>>624
V系がまさにソレ
それをとことんパロった金爆が見事に馬鹿売れしちゃう始末

>>625
松田聖子をはっぴいえんど界隈の人らが支えてたとか
山下達郎がジャニーズによく提供してたりとか、
昔から大物がアイドルに曲を提供してるケースは多いよ。
628名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 18:04:11.29 ID:3xn51IiCP
>>627
そのあたりはよく知らないが布袋がももクロへ曲提供は衝撃だった
629名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 18:52:18.59 ID:UxX6WhH20
>>624
>>627
V系と地下アイドルは根っこが一緒だったりするしね。
地下アイドルの大半はバンギャだしw
630名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:15:58.40 ID:y/wMWhaH0
>>620
若手に親身な店はあるよ

ライブなどへの貸し出し 

主に日曜日はジャンルは関係なし音楽でなくってもOK
月曜日〜木曜日はジャズでお願いしてます
ピアノ・ドラムなどを入れた4・5人編成ステージの時で大体客席が20人分ぐらいになります

例)17:00-22:00  貸し出し料\30000
借りた側がチケット代を決めチケット代は、そちらで取って下さい
店側は貸し出し料¥30000+お客さんのドリンク代
(打ち上げを当店でやっていただくと格安で出来ます)

例)17:00-22:00 貸し出し料無料
チケットは作らず当店通常料金(ショットチャージ¥900+ドリンク代/ボトルチャージは¥1200)を店がいただく
出演者ノーギャラ
(打ち上げを当店でやっていただくと格安で出来ます)

例)主催ライブ
店側の独断で決めさせていただいてます。が、大抵は1500円で入った人数の半分をギャラとして差し上げる形もあります

気軽に話を持ってきてみてください。お客さんの入りによってギャラも出ます。
631名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:29:32.88 ID:+MSzEiiV0
数年前までは中央線沿いの小さな箱フラフラ寄ったりしたけどもう行ってないわ
というのも昔から好きなバンドのチケットが値上がりしててそっちに財布取られてる
外タレでもないのに武道館で6000円overとかWESTやEASTで5000円overとか取りすぎ
最近はそれすらうんざりして野球やサッカーへ行っちゃってる
席選ばなければ2500円ぐらいで応援歌ガッツリ歌ったり跳ねたりできるからなぁ
632名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 19:42:47.38 ID:3xn51IiCP
>>631
そりゃキャリアが長くて固定ファンがついてりゃチケット代上げるだろ
633名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:01:37.37 ID:l5Qemcl+P
>>632
違う、全体の相場の話。20年ぐらい前だと
2〜4000人クラスのホールなら邦楽の売り出し中の人で3〜4000円くらい、
ある程度売れてる人で4〜5000円、洋楽で5〜6000円ぐらいだった
アリーナクラスでやれる人なら+1〜2000円。
今は、更に全体にプラス1〜2000円ぐらい相場が上がってるね。

そう考えてみるとプラス1000円ぐらいチケ相場があがってる
このスレの本題のアマバンライブハウス事情ともリンクしてるね
634名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:31:27.51 ID:qg/9j46H0
>>603
別物だけど例えばライヴアルバムよりもスタジオ録音のほうが重要に決まってるだろ
また、いくらスタジオ録音がつぎはぎだらけで何回もやり直した上で
完成させたもんだとしてもそんなことをとやかく言うリスナーは居ない
リスナーはそんな経緯よりも楽曲そのものの出来、いわば創造性に注目するわけでしょ
クラシックの世界とは違うんだから
635名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 21:58:13.23 ID:+OStJxhS0
>>585
職業作曲家って事務所にデモテープ送って僕の作曲能力を買ってくださいってアピールするの?
636名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 22:52:48.83 ID:csT90OiZ0
>>590
ライブハウスで客入りが多いのも、顔が広くて誘いが強引とかいった資質がものを言うのが現実で、
結局のところ、そういう「実力」ってのはマルチ商法で子分を沢山作る「実力」と同種のものだったりするんだよな。
音楽とは全く別種の実力。

ライブハウスのカリスマを追っかけたい消費者にはそれで良いんだろうけど、大多数の音楽ファンには
そういうのは興味無くて、良い曲を聴きたいってのが大きい。
その辺のミスマッチもライブハウス系、バンド系が不人気傾向の理由だと思うな。
637名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 22:54:40.15 ID:0WvmHzgI0
規模に合わせて使う場所決めるのが普通だろ
対バンという体のワリカンもあるんだし
638名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:01:23.83 ID:hLwJQKIM0
情報過多のこのご時世いい加減音楽なんてもんがそれ単体で魅力あるものじゃなくなったんだよ
音楽なんてのは今や映画やアニメやドラマの脇役でいいんだよ
639名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:02:52.85 ID:H1zpnGiC0
どんなにちっこい箱でも10万くらいは取るんでしょ?
そら大変だわな。
640名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:05:54.50 ID:it3VARDF0
ライブハウスのチケット代を「高い」と思わせるクソバンドが多いってことだな
641名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:07:24.43 ID:BlxLAvSmO
神奈川県民だけど、そういえば下北沢駅って新しくなったんだっけ?
ライブ行かなくなってから下北沢、新宿、渋谷、井の頭線方面に行くことはなくなったよ
642名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:09:15.91 ID:l5Qemcl+P
>>634
「スタジオ録音のほうが重要に決まってる」
何を根拠にして言ってるのかがそもそもよくわからないけど、
世の中には多様な価値観があるということを理解できてない人が
芸術を語るのも商業を語るのも、そもそも人と議論をしようと思うのが滑稽だ。

そもそも「ロックバンド」なんて大した音作ってないのが多いでしょ。
パンク系とかね。それでも売れる奴らは売れるんですわ。

作りこんでるレコードは俺も好きですよ。
でもむしろ一般リスナーは「楽曲のよさ」「創造性」なんてものに
どれほども興味持ってません(ほぼ断言)。
鳴ってる楽器の音の区別もつかないのが一般リスナー。
レコードから鳴ってる音なんてのは、
高速で動いて形も色も溶けている景色のように
ぼんやりとした音の塊としか認識できてないんですよ。
音楽やった事の無い人の耳はそんなもん。
その塊がなんとなく心地良いかどうかはジャッジしてるでしょうけどね、
主に興味を持って聞いてるのはVoだけ。だからカラオケが流行る。
643名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:12:25.36 ID:CZsKmIpI0
会場借りて、照明使って、音響使って。
そんなコストがかかるところでライブするのがいけない。
644名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:14:46.97 ID:9SBmB80H0
>>636
イベントで対バンしたバンドのメンバーがバンド人脈広げるついでにバイト紹介するっつってマルチの勧誘してたの思い出したわ
スタジオやライブハウスに速攻で噂広まってそのうち消えたけど
645名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:17:15.32 ID:Ne6nvdsRO
よくわからないんだが、この人って何で胃を切除しなかったの?
教えてエロい人。
646名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:25:20.17 ID:Gd6rkgoa0
そもそもプロになるのに、必ずライブハウスに出なきゃいけないものでもないからな。
コンテストしょっちゅうやってるし。
647名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:32:56.84 ID:QPMkftN10
>>645
胃の方はスキルス性の末期で手遅れと診断されたらしい
ただ脳腫瘍に関しては楽器演奏の妨げになるので切除
648名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 23:59:54.92 ID:T5iMujptT
>>632
コスパの話だろう
649名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:26:56.92 ID:rMbo5VHm0
>>636
そのとおり
いわゆるライヴバンドって頑張る矛先がもうね…
「音楽的観点」だけでアーティストの評価をくだしてるリスナーには
精力的なライヴ活動なんてどうでもいいこと
んな暇があったら引きこもって楽器練習したりいろんな音楽を聴いたり
じっくり曲のアイデアを考えたらどうだ?って思う

プロのアーティストをみる時もそうした思いは変わらないね
ツアーとかくだらないことに時間をかけてるから新譜に時間がかけれないんじゃないか!とか

何が一番重要なのかって話
ライヴなわけが無い そこを理解してないのが多いね
650名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:40:08.22 ID:rMbo5VHm0
>>642
一般リスナーの音楽の聴き方はそんな感じでナメていいレベルだと思うが
最終的に創造性があるアーティスト以外はすぐに消えちゃうよ
熱しやすく冷めやすい傾向は80年代なんかよりあるかもしれない
オレンジレンジだのレミオロメンだの一時期売れたが、「次」をなかなか提示
出来ないから忘れ去られようとしてるだろ
結局、創造性に問題があるとしか言い様がない
651名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:50:42.22 ID:avoK/qT1P
>>1
「好きなバンドを見に行く」は聞くが「音楽を見に行く」とは聞かないって当たり前の事だろう
652名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:56:32.92 ID:EL1k55gW0
>>642
Vo以外はどうでも良い位に音楽が聴こえてないリスナーはライブだって顔しか見てないよどうせ。
そういう人にはアイドルの口パクショーやエア・バンドが既にいて、もう間に合ってます。
演奏してどうこうしたい人達は、そうでないリスナーを掴まないと。
653名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:10:19.88 ID:zGzarFEM0
やはりスター創出のために必要な装置だよ。
よくわからん出自の演者より、ライブハウスで地道に活動してブレイクして・・・という方が共感できる。
野球にしてもそうだよな。同じように凄い実績をあげている黒田、ダルビッシュ、岩隈。
常にニュースになるのは甲子園スターだったダルビッシュじゃないか。
654名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:20:06.67 ID:k4s8nuD40
>>653
だとすると、必要なのは
>地道に活動してブレイク
することであって、ライブハウスそのものじゃないな
655名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:23:45.03 ID:5X0gA13jO
>地道に活動してブレイク
を装う奴がいるからなぁ、ゆず とか いきものがかりとか
656名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:32:29.03 ID:k4s8nuD40
>>655
ゆずはデビュー2〜3年まですごく好きだったからデビューまでの流れを知ってるけど、何か装ってたっけ?
657名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:38:15.88 ID:zGzarFEM0
>>654-655
確かにAKBにしても地道に活動して・・・と言えなくもないけど・・・
そもそもそこに立つ、選抜されるのがハードル高いわなぁ

地道活動の対極が宇多田ヒカルなんだろうけど、環境、才能一発で大ブレイク。

まぁ音楽は作る・奏でる曲が全てだから背景はどっちでもいいのかな・・・

でも先の野球の例をとると、同じ実績でも不遇に不遇を重ねたおじさん黒田を応援したいねw
658名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:39:32.59 ID:5X0gA13jO
路上ライヴで人が集まりすぎてみたいなエピソードなんて、仕掛人がいるに決まってんだろ!
売るためには何でもやんだよプロ思考は
659名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:45:30.50 ID:ECHTy8IL0
アマ500〜3,000
プロ2,000〜10,000
これぐらいだったらいいな
660名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:53:56.61 ID:k4s8nuD40
>>658
お前の思い込みはどうでもいいから、ゆずが何を装ってたのか具体的に教えてくれ
661名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 01:55:23.53 ID:ECHTy8IL0
>>462
なるほど
バンドの「ライブハウスで演奏したい」という願望をお金で叶える時代になったって事だね
もう前みたいには戻らないのかな
662名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 02:02:28.79 ID:5X0gA13jO
>>660
ごめんなさい、根拠無いです。
ゆずのリーダーの声か生理的に無理で早く死んでほしくて嘘つきました(笑)
663名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 02:29:03.02 ID:rMbo5VHm0
だいたい良いバンドを見つけるためにライヴハウスに通うってやり方は
非合理的であるとしか言い様がないだろ
664名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 02:39:38.76 ID:CEwebmp30
今に始まったことじゃないじゃん
ハコ側がちゃんとプロモーションする意志無いんだから
日本のリアルな音楽文化はカラオケであってライブハウスにバンド聞きに行くなんて
ジャニの追っかけと同じカテゴリーの特殊な人か友人の付きあいだけ
665名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 02:49:36.12 ID:k4s8nuD40
>>657
>音楽は作る・奏でる曲が全て
じゃないぞ
客が求めてる価値は「いい音楽」じゃなくて「感動」と「感動を作ることができる人」
音楽がイマイチでも、感動させさえすればファンはつく
>>657が黒田を応援するのも同じこと

だから、「トータルでいかに感動させられるか」が全てで、
あとはその感動を作る人の背景が、受け手にとって納得・信用できるものであればいい
秋葉原で長いこと売れないアイドルやってました、とか
往年のヒット歌手の娘で、海外で音楽の英才教育受けてました、とかね

今の時代どんなに商品がよくてもステマじゃ信用は得られないから、当時のやり方で宇多田は出てこれないだろうなw
666名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 02:55:03.44 ID:xLO4Ue1t0
「出演料」と「チケットノルマ」の違いを教えてくれ
667名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 02:58:11.72 ID:rMbo5VHm0
AKBは音楽とは違う要素がたぶんにその人気になってると思うが
宇多田ヒカルはかなり純粋に音楽的評価を得たもんだと思うけどな
これは一味違うと思わせるものがあったから幅広い層にウケたんじゃねーの
若者だけに売れたとかじゃないしなぁ
668名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 03:02:39.93 ID:rVyd9PBG0
>>666
アマはノルマ越えたらバックがある
プロの場合最初からギャラが決まってるから客ゼロでもギャラは一定
669631:2013/08/21(水) 03:39:31.56 ID:hxl5wXVM0
>>633
そうそうそれが言いたかった
あとグッズも500円〜1000円ぐらい値上がりしてるんだよね
Tシャツ4000円とかタオル2000円とか
言葉悪いが値上げの元凶はCDが売れない=配信では元が取れないってことになるんだろうな
ただ現在の料金体系で行けば確実に客は離れる
もしかしたら将来的にはライブが富裕層の遊びになるやもしれん
670名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 03:56:33.52 ID:iu8TgxvF0
ちなみに昭和末期にうちの地元の厚生年金会館に来たヴァンヘイレンはSS席は覚えてないが、普通にA席で4000円だった。
1995年武道館でのレニークラヴィッツも4000円だった、わりと前の方で。
そう考えると…
671名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 04:03:47.48 ID:iu8TgxvF0
>>667
宇多田ヒカルこそ、美味しいとこ全部取りみたいなアイドルを超えたデビューだったと記憶してる。

大物美人歌手の娘
NY育ち、コロンビア大学
まだまだあるだろうけど、曲もいいけど女の子が一度は夢見そうなプロフィール。

どんな二世が頑張ってもかなり高い貨幣だよなー。一番近づいたのはドラゴンアッシュなんかな。
672名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 04:05:54.62 ID:8snnBun/0
「録音音源でヒットが生まれてライブに集客出来る」ってビジネスモデルで規模が
拡大されてきたのが
業界トップの方でも音源売れなくなってるのにライブで稼げなんて無茶な話だ
673名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 04:06:17.65 ID:DKJOFMbe0
>>667
音楽性も新しかったがプッシュも凄かっただろ
674名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 05:58:07.24 ID:u3fM1Osf0
>>355
もうそれやってるよ
チケをCDに付けて売って必死なドーピングした暴力団ザイルさんとかね
675名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 06:13:24.20 ID:AQaiYB6l0
純粋に音楽の評価でかつのし上がった女性はPerfumeぐらい
676名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 07:08:20.10 ID:EL1k55gW0
>>675
無い無い。

天童よしみだけだよ。
677名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 07:11:04.15 ID:NhF0EV0pO
>>667
世の中には回りが買うから買うっていう面白い人が結構いるんだよ
678名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 07:21:49.99 ID:mXc+Q4nG0
>>657
最初から数千万の金が投資されて劇場が準備されてるグループのどこが"地道な活動"だよ。
そりゃその中で人気が出る出ないは本人らの努力かも知れんが、
あんなのは地道な活動とは言わんわ。
679名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 07:26:26.31 ID:fiJIdBUMP
音楽をやっているからこそ
生音の良さを知ってほしいってのは、わからんでもない
CDやipodも良い部分もあるが、音楽として100%伝わっているかどうか
680名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 07:35:06.99 ID:vMx6cLUJ0
生音たって電気楽器やマイクで拾った太鼓や声をPAのスピーカーから出してる音だしねえ
むしろライブは純粋な音楽というよりイベント性の付加価値こそが商品性の核
681名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 08:11:01.54 ID:mTQdR3jo0
>>671
デビュー時は18歳で高校生じゃなかったっけ?
コロンビア大学行くって話は有名になった後から出てきたと思うけど。
682名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:10:29.89 ID:TfMkmbAO0
>>635
そうだよ。
事務所にデモ音源と履歴書を送る。
所属するとコンペ情報が送られてくるよ。
683名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:14:03.82 ID:8OJbWuke0
もう人生掛けて音楽やりたいなんて人は出て来ないだろうな。
ある程度の才能があれば自宅でプロレベルの作品が簡単に作れるし、
わざわざライブなんかやっても観に行く人は居ないだろうし。
そもそも音楽ソフトはこの数十年で溢れ返ってるから、新規の
需要なんて殆ど無い。時代が変わった。
684名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:15:33.52 ID:TfMkmbAO0
>>671
宇多田からAKBへの流れって、ある意味この国の若者文化の変遷を象徴してるんだよね。

現在のアラフォー以上は欧米マンセー思考。
映画も音楽もファッションもライフスタイルも、欧米の物こそ本物。
日本人は欧米人の猿真似しかできないけど、その中でもよりリアルな物まねをした人間が偉い、みたいな思想だった。

しかしその下の世代は日本のアニメや漫画やゲームで育ってるから。
そういう環境の中で培養されたもんにしか興味がない、みたいな。

宇多田は本物だけどAKBはニセモン、と考える人は欧米志向に毒されてるわ。
685名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:33:18.56 ID:jF1K85vT0
>>684
AKBはアイドル興行であって音楽的にはゴミです
宇多田は日本の中では本物です
686名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:33:41.22 ID:rM/AyDWS0
バンド☆エイジ
687名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:33:41.62 ID:y+zfbTW20
>>675
同意
ライブハウス育ちのPerfume「いつかはここで」伝説

659 名前:ファンクラブ会員番号774[sage]:2007/07/22(日) 23:32:46 ID:r7bCjBSa
ソースいいかげんだが(ウィキペとか)、キャパ調べてみた。
順調にスケールアップしてるな。
Shibuya O-Crest 200
SHIBUYA BOXX 280
アストロホール 400 ←去年
表参道FAB 400
LOFT 500
UNIT 600 ←この前
O-WEST 600
CLUB QUATTRO 800
LIQUIDROOM 1000 ←今度
O-EAST 1300
CLUB CITTA 1300
SHIBUYA-AX 1500 ←次回このあたり希望
横浜BLITZ 1700
CCレモン(渋公) 2300 ←これくらいが来年の目標
STUDIO COAST 2400
日比谷野音 2600
Zepp Tokyo 2700
NHKホール 3600
国際フォーラム 5000
BAY NK 7000
日本武道館 14000 ←いつかはここで
横浜アリーナ 17000
東京ドーム 56000
688名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 09:48:50.72 ID:uEoBwXDV0
モンゴル800は言うまでもなく、ユアソングイズグッドとかも勢いあるように感じる
スペースシャワー贔屓だからかな
689名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:06:15.79 ID:3Z+czlJQO
平日はともかく土日は開演時間早めにしてほしい
高校生の時は何度もあきらめたよ
690名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:12:19.70 ID:kXVIkMOf0
>>678
劇場ってアキバのドンキのとこのだっけ?
AKBのために用意されてたのか、あれ…
秋元組でない似たようなグループも出てるのかと思ってた。
691名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:16:14.93 ID:TfMkmbAO0
>>678
約5億円を費やした忍者アイドル『桜組』専用劇場が半年経たず取り壊し。
ttp://blog.livedoor.jp/ioryhamon/archives/5317099.html

こういう事例もあるんだが。
692名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:18:04.87 ID:4qc9JZi/O
ツアーで4〜5回ライブ行くとしてチケ、グッズ、遠征費で散財しまくるもんね
金がないと追いかけられんでも生き残ってもらいたいからグッズはお布施と思って買ってるよ
693名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:24:47.05 ID:55Vo6QBd0
パンク系のライブだと各バンドにノルマかけなくて企画を仕切るバンドがライブハウスを借りきるスタンスが多いよ
このやり方だと身内で楽しむ事を優先するバンドは友達のバンドばかりになるし、お客を呼びたいバンドはシーンで人気知名度あるバンドを呼ぶようになるからお客もなんとなく面子見て選べる
694名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:25:25.87 ID:kTnPC9Fz0
佐久間さん、スタジオでいい音楽を作っても対価が得られないとも言ってたね。
音楽の高度成長期からバブルまで、一番稼げるときを過ごした人から見れば、現状は悲惨だろうな。

音楽に詳しくない人間としては、ここまで業界が衰退していったと、
現状を憂いてるかつて大成功を収めた人は何してたの?という思いがあるわけだが。
695名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:38:56.82 ID:4yLNCLXk0
>>691
それ、クリクラのCMでてた中国娘のやつでしょ、中国銀行の幹部の娘かなんかで
そのパイプのためにクリクラの社長が事務所つくって金つっこんでたグループ、
なので素人もいいとこなんでもともと人気は出ようがなく、資金かトラブル一発で
こうなる運命という
696名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 10:52:13.08 ID:Ozuyuc/V0
>>692
バンドが疲弊しないようにもっと注ぎ込めよ
697名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 11:41:22.38 ID:Qn6vRHGx0
>>641
小田急の下北沢駅が地下化したよ。
698名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 11:41:34.77 ID:TfMkmbAO0
>>695
いや、中国娘の後で日本人の若い女を集めてAKBっぽいことをしてたみたい。
699名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 12:25:42.43 ID:ByZ73b6+T
>>684
実際昔の音楽業界のパクリぶりはひどかった
今見るとコントレベルで
700名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 13:08:55.58 ID:uptfccUQP
>>669
グッズなんて昔より原価下がってんのにね
701名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 14:05:26.89 ID:rMbo5VHm0
Tシャツなんか買っても数年後にも着れるもんじゃなきゃな
モーターヘッドなんかは着やすいけどな
702名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 14:31:58.57 ID:7rmB2HZt0
無料の娯楽があふれかえってるのだから
それと競うのは余程のものがないと厳しい。
703名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 16:45:01.74 ID:hxl5wXVM0
スレタイに沿ってないかもしれないけどこの際だから愚痴る
好きなバンドの全国ツアーが発表されてwktkして日程みたら
北海道東北が見事に外されてたことがあったな
震災後のツアーだったから東北外しはしょうがないと思ったけど
その分北海道はやって欲しかったし、北日本無しで全国ツアーの名を打つんじゃねぇよと腹も立った
採算取れないからそうなったんだと思うけど腑に落ちなかったわ
704名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:02:22.91 ID:iu8TgxvF0
>>702
たいがいの根元はそれだな…
705名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:02:06.25 ID:ZXPDZ+le0
今お金さえあればアマチュアでも全国ツアーできるよね。
706名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:37:55.18 ID:eU7aDFVYO
北海道って全然客入らんって定番らしいね
でかい土地に散り散りに人が住んでるからライブにわざわざ遠征しないって感じなんだろうか
チケット取りやすいのは裏山だが盛り上がらんのはつまらんな
707名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:50:51.80 ID:uptfccUQP
>>705
下手なメジャーより全国ツアーやりやすいかもね
708名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 17:51:56.42 ID:Mbje+I+W0
>>48

なんだその無茶苦茶カッコいい話は。
709名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 21:22:23.89 ID:EgT2QgCW0
>>576
でもそこらのバンドだって最初は小さいハコから始まってたんじゃないのか?
まぁ結局はパトロンやデカいとこの有名な社長やプロデューサーなんかに目つけられなきゃ
飯食えるレベルまで有名にはなれないだろうけど、大抵は
レミオやアジカンなんかその典型だし
710名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 21:55:09.06 ID:vaRk0VNl0
>>709
ほとんどのアーティストがコンテストやオーディション、
デモテープ送付の審査経由でデビューでしょ。
711名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 23:30:19.45 ID:XFIDNhua0
バンドがライブハウスで動員増やしてそこからスターになってゆく、なんてファンタジー
だよね
712名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 23:33:17.67 ID:o8gB21VeP
AKBのせいで音楽業界が疲弊している。
713名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 00:17:05.24 ID:iBzIIJR8P
>>711
これからはもう難しいんじゃないかと思うけど
20世紀末ぐらいまではライブハウスや、インディーズシーンが機能してたから
色んなバンドがそうやって世に出てきた。
今でも一線で大物扱いされてるミスチルとかスピッツとかバンプとかもそう。
714名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 00:20:54.01 ID:XY6QPat70
>>703
ああ、ツアーの組み方として東北経由で北海道を回るとして
そのエリアである程度の採算が見込めないと、、、とかだったのかな、、、
703さんの気持ちは分かる
10年くらい前だったと思うけど、ある有名スタジオミュージシャンが
ずっとやってる自身のバンドのライブのMCで言ってた事なんだけど
自分のバンドも含めて、ライブを取り巻くこういう状況が続けば
その内、東名阪だけしかツアーに回れなくなる様な事態になるかもしれないって危惧してたな
715名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 00:22:00.61 ID:Hn8UCf/d0
>>706
施設料バカ高いところが多いからね
札幌ドームとか安くて数百万、客が入れば倍+数百円だよ
716名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 00:26:01.89 ID:x1n/iMgn0
>>712
+ジャニーズ
717名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 00:47:03.29 ID:cdC8hgo+0
>>712
疲弊した音楽業界がAKB系列のおかげで一息ついてる状況だよw
718名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 00:51:50.91 ID:OWjTlgQI0
>>711
70,80年代は日本の景気自体が良かったし、
90年代は日本の景気は減退気だが、音楽業界は調子良かったから、
若くて未熟なバンドでも業界が囲ってバックアップしてあげる事が可能だったけど、
今はもうそんな余裕はないだろうね。
海外の状況は詳しくは知らないけど、日本に限って言えば、
そもそもバンドで食っていくなんてのは、ここ3,40年ばかりの間だけ成立していた夢にすぎないと思う。
今の時代に就職もしないでバンド一本で食っていこう。なんて考えてる奴は全員バカだと思う。
719名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 01:07:47.48 ID:GEV4Fxsu0
>>717
確かにリアルタイムでの売上だけ見ればそうかもしれないが、
AKBとジャニがしめるランキングのせいでまともな歌手は名前を売ることも出来ず、
ろくに芽も出ないまま大半が消えていく。大御所も大半が売上を落とし下降線。

AKB人気が終わった後には何も残らんだろうな。
ドーピング剤ぶち込んだようなもん。クスリの効果が切れたら"廃人"だよ。
そしてその時はそう遠くはないだろう。
720名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 01:10:12.26 ID:n1q2nXlu0
景気の問題というより、コピー技術の独占でレコード業界が儲けられたビジネスモデルが
PCとネットの発達で一般化した時点で根本が崩れたってだけだと思うなあ
バブル期に今のネットとコンピューター環境があったら同様に業界は崩壊してたと思う
721名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 01:15:33.32 ID:tjjBd8BR0
AKBのせいでダメになるロックだったらダメにしとけばいいぜ。
俺はロックンロールの力を信じてるぜ
722名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 01:25:04.12 ID:c1oFMB7RO
>>716
ジャニーズ50年だよ
ここ数年で急に音楽業界に影響与えるようになったの?
723名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 08:10:36.78 ID:65YBqa7L0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0
【マスコミ】「ホモされるかも」 最高裁がジャニーズでのセクハラ認めるも、テレビ局報じず
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1078218096/
.
724名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 09:43:51.25 ID:LwJPI3ceP
今やアイドルがライブハウスから出てきてるからな
725名無しさん@恐縮です
上で宇多田の話題出たと思ったら藤圭子が…
あの家系は鬱っぽい血筋なのかな
やるせないな