【高校野球】高校野球の何が悪いというのか? 「暑い夏」と「甲子園」は欠かせぬ“舞台装置”である★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
【出崎敦史のスポーツ言いたい放題】
高校野球の何が悪いというのか?…「暑い夏」と「甲子園」は欠かせぬ“舞台装置”である
2013.8.15 07:00

青い空、白い雲。照りつける夏の日差し。日本の夏は甲子園が似合う。第95回全国高校野球選手権大会。
汗がキラキラと輝き、暑さも忘れる。グラウンドの選手たちに青春を重ねる幸福な時間。ひたむきに、純粋に。
忘れていた情熱がよみがえる。

■「さわやか・ひたむき物語」への冷めた視線
2013年7月19日付産経新聞朝刊オピニオン面「ネットろんだん」は、そんな高校野球への思い入れを、完全に否定した。

猛暑のため各地の地方大会で観客や選手に熱中症が増え「この猛暑に、なぜ試合を」「死人が出るまで同じことが続きそう」
と批判が相次ぎ、短文投稿サイト「ツイッター」には「開催時期をずらすべきだ」「ドームでやった方がいい」という
「改革を提案する声」があり、背景には「高校球児のさわやか・ひたむき物語」への冷めた視線があると書いている。

ネットは、夏の高校野球に否定的な意見で「白熱」している。

■欠かせない「舞台装置」
ネットユーザーが言いたいこともわかる。しかし、あまりにものの見方が表面的すぎないか。

「暑い夏」と「甲子園」は、高校野球の舞台装置として絶対に欠かせない。選手はみんな好きで野球をやっている。
好きだから暑い日も寒い日も、甲子園を夢見て必死に球を追っている。暑いから試合はいやだ、という発想はありえない。

学生時代、炎天下で球を追っていた。暑くて苦しくて辞めたい、と思ったことが何度もあった。でも、そこに大事な
試合がある以上、逃げるわけにはいかなかった。絶対に暑さや疲れを言い訳にしない。そういう意地みたいなものが、
支えになっていた。これが精神力というものか、と思った。

続きは>>2-10あたりに
MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130815/wsp13081507000000-n1.htm

※前スレ(★1の立った日時2013/08/15(木) 16:45:10.13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376552710/
2 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/08/16(金) 10:33:54.51 ID:???0
>>1からの続き

毎日暑い中で練習していると、不思議と体も慣れてくる。それに真夏は練習よりも試合の方が楽だった。
練習は何時間も休めないし水を飲むのも禁止。試合はイニングの合間にベンチで休めるし、水分も十分補給できる。

■同じ空気を共有するために…
観客が高校野球の「改革」を主張するのもおかしい。高校野球は基本的に「見せるためのスポーツ」ではない。
高校のクラブ活動の大会を見物人が「暑いからもっと涼しいときにやれ」といっても、誰も相手にしないのではないか。

連日、甲子園を埋める大観衆も暑さは承知の上で、必死にプレーする高校球児たちと同じ空気を共有するために集まっている。

多くの時間や紙面を割いて高校野球を取り上げるマスコミにもネット批判の矛先が向いた。

ツイッターには「高校野球は結局(主催の)朝日新聞や(長時間放送する)NHKがつくり上げたもの」
「メディアも高野連も、高校野球は球児が酷使されるのをドラマとしてあがめ、成り立っている」と高校野球報道批判が
ずらりとある。

■「こいつら、すごいな」
書く側から言わせてもらう。

高校野球の記事が多いのは「読みたい」という読者のニーズが多いから。選手たちは高校生活の3年間のすべてをかけて
甲子園を目指して野球に取り組んでいる。チームメートや指導者、家族、友達…。そこで生まれる周囲の人との絆の
ストーリーは、誰もが身近なドラマとして共感できる。だから高校野球は日本人の心に響く。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130815/wsp13081507000000-n2.htm
(さらに続く)
3 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/08/16(金) 10:34:04.51 ID:???0
>>2からの続き

実際に取材をしていると、野球に青春のすべてをぶつける高校生がみんなまぶしく見えてくる。「こいつら、すごいな」。
そんな思いをずっと紙面に書いてきた。

記事の最後は「高校野球をめぐる直言が目立つのは“見る側”にメディアに頼らない成熟した目が育っていることの
証左なのかもしれない」と結んでいる。

冗談じゃない。成熟した目が育った結果が「夏の高校野球の否定」では、真剣に野球に取り組んでいる選手が救われない。
ネットの批判とは関係なく、高校野球は今も昔も変わらずに続く。それでいいと思う。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130815/wsp13081507000000-n3.htm
大阪桐蔭にサヨナラ負けし、涙が止まらない日川の選手。「暑い夏」と「甲子園」は欠かせぬ舞台装置だ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130815/wsp13081507000000-p1.jpg
4名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:35:06.63 ID:hhkLXOjd0
熱中症で死人が出るフラグにならなきゃいいけど
5名無しさん:2013/08/16(金) 10:35:16.03 ID:UW9By6Xc0
そういう演出付けないとスポーツに見えないからな。
攻撃の間は日陰のベンチに座って傍観。
守備は炎天下で棒立ち。
6名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:36:00.14 ID:YkHlwWXz0
はあ
7名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:36:50.02 ID:4j79fbemQ
連日満員御礼
8名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:37:04.16 ID:pS9Jk0nE0
高校野球は教育のために存在する。
高校生の健康のことを考えて何が悪い。
9名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:37:25.68 ID:+N1T8PbI0
使い捨ての高野連金儲けの奴隷球児
10名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:37:38.46 ID:KpoWknfo0
まあ外野がグチグチ言うことでないな
11名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:37:43.97 ID:vu1tfTxK0
サッカーは、結構、水を飲んでるからな。野球も水をいつでも飲めるように
水タイムとか作れば良いんじゃないか。後、マラソンみたいに、
簡易シャワーを浴びれるようにする。
12名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:38:08.31 ID:SyNPO+3k0
センターポールに掲げられている チョウニチ新聞社の旭日旗社旗が 美しい

犬HKは 何の配慮か ミスの時しか撮さないけど・・・
一体 誰に配慮しているのかな 在日犬HKって

皆様の犬HK??? 支那姦の犬HKみたい・・・
13名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:38:14.37 ID:9G4uxIh50
軍隊のような一糸乱れぬ入場行進、空襲警報のようなサイレン

毎日新聞(春)、朝日新聞(夏)が主催ですwwwww
14名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:03.83 ID:53Vq+A9M0
「暑い夏」が欠かせないっていうなら、センバツの存在を否定するのか。
15名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:11.88 ID:9HLCFnbn0
「夏い暑」
16名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:15.11 ID:uuIDwg2M0
人生は高校がすべてじゃないから。
高校は過程なのであってゴールじゃない。
それがゴールにされてつぶされる選手が多すぎる
もっと子供らの体をいたわるのを考える意見がでるのは当然だと思う
高野連の商業主義に子供らが犠牲になるのは観てられない
17名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:44.75 ID:e+xIUekq0
>>13
おまけにナチ式敬礼w
18名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:45.71 ID:5nY52qEtP
高野連の大人連中がきな臭い
19名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:46.79 ID:vQAupHt20
クーラーがかきいた部屋で書いてんのか?
20名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:39:49.55 ID:IlUEcblz0
何が悪いって、夏の甲子園なんて明らかに健康に悪いじゃないか
やってる側もだけど応援する側も。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:43:05.13 ID:W4RN7uZs0
高校球児は本人の意思で部活やってるんだからw

それの何がいけないの?
22名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:44:04.10 ID:DDi1+dBG0
熱中症対策するなってことか?
高校野球ムラの一員として、なんとか反論したいんだろうけど、
書いてることが無茶苦茶すぎて笑える。
23名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:44:13.00 ID:mRKVzca30
ドームで高校野球?

ぷっ
24名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:44:31.33 ID:9G4uxIh50
真夏の戦場の灼熱地獄にも耐える体力を養うとかwwwww

>>17
ナチ式敬礼で校歌斉唱ですねwwwww
25名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:44:34.20 ID:VJcPG2en0
だから俺が何遍も言ってるだろ。
真夏の炎天下で高校球児がヘロヘロのクタクタになって、
熱中症でぶっ倒れないと感動しないからやらせてるんだよ。
26名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:45:09.98 ID:+xbFvLvu0
問題なのはエースだけ
ほかは問題ない
27名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:45:44.17 ID:NsK9EBfwO
私立高にとってはうってつけの宣伝広告材料で高野連も金儲けの手段だから止められない
全ては金の世界だからな
見てるやつはアル依やヤク中と同じ
28名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:46:40.64 ID:sfFwDNoX0
>>8>>20
スポーツが健康に良いってのは嘘。
それでも自らの意志で好きでやってる事だから自己責任。
29名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:47:26.20 ID:FWCKIQeS0
バスケ部だってクソ熱い体育館でやってるし
剣道部だってクソ臭い面と胴着でやってるし
卓球部だって体育館の道具倉庫前の暗くてじめじめしたところでやってるし
30名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:47:30.06 ID:9G4uxIh50
高校野球は現代版軍事訓練だからなw
31名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:48:03.81 ID:KRvxJP5g0
>>1
焼き豚乙

いわば公的組織である新聞が自分たちの商売に関わるからと言って、一競技だけ贔屓していいのか?
32名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:48:04.08 ID:AXxjhR0M0
まあ一番体力のある年齢な時期だし、ずっとこれでやってきたんだから問題ないだろ
それよかスタンドで観戦してる老人のほうが心配
33名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:48:05.01 ID:Rnz1OsQl0
期間中甲子園球場では何人ぐらい熱中症患者が出るの?
34名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:48:34.71 ID:HZZmJKd6O
連投は問題ないとか言うヤツはプロ野球でも連投要求しれよ。
問題ないんだろ?
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 10:49:34.00 ID:oTE0e+lYO
何が悪いかって何でもかんでも美談に仕立てあげようとする気持ち悪さだな
36名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:49:40.46 ID:NNigAwuSO
>>31


※センター試験前に「聖地、国立競技場」目指すバカな競技よりマシですね。

964:名無しさん@恐縮です :2013/08/16(金) 07:37:38.13 ID:mTz/lmx30 [sage]
サッカー見習った方がいいかもな 真夏でもサッカーはそういうのないんでしょ

966:名無しさん@恐縮です :2013/08/16(金) 07:43:41.55 ID:/RZSIhXc0 [sage]
>>964
2012全国高校総体サッカー

1回戦  7/29
2回戦 7/30
3回戦 7/31
4回戦 8/2
準決勝 8/3
決勝戦 8/4
37名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:50:24.64 ID:Mfav5XkgO
さらっと長時間休みなし水禁止の練習を肯定してるんだが
それはマズイだろ。
試合中は水が飲めるから大丈夫、じゃなくて練習中も飲ませないと死ぬぞ
38名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:50:51.77 ID:vr6zdHhl0
昔は身の危険を感じるほど暑くなかった罠
39名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:50:52.43 ID:uov7Ep7a0
連日この糞暑い中で現地に見に行ってる観客には脱帽だわw
炎天下の中よく2時間も見てられるなw
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 10:52:14.62 ID:oTE0e+lYO
>>13
年寄りがそれ見て昔を思い出して興奮するんだろうな
41名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:52:34.05 ID:KRvxJP5g0
>>36
日本語書けないからってコピペだけで対応するなよw
42名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:52:54.87 ID:lgAq1QRy0
過酷で無茶な方が見てる分には荒れてくれそうだからOK
43名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:53:18.82 ID:KRvxJP5g0
>>13
あの不安感を煽るサイレンってそこから来てるのかw
44名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:54:02.74 ID:Xx/T4yiH0
>>36
一応夏は35分ハーフだったはず
45名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:54:52.30 ID:ZVRWLamRO
甲子園あきたわ
46名無しさん@恐縮で:2013/08/16(金) 10:54:59.44 ID:a1rFWWd/0
プロ野球の日本シリーズが昼間にやってても異常に盛り上がってた時代と違うしな
47名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:55:04.70 ID:9G4uxIh50
>>43
空襲警報のようなと書いたが、実際は軍事訓練の開始前と終了後のサイレンだわw
48名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:55:36.84 ID:NNigAwuSO
※センター試験直前に「聖地、国立競技場」目指すバカな競技よりマシですね。

964:名無しさん@恐縮です :2013/08/16(金) 07:37:38.13 ID:mTz/lmx30 [sage]
サッカー見習った方がいいかもな 真夏でもサッカーはそういうのないんでしょ

966:名無しさん@恐縮です :2013/08/16(金) 07:43:41.55 ID:/RZSIhXc0 [sage]
>>964
2012全国高校総体サッカー

1回戦  7/29
2回戦 7/30
3回戦 7/31
4回戦 8/2
準決勝 8/3
決勝戦 8/4
49名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:56:26.70 ID:a6QzSzjc0
>練習は何時間も休めないし水を飲むのも禁止。

あまりいい練習ではないな。
50名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:57:31.79 ID:HSB3e0w70
フラフラになっている高校生を見て喜ぶ老人ども
51名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:58:01.04 ID:Ck2c+Ig/0
練習で休めない水も飲めないって
自分でおかしいと思わないのか
52名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:58:14.24 ID:oTE0e+lYO
携帯にコピペ溜め込んでる奴って何か怖い
53名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:59:18.68 ID:ZVRWLamRO
喜んで懐古厨でみてるのってオッサンだけだよな?

若いやつ(20、30代)からしたらどうでもいい
54名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:59:31.77 ID:53Vq+A9M0
所詮サンケイ新聞だし。
まともな知能がある人ならサンケイ新聞なんか読まないだろ。
55名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:00:53.65 ID:uov7Ep7a0
熱中症の危険がないスポーツって水泳くらいか?
56名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:03:23.82 ID:SUBvGdu4O
今村忠と久保武司と 出崎敦史が筆を振るっているうちは産経&フジは安泰だな…。
57名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:03:28.47 ID:9G4uxIh50
要するに、毎日新聞も朝日新聞も産経新聞も軍国主義を復活させたいと思っているってことだw
58名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:03:33.75 ID:oTE0e+lYO
総中継時間がプロ野球より長そうwww
59名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:03:39.31 ID:HJ+daTjO0
昔はよかった的な発想
60名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:04:37.46 ID:+E/AazXa0
犠牲になった人今までにいないのか
61名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:05:30.53 ID:9+6dqaue0
高校野球はカルト宗教だから、どんな正論でも洗脳はとけない
62名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:05:51.71 ID:9Uftqs1TO
>>44
給水タイムあるしな
まあそれ以前に育成世代はトーナメントじゃなくリーグ戦主体になったから
指導者が短期的視野で安易に強行出場させるメリットが減った
酷使して長期離脱されるほうが困るから
63名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:08:43.50 ID:iHxVIN0IP
NHKは高校野球に時間割きすぎ
今は、BS朝日が完全中継しているから重複する必要もない
その分、他の高校競技中継に時間割り振れ
64名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:08:45.21 ID:aqZsAMZZ0
で、熱中症で死人が出たらこいつはなんて言うのかな
65名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:09:40.37 ID:cMQvZVKvO
ベンチに居る時にちゃんと給水してるやん。
66名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:09:43.74 ID:Omm9PunPP
肘が変な曲がり方するほど投げるのが好ましい
暑くて何人かぶっ倒れたりするとドラマ性が出て良い
67名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:09:54.12 ID:52I6nJehO
やきうってちょっと手のこんだスゴロクなんでしょ
68名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:11:50.57 ID:fxKISZae0
>>67
馬鹿か
4マスしかない双六のどこが手が込んでるんだ?
69名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:12:22.60 ID:+jQvBBRJP
見せるためのスポーツではないと言いながら「舞台装置」とは、、、
語るに落ちるとはこのこと
70名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:12:32.62 ID:Mfav5XkgO
>>65
いや、この記事では
長時間休みなし水禁止の練習
を肯定してるから問題なのよ
71名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:13:37.74 ID:+E/AazXa0
じゃあサッカーやバスケは手の込んだ玉入れ
バレーは手の込んだお手玉
これでいいのか
72名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:14:42.01 ID:9Uftqs1TO
>>55
まあ冷却してるから熱中症は無いだろうけど
水泳もマメに水分取らせないとヤバい
自覚無しで水分足りなくなるから
73名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:14:49.23 ID:ksdjayzVO
高校野球だけ優遇しすぎ
全国大会とか色んなスポーツであるのに高校野球だけ毎日テレビで放送するのはおかしいだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:14:57.58 ID:AXxjhR0M0
>>70
あれはあれで根性がつくんだよ
屁たれが多いゆとりにはちょうどいいと思うな
75名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:15:21.37 ID:iHn0fMM10
いい加減甲子園だけでやるの止めたらどうなのさ
NHKも時間割きすぎだろ
他のスポーツとバランス悪過ぎだろ
76名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:16:06.35 ID:/+82hObA0
やけうはつまんない
77名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:16:56.63 ID:7Ixb+/vt0
>>74
根性と健康管理は別問題
78名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:17:32.49 ID:J0hvsEdL0
選手たち主体で考えるならそれこそ大会開催時期なんていつでもえーがな
彼らが野球できる場があればいいんだろ?
79名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:17:37.11 ID:/+82hObA0
手の込んだ双六やけうは世界に根付いていない
80名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:17:45.88 ID:W4RN7uZs0
チョンの嫉妬スレwww
81名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:18:20.66 ID:d3T+cYqg0
ひたむきも何も、有名校のホテルのゴミ箱はコンドームだらけだし、
追っかけ女を食うのは当たり前
82名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:18:31.96 ID:Mfav5XkgO
>>74
根性で脱水症状が防げるなら病院はいらない
83名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:18:35.71 ID:TX2qI871P
邪魔かもしれんけどハイドレーションの義務化とか
守備についている時でもいつでも給水できるようにしたほうがいいとは思う。
84名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:19:02.41 ID:sxFW+fZf0
暑い中でやらないとレジャー感消せないもんな
実際、春なんて盛り上がってないし
85名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:20:25.09 ID:frjDnnzs0
>>22
実際に甲子園の試合中に誰か生徒が死なないと
事の重大さを理解できないんだろうね、出崎敦史ってバカは。

> 毎日暑い中で練習していると、不思議と体も慣れてくる。それに真夏は練習よりも試合の方が楽だった。
> 練習は何時間も休めないし水を飲むのも禁止。試合はイニングの合間にベンチで休めるし、水分も十分補給できる。
練習中の水飲み禁止を肯定しているところで、こいつは終わってる。
全体的な言いたいことについては理解出来る部分がなくもないが。
86名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:21:36.97 ID:8HRRi+Zy0
まあこの記者はグラウンドとは言わないから、高校野球の開催中、全試合をアルプスか外野席で観戦してみて欲しい。
バックネット裏の記者席じゃ銀傘があるから、どれだけ暑いかなんか実感できないもんな。
87名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:23:49.03 ID:ZFLBnfn1P
勘違いしてるアホが多いな
野球ってのは帽子かぶってるし運動量も少ないし熱中症にはなりにくいスポーツなんだよ
そもそも半分はベンチにいるし

高校球児が全く熱中症にならないのはそういうこと
野球の夏開催は何も問題がない
88名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:24:53.19 ID:frjDnnzs0
>>86
一日中日光に当たってるだけでも、結構疲れるよな。
89名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:25:36.90 ID:Ck2c+Ig/0
>>74
健康に関わる問題に根性もクソもあるかよ
90名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:26:11.54 ID:H/KoKXe+0
誰も報じないが甲子園は賭博の対象になってるわな
国民の娯楽が野球しか無いってどうなん?
もう21世紀なんだけど
91名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:26:35.69 ID:b6ecliY00
ふふふ、そろそろ高校野球が主催者である朝日新聞の

「日本の有望な若者つぶし」

を目的にした日本破壊工作の一環だということがばれてきたかな

ふふふ...
92名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:28:05.60 ID:MeSzSeH50
精神根性主義を賛美したいだけ
93名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:28:44.45 ID:uov7Ep7a0
>>72
そうなんか
まぁでも他のスポーツよりは危険はなさそうやね
94名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:30:02.06 ID:wAIzzn3M0
選手たちは暑い中で試合がしたいですって言ってるの?
95名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:30:09.83 ID:Xa7t5Udc0
NHKで流すものではないわな
朝日でやっとけ
96名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:30:45.16 ID:GuosD2X70
ユニがみんな白基調なのがやだ
どっちがどっちだか分からん
近鉄バッファローズみたいなユニで出ろ
97名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:31:42.42 ID:Mfav5XkgO
>>87
夏開催は別に構わない。ベンチで水分補給するようだし

問題なのは根性論で水を飲ませない練習をまだやってること一点
98名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:32:28.24 ID:uov7Ep7a0
正月はサッカー、盆は野球でええやん
99名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:32:40.30 ID:JshM8AqT0
スポーツ指導者の講習で水分補給をこまめにさせるようにって言うのはちゃんと言われましたけどね
暑い中スポーツするのは別にかまわんが、それにはそれなりの対策は必要だし
してるからこそ無事に大会も終わらせることができ、次の大会も開催できる
指導も大会運営もしたことない奴がとやかく言うもんじゃない
100名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:33:15.81 ID:AXxjhR0M0
健康健康って年寄りが健康に気遣うみたいなことばっかり言ってるの多いな
若いうちは多少の無理して体と精神を鍛えたほうがいいんだよ
昔は通学にだって鉄下駄を履いて通ったもんだし
ウサギ跳びだってヒザうんぬん言うかもしれんが、足腰はめちゃ鍛えられる
101名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:33:33.67 ID:U2yZpKVk0
暑そうなのは良いけど、ホントに暑い中プレイさせるのはかわいそうよ(´・ω・`)
せめて地面の下から冷風が出るようにしてあげられんもんなんかね?
102名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:34:14.37 ID:suQRzr+p0
なんちゅう選手無視の勝手な感動押し付け理論
氏ね
103名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:34:15.43 ID:jhslTPgYO
トーナメント方式が問題。
104名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:34:56.05 ID:H6SjZZJW0
気象庁が35℃以上の時は
外での運動はしないように
って言ってますよw
105名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:35:07.67 ID:/2qF7ibk0
まあ、なんとも言えんな
106名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:36:09.75 ID:gvmM+TsT0
>>1-3
この言い分が正しいのなら、
インターハイも全競技全試合全国中継するのが道理じゃないの?

結局高校野球が批判されるのは、
何故高校野球だけが他の競技よりも優遇される必要があるのかと言う疑念が、
多くの人々に持たれてるからじゃないの?
107名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:36:27.32 ID:SUdc/OA90
こないだ地元の中学校の野球部が地方大会に出場して
1日3試合ぐらいやったらしく、投手の投球制限もなく炎天下の中全イニング投げて
閉会式では数人が倒れたりうずくまったりしたらしい

もう昭和もとっくに終わったんだから
無理な日程スケジュール組むのはやめたらいいのに、と保護者の人もぶつぶつ言ってたわ
108名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:36:48.12 ID:TpcYH9AjP
甲子園に反対する奴って
「マラソンでフラフラになるのが可哀想。距離を短くしろ」
とか言うくらいのアホだよな。
109名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:37:29.06 ID:Yd3jZuty0
それよりジャーナリストなら、
高校野球の体罰、暴力、いじめ問題扱えよ
冷房の効いた部屋で日傘さしながら書いたような根性のない記事だなw
110名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:37:37.32 ID:0qyQ2EYy0
根性論すなぁ。それが野球というものの本質なのだろうけれど
111名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:37:44.91 ID:RQRlSI9NO
何だゴミ新聞かよ
112名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:38:58.46 ID:6qnD8d+X0
>>106
高校野球が優遇されるのは人気あるからだろ
何でも誰でも平等ってゆとり?

世の中には天皇はいるし社長の息子はいるし身障もいる
能力と運で差が付くもんだろ
113名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:39:03.38 ID:Mfav5XkgO
>>100
どれだけ鍛えても水分塩分なしでは人は死ぬ
114名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:40:20.31 ID:OMK50CP/0
野球に根性いるのか?あんなのんびり系のスポーツに?w
115名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:40:51.21 ID:gvmM+TsT0
>>112
その人気って結局はメディアが作り上げたものじゃないの。
116名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:42:15.17 ID:v1MzRsRm0
マスゴミ様の都合だろ

高校生虐待ブラックやきう大会は止めろよ
117名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:42:20.11 ID:HaO5FeyY0
> 練習は何時間も休めないし水を飲むのも禁止
ダメだこいつ
118名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:43:09.43 ID:wIMMb4jd0
健康に悪い
119名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:44:08.24 ID:USIKVXDO0
>「暑い夏」と「甲子園」は、高校野球の舞台装置として絶対に欠かせない。

感情論だけでそう言い切る事こそ「あまりにものの見方が表面的すぎないか。」ですなあ
120名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:44:38.56 ID:sxFW+fZf0
サウナ双六
121名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:45:00.41 ID:AXxjhR0M0
【高校野球】“熱湯甲子園”済美・安楽、155キロ生んだ「猛暑耐久トレ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376620898/l50
122名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:45:03.75 ID:FzCXwmCS0
高校野球はバントばかりでつまんないんだよ、
バント禁止にしろ、
みんなホームラン狙いにしたほうが面白い。
123名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:45:40.64 ID:OMK50CP/0
ここまでベースボールを勘違いしてるのって日本だけじゃないの?
124名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:46:14.28 ID:HaO5FeyY0
>>113
電解質のバランスの崩れなんかを根性でどうにかできるのであれば
医者いらんわな
125名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:46:30.41 ID:J/3EZSll0
前スレでインハイのサッカーの日程でドヤ顔していたのがいたが、あれはインハイの
大会仕様上のもので五輪だってW杯と比べてきつい日程になっている。
それと昔からサッカーは高校生の公式戦は正規の45分ハーフより短い40分ハーフ、
夏のインハイは更に短い35分ハーフと試合時間を短くしている。
更に夏の大会は試合を中断して給水する時間をとるようになった。
126名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:46:40.02 ID:6qnD8d+X0
>>115
メディアが絡まないでどうやって人気作るんだよw
野球は昔新聞に目を付けてもらったからという一面は確かにあるだろう

でも、それってお前社長の息子で金持ちなのズルイとかぬかしてるバカレベル
127名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:46:59.54 ID:p5k+eVXh0
サッカーファンが双六と馬鹿にするけど、こんな楽しい双六は
ないです。
128名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:48:10.76 ID:SUdc/OA90
アンダーシャツ+ユニフォームという格好も考えなおしたほうがいいよね
炎天下の中でやる他のスポーツはどれもほとんど薄手のシャツ一枚なのに
129名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:49:02.17 ID:tfzgsE0rO
開会式と閉会式、準決勝と決勝だけ甲子園にしてあとは京セラとホモスタに振り分ければ無駄なロードがかなり減るんだが
130名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:49:02.88 ID:wR0+Zrur0
舞台装置として欠かせないのは
屋外で天然芝の球場でしょ。野球全体に言えることだけど。
ドームはドームで球児の体にはよくないでしょ
131名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:49:43.50 ID:oTE0e+lYO
野球は一発勝負じゃ実力がわからない
と前に野球ファンが力説してた記憶があるんだけど
じゃあ一発勝負の高校野球に意味あるの?
132名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:50:37.19 ID:uov7Ep7a0
>>128
スタンドにいるベンチに入れなかったメンバーが長ズボン履いてるのもやばそうw
133名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:50:47.13 ID:JUprFt3VO
舞台装置は老朽化もするし進化もする
整備も改善もしない甲子園と一緒にすんな
舞台装置なめんな
134名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:51:08.73 ID:6qnD8d+X0
>>125
高校野球も大抵2時間で終わりますよ?プロは3時間程度
2/3だねサカ豚より配慮されてる

夏大会
サカ豚7日
野球 15日

なんだ圧倒的に高校野球安全対策してんじゃんwサカぶーは不人気すぎて問題にならないだけ
135名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:51:13.65 ID:WJ0+BkB40
新聞の記事ネタの為に新聞社が主催までして開催してんだから
試合中に熱中症で死人が出てもまたそれが記事ネタになって
紙面埋めれる新聞社はウマウマな訳ですよ
136名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:52:42.07 ID:HaO5FeyY0
とりあえず出崎敦史っておっさんの名前はこれで覚えた
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/16(金) 11:53:43.01 ID:oTE0e+lYO
>>135
ちょっと話を盛ったり足したり引いたりして美談にしちゃうわけだな

まあ世間じゃそれを捏造と呼ぶわけだが
138名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:54:09.88 ID:wR0+Zrur0
真夏の部活動全体を禁止しないとね
139名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:55:12.46 ID:0EuZlpOdO
受験やら何やらあるから夏しかない
140名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:56:07.14 ID:eAjh/oMI0
いやだから子供の部活になんで人気が関係あるのよw
141名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:56:35.58 ID:ZeffeT8WO
伝統wって便利な言葉だな
142名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:56:42.36 ID:03ejw5jj0
不祥事処分もやっぱ連帯責任だよな〜何でもコジンガーwで甘やかし過ぎ
143名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:57:26.47 ID:Jz6HXopI0
春は廃止。
夏の予選は各都道府県大会と地区大会(7県程度)の2ステージにして
予選期間を今の倍にする。
本大会は8チーム。
144名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:57:27.78 ID:IZKclK7+0
甲子園で負けた後の砂拾いが最悪
罰ゲームにしか見えない
145名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:58:10.77 ID:wR0+Zrur0
>>140
人気があって目立つ高校野球大々的に叩かれて
不人気のインターハイや一般の部活動は真夏の屋外でスポーツやっても
何にも言われないんだから重大な関係があるのでは?
146名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:58:23.62 ID:6qnD8d+X0
野球  六大学に進学するから夏で引退
サカ豚 名前かけばおkの流刑大くらいしか進学先がないから冬もやる

この差・・・
147名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:00:11.62 ID:SM6r487iO
高野連の利権がらみなのが悪い
148名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:00:39.90 ID:VhpRSFFh0
攻撃中、打者以外は日陰で休めるからな>野球
全員がずっと走り回っている他のスポーツの方が大変そう
149名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:01:45.00 ID:DXsIUHxg0
極端に投手に負担がかかるスポーツだからなあ
そこはなんとかしないといかんと思うよ
150名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:01:48.09 ID:nP0PImPJ0
>>13
戦争なったら野球球児を優先して徴兵だなw
151名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:03:19.67 ID:h4Z1knW/0
>>146
知らないなら黙ってろよw
152名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:03:22.92 ID:9Uftqs1TO
>>87
熱中症は体内温度上昇させるわけだから
帽子かぶってても日陰にいてもなる時はなるよ
屋内競技でもなるし部屋にいる爺婆もそれで死ぬ
風通し悪い服着て風通し悪いベンチで水も飲まず冷却せずとかてきめんですよ
153名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:04:11.57 ID:gvmM+TsT0
>>148
高校野球では選手よりもアルプスにいる応援団のほうが大変かもね。
応援団はひさしのないスタンドで天日干しのような状態での応援だからね。
154名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:05:56.32 ID:PJEnhhTxP
国内外のサッカージャーナリストの上手い表現や例えが日本でもお目にかかるようになってから

やきうのジャーナリストや記者が足りない脳みそ使って一所懸命に表現するんだけど
いつもうまくないし稚拙なんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうマスゴミがいかに脳無しかってことがわかるwwwwwwwwwwwwwwwwww
これもまさにそう。舞台装置(笑)
やきう豚にしてはよくやったって言っておいてやろうかなwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:07:41.09 ID:BYYYVUnp0
試合中ベンチで唐揚げ食べていた某プロ野球選手(元)への嫌味か
156名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:08:01.72 ID:wwz8L+Rz0
玉木正之が昔テレビで「夏の甲子園はスポーツじゃなくてお盆の行事なんですよ」って言ってたな
「スポーツだったら何であんなクソ暑い甲子園でやるんですか?
夏だったら北海道とかで準々決勝からは一日おきにやるとかすればいいじゃないですか
あれはお盆の行事なんすよw」
特に否定的なニュアンスでもなく笑いながら言ってた
157名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:12:25.66 ID:EnchFpQZ0
何年か前に大阪府予選を大阪ドームでやってたけど今年はあったのかな?
158名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:13:42.25 ID:DBwRMlwY0
1 だったら春やるな
2 だったら全校応援禁止しろ
159名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:15:46.07 ID:2WzSJfGfP
中継とかやって視聴率稼ぐなら、放映料を球児に渡せ。しかも連投でピッチャーは肩壊す
かもしれないのに。
160名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:17:28.01 ID:9so32GuJ0
暑いからって高校野球批判してるの色白もやしの糞オタクだろ。ネット民お馴染みの薄っぺらい正義感
161名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:18:58.10 ID:BpWCqugB0
春とか秋の方が
選手の実力はでるのにね。
未だに根性論ヤキウ脳だからしょうがないか。

熱中症で死ぬ人が3人くらいでないと
改善しないだろ。
162名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:20:03.63 ID:oTE0e+lYO
>>160
関西ではプリキュアが潰されてるからな
年々野球アンチを生み出してる
163名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:21:11.74 ID:6qnD8d+X0
>>154
wの数と知能は反比例なんだよw
164名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:23:30.86 ID:oc70OqKl0
何に対しても被害者が何人も出ないと行動しないよね
日本ってそういうお国柄なの?
165名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:24:26.03 ID:OVYO+3rAO
仮に熱中症で死者が出ても美談扱いになるであろう野球界
166名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:24:35.43 ID:no1ogrZT0
一番悪いのは

(春) 選抜 主催=毎日新聞 後援=朝日新聞
(夏)選手権 主催=朝日新聞 後援=毎日新聞

この日本を、いや世界を代表する反日新聞が絡んでる事だろw
朝日はJリーグやサッカー日本代表のスポンサーもしている。
影響力が大きいスポーツ選手の言論を奪う事が目的か????
167名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:27:34.98 ID:J/3EZSll0
>>134
野球なら1時間半のタイムアップ制とか5回制とかになるだろw
実際に小学生とかではそういうのあるだろ?
プロと高校野球の時間の違いは投球や交代の時間が違うからなのはファンなら承知じゃないかw
168名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:30:36.24 ID:BPfxMgOA0
舞台装置とか言うほうが表面的にしか見てねぇだろ
169名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:35:52.51 ID:6qnD8d+X0
>>167
小学生でも7回までやってるんだが
バカなの?無知なの?チョンなの?竹島返せよ
170名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:40:03.15 ID:J/3EZSll0
>>169
プロと高校野球の時間の違いがわからなかった奴が何を言っているんだよw
昔からプロの試合時間の長さは批判されていたじゃないかw
小学生の試合は7回制だが5回にすることもある。もちろんコールドじゃないぞw
171名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:40:10.19 ID:oTE0e+lYO
野球に詳しいほうがチョンだろ
世界で唯一野球がブームになってる国なんだから
172名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:40:55.65 ID:vwv8e/16P
まぁさすがに原爆落とされた国っていう感じっすなw
173名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:42:20.39 ID:sYbnDASB0
もう夏場はスポーツ禁止に!
174名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:43:07.01 ID:L81ZQMbRO
なら選手に報酬払わな
タダ働きやん
エンターテイメントなんだろ?
演者には給料を支払うべきでは?
175名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:47:34.66 ID:VW/KEZGhO
エースにとっては地獄
高校でオワコンになるやつもいる
176名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:49:10.90 ID:9O6t1Iaqi
今は客の為に甲子園でやってんだよ
177名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:02:33.20 ID:UStOdu0oi
こないだの投手なんか明らかに熱中症だったじゃん
死人が出ても「本人の体力の問題」で片付けそうだな
178名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:03:42.72 ID:1QxEwrCW0
チラホラとプロ側からも批判も出てきたのはいいこと
179名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:08:26.53 ID:fxKISZae0
1975〜2010年に学校で起きた熱中症死亡事故事例
http://resemom.jp/imgs/zoom/32476.jpg
180名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:10:03.63 ID:9gftYGNG0
>>178
けどテレビで語られることはない
181名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:19:35.90 ID:jvlEqi2K0
>>179
人口比で言えば柔道ラグビーおかしいだろこれ
182名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:24:20.95 ID:LfFReZpB0
最近の選手が熱中症とやらですぐヘタレるのって
普段から炎天下で厳しい練習をしないからだよな
いくら暑いとはいっても試合時間なんて2〜3時間なんだし
その半分はベンチで座って休めるんだからな
ゆとり教育の影響で少し軟弱すぎると思う
183名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:40:51.88 ID:TSTM7fof0
>>181
柔道は野球以上に固定観念が酷いからあり得ると思うぞ。

「道場内に飲み物持ち込み禁止」
「練習が終わるまで道場から出さない」
「なお道場内は完全密封で室温30℃後半」
「倒れたら根性が足りないので練習追加」

熱中症じゃなくても不慮の事故で死ねる競技だしな。
184名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 13:43:02.08 ID:xwWDc8mZ0
全員甲子園で試合出来る用で一回戦は甲子園
二回戦〜準々決勝は他の球場
準決勝・決勝は甲子園

さすがに変えたがいい罠、昭和かよ!と思うし
185名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 14:14:36.31 ID:ZsiaLk2O0
社会人になれば健康管理も仕事のうち自己管理能力になるんだから
甲子園は教育の場、指導者は練習から適切な健康管理を指導しないと

球児達も少年野球をしている子供達の見本にならなきゃ
186名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:20:44.16 ID:6X8q09C00
誰か死ぬまでわからんようだな
187名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:27:48.13 ID:LHOfieTMP
そう言っていられるうちはいいけどさ、
観客にとっても過酷な環境なんだから
そのうち取り返しのつかないことが起きても同じこと言えるのかね。
毎年「記録更新」と言われている暑さなんだぜ。
大人の事情も多々あるだろうが、緊急避難的にドーム球場でやってみ、って。
188名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:49:10.91 ID:sfFwDNoX0
>>104
その手のガイドラインに法的拘束力は無いし
部活動レベルでやってるなら当てはまらない。
レクリエーションじゃ無いからな。
189名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:50:42.69 ID:sfFwDNoX0
>>187
アマチュアなんだから本当なら無観客試合で良いはずなのに
勝手に観に来てるんだから客も自己責任だよ。
190名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:52:48.86 ID:sfFwDNoX0
>>44
「夏」だからでは無く日程が詰まってるから時間を短縮してる。
気温が理由では無い事は強調しとく。
冬の選手権は40分だけど向こうは休養日が多い。
191名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:55:28.06 ID:sfFwDNoX0
>>125
夏だから短いんじゃなくて休養日が少ないから冬より短い。
気温が理由では無いよ。
192名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 15:59:53.79 ID:bZ/yYhO20
やきゅうはレジャー
サッカーはスポーツ サッカーに失礼だろ 
193名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 16:04:23.36 ID:bZ/yYhO20
やきゅうの連中がサッカーやっても使いもんにならねーよ! あいつら120分走れないしな! 所詮レジャー
194名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 16:06:37.24 ID:bZ/yYhO20
やきゅうなんか前半35分ぐらいでスタミナ切れだよ やきゅうの対抗はゲートボールだよ!
195名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 16:17:24.37 ID:9G4uxIh50
選手の体格も環境も気候も昔とは違うのに、昔と同じことやってどうするんだよ。
196名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 16:19:17.41 ID:sfFwDNoX0
>>195
今を生きる人間に昔はどうだったかとかは意味がない
適者生存の法則で出来る者が続けて
出来ない者は淘汰されるだけ。
197名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 17:59:44.97 ID:n4JXyHTY0
>>1
死ねよバカ wwww
さすが、中世ジャップランドのネトウヨチラシの安定ぶりだなwwwww

批判の一番の中心である「投手の過酷な連投」には一言も触れていない。クズ。死ね。
198名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:03:02.79 ID:n4JXyHTY0
>>1
死ねよバカ wwww
例によって「ガキが頑張って練習して、みんながそれを応援してるんだから、
何も問題ない」といういつもの理屈。もちろんこれも嘘。

「ガキが頑張って練習して」→ 実はヤクザまがいのクズばっか。
「みんながそれを応援」→客観的なソースゼロ。いまや老人の暇つぶし。

そもそも「ガキが頑張って練習して、みんながそれを応援してるんだから、 何も問題ない」。
ここからして間違い。教育的観点からは間違いだらけ。
199名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:06:42.48 ID:n4JXyHTY0
>>1
死ねよバカ wwww

それから一番の問題は、高校野球をの外皮を被った「三流軍国イデオロギー」の押し付け。

高校野球の目的は、健康な心身の育成であり、現状はあきらかにその範囲を逸脱している。
こんなものは即座に中止すべき。 高校野球をプロ野球の下請けにする義務も必要もない。

>出崎敦史
キタネー金もらってヤクザの穴なめるような記事かいて
ジャーナリストヅラしてんじゃねーよ。糞でも食ってろwwww

やっぱジャップバカだらけだわwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:18:08.59 ID:lSipjrQ+0
金・性欲・暴力
201名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:18:22.98 ID:SMhWxVVNO
たかだかランニングホームランを3回打っただけの相手高校がバタバタ倒れて、
ずっと守備についてる吉良高校が平気なのはおかしい
202名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:34:33.96 ID:vBpzvs8o0
高校球児は別に悪くない

やらせている大人たちが悪いのである
203名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:35:03.22 ID:41YJfw/H0
「俺らオッサンが夏休みにひたむきな少年たちのリアル青春ドラマ見るの好きだから
 高校球児のおまいらが体力削って精進しろよ
 熱中症?ぶっ倒れるとか本気っぽくて感動するわーいいよいいよ
 だってドームで汗もかかずにやられちゃこっちが白けるじゃん
 んで面白いから毎日見たいんで投手ちゃんは選手生命削ってでも連日登板しろよ」

ってことですかね
204名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:40:38.68 ID:u2F90Xmf0
プロでやりたければ甲子園には行かない方が賢明
205名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:45:16.73 ID:TX2qI871P
甲子園のすぐ近くで高校生がアメフトの試合中に熱中症で死んでるしな。
206名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:48:23.73 ID:ItQ2MW9w0
ネットでの批判と現実の反応は違うみたいな論法使ってる奴がまだいるとはなww
高校やきう云々以前に単純に頭が悪過ぎるwwwwwwwww
207名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:49:50.66 ID:K5TlZ6Xf0
舞台装置を取っ払ったら何が残るの?
208名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 18:52:33.38 ID:4j79fbemQ
ほとんどの高校スポーツは舞台装置すら作れてない
209名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 19:07:33.54 ID:BPfxMgOA0
桑田「アホらしいんで甲子園では手を抜いてました」
210名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 19:16:20.18 ID:S8aX/7+zO
軟式はこんなに出場校が多くないしね。
211名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 19:17:43.98 ID:tRFgWkC00
>>206
新聞屋にとっちゃ新聞だけが現実で正論なんだよ
212名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 19:55:51.67 ID:VoqKG2Rt0
とにかく高校のやきう部は許せない。
なんで全国大会にすら手が届いてないのに試合帰りに料亭の御膳が食べられるん?
県予選ごときに他の生徒やら吹奏楽部までが応援に逝かなきゃならない?
一回戦コールド負けのくせに一人前に帰りのバスで泣いてんじゃねぇ。
やきうのルールはよくわからんけどバウンドしてスピードの落ちた球さえ拾えないって相手に失礼だろ。
冷静に考えて、練習試合でも勝てないのに急に勝てるわけないだろ。
気づいてないんだろうが、お前ら、やきう向いてないんだよ。
今すぐ、やきうなんかやめちまえ。
213名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 20:16:42.01 ID:wbH2b0Fq0
>>193
>>194
部活対抗駅伝で野球部が陸上部に勝ったりしてるよマジでww
214名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 20:41:34.58 ID:cmdIWuJ90
日本がアメリカに敗戦した理由が分かるわ、まだ変わっちゃいないな
215名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 21:10:44.46 ID:sfFwDNoX0
【野球】グラウンドは50度超 選手たちに聞いた熱中症対策 「ミネラルやアミノ酸を摂取」「緑茶よりも麦茶」「野菜も肉も気合で口に」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376539017/
216名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 22:39:17.79 ID:OEH8OEaK0
>>214
問題のすり替えが敗戦理由ってのは鋭い指摘だな
それでいうと野球や朝日・毎日や高野連が気に入らないから
球児の熱中症をネタにして叩く2ちゃんは滅ぶ運命ってことになるけど
217名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 22:47:15.12 ID:Wv+Qac160
ジジイ記者が部活してた夏と現代の夏は5度以上違うだろ

NHK熱中症情報で日中の運動は控えろってテロの下でスポーツやってるのは異常
218名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 22:48:47.78 ID:SUkugSQB0
死人がでたらこのジジイ記者に責任とらせよう
219名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 22:50:54.45 ID:ORkR/p2e0
NPBや四国ILやBCリーグがそれぞれ10代のクラブチームを保有して
野球少年たちに選択させてやって欲しい。
クラブで育成されるのを望むか、学校の部活で甲子園を目指すか。
220名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 22:51:45.35 ID:Ccru5V0R0
まぁ、高校やきうはジジババの楽しみだから
お好きにどうぞって感じだわ
221名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 22:57:31.52 ID:LxAR/5F/0
>>48

問題は連投する投手 サッカーは野球の投手ほど一人に負担のかかるポジションはない
自転車競技も毎日長い距離を走る サッカーもそれぐらいの負担疲労だよ
野球の投手だけが肉体的に再生不可能な毛細血管などの断裂などを負うから問題になってる
222名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:03:06.53 ID:4j79fbemQ
むしろ練習中の方が死亡事故は多いだろ
223名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:06:29.81 ID:hTJgk7EpP
>>220
いや、もはやジジババの楽しみですらないんだわ。ジジ、だけ。ババアはなし。わかった?
224名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:09:54.64 ID:14YUwxRaO
昔と暑さ比較してどーすんの?
選手も暑いけど応援団だって熱中症になるだろ…
楽器だってあんな炎天下の中じゃ劣化しそうだし…

どこでやろうが一生懸命さは伝わるんだから甲子園に固執するのやめりゃーいいのに
225名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:17:02.79 ID:3adm26pw0
なんで自分個人の意見なはずなのに
すべての高校球児の総意かのような物言いしてるんだ?

只のブンヤのくせに
なんか、あんた偉いんか?
226名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:19:05.91 ID:WGJyq7LKO
野球はまず、いまだにプロとアマの連盟が分裂してるのが悪い
選択肢の一つにプロチームが少年野球から選手を育成できる制度があっても良いと思う
甲子園は箱根駅伝と同じで、恒例行事で学校の宣伝なだけで、将来活躍する選手を潰している可能性が高い
227名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:20:47.20 ID:63/rdMZa0
なんか賞でも欲しいのかい
あんた何様のつもりだい
228名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:26:52.22 ID:3adm26pw0
>学生時代、炎天下で球を追っていた。暑くて苦しくて辞めたい、と思ったことが何度もあった。でも、そこに大事な
>試合がある以上、逃げるわけにはいかなかった。絶対に暑さや疲れを言い訳にしない。そういう意地みたいなものが、
>支えになっていた。これが精神力というものか、と思った。

なに?
当時自分がこう思ったから
すべての高校球児もこう思ってるのは間違いないってか?

新聞記者なんだから取材して聞いた結果を基にでもしてるのならいざ知らず、
自分の個人体験でみんなもそうなはず、ってだけ?
笑える
229名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:31:02.51 ID:5b8OiHis0
審判か監督辺りが突然死して終わると良いよ
230名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:31:22.03 ID:3adm26pw0
>観客が高校野球の「改革」を主張するのもおかしい。

あんたの意見だって一ネットユーザーと同じ立ち位置からの発言だと思うけど

ん、あんたは「観客」ではないの?
「作り手側」のつもりなの?

だとしたら、それはなぜ?
231名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:37:11.60 ID:rIZDZJFb0
何が悪いかって投手の将来にとって悪いって結論出てるだろ
野手は他のスポーツと比べても別に試合中の稼働が高いわけでもないしな
ラグビーやサッカーの方がきついだろう
232名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:38:05.66 ID:mS7YoCs3O
甲子園のドーム化
もしくは夏→秋(9月後半〜10月開催)にすればいい
233名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:39:31.58 ID:63/rdMZa0
スポーツとして見せる所がないなら伝統の儀式で魅せるしかない
それに欠かせぬ“舞台装置”が「暑い夏」と「甲子園」
234名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:40:09.97 ID:VypqI7ao0
正月の高校ラグビーが隔日開催できて、どうして野球はできないのかね
中1日空くだけで投手はだいぶ楽だって誰か言ってたが誰だか忘れた
235名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:45:12.15 ID:3adm26pw0
>観客が高校野球の「改革」を主張するのもおかしい。高校野球は基本的に「見せるためのスポーツ」ではない。

じゃあ、あんたの意見はおかしくない理由は?

一ネットユーザーが主張するのは外部の意見だからおかしくて、
新聞記者だとおかしくないのはなぜ?
236名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:48:19.30 ID:2ysOkHNd0
犯罪者予備軍ばかりの高校球児(笑)
地上波での中継やめろよ
屑オス餓鬼共の赤黒くて臭い顔なんざ見たくねーんだよ
毎年毎年、仮面ライダーとプリキュアが中止になるから堪ったもんじゃねーんだよ
237名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:56:27.37 ID:oA8tu7Uz0
なんで新聞屋が高校生の部活大会を主催してるの?

って所から狂ってんだからしょうがない
238名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:56:37.88 ID:3adm26pw0
しかし、今村忠もサンスポだったなあ、
サンスポは記者レベル低すぎと思って

「今村忠」でgoogle検索したら
関連キーワードトップが「今村忠 バカ」だったw
239名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 00:11:43.66 ID:lsh1jPCo0
>>234
そのへんのスポーツは
一回戦から、そのペースで突っ走るけどね。
甲子園は最初の方は緩やか
240名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 00:14:00.83 ID:lsh1jPCo0
>>219
もちろん、中卒か高校中退じゃなければ入れないようにする。
サッカーのユースも大部分は学校に通ってるから
結局、夏にも大会を詰め込む状況が部活と変わらない。
だから高校には通ってない事を条件にする必要がある。
241名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 00:15:39.69 ID:lsh1jPCo0
>>224
今を生きる人間に昔との比較は無駄。
つまら現代の環境に適応できる者だけが現代で野球をする資格がある。
適者生存
242名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 00:17:07.30 ID:lsh1jPCo0
>>217
その手のガイドラインに法的拘束力は無いし、
レクリエーションとかなら、ともかく
部活動レベルでやってるならば当てはまらないよ。
243名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 00:21:35.25 ID:erMKlYSx0
>>213
サッカー所だと上位はサッカー部独占だけどね。
そういうのは単に陸上部が弱いだけ。
244名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 00:27:06.18 ID:B3DzXEOOQ
こんなところで高校生を誹謗中傷してる奴の方が犯罪者予備軍だろ
245名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 11:58:02.08 ID:Rv3ajv8h0
ただまとまった休みがここしかないってだけの話に
なにをあれこれこじつけてるんだろう
246名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 11:59:51.63 ID:CaxDBR9F0
野球中止します…
247名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:29:33.05 ID:HrhlgFh80
TV中継を一目見ただけで暑苦しくて耐えられないわ
真に選手のパフォーマンスを考えるなら
東北北海道でやっても何のバチも当たらんと思うけど
248名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 12:35:47.07 ID:1kt/+D3q0
ここ数年、北海道や東北が強くなったのって
関西からの越境選手が涼しい環境でみっちり練習出来てるからじゃねーの?
249名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 17:58:48.91 ID:KnTox1VR0
もう時代遅れだろ
押し売りウンザリ
250名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:01:29.37 ID:Spb/mqof0
別にいいじゃん
本人の意思でやってんだろ
それで死んでも自己責任。
251名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:33:55.58 ID:lQgzl9oi0
ゴリ押し野糞ウザすぎ
老人ホームだけでやってろ
252名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:37:11.45 ID:MHnou/fu0
>>215
鳴門は絶対大塚製薬のポカリスエットだな
253名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:42:50.16 ID:B3DzXEOOQ
>>251
てめーが糞だ
254名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:43:20.28 ID:O6urCwXj0
やきうとバカにする見方をしているのは生徒よりもそれを取り巻く黒い大人たちに
不快感があるんだと思うわ。
結局、甲子園で金になる男子高校生のコンテストやってるようなもんだからな。
255名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:46:34.46 ID:1mzeBNPg0
部活やってりゃ甲子園がたいしてハードじゃないって分かると思うんだけどな
256名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:55:01.34 ID:h8mJFI6rP
新聞屋の興行だから仕方がない
育成を考えるならNPBが下部組織を作るのがいいんだろうけど
そうなると各球団の利害関係でもめそうだ
257名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:56:15.55 ID:ChXMHMy20
いいよいいよ
甲子園で誰か死ぬまでやればいい
結局一匹死んで霊の首をグランドに吊ってしまわなければ誰も解らないんだから
阪神タイガースにも大迷惑やなあ
258名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 21:09:47.00 ID:uOtns+4m0
秋にドームを持ち回りする方がよっぽど合理的だと思うけど
宗教や風習に合理性を求めても仕方ないからな
259名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:16:53.76 ID:eTVzk0f70
これだから野球って嫌われるんだよな
260名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 23:33:59.42 ID:gbgZTW62P
箱根駅伝と高校野球は制限すべきだな
261名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 11:17:12.88 ID:flpZ5tPv0
>>257
全て出し尽くして燃え尽きた選手を神として崇め奉りそうだけどな
262名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:16:54.31 ID:hmJCxGVA0
この異常な暑さは舞台装置としては最高だな
涼しいところで、涼しい顔してる球児は需要ないだろ
263名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:32:48.87 ID:IOLGcL7D0
>>262
だからそれ見て喜んでるのはジジババだけだろ?
264名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:37:57.91 ID:k24367NyO
空調効いたドーム球場でやった方が良くね?
265名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 12:56:15.51 ID:HYYlfAPCO
クーラーかけて球数決めたキャッチボール大会にすればええんや
266名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:12:20.07 ID:q9uHzJNO0
>>262
エアコンかかった部屋で見てるジジババ
267名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:19:22.27 ID:DNpgjdM50
舞台装置って
学生の健康被害の危険性を冒してまで行わなければならない興行なんてあるか?
268名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:21:05.32 ID:qt7UmS7fP
スポーツすらやったことない貧弱な人間が多いからな
ネット住民は
269名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:53:26.61 ID:kHnwa03w0
高校野球とドラフトは大人のエゴ
270名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 13:53:43.44 ID:Cn2Ilq2Q0
兵庫大会は何年か前予選は甲子園でやってたな
271名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:18:34.54 ID:gg4JvHkX0
アホか、そんなのただの先入観だろw
もし12月に東京で行われていたら、
こいつは「寒い冬」と「東京ドーム」は欠かせぬ舞台装置って言ってるぜw
272名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:23:17.73 ID:fXT6Cx660
タダで高校生使って金儲け出来るんだから、マスゴミも多少の無茶には目をつむるさ
273名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 14:31:33.55 ID:DXDL9bDW0
選手より客の方が危険
274名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 15:43:08.41 ID:KMohYYaw0
球児の心配より、ネット住民は自分の心配をした方がいいよ
275名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:02:41.28 ID:4X2YCqbz0
>>271
実際、読売が高校野球の全国大会を東京ドームで主催する動きが水面下であったから、
2010年から朝日と毎日がそれぞれ主催しない方の大会で後援に入り、結び付きを強めた。
276名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 16:44:59.18 ID:KMohYYaw0
普段の練習は土のグランドでしてるのに
いきなり本番の試合でドームの人工芝になるとか
だいぶ違ってくるよ

私立のお金ある学校は人工芝で対策してきて
どんどん資金力格差になってつまらなくなる
277名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:28:22.29 ID:YM6PKLSK0
【夏の甲子園】学生服は軍国主義を想起するのでトレーナーで応援します

誰が投書したのか存じませんが、その通りなのです。

大体、高校球児の丸刈りは兵隊そのもので、それぞれの母校での出陣式は
「学徒動員」を想起しますし、開会式の選手入場は「観兵式」、スパイクが
土を踏む音は「ぐんくつの足跡」、試合開始のサイレンは「空襲警報」を想起します。

おまけに球場では朝日と染め抜かれた「旭日旗」が燦然と掲揚されていますし、
コンバットマーチは「進軍ラッパ」、校歌斉唱は「君が代斉唱」の誤魔化しに他なりません。

負けたチームが砂を掻き集めるのは「南海の孤島で玉砕した英霊の採骨」と同じですし、
死球とか盗塁とか完全に軍隊用語、ランナーを「刺した」とか本塁「封殺」なんてのは
殺人を美化する言葉で、そうそう。決勝戦とは何ですか!決勝の「戦」を子供達にさせるなど恐ろしい。

おまけにチアガールは「従軍慰安婦」、女学生のセーラー服は帝国海軍を想起させます。
高野連は大本営の傀儡です ><

というか、アジアの民に対する侵略戦争の謝罪もせず、いつでも兵隊として侵略戦争に
狩り出せるよう炎天下の中で休む事も許されず高校生に野球という名の軍事訓練を
強制している主催の朝日新聞の存在こそが軍国主義の亡霊だと思いますよ。

朝日新聞は高校野球の名を借りて、日本の教育と社会をファシズムと再びアジア侵略戦争の
方向へ大転換しようとしているのです!

大衆は朝日新聞の陰謀に気付くべきです!
高校野球は「asahi's bootcamp」なのです!

ttp://birthofblues.livedoor.biz/archives/50405609.html
278名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:34:34.92 ID:nCtRcADC0
さわやかとかひたむきとかのニーズを感じ取ってちゃんと演じてるなとは思うよ。
そんな品行方正じゃないよね、運動部なんてさ。
アタマも坊主以外認めないしさ。
なんかアイドルのふりふり衣装とどう違うんだって思う。
髪型なんてプレーに関係ないのに。
野球部にだけなんでこんな幻想を持つんだろうね。
戻れない昔をなつかしむってことなのかな。
279名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:37:23.30 ID:cZtAiv/40
あとぅい、なとぅ
280名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:39:52.68 ID:hRNWQl8g0
やってる人間は好きでやってるんだから部外者が口を出すことか?
そうやって寄生して金儲け考えているんだろw
281名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 19:44:12.16 ID:Bs0guN9C0
鳴門みたいな公立高校が
勝ち進んでくるのが正しい姿
鳴門は去年チアもレベル高すぎた。
282名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:05:08.50 ID:7hCfQIfj0
>>267
アマチュアスポーツは本業を理由に
様々な制約がある事を理解し
受け入れて承知した者だけに行う資格がある


>>273
プロ興行では無いから本来なら無観客試合でよいんだけど
勝手に客が来てるだけ
283名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:07:09.70 ID:fXT6Cx660
>>162
女のお子様を敵に回すとかw

焼き豚馬鹿だな
284名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:18:12.16 ID:KCIxyz5i0
>>282
興行じゃないなら、舞台装置なんていらんわな
285名無しさん@恐縮です:2013/08/18(日) 21:23:26.56 ID:7hCfQIfj0
>>284
演出じゃなくて
使える舞台が夏休みの昼間の野外球場ってだけなんだけどね。
286名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 00:56:00.53 ID:MGpuldNv0
>>285
野外球場なら神戸とか西京極とか関西にはいっぱいあるから分散させて
1回戦2回戦は各球場で同時開催するといいな。
甲子園でやるのはベスト8くらいに絞られてからでいい。
夏休みの限られた時期に決勝戦までやるにはそれが合理的だと思う。
287名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 19:05:33.43 ID:i12mdke/0
野糞は日本の恥
288名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 19:59:44.13 ID:bH9MfOUS0
いい加減規制するべき
誰がどう見ても部活動の域を越えている
289名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 21:09:42.76 ID:jNNG/I5b0
>>288
アマチュアで様々な制約がある事を承知して承知して受け入れた
者だけに部活動を行う資格がある。
そもそもスポーツは、やる、やらないは自由だから
義務では無い、誘拐されてきて
嫌々やらされてる奴は一人も存在しない。
290名無しさん@恐縮です:2013/08/19(月) 23:58:43.23 ID:dkv8zSV20
出崎敦史www

また死んで欲しい奴が俺のリストに増えた
291名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 04:02:05.66 ID:fgppNe8u0
野球族マスコミが最悪だ
野球に反応して虫唾が走る体質になった
292名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 05:38:34.67 ID:lOTTQtpu0
高校野球が教育の一環とはおもえないんだがね
293名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 07:36:07.69 ID:Jiyh8xi50
ワタミ ユニクロ 笑笑の社員研修を見てるようだわw
294名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 10:05:55.76 ID:WtgCaK81P
あと金と女と酒も高校野球には欠かせないな
295名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 11:28:52.43 ID:OOFL7JRG0
>>287
野糞は一日じゅうフンコロガシがタマを転がしてかたずけてくれます
296BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2013/08/20(火) 13:12:11.73 ID:Nm3YyEwHP
 「100回記念のブルーインパルス」のみは、確実に封じれる。
 関空・神戸・伊丹と超密集の民間航空が封じてくれる、阪神地域やもん。
297名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:24:03.99 ID:ycWy7l2k0
本当にどうしようもない大人が多すぎるねえ
自分が楽しむことしか考えられないのか
298名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 16:26:12.47 ID:QO0jxTkQ0
>>297
そもそも投球制限が無いのが野球の公式ルールだから。
もちろん交代禁止ルールも無い。
つまり、その中で自由にやれって事だよ。
299名無しさん@恐縮です:2013/08/20(火) 17:02:04.21 ID:QO0jxTkQ0
あ、コッチは投手の投げすぎじゃなくて暑さだったか。
アマチュアでは本業が最優先だし滞在費などの問題がある。
特に北海道や東北では夏休みが終わるのも早いらしい。
300 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/21(水) 00:08:17.68 ID:cIpyOICF0
【高校野球】児童虐待…?「日本の高校野球は狂気的」安楽投手の敗退に安堵する米国人記者★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376871866/
301名無しさん@恐縮です:2013/08/21(水) 00:10:03.19 ID:GWvZh+Ag0
高校野球って
・熱中症でフラフラになる球児を見てニヤニヤする
・未熟なプレーで泣く球児を見てニヤニヤする
・目先のことに夢中で連投し、体を壊して将来を棒に振る球児を見てニヤニヤする
とかいう悪趣味な見世物だろ。
302名無しさん@恐縮です
たいせつにね