故・諸橋晋六氏の先見の明「サッカーは文化だ」…プロ野球、大相撲が中心だった時代に「三菱ダイヤモンド・サッカー」放送を実現
1 :
大梃子φ ★:
先見の明「サッカーは文化だ」 津田俊樹
かくしゃくとした立ち居振る舞い、眼光鋭い視線、洒脱(しゃだつ)な会話。
訃報(ふほう)に接して鮮烈な印象がよみがえる。
三菱商事の社長、会長を歴任した諸橋晋六さんが亡くなった。90歳だった。
2002年サッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会の開催準備委員会副会長を務めた。
閉幕後、諸橋さんから、W杯について講演するので、過去の大会を含め、
裏話を聞かせてくれないか、と昼食に招かれた。
レストランの席に着くなり支配人との軽妙なやりとりで雰囲気を和らげると、
矢継ぎ早に質問のシュートを放ってきた。取材される側にまわり、勝手が違うので
戸惑っていると、話を脱線させ、頃合いをみて元に戻す。絶妙なサイドチェンジだった。
「おもしろい。その話、もらった」。ナイフとフォークをおき、テーブルに広げたノートに
メモをとる姿を見ると、余計なことまで話そうかなと、“諸橋ワールド”に引き込まれた。
◇
1968年から東京12チャンネル(現テレビ東京)で放送された「三菱ダイヤモンド・サッカー」を
覚えているだろうか。英国の国内リーグ、現在のプレミアリーグ、香川真司選手が所属する
マンチェスター・ユナイテッドなどの試合を紹介する番組だった。
当時のスポーツといえばプロ野球、大相撲が中心。サッカーは見向きもされていなかった。
いざ、放映が始まると、本場のプレーに多くの人が魅了された。解説の岡野俊一郎さん、
金子勝彦アナウンサーの名コンビのやり取りが耳に残る。
(つづく)
2013.8.6 08:49
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130806/scr13080608510000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130806/scr13080608510000-n2.htm
2 :
大梃子φ ★:2013/08/07(水) 00:45:44.78 ID:???0
(つづき)
このコンテンツを紹介したのがロンドン支店長の諸橋さんだった。
東京高等師範学校付属中(現筑波大付属中、高校)からボールを蹴り始め、
青春時代の熱い思いが胸に刻まれていた。サッカー界の発展に寄与したいという一念が
「ダイヤモンド・サッカー」として花開く。世界を知り、本物に触れた人ならではのアイデアだった。
類いまれな行動力と先見の明は「W杯日本開催」という壮大な目標に向けられ、
商社マンとして築きあげた国際的な人脈をいかして招致活動の陣頭指揮に立つ。
大声で部下を叱りつけることもあったが、深沈厚重(しんちんこうじゅう)なる
資質を持つリーダーとして尊敬され慕われた。
◇
単にサッカーをスポーツとしてとらえていなかった。W杯招致に携わった関係者が
諸橋さんの一家言について語る。「『サッカーは文化なんだ。おまえ、わかるか』ってね。
最近、同じようなことを言う人がいるけど、20年以上前から、おっしゃっていました」
サッカーは国のありよう、歴史、伝統、民族性が礎になる。ブラジルは躍動感あふれる
個人技で美しい勝ち方を追い求める。ドイツは相手のスペースに入り込み、
組織だって武骨に攻める。前者はサンバのリズム、後者はゲルマン魂に裏打ちされる。
W杯の常連となった日本代表は自分たちのスタイルを構築しているのだろうか。
「サムライブルー」というキャッチフレーズはあるものの、なかなか見えてこない。
手もとに一通の礼状がある。「無事講演を終えました。300人近く集まり、
私の話を聞いてくれました。ありがとう」。日本サッカー界の恩人、パイオニアなどと
黄泉(よみ)の国に返信したら「大げさだよ」と怒られるだろう。
闊達(かったつ)な人柄の一端に触れられたことに深く感謝している。
(おわり)
ゲリバは無形文化財に登録されて唖然としてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:49:00.94 ID:xvtftEdd0
サッカー自体は文化だけどサポーターとやらはちっとも文化的じゃないよね
うちの母が毎週見てたらしい。今は立派なレッズサポです
>眼光鋭い視線
頭痛が痛いみたいな文章ですね
プロレスはスポーツじゃなかったのか?
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:57:14.46 ID:NkLISrzv0
おれ〜おれおれおれ〜
めがねちゃ〜ん
めがねちゃ〜ん
>サッカーは国のありよう、歴史、伝統、民族性が礎になる
うんざりするほどよくわかった。
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:59:04.86 ID:FJ88IzRu0
時間帯ころころ変わってた希ガス
いやサッカーはアートだ
文化的な人がサッカーを推進した結果w
ファンは野蛮人しかいませんでしたw
今だに文化になってないよ
四年に一度の代表ブームだけ
フジテレビの実況より、12chの実況が好き。
>サッカーは国のありよう、歴史、伝統、民族性が礎になる。ブラジルは躍動感あふれる
>個人技で美しい勝ち方を追い求める。ドイツは相手のスペースに入り込み、
>組織だって武骨に攻める。前者はサンバのリズム、後者はゲルマン魂に裏打ちされる。
これ現代サッカーではあんまし関係ないな ドイツサッカーはテクニック重視に変化しつつあるし
メディアが勝手にそう呼んでるだけだしなぁ
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:15:33.75 ID:PFTiSDUs0
>>1 三菱ダイヤモンド・サッカーは青春の一ページ。
奥寺さんが出てた試合はワクワクしながら見てたな〜
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:20:27.94 ID:xvtftEdd0
サンバのリズムなんて関係ないだろう
じゃドイツはレントラー、チェコはポルカやフリアントなのか?
バカみたいなレッテル貼るなよ
>>4 浅いなあ
上辺だけ見てサポーターは暴れるとか
非常識な行動するとか思ってるのかもしれないけど
海外みたいに親子何代にも渡って地元クラブのファンだとか
爺さん婆さんが孫連れてスタジアムに行って孫よりヒートアップしたりとか
試合がある日はまずパブで一杯引っかけてからみんなでスタまで練り歩くとか
そこまで行けば立派に文化だよ
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:24:03.45 ID:Ls4kRmggO
現地からテープが届かないので前半やって後半は次週放送って時代
今はどの試合もすぐに見ることが出来て、
直前に終わった試合のプレーすらyoutubeで何回でも視聴できる
いい時代になったもんだ
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:38:39.74 ID:lmLjytfm0
サッカー人気が上昇したのは、野球・大相撲が勝手に落ちぶれたのも大きい
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:48:16.48 ID:HtKtPcvX0
2002年だったかW杯開催の余波でドラムマジョレットのCD出た時は即買いした
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:51:28.44 ID:wWdmU2z50
Jリーグが始まってからはカビラJが司会で、あの大仁が出演してたな。
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:53:51.35 ID:fXcwc1FF0
>>24 うちにまだ最終回録画したビデオあるよ
最終回はミューレルとかサンパイオとかジーニョのプレー特集してたな
最後の視聴者プレゼントが川平がナレーションやってる3DOのソフトなのは
何度見ても吹くwwwwww
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:58:51.71 ID:srGogbKXO
>>22 サッカーも結局代表だけで、Jも高校サッカーも落ちぶれたけどな。
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:07:01.67 ID:HtKtPcvX0
>>27 こういう奴は
Jや高校はじめ国内の基盤がなかったら代表もここまでこれてないって前提が
なんですっぽり抜け落ちてんのかね
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:08:46.73 ID:omdfwI/hO
文化は野球でしょうよ
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:13:33.98 ID:X7Hi5XFJO
ドイツのサッカーがよく放送されてた記憶… テレ東だったかな?
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:18:00.50 ID:ZpPjFd750
>>28 まあ、そんな建前・言い訳をしたところで
Jが落ちぶれたのは事実だけどね
>>28 むしろ、「三菱ダイヤモンド・サッカー」の時代から
目の肥えた人たちはクオリティの低い国内なんかに目を向けずに
一流の揃う海外サッカーを見てたってことだな。
Jが落ちぶれたというか
発足当時の「ブーム」が異常だっただけの話しでしょ
実際には裾野は拡大して当時とは比べものにならない巨大なピラミッドになってるし
各地域に根ざしたクラブチームはドンドン増えていってる状態
まあどこかの老害スポーツみたいにならないように謙虚にやるだけでしょ
ダイヤモンドサッカーを見て学生時代はサッカーをして今は海外も代表も好きな暴れるレッズサポに僕はなりました
ただサッカーは日本の文化になるのは当分 先の話だと思います
日本がかつてのブラジルアルゼンチン並みに貧乏で治安の悪い国になれば
サッカーもかなり強くなると思います
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:01:37.92 ID:42idVVH+O
>>5 Jリーグ誕生当初から赤は衝撃的だったと思う。雰囲気が緑が
いかにも野球的だったけど、赤は今のJリーグの空気の原型を
既に作っていた。ダイヤモンドサッカーを見ていたら普通に
あれ見て感動したと思う。
まあ、まだまだ文化になり切れていないよな、文化なら今日
やるカシマの試合を注目しないわけがない
>>18 そういうのを上っ面だけ真似してるJリーグのサポーターって
実に薄っぺらくてアホっぽいよね
>>38 海外クラブ真似てユルネバ歌ってんのとか
ダービーの意味わかってんのか?みたいなダービーとか
ああいうのは実際ちょっと恥ずかしい
でもなんにしろ後から始めたら先達の真似して覚えていくのは
別にサッカーに限ったことではないし
それが上っ面舐めてるように見えるならその通りだと思う
真似すること自体は悪いわけじゃないし
問題になるのは真似るにしても良い悪いをきっちり分けて
さらにそこに自分たち独自のものを積み重ねていけるかどうか
そもそも日本サッカー自体が南米や欧州のサッカーやシステムを真似て
ここまで来てるわけだし、それはサッカー文化そのものにも当てはまること
真似してるうちにそれが元から自分たちのものだっと
思い込んで満足してしまうようなことさえしなければいいんだよ
ああ観てたよ
ただし当時は白黒の14インチな
室内アンテナだったし
正直、アリンコが歩き回るのを眺めてるのと大差ない
黄泉の国って・・・w
ミユキ野球教室もよろしく!
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 08:49:50.31 ID:42idVVH+O
>>15 いや、そんなに変わらんよ、ドイツ人は基本組織と忠実性
だからいつまでもイタリアに勝てない、遊びがないから
フランスには勝てる、フランスが怖がっているから
国際試合はそういうのを見るのが一番面白い
この番組で初めて奥寺を見たのと当時のサッカー少年は皆プーマのケルンワンってスパイク履いてたの思い出した
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:10:35.26 ID:SU2DmOW30
晋六、死んだのか。5年前一緒に飯を食ったのに。私は次兄の徹次の長男と一緒に仕事をしたことがある。2チャンの人で徹次が「大漢和辞典」の監修者ということ知ってる?漢学の里に来られたし。
日本の場合プロスポーツは文化というより興行だからな
48 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:12:51.64 ID:y4Wk2r0e0
「不倫は文化だ」みたいな感じか
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:19:15.79 ID:X8JJmX/q0
先見の明ではないだろ
当時もほとんどの国でサッカーがスポーツの中心だったんだからな
>>1 焼き豚新聞がサッカーに関する記事を書くなよ
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:24:00.44 ID:WnFdXJibO
ヨーロッパとかでリーグが50年以上続いてるの見て言ったってだけで先見の明じゃないんじゃないか?
>>49 かつて、いや、今でもだろうか、日本はマスコミの中枢といえる新聞社が野球贔屓だからな(´・ω・`)
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:14:44.25 ID:TWt8lpIET
>>46 ほぼ失明しながら99歳まで現役の漢学者だった人だな
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:20:41.50 ID:TWt8lpIET
>>52 野球びいきというより野球利権の受益者だからじゃ?
55 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:23:53.10 ID:ucAKummHO
>>17 でもブラジルはサンバのリズムでパスを回す
アルゼンチンはタンゴのリズムでドリブルするとは良く聞く言い回しだしなぁ
チェコはポルカのように小径を通す……はあまり聞かないか
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:29:28.78 ID:hrdW+YLJ0
>>52 >日本はマスコミの中枢といえる新聞社が野球贔屓だからな
今は韓国の利益を露骨に求めて
サッカーびいきだな
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:37:21.58 ID:+ai4yFyp0
子供のころ毎週見てたなぁ
ブンデスリーガの勝敗表つけてたわ
>>1 関東だけか・・・・・・・・・・・・・・・・・
川渕と同じように錯覚してしまったんだなw
だよなwww
錯覚がひどいから
日本のスポーツとしては珍しく
サッカーは長年低迷していた
八百長まみれの文化とかwwwww
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:23:05.68 ID:hrdW+YLJ0
>>63 ああそうか
世界は
サッカー=賭博文化=八百長文化
だったな・・・・・・・・
65 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:28:18.80 ID:DbPhpB0c0
サッカーは文化
野球はマスコミの道具
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:29:45.44 ID:hrdW+YLJ0
>>65 それ
サッカーはマスコミに対応できなかっただけじゃん
能力がなかったww
J以降はニワカ
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:37:20.29 ID:q396MgKa0
>>52 贔屓なんてモンじゃない。
読売=巨人、プロ野球、球界の盟主
朝日=夏の甲子園
毎日=春の選抜、毎日オリオンズ(昔)
産経=産経アトムス(昔)
NHK=甲子園独占
野球とマスゴミは一心同体。金のなる木だよ。読売はサッカーも支配しようとして失敗した。
>>66 >読売はサッカーも支配しようとして失敗した
成功してれば野球は消えていたけどなww
失敗したからJリーグは崩壊終了
>>1 > 英国の国内リーグ、現在のプレミアリーグ、香川真司選手が所属する
> マンチェスター・ユナイテッドなどの試合を紹介する番組だった。
なんだこの紹介は。「など」がついているものの、
これじゃ世界中のサッカーに試合を放送していたのが分からんじゃないか。
他でも明確に言及してないし。アホかと
>>68 >読売はサッカーも支配しようとして失敗した
成功してれば野球は消えていたけどなww
失敗したからJリーグは崩壊終了
気軽にみにいきたいので、
bjリーグにしときます。
マジサポキモスギ
精神異常者全ソナ ID:hrdW+YLJ0
今日も今日とて基地外病院の隔離病棟から発狂。
前後半が週またぎで放送されてたなぁ
うさんくさんな
ベトナム戦争中だから、3Sの一つとして始まっただけだろ
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:51:13.61 ID:6+rMASAn0
お〜い、女子野球ファンの爺さん生きてるか〜www
77 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:54:23.10 ID:tirtaBWU0
日本もすっかりサッカーの国になったしな
まじか、昭和師匠泣いてるだろうな
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:01:59.21 ID:S3VPEbSoP
この番組やってたテレ東はほんと偉い
毎週観てたわ
実況解説もよかった
80 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:03:15.05 ID:OVah4O6W0
Jもまだ始まって20年だし文化ってレベルになるにはまだまだやな
>>71 成功してたら、知らない間にボールが小さくなっていたな。
シュートが入りやすいように。
>>81 今の
Jリーグは
誰にも知られなくても
試合をやってればいいだけ
だからなwwww
代表戦しか地上波でやってねーだろ
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:54:51.92 ID:3ucQPPADO
俺も
>>5の母ちゃんとまったく同じコースだわ。
エゲレスよりブンデスのが好きで、大学ではドイツ語学んでバイト代貯めてはヨーロッパにサッカー見に行ってた。
今はレッズでいっぱいいっぱいで海外サッカーはスカパーで我慢だけどな。
代表戦だけ人気なのに文化wwwwww
Jリーグはサッカーじゃないから・・・・・・
プレーのスタイルはある程度できてんじゃないの
守って守ってカウンターが一番向いてる
監督変わるたびに迷走するけど、結局大事な試合ではカウンターでしか勝負できないし
球蹴りに文化も糞もあるかよ
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:01:44.14 ID:7CJvzB8aO
バスケじゃなかったんだよな
90 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:02:16.48 ID:V65ka4Qo0
で野球はレジャーなわけだ
91 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:11:20.55 ID:/tEp0TtCO
>>85 うちの県は小学校の頃からサッカーが盛んだし、
そもそもプロ二次リーグやらそれぞれのJr.チームまであるのに「代表戦だけ人気」てw
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:14:46.37 ID:CVdN4iERO
「野球はブンシャカだ」
>>91 (
>>85)といわれるのは
高校サッカーが崩壊したから
高校サッカー無話題=地域のサッカーの話題は消える
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:28:31.19 ID:1HcitYRIP
もうすっかりサッカーの国になったもんな
この人の先見の明は凄いね
>>94 www
野球の国でしょ
毎日試合やっても
毎日入れ替わってお客さん来てるし
Jリーグは20年たっても
平日客数崩壊してるし
>>96 >世界を見てたんだろうな
人気は代表のみ
国内リーグは崩壊
日本も世界基準になってるね
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:45:05.26 ID:DbPhpB0c0
ちょっと成績残すとすぐメジャー
国内リーグはメジャー帰りのロートルと微妙な中堅とごり押し若手スター選手
野球やばくね?
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:47:17.44 ID:DbPhpB0c0
>>98 >ちょっと成績残すとすぐメジャー
それサッカーね
野球はFAまでの拘束期間がながいから
ちょっとの成績では出て行けない
未だにプレミアで実況やってる金子爺って一体何歳なんだ???
1968年からアナやってたの?
>>102 >1968年からアナやってたの?
メキシコ五輪からJリーグ発足まで
日本サッカーが停止していたことの
象徴だなwwww
日本のシステムなら
今くらいの成績は普通になるのにwww
停止してれば低迷するわな
サッカーファンのこういう自画自賛的なところがほんと気持ち悪い
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 18:12:54.59 ID:1HcitYRIP
全ソナが粘着するスレは野球に都合の悪いスレ
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 18:53:52.31 ID:F00miUGcO
>国内リーグは崩壊
こんな発言を繰り返して早十年、何時になったら実現するのか。
お仲間の爺たちは死に絶え、五輪から追放され、視聴率は7パーセントが当たり前、
野球の行く末になりはしないか。
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 18:57:57.52 ID:P8bkTm3IO
焼豚はすぐサッカーガー!サッカーガー!とか朝鮮人みたく絡んでくるから嫌いだわ。
>>30 おもにドイツとイングランドだったな、俺の田舎の秋田でも何週遅れかで放送してたから
いつも見てたなぁw
まあ「ユベントスとはイタリア語で「青春」という意味です」なんて
真面目に実況してた時代だもんな・・・
もっと早く日本もプロ化してたら・・
70〜80年代の停滞期が痛かった
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:21:35.71 ID:1HcitYRIP
当時はマイナースポーツだったサッカーも
今や人気No.1スポーツになったもんなぁ
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:30:44.10 ID:grolowV9O
本当は放映権料の問題で安いものしか買えなかっただけです
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 22:47:09.88 ID:RfQVIWCc0
巨人のエースや4番よりも
サッカーの2部リーグにいる遠藤や今野の方がマジで有名っぽいからな〜
サッカー人気は野球を追い越したかw
てかBBCのMotDの直輸入に近かったからな。
番組開始当時のテーマ曲もそのまま輸入だし。
(本家は変えたけど日本版はそのまま定着した)
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 23:38:00.75 ID:1HcitYRIP
この人もサッカーの時代になったのを見て
感慨深かっただろうな
サッカーの国と言えるには正直まだまだ足りない部分もある
ただ、着実に進歩はしてるかな
そういう礎を築いたという意味では実に偉大な人だ
この記事書いた記者の頭はそこはかとなく悪そうだけど
金子のおじいちゃんの実況に癒されるw
税リーグわらかすwwwww
【FC東京】すでに前売り券2万8000枚が売れ、今季初の3万人突破も期待!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130803-00000016-sph-socc F東京は3日の大分戦は、東アジア杯の初優勝に貢献したGK権田ら日本代表4選手のホーム凱旋試合だ。
すでに前売り券2万8000枚が売れ、今季初の3万人突破も期待される。
2日、本拠地の味スタで調整した権田は「自分たちが代表で結果を出したから、初めて見に来る人もいると思う。
いいプレーをして“一見(いちげん)さん”をサポーターにしたい」と意気込んだ。
↓
■8/3(土) 22,309人 FC東京×大分@味スタ
119 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/09(金) 22:48:26.95 ID:hBxKHLqNP
野球がここまで衰退するとは予想外だっただろうな
Jリーグは根付かなかったね
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/09(金) 22:58:56.87 ID:3BbH+jj3O
78歳の金子勝彦おじいちゃんは
つい先日、ファーガソンの引退試合を実況していました
「最近は草食系男子なんて言葉が流行っていますが、トーレスは塩を降った野菜サラダのようなプレーをしていますね」
など名言も
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/09(金) 23:02:36.73 ID:LY5xEzn90
諸橋さんは父ちゃんが大偉人なんだよね。
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/09(金) 23:18:53.48 ID:hBxKHLqNP
日本はもう完全にサッカーの国になっちゃったからな
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 06:24:36.00 ID:XkyuqtI40
125 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 07:09:34.05 ID:bGjwk8fI0
>>118 プロ野球なら55000人と言ってたところだな
後半は来週
ネットだと、やたら海外サッカーにコンプレックス持ってるイモが
「J見ないやつはニワカ!」「海外厨!」とか騒いでくれるので、Jリーグの宣伝をするつもりが、どんどんネガキャンになってサッカー人気自体が伸びない。
バスケや野球のファンに「メジャーリーグやNBAしか見ないやつはニワカ!」と吠えても、誰も相手にしないのと同じ。
わざわざ「海外厨」とかいう差別用語使って同じサッカーファンを減らすのは日本くらいだろうなあ
今はネットさえ繋げば
生でどこの国の試合も見られる時代。
当時は、その節の試合結果なんか
翌々日の一部のスポーツ新聞で
得点&結果だけだったからな・・・
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 07:25:45.65 ID:VPM2YLvu0
>>5 今のレッズサポで三菱時代からファンだった人は少ない
さだまさしは三菱時代からのファン
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 07:29:26.90 ID:MWJ+SJJj0
2大リーグメインに代表も西独メインに、次いでイングランドだった。
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 07:31:33.66 ID:VPM2YLvu0
>>32 落ちぶれたってのは人気の事言ってんだと思うけど
J開幕時のブームが異常なんであって
それに、レベルは落ちてない
今海外でやってる日本代表選手はJリーグ経由で海外行ってる
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 07:36:06.85 ID:VPM2YLvu0
>>44 ブラジルにとってフランスは天敵で
フランスにとってドイツは天敵で
ドイツにとってイタリアは天敵なんだな
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/08/10(土) 07:37:52.63 ID:VPM2YLvu0
>>66 むしろマスコミがサッカーに対応できてない
当時、ダイヤモンドサッカーで初めてサッカーを見たが、点が入らなくて退屈だったのでゴールゴールゴールの特集回だけ見るようになったw