【サッカー】日本代表にBチームを常設してはどうだろう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
そこで、Bチームである。

普段、代表に招集されていても出場機会の少ない選手。才能はありながら代表に縁のない選手を
呼んで、B代表の試合を経験させておけば、いざ、故障者が出たりしてA代表にバックアップが
必要になったときに迅速に対応できるはずだ。Bチームでも、レベルの高い試合ができることは、
東アジアカップで十分に証明できた。フル代表によるAマッチと同時に(前座試合として)
Bチームの試合を開催すれば、大観衆の前で試合をする経験も積めるだろう。韓国となら、
Bチーム同士で試合をしても、お互いのために有意義な経験が積めるはずだ。(韓国とは、
Aチームも定期戦をすべきだろう。かつての「日韓定期戦」は代表と大学選抜のダブルヘッダーだった)。

まあ、これから急にB代表を結成してマッチメークをするのは不可能だし、もう、ザッケローニ
監督のチーム構想もほとんど固まっているはずだから、喫緊の課題ではない。ザッケローニ監督の
次の、2018年ロシア・ワールドカップを目指すチームを作る際に検討してみてはどうかという
提案である。

さて、ウルグアイ戦に向けてのメンバーに、東アジアカップのメンバーから何人が、そして、
誰が招集されるのかが楽しみになった。ウルグアイは、コンフェデレーションズカップでは
準決勝でブラジルと互角の勝負を展開。とくに、粘り強い守備が目を引いた。とかく淡白な日本の
守備陣にとっては大いにお手本にしてほしいし、また、日本の攻撃陣がウルグアイの堅守に
どこまで通用するのかも期待したい。

(抜粋してます、全文はこちらで。) 後藤健生コラム 2013年08月06日14:17
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013080614224002.html
2名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:47:41.17 ID:efJLmbEM0
うんこ
3名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:48:03.80 ID:CoFI1lhyP
そのBチームとやらの監督はどうすんの?
4名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:48:17.41 ID:XZOoTlH/0
いらない
5名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:48:39.75 ID:ZMO4CY3V0
ありやな
6名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:48:46.75 ID:wPTRyew20
Jリーグですればいい代表Bというチームで
7名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:48:57.88 ID:fg805K/7P
スレタイだけでお杉よゆ…あれ?
8名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:48:58.54 ID:xMs9rTVE0
東アジア杯ってBチームだろあれ
9名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:01.93 ID:g63OarM50
B代表のために招集するくらいなら
所属クラブのためにその時間を使うべき
10名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:07.12 ID:2g1APyOXO
五輪代表ェ…
11名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:11.68 ID:WPqZrXg70
>>1
>そこで、Bチームである。


なんでいきなり「そこで」?
12名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:15.54 ID:aqwYutrP0
五輪代表でええわ

こんなレベルのライターがコラム書ける日本って・・・
13名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:16.88 ID:zxlp/8Vh0
チョンとやるなら東南アジアの方がマシ
使えそうな選手がいればJに呼ぶ
14名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:37.84 ID:isuR7t2z0
対韓国専用の在日代表は必要だと思うよ
15名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:39.20 ID:AMJnP1CvP
>>1
どこと試合すんの?
16名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:41.34 ID:CoFI1lhyP
ってか時間的なスケジュール考えるとそれは五輪サッカー代表に該当するんじゃねえの?
17名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:53.36 ID:vuZ+0kP40
それより代表監督は五輪やユース年代も見てもらうようにしてもらえ
18名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:49:54.21 ID:GJQq0WGXP
ランチパック♪!


食べた その日から〜♪ 味のとりこに〜♪ とりこになりました〜♪
19名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:50:05.52 ID:dLr4A9ow0
韓国とかいらねーよw
20名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:50:31.36 ID:W11qgY2b0
>>3
監督 セルジオ越後
ヘッド 金子
バッテリーコーチ お杉
21名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:50:31.84 ID:k7tlvB1M0
何で韓国なんだ?
22名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:50:37.77 ID:dSBpCvF90
U-23+オーバーエイジ3枠ですべて事足りるだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:50:51.16 ID:MD9xtPBr0
> 韓国となら、Bチーム同士で試合をしても、お互いのために有意義な経験が積めるはずだ。

はい却下
24名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:50:56.76 ID:j6ttD18S0
特効野郎
25名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:09.71 ID:XKW4C/5e0
良いわ、面白い、全面的に賛成

で、どこにそんな予算があって、誰がそんな暇あるのかな?
26名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:14.25 ID:KWL4DPpoO
>>1
そんな 上辺だけの知識や取材なら
記者辞めちまえ

馬鹿じゃねーのか
27名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:21.75 ID:CoFI1lhyP
>>20
監督「今の日本じゃあワールドカップなんか出場しても無理だから五輪も自体しておくよ」
28名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:23.44 ID:qNOuBCgI0
韓国が出てくる時点で読む価値なし
29名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:41.32 ID:FJRNeY690
誰がその資金を出してくれるんだ
30名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:44.06 ID:AMJnP1CvP
>>1
これで益があるのは
強化試合を組める韓国だけのような。
31名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:51:55.31 ID:6hSzXvQS0
チームKもつくれよ
32名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:52:02.88 ID:0jAVi0Gx0
いらねえよ
対韓国だけのチームか?
33名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:52:19.92 ID:7q9xyDXr0
常設する必要はねーだろ
たまに国内組みで試合組めばいい
34名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:52:28.59 ID:CoFI1lhyP
よく読んだら韓国戦とかww

イランからも断られ韓国なんざとどこも親善試合したくねえのになんでやるんだよw
オーストラリアかアメリカでいいだろ
親善度合いからして
35名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:52:52.93 ID:2Ium0fMg0
>>26
後藤はそれなりに長いことやってるでしょ
36名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:53:16.23 ID:tpS9g0s7O
サブ組って輩か
ジーコの時代からあるわけだが
37名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:53:53.49 ID:RZclr6ADO
リアルジャパン7みたいなのは、考えとしては好きだな。
38名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:04.92 ID:je7OEA/X0
こういうことするとライト層が離れてくだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:25.99 ID:yO5G7WB70
韓国とやることに意味など無い、むしろ怪我が増えてJにも悪影響だバーロー
40名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:38.52 ID:TuLZKbO+0
素人考え
41名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:38.98 ID:pYldDGX40
サウジアラビアに遠征させよう 
42名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:42.25 ID:VAwjfsEk0
それに選手を出すクラブのことも考えろや
43名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:42.40 ID:U4itFizV0
すごいアホ丸出しと思ったら後藤で納得だわ
44名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:54:48.08 ID:arMMMFo60
世代別代表、女子代表、挙句の果てに女子の世代別代表までビジネスにしようとしてたのに
今更B代表が入り込むスペースはないぞ
45名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:55:22.57 ID:+P3fEctP0
海外組召集できない国際試合増やせば必然的に国内組オンリー代表になる。
海外組なしでも普通に視聴率取れるし協会の懐も温まるからいいんじゃない?
代表クラスが欧州リーグに所属してなくてもそこそこ強い国はたくさんある。
46名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:55:25.46 ID:oqUOffPL0
何故韓国なんだよ馬鹿か
47名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:56:04.92 ID:1PEdmBUS0
>>11
リンク先嫁
48名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:56:15.39 ID:TaJ/VVpLO
>>13
チョンなんざすっぱり全切りでアジア圏の世界への玄関口に
なるくらいはしてもいいとおもうよ。
せっかくアジア枠なんてあるのにな。

それが出来ればJは比類無い業績の一つになると思うよ。
ああ重ねて言うけどチョンは無しで。
49名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:56:27.14 ID:jPAA3/22O
いちいち韓国に反応しすぎ
中継なんてなくていいし前座でもいいからふやせるだけ機会をふやすべき
50名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:56:37.06 ID:BcfNvDG20
>>11
夏だなぁ。
51名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:56:49.05 ID:JsUNtNWs0
悪くないアイデアだがクラブが納得するかどうか
52名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:56:59.47 ID:tTsel6wt0
Bチームの監督はピクシー希望です
53名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:57:18.20 ID:WPqZrXg70
>>47
いちいち、リンク先なんて見るやついるのかよ
54名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:57:48.86 ID:XLESB6Ty0
まあ送り出す側のクラブがそれを了承するのであれば構わないとは思うけど・・・どうだろうね。
55名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:57:49.98 ID:oflc0E260
対韓国でB代表?
暴力行為専門ユニットか?
56名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:58:15.33 ID:MHfHUK650
何で日本のサッカー関係者は韓国とやらしたがるんだ、気味が悪い
BチームだけじゃなくAチームまでって
57名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:59:00.08 ID:oslFfn9/0
どうでもいいから韓国戦は中止しないと。
JFAが腑抜けなら自民がなんとかしてほしい。
58名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:59:02.04 ID:/Dny+xrv0
Bチームの名称は「リザーブ・ドッグス」です
59名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:59:06.37 ID:qNOuBCgI0
>>56
このおじいちゃん世代は韓国にボロ負けしてたからな。今なら勝てるからやりたいってことだろ。
しかし不快になるのはこっちなのに。
60名無しさん@恐縮です:2013/08/06(火) 23:59:13.90 ID:QBH3MUigP
名前はリザーブドッグス
61名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:00:13.22 ID:0eaE8gza0
リザーブドッグズかw
62名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:00:18.67 ID:wWAE53PP0
お年寄りのサッカー関係者や記者って韓国に対してコンプ抱いてて
昔の恨みを互角に戦えるようになった今の選手たちに晴らさせようとする馬鹿が居て達悪いんだよな
韓国なんかと試合しても得るもの何もないどころか不利益しか無いのるな
63名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:00:40.96 ID:uz2x4qkg0
きっきんに近は使わないんだな いやらしい
64名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:00:48.51 ID:izyYcf5m0
Bチームで客が来るか?
Bチームで対戦を承諾してくれる国があるか?
Bチームで活躍してAチームに行けるのか?
65名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:12.23 ID:NYqoEAd40
そんなくだらないものに金をかけるな

対韓国戦用の壊されてもいいチームにでもするのか?
66名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:12.96 ID:MzvgeL9V0
要約すると「韓国と試合がしたい」
無理にでも対戦させたいんですね分かります
67名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:17.43 ID:JERboWMu0
一理はある
でも韓国とはやめろ
68名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:24.19 ID:oCgl9E3e0
FIFAがB代表は駄目って言ってなかった?
69名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:25.85 ID:QBH3MUigP
>>31
ヒント:Korea
70名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:43.33 ID:dJIFG3Mn0
>韓国とは、Aチームも定期戦をすべきだろう。

ここで読む気失せた
71名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:48.86 ID:eRAFXQg40
Bチームを作ると提案して起きながら糞韓国と試合しようとか言語道断である

もう日本はアジアの国と戦っても意味がない
欧州や南米の中堅クラスと試合して経験積んだ方が明らかにいいに決まってるよ
72名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:01:52.89 ID:q07xIUo/P
Bチームのためにクラブでの試合を犠牲にすんのか?
どこまで代表中心主義なんだよ
73名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:02:24.07 ID:JsUNtNWs0
>>64
普通に来るだろ
つーかどう考えてもメンバー落ちの代表をフル代表とか言ってる方がペテンだよ
74名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:02:30.71 ID:9bw88b+0O
リザーブ・ドッグズええやんか
アフリカとか中東とかドサ周りして鍛えてこい
75名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:02:45.59 ID:k7tlvB1M0
韓国は置いといてB代表に選ばれた選手目当てでの
Jを見に来る客も少しは増えるかもな
とは言っても予算も無いだろう
76名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:03:14.98 ID:/sLGiQX4P
日本代表の主力がほとんど欧州移籍しちゃって
AマッチデーはJ1は殆どただの休暇になっちゃってるから
B代表組む意味はそれなりにあるんじゃね?
77名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:03:34.85 ID:+kfhtX1x0
jリーグ選抜でいいやん
78名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:21.33 ID:XFzJwYnM0
>>49
特に若い世代での、不便で不利な環境での国際試合経験は大事だわな
別に韓国じゃなくても良いとは思うけど、近い中ではレベル高い方だから
結局韓国が一番やりやすいんだろうね
ただ、Jクラブサポとしては、韓国相手だと余分に怪我させられそうで
勘弁して欲しい気持ちもあるw
79名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:29.23 ID:zKlgG6fW0
なにこの媚び記事
日程の問題で反対されるわ
80名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:36.00 ID:9byflRHB0
ファルカンの時にB代表ってなかった?
そこで田坂とか入ってた記憶が。
81名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:39.39 ID:/sLGiQX4P
>>74
今のガンバがJ2でやってるみたいに
東南アジアや中東なんかをグルっと回って
現地のチームに花もたせつつ最終的には勝って見せて
日本サッカーの強さや面白さを伝えて回るってのはどう?
82名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:44.02 ID:MFw3hS3nO
こんなのAマッチが少なかった昔の発想だろ。
海外組呼べない試合も多いのに、それでも試合に出られないなら制度ではなく監督と選手の問題
83名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:49.60 ID:kdloWOoE0
>>64
>Bチームで客が来るか?
>Bチームで対戦を承諾してくれる国があるか?

キリンカップェ…
近年なるまでバリバリのA代表来る方が稀だったじゃねえか
84名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:04:54.67 ID:bFF5regM0
中西と原辺りから原稿渡されたか?
国内リーグをないがしろにしてしか存在できない代表チームなんて消えちまえ
85名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:05:14.56 ID:0fLhqJeq0
ねえ君はもう友達じゃない、友達より大事な人
86名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:05:32.75 ID:/sLGiQX4P
>>79
A代表の選手が殆ど欧州組みで
Aマッチデーやその前後はJの選手はヒマ
87名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:05:33.78 ID:ULLGgumrP
>>79
そうニダ。
日帝の問題で反対ニダ!!
88名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:06:32.09 ID:iQat+xD+0
>>41
日本代表もう俺フィーみたいな昔のアジア中堅時代と違うから今なら欧州遠征だな
89名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:06:56.69 ID:gF94qcLlO
【サッカー】イランのケイロス監督が韓国との試合を拒絶 日本との試合を希望 [08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375801005/
90名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:07:30.85 ID:byNNxIag0
チョンとやって怪我させられたら元も子もないけどな
91名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:07:45.83 ID:Hgbz0MTU0
>>73
フル代表の意味を勘違いしてないか?
92名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:07:49.12 ID:qGELie6nP
>>86
ヒマっつったってシーズン中だったら
練習なり休養なりが必要だろ
B代表の試合で怪我したらどーすんの?
93名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:07:56.82 ID:GS5k33AI0
B代表でもFIFAランキングは変動するんだろ?
94名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:08:31.63 ID:ZpefX7kxO
こんなアホでも記者できるのか
95名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:08:32.70 ID:hv4YiJNU0
Aチームに特攻させようって腹か
96名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:08:57.69 ID:NGVo9mRO0
このじいさんも順調に老害化してるなあ
97名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:09:07.73 ID:JMlb/XP0O
欧州遠征を増やせよ
98名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:09:19.52 ID:G2kRUico0
よく考えてみろ
近隣国でワールドカップ常連国で日本より強い国ったら韓国しかねーだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:09:34.75 ID:gxOas78F0
Bまで抜けたらクラブどうすんのよ
100名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:09:44.52 ID:BPh0WYyyO
>>86
AマッチデーにJの選手が暇だとして、海外組加えたA代表と国内組のみのB代表が同日別々に試合したって
メリット何も無いだろ。
101名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:09:48.28 ID:unbarDaX0
>>86
Aマッチデーじゃないとよその代表と試合組めないわけで
102名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:10:08.34 ID:HtyRDyzg0
>>1
吉良監督乙
103名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:10:12.03 ID:Ls4kRmggO
>>88
いやーそこは伊武さん理論で環境の悪いとこ叩き込んでハングリーにさせんと

トルシエも若手をアフリカに放り込んでお前らもっと自立してみせろ!
とやったけど、あれは効果あると思うぜ

トルシエは最終的に自立しすぎた選手たちにないがしろにされちゃったがw
104名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:10:11.78 ID:U03yy5bzP
そんな金があったらA代表の海外遠征ももっと頻繁に出来てまんがな
105名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:11:17.20 ID:mufxysmO0
東アジア杯の時だけBチームにすればいいよ
106名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:11:37.00 ID:jmnhaqHIP
>>100
Aマッチデーって基本何日か余裕もってるから
1日ずらしてもいいんでない?

あと、アジアカップ予選みたいなどうでもいい試合に
B代表をA代表と称して参加させ
実質的なA代表はB代表と称して欧州に遠征させたりもできる
107名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:12:16.71 ID:C+yXqS900
>>98
走って縦ポンしか出来ない姦国と試合しても何も学ぶものないからな
まあ、それでも世界でトップクラスの力があるのなら良いけどアジア予選で醜態晒してる様なレベルの国とやっても意味がない
108名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:12:20.06 ID:mufxysmO0
>>86
その日は普通ナビスコやってるだろ
109名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:12:31.93 ID:kcgThgGFP
東アジアとアジア大会くらいだろ
110名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:12:54.81 ID:x96FYhXz0
U-23が実質のB代表だからいらんな
Aに呼ばれない23才以上は無用
111名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:15:14.56 ID:UZkkROMa0
B代表に招集される選手のモチベーションはどうなんだ。
112名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:17:46.66 ID:GS5k33AI0
2,3年やってみて効果が無ければすぐにやめればいい
113名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:17:49.49 ID:YHZx1WDN0
>>86
Aマッチデーの前後にはナビスコや天皇杯の日程が入ってるから暇じゃないし
114名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:17:59.42 ID:jmnhaqHIP
>>111
A代表とB代表の間で流動性があればかなり高くなるんじゃない?
A代表とB代表で戦術をすり合わせれば
比較的スムーズに選手のやり取りができるし
今年で言えば川又みたいな急に伸びてきた若手を試すのもわりと簡単に出来るし
115名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:18:56.40 ID:rB65oD7aP
--------前田---------
-香川---本田---岡崎--
-----遠藤---長谷部---
-長友-今野-吉田-内田-
--------川島---------

いつもの
116名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:18:57.34 ID:BPh0WYyyO
>>106
日程重なったらA代表の監督に練習も試合も見て貰えなくなるし、
更にアジアカップ予選になんて回されたら選手は何の為に参加するのか。
117名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:19:33.37 ID:tM+786jm0
リザーブドッグスか
118名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:20:21.65 ID:UxOIUIfu0
結局スポンサーシステムが邪魔してBチームじゃ納得しねえじゃねえか
119名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:20:47.30 ID:UTKbHzYa0
>>53
夏だなぁ
120名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:21:17.75 ID:QKrzBdEE0
予算は?
121名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:21:34.79 ID:tM+786jm0
まあ、韓国とのマッチメークと書いてる時点で読むに値しない
122名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:21:49.76 ID:YHZx1WDN0
先月はAマッチデー対象外の東アジアカップのためにJ1リーグ戦の日程を空けた結果ミッドウィークの試合が増えて
過密日程になったわけで

B代表とやらを活動させるためにJに日程空けろとか言ったら、先月みたいな過密日程が恒常化するんだが
123名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:22:13.26 ID:LyF3B4GT0
>>53
リンク先以前に>>1が文章を抜粋してるって書いてるだろ、ゆとりか?
124名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:22:45.93 ID:+iEvcpsW0
俺たちのフィールド?
125名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:24:07.74 ID:zmuzmr4r0
クラブチームの練習をつぶさにチェックするわけにもいかないだろうし、
うまい奴らを集めて一緒に練習させるだけでも、
意味はあるんじゃないの。

クラブの方が練習相手もコーチも優秀だっていうなら、
選手側の旨味は少ないけど。
126名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:24:08.17 ID:n0p078YJP
Jリーガーの朝鮮人だけ浅めてKチームも作れば?
127名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:25:01.29 ID:IUr8Nxwy0
>>98
えっ?!
ワールドカップアジア予選B組二位でギリギリ通過で、FIFAランキングも日本どころかオージーより下のバ韓国が?
128名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:25:39.34 ID:5kiIqDJD0
J選抜の花試合をややガチ傾向にして年三、四試合に増やせば?
監督は代表監督にさせる
要は戦術慣れしてないのが問題なんでしょ
129名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:25:56.58 ID:BXlgUP7hP
チョンがでてきた時点で、もう読む価値なし。
130名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:26:04.73 ID:jmnhaqHIP
>>116
A代表のコーチと兼任する形で
B代表の監督を常設ポストとしておくのは?
五輪監督と兼任でもいいけどさ
131名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:26:40.89 ID:1Rd1g6Qy0
それをなんで代表と呼べるの?
132名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:27:24.12 ID:g4gWKNIE0
>>106
それで本戦はA代表が戦ってB代表は忘れ去られるんですね
アピールの場にもならないと思うしむしろ不満ばかりでそう
133名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:29:41.43 ID:2JOXF7uNO
ABで試合しろ
一番わかりやすいから
BはJのトップの監督でやれ
134名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:30:05.33 ID:VTQLl9130
>>31
>チームKもつくれよ
135名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:30:17.62 ID:jmnhaqHIP
>>133
それ俺フィーでやったなw
136名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:30:24.97 ID:eOv101u6P
一回セルジオと金子に監督やらせてみろよ
137名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:30:39.73 ID:DOk00i2wO
>>1
韓国!韓国!とにかく韓国と試合すべし!!!

こんなライターは死んじまえ。
片っ端から選手ぶっ壊されちまう。
138名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:30:43.93 ID:rcRAAltO0
キャプ翼では裏日本代表ってのもあったな
139名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:32:19.19 ID:N73/S9xM0
監督が
「国内、もしくはAFC圏内の選手のみで組む」オプションを持って
2月と8月のAマッチデー(かの欧州で悪名高いアレ。もうすぐなくなるけど)で試合すりゃいい話ではある。
わざわざBチームでござい、なんて言わなくても、AFC圏外でプレーする選手を無理に呼ばずに
構成するチームで臨む試合を年に2〜3試合でもやれば済むことだ。
140名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:32:33.36 ID:UZkkROMa0
おまえら日本代表と俺たちリザーブ・ドッグズ、戦って勝利した方が、真の代表としてW杯の最終予選に出る権利があるって言ってんだよ!!

これか?
141名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:32:38.62 ID:ftKbwDOU0
JにBチームという名のクラブを作ればいいのよ
一番手っとり早い
142名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:32:48.64 ID:rB65oD7aP
A代表vs.B代表をガチでやれよ
監督はどっちもザックで

【A】
--------前田---------
-香川---本田---岡崎--
-----遠藤---長谷部---
-長友-今野-吉田-内田-
--------川島---------


【B】
--------豊田---------
-原口---柿谷---山田--
-----柴崎---山口-----
-駒野-森繁-栗原-徳永-
--------西川---------
143名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:33:19.30 ID:zhUvvjKU0
>>3
普段ぐちゃぐちゃ言ってる連中

総監督 セルジオ越後
監督 ラモス
コーチ 武田・松木
144名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:33:53.15 ID:+7sSVwEd0
>>142
練習試合じゃなくてガチでやって欲しいな スタジアムに客入れて 
145名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:34:49.94 ID:qPJ7JbKHO
日本はアジアならイラン・オーストラリア・ウズベクあたりとやるべき

韓国なんて前回も今回も審判の不可解な助けがなかったら予選3位でワールドカップにでれるかも怪しいチームだろ
146名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:35:10.98 ID:qGELie6nP
>>138
リアルジャパン7かw
サッカーなのになんで7なのか分からんけどw
147名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:35:39.38 ID:jVY3plOZ0
>>98
半島に帰りやがれゴキブリ野郎!
148名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:36:51.54 ID:BPh0WYyyO
>>125
それ今までの人数多めに呼ぶ代表候補合宿と変わらん。

>>130
それはA代表とB代表が日程被ってたら兼任は無理な案だな。
かといって別々の日程で活動したら、Jリーグと日程重なるし。
149名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:37:25.20 ID:W0pgcEND0
数年前にも言ってたな
150名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:37:34.73 ID:0MwauHc60
サッカーもしたことないクソブタ後藤は黙ってろ
151名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:38:46.44 ID:8t1hKflfP
豊田「本田!俺はおまえの噛ませ犬じゃないぞ!」

テーマ
http://www.youtube.com/watch?v=0F6t_wm3bqA
152名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:39:11.00 ID:jmnhaqHIP
>>148
従来の五輪監督もA代表のスタッフなんだし
ソレと同じと考えたら?
153名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:39:21.98 ID:+8qF/lWy0
>>143
松木をその連中と一緒にするのはかわいそうだろw
154名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:44:22.44 ID:UZkkROMa0
代表候補を増やしてもザックみたいに自分で選んだ控えすら交代を躊躇うんだったら意味ないな。
155名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:45:21.65 ID:jmnhaqHIP
>>151
香川「ご覧のとうりです、もう何も言いません」
本田「やる前に負ける事考えるバカいるかよ!(バシ!)」

豊田「潰すよ今日はオラ、よく見とけよオラ!」
柿谷「時は来た、それだけだ」
豊田「プッ」
156名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:49:19.15 ID:BPh0WYyyO
>>152
だから日程の問題だと書いてるだろ。
157名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:51:47.29 ID:Qgvabcoc0
ホームならいいけど、アウェイでも2チーム連れて行くんかい
158名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:52:05.27 ID:vnV7vWFE0
野球の代表常設よりマシかな
159名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:52:33.80 ID:hqfq33pr0
飛行機だけはかんべんな
160名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:53:31.01 ID:1mYgpjeV0
こいつは韓国と定期戦がやりたいところが
一番に言いたい部分なんだろう
161名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:55:15.86 ID:4uTRaALi0
まだまだA代表ですらマッチメイクで苦労してるだろうに
B代表ですよっていってるチームと試合組んでくれるところあるかね?
国内組で組むんだったらなおさら相手日本に呼ぶしかないだろうに
162名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:56:42.16 ID:NS0Paf++O
日本は海外組招集せずが日本海組招集に見えたので日本海代表を組んでみよう
163名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:56:43.09 ID:544aTLcuP
それよりしばらく韓国と試合が当たる時は周囲に何も無いような
スタジアムで無観客試合にした方が良いな。

国内であれば、野津田(町田)やニンスタ(砥部)あたりが秘境と
よく呼ばれてるから、そっちでやった方が無難。
164名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:57:46.73 ID:V0ysjD9AP
>>161
朝鮮対策
A代表に触らせないための風除け
165名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 00:57:50.36 ID://zRV1su0
五輪代表がBだろ
166名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:01:14.25 ID:+mmr/IER0
>>1
B代表構想は、俺が結構前から書いていた考えをパクられた(笑)
167名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:02:21.52 ID:0dj5WavMP
いっそのこと前年J2に降格したチームから選出してみたらどうだろう?
対中韓専用日本代表としてさ
J1上位チームにはACLって罰ゲームがあるんだから降格チームにもないと不公平
選手生命の危機もありうるから降格争いが白熱して一石二鳥
168名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:03:50.74 ID:+jF4lkKaO
A 対 B

やれっつーけどさ
選手の 保有権 は各チームなの。

国際Aマッチでもない試合に
海外組は呼べないの。
わかるだろそれくらい
169名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:03:52.32 ID:AnLB7Wl8T
Bチームキャプテン本田
170名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:04:10.98 ID:+rrDs5be0
代表が外人監督の場合には協会がBチームでやってくださいって言われてハイそうですかとは必ずしもならないだろうし
171名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:05:24.39 ID:8oApKtA40
>>106
B代表と称して欧州行っても、国際Bマッチ?じゃ召集拒否で・・って
クラブにお断りされて、ろくな試合組めなさそう。
172名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:05:54.74 ID:jmnhaqHIP
>>161
でも考えようによってはクラブチーム相手など
A代表とは違うマッチメークもできるわけでな
173名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:06:00.21 ID:5a1QzPly0
 
【今日の決まり手】

〜金を貰ってコメントするカス共の動きを見れば金の流れもわかる〜
 
174名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:07:04.72 ID:76B5BRy00
ならチームKも要るな
チームAはあるから
175名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:08:08.13 ID:4uTRaALi0
>>172
国内で?
どこのチームがやってくれると思うの?
Jのチームでも難しいと思うよ
176名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:08:26.28 ID:jmnhaqHIP
>>171
あー、やっぱりそこ突っ込まれるかぁ・・・

B代表構想ってのは、あくまで協会の力がクソ強い
日本におけるJのクラブからの選手召集ってのが
大前提になるよね
177名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:09:59.23 ID:omdfwI/hO
クラブの前にまず選手が拒否るから
プロが代表強くするためだけにそこまで身削るわけ無いだろ
理想論も大概にしろ
178名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:10:31.27 ID:tzklQoI/O
後藤は駄目な割にたまに面白い事言うよな
おすぎは酷いだけ
179名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:10:45.08 ID:I+CPE6m30
俺フィー好きな奴がチラホラいるなw
 
単純に海外組の呼ぶ回数を厳選すればいいだけじゃね
クラブで重要なタイミングで呼ばれたりするのも忍びないんだし
180名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:11:05.97 ID:PEPgrngr0
意味わからんw
A代表の控え組みがそのB代表に当たるだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:12:06.44 ID:57cCH4vb0
別に代表戦とかやらなくていいから、即席チームに入ってすぐに連携を
組み立てる経験を積む場は必要だと思う。
182名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:13:41.85 ID:tzklQoI/O
日本って代表戦多い印象あるけどな
しょっちゅうやるよな
183名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:14:17.41 ID:jmnhaqHIP
>>177
今回の東アジアで柿谷がスターダムにのし上がった結果
自チームの選手を代表で宣伝できればクラブへのリターンも
物凄くデカイんだよ

柿谷8月は勝ち点もグッズ売上も荒稼ぎだ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130802-1166899.html

代表入り効果もあり、1番人気の柿谷のレプリカユニホームは現在、
生産が追いつかない状況という。
クラブのグッズ売り上げの7割以上を占め、
半年間で既に昨年のチーム全体のレプリカユニホーム販売数を上回ったという。
香川、乾、清武がC大阪に在籍したシーズンの売り上げも超えた
柿谷の勢いは止まりそうもない。
184 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/07(水) 01:15:35.44 ID:6z93yPfS0
>>161
いわゆる格下の国とやるにはいいと思う。ベトナムとか、歓迎してもらえると思うぞ。
選手にしても、色んな環境で試合するのはいい経験になるだろし。
ユースとかいう縛りがなければ、色々な選手も使えるし。
J専門で頑張っている選手にも、海外経験を積んで貰える機会になる。
185名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:15:45.26 ID:+jF4lkKaO
>>183
それは
「B代表常設」とは
関係ないだろw
186名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:16:39.54 ID:g4gWKNIE0
>>172
クラブチームだと余計に組みにくそう
シーズン中はもちろんだし、シーズン前の調整でレギュラーやサブ混合のチームでやらせてもらえるかも程度?
187名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:16:43.37 ID:N73/S9xM0
>>161
マッチメイクはどこの国も楽じゃない。
抽選で容赦なく決まる公式戦と違って相手を選べるだけに
こっちも選ぶが向こうも選ぶ。結果、
強豪国といえどもババを引く可能性は常にある。「日本も例外ではない」だけだ。
188名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:17:59.86 ID:omdfwI/hO
>>183
A代表をクラブが拒否る訳もなく、そして何より選手も金が貰えるから拒否る理由もない

B代表やるぞってなってもクラブも選手も「えっ?」ってなるだけ
189名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:18:39.34 ID:qGELie6nP
>>184
ベトナム相手に海外経験積んで何がどうなるんだ?
190名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:20:18.75 ID:GE6V428a0
東南アジアあたりの代表とやるんだったらいいんじゃね
アウェイで
191名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:20:56.61 ID:UZkkROMa0
東アジアカップ見ればわかるけど
日本のスポンサーしか金出さないんだよ
B代表やるからスポンサーにもっと金くれなんて言えないだろ
192名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:21:01.86 ID:+jF4lkKaO
>>172
その日は 国際試合日 になるんだぞw

どこのチームも
代表組が抜けて スカスカになるわw

じゃあ 代表組がほとんどいない
クラブチームとやる?

せっかくのAマッチデーなのに
そんな馬鹿な一日の使い方出来ねーだろ
193名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:21:17.57 ID:jmnhaqHIP
>>188
実質B代表だった東アジアでもそれなりの経済効果=クラブへの
リターンはあったよって話だよ
194名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:21:41.47 ID:Gedn216fO
すべて意見が韓国と試合しろという一文で台無し。
スポーツ、政治、経済で関わらない
あの半島自体を空白地扱いですべてを遮断することが、真の意味でお互いにいい友好関係だと思う。
195名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:22:12.74 ID:V/5oKIDoP
必要なのはZ、Zチーム!
196名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:22:23.83 ID:jmnhaqHIP
コパアメリカに選手を送り込んだりはスムーズにできるんじゃね?
あれも東アジアと条件同じで日本はAマッチデーじゃないから
海外組呼べないし
197名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:24:43.10 ID:N73/S9xM0
今の日本なら東アジア杯と
単発の親善試合にしかならないであろう2月と8月のAマッチデーは
若手と代表公式戦未経験者に任せればいい。
そしてこれをB代表相当とみなせばエブリシングOK。
198名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:25:03.65 ID:Vv61tYSH0
FIFAはB代表なんて容認してないが
199名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:25:12.67 ID:+jF4lkKaO
>>193
実質B代表でも
「A代表」として参加したんだよ
わかる?意味

「B代表常設」と違うの
200 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/07(水) 01:25:14.84 ID:6z93yPfS0
>>189
国際親善。
乱れたグランドでのプレー。
試合の日にはとにかくお祭り騒ぎをするベトナム人。
ぼったくり。

世界には、実際に行ってみないと分からないことはいっぱいある。
201名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:25:21.43 ID:4uTRaALi0
コパは招待されなきゃ出れないのでそれを前提に考えるのは無意味だと
202名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:27:53.49 ID:N73/S9xM0
>>201
2015年においでという話がすでにある。
203名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:28:17.93 ID:gkMsjstfO
リザーブドッグス(´・ω・`)
204名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:29:39.73 ID:4D0NRg290
>>183
柿谷の場合は地元出身で、徳島レンタル時代を除けば子供の頃からクラブ生え抜きってのが大きいだろ
森島っていう稀有な存在がいまだに象徴のクラブだからなおさら
コアサポからの人気では徳島に行く前から高かったし、かなり特殊な例だ
205名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:29:52.57 ID:FID9Jz/R0
Aマッチデーじゃない日に試合を組めば可能ではある
日本でやる親善試合も相手が若手中心だったり国内組中心だったりすることもあるわけで
こちらから出向くならマッチメークは出来るかもしれない
206名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:30:02.90 ID:6hFuahzV0
クラブチームの負担も考えろやと思ったけど大して戦力偏ってないから別にいいのか
207名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:33:08.26 ID:4uTRaALi0
>>205
それだ組むとするなら金は全てこっち持ちでってことにでもしないと無理なんじゃね
A代表より金かさみそうw
208名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:34:02.42 ID:R+IOOxC/0
レザボアドッグス

アリだと思うよw
209名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:34:12.85 ID:9kaYRGLJO
っていうか、B代表ってもっと強豪国に作ってほしいよな。
ブラジルB代表とかアルゼンチンB代表なんてあったら、
親善試合で引っ張り蛸だろうな。
210名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:34:55.24 ID:/iiyBwbHO
B代表作ってJリーグで1シーズン戦ってみろ。多分6位ぐらい
211名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:34:58.14 ID:4DrrohCH0
やきうじゃないんだから勘弁してよ
212名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:35:33.29 ID:EDnQ6vOD0
>>1
韓国との定期戦をやらせたいけど、代表を壊されたら困る。批判に晒されるのも嫌
そんな奴等が考えた策動かな、B代表。これ書かせた奴ら誰だ?広告代理店か?
Bならいいやって流れにして、定期戦を確定させたいんだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:35:51.92 ID:244LTSV/0
Jリーグ自体がBチームみたいなもんじゃん
代表に入らないと名前すら知らんけど
214名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:36:32.14 ID:TSn/Jixv0
深読みすると韓国戦で怪我していい面子集めろって事かよ
215名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:36:38.66 ID:FID9Jz/R0
>>207
そうでもないでしょ
主要国のメインメンバーを相手にしようと思うからそういう心配が出るんであって
主要国以外でフルメンバーに拘らなければお金の心配は要らないだろ
216名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:38:02.00 ID:FQt/1xrI0
そんな暇あったらAチーム強くしようぜ
217名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:38:30.88 ID:jmnhaqHIP
>>216
A代表を強くする為のアイデアとしてB代表常設案をこの人は出してるんじゃね?
218名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:39:48.55 ID:lQruHkpP0
朝鮮との試合専用にオール在日代表をつくっとけばいいんじゃね
219名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:40:40.29 ID:gbqsn9B90
オーストラリアと定期的に試合して欲しいな
やっぱケーヒルみたいないい意味で悪どい選手のいるチームとやるのは成長できそう
220名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:40:54.56 ID:tzklQoI/O
Jのクラブには当然デメリットもあるし下手すりゃアジア大会みたいな面子になる
勿論メリットも多いし
今の日本は人気面も力関係もクラブに対して代表偏重だし
代表の底上げだけじゃなく昔みたいにおらがクラブから代表選ばれたってのはやっぱり嬉しいもんだ
221名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:41:05.88 ID:HX/C82Of0
チームA リーダー本田

    マイク
 香川 本田 岡崎
   遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 内田
      川島

チームB リーダー前田

     前田
  乾  憲剛 清武
    細貝 高橋
 高徳 伊野波 栗山 宏樹
       西川

チームC リーダー駒野
 
      豊田
  山田 柿谷 斎藤
    山口 扇原
 槙野 森重 千葉 駒野
       権田
222名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:41:29.88 ID:UZkkROMa0
中東以外の国なら全部負担は日本持ちだな
どこの国の協会も金が余ってるわけじゃないんで
223名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:41:35.12 ID:lQruHkpP0
あー、やっぱり支那チョン専用のオール在日代表のほうがいいな。
224名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:42:25.56 ID:+jF4lkKaO
つーか
代表選手やスタッフの
「給料の支給」
考えてる?

B代表常設なんかしたら
単純に 2倍 の経費がかかるわけだが
225名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:42:25.79 ID:jmnhaqHIP
イランが「韓国とやりたくない、日本のがいい」
つってる位だし、B代表組んで相手すればいいじゃん
イランは東アジアカップの雑魚どもと違って
即席B代表ならボコボコにやられておかしくない相手だ
226名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:43:35.58 ID:S2RkigVo0
AKBかよ
227名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:43:36.54 ID:ssTtJzEJ0
Bチームって命名法が良くない
そもそも日本代表に呼ばれるってのは
最強メンバーを呼んでるわけじゃなくて
監督の戦術に沿った人物を呼んでるわけで
呼ばれなかったから劣っているとか下手であるというわけではないよ
戦術だよ戦術
228名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:44:06.67 ID:ANJrm5QK0
わざわざBチームに差し出す馬鹿なクラブなんていないだろうな
229名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:44:26.18 ID:tzklQoI/O
>224
B代表でもそこそこ稼げるんじゃね
230名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:45:31.13 ID:x96FYhXz0
FIFAランク37位の雑魚がさらに雑魚チームつくってもまともな国は相手してくれないって
231名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:45:57.39 ID:PEPgrngr0
こういうの作っちゃうとA代表の新戦力は必ずB通さないとダメになるんだよな
当然Bの選手らはAに上がる事一点のみをモチベにやるんだから
Bにも入ってない新戦力呼んだ時点でハァ?ってなってBチームは破綻する
そして監督がAもBも監督が違うんだからそういう事が頻繁に起こる可能性も当然高い
232名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:45:57.40 ID:jmnhaqHIP
>>224
日本代表はとんでもないドル箱コンテンツだからその辺は問題ないだろ
J2下位の貧乏クラブじゃねーんだから
233名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:46:54.13 ID:FID9Jz/R0
>>230
基本格下やろね
日本とやることにモチベを持てる相手となるとそうなる
234名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:47:15.95 ID:jmnhaqHIP
>>231
だから、B代表の監督をA代表のスタッフと兼任させる必要がある
U-23の監督ってA代表のスタッフと兼任だしやれるはずだよ
235名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:47:33.31 ID:m5SG/4ZxO
韓国と定期戦しなくても他でやれるから やらなくていい
236名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:47:34.57 ID:UZkkROMa0
A代表の勝利給ですら渋ってた協会に金がないわけで
237名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:48:10.78 ID:QFr/mHtP0
えーっと。。。AKB発想ですか?www
238名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:48:21.44 ID:ZM6CEDsn0
高校生にやらせたらいいだろ。思い出にもなるし。
239名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:48:30.06 ID:4uTRaALi0
FIFAランクはそれほど関係ないだろ
一番重要なのは資金とネームバリューじゃね
ま、どっちもないんだけどさ
240名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:48:38.65 ID:Y40DvgthP
Bチーム作ったとして急造チームすぎるんじゃね。
A代表はAマッチのとき合宿したりするけどBチームでそんなことするわけねーだろ。
毎回そのときそのときJリーグで調子いいやつ集めるだけのチームつくっても
安定したパフォーマンスだせるかどうか見れないんじゃね。
241名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:49:18.66 ID:+QuKHqbOO
B代表を盛り上げろ!

槙野ともあき
安田ミチヒロ
柏木ようすけ
242名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:49:38.17 ID:0in78OwM0
って言うか何で韓国と試合組むのが当然だって話してんのよ。
アジアカップとワールドカップ予選で当たったときだけでいいわあんなもん。

万が一、不幸にして、どれ意外にどっかで試合しないといけないときに
Bチーム出してお茶濁すって言うならありかもしれん。
壊されるだけなのにAチーム出すなんてもったいない。
243名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:50:08.12 ID:jmnhaqHIP
>>236
あれはA代表で稼いだカネを
サッカーの競技の普及や下の年代の強化に回すんで
A代表に選ばれてる年俸が何千万〜何億って連中に
回すのがアホらしいって話だろ
244名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:50:39.35 ID:tzklQoI/O
>233
クラブで良いだろ
どうせランキング関係ないし
245名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:53:00.13 ID:P6XCEQmkP
>>241
その3人はBにも要らんわ
246名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:53:40.12 ID:czCR2dvhP
>>9
貴重な休暇だもんな
東アジア組は中三日、四日に1試合のペースで7月を乗り切った訳で
247名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:53:56.19 ID:rB65oD7aP
B代表を作るならテーマを持って作るべきだな
旧日本兵顔の選手だけ集めるとか
248名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:56:09.82 ID:jmnhaqHIP
>>247
全員金髪のチャラ男軍団にして
A代表正規軍を挑発するヒール集団にした方が受けないか?
249名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:57:19.93 ID:tzklQoI/O
今は海外組の完全固定だしな
新しい戦力を試す場さえない
この傾向は監督変わっても海外組偏重は変わらないと思う
試す場としては面白いと思う
250名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:58:17.03 ID:uAvfdr5wO
>>247
じゃあ対テコンドーサッカーや対カンフーサッカー用に原口と権田
251名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:58:39.62 ID:Hw8trrAT0
誰が監督するねん
252名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:58:44.46 ID:QK9VimDf0
 
B=Buta=OINK=...
 
後はわかるだろw
253名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 01:59:55.60 ID:jmnhaqHIP
乾はドイツでそれなりに結果出してるけど
比較的タイプの近い斉藤や原口より優れてるかっちゅーと
必ずしも断言できない
254名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:01:28.36 ID:jmnhaqHIP
>>251
A代表と同じ戦術、同じシステムでチームを編成するのが大前提
それを実行できる奴
なおかつA代表の監督と緊密に連絡が取れる奴
255名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:01:29.40 ID:OHlpGpaA0
とりあえず韓国とはもうやらなくてよい
256名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:03:09.93 ID:sbImj8kC0
馬鹿か、Bチームを作ってまでして何で韓国と試合せにゃならんのじゃ。
257名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:15:49.05 ID:S4o9KCPw0
労力を1軍に注ぐべき。所属チームでもあれだけど。
過度に競争させすぎると疲弊するだろ。1軍休ませてる時に2軍出すのはありだけど
同時運営はやめとけ。
258名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:16:40.82 ID:+QuKHqbOO
キャプ翼のリアルジャパン7だったかな
あれみたいな存在をつくりたいのかな
あいつら結局日本代表かすりもせんかったが
259名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:17:19.16 ID:F6Zrjuth0
>>1
口出すならお金もぎょーさん出してね。
260名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:20:52.64 ID:lKbeg19SO
総監督は高橋みなみでオケ?
261名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:23:58.35 ID:+jF4lkKaO
なんか
韓国 韓国 韓国連呼の文章
気持ち悪いな

どうしたよ? 後藤さん
いつもと違うぞなんか
262名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:27:39.54 ID:Y40DvgthP
仮にB代表つくってB代表で活躍してもA代表固定レギュラーにはなれない。
A代表固定レギュラーになりたければJで活躍して海外クラブ移籍して海外クラブで結果だせ。
Bチームつくってもこれは変わらない。
263名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:27:43.92 ID:2sTy44Ox0
正直面白いと思うんだけど
キリンチャレンジ杯とかなら組めそうだしさ、どうして韓国が最有力なのか分からないけど
普段A代表にいないメンバーで、ってことならオーストラリアとか世代交代に試行錯誤してるから食いつきそうだし
タイ、マレーシア辺りのA代表から申し込みとかきそうじゃん
普段海外組ばかり使って文句垂れてるJファンも代表戦足運ぶだろうし、
2試合分ってことでチケット値上げしてもどうせ完売するだろうから、
人気にあやかって収益も上がるんじゃない?
264名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:28:28.48 ID:ypeVB35t0
読んでないけどB代表は要らない
価値がない、終了
265名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:29:43.72 ID:yC4ujNiX0
東アジア大会はお世辞にもレベルの高い試合だったとは言いがたいが
Bチーム構想はありかも
Jリーグのファンの人は自分達が応援してる選手がどんなに頑張っても代表に選ばれない状況に憤りを感じているように思う
少しガス抜いてあげたらいいじゃないの?
266名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:29:43.77 ID:AcrAXSKw0
いらん
てか五輪代表がBチーム
267名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:30:28.42 ID:guAnupC60
世界の強豪がやっていない事
ならば、やらない方がいいだろうね
268名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:33:34.12 ID:+jF4lkKaO
>>263
例えば、
W杯まであと1年あるけど

'まとまった大会' てもうないんだよ。

なのに貴重なAマッチデーを
B代表の強化(笑)に使うの?

もったいないでしょ。どう考えても
269名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:34:42.47 ID:v4024XWk0
ようは、欧州と同じで秋冬制にしろってことでしょ?

この時期は休暇とPSMやってる欧州にとっては罰ゲームだよな
それに日本だって罰ゲームだろJリーグやってるし

え?Jリーグ終わってからやればいい?
それじゃ秋冬制のリーグでやってる国は、日本のBチームと戦うなんて罰ゲーム

だから、Jリーグも秋冬制にしろってことなんでしょ?
270名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:36:20.96 ID:XB+aK4U50
予選なんか3年もあるんだから、その間に選手が入れ替わらないと。
野球の国際大会でも、1年前のメンバーなんてのは選ばない
せいぜい過去1年の成績を考慮して選ぶわけでね
271名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:37:01.27 ID:MAilO8Tc0
>>268
マジレスすると
韓国戦とかアジア戦専用の
Bチームなら作ったほうがいいと思う
東アジアカップは実際Bチームみたいなもんだし
272名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:37:45.84 ID:KRbMUs6/0
そんなものはない
中途半端だからやめておいたほうがいい
273名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:42:35.47 ID:MfG31hdX0
Bチームなんか作ったら代表の価値が下がるってことで、また日本選抜って名前になって、ユニホームも別のデザインになってすぐ消えるんでしょ
274名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:43:06.69 ID:U4TS7w5k0
てか今回の東アジアみたいに海外組呼べない時が実際似たようになるしな
ジーコくらいの頃からずっとそうじゃん
これからも海外組は増えるだろうし、海外の選手がきつそうなら国内組で
それでいいんじゃね
275名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:43:40.36 ID:F6Zrjuth0
AKBみたいにすんの?
276名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:45:28.31 ID:A7Uk1tVwi
リザーブドッグズ⁈
277名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:46:53.23 ID:x96FYhXz0
>>273
ユニはA代表からU-15まで男女問わず基本デザイン同一だね。
胸のエンブレムや背番号のカラーは差をつける程度になるはず。

でもB代表の常設は全く現実的ではない
278名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:47:06.49 ID:MAilO8Tc0
アジア戦をBチームにやってもらう代わりに
ご褒美として毎年Aチームと下克上マッチをしてあげる
Bチームが勝ったら大幅にAチームと選手入れ替え
これならBチームにも得がある
279名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:47:33.67 ID:ziueT8s60
チョンとの定期戦はB代表だけでいいな
280名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:48:29.31 ID:P2pTOzDI0
問題はJにマッチメイクに金にと指折った限りでは難しいんじゃないか
東アジアみたいにW杯本選へ向けた国内選考試合とか位置付けがはっきりした場合のような例外を除いて
基本的にAマッチデーじゃないとJは選手出さないだろうし
相手がB代表とわかってて果たしてちゃんと経験が積めるだけのチームと対戦できるかも不明だし
遠征するにしても招待するにしても滞在費用を含めただで試合できるわけじゃない
281名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:49:29.15 ID:FID9Jz/R0
>>277
たまにAマッチデーじゃないときに2試合組む程度でいいな
日本はアジアカップに優勝してしまうからアジアカップ予選みたいな実質B代表で戦う試合がない
282名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:49:57.02 ID:F6Zrjuth0
B代表の選手でも所属チームにとっては大切な戦力なので無駄に韓国と試合なんかさせて怪我されたらたまらんよ
283名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:49:57.51 ID:9/1YBXL/0
1に書いてあるようなフル代表の前座に試合するB代表なんていらねえ
後藤はそんなに韓国とやりたいのか
284名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:51:18.56 ID:FID9Jz/R0
>>283
このぐらいの世代はアホだからな
韓国は強いという刷り込みを修正できないんだよ
285名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:53:00.96 ID:dYhM3Q000
U-23で完全別動隊なら、相手も五輪世代を連れてきてくれるかもしれんが、Aマッチにも認定されないA代表と同時進行のB代表の試合に
どこの国がA代表を連れてきてくれるのかと
286名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:53:18.32 ID:MAilO8Tc0
>>284
嫌韓関係なく言えば強いだろ
オリンピックでは負けてるし
韓国が弱いとは思えんけどなー
287名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:54:55.69 ID:FID9Jz/R0
>>286
オリンピックw
揃えられるメンバーをクラブもA代表との兼ね合いも無視して選べる国は強いよw
288名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 02:57:55.69 ID:MAilO8Tc0
>>287
嫌韓関係なくという前提でな
相手がオーバーエイジ枠使ってきても弱いなら勝てるだろ?
もちろん嫌韓を考慮すれば韓国は弱いけど
冷静な判断は大切だぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:00:04.07 ID:FID9Jz/R0
>>288
逆にこちらが本田、香川、長友クラスの選手を使ってたら?
あちらは全然勝ち目がないよw
290名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:04:36.19 ID:MAilO8Tc0
>>289
だから・・・
何度も言うが嫌韓関係なくという前提でな
そのメンツじゃないと勝てない相手を弱いとは言わない
日本語理解できてる?
291名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:08:31.35 ID:FID9Jz/R0
>>290
韓国を弱いと言えば嫌韓になるのかw

君のほうが日本語を理解できていないんだよ
強いか弱いかと言う判断に君独自の「程度感」を持ち込んでるだけだ
日本と韓国強いのはどちらかと言えば日本だし
同じ基準でメンバーを揃えればやはり日本のほうが強い
292名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:12:48.80 ID:MAilO8Tc0
>>291
いや・・・別に日本より強いって意味じゃないんだけど・・・
まあなんというか嫌韓もほどほどにね
293名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:17:16.45 ID:FID9Jz/R0
>>292
いや、韓国は弱いよ
オレは今回のW杯予選を3次予選も含めて数試合見てる
不可思議な判定やアディショナルタイムの延長がなければ予選は突破できなかっただろう

君はオリンピックを例に出してるが五輪レベルとA代表レベルでは
どの程度の差があるかも理解していないのだろうな
仮に韓国が五輪本戦のメンバーでW杯予選を戦っとしたら
3次予選を突破できなかっただろう
294名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:18:48.56 ID:/ubTKIK0O
少なくとも五輪チームに関しては韓国は十分強かっただろ。
日本より確実に強かった。
OAの1人だか2人がベストじゃないとか言い訳もいいところ。
295名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:19:00.31 ID:a32YlUdRO
>>293
そういや怪しい判定あったんだよな南チョン
296名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:19:03.30 ID:4pi8HN120
オリンピック代表世代やその下と合同練習で両方の戦力向上を図り
場合によってはフル代表にも採用でいいんじゃね?
297名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:22:49.71 ID:FID9Jz/R0
>>294
そらA代表代表のレギュラークラスを使えるだけ入れたんだから
五輪レベルだと強くなって当たり前だよ
例えば本田や遠藤を入れたら試合展開自体が全く違うものになる
そのぐらいA代表のレギュラーと五輪代表では差があるってことだ
298名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:25:06.12 ID:bG0+EETj0
戦い方しだいじゃBが勝ちそうで怖いw
Aもディフェンスがもろいからな
299名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:28:02.33 ID:/ubTKIK0O
五輪ではA代表レギュラーの吉田が出てふつうに負けた気もするけど
300名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:28:19.94 ID:qM/n2PK10
国内クラブ興行のために別の代表を組むのはいいけど、対戦相手が韓国と中国じゃ白ける
アルゼンチンやブラジルの5軍でもやらせてくれりゃいいけどさ
結局対戦相手を考えたらダメつーことだなw
301名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:29:34.92 ID:sZzsjtRX0
ユースですらクラブ側が難色を示してるのに
強制力のないB代表なんて実現するわけないだろ
そもそもFIFAが許すとでも
302名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:29:39.81 ID:FID9Jz/R0
>>299
あっちがA代表のレギュラークラスを何人入れたか知ってるかw?
303名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:33:08.20 ID:/ubTKIK0O
>>302
たんに日本の五輪世代に代表レギュラーが少なかったからでしょ。
いろんな事情の結果つくってくるのが五輪チームなんだから、五輪チームに関しては五輪の結果がすべて。
あとA代表の強弱に関しては俺は何も言っていない。
304名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:36:08.67 ID:BAR7VGC9O
有能な見る目のある監督を据えておけば予備チームなど要らんだろ
305名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:47:52.78 ID:GiDAK9QPP
Bと付けて注目させても、Jリーグに興味持ってもらえないだろうから
国内最強組みたいな名前にした方がいいんじゃないか?
306名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:48:38.21 ID:fzEEuN8P0
韓国とは

助けない、教えない、関わらない

未来永劫これでいくのさ。
307名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:49:14.77 ID:1mRTgjP40
じゃあ、この手の記事書く奴もBチームの奴に書かせてみよう

後藤はBチームにも入れないけどなwwwwwwwwwwwwww
308名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 03:51:35.32 ID:tzklQoI/O
今のJの選手はW杯メンバー入りは実施ノーチャンスだもんな
誰が監督でも海外組中心にするだろうし今後も若手の良い選手は海外に行くだろう
クラブや選手に負担やデメリットも多いけどメリットも多いだろ
309名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 04:13:47.23 ID:ZCD+/dTK0
B代表ねぇ〜w
しかも韓国と?誰が見たいんだよそれ
310名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 04:18:23.91 ID:m5YzdO7P0
韓国とやるくらいならBチームをオリンピックの監督にやらせてやったほうがましだわな
311名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:13:30.25 ID:LTpkf/LtO
リザーブドッグス
312名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:18:54.48 ID:Fk/b7rw+0
クラブが出さないだろ
代表なんか
そもそもボランティアなわけだし
313名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:22:12.15 ID:Gc4ADdM/0
拘束力ないから意味ねえんだよ
314名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:23:43.11 ID:TJg76hzwP
>韓国とは、Aチームも定期戦をすべきだろう
>韓国とは、Aチームも定期戦をすべきだろう
>韓国とは、Aチームも定期戦をすべきだろう

死ね
315名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:25:44.53 ID:Fi9uMdg40
>>1
こういう輩が韓国に助け船出してるんだな

>Bチームの試合を開催すれば、大観衆の前で試合をする経験も積めるだろう。韓国となら、
>Bチーム同士で試合をしても、お互いのために有意義な経験が積めるはずだ。(韓国とは、
>Aチームも定期戦をすべきだろう。かつての「日韓定期戦」は代表と大学選抜のダブルヘッダーだった)。
316名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:28:43.43 ID:geu+j8qj0
>>142
やる気のない国とやるならコレの方が客も入りそうだしいい試合が見れそう
317名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:40:26.72 ID:3EXgu5Zk0!
日本代表とJリーグ選抜の試合をもっと頻繁にやって欲しい。
その方がおもしろそう。Jリーグ選抜の人選は代表監督とは
違う人がやる。そうすれば、チームの色に違いが出るし、
代表の欠点もわかりやすい。
318名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:40:27.44 ID:QYdv5J+T0
Bチームじゃかっこ悪いんで特攻野郎Aチームにしよう
対中国韓国専用のスペシャルチーム
319名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:40:29.18 ID:onCmHIMN0
B代表構想自体は目新しくもないが、しれっと韓国ねじ込んでくるのが気持ち悪い

仲の悪い国との定期戦とか、双方不快になるだけなのにやる意味あるの?
320名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:45:25.87 ID:qMLXRtjH0
リザーブドッグスだな
監督は中田英寿
321名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:51:35.71 ID:HxPgPqWpP
相手の国に対して猿真似で差別パフォーマンスをしておいて
協会の温情で責めない事にしてやったら、今度は旭日旗とか関係ないもの持ちだして
歴史捏造までして責任をこちらに押し付けてくるような
ならず者国家と試合する必要がどこにあるの?
逆に日本人選手があのパフォーマンスを韓国相手にやってたらどうなってた?
少し考えてみろよ

時差問題ならオージー、ニュージーでいいし
欧州じゃなくたってアメリカやメキシコがいる
何より一番日本が苦手としているのは南米のチームで
南米はいつも割とガチで試合してくれるんだからアウェー南米でやれよ
金の事ばっか考えてるから強くならねーんだよ

日本A代表対日本B代表の試合があるならみたいですが
322名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:54:46.38 ID:OmonItdg0
クラブ単位でBチーム持つ、というなら賛成

代表?五輪代表とか、U-20、U-17があるじゃん
それに常連外して、その時活躍した選手や、期待の若手使っていけばいいだけの話

Jに金投下して、良い外国人を引っ張ってきた方が効率的じゃないか
これだけ海外に選手が出る時代だし
323名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:55:44.21 ID:29R1jn+ZO
日本もイランを見習って直前でボイコットしてやれ
324名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:58:22.49 ID:v2JRiiHP0
紅白戦をJ1J2の各地のスタジアムでやったらいい
代表戦ならスタジアム満員になるだろうから金も集まる
集まった金の何割かをその地元のスタジアムのチームに配ればいい
それで全国回っていけば新戦力も見つかるし金もあつまるし見に来た人が今度Jリーグも見に来ると思う
325名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:58:41.61 ID:PYqXo0oz0
韓国云々は抜きにしても馬鹿じゃねえかとしか言い様がない。
今の代表チームだってクラブが渋ってるとこあるのに、
常設のB代表とかどこが選手出すんだよw
326名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 05:59:53.10 ID:EmMPVO7m0
>>324
そんなことは日程的に無理でございますね
Bはやってもいいだろうけど
現実的じゃないよね
J3にU代表作るんだろ?
それでいいじゃん
327名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:09:31.46 ID:HRuv6IoWP
「常設」の意味がわからん
海外組を呼べない、もしくは意図的に呼ばない時に国内組でチーム作ればいいだけ
そもそも常設したくても、代表戦有る時しか招集できないんだから同じ事
328名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:10:01.86 ID:AUEYavO90
一回ぐらいはAマッチデー使ってA対Bやってもいいんじゃないの
微妙な対戦国よりは強化になりそうだし
329名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:17:59.52 ID:ltl3sjEf0
クラブがいい加減切れるぞ
330名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:21:12.56 ID:EnK0vjaYP
チームKもよろしく
331名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:21:13.30 ID:Zg6EH/iE0
もし作るなら海外のマイナーリーグでプレイする選手や四大のベンチを呼んで欲しい
国内組は国内にいる理由がある(実力的に)から意味ないと思う
332名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:23:25.52 ID:m1mWgVQgO
常設とか野球の真似はやめろよ
常設ジャパンは野球のものだ
333名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:24:36.13 ID:OmonItdg0
>>328
紅白戦でいいんじゃね
公開されていれば、見に行けばいいだけのこと

紅白戦に客入れして、強化になるかなあ
興行としては何回かは成り立ちそうだけど
334名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:26:30.36 ID:qPJ7JbKHO
特ア用に釣落・森・栗原・原口などを中心にBチーム作るならあり
335名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:28:30.66 ID:Vix3/kDx0
【サッカー】イランのケイロス監督が韓国との試合を拒絶 日本との試合を希望 [08/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375801005/

もし、イランに失礼でなければ
9月6日の夕方にB代表vsイラン、
夜のグアテマラ戦はA代表なんて無理か
9月10日のガーナ戦は結果を残した選手で挑むとか
336名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:30:10.96 ID:byNNxIag0
J1所属チームを奇数にして、週ごとのベストイレブンと余りチームで対戦すればいいよ
337名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:33:37.86 ID:EmMPVO7m0
>>336
電通が金出すの?
韓国でやってろよ
338名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:37:03.54 ID:yxCxi/YP0
東アジア杯見て思い付いたようなこと書いて記事になるんだな
俺もライターになろうかな
339名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:40:59.98 ID:+dVzaKDl0
何でいきなり結論から始まってるんやこの>>1
340名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:42:16.52 ID:gCLre2W7O
たしかワールドカップ前に日本代表VSJリーグ選抜やるよな。
341名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:44:41.08 ID:yZRgWjSv0
韓国戦専用にされそうで可哀相w
342名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 06:56:17.43 ID:3t82DNBR0
>>18
それチップスター
343名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:04:53.69 ID:DlY4fb130
J1選抜vsJ2選抜が見たい
344名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:18:26.77 ID:54MiDWFo0
Bチーム?
気をつけろよ
カリスマFWが全員のパスポートを預かって逃げられなくなるぞ
345名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:19:44.85 ID:xL7PHew00
B作っちゃ駄目ってFIFAに言われてるだろ
346名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:25:59.19 ID:NW0KB8MV0
ゴタケを素人扱いしてるやつとかいてワロタw
芸スポすげぇw
347名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:31:58.13 ID:dmn1KsfA0
金、どこから捻出するんだよ
348名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:38:03.56 ID:YiODC81h0
国内組だけで戦う親善試合を増やせばいいだけ
これは意味なし
349名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:42:13.34 ID:jmnhaqHIP
>>348
海外組を呼べるAマッチデーに国内組だけで試合する意味ないだろ
海外組を呼べず、国内組中心でチーム編成する必要あるのは
Aマッチデーじゃない東アジアやコパくらいしかない
350名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:43:36.63 ID:xG05noeE0
>>342
節子 それカップスターや
351名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 07:52:59.43 ID:9fmBfligO
昔から言われてるの記者パクったの?
若手中心をBにして、AとBで時々試合すれば、劣化したベテランに引導を渡すシステムとしてつかえるよな。
352名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 08:03:19.89 ID:Fk/b7rw+0
代表って知名度や名誉はつくけど
基本的には
選手のボランティアなわけじゃん

イギリスは完全に無料だし

その辺どうすんの
ケガとかしたら食ってけないだろ選手
353名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 08:09:44.31 ID:DIBv8wUK0
AとBに分けたらBは腐ってしまうとかなんとかいう評論家も必ず出るに違いない
越後とか
354名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 08:31:32.30 ID:jmnhaqHIP
>>352
ガンバ効果とか柿谷バブル考えると、
代表の経済効果はとてつもなく大きいから
仮に無報酬でも間接的にクラブや選手に大きな見返りがあるんで問題ない
355名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 08:49:48.02 ID:/vrqY5jx0
プランBだ(´・ω・`)
356名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 08:51:19.70 ID:t42mOiua0
選手のモチベーションはガン無視だなw
357名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:06:44.65 ID:vGSG+JS40
>>1
常設と言えば朝鮮ピロやきうのU-26(爆笑)って今どうなっているんだ?w
358名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:30:15.60 ID:ZXys5A0ji
オシムの頃にやってた国内の近い地域だけ集めて練習するやり方を、Jが空いている週にやるのは良かった
ああいうのがあれば召集されたメンバーからどういう選手が必要なのかが広く伝わるから、国内組への刺激と海外組へも含め代表で求められるプレースタイルの伝達網になってた
ザックは新規に必要なプレースタイルが不明瞭で個人の結果を出すぐらいしか生き残りようが無く、日本人選手全体へのモチベーションの発奮でも戦術的なオプションの開拓でも下手くそな印象を受ける
359名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 09:37:38.26 ID:2uNm32YiP
Bチームの方が強くなるってパターンだろw
360名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:04:31.32 ID:SiVWSr9Y0
後藤健生のコラムなんてサッカーに関する文章の中で最も内容のないもんだぞ
361名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:08:25.70 ID:pZDykR7f0
給料出してるのはクラブチーム
362名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:09:30.41 ID:cV8TOuKi0
Aマッチデー代表戦に出れないBチーム作ってどうするの?
無駄に選手が疲労するだけじゃ
363名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:11:13.60 ID:uiXKs3nO0
>>354
くだらないレスを繰り返してるようだが
選手を奴隷か人形だと思ってるのか?

大きな見返りとやらを具体的に言ってみろ
364名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:14:42.87 ID:NtAkgc8m0
おれが選手でBチームに選抜されましたって言われたら断るわ
365名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:15:09.95 ID:5mB7Vjv80
代表戦しか観ない人のJ選手に対する認知度はあがるかもね
そこからJに興味を持ってスタに足を運ぶようになればプラスといえばプラス
国内でやるキリンチャレンジカップなんかはJ選手主体でいいとは思う
366名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:17:29.03 ID:XlLs3M+LO
いまや代表で箔をつけてJのチーム観客数を増やすみたいになってるから
これはこれでアリかもしらんね
367名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:18:16.77 ID:2DWEwucy0
チョンと定期戦するくらいならAvsBのがええわ
368名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:19:22.93 ID:QTE2lLHw0
間口を広げる狙いなんだろうが入り口が長くなって目詰まり起こすだけだって
本当に必要なら一本釣りされるから要らない
369名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:19:59.34 ID:SM7vU6gd0
B代表相手に来日してくれるのはアジアのチームくらいしかないだろ
それにB代表って公言したらAマッチ認定をFIFAがしないしな
370名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:20:34.26 ID:EtZ49LuS0
>>328
お互い怪我を気づかって試合になんないよ
そんなもんはチャリティーかなんかでやってればいい
371名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:20:50.89 ID:5mB7Vjv80
国内の親善試合では海外選手の負担を軽減する意味でも
Jで活躍する選手にチャンスを与える意味でもJ選手を重用すべきだとは思う
ただ、「日韓定期戦」とかは寝言は寝て言えゴミクズとしか
372名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:24:26.16 ID:xZuAMKE20
AでもBでもDF・・・とりわけCBが不在状態なら意味はない
CBなしの画期的なシステム作るというのなら試してもいいが・・・無理だろ?
373名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:25:34.69 ID:QTE2lLHw0
それとも壊されてもいいアジア専用ファンタジスタとか用意するつもりなのか
374名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:27:47.33 ID:HLDFtiX10
アジア専用ファンタジスタとして柏木や藤本や高萩を呼ぶか
BチームなんてAチームに入れない人みたいで恥ずかしいな
375名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:28:20.01 ID:FDcqHtmCO
日本サッカー協会はB代表を立ち上げ定期的に試合を組むべき。
U-20WCの出場権を連続で逃したこと。
ロンドン五輪代表のメンバー選考に偏りが見られたこと。
A代表のメンバー選考に偏りが見られること。
これらの悪条件が重なって世界の経験が充分でない選手が大量に生まれてしまっている。
B代表を立ち上げることで
・(A代表の)メンバー選考に公平性や透明性を与える
・幅広い選手に戦術を浸透させる
・選手層に厚みを加える
・海外クラブへのアピールの機会を増やす
などメリットは多い。
オーストラリアやヨーロッパの各国とB代表の試合を組んだり、
日本代表対B代表、B代表対B代表とか色々やってほしい。
376名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:30:08.67 ID:MXlTENV40
>>366
遠藤みたいな代表レギュラークラスじゃないと効果ないだろ。
377名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:31:05.35 ID:8COSTC8Y0
>>韓国とならBチーム同士で試合をしても、お互いのために有意義な経験が積めるはずだ。
>>韓国とはAチームも定期戦をすべきだろう。
>>かつての「日韓定期戦」は代表と大学選抜のダブルヘッダーだった。




頭蛆湧いとんのか?
今チョンとの間で何が起きてるか

日本は欧州・南米をみてればいい
落ち目のチョンを助けてやることはない
378名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:31:15.21 ID:K5dBPnFzO
良いプランなんだけど、オリンピック予選なんかが始まると結局若手がそっちに引っ張られちゃってB代表が機能しなくなると思う。
379名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:31:44.97 ID:hd1ijwcgO
海外組を呼べない時はたしかにあるけど
それでも今呼べる中で最高の選手を呼んだのがフル代表なんだから
なにもAとかBって区別する必要なんてないでしょ
380名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:32:49.24 ID:HLDFtiX10
みんなサッカー選手ならAチームを目指すだろう
経験とか成長はクラブでやってくれ
381名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:33:24.05 ID:8DW7OZ/u0
>>1
どこのリザーブドッグス?
382名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:36:20.59 ID:K7LF1KTc0
代表の試合は選手にとって海外移籍などのアピールの場でもあるけど
ボランティアって側面もあるんだよ
それがBチームでうんぬんなんて、無理でしょ
自分に置き換えてみなよ
選手だってロボットじゃないんだから、感情やモチベーションとかプライドとかあるでしょ
そんな私心を捨てろ、なんて言うならそれは綺麗事だわ
383名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:37:45.26 ID:rbI/zocA0
ここまで特攻野郎コピペなしとか
384名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:39:07.62 ID:ZSczfCr90
>>1
わざわざ作らなくても、味スタ本拠地で
ユニフォームが青赤なチームがBチーム化しつつあるな。
385名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:45:31.21 ID:/3g8TyUe0
そんな予算あるなら世代別代表にもっと振り分けて強化しろよ
そいつらの何人かは間違いなく将来A代表に入ってくるんだろうからさ
386名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:47:23.19 ID:Yb7KTete0
クラブの反対どうすんの?っと
387名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:48:49.00 ID:ZhosD9XM0
やっぱり来たよww
388名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 10:54:25.25 ID:ZXys5A0ji
欧州CLの出場権ぐらいの莫大な収入がどの大会でも無いJの環境だと疑似でも代表を抱えるメリットは全てで大きい
文句があるクラブは拒否すれば良いだけ
389名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:02:06.94 ID:2iisRkes0
ワールドカップとかの
トーナメント勝ち上がるには
体力的に2チーム必要だよな
390名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:03:45.63 ID:3RO5NbUv0
B側にスポンサー呼べるような選手がいないとムリー
391名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:08:27.68 ID:qGELie6nP
>>366
A代表だから箔が付くんであって
B代表じゃしょうがないだろw
A代表のサブにもなれないってことだぞw
392名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:10:20.96 ID:uiXKs3nO0
メリットがー
見返りがー
メリットがー
見返りがー
メリットがー
見返りがー
393名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:11:01.93 ID:X71wcyZV0
Bチームでインドや東南アジアと試合すればいい。
負けたらFIFAランク下がるが、そんなのは気にすんな。そもそも負けるな
394名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:15:13.08 ID:Wu6xVaOXO
大昔にもBができた時はあったけど、
Bは所詮Bのレベルでしかない
Aに昇格した選手はほとんどいなかったな

ユースや五輪があるんだからそこからAに進めなかった選手用のBはカネの無駄
395名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:21:16.59 ID:okj+n6tWP
A代表とB代表で試合をしてみたら
396名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:23:23.75 ID:oPviULP40
面白そうだから個人的にはアリ
但し、予算や日程の折り合いがつけばの話
397名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:24:23.48 ID:T6tPCoSX0
こんなもんいらんわ
その時集められたチームがA代表だ
ただ国内組で代表候補を集めて練習させるのはあったほうがいいと思うわ
いざ選ばれたら特殊な戦術にフィットするのに少しは有利になるだろ
少しの間でもJに留まるメリットくらいあってもいいだろ
398名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:26:31.76 ID:NpkW7WOpP
こういう人って
Jリーグを心底バカにしてるのかなー。
スポーツビジネスやってる人は水でも飲んで生きればいいとか
思ってんのかなー。と思う。
399名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:28:55.00 ID:t5OIchhf0
評論家がこんなレベルからして終わってるな
400名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:34:11.36 ID:uiXKs3nO0
勝ち負けでしか試合を語れない
マスコミ評論家サポーターが悪い

毎回「絶対に負けられない‥」とかアホか
401名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:38:44.12 ID:kgzl4Q0HO
二軍って事だろう実質的には三軍だろうが
試合機会が増えるのは層の底上げ的にも良い事だよ
国際試合の中でしか養えない能力と言うのはある
それに下の世代の試しにはもってこいのシステムじゃないか?
402名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:51:15.02 ID:tPVNfcwS0
「日本代表」とか「Bチーム」っていう名前じゃなくてもいいと思うんだけどな。
スポンサーや商品の名前を付けちゃえばいい。名前より行動の内容が大事
403名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:53:10.68 ID:rmlUyYZEP
いいんじゃない
404名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:53:53.80 ID:Yy2SyG2uP
加茂の頃ちょこっとあったよね。
斉藤俊秀とか呼ばれてスウェーデンに行った
405名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:57:02.44 ID:cr1SDIQeO
Bチームはいいけど朝鮮とはやるな
406名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 11:57:19.22 ID:NhoTOAinO
韓国Aと日本Bの定期戦ならありだな
407名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:00:14.07 ID:NhoTOAinO
そこでキングカズですよ
408名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:09:28.89 ID:5a1QzPly0
409名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:09:30.35 ID:Wu6xVaOXO
>>1
これよく見たらゴタケの記事じゃんw
ゴタケはかつての横山ジャパンのB代表の壮大な失敗を知っているはずなのに
本当に実力があればJ1やJ2からだって代表入りできるんだから、
まずは所属チームで鍛えろよ
B代表はミンスの元大臣と一緒で無駄に元代表を増やすだけで無駄
410名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:19:57.45 ID:W9YTmpb30
>>3
当然Aと兼任
411名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:22:18.47 ID:W9YTmpb30
>>13
リーグ戦を中断してまで代表戦をやりたがるのは中韓くらいしかない
412名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:23:13.68 ID:fT1/mqvwO
他の国の状況次第だ。
日本だけB代表があっても相手がいないと意味無い。
相手のA代表にぶつけるのは失礼すぎる(A代表を名乗ってメンバーはB代表級ならともかく)。
413名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:23:37.84 ID:W9YTmpb30
【サッカー】「日韓サッカー定期戦」来年から復活へ、韓国側から提案・・・合意★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375156225/

どうせこれと関連してるんだろ
日韓定期戦をB代表にやらせるという話
414名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:26:35.33 ID:Tu055Qzo0
サッカー知らないやつが書いたんだろうな
415名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:37:22.88 ID:v0rh5dkN0
Bチームを常設したらどうだろう!(キリッ
416名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:47:27.04 ID:p+iGBJF60
韓国と試合させるのはFチームくらいでいいよ
417名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:50:51.88 ID:ZhZN7tv5O
Bチーム構想は有りだが
日韓戦は要らんわ

日韓戦増やすためのBチームなら要らんわ
418名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:51:56.56 ID:ZhZN7tv5O
後藤はザイニチやろ
419名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:54:10.13 ID:ZhZN7tv5O
後藤健生は韓国想いやな

韓国強化のためにアジアNo.1の日本と試合やらせたいんやから
420名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 12:54:13.42 ID:Yb7KTete0
>>416
そうだな、流通大の3軍あたりにやらせるか
421名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:00:23.36 ID:v5mZmX4x0
Bチームつって誰が行くのか
仮に佐藤寿人とか釣男とかがBに呼ばれて行くわけがない
25歳以下にするかJ選抜チームに変更しろ
それで定期戦(代表戦)は賛成
監督はザック以外なら誰でもいい
422名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:02:28.12 ID:d7NVXM9KP
いいと思うよ
韓国も含めたアジアや他大陸の弱小国〜中堅辺りと試合すればいい
アジアならサウジアラビアとかウズベキスタンとかイランとか、バーレーン相手でもいい経験になるよ
Jリーガーを知ってもらえる・興味持ってもらえる機会も増えるし、結局W杯予選はアジア相手だしね
423名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:02:49.29 ID:tzklQoI/O
>420
B代表なんだしクラブ相手で良いだろ
興業面で上手くいけば欧州ビッグクラブの金儲けツアーの相手にぴったり
424名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:03:55.20 ID:WKQ93J8HT
残留ファイブ2013


  ∩_  ∧_∧ ∩_  ∧_∧ ∩_ ∧_∧   _∩ ∧_∧  _∩ ∧_∧  _∩
  \\(;ω;` ) \\(゚∀゚ ´ )\\(`・ω・´)// ( ´∀`)//( ´・ω・)//
    \  湘⊂)  \ 鳥⊂)   \  磐  /   (⊃甲 /  (⊃酉  /  
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |   
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
425名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:05:04.04 ID:VABIy51hO
ザックヒマならちょいちょいキャンプだけでもやれれば高萩とかももう少し違ったかもな。
426名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:05:49.56 ID:dPoZqdQc0
で、総選挙でAとBと別けたらどうよ?w
427名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:06:03.72 ID:97uYuUJRO
俺達のフィールドのリザーブドッグスだな?
428名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:07:49.54 ID:xN0cw2Fj0
税りーぐは人気ないから日本代表A〜Zでリーグ戦やればいいと思うよ
429名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:09:14.53 ID:h3ORKRO60
メンバーが落ちた2軍のA代表とB代表じゃわけがちがうよね
B代表だとAマッチにならなくて対戦相手に困るんじゃね
430名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:10:11.96 ID:sbImj8kC0
欧州組と日本組を組んで時差と移動の問題を解決し、
欧州での強豪国との対戦数を増やして欲しい。
日本組はアジア勢、中韓を除き招待国との対戦を消化させ、
アメリカ、南中米の試合の時に実質ベストメンバーでの
試合をやるという方式で、国内組のモチベーションを保ちながら、
選手たちを金儲け、宣伝のために手段としてではない
育成のための国際Aマッチ、キリンカップにしてくれ。
431名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:10:52.35 ID:4hrsXewf0
少年サッカーか?(^○^)
432名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:19:32.90 ID:ff7ru13/0
金は?
食えなきゃやってられん
433名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:20:49.03 ID:+jF4lkKaO
>>425
ザックは暇でも
チームは暇じゃない

選手を拘束するだけで
選手に支払う金が発生する
保険も含め

もうアマチュアじゃないんだから
物理的に無理なんだよ
434名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:28:37.39 ID:tzklQoI/O
>433
金は大丈夫だろ今の代表人気考えたら客はそこそこ入るだろうし
クラブや選手に拘束権ないからアジア大会みたいな面子になる可能性あるけど
435名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:34:05.69 ID:STHPN8WiO
韓国戦に関してはアレだろ、今なら勝てるから沢山やって、早く歴代勝敗数をイーブンにしたいだけなんだろ?
436名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:34:30.69 ID:5rvN8DZz0
Cチームも常設して日韓親善試合専門にしろよ
437名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:37:50.38 ID:0HZPxfdi0
チョン専にすりゃいいじゃん
438名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:37:54.07 ID:STHPN8WiO
爺達が自分達の時代の汚点を帳消しにしたいだけという。
439名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:40:09.50 ID:7lsw8o8tO
カネのことを考えないで好き勝手に妄想を垂れ流せる人って幸せでいいな
440名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 13:42:51.00 ID:zurxDOnp0
どこのどんなチームと対戦するの?監督がザックじゃないなら
負傷者のかわりにホイっと入れても合わないんじゃないの?
結局戦術からなにから教えないといけないなら普通のクラブから呼んでも変わらなさそう。
441名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:06:46.81 ID:Y62KGvYT0
五輪代表がBチームみたいな物だろう。
442名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:20:51.95 ID:OVah4O6W0
アホかw
443名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:26:13.52 ID:0km9Z/U3O
サッカーよくしらんのだけどさ
アンダーなんたら、いうのがB代表なんじゃないの?
444名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 14:51:36.58 ID:oPviULP40
アンダーなんたらはあくまで世代別の代表で
B代表というものはそもそも存在しません
445名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 15:39:26.60 ID:PIS7ayiS0
国内組だけで対アジア用のチーム作るべき
wc予選も国内組だけで突破できるぐらいにならないと
446名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 15:44:17.60 ID:Bi3MFGMJO
予選突破ぐらいは今でも国内組で出来るわ
やらないだけ
447名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 16:59:34.42 ID:bPGucvqt0
おもしろい案だな
やってみてほしいけど資金がな・・・
448名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 17:25:41.94 ID:Y62KGvYT0
>>447
本気で行おうとしたら協会が選手の給料を払って自前の戦力を保有だからな。
そこまで行くとSチームになっちゃうけど常設とは、そういう事だよ。
なんでクラブが給料払ってる選手を出さなきゃいけないの?
449名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 18:55:56.17 ID:BbVKJ/+HO
代表戦で金を稼ぐための案しか出さない協会もビッグクラブが有利になる改革しか提示しない
Jリーグも名古屋にばっか優遇判定する審判もみんなクソ
450名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 19:12:08.74 ID:Y62KGvYT0
>>76
>日本代表の主力がほとんど欧州移籍しちゃって
>AマッチデーはJ1は殆どただの休暇になっちゃってるから
>B代表組む意味はそれなりにあるんじゃね?


リーグが休止してもカップ戦がある。
Jリーグクラブから代表が選ばれないなら
そのメンバーでカップ戦を行うだけ。
それなのにB代表にも引き抜かれたカップ戦の戦力が落ちる。
だから常設では無くAマッチデーを利用して定期的な活動を行うのもダメ。
たしか48時間の間隔が空いてなかったらA代表の方も
Aマッチとは認められなかったはず。
451名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 19:28:04.89 ID:3hMubwcw0
南アW杯のオランダ戦はBチームでターンオーバーしたからな
ブラジルW杯も強豪国ポッド1との対戦はBチームでターンオーバーしたい
452名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:09:04.73 ID:zbdVcLJP0
リザーブ・サムライ

なんか浪人みたいだな。
453名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:12:35.02 ID:i/Cs+LYJ0
サッカー代表Bチームは必要だな
国内組だけでも視聴率取れることがこの前証明されてるしな
454名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:17:28.76 ID:sBkrQFSk0
Jにも相乗効果あったしね
455名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:18:56.79 ID:e/68MkRT0
U-23は例年だといつから活動するんだっけ?
それでええやん
456名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:24:36.71 ID:Y62KGvYT0
>>455
ワールドカップ終了後の11月ぐらいのアジア大会。
今度から五輪予選はU-22アジアカップという集中開催の大会がアジア予選を兼ねる。
選手の召集負担を減らすつもりなのだろうが、ぶっつけ本番とは行かないから、
やはり、定期的に強化試合や合宿が行われるのは予想される。
457名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:26:39.30 ID:VABIy51hO
RONINイレブン結成や。
458名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:32:18.48 ID:6irn7OJA0
誰が言ってるのかと思ったら後藤さんか。
どうやって召集するんだよと思う。
まー強化のアイデアとして意見は色々出したほうがいいね。
459名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 20:52:43.78 ID:4pisaDDM0
>>1
スレタイだけで久保か後藤か杉山の誰かを見極められたら一流芸スポ民
460名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:04:41.35 ID:e/68MkRT0
>>459
A「日本代表にBチームが必要なトホホな事情」
B「日本代表にBチームを常設してはどうだろう?」
C「日本代表のBチームが韓国と対戦するのは時期尚早」
461名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:09:48.04 ID:WQeg349gP
>>453
低かったじゃん
選挙一色の中の中継だけ18ぐらいだろ
後は12%程度
462名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:15:15.54 ID:IU11PZfU0
対韓国用チームの常設は必要では?(W杯関連の試合以外)
本気で相手するのしんどいし。怪我が恐いし。中学生選抜チームとかで。
韓国も日本に勝てて満足するだろうし。
463名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:38:00.74 ID:sUXltYKI0
>>1
必要ない
それより国内リーグをどうにかしたほうがいい
WCにそこまでの価値はない
464名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:57:17.75 ID:cS0MSqXtO
>>444
昔はあったのよ
モリシとか呼ばれてた
465名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 21:59:34.91 ID:enEOh1uo0
韓国との交流を求めるような奴の意見は受け入れない方がいい
なにか裏がある
466名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 22:00:47.04 ID:i/Cs+LYJ0
>>461
韓国戦も視聴率18近く取ってたぞ
半沢やってたのにこれだけ視聴率取れてるんだから凄いって
国内代表でも数字取れるし人気凄いんだから放送してほしいよ
467名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 22:05:33.82 ID:Cqt6g4K10
代表ばっかりより素直にJリーグの興行面なんとかした方が良いよ
ここの財源基盤を強くすることが一番人材育成に繋がる
468名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 22:11:03.65 ID:+jF4lkKaO
そこで、Bチームである。
469名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 22:20:05.41 ID:qPJ7JbKHO
Bチームは浦和でいいだろ 原口・牧野・柏木・森脇あたりのメンタルが弱く代表では中途半端な奴ら集めるの好きだし
470名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 22:38:26.16 ID:Y62KGvYT0
>>1
>Bチームでも、レベルの高い試合ができることは、
>東アジアカップで十分に証明できた。


東アジアカップは特殊で、相手も、それなりに力を入れてきたからだよ。
それこそアジアカップのミニチュア版だ。

違う試合だったらJリーグも日程は空けてくれないし、
選手も出してくれないよ。
471名無しさん@恐縮です:2013/08/07(水) 23:20:34.23 ID:Y62KGvYT0
国際Aマッチデーは一回につき2試合行うから、片方をフルメンバー、
もう片方を一段、劣るメンバーで行うならアリ。
それならFIFAの力で強制的に召集できる。
2試合ともワールドカップ予選の公式戦になる事もあるけど、
それは仕方がない、勝つことを優先してメンバーを固定するのは
今回のザックで懲りたはずだから
全試合を全力投球しにいかないコンセンサスは、とれているはずだ。
472名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 00:12:51.68 ID:7loM/+uG0
野球の代表常設チームが無理なのを考えればサッカーも無理なのを理解するのは簡単なはずなんだが。
473名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 00:47:47.50 ID:7loM/+uG0
ttp://meishow.exblog.jp/869025

参考までに。
474名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 01:54:35.46 ID:oGgB3+Rj0
>>463
自分も国内リーグがドイツ・ブンデスリーガ並の社会的な地位を勝ち取る>>>>>W杯優勝
って感じだ
475名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:05:34.21 ID:TshR1Pt30
B代表にエッセンシャルは無いから、やるなら五輪代表を事実上のB代表と見なす。
トルエンの時がA代表と五輪の兼任監督で五輪代表はB代表の意味合いが強かった。
A代表と同じ方向性じゃなきゃBの意味は無いからね。
結局、五輪からA代表にスムージーに繋げる今までの流れを強化して行くべきではないか?
「新しい事を行うのが間違い、古いのは正しい」って発想は頭沸いてるよ。
476名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:20:01.13 ID:tg4+wn+0P
A対BだとBの惨敗にしかならないよな
3-0でAが勝つだろう

【A】
--------前田---------
-香川---本田---岡崎--
-----遠藤---長谷部---
-長友-今野-吉田-内田-
--------川島---------


【B】
--------豊田---------
-原口---柿谷---山田--
-----柴崎---山口-----
-駒野-森繁-栗原-徳永-
--------西川---------
477名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:23:57.65 ID:0g2IkdXM0
ありがとーなーありがとーよー
478名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:26:45.83 ID:Prdk11mK0
B代表にメリットは無いから、やるなら五輪代表を事実上のB代表と見なす。
トルシエの時がA代表と五輪の兼任監督で五輪代表はB代表の意味合いが強かった。
A代表と同じ方向性じゃなきゃBの意味は無いからね。
結局、五輪からA代表にスムーズに繋げる今までの流れを強化して行くべきではないか?
「新しい事を行うのが正しい、古いのは間違ってる」って発想は頭沸いてるよ。
479名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:37:48.04 ID:ZtLrl3fY0
望みもしねーのに定期で日韓戦やるってんだから、韓国さん相手にはCチームかDチーム作って相手してやらないとな。
日本のBチームでも勝負にならないだろうし
480名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:42:10.23 ID:ODhrQesW0
韓国との試合をやるべきとか書いてる時点で
他の部分も読む価値ゼロになる事に気が付かないアホな男、後藤。
481名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:45:24.80 ID:ODhrQesW0
>>476
北朝鮮に勝てない事もあるようなAを過大評価しすぎ
Bは相手がどうであれ今までの代表が出来なかった初優勝という結果は出したんだぜ?
そんな簡単に3−0で勝てるほど甘くねーよ、僅差か場合によっては負ける事だって多々ありえるわ
482名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:51:40.05 ID:SjzFqZGsO
ゴタケの発想は日本リーグ時代のままなんだよ
B代表なんかどんなに鍛えても所詮Bなんだよ
五輪からステップアップできなかった選手でも、
本当に実力があるならJ1J2からはい上がってくる
大昔の横山ジャパンでB代表つくって無駄に40〜50人の『元代表』の肩書きの選手量産したけど、
末期にA代表入りした選手がほとんどいなかった黒歴史があるだろうにw
代表レベルにない選手に無駄に肩書き与える事は代表のステイタスを下げるだけ
まずは所属チームで頭角を現せ
483名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 02:52:46.10 ID:tg4+wn+0P
>>481
何言ってんだお前
484名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 03:00:21.90 ID:2eMP/mCB0
06年は控えチーム10年は香川が調子よくても使わなかったんだから作っても意味ないだろ?
485名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 05:33:38.29 ID:M0MPqfOpP
どんだけチョンと試合したいんだよ
486名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 06:34:20.40 ID:iVFqsoTZ0
バルサの久保君を呼ぼう
487名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 10:16:24.46 ID:FDDipDgu0
Bチームねえ
そんなんでリーグ戦の支障になる代表に選手を出したがるのかね
488名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 11:52:22.36 ID:SYWlbcJCO
昔やらなかったけ?高校生の柳沢とか入ってたやつ
489名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:01:23.30 ID:3y6///Mr0
 
【今日の決まり手】

〜金を貰ってコメントするカス共の動きを見れば金の流れもわかる〜
 
490名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:03:58.45 ID:eTQsxMk5O
韓国よりオーストラリアじゃねアジアでなら
491名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:06:52.52 ID:YhGltmKp0
俺たちのフィールドでやってた奴か
492名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:15:22.22 ID:/kDhwtnR0
A代表(主力)


   ハーフナー
 柿谷 本田 岡崎
  遠藤 長谷部
長友 今野 吉田 内田


B代表(サブ)

   豊田
 乾 香川 清武 
  扇原 山口
徳永 釣男 中澤 駒野
493名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:15:29.74 ID:kLeYptAW0
Jリーグのレベル上げること考えたほうが根本的な解決になっていいと思うの
494名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:19:12.18 ID:U3KfbnxrO
FIFAはフル代表を複数チーム作るのは認めてない、なので本気で作るとしたらJリーグクラブ選抜って形になる
この場合、相手を見つけるのが非常に大変で国際Aマッチ認定がないからクラブの召集権もないしFIFAランキングのポイント加算もなし
それらから強豪はもちろん中堅すら相手を探せないって話になる。せいぜいアジア圏の弱小(韓国とか)程度
495名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:19:58.27 ID:+Vx4WcLvP
ジーコジャパンは紅白戦するとサブのほうが強かったな
496名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:23:19.37 ID:diAkbuc90
>>420
これだけの数のJリーグのクラブがあり、年代別代表の国際試合も増えているのに
今さらB代表なんて必要ないだろ

強化やPSMの親善試合はクラブでやれよ

サマーシーズンにJの中断期間を設けるなら、ヨーロッパと南米のチーム呼んで
カップ戦やればいいのに

アウディーカップみたいにさ

スルガ銀行杯の出場チームを4チーム〜8チームに拡大しても良いけどね

クラブの国際経験を増やさないとACLでいつまでも勝てないぞ
497名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:41:44.73 ID:cRM8oWD20
ブラジルが昔B代表作ってた事あったけどB代表の選手はあくまでB代表レベルで終わってた
498名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 12:45:07.39 ID:FqveXGVMO
vs韓国専用チームZでいいだろ。アマ相撲やラグビー重量級選手から11人招集で少しは面白くなる
499名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 13:42:26.19 ID:K4IB1Mdp0
そもそもリーグ日程を潰してまで他国の親善試合をしようなんて馬鹿なこと考えるのは
中韓くらいしかない
500名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 15:12:19.98 ID:7loM/+uG0
Bチームを作るために無理矢理、人数合わせで入れた奴がAに行ける見込みは、ほぼノーチャンスなんだし。
限りなくAに近い奴を、いつでも入れるように準備を整えたいなら、
A代表にサポートメンバーとして多めに召集して練習に参加させれば良いんじゃね?
そして紅白戦。
501名無しさん@恐縮です:2013/08/08(木) 15:32:19.80 ID:K4IB1Mdp0
>>482
>『元代表』の肩書きの選手量産

それが目的だろ、Jリーグ創設前に代表選手を量産することで
Jリーグのスタートダッシュに貢献した横山監督の悪口はそこまでだよ
502名無しさん@恐縮です:2013/08/09(金) 09:44:41.17 ID:tSuvjv3n0
31歳
俺ら世代のサッカー漫画といえば俺たちのフィールドだよな?
キックオフとシュートもあったな
いずみ誠のベストイレブンも好きだった
503名無しさん@恐縮です:2013/08/09(金) 14:17:37.53 ID:sVqTBkDU0
ザックがメンバーを固定してるってスタメンだけだろ。
今まででも、「お試し枠」で呼んでFIFAの拘束力で
10日間、手元に置ける事を利用して練習に参加させ、状態をチェックしてる。
504名無しさん@恐縮です:2013/08/11(日) 21:11:35.57 ID:5QFUaW8C0
Cは?
505名無しさん@恐縮です:2013/08/11(日) 21:22:02.85 ID:nr5rAtO20
E〜気持ち〜
506名無しさん@恐縮です:2013/08/11(日) 21:30:58.87 ID:Dv61VAkb0
対南朝鮮テコンドサッカー用に空手や柔道から選手起用すべきだな
507名無しさん@恐縮です:2013/08/11(日) 23:10:26.43 ID:LMdy73c70
選手はクラブと契約してるから第一はクラブで活躍することを目指すべきだから無理ではある
ただ有望株をリーグに影響のない範囲で遠征させるのはいいかも
508名無しさん@恐縮です
何を言いたいのか理解できませんが