【サッカー】大迫勇也「半端ない」と評される訳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
大迫勇也「半端ない」と評される訳

 7月25日に行われたサッカー・東アジアカップの日本対オーストラリア戦は、
日本代表が3−2のスコアで勝利をおさめた。この試合で2得点の活躍を見せたのが、
鹿島アントラーズに所属するフォワード・大迫勇也だ。
「Yahoo!リアルタイム検索」で調べると、同日20時から22時というちょうど試合が行われていた時間、
ツイッターでは「大迫」というワードが入ったツイートが3万2845件投稿されており、
日本代表を勝利に導いた大迫への注目度の高さがうかがえる。そして、この約3万件のうち
およそ1割のツイートには、ある共通した言葉が入っていた。それは、「半端ない」という形容詞だ。
 若者が、“すごい”や“素晴らしい”といった意味で使うこの「半端ない」という言葉。
数えてみると、3万2845件のうち計3199件(「半端ない」が2453件、「ハンパない」が469件、
「はんぱない」が277件)のツイートに入っている。もちろんこれは、偶然ではない。
大迫が「半端ない」と形容される理由は、彼の高校時代にさかのぼる。

 大迫は高校3年生の時(2008〜2009年)に、鹿児島城西高校の選手として
第87回全国高等学校サッカー選手権大会に出場。鹿児島城西は同大会の決勝戦まで進出し、
惜しくも敗れて準優勝という結果に終わるも、大迫は大会を通して10得点という
1大会最多得点記録を更新する活躍を見せた。
 そして大会中、そんな大迫を「半端ない」と評したことで注目された選手がいたのである。
それは、鹿児島城西に敗れた滝川第二高校の主将だった選手だ。
大会中放送されていた日本テレビの「高校サッカー」の特集番組では、
敗退校の試合後のロッカールームの様子が紹介されていたのだが、
同選手は鹿児島城西に敗退した後のロッカールームにおいて、
涙を浮かべて悔しさをみせながらも、「大迫、半端ないって。アイツ半端ないって」と
大迫のプレーを称賛していたのだ。この場面が、高校サッカーファンのあいだでは
「清々しい敗者を映した名場面」として語り継がれ、大迫がプロとなった現在でも
広く知られているのである。
(つづく)
web R25 7月31日(水)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130731-00000008-rnijugo-spo
2大梃子φ ★:2013/07/31(水) 09:45:51.59 ID:???0
(つづき)
 つまり、オーストラリア戦の際に書き込まれた約3000件の「半端ない」という言葉は、
この場面を“元ネタ”にしたものなのだ。その抜粋は、以下の通り。

「大迫半端ないって!!!!!!」
「代表で半端ない大迫がみれるなんて」
「まぁ近い将来ネイマールも泣きながら『大迫半端ないって』と言うときがくるだろう」
「明日の新聞の見出しは、『大迫半端ない』」
「うわー、俺が観てない時に限って大迫半端ないってがゴール決めてるよ」
(すべて原文ママ)

 最後のコメントのように、「大迫半端ないって」というフレーズ自体が大迫個人を表すものとして
使われている投稿が多く見られる。さらに、「半端ない人2点も取ってる。半端ない」というツイートもあり、
大迫は一部サッカーファンのあいだでは“半端ない人”で通じるようだ。

 2013年現在23歳と、まだまだ将来の飛躍が期待される大迫。
これからも、クラブや代表で大迫が活躍を見せるたび、ネット上では「半端ない」という言葉が並ぶことだろう。
(R25編集部)

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:46:55.81 ID:IIdzsXxw0
大迫半端ないって
4名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:47:06.81 ID:TOf9fE3CP
大迫半端ないって
5名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:47:08.40 ID:Ww6Y7j7J0
6名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:47:20.28 ID:79yGQTa20
香川完全にいらなくなったな
7名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:47:23.73 ID:UziYE/H40
滝二はあの2年後ぐらいに選手権優勝したんだっけ
8名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:48:24.58 ID:XdZzANkT0
監督が俺握手してもらったぞのほうが笑ったわ

いい監督だ
9名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:48:28.29 ID:3bALD3S90
半端ないてさー

使えねぇーて意味なんでしょ^^
10名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:48:40.44 ID:zkyRvMF+0
大迫hnpni
11名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:48:52.71 ID:boIsecJK0
>>9
はい?
12名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:48:59.12 ID:Ryodl4nn0
柿谷も辞書で通るようになるといいな。
13名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:49:10.09 ID:CcrQvp3S0
はあ…
14名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:49:23.84 ID:86aAgsXn0
ぱねえは死語
半端ないがナウい俺らでのトレンディ
15名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:49:26.87 ID:O7IBS7pD0
大迫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
16名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:49:41.82 ID:g7wIVxBDO
>>1
>高校サッカーファンのあいだでは「清々しい敗者を映した名場面」として語り継がれ

ちょっとちがうくね?
17名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:49:42.62 ID:t1y5+JVQ0
>>5
これ監督もいいんだよなあ
18名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:50:15.49 ID:8b+fZ20h0
半端ないの滝二の中西くんは今年銀行に入ったってニュースもあったな
19名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:50:32.01 ID:tWy80x8lO
後ろ向きのトラップがいみふ
20名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:50:36.70 ID:386+rDqw0
大迫が半端ないトラップからゴール
http://www.youtube.com/watch?v=xDDdqe8U2gA


半端ないわ
21名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:50:46.81 ID:3yKo+8yu0
>>12
今週のサッカー雑誌で柿谷の記事の見出しはジーニアスの何とかだった
22名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:50:48.62 ID:O6Wl5EpL0
>>8
あの監督良かったわ。
あそこで高校3年間サッカーやれたら楽しいだろうなー。
23名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:50:56.54 ID:uhrBrlni0
選手権で得点王取ってその後大成した選手って誰?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:51:03.48 ID:SE5AYaYN0
>>16
面白ネタだよな
25名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:51:45.79 ID:S9KAIXRZ0
中国語に訳すと半端ないって意味なのかと思ったw
26名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:51:45.75 ID:boIsecJK0
半端ない大迫
ジーニアス柿谷


      イ   ン   テ   ル   長   友


 
27名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:52:18.30 ID:fcbClqrW0
>>8
一連の流れから監督のオチまでが受けたよな
別に清々しさ関係ねえw
28名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:53:05.46 ID:uhrBrlni0
>>20
DF酷すぎ、目測誤ってるじゃねーかよ
29名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:54:10.75 ID:WhDFxFUf0
>>8
ああいう実力のある若者を讃えられるおっさんはいいよな
30名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:54:14.86 ID:YnrS5Sz/0
後ろ向きのボールめっちゃトラップすらからなあ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:54:30.73 ID:srJwJu3a0
>>26
長友が入った時のインテルと今のインテルのギャップが激しくて
半端ないとかジーニアスの方が立派に見える
32名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:55:39.06 ID:jaXoXnt30
>>23
大久保かな
33名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:56:18.09 ID:3yKo+8yu0
>>23
ワールドカップベスト16のレギュラーまで行った大久保が出世頭じゃないの
34名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:56:40.66 ID:VFVIxdp10
中西君はメガバンの営業だっけ?
35名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:56:48.76 ID:pspYUoqZ0
本気で悔しいんだろうけど決して暗い感じじゃないし
監督も良い人そうだし
なんかあの滝二の雰囲気がいいんだな
36名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:57:36.17 ID:vN1/8vwi0
新入社員の中西くんにも追い風だな
近所なら定期でも組んでやりたいよ
37名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:58:25.94 ID:5HTZw8N70
>>35
監督があれだから雰囲気がいいんじゃないかなw
弟が滝二でサッカーしてたけど、すげー楽しそうだったし
38名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:00:31.75 ID:Ww6Y7j7J0
後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん
そんなん出来ひんやんふつ〜
39名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:00:41.27 ID:pspYUoqZ0
師匠とか△とかジーニアスとか半端ないとか基本(笑)って意味で使われてる愛称が
実力で本来の意味にひっくり返るってのはなんかいい
40名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:02:20.80 ID:zHjWVO0u0
下手に中国戦に出さなきゃデビュー戦で2ゴールだったのに
41名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:02:43.57 ID:DK9K/czF0
半端ない
エヒメッシ
ジーニアス
トヨグバ

東アジア杯組は何か知らんが二つ名持ってる選手多いな
42名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:03:02.14 ID:yM9kyanE0
>「まぁ近い将来ネイマールも泣きながら『大迫半端ないって』と言うときがくるだろう」

ねーよwww
43名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:03:11.09 ID:o+ZANha20
みんな大好き半端ないスレ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:04:29.00 ID:V/PWukjB0
今の所は本田が怪我した時の為のバックアップ要員って感じだよな

大迫…本田の控え
柿谷・原口…乾との争い
豊田…前田の控え
45名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:04:45.70 ID:0UL2IhS+0
>>42
蛆のアゲチン穴こと渡辺和は、
U17WCでネイマールをブラジルの宇佐美、って
呼んでたんだよな
46名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:05:05.92 ID:EP58FnLb0
大迫が活躍する度に中西くんが有名になるな
47名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:05:08.68 ID:CZTEpiPRP
大迫はんぱ無いってよ
48名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:05:53.10 ID:jix4W1OC0
監督のあの言葉でみんな笑ってるし選手たちはどれだけ救われただろうな
49名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:06:08.20 ID:bpRXAyVgO
細身のベンゼマって感じだよな
足元が繊細な感じがそっくり
50名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:06:38.62 ID:V/PWukjB0
高萩の代わりに韓国戦で試して欲しかった
51名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:07:31.30 ID:EP58FnLb0
大迫と柿谷って仲悪いの?
52名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:07:37.19 ID:WxBwpELP0
大迫が本田の後釜とは
大収穫の東アジアだったな
53名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:07:39.17 ID:B2IZY+gw0
ハンパないの子はその後進んだ大学で一度も試合に出られなかったそうだな
まあ、そんなもんだよ
日本代表レベルにまで上り詰める選手とそのへんの草サッカーレベルとの差なんて
しかも大迫ですら欧州に出ていけば雑魚扱いされるからな

上には上がる
54名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:08:07.63 ID:sipJ24eBO
>>20
凄いな、アウトサイドでヌルーっと後ろにトラップで流してる
55名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:08:09.10 ID:V/PWukjB0
>>51
良くも悪くもないでしょ
56名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:08:10.27 ID:yM9kyanE0
>>44
東ってどうなったんだろう・・・
57名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:08:55.55 ID:TVLNC+HaO
大迫がもっともっと有名になったら
あの監督は酒の席とかで握手求められまくりなんだろうなw
58名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:09:50.50 ID:yM9kyanE0
>>51
その2人って接点ないでしょ
一緒のチームになったのも今回が初じゃないの?
59名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:10:27.79 ID:4Z8ZK0HVT
結局、豊田・大迫と部活組が最終的には台頭するんだよな
60名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:10:51.72 ID:/vcuEqm/P
もう許してやれよ
61名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:11:05.65 ID:XtsHiW5Y0
とっとと本田には見切りつけたほうがいいわ
キープ力と無難なパス回しだけじゃこれ以上望めないからな
62名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:11:47.34 ID:EP58FnLb0
>>58
世代は同じだけど、アンダー日本代表とかでプレーすることはなかったの?
63名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:12:04.22 ID:Tnva4Z0aO
>>41
コロコロ
パラメヒコマノ
64名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:12:15.78 ID:V/PWukjB0
【サッカー】「大迫半端ない」の元滝二・中西隆裕、合計450万再生のyoutube動画について「びっくりしましたね。コメントは嬉しいです」
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1363441664/

試合後のロッカールームで、高校サッカー界の歴史に残るといわれる名言がうまれた。

(参考動画:http://www.youtube.com/watch?v=B-uRb9Ba9uA)

あれから4年。中西は関西大学を卒業すると同時に、サッカーを引退する。
4月から大手銀行に営業職として入社する彼の「今」に迫る。

インタビュー全文
http://soccernow.jp/column-feature/interview/2013/0315/190025/
65名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:13:27.04 ID:V/PWukjB0
>>62
柿谷は約4年間、サッカー人生を棒に振ってる
66名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:13:47.95 ID:Vhb5FwE40
>>58
同年代で年代別の代表では一緒にやってるでしょ
67名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:13:53.26 ID:pspYUoqZ0
>>53
内田ですら高校の部活じゃ10番つけてた位だからな
Jリーガーですらレベルが違う
68名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:14:23.44 ID:6GvxThbhP
>>64
わりと勝ち組だよな中西くん。
やっぱ強豪大学サッカー部って就職有利なん?
69名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:15:22.94 ID:8l+2gsYP0
そのときの後ろからのボールをめっちゃトラップしてからのシュートはキーパーにぶち当てた模様
70名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:15:29.49 ID:51kWOQgXO
半端ないってって関西人しか言わなかったよな
今は全国区?
マジぱねぇとかは聞くけど
71名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:15:33.16 ID:UdJ+G7Rn0
>>64
へー
72名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:16:10.07 ID:l5GwLaFK0
>「清々しい敗者を映した名場面」として語り継がれ

ただ面白かったから拡散しただけなんですすいませんすいません
73名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:16:14.21 ID:6GvxThbhP
>>67
そもそもU17世界大会でブラジルあたりと死闘を演じた年代別代表チームが
練習試合でJ2の10位あたりに5-0とかでボコボコにやられるからな
74名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:16:14.83 ID:DJwO17EHO
後ろ向きのボールトラップする大迫ハンパないさん

http://www.youtube.com/watch?v=qRiJJP7EQts
75名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:17:27.06 ID:Vhb5FwE40
>>65
それ19歳くらいからの話でしょ?
76名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:17:43.64 ID:oPklQv5y0
柿谷とどっちがトラップうまいの?
77名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:17:56.88 ID:XQFF/MLHO
なんで五輪外れたんだ?
大迫がいれば永井や大津を交代で休ませながらコンディション万全で永井をもっと使えたのに
永井大津の疲労だけが蓄積されて肝心なメダルかけた試合でガス欠や怪我
サプライズ召集の杉本とやらは使われず、何の為に召集されたんだ?
78名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:19:05.21 ID:6GvxThbhP
>>76
柿谷のが上手い。Jでしょっちゅう後ろからきたボールめっちゃトラップしてる
79名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:19:18.35 ID:0UL2IhS+0
>>77
杉本は在日枠だからな
JFAが圧力かけた
80名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:19:47.25 ID:6OKBXsaH0
あのシュートセンスは代表に必要。もう少し身体に強さが出てきたら楽しみ
81名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:19:57.70 ID:6GvxThbhP
>>77
オプションで高いFW欲しかったんだろうけど
結果的には完全に失敗だったな
82名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:20:18.78 ID:Vhb5FwE40
大迫はトラップやシュートよりポストだよな
後ろ向きにボールを囲う技術はJの日本人で一番上手い
83名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:20:23.57 ID:+ngRCGOx0
>>77
ヒロミが鹿島嫌いだからって鹿サポが言ってた
84名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:21:08.80 ID:B0DxT/X90
選手権優勝したチームのレギュラーに知り合い2人居たけどどっちもプロに
なれなかったな

ほんとプロは別格だよ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:21:18.17 ID:+ngRCGOx0
個人的に本田が嫌いになってきたので大迫を使ってほしい
86名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:21:33.91 ID:yM9kyanE0
>>62
柿谷が注目されてたU-17〜U-19あたりでは、大迫はそれほど目立ってなかったし、
大迫が注目され始めた五輪代表前あたりでは、柿谷は復活直後でまだ消えてたから
なんか二人がかぶってるイメージなかった・・・
87名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:21:54.21 ID:+7EEHCvq0
半端ないも全国区か
88名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:22:02.29 ID:CcqZF9dR0
>>1
え?2ちゃんじゃ、常識だろ、こんなのw
89名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:22:16.38 ID:4Ro7usvBO
>>65
高校時代とかは普通にどちらも世代別呼ばれてたけど
90名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:23:12.33 ID:YvtkvWAFP
本田の代わりにはなれんが現状の前田の替わりは十分務まる
91名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:23:18.59 ID:CcqZF9dR0
で、オチは

俺、握手してもらったぞ

だろw
92名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:23:35.49 ID:+ngRCGOx0
とりあえず本田の後継者が見付かって良かった良かった
93名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:24:35.13 ID:yM9kyanE0
>>77
現在の姿を当時に当てはめてタラレバで語っても何の意味がないだろ
94名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:24:48.28 ID:+N2MK6t80
関係者が撤去しようとしたのを、キムチサポが妨害したことも問題だろ。
韓国サッカー協会はこのサポ達を処分すべき。
http://www.youtube.com/watch?v=fJYL03FimYs
95名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:24:49.92 ID:8xAUigny0
試合中ニヤニヤしててキモいってぐらいしか印象ないな
あのニヤニヤはチームメイトもイラっとさせるだろ
96名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:26:40.58 ID:mISrbdMq0
>>5
>http://www.youtube.com/watch?v=B-uRb9Ba9uA

くそわろたwww
ネタやん、これもうww
97名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:26:43.48 ID:DJwO17EHO
>>88
気持ち悪いこと書くな
98名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:27:54.65 ID:6GvxThbhP
>>93
でも当時大迫は既に鹿島の主力で
杉本はJ1では試合出れなくて緑にいたからなぁ
結局まだJ1では試合出れてないし、当時としても異論の多い人選だったよ
99名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:28:58.80 ID:zZplZN6v0
半端あるよ
100名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:29:00.00 ID:LTOE5opMO
大迫って上野兄貴に似てるよな
101名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:29:32.04 ID:4Z8ZK0HVT
杉本ってAKBと合コンがピークだった男だろ
102名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:30:42.43 ID:+4xtZkuf0
>>98
杉本がヴェルディに期限付きレンタル移籍したのは
五輪に出せる選手が1クラブ3名までだったからだろ

・ボギョン(韓国代表)
・清武
・扇原
・杉本(レンタル)

題記の件、東京ヴェルディへ期限付き移籍しておりましたFW杉本健勇選手が、期限付き
移籍期間(2012年3月28日〜2012年7月17日)が満了となり、セレッソ大阪へ復帰することに
なりましたのでお知らせいたします。

http://www.cerezo.co.jp/news_detail.asp?c_idx=10008226&contents_code=100100100
103名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:31:40.44 ID:O1FlYUiw0
サカ豚の言うことにいちいち記事にするな
104名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:31:48.73 ID:Vhb5FwE40
>>100
似てる
つーかサッカー選手としてはブサな方
105名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:31:56.89 ID:zHjWVO0u0
>>102
五輪出るために移籍した訳じゃないだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:31:59.97 ID:XHw6E7670
>>101
全国ネットのユナイテッド戦でゴールしていたからそれはない
107名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:32:05.79 ID:XQFF/MLHO
本田の代わりと言うより、大迫のトップ下って今までの代表に無い攻撃の幅が広がるのが良い。
オージーのプレス弱いとか関係無く、サイドからクロス入りそうな時は
マークを引き連れてニアに入りファーの豊田にスペースをあける
豊田がポストした時良い距離感で受ける位置にいるとか
味方のパスをフリーでもらう為に何度もパス出しやすいポジションに動き直すとか
当たり前のことをやってくれるからチーム全体が今のスタメンよりスムーズ
108名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:33:01.33 ID:6GvxThbhP
>>106
南野に全部持ってかれたがなw
109名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:33:08.59 ID:Vhb5FwE40
>>102
ボギョンじゃなくて山口では?
110名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:33:19.65 ID:VIxC1g4G0
>>105
一番大事な時期に4ヶ月未満の短期レンタルとか笑えるんだが
111名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:34:44.87 ID:f+Q7h8EhO
中途半端だろ
鹿島ってこういう柳沢タイプ好きだよな
あと3年くらいしたらJの中堅ブラブラしてんじゃね?
鹿島がすでに中堅か!!
112名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:35:02.01 ID:eAOXeqUX0
五輪に選ばれなかったのはヒロミが悪い
113名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:36:22.97 ID:LNfuEfSe0
柿谷が居る以上大迫もういらねーよなw
宇佐美より下だし
114名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:36:25.19 ID:XQFF/MLHO
>>111
大迫は鹿島だけがオファーしてた訳じゃないんだが
115名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:36:28.71 ID:zHjWVO0u0
>>110
シーズン前半だけのレンタルってそんな珍しいか?
シーズン前に五輪代表に選ばれるかわからないのに3名規定を回避する為だけに移籍なんて有り得ないだろ
それこそ一番大事な時期を棒に振りかねない
116名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:36:54.04 ID:dwgnfDZY0
大迫はシュートの時にリキむクセがなあ…
あれさえなければワールドクラスになれたはず
117名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:36:57.09 ID:ohNxK7oj0
>>74
高校レベルだと半端ないのかもしれないが、プロのストライカーだとダイレクトで打つか。
ダイレクトで打つふりしてトラップしてキーパーを寝かせてからチョンと抜く。

このプレーを必要以上に持ち上げるのは大迫のためにもよくない。
118名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:37:00.31 ID:i1Q3PyBnO
格上韓国には全く通用しないレベル。お前ら夢を見過ぎ
119名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:37:14.91 ID:MDXIsE+z0
(大迫 勇也)Jクロニクルベスト:2012ベストゴール
http://www.youtube.com/watch?v=CCz81h_WUlY

大迫勇也 League All Goals 2009-2012
http://www.youtube.com/watch?v=H6W80pGvgV0



大迫 勇也 (鹿島アントラーズ) ゴール集 Yuya OSAKO Kashima Antlers

Yuya Osako - Kashima Antlers Japan FW 9 1990.5.18 鹿児島城西高校
Goal Highlight season 2013 02/24~05/25
茨城サッカーフェスティバル プレシーズンマッチ〜Jリーグ J-League Division 1 第1節〜第13節 #1~#13~ヤマザキナビスコカップ YAMAZAKI NABISCO CUP Group B グループB 予選

http://www.youtube.com/watch?v=ewJNMv-HyZ8
120名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:37:39.88 ID:V362wOI70
高円宮杯では鹿児島城西は浦和ユースにボコボコにされてたな
121名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:37:59.28 ID:4Z8ZK0HVT
つーか、ロンドン五輪組より落選組の方が成功しそう
122名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:00.66 ID:yM9kyanE0
>>98
結論としては杉本は失敗だったけど、
当時高さというオプションが必要と考えられてて、それを指宿と杉本が争って杉本が選ばれた
大迫が枠を争ってたのは他のFW、特に大津との争いだったはず
それに負けただけ
杉本の当選と大迫の落選は関係ない
123名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:23.56 ID:o0dVORwp0
>>106
マンU×セレッソ戦の視聴率はハッキリ出てないけど7.3%以下が確定しました
マンU×マリノス戦は12.6%だけど関東民はセレッソに興味ないようです
tp://www.videor.co.jp/data/ratedata/top10.htm
124名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:32.53 ID:uhrBrlni0
本田のバックアップならまずは剣豪との争いだよ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:36.09 ID:LNfuEfSe0
>>114
鹿島と名古屋は選手の墓場だよなw
ロートル優先だし
126名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:42.99 ID:dvp+G7Fx0
>>115
内定していたんだよ
だから協会とセレッソが結託して
あんなしょうもない事した
127名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:56.05 ID:zHjWVO0u0
>>122
だから関塚のその考え自体に異論が多かったって話でしょ
木偶の坊なんていらねーって
128名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:38:57.88 ID:6T8fygQT0
もう23なんだろ
半端ないレベルならとっくに海外でチャレンジしてなきゃおかしいやろw
129名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:39:48.79 ID:T1JdK0Oy0
>>123
TBS系列とテレ東系列じゃ元の視聴者数が違うだろ
130名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:40:07.36 ID:JhbTROPrO
大迫は後ろから来たボールとか半端ないトラップするくせに
普通の球を正面で受けて捌くのはそんな代表レベルほど上手くもない
不思議
131名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:40:21.70 ID:LNfuEfSe0
海外から声もかからない大迫
CL決勝戦でベンチ入りした宇佐美
132名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:41:13.74 ID:EJw+6bjWO
>>114 大迫は8チームぐらいで争奪戦だったんじゃなかったけ。
特にそのせいで浦和オタには今だに粘着されてるけど。
133名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:41:21.37 ID:zHjWVO0u0
>>126
何を根拠に言ってるんだ?ネット特有の陰謀論?
134名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:41:31.27 ID:o0dVORwp0
>>129
いやTBSなんて「振り向けばテレ東」レベルなので大差ない
135名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:42:19.81 ID:QZ9ggQuK0
あの大会終わったあと地元の中継で
あれ見せられて苦笑いしてたのもいい思い出だ
136名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:42:27.74 ID:1sulwbH7O
>>123
裏で浦和×アーセナルもやってたから割れたんじゃね?
137名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:42:31.78 ID:Vhb5FwE40
>>130
それどういうシチュエーションのこと言ってるの?クロスとかCKとか?
後ろから来た球を後ろ向きで受けてマイボールキープするのは抜群に上手いよ?
138名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:42:46.81 ID:3UVBAzjeO
大迫半端ないって!と言ってたあの面白い人は今どうしてんだろう?
あの監督も面白かったな
139名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:43:55.81 ID:2+rBQaDn0
>>138
このスレ読めよ
140名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:44:13.29 ID:o0dVORwp0
>>136
テレ玉とBS-TBSで放送してたからそうだろうね
実際ガチで面白かったし
141名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:44:16.66 ID:uhrBrlni0
>>127
直前にチャンス貰って結果出したのが杉本だからな
大迫なら本番で結果出せたかだってやってみなきゃ分からんよ
142名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:44:18.13 ID:lRHgj48H0
大迫は中坊の時から目を付けていた
143名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:44:22.04 ID:XQFF/MLHO
>>115
たぶん五輪後すぐセレッソに戻ったのが余計そういう印象を与えるんじゃね?
それでセレッソでスタメンならともかく五輪後もずっとベンチだし。
本気で出場機会欲しくてレンタルだったのなら五輪後も緑に戻るだろ。
緑ではフィットしてスタメンで活躍してたわけだし。
そこら辺が意味不明
144名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:44:29.64 ID:9ud1lTXV0
>>118
負け犬ガラケーチョン、血の涙ふけよ
145名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:45:07.52 ID:zTVmgNcN0
>>128
保守王国鹿児島でそだってたらそんなもんです
146名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:45:40.11 ID:2Rp4zoEy0
俺クラスになると一弾パワーアップして 『半端やない』 と言わる。
147名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:45:40.72 ID:zHjWVO0u0
>>141
なんか結果出したっけ?
ゴールなら大迫もしてたし
148名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:46:03.81 ID:9/snv5480
149名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:46:05.19 ID:o+ZANha20
杉本っていまだに秋田が「日本のファンペルシーになる」とか言ってるからな
バカなんじゃねぇのかな日本の指導者って
150名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:47:51.29 ID:w4jB0Mz70
後ろからの難しいボールうまくトラップするのになんでもないところでトラップミスするあたりがトーレスっぽい
151名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:49:09.26 ID:s7ehfsVc0
選手権の得点王は大成しないというジンクスを覆してくれ
152名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:51:37.26 ID:hgcOx8MN0
関塚はスカパーのハイライト番組で大迫を絶賛しまくってた
名古屋戦の反転ゴールだったと思うけど
153名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:52:15.70 ID:34IDPLeb0
滝川二高の中西君は今何やってるのかな?
154名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:53:16.99 ID:Vhb5FwE40
まあ杉本の選出は巻みたいなもんだ
いまさら言ったってしゃーねえよ
155名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:53:32.36 ID:PEgQfx8e0
>>143
レンタル発表されたときに期間も公表されてて、誰もがロンドンに向けての小細工だと思ってたよ。
で、柿谷は構想外だと落胆した覚えがあるw
156名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:54:06.49 ID:EJw+6bjWO
>>149 秋田はブラジルW杯のスタメンCFに杉本入れてた馬鹿だから。
Jでの杉本見てたら成長予想を多めに見ても絶対無理だし。
157名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:54:25.81 ID:ohNxK7oj0
>>119
やっぱり大迫の魅力はロングだな。

FWとしてはキックフォームが大きいのが難点。
ランニングフォームと同じ形で、シュートが打てるとキーパーはシュートタイミングが読めない。
ランニングフォームと同じ形で、トラップされるとそれがそのままシュートフェイントになる。ここのところ。

実は中田もシュートモーションが大きかった。
後ろのポジだとシュートモーションが大きくないとシュートフェイントはできない。
ロングがうまいのはこれ。
158名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:58:43.51 ID:FLd/2Cj50
中国戦のゴールも後ろから来たボールをアウトで前にトラップしてたよなたしか。
159名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:00:19.74 ID:34IDPLeb0
今考えると杉本、宇佐美に代えて
大迫、柿谷呼んでればなとは当然思うだろうな
160名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:00:28.59 ID:3UVBAzjeO
なるほど。中西くんは営業か。
161名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:01:42.74 ID:4Z8ZK0HVT
杉本ってヴェルディで活躍していたといっても18試合5Gなんだよな
162名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:02:16.86 ID:YvtkvWAFP
>>159
大迫は外れたのは意外だったがあの時の柿谷を入れろとか言ってた奴は一人もおらん
163名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:02:52.17 ID:Y4qO5ian0
ヘッドが下手糞だったがプロ入ってから徹底的に練習して上手くなった
オーストラリア相手でも競り勝って狙って落とせてるし
164名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:03:12.63 ID:XWAdeajQ0
サッカー見てる人でこのネタ知らないで4年間過ごしてた人はあまりいない気がする
165名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:04:15.60 ID:gKC1tpPS0
>>157
大迫、シュートの振りはコンパクトな方じゃないか?
166名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:06:16.48 ID:6rIOvpPeP
OZ戦では2ゴールはしたけど、しょうもないトラップミスとかもかなりあったよね
Jでは足元が一番上手いFWだから、前田の代役の筆頭だと思ってたのに、その点が残念だった
あんなミスしてるようじゃA代表定着は厳しい
167名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:08:29.97 ID:ohNxK7oj0
>>74
欧州レベルのいいFWだと、ランニングフォームのままダイレクトに打ってしまうか。
キーパーの反応が早いと同じフォームでトラップしてちょんと入れる。

レバンドフスキーとかまさにそんな感じ。
シュートのフォームとランニングフォームが同じだから反応するタイミングが読めない。

>>165
それはない。レバンドフスキーと比較したら一目瞭然。やつらは膝下だけで振り抜く。
168名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:09:46.83 ID:DmOsCiXz0
東アジアカップ以来、代表でトップ下なんて言ってる奴がいるけど
納める力はあってもパスセンス、正確性、種類はあんまりないんで大して活躍できないだろうな
169名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:10:30.31 ID:mUfoKcs80
>>65
何が棒に振っただ
てめえなんて人生全部棒に振ってるじゃねーか
170名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:10:59.48 ID:gKC1tpPS0
>>167
なんでレバと比べてんだよw
日本人選手と比較してみろよ。
前田やマイクよりはコンパクトで威力あるの蹴るぞ。
171名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:12:22.80 ID:6rIOvpPeP
大迫はミドルが魅力
パスセンスも何気にあるからザックがトップ下で使いたくなるのも分かる
172名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:12:40.44 ID:M6VrMEY60
>>5
いつ見てもいいわ
173名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:13:53.34 ID:ohNxK7oj0
>>170
それでいいのか?プレーヤーには適正ってのがあるんですよ。
日本で一番膝下の振り抜きが鋭いのは宇佐見。これだけは欧州でも通用する。宇佐見のドリブルはたいしたことない。

大迫のロングはキーパーが反応が遅れている。それに対してイージーなので外しがちなのは、
精神面と言うより、キーパーにとって蹴るタイミングが読みやすいからだろう。
174名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:13:58.17 ID:gKC1tpPS0
>>171
海外移籍できたら多分トップ下起用だよな。
試合によってオールラウンダーになったり器用貧乏になったり、波があるのがもったいない。
175名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:17:14.65 ID:dPCqhI+GP
これ以上広めるのはやめてやれ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:17:56.72 ID:zVbfnxge0
>>174
オールラウンダーと器用貧乏の違いって?
勝った試合が前者で負けたら後者ってだけで、
根っ子は同じじゃねーか
177名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:18:24.83 ID:gKC1tpPS0
>>176
だからそういうことだよ
178名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:18:46.74 ID:933b6wi10
大迫"半端ない"勇也
179名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:19:47.95 ID:WZOWNC/r0
まあ海外行ったらFWじゃなくてMFで起用されるよ。
これは仕方ない。
180名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:21:10.83 ID:gKC1tpPS0
>>179
そうなるよね。
まあまともな代理人つけたから、その辺も加味して移籍先探すなり鹿島に留まるなりするだろ。
181名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:23:36.09 ID:2T1HGTjtP
大迫半端ないって!
182名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:26:04.79 ID:Wzh/zdk50
つべの半端ないどうが270万再生かよww半端ない
183名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:27:47.98 ID:RFU7EYbs0
>>159
あの当時の柿谷は今の宇佐美以下の扱いだったぞ。
それでも桜と渦の連中は信じてる感じだったけど。
184名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:29:21.96 ID:V3qizOcM0
>>26
イ  ン  テ  ン  シ  テ  ィ  豊  田
185名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:30:45.62 ID:6jxPwwmR0
本田を押しのけるのはかなり厳しいから前田の所でアピールしたかったんだろうけど
その役はとよくんのが目立っちゃった
186名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:32:46.72 ID:aIIi5D5j0
大迫パンパース無いに見えました
187名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:33:34.36 ID:/KU8ifwC0
ただ今のザックのフォメだと大迫のポジションがなぁ
柿谷も豊田もいるしザックはどうするんだろうか
188名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:34:52.77 ID:XQFF/MLHO
>>180
大迫代理人つけてんだ?誰?
189名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:36:59.44 ID:tXjInLkOO
>>187
本田の控え
>>188
内田と同じだっけ?
クロート関連の人だったような
190名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:37:25.05 ID:D4cJ2KYL0
>>187
トップ下
本田は遠藤の代わりにボランチに入る
191名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:37:41.50 ID:Y4qO5ian0
豊田とあそこまで合うとは思わなかったから一緒に使って欲しいが
海外組来るとポジションないんだよな
ザックもあの試合だけは2トップ的な指示出してたし
192名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:38:36.10 ID:dMNoUk650
あの滝川ニ戦はこのシーンのパス見て「コイツ凄え、ただもんじゃねえ」とオモタ
http://www.youtube.com/watch?v=wqv0F7VsFeM#t=4m51
193名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:39:23.53 ID:yRPcH69J0
>>20
半端ないな
ベルカンプみたいや
194名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:40:34.80 ID:6rIOvpPeP
平山やカレンしかり選手権で活躍した選手はどうしても過大評価されがちになる
全国でTV放送があるからだと思うけど、大迫、柴崎には平山の轍を踏んでほしくない
195名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:40:36.40 ID:gKC1tpPS0
>>188
内田と同じSARCLEの秋山
196名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:40:48.51 ID:m1XCsKU8P
>>45
あの頃は宇佐美>ネイマールだったからな
197名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:41:00.22 ID:Ke4Spj6D0
大迫はトップ下だとトラップが酷いから、どちらかというとツートップ
198名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:41:03.60 ID:j4by6qYb0
>>5
こんな監督の下でスポーツできたら
楽しいだろうに
199名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:41:16.38 ID:3KrF5wpS0
>>8
当時見た時は、中西君が泣きながらはんぱねーって言ってる姿の
インパクトが強すぎてそれで笑ったけど
後で見直すと、あの先生のセリフもかなりいい味を出してるんだよなw
大迫は中西君とあの監督にお中元送ったほうがいい
200名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:41:24.94 ID:gKC1tpPS0
>>194
名前すら出ない大前は清水に復帰しそうだな
201名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:41:35.61 ID:vReIq4fK0
>>191
前田は相手背負ってつけられると、
ちょこんって前に出てはたくだけでしっかり保持できなかったので、
トップ下のキープ力が過大に求められた。
なので香川はアジア予選レベルでも通用しなかった。

豊田はちゃんと保持できるので、
トップ下は本田でなくてもいい。
202名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:43:27.61 ID:m1XCsKU8P
でも滝川の主将って草サッカーとかフットサルだと神レベルの実力なんだよな
203名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:44:24.99 ID:tgLfjEi50
半端する、という言葉を最初に使ったのは高部知子。これ今日の豆知識な(´・ω・`)b
http://a1.smlycdn.com/data/product2/1/e3e2a1240bd0103a43732cb5d9a071495f552a15_l.jpg
204名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:45:01.55 ID:j4by6qYb0
>>64
中西くんが「定期つくってください」と営業にきたらつくるぞw
205名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:45:43.41 ID:/xsfBsEl0
銀行の営業になったのか、凄くきつそうだなぁ。
でも部活スポーツやってた人は営業向いてそうだし元気にやってるかな
206名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:46:04.55 ID:dMNoUk650
あれ、上手く表示されなかった?
このパス端ない
http://www.youtube.com/watch?v=wqv0F7VsFeM#t=4m51s


で、この準々決勝の滝川第二戦、大迫希がこの失点シーンで
膝を痛めて走れなくなり準決勝、決勝は使いモノにならなくなった
http://www.youtube.com/watch?v=wqv0F7VsFeM#t=8m10s

チームの心臓として機能してた大迫希が動けくなったせいで
鹿児島城西は選手権の優勝逃したと言っても過言じゃない
もう6-0だったんだから無理する必要なかったのにね
207名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:46:32.98 ID:vReIq4fK0
>>203
ハンパ者は石原慎太郎の造語。
あとニュアンスが大迫のそれとは違うんだか
208名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:46:40.21 ID:V3qizOcM0
そら滝二の首相だからな
大学れべれるだと特に関西大レベルになると関西各地のクラブユースから上がれなかった奴や
全国のサッカー強豪校から入ってくるから中西くんレベルでも1軍でサッカーすることはなかった
209名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:47:22.33 ID:y1TbdTYy0
>>64
>サッカー部の飲み会とかで先輩に、「大迫のところ、おれの名前に換えて言って」なんて言われてやらされたりしましたね(笑)。

ワロスw
210名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:48:43.03 ID:o+ZANha20
大迫が代表でスタメンで出れる可能性は
ザックが2トップを選択した場合だけだろう
本田をライバル視するのは間違い
4231だろうが442だろうが本田は必ず2列目で出る
211名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:48:48.11 ID:j4by6qYb0
>>68
サッカーは知らんが
野球やラグビーはいい就職してるな
この場合は関西大学だからというのが大きいんじゃね?

というか営業ってやっぱりハードだから
体育会系を求めるんだよ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:49:19.79 ID:XQFF/MLHO
>>195
今話題の大前の代理人かよw
まあでもさすがに鹿島なら大前みたいな事にはならないか
内田の移籍の仕方を間近で見てるだろうし
213名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:49:38.74 ID:8abs/wrZP
>>204
営業としては全国区の持ちネタがあるって強いよなw
214名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:49:49.45 ID:9Fa+zF2t0
>>204
俺は握手してもらうわ
215名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:52:44.22 ID:6rIOvpPeP
>>202
俺、選手権ベスト8まで行った人間が3人混じったチームとサッカーした事あるけど
そいつら笑っちゃうほど上手くて驚愕した覚えがあるw
そいつらよりも遥かに上手い選手の一部がプロになれて、それを中の一部がレギュラーになれて、その中の一部が代表入れて
その中の一部が海外行けて、って考えると、
いつも内田のプレー腐してる俺だけど、内田ってとんでもなく凄い選手なんだと思うわ
216名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:53:17.66 ID:OV6/jOAS0
>>64
>飲み会とかで先輩に、「大迫のところ、おれの名前に換えて言って」なんて言われてやらされたりしましたね(笑)。


www
あの動画のおかげで先輩に可愛がられたり、合コンでモテたりできたかな
217名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:53:19.38 ID:Mb8ze8hA0
鹿島で唯一脅威
218名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:54:28.89 ID:tXjInLkOO
>>217
ダヴィ「ほう」
219名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:54:30.11 ID:VyOX4aHc0
>>202
むちゃくちゃ上手いってレベルじゃないぞホント
220名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:59:24.01 ID:Y2FOV+do0
>>20
大迫ってこういう柔らかいトラップうめえよな
221名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:00:32.59 ID:Vhb5FwE40
>>173
>大迫のロングはキーパーが反応が遅れている。それに対してイージーなので外しがちなのは、
>精神面と言うより、キーパーにとって蹴るタイミングが読みやすいからだろう。

たった2行で矛盾してねえか?w
222名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:00:54.65 ID:2WzpRJY40
>>215
選手権ベスト4のおっさんだけど、大したことねーって。
ウチのセレクションけって市川緑地に行き、
選手権に行けなかった宮澤ミッシェルだけは半端ない、って思った。
223名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:01:22.09 ID:dMNoUk650
>>86
以前なんかでジニアスのこと言及してた覚えがあるが、U-17で一時期一緒だったから仲は良いと思うよ
U-17の準レギュラー的な立場だった鹿児島中央高→筑波大の八反田康平もいたことだし接点は絶対ある

大迫はU-17W杯の代表選考で落ちたけど、最終メンバー発表直前の中東遠征、UAEだったかな?
それが初の海外だったらしく、慣れなくてえらい不調に陥って城西に調子崩して帰ってきたらしい

FWのレギュラー枠は札幌の宮澤裕樹に負ける形で落選。宮澤には鹿島がオファーしてたのよね
今J2札幌で10番背負いながらボランチやってるの見ると人生って不思議なもんやね
224名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:01:26.08 ID:gyjntjbD0
>>218
ダヴィは自分で行こうとするだけだから対応しやすいんだよねえ
ヘディングで合わせるほうが結果出てるから、中で待ってればいいのにってよく思う
225名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:01:34.54 ID:Vhb5FwE40
>>222
古いなあおいw
226名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:01:59.76 ID:2WzpRJY40
>>222
×市川緑地
○市原緑地
227名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:01:59.79 ID:WxRItIrL0
>>81
まあ高さ枠だろうな
貴重な枠を先発も任せられないぐらいの選手を選んだ関塚は愚かだったな
結果永井を使い潰してしまった
228名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:02:33.61 ID:OV6/jOAS0
>>68
超勝ち組だよなww
229名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:02:59.31 ID:6rIOvpPeP
>>219
実際やってみると、こんなにサッカー上手い人間いるのかっつうぐらい上手いんだけど
TVで見るとそこまで上手いと感じないんだよね
TVで見ても異常に上手い小野と一度でいいからサッカーしてみたいわ
ションベンちびるかもしれん
230名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:04:47.92 ID:jaXoXnt30
>>222
おっさん、さすがに古すぎんよ
231名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:05:54.29 ID:Szyobffi0
>>228
マジレスすると銀行や証券の「営業職」は究極のブラック 
体育会系じゃないときつすぎるよ
232名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:06:10.92 ID:cFmEwpf80
>>222
>選手権ベスト4のおっさんだけど、大したことねーって。

宮澤ミッチェルw

おっさん過ぎてワロタw
233名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:06:52.25 ID:7EiikX96O
柿谷がジーニアス言われるパターンも記事に出来るなw
234名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:07:17.67 ID:Szyobffi0
宮澤ミッシェルワロタwwwwww
235名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:07:33.07 ID:6rIOvpPeP
中西くんの動画が消されないのは日テレの良心を感じる。
これだけ素晴らしいスポーツの動画はそうあるものじゃないから
ずっと消さないで欲しい。
236名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:09:09.49 ID:WWYBFeRG0
>>233
ジーニアス言ったのキムコだろ
縁起悪い
237名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:10:22.44 ID:V3qizOcM0
キムコ最近みないな
お杉のほうが隆盛を誇ってる
238名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:10:53.96 ID:arg5Z1mni
ロッカールームいいよな、大好きだよ
お涙頂戴だが、本当青春だなぁ

DVDで出てるらしいからそのうち欲しいな
239名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:11:03.32 ID:N+cldg2wO
ここまで大迫のチンポ画像なし
240名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:11:48.62 ID:dMNoUk650
オーストラリア戦はジェイドノースがCB、ミリガンがボランチやってる時点でアレだよな

ノースなんか去年5月のホーム戦で3バックの左だったか大迫と真正面からぶつかる形で
チンチンにやられた上に反転ターン許して慌ててファウルで倒してPK献上だったからな
鹿島7-0札幌だった試合のやつ。ノース奈良櫛引の3バックがズタボロだった
241名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:14:00.33 ID:cB+DzgBZ0
鹿島が豊田獲ってくれると面白くなりそう。
242名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:14:07.16 ID:WssWvQ+9O
後ろから来たボールめっちゃトラップするし
って説明が好き
243名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:14:55.49 ID:8M5vJBM6O
試合見直すとパス受ける際、いつも背後見てスルー狙ってるのな
香川もよくやるけど、大迫てあんな選手だったっけ?
前よりヘラヘラした感じも減った気がしる
244名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:15:24.61 ID:ZlAvkdLK0
中西くんもいいが、監督のかえしがおもしろいw
245名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:15:29.28 ID:Szyobffi0
ぶっちゃけ半端なさは、流経柏の大前の方が遥かにあったよなwww
全日本ユース、選手権無双で優勝。この2大会に総体含めた 
高校三大大会全てで得点王という、史上初の快挙
プリンスでももちろん得点王 
こいつと平山に比べたら大迫は格下
246名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:16:30.30 ID:gyjntjbD0
>>243
Jの試合見てると、パスセンスがどんどん本田△に近づいてるのがわかる
247名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:16:38.67 ID:Z6+UjvcY0
>>9
半端ない→半端じゃない→完璧
248名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:17:22.87 ID:Q0ZqyxclP
泣くほど悔しいのに相手のいいとこ素直に誉めてる中西も半端ないって!

ってコメントがウケタ
249名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:17:46.49 ID:ylYdrTNs0
半端ない→半端じゃない→完璧→knpk
250名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:17:58.47 ID:K4g3b2YQ0
まぁその上には俺がおるんやけどな
251名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:18:37.23 ID:Z6+UjvcY0
>>231
リターンがでかいんだからブラックとはいわんだろ。
まあキツイのはそうなんだろうけど。
252名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:21:07.36 ID:Z6+UjvcY0
>>148
あれ?大迫くん顔かわった?
前はもっとニコニコしてて小動物系のかわいい顔だと思ってたけど。。
253名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:21:27.77 ID:8M5vJBM6O
>>246
へぇ、覚醒しかけてるのかな
コレから注目してみます
254名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:23:00.90 ID:TPwxm/Um0
ロンドン五輪予選の頃の大迫はホントにゴールが決めれなかったからなぁ。
でも動きはよくて攻撃の形をきっちり作ってたんだよな。
関塚の攻撃の核だったはずなのに。

あの頃の大津はめっちゃ持ってる奴だったな。
255名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:24:47.41 ID:pBP8uNPa0
でも前田を超えない限りA代表には入れないんでしょ?
256名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:25:00.31 ID:h3Hn7nos0
>>226
造園会社かなんか?
257名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:26:24.48 ID:Fl7HOK1WO
本田△と比べると長すぎるな
258名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:29:04.35 ID:17UnBbk7P
>>202
岡崎が居た頃の滝二と試合したことあるけど
あんま上手いとは思わなかったな、、
木島とデカモリシは神だと思った

まさか岡崎の方が代表の中心選手になるなんて、、
259名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:29:32.32 ID:3f63PDnLO
>>5
俺あんなんできひんもんwww

いいなぁこいつ
260名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:30:56.32 ID:j4by6qYb0
大迫がんばれ
名前がでたら中西くん思い出すからw
261名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:31:54.65 ID:ohNxK7oj0
>>221

ロングのタイミングを外される時は、キーパーがサイドに流されるとか判断した場合が多い。
大迫の場合はそれに加えて、その地域でのステップの大きさがシュートモーションと近似しているというのがある。
つまり、こういうのはナチュラルに外せるという特質を持っていると言える。

それに対して、PA内では、小走りのランニングに対して、その大きなモーションがシュートのタイミングを読まれる原因となっている。
262名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:31:58.31 ID:5IGpk4T2O
あの動画ではバックのBGMがいきものがかりなのがまたいいんだよな
263名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:34:02.03 ID:UB0BYhtN0
>>201
豊田にそんなキープ力はないと思うが・・・

空中戦の強さとかはあるけど
264名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:36:08.56 ID:YfQ5GuTU0
平山はいいもん持ってると未だに信じてる
たぶんあの人は今になってる、もうなってるのか…
大迫は五輪外されてから少し雰囲気変わったのかな
265名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:36:10.10 ID:ohNxK7oj0
それと。キーパーにはPA内では第一義的にシュートなので、ケアをしないと言うことがないので、
単純にシュートしてるだけだと高いレベルになるとほとんど止められる。

シュートモーションとランニングの動きを限りなく一致させて、打つタイミングも少しずらしたりとか
そういうのがいいFWは傑出している。ストレートか変化球なのか読めないピッチャーが打たれないのと一緒。

大迫のプレーにはそこまでのものはない。なので読まれやすい。
遠くだとその微妙なところまでは見ないで、キーパーは次のプレーを予測する。
266名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:37:09.84 ID:WWYBFeRG0
>>262
半端ない動画何度も見てるから耳にこびりついてしまった
あと、風が吹いている〜も
267名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:38:21.07 ID:KAK2Oh2r0
> この場面が、高校サッカーファンのあいだでは
> 「清々しい敗者を映した名場面」として語り継がれ


ちょっとニュアンス違うなw
268名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:41:03.80 ID:Qqi2pWER0
体格が良ければ高校生から始めてもそこそこいけるらしいけど、
足首の柔軟さを身につけるにはやはり子供の頃からやらせるべきらしいな。
269名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:44:58.10 ID:t80UYR/l0
>>65
徳島時代のことを指すのだとすれば大きな間違いだな。
270名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:48:31.90 ID:cCFo3a0p0
あれだけ合ってるの見たら、鹿島サポや大迫ファンは豊田が絶対ほしいだろうな
271名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:52:12.34 ID:e/BcD9Tj0
>>5
監督さんが「握手した」じゃなく「握手してもらった」って言うとこが良いよな
272名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:53:32.86 ID:4w4JUnBx0
大迫Bは最近どうなの?
273名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:56:13.04 ID:YfQ5GuTU0
>>215
代表になると才能に加えてメンタルとか運も絡んでくるしな
天命やでほんま
274名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:58:27.99 ID:17UnBbk7P
>>272
熊本でサブだな
一時期レギュラーだったんだが
275名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:58:30.45 ID:AOmzd+El0
>>215
引退した元選手とフットサルやったけど神クラス。
ボールが取れない取れない。
運動量は無くて太ってたけどwテクはさすがにすげえ。
276名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:59:24.15 ID:boIsecJK0
>>275
磯貝とやったのかw
277名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:00:41.28 ID:2YU+j3Ae0
後ろから来たボールめっちゃトラップするやん(´;ω;`)
278名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:00:44.81 ID:6pWi4h740
>>270
そもそも大迫は相手選ばないタイプ
このまま間違わなければシュートを決める柳沢になってくれるはず
279名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:02:05.30 ID:V3qizOcM0
いやネタにされてそういうのがだんだん薄れていってるけど
最初にブレイクしたのは中西くんが清々しい敗者だったからでしょ
だんだんと半端ないだけが独り歩きしていったけど
280名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:02:09.07 ID:NYIFRExV0
なんでも高いレベルでできるんだが突出したもののない半端な選手だよな。
もっと積極的にシュートを打てばいいのに。
281名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:04:09.58 ID:aKRKxVvb0
282名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:04:52.97 ID:6pWi4h740
>>280
そーだね、鹿島もブラジル人FWやめてこいつに全部責任背負わせるくらいの感じにして欲しいわ
283名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:05:08.31 ID:AOmzd+El0
>>280
シュートを打たなくなるのは鹿島の伝統です><
284名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:11:44.02 ID:5hTEp/89O
この人はなんで海外からオファーこないの?
285名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:16:52.05 ID:r+bkd+jl0
 
 
 
キムチの腐った在日バカチョンお杉、すげえ悔しそうwwwwwwwwwwwww



東アジア杯出場22選手、識者5人の採点表
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/30/22/index2.php

「Bチーム」のほうが採点は高くなる――杉山茂樹
中国戦=5.5。豪州戦6.5。韓国戦=5。
日本のプレイ内容を採点すれば、2戦目の豪州戦が一番よかった。
よいサッカーができていた。

というわけで、
僕の中でのMVPは、内容が最もよかった豪州戦で2ゴールを決めた大迫。



大迫勇也  7

柿谷曜一朗 6.75
韓国戦2ゴールはすばらしかったが、
それが韓国の普通ではあり得ない大ミスに起因している。
柿谷万歳と言って喜びすぎると、本質を見誤る恐れがある。
韓国戦のサッカーは最悪だった。
 
 
 
286名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:19:21.67 ID:fEN6B50v0
>>215←これは感動しました。レス保存すばすた
287名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:21:47.66 ID:ohNxK7oj0
>>284

若い選手は何かこれは抜けてる。ってのがないと厳しいでしょ。
宇佐見の場合はあの足の振り抜きをみたら、試してみたいという気にはなる。

しかし、他のプレーがちょっと・・・・だったので送り返されてきた。
あの上半身をくねくねさせるドリブルは強い下半身があって成立するんだろうけど、
Jリーグレベルでは素速い足の動きで通用しても、欧州では体を押さえられたら何もできないし。
体重移動の様子から次のプレーが予測しやすい、はじめは抜けてもだんだん抜けなくなる。

なので、裏抜けとかポストとか前線での守備のしかたを学んで一撃必殺のストライカーを目指したほうが通じると思うんだけど。
本人にはこだわりがあってそうはいかないんじゃないの。
288名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:23:51.72 ID:tXjInLkOO
大迫ってめっちゃシュート打ってるぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:25:08.43 ID:eV8mw5ZgO
身体能力が低いのが欠点
290名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:26:06.30 ID:FMIx82Tf0
大迫チン毛ないって
291名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:26:29.04 ID:fEN6B50v0
海外に渡米したとして半端ないって って英語で何て言うの?
292名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:26:48.24 ID:kVoSXH5/0
>>280
いや万能型だからこそ代表に呼ばれたんだろう。1トップでもトップ下でも卒なくこなせるんだし。
293名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:27:20.06 ID:hvwzqNuH0
大迫は伸び悩むのは分ってた
294名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:27:52.38 ID:n9i5T9Ny0
>>291
Osako is not hanpa
295名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:32:11.52 ID:ILHFVmfPO
たしかに後ろ向きのボールの処理上手かったな
296名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:35:01.65 ID:y07xdwj50
>>280
なんでも高いレベルでこなす事が出来る事自体が
半端無いと思うが
297名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:35:01.68 ID:7YiJkzRP0
大迫と柿谷ってどっちが凄いの?
298名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:41:57.25 ID:s2kL1yiD0
しょぼいトラップミスだらけだったよな…
299名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:45:54.19 ID:RlggJZOY0
>>297
間違いなく柿谷
実際の大迫は 「半端ない 3:7 半端」 くらいの割合で出来てる
300名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:46:39.22 ID:AOmzd+El0
>>297
そんな比較は無意味
やりたいサッカー次第
使い方次第
301名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:47:12.73 ID:AS6HdZ0E0
ユースでぬるま湯につかってないで高校サッカーで名を上げた大迫の方が
好感持てる。スンスケや本田の後継者だな
302名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:47:22.16 ID:naccHyJe0
4年経っても語り継がれる名言を残すって凄いよな
お笑い芸人のギャグでも4年経ったら忘れられてる
303名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:47:49.36 ID:BC415aa60
>>5
懐かしいな。
「清々しい敗者を映した名場面」と書かれてるけど他のレスにもあるようにネタ動画として広まってるよねw
悔しいと思ってるのも本音なんだろうけどそれと同時にわざと面白く喋ってる。
喋りが起用で男女共に人気ありそう。
「大迫半端ないって!」
「半端ないな」  ←
「アイツ半端ないって!」
「意味わからんかったもんな」  ←
ってこの周り(監督?)の合いの手も面白いw
それとやっぱり監督の最後の一言がいいね。
相手投手の力投に拍手したファンに噛み付くわしとは偉い違い。
304名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:52:31.78 ID:fEN6B50v0
半端ない と パネー ってどう違うの?
305名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:15:47.29 ID:Yp2zQjhx0
>>304
ネイティブは最初の『ハン』を発音せず、『ない』を『ネー』と発音する
306名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:26:20.78 ID:xZ/gb0BoP
中途半端ではない、がとうとうパネーに。
307名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:27:41.09 ID:+nYYsszlO
大迫と柿谷の同時起用を激しく見たいと思うのは
自分だけだろうか
凄いフィットしそうな気がする
308名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:28:07.57 ID:EJw+6bjWO
>>283 オリベイラにシュートするなまずキープしろって命令されてたのでミドル禁止されてたんだよ。
おかげでポストがめっちゃ上手くなったけど。
オリベイラいなくなってシュート打てに変わったのでミドル打ちまくってるが。
309名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:34:43.54 ID:k6IwgmvY0
>>7
いや、たしか翌年
つまり「大迫半端ない」のときにベンチ入りしてた2年生たちの代(つまり大迫に
やられた翌年のリベンジ組)に、全国初優勝

もちろんあの動画で「俺はおもわず大迫に握手してもらっちゃったわ♪」とほんわか
言ってた監督さんが翌年も指揮しての快挙
310名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:35:59.77 ID:k6IwgmvY0
あの彼はあのあと名古屋の大学だかでサッカー部を全うし、そこで区切りをつけて
今は銀行マンじゃなかったかな
311名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:39:55.36 ID:7yaElqWlP
>>20
サッカーのルールが分からないんだが何がすごいんだ?
両親が医者で俺も医学部生だからサッカーなんて見たこともないんだわ
312名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:40:13.54 ID:rSXhtQ1i0
大迫がもっとビッグになったら中西君と対談してほしいわ
313名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:40:16.66 ID:C3T/8pojO
まぁ大迫や柿谷はまだ成長途上でしょ。まだまだ若いし、次のワールドカップに期待でいいよ
焦って今使ってもブラジルやスペインに通じる選手でもない
海外のクラブいって実績つんでくれって感じだな
314名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:44:04.15 ID:naccHyJe0
>>312
野球の松井みたいだなw
315名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:45:57.20 ID:jXM8sjv5O
大迫のポストプレーがJで一番強くて上手い。増川がファール覚悟で止めに行ってもびくともしないからな
ヘディングは知らないが
316名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:47:09.24 ID:Y9u9ZY4O0
>>280
普段のリーグ戦見てみろ
アホみたいにシュート撃ってるから
枠いかねーけどな
317名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:48:51.34 ID:hCT7YiCE0
鹿島のFWは万能型になるけどゴールが減る
ある程度まで活躍したら海外いった方がいいと思う
318名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:50:01.30 ID:E/lWiwirO
藤田「マジ、ハンパない」
319名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:53:37.94 ID:7b+SaCkx0
>>315
それは確かにそう思うわ

張ってポストやるには縦横のサイズが小さいのだけが惜しまれる
320名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:55:06.53 ID:BCcm3vRk0
大迫半端ものって?
321名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:56:03.05 ID:tXjInLkOO
>>319
ドイツのクローゼだって似たような体格だろ
CBやGKじゃあるまいしCFWなら182cmあれば十分
322名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:56:04.49 ID:Klw6dm95P
>>5
これ改めて見るとネタとして言ってるようにしか見えんw
笑わそうとしてるだろw
323名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:07:05.86 ID:17UnBbk7P
>>315
体が強いんだろうな
ツーリオとかに負けないし
324名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:11:10.64 ID:dMNoUk650
>>280>>282>>283
ちなみに大迫の2012シーズンのシュート本数は
レアンドロ・ドミンゲス(約100本)、佐藤寿人(約90本)に次いで第3位
大迫は約80本前後シュートを記録してる

2012年の鹿島は合計シュート本数470本でJで第1位
大迫と遠藤康とベルギーに移籍したドゥトラがシュート本数ランキングで
ベスト10入りしてて遠くからでもバカスカ撃ちまくって去年はあの順位

もう少し調べてから書いた方が良かったんちゃうかな
325名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:15:12.26 ID:s6RsloXNO
ぱねぇ
326名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:26:06.45 ID:1KMAjZXK0
>>5
監督のコメントがうけたwwwwww
てか栫監督って鹿児島の人じゃまいかw
327名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:26:49.05 ID:7b+SaCkx0
>>321
その辺と比べるのはちょと・・・w
中身のスペックが違うので・・・
328名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:27:23.85 ID:6rIOvpPeP
中西くんの動画は大迫が現役の間はずっとついて回る事になるだろうね
サッカー好きの所へ営業行ったら素性明らかにすれば8割契約取れると思うわ
俺なら喜んでハンコ押す
329名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:28:50.41 ID:9N3q41V/0
中西君、動画で取り上げられすぎて、その後インタビューとか受けてたけど
めちゃくちゃ感じいい奴だよ。
330名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:30:42.68 ID:K4qm3nrM0
大迫、中西くんとこで定期組んでやれよ
◯◯銀行半端ない定期!! でCM共演してやれよ
331名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:32:01.55 ID:kVoSXH5/0
確か去年のJ1のFWで一番アシスト数が多かったんだっけ?
332名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:37:28.31 ID:VbazwuQR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5812418

ニコニコでも再生数すげーな

プロになってほしかったなーこの人
333名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:39:41.03 ID:OV6/jOAS0
>>332
中途半端にプロになるより銀行の方が全然いいって
334名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:41:10.05 ID:ldCMd6wBO
この動画中西君が言った大迫半端ないって
言葉が注目されるけど実は動画の最後に監督が握手してもらったもんって嬉しそうに話してるんだよな
大迫半端ないって言葉がインパクトありすぎるけど監督の言葉もあるんだよな
335名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:45:31.81 ID:IpsZqewQ0
>>5
これ監督が格好いいんだよなぁ。こういう所で部活できる生徒は幸せ。
336名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:56:27.11 ID:P4KIrWC90
>サコとはつねに2人でいい距離感を保ち、声を掛けあい、ポジショニングを取りながら、いい距離感でプレーしようね、という話をしていて、それが2点目につながった。2人で取った得点だったと思う

なんでこんなに豊田と仲いいの
337名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 16:08:34.03 ID:l5GwLaFK0
>>311
医者、医学部とサッカー見る/見ないはどう関係があるんだ?
338名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 16:15:33.36 ID:tXjInLkOO
>>337
ただの釣りだろ
339名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:06:57.09 ID:B/CW56FP0
もう1人の大迫もプロで頑張ってるんだな
右足のキックの精度が高い選手だった
340名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:50:35.53 ID:qp7khVw1P
中西△
341名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:57:04.67 ID:vSWEu7f70
俺はよく
はしたないって評される
342名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:00:02.49 ID:uSd9Ylt/P
中西君は大迫が活躍して「半端ねぇえええええええ」と言われる度
上手い酒飲んでるんだろうなぁw
343名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:03:34.60 ID:k3fozc1EP
大迫半端ないって!
344名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:04:15.51 ID:11JcjtpR0
中西君のコミュ力はワールドクラスだわ
345名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:08:17.70 ID:1ubo5gVw0
>>5
この人今は何やってるんだろうな
ちょっとした有名人だろうなw
346名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:08:33.88 ID:5IxM2Zan0
大迫も、まさか自分が死ぬまで「半端ない」言われ続けるとは思わなかっただろうな。
もはや呪いに近いな。
347名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:11:12.19 ID:tGJFW/460
>>345
確かサッカーやめて就職したはず
この件だけでインタビューされてたっけ
348名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:13:44.63 ID:W1wmeWodO
半端ないを言い始めた高校生 どんな気持ち?
349名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:15:23.27 ID:17UnBbk7P
滝二の中西君も、高校時代は割と注目されてた選手だったんだよね
当時の高校サッカー雑誌に載ってた
そういう選手からしても、代表まで上り詰めるような選手は半端ねえんだろうなあ
350名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:16:21.71 ID:gdHXFaTu0
銀行員になったって聞いたけど
351名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:17:22.33 ID:IsQGUQM10
半端ない大迫
ミンティア本田
江南スタイル香川
352名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:19:29.98 ID:LUkjwLNfO
このエピソード自体は好きだが、敗者側のロッカールーム中継って…
如何にも日テレちゃんの大好物だなw
353名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:30:01.55 ID:r+7sop6v0
>>315
>大迫のポストプレーがJで一番強くて上手い。増川がファール覚悟で止めに
>行ってもびくともしないからな
>ヘディングは知らないが
後ろで受けてから前を向くのが早くて巧い
高卒後2年ぐらいまでは下手だったけど、ヘディングは田代と岩政から盗んだ
んじゃないかな?
前線でボールを追い回すのは、マルキーニョスのプレーを見て育った
354名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 19:01:58.93 ID:BoBAV58W0
>>352
基本的におまいら頑張った。この敗戦は部活やめて社会に出たときに役に立つ。みたいのが多いんだけど、
ごくまれに、おまいらはカスだ。みたいに言う監督がいたり、PK外した選手をみんなでネタにしてたりとかおもろい時がある。
355名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 21:17:04.64 ID:Klw6dm95P
「後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん!」の所の腕のジェスチャーとか完全に受け狙い
356名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:18:28.40 ID:o4GLBHLJ0!
ウケ狙いと言って責めているが、本人も僕らは泣くようなチームではないので、
元気つけようと思って言ったってインタビューで言ってるぞ。
グッドルーザーだよな。何度見ても涙出てくる。
357名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:24:29.97 ID:WZOWNC/r0
大迫はシュートレンジが広いのがいいね。
柳沢とはそこが違う。
その他の点ではまだまだ及ばないけど。
358名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:37:05.52 ID:hw+7sCR40
今まで李とハーフナーしか呼ばないザックが糞なんじゃないの?
359名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:58:11.10 ID:hHRc2pzD0
オールラウンダーなイメージ
しかも器用貧乏じゃない
でも地味な印象がある
360名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 23:07:12.90 ID:Vhb5FwE40
>>357
大迫のポストとヤナギのポストは全然違うからな
ヤナギはワンタッチで叩いて膨らみながら前に出るが大迫はある程度持つタイプ
361名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 23:16:27.81 ID:b/L+cBgnP
今来た、中西くんのその後が気になってる奴らは、
>>64読んどき。

高校でこのレベルでも、大学で試合に出られないのかと驚いた。
362名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 23:26:51.64 ID:x4wnrYHQ0
>>361
中西が関西大学サッカー部からプロに行った同期のことを「凄いやつら」とか言ってるけど、
たぶん二部リーグの選手とかだと思う。

Jリーグにプロのサッカー選手が千人くらいいて、日本代表まで行くのが20人くらいだからな。
とんでもなく狭き門だよ。
363名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:24:31.91 ID:R3klN6JQO
>>359
オールラウンダーでありながら器用貧乏でないのなら完璧超人じゃないか。
とっくに本田も香川も軽くぶち抜いていなきゃおかしい。
そんなわけないだろ。
国内レベルでは器用貧乏じゃないという意味か?
とりあえず一通りこなせる技術を上手に使い分けられると言いたいのか?
364名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:29:35.06 ID:wfbIrUJU0
>>280
前田の後継者ならその万能型が一番求められるんじゃないか?

2列目に体ごとでもねじ込むザキオカとか、乗ったら変態シュートを
バンバン決める香川がいるし。そいつらに一番前に張って、ボールを
落としたり、サイドにも流れて勝負してゴールに結びつくボールを
供給できるからね。
365名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:31:19.34 ID:5O2/R2A5O
オールラウンダーだけどワントップだと心許ないし、2トップするなら同じようなタイプの香川を起用したくなる
366名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:32:06.98 ID:R3klN6JQO
>>346
普通だったらちょっとかわいそうだけど、プロ選手としては認知されやすくなって美味しいと思う。
367名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:34:02.07 ID:6BpHF+vKT
>>362
本当はJリーグ落ちて諦めてるようじゃ日本のサッカー文化の発展には繋がらんのだが
日本は新卒逃すと厳しいもんなぁ。海外でプロの道はサッカー以外の面でハードル高いし険しいね
そういう人がもっと増えればハードル云々も下がるだろうけど
368名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:35:44.41 ID:IvuJsFPO0
半端ない、の動画みたけど、後ろからのロングパスの走りながらのトラップってそんな難しいか?
全国レベルの高校生サッカー選手ならみんなできるっしょ
369名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:37:23.38 ID:R3klN6JQO
>>365
香川は全くオールラウンダーではないけど……
点を取るシャドウストライカーに特化された選手であって。
370名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:38:32.34 ID:T0/0E3Z90
>>365
役割的には本田のほうが近くね
371名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:42:10.57 ID:st6S3DdU0
>>67
内田ってSBだから目立たないが、とんでもないエリートなんだよな
正直馬鹿にされ過ぎなんだろう

>>346
本当にキツいのは中西君だろw
営業としては美味しいとはいえ
372名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:42:45.75 ID:tGrsBOVU0
大迫は本田の代役的扱いになるだろうね。代表に残るとすれば。
もっともその時はトップ下というよりセカンドトップになるんだろうけど。
プレースタイル的に。
373名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:44:55.93 ID:9JOW3PZf0
>>368
重要な試合で出来るかが違う

大迫は高校ん時ほんとに半端なかったからな、全国レベルでもダントツの1番だろ

同世代で止めれる奴居なかったと思うぞ
374名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:52:41.87 ID:R3klN6JQO
>>368
まず技術的にも、後ろからの、ロングボールを、自分のランスピードを殺さずに、ワンステップで撃てる位置に置く、
わけなので簡単ではない。
上手く止める自信がなければいちかばちかダイレクトで撃つだろう。
それを練習で適当に走りながらではなく、大一番で相手の寄せを見ながらやったわけだからね。
少なくとも誰もができるプレーではない。
375名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:00:28.51 ID:7kSDUjJLO
>>368
トラップ自体は誰でも出来る。
が、精度の問題じゃないかな?
376名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:02:05.59 ID:xjpdld+t0
大迫の記録が凄いのは、10得点だけじゃなく、10アシストなんだよな。

10得点、10アシスト・・・たったの6試合で20点に絡んだという、空前の記録。
10得点はいずれ更新されるかも知れんが、10得点10アシストは空前絶後だろう。
377名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:09:23.39 ID:kFdmzOZ5O
大迫は和製なに?ベルカンプ?
あの神トラップをできる日本人が現れて欲しい
378名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:12:25.64 ID:HrhH340FO
選手権得点王は大成しないの法則は破れるかもな
379名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:15:26.63 ID:51JZQH8W0
半端ない人wwハムの人みたいに言うな
380名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:17:04.83 ID:NV2/V43E0
381名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:20:01.91 ID:pJYp0Zd30
大迫は今年、名古屋戦で決めた半端ないトラップからのシュートが凄かった
382名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 06:06:20.08 ID:wfbIrUJU0
>>380
http://youtu.be/dbyKm0P05_o?t=5m34s
これもすごいな。
最後に決めたのが今旬のカモメッシってのもいい
383名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 06:44:48.84 ID:5z52LDos0
「半端ない」って大迫のあだ名だろ
評価だったのか?
384名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 08:35:29.12 ID:MsG9UgIt0
>>374
ホントにうまいFWならもっと地面すれすれで受けて前向くよ。
それされるとキーパーはたいがいダイレクトを予想して慌てて反応する。反応しなければそのままダイレクトで流し込む。

なので、高校レベルだとうまいというレベル。

半端ないビデオは宣伝用のプレゼンビデオとしては良くできてるけど、
あれを真に受けてしまうのはよくない。TV局のリクエストでやったものだろう。
385名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 09:15:46.84 ID:FFVxSZqtO
トラップは柿谷のがぶっちゃけ数枚上手という現実
386名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 09:25:15.66 ID:MsG9UgIt0
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cJnPXwXrWSc&t=138

これね。これは後ろからのボールじゃないけど、
キックフェイントをしようとしてやってるんじゃなくて、トラップをギリギリまで遅らせている。

それで相手(この場合はキーパーと前にいるDF)の動きを最後まで見極めてプレーを選択する。
こういうのができるのは才能だろうけど、トラップのやりかたは普段からの鍛錬で意識して身につけたもの。
場合によってはショートバウンドをわざとさせることもある。

大迫の高校時代のやつは正確には止めてるけど、トラップ(罠)を仕掛けてるとまでは言えない。
なので、プロレベルでやろうとしている選手にことさらあのプレーを持ち上げるというのはよくない。
387名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 09:57:03.96 ID:MsG9UgIt0
よく大迫の相手を背負ってポストでタメがつくれるとか評価するけど、
あれもどうかなと思う。

高校野球の選手がゴロを正面で捌いて、ミスやイレギュラーでも胸で落とせば失敗しないという指導を受けたような感じのプレー。
あれがメジャーだと半身で逆シングルで捌いてスローイングに素速く移れるフォームで取りなさい。
またそのほうが、横からボールのラインを追いかけるからゴロに対応しやすいって教えるでしょ。

確かに正確に自分の領域に止めることはうまい。これは評価できる。
しかし、一発のトラップで背後の選手を抜き去ってしまうようなプレーがない。
FWってのはMFに得点させるポジションじゃなくて、自ら点を取るポジション。
なので、一発トラップで背負った相手をかわしてしまうプレーが欲しいわけ。ルーニーなんかはよくやってた。

これが怖い選手だと、バイタルだと相手は2人以上付く必要が出てくるので、
結果として、スペースが作れてポストもワンタッチで非常に効率的にできる。

大迫の背負ったプレーは確かに時間はできるけど相手を2人以上引きつけるのにも時間がかかる。
また強いフィジカルも必要になる。

FWの一発狙いプレーは成功に対する失敗率は高い。しかしFWはこれを仕掛けないと得点は難しい。
よってこのプレーを下がった位置でやるのは非常に危険。そのまま失敗でカウンターをくらう。
大迫のプレーの質からして、FWよりもMFじゃないの?って考えるのは自然なことだと思う。

しかも、本田にもないロングをああいうふうに、キーパーの虚をナチュラルにつけるという選手はまれ。
ロングが怖い選手だと引きつけもできるから。中盤でのスペースがつくりやすい。
388名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:35:56.78 ID:QGuWrxlM0
>>387
頭でっかちだなぁ…
実際サッカーやったことあれば、大迫みたいな選手が前線にいるとどれだけ助かるかわかるだろ。
JレベルのDFなら3人、場合によっちゃ4人ついても背負えるんだぞ。
もはやチートだよ。
389名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:06:06.50 ID:5nFB0R9XO
代表に定着出来るくらいの前線なら全員持ってるだろうが視野の広さや
パスセンス臭覚などに加えてレーダー機能付きなのかな
ホールを受けた時に何かやってくれそうと期待しちゃう
390名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:16:09.09 ID:SMZX6hG4T
劣化柳沢だよ
391名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:17:36.70 ID:mHSHqiyQO
むしろ進化柳沢
392名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:17:50.29 ID:gaCiZWul0
残念ながらW杯で使い物になるようなたまではない
393名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:22:45.71 ID:5nFB0R9XO
昔のFWは楽だったろうな
佐藤や柿谷みたいな動きでいいのなら
日本人の頭脳じゃ大迫の凄さは分かりようがないと思う
394名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:29:51.87 ID:sYyRzyr00
>>390-391
ヤナギとは全くタイプが違うんだが?
395名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:30:07.35 ID:GU6Co9obP
>>5
再生数も半端ない
396名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:34:22.67 ID:LPDQbBRmP
高校時代のプレーが素晴らしくて好きになったけど、鹿島に入ってからは何か期待と違うんだよなあ。
いろいろ求められて器用貧乏な選手になっちゃった。点取り屋になって欲しいのに。
397名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 12:38:40.41 ID:5nFB0R9XO
点取り屋になるだけなら大迫にはお安いご用だろ
大迫にボール集めてくれるかゴールに向かう大迫に精度のいい
パスクロスくれる中盤かSBがいれば
398名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 13:27:39.24 ID:R3klN6JQO
>>384
わかったわかった。
語りたいのはわかったから、まず実際のプレーを見てから語ってくれ。
あのシーン、大迫は 前 に 走 り な が ら 止めてるだろ……
そこから前を向くって一体どういう意味だ?
399名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 13:31:06.72 ID:MsG9UgIt0
>>398
見たよ。走りながら(前を向いたまま)足下でぴたっとワンタッチで止める。これが必要。
400名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 13:34:07.17 ID:R3klN6JQO
>>384
それに、
>ホントにうまいFWならもっと地面すれすれで

バッジョやガスコインディスってんの?
(まあ、バッジョは地面で動きに合わせて止めてGK外した有名なトラップもあるが)
401名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 13:36:57.06 ID:MsG9UgIt0
>>400
やりかたはいろいろあるが、あそこで、あのレベルのキーパーを抜けないのはない。
402名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 13:42:29.36 ID:MsG9UgIt0
403名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 14:36:07.85 ID:5nFB0R9XO
昔みたいにマンマークで1人抜き、2人抜きってレベルじゃないからな今は
ゾーンで守られたら抜いた後にパス選択、逆ならパス受けてゴール
だから戦術に長けたオールラウンダーの時代だつってんのに
トラップなんてその一部の高度な技術に過ぎん
喧嘩すんな
404名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 14:43:13.38 ID:MsG9UgIt0
>>403
ファーストタッチの重要性は昔より増していますよ。ほとんどそこで勝負が決まる。
405名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 14:50:45.54 ID:MsG9UgIt0
こないだの原口のプレーにしても、DFの前で受けて抜いてだと厳しい。

ファーストタッチで抜き去る。ここのところが重要。
406名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:05:36.29 ID:0S0akM/r0
もっと肉食え肉
407名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:17:13.14 ID:gIieLcsSO
天才柿谷と半端ない大迫、どっちが実力が上か?
408名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:17:48.76 ID:iY5+kwS/O
>>384
じゃあお前が替わりにやれ
てかお前動画の中で半端ないって泣いてた本人?
なんか必死で大迫否定してるけど
409名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:37:31.67 ID:yBxehCow0
>>408
彼はむしろ大迫全肯定だろ。
あれ見て大迫否定と受けとるとかどういう頭してんだよ
410名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:44:16.35 ID:iY5+kwS/O
>>409
>>384のID追っかけてから言えよカス
411名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:50:01.58 ID:ZodQPuMw0
>>409
日本語不自由な方?

>>387


>>384と同じ人の発言ね
てかあんた>>384
412名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 16:30:34.75 ID:MsG9UgIt0
いってることの趣旨は、FWの選手ってのは細かいテクニックと手練手管が必要だけど、
大迫はそういうタイプではないでしょって話し。

確実なプレイをして、大きな展開でゲームを組み立てるタイプの選手ではないのか?ってこと。
つまり、争う相手は本田、中村、遠藤ってこと。

フィジカルを鍛えて、最終的には中田の上位互換の選手になってほしい。
このポジは日本の手薄なポイントでもある。

ゴールシーンもロングが素晴らしいのと、密集へ後ろから飛び込んでいくタイミングがいい。
413名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 16:49:20.80 ID:MsG9UgIt0
ネルシーニョやメッシのプレイを参考にするんじゃなくて、
参考にすべきなのはこっち。

http://www.youtube.com/watch?v=y0jHKmlIrsM
414名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 17:28:01.95 ID:iY5+kwS/O
うん、誰もお前の講義求めてないから
415名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 17:42:27.99 ID:MsG9UgIt0
>>414
前線でFWがキープがこのうえもなく上等なプレイだとかの講釈をさっさとやったらどうだw
416名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 17:43:36.63 ID:KF3h1TS5O
>>8
この先生の一言でどれだけ沢山の人が救われただろう
417名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 17:45:45.31 ID:MsG9UgIt0
放り込みばっかりやって、中盤なしで、前線でキープなんてことを目指してるから23本打ってもシュートが入らないw
418名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:13:20.39 ID:R3klN6JQO
>>399
いや、君の理想論はわかったけど、腰の高さのボールをどうやってスピードを殺さずに足下にびた止めするの?
あのロングボールだと直前まで後方上空を見る事になるよね?
それに足下に止めたいということはボレーじゃなくて、グラウンダーでコースを狙うべきという事だろうが、
足下に落として余計なステップを踏めばそもそもそのコースが無くなるんだよ。GKを抜けっていうのは、そもそもそのGKが前に出てきているのだから、難しい選択をしている事になる。

>>404は同意するが。
昔より全体的に選手のアスリート能力が向上してる分、時間と空間に余裕がないから。
419名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:33:16.59 ID:mpiyQG8XO
オールラウンダーっていいな
大迫は新しい長谷部になれるんかな
420名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:37:52.23 ID:MsG9UgIt0
>>418
ペルシはボールに合わせてランニングしてるんだけど、つまり最初からそれを狙ってる。
2人のDFの真ん中からスワーブしてボールを引き出してるし。

たいがいやるのは落ち際を叩いてダイレクトでシュート。このレベルのキーパーだとほとんど反応できない。
キーパーが先に反応したらショートバンドでトラップしてアウトサイドで叩く。これができるかどうかは才能。

韓国ではぴょんと上に飛んで足を上に上げてキッキングフォームで受けるように指導してるのかな。
テコンドーならそれが正解だろうが。
421名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:43:03.14 ID:QGuWrxlM0
>>420
お前サッカー経験ないだろ。
422名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:44:37.84 ID:MsG9UgIt0
>>419
今回の遠征で、まぁ柿谷は見ればわかる。しかしもう一人の最大の発見は大迫。
シャビのプレーと大迫のプレーはよく似てるでしょ。違うのはポジションだけ。ザッケローニは呼ぶかもね。

ボール回しはもっとスムーズになり。守備も安定し。ロングシュートも加わるわけ。
423名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:51:56.59 ID:MsG9UgIt0
>>421
マラドーナなら。足の甲の上でぴたっと止める。
424名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 19:04:35.57 ID:CfOCzjMZ0
そもそもID:MsG9UgIt0は>>401でGK抜けって言ってんのに、>>402でペルシのスーパーボレー出してるわけで意味不明。
単にペルシより大迫下手って言いたいだけだろ。
425名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 19:09:37.14 ID:MsG9UgIt0
>>424
それはこっちの説明が悪かったな。シュートで抜けっていう意味。
426名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 19:56:58.29 ID:CfOCzjMZ0
いや、説明っていうか、これ大迫の
「後ろ向きのボールめっちゃトラップするもん。そんなんできひんやん、普通」が元ネタだから
トラップについての評価なのに、なんでシュートで決めて当たり前って話にすり替わってんの・・・・
427名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 20:04:12.50 ID:3X8Gv+FAO
大迫のことはよく知らんけど、例の動画で和んだ俺としては本田や中田レベルの選手になってもらいたい
428名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 20:08:06.76 ID:fVdnf0uy0
>>411
文盲すぎワロタww
429名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 20:20:06.52 ID:eeyG0OfK0
マスコミは柿谷(つかセレッソ)押しが凄いから
逆にいいんじゃね
430名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 20:51:12.17 ID:MsG9UgIt0
>>426
ことの発端は下手くそな選手ならダイレクトで打つが、うまいからトラップしたという意見だったから。

それは違うんじゃないのだから。
431名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 20:56:48.45 ID:Ze04A9kH0
>>105
杉本は五輪出るためにセレッソからベルディにレンタルされた以外の何物でもないよ

確約があったとかは眉唾物だけど。
日本でこれまでにこのレベルの超短期レンタルとかは前例がないんじゃないだろうか

というか、杉本本人も五輪に出るために移籍したって言ってるし
432名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 21:51:44.59 ID:MsG9UgIt0
大迫が五輪で外されたのはトップ下拒否したからじゃないか。

東のところが大迫だったら全然違ってただろう。
433名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 23:04:15.22 ID:Z9tQ1TSe0
大迫入れときゃいいことあるってのが分からないプロの監督がいるんだな
434名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 23:40:55.08 ID:ZodQPuMw0
>>424
まともな日本人ならこの基地外は大迫にケチつけたいだけに見えるんだよね
ところが何故か単発で現れる擁護IDには大迫全肯定に見えるんだとさ
435名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 23:44:56.45 ID:wE6V47JLO
大迫ハンパないさんが後ろからのボールめっちゃトラップしてはる

http://www.youtube.com/watch?v=qRiJJP7EQts
436名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 23:46:16.96 ID:1adoMfZB0
>>355
そんなのみんな分かってるのに何言ってんだよ
437名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 00:27:06.15 ID:7ONBY7IqO
いや選手権で6失点のDFならあの位の精神状態にもなるだろ
仮にも滝二だぞ
438名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 00:59:22.69 ID:cTcWz6hY0
半端ない最強伝説
439名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 01:02:04.76 ID:9YKbqSMT0
細かいプレースタイルの違いは置いといても
鹿島の依存症具合を見るとやっぱり柳沢の後継者なんだろうな。
440名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 01:16:41.29 ID:cN4BoVTpP
中田→本田の次に来るトップ下として君臨するかもしれないな
重心や体の使い方、タメとダイレクトの使い分け、動き出し、足元の器用さなど
何かあらゆるプレースタイルが酷似してきてる
441名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 02:32:02.47 ID:lVE0MOqn0
>>337
ヒキニートの戯言だと思うよ
442名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 03:46:38.51 ID:Pe/XUJvp0
>>41,51,61
大迫に寄生しノンアフィと称して愛媛のステマをする愛媛VANK
横浜FMや俊さんをディスる愛媛
神木や仏像、文化財を盗む組織文化がある愛媛
愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い

日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
443名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 03:56:08.39 ID:5PqS1dwK0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
444名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 08:43:57.43 ID:DUH8Lb+u0
ぱないだろ
445名無しさん@恐縮です:2013/08/03(土) 14:30:04.28 ID:hJsLTaoSO
>>439
柳沢は2、3年目でピークアウトしちゃったからな
大迫は毎年ゴール数伸ばしてるし
これからが勝負所
446名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 03:31:39.28 ID:Fcsyn0wQ0
>>432
大迫なら韓国には勝ってたな
447名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 10:41:37.24 ID:GGZMj1vC0
五輪、トップ下拒否したって本当?
448名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 10:47:02.31 ID:ZbRjYBZW0
>>28
大迫が上手いのは分かるが
確かにDFが軽々クリアできるボールだよなw
449名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 11:23:56.23 ID:CtSKThe6O
高校サッカーで得点王は平山2世www
さすが師匠を多数排出した鹿島の系譜www

てか10得点に10アシストを足せばとても平山とは思えないし
マルキーニョスですら全盛時の小笠原中田本山野沢興梠が周りにいたことを
考えれば決定力も物凄いことになりそう
パスさえくれれば決められことをオージー戦で証明した半端ない男
450名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 11:31:33.85 ID:emUV2iFjO
>>447 何アホなこと言ってんの。
大迫はCFだったろ。
トップ下なんかやらせるわけないだろ。
関塚は東がお気に入りだったし。
451名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 14:29:22.26 ID:UUofcAnN0
10得点、10アシストって本当か?
合計20得点なんて凄すぎる
452名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 15:01:20.86 ID:kTt7hq4P0
内輪ウケハズカシス。無名の高校生が評価したところでな
流行らせようとしてすべってるなーと思っても誰も口に出さないだけ
453名無しさん@恐縮です
>>69
押し込んだけどな