【野球】日ハム大谷ローテ白紙へ 5、6番手候補テストも栗山監督「この状況じゃ駄目」課題は走者を背負ってからの投球

このエントリーをはてなブックマークに追加
1勉強ふりかけφ ★
 試合後。栗山監督の口調は厳しかった。「見ての通り。この状況じゃ駄目でしょう」。
自己最短に並ぶ4回降板で自己ワーストの5失点。
日本ハム・大谷の次回先発は白紙に戻され、起用法は再検討されることになった。

 課題は明らか。走者を背負ってからの投球にある。
大谷はセットポジションになると、足元を再三気にした。
「踏み込んだ足が思った位置にいかなくてフォーム(のバランス)が崩れた」と振り返った。
3回まで1安打と快調だったが、2―0の4回に暗転。
2死二塁から連続四死球で満塁のピンチを招き、
9番塀内にもストレートの四球を与えて、プロ初の押し出しを記録。
さらにストライクを取りにいった甘い球を荻野貴、
角中に連続適時打を浴び一挙5失点。突然の乱調に
「追い込んでからブラゼルに打たれたのと里崎さんへの死球。もったいない」と反省の言葉を並べた。
■ソース
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/07/31/kiji/K20130731006325100.html
※続く
2勉強ふりかけφ ★:2013/07/31(水) 06:57:34.19 ID:???0
>>1の続き
 右頬骨(きょうこつ)骨折の影響で公式戦では4日以来のマウンド。
さらに3連戦初戦の先発は初めてだった。今3連戦の先発は大谷、
トーマス、中村勝。確定していないローテーションの5、6番手の候補を競わせ、
8月以降に使える投手を見極める狙いがあった。だが、この日の内容では…。
降板後に打線が逆転してプロ初黒星は免れたが、
右腕は「救援陣、打線に助けられてばかり」と唇をかんだ。

 後半戦に臨むにあたり、栗山監督は「翔平も8月以降、使い続けるとは限らない。
本当の勝負はこれから」と大谷の気を引き締めたが、その中でふがいない後半戦初登板。
与えられるチャンスは、もうそんなに多くはない。
3名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 06:59:17.47 ID:XHJiin300
ホモはせっかち
4名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:00:08.21 ID:jUceM1vm0
話題先行
監督無能
5名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:05:20.41 ID:smJDNJp0P
里崎には さん つけるのにブラゼルは呼び捨てか。えらくなったもんだな。
6名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:06:25.64 ID:1jM7mE3j0
だいたい4回で崩れるな
7名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:06:57.22 ID:WDi8oC7p0
野手と並行じゃ打つ方はともかく投げるのはなあ
本人も投手希望なら最初は投手に専念すりゃ良かったのに
野手転向はいつでも出来るんだから
8名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:07:58.34 ID:w36McnmgO
投手としてはワンポイントしか無理だな、スタミナが足りない
つーか後半戦は打者専念じゃなかったのか?
9名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:08:35.53 ID:XhR6/YZ30
四回にガタガタって一気に崩れたな
なんだったんだ

あと里崎のデッドボールはシュミレーションだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:08:38.28 ID:KxzpsnkVi
カマヶ谷からあいつを呼ぼう
11名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:08:57.61 ID:bK1RaYGLO
中途半端な選手になっちゃいそうだな
12名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:09:44.68 ID:+4q1hdwTP
シーズンも後半に入って、日ハムは下位争い
上位に行くためにも、背に腹はかえられず、大谷を育てている場合じゃなくなっただけ
栗山は意外とそういうところの割り切りはうまいんだよな
大谷は打者としてはけっこう使える存在だし、二刀流が共倒れにならなくてよかったね
高卒1年目の打者としては立派な成績を残している
13名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:10:02.51 ID:0+H49/aMO
ガッツリフェラ栗山英樹
14名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:16:46.94 ID:E/5pbwCaO
オールスターの時外に投げようとしてる球の多くがインコースに
流れてたの見ていかんなとは思ったな。案の定ぶつけてるし
15名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:17:12.41 ID:kMT+PFPX0
大谷って凄いの?
16名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:20:04.33 ID:WHgoBN5G0
>>12
うん
やっぱ球史に残るすごい監督だと思うわ
鋭さがはんぱない
大谷はこの監督と出会えて本当に良かった
17名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:23:57.63 ID:MXMiEVl+0
高卒1年目なんかよっぽど化け物じゃない限り勝てないよ

86年 桑田 真澄(巨人)PL学園   2勝 1敗、5・14
86年 遠山 奨志(阪神)八代一    8勝 5敗、4・32
87年 近藤 真一(中日)享栄     4勝 5敗、4・45
88年 伊良部秀輝(ロッ)尽誠学園   2勝 5敗1S、3・89
89年 川崎憲次郎(ヤク)津久見    4勝 4敗1S、3・94
89年 今中 慎二(中日)大阪桐蔭   1勝 4敗、3・94
92年 石井 一久(ヤク)東京学館浦安 0勝 0敗、4・18
94年 平井 正史(オリ)宇和島東   1勝 3敗、1・80
98年 川口 知哉(オリ)平安     1軍登板なし
99年 松坂 大輔(西武)横浜    16勝 5敗、2・60
99年 藤川 球児(阪神)高知商    1軍登板なし
00年 岩隈 久志(近鉄)堀越     1軍登板なし
02年 寺原 隼人(ダイ)日南学園   6勝 2敗1S、3・59
03年 高井 雄平(ヤク)東北     5勝 6敗、5・03
05年 ダルビッシュ(日)東北     5勝 5敗、3・53
05年 涌井 秀章(西武)横浜     1勝 6敗、7・32
06年 辻内 崇伸(巨人)大阪桐蔭   1軍登板なし
07年 田中 将大(楽天)駒大苫小牧 11勝 7敗、3・82
07年 前田 健太(広島)PL学園   1軍登板なし
08年 唐川 侑己(ロッ)成田     5勝 4敗、4・85
08年 由   規(ヤク)仙台育英   2勝 1敗、4・55
18名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:24:59.17 ID:GUpouERj0
???「フハハ!その程度ですか」
19名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:25:12.94 ID:urzpmQTG0
スタミナが切れて負けるって
甲子園出れなかったのもその辺が原因か
20名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:26:07.46 ID:UY+dwgnTO
ドラフト前、巨人は大谷の打者の評価だけをしてたよな
21名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:26:19.63 ID:3N12S5sP0
>>17
打者で清原に次ぐ化け物じみた成績残してるからな
22名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:27:09.54 ID:urzpmQTG0
おっとまだプロじゃ負けて無かったか
23名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:28:29.88 ID:169zYMpNO
>>15

現状素人目だが、凄い。
打者としては超が五つぐらいつく素質。上手く育てば球界有数の打者になれる。

投手としても優秀。しかし、一流になるには課題も多いし、育ってローテーション級かな、とも思う。二刀流なら、セットアッパーや抑え(の一角)を考えた方がいいかも。
24名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:28:37.31 ID:JtQQT5Xl0
25名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:28:41.31 ID:E/5pbwCaO
高校時代から成長痛で万全な状態でプレーできた事無かったから
スタミナ不足なのは間違いないね
26名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:29:52.88 ID:08e6V7QL0
しばらく野手に専念させるって言ってたのにw
ブレるねぇwwww
27名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:33:07.91 ID:N86CSIIm0
二刀流やめよ
28名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:34:01.25 ID:tGzbkqEL0
死球、押出、適時打ときたからなぁ
29名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:38:26.58 ID:ae7+vJGIO
ローテーに余裕があるから打者に専念させると少し前に記事になってたよな?
30名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:38:50.80 ID:+4q1hdwTP
>>21
清原に次ぐとか書かれるとなぜだか途端ショボくなる不思議
31名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:43:01.52 ID:8ms2Hfa60
千葉テレ解説の倉持明(鴎0Bだが鴎選手にも辛口解説で知られる。昨日も鴎先発・大谷をバッサリ)も
最初こそハム大谷を擁護してたんだが、
途中からはバッサリだったな
アナ「大谷はストレートと変化球の球速差が50Kはありますね
凄い緩急ですね」
倉持「はっきりボールと解る球じゃ緩急にはなりません」
倉持「ストレートかカーブのどちらかしか無い訳ですからね
どちらかにヤマを張ればイイ訳ですからら。
1/2ですから、よっぽどのコントロールが無いと球威だけじゃ捕まりますよ」
32名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:45:20.91 ID:uX1VlOND0
>>17
そのバケモノだった松坂田中がまだ現役で1年目の活躍も
皆鮮明に覚えてるからなw
33名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:47:12.49 ID:/krBYmApO
・武田勝
・吉川
・ウルフ
・木佐貫
・ケッペル
・谷元

一応本数は足りたしな。

にしてもギリギリに変わり無いのに先発→抹消を繰り返す首脳陣の意図は分からんが。
34名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:48:27.07 ID:f47W+rBz0
ここは思い切ってサイドスローに転向を
35名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:48:33.48 ID:5hmcilr60
最下位球団の客寄せパンダなんだから勝敗なんてどうでもいいだろ
36名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:49:42.78 ID:8ms2Hfa60
ついでに倉持のハム大谷擁護の内容要約
「投手としての練習を満足にしてない訳ですからね
明らかに練習・調整不足ですよ」
「左打ちですからね
右肩に死球を喰らったら終わっちゃいますよ」
「もう一つは何か武器になる球種を覚えないと厳しいですね
1/2じゃ必ず捕まります」
37名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:52:05.13 ID:EvfxvEOr0
>>33
一番上の人、今季6勝5敗とハムの勝ち頭だが、防御率5.03のRSAAマイナス14.35w
38勉強ふりかけφ ★:2013/07/31(水) 07:54:01.30 ID:???0
>>34
それだけはダメだ。
39名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:54:20.80 ID:ax2sGtOf0
基本的にピッチャーに専念させた方が良いよ。
40名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:55:01.04 ID:uX1VlOND0
三振取れなさ杉
桑田の言うように 球の速い野手 だわ
41名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 07:59:51.94 ID:10ad49TpP
その内6回1安打無失点とか普通にやりだすと思うわ
解説者どもの話などクソの当てにもならん
42名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:00:04.90 ID:sm5BK1juO
いや、まずは栗山の来季続投を白紙でしょ
化けの皮が剥がれた
43名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:02:51.93 ID:mtwANDG40
>>「追い込んでからブラゼルに打たれたのと里崎さんへの死球。もったいない」と反省の言葉を並べた。

ブラゼルさん呼び捨てにすんなや、この糞がき。あと里崎のことは「ほくろ野郎」でいいよ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:05:31.45 ID:RBve8dlO0
成績
1試合  5.0回 22打者 6被安打 2奪三振 3四死球 2失点
2試合  5.0回 22打者 4被安打 4奪三振 3四死球 3失点
3試合  4.0回 20打者 4被安打 4奪三振 4四死球 3失点
4試合  6.0回 24打者 4被安打 5奪三振 3四死球 3失点
5試合  5.2回 26打者 6被安打 2奪三振 4四死球 1失点
6試合  4.0回 20打者 4被安打 3奪三振 4四死球 5失点



2勝0敗 防御率 5.16
29.2回 134打者 28被安打 20奪三振 21四死球 17失点
45名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:08:18.07 ID:518HIik9O
ハンカチ「やっぱり俺の出番か」
46名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:10:05.22 ID:eVrcGM8c0
もっと早い段階でわかってたことだろ

二刀流指示してたのってミーハーなヤツとそうかだけだろ アホすぎ
47名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:10:40.72 ID:9AEZSMlm0
打者で行けよ
高卒ルーキーであんなに打てるヤツなかなかいない
48名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:11:26.39 ID:eBg1lwX8O
なんとなく投球テンポ悪い気がする
ストレートかスライダーなんだからサクサク投げりゃいいのに
49名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:12:08.74 ID:/QI6nK3y0
初回のストレートと縦スラは凄かったのにな
5回までに必ず1回はストライクが入らなくなって
置きに行ったような高めに浮いた棒球を痛打される
つかバッター専念じゃなかったのか?
50名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:13:39.07 ID:ZR5EExOA0
二刀流といっても、先発して7回投げた翌日に外野手として出て遠投しても、
肩は大丈夫なんだろうか?
51名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:14:59.35 ID:uK2R1RJ10
打者専念したら、どんどん投げられなくなるからな
投手専念がいいよ
52名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:19:25.06 ID:pXs+6wLWO
>>1
栗山はバカか?
評論家連中がみんな投手大谷に関しては、
プロの投手としての練習不足を指摘しているんだから、
日ハムの育成メニューに問題があるんだろ?

大谷は才能の塊なんだから、
人寄せパンダの二刀流はそろそろ終わりにして、
どっちかに専念させろ
53名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:21:48.69 ID:WbNVcZhj0
両刀である限り一生タイトルとは無縁になりそうな気が。
先発時は投手専任として、シーズン年間通して規定打席に届くものなのか?(年15試合ぐらいの登板?)
逆(登板合間の中5,6日で野手復帰)は無理だろ。
54名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:26:58.99 ID:H0SD7XdhO
まぁ、二刀流じゃなきゃ入団は無かったんだろ?
やってみてやっぱりダメでしたってのはしゃーない。
55名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:29:24.05 ID:PIzqKdxE0
予告先発で投げるのバレてるから研究されて打たれるわな
野手もやってるから研究する時間ないだろうし打つ方も投げる方もダメになるわ
56名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:34:45.15 ID:y2dYGGSn0
抑えじゃだめなん?
57名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:38:20.62 ID:43HVRE+T0
2chの無責任なその他大勢ですら決められんのに、責任有る立場のハムが軽々に決められる訳ないとは思うが、もったいないね。
58名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:39:41.47 ID:gHJ+fbAU0
>>56
コントロールの悪い抑えはつかえん
59名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:53:44.87 ID:kdokzm+r0
打たなきゃならんから素振りでフォームを固めていくことが、Pである大谷はできない
マメができたら投げられないから
結局、客寄せ目的の中途半端は選手の才能を伸ばせない
本人がやりたがっても、大人が決めてやれよ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:04:58.00 ID:gHJ+fbAU0
>>59
妄想おつw

たとえ豆ができやすいようにグローブハメずに素手で振ったとしても
投球に影響する場所に豆はできない
61名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:05:11.23 ID:BMYYYn5fP
投打どっちもすごいんじゃなくてどっちも中途半端だからどっちかに決められない
球は速いけど抑えられない、バッティングでは当てるのはうまいけどパワー不足
62名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:10:28.80 ID:ofg/8Obp0
>>16
栗山なんて無能もいいとこだろ
まともな監督なら二刀流なんてそもそもさせない
63名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:12:23.64 ID:gHJ+fbAU0
2ちゃん見ていて思うことはせっかちな奴が多いこと

高校時代の実績十分で入学してきた清原松坂とは違うんだよ

あくまで素材型として高評価されてたんだよ

結果を求めすぎw
64名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:14:21.75 ID:d3+u32QUO
肩が強いんだから外野手やらせりゃ良くね
65名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:20:42.72 ID:gHJ+fbAU0
肩が強いならピッチャーかな
あとキャッチャーやショートをやらせるべきだよ
66名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:45:18.16 ID:OYttmi0R0
結果を求めないなら二軍に落ちるしかない
一軍で投げる以上結果を求められるのは当たり前
一軍は基本育成の場じゃないからな

肩が強いってだけで野手で一番難しいキャッチャーやショートができるわけがないだろw
67名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:48:41.18 ID:TOf9fE3CP
打者で使いたいからだろ
ハッキリ言えよ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:51:06.02 ID:MewZ7hhu0
投手としての才能は前評判ほど無いな
ただ球が速いだけ
打者に専念しとけ
69名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 09:59:27.40 ID:MewZ7hhu0
>>44
ノーコンすぎる
70名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:00:57.81 ID:a+SwmmOK0
もうどっちかに専念させろよ
Pならジョニーのもとで徹底的に走り込みさせろ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:02:48.10 ID:a+SwmmOK0
里崎にぶつけてビビっちまったな
里崎もちょっとヒジ出してるだろw
72名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:03:13.40 ID:0bSSpB56O
て言うかDHないセリーグの投手は皆二刀流じゃん
73名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:03:15.72 ID:VQYCrLexP
現状無理に投手として使うほどではない
先発が足りなきゃチャンスはある
週一で投げさせてればよくはなっていくだろうけどね
74名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:04:25.07 ID:rtdAfEND0
打者に専念したほうがいいと思う
75名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:05:52.24 ID:xKq0ln+B0
>>5
外国人は呼び捨てにするのがジャップクオリティw
76名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:07:04.54 ID:7FEo6ZjoP
とりあえず今年は打者に専念しろや
77名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:07:27.52 ID:+Va6MDys0
打者として開花するには2年
投手として1軍レベルになるには5年

もし仮に中途半端に2つともやらせれば
4年で使い物にならなくなる

早くどちらかに絞れ
78名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:08:59.99 ID:ZNQVEoo/0
こんな素質満点の球界の至宝を何の実績もない栗山ごときに言われたないで
79名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:12:00.68 ID:5AGNrNv3O
二刀流ってエースで四番だろ?
まだ発展途上中だよ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:12:01.50 ID:DJwO17EHO
>>63
おまえも落ち着け

×入学 → 入団
81名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:21:17.94 ID:8LAPK8fh0
>>56
ランナー背負ってあんなおたおたする抑えとか致命的すぎるわ
82名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:28:03.17 ID:Klo2CYCk0
大谷にダメ出しして俺が育てたって言いたいだけだろ
栗山はそういうとこが小物なんだよ
83名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:41:11.69 ID:TGuFjT5s0
そりゃ投手に専念してる奴らよりも練習不足なのは明らかなんだから
今期はこのままそれなりの投球しかできんよ
84名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:46:20.06 ID:I2niYlUk0
>>80
説明が面倒だから気が入ってないだけ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:46:56.99 ID:odNtfRd60
ローテの頭数いるんだから今年の大谷は
野手1本でいだろう
どうせ来年からは投手に専念するんだろうし
現状じゃ安定感上位の谷元が影響喰らいまくって
気の毒だ
86名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:47:04.19 ID:NjmEaFo30
栗山が目先の利益ばかり追い続けて、このまま打者として毎試合使われ続けると
投手としては大成しないだろうね
打者としての出番を減らして二軍でじっくり投げる機会を増やすべき
このままだと栗山は自分の首のために大谷を潰しかねない
87名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:47:17.35 ID:I2niYlUk0
>>83
何が足りないのかわかってない奴もいるのかwww
88名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 10:47:59.14 ID:I2niYlUk0
>>86
目先の利益ってなんだよwwアホ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:00:21.91 ID://1uUdoo0
有力選手の墓場だな。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:04:49.16 ID:eeKeYmZe0
入団前のスカウトの評価
「投手としても一流の素材だが打者としては超一流の素材」

入団後キャンプを終えた時点での栗山の評価
「投手としては1軍のレベルにはない。打者としては直すところがない」

何をいまさらとしか思えん
91名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:35:32.50 ID:aJX74cuQO
>>86
目先の利益ってより、山田GMの計画のゴリ押しの片棒担ぎやってるようなものだからな。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:38:11.56 ID:3N12S5sP0
>>90
大谷本人も自信があるのは打者、好きなのは投手って言ってるからな
93名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 12:57:40.90 ID:Q/dF36EjO
へえ〜そうなんだ。俺も打者のほうがいいと思ってた。
94名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:07:23.36 ID:WbNVcZhj0
>>72
そもそもメジャー希望だったのが、日ハムの強引な横槍と両親を巻き込んだ説得で入団したわけで、
国内希望だったら(宣言してたら)、投手も打席に立てるセ・リーグに普通に行ってただろうよ。
まぁ、これでどっちつかずの結果しか残せなくても自業自得なわけで。
95名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:07:56.42 ID:2kFB7YNb0
他球団はローテ外すなって思ってる
96名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:11:17.63 ID:fWLSCCWN0
今日は新外国人
明日は二軍で4失点したばっかのザコが先発なんだろ?
他に先発いるのに
97名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 13:15:21.20 ID:VaVeDFw5O
四回五回に制球乱れるなんて明らかにスタミナ不足じゃん
野手併用してるから走り込みと投げ込みが不足しすぎ
98名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:20:24.10 ID:0GK/cWn+0
>>97
二刀流やってチヤホヤされるのが第一目的だからしょうがない
99名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:27:59.01 ID:Abok68W80
良いこと考えた

大谷より良いピッチャーとバッターを全員クビにすれば
大谷をエースで四番で使えるんじゃね?
100名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:34:57.11 ID:2kFB7YNb0
>>98
そうだな売りは外せないよな、客寄せとしては
101名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:37:12.63 ID:VLMGVuYu0
連敗をとめて
大谷不敗試合継続中なんだから少しは褒めてやれよ、
といいたいところだが2回以降の内容は今までで一番
悪かったな。球速も150台後半がなかった。
もともと調子がよくなかったうえに荒れたマウンドに
足を取られていた様子もあった。

あと、ここまで指摘がないようだが 昨日は打席に入らず
ピッチャーだけやったので調子が狂ったのもあるかもしれん。
102名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:39:50.19 ID:AT1RorNe0
ヒットはそれ程打たれていないんだよな
ファーボール出してからおかしくなって牽制とかで暴投して
ピンチ拡大して点取られるパターン
103名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:43:50.48 ID:VLMGVuYu0
4回ツーアウトで里崎にツーナッシングと追い込んで
スライダーで仕留めそこなったのが痛かった。
あそこをしのげばなんとか3勝目が見えてきたのに。
昨日はそのあと少しのところに届かなかった。
104名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:49:10.65 ID:Wa/VgOe1O
だって大谷ってただ球速いってだけで高校の時にこれといった結果だしてなくね?
105名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:55:33.37 ID:O554NOW9O
身体大きいのに大砲タイプにならないならば打者としては興味ない
106名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 14:57:20.59 ID:Xa0k/nBX0
今回登板前のインタビューで二刀流する事によってメリットも
あるって言ってたけどどちらか1つにしたほう方が身体的にも
楽なんじゃないと思うけど本人は二刀流納得してるんですよね
・・・
107名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 15:10:29.72 ID:0E1JxjAD0
やっぱルーキーは皆クイック出来ないんだな
菊地もそれで最初ダメだったんだろ?
108名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 16:16:26.12 ID:+xmXFEYUP
>>17
藤浪ももう現時点で6勝してる。
109名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 16:41:14.83 ID:w71VOYxv0
>>17
桑田は4月1日生まれだしな
読んでないが、ある本にはそれより遅いという話もスレにかかれていたが
二年目には19歳の最速で沢村賞
110名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 16:45:12.36 ID:/krBYmApO
>>17
近藤って緒戦ノーノー、二戦目も被安打1の完封(阪神戦)
だった気がしたが、最終的には防御率こんなんなのな。
111名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:03:20.63 ID:4WqzVOu30
無能球団、監督のせいで無駄な1年になりそうだなw
112名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:09:03.36 ID:uII+7cR60
ランナーなんかほっといたほうが失点少なくなるんじゃねのセットなんかやらなくていいだろ
113名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:22:57.09 ID:Hg7QUEJz0
>>44
某2億円左腕開幕投手よりマシじゃん
114名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:34:34.53 ID:rYwyU4SJ0
球が速いだけなんだから、とっとと話題作りの二刀流止めて、一流の中距離打者に育ててくれよ
115名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:47:46.37 ID:u4jn10Wt0
ゴリ押しハンカチ二世だなw
116名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 17:47:53.77 ID:fHkVpdsaO
防御率が悪いのもさることながら
長いイニングを投げるわけでもなくリリーフ負担があるし
その割に登板前には何日か休養してるのが
チーム全体にかなり影響してる気がする
117名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:27:20.12 ID:tkU+ZuOD0
投手としてのスタミナが無いようにみえる

ただしこれについてはプロに入ってそれ専門の練習をしていないのだからしょうがない
つまり「見ての通り。この状況じゃ駄目でしょう」などと言う資格が栗山にはないだろうに
118名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:40:45.65 ID:uK2R1RJ10
投手に専念すれば色んな課題を克服するだろうにな
今は体調整えるだけで精一杯って感じがする
119:2013/07/31(水) 18:52:15.35 ID:HhVCn2Bx0
二刀流の性交こそが、日本プロスポーツ界に課せられた使命だと思ってほしい
120名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 18:53:37.68 ID:xbHMys02I
真剣に先発の椅子を狙ってる選手から恨まれてそう
ネタ枠として占有されてるんじゃたまらんわ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 19:17:23.89 ID:jfJ6YnsZO
>>120
その先発候補がどいつもこいつもチキンすぎる訳で
大谷にお鉢が回るのは自然な流れ
腐るほどチャンスがあるのにモノにできない中村とか谷元あたりはおのれを省みるべし
122名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 19:42:52.36 ID:zgDunDWT0
投手としては球速速いだけ
打者としては早熟中距離ヒッター
二刀流で上澄みだけ掬う器用貧乏やってるのが実は最も正しい
123名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 19:50:29.36 ID:ELOaleI80
打者に専念しろ
124名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 19:55:53.16 ID:8eHF2ml00
ピッチャーとしては
一場レベル?
125名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 19:56:29.50 ID:b4LKYvpa0
>>121
そういった連中のやる気を出ないようにしてるのが栗山だろ
去年の開幕投手といい、お気に入りをえこひいきしてる
126名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 20:01:22.84 ID:n3NuNIl20
好きで二刀流目指してるんだから疲れがとか調整がなんて言いわけ出来ないね。
まだピッチャーとしては未熟だから二刀流とは言えない。
先発で二刀流ならたまには完投勝利くらいせねば。
127名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 21:10:56.25 ID:KlymZnWZ0
5.29小野和68.0
5.14桑田真61.1
7.32涌井秀55.1
6.86今中慎40.2
6.94前田幸36.1
5.16大谷翔29.2
5.97荒木大28.2
6.43山口俊21.0
128名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 21:12:48.99 ID:vfVE4WQL0
彼はバッター一本に絞った方がいいな 鴎ちゃん
129名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 21:30:58.92 ID:1nycgc5I0
この状況なら今オフに野手一本に絞るやろ
130名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 21:49:27.94 ID:jvBv/zDHP
>>30
ならない

清原がどんだけ化け物だったか当時見てた奴はしってるし、
見て無くても記録を紐解きゃビビるのが普通
どうかんがえても並以上の一流の成績残してるのに過小評価されてるのは
それだけ過剰に期待されてた事の裏返しだぞ。
131名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 21:56:04.55 ID:BTO5GYBL0
>>124
まだ下半身が発達してないから
反力を発生させ上半身に伝達
ねじれ加え→ボールに力を加えるって作業が

セットポジテションになると難しくて露骨に未熟さが露呈してるだけだよん

根本的にノーコン一場とは違うよん

下半身鍛えれば簡単に解決できるレベル

一方打撃では肘を折り込んで器用に打ててる

まれにみる才能
下半身を鍛えるだけ

打者はあとからでもいける
ピッチャーとしても非凡だよん

栗山は頭よさそうにしてるがタダの馬鹿
吉井がいたらピッチャー推しやってるかもね

ジョニー黒木も馬鹿だから
今年のハムは終わりだよん
132名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:04:15.30 ID:fgymDZUXO
監督が無能
133名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:06:05.01 ID:/lofbyFMO
栗山は2ちゃん見てないだろうがスタッフは見ている可能性高いな
昨日書き込みした内容そのまんま使われるケースがあったし
134名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:28:25.22 ID:fHkVpdsaO
>>124
一場も良い時は完封ぐらいする
大谷はまだそこまで見せてない
というかプロで長いイニングを投げたことがない
135名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:35:09.41 ID:E7ZjGPnki
入団口説いた時のプレゼン資料の、大谷君夢への挑戦というタイトル名やボールが顔に当たった時の栗山のコメントなど心底キモい
136名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 22:43:37.73 ID:z4KrII7/0
>>134
西口の完全試合阻止した時とか
なんでこんなときにって感じだったわ
137名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:15:11.27 ID:GJ4SD/TS0
栗山は愛しの大谷を自分だけのものにしたい、ただそれだけなんだ
二刀流とかはどうでもいいんだ
138名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:37:52.26 ID:v77qEF7E0
>>60
牛島も言ってた。
素振りを回数していくとバッタータコが出来て、繊細なコントロールなんてとてもじゃないけどできないって。
139名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 00:41:09.30 ID:CzilPnzq0
>>138
タコって素手で振り込まないと出来ないとおもうぜ
140名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:09:58.30 ID:eOExbkVTO
『日ハム大谷、二刀流断念!!その理由は・・・なんとタコ!?』







そんなのしょぼすぎる(泣)
141名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:11:05.45 ID:yOesAvWY0
二刀流やらせると起用法がどうしても中途半端になるな
142名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:12:49.18 ID:OoJo+uek0
>>17
タイプとしては桑田なんだけど桑田も勝ってないな
ダルビッシュも苦戦してるし
143名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:13:49.11 ID:0gD8JPgY0
年俸は打者と投手両方ちゃんともらえるの?
144名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:14:56.58 ID:Wd8PjV+m0
中継ぎでええやん
ストレート勝負できるで
145名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:14:58.54 ID:Ws3THUy00
二刀流なんて所詮はマスゴミ向けのネタなんだからもうやめてやればいいのに。高校卒業したばっかりの子供だからってバカにしすぎだわ。
146名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:16:54.45 ID:POwM4+4y0
松坂とか桑田とか相当バッティング練習してたの知らないんだろうなタコ厨はw
松坂は野手レベルでとにかく打ちまくってたのは有名なはずだが



大谷が投げた日以外全部負けてるんだけど
147名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:18:43.80 ID:Wd8PjV+m0
高卒投手より高卒野手としての方が通用してるのがすげえ
おかしなことやっとる
148名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:21:15.96 ID:eOExbkVTO
アリーグはDHないから起用されたら打席に入ることになるな
149名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:31:12.45 ID:TCGISF2A0
>>145
本人がやるといった
無理矢理やらせてるわけじゃない
150名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:31:24.56 ID:HNA1Xmkh0
大谷はピッチングとは何かをもう一度再考すべきだと思う。
単純に緩急を付ければ打たれないと思うんだったら
大きな間違いを犯している。
斉藤の場合は球威がないから、何とか低めのボール球でダボハゼを
演じていたけど、釣れなければ仕方なしに甘めに入れて打たれたら
仕方ないというスタイル、、、、、これが投球術と言うものだ
野球をやったことがある人なら理解出来ると思うが、後ろで守って
あんなにイライラする投手を見ると情けなく腹が立ってくると思う
真ん中に投げてはよ打たれろって(怒)
151名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 01:46:22.83 ID:pfNVH8ItO
まぁ、所詮はこんなもん。楽天指名回避でドタバタした結果がコレWWWWW
152名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:00:52.04 ID:CeP3lBOoO
ドラフト1巡目で指名がなければ巨人が2位で一本釣りって噂が流れたから日ハムが強行指名したんだよね。
153名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:05:15.60 ID:tlsyXmN0P
野手だと日本の一流止まりで終わりそうだからメジャーでもやれる投手に専念して欲しいな
154名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:16:17.25 ID:eOExbkVTO
ストレートもノビないよね
重力にまけて落ちてる
だがストレートにノビが付けばダルを超える投手になることは間違いない
155名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:18:36.18 ID:XLJEOS+r0
これはまず中継ぎからだな。
中継ぎなら二刀流も可能だし
156名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:19:26.12 ID:HNA1Xmkh0
昔、巨人の押さえをやってた石毛思い出した。
指に掛かると構えたミットに豪速球が吸い込まれて惚れ惚れするが
常に2-3、満塁、仕方なしに真ん中に構えるも
捕手曰く「どうしたらエエんやや〜〜〜〜」誰かたしけて!!
157名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:29:54.62 ID:Ec2Q7yn40
打撃やめて投手としてやれよ、NPBは投手の修行にハムいてるっぽいから

それに打席に立ったベテランが、まだ途上だけどダル級に光るものがあるってゆうてくれただろ
誰か忘れたがw
158名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:33:02.51 ID:gg1+NJXtP
>追い込んでからブラゼルに打たれたのと里崎さんへの死球
何で外人にはさんつけないの?
159名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:36:12.33 ID:Ec2Q7yn40
本人がやりたい方でやらせりゃいいんだよ。後悔も自己責任で納得いくんだからな!

ということで、さっさと投げるのに専念
160名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:48:13.09 ID:Ec2Q7yn40
どうせ両刀いうなら、右でも左でも投げるようにしろw

岩隈なんて、元々は生粋の左利きらしいし
できないことはないだろw
161名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:50:37.37 ID:GgknH0Fo0
>>75
イチローはさん付けしてた
ニールさんとか
162名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:50:50.89 ID:KBMe/J8aO
ピッチャーなんて全然魅力を感じない。NPBに一番必要なのは
スラッガーなんだよ。
163名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:51:28.46 ID:v/oEOHxE0
大谷は観客動員に影響ないんだし二軍で練習させろよ
大谷を必要としてるのはマスゴミだけだろwww
164名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 02:52:10.94 ID:UlJ8f3g5P
疲れてんだろどうみても

なんで二刀流にこだわるのかわからん

どっちかにさせろや
165名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 03:16:07.64 ID:IoJ3Og9RO
>>160
昔、南海ホークスに両投げの投手がいたが
左右ともに全然プロでは通用しなかった
166名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 03:17:39.11 ID:qNLz7+gX0
両投はラミレスジュニアがいた
NPBでの実績は全くないけど
167名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 03:34:10.02 ID:7pouabKQ0
whipがさいてょ並みですね
168名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 04:59:43.81 ID:79hDwP0S0
ASの時、なにげにユウセイと呼び捨てにしてて驚いた。
こいつ何さま?
169名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 05:06:46.44 ID:jjSwVe9E0
大谷のゴリ押しなんかいくらしても人気なんか出ないぞ
タイトルでも取って実績あげないとな
170名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 05:11:33.11 ID:Jdvr2sqgO
打者のが見るきする
171名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 07:18:26.61 ID:iNkoQwqV0
高校時代はランナー背負って途中登板すると100%失点することで有名だった

2ちゃんにもずっと書いていたのにレス貰えなかった
172名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 07:25:02.04 ID:hmlzH3w60
>>171
貴様じんわりもしろいなw
173名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 07:27:12.16 ID:l6yErdDP0
走者背負うとダメなのにコントロールわるいとかダメダメすぎるだろ

一番ダメなのは栗山をはじめとした日ハム首脳陣だけどな
174名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 07:31:57.12 ID:DrBBFADUO
野手一本に絞ったほうが良さそうだな
175名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 07:47:06.67 ID:QPgkOo1b0
ボールとストライクがはっきり分かれてるから
速球をカットされてるうちにカウントが悪くなって四球ってパターンが多い
176名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 08:43:52.91 ID:oTFYSbFKO
オーオターニー
177名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:00:18.18 ID:GXqUBa5v0
しばらく投手として使わない方がいい。
夜は一軍ナイターで試合。昼間は牽制球の練習やセットポジションの投球練習を
二軍でやればいいだろ。
178名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:02:16.31 ID:4a+ZiAUm0
ピッチャーとしては藤浪のほうが数段上
高校んときの世界大会でも使いもんにならなかったからな
バッターに専念するがよろし
179公明党過半数:2013/08/01(木) 10:06:28.14 ID:n4h9+icV0
池田大作先生が日蓮上人の生まれ変わりであるということは、
残念ながらあまり知られていない。 それについてこんなエピソードがある。

昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら「久しぶりだね・・700年ぶりだねぇ」と呟いた。
(※この千年杉の樹齢は約250年であった)
180名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:07:33.08 ID:fDP4rg36O
ライトにランナー背負った時ように、先発を配置するのはどうかね?どうせにぶたに以外まともなライトいないんだし
181名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:13:56.10 ID:ry6/ujz90
悪いこと言わんから打者一本でやらせろ
182名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:20:30.12 ID:GXqUBa5v0
まずはバットもピッチも経験だろ
日ハムは優勝狙ってるので一軍で投球練習させるわけにはいかん。
ただし打者として外せないから一軍の試合では打者
投手の練習は二軍で両方に属してもらわなきゃいけないだろ。
183名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:36:00.03 ID:UPEmsZqH0
さすがにこの段階でこの順位で優勝狙ってないだろw
3位は狙ってるだろうけど
1位の楽天と西武の間に5ゲーム差がついてるんだから
ほぼ楽天の優勝だろうし
184名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 10:50:57.04 ID:ovu63SCT0
バッティングに専念させた方がいいよ
縦の変化球に対する脆さもあるけど、ありゃバケモンだよマジで。
高卒新人で、しかも投手兼任であの率って異常
185名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:04:16.83 ID:GXqUBa5v0
大谷君も「自分が今、通用しそうなのは打者かもしれないけど
本当にプロでやりたいのは投手」って言ってるわけだし
通用してる打撃とやりたい投手の両方で努力するのが正しいと思うよ。
王貞治だって松井だって福留だって中田だって開花するのには数年かかってる
そこまで打者でいち早く開花するのにあせる必要は無いと思う。
186名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:10:18.44 ID:PcJygPxfO
新人に期待するのはいいけど実力伴わない内に酷使したら潰れるぞ
ハンカチみたく
187名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:22:19.76 ID:kMgTCV6QO
>>183
後半失速するのが楽天のパターン
パ・リーグはまだまだわからんよ
188名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:30:33.52 ID:h5kibPUhO
そらセンスだけで中途半端な練習で打者も投手もやってるんだもの
もったいないよなあ
どちらかにとりあえず絞ればいいのに
両方とも凄いセンスだから絞れないのも分かるが
189名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:31:44.09 ID:zDP5HahO0
でもセットが使えない、って投手とすれば致命傷やん
高校岩手予選で負けた理由がわかった

素直に3拍子4拍子そろったライトに専念すべし
同じ二刀流ならスイッチに挑戦したほうが現実的
190名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:34:47.46 ID:ZCy9MyX00
投手一本でやってる甲子園優勝投手の藤浪のほうがプロだわ
プロじゃ投手と野手じゃトレーニングで強化するポイント全く違うのに成り立つわけ無い
191名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:35:27.23 ID:2RUfhCDoO
もっとテンポ良く軽い気持ちで投げればいいのに
プロのバッターレベル低いんだから
192名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:44:56.30 ID:s0NI0hsN0
もう打者でいいよ
もっと引き付けて強打のプルヒッター目指してくれ
前で捌く190の好打者なんて思ってたんとちゃうねん
193名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 11:47:45.37 ID:wEDz559D0
>>186
ハンケチなんて全然酷使してないが
むしろ過保護なくらい早くマウンドから降ろしてたんだが
ハンケチは元から実力もポテンシャルも無かっただけ
194名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 12:04:03.27 ID:t3kq1Yuf0
>>185
そうだよん
下半身を強化
素早く重心さげて軸を意識しながら
踏み込む左足をやや打者方向じゃなくてやや内側にして
ねじれのテコにすりゃ
セットアップなんか簡単に克服できるんだよん

かれは一流のセンスの塊
肉体の強化がおいついてないだけ
打者転向はあとからでもできる
きちんと鍛えたらダル超える素材だよん
195名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 12:05:22.31 ID:PcJygPxfO
>>193
酷使ってプロの実力ないのにプロの土俵にあげて晒し者にするような意味で言った
196名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 12:07:54.78 ID:t3kq1Yuf0
>>190
そうだね藤波くんもいい素材だよ
ただ松坂田中ダル相手にガンガン振ってきたパリーグ打者相手ならわからないよ

上半身のねじれと腕がいっしょにでてるから時折
バッターに置きにいってるようにみえて時折失敗してないかい?

釣竿のしなりみたいに腕使わないとね藤波くん
197名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 12:52:11.95 ID:xHbLM9XX0
>>193
そのハンカチ王子様ですら完投勝利したことあるんだもんね。
その後下り坂だけどさ。先発ならもうちょっと長く投げないとなあ。
打撃練習、守備練習、投球練習して体作る時間あるのかね?
きちんと鍛えたらうんぬんなんて言っても仕方がないね。
それを言ったら他の選手だってそういうのいっぱいあるし。もしもっと○○してたら
とか言ってたらキリがない。
198名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 12:58:22.77 ID:ry6/ujz90
>>183
楽天はペナント獲ってCSで負けるっぽい

いや、なんとなくだけど
199名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 14:06:12.23 ID:ZQ7eQEcQO
才能の塊・動ける長身であるならば外野よりも
ステロッドみたいな大型ショート目指してほしい
200名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 15:11:59.67 ID:yUTJGdidP
なお、打者大谷には5番ライト確約の模様
201名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 17:45:30.93 ID:cIroOWKh0
>>196
ならなおさら大谷はエースと対戦してボコボコで終わるね
投手に大事な危機回避能力・投球術が備わってない

あー藤浪と書けない頭の悪いお前では理解不能か
202名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 17:57:34.85 ID:9GUvaKO00
プロのピッチャー心理をマウンドで勉強できたから
そろそろ打者で育てたほうがよくないか?
203名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 18:01:05.47 ID:wZU9/tQ9P
&
&
204名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 19:55:28.03 ID:HNA1Xmkh0
投げる方もダメなら打つ方もダメとキタって!!!
ってならないことを祈るしかないが、
それだけプロは厳しいってとこも身にしみて覚える必要もあるかな
今位のポテンシャルで簡単に一流になってもらっても見る方も
レベルが低すぎて弱るから、これで落ちてしまうんであれば
それだけの選手であったってことで諦められし
イチローにはなれない!!
205名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 21:24:16.33 ID:0dKGft3n0
>>204
頭のなかで整理してから書こうぜwwww
206名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 22:40:10.48 ID:bKXL0jbg0
大谷は今のままだと器用貧乏のまま終わってしまうな
207名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 23:16:29.28 ID:fJtiXTx+0
クローザーやれよ
自分で得点して自分で締めるとか最高だろ
4タコでリリーフ失敗したら目も当てられないけど
208名無しさん@恐縮です:2013/08/01(木) 23:47:46.30 ID:CDqxhCAP0
投手専念してたら、今頃は二軍だったろうね
209名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 04:33:54.19 ID:DHXqZS+g0
大谷に期待しすぎやろ、まるで将来のプロ野球を担うような扱いで
困惑しとるわ、、よーく観察してみろよ〜〜〜

田舎のイモあんチャンやど、ホンマにスーパースターになれる
逸材ならもっとキラっと光るもんがあるはずや。
もしかしたらとんでもない喰わせモンかもしれん
俺らは騙されとるんとちゃうんかな〜〜〜〜(T_T)
210名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 04:58:16.85 ID:4oqQ+7xe0
打者専念なら凄い選手になると思うけど
投手としてはそんな期待出来んわ
211名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 08:14:00.99 ID:aykhDapj0
無理やり二刀流か
ファンが期待してるのはエースで四番で10勝して30本塁打する二刀流ですよ
とにかく起用するだけなら止めた方がいい
212名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 11:14:57.81 ID:HLnYCW0F0
素人から見ると投手にはサッパリ期待できず
打者だったら割といいんじゃないの?
野手に専念してがんばってほしい
213名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 11:51:21.72 ID:8dTA/RVn0
“フーゾク王子”西武・菊池雄星の指南で、日ハムルーキー大谷翔平が「昼と夜の二刀流」へ!? | 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/i/2013/08/post_14075.html

>ヘタに女を知らずに、素人女と揉めたり「美人局に引っかかったり」するより
この美人局にあったのがダルビッシュで騙したヤクザの鉄砲玉がさえこ
214名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 15:47:56.47 ID:Xm4dc0ZA0
>>207
クローザーが一番向いてないがどういう意図?w
215名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 19:33:41.85 ID:2kNmc3DnP
おれ、オオタニ、わかる?
216名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 20:14:20.20 ID:DHXqZS+g0
今日は役者が違うというか、全く歯がたたんわなw
バットにすらかすらんとは、、、いやヒャなんともコメントorz....
217名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 20:28:12.60 ID:qfbQ+m6D0
>>17
高卒1年目で5勝も出来たら上出来だと思うけど・・・
218名無しさん@恐縮です:2013/08/02(金) 20:43:03.90 ID:KEHC/Kzp0
>>17
松坂とマーは化け物だな
ダルは数年経ってから化けたんだよな
219名無しさん@恐縮です:2013/08/03(土) 14:27:33.85 ID:U39XB4pb0
>>17
田中が何がすごいって、糞選手の掃き溜めだった楽天で11勝挙げてること
220名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 18:11:40.39 ID:p6KyAReS0
【野球】日本ハムOB「大谷は防御率5.16と散々だが今後もローテ剥奪はないだろう」 最下位上等、1軍で育成
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375602450/
・大谷の打撃成績:打率.277 本塁打2 打点13
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player?id=1200087
221名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 23:04:35.07 ID:ucVQp4RR0
特権で外角待ちで打ててただけで、外されたら
打てなくなっただけか......やっぱりインチキはアカン
外野手登録で珠に投手やるだけに限定しないと他のチームから
クレーム出されても文句は言えん
次から野手とみなして普通に対処しますからね→今ここ??かな
222名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 23:30:05.35 ID:Mqzvs/ntO
>>219
入団時から下半身の筋肉発達してたからね
下半身に筋肉つかなきゃ大谷は優れた素材だけどやっていけない

ソフトバンクに新垣っているが入団以来ずっと下半身が細い
上半身だけ意識して投げるからいまだにパッとしない
223名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 23:38:53.81 ID:xbe7b3txO
打者に専念しろよ
224名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 23:53:26.91 ID:LQQWtQrb0
>>222
下半身云々はケースバイケース。
225名無しさん@恐縮です:2013/08/04(日) 23:58:06.98 ID:uoPQz5SAO
おもちゃにして終わらせたら罪はでかいよ
226名無しさん@恐縮です:2013/08/05(月) 00:05:51.95 ID:cnfwtctY0
打者として育てても良くて劣化糸井みたいになりそう
長距離砲ってタイプでもなさそうだし
投手にしとけ
227名無しさん@恐縮です:2013/08/05(月) 00:06:51.26 ID:Rfq3EjeM0
まあ今年は投手は練習だけにしといたらいいじゃない
228名無しさん@恐縮です:2013/08/05(月) 00:11:32.54 ID:kTX3RqIQO
ハンカチ出してあげればいいじゃん

って、まだいるの?
229名無しさん@恐縮です:2013/08/05(月) 00:38:23.96 ID:6/AxCDPNP
投手として結果出てないのは外野もやってるからだよ
プロは極限まで技術を高めて投手と打者が勝負するんであって
ピッチャーの調整しながら外野手もやってたらピッチャーとしての感覚なんてすぐ破壊される
打者やらせるならDH、外野はもうやらせるなが正解
230名無しさん@恐縮です
>>224
残念
おまえが運動力学をしらないのがよくわかる
下半身の土台がきちんとしてなきゃ
簡単にスタミナがきれるんだよん
ピッチャーは球がばらつく
不安定な土台でマシンガン打つのと同じだから
バッターはミートさせた瞬間発達させた下半身の反力で球威に負けないようにして振り抜く
振り子のイチローもミートさせる瞬間はもちろん下半身を固める

ダルが一流になったのもきちんと下半身つくったからだよん