【映画】さだまさしの小説『風に立つライオン』が大沢たかお主演で映画化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
歌手さだまさし(61)が18日に出版した小説「風に立つライオン」(幻冬舎)が、
俳優大沢たかお(45)主演で映画化されることが24日、分かった。

大沢が、さだ原作の映画に主演するのは演技賞を多数受賞した
04年「解夏」以来。さだ原作の07年「眉山」にも出演しており、
モデルから転身後、さだ作品が俳優としての評価を高める
きっかけにもなっている。今回の映画化は、大沢の強い熱意が始まりだった。

小説「風に立つライオン」はさだが87年に発表した同名曲が題材だ。
歌詞は、アフリカで巡回医療に携わる青年医師が、日本に残した
かつての恋人に宛てた手紙。穏やかな文面ながら、海外から見つめた
日本を憂う内容にもなっている。この曲をきっかけに、アフリカに渡った医師が現れ、
青年海外協力隊や、海外に住む日本人の心の歌として支持された。
物語仕立ての歌詞にメッセージを託す「マサシングワールド」を代表する曲でもある。
>>2以降に続きます)

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp1-20130725-1162590.html
2禿の月φ ★:2013/07/25(木) 08:19:57.80 ID:???P
>>1からの続きです)
大沢も強い影響を受けた1人だった。
「初めてこの歌を聴いた時、主人公の人生をもっと知りたいと思いました」と
歌詞の背景に思いを巡らせ、これまでの海外の仕事中にも、脳裏に
浮かぶこともあったという。実は5年前に、さだに小説化を直訴していた。
そして映像化も夢見ていた。

さだは、その熱意を受け止め、大沢が演じることを前提に執筆を始めた。
それでも、曲のスケールの大きさを一番知るだけに、何度も「書けません」と
頭を下げようとしたという。苦しみながらも、同曲を通じて知り合った医療関係者や、
東日本大震災後の支援活動のため何度も足を運んだ東北での経験をヒントに、
アフリカで日本人医師に救われた少年が医師となり、震災直後の東北にやってくる
方向性をつかんだ。完成した原稿は、真っ先に大沢に届けられた。

大沢はヒットドラマ「JIN−仁」でも医師を演じた。映画化決定の一報に
大沢は「この主人公の清くたくましい生きざま、命のバトンをつなぐ物語に
心が震えました」とあらためて読後の感想を述べ、「そして今、一映画人として
この小説がどのように映像化されるのか心から楽しみにしています」と話した。
15年公開予定で、今後、撮影準備に入る。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:21:13.70 ID:BpSBPAmx0
あーあーあああああー
4名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:21:38.32 ID:EbR/3vNL0
お涙頂戴クソ食らえ
5名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:23:33.56 ID:QB/kFcAC0
あざとい

って言葉がピッタリだな、さだは
6名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:26:45.44 ID:XqPFLgn/P
もともと実話なのにさだの小説が原作なのか?
7名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:28:15.35 ID:fxXX9JmN0
借金の予感
8名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:29:57.35 ID:0UI888fO0
ツルッと醤油顔イメージの大沢が
アイヌの英雄役やってたのは度肝ぬかれた
9名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:39:44.76 ID:2vQAZ1sc0
大沢はどの役にも今ひとつ馴染まないんだよな。
一番のはまり役はドラマの深夜特急。
10名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:42:04.07 ID:IGrTwG650
>>6
お前それを言ったら大河ドラマとかどうすんだよ…
11名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:45:27.28 ID:H1INI/twO
また大沢〜?
人気あるけど
俺は全く魅力を感じないんだよぉ〜
12名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:47:20.12 ID:VfVcckCFP
13名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:52:50.54 ID:bF7vv8Ff0
だいぶ前から佐田は金の亡者に成り下がっている
14名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:56:05.51 ID:qL/7uwjIO
3月のライオンなら観たのに
15名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:01:41.95 ID:NpjcJgh50
また借金残るぞ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:03:20.48 ID:SKiuvGgD0
これは見る!
韓国や中国人にはありえない奉仕という心の物語だからね
17名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:08:06.91 ID:K0eSjugD0
>何より僕の患者たちの瞳の美しさ
>やはり僕達の国は残念だけれど
>何か大切なところで道を間違えたようですね

ここのところの歌詞が薄っぺらくて嫌い
ケニア近くのルワンダじゃ
瞳の綺麗なフツ族ツチ族が酷い殺し合いしてるっていうのに
18名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:18:53.39 ID:3CxTIEZj0
※17
純粋な気持ちで殺し合いしてます。
相手痛めつけるのに痴漢冤罪使ったり
してません、関東連合の連中はきっと
綺麗な瞳
19名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:23:56.15 ID:IGrTwG650
>>17
やはりそこにつっこむか
20名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:28:21.96 ID:bcCfij3JO
宮崎駿「パクりだ!」
21名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:32:27.56 ID:jYamia4t0
借金返済&ヅラ購入のため
必死だな、さだまさし(ハゲ)www










22名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:32:58.53 ID:YLli4U680
この歌詞のイメージと現実が相当違ってる
ドクターじゃなくて現地がだ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:34:01.70 ID:9dKGpcj9O
センセエ!
24名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:35:21.68 ID:2vQAZ1sc0
ようつべにあったから歌を聞いてみたけど、こんな薄っぺらい歌詞に
感動する人達もいるのだと改めて驚き。
25名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:59:24.73 ID:Q66djesvi
暗くなる空はさだの創作
26名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:30:17.57 ID:P0PnXebEO
ゲゲも眉山もクソつまらんかった
薄っぺらい。
27名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:32:20.11 ID:32QoTlnj0
音無厩舎の馬かと思った
28名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:35:04.91 ID:AabTsNsA0
深夜特急はよかったよ
29名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:55:38.21 ID:hC4YPj1X0
よく出来た団塊ソングだと思うけど。
30名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:04:34.26 ID:IGrTwG650
こういうドキュメンタリー的な歌に薄っぺらいもなにも無いでしょうw
31名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:07:41.94 ID:sD7l3EdV0
田代まさしまだ生きてたんだ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:15:49.78 ID:/vhjamoX0
大沢たかおは正直あまり興味なかったけど
BenFoldsを聴くと知ってから好きになった
33名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:18:02.69 ID:SKiuvGgD0
>>21
ヅラじゃないからww
植え込み
34名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:26:54.09 ID:SCa7XUex0
この作品は実在の医師がモデルでセミドキュメンタリーだよ
薄っぺらいって言ってる奴は無知過ぎるだろwww
35名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:32:28.36 ID:IqdG5FiJ0
監督 さだまさし

は?
36名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:36:56.37 ID:Aur6EN4XO
大沢たかおと言ったら仁だろう。
他はどれも好きくない。
どれもと言っても他はそんなに見てないけどな。
37名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:41:35.87 ID:K0eSjugD0
>>34
アフリカ人=純粋というステレオタイプが薄っぺらい
その医師が本当にそう感じたなら事実でも薄っぺらいし
さだまさしの創作であったらその考え方が薄っぺらい
38名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:45:39.53 ID:7EgTJGzF0
またっていうか、そもそも解夏の時点で大沢だったと思うのだが
39名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:46:39.78 ID:7EgTJGzF0
>>36
いやいや、知的障害でお向かいの鈴木京香を覗き見してた役がかなり良かったでしょ
大沢たかおって未だにそれが一番先に来るわ、良いドラマだったよ
40名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:54:22.04 ID:LeIv/t6LO
>>38解夏は微妙だったなぁ…大沢と石田の演技でどうにか見れたけど、最後が…
41名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:16:38.31 ID:IGrTwG650
>>37
アフリカ人についてずいぶん詳しいんですね
現地で医師をやってた人よりも現地の人に詳しいなんて
42名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:17:28.45 ID:9WzW62M/0
さりげなく稼いでるなさだまさし
43名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:18:10.74 ID:9WzW62M/0
力まかせの喧嘩じゃ負けない
それが絵になる少年の日々
44名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:28:03.55 ID:XeR4j79M0
う〜ん
詩にドラマを思い浮かべるけれど小説映画の流れで創作が想像より確定かぁ
45名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:16:48.60 ID:K0eSjugD0
>>41
アフリカ人については詳しくないけど
アフリカ人の瞳の美しさ(?)から日本が何か大切なものを失った
なんて夢想する人物が薄っぺらいということは知ってる
46名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:17:55.02 ID:41LDEWW10
さだまさしの小説ってなんで次々と映像化するんだろ?
そんなに面白いか?
47名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:18:15.73 ID:xsqnzLIQO
小堺出してやれよ
48名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:53:50.83 ID:xXpDeSFL0
これが映画で当たったら、
次はアンサーソング「八ヶ岳に立つ野ウサギ」をテレビドラマ化。

というのが夢のような道筋。
49名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 15:21:48.77 ID:uddXS35r0
聞いたこともない本だな
50名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 15:37:34.21 ID:1AKcQvCAO
部族間の殺し合いが絶えないとか
ヨハネスブルグは地上の楽園かよとかツッコミ所は満載
51名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 16:05:04.62 ID:jtVe+bRL0
大沢たかおは
ドラマ版アナザーヘブンがいいな
最近ますます顔が下がって目が崩落してるんだけど
52名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 16:08:22.88 ID:2qesLjJoO
>>45
おまえは純粋の意味を履き違えてるな
いつかわかる日がくるといいな
53名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 16:17:21.87 ID:2aJp9dQK0
>>45
じゃあ薄っぺらくない歌詞の見本を書いてくれ。
そもそも「日本」にさんざん叩かれたさだとおまえじゃ、あまりにも
「この国」の感じ方の差がありすぎると思うが。

>>50
アフリカ全土をいっしょくたにしてどうする?
この歌の舞台はケニアのナイロビだからな。
54名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:10:08.77 ID:K0eSjugD0
>>53
薄っぺらくない歌詞の見本?
この歌の>>17以外の部分かな
さだファンだが時々この手の陳腐な構図を使うところが残念でならない

さだまさしが日本に叩かれた(?)から
ステレオタイプも薄っぺらくないって?
何言ってるんだか。自分の頭で考えろよ。

ケニアも民族抗争結構すごいよ
55名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:37:58.01 ID:AP1V/hwii
だったらアフリカの蹄再放送しろよ!
56名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 21:04:49.40 ID:TEk8ypuG0
>>17
歌の時代背景は実は60年代だから、今とは違う

小説は80年代後半から始まるから、民族紛争はメインになってる
主人公も紛争で傷ついた人を治療する
その辺は、リアルには映像化しないだろうな
57名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 21:09:59.33 ID:MW5uX+zc0
「僕の患者たち」というのが上から目線すぎる言い回し
58名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:08:33.25 ID:FTCnu5yh0
「こんなところにもサンタクロースは来ます」の
こんなところが嫌い。
そこに住んでいる人には、「こんなところ」じゃないだろうと思うから。
59名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:17:50.73 ID:R9aOIGnx0
とにかくこの歌は歌詞の背景が薄っぺらすぎる
他の珠玉の名曲群を台無しにしないためにも
この歌は忘れ去られて欲しい中の一曲なのに・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:21:59.72 ID:MW5uX+zc0
大沢さんって暗い歌が好きだよね~
61名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:24:26.28 ID:ZZoldLR00
ここに書いてあった池袋Labelで興味本位でおまかせで女の子頼んだ。
20歳のかわいい子がきた。
容姿もプレーも問題無し。
75分で大2人だった。
入会金も指名料は無し。
キャンペーンで交通費も無料だった。
   現金キャッシュバックもあった。
  /⌒ヽ     /⌒ヽ
 ⌒.|⌒     ⌒.|⌒
  ハ,|,..,,ハ     ハ,|,..,,ハ
 /;;;・|ω・;ヽ  /;;;・|ω・;ヽ
(;(;(つ|^^^ );););(;(つ|^^^ ););)  
62名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:26:45.21 ID:RqOFsSeFO
6月ごろまで少し太ってたけど、ヨーグルトCMしてる今のたかおがベスト
63名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:35:45.77 ID:jSjuTUts0
JINの原作だと現代に戻ってきた後にアフリカに行ってたよな
その部分を実写化したのかと錯覚してしまいそう
64名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:13:18.64 ID:MOXx/5mq0
>46
スポンサーがついたからだろな

当たればよし、はずれてもささの借金にすればry
65名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:17:59.72 ID:gVcec+qB0
薄っぺらいなんていう人は、余程重厚な人生を歩んでるんでしょうね
羨ましい限りです
66名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 00:42:26.97 ID:QVHSogR60
こういう単純な歌詞のほうが一般受けするんだよね。 案山子とか。
67名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 00:48:18.03 ID:hDmtkpki0
風邪で寝るライオン
68名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 00:52:46.54 ID:DAmPN9AZ0
風立ちぬライオン
69名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 04:03:52.40 ID:odlPALnO0
カステラを「かすてぃら」と書いちゃうこの人の神経がよく分からない┐(゚〜゚)┌
自分の家族(特に両親)を美化しすぎるのもこの人の悪いクセ
70名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:31:32.13 ID:7OBzktA40
>>65
自分は感動した歌詞だけど、薄っぺらいと感じる人もいるんだな
と人それぞれと考えれば済む話なのに
どうしていちいち薄っぺらい評を否定しようとするの?
自分と同じように感動しないと気がすまないの?
71名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:42:08.99 ID:t8JXw1IQ0
長江の失敗を忘れたか
72名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:11:49.16 ID:ySO5RqT10
さすがにさだ節でよくできた構成な詞だとは思うけど
最後何か一言多いんだよなぁ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:22:15.64 ID:ZUxzypX30
>>70
薄っぺらいと感じる人に対して「重厚な人生で羨ましい限りです」と
呟くのもひとつの意見じゃないのか?
それとも何か?薄っぺらいと感じた人間に対して感想やら
反論を書いちゃいかん決まりでもあるのか?
それなら掲示板なんて意味がないだろ?
74名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:23:02.34 ID:8DNED+Op0
かすてぃらを朝ドラにしろよ
あまちゃんはBSでいいだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:39:34.11 ID:BMeCh4Ql0
>>73
あんたみたいなのがいるから荒れるんだよ 慎め
76名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:47:02.14 ID:MGIMHbVaO
そういうのもイラネ
ここ2ちゃんでそ
77名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 14:53:17.97 ID:WwVgLCLM0
この曲は、小学生か、中学生になりたてぐらいの時に
「夜のヒットスタジオ」で初めて聞いた
子供ながら、歌詞の内容が心に響いて、泣いてしまった記憶がある
大沢たかおの十八番の医者役
「アフリカの蹄」再放送も、DVD化も無いなら、これメッチャ期待する
78名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 20:40:10.64 ID:ZbdpYF110
>69
要は、食べもののカステラと区別するためだと思うよ
カステラで検索したら、長崎名物の方しか出てこないと思う
79名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 00:12:32.94 ID:gGk0SmjP0
スレ伸びないなあ
映画化の興味は思ったより少ないようだ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 23:09:36.37 ID:JtDK2H870
また映画で借金作る気かよ
81名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 00:21:22.24 ID:Ivb/xkhH0
たかおも制作費出すしかない
82名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 00:32:58.35 ID:sIaNp5MT0
当然だすわよね
83名無しさん@恐縮です
だって   再来年の映画だし 
地味な大沢さんと更に地味な他キャストだと思うしw でも自分は楽しみさ