【音楽】「学生街の喫茶店」のヒットで知られる「GARO」復活!堀内“マーク”護、大病乗り越え37年ぶりに歌う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
「学生街の喫茶店」のヒットで知られる3人組フォークロックバンド「GARO」の
リードボーカルを務めたマークこと堀内護(64)が解散以来、約37年ぶりに
本格的に音楽活動を再開することが23日、分かった。

「マーク from GARO」名義で、同曲のセルフカバーを含むアルバム
「時の魔法」を9月25日に発売する。レコーディング中に大病を患い、
左手にまひが残ったが、懸命なリハビリを経て完成にこぎ着けた。

GAROが“復活”する。マークを中心として、トミーこと日高富明さん(享年36歳)、
ボーカルこと大野真澄(63)の3人で結成された同バンドは1971年にデビュー。
73年に「学生街の喫茶店」や「ロマンス」が大ヒットし、NHK紅白歌合戦にも出場した。
しかし、目指す音楽性とは異なるアイドル的な売れ方にメンバーの意見が食い違い、
76年3月に解散した。

別々の道を歩み出した3人。マークは実業家に転身した。
バンドを続けていたトミーは86年に自宅マンションから転落死。
大野は現在も歌手として活動している。(>>2以降に続きます)

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130724-OHT1T00043.htm
2禿の月φ ★:2013/07/24(水) 06:27:40.89 ID:???P
>>1からの続きです)
表舞台から遠ざかったマークだが、2010年に都内のライブハウスで演奏を再開。
翌年、新譜の制作をスタートした。そのレコーディング中に突然、背中の痛みを訴え入院。
免疫低下による感染症が原因だった。一命は取り留めたが、半年以上入院。
左手にまひが残った。GAROのサウンドを若い世代に伝えたいという一心で、
「まだ死ぬわけにはいかない」と懸命にリハビリ。レコーディングを再開できるまでに回復した。

完成したアルバムは「学生街の喫茶店」のセルフカバー曲や、
「アビーロードの青い空」などの新曲を含む全12曲を収録。
ザ・タイガースの加橋かつみ(65)や鈴木雅之(56)ら
多くのミュージシャンが参加した。

マークは「今は亡きトミーに贈るレクイエムの気持ちも強く込めています。
このアルバムはGAROから通しての完結ではなく、ここから新たなスタートになると
感じています。なぜなら新曲の構想はいつまでも尽きることがないからです」とコメント。
長年の付き合いという加橋は「元気にやってくれることが一番。みんな、応援しています」とエール。
関係者によると、大野もマークを応援しているという。

◆64歳、今も長髪 64歳になったマークは当時と同じ長髪。アルバムのジャケットに
現在の容姿のイラストが用いられている。8月上旬放送予定のTBS系
「爆報!THE フライデー」(金曜・後7時)で37年ぶりにテレビ出演する。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:31:11.56 ID:2MxCpTZlO
牙狼
4名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:31:58.43 ID:0XjmHMV60
これ知ってる年代はお爺ちゃんレベルだろ
5名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:40:30.59 ID:EDfVfn6x0
幸宏とか小原礼がバックで演奏してた
あと細野さんも
6名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:03:42.27 ID:m90duwI10
>>5
サディスティック・ミカ・バンドかよw
7名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:11:09.81 ID:aBSVgaNA0
坂崎幸之助の介護生活w
8名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:12:24.13 ID:CtyM5HSh0
学生街の喫茶店  一発や
9名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:14:33.18 ID:oqXmvTJ2O
時代に輝けー
10名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:17:02.69 ID:Yb45vvaN0
>>4
43歳だけど
聴いた記憶あるよ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:18:40.33 ID:kJ9xemvFO
パチンコ便乗商法
12名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:22:06.26 ID:uCuUwH+n0
あの時の歌は聞こえない
人の姿も変わったよ
13名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:22:16.78 ID:Jbpd9Z+40
ボブ・ディラン
14名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:28:39.70 ID:LPIzwSXP0
美しすぎては名曲だなあ。
そういえは、GAROがこの曲を歌った世界歌謡祭ってなんだったんだろう? 子供心に全然世界じゃないと思ってたわ。
15名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:32:46.26 ID:s+BpNK060
そんな年寄りまた出てきても誰も買わんでしょ
ようつべの再生回数がちょっと伸びるだけ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:32:53.61 ID:Llm4QuHf0
>>13
子供の頃に聴いたので、そのボブディランのとこが
意味不明でわからんかった
17名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:33:51.33 ID:7f943rEuO
男みたいな女の奴か
18名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:37:34.92 ID:BtvjpSQA0
綺麗なハーモニーが素晴らしい
早過ぎた山下達郎だね
19名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:39:04.70 ID:9ovrjXAC0
懐メロコンピレーションBOXの通販CMでよく流れてるから世代じゃなくてもこの曲は聴いたことある人多いかもね
20名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:41:38.59 ID:OTvmBIt3P
CSN&Y
21名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:47:10.60 ID:V05f06OHO
37年振りとか・・・誰か聴きたい人いるのかな・・・
22名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:47:38.31 ID:owiU4pZRP
もはや牙狼のほうが有名
23名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:48:22.45 ID:IiAfB7N90
黒人の演歌歌手って誰でしたっけ?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:48:27.29 ID:364LTVbF0
時は流れた
25名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:48:56.74 ID:Y+N8m0kt0
き〜みーと〜♪
26名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:52:34.28 ID:MdvsQ+ryO
パチンコじゃないの?
27名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:54:06.73 ID:bWZSOlWz0
紅茶の喫茶店とちゃうん?
28名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:55:07.55 ID:ptcplS6O0
このグループのトミーって人は松崎しげるとバンドを組んでいた
29名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:56:01.80 ID:4wKGFLdTO
ガロの1stアルバムは名盤なんだよなー。
何で再発されないんだろ?
正直、学生街は蛇足だと思う。
30名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:56:32.33 ID:bI5nkfhbO

人の事を気にしたり心配するより自分の心配しろ!
31名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:57:34.63 ID:KyybCXjQ0
現代語訳なら、学生街のドトール。学生街のスタバ。

昔はチェーン店では無い喫茶店が沢山あったけど、今は喫茶店もラーメン屋も飯屋もチェーン店ばっかり。
あ、シャノアール、マイアミ、、
32名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:57:50.74 ID:IorVblTQ0
♪ボブ・ディラン の部分はコサキンでおなじみ
33名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:59:22.51 ID:2so41XtEO
亡くなったトミーの代わりに坂崎幸之助を入れてGARO復活だな
フォークルでも亡くなったはしだのりひこの代わりを務めた実績があるしw
34名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:01:34.74 ID:x/WBqkWuO
トミーの替わりならタカミーの方がお似合い
35名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:06:35.06 ID:VbVG9Nt/O
以下牙狼禁止w
36名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:07:49.77 ID:IrmZB6PTO
>>1
誰?
37名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:08:11.58 ID:ZRYYm/Kn0
30歳前後のやつなら誰でも知ってるよGAROなんて
38名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:09:28.12 ID:G0XGndta0
GOROは復活しないのか
39名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:09:56.91 ID:lKlI88dlI
「地球はメリーゴーランド」
「公園通り」

和製ソフトロックの名曲
40名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:11:38.82 ID:jX+Pu/ZF0
学生街の喫茶店よりロマンスて曲の方が好きだな
41名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:12:08.49 ID:Ls6QJDXH0
>>2
若い世代に伝えたいならyoutubeとかニコニコ静画にあげとくだけでもいいような…
なんか復活とかこんなのばかりだよな
42名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:12:21.72 ID:IdXLzN7h0
■GAROの悲しすぎる結末/7月17日(日)■
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pianobarez/diary/200507170000/
>実質5年余の活動で音楽界から消えた伝説のバンド、GARO。
>その解散も、トミーの死も、僕は今でも残念でならない。
>彼らが望む道を歩んでいたら、きっと、60代の今も現役で活躍している
>CS&Nのように、息の長いバンドになっていたに違いない。
>彼らを間違った運命へ導いたレコード会社の幹部やプロデューサー、
>そしてGAROのために「学生街…」をつくったすぎやまこういちなる作曲家を、
>僕は今も恨む。
43名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:13:18.10 ID:3I8IuV6f0
GARO〜か
パチンコか
44名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:13:18.12 ID:m8l1dG6E0
本当はハードロッカーっだったんでしょ
45名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:18:25.88 ID:AmaIpkc30
>>38
ガキだったから女の裸でなくドラクエ2の攻略記事目当てで買ったわ
まだゲーム会社とつるんだ攻略記事の規制なんか無い頃で
ライターが自分でやって手書きした洞窟マップとか載ってた
46名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:26:15.65 ID:HeztFH7c0
すぎやまこういち作曲
47名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:29:17.63 ID:3jV6dKz0O
黄金の鎧をまとった騎士
48名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:37:23.79 ID:xyr9avzKi
ラストオーダーでフルコース頼んじゃう歌か?
49名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:44:53.26 ID:ZM66o+G20
トミーさんの突然の死は当時信じられなかった 
50名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:46:55.43 ID:IdXLzN7h0
>>49
あの一件、今は公的には「転落死」と表記しなきゃいけないんだな。
>>1を読んでて気づいたよ。
51名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:47:10.13 ID:SxMZQxuG0
曲は知ってるけど、リアルタイムでは知らない
幼稚園の時、床屋のラジオで流れていた記憶がある俺は40半ば
ファンは60超でしょ
52名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:50:20.00 ID:TK/eu3JN0
スコラはスコラは復活するの?と思ったけれどGOROじゃないのか。残念。
53名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:53:35.57 ID:SlAO8F0VT
牙狼かと思ったは
54名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:55:48.62 ID:HcqjwnQCO
すぎやまこういち先生ってGSの曲も作ってたんだな
55名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:58:54.91 ID:UpwesIdi0
片隅で聞いていた宮四郎。
56名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:03:36.57 ID:1gk1IW8kO
初代のライバルの役者バイクの事故かなんかで死んだよな
57名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:04:45.04 ID:bJrK4yXJO
いとこの部屋にポスターが貼ってあったわ、遠い昔w
マークやトミーなんて名だったとは知らなかった。
58名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:06:20.22 ID:Ai7Kd9b70
芸能人雪の祭典みたいな番組で、吹雪の中でギター弾きながら
歌ってるシーンを覚えてる
59名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:09:11.15 ID:sRBu3kLB0
>>8
学生街の喫茶店
君の誕生日
ロマンス
一枚の楽譜

一発屋じゃねえよ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:16:32.12 ID:M5awDbmi0
>>38
今は誰でも脱ぐからなぁ
しかも顔が整形ばっかり
なおかつ修正もひどいな
61名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:17:36.63 ID:M5awDbmi0
>>55
好きで飲んでる、お酒じゃないわ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:18:29.10 ID:VCYmGQeoO
37年ぶりだっていうのに、リアルタイムの思い出の奴らが沢山いるのかよ。60代だよなまじで。 2ちゃんねるの高齢化、わかってはいたけど、だいぶだな。
63名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:25:22.11 ID:lVAOS1CV0
学生街の喫茶店で突然アイドル歌謡フォークになって終了した
64名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:31:40.65 ID:mT+yECuz0
パチンカスが大好きなGAROwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:36:23.91 ID:TTmqAHlU0
CCRのコンサートの前座で出てきたGAROを見た
日本語の曲は全くやらずCSN&Yのコピーを演奏していた
実力はプロとは言えないレベル
66名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:43:58.36 ID:5h/aXasPO
>>62

10代で聴いてりゃ50代だろアホ
67名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:54:11.08 ID:LEcIkttu0
提供曲は正直不要だよな
68名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:02:19.03 ID:eNQgP4GV0
学生街は押し付けられた曲だったんだっけ。そしてヒットした
一方オフコースは忘れ雪を封印したが、さよならが出るまで時間を要した
69名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:15:54.93 ID:tCXN52zn0
何故戦うのか それは剣に聞け
70名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:18:02.26 ID:Bxtb+nEzO
学生街の喫茶店は
すぎやまこういち先生作曲
71名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:19:36.00 ID:KF/rXzn60
GAROと原田真二は俺にとっての二大短期集中型歌手
72名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:21:33.07 ID:rPGJ5iko0
わけもなく酒を飲み暴れたよ  だっけ?
73名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:22:54.55 ID:+0lbNoPE0
およびじゃない
74名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:24:06.29 ID:WlO64cJ00
ガロはYMOの高橋幸宏がアルバイトでドラムを叩いていた
75名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:25:06.36 ID:uQ4ZPKTr0
魔戒
76名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:25:30.80 ID:T5jxPf5H0
ボーカルって高見沢の方?桜井?
77名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:28:19.62 ID:5AqKG3WC0
このころからすでに洋楽のパクリとか萎えまくりだわ
78名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:30:04.69 ID:ZLvsQtOJ0
今考えて見たら
ボブディランの曲一度も聴いたことない
79名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:30:12.83 ID:/7zOjgjO0
ただ、マークとボーカルの仲は、
まだあれなんでしょ。
80名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:31:17.77 ID:gQyyqWBR0
その37年間に生まれ、死んだ人もいるだろう
81名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:33:34.21 ID:cckLATmSO
>>80
俺の事か?
82名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:35:12.32 ID:Hhs6vIiR0
「サヨナラ」って曲で売れて見事にサヨナラしたよね。
紅白で美川憲一が紅組、この人は白組で良いんじゃないか?
って説まで出て盛り上がったもんだ。
83名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:37:27.79 ID:ILsj0aovO
へんなうた
84名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:47:52.06 ID:K0LqxgjAO
悲しい色やね/♪大野真澄
踊るポンポコリン/♪大野真澄
85名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:48:37.47 ID:Z94KFHEVO
>>33
加藤和彦の代わりね。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:48:41.51 ID:TDKI9K7b0
経歴を見たら東京キッドブラザーズから始まってんのね
柴田恭兵か
87名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:49:05.20 ID:W+CeuT6G0
君の誕生日が好きだなー
学生街の喫茶店も超名曲だよね
88名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:49:15.55 ID:6IcRD52d0
GAOじゃなかった
89名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:54:31.23 ID:4wKGFLdTO
和製CS&Nって感じのバンド。
いい曲多いよね。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:54:36.48 ID:w2TvXlNI0
もっと遠くへ〜
91名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:57:07.42 ID:Bxtb+nEzO
地球はメリーゴーランドとかね
プロデューサーはミッキーカーチス
92名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:58:19.48 ID:BxSuSYfe0
いつからローマ字になったんだ?
93名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:00:56.76 ID:jdMGhsOe0
今は潰れて無くなった神保町の喫茶店のことなんだっけ
94名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:03:47.31 ID:B5fS4z100
大野さんはここ数年伊勢正三、太田裕美とのユニットなごみーずで全国回ってるね
セットリスト例
1、 地球はメリーゴーランド
2、 海岸通り
3、 さらばシベリア鉄道
4、 あなただけを
5、 あの頃のぼくは
6、 ワンパイントのラム酒に乾杯
8、 雨だれ
9、 赤いハイヒール
10、金平糖
11、君と歩いた青春
12、雨の物語
13、青い夏
14、なごり雪
15、9月の雨
16、22才の別れ
17、空に星があるように
18、木綿のハンカチーフ
アンコール
19、学生街の喫茶店
20、ささやかなこの人生
21、ママはフォークシンガーだった
95名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:04:58.80 ID:3EETSjD90
>>23
ジェロじゃね?。
96名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:05:56.17 ID:S6YQ6E5kO
FACE OF GARO
97名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:07:44.57 ID:jCsySnmU0
学生街の喫茶店は大野真澄がうたってるんじゃないのか
98名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:11:46.07 ID:mq+Psv1z0
マークて愛称の由来は何から付けたのかな
やっぱりマーク・ボランかなあ?
99名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:23:25.38 ID:HPkawYSr0
>>1
たまたま、youtubeの報道映像探してたら見つけました


http://www.youtube.com/watch?v=HG60lYOUeIY
1976 天気予報・福岡

堀内護 MARK(マーク) 風の館
100名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:27:18.66 ID:lpVVMs7lO
魔界法師
101名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:30:12.57 ID:IiAfB7N90
>>95
ジェロでしたっけ?
日本広告審査機構も似たよな感じですよね
102名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:30:21.66 ID:MY2Cy1cj0
>>4
おれ62才
昔彼女、今妻を
“君の誕生日”
で口説いた
103名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:32:49.37 ID:L/sEP92C0
>>54
むしろはじめはそっちだろ。
ドラクエはかなりあと。元々ゲーム好きで中村光一にドアドアの感想ハガキを送ったのがきっかけ。
104名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:35:07.01 ID:G7jodVGcO
転落死だっけ?
自○だと思ってた
105名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:38:14.33 ID:Llm4QuHf0
自殺だったと思うけど・・・
106名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:40:45.80 ID:czNN/yGI0
名曲でもなんでもない、恥ずかしいような安っぽい曲
107名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:42:28.43 ID:/7zOjgjO0
>>98
「マコト」だから英語風愛称で「マーク」だろ。
108名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:03:04.73 ID:YTqg50PS0
>>106
曲自体は凡庸だがアレンジが良かったな
109名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:18:38.31 ID:jdMGhsOe0
学生街の喫茶店(1972年)

作詞 山上路夫
作曲 すぎやまこういち
編曲 大野克夫

(演奏)
ボーカル 大野真澄
コーラス ガロ
ピアノ 大野克夫
ベース 宇野もんど(細野晴臣)
ドラム 原田祐臣
木管 村岡建
ストリングス 新室内楽協会
110名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:22:13.29 ID:fSXQT9u20
暗いつまらん曲なのに謎のリクエスト人気があるやつか
111名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:25:45.61 ID:n9mFM95JO
僕の肩書きをザッとみてくれはったみたいなんですけど
ガロでデビューっていうのを見て
「みうらさん、学生街の喫茶店好きなんですよー」
って言うてきてくれはるんですよ

あー雑誌のガロを知らない世代が増えてきてるんだなぁって思いましたね
112名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:50:03.21 ID:VpM8Wg/si
>>23
チャダ
113名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:36:30.44 ID:dTH/6BTA0
ありゃインド人
ジェロだよ
114名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:14:41.05 ID:ec3DYJM7P
どうせ予算の関係で鎧の召喚が数秒程度なんだろ。
115名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:37:59.95 ID:5evr8obk0
>>98
>>107
護(まもる)です、
116名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:43:26.35 ID:NcZux7iHO
アスカ好きだったのに…
117名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:49:11.66 ID:Hkpzg0oh0
トミーは岡田有希子 のあとだったかな、後追いみたいな時期だったよな
118名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:51:28.47 ID:7/oRVDX+0
飛鳥が覚せい剤で逮捕されるのか。残念だな。Xデーはいつかな?
119名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:55:02.42 ID:uXjwcvs20
学生街の喫茶店はガロにとって不本意なヒットだろう。
シングルB面埋め草曲だ。

フォーク4大駄曲
『学生街の喫茶店』ガロ
『神田川』かぐや姫
『傘がない』井上陽水
『結婚しようよ』吉田拓郎
120名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:55:02.83 ID:5iXzdRYG0
「夜桜お七」の間奏は学生街
思い切りパクってて笑った
121名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:59:25.21 ID:1D07Lo8n0
>>119
さなえちゃんはいいのか?
あれこそ売れるべきじゃなかった曲
122名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:03:09.16 ID:Xic0iZPM0
>>119
時代背景を考慮しない聴き方するとそうなるが
考慮して聴けばそれぞれに価値があった事が解かる
123名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:07:07.19 ID:LcLNmNy3O
>>122
くずの団塊世代だけ喜んでいろ。
そもそも歌詞にひきずられすぎ。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:12:47.49 ID:Xic0iZPM0
>>123
俺は団塊じゃないんだが?
歌詞にひきずられるというのも全くもって意味不明なんだが?
125名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:13:15.44 ID:UpwesIdi0
ガロがはやっていたころぴんからトリオの「女の道」もはやっていた。
東京芸大に音楽でいった友達とどっちが音楽的に優れているか議論したのを
思い出す。芸大に行った友達はぴんからトリオの方が圧倒的に優れていると
言っていた。今考えると友達が正しかったと思う。
126名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:14:14.49 ID:LcLNmNy3O
>>124
時代背景は歌詞に反映しているんだろ。
127名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:15:02.57 ID:WG7eXIbx0
ながーれるーきせーつにー
きみーだけーたりーないー
128名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:16:08.15 ID:W0rYZ4IvO
トミーはギター雑誌のライターとして活躍してたイメージ
ガロのメンバーだったのは後で知った
129名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:21:48.83 ID:Xic0iZPM0
>>126
それはその通りだが、「ひきずられすぎ」ってのはどういう意味だね?
フォークはアレンジ・サウンドより歌詞が重要な音楽だと思われるが。
130名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:30:21.22 ID:LcLNmNy3O
>>129
今聴く人間は作曲編曲演奏重視だよ。
そうすると駄曲なのさ。
あえて歌詞を読んでも伝わるものがない。
いや、むしろ歌詞がつまらないから音に着目するのだがなんか陳腐なんだよね。
フォークソングってのが懐メロでかかると虫酸が走る。

で、ガロだが、美しすぎてとか暗い部屋とか他の曲は当時ハイブロウだったのかなと。歌謡曲といわれたかしらんが。
131名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:32:51.43 ID:w7UyWvmGO
>>127
節子…それGAOや
132名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:36:14.92 ID:X2ulG80R0
GAROってどんな人たちだっけと思って画像検索したら何か金色の鎧をまとった人間だか、ロボットだかが出てきたんですがw
133名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:37:00.44 ID:4P+FLAZ40
【芸能】超大物シンガーが深刻な麻薬中毒に… 薬物常用の証拠をつかんだ反社会的勢力から脅される(東スポ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374650768/

ここ次スレでいいの?
134名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:43:20.54 ID:lUCSvIIM0
君の誕生日は傑作だったな
堀内護さんは学生時代バレーボールの選手で
テレビの芸能人バレーボール大会に出て
活躍したことあるな
135名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:45:46.03 ID:RDyynz2B0
けっこうまともなロックやってたのに
デビュー時にこの曲やらされてメタメタにされたんだっけ
すぎやまこういち罪深いわ
136名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:49:58.56 ID:BCcYtYaZO
>>48
それシミケン
137名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:51:11.08 ID:u69i9WPMO
こんじーきーにーなれえええええ
138名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:51:52.02 ID:Xic0iZPM0
>>130
そりゃ単純に古いもんだから仕方ないわな
ただフォークは偏見で語られる事が多すぎる
デビューに当って職業作家が作った歌謡曲を意に沿わず歌わされた例が非常に多い
それに60年代のアングラフォークと70年代の叙情派フォークまで一緒くたにされる事も多い
叙情派フォークと歌謡曲の区別もほぼ不可能
ソフトロックと呼ばれるものの中には埋もれた佳曲もあるから探してみればいい
139名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:53:26.89 ID:58SY1aFl0
神田川聞いて思ったこと。

男のほうが長風呂で女が湯冷めするほど待たされるって珍しいな。
男も相方がカラスの行水タイプの女って知ってんなら早く出ろよ。
家に風呂がないと夏は帰りに、また汗かいちゃうし
冬は風邪ひきそうだし、風呂あり物件に引っ越したほうがいいな。
銭湯っていくらか知らんけど毎日行ってたら、家賃ケチっても
そっちのほうが割高だろ。

てのが俺の感想。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:53:28.04 ID:ZauNMwe10
厨房でもベルボトムによくわからないかかとの高いサンダル姿
影響力が凄かった気がする
141名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:56:02.22 ID:BCcYtYaZO
>>62
明らかにジジババのスレにきて「自分は若い」ってアピールうざい
。ネットのなかった時代のリアルとかききたいのに。親に青春があ
ったことを認めたくないんだな。
142名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:00:23.20 ID:Llm4QuHf0
だいぶ前に買った日本のロックの本にもっと再評価されても良いとか書いてあったけど
そもそも影響を受けたというCSN&Yなんかも日本ではあんまり人気ないでしょ
143名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:01:38.39 ID:d1Amk3H30
巻頭グラビアでよく抜いたな
144名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:05:34.21 ID:58SY1aFl0
今から思うと、なんであんな念仏みたいな歌が
ヒットしたんだろ?
145名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:11:28.74 ID:bSLA5lBrO
マークとトミー
ミュージカル、ジーザス・クライスト・スーパースターのバックバンドとして
知り合ったんだよな
ガロ解散後ソロでやってたマークの音楽性は高い評価だったので期待する
146名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:14:17.73 ID:GpmG3pRM0
>>143
それスコラ
147名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:14:39.54 ID:Llm4QuHf0
当時の若者に支持されたんでしょ
72年だとフォークがブームの時代かな
148名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:18:17.78 ID:bSLA5lBrO
>>105
当時の新聞、雑誌では自殺報道だったよ

実は2人ともかなりの実力派であの偉大なミュージカル、ジーザス・クライスト・スーパースターの日本オーディションに合格してる
149名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:29:07.75 ID:WtaC6coB0
陰我消滅の日
150名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:41:51.64 ID:S4KEErIW0
二人の世界は名曲
151名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:52:24.37 ID:IdDKvmsh0
俺は水色の世界だな

じゅん&ネネのじゃねえぞ

あの頃は日高富明や南こうせつが弾いていたD-45に憧れたよ
152名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:56:21.92 ID:iGzRS9sV0
結局フォークブームにデビューしたのが不幸だったのかもね

フォークに残留した堀内氏はともかく日高氏は解散後完全にロックに
転向してたからガロに足を引っ張られることもなかっただろうに・・・
鬱病だったのかな?
153名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 21:03:37.56 ID:IdXLzN7h0
>>135
それは事務所の社長とプロデューサーの罪だろ。
すぎやま氏はdだトバッチリだわ。
154名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 21:30:16.10 ID:DrtcIWYH0
以前GAROのシングルベストが出たときに
ボーカルこと大野氏が解説で「学生街の喫茶店」も不満だったけど
「君の誕生日」で不満が爆発して歌いたくなかったと書いてたな。
「学生街の喫茶店」以前の曲の方がいいわ。
「地球はメリーゴーラウンド」とかね。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 21:55:50.02 ID:LEcIkttu0
>>154
そうだね。
まあ、時代だから仕方なかったのかも知れんが。
156名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:45:37.85 ID:BzL9iHcNI
とっきは流れたああ
…歳ばれるね
157名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:45:54.98 ID:qDtBJzbW0
>>99

1976年のTV映像の割には綺麗だね
堀内さん若っwww
158名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:57:33.12 ID:W0rYZ4IvO
>>152
アル中で肝臓患ってたと当時の雑誌で見たけど?
159名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:01:50.47 ID:1Y1hlNB6O
今日も4連で終わった…
ほんとに77%かよ
(・ω・)

明日も打ってやる
160名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:03:54.20 ID:1XitzpUk0
>>38
むしろDON'T希望
161名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:06:23.45 ID:EPgWMqJvP
>>109
すぎやまこういち って、どこにでも居るな
162名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:06:54.54 ID:AV9//Rtc0
>>152
マークもソロアルバム出してるけど全然フォークじゃないよ
この時代はフォークギター弾いてる奴は全員フォークって枠に入れられたんだよ
拓郎ですら今聴くと大半の曲がフォークとは言えない
163名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:10:05.38 ID:M4U8+E3l0
喫茶店といえば、GARO、清水健太郎、あべ静江
164名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:12:25.28 ID:7s6iw5xv0
>>144
ボブディランを聞いたことがあるか?
フォークロックやる前は念仏そのもの。
165名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:15:52.16 ID:7s6iw5xv0
>>163
柏原芳江
ついでに野口五郎の私鉄沿線も
166 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 23:24:22.96 ID:c02A2VQf0
紅茶のおいしい喫茶店ー は
アグネスチャンが元祖
167名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:36:53.19 ID:BzL9iHcNI
今までで好きだったことがあるのは
GAROとユーミンとラルク
ユーミンとラルクは今も好きだけど、GAROも久しぶりに聴きたくなったよ
168名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:45:31.50 ID:IdXLzN7h0
♪あなた おねぇがいよー 席を立ぁたないでぇ〜♪
169名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:47:27.11 ID:UEnaDU+40
坂崎コーちゃんが「一枚の楽譜」バカにしてたなあ
「ちぎった楽譜は花ふぶき」ってwwww
170名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:56:57.00 ID:BzL9iHcNI
あの頃GAROとサイモン&ガーファンクルのLPばっかり聴いてたよ
懐かしい
171名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 00:03:29.85 ID:VWRu8ReS0
君のぉ〜〜誕生日、二人ぃ〜〜祝ったよ
あれはぁ〜過ぎた日の、おも〜いでのひとこま
172名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 01:21:44.43 ID:8gkNcAeM0
レコード未収録曲で「公園通り」って曲がなかった?
調布かどっかのPARCOのオープニング記念の曲だった
記憶がある。
173名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 01:26:10.11 ID:tgWaBn/40
高齢化社会だからジジババが買うんだろ
174名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:49:07.56 ID:sMBlT8CjO
ほ〜らチェルシー
もひと〜つチェルシー
あなたにもチェルシーあげたい
175名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:51:11.54 ID:LJ55MuoI0
GAROといえば、いまや会田我路だろ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:13:09.11 ID:xDgqUv8b0
行け疾風の如く 宿命の剣士よ 闇に紛れて
177名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:16:12.15 ID:gh0LGTvcO
牙狼 GARO 勝機
178名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:21:41.12 ID:q392RAv0O
愛をくださいの人かと思ったわ
あれはZOOか
179名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:22:22.05 ID:N4oOg5ZnO
ヌキまくったよね、GOROで。
似たような雑誌がもう一つあったんだけど、なんだったけ?
180名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:31:20.04 ID:Ak5h6jwXO
餓狼
181名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:43:09.02 ID:0IarfTw+0
そういや昔は(月刊)プレイボーイとか、ペントハウスとか、スコラとか
エロいグラビアで売ってた雑誌があったのー。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 07:11:13.11 ID:mC21Jdu00
>>179
ザ・ベスト?
183名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:52:42.17 ID:/MmrXkDI0
音階って泳げたいやき君に似てる?
184名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:02:42.62 ID:1cOrxIpy0
>>139
東京下町だけど俺の実家は1980年代に建て直すまで家風呂なかったよ
同じように小学校の同級生の中でも風呂ない家が多かった
そんな家が風呂屋行くのは3日に1回くらい
夏は2日に1回
それが俺の周りでは普通だった
あと同じように東京の昭和40年代のアパートや下宿は風呂無いのが普通
風呂が付いてるのはマンションクラスだけだったよ
なので今とは比較にならないほど銭湯が周りにあった
風呂付きアパートやワンルームマンションが当たり前になってくるのは、昭和50年代中頃になってから
女より男の方が風呂屋の滞在時間が長いのは、
銭湯の湯船の温度が今のスーパー銭湯とかと比較して、かなり高いから
女は熱風呂苦手のタイプが多いからすぐ出る人が多いけど、
男は我慢してでも長く入るから
185名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:29:13.72 ID:z1KiiVDA0
AGO
186名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:00:28.47 ID:6zHp4WuiP
>>146
GOROだろw
187名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 04:40:51.86 ID:K8Y7lOT30
>>109
でも、この曲↓作ったアメリカ人は、「学生街」のベースは自分が弾いていると主張しているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=BDpFHwOhloE
「Britney Spears - I Love Rock 'N' Roll」
188名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 04:48:38.90 ID:8YrB0bNUO
おまえら、神田川みたいな生活に憧れたことなかったか?
俺は憧れたけど、できなかった
189名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 04:57:39.79 ID:+KKvSZTx0
フォークとか貧乏くせーしナヨナヨしてるから大嫌い。神田川とか虫唾が走るわ。
190名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 07:28:58.59 ID:QQXLa1xK0
都市生活に憧れる田舎者の音楽→シティポップス
流行が嫌いな田舎者の音楽→フォーク歌謡
本来のフォークはあくまでアンダーグラウンド
191名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 08:06:46.38 ID:1SbOo3EVO
>>139
神田川は作詞家の実体験だそうで、池の金魚に餌をやっていたので表に出るのが遅くなったらしい
192名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 08:35:24.69 ID:AR2OUameP
曲は知ってるけどバンドの面々まで詳しいとなると最低でも50歳越えかな
193名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:06:48.83 ID:4YpMuQzY0
ボーカルさんはボーカル担当なの?
194名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:26:34.40 ID:PkG0o71g0
GARO→ガロ→牙狼
195名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:43:14.95 ID:vN7l0zoa0
途中からアイドルに近かった気がする
マークなんて女(中学生でさえ)がキャーキャー騒いでたし
196名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:11:35.63 ID:jNOAjYHjO
一発屋ではないガロ&クリスタルキング&THE虎舞竜
197名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:19:16.22 ID:mUc7WHNzO
今に例えたらフランプールみたいなもんか?
198名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:20:30.42 ID:nVGIU/St0
>>8
むしろその前の作品の方がいい
199名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:24:27.96 ID:7bHYG92R0
かーがやいてええええええええええええええええ絵ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
200名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:27:22.61 ID:RrgdiNHh0
魔界チャンス突入!
201名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 15:25:38.09 ID:ZxVZcx0w0
♪変わらぬロマンの花を咲かせよう
♪変わらぬこの愛二人誓い合おう
202名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 17:45:13.60 ID:jMr8FzKZ0
♪闇に輝け〜
203名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 20:53:28.97 ID:sZe8TCJDO
捨てよう、この歌
誰にも聴かさずに
二人の愛の想い出に捧げて
204名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 10:46:29.67 ID:k5Vvf4bOP
>>172

何年か前に出たBOXセットに入ってる。

http://cacheasp1.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MH/Garo/m_info.html
205名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:07:33.93 ID:fg3HVccJ0
なんか、フォークソングって聞くと四畳半フォークしか
連想できない人もいるみたいだけど、若い人はそうなんかなやっぱり。
206名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:09:12.56 ID:mAvLo2850
きーみとよくこの店に来たものだーー だっけ?
207名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:40:09.22 ID:paE+mQoOO
GAROのファーストは今は廃盤なのか。
なんとか復刻してほしいもんだが。
208名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 23:03:39.72 ID:QtGqHVdwO
君はピアノ弾いているよ
またショパンかい
飽きたよ
209名無しさん@恐縮です
2009年にベスト盤(アンソロジー)が出てたんだな
全然知らなかった
家にはなぜかGAROLIVEのLPが残っている