【将棋】東大初「将棋の授業」で単位 羽生三冠らも特別講義[13/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東京大学で今年度冬学期(10〜3月)に、プロ棋士らによる将棋の授業が開かれる。
日本将棋連盟が22日、発表した。
東大ではこれまで囲碁の授業はあるが、将棋の授業は初めて。羽生善治三冠が特別講義を
する予定という。

全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」と題し、東京・駒場の
教養学部1、2年生が対象。十数回にわたり、将棋の歴史や対局の礼儀作法、
基本的なルール、局面ごとの考え方を学び、実際に対局もする。
初心者を中心に定員を40人とし、単位も取得できる。

講師は、電王戦で三浦弘行八段に勝ったコンピューター将棋プログラム「GPS将棋」の
開発者でもある金子知適(ともゆき)准教授と、プロの堀口弘治七段、勝又清和六段、
矢内理絵子女流四段。

ソースは
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201307220597.html
2名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:09:44.53 ID:JOMxPceJP
( ^ω^)将棋面白いよ
3名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:09:52.20 ID:Qvh7UGFB0
俺東大生だけどこれの囲碁バージョン受けたことある
4名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:11:14.33 ID:MMjJZy5C0
4浪してはいったら授業選択できたのかよ、、死ね俺。
5名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:11:38.29 ID:7QeyNrPc0
先生に六枚落ちで勝ったら単位あげます
6名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:11:39.61 ID:r2WwOzgC0
永世棋聖「。「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」
7名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:12:16.61 ID:CDVPopxN0
中高の授業とかでもやればいいのにな
8名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:12:35.06 ID:Hbp5ql+i0
矢内が若い精気を吸ってまた若返ってしまう
9名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:12:35.97 ID:Qvh7UGFB0
つーか羽生さんかよw
裏山
10名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:12:41.80 ID:r2WwOzgC0
米長永世棋聖「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」

すいません、再送
11名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:13:22.80 ID:nGFs37dE0
大学生が教養課程で学ぶべきことって、もっと他にあるんじゃないか?
なんか最近、「特色ある○○」みたいに奇をてらっていると思う。
12名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:13:57.30 ID:OlsV0Kwc0
羽生にらみは出たの?
13名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:14:03.21 ID:Yku3nOvO0
単位は最終日に対局して
勝った人だけもらえます
14名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:15:12.60 ID:mBufi12P0
>>11
いつも批判する奴って具体案出さないよね
民主党にでもなったつもりか
15名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:15:27.71 ID:lvs5080h0
ずりいいいいいいいいいいいいいいいいいぃいぃぃぃぃい
16名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:16:15.30 ID:MMjJZy5C0
>>13
そのシステムだと地球上で1〜2人しか単位もらえないだろw
17名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:16:28.29 ID:Qvh7UGFB0
>>11
これ所詮ゼミだから
18名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:17:25.58 ID:Nevo9DKU0
大学で将棋かよと思ったが
羽生くるんだったら教養科目でも価値あるなぁー

立ち見まで出て見れないんじゃないの人気で
19名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:17:57.12 ID:nGFs37dE0
>>14
「民主党」しか言えない、思考停止馬鹿は出てこなくていいよ
20名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:17:59.64 ID:Qvh7UGFB0
>>13
羽生さんと勝負できるなら単位もらえなくてもいいわw
21名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:18:42.04 ID:nGFs37dE0
>>17
卒業単位にカウントされないなら良いけどさ・・・
22名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:19:04.08 ID:BwVp2HtaP
>>18
羽生の時だけ特別に900番教室使うってわけにはいかんの?
23名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:19:17.87 ID:Qvh7UGFB0
>>18
40人限定だってよ
あと多分毎回羽生さんがくるわけじゃないと思う
もしかしたら一回だけかも
24名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:20:58.40 ID:4riyazZK0
>>16
一定水準に達してればワザと負けてくれるさ。

>>21
カウントされるんだよ。
25名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:21:18.01 ID:FuxroDvL0
>>14
現状が対案です
26名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:21:18.13 ID:JL/8KhamO
将棋のトッププロって一年勉強したとしたら簡単に東大入れる?
27名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:21:33.57 ID:pZAV2t0S0
オレ片上だけど呼ばれてない
28名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:22:24.35 ID:tCmVi1460
将棋は小中で授業として数時間入れてもいいと思う
将棋用語が日常でも使われてるんだし駒の動かし方、基本ルール位は教えるべき
29名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:22:34.17 ID:Qvh7UGFB0
>>26
んなわけない
まあ東大入る地頭もってるやつはゴロゴロいるだろうが
30名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:23:15.69 ID:FuxroDvL0
>>26
普通に考えてみw

数学ができるからって国語ができるかはわからない
答えはやらせてみないとわからない
31名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:23:18.78 ID:OBYT361I0
>>26
記憶力はかなりいいだろうけど一年じゃ無理だろ
記憶科目だけじゃないんだからさ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:24:06.92 ID:lUzzeAtX0
できれば外交官になっていただきたかった
33名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:25:02.47 ID:beHIgwh30
>>26
奨励会落ち(23歳までに4段になれないと一生プロにはなれない)が
1年勉強して司法試験合格って例はたくさんあるよ。
34名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:25:19.89 ID:B3A7JvGoP
とりあえずやってみましょうか、とにこやかに話す羽生さん
開始直後ガチで潰しに行く羽生さんの姿が
35名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:25:30.94 ID:lvs5080h0
>>32
それ本人に言うと、将棋は情報が全て公開されてるけど
政治とか戦争とかは隠れてる情報があるから私には無理ですって謙遜してた
36名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:26:34.12 ID:qhyR+SLO0
矢内と差しつ差されつか、胸熱だな
37名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:27:27.51 ID:fhDyQLgS0
もう、カルチャースクールの受講証明書持参で単位取れそうな時代だな。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:27:35.70 ID:Qvh7UGFB0
>>33
マジで?
一年の勉強で司法試験受かるなんて東大法学部でも至難の技だろ
嘘くさいな
39名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:28:25.12 ID:xE62CrVqO
この授業受けようかな
将棋知らないけど
40名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:28:25.37 ID:vIX2Hx6y0
>>32
それよりサッカー日本代表の戦略担当になってもらいたいわ
41名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:28:36.40 ID:ODE/pLUpP
学部卒業して留学するときにこういうわけわからん単位があると不利だからやめとけ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:29:28.23 ID:g7TfkirIi
>>35
そんな理由なのか…
43名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:29:38.17 ID:lUzzeAtX0
羽生 外務大臣
渡辺 外務次官
井山 外務次官補
44名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:29:48.82 ID:apt9Qa5A0
軍人将棋はトータルで頭試される感じがするマジで
45名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:29:52.66 ID:Qvh7UGFB0
>>39
初心者向けだってよ
抽選だろうけど裏山
46名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:30:00.48 ID:O0D0JICA0
                    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   | 今日はプロ棋士の方に来ていただきました。
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   | 初心者は10局、経験者は3局以内に打ち負かしてください。
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    | 万が一規定値をオーバーした場合、単位は出ませんので。 
                .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ 
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |


こういう感じ?
47名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:33:03.15 ID:cQwgYmFm0
勝俣じゃ客入らないだろ。
48名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:33:49.25 ID:NzLES64U0
>>19
さすが具体例も言えない民主党サポーターは言うことが違うなw
49名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:35:20.88 ID:xT26gRAm0
>>10
少なくとも米長家ではそうだったな
50名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:35:46.93 ID:pKPG1zje0
うらやましい
駒たちが躍動する俺の将棋を見てもらいたかった
51名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:35:52.81 ID:dJOkAepq0
駒の動かし方だけ分かる奴がプロ連中とやったら、何手位でまた何分位で終わるんだろう
52名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:35:53.24 ID:CDVPopxN0
具体例出さないのはお前も一緒やんけ
53名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:36:10.97 ID:tspbxmSn0
>>3
梅沢先生かわいかった?
54名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:36:44.90 ID:BFaCJa5w0
むしろ加藤一二三先生と対局したいのだが。
55名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:37:03.30 ID:Nevo9DKU0
流石に棋士と東大生比べるのは棋士に失礼だぞ

毎年数人受かるかどうかの棋士と何千人も受かる東大生とじゃ
頭の出来が違うんだよな。
56名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:37:09.75 ID:/ic3SZ0tP
羽生忙しいし1回だけだろうな
40人と指導対局でもすんのかな
57名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:37:13.88 ID:BwVp2HtaP
>>47
大学の講義だから学生が40人集まってくれれば十分
それ以上の客は要らない
58名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:38:34.00 ID:Qvh7UGFB0
>>55
そりゃ棋士の方が遥かに難しいけどさ
棋士目指す人数と大学受験する人数じゃ母数が違うだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:39:12.32 ID:ZNmZNXYQO
貞升南ちゃんの人妻将棋講座はよ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:40:17.42 ID:Qvh7UGFB0
>>53
めちゃくちゃ可愛かったよ
61名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:40:33.18 ID:lvs5080h0
片上さんはどれくらい勉強して東大入ったの?
62名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:40:45.13 ID:zXv5VrKd0
相手の性格診断に使えるからどうでもいい講義よりよほど勉強になるな、羨ましい。
63名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:41:26.11 ID:MFscASoD0
>>51
囲み将棋っていうの?正式名称知らないけど
テーブル4台置いて□の形作って中に名人、テーブルに棋盤並べて
中の名人が時計周りで即指していく奴で9人くらいと同時に指してて
5分かからず終わってる人が居たりしたからね。

手数はわからないけどそのレベル相手だと2分とかで終わるんじゃ?
64名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:41:51.22 ID:AFcewovV0
これ潜れないかなぁ。羽生さん見たい。なんか御利益ありそうw
65名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:42:17.52 ID:DMtsvf14P
娘が中座の嫁に将棋ならってるんだが、あっというまにオレを追い抜きやがった・・・
66名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:43:50.43 ID:4riyazZK0
>>37
アウトソーシング。
67名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:44:40.11 ID:AFcewovV0
>>65
子供は上達早いらしいねぇ。先崎さんも覚えてから初段になるまでの記憶がないって言ってた。
そのくらいあっという間だって。
68名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:44:53.84 ID:M+9nXC2P0
面白そうだな。
これは倍率高いだろな。
69名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:45:30.13 ID:Nevo9DKU0
>>58
進学校や一流大学の将棋囲碁クラブの奴でも
プロに近づけない棋力だしな。一年で司法試験や
公認会計士とか通る奴でも、プロの棋力には到達しないし
母数ではその通りでも、東大生なら目指すという捉え方は
おかしいのでは?できて当たり前だと思うが
それができないんだから、
70名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:46:58.80 ID:NzLES64U0
>>58
東大受験する人数と
奨励会に入ろうとする人数なら同じくらいだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:48:30.28 ID:MMjJZy5C0
>>58
東大は、俺の時1.3万人くらいだったけどプロ棋士目指す人数って
どんなもんなの?1000人くらい?
72名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:50:07.18 ID:AFcewovV0
進学校の方が将棋強い生徒が多いから、学力と何らかの関係はあるんだろうね。
でも偏差値が高いのにいくらやっても将棋強くならない人もけっこういる。
ふしぎだね。
73名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:51:21.11 ID:5uIwpR2i0
>>38
こう言う人達は、映像記憶あるだろうから、暗記は得意そう
74名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:51:59.79 ID:Konk4sWP0
羽生三冠2枚落ちに勝利が単位の条件くらいで
75名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:53:10.39 ID:wIQ84hPf0
講義終わる頃にはホワイトボードがぐちゃぐちゃになってそうだなw
76名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:53:22.35 ID:lvs5080h0
>>73
普通の人よりは得意だとは思うけど
棋譜の暗記も棋士が指したのは簡単に覚えられても
素人が指したのは覚えるの難しいって言ってた
だから暗記の対象も重要っぽいよ
77名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:53:26.82 ID:+LKQkzsJ0
羽生が飛車落ちで小学生に負けたのを見たことがある。
東大生だったら、飛車落ちで先生に買ったら単位取得くらいだな。
78名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:55:01.85 ID:juxEfORh0
矢内先生を指名します。
落第、補修、追試ヲケ
79名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:57:00.27 ID:l3X3sFPU0
俺が卒業してからやるなよ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:58:01.75 ID:beHIgwh30
>>72
将棋は初心者だと駒を動かすゲームだけど、中級者以上だと定跡をぶつけ合って
ミスをしない事が重要になるゲーム。
10割確定のクソ長いコンボを相打ちしあって行くような感覚。
偏差値高いと言っても、100点満点をキープし続けられるタイプの頭の良さが必要。
プロは全員が100点満点取れるので、更に発想力が必要になる。
81名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:59:33.34 ID:Qvh7UGFB0
>>80
将棋って結構記憶力勝負だよね
82名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:59:46.18 ID:g+j36Y9QP
将棋で単位とかおいしすぎるな
83名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:00:14.84 ID:+LKQkzsJ0
>>77
ごめん、間違えた。
小学生と同じ条件なんて東大生に失礼だった。
東大生なら、大甘にして角落ちだな。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:00:50.44 ID:BGwWuMWe0
>>77
アマ時代の瀬川は角落ちで羽生に負けたんだぞw
85名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:01:04.57 ID:A6FyoucJ0
>>76
盤面を一瞬だけ見て、瞬時に理解する能力ってのは
配置されたそれぞれの駒に意味があるから可能なんだってね
二歩あり玉3枚ありとか滅茶苦茶な盤面なら、瞬間的に把握する能力はガクンと落ちるっていうテスト結果があったし

ただ専門用語を理解したり、判例を数多く覚えて吸収していけば
そこからは早そうだと思うわ、やっぱり連中ちょっと凄いし
86名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:01:34.19 ID:l8UJ7M2y0
>>13
羽生に勝ったら東大卒業だな
87名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:02:07.53 ID:dJOkAepq0
>>63
どうも、凄いな
88名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:03:33.86 ID:HcyIGuxd0
東大生ってだけで何かと否定したくなる俺は心がせまい
89名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:03:39.81 ID:beHIgwh30
>>81
新手が出てそれを研究して新しい定跡が生まれて、それについていけない奴が
カモられるって感じだよね。
先手と後手の勝率比が変わったり、将棋って今でも進化してるから好きだわ。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:03:48.54 ID:Qvh7UGFB0
>>86
即プロ入りでいいな
91名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:05:39.05 ID:PoZaVByG0
大学にあった変な講義

映画
映画鑑賞し、レポートを提出して、単位習得

音楽
講義室の前の方に集まって歌を歌っていた

家電
家電について学んで単位習得
簡単に単位が習得できるらしく、人気講義であった

Fランじゃなくて、そこそこの大学だが、こんな講義があったw
92名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:06:04.24 ID:RE402yeM0
勝又が講師wまさに適任だなw
93名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:07:37.75 ID:YOw5Tt5H0
94名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:08:26.24 ID:beHIgwh30
>>91
大学って結構ゆるいよね。
俺の受けたゼミは毎回教授のおごりで昼食食べながらだったんだけど、
ゼミが2時半からだったから空腹を我慢するのが辛かったわw
95名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:09:38.44 ID:lvs5080h0
>>93
棋譜が残ってる事とエステのモデルになってる事に二重にビビった
96名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:10:03.27 ID:BGwWuMWe0
目隠し将棋を最後まで反則なしで指せない奴は女流棋士をバカにする資格ないぞ
97名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:12:39.08 ID:vHesCTaL0
羽生さん忙しいねー
98名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:16:02.63 ID:rlGFRtwb0
主題科目か、冬とってみようかな
初心者の定義が謎だけれどもwww
99名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:16:45.09 ID:ysevoF5S0
>>38
もちろん嘘。
瀬川だって司法やってたけど、受かってないしな
100名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:17:02.58 ID:nfdvOGJG0
こんなの単位とか置いといて普通に金出して聞きたいやつ山ほどいるだろうな
101名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:17:44.43 ID:JyrmL7di0
定員40とか殺到しすぎて足りないだろう
102名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:19:31.03 ID:ysevoF5S0
勉強は苦手だけど将棋は得意なんて奴は、いくらでもいる
プロ棋士なんてその類の集まりだろう
103名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:21:20.41 ID:JVLAkNfj0
プロ棋士の子供の頃の話読むに、上達スピードが凄まじいよな
104名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:25:07.02 ID:BwVp2HtaP
>>103
「小中学校の頃は教科書なんて一度読めば全部内容がわかるから二度と読む必要はない」
東大にはこの手の奴が毎年2000人くらいは入学するわけだが、それの将棋版ってことだな
105名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:25:51.29 ID:ysevoF5S0
羽生は通信高校卒だっけ?
東大なんて夢の夢だわな
106名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:28:11.84 ID:frxcuMVw0
えらい学歴コンプがおるな
107名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:28:44.33 ID:MIQz6HCUP
コンピューターと対戦すると
向こうが先手で角道開けてきて
こっちもできるの振り飛車美濃囲いオンリーだから
角道開けるんだが
すると向こうがさらに角道のばしてくるんだよね
これで銀冠できなくなったじゃないかとカチンとくるんだが
それだけで済まず、飛車が歩先を広げたとこにやってきて
いっきにこっちの体制が悪くなる
将棋って難しいね
108名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:28:45.32 ID:wxNkTceZP
>>6
頭が悪くてもアマ初段くらいならなれるさ
109名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:30:44.65 ID:nwjj1qwg0
はにゅうはさっさと

コンピュータとやれよ!!
110名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:37:46.36 ID:BGwWuMWe0
>>104
今でしょ の林先生がしゃべくり007で
「一部のトップ以外東大生のレベル低下は酷い」って嘆いてたけど
111名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:39:17.04 ID:beHIgwh30
>>110
最小の努力で東大に行く方法教えといてそりゃないよなw
112名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:39:41.56 ID:JyrmL7di0
>>104
そもそも中学校までは授業以外で教科書とか触らんだろう
113名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:39:58.71 ID:fZI2+BGq0
大ちゃんなら、お車代だけで済むのに
なんでハブとかブランドにこだわるのかな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:40:41.45 ID:Qvh7UGFB0
>>110
最近の若い者は…みたいなもんだろ
115名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:41:46.89 ID:Qvh7UGFB0
>>100
東大生も一応学費払ってるけどなw
116名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:43:49.34 ID:yhMU+fVx0
>>3
人気あった?
授業は面白かった?
117名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:47:15.16 ID:BwVp2HtaP
>>112
それがまさに東大生感覚なのですよ
予習・復習なんて言葉がリアルに迫ってくるのは大学に入ってからw
118名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:48:43.37 ID:Qvh7UGFB0
>>116
一応抽選だったから人気はあったと思う
日本棋院に行ったりして楽しかったよ
119名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:50:25.45 ID:g7TfkirIi
>>84
先崎なんて角落ちで木村に負けてるぞ
120名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:51:06.55 ID:rlGFRtwb0
いや、大学受験でも予習復習の概念はあるやん
中学受験は授業聞いて家で問題解き続けるだけで好成績キープできるけど
大学受験はある程度復習を積み重ねて長期記憶でインプットしていかないとなかなか定着しないじゃないですかー
121名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:53:57.57 ID:JyrmL7di0
>>117
いや普通はそうだろ
俺の高校とかひどい学校で授業前に教科書訳して来いとか言われて一気に英語嫌いになったわ
それを教えるのが授業だろうと
122名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:55:40.26 ID:Qvh7UGFB0
>>121
それが予習でしょw
123名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:56:25.62 ID:PAP5e/puT
【ゆとり教育】Fラン私大経済学部生「インフレって物価が上がる事ですか,下がる事ですか?」試験中に質問
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329391892/


慶應SFC入試にまさかの「数独」出題 受験予備校「いかがなものか」と苦言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1361400051/
124名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:57:26.52 ID:JyrmL7di0
>>122
だから俺は予習なんかしたことないんだって
だから英語嫌いになったんだよ
何で勉強をするために勉強しなきゃいけないんだよ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:59:02.81 ID:Qvh7UGFB0
>>124
先生の話聞いてるだけじゃいつまでたっても力つかないだろw
結局は自分で訳せるようにならなきゃいけないんだから
126名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:59:51.30 ID:ysevoF5S0
ゆとり時代の今の東大生なんて、昔の日駒レベルだよな。
そのぐらい今の大学生はひどい
127名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:01:38.66 ID:JyrmL7di0
そうだよ
俺は数学なんか公式自分で調べたこともなく授業で受けてただけなのに学年トップだったけど英語は学年最下位レベルでいちいち自分で覚えなきゃいけなかった。
教師が悪いんだな。
教える役割の教師がちゃんと教えないから俺の英語の成績が悪かったんだ
何で予習させたのを読ませるだけの授業をやってたんだ
あいつ楽してただだけだろ
俺が英語苦手なのはあいつのせいだ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:02:56.87 ID:lvs5080h0
>>127
数学トップで英語最下位とか珍しいねw
最終的にどの辺の大学行ったの?
129名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:03:41.44 ID:Qvh7UGFB0
>>127
それはお前に数学のセンスがあっただけじゃないか?
130名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:04:07.92 ID:7oQy3f+J0
>>105
対局が多すぎて出席日数が足りなくなり仕方なく通信制に切り替えただけだよ
131名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:05:08.74 ID:JyrmL7di0
>>128
地方国立の推薦だよ
数学科でな
日本史は好きだったから学年トップ取ったこともあるけどそれ以外は微妙
総合偏差値で言えば60も行ってないよ
でも数学科って俺みたいな奴結構いたぞ
132名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:05:45.79 ID:MIQz6HCUP
>>126
マーチレベルが落ちぶれたって聞くけど
地元の上位高校は、自分たちが入ったころより
格段に難しくなって、上と下の格差がすごらしい
その上位のとても優秀なやつは
どこ行くんだろうな?
医学部とか行くのかね今は
133名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:06:02.26 ID:PAP5e/puT
Problem Paradise @propara

羽生善治 at 京都大学。池田惇多くんとのFMどうしの対局(Rapid2局)は、
池田くんの1.5-0.5という結果に終わりました

http://twitpic.com/d1dvu8
134名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:07:07.99 ID:Qvh7UGFB0
>>132
それこそ東大だろ
135名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:08:08.78 ID:CUzrpO3lO
>>127
過疎の島の学校の自慢されてもな
全学年合同学習だろ
136名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:10:58.03 ID:ysevoF5S0
>>132
いや早慶も東大も完全に落ちぶれてるし
ゆとり教育等の影響で、全ての高校生が痴呆化したよ
137名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:11:06.03 ID:K7A7c4170
えーw東大はプロ棋士になれない奴が行く所なのにw
お慰めになればいいねww
138名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:19:20.47 ID:fk6U5JWv0
>>105
中学生の時点でプロ棋士だから
仕事の合間でに高校だけどな
139名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:21:06.17 ID:k9Fa3u+x0
難易度でも競争率でも年齢制限でも
プロ棋士が何倍も難しいのか
日本最難関試験
140名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:23:36.11 ID:MIQz6HCUP
>>134
やっぱそうだよね
なおさら早慶<<<東大の傾向になってるのかな

>>136
全ての高校生が痴呆化したよ

逆に一部の名門の学校にだけ
殺到するようになって
上下格差が出てるんじゃないかね
141名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:23:49.09 ID:LCPQrLiC0
羽生が来るなら本郷から聴講しに行ってもいい
142名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:26:57.51 ID:ovvN/xHV0
|ω・`)東大生に教えても手遅れじゃないのけ?
143名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:27:13.64 ID:cto5cnIm0
>>127
わはは、同じタイプなだけに気持ちがよくわかる
英語のリーダーの授業だけは予習しないと手も足も出ないもんな
144名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:28:12.01 ID:BwVp2HtaP
>>136
数少ない本当に優秀な生徒は日本の大学に見向きもせず、SAT受けてアメリカに行っちまいます
145名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:29:19.25 ID:ysevoF5S0
>>139
東大は、プロ棋士も含め全ての国民が目指すというか、入りたいと思うものだが
プロ棋士になりたいなんて思うガキは、キモいマイノリティでしかないんだよ、馬鹿がw
146名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:30:04.29 ID:SD/AgfJC0
>>139
難しいのは間違いないけど実際の難度はよくわからないよ

小学生の低学年でガチでプロ目指せる環境にいる+本人がその気
の条件が必要だからこの環境でどの程度かは不明
147名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:30:34.61 ID:dVRpycS50
コンプヲコジラセルトホントダメダナ
148名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:36:20.44 ID:B3A7JvGoP
酷い流れだなw
149名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:36:21.44 ID:g7TfkirIi
>>133
見慣れない表記に戸惑う…
引き分けだと両者0.5勝なのかな?
150名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:38:15.18 ID:4riyazZK0
東大は義務教育の人口、全てが対象。

将棋は一握りだけ。
151名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:42:04.63 ID:Qvh7UGFB0
>>142
俺はこれの囲碁バージョン受けたことあるんだけど教養としての囲碁学習って感じだった
これも将棋の強さを求めるんじゃなくて将棋をやることの意義とかを教えるんじゃないか?
152名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:44:13.04 ID:MIQz6HCUP
>>144
苫米地さんが日本の大学は
行く意味ないっていつも言ってるね
向こうの難関大学の学生は
1日3時間しか寝ないで勉強してるらしいって
153名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:44:35.35 ID:Qvh7UGFB0
>>146
他の試験とは違って棋士になるのなんてJリーガーになるようなもんだからな
大学受験とか他の資格試験とは比べられないし難しいのは当たり前
154名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:47:08.82 ID:Qvh7UGFB0
>>152
苫米地は胡散くさいけどな
まあ日本の大学生が勉強しないのは仕方ない
だって就活でサークルやボランティア活動しか評価されないんだもん
155名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:47:27.02 ID:MIQz6HCUP
将棋は、リーゼントしてバイク乗ってたバカの不良でも
つえーってやついたけど
囲碁強いやつって基本的に成績のいい秀才だよね
156名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:51:27.28 ID:uAtz/dQ/0
井出洋介「麻雀の授業はどうかな?」
157名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:51:28.89 ID:OfnhCThe0
卒業試験は受講生と多面指し
負けたら落第で
158名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:51:56.41 ID:wLNoCyFsi
>>6
てめーはアタマ悪いから永世棋聖止まりなんだろ
159名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:54:03.04 ID:QOEJaCACP
AAの元ネタが分かった。3年前からあるんだw

\ (`Д´)ノ\ (`Д´) ノ  腕あげて♪
  (/ /)    (|  |)
   > ̄<     > ̄<    


  (`Д´)    (`Д´)  ねじりましょ♪
(( <。 。>(( <。 。>
   < ̄<     < ̄<   


  (`Д´)┌  (`Д´)┌  そのとき胸にご用心♪
 ┌(/ /)┘ ┌(|  |)┘
 ┘ > ̄>  ┘  > ̄>
160名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:57:23.56 ID:aJIntwxv0
竹俣紅ちゃん聞き手の木村一基講師でお願いします
161名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:07:08.50 ID:ovvN/xHV0
>>151
|ω・`)なるへそ
一般の人もネットで見れたらいいのにね
162名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:06:32.07 ID:jpSN8sps0
>>154
死んだ子の年齢を数えてるだけの、
フィールドワークのない学問と考査だけだからな。

本分に於いて企業が欲しい知識を学んでないんだから、
しょうがないわな。これは理系も同じ。
163名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:21:37.22 ID:sZo3cRzA0
なんにしても頭の悪い奴は将棋指しや東大生にはなれんよ。
東大っていってもいろいろ学部があるわけだし
164名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:31:59.72 ID:/TPDwzD10
潜り込むか
165名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:34:48.81 ID:O0ZPyKJY0
>>80
頭が悪くて将棋も弱いであろうオマエがなぜ語るw
166名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:35:19.02 ID:+wmHx0UA0
東大毎年3000名もいるから普通の奴もおおいよ
羽生以上の化け物も腐る程いるけどね
167名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:51:34.59 ID:MIQz6HCUP
>>154
苫米地ってカーネギーメロン大学ってとこで教授か何かやってたんだな
wiki見るまでバカにしてたけど、すごいとこらしい
日本人からするとハーバードとかスタンフォードは別格だよね
イェール大学ですら知らないってやつ多い
168名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:06:55.09 ID:9wuQDSRy0
>>140
学力が二極化してる

東大と旧帝医がセンター9割勝負
てか9割5分でも平気で落ちる
地方旧帝非医がセンター7割ちょっと

受験勉強をまじめにやってる連中なんて東大か旧帝医、百歩譲って
京大狙いぐらいのもんさ
169名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:11:22.65 ID:mEOEtGLR0
日本だと将棋の方が人気なんかな?
やってみると囲碁の方が面白いよね
170名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:12:46.55 ID:ps6P04kL0
東大生でも羽生に負けるの?
将棋って体力でなく頭脳を駆使する勝負なのに
東大生も勝てないの?
171名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:13:29.87 ID:uAtz/dQ/0
>>170
羽生は公文式やってるから
172名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:19:47.95 ID:WC3hMDd8P
可愛い女子学生には中原誠が突撃しま〜す
173名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:21:30.64 ID:ps6P04kL0
そんな羽生でもミーハーなところがあって
嫁さん、畠田理恵というアイドルなんよ
確か、当時、酒井法子時代のトップアイドルだったような
174名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:24:32.61 ID:6YHprQi30
羽生さんの講義が受けられるって裏山C
175名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:45:47.56 ID:/rUhdYZVP
片上大輔6段は唯一の東大出の将棋棋士、成績はあまりぱっとしないが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E4%B8%8A%E5%A4%A7%E8%BC%94
176名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:09:40.82 ID:ZPbJ69ri0
東大じゃ、矢内より強い生徒が10人はいるだろ。
177名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:11:24.73 ID:RZOlRneVP
これは応募殺到するだろ
東大の特権か〜
178名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:15:04.70 ID:fXIUjogOP
一二三先生の講義がいいな−。
179名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:15:18.71 ID:8+E/tHqEO
羽生以上の化物が腐るほどいるとかw
180名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:23:16.56 ID:QQB09qiyO
東大と将棋について語られるスレかと思いきや…
181名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:07:51.80 ID:2egKHSnF0
宝くじレベル、まあ当たらない。
残念。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:15:04.55 ID:O5gZBOi50
これがホントの東大将棋
183名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:27:16.32 ID:33e7YiGa0
いいなぁ、俺らの時は江川達也の自己満足授業くらいしか変わった教養科目はなかったわ
184名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:33:17.76 ID:KCjeRrI60
去年、法学部を卒業したが、

そもそも刑法を守る意味は?
民事訴訟で負けた法人や個人の傷ついた心はどう癒す?
そうゆうメタ的な問いをすれば「逃げ切れる」と思っている俺や私って何?
世界の意味は?

といった、最も重要なことに答えられる先生は
一人もいなかった。
185名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:33:33.94 ID:YyD4UR8LP
強いよね
186名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:35:46.79 ID:4riyazZK0
>>153
サッカーのプロになるのは
東大に入るより難しいとも言われている。
187名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:41:56.76 ID:y/CKLhPv0
棋士は記憶力が良いってイメージがあるけど
佐藤康光とか将棋以外の記憶力は一般人と変わらないらしいぞ
188名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:50:36.82 ID:fLJSgxqA0
棋士は枠が狭い上に年齢制限もある。東大もJも比較の対象として話にならんわ。
189名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:56:26.26 ID:23Yei1dKO
ひふみんやハッシーの講義を受けれるなら受けてみたい
190名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:07:43.05 ID:G/MjofA50
矢内は人に講義する前に自分の勉強してろ
191名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:09:53.00 ID:0vFJFdYy0
>>184
>そもそも刑法を守る意味は?

集団を作る事で生き延びてきた人類の歴史を鑑みるに、
集団の利益に即したルールを守る事は個を生存を守る事に繋がり、
集団が破綻すれば、それは大抵の個体の死滅に繋がる。

刑法を破ったら、そのルールを設定した集団からリンチを喰らうって事よ。最悪は死刑。
刑法を守る事が嫌なら、帰属してる集団の力の及ばない世界に行くしかない。そんな世界は無いけどね。

>民事訴訟で負けた法人や個人の傷ついた心はどう癒す?

それは法律の問題ではない。
負けた=何かしらの過失や違法行為が自分にあったと、
社会が認定した訳だから、その事実を認めるのは自分の問題。
法律に基づく過失のあった事実を否定したければ、
やっぱり帰属してる集団の力の及ばない世界に行くしかない。

>>世界の意味は?

観念でしかない「世界の意味」を知りたければ、
法学部法律学科(或いは政治経済学科)ではなく、
人文の哲学科に行って学んでくれば良い。法学にも被る学問でもあるし。
192名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:55:12.81 ID:HzF/f0E/P
>>184みたいなのは気違いと見なして取り合わないのが東大の教官に求められる資質
193名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 05:08:48.87 ID:NXrv+GZJ0
教授と試合して、羽生か勝ったら
羽生に東大の学位だな
文句ないだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:11:27.70 ID:A5ibW/Nu0
>>184
その問いに答えられるのは
上野千鶴子、中村元、中沢新一、井筒俊彦ぐらいだろうが、
2人は既に亡くなっている。
195名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 07:56:33.56 ID:nXx5aomQ0
>>186
なんだかんだで東大は年間3000人は通るからな。

サッカーも野球も、年間にせいぜい50人くらいだろ。
196名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:48:58.08 ID:TK/eu3JN0
>>195
目指してる人間の数はどう計算すべきなんだろう。
全然根拠はないけれど、人気スポーツ(野球、サッカー、柔道、陸上等)の
インターハイ出場と似たり寄ったりのレア度じゃなかろうかと。
ただし理Vは除くだ。あれはドラフト候補級かな。
197名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:08:38.45 ID:EmEB4F9x0
>>196
東大受かるのと甲子園にスタメンで出るのが同じくらいの難しさかもな
理Vはドラフト候補だな
198名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:54:33.28 ID:VD8kSS5JT
【ゆとり教育】Fラン私大経済学部生「インフレって物価が上がる事ですか,下がる事ですか?」試験中に質問
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1329391892/


慶應SFC入試にまさかの「数独」出題 受験予備校「いかがなものか」と苦言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1361400051/
199名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:57:30.05 ID:fTfUVZ0c0
片上こないの?
200名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:57:40.92 ID:0gHl9gaB0
確か囲碁の授業もやってたはずだけど、その後どうなったのかな?
201名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:12:26.49 ID:E8upQj3x0
>>187
興味がないことには記憶力が弱くなるのは当たり前。
数理科学に関しては超人的な記憶力の持ち主のフォン・ノイマンも、
他のこと(生活用品の場所)とかはすぐ忘れた。なお、秘書のスカートを
覗くことは毎日欠かさず行っていた模様。
202名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:23:14.82 ID:tP2TWfpG0
先手:トリコ
後手:こうすけ

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △4四歩
▲7八玉 △4二飛 ▲6八銀 △3二銀 ▲5六歩 △6二玉
▲5七銀 △7二玉 ▲7九角 △8二玉 ▲4八銀引 △7二銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △3三角
▲2八飛 △2四歩 ▲5七銀 △2三銀 ▲5八金右 △5二金左
▲3六歩 △2二飛 ▲1六歩 △1四歩 ▲4八銀上 △3二銀
▲3七銀 △4三銀 ▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △4五歩
▲4六歩 △4四銀 ▲4五歩 △同 銀 ▲4八飛 △4二飛
▲4三歩 △同 飛 ▲3二角 △4七歩 ▲2八飛 △1三桂
▲4三角成 △同 金 ▲4一飛 △4二金 ▲3一飛成 △2五桂
▲2六銀 △6四角 ▲1八飛 △3六銀 ▲2五銀 △同 歩
▲5五桂 △2七銀成 ▲4三歩 △1八成銀 ▲同 香 △5四歩
▲4二歩成 △同角左 ▲1一龍 △5五歩 ▲6二金 △5一銀
▲6一金 △同 銀 ▲4三香 △3九飛 ▲7八銀 △5六歩
▲同 銀 △7六桂 ▲同 歩 △3三角 ▲7七桂 △1一角
▲1七桂 △9五歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲9四桂 △同 香
▲同 歩 △9六桂 ▲7九玉 △8八金 ▲6八玉 △7八金
▲同 玉 △8八桂成 ▲6八玉 △4六角 ▲5七金打 △7九銀
▲同 金 △同飛成
*切断
203名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:23:26.95 ID:KruEq46rO
羽生とかいう人、弱いよね

●羽生vs森内渡辺  1−8

2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2008 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2013 名人戦 ●羽生 1-4 森内○←3年連続フルボッコ
204名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:08:22.18 ID:7NszeF/K0
プロ棋士になりたい子供なんて、100人もいないだろ
東大やJリーガーの方が圧倒的に狭き門だな
205名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:16:48.01 ID:yMszwkui0
棋士は年に2人て極端に枠が狭いからなぁ東大は4000人くらいか?
同じくらいだと思うぞ
206名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:23:35.53 ID:hADk8wnLP
こんな客寄せ講義より、OBの鳩山さんにバカのなり方でも教えてもらえよ。
207:2013/07/24(水) 18:46:56.27 ID:1nHRdGNq0
やうちは男見つけられたんだっけ?
208名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 21:30:46.08 ID:B9yPKpos0
>>204
将来東大生になる子供100人集めても、
1人もプロ棋士にはなれない
209名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 21:47:48.29 ID:q2xCqnJ1P
将棋とか囲碁とか百人一首とかの
高校選手権で優勝したら
早稲田に推薦で入れるらしいね
今はどうか知らんけど
210名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:12:17.07 ID:d91C4j7T0
>>191
法学は学問ではない。
アメリカには法学部がない。
「法がどうあるべきか」の答えは法体系の内部に存在しない。
法学はマニュアルやハウツーと屁理屈の混合物。
将棋でも指してた方がまだマシ
日本の法曹は試験マニアの法律バカだらけ
欧米の司法試験は健全な意味で極めて簡素
欧米には大学入試に2次試験がない。

試験の点数を取る勉強≠学問的知性
試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ
試験の点数を取る勉強≠学問をするに最低限必要な準備
211名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:12:30.82 ID:1S8sJiJh0
>>201
記憶の向きがそっちにあるか否か

受験はもちろん将棋でさえ、基本は記憶力ベース 思考の基本的な速さとではなく
解くべき対象に類似の何万パターンが頭に入っていて、適切に引きずり出せるかどうか

教科書や参考書にある文や語、「解法」が、一読しただけでどんどん入るなら自然に試験でいい点が取れる


頭がそういう記述式の文言の記憶に向いているなら受験秀才、駒の配置や動きの膨大なパターンに向いているなら棋士、
メロディとその組み合わせを志向しているなら作曲家で、自他の細かい体や配置の動きの記憶に向くならアスリートで、、と

だから通常どれかとどれかを代替できるものではない
どれかの天才も他のものには凡才 子供のころから強制的にし向けてもまず難しい
212名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:19:01.69 ID:i7hbSnJw0
>>39
むしろ知らない人間優先。
213名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:40:34.15 ID:diBOH4230
仏教文化ならぬ将棋文化の講座か。

>>184,191,210
法学といえば通常、実定法解釈学のことを言う、
これ自体は伝統的には学問として扱われているが、
せいぜい工学になるかというもので、精密科学ではない。
>>191 の質問は、法社会学、法理学に属する質問で基礎法学と呼ばれる分野。
哲学者が答えられても、実定法解釈学の研究者が答えられなくて当然。
アメリカには法学部はないが、
日本で法学部で通常履修する隣接分野を履修してからでないと
まとまな法律家になるために必要な名門ロースクールは無理で、
日本以上のロースクール受験戦争を勝たないと入れない。
もちろん、ドイツにもフランスにも法学部はある。
214名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:46:49.01 ID:7NszeF/K0
>>208
そういう子達はプロ棋士なんかになろうとはしない。
自分の子が東大入れるほど頭のいい子であれば、
その親はその子をプロ棋士にさせようなんて思わない。
お前らはただの社会のマイノリティ。
狭い世界で俺つえーしてるだけ。ただの世間知らず。
頭いいなら東大入ってみろよ。
羽生は自分で無理だと言ってたぞ。
215名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:54:12.03 ID:qR/R0a83O
ハチワンから将棋始めた超絶にわかだけど、将棋面白すぎる
本当にスキのない戦略ゲームでとにかくのめり込む
駒を萌えキャラ化して学生にやらせたら人気爆発しそうだと思うんだけどな
216名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 00:10:54.24 ID:PEjWR7z00
羽生は東大無理にしても
東大生も羽生の才能は無理
217名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 00:15:43.96 ID:lZXd+NQL0
>>216
そんな訳ねえだろバカ
日本では開成や灘などのトップクラスに頭がいい子達は、
官僚、医師、学者等を目指すのであって、
棋士なんざ低学歴のアウトローが目指すものだ。
218名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 01:56:06.93 ID:jL6fETbp0
スレタイトルに東大、将棋って入ってたらだいたいコンプが湧いてくるけど
二つ入ったらすべてのレスがコンプ丸出しだった
219名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 01:57:47.76 ID:wERGnbXq0
>>211
ボロディンは通常人じゃなかったんだな。どうせ君はググらないとボロディンなんて知らないだろうけど。
ググって知ったかぶりしてるっぽいのが文面から感じられるんだよね。
220名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 03:30:22.48 ID:+WnD+wOO0
>>217
カリキュラムに沿った勉強ができる=頭が良い訳ではないから。
そのカリキュラムを作って、判定基準を作った人の枠の中の評価でしかない。

学歴は、社会人の質や成功を担保しないし、できない。

所謂、トップ棋士が「異形の人」と云われるのは、脳の処理機能が一般人と異なるから。
これは西洋のチェスの名人も同じ。

棋譜=定跡の丸暗記なら普通の人でも頑張ればできる。チェスだと、定跡の最低ラインは15万棋譜くらい。
普通の人はこれを側頭連合野で記憶して、前頭前野で処理するけど、
一流の棋士は側頭連合野で記憶したデータを、側頭連合野でも同時に処理できる。

この機能を持ってるから盤面を一見するだけで丸暗記ができて、
過去のデータと照らし合わせて局面の優劣、死活や詰み筋も一瞬で判断できる。
音楽家でも初見、音だけで丸暗記できる人が居るけど、その類。畑正憲もそれ。

「なるだけ」なら丸暗記だけで凌げる医師、官僚はレベルが低い方。
最適解を自分で創造しなくて良いんだから。

丸暗記した情報をいちいち側頭連合野から引き出して、
前頭前野で関連付けして、推理しないといけない普通の人は、
それが旧帝大をトップで卒業できる人でも棋士には勝てない。

論理的な判断や創造の部分も含めて、右脳人間・左脳人間の範疇の外にトップの棋士は居る。
だから西洋でも東洋でも、棋士の脳味噌は研究材料になる。
221名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 04:46:49.94 ID:BH9JgyEo0
>>213
>法学といえば通常、実定法解釈学のことを言う、
>これ自体は伝統的には学問として扱われているが

既に学問としての役割を20世紀初頭で終えた。

>アメリカには法学部はないが、
>日本で法学部で通常履修する隣接分野を履修してからでないと
>まとまな法律家になるために必要な名門ロースクールは無理で、
>日本以上のロースクール受験戦争を勝たないと入れない。

激しく嘘乙。
アメリカは法曹を目指す者も、ちゃんとしたまともな学問で
学士を取る。そしてロー進学後は、異なるバックグラウンドを
持つ人間が一斉にゼロから用意ドンで、法知識そのものはゼロから
迅速に程々に学ぶ。若い人が法律を勉強し過ぎるとバカになる。
(アメリカのローは日本でいう所の、全員未修コース)

>ドイツにもフランスにも法学部はある。

欧州の法学部でも法教育そのものよりも
社会学経済学心理学といったもっともまともな
ちゃんとした学問に学生をより専門的に
格闘させる時間が、日本に比べ圧倒的に多い。
かつ法学部自体に未修コースが設けられ
法律を全く学んで来なかった学生にも法曹のコースが
用意されている。アメリカも欧州も司法試験は簡素。
222名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 04:49:17.14 ID:TxiwRLHE0
全学自由ゼミか
俺は貴重なこのコマを使って森林の探索ばっかしてたわw
223名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 04:55:19.50 ID:BH9JgyEo0
数学オリンピックなどでテストの点数に対してみせる東アジア勢の
醜さ下品さだけを集めて団子にしたような世界が、日本の法曹界と司法試験。
テストの点数の世界しか知らない知性ゼロのアホばっかり。

日本の司法試験は健全に無価値化すべき。
しかしドス黒い既得権益者達によって尽くその改革をねじり潰されている。
日本の法曹は試験マニアと法律バカが寄生する巣窟
法学者も学問未満屁理屈言葉遊び、実務家のクソ連中と目クソ鼻クソ
日本の法学部は廃止すべき。
224名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:12:31.95 ID:hugjSwWjP
矢内さんに大人のレッスンなら受けたい
225名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:25:57.72 ID:gj9RfQZ00
>>214
東大法学部卒の棋士がいるのすら知らないのかw
NHK杯に出るのがやっとのザコだよ 
将棋ってのはそういう世界
226名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:33:49.68 ID:GHGF1LIk0
>>184
内田貴先生か熊野純彦先生か山口厚先生に
聞けば良かった
227名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:37:50.24 ID:HLSAtQkm0
永世名人は100年後も1000年後も名前が残る。
100年後の将棋ファンが史上最強棋士の話題をするときも
羽生、大山の名前は確実に出てくる。
永世名人は広辞苑にも名前が出ている。
毎年全学部にいる東大の首席なんてほとんど誰も知らん。
228名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:44:12.73 ID:yZTcheXE0
>>227
東大卒業生には世界的な有名人がいくらでもいるよ

東大首席と較べるなら奨励会のトップじゃね?
学生ってのは社会に出る前の準備段階なんだから
229名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:23:37.42 ID:BH9JgyEo0
たかが大学にただ入っただけの連中と
競技者のプロを比べる事自体おかしいだろ。
比べるなら東大数学科の教授とA級プロ棋士とかだろ
230名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:28:09.28 ID:KzmZ1X2w0
俺の母校の「料理教室で単位」よりはましか
231名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:38:58.06 ID:aj497D61O
>>230
マジ?w
232名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 07:20:28.48 ID:BH9JgyEo0
普通の学科にも体育の授業があったりするし
2単位やそこら、広い意味で色々な文化に接する授業が大学にあるくらいで
今さら何で驚くのかイミフ
233名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 07:33:17.46 ID:tg1Nan/U0
潮干狩とか遺跡行って単位貰える授業あったわ
234名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 07:50:08.49 ID:WSe7L+PAO
指し将棋に比べて極めてマイナーだが詰め将棋創作の世界は人智を越える
235名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:24:49.72 ID:Ri0p/hcK0
堀口とか勝又より東大OBの片上とか笠井を呼べよ
236名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:26:37.81 ID:R4PuvlpC0
私立大学ならいいけど
国立大学で、税金で将棋は認めない!!部活でやれ
237名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:31:57.38 ID:lZXd+NQL0
>>220
常識皆無な奴だな。さすがは2ch。
世間では灘・開成の子達は、頭がいい、と扱われるの。
「頭のいい子」の代表として奨励会のガキが引用される事なんて、世間ではないの。
別の言い方すると、側頭連合野で情報処理出来る=頭がいい
なんてのはお前だけの価値観だよ。そんな定義する奴はお前以外に見た事がない。
お前みたいな常識のない世間知らずの奇人変人の集まる場所が将棋界だ。
だいたい数学は、暗記科目ではない。
>学歴は、社会人の質や成功を担保しないし、できない
脳の処理機能なんかより、よっぽど学歴の方が社会での成功を担保する。
側頭連合野がどう社会での成功と社会人の質を担保するのか、教えてくれよ
238名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 08:33:26.05 ID:zjWJl/040
片上も出世の限界感じたのか理事になったからな。
まぁああいう仕事の方が向いてそうだけど。
239名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:17:16.22 ID:BH9JgyEo0
>>220
>カリキュラムに沿った勉強ができる=頭が良い訳ではないから。
>そのカリキュラムを作って、判定基準を
>作った人の枠の中の評価でしかない。

大学ってのはそもそも新しい価値を創造する場所
誰も問うた事のない問いを問う場所。
学歴厨の試験マニアは将棋人以下だが、研究者の存在はまた別。
240名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:20:58.71 ID:BH9JgyEo0
>>237
>世間では灘・開成の子達は、頭がいい、と扱われるの。

それはおまいの言う「世間」の方がオカシイ、というだけに過ぎない。
テストの点数を取る能力と、学問的知性は無関係。
おまいは学問的経験がゼロだから、その事が理解出来ないだけ。
テストの点数の世界しか知らない人間。
241名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:34:04.93 ID:lZXd+NQL0
>>240
とんでもないバカ発言だな
低学歴集団の棋士にどう学問的知性が備わってるのか、言ってみな
242名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:37:58.84 ID:WY/KswONO
ねらーがなにを言ってんだか
243名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 09:42:29.33 ID:lZXd+NQL0
>>240
学問的経験?
羽生だって学問的経験なんて皆無だろうが。
まさか将棋が学問的知性だ、とか言い出さねえだろうな?w
244名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:06:28.03 ID:BH9JgyEo0
>>241>>243
将棋の話などしてない。
テストの点数を取る訓練によって得られるのはテストの点数のみ、
って事を言っただけ。
将棋もテストも学問的知性とは無関係。

ところで、テストだってコンペとして純粋に趣味としてやるなら問題ない。
しかしテストなんぞを純粋にコンペとして楽しむ大人などほぼいない。
その意味で、単なる試験マニアの世界より、将棋の世界の方が奥深いだろう。
245名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:18:17.09 ID:lZXd+NQL0
>>244
あっそ

で、学問的知性のある人間てのは、どういう人間なわけ?
それこそ、テストでいい点を取り続けてきた人間じゃねえのか?
246名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:19:27.61 ID:KNRNHDOZ0
>>175
片上6段についていろいろググッてみたが
披露宴かなにかのツーショット写真の嫁がゴツいなw
247名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:22:12.26 ID:BH9JgyEo0
>>245
欧米には大学入試に2次試験がない。

試験の点数を取る勉強≠学問的知性
試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ
試験の点数を取る勉強≠学問をするに最低限必要な準備
248名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:24:39.01 ID:lZXd+NQL0
>>247
ふんふんなるほど

で、学問的知性のある人間、頭のいい人間の定義は?
249名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:25:13.06 ID:8tuZhg6r0
プロ棋士になるから結果低学歴になるんであって
低学歴だから仕方なく棋士になるわけじゃない
250名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:27:11.24 ID:uCNw2SAq0
頭のいい人でも将棋がすごく弱かったりするけど、たいてい勝手読みが原因なんだよね。
だから、相手の手を考えるって言うのはすごく良い経験になると思う。3手の読み。
政治家の基礎教養としてやって欲しいくらい。
251名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:30:50.21 ID:LTI5suO7O
羽生さんに教えてもらえるなんてマジで羨ましいな
252名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:32:31.34 ID:hKl130QS0
ここまでミニスカなし
253名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:32:45.38 ID:lZXd+NQL0
>>249
将棋以外はてんで駄目な奴の集まりって事だ。
学問的知性なんて、欠片も無い連中。
254名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:35:07.41 ID:LX9GUM1o0
>>249
それは馬鹿には分からんことだから放置しなされ。

でも、最近は大学行く棋士が増えたね。それも有名大ばかり。
255名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:36:48.27 ID:BH9JgyEo0
>>245
>学問的知性のある人間てのは、どういう人間なわけ?

学問的知性は学問をする事によって磨かれる。
学問をするために必要なのは、まず専門書を読むこと。
テストの点数なんか0点でも、専門書を読むのに一切差し支えない。
専門書はゼロから出発してゼロから構成している。
唯一必要なのは好奇心と命を燃焼させて没入する覚悟。

数学の専門書などは1行を理解するのに1週間かかる事もある。
けれどこれは薄っぺらい器用さとは一切無関係。
「美しさ」を感じる感受性さえあればその動機に自然に導かれて、
おのずと深遠な世界に引きずり込まれる。

その反面、テストの点数の世界は、何の動機もなく
高々2、3時間で解ける事のわかってる、範囲も高々決まっている問題を
ただ単に人より早く、ただ与えられたモノを
無理矢理に何の必然性もなく解かなくちゃいけない。
一番大切な「美しさ」を感じ取る美意識が育たない。
受験数学は学問としての数学にとって有害でさえある。
256名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:36:51.97 ID:LX9GUM1o0
>>252
ミニスカはいている矢内さんに将棋で勝てる男はホモだけ、と言いたいわけだな。
257名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:40:58.57 ID:BH9JgyEo0
>>248
>学問的知性のある人間、頭のいい人間の定義は?

誰も問うた事のない問いを問うことの出来る人。
美しく深遠で真に新しい価値を創造できる人。
業績を挙げる、というより土台枠組みそのものを構築した人。
258名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:44:54.71 ID:lZXd+NQL0
>>255
ふんふんなるほど

で、頭がいい人間=学問的知性のある人間
なんだよな?
学問をやらないと、頭がいいとは言えないと。
という事は一般に専門書など読む事の無い子供達は、
その定義から外れ、「頭のいい子」がいなくなっちゃうな?
そしてどんな中卒とかの低学歴でも、専門書さえ読んでいれば、
「学問的知性があり」「頭がいい」と言えるわけだな?
259名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:45:18.04 ID:1ST7HyAq0
>テストの点数なんか0点でも、専門書を読むのに一切差し支えない。

はい、極論。試験の数学なんて理屈が分かってれば解ける。
理屈が分かっている事は研究を行うにおいて大前提。
「試験で良い点が取れる人は創造的な成果を出せる」は間違いだが、
「創造的な成果を出せる人は試験でよい点が取れる」は概ね正しい。

稀な例外でも出して反論する?
260名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:47:14.37 ID:lZXd+NQL0
>>257
そんな事が出来る子供って、どこにいるの?
そしてそれはどうやって測り、発見するの?
261名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:51:44.59 ID:BH9JgyEo0
>>258
>学問をやらないと、頭がいいとは言えないと。

そうじゃない。学問をやってる人でもバカはバカ。
ただ安定的に知性を磨く事の出来るのが学問。

>そしてどんな中卒とかの低学歴でも、専門書さえ読んでいれば、
>「学問的知性があり」「頭がいい」と言えるわけだな?

学問の世界は必ずしも早熟が絶対ではない。
ただ専門書にかじりつき読みこなす経験を経た人間は
その経験に見合ったアドバンテージを得られる。
アドバンテージとは「もっとより美しい世界を見渡せる」背丈のこと。

テストの点数はアカデミックと無関係なのだから
予備校と企業だけで勝手にテストを共催して就職の材料にでもすればよい。
アカデミックの権威をそこで借りる必要は本来一切ない
262名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:57:29.73 ID:BH9JgyEo0
>>259
試験の点数を取る理屈なんて一切わからなくていい。
不器用で一切構わない。

>創造的な成果を出せる人は試験でよい点が取れる」は概ね正しい

全く正しくない。
大学の数学科の教授たちがセンター試験の問題作成委員会に
招集された時に、まず何をやらされるかといえば、
過去問を解かされる。この時殆どの教授たちはまず解けない。
高校生にとって朝飯前未満の問題でも。

フォン・ノイマンが非常に人間離れした器用さがある反面、
どうしても食卓の食器の皿の位置が覚えられないのと一緒。
263名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:59:35.00 ID:BH9JgyEo0
>>260
子供は子供らしく生きるのが一番いい。
学問は大学に入ってから本気を出せば十分間に合う。
264名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:00:17.71 ID:pAveoQht0
あのTV何かで観る
それぞれの盤の前に何十人も並べて
三冠が端から順番に打って行くやつじゃないの?

勿論、三冠は飛車角オチで勝ったら単位を
もらえるのだけど誰も勝てないというオチつき
265名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:01:12.20 ID:lZXd+NQL0
>>257
その定義だと、学問をやっていなくても
「頭がいい」「学問的知性がある」
と言えるという事か?
266名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:03:17.32 ID:EI3URYwVP
ケンブリッジやハーバードに比べりゃ東大の世界的知名度なんかまったくないw
ザ・井の中の蛙。
267名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:04:42.42 ID:BH9JgyEo0
>>265
「頭がいい」とは、それにどれだけの価値があるのか、ということ。
けん玉日本一だって、円周率1万桁暗記だって、それは限られた人にしか
出来ない非常に難易度の高い世界だけど、
重要なのは「そこにどれだけの価値があるか」「勝ちにつながるか」
ということ。
268名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:06:24.88 ID:jV1kDwPs0
将棋とか囲碁とかを論ずるとしたら何の分野になるんだろうね?統計とかが中心?
269名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:10:23.85 ID:lZXd+NQL0
>>263
じゃあ頭の良い子なんていない、もしくはいても発見出来ないという結論で良いね。
その自論が世間で受け入れられたらいいねw
>>267
将棋なんて伝統芸能としての価値しかないわな。
あんなもん無くても誰も困らない。兎に角言えるのは、
将棋が強い=頭がいい
ではないという事。
270名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:20:43.74 ID:BH9JgyEo0
>>269
欧米では大学受験は、センター試験程度のテストと
学校の成績、課外活動などが評価対象だが
一番大切なのは「エッセイ」を書かせる事。
お師匠さんが弟子を選ぶかのように、丁寧に吟味して
時間と手間をかけて「主観的な判断」により選抜する。

>その自論が世間で受け入れられたらいいね

テストの点数がいいだけの薄っぺらい秀才君は
欧米では一切お呼びでない。
日本が欧米に比べ異常なだけ

>将棋が強い=頭がいいではないという事。

テストだけの秀才君よりマシ。
頭の良さとかそんな定義は多分将棋を指す人にとってはどうでも良いハズ。
命をかけれるだけの世界を自由に自分の内面に持ってる事自体が
既に幸せな事
271名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:35:56.87 ID:x0Iyr+hSO
アイドルの落としかた教えてもらえ!
272名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:33:42.51 ID:RONlQ5HS0
>>269
将棋の強い人は頭がいいよ。
常に相手の手をかなり先まで読む、状況に応じて奇手も打つ、定石も覚えないといけないしその定石を変えることも試みる。
一般的な知識があるかどうかを別にすれば頭は良い。
273名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 12:37:21.31 ID:kM+wn27EO
【森内名人】→A級順位戦で負け越したことがない(歴史上森内のみ)
【羽生善治】→A級順位戦で負け越したことがある

【森内名人】→名人8期(現役トップ)
【羽生善治】→名人7期

【森内名人】→順位戦26連勝(全棋士トップ)
【羽生善治】→順位戦21連勝

【森内名人】→A級順位戦9戦全勝→名人奪取(歴史上森内のみ)
【羽生善治】→A級順位戦9戦全勝→名人奪取失敗

結論:森内名人>>>>>>>>>>羽生

●羽生vs森内渡辺○  1−8
2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2008 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2013 名人戦 ●羽生 1-4 森内○←3年連続フルボッコ

因みに引退後の序列も
森内名人>>>>>>>>>>羽生で確定してる
274名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:05:41.22 ID:pAfpVrr10
>>214
中学生で棋士になってそこでトップを維持していれば他のことに力をそそぐのは無理だし
東大にいくメリットもないだろう。

中学生で棋士になって早稲田にいった人はいるけれど
275名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:12:12.35 ID:pAfpVrr10
>>217
原因と結果が逆転している。
棋士を目指した結果故の低学歴だ

低学歴であることと頭の良し悪しはイコールではない
高学歴であればそれなりの頭はあるで可能性が高いだけだ
276名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:37:35.01 ID:lZXd+NQL0
>>272
世間はそうは捉えていないけどなw
「俺将棋が強いんだけど」
「あっそ。だから何。(この人キモーイ)」
で終了。
頭いいねなんて言ってもらえると思ったら大間違いだぞw

>>274-5
灘や開成に行くような本当に優秀な子は、小学生の時は中学受験に忙しい。
そういう時期にプロ棋士なんて目指して将棋ばっかりやってる子は、その時点でdqnだわなw
277名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 13:49:23.00 ID:RONlQ5HS0
>>276
オレは将棋指しじゃないよwww
将棋指しは常に勝負に生きている、一生戦場にいる戦士みたいなもんだ。
少々キモイのは当然だし、同じDNAを持つ米長や谷川の兄弟も東大に行っている。
谷川の兄は灘中灘高を経て東大で将棋部の主将をつとめたアマ棋士だけど、片上のように中学高校と一念発起して勉強し東大に入学し、東大在学中にプロ棋士になった人もいる。
278277:2013/07/25(木) 13:57:46.01 ID:RONlQ5HS0
>>277
ちょっと漏れてたな。
片上は小学生の時にプロ棋士の養成会である奨励会に入っており、プロ棋士のタマゴが東大に入学した例。
279名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:14:56.03 ID:lZXd+NQL0
>>277
谷川は兄の方が優秀なんだな。
灘から東大に行き、将棋も強い。
ただ将棋が強いだけの将棋バカである弟より、有為な人材だな。
外部識者として、連盟の会長か理事でもやってもらった方がいいんではないか?
280名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:38:23.82 ID:dO4p10EM0
>>279
去年の谷川兄はこんな感じだったらしい
http://www.gentle-style.com/contest/2012/winner03.html?aid=
281名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:50:35.59 ID:EcKKcUCR0
>>280
なにやってんだ谷川兄…
282名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:58:39.90 ID:jJZAEkTH0
頭脳だけでなく経験の蓄積も大事だからな
いくら東大生でも大学入ってから将棋始めて
A級棋士になれる奴なんて基地外スレスレの頭だろ。
トップ棋士に忙しい間を縫ってこんな講義させるより、
有望な子供の指導に割り振った方がいい。
283名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 15:41:43.23 ID:NBI8x6SYP
谷川浩二って、まだ50歳だったんだな
小学校のころ、谷川浩二のゲームブック万引きして
親父に死ぬほど殴られたけど
その親父も今年で70だからな
谷川は当時何歳やねん
284名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:26:20.19 ID:+WnD+wOO0
>>281
弟の浩司も、若々しさ解き放ったり、コスプレやったりしてるから、
関西仕事に流れるのは、谷川家では普通なんだろ。

>>237
あなたの云う世間は、学生までの間、主婦やニートの世界ですね。

官僚=国I合格者に東大卒が多いのは、
官僚としてのカリキュラムを処理する能力の高さを買われての事。

創造する力を問われてる訳でも、買われてる訳でもない。
棋士は、過去問の照会、現状の情報処理を行った先にある
「最適解の一手」を創造しないと勝てない。

丸暗記や、カリキュラムの処理能力だけでは、創造が必要な最適解は出せない。

これは企業にも言える事で、社長を東大卒にすれば、
会社が栄える程、学歴は万能じゃないだろ。

企業も、新しい付加価値を創造しないと、立ちゆかない。規模が大きい企業なら尚更。
285名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:33:35.33 ID:BH9JgyEo0
>>284
>官僚=国I合格者に東大卒が多いのは、
>官僚としてのカリキュラムを処理する能力の高さを買われての事。

ここすら怪しい。
日本(=極東のアジアの島国)の登用方法は
先進国の中では異常な部類。
テストの点数を取る能力は、行政サービスに従事する資質とも無関係。
科挙の出来損ない。
286名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:36:50.95 ID:LXQVxDGq0
普通に麻布とか開成、東大の奨励会員もいるけどな
棋士になれたりなれなかったり
287名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:52:57.56 ID:NBI8x6SYP
開成みたいな進学校行くやつって
ハンカチ王子みたいな思考なんだろ
高卒でプロ棋士の道に進む勇気なんてなさそう
結局そういう夢ももてないやつが
官僚になって、税金ちょろまかすことに
生きがいを見出すようになるんだろうな
288名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 20:35:45.33 ID:+WnD+wOO0
>>285
怪しくはない。日本の官僚は中国の科挙とは全然、違う。

日本の官僚の仕事は、「国家運営に掛かる処理で人が行う部分」の上流を担う事。
そこに関しては、日本の官僚は非常に優秀。世界最高レベル。

彼らがやってるのは、窓口業務的な行政サービスの提供ではなくて、
行政サービスの処理に係る業務でコンピュータが担えない「整合、調整、解析の指示」をやってる。
解析作業自体は下っ端がやる仕事。

ただ、官僚が「省の利益」を優先させて、政治に口を挟む様になると無能が暴走する訳で、
(創造する能力が無く、既得の税収と権益を使うだけの無能だから)、
官僚を使いこなし、押さえるのは、議員の仕事。

これは橋下も言ってたけど、逆に議員に処理能力や解析能力を求めてはいけない。

コンピュータを利用者が正しく使えば利益になるし、間違った使い方をすれば害悪になる様に、
官僚はコンピュータと同じ。だから処理能力の実績のある東大卒を採るのは正しい。

官僚には創造性、独創性、知性、革新性、情は不要。それは官僚を使う側が備える物。
289名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 21:12:03.98 ID:hYc2PXmiO
>>288
だからそれは情報処理能力だけ優秀なんであって
その「日本システム」の中だけで求められる技能をもって
世界で一番優秀と言われましても
290名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 21:28:25.56 ID:nRBBkK7x0
しかし何を教えるんだろう。定石とか詰め将棋とかか? 町の将棋道場とは何がちがうんだ?
291名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:07:29.54 ID:+WnD+wOO0
>>289
例えばアメリカの官僚は、日本の官僚に相当する権限を持ったトップ、管理職は全員、政治家が任命する。
政権与党が替わっても不変の生粋の官僚=公務員はタダの下働きだけ。
政治家の依頼で政策立案をサポートする事もしないし出世もない、ただの雑用。

日本の官僚は、使い手の性能とは独立したコンピュータとして機能する優秀さは否定できない。
官僚の使い手の問題にすり替えるのは間違いよ。

>>290
恐らく指す時の考え方=アルゴリズム、判断基準、条件の設定など観念の部分で、
負ける人は、この部分が間違ってるから勝てない。

「沢山、時間を使って考えて、妙手の創造を試みても、その一手の先に勝利がない」事を、
どうやったら事前に判断できるのか?
その判断が正しい、というフラグをどう立てるのか?って事を羽生レベルの人に聞くのは、とても勉強になる。

2言目には「日本は頑張っても報われない社会」、と不平を漏らす人にありがちな、
「自分の好きな一手」を通す事に固執して、一生懸命考えた末にコロっと負けるのは女流では良くある事だけど、
研究にしろ人生にしろ、「方向性を決める時の正しい実学」を教えられる教員は居ないからね。
292名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:21:45.86 ID:HLSAtQkm0
293名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 05:43:32.20 ID:iY7IDxmt0
>>288
>日本の官僚の仕事は、「国家運営に掛かる処理で人が行う部分」
>の上流を担う事。
>そこに関しては、日本の官僚は非常に優秀。世界最高レベル。

根拠を示してくれ。世界最高レベルって、何をもって
どういう証拠でそんな事言ってるの?
日本の官僚なんて欧米に比べたら給料ばかり高いクズばかり。

>彼らがやってるのは、窓口業務的な行政サービスの提供ではなくて、
>行政サービスの処理に係る業務でコンピュータが担えない
>「整合、調整、解析の指示」をやってる。

行政サービス=窓口業務・コンピュータ処理
って発想が矮小なんだが。
官僚も(君にとっては広い意味で)行政サービスの奉仕に携わる人。
「整合、調整、解析の指示」というが、それは行政が勝手に
決めていいものじゃなく、国民が納得の行く合理性のもとで
行われないといけない。行政はただそれを国民に代わって
「代行」しているに過ぎない。特別偉い人でも何でもないという
意味を込めて敢えて「行政サービスを代行する者」と表現した。
欧米はみんなこんな感じ。
294名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 05:49:01.07 ID:iY7IDxmt0
>>288
>逆に議員に処理能力や解析能力を求めてはいけない。

そういう意味じゃなく、国民であろうが政治家であろうが
単に各部署の細かい業務マニュアルやスキームの一つ一つを
知っていなければならない謂れはない、という事。
大切なのは、国民であろうが政治家であろうが、
勿論行政サービスの代行者自身であろうが、
「何が本質で何が瑣末かを理解する大局観」こそが一番大事。
純粋にテクニカルな事はその専門家に聞けばいいだけ。
官僚はそれら専門家ともまたイコールではない。
295名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 05:50:08.29 ID:z+X8tKmg0
お前らはプロ棋士でも東大生でもないじゃん
296名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 08:12:37.73 ID:3DNST5U90
>>295
東大教授だったりして

我こそは羽生に勝つと息巻いてる東大教授は居らんか?
297名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 21:12:19.04 ID:Zd8CChFR0
東大教授が羽生に勝てる実力を付けるのと
渡辺森内が東大教授になるのとどちらが難しいかで考えればよい。
298名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 21:13:21.52 ID:MYqDejMK0
>>154
しょーもない私立にいくからだろ、早稲田とか。
299名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 21:18:39.29 ID:VTIG3Hxf0
東大の教養は興味が無いゴミみたいな授業をたくさん取らないといけないから、
これは画期的wwwwww
300名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 22:05:09.07 ID:+UWessCJ0
ひふみんは早稲田・・・
301名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 22:14:08.16 ID:3DNST5U90
>>297
東大教授が羽生に勝つ方が難しい気がする
302名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 22:25:06.68 ID:hCqSEGWxO
森内名人はアタック25で優勝してるし
教養があるから
めちゃくちゃ頑張れば東大教授になれるだろ
303名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 22:57:23.41 ID:PHaB6l5F0
いいなー

俺も履修したい
304名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 00:02:59.11 ID:sDbrsC7UO
一応ルールは知ってるけど携帯電話のアプリにも勝てないわ。
305名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 10:17:53.30 ID:970v1W1k0
ハム将棋に勝てるようになったら単位認定とか。
306名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 13:12:18.69 ID:jPeRYgx6O
回り将棋なら羽生にも勝てそうな気がする。
307名無しさん@恐縮です
勝てるわけ無いだろ。
羽生は駒崩しも金振りも恐ろしく強いぞ!!