【相撲】横綱・白鵬「あの男を超えて良かった これでもう文句は言われないだろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
名古屋場所の千秋楽から一夜明けた22日、優勝した横綱白鵬が名古屋市内のホテルで会見した。
13日目に優勝を決めるとともに連勝は歴代4位の43まで伸ばし、26度目の優勝回数は
歴代単独3位に立った。右脇腹を痛めた影響もあり、14日目に稀勢の里に敗れたが「満足感は
あります」と、笑顔も見せて振り返った。

同じモンゴル出身の朝青龍の25回を抜き、外国出身力士としては単独1位の優勝回数。「あの男を
超えて良かった。これでもう文句は言われないだろう。しばらく威張っていきたいな。ガハハ」と高笑い。
前夜の祝杯の影響か、終始上機嫌だった。

かねてから最終目標に掲げる、大鵬の持つ32回の最多優勝記録が近づいてきた。「夢でもあるし、
その夢が確実に目の前にやってきた感じはしますね」と、秋場所(9月15日初日・両国国技館)に
向け意気込みを示した。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/fight/headlines/article/20130722-00000035-dal
2名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:21:50.17 ID:wkk6wxLp0
だれ?
猪木?
3名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:21:54.95 ID:pdhm6GFh0
2
4名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:22:20.74 ID:bSorKhXBP
クラッシャー・バンバン・ビガロ?
5名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:22:30.06 ID:qgRefoAtP
仲悪いの?
6名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:22:33.63 ID:xchVnpkhO
黒鵬か
7名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:23:32.96 ID:wNy5k3eD0
>>5
仲がいいから公の場で言えるんじゃないかなって思うけどな
8名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:23:58.36 ID:0LWja5xH0
仲悪かったんか
9名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:24:06.49 ID:Mp7VedMqO
品性ゼロとはいえ同郷の先輩横綱をあの男呼ばわりかよ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:24:35.80 ID:EjPqUcuC0
ビッグバン・ベイダーじゃね。
11名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:25:06.17 ID:WpPUcWW40
ガハハってマジで言うたんか
12名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:25:28.15 ID:jn8L2Mdj0
ぬるぬる
13名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:25:34.42 ID:Dhed7krj0
関東連合に屈しなかった真の猛者に向かって
たかが八百長力士が偉そうにw
14名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:25:44.06 ID:sagncWo00
正直だな
15名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:26:16.75 ID:uDG5CE560
あの男は今なにしてんだ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:26:26.94 ID:7Ptly0j70
白鵬(悪) キセノン(善)路線で行くという協会の方針らしい
17名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:26:34.78 ID:QW5Og8Uy0
もうドルジは協会の中ではどうでもいい扱いになってるからな
不祥事で辞めた北尾みたいなもの。
18名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:26:40.78 ID:4aDz5/8a0
こういう発言こそ品性に問題ありってやつだと思うんだけど
19名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:26:53.29 ID:SQHO+QiC0
ドルジの方がずっと魅力的だった
20名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:26:59.98 ID:9pvjl2Oj0
ドルジの全盛期はぼろ負けしとったやんけ
21名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:31.86 ID:vKzvZGF90
ドルジのほうが面白かったのにな
22名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:32.50 ID:HMwvKRoQ0
ドルジ「このジンギスカン野郎!!」
23名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:33.37 ID:3n/HrEoC0
モンゴル大統領候補?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:39.97 ID:U5MgrXRE0
二人は水と油みたいだな
25名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:52.25 ID:tqtYRlhy0
ドルジ脂肪wwwwwwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:09.33 ID:eKnQtM7v0
文句って誰が言ってたの?
前に東スポの記事にあった、恐怖の姉?
27名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:09.38 ID:k9VlIomV0
弗痔さんか
28名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:14.44 ID:JzczMJ3I0
つまりこの2人だけで50回優勝してるんか
29名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:40.95 ID:TjeoMzQb0
朝青龍は関東連合を
ボコボコにしたんだっけ
あと清原に土下座させたとか
30名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:50.23 ID:AxJNbN6RO
ブルーウルフが黙っちゃいないぜ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:51.56 ID:G4fDaF+k0
白鵬がペーペーの頃は凄い可愛がってたけど
同格になってからは仲悪いだろ。旭鷲山が白鵬に付いてたしな
32名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:29:11.67 ID:Lwa0K1kSO
>>9
「あの男」は悪い意味ばかりでもなかろうて。
33名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:29:40.48 ID:LMf8k3uc0
それより千秋楽のあの取組はなんだよ
片ヤオかもしれんけど、あれはひどい
34名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:29:49.75 ID:Dod9yMnC0
北尾以上の悪役に転向か
35名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:29:50.84 ID:NTSo+Za3O
朝青龍のが魅力があった
まだ現役なら優勝回数勝ててなかっただろう
36名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:29:57.89 ID:yDbe28y7P
朝青龍は関東連合と赤坂警察連合に辞めさせられただけですから
37名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:30:00.84 ID:OQ7Ddvy/O
>>15
モンゴルで政治家
38名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:30:23.16 ID:WTPPySZvO
>>28
ここ八年くらいはほとんどこの二人だな
39名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:30:50.93 ID:jND0Tzmg0
最後の”横綱”って千代の富士だな
そっからは心技体が欠けてる連中ばかり
40名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:30:51.04 ID:Jg8ve65/0
._   __ __  m   .____ __  m   ___  .n    _   __ __ __ n___.__ ______ _   __ __  m  _   __ __
|  UU 川_n └‐┐|UU 川_n `フ∠   l レ7 └┘/7く.ニ |UUく.勹 |UULr┐||  UU 川_n 辷j /7UU
|_厂    └^ー'′┌‐┘|   └^ー'′└'⌒┘└'′  <ノ  くノ      くノ    .くノ|_厂   └^ー'′  くノ

              ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
            ,ィ´       "':';:;ッ;,
         , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
       ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
      /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
     /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
    /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:
   ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡
  ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"
 ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''
::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
41名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:01.11 ID:3n/HrEoC0
マスコミが朝青龍と比べるのをやめてやればいいのに

こういう発言が出てくる自体、もううんざりしてるんだろう
42名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:17.59 ID:bwSOjzY40
朝青龍はまだやれたのに追い出されたからな。
追い出して何が残ったの?
漁夫の利は白鵬だよね。。あの元横審のキモいおばちゃんに贈り物しなきゃね
43名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:25.95 ID:FjQFjiOpi
仲いいんだな
44名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:28.34 ID:V1ol19FS0
>>37
いずれ出馬するだろうとは言われてるけど
まだ政治家にはなってない

ASA財閥のボスだから若手大物実業家って感じ
45名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:33.98 ID:3M3O6rHeP
モンゴル次期大統領になってモンゴル帝国復活
46名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:44.39 ID:NX0LrJxjO
でもドルジの相撲と白鵬の相撲どっちが面白い?って聞いたら
8割くらいの人がドルジの相撲の方が面白いって答えると思うんだ
47名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:47.90 ID:9kwCXere0
>>9
白鵬の方がよほど品性悪いと思うけど
48名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:49.76 ID:BppEUJVD0
パンストが現役の時から超えてたがな
49名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:51.09 ID:4QckM5ld0
俺は千代の富士しか認めないよ
50名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:31:55.20 ID:qaYS7weI0
「あの男」って単に三人称だと思うんだけど
51名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:32:11.54 ID:Dod9yMnC0
>>39 あんな綺麗な八百長力士はもう出てこないだろうな
52名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:32:56.07 ID:4keDsD9AP
>>39
一番ダメな横綱だよ
53名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:33:35.95 ID:zLNwmDzpP
尊敬してるからこその台詞だろ
ドルジ引退するときコメント求められて泣いてたじゃん白いの
54名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:33:52.20 ID:QW7FQttQ0
ドルジは裏表なくやんちゃ坊主だったから好きだった
白はちょっと一物ありそうだな
55名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:12.75 ID:bwSOjzY40
北の湖だろ一番は
千代の富士は…
56名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:23.77 ID:fc2FPLdJ0
ってかあの男なんて微妙な表現までモノにしてるこいつの日本語能力はすげえよ
57名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:37.65 ID:1jzZruSUO
あの男に連絡だ!
58名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:41.20 ID:FVHABAvV0
朝青龍のほうが断然魅せていたし、ヒール的な部分で魅力があった。
白鵬は印象が薄いし、こういう発言からみても中途半端に黒いのが逆に嫌な感じ。
59名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:48.95 ID:Hp5U3aRy0
あの男はツイッターの位置情報ONして特定されたよ。
60名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:53.36 ID:EGA4qHs50
>>46
うん。

いまだに見たいのはブルードラゴンの相撲だね。

白鵬弱い相手だけの空き巣横綱じゃん。


きせとか論外だけど、まあ八百長互助会で長生きしそうだな。早く消えてほしい
61名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:59.94 ID:TXWK+cbk0
>>28
2013年 日馬富士 白鵬 白鵬
2012年 把瑠都 白鵬 旭天鵬 日馬富士 日馬富士 白鵬
2011年 白鵬 中止 白鵬 日馬富士 白鵬 白鵬
2010年 朝青龍 白鵬 白鵬 白鵬 白鵬 白鵬
2009年 朝青龍 白鵬 日馬富士 白鵬 朝青龍 白鵬
2008年 白鵬 朝青龍 琴欧洲 白鵬 白鵬 白鵬
2007年 朝青龍 白鵬 白鵬 朝青龍 白鵬 白鵬
2006年 栃東 朝青龍 白鵬 朝青龍 朝青龍 朝青龍 
2005年 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍
2004年 朝青龍 朝青龍 朝青龍 朝青龍 魁皇 朝青龍
62名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:35:21.51 ID:HS+BkVHXP
ドルジvsガル
63名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:35:22.26 ID:BppEUJVD0
最近あの男何してんだ?
まだ奥さんと住んでんのかな
奥さん殴って、テレビ局の社長殴って牢屋入ったとこまでは知ってるんだが
64名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:35:48.80 ID:Z5jRqY1/O
ガハハって鬼畜王かよ
65名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:36:00.28 ID:TXWK+cbk0
>>61
これを分かりやすくするため、モンゴル人力士をすべて藤井とする

2013年 藤井 藤井 藤井 藤井
2012年 把瑠都 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井
2011年 藤井 中止 藤井 藤井 藤井 藤井
2010年 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井
2009年 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井
2008年 藤井 藤井 琴欧洲 藤井 藤井 藤井
2007年 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井
2006年 栃東 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井 
2005年 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井 藤井
2004年 藤井 藤井 藤井 藤井 魁皇 藤井
66名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:36:05.93 ID:QfmwnpBe0
>>61
困ったもんだねどうも
67名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:36:13.55 ID:J6yoOvtI0
あの男詐欺にあって金とられたって聞いたな
68名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:36:25.39 ID:jND0Tzmg0
>51
大昔から最近までずっと八百長ありだとしても
同じ条件の中で格が違うと今も思わせるだけのものを
持ってたんだよね
69名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:36:30.59 ID:CjQ2bfYS0
でも、ドルジをはじめ強いのがいない今の白鵬の記録より
白鵬魁皇チヨスがいたころに作った朝青龍の記録のほうがすごく感じるわ
70名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:37:03.23 ID:YTWaoQJX0
>>65
外国人力士を全て門倉にしてくれ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:37:09.51 ID:7dI1q1mOO
ああ、関東連合大幹部の川名をフルボッコにしたドルジさんか、
72名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:37:46.35 ID:xWU/EQBc0
調子乗んなクソ豚
73名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:37:51.61 ID:ZXA8yXor0
ドルジのネットでの愛され方はちょっと異常だなw
74名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:37:52.28 ID:Iy/Iwatr0
元々文句いわれるわけねーから
75名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:38:08.04 ID:wpo+TDJd0
朝商流の引退直前は普通に白鳳が圧倒してたからな
あのまま現役続けてたとしても大して違いは無かっただろう
76名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:38:15.23 ID:HUIbuj310
プロレスみたいに悪役として必要だったあの男。
そもそも相撲に品格なんてあるのかよ。
外国人ばかりの名ばかり国技!
NHK、日本相撲協会逝ってよし
77名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:38:17.65 ID:x7HJL6XT0
時代に恵まれすぎているだけ。
千代の富士、大乃国、北の湖、隆の里、若島津、朝潮、板井・・・
あの頃だったら小結にすらなれなかっただろうさ
78名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:38:33.91 ID:Tetts3150
こんな品性のない発言する奴なのに叩かれもしない
ドルジ基準でやれよ追放しておいて汚いぞ
79名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:39:31.78 ID:tKdMO+Rc0
>>47
喉もと過ぎて暑さ忘れたってか?
朝青龍はひどかったぞーw
80名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:40:13.22 ID:sZzNNfE7P
このコメント、マイナスイメージだな
政治的に失脚したライバルを相手に
81名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:40:21.20 ID:V37scMHF0
やっぱ結構仲悪かったんやなw
82名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:40:45.16 ID:gdQIFxws0
>>75
ピークは過ぎてたもんな
やろうと思えばもう少しできただろうけど、良い時期にやめたと思うわ
83名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:41:09.68 ID:rnfCgEHDO
>>60
朝青龍も似たようなもんだ
曙 武蔵丸 一応若乃花もいた頃にあれだけ勝った貴乃花に比べれば

朝青龍も白鵬も、カスしかないんだから
84名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:41:13.92 ID:qh/GQ0fz0
強すぎて独壇場というより他がしょぼすぎるって印象しかないもんなぁ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:41:31.48 ID:FIjm7n24O
朝青龍は面白いことやってくれそう感があるが
どんなに強くても白鵬はつまらない
86名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:41:54.49 ID:z7m6Eu/V0
千秋楽に謎のマスクドスモウレスラー・モーニングブルードラゴンが乱入するのはどの場所ですか?
87名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:41:54.72 ID:BppEUJVD0
あの男なんて琴光喜とか千代大海(笑)とか相手の優勝だからな
ヤオりすぎなんだよ
88名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:42:01.10 ID:XlojG1et0
>>77
もし、その時代に朝青龍と白鵬がいたら活躍できないのはそれらの日本人力士の方だろ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:42:01.93 ID:JA+aq0rE0
ドルジみたいな天才相撲師が一身上の都合で早めに辞めたのを

後出しジャンケンで威張ってんじゃねーよ、肉塊野郎w

ドルジは確かに品行など粗野未熟でばかだったが、才能と人間性は憎めないところがある
正直言うとお前のとってつけたメッキみたいな品行ぶりは嫌悪感を感じる
事があるぞ。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:42:09.50 ID:xyKGtjLQO
>>65
ひとみさん日本人や
91名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:43:09.64 ID:LLRGGxCOO
朝青龍がいなかったら、こいつの中途半端な腹黒さでも横綱としてはアウトなんだけどな
92名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:43:41.32 ID:IQIXk0qGO
あの男呼ばわりってそんな嫌いなのか
まあ問題児の朝青龍と真面目な白鵬で合うわけないけど
93名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:44:08.46 ID:a/rKR7Me0
>>77
一番ヤオが酷かった時代じゃないですかー
94名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:44:41.17 ID:fyKtUvLK0
白鵬って腹黒いのか?デマ広めんなよ
95名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:47:05.01 ID:MXwuFg6qO
そろそろ日本人も白鵬くらい圧倒的に強いの出てこないのかよ
かりにも日本で開催され国技といわれるスポーツなんだろ?
96名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:47:41.40 ID:13mmwl8B0
>>65
ひとみさん日本人
97名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:48:04.24 ID:V37scMHF0
白鵬は歴代横綱の中でも最強クラスの実力なのに、今現在ノーマルの横綱はおろかノーマルの大関レベルの力士すら他にいない(唯一ハルマフジがまともな大関クラスの実力か)のだから…
98名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:48:14.15 ID:roNTSP3r0
あの男てw
俊さんを感じる
99名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:48:14.83 ID:UVFwtcUtO
>>89 横綱の意味を知らないんですね。
格闘家ならそれでいいんだけどね。
100名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:48:19.28 ID:FVHABAvV0
>>95
とりあえず今は遠藤に期待するしかない
101名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:49:05.36 ID:IqYUEPAe0
ドルジは関東連合とメディアに潰されたんだがな
102名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:49:12.71 ID:xrcNY3TnO
今の時代なら貴ノ浪、武双山、安芸乃島辺りでも横綱になれそう
103名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:49:16.19 ID:/uNrobgh0
1 : 丁稚ですがφ ★[sage] : 2010/02/04(木) 19:32:30 ID:???0
横綱白鵬は4日、朝青龍の引退をうけて緊急会見。報道陣の質問に涙で言葉がしばらく
出てこなかった。朝青龍との思い出は「初めて(朝青龍に)勝ったとき」と語り、
「自分を引っ張ってくれる横綱だった」と引退を惜しんだ。

白鵬はさらに「信じたくない。まだまだやり残したことがあるんじゃないですか」とコメント。
朝青龍はこの日、知人男性に暴行したとされる問題で召喚された理事会の事情聴取後に
引退を表明。引退届を提出し、受理された。


横綱白鵬の話

「信じたくない。同じ出身で目標の力士だった。同じ時代に自分も(相撲を)やったことは光栄。
自分を引っ張ってくれる横綱だった。まだまだやり残したことがあるんじゃないか。
相撲界を忘れずにいて、とひと言かけたい。横綱の分まで頑張っていきたいと思う。
(先週の引退相撲2番は)いつもと違うな、という感じはした」
104名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:49:42.60 ID:hNffeyy6O
いつかの千秋楽横綱対決で、朝青龍と白鵬が勝負決まったのに睨み合いしたのはいただけなかったな。みっともないみたいな。
105名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:49:50.41 ID:q41BJu5b0
性格悪そうなイメージ通りの発言だなこいつ
106名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:50:21.45 ID:4XNhaO5/0
懸賞の貰い方があの男に似てきている
気をつけてほしい
107名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:50:28.67 ID:si4CvLM2O
暇富士マジ空気だな
108名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:50:38.34 ID:AKU9hAiB0
「おう、ドルジ」とかやって殺し合いを演じてみてほしいw
109名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:50:45.07 ID:ZYOhs43SO
だけどドルジが居たときの方が白鵬も必死さが見てとれたね
本割で勝っても決定戦で負けたり、負けたくない余り立ち会いで変化してたりしてたしな

ヒマスはスピードだけならドルジ並なんだが、他は完全に劣るからなあ…
110名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:51:27.59 ID:DF22JB4F0
嫁のパパがこれまた聖人でな
素晴らしい御仁ですわ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:51:40.37 ID:FVHABAvV0
実るほど神戸を食べるなんとかっていうことわざを教えてやれ
112名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:52:00.84 ID:Mc4NG7LJP
こいつら意外と仲良いんだよな 引退した後もよく会ってる
113名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:52:08.83 ID:nolB/iXE0
ドルジは伝説のスターだよ。白鵬もすごいけど。

忘れないよ、ファン太郎。
114名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:52:09.35 ID:NU+Yr/5U0
花田虎上のことか
115名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:52:42.18 ID:V1ol19FS0
>>90>>96
モンゴル国籍も持ったままだから「モンゴル人力士」でも間違いではないよバーカ
116名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:53:22.71 ID:5Bp9jDv7O
輪島の事だな
117名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:53:56.11 ID:E0hNNhNK0
ドルジいたらなあ
白鵬抜けててつまらんわ
118名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:53:59.68 ID:67Aw5c/v0
白鵬優勝式の時に君が代歌ってたな、引退する兄弟子の龍皇に敬意評してた。
さすが親父が向こうの大横綱なだけあるなと思ったわ。
だからこそこの大横綱白鵬を倒す安美錦が見たい(´・ω・`)
119名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:54:16.38 ID:AK0D6QkiP
でも実際白鵬の方が強いよね
地味だけど
120名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:54:33.77 ID:B4gCUT1Z0
>>101
ドルジのときといい海老蔵のときといいメディアはなんであんなに関東連合側の報道してたんだ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:54:41.81 ID:gRXPX8fLO
一場所蒙古でやったらどうだ?
122名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:55:00.95 ID:NquKARMd0
記録も実力もドルジ超えただろ。
白鵬辞めるまでもう横綱は一人で良いよ。
123名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:55:41.35 ID:U5MgrXRE0
忘れてるかもしれんが
曙という横綱もいたな
124名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:07.11 ID:sbP9muIW0
外人ばっかでつまらん

小錦を横綱にしなかった横審は正しかったわ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:12.38 ID:0g0Ygfgu0
朝青龍はファンもアンチも多かったけど
白鵬はどっちも少ない感じだ
126名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:18.62 ID:r08YmiV6O
メディアのせいにすんなコラ怪我してサッカーしたくそが
127名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:28.71 ID:QW7FQttQ0
ドルジの包茎専門医、元気にしてるかな?
128名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:29.57 ID:V37scMHF0
外国人力士って基本モノホンのアスリートな人たちがスカウトされてきた人たちだけど(白鵬は違ったが…)、日本人の力士って基本は生まれつき巨漢だったデブたちだけだからなぁ
そもそも相撲人口少ないし、国技いうても層は薄い

プロ野球に入ったけど、正直どうあがいても1軍にはいけそうもないなってくらいの日本人選手が、二十歳前後でさっさとプロ野球に見切りつけて相撲部屋に入ったら結構おもしろいと思うんだけどな
129名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:41.55 ID:625Y5N8k0
>>102
貴乃花が「白鵬は昔なら小結レベル」と言ってたから間違いではない
130名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:57:34.02 ID:KMTD0Ncq0
しかし実質一人勝ち状態なのはつまらないな。

もう一人は強いのが出て来ないと盛り上がりに欠ける
131名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:57:35.62 ID:JA+aq0rE0
八百長不正やったくせに、他の力士がケジメつけて辞めるなか

横綱が良くすっ呆けて土俵に上がれるもんだな。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:58:32.42 ID:9h6lyrvM0
ドルジいた時は熱かったな
133名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:58:53.04 ID:fyKtUvLK0
エジプト人のあの筋肉ダルマがすぐ横綱になりそう
134名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:59:53.35 ID:klNOVxfX0
>ガハハ」と高笑い

やる気元気さんはもう政治家にならないの?
135名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:00:37.64 ID:Dod9yMnC0
モンゴルに協会ごと買ってもらおう
モンゴルに興行権渡してロイヤリティもらえば安定した国庫歳入になる
もう相撲もプロレスの一団体みたいなもんだろ
136名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:00:37.88 ID:hZSzKVBk0
上品ですねw
137名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:00:49.67 ID:RL3ClGxs0
ここがあの男のゲルね
138名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:01:40.59 ID:G+TJ5Yoy0
それより日馬富士はどうすんだよ
139名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:01:56.58 ID:RgTP15Ua0
>>95
そもそもいまどきトップクラスの身体能力を持つ人が相撲を選ぶとおもうか?
それに、糖尿病の因子が強く太れない日本人が相撲で外国人が入ってもトップになるのが無理なんだ。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:02:10.68 ID:DYxbM6KS0
>>138
マサルよりかはちょいマシだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:02:11.88 ID:1NaCb5jD0
白鵬がそんな言い方するわけないだろうw

どうせマスゴミがいつものように
オヒレをつけて騒ぎをおこし
引きずり尾降ろそうと画策してんだろ?ww
142名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:02:53.16 ID:rrAFKW0q0
>>39
貴乃花だろ。
143名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:03:18.37 ID:fhCcrMF30
安馬なんかを横綱するんだったら稀勢の里の成長を待つべきだったな
144名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:03:33.35 ID:EiVikncK0
モーニングブルードラゴンのことか?
145名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:03:52.37 ID:C0a/nykW0
ドルジはジャイアン的な魅力があったからなぁ
146名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:04:11.34 ID:y+hvkka10
ぶっちゃけ朝青龍は強くなかった
147名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:06:59.83 ID:zoAAf0bV0
これは一応朝青龍に敬意を表しているの?
148名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:07:39.87 ID:9UZCDyiL0
こいつ人相悪いから嫌い
149名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:07:43.27 ID:eCWwhk/f0
>>146
相撲とか見たこと無い人乙
150名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:08:02.79 ID:zIH2RODQ0
品も魅力もねー横綱だなー
ドルジは叩かれてたけど魅力はあった
151名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:08:40.63 ID:r18xStGa0
白鵬は朝青龍の真似してヒール転向したのか

朝青龍は土俵以外でも内館との掛け合いとかプロレス的な話題提供してくれたよなw
152名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:09:20.71 ID:0EyJ4b6C0
インタブーで同期の龍王だかの話してたが
好感度とかを意識してる感じが出てて嫌だったわ
ドルジはああいうパフォーマンスも上手かった
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 00:10:43.82 ID:wsIlOiJjO
朝青龍がいなくなって重ねた白鵬の優勝回数
白鵬がいながら重ねた朝青龍の優勝回数
154名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:11:29.21 ID:0gZ/KoOlO
ここまで言われるのは、
普段よっぽどドルジが先輩風ふかせてんのかな?
でも、ドルジも旭鷲山と仲悪かったな
155名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:12:50.52 ID:b706BMXA0
日本人の横綱は若乃花が最後っておかしいよね・・・
156名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:14:03.39 ID:xE62CrVqO
>>153
白鵬がいたって言っても、大半はブレーク前だろ

貴乃花の優勝ほど価値はない
157名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:14:23.96 ID:d2oQIwJbO
ドルジは面白かった
白鵬は真面目過ぎてつまらん
158名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:14:31.33 ID:qTVldHKG0
引退しダークサイドに落ちた朝青龍あらため朝黒龍
対する白鵬がいかに対峙するか

って白黒対決やればよかったのに
まったく相撲界は盛り上げ方を知らん
159名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:15:09.02 ID:7VaWvUZY0
あんな恥ずかしい奴と比べないでくれ
160名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:15:21.05 ID:0I4GasXG0
白と青が揃ってた方が面白かっただろうな
記録的にも
161名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:17:33.84 ID:vzS7o7kt0
ドルジいたときは楽しかったな
今は白鵬の顔見たとたんにチャンネルかえる

相撲自体見たいけどね
162名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:17:42.81 ID:2ZVR2Et40
>>159
とはいえ朝青龍が引退してから相撲は糞つまらんけどな
もちろん横綱が皆あれじゃ困るが朝青龍は重要な存在だったろ
163名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:18:08.41 ID:z0rkW4AGI
白鵬は強くて、そして美しい
164名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:18:11.77 ID:aI6afYHf0
>>129
過去を美化しすぎやね。
全盛期貴乃花と全盛期白鵬が10番相撲を取れば貴乃花の4勝6敗だと思う。
165名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:18:54.28 ID:vzS7o7kt0
>>101
ドルジの韓国人批判で相撲界一発退場だったな

マスコミが叩く叩くw
166名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:19:10.07 ID:L+JXSCjw0
>>164
ドルジなら全勝してくれるよ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:19:43.32 ID:VQJ9n/PAI
>>57
13年式G型トラクター商談に応ず
168名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:19:46.33 ID:FcNDGmfc0
>>162
朝青龍は騒動前は不人気横綱だったんだよ
169名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:20:03.59 ID:dXtNTbtY0
ガチャピンが邪魔しなければ、優勝50回は軽くこえてたらしいな
170名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:20:53.47 ID:vzS7o7kt0
モンゴルは日本の相撲にはない独自の動きを日本の相撲に持ち込んでるので、
その時点で日本人は圧倒的に不利。

日本人は伝統を守るためあえてモンゴル相撲の動きを取りいれることは暗黙の了解で許されない
171名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:23:22.42 ID:u+YtOSdYO
ドルジってモンゴルでも暴力事件おこしまくって
モンゴル人にすら疎まれてんだっけ
172名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:23:36.04 ID:vzS7o7kt0
>>168
アンチ朝青龍も多かったし叩かれてたけど人気も凄かったぞ。
最後の視聴率を取れる男

ユーモアのセンスもいい。
白鵬はただの傲慢な人間

勝手でやってください状態
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 00:23:42.43 ID:wsIlOiJjO
>>68
蔵間『最強の横綱は北の湖。パワー、スピード、テクニック、スタミナ、稽古、すべて満点。
    北の湖に稽古をつけて欲しい力士はたくさんいた。基本的に北の湖は申し出を断らずに胸を貸す。
    次から次に、100番くらい取ってるのに息が上がらない。そこから三番稽古に入ったりする。
    いちばん強い奴がいちばん稽古をする、という言い回しは北の湖にこそふさわしい。

    輪島がある意味凄いのは、全然稽古しないくせにそんな北の湖と力相撲が取れる数少ない力士だったこと。
    テクニックとスタミナは北の湖と同じレベルだった。

(‐千代の富士はどうですか?)
    え?全然ダメでしよw 確かに体重増やして強くはなったけど、北の湖や輪島と比べる力士じゃない。
    千代の富士より隆の里のほうが断然強いんだよ。稽古でも歯が立たなかったし、本場所もそうだろ?
    腰が悪くなる前の俺なら今の千代の富士とも互角に戦えるよw、北の湖と互角なんて絶対ムリだけどね。』
174名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:24:41.83 ID:L8ktZz//0
>>167
彼、暗証番号変えたほうがいいよね
175名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:25:23.60 ID:KHcK0nKN0
「名前を言ってはいけないあの人」、「例のあの人」、「闇の帝王」
子供たちに大人気ハクーホッウーシリーズ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:25:34.21 ID:vzS7o7kt0
>>173
千代の富士は筋肉増強剤で筋肉を増やしてるしな。
それまでは関脇にもなれないレベル

何もかもがインチキ。
177名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:25:50.59 ID:H9yKIXhF0
悪く言ってるやついたのか
良い横綱だと思うんだが
178名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:25:55.94 ID:7VaWvUZY0
>>168
そうそう、何かいつの間にか人気横綱だったことになってんだよなw
朝青龍ほど不人気で大相撲を危機に落としいれた横綱は他に居ないだろう
満員だった国技館が、朝青龍の登場でびっくりするぐらいガラガラになったからな
179名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:26:18.25 ID:0rEGJckb0
>>19
だね
180名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:27:14.38 ID:rtp6sbna0
白鳳なんかよりドルジのほうがはるかに魅力あったわ

雑魚しかいない時代に精精調子こいてろ
181名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:27:38.66 ID:vzS7o7kt0
>>178
朝青龍が欠場したら異様に客が減ったんだけどなw
巨人みたいなものでアンチと大ファンと入り乱れてた。
アンチの方が多かったけどね。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:27:55.65 ID:H9yKIXhF0
>>172

少なくとも俺の周りのじいちゃんばあちゃん(相撲ファン)に
朝青龍好きはいなかったけどなあ…
相撲に興味無い奴の方が褒めててなんだかなって感じだった
183名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:28:06.42 ID:nS03LjHj0
白鵬は優等生
ドルジを反面教師にしたせいかお行儀が良すぎる
184名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:28:12.04 ID:360qfsHV0
ドルジは強かったけど、セコかった。
イチローみたいなもん。凄いけどつまらん。
185名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:28:13.23 ID:rtp6sbna0
>>178
絶対嘘だな
そんなガラガラのとき見たことない
186名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:29:06.96 ID:rtp6sbna0
>>184
セコイの松井だろ
若手と一流P回避して得点大差でHR

こんなの首になって当然だわww
187名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:29:32.94 ID:r18xStGa0
朝青龍が優勝しまくってた時もまともなライバルいなかったしな。
相撲内容とキャラクターの面白さはあった。
朝青龍末期と白鵬の台頭時期がちょっと重なったくらいで、朝青龍は
離脱しちゃったしな。
貴乃花、曙、武蔵丸あたりの時代はわき役含めて
レベルが拮抗してて面白かったな。
188名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:31:23.23 ID:vzS7o7kt0
>>182
テレビしか見ない世代はアンチが多かったよ圧倒的に。
マスコミが朝青龍のネガティブキャンペーンを張ってたからね

ネットもやる人間は朝青龍ファンがかなり多かったよ

白鵬の場合は、爺さん婆さんからも若い世代からも嫌われてる
189名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:31:42.52 ID:xE62CrVqO
ちなみに、引退直前に肉体的にぼろぼろな状態で、貴乃花は、朝青龍と二回対戦しているが全勝な

朝青龍と白鵬は、周りがカスだから無駄に優勝回数が多いだけ
190名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:32:35.61 ID:WaRdb9QF0
>>181
そら不人気だろうがなんだろうが、そう何人も居ない横綱が一人休場したら客も減るわ
191名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:32:41.55 ID:H9yKIXhF0
>>187

うん、二人横綱対決もう少し見たかったな
まだ俺の中では「まだ少し朝青龍の強いかなあ」だったから
192名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:33:10.81 ID:HNAN3yvWP
白鵬がつまらんつまらんて言う人が多いけど本来横綱ってのは冷静沈着で強すぎてつまらん存在それが横綱なんだよ
朝青龍は特別だよ
193名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:33:56.68 ID:nxNYtEC60
まあこんな言い方はしていないだろうな
まずガハハとは笑わんだろし
194名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:34:00.19 ID:vzS7o7kt0
結局、八百長問題も適当に一部の人間をスケープゴートにして終わったしな。

相撲界は終わってる
いや白鵬が終わらせてくれるでしょ
195名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:34:25.08 ID:0I4GasXG0
>>189
抜けて強かったから周りが弱く見えたんじゃないのかなあ
196名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:34:43.64 ID:H9yKIXhF0
>>188

フーン…? でもネットやる層ってあんま相撲見ないと思うけどw
白鵬嫌いってじいさんばあさんっていねえよw
「日本人じゃなくて残念」ってだけだw

なんか、品行方正アスリートを変に貶す奴は嫌だなぁ
197名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:35:47.44 ID:vzS7o7kt0
白鵬の不人気は白鵬の言動にも問題があると思うけどね。

まあ白鵬は金の為にやってるんだし気にもしてないだろうけどね
198名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:37:11.51 ID:H9yKIXhF0
ID:vzS7o7kt0

白鵬ネガティブキャンペーンお疲れ様です
なんか、お前の言ってること気持ち悪いわ

お前相撲嫌いだろw
199名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:37:25.00 ID:WaRdb9QF0
白鵬の良くないところは、雑魚相手でも投げばっかなところと、日本語がやや不明瞭なところぐらいだな
200名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:37:45.58 ID:vzS7o7kt0
>>196
白鵬が品行法制www

アナウンサーがテレビで白鵬そこら辺じゅうで女をベットに誘いまくってるって話はしてたけど
201名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:37:52.41 ID:7koA+pL+0
今は強い力士いないし恵まれてるよね
運が良かった
202名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:37:55.19 ID:gWHsMApF0
>>192
まあ、白鵬しかいないっていうのもつまらなさに拍車をかけてるわな。
203名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:38:37.66 ID:rtp6sbna0
白鳳が強いんじゃなくて
周りがくそザコなだけ

おもしろくもなんともない
204名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:38:38.12 ID:HvlQP7gB0
ドルジが無理やり引退に追い込まれて、
空き巣レースで勝ってるよんもんじゃん?
まぁ、ドルジも空き巣レースばっかりだったけど、キャリア終盤は白鵬と競ってたわけだし。
何だよ、日馬富士って。大関と変わらねーじゃん?

俺が小さい時は最終日に勝った方が優勝や
勝ち負けで星が並ぶからプレッシャーっていう大会ばかっりだったけど?
205名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:38:51.84 ID:vzS7o7kt0
今は相撲に興味を持ってる奴がいないからな
誰が勝ったとかは一般的には話題にも上らんわ
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/23(火) 00:40:02.95 ID:wsIlOiJjO
>>55
四ツ相撲なら北の湖最強だろうね

北の湖は自分と同じかもっと大きい押し相撲が苦手だった。
当時はそんな相撲が取れるのは朝汐しかいなかったから弱点が目立たなかった。

全盛期の横綱貴乃花は曙・武蔵丸の押しに負けなかったけど
北の湖はどうだったか。全盛期小錦のように馬力は無双でも隙だらけだと
北の湖のテクニックが勝ると思うが、曙・武蔵丸は小錦ほど雑じゃないから
北の湖にとっては難しい相手だと思う。
207名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:40:18.12 ID:H9yKIXhF0
>アナウンサーがテレビで白鵬そこら辺じゅうで女をベットに誘いまくってるって話

どこの国の局だよww そんな下品なアナウンサーww
日本じゃないなww
208名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:41:06.41 ID:UUAtnq580
北の湖って注射相撲のイメージしかないわ
209名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:41:07.18 ID:vzS7o7kt0
白鵬が勝てば勝つほど相撲界の人気は急降下するって面白いなw

「そして誰もいなくなった」

にならなきゃいいけどw
210名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:41:25.39 ID:354GdmcTO
せっかく日本人の嫁さんもらったのに…
奥さんが力士の立ち振る舞いや精神的な所をアドレスしてやってよ
211名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:42:20.34 ID:3LGX6aRR0
白鵬が品行方正とかどんだけ見る目無いんだwww
相撲内容ちゃんとみてればそんな言葉絶対出てくるわけがないwwwww

普通に考えれば優勝30回前後で何か起きるだろうな
212名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:42:44.72 ID:vzS7o7kt0
>>207
失礼
フジのレポーターがジャンクスポーツでいってたよ
あと手が早いので有名。

レポーターも危うくベットに連れ込まれるところだったとか
213名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:43:57.64 ID:UUAtnq580
石井慧とドルジが親友なのは知ってるけど
白鳳とドルジは仲がイマイチだったよね?
214名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:45:20.04 ID:bxs/jUvi0
>>211
何が起きるんです?心不全?
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/23(火) 00:45:40.91 ID:wsIlOiJjO
>>102
板井『俺の目で見たら、ガチンコなら武双山がいちばん強いかもしれない。
    その武双山が右四つになったらまず勝てないからとにかく左四つ、
    左四つになれば相撲になるって言うくらい貴乃花は強いんですよ。』
216名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:45:51.57 ID:WC3hMDd8P
協会は今からでも日馬富士の横綱を剥奪すべきだと思うんだ
217名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:46:43.39 ID:vzS7o7kt0
品行方正な人間が 過去の同郷の大横綱をさして 「あの男」とは言わないと思うよw

過去の歴代横綱だれであろうと、過去の大横綱を公に 「あの男」呼ばわりはしないと思う。

そこら辺が反感を買う理由だと思う。
日本人のメンタリティや美意識から完全に外れちゃってる人だわ

韓国人っぽい
218名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:47:50.64 ID:7q0ty3B3O
大鵬の記録は超えるだろな。
あと6回。
年間半分は勝つだろう。あと2年で達成するな。
219名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:48:14.07 ID:ixv6nkrx0
朝青龍の復帰後の優勝はすごかったな
あそこの白鵬との優勝決定戦は貴乃花鬼の形相くらい名勝負だったと思う
220名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:48:19.21 ID:t39cPesW0
朝青龍が引退に追い込まれた時は、まあ仕方ないのかなと少し思ったが
相撲協会の腐敗っぷりを見てると、朝青龍辞めさせる権利があったとは思えん様になった
221名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:48:20.96 ID:DjBRUAtHO
仮病でサッカーしてたあの男
222名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:49:22.45 ID:U/XGdFU+0
朝青龍が引退した瞬間相撲を見るのはやめた
223名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:49:23.63 ID:vzS7o7kt0
>>218
>白鵬が大鵬の32回を抜く

それについて国民の誰もが興味をもってないところが凄いなw
224名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:49:59.11 ID:WC3hMDd8P
あの男って北の湖じゃないの?
もう理事長に文句言われることは無いだろうって意味だろ?
225名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:50:02.72 ID:vzS7o7kt0
>>221
仮病でハワイでサーフィンしてた 『あの男』 北の富士
226名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:50:50.60 ID:OWoPEFgeO
なんか面白味がないのよね白鵬って……
朝青龍がスリリングすぎたのかな
227名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:51:21.66 ID:BvPpkOjs0
ドルジを潰した日本相撲協会と川名某は反日クズ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:51:39.33 ID:U/XGdFU+0
朝青龍の全盛期は引退の2〜3年前。
体つきがぜんぜん違う。その後は周りが弱すぎるので稽古サボるようになって体も弛んでる。

マジで筋肉の塊だったし、場所ごとに今回他の力士はどんだけ粘るかなっていうのが楽しみだった
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/23(火) 00:51:53.41 ID:wsIlOiJjO
>>208
最晩年の全勝優勝はねw
長期離脱する前の北の湖は負けてやる側の注射だよ
230名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:52:08.51 ID:WQ3tf66e0
>>22
受けたw

モンゴル人には最高の褒め言葉だろw
231名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:52:08.80 ID:qYejnMUe0
朝青龍は憎たらしいほど強かった
白鵬も憎たらしいほど強い

でも朝青龍のほうが憎たらしいほど魅力があったな
232名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:52:18.53 ID:vzS7o7kt0
都合の悪い人間2名をあの世へ葬った 「あの男」 北の富士
233名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:52:23.87 ID:OnCvFthO0
こいつかなり人が悪いよね
キセへの張り手とかさ、やり口が汚い
あと日本国籍取る気がないんだよね
ドルジみたいに、相撲界に残る気がさらさらないってわけじゃない
要するに、俺ほどの実績があるのを、国籍条項を理由に親方にしないとかねえだろって
相撲協会を脅してるわけだよ
234名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:52:42.76 ID:2ZVR2Et40
>>188
俺は両国住みって事もあり好角家と話す機会も多いが白鵬大人気だぞ
ちなみになんやかんやで朝青龍の人気も根強い
235名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:52:44.20 ID:U/XGdFU+0
>>227
たぶんドルジは政治家になって大統領の可能性もあるからあとが怖いね
236名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:53:33.95 ID:rtp6sbna0
>>233

そうそう腹黒い
ドルジみたいに裏表ないほうがいいわ
237名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:54:18.87 ID:tV0TuQc4O
稽古嫌いな天才 輪島が最強
それで実子の貴乃花が継承
238名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:54:55.34 ID:vzS7o7kt0
>>234
一般ピープルレベルの人からは白鵬は相当に不人気だと思うよ。
北の海の比じゃない不人気さ。

テレビで登場したらチャンネル変えるレベル
239名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:54:57.50 ID:UUAtnq580
「あの男」ってロボコップの事じゃねえの?
240名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:55:40.07 ID:HvlQP7gB0
格付けで言うと、
洗脳されてない誉れであります≧練習に熱心なドルジ>
洗脳されてる誉れであります>>>サボり気味のドルジ>>白鵬

って感じだわ。
241名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:56:23.02 ID:vzS7o7kt0
>>236
ドルジはユーモアのセンスもあったし、裏方さんへの気配りも出来てたしな
引退する行司さんは自分の懸賞金を差し上げたり
242名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:56:49.34 ID:vzS7o7kt0
>>241
引退する行司さんに ね
243名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:56:54.05 ID:M+9nXC2P0
パンスト野郎のことか。なつかしいな。
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/23(火) 00:57:14.68 ID:wsIlOiJjO
>>232
ガキの頃、千代の富士にサインをもらおうと稽古を見に行ったら
境内で鳩に餌をやってる細身のオジサンがいた。
オジサンは色紙を取り上げ、さらさらとサインを入れた。
キョトンとする俺たちにオジサンは『お父さんお母さんに見せなさい』
と語って、また鳩に餌をやっていた。
大きくなかったから元力士だとはおもわなかった。

色紙には『北の富士』と書いてあった。
245名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:57:31.21 ID:3RGAuFsC0
>>233
国籍についてはグローバル化してる以上協会が変わって当然だろ
ドルジと違って奥さん高校の同級生の日本人だし少しは甘くするんじゃね
246名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:57:53.16 ID:7VaWvUZY0
パンストオタのめんどくささだけは断トツで最強
これは認める
247名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:58:02.64 ID:eoKjMi7dP
貴乃花は半端ない強さだったわな
白鵬程度じゃボノや武蔵○には粉砕されるだろ
248名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:58:09.81 ID:KAyamflxO
意味ねーよ
朝青龍の方が強かった
249名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:58:29.98 ID:DYxbM6KS0
貴乃花はドーピングだろ

いや、”も”と言うべきか…昔の相撲界はやりたい放題
チェック機構が無いんだから、そりゃみんなやるわな
勝てるか勝てないかで何もかもが違ってくるのだから

今はどうなんかなぁ…
250名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:58:44.35 ID:2ZVR2Et40
>>238
そもそも一般人は相撲なんて殆ど興味ない
そういう意味で朝青龍は注目を集められる横綱だったな
251名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:59:58.40 ID:Yot0WcgO0
強いんだろうけど、他が弱すぎるだけで本当に強いのかわからん
252名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:00:22.67 ID:9YM5MW1K0
>>61
独禁法違反か談合でしょっぴけるなw
253名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:00:31.24 ID:vzS7o7kt0
>>244
知り合いの女性も10年ぐらい前に北の富士に握手もしてもらって一緒に写真も取ってもらって大感激してたよ
ファンサービスはする人だと思うよ
254名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:00:32.62 ID:TUqD3Do20
まーきちんと成績で抜いたんだから、言う権利はあるでしょ
255名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:00:47.23 ID:H9yKIXhF0
ID:vzS7o7kt0
だからお前のその「一般人は絶対嫌いだと お も う」

ってお前の妄想の根拠は何だよ
256名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:02:01.15 ID:LXgNng6D0
朝青龍はクズ
高見盛に謝れ
257名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:02:08.15 ID:vzS7o7kt0
>>250
絵になる最後の横綱だね

もう八百長もお茶を濁して終わったので相撲は終わった。
258名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:02:28.81 ID:u0UiCbqU0
誰に言ってるんだーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
はっきり言えよーーーーーーーーーーーーーーーー!!

ほざいてると
アイツがあいつが”ヒットマン”を送り込んで
この世から”消される”ぞーーーーーーーーーーーーーーーーー??
まー、あんたがいなくなれば

新たな”大相撲”になり様変わりするかもーーーーーーーーーーーー??
259名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:03:13.28 ID:ES96Uwg+0
日本人では栃東にも期待していたんだがな
260名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:03:15.54 ID:71CXq8SKO
ドルジvs白鵬という構図をあと2,3年見たかった
261名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:03:22.00 ID:9YM5MW1K0
>>256
後、豊ノ島にもだ
262名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:03:26.05 ID:vzS7o7kt0
親方でもある程度のクラスになると簡単に人を殺せるんだもんな

893使えば
263名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:03:29.61 ID:2ZVR2Et40
>>249
貴乃花だけはガチ
264名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:03:52.15 ID:yXpvg4+V0
人気で勝てよ
本当はそうなりたいんだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:04:30.78 ID:yQjVXWHiO
それより日馬富士とかいうザコなんとかしろ
266名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:04:35.04 ID:3LGX6aRR0
>>214
千代の富士ですら許されなかった聖域を踏み越える権利までは許してねえだろうな
本人か周辺か何か起きるのは間違いないだろ
267名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:05:01.90 ID:H9yKIXhF0
>>260

同意同意
268名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:05:10.41 ID:vzS7o7kt0
>>263
相撲界から排除された力士が ”貴乃花” だけガチだったを口々に言ってたよね

彼は唯一の サムライ だと
269名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:05:13.34 ID:DYxbM6KS0
>>263
八百長の取引等はやらなかった、ってだけだろ
少なくともドーピングはしてたと思うよ
明らかに副作用な身体のブツブツとかでてた時あったじゃん
270名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:05:18.39 ID:7VaWvUZY0
まあ、朝青龍が一般人の注目を浴びる出来事ってDV、八百長、暴行、サボりとかろくなもんじゃないけどなw
271名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:06:19.72 ID:1d8GwbRj0
ヤオの富士はガチ

でヤオ
272名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:06:38.64 ID:vzS7o7kt0
>>266
おそらく何らかの配慮で32回優勝前に引退するよ

俺は31回と予想する

暗黙の了解は破らんよ
273名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:06:40.39 ID:BvPpkOjs0
貴乃花とドルジの対戦が少なかったこと、
ドルジと横綱になってからの白鵬との対戦が少なかったこと、
これは残念だと思うわ
274名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:07:49.33 ID:2ZVR2Et40
>>269
今時そんな解りやすい副作用ないだろ
そしたらメジャーリーガーは皆ブツブツになってしまう
275名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:09:26.97 ID:vzS7o7kt0
朝青龍の時も相撲界のレベルは酷く下がってたけど、
白鵬時代はどうしようもないレベルまでレベルが落ちてるからね

大鵬と比べてもね‥
まあ大鵬も八百長力士だけどさw

また大鵬の記録抜いたら 「あの男」呼ばわりだな
276名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:09:30.38 ID:HvlQP7gB0
>>273
貴乃花がドルジはやっぱり強かったって言ってたよ。
ただ、ドルジ(ドルジの全盛期では無いとはいえ)が最強とは言ってなかったから、
他の力士の方が強かったって認識かもな。
277名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:09:38.08 ID:3LGX6aRR0
>>272
普通はそうなんだろうけど白鵬の我の強さはやばいからねー
どっかで強制的な措置とられるのは避けられないでしょ
278名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:09:38.21 ID:PYv8Jw8UP
ドルジは動きが派手で確かにテレビ的に面白かったが
落ち着いて見れる相撲の風景に馴染むのは白鵬だわ
279名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:10:07.46 ID:DYxbM6KS0
>>274
相撲界は検査等がないから、それくらわかり易い古いタイプのものをやってたってことだろ
てか明らかにムーンフェイスにもなってただろ、貴乃花
大関-横綱あたりにかけあがる時なんか急に身体が丸く大きくパンパンになっていったし
280名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:11:48.13 ID:2+9I2Bba0
ガハハ、グッドだー
281名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:12:08.47 ID:vzS7o7kt0
>>277
暗黙の了解を破ると、下手したら裏社会の人間が始末する事になるよ。

破らないと思うけどさ
30連勝辺りから、急に怪我だなんだとかになって31回で打ち止め 
NHKは惜しまれて引退を演出ってパタンかな
282名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:12:44.15 ID:2uPV5nyq0
朝青龍の肘を壊したのはオマエだよな
283名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:13:56.38 ID:2uPV5nyq0
ドルジはよく白鵬をかばっていた
284名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:14:46.83 ID:RyhNscy6O
外国人差別相撲教会
285名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:16:05.03 ID:vzS7o7kt0
>>279
千代の富士の大関になるまでの異常筋肉増強にかなう奴はいないけどな
当時、筋肉増強剤自体が知られてなかったから。

バカなマスコミプロパガンダに流された国民は肩を鍛えて脱臼を筋肉で補った を信じたw
286名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:17:24.93 ID:3LGX6aRR0
>>281
協会の思惑考えれば今回もXeの綱取りとかうまくやってくれよってメッセージは出続けてたんだよね
横綱一人は従ったけどもう一人は無視しました と

神事であるとともに興行でもあるということを理解できないと強制退場になるよねwww
287名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:17:50.81 ID:vzS7o7kt0
大鵬の記録にはあと一歩及ばず

それで終わるんだよ白鵬は。
シナリオはNHKも含めて関係者で描く
288名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:18:35.67 ID:SAcK82+r0
>>79
ヒールにされてたからな
一方、何故か性格最悪の白豚が人格者扱い
289名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:18:40.03 ID:A/CZpsYH0
俺が相撲を見てきた中ではドルジが最強だと思ってる
290名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:21:18.17 ID:U/XGdFU+0
もっかい朝青龍の相撲が見たいわー
つかDVDで出てねえのかなー
291名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:21:35.24 ID:8aEbubUQ0
朝青龍が辞めてなきゃ白鵬の優勝回数は半減でその分朝青龍に上乗せだっただろう
292名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:21:55.84 ID:vzS7o7kt0
>>286
大鵬の記録の抜いた場合、なんらかの裏制裁は下ると思うよ。
相撲界は物凄い利権団体であって掟を破ると、さあどうなるかって話なんだよね

俺はどす黒い制裁が待ってると思うよ
293名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:21:58.14 ID:3LGX6aRR0
>>289
調整能力も含めてホント惜しい人材逃したと思ってる
強いだけの一人横綱なんか白けるだけなのに
294名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:22:28.00 ID:+yJ0qL1VO
ドルジヲタうざすぎ
朝鮮顔が好きなのかな
295名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:23:11.42 ID:hpqlP+gIO
大鵬はロシア人の血が入ってるんだろ。
だから、別にモンゴル人が抜いても問題あるまい。
296名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:23:23.08 ID:3LGX6aRR0
>>292
順当に考えれば 部屋開いても干されるね
297名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:23:29.61 ID:vzS7o7kt0
大鵬の記録を抜けば相撲界の人気凋落に拍車が掛かるだろうし、
それはそれで面白いなと思うけど。
298名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:23:42.38 ID:lwWo9qsp0
>>291
朝青龍もだいぶ衰えてたし
半減はしなかっただろうなあ

連勝記録とか年間勝利数とかは樹立できなかっただろうけど
299名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:24:17.00 ID:DYxbM6KS0
>>289
いや、裏の最強は魁皇だろ

彼は超必殺の小手投げ(通称魁皇スペシャル)をかなり早い段階で封印したから(させられた?)
三役にあがった頃に封印はじめ、それ以降は年に一回か二回やるかやらないかに抑えた

本気でやれば100%決まるが、かなりの確率で相手の肘を再起不能レベルでぶち壊すことになるから…
300名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:25:24.45 ID:PI7LnXTuP
モンゴル人って全員カスみたいな連中ばっかりだよね
後進国だからいいものの
301名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:26:32.33 ID:vzS7o7kt0
故障を理由に32連勝にならず で相撲協会と手打ちかな

白鵬ならそれと引き換えに何らかの地位名誉金品を要求してくるかもしれないが
302名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:26:34.50 ID:PYv8Jw8UP
>>287
大鵬亡くなったからもう関係ないぞ
303名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:27:16.99 ID:vzS7o7kt0
>>301
失礼 32回優勝 ね
304名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:29:49.81 ID:3LGX6aRR0
>>302
巨人 大鵬 卵焼き

なんて言葉になる存在の重要性は半端ないぞ
考えて見ろ 他の二つ世の中から殲滅させるのにどれだけの労力要するんだよ
305名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:30:07.80 ID:vzS7o7kt0
北の海が居た時代は凄い力士がいっぱい居た時代
八百長が横行してた時代でもあるが

山口組や住吉会の親分と部屋の親方や力士が肩組んで飲み歩いてた時代でもあった。
306名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:30:38.08 ID:C4xiM96UP
>>32
伝説のあの男とか、そんな意味だってか
ねーよw
文脈で明らか
307名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:31:02.39 ID:RMa8ef110
ベートーヴェン⇒失聴⇒歓喜の歌を予想。
308名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:31:06.36 ID:bBgbzydsO
ドルジとの取組では何回か執拗な小手投げ狙いで肘を壊しにいってたな
(てか壊した)

でドルジ引退後に優勝やら全勝やら箔つけて虚像のクリーン横綱

こいつは好かん

例え品格が欠けていても素行不良でも
朝青龍の方が強くて華のある大横綱だ
309名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:31:09.37 ID:stBKnogg0
朝青龍大先生は
朝鮮マスコミに対して
このキムチ野郎と勇気あるお言葉を残し
関東連合に対しては正義の張り手をお見舞いした勇者であるぞ!!!
310名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:31:24.96 ID:PYv8Jw8UP
>>304
それはそれで歴史として残るだろ
311名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:33:48.85 ID:Av+VeISP0
んー、55本塁打越えと同じ匂いがする。
ただ、大鵬はハーフだしすでに鬼籍入り。
あ、それ言ったら王も厳密には日本人じゃないか。
312名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:34:16.09 ID:vzS7o7kt0
>>32
文脈から見てどうみても悪い意味。
100歩譲って悪い意味で使ってないと白鵬が言ったとしても横綱なら誤解されないような言葉を選ばなきゃならない。

言葉遣いや顔つき見てもわかるけど白鵬に横綱の品位というか日本人の品位はないわな
313名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:34:43.67 ID:7VaWvUZY0
ドルヲタ=ネトウヨ
日本の恥
314名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:34:53.07 ID:oQnvXYEt0
あの男ワロタ
315名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:35:39.40 ID:Yg1dAqDcO
白鵬はドルジとやる相撲は面白かった
他が弱すぎるとこういう万能横綱はつまらなく見える
差がありすぎるからな
316名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:40:39.84 ID:HNAN3yvWP
お前らドルジドルジ言うけど現役の頃は品格が無いとか相撲が荒いとか可愛がりが度が過ぎてるとか批判してたじゃないか
317名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:42:00.54 ID:m53YzXol0
憧れの先輩の存在から対等の地位に並んで
さらにそこからの重圧やら最悪の八百長問題やらで矢面に立たされたりで
横綱の地位に君臨し続けることの偉大さを誰よりもわかってるんだろ
今思えば朝青龍はアホだったと言いたい気持ちもあるだろうよ
318名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:43:41.15 ID:kHorL9F/0
これを悪い意味にしか取れない人ってコミュ障だろ
319名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:44:27.12 ID:R408/MNy0
白鵬は好きだが
ドルジも憎めなかったよな

「このキムチ野郎!」

今何やってんだろうな
320名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:44:55.97 ID:nKWzR0itO
ドルジがいた頃の大相撲は面白かったな
321名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:45:11.31 ID:9d+XPHks0
そういえば、これって国技らしいね


どうでもいいけどwwww
322名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:45:48.13 ID:R408/MNy0
このキムチ野郎!

で俺たち2ちゃんのハートをガッツリつかんだよな
323名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:46:08.61 ID:vzS7o7kt0
>>319
「このキムチ野郎!」
一言でマスコミの朝青龍に対する袋叩きが始まったからな

横綱の品位を落としたのは朝青龍ではなくマスコミ
324名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:47:37.19 ID:H9yKIXhF0
>>316

なんかしらんがこのスレは異様にドルジラブ者が頑張ってる
そしてアンチ白鵬

朝青龍は強いし面白いキャラだったけど
日本人の理想とする横綱の風格は足りなかったと思うけどね

まぁ白鵬も横綱にしては勝ちに貪欲なんだろうが
325名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:48:13.81 ID:n3u8ebe10
名前に「鵬」がついている時点で、32回越えは許されている、、、か?
326名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:48:14.09 ID:iom1SFNU0
お前らいくつなんだよwww
相撲なんて定年過ぎたじじばばが見るものちゃうんかい
チリスレ並みの人気にちょっと不思議に思った
327名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:49:51.38 ID:vzS7o7kt0
それにしてもなんで白鵬はマスコミは持ち上げまくるんだろうね

マスコミが持ち上がるものは必ず裏があるし、ほとんどが胡散臭い連中なんだよね
328名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:53:00.22 ID:NzLES64U0
>>327
国語の勉強からやり直そうか。
329名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:53:54.83 ID:eoKjMi7dP
そらドルジが居たごろの相撲は面白くて
今の相撲はつまんねーからな

俺は相撲が見たいんだよ
330名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:54:29.45 ID:2ZVR2Et40
>>294
朝青龍の顔って浮世絵みたいで好きだわ
一般的には不細工だろうけど力士としてはかっこいい
331名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:56:24.43 ID:vzS7o7kt0
白鵬がドルジ並に叩かれてたら今頃白鵬はモンゴルへ帰ってたよ
332名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:56:36.03 ID:g+VSJYz80
白鵬の時代になってからつまんなくて見てないが
まだユルフンなのかな
333名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:56:45.89 ID:bo+Ej8DR0
当時の朝青竜と今の白鳳ってどっちが強いの?

>>326
じいちゃんの面倒みないといけないから一緒に見てる
334名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:56:51.84 ID:HNAN3yvWP
>>327
白鵬はモンゴルの英雄の息子だから粗末に出来ないと協会が勢力上げて作り上げた横綱だからだよ
もう四股名が全てを物語ってるじゃん
普通だったら只の外国からの入門力士に大横綱の大鵬柏戸から四股名は頂戴しないよ
335名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:59:42.60 ID:K8vRL0010
>>65
なんで藤井なの?
336名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:00:45.01 ID:1XBTodqiO
モーニングブルードラゴン
337名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:01:05.38 ID:bo+Ej8DR0
なんか白鳳人気ないんだな…
俺白鳳好きだからこのスレみてちょっと憂鬱になったわ
でも応援する
338名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:01:22.42 ID:NOvmZyZ30
モンゴル人がキレた表情は日本人にはない怖さがある
ユーラシア大陸を圧巻した民族はなにか違うな
339名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:03:26.55 ID:vzS7o7kt0
>>334
でも日本のマスコミが白鵬を持ち上げる理由は それじゃないような気がするな。

相手が海外で英雄であろうと気に入らなければ難癖つけて袋叩きにするのが日本のマスコミだし。
逆に言うと利害が一致するとワケワカメな理由で持ち上げるのも日本のマスコミ、韓流ブームのように
340名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:04:05.07 ID:bo+Ej8DR0
白鳳の父親って何した人なの?
341名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:04:20.99 ID:HU/fDw0z0
朝青龍は引退直前は白鵬に勝てなくなっていたから、あの時点でやめたことで強いイメージを損なわずにすんでいる面はあると思う
342名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:05:04.10 ID:vzS7o7kt0
>>340
レスリングの銀メダリスト

モンゴルの英雄
日本でいったら王貞治とかそんな感じ
343名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:05:51.72 ID:fJdfohpQO
朝青龍の方がつえーし破天荒で魅力あるな
あれ見ると白鳳ではどうしてもつまらない
344名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:06:17.82 ID:bo+Ej8DR0
>>342
てんくす
なるほどなあ
血筋からしてアスリート向きなのかもな
345名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:06:55.87 ID:PYv8Jw8UP
ドルジも白鵬も好きだが
別にマスコミは白鵬を特に持ち上げている感じもないだろ
ドルジほどの話題性は無いんで普通に横綱として扱っているだけだ
346名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:06:58.69 ID:D9vgWFNz0
>>47それはないわ。
347名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:07:58.10 ID:0wB0AN3N0
>>1
白鵬はガハハって笑わないだろw
348名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:08:36.14 ID:wzwoQpDV0
349名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:08:58.39 ID:Yg1dAqDcO
>>341
7連敗くらいしてて全く勝てなくなってたんだよな
明らかに衰えてたからいいタイミングだったと思う
こうやっていい思い出だけ語られるし
350名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:09:20.97 ID:KrShR1ht0
本人のキャラクターも普通だし相撲も普通、ライバルはいない
それで淡々と勝つだけだから面白くないよね
連勝とかの記録かかってもたいして話題にならないし
351名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:09:46.64 ID:vzS7o7kt0
だいたいモンゴルと日本じゃ相撲自体が違いすぎる
日本の形式ばった形じゃモンゴル相撲に勝てないよ

モンゴル人はもともと日本の形+日本になかった動きをするんだから強いに決まってる
日本人は日本の形しか学ばないし相撲は伝統でもあるから伝統以外の形を学んじゃいかねいようなところもあるし。
352名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:10:57.37 ID:bo+Ej8DR0
>>351
白鳳の相撲はなんか柔道や合気道っぽさを感じる
なんつうか技があるわ
353名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:11:38.12 ID:EnHMT/1i0
白鵬のばかっ・・・
何を言ったって、もうドルジは戻ってこないんだよ・・・
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/23(火) 02:11:52.51 ID:wsIlOiJjO
>>253
八百長抜かせば、北の富士は現役でも親方としても引き際もキレイだし
『粋』な人だと思う。
355名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:12:03.27 ID:vzS7o7kt0
>>344
朝青龍は労働者階級からの成り上がり 

白鵬は超裕福なVIP家庭に育つ
356名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:13:06.16 ID:D9vgWFNz0
>>337人気あるよ。大丈夫
357名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:14:30.04 ID:m6SyZXDW0
ドルジとは仲いいだろ
一緒にゴルフ回ったり海行ったりしてるし
358名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:15:30.26 ID:vzS7o7kt0
>>357
もともと部族が違うからな
どっちかって言うとモンゴル内では敵対部族らしいけどね
359名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:15:53.27 ID:bw5P2hJ60
顔じゃねーよ
360名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:17:16.11 ID:HNAN3yvWP
白鵬と朝青龍は仲悪くないよ
仲悪いのは朝青龍と旭鷲山
361名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:17:51.46 ID:RMa8ef110
高見サリエリ
362名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:18:10.20 ID:WMJjVJDM0
朝青龍いなくなってから相撲見なくなったな
363名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:18:53.82 ID:yOF7FsQ2O
>>351
モンゴルって街中で知り合いに会ったらとりあえず挨拶代わりに相撲取るらしいからね
日本人が勝てるわけねえ
364名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:18:59.59 ID:PXs1U/L30
記録には残るが記憶には残らない横綱
365名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:20:15.12 ID:PYv8Jw8UP
こういう同国出身者同士の関係性のようなものはなかなか面白いよな
当人同士にしか分からないものがある
366名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:20:25.16 ID:vzS7o7kt0
相撲界でもモンゴルはモンゴル国内の部族同士でつるむからな
部族が違うと基本的に他人だよ
367名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:21:52.76 ID:fSzOXVAZP
彗星のごとく遠藤が上がってくる
来場所から注目するように
368名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:24:12.07 ID:HNAN3yvWP
>>367
散切り頭の幕内力士は久しぶりだから楽しみだね
369名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:24:27.07 ID:WMJjVJDM0
朝青龍がいなくなった後の白鵬の苦労も凄くわかるけど
今の相撲はつまらない
白鵬のせいじゃなくて日馬富士と大関以下がな
日馬富士なんて何であんなの横綱にしたんだろう過去だったら引退勧告されているだろ
370名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:25:02.28 ID:OwFsi/iY0
>>367
いっぽう大砂は相撲粗すぎるね。下手すぎる
まだまだ上位には遠いね
 
371名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:25:26.68 ID:vzS7o7kt0
なんでも好きにやれ
もう誰も興味持ってない
372名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:27:42.51 ID:OwFsi/iY0
把瑠都居なかったからな〜今場所は
373名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:29:33.59 ID:EfzW32adO
遠藤って学生相撲横綱チャンピオンだろ あれは強いわ
374名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:30:35.45 ID:EfzW32adO
日本人力士が情けないなー外人ばっか
375名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:31:35.89 ID:bBgbzydsO
>>341>>349
>>282も書いてるけど白鳳に肘を壊されたから
見ていて「うわっ!」って声出た
それから徐々に精彩を欠いていった
ちなみに、それ以後も白鳳は同じ肘を狙ってる

「勝ちに貪欲でえげつない」なら文句いう気もないが
「品行方正」と言われると違うだろ?と言いたい
376名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:36:11.38 ID:eR/uDOgyO
ドルジの方が裏表無さそうで好き
377名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:36:53.87 ID:xE62CrVqO
>>375
朝青龍自体が、そういう奴でしょ
明らかに勝っているのに、とどめの指方とか、えげつなかった

やられる前にやったんじゃねえの?
378名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:37:31.26 ID:OwFsi/iY0
>>375
ああ白鵬は汚い手を使うよな
特に心理的に追い込まれるととっさに出る 
どんな時でも真正面で相手を受けて受けてじっくりとかいなを手繰っていく貴乃花の王道横綱相撲とは違う
キセ相手の張り差し、かち上げとかエグい打撃で顔を潰しに行っての返り討ちは痛快。
 
379名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:38:42.53 ID:HNAN3yvWP
>>369
日馬を横綱にしたのは外国人力士たち
強引な星のやり取りで横審が絶対にNOとは言えない二場所連続全勝優勝なんてふざけた事をやらかした
380名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:42:42.95 ID:i7d763YI0
外野から見ればドルジが一番面白いけど
側近は白い方が安心だろうな
381名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:43:20.88 ID:87I9JYxt0!
「あの男」は「彼」くらいの意味だと思う
アジア系外国人の日本語でたまに聞く
かわいい女の子が大真面目に使ったりするので可笑しい
382名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:45:53.99 ID:OwFsi/iY0
かち上げとか横綱にあんまり使ってほしくね〜技なんだよな
モンゴルの連中は上位のくせに血が上ると相手の顔を張りにいく癖がある
どんなに顔張られても耐えて耐えて受けながら冷静に勝機をたぐり寄せる貴乃花は真の横綱だったよ
 
 
383名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:46:49.59 ID:ANzr2xVa0!
ドルジって貴乃花より弱いだろ?日本人力士情けない論とかあるけど結局競技人口減っただけって話じゃね
384名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:47:14.24 ID:2ZVR2Et40
相撲のスレって意見が対立してもそれほど荒れない気がするわ
専門板は行ったことないが
385名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:49:26.82 ID:eoKjMi7dP
貴乃花より強い力士なんて居るかっつー話だよな
386名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:52:12.88 ID:Yg1dAqDcO
>>385
横綱相撲強要される前の曙なら明らかに貴乃花より強かったと思う
実際相手になってなかったし
387名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:55:36.89 ID:OwFsi/iY0
昔の横綱って張り差しさえあまり使わないイメージだったけど(その代わり相手も横綱に張ったりはしない)
時代が変われば横綱に求める理想のスタンダードも代わってしまうのかもしれん
しかし相撲は単なるスポーツ格闘技ではなく日本人の”強き者”に求める郷愁的イメージが核にあってしかるべきではないか
388名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:00:46.07 ID:UDUH4/SI0
白鵬つまんねー
ドルジの方が断然好き
389名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:02:10.35 ID:Tp6zpm6T0
白鵬みたいなお坊ちゃまは ああいうタイプ嫌いなんだろうな
390名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:02:11.73 ID:2ZVR2Et40
>>387
横綱は単なる最強の称号ではないからな
時代は変わっても風格にはこだわるべきだと思うわ
個人的に朝青龍は憎めないがw
391名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:09:34.46 ID:7xIJHIyW0
白鵬は真面目だよなぁ
オリンピックの柔道は武道じゃないとか文句いってたのにはわろたw
392名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:13:16.59 ID:i7d763YI0
白い方はああ見えて黒いぞ中身は
393名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:16:54.50 ID:WlZiSiRt0
それなりの横綱VS暇と愉快なクンロク大関達って構図がいかんな
394名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:18:30.69 ID:vYLogOY50
朝青龍と仲良かったよな?
395名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:19:15.62 ID:typAq4X5O
白鵬には全く魅力が感じられない
俺の中で大相撲はドルジで終わってた
若貴に曙武蔵丸が最高に良い時代だった
双子山武蔵川に単身挑む曙が好きだった
396名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:20:09.88 ID:TgY+LLPd0
朝青龍ざまあwwwしね
397名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:20:57.92 ID:RjvFmfeI0
>>391
ああいう発言は日本人にはウケると知って言ってるフシがある
398名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:23:51.46 ID:TgY+LLPd0
元はと言えば朝青龍vs白鵬の取り組みでクソ青龍が品のない行動したのがキッカケだからな
俺もあれ見て朝青龍一気にキライになったからスッキリしたwww
399名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:23:59.09 ID:i7d763YI0
ドルジ対白い方は毎回白熱して良かったな
他のネタおーぜき陣も一応沸かせてたし
400名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:25:58.67 ID:HNAN3yvWP
>>395
後半の二行はかなり同意
あと魁皇も仲間に入れてくれ
401名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:26:40.42 ID:weTO8+RWO
相撲話でモンゴル人の話をしている時点で終了ですわ。
402名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:30:27.66 ID:eg+BmnX50
白鵬ってどんどん嫌な奴になってきてるよね
化けの皮がはがれたっていうか
ドルジは滅茶苦茶だけど面白かった
当時は強すぎて嫌いだったから負ける所が見たかっただけなんだけど
今思えばアンチも楽しんでたなと
403名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:30:33.12 ID:L4HrHUBDO
神砂嵐が上まで上がって来るまで強いままでいてほしいな。
404名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:37:36.56 ID:RjvFmfeI0
>>402
ドルジは素直なやつでやんちゃな可愛げと愛嬌があったんだよ
白鵬はなあ。一枚、外面を良くするための仮面をかぶってるとこがある
405名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:40:30.58 ID:A+iiVvVvO
横綱ともなると何をやっても叩かれる
それをも受け止めてこその横網
406名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:42:14.89 ID:OaPmsLZeO
>>395
あの時代は面白かったな
曙と武蔵丸という強力な外人力士がいる中で優勝してた貴乃花は偉大だわ
大関も武双山や全盛期魁皇もいたし
小泉総理が感動したって言ったのもわかる
今は白鵬1強で日馬も弱いしつまらん
朝青龍を止めさせた相撲協会は間違ってた
407名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:42:54.51 ID:TgY+LLPd0
>>402
いや別に
408名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:48:50.69 ID:8Iej9i9Y0
>>19-21
可愛がりされて吠え面かけ虐められっこwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:55:17.60 ID:rz261Ft80
貴乃花や千代の富士とか幻想だろ
今の時代に相撲をとっていたとするなら白鵬や朝青龍には勝てないし
良くても大関、関脇あたりだろがw妄想が酷いなコイツらw
410名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:56:45.63 ID:oBBOJ/DH0
ガハハってノブ子?
411名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:58:21.68 ID:UJtzd62LO
こいつの義父はロリコンで前科者なんだからもっと優しくしてやれよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:59:55.51 ID:y15bYgBK0
ドルカス発狂涙目wwwwwwwww
ざまあみろwwwwwwwwwww
ドルカス「ドルジは〜ドルジは〜」
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー

モンゴルの英雄で平成の大横綱は白鵬一人だけ
413名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:08:35.65 ID:y15bYgBK0
賭博破滅録ミツキ相手に28連勝という前人未踏の八百長記録を作ったドル豚
白鵬が実力で横綱まで勝ち上がってきてからは全く優勝出来なくなった全盛期のドル豚
関東連合と繋がりがある極悪人のくせに本当は良い奴ファン太郎とCMで捏造したドル豚

全てが滑稽だなドル豚はw
414名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:09:24.62 ID:byK+sztTO
一番面白い取り組みは朝青龍×白鵬だろうな、残念ながらもう見ることは出来ないけど。
415名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:25:14.15 ID:ZXOoXokj0
貴乃花の満身創痍ながら横綱の維持を見せたトルジ戦だろ
http://www.youtube.com/watch?v=tbtd5iUpu34
416名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:36:37.72 ID:89IDtJ470
まあ朝青龍の方が強いよね
朝青龍が辞めてなかったらすごい優勝回数になっただろう
417名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:41:10.37 ID:xE62CrVqO
>>415
これ、貴乃花が引退する前の場所だね
全盛期はとっくに過ぎて満身創痍の状態で、きっちり飛ぶ鳥を落とす勢いの朝青龍を沈めたのは、流石だ
418名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:47:45.40 ID:TgY+LLPd0
>>377
ホント不快だったわアイツの相撲は
しねばいいのに
419名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:49:21.21 ID:wRh406BtO
白鳳は何しようが朝青龍には勝てないだろ。スター性が違う。
420名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:51:34.31 ID:M8xHlaIS0
もはや誰も朝青竜なんて覚えていないw
421名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:52:43.93 ID:6z9v1iyt0
スター性(笑
422名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:54:04.40 ID:wRh406BtO
その割には朝青龍寄りのレス多いけどな。
423名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:54:09.19 ID:Sxs4ifAj0
高見盛稽古で潰したの聞いてドルジはやっぱ糞やったな
424名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:02:00.77 ID:nxI823l2O
馬鹿じゃねーの、コイツ
今の気の抜けたような力士のラインナップにいくら勝った所で何の自慢にもならん 今朝青龍とやったら勝てるかどうか・・・
それにしてもコイツ、こんな暴言も吐くんだな もうちょっと謙虚な人だと思ってた
425名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:04:18.54 ID:I/iAx0ED0
でもドルジの全盛期のほうが白鵬より強いと思うんだけど。
426名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:05:48.15 ID:KcIPfCj60
後輩いびりが常習の屑を美化してるパンスト信者のキモさがよくわかるスレだな
427名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:07:39.66 ID:wRh406BtO
白鵬ファンは、こんなもの言いは嫌じゃないの? 嫌いな朝青龍と変わらないじゃん。白鵬には、こんな暴言吐いて欲しくなかったとか思わないもん?
428名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:07:54.14 ID:2GCDC+RPP
まだ28か、もう28か
429名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:09:59.34 ID:Lz/d+92p0
>>401
俺の勘では、織田信長って
外人に相撲とらせてたと思うぞ
430名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:13:25.33 ID:XNQGA9kk0
黒ドルジがいてこそ、『白』鵬が際立ったのにな
ドルジやめさせた相撲界はホントアホだわ
431名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:20:27.71 ID:4S2FRmm10
打算に満ちた発言と隠しきれない黒さが滲み出てくるのが白鵬の魅力だろうに
432名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:21:49.55 ID:wRh406BtO
夜青龍が強すぎたからなぁ。
433名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:23:09.18 ID:pNfuG4a40
大鵬の記録が抜かれようとするとき、「外人に記録を作らせるな」とあの手この手で邪魔されるのかね(w
野球で王のホームラン記録が抜かれそうになるときのように。
434名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:23:55.46 ID:qdc89INr0
しかしモンゴルってまた微妙な国だよな。
満州国持ってた時代なら陸路で資源運べたんだろうけど、今は友好持ってもあんま意味無いだろ。
なんで優遇してるのか良く解らん。

>>93
まぁでも実際に八百長問題が表面化したのは今だけどなw
435名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:50:47.99 ID:i7d763YI0
キムチ野郎の発言が面白すぎた
436名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:52:41.69 ID:+lh1qT2T0
本当なら朝青龍と土俵で競い合って欲しかったけどな
まあしかたない
437名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:57:57.75 ID:ZMWZbTxHO
朝青龍は悪役とかヒールと呼ぶには愛嬌がありすぎて無理がある
こいつの方が実は悪役向き
438名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:01:26.16 ID:or10hbynO
ドルジより遥かにウルフの方が最低なのにな
439名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:02:32.52 ID:Apmx77+g0
朝青龍はモンゴルでも酒飲んで暴れた事件あっただろう
モンゴル人も嫌われてるようだ
440名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:04:03.00 ID:ibJ45z250
全アスリートスポーツ選手の中でドルジが一番好きだった
441名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:21:17.41 ID:s48AEO+s0
>>433
ドルジみたいに言い掛かりにたいな理由で、出場停止か引退勧告くらうのかもね
442名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:21:47.21 ID:Zavhed+10
ドルジは酒乱でなければなあ
443名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:27:19.02 ID:WesTffXG0
2場所連続優勝で横綱昇進も、ドルジが丁度出場停止の2場所間だったし
今に至ってもライバル不足感は凄まじくあるな
444名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:36:47.17 ID:TgY+LLPd0
>>439
本当どうしようもねえなコイツ
モンゴル人にまで嫌われちまったか
まあ当然ちゃ当然だが
モンゴル人もようやく目が覚めたか
445名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:38:37.70 ID:Zgzfv3oa0
ゴキローと松井みたいな関係か
446名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 06:57:12.49 ID:igkDyzxb0
ドルジのいた頃は相撲が本当に面白かった
447名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:00:15.32 ID:I/4Y/HVyO
ヒールは必要なんだよ
そういう意味でも素行不良のドルジは必要だった
448名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:01:06.02 ID:/e4EJI3S0
朝青龍は良くも悪くも華があった
白鵬は野暮天
449名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:07:08.18 ID:0AqGg5rt0
白鵬が知らん間に大横綱になっていた
いつのまに
450名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:09:03.28 ID:+o4AGIAjP
実際、白鵬以外の力士がポンコツすぎるから大横綱と言われるだけの成績が残せて当たり前なんだけどな
451名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:18:14.45 ID:83AR3uEF0
>>115
現在の国籍は日本だろアホ
452名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:19:41.29 ID:/VIfIkg+P
アノヤロスは超えてる
453名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:20:14.94 ID:/9So9qOi0
あの男がいなくなったから勝ててるだけじゃねえの
454名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:21:51.90 ID:SC0pgBeVO
全盛期の朝青龍はかっこ良かった
こいつは隙間産業みたいな横綱
455名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:23:18.22 ID:WB7hiFWS0
あの男がいれば28回vs23回ぐらいだろ
456名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:25:43.35 ID:w+8v+jaAO
そういうことは俺を倒してから言えヽ(´ー`)ノ
457名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:26:08.40 ID:6gpFHmHTO
>>451
モンゴルだよ。
こないだテレビで、親方になるためには日本国籍が必要だがどうするか?って質問に
少なくとも親が生きている間に国籍を変える事は考えられないって言ってた。
458名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:28:36.40 ID:LgfIur6h0
そんな関係性だったのか
なんかがっかりしたわ
459名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:29:09.97 ID:P/5gQYIVO
外人だのみの国技wwwwwwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:31:43.37 ID:4NskomQuO
ワカタカ世代にいたら小結になれるかどうかのレベル
461名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:32:01.62 ID:mpI9rjk5O
同じ時代に一時期でもいたからなぁ、いなければ何も思われないが
462名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:35:08.15 ID:PmDWjjjk0
朝青龍は、北の湖以来の憎々しさを持った大横綱だった
横綱に必要な立ち居振る舞いを、生まれながらに持ってたような男
どうして協会は、あれだけの大横綱を見放しちまったんだろう

相撲が強いだけの優等生みたいな横綱なんぞ、見ててもちっとも面白くない
463名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:37:31.78 ID:Cg03tj9b0
>>414
だね、もっと見たかった。
464名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:37:39.28 ID:Vd0MKPoGO
>>39
千代の富士ってヤオい珊瑚礁のことか?
465名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:40:46.95 ID:qZyKkIYiO
>>142
貴乃花は、間違った方向に力を入れて身体のバランスを崩して、
あの程度の成績で終えてしまったからな。

朝青龍もそうだが、もっと成績を延ばせたのに、
力の入れ方間違って期待通りの成績が残せないのが、平成の大横綱。
二人とも大鵬(優勝回数)、北の湖(横綱在位時勝利数)、千代の富士(幕内勝利数)を越える事は十分可能だった。
さあ白鵬はどうなるか。
466名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:47:15.95 ID:pdkP4Cw10
>これでもう文句は言われないだろう。しばらく威張っていきたいな。ガハハ」と高笑い。

この器の小ささが朝青龍と大違いwだから国レベルの大スターになれないんだよ
467名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:49:37.55 ID:TgY+LLPd0
>>427
嫌じゃないよ全然
朝青龍に比べたら全然イヤじゃない
よく言ったと思うよ

つか暴言?これのどこが暴言だ?
これが暴言なら朝青龍はどうなるんだ?
朝青龍の存在、朝青龍の言動はどうなるんだ?

アイツは存在自体が暴言暴行だ
468名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:55:24.06 ID:9WfS8X9m0
>>65
優勝経験ある現役日本人力士がいないってことかな・・・
469名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:57:22.36 ID:bbi6oj0rI
モンゴル力士って態度でかくて性格悪い奴ばっか
ふてぶてしさを履き違えている
470名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:57:25.88 ID:y6wUSnvV0!
朝青龍を持ち上げてる奴はネトウヨ
朝青龍をけなしてる奴は朝鮮人
それ以外は普通の日本人

このスレは大体こんな感じ
どんな奴が書いてるか理解してれば内容も納得できる
471名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:00:52.64 ID:J2crpLwZ0
>>468
旭天鵬
472名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:05:18.07 ID:LWZFdUJ8O
もうどうみても白鵬さんのほうが強いですよって言ってやれ。
体でかいのに軟体動物のような身のこなしをするからなぁ。
473名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:08:47.97 ID:SALfRUdO0
ドルジみたいに一年間全優勝してみろよ
474名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:09:19.97 ID:J2crpLwZ0
>>457
日本国籍を取得した時点でモンゴル国籍を放棄してるはず。
っていうかモンゴル国籍を放棄していないと日本国籍を取得できない。
475名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:14:18.16 ID:o2juIm4+0
これが横綱の品格かよ
横審は当然苦言を言ったんだろうな
朝青龍ならOKなんてことはないからな
476名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:17:08.28 ID:rwQhbVl6O
ドルジいた頃はネタの宝庫で実況にもよく行ってたなぁ
477名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:17:49.05 ID:F6o981kY0
知らない間に超えてたか
もうどうでもいいけど
478名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:19:59.00 ID:n5sEUx/c0
朝青竜 「モンゴル人って性格悪いな」
479名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:26:35.20 ID:pdkP4Cw10
初のモンゴル人横綱=朝青龍
続くモンゴル人横綱=白鵬、日馬富士

初の外国人力士=高見山
続く外国人力士=小錦、曙

誰が一番名を残し賞賛されるか?
480名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:28:45.69 ID:Be5t43iqO
朝青龍はキムチ野郎発言でここじゃあ擁護される事が多いが
日本人もかなり馬鹿にしてたみたいだぞ
飲みの席では日本の女は不細工ばかり韓国の方が美人多いって言ってたらしい
481名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:29:18.85 ID:T9fCKzjsP
>>474
日本へ帰化する場合、出生国が国籍放棄を求める法律でなければ
二重国籍OKだよ。田中マルクス闘莉王はブラジル国籍も残してる
482名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:29:53.30 ID:Os7FFZfO0
もうモンゴルでやれよ。
483名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:30:44.87 ID:H3cOAWnAT
相撲自体が斜陽だからな
誰が看板でも厳しい
ドルジが特別面白かっただけで、白鵬も超のつく大横綱
484名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:32:03.38 ID:UyTQ3whs0
>>71
川奈ざまあw
関東連合は朝昇竜に潰されろ
485名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:32:10.09 ID:Iyc/w6KN0
>>433
白鵬はできる奴だから、警戒される前に負ける
そして殊勝なコメントを出して好感度を上げる
486名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:33:16.67 ID:9qFBl9Za0
言葉遣いなんてどうせ記者の創作だって
487名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:37:22.20 ID:fSzOXVAZP
ガハハのガは言ってねえだろうな
ハハハじゃスカスカな感じだから字面上書いてるだけで
488名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:42:32.08 ID:Lfbu7RTg0
>>481
違うよ。
出生国が国籍放棄を求めるかどうかではなく認めているかどうか。
つまり本人が放棄を申請しても出生国の国籍放棄ということが不可能な場合は二重国籍も可能。
モンゴルは国籍放棄をできない国ではないからモンゴル国籍を持ったままだと日本国籍を取得することはできない。
489名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:43:49.51 ID:0AqGg5rt0
>>488
でも黙ってればバレない系の話で
実際はみんな黙ってるとかいう話じゃないのか
490名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:44:28.96 ID:cFQKjphj0
歴代優勝回数

大鵬  32
千代の富士 31
白鵬  26
朝青龍 25
北の湖 24
貴乃花 22
491名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:44:42.68 ID:IXeW0R9i0
朝青龍は優勝して引退だったよな
勝ち逃げみたいなやめ方だったが
相撲ファンがそれに全く何も言ってないのが変だと思ったなw
492名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:44:44.21 ID:RqtPZtEX0
あの男・・・張本か
493名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:46:50.95 ID:0w/M6VUaO
朝青龍ってクズだと思うけど、面白かったよな
白鵬は古い相撲ファンにはウケてるけど
地味すぎて新規ファンを引っ張る力はない
494名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:47:54.34 ID:ddAmhY+E0
やっぱりドルジか
495名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:49:54.88 ID:4c1kT9XFO
朝青龍が引退して相撲見るのやめたわ。
今の大相撲おもんない。
496名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:51:52.88 ID:cFQKjphj0
朝青龍が引退してなければ30回くらい優勝出来ただろうか?
497名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:54:01.90 ID:3NLdcCIR0
>>489
出生国の国籍を放棄したこと、もしくは出生国の国籍を放棄することが不可能であること
を証明しないと日本国籍を取得できないんだからバレるとかバレないの話ではないだろw
498名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:55:14.65 ID:oORVGnKBO
>>486>>487
江夏はワシで清原はワイになるからな
499名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:55:23.31 ID:aZw2GfYZO
ヒールは叩かれてこそ更に光り輝く存在という真理を理解しない、バカのヒール擁護はギャグにもならない。
500名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:56:19.89 ID:CbNq+EMz0
先場所朝青竜が
「やっと優勝回数では追いついたみたいですけど、偉大なる私に追いついたと思うのは100年早いぞ」
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/05/27/kiji/K20130527005885330.html って言っていた分の
お返しだろ。豪放なドルジに対して白鵬の器の小ささがよくわかるやり取りだw
501名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:57:50.65 ID:IXeW0R9i0
>>493
朝青龍は最初は人気がなかったぞ
ゴルフの不動や朝青龍は勝っても不人気だと言われてたのをみた
八百長騒動やサッカーやって引きこもってワイドショーで取り上げられて
朝から晩まで毎日朝青龍をやってたよな
そしたら人気者のなってたw
ワイドショーをみる感じで相撲をみてたんだろうけど
502名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:57:50.48 ID:nm/9nyYl0
国籍がどうのに詳しい?人が多くてワロタ
503名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:58:43.72 ID:zxqLvv9J0
>>495
同じだわ

ドルジは危うさの中に華があった
504名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:01:40.69 ID:CbNq+EMz0
ベビーフェイスにもヒールにもなれない白鵬のキャラのつまらなさは異常
そういう意味では100年どころか1万年経ってもドルジには叶わないわw
505名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:03:21.26 ID:fSzOXVAZP
モンゴルも重国籍認めとらんでしょ
帰化日本人の大相撲力士のカテゴリーに白鵬の名前はないぞ
506名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:04:20.68 ID:OefJUYRL0
白鵬のほうが強いけど、面白味が一切ないな
しかもこんな発言するところに小物臭を感じる
507名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:05:54.58 ID:CbNq+EMz0
つまらない時点でショーとしての価値が無価値だ
白鵬がいくら勝とうが毛ほどの価値もない
508名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:07:10.33 ID:lu2nGzNI0
>>505
白鵬は帰化してないだろ?
509名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:07:59.31 ID:UDUH4/SI0
>>493
>新規ファンを引っ張る力はない
まさにこれだわ
ドルジが居た頃はあまり相撲に興味ない自分も見てた
まあ生粋の相撲ファンにとったらそんな奴は邪魔なんだろうけど、
今見ているお年寄りが亡くなっていったら衰退するだけだと思う
510名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:08:25.34 ID:eF7IlCjrP
この人は性格の悪さが体から染み出てるよね
大嫌いだ
511名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:09:11.67 ID:UyTQ3whs0
>>501
不動はブスすぎだったw
512名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:12:50.56 ID:IXeW0R9i0
異常だったよな、朝青龍のマンションにマスコミが張って
朝から晩まで朝青龍ばっか
モンゴルまで追いかけて行ったしなw
空港から機内の映像も放ステで流れたぞトップだったw
513名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:13:06.05 ID:QNWd0guMO
相撲取りは
いつまでも
年上に見える謎
514名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:20:09.75 ID:C7hA/P960
大関昇進時点の白鵬が貴乃花ぐらいの強さだと思う
というか完全に貴乃花を再現してた
515名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:21:11.94 ID:UUAtnq580
「あの男」ってディオさまのこと?
516名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:22:04.32 ID:HMznInkc0
こいつよりドルジのほうが遥かに強かったし
そのドルジも貴乃花には手も足も出なかった
若貴曙武って史上最強世代だろ
517名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:23:04.54 ID:nOHi91Mb0
ドルジがマスゴミに潰されなかったらコイツなんか目じゃなかった
518名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:27:57.44 ID:/ORDD4CE0
こんなことを言ってしまったがために、あの男を一生超えられなくなってしまったことに
この太っているアホは何時気がつくのだろうか。
519名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:31:17.93 ID:IXeW0R9i0
>>516
日本人に関しては、若貴ブームの時は新弟子とかたくさんいたが
今は少ないからレベルは低下してるのは間違いない
外人が逆に増えてるからそこはどうかだが、ハワイ勢がいないが
モンゴルに制覇されちゃう時点で低次元なのは間違いないな
モンゴルが制覇出来ちゃうのは相撲くらいだろ、モンゴルがワールドカップに出れないし
五輪もメダルラッシュはないし
でも、花田兄弟に制覇されちゃうのもレべリルが低そうな気もするがw
520名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:40:18.59 ID:E6TOPHia0
白鳳はエンタメやショービジネスとして、単純につまらないんだよな。
朝青龍は見せ物としての華があった。
521名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:57:00.22 ID:u6pS7yK60
朝青龍は最後の場所で優勝して去って行った。それがすべて。
あの時点で辞めさせては絶対にいけなかったのだ。
522名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:00:42.23 ID:IXeW0R9i0
>>521
誰も気にしてなかったよなw
勝ち逃げとか言うかと思ったら、格闘技ならチャンピオンになって
勝ち逃げしたようなもんだしな
相撲はそこまで考えてないのかもな年寄りばっかだし
4敗しても綱取り言っても誰も疑問をいだかないしwネットじゃ言ってるけどw
523名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:02:14.81 ID:kvp+UcQi0
朝青龍は、北の湖が理事長のままだったらやめさせられることはなかっただろうな
ただ、白鵬との力関係は逆転してたから、あのまま続けていても大鵬を超えることはなかったと思う
とは言え、白鵬も優勝回数を積み上げるペースは多少は落ちているはず
ついでに、キセノンやショーギクは大関になれていない可能性も十分にある
524名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:16:40.08 ID:IXeW0R9i0
相撲の対戦自体も公平んじゃないからな
下位の奴は横綱や大関と対戦がないのに同じ優勝だしなw

あと立ち合いを合わせないといけないルールだけど
待ったしても負けじゃないし、イエローカードも出ない
じゃあ待ったをずっとやったらどうなるんだろw
親方に怒られるから出来ないが、勝ちたいなら100回でも待ったできるぞw
立ち合いが会わないと相撲が始まらないんだから
先に立ってもダメなんだしな、どっちに否があるのか分からん
白鵬と相撲しても、立ち合いを合わせないと我々でも負けはないw
ボクシングだとゴングが鳴ってボコボコだけどw
525名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:20:44.22 ID:nfDdcVkr0
お前らホントにオオズモー大好きやな
526名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:23:30.94 ID:FJq4tPjwP
てか白鵬が優勝沢山出来たのは、朝青龍がいなくなったおかげだろ
感謝しろよ
527名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:24:43.78 ID:IXeW0R9i0
待ったしても負けないしイエローカードも出ない
100回待ったしたらどうなるんだろw
ガチで勝ちたいならやってもいいんだろ
しかも両者の呼吸があったとか、どうやって証明したんだろ
負けても呼吸があってないって正式な種目なら抗議できるんだぞw
五輪とかならw
528名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:24:44.96 ID:WxQB3NXZ0
農家の口減らしとして相撲が機能しなくなってるからなー。景気悪いときに不祥事で人気落ちたのも痛い。
529名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:27:36.05 ID:IXeW0R9i0
朝青龍の立ち合いがはやいって、疑問を言ってた人がいたけど
それすら分からないんだよなw
立ち合いのルールが、両者の呼吸を合わせるってルールでw
んなもん分からんしw
530名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:27:41.39 ID:jN9zHnJZO
白鴎は二流横綱だよ
531名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:31:09.85 ID:cFQKjphj0
ぶっちゃけ横綱2人はわかるが大関を全員は言えない
532名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:36:21.35 ID:qnCbgvFE0
>>520
ラジオ中継聞いていたら、歓声の違いがよくわかった。
盛り上がりが違うんだよね。
白鵬はあまり華がない…。
朝青龍と白鵬の二人横綱をもう少し見たかったなぁ。
533名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:40:40.28 ID:IXeW0R9i0
白鵬がいなかったら相撲は終わってるだろ
平幕優勝が普通、5敗とかでも優勝したり
豊の島くらいの実力者が下位に行って勝ちまくったりして優勝
実際あったよな、白鵬が負けて平幕に優勝されたし
あれはまあ一回なら盛り上がるがw
534名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:02:52.89 ID:Se7U8T190
ドルジの様な強い技巧派が恋しいわ
今の相撲ツマラン
535名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:13:44.35 ID:7rF+vVVnO
この発言はとても気になる
二日酔いの影響も多少はあるのか

今までなにか文句(陰口含む)を言われてきたのか

なぜ今になって敵対視してるのかリップサービスなのか

朝青龍引退時には涙した男が不可解な言動だ

まぁ二日酔いからくる過度なリップサービスといったところだろうが
536名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:18:14.57 ID:7rF+vVVnO
と色々詮索したが単なるモンゴリアンジョークの可能性が高いか
537名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:34:04.13 ID:FU6TEA5k0
白鵬はこんな言い方しないだろ
あの男ってw
まぁ裏ではどう言ってるかは知らんけどさ
538名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:34:15.24 ID:lTUaF92X0
白鵬はシュルトだからな
体格差とリーチ差を存分に使う
だから圧倒的でつまんない

同じ事を曙が突出しでやったわけだが
あのときは貴乃花がいたから許されてた
539名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:36:59.98 ID:6YHprQi30
>>519
かつてユーラシア大陸を席巻した人たちの末裔なので不思議ではない
540名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:38:54.54 ID:Q1jJOi8iO
今モンゴルでは日本の相撲人気かなり落ちてるんだってな
朝青龍が絶大な人気だったから彼が辞めて子供たちも10人いたら1人大相撲に興味があるかどうか程度らしい
541名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:39:57.10 ID:FU6TEA5k0
>>523
白鵬も優勝こそしてるけど
ピーク過ぎて下り坂だからね
遠藤から引導渡される姿が見える
542名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:49:22.77 ID:EbTeL2u60
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20130722-OHT1T00209.htm

報知が必死に2chレベルの煽り中WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
543名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:50:56.72 ID:EbTeL2u60
>>530

きちんと横綱のしこ名をタイプできるようになったら出直してきてね
ゆとり世代のニート在日w
544名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:58:33.88 ID:GvHnFGWQ0
>>61
ドルジの全場所優勝しかないのか。全然超えてないじゃん
10年はドルジに止められてるし一生超えられないね。
545名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:04:02.11 ID:lx+pfoDHO
対抗心はあったと思うけど、仲は悪くは無かったと思う。
朝青龍がまだ現役で、地方局の番組に二人揃って出てた時
横綱になって緊張する白鵬に「大丈夫、俺より強い横綱になるよ!」みたいに言って励ましてた。
意外と朝青龍イイ奴だな〜と思った。
白鵬はちょっと嬉しそうにしてたのが印象的。
546名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:10:20.15 ID:nx4eR0ni0
ビンタとエルボーばっかの横綱が言ってもなあ
朝青龍もやってたかw
547名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:14:39.99 ID:D9rzl5nU0
朝青龍の引退
唐突だったな
白鵬もNHKが急に悪口いうようになったな
今までは大横綱扱いだったのに
稽古量が足りないとか文句いうようになって
548名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:15:39.76 ID:qRMJf+LX0
どっちも貴には及ばない
549無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:21:46.97 ID:zQBU/buB0
>>535
朝青龍が引退した日、白鵬が会見で涙を流したが、辞めた朝青龍を
思って泣いたわけではなく、「苦労してここ(自分の上に誰もいないところ)
まで来たな」という気持ちになって涙がでた、と白鵬から聞いた。
- 朝日新聞 「元横綱輪島さんに聞く」より -
550名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:23:23.35 ID:fzLGLPCEO
白鵬 ソープで検索してみよう
面白い画像が出てくるよ☆
551名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:32:45.60 ID:ZXu5ZBqJ0
>>548
どっちも貴は超えてるとおもうな
ドルジは微妙だが、俺はドルジの天才肌の相撲の方が好みだった
貴の徹底的に相手を研究した理詰めの相撲も悪くはないが
552名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:44:26.18 ID:OVCnDYTl0
つーか白鵬って評価低いけど歴代最強横綱だろ普通に
553名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:52:27.64 ID:qqcPzyAZ0
普通にドルジのが強い印象だが
554名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:56:14.87 ID:zLDW3sHM0
実は>>115が一番バカだったというオチw
こういうシッタカは恥ずかしすぎるwww
555名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:10:47.41 ID:u6pS7yK60
貴乃花は明らかにステロイダー
556名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:16:52.99 ID:9KweWdby0
>>547
あれで関東連合ってどんだけだよって知れたんだよな
557名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:41:53.75 ID:ZvgM+oS60
白鵬の発言に対し、元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏は、大人の対応を見せた。
「おれなんかより、まだ上があるんだから。ここで慢心したり、おごったりせず、相撲道に精進してください」と軽くいなした。
http://www.daily.co.jp/general/2013/07/23/0006183258.shtml

あぁ、これはマジギレしとるで……
558名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:50:52.13 ID:5wZHBdJA0
>>556
胆汁にあの騒ぎに乗っかって横審とか協会がここぞとばかりに調子に乗っただけだろ。
将来的にはマイナスだったと思うけどねモンゴルでいずれ大統領になるでしょこの人
559名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:53:33.72 ID:UhCHll4P0
Fuck鵬の相撲つまんない。貴ノ浪が新入幕の時インタビューで「目標は全勝優勝です」なんて言ったけど
型破りというか面白味のある力士がいいな。品行方正アピールつまらんよ。
560名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:53:42.78 ID:nfgEw3PIO
朝青龍の引退が無ければ、面白い時代だったんだがなあ。
白鵬(朝青龍も)が素晴らしいのは休まないことだな。
ここ20年くらいの横綱はすぐに休場するイメージだった。
561名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:57:35.55 ID:1kka54mQO
>>554
大丈夫、お前がNo1だ
562名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:58:05.15 ID:L1ojHjXSO
>>1
謎の覆面レスラー、ドルジが国技館に乱入しそうだな
ドルジ2号、3号と増殖し、大相撲を盛り上げるのを期待する
563名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:18:54.77 ID:1wisWdV8P
>「あの男を超えて良かった。これでもう文句は言われないだろう。
>しばらく威張っていきたいな。ガハハ」と高笑い。

だんだん発言が「あの男」に似てきているんですがそれは
564名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:23:10.17 ID:XQhWhUsE0
モンゴル人同士仲良くしろよw
565名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:26:57.41 ID:yFBBXILP0
>>557
ドルジ大人になったな
内心は煮えくりかえってそうだが
566名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:32:46.05 ID:RmMAwG4Q0
こいつら、少しはひとみさんの謙虚さ見習え
567名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:50:17.79 ID:nOHi91Mb0
>>557
ドルジ「間違ってもモンゴル帰った時にサッカーなんかやるんじゃね〜ぞ」
568名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:52:31.35 ID:tj2k0i9+0
あの男って誰だよ
569名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:07:08.47 ID:+m4gZ6ju0
>>164
それは無いと思うなー
晩年の故障&体調最悪の頃の貴ノ花と上り調子でイケイケだった頃の朝青龍の対戦見ると、
貴ノ花は苦戦しながらも横綱の貫禄見せて勝ってる
あれ見ると貴ノ花の全盛期はむちゃくちゃ強かったと思えるよ
570名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:04:46.87 ID:FU6TEA5k0
貴乃花の強さは白鵬より少し上かもな
でもステだからね
571名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:35:44.97 ID:xE62CrVqO
>>557
貴乃花のことだな
572名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:37:07.24 ID:2+xUbR7EP
最後に日本人で無双してたのは貴乃花になるのか?
573名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:42:37.95 ID:b706BMXA0
若乃花の足の筋肉が凄かった記憶がある
574名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:15:13.94 ID:nOHi91Mb0
白鵬は横審の爺婆とは上手くやってるからまだまだ伸びるよ
575名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:32:59.59 ID:RyhNscy6O
いかに昔相撲が八百長ごみくずかわかるなw
576名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:36:05.83 ID:wTSZuUpu0
>>557
これは怖い
577名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:37:07.77 ID:R9roM0ve0
>>557
>「おれなんかより、まだ上があるんだから。ここで慢心したり、おごったりせず、相撲道に精進してください」と軽くいなした。

「軽くいなした」って表現が適切なのかどうか知らんが、ライター側にも微妙に悪意を感じる文章だな
578名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:40:54.31 ID:VPU4mXbk0
ドルジ復帰あるで
579名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:48:21.86 ID:CbNq+EMz0
復帰したらいきなり優勝しそう
580名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:08:39.74 ID:wLNoCyFsi
朝青龍は実はいい奴認定する奴って

捏造キムチ野郎コピペ信じてるジョウヨワと
ズバリ言うわよ信者

のどっちかだろ
581名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:44:35.45 ID:aeLVR0FY0
明日の光をつかめのヒロインが白鵬にそっくり
明日の光をつかめ実況は
白鵬
横綱
と並ぶ
582名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:45:00.74 ID:o/gB+fN60
実はいい奴w
相撲も言動も豪快で魅力があるってことだよ。
品行方正な奴に魅力があるかよw
もっともそういう奴って何が問題起こしても協会が握り潰してるだけだからな。
だんだん腹黒く見えてくるってものさ。
583名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:47:47.76 ID:f3H+OO6j0
朝青龍白鵬の全勝対決の時相撲見に行きたかったわ
584名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:01:42.50 ID:RyhNscy6O
いかに日本人がよわいかわかるよな
八百長しないと勝てないw
585名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:30:11.08 ID:6f9IXyl5O
黙れby$時
586名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:38:26.21 ID:C9lTbUoT0
和田あきおにケンカを売るドルジ
587名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:39:42.11 ID:oLudpN2U0
ドルジの体を捻ってのダイビングヘッドは素晴らしいの一言
588名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:40:47.94 ID:7y/lhC2j0
全盛期の朝青龍より白鵬の方が強いだろうな。
589名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:41:09.00 ID:FJq4tPjwP
>>584
外人本気なったら仕方ない
北の湖とか外人いない時代の記録だからな
その頃からモンゴルいたら横綱さえなれなかったろうな
590 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 20:43:40.80 ID:2BE+8yrp0
相当うるさかったんだなw
591名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:43:45.75 ID:1+H9QIQI0
ドルジが現役ならこんなに記録作れてないだろ
592名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:44:45.29 ID:DKPJa8xi0
>>588
普段は白鵬が勝ち越すけど、決定戦とかだけは朝青龍が勝つイメージ
593名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:45:03.93 ID:d75pvbBl0
白鵬は見ててつまらん
594名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:58:59.98 ID:A8Gnu2ww0
小手投げは禁止にするべき
595名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:10:05.97 ID:41Yn3BW+0
あの男に連絡だ
596名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:10:58.34 ID:7rF+vVVnO
>557
魔神ブウみたいな顔して天津飯みたいなコメントしてるな
597名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:13:35.84 ID:k6RSBeEz0
朝青龍程、魅力的な闘争心剥き出しな力士はいなかったな
理事がさはアホばかり
598名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:16:53.34 ID:daAiBbox0
>>39
偽りのヒーローやんけwwwwww
599名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:18:44.52 ID:oUzHGR0SP
>>375
>ちなみに、それ以後も白鳳は同じ肘を狙ってる

 よく観てるなw

 一度優勝決定戦で、白鵬が朝青龍にかんぬきに極められたような体勢になったときに
 白鵬があわてて両腕を引っこ抜いたお陰で(白鵬の)体勢が崩れて、朝青龍が勝った一番があった。

 あれなんか、白鵬が常に朝青龍のヒジを狙っていたからこそ
 白鵬は自分も同様にやられるとビビッてしまったんだと思うよ。

 まあ、それでもおれは白鵬のファンだけどね。
600名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:19:14.12 ID:Wno+pLp10
白鵬は稀勢は朝青龍より胡散臭いから
601名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:45:52.54 ID:kvp+UcQi0
>>589
それはちょっと舐めすぎ。歴代横綱の中で、白鵬が最も苦戦するのは北の湖だと思う
白鵬以上に腰が低くて重くて、それでいて動きも速い
貴が最強って言う人いるけど、あの腰高でそれはないよ。美しくもないし
弱いとは言わんが、貴は大関時代の相撲をそのまま磨く方がずっと良かったのにな

ドルジや白鵬がいたら横綱にはなれなかったってのは、北勝海とか旭富士とか三代目若とか
そのあたりのクラスだろう
602名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:48:15.27 ID:oUzHGR0SP
>>589
輪湖時代は、力士の層が最も厚かった時代だよ。
603名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:21:48.30 ID:FJq4tPjwP
弱い日本人のなかで層厚くてもな
外国人が参加しだしたら日本人は横綱になれないのが現実だし
604名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:26:45.96 ID:oUzHGR0SP
>>603
当時は柔道ヘビー級の代表クラスの魁傑が相撲界入りしてやっと大関だ。魁傑や旭国ではA級横綱の輪湖に歯が立たなかったのよ。
605名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:42:55.26 ID:v4tMELGP0
あの男が辞めていなければ、あの男はもっと優勝回数いっていてだろけど
この二人の対決だけが楽しみだったが今は見ていない
606名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:44:42.78 ID:FJq4tPjwP
まあ、柔道なんかも無差別級で日本人が無双出来たのは外人が本気になる前だからな
柔道が徐々にメジャーになって外人が本気になって来ると、最重量クラスは日本人は分が悪い
所詮、相撲や柔道みたいな競技で日本人が強かったのは単に外人があまり参加してない時代の話だし
今でも日本人に比べりゃ少数だが、そんな少数の外人ばかりが横綱になっちゃうんだから日本人は弱いんだわ
日本人ばかり、外人が殆どいない時代の横綱なんて朝青龍、白鵬クラスからすると単なる雑魚が現実だよ
607名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:44:44.84 ID:oUzHGR0SP
>>605
大横綱は衰えて引退するまでのすべてがドラマだからな。
608名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:46:53.72 ID:oUzHGR0SP
>>606
お前には外人がいつから本気になったとか判るのか?
609名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:50:01.08 ID:FJq4tPjwP
>>608
本気てか少し参加して来ただけで日本人は横綱になれないし
610名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:53:28.55 ID:FJq4tPjwP
アメや欧州の奴らが本格的に参加することはないだろうが、そいつらが本格的に参加しだしたら、日本人は大関すら不可能だよ
もう日本人とそいつらじゃ骨格からして違う
大鵬、北の湖なんて所詮、弱い日本人だけでやっていた時代の弱い横綱だ。
611名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:54:41.35 ID:oUzHGR0SP
>>606,609
>今でも日本人に比べりゃ少数だが、そんな少数の外人ばかりが横綱になっちゃうんだから日本人は弱いんだわ

 日本人は精神修養の為に入れられた運動に向かない子まで混じってるけど
 外国勢はレスリングの欧州チャンピオンなど、既に名前の轟いていたようなスポーツエリートばかり。
612名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:56:41.14 ID:bnRpkI8d0
>>607
朝青龍が去ったのは本当に一番いい時期だった。
全6場所制覇するほど圧倒的だった朝青龍についに白鵬が並びかけ
実力的に抜き去ったが、朝青龍も必死に抵抗して食らいついていた。
まさに世代交代の最も熱い時期にアレだよ…
誰だって面白くないと感じるに決まってるわ。
613名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:58:42.94 ID:bnRpkI8d0
>大鵬、北の湖

釣りだよね? まあ当時の樺太は日本領だったから一応大鵬は「日本出身」らしいけど。
614名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:58:48.20 ID:oUzHGR0SP
輪湖の頃までは、野球と並んで相撲が日本の二大スポーツだったから
運動神経の塊みたいのがたくさん入門して来た。

>>610
大和民族は一億人を超えるからね。そこから才能が集結すればそうそう粗末なことにはならない。
615名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:02:07.51 ID:FJq4tPjwP
>>611
レスリングも日本人が強いのは女や軽量級
重量級では外人に勝てない
相撲、柔道、レスリング、ボクシング…この手の無差別級クラスだと日本人は弱いんだよ
相撲ヲタが懐古趣味に走っても昔の横綱なんて所詮強い外人が殆ど参加してない時代の弱い日本人のなかでの横綱に過ぎないんだよ
で、そんな懐古なジジイ元横綱が最近の若い奴はだらしないとか、外人ばっかにデカい顔させて情けないみたいなこというけど、いやいやあんたの時代は強い外人がいなかったから横綱になれたんだよってだけの話だし
616名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:02:35.81 ID:oUzHGR0SP
>>612
白鵬の涙は、偉大な朝青龍を自分の手で引退に追い込むことができなくさせられた
悔しさによるものだと理解している。

>>613
大鵬は昭和の室伏だよね。
617名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:05:40.69 ID:oUzHGR0SP
>>615
女子レスリングがオリンピックに参加する以前に浜口京子の最強時代があったことはあまり知られていない。
618名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:07:03.34 ID:FJq4tPjwP
この手の話は相撲、柔道だけじゃなく空手も同じ
昔は最重量級でも日本人がチャンピオンが定番
けど、空手が国際化して外人が来ると最重量級は日本人がなかなかチャンピオンになれなくなって来た
もうサイズというか馬力自体が違う
大山倍達だって、あんなのも今のブラジル勢からして雑魚だわ。あくまでも外人が余り空手やってないなかで強かっただけ
619名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:11:18.69 ID:7VaWvUZY0
あの不格好な相撲のバルトが強い大関で居られる時点でそんなに現代がレベル高いとも思えない
貴ノ浪あたりといい勝負するんじゃないの
辞めて惜しいと言えばパンストより若ノ鵬
スピード出世であの体格 白鵬の最強のライバルになれたかも知れん
620名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:13:36.25 ID:oUzHGR0SP
>>618
大鵬の孫と琴桜の孫がそろそろ入門するから楽しみに待て。

今は才能が相撲に集らない以上、サラブレッドに期待するほかなくなっているからな。
621名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:26:00.16 ID:4HkDTcZY0
どこが国技なんだよこんなんwwwwwwwwwwww
622名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:26:09.38 ID:40WJLZEUP
>>615
根本的に勘違いしてるみたいだが、その相撲、柔道、レスリング、ボクシング…等を目指すスポーツエリートが
日本人の中でどんな位置づけだと思ってんだよ
誰が見たって、今は野球とサッカーが2トップだろ。昔は野球か相撲だったんだよ。
今は相撲は何番目だ?ちょっと考えて答えてみ。トップ10には入らんだろ。トップ20も無理かもな。
ドラフトに掛かりたくても指名されない人がたくさんいるプロ野球、有望株は複数のチームで取り合いになるJリーグ
一方、相撲はスカウトしたって来てくれないことも多い。それは相撲協会にも問題があるんだが…
いずれにしても、相撲に関しては、日本人力士は昔の方が強かったと言って差し支えないんだよ
モンゴルからは基本、国のスポーツエリートが来てるんだから、太刀打ちできないのも当然
琴欧州やバルトもそう。彼らに匹敵する経歴を持つスポーツエリートが日本人力士の中にいるかって話
623名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:35:44.89 ID:FJq4tPjwP
>>622
アホだな
その野球だって日本人は体格負けしてメジャーの連中に勝てんって類いの話だよ
王や長嶋は凄かった。まあ底レベルの日本人のなかならそうだろうな、メジャーじゃあ補欠レベルだったんだろうがって話
624名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:39:05.06 ID:oUzHGR0SP
>>623
サダハルオーがアメリカでもレジェンドなのは、日米野球やドジャースキャンプであちらの一線級相手に打ちまくったから。
625名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:39:59.70 ID:40WJLZEUP
>>623
まず質問に答えろよw
もしかして、何を聞かれているのかも分からないのか?
だとしたら、あんたの方がよっぽどアホだろ
626名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:41:12.91 ID:oUzHGR0SP
今年のメジャーオールスター選手間投票第一位にダルと岩隈が選ばれている一事を取っても
どれだけ日本野球のレベルが高いかわかろうもんだけどなw
627名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:42:12.35 ID:FJq4tPjwP
ちなみにアメリカじゃあメジャーリーガーは日本でいう野球、サッカーのスポーツエリートじゃないからな
アメフトが圧倒的才能の宝庫で、メジャーリーガーの連中はそれより劣る
それでも日本人は勝てない
やっぱり無差別級のスポーツで体格が物をいう球技は外人には勝てんよ
技術云々じゃなくパワーがもう違う
628名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:44:45.99 ID:FJq4tPjwP
>>624
王じゃあメジャーのレギュラーは無理だろうな。
仮に慣れたとしても、世界のホームラン王とか絶対無理w
レベルの落ちる日本の狭い球場あってのあの本数
日本の一流選手たちもメジャーいきゃ成績落ちるし
629名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:45:12.99 ID:oUzHGR0SP
>>627
中米やカリブの島からたくさん補充してるだろ
630名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:46:39.73 ID:oUzHGR0SP
>>628
>日本の一流選手たちもメジャーいきゃ成績落ちるし

 日本よりレベルの高いリーグでやるんだから当たり前だろ。頭悪いのかお前?
631名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:48:00.51 ID:FJq4tPjwP
>>625
理解してないならいいよ

外人が参加してない時代の横綱なんて、弱い日本人のなかだけの雑魚って話だから
当然、その時代に外人勢が参加して来てたら横綱なんて無理
スポーツエリートが云々なんて関係ないから
スポーツエリートだらけの野球、サッカーだって、外人には勝てないのが現実だから
632名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:48:16.96 ID:oUzHGR0SP
そういえばベネズエラは南米だわな。いちおう
633名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:51:49.73 ID:FJq4tPjwP
>>630
頭悪いのはおまえだろ
なぜレベルが高いのかは体格に優れた外人が多数参加するリーグだからだろ?
体格に劣る日本人ばかりのリーグがレベル低いのもしかり
で、こういう事実も踏まえて日本人だけでやってた時代の横綱はレベルが低いし弱いといってるんだが
634名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:53:33.21 ID:oUzHGR0SP
>>631
お前の結論ありきの話はもういいよ。

メジャー解禁になってからのわずかな期間で
新人王、シーズンMVP、盗塁王、首位打者、脱三振王、ノーノー、オールスター先発、オールスターMVP、月間MVP、シルバースラッガー、ワールドシリーズMVPなど
数々の栄光を獲得してきた日本選手が外人に勝てないとか言っている時点で頭がおかしいわお前は。
635名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:55:19.72 ID:FJq4tPjwP
アホのために単純化すると、日本人の体格が小学生ぐらい、外国勢は中学生ぐらいだとする
ちっこい小学生のなかで強くても、もっと大っきな中学生に混じれば弱いじゃんって話
昔の横綱なんてこのちっこい小学生だけでやってた連中なんだよ
636名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:57:36.54 ID:oUzHGR0SP
>>635
その中学生のメジャー選手に混じってえらく活躍しているもんだわな、ちっこい小学生の日本人選手はさ。
637名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:58:55.15 ID:zywytv/Z0
噂の池袋Labelに行ってきた。
フリーで入ったが、カワイイ人がきた。
シャンプーもしてくれた。
値段も安いし、現金キャッシュバックもあってお得だった。
              ヽ\  //
                  ∧∧ 。
               ゚ (  .)っ ゚
                ( ..ノ
                 0J
638名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:59:49.73 ID:FJq4tPjwP
>>634
それほぼイチローの功績だが、そのイチローだって成績が落ちているからね
単にイチローは成績落ちても尚、超一流でいられたってだけの話だよ
で、タイトルの話なら、メジャーに挑戦した選手なんて日本時代なんてタイトルホルダーゴロゴロだぞ
で、イチロー以外にタイトル取れた選手なんているの?
青木ですらタイトルにかすりもしないのが現実だよ
639名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:02:03.12 ID:hDymWaSoP
>>638
>それほぼイチローの功績だが

 おいおいw
640名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:03:11.41 ID:hV4rkWkYP
>>636
スケールダウンしてるよ
もっとも活躍してるイチローだって7年連続首位打者の日本時代からすると成績落ちてるし
ノーヒットノーラン2度の野茂だって、4年連続最多勝の日本時代より小粒
ダルビッシュだって青木だって日本時代に比べりゃ成績落ちてるから
641名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:07:04.10 ID:vomdyjja0
>>635
なんで実際に大相撲の土俵で勝負した事の無いカスのお前が
偉そうに上から目線で語っちゃってるの?
もう何か笑えてしょうがないんだがw

そりゃあ、そうだよなあ
なんぼデカい事ほざいたって、実際に過去と現在の力士が戦う事なんて
有り得ないんだから、言ったもん勝ち、言い逃げできるんだもんなぁ
だけど、お前の発言読んでて
俺はブルースリーが映画で言ってたセリフを思い出したよ

「板は殴り返してこないからなw」
642名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:07:49.89 ID:hV4rkWkYP
>>639
メジャーでタイトル、記録、賞はほぼ全てイチローの功績だよ
後は野茂が新人王、奪三振王
佐々木が新人王ぐらい
オールスターMVPやWSMVPやノーヒットノーランの類いは所詮1発ものだから、シーズン通しての実力を示したとは別だからな
で、そのイチローや野茂でも日本時代みたいに毎年タイトルなんて無理なんだからね
643名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:08:13.31 ID:hDymWaSoP
>>640
もしサッカーで、プレミアリーグ・リーガエスパニョーラ・セリエA・ブンデスリーガの上澄みの選手を集めて
上位リーグをこしらえたとしたら、どのリーグのスター選手も軒並み成績(数字)は下降すると思うんだがね。

それと同じことだろ。いったい何がいけないというんだ?
644名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:09:04.13 ID:fOYEr2XH0
「あの男」と呼ばれる奴は一人しかいないゴルゴ13だろ間違いない
645名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:09:42.82 ID:hDymWaSoP
>>642
>オールスターMVPやWSMVPやノーヒットノーランの類いは所詮1発ものだから、シーズン通しての実力を示したとは別だからな

 お前、正気か?
646名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:10:24.49 ID:UEAqVDEX0
猪木さんのことを
あの男呼ばわりするとかまじで腹黒い奴だな
647名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:10:26.48 ID:hV4rkWkYP
>>641
現実をいってるんだが
実際、外人が参加して来ると日本人は横綱になれなくなったね
これはおれが土俵に上がるとか上がらんとか全く関係ないからw
648名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:11:56.24 ID:hV4rkWkYP
>>643
いやだからそういうことをいってるんだが
なにがいけないじゃなく、昔の横綱なんてのはちっこく弱い日本人のなかだけで強かったという話
おまえ理解してるじゃん
649名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:14:10.86 ID:hV4rkWkYP
>>645
シーズンMVPと、ASMVP、WSMVPは全然違う
ノーヒットノーランも確変で二流投手が達成したりもする
650名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:15:01.92 ID:hDymWaSoP
アメリカンスポーツの最大の目的はヒーローを作り出すことにあるんだから、WSMVPが最大の栄光だろう。

それに挑戦できる舞台にたどり着いて、なおかつその千載一遇のチャンスをモノにできる人間を否定してしまったら
プロスポーツというもの自体の存在意義が失くなってしまうんじゃないのかねえ?
651名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:18:02.10 ID:hV4rkWkYP
昔、近藤っていう中日の二流投手がノーヒットノーラン達成してたな
逆に平成の大エース斉藤雅樹は一度もない
こんなもん実力は関係ない
日本シリーズMVPやWSMVPも微妙な選手も多く、日本だと今江が二度日本シリーズMVPだったり、メジャーじゃあ規定打席すら届いてない選手がWSMVPになったりもしてる
短期のこの類いは実力を測るのには適してないんだよ
652名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:19:07.91 ID:hDymWaSoP
>>648
4大リーグの上澄みを集めて作った上位リーグに参加してメッシの成績が落ちたら、

「メッシがしょぼいせいだ」と結論付けてメッシを責め立てるのがお前の論法だろうが。
653名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:21:53.40 ID:hDymWaSoP
>>651
対巨人のデビュー戦当番において、近藤の何かがジャイアンツ打撃陣に勝っていたからこそノーノーを達成したんだよ。お前ではできない
654名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:21:58.35 ID:vomdyjja0
>>647
>外人が参加してない時代の横綱なんて、弱い日本人のなかだけの雑魚って話だから

現実に今、日本人の横綱がいないのはそんなのはわかってる。
だが、上に挙げたお前のセリフは何だ?
実際に大鵬や北の湖と相撲取ったこともないお前が
どうして彼等を雑魚だとほざけるのか?って話だ
パソコンの前でだけ強気になれるお前がw
655名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:22:07.66 ID:hV4rkWkYP
>>650
規定打席にすら達してない選手や補欠でも獲れるものにヒーローはないよ
プホルスはWSMVPになったことないが、彼のがチームメイトの無名選手でWSMVPになった選手よりよっぽどヒーローだよ
656名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:22:41.19 ID:xZ5ByGK/0
結論ありきで、「日本人は弱い」という結論のためなら、説明なんて適当でいい
そういう人って、何で日本にいるんだろと思う
全盛期がずれている、生きていた時代が違う。たらればを言ったらきりがないから言わないだけなのに、それを「言えない」のだと勘違いする
実に愚かだね
657名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:25:08.16 ID:hDymWaSoP
ID:hV4rkWkYPはアスぺ
658名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:25:16.38 ID:70dvUkXS0
てかそいつ大鵬が今のロシア出身だって知らなかっただろw
659名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:25:52.48 ID:8bwfo5Rg0
>>625
てかオマエ質問なんてしてねーだろw
660名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:26:21.00 ID:hV4rkWkYP
>>652
それでもメッシが最高の選手でバロンドールだと思うが
たとえゴール数は減ってもな
頭悪いと、この違いわからない?
カズは日本では凄かった。しかしイタリアに行けば雑魚だった
外人がいない時代の日本人横綱なんてただの井の中の蛙みたいなもんだな
661名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:29:02.10 ID:hV4rkWkYP
>>656
結論ありきじゃなく結果でいってるんだが
実際、モンゴル勢が来ると横綱はモンゴル勢ばかりじゃん
いや、相撲はスポーツエリートガー

いやいや、日本のスポーツエリートが集まる野球やサッカーでも外人達と競うと弱いじゃん
662名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:29:41.42 ID:hDymWaSoP
>>660
あの時代のサッカーは高校から部活で始めたやつがJリーガーになってたぞ。相撲と比較できるもんじゃない。
663名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:31:39.77 ID:hDymWaSoP
カズは南米の名門チームで不動のレギュラーだったわけだが、ポジションはフォワードではなかったが
664名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:32:09.30 ID:nDzxyaVV0
白鵬は何かつまらない強さだわ…北の湖みたく
千代の富士とか、朝青龍と比べて何かが欠けてる
665名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:33:06.34 ID:hV4rkWkYP
てか、相撲も柔道も空手も実際、外国勢がやりだしたら、日本人は弱いじゃん
こういう事実があるからいってるのに
なにが結論ありきだよw
むしろ、この事実が受け入れられない奴は妄想と懐古ありきじゃねーか
666名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:33:29.57 ID:8bwfo5Rg0
>>662
アスペだと言い切った人の相手を続ける理由がわからないのだが
667名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:34:30.88 ID:hDymWaSoP
>>666
じゃあしつこくレスしてくんな
668名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:35:24.24 ID:vomdyjja0
>>661
WBCは2連覇しとる。
誰が言い訳しようが野球の各国最高レベルが覇権を懸けて戦ったのは
あの大会しかない。
そこで、日本は3回中2回優勝。
この事実は動かんぞ。
669名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:36:03.86 ID:xZ5ByGK/0
>>661
結果だけで判断するのなら、今の日本人力士が外国人力士に劣る というのが正しい
過去まで遡って、昔の横綱は外人力士がいないから勝てた というのが結論ありきでなくてなんなのか
さらに言えば、取り組みを見たわけでもないのに、今現在の結果だけで過去の全てを否定する意味も分からない
実際に全盛期の貴乃花と全盛期の白鵬が相撲を取ったことがあるのか。無いのに何故言い切れるのか
もっと言えば、相撲人気が落ちて新弟子の数が減り、相撲に打ちこむ日本人自体が減った。それを何故無視するのか
反論ならいくらでもあるよ。多分君は自分が絶対的に正しいと思ってるから聞く耳を持たないだろうけど
だから、素直にNGに入れるよ
670名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:37:37.53 ID:hV4rkWkYP
>>668
WBCは日本、韓国程他国が本気じゃないからな
アメリカなんていっつも手抜きメンバーだし
671名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:39:07.65 ID:W8LOlLaA0
>>659
流れを見れば一目瞭然なんだが、>>622が質問してないように見えるのなら
お前は相当のアホだと思う
小学生でもちょっとできる子ならすぐに理解できることが分からないだからなw
672名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:40:13.58 ID:MhQ+T/OQ0
>>667
お前は誰と戦っているんだ?
673名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:41:30.54 ID:hV4rkWkYP
>>669
だから日本人が層の厚い野球やサッカーだって外人達には負けちゃうのよ
昔の日本人が今より層が厚くても、外人達が野球、サッカーと同じ感覚でやりゃ日本人は弱いよ
つうか野球やサッカーよりもっと体格差がダイレクトに結果に繋がる競技なんだからもっと悲惨な差にしかならんわな
674名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:42:17.82 ID:vomdyjja0
>>670
だから、そのお前の発言こそが言い訳w
大体において、言い出しっぺのアメリカが手抜きって
それこそが負けたら恰好がつかないんで
事前に予防線張った様に俺にはみえてしょうがないんだが
675名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:43:11.44 ID:e4/zyRpA0
>>671
>>622が質問するつもりであれを書いたなら相当な馬鹿なんだと思うぞw
676名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:46:27.33 ID:hV4rkWkYP
>>674
だってWBCはシーズン程メジャーリーガーが本気じゃないのは野球ファンなら常識じゃん
特にアメリカが顕著で、有力選手が辞退しまくりなんだし
しかも参加する連中も早くから準備する日本や韓国と違って、キャンプや全体練習もロクにしないしな
あれで日本が勝ったからといってアメリカより強いってことはないよ
677名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:47:30.85 ID:W8LOlLaA0
>>675
「答えてみ」って書いてあるのに、質問と思えないお前がとてつもないアホなんだよ
小学生にも劣るほど日本語が理解できないアホは黙って消えた方が傷が浅くて済むんだがなw
まあ、バカにバカと言っても、その肝心の本人がバカなんだから通じない…
お前はそういうことだよw
678名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:48:16.43 ID:O07vwmTEP
単に日本人煽りたいだけの馬鹿なんて放っておけばいいのに
679名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:49:02.28 ID:71KgPbUo0
パンストヲタは頭おかしい
680名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:50:09.82 ID:hDymWaSoP
>>675
なるほど、ID固定のと可変IDのが併用されているのか
681名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:52:25.20 ID:hV4rkWkYP
スポーツエリートの宝庫、野球やサッカーだって外人に勝てないんだから、
相撲は人材が悪いは違うな
むしろ、野球やサッカーよりもっと体格差がダイレクトに出ちゃう競技なんだから、外国のスポーツエリートが参加して来たら幕内入る日本人すら壊滅したりしてな
やっぱし、骨格や体幹、体格差というのはいかんともしがたいよ。柔よく剛を制すなんてなかなか巧くいかないよ
682名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:53:16.26 ID:vomdyjja0
>>676
本気かどうか、って話はしとらん。
現実は日本が2回優勝した、という事実の話だ

本気じゃなかった・・・、なんてのは負け犬の遠吠えじゃねえのw
683名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:54:57.98 ID:hV4rkWkYP
妄想癖のある懐古ジジイは北の湖や大鵬は強いって思いたいんだろうが、所詮、日本人のなかだけでの話だよ
朝青龍や白鵬に比べたら歯も立たないだろうな
684名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:57:19.28 ID:xZ5ByGK/0
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
685名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:58:56.33 ID:hV4rkWkYP
>>682
むしろあの大会でホルホルできる単純な君が羨ましい
こっちは日本のレベルや日本人選手個々の実力はシーズン成績で判断してる
ダルや青木みてもメジャーはレベル高いなって思うし、3Aレベルの外人が日本で簡単にタイトルの取るのを見て、日本のレベルの低さを痛感するよ
686名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:02:18.10 ID:vomdyjja0
>>683
俺はそこでお前が出してる横綱は皆、強いと思ってる。
お前みたいに軽はずみに誰それは弱い、だの雑魚だなんていう事は大嫌いだ。

お前に何が解るっていうんだ?お前只のカスだろ!?
笑わせんなよ
687名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:04:08.59 ID:hV4rkWkYP
日本時代ずっと防御率1点台だったダルもメジャーじゃあ3点代後半だったしな
日本時代首位打者3度、3割は簡単だった青木も3割打てない
レベル高いよ、やっぱ
逆にメジャーじゃあ通用しない3Aの選手が日本来るとホームラン王とかだからな
688名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:05:22.04 ID:hV4rkWkYP
>>686
強いんじゃない、日本人のなかではね
689名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:07:58.70 ID:0DHis/530
ドルジは印象悪かったが最後の頃「ファンタ郎」で良い奴になった
690名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:11:50.88 ID:qnahw20+O
昔の日本人横綱が今の外国人力士より強いっていう根拠ないよなw
691名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:13:56.48 ID:0DHis/530
>>688,690
何こいつら
692名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:14:23.98 ID:vomdyjja0
>>690
その逆もまた然りだけどなw
693名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:17:54.37 ID:O07vwmTEP
結論ありきではなく、目的ありき
日本人はへぼい、外人は凄い
それが言いたいだけだから、理由なんて矛盾だらけ

上でも書いたけど、そんな馬鹿放っておけばいいのに
694名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:18:05.67 ID:nLOI9SD8O
やっぱ朝青龍最強だよ
今相撲見ても興奮しないもん
695名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:18:55.00 ID:PrXYwGW70
>>83
ただ貴乃花は若乃花、貴ノ浪その他(貴闘力安芸乃島)とやらない分有利だったからな
武蔵丸も武双山、出島、雅山と同部屋だったが
696名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:24:41.89 ID:qnahw20+O
外国人はよわい今の日本人力士がよわいからっていうのも目的ありきだよね
昔の日本人力士が今の外国人力士より強い根拠ないしなw
697名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:26:51.90 ID:+1xKmiplO
>>685
ダルや黒田や岩隈見たら日本はレベル高いと思うけどな
WBCの他の国のやる気がどうだろうとガチ試合であの3本で回されたらそうは勝てない
後ろには上原や田澤もいるからな
野球って投手力強いチームが上位に来るから日本は明らかに上位だと思うけどな
698名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:28:40.80 ID:+1xKmiplO
>>683
朝青龍は貴乃花に勝ってないんだけどな
699名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:29:54.71 ID:8b9CyJgc0
最強はミルマスカラス
700名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:30:56.93 ID:i47uu4yH0
あの男、とか言っちゃうような人だったんだ

なんとなくストイックで礼儀正しいってイメージあったわ
701名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:31:08.43 ID:vomdyjja0
>>696
まあ、お前さんはまず
日本語の作文ちゃんと書けるようになってからおいで、な!?w
702名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:34:55.32 ID:xZ5ByGK/0
ここ10年くらい、確かに日本人力士の活躍は減った
でも、逆に他の外人力士が活躍してるかっていうとそうでもない
朝青竜、白鵬以外では日馬富士くらいかな
その日馬富士も青白には圧倒的に劣るし、バルトやら琴欧洲なんて論外
これだけ見れば、別に外人力士が圧倒的に強いわけじゃない。青白が圧倒的に強いんだよ
優勝回数がそれを物語ってる。それ以外の力士相手なら、日本人だって普通に勝ってるわけで
703名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:38:28.64 ID:J/lnTFRZ0
朝青龍マンせーしてる連中が全く理解できない
704名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:40:07.94 ID:1alk7SVa0
>>1ドルジは細木数子(女ヤクザ)の舎弟。
705名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:40:30.69 ID:a12WKJVKP
>>61
なかどめってなんだよ?
と、思ったら中止かw
706名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:41:48.84 ID:VkkYOx2z0
俺は相撲にまったく興味ない
だから見ない
ただ、試合の結果は分かる
外国人としても横綱としても
素晴らしいよ、白鵬
あんな奴と比べなくてよい
707名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:41:54.65 ID:xhc/HNZp0
>>677
質問するのが主な目的なら文の頭か終わりにそれを持ってくるようにするだろ。
長文の文中に「答えてみ」と中途半端に書いてなおかつ直後に自分で答えを書いちゃってるし、
相撲が何番目なのかを質問することが主目的の文章には見えない。
>>622の文章能力が低いのは否めないな。
708名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:45:01.83 ID:d+uF4Upa0
ウィンブルドンで77年ぶりに英国人が優勝して会場が歓喜に湧いたようなことが日本でも起こるだろうか
前から遠ざかって日本人力士の優勝は7年、日本人力士の横綱昇進は15年か
77年と比べたら流石に短く感じてしまうな
709名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:46:54.42 ID:W8LOlLaA0
>>707
文中にあろうがなかろうが、一読して分からなかった時点でアホなのだよ
お前が日本じゃないと言うのなら、まだ許容できるかもしれんがなw
もっとましな言い訳したらどうだ?ん?
710名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:48:55.26 ID:tmm5cdu+0
>>706
相撲を観ないということは結果の数字だけ見てるんだろ
ここで問題になってるのは白鵬の発言だよ
711名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:50:40.16 ID:VkkYOx2z0
>>710
いや
他の番組で白鵬は知ってる
横綱として素晴らしい
あの人より
712名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:51:24.32 ID:qnahw20+O
うむ白鵬は史上最強力士だ
713名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:51:34.05 ID:vpFqxJIG0
日本語の細かいニュアンスが理解できないで失礼な表現になってしまったんだろうな。
相撲ファンからすれば過去の発言から大鵬を尊敬してるのは容易に理解できるが、
一般の感覚からすれば失礼な発言に聞こえてしまう。
714名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:52:17.73 ID:qmq9WBX40
雷電が最強なんだろう?
715名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:52:18.32 ID:PrXYwGW70
昔と比べて全勝優勝の価値は落ちたとは思うな
力が拮抗してた時代から一強時代になったってのもあるが
716名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:52:28.89 ID:qnahw20+O
老害の嫉妬である
717名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:54:45.70 ID:tmm5cdu+0
白鵬は発言と実際の相撲内容に開きがある
718名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:56:09.48 ID:VkkYOx2z0
要は、横綱というのは
場所以外での、質なんだよな
受け答えや、日本の相撲に対しての・・・
間違いないく、白鵬は外国人関係なく
横綱として、立派だよ
あいつより
719名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 01:57:16.67 ID:q/Biz7MVO
貴乃花と朝青龍はワイドショー騒がせすぎたけど、白鵬はそんなこと無いから好印象だな。
720名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:06:14.94 ID:qUeA1LEy0
卵焼きの座を狙ってんの?
721名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:09:33.76 ID:woJ6K2PB0
これって朝青竜の事だろ?
モンゴル人から見ても朝青竜はおかしなヤツなのかな?
722名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:10:42.99 ID:37yXgeKE0
>>719
貴も青も、相撲に対する取り組み方が変わっていたら、もっと優勝回数を
伸ばせるポテンシャルはあったよあな。

実に惜しかった。
青も末期は衰えていたけどもう少しやれたと思うし。
723名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:12:26.11 ID:J/lnTFRZ0
724名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:13:08.20 ID:iVmFJcHaO
 白鵬の発言に対し、元横綱朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジ氏は、大人の対応を見せた。「おれなんかより、まだ上があるんだから。ここで慢心したり、おごったりせず、相撲道に精進してください」と軽くいなした。
モンゴルにいるダグワドルジ氏は、会見のコメントを日本のマネジメント担当者から聞き、取材に答えた。
(デイリースポーツ)
725名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:30:37.59 ID:G0StXNy70
白鳳はおぼっちゃん育ちなんで、雑草のドルジが毛嫌いしてるんだろ つーかドルジも続けてればまだ白鳳より優勝回数多かったんだがな
726名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:31:41.65 ID:2eNJmyiz0
>>702
相撲は足が短いのがメリットになるから
外人連れて来れば勝てるとは限らない
体重200キロある
ガガ丸がころころ転がされてる
727名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:40:11.11 ID:oRzL7cSs0
>>89
白鵬が嫌いなわけではないが同意

関東連合の逮捕のニュースが流れるたびに、ドルジが巻き込まれたのを思い出してとてもさみしい
ドルジは悪いことはしたが、やったことと制裁のバランスがとれてなくておかしかった

>>65
相撲で藤井といったらあのアナウンサーだねw
728名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:50:09.18 ID:oRzL7cSs0
>>141
この記事、ガハハなのかワハハかアハハかで印象変わるからね
「あの男を超えた」もイントネーションで聞かないと本当のニュアンスは伝わってこないし

>>182
うちは家族全員がドルジの身体能力とあの悪ガキなのに憎めない性格にやられてます
すごかったんだよ、バレリーナみたいに土俵際で反転した時もあったな
白鵬も嫌いではない。横綱相撲っぽくない取り組みもするところは好き

>>235
この前大統領選挙に出てなかったか?落ちたけど。あれ親戚かな、顔そっくりで名前も似てた

>>244
「勝昭の素敵な話」だなおいw
729名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:59:43.93 ID:tEcAlW6o0
大横綱だった大乃国と互角程度にはなったな
730名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 03:03:09.73 ID:6n1b4bLlO
あと6回も優勝しなきゃならないのに、
目の前なんてすごいな。
731名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 03:07:46.71 ID:oRzL7cSs0
>>367>>368
遠藤は楽しみだね
732名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 03:08:31.31 ID:2eNJmyiz0
白人の屈強なやつつれてきたら
相撲界は壊滅だと思ってたが
モンゴル人に白人が叶わなかったのは
脚の短い東洋人のメリットがあったから
733名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 03:11:35.75 ID:RAAXGcJQP
俺も前の職場の糞上司のこと「あの男」呼ばわりしてたなあw
734名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 03:22:34.45 ID:nkeyZA+q0
>>732
色んなトコでトレーナーやった人が
モンゴル人の身体能力が最高だって言ってたぞ
735名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:21:00.93 ID:EDccHeka0
白鵬と旭天鵬、鶴竜の日本語は抜群に上手い
鶴竜は日本人と結婚しそうな気がする
もしかしたら親方のとこの娘さんだったりして
736名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:45:35.08 ID:dpvG0qXAO
>>730
大怪我さえなければ
楽勝でしょう
737名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:50:18.03 ID:J/lnTFRZ0
>>182
それが普通
正しい感情だよ

マンせーしてる連中、ホント意味分からん
738名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 05:47:23.53 ID:hDymWaSoP
>>71,484
広末や海老蔵、果ては朝青龍まで狙う関東連合が
森元首相の息子やなんかに何も仕掛けていない筈がないわな…
739名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:03:15.07 ID:VYCk6ETx0
まあ外人が増えると相撲は廃れるだろうね
文化的なものに意味を感じて金を出してる人がいるのに
普通のスポーツみたいにしたら
外人ばかりになって、お金出す人がいなくなるよ
740名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:11:41.40 ID:hDymWaSoP
>>739
だからといって、いまさら外国人の入門を規制しはじめたら興醒めもいいところだわ
741名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:23:17.04 ID:FXdKXdWd0
どこの国の国技なんだ?
742名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:54:09.92 ID:13ah/LjzP
国技でも外人に負けるジャップ
743名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:06:15.48 ID:hDymWaSoP
>>742
今の日本人の国技なんて言ったら、クイズか公文ぐらいのものだろ
744名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:33:09.28 ID:PmZoFUsBP
【相撲】元横綱・朝青龍、白鵬の発言に「まだ上があるんだから ここで慢心したり、おごったりせず、相撲道に精進してください」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374620571/
745名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:01:34.99 ID:z9wjGHb50
確かに「好かれるような横綱はダメ」と言うのはある。
強い横綱とそれ以外の人気力士が場所を盛り上げるってのが正しい大相撲の光景だしな。
曙が綱を張って、若貴兄弟がそれに挑むという構図が一番盛り上がったというのがそれを証明している。
746名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 15:12:28.74 ID:+6M/viWw0
千代の富士 大鵬なんかは人気すごかったんじゃないの?
747名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:08:53.89 ID:4mZ4OOHJ0
千代の富士の時はまさに不人気大横綱北の湖がいたわけだが
748名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 19:14:17.97 ID:hDymWaSoP
>>747
北の湖と千代が同時代と呼ぶのはちょっと抵抗を感じるな。
749名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 23:12:57.11 ID:XLhhzbcF0
>>735
それが実現したらいいなあ<鶴竜が親方の娘さんと結婚
地味だけどいい相撲とるよね、鶴竜

>>745
ヒール系横綱ってジャンルはあるよな、あまり悪さをしすぎるのも困るんだが
750名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 01:53:42.84 ID:zQWK3MtwP
ガハハ
751名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:06:37.14 ID:QBO2eVF30
ガハハよりウフフって笑いそう
752名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:08:24.94 ID:fwQkROC50
曙なんかはすごく優しい心の持ち主なのにヒールにされててかわいそうだった
ラピュタの花をつむロボット思い出す
753名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:09:12.36 ID:zQWK3MtwP
>>752
相原勇乙
754名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:30:46.44 ID:eeNRUnKhP
貴乃花みたいなのはもう出てこないの?
やっぱりあれは八○長だったの?
755名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:36:50.83 ID:MwrbcVCQ0
ドルジのやんちゃさは好きだったなぁ
取り組みも面白かったし
本来ならもっと記録を伸ばしてたと思う
756名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 10:45:31.65 ID:zQWK3MtwP
>>755
朝青龍に白鵬の手で引導を渡してこそ、朝青龍の人気を白鵬のモノにすることができたんだけどなあ…
757名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 11:12:59.65 ID:QBO2eVF30
>>752
当時心を痛めていたよ…
758名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 21:27:40.05 ID:twFwH9yg0
あの男が嫌いなの?
759名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:23:37.59 ID:EALMoqh80
>>115,561
大迫に寄生する愛媛VANK
ザキオカ前田をディスる愛媛VANK
神木や仏像、文化財を盗む組織がある愛媛
香川に寄生する愛媛VANK
愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い

日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
760名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 00:35:43.08 ID:2MQ49v/x0
ガハハw
761名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 01:29:24.42 ID:LvfOm/L50
白鵬の奥さんの父親って 朝青龍の後援会長だったんだよな
762名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 01:40:39.11 ID:tf1dtJVb0
そうなんだが、義父にはロリコンという問題があってな…
763名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 02:17:05.04 ID:TOuYXQOCP
ババ専よりも人として健全。
764名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:33:38.53 ID:2MQ49v/x0
ロリコン犯罪で逮捕歴がある義父
765名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:37:38.83 ID:nlhw5J6e0
ホントにこんなこと言ったの?
ホントに言ったんだとしても白鵬なら許す
766名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:01:50.77 ID:4Z57D1iGO
この人も本国ではドルジ並みの英雄なの?
実績は同等以上でも高橋尚子に対する野口みずきみたいな扱いだったりして
767名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:17:45.13 ID:5EyrAHgkP
>>766
それはないんじゃねえかな白鵬は親父もモンゴル相撲の横綱だし
ドルジの親父も力士だが関脇止まり
768名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:22:19.51 ID:VECTvaPT0
相撲の非開催日に両国国技館借り切って朝青龍と白鵬の1VS1をやってくれ。
769名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:25:54.69 ID:251UZ22U0
ドルジ帰ってきてくれ・・・
白鵬の暗黒時代がいつまで続くのか・・・
770名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:26:44.33 ID:jt4EQRLBO
こんなのに歴代の記録ぬり替えて欲しくない
771名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 13:37:41.35 ID:eBobDlhA0
ちゃんと両手つかないとダメなルールになってからは、朝青龍はそこまで強くは無かった。
相手より早く自分のタイミングで、圧倒的な出足で突っ込んでいく相撲だったからな。
772名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 14:53:07.68 ID:anpYDXvn0
>>120
すなわち関東連合の肩を持った方が旨みがあるということだんべ

>>123
ダウンタウンの動画で誰かの倒れた姿を「曙や」ってつぶやいたところが
「死んだ魚のようだ」と翻訳されてyoutubeに上がってて泣きワロタ
773名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 14:57:57.95 ID:On70ct/VO
白鵬と朝青龍の関係は面白いなw

>>769
女々しい
774名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 15:06:21.06 ID:OLaR6zP10
ドルジいなくなってからまったく相撲観なくなったわ
おれだけじゃないはず
775名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 20:12:51.31 ID:TOuYXQOCP
ガハハw
776名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:48:29.02 ID:vA+PRthUO
横審と千代の富士が「日馬富士引退勧告、稀勢の里綱とり」に拘った理由



 稀勢の里が横綱昇進に失敗した名古屋場所、協会は権力闘争に翻弄された。
北の湖理事長(60)は直腸癌を患い、医師からは「理事長職は来年2月迄」と宣告され、命の宣告まではされていないが、完治するには完全休養が必要とされていて、
早ければ、来年2月にも相撲協会は新体制となる。
北の湖理事長が所属する出羽海一門と横綱審議委員会(横審)は、九重次期理事長を実現するため、日馬富士に引退勧告、
稀勢の里を横綱にして、貴乃花封じに懸命だが、既に貴乃花親方(41)に相撲協会を牛耳られつつあるのだ。
内部10人外部2人の理事の互選で決まる来春の理事長選では、現職の伊勢ヶ濱親方(理事)と来春理事昇格が内定の松ヶ根親方が貴乃花親方(理事)に投票が決定。
芝田山親方が現職尾車親方(理事)を、錣山親方が現職鏡山親方(理事)を引き摺り下ろして理事になるような事があれば、
九重親方(理事)の次期理事長の目が消滅し貴乃花次期理事長が決定的になる。
評議員候補選挙でも内部から山響(出羽海一門)、湊川(旧二所ノ関一門)、大嶽(貴乃花一門)が選任され、協会No.2の九重親方58=元横綱千代の富士)が所属する高砂九重一門の親方からは選出されず落選。
本来は協会No.2の理事事業部長が次期理事長に選出されるのが慣例だったが、来年以降、評議員が在籍している一門から理事長を選出する方式に変更される可能性があるのだ。
日本出身最後の横綱は11年前の貴乃花が最後、日本出身横綱の誕生(昇進)は16年前貴乃花の実兄三代目若乃花が最後。
このままでは貴乃花の言いなりになりかねず、横審と九重親方は、来場所も稀勢が全勝優勝なら綱とりもありゆると示唆しているのはそのため。
4年連続赤字決算の相撲協会が営業政策最優先を掲げており、日本人の稀勢の里を横綱にして黒字にしようと目論んでいる。
在京芸能事務所の大半が貴乃花親方を支援し続けていますから、貴乃花を理事長にするよう圧力をかけ、
九重なら対抗措置として北の湖の長男と松ヶ根親方の長男、錣山親方の養子3人は俳優として芸能界で働いているが、
仕事を干されてしまうというから北の湖も貴乃花を推さざるを得ない。来春にも貴乃花理事長が誕生し新体制に移行する見通し。
777名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:03:35.51 ID:Tv4bOlys0
あの男呼ばわりとは…
横綱の品格が問われるな
778名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:47:16.27 ID:e27tHVNT0
ヌル鵬
779名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:52:49.49 ID:suAULiR5O
仲悪いの?
780名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:48:13.68 ID:vA+PRthUO
「公益法人申請」を機に“孤高角の改革者”貴乃花親方がいよいよ理事長に向け旗揚げ!


稀勢の里が三代目若乃花以来、実に15年ぶりの日本人横綱昇進に失敗した大相撲名古屋場所。
その盛り上がりの水面下では、日本相撲協会の存続問題も大詰めを迎えていた。
「公益財団法人への移行問題はギリギリセーフ。文部科学省から期限を切られた11月を前に、なんとか土俵際で踏ん張って申請できる見込みになってきました」
と、ある協会関係者は胸を撫で下ろすが、それもそのはず。
公益財団法人移行の条件として文科省から改革を義務づけられ、特に親方株(年寄名跡)を巡って、一時、守旧派、学生出身、貴乃花一門の親方衆と協会幹部が一触即発の状況に追い込まれていたからだ。
「億単位という高額な親方株の買い取りが問題とされて、協会はいったん、親方株の金銭売買廃止を打ち出しました。
しかし、借金してまで親方株を買った現役の親方衆にしたら、“俺たちの借金はどうなるんだ?”というわけです」(前同)

これが最終的に親方衆に配慮して、「一括売買は禁止されましたが、先代の親方は譲った先の親方から顧問料などの名目で分割して金銭を受け取れるようになりました。
ただ、これに年1回の取引内容の報告義務が課されます」(ベテラン相撲記者)

また、理事の選出方法をめぐっても右往左往が続いた。「外部の者で構成される評議員が理事を選出することになったんですが、
これにも守旧派どころか貴乃花を支持する親方衆からも反発がありました。
そこで審判部や巡業部といった協会の仕事から外れれば、親方も外部扱いされて評議員にもなれるという玉虫色の解釈を持ち出したんです」(前同)
今月9日、協会は公益法人移行時の7人の新評議員のうち6人を決定。その中に、ちゃっかり3名の親方を送り込むことに成功している。
「結局、改革といっても抜け道が用意されている。北の湖理事長が守旧派、学生出身の意見を飲み、表面上取り繕っただけの改革なんです」(同)
「実際は、年寄株問題は手つかずの状態。これではたして、公益法人として認可されるのか疑問です」(複数の政府関係者)
協会内でも、こうした改革の歩みの遅さに苛立ちの声も大きい。その勢力の筆頭が“孤高の改革者”の貴乃花親方(41)だ。
781名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:51:11.69 ID:vA+PRthUO
「今回、貴乃花グループに属する親方を新評議員に滑り込ませられたことは唯一の救いだ。
これで貴乃花親方が理事に再選され、新相撲協会の事業部長どころか一気に次期理事長に就く可能性が急浮上してきました」(前出記者)
新協会の評議員に起用される現役親方は、大嶽親方(貴乃花一門=元十両大竜)、山響親方(北の湖=元前頭厳雄)、湊川親方(松ヶ根=元小結大徹)の3人。
「角界最大勢力の出羽海一門から山響親方、非主流派旧二所ノ関一門から湊川親方が評議員に選ばれたのは順当として、意外だったのは、やはり大嶽親方ですね」(前出関係者)
貴乃花親方が旧二所一門を飛び出して旗揚げした貴乃花一門は6人、いまだに各界内では少数派。
「普通なら、もう1名の評議員を時津風一門か高砂一門、あるいは伊勢ヶ濱一門から選ぶのがこれまでの協会のやり方でした」(前同)
これには、改革案を守旧派、学生出身の親方衆に押し切られた北の湖理事長の意地が見え隠れしているといわれるが、
予備選挙で貴乃花次期理事支持が九重次期理事長支持を上回ったのです。
北の湖理事長が非公式ながら、次の理事長に事業部長の九重親方(元横綱千代の富士)、その次の理事長に貴乃花親方を指名しているのは有名な話だ。
「その事実を協会の内外に示したのが、理事長が5月に両国国技館で行った還暦土俵入り。歴代9人目となる記念行事ですが、
そのときの太刀持ちが九重、露払いが貴乃花でした、実は九重ではなく白鵬が太刀持ちを務める予定だったが、白鵬が弟弟子の前頭昇格パーティーを優先し辞退した」(前出記者)
その北の湖理事長は、昨年2月に直腸癌の切除手術を受けており、体調問題を抱えている。
「健康に不安がある以上、公益財団認定を受けて新発足する協会の理事長は続けられず、本来は、九重親方に譲る可能性だが、そういう訳にはいかない」(前同))
そうなると、「九重理事長とともに角界の運営を担う予定の貴乃花が、No.2の事業部長に就くのは自然の成り行きの筈だが、
貴乃花は次期理事長は選挙で選任と譲らない、選挙なら貴乃花親方がやや先行しています」(同)
いよいよ貴乃花体制発足へ向けて、着々と準備が整っているのだ。それだけに、本格的な改革への期待が膨らむが、貴乃花親方は具体的に、どんな改革案を掲げるのか。
782名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:51:14.00 ID:ICmB9MJT0
>>779
水と油
783名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:52:58.33 ID:vA+PRthUO
その「新相撲協会マニフェスト」ともいうべきものを挙げると、
(1)協会員の待遇改善
(2)チケット制度の改革
(3)相撲部屋のクラブチーム化
(4)横綱審議廃委員会廃止
(5)国技館改修工事に伴う座席数変更
5カ条が予想される。
「このうち彼が第一に考えているのが、力士や裏方(行事・呼び出し・床山・若者頭・世話人、スタッフ)の待遇改善です」(貴乃花親方の支援者)
特に、百万円以上の関取衆の月給に対して、裏方は30代でも手取り約17万円。2年前に裏方の給与が引き上げられたとはいえ、昇給率は平均で3%にも満たない。
「裏方衆は修練を積んだ専門職。“そうした人々が誇りを持てるだけの待遇は必要”と貴乃花は考えているんです」(前同) 給料を上げるためには、協会の収益を上げる必要があるが、
「そのために、チケット販売の改革が必要になる訳です。貴乃花は常々、もっとチケットを購入し易くしたいと言っています。
過去に“相撲茶屋でチケットを買う際には、よりプレミアム感のある内容にして、
逆に、スタンドの2階席は子供でも手に入る入場料へ引き下げる”といった案を出して、以前に出した国技館改修工事案を見直す構えにいます」(同)
さらに貴乃花親方は、より大きな改革として“相撲部屋のクラブチーム化”とでもいうべき構想を胸の内に秘めている。
「親方自身の部屋が採用しているサポーター制度の導入を、各部屋に推し進めたいんです。
タニマチ依存体質から脱して、サッカーのクラブチームのように各地域のファンからの広い支援を集める事で、
クリーンなイメージにするとともに、相撲関係者の収益構造をよくしたいという狙いです」(前出・貴乃花関係者)
「横綱審議委員会を廃止して強化委員会設置」、「九重親方主導で決められた国技館改修工事等全ての計画案を全て見直し、琴光喜、元大嶽親方(元貴闘力)の解雇処分取消」
すぐに改革を実行するのは難しいだろうが、こうした考えを持つ貴乃花親方を応援する声は数多い。
「貴乃花親方のように相撲界の将来を真摯に考えている人には、もっと声を上げていただき、関係者が安心して相撲に集中できる環境を整えてほしいですね」(相撲ファン)
いずれにしても、貴乃花親方の両肩に、新時代の相撲の未来がかかっているのは間違いない。
784名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:19:25.73 ID:jadze8qfO
ガチで仲悪いのは、千代の富士と北天祐な
785名無しさん@恐縮です
というよりも千代の富士と仲がいいってのを探す方が難しい
北天祐とは色々あったことは間違いないが