【文芸】「青空文庫」が一転”曇り空”になる?…TPP参加で作品数が大幅に減少する可能性
1 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:
大変だな
3 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/07/21(日) 11:44:59.95 ID:???0
(
>>1の続きです)
ではそもそも、著作権の延長問題は、どのような歴史をたどってきたのか。
現在のところ日本における著作権の保護期間は小説や脚本、マンガ、音楽などが作者の没後50年、
映画の場合は公表後70年だ。一方、欧米では作者の没後70年が主流となっている。
日本の著作権保護期間は海外に合わせ延長されてきた。
戦後、著作物の保護期間は作者の没後30年だったが、1971年施行の法改正で映画が公表後50年、
他の著作物が作者の没後50年となった。2004年施行の法改正では映画の保護期間が公表後70年に延びた。
TPPにからむ今回の論議は、映画を除く他の著作物の保護期間を70年にするというもの。
著作権問題に詳しい市村直也弁護士は「バランスを考えると、映画の保護期間をさらに延ばす可能性も浮上する。
今回の延長論議のインパクトは、映画だけの保護を延長した前回と比べてはるかに大きい」と指摘する。
著作権の保護期間を延長することによるメリットとデメリットとは何か。
市村弁護士は「コンテンツを流通させる事業者のやる気を高めることは間違いない」とメリットを強調する。
手本となるのは「ミッキーマウス保護法」と揶揄(やゆ)されつつも、著作物の保護期間延長を繰り返してきた米国だ。
ウォルト・ディズニーなどの超有力コンテンツを武器に国外から得る収入は年間10兆円とされる。
(
>>2以降に続きます)[2/3]
4 :
ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/07/21(日) 11:45:20.70 ID:???0
(
>>3の続きです)
一方、デメリットも少なくない。第1は、日本が払う著作権利用料が当面増える方向に働くことだ。
日本は2011年、海外に7000億円強の著作権料を払っており、うち6割以上が米国だ。
逆に米国からの受け取りは支払額の4〜5分の1程度にすぎない。
第2は、期間延長がごく一部の有力コンテンツ以外の、他の著作物の利用の妨げになりかねないことだ。
著作権切れのコンテンツを対象とした青空文庫はそうした例の一つだ。
実は青空文庫以上に危惧されている問題もある。いわゆる「オーファン・ワークス(孤児となる著作物)」問題だ。
保護期間が残っているが、有力コンテンツではないために、権利関係が不明となった著作物を指す。
作者が亡くなった小説やマンガや詩、教科書や学校の試験問題に掲載された学者の文章などが代表で、
権利の相続や譲渡などにより、権利者が不明になるものは著作物の大半を占めるとされる。
保護期間が50年から70年に延長されれば、オーファン・ワークスに対する調査や権利関係の確認に費やされる期間も長くなる。
参考書の発刊や「復刻版ビジネス」などに悪影響を及ぼす。文庫や詩集などを復刻する際、
一部でも権利が不明な著作物があれば、完全な復刻版は発刊できない。
映画や放送番組の中に権利不明な著作物が映っていれば、DVD化やネット配信などが難しくなる。
実際の保護期間延長までには多くのハードルがある。
交渉が順調に進み、今年末までに妥結できたとしても、著作権法改正案の策定と調整、国会での議論などに
「少なく見積もっても法施行までに2年以上はかかる」(著作権法に詳しい弁護士)とみられる。
保護期間の延長で笑う人もいれば、泣く人もいるが、
政府にはデメリットを最小限にする方策を提示することが求められそうだ。
【おわり】[3/3]
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:45:47.21 ID:qx3uztJo0
青空うんこってなんやねん
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:47:04.93 ID:ARL6dzVC0
氏ねよ自民党
谷崎潤一郎より正宗白鳥のほうが先なのか
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:49:03.84 ID:uROJUJGN0
ミッキー・マウスがある限りロゼッタストーンにも著作権が付く日が来るだろう
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:49:46.12 ID:V7N/b9lr0
選挙近くとか選挙当日になってTPPはヤバイみたいな記事が増えてきたな。
それ以前はマスコミはTPPマンセーだったのに。
こういう時は何故かガラパゴスガラパゴス言われないんだよな
11 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:51:34.32 ID:yg7TvMQaO
ガラパゴスペンギン
13 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:55:26.58 ID:BmVPLcFN0
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:57:31.30 ID:mHtjlS5/0
ゲリぴょんがアメリカのケツを如何に舐めるか乞うご期待
そこそこ著作権で稼いでる日本の場合悪くないと思うけどな
50年でも長いのに70年は長すぎだな
そのうち1000年くらい延長するんじゃね?
オーファン・ワークスについての解決策としては
googleが安値で全オーファン・ワークスの買い取りを宣言⇒
アメリカで一部の出版社が提訴⇒
原告団とGoogleが裁判内で和解合意⇒
合意を拒否する他のオーファン・ワークス権利者は○○日までに書面でその旨申請すること
期限日を過ぎた場合は合意に同意と見なす
これでずっと権利関係がすっきりする
18 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:59:26.75 ID:HZoa5I8/P
アメリカのミッキーマウスとイギリスのビートルズ
年金もそうだが、後から法律変えて適用するなよ
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:01:02.54 ID:nL22S8Mk0
韓国じゃあるまいし事後法やめろ
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:01:50.97 ID:DWdzBRSW0
99.9%が絶版だしなぁ。金になる奴を守りたいなら特例でなんかやれよ
曇り空文庫にワロタw
今のうちに落としまくっておけってことか
待ち時間にスマホで読めるから重宝してるんだが
グーグルが無茶してるから大丈夫でしょ
日本の文化庁も無茶苦茶言ってたが、期限が来るたびに延長するアメリカも大概だよなw
著者本人はほとんど見返りもなく出版社だけウハウハ
27 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:05:26.47 ID:Z/OrxI550
ネトサポが発狂する絶対に言ってはいけないワード
「自民党ってTPP反対だったよね?」
夢野久作だけ知らない
教科書とかに出てる?習った記憶がない
TPPでコンテンツ輸出国ってダメリカだけだから、むしろダメリカが50年に短縮されるような気がする
奥さんや夫が亡くなるまでと、子供が独立するまでの大体を考えると、
保護期間は30年でいいだろうな
ちょっと待て、その候補者は亡国TPPで日本を滅ぼす
反日朝鮮統一教会糞チョン下痢三自民党(=和民党=移民党)!
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:09:12.06 ID:tmX9cA5UI
別に問題ねえべ
本当に読みたかったら買ね払うだろ
>>31 でも民主も維新もみんなもTPP推進なんだよなあ
泡沫除くと共産党しか残らん
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:11:40.29 ID:YRB6mM/M0
どうせ金出さないんだったら図書館で借りて読めばいいだろ
>>32 払う側よりむしろ受け取る側の問題だよ。
生きてる作者に払う分には何の問題も無い。
なんでもタダで手に入れようとすんな。
好きな作家だったら金出して買えよ。。
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:14:54.00 ID:/iqFbB+r0
ディズニーの著作権っていっても
ウォルト・ディズニーが著作したものでいまだに大きな売り上げあげてるのあるのかな?
大体商標権とかじゃないの?
キャラの使用料ってそっちじゃないっけ?
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:16:02.91 ID:32nOLQECO
>>34 電子図書館って書いてあるだろ
バカじゃねww
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:16:50.14 ID:d9d2Dg2A0
快特が止まるけど田舎な金沢文庫(´・ω・`)
40 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:16:51.93 ID:FiItANFx0
文庫本なんて300円とか400円だろw
読みたきゃ買えよw
いやネトウヨにとっては大金かww
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:17:47.01 ID:WiSgsTsJ0
「はしょれメロス」ぐらいしかないだろ
別にいいだろ
著作権を譲るわけじゃなくてただのばすだけ
じゃっぷはギャーギャー喚くな
著作権切れたら勝手に改変して自分の作品として売ってもいいの?
>>33 それでも亡国TPPによる不良外国人の大量移民で日本を
滅ぼしたくなかったら亡国TPP反対候補、政党に入れるんだ!
亡国TPP以上の売国はない!
>>40 廃本とか絶版書籍などとは無縁の人生を送っているんだろうな
うらやましいものだ
あ
2ちゃんの割れ厨にはどうでもいい話ですなwww
>>29 日本も輸出国だけど、50年に引っ掛かるものはあまり多くないね。
50年に短縮させることが出来たら、日本外交を評価してやるんだが。
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:21:51.78 ID:/iqFbB+r0
吉川英治の宮本武蔵と太平記よんだ
三国志は9月に出るみたいだお(´・ω・`)
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:23:47.64 ID:nlGHdS3HP
ミッキーマウス保護法
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:24:42.09 ID:KHFCOE6s0
時代はクラウドだからな
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:25:26.62 ID:YmdCHn/HO
TPP反対
消費増税反対
ブラック支援反対
55 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:25:37.99 ID:K6wGjXuF0
視力が落ちたんで電子書籍はうれしいの
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:26:01.89 ID:ePJKT7T00
TPPで銃販売自由化しないかな〜
金払ったら読めるんだから
金払えばいいんじゃないかな
アメリカ側が自国の作家をタダで読んで欲しくないってことだろ
正直青空文庫がどうなろうがどうでもいいな
TPPならもっとほかに大事なことあるし
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:28:17.12 ID:BPw1TjcQ0
TPPに不参加はアメ公に喧嘩売ること、って認識してる
59 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:28:26.52 ID:J8bxDQTV0
>>299 TPP参加国で力があるのがアメリカだから基本アメリカ様仕様になります
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:28:57.91 ID:/iqFbB+r0
著作権と商標権の違いは何か
著作権では、他人の著作権を知らないで著作物を完成させた場合、他人の著作権の
効力はもはやこちらの著作物を複製等する行為には及びません。
著作権は著作物の完成と同時に発生しますが、他人の著作物を知らないで別個独立
に創作された著作物には著作権の効力は及ばないと考えられています。
このため、著作権者から著作権侵害であると訴えられた場合でも、そんな著作権等
聞いたことも見たこともない、という反論を行うことができます。
これに対し、商標権の場合は特許庁に対する出願行為、審査を経て商標登録を経て発生します。
商標権を行使する場合、侵害者が商標権の存在を知っていたかどうかは関係がないとされています。
商標権を侵害している者はそんな商標権等聞いたことも見たこともない、という反論ができないことになります。
このように商標権は相手方が商標権の存在を知っていたかどうかが権利行使の妨げに
ならないことから絶対権と呼ばれています。これに対し著作権は相手方が著作権の存在
を知っていたかどうかが問題になることから相対権と呼ばれています。
著作権の場合は権利は簡単に発生するがその権利行使が難しく、逆に商標権の場合は
権利を発生させるのは容易ではないがその権利行使が比較的容易であるという側面があります。
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:29:03.54 ID:J8bxDQTV0
62 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:29:31.81 ID:FBUkedCb0
本当に読みたけりゃ図書館でも行けばいいじゃん
青空文庫にはお世話になってる。
txt形式だと容量抑えられるし、PSPで青空文庫リーダー入れれば
小説読み易いから超便利。
TPP反対してるのが共産・民主みたいな極左しかいない日本みじめw
いつまでアメリカの植民地なんだこの国w
クソねずみのせいで
タダで書籍載せてるサイトなんて正直出版社からは嫌われてんだろうな
同じく知的生産物である特許は産業の発展のため20年で終了であるのにもかかわらず
発表のみで申請料も維持費もいらない著作権が50年も70年も保護されるというのはバランスに欠ける
コンテンツビジネスという産業と認め、特許に対する実用新案のように
二次著作物として利用できる仕組みを作り保護期間を短縮するのが妥当
69 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:39:25.27 ID:IPfMt3pi0
70年を超えたものを取り扱えばいいだけ。
大した問題じゃない。
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:39:30.72 ID:BP6ISkNw0
むしろアメリカが日本に合わせろよ
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:39:43.23 ID:wZWEp8cL0
作者の死後何十年も保護なんてやり過ぎ。
現行の50年が限度。映画もこれ以上延ばすな。
著作権者が儲かる→国が儲かるという図式がよくない。
著作権に関しては文化という視点で考えて欲しいが。
出版社が気にしてるのは、50年の期限より再販制度の維持だろ。
73 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:40:56.22 ID:eg2lyDoU0
これは安倍ちゃんGJだね
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:41:50.33 ID:/iqFbB+r0
吉川英治も文庫の表紙とかかえて猛プッシュしてるみたいだねw
著作権切れの作品って
人のふんどしで相撲とってるようなものだからなぁ
期限切れでも売れないわけじゃないからなぁ。
著作権分は丸儲けだしw
>>65 民主は自民と同じ、推進だぞ
自民と同じな
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:46:44.30 ID:IPfMt3pi0
自分が売れるものを作ればいいじゃん。
他人の作ったもので商売しようと目論むだけで
何も生み出せないのに文句ばかり言うって何なんだよ。
生みの苦しみを味わってみたらいいんじゃないのか。
ダイナマイトも青色LEDもiPS細胞も発明という知的生産の上で成り立っているが保護期間が短い
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:47:33.35 ID:eSqfGGMeO
ネズミー保護の為の延長繰り返して、100年にしたとき著作権は永久に無くならないとかやるんじゃないか
>>76 著作権きれてるような古い作品でも、毎年一定数売れてるからなぁ
以前、古い作品の表紙を有名漫画家に書いてもらって販売したらバカ売れしたしw
>>37 でも商品名にロゴを付けられないだけで、
デザインに初期のミッキーを自由に付けられるのはディズニーにとって
大きな脅威になるだろう
「初期のミッキー」がコピー自由になるんだから、現行型ミッキーの
魅力が一気に陳腐化するかも。
>>79 無料だっつーに、テキスト化もボランティアだし
文系の方が美味しいってのは日本だけじゃないってことだ
特許長くしてもいいことないしな
86 :
◆65537KeAAA :2013/07/21(日) 12:49:23.85 ID:6fIpLrt/0
著作権よりも特許の保護期間長くしたほうがよくはね?
>>79 70年をゴリ押しした出版社に対する意見ですね、分かります
保護期間70年って人の一生分かよ
>>86 それは愚かなことだって、科学技術者は思ってるからやらない
銭ゲバは知らん
特許は長くしすぎると利用者が使いづらいんで20年なんだよな。
競争して発展しようってことだろ。
著作権が長すぎるというべきかな。
91 :
◆65537KeAAA :2013/07/21(日) 12:55:12.64 ID:6fIpLrt/0
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:55:27.36 ID:C+mAFZcJ0
TPP自体が、提唱者のアメリカ国益を前提としたものだから
70年に延びるのは確実だろうな
日本は身ぐるみ剥がされて、今まで以上に米奴隷化するってことw
原則的に言えばだけど、そもそも特許は公開してみんなで使うための仕組みだし。
著作者は当然に保護されるべき、というか儲けるべき。
ある程度時間が経ったら、共有されるべきだったはず。
近年は、著作権者の利益をいかに守るかになっちゃってるなあ。
95 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:58:30.18 ID:YjJ4Qkx70
これは普段英語読めない古典に触れてない、
情弱の妄想。
著作権フリーでデジタル化されてネットフリーで公開されてる文献検索してみな。
青空文庫とかおはなしにならないくらいの大量文献が公開されてるよ。
日本は一部の私的団体がやってるだけだが、
英語圏は大学のような公的機関が積極的に著作権切れた重要文献デジタル化してネット公開してるからな。
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:58:34.03 ID:6WzrJADg0
「わが闘争」がヒトラーの死後70年で著作権切れして、自由に出版できるように
なってしまうー、ってドイツでちょっと騒いでいたな。
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:59:56.01 ID:kJMbK2Cl0
力こそ正義としかいいようがない話だから
既得権益者が大国で強国だから逆らうのが難しい
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:01:29.24 ID:qyWLxWcq0
夏目ひとりがまたなんか考えたようです
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:04:01.79 ID:f/S0lVaQ0
>>20 別に韓国じゃなくても、事後法をやっている国は結構あるぞ
それに事後法が特別に悪いわけでもない
事後法があれば、日本でも助かること、助かったことも多い
俺は日本でも事後法を場合によっては認めても良いと思うけどなぁ
そうでないと、いつまで経ってもこの国は外人に好き放題にされたままだぞ
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:06:27.90 ID:YjJ4Qkx70
102 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:07:22.98 ID:GZPEdLWtP
旧字旧仮名版を増やしてくれるとありがたい
>>101 日本に同じような機関がなかったら意味無いじゃん
なんで比較してるの?
104 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:07:51.29 ID:GOarvYioP
金払えばいいとかいう問題じゃないんだよ
権利者が複数に渡っていたり不明な場合なものもたくさんある
要は保護期間が延長されるだけ出版できるものが少なくなるんだが
これはもう無理だろうなアメリカは100年でも1000年でも延長し続けるだろう
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:09:25.24 ID:YjJ4Qkx70
>>103 そもそもTPPで青空文庫の充実量比較するのが、
無理って話だろ。
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:09:34.26 ID:GOarvYioP
>>101 量の問題じゃないだろ
その量が十分かどうかなんて誰が判断する、少なくともお前じゃない
>>105 量の問題じゃなくて、今まで読めてたのが明日から読めなくなるってことの問題ちゃうのん?
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:11:39.39 ID:YjJ4Qkx70
>>106 いや、ここの文献と青空文庫の質を比較して、
青空文庫のほうが勝ってるとかいうやつがいるとは思わんかったわ。
おまえや他の日本人がそういうならそれでいいよ。
俺の負けでいいよ。w
109 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:12:01.45 ID:BPw1TjcQ0
>>92 戦争の負の遺産だな
1%も勝てる見込みのないの戦争だったけど
幕末の開国から始まってる話だな
開国して日本は近代化できたし、今搾り取られるのも仕方ない面があるって割り切るしかないかorz
tpp反対!選挙へ行こう
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:14:18.26 ID:hQ170fDM0
近現代の作品が読みたければ、もう20年待つか、買えよ。
112 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:15:11.37 ID:YjJ4Qkx70
俺もTPPは反対だけど、
ネットの利便性における古典の情報公開では、
英語圏(主にアメリカ)には完全に負けてる。
TPPネタにそこを混同するなってこと。
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:15:25.78 ID:GOarvYioP
>>108 馬鹿なのか?
それなら最初からそう言え相手にしないから
一芸に秀でたポーツ選手なんて大金を稼げる期間も人も
ごくわずかで成功しなければほかの職業に就く
著作権者のみを過剰に保護する理由なんてないよ
115 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:16:22.41 ID:GOarvYioP
>>111 買おうにも出版されないし、20年待っても確実にまた延長される
▼日本でマンガがこんなに発展したのは、
手塚治虫をはじめとする漫画家たちが
どんなに迫害されても自由に描くことをやめなかったからだ。
政治家によって自由が奪われたら、マンガに未来はない。
僕らの人生の大事な一部分が殺される。
#だから選挙行こう
原作者の死後50年から70年にかけて利益を貪るのは誰よ。
もう社会に直接還元すべきだろ。
と、外交の場で論陣を脹れる役人がいるかどうかw
118 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:23:08.54 ID:5KxtNdyO0
特許法は、技術を公開させて社会全体を発展させるのが主目的で、保護期間は文学作品の著作権に比べると非常に短い。
おかげで工業技術は、凄い勢いで発達していく。
文学は・・・・・・、もう発展とか諦めてるのだろう。
119 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:24:38.88 ID:YjJ4Qkx70
ミッキーマウス法は糞だけど、
それでもアメリカのほうが、
合法ネット文献は充実してる。
英語圏の地域の多さ無視してもな。
古典なんてイングリックほとんど関係ないしな。
ダメリカと支那は世界の癌
江戸川乱歩が歴史の闇に消えるのか
吉川英治はすでに済だから危うかったな
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:29:48.48 ID:GOarvYioP
>>112 お前こそ文化資産の保護と公開という問題を
ネットの利便性なんていう全く無関係な問題と混同している
はっきり言ってお前のレスは全てスレ違い全然関係無い
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:35:28.93 ID:hQ170fDM0
>>115 誰からも顧みられず、そのまんま死蔵されてしまった方が、変な注釈や校正を受けない分、
竹簡孫氏やパピルス文書みたいに、数百年、数千年後の人にはありがたがられそう。
著作権そのものを根本的に変える時期にきている。
一般の著作物は発表後20年程度で自由に使えるようにして、
登録した著作物は費用を払って権利を更新すれば、永久に
権利を保持できるようにする。
>>119 カナダとアメリカが基地外だったせいで
赤毛のアンのフリー電子書籍がオーストラリアのサーバーで公開されてたの思い出したよ
当時はオーストラリアだけ著作権保護期間が日本と同じで延長されてなかった
126 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:39:06.93 ID:YjJ4Qkx70
日本がアメリカよりクリエーター優遇してるかっていわれれば、
そんなことお世辞レベルにも全くないからな。
鳥山明クラスでも、根幹の収入は、印税収入10%前後くらい。
アメリカだったら、もっと有利な契約結べて、
鳥山クラスなら数千億くらいの資産あってもおかしくない。
TPPは反対だけどそのあたりは区別しろよってはなし。
ボランティア活動に曇り空とか腐すなんて頭おかしい
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:42:18.45 ID:oIyFLcJk0
そもそも曇天文庫って似たサイトがあってだな
>>60 ジャングル大帝なんて知らない
ナディア?何それ
>>126 それはただのクリエイターの囲い込みだろ
クリエイターを囲い込まないとすぐに他の英語圏の規制の緩い国に人材が流出する
もはやこれからはクリエイターを囲い込むことをやめて、法規制によってがんじがらめにするという方向性が見えている
だから最近ハリウッドも米音楽業界もなぜか元気ないだろ
囲い込み方針を捨て始めているから
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:45:42.99 ID:YjJ4Qkx70
>>131 クリエーターの囲い込みほめる奴初めて見たわw
>>131 ◯◯先生の作品が読めるのはジャンプだけ!
>>132 資本による囲い込みと法規制なら、まだ前者のほうがマシだ
さらにハリウッドやアメスポや米音楽業界を発展させて巨大化させたのは囲い込みだろ
それが良いか悪いかはともかくな
>>133 これからは
◯◯先生の作品が読めるのは、漫倫マークの付いた承認済みアプリだけ!
になっていく悪寒
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:54:41.95 ID:mQEMHDYd0
>>5 マジレス→検索すれば分かる。
夏目漱石などの作品ががただで読める。
フェアユースの概念が共通化するなら
wikipediaやパロディでの画像引用が拡大するのかな
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:59:33.40 ID:xGxV5hUUO
ディズニー嫌い
139 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:01:48.21 ID:DWdzBRSW0
作者が十分儲けたと思ったら権利放棄しちまえば良いんだけどね
まあ生きてる間は世話になってる出版社との兼ね合いで色々問題もありそうだが
結局tppってよくわからんが
話聞いてるとアメリカの言いなりになる協定なのか?
参加するメリットなさそう
レス見てないがどうせバカポチが「著作権で食ってる子孫は乞食!」とかいって暴れてるだろうが
問題は著作権の内容云々じゃなく、何故か米国のいうがまま日本の法を変えるってことだからな
TPPを口実にした完全主権譲渡が問題ってこった
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:18:55.33 ID:vU4XUFdY0
>>139 親族が許さない
何の能力もなく仕事もせずとも以降数十年金が入ってくる権利を手放させるもんか
原作者が死んだ途端にキャラグッズやタイアップが増える論理だべ
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:33:27.44 ID:wUJ76EKa0
>>44 いいんだろ。
例:孫悟空→ドラゴンボール
>>140 アメリカが得するなら、日本が損する。
日本が得するなら、アメリカは損する
当たり前の話だな
輸出入で双方得するなんてあり得ない
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:30:50.09 ID:86WlVwJT0
>>142 そうね、作者が死ぬと途端にパチンコとか。
TPPで著作権合わせるなら、再販制度も合わせましょうよ。
まあディズニーのビジネスは超巨大だしな
フリーからの活動より著作権延長して海賊版やら牽制しつつ
著作権延長しながら維持してたほうが全体としてはよっぽど有利だろ
149 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:30:48.75 ID:HLD2DxswP
著者の死語何年だと著者が無名な場合調査が大変になる
単純に作品発表から30年とかでいいんじゃないか
30年を越えて保護したい場合は著作権の登録と5年おきの更新が必要とかすると
誰が権利者かはっきりするんじゃないかな
>>140 牛のシッポか鶏のトサカかって話だろ?
牛の尻尾で糞あびるのが嫌で鶏の鶏冠になっても
巨大な牛の下で糞頭から落ちてくるのは変わらん
151 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:10:26.26 ID:d1fHRKBT0
>>40 最近新刊本屋で本買ったかね?
300円、400円っていつの時代の話だよ
三木谷「koboで何とかしよう」
青空文庫自体は非常に素晴らしいものだと思うが、
青空文庫に頼り切ってるクソ業者は死ぬべきだ。
ディズニーはMickey Mouseの中に人は入ってないと主張して集客してるわけだ
つまりもし仮にMickey Mouseの中に人が入ってる写真とか撮れたらそれを証拠にしてディズニーを訴えたら勝てるワケ ふるえて待てよディズニー
そもそも本人が死んでるのに著作権使用料を払う相手って
そいつの妻とか子供とか孫だろ
故人が成し遂げたことの甘い汁を
何もしないで吸い続けようなんて許せない
権利放棄して働いて生活しろよドラ息子って思う
こういう馬鹿は論外にしてもどんどん延長されていくのはどうかと思う
>>40 安くて500円かな。1000円超えも珍しくないよ。
最近文庫本も高くなってるよねw
無駄に表紙のイラストをかっこよくするとか
わけわからんことしてるせいなんかなw
>>155 本人死んだらとたんに萌え絵とか薄い本にし放題になるんだろ
それなら遺志をついで家族がありなしを管理するのも故人のためだと思う
(´・ω・`)ノシ