【テレビ】『タイムスクープハンター』と『八重の桜』が初コラボ 違う視点から会津城籠城戦を描く
1 :
発狂くんφ ★:
NHKで今週末放送の『タイムスクープハンター』(20日、後11:40)と
大河ドラマ『八重の桜』(21日、参院選開票速報のため後7:10)が初めてコラボレーションし、
2夜連続で「鶴ケ城開城」までの会津藩の戦いをそれぞれの視点から描く。
『タイムスクープハンター』は従来の時代劇や教科書では決して描かれなかった“名もなき人々”を主人公に、
日本の知られざる歴史を楽しむ新感覚の歴史エンターテインメント番組。
今回は、1868年幕末、薩長を主体とする新政府軍の猛攻撃に耐え、会津若松の鶴ヶ城に籠城する現場に、
タイムスクープ社の沢嶋雄一(要潤)が潜入。「会津 女たちの決死行!」と題し、
城の中で負傷者の手当やおにぎりなどの食事作り、弾丸作りなどに勤しむ“名もなき女性たち”に焦点を当てる。
板垣退助率いる新政府軍による攻撃は熾烈で、銃撃や砲撃の数は1日に1000発を超え、
砲弾降り注ぐ危険な城の中には、女性や子どもを含め5000人が籠城していた。
沢嶋の目の前にも砲弾が転がってきた。その場にいた女性たちが砲弾に桶で水をかけ、
濡れた布団をかぶせて消火くれたおかげで事なきを得る。新政府軍の放つ砲弾は、着弾してもすぐには爆発しない。
そのため、水や濡れ布団で爆発を未然に防ぐこともできるのだが、うまくいかなければ爆死は免れない、まさに命がけだ。
さらに、食糧調達と城の外にいる家族の救出のため、城の外に出る会津女たちの決死行動を沢嶋が密着ドキュメントする。
翌日の『八重の桜』で描かれるのは、籠城から1ヶ月近く経った9月15日。
八重(綾瀬はるか)の父・権八(松重豊)が閉ざされた補給路を奪還するため出陣する。
新政府軍の攻撃はさらに激しさを増し、天守閣は無残な姿になりつつあった。
最後まで会津の意地を貫こうとする家臣たちを前に、藩主・松平容保(綾野剛)はついに降伏を決意。
会津の誇りをかけて戦った八重の奮戦むなしく、鶴ケ城を開け渡すことになる。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2026685/full/?from_al
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:47:17.77 ID:IbRnY0f50
杏が脱ぐんですね。わかります。
ダーウィンにも番宣
必死すぎて痛々しい
倒幕一辺倒の長州はまだ許せるが、裏切った薩摩だけは許せん!!!!というのは共通認識
大河ドラマには興味はないけどこれは面白そうだ。
この時点では、新政府軍じゃなくてテロリストだろ
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:52:13.01 ID:Rk9ON5HD0
『タイムスクープハンター』の価値を落とすなよ
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:54:12.17 ID:8/j8OE570
八重の桜ってそんなに人気ないんか
色んな番組に出てくるの止めて欲しい
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:54:27.16 ID:y9txfKlI0
以下特殊なな交渉術禁止
テコ入れ必死だな、としか
実況が大河みたいに会津叩きや討幕軍叩きで必死なやつが来たら嫌だな
ここですらもう
>>4や
>>6みたいなのがいるし
以前も大河とはコラボしてたな
龍馬伝の時も開始前だったけどやってたな
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:58:57.14 ID:IFyVhifVO
>>9 要が本編に出てた龍馬伝の時にはやってなかったのにな
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:00:21.97 ID:ri5NVlQvO
>>4 ぶれないのは大事な事よ
薩摩はぶれたと言うよりも長期戦略な気がするが
何より二股膏薬が嫌われるのは朱子学武士の習い
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:03:43.21 ID:IFyVhifVO
>>6 徳川宗家が恭順決めてるのにまだ反抗してる会津の方が反乱軍だろ
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:04:05.59 ID:cn/B8ObhO
じゃあ今回はバッドエンドか
ウンコ処理に困って落城する流れを忠実に描いてナンボじゃないの
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:07:08.40 ID:/TwoM2ph0
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:07:47.86 ID:OaDv0/Xp0
こういうのは好きだな、綾瀬もちゃっかり出てきたりしてw
八重に沢嶋は出ないだろうけど
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:10:06.88 ID:bQXhPb7zO
今日のプレミアムトークのオープニングがウザかった
会津の人の執念深さは朝鮮人の対日感情みたいやね
23 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:11:56.88 ID:WSaNi03YO
大河ドラマの中に要が出てきた方が面白いじゃんw
>>14 龍馬は視聴率良かったからな
24 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:12:00.12 ID:ZuSdIWdK0
杏って必要か?
無駄な金使ってるような気がする
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:12:15.53 ID:GYerA5IyO
NHKも必死だなあ
ニュースでもあまちゃんの宣伝してたぞ
龍馬伝やってた時は坂本龍馬の墓参りに訪れる人たちをニュースで取り上げていた
26 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:13:17.07 ID:y9txfKlI0
コラボじゃなくて映像の使いまわしだろ
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:14:48.79 ID:Z8tLbHkwO
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:16:04.67 ID:Gulvzl3K0
八重の桜のセット使うのかと思ったら予告見る限りいつもの庄内映画村のようだった
30 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:16:16.21 ID:PPMztvGw0
>>24 トラブルに合った沢嶋を、杏がタイムワープして救出する役目が
何度かあったりもしたからな
31 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:16:38.69 ID:xifB+BKdO
板垣退助って明治以降のヒゲ生やして自由民権運動やってたイメージしかないわ
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:16:56.92 ID:fkmbNFkA0
>>16 だから「会津は徳川幕府に殉じた」みたいなことを言う人に違和感を感じる。
>>31 戊辰戦争に参加した軍人の中では割りと優秀じゃね?
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:18:12.14 ID:6Wdc7GKq0
八重の桜に青ボディスーツのメガネ男が出て来てあれこれ嗅ぎ回るのか。
大河ドラマも思い切ったことするもんだなぁ。
35 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:18:27.96 ID:63GDViGF0
タイムスクープハンターの方がリアルな映像だったら笑えるなw
女性のメイクには定評があるだけに
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:18:43.23 ID:y9txfKlI0
板垣は超新星を見つける人のイメージ
>>23 タイムスクープの会津の子女と同じ役者が八重の端役で出る可能性はあるかもしれない
歴史秘話ヒストリアもおもしろい
39 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:20:58.92 ID:/TwoM2ph0
会津籠城戦時の女の働きと度胸は
会津兵もみんなすげぇと賞賛してる
てこ入れしまくってんな
NHKの番組総動員して八重の桜宣伝しても低視聴率
八重の桜はおもしろいと思うけどね
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:23:13.79 ID:PPMztvGw0
>>38 前回の真田丸の再現は良かった
ちょうど真田太平記の大阪冬の陣までを読了したとこだったから、イメージがわいた
42 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:23:31.13 ID:zy98MzcgO
43 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:24:10.52 ID:HiKwDha90
これは悪くないかも
タイムスクープハンターも正直マンネリになってるからな
>>2 どっちかというと脱ぐのは綾瀬の仕事だろw
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:24:54.90 ID:eO2nlQDX0
最近NHKのタイムスクープハンター押しが強いな
一部マニアの為の番組だったのに
今朝のあさいちは面白かったぞ鮫島!!
>>24 最後に手首をクイッとやって通信終了するシーンでの微妙な表情の変化を楽しみに見てる奴もいるんだぞ
いかにも使い回しのシーンとみせかけて毎回そのつど撮ってるから偉い
47 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:26:49.74 ID:HiKwDha90
スペンサーの評判えらく良いし、弾丸作りとかにスポットを当てるのは正解っぽい
と、その時だった!
49 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:27:45.57 ID:qk1w9N8N0
タイムスクープハンターにちょんまげの
ハゲ伸びかけの人が出てくるのがすき
板垣のイメージは百円札のおじいちゃんだな
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:29:17.68 ID:h2xY/xHq0
これをコラボレーションと言うのか?
互いに出演者が出るなら分かるが。
そのうちあまちゃんにもまぎれこませてきたりしてw
54 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:37:16.59 ID:Gulvzl3K0
さすがに大河ドラマに沢嶋出すのはまずいだろうけど、
八重が鉄砲撃つシーンでさりげなくゴーグル掛けてるぐらいならだれも気付かないだろう
56 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:39:08.21 ID:PPMztvGw0
あさイチで知ったが、要は画面に映ってなくても、
ロケ中はちゃんとカメラの横について、ずっとスタンバってるんだな。
別撮りだと思ってたよ。
57 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:41:25.02 ID:OlO3kqZo0
>>31 指揮官としては天才的だったらすい。
支持を失って領内から官軍に協力する領民続出の会津藩の惨状を見て、
「国づくりには民衆の協力が不可欠」と考えを改めて自由民権を志向するようになったそうな。
こういうのやってほしかったんだよな
なぜ今までやらなかった
いらない子の八重がいきなり偉そうに殿様に自分のこと語ったり家老に逃げんのかとか言い出して引いたわ
八重のパート早送りしながら見てたがもう限界だ
数字とれなくてなりふり構わずってかんじだな、まぁ見るけど
今からでも八重が日本全国回って浪人や悪人を狙撃する話に変えようぜ
もう流石に限界だろ
この企画は許せるが今秋公開の映画化はどうなのかと思う
女が主人公の時代劇ってなんか苦手。
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:14:28.89 ID:jixstgWYO
西郷家 自刃に。・゜゜(ノД`)
タイムスクープハンターは丁髷にヅラ使わないからこっちの方が断然リアルなのが困る
いいね
いい試みだ
ついでに歴史秘話ヒストリアもコラボしろ
清盛とコラボしろよ
68 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:20:06.84 ID:+IAB45G80
こないだダーウィンが来たに出てきたのには参った
なんか必死だよなw
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:23:03.78 ID:eiEVXHdR0
彼らにとって、私は時空を超えた存在です。彼らにとって私は宇宙人のような存在です。
彼らに接触する際には細心の注意が必要です。私自身の介在によって、
この歴史が変わることも有り得るからです。
彼らに取材を許してもらう為には、特殊な交渉術を用います。それについては極秘事項のため
お見せすることは出来ませんが、今回も無事密着取材することに成功しました。
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:25:24.15 ID:FfFokfZQO
水戸黄門とのコラボ
72 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:26:52.52 ID:68r1e8pi0
あいづは な〜んも わるぐねっ!
73 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:27:50.94 ID:JydSNZIsO
要の微妙な滑舌の悪さが良い具合に臨場感出してる
会津の歴史自体が結構盛りぎみで眉つばらしいが
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:32:43.86 ID:522sEPKJO
面白い番組だよな
無名の役者達がまたいい雰囲気でさ
>>67 せやな。
オペレーターの古橋さんと北条政子が入れ替わってしまったりなw
タイムスクープハンターは、お見合いの話とか
金髪の英語の先生と生徒の恋愛話が好きだった
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:41:27.03 ID:Qaw2imd+0
特殊な交渉術を教えてほしい(´・ω・`)
>>74 薩長兵がやったとされる略奪は、史実では会津兵がやってます
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:53:09.66 ID:UsGPFzNc0
逆に大河の時間に「お氷さま」でも放送してやれ
ぬるい大河視聴者は度肝を抜かれるぞ
>>65 月代が微妙に伸びてたり、髷の位置が人によって違ったりおもしろいよね
談合の回は座敷に座る人達を後ろから映す絵が多かったからわくわくしたw
ハゲて毛が少なくなって
ちょんまげ結えなくなって
退職することになったお武家様の話
せつなかったな(´・ω・`)
特殊な交渉術を駆使して綾瀬はるかのデカパイを揉んでからタイムワープで逃げる沢村なら見ないこともない
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:28:26.47 ID:HiKwDha90
>>79 極秘事項のためお見せすることはできません
87 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:30:59.52 ID:s8eERsrVP
色々コラボして欲しい
水戸黄門×タイムスクープハンターとか
忍たま乱太郎×タイムスクープハンターとか
北京原人×タイムスクープハンターとか
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:34:20.76 ID:006Qgunu0
八重の桜にも沢嶋出せよ。
画面のすみに小さくでいいから。
91 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:37:50.47 ID:85qJRx3XO
八重の桜の放送中に澤島が青いコスチューム着て追い掛けてるのが見切れたらNHKを賞賛する
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:37:54.47 ID:DaKHhOWX0
今回のコラボの経緯
沢嶋がNHKの大河ドラマのプロデューサーに大河ドラマとタイムスクープハンターのコラボを要求
↓
大河ドラマのプロデューサーが頑なに拒否
↓
沢嶋が特殊な交渉術を使う
↓
プロデューサー快諾してしまう
きっとこういう経緯に違いない
93 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:39:21.69 ID:xbZY3Daj0
連続してCM見ると、TSHのセット安すぎワロタ
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:40:15.57 ID:38X68D4x0
大河の本編にも堂々と出演して八重さんにインタビューして欲しいね
95 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:41:45.36 ID:0FF62GJlO
板垣退助て自由民権運動おこして名言残したかっこいい人
だと子どもの時は思ってたけど、のちに白虎隊とかのドラマ
とか見て大悪人なんだなあと思い直したw
96 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:42:15.46 ID:ri5NVlQvO
>>93 セットが安っちいんじゃなくて、昔の建築そのものが安っぽいのよ
安く見えるのなら、それは忠実に再現されてるって事
皆さん、TSH、好きじゃのー。かく言う私もそうだが。沢嶋さん萌え〜
これってやっぱ選挙に向けて
新政府から自民党に続くのがひたすら悪であるという印象操作だよな
会津城攻防戦を4週も続ける必要がなかったし
投票日前夜にダメ押しでまた印象操作やるわけだ
東北の年取って判断力の鈍ったジジイババアや
テレビに洗脳されやすい連中は影響されるんだろうな
民主党に政権取らせた前回と同じように
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:47:14.97 ID:006Qgunu0
101 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:48:29.37 ID:eO2nlQDX0
今ローソンで沢嶋の腕時計、バックパック、シャツ、ゴーグル、フィギュアが予約できるんだよな
>>41 大坂方は真田以外は馬鹿ばっかりみたいなイメージを補強しちゃったのはちょっとなあ
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:50:43.83 ID:0C4I61jT0
104 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:51:04.82 ID:85qJRx3XO
モスキート型小型カメラは付いてないのか、
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:51:41.74 ID:006Qgunu0
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:53:42.02 ID:85qJRx3XO
>>102ちゃんと左右衛門と信繁、表記したのはよし
クウガ・スカルに続き3人目のライダーが絡むのか
>>103 な、この程度の事しか言えない頭の悪い奴がメインの視聴者だ(笑)
109 :
SBT 参院選挙必ず投票しよう!:2013/07/19(金) 14:11:29.74 ID:WX0rJCVX0
いい企画だな!
おもしろそうだ! しかし、ならぬものはならん!
山本太郎なんぞを当選させるな!!
あんなのいなくても、さすけね〜
タイムスクープハンターは初期の頃は良かったけど
テコ入れでドタバタを必ずいれるようになってから脚本がクソ化した
21日はL字テロじゃないの?
容保に〜容保にぃぃ〜〜特殊な交渉術さえあれば会津は(´;ω;`)
TSHによくある出来事
逃避行中必ず追っ手にみつかる。
重要な物資は強奪される。
文科系の取材でもならず者がからんでくる。
女が結構したたか。
>>84 沢嶋はやらないだろうが、沢村一樹ならやるかもしれない
でも、TSHや歴史ヒストリアと大河は視聴者被ってるから
番宣しても効果薄いと思うんだが
>>4 会津は今でも長州大嫌いだよ
長州力も嫌いなようだ
矢文の時みたいに画面がボカシだらけになるのだろうか?
先週はじめてタイムスクープみたけど面白かった。とりあえずみてみるか
119 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:22:14.50 ID:tDUDLLyz0
綾瀬がポロリすりゃいいだろ
120 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:25:55.80 ID:MGqqy/EfO
>>101 ああ、あのフィギュアはそれか
今朝、NHKでやってたわ
>>101 バックパックを買おうとしたが、
16,800円じゃねーか、高いよ
NHK、ふざけんな!
いつもセコい取材ばかりさせられてた要がついに掴んだビッグチャンスという設定か
>>107 その前に龍騎、スカイ、シルバラ、ゴルドラと合計6人出てる
八重の桜の中に青い人が見切れるコラボだったら、
八重の桜を初めて見たかもしれないが、きっとそれはやらないんだろうなあ。
NHK、一日じゅう「八重」の番宣。どうなってるんだ?
>>93 >>96 つかTSHはありもののオープンセット(江戸村とかワープステーション江戸とか)
を大して照明も当てずにそのまま撮ってるだけじゃんw
>>124 そうでしたね
ジャニーズよりもブレイク率高めな青年ライダー隊
中年も居るけど
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:04:09.16 ID:9CZSxWP6O
杏イラネ言うけど突然大河の政宗が出てきたら杏の特殊な交渉術を疑わないといけないだろうな
今朝のあさいち、冒頭結構ワロタw
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:08:25.91 ID:4RGw7H3H0
>>97 大河の最後の最後に出てくる八重コスのどーも君が、リアル八重さんに一番似てるような気がする
タイスクは基本コント番組なのに、いいのか大河なんかと一緒でw
>>130 自爆気味にどんどん追い込まれていく沢嶋がおもしろかった
134 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:28:44.79 ID:006Qgunu0
135 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:31:19.90 ID:k+Kf5TVR0
タイムスクープは飽きていた
前回のダーウィンが北で八重のキャラを登場させ
綾瀬はるかにカエルの交尾と産卵を解説させてたNHKに
歪んだ欲望が垣間見れた
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:36:08.39 ID:aVFot1AEP
ダーウィンで八重を出してたな
歴史秘話ヒストリアに大河ネタをぶち込むぐらいはいいと思うけど
正直うっとうしい
杏やめさせろ
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 00:31:41.71 ID:EWtnleMT0
1匹のメスに雄が何匹も飛びついて精子注ぐ解説w
コラボ番組=手抜き
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 00:44:49.68 ID:RA0ZyHO/0
そのうち、時論公論で
「八重の桜の魅力」をテーマにして解説委員が解説するはず
TSHも会津藩なんてやってないで
太巻と若春子の影武者騒動を追ってくれよ
ちょっとぐらい現代よりになってもいいだろう
シーズン最終回に常にトラブルを起こす沢嶋
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 00:55:15.52 ID:kArMvs0y0
戦国とか幕末とかもう飽き飽きで大河もヒストリアも見てないのに
いらないコラボすんなよ
絶対見ない
>>136 今回はじめて会津の幕末を追っかけてたからヒストリアみてて頼母まわりの話とか知って
八重の中で知りたかったなぁと思ってたらついでっぽく竹子ほかの最期までやって悲しかったw
あれで八重を見てみようってなるような内容でもなかったし八重でやった後にしてほしかったな
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 01:19:08.63 ID:R0d513Nb0
最近のNHKの番組って何かしらの宣伝ばっかり
番宣はもちろんのことジブリの映画とか番組内にいろいろとねじ込んでる
視聴者がかぶってる番組でコラボしても意味無い。
あまちゃんとコラボした方が良いだろ。
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 01:30:27.04 ID:GtUg6Bg50
いつ爆発するか分らない大砲の弾を身を挺して冷やして爆発を防ぎ
それを原料にして銃弾を作る八重すげぇ
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 01:37:28.36 ID:2oCOeLKC0
おっぱいバレーで生徒に乳揉まれる綾瀬が懐かしいな
149 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 01:47:03.02 ID:k5gNrenfO
ヅラ、カッパもしくは屁の身代わりが出てくるか否かが勝負なのになんで会津なんだよ
八重などの主な登場人物が残した手紙などが新発見されたら、NHKはニュースで大々的に報道するだろうな(手紙を捏造するかも)
でも、平清盛の手紙が発見されても無視w
龍馬伝の時も、要潤が沢村惣之丞と遭遇するシーンなかったっけ?
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 03:00:38.51 ID:cFOq/4wZO
八重や容保、官軍の人はチラリとも出ないのか 萱野ぐらい出てもいいのにw
体のいい番宣
特殊な性交渉術って具体的にどういうこと?
157 :
有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/20(土) 03:40:51.96 ID:qFWZ1KAV0
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
...
158 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:23:14.80 ID:leQsjW0J0
がんばったみたいに描いているけど無駄に被害を拡大しただけ
篭城していいのは援軍が来るのが確実か
敵が去るのがわかっている時
要と綾瀬のアゴ同士の共演はあるの?
>>151 ちょっと遊んでたね。
あの程度なら笑えるんだけど、今回はやりすぎだなあ。
NHK、大河の売り込みに必死だな。としか。
板垣退助悪い人
162 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:17:56.43 ID:QBgzFqK+O
な
俺が前にレスしたとおりになったろ
キャナメ、次は大王イカに密着してインタビューだな。
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:51:36.78 ID:BI7LEB4/0
録画だけして全然見てなかったけど
ここ最近の三話ほど見たけど
戦闘シーンがめちゃめちゃ金掛かってる感じで
さすがNHK大河って感じだったわ
でも城が落城しちゃったらもう山場は終わりなんかな?
相変わらず長州を悪者にしてるの?
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:06:39.38 ID:VnFa8Wv30
>>164 来週からは朝ドラ風味の、連続テレビ小説「八重の桜」となります。おたのしみに。
167 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:12:08.53 ID:EWtnleMT0
>>164 城から追い出された西田が帰宅したら
子女が全員死んでた辺りが山場じゃないの
落城より前だけど
168 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:13:07.53 ID:94VMkEJgO
たぶんタイムスクープハンターは見るけど八重は・・・
こういうデカい事件は別の部署担当という設定じゃなかったっけ?
タイムスクープハンターはだいぶネタが枯渇してきたから
もっと古い時代もやって欲しいわ
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:18:17.05 ID:VGuGV3NL0
高須4兄弟が全ての元凶
日本テレビの白虎隊では長州、土佐は名前は知らないが見たことはあるってレベルの俳優が演じていたが
薩摩は誰?ってひとが多かった。
悪役度でいったら
容保>>>薩摩>長州の感じ
172 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:26:29.04 ID:SqgnYR4nO
>>167帰宅したら?事実は帰宅して無いでしょ?自害の報告も官軍の兵士に見事な最期だったと伝聞で聞いただけだとヒストリアでやってたよ
後半ってヌルい話になってしまうが、
視聴率はどうなるだろうね。
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:11:46.90 ID:VuirBZsJ0
>>164 谷千城と山川大蔵なんか、ここまでに書きこんでたら面白くなるんだけどねえ。
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:10:56.41 ID:8aEzPbCc0
特になんもなくてクソ詰まんなかったんですけど
>>177 でも、会津藩による略奪が行われていた史実を、根拠となる史料名を示しつつ描いた点は画期的だったわ。
今回の大河ドラマは、まるで会津藩が略奪1つやらなかった正義の味方ように描き過ぎてるからさ。
179 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:25:17.31 ID:n1OfIGdl0
てか、いつまで会津戦争やってんだよ!
うちの母親は飽きてきてるぞ「これ八重さんの話しじゃなかったの?」って
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:26:20.57 ID:5i6Swo640
面白かったー
明日はいよいよ開城か
おとっつぁまが・・・
181 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:27:07.55 ID:+czUaQal0
ゴーリキーは死んでしまったん?
ながら見だったからよくわからないけど、あんま面白くなかった
前に似たような話やったよな?「サバイバル 戦火の女たち」だったか
あれがかっこよすぎて、今回のは霞んだ
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:29:08.74 ID:ePJKT7T00
びっくりするほどつまらなかった
ただ最近の話は衣装の考証が極端すぎて変だったけど、
これはそうでもなかった。
184 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:32:20.16 ID:QqY2jj3GO
じゃあ大河の方はもう総攻撃を受けたってことか…
ボカシ入りまくりか… :(;゙゚'ω゚'):
>>182 それは戦国時代の話じゃなかった?
落城したから一族の領地まで逃げる話だからちょっと違う
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:20:26.76 ID:8aEzPbCc0
イクベイクベの連呼が気持ち悪かった
そんな言葉とうほぐのひとはつかわない
いくべ→あいべ
もっていくべ→たがってあいべ
もっていけ→たがってげ
標準語にべをつけただけのエセとうほぐ弁で不愉快
鼻濁音もまるでだめだしな
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:42:46.88 ID:QqY2jj3GO
今回出てきた人達は大河に出るのかな
そうしてこそのコラボだろw
>>186 会津出身だが普通に使ってたがwww
お前岩手や秋田辺りの人だろww
起伏が乏しくてしょぼかった
古橋の言うとおりさっさと引き上げてりゃ良かったのに
190 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:54:56.91 ID:y3ynKDCeO
おむすびに何かあると思ったが何もなかった
八重にボコられる沢嶋が見られるものと期待したのに
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:01:52.00 ID:8aEzPbCc0
>>188 あいべ(あんべ)は北関東でも使われますけど
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:06:58.60 ID:Ry+yJUi7O
>>186 方言指導が猪苗代の人らしい
会津らしい本当の会津弁とは違うからしゃーねぇべ
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:07:16.65 ID:LiZLZZwL0
必死すぎワロタ
と思ったけどコラボってほどでもないな出演者が互いの番組に出るわけでもなし
沢嶋が大河に出るんなら大河見ようかとも思ったが見なくていいや
ダーウィンがきた!よりも
酷いコラボだった
>>187 時系列的に先週の放送分と被ってるようなので
ダメかも
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:31:23.66 ID:6kf54ENb0
こんなのやってたのか
どうせタイムスクープハンターに綾瀬は出なかったんだろ?
197 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:12:07.78 ID:QqY2jj3GO
こんな中全員生き残るなんてwww
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:29:46.49 ID:DlgTRuSN0
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:50:51.24 ID:PaKOSNps0
>>115 そんな事無いよ
昨日のハンター面白過ぎてまんまと今日初めて八重の桜見てるw訳分からんww
会津詳しく無いからウィキも読んだわ
ハンターとヒストリアは好きだけど(単発で見れるし)、大河は根気が要るからちゃんと見れないわ
この番組、ダウンタウンの松本のアイデアから生まれたんだよな。
アイデア料払えよw
たれぱんだも。
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:59:38.43 ID:ltcCsQLk0
会津の者なら皆知ってる
・・・悔しくてたまんねぇ
死んだ皆さまは会津の誇りを守るために命を使ったのです
どうか、それを無駄にしねぇで下さい
本当は日本中に言いてぇ!
会津は逆賊ではねぇ!!
202 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:06:44.93 ID:ATWKQ2bq0
>>201 容保や頼母がのうのうと天寿を全うした事については文句ないの?
鬼佐川なんか主戦派だったくせに西南戦争じゃ官軍の一員でしたけど
203 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:22:55.49 ID:CtZ9v4qFO
ヒストリアはババァの着物代いくらだよって毎回思う
特殊な交渉術って、ようは洗脳みたいなものだろ?
>>203 土台の着物とCG代くらいか
あんまかかってなさそう
タイムスクープハンターか大河に、会津若松城の北の出丸、通称皆殺し丸、出た?
バンミツのテレビで解説してた
>>46 そうなんだよね。
その時々で表情が全然違う。
妙にニコニコしてる時があったりする。
208 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:21:03.70 ID:HOXGo6DY0
昨日の八重は駄目だったな。
出しゃばり過ぎて、違和感がありすぎ。
209 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:32:46.24 ID:MTUyK3PW0
>>207 ちょっとムッとしてたり、ニコニコしてたり…最初はエピソードの結末によっての事かと思っていたけど、最近は、沢嶋の危険度によるものかもと思い始めた。
朝ドラの昼の再放送終わりの高瀬アナみたいな感じ。
211 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:33:47.78 ID:RregnfkuO
西南戦争に斉藤一や佐川官兵衛とか旧会津藩士が沢山参戦したのは
戊辰戦争の恨みを晴らすためだと聞いた
213 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:46:22.29 ID:Zm8cPPP50
タイムスクープハンターの中でもできの悪い作りだったし、あれみてドラマみようとは思わないだろうな
その上杏と要潤の安っぽいドラマも合間に入ってて見てて疲れた
なんかイメージ湧いてくるよね
大河より演出はうまい
次はまいんとコラボで
216 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:58:12.76 ID:ltcCsQLk0
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:08:45.15 ID:BxqpB4fU0
>>202 都合の悪いことには
「おら、すらねえ」だろ
杏いらないよな
特攻婦女子のうち一人でも戦死してればドラマとしては盛り上がったろう
会津世直し一揆がおきた経緯をかんがえると、
会津戦争を美化している地元民がいるのは
学校での教育によるものか?と思う。
220 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:04:30.89 ID:BoNZcvTh0
憎い長州の鬼畜どもが
毛利一族の子孫どもが
222 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:07.53 ID:Vmh3Pp/2O
蓼丸 綾
糞朝鮮人は今すぐ日本から出ていけ!
会津戦争おもしろかったのに。
松平容保って誰がやっても能無しに見えるが、
役者のせいなのか本当に能なしだったのか
>>218 この番組は基本ハッピーエンドだしなw
「取材対象者が死亡したので取材を終えます」では終われないw
ただ矢文の時は矢をいる人が死亡で取材対象を城内に変えて取材を続けていたっけ
あれだけだとコラボじゃないよな。
お互いの番組に出演した釣りバカ日誌と爆竜戦隊アバレンジャーを見習え!
会津の馬肉はうまいらしいな
227 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:46:03.38 ID:lcTgZSFv0
戦闘場面は気合入れてたな
228 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:52:17.92 ID:whDi/SKY0
>>223 能なしっつーか、
婿さんだから、必要以上に肩に力が入り過ぎちゃって、
藩の重臣無視して空回りしちゃったんだよね。
まあ、バカなんだけどさ。
最初の一歩が「藩の保身を考えるより、自分を重臣にアピールする」方向に
踏み出してしまったがために、方向転換が遅れたんだよね。
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:53:32.49 ID:Fxdqn29XO
大河にも、ちらっと沢嶋見切れて出ないかなw
もし出るなら、これから八重観るぞw
ヒストリア結構人気なんだな
BS歴史館のが面白いと思う
231 :
名無しさん@恐縮です:
大河より面白かった。
というよりは今の大河はやっぱりつまらないんだなあと思った。