【音楽】ジェロで「およげ!たいやきくん」が復活…フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」放送開始40周年記念企画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
453万枚を売り上げた日本音楽史上最大のヒット曲「およげ!たいやきくん」を黒人演歌歌手の
ジェロ(31)がカバーした。同曲を生んだフジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」の現在の番組
「beポンキッキーズ」(BSフジ月〜金曜前7・30、土、日曜前8・00)で38年ぶりに歌われる。
番組の司会を務める人気子役の鈴木福(9)と谷花音(9)も盛り上げていくため、夏休み
注目の一曲になりそうだ。

日本音楽史上最大のヒット曲は、フジテレビの子供番組から誕生した。
発売された1975年12月は、オイルショック後の景気悪化で閉塞(へいそく)感が
漂っていた時代。♪まいにち まいにち ぼくらは てっぱんの うえで やかれて 
いやになっちゃうよ――で始まる悲哀を感じさせる歌詞と、子門真人(69)の特徴ある
歌声が、子供だけでなくサラリーマンの共感を呼んだ。シングル作品で453万枚の売り上げは、
宇多田ヒカルの初アルバムの765万枚と並び日本音楽界不滅の記録といわれている。

73年に放送が始まった「ひらけ!ポンキッキ」は現在「beポンキッキーズ」と
名前を変えて08年からBSフジで放送。放送開始40周年を迎えた記念企画として
「たいやきくん」の復活が決まった。(>>2以降に続きます)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/15/kiji/K20130715006221260.html
画像:BSフジ「beポンキッキーズ」の収録」で、たい焼き屋さんの衣装で
登場したジェロ。鈴木福と谷花音にたい焼きを振る舞う
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/15/jpeg/G20130715006219960_view.jpg
2禿の月φ ★:2013/07/15(月) 06:11:25.62 ID:???P
>>1からの続きです)
番組の山田洋久プロデューサーは「たいやきくんは今でも大人世代の共感を得る
可能性がある。今の子供たちも、ユーモアのある歌を面白がって歌ってくれるのでは」と説明。
ジェロの起用は「礼儀正しく、まじめで、国際感覚を持ち合わせた感性を、歌だけではなく、
さまざまな形で子供たちに伝えていきたいと思った」と語った。

ジェロは子門のように♪むぁ〜いにち むぁ〜いにち――とマネはせずに、
持ち前の甘く伸びやかな歌声に強弱をつけて歌唱。75年当時のオリジナル
アニメーション映像にジェロの歌声を乗せて19日から放送される。

その収録では、たい焼き屋のおじさんに扮したジェロが、福くんと花音ちゃんに
たい焼きを振る舞った後で曲を紹介。人気子役の2人が今後アニメに代わって
映像に登場することも検討されている。

ジェロは「こういう形で、この曲を知らない子供たちに届けることができ、
そしてこの曲になじみのある方々にも再認識してもらえることをとても
うれしく思っております」と話している。 (了)
3名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:13:37.19 ID:mP/TM6di0
毎日毎日僕らは鉄観音
4名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:13:40.50 ID:BSR5X2mT0
まだいたんだ
5名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:13:40.61 ID:or/ro/9KI
なんでジェロが?
たいやきというよりチェリーパイ食べてそう
6名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:14:13.32 ID:6iP9qk3dP
ジェロも高学歴で生き残ってる
とくにNHKが大事にしてる
7名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:15:51.36 ID:jmbpQDCU0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
8名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:16:18.84 ID:6iP9qk3dP
>>5
日系人だよ
兄弟でも3人は黒く後は白い
まったくの黒人でもないんだよな
9名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:17:11.21 ID:zFh/CN8o0
ジェロとクリスハートとアントニーと植野行雄が壮絶な席の奪い合い
それを見たラモスが激怒
10名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:17:21.84 ID:QIdusqzi0
♪ある朝ぼくは店のおじさんとけんかして海に逃げ込んだのさ
♪あなた追って出雲崎 悲しみの日本海

こうですか?
よくわかりません
11名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:18:39.04 ID:4X+5yoMH0
臭そうだね
12名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:19:35.78 ID:27eB5TYx0
テレビで見る機会が無いと思ったら
13名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:20:09.53 ID:or/ro/9KI
>>8
兄弟何人いるんだ
14名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:20:18.13 ID:TpAusuov0
黒人にあんこの歌を歌わせるのは差別だろ
15名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:20:49.13 ID:RS0HgMF40
昔の曲って暗くていいよね
16名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:20:50.39 ID:ZSmp+xRk0
子門真人という人は
「あの人は今」みたいな企画の取材を拒否し続けてるらしいね
17名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:22:08.01 ID:or/ro/9KI
>>9
それを電柱の後ろに隠れて見ていたネスミスが震えてる
18名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:22:13.47 ID:cHH4m1OjO
とりあえずお疲れ
19名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:24:02.78 ID:6iP9qk3dP
>>13
6人じゃなかったかな
写真を見たら黒い人と白い人がいた
父ちゃんが映ってなかったがかあちゃんは黒いから父は白人なんだろうか
20名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:25:34.45 ID:m8SPUtH10
秋元康の肉便器だろこいつ
21名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:27:09.95 ID:QIdusqzi0
しかしよくこんな鬱ソングヒットしたな

>子供だけでなくサラリーマンの共感を呼んだ

ってバッドエンドで夢も希望もないんだが
まあ本来の形で逝けたからある意味幸運なのか
22名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:27:30.25 ID:hxAH+aaii
>>16
FNS歌謡祭に呼べ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:27:39.99 ID:or/ro/9KI
>>14
あんこは黒いし、焼いてるから焦げがある
24名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:30:14.57 ID:mP/TM6di0
この曲引っ張り出すなら
子門が顧問だろ
25名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:31:39.70 ID:or/ro/9KI
26名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:32:36.44 ID:or/ro/9KI
>>19
間違えたw
6人か、多いな
白人と黒人に分かれることってあるんだな
27名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:38:10.30 ID:94ZHbzy1O
ホーネホネロック♪
28名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:38:37.39 ID:QIdusqzi0
B面担当だったなぎら健一にもリベンジのチャンスを!
チンカチンカのルービーで
29名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:40:13.55 ID:F4nOvjES0
なんですかこれ
30名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:41:52.43 ID:x7jzQCzX0
くろんぼ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:42:48.21 ID:Jsrkd21tO
ぼくらは鉄観音
32名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:44:03.42 ID:Oe6I7kAMO
さかなくんに歌わせろよ
33名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:45:51.20 ID:0ktqQhe/0
顔は黒いぜ心が弾む
34名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:56:04.29 ID:nzHmnehNO
おなかのアンコは〜は人種差別発言だろ
35名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:56:54.85 ID:48JWdktJP
コック姿でも意地でも帽子は取らないのねw
36名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:01:34.63 ID:nQR/RTnW0
あのねのね 僕の日記帳 - YouTube

これも名曲だよ
37名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:08:43.28 ID:olxu6wtc0
>>8
祖母が日本人だから日本人の血が4分の1入ってるのだよな
演歌の間奏部分でヒップホップ踊って黒人らしさも出していたけど
38名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:11:47.39 ID:olxu6wtc0
>>9
クリスハートって知らんけどジェロはジャンル違うだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:20:13.12 ID:OyIEN9hLO
視聴率もジェロ
40名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:22:20.98 ID:dZ2QVKQD0
フジは過去のヒットコンテンツにしか活路を見出せないのか。
んだったらTWOは全部内製ドラマの再放送にしろよ。
41名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:23:13.57 ID:LqY2d10L0
下門、人生最大の失敗
42名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:27:28.66 ID:1pBSFJZa0
毎日 毎日 僕らはパソコンの
前でシコシコ 癖になっちゃうよぉ〜♪
43名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:36:36.48 ID:v8RE0/XMP
>>40
昔は幼児教育部というちゃんとした部署があって、そこのしっかりした大人たちが
子供に見せるとはどういうことかと真面目に考えて作っていたからね。

今やってるのはフジテレビキッズとかいう安易なキャラ商売しか頭に無い連中。
だから何をやっても結局過去のガチャピン・ムックを超えられない。
44名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:38:58.30 ID:HenTUBwg0
子門さんじゃないと
あの世界観はだせん
45名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:40:12.88 ID:4TS1uw2D0
しもんさんにお金払ってあげてください
46名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:41:35.25 ID:gnFnQibO0
2番の詞が可哀想すぎる
47名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:42:01.68 ID:HenTUBwg0
たいやきくん>エグザイエルのわけわからん歌
48名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:45:49.07 ID:Z+0WlaEl0
店のおじさんと  しけこんだのさぁ
49名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:54:08.73 ID:5DPijSbJQ
ピンポンパンとポンキッキの全曲集をDVDかBDのBOXで
出してほしいな。15万以下なら即買う。
50名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:57:16.74 ID:axE3xjov0
視聴率が低迷しているフジテレビが数字を取りたいと必死で過去作品を復活させる ショムニ、北の国から

視聴率 うなぎ下がりのフジテレビ 新しいものを作る力は、もはや・・・
51名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:00:26.33 ID:axE3xjov0
ある時期から他局をパロディ風にパクッた内容で数字を取りきだしたフジテレビ

確かそのころから、めちゃいけも低視聴率になっていき、もはや新しいものを作る社員がいない・・お台場合衆国
52名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:00:37.36 ID:olxu6wtc0
>>19
Wiki見たら父がアフリカ系米人で母がアフリカ系米人と日本人のハーフとあるから白人の血は一滴も入ってないな
その白い人ってマイケルジャクソンのファンで真似してるんじゃねーの
53名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:02:52.75 ID:f1ma2Jh90
元ネタはこれね。

The Kinks - Sunny Afternoon
http://www.youtube.com/watch?v=pIKsHh3BFPI

0:50からの Save me, save me, save me のところが
「はじめておよいだうみのそこ」と同じ
54名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:06:34.52 ID:olxu6wtc0
>>16
ブラマヨ吉田のようなニキビ面だったのは覚えてる
この歌だけじゃなくアニメソングも多数歌って水木一朗に勝るとも劣らぬ「アニソンの帝王」だったのにな
55名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:07:39.44 ID:LOFweM3z0
ガチャピンが歌う「たべちゃうぞ」も復活はよ!
56名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:07:41.00 ID:4hduvn+r0
ピリ辛たいやきくん
57名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:07:53.52 ID:GyARavdfO
まるさんかくしかく
ホネホネロック
いっぽんでもにんじん

このへんはまだ歌えるわ
58名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:10:43.80 ID:axE3xjov0
BSで 北の国からを再放送し ショムニ、ポンキッキ、おどる大捜査 いつまで 過去の視聴率にたよるつもりなのか?

フジテレビには、もうあたらしい作品を作れる人材はいないのだろう・・、
59名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:11:56.51 ID:YAzelmWk0
フジは嫌いだからみません
60名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:12:21.08 ID:olxu6wtc0
>>21
主購買層であった子供には歌詞の内容なんて関係無いよ

この歌売れた時はたいやきそのものも大売れして行列できたたいやき屋も多数あった
61名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:13:24.30 ID:48vYDegmO
かざ〜み〜どり〜お家にってのはピンポンパンだっけ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:13:58.54 ID:F0DG0wec0
男性アニソン三大歌手は

ささきいさお 子門真人 水木一郎

でOKだよね
63名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:15:48.55 ID:oYlFVwliO
まだ31とはおもわなんだ
64名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:16:35.80 ID:2dRty+g50
たいやきは甘いから、たこやきのほうがいいや
65名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:17:33.20 ID:3/cm+Km6O
ちゃんと契約書だけは確認しとけよ>ジェロさん
66名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:17:40.78 ID:EVnqhUawP
ぶんぶくチャッガマンも子門真人だったっけ
67名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:20:21.05 ID:4BvHDQBZ0
ひらけポンキッキってまだやってたんだ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:21:33.39 ID:/iiyfqeS0
この曲レゲエじゃんともいわれてるね
69名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:21:47.68 ID:o9ambBy10
ポンキッキで思うことなんだけど

今更朝番組改編で地上波復活なんてことしても無理なのはわかる
ただ、朝番組内に枠を10分ぐらいでもいいから作ってやって
そこで流したらどうなんだろう
「今日のわんこ」のような感じで

くだらん芸能ニュース流すよりよっぽど数字も評判も取ると思うんだけど
70名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:22:13.80 ID:3/4hF9Dj0
>>1
たい焼きよりカレーのほうが似合いそうなジェロ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:22:46.58 ID:ff/j1CnUO
アイキルザファーイ
72名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:24:32.31 ID:QLii6/+d0
ポンキッキといえば

・ビートルズ
・子門真人
・なぎら健壱
73名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:25:18.36 ID:7l7/siTD0
初めて買ったレコードがこれだった
74名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:26:15.82 ID:SlrH53vb0
今のフジテレビじゃ、「およげ!プンオパンくん」だもんなぁ・・・
75名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:26:17.74 ID:/iiyfqeS0
毎日毎日嫌になるのはたい焼き焼く型のほうだろ
76名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:29:15.04 ID:AgKK2vKn0
ポンキッキ発だからそこそこ売れるんだろうけど
当時みたいに大人も挙って買うみたいなことはもうないだろうなあ
77名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:30:51.27 ID:LKelWqwuO
フット後藤のブルースバージョンはもっと評価されていいww
78名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:32:30.15 ID:5PcXzxuY0
この曲大好きだったけど、何が子供心に響いたんだろうと今では謎
79名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:33:39.70 ID:nzHmnehNO
なぎら健壱の一本でもにんじんは名曲。

いまでも歌えるわw
80名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:34:32.44 ID:mP/TM6di0
>>76
とりあえず今回は1日限定復活で歌っただけ
今後売るなら歌だけなら配信だろうし
ディスクなら映像つきDVDだろうね
81名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:38:38.87 ID:WbqZNvhJP
売上数だけじゃなくて、名曲中の名曲だと思っているけど、
当時はちびっ子には面白い歌、大人には人生の歌という感じだったんだろう。
大人になってから聴くとそう感じたし。
でも、今だと、「子供には面白い」という部分が通用しないんじゃないかな
82名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:39:11.61 ID:QCJr/1af0
ちびくろさんぼにすればいいのに
83名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:39:16.28 ID:Z5OBCtSn0
普通に外人なまりだよね?
外人の落語や漫才と一緒で笑ってあげないと行けないレベル。黒人ていう珍しさしか売りがない。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:39:22.37 ID:7oinSRexO
ヒットしたのに、契約書作ってなかったから
シモン側はバイト料500円しか貰えなかったやつだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:39:31.61 ID:QkvWV8rI0
子門さんって今何してんの

>>77
kwsk
86名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:40:25.42 ID:n7ZE6Oo40
(´・ω・`) なるほどねぇ、これは子供は気に入る歌だと思うわ。
87名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:41:45.73 ID:hyxz+RPE0
ジェロッて結局ハゲてたの?どっちなの?
88名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:42:59.85 ID:mP/TM6di0
>>84
そのうえ大儲けしたキャニオンはその金で自社ビル建立
業界では「たいやきビル」と呼ばれた
ソースはたいやきくん作曲佐瀬寿一さんの友人高田文夫
89名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:45:51.65 ID:olxu6wtc0
>>84
さすがに500円って事は無いと思うけど当時はアニソンや子供番組の歌は印税契約結ばないのが普通だったから
習慣だから仕方ないとは言え複雑な思いで歌っていたんだろうな
90名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:46:15.65 ID:GyARavdfO
一本でもにんじん
二足でもサンダル
三艘でもヨット
四……

七匹でも蜂

十個でもイチゴ



メチャクチャうろ覚え
91名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:48:11.31 ID:PJP/sRB30
ポンキッキやピンポンパンを復活させろ。
フジの再建はそこからだ。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:50:36.10 ID:LKelWqwuO
>>85
多分ロンハーだったと思う
楽屋でよくギターをひきながらブルースバージョンの泳げたいやきくんを歌っている、
と周りにバラされた後藤がその場で披露してたんだが、笑えるほど上手かったんだww
どっかにないかなー
93名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:51:29.27 ID:olxu6wtc0
オリジナル盤のB面はなぎら健壱の「一本でもニンジン」

なぎらは今でも「当時の子供には俺の一本でもニンジンの方が人気があった、だから売上の半分以上は俺の功績」と言っている
94名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:52:03.44 ID:zFh/CN8o0
>>57
俺は
きょうりゅうがまちにやってくる
パタパタママ
じいちゃんのスーパーシューズ

もいける
95名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:53:27.18 ID:nzHmnehNO
>>90
四粒でもごましお
六羽でも七面鳥
八頭でもくじら
96名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:54:22.51 ID:GyARavdfO
>>90
八頭でもクジラ
九杯でもジュース

だっけか
97名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:54:48.27 ID:EV5Fbpb/0
アキラ「毎日♪ 毎日♪ 僕らは鉄山靠〜」
98名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:57:39.72 ID:2oypAT3XO
子門さんの『王者!侍ジャイアンツ』オススメ ヽ(・∀・)ノ
99名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:59:14.62 ID:mP/TM6di0
>>90
一本でも人参
二足でもサンダル
三艘でもヨット
四粒でもごま塩
五台でもロケット
六羽でも七面鳥
七匹でも蜂
八頭でも鯨
九杯でもジュース
十個でも
イチゴ!
100名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:59:22.33 ID:yZz7yc/90
>>84
5万だから
101名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:59:25.13 ID:qfHBV0iL0
下門さんの最新作って何だろう
102名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:01:02.09 ID:WbkrD/+0O
毎日毎日小倉は鉄観音
103名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:02:44.78 ID:Y9pXAqEt0
子門真人は人間不信になって
山の中に引きこもってるんだよな
104名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:03:37.88 ID:p09A7X660
在日在日僕らは在日の ワルに囲まれいやになっちゃうよ
ある朝ぼくは家の玄関に 鼠の死骸を投げ入れられたのさ
105名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:09:10.86 ID:lq4fUZJTO
>>91
「すぐに使えるハングル語」とかやりそう
106名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:09:20.49 ID:QXvjMrHP0
子門といえばガッチャマンだろ
107名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:09:37.55 ID:v7g7a3C1O
おじーちゃん力を振り絞りー、相手のむーねにしがみつきー、そのままとおーくへ飛んでーってー、にーどとかーえってー来なかったー。
という近所の時計屋のお爺さんが実はスーパーマンだった歌の題名を誰か知らないだろうか?毎日聞く度に泣いていたあの頃がナツカシス
108名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:12:45.27 ID:6XbTuNcN0
子門といえばホネホネロックだろ
109名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:16:53.55 ID:X/cuL5v50
結局、たい焼きのままでも食べられたし海に行っても食べられるならじゃあどうしろと><
110名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:17:10.74 ID:iKi7lC7v0
40周年記念でも地上波での放送は無いのか
111名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:22:13.87 ID:Mszb4c7QO
周年企画やるんなら、初期の加橋かつみさんのテーマソングの商品化を切望。
オープニングの「青い空 白い雲」、エンディングの「かもめは空を」。
ようつべあたりでこっそり探す手はあるけど、番組公認で堂々と、是非。
112名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:22:53.39 ID:LRhQwDliO
子門真人は馬主なっててもいいくらい貢献した偉人なのにな
113名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:37:52.99 ID:94ZHbzy1O
ポンキッキで流れてたギターのメロディーが哀愁のヨーロッパだと知ったのは30年後だった
114名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:40:11.29 ID:JdwQWO1XO
>>87
多分若ハゲ。
「NHKのど自慢」出場時には薄くなり出してた。
115名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:41:40.55 ID:j6DHVtyeO
おーはよーおやーすーみーこんーにーちーわこんばんはー
って歌が好きだった
116名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:42:54.20 ID:fDtbGXzU0
クロンボでも禿げるのか
117名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:46:14.26 ID:ia1jHUzHO
どこまでも子門正人が不憫だな
118名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:49:31.23 ID:6iP9qk3dP
>>116
日系人ですから
119名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:49:49.91 ID:ia1jHUzHO
>>109
アレってサラリーマン哀歌なんだよな
結局どこまで行っても社畜は社畜
120名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:55:56.32 ID:+D5pMvb80
ある朝ぼくは店のおじさんと ケンカして海に投げ込んだのさ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:56:11.78 ID:W45tumXM0
たいやきくんのキモはあの寂寥感満載のバイオリンのイントロだと思う
122名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 09:58:32.01 ID:GyARavdfO
>>99それが正解か〜

子供心にごま塩は苦しいな〜とか思ってたわ
123名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:00:30.37 ID:p2/3SDKW0
イントロがひと夏の経験
124名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:00:53.75 ID:18+m4U1C0
子門は彼がクリスチャンだからの芸名な。
125名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:05:48.57 ID:WbqZNvhJP
>>107
かえらなかった時計屋さん
126名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:09:51.51 ID:qgtrzmlX0
印税の配分は前もって決めたか?
127名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:10:35.67 ID:zOiXSEFT0
潔く帽子を取ったらラクに生きられるのに
128名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:12:08.81 ID:9dDUi/qY0
希砂未竜がひとこと↓
129名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:21:50.02 ID:mP/TM6di0
>>122
俺も「4頭でもゴリラ」のほうがいいんじゃないかと思ってたなー
そうなるとクジラのところで頭が被るからか
8人でもクリトリスとかじゃだめだったんだろうか
130名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:23:57.75 ID:3u3sq/Jb0
なんでジェロなんだよ
131名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:27:27.98 ID:e9FCpaFF0
誰だ誰だ誰だー
132名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:29:21.10 ID:ltx77/iDO
ギンガマ〜ン
133名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:31:07.04 ID:n9/s5Ko20
今更無理だろうが子門真人が1日限り復帰して欲しいなあ
134名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:41:09.29 ID:35Wz9dfpO
ペギー葉山「歯を磨きましょう」
135名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:42:45.60 ID:HzLcN4HJ0
オリジナルに勝てる要素がない
136名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:44:30.80 ID:snil+Azm0
ジェロは歌うまいけど最近出てきたクリスハートとかいう黒人はあんまり上手くない
137名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:45:52.48 ID:xU7opRlB0
ええな
138名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:03:14.28 ID:qfHBV0iL0
沈む太陽を引き上げる歌を歌ってた人だな
139名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:05:42.95 ID:58dA7tjd0
この歌が売れた当時社会的には高度成長時代でどの仕事も忙しく残業残業で稼いでた。
子門真人は髭顔で汚く世間的には通用しないようなタイプだったけど、声が良く伸びて
一生懸命に頑張ってる歌詞と切なさがサラリーマン達に共感された感じだった。
売り上げは今でも破られてないけど契約を正等にしてなくていくら売れても5万円しか
貰ってなかったと評判になった。
今回ジェロがオリジナルでない歌い方するらしいけど、マネても良いからオリジナル通りに歌ってほしい気がする。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:20:05.14 ID:7V9gaIoFi
>>110
スポンサーがつかないんだろ。少子化だしな。
141名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:24:54.90 ID:3mFwShtm0
どう聴いてもキンクスのパクリ
142名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:25:08.47 ID:tpofAcJP0
ダウンタウンのコントに出てきそうwww
143名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:32:57.44 ID:HRlv5sZp0
ニグロに媚びを売る意味が分からない。
相変わらず蛆は迷走しているな。
144名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:36:36.19 ID:EjwAmxwT0
>>62
ヒデ夕樹を忘れるんじゃねえぞ
145名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:41:11.15 ID:nBSfywOL0
>>139
第一次オイルショックで高度経済成長に陰りが見えだした頃だよ>1975年
146名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:43:04.15 ID:WkMmMuv/0
NHK教育「できるかな」でおなじみのノッポさんは
ポンキッキの筆頭構成作家だった
こういう人が現場に居なくなってから
ポンキッキは金稼ぎの道具になってしまった
147名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:57:25.16 ID:HEiyp3Fd0
たいやきくんって、子供にはあまり受けなかったみたいだね。
むしろB面の「いっぽんでもニンジン」のほうが、童謡の定番として歌い継がれている。

>>21
バッドエンドだから流行ったという面もあるんじゃないの?
世界名作劇場のフランダースの犬だってあの悲劇的な結末だからこそ、
今でも「名作」として語り継がれているんだと思うし。
148名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:00:04.18 ID:cOOY++mqP
毎日、毎日、僕らは旋盤工。
149名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:03:20.17 ID:qMfBM+v3O
ポニキャニはシモンに還元しろよ
150名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:05:56.01 ID:2W2vzcdc0
印税はなしだよな、(´・ω・`)
151名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:12:17.58 ID:BwvCnVN60
ひとつとせ〜
152名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:15:34.99 ID:R+36tqbX0
ジェロには「ホネホネロック」も歌って欲しいなぁ。

♪人喰い酋長が大太鼓 深夜にこっそり叩いたら 博物館の恐竜が一緒に浮かれておどったぜ〜♪
153名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:15:44.15 ID:rwsPtlb10
一本でもニンジンは歌わないのか
154名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:21:03.17 ID:Q8D3bK3Y0
>>57
まるさんかくしかくって小山田圭吾の父親が作曲してたんだよな。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:24:22.26 ID:nzHmnehNO
確かなぎら健壱も手打ちギャラしか貰わなかったんで
印税は入って来ないんだよな
156名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:28:04.97 ID:HEiyp3Fd0
ノベルティの子供ソングって爆発的に売れるけど、すぐに(大人から)飽きられるから落ちるのも早いんだよな。
たいやきくんに限らず。
157名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:42:50.86 ID:J3cv5nU10
チョンでやれよウジテレビ
158名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:54:27.89 ID:HEiyp3Fd0
「およげ!たいやきくん」がヒットする以前、
子供番組から誕生した最大のヒット曲は同じフジの「ピンポンパン体操」だった。

これ豆知識な。
159名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:55:27.11 ID:EOebeKI20
B面はなぎら
160名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:09:05.67 ID:cOOY++mqP
>>158
知ってる。
オリジナル、ドリフバージョン、ピンクレディーバージョンの全部のソノシート持ってる。
161名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:10:11.72 ID:4elUTOgn0
どんなにどんなにもがいても、針が喉から取れないよ
162名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:10:43.69 ID:deaNYjPJ0
毎日毎日
163名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:26:25.83 ID:zepDZPbk0
生臭くてベチョベチョのたい焼きをおっさんが食す歌
164名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:28:08.82 ID:EOebeKI20
別の黒人でてきたからか
165名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:31:23.99 ID:epf+po8L0
昔、どっきりの番組で子門にCMソングの依頼をして、「つるっぴか」って歌を禿げた社長の前で
歌わせて、社長がおこって「おまえを芸能界からおしだしてやる」って脅迫する仕掛けで、
子門があわてるかと思いきや「かまわない、別の世界で生きていく」と堂々と言い返していた。

引退してまったく表にでてこない現状を思えば、昔から未練はなかったんだったんだろうな。
166名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:36:34.23 ID:HEiyp3Fd0
>>165
そもそも子門真人は、引退→活動再開を何度も繰り返していたからね。


http://www.logsoku.com/r/asong/1089434206/
105 :ななしいさお@オマエモナゆりかご会[sage]投稿日:05/03/15 00:13:56 ID:???
1986年発行の「仮面ライダー怪人大全集」に、子門(当時は藤川正治)さんのインタビュー記事がありました。
プロフィールには「元歌手。株式会社SPN事業局事業二課課長」とあり、この時期は歌手を辞められていたみたいです。
インタビューにも「歌手をめざして挫折したことがあり、それから三年くらい歌を歌わなかったんです。再び歌を歌うきっかけとなったのが仮面ライダーですね。」とあり、
最初期から、歌手を辞めては復活…を何度となく繰り返されているようですね。
167名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:37:58.92 ID:BqkPwr+G0
>>1
ひらけポンキッキって一体何が開くんだ?
168名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:39:23.88 ID:GyARavdfO
♪まるさんかくしかく まるさんかくしかく 3つのほしがあったとさ うちゅうのはての まだむこう まだむこう まだむこ〜〜う
169名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:39:32.13 ID:HEiyp3Fd0
ちなみに『仮面ライダー怪人大全集』の翌年にあたる1987年に、子門は歌手活動を再開している。
その後、1990年代に再び引退し、現在に至る。
170名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:48:49.59 ID:cmdeCKN0O
>>167
そりゃあ、おめぇ
あれだよ、あれ
ポンキッキだよポンキッキ
やっぱな
171名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:51:44.85 ID:o8zSMjc50
あれ?鈴木福見た目変わった?
第2形態?
172名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:52:14.03 ID:RFVtrMDB0
子門さんの一番の名曲はダイアポロン
173名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:00:07.63 ID:zwA4XdV30
ジェロ
なんか違うんだよなあ、カバーするにしても
174名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:13:19.53 ID:HEiyp3Fd0
子門真人 売れた曲トップ3

ひらけ!ポンキッキ
1位 およげ!たいやきくん
2位 ホネホネロック(「パタパタママ」のB面)
3位 はたらくくるま2

アニメ・特撮ソング
1位 レッツゴー!!ライダーキック(藤浩一名義)
2位 ガッチャマンの歌
3位 勇者ライディーン
175名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:17:00.26 ID:C+v/zVs50
山口百恵のひと夏の経験のイントロが
どうしてもおよげたいやきくんになってしまって困った
176名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:27:59.62 ID:HEiyp3Fd0
>>175
嘉門達夫が「帰って来た替え唄メドレー4」で、そのネタをやっている。
ちなみに嘉門は1992年のNHK紅白でも、そのネタをやっている。
177名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:35:01.26 ID:U9kShw2bO
ジェロは泳げたい焼きくんを歌う前に契約書をちゃんと確認したほうがいい
178名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:35:30.71 ID:4gzpoxbM0
>>63
桜井翔や藤原竜也が同級生だな
他にいるか?
179名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 15:15:09.88 ID:Ox1XYJoM0
こいつ完全にゲイ顔なんだけど。。
180名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:04:58.85 ID:MEe6po8Z0
泳げ!たい焼きさん
181名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:31:47.19 ID:N+DDemGAO
夏休みが終わりに近づいた頃のポンキッキが憂鬱だったなぁ
182名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:41:19.38 ID:VA8Jeit50
およげたいやきくんを破ったのはビューティフルサンデー
なかなか順当な王座交替
183名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:45:53.65 ID:sSQ7euuO0
俺の右手はあんこで真っ黒
184名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 17:44:43.79 ID:olxu6wtc0
>>167
そりゃポンキッキだろ

>>182
ダニエル・ブーンが歌ってたやつな、俺の姉貴も持っていた
今では田中星児がカバーした方が有名かも知れない
185名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 17:55:49.58 ID:NjVl1Neu0
子供番組のヒット曲って結構暗い歌あるよな。これとか、団子3兄弟もなんか暗くなかったか?
あと、ちょっと前のみんなのうたの象の歌はなんだったんだ、あれは...
186名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:15:21.95 ID:HTe0tOEN0
アラレちゃんのエンディングは子門真人作曲な
187名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:22:00.83 ID:Ni0qRXkx0
それより安室奈美恵と鈴木蘭々で「歩いて帰ろう」をやってくれ。
大反響間違いなしだ。
188名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:26:24.39 ID:ZgiRmzUG0
>>185
「エレファン」とかいうやつ?
暗い歌だよね。僕のせいでお母さんが・・・みたいな
189名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:03:52.81 ID:uh0tNrnU0
なんでジェニファー・ロペス?と思った
ジェロ違いだった
190名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:10:17.87 ID:sWsht8YLO
>>175
・ひと夏の経験(山口百恵)
・およげたいやきくん(子門真人)
・カメレオンアーミー(ピンクレディー)

この三つのイントロを比べると吹く
191名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:32:28.16 ID:VA8Jeit50
まいにちまいにち僕らは一般の退屈ばかりか嫌にもなっちゃうよ
192名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:39:18.26 ID:Dbzi4WgRO
つーか釣人のおっさん海で釣ったたい焼き食うなよ…普通にぐっちゃぐちゃだろ
193名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:56:35.21 ID:QkvWV8rI0
あ、ま、ぞ〜ん
194名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:02:03.98 ID:KjDoyULp0
地上波には戻ってこないのかなぁ
195名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:05:08.00 ID:NvQrgX7cO
おー乗組員はこれで○○人
196名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:09:52.73 ID:fzkoSKyK0
たいやきくんリスペクト曲で一番の名曲は「月夜とたいやきと池の鯉」
197名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:16:31.40 ID:uo8w1Af90
子供の頃子門真人と松鶴家ちとせの区別がつかなかった
198名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:23:06.46 ID:8oIyGKDV0!
はじめて買ってもらったレコードがこれ
子門の声と歌唱力に惹かれた
199名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:49:50.13 ID:Sm2Y2aOP0
カール・ジョンソン
200名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:54:47.08 ID:/essIhZn0
フジって焼き直ししかないのか?
201名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:00:31.72 ID:aIC99AUt0
ガッチャマンの歌も好きだ
声がかっこ良いよね〜〜
202名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:04:51.99 ID:dYCL3K2+0
一番最初にたいやきくん歌っていた生田敬太郎ってフォーク歌手は今どうしているん
だろう? 
203名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:05:43.87 ID:Sq8OZ9XD0
業界に嫌気がさして隠遁したとか、野球でのどが潰れて引退したとか、巷間のうわさは
多々あるが、御本人がでてこないからわかりようがない。
204名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:11:07.51 ID:NjVl1Neu0
>>203 野球で喉はクリスタルキング
205名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:14:25.81 ID:Sq8OZ9XD0
>>204
別人の話だったのか…。ありがとう。
ヒデ夕樹さんみたいに早世したわけじゃないから、もどかしいんだよな。
206名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:34:03.09 ID:HEiyp3Fd0
>>202
2011年に「およげ!たいやきくん」を再録音したCDを発売している。
207名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:46:47.95 ID:HEiyp3Fd0
ラニー・ラッカーが「およげ!たいやきくん」を "Swim, Taiyaki-Kun" という曲名で英語でカバーしているが、
この英語版では、たいやきが "the fish store"(魚屋)から海に逃げ出したことになっている。
208名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 22:56:35.74 ID:OM6//UP20
店のおじさんと何で喧嘩したのか昔から謎
209名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:03:17.87 ID:Vh5ef/2G0
>>35
頭の形がよくないんだよ。
帽子取るならアフロにするしかないんじゃないかな。
210名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:05:21.74 ID:owbHap3F0
日本の猛烈サラリーマンの歌なんだから、外国人なんかに歌わせるな
211名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:07:51.29 ID:MHeTkSlwP
ジェロって、秋元のプロデュースだったよな・・・AKBのバーターなんかな
212名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:10:24.27 ID:cR/UiIbh0
落ち目になって企画物ですか
分かり易いね
213名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:11:09.38 ID:IGdHkOHG0
31なのか。歳取ったなあ
214名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:12:52.22 ID:yFhdIy6DO
毎日、毎日僕らは白人に
差別されてやんなっちゃうよー
215名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:20:01.13 ID:olxu6wtc0
>>185
団子3兄弟は兄弟の絆の歌だろ
たいやきくんだって別に暗い歌だとは思わないな
たとえ一時でも自由を謳歌し夢を見られたのだから幸せな歌なんだよ
216名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:49:09.08 ID:pQ5bqERN0
そういやYOUTUBEに上がってたホネホネロックはしっかり1番削除されてたなw

そろそろYOUTUBEにSOSペンペンコンピュータ上げてくれ
できれば週1ペースにしてほしいんだが
217名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:51:54.64 ID:ywS7GdpG0
子門真人の歌声はよかったねぇ…もっぺん聴きたいけど、さすがに衰えたろうなぁ。
218名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 05:14:09.26 ID:k5b69X7O0
219名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 05:48:47.27 ID:4EPIHvWi0
BSで細々と放送している現状で、今の子供はガチャピン・ムックを知ってるのか?
220名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 06:02:29.14 ID:m2kK6uR40
ジェロってハゲてる?
221名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 09:24:17.09 ID:7cMBsaXI0
>>219
キャラクターグッズとか出てるしいろんなコラボとかしてるから知ってるよ
222名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 12:11:44.50 ID:+mRWLLcm0
およげ!たいやきくんって去年もAKB48の類似アイドルでカバーしてなかったか?
223名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:13:26.52 ID:R3eARox/0
所ジョージは、1998年に『MUSIC HAMMER』という番組の企画で、
「およげ!たいやきくん」をパロって「めざせタイヤキ君」という曲を作った。
子門真人に「歌ってくれませんか」とお願いしたら、丁重に断られたとか。
224名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:52:59.71 ID:R3eARox/0
>>22
子門真人は1976年のFNS歌謡祭で「およげ!たいやきくん」を歌っている。
ガチャピンとムックも出ていたとか。

>>43
1970年代は「母と子のフジテレビ」の時代だったものな。
225名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:55:09.05 ID:epr5N1Fw0
なんなんだこいつは
周りのやらせる奴らも
226名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:57:14.09 ID:RltDw5TP0
毎日毎日ぼくらはおっさんの〜♪
227名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:57:44.59 ID:Px0QOGsfO
新たに生み出せないから過去のヒットを再利用
振り向けば8ちゃんねる再びかw
228名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:00:28.53 ID:5umFItMW0
人食い酋長が大太鼓ってやつ歌えよ
ジェロにピッタリだろ
229名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:29:45.09 ID:v7dWJvlH0
サーキットの狼の主題歌ってどのくらい売れたのかな
230名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:33:56.99 ID:7mMjcIty0
「およげ!たいやきくん」のヒットで、
それまで歌謡曲やポップスの歌手に比べれば日陰の存在だった
子供番組・アニメ特撮の主題歌を歌う歌手に世間的な注目が集まったんだっけ。
231名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:45:22.03 ID:vp30bCQBO
ジョロはスターウォーズでも歌っとけ
232名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 20:43:34.44 ID:yPBgUDbe0
軽率なマネするな
記録こそ金字塔だが子門真人は、記録に見合わぬ
不遇の扱いを受けた

そんな積み重ねが彼を人間不信にさせ、業界から姿を消す
って決断をさせたんだから

これは彼の偉業に対する冒涜でしかない
233名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:50:43.82 ID:q855IbLq0
>>232
当時の世間一般での子門真人は、
「子供番組で歌っていた歌がたまたま成人層に注目されてヒットしたイロモノ歌手」
程度の認識だったろうな。
234名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:12:35.33 ID:akEhKWzX0
もうEXILEに入ったほうがいいだろコイツ
235名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:12:50.98 ID:fwjOqDnk0
そのままオリジナル流せばいいのに
236名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:37:21.52 ID:XoDlLWMo0
>>197
わかんねぇだろーなぁ
237名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:55:36.61 ID:D7wZuJBJ0
>>1
ジェロは被り物を取れ
238名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:57:50.68 ID:hSCO5Cvx0
子門真人は買取契約にしてしまったことをきっと後悔していると思う。
ガキ向けの歌などたいして売れるわけないし、消耗品みたいなもの。
だったら目の前のちょっとまとまったカネだけ受け取って印象よくしておけば次の仕事も・・・。

出版社かどこかの会社に転職したあと、テレビの取材を受けたときに、
みなさんにとてもよくしてもらったから後悔してない、とかみたいなこと言っていたけど、
果たして本心だったのだろうか。

453万枚x歌唱印税

ラジオで繰り返し放送x歌唱印税

カラオケで繰り返し歌唱x歌唱印税

せめて裏でこっそりボーナス1千万円くらいだしてやれよ、レコード会社!と思わずにはいられない。
239名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:01:34.24 ID:V95zQKAUP
子門真人の契約はよく言われるがああいうタイプの歌い手がレコード会社に強気の契約なんかできないよ
240名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:06:51.76 ID:kvjGwSaD0
子門が買取でなぎらが印税契約ならおもしろいことになってたのにな。
241名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:10:01.82 ID:q855IbLq0
>>239
そもそもアルバイトで吹き込んだ曲だったしな。>およげ!たいやきくん
レッツゴー!ライダーキックもアルバイトで吹き込んだ曲らしいし。
242名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:11:47.22 ID:q855IbLq0
>>240
なぎらは「売れて5000枚」と思っていたから印税契約にしなかったとかTVで発言してたな。
243名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:17:01.31 ID:rp6mH09w0
子門真人が歌手の仕事をしてないなんてもったいないな
244名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:26:02.05 ID:q855IbLq0
今子門真人が戻ってきても、みんながっかりするんじゃないか?
山口百恵だって今は普通のおばさんでしょ。
復帰しないまま、復帰期待論だけ出ている…という状況が一番いいんじゃないかな。
245名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 00:43:02.74 ID:ZuZCPAIJ0
>>95ー96
5台でもロケット
7匹でも蜂
246名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 00:54:26.24 ID:ZuZCPAIJ0
>>156
たいやきくんは11週連続1位なのに、どこが落ちるの早いの?
247名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 01:02:23.31 ID:DLxBk5un0
つかポンキッキまたやってよ
特番でいいからさ一日だけでもやってくれ
248名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 01:05:20.38 ID:ZuZCPAIJ0
>>211
秋元のプロデュースじゃないよ
秋元はただ作詞家として参加しただけ
249名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 01:09:33.62 ID:ZuZCPAIJ0
>>238
当時の慣習だし後悔なんかするわけないでしょ
いちおうヒット後に100万円と白いギターがポニーキャニオンから子門本人にプレゼントされたらしいぞ
250有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/19(金) 04:02:21.67 ID:CdNq/zng0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
...
251名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 04:04:41.70 ID:Oz6PzbPW0
山下達郎のパレードと米米クラブのChild's days memoryが好きだった。
さあ、冒険だも
252名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 04:38:46.30 ID:hre5UQBq0
夏休みはーやっぱりー短いー
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) 07:10:51.95 ID:+eGN7y960
いっぽんでもニンジンを復活させるんだろうな
254名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 07:14:23.10 ID:FBOY3bCYO
B面の「一本でもニンジン」は、なぎら健一が歌ってんだぞ

こちらもシモンと同じく買い取り契約
255名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 07:36:07.04 ID:wulDri320
ちゃんと子門雅人をリスペクトして普段通りのアフロで歌えよ、帽子禁止な
256名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:26:20.38 ID:YLilO2fh0
ジェロの何の面白みも無い歌い方に、この曲はムリ。
聴く前から仕上がりが想像できる。
257名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:46:13.76 ID:bMXV7KLi0
45回転のレコードのやつか。
258名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:32:47.69 ID:ZHGZv6IV0
>>1
泳げ!焦げたい焼き
259名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:01:51.03 ID:QFNh9DbT0
>>246
1位から落ちた後、売上が落ちていくのが早いということ(あくまで当時としてはだが)。
特にこのあたりで売れ行きの落ち込みが著しい。

1976.01.12 *1位 220,250枚(2週分)
1976.01.19 *1位 224,820枚
1976.01.26 *1位 289,870枚
1976.02.02 *1位 486,240枚
1976.02.09 *1位 469,920枚
1976.02.16 *1位 726,740枚
1976.02.23 *1位 709,150枚
1976.03.01 *1位 502,780枚
1976.03.08 *1位 406,500枚←←←
1976.03.15 *1位 101,930枚←←←
1976.03.22 *2位 *65,290枚←←←
1976.03.29 *2位 *46,840枚
1976.04.05 *2位 *42,930枚
1976.04.12 *2位 *40,110枚
1976.04.19 *5位 *29,650枚
1976.04.26 *5位 *30,060枚
1976.05.03 *5位 *29,050枚
1976.05.10 *9位 *21,520枚
260名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:03:11.75 ID:ZuZCPAIJ0
>>259
そもそも当時400万枚も売れたレコードがあるのかよ?wwww
261名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:06:57.69 ID:vybVIkRfO
♪ある朝ぼ〜くは店のおじさんを追って出雲崎〜悲しみの日本海〜
262名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:09:43.41 ID:EiC2dKoe0
子門さん 元気で生きてるかねえ
263名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:37:00.96 ID:F9SjElpz0
水木一郎やささきいさお…堀江美都子に大杉久美子…
ヒデ夕樹…そして子門真人…そんな贅沢なアニソン・特撮ソング
の聖人たちの歌声で育った世代はマジで幸運だと思う
264名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:42:56.66 ID:tQfOFm++O
beポンキッキーズ見てるけど、NHKの「にほんごであそぼ」に対抗してるのか
論語をやっていて、面白くもないアニメ仕立てにしたり
幼稚園児たちに論語読ませたり…
なんか制作者のオナニーとしか感じられない
265名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 00:02:37.62 ID:QFNh9DbT0
>>263
今やヒデ夕樹は死去、子門真人は事実上引退、大杉久美子は昔のように声が出ない状態だものな。
水木・ささき・堀江の三氏にはがんばってもらう必要があるな。
266名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 00:07:59.38 ID:yTsYQ+4v0
267名無しさん@恐縮です
誰か所ジョージの、泳げたいやき屋のおじさんカバーしろよ