【中央競馬】騎手不足に悩むJRA、引退騎手復帰への条件緩和

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恥痢塵φ ★
JRA、引退騎手復帰への条件緩和

来年度(14年3月1日〜)のJRA騎手免許試験の要項に「引退騎手の再受験」に関する規定が明文化される
ことが9日、明らかになった。従来も引退騎手の受験は可能だったが、今回からキャリアなどを考慮した上で
技術試験の免除など、条件を緩和して復帰への道筋を大きく広げる。3日に開かれた免許試験委員会で正式に
決定した。

騎手不足に悩む現状を踏まえ、JRAが迅速に措置を取った。中央所属騎手は減少の一途をたどっており、
9日現在で126人。30年前(247人)の約半数、10年前(166人)との比較でも大幅減となっている。今年
1月20日には中山・京都の障害レースで騎手不足により2頭が出走取消を余儀なくされるという、珍事件も
発生した。

近年はベテランだけでなく若手の引退→調教助手転身も多く、昨年引退した23人のうち8人が、まだ体力面に
余力を残す20代(当時)だった。今後復帰へ意欲を示した場合に備え、JRAは引退騎手の再受験の規定を
明文化する必要があると判断。8月上旬に公示される騎手免許試験要項に盛り込まれる運びとなった。

http://www.daily.co.jp/horse/2013/07/10/0006145286.shtml
2名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 22:58:46.52 ID:9COjxtDI0
蒲郡のチャン・ツィー復活きたー
3名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 22:59:52.01 ID:oc+6TqnTO
お帰りやすやす
4名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 22:59:59.04 ID:s24rizvGO
エージェント制も見直せ
5名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:00:04.22 ID:Mtteyqj30
俺は?40歳ニート


体脂肪率16 55kg(´・ω・`)
6名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:00:28.09 ID:LzKDNwj70
豊が障害乗れば盛り上がるで
7名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:01:13.71 ID:nrkKUjty0
ほんとに騎手が不足してんのかよ
8名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:01:21.99 ID:M5+gtwYW0
騎乗機会が外人とか地方出身の騎手にかたよりすぎてるからだろ?jk
柴田大知なんか結構うまいのに干してたし。
その他いろいろあるけど、基本的にJRAの体質なんじゃ?
9谷岡φ ★:2013/07/10(水) 23:01:42.85 ID:???0
本当に悩んでいるんかい?
騎手が減っている理由をJRAは分かっているはずだろw
10名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:01:47.17 ID:QqlIV/kM0
時すでにおスシトレイン
11名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:02:01.56 ID:AB+lj+IW0
何でそんなに早く引退しなきゃならんか考えてみたら?
12名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:02:07.40 ID:G2fKQfX8P
そんなことより、若手騎手の育成に力を入れて乗鞍を確保してやれよ。
13名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:02:21.71 ID:HdZaxX2g0
体重制限無理がある
14名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:02:30.92 ID:YiyYekJj0
エージェントシステムは放置なんですかねぇ
15名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:02:39.67 ID:2SUOepLuO
若手には期待の大型ルーキー原田が居るだろ・・・

つか今だって騎手多すぎだわ
足りないのは2〜3場開催になった時の障害くらいだろ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:02:54.44 ID:M5+gtwYW0
>>7
全然。
年2桁の下の方しか乗れない騎乗機会がない騎手がザラにいる。
17名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:03:10.97 ID:xV/YWRVlO
田原成貴の勇姿がまた見られるかもしれんのか
18名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:03:39.37 ID:6c/W6hk60
外国人騎手不足に悩むJRAだろw
19名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:04:19.44 ID:M5+gtwYW0
>>17
岡部なら…
還暦すぎてるかw
20名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:04:33.23 ID:9r1/GUsg0
>>1
「月曜日の男」矢原洋一復活希望!

グロリアスノアが復帰した。コバシン戻ってきてくれ。
コバシンのノアだけはガチ。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:04:38.57 ID:snI1XtmH0
そら外人とか一部騎手にばかり騎乗させてたら
そうなるわw
22名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:04:46.07 ID:DStnQss10
福山や荒尾の廃止になった競馬場の騎手を移籍させれば当面凌げるが
23名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:05:42.00 ID:27yJRG8KO
JRAはアホの集まりなの?

4番打者ばっか集めてた、巨人(野球)と
同じ事してるだろ。
24名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:05:47.92 ID:A+H/Sqvf0
計算上は半分でもいいぐらいだ
25名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:05:51.80 ID:CxTKInmM0
騎乗馬がない現役騎手が一杯いるのに訳わからん事言ってんな
26名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:05:54.29 ID:M5+gtwYW0
126人でも多すぎる。
半分ぐらいでいいんじゃない?
もっと地方騎手に門出を開けよバカなの?
28名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:06:12.23 ID:COtSAetVO
障害免許のみ地方騎手に与えるのが一番現実的な解決策なんだけどなあ
教養センターで飛越訓練もしてるんだし
29名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:06:13.99 ID:TKLC9jVL0
活躍の場がないから騎手がやめていくのに騎手不足とかわけわからん
30名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:06:38.24 ID:lko+kFRgP
強制的に障害乗せたらいいだけだろうが
31名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:07:04.03 ID:qFWsCK1g0
今頃なにいってん
自宅でゲームしてる小島太一をもっと乗せれば解決するんじゃね?
33名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:07:43.49 ID:ryeHLwL70
外人騎手ばっかり入れるからやん
若手育たんて
34名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:08:05.49 ID:lfRjBZg70
一流=騎乗依頼殺到→一日の騎乗数多い

乗ったことないから想像だけど、膝で鞍を挟んで中腰の姿勢を8Rなんて、疲れるだろうね
35名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:08:16.33 ID:yuER7Xj00
荻野要乗せてやれや
36名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:09:11.83 ID:oXEL6iTfO
最終的には外国人の所属と地方騎手の参戦でなんとかするんだろうな
37名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:09:28.14 ID:c6gOyKu+O
外国人に短期免許を交付する場合、一回につき二回の障害騎乗を義務付けろよ。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:09:35.71 ID:ryeHLwL70
安田康彦 復帰あるで
39名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:09:44.25 ID:M5+gtwYW0
>>36
メインレースが外人、地方出身ばかり。
40名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:10:30.26 ID:9r1/GUsg0
北海道以外でも竹之下騎手をもっともっと乗せるべきだ。
北緯36°以北なら彼の腕が冴える。
41名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:10:36.17 ID:LBzbRXjk0
地方騎手入れりゃいいじゃねーか
42名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:10:49.73 ID:oX0R+6/fO
エージェント制は駄目だろ、藤田が暴露してるけどどうしようもない。
43名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:11:12.89 ID:gSPB5ZIT0
よしとみ帰ってこいや
44名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:11:24.38 ID:c6gOyKu+O
短期免許の外国人には1日の騎乗回数の制限を設ける。
45名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:11:25.43 ID:EKvSEimt0
大西ってどうなったの?
調教師?
46名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:11:54.25 ID:gSPB5ZIT0
鮃帰ってこいや
47名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:11:56.50 ID:boCNdUjB0
丸山勝秀復活
48名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:12:52.03 ID:2SUOepLuO
>>22
仮に本当に騎手が足りない状況になったとしても
鷹野や岡田見る限り各エリアのトップ以外は無理
49名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:13:04.50 ID:oXEL6iTfO
障害に限れば障害免許返上してない暇な騎手が
ペーパードライバー教習みたいなのを無料で受けられるようにすればいい
50名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:13:57.20 ID:9COjxtDI0
>>45
予想屋
51名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:04.87 ID:tR0nOlD+0
若い騎手が騎乗できずに辞めまくってるのに
52名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:10.36 ID:vgqzsHdR0
末端の騎手が乗り鞍が無くて鬱だ氏のうってなってるのにどうして騎手不足になるんだよ。
53名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:16.85 ID:v25LWiOZ0
田原の出禁解けるのっていつだっけ
そろそろじゃないか?
54名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:26.20 ID:E/XqstZc0
騎乗依頼が無くてバイトで食いつないでる騎手がかなり出てるのに足りないとかギャグですか?
55名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:26.28 ID:ugnsGKv40
増沢さんオネシャス

あと内藤元センセイもワンモアチャンスを認めて下さい
56名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:37.16 ID:oWi71CHq0
騎手が何人いようがどうせ騎乗依頼来るのは20人もいないんだろ
それ以外の騎手は「うめあわせ」でしかないから
57名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:55.08 ID:o6IOvJN00
売り上げは加速度的に下がるって言ってるのにこの路線か
58名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:14:55.44 ID:NuH6O9Qz0
>>42
かと言って、騎手も厩舎もエージェントに依存してるから、無くなったら無くなったで困るわけで。
戸崎と一緒に合格した地方の名手岡田は騎乗馬に恵まれず未だに2勝
腕はあるのにこんな扱いじゃそりゃどんどん引退するわ糞JRA
60名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:15:07.15 ID:8mvV2+5g0
木刀が解説とかしちゃってるしなぁw
61名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:15:07.97 ID:7a6lJp7hO
競艇みたいにくじ引きとか強い馬に公平に乗れるようにしないと
問題は解決しないだろう。オーナー側からすれば、絶対にやりたくないから
現状変えられないだろうけど。
62名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:15:36.85 ID:lfRjBZg70
木刀後藤は、まだ復帰出来ないのかね? もうダメ?
63名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:15:37.46 ID:v/iysfi70
調教師兼騎手はダメなのか?
須貝の騎手復活を望む
64名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:15:42.45 ID:2X3cYPnxO
>>47
オサイチジョージ好きだったな

丸山さんは今何やってるんだろう……
65名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:15:53.22 ID:M5+gtwYW0
>>60
後藤は復帰しないのかねえ?
66名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:16:03.07 ID:5blIJ9qiO
エージェントが悪いとはちっとも思わないが
エージェントが力持ったり調教師がエージェント任せになってる弊害は出てますね
67名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:17:02.46 ID:BM+ZQ6stO
>>60
後藤は仕方ないだろw

しかしJRAも泥縄というか何と言うか、体質が表れてる話だなあ
アホか
68名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:17:02.96 ID:v/iysfi70
>>53
その前にシャバにまだいないだろ!
69名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:17:22.10 ID:LQs+iO620
というか美浦なら南関東と岩手、
栗東なら名古屋笠松金沢園田(姫路)の主催者と合一して
騎手の自由化に踏み切った方がいいだろ。
中央には腕達者が集まり、地方は若手の修行の場とする。
70名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:17:29.65 ID:PrY6+j2+0
>>28
飛越訓練ならJRAの競馬学校の方が熱心。
競馬の障害飛越と、教養センターや競馬学校のよく調教された馬の馬術的飛越は別物。

>>29
ろくに乗れない騎手にとって、「障害の危険性<<助手の安定性」だからねぇ。
71名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:18:15.23 ID:M5+gtwYW0
岩田を永久に騎乗停止で。
72名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:18:54.95 ID:2SUOepLuO
木刀は来月から調教には乗るらしいぞ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:19:24.94 ID:k2Tp+b6+O
まず若手が辞める原因をどうにかしなきゃ意味ない
>>62
今週から調教に乗り出して本人曰く9月中山から復帰予定
佐藤哲は年内絶望
75名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:19:48.19 ID:S4Sb8kWe0
乗せてもらえないから辞めてくのに
76名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:19:57.25 ID:PrY6+j2+0
>>69
自前の騎手もろくに育てられず、余所の完成品だけ攫うとかw
競馬学校を一本化して在籍時の成績順で進路を選べるようにした方がマシ。
77名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:19:58.76 ID:q6YrW2H8O
内藤がアップを始めました
78名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:20:04.59 ID:rSE8dydo0
>>44
全員そうすりゃいいんだよ
その分低迷してる騎手が勝てそうにない馬でも数多く乗っていれば…

馬主はいやがるかもしれないけどな
79名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:20:25.50 ID:ONHMB0+h0
>>63
体重無理www
80名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:20:35.31 ID:dpSgmujP0
週に2日しか仕事しないのに賞金で暮らそうって考えが甘いんだわ
せめて2日で12レースは乗れよ
81名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:21:02.64 ID:KqzPWkXY0
田原復帰しろよ
糞猿岩田を叩きのめしてほしい
82名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:21:10.23 ID:Y2jhRvKOO
障害廃止ってわけにはいかないんだな
83名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:21:25.29 ID:ezZCFDhX0
>>7>>16
平地の騎手は糞みたいに余ってるが、障害騎手が足りてないんよ
去年障害に10クラ以上乗った騎手は30人ちょっとしかいない
しかもそのうちの一人が柴田大知で、彼はG1ジョッキーになったので今年は障害にほとんど乗ってない

騎手がそんだけしかいないのに、障害レースは大概土曜は東西で組まれるから
出走意思はあるのに騎手が用意できずに出馬投票見送りというケースが去年あたりから多発

外国騎手はともかく、地方騎手ではどうにもならんから、騎手復帰の道を作るということになった
具体的に栗東のほうでは復帰候補の名前が既に挙がってる状態
84名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:21:29.08 ID:4wps6ZrTO
騎手の賞金に対する取り分割合の自由化って、もうやってたっけ?
騎乗数稼ぎたい若手は、割合下げて売り込み出来るようになるから、多少騎乗数増になるとか言ってたけど。
85名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:21:40.80 ID:M5+gtwYW0
>>74
佐藤哲は復帰できるのかね?
普通なら死んでるわ。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:22:08.68 ID:YYutISer0
体重俺は大丈夫だよ


ニートだけど
87名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:23:01.62 ID:TH7f3Rfz0
どう考えても社台が全ての元凶

会員に金出させて自分の懐は痛まない馬主のくせに
あれこれと騎手起用に口出しして
若手の成長を阻害してる
88名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:23:24.69 ID:1qHy8AOq0
障害なんて日本じゃまるで人気無いし、騎手からしても異常にリスク高いわでやる気なくすだろ
安田富夫がインチキ情報会社から虎視眈々とアップを始めました
90名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:24:12.07 ID:5KKwwOvM0
落馬すりゃ終わりだからな・・・
そう簡単に復帰選択もできんよな
91名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:24:55.13 ID:h9H4yJn2O
頭数減らすなりレース減らすなり開催減らせるなりしろ
92名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:24:56.01 ID:PzHrd0bR0
地方出身や外国人にJRAで乗りたかったら、障害騎乗を義務づけたらいい
93名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:25:10.61 ID:c8HSQC8m0
騎手と調教師を兼任できるようにすればいいじゃん
94名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:25:23.50 ID:BM+ZQ6stO
障害だけの話だろ
出津とか田中剛とかに頼めよ
もしくは星野忍とポレール
95名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:25:26.39 ID:RqHEqBpOP
一口やってるほうから言わせれば騎手は不足してない
そもそもJRAの取った騎手はどうでもいい騎手が多すぎる
もっと地方から何千勝もしてるジョッキー入れてくれ
郷原や南井、的場の息子みたいにコネだけの奴はいらん
96名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:25:29.22 ID:rgJ0naXt0
ひょっとしてトップクラス以外の騎手は儲からない?
97名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:26:21.83 ID:KqzPWkXY0
大西あたりもまだいけるんじゃない?
富男と同じく競馬予想詐欺会社からの復帰だが
98窪塚:2013/07/10(水) 23:26:27.57 ID:aAbDtiSy0
F1と同じで技術ある奴が一番強い馬に乗るんだから勝てる奴は
自動的に勝てるが勝てない奴はずっと冷や飯。そりゃ辞めるわ。
F1なんてしかも一番前からスタートだからな
99名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:26:31.83 ID:3P4Wa+9M0
地方の上位騎手にのせてあげたら良いと思う。
そして中央の若手は地方に送って叩き上げる。
場数をふめば芽がでる若手だっているはず。
100名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:26:46.26 ID:qn3oj5uB0
地方を二軍みたいにして、
そこで勝てたやつだけJRAに乗れるようにしたらいい。
101名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:26:50.98 ID:dpJY1yb10
同じ条件で2レースやればいいじゃないか
102名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:27:02.87 ID:M5+gtwYW0
>>96
障害は出ただけで金がもらえるから、小遣い稼ぎにはなる。
危険だから皆やりたがらないけど。
103名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:27:29.63 ID:8PDH4M8b0
中舘がまた元のペースで乗りゃいいだろ
104名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:27:34.56 ID:qIpnJ11y0
障害廃止したらいいんじゃね
105名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:27:35.39 ID:v/iysfi70
>>94
しむら〜!ポレール!ポレール!
106名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:27:51.59 ID:RqHEqBpOP
障害廃止しても構わんしね
障害は落馬が頻発するから怖くて馬券も買えんし
無駄にイギリス競馬を意識しすぎたな
ただでさえダートに芝、ローカルまであるのに
ローカルももっと整理して人員も整理しないとねついでに給金もな
>>88
障害大好きだわ
賭けた馬が飛越するたびにアドレナリンが吹き出す
この何度もある飛越のドキドキっぷりは平地の比じゃないわ
108名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:29:07.53 ID:2SUOepLuO
1日一鞍しか無いから障害乗りたい奴が少ないわけで
週3〜4鞍くらい障害やれば乗る奴もっと増えるだろ

ただ売上が落ちるからJRAは絶対やりたくないだろうけど
109名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:29:11.15 ID:jvJIWHFjO
若手騎手限定競走の年齢を30歳未満にしたらいい
ローカルの1日全て30歳未満の騎手限定競走でいい
110名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:29:18.82 ID:Z2c6rxBt0
シャダイガー
111名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:29:39.72 ID:iI8z2KZ10
>>81
その変わり白い粉蔓延するでw
112名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:29:49.43 ID:CAaM8kll0!
>>12
甘やかしたらますます劣化するわ
学校以外からも免許交付して、地方騎手も呼びまくって競争させまくれば、勝者のレベルはおのずと上がる
113名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:29:56.67 ID:9r1/GUsg0
障害を廃止したら俺は馬券はもう買わない。
今も障害中心に馬券を買っている。

平地は「見るもの」。障害は「賭けるもの」。
114名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:30:08.51 ID:CI98Q4ij0
ヤスヤスがコンビニで競馬新聞買いに行ってアップ開始しました
115名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:31:14.32 ID:wIdQLzZ+0
騎手の一日の最大騎乗数を制限するしかないんじゃね
116名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:31:24.82 ID:v/iysfi70
もう騎手は全馬抽選にしろ
117名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:31:43.57 ID:ONHMB0+h0
>>108
障害に乗らないのは危険だから
命が危ういから
毎週のように怪我人出てる
バカなの?
118名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:32:12.18 ID:OUsZtve20
競争原理に走りすぎた結果。
119名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:32:26.53 ID:RqHEqBpOP
>>112
だよな
一度地方に落とせばいいんだよ
それで関東は南関東(大井川崎浦和船橋)、関西は名古屋、園田、
金沢、高知、笠松から上位騎手を移籍させればいいだけ
120名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:32:33.76 ID:BM+ZQ6stO
>>115>>116
馬主が怒るで
121名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:32:50.35 ID:uisyQ03m0
>>91
現状はレース数は基本的には「足りない」。
122名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:33:05.03 ID:qIpnJ11y0
障害なんて日本じゃ全然人気もないし
いつまでイギリスかぶれなんだろうな
123名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:33:11.63 ID:TH7f3Rfz0
>>95みたいな人は多分競馬をまともに見てない

今のトップジョッキーがどうやって上り詰めていったのか、
それを検証すると
今の騎手起用の異常さが鮮明に浮き彫りになる

まあそうなることをほっておいたJRAに責任はあるんだが、
そりゃあ今みたいな状況なら騎手不足に悩むことになるだろうよ
124名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:33:52.23 ID:wIdQLzZ+0
>>96
ろくに勝ってない騎手でも外車に乗れるくらい儲かるらしいよ
辞めるのは主にプライドの問題なんじゃないかなあ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:34:22.68 ID:RqHEqBpOP
>>120
怒るっていうより居なくなるだろうね
競馬で一番痛いのは馬主減なんだから
売上が下がったって大したことはない
問題はJRAの職員に係ってる人件費をどう落とすかだ
やっぱりblogタイトルに

走るのは馬ですから〜

なんてすべて馬のせいにしてる大庭みたいな馬鹿は辞めさせるべきだよな
127名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:34:41.94 ID:sffg8sd80
佐藤聖が復活の予感
128名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:34:54.45 ID:JJFbFOXU0
JRA「騎手が不足してるぞ・・・」チラッ
JRA「よし、ルールを改正して外国人騎手をもっと受け入れよう」
129名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:34:54.74 ID:NichWMQ5O
>>112>>119
コイツらみたいな馬鹿な競争原理が日本の競馬界を壊したんだよなぁ
130名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:35:03.47 ID:2SUOepLuO
>>117
危険だったとしてもレース数増えりゃ躊躇してる奴も乗るだろ
今に比べて数倍チャンス増えるんだし
131名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:35:41.86 ID:RzavLahM0
石橋守かえってこーい
132名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:35:43.59 ID:8PDH4M8b0
福永は午後は自重しろ

蛯名は一番人気になったら潔く辞退しろ
133名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:35:58.30 ID:xGvzp4xC0
前に内藤とかいう調教師が受けてたような気がする
134名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:36:00.14 ID:RqHEqBpOP
若手だって浜中や三浦、川田みたいに勝ってる奴は勝ってる
勝てないのはそいつの実力が足りないだけ
135名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:36:21.90 ID:uisyQ03m0
>>98
一番強い馬に乗れるのは、その馬をしっかり勝たせられるからだぜ。

そうなるためには、普通のレースでしっかり勝たせられないといけないし、
それができないのなら、そらチャンスはないわ。

>>99
それは地方側が困るという話らしい。
>>100
たくさん勝てれば昇格、って、
地方→中央で人脈を作りなおすわけか。ちょっと辛いぞ。
136名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:36:25.89 ID:TfgHJQhY0
>>99
地方は中央の二軍じゃねえから
今の高知で騎手が足りないというのは実際問題、物理的に足りてないから分かるが
中央で足りないとか言われても説得力ねえよ
137名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:37:11.82 ID:M5+gtwYW0
この間の七夕賞見て、柴田大知うまいなあと感心してみてたけど、
この前まで障害乗ってたんだよな。
138名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:37:31.39 ID:TH7f3Rfz0
あと>>119みたいのもまともに見てない

福島や新潟や中京とかの裏開催で
菱田や中井や嶋田とかの若手が生き生きと活躍してるのを
全く実感できてないんだろう
139名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:37:37.40 ID:v/iysfi70
>>124
レース乗れなくても調教乗ってれば金がでるからな。それもかなりの額。
だから向上心の無い奴は、乗れなくてもいいや。となる。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:37:44.36 ID:8HIV1V0q0
地方競馬の騎手来てもらえばOK
141名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:37:44.89 ID:wIdQLzZ+0
>>136
そういう所に出稼ぎに行って腕を磨けばwinwinではあるな
142名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:38:12.23 ID:Y2jhRvKOO
競馬学校って受験者も減ったし合格人数も減ってるんだよな
143名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:38:22.46 ID:V/+Gx2eD0
障害って死と隣合わせだしね
144名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:38:31.68 ID:NichWMQ5O
>>134
エージェントから良い馬に乗せてもらってるからだよ、アホかw
細江純子が復帰に向けて体重増しを始めました
146名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:39:44.02 ID:ImHA44kYO
おまえら馬鹿か?
デブにも免許与えろよ!
だいたい男で50キロ台とか病人かチビしかいねーわ
147名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:39:48.96 ID:RqHEqBpOP
H25年1〜3月 5,071,807,400円 前年比110.3%
H25年4〜5月 3,174,513,800円 前年比122.0%
今年は大して下がってないし、下がったといっても0.数パーセント
JRAがガタガタ言ってるだけで相変わらず売上は下がってない
2012年度の総売上は2兆3943億885万6700円で前年比104.4%
2兆4000億円も売上があるのに危ないわけ無いだろ
危ない危ない言ってる奴は頭がおかしい
148名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:40:08.54 ID:v/iysfi70
>>133
あった!
ダンシングサーパスとかエイシンワシントンの内藤師な。
たしか、調教師定年引退後だから本当におじいちゃんが試験受けた感じだったな。
149名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:40:40.45 ID:BM+ZQ6stO
まあ競馬自体が縮小傾向なんだから仕方ないんじゃね
障害にせよなんにせよ、昨日まであったものが
当たり前のように明日も在るとは限らない段階に入ったって事だろうよ
150名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:40:47.98 ID:uisyQ03m0
>>128
つか、最終的にはそうせざるを得んよ。

それがいやなら、やれ凱旋門賞だのなんだの、と外に行くのは遠慮すべき、という話。
自分らは簡単には受け入れないのに、自分らは(乗せてもらえるかどうかはともかく)制限無く外に行ける、のは
明らかにダブスタ。
151名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:41:07.68 ID:oX0R+6/fO
田原性器がアップをはじめました
152名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:41:27.09 ID:COtSAetVO
地方に出稼ぎとか言ってる馬鹿は賞金見てから言えや
153名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:41:56.10 ID:M5+gtwYW0
外人でもデムーロ兄ならおk
154名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:41:58.39 ID:uisyQ03m0
>>144
エージェントも商売だ。
まともに乗れない奴にがんばって良い馬を世話する義理もない。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:43:26.41 ID:Z2c6rxBt0
>>142
それなりに学費かかるからな
昔は無料だったのに
156名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:44:14.15 ID:dpJY1yb10
絶対数が足りてないなら稼働率上げるしかないじゃないか
157:2013/07/10(水) 23:44:31.32 ID:+vkvm6Rt0
エージェントシステムを見直して、地方と海外騎手をもっと乗りやすくして競争させろ。
馬主からしたら愛馬に小島太一乗せるような調教師なら転厩させるだろうな
159名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:45:01.99 ID:81MU3n/90
バンバン地方のリーディングに免許やればいいんだよ
160名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:45:36.04 ID:uisyQ03m0
>>155
あれ、騎手一人養成するのに億くらいの金をかけてるよな。
それを考えると今の額でもかなり安い。
161名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:46:41.63 ID:NichWMQ5O
>>154
腕よりもコネなんだよ、アホw
162名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:48:33.27 ID:V/+Gx2eD0
厩舎がジョッキー育成とかはできないの?
育成するのに金かけてんのに
ツイッターするバカがいるしw
163名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:49:31.02 ID:IbAoMqEy0
海外で免許取った日本人に門戸広げてやれよ
当時の富沢とか最近の藤井勘一郎なんかJRAでも中堅以上の力があるのは明らかだろ
164名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:49:56.82 ID:yuER7Xj00
落馬が怖くなったらもう乗れんって誰かが言ってた
165名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:51:16.39 ID:bPJ1/jHFO
障害の手当てもっと上げよ
166名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:51:41.73 ID:RqHEqBpOP
浜中はコネなんか全く無いけどな
ゲーム見て騎手になろうと思ったって公言してるぐらいだし
競馬学校での一般人、それでも23でリーディング取れたのは
その人柄の良さでしょ インタビューとか見てれば分かるよ
あの若さであの落ち着き、馬主は紳士のスポーツと考えてる人が多いから
ガラの悪いのより内田とか浜中みたいに大人な騎手を好むからね
ペリエがあれだけ人気があったのもその人柄の良さ
戸崎なんか週5騎乗で南関東いろんな競馬場まわって年間200勝以上してたけど中央に来てから週2の騎乗で1ヶ月乗っただけでもう地方の年収稼いだからな
笑いが止まらないよ
168名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:51:54.99 ID:MNjyQ7GL0
緩和したって復帰なんてほとんどしないだろ

どうして早期の引退騎手が増えてるかわかってんのか
169名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:52:42.25 ID:CAaM8kll0!
>>129
ちげーよ
昔は外人がいなかったから井の中の蛙だっただけ

まだ騎手は外と比較されるからましだけど、今の調教師のレベルなんかすごいだろうな
外人や地方の調教師にも免許配ってJRAの尼ちゃん2世トレーナーのケツをバンバンたたくべき
170名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:53:57.94 ID:RqHEqBpOP
>>169
ペリエは「地方騎手が入ってきて日本の競馬が変わった。
もうユタカだけをマークしていればいい状況とは違う。」と言っていたな
171名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:54:09.33 ID:81MU3n/90
>>166
だね、ただ、・・岩田を思い浮かべたらワロタw
172名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:54:51.95 ID:JG0ECU2ZP
競馬よりインターネットのほうが面白い
173名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:54:54.72 ID:uisyQ03m0
>>161
福永・川田あたりはわかるが、>>134 にある浜中や三浦ってコネ系だっけ?
174名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:55:06.02 ID:SRz+Moow0
>>146
馬が危ない
騎手を全員、女にしちまえばいいかもな
175名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:56:27.76 ID:S2RlXK0O0
JRAエージェントなんとかしろっていってるやるいるが、
JRAはそもそもエージェント制には消極的だったろ。
騎手のほうがとりいれろとりいれろいってしぶしぶ認めたかんじなのに、なんとかしろとか言われても
しらねーよってとこだろ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:57:18.33 ID:wvoRFeCPP
若くして辞めた奴は騎乗依頼が無くて騎手で食っていけないから辞めたんだろ?
それで騎手不足ってw
177名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:58:49.07 ID:zXAtWbIx0
アンカツ復帰キタ━(゚∀゚)━!!!!!
178名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:00:09.77 ID:mqAGWINw0
>>177
本人が別に乗りたいと思わないといって辞めたのに復帰?
179名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:00:25.91 ID:ttQ7Y6UY0
競馬学校卒より地方出身騎手の方が成績いいんだもの
180名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:01:33.71 ID:GbAXnMlg0
だって障害専門騎手でもないのに、年間100鞍未満しか乗らない騎手とかいるじゃん。
菅原隆一
荻野  要
小野寺祐太
増沢由貴子
鈴木慶太
大下  智
花田大昂

この辺
181名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:01:55.87 ID:HsRN1rvy0
地方から移籍させろというが、地方は怪我人が3人程度出たらもうやばいぐらい騎手不足が深刻。
応急措置として、引退騎手の復帰を促そうというのはまあ分かる。

とにかく今は騎手を育てようという考えが無い。
毎年リーディング上位のくせに新人騎手を受け入れない調教師はダメだな。その点だけは藤沢はよくやってる。
塚田は残念なことになったが、北村宏みたいな平凡な素質の騎手を一人前に育てたのは立派。
今も減量騎手預かってて面倒見てるし。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:03:11.99 ID:welBHnc/0
外人呼べよ
183名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:03:22.45 ID:2B+CLTAP0
そんなに若いのがやめるって事は上位しか依頼がないんだろ?
184名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:03:47.78 ID:wvoRFeCPP
前半6レースは厩舎側で騎手は決められずJRAが当日抽選で乗る騎手を決めるってどうだw
185名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:05:56.59 ID:NN2FHshy0
>>184
それでは予想が成り立たないw
半丁勝負みたいなのがいいのなら別だが。

あと、マイナー騎手がたまたまめぐり合ったお手馬で、
新馬・未勝利から勝ち上がっていく、みたいなのは無くなるな。
186名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:06:52.54 ID:HQF3Qx+t0
>>8
大知が騎乗馬に恵まれなかったのは上手い下手とは別の話だろ
あとマイネルが乗せはじめたのも上手い下手とは別の話しだし
187名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:09:08.00 ID:Xj0Hh1Zf0
冗談抜きで命懸けの商売だからな。
一花咲かせられずに終わった元騎手の再チャレンジには良い機会だ。
188名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:09:23.82 ID:9pob7Cmo0
>>95
親父の七光りでネタ騎手とはいえ280勝あげたゴをその2人と一緒くたにするのは・・・・。
189名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:10:01.73 ID:t2hlf1WXP
覚せい剤で捕まった騎手も再チャレンジさせてやれ
190名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:10:20.76 ID:P9zdyEN+0
足りないのは障害の騎手で、それをなんとか補充したいから出てきた話なのに、

ドヤ顔でエージェントがー社台がー地方がー
とか言ってる恥ずかしいアホが多すぎだろw
191名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:10:46.52 ID:LT+Y1FhuP
>>185
純粋に馬の実力で予想しろwww
有力馬が見習いのせいで負けるってのもあるかもしれんが
駄馬評価の馬が名騎手の腕で素質開花する可能性もあるぞwww
192名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:13:05.84 ID:8LDwTvXL0
岡部が戻ってくれば藤沢も復活する
193名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:13:09.50 ID:fR8KlCBl0
須貝尚介がアップをはじめました!
194名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:14:04.05 ID:cEJP8dbqO
>>190
エージェントも社台も藤田の暴露本がソースだよ、あんた何言ってるの?
195名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:14:31.85 ID:EUGgF4LQ0
>>193
ばんえいに行け
196名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:14:41.86 ID:6ywi/9S00
>>192
ペリエもいなきゃダメだ
197名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:15:02.49 ID:mHsnXF2V0
>>191
癖や厩舎の方針もあるし、馬や馬主の負担になるようなことはしないだろ。
ボートと違って乗ってる側の競走ではなく、馬の競走が本旨で騎手はあくまで補助役なんだから、
本末転倒な話になる。
198名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:16:03.34 ID:uwKe+mnY0
>>190
恥ずかしすぎる奴だな、おまえwwwww
199名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:16:32.04 ID:NN2FHshy0
>>194
ソースもなにも、藤田の本が出る前から普通に語られていたことだろ。

あと、今回の騎手復帰の件には、確かに特筆するほどの関係はない。
200名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:16:41.25 ID:RbR7SNWU0
>>105
ぎょう虫検査?
201名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:17:22.88 ID:EWVpa7LG0
おじいちゃんばかりのレースは嫌だなぁ
若くて優秀な騎手でも一声かければ思わず道を譲るだろうし
202名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:17:50.00 ID:j3ivYF1W0
今より騎手のレベル落ちそうだな
地方競馬が廃止になって
仕方なく引退した元騎手とかも雇えば良かったのに
203名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:18:03.51 ID:JqKdASee0
騎手不足なのか?
毎週二鞍くらいしか乗ってない騎手いっぱいいるじゃん
204名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:18:38.82 ID:P9zdyEN+0
>>194
お前こそ何を言ってんの
その話と、このスレのニュース>>1とは全く関係無い話

スレタイだけしか見ないガラケー情弱バカは恥晒すだけなんだからレスすんなってw
205名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:18:54.20 ID:8i3Nwxz20
>>166
確かに浜中はこの10年で頭角を表した若手の中では、常識外れたチャラさがないかもな。
三浦や松岡なんて、調子に乗ったら一般社会のみならず他のプロスポーツでさえも
シメられて当然なチャラさが隠せてなかったし。
206名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:19:51.98 ID:LrFxa/dY0
コネがあったりゴマスリが上手い騎手が不足してるってことか?
207名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:19:52.88 ID:mHsnXF2V0
>>194
何年も前からネットの関係者のコラムでも雑誌の最強の法則とかでも毎月のように記事になってるがな・・・何を今更。
208名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:20:07.22 ID:p/Or4qD1O
障害をやりたがる引退した元騎手なんていないだろう。障害やりたい気持ちがあるなら早々と引退せずに乗ってるよ。
熊沢スゲーなあ
209名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:20:28.85 ID:anj58ikcO
コネでいい馬のせてもらう時代だもんな。もう実力なんて関係ないのよ


コネがないやつから引退していく。そんな仕事だれがしたいと思うか
210名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:21:06.50 ID:TcGgFOsB0
調教助手と兼用とか無理なの?
211名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:21:52.48 ID:P9zdyEN+0
>>198
恥ずかしいのはお前だよw

スレを最初からちゃんと読んで
恥ずかしさに顔真っ赤にしながらログ削除してスレそっ閉じする作業を始めろバカがw
212名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:24:03.94 ID:QX55tDhZO
障害リーディングの常連でさえ落馬で長期離脱なんてザラだもんな
213名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:24:23.95 ID:OxKYUNld0
ついこの前に外国人騎手が通年乗れるようになるような事を言ってただろ
JRAはアホすぎ
214名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:24:55.01 ID:NN2FHshy0
>>209
コネがあってもダメだったやつはいくらでもいるが。

お前がエージェントだったら、コネだけで割り振りを決めていくのか?という話。
215名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:29:11.37 ID:B7cA7i9DP
馬券は騎手とパドックで買うからなあ
ダビスタ世代にはもう競馬はオワコン
216名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:29:14.85 ID:78o0Hy5h0
竹本みたいになってもあれだしな。
217名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:29:33.36 ID:ttQ7Y6UY0
>>181
ただ肝心の地方競馬がどんどん無くなってるからな・・・
218名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:30:11.45 ID:SwKtl6ZF0
今なら内藤先生受かってたんかな
219名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:30:54.31 ID:HqKVXfBT0
1日に乗れるレース5鞍まで、とか規制を設ければいいんじゃね
220名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:32:10.35 ID:VN4wuGXo0
騎手ランダムにしる
221名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:34:34.03 ID:LXL2m0gUO
期待の若手、大江原がおるやんか。
222名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:35:44.48 ID:VI5kHO5UO
内田の乗鞍とか規制しろよ。あの年で乗りすぎだろ。
223名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:36:24.67 ID:A0KGzg4GP
>>17
これや
セッ○スビューティで牝馬三冠や
224名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:37:04.45 ID:o69rYnhY0
杉本と大坪がアップはじめました
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/11(木) 00:37:53.35 ID:pNI4lETaO
>>215
武『返し馬を見て判断するならまだわかりますけど、パドック見ただけで何がわかるのか僕にはわからないです、はい。』
226名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:38:09.73 ID:anj58ikcO
競馬がつまらないのも売り上げ減ってるのも主催者のせいだけどな


アンフェアな騎乗や八百長気味なレースもどんどん増えてるし
227名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:38:30.86 ID:UB6JBNJG0
30年前(247人)が多過ぎただけだろwww
レース数と比較して無意味に多過ぎだ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:40:22.02 ID:vAdpYTzc0
>>136
二軍なんて思ってねえよ。
むしろ数が乗れる地方のが週二開催でろくすっぽ乗り馬もない中央の若手にはいい環境だろって話だよ。
しかも地方の上位騎手には中央で乗れるってのは稼げるし、モチベーションアップに繋がるだろって話。
229名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:40:35.84 ID:a7/3YfMQO
騎手こそ声優と同じでスキル要らんだろ
いい馬に乗れるかどうかだけの話だろ
230名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:41:10.89 ID:EOZCCLUb0
河内さんはまだ乗れそうやな
231名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:42:17.94 ID:UB6JBNJG0
最大で1日36レースしかないのに
何で騎手100人以上必用なんだよ?
普通に考えてみろよw
232名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:45:29.12 ID:2bKwXD1T0
だめだこりゃw
ゴキブリホイホイかよこのスレはw

まあ、誤解させるようなタイトルにしたデイリーのバカ記者が一番悪いんだけどな
233名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:46:00.99 ID:tcLZAoUOT
>>166
坂口調教師が最後に弟子を取るときに上げた条件が性格が素直で見た目がいい子だったらしいからね。
それで紹介されたのが浜中だったと。
性格はもちろんだけど、見た目がいいってのも結構大事な条件なんだろな。
そりゃ口取りで自分と一緒に写ってるのがチビのおっさんよりは爽やかな青年の方がいいに決まってるもんなぁ。
234名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:46:08.31 ID:bhsZfXts0
競馬村の連中はサラブレット同様人間にも「血統」の有無をあてはめる奴ら
(もちろんサラブレッドの血統の歴史と比べれば二代三代の人間の血統など全く意味はない)
子供の時から可愛がってる二世ジョッキーには優先的にいい馬が回ってくる
リーディングジョッキーが二世ばかりの狭い世界に一般人がおいそれと入れるかよ
235名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:48:35.98 ID:HQcfQ7jo0
これ、障害騎手って書いてないから混乱するんだよな
236名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:49:27.33 ID:G37YDWzA0
>>235
そもそも障害に限った話だとしても、>>208が言うとおり根本的な解決には
ならんと思うが
237名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:50:03.60 ID:Hdml+U7K0
32歳会社員
体脂肪率13%、体重52kg
減量すれば50は余裕で切れる
238名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:50:12.63 ID:9+pdUd6F0
転機は厩舎制度の変更だろ
調教助手に転身する条件が厳しくなり給料も安くなるってやつ
239名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:50:19.69 ID:UB6JBNJG0
現在126名だろ?どこが騎手不足なんだよww
現役騎手100名いれば充分
才能のない騎手はとっとと引退する
そのかわり毎年新人が入ってくる
それだけのことだろ
240名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:52:36.52 ID:B7cA7i9DP
>>225
俺が万単位で賭けられるのは岡部しかいなかった
武のグリグリレースは全部見送ってたよ
もう昔の話だけどね
241名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:52:54.40 ID:NN2FHshy0
>>239
「現在」しかみてないだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:55:09.26 ID:nGUKbhdA0
吉田稔がアップを始めました
243名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:55:14.91 ID:fg+bBqu60
もう障害なんてなくせよ
経費もかかるし、障害でどんなに活躍しても種牡馬にはなれねえし
騎手に払う騎乗手当も高いし、危険だし

もうJRAも殿様商売やってる余裕もないでしょ
コストパフォーマンスに見合わない
244名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:55:42.52 ID:UB6JBNJG0
結局、障害騎手の数が減ってるってのは
障害免許を返上する奴が多いからじゃねえか
下手くそのくせに平地のレース数本だけで食っていけるからだろ?
調教手当てだけでも食っていけるからだろ?
それが根本的な要因なんだよ
245名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:57:21.89 ID:dF8xmu36P
騎手課程に5名しか受からないんだからそりゃそうなるだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:57:28.13 ID:QX55tDhZO
そもそもJRAが理想とする人数はいくつなんだって話だね
247名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:58:26.71 ID:UB6JBNJG0
柴田大地みたいに本気の奴がいねえから駄目なんだ
競馬の騎手としてハングリー精神のない連中ばっかりだからだ
248名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:58:29.37 ID:anj58ikcO
岡部、南井、田原、河内、的場、松永幹、角田がいた時代はみんな個性的で面白かったなぁ


小島太、本田勝、芹沢、菊沢、大西、岸、田面木とかいぶし吟の活躍をする騎手もいて実に見ごたえがあった
249名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:59:46.71 ID:W3cdoxD30
箸にも棒にもかからなくて辞めてったクズどもを呼び戻してどーすんのよ
250名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:01:52.59 ID:gRwQYD7G0
JRAが基本給出したれよ
251名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:04:17.64 ID:+Rvomn1e0
M騎手復帰
252名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:05:59.70 ID:InUczMBm0
競馬ロボット導入で解決。
手綱と鞭打ちを遠隔操作できれば問題ないだろ。

落馬して死ぬ危険もなくなるしな。
253名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:07:17.66 ID:fezgRlUF0
減量期間長くすればいい
254名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:08:24.69 ID:UB6JBNJG0
善臣だって若手時代に障害レースに騎乗したことあるんだぜ?w
武豊以降か アンチャンでも平地しか乗らないようになったのは
255名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:08:47.95 ID:+j0VZ/hu0
エージェント制が変わらない限り無理じゃね?
復帰しても乗れないから結局引退コース
256名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:10:03.46 ID:WRFIXLyK0
地方も何気に騎手不足は深刻

ホッカイドウ 27人
岩手 20人
浦和 17人
船橋 32人
大井 30人
川崎 18人
笠松 17人
名古屋 23人
金沢 18人
兵庫 34人
高知 20人
佐賀 20人

最近は南関の乗り鞍少ない若い子が
他地区に短期所属で乗りに行ってるな
257名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:12:13.68 ID:MhEexsY10
馬だけ走らせたらええやん
258名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:12:56.55 ID:3gDnRxlK0
育てれば〜
259名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:12:59.22 ID:kHQ3T7bT0
騎手が足りないんじゃない
騎乗数が偏ってるのが問題なんだよ
260名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:15:57.34 ID:YQXJ1Ww80
田原くるーーーー
261名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:16:10.83 ID:xOj3+Ebg0
もともと騎乗馬が集まらないから辞めるってのに復帰してどうするんだ
辞めさせたようなのは復帰させないだろうし
262名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:17:22.83 ID:NVksT44x0
コネがないと実力があってもいい馬に乗れないってのが不公平
263名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:17:26.30 ID:ZJhtCu6Q0
内藤先生!
出番ですよ!
264名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:18:39.69 ID:GdpjCLwp0
>>7
受かったら安泰てな時代じゃなくなったからなぁ

手堅く売れてた予想紙も廃刊、値上げで
下がってくばかり。エージェントと胴元と一部の騎手馬主だけ
儲かってる感じ
265名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:24:01.82 ID:7LQS7zcd0
>>238
これこれ。
障害騎手の事情に直結してるかは分からんが、トレーナー側の人材硬直化が騎手側にも影響してきたってことのが根深い。
266名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:27:04.87 ID:h5ym+zTXP
難しいところだよな。
馬主には騎手選ぶ権利があるんだからわざわざあんちゃん乗せたくはないよな
今の中堅ベテランが消えるであろう10年後がどうなってるか
267名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:28:17.45 ID:ijC5OM190
地方のエリートが頃合い見て中央入りでいいよ
ただ小牧みたいな中途半端な男だけはやめてくれ、あいつにだけは殺意しか湧かない
268名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:29:44.25 ID:NN2FHshy0
>>266
>今の中堅ベテランが消えるであろう10年後がどうなってるか

そこだろうな。今はまだいいけれど、このままなら10〜15年ほど過ぎれば
スカスカになっているだろうな。
269名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:29:52.61 ID:ZJhtCu6Q0
>>266
外人だらけに・・・
270名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:34:17.56 ID:1lDtc8fq0
若手とか乗鞍の少ない騎手を起用すると出走手当が増額されるようにすればいいんよ
最大5万ぐらい手当つければ依頼する馬主も出てくるよ
271名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:39:23.38 ID:MVB7pln00
コネ採用制度見直して、資質有りそうなのを公平に募集すれば解決する
272名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:39:54.90 ID:EuN8jvwb0
騎手だけじゃなく能無し調教師もどんどん競争させて駆逐しろ
内厩なんて実質破綻してるんだし外厩認めろ

しがらきなんてしがらき厩舎でいいしそこのトレーナーも優秀なら外人でいい
地方の調教師も書類審査だけで中央登録できるようにして垣根なくせ
コストダウンにもなるし競争相手も増えて今のJRAの調教師のレベルの底上げにもなる
273名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:48:59.63 ID:TO+1dfSW0
障害競走を廃止するしか根本的な解決にはならんと思うよ
274名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:49:19.24 ID:i1H5AtOAO
JRAが運営する厩舎って作って
零細から売れ残り馬買って調教
調教は厩舎空き待ちの新人調教師
主に出走馬が少ないレースのみに登録
鞍上は乗鞍がない兄ちゃん優先

厩舎の馬が走って
馬主からの買い取り申し込みがあれば売る
売った金で早期引退者への手当てとか

まあJRAが厩舎する時点で公正競馬にならんけど イタリアと違って日本ならやれそうな気もしないでもない
275名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:51:18.33 ID:/nvcMjcL0
騎手が足りないとかありえないだろ
裏がある?
どうしても復帰させたいターゲットがいるとしか
276名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:53:28.54 ID:LxeVrIn8O
地方地方言うけど、地方からしたら
中央の2流なんて願い下げだろうよ

それと、岩田の素行不良のせいで、地方の猛者が
中央入りできなくなるかもな
戸崎なんかも関東の5年後を見て
泣く泣く入れたのだろうし
277名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:55:33.46 ID:EuN8jvwb0
外厩認めればいいんだよ
今までどおりトレセン調教師もいれば社台やダーレーのオーナーブリーダー系トレーナー、南関や園田、姫路に厩舎構えてるコスト破壊系調教師
どれも同じ条件で戦わせればいい
今のJRAの調教師なんて登録代行業みたいになってるんだし既得権にしがみついてるような2世も厳しい競争の世界に放り込んでやれ
278名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:55:43.65 ID:i1H5AtOAO
12月1週にJCDと阪神JF
ワールドスーパージョッキーずシリーズを7鞍に増やす

土曜 中山でWSJC4鞍
日曜 阪神でWSJC3鞍+阪神JF+JCD

やってもらいたい

阪神JFはWSJCに出る外人がテン乗りで訳わからん馬を持ってくるのが面白いのに
279名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:57:25.07 ID:OITNxwbw0
一生腹いっぱい飯食ったり酒飲んだりできない仕事なんて嫌だろ
280名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:01:16.88 ID:NcsZ7Jdw0
親の七光り調教師の七光りで世襲制度をやめて
下のジョッキーにもいい馬まわせ!
281名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:01:52.96 ID:MVB7pln00
公務員制にして、食えなくても面倒見ないと
282名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:04:04.46 ID:NN2FHshy0
>>280
馬を持っているのは馬主。
下のジョッキーに億単位の金を出したいい馬を廻してられるかよ。
283名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:06:38.19 ID:A0rWBoSuO
田原…は無理か
284名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:07:35.66 ID:SBzENSQA0!
地方だらけの中央競馬が始まるのか
285名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:09:56.86 ID:0XND6WZ5O
地方と中央でライセンス共通化しろって
286名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:11:44.90 ID:5nPUE/C00
コネの無い中堅若手にチャンスが無い騎乗形態をどうにかしないとダメだろ。
騎乗決定権が馬主調教師一辺倒の現状なら衰退するだけだな。
馬券買う側からすれば人気馬に下手糞が乗って負けるのも、人気薄で穴あけるのも
予想の楽しみになるなのだけど、俺が馬主なら実績ある騎手しか依頼しないしなあ。
287名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:12:08.17 ID:vsRvPXpKO
>>27
馬鹿はお前
288名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:13:07.40 ID:fezgRlUF0
競馬学校からいきなり中央はもともときついでしょ
相当飲み込み早くないと、レースは土日だけなんだから
289名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:14:41.31 ID:w/IGkttg0
まともに乗り鞍も用意せずに
危険な障害レースだけ乗りに戻ってこいと言って
戻ってくる馬鹿がいると思ってんのかよ
290名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:15:13.73 ID:lz0YCdiFO
騎手はアシモでいいんじゃない?
291名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:15:25.18 ID:MVB7pln00
もう騎手ハンデをつけるしか
292名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:16:31.28 ID:y3ZS6YDN0!
JRAの騎手は素材が悪すぎるんだよ
2世多すぎだろ
運動神経の低いコネだけでなったのが相当混じってるんだからどんな育成方法をとろうが伸びるわけねーじゃん
もっと門戸開いてガンガン振り落とすシステムに変えればいい
293名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:16:39.13 ID:z2dsFB1qO
障害以外は騎手なんか飽和状態だろw
294名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:20:22.47 ID:MVB7pln00
幸四郎みたいに遊びまくってても、やってけるスポーツw
295名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:23:24.21 ID:YSgJ/tm70
障害に出る金子は大好き・・・・


必ず落馬するから、馬券買いやすいし、当たる確率もええわ。。。
296名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:23:38.02 ID:xK6xUm5hO
騎手がいないなら馬だけで走らせれば良いじゃない
先導する誘導馬を一頭騎手が走らせれば良いよ
297名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:26:52.21 ID:NcsZ7Jdw0
>>282
まわってこないから確かめようもない
コネ無い奴は騎手なんてなるもんじゃない
298名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:26:56.46 ID:y3ZS6YDN0!
特殊な業界だし2世多いのは仕方ないとは思うけど、外から新しい血はどんどん入れて能無し2世は
どんどん振り落とされるシステムにしないかぎりJRAの騎手レベルの低下は止まらんだろうな
騎手は外と比較されてるだけ調教師よりはかなりマシだろうけど
299名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:27:35.13 ID:AsTgsaVh0
JRAは自業自得だ

廃れるのはアホ官僚と社台
300名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:31:08.71 ID:MVB7pln00
新馬・未勝利で好走→ステップで惨敗→降ろされる→外人が重賞をさらってく
301名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:31:17.82 ID:NcsZ7Jdw0
そもそも>>1が騎手が辞めていった原因の解決になってないからな
302名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:32:20.55 ID:AaXo0Ua/0
外人と地方上がりばっかりだからな
JRAの騎手学校も人少ないらしいし
303名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:36:59.10 ID:SIOFxeF1O
1日の騎乗回数をTCKみたいに6Rくらいに限定するべき
304名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:37:18.80 ID:qMuHMG/k0
自分で人減らしておいて足りないとはどういうことだぜ?
305名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:43:15.63 ID:RV5L6rbJ0
調教騎手だけでも十分食っていけるはずなんだけど
306名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:44:33.86 ID:NN2FHshy0
なんか二言目にはコネだの2世だのいうが、ここ数年のデビュー組をみてると
そちら系の騎手よりもむしろそうでない系の騎手のほうが成績はいいような感じはするけどな。
307名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 04:01:55.17 ID:XqD/ntrh0
エージェント制を無くせやツマラン
308名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 04:20:49.10 ID:GeuXkDtn0
特別、重賞だけ完全フリーにして、平場は抽選にしろよ
309名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 04:48:35.10 ID:QsNu1Mk20
三場開催いらない。
310名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 04:54:14.94 ID:HodFzAjt0
騎手不足ってw
いったい誰のせいで騎手不足になったんですかねぇ
311腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/07/11(木) 05:00:37.05 ID:4u1M1z1t0
やってることが数年前のCD業界みたいだな
312名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:20:25.10 ID:iSJn2MTvP
外国から呼べばいいだろ
313名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:27:05.29 ID:ecWAORn90
障害騎手の手当を増やすしかあるまい
エージェント制に関してはなんとも言えん
需要があるから受け入れられてるわけだし
依頼する側の人間の話を聴いてみたいな
314名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:29:12.96 ID:Ysq2HpRlO
根本的に間違ってるなw
JRAはボンクラの集まりだなw
315名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:36:24.93 ID:7VKcvADcP
障害いらない、重傷負いやすいのに騎手も嫌だろ
ダート増やせ
316名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:39:49.77 ID:mOwZjL580
小人だけじゃなくて普通に170cmある健常者を
騎手として採用すべき。そしたら競争原理により騎手のレベルも
上がる。何でそこが分からないのか。
317名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:40:35.58 ID:3V+0C+am0
エージェントやめないと戻ってくるわけがない
318名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:40:40.82 ID:J+nsHkpT0
taritariっていうアニメ見て競馬って屑だなって思った
319名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:40:55.31 ID:oVaq1N9r0
エージェント廃止したほうがいいよ
320名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:41:26.26 ID:ebBDcgEq0
バブルとオグリブームで絶頂のころの騎手不足が本当の騎手不足であって
今のは騎手不足じゃないだろ需要が偏って歪になっただけ
321名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:45:15.76 ID:3xcnzkEt0
外人に馬を集めすぎて日本人が引退するしかない
322名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:46:12.62 ID:ZZTpGPCi0
乗せてやらないからいなくなるんだろが
323名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:49:29.83 ID:TpBNtj1h0
ガイジンに通年免許を与えるために、
形式的にこうゆうことをやってるだけでしょ。
引退したジョッキーが戻ってくるワケねーだろw
324名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:53:04.30 ID:fyHkrb0W0
競艇のエンジンみたいに乗る馬を抽選にすれば?
325名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 05:59:00.95 ID:c8EHSVgM0
「騎手不足」とかw
JRAは意表を突くぜw
326名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:09:07.75 ID:qRQCr3Bf0
海外から優秀な奴つれてきたらいいじゃん相撲みたいに
327名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:12:04.33 ID:ZgXKuJQsO
岡部がアップしはじめた
328名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:17:07.83 ID:m6EdBADyO
エージェントをやる人間に問題があるだろ。
329名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:20:06.34 ID:pKSzT5S30
>>7
平地は54人で足りる
120人いても半分乗れない
330名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:21:52.57 ID:FGaNqP6q0
騎乗停止や怪我人を考慮するんだ
まあそれを考慮しても騎手不足な訳ないな、平地は
331名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:29:31.68 ID:l7RlJXurO
平地で一流なのに障害も続けているのは熊沢ぐらいか。
障害は怪我リスクが高いけどトップレースで勝てる確率も高いから
有名になっても障害を継続する騎手がもっといてもいいのに
332名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:30:19.26 ID:8khPJKDq0
>>129
おまえ競馬学校から毎年8人もJRA行ってたあの馬鹿な時代の騎手しらねーのかよ
糞みたいな騎手が飯食えないとかアホなこといってるから選抜するようになっただろ
333名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:32:29.55 ID:pKSzT5S30
障害は調べればすぐわかるけど
昔は殆どのレースが6頭から10頭立てだからなあ
今は逆にほとんどのレースが14頭立てだし
障害騎手が足らなくなるのは当たり前
334名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:35:17.71 ID:9QmFl1nN0
>>319
エージェント制は利点も多いし何よりここまで競馬村に浸透した以上
いまさら廃止なんか出来るわけない

岡部や武が色々JRAに色々提言してた頃にそれをけ入れてシステムを上手く
コントロールしてたらまだマシだったんだろうが……野放しにして歪に巨大化してから
慌てて色々制限つけようとしても有名無実化されるだけなのよね
335名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:36:42.22 ID:4xWj/cpK0
藤田の言う通りだな

藤田伸二 「外国人騎手ではなく武じゃダメなんですか?」「福永祐一は技術もないのに若手を威圧してる」 - ニュースhttp://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-183.html
336名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:38:50.71 ID:iw+o2gDyO
熊沢が一流て悪い冗談やろ…
337名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:39:47.40 ID:zCk+Yi4p0
そういう問題じゃないだろ
引退するのは騎手では食えないからだろ
勝てないからならともかく、騎乗機会がないんだから話にならない
338名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:40:32.83 ID:H9uIx1dM0
障害騎手は平地乗れないの?
339名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:41:33.67 ID:pKSzT5S30
>>338
別免許だから、平地しかない奴は乗れない
340名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:41:55.31 ID:0M1rsbXo0
>>65
医者に乗ったら命の保証はないと言われている
341名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:43:34.84 ID:hn6WhAAp0
なんだかなぁ
342名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:44:50.65 ID:FGaNqP6q0
後藤は乗り馬がいないところから這い上がったから偉いよ
今の若い連中はゆとりなだけ
343名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:47:48.48 ID:ebBDcgEq0
後藤騎手は色んな意味で行動力が有った
344名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:55:21.03 ID:Xpo+3P2U0
木刀で襲撃するのは行動力ないと出来ないよね
345名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:59:52.04 ID:FM/3hlmH0
関東からしてみたら関西騎手も外国人地方騎手も同じだよ藤田くん
346名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:01:59.11 ID:IntSJ+Fh0
こりゃーミカモトと文男さんが中央に行くのも時間の問題か
347名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:02:47.55 ID:H9uIx1dM0
障害レースの存在意義が問われてるな
誰得なんだよと・・・
348名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:04:47.01 ID:t32usTl7O
アンカツ復帰しないかなあ
349名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:07:08.50 ID:RIrpG2fe0
18×3=54
障害専用10×3=30

計84

っておおまかに考えれば確かに少ない気も
でも外人とコネしか勝てる馬に乗らねーんだし、外人輸入でいいじゃん
ボンクラJRA騎手なんかに賭けようって人自体減ってる
350名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:08:13.52 ID:jAlaqSCN0
競艇みたいに名人戦とかやれよ
351名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:08:51.23 ID:FCiXPlQn0
障害は人馬ともに危ないだけ
落馬に醍醐味があるなんてバカげてる
障害始まったら飯喰いに行く奴多いよ
352名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:09:35.72 ID:svsbnOJ50
障害騎手限定で外国人騎手開放すればいい
通年免許与えれば10人くらいすぐ集まるだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:14:51.97 ID:FM/3hlmH0
アンカツ引退残念だよな体重きつくなったのかな
障害免許を助手に発行する方向は難しいのか
馬術出身者とかで飛越センス抜群奴
354名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:18:28.79 ID:T6z9la670
乗り変わり多すぎ
355名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:20:38.70 ID:qzdCCB9t0
>>337
×引退するのは騎手では食えないからだろ
○引退するのは助手の方がいい生活出来るからだろ
障害なら騎手不足で騎乗機会がある。障害の調教やってるなら、調教してる馬にはほぼ乗れる。

>>353
飛越センスは馬のもの。出来てない馬に上手い人を乗せてもどうにもならない。
馬術系で調教からレースまで固めて、ヨーロッパみたいなレーススタイルにする方がいいかな。
スピード遅めだからそこまで危険じゃない。
356名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:23:32.36 ID:r1DycWG2O
>>246
ボートの場合は、1600人を必要十分な数として、
それを超えると淘汰制度が有効になるね。
357名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:25:02.45 ID:CqE8I4QxO
競馬場に遊びにきた人を乗せてあげれば?
358名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:27:53.74 ID:mdT5Vdxj0
共産主義が働かない人を増やし旧ソ連が70年かけて崩壊した様に、
継続的取引の当事者一方の自由を制限する共産主義的思考の判例も
70年かけて日本社会を崩壊させるだろう。
非正規労働の割合は全労働者の35%を超えてきているが、
都市で普通借地市場が消滅したのと同じく、
このままいけばあと40年くらいで正規労働市場は消滅する。
「正規」労働なのに、誰も「正規」労働者を雇わないいびつな
状況となるが、これは判例が誤った理念に基づいて作られた
異常な判例だからだ。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:27:56.37 ID:Lji3smMQ0
この記事に関してエージェントとか言ってる奴のマヌケ顔を見てみたいわwww
360名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:28:08.97 ID:0RUXbkNtO
こいつらのせいで中央騎手減り続けてるのにか…
361名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:29:30.70 ID:SfGcEdUa0
騎手が足りないといいながら早めに引退に追い込まれる騎手たち
362名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:29:37.17 ID:PlTQXt100
>>246
落馬負傷しても乗り替われる騎手がいるくらい
363名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:30:07.91 ID:QbZ8BiD90
もう調教師が乗ればいいんじゃないかな?
文句言うくらいなら自分で乗ればいい
364名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:34:11.02 ID:BOcjMw2D0
騎手が足りないっていうか、同じメンツばかり乗って下っ端は乗る機会が無いだけだよね
365名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:38:29.83 ID:esmfyqI80
騎手で食っていけないから辞めてる人がいるのに、数増やしてもしょうがないんじゃない?
助手になるのも大変な時代が来ちゃうよ?
366名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:40:41.28 ID:FM/3hlmH0
>>355
馬術系で固めようだともう別でやってくれになるから
そういうことじゃないんだw
障害の乗り役不足なら補える人材はいるのではって感じ
367名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:48:58.70 ID:F3bfAFG6O
馬主が乗ったらヨロシ。
吉田兄弟(照&勝)が乗ったら盛り上がるよ。
368名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:54:57.77 ID:MjH3t6000
障害のレースをなくせばいいのに
落馬がよくおこるから騎手も馬も可愛そう
障害のレースが流れたらみないようにしてる
痛いのは嫌いなんで
369名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:58:43.08 ID:qzdCCB9t0
>>366
技量的には補えるけど、「出来てない馬をレースで飛ばす」ことの怖さを誰よりも知ってる。
自分の馬がある程度調教出来ていても、周りがそうじゃない。巻き添えを食う。
なりたい人はほとんどいないと思う。
370名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:58:58.66 ID:oC5L4MutO
田原「やはり俺達が必要のようだな」
丸山「せやな」
安田康「せやな」
松永幹「なんで俺はこのくくり…」
371名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:04:25.85 ID:FM/3hlmH0
>>369
そっか・・馬術、調教に長けててもジョッキーとしての度量はないか
怖いとか周りがって言い出したらもうダメですね
スポットみたいに助手氏を〜はえらく身勝手な発想でした
372名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:06:20.10 ID:jiLDRgN/O
これで実際に復帰するのいるのかね?
最近引退した障害騎手って助手の給料下がるから駆け込みで辞めたのが多いだろ。
金折とか高野容輔とか
373名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:08:20.78 ID:6ywi/9S00
>>368
落馬は障害じゃなくてもあるし、ケガは平地の方がむしろひどい
374名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:12:09.23 ID:Imx/VMRz0
1日の騎乗回数を6レースくらいに制限すりゃいいじゃん。
375名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:12:17.43 ID:gViHtbnyi
だったら障害競馬をやめろよ
テコ入れするとか言っておきながら
重賞でさえ、土曜の9Rなんて振興する気0じゃん
376名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:12:18.17 ID:yqHvHk5/O
内田浩一復帰か
377名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:13:38.47 ID:tPCQGdLaO
的場の親父辺りなら
今復帰しても三浦より乗れそう

地方騎手で中央きても即通用
丸野、田中学、木村、佐藤、みかもと、森
まだまだいるけどキリがない
378名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:24:29.24 ID:kSIDKjOr0
福永みたいなどうしようないクズが2世というだけでのさばってる
腐った業界だからなw
379名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:25:59.24 ID:S6BpFny10
競馬よりボートレースのほうがいいな
380名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:34:49.26 ID:1Dm5gqoD0
障害騎手不足ってだけだろ?斤量上限をもうちょっとあげれば、復帰してくるんじゃね?
381名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:36:43.84 ID:OE1rQD1b0
チビで痩せ型筋肉質で体力あってバランス感覚に優れていないといけないとか意外に条件厳しいもんな
382名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:37:29.11 ID:FBURKypG0
競艇は斡旋があるから底辺でも最低限のレース数は確保されてる。
そこで結果残せなきゃクビだけど。
383名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:42:21.78 ID:PZfFTzQY0
俺の熊ちゃんをもっと乗せたげてよぉ
384名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:52:36.38 ID:/H4+fH9I0
エージェント制で、強い馬に乗れるのが限られるからね。
強い馬に乗れない騎手は、稼げないから引退を選択する。
これが若手騎手の引退理由だよ。
 
若手でもそこそこ稼げるようにするか、
地方騎手を中央に参戦させるか、どちらかだよね。
385名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:02:52.24 ID:FSp9T/Fb0
【国際】人間の女より馬のメスが好き、変態レイプ魔逮捕・・・米テキサス[13/07/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373500740/
386名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:20:48.53 ID:yPZH2ZRk0
馬券買うほうも博打してるんだから
体制側も騎手を抽選にすればいいじゃん
387名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:21:02.31 ID:hz2MZLhr0
数年前、調教助手の給与体系が変わる前に調教助手になろうと
成績下位の騎手がドサッとやめたりしたからな
騎乗依頼の格差が激しいから辞めざるを得ない状況
388名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:21:37.99 ID:b7BhgjZq0
暴力指導を減らさないと
木刀禁止にするとか
389名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:24:42.25 ID:Vk76PpaQO
>>386
売り上げを激減させるようなことしてどうするんだ?
ジェンティルドンナに小島とか、絶望しかないわけだが。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:33:08.34 ID:wXJjgFvVO
田原成貴を復活させろ。
奴は天才だった。
391名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:34:51.05 ID:1RABzX+40
一流馬を上位が独占するのは競争だからしからないけど
2流馬、3流馬まで上位が独占したらそれはどうにもならんよね
年間騎乗回数の制限作ると課しないと
392名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:36:34.92 ID:Pr/MvM6u0
地方騎手にも外人みたいに短期免許与えろ
393名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:38:48.05 ID:c526Vw7G0
競馬学校を有料にしてるのがそもそもの間違いじゃないの?
394名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:51:55.99 ID:zxDSdjMT0
地方交流を中央でやればどうか
395名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:53:27.61 ID:lWeFK8bWO
防衛大学校みたく、
学費無料+給与みたいにすれば。
396名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:55:10.63 ID:kHQ3T7bT0
税金使って騎手養成って・・・
397名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:58:59.56 ID:4PRRMosU0
俺76キロなんだけど、俺がオルフェーブル乗っても未勝利戦くらいは勝てるかな
398名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 09:59:34.75 ID:Npk6MHte0
障害なんて完全に格下扱いなのにいまさら間口広げたから乗ってねってアホ過ぎるw
399名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:02:14.76 ID:Ryqnwzdz0
騎手の成り手が居ないって話じゃないのに
学校云々と言ってる奴は馬鹿なのか文盲なのかどっちだ
400名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:08:27.96 ID:b5JcXHI00
障害つまんねえからいらね
最後の直線を障害物だらけにしたら面白くなるかもな
401名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:11:13.27 ID:4oiu4+XWO
藤田騎手の暴露でJRAが火消しになったんだな
402名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:12:10.12 ID:Driw9kJF0
パトロン気質の馬主と指導能力のある調教師が揃い踏みしないと騎手育成は不可能。
どっちかでも「さっさと結果出せ!甘えんな!」って言い出したらその時点で終了。
403名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:20:18.85 ID:Ig4MoBKx0
126人居れば3場開催でも1か所40人程度置けるじゃんか
障害だけだろ足りないのは
404名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:22:04.81 ID:RV5L6rbJ0
大昔アラブがまだあった時代にアラブは無くなってもハードルは無くならないって言われてたけど
まぁそのとうりだったね
405名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:23:14.26 ID:znD2I6IJ0
406名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:23:48.87 ID:znD2I6IJ0
オレは赤木が復活してくれればなにも文句ない
407名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:25:48.26 ID:lvY+AFPA0
障害騎手でも中山GJに乗り込んで来て掻っ攫ったアイルランドの陣営の騎手のように
スペシャリストとして大成すればいいが、騎手も馬と同様に障害は二軍三軍扱い。
408名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:30:31.71 ID:n11Am1dS0
真面目な地方や海外騎手と違ってキャバクラばかり行って下手くそなんだから自業自得

藤田なんてチンピラの話きくことない

馬主は上手い騎手なら誰でもよいわけだからな
409名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:34:33.07 ID:hVz6LnX8O
410なら岡部復活
410名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:34:56.71 ID:6ywi/9S00
障害免許持ってる福永は障害騎乗を優先しろ
411名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:36:20.27 ID:C0pwN0HFP
>>243
> 障害でどんなに活躍しても種牡馬にはなれねえし
ゴーカイ「・・・」
412名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:40:30.50 ID:t0iiX5gS0
ロングゴーカイ 小池 55kg
413名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:42:48.43 ID:MKI8PoiH0
つーかもう障害レース廃止しろよ
414名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:45:13.95 ID:baW1ktXJP
アンカツ今70kg位あるんじゃなかろうか
415名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:02:13.90 ID:UbvIN/bb0
小島貞博さんがブルボンに乗って帰ってきたら泣きながら応援する!
416名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:08:06.93 ID:NMAeK28a0
ロケットおばさんに来日してもらえよ
417名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:11:36.31 ID:AA3iB1xv0
>>399
そもそも競馬学校に進学する人が減ってる
稼げないから
418名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:18:05.85 ID:Rw2GtUGw0
年間に数回の騎乗依頼すらないんだからそれじゃしかたない罠(´・ω・`)
419名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:41:32.12 ID:754roZ8u0
岡さんをあの世から召還してくれや
420名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:42:14.31 ID:dhXUp6RL0
>>352
平地以上に外人無双になって余計に障害やる奴が居なくなるんじゃないかw
421名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:44:41.70 ID:9c004rm80
岡部復帰まで読んだ
422名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:51:39.58 ID:jzpS9eRi0
引退騎手を安易に復帰させると死人や怪我人が増えるだけだと思うがな
戻ってくる奴なんて食い詰めて自暴自棄になってる奴しかおらんだろ
423名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:54:47.63 ID:XPoZr72s0
いやいやもっと根本的に…と思ったけど、それは置いていて、
復帰してくれるなら河内と的場がいいなぁ
424名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 12:07:15.21 ID:e1AB8QKn0
新人騎手のデビュー年成績
2011年 37勝  嶋田17 杉原6 藤懸4 森4 横山和4 花田2 高嶋0
2010年 71勝  高倉37 川須18 平野7 西村7 水口2 菅原0
2009年 74勝  松山36 国分恭23 丸山8 国分優4 小野寺3
2008年 92勝  三浦91 伊藤工1 大江原0
2007年 91勝  藤岡康24 浜中20 田中健14 荻野琢11 宮崎8 大下8 丸田3 草野3 池崎0
2006年 50勝  北村友14 的場12 田中克8 田村5 田中博4 船曳4 黛2 千葉1
2005年 53勝  鮫島16 塚田11 大野11 小島9 佐藤聖4 中村2
2004年 78勝  藤岡佑35 川田16 丹内8 津村8 吉田隼3 水出3 上野2 高野和2 竹本1
2003年 125勝 長谷川28 石橋脩25 北村浩22 松岡11 高井9 生野8 南田7 加藤7 佐久間6 鈴木2
2002年 57勝  柴原19 五十嵐11 南井9 田辺8 高野容5 井西3 黒岩2 岩崎0
2001年 63勝  石神12 難波11 川島10 蓑島10 柄崎8 小坂5 平沢4 田中亮3 大庭0 大沢0
2000年 69勝  嘉藤19 小林慎14 西原9 梶8 田嶋5 畑端4 鈴来4 金子3 服部3

去年は不作だったんだな
425名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 12:09:48.74 ID:Npk6MHte0
>>415
戸山先生もな
426名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 12:12:11.82 ID:7lkL4Azq0
内国産馬限定レースのように内国産騎手限定レースとか
馬だけのハンデキャップじゃなく、騎手にも下手糞を軽くするハンデ適用とか

馬のハンデ50kgに騎手のハンデ−8キロ、合計ハンデ42kgで出走とかw騎手減量で死にそうだが
427名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 12:36:59.99 ID:OmH7f8hM0
後藤はまだ復帰あきらめて無いのか
何だかんだで条件戦じゃまだ買える騎手だし
428名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 13:01:33.48 ID:fLaDuRWS0
障害騎手の人ってホントどんだけ肝が据わってるんだって思うわ・・・
まあ競馬界で残って行く為やるしかないって思ってるかもしれんけど
あんな危険なスポーツ無理だ
429名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 13:22:29.75 ID:9c004rm80
岡部キボンヌまで読んだ
430名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 13:57:19.95 ID:wXSE6Vje0
>>408
地方騎手が真面目てw

地方なんてマジで素行不良の悪ガキしかいねーよ
地方に比べたら中央の騎手はやっぱり大人しい
431名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 13:59:00.43 ID:OIwgdh4/0
御神本が真面目なら大抵の騎手は真面目だろうな
432名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 14:04:27.61 ID:rYiUp+NE0
>>428
働かないと飢え死にするからな
嫌でも乗るしかないだろ
433名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 14:16:49.86 ID:5Vufiegr0
新人だと岩崎がなかなかいいな
もっと乗せてやれ
434名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 14:18:12.40 ID:9c004rm80
岡部タソまで読んだ
435名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 14:30:00.38 ID:RD32QYoV0
障害やばんえいは文化遺産
なくせないなら工夫するしかない
東西主場で同日に障害を組まない(東西どちらかの競馬場に障害騎手を集める)
1場で1日2鞍ある日や全くない日があってもいい
そして乗らない騎手を乗り替わり要員として何人か待機させ手当を払う
当面そうやってしのぐしかない
外国人障害騎手の採用や引退騎手の復帰はあくまで最後の手段であってほしい
436名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:04:38.35 ID:rYiUp+NE0
障害騎手や関係者が失業するから廃止はありえない
437名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:05:31.87 ID:rYiUp+NE0
>>397
無理、いくらなんでも重すぎる
438名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:58:26.07 ID:25siIT7ZP
障害は売上低いし、アラブのように廃止も視野に入ってるんだろうな
439名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 16:27:36.28 ID:9c004rm80
岡部いいよまで読んだ
440名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:34:21.51 ID:c8EHSVgM0
本当に足りないなら地方からたくさん入れればいいじゃん、ピンからキリまで。
441名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:44:04.21 ID:pccDwNA30
1レース16人くらいだろ。 3場開催でも48人

一日5Rとしても100人もいれば足りる
442名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:46:08.42 ID:dlsDuaQh0
育てる気が無いのに数だけ増やそうとしてもねぇ
443名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:01:05.03 ID:IyC7c4Bx0
これで、岡潤一郎も復帰できるな・・・
444名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:03:29.58 ID:6C25jeGy0
障害って残す必要あるのか?
歴史とかか?
445名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:07:26.67 ID:DHmMxJXC0
ロサギガンティアに佐藤聖フラグだな!!!



犯罪者は厳しいか…
446名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:22:02.07 ID:HodFzAjt0
まあ、来年から外人は一年間通して乗れるから、日本人騎手は、更に引退して助手になる
騎手が増えるだろうな。
447名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:41:51.50 ID:xKuHO7FyP
まさかの田原復活かよw
448名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:46:31.48 ID:xVvUqFzc0
年1回の障害競走騎乗を義務付けりゃいい
449名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:51:22.30 ID:9xdpwA/nP
岡潤一郎復活か。
450名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:00:34.20 ID:xw/bNNqGO
一部の騎手にしか騎乗機会与えず若手を育てていかなきゃこうなるよなあ
451名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:02:36.40 ID:wa776oUV0
田面木さん復活キタわ
452名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:06:01.01 ID:o+o7w9lIO
お前ら甘い

内藤繁年復活だろ
453名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:07:15.81 ID:pa0gIlG60
障害は平地でダメな馬の救済策の1つなもん
454名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:08:10.19 ID:zFlcx0QaO
問題はそこじゃなくて、一部騎手に有力馬の騎乗依頼が
集中してるからだろ
オープン以下のレースではまんべんなく騎乗を割り振ったらいいのよ
455名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:08:28.56 ID:eBu6M6XN0
閉鎖的な利権守ってるからなこいつらは


復帰させろ圧力だろ
456名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:15:02.56 ID:tDqvcHFbO
>>453
騎手にとってもな。
まぁ馬券買う側からしたら淡白でツマランからいらないけど。
騎手は機会の平等が担保されてない世界だもんな。
どれだけ社台に気に入られるか、
良いエージェント捕まえるかが全て。

本当毎レースくじ引きにしちまえよ。
457名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:19:24.66 ID:EUTw2FjS0
吉原引き抜きでいいだろ。
458名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:26:40.01 ID:POb6IHqPI
松永幹夫
角田晃一
安田康彦
459名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:29:21.18 ID:WDzBwiQ20
何調子の良い事言ってるの?

騎手減少の発端は>>238>>387の言う通りだし
厩舎本体も無理やり12人に改悪して助手枠減らしてて良く言えるなw

>>230
岩元さんもまだまだ乗れるよ
マムシの岩ちゃん復活希望w
460名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:30:09.03 ID:iHu9NFtw0
エッセイ書いたりCD出したりする謎の覆面騎手とかいてもいいと思う
461名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:33:08.83 ID:c8EHSVgM0
増沢の福島での逃げをまた見たいなー
462名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:33:21.44 ID:9xdpwA/nP
ヤスヤスが復活したら映画化決定
463名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:38:34.35 ID:ZySp+a0q0
JRA
「うるせーなお前等だってウイポで岡路や鷹に騎乗依頼すんだろ
 架空のゲームでそれなのに
 リアルで何億も金出してやってる馬主に
 エージェント止めろ 若手騎手を乗せろとか 無責任にもほどがあるんだよ」
464名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:38:45.27 ID:nuAWKI4JO
シャブ中復帰させろw
465名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:39:11.03 ID:v0d2M5jn0
JRAって、自分たちに何が起こっているかを理解できていない。
騎手不足?そんな馬鹿なw
466名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:40:09.22 ID:WxyuF2XH0
障害をやめれば済む話なんじゃないだろうか?
467名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:45:10.42 ID:hz2MZLhr0
乗せてもらえないのに復帰するわけがない
468名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:45:32.14 ID:966WoB570
>>453
ビッグウィークも救われるんだろうか。。
469名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:53:43.43 ID:DbPW52iy0
GTジョッキーでも乗せてもらえないもんな…
塩村や岸なんか本当寂しい引退だったよ…
470名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:58:26.86 ID:hz2MZLhr0
柴田大知は奇跡としか思えない
よくやめなかったと思う
471名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:10:15.39 ID:BZSXSYkq0
透明騎手での出走を認めることにします
472名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:14:53.86 ID:c8EHSVgM0
柴田大知は丹内よりははるかに優秀だよなー
473名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:21:02.89 ID:3qwJBPwLO
JRAは良く考えて言え
474名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:22:40.84 ID:qzdCCB9t0
>>417
このご時世に南関以外の地方でデビューする騎手もいる。
入試や指導を緩くして、昔みたいに学費免除にすれば若手騎手は簡単に増やせる。

>>459
競馬学校の指導が厳しくなってデビューする若手騎手の数も減ってる、ってのも付け加えよう。
475名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:23:43.61 ID:3qfaE/9R0
アミサイクロン、平目騎手
476名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:29:20.16 ID:vxlmmvmHO
>>466
障害専門の西谷とかに廃業しろって言うんか?
減量苦から障害しか乗れないやついるのに。
477名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:30:15.19 ID:DbPW52iy0
>>475
二本柳一馬先生と写真を撮らせてあげたかったね…
478名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:32:56.69 ID:SIf4cB5+0
藤田が本で書いたとおりの展開になったな
479名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:45:41.16 ID:Sk3aqNCN0
障害レースの馬券って売れてるの?
480名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:49:25.23 ID:uKTui6fNO
正に泥縄www
481名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:49:34.82 ID:RIrpG2fe0
>>479
全然
皐月とグラジャンの売上比較が全て
482名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:55:33.82 ID:KxX7T8Se0
>>479
落馬リスクがあるかぎりぶち込めない
483名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 20:59:17.88 ID:QOMLhsbG0
>>446
現状要件満たすのはデムーロ兄くらいなんだけど、何言ってんの?
484名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:04:12.78 ID:gzdw6REB0
平地なら騎手がいなくなるなんてことはあり得ないよな
障害だけの問題だろ
485名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:11:49.63 ID:Ao1+l8rD0
南井息子が戻ってくるのか。。。
486名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:19:06.16 ID:P1K8QGRE0
アラブ無くしたみたいに、障害も無くせよ
487名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:20:10.84 ID:XIRzC/fZ0
障害に関しては本当に騎手足らんと思う
平地との二刀流騎手が増えればいいんだが
というか若手もっと障害乗れよ
488名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:21:14.54 ID:3qfaE/9R0
ジャパン柳壮
489名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:21:16.38 ID:Sk3aqNCN0
>>481
オレは中山大障害しか知らないわ

>>482
そうだよなあ
490名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:21:24.21 ID:RSKz4FJY0
実際復帰予定の元騎手ってだれよ
491名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:21:26.77 ID:hXcltDl90
競馬って賭博だよな

パチンコと同じで
サラ金地獄一直線なのに
なんでおまえらは叩かないんだ?
492名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:30:06.30 ID:Sk3aqNCN0
>>491
競馬は賭ける金を調節できるし、賭けなくても楽しめる
493名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:31:28.21 ID:My0Hjnx10
若手に騎乗チャンスを与えないんじゃどんどん辞めるの当たり前だろ
若手騎手戦を増やすとか、1日に最大騎乗数を7ぐらいにするとか、
やれる事はいくらでもある
494名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:32:09.48 ID:GT9w70/SO
外人と地方出身騎手に甘い汁ばかり吸わせてるからこうなる。
もっと競馬学校生え抜きの騎手を大切に育てなさい。
495名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:37:16.10 ID:mHsnXF2V0
>>490
栗東の元障害騎手で何人か名前が挙がってるとか。

って言うか>>1が説明不足なだけで、元々騎手不足ってのは障害レースの話。
この前、馬は余ってんのに騎手が足りなくて出走できなくなったり、結構切実な問題になってる。
496名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:38:34.57 ID:NJ1lKR4tO
>>491
もう少し世の中を知った方がいいと思うよ
497名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:43:36.05 ID:ww9QOpho0
>>482
逆に言えばそれ以外はリスクなくて買いやすいがな。

芝の短距離で出遅れたりした時点で馬券は終わりだし。
リスクの話しだしたら平地のほうが怖すぎる。
498名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:47:53.80 ID:BTYtiB+r0
社台のせいだな
499名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:51:14.34 ID:BTYtiB+r0
>>475
懐かしいw
俺が単勝で万馬券取った唯一の馬w
500名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:53:53.05 ID:4gGGv2nW0
そういやヨシトミも昔障害免許持ってたよな
501名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:54:15.80 ID:RRMFvr9GO
>>491
お前が下手くそなだけだろ
502名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:55:56.02 ID:XIRzC/fZ0
そういや平地も障害も一度更新止めると二度と更新できないらしいが
この制度も廃止した方がいいな
503名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:59:58.99 ID:WEHGt+oc0
体重80キロでも減量無しで普通に乗れるようにしろよ
504名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:01:15.15 ID:DbPW52iy0
>>500
ん?新人は最初両方持ってんじゃないっけ?武豊や横典や蛯名も持ってたはず。
そういえば、坂本先生は藤沢先生にお世話になる前、東京障害特別勝ってたな…
505名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:05:41.58 ID:l/he8Pi30
騎手不足なんて知らなかったな。僕体重50kgだから騎手目指してみようかな。35歳でもなれるのかなあ
506名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:10:45.39 ID:TzQoO8+cP
山田泰誠さんに
復帰してほしい。
507名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:11:02.91 ID:vBXZWvHK0
TVで競馬学校の特集とかたまにやってるじゃん、
結構いるんじゃないの候補生?
508名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:14:02.46 ID:x9dP2EFrP
JRAもアホだからな。
勝利数とか勝率とか乗り馬次第の成績で表彰しちゃうもんだから
どう考えても、今トップクラスにある騎手に対して実績のない若手が不利すぎる。
上位層が固定化されないように、乗り馬の質に左右されない騎手の格付け表を作った方がいいよ。
509名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:14:40.85 ID:TO+1dfSW0
>>507
障害レースに乗ってくれる騎手が不足してるという話であって、
騎手の人数そのものは不足してない
510名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:22:41.17 ID:qzdCCB9t0
>>507
留年や中退が多い。
511名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:24:37.93 ID:8AHqZ75t0
国枝のとこにいた国分なんて関東にいた頃は関西の双子に大きく水開けられてたのに関西移籍したら逆転して関東時代とは全く別の騎手だもんな
競馬って結局チャンスさえもらえればアンちゃんでもそれなりに勝てるんだよね
512名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:42:26.05 ID:oOgNuoq40
騎手足りないのは障害だけの話じゃないのか?
大庭くんとか津村君にもっと乗せてあげてよ、少々手荒だけど追えるよ
三浦なんか掴まってるだけかと思ったら邪魔までするからね

そういえば栗東のデットーリこと和田竜二は何やってんだ?
ウンコ牧と同じレースでしか見かけないんだが
513名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:51:25.84 ID:2uLucBzZ0
やっぱり小田部。
514名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:03:48.90 ID:/psF7v4/0
そもそもなんで騎手やめたんだよ?再試験が難しいからなの?w
515名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:18:10.70 ID:mHsnXF2V0
>>514
ちょっと前に、JRAが新規採用の助手の待遇を大幅に切り下げるって発表をしたときに、
直前に滑り込みで助手になれば旧基準でOKって話だったんで、微妙な成績の騎手がドカっと引退した。

期間が短かったんで、引退後に未練が残ってる連中もいるってことかと。
516名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:29:33.58 ID:wXSE6Vje0
>>511
そのチャンスをどうやって貰うが難しい。
一度ダメ騎手と思われたらなかなか依頼は来ない。

そもそも今は騎手の調達をすべてエージェントやってる人に丸投げの厩舎も多いから、
そういうエージェントと繋がってるの勝ち組騎手グループから漏れると這い上がるのは相当難しい。
517名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:30:58.28 ID:/wWLarWXT
じゃあ、子供産んだらズンコも復活でw
518名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:36:21.67 ID:o46DmG7z0
>>134

3R 7着(4番人気)
4R16着(2番人気)
5R 7着(6番人気)
6R 1着(1番人気)
※6頭立て1000m新馬
7R 6着(1番人気)
9R 5着(5番人気)
11R8着(11番人気)
12R7着(7番人気)


有力騎手のいない函館のある1日の三浦クンの成績
これでも実力あんのwww
519名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:46:29.27 ID:NN2FHshy0
>>516
エージェントをなくしても状況はたいして変わらんよ。
520名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:06:12.74 ID:gi3OLMKf0
>>515
なるほどねぇ、でもそんな連中は元々見切りつけてたところに渡りに舟だったんじゃないのかねぇ。
障害レースなんかやめたらいいのに
521名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:42:13.03 ID:dGrw+5NQP
>>375
障害の重賞が9Rなのは日没が近くなると飛越の危険性が高まるからだろ
冬の中山大障害を11Rにやったら怪我人もっと増えるぞ
振興云々は関係ない
522名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:53:16.59 ID:7nYOfHT30
>>7
つい最近、落馬負傷した騎手の代わりの騎手がいなくて出走取り消しってのがあった
523名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 01:11:38.26 ID:CJiCgmIr0
障害競走はアトラクションのようなものだから観客も血眼になって馬券取りに行ったりはしない。
主催者もその辺を考えて更に特殊化させてもいいと思う。平地との上下関係なんて取っ払わないと。
524名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 01:20:34.85 ID:mhMo1+I70
嘉堂と出津に復活して欲しいわ
嘉堂さん、角居でスーツ着て馬引っ張ってる場合じゃないですよ
525名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:01:13.40 ID:+y0VuZq90
じゃ菅原勲復活で
526名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:51:20.55 ID:Fd0lux85O
ロゴタイプの調教つけるんだしまだ現役でやれるだろ
プリンやるから復帰しなよ
527名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 08:10:05.08 ID:gWkd+CAT0
おまペロリ
528名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 09:02:53.39 ID:RiE44OvvO
アンカツ復帰か
529名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 09:18:40.45 ID:ttP9t1pu0
高橋亮あたり復帰してくれないかな
530名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 09:27:53.12 ID:J6iBSFj30
うちの爺さんが50年くらい前に騎手やってたらしいんだが、騎手の学校でのしごきが何よりキツかったって言ってた

時代が時代だから教官がみんな帝国軍騎兵の生き残りで、体幹安定棒っていう樫の太い棒で毎日ボッコボコにされたらしい

騎手や競艇の養成所って今もそんなイメージがある
531名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 09:33:30.38 ID:87vshf7V0
エージェントを制度化しないと解決しないよ。
532名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 10:02:20.70 ID:RUGCA/CJ0
>>516
下位騎手に馬が集まらないことに関して言えば、エージェントが悪いと言うよりも、
岡部が発端で、武豊が完成させちゃった「風潮」の現代版だから仕方ないでしょ。

岡部「師弟関係や人と馬のロマンとか言うけれど、僕はそのレースで強い馬に乗りたい」
武豊「応募が有れば、その中で最も強い馬に乗りますよ。返事は遅く成りますが」

岡部と武豊の罪? は
「その方向性で進むと、トップは美味しいけど、下位の者は死んじゃうよ、
 ひとレース最大18人しか要らないんだから」と言うことに目を瞑ったことでしょ。
まあ岡部に至ってはエージェント導入所か「岡部グループ」まで作ってたし
「囲い込み」に関しては確信犯だったのかも知れないけどね。
533名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:23:24.38 ID:+3RE6v370
このスレのニュースとは全く関係無いのに、
ドヤ顔でエージェントとか社台とか外人とかレスしてる恥ずかしいバカってなんなのw

平地の騎手は全然足りてますから

知ったかぶってトンチンカンなレスする前に、
少しはスレのログを最初から読むくらいしろよバカが
534名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:54:48.38 ID:YQFWkKZs0
>>533
スレのログをね
535名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:02:57.54 ID:aoKi7LkYO
ウィポでさえ糞騎乗されると腹立つからな
リアルだとどれくらいの怒りになるか
それでもゲームなら育てるとかできるけど
536名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:04:26.24 ID:S5V10kRgP
>>533
お前が一番恥ずかしい
537名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:14:14.13 ID:dcqNjvr30
なら障害免許のみの返上を認めるな
上のほうの騎手はみんな返上してるだろ
月に一度は必ず障害に騎乗しなければいけないみたいにすればいい
538名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:46:37.60 ID:7AxdMAER0
だから、普段障害乗ってない下手な奴がいると本人だけじゃなく周りが危ないっての。
女の騎手がさっさと引退したのも、周りの騎手連中から、危なっかしいから乗ってほしくないって声が大きかったからなんだし。
539名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:06:24.72 ID:+3RE6v370
>>534
ログ 【log】
コンピュータの利用状況やデータ通信の記録を取ること。また、その記録。操作やデータの送受信が行われた日時と、行われた操作の内容や送受信されたデータの中身などが記録される。

何かおかしいか?揚げ足取りしたつもりか?

>>536
何がどう恥ずかしいのか具体的に言ってみろハゲ
540名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:10:36.78 ID:VytLcQ7V0
>>539
ちょっとでもカチンと来たらその相手を言い負かさないと気が済まない人なのね。
可哀想に。そんなんでよく2ちゃんねるなんてところに来たもんだ。
541名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:10:48.67 ID:hAtYMvEZ0
>>538
コスモバルクの五十嵐みたいな騎乗されたら危ないもんね
542名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:12:16.18 ID:v/0bulrg0
へー
稼げるのになんで?
543名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:50:08.30 ID:+3RE6v370
こんなもん解決策はハッキリしてる
障害を廃止するしかない

客からも乗り手からもほとんど需要がない上に、
騎手的には平地より全然金にならんのに、死んだりカタワになるリスクがめちゃくちゃ高いって
そりゃ乗り手もいなくなるに決まってる

そんなもんを、ごく一部の好事家や、
平地で乗れない勝てないカス騎手の食い扶持のために、
無理矢理存続させるのは明らかにおかしい
現在いる障害騎手はどうするんだとか言ってるアホもいるが、
どうするもこうするもない
平地で乗れる頑張るか、出来なきゃやめるかしか無いだろう
コネだろうが腕だろうが、とにかく騎手は乗れないなら需要がないのなら辞めるしかない
そういう世界だってのは最初から分かってたはずだ
なんでたかだか20人かそこらしかいない、平地で乗れないから人気も需要もない隙間産業の障害にしがみついてる奴らのために、
わざわざ無理して障害を存続させる必要がある?

イギリスやフランスみたいな規模でやってるならともかく、
土曜日に東西で一鞍だけなんて発展させる気も最初から無いんだろ?
ならさっさと潰せよ
544名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:56:26.87 ID:jdbWkdWo0
>>83
だったら障害を廃止するか減らせ!
・・・ってわけには行かないんだろうな。
そもそもの競馬存在理由のお題目だから。
545名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:03:23.25 ID:WPFtC933O
こんな危険で動物虐待なギャンブル消えろ!てか言うまでもなく終わりに近付いてるけど。
テキトーな糞騎乗でも一回7万って貰いすぎだろカス
546名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 21:26:37.49 ID:bsOADS0q0
中国人とかを仕入れたら良いんじゃね
547名無しさん@恐縮です
どうせなら刑務所に入ってるような獄人が騎乗してレースした方がいい。