【スーパーフォーミュラ】伊ダラーラ製作の新シャシー「SF14」がシェイクダウン=トヨタ、ホンダ、各エンジンを搭載した2台が姿現す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
スーパーフォーミュラSF14、ついに初走行! 2台が姿を現す
オートスポーツweb 2013年7月10日(水)12時31分配信

 10日、富士スピードウェイで2014年から全日本選手権スーパーフォーミュラで使用される新シャシー、
SF14がシェイクダウンテストを開始した。トヨタ、ホンダのそれぞれのエンジンを搭載した2台が走行した
が、連続周回はほとんど重ねられず、シェイクダウンらしいテストとなっている。

 このSF14シャシーは、イタリアのダラーラが製作したシャシーで、2014年からこれまでのSF13(FN09)
に代わってスーパーフォーミュラで使用される。“クイック・アンド・ライド”をテーマに、フォーミュラらしい
クイックなハンドリングを目指し、来季スーパーGTでも使用される“NRE”と呼ばれる、2リッター直噴4気
筒ターボエンジンを搭載する。

 来季に向けて大きな注目が集まる中で迎えた10日のシェイクダウンテストは、ここ数日続く猛暑の中
でスタート。午前10時から2時間の予定で行われた午前のテストだが、コースオープンと同時に中嶋一
貴がステアリングを握るトヨタエンジン搭載の00号車、伊沢拓也がステアリングを握るホンダエンジン搭
載の05号車がコースイン。ゆっくりとコースを周回し、アウトラップですぐにピットに戻った。

>>2につづきます。

□オートスポーツweb
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=49645

http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42416/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42417/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42418/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42419/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42420/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42421/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42422/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42423/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42424/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42425/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42426/01.jpg
http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42427/01.jpg
2落花流水ρ ★:2013/07/10(水) 13:40:02.77 ID:???0
>>1のつづき。

 まったくの新シャシー、そして世界的に注目を浴びる新エンジンのシェイクダウンということもあり、両
ピットともマシンが戻るとすぐにシャッターが閉められる厳戒態勢。しばらく作業が行われた後、一貴の
トヨタエンジン車が再びコースイン。またアウトラップでピットに戻り、開始から1時間15分が過ぎた頃、
ようやくトヨタエンジン車がメインストレートを通過した。

 一貴のトヨタエンジン車は2回ストレートを通過したものの、翌周のヘアピン立ち上がりでストップ。これ
で車両回収のために赤旗が提示される。チェッカー間際に一貴のトヨタ車は再度コースインし連続周回
をかけるが、またもダンロップシケインでストップした。

 その間、伊沢のホンダエンジン車は3度コースインするも、いずれもアウト〜インでピットに戻り午前の
セッションは終了。両車ともまだまだタイムを狙いにいくような状況ではなく、シェイクダウンらしい午前と
なった。

 午後はメディア向けに写真撮影が行われた後、2時間のセッションが行われる予定。テストは11日まで
行われる。
3名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:40:14.49 ID:zGIADJZd0
ダラーラと言えばスクーデリア・イタリア
4名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:43:11.09 ID:nmgxDKzL0
ドライバーがマシンに埋もれているが緊急時に素早く脱出できるのかと
5名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:43:26.12 ID:S8KmgbcF0
6名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:44:21.77 ID:yqREIcuX0
なんかF1みたいにかっこわるくなっちまった。
7名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:45:33.48 ID:jFz51PJk0
真ん中に写ってるのが伊沢拓也って人?
結構おっさんだな
ttp://as-web.jp/photo/pnews/201307/42425/01.jpg
8名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:47:06.79 ID:sKx5l7tv0
何年か前のF1みたいだな
9名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:48:14.28 ID:Yhv3HYNN0
俺は好きだ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:48:18.66 ID:ccNKzZot0
ダラーラとか久々に聞いた
11名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:49:03.34 ID:iuLpbc+c0
05番車はこれでシートがちゃんと合ってる状態なん
12名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:50:10.91 ID:5xdHnxsf0
せめて日本製では出来んのかね〜
13名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:51:20.68 ID:Ys8y0kZ90
シンプルな形状のシャシーで良いんじゃない。
無駄に羽とか付いてないし。
14名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:54:23.87 ID:YcXXAhX40
>>3
アンドレア・デチェザリス思い出すな
15名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:54:32.44 ID:ltKjpkdXO
このカテゴリーは今どうなの?盛ってんの?
昔のF3000の頃は時代も良かったから盛ってたけど
16名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:58:26.60 ID:F7D5lyAU0
いかにもダラーラ製って感じ
17名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:01:49.84 ID:YQHSRiJK0
ルマンで優勝したロッテラーの凱旋走行だな。
18名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:02:47.20 ID:SKOqszNo0
もうセカンドフォーミュラなんてどこも終わってるじゃん
欧州もF1前座で辛うじて生き延びてる状況
19名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:03:00.22 ID:RQJ2MJei0
カーボン剥き出しのボディーかっこいいと
思ったがエンジンはGT500と共通とか個性がない
20名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:03:33.30 ID:NBxJimYX0
ダラといったらトーホグ弁でうんこ
21名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:04:00.65 ID:PWJnBVbi0
ハイノーズが今風
22名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:06:00.24 ID:y+1WOmG30
JJレート
23名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:06:49.97 ID:rclunpFc0
あのオーバーテイクボタンは新エンジンになってもあるのかね?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:09:45.32 ID:1gLGJVCg0
資金難で購入出来ないチームは撤退ですね
25名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:11:56.82 ID:J8obud1W0
アスラーダでよろしく
26名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:12:20.09 ID:fcW+KfRI0
三河弁か
27名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:16:37.56 ID:DStnQss10
>>12
童夢がいなかったか?
28名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:22:51.92 ID:23QRPi8Z0
>>27
童夢の前社長が各社に愚痴りまくったからダラーラになったのよ・・・
29名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:41:45.69 ID:4457Jzhx0
>http://as-web.jp/photo/pnews/201307/42425/01.jpg

一貴しばらく見ない間に老けたなぁ。
30名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:43:10.62 ID:QL4S2aB30
なにこれ? ふぉーみゅらニッポンって終わったの?
31名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:44:14.60 ID:qY4d8Vag0
>>28
ミノルは中野がF1上がったときもグチグチ皮肉書いてたもんなあ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:07:39.40 ID:97Db/zxX0
33名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:13:58.05 ID:4p8G8SzvO
まあ今の糞ダサいのよりはいいかな
34名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:21:53.04 ID:BRMYjZmPO
ダラーラか。ファイヤーパターンの重そうな車をアルボレートが転がしてた印象が強いな。
35名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:23:22.85 ID:P/bB+CZ70
HRTみたいにシンプルな感じだな
36名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:26:46.23 ID:7BXZVkoS0
フォーミュラなのにワンメイクって根本的に何かがおかしい
37名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:30:29.73 ID:yq5lR2oDP
カーボンシャシーは当たり外れがあるから、外れシャシーを手にした
チームは間違いなく苦戦するね。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:32:19.85 ID:67qUbCry0
でも最近のF1よりはマシかもしれん
39名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:35:17.00 ID:vloXUdYjO
スーパーフォーミュラってF-ゼロみたいのやるのかと思ってしまったw
40名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:43:14.47 ID:inKVvfuO0
>>33
だよな
今のくっっそダセえよな
今回の方が見れる
41名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:46:28.07 ID:P/bB+CZ70
でもF1につながらないカテゴリって盛り上がらないよね
42名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:13:08.04 ID:AVTjqon40
このクラスのレースって今存在意義あるの?
興行的にいいなら問題ないけどさ
43名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:21:24.34 ID:9RBtwYlHO
>>42
SFやインディカーは実力がありながらカネコネその他で
F1に乗れないドライバーにハイレベルなレース環境を提供する
って意味でも大いに意義アリかと。
あとルマンチャンプがふたりいるし。
44名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:25:55.93 ID:ESvSzekz0
>>43
確かにF1の下半分の連中よりは速い奴らがゴロゴロしてるな
45名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:28:23.01 ID:Dj+wG0370
ポスルスウェイト博士のRA099が見たかった
46名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:31:13.20 ID:ZVfHFJwL0
>>42
ステップアップカテゴリーとしての存在意義も無ければ、
客はドリフト以下で興行的にもダメ。

>>44
レース自体は見れば面白いんだけどぇ…。
47名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:33:39.33 ID:97Db/zxX0
48名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:36:48.36 ID:xzYmPSQn0
興行的にスーパーGTぐらいまでいけばいいのだけど
JSPORTSもとりあえずお付き合い程度の中継だし
(スーパーGTは現地から、スーパーFは東京のスタジオから)
レース数をもうちょっと増やして欲しい、今週末でまだ第3戦というのはw
49名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:37:55.97 ID:QMR5lU3+0
FL500を復活させろ!
50名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:28:33.63 ID:fuAHpewM0
今時こんな深いディフューザーも珍しい。
ポッドウイングないとなんか物足りない感じ
51名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:31:11.85 ID:5S0RhzhO0
段差ノーズまだ?( ^^)
52名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:39:13.74 ID:fuAHpewM0
ttp://s.response.jp/article/img/2013/07/10/201899/578750.html
もうちょっと排気管のレイアウトなんとかならんかな。
ポッドチムニーにルーバーにシャークフィン下の開口と穴空きまくりだけど、直4ってそんなに爆熱エンジンなの?
53名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:43:14.13 ID:97Db/zxX0
>>52
ターボだからじゃね?
54名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:53:44.95 ID:RmAaEc8A0
リヤの落ち込みとリヤウィングと一体となった感じの
ディフューザーは悪くないな
55名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 18:00:57.66 ID:L6ObRto+0
シャークフィンかっこ悪い!
56名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 18:08:00.35 ID:l8d3OQUwO
確かに中途半端な大きさのシャークフィンなら無い方がスッキリするよな
57名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 18:51:24.29 ID:uTd28QkhO
ローラ製やスウィフト製に比べてダラーラ製は車の作りが良いな
58名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 18:57:38.68 ID:E7BwfZw10
シェブロン マーチ トールマン ラルト ノバ
みんな無くなった?
59名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 19:05:18.21 ID:l8d3OQUwO
レイナードとローラも・・・
60名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 19:35:19.58 ID:XiPTPvie0
F1より、かっこいいな・・・
なにこれ
61名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 23:53:34.70 ID:97Db/zxX0
62名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:01:36.34 ID:y71gudh50
もうFIA無視してアメリカとF1より早い車作ってやろうよ。

鈴鹿1分15秒くらいで回れる車でさ。

むりぽ?
63名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:26:01.84 ID:3cvqBbjU0
>>62
Fポンの時点でインディカーよりは速かった。
64名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:39:33.82 ID:tqz3HA+p0
スクーデリア・イタリアとダラーラを混同しているバカが数人いる件
65名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:51:33.70 ID:eFwtpadq0
>>62
3600/75×5.807=278.736
平均280km/hだとGT5のアクティブサス+ファンカーみたいなのになるんじゃね。
66名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:53:50.90 ID:QP9t3Jvo0
ダラーラさんもうスーパーカー業界に戻らんのかねえ?
67名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 01:50:48.84 ID:7w1KNj3X0
>>62
GT5のX2010かよ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:26:24.18 ID:p3NednpC0
一瞬、ザウバーに居たダラーラが作ったのかと思ったわ
69名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:41:58.17 ID:+uV5RLS/0
>>58
トールマンって、今のロータスだろ
70名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 13:46:35.25 ID:j1pm7W5r0
ダラーラ△
71名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 13:48:38.58 ID:C5wjVnLb0
ダラーラのマシンにはジャッドV8エンジンがのっているイメージ
72名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:18:00.14 ID:j1pm7W5r0
73名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:20:29.44 ID:IB+Qu1TS0
HRTもどきのGP2マシンよりいいな
ただしカーボンのままだから色塗ってどうか
74名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:24:00.58 ID:c0wkUr2F0
>>32
ランプ消えて正解
75名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:24:06.54 ID:a0WPO0GSO
今のF1より速い車なら人気でると思うんだ
76名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:52:50.40 ID:j1pm7W5r0
77名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:00:39.30 ID:CpscUojE0
NAからターボに変わるのか…
自然吸気の音が好きなんだけどなあ
78名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:19:08.70 ID:PsBbkH6c0
これでスウィフト、倒産するんじゃないの?
79名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:34:39.81 ID:ZubDN0YPO
ターボエンジンは男のロマン
80名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:38:09.16 ID:zuJ4OZoA0
>>75
レースが好きな人はGTの方が面白いんだよ
81名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:14:33.85 ID:WDztv7bN0
>>75
来季のF1は重量は今より重くなるしエンジンはSFのこの新車両より排気量落ちるし
トヨタとホンダとBSがちょっくら本気を出せば鈴鹿でのタイムで同じあたりまでは行けそうではある(´・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:26:09.85 ID:kic6xrlj0
来年からのF1は予選は下手すると今より速くなるかもしれない。
ブースト圧無制限+ERSでシステム出力900psとか予測されてる。

決勝はあからさまに燃費レースになるのは目に見えてるが
83名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:34:49.39 ID:m97NppV40
>>78
どうでもいいだろ松下のドラ息子がやってる会社なんてw

今回はコンペに応募したの?
それとも不参加?
84名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:40:33.22 ID:30LLU1j/0
>>82
一定時間に噴射できる燃料の量が決まってるから、どう頑張ってもエンジンは550PSくらいしか出ない
モーターも供給可能な電力は決まってる
両方足して今年と同じくらい
85名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:06:34.37 ID:0UFD2jHG0
ターボの面白さは急激なトルクの立ち上がりなのになぁ
パワー過多なら排気量を小さくして、上側の制限は無しにしてもらいたいもんだ。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:21:39.23 ID:4uYjaU0L0
>>82
MGUが120kWだからエンジンで740馬力も出ないでしょ
87名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:27:20.61 ID:0WO9X9N10
ローラとレイナードは?
88名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:38:56.47 ID:U3eNTiIh0
>>87
倒産してる。
89名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:38:58.43 ID:AJUHOQe20
どんどんF1面白くなっていくなぁ

 早くて、かっこいい

が今のF1にはない

 中途半端に早くて、ダサいスタイルの車

なんでもかんでも規制
規制した割には、
下位のチームは資金難
中位チームも資金難
なんなの
そしてスポンサー持ち込んだ人が運転できるシステム
はっきりいって破綻してるよな
90名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 01:33:31.53 ID:0mM/W2NT0
>>84,86
以前の予測ではたしかに700馬力くらいだったが、最近のピレリの予測では予選で900馬力くらい。
ttp://www.topnews.jp/2013/07/01/news/f1/91856.html

でERSの方の肝はどうもMGU-HからMGU-Kへの直結回生分が無制限な所。
ルノーの試作機見てもわかるが、エキマニにCFRPのカバー掛けるくらい熱回生重視。
バッテリー容量以上のエネルギーをどれだけ取り出せるかつーのが新パワーユニットの差になる。
91名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:17:05.31 ID:HSoKmWLu0
ここまで最高出力で語っちゃってる俺も悪いんだが、一周あたりに使えるエネルギー総量で考えると寧ろ今より増えるんじゃないかと。

2014年の瞬間ガソリン流量は100kg/h制限だが、これは現状の決勝で150〜160kgの燃料を1時間半で使うのと大差無いんだよね。まあ平均値だけど。
エネルギー効率は現状30%くらいだが、新パワーユニットは40%以上まで高まる。
となると今の決勝より3割くらいは来年の予選で使える1周あたりエネルギー量が増える。

フロントウイングのナロー化でドラッグ増とダウンフォース減は避けられないのでエネルギー量が増えた分ほどタイムが詰まらない可能性はある。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 03:09:10.10 ID:bglUjpFy0
ダラーラといえば Fiat X1/9
93名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 06:22:09.10 ID:5V/gCLN+0
94名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 11:27:43.51 ID:jKQNDY2A0
結構好きってレスあるけどそうかな…
俺には今更F1のトレンド追ってるだけにしか見えない
車幅いっぱいのFウイングとかハイノーズとか。
当のF1が来年からこのあたり改めるというのに。
95名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:57:08.70 ID:b5UBjJHj0
>>94
F1のちょい古いソリューションがちらほら見られたり、細部のフィニッシュが雑な感じもする。
96名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:01:47.94 ID:Hng+HvipO
なんで日産のエンジン搭載したマシンが出てこないんだ
97名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 02:02:56.71 ID:FPwi5r730
>>94
ワンメイクフォーミュラに期待しすぎ
98名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:12:56.04 ID:YGv3gSiD0
お、スイフトよりカッコ良いじゃん
99名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:10:32.65 ID:S5512gZB0
100名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:19:18.97 ID:1D/qXpyWO
101名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:02:56.65 ID:Dctv61eU0
GP2/11よりSF14の方が軽くてコーナーは速そうだね
102名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:07:47.39 ID:Z1Lgnii7O
今の日本のフォーミュラって、完全に先のないスポーツと化してるよね。
103名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:33:30.16 ID:1JHadOTQ0
なぜかなくならないよな。
誰かトクしてんの?
104名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 10:02:59.51 ID:Ei4j/R4P0
自動車メーカーでフォーミュラをやりたい人がいるからGTや耐久用のエンジンえらないノウハウをそれほどお金をかけずにできるから。
105名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:34:35.82 ID:4APRZ1Q90
ワンメイクだしF1よりマシンの規定緩くして
コーナリングマシンにすればいいのに
106名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:21:26.08 ID:4ync/7CE0
自動車メーカーの開発部門は市販車の
ようなコストの妥協をせず、いい車速い車見たいんや
107名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 00:17:28.00 ID:jDi/s9wm0
108名無しさん@恐縮です