【テニス】マレーがウィンブルドン初制覇!ジョコビッチをストレートで破り地元英国勢77年ぶりの悲願達成!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´.ω. `) 知らんがな φ ★
テニスのグランドスラムであるウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝)は7日、
男子シングルス決勝が行われ、第2シードのA・マレー(英国)が第1シードで
世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)を6-4, 7-5, 6-4のストレートで下し、
1936年のフレッド・ペリー以来77年ぶりとなる悲願の地元優勝を果たす快挙を達成した。

世界ランク2位のマレーはグランドスラムで、昨年の全米オープン以来2度目のタイトル獲得となった。
両者は今回で19度目の対戦となり、マレーはジョコビッチとの対戦成績を8勝11敗とした。
昨年のウィンブルドンでマレーは大会初の決勝進出を果たすも、決勝でR・フェデラー(スイス)に敗れ、
フレッド・ペリー以来となる76年ぶりの地元勢優勝を逃していた。
その後マレーは、同年に行われたロンドンオリンピックで金メダル、さらにL・ロブソン(英国)との
ミックスダブルスでは銀メダルを獲得。そして、同年の全米オープンではグランドスラム初優勝を飾った。
一方、敗れたジョコビッチは、2011年に優勝した時以来となる2度目のウィンブルドン優勝とはならなかった。

http://news.tennis365.net/news/today/201307/97776.html
2名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:25:50.19 ID:Iofh35BdP
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:25:53.92 ID:UlhP/vyc0!
ロイヤルベビー待機中(-_-)
4名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:25:58.09 ID:spgR4Ggq0
男子も女子も糞決勝
5名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:11.31 ID:X0qMJqU80
イギリス人の民度低いな
6名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:18.57 ID:fyM/2X350
最後だけ熱かった
おやすみ
7名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:22.66 ID:0dj+LPzq0
    ●  
  _(_
 ( ゚ω゚ ) <四天王最弱と言われた私もいまではこんな立派になりました
  '    ` 
  マレー
8名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:24.49 ID:HdBqDU4Y0
おせーよw
9名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:25.59 ID:fsUSWJglP
審判があまりにマレーよりでジョコビッチやる気なくしてるだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:46.51 ID:CM0NyA/U0
マレー以外のフランス人は死ね
地元だからってむちゃくちゃやろ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:58.30 ID:6pPIyoY/P
やつは四天王の中でも最弱、、、

あれ?
12名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:26:59.59 ID:PH/4alTQ0
客がひでーわ
13名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:03.49 ID:oOENyuH0O
盛り上がりに欠けた試合だった
14名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:06.67 ID:GREYErcW0
とりあえずマレーの母ちゃんが超イケメンだった
15名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:08.22 ID:spgR4Ggq0
観客の民度が酷い
毎年のことだが、今年は特に酷い。サッカーの観客と変わらん
16名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:18.10 ID:buAi///F0
あーーッジョコ最後の粘りは良かった
17名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:22.36 ID:w7qDc2ps0
今時相手国にブーイングする国なんてあるのな
18名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:23.35 ID:etmTA5/n0
しかしジョコビッチの彼女は可愛いな
マレーの彼女はイギリス人なんだろ?
勘弁してほしいわ
19名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:26.87 ID:wJukjSaE0
>>5
何を今更w
紳士なんて言葉ゲスな人間が表舞台に立つための隠れ蓑だろ
20名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:33.18 ID:3X9+t2wM0
見れなかった俺に観客云々を詳しく
野次飛んだ?
21名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:34.11 ID:p44zPmkG0
>>10
うむ、アレはイギリス人じゃないな
22名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:37.55 ID:GEJ/N8Gg0
おめでとう
とりあえずって感じだけどな
23名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:27:41.89 ID:l88P8/1w0
なんつーかアンフェアで後味悪かったな
24名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:28:10.86 ID:ebWktIl40
第2セットまでジョコビッチすげえイラついてたな。
第3セットから立ち直ったかと思ったが今日はマレーが終始一枚上手だったね。
25名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:28:17.58 ID:YNZ0a6pX0
なんかジョコビッチ ドロップショットばかりやってポイント取られていたぞ
体力がなかったのか?
26名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:28:30.25 ID:wrwC6t4Y0
マレーおめ!
ジョコはミスが多すぎたな
27名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:28:48.00 ID:Gs02HI300
球蹴りサポーター並に民度低くて萎えたは
28名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:28:58.29 ID:Iofh35BdP
審判が酷かった
アウェイなのは仕方ないがあそこから崩れてきたな
29名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:28:58.67 ID:CbcTLTdH0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
30名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:03.78 ID:ijC/LIpQ0
最低な観客。騒ぎすぎ

歴史も減ったくれもないわ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:05.15 ID:Oms/JTVR0
ジョコがストレートで負けるとは思ってなかった
マレーおめ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:17.25 ID:UgKCfYNHO
イチローが中学からやってたら余裕で勝ってるわwwwwwwww
33名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:18.35 ID:3OjfHJrfO
紳士の国イギリス(笑)
34名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:18.79 ID:eoPmoMt20
今表彰式やってるぞ
35名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:19.17 ID:QIdXSYHG0
なんだかんだで芝の状態云々は良くなったのかな?
36名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:25.15 ID:/ZbtU4Jc0
コレクション!
37名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:29:56.42 ID:w7qDc2ps0
土人の国イギリス(笑)
38名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:04.68 ID:kMBzvJC/0
イギリスの比較的富裕な人々の民意もこんなもんかねー、という感じだが、
まあ、おめ。

後、マレーは、フレッド・ペリーに並ぶために、
卓球に転向して
世界チャンプになれば満願成就だね。
39名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:07.61 ID:TZoGhYDj0
ジャコビッチはこんなもんじゃないだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:22.00 ID:7Nvyx02eO
ユニクロ野郎wwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:22.05 ID:spgR4Ggq0
フーリガンの国イギリス
42名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:25.72 ID:v+GOJZhZP
みんなマレー応援してたね(´・ω・`)
43青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/08(月) 01:30:29.06 ID:SJ2TcqEf0
ウィンブルドンでイギリス人が勝つなんてまれーなことだな
44名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:36.59 ID:3sBoo8lC0
まれいたそ
45名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:42.92 ID:cIwbA9+60
↓ティムが
46名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:43.17 ID:l1ioHNrA0
この状況で静かにしていられる観客なんているのか?
47名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:30:56.53 ID:w7qDc2ps0
マレーのが確かに強かったのに観客と審判が価値を壊した試合
48名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:03.83 ID:mbtdEACjP
めちゃくちゃ巧いけど見てて面白くなかったな
審判とか観客とか総合したら
審判明らかにマレー寄りすぎ
金貰ってんのかってレベル
49名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:13.32 ID:/ZbtU4Jc0
>>35
なってない
ジョコビッチはコケてた
50名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:23.03 ID:hCX4KcpPP
>>39
こんなもんじゃないけど
調子が良い悪いなんてそれが言い訳にならんのがスポーツだろ
この決勝にベストな状態を持ってこれないのは実力が不足していたと言える
51名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:26.42 ID:cvOeRzoa0
77年ぶりの英国優勝が7月7日に達成された。

つまり、フラグは立っていた。
52名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:35.87 ID:ebWktIl40
┏━┳━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓          ┏━┳━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
┃年┃全豪オ−プン│ナダル   │ ウィンブルドン │全米オ−プン┃オリンピック┃年┃全豪オ−プン│ロ-ランキ゛ャロス│ ウィンブルドン │全米オ−プン┃オリンピック
┣━╋━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫          ┣━╋━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┫
┃06┃フェデラ− │ナダル   │フェデラ− │フェデラ− ┃          ┃06┃バグダティス.│フェデラ− │ナダル   │ロディック  ┃
┃07┃フェデラ− │ナダル   │フェデラ− │フェデラ− ┃          ┃07┃ゴンサ゛レス│フェデラ− │ナダル   │ジョコビッチ┃
┃08┃ジョコビッチ│ナダル   │ナダル   │フェデラ− ┃ナダル   ┃08┃ツォンガ  │フェデラ− │フェデラ− │マレー     ┃ゴンザレス
┃09┃ナダル   │フェデラ− │フェデラ− │デル・ポトロ┃          ┃09┃フェデラ− │ソダ-リング│ロディック  │フェデラ− ┃
┃10┃フェデラ− │ナダル   │ナダル   │ナダル   ┃          ┃10┃マレー     │ソダ-リング│べルディヒ │ジョコビッチ┃
┃11┃ジョコビッチ│ナダル   │ジョコビッチ│ジョコビッチ┃          ┃11┃マレー     │フェデラ− │ナダル   │ナダル   ┃
┃12┃ジョコビッチ│ナダル   │フェデラ− │マレー     ┃マレー     ┃12┃ナダル   │ジョコビッチ│マレー     │ジョコビッチ┃フェデラー
┃13┃ジョコビッチ│ナダル   │マレー     │          ┃          ┃13┃マレー     │フェレー ル │ジョコビッチ│          ┃
┗━┻━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛          ┗━┻━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┷━━━━━┛
53名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:38.89 ID:78Z1a41e0
観客の歓声が嫌ならゴルフ見てろよw
54名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:43.23 ID:K/Sjc1xI0
おめでとマレー
ストレートで勝つとは誰が思いまっか
55名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:44.53 ID:ybphpN3n0
完勝だったな
56名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:45.29 ID:etmTA5/n0
>>25
万年3位だった頃からドロップショット好きなんよ
57名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:31:54.42 ID:buAi///F0
マレーは全然滑らなかったね
58名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:32:10.41 ID:A6xKmKQk0
かっけえ。エルガー。
59名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:32:16.71 ID:/ZbtU4Jc0
>>57
おまえ消されるぞ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:32:17.16 ID:8fLBicrd0
フェデラーが早々に負けたのが悪い
61名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:32:17.42 ID:G97Cn2/eO
( ^ω^)テニスの事よくわからんが、ヘンマンおめでとう!
62名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:32:41.14 ID:GREYErcW0
観客の民度とかいうけどヘンマンがいた頃から自国民だとこんなもんだろ
つうかスットコ人のマレーがイングランド人に祝福されるもんなんだな
63名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:32:56.60 ID:OwBAHFbxO
【NHK】ウィンブルドン中継で放送事故。観客の中に全裸の男性★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
64名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:06.64 ID:p6mSctaS0
まぁ観客のことはおいといても
マレーの方が内容は良かった
優勝に相応しい
65名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:10.23 ID:eeTXwT9B0
ジョコはサーブが入ってればね
マレーはほぼ完璧やろ

客はしゃあないわな
66名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:16.65 ID:mbtdEACjP
普段馬鹿にしてるスコティッシュを名誉大英帝国人にするイングランド人wwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:20.09 ID:buAi///F0
>>59
マレーは全然滑らなかったね!!!!!!
68名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:22.74 ID:648lneIh0
五輪でフェデラーに勝ったあたりから
一皮剥けちゃった感じだな
69名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:23.03 ID:2Avw0aV+P
客うぜーわ

あと実況の人も言ってたが、どっちに取られてもおかしくない微妙な判定が
全部マレーにいってたから(チャレンジで合ってたけど)そういう心理もあったかもな
70名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:23.71 ID:zuNT2c6u0
もう最弱四天王じゃないね(´;ω;`)おめでとうマレー!
71名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:29.46 ID:h3l8m2dlO
ジョコのウェアの胸についてるあのロゴが良くなかった
それが全て
72名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:33:59.58 ID:P8ThhMeWP
勝因は審判
73名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:04.68 ID:H2Jx/m8U0
ラストゲームは凄かったな
74名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:07.66 ID:buAi///F0
全部ユニクロが悪かったな
75名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:13.76 ID:UgKCfYNHO
日本の野球選手が一年練習しただけでトップ取れそうな競技がテニスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:14.04 ID:wJukjSaE0
>>65
そんなの拾うのかよwwwというの多かったしな
のってたんだな
77名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:19.76 ID:Ivcjt9uu0
7月7日に77年ぶり
78名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:24.66 ID:eeTXwT9B0
>>57
そういえばあれだけ走り回って・・・
79名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:26.09 ID:cvOeRzoa0
ユニシロに名前をかえろ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:28.15 ID:spgR4Ggq0
ユニクロが悪い
81名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:32.09 ID:A6xKmKQk0
>>71オカ板に カエレ!!
82名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:34:50.14 ID:UlhP/vyc0!
>>77
おめ!!
83名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:01.13 ID:ijC/LIpQ0
>>77


おいこらすげえなこらw
84名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:21.04 ID:ebWktIl40
今日のローヤルボックス
ttp://i.imgur.com/suej7JT.jpg
85名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:35.54 ID:YNZ0a6pX0
>>77
よくやった
86名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:42.80 ID:mbtdEACjP
>>76
マレーの集中力は凄かったな
最初のブレイクのあと速攻でブレイクバックされててダメだろって思ってたけどそれ以降の粘りが凄かったわ
87名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:51.15 ID:lGDKYe2li
>>77
伝説誕生
88名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:56.41 ID:p6mSctaS0
>>77
おめ!
89名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:35:58.16 ID:8/XA5swQ0
>>1
ジョコビッチってむかしライオンズにいたよな?
今テニスやってんのか
90名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:11.05 ID:YNZ0a6pX0
>>777
マジか
すげえな
91名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:16.65 ID:JMJEFZeA0
ファミリーボックスに行った時カーチャンスルーしてて、おいおいと思ったら戻ってたなw
92名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:21.21 ID:/OafG0Tv0
この流れだと全米はフェデラーだな
93名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:21.72 ID:7Nvyx02eO
上流感がすげえな
94名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:22.21 ID:2DMnmjY50
イギリス・ウィンブルドン男子 イギリス人の歴代優勝者

1877年(第一回)スペンサー・ゴア
1878年   フランク・ハドー
1879年   ジョン・ハートリー
1880-86年 ウィリアム・レンショー
1887年   ハーバード・ローフォード
1888年   アーネスト・レンショー
1889年   ウィリアム・レンショー
1890年   ウィロビー・ハミルトン
1891-92年 ウィルフレッド・バデリー
1893-94年 ジョシュア・ピム
1895年   ウィルフレッド・バデリー
1896年   ハロルド・マホニー
1897-00年 レジナルド・ドハティー
1901年    アーサー・ゴア
1902-06年 ローレンス・ドハティー
1908-08年 アーサー・ゴア
1934-36年 フレッド・ペリー

2013年 アンディ・マレー New
95名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:25.04 ID:hah3i7sJ0
地上波の実況スレはにわかが
「観客がー」とか「審判がー」とか言いまくっててワロタ
あいつらホントにウィンブルドン以外の大会見たことないんだろうなw
96名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:30.76 ID:/oelOL0lO
レンドルおめでとう!
97名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:39.40 ID:H2Jx/m8U0
マレーってこんな饒舌だったか??
98名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:41.09 ID:4H+4Atfs0
ブレイクして、ブレイクバックされても
またブレイクして。
今日のマレーは強かったな
99名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:42.56 ID:zIStbcss0
ジョコはデルポとの死闘の疲れがあったんだろ
でなきゃフルセットまでは持ち込んでたはず
100名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:46.64 ID:78Z1a41e0
>>69
ホークアイにすらケチつけてる実況のアホ共w
韓国人並にうぜぇわ
101名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:51.34 ID:8fLBicrd0
777はどんなすごいことやってくれるのか
102名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:36:56.44 ID:xkHn6smP0
男女共につまらない決勝戦
103名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:00.71 ID:ijC/LIpQ0
>>777

頼んだぞ、決めろよ。
104名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:03.54 ID:2fjTWrZ/0
去年はこんな雰囲気の中、フェデラーが叩きのめしたからな。あれは爽快だったww
105名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:17.93 ID:KR5HJ0N10
ルーニーの頭が一番気になったわw
106名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:24.19 ID:lGDKYe2li
>>94
ゴアとかいうのとペリーの間も結構空いてんのなぁ
107名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:25.90 ID:c926uUE30
108名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:34.77 ID:WJfw8+BF0
ユニクロはいいんだけどロゴがダサい
あれ何とかしないと逆効果やん
109名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:39.48 ID:2Avw0aV+P
素人としてはフレッドペリーってそんな立派な選手やったんやというのが今日得た一番の知識
110名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:39.93 ID:hCX4KcpPP
>>89
それブコビッチや!
111名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:37:44.20 ID:lGDKYe2li
777が楽しみだ
112青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/08(月) 01:37:53.35 ID:SJ2TcqEf0
>>95
NHKって他の3つ中継しないよね
113名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:02.06 ID:eb+17T4ZO
いよいよ○強時代も終わって色々な選手が優勝するようになるのかね
114名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:02.68 ID:4bIBDSkA0
マレーのリターンは最強レベルだったな。去年からレベルアップし過ぎ。
115名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:02.72 ID:GREYErcW0
>>95
全米とか見たら憤死するんじゃねえの
116名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:09.39 ID:eeTXwT9B0
マレーは今日ミス少なかったもんな
でも最後ブレイクされてたら流れ変わったろうな
マレーの顔ヘロヘロやったしw
117名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:24.53 ID:HCDIS2qM0
昨年の決勝のフェデラー戦も超アウェーだったのか?
118名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:32.84 ID:UlhP/vyc0!
>>777にロングパス出まくり
>>777頑張れ!
119名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:41.88 ID:7Nvyx02eO
死ぬほど辛い中から生還したって感じだな。
すげーわ。
120名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:42.16 ID:azVKiDxX0
ウインブルドンも低レベル化しとる。
ジョコビッチは反省会しとけよ、マレー優勝させちゃってw
121名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:45.34 ID:UJh9dd0uP
>>117
はい
122名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:49.88 ID:Peud9S3R0
>>100
だってイギリスだぞ。汚い国イギリス。
123名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:57.25 ID:JMJEFZeA0
>>117
うろ覚えではそんなことは無かったような…
124名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:57.59 ID:nzOpZJN50
イングランド人の反応


マレー勝利 「素晴らしい。英国の誇りだ」

マレー敗北 「所詮、スコットランド人wwwwwwwwww」
125名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:01.48 ID:/ZbtU4Jc0
>>95
アレ野球ヲタが荒らしにきてたからだろ
突っ込んだやつにサカ豚はどうのこうの言ってたし
126名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:09.98 ID:spgR4Ggq0
>>104
フェデラーはイケメンだから、
イケメン外国人>>>>>スコットランド人
とか考えるイングランド人の女とかいそうやん
ジョコは見た目もアレなので(´・ω・`)
127名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:10.54 ID:A6xKmKQk0
>>106まあそのゴアどっちもVicePresidentのご先祖なんだべな。
128名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:14.23 ID:Ivcjt9uu0
>>777
コンマ77の詰めの甘さを乗り超えてください><
129名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:14.84 ID:4bIBDSkA0
スタミナつけたら黄金時代くるかもねえ。
130名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:18.89 ID:fNyz8SDd0
7月7日に77年ぶり
77げっつ
星 奈々(ほし なな、本名同じ、1972年7月7日(41歳) - )

777777ちゅっちゅすぎる
131名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:22.26 ID:eoPmoMt20
132名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:36.31 ID:czmOxkGR0
エゲレスも不況まっただ中なんだなあ・・・。
133名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:37.87 ID:+OxumsfaP
※マレーはスコットランド人です
134名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:39:48.01 ID:mbtdEACjP
マレーってイングランドのことめちゃくちゃ嫌ってるけどイングランド人としては今回の勝利嬉しいの?
135名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:08.68 ID:eeTXwT9B0
>>104
去年はマレーが飲まれてたな
136名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:10.31 ID:Peud9S3R0
ジョコビッチはボレーとかスマッシュとかミスしまくりだな
甘いボールばかり返してあれじゃ勝てんわ
137名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:12.13 ID:vGIBU2710
>>124
あっインド系かと思ったらスコット系なのね。
138名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:15.43 ID:ZN+QZ2FN0
まさか生きているうちにフレッド・ペリーさんの名前をNHKで聞かなくなる時がこようとは
139名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:16.36 ID:lGDKYe2li
ていうか世界はイギリス人がウィンブルドン優勝しようがどうとも思わんよね
ああ地元優勝か〜って感じ
140名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:17.62 ID:WJfw8+BF0
>>126
ジョコは海外ではイケメン扱いだが
141名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:18.00 ID:5EwUNsFf0
誤審で1stセット決まったからなぁ、俺の中では真のチャンピオンはダスコ
142名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:18.70 ID:HCDIS2qM0
>>113
年齢もあってフェデラーが先に脱落しそうだ。
次にナダル。

マレーとジョコはまだ持つと思う。
143名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:27.76 ID:cngZcZUn0
審判がジョコビッチにきつくてチャレンジした時は
神がかり的にマレーのポイントになっちゃってリズム崩したな
最後の最後にようやく吹っ切れてらしいプレー見せたけどさ
144名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:34.70 ID:A6xKmKQk0
>>130そこは喜寿でよろ。日本民族は捏造を歓迎いたします。
145名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:36.23 ID:1ge5k9fA0
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド
全部仲が悪い
言い換えれば、日本、韓国、中国、台湾みたいなかんじ
特にイギリスとスコットランドは仲が悪い。
日本=イングランド、韓国=スコットランドみたいなかんじ

マレーはスコットランド人

日本の相撲で韓国人が優勝したようなもの
146名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:41.69 ID:ijC/LIpQ0
そういやスコットランド人は日本で例えると何人になるの?
147名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:43.93 ID:2Avw0aV+P
あの年でてっぺんから豪快にハゲていくイギリス人見ると
立派な家柄なのかなと勝手に想像してしまう
148名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:40:55.59 ID:v8wf9BXUP
これはゆにくろのせいだわ
149名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:08.77 ID:lGDKYe2li
>>145
でもマレーは英国人なのよね
150名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:15.57 ID:cn8+oe+YP
151名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:19.32 ID:42/yKGqW0
77年ぶりの悲願なんだからそりゃお祭りムードにもなるでしょ
それでもお通夜みたいに静かにしてろって言うならもうスポーツなんていらねえわ
152名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:20.52 ID:l88P8/1w0
>>104
でもフェデラーでさえ結構イラついてたからな
ありゃきついわ
153名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:23.04 ID:KtQfl5Hn0
マレーのつまらなさは異常w
154名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:24.75 ID:hCX4KcpPP
>>121
グランドスラム時はそうでもなかった
凄かったのはロンドンオリンピックの時
あのフェデラーですら呑まれていたような感じだった
155名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:26.37 ID:fsUSWJglP
>>146
戦前の韓国人
156名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:31.20 ID:/ZbtU4Jc0
>>142
そして空いた席にデルポトロが入ってくるのか
四天王最弱でいいから錦織入らないかな…
157名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:32.37 ID:648lneIh0
五輪に続いてGS獲って箔も付いたし
フェデラーが辞めてナダルがこれ以上衰える前に
真の頂上決戦が見たい
158名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:43.29 ID:A6xKmKQk0
ところでこれは稀な話だは関係はガイシュツ?
159名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:55.52 ID:mbtdEACjP
>>146 
純日本人と在日朝鮮人ぐらい
お互い仲悪い
160名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:06.58 ID:eeTXwT9B0
>>117
フェデはファンが多いから完全アウェイではなかったな
161名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:07.88 ID:vGIBU2710
正直ロンドン五輪はお情けでもらったと思ってたわ。
ま。その後の結果残したし言うことないね。

おめでとう。
162名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:13.49 ID:/ZbtU4Jc0
>>146
沖縄人
英国にとっての韓国はアイルランド
163名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:16.61 ID:VcnIsMv8i
マレーおめ。よく頑張った。
すげー声援だったな。
164名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:24.15 ID:LQwEi7tPO
最後ジョコがブレイクしたらマレー負けてたんちゃうか?
165名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:27.59 ID:A6xKmKQk0
>>159おまいよく分裂症なんねーものだな。
166名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:37.57 ID:PexjnGQt0
まあ77年ぶりだし、多少はね
167名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:42:47.25 ID:lGDKYe2li
>>159
こんなときだけ勝ち馬に乗ってなぁ
まぁどうせスコットランドは独立するけど
168名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:43:02.30 ID:xpwN6vVCO
>>48
テニスで審判が試合を左右するってあまりみたことないんだが
どんなだったの?

インをアウトにしたり、アウトをインにしたりしたのか?
ジョコにプレーをせかしたりしたのか?
169名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:43:14.40 ID:mbtdEACjP
170名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:43:14.98 ID:4GI1e4Tu0
↓ストイコビッチが一言
171名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:43:16.40 ID:eeTXwT9B0
>>156
錦織の席はフェレールの所かな
172名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:43:31.77 ID:/oelOL0lO
>>126
フェデラーがイケメン?タランティーノみたいな顔なのに
173名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:43:32.19 ID:A6xKmKQk0
>>167
あそれおまいへのリップサーヴィスな。





英国人だぞ。
174名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:44:21.15 ID:bIbd8WtF0
マレーのスライスで押し戻すショットが上手かったな
175名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:44:31.56 ID:UKjhZc8z0
総集編
15日 13:30
176名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:44:31.81 ID:spgR4Ggq0
しかし男子も女子も酷い決勝だった
177名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:44:39.60 ID:KtQfl5Hn0
全仏休んでホームの大声援でやっと優勝だろ
しかもジョコは準決勝で最長ゲーム戦ってる
こりゃまだまだジョコの時代ですわ
178名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:44:58.69 ID:F/onUvOZ0
>>84
スタンスミスとかロッドレーバーとかすげえなw
179名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:09.70 ID:YNX0dGeiP
スコア的には3-0だったけど、非常に内容の濃いゲームだったわ

途中ジョコがメンタル崩して一方的になりかけたけど、そこから盛り返して良いプレーが出るようになってきたし、
それを更に上回るマレーのスーパープレー連続ってのも神がかってた
ただ、3セットで体力的にもかなり厳しくなってただろうから、1セットでも取られたら危なかったかもな
180名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:19.38 ID:zIStbcss0
客はアレだったが
審判はちゃんと中立だったろ
181名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:22.28 ID:YMpJgm3q0
>>124
昨年の反応も知らずにアホくさ
知っててやってるならもっとアホくさい
182名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:24.40 ID:FU6sGrsZ0
植毛したはずが…
http://i.imgur.com/xUfYsEr.jpg

どうしてこうなった
183名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:24.68 ID:mbtdEACjP
>>167
マレーなんかワールドカップでイングランドだけは応援したくないとか言ってたレベルなのにな
184名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:25.17 ID:ijC/LIpQ0
スコットランド=関西人

くらいかと思ってました
185名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:30.00 ID:78Z1a41e0
>>168
にわかが騒いでただけ
テニスじゃ許容範囲の審判
ホークアイが操作されてるとか言い出すアホ共だし
186名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:34.52 ID:0FDnQz9p0
サーブをバックハンドでフンッってかえすやつかっこいいな
気持ちよさそう
187名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:45:42.38 ID:Rh95xe9i0
最終ゲームの見ごたえは凄かった
第3セット落としてたらジョコが勝ったんだろうな
188名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:02.58 ID:hCX4KcpPP
>>168
確かに審判は上手ではなかったしそこは褒められないけど
平等に下手だったし
ジョコビッチは判定に不服いってチャレンジしても失敗を重ねていった
つまるところ同じ環境でジョコビッチが自滅しただけ
189名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:12.68 ID:1p+k7bwG0
地元勢の最後の優勝

全豪  エドモンドソン(1976年)
全仏  ノア(1983年)
全英  マレー(2013年)  77年ぶり更新
全米  ロディック(2003年)
190名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:25.40 ID:buAi///F0
>>177
全仏ジョコVSナダルは凄かった
191名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:32.14 ID:PrZQYqhrO
フェデラーってテニスがイケメンなだけで本人はブサイクだぞ
日本人の感覚だと外人のイケメンやブサイクってわかりづらいけどなw
192名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:49.00 ID:UVDsmYAZ0
>>156
ジョコビッチ
マレー
ナダル
デルポトロ

錦織


こうならないかなぁ。
193名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:50.26 ID:4bIBDSkA0
ジョコは疲れてるのもあるだろうけどとっさのショットが甘めだった。
そこ集中して決めにいけないのは課題なんだろうな。
194名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:46:54.21 ID:GejvaGNoO
>176
今日はまだ見れたよ
女子は酷かったけど
195名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:08.48 ID:A/viAyxx0
3セットの最後に勝ちきったのが全てじゃねーか?
ジョコがとってたらフルセットだっただろうね。
196名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:15.00 ID:xkHn6smP0
77年振りということ以外、語り継がれるような決勝戦ではないよね
197名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:15.27 ID:/geqLAvDP
>>124
マレーはもちろん、ジョコビッチもそれを分かってたと思うw
198名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:30.24 ID:8fLBicrd0
まあ、ホントならフェデラー・ナダルの人外対決を制した方と人外対決して、
それから決勝でジョコと人外対決の見通しだったんだけどね。
蓋をあけてみたら楽な方ってことになったけど。
199名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:33.08 ID:spgR4Ggq0
>>191
セリーナが黒人基準ではすげーエロ美女らしいことは知ってる
200名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:34.19 ID:lGDKYe2li
>>192
勢いそのままにヤノビッチが入るんちゃう?
201名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:39.84 ID:ztu2UoWv0!
昨晩ラグビーでOZに勝ったのに続いてノリノリなんだよな大英帝国
202名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:52.18 ID:/E7GXHtyI
フルセットの神試合じゃないと満足出来なくなってしまった
デルポジョコ、ダスコマレーは面白かった
今日つまんね
203名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:56.99 ID:mbtdEACjP
>>184
北アイルランドなんか未だに遺恨アリアリだし
イギリスも一枚岩じゃないぞ
204名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:47:59.29 ID:l88P8/1w0
>>188
平等ではなかっただろ
ジョコの方にきつかったよ
特に最初の方
最初にそういうのがあると疑心暗鬼になるからな
205名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:21.58 ID:78Z1a41e0
>>192
フェレールさんがナダル二世になりそうw
206名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:22.10 ID:uOUw2mew0
マレー、お願いだからマッチポイントでチャレンジするのは止めてくれ
そうでなくても変なとこでチャレンジして流れ失うことが多い気がするに

まあそれでもおめ
207名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:26.40 ID:w7qDc2ps0
>>188
同じ環境ではないだろw
ジョコビッチに全力でブーイングするわジョコビッチのミスに大喜びするわ観客が妨害しまくり
208名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:29.97 ID:qCyStMpr0
ジョコビッチは簡単なミスが多かったな
マレーの足が追いついたのもあるけど安易なプレーが多かった印象
209名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:30.34 ID:eoPmoMt20
>>189
全豪が一番酷いね
全米も当分なさそう
210名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:39.23 ID:7Nvyx02eO
テニスってあんま見ねーけどカッコいいな。
すげー球に追いつくんだな。
211名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:42.09 ID:A/viAyxx0
フェデラーはくしゃおじさんと顔面偏差値は大して顔はかわらねーよ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:48:49.10 ID:2fjTWrZ/0
ジョコビッチの敗因は肝心なところで前に詰めた時やボレーの時の選択ミスだわ。
何故そっちに打つのか?だったり、何故そのショットを敢えて選んだの?ってのが多かった。
マレーがよく読んだとも言えるが、俺にはそっちよりもジョコビッチの選択に疑問を感じた。
213名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:49:26.84 ID:/ZbtU4Jc0
>>188



コレクション!
214名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:49:29.56 ID:xpwN6vVCO
>>185
流石にそれはアホだわ。
ホークアイにケチ付けるとかないわ
215名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:49:36.63 ID:XvETctut0
>>191
とりあえずナダルは不細工
216名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:49:41.92 ID:IL+81GqRP
>>205
年齢考えろよ
217名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:49:57.63 ID:b2d6Dicu0
>>206
あれでもし入ってたらプレーに歓声じゃなくてシミュレーションに歓声という微妙な77年ぶり快挙にw
218名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:49:59.52 ID:2fjTWrZ/0
日本人が見てもフェデラーはイケメンではない。
219名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:02.98 ID:dzarMLfk0
どうみてもマレーなのにマスゴミがマリーと書いてるのはなぜ?
220名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:18.42 ID:uzHRFTNc0
決勝でストレート負けとか・・・w
221名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:32.56 ID:jKWRKrMC0
>>213
フォルトだったときは思わず噴出した
222名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:34.90 ID:XvETctut0
>>219
現地の発音
223名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:47.31 ID:Peud9S3R0
>>212
だな。決めれるところで決めれない。
チャンスのスマッシュまでミスしてるし、色々とおかしかった。
224名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:48.42 ID:hCX4KcpPP
>>200
ヤノビッチは現時点でもサーブの威力はトップクラスなんだけど
実はあのサーブゲームこそが課題だと思う
同等か格下相手なら速さと高さでゴリ押しできるけど
強すぎる威力の反面でコースが甘い時がある
だからこのウィンブルドンでマレーにエースの数で負けた
ここを改善できないと今以上は伸びていかないんじゃないかなあ
齢を重ねて丸くなるのを期待しよう
225伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/07/08(月) 01:50:49.25 ID:uuiHSXQh0
いやあ素晴らしい試合だった!マレーの成長っぷりがハンパなかったわ
女子決勝はアレだったけど、今日はいいものを見させてもらった

また来年!
226名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:49.69 ID:skiHxpDZ0
ジョコビッチもいまいちだったし、マレーも何がすごいのかよくわからないし、
ただ、ジョコビッチが審判に文句いってたのは面白かった。
227名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:51.31 ID:/ZbtU4Jc0
>>214
荒らしてたのコイツ

531 名前:公共放送名無しさん [sage] :2013/07/08(月) 00:18:58.59 ID:OLRWYNdl
テニス糞スポーツ過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwwww
このホームの観客の質の悪さwwwwwwwwwwwwwww
713 名前:公共放送名無しさん [sage] :2013/07/08(月) 00:20:37.85 ID:OLRWYNdl
誤審で勝って喜ぶテニスファン・・・・

テニスファンの民度の低さは、試合中に殺し合いが起こるサカ豚と良い勝負だな。
950 名前:公共放送名無しさん :2013/07/08(月) 00:24:13.56 ID:OLRWYNdl
>>805
なんで、こうもサカ豚って人に死ね死ね言えるの?
お前朝鮮人だろ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:50:59.69 ID:l88P8/1w0
>>209
豪はトミッチの伸び次第かなー
まあキチガイ系なんできついかも知れんが
229名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:51:21.49 ID:7V/GmujkP
マレーおめ!!!
人類代表から宇宙人へ昇格だ誰も文句言わん!!!!!
230名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:51:29.35 ID:Yd0GkqMO0
>>191
お前の感覚が極東基準なだけ
231名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:51:38.24 ID:6ig6hLRN0
>>1
ジョコは表彰式でどう言うスピーチをしたの?
232名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:51:45.32 ID:QvqNcwIl0
マレーが点取った時の英国紳士「イエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!」
233名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:51:55.78 ID:zIStbcss0
>>219
国によっちゃ試合中でもムライと呼ばれてるし
カタカナ表記なんて些細な問題
234名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:10.29 ID:b2d6Dicu0
>>224
リターン力が違いすぎるわ
235名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:13.15 ID:uPMR0tbe0
来年は錦織が優勝してね。
236名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:25.23 ID:eoPmoMt20
こんな時にBBCの謝罪をトップに持ってくるフランス
http://fr.yahoo.com/
237名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:25.28 ID:CM0NyA/U0
>>224
でも単細胞っぽいよな矢野は
238名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:34.23 ID:RRXe6EJt0
今のジョコ、マレー、ナダルって強い奴が何人もいる時代の選手って大変だよなぁ。
フェデラーは周りに強いやつがいない時代に全盛期を迎えられてかなり得してると思う。
239名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:45.71 ID:mbtdEACjP
>>227
坂豚とテニ豚の対立あおってるキチガイじゃねーか
240名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:52:56.85 ID:5EwUNsFf0
>>188
面白い人ですね
241名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:53:05.90 ID:0FDnQz9p0
>>231
マレー強かった、良かったね
イギリスの皆さんも良かったね
242名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:53:49.75 ID:YMpJgm3q0
>>183
その発言って、イングランドの糞コメンテーターが
「スコットランド2006年W杯出場逃してざまぁw」
みたいなアホな事をマレーに向けて言い放って、それに向けて言い返しただけの、いわば皮肉なんだけど

それ知ってて言ってるの?
知らずにその言葉だけで本気でイングランド嫌ってると信じてる情弱いるよね
243名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:53:55.31 ID:skiHxpDZ0
あと、ジョコビッチ怒りのスマッシュ、が面白かった。
あれだけ強打してちゃんと入るんだからジョコビッチの技術はすごいと思った。
244名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:53:55.54 ID:GREYErcW0
>>212
イージーミスが多くて全体的に良くなかったな
3セット目を取れてればマレーが焦ってチャンスはあったと思うけど
245名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:00.16 ID:uzHRFTNc0
>>238
30超えてる奴が4人もトップ10にいる時代の方が大変なのかw
246名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:14.41 ID:LDEo6FQ00
マレーが勝っても全然感動なしむしろ当然じゃん
全仏まるまる休養のマレーと全仏から何度も死闘を繰り返してきたジョコとじゃ
全然違うジョコ乙
247名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:20.26 ID:GejvaGNoO
>226
それは無いわ
248名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:23.18 ID:l88P8/1w0
>>238
出てきたときにサンプラス倒して、最近までトップ維持してたのにそれはないw
249名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:29.24 ID:EMJtSS9I0
>>227
そもそもテニスを糞呼ばわり出来るスポーツは存在しない
250名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:29.34 ID:4Nw3j4RWO
>>212
デルポトロとの死闘でスタミナが削られたからだろう。
疲労が蓄積すると微妙な判断力にも影響するから。
251名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:30.09 ID:xY3NS8ug0
テニス面白かった
自宅で他の大会見る方法って何かあるの?
252名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:33.48 ID:NwJE6LdC0
>>203
一枚岩じゃないけど大昔からここぞという場面では一つにまとまる所が
ある意味すごい
もちろん今回のウインブルドンの応援っぷりからもそれを感じた
253名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:38.24 ID:A/viAyxx0
ついに人間じゃなくてダチョウとかアルパカが優勝する時代になったんだな!
254名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:42.99 ID:CM0NyA/U0
>>238
ていうかフェデラーがテニスのレベルを一段階引き上げたと考えるのが正しいんじゃ
255名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:54:49.36 ID:PexjnGQt0
>>208
中途半端なところに浮いたボール落としていた印象
正直あれをパッシングしたからといってスーパーショットとは言えない気がする
個人的にはだけど
256名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:00.23 ID:A6xKmKQk0
>>203IRAを煽ったの薩長なのな。
257名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:19.53 ID:Mcg5wezqP
ホークアイにまで文句付けるとかジョコオタは恥ずかしくないわけ?
調子乗り過ぎだろ
258名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:31.41 ID:78hze7/c0
>>94
これでマレーブランドのボロシャツが出来るな
259名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:34.56 ID:vDsNG2iF0
>>182
韓国人?
260名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:39.52 ID:30pDRe4M0
去年の試合後のマレーは悲痛だったよね
テニスをあまり知らないが、個人的には客の期待は重圧に思えて仕方なかった
ほんと今年は勝てて良かったよ
261名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:56:23.18 ID:8qsdW3Ng0
ジョコは応援に圧倒されたかしらんがムラがあったし、滑りすぎ
マレーの方が集中力あったし、何より走りがキレキレだった
262名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:56:32.95 ID:EMJtSS9I0
>>238
お前はテニス知らないだろ?
フェデラーのショットを見ればどれだけ完成度が高いプレーヤーか判るはずだが
263名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:56:35.30 ID:OTg40Sbb0
四天王って言うけど、ベスト4が全て四天王になることって意外とないの?
264名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:56:37.44 ID:zieUMmuT0
イギリス人以外には全く記憶に残らない決勝だろうな
265名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:56:45.98 ID:uzHRFTNc0
デルポトロがいいアシストしたよな
去年の五輪のときと一緒
266名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:56:46.88 ID:vYaPlI4B0
それでも明日のスポーツ新聞の1面はやきう
267名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:02.89 ID:A6xKmKQk0
ポストを赤く決定したのだけは薩長閥の決定じゃ ないから ポストが赤いのもみんなわたしが悪いのよとさめざめと泣くそれが窮地の場合の薩長だ。常に次が念頭にある。
268名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:11.02 ID:kEXpQoA+0
客がクソだった
269名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:17.68 ID:ijC/LIpQ0
だれか
>>253
の意味を教えてください。。
270名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:41.00 ID:iZjAuKJ90
ジョコビッチは準決勝でもミス多かった
どっか感覚がおかしかったんだろうな
それにエゲレス土人が輪をかけたと
271名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:47.20 ID:A6xKmKQk0
>>269カビパラの誤謬でしょう。
272名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:48.47 ID:lGDKYe2li
>>258
こうなったら思いっきり皮肉ってほしいわ
「祝!77年ぶり!最後に勝ったのは1936年だよ!イギリスすごい!」
273名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:58:18.45 ID:4bIBDSkA0
>>251
WOWOWとGAORAと契約
274名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:58:39.30 ID:skiHxpDZ0
>>269
マレーの顔が動物でいうならその系統であるのは間違いないな
頬を膨らませたりするしぐさも動物的だし
275名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:58:49.20 ID:hKyqa9ANO
>>269
ダチョウはわからんがアルパカとマレーは瓜二つだろ?
276名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:58:54.28 ID:uSS8XQzq0
ルーニーとマレーは髪に悩む者同士の絆があるんだろう
277名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:58:56.52 ID:eoPmoMt20
278名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:59:11.56 ID:A6xKmKQk0
>>274
ネーターニ マジレース オードロキー マ
279名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:59:19.73 ID:WBc0+Y/H0
テニスのレベルの低下が止まらない
錦織にも決勝進出のチャンスあるで
280名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:59:29.51 ID:CM0NyA/U0
>>275
アルパカはデルポトロだろ
281名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:59:38.47 ID:8mAtehcp0
観客死ねとしか思わなかった
282名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:59:42.25 ID:yRln7UVTO
>>251
ライスト
283名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:00:01.06 ID:NN3tWF820
ひどい決勝だったな
なにが紳士淑女の国だよ
284名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:00:21.84 ID:uiicBgRL0
>>114
昨年初めにレンドルがコーチになったのが大きい
レンドルの悲願がマレーの優勝で叶った形になったかな
285名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:00:49.50 ID:Mcg5wezqP
>>279
はあ?眼科池
286名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:15.64 ID:Y50c5zG10
思わずテレビに向かってシネと言ってしまったくらい酷い観客
287名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:23.74 ID:xkHn6smP0
238はコピペじゃないの?
288名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:34.60 ID:mtB9ud88O
マレーに罪は無いが客がウザすぎてジョコに肩入れしてしまった
ほんとに品がねぇなウィンブルドンの客は
289名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:35.75 ID:EMJtSS9I0
これで“ウィンブルドン現象”も死語となるだろう
290名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:45.03 ID:cslYZhfw0
ジョコビッチはよく見るとイケメン
すなわち真のイケメン
291名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:51.08 ID:PrZQYqhrO
>>242
ファーガソンはシーズン中にわざわざニューヨーク行ってマレニキの全米準決勝決勝見るレベルだからなあw
同じスットコ人ってこともあって交流あるらしいで
292名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:53.80 ID:qCyStMpr0
>>255
マレーはやるべきことをやっただけでスーパーショットではなかったよね
とれそうでとれる玉を返してたからなw
なんにしろあそこまでミスしたらどうにもならんね
293名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:01:59.08 ID:OnmCFxqn0
【企業】サムスン株急落で「ざまぁ」の声→
→サムスン関係者「皆さんわかってるんですか?うちが傾けば困るのは日本経済ですよ」★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373078917/
294名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:21.08 ID:h2bclU2g0
ううううううううううわああああああああああああ見逃したあああああああああああああああああ
BSでやらんからウィンブルドンすっかり忘れてたわwwwwwwwwwwww
ヘンマンヒル時代は欠かさず見てたのになあ(;´д`)トホホ…
295名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:30.03 ID:hKyqa9ANO
男女ともに近年まれにみるほどつまらん決勝だったわ
296名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:33.37 ID:JlAYWiYu0
>>279
トップ10には入れるかもだけど
グランドスラムの人外には勝てんと思う
ジョコマレとも年近いしな
297名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:45.77 ID:YNX0dGeiP
こんな白熱した試合の後でも、観客ガー審判ガーしか言えない人って…
298名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:46.36 ID:lGDKYe2li
イギリス人は誇りに満ちてるんだろうが結局イギリスのイメージダウンに繋がったでござる
299名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:47.12 ID:uiicBgRL0
>>283
会場を大きくしたので若者が観戦しやすくなった
昔は上流階級しかチケットは取れなかったが現在はネットで買えるようになってしまった
会場には入れないファンは外の大型モニターで見ていたものだが
300名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:02:58.80 ID:Mcg5wezqP
マレーはスーパーショットではなかったよね()
301名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:06.92 ID:xY3NS8ug0
>>273
ありがとう。
302名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:15.46 ID:MXXrQZKrP
あれ?もう終わってたなにそれ
303名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:19.70 ID:cslYZhfw0
マレーのウェアが汗で気持ち悪そうだった
通気性悪すぎるだろあのシャツ
304名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:28.99 ID:Y50c5zG10
ジョコビッチのスマッシュが酷かった。良かったのは怒りのスマッシュのみ。
305名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:38.17 ID:EMJtSS9I0
他のスポーツが羨むテニスは最近アンチが増えたなw
306名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:40.48 ID:zIStbcss0
マジでこれでもグランドスラムで一番大人しい客だからな
他の3つで自国選手が決勝に来たら今日の比じゃねぇ
307名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:03:56.89 ID:GREYErcW0
錦織はあと5cm背が高かったらもう少し楽に戦えそうだが…
308名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:04:37.66 ID:PrZQYqhrO
誤爆
309名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:04:48.25 ID:/ZbtU4Jc0
全米でロディックが決勝に上がった時なんか
アンパイアがセンキューセンキュー連呼するレベルだからなwww
310名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:04:59.86 ID:YNX0dGeiP
>>250
でも、ジョコはデルポトロ戦からミス多かったからなぁ
311名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:15.19 ID:uiicBgRL0
312名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:20.63 ID:UVDsmYAZ0
>>307
それ思うよね。
他がでかい人ばかりだからあの身長だと苦しい。
313名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:47.52 ID:cslYZhfw0
ジョコ観客の反応に苦笑いしてたけどかわいそうだったなぁ
完全アウェイだったもんな
314名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:48.72 ID:xkHn6smP0
>>309
今日の観客よりマシだったよ
315名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:55.42 ID:/ZbtU4Jc0
>>310
最後までバックハンドの精度悪いままだったね
316名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:58.23 ID:spgR4Ggq0
>>311
禿げてるうえに短足…
317名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:58.79 ID:KrDTsgFu0
前半の糞ジャッジがなぁ・・・
素直に祝福できない
318名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:06:26.55 ID:hKyqa9ANO
30年近くウィンブルドン見てるが今年は本当につまらんかったわ
319名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:06:41.86 ID:MXXrQZKrP
男女とも
準決勝、楽に勝ちあがって力温存できたやつが
そのまま決勝で勝ったな
320名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:07:00.64 ID:Y50c5zG10
うんこ主審
321名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:07:45.48 ID:TzQhr9dFP
>>316
お前って文句しかないな。否定だけの人生は楽しいか?
322名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:08:02.54 ID:CM0NyA/U0
>>306
アメ公、オーストコリア、プライドの塊フランス人の民度なんてたかが知れてるからいいが
普段紳士扱いの国でこの様はムカつく
323名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:08:19.41 ID:spgR4Ggq0
>>321
何だお前禿げか
324名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:08:28.52 ID:hCX4KcpPP
>>307
人種が違うとはいえフェレールは錦織より小さくて4位に食い込んできたからなあ
時代が違うとはいえマイケル・チャンも錦織より小さかった
非常に難しい道だけどある武器で上手く戦っていくしかないね
325名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:08:36.02 ID:ijC/LIpQ0
センキューセンキュー
326名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:08:38.48 ID:OyDqiR4u0
>>311
もう結婚しちゃえば良いのに
マレー家族席にキムがいなかったらカメラアップがママン一択になって画面が寂しくなるで
327名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:08:57.57 ID:WRWhHEZw0!
>>299
今日の観客のノリは去年のオリンピックそのまんま、自国開催でマナーが悪くなった感じ。
328名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:09:00.61 ID:cslYZhfw0
対デルポルトの時の主審が気に入った
329名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:09:20.26 ID:MXXrQZKrP
ユニクロのハンデがありながらよく頑張った
330名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:09:21.36 ID:A6xKmKQk0
>>323仲間ハケーン
331名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:13.61 ID:TzQhr9dFP
>>327
プレー中にギャーギャー言ってるのは頂けなかった
332名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:13.54 ID:pFlNMYKEP
サッカー応援するような貧乏層でも観客席入れるようになったんだろ。

サッカーはホームアドバンテージが当たり前の世界だし。
333名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:16.39 ID:+XBSrqj2O
ラストの熱い展開に実況スレが爆発的に加速してたね
334名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:26.34 ID:P/z74kfo0
フェデラー・・・・全英7、全仏1、全米5、全豪4
ナダル・・・・・・・全英2、全仏8、全米1、全豪1
ジョコビッチ・・・全英0、全仏0、全米1、全豪4

ジョコビッチって世界1位の癖に格下の全豪しか優勝できない雑魚じゃん
335名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:28.63 ID:A6xKmKQk0
きみたちちょくちょく妙なとこで停まるよな。
336名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:42.53 ID:Z1iWESS3O
>>318
20年近く観てるけど、確かにつまらなかった。
たまには、こんな年もあるかな…と。
337名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:10:53.24 ID:Y50c5zG10
77年ぶりが何なんだよ…
338名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:08.67 ID:KrDTsgFu0
>>329
('A`)人('A`)
339名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:19.75 ID:I2lHX/mD0
>>318
35年以上テニスやって30年以上ウィンブルドン見てる俺から見れば決して悪くない試合
特に最後の数ゲームは互いの執念を感じた
340名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:23.24 ID:PmXgxoes0
なんかつまらん試合だった
ジョコデルポがおもしろすぎたのかな
341名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:35.96 ID:A6xKmKQk0
ジョコビッチは要するにテニスの魔太郎さま
342名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:47.05 ID:TzQhr9dFP
>>334
ジョコビッチが全英ゼロ?

は?ばかなの?
343名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:56.88 ID:pCjI28xq0
サンプラス絶対王者の時代に比べれば、
今年は面白かったように感じたが。
344名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:12:24.76 ID:PmXgxoes0
>>334
全英は一昨年勝ってる
345名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:12:28.18 ID:8eAaKaIm0
>>324
マイケル・チャンは17のころだとサーブは大したことなかったが
そこからサーブを強化してランキング2位まで行ったからな

錦織だってまだサーブの改善の余地はある
346名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:12:33.69 ID:GDRf8rKM0
>>340
その試合、色々見所あったもんな
死闘って感じで
347名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:12:35.43 ID:8rypdn080
>>334
ジョコ全英勝ってるから
調べてから書けよ
348名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:12:45.73 ID:oMzaxG6DO
マレーが調子悪くなってくると、観客が盛り上げるって感じでメンタル弱いマレーには助かったな
349名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:13:41.06 ID:xtskRUbY0
>>343
あの時代のテニスがつまらなすぎただけ

今年も面白かったけど、近年のに比べると少し落ちるかな
ジョコの調子がもう少しよければ面白かったけど
マレーのプレーは面白かったね
350名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:13:42.49 ID:G1MPzp+O0
マレーおめ
今大会はデルポの頑張りに一番感動した

全豪:ジョコ
全仏:ナダル
全英:マレー

全米:デルポ(予約)
351名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:13:59.27 ID:PmXgxoes0
>>346
二人のキャラもあいまって最初から最後までおもしろかったな
352名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:14:06.52 ID:GUsy+EPN0
逆に言えば自国の人間が勝てなくてもこれだけの伝統と権威を保ち続けてるウィンブルドンと英国ってすごいな

日本なら即スポンサー撤退で廃れるだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:15:11.01 ID:5XJGZph00
ボルグ VS マッケンロー 以来久々に見たわ
まあ最近はスピード、技術共に凄いね
354名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:15:25.24 ID:nRnDvRam0
>>318
3日目までの、棄権含んだシードダウンが多すぎたな

錦織以外に特に思い入れのない立場からすると、
大会後半になるにつれて名勝負が増えていって盛り上がるってのが理想なんだけど
ジョコデルポくらいしかそういうのなかった

女子だとリシツキが頑張って上位喰ってたけど、肝心の決勝がアレだし
優勝したバルトリは自分より上位のシードと一度も当たらずに優勝だし・・・。
355名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:15:32.89 ID:ptcb0Z1B0!
マレーはイギリス国民にも人気ある。
嫌ってるのはお前らみたいなネット住人達。
356名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:15:33.61 ID:YNX0dGeiP
フルセットの試合って、絶対にダレる場面が出てくるから、
3セットで終わってしまったけど、最初から最後まで締まった試合で楽しめたけどな
357名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:16:05.18 ID:mbtdEACjP
ツイったでスコットランド人が勝ったのはイギリス人じゃなくてスコットランド人だからイングランド人は何で喜んでんのとかいう呟きがあってワロタ
358名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:16:33.86 ID:6RYZs3SH0
最後、あそこでブレイクされてたらどうなってたか分からんかったな。
結果3-0だったが本当にギリギリの戦いだったと思う。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:17:08.76 ID:hKyqa9ANO
>>339
あまりにつまらんから風呂に入ったんだがどうやらその数ゲーム中だったようだ

>35年以上テニスやって30年以上ウィンブルドン見てる
ならオレは、40年以上テニスやって35年以上ウィンブルドン見てることにしたからオレの勝ちだな
360名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:17:10.99 ID:/irJw1i30
(´・ω・`)ジョコビッチはらいねんがんばれ
361名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:17:12.57 ID:ijC/LIpQ0
>>357
うはー
362名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:17:18.12 ID:Z+aK1dBt0
>>334
ばーか
363名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:17:54.91 ID:pCjI28xq0
>>358
今日のジョコのデキじゃ、まあ、マレーには勝てないだろう、
とは思うけどな。
364名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:18:42.58 ID:mbz9CvF10
一番早いと言われる芝で
クリーンウイナーが本当に少ない・・

全コートがクレイ状態w
365名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:19:19.04 ID:I2lHX/mD0
ホームアドバンテージはしょうがない
むしろそれが一人にかかるのはプレッシャーでもある。
プロでなくとも団体戦など戦えば理解できる
テニスは素手では得られないパワーをラケットで繰り出せる反面、
メンタルの影響も増幅されてラケットからボールに伝わるデリケートな競技
366名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:19:28.76 ID:/ZbtU4Jc0
>>354
セリーナとラドバンスカ倒してるのに
優勝できなかったって悲しすぎるなレジキ
367名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:19:31.63 ID:N11l2mgM0!
テニスは、八百長あるよ

今日のはヤオだね

地元優勝が優先されてる。
にしこりも日本で優勝したし。
368名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:19:52.70 ID:HlMXA3jP0
イギリス人愛国心強烈過ぎ
369名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:19:54.32 ID:Ke6cryQr0
真に世界で普及しているスポーツはテニス。
日本はサッカーを潰してテニスを普及させるべき。
サッカーなんてコジキとヤンキーを増やすだけでとてもじゃないが普及させるべき代物ではない
民度の高い日本ではアフリカ土人御用達のサッカーではなく
先進国に相応しい品をもつテニスこそ力を入れなくてはならない
370名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:20:14.61 ID:hKyqa9ANO
>>349
サンプラスとアガシの全米決勝は糞おもしれかったわ
371名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:20:18.92 ID:YNX0dGeiP
>>363
マレーは3セット目に相当走らされてたし、開き直ったジョコはミスも少なくて十分可能性感じたわ
372名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:20:31.49 ID:6ig6hLRN0
>>334
ジョコは2年前に全英を制してますけど・・・。
373名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:20:35.88 ID:zCmfVk3F0!
今年のウインブルドンで個人的に面白かったのは
1 マレーvsベルダスコ
2 ジョコビッチvsデルポトロ
3 スタコフスキーvsフェデラー
374名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:20:50.65 ID:oONTL+xZ0
ナイトとかになるのかな?
375名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:20:59.51 ID:PcgX2lm+0
なんでテニスって毎年毎年同じ国で世界大会やるの?
その国の選手が明らかに有利じゃん
376名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:01.35 ID:cslYZhfw0
どんな球でも取れるマレーは確かにすごかった
377名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:06.69 ID:Ke6cryQr0
>>339
さっさと寝ろオッサン
378名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:23.79 ID:vKZ5heSsO
ジョコビッチはチョコンって落とすやつが甘くて返されて勢いづかせちゃった
379名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:24.23 ID:DiyB8jB50
スコットランド人なのでイギリス人じゃなくてイギリス勢なわけか
380名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:27.38 ID:A6xKmKQk0
>>367
世界統一のため

全スポーツが

ヤオっております。ヤオってハニー。
381名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:34.90 ID:/geqLAvDP
とりあえず、ジョコマレーの2強時代始まって、
フェデはフェレールデルポレベルまで落ちて、
ナダルは評価保留ってことでいい?
382名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:37.13 ID:CM0NyA/U0
>>374
スコットランド人として辞退して欲しいわ
383名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:21:56.38 ID:HlMXA3jP0
序盤にジョコヴィッチが判定に疑いを持って平常心を欠いたのがすべてだった
384名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:22:37.20 ID:aEiOt+rT0
ユニクロが負けてよかった
385名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:22:39.13 ID:I2lHX/mD0
>>367
朝鮮人は自分がやってるから他人もそうだと思うようだが
お前らほど卑屈な民族はこの世に存在しない
386名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:23:00.10 ID:6RYZs3SH0
>>369
2chとか言う底辺の掃き溜めを見る限り、
朝鮮人と同レベルの書き込みをしている連中も五万と居るし、
とてもじゃないが日本人の民度が他国民と比較して際立って高いとは思えんがねw
387名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:23:06.28 ID:hKyqa9ANO
>>375
なぜ有利なのだ?
388名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:23:13.20 ID:GDRf8rKM0
ナダルの負け犬顔や、ナダルのパンツ食い込み直しがみれなかったのが残念
389名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:23:58.58 ID:x4OBjiDFO
もしサンプラスとフェデラーがイケメンだったら、日本でのテニス人気は上がってたと思う。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:24:16.80 ID:IL+81GqRP
>>382
マレーはUKの国民であることに誇りを持ってるタイプなのでそれはない
ってかスットコだって若い世代はあまり対立とか気にしてないから
391名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:24:18.30 ID:VRsqKggqO
ところでなんであんなに滑りまくるの?
392名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:24:24.93 ID:/ZbtU4Jc0
>>367
またあからさまな末尾!だなwwww
最近ワザとやるの流行ってるらしいけど
どこの串?
393名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:24:53.75 ID:TzQhr9dFP
>>375
よくわからないけど話に参加したい、よくわからないから取りあえず否定してみた、
というのがよく分かるレスだな
>>334と同レベルの雑魚は死ねよ
394名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:24:54.52 ID:vklcv0pv0
ヘンマンとはいったいなんだったのか
395名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:25:22.30 ID:vKZ5heSsO
チャレンジとかいって何かアニメみたいなのでインとかアウトとかやっとるけどあれどうやっとるの?本当に正しいの?
396名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:25:30.41 ID:Hp9vMLZ20
実況板にもいたが
この試合見て錦織にチャンスがあるなんて言ってる奴は
絶対テニスに興味ないだろ
397名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:25:37.63 ID:Z/5lbRqr0
>>145
マレーがスコットランド人だから、イングランド人が英国人の
ウィンブルドンの77年ぶりの優勝を喜ばないということは、ない
398名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:25:40.64 ID:CM0NyA/U0
>>391
マレーを勝たせるため
399名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:25:49.11 ID:hKyqa9ANO
>>391
一説にはオリンピックが原因と
400名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:26:01.44 ID:A6xKmKQk0
>>393
魔太郎禿も自分のでこに滑って負けるんじゃあないのか…
401名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:26:06.35 ID:ASpjhY8Q0
これから先、GSではイギリス人観客に応援圧力振るわれちゃ
カナワンので
他国選手はツルンでマレー潰しにくると思う。特にウインブルドンでは。
402名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:27:00.55 ID:TzQhr9dFP
>>367
英国人優勝が何十年ぶりか知らないのか?
ゴミはゴミ溜めに帰れよ
403名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:27:08.90 ID:A6xKmKQk0
>>335
404名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:27:20.49 ID:cslYZhfw0
俺は見逃さなかった
トイレットブレイクから帰ってきたマレーが椅子に座ってからチャック上げたのを
405名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:27:28.65 ID:ijC/LIpQ0
なかなか香ばしい人がいますね
406名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:28:10.73 ID:A6xKmKQk0
>>405
しか、居ませんよ。おまいを含めて。
407名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:28:15.05 ID:ha1DPRZX0
英国紳士のスポーツだなテニスって
408名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:28:15.85 ID:6ig6hLRN0
>>382
何で?

ファーガソンもショーン・コネリーもナイトの称号を貰ってるのに、
何でマレーは貰っては駄目なの?
409名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:29:10.41 ID:CM0NyA/U0
>>408
貰っちゃダメなんて言ってないが
410名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:29:27.53 ID:KtQfl5Hn0
>>311
金かけてるのは伝わってくる
よくみるとそんなでもない
411名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:29:30.20 ID:A6xKmKQk0
ちなみに やくざ⇒香具師⇒香ばしい な。まだひろゆきが山口組潰しに全力だったからだ。その後、億貯金との関連にきづく。
412名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:29:48.22 ID:IiMdrkOo0
最終セットでジョコが勝ってたら、
逆転しそうな展開だったな。
413名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:29:54.26 ID:OyDqiR4u0
>>406
アンカーちゃんと打とうぜ
414名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:30:13.56 ID:A6xKmKQk0
>>413おまいがをれのまねしようぜ。
415名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:30:26.98 ID:oMzaxG6DO
マレーってなんでこんな華ないんだろうな
顔もプレーもオーラもない。トップ選手でここまで華ないって人見たことない
416名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:30:42.69 ID:hKyqa9ANO
>>405
>香ばしい
という表現自体がもう・・・
417名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:31:14.30 ID:A6xKmKQk0
>>416まだINな感じだな。きみおくりびとスキル高い?
418名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:31:21.17 ID:Z/5lbRqr0
>>394
今日この日のための伏線
はらはらさせ、やっぱりだめかと思わせといて、マレー登場
419名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:31:40.28 ID:A/viAyxx0
ヘンマニアが消えてからあいつら誰を応援してんだろ?
420名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:31:54.07 ID:00jLa4+5O
地元選手が勝って多少経済も上向くだろ
あれか、マレノミクスか
421名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:05.11 ID:pCjI28xq0
いやー、ジョコは調子戻すタイミングが遅すぎるよ。
仮に、最終ゲーム取ってても、アレをキープできるかはかなり怪しい。
大会通して、ジョコの調子はイマイチな感じがしたし。
対して、マレーは決勝は決して悪くないデキだった。
422名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:13.04 ID:4j58K7qLO
>>396
サッカー日本男子W杯優勝と同じくらい可能性ないね
423名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:15.50 ID:Ke6cryQr0
アンカつけれないやつ誰かどうにかしろよ…
424名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:19.81 ID:ijC/LIpQ0
チャレンジしていいですか
425名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:20.77 ID:A6xKmKQk0
ふむふむこれはマレー沖海戦の暗示か。しかし知ってる単語をならべただけなので意味は皆目。
426名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:40.29 ID:99WEBBSf0
ジョコもあんまり華がないような気がする

ただだんだん出てくる色気ってのもあるから、マレーもそうなるんじゃないの
427名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:40.37 ID:N11l2mgM0!
今日の試合は、どちらも調子が良くなかった。

マレーは、トリプルチャンプポイントを逃す、メンタルの弱さは、あいかわらず。
しかし、最後まで雑にならなかった。

ほとんど、エースがなく丁寧に繋いで、カウンターの方が多い。
くソつまらん
428名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:32:58.69 ID:Dn4ZRopc0
マレーおめ!
デルポも調子良いし全米は面白そうだ
429名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:33:08.68 ID:pFlNMYKEP
あの応援は逆にマレーにとっても大きなプレッシャーだったはずだが。

2年連続決勝でヘマするのはかなりきついし。
430名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:33:40.53 ID:A6xKmKQk0
えっサーヴィスエースが華だとおもつてんの!!!さーぞかしゴリラ姉妹ラヴであろう@わたくしテニスはたいくつなので観覧いたしません
431名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:33:45.05 ID:RaBPogZ20
大会通してとにかく滑ってた印象
432名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:33:48.66 ID:AqVNwtQv0
>>386
朝鮮人はほぼ全員が世界最底辺のクズぞろいだからな。

そんなゴミ溜め共と比べれば相対的には十分民度が高いと言える。
433名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:33:50.68 ID:+XBSrqj2O
野球選手がテニスやってたら1回戦から最高の試合になるやねんで
テニスやってる奴なんてガリガリすぎて栄養失調かと心配してしまうやで
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/norimo2009/20090628/20090628112933.jpg
434名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:35:21.78 ID:A6xKmKQk0
まあたぶん

えまにえるふじんで テニスってそういう競技なのかー という あやまった 観念が小学低学年期に植え植えされたからでせふ。
435名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:35:23.96 ID:I2lHX/mD0
>>359
じゃあ1978年ロスコタナーのウェアとシューズブランド答えてみろやw
436名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:35:36.14 ID:hKyqa9ANO
>>424
俺たちはもう使い切ってる
437名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:35:36.49 ID:HoaDtAemP
なにがあったんだ
イーングランド ドドンガドンドン とでもやったんけ
438名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:35:38.47 ID:99WEBBSf0
スタコフフェデラーは、最高に面白かった
ここ数年の中でもかなり上位に食い込む面白さ

あとリシツキセレナもいい試合だったな
ガスケ添田も
439名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:35:50.98 ID:00jLa4+5O
>>431
誰一人すべらない話出れないな
440名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:36:27.60 ID:HdTcXLXe0
決勝でナダルをボコったときのジョコとは別人だった
441名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:36:37.56 ID:A6xKmKQk0
>>439すべらない話11.3%で存続も滑りそうな昨今だしな。
442名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:37:52.92 ID:hKyqa9ANO
>>435
ブランドですか?分かりますよ。ちょっと待って下さい
443名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:38:05.15 ID:A6xKmKQk0
>>434に否定とか肯定とかしないとなんつーか ドビドゥブー なえまにえる空間になんのでは…あっ
444名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:38:34.78 ID:RaBPogZ20
>>77
お、すごいw
445名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:39:09.50 ID:A6xKmKQk0
>>444中国を喜ばせたい同志ですなあなた。
446名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:39:46.77 ID:OyDqiR4u0
>>439
すべってもすべらんな〜って皆で言うことで万事解決するから問題ない
447名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:40:10.50 ID:uiicBgRL0
>>435
ウェアはセルジオ・タッキーニ
シューズはナイキのフォレストヒルズじゃなかったかな
ラケットはもちろんヘッドのスチール
448名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:40:16.47 ID:A6xKmKQk0
で、魔太郎禿のでこの話はというと
449名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:40:49.53 ID:RaBPogZ20
>>104
そういえば去年のフェデラーはあの空気の中勝ったんだよな
450名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:40:52.26 ID:RI9v0Z4QP
いい加減
サーブ権方式の加点やめろよ。
時代遅れ。
451名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:42:02.03 ID:I9yIHSe90
>>436
次のセットになれば復活するはず…
452名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:42:28.25 ID:I2lHX/mD0
>>447
一部正解だが本人が答えなきゃw
453名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:42:50.65 ID:99WEBBSf0
>>449
フェデは基本、オタが多いので、あそこまでアウェイな雰囲気ではなかった
一方ジョコは。どの大会でも、意外と応援が多くない
454名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:44:30.72 ID:hCX4KcpPP
>>438
スタコはS&Vはまだ死んでいなかったということを証明してくれたんだよな
それだけにもっと勝ち進んでほしかったけど
今後ストローカーだらけのランキングをあのスタイルで荒らしてくれるとかなり面白くなる
455名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:44:34.14 ID:CM0NyA/U0
>>453
欧州でも見下されてる東欧人だからね
仕方ないね
456名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:44:36.51 ID:30pDRe4M0
>>429
諸刃の剣だよな
完全アウェイの方が失うものもなくリラックスしてやれるなんてこともありそうだし
457名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:44:58.18 ID:Z0fdF3y/0
フェデラーとジョコの靴に難癖付けた時点で見えてたw
458名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:46:16.38 ID:mtB9ud88O
確かに去年のフェデラーはそこまでアウェイな感じもなかったな声援もあったし
英国にもフェデラーファンが多いからか
459名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:46:18.27 ID:hKyqa9ANO
>>451
俺たちに次のセットは無いんだよ・・・

>>452
彼はオレの一部だ。まだ彼はガンバレる期待してくれ
460名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:47:06.58 ID:cslYZhfw0
ジョコの股関節が丈夫なのはわかった
461名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:48:45.09 ID:00jLa4+5O
エアリズム涙目
462名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:50:28.64 ID:hKyqa9ANO
>>458
マレーのあのコメントが自国民の感動を呼んだんだよ
マジ泣きしてたおっちゃんとかいたもんな
あれで一気に「俺たちのマレー!うおおおお!」になった

適当な分析だ
463名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:50:54.95 ID:I2lHX/mD0
>>442
そもそもその頃のトップ10プレーヤーのウェアとかラケットとか
空で言えなきゃな。それでテニス歴40年?笑わせるww
464名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:51:31.79 ID:uiicBgRL0
>>452
シューズはポニーだったか
79年のボルグとの決勝ではタッキーニ、ナイキだったのは覚えている
ちなみに当時のナイキのフォレストヒルズはアディダスのバスケットシューズである
スーパースターとソールの形状が全く一緒だった
その後、クレームがあったのか形状を変えた
465名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:55:38.61 ID:HXTB5FD8O
ジョコビッチと、ナオト・インティライミが似てるように見えることない?
466名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:56:55.21 ID:A6xKmKQk0
>>455
欧州が東欧人を見下すのは

ショパンとコペルニクスへの嫉妬含み。
467名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:58:41.36 ID:I2lHX/mD0
>>464
だからお前が答えてどうすんだよw
468名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:59:08.61 ID:A6xKmKQk0
ちなみにショパンくん

いっぺん ロマノブのひいさまの求愛を史上最速で@ひいさま調べ
袖にしたもので

以来二百年間ロマノフ人脈はポーランドはばか といいつづけてをるのでロマノブのひいさまに求愛されたおりには注意が必要ですぞ。
469名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:59:16.67 ID:99WEBBSf0
>>454
素晴らしかったね、スタコ

サーフェスの改良か、ラケットの退化w、ボールの変更など、
何かがないと前に出るテニスの復権は難しいかもしれない
でも、やっぱり「攻めていく」ことが大切にされるのはいいよね
WBも攻めた選手が勝ってきた印象、女子も男子も
470名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:59:43.97 ID:hKyqa9ANO
>>463
どうだ?>>464は出来る子だろう?

>>465
割と深刻すぎる症状だな
471名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:03:39.70 ID:uiicBgRL0
>>467
すまんすまん
だがその頃は日本はテニスブームで凄かったな
タナーは背が高くて筋肉質な体格なものだからフォアハンドが完全な手打ちなのがダメだったな
しかしあの高速サーブは凄かった
イワニセビッチがタナーを真似てビッグサーバーになったという噂がある
二人のフォームは似ているがタナーの方が動きがスムースだ
タナーはコンバースも履いてた時期があったな
472名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:03:42.12 ID:Z0fdF3y/0
解説がシューズの件で奥歯に物の挟まった言い方してるのが全てを物語ってたな。
野蛮人国家英国の品位なんぞ、元々有るわけが無い。
473名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:03:57.06 ID:Q4cOk9VZO
>>53
ラリーの途中で歓声をあげるのはいかんだろ。
474名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:04:12.72 ID:hKyqa9ANO
よし、いい気分だ
475名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:05:15.35 ID:g2//5cwj0
>>52
>>┃年┃全豪オ−プン│ナダル   │ ウィンブルドン │全米オ−プン┃

全仏オープンの別称は「ロ-ランキ゛ャロス」の他に「ナダル」が追加されたんだなw
当然と言えば当然か
あれだけ何度も優勝してたらそりゃあ「ナダル大会」になるよな
476名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:05:44.96 ID:I2lHX/mD0
>>470
そうだな>>464は出来る子だ
それに引き換えお前という子は・・・
まあいい、今後ホラとボールは吹かすなよw
477名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:05:51.53 ID:Z0fdF3y/0
まあ、野蛮人だから品位に拘るわけだがw
478名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:07:17.35 ID:Z+aK1dBt0
何が紳士の国だwww
野蛮な国じゃねーか
479名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:07:42.82 ID:oE7G8k+A0
やっぱ負けたか、途中まで見てたんだけど録画して放置しとった
ジョコはフルセットやったあとだしマレーホームだし芝はすべるし予兆は盛りだくさんだったのう
とりあえずマレーおめでとう
480名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:08:19.51 ID:00jLa4+5O
淫グランド
481名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:09:14.93 ID:Q4cOk9VZO
ベッカーのサーブ&ボレー、ダイビングボレーが懐かしい。
482名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:09:45.40 ID:N11l2mgM0!
ジョコもよく滑って転んでた。

今年の芝は滑りすぎとシャラは抗議したが、運営は毎年同じとごまかした。
マレーだけ滑らない。つまり、対策済み。

フォークアイもあやしかったな。
審判は明らかに、マレー寄り。

天敵フェデラーは、靴の色似いちゃもんつけられて、別の靴でやらされ負けた。

運営が全力でマレーを勝たせた。
483名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:10:35.50 ID:Z0fdF3y/0
夜中に水撒いたとかいう内部告発はまだなのか
484名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:11:25.58 ID:uiicBgRL0
>>476
あいやスマンが78年のタナーのシューズはやはりポニーだったのかな

80年のマッケンローは決勝でボルグと対戦したが愛用のフォレストヒルズの
中敷き(インソール)が滑るらしく試合中に両面テープで貼り合わせをしていたな
そのときはラケットはウィルソンだったが翌年からダンロップに変更して優勝したな
ボルグの強烈なトップスピンに対してベースラインに留まりライジングをラケット面だけで
コントロールしてたのには驚いた
485名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:12:14.56 ID:I2lHX/mD0
>>471
タナーは背が高いと言っても183ぐらい。確かにウィークポイントはフォアだった
完全なサーブ&ボレーヤー。とにかく無駄の無いクイックモーションサーブは速かった
背中真後ろからラケットが出てくるほど肩の柔軟性が凄い印象
ちなみに当時サントリーカップで実際に観戦した。相手はマッケンロー
486名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:12:36.04 ID:oE7G8k+A0
ところで準決勝はエドバーグ来てたと見たんだが
決勝はレンドルいた?
なんかそれっぽいのが映ったよーなキガスル
487名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:13:38.59 ID:00jLa4+5O
もう毎年同じ所じゃつまんないから火のステージとか氷のステージ作っちゃおうぜ
488名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:14:36.35 ID:VRsqKggqO
ジョコのシューズの何がいけなかったのだ?
489名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:14:57.81 ID:Q4cOk9VZO
>>486
いたよ〜
何回か映ってた
490名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:15:44.47 ID:o+6Iluq1O
マレーは嬉しそうだったのは最初だけで
疲れきってたな。。
なんか義務を果たした的な
俺の役目は果たした的な

それにしても、レンドル恐るべし
マレーをジョコビッチレベルまで確変させたな

これからが真の四天王時代の到来かな
491名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:16:50.13 ID:ZGX2z2mp0
空気読めよな
492名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:17:01.13 ID:oE7G8k+A0
>>489
あーやっぱりいたんだ
懐かしい面々が顔を出してるねぇ
493名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:17:37.86 ID:E9OLp6W+0
フェデラーのオレンジの靴底がダメでゴリラのオレンジのパンツがOKな理由を教えてくれ
494名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:19:29.52 ID:/95gwnur0
ランキングはなから正しい。にしこりは結構強い。
495名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:20:09.45 ID:aEonacXO0
>>492
マレーのコーチとして来てる
496名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:20:22.08 ID:azVKiDxX0
>>490
だな、4年ほど前まではサーブアンドボレーができるくらいで
どんくさかったのに。
サーブ力があがったんじゃない。レンドル直伝のサーブかな

マレーなんか嫌いだ、背が高くてイケメンで美人の彼女がいて
国民に大人気でw
497名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:21:14.02 ID:uiicBgRL0
レンドルが丹波哲郎そっくりになってたのには笑った

だが俺が最も好きで憧れたプレイヤーはレンドルだ
なにせクナイスルのラケットを買ったくらいだからな
アディダスのも良かったが白いクナイスルがかっこよくて
しかも振り抜きやすい
シューズはスペルガを探したが自分に合うサイズがなかった
スペルガはインドアモデルも出していてソールが真っ平ら
ゴムのソールだったようだ
498名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:22:52.32 ID:o+6Iluq1O
>>492
懐かしくて来てるんじゃなくて
レンドルは戦いに来てるの

何年か前にマレーに頼まれて
コーチを引き受けた
レンドルは普通の選手のコーチは引き受けないスタンスの人だが
マレーなら受けてもいいと首を縦に振った

今回の優勝はレンドルなしでは
絶対ありえないことなの
499名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:22:55.18 ID:vklcv0pv0
>>382
スコットランドや北アイルランド、ウェールズ出身で
ナイトに除せられて拒否しなかった著名人って誰がいる?
500名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:22:59.05 ID:azVKiDxX0
>>482
うっそー、フェデラーそんな事があったのか。
エゲレスやるなw
501名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:24:49.45 ID:CLOZmZ4A0
マレー優勝おめでとう
502名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:25:27.85 ID:lTO9938E0
マレーは
俺はスコットランド人であってブリティッシュじゃない
って言ってたな
503名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:25:43.82 ID:Z0fdF3y/0
>>493
中東の混乱を仕組んだ連中、TAXheavenを槍玉に挙げる連中
ロシアと対立する連中、EU内の対立・・・政治色てんこ盛り
504名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:26:15.69 ID:hyEXDaU60
>>172
イケメンですが何か?
505名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:26:26.27 ID:Q4cOk9VZO
>>336
俺はイワニセビッチの頃まではよく見てた。
ここ2、3年また見始めた。
サーブ&ボレーがないウィンブルドンなんて…
いつからこうなった?
506名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:27:12.39 ID:AUa+1OtW0
試合見ていて何かジョコビッチが可哀想だったわ
完全アウェー状態・・・観客が・・・
507名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:29:03.39 ID:K4Q6qnqW0
ブーイングでもあったの?
地元選手の応援位どこの国でもするだろw
508名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:29:32.52 ID:I2lHX/mD0
>>497
そのラケット、アディダスの方を借りて使った事がある
あの時代のものにしては衝撃吸収良くて骨太な打球感だった
クナイスルのデカラケも使ってた事がある
レンドルはバックハンドの膝の使い方を参考にさせてもらったw
509名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:29:38.18 ID:azVKiDxX0
>>507
ラリー中にキャーーー
510名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:29:48.81 ID:o+6Iluq1O
>>506
だね
テニスであれは珍しい
この前の全仏もそうだけど
最近観客のマナーがなってない
残念だ
511名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:31:00.53 ID:SmFSTgat0
マレーは元々メンタル強くないし
あの大声援は逆にプレッシャーになっただろう
1936年以来の悲願とか国あげて大騒ぎして王族やら首相やら見に来て
そら 禿げるわ
512名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:31:44.52 ID:K4Q6qnqW0
日本で開催しても似たような感じになるだろ
修三とかいたらもっと酷くなるなw
513名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:32:18.42 ID:oE7G8k+A0
>>495>>498
そうだったのか、ありがとう。
なんかトミーリージョーンズみたいなのいるけどもしかして?って思ってたw
514名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:33:35.58 ID:GejvaGNoO
フレッドペリーはポロシャツのブランドだと思ってた
515名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:34:20.32 ID:xGDo7XYB0
マレーのプレーはつまらん
516名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:35:44.27 ID:o+6Iluq1O
>>514
それも間違ってないぞ
マレーも数年前まで試合で着てた
しかも今は日本の会社の傘下だ
517名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:38:26.13 ID:uiicBgRL0
>>508
おお、そうでしたか!
レンドルのバックハンドは最も美しいと今でも思います
レンドルもフットワークが良くてあの少々大きなバックハンドフォームでも
打った後はすぐに適正なポジション取りに戻るんですよね
今日のマレーも同じ事が言えてそれがあの拾って反撃するプレーになっていましたね
逆にジョコは集中力を切らしたために打後のポジションへの移りが鈍かった
テニスがいかに自分との戦いなのかよく見えた試合でした
518名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:39:00.99 ID:KbgH0Ju90
俺はこういう雰囲気こそスポーツの楽しさの真髄だと思うがな
あの盛り上がりは鳥肌立つだろ
上流階級が品位がとか言い出したらセルビアみたいな汚い国籍のジョコビッチさんとかアウトですやんw
俺はウィリアムズ兄弟のファンたけどな
脳内貴族の2ちゃんのテニスファンは気持ち悪いったらありゃしない
519名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:40:42.29 ID:RtrJaz930
ジョコビッチが審判全然信用してなくて笑った
520 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/08(月) 03:44:00.42 ID:AxOgpfn80
観客がうるさいとか、芝がすべるとか、審判が不公平とか、
お前ら色々言ってるけど

そういうのも全部含めてテニスっていうスポーツなんだよ
それは選手みんなが言ってることだ

今回は素直にマレーを祝福してあげようぜ
521名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:44:07.97 ID:dm8yPzyIO
ジョコはあんだけ滑っててよく怪我しないな
522名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:44:22.43 ID:o+6Iluq1O
>>518
鳥肌はマレーとジョコビッチのラリーで立つものです。
テニスは集中力を研ぎ澄ますスポーツなんで
観客はプレーの邪魔にならないことが大切。
今日の雰囲気はテニスをやる環境としては適切でなかったよ。
523名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:46:33.80 ID:A6xKmKQk0
びーむ

しびーむ

ついんびーむ
524名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:48:06.29 ID:A6xKmKQk0
>>505グラフとナブラチロワはなんかこうまじめなかんぢだったよな。
525名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:48:08.03 ID:M7BGn6Lu0
526名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:48:17.81 ID:hyEXDaU60
>>265
それ痛切に思う
去年の五輪もデルポ戦で消耗したせいで・・・デルポめ!
527名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:48:51.85 ID:A6xKmKQk0
えーと

マッケンロー。マッケンロー。
528名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:49:33.11 ID:N11l2mgM0!
日本のおばちゃんも、相手の凡ミスに大拍手するが、
ラリー中は、静かにしているぐらいのマナーはある。

最悪の観客は中国人。
529名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:49:35.64 ID:A6xKmKQk0
518 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/07/08(月) 03:39:00.99 ID:KbgH0Ju90
俺はこういう雰囲気こそスポーツの楽しさの真髄だと思うがな
あの盛り上がりは鳥肌立つだろ
上流階級が品位がとか言い出したらセルビアみたいな汚い国籍のジョコビッチさんとかアウトですやんw
俺はウィリアムズ兄弟のファンたけどな
脳内貴族の2ちゃんのテニスファンは気持ち悪いったらありゃしない
530名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:50:07.49 ID:o+6Iluq1O
>>520
俺は逆に今日みたいな環境は
マレーにとっても迷惑だと思うよ。
何故なら今のマレーはジョコビッチと完全に互角に戦える偉大なプレーヤー。
普通の環境で試合してほしかった。
それくらい今日のマレーのプレーは素晴らしかった!
531名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:50:11.12 ID:Z0fdF3y/0
五輪のドーピングなんぞ暗黙の了解で、
ベン・ジョンソンの時は「お前等がやるなよ」で片付けられた。
昔からそんなもんだよ。
532名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:50:38.14 ID:Q4cOk9VZO
>>522
俺もそう思う。歓声は仕方がないけど、ラリーの途中で歓声をあげるのはいかんだろ。
特に最後のゲームは酷かった。
533名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:51:28.41 ID:A6xKmKQk0
もったいねーよな9’83”。ドーピング参考記録で遺しとけってもう、9秒切るんだっけ。
534名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:54:22.13 ID:GejvaGNoO
女子の打つ度に絶叫もあれマナー違反だろ
マレーのサーブの時のうめき声は射精する男みたいで良いけど
535名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:54:38.78 ID:A6xKmKQk0
しかしこの しょくんはあれなんでそ 今上天皇が…アメリカンフットボールすれば当然今アメフトキチなのだよな。あんこらぁアメラグつーとった。川崎のぼるさんのまんががあってだな。フットボール鷹だな。
536名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:54:57.65 ID:Z0fdF3y/0
今年は世界情勢が混乱してるので顕著に出たってことで
いつもはこんなに目立たないよw
537名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:55:39.65 ID:A6xKmKQk0
しかしALIENSがあぶられる地球って予想外ですよな。
538名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:55:58.18 ID:iwAz29X90
>>522
んなこと言ったら全米なんてどうなるんだよw
539名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:56:51.08 ID:A6xKmKQk0
おいおい

静かにしてねーとジョボビッチ誘導超音波が不具合ったんじゃねーのか。それで全豪は。
540名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:58:27.04 ID:A6xKmKQk0
ほらあったやろ

ひとの無意識は誘導できますよ実験。しらんまに、歩く方向決められてまう技術。Cultに良心は無いからな。
541名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:00:08.28 ID:K4Q6qnqW0
昨日の稀勢の里の後援会位じゃないと
客がうざいとは感じないなw
542名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:00:09.91 ID:nRf+65/5P
543名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:00:30.41 ID:Rxc8LmdY0
ようわからんけどナダルやフェデラーが早々と消えたあたりからおまいらが言ってた通りの結果になったな
544名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:01:15.94 ID:A6xKmKQk0
ジョボビッチじわじわきた
545名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:02:23.85 ID:A6xKmKQk0
9’89”だた
546名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:06:01.17 ID:i5TdOUEm0
77年ぶりの悲願達成は嬉しいけどスコッチかよチクショー
これがイングランド人の本音
547名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:08:14.65 ID:RQTBafXw0
フレッドペリーが優勝したのが1936年。
つまり景気が再び腰折れて、さらに世界大戦が迫っているということさ。
548名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:08:59.73 ID:eDIyrv0Z0
ジョコの最後の粘りに興奮したし感動した
途中のドロップショット無双もよかったねー
549名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:12:42.43 ID:UQmXF/f+O
504:公共放送名無しさん :2013/07/08(月) 02:07:44.74 ID:oBu7W8Jk
あの審判はドバイの決勝フェデラーVSマレー戦で
恥ずかしい誤審やらかしてマレーに怒られたからな。
フェデラーも信用してなくて審判キョドってたわw
結果はフェデラー優勝だった。
550名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:13:18.58 ID:wJxqb4D20
>>546
マレーで勝てなきゃあと1世紀かかりそうだけどな
551名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:20:47.40 ID:hyEXDaU60
>>486
レンドルはマレー陣営にいたよ
マレーのコーチなんです
552名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:30:20.41 ID:J48IUp700!
>>538
ジョコビッチの応援団のセルビア人が歌いながら旗振り回してたら、そのまま退去させられてたな
553名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:34:37.82 ID:MFkVuwSz0
レンドルはウィンブルドンだけどうしても取れなかったんだよな
その弟子のマレーが取ったのは感慨深い
554名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:37:09.52 ID:XFMHwcuk0
>>534
今の子らは、完全にそうやって教わってる世代だからしかたあるまい

サーブは上を向いて左腕を下げた時に肺が押しつぶされれるから
素人の俺でも声でちゃう
555名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:40:36.62 ID:D4PyNopx0
寝てしまったわ…結局ストレートだったのか
マレーおめでとう
556名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:40:39.73 ID:NBrvMT+50
10日までなげーな
楽しんでるお前らが羨ましいぜ
557名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:40:57.12 ID:vklcv0pv0
>>522
俺もそう思ってたんだけど昔のデビスカップで伊達さんの試合の時、
松岡がデカい日の丸降りながら大声で叫んでたの見て、プレーヤー
が率先して騒いでるんだからいいのかと思い直した。


後で聞いたら伊達さんはうるさくていい加減にしろと思ってたらしいが。
558名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:45:08.77 ID:tNF1JU3QP
最近はマイクで選手の奇声を拾わないようにしてる感じに見えたが
気のせいか?
559名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:48:59.78 ID:bTLyDNsAO
>>557
デビス・カップは国別対抗戦だからウィンブルドンとは応援レベルが違うよ
分かりやすく言うとサッカーに少し近いな
560名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:03:57.61 ID:BzinXnJ90!
ジャップは本当にキモイな。ジャップだと弱いからスポーツだとなんでも優勝できないからな。ジャップとグックは同じ雑魚黄色人種だし。
テニスは今回世界チャンピオンのアンディー・マリー。
ラグビー世界最強はブリティッシュ・アイリッシュ・ライオンズだし、昨日オーストラリアを41-16でボッコボコにしたしゴルフもニック・ファルド、ローリー・マキロイ、
F1はバトン、ハミルトン、ヒル、マンセルとかたくさんいるし、フットボールもワールドカップ優勝ある、今年ブラジルを2−1で倒し先月は2-2で引き分け、プレミアリーグ世界人気1位、
ダーツ、スヌーカーも世界チャンピオンいる、オリンピックの歴代ゴールドメダル獲得数も3位、ボクシングもヘヴィ級でジョー・カルザーギ、
レノックス・ルイスとかほかもろもろ。イギリススポーツを発明しただけで無くほとんど全てのスポーツにおいて強豪。

日本、日本人だとなにもない。雑魚の糞。フィギュアスケートぐらい?ぷぷぷっ ダッセー。www
ジャップでヘヴィボクシングチャンプ、F1とかウィンブルドンとかワールドカップは優勝できそうにないな一生。
561名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:06:34.29 ID:aLJI0X+Q0
末尾!の南朝鮮人がウンコ食いながらレスしてるぞくっさ
562名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:11:22.75 ID:MsdUtgHu0
やっべえ忘れてた 最後どうだったんだべか クッソおれのバカ
563名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:14:14.70 ID:o4L4H6jc0
564名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:14:55.83 ID:p0dw5TQ20
マレーは四天王の中でもいつも負けてたっぽいから
今回はプレッシャーじゃなく開き直りになったかな
565名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:15:02.63 ID:V6+Jif1W0
ラストポイントは明らかにフライング歓声にやられた結果だから
後々記念すべき勝利を振り返る瞬間に使い難いよな
もったいない事したよw
566名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:15:41.08 ID:/YK3SVpj0
審判の変な判定が多すぎたな
センターは機械判定にしちゃえよ
567名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:32:06.28 ID:7JrmFoxy0
マレーはスコットランド人だろ
イングランド人はそんな喜んでないと思うよ
568名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:32:18.63 ID:0G20kjWTP
>>318
ベッカーとか居たころは、サービスエースかリターンエースかサーブ&ボレーで
殆ど終わってたじゃん。
569520:2013/07/08(月) 05:34:31.66 ID:KVOr7Hcb0
>>530
それは俺も思う

まあ今日の試合は、
あれだけの盛り上がりの中とてつもないプレッシャーに耐えて
ストレートで勝ちきったマレーが凄いということだな
570名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:37:34.02 ID:6jUMdvgG0
>>566
審判がマレー寄りだったな
線審アウト→コレクションでインでも実はアウトが一番ひどかった
571名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:39:09.96 ID:tNF1JU3QP
文句あるならチャレンジしろよ
572名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:45:06.79 ID:SmFSTgat0
まぁマレーがチャレンジしてれば
マレー有利な判定に覆ったのにってのもあったけどな
573名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:45:32.22 ID:6jUMdvgG0
ジョコのチャレンジ失敗の次のラリーだったんだよ
574名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:50:08.87 ID:prH4r1G1O
>>404mj?
575名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:51:13.81 ID:4j58K7qLO
マレーは頑張ったのに周りが何とも怪しくてスッキリしない優勝だな〜と思った
576名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:05:08.45 ID:gE2csgyy0
それにしても、歴代屈指と言ってもいいくらいのクソ大会だった。
阪神園芸にコートを管理させるべき。
577 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/07/08(月) 06:11:08.51 ID:NJOmyMvAO
ルーニーが草むらに長い間ほったらかしにされたテニスボールみたいな頭になってたな
578名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:27:05.22 ID:ZII7Vrm20
最近イギリススポーツ強いがほとんど移民かスコットランド人だな
579名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:28:23.19 ID:Mcg5wezqP
タワシオタってほんっとみっともないな
素直にマレーのプレイは凄かったよ
580名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:47:51.17 ID:I92XAT0s0
録画して寝たけど、そうだったか。
レンドルの大ファンだった自分は彼が優勝しないかといつも
決勝戦で手に汗握ってたが...
ついに報われる時が来たんだな。感慨深いや。
581名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:58:34.32 ID:pllI3p1Q0
フェデラーが異常だったということだろうがジョコビッチにはどうも絶対的な強さというのがないな
582名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:01:18.38 ID:azVKiDxX0
>>581
ジョコビッチは自分から攻めるのが遅い気がする。
決定打をもってないからか、てか昨日はミスが多かったような
583名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:01:22.98 ID:HkmQ6wNv0
ジョコビッチがコロビッチになってた
584名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:07:31.21 ID:Ay+K43cW0
ハゲおめ
強くなるたびに後退していくな
585名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:11:17.68 ID:7hLErqMbO
>>572
まあ確かにな、なんかそこは見えない人が多いけどね。
チャレンジ認められなかったのは微妙だったなあ、あとチャレンジなくしとから抗議してたけどなくす方がそこは悪いわ。
586名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:19:27.32 ID:DhYPGCyp0
芝の根付きが悪くて滑りやすいコートだったんだろ
英国人はやり方が汚い
587名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:21:35.03 ID:Y8ww6VnDO
マレーとジョコとデルポの3強時代突入だな
588名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:22:08.23 ID:2xfQnICa0
有明でナルバンディアンとやってるのを見たんだけど
ナダルがいまいち調子悪かったせいか、
一人だけずば抜けて上手かったんでビックリしたよ
589名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:23:57.55 ID:wdITWPOT0
>>586
それ走り回るマレーにとって逆効果じゃないの?
590名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:24:08.17 ID:JO3Ai8GF0
英国は、味方にすれば頼もしく、敵にすれば厄介だ
坂の上の雲を読めば分かるよ
591名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:24:36.52 ID:tNF1JU3QP
http://i.imgur.com/xUfYsEr.jpg
芝の根付きが悪くて滑りやすい移植だったんだろ
英国人はやり方が汚い
592名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:24:38.86 ID:xZPeRYrC0
ジョコビッチが審判まったく信用してなくてワロタ
593名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:25:49.55 ID:KyI+UdfOO
漠然とだけどマレーがこんなに強くなるって思ってなかった。
ジョコビッチ1人勝ち時代になるんかと思ってた。
594名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:28:50.42 ID:f49EZk6p0
にわかだけどフェデとナダルいなくなると男テニなんか微妙だよなw
595名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:30:20.95 ID:ABwVT8Uc0
>>231
自分もスピーチが気になる
あの状況じゃ表彰式出たくないだろうなって思った

せっかくマレーはプレッシャーをはねのけて優勝したのに
審判が水をさして両者とって迷惑な試合だったよ
観客もウザかったけどホームじゃあんなもんだよね
596名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:32:06.50 ID:dp0xJYnuP
ジョコビッチ空気読んだのか
597名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:38:40.81 ID:DhYPGCyp0
滑る?聖地の芝=転倒選手が続出−ウィンブルドンテニス
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013062700716&g=spo

2013テニス ウィンブルドン選手権が異常事態!
【芝が滑る滑る…転倒・けが・故障で危険が続出】錦織圭の左膝が心配【全英オープン】
http://www.sankeibiz.jp/gallery/news/130627/gll1306271308000-n1.htm

芝で滑り…1日最多の7人棄権/ウィンブルドン
http://www.sanspo.com/sports/news/20130627/ten13062710220005-n1.html

有力選手が次々に故障で棄権。ぜんぜんフェアな大会ではないね。
598名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:45:07.66 ID:sgTI02Tx0
>>109
数年前までマレーのウェアはフレッドペリーだったんだぜ。今日もできればそれを着ていて欲しかった。
599名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:45:46.22 ID:zyYem3Fu0
こりゃ目出度い
600名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:49:48.02 ID:rud4Vj7w0
>>231>>595

ジョコビッチ

「アンディ(マレー)、おめでとう。優勝者に相応しいプレーだった。そして、アンディの陣営の皆さんもおめでとう。」

「彼(マレー)のプレッシャーの凄さを、僕は理解出来る。皆に期待されて、アンディは大変だったと思う。僕も全力を尽くした。この決勝に出る事が出来て、本当に良かった。」

http://news.tennis365.net/news/today/201307/97780.html
601名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:52:03.10 ID:lL485Gjq0
マッケンローとレンドルくらいしか知らない
30年近く更新されていない
どうでもいい
602名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:52:23.43 ID:5SSVMIgyO
>>584
髪が後退しているのではない
マレーが前進しているのだ
603名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:53:10.67 ID:BCVzCrYGO
今年のウィンブルドンは最悪だったな。コートの管理はできてないし客のマナーも地に堕ちた
604名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:54:34.51 ID:NFom5TaQ0
フェデラーが絶対的でいられたのはライバルが同世代にいなかったから
今の時代ならフェデラーが全盛期でも絶対的な存在にはなれない
605名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:55:47.20 ID:uKwSOPoCO
つまらなかったから寝た
606名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:58:03.34 ID:f7YWGUNv0
A. MURRAY WIN 3-2 @6.520
A. MURRAY WIN 3-1 @5.980
A. MURRAY WIN 3-0 @4.890

500ドルずつ賭けてウマウマー
607名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:59:10.05 ID:p1T/Dk4LO
>>604
ナダル相手に良くそんな適当言えるなw
608名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:59:21.62 ID:E8L51f6k0
審判と観客のアウェイ感はひどかった

が、それとは関係なくマレーがかなりの人外だった
とんでもないショット何発も打ってたし
ジョコが万全ならギリギリの接戦でもっと面白かっただろうに
609名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:03:47.45 ID:ZII7Vrm20
ユニクロと契約してからさっぱりだな
契約後優勝1回だけか
610名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:07:42.19 ID:OFhSNGcZ0
自分がテニスやってた頃は
ティム・ヘンマンが悲願達成の第一候補だったなー

どうみてもダメっぽかったしダメだったがw
611名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:12:18.09 ID:fv2UcPFsO
英国人のマレに見る優勝で終わりましば
612名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:12:55.51 ID:gBALlFTGO
>>777
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
613名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:16:28.35 ID:BCVzCrYGO
>>608
ありゃあ実況穴が必要以上にスーパースーパー言ってたのもある。ジョコのショットがだいぶ甘くなった時いいリターンが多かったのは確かだが
614名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:18:18.47 ID:sgTI02Tx0
>>505
イワニセビッチが最後
615名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:20:06.20 ID:BzinXnJ90!
>>561

グックの意味わかんねーのかよ。馬鹿だなこのジャップは。幼稚園児レベルの脳をお持ちなのかい?
ジャップランドの教育はどうなってんだ?
Retard Jap. Suck your own penis and die. Motherfucker. Japs can't play SPORTS!! lol
616名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:27:15.79 ID:lL485Gjq0
>>615
お前の国と違って日本では世界一いい教育を受けてるよ
617名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:27:38.61 ID:xkHn6smP0
>>615
あなたの国からは強いテニス選手は出てこないねw
618名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:29:40.50 ID:BzinXnJ90!
lL485Gjq0=世界一馬鹿

韓国人と日本人なんて同じもんだろ。黄色人種って汚い黄色い肌をした目が細長く顔が平たく身体的に貧相な雑魚の事だよ。
馬鹿じゃねーの。キメーんだよ。
619名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:30:19.31 ID:BzinXnJ90!
俺はイギリス人と日本人のハーフだけどジャップ嫌い。w
620名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:31:11.31 ID:BzinXnJ90!
イギリスはスポーツ強過ぎ。ジャップ弱過ぎ。俺の前のコメントを読め。馬鹿イェロージャップス。w
621名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:31:46.78 ID:lL485Gjq0
そこまで自己憎悪しなくてもいいのに
かわいそうに

俺は黄色人種である日本人で最高によかったわ
622名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:32:44.20 ID:lL485Gjq0
>>619
Stinky redneck. Why don't you Kill yourself.
623名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:32:51.17 ID:pUT4d+HV0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      │
┌──└────────v─┬────────┘
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   │
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   フェデラー     ナダル      ジョコビッチ
624名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:38:55.36 ID:xZPeRYrC0
正直うんこ大会だったな!
625名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:39:35.97 ID:qQ1+PL2h0
マレー「勝てば英国人、負けたらスコットランド人と言われる」
626名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:41:02.40 ID:+sIagDV40
>>623
なんか言えよ
627名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:46:01.80 ID:yuLDHbyv0
地元が勝つのは稀
628名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:46:24.60 ID:E8L51f6k0
>>381
デルポはもう人外の域に入りつつある
今回は膝怪我なければジョコに勝ってたかもわからん
フェデラーはフェレールと並んで人間最強に落ちたかんじ
ナダルは土は間違いなく人外だけど他はまだ分からないね

つくづく思うけど錦織どんなに頑張っても人間最強までだよな…人種の壁を感じる
629名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:46:27.24 ID:WwdlseUzO
>>595
ジョコビッチは式が終わって退場する時にはちゃんと観客にサインしてたよ

元々二人は子供の頃から仲が良いし変な感じは無かったけどな
630名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:48:42.48 ID:2xfQnICa0
ジョコはもう王者の自覚があるから公の前では
常に自分を律してるよね

家帰ったら荒れるだろうけどw
631名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:50:09.50 ID:WIRex2L70
第2セット終盤ジョコがブレイクバックされた時点でテレビ消したが


正解だったなw
632名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:51:47.90 ID:ZbwUbYLM0
>>628
キン肉マンで言うところのジェロニモクラスってことか。
633名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:53:10.69 ID:A6xKmKQk0
でマレー沖海戦てどったらのなのえっまさかまさかまさかまさかおおおそろしい

プリンスオヴウェールヅ帝国海軍が調子ぶっこいて撃沈さしちったあれか しずみゆくぢゅうぢゅんレパルスか。あほやなー@そうだっよあっほっだっよ
634名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:57:09.84 ID:F+Sb428X0
スコットランド人なのでイングランドではあんま人気無いみたいだから
英国歓喜はなんか違和感w
635名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:58:37.38 ID:A6xKmKQk0
連合国 つまり主にWWIで日本軍にペスト蚤まかれてこれが頭にきていたウィーン体制を中心とするひとびと はあ@皇太子事件もだからな

WWIIで 大日本帝国を当初拡大させて深みにはめこみ維持困難になった後総反撃の地図は長年あたためていた戦略でな

性格、よく読まれていた。
636名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:58:43.65 ID:2MdQXeIP0
これでイギリスの客が落ち着くなら良いけど、もっと調子に乗りそうだからなあ。
マレー好きなのに、全英では応援できない
637名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:58:45.75 ID:0W8fZJqqO
>>620
イギリス人はスポーツ苦手だよね
テニスは自国開催なのに77年ぶりだしサッカーも母国なのに弱いし
南アだとサッカー後進国日本より下の順位になるんだぜw
638名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:59:39.04 ID:IFsjTYPh0
クワイトプリーズ! センキュー
639名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:00:11.07 ID:A6xKmKQk0
イギリスが得意なのは

対薩長いい性格なのであります。東條英機にいちぢるしく欠損してゐたものですな。
640名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:05:29.36 ID:ZbwUbYLM0
>>637
自転車ならウィギンスとか英雄でしょ
641名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:06:50.71 ID:adYyz1r1O
>>493
靴底が色付きはダメなのか。ゴリラの色付きパンツは毎年見苦しいな
642名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:07:50.62 ID:I6ZjHGtJ0
ツール優勝しそうなのイギリス人だろ
643名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:14:13.31 ID:vjH78RCn0
観客が糞すぎて気分悪い
サッカーじゃねーんだからよ
644名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:19:18.29 ID:ABwVT8Uc0
>>600
>>629
ありがとう。いくらテニスは品格を強く求められるスポーツとはいえ
審判があんなんじゃスピーチでチクリと刺したくなるんじゃと心配だった
マレーは去年泣いてたし今年は優勝できてほんとよかったよ
645名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:44:15.92 ID:WYs54IQv0
マレー大嫌いだわ
646名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:46:41.52 ID:AjHJfgYnO
マレー嫌いな上に、 イギリスの糞さで更に無理になる
ウィンブルドンが台無し
647名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:48:40.89 ID:DhYPGCyp0
戦犯 ユニクロ
648名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:49:12.64 ID:811yG7CH0
ウインブルドンでイギリス人の優勝てマレーだったんだな(木亥 火暴)
649名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:50:48.35 ID:bjq2OKWp0
>>643
サッカー馬鹿にしてんのか
おーこら
650名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:51:51.89 ID:1NK3GW0MO
フルセット覚悟して見てたからストレートで決着して
ちょっと拍子抜け

ジョコビッチ、観客もあれだけど本人も前戦の疲れなのか
調子悪そうだったね

よく滑ってたし怪我しなくて良かったけど。
651名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:52:38.65 ID:IFsjTYPh0
チャンピオンシップポイントでのフライング歓喜が凄かったw
652名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:56:02.58 ID:rkYdeWinO
そういやちょい前にユニクロが真っ白いスポーツバックにユニクロの赤いロゴがデカデカと書いてあるバックを発売した

ニュース板のどこかでそのスレ見たんだが皆糞と言いまくり()

全英で錦織がそのバック持ってて
この為に作ったんかいwwってようやく理解w


けど全英はバックの色は自由だったよね?
653名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:59:58.97 ID:flUUnfijO
ロンドンオリンピックで英国の観客の糞さはわかっていたから
昨日の観客の糞っぷりは想定の範囲内
でもやっぱり糞
654名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:00:18.67 ID:GUsy+EPN0
今年はウィリアムとケイトに赤ん坊が生まれるし、イギリス盛り上がりまくりだな
ってかここ数年ずっとイギリスのターンやな
アメリカの権威が相対的に落ちてきたので再びイギリスの時代になりそう
これで経済が上向いてきたら大英帝国完全復活
655名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:11:49.45 ID:iIOn+fBD0
マレーすげえな
656名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:25:50.20 ID:plMdmsee0
>>20
岡本綾子が泣くレベル
657名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:26:31.26 ID:oMzaxG6DO
>>604
三十路超えてここまで出来るんだからそれはないだろ
自分はヒューイットが好きだったし、名前忘れたけどロシア人で強い人いた気がするし、そこまで弱い世代だと思わないけどなぁ
658名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:30:55.98 ID:DhYPGCyp0
アメリカのドルと中国の元が国際基軸通貨になる予定だから
ユーロより取引量少ないポンドが世界の覇権握ることはない。
659名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:39:14.77 ID:B27vr9660
まあホームアドバンテージで勝てるくらいまで強くなったマレーを褒めるしかないわ
660名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:41:07.51 ID:LVYN5eI50
ティム・ヘンマンが一言
661名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:51:47.53 ID:WPmqW1Sf0
マレーって守備的なテニスだよな
イギリスでもそれほど人気ないだろ
662名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:57:02.84 ID:V31nMd5U0
ジョコビッチ完敗だったな
流れ悪くなったセルフジャッジも結局入ってたし、最初の方からチャレンジ使ったつけもあった
世界ランク一位に、観客とかジャッジとか擁護するのは逆にジョコビッチに失礼だわ
663名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:57:35.52 ID:MlHSc4lz0
大激戦を期待してたのに拍子抜けだったよ。

ジョコビッチ疲れてたのかな・・
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/08(月) 10:58:20.32 ID:pnIlScSZ0
これイギリスはやっぱり大盛り上がりなのかな?
665名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:03:31.17 ID:eLCNjczB0
>>664
イギリスだけじゃなく

昨日の1番の話題でしょ

http://www.google.com/trends/
666名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:10:10.26 ID:O5CxqPjuP
マレーはデルポに感謝すべき
667名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:13:51.99 ID:81mlUzWU0
>>657
ロシア人の男っていうと
サフィン、カフェルニコフ、ポルコフしか思い出せない
年代的にフェデラーとかぶるのはサフィンかね
668名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:16:43.71 ID:uKwSOPoCO
チャレンジって何なの?
あれ見ててしっくりこない
あんなの昔からあるの?
入ってないなら加算しなきゃ良いのに
669名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:16:57.53 ID:0BfOHQ5J0
そらまあトップニュースだろうな
670名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:18:06.06 ID:LDEo6FQ00
芝については長年管理やってた芝職人が退職した、とどっかで見たな
671名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:22:40.71 ID:k2advam80
1日休みあってフルセットだからとか言われても。
去年の五輪みたいなキチ日程ならともかく。
672名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:23:15.93 ID:52LpP+/h0
マリーでいいじゃん、なんでマレー
673名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:23:48.63 ID:O5CxqPjuP
>>668
チャレンジシステムは6、7年前に出来た
入ってないなら加算しなきゃいいのにってどういう意味?
例えば判定でインになったけどチャレンジ成功して
そのボールがアウトならポイントは取り消されてやり直しになるけども。
674名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:24:02.90 ID:NT1Fp+Ua0
にしこりに告ぐ
スタミナ維持にはトリのムネニクが一番。
同郷の撒き餌より
675名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:24:36.33 ID:iQaR39uZ0
ジョコビッチ負けたのか
意外だな
676名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:28:12.35 ID:u1w7qxhT0
マレーはスコットランド人なのにイングランド人が自国の誇りのようにわーわー騒いでて滑稽だった
677名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:29:19.40 ID:/0fl9mV30
ジョコビッチはそろそろ攻略されつつあるんじゃないか
左右に振り回すだけの男、な印象しかねーわw
一番つまらんテニスする人=ジョコビッチ な目でいつも見てるな
退屈すぎる
678名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:30:50.42 ID:0BfOHQ5J0
>>676
イングランドとスコットランドの人間をどうやって区別してるの?
679名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:34:12.19 ID:eEtrDL8R0
観客どうこう言うけどじゃあ全仏のナダルは
680名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:34:43.29 ID:jGw5qxCwP
>>675
シューズ違反という大会本部の嫌がらせで準決勝までのシューズを履けなかったらしい

そのせいで、コロコロすっ転んでた
681名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:39:34.30 ID:rvvP1JoY0
>>678
英語の訛
682名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:42:01.90 ID:QrtWfCbF0
ずっとヘンマンに勝って欲しかった
ヘンマンヒルでイチゴ食って死ぬほど応援してたわ
683名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:42:48.77 ID:B27vr9660
>>668
わざわざ宣言しなくても、クサイ判定は全部アレで確認すればいいのにね。そんな時間もかからないし。
684名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:44:47.78 ID:pnIlScSZ0
去年はツールドフランスで英国人が勝つし、このところ絶好調だな
これでサッカーも勝てばな
685名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:48:23.10 ID:dYbFii4u0
にくマレー役になっちゃtった
686名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:51:47.09 ID:SbIKIfK+P
プレー中にセルフジャッジで甲高い声嬌声上げてた馬鹿ども排除して欲しかった
勝敗が決まるギリギリのラリー中にあれだけ何度も奇声あげられると萎えるわ
687名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:54:00.20 ID:2al7wrGk0
ちょいちょい映っていたカッコイイスーツ2人は何者だったの>?
ゲイカップル??
688名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:00:22.18 ID:A6xKmKQk0
VITZのCMだべ。
689名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:02:24.36 ID:A6xKmKQk0
”ゴメンね、かっこよくて。”←かっこよくねーのわかりきってて自虐だな ←

みてーなCM。
690名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:05:31.89 ID:XaGKwPDP0
あの応援じゃジョコビッチがかわいそうだ
691名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:05:52.23 ID:A6xKmKQk0
おまえは魔太郎団だからなー。
692名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:06:59.85 ID:lg6YWKJZ0
んー、ジョコビッチよくがんばったよ
完全アウェイだったしな
英国人77年ぶりともなるといたしかたない
693名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:07:11.11 ID:O5CxqPjuP
>>683
いちいち全部確認してたら鬱陶しいわw

>>687
ジェラルド・バトラーとブラッドリー・クーパー
694名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:07:41.78 ID:kjE8lwTd0
両方とも彼女が可愛くてSHIT!!!!!!
695名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:11:06.71 ID:7JqzsjIYO
>>694
テニス選手の彼女の可愛さは異常
696名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:11:07.84 ID:lg6YWKJZ0
>>694
世界トップレベルのプロテニスプレーヤーなんだから、別にいいだろww
697名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:11:31.85 ID:JDWmDb3mO
錦織 来年は決勝でマレーと…
698名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:13:53.64 ID:QrtWfCbF0
>>695
フェデラーの嫁はん褒めすぎ
699名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:16:58.38 ID:hCX4KcpPP
>>687
片方はこの人のはず
もう片方はわからない


http://ja.wikipedia.org/wiki/ジェラルド・バトラー
700名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:17:53.17 ID:7JqzsjIYO
>>697__
日本人選手がウィンブルドン決勝って今世紀中でも無理じゃね?
東洋人ではマイケル・チャンが神的な活躍したけど
701名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:19:57.49 ID:XaGKwPDP0
るーにーとビクトリアもみにきてたよな
702名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:20:52.70 ID:sGURi/BM0
ユニクロのダサいユニフォームの線何とかなんないの?
ミズノ並にセンスない
703名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:21:15.51 ID:/oelOL0lO
今現在の勢力図でアメリカの選手はどうなってんだ?
全くか?
704名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:21:23.52 ID:QrtWfCbF0
>>701
【悲報】 ルーニー、やっぱりハゲる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373204033/
705名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:24:45.91 ID:ON5i4BJt0
マレーとマレーの彼女の顔がなんとなくムカつく
706名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:34:32.13 ID:A6xKmKQk0
>>705魔太郎禿がいとおしい美意識をなんとかしようか。
707名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:36:04.85 ID:A6xKmKQk0
>>705おまいに常識を叩き込めるなんてサリバン以来だと世界でもっぱら。うそとゆいきれんぶぶむがあるよーなな。
708名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:38:42.46 ID:l2dfga/AP
>>1
>フレッド・ペリー以来77年ぶり

おれ、54歳だが大学時代はグッズをフレッドペリーで固めてたな。
ラケットはスポルディング、ウエアとかリストバンドをフレッドペリー
709名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:38:54.11 ID:V0j9PvRuO
>>699
もう一人はハングオーバーに出演している人だよ
710名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:45:38.55 ID:A6xKmKQk0
ブラッドベリて血苺なの?
711名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:47:16.04 ID:SbIKIfK+P
>>695
フェデラー「せやな」
712名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:48:03.11 ID:hCX4KcpPP
>>709
そうかブラッドレイ・クーパーか
確かにここに名前あるね


http://i.imgur.com/suej7JT.jpg
http://abcdane.net/site/moviestv/2013/imgup/01/win2013_Gerald.jpg
713名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:50:55.70 ID:QAAq8kok0
英国の大会なのに77年も英国人優勝者がいないというのがすごい
イギリスが世界なんだな
714名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:51:12.58 ID:CWIAGrjY0
ベッカー対レンドルとかそんな感じの対戦以来ひさびさにウィンブルドンの試合を観ました
フェディラーって誰ですか?ピークがもう過ぎてるらしいけど全然知りません
もちろん対戦相手の二人も初めて見る顔です
チャレンジとかの訳わからんルールはいつ頃できたのでしょうか?
715名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:06:13.40 ID:eoPmoMt20
マレーは史上最高の英国人アスリート
http://uk.eurosport.yahoo.com/blogs/armchair-pundit/sir-andy-murray-greater-redgrave-hoy-wiggins-193620168.html

こういう比較は芸スポみたいで嫌だな
716名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:08:40.55 ID:SbIKIfK+P
イギリスって案外これぞ!ってアスリートいないよな
ぶっちゃけマレー以外ウィギンスしか思いつかんぞw
717名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:08:51.40 ID:a8ESq9A40
>>493
女子は生理のときを考慮され、白以外が認められてるんじゃないかな。
718名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:10:45.78 ID:ARCZwU1V0
>>708
そのフレッドペリーてテニス選手を
日本の佐藤次郎て日本人プレイヤーはペリー
に勝った事あんだよな。
719名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:11:49.12 ID:ARCZwU1V0
後、イングランド人がマレー応援すんのもおかしいわなww
国が一つにしてるとはいえ
韓国人が朝鮮人
台湾人が中国人応援してるようなもんだろ。
720名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:14:02.92 ID:7Pl2JzUe0
>>716
マーク・カベンディッシュ
ルイス・ハミルトン
721名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:15:21.30 ID:N5nmjUkP0
マレーの靴が4足の予備って、おい。滑らなさすぎて、地面けっていたわな。
722名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:17:17.19 ID:ARCZwU1V0
>>357
外国のツイートでか?
まぁアジアなんかは隣国、国内の民族同士で
仲悪い国ばっかだからスコッティシュのマレーを
イングランド人が応援してるのは滑稽に見える
のかもな!
723名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:18:47.85 ID:U2g3Oz6z0
スコットランドは会津
会津をボコった長州・薩摩がイングランド
724名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:22:08.32 ID:f0Xp4S3e0
このスレでフレッドぺりーの意味を初めて知ったわw
725名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:22:45.69 ID:3V3uvxR70
>>703
アメリカ育ちまで含めると、ランキングトップは錦織
その下は、ハース
726名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:24:09.30 ID:3V3uvxR70
楽天でマレーvsナダルの物凄いハイレベルな決勝戦を生観戦できたのは一生の思い出
727名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:25:50.03 ID:RaBPogZ20
色々と思う事はあるが、人間が仕切る以上スポーツなんてこんなもんだな
マレーも役目を終えてほっとしたろう
728名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:27:20.02 ID:7MhO90cz0
今日の試合でマレー好きになったわ。
あれだけ走らされてもどんな球でも食らいついていく姿は感動した。
729名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:27:25.05 ID:V0j9PvRuO
現役時代は骸骨みたいだったレンドルがふっくらしていて驚いた
730名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:32:41.80 ID:6zpqILe9O
30年位昔、ウィンブルドンの文房具使ってたわ
ノートや消しゴムや定規とか色々
731名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:33:48.61 ID:T7JVXz8Y0!
今年の芝はよく滑った。
シャラポウアは、勇気ある抗議をしたが運営は、毎年同じと言い張った。

フェデラーは、靴底の色にいちゃもんを付けられ、靴を変えて敗退。
ジョコも滑って転んで大事なポイントを失った。

マレーだけ転ばない。予備の靴も3足持ち込んで対策は万全。
732名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:39:25.74 ID:iyZA1Xd+P
四天王最弱だったのに
733名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:42:14.39 ID:T7JVXz8Y0!
エースの少ない試合は、見栄えがしない。
ジョコがしかける、マレーが拾いまくる。

ジョコの攻撃ミスとたまに決まるマレーのカウンターでだいたい決まっていた。

くそつまらんテニス。
734名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:43:55.88 ID:l2q1SQX10
>>731
マレーの靴はブリヂストン製
他はピレリ製
735名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:52:32.80 ID:6zpqILe9O
観客のマナーはまあ普通だった
主審が制しても収まりのつかない応援シーンなど良くある事
もっと酷いかと想像していたから逆に拍子抜けした位

叩いているのはウィンブルドン位しか見ていない層か
ジョコビッチファン、若しくは叩ければ何でも良い層が
民度とか八百長とか贔屓と騒いでいるだけな印象

観客のマナーと言えば、昔ラフターファンが
カンガルーのオモチャを振り回して重要なポイント毎に
「オジオジオージーオイオイオイ!」を
連発してた時はラフターに同情したww


>>731
決勝でのジョコビッチ転倒連発については
未確認だが>>680の様な情報もあるね
736名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:53:30.23 ID:Z3yjFQiW0
フレッドペリーがテニス選手だと始めて知ったわwマレーのおかげやね
737名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:54:27.68 ID:A6xKmKQk0
電通がみんな、あつマレーをジャンクションしたな。
738名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:54:43.71 ID:LVYN5eI50
>>736
ポロシャツしか知らないウチの嫁と同じリアクションだぞw
739名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:55:36.34 ID:keOpY/tO0
マレーが優勝なんて稀なこと
740名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:56:20.95 ID:A6xKmKQk0
祝賀会は にしてくだしあ
741名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:58:32.13 ID:0T9xAevE0
>>735
自称テニス通△wwwww
ウィンブルドンは他の三つより格式あると思ったけど普通のツアーとなんら変わらないことがわかったわ
今度からボールガールは激短ミニの巨乳ねーちゃん出すようにして欲しいわ 
742名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:01:15.46 ID:o+6Iluq1O
>>735
それは嘘だ。
決勝戦の観客のマナーはお世辞にも誉められたものではなかった。
上にもあるがマレーとジョコビッチ
双方やりにくかっただろう。

試合後のインタビューで
マレー「皆さん、試合観戦を楽しんでいただけましたか? 僕はベストをつくしました」


これはマレーの精一杯の皮肉だろ
743名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:03:44.72 ID:HB0E5ninO
サッカーでは当たり前の話ですが超アウェー状態がテニスにも存在するとはビックリでしたが面白い経験でしたf^_^;マレー選手、英国国民の皆さんおめでとうございました^^ジョコビッチ選手、お疲れ様でした。
744名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:06:01.66 ID:7MhO90cz0
>>731
ジョコビッチ何度も滑ってたね。あれじゃ怪我するかもしれないのに。
試合中に履いていない靴が映ってたけど、何かの暗示?
745名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:08:56.81 ID:6zpqILe9O
>>741
>ウィンブルドンは他の三つより格式あると思ったけど

いや実際格式は上なんだけど、それでもあんなもん、て事w
他の大会に比べてプレイ中の飲食、
カメラのシャッター音、野次や席移動や私語が
「比較的」少ないのがウィンブルドン
746743:2013/07/08(月) 14:09:33.91 ID:HB0E5ninO
×テニスにも存在する
○ウィンブルドンにも存在する
747名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:12:19.67 ID:6zpqILe9O
>>742
ウィンブルドンに期待し過ぎ
748名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:13:29.59 ID:HB0E5ninO
芝は滑りやすいから、どんな芝でも滑らないシューズの開発をお願いします。スパイクだって色々あるし…
749名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:21:55.42 ID:gdiktvXc0
>>736
ラコステもテニス選手なんだぜ?
750名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:24:17.34 ID:o+6Iluq1O
>>747
期待じゃないです。
事実と歴史です。
751名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:29:17.95 ID:0mz1mVXb0
もうナダルとかフェデラーの時代じゃないんだ
752名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:32:29.76 ID:4WCmIiNJ0
>>731

昨日の決勝ではマレーもシューズのグリップの効きが悪いような
仕草をしていたよ。後々の評判に備えての演技だったのかな。


イギリスは国力、国威の割にはメジャースポーツ面ではパッとしないような
印象があるが
島国人として進化してきたイギリス人は実際に体格面でも大陸ヨーロッパ人に比べ
平均体格では骨格が細くてスレンダー気味の体格なので、
特にパワースポーツでは不利だったと言える。
逆にファッション面では細身のスーツやエレガントな服の着こなしにピッタリな体格だったので
特にメンズファッションではスーツの発祥を始め世界的に一大勢力を誇るに至る。
753名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:35:09.57 ID:cKQp61p9O
サッカーみたいに開催地が変わる競技でのホーム・アウェイ感があるのはまだ納得いくが、テニスは開催地が固定されてるからな。国籍によって差が出てしまうんで、極力ニュートラルな応援にしてもらいたいな。
754名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:37:19.07 ID:pjfPcjAL0
こんにちは
755名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:37:29.73 ID:thJJyX0m0
>>746
いやテニスで合ってるよ
相手に全く拍手の無い決勝戦とかあったよw(於ブラジル)
しかも応援されてたブラジル人負けたw

こういうのが「スポーツの本場」の常識で、綺麗で「武道」と親和性のあるとこだけ
伝えられた俺らがそれを解ってないって事なんだろう
H&AなんてのもJ以前は全く知られてなかったし

ジャパンオープンも世界最高クラスに行儀はいいが選手からはもうちょっと盛り上がってとか言われるw
(それでも大分マシになったのだが…)
756名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:39:01.45 ID:eNkDKg/y0
テニスは本来のところ王族貴族ら御用達のロイヤルスポーツだった
普及や興行の為、カジュアル層を取り込む事で裾野を広げ今に至る
今でこそナショナリズムを高揚させるスポーツはサッカーの印象だが
当時はデビスカップ(国別対抗)に熱狂していた時代があった
日本へ最初にオリンピックメダルをもたらしたスポーツはテニス
日本における競技のパイオニアでもある
757名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:39:32.56 ID:Qo5qB8WD0
>>311 白人にしちゃ恐ろしく脚の形が悪いな
758名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:40:18.49 ID:N5nmjUkP0
イギリス人は、奇形のアルビノ種が集まって出来た国ですから
759名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:41:05.55 ID:SwxhqdhV0
>>705
マレーの彼女キムは芸能人じゃない完全に一般の人だから、あんまり叩くなよw。
あっちのマスゴミが叩くのは、家族席で拳を上げて雄たけび上げる猛母キャラで
出たがりのジュリー母ちゃんだろw。
760名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:42:13.11 ID:eoPmoMt20
テニスのナショナリズム発散は本来デビスカップが担ってきたんだけど
イギリスはゾーングループ下位に低迷してたからそういう場所がなかったというのもある
http://www.daviscup.com/
761名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:44:22.62 ID:AFvUjDKn0
ジョコビッチの最後の粘りが凄かった
40-0からアドバンテージ握るまで行ったからな
762名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:44:48.57 ID:uMF63a4+0
仮にウィンブルドンで日本人が優勝したとしても
それが大阪人だったらここのネトウヨ国士様は大阪叩きをするんだろうな。
何故か大阪だと国士様はやたらと叩くから。

そして大阪は日本じゃないとか意味のわからん言い訳をするんだろう。
763名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:45:07.57 ID:2nf2/iAi0
審判や観客が糞だったけど、それをはね除けられないのがジョコビッチって事だ。
フェデラーは粉砕したのにさ。そこに両者の差がある。
ジョコビッチはメンタルで崩れた。審判に対する苛立ちでな
主催者の都合通り進んだわけだ。
764名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:45:29.18 ID:N5nmjUkP0
デルポトロの仮病みたいなヒザは、マレーのインチキ優勝にどう作用したのか教えてくれ
765名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:46:54.74 ID:pjfPcjAL0
マレーが勝ってしまった。。。イギリス人は大喜び。。。お祭り騒ぎだろうな。。
マレーはあまり評価しない。センスがない。プレーに華がない。
クレーで勝つならいいけど、芝は似合わない。泥臭いテニスだ。
勝つんならヘンマンが勝ったほうが良かった。
芝にはやはり、サーブアンドボレーヤーかオールラウンダーが似合う。
エドバーグやベッカーやサンプラスやフェデラーやヘンマンが似合うと思う。
勝つんならジョコビッチに勝って欲しかった。応援してたのに。
766名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:50:48.08 ID:thJJyX0m0
しかしとんでもない足の速さだったなマレー

>>762
イギリス人が優勝して日本人叩いてるお前は何なんだよw
767名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:53:06.41 ID:ViuAjGOII
>>765
おまえの評価なんてどうでもいいよw
768名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:55:52.21 ID:6qB8vS960
ジョコビッチがグランドスラムで3ー0で負けたのっていつ以来?
769名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:57:03.43 ID:AV1AvGRr0
観客のマナーが酷くて紳士じゃなかった
770名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:57:59.51 ID:0BJieQP5O
ウィンブルドンより全仏の応援とかのほうがもっと酷いだろ?
771名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:58:08.58 ID:4WCmIiNJ0
>>753
一昨年まではそりゃ判定も応援もニュートラルな公平なものだったよ。

去年のウインブルドンから是が非でも自国代表選手のマレーを優勝させねば
の雰囲気になり
⇒ ロンドンオリンピックでそれまで潜在的に溜りにたまっていた国粋意識が
発露表面化

⇒ロンドオリンピック テニスでマレー優勝 ⇒ 更に勢いが付き今年のウインブルドン

では「何が何でも」マレーを優勝させねば、になる⇒まさに運営レベルから何でもあり状態になりマレー優勝

ま、取り敢えずイギリス国民の溜飲は下っただろうから次回からはフェアな状態を心掛けてほしくはある。

(今回はUK右翼、国粋勢力方面からかなりの圧力がかかってたのは明らか)。
このまんまイギリス国粋意識まる出しの大会が継続されたらウインブルドンはGSの中でも最も敬遠される
大会になってしまうかもしれない。
772名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:02:07.78 ID:UJ1Q93iV0
まれーたそー(;´Д`)ハアハア
773名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:03:46.53 ID:eNkDKg/y0
>>765
でもジョコもカウンターアタックタイプのストローカーだな
確かにマレーよりイメージ的にウィンブルドンなのはヘンマン
ヘンマンはイギリス紳士イメージだがマレーはマザコンイメージ。
しかしどっちもイギリス的
774名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:04:03.41 ID:HB0E5ninO
>>753
サッカーも例えばW杯は開催国が決まってる…2002年日本だって盛り上がったじゃないですか^^
775名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:04:38.77 ID:uMF63a4+0
>>766
ちゃんと文章読んだらどうかね。
776名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:09:27.81 ID:N5nmjUkP0
強すぎる千代の富士を引退させて、若貴時代の到来みたいな?
この2人じゃ役不足じゃね?
777名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:09:34.91 ID:xNEarroU0!
>>777をゲットできたら
「7月7日に77年ぶり」と言った>>77と結婚するお(´・ω・`)
778名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:10:05.18 ID:HB0E5ninO
>>770
ウィンブルドンだからこそ皆さん色々思うところがあるんでしょ
779名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:12:20.04 ID:thJJyX0m0
>>773
何かジョコがカウンターとか塩とか結構見るな。なんなんw

>>775
読んでますよ、リアル国士様w
780名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:13:48.93 ID:pjfPcjAL0
ジョコビッチは明らかにおかしかったな。
ミスが多すぎた。とことんラリーを続けていけば、チャンスが来ただろうに。
自分から仕掛けてミスしたり、カウンター食らったりが多すぎた。
長いラリーをする体力的自信がなかったのかな。
マレーなんか単にラリー続けてるだけだからな。相手に攻めさせてカウンターやパス
で勝負してる。ジョコビッチはイラついて完全にマレーの術中にはまった。
マレーはファーストサーブが少々いいくらいで、セカンドはゆるいチャンスサーブだから、
チャンスはいくらでもあった。結局、ジョコビッチがストローク戦で我慢できず攻め急いだのが敗因かと思います。
781名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:14:53.98 ID:kkTxJ+Lw0
録画してたつもりだったがしてなかった。女子だけ予約したみたいだ。トホホ
782名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:15:09.60 ID:RaBPogZ20
>>777
おめ
783名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:17:01.97 ID:a0cPXCaa0
3セット目しか見てないが、ジョコの凡ミスは目立ったけど
マレーのプレーそのものは素晴らしかった。
ジョコの粘りも良かったし、3セット目しか見なかった俺はラッキーだったようだ。
784名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:18:21.13 ID:b/y1BMYT0
ウィンブルドンのスレで必死に
「サッカーガー(ブヒッ」と喚きだす焼き豚w
ジョコビッチもあの異様な雰囲気に呑み込まれた。
785名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:27:58.35 ID:3V3uvxR70
全般的にマレーよりのジャッジだったけど、ジョコのチャレンジ却下には糞ワロタ

チャレンジくらい受け付けてやれよw
786名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:31:02.13 ID:eNkDKg/y0
>>779
カウンターてのはテニスの場合、例えばクロスへ鋭角に攻撃してきたらそれを
コート外から回し入れるとかストレートのダウンザライン、あるいは更に鋭角に返すなど
より広範囲のショットが可能になるのであえて相手に最初に仕掛けさせるとか
ある程度前に出てきた相手にパスショットするとか。
まあ普通だったら決まって然るべきショットを鮮やかに切り返すような感じがカウンター
塩というのは相手が仕掛けてくるのを互いに待ってる状態。ただ打ち合ってるだけにしか見えないw
787名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:31:34.87 ID:wKFatZ52O
>>771
ヘンマンの時も十分異常だったよ
ガキの頃ロイドのミックス決勝を生で見たが、その時も異常と言うか異様で怖かった
その頃既にね
大体マレーはスコティッシュだからあれでもまだマシなほうだろ
去年それで大変だったし
788名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:35:38.38 ID:VqAPik12P
"おーにっぽ"で散々他国を妨害してきたジャップがよく言えるね
789名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:36:42.80 ID:M87VMKZB0
エリザベス女王はテニス嫌いだけどな
競馬が好き
790名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:40:04.01 ID:IBPSD/2o0
791名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:52:49.15 ID:0KXEfkQz0
>>219
読売だろ?ウチ読売だからすっげー気になるんだよな
792名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:55:37.39 ID:keOpY/tO0
>>787
うちのおかんが朝ラジオのニュース聞いた後「ウィンブルドンはイギリス人が優勝した」って言うから
「ヘンマン?」って聞いたら「そう」って言ってた
793名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:03:53.28 ID:qNBKywYaO
一昔前なら、両者ともシコラーって非難されそうな試合だった。
やっぱりフェデラーがいないとつまらん。
794名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:05:37.24 ID:H20iUBHz0
田上みたいなポジションの人?
795名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:09:21.93 ID:HA3cjyho0
>>765
実際のマレーさんのプレーみたら華ありすぎで驚くと思うよ
796名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:10:27.22 ID:NuTM5+eH0
このハゲはかっこいい
797名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:22:59.69 ID:NJgF74EaO
ハード芝はジョコマレー、クレーだとジョコナダルって感じになるかな、デルポもたまに絡みそう
798名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:30:14.97 ID:bMZlWUpb0
>>795
フェデラー、ナダルに比べるとジョコ、マレーはどっちも地味かな。
まぁんなこたどうでもいいけど。
799名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:43:46.56 ID:lV/zUbatP
>>578
そりゃスポーツと芸能はマイノリティが一発逆転できる数少ないジャンルだし
日本でも在日とかハーフが強い
800名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:46:42.97 ID:WbhKp/2W0
しかし見てて不愉快な試合だったわ
そしてマレーが引退するまでずっと続く
不幸中の幸いはマレーの後が誰一人いないこと
801名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:50:22.04 ID:aLJI0X+Q0
>>620
南チョンは臭い上に頭も悪いし日本語へったくそだなwwww
口からウンコの臭いするんだよお前らwwww
くせぇから一生そこで北チョンの放射能浴びてろ
802名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:56:11.34 ID:4H+4Atfs0
>>777

お前が悪いんじゃない、>>77が良すぎたんだ
803名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:57:41.65 ID:WEKz2f2E0
偉業に自ら泥を塗ったエゲレス人
あと100年は取らなくていいよ
804名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:11:30.42 ID:D4PyNopx0
>>753
サッカーでも強豪国に生まれるかどうかでキャリアに差は出るからなあ
その辺はもう運としか言いようがない気もするw
805名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:16:29.56 ID:fU+pmfIhT
ラケットが進化しすぎて、エンタテインメントスポーツとしての面白さが弱くなってる感じがする
806名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:27:47.26 ID:9avksuzQ0
白基調はいいけどさ、襟も義務付けろよ
807名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:27:55.35 ID:eoPmoMt20
最高視聴者数1729万人
ボルグマッケンロー(1730万人)に次ぐ2番目の記録で
今年も昼間の番組で唯一の高視聴者数番組となる
http://www.hollywoodreporter.com/news/wimbledon-final-bbc-ratings-hit-581539

2012トップ20
http://www.guardian.co.uk/media/2012/dec/12/most-viewed-tv-programmes-in-2012
808名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:20:43.78 ID:GejvaGNoO
名試合では無かったが
十分面白い試合だった
ジョコが終止判定に苛立ってたな
ジョコがブレークされまくるのは珍しいしとにかくラリーが長かったな
809名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:21:57.53 ID:lWfjN/3j0
客は露骨にマレー贔屓だったが審判までは言い過ぎだろ
コレクションのミスはあったがそれ以外はどう見てもジョコの自滅だろ
810名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:39:52.12 ID:8rpIsL3w0
審判が糞すぎてジョコがいらいらしてたなw
811名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:50:00.44 ID:GDRf8rKM0
マレーがダチョウみたいなので なんか笑ってしまう

上クチビル飛び出ているし
812名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:53:50.64 ID:IFsjTYPh0
芝といえばベッカーさん
813779:2013/07/08(月) 20:00:46.34 ID:thJJyX0m0
>>786
スマンスマン「どういう意味?」じゃなくて「ねーよwww」ってことw
814名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:02:19.56 ID:CCK/gKoO0
Tumblrとかですでに激しくネタ扱い&話題の
ブラッドリー・クーパーとジェラルド・バトラー
http://youtu.be/T6SGaefjx4E

ブラッドリー・クーパーってアメリカ人なのに、スコティッシュブルーのスーツまで着て必死に応援してるけど
スコティッシュ系なのかな?
815名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:02:42.98 ID:gLLHFbgF0
審判がほんとに糞でした
816名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:02:45.40 ID:zTYKP6gx0
勝ったからってブリティッシュとか都合良すぎるだろ
負けたらスコティッシュフォールド扱いのくせに
817名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:14:12.50 ID:ZIQNkAzD0
ウインブルドンの観客はネトウヨだらけ
818名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:30:01.49 ID:ZC/tVozB0
同じアンディのアンディ・ロディックもスコティッシュ系(アメリカ人)なんだって。
819名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:34:36.15 ID:zBYyvR1a0
>>716
ジョナサンエドワーズ(三段跳び世界記録保持者、シドニー五輪金メダリスト)
820名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:40:48.16 ID:D4PyNopx0
>>814
2人とも男前だな
確かにクーパーはなんであんなにマレー贔屓だったんだろうか
女子の方では恋人と観戦してたみたいだ
821名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:57:00.91 ID:AV1AvGRr0
イングランド人じゃなくスコットランド人なのに
応援しててびっくり。仲悪くなかったっけ?
822名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:02:32.54 ID:/G113UyZ0
>>768
2009年全米フェデラー戦以来じゃね
823名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:20:28.04 ID:D4PyNopx0
>>821
サッカーでもスコットランドが負けたらイングランドを応援する人もけっこういるらしい
オリンピックとかはイギリス代表だしその辺は柔軟に考えられるんじゃないか
824名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:20:12.72 ID:8NYSRvW20
>>809
そうだな
審判では無いが途中ジョコがチャレンジしなかったイン判定、実はアウトだったというのも
視聴者の印象考えれば放送で流さないで済ますしな。
まあ観客も今回ばかりは熱くなるのも分かる
825名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:21:52.76 ID:mwlsOI9A0
>>811
ダチョウwwwww
826名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:38:27.32 ID:Z4VdaOhpP
これは快挙
昔ヘンマンとかいたけど英国人はそのくらいが限界だと思ってた
まさか優勝するとは
827名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:41:14.65 ID:yir+IEO70
審判はあからさまにマレー寄り
フェデラーの靴にいちゃモンつけたりジョコも靴替えさせられてたよな
運営がマレーのために動いてるんだからどうしようもない
828名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:45:01.01 ID:EN3pb8de0
>>528
中国人のリーナが自国の応援に対して「いい加減にしろ!」と激怒してガチで観客とやりあったくらいだしな。
829名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:55:29.17 ID:EN3pb8de0
>>700
1985年のベッカーや1996年クライチェク、今年のバルトリのようなことも有り得るからわからない。
ベッカーは大選手になってしまったが
830名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:09:50.54 ID:Sfq3hzfQ0
これでグランドスラムの男子シングルスで地元選手の優勝が最も遠ざかってるのはフレンチオープンかな?
831名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:13:40.23 ID:Olw16J9z0
>>816
ぬこかよww

友人のイングランド人とスットコ人が優勝した後
顔本上で喧々囂々でワロタわww素直に祝福せいよwww
ウェールズ人は割かし素直に祝福してたなww
832名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:21:35.73 ID:Xqh/C5IrO
>>827
靴云々はソースあるん?
833名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:22:26.06 ID:LonMHL7+0
なんで糞チョンが湧いてんだww
834名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:38:48.43 ID:3hYytRm70
芸スポに糞チョンが涌かないことなんて無い
835名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 09:49:35.05 ID:/fHqywGJ0
>>832
ソースはってバカ?ぐぐれよ
836名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 10:08:29.65 ID:nJn4t/cE0
靴変えたら、ジョコ転びまくりワロタ
837名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 11:14:48.09 ID:blA049G20
838名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 11:26:42.91 ID:hBuf/DCGP
>>830
ナダルが引退しない事にはなんともならんと思う
839名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 12:04:26.61 ID:Mn+UnV8j0
4強最弱だったマレーがレンドルの指導で強くなり
レンドルが果たせなかったウインブルドンで勝つとか・・・
                      _         ,! ̄/ | ̄l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐――┘└‐――┐
  ____   ______   | |_____ロロ / /  | |  /\   ヽ冫 L_  _  |   | ┌─────┐ |
 |___  __|  |  ____  |  / __  __|  /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
    | |    | |     || く__/  ||   く_/l |  |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
    | |    | |     ||     / /      | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
__ |  |___ | |_____| |     / /        | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
|______| |_______|    く__ノ        | |  |____丿 く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
                                   ̄            `  `´           `ー'   `ー───-
840名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 12:19:55.95 ID:nJn4t/cE0
>>839
フェデラーとナダルが弱くなった
ジョコは全仏との連戦で疲れていた
マレーは全仏を休んで休養十分でウィンブルドンに備えていた

マレーが強くなったというよりは、というよりはこれらの要素が大きい
841名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 12:26:28.81 ID:hBuf/DCGP
>>840
フェデラー、ナダル、ツォンガも早々にいなくなって
勝ちあがりも楽だったしなー
むしろ今年獲れなかったら一生無理なんじゃねって感じ
842名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 13:08:01.95 ID:Sfq3hzfQ0
>>838
調べてみたらオーストラリアの方が前だった
キャッシュとかラフターが優勝してるもんだとばかり思ってたが
843名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 13:29:17.36 ID:uHnBey6x0
マレーが優勝決まるポイントでまだ決まってないのにイェァァアとか叫んだ奴がいるw
844名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 13:55:46.85 ID:o/+rcbPR0
>>838
ナダルが引退してもなんともならんと思う
845名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 14:11:36.17 ID:9lZMiWVJO
ウィンブルドン運営は芝と靴の工作について
去年の決勝戦を見て決めたんだろうな

まあボクシングのタイトルマッチアウェイ戦や
W杯開催国の笛等、プロアマ問わずスポーツには
ホームアドバンテージは色々ある

「紳士的」とされるウィンブルドン運営も所詮人の子、
今大会は他スポーツの酷さとあんまり変わらなかったww

ただこれが今年だけならまだ解るししゃあないとも思うが、
マレーに優勝の可能性がある限り毎年繰り返されるなら
抗議するわ
846名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 14:55:04.63 ID:Tc3ejsPTO
>>840
それも全てパート・オブ・ゲーム
戦略は試合の中だけで遂行するものではない。

マレーは腰が悪くて全仏をパスしたが
全英での拾いまくり、ラリーしまくりのマレーを見て
少なくとも、俺には腰が悪いようには見えなかったがなw

来年は、是非ともジョコビッチに全仏を獲って貰いたい。
もちろん決勝でナダルを倒して。。
847名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 16:11:33.79 ID:nJn4t/cE0
ジョコがあれだけすっ転んで、マレーはびくともしなかったな

マレーだけ転ばない秘密の靴でも履いてたの?
848名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 16:19:56.10 ID:+jkoL8SX0
エゲレス人やなー
849名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 16:24:38.56 ID:z5/Dt6sX0
マレーの虎か
850名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 16:37:26.45 ID:FehRPMpGO
ジョコのおろしポン酢和え
851名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:37:49.02 ID:wJenvhZ10
糞雑種は日本語も英語も使うなよ笑
寄生すんなどっちにもw
852名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:10:49.94 ID:wCMZ9Z/H0
>>156
デルポは怪我で台無しになったイメージ
全盛期のフェデ破って全米取った時は驚いたが、それっきりになりつつある
853名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:50:41.01 ID:VMNSH4Nt0
キャメロン首相、A・マリーを称賛

テニスのウィンブルドン選手権の男子シングルス決勝から一夜明けた8日、
英国勢として77年ぶりに優勝したA・マリーがキャメロン英首相と首相官邸で対面し、爵位に値する活躍だと称賛を受けた。英BBC(電子版)が伝えた。

首相は7日の決勝を観戦。1936年のフレッド・ペリー以来の英国人覇者となったA・マリーについて「彼以上にふさわしい人は思い浮かばない」と話した。

http://www.sanspo.com/sports/news/20130709/ten13070910580003-n1.html
854名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:51:44.00 ID:1NI2Kod30
敢えて英国ウインブルドン運営の肩を持つとすればだな・・・
去年のロンドンオリンピックイヤー ウインブルドン大会決勝で
フェデラーが大人の判断をして負けてやりゃー良かったんだよ。
これでオリンピック前に景気付けしたかったイギリス人とウインブルドン陣営が
ミソを付けられたような気分になりマスマス依怙地になり
今年まで持ち越し散々な自己破壊的大会になっちゃった。
855名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:46:14.36 ID:9lZMiWVJO
>>854
フェデラーにしても最多優勝タイが
かかってたから頑張ったんだと思うわw

フェデラーの最盛期は過ぎてるし、もし来年以降も
これが続く様なら単独の史上最多優勝は幻に終わるな
856名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 03:23:49.29 ID:OnnjTeQy0
F1で例えるとどの当たりの選手?
857名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 04:53:26.55 ID:bIQ4Usak0
こんなに守備的なテニスで優勝されてもあまり感動しないし記憶にも残らない
女子のバルトリやリシツキのほうがはるかに攻撃的なテニスで好感がもてた
マレーってウィンブルドンではナダルに3戦全敗ぐらいだと思う
ナダルの早期敗退した昨年と今年好成績を残しているのは決して偶然ではないと思う
858名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:44:04.25 ID:Bt+6R7OP0
ナダルは超守備的テニスですが
859名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 10:02:41.59 ID:Kw12YX050
>>814
ジェラルドバトラーはスットコ人。
860名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 10:06:04.11 ID:/mfHbR+R0
マレーって見た目華がないけど世界的に人気あるのか?
地元の大声援受けながらロンドン五輪やウィンブルドンでしかビッグタイトル取れないって、九州場所で頑張った魁皇と被るな
いまだにジョコ、フェデラー、ナダルの3強より一段落ちるイメージがある
861名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 10:06:32.09 ID:Kw12YX050
つかいつもマレーの試合を応援してるショーンコネリーや
ファーガソンがいなかったのはちょっと寂しかったかも。
キャメロン首相の後ろにスットコ独立急進派がいたのにはワロタがww
862名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 10:12:03.14 ID:evy5VRJw0
マレーはフェデラーのように綺麗なテニスではなく
ナダル程に泥臭いテニスというわけでもない
見ていて中途半端な感じがして面白くない
863名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 10:37:09.98 ID:hFrjLx4A0
ジョコは前に出てた
スマッシュやボレーがちょっと酷かったので結果的にラリーが続くようになったけど。
マレーはサーブでズドンができないとひたすらラリーに持ち込むだけ。
芝だからスライス使ってたけどベースラインでのラリーを有利にするためだけのスライス
864名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 12:45:36.82 ID:n/XsBMJh0
>>862
師匠が面白くないテニスと言われたレンドルだからな
865名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 13:20:12.05 ID:iZwfpJfvO
>>863
> ジョコは前に出てた

後半まで見てなかったんだな
866名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:48:19.52 ID:M23/d0hu0
それにしても審判が…
867名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:02:34.86 ID:jLrJ4kFO0
>>860
USも獲ってる。そもそもウィンブルドン取るのがマレーにとっては
期待されすぎて一番プレッシャーだっただろうよ。優勝はないと思ってたけど
ヘンマンが現役の時は、まじで毎年大変だなと見てて思ったわw
868名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 19:52:37.91 ID:Kqy7rhDYO
つかウィンブルドンとったことないマレーに勝ち方で文句言うなよ。いや審判とかならあれだけどさあ。
869名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 20:24:34.60 ID:hFrjLx4A0
>>865
http://www.wimbledon.com/en_GB/scores/stats/day21/1701ms.html
1stセット 7/15
2ndセット 12/16
3rdセット 11/21

ふうん1セットで15回や16回が少ないんだ
確かに最後増えてるけど、自分の見たいものしか見えてない人間というのが良く分かるね
870名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:40:27.35 ID:R1FgPbuz0
BBCがITVから首位を奪還
オーディション番組がこれほど人気なのも不思議

TOP 2013 TELEVISION AUDIENCES
1) Andy Murray's Wimbledon final yesterday - 17.3million
2) Andy Murray's semi-final win on Friday - 13.2million
3) Britain's Got Talent final - 13.1million
4) Britain's Got Talent episode on April 13 - 13.03 million
5) Britain's Got Talent Episode on April 20 - 12.4million
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2358149/Andy-Murray-wins-Wimbledon-Record-TV-audience-17-3m-Britons-glued-sets.html
871名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:54:06.73 ID:rCqiNTZ90
>>860
もうフェデラーナダルは落ちてきた感じだからな…
872名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:02:42.79 ID:RmuVzegO0
男子テニス上位軍みんなキャラ立ちしすぎて漫画の世界みたいだなw
女子は上位2人以外なんか地味なんだよなー…
873名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:27:23.50 ID:sH+RVS7JO
874名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:56:04.94 ID:1CKsut5B0
マレーがジョコビッチに勝ったのか!

つかフレッドペリーってラコステとか並に高校時代流行ったわ〜
875名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:56:44.43 ID:D16rss1i0
トップギアにゲストで来ないかなー?
ニュースの時に話題に出るかな?
876名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 02:59:57.15 ID:1CKsut5B0
アンドレ・アガシは?
877名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 03:03:33.16 ID:gtQdZHjQ0
>>19
>>紳士なんて言葉ゲスな人間が表舞台に立つための隠れ蓑だろ

朝鮮ばばあの「姦酷人の礼儀正しさの右に出るものはいない」を思い出したw
だいたい、自分に足りないからそういうことを口に出すんだよな。
だから中韓とか孔子をの言葉を必死で唱えるし、日本軍が残虐だったのも
自分たちが残虐だったからただただそうに違いないって自分がやったことを列挙してるw

イギリスには紳士がいないんだろう。
878名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 05:16:29.60 ID:WAR3UzQH0
フェデラーがこの一年で滅茶苦茶衰えちゃったし
芝のウィンブルドンは芝の得意なマレーがしばらく本命だろうな
879名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 05:20:48.80 ID:5qmDoZB50
ジョコビッチ in 台湾
http://www.youtube.com/watch?v=IdFm_J39Qlk
880名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 05:57:21.65 ID:WAR3UzQH0
テニスのランキングをみてるとほんとに国籍がバラバラで感心する
さすが個人競技ナンバー1だな
881名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 10:54:29.57 ID:ddOCXWtT0
もう芝と高速ハードなら現役No.1といっていいね
882名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:30:20.67 ID:HqhGWgyJ0
>>877
日本人は侍や武士道とは正反対の男ばかりと言われたらどう思う?
883名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:30:51.92 ID:FNlS0f8x0
>>882
侍(笑)
武士道(笑)
884名無しさん@恐縮です
>>877
イギリス人は朝鮮人のように自分たちが品行方正で
世界で最も優れた民族みたいな馬鹿げた誇大妄想に取り憑かれてるわけじゃないし
あんな異常な民族と並べられていいのは中国人だけ