【高校野球】センバツ準優勝・済美のエース安楽、練習試合で1日2試合先発 計198球投げ愛媛大会前最後の実戦締めくくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´.ω. `) 知らんがな φ ★
「練習試合 済美4‐2鳴門渦潮」「練習試合 済美6‐1鳴門渦潮」(6日、済美球技場)

今春センバツ準優勝の済美のエース・安楽智大投手(2年)が6日、
済美球技場で鳴門渦潮との練習試合2試合に先発。
計14回で198球を投げ、センバツ後最速となる149キロをマークするなど、
好感触で愛媛大会(13日開幕)前の最後の実戦を締めくくった。
1試合目は7安打2失点で10奪三振。130球を投げて完投した“怪物”は、
1時間の昼食を挟み、日差しが照りつけた午後も先発マウンドに上がった。
「夏の県大会決勝で延長十四回にもつれ込んだと思って投げました」。
2試合目は5回68球を投げ、5安打無失点。追い込み練習中で疲労が蓄積していたが
「そういう中でいい投球ができた。自信になった」と納得の内容に笑みがこぼれた。
計772球を投げたセンバツ後は、右手首の故障で1カ月間ノースロー。
復帰後は急ピッチで投げ込み数を増やしてきた。6月中は練習試合で打ち込まれることも多かったが
「やっとボールに指がかかってきた。復活してきた」と上甲正典監督(66)。
17日の初戦に向け、MAX152キロ右腕は「しっかり疲れを取りたい」と万全を期して最終調整に入る。

http://www.daily.co.jp/hsbaseball/2013/07/07/0006138070.shtml
2名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:52:28.55 ID:MOHG/dsn0
チュッ
3名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:53:18.91 ID:c/kyErrW0
安楽の真ん中に「愚」って入れると安愚楽になるよ
4名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:54:22.43 ID:R8rIcJ4uI
上甲名物「唾手揉み」
5名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:55:05.70 ID:0/f0Q1AG0
もったいないねえ

またひとり、犠牲者が・・・
6名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:55:50.90 ID:dlv6hwYW0
奨学金と引き替えに高校の学校宣伝に貢献して肘と肩を浪費する若者
7名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:56:20.88 ID:B7Lvwh+h0
もう意味わかんねえな
8名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:56:21.52 ID:DtQVfvQ6O
上甲はバカか?
二番手育成が大切だろ
9名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:56:59.04 ID:2H7CBm230
福井みたいに最後の最後まで投げさせられるのかな
10名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:57:29.15 ID:FNf2h6rI0
スルーするスカウト多そうだな
多分松坂より短命に終わる
11名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:57:30.42 ID:O3roC9If0
安楽死してしまう
12名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:58:33.74 ID:cA5jSJMFT
酷使ってレベルじゃねえわ
前途有望な若者の体をなんだと思っているんだか
13名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:59:41.20 ID:XsH8o0DC0
もう一回優勝監督になりたいんや。それだけなんや
14名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:00:03.31 ID:/oqR0YBe0
エースってつければいくら酷使してもいいって考えの爺が多過ぎ
15名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:02:13.92 ID:20EyF2X80
練習試合かよww
16名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:03:10.69 ID:6bqiJEJW0
練習試合での投球を、投げ込みの代わりにしただけだろ
200球くらいは、普通に投げるよ
17名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:05:05.73 ID:m9U3PoaKO
これは…狂気だな。
18名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:05:27.79 ID:Hy87PslHO
頭おかしいな。
この高校の野球部はブラック部活だよ。
19名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:06:32.27 ID:bS+FFTQf0
おいおい
20名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:08:13.28 ID:aqnFxaJE0
上甲スマイルとか未だに讃えてる奴いるのかね
もはや狂気に犯されたジジイにしか見えないけど
21名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:08:56.57 ID:tdzAl9w00
>>16
その200球が普通じゃないんですけどね
22名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:10:08.04 ID:mT4V+hon0
投球練習として200投げただけだろ、流石に・・・


ねぇ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:10:25.47 ID:gaYxwOjN0
高校野球で打ち止めっぽいな
24名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:10:33.22 ID:8ZvS27RzP
投げ込みの数がまだまだ足りないんじゃないか?
このままじゃ春みたいにガス欠になるぞ。
そうならないためにも根性をつけなきゃいかん。
25名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:11:21.92 ID:YNj1RM/m0
>>8
済美は第1シードだけど、初戦の相手が(たぶん)大物食いで有名な帝京第五だからな。
去年も第1シード宇和島東が丹原に初戦で完封負けしたりして、第1シードってのは
愛媛ではかなり鬼門なんだよ。
点差が付いたら途中で替わることもある。
26名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:12:14.61 ID:V+gx07lQO
ここの監督、ガーソだろ?
27名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:12:31.70 ID:D3zcxtgH0
根性をつけるにはウサギ飛び1000回
28名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:13:19.03 ID:BLNOWi5c0
>>1
ひでぇ、、、肩のコンディショニングが発達した世の中だけど酷使だと思うよ。
まあ練習試合だからかなり手を抜いたんだとしてもだ。
29名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:14:49.75 ID:LFwXgF0b0
もう投げられませんって監督に言っちゃダメなの?
30名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:17:49.24 ID:zr8pDjOq0
ブラック企業で働く人みたいだなw
逆らえんのだろうな
31名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:18:36.68 ID:ZuN/HYNOO
高校野球の方が面白い
32名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:19:53.51 ID:ZHnhmFj60
済美から浪人して巨人いったやつどうなった
33名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:22:02.14 ID:oMFxlM2Z0
これってリモコンでネットできるよな
http://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g
34名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:22:36.59 ID:VtVYNS1w0
>>32
巨人の指名蹴って早稲田行った奴なら、広島から指名されて「もうないじゃん…」って落胆してたで
35名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:22:49.45 ID:ARVbCHSR0
投げて投げて投げ込んで強い肩を作るんや。
36名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:23:13.99 ID:CdSVPhjrO
>>9
法律作らなきゃいけないレベルだよなぁ、もう昭和じゃないのに…。
37名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:24:01.06 ID:hG311M8x0
安楽死
38名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:24:01.98 ID:98Pc0D3fO
普通は学生の将来の為に投球規制するべきなのに動かない高野連
39名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:25:19.81 ID:ZAlhboow0
怪物ってすごい投球するからじゃなくて
ただ球数が多いからでしょ?
40名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:25:37.80 ID:J2I/oehl0
プロ入り前に選手として安楽死
41名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:26:57.49 ID:fHi8EUVi0
>>10
結果と世間の盛り上がり次第
盛り上がれば話題作りでペイできるからハズレ無し指名になるんだよ
興行として考えれば
ハンケチとかハム完全に黒字だからなw
常勝なんてより適度に話題作りしつつ時々勝つってのが
プロ野球の理想的な経営状態だよ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:28:21.31 ID:J2I/oehl0
>>41
ハムが取ってパンダにしたてあげて2年でポイーですね。
43名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:31:08.36 ID:3C2uLtbO0
麻原上甲
44名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:32:22.68 ID:GsGj9Mt10
鳴門渦潮高校ってドカベンに登場してきそうな名前だな
45名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:35:37.79 ID:WbKr1ZedO
>「やっとボールに指がかかってきた。復活してきた」と上甲正典監督(66)

>MAX152キロ右腕は「しっかり疲れを取りたい」

この温度差
46名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:35:40.55 ID:WKLUYXyX0
鳴門渦潮というネーミングセンスに脱帽w

横浜翆嵐なみの衝撃受けたw
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 22:36:02.29 ID:KlEIh4w50
>練習試合2試合に先発。
>計14回で198球を投げ、センバツ後最速となる149キロをマークする

選手潰すなよ?
48名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:38:21.53 ID:duPizXc80
馬鹿なの?
49名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:45:57.77 ID:PHF7k3mJ0
100球100級うるさい奴は嫌いだが、この監督は確実にカスに認定するわ
しねよまじで
50名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:46:03.97 ID:s5GJO4Ex0
大会前にプロ志望かどうかを聞けばいい
プロに興味がないならどうぞ燃え尽きてくれ
51名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:49:59.35 ID:OmDcIDYR0
そして来年はサイドスロー
52名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:53:04.99 ID:VwyX85L90
安楽の肘『オコシテ・・・ オコシテ・・・・』
53名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:55:35.16 ID:O0+7qcZn0
頑張れ安楽!ダルマンセーのチョン猿アメリカかぶれの筋トレ厨の誹謗中傷に負けるな!
投手は投げ込み走り込みでフォームも固まるしコントロールも良くなる!それが投手の
トレーニングとして最も科学的である。
54名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:56:05.07 ID:uvz7S842O
今更慌てて休ませたってこいつの破滅は変わらん
もう好きにさせろ
55名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:56:49.58 ID:gUP+p7V30
こいつも潰れるな
つーかこの監督虐待で告発して良いレベル
56名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:56:52.07 ID:MC7Q73D20
バカだな
57名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:58:38.82 ID:Vp4D/HwlO
なぜw
58名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:58:49.10 ID:hXHd/zdM0
部員虐待で児童相談所が調査に乗り出した
59名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:59:33.06 ID:7zU7MHS3O
ワロタオワタ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:59:50.56 ID:T2kWQu1m0
WBCみたいに投球数を制限するべき。未成年のこどもというのを忘れてる。
こんな酷使は児童虐待そのもの。何で、日頃人権にうるさいアカ新聞社の主催
で、こんなことが行われてるんだろう。

体育とは健康な身体を作る目的なのに、これじゃ身体の破壊だ。
キチガイじみてるわ・・
61名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:01:00.81 ID:RnrWhOIN0
選抜のあとは1カ月間、一切投げさせなかったんだろ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:01:16.70 ID:7KlyYYdJP
これはもう虐待やろw
さすがにやりすぎだw
63名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:04:14.55 ID:kedDx3AK0
今からこんなに投げるということは、プロになる気はないのか
上重コースかな
64名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:04:57.05 ID:sIY7IfPC0
夏を想定し打たせてとるような8割のちからで投げたのなら何の問題ないかな
65名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:05:12.06 ID:DtQVfvQ6O
♪やれば出来るは〜
鬼畜の合言葉〜
66名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:05:26.46 ID:HSNi+8E+0
そして笑顔の上甲が目にうかぶ
67名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:06:43.65 ID:oCj6GLcE0
>>60
球数制限は高校野球にこそ導入すべきだよな
スターの卵をこういう馬鹿監督に潰されたらたまらんわ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:08:07.86 ID:NxopzmFW0
おいおいこんなキチガイが名将とか言われるんだぜ・・・・
何回同じ過ちを繰り返せば気が済むんだよ。
右傾化してる今の日本と同じだな。
俺は戦争なんか絶対行かないからな。
69名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:10:33.85 ID:h3Dd+YRO0
ここでかなり話題になったけど、結局は何も変わらずってことか。
さすが高野連、ブレんなあ〜w  まあ、もうプロは無理っしょ。
70名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:11:49.88 ID:JlZN7JCa0
高校生はやはりこれくらいは投げないといけない
これからプロに行ったらもっと厳しい世界が待っている
プロでも通用する投手になるためにはこれくらいは投げ込まなくてはならない
金田は生涯400勝した。稲尾はシーズン42勝した。
最近の若者が不甲斐ないのは、若い頃から甘やかすからだ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:12:01.75 ID:7KlyYYdJP
まぁワタミに就職するなら結構使えそうではあるがw
72名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:13:29.31 ID:XwTnaGTk0
>>66
俺は鼻くそほじくって、「あ、デカイの出た」みたいに眺めてる様子が
目に浮かんだわ。
73名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:13:55.30 ID:h3Dd+YRO0
東浜も一級の素材だったのに、大学でボロボロになったからなあ。
高校でこれじゃ、プロで取るところはモバゲーぐらいだろ?w
74名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:15:56.96 ID:q0Hrwz0F0
児童虐待だろこれ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:16:16.32 ID:7KlyYYdJP
>73
ワタミで日本最高のエコノミックアニマルを目指そう(提案)
76名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:16:38.84 ID:KuW69OqT0
ワタミか、済美か
77名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:19:12.13 ID:LJNXOwB6O
もうやめたげてよぉ
78名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:24:54.98 ID:kEnBI+pnO
最速149キロ?
79名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:26:34.32 ID:33hoX6Oz0
基地害みたいな監督だな
まだ2年生だろ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:34:06.44 ID:OJ0Ym3Fb0
ここの監督はアホなのか
81名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:36:35.07 ID:h3Dd+YRO0
http://park7.wakwak.com/~team95ers/newpage83.htm

現在、福岡ダイエーホークスで外野手として活躍する大野倫も甲子園の犠牲者のひとりである。91年、大野は沖縄水産のエースとして夏の甲子園
に出場、4連戦を含む全6試合に完投し、773球をたった一人で投げ抜きチームを準優勝に導いた。悲劇が酷使の右腕を襲ったのは、決勝戦の
対大阪桐蔭戦。試合途中で右ヒジが完全に曲がってしまい、正常な状態で腕が振れなくなってしまったのだ。閉会式では右腕をくの字に折ったまま
行進せざるをえなかった。スタンドからそのシーンを目のあたりにした母・良江さんは「あの子のヒジが・・・」と言ったきり顔を伏せ、絶句した

大野は語った。「決勝戦はヒジがパンクして、キャッチボールすら満足にできない状態。痛みも限度を超えると、頭がボォーッとして自分でも何をやっ
ているのか分からなくなってくるんです。試合中、一度も勝てる気はしなかった。だから負けても少しも悔しくなかった。むしろホッとしたというのが実感
でした」

大野が右ヒジに痛みを覚えたのは、県予選が始まる前の5月だった。熊本県の招待試合で鎮西、熊本工業という強豪校相手に2連投、1日で18
イニングをひとりで投げきった。右ヒジの痛みは日を追って激しくなり、それが原因で頭痛を併発、満身創痍のまま県予選を迎える。ヒジをかばって
変化球主体のピッチングをすると、チームメイトから「おまえのせいで甲子園に行けんかったら、一生恨んでやるからな」と罵声を浴びせられた。大野
にとって仲間の罵声は、監督の叱声にも増してショックだった。合宿所のトイレで、人知れず涙をこぼす日々が続いた。

奮闘の甲斐あって甲子園出場。しかし、右ヒジはすでにまっすぐには伸びない状態になっていた。一球投げるたびに、激痛が全身を貫いた。歯を磨く
のも左手、顔を洗うのも左手、食事くらいはと右手で箸を持つと、痛みのあまり、幼児のように箸使いがぎこちなくなり、ご飯粒が、箸の隙間から、ぽろ
ぽろとこぼれおちた。
82名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:38:50.18 ID:lNe3ioY00
素晴らしいと
張本と江本が言ってた
肩やフォームを作るためにも必要だと言ってた
83名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:39:01.15 ID:hHDrLu1b0
※まだ2年です
※まだ2年です
※まだ2年です
※まだ2年です
※まだ2年です
84名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:39:40.76 ID:vio6XXVyP
3年になったら肩壊して130キロ台のサイドハンドの技巧派になっている悪寒
85名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:41:56.35 ID:Vp4D/HwlO
キチガイw
86名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:43:28.87 ID:m86zQJ5v0
そのまま安楽死というオチじゃないよな
87名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:44:21.72 ID:h3Dd+YRO0
安楽氏が壮絶死
88名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:44:28.05 ID:zo8q+3fo0
本気で投げてりゃ打たれてないだろ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:44:40.27 ID:iDZnMftj0
にわかだが高校野球って控え投手っていないの?
プロですら分業なのに、なんで高校野球って先発完投ばっかなんだろう。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:44:47.72 ID:9viKZRPx0
俺も高校の時に延長15回再試合を一人で投げたことある
大学に行ってから目に見えて衰えだしたんだよ
やっぱり酷使はダメよ
91名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:46:52.06 ID:yza51FPe0
「肩は消耗品」「球数制限は有効」は、科学的に確定してるんだっけ?

俺の目にした範囲では、この考えの本家であるアメリカでも、現時点でハッキリ言える事は
「非常に個人差が大きい」「事前にその個人差を見分ける方法は分からない」
の2点だけだ、って感じなんだけど。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:48:32.42 ID:n40GyzW40
ワタミ高校
93名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:49:49.73 ID:ZQt+QAxj0
>>91
だから無茶はさせられない
94名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:50:18.27 ID:h3Dd+YRO0
科学的に根拠が無いから、とりあえず潰れるまで投げさせよう、
これが日本の指導者。
95名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:50:57.06 ID:NxopzmFW0
>>91
未だに精神論、根性主義が蔓延るNPBでさえ
先発は中5日は開けてるんだからな。
96名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:51:55.15 ID:cMr/0DEH0
高校野球でも、酷使はせず科学的な根拠による
投球制限とかを練習の時からやってる、プロへも
行ける高校、っていうふうに育成する高校の方が
今後生徒が集まるかもしれないよ

逸材を守るために高校野球にも投球制限をしてほしい
高校野球も2・3人で一つの試合を投げさせればいい
他の投手も育つし満足する
監督の満足のためだけに生徒を潰すのはやめてほしい
97名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:52:02.52 ID:zHO1mByVO
もうピッチャーはマシンにしよう。
とんねるずのあれでいいよ。
98名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:54:44.69 ID:3oJ2TcwfO
>>89
プロみたいに優秀なヤツばっかじゃないからな
どうしても実力の差が出すぎちゃう
99名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:55:00.39 ID:Wz/t7NOW0
>>96

wwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:56:33.64 ID:Ynn5KT5/0
こういうのもうやめなよ
美談でもなんでもないぞ
101名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:57:06.29 ID:yza51FPe0
>>93
何のソースだったか思い出せないけど、俺が読んだそれもそういう結論になってたと思う。
たくさん投げたら壊れる奴と、大丈夫な奴がいる、じゃあよく分からんけど安全策をとって制限してしまえ。
壊れたらシャレにならん、こいつらにナンボ金かけてると思ってるんだ、って話で。

まあそこまでは分かるんだけど、一律にそれだと壊れない奴がうっすら損してるような感じで
モヤモヤした物が残ったのね。
102名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:57:48.01 ID:h3Dd+YRO0
たくさん投げても大丈夫と言われた松坂がああなったのに・・
103名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:02:28.48 ID:/UXVpjOI0
すげえなキチガイかよ
104名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:03:23.37 ID:CM53r/HV0
誰か止めろよ
105名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:04:16.98 ID:dwe5j34PO
>>81
肩は温存して自分だけプロになったのか
最低だなこいつ
106名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:04:17.11 ID:GTcne0UR0
上甲の笑みが狂気じみているな・・・
107名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:06:20.23 ID:JiL37EB10
「監督の栄光時代はいつだよ?俺は、俺は今なんだよ!」
って監督に安楽が言ったんだろう
108名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:06:35.24 ID:h3Dd+YRO0
甲子園で大活躍させて、裏金貰うのが目的だからな。
そのあとの事は知ったことじゃない。
109名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:06:37.17 ID:HMaHCtTFO
>>101
うっすらどころか大損だろ。
110名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:11:10.94 ID:KN1VMX6f0
投球制限つけるべきだな
80以上投げる場合、次の試合出場禁止とか
111名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:11:45.88 ID:4hIaCh13O
星みたいなスイッチピッチャーを作ろう

スイッチバッターと対戦するとき永遠に左右を切り替えるから
112名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:15:31.74 ID:41qSKL9GO
>89
全国区で活躍できる選手が各学校1名くらいしかいないからだろ?
そりゃ2〜3人すげーのいればプロみたいな運用も出きるだろうけどさ。
極端な話しピッチャーで同一校から2名以上ドラフトで指名されるって無いだろ?
しかも年齢でも高3と高2の一年って成長期の肉体的にも経験的にもかなりの差があるし
113名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:18:34.42 ID:VqEIXxRL0
WBCでも球数制限してるのにな
高野連が悪いんだろ
114名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:18:37.49 ID:pMrCglhP0
試合中に故障→予後不良→安楽死処分
115名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:21:02.68 ID:d6mos2an0
春夏連覇した時のPLで
橋下と野村が同時指名されたくらいかな?
上原と建山も同級生だったが、同時指名ではないね。
あと記憶にあるのが阪神にいた葛西と誰かも同級生だった。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:21:20.05 ID:V5f2K4uR0
この監督追放しろよ
教育者のやることじゃねえわ
117名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:25:58.28 ID:HvfY9YxT0
この監督はエース至上主義だし、勝利確率下げて控え投手を
使うようなことはしないタイプ
昔は継投していた時期もあるがそれで勝てなかったからね
それからは勝ち進んでいる限りは、登板間隔とか一切気にせず
本人が無理ですと言わない限りはひたすらエース一本で行く方針
昭和時代は当たり前だった勝機を絶対逃さない勝負師監督の典型
これもエースにスタミナつけさせる為の投げ込みってことでしょう
たくさん投げて体力とスタミナをつけるという昭和時代の考え
今でも肩は消耗品と言う考えを否定し、投げ込みにより肩に
スタミナをつけるという考えは今でも現場である
118名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:27:58.28 ID:YXcpuLbu0
>>91
NPBもそうだがメジャーの先発投手の場合は6回7回100珠目安で交代
中4日でシーズンをまわすから無理はさせない
力の配分をしないで投げていると思う

一方高校生はピッチャーの枚数がいないので完投ペースで投げる
抜くところは抜くピッチングをしないと9回まで持たない
たぶん抜くところはぬいて200球近く投げてると思うんだけどね
119:2013/07/08(月) 00:28:40.66 ID:/UKcZLIY0
将来のダルを潰す気か。
もう投げなくていいよ。
120名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:29:03.42 ID:Bh8kNtQG0
こんなアホみたいに投げてりゃプロじゃ間違いなく大成しねえわな
糞監督やなあ実に
121名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:29:42.69 ID:HuL/NtoK0
福井二世
122名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:31:54.18 ID:jfZ8t3kRT
日本のスポーツ指導者は海外のスタイルを勉強すべき
123名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:33:12.59 ID:DSpZ7b630
故障した体を引きずってのマウンドです!みたいな取り扱いをしたいんだろ。
止めりゃいいのに。
ただの学校の広告塔だし、ここまでの選手なら高校までで終わるわけでもあるまいし。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:34:58.02 ID:BTjn/zUPO
>>120
(^皿^)ニヤニヤ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:37:55.90 ID:YXcpuLbu0
>>123
いや今は酷使しすぎると学校の広告にならないと思う
逆にイメージが落ちる可能性がある
126名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:38:10.88 ID:28yVx6vD0
これ虐待だろもう
まじ死ねよ上甲
127名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:41:41.69 ID:HvfY9YxT0
監督の頭の中にあるのは安楽がいる間に全国優勝することだけだろうね
その後の彼の野球人生は次の指導者の問題という感じで深くは
考えてないだろう
監督も年齢的にもうこれが全国優勝の最後のチャンスと捉えているはず
128名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:43:16.77 ID:rxRA4pz80
なんだかこの子、監督に過剰に適応しちゃってる感じで、
戦争中みたいなメンタリティだな
ダルみたく親父が投球数とか取り決めておいて守らせるくらいじゃないと
129名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:43:55.52 ID:cHFcO3q20
>>89
そういう分業制とってる高校もあるよ
ただ選手層の薄い高校だとどうしてもエース一人に頼りきりになってしまう
130名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:46:18.32 ID:28yVx6vD0
済美に抗議電話すればいいんだ
みんなかけまくってくれ
おれ電話ないから無理だけど
131名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:48:49.60 ID:53GHAPyK0
監督にとっては甲子園の成績とプロに入るときの裏金しか興味ないんだろう
プロ入り後、1年で潰れようが儲けに関係ないしな
132名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:49:38.62 ID:rzPauDEDO
監督が酷使の練習してるんだろ
133名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:53:51.00 ID:AmiPLFW10
選手なんて監督の名誉のための道具だからな
甲子園で優勝すりゃ、酷使しすぎて選手が再起不能になっても
監督は痛くも痒くもない
134名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:55:05.67 ID:7csVGw9/0
きっと監督命令を拒否できる雰囲気じゃないんだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:00:30.06 ID:MoopfWUx0
相手の「鳴門渦潮」ってカッコいい校名だな。
136名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:07:45.64 ID:41qSKL9GO
俺焼き豚だけどサッカーのユース制度はマジで取り入れるべき!
選手育成の最大のキーは「一貫した指導」だと思う。
137名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:18:20.60 ID:YXcpuLbu0
>>131
逆指名時代の大学社会人じゃあるまいし裏金なんてねーだろw
138名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:38:11.09 ID:Ngv8QOJZP
スカウトは済美と桐光には県予選で消えて欲しいだろうな
139名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:41:02.34 ID:hxjW0lNz0
こいつの野球人生が終わるだけだろ
140名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:14.74 ID:E9C1Ent20
甲子園ならいざ知らず…
監督アホだな。
これで名将と呼ばれるなんて…
141名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:05:20.47 ID:8JFddzrJ0
監督が無能すぎるな
142名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:11:10.73 ID:K0EUOPsv0
プロに入れるまでがお仕事なの?
143名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:12:57.95 ID:7rZPCkJI0
17日 21日 23日 26日 27日5回勝てば甲子園
日程的にはそれほどはきつくないな
144名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:17:05.06 ID:6ig6hLRN0
>>1
高校野球の世界で投手専門のコーチを置いてる学校ってどれくらいあるのかね?

アマの世界は投手出身でない指導者が、
我流の思い込みで投手指導をやってるのが多いような感じがするんだよね。

サッカーやバスケのような選手全員の連動性が求められる競技ですら、
ポジションごとに専門のコーチを置いてるケースが多いのに、
分業制の典型みたいな野球で1人の指導者が全てを見ると言うのは、
指導者にも選手にもあまりいいことだとは思えないんだけどね。
145名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:18:47.70 ID:vAkDqscq0
>>140
酷使を批判されたんでむきになって連投させてるんじゃないかな
まあ間違いなく糞ですわ
146名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:53:47.69 ID:7rZPCkJI0
>>144
私学で指導者が一人はまずないな
うちの公立の母校ですら3人いる
現役時代の監督は捕手出身だったけど投手育成には定評があったよ
147名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:25:44.21 ID:0SVAbmah0
センバツ1回戦で150km出てた球速が
センバツ決勝では130km出てなかったな
148名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:41:37.41 ID:Lvd2rBr2O
投げる奴隷
149名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 04:57:03.78 ID:vklcv0pv0
愚かだ
150名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:03:05.11 ID:72Q2Wk5MO
プロ野球より高校野球の方が面白い
151名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:41:56.13 ID:IDwnZwnU0
練習試合だから、基本肩慣らし投球で、たまに本気投球だったんじゃないの?
152名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:49:22.82 ID:IumWwBxPO
どんどん壊れちまえよ
壊れても俺らは損しないし
本人以外関係ない
ならドラマ作った方がいい
153名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:52:54.53 ID:vTmhE5ic0
奈良広陵の子はどうなってる?
154名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:53:29.06 ID:mSIJaB8BO
済美じゃないけどダルも明徳にも誘われてたから明徳に行ってたらこうなってた
155名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:22:41.94 ID:AJJyKFf70
張本さんと江本さんが
問題ない!と言っておられる
156名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:41:34.41 ID:5hajIe320
練習試合でそこまで投げさす意味があるのかと
157名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:33:42.04 ID:eWM7Pjws0
>>153
彼は高校で潰れる気はないって考えだからね。
158名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:37:38.12 ID:ItErGl990
安楽から苦楽になるのか
159名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:04:43.48 ID:puKEJG5i0
ピッチャーの肩は個人差はあれ、どうしたって消耗品なのに何させてんだよ・・・。

立ち位置上、監督がやれ!とか投げ込め!とか言われたら生徒はどうしようもないだろうし、
とりあえず高野連なり朝日なりがまともな対応するまでは、
高校生も全力で抜きどころを覚えるんだ!
160名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:08:46.67 ID:7S6exJ6U0
まだ2年生という事実
161名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:12:01.57 ID:DRYgiN+o0
ノムケン「鯉心あふれる若者を、そんなに酷使せんといてほしい」
162名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:12:25.24 ID:brh3IWhOO
夏出てこれねえだろ。
この監督使い方わけわからん。
163名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:14:16.66 ID:0MywX9wa0
コンダラ
164名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:18:13.18 ID:4xTdTan+0
>>147
だから投げ込んでるんだろ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:19:19.13 ID:L+3W/fsGO
>>143
真夏なんですけど…ある意味春以上に大変
166名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:19:21.67 ID:Y0A6bQ410
プロに入る前に潰される
167名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:26:22.98 ID:gdGWb9mo0
投げ込み200球というのは特別珍しいことじゃないから
それを実践形式でやっただけだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:30:48.80 ID:rno5xShE0
少ない球数で肩を作れるトレーニングはないものかね
メジャーは時間か球数で制限してると聞いた
その制限されてる中で肩を作るんだから
取り入れるべきじゃないか?
じゃないと松坂みたいに投げ込まないと肩を作れないタイプは潰れる
169名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:33:14.95 ID:U8Kv3qnoO
>>168
いくらでもある
170名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:21:10.88 ID:Z4VdaOhpP
>>105
バカ?
171名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:40:56.87 ID:Z4VdaOhpP
済美が優勝する為に最も確率が高いのは安楽が5試合全て完投する事
また準決勝以降は3連投も考えられるのでそういった状況を想定した練習試合を行い準備をしておかないといけない
よって済美が優勝する為にはこういった練習試合もやむを得ない

安楽の将来(プロ、社会人)?そこまで知らんわ
172名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:09:05.54 ID:vklcv0pv0
おい、おっさん
お前の頂点はいつだった?!
小学校のテストで100点取ったときか!

俺は今なんだよ!!!
173名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:11:09.29 ID:Sm7UBE5q0
アッー!
174名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:14:21.98 ID:ECuu8daGO
高校野球って、エースで四番の奴の能力が高いだけで
ある程度勝てちゃうからねぇ
175名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:15:57.02 ID:VmTuK+QX0
上甲を


高校球界から


追い出せ


選手壊しのキチガイだ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:16:42.79 ID:PD2JqjlM0
監督の考え方に疑問があるな
177名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:20:36.11 ID:0WyjpF6zP
球数制限導入すると選手層の厚い野球学校しか勝てなくなるからなあ
高野連はNPBの下部組織ではないし
178名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:03:53.73 ID:hvPEliHG0
>>177
日本の才能を潰したくて仕方ないんだろ、朝日はw
179名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:23:01.28 ID:FUAEB4CmO
松井vs安楽あるで
180名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:38:45.61 ID:XAimfggK0
選抜決勝、疲労困憊でのフルボッコが見ていられなかった。
夏の甲子園でも見たいけど、無茶はしてくれるな。
181名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:45:59.56 ID:4xTdTan+0
>>180
そうならないように投げ込んでるんだろ
182名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:47:21.43 ID:uvAqZhJv0
>>81
沖縄土人クズですな〜
183名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:50:37.18 ID:MDSHHreG0
プロに行く前に壊れる(キリッ
184名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:58:08.39 ID:H7JbVKPv0
2年の春から夏ってかなり成長する時期のはずなのに球速落ちてる・・・
185名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:04:46.91 ID:ddO8Ylk40
セーブしても予選は勝ち抜けると判断しとるんかのー上甲さんは。
甲子園で勝つというより出場できたらゴールという感もあるな
186名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:17:14.53 ID:homa3L2r0
オーバートレーニング症候群
187名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:19:24.46 ID:HW/YDG6/0
     _、,、,、,
    〃    ` " ' ヽ、
   ミ            `'、
   ミ    、,.、,.、、,.、、,.  ,.、、,.ミ
  ミ    {       `´   ヾ
  ミ    ミ    -==ソ )ヽ=- }
   /⌒ 彡    _  / _ {
   { {9 ミ      ̄     ̄  '、   投げすぎにはバンテリン!俺のバンテリン!
   \__)      )( c c)   ヽ
   ゝ彡       : : : : ::   }   ─┼─
    ゞミ       `ーニニヾ /   ─┼─
    |           ̄   ノ       |
    |   \     _ /         | | /
         `  ── ' |         _/
188名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:28:12.08 ID:rkKaGp9VO
投げ込みは決して悪い物じゃないだろ、問題はやり過ぎと休養不足。
189名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:31:46.88 ID:hkyf9rQ10
選抜で投げまくって手首壊して又投げまくるとか、本人も監督も阿呆だな
190名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:34:21.32 ID:8Nl291mb0
対抗が今治西とかだから、甲子園に出る可能性が高い。
広商と同じで松山商もなんか終わった。
191名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:42:20.39 ID:homa3L2r0
僕の球が一番速かったのは高校二年の頃

甲子園での機能障害について語る時、必ず引き合いに出される話しがある。
74年のドラフトで中日はその年の夏の優勝投手、土屋正勝(銚子商業)を指名、獲得することに成功した。
当時中日のピッチングコーチをしていた近藤貞雄は「楽しみなピッチャーが入ってきた」と言って小躍りした。
ところが、キャンプで土屋のヒジを見るなり、一瞬にして期待は失望にかわってしまう。くの字に曲がったまま、
真っ直ぐに伸び切らないのだ。いうまでもなく、高校野球でのなげすぎが原因だった。

 当事者の土屋は語った。
「プロに入る時もヒジは痛いし、腕が伸びないこともわかっていました。それでも入ったのは
”プロには専属のトレーナーがいるから心配しなくていい”と言われたから。でも、結局は元に戻らなかった。
僕の球が一番速かったのは高校二年の頃。結局、高校野球の後遺症には引退するまで悩まされました」


http://park7.wakwak.com/~team95ers/newpage82.htm
192名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:46:34.59 ID:Kn2PAn6F0
誰も球数制限に言及しない
異常な世界
高校野球
193名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:49:04.65 ID:t7e5Mwwp0
肩壊すぞ
194名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 23:55:13.89 ID:wHnOZb85O
しこたま投げたな!!!
195名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:06:53.36 ID:X1pNIJtn0
>>192
むしろ球数が多かったらマスコミはよく投げたって褒めるからな
196名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:13:05.46 ID:AneoFM/jP
鵜久森は日ハムで試合に出れるようになったけど
メガネビッシュからサヨナラホームラン打った
阪神の高橋はプロ辞めちゃったんだな
197名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:17:12.32 ID:qM8wZVCSO
ああ、それで金曜日にホテル玄関の歓迎覧に済美と記入されたのか
本格的な練習試合か
198名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:20:51.40 ID:qMBNhBJM0
まだこんなくだらない事を安楽死
199名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:23:38.07 ID:+Gcby0g70
>>159
だからなぜ球数だけで非難する?
打たせてとるピッチングなら200球はそれほど負担にならんよ
200名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:24:09.74 ID:+Gcby0g70
>>165
試合は練習より楽だからね
201名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:31:48.36 ID:qM8wZVCSO
恵みの雨次第かな?済美は
202名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 03:06:59.14 ID:aB3sHfMI0
奈良だかにこういうのが嫌だから地元の公立校に来ましたって一年生エースがいたな
203名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:09:28.23 ID:icfA7/iU0
【野球】日本ハムの斎藤佑樹投手いまだ1軍復帰のメドが立たず…128キロの直球に戸惑いの声

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373367265/
204名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:21:00.11 ID:12BHxDXq0
監督にとっちゃ選手がどうなろうが勝ちゃいいんだ
甲子園に行けない監督と甲子園出場監督じゃ名声がダンチ
205名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:23:33.35 ID:mi9RXGJXP
安楽君は居酒屋業界に就職してワタミ中興の祖になるんよ。
206名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:39:05.46 ID:8if55HMs0
>>205
ワタミは問題外として、かつてのプリンスホテルみたいに、プロ有望選手を
片っ端から次々とかっさらっていく企業が無くなったのは残念だね。
207名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:40:16.66 ID:4f2xghgl0
肩ぶっ壊したいのか?
208名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:40:30.80 ID:9r8ybs1d0!
これ虐待じゃねーの?
209名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:45:21.76 ID:F2mTiYDV0
キチガイ監督を虐待で逮捕しろ
210名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:01:39.20 ID:isTorvl7O
本名:安(アン)智大?
211名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:03:58.59 ID:IfVUzDnbO
全国の高校野球監督に言っておきます。

肩は消耗品ですよ。
212名無しさん ◆2ch.net/cU :2013/07/09(火) 21:05:10.65 ID:URjqTa5S0
あーあ
予選で壊れるわ
213 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/07/09(火) 21:15:23.60 ID:dW3SXc0u0
高校で終わりではないのに可哀想だな
214名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:26:44.71 ID:c75VGwf10
キチガイ老害鬼畜上甲死ね
215名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:27:54.84 ID:c75VGwf10
ブラック上甲
216名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:28:26.40 ID:c75VGwf10
ブラック高校
ブラック上甲
可哀想な安楽氏
217名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:28:34.03 ID:MXO+YH1j0
投げ込み

wwwwwwwwww
218名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:30:10.49 ID:K2UCRRibO
マジキチ
219名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:30:15.04 ID:c75VGwf10
キチガイ老害じじいうぜぇ
早く死ねよ老害。
高野連はこんなのばっか。人殺し。
220名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:30:54.96 ID:c75VGwf10
甲子園の晒し投げは酷かった
控えも使わず。安楽晒し投げにしてさ
現実はこうやって有望な投手の人生を
次から次へとクズ指導者が殺してる
221名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:31:41.36 ID:c75VGwf10
甲子園決勝の晒し投げは酷すぎた。
上甲はマジで氏ねや。ブラック老害(66)
222名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:32:47.24 ID:c75VGwf10
まだ2年だろ・・・?

すげーな。鬼畜老害に
かたっぱしから有望な投手は
次から次へと使い潰し。

甲子園の晒し投げも酷かったし
このチームはこれが限界なんだろう。
223名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:33:36.43 ID:c75VGwf10
メジャーでダルが130球でクレイジーキチガイ扱いされて
監督が批判されたけど。高校野球で200球連投の安楽とか
どうなるんだ? 異常な世界だ。
224名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:34:49.01 ID:c75VGwf10
脳みそが昭和明治で止まってる
キチガイじじいばっかの高野連。
子供殺して満足かよ。、狂ってる
225名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:36:00.35 ID:MXO+YH1j0
話題になれば何やってもいいという思考だからな

オタも「全員がプロ目指してるわけじゃない」と擁護する始末
226名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:41:14.04 ID:sWZ/PaTcO
安楽は金にならん高校野球で死ねるのが本望なんだろな
普通なら登板拒否だわ
227名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:41:43.87 ID:5pBd5fYx0
来年以降のスカウトが不発になるぞw
誰がこんな監督のいるチームに行きたがるんだよw
いくらなんでもいまどきの中学生がそこまで情弱じゃねーぞ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:44:14.62 ID:8UILDqBpP
日本のやきうの指導者は土人以下
さっさと追放しろよ
229名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:44:53.51 ID:5HSLoCv9O
高校野球の方が面白いやん
230名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:46:42.45 ID:XjlbttdY0
こいつ自身がこれが日本の野球だって言っちゃってるからなあ
壊れてから後悔しても手遅れだぞ
231名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:46:57.85 ID:MXO+YH1j0
桐蔭の監督も18Uで藤浪3日連続登板とか無茶苦茶やってたけどなw
232名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:47:44.01 ID:qOHKsX8M0
練習試合でツブすんですかwwwwwwww
高校野球は一度中止した方がいいな、マジで。
233名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:48:08.39 ID:XjlbttdY0
監督は選手を消しゴムみたいな消耗品とでも思ってるのか?
234名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:48:43.82 ID:ZV5J9Hix0
アメリカからも批判されてたよなw
235名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:48:59.44 ID:qOHKsX8M0
>>233
3年でオサラバ、毎年補充が効くからなw
プロのエースだと10年は主力張ってもらわないといけないからこんな酷使はしない。
236名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:49:16.82 ID:5HSLoCv9O
余計なお世話だろ
237名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:49:38.89 ID:LBNpFfQ60
>>231
あれは日大三高の小倉じゃなかったっけ。
238名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:50:01.64 ID:c75VGwf10
キチガイじじいばかりの高野連
239名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:51:20.50 ID:Pz+dCorlO
続けて投げるならいいが30分以上間をあけた場合こわれるぞ
240名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:51:36.16 ID:d/AF5Dib0
安楽さん 転校しよ そのほうがいいよ
241名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:52:37.24 ID:5HSLoCv9O
プロ野球も人気なくなってるからな
242名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:56:29.61 ID:XEuJ6bLO0
上甲はこんな男だ
243名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:58:04.37 ID:5pBd5fYx0
>>235
いやいや、いまどきの中学生は前もって情報入手するから、
こんな使い方されるようなところにはいかないぞw
244名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:03:55.55 ID:FbffKbk10
この監督部長、そしてこの酷使を放置する学校の最高責任者を追放しろ!
245名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:05:01.79 ID:Q8XkV/foO
球数制限導入したら、エース頼みなチームなんか待球待球で攻略出来るやん。
日程に余裕もたすために複数球場での開催。炎天下を避けて、ドームやナイター
開催の方がいい。
けど、甲子園じゃないと客も高野連も、何より球児が嫌なんだろうなぁ。
246名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:06:13.74 ID:DD/PY+cn0
まだ2年だろ
来年もあるから
マジで肩壊しかねん
247名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:06:29.10 ID:RX5hC77w0
>>245
投球回や連投の制限だけでも大分違うとは思うけどね
248名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:07:51.01 ID:40QbQtvZO
高校生を潰す気なんだな
249名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:16:11.25 ID:NwjYSv2w0
まだあのニコニコ悪魔が監督やってるの?
250名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:20:24.74 ID:M5xPe3ro0
沖水の大野の時って栽もたいがいだけど
チームメイトの「おまえのせいで甲子園に行けなかったら一生恨む」ってのがすごすぎて霞むな
今なら100%スネークされて祭られてるだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:21:19.49 ID:5HSLoCv9O
田舎はプロ野球より甲子園だろ
地元に球団もないしな
252名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:22:24.25 ID:Q8XkV/foO
>>247
いや、そこを制限したらエースの肩は守れるよ。でも控えが打ち込まれて
試合終了、てなるのが目に見えるでしょ。控えもそこそこレベルまで仕上げ
られるのは一部の野球私学だけなんだから。
そんなんじゃ誰にとっても悔いが残るから、中三日は空くような大会日程を
組むべきなんだよ。それには甲子園や関西に固執しない複数球場開催しかない。
253名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:22:54.20 ID:OPQMLVMQ0
やってる連中が、宗教法人「炎天下の連投」の信者なんだから、
外から何言ってもムダなのですよ
254名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:23:29.11 ID:zXPFY01tP
こいつはマラソンの川内みたいなタイプなんじゃねーの?
いくらなんでも監督アホだろ
255名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:23:37.73 ID:g/O+K0DaO
グリーンDAKARA買っといて良かった
どんな決意だよ(笑)別に必要無いじゃん
256名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:24:27.98 ID:TdZ71z/rO
2試合で198なら安楽にしたら少ないな!
改善してきてるのかな?
257名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:26:55.70 ID:NV+O1wXLO
・球数かイニング制限導入
・三回戦までは甲子園だけでなくほっともっと神戸も使用
・準々決勝以降は京セラドーム大阪を使用

・途中3日間の休みを設置
・三回戦までの延長戦をタイブレーク式に(一死一・三塁から開始)
・コールド制(7回以降で8点差以上)導入
258名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:33:02.55 ID:OoaCnlPr0
これを美談にして才能ある少年を一体何人潰して来たんだろう?
259名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:35:44.12 ID:uxewE/ov0
>>254
彼はまとまった練習時間を取れないから本番を練習代わりにも使ってるから。
ああやって数多くのレースに出てる、実業団の選手は毎日毎日2〜30キロは走ってるからな。

この野球少年は毎日毎日練習をやってる上にこれ、明らかに危険だわ。
260名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:51:35.28 ID:KkGMto9M0
何でプロ野球の徴兵の為に、高校野球の根本ルールを変えなきゃならんのか

例えばメジャーリーグ側が
「松坂が壊れたのはNPB1年目で160球完投等酷使した為だ.
NPB側はメジャーリーグに将来行くべき優秀な人材を潰すことの無いよう、競技内容を変えるべき」
なんて言ってきたら、それに従うんですか?という話

試合間隔を空けるならまだしも、ルールを抜本的に変えてしまう球数制限は絶対に反対
WBCはあくまで特殊な例だ、プロの中でも粋の人材を集められるからこそ
大体、WBCにおける日本の強みである投手力は、投手が目立つ野球をしてる土壌があるからこそ
261名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:07:44.82 ID:CVA2IeHb0
しかし、高校時代の「たかが部活」で才能ある選手をボロボロに潰す、こんな例をこれ以上出すべきではない。
まだ10代で判断力も不十分、指導者から強く言われれば従わざるを得ない、だから規定を作って守るべきでは。
262名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:11:18.41 ID:mi9RXGJXP
>>261
黙れサカ豚
263名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:19:48.98 ID:CVA2IeHb0
ただ単に、そういう悲惨な事実を美談として扱う連中に、腹を立ててるだけですけどね。
264名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 00:35:03.86 ID:/SMQ2CM30
高野連バカだろ。
265名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 03:44:46.95 ID:Ct9u5aioP
練習試合で酷使してどうすんのマジで
266名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 03:56:46.55 ID:Ct9u5aioP
過剰な連投はプロに行ける才能を潰すだけじゃなくて未来ある若者の身体を壊すってことでもあるからな
プロに行かない選手には関係ないっめ話じゃないだろ
267名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 04:00:02.55 ID:22LweLJG0
>>259
たいがいどこの高校も練習試合前日は少し投げて終わりだよ
あと練習試合翌日も投げない
268名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 04:01:32.92 ID:22LweLJG0
>>263
だったら無駄なことしてないで直接学校に電話でもしとけよ
269名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 05:44:38.15 ID:ZNc1tNglO
部外者からとやかく言われたくらいで
教義変えてたら宗教やってけないからね
仕方ないね
270名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:00:26.80 ID:gyTAKASd0
いま、学校内じゃ
教師が平手打ちひとつで大問題になる世界なのに
バカみたいな連投で子供が肩壊しても指導者はふんぞり帰って
辞めもしない
やきうの世界だけ異質だよな
271名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:05:11.23 ID:DFufdzMl0
俺の全盛期は今なんだよ、みたいに振舞った若者の末路なんて良い話はほとんどないのにねえ
そうなっても誰も助けてくれんし何もせんから親とか身近な大人が口出さんといかんのにな
商売でやってる監督や高校、朝日新聞は気遣いしてる風に装うだけでしねえから
272名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:13:28.82 ID:fhXlFMiLO
肩は消耗品…まぁあらゆる関節は消耗品なんだろうけど
サッカーなら膝だなんだし
273名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:14:52.35 ID:ENYu61P70
安楽は手が短い
274名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:23:02.51 ID:gyTAKASd0
結局、ハンカチも甲子園の被害者だといえる
大学2年くらいからあきらかに球威落ちた
275名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:25:08.08 ID:gyTAKASd0
子供が、炎天下の中
壊れていくのを見るのが
楽しくて仕方ない焼き豚の精神構造も問題
276名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:30:01.43 ID:8KQhEZHV0
15億円投手黒田も過酷なスパルタ教育に耐えてきたんだ
200球なんて365日毎日投げてたであろう
277名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:03:12.35 ID:+7QmdhKR0
仮に試合で投げなくても、練習でしこたま投げてるけどな。
278名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:06:41.38 ID:BNNmVUYe0
>>276
3番手だったけど練習試合にはよく投げてたみたいだね
279名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:24:53.22 ID:yTOUn6670
数少ない例外を取り出す甲子園バカw
280名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:27:22.64 ID:V9sg/IDW0
エース級が複数いないとどうしても1人に負担がかかるよな
それにしても異常なんだけど
281名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:30:42.06 ID:V9sg/IDW0
>>275
そんなのが楽しいと思ってるのは老害かキチガイだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:29:18.28 ID:4rXWv4060
【野球】05年夏の甲子園準優勝、関西独立リーグの元投手で無職の本田拓人容疑者(23)を窃盗容疑で逮捕=2年ぶり2回目

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373462966/
283名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 00:54:03.54 ID:iJeDVj5S0
そもそも上甲は宇和島東時代から有望株と言われた選手を潰したことは一度もない。
それどころか、数多くの選手を高卒で直接プロに送り込み、
個人タイトルを取ったりメジャーへ渡った選手もいる。

だからこうやって優秀な選手が集まって来るんだよ。
安楽なんて日本中の名門校から誘いがある中で済美を選んでる。

上甲知らん奴らが叩きすぎ。
叩くなら壊してから思う存分叩け。多分壊さんだろうけど。
284名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:01:58.76 ID:jdk3RtF4O
知ったか
285名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:29:26.26 ID:0BY5ImNt0
上甲監督は、選手の体のケアの勉強やってんのか??
ちょっと考えられない
286名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:45:51.96 ID:mmQGc7d00
プロに送って裏金貰うまでが監督の仕事
プロでの成績がボロボロだろうが知ったこっちゃない
287名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:49:43.30 ID:D2qnEGeL0
虐待だって誰かがはっきり言わないとダメだと思う
肩肘ばかり言われてるが、腰だって相当痛む
腰壊したら一生生活に困るんだぜ
288名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:54:15.29 ID:Veb/0IHG0
>>286
言ってることが矛盾してるがw
289名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:54:30.04 ID:dQ+CX0IYO
アメリカだったら虐待で逮捕だな
290名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:58:07.04 ID:mmQGc7d00
甲子園オタクのキモイ言い訳

「全ての選手がプロを目指してるわけじゃない 
 甲子園で燃え尽きたい選手もいる!」
291名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:00:32.93 ID:Veb/0IHG0
>>290
ただ叩きたいだけのおまえのようがキモいと思う
キモいというか人間の屑だね
292名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:07:49.09 ID:mmQGc7d00
正論言われて言い返せず

思いついたのが揚げ足取りw
293名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:10:24.21 ID:Veb/0IHG0
どこが正論?
甲子園レベルでもプロを目指してる選手は少ないのは確かだよ
大学野球を目指してる選手なら多数いるかな
294名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:43:48.11 ID:hZ1nVaSX0
済美+ビデオ=済美デオ だっけ
295名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:06:32.99 ID:rCeDEfOj0
鳴門渦潮がどんだけ強いのか知らんが7安打打たれて10三振はよくない内容だな
夏は少しでも球数減らさないと


確実にプロ行ける子は高校時代はある程度サボってた方がいいのにな
最悪壊れる、幸運で壊れなくても20代半ばで勤続疲労来て壊れるぞ
296名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:20:52.61 ID:yIGaH2XW0
高校で燃え尽きるんならブッ壊れてもいいぞ
297名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:22:13.65 ID:GfnSGatb0
あのガマ蛙は、頭おかしいわ
宮崎日大の監督は、怪我のプロ注の左腕投げさせないで
初戦敗退したけどこのガマだったら間違いなく先発させるんだろうな
上手くすればあと3回行けるのに何を考えてるんだろ
安楽は、調整程度で2番手3番手にガンガン投げさせて
経験積ませれば良いのに
298名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 14:30:27.48 ID:iJeDVj5S0
>>297
それもう春の四国大会でやってる。
本番前の最後の実戦投げ込み調整だろ、これは。

しかし叩きが多いなw
桐光学園の松井もつい最近、公式戦でかなり無茶な投球数投げてたろ。
そっちは叩かんの??
299名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:04:15.10 ID:Qq8Y54xo0
スレタイがよく分からんのだが
300名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:16:09.36 ID:XYCTGY4G0
相変わらずタフなヤローだな
まぁ練習試合なら練習より楽だ(楽しい)し本人は歓迎だろ
301名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:32:09.91 ID:s8/+fKbD0
しかし、あれだけ叩かれても、相変らず安楽に投げまくらせてる上甲さん・・・・
将来性豊かな選手の肩を一体どう思ってるんだろうか。
302名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 15:58:02.77 ID:Eh3XU+8n0
甲子園で続投させたのは理解できる
練習試合では理解不能
303名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:04:30.43 ID:msSAK84L0
>>295
鳴門第一と鳴門工業が合併して出来た高校だからな。
そこそこの力はあると思う。
304名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:06:48.80 ID:4rXWv4060
>>302
甲子園でも徹底的に投げさせる気なんだろうな。
潰れなかったらプロに行けるだろうし、潰れたらそこまで。
肘とかやられたら、手術だからね、この年で。
305名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:30:36.95 ID:VBbdC4zuO
プロ野球つまらん
306名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:40:04.21 ID:5j51vlGQO
昔ならいざ知らず、今時選手をプロに送り込んでも監督には見返りが少ないんだろうな
ならば今のうちに使い倒して、せいぜい自分の名を売るのに役立ってもらおうというわけだ
こんな指導者に当たってしまった安楽は運が悪かったとしか言いようがない
307名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:06:17.40 ID:i4Fd4L9I0
308名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:57:24.41 ID:vsQEhwp6O
肩肘の一本や二本壊さないとスタミナがつかない。
簡単にぶっ壊れるのは投げ込みが足りない証拠。
最近のガキは甘えすぎだわ。
309名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 01:37:34.37 ID:McTBQDVH0
>>308
そうだな、肩肘が伸ばせない位になって、初めて一人前だ。
もっと投げさせろ上申!
310名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 03:31:33.88 ID:OHKS9RqY0
いくらなんでも投げすぎだろ
高校で野球人生終わらすつもりなのか
311名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 03:34:35.21 ID:AwLMulCa0
春の選抜は投げすぎだったけど200球ぐらいじゃこわれないよ
312名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 06:26:13.31 ID:rQ5srVgW0
高野連を解体しちゃえよ
313名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 08:01:52.85 ID:7sNLwvT+O
地区予選で呆気なく負ける悪寒
314名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 08:09:58.31 ID:DImFQfXGO
バカじゃないの・・・練習試合で酷使かよw
315名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 08:11:01.00 ID:OoDENmBk0
高校野球を通じて、
日本のスポーツエリートを一人でも数多く潰し、
後の犯罪者予備軍を育て上げることがアカヒ高野連の真の目的。

野球から犯罪者が出ると、
何故か叩かれるのは読売だしな
316名無しさん@恐縮です
ドミニカ人とかも投げ込んでいるの?
アメリカの高校生とかも、そういう情報はないのか