【大学野球】日本は黒星スタート 日米大学野球選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
2013.7.6 20:30

第39回日米大学野球選手権は6日、松山中央公園野球場で開幕し、
2大会ぶり17度目の優勝を目指す日本は3−6で逆転負けし、黒星スタートとなった。

日本は一回に梅野(福岡大)の適時打で1点を先制したが、六回に先発の大瀬良(九州共立大)が3連打を浴びて同点。
さらに守備の乱れも重なり、この回に計4点を奪われた。

日本での開催は2009年以来4年ぶり。11日まで4会場で5試合を行い、勝ち越したチームが優勝する。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130706/bbl13070620360008-n1.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:34:15.60 ID:w5alzMVSP
よわ
3名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:34:35.87 ID:uEoFxzzk0
                               
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 韓国の男性に抱かれた〜い!
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい韓国男性に たっぷり甘えたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! めちゃくちゃにしてェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり もてあそんでぇ〜!

後ろから太いのでグイグイ突いてぇ〜♪ 逝く逝くぅ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き韓国様♪ わしを韓国様の慰安夫にしてぇ〜♪ あはぁ〜ん!

あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
あんあん!あ〜ん!
4名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:38:11.57 ID:JEFzdwkb0
焼豚「日本のトップアスリートは野球に集まってる」

はあ?
これが日本のトップアスリートなの?www
5名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:40:24.74 ID:s6ww5+Z4O
アメリカは3年からドラフトにかかるから2年生までしかでないんだよな
6名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:40:46.25 ID:/GRSkF260
焼き豚の言う表現を使うやつは基地外だからな
7名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:48:49.03 ID:JEFzdwkb0
>>5
はあ?
アメリカの野球選手って学生時代に片手間で野球やってメジャーリーガーになるの?

そりゃあ〜日本の野球選手がメジャーで通用しないわけだww

日本は投手だけは子供の頃から馬鹿みたいに育成するから投手だけしかメジャーで通用しないのも納得だわww
8名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:49:01.71 ID:71ku7BNJ0
サッカーのように全敗するなよ
9名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:50:24.56 ID:71ku7BNJ0
ID:JEFzdwkb0

げいすぽにこういう馬鹿が多いのも過疎化の原因だと思う
10名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:51:46.74 ID:NzySN5nQ0
2国対決でも選手権って言うんだ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:53:57.96 ID:JEFzdwkb0
>>9
焼豚が「なんJ板」に引き篭もってるからだろw
別に「なんJ民」みたいに板全体を乗っ取ってるわけじゃないのにw
お前ら焼豚が芸スポ板に来ないだけのことだろww
12名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:54:02.91 ID:dA8h/PPb0
>>9
>>8みたいなのも同じレベルだわ
13名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:55:29.27 ID:71ku7BNJ0
ID:JEFzdwkb0

ほらね馬鹿がまた意味不明なことを言い始めた
なんJとはなんですか?
焼き豚とはなんですか?
14名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:58:33.06 ID:tpDqFivG0
この大会、昔はもっと盛り上がってたと思うが、今はいつの間にか始まっていつの間にか終わってるね
15名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:59:04.96 ID:JEFzdwkb0
弱い!!
弱過ぎる!
日本野球はなんでこんな弱いの?
16名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:59:39.08 ID:PMRBr9SF0
大学生侍ジャパンが大学ワールドシリーズに挑む
17名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:00:56.50 ID:71ku7BNJ0
昔がどれほど昔なのかわからないが
20〜30年前でも試合中継はなかったと思う
18名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:02:17.27 ID:JEFzdwkb0
今日は夕方からBSTBSで生中継があるんだよ

今日くらいは勝つよな?
19名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:02:42.13 ID:aq68haqP0
日本はほとんど高卒でプロへ行くだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:03:05.14 ID:+aBKgcKA0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130707/SkVGemR3a2Iw.html

悪の野球帝国と戦う正義のサッカー戦士は
日曜の朝から頑張るねw
21名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:04:00.78 ID:JEFzdwkb0
>>19
去年の高卒ドラフトって何人いたの?
22名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:04:10.04 ID:71ku7BNJ0
こいつ気持ち悪いね
嫌いなスポーツなのになぜ粘着するのかね・・・・ww
ストーカーきもいよ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:05:48.32 ID:DrvsodR5O
そりゃ日本は大学なんて今じゃレベル下がってるからな
アメリカは知らんけど日本は大学野球がメインではなくなった
24名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:06:52.51 ID:nx7/5EnkO
世界大学選手権っていうの開いてハンカチ王子に優勝させようと
したのに本人が投げた時に負けた事があったな
25名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:07:56.07 ID:DrvsodR5O
>>9
確かに工作員のレベル低下も激しいな
これは2ちゃんの危機だな
26名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:09:34.26 ID:71ku7BNJ0
粘着ストーカーのこの必死さwwww


◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★672◆[07/03〜]
222 :名無しさん@恐縮です[]:2013/07/07(日) 05:23:11.81 ID:JEFzdwkb0
日本は黒星スタート 日米大学野球選手権

第39回日米大学野球選手権は6日
松山中央公園野球場で開幕し2大会ぶり17度目の優勝を目指す日本は3−6で逆転負けし、黒星スタートとなった。

日本は一回に梅野(福岡大)の適時打で1点を先制した六回に先発の大瀬良(九州共立大)が3連打を浴びて同点。
さらに守備の乱れも重なり、この回に計4点を奪われた。
日本での開催は2009年以来4年ぶり。11日まで4会場で5試合を行い、勝ち越したチームが優勝する。


スレ立てお願いします

◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★672◆[07/03〜]
223 :名無しさん@恐縮です[]:2013/07/07(日) 05:26:01.79 ID:JEFzdwkb0
日本は黒星スタート 日米大学野球選手権

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130706/bbl13070620360008-n1.htm


第39回日米大学野球選手権は6日
松山中央公園野球場で開幕し2大会ぶり17度目の優勝を目指す日本は3−6で逆転負けし、黒星スタートとなった。

日本は一回に梅野(福岡大)の適時打で1点を先制した六回に先発の大瀬良(九州共立大)が3連打を浴びて同点。
さらに守備の乱れも重なり、この回に計4点を奪われた。
日本での開催は2009年以来4年ぶり。11日まで4会場で5試合を行い、勝ち越したチームが優勝する。


スレ立てお願いします
27名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:11:11.69 ID:JEFzdwkb0
>>22
公共の電波利用を連呼した民放の番組で
「私はサッカーが嫌い」と公言した老害焼豚ほどではないよww

あんな発言は他競技関係者は絶対に言わないからなw
いかに焼豚の頭がイかれてるかを示した発言だよww
28名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:11:55.03 ID:86biS8Kt0
なんで優勝した上武から一人しか選ばれないんだ関甲新大学リーグ、デスってるんじゃねえよ
29名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:12:02.13 ID:N/aZSM3kO
桐光松井人気に嫉妬して対抗馬を出したいのはわかるが大瀬良の実力を盛りすぎ
30名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:13:03.10 ID:s6ww5+Z4O
>>23
アメリカは大学野球の人気は少しずつ上がってきてる
今は有望な選手は大学にいって高い契約金でプロに行くのが主流になってる
日本は逆だな
31名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:15:55.25 ID:kdmZS7OK0
>>30
日本のラグビーで筑波が教員免許取れるからって、
どんどん人が集まってるのと似てるんじゃね?

べーすぼーるじゃ食っていけないから、いちおう
大学はでておくかって。
32名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:16:31.18 ID:qzkeKnQ30
>>26
マジで工作員じゃねえか
さすが芸サカ板
33名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:17:36.87 ID:tpDqFivG0
>>17
30年よりもうちょっと前かな
34名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:17:50.23 ID:71ku7BNJ0
>>27
じゃあおまえも顔を晒して文句を言ってみよう
今時個人でもある程度の発信力はあるからな
35名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:20:53.20 ID:PMRBr9SF0
学生はわりと気軽に代表チーム組んで試合できるからいいね
でも大会費用とかどう賄ってるんだ?
36名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:35:15.77 ID:S6IISceR0
30年以上前も日本のレベルは低かった
江川卓、石毛宏典、原辰徳、鹿取義隆、中尾孝義、山倉和博、佐藤義則、森繁和
プロへ進んでオールスター常連連中を要しても、コテンパンにやられ勝てなかったのが
当時の日米野球
37名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:42:35.98 ID:DrvsodR5O
>>36
アメリカとのレベルでなくて日本野球界における相対的なレベルな
アメリカとのレベルの差なんて昔に行けば行くほど差がつくのは当たり前だ
38名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:43:24.74 ID:K8NoQ6Q00
腹タツノ
39名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:43:55.78 ID:NQeZ5WyU0
新聞読んだら雨出50分中断したんだってね
雨前と雨後で試合展開が変わったとか
40名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:44:35.50 ID:S6IISceR0
ただし、この頃はテレビで放映されてたんだな日米大学野球
当時の江川効果のため
江川卓がTV解説で自分が学生時代の日米大学野球を振り返って、当時は米国に
パワーで圧倒されていたと云っていたな。圧力負けだと。
41名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:44:45.27 ID:5LBlOXua0
ID:JEFzdwkb0
ID:JEFzdwkb0
ID:JEFzdwkb0
42名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:45:22.50 ID:dT6c2t2M0
日米大学野球が盛り上がったことなどないと思う
いつも新聞でチョロっと載る程度
43名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:45:28.29 ID:9IF+ov5N0
>>39
ボール変えたんじゃないの?
44名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:46:22.09 ID:K8NoQ6Q00
山口は大リーグで通用したかも
45名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:49:20.29 ID:tpDqFivG0
>>42
>>40が書いてるように地上波で放送していた時もある
あと、新聞もチョロチョロじゃなくってスポーツ欄一面割いてた
46名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:54:11.10 ID:S6IISceR0
当時は、まだ米国は3,4年生が主体で今現在の日米野球1,2年生主体のチームとは
違ってレベルは高かったようだ(昔と今の相対レベルは違うが)
当時は米国チームはアリゾナ州立大学が中心でプロの3Aレベルと同等と云っていたようだ
(真偽は知らん)
江川卓、原辰徳の頃の相手チームの4番はボブ・ホーナー(のちのヤクルトへ1年来たやつ)
47名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:55:10.60 ID:tpDqFivG0
>>38
どういうつもりで書いたのか知らないけど、アメリカにタツノってピッチャーがいた頃だよ
48名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 07:05:31.01 ID:wKIIu9Rq0
今でも日本代表の背番号13は欠番なのか
49名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 07:09:32.46 ID:e5u0NyGB0
松山って坊っちゃんスタジアムか
50名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 07:18:12.42 ID:kEnBI+pnO
>>46

ホーナーのバントホームランは子供ながらに衝撃だった。
51名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 08:12:51.40 ID:5sWzR088O
>>44
巨人の?
52名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:06:03.45 ID:tcr9116tP
ヤキブタ必死すぎwww
53名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:32:28.86 ID:H64dh6PY0
やはり糞板であるゲイスポはサカ豚がホルホルするだけだな
54名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:35:04.14 ID:S6IISceR0
>>51
元阪急ブレーブスの山口高志
第一回日米大学野球で日本が勝ち越したのは山口高志
のお陰、その後ノンプロで当時無敵のキューバに世界選手権で抑え優勝したのも
山口のお陰、その後プロに進み日本シリーズで山本浩二、衣笠を抑えMVPとなった
55名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:42:26.98 ID:S6IISceR0
どの時代にも飛び抜けたレジェンドは出現する
一郎・松井、野茂、ダルビッシュ等
山口高志もその一人だろうな、たしかに速いが、メジャーはどうかな?
56名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:49:27.93 ID:BsTPd7/a0
>>55
ダルの次は斎藤か
57名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:27:03.19 ID:oMFxlM2Z0
>>44
無理だろう
北京五輪で1Aとか草野球の選手が中心のオーストラリア代表に2連敗
これが現実だ
NPBの打撃上位などほぼ外国人
しかもメジャーで通用しない奴がほとんどだ
58名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:30:22.08 ID:YtOCbleEO
弱小ヘディング脳WWW
59名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:37:40.35 ID:y98d8cek0
国際試合すら全く話題にもならない

これがやきう
60名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:39:37.88 ID:f8gr4jaI0
第一回の日米大学野球で死者が出た
早稲田の東門選手が一塁走者で、併殺プレイの際に野手の送球を頭にぶつけられて亡くなった
だから日米大学野球では東門選手がつけた背番号13は永久欠番
また早稲田野球部も東門選手がつけた背番号9が永久欠番
61名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 11:03:41.13 ID:S6IISceR0
>>57
>>北京五輪で1Aとか草野球の選手が中心のオーストラリア代表に2連敗

あくまで相対比較だけどな。山口高志の1970年台中盤のMLBと2008年当時のMLB(薬物全盛時)では
2008年頃の日本のプロ野球のレベルは低い(MLBに選手が流出全盛時)
北京オリンピック当時米国監督だったデーブ・ジョンソンは王・張本と組んでた時よりレベルが低いと云っていた
※あくまで相対比較で云ったんだろうが
MLBブレーブスでハンク・アーロンとクリーンアップを打ってた阪神のブリーデンはオールスターで
山口と対戦し、『あんな速い投手はメジャーにもいないよ』云ったようだから
山口もMLBで投げてみなければ活躍したかわからんわな
62名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 11:07:49.01 ID:ZXlOeafu0
>>60
ググったら殺った奴、その後普通にメジャーリーガーになってんだな
どういう心境だったんだろうな、殺った時って。故意かどうかなんて
わかりゃしないし、事故の可能性も高いけれど、事故だったとしても
気分いいものじゃないからその後野球するのに後遺症かなんかあっても
不思議じゃないんだが、あんま深く考えなかったんだろうか?そうじゃないと
人殺したのにずっとプレーってできないよな
63名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 11:48:22.57 ID:nCm3/kE+0
あれっ? ロシアでユニバやってるのに何でやきうは松山で試合?

【サッカー】ユニバーシアード1次L初戦、日本男子は4-0でトルコを、日本女子は7-0でエストニアを破り白星発進!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373137647/
64名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 13:08:39.72 ID:xkKIZ7bf0
>六回に先発の大瀬良(九州共立大)が3連打を浴びて

コイツ、今年のドラフトの目玉ちゃうんかい
65名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 13:11:47.10 ID:ZUoenGWz0
もしかして日本人に野球って向いてないのでは?
66名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 13:27:38.35 ID:Pxgt6Aut0
日本人って棒振りヘッタクソだなw
67名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 13:39:02.97 ID:ZXlOeafu0
>>66
まあ、ゴルフもホッケーも下手だからな
棒振り下手って言われても否定できない事実だな
68名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 13:43:08.25 ID:pcL9cUbU0
日米って2カ国しか参加して無いのに何で何試合もやるんだ?ww
69名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:12:11.51 ID:nYfUdDHD0
>>57
野球は2006年のWBCで6-1とメキシコに完勝したのに
コンフェで負けたのは何の競技だっけ?
70名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:13:35.48 ID:nYfUdDHD0
サカ豚は世界の上位に進出してから調子に乗れよ

残りカスがやってるからしょうがないがサッカー弱くて勝てないじゃんか
71名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:18:00.44 ID:pcL9cUbU0
>>70
野球を選んだ奴らがサッカーの残りカスに負けたぞwwwwwww

18U世界野球:日本 コロンビアに零封負け
http://mainichi.jp/sports/news/20120906k0000m050019000c.html
72名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:36:08.70 ID:tpDqFivG0
>>54
山本浩二、衣笠を抑えてって、阪急が4ー0で勝ったんだから、この二人はノーチャンス
73名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 15:07:57.64 ID:19TfqnGI0
>>66
日本人かどうかもわからないし仮に日本人だとしても
サンバダンサーの落ちこぼれブラジル人がちょっと野球やったら
日本の1流プロと互角だからな
74名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 16:49:49.99 ID:20L8V9i80
>>71
そいつらマイナーリーガーだからプロだよ

第2戦 日4ー0米(9回表)
75名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:03:53.83 ID:20L8V9i80
4―0で勝ち、1勝1敗
76名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:14:07.53 ID:qzkeKnQ30
1,2年とはいえメジャー予備軍を完封したのはすごい
77名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:15:39.65 ID:20L8V9i80
さてBS見るぞ
78名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:20:11.60 ID:EsAWIPPnO
ホームだとだいたい日本が勝ち越してるよ
79名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:28:21.81 ID:EXxoROhk0
大学no1捕手が173cm wwwwwwwww この時点で人材が少ないのが分かるわ 大谷世代も小粒ばっかでコロンビアに負けてるし
80名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:35:20.80 ID:qMW51iPx0
ニュースでヤング侍ジャパンと呼んでいた()
おい、おい、なでしこだけでなくヤングなでしこにも便乗かよ
81名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:55:35.19 ID:QTPoqnE10
日本で人材が少ないのはどの競技も同じだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:57:39.18 ID:t17gQkibO
大学サッカーは世界一だぞ?

なんか野球世界一を誇ってるみたいで恥ずかしいけど
83名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:39.79 ID:QTPoqnE10
Jリーグには行きたくない
      ↓
しょうがないから大学行くか(GDP上位の国らしい選択)
      ↓

Jリーグがしょぼい結果なだけw
84名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:38:56.42 ID:W1ecZ2VG0
>>79
55歳くらいのシニアのコーチが大学日本代表のキャッチャーだったが170センチぐらいだったよ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:01:50.50 ID:yKqOyIUk0
Jリーグって何?
86名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:33:55.37 ID:rmXN1Q9p0
>>36
岡田「・・・そやな」
87名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:44:00.37 ID:nCm3/kE+0
やきうが参加できないカザンのユニバ開会式動画
 凄いの一言!!!
http://www.youtube.com/watch?v=EfLvoZcUb1U
88名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:48:35.77 ID:NZQVDntE0
大学野球レベルだと150キロ出てたらなかなかとらえられんのかな?
今日の相手Pレベルだとプロなら5回で炎上するくらいだと思うが。
89名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:49:02.06 ID:sIY7IfPC0
サカ豚は同窓会にさそわれないから集まりに呼ばれないことを
コンプレックス持ってそうだな

かわいそう
90名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:56:05.08 ID:BsTPd7/a0
ユニバーシアードに行ってないのか
91名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:04:41.88 ID:yOfDCWAT0
おいおいユニバーシアード行かなくていいのか?
92名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:54:47.69 ID:yw0s9pVz0
察してやれ
ユニバーシアードからも除外されたから四国の片田舎でヒッソリやってんだよ

>>87
華やかだなあ
93名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:37:28.16 ID:52LpP+/h0
やきう待望の国際試合なのに、なんでこんなにレスがつかないの
94名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:42:47.04 ID:52LpP+/h0
>>80
紙面では「若武者ジャパン」とか言ってたような
統一させろよ
95名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:31:37.43 ID:Owu9nQ6V0
>>74
サッカーの残りカスが野球のプロになれちゃうんだな
野球ってハードル低いんだな
96名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:34:27.70 ID:0r/ccudJP
雨中断の前まではいいゲームしてたのにな
97名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:11:58.30 ID:K+X78BcBO
>>71
>>95

痛いな。
98名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:27:02.01 ID:0emKjK7Z0
>>1
おそらくアメリカは白星スタートの可能性が高いな
99名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:30:05.15 ID:lo8Fpb+o0
ユニバーシアードは?
100名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 00:33:33.58 ID:P+xhUNHXO
6月10日18:00試合開始
日本vsアメリカ
宇都宮清原球場
101名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 01:07:49.51 ID:8ghTHDkc0
ユニバーシアードもあるし野球は楽しみがいっぱいだね
102名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 03:36:40.37 ID:a5n0RVNN0
市場規模は英プレミアリーグの5倍以上!米国4大スポーツ成功の秘訣
http://web.archive.org/web/20130430081711/http://business.nifty.com/articles/sport/100727/
103名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 07:56:54.71 ID:4nk6dDVR0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
104名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:00:35.18 ID:Veb/0IHG0
>>103
その情報間違ってると何度も指摘されてるよね?
105名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:26:54.82 ID:QI5D3lB40
>>104
野球がマイナースポーツだということは疑いようがない事実
現にユニバーシアードの正式競技からも除外されてるし
106名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:33:36.74 ID:gFwGYoGvO
現実から逃げずにアフリカでも行ってヤキューと
やらの普及活動を始めりゃええやんか。
107名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 08:34:57.97 ID:Z7wTkgIHP
>>104
え?
108名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 11:37:35.85 ID:POb6IHqP0
ユニバーシアードが日本でも開催されてるとは知らんかった
109名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:08:53.01 ID:a26ExbE/0
昨日清原見に行った人いないかな?アメリカ控え選手がイニング間に、
集団パフォーマンス?みたいのやってて観客から拍手されてたけど、
あれ何やってたんだんべ?
110名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 17:33:55.24 ID:0aazPawa0
>>104
この人たちは間違っているとわかって貼ってる確信犯
111名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:22:19.54 ID:9zwhWkcIO
優勝したのにスレが無い
112名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:24:13.13 ID:4rXWv4060
え? 優勝したんか?
113名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:28:15.56 ID:9zwhWkcIO
>>112
●○○●○
今日は7-4で勝って優勝
114名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:35:21.29 ID:9zwhWkcIO
日本17回目の優勝みたいです
115名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:38:53.79 ID:rbv8IjMR0
大学生ってやきうやってたんか
116名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:43:18.38 ID:NJttYjY20
日米大学ワールドシリーズ優勝おめでとう
正力松太郎もあの世で泣いてるだろう
117名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:45:09.59 ID:Qlya0Kfb0
テレビで見ていましたが、どうして米国チームに黒人がいないのですか。
あと、ベンチで太鼓ならしていましたが米国では許されているのですか。
日本だから、何やっても大丈夫だと思っていたはずです。
まあ、普通の米国の白人は日本なんて遅れた国という認識しかないで
しょう。
118名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:48:01.96 ID:9OWP06sp0
岡とかいうやくざもどきが雰囲気を悪くしたな
119名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 21:53:58.54 ID:DxEV0JZkO
>>118
ちょうどそこだけ見てたが、なんなんだろなあのクズ
怒るようなことじゃなかったろうに
前にマズイ守備連発してたみたいしホントに恥ずかしいヤツだわ
120名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 22:33:24.04 ID:9oJCQaV20
今日の試合おもろかったのにスレたってないの?w
日本側のチンピラが切れて威嚇するもアメリカ側が「かかってこいや」てなったら
皆びびって逃げてるしw
あのチンピラが中途半端な喧嘩うったせいでほかの関係ないのが
アメちゃんに喧嘩売られてるしw↓

www.nikkansports.com/baseball/news/photonews_nsInc_f-bb-tp3-20130711-1155670.html
121名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:03:02.90 ID:24EAxowv0
ユニバーシアードを辞退してまでこの大会に参加したのに無様だな
122名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:04:42.12 ID:n6Mv5gEB0
>>118
岡ひろみ
だろw
123名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:26:55.01 ID:zWcNvzlE0
優勝したんだな、おめ!
124名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:28:38.97 ID:cB18nSm40
地元開催でこれほど話題にならない日米野球も久しぶり。
スター選手皆無。
125名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:34:08.31 ID:Iy8X5r7HO
日米大学野球ごときで話題になったことてここ最近あんのかよ
126名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 00:35:54.04 ID:+OJW+TvO0
>>125
早稲田のエースwが居た時だろ
127名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 01:02:13.12 ID:Iy8X5r7HO
あんときもてえした話題にならんかったろ。どんだけ話題のレベルが
低いんだよ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 01:02:50.31 ID:pV+pm0x50
送球が当たって早稲田の選手が亡くなったのは第一回大会だったな。
129名無しさん@恐縮です
今回が酷すぎるってことさ