【音楽/訃報】ノーランズのバーニー・ノーランが乳がんのため死去:52歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花電車φ ★
70年代後半から80年代前半にかけて人気を博したアイルランドの姉妹グループ、ノーランズ(The Nolans)。
メンバーとして活躍したバーニー・ノーラン(Bernie Nolan)が7月4日、乳がんのため死去。
2010年に乳がんと診断されてから長年にわたり闘病生活を送っていました。
52歳でした。

ソース:amass
http://amass.jp/24624
ソースのソース
the guardian
Singer Bernie Nolan dies, aged 52
Singer and actor who shot to fame with her sisters in The Nolans and went on to TV and stage career dies of cancer
http://www.guardian.co.uk/uk-news/2013/jul/04/singer-bernie-nolan-dies
2名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:31:52.33 ID:mqnm+0390
闘病お疲れ様です
どうか安らかに
3名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:34:00.70 ID:gESdIiJa0
LPレコード何枚か持ってる。ご冥福を・・・
4名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:34:49.56 ID:5Q18PFPhO
リードボーカルやってたブロンドのショートカットの娘?
5名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:35:00.48 ID:gl/XSDXVO
♪セクシー・ミュージック
6名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:35:09.64 ID:WNV0zUU80
8時だよ全員集合で見た
7名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:35:29.05 ID:QmoBoz400
昔スーパージョッキーに出演してた。
誰かが「ノーランズって走らないって意味ですか?」って質問しててムッとしてた覚えがある。
8名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:36:06.31 ID:7tpCIMh50
若いなあ。ヒットしたとき何歳よ。RIP
9名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:36:12.46 ID:/QNALCfG0
洋楽興味のない自分さえもグループ名は知ってた
ご冥福をお祈りします
10名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:36:13.36 ID:DUQ9qKjS0
ウッソー…(;_;)

当時、誰か一人と結婚する夢みてたのに(ノ△T)
11名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:36:14.75 ID:H9Ly8odx0
ソ・ダアンシィン♪
12名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:36:16.25 ID:o/ofdkKg0
I'm in The Mood For Dancing〜♪
13名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:36:43.92 ID:REu9QF6I0
バーニーが誰だか区別できないけどお悔やみ申し上げます。
14名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:37:08.11 ID:oi65BF1j0
マジかよ
ダンシングシスターはエヴァーグリーンだよ
15名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:37:28.82 ID:MP9mVTYL0
うわ、ショック
16名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:37:48.34 ID:oyjLydxa0
17名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:39:33.24 ID:Ps92y39Y0
ショックだわ、、
18名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:39:35.17 ID:V4z67xbOO
ノーランズ、まだカーステにカセットが残ってる
(´_`)人|~
19名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:40:45.62 ID:qYHNhuWuO
>>1
誰?
20名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:40:54.54 ID:7tpCIMh50
wikiみると、姉妹3人が乳がんやってるんだな。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:40:56.68 ID:BnF2Vgki0
実物を知らずに、コサキンのネタだけでイメージを固めていったあの頃
ケツがでかい女たちの一員ですね
22名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:41:00.83 ID:iMEgwrdzO
うわあ…
小学校一年生でお年玉でカセット買ったよ…
23名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:41:29.84 ID:71dnrFtP0
すまん誰?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:41:43.87 ID:ZUD31WD80
合掌
25名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:42:25.05 ID:0NJhUvPI0
26名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:43:18.87 ID:uRCUOHoE0
嘘だと言ってよバーニィ
27名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:44:41.15 ID:TcujVmuRP
幼かった自分に洋楽の目覚めをくれた方達。
どうぞ安らかに(つД`)
28名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:45:51.53 ID:/NejMcIw0
大阪空港で見たのはノーランズだったと思うけど真偽は分からない
29名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:47:41.15 ID:I49rkWk00
安らかに(๑´・ω・`๑)
30名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:48:31.17 ID:tHW/cNPU0
アイミンザムゥ〜
31名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:49:03.63 ID:uEHJ8b5m0
ノーランズとかアラベスクとか
32名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:49:30.10 ID:5DczqSl80
マジかよ
全員集合に出てたよな
33名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:49:52.12 ID:yiGEWAlDO
ショック…
34名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:52:59.29 ID:cA3fOrQK0
>アイルランドの姉妹グループ、ノーランズ(The Nolans)。
姉妹って、二人組みだったの?
AKBみたいに結構多人数編成だったのかなと思ってたのだが。
それからアイルランド出身だったのか。当時はまだIRAの爆破テロなんかも盛んに起きてただろうに
よく英国でも人気になったもんだね。
それからもっと深いところを追求するのがケルトの末裔アイルランドかと。なんだかこれは手軽なお色気ポップスではなかったか。
35名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:53:13.03 ID:I4HE/8Hl0
ショック・・・

謹んでご冥福をお祈り致します。
36名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:53:24.18 ID:wkMUy8bq0
松田聖子の一個上か
ひばりも52で亡くなったな
合唱
37名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:53:39.20 ID:lI7gt6u50
我ら脱腸〜


ご冥福をお祈りします。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:54:20.18 ID:G6JeKyu+0
歌謡曲しか知らない小学生のときにノーランズとアラベスクとABBAのレコードを
自慢げに持ってきてる女の子がいてませてるなと思ったな。
洋楽の存在を初めて知らされた音楽だったわ。

すぐにニューウェーブにハマってMTVブームがきて一瞬で過去のものになってしまったけど。
39名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:54:27.95 ID:aqtKpnbv0
マシュー・バーニー・ノーラン・ライアン・オニール
40名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:54:36.27 ID:mjw3anVI0
美少女グループではなかったけど曲は良かったな
ご冥福をお祈りします
41名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:55:08.84 ID:Gm+cjF820
>>31
ビリー・ジョエルの「オネスティ」
オフコースの「さよなら」と同時期に流行っていたわ・・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:58:34.84 ID:2pSc6rht0
>>34
5人組とか4人組とかで時期的に変遷はあるが、全員が実姉妹なはず
43名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:59:12.58 ID:x6e5EsBg0
夜のヒットスタジオに出てたなぁ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:59:52.89 ID:REu9QF6I0
もうあの人らも50代なんだね。
朝の情報番組でロンドンのTDKのネオンがある所でインタビューに答えるのを見た記憶がある。
45名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:59:55.92 ID:4G9gwCjN0
>>34
最初は5人で4人になってブレイクした
バーニーはリードVoのブロンド
日本では末っ子のモリーンが人気あった
46名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:00:40.97 ID:392D0Vzt0
アイルランドだったのか
47名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:01:26.33 ID:x6e5EsBg0
B・ノーランさん死去「ノーランズ」元メンバー 乳がん、52歳
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/04/kiji/K20130704006152030.html
48名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:03:36.46 ID:RAFHoBTh0
当時流行のマイケル・シェーンカーとかメイデンとか聴きながら
バカしつつもハマったなぁ・・・
落ち目になった頃、正月番組に荒井注と一緒に出てたなぁ・・・
ご冥福をお祈り致します。
49名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:03:54.94 ID:FYOa/O770
50名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:05:16.38 ID:FYOa/O770
5145:2013/07/05(金) 00:06:51.64 ID:qv4gsFJw0
書いてから気がついたが
末っ子はコリーンだっけ?
52名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:12:09.16 ID:UfeeGUkx0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まだ52だったん???
一回りちょっと上だったのか!!
53名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:15:57.33 ID:yB2LS8DOO
ガン家系怖いわ
54名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:21:22.87 ID:80u8iXEUO
>>19
ダンシング・シスターはさんざんSOFTBANKが使っただろ
55名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:22:53.00 ID:b5RpyQL50
>>54 ぐぬぬ。思い出そうとすると、何故かダンシング・クイーンになってしまう〜〜〜。
56名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:22:53.28 ID:nIkFdBgN0
(コーラス)♪フッフッフー ♪フッフッフー ♪フッフッフー

最近、レンタルCDで80年代のヒット曲集を借りてるよ
当時耳にしていた洋楽はどれも懐かしいや
57名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:23:13.00 ID:uJSuM8Wd0
キャンディ・ポップ
58名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:23:48.80 ID:A5U+yY/40
石野真子が昔カバーしてた
59名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:27:41.71 ID:kGy2lrcL0
ショック、、
声がものすごくきれいだった
ご冥福をお祈りします
60名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:29:15.76 ID:uPfQyXHy0
>>31
三つ子のトリックスを忘れるなよ
61名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:31:22.68 ID:os2OPvQv0
>>58
「恋のハッピーデート」だね
62名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:34:43.96 ID:MaYDeTlJ0
ノーランズって横浜銀ハエと同じ頃流行ってたよな
63名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:35:54.89 ID:h16GmtDV0
>>58 >>61
NHK「おはよう日本」6時40分頃に毎朝流れてた曲か
64名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:35:59.93 ID:/kyWI+bP0
ノーランズ
アラベスク
トリックス
65名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:38:00.14 ID:Q0uM0+T3P
66名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:38:35.29 ID:yYlJW3uS0
外国人が亡くなった時は「ご冥福」ではなく
「哀悼の意」の方を使うようにしましょう
細かい事ですが・・・
67名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:40:02.93 ID:UfeeGUkx0
>>66
LIP
68名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:42:29.81 ID:krHiRKiq0
シーナイーストンとかどうしてんだろうな、当時はかわいかったけど。
69名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:48:00.48 ID:LUMxPq8v0
ストーン・ウオールは日本で流行らなかったんだっけ?
恋のハッピーデートとかダンシング・シスターはすぐ思い出せるけど、
他に流行った曲って何があったっけ?
70名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:48:02.57 ID:h16GmtDV0
>>60
ドゥーリーズ、ドリー・ドッツ、エミリースター・エクスプロージョンなんてのもいたね。
71名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:49:45.74 ID:eqgdjfyyO
なんだよ
レコード持ってるぞ

恋のハッピーデート久しぶりに聴いた後に訃報かよ

そういえば末っ子のコリーンにはまってて、宮崎美子さんとどっちが可愛いか比較してたな高校生んとき
爺だな俺
72名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:49:46.94 ID:80u8iXEUO
>>69
だからセクシー・ミュージックだって
73名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:49:58.15 ID:UfeeGUkx0
マジで間違えた
R.I.P.ね
失礼
74名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:51:19.40 ID:LUMxPq8v0
>>72
ああ、思い出した。
親しみやすく印象に残りやすい曲ばかりだな。
石野真子か、懐かしいな…
75名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:51:25.91 ID:kxue3lsAO
おおマジか
ご冥福を
76名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:51:51.59 ID:oH57wBJH0
>>70
ドリー・ドッツ懐かしいな
レディオギャルだっけ…っておじいちゃんが言ってた
77名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:52:06.81 ID:uPfQyXHy0
>>70
ドリー・ドッツといえばミスDJリクエストパレード
78名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:54:49.27 ID:CdpaF4qt0
アサ芸だったか「ノーランズというよりノーパンズ」って煽ってたなあww
79名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:55:18.31 ID:w3qddd3i0
リードボーカルの人か。
リバイバルで日本にまた来て歌ってくれると期待していたんだがな。
ノーランズは今でも乗りがいいのでドライブに合う。
カラの歌とかはこの辺の乗りの音楽の焼き直し。
80名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:58:16.57 ID:0Xf/uVwv0
もしかして、ボーカルの人?
81名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:58:21.59 ID:LUMxPq8v0
今でもCMとかBGMに使われまくってるから、昔の曲って感じないんだな。
名曲だったと言うことか。
82名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:58:30.82 ID:MWcy2lUO0
下敷きが流行ったわ
83名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 00:59:57.94 ID:khpPoK+D0
あら?まだ52っつう事は、俺とそんなに変わらなかったのか。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:02:00.64 ID:PYITaAI70
>>70
ドゥーリーズとノーランズの両方が同じ作曲家を使ってたりするね。当時の流行作家だったのかな。

当時って言ったら俺まだ子供で作歌なんて気にしてなかったけど。
85名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:02:02.52 ID:kxue3lsAO
NHKの朝のニュースのまちかど情報室ってコーナーのテーマ曲だったな(イントロだけ)
86名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:02:30.85 ID:6EsniIrR0
バーナデットって言ってたよね?
87名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:02:36.71 ID:H9z61h07P
日本は介護難民50万人なんだってな・・・
このくらいの年齢で死ねたらラッキーだな
88名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:03:39.24 ID:UfeeGUkx0
ダンシング・シスター
マニック・マンデー
ダンシング・クイーン
アップタウン・ガールズ
サタデーナイト
89名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:05:32.23 ID:LUMxPq8v0
>>88
いいね!
80年代ヒットメドレー。
駅で980円で売ってそうだなw
90名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:06:42.93 ID:40bGXdXl0
嶺川貴子が恋のハッピー・デートをカヴァーしてたな。
すげー良い曲だよ。
美メロ好きにはたまらんす。
91名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:15:47.87 ID:WLhCJdZj0
治療開始から三年未満で亡くなってしまったのか。
発見が遅かったのかしら。
「長年にわたり」は大げさ。

バングルズと混乱する〜〜w
92名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:21:07.19 ID:qv4gsFJw0
>>68
シーナイーストンまだ歌ってるよ
だけどね
名前言われなきゃルックス的には誰だかわかんないよw
93名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:22:36.06 ID:TYc4Rivr0
姉妹全員乳癌なんだな
巨乳だったしな
FMレコパルの水着グラビアで死ぬまで抜いたよ…
さようなら
94名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:23:20.17 ID:YZ6PUQZf0
RIP
95名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:24:00.54 ID:70CvGYDtO
うわぁ、ショックだわ・・・ 安らかに。 合掌
96名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:24:18.95 ID:qv4gsFJw0
>>89
ダンシングクイーンとサテデーナイトは70年代
97名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:25:50.86 ID:8onTWl/y0
うぉ〜(泣)
我が青春がぁ〜
98名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:25:54.81 ID:MLqfFn0k0
ノーヒット・ノーラン
99名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:29:19.39 ID:PEEagBf/O
ノーランズの公式サイトを見たらバーニーの死去がフィーチャーされていて泣けた…沢山の星の瞬きの背景を見たら、あぁお星さまになったんだなぁと…泣けてきた。
100名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:30:22.68 ID:SqlMhV0PP
The Nolans & The Young and Moody Band - Don't Do That
http://www.youtube.com/watch?v=LczdjBhMOaw
101名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:31:22.64 ID:+Db/bzQZO
声がシベリアンでセクシーだったのを覚えている
合掌…
102名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:32:31.13 ID:guFzMnGG0
好きな有名人が次々癌で亡くなる
悔しい
103名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:33:11.55 ID:qHdtYfoiO
ダンシング・シスターといえば

濡れたTシャツ揺れるボイン

乳がんとは・・合掌(-人-)
104名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:33:41.69 ID:MZAKz6uY0
http://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/01697/Bernie_Nolan_on_GM_1697666a.jpg
これはやっぱり抗がん剤によってはげたのかな
105名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:33:44.08 ID:Xg5LEeF70
合掌
106名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:34:35.51 ID:T+uGQqwk0
初めて買ったレコードはノーランズでした。安らかにお眠り下さい。
107名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:40:16.60 ID:qv4gsFJw0
>>98
上の姉ちゃんたちが若い頃からグループ活動してたけど
まったくヒット曲を出せなくてレコード会社から「ノーヒットノーランズ」と皮肉られてた

ガチ豆な
108名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:40:34.45 ID:Z8PUGOOMO
癌が現在の結核ぐらいなり難く治り易い病気に、一日も早くなればいいのに
109名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:42:51.40 ID:aAMT16bMO
ええ?ちょっと前まで元気に歌ってたやん
YouTubeのあれは何年前だったんだろ…
110名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:53:26.24 ID:MZAKz6uY0
Singer Bernie Nolan dies aged 52
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-23180456

The former lead singer of The Nolans was first diagnosed in 2010, and had chemotherapy
and a mastectomy, receiving an all-clear in 2012.
However, months later the disease returned and spread to her brain, bones, lungs and liver.
ノーランズの元リードシンガーだった彼女にガンが見つかったのは2010年だった。
抗がん剤や乳房切除の治療を受け、2012年には完治した。
だが、数ヵ月後ガンは再発し、脳、骨、肺、肝臓に転移していた。
111名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:55:58.13 ID:Aba1vQlL0
まだそんなトシでもなかろうに
R.I.P
112名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:58:25.70 ID:oH57wBJH0
>>110
脳にも転移したのか…
113名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:59:18.31 ID:MZAKz6uY0
Nolan wrote about her battle with cancer in her autobiography, released in May
ノーランはガンとの闘いを自叙伝に書き、五月に出版されたばかりだった。
114名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 01:59:45.71 ID:QS51k1V6P
明星の付録で歌詞を一生懸命覚えた自分も、
お陰で英語には不自由しないまでになったよ。
あれが初めて自分で覚えた洋楽だった。
もう三人では活動しないのかな?

どうか安らかに
115名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:00:31.78 ID:+SFYkRu9O
ノーランズと聞くと石野真子を連想する
116名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:04:09.82 ID:JYMceuxm0
ノーランズって何人?
PV観ると5人のやつもあるんだけど
117名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:06:42.68 ID:e1J9LdYw0
ノーランがいなくなったらズやないか
118名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:14:54.65 ID:qHdtYfoiO
2000年 アンはこの年乳がんと診断される。
2006年 リンダが乳がんと診断される。
2010年 バーニーが乳がんと診断される。

Wiki見たら悲しくなった・・
119名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:27:32.86 ID:MZAKz6uY0
>>1
In an interview last year, she told Hello! magazine she felt "a weight has been lifted"
after she went public about her illness.
She said: "There's no point dwelling on it, I've got to fight it, be positive and get on with it.
I say a positive mantra to myself every day."

去年のインタビューで、病気について公表した後、彼女はハローマガジンに「肩の荷が下りたわ」と語った。
「くよくよしていられる事なんか何も無いわ。ガンと闘わなきゃいけないし、前向きにさっさとやらなきゃ
いけないの。私は毎日自分にポジティブな言葉を言い聞かせてるのよ」
120名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:34:36.56 ID:BIAMqOUD0
>>110
壮絶な闘病生活だったんだろうなあ…(-人-)合掌

夜ヒットとかも出てたけど、600こちら情報部にも出てたハズ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:50:37.65 ID:KkriKHCv0
R.I.P.
122名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 02:55:10.30 ID:AjV9mgs30
ベイ・シティ・ローラーズ
ノーランズ
アラベスク
この辺りをリアルで知っている奴は40歳以上
123名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:07:20.46 ID:00bUDUhN0
あー、The Good-byeの人といい、80年代に活躍してた人たちが…。
「SEXY MUSIC」はWinkがシングルでカバーしてたよな。

90年代にJ-Popのカバーが日本で流行った時に来日してた。
カバーした中森明菜の過去Vを観ながら盛り上がったり
司会の高田純次の笑い方を軽蔑の眼差しで見てたり。

どうぞ安らかに。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:21:20.61 ID:sjM8jLpE0
悲しすぎるよ
プリプリの奥居ちゃんとかが死ねば良かったのに
125名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:29:13.81 ID:F5vY36fQ0
>>122
その辺はカーステに常備されていたさ あと寺尾聡のルビーの指輪もセットで・・・
そのころは先輩から5000円で買ったハコスカ・トレノ・ダルマを次々乗り換えて
青春を謳歌してたさ ハイオク190円だったから500円札分しか入れなかった orz
良い時代をありがとうノーランズ RIP
126名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:39:28.88 ID:WYufKrjK0
全員姉妹だったんだよな
さらに末っ子がノーランライアンなのは有名な話しだよね
127名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:42:08.64 ID:4VMsjWTO0
http://kiyochan.com/jpg/nolans01_l.jpg
左からコリーン、リンダ、モリーン、バーニー
で合ってるハズ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:45:33.39 ID:QS51k1V6P
>>118
だから先にとっちゃうんだよね。
129名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:46:42.24 ID:pDbHq6+2O
>>116
姉妹が6人いて
この6人が入れ替わりで多い時は6人
少ない時は2人で活動してた

1974年 長女アン 次女デニス 三女モリーン 四女リンダ 五女バーナデット 六女コリーン
で活動開始するがコリーンは幼過ぎてすぐ脱退し5人に
1978年 デニスがソロ活動の為に脱退 4人に
1979年 コリーンが加わり5人に(学業優先の為に80年までは仕事制限してたのでほぼ4人で活動)
この時期にダンシングシスターがイギリスで大ヒット
80年 アンが出産準備の為に脱退しコリーンが正式に加入→4人82年 アンが復帰し5人
83年 リンダがソロ活動の為に脱退し4人に94年 コリーンが結婚引退で3人に
95年 バーナデットがソロ活動の為に脱退し2人に
その後しばらくアンとモリーンで活動していたが
アンの娘エイミーと従姉妹のジュリアが加入し4人で活動するがその後解散
近年6女のコリーンが芸能界に復帰しテレビタレントとして人気を博した事がきっかけで
ノーランズ再結成 モリーン リンダ バーナデット コリーンの4人で
英国ツアーを成功させた
130名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:47:02.04 ID:TwtSGQ9W0
鶴光のオールナイトニッポンでよくかかってた
131名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 03:49:14.12 ID:7VG+7SboO
驚いた、これは残念。
心よりご冥福をお祈りいたします。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 04:04:22.94 ID:JYMceuxm0
>>129
>1979年 コリーンが加わり5人に(学業優先の為に80年までは仕事制限してたのでほぼ4人で活動)
この時期にダンシングシスターがイギリスで大ヒット

あー、だからあのPVは5人なのか
詳しくサンクス!
133名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 04:08:47.73 ID:kFuiCQrTP
まじか〜!
オレももうそんな歳になったんだな…
134名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 04:14:10.83 ID:M4hFNqpB0
その手にはノーランズ!
って、マジだよなぁ。

ご愁傷様です。 合掌。
135名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 04:24:13.01 ID:/AYpC3CV0
あらまぁ、まだ若いのに

合掌
136名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 04:52:43.38 ID:fbuh73DQO
高校時代学校休んで何度も来日公演観に行きました、
たくさんの思い出をありがとう。
さようならバーナデッド…安らかに
137名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 06:19:56.15 ID:yQ4clZ0XO
80何年羽田空港でノーランズに会った。
ファンもほとんどいなかった。
多分、亡くなった方と俺は喋ってる。
サイン貰ってれば良かった。
その隣りに何故かジャイアント馬場がいた。
同じ飛行機に乗っていたのかなぁ…

合掌。
138名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 06:26:15.24 ID:7PWh/wcTO
確かこの人達も日本から売れたんだよね
139名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 06:43:37.21 ID:OlfOHNHxO
高校生の頃、まじでコリーン好きでした
140名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 06:44:14.16 ID:NLfq2bQg0
52か
わけー
141名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 06:58:35.20 ID:CrpTm6d+0
父親が肝臓癌で、母親がアルツハイマー、3姉妹が乳癌かよ。
この家族は、肉や乳製品だらけの食生活だったんだろうな。
142名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:09:07.39 ID:86pVMbp80
>>129
最初はノーラン・シスターズだったよね
143名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:31:13.83 ID:zlXj5Dm0O
細かいが日本のメディアもここの皆もモリーンと言うが
モーリンが正解な。彼女自身もモーリンと言ってる。
144名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:35:13.51 ID:YZHa3A310
まだこんなに若かったことに驚き。
ダンシングシスターって30年以上前の曲だったと思うから
あのときはまだティーンエイジャーだったんだな
145名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:37:46.89 ID:4BCQsWOS0
ソフトバンクのCMでちょっとまえつかってたな
146名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:37:53.03 ID:iHJmK1N/0
ゴーゴーズはどこいった?
147名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:39:48.76 ID:i1BuR3MEO
ノーランズでおま
148名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:42:34.67 ID:zE9Cwgl2O
なんか聞いたことあるな
何が代表曲かな
149名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:46:28.65 ID:4BCQsWOS0
アーモンドもっとほしーおいしい
うわーお!ちょっくら多くなーい?

とかいう感じの歌しか知らん
150名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:51:03.79 ID:LUMxPq8v0
>>141
遺伝だろ?jk
がん家系
151名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 07:56:42.16 ID:86pVMbp80
ドリー・ドッツは生きてるのか?
152名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:03:04.87 ID:HTQwArxZ0
何が驚いたって乳がんって死ぬんだな
合掌
153名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:26:24.81 ID:H5N/J3Zu0
われ等脱腸
154名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:43:29.79 ID:2TlX5Yaj0
この人の歌声すごく好きだった。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:46:11.29 ID:FTNMZP2s0
ダイアナと水沢アキを足して2で割ったような顔でかわいかった
156名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:52:23.35 ID:/vrxfkOQ0
そんなに年齢が変わらないのに驚いた
日本でヒットした時は、凄い大人だと思っていたのに
ご冥福を
157名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:55:05.22 ID:JrH/MXWi0
>>87
欧米?では食事が食べられなくなったら
自然に亡くなるから介護の手があまりかからない。
158名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 08:56:50.57 ID:srkAW+sxP
バーニーって、俺より2歳年上なんだよな。
当時は大学受験の頃で、受験勉強しながら聞いていたラジオから、よくノーランズの曲が流れていた。
ダンシングシスターのサビの特徴あるバーニーの歌声が、今も耳に残っている。
青春時代のスター達が、次々世を去っていく。
本当に悲しくなる。
159名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:01:19.63 ID:srkAW+sxP
>>157
日本じゃ、胃にチューブで流し込んで無理やり生かしているからね。
あれで一人当たり月に1千万円以上の医療費がかかるそうだ。
これじゃ、健保の財政が厳しくなるのは当然。
その問題を麻生が提起したら、揚げ足取りみたいな記事書いてマスコミがバッシングしてたのには呆れたよ。
160名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:01:24.07 ID:0KEZaceR0
ヤングおーおーに出てた
八方とか文珍がこの人を気に入って
「出演者で誰がタイプ?」って聞いたら通訳してた司会者に色っぽく
「YOU」
って言ったの覚えてるわ
161名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:05:07.20 ID:sBiccPD50
Youtubeに日本で歌ってるシーンがそこそこいい画質で
何曲か上がってるね。ほんと感謝するわ
162名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:07:09.51 ID:GCz/2VkdI
つい2、3年前にソフトバンクのケータイCMで使われてたような希ガス。
ダンシング・シスターだったかも
163名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:14:03.47 ID:WC8SzPY/0
え?ノラジョーンズ?
164名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:18:19.24 ID:GCz/2VkdI
昭和は遠くになりにけり。さみしいです。
165名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:19:08.83 ID:ZHd2cziC0
石野眞子のコメントカマン
166名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:19:29.74 ID:4BCQsWOS0
アランドロンとベンチャーズとニニロッソとノーランズは日本でしか人気ない
167名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:22:33.07 ID:7VG+7SboO
白人は乳がんになりやすいのかな?
168名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:23:56.80 ID:By9vqjm00
これは残念…
ご冥福をお祈りします。
169名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:42:56.76 ID:Mf+3dA5/0
>>161
結構削除されてんな。ろくなの残ってない。
いつも思うんだけど、有料でいいからこういうのDL出来るようにしてほしい。

小中くらいかな。ここらへんで洋楽に目覚めたっけなぁ。
アバ、アラベスク
170名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:49:55.98 ID:E/1qCG5D0
訃報(とほー)です。  <パンチラ由恵
171名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:50:05.84 ID:I3wf8Ar70
このグループの後にイギリス勢で流行ったのが、カルチャークラブ
デュラン・デュランなんかか
172名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 09:51:08.86 ID:2QNmnCnE0
ああ、ちょっと早い私の青春の思い出が・・・・・
オールナイトニッポンなんかでよく流れているのを聴いてうっとりしていたものです
ご冥福をお祈り申し上げます
173名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 10:24:22.99 ID:oW/IeIzC0
50代で亡くなるとかたまらんな。まだまだ人生これからなのに。
174名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 10:59:37.34 ID:dqWSin5D0
アメリカの十勝花子だっけ
175名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 11:00:30.34 ID:hCyY3Ina0
176名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 11:03:45.75 ID:Nm67s6W20
>>10
まだ未婚なの?(´・ω・`)
177名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 11:44:39.51 ID:nI6plkID0
ウェスト・エンドのミュージカルに出ていたのは、リンダだっけ。
178名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:06:23.34 ID:NDBwK39x0
>>124
なんじゃこりゃ
179名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:16:58.25 ID:PEEagBf/O
15年程前に、笑っていいともにゲストでちょっと出場していたなぁ。4人揃ってのプロモーションだった。
ダウンタウンの浜田から、大阪弁の変な長ったらしい文章をバーニーが無理矢理言わされていて、可哀想だった。あれから浜田が超きらいになった。
乳がんだったなんて知らなかったよ。悲しくてたまらない…
180名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:18:48.75 ID:5P7k+3OU0
乳がんって恐ろしいんだな
181名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:22:24.32 ID:Hv51ekNS0
>>171
洋楽に興味を持ったのはデュランデュランからだな
一応その前にアラベスクとノーランズってのは知ってはいたが
182名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:23:22.40 ID:mcT7XGzA0
(´;ω;`)おれの青春
183名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:23:44.15 ID:Pp/Si5sG0
まだ自分が幼い頃に東京音楽祭でグランプリを取って
セクシーミュージックを歌っていたのは記憶にあるなあ
泣いていたような気がする
東京音楽祭もいつのまにかなくなってしまったなあ
184名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 12:36:29.15 ID:iX305+iLO
>>4>>80
誰も応えてないようなので……そう

何の番組だったか全く覚えてないけど、赤坂の旧TBSでやった公録とか
中野サンプラザでのライブとかに行ったのは厨房時代のいい思い出
ご冥福をお祈りします
185名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 13:13:37.08 ID:FOlvSgNJ0
今夜はフライデーナイト。
近所の公園で素っ裸で躍ろうかな。
186名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 14:37:25.57 ID:+SFYkRu9O
世界三大不幸な一家

ノーラン家
エリックファミリー
花田一家
187名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 14:39:13.49 ID:VjOsM3gm0
>>86
そっちの名前のほうが憶えがある。
バーニーって誰だよって思っちゃった。
188名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 14:56:15.48 ID:V3KfjDuw0!
何度聞いてもいい曲

The Nolans - I'm In The Mood For Dancing
http://www.youtube.com/watch?v=XbAM2_6jKY0
189名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 14:57:33.16 ID:DxSGN0H20
>>186
ケネディ家…(´;ω;`)
190名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 15:03:00.91 ID:zlXj5Dm0O
日本も歌番組は懐メロばかりで再結成とか多いけど、
アメリカやヨーロッパもそうみたいだね。
おばさんになったドリードッツとか、キムワイルドと
ネーナの音痴コラボとか、ヒューマンリーグとか。
音楽は70、80年代がやっぱいいな。
191名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 15:07:05.85 ID:U7U5RNF+0
そこは、「男性にも、まれながら・・・」だろ。oП_
192名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 15:26:34.32 ID:p57+VpJv0
リードボーカルはバーナデッドだったはず
193名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 15:39:45.82 ID:iESmgKem0
日本が一番売れたんだっけかな
洋楽は80年代 邦楽は90年代が一番だと俺は思っている
194名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 15:49:14.37 ID:3ohcGcpk0
>>148
「夏は16歳」
195名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:04:52.87 ID:FeawGd2t0
海外の訃報スレ見る度に思うんだが、
お前ら本当に意味分かってR.I.P使ってんのか?
196名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:07:12.58 ID:Iay2e6sG0
>>186
沖田浩之一家も。
197名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:16:24.64 ID:nRyrJiud0
ダミ声ボーカルの人か
198名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:42:35.69 ID:I4j7os+T0
>>186
ジョースター家
199名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:49:49.48 ID:/3aYlO7P0
6女はまだカワイイの?
200名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:52:17.84 ID:086jjpsJ0
なんかおっぱいは危険だな
201名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:54:04.48 ID:ZHd2cziC0
おニャン子の「じゃあね」のカヴァーが
「Johnny」か
なかなか考えたな
202名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 16:55:08.63 ID:ePWYVJxR0
"sold 25 million records worldwide (12 million in Japan, where they outsold The Beatles) "
 http://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/10160047/Bernadette-Nolan.html

売り上げの半分近くが日本だったのか
203名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 17:00:04.64 ID:OuPS1d1w0
>>34
アイルランドと北アイルランドは別物だよ
204名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 17:00:48.36 ID:Q+6VGKQf0
52歳って・・・
当時何歳だったんだ???
205名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 17:01:55.61 ID:cl+1548P0
俺の青春時代の歌だったなぁ、恋してる時の世界が明るく感じてるイメージがあって今でも大好きだ、まだ若いよね、残念です、残りの三人で歌い続けて欲しいのだが
206名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 17:40:51.30 ID:vyRUX3cuO
>>129
なんかモーニング娘。みたい
207名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 17:50:05.14 ID:Y+8lSgle0
ノーランズだけにノーヒットだったな
208名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 18:15:57.13 ID:XGyFBPhDO
ドリフによく出てた
209名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 18:24:12.56 ID:srkAW+sxP
>>175
誰だ?
お目陰が全然なくて笑った。

>>184
そう、ブロンドのボーカルの人。
210名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 18:25:00.22 ID:73QkR0uY0
ニューヨーク・ドールズのジェリー・ノーラン
“カリフォルニア特急”のノーラン・ライアン
211名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 18:28:20.41 ID:czdMhKZV0
この辺の人の訃報はもう20年先だと思ってたよ
若いよなあ・・・でも美空ひばりもこれぐらいで亡くなったんだっけ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 18:30:37.50 ID:UyZjQwBv0
PV集のDVD持ってるのに…
一部ノイズが入ってるけど
213名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 18:33:32.56 ID:srkAW+sxP
>>192
バーナデッド=バーニー
214名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:29:47.71 ID:XsvjfeKw0
>>175
顔いじり過ぎたのかな…
この人とシニード・オコナーはもう…
215名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:30:26.07 ID:afgFaYlN0
>>171
このグループの前に「ランナウェイズ」が流行った。
ガールズグループといえば、ランナウェイズの方が印象的だった。
216名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:34:26.38 ID:b3FXwWdl0
げっ シーナちゃんどうしちゃったの 酷すぎ あんなに可愛かったのに
217名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:36:40.82 ID:tThH/9LK0
アベノミクスとか懐かし〜なw
218名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:39:29.98 ID:OlfOHNHxO
>>175
ペギー葉山かと思った
219名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:41:13.69 ID:Em1hhDkh0
昔、弟が、コカコーラ(たしか)の懸賞でノーランズのLPあたってたわ。
220名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 20:43:17.49 ID:b3FXwWdl0
コカコーラっつうとおっさんの俺にはドゥービーだ
221名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 21:27:06.15 ID:z5a3QFBm0
52歳か・・・
言われてみれば確かに・・・
あの当時は17〜18歳くらいだったんだもんな
すっかり大人のお姉さんだと思っていたのに
今となっては本当に近い年代になってしまったんだなあ
222名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 22:03:08.44 ID:pw+jZ12U0
「ノーランズ」って全員尻がでかいんだよな
223名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 22:09:17.90 ID:JDzga6aj0
>>219
CMにTouch Me in the Morningが使われていなかったっけ?
224名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 22:36:37.76 ID:HpVO+Jb30
若い。乳がんは30代でも普通に殺すからな。怖い。
225名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 22:37:13.38 ID:VIkHK2XiO
>>215
Voチェリー?が下着姿で歌うのがカッコよかったね。ランナウェイズのドラマーも数年前に亡くなった。
226名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 22:44:13.62 ID:dZsYWRTE0
最近のコリーンだけど、太っちゃったけど、彼女のダンシングシスターズだよ。
なんか、バーニーの声に似てるかも。やっぱり姉妹だね。
http://www.youtube.com/watch?v=ehhQg7BpoL0
227名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 23:50:42.83 ID:uJP2/3ej0
>>175
モダンガールがニコルソンのジョーカーになっていた
口紅の塗りが微妙なのか
228名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 00:21:19.75 ID:YIqKeUe80
とりあえず明日カラオケ行くからノーランズのダンシングシスター歌う
いや、石野真子の日本語バージョンの方だけど
229名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 00:28:35.10 ID:7lLHGGLF0
>>215
ジョーン・ジェット師匠はバリバリ現役です
230名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 02:51:02.49 ID:4+IavdUO0
>>223
まだガキだったから、CMまで覚えてないなぁ。
件のLPは、真っ赤だったような記憶があるけど。
231名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 03:13:17.46 ID:V2buWkCa0
>>229
俺の初リビドーが、多分夜ヒットか何かに出てたランナウェイズw
232名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 06:29:18.97 ID:M7YiAx9Z0
恋のハッピーデートは
本当は失恋の歌
233名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 06:36:27.26 ID:fm5FqBaN0
ここまでニュートン・ファミリーなし
234名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 06:46:03.27 ID:IBXViFoE0
サンドウィッチがのどにつまったひとだれ?
235名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 07:18:49.78 ID:R8fOLCbS0
この頃の洋楽ってハッピーな雰囲気があふれてていいねえ
236名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 07:21:20.49 ID:QTrYIL760
>>232
石野真子と同時期リリースの“競作”にしてたから邦題を
石野のほうに合わせちゃったんだよな
237名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 08:02:05.79 ID:SQ0x9CS9O
コリーンの15,6歳の頃、(日本語タイトル)夏は16歳の
作曲者の子を中絶したというカミングアウトに驚いた。
238名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 08:28:00.35 ID:6riyFFKl0
ランナウェイズとバングルスとノーランズの3バンドツアーが観れないのか。
239名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 08:35:02.65 ID:nHstte0n0
ルックスも良いしアイドル的人気だったけど、
すごく良いボーカリストだと思う。
本国ではその後も活動してたのかな。
240名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 08:39:34.38 ID:h+keJapk0
ランナウェイズとゴーゴーズとノーランズで良くね?

バングルスはストロベリースウィッチなんとかやステーシーQあたりと
241名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 08:40:06.32 ID:QTrYIL760
>>238
節子ノーランズはバンドちゃう
242名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 08:46:57.93 ID:zZrStYbo0
あげだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
243名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 12:33:29.58 ID:WazigrvjP
>>240
それを言ったらランナウェイズは70年代のバンドだし、同年代とは言えなくなる。
それにその面子だとアメリカの女性バンドという括りになるから、ランナウェイズ、ゴーゴーズ、バングルスになる。

ちなみにバーニーとバングルス、ゴーゴーズ、後バナナラマのメンバーはほぼ同年代だったと思う。
バーニーは本当に若くして売れたんだね。
今振り返ると、80年代は多様で様々な名曲が沢山あって、まさに黄金期だったんだなぁ。
244名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:13:46.09 ID:CiRzmFST0
つかグループ全員姉妹だったんだ
あー今まで知らなんだ
245名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:23:51.29 ID:602ca/tl0
>>244
親戚とか他人とかも入ってなかった?
246名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:26:40.40 ID:3yK4nmAlP
>>244
もともとはノーランシスターズっていうグループ名だった。
247名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:26:56.22 ID:ZmZx5V4fO
all the kings horsesが一番好き
248名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:29:22.83 ID:sCrwvY02P
乳癌で3年で死ぬとは珍しいな
249名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:34:11.54 ID:e3ddzy430
ノーブラズだったら乳がんにならなかったかも
250名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:48:48.73 ID:vS/3Qnwx0
とりあえずダンシング・シスターって日本独自のタイトル
を持ってくるのはやめろ
251名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 13:50:26.32 ID:CiRzmFST0
>>248
Wiki見たら他の姉妹も乳がんになってたのに
検診せず末期になるまで放置って速さだよな
切除拒否で死を選んだとか?
252名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 14:02:15.45 ID:6qGgBi1A0
>>251
記事を見ると、ある日自分の乳にしこりがあるのを発見して、あわてて病院に行った
ということみたいだけど、明らかにガン家系なのに検診しなかったのかね。
まあ、いつかは自分もと思えば思うほど怖くなって検診を拒否していたという
可能性もあるとは思う。
253名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:35:15.14 ID:XdoqNsi10
これ貼れって天から言われた
/watch?v=hqkyITZ-gu8
254名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:55:10.15 ID:F4Ytl3h/0
昔の洋楽は楽しかったね

ノーランズも良かったし
ランナウェイズも良かった
自分は特にゴーゴーズが好きだったけどw
255名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:02:29.12 ID:Xh9JJ2r/0
>>241
>節子ノーランズはバンドちゃう

おめえ、楽器持って演奏するグループだけがバンドと思ってるだろ?
コーラスでも何でも集団で音楽やれば全部「バンド」って言うんだよ。
節子に注意する前にてめえが英語勉強しろ。
256名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:06:17.28 ID:WazigrvjP
>>255
そんなことはない。
バンドは楽団と訳されるように、演奏者の集団を指す。
ボーカルのみの場合は、グループやユニットとかを使う。
257名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:28:04.23 ID:xpeZ7JWV0
洋楽に特に興味があったわけではないが洋楽のヒット曲が自然に耳に入ってくる時代だったな
アバとかディスコソングとかね
258名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:31:37.05 ID:end9/kqP0
当時のクラスの女の子達のアイドルが洋楽タレントも幅利かせてた時代だったからな
レイフギャレットとかクイーンとかリマールとかパナッシュとかナショナルパスタイムとか
259名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:36:12.66 ID:CU5k9Dp30
>>175
うわ、鼻が・・・こりゃ別人だなぁ・・・
かつての彼氏、プリンスは全然老けないのに。
260名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:02:55.40 ID:CU5k9Dp30
>>175
てゆーか、誰だよその写真。
あまりショックだったので調べたら、まだまだきれいなおばちゃんじゃないか。
http://chanceandnecessity.blogspot.jp/2013/05/whatever-happened-to-sheena-easton.html
261名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:33:24.42 ID:qo+AZVrB0
田村アナウンサー登場ソングの人か
262名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 22:20:43.06 ID:JRDXrcf50
>>255
聞いたことねぇよそんな説www
263名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 00:30:03.54 ID:ZekQeIp10
>>127
コリーン可愛い
でも>>237で失恋
264名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 02:13:02.73 ID:0uJ6FGIDP
>>262
お前がノーランズがバンドと呼ばれている例を出せば済む話だろうに
ソース持って来いよ
265名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 02:23:43.30 ID:0uJ6FGIDP
アナカー間違えた
>>255

お詫びにググっといた。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/6457/m0u/band/
2 (音)楽隊, 楽団, バンド
a military band

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/181719/m0u/
5 軽音楽などの、楽団。楽隊。「ジャズ―」>>264


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89_%28%E9%9F%B3%E6%A5%BD%29
訳語として楽団(がくだん)がある。
通常、大半が楽器演奏者からなる集団を指すが、ごく希に、ボーカルグループに対し使うこともある。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89
厳密に決まってはいないが、バンドという語はメンバーの半分以上が楽器を担当するものに
限定して使われることが多く、満たない場合は「音楽グループ」「音楽ユニット」などと呼称さ
れる。ちなみに全員がボーカルの場合は「ボーカルグループ」とか呼ばれる。
266名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 04:57:49.38 ID:5MvojPz20
石野真子の「恋のハッピーデート」の原曲を歌っているグループとして
兄からノーランズを紹介された。
(別に石野真子ファンだったわけではないけど。)
人生で初めて買った写真集がノーランズだった。
267名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 05:10:24.92 ID:5MvojPz20
>>175
えっ? マジでシーナ・イーストン?
だとしたらショックすぎる。
268名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 07:21:57.08 ID:Kz4g9pBY0
>>175
面影すらないからびっくりして調べたけど、それどこの誰だよ
本物は昔のまま太った感じだな、豊胸してるみたいなのが気になるけどw
269名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:34:45.59 ID:PAKHkiB70
>>267-268
シーナ・イーストンもビックリだけど、オレが昔、大ファンだったリンダ・ロンシュタットも今は・・・・。
ン十年ぶりに見て ( ゚д゚)ポカーン

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/82/76/kennyaskr/folder/1294473/img_1294473_37766416_2?1357094745
270名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:36:58.10 ID:caKWPTxx0
ノーランズ、好きだったなぁ。
洋楽だけど分かりやすくて歌謡曲感覚で聞いてた。
ご冥福をお祈りします。
271名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:39:12.68 ID:9VzXc/UwO
探偵物語のバニー服部のバニーってなんなんすか?
272名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:53:10.48 ID:R5TCEMyP0
>>269
あらら。
オレが好きだったHeartのAnn Wilsonみたいになったな。
273名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:56:01.65 ID:R5TCEMyP0
>>268
いつのことだか知らないけど、
シーナ・イーストンは減胸したって聞いたよ。
胸がデカイのが悩みだってラジオ日本(もしかしたら文化放送)の
洋楽チャート番組でDJが言ってた。
274名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:07:32.32 ID:MNu+ULxP0
リンダロンシュタットは甲状腺障害の影響で激太りしちゃったそうだからあまり言ってやるなよ
長時間ステージに立てないからライブも滅多にやらないし
275名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:23:20.67 ID:KE5jUatx0
>>264
>お前がノーランズがバンドと呼ばれている例を出せば済む話だろうに
>ソース持って来いよ

帰国子女に英語で楯突くとはいい度胸してるな。
ほらよ。

Category:All-female bands
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:All-female_bands

そこのNのところにThe Nolansってあるぜwww
お前も英語勉強しろ。
276名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 11:07:20.61 ID:FFX0zmt90
グレイススリックもすっかり白髪のおばあちゃんだな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7b/GraceSlick2008.jpg/582px-GraceSlick2008.jpg
277名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 11:17:51.95 ID:fIka0pyJ0
美人ですね。
278名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:00:27.82 ID:xvPCxWKl0
>>276
うわーーーー!
White Rabbitのねーちゃんが・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=WANNqr-vcx0
279名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:22:07.36 ID:HblDqYx/O
追悼でノーランズ特集やってもいいと思うんだけどな。
日本であれだけ売れたんだから。
280名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:22:21.04 ID:2lnEkEEw0
>>275さん、ありがとう。
節子扱いの238です。米軍基地で勤務してるので、兵隊に尋ねたら「バンドだよ、日本では違うのか?」
と言われました。英語で会話するのが中心だと、日本人特有の「定義は?」などの形骸化した、まるで
水掛け論のやり取りが鬱陶しいので無視してましたが、275さんのような方がいてくれて感謝しております。
281名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:10:18.78 ID:q+DH8UxX0
ノーランズは、自分にとって初の洋楽LP購入だった。
アルバムの曲はどれもものすごく良かった。捨て曲がないんだよね、ものすごく完成されてた。
あぁ、アラベスクとか、バングルスとか、サマンサ・フォックスとか、マイアミ・サウンドマシーンとか、
リック・アストレーとかティファニーとかシニータとか、あの時代のPOPが懐かしいぃぃぃ〜。
282名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:24:28.60 ID:JOBnOmhf0
>>267
だから>>260の下の方に去年の動画あるけど
どう考えても>>175は別人だってば。
283名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:42:13.18 ID:hL8x9CXJ0
284名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 14:55:04.94 ID:U0U5i1L/O
>>127
亡くなったのはリードボーカルか。。
ちょっとハスキーでパンチがあって
ジャクソン5時代のマイケル・ジャクソンみたいな声質で格好よかった
当時はアイドルグループを馬鹿にしてたけど
今、こんなに表現力、歌唱力のあるボーカルってあんまりいない
285名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 15:44:29.84 ID:KE5jUatx0
>>280
そういうこった。楽器有無は関係なく集団で音楽やってりゃバンドっていうんだ。
英  語  圏  ではな。

だからその定義に照らしたらスマップやAKB48だって(音楽性は置いといて)
立派なバンドだ。
286名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 16:54:05.96 ID:XaTQ4ps40
嘘だ!バーニィはあいつが怖くなったんで嘘をついてるんだ!
287名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:10:51.96 ID:V8Q54lW20
90年代以降音楽業界は金融業の一部だから無意味な
チャートとかジャンルのくくりが横行しているよね。
288名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:25:50.77 ID:fpTfHFAUO
ダンシングシスターもWINKがカバーしてるよね。
セクシーミュージックは末期だけどダンシングシスターは人気あった頃のアルバムに入ってたはず。
289名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:02:56.31 ID:GfKEB+o50
290名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:06:17.08 ID:GfKEB+o50
ノーランズが日本語で歌ってる「ダンシングシスター」
http://www.youtube.com/watch?v=hqkyITZ-gu8
291名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:15:36.61 ID:yU3OD9pJ0
世界三大バーニー

1.バーニー・ノーラン
2.バーニー・エクレストン
3.バーニー・ウィリアムズ(元NYY)
292名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:50:45.09 ID:F92IWU1f0
>>285
所変われば呼び名も変わる。
隣の国ではスマップやAKB48が
SMAP合唱團
AKB48合唱團
と呼ばれる。
Eaglesも老鷹合唱團だ。
293名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:08.17 ID:n+L0jxfj0
>>291
おいおいバーニー・トーピンがいるだろ。
エルトン・
294名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:55:58.41 ID:Wbp+SoAb0
なんとなく好きだった、あの曲もこの曲もノーランズだったのか・・・・
youtubeで再確認
295名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:57:13.11 ID:n+L0jxfj0
エルトン・ジョンの共同製作者な。
296名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 03:51:07.98 ID:Fz/Aik0c0
Bernie Nolan to be buried with baby's ashes: Sister Coleen reveals her final days and funeral she planned
http://www.mirror.co.uk/news/uk-news/bernie-nolan-buried-babys-ashes-2034265
297名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 02:01:23.15 ID:w4Hh9gKM0
>>226
太いけどダンス決まってるなあ。

あの人は今的な番組って、日本でも海外でも似た雰囲気があるのね
298名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 07:59:21.22 ID:1zIRSjLY0
>>297
> >>226

声にパンチがあるね。ダンスも上手い。
つうか、歌声がやっぱり現役の歌手だよね。
やっぱり一時代を築いた人というオーラは依然としてあると思う。
299名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:50:32.18 ID:rpBO56+T0
一晩中ユーチューブを見てしまった
ここ数年のBBCやITVのインタビュー番組も結構見た

コリーンが恰幅のいいおばちゃんになってて
肩書きが歌手&司会者になってたり
グループのスポークスウーマン的存在なんだな

昔は公式サイトに日本のみなさまようこそとか
ゲストブックとかあったのにフェイスブックかツイッターに移行したのかな
300名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:51:35.84 ID:OQUrAjWA0
>>296
以前死産した娘さんと一緒に埋葬されたというのが涙を誘うな
301名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 10:58:10.59 ID:G8E4A5jK0
20歳前後でダンシング・シスター大ヒットだったんだな
302名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 11:02:57.48 ID:myl5iXgk0
ランナウェイズ派だったから、ノーランズは聞かなかった。
303名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 11:04:06.92 ID:cQJy7ld40
マヂか・・・ちょっとショックだ
R.I.P
304名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 11:08:33.46 ID:PhkjAZ4X0
口パクしか見たことがねえ。
305名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 11:43:07.18 ID:wD1jjgDE0
少しずつだけど書き込みが増えてるのが嬉しいやら悲しいやら

早すぎるよ…
306名無しさん@恐縮です
子供30人ぐらい産んで乳腺使い果たせばガンになる暇もないってことでOK?