【サッカー/スペイン】スペイン政府、多額の負債に悩まされるリーガに異例の緊縮財政策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
スペイン政府、リーガに異例の緊縮財政策
Goal.com 2013年6月29日(土)21時15分配信

 スペイン政府のスポーツ上級委員会のミゲル・カルデナル会長は、多額の負債に悩まされる
リーガエスパニョーラに対して、異例の緊縮財政策を打ち出すことを発表した。

 2010−11シーズンの段階で、1部&2部のクラブを併せて総額40億ユーロの負債を抱えて
いたリーガ。スポーツ上級委員会はクラブの支出が収入を超えることを禁ずるなどの策を講じて
きたが、今後さらなる緊縮財政策を実行するようだ。

 同委員会は、債務の総額を3年間で40億ユーロから30億ユーロに減らすため、1年に3億
ユーロの債務返済を目指す方針。そのためクラブは予算の総額を1億ユーロ減らし、さらに国外
への選手売却で1億ユーロ、投資ファンドからの資金調達などで1億ユーロの収入増が必要となる。

 カルデナル会長は、2012−13シーズンに債務総額が1億5000万ユーロ減ったことを根拠に、
さらなる策を打ち出すことで3億ユーロ到達も可能との見解だ。「今季終了後に、各クラブの財政
は均衡が取れた状態となっているだろう。クラブも状況を理解している」とコメントした。

 また同会長は、各クラブが個別に映像会社と契約を結んでいるテレビ放映権を、2014−15
シーズンから一括管理することを断言。ただし、クラブが債務を支払っていない場合には、放映権
収入の35%をそれにあてがう考えも明かしている。

 昨夏の移籍市場で、選手獲得数が50%以上減少したリーガ。今後数年、その傾向が変わる
ことはなさそうだ。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000023-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 22:58:41.66 ID:6rR4E2zH0
配分見直せよ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 22:59:12.06 ID:yaaYFcQ70
スペイン自体財政難なんだけどな
4名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:00:09.40 ID:TtN5ETcz0
マジで五輪のライバル国が自滅していく
5名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:00:32.46 ID:pXSp8hj10
ヨーロッパマジどうすんのかね
6名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:00:36.60 ID:XMr6shpa0
ブンデス最強
7名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:01:42.39 ID:8i/eaWZFP
バルサとレアルを解体しよう
8名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:02:02.43 ID:ilwS5mZn0
二強以外のクラブを支援しろよ
9名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:02:06.29 ID:JKSKZlh90
家長が最強になるわけか
10名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:02:29.73 ID:wGwu1htV0
高給取りのメッシに追い込みかけてる理由はこれだったのか
11名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:02:36.23 ID:irSFHSOmO
八百長
体罰
脅迫
負債
隠蔽
サッカー
12名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:02:42.35 ID:ZXqf+FGs0
金ないのに補強すんなよ
13名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:03:19.17 ID:Qxd/MOfc0
リーグとしてはものすごくつまらんね
14名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:03:37.59 ID:zJWDVe5t0
また同会長は、各クラブが個別に映像会社と契約を結んでいるテレビ放映権を、2014−15
シーズンから一括管理することを断言。


レアルバルサ終了か
15名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:03:39.27 ID:u5bUtBBo0
サカ豚終わったな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:04:50.92 ID:sSJhEHA00
スペイン人はほぼバルサ・レアルのスペイン代表が勝って嬉しいもんなのかね?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:04:56.77 ID:srhe39xj0
>スポーツ上級委員会

嫌な委員会だな
18名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:05:41.95 ID:lz6G6o4wO
もう遅いんだよ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:06:59.99 ID:SgYIUhuU0
これからはブンデスの時代が始まるのか
20名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:07:30.08 ID:e/8WGpth0
コンフェデ杯処じゃないと思ってたよ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:07:49.15 ID:JB+RDSB40
プレミア、ブンデス、フランスの時代来るね
もう来てるか
22名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:09:03.38 ID:u5bUtBBo0
5200億の負債WWWWWWW
23名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:11:15.34 ID:ejPN3GDX0
借金して選手に高額の年俸と移籍金を払うなんてバカもいいところ
一旦全部潰してリセットしたほうがいいよ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:11:51.58 ID:2Bd4MnDN0
CLの結果が国内リーグの各にも繋がってたのもあるし何年前からかTV契約のゴタゴタがあったのもあるんだろ
国内経済がヤバくて高いチケットが売れないのも問題だが
25名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:11:56.38 ID:g/tbhhqw0
各クラブがどのくらい負債抱えてるのか、クラブ別で負債額見たいなぁw
26名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:12:43.09 ID:PvQqf1A80
代表がUも含めて黄金期だから
今やるしかないよな
ブランド的には最高に高いときだし
アフリカ人や日本人も安く取れるならとって
育てて売るべきだよね
27名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:12:55.37 ID:cqvD7Bn10
>>22
とっくにリーガは破綻してるレベルと言っていいですねもう
28名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:13:27.13 ID:DM52O5Gv0
これで日本人も移籍しやすくなるな。朗報だ
29名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:13:34.03 ID:eY5AByI30
リーガ終了したら次に来るのはどこのリーグかな
やっぱリーグアン?
30名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:13:56.86 ID:vHVHR86m0
>>28
むしろスペイン人を安く買い叩くべきだろ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:15:16.82 ID:g/tbhhqw0
>>29
モナコ次第でリーグアン来そうだな
ただ、税率が高いからPSGとモナコ以外無理かもしれないけどw
32名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:16:36.80 ID:pLcTi/eG0
つまりスペイン人は上から下まで無能。
20年前と変わってないんだよな。
ユーロに加盟したにもかかわらず、

スペイン国債だけすごい順イールド。

だからスペイン長期債をロング、スペイン短期債をショート。
これだけで毎年儲かり続けた。

短いほうが1%で長いほうが5%なんだけど、
それがまた2年くらいから4%の金利でして。
2年4%くれるってことは合計8%だ。
でも1年債の金利は1%っていうんだよ。
じゃあ2年目の利回りは7%になるよね。

こんなおかしな状態がスペインではずっと放置されてきた。
もちろん諸外国のカモさ。
33名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:16:51.16 ID:0ytrvfzh0
>>29
次に来るのはって今リーガが来てるみたいな言い方ワロタw
バルサもレアルもCLで結果だせなかったのが今シーズンだし
厳密には2年くらい前にリーガはもう終わってたと思うわ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:17:18.16 ID:Yishrfsv0
放映権ガー放映権ガー
35名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:17:35.16 ID:zJWDVe5t0
ビッグクラブが富豪が付いた所だけになるのもそう遠くないかもな・・・
36名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:18:32.42 ID:4w1uKFjSP
>>29
普通にブンデスじゃね
37名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:19:03.76 ID:cqvD7Bn10
1月10日、スペイン1部のデポルティボ・ラ・コルーニャは会見を開き、「破産手続きを開始した」と発表した。

会長を務めているアウグスト・セサル・レンドイロ氏は11月はじめの記者会見において、多額の債務の存在を認識し、その返済義務を果たしていることを保証するためにあらゆる努力をすると発表していた。

しかしそれから2ヶ月あまり、債権者との交渉が不調に終わり、支払いが不可能になったことが明らかとなった。

2013年 1月 11日(金曜日) 07:54 [Qoly] Editorial Dep.
http://qoly.jp/index.php/news/14376-spain-20130111-deportivo
38名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:19:11.57 ID:Tg2NaSDkO
放映権の一括管理とかレアルとバルサは認めるんか?
39名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:22:43.84 ID:wmIoBOFQ0
こりゃレアルとバルサ身売りでブンデス入りだな
40名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:23:02.57 ID:Lwpk3cyk0
リーガ・エスパニョーラは潰れてもバルサ、レアルは生き残る
そうなると歴史あるクラブが全て潰れた状態で新リーグ立ち上げか
ブンデスかプレミアかリーグ1に参入という滑稽な結末になるな
41名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:23:38.86 ID:Nbwyn9fE0
サッカーらしい赤字負債八百長だな
42名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:23:43.34 ID:+kgEd6FT0
リーガあまり興味ないしレアルとバルサ以外はこのまま縮小していいんじゃないか
あそこはレアルとバルサが強ければ他はどーでもよさそうだし
43名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:23:52.10 ID:pzjucVTQ0
エールが終わって、セリエとリーガも終わった
これからは客が入って環境も良いブンデスとプレミアの時代
44名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:25:55.01 ID:ii+0r0cIP
なんでバルサとかレアルとかいるリーグがこんな状況なの?
バルサ、レアル以外は人気なくて客もはいらないの?Jリーグレベルなの?
45名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:26:07.57 ID:Ds0GTx9F0
>>14
マドリーはスタジアム近辺の商業施設、バルサは胸スポンサーで埋め合わせようとしてるらしいね
46名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:28:01.60 ID:ccdpQGcj0
高い外人買って自前の選手を余所へ安値で売り払って
その選手が成長すると高値で買い戻す
やってることがバカだろバルサもレアルも
47名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:29:16.19 ID:AS+K+/uw0
欧州サッカー終焉もそう遠くないな
48名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:29:44.23 ID:Sg2d70dy0
まあ異常だわな。人件費が問題なんだろうがちょっと債務多すぎだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:30:39.26 ID:ETIfBjDN0
40億ユーロってえーっと、1ユーロ120円とざっくり考えて5000億円に近い。

それでもあれだけの年俸ってスペイン狂ってるわ。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:33:48.96 ID:lUkvyFse0
ファンドが投資する意味ないよね
放映権は大半がビッグ2が持っていってしまうし
51名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:34:46.51 ID:WyOIj/R/0
ベッカム法とか他リーグよりも優遇政策施されていてこの有り様
しかも以前の倒産法も問題だらけでモラルハザード全快だったし
52名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:35:37.20 ID:eNe2M/ahO
若者の半数近くが失業してる国だろ
脳みそは土人だから計算できないんだろ
53名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:38:17.73 ID:J9j/b0es0
一人に何十億出すのはいい加減止めるべき
54名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:39:18.25 ID:UG4DaNeEP
どこもブンデスみたいに健全経営すりゃええのよ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:41:44.15 ID:WyOIj/R/0
まぁブンデスも国や自治体に助けてもらってたからね
56名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:42:23.01 ID:AxRGrxG10
欧州中が忌み嫌うドイツの一強時代が到来しそう
57名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:46:51.75 ID:CsWGIoOz0
この状況でルーニーはまだバルサいきたいのかな
58名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:48:02.09 ID:lz6G6o4wO
それでも借金して補強するのがリーガだろ
給料払わない何てザラだしな
59名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:50:51.78 ID:3JAUjSwwP
ひたすら選手を売るのだろうな。
若手の出場機会が確保されるのでスペイン代表にとっては都合がいいだろうが。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:50:58.13 ID:+F4xZ16q0
今の代表の黄金時代も国が馬鹿みたいに金かけて
スポーツに力注ぎ込んだおかげだからな
61名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:51:15.11 ID:EFh8+tov0
欧州サッカーバブル崩壊で
世界最高峰リーグと言われたイタリアセリエAがコケて
スペインが国も一緒にコケる

イギリスプレミヤは外資の投資=クラブ経営は大赤字
ドイツブンデスだけが健全経営
62名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:51:47.64 ID:TEi+OVfkO
それでもCLベスト8に4チーム送り込むのがリーガ

来期もバルサ レアル アトレティコ ソシエダ4チーム勝ち進むだろうな
63名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:52:03.81 ID:2Ece8NKK0
サッカー界のギリシャだから
リーガはガチで死亡寸前

来季はすんなり開幕できるんか?
64名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:54:23.67 ID:EFh8+tov0
>>63
2年前からリーガのクラブがある12州はドイツに土下座して融資して貰てるんだぜ〜
65名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:55:20.45 ID:VyzTeYGoO
大変だなー(棒)日本は娯楽としてスポーツを楽しんでる身分とは違うんだろうなサッカーに対する価値観てのは
66名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:57:48.87 ID:3djyC4fQ0
CLでバルサとレアルがブンデスに負けたじゃないですかー
これからじゃなくてももう既にブンデスの時代ですよ
67名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:59:10.06 ID:+F4xZ16q0
外資から見てもリーガは魅力無さすぎて
まともな外資からは相手にされてないからな
よりつくのはクソみたいな奴らばかり
68名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:59:10.77 ID:+fODH+wLO
サッカーは糞ビジネス
69名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:59:11.16 ID:3KXJfy/q0
ブンデスリーガも1強やし頑張れよ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:59:19.65 ID:RNDwFvTo0
こんだけ注目されてて赤字なのか、やめちまえよ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 23:59:24.56 ID:ts3eVZyc0
バルサとレアルをそれぞれ六つに分けて
バリーガとレリーガでリーグすればいい。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:02:30.12 ID:lz6G6o4wO
サッカーに金使うくらいなら雇用対策した方がいんじゃね
73名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:02:42.87 ID:qXcfSLGmO
ドルトムントがビッグクラブになーるー?
74名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:05:15.50 ID:Byt6MEvf0
時代はブンデス
75名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:05:18.29 ID:uGGoARHVO
アホ国家スペイン
76名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:06:01.17 ID:3JAUjSwwP
>>68
ビジネスではないぞ。
金を儲けようとすると痛い目に遭う。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:06:08.22 ID:3A46+u3z0
カタルーニャとバスクは早く独立したいだろうな
78名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:06:49.14 ID:GSvQSRKY0
不況酷いらしいし何か騒動増えそうだなスペイン
79名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:07:34.86 ID:Z5oW11my0
もうオリンピックやめたら?w
80名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:08:43.97 ID:X3iWQTy/0
20代の失業率が60%のスペイン

遊びに回す金は無い・・byスペイン政府
81名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:09:09.11 ID:HZ0Jdh8u0
城がスペインいたシーズンに
カンプノウで何試合か見たけど
いつもガラガラだったなぁ
82名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:10:03.09 ID:GSvQSRKY0
失業率28%だっけか
とんでもない数字
よく大暴動起きないな
83名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:10:23.14 ID:XlbxBA510
借金なんてみんな踏み倒せばいいんだよ!そうだろ!?
84名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:13:56.26 ID:rKj2jBO90
ジダンがきたあたりからスペインリーグはやっと欧州トップリーグの仲間入り果たしたんだけどな。
また元通りの関脇、小結陥落か?
85名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:15:42.99 ID:tRIKwmdz0
ブンデスはこないでしょ
2強で強くはなるかもしれないが
華がない
健全経営という点ならブンデス最強だと思うが
86名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:16:38.33 ID:7y9AYvRvO
ロシアの時代来たな
87名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:17:26.85 ID:Rp21eA8n0
スポーツ上級委員会
とか、笑っちゃうようなネーミングやね…

なんで半官半民みたいなことばっかりやるの欧州は…とくにダメな欧州は
88名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:18:57.26 ID:Rp21eA8n0
>>44
バルサやレアルが
カスみたいな弱小クラブをホーム&アウェイで接待してる、
という方が適切だな
89名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:22:45.41 ID:zYnSFWnMO
なに5000億弱なんて対した金額じゃないさ

バルサとレアルに有利な組織にするかわりに
アジアどさ回りでもさせた金で負債減らせば良い
90名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:26:39.31 ID:T7k+NTmoP
溝畑のワールドバージョンみたいなもんだな。
借金OKなら、そらいくらでも強くできるわ、アフォらしい。
91名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:29:59.00 ID:pmdjNJVU0
>>90
先進国ドイツとの違いだよな
92名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:32:04.99 ID:1CfMfzL50
バルサとレアルだけじゃん

昔のバレンシアが強かった時代に戻らないかのう
93名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:37:02.54 ID:uGGoARHVO
スペインは国が破綻してる
94名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:38:59.73 ID:XeZTFeoa0
リーガとセリエは没落一途だな…
自転車操業のツケが今になって回ってきてるだけかもだが
95名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:39:12.57 ID:uV+svcTv0
>>85
ドイツは代表が弱すぎるよな
96名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:41:49.68 ID:CKno9d7B0
>>5
ドイツが腹をくくって欧州をドイツ帝国にするまで今のgdgdが続く
すべてはドイツ次第
97名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:43:28.12 ID:a1TCJpkMO
>>87
天下り率高そうな委員会だよなw
98名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:47:14.40 ID:8gv5uUFG0
>>45
バルサの方が金策には直結するけど、マドリーの方が健全に思えるな
99名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:04:29.11 ID:1O5OTdri0
>>95
は?
100名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:08:01.70 ID:VWqqKbA20
サッカー上位国=経済破綻ってイメージそのまんまでワロタ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:14:09.00 ID:XI00Zz5mO
ブラジル代表よりピーク値は劣るが安定性では勝っている強豪じゃなかったのか…?
102名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:17:50.03 ID:FFWu5Xy30
>>99
ここ15年以上EUROもW杯も優勝してない弱小じゃん
103名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:19:31.63 ID:lhaV5UkgO
>>100
だってサッカー選手かギャングじゃないと稼げないもの。
そら必死にもなるわ
104名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:22:57.89 ID:89kyA1U10
案外、Jにイタリアとかスペインの選手が来たりしてな
代表クラスはプレミアやブンデス行くんだろうけど、それ以外にもいい選手いるからなぁ
105名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:25:35.46 ID:IcGL9fIG0
>>96
もうするつもりがあろうかなかろうが、実質やってるだろう、メルケルやブンデスバンク(EU中央銀行)は
あとはどこでドイツ以外の国が切れるかの問題

>>104
日本に来たほうがいいと思うなw
ドイツで稼いでも本国に帰れなくなるかもしれんw
106名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:25:53.62 ID:Rp21eA8n0
いやよっぽど給料つまないと…
地理的にどれほどの僻地か考えないとさ
107名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:27:23.64 ID:ah+wJE8yO
スペイン人はクソ馬鹿だから仕方ない
108名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:27:32.23 ID:6edIbvdH0
セビージャとかバレンシアプレミアとかに刈られすぎだろ、しかもプレミアの中堅どころとかに
109名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:29:10.68 ID:CKno9d7B0
>>105
ドイツが腹をくくるというのは財政を一本化するという意味だよ
欧州の根本的な問題は金融統合してるにも関わらず財政統合してないことなんだから
110名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:33:24.26 ID:Z8/xkmt60
本田がロシアから変なスペインのチームに行かないか不安だぜ。

持ってるからさw
111名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:35:25.16 ID:ufv/L2yl0
歴史上、スペイン王室自体が何度か破産して借金踏み倒してる国だし
112名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:38:35.14 ID:7vLfp4hH0
サカ豚終了のお知らせ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:39:24.93 ID:DIbXN70gO
借金して補強して給料も払わんで強いと言われてもな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:42:11.99 ID:4XF+x/pJ0
放映権の問題さえ片付けば
アトレティコ、バレンシア、デポル、サラゴサあたりの名前の売れたクラブならアラブやロシアが買うんじゃないか
115名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:43:02.62 ID:0OMuD4lk0
ちょっと前までバレンシアとかラコルーニャが1位、2位になってた記憶あるんだが
今やバルサとレアルのリーグになってしまった
ラコルーニャは2部なんだな
116名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:44:08.53 ID:tRIKwmdz0
>>95
代表は強くなるんじゃね?

スペインのように

 バイエ組みで占めるドイツ

これからの代表は、そうなっていくのが主流かもしれない

現にイタリアもユーべが主流だし
117名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:48:40.92 ID:P9DmVCfT0
欧州サッカーバブル崩壊の危険性はやる夫で学Jリーグの旅ワールドツアー編で知ったが本当にヤバいんだな・・・
118名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:53:09.56 ID:6edIbvdH0
ニハトカフベチってまだ現役だったんだな
119名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:57:19.88 ID:RA+VgQaE0
カンテラ自慢の某クラブがまた綺麗な強奪したらしいな
120名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 02:10:30.61 ID:GglEhmti0
イタリアのセリエも大赤字で財政崩壊寸前
121名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 02:24:43.37 ID:/b4kmtPD0
他国に買収されるか崩壊か それが見えてる末路だな
ロエベみたいw あれも今はヴィトングループだろ
122名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 02:30:19.08 ID:cH6YRDjz0
>>114
今までリーガの買収って散々な結末にしかなってないのに、いまさら投資する奴いねーよ
123名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 02:44:23.79 ID:Jht4PrZJ0
リーガはクラシコを38回やって通算成績で上回った方が優勝でいいよ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 03:19:43.36 ID:v5kJShiW0
プレミアは英語圏最高峰リーグってのがやっぱでかいな
スペイン語圏も広いけど結局外資引っ張るにゃ英語の方が強いわな
125名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 03:58:52.12 ID:VsOItqaM0
>>104
アジア枠いらんわ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:08:37.33 ID:jhzhhfBv0
スペインはシエスタとかやって仕事サボってるから駄目なんだよ
あいつら大雑把でお気楽すぎ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:18:03.59 ID:qFazmwQZ0
>>29
ロシアリーグ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:19:37.87 ID:cxKmhlPM0
リーガ厨オワタ
129名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:28:32.97 ID:3ANEWDMQO
レアルでさえ銀行から金借り続けてるしな
ブンデスリーガ最高伝説
130名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:34:54.16 ID:mfSMGAMX0
広告とグッズ収入のために日本人選手を数人とりそうだな
あとはサムスンマネー狙いで南朝鮮かな
で実力さがって人気も落ちると
131名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:42:08.80 ID:PD11Irt0O
セリエのように落ちていくんだろうか…
132名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:42:50.79 ID:LSXArXk9O
これからはプレミアとブンデスの2強時代だな。
優秀なスペイン人選手も流れてきて、ますます発展するだろう。
他のリーグは上位2、3チームとその他って感じでCLだけ見れば十分。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:43:13.21 ID:pmdjNJVU0
人種差別とかいじめっていうのは相手を舐めてることが原因だから
香川くらいやれる奴ならアジア人とか関係なくユニ売れると思うんだよな
ブサイクでも実力のある男は人気出るのは世界中で同じだと思う
134名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 04:58:45.71 ID:s9+4tFVq0
放送権料の一括管理に反発した上位クラブが抜けだして
欧州統一リーグですね
135名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 05:54:20.27 ID:8rwzJpn60
財政はよくなくても
育成は最強だし、文化言語が共通する中南米の優秀な選手を獲得しやすいしで
そこまで没落しないと思う
136名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 06:05:24.04 ID:5Og2r8GpO
育成が良いだけなら育った若手買われていくだけ
137名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 06:30:51.28 ID:uGGoARHVO
オワコン
138名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 06:47:05.75 ID:Z6cd3+G6O
心はバスク人な人達はどうするんだろう?
139名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 06:58:12.11 ID:BbGYvSuB0
ラテンの国って金にルーズだね
140名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 06:58:52.88 ID:BRBPxDDP0
財政チートのくせにドヤ顔で他国リーグdisってたリーガ厨が大っ嫌いだったからメシウマだわー
141名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:12:09.47 ID:DlNVlAiv0
メッシはどうよしもない破綻リーグで得点を積み重ねているだけなんだな
142名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:18:39.46 ID:uGGoARHVO
算数もできない土人国家
スペイン
143名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:19:04.07 ID:hDbzQOCS0
破産寸前のアトレティコが金満スポンサーお抱えチームのヴォルフスブルクから
ジエゴを金で引き抜こうとしているのだから呆れる
144名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:23:06.35 ID:2nL/AtHbP
放映権料をやっと一括にするのかバルサやレアルの放映権収入は他のリーグのクラブより断然多い放映権料が入ってきてたけど、リーガ全体で総計するとリーグ・アンよりショボかったからな
放映権をまとめるのは当然だろう
一括で管理して、上位クラブには多めに分配or賞金額を多めにだすっていう風にすれば、レアルもバルサも反対しないだろう
というより今まで放映権が一括してない方が不思議だったんだよな
145名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:28:40.62 ID:uGGoARHVO
オワコン
146名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:28:44.97 ID:BNRMW5xBP
つかこんな小国になんでこんな強いリーグあんだよ
147名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:54:08.83 ID:31wlblynO
>>139
新大陸発見が原因の病気で今さら治すのは無理w
148名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:55:25.82 ID:9R5mytpvO
欧州サッカー収入[単位:億ユーロ]
02/03 A:55 B:26 C:16 D:3 E:14 計114
03/04 A:58 B:27 C:17 D:3 E:17 計122 
04/05 A:63 B:29 C:19 D:3 E:14 計128
05/06 A:66 B:31 C:19 D:4 E:19 計139
06/07 A:71 B:33 C:22 D:4 E:19 計149
07/08 A:78 B:34 C:19 D:4 E:23 計158
08/09 A:79 B:36 C:19 D:6 E:17 計157
09/10 A:84 B:36 C:19 D:6 E:18 計163
10/11 A:86 B〜E:? 計169
11/12 A:93 B〜E:? 計194
A:BIG5 B:非BIG5 C:BIG5下部 D:非BIG5下部 E:協会連盟
149名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 07:56:34.45 ID:9R5mytpvO
150名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 08:08:39.02 ID:oI1O/ZwEO
イタリアもスペインもやばいから将来的にはプレミアとブンデスの2強になりそうだな
151名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 08:24:15.95 ID:k/bSQB2N0
世界一儲かってるリーグじゃないのか
152名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 08:27:08.64 ID:6jBwlXEW0
フランコ「ほら見てみろ。だから俺は民主主義なんて糞だって言ったろ?」
153名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 08:39:21.04 ID:uGGoARHVO
欧州ってなんでこんな糞なの
154名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 08:44:32.75 ID:PssC09n70
貧乏国なのにスポーツに金かけすぎだろう。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 08:52:05.52 ID:FqF9FpV70
スペイン助けてくれよ日本政府

もう中韓ばっかりに金使うのほんと簡便
156名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:02:47.97 ID:g84NUYZ30
どんどん金持ってる外人に利権を売ればいい

そして日本のサッカーの底上げじゃあああああああああああああああ
157名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:03:03.76 ID:l4RruXusO
分かりやすく言うと
クラブオーナー→儲からなくても長期に大金出せるひと→資金的余裕が即座に担保される→オーナー同士のビジネスの話が早い→ビジネスで儲かる
これが価値だったんだが、不景気になってビジネス広げる話はがた減りだし
成金だって構わないから「今」金があればいい つう安定より目先ビジネスに食らいつくほど不景気
だからクラブの価値が落ちてきてる
これはサッカーや野球とかだけでなく欧米全てのスポーツビジネスに関わってる
158名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:09:31.46 ID:Lv/7Z7Vb0
リーガは放映権料収入が去年ブンデスに越された
159名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:19:15.03 ID:uGGoARHVO
崩壊間近だな
失業率30%のアフリカの第三世界並みのオワコン国家スペイン
160名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:21:09.12 ID:rRLveeyQ0
日本人たくさん取れば日本のスポンサーがつくだろう。
161名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:25:03.34 ID:FqF9FpV70
それはそれで嫌だなー
162名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:29:13.93 ID:4mzv9j460
>>159 むしろサッカーに貪欲になるからスペインはこれからもっと強くなると思う
163名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:05:58.91 ID:c3gChTTSP
>>92
バレンシアの強さもバカな放漫経営の下にあったに過ぎない
164名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:12:21.56 ID:6ZIcFBWl0
セビージャが破綻寸前てなぁ
バレンシアもやばいんでしょ?
165名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:25:55.57 ID:L8SLJU1vP
>>164
セヴィージャは選手を切り売りしているが、破綻寸前ではないぞ。
400億円近い負債を抱えたヴァレンシアは当てはまるが。
166名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:42:17.11 ID:LXnWVw6l0
こういうのを助けるのを覚悟してEUを立ち上げたはずなのに何も救済しないドイツ
自分たちで作った借金は自分でどうにかしろと言うならEU解体するか財政統合するかしろと言いたいね
167名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:45:16.82 ID:bLpeoUX30
欧州サッカーは今は空前の好景気だろう。給料とかもいいしな
それが終わる前に金が上手く回る体質にしておきたいだろうなぁ
168名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:45:42.05 ID:L8SLJU1vP
>>166
東独との統合で膨大な費用がかかったのに懲りたのだろう。
169名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:46:30.91 ID:uGGoARHVO
借金だらけの欧州スポーツ
アメリカのスポーツビジネスのほうが数段上
WWEとかな
170名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:54:46.88 ID:0gnONgZJ0
ブンデスもバイエルンの1強でつまらねえだろw
まだ2強のリーガのほうがマシだ
171名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:57:31.86 ID:mqubKj3P0
EUは完全に失敗作
PIGSが抜けるのかドイツが抜けるのか時間の問題
172名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:59:27.90 ID:7BHALDG+T
緊縮財政に未来はない
173名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:06:06.44 ID:qSF3v/G20
リーガ  経営、財政危機で終焉を迎えている
セリエ  経営危機、不正が健在する真っ黒リーグ
ブンデス 全てにおいて順調
プレミア 見る側、投資する側、やる側にとってもっとも魅力的なリーグ

客観的に見るとこんな感じ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:06:43.53 ID:Y04j81ZS0
アラブマネーもこないだろうな。リゾート開発に許可でなかったからマラガのオーナーなんてぶち切れて情熱なくなって手放したがってるし。
サッカーには金だしてほしいが他は許可出さないとかスペイン人傲慢だと思ったわ
175名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:14:10.91 ID:wjzYBcPv0
降格チームの主力が2部でのプレーを嫌い他チームに引き抜かれるのはリーグの常だが
ビジャレアルが降格したときリーガのチームじゃなく
資金力に乏しいセリエのフィオレンティーナにハゲタカされてるあたりが
リーガの末期性をよくあらわしてる
176名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:15:12.11 ID:GSvQSRKY0
スペインの失業率ってボスニアとかギリシャとかセルビアとかと失業率同じくらいなんだなw
紛争でもしてんのかとw
つか欧州失業率高杉。アジア見習え。
177名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:17:42.41 ID:uGGoARHVO
欧州はアホ土人ばかりの欠陥国家の集まり
178名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:50:23.32 ID:6ZIcFBWl0
>>165
そうなのか
セルタもあんなんなってしもたし
どのリーグでもあのクラスのチームが好きだから残念だ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:02:31.55 ID:DJLjWdaDi
>>152
スペインに関しちゃ真面目にフランコ独裁政権は安定していたから洒落にならんw
180名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:19:13.08 ID:uGGoARHVO
借金リーグばかり
181名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:20:10.81 ID:N4RenVy6I
これでオリンピックやろうとしてんだから自殺行為やん
182名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:23:16.98 ID:4NV2SG7h0
これでマドリー、バルサのリーガ脱退→欧州スーパーリーグ発足の動きが加速
そこまでは行かないか
183名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:31:21.47 ID:uGGoARHVO
スペイン人は毎日仕事もせず何してんだろ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:35:17.35 ID:rRLveeyQ0
2部のサバデルだっけ?
あそこも日本人オーナーに金出してもらっといて日本人獲得にゴネてるみたいだしな。
スペインは投資には不適格。
185名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:42:53.38 ID:pyszY8nd0
破綻したら受け皿はどこになるの?
ワールドクラスなら欧州他のリーグでできるだろうけど…
186名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:45:40.18 ID:Ww6vi4VdO
サッカーと闘牛しかない国で、、、

サッカーって何なん
やはり金の無いブルーカラーが好むスポーツってマジなんだな
187名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:52:38.57 ID:Rp21eA8n0
>>180
欧州サッカーって運営のノリが公共事業なんだよ
ビジネス的な規制が多すぎ 人口とか参加クラブの数が増える事をさして自由だろ、とか言ってるんだから
もう全然話にならない
188名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:57:56.78 ID:Zd24hceIP
セリエは貧乏なだけで財政は健全になったんだよな。確か。ミランと珍テルはやばいらしいけど
ナポリも今の会長になって身の丈超える経営はしてないし
189名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:00:02.91 ID:h5fPcQGZi
正直、スペインは州ごとに分裂

イギリスはスコットランドが独立して崩壊
190名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:06:20.12 ID:uGGoARHVO
経営がずさんすぎるわサッカー
給与未払い当たり前の世界最高峰リーグ

日本のインディープロレス団体なみの金の管理のずさんさ
191名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:07:10.63 ID:pzTv5hCwO
リーガさまあw
192名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:10:21.56 ID:8jTTuX6w0
放映権料の一括管理に踏み切るのか
NPBがまた置いてかれてしまう
193名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:11:18.78 ID:uU9TBXvwO
>>183そうだよな 国民の大半が無職なんだからなにしてんだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:13:25.67 ID:M6SydK1N0
サッカーゲームのFMでもチームの予算枠を超えて選手を欲しがってしまうから気持ちは分かるw
195名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:14:34.65 ID:LVOAQJZvO
日本人だってJリーグ悲惨な事になってスペイン人からざまあとか言われたら嫌だろ?
196名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:15:52.70 ID:03esJSRG0
何故さっかあは不人気になったのか?世界で人気だったのに
197名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:16:52.47 ID:uGGoARHVO
スペイン人は無職でサッカーやるのとみるだけか
くだらねー
198名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:21:12.14 ID:+qKzrOrf0
週刊サッカーマガジン 2013 5/7

ジャック・ティベール
著者プロフィール
フットボール・ジャーナリズム界の重鎮。
ヨーロッパで最も権威のある「フランス・フットボール」誌の元編集長であり、
サッカー界のみならず、各方面に広い人脈を持つ。
詩的であり、哲学的でもある筆致のファンは多く、84年より弊誌で執筆を続ける。

私は、道徳上あまり良くない、子供たちにはとても聞かせられない話を知る欠陥ジャーナリストの一人だ。
だから、2012-2013シーズンのチャンピオンズリーグ準決勝の組み合わせ抽選についても、私は笑わずにはいられなかった。
むろん、午前中にウィスキーを飲み過ぎたわけではない。

---------- 中略 ----------

スペインの2大クラブ間の戦いと、ゲルマンの2大君主の対決が実現していたら、
同国チームの対決はうんざりなので、大会は台無しになっていたかもしれない。
今シーズンすでに、6度のレアル対バルサがあり、ジョゼ・モウリーニョのレアルが3勝2分け1敗という戦績を残している。
ドイツの2クラブは、3度しか対戦していないが、バイエルンが優勢だ。
いずれにせよ、チャンピオンズリーグの組織とスポンサー、テレビ局の利害のために、
キャビアと塩付けキャベツの混ぜ合わせが望ましかったわけだ。

もちろん、私を含めた毒舌家たちは、いくつかの抽選方法を知る。
台の上の透明な大きな球形の器の中に4つの球があり、2つは冷凍機から取り出されたもので、他の2つは電子レンジから持ってくる。
その後、レアルとバルサが第2レグをホームスタジアムで戦うことを確実にするために、
つまり、大きな収益をクラブとUEFAが得るために、2つの熱い球のうちの1つと、2つの冷たい球の1つが、魔術師の手の中で区別できるように配慮されるのだ。
ここに記した方法は、かつては存在したが、今はもう存在しないという。
フットボールの世界は政治の世界のように完全に模範的なものとなったらしい。
ただ、4月23日にバイエルンはバルサをホームに迎え、5月1日に敵地で第2レグを戦う。
そして4月24日にドルトムントはホームにレアルを迎え、4月30日に敵地で第2レグを戦う。
199名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:21:39.08 ID:E55sp5Dk0
放映権がどうとか今だに言ってる馬鹿さ加減が笑える
犯罪者デルニドがまたしゃしゃり出てるし
200名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:23:10.00 ID:+qKzrOrf0
もちろん、私を含めた毒舌家たちは、いくつかの抽選方法を知る。台の上の透明な大きな球形の器の中に4つの球があり、2つは冷凍機から取り出されたもので、他の2つは電子レンジから持ってくる。

その後、
>>レアルとバルサが第2レグをホームスタジアムで戦うことを確実にするために、
>>つまり、大きな収益をクラブとUEFAが得るために、2つの熱い球のうちの1つと、2つの冷たい球の1つが、魔術師の手の中で区別できるように配慮されるのだ。
201名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:23:31.05 ID:t+pTtoeK0
無職が増えるとなぜかサッカーが大人気になる
202名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:26:32.39 ID:uGGoARHVO
八百長、無職のための貧困ビジネス
サッカーの正体
203名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:27:11.13 ID:dX8ttnrE0
バルセロナ=バルセロナ市民だけで構成

レアルマドリー=マドリー市民だけで構成



全クラブがビルバオ化すればいいだけ。
外国人を雇う理由などない。
全世界のクラブが地元構成のみにしてくれればいいのに。

FIFAや各大陸協会らは移籍自体を禁止しろよ。
204名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:29:38.29 ID:bec+RyIO0
長友オワタ
205名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:35:14.23 ID:FqF9FpV70
お前ら忘れてるだろうけどJリーグも他人事ではない
206名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:49:08.65 ID:eJT3H9Qa0
>>5
マジで第四帝国来るかも
207名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 13:49:36.07 ID:K2rnBZFj0
大丈夫だよ Jリーガーは金より夢を追ってるすばらしい若者たちだからってサカ豚が言ってたから
選手の給料を半分にすればいい
208名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 14:29:58.23 ID:3dMv1i1U0
11人でやるスポーツなのに、選手1人あたりのサラリーが高すぎなんじゃね?
209名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 14:51:28.34 ID:Rp21eA8n0
>>203
>FIFAや各大陸協会らは移籍自体を禁止しろよ。

完全に時代に逆行する発想だし、そもそもEU法違反でしょ。
サッカー選手は労働者ではない、地元を代表する特別な存在なので特別法を作ります
なんてできるわきゃーない。そんな神聖不可侵な存在になれるわけない
210名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 14:53:16.03 ID:Rp21eA8n0
>>208
給与を抑制するには、全てのクラブが一斉にやらねばならない
しかし多すぎて、というか「範囲が曖昧すぎて」そんなことは出来ない

入れ替え制がないアメリカは簡単に給与を抑制できている
スポーツリーグというのが、戦力不均衡に異常に敏感な、特殊な「商品」であることを
よーくわかっている。

商品だと思ってはならない、とかいうお為ごかしが欧州サッカーだからこうなる。
211名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 14:54:02.58 ID:s2iJpzOl0
リーガ所属クラブの負債ばっくれを発端にした
銀行の連鎖倒産によるスペイン経済の破綻を期待している
212名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 15:40:45.84 ID:XhASutNJP
アブラモビッチが最初に買おうとしていたのはリーガのクラブだったらしいけど、色々なしがらみがあって、買いやすいチェルシーを買ったらしいよね。
もし、アブラモビッチがそのままリーガのクラブ買ってたら、リーグの価値が上がって、こんなことにはならなかったかもしれない。
スペイン経済が問題に上がってるけど、根本的な問題はリーグの体質なのかもね。根は深いよね。
213名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:05:12.98 ID:uU9TBXvwO
スペインは生活保障が充実してるの?
経済破綻してるけど自殺多発、ホームレスや餓死とか聞いたことない
ただマスメディアが報じてないだけかもしれないが
214名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:06:31.59 ID:t+pTtoeK0
>>205まさか 今若者にはサッカー断トツ人気なんだぞ
野球なんかあと10年したらファンが消える
215名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:08:36.15 ID:F1iH/GHWO
>>214
首都圏プロ野球チームの外野席なんて若い奴の方が多いけどな
216名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:09:14.94 ID:TnsxwHieO
まず王室がRマドリーの支援やめることから始めようよ
217名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:27:48.72 ID:U2zRkPqd0
>>213
大袈裟に言えばスペイン内戦の頃から経済破綻が常態化しているからなあ
いまさらだれも驚かないし、騒がない

まあアンダルシアあたりの呑気な気候の土地に住んでみろ
頭の中が極楽になって、みるみるうちに怒る気力がなくなってくる
218名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:29:56.87 ID:uU9TBXvwO
>>217え…でもどうやって生きてるの? 家賃やら無料なの?
219名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:33:01.27 ID:F1iH/GHWO
>>218
NHKでやってた南欧ドキュメントだと、
親の収入にたかってる若者が多かったな。

日本語で言う「脛かじり」だ。
220名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:34:52.22 ID:f1RyzyNpO
格差が更に広がってメッシやCロナが今以上に得点しまくるかな
221名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:39:29.19 ID:eIi/4qPg0
この負債って誰から借りてんだ
日本国債と同じで誰も返せと言わないのか
それなら増える一方だろ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:49:25.04 ID:3vf2zNfpO
Jリーグも赤字のクラブばっかなんだろ
223名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:51:45.32 ID:rZEjlsws0
Jのは赤字だったていうレベル
スペインは赤字とか帳簿付けてるのかすら謎なレベルの負債
224名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:52:40.13 ID:3DNEKYr70
これでスペイン人獲れる




と思ったらリーガ二部からブラジル人、東欧人が来る
225名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:54:27.10 ID:loofIVpm0
>>218
スペインでは生活に困ると裕福な親戚に頼る
中国の大人の食客制度に近いかもしれない
頼れば安ワイン飲みながらサッカーを見るぐらいのつつましい暮らしは出来る
226名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:54:50.75 ID:Rp21eA8n0
>>219
南欧って福祉も家族でやってね、って発想だから
息子を家に置いておくメリットは将来的にはあるって事になりやすいかもな
日本も福祉は南欧型なんだよな…
227名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:55:04.55 ID:sz7Qkl2k0
一定の額以上使うチームから贅沢税取って配分するようにすればいい
228名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:55:58.01 ID:2je4CBmS0
>>224
東欧人なら別にいいわ
チョンばっかでうんざりだからな
229名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:59:21.39 ID:U2zRkPqd0
>>218
家賃を払うほうは、金がないと「今度払うから」と問題を先送りにする
家賃を取り立てる方も「じゃあ今度な」と面倒臭いことはすべて先送りにする。

スペインという国全体で、明日から本気出すと考えている。
比較的勤勉なカタルーニャあたりはちょっと雰囲気違うけど。
230名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:01:56.45 ID:DaqG410fP
大雑把に1ユーロ130円で40億ユーロって事は5200億!


何でたまけり組合ごときがそんな負債抱えられるんだよそもそも?
231名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:03:26.04 ID:TnsxwHieO
>>224
お前がスペインの選手だったら、欧州内にいくらでもEU国籍選手として雇用の口があるのに、
言葉も通じない、帰省には半日かかるような遠国に出稼ぎに行くか?
232名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:03:32.22 ID:uGGoARHVO
サッカーは赤字事業
国を滅ぼす負債生み出すだけ
意味あんのか
233名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:04:19.95 ID:DIbXN70gO
リーガオタに財政の話しすると何故か荒らし認定されるぞ
234名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:06:49.91 ID:U2zRkPqd0
>>232
サッカーは事業じゃないんだ。人生なんだよ
235名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:08:41.90 ID:aIWSprWhO
カタール系、サウジ系、UAE系の代理リーグにる日も近いな…
そこにアメリカ資本が入り込んで来たら、代理戦争になるかもね
236名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:15:35.56 ID:5BjJYAO0O
>>1
本田が12月まで待って、タダで行ってあげればいいじゃない。
237名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:15:46.96 ID:WlOKY0Sl0
イングランドと同様スペインも大航海時代の遺産で世界中から多大な怨みを買ってるから、
かつての大敵や宗主国を、カネの力で隷属させるゲームは意趣返し染みてて盛り上がる
238名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:25:33.23 ID:dqU9UMPz0
サッカーはCLは面白いが
各国のリーグは2〜4チームくらいで回してる気がする
NFLとまで言わんがもう少し色んなチームが上位に来て欲しいのだが
239名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:27:02.75 ID:leFWK+yg0
二強から絞れよ
240名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:27:49.12 ID:TnsxwHieO
そんなあなたにJリーグ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:30:18.09 ID:RQSmZOST0
 
 
それなら日本銀行券を刷ればいい、とアホウさんは言いました。
 
242名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:30:24.36 ID:77BGqoSnP
>>144
一括にするとレアル、バルサの収入が減るから、反対されて今まで実現しなかったんだけど。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:35:11.13 ID:Rp21eA8n0
>>238
だからCL常連とそれ以下でリーグを完全に分けてしまえばいい
そういうスーパーリーグの話をすると足を引っ張る話しか出てこないけどね欧州は
244名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:39:50.24 ID:VSj3S5UN0
確かCLのバレンシアのホームゲームで空席がちょいちょいあって驚いた
だいぶやばい事になってるんだな
245名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:42:51.89 ID:pyszY8nd0
選手はとれなくてもコーチとかJリーグに来ないかなあ…
Jリーグでなくてもユースとかでもいいけど
246名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:52:30.53 ID:hDbzQOCS0
マジでおかしい
2強以外のチームを破産寸前まで弱体化させてそんなチームから
放映料を搾り取ったメッシクリロナがアホみたいにゴールを量産する
給与未払と隣り合わせのチームだらけって他のトップリーグでこんな酷いのはないだろ
247名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:54:37.19 ID:6zZDZkA60
ブンデスは、経営がしっかりしてて
しかも強いなぁ。よく知らんけど。
248名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:57:54.90 ID:EMoD7Qog0
二強以外はカス、という誤った印象が強過ぎるので日本では無理
249名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:58:23.87 ID:uGGoARHVO
何故、先進国である日本がスペインみたいな三流国のお遊戯をありがたがって
みなきゃいかんのか

電通いい加減にしろ
250名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:59:51.24 ID:1pNEz0Or0
>>214
人口を考えて見ろ
高齢化社会だから少なくても後30年はプロ野球は続くよ
251名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:00:19.79 ID:DIbXN70gO
二強以外カスつうか二強以外が借金しまくって補強するしかないのが問題
252名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:01:43.34 ID:Y04j81ZS0
リーグだけ見るならプレミアが面白いかもなあ。
中位のクラブでもホームだと要塞化して上位チームでも勝てない試合あるしな
253名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:02:51.67 ID:dNKtDRYN0
二強が弱いリーガエスパニョーラなんて貧乏な地元民しか見ないからしょうがない
254名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:06:25.76 ID:zYnSFWnMO
サッカーの選手一人取るために野球とバレーのプロチーム解散させて
足りない資金補填したチームってバルサだったっけ?
255名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:09:45.85 ID:DdZORq3N0
運営体質が云々というより、スペインは国中あげての大不況だから
殿様商売が曲がり通らなくなっただけだと思う。
256名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:17:44.26 ID:FeGmq+CH0
まあ、時代はブンデスとプレミアの2強体制屁と行く感じだな。
スペイン、イタリアの経済的没落で。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:25:25.50 ID:Zh2DgF3X0
レアルマドリーとバルセロナという世界的ビッグクラブがいるばかりに
他の普通のクラブが身の丈にあわない出費をして選手を集めることになる
もうメガクラブだけの国際リーグをつくればええねん
258名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:49:00.38 ID:uGGoARHVO
欧州のサッカーは人件費90%とか頭おかしいビジネス
259名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:52:18.80 ID:3BaqlFCBQ
EUも南米もサッカーばっかりやってるから経済がダメになる
260名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 18:58:42.18 ID:uGGoARHVO
スポーツの本場はアメリカ
261名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:08:45.17 ID:Xwzci9uMO
※そもそも副業の代表戦ばっかりしてねーで、本業のリーグ戦をしっかりやれ!と言いたい。
262名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:11:39.41 ID:plFk3lqq0
国が傾いてるのに呑気にサッカーやってる場合なのか
263名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:13:56.73 ID:Rp21eA8n0
>>261
だって副業命令(拘束権限)を出す
FIFAとかいう団体への信頼度がメチャクチャ高い文化だからこうなる。
264名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:14:02.35 ID:HlPjtedRO
四大のうち、二つが財政難の国なんだよな。
財政難リスト
スペイン・ポルトガル・ギリシャ・イタリア
ドイツはユーロ安で金持ちだから、ウハウハだろうな。
265名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:15:21.93 ID:n/PerPfl0
世界の富豪の出番だ
スペインのチーム買いまくってくれよ
リーガはテクニカルだから好きなんだ
266名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:16:53.40 ID:HlPjtedRO
>>265
日本にもそんな金はない。
従業員の給料上げようぜ。
267名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:19:46.63 ID:WlDAbiTfT
やっぱりJリーグがいいよね
268名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:20:54.29 ID:uGGoARHVO
借金地獄の世界のサッカー
269名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:28:44.04 ID:dNCClNz60
まず配分を順位に応じて平等にしろよ
270名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:37:23.08 ID:cH6YRDjz0
リーガは良い選手を次々と生み出してくれて、しかも財政難だから安く売ってくれる
他の欧州クラブにとって格好の餌。これからも選手供給してくれ
271名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:51:27.65 ID:gdV5hHBY0
>>265
だからといってユダヤ資本に買収されるのは嫌だなあ
まあユダヤはスポーツにあんまり興味なさそうなイメージあるけど
272名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:55:56.47 ID:DIbXN70gO
それでも無茶苦茶な補強辞めないのがリーガ
273名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 20:02:45.20 ID:cH6YRDjz0
外資を最も嫌う気風のリーガに世界の富豪が集まるわけないだろ
プレミアみたいに歓迎してる訳でもなし
むしろ富豪にイチャモンつけて追い出してるような感じなのに
274名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 20:11:51.33 ID:P9DmVCfT0
ボスマン判決だっけ、アレが今の年俸インフレ発生させたと聞いてるがバブルの行き着く先は崩壊だ
それがゆっくり崩れるか大崩壊かが問題だ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 20:15:15.19 ID:nIdD91oT0
>>255
まかり通る
276名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 20:17:23.53 ID:iDe1vhSl0
>>273
レアルを省いてリーガはかなり寛容に外資受け入れてるだろ
バルサもカタールとかのオイル系外資に頼ってるしマラガとかも
外資を最も嫌う気風はセリエだな
ローマがセリエでは珍しく外資受け入れみたいになてるけどイタリア系アメリカ人だし結局イタリアはイタリア人しか認めない
心配しなくてもリーガは経済復活すれば外資がすり寄ってくるよ
277名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 20:24:53.04 ID:uGGoARHVO
イタリア、スペインとサッカーは国を崩壊させるだけ
278名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 20:43:39.61 ID:XI00Zz5mO
>>276
>マラガ
自治体ぐるみで中東の王族を締め出して
地元のビール会社をスポンサーにしたと聞いたぞ
279名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:08:51.48 ID:uU9TBXvwO
>>262サッカー奪ったらあいつらのストレスどうやって発散させるの?
サッカーは貧困のガス抜きに最高な道具なのに
280名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:10:57.13 ID:t+pTtoeK0
>>225裕福な親戚なんかいない人間が多いんしゃない?
281名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:14:07.63 ID:uU9TBXvwO
サッカーにまで新自由主義政策かよ…
まるで政治と同じ
282名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:16:37.17 ID:qHjdzoJ00
>>279
ニートにストレス?
283名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:16:59.18 ID:uGGoARHVO
底辺、無職の娯楽
貧困ビジネス
284名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:21:57.10 ID:uU9TBXvwO
>>282日本の無職と外国の無職は野蛮度が違うです
285名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:30:45.87 ID:zNRNFoxQO
スペインって国自体がヤバイもんな
286名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:33:14.06 ID:t+pTtoeK0
破綻破綻とかいうのに日本のほうが殺伐としてるのはなんでだ 生活保護叩きなど
287名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:33:56.04 ID:uGGoARHVO
アメリカはNFL,MLB,NBA,NHLに加えてWWE,UFCまでスポーツエンターテイメントの本場
欧州の貧民国とは格が違う
288名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:37:49.42 ID:XI00Zz5mO
アメリカの四大スポーツを束にすると世界全体のサッカーと同等の規模になると言うのも相当だな
一国でそれかと
289名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:40:39.11 ID:L8SLJU1vP
>>287
ならば何故アメスポは世界で受け入れられないのか?
290名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:04:16.91 ID:qHjdzoJ00
>>289
NBAあたりは世界でも人気あるんじゃない?
291名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:20:25.45 ID:t+pTtoeK0
あまりないよ まずバスケは身長ないと始まらないし
奇人と差別してるやつも多い
292名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:53:21.62 ID:NA032SSB0
ヤバイからせめてサッカーだけでもって国なのにサッカー終わったらどうなるの?
293名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:01:20.27 ID:IJf8HihD0
Jリーグも秋春制にしたら、草刈場になったリーガエスパニョーラから
選手を引き抜けるのに
294名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:06:23.24 ID:IJf8HihD0
>>222
Jリーグはクラブライセンス制度になって
各クラブ、赤字は連続3年、債務超過は1回でライセンス剥奪されてJリーグ追放でアマチュア(JFL行き)になった
295名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:09:47.78 ID:BUR7OqRa0
リーグ1でマルセイユの八百長が発覚する前をふと思い出す
選手の脱税発覚だけで終わればいいけどね
296名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:11:01.27 ID:WK5ykwY/0
コンフェデやってる場合じゃねえな。
決勝なのに地上波ないし
297名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:23:33.83 ID:0U8UZBLaO
【サッカー】メッシ、年俸半減も。スター選手にも容赦ないリーガ・エスパニョーラの緊縮財政策★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
298名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:30:49.14 ID:RXSOzVDU0
>>287
F1がマイナーな国だけどな>アメリカ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:36:40.20 ID:NoteqlJy0
>>287
NFL見たいに放映権料分配してリーグの戦力均衡図らないと、数チームだけ突出したところで
リーグそのものが廃れちゃうんだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:51:50.53 ID:1kamY7VFO
NFLヨーロッパは赤字で撤退したから、そこの国だけで回せないときついよなぁ
今は中国NFL、中国NBAがあるけどどうだろう
301名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:55:47.36 ID:S0DTl9xx0
プレミア1強時代来るか!?
302名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:02:41.21 ID:NoteqlJy0
>>300
地本が盛り上がらないときついよね。
観客ガラガラな試合を世界中に放送しても盛り上がらないし。
303名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:11:09.12 ID:MmMY+QP10
日本の選手の移籍に関してはいい事なのか?
304名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:27:19.30 ID:fmhjUPdx0
スペインwwwwwwww
失業率27%wwwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:29:43.08 ID:MIJNhMgb0
>>271
欧州サッカークラブの中ではかなりユダヤと関係が深いであろうプレミアのトッテナムは全然金使わないからな、リバポ以下の予算しかない
306名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:37:03.35 ID:AYT0JWpK0
>>278
スペインの不景気に嫌気がさして撤退したんだって
307名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:39:08.12 ID:mfO/Ttg80
2強以外ノーチャンスになってつまらなくなったよなぁ
デポルとかバレンシア、セルタが元気だった頃は楽しかったけど
308名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:39:30.25 ID:MNVJo4aPO
貧乏国がサッカーでドヤ顔してるだけか
309名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:45:56.29 ID:ryf7oweY0
40億ユーロって5000億円ってことかね
310名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:49:59.92 ID:fmhjUPdx0
http://ecodb.net/ranking/area/D/imf_lur.html

ヨーロッパの失業率ランキング
311名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:23:02.71 ID:MmMY+QP10
これによって、イブラ&チアゴ移籍みたいな大きな変化が起きるぞ

メッシが他リーグ移籍とか普通にありえる話になった
312名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:44:44.75 ID:vvnfpdhN0
>>274
これがビジネスなら崩壊するが、サッカーは娯楽であり
富豪にとっては自分のステータスや地位利用するために赤字を補填するだけの価値のあるものだからね

そういう富豪のいる金満クラブにとってはバブルはバブルじゃない
ただその手の金満クラブがバブル現象を作り出し他クラブの赤字を助長してるんだけど
313名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:46:43.07 ID:vvnfpdhN0
>>276
国外のスポンサーがつくことと外資受け入れを一緒くたにしてる時点で話にならんわ
314名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:46:45.20 ID:myurCwNo0
ハヨ酸欠すれたテレ
315名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 05:44:13.31 ID:AYT0JWpK0
>>311
バルサはユニセフとカタール系の外資入ってるから安全
レアルは本質的に国営だしこの2チームは安泰
問題はこの2チーム以外でスペインが大不況で外資がリーガに魅力を感じてないのが痛い
316名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 06:39:50.08 ID:sralauUw0
健全経営出来てるのってブンデスくらいじゃないの
317名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 06:40:55.13 ID:MmMY+QP10
>>315
いやユニセフには逆に金払ってるからむしろ危険
カタール系のスポーンサーがついたけど
現状でも借金まみれなのがバルサ

しかも、放映権の収入はリーガ全体でバルサとレアルで大部分を取ってたかなり格差のある状態から
放映権の一括管理で格差が是正されたら、収入がかなり減る事になる

しかも、緊縮財政政策で早期の借金返済を求められたらさらに苦しい事になる

一番年棒高いメッシが一番放出される可能性が高い

しかもメッシとしても、脱税の追及が厳しくなってこの国では脱税できなった
もう旨みがなくなった

金の流れから見た場合
メッシの他リーグ移籍の可能性がかなり高くなった
318名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 07:41:15.84 ID:1lI70Vem0
>>317
メッシは逃げたら脱税で厳しく処罰されるだろうから逃げられないよ
スペインに正しく納税し続けるしかない
319名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 08:34:53.75 ID:TuKbdWxdO
スペインはオワコン
仕事ないから暇潰しにサッカーみるだけのオワコン国家
若年失業率50%で国がよく成り立つわ
320 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/01(月) 09:41:44.86 ID:Q/4mGEVb0
やばいな
321名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 09:49:18.66 ID:+ulhBb28O
クリロナ「とりあえず、俺ユナイテッドに帰るわ」
322名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:26:33.16 ID:TuKbdWxdO
欧州オワタ
323名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:34:51.89 ID:L8PCe5hw0
やっぱ健全経営のブンデスだな、次にくるのは。
324名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:36:45.39 ID:j1x4P6rp0
>>295
ビジャレアル降格の原因になったラージョ対グラナダの談合試合とか
叩けば埃がいくらでも出そうなのが
325名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:52:10.93 ID:/t7xc5E10
>>317
カタールのスポンサーも積極的に入れたわけじゃなく
クラブの財政上ソシオの大反対くらいながら已むに已まれずクラブ理念捨てて入れたからなあ
326名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:33:46.62 ID:OC4nRpVy0
>>315
バルサの場合は外資でもスポンサー契約だから今の予算と負債からしたら根本的な解決にはならない。
チェルシーとかPSGみたいにパロトンが湯水のように金を出すってことじゃないから。

そんで放映権が大きくソシオ制のマドリーとバルサが実はこれから危なくなる。
ソシオ制だからチェルシーみたいに大富豪がオーナーになって金出すとかできないから。

でもバルサはソシオやファンがカンテラ重視だからカンテラ上がりの選手を使って給与を
抑えて費用対効果を考えた外国人を使えばやりくりはできそう。
問題なのはマドリーだよ。。。
327名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:38:52.13 ID:TuKbdWxdO
スペイン無惨
328名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:29:33.44 ID:TuKbdWxdO
EUは終わってる
329名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:56:34.26 ID:5g7c/7LF0
そこでまずはメッシになんくせつけて毟り取ったんだろ
バルセロナはカタルーニャの独立運動もあってスペイン政府としては目の上のたんこぶだしな
330名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 16:41:09.76 ID:aW+HVzCI0
リーガは事実上破綻しているが2強に放映権料を集めてチームを強化させている
他のリーグは放映権料がリーグ全体で分散するから損だな
331名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:47:59.23 ID:2HyVE+x+0
総額40億ユーロの負債て
332名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:51:49.63 ID:2HyVE+x+0
さっき発表されたスペインの失業率26.9%だと
40億ユーロ返せるわけねーな
333名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:00:50.89 ID:8kl0G312Q
緊縮財政じゃドンドン悪化するな
334名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:05:43.82 ID:RhDQyecD0
強豪も負債酷いらしいからなー
一歩間違えれば、エールディビジよりも酷い惨状になりかねない
他クラブのカンテラから選手強奪する事にも対策するみたいだし
強奪カンテラが売りのバルセロナとか地味にやばいw
335名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:11:24.25 ID:N1BZ26k+O
玉蹴りがつまらないから不人気なだけ。死ねヘディング脳
336名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:13:39.27 ID:BKgAP7PMO
>>332
四人に一人無職かよ
337名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:14:08.62 ID:4DK/+B8t0
金がないのに年俸だけは一丁前
張りぼてすぎるだろw
338名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:17:23.97 ID:Sqk4pAkr0
レアルとバルサみたいなチームだけでリーグ構成したとして
上位以外赤字続出だよな年俸だけ高くて
だったら格差はむしろないと駄目じゃね?
アブラマネーがあれば別なんだろうけど
339名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:17:34.35 ID:1ZnWyJmMO
スペインにおけるサッカー

朝鮮におけるサムスン

はかなり似てると思う。

ハリボテに近く、なくなったら何も残らない。
340名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:19:19.14 ID:brtS79x10
リーガの終わり具合はヤバイな
341名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:20:23.78 ID:Bnq6IvKmO
リーガざまあw
342名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:20:30.23 ID:RhDQyecD0
>>339
スペインには観光資源と歴史もあるだろ
それと比べるのはさすがに失礼だよ
343名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:26:28.16 ID:Sqk4pAkr0
スペイン、イタリア、韓国あたりは伸び白もなければ資源も人口もいない
日本よりオワコン国家だと思う
344名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:27:32.63 ID:1ZnWyJmMO
>>342
失業率25%overの国が観光資源とか歴史とか言っても虚しいだろ

日本の諺でなんかいいのがあったが、忘れてしまった…
345名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:39:17.74 ID:LTcc1iG20
アメスポに憧れるのはいいが、無理して高額年俸にすからこうなる。
346名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:48:49.21 ID:jcD0AzR3O
サッカーは世界的にオワコンだからな
347名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:49:12.86 ID:YMVlT6+uP
やっぱり技術がない国は没落していくね
ヨーロッパなんて国のブランドだけで、中身はスッカスカなとこばっか
今まで努力してこなかったツケが回って来た
ざまあw
348名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:49:30.88 ID:hEc0poyq0
リーガおわた
349名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:03:36.28 ID:Jew7y7o90
>>347
しかし日本も(バブル期までに金があり余ってた頃の)苦労して実用化した技術をパクられて、
さらに新技術の開発費減らしまくってるからなあ・・・
350名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:16:53.84 ID:wMyU68/U0
世界的に、特に欧州は景気が悪いし、選手のサラリーの相場を下げる事ができないようだと、勢いよくサッカーバブルが弾けるぞ。
351名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:21:19.91 ID:gDmMrLpY0
>>338
入れ替え制さえ無ければ給与抑制なんて簡単
352名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:23:00.23 ID:Sqk4pAkr0
どこかから仕入れてきたものをそのまま売るなら、どこかの大企業が参入するだけで利益を得ることが出来る
資本主義社会が成熟すると大きな富を生み出すのはやっぱり技術なんだよな
その技術も特許が切れるとお終いだから、技術を生み出し続けるしかない
突き詰まった資本主義社会はベーシックインカムでないと持たないと思う
353名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:30:16.96 ID:TuKbdWxdO
超大国アメリカのプロスポーツ基準に合わしても崩壊するだけ
貧乏国家が調子に乗るなよ
354名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:33:45.92 ID:TuKbdWxdO
欧州の貧乏国家が束になってもたかが知れてる
355名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:36:34.17 ID:PYspEHjw0
糞リーガが落ちぶれて気分いいわ
356名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:45:18.41 ID:8kl0G312Q
>>349
研究費はバブルの頃より多いよデータを見ればわかる
ただし民主党政権の時には減ってる
357名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:57:00.57 ID:TuKbdWxdO
欠陥国家スペインはサッカーやってる場合ではない
358名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 00:02:25.47 ID:IsPnyQj2O
>>339
お前スペイン行った事ないだろ
359名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 01:22:04.73 ID:1N4m5aD70
>>356
研究費が増えてるのか
それは希望が持てるな
安倍ノミクスGJか
360名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 01:30:30.56 ID:DZbSKrcU0
やっぱアメリカ一人勝ちなんだな
そりゃみんなアメリカに移民するさ
361名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 01:34:10.33 ID:GkuaUHRfO
たかだか玉蹴りにいちいち金払いすぎなんだよな
362名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:05:18.49 ID:MsCwz9tl0
スペインは国自体が事実上破産前夜状態
ギリシャより酷いことになるだろう
363名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:12:13.10 ID:4RthSSXqO
まぁ歴史的に見てもヨーロッパはキチガイですし
364名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:29:12.05 ID:H54ZHBoCO
サッカー見てもスペイン人の悪態は本当に酷い
負けてる時に現れる入植者達の本性
365名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:37:16.81 ID:xK1K1D+a0
>スペイン政府、多額の負債に悩まされるリーガに異例の緊縮財政策

そしてメッシを罠にかけ、さらなる税金をふんだくろうと企てる糞国家
366名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:39:32.07 ID:HkGqzgMyO
もう欧州一極は終わりかな
Jに東欧の代表クラスがボコボコ来る時代アゲインw
367名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:47:46.08 ID:4GSB+NfZP
ドイツの属国になった方がよくね
終わってんじゃスペイン
368名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 03:14:36.12 ID:c5A+E4Jl0
無茶苦茶だな
もう破綻してるのに延命してるだけやんけ
369名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 03:21:30.76 ID:iGGk8B3I0
スペインは失業率が半端ないんだよな確か
暇だからみんなサッカーやってるんじゃない?
370名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 03:22:51.51 ID:CsolNP870
>>356
うそくせえな、小泉の行政改革の時に、大学関連費をかなり減らしてるのだが。
371名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 04:27:42.96 ID:Q6s/3pOz0
ハビマルってバルサじゃないから代表出れないのかな?
バルサorレアルってだけでクラブチームみたいな連携出来るからそれは大きいよな
バルサとレアルが一緒になって試合してるのは面白いがw
372名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 04:40:44.04 ID:Yeipv/1FQ
>>370
科学技術要覧ってのを調べればいいよ
373名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:14:33.40 ID:7L0vOby4O
サッカーは国を崩壊させるな
失業者で国が溢れる
374名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:08:07.84 ID:7L0vOby4O
終わってるスペイン
375名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:35:10.19 ID:r+cSr6cp0
5000億円って誰に借金してるんだろ?国?
376名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:21:38.26 ID:2MwIhIOY0
>>359
こんなスレにまでネトサポって来るんだw
377名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:57:49.64 ID:7L0vOby4O
ボスマンで欧州サッカーは滅びる
378名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:19:21.38 ID:DDYcMNFd0
>>375
銀行
379名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:00:50.24 ID:DDYcMNFd0
5000億円の借金のうち1000億円以上は税金の未払い
つまり国民にとっても他人事じゃないから、そりゃ国が介入するわな

挙げ句のはてには破産法で未払い踏み倒してリーガに残るクラブまであるわけだし
まともに税金納めてる国民から反発されるのも当たり前
380名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 16:30:15.56 ID:7L0vOby4O
スペイン人はアホだから
ブラジル人みたいにデモはしないんだな
381名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 21:35:06.25 ID:7L0vOby4O
欧州サッカー(笑)
382名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:07:33.41 ID:VVfdz/yhP
>>381
欧州のやきうは?
383名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:07:38.50 ID:7L0vOby4O
欧州でも野球人気爆発
384名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:26:55.83 ID:1sUjrJN/0
サッカーは週に一度しか出来ないし興業面で無理がな・・・
385名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:29:42.12 ID:p4nMYQbw0
バルセロナもレアルも今年は客減ってる
386名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:31:58.91 ID:7L0vOby4O
スペイン人は無職で金ないのにチケット買えるのか?
387名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:49:02.20 ID:o2Yjvhj+0
ホワイトカラーのスポーツになったね
388名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:49:30.48 ID:VVfdz/yhP
>>383
護身用としてバットはポピュラー
389名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 12:09:55.34 ID:PnaA95A8Q
ある意味ブラジルより酷い
390名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 12:29:36.83 ID:oxsZoR5z0
もうサッカーはオワコンだろ

日本もそうだが、サッカーを見る奴は底辺層の人間だから稼げないんだよなw
391名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 12:32:26.43 ID:K3hvBzrl0
メッシの売却あるかもな
392名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 13:57:53.27 ID:RcqqPxDo0
世界スポーツリーグ年間観客動員数
1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
393名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 14:01:23.75 ID:bYvrdBeL0
金が集まるプレミアが異常なだけなんだよな
394名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 23:29:43.42 ID:iyb/PAKN0
>>392
試合数がバラバラで比較できん
395名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 13:29:43.85 ID:BD65Y/Wa0
どのリーグも金あるチームが優勝するだけだからな
CLの顔ぶれもいつもと同じ
396名無しさん@恐縮です
どこもサッカー界は金がないんだな

稼げない、年数短い、引退後はほとんどが自己破産

なんかいろいろと終わってんなw