【海外】レディー・ガガ「(最高裁判断を私たちの)誇りにしよう」、レオナルド・ディカプリオ「歴史的な日だ」…同性婚禁止違憲判決

1禿の月φ ★
米連邦最高裁が26日、結婚は男女間のものとした連邦法の規定を違憲とし、
カリフォルニア州での同性婚解禁にも道を開く判断を示したことを受け、
同性愛を支持する考えが広がっている同州ロサンゼルスの音楽界や
映画界からは、短文投稿サイトのツイッターなどで歓迎の声が相次いだ。

同性愛者の権利を擁護する発言を繰り返してきた人気女性歌手レディー・ガガは
「(最高裁判断を私たちの)誇りにしよう」と高く評価。「偏見を持つ人たちが
少数派になった」と手放しで喜んだ。

俳優のレオナルド・ディカプリオは「歴史的な日だ。最高裁、よくやった」。
同性愛者であることを公言している日系人俳優のジョージ・タケイも
「偉大な祖国への信頼を新たにした」と歓迎した。

同州内でも同性愛者率が特に高いことで知られる
ロサンゼルス近郊のウェストハリウッドでは26日午後、
1000人以上が大通りに集まって「勝利」を祝い、
同性愛者ら性的少数派を象徴する虹色の旗を
振りながらデモ行進した。(共同)

ソース:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130627-OHT1T00065.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:52:06.93 ID:ARA0qnI+0
痩せたの?
3名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:56:16.51 ID:DtQ01PKf0
>>1
勝利だ誇りだとか大袈裟すぎなんだよオメーらは。
こういうノリが嫌い。
4名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:59:41.63 ID:Z8/kq1G/0
映画小説マンガの中なら同性愛全然Ok
でもリアルだと反対
5名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:01:36.31 ID:LGdOYdcd0
なんでも世界の新しい常識を作っていくのは白人様だなぁ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:08:39.26 ID:nnH7DAAWO
アメリカのセレブってこういうエセフェミニストとかエセエコロジストみたいなの大好きだよな。
ぶっちゃけ世界一バカな国民はアメリカ人だと思うわw


中国人は世界一悪質な国民。
韓国人は世界一狂った国民。
7名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:12:26.07 ID:qjf7Cy5h0
>>6
韓国もアメリカもどっちも狂ってるわ
上品で知性があるかどうかの違いw
8名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:15:06.71 ID:OTGaK/RB0
結婚って子供を作ることを前提としたシステムだから、同性愛なら別に必要ないだろ
結婚式ぐらい個人でいくらでも挙げられるわけだし、戸籍に登録せねばならないとか言う強迫観念でもあんのか?
9名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:15:34.30 ID:jAtCraFZ0
しかしキリスト教国であるアメリカで同性婚がまかり通るのは凄いよな
自由というものへの国民の意識がハンパない
10名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:16:01.54 ID:9UkV+EOU0
結婚と言うのは何を示すかを考え直すべきでは?
結婚の固定概念が既にあるだろうし
財産の共有とかだけなら、結婚以外の何かを使えば
11名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:17:00.72 ID:vZZv/LveP
>日系人俳優のジョージ・タケイも「偉大な祖国への信頼を新たにした」と歓迎した。
ちゃんと生まれ育った国を祖国と言えるんだね
偉いね
12名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:18:38.06 ID:ndEPR3WF0
生き物として完全に間違ってる。
13名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:19:47.59 ID:+ide4BCh0
>>6
アメリカは世界一公正な国、日本は世界一勤勉な国、だとさ。
14名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:20:07.80 ID:6Es61/sR0
>>6
日本人は世界一盲目的に働く国民
15名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:20:31.31 ID:H2GQYkp00
スタートレック時代からホモくさかった
16名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:21:06.51 ID:vuOuzAKZ0
>>10
欧州を中心にパートナーシップ法というのがあるね
17名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:21:35.70 ID:wycHqm+OO
>>3
同意するわ
18名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:22:10.94 ID:2K7pp9gkP
アメリカならどうでもいいけど、日本でもやろうとかいうアホが湧くから迷惑。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:24:20.55 ID:qjf7Cy5h0
つまり世界中のゲイを受け入れますよってことだな
United States of gAy の略でUSAと名乗ればいい
20名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:24:37.38 ID:EuQzDtKxO
人口削減は人類の目標であるから
富裕層は支持するだろうね☆
21名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:25:16.56 ID:iNf2mE3I0
>>3
どこが大袈裟なん?
歴史的なのは間違いないだろ。
22名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:28:02.96 ID:iNf2mE3I0
>>20
同性婚を禁止したからといって
少子化が解消されるわけじゃないのに陰謀論ですかw
23名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:28:33.38 ID:9UkV+EOU0
>>20
進化の最終結論は滅亡である とも言うしね
別に同性愛など否定はしないが、自らの子供は作って育てろ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:32:33.49 ID:P8DDlQeAO
同姓婚でも年の差カップル、玉の輿、美形&ブスカップルとかもいるんだろうな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:32:35.93 ID:RfGlYj6WO
荻上チキが喜びそうなニュースだな。
26名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:39:57.74 ID:aip/i5l90
つぎはペドファイルの権利をよろしく。
27名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:47:06.34 ID:yCdue8sUO
U・S・Gay、 U・S・Gay

まっくのうち~、まっくのうち~
28名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:47:37.37 ID:uurVaupj0
どうしてこんな少数派連中のキチガイのために
29名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:52:29.40 ID:9Xrc3yZg0
そもそも禁止する意味がわかんね
30名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:53:39.91 ID:YuUgxhDg0
同性婚は好きにすればいいと思うけど

それより手術してないオカマは男湯とか男便所とか使うわけじゃん
それってオカマにとってはパラダイスだよな
だから男性用、女性用、それにもう一つ別の性専用を作るべきだと思うんだけど
どうしてそういう議論は起こらないんだろう

別に見境無く襲うつもりは無いって言っても
それだったら絶対に何もしないって言い張れば男は女湯に入れるのかって話
31名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:57:01.45 ID:1vBk1K7I0
よーわからんが、同性愛者って結婚にそんなに拘るものなのかな
俺の知り合いにも数人いるが、むしろそういう輩を毛嫌いしている
もちろん俺の意見は身近な少ないサンプルが前提だし、人それぞれだろうけれど
32名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:57:08.64 ID:9Xrc3yZg0
>>30
もう一つにはわけられないから
33名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:03:19.39 ID:EzOZHBNtO
レオ様ってこっち系だったのかw
34名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:08:10.11 ID:aHvJxEIV0
同性婚支持=人格者みたいな嫌いに嫌気がさす
35名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:10:43.99 ID:L1m92SzH0
キモイ しねよほもが
36名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:14:38.37 ID:B1Z4gLbS0
アメリカの政権は、まだ民主党だからなぁ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:25:50.83 ID:LyYL8J6bO
>>31
税制上やいろいろな権利面で結婚しとくと何かと得する事も多いし、子どもを養子に迎えたり代理出産で子を持つ際には結婚してる方が都合が良いからな
38名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:33:04.09 ID:gKCHCL1M0
>>31
同性愛を支援してるグループに左が多いから、そっちに寄って行っちゃうのかもね。
その後ろに夫婦別姓、さらに婚姻自体をなくそーみたいなの居る事多いし。

男女なら婚姻でアレもコレも可能になるのに、と考えれば拘りたくなる人も多いと思う。
アレコレ考えていく内に疲弊しきっちゃって、もう考えるのもイヤになって
ゲイリブ?活動まるごと毛嫌いするようになっていく人も多そう。
39名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:43:11.92 ID:0nbNRYq80
>>33
ただのリベラル気取り
温暖化対策にも熱心だし
でもバイだと思うけどね
40名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:43:37.15 ID:n4w9mycp0
あくまでカリフォルニア州の話。
全米がそうだと思ったら大間違い。
41名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:50:58.26 ID:7H86suH/O
欧州ではなく、保守的なアメリカだからな
意外だな
性的嗜好は、俺に迷惑かけなければ自由にすればいい
財産確保や子孫繁栄のために結婚したいだろうし
42名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:51:29.00 ID:ICi8y4w10
ディカプリオってゲイなん?
43名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:51:49.63 ID:1noNMZryT
デカ様もカマだったのか
44名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:51:53.59 ID:lmhinDgA0
>>40
もはや11州が許可してるんだよ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:55:45.02 ID:wa5+AF5mO
やっぱり遺伝子レベルで崩壊してきているのかな
生物である限り種族を殖やさない道を選ぶことはないはずなんだが
46名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:57:48.23 ID:6wkFJlQa0
>>8
脅迫概念も何もそれによって税制も違うし権利も違う
夫婦間の権利こそ最強だからそれを求めるんだろ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:58:43.45 ID:48QZ9MknO
ミスターカトーが>>1
48名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:00:29.65 ID:TuEmKD5rO
何で同性愛者でもないガガ様やデカ様がコメントしてるんだ?
アメのセレブってリベラルである事をことさら強調しなきゃならない不文律でも在るの?
「この糞ゲイどもがッ!」って言ってくれる骨太な奴は居ないの?
49名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:02:05.89 ID:6wkFJlQa0
>>40
いやいや、最高裁判所の決定を受けてオバマは全土に改憲する気でいるよ
オバマは今回の任期演説でもゲイを挙げたし、それをやる気満々だよ
50名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:07:05.76 ID:FcGVy3F7O
世界規模で結婚ていう言葉はなくなっていくだろうな
51名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:09:37.81 ID:yvTt7py7P
まあ、いいんじゃねーの?
だってそもそも結婚自体が、人が勝手に作って勝手に守ろうとしてる概念だし。
52名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:10:59.05 ID:1noNMZryT
次は(=^・^=)と結婚させろとか言い出すな
53名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:12:29.28 ID:2Yw2jmwIO
どっちみちおまえらキモブサは同性だろうが異性だろうが
結婚できっこないのになんで怒ってんだよw
54名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:21:09.62 ID:we0VCXTo0
>>48
リベラルなわたし、かっこいいでしょ!!ってなのが多いよなぁ
まぁこういうのって情報操作の一環なんだろう
やたら有名人を使うっていう
反対派の声は報道はされる機会がない
なんか、銃規制に反対してる保守派のほうが人として信頼出来るわ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:30:21.77 ID:XClhfpfp0!
>>6
セレブが純粋ぶってホントのバカな連中をコントロールしてる国、の間違いだろ
クジラとか毛皮とかそういうのもそう
金にならなきゃ誰も食いつかねーって

ただ、同性愛者の問題は
・男の自覚があって男が好き(ただのセックスの趣味)
・心が女の自覚があって男が好き(性同一性障害、つまり医師の診断書が出る)
これがごっちゃになってるのが頭に来る
こういうのは連中が自分たちで線引きしてから権利を主張しなきゃならんとこだろ
56名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:36:01.01 ID:XClhfpfp0!
>>37
それは金持ち限定の話だ
いわゆる中間層をちょっとでも下回ってる連中の中には
あえて結婚しなかったり書類上だけ離婚して一緒に暮らし、
別の世帯にして低所得者扱いで優遇措置受けてる奴もたくさんいる
当然子供がいればシングルマザー(ファーザー)扱いでもっと優遇されたりする
特に確定申告のときの差はデカい
俺のケースだと結婚前は給料半月分ぐらいの金が返ってきたけど、
結婚したら150ドルぐらいだった(共働きだから世帯の収入が低所得者ラインを超えたため)
57名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:36:09.84 ID:mDQn8k8S0
同性だろうが異性だろうが地球上どこでも
愛する人と結婚できるようになればいいのにね
58名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:40:09.69 ID:HtVM/eE90
当事者同士だけの話なら問題ないけど
共有財産と相続の話になるとややこしくなるし、
養子縁組の話も加わると、めちゃくちゃになる。

日本では別姓だけでも問題山積み。

子供の人権を根本的に見れば離婚は違憲になる。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:41:09.10 ID:qjf7Cy5h0
>>48
カミングアウトしてないだけで実際はゲイかもしれんよw
芸能界は多いし
60名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:49:13.35 ID:5X23ailk0
うええ~、まあしょうがないかね
たださあ、オカマカップルが養子とるのは規制してほしいわ
悪影響このうえないだろ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:49:09.90 ID:wV+k6V4P0
キリスト教の価値観を理由に、ホモやレズを禁忌にするのは良くないってだけなんだが、
これはキリスト教(イスラム教もだけど)に毒されてる国でないと分からない大変さ。

「争う」って分かり合う、理解させるプロセスだから悪い事ではないんだが、
何事も派手に、過剰に反応しないと意見が通らないのは面倒だよな。
62名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:54:38.58 ID:5X23ailk0
あと性転換したオカマは
ちゃんとそのことを戸籍に載せて欲しいんだけど
性同一障害とか未だに定義が曖昧なもんを声高に叫んで
戸籍まで書き換えて完全に性転換させんのは違うだろ
間違ってそんな変態オカマと結婚しちまったヤツの人権考えろよ
63名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:58:07.10 ID:nsH4BRoO0
>>30
でもそういった男女差の垣根が無くなったらパラダイスでもなんでもなくなるだろうな
64名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:59:05.52 ID:WuA+pzgh0
子供が持てるのは、オスとメスの組み合わせだけにして欲しい
世界共通で
65名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:59:53.29 ID:ENLN8kdUO
結婚はいいと思うけど子供を持つのは反対
66名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:00:52.68 ID:qMHZ/uiF0
>>65
片親だけで育てている家庭もある
67名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:01:55.88 ID:q3hQKFCN0
同性愛は別にいいけど、同性婚は禁止でいいよ
68名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:04:37.07 ID:1L5n9Beq0
タブーをなくしてなんでもアリってするのが正義の風潮なんか?
69名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:04:53.17 ID:5X23ailk0
>>66
それは全く別の話だろ
こういう話になるとオカマ連中は、自分達の都合で
片親家庭を巻き込もうとするからウザイ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:05:29.64 ID:56OinvKNO
>>65
男×男のカップルが女児の養子もらったら生理始まった時とかどうするんだろうな

一人がオカマならまだどうにかなりそうだけど
71名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:07:09.12 ID:56OinvKNO
>>66
ああそっか
じゃあまあどうにかなるか
72名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:07:11.12 ID:Zg1nP1J80
人は増え過ぎた
もうどうでもいいよ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:09:55.67 ID:2JUfmYGJ0
>>70
そうそう。ゲイカップルに女児とか、レズカップルに男児とか可能性あるしな。
子と同一の性の親が存在しないかもしれない家族形態をそもそも認めるべきではない。
74名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:10:23.65 ID:7OD2LC65O
>>62
災害とかで骨になってしまったら、女性になった男性は
生前どんなに女性と主張してもDNAや骨格が示すのは男性であって
行方不明者:女性、身元不明の遺体:男性になるな

逆もアリだし、性別もう二つ必要な気がする
75名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:11:48.97 ID:qMHZ/uiF0
>>69
何が違うんだよ
子供に同性愛を押し付けるわけじゃない
自然にまかせるのは、これからだって変わらないだろ

人に自由とか権利があるなら、認めない方がおかしい
・・・その先は、未知の世界だから、不安ではあるけど
認めないといけないんだろう
76名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:12:55.74 ID:iwlF81I+O
ある意味思考停止の大正義

楽にイメージアップできる

チョン売春婦もこの流れ
77名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:20:03.04 ID:Bru/yOVEO
扶養控除の為になりすましゲイカッポーとかそのうち溢れる
78名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:21:37.92 ID:1rKC4Exr0
>>33
ディカプリオはモデルをとっかえひっかえしてるがな
79名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:25:37.00 ID:eLpTZS450
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
80名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:25:39.84 ID:5X23ailk0
>>75
まるで違うわドアホ
片親家庭は自然にいくらでも成立するが
オカマ組は自然にしてれば子供を生むことのできない出来損ないだろうが
何でそんな異常な状況に物言えぬ子供を放り込む必要があるんだよ
オカマの無駄な願望の前にまず子供の人権考えろ
81名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:27:54.64 ID:27GgaVZR0
でもアメリカとかではゲイ丸出しがテレビに出ることは少ないらしいね
日本くらいだろ、マツコとかミッツとかはるなとかクリスとかKABAとかがゴールデンタイムで出まくってんのは
82名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:28:06.83 ID:Qr7aKj6M0
結婚は子供育てるためのもの。という理由では同性婚は否定出来ない
83名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:29:27.04 ID:7cdpdxUt0
>>66
でもその子が生まれたのは男と女が愛し合ったからだ
今は無くてもその時に愛があったから生まれたんだ
(レイプや売春などのレアケースは除く)
84名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:30:17.49 ID:c43vVTML0
ゲイを差別するつもりもないし恋愛も自由だけど身近にいたらきしょい
なんか妙なテンションだし近寄らないで欲しい
85名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:31:15.12 ID:kFVlW+07O
>>8
俺もそう思う
要は権利ガーなんだよな
86名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:33:05.80 ID:gsGdABxC0
銃規制についても発言できるといいね
87名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:33:29.25 ID:7cdpdxUt0
同性が好きなくせに男女の真似事をしたがるのが変だ
男男や女女は男女ではない
別の関係を目指せばいいのに、なんで男女の真似をしたがるのか理解できない
88名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:35:10.61 ID:kFVlW+07O
>>20
そしてシナ、インド、アフリカの子だらけになるのか
世界は
どこの国も少子化で移民だらけになって荒れ果てて滅亡
89名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:39:23.31 ID:yG5XwlN6P
ストレートのカップルが結婚することで得ることの出来る権利を同姓婚のカップルも
一切の欠如無く手にしたいという思いなんだよね。
法的にこれが否定されてきたという事実は相当深刻で、ゲイの権利意識が異常に強いのは
正直黒人差別が一応低減された現状に置いて、現存する最大の差別放置だと言うこと。
まだ紆余曲折はあるだろうが、画期的な判断だと思う。
90名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:40:16.18 ID:GLA6coJP0
こりゃ当分共和党大統領はでないな
91名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:43:18.48 ID:ZPf96JTy0
デカプリオモホモ?
92名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:44:04.19 ID:we0VCXTo0
「ゲイキモい!」
「何言ってんの、あんた。カリフォルニアでは法律で認められたんです!プースカ!はい論破!」

こういう流れで今まで以上に偉そうにマイノリティ気取りで
講釈たれるオカマが増えそうだわ
93名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:44:23.44 ID:5X23ailk0
まあ百歩譲って同姓婚はアリかもしれんが養子はとるな
異常性愛者のオカマのエゴに無力な子供を巻き込むな
94名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:45:34.56 ID:kFVlW+07O
>>32
わけられるだろ
他人の気持ちも考えられんのか
95名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:48:38.95 ID:NUMNvlr+0
マッチョな連中がこのまま黙って見逃すだろうか
96名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:51:33.99 ID:4oJcEXCk0
ゲイは死ねばいいのに
97名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:53:27.26 ID:wgqeSA8b0
>>56
貧乏だと税金、優遇措置はシンママとかのほうが優遇されるけど
稼ぎがあると、配偶者が死んだときの生命保険の受け取りや財産の相続は結婚してるほうが利点が大きいらしいよ
夫婦とみなされないとガッポリ相続税とられるんだって。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:53:52.84 ID:mVvQlZ8AP
税金対策とかパスポートの為の偽装結婚が大量に出るだろうな
99名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:54:48.68 ID:Qr7aKj6M0
>>89
そういう事だわな
結婚て社会に認められる事だから、同性婚に賛成なのも反対なのも最大の理由はコレ
100名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:56:20.95 ID:Qr7aKj6M0
>>98
それは異性でも同性でも変わらない
それより同性愛者なのを隠す為の結婚がなくなるメリットの方があるかも
101名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:56:31.86 ID:ijitiSVYO
でもアメリカに住んでるスターは大変だな
他人の価値観を一々受け入れて賛成なり反対なり
政治家みたいな事をしなければいけないのだから
つくづく日本が多民族国家でなく純粋な日本人だけの国で良かった
多民族国家なら価値観がバラバラでまとまらなくなるよな
102名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 16:58:32.79 ID:wgqeSA8b0
男同士、女同士が結婚できるとなると
今度は一夫多妻や一妻多夫がなんで駄目なんだとか言い出されないのかな?っていう心配があるらしいが
そのうち動物と結婚したいとか 子供と結婚したいとか
103名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:00:10.48 ID:uxjdJQ6T0
>>1
そもそもなんでこれに反対する奴が出るんだろうな
アメリカはキリスト教に配慮しての話なんだろうが、たとえば日本人で反対の奴は
これが認められたとして、どういう不利益があると思ってるんだろう
104名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:00:45.65 ID:Qr7aKj6M0
>>102
子供はないだろうけど、動物まではあるかもね
105名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:00:58.87 ID:Vt10Kz9w0
米国の芸能人は政治的なスタンスについて非常にオープンなのに、
日本で芸能人が同じことをすると徹底的に叩かれたりするよな。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:01:59.39 ID:Qr7aKj6M0
>>103
今迄の価値観が否定されるからなあ
社会で認められる契約てところが賛成派にも反対派にも重要
107名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:02:22.38 ID:Vt10Kz9w0
>>33
ブラピもだよ。米国のスターの多くはリベラル派。同性婚に好意的なんだよ。
108名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:02:58.17 ID:NUMNvlr+0
価値観をある程度共有しないと安心できないんじゃねーか?
109名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:03:31.67 ID:wgqeSA8b0
偽装同性婚なんて流行ったりして
110名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:08:19.79 ID:b0f9s8ma0
>>103
偽装結婚で反日外国人が大量にとか?
111名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:09:17.55 ID:kFVlW+07O
>>81
クレしんなんかよりよっぽど子供に悪影響だしな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:09:56.32 ID:6wkFJlQa0
>>57
そうね、あと一夫多妻もケースバイケースで認めたらいいと思う
それで納得できるならちょっとばかしハードル高めにしてやりゃあいい
とりあえず皇室に側室制度を設けて欲しい

日本も他人事じゃなくとっとと同性婚に対して一歩進む時が来ると思うんだが
なかなかおこらないな。やはり迫害がないと権利の声も高まらないか…
アメリカや欧州で権利の声がでかいのは、迫害があるからこそだし
113名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:17:04.66 ID:5X23ailk0
>>102>>104
子供も普通にあるだろ?昔はOKだったんだし
オカマ結婚賛成してるヤツはどうやって反対すんだろ
ヤツらの理屈でいきゃ一夫多妻制も子供との結婚も動物との結婚も、自由になるべきじゃねえのかね
114名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:18:12.24 ID:5X23ailk0
>>103
やっぱキモいだろ
つかオカマが女のフリすんのがイヤ
あとオカマが養子とろうとすんのも最悪
115名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:21:17.11 ID:6wkFJlQa0
偽装結婚で子供作ってた家庭だってさんざん合ったし
全く愛なんて無いけどとりあえず子供がいるところだって余裕であっただろうに
なにが愛を元に~とかそんな定義にもない話を持ち出すのだろう
子供を産むことに愛を元にすることなんて古来から定義づけられたことはない

あと普通に愛を元に生まれた子供がゲイになるのに
環境がもとでゲイになるわけじゃないのに悪影響が云々ってのもどうかな
環境を持ち出すなら孤児であることより稼ぎのある家庭に法で認められた水準の家庭に
容姿に入って可愛がられたら、ソッチの方が環境はいいだろうさ
116名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:21:43.50 ID:Vt10Kz9w0
>>114
じゃあ、キモイって理由でオタク文化を禁止するのか?
117名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:28:00.88 ID:OGGSNvbv0
>>56
~層を区分する基本は収入だろうけど、そもそも~層てのはどう区分
するんだろ? 学歴厨てほどでもないけど、例えば日本でも高収入であり
さえすれば、親もしょぼくて中卒でも上流階級なのか? とか、親もきちんとしてて
高学歴だけど低収入なら中間層未満なのか?とか 長々と長文書くのもいやだ
から、年収、学歴、職業とか色々考慮して属性を分けるんだろうけどw

でも米国て日本ほど学歴社会じゃないんでしょ 日本も学歴社会は崩壊
しつつあるけどw
118名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:32:23.12 ID:5X23ailk0
>>116
ねーよヴァーカ、まるで別問題っていうかそんなとこに無駄に食いつこうとすんなよ
オタクは趣味嗜好だろ、オカマは子供も埋めない出来損ないの異常者じゃん
何?やっぱ同性愛ってオタクと同類の個人の趣味嗜好なのか?だったら権利とか叫ぶなよクズども

まあオレはオカマ婚も仕方ないのかもとは思うがな
結局デカイ声あげたヤツの意見が通るのかねとは思うわ
オカマってもうあちらじゃ精神病ではないことになりつつあるんだろ
どう見たって精神異常者だろうによ
119名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:34:16.89 ID:6wkFJlQa0
子供も産めないとか言い出すとますます広い層でああだこうだの大論争になるぞw
子供産めなかった夫婦はどちらも結婚する権利を剥奪されるか
病院行って検査して産めない身体卵子や子種が駄目なら人間としての権利を削る
そうでないと平等と言えなくなるんじゃね?
極論じゃなくて、お前が今言ってることと同じ話だぞ
120名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:35:47.50 ID:OGGSNvbv0
117だけど56は税金の話してるだけだからあれだよなw

でも、そもそも中間層の定義てはどういう定義なんだろうと思ったから
121名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:36:30.38 ID:6wkFJlQa0
個人的には結婚した後で子供できないで不和になったり離婚したりってのも可哀想だし
結婚前に夫婦ともども検査するのを半義務にでもすりゃいいのにと思ってはいるがな
そうなってくると出来婚は一概に悪くないよなと思うとりあえず子供できるし
でも出来婚したのに流産とかも相当悲惨だよな
122名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:41:38.62 ID:fPadjgGq0
これ認めると、生涯独身同士で偽装結婚とかして税金の控除とか養子もらいだすとか権利主張だけしてくるからやめた方がいい。

だいたい結婚は個人の自由だとか言うなら、勝手に愛し合っていればいいじゃないか。お国に結婚を認めてもらう必要ないだろ。
123名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:47:11.72 ID:xZelAA4+0
アメリカって今人種とか宗教差別は昔に比べてかなりよくなってるらしいが
その分同性愛者差別がかなり問題になってるらしいからな
WASPの底辺の不満を吐く矛先が同性愛者に向かってるらしい
124名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:49:41.38 ID:5X23ailk0
>>115>>119>>121
ねーよ
つーか、今言ってることと同じ話だぞってお前誰に言ってるの?
アンカも付けられないの?やっぱ精神異常者のオカマやそのシンパは知能低いのか
ヴァカだからオカマになるのかね

ていうかさ、そうやって自分達の都合で病気に苦しんでる人たちを利用しようとすんなよオカマ
そのテのは程度問題だろ、産みたくても病気で産めない人と
自分の異常性癖優先して産むの放棄してる異常者を一緒にしようとすんなよ

つかさあ、不妊症の話出すならさ
「 や っ ぱ り オ カ マ は 病 気 な ん だ な ? ?」
上のヴァカは自己都合で単なる趣味嗜好のヲタク文化を引き合いに出そうとするし
今度はお前みたいなキチガイが不妊で苦しんでる人たちを利用しようとする
その一貫性のなさがウザキモいんだよオカマども
125名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:52:06.23 ID:wgqeSA8b0
>>117
ちょっと前までは日本は大卒と高卒の所得格差が世界一少なかったんだって
高度成長期だったのもあるだろうけど
アメリカは大卒じゃないとホワイトカラーになれない まあホワイトカラーも大量失業時代に入ったけど
なにしろリーマンショックから全部がひっくりかえったから

中間層は持ち家があって働かなくても当面食べていける蓄えのある家
(差し押さえ続出で かなり曖昧になってる)
下流が共稼ぎで家賃を払い続ける 仕事なくなったらホームレス
いまは大卒が解雇されてホームレスなんてザラになってるから 論じることそのものが不毛みたいだね
自営業が成功してて裕福になる人もいるし
126名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:54:53.70 ID:5X23ailk0
オタクといやあ、ゲームキャラと結婚式あげたキチガイヲタクがいたよな
根本的に子供を生めないオカマでも結婚させろそれが権利だってんならさ
ゲームキャラと結婚して配偶者控除とか受けるのもアリにすべきなのかね
オカマどもはそういうのも反対せんのか?
127名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:54:54.04 ID:wV+k6V4P0
>>117
アメリカは日本よりも遙かに学歴主義&学閥主義、成果主義だよ。

過去に積み上げた物を見て、その上を望む姿勢を見せないと出世できない。
128名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:59:04.61 ID:56OinvKNO
>>115
言ってる事は分かるけど、大切なのは子供たちの権利であり、子を持つ権利ではないってのが反対派の意見ね

当然子供が同性愛に嫌悪感を持つ可能性もある訳で
偽装結婚にしろ何にしろ出来てしまった子供を取り上げる(中絶させる)なんて事は出来ない訳だし、

何にせよ、養子縁組って同性愛者に限らずハードルが高いんだよ、その事で子供が不幸に感じる事があってはいけないからねぇ・・・
129名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:02:39.53 ID:WJRibOnmO
そういう家庭で育てられた子供は実際どうなんだろ?
学校いけばいじめとかもあるだろうし同じような同性愛者になったりしないものかな?
130名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:05:45.23 ID:y7ohIoSF0
Mr.カトー(ジョージ・タケイ)ゲイだったの???
131名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:19:01.58 ID:56OinvKNO
>>129
Lの世界のアリス役の人がその手のドキュメント番組作ってるとか

マックス(モイラ)役の人はゲイの父親と義父に育てられてる
カミングアウトしてるかどうかはしらないけど役同様どう見てもブッチ・レズビアン
132名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:29:09.57 ID:uxjdJQ6T0
>>122
擬装結婚の税金控除なんて、男女間のが楽にできるだろ
同性愛者は医師から診断書貰う手間がかかるんだから、そこを心配してもしょうがない
養子に関して言えば、子供育てる場所がそれだけ増えるんだから
それはデメリットじゃなくてメリットだよ
133名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:31:41.55 ID:uZmypHjD0
え?じゃあ俺もレオ様抱いていいって事?
134名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:33:19.37 ID:mwzwc+HF0!
アメリカでは同性婚の話を
テレビや映画で取り上げるのはタブーだしウケないと思われていたけど、
一昨年位の映画the kids are all rightが予想外のヒット。
(レズカップルが精子提供で産んだ子供が
精子提供者に会いに行っちゃう話)
思っている以上に受け入れられているし、
みんな結構興味があるっていう事がわかった。

で、次はFOXがスウェーデンの5年位前の同性婚映画を
ハリウッドでリメイクするらしい。
ゲイカップルが1.5歳の養子をもらったら
実は15歳の前科持ちホモフォブ少年でしたという話。
135名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:43:46.10 ID:5X23ailk0
>>132
異常性癖者のキチガイオカマに育てられる子供が出るならとんでもないデメリットだよ
異常者だって自覚がないなら余計にタチ悪いなお前らみたいなオカマは
136名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:50:36.19 ID:Qr7aKj6M0
>>112
日本は与党の自民党が家族主義だし、夫婦別姓から認められてないからなあ
137名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:54:43.65 ID:/PXQgb2q0
遅かれ早かれ辿り着く結論だったと思うよ
日本はいつになるかねえ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:55:45.48 ID:5X23ailk0
この件が当然だと思ってるヤツがキモいわ
同性愛者って根本的に病気だろ
生物としての最も基本的な機能に欠陥あんだから
極論全人類が同性愛者になりゃ人類が滅ぶんだからな
なのに何でその病人に社会の基本システムを合わせなきゃいけねえんだか
無理が通れば道理が引っ込むとはこのことか
139名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:57:21.96 ID:78cbuDH00
なんだかんだ男との恋愛しか聞かないのに
なんだかんだ子供産むくせに
140名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:02:26.12 ID:Qr7aKj6M0
同性愛者は10%ぐらいいるらしいからなあ。同性愛者の全てが同性しか愛せない訳ではないけど
141名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:05:55.11 ID:5X23ailk0
日本じゃないわw 少なくとも今いるオカマが若いうちはないからなw
142名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:06:44.26 ID:2G34xC+2P
カリフォルニア周辺に沢山住んでるショウビジネス業界関係者に同性愛が多くて
彼等が遺産相続でモメないための運動だからね~

ミドルミドルクラス以下の
ワープアなゲイにはあんまし関係無い

このスレには、日本はダメダメ書いてるバカが多いけど、
アメリカは同性愛者を差別してもOK!っていう条例を含むソドミー法が制定されたのが60年代、
いまだに法改正されてない州が幾つか残ってる
ガレージにスプレーで嫌がらせのメッセージ書込むものから
直接的な暴力で死なせるようなものまで、ゲイを標的にしたヘイトクライムが
未だに都市部近郊でも起こってるんだよ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:11:06.86 ID:2G34xC+2P
>>130
タケイさんは日系移民の組合の代表もしてたし
日系人の歴史を記録した施設の創設にも関わってる
なおかつはっちゃけたゲイのおっさんでもある
144名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:14:07.27 ID:LO7dvq8/P
145名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:15:06.84 ID:2JUfmYGJ0
いつか、少し先の未来では
同性婚が普通に1つの選択肢だったり
失った歯が再生できたり
そういう世の中になっているのかな
146名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:15:28.20 ID:LO7dvq8/P
147名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:15:45.79 ID:nB0YmAvd0
アメリカのDQN校では
軟弱な男ならなんでもかんでもゲイ認定していじめられる

痩せてたらゲイ
美少年はゲイ
運動音痴はゲイ
秀才はゲイ
身だしなみに気を使う奴はゲイ
酒が飲めない奴はゲイ
トートバッグを持つとゲイ
傘さすとゲイ
148名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:22:15.23 ID:2JUfmYGJ0
>>147
みごとにすべて当てはまるんだけど・・
149名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:28:01.10 ID:+UeBsJhT0
別に自分に影響なけりゃかまわないんじゃねと思ったけど

アメリカは怖いよなぁ
ゴツイ男が言いよってきたら・・・
150名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:43:38.46 ID:9Xrc3yZg0
>>45
人間だけじゃない、どの動物にもいるんやで
151名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:44:35.94 ID:9Xrc3yZg0
つーか、ゲイがいなかったらファション業界は酷くつまらんもんになるわ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:19:28.94 ID:5X23ailk0
>>151>>150>>148>>137>>136>>112
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
153名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:22:46.72 ID:7VSo6/fU0
>>1
で、おめーレズか?
154名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:31:41.56 ID:jio5gD9VO
これって国籍を越えてできるのかな。
日本人がアメリカやイギリスの同性と相手国籍に入るならば結婚できて
離婚して戻るなら日本の国籍に×がつくのだろうか。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:33:14.60 ID:tP3s0tshO
>>148 日本て平和だよね
156名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:44:35.35 ID:mwzwc+HF0!
>>147
日本人の若い男性が欧米に行くとゲイだと思われる事多いんだよね
白くて細くてソフトな印象で(英語や現地語わからないから
ヘラヘラしてるだけだったりするのだが)
ファッションにもそこそこ気を使ってるから。

日本じゃ普通の「七分袖カットソーに細身ジーンズにストール」なんて格好も
アメリカの保守的な地域に言ったら完全に「ゲイの格好」。
157名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:55:03.74 ID:9Xrc3yZg0
富永愛がぶっちゃけ番組で言ってた

ファションデザイナーとカメラマンの99パーセントはゲイ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:56:21.92 ID:A2Di5Ibt0
>>157
それだれでも知ってるだろw
159名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:58:11.03 ID:9Xrc3yZg0
>>158
カメラマンがそこまで多いのは意外
160名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:04:32.61 ID:Vr2mO/jhO
ジョージタケイ「本で読んだのよ」
161名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:31:57.18 ID:dNbJjSZo0
フィラデルフィアは最高に好きな映画
162名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:48:51.68 ID:4WRFD6GV0
宣伝したいだけ?
自分たちには関係ないのに何なの
163名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:50:21.07 ID:4WRFD6GV0
リベラルがかっこいいと思ってるんだよね
うちの親の世代と同じ
164名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:16:17.93 ID:R3TJR9WX0
>>156の書いてる事は2ちゃん内限定都市伝説で
実際には日本の男、と言うかアジア系の男性は全くゲイにはモテない

ちなみにアンタは、自分で思ってるほど白くもソフトにも細くも見えてないよ
日本の男のファッション(前髪と襟足眺めのモッサリシャギーヘア含む)も
どちらかと言うと勘違いナード系でお洒落とは見なされない
165名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:33:48.22 ID:9Xrc3yZg0
>>164
そういう話じゃねーだろどう見ても…
166名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:51:46.94 ID:wvRMVubS0
どうせ子供できないんだから結婚しても意味ないじゃん
なんで結婚って形に拘る必要があるのかね
167名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:57:11.02 ID:64Rf9SurO
ブロークバックマウンテンでゲイのカップルが殺されてる描写があったしアメリカにとっては意味があるんだろう
168名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:03:12.87 ID:9Xrc3yZg0
>>166
子どもを養子にした場合を考えてみ
169名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:19:12.10 ID:+IbAgUHb0
じゃあ子供が作れない男女も結婚禁止にすべきだな

それから恋人ができたとしたらいつか結婚したいとは思うかな?
おそらく思う人が多いはずだけど
その理由は子供が欲しいから、その一点だけだろうか?
結婚しようと思う理由についてよく考えてみて欲しい
170名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:22:48.79 ID:ZMLF6zhI0
日本も同性婚くらい合法化しろや
頭の弱い保守派が多いから無理だろうが
171名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:29:01.53 ID:5KI8VAWT0
このデブス同性愛者なの?
172名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:31:32.72 ID:RTf/KLjK0
>>151
何言ってんだ?
今ヨーロッパじゃゲイのデザイナーはつまらないって風潮の方が強いぞ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:32:57.98 ID:90GqfI/q0
>>166
配偶者がいる生活は家族の形の一番原型だから
結婚は子供作るためにするもんではないよ
結婚してみないと分からんだろうが
174名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:35:54.91 ID:ZAH39YnLP
性的マイノリティって、抑圧されるからこそ燃えるもんなんじゃないのかな
普通にみんなが、いいんじゃないのって言い出したら数は減りそう
実際キリスト教とかアメリカ的な主流に対するアンチみたいなのが同性愛なんだろう
そういうのになじめない自分を慰撫する文化って感じがする
175名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:36:20.84 ID:9Xrc3yZg0
>>172
で、ゲイじゃないのって誰よ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:42:35.96 ID:d7EYTiTkO
>>174性的志向は抑圧だけで生まれるもんじゃないんだよ。
177名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:54:15.82 ID:qjf7Cy5h0
>>159
カメラ趣味ってめちゃくちゃゲイゲイしいやん

前2chでゲイのマンガが貼られてたが、主人公のゲイが熊みたいなガチムチ髭オヤジなのに
職業が写真家だったところが妙にリアルだったw
178名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:18:57.74 ID:yMlLuu/k0
>>174
腐女子は減るだろうな
179名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:23:18.33 ID:WKA37qeg0
アメリカの知恵袋

「なんでイケメン(hot guys)ってほとんどゲイなの?」
 
 A:それはだな。世間には頭の軽いくそビッチが多すぎてイケメンはほとんど女に絶望してるからだ。男同士のほうがいいってわけさLOL

「男性モデルってほとんどゲイってほんと?」
「ロナウドってもうゲイ確定?」
「アバクロ着てる奴はゲイでOK?」

もうなんだこれw
180名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:29:11.08 ID:8FwwLhW00
ゲイはイイオトコなんで、女子にモテるから起きる問題だよなそれ
181名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:47:38.05 ID:WKA37qeg0
アメリカの知恵袋
 
 A:ザックエフロンってゲイだろ。あの髪型。目つきからして実にゲイゲイしい。
 
 A:アバクロとかトミーフィルフィガーとかだな。着たらもうゲイ。着たくなったらゲイ予備軍だ。
 A:じゃあ生まれてからずっとリーバイスとコンバースで決めている俺は安心だな。
182名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:49:00.18 ID:B5CjGhH30
まあトミーやらアバクロは日本でもそういう印象あるけどなw
183名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:54:52.89 ID:8FwwLhW00
好きな女に告白

好きな人がいるからと断られる。

調べてみたら実は相手はゲイ

感情としてゲイがキライになる


このパターンが多そう
184名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:00:17.92 ID:B5CjGhH30
調べてゲイかどうかわかるくらいなら最初からわかるってのw
185名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:26:05.28 ID:VKTmvLFo0
>>170
日本は婚姻も家制度もなくなる方向です。
リベラルが優勢になったらね。
186名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:27:30.07 ID:VKTmvLFo0
>>166
日本の場合、婚姻関係と事実婚と待遇が違う。
いや優遇制度が違う。
187名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:28:35.81 ID:VKTmvLFo0
>>179
やっぱ二次元だよね、と変わらんじゃないかw
188名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:35:26.54 ID:8FwwLhW00
しっかし、なんで顔真っ赤にしてまで他人の結婚に反対するかね
本心を偽って結婚する方がよっぽど問題じゃねーの
189名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 02:51:27.05 ID:9o2QBiSM0
>>134
面白そうだなあ、ヘビーな内容だが…>下の映画
190名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 02:53:08.93 ID:9o2QBiSM0
>>147
それ聞くたびに思うんだけどそういう病的な話自体がアメリカが病気、ってだけを物語っているなと思うwww
191名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 04:50:10.38 ID:5NK+orf50!
>>189
Patrik 1,5って映画で、こじんまりしてるけど
笑いあり感動ありでいい作品だよ。
ttp://tokyo-lgff.org/2009/program/pre/10_patrik.html
日本でも上映されたけどDVDとか出てないのが惜しい。
英語版なら見つかると思うけど。

この映画をリメイクできるって、本当にアメリカって変わったなと思う。
ハリウッドで映画化されたら、妙に大げさに
ドラマティックで感動的になりそうだけどな。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:05:18.03 ID:NI4shG0Ji
世界一保守主義の日本では

同性愛の話しなんて

国会にはでない
193名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:06:21.46 ID:NI4shG0Ji
欧米では

日常的に同性愛が認知されてるから

同性愛結婚が 法律で認められる
194名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:07:15.51 ID:NI4shG0Ji
日本は同性愛って考えが
ほとんどないから

国会で議論されない
195名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:09:50.93 ID:NI4shG0Ji
同性で結婚したいなら

欧米にいけば
196名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:12:43.55 ID:NI4shG0Ji
同性愛 結婚

ヨーロッパ


フランスで初の同性婚
http://www.cnn.co.jp/m/world/35032755.html

イギリスで同性婚法案が下院で可決
http://y-monkey.blogspot.jp/2013/02/blog-post_7.html?m=1
197名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:13:23.34 ID:D597DtYd0
>>8
アメリカは養子縁組がさかんだからな。
そうすると意味が出てくる。
198名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:13:42.09 ID:NI4shG0Ji
日本は国会の話題にすら上がりません
199名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 10:26:59.01 ID:smP7ONxH0
>>118
オタクだって美少女フィギュアや2次元アニメキャラとの間で子供をつくれないぞwww
200名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 11:33:16.45 ID:/qGMbhZq0
ベジタリアンで隠れて肉食べてる人いるの?
やたら体格いいのにベジタリアンとかいるけど
めっちゃ気になるんだけど
芸能人だったら肉をスーパーで買ってたらばれるだろうし
肉食べた過ぎてお腹キュルルルいいながら我慢してたら笑えるわ
201名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 11:54:16.20 ID:yoAd/vt/O
>>197自分も米では養子縁組多いから同性婚でも夫婦増やしたいのかなと思った。

中絶難しくて出産選ぶ未婚の母が多いから生まれてすぐの赤ん坊を引き取って愛情たっぷりに育ててくれる存在は増やしたいんだろうな。
ホモカップルにはgleeのレイチェルみたいに女の子育ててもらったほうがいいだろうが。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 12:51:35.31 ID:lWoDq3TQ0
結婚する必要あるの?
ただ一緒に暮らせばいいだけじゃん。
意味がわからん。
203名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 07:50:13.38 ID:MBvJs2kh0
>>200
肉は食べなくても乳製品はおkとかベジタリアンもいろいろみたいお

ベジタリアニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
204名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 22:59:45.04 ID:f6GAZIBA0
>>202
今回の判決は同性カップルの片割れがなくなったことによる相続税の問題から
始まってる
つまり婚姻関係でないから他人同士と扱われ、多額の相続税を請求されたことで
訴えを起こした

結婚と扱われないことで、保険や税金の問題が絡むから平等にしろってこと
205名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:11:11.74 ID:e0cdC+fe0
>>33
多分バイだよ
206名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 16:26:04.65 ID:RtaNCi7FO
カオスアメリカ
きめぇ
207名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 16:35:56.90 ID:pY64atHN0
レズよりゲイの方が多いのは何で?
208名無しさん@恐縮です
>>204
事実婚状態でも、別れるって話になった時に経済的な弱者が非常に弱い立場になってしまうってのもあるみたいね