【芸能】“声優ブーム” とはなんだったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
『鉄腕アトム』の放送開始から50年。時代とともに進化をとげ、今や日本を代表するカルチャーとして定着したアニメーション。
そのアニメに欠かせない存在といえば、やはり声優だ。本来は裏方だったが、いつしかスポットが当たるようになった。
過去の声優ブームをひもとけば、アニメの裏側がみえてくるのではないだろうか。

***

アニメーション周辺の文化でありながら、独自の受け入れられ方をしてきた声優文化。

まず最初の声優ブームは、アニメではなく洋画・海外ドラマ人気がもたらした。
当時、国内のテレビ局は独自コンテンツを作る予算に乏しく、海外の作品を放送していたが、そこで必要とされたのが吹き替え声優だった。
彼らは声優とは名乗っておらず、あくまで舞台役者などが副業として吹き替えをしていた。
アラン・ドロンに声をつけて若い女性の間で大人気になった野沢那智も、もとは劇団運営の失敗で作った借金を返済するために声優を始めたという。

そして77年に起こったアニメブームをきっかけに、アニメ声優にも注目が集まるようになる。
『機動戦士ガンダム』のアムロ・レイ役を務めた古谷徹や、『北斗の拳』でケンシロウを演じた神谷明など、個性派声優が人気を得た。

その後、爆発的な声優ブームが90年代半ばにやって来る。
ブームを牽引した林原めぐみは、声優としていち早くレコード会社と専属契約を結び、91年のデビューから12年までに38枚のシングルをリリースしている。
また、94年に本邦初の声優専門誌『声優グランプリ』が創刊され、主に女性声優たちがタレント・アイドルのように扱われた。
椎名へきるは、97年に声優として初の武道館コンサートを行なうが、彼女が「アーティスト宣言」を行なった頃から、ブームは沈静化した。

ソース
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_19971?p=1
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_19971?p=2

>>2に続く
2天使のかけらφ ★:2013/06/25(火) 11:05:56.26 ID:???0
>>1の続き

その状況は、アニメが深夜枠中心で放送されるようになった05年頃、再び変化する。
作品数の劇的な増加とともに、新人声優が次々とデビューし、ファンによる青田買いが行なわれた。

そんななかでも、水樹奈々、田村ゆかりといった声優アーティストと呼ばれる人材は着実にファンを増やしていく。
折しもCD不況の時代にあって、確実な枚数を売り上げる彼女たちは、音楽業界になくてはならない存在となる。
そしてついに、水樹奈々が声優として初めて紅白出場を果たすが、彼女に続くスターが現れることなく、ブームは終焉を迎えた。

振り返れば、第1次から一貫して、マニア層が若手声優をアイドル的に推すという傾向が続いた、声優ブーム。
それは、世間的な作品人気とは少しずつズレながらも、アニメ業界を存続させるバランサーとして機能してきたのかもしれない。

(取材・文/西中賢治)
3名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:06:14.33 ID:cbUpVqHW0
まだブームっしょ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:06:15.08 ID:3j1Qoq9C0
今も人気ある職業やろ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:07:04.19 ID:TBIcVS+SP
6名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:07:10.62 ID:678E/mwl0
お前らとはなんだったのか?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:07:21.87 ID:8a1Sa0lb0
でも儲からない職業
8名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:07:49.79 ID:p+zrEUg50
この記事FLASHか何かで見たな
9名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:07:55.18 ID:L4NrprZz0
ブームになるほどアニメってあったのか?
10名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:08:18.95 ID:iLw4j/OdT
11名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:08:21.52 ID:Uw2mdnSx0
ニュースなんすか
12名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:08:23.41 ID:A0T4iQIWO
ブームなんて終わればなんでも同じ
13名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:08:56.04 ID:iz0o2tLR0
声優オタだけは理解できない
声が可愛いと思ってブスだったらどうすんだよって思うし
逆にルックスでキャスティングしたら本末転倒だろ
なんで最近の宮崎駿が声優を使いたがらないのか気付け
14名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:01.65 ID:iLw4j/OdT
15名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:11.22 ID:p+zrEUg50
>>5
声優関係無いし
16名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:24.78 ID:Vab2A9zK0
ブームなんてそもそも始まってたのか?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:28.44 ID:abIF0/9q0
調理師学校
美容師学校
声優学校
専門学校が儲かってるウチはブームが続いてる。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:30.36 ID:MLBet86b0
キモヲタ終了のお知らせ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:41.78 ID:bt/FPYlW0
「声優ソング」の話に偏りすぎてないか、これ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:43.65 ID:MSvJv1ZX0
アニメーター希望者の10倍声優希望者がいる現状
どうみても割合おかしい
21名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:52.92 ID:JYcQiQcvP
Mステのランキングとかで田村ゆかりみたいなブサイクに大騒ぎしてるヲタの映像が流れて
一般人から気持ち悪がられて終わった
22名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:09:56.88 ID:PKPIbBWk0
過去形かよ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:10:23.62 ID:3KTAfGCM0
今はAV女優の方が人気職業なんじゃない?
24名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:10:47.06 ID:RYIXj+vB0
知ってることをささっと書いただけって感じの記事だな
特に新しい考察があるわけでもないし
25名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:10:47.64 ID:qyjVzuii0
今の声優で個性派声優って誰?
26名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:11:09.38 ID:85pQixDk0
今敏殺した奴が今敏を出汁に使い正義ごっこする。
27名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:12:11.45 ID:QDT5lg7d0
なんか終わったような言い口だが今でも安定して売れてるよ、爆発的なものはないけど。
たぶん今の立ち位置で落ち着くんじゃないかな。
28名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:12:19.29 ID:oo2EEiSW0
個々の声優には興味無いけど、終焉したの?
29名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:12:56.18 ID:4btXjK7K0
なりたい奴は5万といるんだから終焉ってのが何を意味してるのか不明
30名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:13:17.54 ID:EaLUn6/W0
>>13
おまえ最後の一行が言いたいだけじゃん。前の三行とつながってないじゃん。
31名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:13:20.54 ID:w07asd2tP
この前知らない人名が検索ワードランキング1位になってて
ちょっと調べたら声優が夕刊に載ってたというだけだった
32名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:13:21.76 ID:o1hRTZSt0
>>21
千葉繁
33名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:13:28.02 ID:dt61ALT20
>>20
花澤のゴリ押しが酷かった時期に結構減ったんじゃなかったっけ?
34名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:13:42.58 ID:L4NrprZz0
凄いよね。
喰えるのが一部しかいない世界にこれほど集まるとは
キャラのカリスマ性が人生を棒に降っても構わないという
ミスを誘導するのだろう。
35名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:14:51.07 ID:5a1M51XfO
けいおん(笑)
36名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:15:20.45 ID:BpoX4P7y0
>>1の言う古谷徹や神谷明って、個性派じゃなくて正統派声優じゃねえの?
37名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:15:24.76 ID:oALgAPct0
別に始まってたワケでもないし
終わったワケでもない
コンテンツが横ばいで雑誌からネット移っただけじゃないか

西中賢治??ってしらんけど自分の主観で適当に書いた記事なのかな
38名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:15:42.63 ID:eLwlmwZ40
声豚の終焉ってことだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:16:04.25 ID:XSlf/D4/0
処女ぶった女が、現実はどいつもこいつもヤリマンだったっていう
プロのアイドルよりも、そこらへんの意識が低い
容姿は劣るくせに
40名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:16:23.32 ID:CfPbHtlC0
>>25
金田朋子、小林ゆう、村川梨衣
41名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:16:41.88 ID:4btXjK7K0
>>38
声豚が一般の声を気にするわけでもなく、減ったわけでもなく、どういう意味で終焉なんか分からん
42名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:00.49 ID:sFalSWhz0
>>27
アニメ業界自体が過去に比べてかなり衰退しているのに今後も安定して人気が続くのは難しいと思うぞ
ニッチな層にしかアニメは見られてないし、一般人も見るアニメは過去の作品が続いているだけで
ここ数年はそういう作品が生み出せてないのが現実
43名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:13.68 ID:kwK7as+v0
ブームがあってもいいけどひっどいと思うよ最近
棒読みだったり演技くさかったり
裏で人が読んでます的なもんが頭の中にチラついてたら声優が仕事したとは言えないと思うわ
44名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:22.68 ID:jTI/dd6Q0
声ヲタは気持ち悪いから
一般人はキャラの声を誰がやってるとか気にしない
あと声優の顔とかも
45名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:24.62 ID:iZJP/bSJO
ジブリ新作の度にプロの声優使えと文句言うアニオタがキモイ
アニメ声優のいかにもな演技よりも声優素人の俳優の方が自然な演技と声で聞きやすい

石田ゆりこはアレだが…
46名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:36.66 ID:X+oFuVQXO
みやむーや丹下桜は俺の青春
47名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:46.55 ID:L4NrprZz0
>>21
北斗の拳の次回予告のおっさん
うる星やつらのメガネ(元々お宅きゃら)
パトレイバーのシバシゲオ(整備班主任)
48名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:18:27.67 ID:vCuUVJCF0
なんとなーく、知らない人でもわかったような気にさせてくれる記事
真実かどうかは別
49名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:18:35.68 ID:DOjmazrL0
昔はそれでも「声」が先だった気がするけど、今は完全に「顔」だよな
50名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:18:40.26 ID:5k5Q7Jx50
>>13
宮崎アニメ役者とはいえ素人が声当ててるから最悪だよね
トトロのおばあちゃんはさすがのキャリアで良かったけど
51名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:19:25.60 ID:A6I6j75m0
就職としての声優ブームだろ
仕事が入るようになれば老年まで働けるからな
アイドル的な声優も40歳くらいまでおkだしw
52名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:19:29.15 ID:VvaQkRQj0
>>37
とりあえず「○○はオワコン」って言いたいだけの厨房と同じなんだろう、この西中某は
53名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:20:41.05 ID:XpHKCpQz0
CDTV見てみろよ。

毎週声優が上位にランクインしてるぞwww
54名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:20:46.18 ID:KRdNyuI30
大塚明夫がいれば良い
55名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:20:46.58 ID:cIN/vAXTP
特に声優について詳しくはないが、川澄の声が好き。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:00.99 ID:L4NrprZz0
紅い眼鏡 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=VEB30rrM7oE
千葉繁 ほぼ主演
57名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:20.76 ID:QDT5lg7d0
>>13
広橋涼の声が好きで顔調べたらヘルメット不細工が出てきたのはいい思い出。
俺の場合だけど、あくまでルックスは関係ないよ。キャラを引き立たせる声ができる人が好きだ。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:30.97 ID:udfm+5LiP
〜はなんだったのか
〜が〜だと話題に

とかでスレ立てるなよきめえな
59名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:49.82 ID:0RRGS/Tt0
アイドル崩れがやるイメージ。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:59.49 ID:knWPTaX70
今は声優が当たり前のように武道館やドームでライブするからなぁ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:22:31.61 ID:Gomcv9XX0
>>45
俺もサン以外は気にならんな、ジブリの作品を全部見てるわけじゃないけど
62名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:22:42.66 ID:fyU+Q4Jc0
堀江が書かせたのかな
63名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:22:47.27 ID:FrPONk6C0
ブームなんかなくても
ちゃんと一線歩き続けてる人もいるよ、桑島とか。
ガンダムにヤマトと国民的人気アニメの
ヒロインもやってるし。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:22:59.04 ID:XtobB4LI0
御三家が引退したら声優ブームは消滅する(真顔)
65名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:23:23.29 ID:IyZ3KFXaO
あーやあーや
66名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:23:39.97 ID:RGFRIyAk0
ブームの有無を決定するのはマスゴミ様ですからね
67名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:24:08.16 ID:4TWTjVmI0
>>1
第二次の人気声優に富山敬、井上真樹夫、森功至が入ってない時点でもう
68名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:24:12.85 ID:Gtd8SZe50
さすがに30過ぎたら結婚は許してやれよとは思う
69名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:24:23.28 ID:w0tD0/w20
>>44
気にしない、気にならないってのも問題だけどなw
日本の映画ファンはサカオタより馬鹿って事か?w
70名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:25:13.37 ID:3j1Qoq9C0
韓流ブームは確かに去ったな
マスコミの捏造が減ってきたとたんに
71名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:25:45.84 ID:vV4fyTyA0
顔に多少難があってもアイドルになれる希少な路線。
そりゃ成りたがる女が絶えないわけだよ。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:26:02.44 ID:AwsUpVhjP
水樹奈々しか売れてないやん
水樹だけは邦楽女性ソロ歌手別売上で3年連続TOP10入りだが
73名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:26:04.90 ID:sFalSWhz0
>>60
声優のファンはどういうわけか固定化してなかなか離れないから一定のレベル以上の人ならば
集客率は良さそうだしな
普通のアーチストのほうがファンは多いだろうが、そこからライブに行くほどのコアなファンはそんなに
割合的には多くないだろうが、声優のファンはそういうコアなファンが多いからだろう
やはりメインストリートではないアンダーグラウンドさを残しているからこその現象だと思う
74名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:26:34.60 ID:FQnkvU/W0
今の若手に爆発的に売れて大稼ぎしているような奴が居ないということなのだろうが
需要に対して声優希望者が多すぎるんだからしょうがない
男なんて特に
75名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:26:36.75 ID:u4I1VzkGO
金月さんと丹下さんだろ

あれと共に終わったんだよ
76名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:27:04.78 ID:FrPONk6C0
>>72
水樹は今や本業が歌手で
声優は片手間、って感じかな。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:27:06.58 ID:I2zlBbcg0
90年ごろの声優ブームといえばこのへんか
林原めぐみ・国府田マリ子・三石琴乃・椎名へきる
78名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:27:07.35 ID:RD2FBDHn0
そんなブームあった?
79名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:27:57.47 ID:Wmvq0N6P0
終焉を迎えた……のか?w
80名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:27:57.94 ID:5BSw7kWQ0
結局アニメの放映本数次第なんじゃねーの
放映数が多ければ人気も上がるし少なければ下がる
それだけのこと
81名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:28:10.68 ID:aZ8/Ecp40
第二次、第三次と第四時から今に続くアイドル声優路線は
明らかに違うだろ

前者は声優の延長上だが、後者はそのアイドルや歌手を作る為に
アイドル崩れ歌手崩れに声優の看板を背負わせて
オタの仲間意識を利用した売り方をしている
82名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:29:54.97 ID:QSmQ/yfd0
一定の周期でくるよな

でも微妙なブームで終わる
しかもオタクの狭い世界で
83名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:30:06.41 ID:6GZbne620
ゴールデンから消えて深夜とか早朝とかに追いやられて本数も減っていき
もう追いやられる場所さえないよね


アニメが人気ある時期は確かにあったけど
声優ブームとか特になかったんじゃないの?
84名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:30:11.09 ID:VU4/rxio0
声優の仕事単価は安いけど
声優のギャラが売れっ子俳優並に高かったら
ガルパンみたいな大量動員のアニメは企画段階で潰れてしまうね
85名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:30:13.17 ID:XcmZqtXJ0
声優は露出しなくていいよ。
漫画家と一緒で顔見せはしなくていいよ。
出演作品で評価するわ。

綾波レイが大好きで林原めぐみ好きになって、顔見た時の絶望感をみんなには味わってほしくないんだ。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:30:51.80 ID:u4I1VzkGO
Noelの岩男潤子とか、あの時代が懐かしい。

CDが未だにある
87名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:31:08.91 ID:sFalSWhz0
>>81
90年代の三石とかのブームの頃は、夕方や夜のニュースなんかでも特集されていたりして
声優のアイドル化なんて現象が起こった時代だったな
今はそれを意図的にやっている感じで、おまけにCDが売れずに一般アーチストが下降しているから
相対的に声優の売り上げ的な露出が増えてブームのように見える
不況のときはマニアックなもののほうが強いなw
88名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:31:23.58 ID:I2zlBbcg0
>>85
小桜エツ子よりはまだましだと思うんだ
89名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:31:25.64 ID:4YeswD+y0
人気あると思ってるのはアニオタたけ
90名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:31:56.20 ID:q3ffUpowO
アニメ作品が短くて尻切ればっかりだから
‘見るきっかけ’であったはずの声優が‘見る理由’に置き換わっちまったんだよ
ブームなんざハナから無い
アニメ業界としては悪い流れ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:31:56.67 ID:fcMcsTv90
西中賢治「俺の中で声優ブームが終焉」
ってこと?
92名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:32:07.29 ID:5BSw7kWQ0
>>83
いや今結構な数のアニメやってるじゃん
下手すりゃ民放キー局のドラマより作成本数が多いんじゃね
93名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:32:09.35 ID:mAVWoYpr0
アンチ大喜びwwwwww
94名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:32:50.67 ID:aMgR3TaCT
× アニメーション周辺の文化でありながら、独自の受け入れられ方をしてきた声優文化。
○ アニメーション底辺の文化でありながら、
95名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:33:00.78 ID:7cbgasZr0
ブーム?だったのか?
特にブームもなかったし終わったというほど劇的に何かが変化した訳でもないと思うが
96名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:33:13.21 ID:DRFLHzFl0
>>67
第二次のブームはその世代よりもう少し後だろ
パックインミュージックの第一次との間くらい
97名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:34:05.17 ID:aZ8/Ecp40
>>87
不況のときはマニアックなもののほうが強いなw

同意する、オタの財布の紐は景気に左右されない
優良客って感じ

だから不景気な現状そのオタクの懐を狙った一般企業や広告会社が
後を絶たない
98名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:34:06.70 ID:hX7dqZLS0
声優ヲタが表にウジャウジャ湧き出したのは「サムライトルーパー」の所為。
腐女子が原因。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:34:12.77 ID:t+1y9Mwo0
余程の芸がなきゃ、ただの半人前職
100名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:34:13.52 ID:UeeBAOuG0

きんもー☆
101名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:34:14.03 ID:Q56XtKMT0
>>70
あれは冬ソナで始まって冬ソナで終わった印象しかないなあ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:34:32.88 ID:WS06zihB0
アニメが海外にも売れて輸出商品化されたから
乱造生産されて声優が足りなくなった。
それで養成所が増え、容姿や歌のうまい子は吹き替えだけではなく
マルチな営業に駆り出されていただけ
元々俳優座のような舞台俳優育成研究生、卒業生が
小遣い稼ぎにやっていたのが声優の仕事
着ぐるみの中にはいったり映画に出たりとなんでもこなして
MCまでいければとおもてるやつが大半だろ
声優一本で食えるやつは多くはないので
養成所とかのレッスン料で食えればというやつも多い
103名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:35:03.77 ID:7txEgaha0
ワシの中ではブーム真っ最中♪
千和さん、女神サマ 戸松っちゃん、お姫サマ〜♪
104名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:35:15.98 ID:BezdkCE60
>>81
天下一のAKB辞めて声優になろうとしてるやつもいる
まああそこはAV界まで輩出してるけどw
105名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:35:29.81 ID:aZ8/Ecp40
>>98
アレはアニメ作品からのブームで今みたいなアイドルを作るためのものではない
106名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:35:32.88 ID:mozf03k60
平野綾とかいう乳がぜんぜん無いくせに調子に乗って
ブラを逆に着て綾スタイルとか言い出した頃から声優ブームが落ち目になった
107名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:35:37.19 ID:zfFrTDtw0
年収500万で勝ち組の世界
108名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:36:22.78 ID:AwsUpVhjP
>>76
知ったかは水樹の声優の仕事量見てみ?
そこらの深夜アニメ主演声優より仕事多いからw
109名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:36:46.73 ID:KmAM2jJ80
>>1
声優専門の雑誌なんてなかった頃を考えると、
現在だってまだまだ声優ブームだと思うけどね。

大体アニメ自体ブームじゃなかったら、
同じ芸能界であってもサブカル扱いして差別していた大物俳優や歌手の連中が、
アニメ作品に大挙して押しかけて来るわけがないんだよ。
110名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:37:19.54 ID:kdiSezoZ0
林原めぐみにはまってました
111名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:38:22.20 ID:ouDhm9oz0
声優ってCDが売れまくってるようなごく一部だけが勝ち組なだけで
あとはそこら辺のバイト店員より収入少ないんだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:38:25.73 ID:fBlTZ06l0
ギャラ安い新人使った日常系アニメの酷いことこのうえなし
そのうち芽が出ることを期待するけどさ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:38:31.20 ID:EuUQEcymP
ニワカがwikipediaとか見て書いた記事だな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:38:36.30 ID:kziBAodq0
最近音楽はどうなんだろう?
AKB等の宗教音楽は別として、アーティスト()はアニメソングとかに負けてない?
ついこの間声優がランキングしていた気がするんだけど
115名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:38:47.62 ID:HAs2r1QC0
>>106
AYA STYLEはもう許してやれ
116名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:39:53.37 ID:vVRs+V9bO
友達が声優の専門行くとかわけわからんこと言ってるけど止める方法ないのかよ…
とりあえず育成所行けとは言ってみるか
117名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:40:10.33 ID:dqDe8kb20
>>1
なんで萌えニュースに立ってる記事わざわざ芸スポに持ってくるんだよ
118名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:41:48.10 ID:AwsUpVhjP
>>114
売れてるのは水樹だけ


2013アルバム暫定順位
*1 139,004 ROCKBOUND NEIGHBORS 水樹奈々
*2 *22,210 シンガーソングライター 坂本真綾
*3 *21,511 claire 花澤香菜
*4 *20,785 ハレイロ 神谷浩史
*5 *20,140 GRANRODEO GREATEST HITS 〜GIFT REGISTRY〜 GRANRODEO
*6 *17,792 ポラリス 三澤紗千香
*7 *17,556 Sunny Side Story 戸松遥
*8 *15,244 Decade fripSide
*9 *12,104 apple symphony 竹達彩奈
10 *11,430 relation 高垣彩陽
11 *10,383 Step One!! StylipS
12 **9,301 THE LIGHTNING CELEBRATION StylipS
13 **7,167 CONTRAST SILVER OLDCODEX
14 **6,298 Enjoy☆Full 岡本信彦
15 **6,290 メリバ 悠木碧
16 **5,557 PARTY trignal (江口拓也・木村良平・代永翼)
17 **5,551 THEE Futures 小松未可子
18 **5,127 ミアゲタケシキ 伊藤かな恵
19 **4,794 茅原実里 B-side Collection 茅原実里
20 **4,555 PAX VESANIA 妖精帝國
119名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:42:14.29 ID:QKqMSszcO
林原めぐみがアーティスト宣言したらブームが終焉したってとこがよくわからん
120名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:42:19.18 ID:w8M/280I0
声優ブームはもう終わってるよね。

声優という職業の知名度が低い時に声優人気が起こったから「ブーム」になったわけで、
いま「声優」という職業は普通に認知されているかもうブームって言わないと思う。
しかも声優利用してアイドルになりたいだけの人も増えてきてカオスだよ。


声優学校大人気らしいけど
制作側だって、新人使って失敗したくないから起用も少ないだろうし。
通常はアニメファンが「もう同じ奴ばっかりじゃなくて!新人も起用しろよ!もっと業界の幅をひろげようぜ!」

ってなるはずなんだがアニメファンも「またこの声優かよ・・・」
と言いながらも安定した作品もとめるから結局かわらない。

さらに先輩声優からは「新人声優は演技がダメ!」とか言われる。
そりゃ現場踏めないんだから演技もクソもないよね。
身内で潰し合ってるよこの業界。

\(^o^)/
121名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:42:40.16 ID:/osiU9F9O
声優になるやつって声がいいキモオタなんだよね?
122名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:43:19.30 ID:w0tD0/w20
tvドラマも邦画も日本が頼みのアニメも沈没するってか?
どっかの民族が喜びそうだなw
123名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:43:38.29 ID:aZ8/Ecp40
>>116
そのまま行かした方がいいんじゃない

自分で体験することでわからせてやるしかない
124名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:44:49.16 ID:5BSw7kWQ0
たとえばニコニコ動画なんかを見ても、かなりの数の新作アニメがやってるからな
それはやはり需要があるということなんだろう、きっと
125名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:44:54.01 ID:6KThpiIK0
株と一緒で、人が目につけてないとき
なったもん勝ち。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:45:05.46 ID:mFpptA1F0
>>116
> 友達が声優の専門行くとかわけわからんこと言ってるけど止める方法ないのかよ…
> とりあえず育成所行けとは言ってみるか

それなりの一般大学行きながらダブルスクールで
実績のある「一般劇団の養成所」行った方がいいかもよ
「声優養成所」は正直ツブシ利かない
もしくは日藝とかパクロミさんみたいに桐朋とか
その分野特化した大学で演技とか勉強もアリか
その辺は最終判断は当人と家族との話し合いだね
127名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:45:24.12 ID:bpsC8mUn0
>>111
それ声優だけじゃなく音楽業界全てに当てはまる話じゃね?
128名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:46:45.00 ID:aZ8/Ecp40
>>124
沢山作るのは製作者側の製作者を食わす為という都合だな

エヴァブームの時に出来たスタジオや分不相応に
規模を広げたツケなんだよな
129名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:47:24.99 ID:y4lCKLvf0
流行ってもないし廃れてもないんじゃね
130名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:47:35.88 ID:iDPtavHq0
これからの人達、今ほどの人気は得られないと思う

ダンボール戦記の売り上げ激減なんか見ると
子どもがアニメ見るのやめるの早くなって来てる
ネット=アニメ見る道具なわけないし

リア充という言葉が出たころに生まれたのが今6歳くらいか
ここらの人は子どものうちから家にテレビない人もいるかもしれない

オタクのなり手がいない、いたとしても現実逃避が目的じゃ
そいつらの将来の低収入は約束されてるからグッズ買わないだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:48:06.14 ID:xoFa7Lh2O
>>120
なるほど
定着すればブームではなくなるということか
確かに今例えばエコカーがブームとは言わないしな
132名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:48:36.26 ID:wYbwBZhZ0
アニメあっての声優でしょ
その声優個人で何するの?って感じだけど
ただの裏方
133名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:48:39.27 ID:G/GTpvIf0
ブームが終焉というより人気が定着しただけだろ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:49:30.41 ID:s4FxzbDX0
にわかが減るのはいいことだ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:50:03.46 ID:8XVTuL4W0
90年代半ばアニラジ聞きまくってたわw
遠距離ラジオ受信のアンテナまで通販で買って聞いてた

文化放送は土日は夜9時から深夜3時まで毎週末6時間ぶっ続けでアニラジやってたんだよな
でも声優とラジオって合ってると思うわ
声が職業だからやっぱ声聞いてて耳障り良いんだよな
滑舌も良いし
136名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:50:54.93 ID:U60F9oAi0
俳優まではごり押しと努力でなれるけど
声優は才能ないと無理、芸能の頂点といっていい
137名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:51:25.09 ID:+6V4ocJ60
林原とかこのあたりの奴らが声優の地位を下げたな
ホリエモンにバカにされても仕方ないレベル
138美香 ◆MeEeen9/cc :2013/06/25(火) 11:52:03.32 ID:w0tD0/w20
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 いま一番人気のある女性声優って誰なの?
139名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:52:46.45 ID:+6V4ocJ60
>>136
は?戸田恵子とか日高のり子とか佐久間レイとか山本百合子とか
声優なんて昔から売れない歌手やアイドルが簡単にトップになれるような業界なんですがw
140名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:52:53.50 ID:5BSw7kWQ0
>>128
それはない
需要と供給は一致するからな、ワルラスの法則的に
141名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:53:10.65 ID:JLI3E/KK0
ブームなんてあったのか?

好きな奴は一過性で終わらず、ずっと好きだろうし
一般人が声優に注目してたなんて話、聞いたことねえけど
142名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:53:20.70 ID:ZLPTYpPv0
>>135
俺とハマってた時期がかぶるかも。
丹下桜が雲隠れしてからすっかり興味が失せてしまった(´・ω・`)
143名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:53:43.05 ID:VU4/rxio0
>>136
それはないわ
表情作ったり必要な時に涙流したりのスキルが要らない分
声優のがどう考えても楽だろ
144名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:53:43.54 ID:8AIYrVqv0
声優にルックスがあまり関係ないのはミルキィの緑の人気っぷりを見ればよくわかる
145名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:54:23.97 ID:w0tD0/w20
>>132
スポーツ好きは、ピッチに立ってる選手だけじゃなくベンチワークも見るんだよね
アニメファンもそうなんじゃないの?
146名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:54:46.14 ID:fBlTZ06l0
そろそろかないみかに可愛い女の子の役与えたげて
147名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:55:08.26 ID:1Ql69SGg0
>>139
トップではないだろう
148名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:55:14.21 ID:bCKe2LOU0
きも
149名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:55:25.87 ID:aZ8/Ecp40
ドル声優が全盛して以降、アニメも一般ドラマのジャニーズなどの
大手事務所の人気タレント俳優ばかり出演するという
構図と同じになってきた感がある

音響監督などのスタッフのお気に入りを呼んだりするもんなあ

でもまだオーディションで選んでいる場もあるのがまだ救いか
150名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:55:34.29 ID:JPzp2srh0
集金対象の多様化
151名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:55:52.64 ID:CAnPdKSeO
なんでおまら2ちゃんねらーってアニメとか声優の話になったら途端にテンション上がんねん。
頭おかしいやろ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:56:17.10 ID:+6V4ocJ60
>>147
は?歌手やアイドルではまったくトップになれなくても
声優では簡単に主役の座張ってるじゃないですかw
153名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:56:24.11 ID:ceYf6AUq0
最近はルックスも良いからな。
井口とか竹達とか小倉とか普通に可愛い。
154名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:57:23.55 ID:w0tD0/w20
>>138
IDかぶったね美香ちゃんw
155名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:57:34.26 ID:tTs8qA4N0
アニメは町おこし等を理由に脚光を浴び続けていると思うけど声優がいつブームになった?
世間的には全くと言って良いほど興味を持たれない世界だと思うが
156名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:57:52.11 ID:XpHKCpQz0
>>149
黒澤明にも小津安二郎にもお気に入りの俳優がいて、ずっと使い続けた。
157名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:57:58.26 ID:8AIYrVqv0
表情や涙とかで表現するべき感情を
声だけで表現しなければならないと考えるとどっちもどっち
映像のないドラマCDみたいなものだってまだ普通に出てるしね
158名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:58:12.80 ID:1Ql69SGg0
>>152
主役って意味で言ったのかよ
159名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:58:41.74 ID:rQQpt7g0O
アイドル冬の時代、リア充文化が幅をきかせていた90年代前半に声優ブームがあったことが興味深い。
160名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:58:53.01 ID:U60F9oAi0
>>143
お前いつの時代の話してんだよ
今の声優は俳優より上のルックスと演技力、歌手より上の歌唱力が必要なんだが
161名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:59:31.33 ID:8XVTuL4W0
もう國府田マリ子は一線退いて世界丸見えとかのナレーションだし
三石琴乃はのび太のママだし
宮村優子はコナンでくらいしか聞かないし
氷上恭子も岩男潤子も全く名前聞かないし
時代が変わったな…
162名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:59:58.18 ID:aZ8/Ecp40
>>156
だから?大物の名前を出したら正当化されるのかよ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:00:05.44 ID:HrNZ1kBq0
最近おかしな連中がホリエモンの尻馬に乗って
声優を叩く様になったな
日本の素晴らしい文化を羨む敵性外国人の陰謀の様な気がする
考えすぎかな?
164美香 ◆MeEeen9/cc :2013/06/25(火) 12:00:23.65 ID:w0tD0/w20
>>154
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 悪いんだけど、今日一日は芸能SPORTS板への書き込みやめてくれない?
           変なこと書かれても迷惑だし。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:00:44.95 ID:m6CKnWQ60
そろそろオカマの声優が現れてもおかしくない頃だな
166名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:00:57.35 ID:K5ExBWpe0
>>161
若い女の使い捨ては酷いもんだな
167名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:00:58.22 ID:VU4/rxio0
>>157
いや実質作画で分担してやって貰って
労力激減でしょ
危険なスタントシーンも濡れ場も一切ないし
これで同等とか有り得ない
168名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:01:07.80 ID:aZ8/Ecp40
>>163
今時のアイドル声優は叩かれても仕方がない

ファンがちょっとあれな人が多いし
169名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:01:25.13 ID:fBlTZ06l0
沢城は修正なしでいい女だな。旦那羨ましいぜ
170名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:01:57.71 ID:DRFLHzFl0
>>155
最初のブームが深夜ラジオだし、本業で注目されるようになったのなんてもっと後だろ
171名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:02:05.04 ID:w0tD0/w20
>>164
変な事って何だよ美香ちゃん?w
172名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:02:18.91 ID:8XVTuL4W0
>>163
今はもう声優ヲタじゃないけどあれなんか話変な方向行ってるな

確かにゲスト声優で一回声優やるなら多分誰でも出来るってのはある程度合ってる
ド素人で知名度ゼロの一般人には無理だが

でも声優としてずっと飯を食うのはかなりの専門技術がいるよなって話だよな
多分
173名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:02:43.19 ID:WS06zihB0
指原とか剛力程度の容姿の子がゴリ押しされて
アイドルメジャー級扱いされる談合癒着企画のアイドルと
ヲタが囲い込む消費構造のもとで
可愛い子が人気を得ていくのが声優アイドルや地下アイドル
AKBは地下アイドルの手口を拡散全国展開させただけなので
結局推しメンになれなきゃただのバックダンサー
売れない声優以下だから当然声優志望するわなw
174名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:03:13.10 ID:UDnPxETv0
これだけは言わせてくれ









田中敦子は最高!!
175名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:04:47.16 ID:HrNZ1kBq0
>>168
ファンがアレだと叩かれるの?
ワケが分からない

・・・言ったそばから>>164が湧いてる
176名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:05:42.51 ID:sFalSWhz0
>>163
考えすぎ
かつてのグレンダイザー、ボルテスV、ドラゴンボール、あとかろうじて最近だとナルトか
昔は海外でもすごい視聴率を取ったり一般の人も名前を知っている日本製アニメがあったが
今は海外のオタクしかわからないものばかりで、むしろ規模は縮小している
ファンが思うほど日本アニメは海外で強くはない
177名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:06:29.13 ID:kwK7as+v0
>>163
量だけ増えて質が低下しちゃ意味無い
178名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:07:52.73 ID:1Q7HhWo60
>>153
声優にルックスどうでもいい、それより個性がない
ベテラン声優さんは誰の声かすぐわかるしさ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:08:26.14 ID:t+1y9Mwo0
>>157
元々の制限があるから、特殊な演技が染み付き、忌避される
180名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:08:29.60 ID:HrNZ1kBq0
>>172
スキルの無いヤツだけでアニメ作ってみろ
って言ってやりたいw
181名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:09:23.83 ID:UBGyhAj60
>>174
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
182名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:10:27.74 ID:oH0eVjmf0
昔は声オタだったなあ。
声を聞けば大体誰が喋っているのかわかったものだ。
でもな・・・アニメが糞すぎる。
次、なにでウケを狙うのかが見えてしまうと、ばからしくて離れた。
出がらしだけど飲ませておけ、みたいなのはダメだ。
まあそんなわけでアニメという根底が腐ったのだから終わるのは当然だ。
183名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:11:06.44 ID:M12CBvGLO
芸能人が素人化して、しょぼいからな
その辺の声優程度でも、張り合える余地が出てきたんだろ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:11:31.12 ID:rQQpt7g0O
>>153
いつも思うんだが、外見とか個人のキャラクターを重視するなら、
声優ではなく実写のアイドルで充分なんじゃないのか?
185名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:11:57.60 ID:RI1NNuHE0
>>178
声優は裏方だから個性がないほうが良くないか?
昔のアニメとかみているとこの声孫悟空の声(野沢雅子)じゃんって気になってしまう
186名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:12:10.53 ID:8XVTuL4W0
関係ないけど90年代の声優ブームの頃あかほりさとるの作品がそこら中でやってたな
てかまあTVはテレ東だけだけどあかほりさとる関わってるアニメなにかしらやってた印象
187名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:13:02.54 ID:8AIYrVqv0
>>178
それはベテラン過大評価しすぎと言うか若手知らなすぎでしょ
赤崎千夏とかやすなにしか聞こえないから一発でわかるぞw
188名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:13:08.56 ID:pB6YoJ2M0
>>1
役者ブームみたいなもんだろ?
好きな作品の関係者を好きになるってだけの話

これが独自なら、役者芸能関係は全部独自といえるのでは…
189名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:13:25.41 ID:6k0/RoAp0
>>138
くぎゅ
彩奈
井口@熊
190名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:13:29.77 ID:cdMlLARv0
NG5無視とかありえない記事
191名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:13:38.27 ID:wK5azrHMO
そもそもブームなんてないんじゃねーの
特定の人種にしか認識すらされてないだろ
オタから搾取する道具としてはもの凄く魅力的なんだろうが
192名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:14:20.95 ID:iDPtavHq0
今アニオタより声優オタ(ほぼドルオタと呼んでいい存在)のほうが数多いんじゃないの?
アニオタって絶滅危惧種?

>>160
子どもやリア充はもうドラマや音楽に見向きもしない価値を感じてないからな
ただ眺めるだけのものなんか見ないで
食ったり、テーマパークに行ったり自分で体感するものを大切にしてるからな
まだ歌に価値があると信じてる声優オタに寄って来るんだろう
売れたきゃアニメに集まってくるから競争は激しくなるさ

でもあの人達音程は取れてると思うけどうまいと思わないよ
ミュージカルお勧め
193名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:14:45.73 ID:A+tL+3IS0
>>40
(笑)
194名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:15:00.07 ID:Prr9zfRK0
また捏造ブームかよ
俺も周りに声優好きなんて一人もいないわ
韓流よりひどいな
195名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:15:53.11 ID:WS06zihB0
元々海外で受ける層は二種類
コミックアニメ好きな青年層と幼年児童
一般向けというのはない
地上波放送は規制も強いので
今は緩い専門チャンネルに移行しているだけ
いまだ強いジャパニメだよ
196名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:16:06.09 ID:DRFLHzFlO
まあCDは売れるし
ドームとか武道館とかさいたまスーパーアリーナは埋まるんだからいいじゃん
197名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:16:42.78 ID:aZ8/Ecp40
>>160
じゃ今の声優の中にはその要求に答えられているのがいないじゃん
198名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:16:52.74 ID:ItHdtJoE0
黒猫の声で罵られながら手コキされるのが夢
199名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:16:53.68 ID:A+tL+3IS0
モンホリエの苦言だって山寺クラスじゃなくて最近のアイドル気取りの萌え豚用声優に対して言ってるんだろ


ああいう量産型の二流声優陣を許してるから声優界自体が見下される原因になってるんだよ


 
200名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:17:22.52 ID:vV6SUkkU0
>>143
それが出来ないのが養成所上がりとか3次ブーム以降におおい。
子役上がりとか俳優からスピンアウトした声優はそれが出来る。だからぜんぜん演技の幅が違う。

いま声優に求められてるのはアニメ声で演技の質は3の次といっても過言ではないからな。
201名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:17:47.88 ID:UH96yiK20
>彼女に続くスターが現れることなく、ブームは終焉を迎えた。

終わらせるなボケw
ひとつの文化として昔から今も続いているだろ
202名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:18:11.36 ID:HrNZ1kBq0
>>176
そうだと良いんだけどね
どんな些細な文化でも欲しがる敵性外国人が
国内に沢山いるから心配でね

>>163
じゃあ俳優はどうだろう?勝新太郎みたいな人今居る?
歌手は?沢田研二的な人居る?漫画→手塚治虫や藤子不二雄は?
声優に限ったことじゃないよ
203名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:18:50.75 ID:lYPajN8nO
別に特別ブームにはなってないだろ
普通の一般タレントが落ちてきたのと一部メディアが勝手に取り上げただけ
204名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:20:04.11 ID:Kn1QI50u0
声優なりたい子は多いだろうな
ヒット作のキャラやれたらCD出せるわライブやれるわ
アイドルみたいなこと出来るわけだし
ヒット作に当たるまで大変だけど本物のアイドルでデビューするよりは確率高いだろう
205名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:21:33.56 ID:8AIYrVqv0
>>204
で、イベントでバール持った男に襲われるんですね
206名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:23:20.84 ID:6lS9BoRH0
ドルヲタとアニヲタの最狂ハイブリッドだから中には相当きっついのがいるのもやむなし
207名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:23:24.33 ID:oMbhnLMFO
ドルヲタより気持ち悪い声ヲタ
208名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:23:37.04 ID:aUGvsVhE0
供給過多なんじゃね
ドラマと違ってエキストラも少ないし
209名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:24:03.68 ID:gn08KlDc0
>>165
三ツ矢雄二は?
210名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:24:27.70 ID:tTs8qA4N0
>>204
その理屈だと声優は信念が無い人又は信念が折れた妥協出人間ばっかだね
211名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:08.89 ID:3mZ6qIUv0
>>204
毎年三万人ぐらい声優志望者が出てくるのでデビューへの門はアリの巣穴より狭いよ
212名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:13.39 ID:RATpMty90
>>188
役者はオールマイティでそれぞれ

ジャニや宝塚みたいな気持ち悪さを感じる
213名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:21.50 ID:ei+7CYP80
>>163
当然、考えすぎ
声優は俳優とはまた違った技量のいる尊敬すべき職業だとは思うが、
気持ち悪いヲタクの持ち上げ過ぎで、気持ち悪い職業のイメージがついてしまっただけ
214名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:24.28 ID:cayNpBVY0
アニメ見てこの声優いいなって思うのはドラマ見てこの俳優いいなって思うのと違いはないよな
215名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:33.83 ID:ZxK1KPwg0
「ニワカが減ってせいせいした」とか言ってそう
216名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:34.73 ID:PHpYe+XlO
グルコサミンブームにも劣る
217名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:25:42.98 ID:UWo4vmucO
声優好きだぞ。ラジオをたまに聴くぐらいでポスターもCDも何も買わないけど。
アニソンは好きだぞ。キャラソンや声優の出すCDにはまったく興味無いけど。
218名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:26:22.08 ID:P5ey40ls0
>>202
アイドルだって昭和の時代と比べたらねえ、ヒット曲の知名度がケタ違い
趣向が細分化してすべての分野がマニア化している
219名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:26:55.81 ID:TMjhxogNO
アイドルが声優みたいなコスプレやりだしたからAKBみたいなのにファン層盗られたんだろ

前から思ってたけどAKBって昔の声優がコンサートやってた時のようなノリと似てないか?
大袈裟ってゆーか衣装もコスプレちっくなのばかりでファンも妙な一体感があったり
どっちもあまりよく知らんけど
220名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:27:15.81 ID:zyc+4gzs0
声オタ人口は拡大しているけど
一般を巻き込んだブームなんてのにはなってないな
水樹奈々でもほとんどの人は知らないでしょ。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:28:07.15 ID:Z/GN89doO
業界ごとにその業界に憧れる素人を食い物にする必勝パターンが存在するのだろう
俺が楽器店で働いてた頃は、音楽雑誌出版社-楽器店-ミュージシャン-音楽専門学校がスクラム組んでミュージシャンを夢見る子に散財させてたカンジ
声優云々って言ったら、声優雑誌出版社-声優事務所(付属養成所)-ラジオ局-アニメ制作会社-レコード会社…このあたりのスクラムなのかな?
「声優」とか「アニメ」と言うテーマなら様々な意見があるだろうけど、「声優ブーム」と言うお題なら答えは1つ
特定職種のブームは、(頭の弱い)志望者の若者が持ってる金に大人達が群がり、専門雑誌と広告代理店が音頭取る形でそれを美化する
それが「ブーム」
古参固定ヲタの安定した消費はブームとは言わない
222名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:28:24.81 ID:psmDLQ2D0
バルス!!
223名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:30:01.29 ID:BLB6Fm2m0
声優が声優以外の仕事してんのが売れて声優ブームと言えるのか?
ライブとかを否定する気はないけど、あれは声優としての仕事じゃないわけだし。
224名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:30:31.88 ID:aZ8/Ecp40
>>214
声優の場合キャラの魅力と声優の魅力が半々だから
225名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:30:39.50 ID:fBlTZ06l0
某アニメの主人公が田中敦子から真綾に変わったけど
どっちもキレてるお姉さんやらせたら天下一品だから文句ないわー
226名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:31:02.82 ID:sFalSWhz0
>>220
いや水樹奈々は俺の周りのジジババやおっさんおばちゃんみんな知ってるw
紅白の効果ってのは今でもまだあって、年齢層が高いほど効果的なんだってのを思い知らされる
ただ水樹奈々が声優ということに特に興味はないようだ
227名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:31:21.48 ID:A+tL+3IS0
>>210
今湧き出てるアイドルかぶれ声優に信念あるの?
228名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:32:27.35 ID:DRFLHzFl0
>>223
本業が人気になったらなったでアニメブームだからなぁ
229名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:33:03.34 ID:ufFZl5Cc0
>>77
久川綾や井上喜久子もだな
230名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:33:35.00 ID:x2PDeuMA0
自分の中では毎日、声優ブームです
金は一切使わないけどw
231名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:34:00.05 ID:3mZ6qIUv0
>>221
必死になってるのは養成所で徴収できるお布施を運営費にあてがいたい声優事務所と
そもそも少子化でとにかく生徒を増やしたい専門学校や高校などです
メーカーはそんなもの知ったこっちゃないですよ。ちなみに声優雑誌は完全に蚊帳の外w
232名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:35:22.90 ID:p18DVWzS0
ブームってのは一過性のものを言う
声優個人の人気は一過性の場合が多いが、
声優というジャンルはもはや人気が大きく上下動するような不安定なコンテンツではないだろう
アニメ人気とセットという部分が大きいしな
233名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:35:53.72 ID:fcMcsTv90
なんだかんだであの競争に生き残ってる声優たちは皆いいものを持ってるよね
234名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:37:57.19 ID:ItHdtJoE0
一般のBS11見てない層だと、声優?なにそれ?だろうな。
アニオタじゃなくてもBS11見てる層だと声優大好きだと思う。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:38:21.69 ID:iDPtavHq0
>>220
拡大してるの?周りが地盤沈下してるだけじゃない
定着化っといってるのも周りが売れないからそうみえるだけで
236名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:38:47.76 ID:6gmIpNMw0
>>187

でも赤崎ってたまにモブで見かけるけど
ほとんどはクレジット見て気づくパターンが多いけどな
本当に個性ある声の奴はモブでも声が浮いてるし
237名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:41:04.32 ID:VIjULWpW0
千葉繁も老けたな、この職業ほど老いが負い目になる仕事も無いな。
もっとも、その歳まで仕事がある者自体少ないからな。
238名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:41:14.22 ID:nGCfNgTU0
そもそもここ最近ヒットアニメが無い
ポテンヒットみたいにヲタだけが騒いだだけのアニメはあるけど

エヴァ→ハルヒ→マギカと完全に弱体化してる
239名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:41:44.71 ID:LU8w1tyL0
よくTV出てた平野なんとかはどこいったの?
最近みないけど
240名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:41:53.56 ID:kwyS7XL00
アニメも声優も好きだけど水樹奈々とか田村ゆかりとかどこがそんなにいいのか分からん
241名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:44:17.63 ID:tTs8qA4N0
・ゆるキャラブーム
・食べるラー油ブーム

一般人をも巻き込んでこそのブームだと思うが声優ブームっていつ頃からいつ頃までが声優ブームだったの?
まさか内輪だけでブームブーム言ってるの?
242名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:44:33.01 ID:8AIYrVqv0
>>238
ならサザエさんでも見てればいいじゃん
毎週高視聴率叩きだす化物アニメだぜ
243名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:46:04.26 ID:ItHdtJoE0
>>238
進撃の巨人 パンツァー&ガールズ 中二病 俺いも とかいろいろあるじゃん。
俺アニオタじゃないけど面白いよ
244名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:46:13.32 ID:GlHTIrWmO
折笠愛以外はあんま知らん
245名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:46:24.52 ID:gH0EQvxAO
要は売り方なんだろうな。
AKB48みたいに売れ残りを福袋にしてみたり。
色々考えるね(笑)
246名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:47:27.99 ID:aZ8/Ecp40
>>243
それって一般に波及すること無い作品ばかり
247名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:47:40.03 ID:zyc+4gzs0
>>235
ライブやイベントの動員数みてると増えてるよ
そろそろ頭打ちかとは毎年思うんだけど
248名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:47:43.43 ID:pH9pbyzM0
古谷徹は確かにアムロだけど、どっちかっていうと星飛雄馬だろww
249名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:48:25.95 ID:ItHdtJoE0
>>246
別に波及しなくてもいいけどね。
俺が見て面白いんだから。それでいいだろ?w
250名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:49:09.64 ID:TDIu1a47P
声優のアイドル売りはやめろ
最近の声優は顔重視のせいか
声に特徴がなくてつまらん
251名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:50:35.99 ID:/6BHY+cxO
声優界のAV担当はたかはし智秋
252名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:50:48.01 ID:SPSBt3LG0
ヲタニメ声優だけだろブームとかって
253名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:52:18.15 ID:+i7S1tov0
>>249
それは238に言えよ
238はあのレベルのヒットは無いって言って(マギカは名前しか知らんが)
お前がそのレベルじゃない作品挙げてるから246はそう書いただけなんだから。
まぁ言ってる事はそれでいいと思うけどな。
アニメだろうと小説だろうと映画だろうとゲームだろうと娯楽作品なんか
世界中が糞糞言ってようが自分ひとり楽しめればいい。
ただ238からの流れに対してそのレスは適切じゃない
254名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:53:13.78 ID:XpHKCpQz0
日本のドラマって面白いかい?
俺はアニメ見てた方がいいな。
255名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:53:43.41 ID:aUGvsVhE0
>>246
それならハルヒマギカout
ガンダム種、鋼の錬金術師、けいおんin
が正解
256名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:54:18.15 ID:bXrT5oSy0
そもそも、声優も歌が本業じゃねーし、
一流俳優で、CD出してても
紅白呼ばれる方が稀だろ。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:56:06.23 ID:EZ0Nk/XU0
結局、キモヲタが調子に乗ってただけだったな。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:56:24.55 ID:1Ql69SGg0
>>240
俺もだ
259名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:56:46.88 ID:nGCfNgTU0
>>254
どうだろな?
どっちも美男美女のキャラ売りってところは同じだけどw
260名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:58:28.55 ID:Sr9DdLN90
ブーム?????
261名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:58:56.86 ID:sLlf6VQo0
>>190
俺もそう思った
今40過ぎたおばちゃんたちに大人気だったのに
262名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:01:06.66 ID:eq01UO6IO
むしろ水樹堀江は別格だろ
ババアなのにいまだにアイドル的にファン集めるようなやつらだぞ
田村ゆかりはこいつらより少し遅いがそれでも10年以上維持してる
263名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:03:32.84 ID:k1ne5vNO0
>>260
ブームって、一過性の現象で、定着恒常化しちゃったらブームじゃないのです
だから、いまはブームじゃないし、ブームじゃないからといって、
人気声優が居ない訳でもない
264名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:04:20.15 ID:tTs8qA4N0
だからいつ頃からいつ頃までが声優ブームだったの?
いつ一般人をも巻き込んでブームになったの?

例・食べるラー油
例・ゆるキャラ
例・町興しアニメ
例・ボーカロイド
例・パワースポット
265名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:06:20.81 ID:NWg7xVow0
いい年してよくこんな文章書けるなw
266名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:06:37.29 ID:uFF49KlA0
声オタってakbやらももクロとか、一般のアイドルに興味無いイメージ
AKBオタやももクロの一般アイドルオタは、声優アイドルに興味ないイメージ
あるわ。
どちらも気持ち悪いけど。
267名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:06:40.30 ID:CTdJIuXo0
このおっさんの気分で
記事かくな
しかも誤報
268名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:07:26.96 ID:CTdJIuXo0
>>264
ミクなんて
70超えたうちの父親から
5歳の甥っ子まで知ってるわ
269名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:08:09.68 ID:XmONd08d0
>>135
「耳障り良い」という言葉は間違っている。
「耳障り」って言葉自体が否定する言葉なのだ。
舌触りと同じシリーズとして認識してるだろ。
270名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:09:58.54 ID:ezrplNGa0
声優専門学校がブームです
271名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:10:05.50 ID:60753QRO0
なんでこんな中身のない記事でスレが立つんだ
272名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:11:13.46 ID:Yo9aUD8A0
若本とかの特徴の強い人の声ならわかるんだけど
そんな特徴の無い人の声を聞き分ける声ヲタどもは、ちょっと凄いと感じる
273名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:12:05.69 ID:RGFRIyAk0
マスゴミのブーム捏造とはなんだったのか?
274名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:13:09.49 ID:e9Y7CGQQ0
>>264
「一般人を巻き込んでこそブーム」というお前の定義に
誰も興味ないんだから黙ってろ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:14:20.80 ID:XmONd08d0
>>221
俺は音楽で散在した世代
276名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:16:15.81 ID:svZ4OgtB0
今期はガルガンティアとマジェスティックプリンスが面白かった

カーニヴァルはちょっと辛かったが、ツクモのために完走しそう
デート新井部も辛かったが、令音のために完走しそうだ
277名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:16:40.67 ID:FjNuLeYU0
NG5か
ゴールデンのTV番組やニュースで特集されて
イベントで興奮して倒れたファンとか映ってた
佐々木と草尾の人気が中心だったけど、男性声優グループのアイドル売りのはしりだな
スラップスティクは本格的バンドだったからまたなんか違う
278名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:17:00.86 ID:ggllsgfX0
サッカー カズ・三浦知良 実父 覚醒剤逮捕 バックは南米の殺し屋 日本のタブー解禁!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372096920/
279名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:17:01.90 ID:krokp4MAO
>>272
声ヲタじゃないし、声優もアイドルもガンガン恋愛して良いと思ってるタイプだけど
ある程度特徴的な人は分かるよ
一般人が知らない人で例えるなら、
釘宮、田村さん17歳、中村、沢城、戸松
ここら辺はパッと分かる
福山やキムタク、伊集院なんかの声が分かる様なもん
280名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:18:48.29 ID:rBS4N3Vy0
>>142
あんたは俺か
唯一ハマったのが丹下桜だった
281名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:20:34.95 ID:aUGvsVhE0
>>279
十分オタだろ
釘宮と沢城ぐらいしか聞き分けができないわ
282名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:21:20.98 ID:tTs8qA4N0
>>274
何で怒ってるの?
煽る様な事は書いて無いのに何で怒ってるの?

とりあえずいつ頃からいつ頃までが声優ブームだったのかを答えてみて
283名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:24:26.02 ID:iFZrdL/SO
http://woman.mynavi.jp/article/130526-016/

一般的な知名度は誰が高いの? あなたが知っている声優さんの名前教えて!

第1位 水樹奈々(紅白歌合戦にも出場)……26人
第2位 野沢雅子(ドラゴンボールの孫悟空役で有名)……21人
第3位 大山のぶ代(ドラえもんの声を26年担当)……19人
第4位 山寺宏一(テレビ出演多数。おっはーも有名)……18人
第5位 田中真弓(ワンピースのルフィ役)、神谷明(北斗の拳のケンシロウ役)……12人
第7位 林原めぐみ(新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイ役)……11人
第8位 高山みなみ(名探偵コナンのコナン役)……10人
第9位 三石琴乃(美少女戦士セーラームーンの月野うさぎ役)……9人
第10位 平野綾(涼宮ハルヒの憂鬱の涼宮ハルヒ役)……8人


もうブームではないよね…知られてるのが一昔前の声優か奈々おばちゃんかオワコンあーや
若手はまるで知られてない現状でブームも何もない
284名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:27:49.13 ID:peBTUgCu0
処女膜から声出てないの元ネタコピペください
285名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:28:59.34 ID:JxewBH0z0
基本顔とかスタイルに問題があるからファンも長続きしないんだよなアイドル声優って
286名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:30:30.40 ID:K7JHCh4v0
>>283
ここ最近の比較的広くヒットしたけいおんにまどかの声優が入ってないしねぇ
287名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:35:34.64 ID:uHzEnD7/0
声優が楽?んなこたねーよ
役者並みの拘束時間にもかかわらず、
もらえる給料なんてすずめの涙なのが声優さん
売れない役者はインディーズの舞台に出るとかでカタルシスを得られるけど、
声優はこういうの無理だもんな
せいぜいニコ生デビューぐらいか
288名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:36:19.52 ID:uHzEnD7/0
>>286
普段アニメを見ていない人に対するアンケートで出てきた声優だよ
そりゃ最近のアニメに出てる声優の名前なんか出てくるわけがない
289名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:36:59.52 ID:iGdA+KD40
ブームといえるほどの儲けにはなってない
アイドルやジャニーズほどの大きな規模のファン囲い込みにはなってないし
熱狂的な少数を核としたあちこちにふらふらするぬる〜いファン相手の
小遣い稼ぎ程度の現象

むしろアニソンや声優活動が目立ってしまうくらいにまで
音楽やアイドルの活動が落ちぶれただけの話
290名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:37:10.80 ID:cayNpBVY0
舞台やってる人多いだろ
291名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:37:21.05 ID:JPkJk/DE0
上坂すみれの時代到来
292名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:37:41.55 ID:P7ZHNKaD0
読んでないけど平野綾以外の声優はブスだろ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:37:44.45 ID:uq07vkqiP
俺の1コ下だと思っていた田村ゆかりが
いつの間にか、まゆゆより年下だった。

何を言ってるか判んねーと思うが催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチな話じゃねー。

もっと恐ろしい物の片鱗を味わった気分だぜ。
294名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:38:01.50 ID:aUGvsVhE0
興行収入55億でやっと認知されるんだから
それ以外がはいるわけない
295名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:38:53.10 ID:uHzEnD7/0
>>293
そりゃあの人は歳とらないんだからしょうがない
296名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:39:37.13 ID:Zqh86QIc0
>>5
こんな可愛かったっけ?
297名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:39:47.40 ID:fnmRgdWj0
水城さんぐらいしか見ないしなwブームっていうほどでも

マジンガーZ歌ってたおっちゃんが一番おいしい思いしてる
298名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:40:12.82 ID:CT32WoNk0
水樹はフォトショで修正した画像は可愛いが紅白で見たらただの不細工おばさんだった
やっぱり若いアイドルのほうがいいわ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:40:50.43 ID:XmONd08d0
>>283
どういう形でのアンケートなのかよくわからんな?
知っている声優を書いてもらう形と
名前がずらーっと出ていてそこから知っている人を選んでもらうって形じゃ
意味合いが全然違うな。
あと、何の声をやっているのか書いてもらったら面白そうだ。
300名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:42:43.59 ID:+DT4mZcX0
AKBやももクロが1人でドームや横アリ埋めるのは無理
水木や田村のほうが個人の動員力は上
301名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:43:06.76 ID:a/w8Z07sO
声優ブームなんてあったのか
オタクの狭い範囲でよく話題にはあがるが、ブームらしいブームは知らなかったなぁ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:44:44.59 ID:fnmRgdWj0
平野綾は売れかけたがビッチ無双してファンにぶちぎれて終わったな
ヲタからとことん金巻き上げる気概がないと無いと無理だよな
303名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:44:45.27 ID:IRTgfZQbP
声優ブームって商業として微妙なんじゃないの
全てに版権絡むし
304名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:45:20.34 ID:aUGvsVhE0
>>299
平野は意味分からないけど
それ以外の人は「国民的」アニメにでてるかアニメ以外に活動の場がある人なんだから妥当だろ
深夜アニメを見るアニオタはマイノリティなの
305名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:46:14.98 ID:12KizwrO0
水樹クラスに有名になればわかるけど
声優のライブに行くのってAKBとかのアイドルに行くよりも恥ずかしいよな
306名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:50:20.19 ID:uHzEnD7/0
>>304
アニメを見たことのない一般女性約500人へのアンケートだよ
平野はグータンヌーボだのバラエティに出てた時期があるから、
知られていてもおかしくない
307名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:51:13.25 ID:uHzEnD7/0
>>305
傍から見ればいい年して女のおっかけやってる奴なんざどっちも恥ずかしいって
308名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:51:37.43 ID:VCmvnuTD0
声優オタの痛いところは、アイドルみたいなことやってる声優は絶賛するくせに、
アイドルをやたら敵視してるところだな
何故かただのファンが上から目線でアイドルをけなしている光景を2chでもtwitterでも何度か見かけた
309名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:53:40.73 ID:tTs8qA4N0
第1位 水樹奈々 名前だけ知ってる
第2位 野沢雅子 声と名前は知ってるが顔は知らない
第3位 大山のぶ代 声も顔も名前も知ってる
第4位 山寺宏一 声も顔も名前も知ってる
第5位 田中真弓 キャラ名を言われれば声だけ知ってる
第7位 林原めぐみ 知らない
第8位 高山みなみ キャラ名を言われれば声だけ知ってる
第9位 三石琴乃 キャラ名を言われれば声だけ知ってる
第10位 平野綾 名前だけ知ってる
310名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:54:14.85 ID:aUGvsVhE0
>>306
アニメが趣味じゃないジブリとかは見る一般層でしょ
311名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:55:30.06 ID:kvfbUl690
>>308
自分らがファンをやっている声優が世に出るために邪魔な存在だと
思ってるだけだろ。
そのくらい理解しとけ。
312名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:56:46.72 ID:nGCfNgTU0
じゃあもうアイドルを声優に仕立て上げればいいんじゃないのかな
彼女達はレッスン積んだら芝居も歌もダンスもそこそこ出来るんでしょ
だったら声優の特訓もさせてさ
それじゃ駄目なのか?
313名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:56:47.82 ID:FZWsxWSg0!
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もう絶対ファンやめたる!!!
はっきり言うで
コイツの長所は処女!!!!!!!!!!!!処女!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺は信じてたよあやにゃんの豚時代の写真を見てから、「あ、この娘中高と彼氏いなかったんだろうなぁ」って

それがなに!???????????
ふざけんなよ!初ラジ時代、いやキスシス時代から応援してやってんだぞ!!!なんでだよ!!!
てかふざけんなよくそっ!!!もうさっきから吐き気がとまんねえよ。。。つーか泣いてるわ
ははははははもう嫌!!!つーかてめーはっきり言うぞ
演wwwwwwwww技wwwwwwwww力wwwwwwwww糞wwwwwwww
つーか俺は昔から思ってたよ竹達彩奈は演技力糞ってな
ぶっちゃけ、あことあずにゃんがハマり役だっただけじゃんwwwww
なんなのコイツ
声優やめろや豚
初ラジのDVDで抜きまくりましたよはい、もう割りましたけどwwwwwwwww
お前に求められてんのって清純性だけだからははははははははwwwwwwwww死ね死ね死ね!!!!!!!
お前みたいな糞ブスのイベントになんの為に行ってたと思う?????
処女だから!!!!お前が処女だから!!!!
そうだよ、俺は中高大と全くもてなかったよ?つーか彼女いない歴=年齢だったよ
だからこそなぁお前に共感しちまったんだよ
「あ、この娘俺と同じ匂いがする」ってな
「ダイエットして頑張ったんだなぁあやにゃんって」
それがなんなの???????中学んとき付き合ってたって
しかも中一!!!!!てめー腐れびっちじゃねえか!!!!!!!!
なんなんだよ
お前に共感して好きになっていった俺って馬鹿みたいじゃんか!
もう嫌だまた泣けてきた
もう頼むから消えてお願い
314名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:58:21.34 ID:aZOqb3ER0
>椎名へきるは、97年に声優として初の武道館コンサートを行なうが、彼女が「アーティスト宣言」を行なった頃から、ブームは沈静化した。
ここはちょっとワロタ
315名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:00:09.35 ID:krokp4MAO
>>281
それは触れる機会の差
こんなのヲタでも何でもない
田村さん17歳は釘宮と同じ位特徴的だし
戸松と中村はいつも同じだから分かりやすい
316名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:00:28.27 ID:Np6j0Fip0
アニラジグランプリは重宝した。

謎なぞドリーミン、検索したらマイナーすぎワロタ。
317名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:00:48.91 ID:ufFZl5Cc0
>>314
椎名へきるが開拓しなかったら今の声優ブームはなかったんじゃなかろうか
318名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:02:59.34 ID:A+63xvMc0
>>13
キャラクター補正を理解しないと、声優の人気は分からないだろうな
319名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:04:28.15 ID:K7JHCh4v0
>>283
役が出てないのは水樹と山寺だけかぁ
それでも上位なんだから。取りあえず、声優と言いながらメディアに出まくれば・・・かねw
320名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:05:46.67 ID:Np6j0Fip0
声優ブームと言えば
腐女子のアイドルがいっぱいおったね
檜山子安グリリバ石田とかもっとたくさん
321名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:07:53.15 ID:aZ8/Ecp40
>>320
♀のアイドル声優ばかり目立つが、その手の腐女子狙いの♂声優も多数存在して
そいつらが唄うキャラソンがオリコン1位とか2位とかなっているのが
かなり唖然とした
322名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:09:36.94 ID:bp0Rh7k70
声優として一般にも名が残るのって、ルパンの声やってた人とか
ドラエモンの声やってた人くらいじゃないの?
キャラが有名で声も聞いたことあって、安定した実力ある俳優って感じの人
今の声優ブームって別に実力とか関係なく、ある程度の容姿と若さがあればいいから
ただ消費されてるだけに見える
323名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:12:09.88 ID:aZ8/Ecp40
>>322
今のドル人気の若手は20代中に深夜アニメから
全日帯のアニメで主演なりで役を取らないと後は沈むだけ
324名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:12:15.11 ID:aUGvsVhE0
>>315
声優に興味ないから意識して聞いてないだけだよ
沢城は巻き舌というかやたら捻くれた声でキンキン声じゃないから目立つし
釘宮は釘宮病と言われるぐらいには特徴があるだろ
その他はよく分からんぞ
325名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:13:01.93 ID:KNMpX6nfP
最初の声優アイドルって桜井智だったと思うけど
この人はあんまり知名度ないよね。
林原とか椎名へきるは声優としてはかわいいほうってだけだけど
桜井は普通にアイドルやれるかわいさだったと思う。
326名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:14:30.77 ID:Np6j0Fip0
>>322
子供向け有名アニメでまだ現役なのは、
TARAKOとか矢島晶子とかバーローとかアンパンマンレギュラー陣とかかな。
327名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:14:42.03 ID:gvHgJQ8x0
桜井智はもともと普通にアイドルやってパンツ見せてたからね
328名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:14:47.44 ID:aZ8/Ecp40
>>325
桜井は元々は売れなかったアイドルなんで
329名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:18:58.20 ID:Np6j0Fip0
アニオタからしても、
セイントテールオタにしか知名度なかったような。
330名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:19:04.89 ID:N1lsDJg3P
>>309
名前も顔も知らないけど声だけ分かるって人なら結構いるよね
若い声優はぜんぜん分からないけど
331名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:19:07.65 ID:aZOqb3ER0
>>324
沢城は仕事しまくってるな
いま断トツに需要の多い声優だろ
声優人口多いけど、本当に求められる声優は沢城のような一握りが現実
332名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:19:49.01 ID:rQQpt7g0O
顔も名前も知らないが声を聞けばほとんどの人が「あー!」となるのが理想的な声優
333名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:20:13.83 ID:Np6j0Fip0
>>332
ハイジ一択
334名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:20:52.64 ID:IxXj0w730
売れないアイドル上がり

山本百合子
佐久間レイ
日高のり子
桜井智
岩男潤子
335名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:21:48.49 ID:ZwnMd56U0
>>50
今時のあの甲高い不自然なしゃべり方のアニメ声ならジブリアニメのが全然マシ
アニメ声は生理的に受け付けない
最近テレビCMで流れてるゲームの声もキモイ

ああいうアニメ声優は、深夜アニメとかの世界だけでやっててジブリアニメみたいな
一般大衆向けには出ないで欲しい
336名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:21:49.60 ID:M8ZkeWn00
>>5
割りと可愛いじゃん
337名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:22:39.03 ID:ukPwR1wu0
声オタがうざいから声優なんてみんな顔出さなきゃいいと思ってるタイプだけど
1クールに5、6本くらい見る生活を数年続けてりゃ
EDクレジットを飛ばす癖でもない限り
二、三十人くらいはなんとなく聞き分けられるようになるだろ
338名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:22:52.47 ID:aZ8/Ecp40
>>334
この人達は今のドル売り声優のように
声優というのは看板だけとは違う
339名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:24:35.68 ID:XrRNgyWp0
そんなブームあったのか(笑)
340名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:25:18.71 ID:Np6j0Fip0
>>339
エヴァ前後がひと固まりで声優ブームだった。
341名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:25:26.51 ID:rxP0s+mkO
一回ジブリアニメにアテレコして欲しいわ
俳優呼んで話題集めだの新人ゴリ推しの場だの
散々言われてるが、今の人気若手(?)声優だけ集めてやっていただきたい。興味ある。
342名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:26:31.27 ID:QUeXLawJ0
椎名へきる以外はまだ出てるやん
椎名へきるとはなんだったのか、ならまだ分かるけど
343名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:26:54.28 ID:oMLBzWYq0
YAWARAかつねるとんの声の人の声はかわいいと思った

逆に声は聞いたことがないけど美人だと思ったのは たかはし智秋
最近ネットで顔を見ただけ
344名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:27:13.85 ID:Np6j0Fip0
小森まなみがスルーすぎて泣けた
345名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:28:00.78 ID:0CbqEr4Z0
中堅声優の使いまわしが多すぎないか?
声優興味なくても、聞き覚えのある人が多すぎる
声を使い分けてればいいけど、ほぼ使いまわしというか、同じ声だと萎えないの?

大して芸(声)の幅がないのに何度も使われると、飽きるわ
名前出すとアレだけど、男性声優とか特にそう
なんか4、5人くらいでずっと回してる感じ

これは事務所の問題なの?それとも起用する側?
346名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:28:48.14 ID:IxXj0w730
小森まなみと矢尾一樹は同い年
347名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:28:49.79 ID:XIMEXwb8O
神谷明くらいしか知らん
348名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:29:13.09 ID:DO1zWVzaP
10年以上続いてんだからブームじゃなく台頭だろ。
349名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:29:54.25 ID:aUGvsVhE0
>>345
惡の華見ろよ
非アニメ声の(新人)が頑張ってるだろ
350名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:30:01.53 ID:BcL20Yg1O
今の声優って男女とも鼻づまりで甘ったるい声しかいない印象。

劇団兼任とかの人って減ってるんだろうか。
351名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:30:10.51 ID:LYjkGDay0
顔そこそこで声が可愛ければ好きになってしまうかもしれない
一部の声優が人気出るのはわからんでもない。
これは男にも同じことが言える
352名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:30:12.95 ID:Np6j0Fip0
>>345
飯の為ですね
353名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:31:43.70 ID:aZ8/Ecp40
>>350
声優オタクを当て込んだ自己満足的な舞台をやるのはチラホラいる
354名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:31:56.49 ID:kKYPrI6s0
>>335
同感。

あと洋画で気の強い女性を気取って、鼻につく声当ててるタイプの声優も嫌い。
355名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:31:56.78 ID:rxP0s+mkO
とりあえずアイマスの宣伝がキモい
356名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:32:03.38 ID:Np6j0Fip0
>>343
ビーデルさんとか寧々さんとか
357名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:32:31.73 ID:oMLBzWYq0
オタクってセンスがないし薄っぺらいし、何かの雰囲気の真似しかできないから、
オタクが入ってくると終わる。

声優もオタクしかいなくなったから終わってしまった
358名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:32:50.72 ID:QUeXLawJ0
>>351
芸人とかでも、顔は特別男前ってわけでもないのに
声で男前寄りな扱いされたりすんのがおるな
麒麟川島とか
359名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:33:54.01 ID:Np6j0Fip0
テツと西川のりお
360名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:34:46.16 ID:xphVNYmC0
元々一般的にそんなブーム無いじゃんw
一般人とかけ離れた「アニメオタク」に属する「声優オタク」の中だけのブームでしょ
361:2013/06/25(火) 14:35:30.60 ID:XTQRyuyBP
 
362名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:35:56.72 ID:N1lsDJg3P
>>337
EDのキャストは特に気をつけて見てないが声は判断できる
同じ声優が複数出演しすぎてキャラがかぶって仕方ない
363名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:36:15.70 ID:aUGvsVhE0
>>315
いちおう田村さんdisってるわけじゃないからな
俺の中じゃ声優よりも田村王国のゆかり姫の印象が強いだけ
364名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:36:26.56 ID:rxP0s+mkO
>>358
ニコ動の歌い手(笑)が顔晒した途端、声詐欺!ってコメント出てきて吹いたことがある

ビーデルの声優ってミルクちゃんのキノコバター炒めのナレーションしてた人か。
懐かしい。
365名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:37:26.61 ID:LMtSDdCs0
小倉が声優として成長すれば可能性はあるけど
小倉は声優として下手過ぎるんだよなー

あれだと劣化椎名へきるにしかならん
366名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:37:29.42 ID:o1qz0z4q0
いま第一流の若手アイドル声優ってだれよ?
367名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:38:08.51 ID:8CJsqRGs0
ブームも何も、他の売上げが下がって
コンスタンスに売れていたアニメの方に報道の目が向いただけで
内容は今も昔も変わってないと思うが・・
勿論、流行り廃りはあるにしても
368名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:39:36.58 ID:rxP0s+mkO
>>367
比較的、表に出られるルックスの子が増えただけじゃない?
369名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:41:04.57 ID:Np6j0Fip0
>>357
ブーム時にアニラジで宣伝しまくってた、
某声優養成所とかのせいが大きいかもな
それ以前は声の俳優って要素強かったしな。
370名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:41:05.09 ID:n2dgU6qk0
ふーむ
アイドル声優が嫌いとは口が裂けても言わんが
「声優が頑張ってる」と感心するのは
男だらけのアニメだなあ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:41:37.32 ID:oMLBzWYq0
何で「声を画に当てる職業」の方の顔が気になるの?
オレは全然顔が大山のぶ代で結構なんだが。仕事ができれば。
372名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:42:02.45 ID:TOD6Hozk0
声優なのかorアイドルなのかはっきりしろ
373名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:42:07.52 ID:+Vj5Y2EP0
>>367
顔面偏差値は上がったと思う
久川綾ぐらいでアイドル声優扱いされていたの考えれば
374名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:44:01.08 ID:o1qz0z4q0
>>371
今はむしろ声優が前面に出て作品のプロモーション活動する時代だから
顔は最重要なんだよ
顔や歌唱力の悪い声優なんか使えない
時代遅れだなチミ
375名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:44:25.35 ID:aZ8/Ecp40
顔面偏差値の向上とともに演技者としては大幅ダウンした

というかオタ向けのアニメの現状を見れば
そんな奴らでもどうにかなるレベルの作品ばかりだし
376名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:45:29.99 ID:p2iMH5/jP
別に未だにブームじゃね?
毎年技術はゼロでも新しい可愛い子&かっこいい男が入ってきてんだろ?
オタもそれで満足してんだからWINWINじゃん
377名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:45:31.21 ID:UvP+s3leP
あらら。声優ブーム終わらせちゃったよこの記事。すげーな。まあ間違ってはいないかもだけど。
378名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:46:06.86 ID:K7JHCh4v0
>>332
声優としては理想的だなぁ
けど、アイドル声優からしたら、そういう裏方じみた褒められ方ってどうなんだろうねw
そういう作品より、ライブ会場に来てくれるようなファンが見るようなのに出たほうが効率いいわけだし
379名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:46:11.96 ID:N1lsDJg3P
>>357
個性派声優が極端に少なくなった気がする
個性的なベテラン声優が毎年のように亡くなって絶滅危惧種になりそう
白石稔みたいなのでも育てればモノになるかな?
380名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:46:23.32 ID:rxP0s+mkO
>>371
声優「アイドル」として売ろうとするから世間と乖離してしまうんじゃないかなと
昔の声優がよく言ってたじゃん。
アニメのイメージ壊したくないから顔は出したくないって。
それが顔にコンプレックスある理由だろうが、結果的には良い意味で捉えられる。
381名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:49:22.12 ID:CKVSm2EV0
なんだこの
あからさまなアクセス数稼ぎの記事w
382名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:50:02.62 ID:o1qz0z4q0
昔の声優を神格化しすぎるのもどうかと思うわ
383名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:50:53.31 ID:P5ey40ls0
>>371
大山のぶ代さんも女優なんでないの?
384名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:52:24.37 ID:oMLBzWYq0
>>374
現状認識を問題にしてるわけではない。

声優自体常に顔と声が両立する訳じゃないから、
どちらが優先かって言ったら、声(スキル)だろ?
アニメが好きならさ
385名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:52:29.88 ID:wvqYsFiU0
ノンノンの声かわいいなー武藤礼子さんって人がやってんのかー
って小2の頃はじめて声優さんの名前覚えた

マンモス西の声が変わったときにふざけんな!って言ってたのも俺たちの世代
386名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:52:32.77 ID:rxP0s+mkO
>>382
でも今のところはそこに落ち着いてるんだよ
昔の作品をリブートしようがリメイクしようが声が元の作品の声に負けてると、そうなる。
387名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:53:36.56 ID:QUeXLawJ0
別にファンでもないけど、野川さくらにまた何かやって欲しいわ
瀬戸の花嫁のキャラがおもろかったから
388名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:54:54.65 ID:TJmaSg6wO
>>312
ブスが総選挙とやらで一位になる国民的アイドルWが幅を利かせてるような物に何を期待してるんだ?アイドルを起用したドラマや映画なんざそれこそ演技力のいらないゴミじゃねえか!
389名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:54:56.46 ID:aUGvsVhE0
>>371
俺も大山のぶ代好きだから
新ドラの泉の妖精から受け取った綺麗なジャイアンをずっとみているような
宗教じみたアニメ声には拒否感がでるな
390名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:55:15.20 ID:+Vj5Y2EP0
男性はまだマシだけど
女性は顔だけ良くて声がダメつータイプが本当に増えたと思うわ
391名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:56:53.49 ID:P5ey40ls0
>>388
一般大衆向けにゴリ押しがなされていない分だけ
声優業界の方が遥かに社会に対して害悪を放っていないと思いますわな
ファンが内輪で盛り上がってることに対して外野がケチをつける事が異常ですわ
392名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:58:33.18 ID:aZ8/Ecp40
>>390
男の声優も酷いぞ

イケメン声ばかりで内海賢二さんのような低音で力がある声の持ち主がいない
それっぽいのはいるが余り個性がない
393名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:01:33.73 ID:h8PTJVb40
>>1
何これ。「声優」=「歌うたい」とでも思ってるのかね。

真の声優ブームは80年代の「声優ラジオ乱立」あたりと思うのだが。
神谷・日高・三ツ矢・矢尾・小森・富永(声優と関係ないがW岩崎とO野も)から
90年代の林原椎名に結びついていった。

#「林原めぐみ」と「バナナへそへそ」、庵野秀明監督と「空母そそそそ」が結びついてれば
#声優オタとして筋金入り(謎)
394名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:03:30.67 ID:bp0Rh7k70
宮崎駿がもののけ姫の時に、最近の男の声優はイケメン声は出来るけどそれ以外がダメって感じのこと言ってたな
確かに、最近の若手にバイキンマンの声出来る人がいる感じがしないしなw
395名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:03:42.38 ID:SERhL0A10
椎名へきるとはなんだったのか
396名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:03:47.88 ID:RGFRIyAk0
庵野がアスカの声優に振られたってマジ?
397名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:07:04.26 ID:o1qz0z4q0
>>384
俺はアニメも好きだがそれに関連する声優も好き
だから顔は良い方が良い

てか今のドル声優文化の中からでも個性派声優は出てきてるだろ?
沢城なんかドル上がりだが演技力が凄いから洋画の吹き替えとかもやってるんだろ?
398名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:08:41.98 ID:XpHKCpQz0
>>394
一応、勝杏里は中尾隆聖氏に似てると評判。
あとは似てないけどダミ声なら吉野裕行とかかな。
399名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:08:42.24 ID:aZ8/Ecp40
>>397
沢城はデジ子のプチ子のオーデションでデビュー数年後
自ら声優事務所の養成所で鍛え直したから今があるのでは?
400名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:08:51.46 ID:TJmaSg6wO
>>391
一般大衆向けにごり押しされて無いだ?
あれだけテレビや雑誌にしゃしゃり出てきてごり押しじゃ無いと言うのは笑えるな。
その上ルックスも声優より遥かに劣るような奴がゴロゴロいるじゃねえか、アイドルってなんですかねぇ?
401名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:09:11.75 ID:YMKeoTc5O
>>371
>>389
大山は干されたんだろ
402名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:09:31.84 ID:gx8sRcHy0
ここまでデコビッチ無し
403名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:09:36.83 ID:A/nsqmiT0
声優はそれ以上でもそれ以下でも無いって感じ。
0か1で語ってもなあ。
私的には所謂アニメ声の区別ってほとんどつかんので
芸能人でも誰でもいいや。
404名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:09:51.21 ID:b/SavT4I0
ブームも知らんかったけど終焉も知らんかったw
405名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:10:07.79 ID:iFZrdL/SO
今のアニメがそういう声を求めてるのか
そういう声だから今のアニメが主流なのか

┐('〜`;)┌
406名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:10:57.63 ID:DO1zWVzaP
>>400
一般人のほとんどは気にもしてないからゴリ押しなかったんじゃないの?
407名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:11:26.05 ID:BtPHNX2uO
>>392
今の若手はアニメ声で育成されてるからしかたないよ
408名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:11:30.16 ID:uT3kInB10
歌が売れた、という観点ならブームは終わりだろうが。
記者の中ではあくまでもCD売上枚数=人気って視点かよ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:12:10.68 ID:EdjcHSxL0
中学の頃までアニメの影響で声優のCDを買ってたのが懐かしい
田村ゆかりってそんなに人気出てたのか
俺が声優のラジオ聞いてた頃は堀江由衣のおまけみたいな存在だったのになあ
410名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:12:40.96 ID:rxP0s+mkO
>>401
高齢化。
今のルパン観るとあの早い判断は正解だと思う。
411名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:13:26.87 ID:aZ8/Ecp40
>>405
制作側も制作費を回収しさらに利益を得るために
作品の映像ソフト以外にキャラグッズやキャラソンを売る

売れるために萌えキャラや腐女子受けするようなキャラが
一杯出して好みキャラを探して的な作品を出すのが手っ取り早い

そういう露骨な作品以外でもキャラが出てナンボの作品が
乱造されているのが現状
412名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:14:12.34 ID:UuU/bg2zO
芸スポに立てる記事じゃないな
剥奪されろ
413名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:14:13.09 ID:sUWPvUhn0
声がよければいいのに
顔までアイドル求められたらそらヘタが揃うわ
414名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:14:56.03 ID:kKYPrI6s0
昔のルパンとか声優さんそのものがキャラの存在を
決める決定的要素だったんだよねえ。

今はキャラによって声を使い分けるとかやってるから、
どの声も無個性。


おまけに演技の経験がなくアニメを見て育ってアニメ声優やってるから、
声の表情がパターン化されていて白痴。
漫画だけ読んで育った漫画家の作品が、内輪だけのものに
なってしまったのと似ている。
415名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:15:33.65 ID:3kG+C/l+O
声豚きめえ
416名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:16:11.90 ID:76Y0ZcqJO
スフィアだっけ?ああいうのが出てきてからなんだかなあ
声優さんは顔出さないでほしいわ
417名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:16:14.63 ID:X7movp8BO
ハウス世界名作劇場の終了と共に、日本アニメの質も何もかも変わった気がする。
自分にとっては。

考えてみれば昔も今でいう『萌え系要素』な作品は沢山あったんだけどな。
魔法少女ものや、かぼちゃワイン、アラレちゃんなんかもそう。

それでもストーリーや声優陣の演技でそれを感じさせない時代だったんだよな。

今も中には上手い声優もいるんだろうが、そもそもアニメ業界を取り巻く環境自体が変質し過ぎてしまっていて、ある種気の毒に思う。
418名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:16:29.56 ID:K7JHCh4v0
沢城ももうベテランだしねぇ・・・チヤホヤされてる若手がこの先水樹になるか沢城になるか
419名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:16:34.33 ID:3MDhtG4l0
420名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:16:53.02 ID:rBS4N3Vy0
>>392
内海さんのような若手がいたとしてもその声を活かせる場が少ない
吹き替えはベテランがほぼ独占してるし事務所も採用したがらないんじゃないの?
421名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:17:00.35 ID:TJmaSg6wO
>>406
ごり押しは関心がなかろうと人気があるように見せるための物だろ?
火の無い所に煙をたたせるのと同じ。
422名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:17:45.45 ID:XpHKCpQz0
>>420
内海さんのような若手がいたら
ベテランがほぼ独占してる吹き替えに割って入れるだけ。
423名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:19:44.63 ID:sUWPvUhn0
女の顔面が優先されだしたのって緒方恵美の声優誌グラビアで幻滅sれまくったあたりが発祥?
424名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:21:45.05 ID:Gomcv9XX0
>>397
俺は顔はどうでもよい人で、調べないから声優の顔はほとんど知らないんだけど
沢城って洋画の吹き替えだと声に特徴ありすぎて浮いてる気がする
425名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:23:19.21 ID:XpHKCpQz0
俺はこういう演技だ!と堂々としてられるのはベテランの特権なんですわ。
若手・中堅でそれやってる声優は必ず叩かれるもんね。杉田とかさ。
426名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:23:22.99 ID:aZ8/Ecp40
>>424
アニメメインの声優はアニメ的にオーバーな演技なのか
知らないけど、吹き替えで聞くと浮いている感じなんだよな
427名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:23:37.97 ID:tTs8qA4N0
声オタが顔で声優を判断してるんだから
キャスティングする方も「だったら知名度がある芸能人で良いだろ」ってなるわな

重要視すべきが声じゃないなら宣伝効果を狙って芸能人を配役するのも頷ける
容姿を重要視されたアイドル声優が存在する事と同じ道理だな
428名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:24:33.49 ID:bp0Rh7k70
クレヨンしんちゃんの声も最初に聞いたときは衝撃だったな
一般にも浸透するにはやっぱり、声のインパクトは大事だよね
あと、モノマネ番組で聞いたときにわかるくらいじゃないと認知されてるとは言えない気がする
429名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:24:59.58 ID:YnWnuvuG0
記事の広告がレイ2でワロタwwwww
430名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:25:00.01 ID:+Vj5Y2EP0
沢城はアニメファンからも、原作有りはオリジナルのキャラ壊すから
最近けっこう嫌われつつもある
431名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:25:35.84 ID:OopZTukv0
秦佐和子さんの声優デビューはいつだろうか
432名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:25:52.62 ID:aZ8/Ecp40
>>425
そりゃそうだ、あの世代は声優というジャンルは殆どなく
今みたいに声優の基礎がない中
自分達で声優の演技の基礎を作ったのだし
433名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:25:59.78 ID:MReKYLgl0
洋画吹替えに特別な演技力なんて要らん
声質で選ばれてるだけ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:26:33.73 ID:qG4QWmbl0
435名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:27:12.44 ID:o1qz0z4q0
顔で選んでる訳じゃないよw
サイアクレベルの演技が出来るのは当然
素人の俳優使って作品を崩壊させてしまってるアニメ映画や洋画はよくあるじゃんw
436名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:27:52.05 ID:tDJSIqXr0
中の人には全く興味がないわけだが
437名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:28:39.96 ID:ciHsSHrS0
声優ブームは確かについこないだまであった気がする
そして確かに落ちてきてる気もする

ぶっちゃけ追っかけてる奴らも周りの熱量落ちてんの気付いてるだろ
単純にCDの売り上げだけじゃなく、例えばニコ動なんかでも前ほどじゃなくなった
前は声優ラジオがアホみたいに再生コメントされてたけど
438名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:29:21.22 ID:tB6kQkMrO
声オタじゃないけどラブライブのライブは観に行きたくなった。
439名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:32:04.02 ID:o1qz0z4q0
>>399
沢城はデジ子のバリバリのアイドル上がりから上手すぎて扱いが変わってきたんだろ?
そういう役者が居てもいいじゃん
演技が好きなら演技の勉強してうまくなればいい
>>424
うん
440名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:33:19.37 ID:bimnxQym0
いいからこっち見るなよ
所詮は好事家たちだけで楽しんでるような世界なんだから放っておいてくれ
自称一般人の知ったかぶった批評なんか聞きたくもない
441名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:34:02.36 ID:dT8KcK7M0
平野とあいなまのダブルショックは何だかんだで影響はデカかったんだな
442名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:34:49.90 ID:tTs8qA4N0
>>435
お前自身>>374で顔は最重要って言ってるじゃん
だから声オタはアホなんだよ

>サイアクレベルの演技が出来るのは当然

最悪レベルの線引きは個々によって変わるので
容姿を重要視して崇拝する対象を選ぶのであれば芸能人でも声優でも同じって事になる
443名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:35:57.51 ID:aZ8/Ecp40
>>441
アレこそオタク内でもかなり限定した祭りだったがな

平野にして愛生にしても一般どころか
現役バリバリのオタじゃない限り知らない声優の一人かと
444名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:36:13.83 ID:MReKYLgl0
>>427
どっちも糞だって言いたいんなら同意だ
445名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:36:23.84 ID:3iGLnfpM0
アニメ好きだけど田村ゆかりってどんな声か分からなかった
最近Airってゲームやり始めて好きになった
でも王国民がこわくてイベントは無理
446名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:36:58.76 ID:o1qz0z4q0
>>442
いやだから顔が良くて最悪レベルの演技力が必要って言ってるじゃんww
芸能人って素人だよ?演技になってないから
447名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:37:37.23 ID:49V8pBLG0
>>445
ゆかりんなら今期最高アニメ『変態王子と笑わない猫』のOPを聴け。
448名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:38:12.17 ID:3xjn1eji0
劇場版のアンパンマンも芸能人起用するよね
結局、芸能人の方が知名度もあるから宣伝にもなるし
普段声優しない人が出ると、どんな声で演技してるのか気になって見る人もいるんじゃないか?
工藤静香は意外と上手でビックリした
449名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:40:38.09 ID:+Vj5Y2EP0
>>441
豊崎はどうでもいいけど、平野は業界の至宝みたいな感じだったからなー
ハルヒやラキスタの主役とった上に、顔も声質も良いという

あれは本当に、どうしてああなったレベル、自業自得なんだけどね
450名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:41:09.93 ID:FX4yRwb7O
人一倍自己顕示欲が強いけど、ブサイクだから役者やアイドルにはなれなくて
しょうがないから声優になるんだろ
451名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:42:09.73 ID:McgAtiYk0
小山茉美、潘恵子、島津冴子、全てみな懐かしい、、、
452名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:42:43.89 ID:rBS4N3Vy0
>>448
芸能人起用すると賛否両論になるだろう?
それで自分は賛成派なのか否定派なのか確かめたくてつい観に行ってしまう
453名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:42:56.78 ID:bwG/NfHk0
声優ヲタは気が付かないのかもしれないけど、
何の思い入れもない一般人から見れば声優なんてただのブスだぞ。
454名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:43:22.12 ID:OWlWxuq60
>>451
あんた凄いよ、ベテランだな
455名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:43:36.96 ID:gPg/ITCq0
渋谷でチュ!世代です。
 
456名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:45:02.14 ID:B8AnvF35P
ドルヲタだけど声優のほうが人気あるなと思う。
容姿で好きになるとかじゃないから、結構長くファンで居てくれるのかなと思う。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:45:15.12 ID:MReKYLgl0
>>451
潘はたまに出てるけど、劣化が酷くて聞けたもんじゃない
小山も喉潰しちゃって、以前のような声は出てない
458名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:45:45.22 ID:MbIYr+JV0
早見沙織がサンドイッチ作って持ってきたら
小見川に踏み潰されて捨てられてた上に財布と時計奪われてた
そういう世界だよ
459名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:46:12.81 ID:DIQha+lC0
>>5
全部保存した
460名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:46:13.53 ID:Ig2b9+Ei0
水樹奈々も声優ヲタの中じゃ神様かもしれないけど
別にアニメに興味なくて普通に紅白見てる視聴者にとっちゃ
「この人誰?なんで毎年出てるの?」レヴェルだよな
461名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:47:12.64 ID:McgAtiYk0
>>457
小山さんは事実上初めてのアイドル型人気を得た声優だから
すごい人なんですよ。
462名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:47:12.89 ID:5BJGv9730
イチイチ出たがりな声優って意味わからん芸能界池よ
人前にでるとやっぱ平野みたいな人間性バレルとキャラクター人気にも影響
及ぼすって事はないの?
最近の新人声優ってアイドル前提でデビューしてるやつばっかでは?ってなるわ
神のみのかのんとかの声優とかよくあんなブス全国に顔晒せるな
463名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:48:29.40 ID:Gh3C9YpHO
声優目指してるアニオタなマイナーアイドルのファンだけど
頑張って欲しいと思う半面「ああ、この娘に声優は無理だな」
とも正直、思っているw
464名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:49:01.06 ID:w0TInJOm0
日本の芸能マスゴミは
編集者其の物から使い捨て焼畑商売

稼げる内にネタを煽るだけで後先等無いヤクザ趣味

幸い西友ネタは脇道にしか成れなかったが
465名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:49:34.97 ID:kNNZYB9QO
>>77 国府田マリ子
466名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:50:15.86 ID:ciHsSHrS0
熱量あった頃は音楽番組のランキングとか朝の情報番組に声優関連があると
ちょっとした祭だった気がする。今でもそうだけど

なんか一般の目に晒されることで日陰モノに陽が当たったみたいな興奮があったんじゃないかな
でも割とその先がなかったんだよな
それこそ平野とか、けいおん関連スフィアとか
467名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:51:04.58 ID:/SnhsPgpO
>>456
声優はスキャンダルもないからな
468名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:52:10.66 ID:ohymY6DK0
>>401
本人たちが交代を望んだから
それに、のぶ代は2008年春に脳梗塞と心筋梗塞を併発して入院して
長期休養してたから、その時点でどの道交代してたよ
のぶ代が復活したら、今度はジャイアンのたてかべ和也がガンで胃の全摘出をしてるし

http://misttimes.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/36.html
http://chitsu.area9.jp/article/0154202.html
469名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:52:11.99 ID:kgTgJa2h0
今人気あるとされてる女声優って子役上がりとかアイドル、女優崩れがほとんどだから出たがりなのは当たり前じゃないの
470名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:54:02.40 ID:VpjAvAh9P
>>45
そしたら今度の新作はアニメ監督(庵野)が声をやるようになったわけだがw
471名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:54:13.90 ID:sUWPvUhn0
>>401
干されたならなんで今期ダンガンロンパで声優業復活するかね
472名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:54:58.84 ID:NIoWAIWuO
>>460
様々な部門から様々な歌手が出るのは悪いことじゃないだろ
演歌聞かない奴に演歌枠の歌手知らないのと似たようなもの
473名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:57:10.82 ID:B3wZeZFf0
演技が大袈裟すぎるわ
474名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:58:20.46 ID:aZ8/Ecp40
>>460
水樹奈々の場合は水樹の歌のファンは多いけど
声優水樹のファンって余り聞いた事がない

声優板のスレでさえ声優水樹奈々に興味が無い奴しかいない
さすがに声優歴の割に一般に知られた出演作品がプリキュアしかないもんなあ
475名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:58:33.46 ID:sUWPvUhn0
>>472
狭い内輪のオタコミュニティのものが表に出るのはやめれ!みたいな層もいるんだよ
>>486みたいな頃もやめてくれそっとしといてくれって思ってた層

いや、歌はうまいし曲解なしに>>472の理由で出てるんだと思うけどさ
476名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:59:10.72 ID:a6XH9hj70
水樹奈々の歌とかおまえらは
口ずさめるし歌えるの?
477名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:59:23.67 ID:RlB9Djen0
顔がダメでもイケる仕事だったはずなのに
今は両方揃ってないと厳しいからなぁ
478名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:59:36.70 ID:McgAtiYk0
>>472
まさにそれ。紅白に関してはお祭りなんだから、声優界の代表が
誰かしら出ていることはとても望ましいこと。できることならそろそろ
水樹さん以外の誰かを出して欲しい所ではありますね。
479名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:59:58.57 ID:ANeeyJU10
声なんて生まれ持った資質オンリーなのに
顔も勉強もスポーツもできないオタクの気はあるけど
絵も書けない奴がなりたがるイメージだ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:00:43.58 ID:GD7E7vCg0
>>474
プロレスラーで言うと、後藤達俊がめちゃくちゃ人気あるようなもんだからな
481名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:01:58.97 ID:HeZKy+dz0
>>2
>彼女に続くスターが現れることなく、ブームは終焉を迎えた。
>マニア層が若手声優をアイドル的に推すという傾向が続いた、声優ブーム。
声優のブームって終わったの?一時期ほどで無いにしても、まだ続いているような気がするが・・少なくともk-poopよりは。
しかも、声優ブームって「若手声優をアイドル的に推す」だったの?
おっさんやおばさん(時にじいさんやばあさん)をよく見てた様な気がするのだがw
482名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:02:12.52 ID:aZ8/Ecp40
>>477
そんなもんドル声優オタの妄想だよ

今売れていると言われているドル系声優が
今から5年先残っていたらドル声優路線は
成功しているが、すっかり使い捨て状態で
次から次と若く外見そこそこの下手くそなのが
投入されていくんだからな
483名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:02:20.44 ID://BcNhob0
>>477
CDを売ったり、イベント興行やったり、今の声優の仕事は
芸能人みたいなもんだからな。顔は当然要求されるだろう。
484名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:07:33.55 ID:jtEsa3mG0
90年代の声優ブームがピークに達した頃のアニメージュ人気投票
http://a-draw.com/src/a-draw.com_8955.jpg

約15年前のだが、トップ20の殆どがまだ第一線で活躍している。
今のトップ20で15年後に第一線に残っているのはどれだけか…
485名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:10:08.41 ID:yE/H79Rk0
水樹奈々が声優として初めて紅白出場を果たすが、彼女に続くスターが現れることなく

んなわけないだろ
486名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:11:47.84 ID:aZ8/Ecp40
>>484
そりゃまだこの頃の声優は純粋に声優を目指していたのを
担ぎ上げただけだし、今みたいなドル前提の連中は10年後残らないのが大半だろ
487名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:11:55.78 ID:c6fl5z/eO
佐々木望がアイドル扱いされていた時代を知っている…
488名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:12:10.65 ID:/SnhsPgpO
アラサーのオタクが自分の好きな声優が結婚しただけでガッチガチに落ち込んでいたのを見てドン引きしたのを覚えてる
489名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:14:26.31 ID:gPg/ITCq0
三石琴乃がくりいむ上田のやってるスポーツ番組でナレーションしてるのだけはやめてくれないか。
あれ、あの声スポーツには全く合ってないよ
正直、エヴァが当たっただけで全然うまくないんだよあのオバサン

 
490名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:15:20.90 ID:TOD6Hozk0
一時期ごり押しされてた川澄綾子や能登すら最近見かけないしな。


あいつらどこいった〜
491名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:15:56.64 ID:tWDNTf3HP
>>451
子供の頃アニメで初めて好きになったのがうる星やつらのしのぶだった
次に好きになったのがZガンダムのフォウ
大人になりどちらも島津冴子と云う声優だったのを知った
492名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:16:18.18 ID:CF3CteYMO
>>488
悪かったな
493名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:16:52.54 ID:FXoXDKYT0
そして金田朋子だけが生き残るのか
494名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:17:13.13 ID:9mAQUllvO
“声優ブーム” とはなんだったのか?


世間的にはそんなもの一度たりとも来てないんだが
495名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:17:15.10 ID:Geb/L/X50
オリコンさんの売り上げ見てると
声優の売り上げもかなり絶望的だが
一般の売り上げはそれよりもさらに絶望的なのに驚かされる
496名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:19:41.98 ID:B8AnvF35P
そうなんだよな
オリコン見ると、アイドル、アニソン、声優、あと定番の歌手って感じだもんな。
まあCDだけじゃないってのはわかるけど
497名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:20:15.92 ID:oMLBzWYq0
>>397
例えば、ゆるキャラとかムックでもいいけど中に入るスーツアクターって仕事がある。

客に見せるそのキャラクターの動きをどう演出するか、いかにキャラクターの魅力を引き出すかが中に入ってる人の仕事だろ?

そのゆるキャラの中身、中の人の容姿が重要って人がいたらスゴく奇妙だと思わないか?

もう言いたいこと分かるよね
498名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:20:21.98 ID:tUwwZkeFO
>>488
別に憧れの人がそういう事になったら落ち込むのも自然だろ。
友人ならひくなよ、励ましてやれよ
499名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:21:09.21 ID:i8Y/PGjlO
今男女ともに一番人気ある声優って誰?
500名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:21:18.83 ID:M4qGsxdb0
そんなブームなんてあったのか
501名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:21:30.15 ID:rBS4N3Vy0
>>488
丹下桜と結婚できると思うほど図々しくなかった
502名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:21:46.62 ID:E6tOvbTK0
暴れてるのはまだいるが一般的には興味もないし
終わってたのか
503名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:21:59.96 ID:RI1NNuHE0
>>490
その二人は同じ事務所らしくてその事務所が1点ごり押し営業しているんだってさ
で今それが花澤にうつったとのこと
次のごり押しも決まっているらしいので花澤も次期にその二人と同じになると聞いた
504名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:23:41.53 ID:MReKYLgl0
>>490
ウィキペ見たら、今でも普通に仕事してんじゃん
実際に仕事無くて苦労してるのは、もっと無名な声優
505名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:26:48.17 ID:B8AnvF35P
TVで見たけど、内田真礼って子がかわいいな
人気もありそう
506名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:27:22.59 ID:4FCvSdPsP
>>489
三石はエヴァの前にセーラームーンで当ててるだろ
507名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:28:04.65 ID:UWo4vmucO
>>499 これがよくわからんのよ。一律並んでるイメージ。
スフィア辺りが頭一つ分抜けてる感じかなぁ。一応オールナイトニッポンやってるし。
508名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:29:35.17 ID:Z/GN89doO
ねえねえおまいらに教えて貰いたいんだが
どこまでがアイドル声優で、どこからが本格派(笑)声優なの?
本格派…総出演料>ヲタのお布施
アイドル…ヲタのお布施>総出演料
収入の内訳で説明するならこれでいいの?
509名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:29:46.56 ID:xoFa7Lh2O
>>474
アンチテンプレそのまま使うな
フェイトやトウマや28歳とか声優の話はたくさんある
510名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:31:12.64 ID:iGdA+KD40
J-pop 沈没
K-pop 化けの皮はがれる
俳優・女優 お笑いができる程度の演技でドラマ低視聴率から抜け出せず
舞台  誰も見に行かず
邦画  実況で笑われるためだけの存在
ハリウッド あのざま
ディズニー もはや存在価値を見出せない
ジブリ 後継者育たずとうとう自分でほめだすしまつ
アイドル 学芸会レベルなのに男とやりまくり
ジャニーズ 東が口パクを叩き始める始末

もともとがアニメにおんぶに抱っこの声優もたいがいあれだったのに
それ以外の部分の凋落の仕方がひどすぎんだろ
511名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:31:17.68 ID:/SnhsPgpO
>>498
10代ならわかる
加えて言うなら直接そいつと話をして聞いたわけでもないし友達でもない
512名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:31:27.62 ID:hX7dqZLS0
ちょっと前まで声優と言えば、ヒーローは愛川欽也でヒロインは松金よね子だったのに。
513名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:31:28.47 ID:xoFa7Lh2O
>>499に答えるなら水樹一択だろww
比較もできないぞ
514名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:33:02.49 ID:aZ8/Ecp40
>>509
一般人がリリカルなのはとか知らねえだろう

お前こそファン補正が強すぎて
水樹の出た作品全てが一般に通じる作品と
思っているだろ

せめてニニンがシノブ伝の名前を出してやれ
515名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:34:22.86 ID:xoFa7Lh2O
一般人てなんのことだよw
本スレで声優の話があるかないかの話だ
516名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:34:28.11 ID:a6iOGzZ70
水樹の声の仕事ってメタルギアのやつしか知らんわ
517名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:34:29.12 ID:oMLBzWYq0
「声優」の「容姿」が重要って意味が分からない。
そういう文化が出来上がってるから仕方ないが。

むしろキャラクターを壊さないために中の人は出てきてはいけない。
518名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:34:58.45 ID:/SnhsPgpO
>>514
わ、わからないわからないよおにいちゃん
519名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:35:15.75 ID:XqEB6E+GO
まだまだ安定して売れてるだろ
というか一定のファン層があるから下がらないと思う
520名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:36:20.72 ID:9UsDBHqd0
声優ブームとは名ばかりで地下アイドルブームの一種だろ
521名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:37:08.22 ID:xoFa7Lh2O
まあとりあえず>>499はこれ見れ

http://blog.m.livedoor.jp/buta_soku/article/25318418?guid=ON


水樹は作品だけならドラえもんやポケモンに出てるしな
522名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:37:41.69 ID:iGdA+KD40
>>520
その認識で正しい。
周りの芸能の没落がそれ以下のレベルまで下がってて
ちょっと目立った程度
523名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:38:21.43 ID:XqEB6E+GO
水樹奈々はNARUTOのヒナタやナメクジの声してるじゃん
524名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:38:56.36 ID:xoFa7Lh2O
水樹はメジャーなとこなら映画ドラえもんやポケモンに出てるし
ゲームもメタルギアやバイオハザードに出てるし
525名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:40:37.90 ID:XdmuFqnb0
声優ってすごいなぁとかあちこちで書かれてて
わざとらしくて気持ち悪い
526名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:42:11.39 ID:N3GejDCQ0
星飛雄馬こと古谷徹はプロ野球がアニメ化されたら
桑田真澄の声はオレだとアピールしてた。
527名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:42:12.26 ID:W1zvrm9u0
>510
ミーハーな一般人が芸能に興味がなくなったってだけだな
アニメはそういう客とは無縁でやってきているから
周りが下がって相対的に人気が高く見えるようになっただけ
声優やアニメ関係の音楽CDの売上を基準にしたらなおさらそうなる
528名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:45:42.87 ID:2PIsm/FIO
>>508
結局声優は声の職人なんだって声ヲタは言い張るけど、そんなのが周知になってるのは山寺ぐらいで
結局その声ヲタが群がってるのも、売り出されてメディアによく出てくるのも
ヲタ向けの外見にキモい声でキモいセリフを喋るキモい雰囲気の狭い嗜好の声優ばかり
529名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:46:38.82 ID:81Bi01Uq0
古谷徹は元巨人の桑田のファンだし
530名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:48:40.00 ID:a3JoHZFM0
「声優アーティスト」ってなんだよ?

本職の声の演技はアートじゃないのか? 歌を歌うとアート? 意味がわからない
531名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:50:04.14 ID:anhIXC1V0
水樹の紅白云々なんて声優じゃなく歌手としての実績だしそこ基準にすんのおかしいだろ・・・
532名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:51:42.71 ID:pSG4bz0X0
ブームなんてあったのか?オタクの中でだろ?
オレの中ではいまだに声優と聞けば野沢や神谷や古谷や千葉繁あたりで止まっている。
若手の声優なんて1人も知らん
533名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:52:15.79 ID:MReKYLgl0
>>530
そのアーティストという言葉には、芸術家という意味は無い
ただの歌手をアーティストと呼んでるから、便宜上そういう呼び方をしてるだけだな
534名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:52:45.18 ID:dw7RoSgS0
>>6
お・・俺はお前らとは違う!
535名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:52:56.73 ID:N4HnMFQ40
前半は擁護のレスが多いな。
アニメは日本が世界に誇る文化? 
アニメは日本の恥部ですから。
536名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:53:48.46 ID:4C6LzA/P0
声優ファンたちの名言集

1(二) 俺に死ねと言っているのかよ
2(遊) 世界はなぜ僕を追い詰めるのか
3(一) チ◯ポしゃぶった口から出る音を俺に聞かせたのか
4(左) 耳に精子がかかる
5(三) こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった
6(右) 近くの心療内科に行ったら急性ストレスによる適応障害って診断された
7(中) 今後誰かが同じ過ちをしない為にも、ここは徹底的に叩くのが正解
8(捕) 完全に娼婦の声になってる
9(投) 処◯膜から声が出ていない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。::2011/10/07(金) 22:13:44.03 ID:Be9ZIUcx0
ガチで気を失ってたみたいだ
家に帰ってからこのスレを開いて、ガクガク震える手で
嘘だ嘘だと思いながらブログを見て真実であることを確認して、
何かよく覚えてないが奇声上げながら
愛生ちゃんのグラビアで抜きまくって気付いたら気を失ってた

で、起きてから愛生ちゃんがTom-H@ckとfuckして
寝てるのを想像して、トイレで吐いてたら、
ウォシュレットが作動して顔面に水がかかった

俺は大声を出して号泣した
537名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:55:29.00 ID:eHPkYC+a0
宮野真守は、人気あるだろ。
538名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:55:38.78 ID:oVo1uRmpO
>>520
その一種だろうがなんだろうがブームはブームだろ
その地下アイドルブームは他のブームとは違うのか?
539名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:56:49.26 ID:E9nLzwXw0
押井守 インタビューより

十代後半のキャラクターというのは、
実は日本の声優さんでもっとも手薄なんです。

頭数はあっても、同じタイプのキャラクターしか演じられない。
週に90本といわれるアニメの中で、極論すると80〜90%ぐらいのことが全部同じなんですよ。
女の子のキャラクターでいえば、3種類ぐらいしかない。
それはもうわかってたんです。

音響監督も「今の声優さんには、たぶん無理でしょう」。

じゃあ、オーディションをやって若手声優を抜擢しようかというと、
音響監督は「それもあまり期待しないでくれ」と言うんです。

だから、もともと選択肢があったわけじゃない。
それなりに存在感もあり、演技力もある役者を使うしかない。たとえ苦労することになっても。
540名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:57:04.21 ID:a3JoHZFM0
>>533
そもそも、歌手を「アーティスト」と呼ぶ日本の風潮っておかしいだろ。
歌手はミュージシャンなりシンガーなりであって。

興奮することを「テンション上がる」とか、そういう誤用は正そうぜ。
541名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:59:28.78 ID:E9nLzwXw0
押井守 インタビューより

アニメ映画に限らず、日本映画全体が、旬の役者さんを主演にする傾向にあります。
極論すれば、役者の事務所の都合でスケジュールも脚本も決まる。

僕が今まで声優さんしか使わなかったのは、それがアニメーションにとって有効だと思ったからです。
自分の生理とは違う動きに、自分の呼吸を乗せていくというという独特の技術を、声優さんは持っているんです。

でもね、今回の作品を声優さんばかりのキャスティングで成立させられるかと言われたら、それは出来ないんですよ。

最終的には「この役者でなければならない」と感じさせてくれるかどうか。
そういう意味では、加瀬亮も菊池凛子も堂々たる物でしたよ。土壇場で決まったけど、ラッキーでしたね。

逆に、周りの大人たちのキャラクターは絶対に破綻しない、プロ中のプロの声優さんたちにお願いしました。
あの人たちは、僕が一番信頼しているから。
542名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:59:31.50 ID:E6tOvbTK0
チキチキマシンは名声優のオンパレード
それでもブームなんてない
543名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:03:47.66 ID:srv0TtL70
>そしてついに、水樹奈々が声優として初めて紅白出場を果たすが、
>彼女に続くスターが現れることなく、
>ブームは終焉を迎えた。

断定でワロタw
544名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:04:18.87 ID:hX7dqZLS0
とりあえず、銀河英雄伝説に出演していない連中は一人前の声優とは呼べないな!
545名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:05:00.76 ID:n5r9VgPH0
別にブームにはなってないだろ
話題性としてマスゴミがそうふれ回って利用してるだけでな
お手軽に稼げる人気商売的扱いはされるようになったな
546名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:05:33.84 ID:i8Y/PGjlO
>>521
水樹奈々と宮野真守かー
確かに言われてみれば今はそうなるのかな?
547名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:06:17.55 ID:aZ8/Ecp40
>>543
でも実際第二第三の水樹奈々を生むために
声優の看板背負わせて歌手活動させて
アニメの主題歌を歌わせてキャラの声をアテさせているけど
売れずにそのままってがいる訳だからなあ
548名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:07:03.98 ID:u4OJC9YU0
水樹奈々が「声優も夢だった」というコメントが聞く側の心に伝わってこないのはデフォw
549名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:12:37.66 ID:thaS0K9d0
>>489
同意
三石ってほんとセーラームーンとか何やらせてもヘタ
550名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:13:19.66 ID:R+kYxXSTO
>>1

今は罵声ブームですから
551名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:13:59.00 ID:iSRPgeYF0
お前らなんでそんなに声優に冷たいの?
映画やドラマに出てる顔がいいだけの大根役者よりも良い演技すんぜ?
552名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:15:53.74 ID:/SnhsPgpO
>>551
クレヨンしんちゃんのお父さん役の人は好きだ
553名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:16:11.90 ID:OWlWxuq60
近藤さんがどうかしたのか
554名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:17:31.46 ID:u4OJC9YU0
千と千尋の主人公は下手すぎて冒涜に近い。
トトロの時代はジブリが力なくて正統に声優を使えてよかったなと思う。
555名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:17:43.69 ID:I1KzosMU0
こいつみたいに一番先にブームが終わったって言いたい奴いるんだよなwww
556名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:17:56.71 ID:YbUI1X0uO
>>551
下手くそな上に気持ち悪い演技と声だから
オタの持ち上げが痛すぎるから
557名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:19:33.13 ID:Gomcv9XX0
水樹奈々は声優の中でダントツで歌は売れてるけど
演技は下手な方って印象
558名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:19:51.17 ID:Iaq9CJ7H0
俺にとっての声優アイドルといえば吉田理保子だな
次に小山まみ
それ以外あり得ない
559名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:20:27.87 ID:srv0TtL70
>>547
そういやスフィアってそのまま没落したなぁ
560名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:20:36.78 ID:AwsUpVhjP
>>557
そのヘタだというヤツにどのアニメ見たのか聞いても答えられないヤツばっかなんだよね
見てないっていうw
561名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:20:46.74 ID:aZ8/Ecp40
>>551
今は若いだけの棒が増えた感がある
562名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:21:35.52 ID:Gomcv9XX0
>>560
個人的にだが、なのはのフェイト
563名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:22:44.90 ID:FGQwFzgy0
竹達彩奈さん誕生日おめでとうございます
564名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:22:52.57 ID:osFoYuKiO
水樹が例外なだけで別に声優は紅白目指してるわけでもないし
他に紅白出る奴がいないからブーム終了ってそもそも論点がおかしいでしょ
565名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:22:59.77 ID:fEN9ITAA0
腐れビッチな性遊ばかり
566名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:23:12.99 ID:I1KzosMU0
今スマフォゲームのCMのせいで声優の声が朝から晩までたれ流し状態だろ
567名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:25:04.54 ID:AwsUpVhjP
>>562
幼フェイト、アリシアとの演じ分けすらもヘタだっつーのか
もう見てないのと同じじゃんw

単純に歌手として圧倒的に売れてるから声優批判したいだけんでしょっていう

バジリスクの朧、DTBの霧咲、WAの緒方理奈、しのぶ伝のシノブ、NARUTOのヒナタ、みなみけの冬馬etc...
いい役はいっぱいあったってのにニワカはこれだからw
568名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:25:33.27 ID:u4OJC9YU0
>>567
お、おう
569名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:26:27.49 ID:VSAVxoGuP
豚と池沼、バケモノどもの饗宴
570名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:26:31.71 ID:iFZrdL/SO
>>566
アイマスもな
571名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:27:18.50 ID:JZ8ZV3/6O
名前知らないけど、宇宙兄弟のせりかさんの声が好き
572名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:27:41.02 ID:SXZF1n2w0
なんで急に終わったことにしたくなったのか

これか?

【韓流】K-POPブーム完全終了か……SMエンタの営業利益70%ダウン「日本への依存度が強すぎる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372143267/
573名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:28:23.13 ID:aZ8/Ecp40
正直声優もアニメも好きだが、アイマスや萌えゲーのCMを
普通にTVを見ている最中流れるとチトつらいものがある
574名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:28:25.92 ID:/SnhsPgpO
>>567
あ り え な いそれはのコピペを思い出した
575名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:29:24.64 ID:IOuoIgSh0
オールナイトニッポンの第2部を聞いてたわ。
576名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:30:27.06 ID:oCQzexscP
ヲタという排他的な小さい市場に適応させているいじょう縮小していくのは当然の結果だわな
577名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:30:53.92 ID:iFZrdL/SO
マンキンのたまおちゃん可愛かったろ
578名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:31:24.33 ID:AwsUpVhjP
>>573
オタからしてもガールフレンド(仮)のほうがキツいわ
アイマスは別に気にならない
579名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:31:38.59 ID:tyYktCm00
2流アイドルの逃げ道だろ
よく見ろよぽとんどブスだろ
580名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:31:49.50 ID:p5DTDiDx0
銀河英雄伝説を見ろよ
戦闘シーンなくても声優の会話だけで十分楽しめる
今は亡き人も増えたけど
581名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:32:00.20 ID:Gomcv9XX0
>>567
水樹は嫌いじゃないがファンがめんどくさいw
582名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:32:26.01 ID:I1KzosMU0
声優の上位互換AKB
583名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:32:45.35 ID:aZ8/Ecp40
>>580
あれで徳間書店が傾いたからなあ
584名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:32:48.46 ID:NmsJrAyoO
水樹グリーのチア役は下手っていうか浮いてる
あのドラマまあやもいまいちだけど
585名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:33:12.12 ID:stkcJO8j0
さんま大先生に出てた2人には大成功してほしいわ
586名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:33:34.73 ID:aUGvsVhE0
>>554
細田のラストサマーよりマシ
ヒロインが喋った瞬間切ったわ
587名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:34:40.51 ID:8tOgpcoo0
>>567
これ、擁護に見せかけたディスだよね??
特に朧はないわー
588名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:34:43.28 ID:I1KzosMU0
>>583
実写映画のせいじゃないの
589名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:35:10.55 ID:AwsUpVhjP
サマーウォーズだろ
ラストサマーはホラー映画だ
590名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:37:06.75 ID:5zsrLzGC0
深夜アニメに出てるのを一部のキモい豚が祭り上げただけでやってることはAKBとなんら変わりない
そもそもブーム自体が存在しないし
591名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:37:12.59 ID:I1KzosMU0
棒声優だらけの作品見ると映画って感じがしてくる
592名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:37:17.36 ID:a+I5gEWjO
>>589
ジェニファー・ラブ・ヒューイットが、最高に可愛かった♪
593名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:38:53.80 ID:McgAtiYk0
声優の仕事上での発声はともかくも、イベントのフリートークや
ラジオでの会話部分でやけに子供っぽい喋り方をするのがいただけない。
10代20代ならともかく、30過ぎの中堅でもその傾向なのが、
なにかアニメ界全体の精神年齢の幼さを露呈しているように思えてくる。
594名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:40:34.34 ID:ohymY6DK0
>>554
千と千尋の声優は2人ともアフレコの時はまだ13歳だったから、下手で当たり前だ
595名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:42:30.83 ID:sQcix8/90
今じゃ月九のドラマの主題歌より深夜アニメの歌のほうが
世界的にみて知名度が違いすぎるからな
596名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:42:32.11 ID:+FCepxdT0
のぞいてみたら何だコレ…
とんでもないスレだな。
まさに基地外地獄絵図
みなきゃ良かった…
こんなスレもう二度と来ない。
597名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:43:23.40 ID:ZnrlzROz0
え?
いまの声優ブームは終わったことになってるのw?
598名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:44:22.92 ID:mUbZcvQq0
正直そっとしといてくれりゃいいんだよ。
599名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:44:41.10 ID:zyc+4gzs0
>>532
エバのブームに乗れなかった人はそこで止まるわな
600名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:45:38.88 ID:McgAtiYk0
>>595
もうこれからは"月九""ひるおび""ゴールデンタイム"といった
テレビ局の都合でできた価値観は、崩れ去ってゆくのでしょうね。
601名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:49:00.96 ID:I1KzosMU0
ブーム終わったんなら大手事務所が声優業にちょっかい出すのもうやめろよw
602名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:49:07.00 ID:l8fFbXhgO
弁天町に住んでるから
もっかいアニラジブームが来たらラジオ大阪に見学に行きまくるんやけどなぁ(´・ω・`)
603名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:50:24.18 ID:7rezLedE0
この前、TSUTAYAで色々とCDを物色してたら声優コーナーなるものがあってビックリした
全然興味も無いし知らなかったんだけど、結構枚数が置いてあったから一定の需要はあるんだねぇ

で、「ほぉ〜、こんなにあるのかぁ〜!」って見てたら変な女が近寄ってきてCDを物色し始めた
容姿は・・・まぁ世の中のアニメ好きと言われるような人たちが好むような感じだったな
2chでよく書かれている「メガネ、ロングの黒髪、身長150pくらいのミニサイズ、華奢で貧乳」だった
ナリは好みじゃなかったけど、顔が可愛かったから「アニメ好きなんですか?」って話しかけてみた
そうしたら一瞬ビックリして、こっちを見た後に「あ・・・はい。あ・・・あなたも好きなんですか?って聞かれた
これはチャンスだと思って「もちろんっす!」って答えてイイ感じになろうとしたんだけど、
その後に真正のアニメ&声優トークをされて非常に困ってしまった
ドラゴンボールとサザエさん、ドラえもんやコナンくらいしか見たことの無い俺は・・・逃げるように帰ったよ
ここにいるような人たちだったらウマも話も合ったんだろうね
トークで主導権を握れなかったのは初めてだったので、結構自信崩壊しちゃいましたよ
604名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:50:45.00 ID:fwBuCrXeO
一部の層が騒いでただけでブームとはいえないな
605名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:52:58.28 ID:NmWKnsw10
水樹を見ると、椎名へきるってカスだったんだと思い知らされるわ。
606名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:53:58.97 ID:Q2WsMie/0
「神谷」と聞いて、「明」と答える人はおっさん とのこと。
607名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:57:05.03 ID:9sXQcRm40
アイドルとか3次元系の芸能プロダクションが思ったような利益あげられてないだけじゃねーの?
ヲタ産業を甘くみてただけかと。
608名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:57:23.17 ID:sqfOLz300
やたら最近の声優はどうのこうの言うのがいるが、
昔の声優は本当に上手い人がごくわずか生き残ってるだけ

昔の声優の大半は今の声優より下手だからな
昔のアニメやってるのを見ればよくわかる
609名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:57:43.52 ID:ichnxGHfP
>>40
有望若手をキチガイに混ぜてやるなよ
610名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:58:00.86 ID:Zbct9HkZ0
>>7
プロボクサーと同じ
一握りのトップしか飯が食えない

レンホウよ
あの発言をプロボクサーに投げかけてみろよ
100%「一番じゃなければ意味がない」というぞ
611名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:58:59.06 ID:ichnxGHfP
坂本真綾、樋口千恵子。どこで差がついたのか慢心環境の違い・・・
612名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:59:19.65 ID:zuxw8z8lO
はなきんデータランドでやってた声優人気ランキングに
ランクインしてたあたりは顔と名前とキャラ名がが一致したな…
もう今は無理
613名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:02:51.08 ID:oMLBzWYq0
見た目に自信があるなら稽古を重ねて女優なりやればいいのに、
なんで声優名乗ってんの?

逃げ?言い訳?防衛線?
614名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:03:03.19 ID:Zqcn1z540
今の声優は上手なのかもしれないけどみんな同じ声にきこえる
個性がない。

90年代は個性のある声優が大量にでてきて
面白い時代でした。
615名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:03:26.91 ID:zrm9qFLa0
>>484
そんなに第一線で活躍してるか?
616名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:03:29.92 ID:xdxJsDN80
終焉ってなんやねんw
水樹が特殊なだけやが
617名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:03:43.05 ID:BEguUQ9j0
ts
618名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:04:30.61 ID:BEguUQ9j0
80年代からブームはあったよ
ただ女性声優じゃなくて男性声優で
むしろ男性声優こそドル売りされてた
619名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:04:55.02 ID:LMtSDdCs0
可愛くても声優はない。

へ ん な っ 娘 が 多 す ぎ る
620名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:07:40.16 ID:Ty43xODv0
>>571
上で名前出てるけど、せりかさんの中の人は、沢城みゆきさんだよ。
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/25(火) 18:08:27.04 ID:b+keXSbw0
いつまでも椎名へきるの亡霊に取り付かれてる水樹

オレはトータルでみて水樹のほうが圧倒的に上だと思うが魅力がわからない
へきるは好き
622名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:09:46.99 ID:33zNgP+Z0
椎名へきる 丹下桜 堀江由衣
は好きだ
623名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:10:49.17 ID:ZpqNUchiI!
水島祐、スラップスティックの大ファンだった私からしたら、何を今更って感じ。
624名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:12:25.71 ID:Bf4PVN6W0
椎名へるちゃん元気なの?教えて大きなお友だち!
625名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:13:34.65 ID:aSjlCa5+O
>>614
男も女も演技力じゃなくてルックスで選ばれてるからな。
事務所が最初からアイドルみたいに売り込もうと考えてるのがよく分かる。
626名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:14:10.24 ID:5aWjzKZm0
へきる最近声優で復活してるが、もの凄いへった糞なんで出ないで欲しい
若手にまじってて、ひいき目無しで一番下手なのが本当に酷い
627名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:14:34.25 ID:aZ8/Ecp40
>>625
その割に声優事務所の対応って声優事務所のままなんだよな
628名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:14:50.99 ID:aPAIhsXr0
声優が可愛くないといけないみたいな風潮はいがなものか
629名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:14:51.38 ID:eI/ZMIF90
声優ブームなんてあったのか?
630名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:15:46.03 ID:xdxJsDN80
声優は30越えても40越えてもファンに愛される存在
アイドル、女優他の大半は20代後半で劣化ゴミ扱いされ捨てられてゆく消費物でしかない
個としての価値が全然違うんだよ
631名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:19:12.99 ID:dWUhLQBu0
早見沙織の声質と歌の才能は凄いと思うが、
顔がよかったら声優業界に来ていないと思う、二律背反
632名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:19:23.61 ID:aSjlCa5+O
>>627
声優が顔出しする仕事が昔に比べてやたらと増えてるだろ?
以前は大御所だけが顔出ししてたが、今は脇役レベルでさえ顔出しするよ。
そして物凄いブサイクやデブは若手声優であまり見かけない(中年以降は別)。
633名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:20:13.46 ID:/btkzAsLO
三石琴乃は、
源氏通信アゲダマの平家いぶきとか、サイバーフォーミュラのあすかとかが一番好きだった
634名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:20:32.31 ID:FjNuLeYU0
>>618
派手な女性声優のドル売りが目立つが
今でも若手から中堅の男声優のドル売りはひどいものがある
とにかく二人から数人で組ませてのセット売りが多い
声優が仲良くしてるところが好きな人が多いのだろ、興味深い
635名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:21:12.99 ID:ss2MTfRW0
>>484
男性は関俊と緑川か
636名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:21:58.08 ID:sszFCKnI0
昔、水谷優子がAVに出てたとかいう噂を聞き付けて、
ライフワークのように探し続けてたヲタク友達がいたな
637名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:22:35.24 ID:Q2WsMie/0
>>484
エヴァ何人いるのよって感じ。時代だなあ
638名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:23:24.11 ID:zyc+4gzs0
>>624
芝居が終わって、今月NEWアルバム出て、もうすぐツアーが始まる
なんだかんだとちゃんと固定は残ってる。
639名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:24:00.47 ID:33zNgP+Z0
>>636
水谷優子いいな
麻薬性がある
640名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:24:55.54 ID:Rszn/b9P0
05年頃の状況をブームと呼ぶなら「未だにブームは続いてる」って
感じだなあ

70年代、90年代の分析については否定しないんだが2000年代以降
はちょっと首を傾げざるを得ない
641名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:25:20.56 ID:UiDHrk5h0
声優なんか表に出て来る存在じゃないだろ 俳優じゃあるまいし
642名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:27:12.05 ID:IIPEuHKp0
普通の声の奴が、声優なんか目指すのはやめてくれよ?
 
台詞読みの技術以前に、やっぱり特徴ある声の持ち主がアテるから、
人々の印象にも残るが、 
そこらに幾らでも居る平凡な声の奴が声優やっても、印象に残らないよ。
 
今の声優は、相当に練習を積んでるから昔の声優より技術はある。それは間違いない。
しかし、いくら台詞読みが上手くても普通の声質の奴じゃ、声優の意味がない。
 

 





 
643名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:27:31.16 ID:5S+dF6010
ステマだろwww
644名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:29:16.39 ID:8SQdO+D90
ブームというかもうジャンルじゃん
645名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:29:57.33 ID:Rszn/b9P0
>>163
ゲイスポは元々頭のおかしい連中が多いしいちいち相手にしてても
しょうがない
646名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:31:06.81 ID:Rszn/b9P0
>>335
こういう棒読みしか受け付けなくなったヤツの感性も相当ヤバイ
状態になってると断言せざるを得ないなあ
647名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:32:38.34 ID:Rszn/b9P0
>>394
宮崎は声の感性が良くないしそもそも興味がない
鈴木P(創価学会)の言いなりになってるだけだから宮崎発言
をもって声優叩きするのは間違い
648名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:32:47.08 ID:oVeuDDHtP
>>625
それって歌手でも同じなんよ
なんだかんだいって、売り出すタマを選ぶとき、ルックスは見てる。
才能あってもルックスない人は裏方に回ることになる。

元々は声優は裏方みたいなモンだったかもしれないけど、
いまは名前で売り上げも左右されるような、表の仕事に変わってるのだから。
649名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:33:19.19 ID:ss2MTfRW0
>>642
昔みたいにとんでもない下手なのはいなくてみんなそこそこ上手いけど
特徴がないから印象に残らない
650名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:33:51.42 ID:8SQdO+D90
スーパーナチュラルの超天然棒兄弟を見れば声優にスキルが必要なのは明白
651名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:34:47.02 ID:rBS4N3Vy0
>>642
声優など目指してないが、
英語の発音練習用に買ったICレコーダーで聞くと
自分の声には嫌悪感すら感じるわ
652名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:35:47.42 ID:aZ8/Ecp40
>>632
だからその手のタレントまがいの仕事が増えている割に
声優事務所の対応が昔のままで声優をうまく管理して
守ろうとする意識が薄いと思う
653名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:37:08.04 ID:EM2OLt6K0
あ?俺の中ではずっと声優ブームなんだが
654名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:48:32.37 ID:zyc+4gzs0
>>652
誰から何が守れてないの?
655名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:50:04.10 ID:sdf+61qr0
>>640
声優に特徴がないんじゃなくて作品に特徴が無いんだよ。
大体冴えない男が女子高生とイチャイチャするかBLだからな。
ラジオを聴いていれば宮野だって色々な役柄が演じられることが分かるよ。
656名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:51:17.92 ID:X9Z14c1U0
どうでもいいけど、椎名へきるの代表曲「風が吹く丘」は名曲
657名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:57:17.05 ID:hphCYWcmO
「漫才ブーム」
「バンドブーム」

と同じようなもんでは?
658名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:58:30.10 ID:HKvhKkCaO
個人的には、只今、某男性声優さんの大ブーム真っ最中なんだがw
クールから萌え声からギャグまで演じ分け、素敵過ぎて出演作の何処から手を出して
いいか分からんよ。無駄にキャリア長いし
最終的には、裏名のエロゲにまで手を出してしまいそうで怖いw
取り敢えず、来月のカードの請求額にマジでgkbrしてる
659名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:00:19.70 ID:sQcix8/90
>>658
ゴキブリしているってなんだよ
660名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:02:40.06 ID:JdUrmoQn0
うたプリだっけ?あれとか腐にすげー人気あるんでしょ
661名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:02:41.31 ID:HKvhKkCaO
>>659
えーと、マジレスしていいんだよね
ガクブルしてる
ガクガクブルブルって事なんだけど
662名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:03:13.41 ID:SEQ7ktxD0
萌えアニメが流行りだしてから何の実力もない若いだけの声優が増えた
アイドル声優ってアイドルの出来損ないでしょ?
663名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:03:49.78 ID:2VN2KC3a0
情弱記者にも程があって笑える
664名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:04:13.56 ID:b88KkY6n0
>>1
下半身スキャンダルを起こすアイドルの代用品だろ
665名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:05:22.92 ID:g3nRSmMlO
若本さんが第一線なのが驚き
666名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:06:10.87 ID:zglajXyxP
>>449
平野の声質がいい?
ワロス
667名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:06:57.54 ID:b88KkY6n0
>>642
作品側の問題だろ

今は、作品内容や声質・演技なんてどうでもいいから、オタ受けするキャラを出して見栄えのする連中に声を当てさせてキモオタを釣る商売がメイン
668名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:07:20.76 ID:pz4F+5By0
なんなの今のアニメ。だいたいロック風の曲が主題歌でそのほとんどにランティスって所が噛んでるよな
669名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:07:56.78 ID:vFVPXJIC0
素人声優に使ってもいいんだけど
半年くらいちゃんと練習してから表に出せとは思う
670名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:08:24.27 ID:IIPEuHKp0
>>662
ファンが作り上げたんだよ。
アニメキャラだけでなく、声優にも『神様』的な存在が欲しかったんだろう。
一般社会で宗教を求める原理と何ら変わりない。
 
ただし、間に合わせの偶像だから、信仰対象はコロコロ変わるw
 
 
671名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:08:50.08 ID:NwQ1lrv/O
>>658
小野D辺りかな
672名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:09:07.54 ID:BlSkx9aQ0
声優ブームは全然終わってないんだがな
終わってしまった声優が大勢いるというだけで
673名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:09:18.32 ID:isq0b2pG0
>>3
だなw
まだまだ需要はありまくりんぐ
674名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:10:20.07 ID:YbUI1X0uO
>>608
その今の声優とやらってキモオタが持ち上げているだけで下手くそばっかだろ
吹き替えやナレで素人並の下手くそだなと思ったら殆どそのアニメで持ち上げられている声優
675名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:13:12.72 ID:i8Y/PGjlO
>>674
その下手くそって具体的に誰のこと?
676名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:13:20.64 ID:oMLBzWYq0
>>664
そうだなあ
アイドルが恋愛沙汰を起こすから、それすら受け入れられない処女厨が絵にハマり、
絵とその声を当てている生身の人間を絵と同一視している。

声優が結婚すりゃナイフを持って暴れるしな。妄想の世界から出てくるなよキチガイは。
677名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:14:03.26 ID:oAva7FPjO
>108
声優してても演技力も表現力もあまり向上してないがな…
678名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:14:41.92 ID:V6C2Gpgf0!
もう声優は全部山寺がやればいいよ
あのおっさんならたぶん女の声もなんとか捻り出すよ
679名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:15:08.59 ID:YbUI1X0uO
>>675
中村悠一とか言う奴だったかな
680名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:15:09.91 ID:IIPEuHKp0
>>667
お前の頭ん中は、声優=アニメで固定してるのかw
 
声優さんは、アニメーションも主戦場のひとつだろうが、
外国映画やドラマ、ナレーション、ドキュメンタリー番組のアテ等、
声を使うフィールド自体は、幅広いだろうに。
 
681名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:19:51.74 ID:i8Y/PGjlO
>>679
中村か〜
ナレとかはあんまり聴いたことがないな
つべにあるか後で漁ってみる
682名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:20:38.11 ID:pH9pbyzM0
>>283
水樹奈々って本当に声優なの?
何の声やってるか全然分からないんだけどw
683名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:21:25.02 ID:YbUI1X0uO
>>680
字幕派が多いし、ナレーションはナレ専門が多いからな
主戦場はアニメだから間違いではないだろ
684名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:21:36.62 ID:allerQNEO
野中藍って声優で一番かわいいよな
685名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:24:05.42 ID:mCau0jo50
ナレーションは一番お金になるらしいな。とにかく声優はギャラ
が安いそれで野沢雅子達が裁判起こした。著作関連について
686名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:27:42.52 ID:fEN9ITAA0
歌えて踊れてそこそこ可愛くて、となるといないもんだな。
687名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:27:53.30 ID:kXcLRP/5P
>>685
というか声優なんて動画に声あてているだけだろ
それにもともと売れない舞台役者の副業なんだしさ
そんなにギャラが良い方がおかしいだろ
現状でももらいすぎなくらいだな
688名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:28:33.04 ID:8QPqjZcD0
>>609
(金田朋子+小林ゆう)÷2=村川梨衣
689名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:29:19.58 ID:/JdDp43B0
>>656
椎名へきるは、当時のSMEが全面バックアップして有名どころに曲書かせていたから
いい曲多いのよねー
690名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:29:41.30 ID:IIPEuHKp0
>>683
吹き替え派もまだまだ多いから、俳優や芸人がアテレコやり始めてるんだろうに。
 
字幕派ばかりなら、吹き替えなんて金にならないんだから、有名芸能人がわざわざアテレコなんかやらんだろ。
ナレーション専門と言うが、林原って人は日曜の昼間にやってるドキュメンタリー番組に出てたが、
林原って奴は、ナレーション専門なのか?
 
お前の狭い料簡で語るなよ。
 
691名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:30:05.53 ID:oAva7FPjO
>>468
マジか!?大丈夫なのか…
692名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:36:04.30 ID:YbUI1X0uO
>>690
7割は字幕派ってデータがあるのに吹き替え派が多いわけないだろ
林原とか言う奴がやったらなんなんだ?俳優や芸人のナレも多いのに何声優の専売特権すんなや
693名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:38:37.46 ID:kXcLRP/5P
そもそも役者崩れが多数派の業界だろ?
持ち上げている馬鹿連中は脳みそないのかよ
役者で駄目だったから声優やっているような連中が
どんだけすげえって話だよなw
694名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:38:58.07 ID:oAva7FPjO
>>612
はなきんデータランド!懐かしいな。声優特集好きだったわ。
695名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:39:24.43 ID:R6txuIUA0
30過ぎのおばさん達をアイドル扱いしている奴らが寒すぎる

声優にも結婚して幸せになる権利くらいあるでしょ
696名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:40:00.07 ID:rC7H46cT0
寒流ブームとはなんだったニダ?
697名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:40:23.54 ID:6AEkCRbk0
>>25
上坂すみれ
698名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:50:22.39 ID:iFZrdL/SO
>>690
林原は事務所に所属しないフリーランスなので

オファーが来る仕事を受けるか受けないかだけ
特に専門にしてるのはない
699名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:53:05.04 ID:Rszn/b9P0
>>655
今の若手男性声優はまず「ハーレムもの」の主役で名前を売る
ような状況だからなあ
男性声優は演劇畑からの補充が効くから渋いとか男臭い演技を
売りにしたい男性声優がデビューしにくくなってる面はあるね
700名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:53:16.15 ID:n2dgU6qk0
逆に考えりゃ30過ぎてもアイドル続けられる緩い市場ってことや
701名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:53:56.06 ID:eJvauFgB0
>>13
宮崎駿が声優使わず役者を使うのは電通の意向だよ
まさかテレビで言ってるの真に受けてないよな?www
702名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:56:06.00 ID:Rszn/b9P0
>>685
だからワイドショーの生ナレをやってる声優さんは年収一千万円超も
少なくない

「声優が儲からない」ってイメージを作った永井一郎は罪作りだわ
703名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:59:03.06 ID:HKvhKkCaO
>>671
その人、ゴッドタンで知った
辺りって言ってくれてるんだけど、最近の声優事情に詳しくないからよく分からないんだ
でも彼の所為?お陰?で、乙女ゲーやらシチュエーションCDやら、世界が広がったよ
後、初めてとらのあなにも行ってみた
周りの男性客にドン引きされて、居たたまれなくなって何も買えなかったよorz
まだまだ修行が足りん
704名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:59:25.99 ID:IIPEuHKp0
>>692
字幕派か吹き替え派かのデータなんて、どの作品をどう観るかで違うのに、
たまたま出たデータだけを基準にして信じてんなよw
 
七割が字幕派が厳然たる事実ならば、テレビ放映の映画だって全部字幕にならないのは何故だ?
いちいち字幕追うのが面倒って人もいるし、イーストウッドは地声より山田康雄の方がいいって人も多い。
 
そもそも俺は、アニメは声優の主戦場のひとつだが、他にも仕事の幅はあると言ってるだけだが、
お前がナレーションにはナレーション専門が多いと書いてんだから、専売特許みたいに言ってるのはお前の方だろw
 
林原って人はアニメだけじゃなく、ナレーションだってこなしてる
=声優はアニメだけじゃない一例。
 
だから、お前の頭ん中は、声優=アニメなのか?と聞いた訳。
 
お前がよく観てるアニメは、キモヲタ釣りをしてるだけの話。
だから、お前の狭い料簡で語るなよ、という話。
 

 
705名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:02:30.51 ID:n2dgU6qk0
建前 字幕
本音 吹き替えってとこかな?

テレビのゴールデンがほぼすべて吹き替えってのは
その通り
いいとこついてる
706名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:02:37.98 ID:85pQixDk0
永井一郎は某氏にそっくりで髭の下までそっくりだったら係累やな。
707名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:02:58.64 ID:IIPEuHKp0
>>698
つまり、声優さんの仕事はアニメに限らず、フィールド自体は幅広いという事だな。
 
声優=アニメという固定化をしてる奴はおかしい。
 
 
708名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:07:59.62 ID:YbUI1X0uO
>>704
字幕派が多いって事には変わりないだろ。
テレビで吹き替えでやるのはガキみたいに活字が駄目な奴にも合わしているだけだからだろ
ナレーションは専門が多いと声優の専売特権じゃないって意見は矛盾していないが、お前馬鹿なのか?
709名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:08:25.89 ID:t2+P70Pd0
悪声の私からすると、声がいいというのは凄い才能だと思う。
ガールフレンド()やアイマスのCMも大好き
710名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:08:27.10 ID:mQFT6Dt20
ブームだった事自体知らないけれど
釘宮理恵さんだけは好きだ
あの声はたまらん
「咲」って麻雀のアニメの時の声が最高
声聞いてるだけで楽しくなる
711名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:10:23.19 ID:hPkUWsVn0
声優がCDだしてコンサートしてっていう活動を出来るだけのファンを抱えてる事がわからない
3次元でいいなら普通のアイドル応援すればいいんじゃないのか、といつも疑問に思う

どんなジャンルでも若い女性でそこそこルックス良ければアイドル扱いされるもんだけど
それはあくまでプラスαであって、これほどまんまなアイドル活動じゃないから判るけど
712名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:14:25.78 ID:W1zvrm9u0
>>711
今の3次の普通のアイドルにそれだけ魅力がないってことなんだろ結局
713名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:15:30.48 ID:zrm9qFLa0
>>5
やっぱりあーやは可愛いな

グータン以降なんとか百合営業声優や盗人に乗り換えようとしたが
比べものにならんわ
714名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:15:40.20 ID:33zNgP+Z0
>>711
ちょっと落ちるところを狙う人は
いつの時代にもいる
715名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:17:30.79 ID:JcdMPhKf0
>>711
搾取方法を変えたんでしょ、一般との距離は変わってないから
716名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:18:35.95 ID:4LqgKW4J0
>>711
アニメ業界メインで活動してる事をプラスと捉える人もいる。一般アイドル好きと
声優アイドル好きは似て非なる人種。だからAKBのアニメは総スカンをくらった
717名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:19:34.14 ID:9ZiavtkuO
声優はよく知らないが中田譲治の声は好きだなぁ。
渋さと色香がたまらん。
718名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:21:17.42 ID:IIPEuHKp0
>>708
字幕派が多い≠声優は不必要。
 
声優の仕事はアニメだけじゃない
→吹き替えやナレーションの仕事もある
→その一例として、林原って人はアニメもやるし、ナレーションもやる。
→声優さんはアニメだけでなく他の声仕事もある。
 
→声優=アニメと固定化するな。
 
解る?
 
 
ナレーションは声優の縄張りだ、なんて誰も言ってないし、
専売特権なんて言葉を使い出したのは、お前が先なんだが?
 
お前は、馬鹿なのか?
 
719名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:22:10.24 ID:85pQixDk0
テレビはしゃべりながら、勉強しながらだから、

日本語吹き替えがいいし
誰がしゃべっているのかはっきりしているほうがいいし
滑舌いいほうが聞き取りやすい。
720名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:22:54.56 ID:FyN4LhRQ0
椎名へきるとかいたよな
あれどこ行ったの?
721名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:25:01.88 ID:2PIsm/FIO
>>717
中田譲治や若本より下の世代で、その二人みたいな特徴のある渋い声質の男性声優って誰かいる?
低い声の若い男性声優もみな特徴が薄くなってないか?
722名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:25:54.23 ID:iFZrdL/SO
>>707
今は色々とあるからね
723名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:26:54.20 ID:UDnPxETv0
声も良い・顔も良い・スタイルも良い・性格も良い











それは田中敦子さん(*´Д`)ハァハァ
724名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:29:05.58 ID:u3cbp5GQ0
声優のメディアへの売り出し方がアイドルばっかり
売れないころは舞台とかで演技の勉強してたんだから、俳優として売り出したら?
725名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:32:56.77 ID:YbUI1X0uO
>>718
殆どは字幕派ナレーションは声優に限らず多い、声優=アニメと考える人間がいても間違いではないだろって話
お前が声優=アニメと決めつけるなって騒いで押しつけているだけ
726名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:34:16.72 ID:9ZiavtkuO
>>721 若手で代表的なのは安元洋貴と三宅健太くらいかね。
あと新ジャイアンの人か。
727名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:35:36.34 ID:kXcLRP/5P
>>699
演劇畑っても売れない連中だろ
お前ら頭のおかしいオタク連中は現実が見えないからな
728名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:36:51.77 ID:kXcLRP/5P
>>719
今時勉強しながらテレビ見るやつなんていねえよ
それに吹き替えなんぞ完成品に声あてているだけだろ
729名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:38:20.67 ID:IIPEuHKp0
>>722
ただ、残念な面としては、ガンダムのアムロの声をやった人は、爆発的にヒットしてしまったが故、
アムロ以外の声仕事がやりにくくなってしまったのではないか、と思われる。
 
アムロの印象が強すぎて、他の吹き替えをやってもアムロにしか聞こえない、みたいなw
 
知名度が上がるのは願ったりだろうし、作品の人気が続く限り関連仕事の依頼はあるから、食いっぱぐれは無い。
しかし、他の声仕事で敬遠されちゃうと、それ一本のみが仕事みたいになっちゃって、
声優としての幅を、自ら狭めてしまうリスクもあるように思う。
 
特撮で人気のでたヒーロー役が、他のドラマでは悪役ばっかり、みたいな感じでw
 
730名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:39:34.33 ID:kXcLRP/5P
オリジナルの役者の演技を擬態模写するわけでもないし
単に声優が好き勝手に声あてているだけなのが吹き替え
プロの仕事とか胸張って言えるわけがねえよ
モノマネ芸人の方がよほどプロだなw

そもそも役者崩れの仕事が専門職か?
本人達も声優って呼ぶなと言っているようなのにな
731名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:42:12.42 ID:kXcLRP/5P
洋画鑑賞は字幕か吹き替えか、イメージ重視で“字幕派”7割に迫る。
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0921/nrn_120921_3056009591.html

キモオタがプロプロ連呼してもこれが現実
そもそも吹き替えなんて映画見たい人間が選ぶ選択しじゃないしな
英語もわからない、字幕も読めないって底辺向け
732名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:46:07.41 ID:IvdeiMyu0
>>729
アムロの人はアムロよりも星飛馬のイメージのが強いし
それ以降も星矢とか主人公声だよね
733名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:46:24.54 ID:IIPEuHKp0
>>725
>殆どは字幕派ナレーションは声優に限らず多い、声優=アニメと考える人間がいても間違いではないだろって話
 
居るか・居ないかは論点ではない。
今の若手声優は、アニメの影響で声優を目指した人も、きっと多いはず。
 
 
声優=アニメと固定化してる奴が、その尺度で声優を論じてしまうのはおかしい、
本来の声優さんは、アニメだけが仕事ではない。
 
と言ってるだけ。
 
 
Do you understand ?
 
734名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:46:29.12 ID:J6YXjV2E0
洋画そのものがもう原作不足でオワコンじゃねえの?w
735名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:49:24.74 ID:I1KzosMU0
古谷といえばヤムチャだろw
736名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:50:55.84 ID:4LqgKW4J0
アンチ豚が今日も必死ですね
737名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:50:57.72 ID:kXcLRP/5P
>>733
お前が必死に持ち上げている吹き替え自体が
たいしたもんでもねえだろって話をしているんだろ
このピーマン頭が
738名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:51:47.31 ID:YbUI1X0uO
>>733
そういう話なのに何ムキになっているんだ?
結局声優=アニメと考える奴が多いからアニメの影響でなった奴が多いじゃねぇか
739名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:53:05.12 ID:kXcLRP/5P
何度も言うけどさ、
だいたい役者じゃ駄目だった連中が
声優になったからってなんぼのもんだよって話だよ
キモオタにはわかんねえのか?
740名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:53:41.77 ID:XRUSxifb0
>>726
小西克行だっけ、マクロスFは良かったと思う
ただ彼は青年声での支持が強いんだよな

個人的には諏訪部に注目してるけどね
741名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:54:08.90 ID:n2dgU6qk0
古谷徹はアカギのナレーションもやってたな

あの人は何やらせてもうまいよ
742名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:54:54.97 ID:h/hJ13hxT
最近じゃ男の声優も腐女子とかいうのに媚び媚びなんでしょ?
いい年したおっさんなのにw
ジャニーズ以下じゃんww
ジャニーズでも30過ぎたら地道にやっていく奴が多いのにねw
743名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:55:21.58 ID:IIPEuHKp0
>>732
ああ、確かに。
巨人の星や聖闘士星矢もあって、アムロだけじゃなかったね。
これは、失礼。
 
巨人の星も、時代が変わって野球人気が落ちたから、今の飛雄馬仕事って、スポット的な声出演ぐらいなのかな。
(携帯のコマーシャルとか)
 
まぁ、ヒット作が出来て仕事が続くのは、声優さんにも良い事なんだろうけど、
表現をする仕事としては、少し狭まってしまうね。
 
744名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:56:03.55 ID:h/hJ13hxT
>>741
おっさんさ
洋画なんてゴールデンからどんどん消えているけどねw
おっさん世代限定の趣味化しつつあるから、洋画自体がwww
745名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:56:09.47 ID:RPyQsXj10
毎年何人もデビューし、そしていつの間にかいなくなっていく業界というイメージ
現役で居続けるって大変だね
746名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:56:53.10 ID:WTUBsmGi0
ラジオ大阪がアニメ、声優番組全盛期のころはよく聞いてたな
調子こいて宮村優子、愛河里花子主演の「EAT&amp;RUN」なんて
声優ファン以外は見るに耐えない映画作ったり

飯塚とか豊嶋とかどこいったんだろうなぁ
747名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:57:03.27 ID:p63bhqkl0
>>701
電通が毎回関係しているわけではない。
748名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:58:32.23 ID:h/hJ13hxT
>>743
洋画→既に本物役者によりパッケージとして完成している
アニメ→99%はクリエイターが制作している

どっちも表現をする仕事と言えないだろ
強いて言うならアニメはそれに該当するかもしれないが
キャラクターの設定はクリエイターサイドが決定しているわけだしな
それに準じているだけだろ
749名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:59:03.65 ID:IIPEuHKp0
>>738
そういう話?
そういう話なんだw
つまり、俺の主張は認められた訳ねw
 
では、あらためて。。。
  
 
アニメ=声優で固定化してんじゃねーよ、ハゲ。
 
 
以上。
 
 
750名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:59:29.82 ID:kXcLRP/5P
>>747
そもそもジブリは思い切り声優否定しているしなw
キモオタがジブリは宣伝のために
芸能人を使っているだけと現実逃避しているだけで
751名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:00:31.92 ID:J6YXjV2E0
>>744
邦画やテレビドラマなんてもはやゴミくずしかないけど
実際洋画やらハリウッド作品なんていま,演技も糞も
見るに耐えない駄作しかなくなってるものな
吹き替えがどうこう以前の問題ww
オリジナルのふんいき?とか笑っちゃうよ

声優貶める前に比較対象の俳優さんたちのお仕事がゴミになっていることに
まだ気がついてない方がいらっしゃるようで
752名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:01:04.02 ID:0GvovS+ZO
>>743
パチンコパチスロのセリフやってる。
753名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:01:06.35 ID:IIPEuHKp0
>>737
吹き替えに価値があるか、無いかを話してる訳じゃねーよ、このボケナスがw
 
声優=アニメで固定化すんなって、話をしてんだよw
 
754名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:01:18.94 ID:fuqNIMW5P
声優ブーム終わったというのは自由だけど、オリコンの上位はその声優に浸食されまくってるじゃん
J-POPが終わったのは知ってるけど、その終わった声優ブームにすら勝てないJ-POPの奴らって何なんだろうな
755名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:02:11.08 ID:kXcLRP/5P
>>751
おいおいw
日本の演劇界ですら駄目で声優界に流れた連中を
持ち上げているクソキモオタクが
世界から人材集めているアメリカの演劇界に
デカイこと言っているじゃねえよ
プロプロ言うならオリジナルの役者の形態模写だけやっていろよ
それが本来あるべきプロの仕事だからな
756名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:02:14.77 ID:Y36OT2hw0
「アニメ」でひとくくりでまとめられてもな
確かにアニメ見るけど、ほとんどが糞だし
757名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:02:28.66 ID:2RB9m8XPP
>>743
主役以外でもヤムチャやタキシード仮面のころはそれほどアムロのイメージはなかったよ
今となってはアムロにしか聞こえなくなったけど
758名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:02:42.98 ID:XRUSxifb0
>>746
豊嶋は自分の番組持ってた時点で男と同棲してたって噂でもっぱらだったね
つうかSGガールズの半数以上に男の影が有ったと聞いたよ

けいおんを機にこちらの世界に戻って来たらしらない声優ばかりで驚くのなんの
鈴木真仁とかどこ行ったんです?
759名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:03:20.01 ID:thDrN9L+0
そういえば声優が共同原作者としてクレジットされた腐女子向けアニメがあったなあ。

声ヲタ向けのアニメは原作のないオリジナル企画も多いから、
特定の声優を主役に据えるためにキャラクターが作られる場合もあるだろうし。
760名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:03:30.39 ID:kXcLRP/5P
>>754
おいおい
声優なんて売れるっても1万2万の話だからな
キモオタが必死に貢いでいるから成立するだけでな
あんま調子にのるなよ
本職のアイドルが数十万とか初動で売っている時代になw
761名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:04:24.41 ID:J6YXjV2E0
>>755
そのお前が必死になって円犠打なんだといって持ち上げてるハリウッド様の洋画が
毎週毎週実況で笑いの種にしかなってない駄作の連続だろ??
出来損ないのレベルまで落ちぶれてる現実から目をそらすなよw
762名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:04:26.95 ID:n2dgU6qk0
>>754
いやいや
このスレタイはギャグだから
そんなにまじめに考える必要はない
763名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:06:38.70 ID:Ti1HOI910
数年前は、何で子供が寝てる深夜にアニメやってんだか本気で謎だったんだけど
まさか大人が「魔法少女なんちゃら〜」とか本気で見てるとは思わんかった、、
テレビ垂れ流し時代は、深夜アニメが始まると不快で速攻チャンネル変えてた

けどジブリに違和感感じた頃からアニメ声じゃないプロの声優っているんだなって思ったよ
ナウシカ、ラピュタ、魔女宅が好きな俺は、最近の素朴感の押し売りみたいなジブリ映画が大嫌い
何か偽善を押し付けられてる感になる

ジブリだけはちゃんとした実力のある声優を使って欲しい
764名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:07:23.34 ID:E6tOvbTK0
>>741
その人飛雄馬のイメージがついちゃって苦労したんだろうな
しばらく出てない時期があったんじゃないかい
765名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:07:24.72 ID:J6YXjV2E0
ジブリだなんだで俳優にもできる云々いっているが
その俳優の仕事場は今お笑いだのアイドルだの学芸会の連中にくいあらされてるわけだ
所詮俳優俳優いってもその程度のお遊びドラマレベルの仕事しかしてないのよw
766名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:08:23.96 ID:h/hJ13hxT
結局理屈で返されると声優も声優オタクも何も言い返せなくなっちゃうよね
だからホリエモンに馬鹿にされてもプルプル震えて黙るしかなかった
ツイッターでもオタクだけだもんね、声優かばってくれたのはwww
767名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:09:31.46 ID:c5dVsXZi0
NG5
768名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:09:31.81 ID:YbUI1X0uO
>>749
お前がいくら騒いでも声優=アニメと考えている人間は多いし間違いでもないがな
769名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:10:12.55 ID:h/hJ13hxT
>>765
声優ってその役者畑で挫折した連中だからブーメランだよw
770名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:11:47.45 ID:IIPEuHKp0
>>761
作るもの全てがミリオンヒットなんて、そうそう有る訳ねーだろw
 
ジブリみたいな例はあっても、その他大勢がジブリみたいになれる訳じゃないよw
 
771名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:11:51.71 ID:J6YXjV2E0
>>766
洋画やら学芸会のテレビドラマをマンセーして声優には芸がないとか言い切っちゃってる
バカが結局は詐欺ブタの堀江犯罪者とおなじレベルのカスだったってだけの話だろwww
くさい飯食ってるブタと同じ完成持ってて「キリッ」っとか恥ずかしいにもほどがある
772名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:11:54.38 ID:aVmHsi/rO
どうでもいいちゃ。早よ寝んねしな〜い。
773名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:12:20.81 ID:vXuyHtU30
                       ̄ 二─ _
                          ̄ 、  - 、
                           -、\   \
          /                  \\   \
         //                  \ヾ ヽ     ヽ
        ///                 \ ヾ、 |       i
     /__(                     |! `i        |
    <_,へ >- 、       ,.-、_         |         |
       \ノ人\    / 、 }! \        |         |
         \へ〃\/ヾ\_ノ、ノ人 ,.-、    |         |
          \|\rj\ヾ /   \_フ ,/   |! リ        |
          rm\ノ _  Y     Lノ      /    |    |
         |ヽ-r< ̄`ヾr' ̄ヽ           / /  /    /
        | └、ノ/ ̄`,-`┐ {         _/ / /  //
       レ⌒\!_  ー -{ ノ }         /  / /
             ̄`ー一 '゙        _//_ /
                       _二─ "
774名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:13:09.38 ID:n2dgU6qk0
>>764
どうなんだろうね
今調べたら飛雄馬だけでも3年以上やってる!
どの分野もそうだけど
長くやるってだけですごい
775名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:13:16.90 ID:ohymY6DK0
>>720
本人のサイト
ラジオでレギュラーがあるし、ライブをやったり、アルバムを出してるよ

http://www.hekiru-shiina.jp/ja/
776名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:13:43.85 ID:iTRR35YKO
>>763
今更なに言ってんだおまえ
777名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:13:58.98 ID:h/hJ13hxT
>>771
おじさんさ
その演劇界で駄目だった人達が声優でしょ?
おじさんが駄目だ駄目だと言っている世界で駄目だった人達が
なんでおじさんの中じゃ神になっているのよ?
おじさんは矛盾って言葉を知らないの?
778名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:14:07.99 ID:thDrN9L+0
水樹奈々がその昔「HAPPY LESSON」ってゆー
深夜放送のハーレムアニメでサブヒロインやってたんだが
DVD各巻の特典映像に収録される声優や制作スタッフの
インタビューに出てくるんだな。
これが後の紅白歌手とは信じられんなあ、という感じだ。
779名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:15:24.25 ID:aZ8/Ecp40
そういえばガールズ&パンツァーの一話を見ていて
一人素人臭い喋りのキャラがいたので誰かと思えば
椎名へきるだった・・・何か昔より下手になっていた
780名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:15:25.17 ID:cilMkGWq0
>>764
飛雄馬やってた時はまだ子役だった
その後は真面目に学校通ってただけ
781名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:15:27.74 ID:TH8PvGVPO
裏方がしゃしゃり出んなks
枕業界らしいな()
782名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:16:13.12 ID:kXcLRP/5P
>>763
君、重度なキモオタ病だぞ
ジブリがうちのアニメには俳優はいるが声優はいらねえって言っているのにw
君の言うプロの声優自体がジブリに否定されているのwww
そんなにキモオタに強要されてもジブリも困るだろ
783名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:16:34.49 ID:J6YXjV2E0
>>777
感性の鈍い堀江ブタみたいなやつだな
ぶっちゃ毛俳優にスキルなんかいるの??
前田敦子みたいなのがドラマに出てるんだからいらないでしょ

・・・っていわれて反論できるわけ??
784名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:17:38.34 ID:h/hJ13hxT
>>783
前田敦子は演劇界の最高峰の実写映画で主演してヒットさせちゃいましたね
残念無念
オタクおじさんの望む世界と現実の世界は違うのでした
785名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:17:43.62 ID:4FCvSdPsP
>>758
鈴木真仁は出身校の代アニのお陰で売れてたようなイメージ
786名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:18:44.60 ID:J6YXjV2E0
>>784
物笑いの種だろwもはやキンタローのほうが知名度もあるようだし
損なのに仕事奪われる女優俳優がすばらしい(キリッ!)とか
なみだでてきちゃうねw
787名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:19:04.25 ID:IIPEuHKp0
>>768
だったらお前の心の中で、そう信仰してろw
 

 
788名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:19:06.74 ID:mCau0jo50
べジータの声優が過去の経歴でエロアニメの声優してたのは衝撃的だった。
有名声優も有名になるまで苦労してるんだなと感じた。
789名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:19:09.05 ID:Ti1HOI910
>>776
お前の返しが本気で分からねえ
>>782
俺はエヴァンゲリオンも絵がオタク過ぎて見れねんだけど
790名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:20:18.72 ID:A+1tb7C60
叩く為に興味のない物を持ち上げるスレ
791名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:20:44.69 ID:h/hJ13hxT
おじさん達が神と崇めているじいさん・ばあさん声優達とかも
現場に満島ひかりや綾瀬はるかがきたら何も言えないでしょうねw
格の違いからw
むしろサインもらったりしてねw
792名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:20:54.14 ID:xviC3dkf0
アイドルが恋愛公言する90年代になって
アイドル業界がさびれ、
冬の時代が来て、アイドルファンが声優に流れた。

恋愛禁止を強調するようになって
アイドルの時代が復活したから
声優がその受け皿となる必要性は弱くなるだろう。
793名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:21:15.10 ID:HGYqO2WA0
声優のアイドル売りなんてスラップスティックから何十年経ってるのかと
794名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:21:23.85 ID:thDrN9L+0
>>785 「赤ずきんチャチャ」とか
録音スタジオ=代々木アニメーション学院原宿校スタジオ
ってクレジットされてましたねえ。
在学生をガヤとかで使ってたんでしょうか。
このスタジオ名も見なくなりましたが。
795名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:21:45.84 ID:kp6OW6180
AKB信者がAKBのみを基準に書き散らした駄文

それに乗せられるお前らにリテラシーとかマスコミ論とかいう資格はない
796名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:22:10.38 ID:cilMkGWq0
>>788
有名になった後もエロゲやBLゲーに出てるが
797名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:22:11.15 ID:Y36OT2hw0
若い声優は
いまの業界の状況とか声優のアイドル的ポジションをわかってて声優になってるわけだから
やっぱ自己顕示欲強くてナルシストなんだろうな
アニメの仕事だったら他にもあるんだから
798名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:22:11.48 ID:J6YXjV2E0
>>777
あのさJ-POPにしろハリウッドにしろテレビドラマ俳優女優の仕事のレベルが
低下してきてるの・・・お前が一生懸命マンセーしたところで
その現実は覆らないわけ
799名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:22:16.44 ID:nkFqbzFcO
ドラマや映画がヒット=主演の演技が上手い
なんて思ってる奴がいることにビックリ
800名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:22:48.36 ID:IIPEuHKp0
>>784
演劇の最高峰と言われてるのは、オペラとかだけどね。
映画自体は、最高峰でもないけどw
 
801名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:23:22.57 ID:kXcLRP/5P
>>799
少なくとも声優ってその世界で落ちこぼれて声優業界に流れてきたわけだからな
声優よりはるか上って意見は正論だよ
声優なんて役者崩ればかりなんだしな
802名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:23:41.43 ID:J6YXjV2E0
>>791
アイドル崩れに爆死ドラマが今のテレビドラマ界の至宝ですかwww
お粗末になったって感じないか??
803名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:24:29.21 ID:6/Uu7KJN0
ハマタは許す
804名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:25:01.95 ID:h/hJ13hxT
>>802
高畑監督「朝ドラで凄い才能を見つけたわ。宮崎に推薦しておこう」

アイドル女優は絶賛されても声優は軽くスルーされる現実
805名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:25:50.07 ID:thDrN9L+0
>>789 となるとNHK総合でやった「ふしぎの海のナディア」もダメなのか。
(キャラクターデザイン担当のアニメーターが同一人物)
806名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:25:58.59 ID:J6YXjV2E0
>>801
ゴリおしにジャニーズにアイドル崩れにAKBにお笑い芸人
そんな学芸会の連中が闊歩しているテレビドラマの現状を見て
俳優マンセー女優サイコーとかいっちゃってる君の脳みそは本当に大丈夫なのか?w
声優より芸があるんだろ??何で学芸会の連中に仕事奪われてるんだよw
807名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:26:27.55 ID:HGYqO2WA0
声優にも高い技術持ったプロは知られてないだけでたくさんいるんだけどな
演技力がありながらルックスに華がないから流れてきた人だっているわけで
声優イコールみんなクソ、とか二種類の人間しか世の中にいないって思考は小学生でいい加減卒業してくれ
808名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:26:41.53 ID:4FCvSdPsP
>>794
実際鈴木真仁が主役やってた「水色時代」ってアニメのEDテーマを
代アニ在学生のユニット「YAGPD」が歌ってたりしてた
勿論スポンサーは代アニ
809名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:26:49.83 ID:V1W9g2D90
【レス抽出】
対象スレ:【芸能】“声優ブーム” とはなんだったのか?
キーワード:ボカロ
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0
810名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:27:08.11 ID:ru1rczad0
けいおん人気のときにそのまま桜高軽音部?をユニットで売り出せば良かったんじゃね
スフィアが色気出したせいでなんか萎んじゃったよな
811名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:27:26.23 ID:J6YXjV2E0
>>804
そんなことやってから「ホーホケキョ隣の山田君」がありえないくらい爆死するんだよ
ジブリはもう才能も感性も枯渇したんだよ・・・いい加減気づけ
812名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:27:43.86 ID:oH3xYlUcP
声優はやっぱすごいと思う。職人だよな。

でもさ、どう見てもブスだよ。
813名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:27:44.42 ID:+qUydsHY0
確かに宮崎あおいも仲間由紀恵も竹内結子もブームはさったな。
814名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:28:01.35 ID:9LddKfOL0
ブームなんてあったのけ?
815名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:28:30.09 ID:BLkvcTPS0
>>45
ハウルのキムも相当なもんかと。
あれならキモヲタ御用達声優でもいいかなと思うわ
816名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:28:33.73 ID:V1W9g2D90
>>812
でもセックスできるならしたいだろ?
817名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:28:44.13 ID:LN2VnGBY0
私の声可愛いでしょ〜?って声は腹立つ
818名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:28:51.82 ID:J6YXjV2E0
>>813
おっと仲間由紀恵さんは 声優・・・本人にとっては黒歴史かw
819名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:29:14.38 ID:kXcLRP/5P
>>812
役者で駄目で声優になったような連中ばかりだからな
職人じゃねえよ
職人を舐めているのかよ、お前
820名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:29:44.93 ID:allerQNEO
>>325
その桜井智って人を知らなかったけどちょうど昨日借りてきた決戦・紫禁城って映画の吹替えやってた

特典映像で緑川光、三木眞一郎、桜井智の個別インタビューがあるんだけど確かに可愛かった。
こんだけ可愛かったら普通にアイドルとしても売れてたんじゃないかな
821名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:29:57.20 ID:V1W9g2D90
声ヲタがボカロに流れたことが最大の原因だと思うんだけど
誰もそのこと言わないね・・・・
822名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:29:58.50 ID:Ti1HOI910
>>805
ごめん、ググったけど駄目だわ
映画好きの友達にサマーウォーズ勧められたけどあれも絵が無理だった
823名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:30:03.84 ID:thDrN9L+0
らんまや犬夜叉の声やってる山口勝平は、
背が低くて童顔とかで、舞台では子供の役ばっかだったんで、
声優のオーディションをすすめられて、とか言ってたな。
824名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:30:17.22 ID:IvdeiMyu0
宮崎アニメだったらラピュタとかはパズーがベテラン声優の田中真弓で
ムスカが俳優の寺田濃でいい味だしてたからバランス取れててよかったと思う
825東熱航空69便 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/25(火) 21:31:06.52 ID:LTuX6oZN0
>>1
合言葉は?
826名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:31:54.63 ID:DRSVtHZz0
声優ブーム?オタクさんの間ではまだブームなんでしょ?
ってか、深夜アニメやってる声優さんはオタクさんしか知られてないでしょ。
議論の無駄ww オタクさんがいくら声優さん庇おうと一般には関係無し。
何で芸スポ板でやってるの?
827名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:32:37.02 ID:h/hJ13hxT
そもそも役者の副業の世界でベテランって概念が成立するの?
コンビニのベテランアルバイトみたいなものなの?
828名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:32:53.97 ID:4FCvSdPsP
>>825
Bee!
829名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:32:54.27 ID:aZ8/Ecp40
>>821
ボーカロイドが一番気持ち悪いというか
あの機械臭さが取れてない曲を曲と思うのもなあ
830名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:34:15.41 ID:9LddKfOL0
つうか、スレの中身がこの間のホリエモン発言と同じだな
キミたち好きなんだね〜 この話題
831名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:34:23.90 ID:h/hJ13hxT
ハロプロの高橋愛ちゃんがあっさり帝劇のミュージカルで
ヒロイン役に選ばれたりしたけどさ
声優って役者としてアイドルに普通に完敗しているでしょwww
オタクおじさん達は何で理解できないの?
832名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:34:58.71 ID:nVV5RWLAO
北都南、一色ヒカル、草柳順子、金田マヒル
833名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:35:10.63 ID:IIPEuHKp0
>>830
声優ヲタをからかうと面白いじゃんw
 
834名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:35:40.15 ID:h/hJ13hxT
>>833
あなたがその声優オタクでしょ?
病気なのかしら?
835名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:35:54.97 ID:A+1tb7C60
声優ヲタが可哀想なところは馬鹿にしてるAKBが大好きなアニメの大口スポンサーキングレコードの稼ぎ頭な所だよなあ
他にもエイベやソニーも48系を抱えてる
どんなに避けてもOPEDに使われるし大好きなアニメ声優はAKBメンに媚びて大好きアピールしつづける
836名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:36:57.64 ID:J6YXjV2E0
>>827
そういうパートアルバイトの細々とした零細業界だったのが
ほかのJ-POPやら俳優やら洋画やら,正社員様たちの仕事場が
開店休業状態になって地味に目立っちゃっただけの話じゃね
スキルがあるとか言い出すなら声優が目立たなくなるくらいの
俳優ブームでもおこしゃいいのにw 学芸会じゃ無理か
837名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:37:06.34 ID:pbSByt5+0
>>748
「メリダとおそろしの森」がコケたのはどうなんだ
CD売り上げトップのあkbの一員の大島優子が主役あてたにもかかわらず
838名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:38:07.37 ID:IIPEuHKp0
>>834
俺は声優ヲタだ、なんて一言も書いてないけど?
声優を頭ごなしに否定してないだけで、ヲタとはまた違うけどw
俺のレスを辿ってみれば?
 
 
キチガイですか?
 
 
839名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:38:28.21 ID:kGTriQfcP
>>831
帝劇の一番有名なレミゼなら、声優でも普通にやってるけどなw
840名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:38:28.61 ID:h/hJ13hxT
>>835
要はAKBグループが声優食わせてやっているようなもんってことだよね
841名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:38:43.44 ID:TGS6+HLq0
>>100
こいつ変態だろ
842名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:38:51.82 ID:A+1tb7C60
AKBが関わって成功した映画は実写にもアニメにもないだろ?
843名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:39:11.95 ID:h/hJ13hxT
>>838
ID見る限り声優オタクおじさんでしょ、あなた?
844名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:39:23.72 ID:FLJlbgGz0
かといってAKBオタにはならないけどね。
845名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:39:26.20 ID:fHdGoC3c0
水樹奈々に動員で負けるハロプロ(笑)
846名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:40:18.55 ID:J6YXjV2E0
>>845
おっと。目下唯一の話題がこのデブだけのハロプロさんをバカにするなよ
【芸能】モーニング娘。ズッキこと鈴木香音の“ぽっちゃり体型”に賛否両論「今のままでええんや」「単なる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372157797/
847名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:40:19.66 ID:qr4k6AAl0
まだなお健在じゃない?
下手なアイドルより人気ありそう
848名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:40:26.84 ID:pbSByt5+0
>>837
>>784だた
849名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:40:33.13 ID:MlVE1dHl0
声優と云う職業を本格的に作り出したのは、徳光アナウンサーの父
850名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:40:44.83 ID:kXcLRP/5P
声優なんてただの役者崩れなんだしさ
必死に芸能界以上と持ち上げているキモオタ達は
Fラン大が旧帝以上とくり返し主張するレベルだよ
851名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:41:21.43 ID:IIPEuHKp0
>>843
IDで声優ヲタと決めつけるって、頭は大丈夫ですか?
 
俺のレスを辿ってみれば?
 
キチガイですか?
 
 
852名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:41:36.95 ID:thDrN9L+0
>>822 サマーウォーズも貞本義行キャラクターデザインで同一人物ですな。

サマーウォーズの細田守監督の演出は
実写でいえば定点に置かれた数台のカメラの映像を切り替えてるだけで、
左右上下にカメラが動くことがほとんどないらしい。
ゲゲゲの鬼太郎(TV版4期シリーズ)で細田守が演出を担当した回をみて、
なるほどこういうことかと納得した覚えがある。
853名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:41:43.29 ID:Er+7Evrz0
極端な作り声で奇妙な抑揚にしか聞こえないんだけど、それを「これぞプロの演技!」とか言ってんだろ。ついていけない
854名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:42:05.04 ID:yqEArhud0
昨今のアニメブーム自体が
「オタからカネを搾り取る」ための手段に過ぎなかったから

搾り取ったあとは野となれ山となれだろう

あ、AKBナントカってのはその応用編ね
855名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:42:53.90 ID:pbSByt5+0
>>850
>声優なんてただの役者崩れなんだしさ
その世代と、アニメで純粋培養された現世代は別モノじゃね?
856名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:43:03.13 ID:A+1tb7C60
>>831
坂本真綾とか平野綾とか
857名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:44:14.16 ID:4LqgKW4J0
必死に声優叩きをしている底辺豚よりは声優さんの方がはるかにまともな人生を送っていると断言できますね
858名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:44:30.38 ID:J6YXjV2E0
>>850
わかってねえなこのバカはw
お前が持ち上げてる俳優やら女優画東大だったはずが
もはや落ちぶれて予備校レベルになってるんだよ
鬼才の演出家を使った夏菜の「純と愛」があのざま
おっぱいだけが売りだった綾瀬はるかの大河も瀕死状態
民放にいたってはアイドルヤモデルやお笑い芸人の学芸会
落ちぶれたんだよ。お前が必死で持ち上げてたものが
859名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:46:22.79 ID:thDrN9L+0
>>813 仲間由紀恵はもちろんだが
宮崎あおいも深夜アニメで声優をやってんだよな。
中学生日記とかの脚本家が企画書を映画会社に持ち込んだら、
アニメでやったほうがよさそうってことになって、
ゲーム会社の絵師がコンセプトデザインを担当して・・・ってやつ。
860名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:46:34.66 ID:e5IpuYfo0
今の声優は声優業を踏み台にしてるしなあ
861名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:47:30.83 ID:w9WvMRj10
平野綾が悪い
862名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:48:09.03 ID:A+1tb7C60
今の声優は声豚が馬鹿にしてる役者崩れのベテラン声優が築き上げた演技のノウハウを効率的に詰め込まれたアニメ専用の操り人形

表現者でも役者でも無いただの声を出す機械だよ
863名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:48:13.61 ID:h/hJ13hxT
>>858
おじいちゃん
今も昔も声優さん()達はそこから落ちこぼれて声優界にきているんでしょ?
お薬飲み忘れちゃったの?
864名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:48:51.64 ID:yqEArhud0
ただ、現実論として
「ボクチャン、小説家になりたいよー、けど仕方が無いからアニメ」なヒトとか
「アタシ、舞台俳優になりたいのー、けど仕方が無いからアニメ」なヒトとか
「オレ、映画監督になりたいんだ、けど仕方が無いからアニメ」なヒトとかが
結構有名だったりするんだよねえ
865名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:49:08.63 ID:NF1I2+es0
水樹奈々みたいな歌手崩れでも簡単になれる声優w
866名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:49:14.00 ID:h/hJ13hxT
>>862
おじいちゃん
役者の副業にノウハウなんてあるの?
867名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:50:38.54 ID:J6YXjV2E0
>>863
その俳優界が崩れてるんだよw
役者崩れどころじゃないだろ
役者そのもののスキルが低レベルなところまで崩れてるんだよ
868名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:50:59.55 ID:A+1tb7C60
>>866
あるよ
過剰演技な叫びや気持ち悪い萌え声は特殊技能

あと專ブラくらい使えド低能
869名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:51:18.80 ID:Ti1HOI910
何か声優ヲタと声優アンチしかいないのな

俺は唯一見るアニメってジブリ位だし、そのジブリ映画で声に違和感持ち始めてたら
結構同じ様な奴がいて、初期のジブリ映画にそんな文句つけてる奴あんま見た事無いし
プロの声優ってのはいるんだなって思っただけなんだけど

俺と同じくジブリで初めて声優って職業を意識した奴って多いと思うけどね

>>852
見れば面白いんだろうなとは思うんだけどね、エヴァも細田監督のアニメも
食わず嫌いで損してるって良く言われる
870名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:52:00.34 ID:h/hJ13hxT
>>867
おじいちゃん
その崩れている世界ですら成功できない声優ってなんなの?
崩れている世界ですら成功できないから声優界に流れ着いたんでしょ?
ウルトラ無能じゃないの
871名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:52:37.58 ID:yqEArhud0
つか、ここいらの業界、実はすんごいヒエラルキー意識が強いんだよねえ
だから

舞台俳優>>映画俳優>>テレビタレント>>ビデオアイドル・声優etc

という階層構造が厳然と存在する
872名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:53:44.25 ID:h/hJ13hxT
>>871
舞台役者ってほとんどアルバイトだよ
中年でも
今はアイドル>>>>舞台役者くらいな世界
アイドルの動員力なしじゃ商業ベースに乗らないから
873名無しさん@恐喝です:2013/06/25(火) 21:53:59.99 ID:iXsSpJKV0
あと3年もしたらAKBブームとは何だったのか?という本が出版されるなw
874名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:54:38.23 ID:EgMJiMQZ0
芸人も声優も学校が出来て以降レベルが格段に下がった
875名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:55:02.05 ID:J6YXjV2E0
>>870
おっさん おまえ役者崩れの認識そのものが古いわ
どうせ堀江のスレで必死になって声優の過去の発言ぐぐった程度の知識しかないんだろ
挙句俳優に比べてスキルないない言う割には
その当の俳優のドラマが学芸会だと指摘されても
お前一言も答えてないよな?? バカだろお前
876名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:56:12.76 ID:1ifWlh8w0
877名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:56:23.19 ID:aZ8/Ecp40
正直声優の世間一般的な良イメージって超ベテラン声優が試行錯誤の末築いていて
別に今時のドル声優が築いたもんではないんだよな

今後10年後、その良イメージを今時オタに人気の声優が
中堅からベテランになった際維持できるかが微妙だな
878名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:56:52.60 ID:WTUBsmGi0
ジャイアント馬場やジャンボ尾崎だってプロ野球選手で芽が出ず
プロレス、ゴルフで超一流になったじゃないか
879名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:57:25.27 ID:yqEArhud0
>>872
アルバイトをしても舞台俳優という権威を保ちたいヒトはイッパイいるけど

舞台俳優業を生活の糧にして本業を持ってるひとっていたっけ?
880名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:58:07.98 ID:h/hJ13hxT
>>877
おじいちゃん
声優って呼ぶなって言っていた人達が
声優業のために試行錯誤なんてしたの?
単なるアルバイトだったんでしょ?
881名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:58:32.07 ID:IvdeiMyu0
若手声優の線引きが山寺くらいで止まってるから
それ以降の声優はわかんないなぁ
山ちゃんはもうベテラン扱い?
882名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:58:40.62 ID:pbSByt5+0
>>877洋画の吹き替えで誰、といえば誰、の声とか
883名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:58:43.07 ID:J6YXjV2E0
>>877
そいつは声優本人の努力も必要だが
監督や制作会社,業界がどっちの方向に舵きるかでも大きく変わってくる
今の円盤売りの深夜アニメで満足したままなら,なかなか難しいかもしれないな
884名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:58:46.17 ID:yJvRC1pw0
声優だってアニメだってお笑いだって政治家だってバイトだって正社員だって消費してポイの時代にしといていまさら質を求めてもね〜www
885名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:59:17.98 ID:h/hJ13hxT
>>879
おじいちゃん
アルバイトしながら舞台俳優って、それ世間的にはただのフリーターだよ
テレビドラマや映画に出ているとかでもない限りは
886名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:59:59.54 ID:pbSByt5+0
>>880
バイトだからって手を抜くわけにはいかないんじゃね
887名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:00:08.45 ID:thDrN9L+0
>>869 そんなあなたにNHK-FMのラジオドラマ。
音声だけで表現されるドラマというのも奥深いですよ。

コミック原作から海外文学まで。
ラジオドラマやCDドラマは他にもあるがNHKのはそれほどヲタ臭くない。
声優も多数出演しているが、恥ずかしながら俳優の渡辺いっけいは
ドラマより先にNHKのラジオドラマで知ったので声優だと思っていた。
888名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:00:24.79 ID:kijDQIdi0
勝手に終わらせるなよwww
無理やりねつ造すんなってw
889名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:00:29.63 ID:HGYqO2WA0
興行である以上話題優先でキャストが決まるのはやむを得ない部分ではあるわな
それに金を投じるファンが一定数いるんだからw
演技力あるのにアイドルや芸人やミュージシャンに主役奪われて脇に甘んじてる人なんか昔も今もゴロゴロいるわ
890名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:00:44.56 ID:A+1tb7C60
金を稼ぐ額で地位や権威が決るならAKBの握手が芸能界最高の仕事ってなるわな
AKBはブレイクしてからの数年間で2000億の利益あげてるらしいぞ
891名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:01:23.39 ID:h/hJ13hxT
>>875
おじいちゃん
でも今でも芸能界で負けて流れてくる人だらけなんでしょ?
負けた側の人間がかったがわに学芸会とか言っても負け惜しみでしょ?
早くお薬飲んでおねむしなさい
892名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:01:25.27 ID:A+1tb7C60
>>880
バイトで手を抜くからお前はいつまでも無職なんだよ
893名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:01:39.61 ID:IvdeiMyu0
>>885
結構テレビにも出てる舞台俳優さんが俳優だけじゃくっていけんからバイトしてるって聞いてビビッタ
女房子供もいるから食わせんといかんし
俳優も大変だね
894名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:02:20.58 ID:pbSByt5+0
>>887
「二人の部屋」とか懐かしい
AMのラジオ第2で過去のラジオドラマの再放送とかやってたのはよかった
895名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:02:30.34 ID:IvdeiMyu0
>>887
渡辺いっけいっていうと青春アドベンチャーなつかしいな
今でもやってるの?青春アドベンチャー
896名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:02:47.00 ID:J6YXjV2E0
>>891
低脳のおっさんは今のテレビドラマや邦画が
学芸会レベルまで落ち込んでいる現実にとうとう気づけませんでしたかw
かわいそうに
897名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:02:51.55 ID:N+5v/YyKO
>>881
声優という職種で見たら中堅だが、萌えアニメ中心に考えてる連中からしたらベテラン
898名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:02:55.40 ID:NepOamal0
今の若本はもう飽きた。
ロイエンタールの若本カムバック。
899名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:03:08.65 ID:A+1tb7C60
>>881
ベテラン
世界中にファンを持つ押井守監督には声の職人と呼ばれて絶賛されてる
900名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:03:53.96 ID:aZ8/Ecp40
>>897
たまに三石や久川辺りがベテラン扱いされてビビる時がある
901名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:04:05.41 ID:9E+VGCBz0
誰でも出来る
902名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:04:27.23 ID:thDrN9L+0
>>895 やってますよ。
「NHKオーディオドラマ」でぐぐれ。
903名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:05:16.34 ID:J6YXjV2E0
>>901
夏菜や剛力がやってるんだからテレビドラマなんかサルでもできるw
904名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:06:04.77 ID:bwoyQMKZ0
若さと顔が大事な職業
905名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:06:15.37 ID:kXcLRP/5P
声優なんて役者崩ればかり
キモオタはいい加減現実見ろ
芸能人になれなかった連中が声優業界でいきがっているだけだっての
906名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:06:51.14 ID:A+1tb7C60
夏菜や強力ですら出来るドラマに出られないドル声優
強力でも呼ばれる吹き替え
907名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:06:52.27 ID:pbSByt5+0
ジャン・ギャバンの森山周一郎さんとかチャールトンヘストンは納谷悟朗さんとかクリント・イーストウッドは山田康夫さんとか
908名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:08:40.26 ID:J6YXjV2E0
>>906
夏菜や強力はドラマをやっても声優をやっても酷評だらけ
まったく使えねえな俳優・女優って連中は学芸会レベルのかすばっかりで
909名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:09:51.75 ID:Ti1HOI910
>>887
へえ、俺文学小説の朗読CDとか聞くの好きだから興味あるな
何より887さんが俺の文章でどういう層か察してくれてそうだし
910名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:10:03.77 ID:h/hJ13hxT
>>908
おじいちゃん
おじいちゃんの好きなベテラン声優さんとかはそれ以下なんだよ?
早く気がついて
夏菜さんと一緒に仕事したら敬語使ってペコペコしなきゃいけない立場だよ?
911名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:10:42.53 ID:pbSByt5+0
>>887
赤糸で縫いとじられた物語 第一話 壜の中の鳥
http://www.youtube.com/watch?v=nclqPT5slhA
912名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:11:00.07 ID:aZ8/Ecp40
こりゃ新スレいるな
913名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:11:16.71 ID:J6YXjV2E0
>>910
眉毛しかめてギャーギャー騒ぐだけの・・・あれが「演技」ですか?「芸」ですか?
ぶっちゃけ俳優・女優にスキルいらないじゃんw
914名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:11:51.61 ID:IvdeiMyu0
ちょっと待てw
おまいら夏菜タンの悪口はそこまでだ!
915名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:12:38.60 ID:a7PfPT0p0
どうしてゴールデンタイムのアニメはなくなったの?
916名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:12:38.68 ID:kijDQIdi0
ぶっちゃけ線引きなんてどうでもいい
声豚はアニメ映画とかに芸能人出るなって言うが
俺はそうは思わん
下手じゃなければ誰だっていい
逆に声優が歌うたったっていいじゃん
今の口パクだらけの歌手よりよっぽどちゃんと歌手やってるわ
917名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:13:05.91 ID:J6YXjV2E0
>>914
よし前田敦子に切り替える
ttp://oriran.com/ptrue/t11070113465570.jpg
918名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:13:15.88 ID:A+1tb7C60
>>908
小学生レベルでも映画が公開されソフトが販売される現実に目を向けようぜ
お前の崇めてるドル声優も世間や制作サイドから見たら同じって事だよ
919名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:13:25.90 ID:B+ChfsiG0
声優がいろんな活動をするのは、別にどうでもいいんだけど、
「キャラソン」なる文化は、何がいいのか全然理解できない。
あとボカロもなにがいいのか・・・
あんな機械音声じゃ個性もなにもない。
まぁ、中田ヤスタカ系もそうだけど。
920名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:14:29.54 ID:aZ8/Ecp40
>>919
そのキャラソンがオリコン上位の来るのが当たり前になったからなあ
921名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:14:32.70 ID:VgTxnCWR0
全く取材してない感想を記事にすんなあほ
922ネイマールの弟:2013/06/25(火) 22:14:39.27 ID:EnMtJeZpO
緒方恵美ニキ
923名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:15:14.48 ID:thDrN9L+0
>>909 アニメに興味があるならこれもNHKがらみだが
キネマ旬報社「BSアニメ夜話」シリーズを。

最近聞かなくなったがNHK-BSの不定期放送番組のムック化。
特定の作品をヲタ芸能人や制作スタッフ、その他業界関係者が深く解説する番組。
ヲタクでないひとにも手に取りやすかなと。
924名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:15:17.04 ID:A8fSI93RO
要はへきるディス
925名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:15:58.28 ID:PEB456YS0
>>1
そのブームってマスコミが取り上げるかどうかだけの話じゃん
926名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:16:07.66 ID:h/hJ13hxT
ホリエモン「声優ってスキルとかいらねえよなw」

声優「(プルプルプルッ)くそ、オタク連中早くホリエモンに反論しろよ!」
927名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:16:31.27 ID:1LQv3s1Z0
好きな声優決まるとアニメも一段と面白くなるぞ、どんどん好きになれば良い
928名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:16:43.94 ID:IvdeiMyu0
>>919
ボカロはボカロで落ち着く時がある
人の声じゃダメた時もある
パヒュームも心地いいんで通じるものがあると思う

人の声じゃなけりゃダメなときもあるからボカロ至上主義って訳じゃないけど
ボカロはボカロの良さがあると思う

バイオリンとピアノの違いとか楽器の違いみたいな感じ
929名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:16:53.62 ID:HGYqO2WA0
>>919
ボカロはアマチュア音楽家の発表の場を増やしたものって認識だわ
作曲したいけどボーカリストがおらん、って人にはうってつけ
930名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:17:03.45 ID:tg9awRK20
931名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:17:55.36 ID:JyP45+eq0
       / ̄ ̄ ̄\
      i'___{_ノl|_|i_トil_|i
      |,彡 -‐ ‐-{.i|.
    ⊂》|il(_, ''' ヮ''丿lつ
      ///   /_/:::::/ <AKBよりマシだろ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
932名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:17:59.76 ID:J6YXjV2E0
>>919-920
ああいうのは昔からついている一定数の固定ファン向けのものだから
・・・総数はそんなに増えてるわけじゃないけど,結果ほかの凋落が激しいから
目立っているだけで,消して音楽的に優れてその結果が反映して
売り上げがとてつもなく増えたわけじゃない
933名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:18:00.10 ID:Mit5IblT0
>>919
ボカロという音源は本来は仮歌を入れる程度の仕様を想定していたからなあ
まさかCD出たり流行るまでいくとは思ってなかった
934名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:21:15.96 ID:JcdMPhKf0
AKBヲタとアイドル声優ヲタは手を取り合えよ
物凄く近しい関係だろ
935名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:23:47.01 ID:3NEoGvzU0
AKBの先駆け、身近なアイドルってやつだろ
見た目も同レベルだしな
936名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:26:06.38 ID:pbSByt5+0
>>911
曲は、ドビュッシーの「パンの笛」(Syrinx)
蛇足だけど
937名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:26:16.81 ID:IvdeiMyu0
そういや昔アニメイトで握手会とかいって200人くらい並んでたりしたような
あれってAKBより前だったような気がする
938名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:26:57.76 ID:EIFHnqyF0
スレも終盤だけど
そんなブームありましたっけ?
939名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:27:03.50 ID:kijDQIdi0
>>937
握手会なんてアイドルの歴史の中でいくらでもやってるだろ
940名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:27:14.82 ID:B+ChfsiG0
>>933
機能としてもすごかったんだろうけど、
結局、爆発的に流行った要因は、初音ミクのキャラクターデザインのおかげなんじゃないかしら。
941名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:28:34.96 ID:pbSByt5+0
>>928
ボカロは「俳優」ではなく「楽器」なんだよね
まだマエストロがでてこない
942名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:29:30.42 ID:tg9awRK20
>>934
声優で口パクしてるのいるのか
943名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:30:17.16 ID:thDrN9L+0
AKBのキングレコードはアニメ作品に出資することの多い会社だけど、
主要株主が講談社・三洋電機から講談社・TBSになったのよねえ。
TBSはもともと深夜アニメは多い方じゃなかったのに、
「けいおん!」とか凄く多くなったよねえ・・・ってあの枠はポニーキャニオンだったか。
944名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:31:47.01 ID:mpyl3OSz0
今も声優ブームだろ
アニメも人気声優を前提にして作ってるし
特に男性声優が強くなった
女子向け男性声優専用イベントも多いし、CDも一万以上売るし
945名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:32:32.62 ID:5Dw4CwIL0
日本人のアニメ好き・声優好き層は
風土病患者
946名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:32:57.20 ID:JcdMPhKf0
>>942
>>935的な意味で言ってるんだ
947名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:33:21.70 ID:zyc+4gzs0
>>934
劇場前に入場券取るために並んでた頃は声優に物足りなくなった人がAKBに流れてたな。
毎日握手して喋れるのは魅力らしいわ。
948名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:37:10.99 ID:Ti1HOI910
>>923
テレビが無いんだけど、ググったら結構落ちてるね
しかもオネアミスの翼とか俺大好き、古いアニメは結構好きなんだよね

>>916
これは同感、矢吹ジョーの声は西郷輝彦以外考えられないし
ジブリもどうせ使うなら上手い奴使えって思うんだけど、あの棒っぽいのが素朴感があって良いとか思っちゃてんだろうなー
949名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:39:12.36 ID:h/hJ13hxT
>>944
いや、オワコンでしょ
女子向けでもジャニーズやK-POP以下
向こうは数十万
声優は数千から1万2万程度
950名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:39:27.70 ID:IvdeiMyu0
>>948
ジョーってあおい輝彦じゃなかった?
951名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:39:42.16 ID:pbSByt5+0
なにが静止画の連続に生気を吹き込むんだろう
952名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:40:31.34 ID:kXcLRP/5P
役者崩れの連中がそうそう人気を保っていられるわけもないんだよ
オタクだって正気に戻れば芸能人の方が良くなるんだから
953名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:41:50.35 ID:aZ8/Ecp40
俳優をやっている人間が声優は俳優崩れと叩くならまだしも
>>952みたいな奴が言うのが流石にお門違いだな
954名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:42:10.78 ID:SawUQYb80
ビジュアルで選ぶ声優ヲタのせいで
実力が伴わない声優ばっかが出来上がって
結局求められてるのは高齢の声優になってしまった
955名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:43:00.90 ID:FLJlbgGz0
>>934
いや、今のAKB国民的アイドルって言われてるから遠いね。
昔みたいな地下系だったら手を取ってるよ
956名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:43:40.26 ID:5Dw4CwIL0
>>951 見る人間の錯覚・勘違い
957名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:43:51.13 ID:h/hJ13hxT
>>951
でも声優本人は静止画の連続に生気を吹き込む仕事と思ってないでしょ
だって声優じゃねえよ役者と呼べよとか言い続けている人達だし
958名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:43:55.48 ID:B1fpP9FF0
>>77
でもそいつらって歌は結構上手かったよね?
ぶっちゃけアイドルというより、歌手的な人気だった気がするが・・・

今は歌も下手糞だから萌えソングでごまかしてCDリリース
あとは容姿で売ってるだけのクズばっかり・・・
こういう傾向を作ったのは堀江・般若辺りからじゃないか?
959名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:45:05.08 ID:h/hJ13hxT
>>954
おじいちゃん
高齢の声優も役者で挫折した人達でしょ
早くお薬飲んでおねむしなさい
960名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:45:22.67 ID:Ti1HOI910
>>950
やべえ、俺今迄あおい輝彦を西郷輝彦だとずっと思ってた、、
あしたのジョー2が一番好きなアニメでDVD迄持ってんのに、、
961名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:45:57.15 ID:SawUQYb80
ID:h/hJ13hxT
こういう馬鹿のせいだわ
自己紹介ありがとう
962名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:47:12.14 ID:IvdeiMyu0
>>960
www
ドンマイwwww

その二人間違えるよねwwwしゃーないわ
963名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:48:01.48 ID:kijDQIdi0
>>958
その4人が歌うまいレベルなら田村はそれ以上だぞ
正直ライブやらない奴の歌うまいは信用力なし
実際へきるのライブなんて下手くそだし
歌い慣れてはいるんだが、いまだに音程安定しないし、声量も少なめ
964名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:48:14.22 ID:h/hJ13hxT
>>961
おじいちゃん
早く病院にいってお薬飲んでね
965名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:48:49.34 ID:h/hJ13hxT
>>963
おじいちゃん
声優が歌本当にうまかったら歌手になれているでしょ
966名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:49:44.79 ID:aZ8/Ecp40
>>963
田村の歌は人を選ぶ

あの手の超音波系の歌声が好きな人は
上手い歌手なんだろうな
967名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:50:07.05 ID:kXcLRP/5P
役者崩れが演技上手いだの歌上手いだのは
オタクの脳内設定の世界限定だっての
968名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:50:10.96 ID:vQE4UUcU0
若手で一番歌が上手いのは間違いなく早見沙織
969名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:50:31.27 ID:kGTriQfcP
>>958
三石の歌唱力とか、底辺にも程があるんだけど
懐古厨なのか、全く物知らんのか…
970名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:51:29.40 ID:kijDQIdi0
>>965
そもそも歌手にのみなりたいんだったらそうだろうな
別に歌手にだけこだわりのある人ばっかりじゃないんで
アイドルになって有名になりたいとか、声の仕事したいとかいろいろな考え方はある
声優はその一つの道ってだけだろ
971名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:51:41.38 ID:pbSByt5+0
>>965
俳優とは幾つもの「人生」を演じるものさ
972名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:52:37.36 ID:mpyl3OSz0
>>949
逆に言うとジャニとkpopの次の三番手なんだよ
ジャニやkpopと違いマスコミがほとんど扱わないでこの位置で、kpopは急激な衰退傾向にあるし
なかなか軽視できない存在
973名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:52:41.18 ID:h/hJ13hxT
>>971
でもおじいちゃん
俳優として幾つもの「人生」を演じきれなかったから
声優を仕方なくやっている人達ばかりなんでしょ?
974名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:53:27.60 ID:+7RtEFZP0
>>967
剛力ファンがおこなの?
ごめんね
975名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:53:37.77 ID:kGTriQfcP
>>965
煽ってるだけのカスに何言っても無駄だとは思うが、
歌が上手ければ歌手になれるとか、そんな単純な世の中じゃないんだよ
976名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:54:11.50 ID:kijDQIdi0
>>966
曲の好き嫌いはあるだろうね

勘違いしてる奴がいるが、声質がいいのとか曲が聞きやすいってのとうまい下手は別物
口パクじゃないのに、口からCD音源かどうかがうまいかどうかってことだよ
977名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:55:06.23 ID:6oXJ3APB0
けいおんほど低俗でゴミなアニメは他にない
生まれて初めて本気でそう思った
それと竹達なんとかいう太った泥棒顔のやつが生理的に無理
978名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:55:27.87 ID:aZ8/Ecp40
>>974
AKBや剛力なんざを良いと言い出している馬鹿は
TVやマスコミに影響される哀れで自分がない生き物なんだよ
979名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:55:41.18 ID:pbSByt5+0
>>973
その時に生きた役柄は演者に残ると思うよ
自分がコップを持った、その仕草があの役柄だと
980名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:56:33.21 ID:A+1tb7C60
>>937
AKBは売れないグラドルや地下アイドルがやってた接触を餌に一人に複数買わせる
当時下品な商売と言われた禁じ手をメジャーに持ち込んだものだから
普通はオリコン1位になるグループならももクロみたいに止めるべきゲスい商法何だけど止められないんだろうなw
トップのAKbが止めないから他のグループも止められない負のスパイラルww
981名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:56:41.48 ID:kGTriQfcP
>>967
お前も末尾Tのアホと変わらんな
演技が上手ければ役者として売れるとか、そんな単純な世界じゃないんだよ
982名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:56:52.57 ID:ky3qL89/0
三石なら岩男潤子じゃね
歌凄いもてはやされた記憶がある


個人的にセンス感じたのは白鳥由里だが、謎センスの曲歌ってたな
983名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:58:02.51 ID:uxSO9Ems0
>>1
『“声優ブーム”とはなんだったのか?』ではなくて、
『“マイ”声優ブームとはなんだったのか?』っていう自分語りでないの?
984名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:58:24.90 ID:kXcLRP/5P
>>981
あまちゃんだな
成功しなかった連中が俺は本当は実力あると言っても意味がねえ
プロなら残った実績がすべてなんだよ
985名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:59:18.49 ID:kijDQIdi0
>>983
本当になぁ
単に自分がおっさんになっただけやんけって話
オタクに限って老いに鈍感なんだよなぁ
986名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:00:16.34 ID:5Dw4CwIL0
>>151 そのあたり何もコメントが無いのが
2ch()の今の面白さ
987名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:01:31.98 ID:A+1tb7C60
>>978
AKBや剛力烏賊と言ってるだけで誰も良いとは言ってない
ウンコ以下だと言われてるって気付けバカ
988名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:02:22.22 ID:Ti1HOI910
>>962
ありがとう、、
てか同一人物だと勝手に思ってた、、


てか人の職業に態々文句つける必要は無いとは思う
自分も声優、アニメオタクって未知の世界だけど、そこに需要があって成り立ってるのに
態々文句言う奴がいるから、このスレみたく子供の喧嘩みたくなんだな
989名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:03:48.55 ID:kGTriQfcP
>>984
演技力や歌唱力といったものを自分では判断できないから、売れた人が正義だと思い込みたいのか
残念な感性してるな
990名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:03:48.85 ID:gx8sRcHy0
毎期毎期深夜アニメが何十本と新規ではじまるけど
作り過ぎじゃねえか?
誰が見てるんだ?
991名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:05:54.24 ID:5Dw4CwIL0
>>990
昨今のAVと同じ 
無数に作られてるけど大人数に見られてない
992名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:05:55.83 ID:y84DSYXM0
>05年頃、再び変化する。
>水樹奈々、田村ゆかりといった声優アーティストと呼ばれる人材は着実にファンを増やしていく。

水樹奈々も田村ゆかりも代表作は05年より前だろ
ブーム前に人気が出たから抜け出すことが出来ただけ

05年以降に代表作を持つ声優は、数年で人気が陰る
993名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:06:40.28 ID:kijDQIdi0
http://www.youtube.com/watch?v=ZTPYU9IxXw0
http://www.youtube.com/watch?v=NJz9bA2SeDI

はい、こんなくだらないスレ終わり
2大声優のライブでも見ておしまい
994名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:07:18.10 ID:1pd7Lr4c0
アーティスト宣言懐かしすぎワロタ
今思えば痛車の先駆けって417ファンクラブだよなーw
995名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:12:34.74 ID:kijDQIdi0
http://www.youtube.com/watch?v=EhbQPgxBGlY

あ、おっさんにはこっちの方がいいかw
996名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:18:22.84 ID:kXcLRP/5P
メディアに声優ブームは終わりと書かれているくらい
声優が調子にのっていられた時期も終わりってことだ
997名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:21:41.59 ID:5Dw4CwIL0
結論:声優は早く一人前のブームになれるよう頑張ってくれ
998名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:31:48.34 ID:I82a80M40
子安の下位互換が杉田
みたいな感じで最近声にも演技にも特徴のない声優が多いなあ
エッジのきいた役でも誰かのものまねしてるみたい
999名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:32:18.83 ID:I82a80M40
ちょうどおわりか
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:32:49.15 ID:I82a80M40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。