【サッカー/日本代表】オシム氏、ザック監督解任論に異議「私が日本サッカー協会の責任者なら、代えない」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
オシム氏 ザック監督解任論に異議「私なら代えない」

コンフェデ杯で3戦全敗に終わったザックジャパン。元日本代表監督のイビチャ・オシム氏(72)は1年後のW杯本大会を
見据え、守備の強化と走力のある選手の起用、そしてフィジカルの時代に対応した走るサッカーの徹底を提言した。

本番まで1年しかないが、焦る必要はない。3連敗を理由に、ザッケローニ監督を代えるべきという意見があるそうだが、
私が日本サッカー協会の責任者なら、代えない。ザッケローニ氏ほどの監督はめったにいない。
これまでの2年半、彼のもとで成し遂げた進歩は大きなものだ。

選手選考は監督の専権事項だが、私の意見も参考に挙げておく。まず、攻守に足の速い選手が必要だ。前線にドリブラーは
多くそろっているが、広島の佐藤タイプのスピードのある選手がいない。押されている場面でのカウンターなど戦術の幅を
広げる意味でも、逆に相手のカウンターの対策として足の速いストッパーやFW、サイドバックは非常に役に立つ。

さらに中盤で圧倒するためには、攻撃の起点になるセンターバックが足元の技術と視野の広さを備えてほしい。中沢や闘莉王の
待望論があるが、まずは若手を抜てきしたらどうか。前回W杯の英雄の再招集は最後の手段だ。ボランチもバックアッパーが
必要、できればセンターバック、ストッパーもできると、メンバー交代をせずに3バックと4バックを使い分けることができる。

中村俊輔のような左利きのセットプレーキッカーも必要だ。本田は毎試合、FKになるとボールを抱えて自分で蹴ろうとするが、
もっと効果的なキックができるようになってほしい。

最後に日本のファンへメッセージがある。(1)前回10年からの進歩を客観的に見よ、前進を自信に、強敵にもひるまず
(2)大志を抱き、その実現のために必要なことをともに考えよう、目先の結果に一喜一憂しない
(3)今の方向は大局的には間違っていない、そのまま進めばよい――ということだ。

スポニチ http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/24/kiji/K20130624006077550.html
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372065685/
(★1:2013/06/24(月) 09:39:17)
2名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:49:22.11 ID:TBIcVS+SP
【サッカー】三浦カズ・実父 覚醒剤逮捕の過去、バックは南米の殺し屋
アサヒ芸能 本日発売画像
http://ch-2.biz/img/news_757.jpg
http://ch-2.biz/img/news_758.jpg

「お前の頼みならば ただ で殺してやるから」(三浦知良の父と懇意の殺し屋)

■ 三浦知良の父 納谷宣雄 日本国内での逮捕歴 等
1976年4月6日 覚醒剤取締法違反 逮捕 (1回目)
1978年7月8日 麻薬取締法違反 逮捕 (2回目)
1979年2月 裁判にて 懲役1年10ヶ月 実刑判決
      
3名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:50:03.28 ID:v+ynWKlFO
小泉光男県議が一言↓
4名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:50:53.44 ID:3k7fDAV40
ザック解任しろ派だったけどオシムが言うなら
考え変えるわw
海外組招集できない東アジア杯で
新しい選手発見できなかったらまた叩き始めるけどな
5名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:53:16.75 ID:VkO4YiA30
どんな消化試合でも
「絶対に負けられない重要な試合」
にしてしまうから新しい選手なん永遠にて出せないよ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:53:43.31 ID:7sraZ2mAP
中村俊輔のような左利きのセットプレーキッカーも必要だ。
本田は毎試合、FKになるとボールを抱えて自分で蹴ろうとするが、
もっと効果的なキックができるようになってほしい。

ワロタw
さすがオシムさんはわかってんなー
7名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:54:35.74 ID:CAdpj+VM0
もう本田にFK蹴らすなよ
無駄過ぎる
8名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:56:20.52 ID:D8mm3G5S0
フリーキック要因として俊さんを入れるべき
フリーキック以外の時はどっか隅っこで体育座りしてていいから
9名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:59:04.86 ID:sb0/3VELP
でもオシムさんが言ってる事は監督変えないと絶対にできないことばかりだね
10名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:59:09.29 ID:6lCnnAOl0
使ってやった選手の成長を期待してんだよ
補欠や控えは常に過剰評価されるもんだからな
たとえ能力とやらがあっても厳しい条件下で(本来のw)実力が発揮できるとは限らないしな
チグハグな戦略だけは監督どうこうじゃなくて
チームが問題をかかえているってことだけはわかる
ハーフナー出すなら、それにあわせた戦法で意志統一するのが当然
そうじゃなかったから選手と監督はどうなってんだって話になる
11名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:03:04.56 ID:/4ozPL3F0
何で日本のマスコミは未だにオシムに聞きに行くの?
12名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:06:21.03 ID:pmS83zrw0
代える代えないの前にやりたがらないと言うのが壁だよまずw
岡田が辞めた直後ですら大物にオファーもペケルマン、ビエルサに断られペジェグリーニに超高額要求で馬鹿にされる
日本人も岡田のw杯前の負け続けで鬱1歩手前だったプレッシャー知ってるのでやる勇気が無い
そもそもが協会が苦労して連れて来て出場も決めたので辞めさせる気が無いし
13名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:06:27.95 ID:umq9YKsN0
ピクシーはよ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:06:29.91 ID:F4KRzf+SO
オシム、トルシエは鉄板でしょ
フライデーの記事でも読みたくなる
15名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:10:51.74 ID:SOnNlvTv0
越後屋お主も悪よのーが一言
     ↓
16名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:17:15.83 ID:/kjhsV6s0
岡田さんの時みたいに直前に守備型にすればいい。
その為にカテナチオのイタリア人監督を呼んだんだろ。
17名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:20:50.65 ID:ZosMPOAeI
オシムみたいな人が批評するのは説得力あるけど
ろくな監督経験もない批評家気どりが解任やら言ってもなんの説得力もねえよ
18名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:31.26 ID:q/bQhwNQ0
>>17
セルジオマジギレ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:21:58.55 ID:Sg7zh3yg0
Jサポ御用達ネルシーニョ→ 名古屋監督時代に高校生の本田を一目見て「直ぐに契約書を持って行け!」本田を高卒直ぐにレギュラーに抜擢。
CWC優勝監督アウトゥーリ→ 鹿島監督時代まだ殆ど注目されていない本田を見て「本田が居るから向こう10年日本は安泰だ」的な発言
魔法使いシャムスカ→ 大分に就任したてでまだ大分の財政を知らなかった時に真っ先に本田獲得をフロントに提言→フロント「金がありません(泣」
なぎら健壱フェルホーセン→ VVV会長に本田を紹介。
ポイズン反町→ 北京五輪本番で本田を中心に戦う。北京五輪後も本田を絶賛し続けている。
基地外本田ファン、ダイク→ 外国人の本田をキャプテンに指名
岡田→ 南アWCで本田を攻撃の中心に起用
納豆鮎麺風俗ストイコビッチ→ 「本田が私と違うのは利き足だけ」
ティターン神スルツキー→ 本田に指揮権を奪われる
イングランドの名将ハリー・レドナップ→ イギリスメディアのインタビューで度々関係のない本田の名前を唐突に出してイギリスメディアを困らせる。VVV時代からの本田ファン。
スペイン代表を率いるデルボスケ→「メッシ、ホンダ、エジルが私が気に入った3選手」とスペインメディアのインタビューでスペイン人記者に熱弁。
日本人マニアベンゲル→「本田は真の天才だ」
日本代表監督ザッケローニ→ 日本代表監督のオファーがある前に本田をミランに推薦していたと伊紙ガゼッタのインタビューで明かす。日本代表監督就任前からの本田ファン。

天才オシム→ 「本田はスピードがナイからダーメ!日本サイコウの選手はミズノ…ミズノ・コウキ。日本はW杯でナカミューラを中心にして戦うベキ!(キリッ」
アンチ本田「そうだそうだ!オシムの言う通りニダ!本田は我が国にとって邪魔ニダ!」
20名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:25:14.62 ID:921mgas30
俺ならオシムに代える
21名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:29:47.13 ID:Rwa5K2qFO
自分は出場すら出来なかったんだから
こう言うしかないわな
22名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:42:17.83 ID:446q4Cvl0
本田無理に無回転蹴ろうとしすぎなんだよな
ホント運任せのキックじゃねえか
23名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:44:13.27 ID:FwxwK/lZ0
>>19
スピードがなくてボールを持ったら味方を使わず自分のプレーに没頭のエゴイスト
現役時代のオシムじゃねーか
さあ本田に期待しているのかお前は不要だと言っているのかどっちだと思う?
24名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:44:44.02 ID:xoFa7Lh2O
ザックが選手に宿題だとよ
レベルアップしてこいと

これは家庭教師に例えたら偏差値70まで自分で上げろと
そしたら俺が東大に受からせてやるよと
で手柄は家庭教師の俺

楽だな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:50:46.22 ID:Y4fh7rNy0
あのジーコにすら劣る最低の元代表監督のオシムが何言っても説得力ない

昔は最終予選で解任の議論が起こるもんだったけど
アジアのレベルの低下と出場枠の拡大で誰でも予選突破は容易になってしまった
何か判断する基準みたいなものがあったほうがいいのは確か
真剣勝負がW杯予選とアジアカップというアジア相手しかないから難しい
26名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:59:46.85 ID:fOObQ4nE0
>>22
てか、本田は普通に曲げるFKも蹴れるはずなのに
なんで無回転に拘っているんだろう
曲げるFKも織り交ぜたほうが有利なのに
それともワールドカップ本番まで隠すつもりなのだろうか?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:04:10.35 ID:6GX/8/LCO
もうひとつの記事

メキシコ戦

オシム氏が指摘する3つの敗因 足りなかった経験、賢さ、走力
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/24/kiji/K20130624006077100.html

イタリア戦

オシム氏が称賛する日本の勇敢さ 課題は「フットボール的」賢さ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/21/kiji/K20130621006053590.html
オシム氏の提言 必要な遠藤のバックアッパー…大胆な若手抜てきを
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/21/kiji/K20130621006056080.html

ブラジル戦

オシム氏 日本代表に激辛評「好きにやらせすぎ」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/17/kiji/K20130617006026230.html

オーストラリア戦

オシムの助言 元指揮官が見た豪州戦「あえて厳しく言っておく」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/06/kiji/K20130606005953760.html

オシムのメッセージ 〜遠藤が真に偉大な選手になるために〜(前編)
http://www.footballchannel.jp/2013/05/03/post4281/
28名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:06:22.80 ID:cCnNRm670
前の監督がグダグだ言うなや
岡田も相当頭にきていたらしく
ザック就任の時に、前の監督がとやかく言うのは失礼と言っていた
29名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:24:27.89 ID:P5ey40ls0
オシムの言う事はやさしい
監督の采配とか個人のミスみたいに枝葉の部分を批判をしたりはしない
30名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:44:07.04 ID:UFX/L+yH0
>>1
無責任な奴は黙ってろ
今代えないと来年タヒチの二の舞になるんだよボケが
31名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:54:09.21 ID:6GX/8/LCO
うむ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:55:57.90 ID:syw5egSu0
オシムさんの言うとおり。
解任論を声高に叫んでいるのはセルジオぐらいって印象。
セルジオは世界のサッカーシーンではこれだけ負ければ解任は当り前みたいなことを言っているが、
ブラジルじゃ毎年監督が代わるからな。はっきり言って見習わなくて良い部分。


オリベイラ(アントラーズでは5年指揮、ブラジルでは毎年違うチーム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A9

クルピ(セレッソで小休止を挟んで6年目に突入、ブラジルでは毎年違うチーム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%94

トニーニョ・セレーゾ(同じく)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BE

ネルシーニョ(同じく)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB


ブラジルの監督交代の年替わりぶりは酷い
33名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:03:43.44 ID:FaFUv9pa0
ザッケローニのやり方に不満だが、解任までは思わない
今の戦術じゃW杯で期待するのは厳しい、代表をリセットするのもいいかも
34名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:05:28.45 ID:+NyLrpz60
引きこもりカウンターに徹して結果が出ないなら解任は妥当だが
難しいチャレンジをしてるならしばらく勝てない時期があっても我慢するべきだな
35名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:08:13.76 ID:fUT6FCnR0
>>28
ザッケローニ批判してるか?岡田だってザックの試合の
ゲスト解説してたろ
36名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:10:28.52 ID:gH0EQvxAO
過去を見ても、良いチームになってきてるよ。
前大会なんて、結局本田をトップで使うような状態になったんだぜ(笑)
このままでいい、間違っていないよ。
37名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:16:19.47 ID:syw5egSu0
>>34
そう。日本で結果が出てきたチームは全て守備的な戦術のチーム。5バックであったりアンカー置いたり、
FWやウィングが類を見ないぐらい守備してプレス、パスコースの限定・・と。

難しいことにチャレンジしているザッケローニを即解任するべきとは思わない。
確かにコンフェデは不満だし、最近負けが込んでいるが、アジアWCを制しWC予選をゆうゆう通過という実績を残し、
これから世界で戦う上でどういうチーム作りをするのかが見えない段階で切ってもしょうがない
38名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:17:20.91 ID:6GX/8/LCO
相手のレベルに関係なく試合内容で途中から、またはブラジルレベルの強豪には岡田サッカー
それ以外はザックサッカー
両方やればいい
ただ日本の目標は道のりは厳しいけどザックサッカーだな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:21:28.14 ID:l/QNJ6+80
ザック監督オシムブレインでいい
40名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:22:21.00 ID:N4cYLjAsO
ザックの普通な一般的なサッカーを出来やしない選手が糞
41名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:25:53.15 ID:+NyLrpz60
コンフェデ杯も初戦のブラジル戦はコンディション不良だったし
イタリアメキシコ相手に引かずに戦って一点差ならいいと思うんだが
ここからディテールを突き詰めていけばW杯本番を戦えると思う
42名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:27:56.29 ID:syw5egSu0
最終予選が終わったのはついこの間。それまでアジアを勝ち抜くサッカーに専心していた。
もっとも星勘定に余裕があったんだから、ザックはその先を見つめて、
新しい選手を少しずつ入れながら、突破した方がベターだったろうけど。石橋を叩きすぎた感はあるけどな。
大枠では、しょうがない面はある。
関塚五輪はトゥーロン惨敗から五輪本大会、岡田2010も直前の直前だからな。
計画的にチーム作りがうまく行って結果出したことなどないw
43名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:40:52.31 ID:hZORnxFS0
>>28
そもそもオシムは、マスコミが岡田のベスト4宣言を馬鹿にするなかで岡田を擁護し、
解任論が出てきても岡田を支持してたんだがな  
44名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:41:51.81 ID:ZosMPOAeI
岡田もパスサッカーしようとしたけど、世界と闘うには結局日本の今のレベルでは無理なんだよな
岡田はW杯直前でそれを実感して守備的サッカーに変更した
でもそれってその場しのぎに過ぎないしそのサッカーを続けてたら成長できない
だから今はこのスタイルで良いと思う
ザックのW杯でどんな戦術を選択するのか見てみようと思う
45名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:50:59.01 ID:73dtelZs0
とりあえず守備を何とかしないと
どんな戦術でどれだけ点取ってもそれ以上に点取られたら負ける
吉田はしばらく代表では見たくない
46名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:04:41.86 ID:syw5egSu0
CFWとCBが弱点でボランチが老齢化、GKが不調に入っている。セットプレーが弱点。ゲーム運びが一本調子で、
集中力の欠如からか吉田を代表するようにしてはいけないミスが出てしまう。
悪い意味でツボを押さえてしまっている。
47名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:13:28.43 ID:jE83u4U20
岡田みたいなサッカーっていうけど、それやったらこのメンツの良さが生かされないし
選手を入れかえてもあの時ほど岡田の時ほど堅くならないからダメだよ
343も論外
それより今の4231のバランスをもう少し守備重視に修正して
あとはメンバー全員の本番のコンディションを最高の状態に持ってくことだけに集中して欲しい
48名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:14:29.74 ID:OXlMKWL10
岡田が名将なだけでザックは・・・・・・・・・・・・・・・


やっぱ無能だったw
49名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:25:50.36 ID:syw5egSu0
ぶっちゃけ、今ザッケローニの解任を唱えている奴で、
当時岡田解任を唱えていなかった奴なんていないだろw
単に日本人監督がいいとか、岡田監督のファンって人は知らんけど
50名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:35:15.57 ID:lFQzcH33O
この状況で監督変わったら更に弱くなるわ!日本人は変えれば良くなると勘違いしやすいな。自民党から民主党に変わって更に酷くなったのと一緒だな。初めから無いものを求めてもしゃーない。日本は強豪国じゃないんだよ。格上に負けただけだろ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:36:07.94 ID:8po/ntLL0
>>48
岡田監督が名将?
52:2013/06/25(火) 14:37:26.34 ID:XTQRyuyBP
 
53名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:38:20.34 ID:46RPhitj0
ハイプレス型チーム相手にどんな対策で行くのかが見たかった。
具体策が無く、工夫も無く、案の定何も出来なかった。
相手を上回る運動量が無いと今の代表にポゼッションは無理。
つまり現メンバーでは限界が有る。
目指すは全員攻撃全員守備の組織サッカーだよ。
それの超究極型がスペイン。
つまり世界レベルで見たらまだまだ下手なんだから動けって事。
今こそオシムかビエルサが必要。
54名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:39:51.61 ID:jE83u4U20
ザックって引き出し少なそうだよなぁ
たぶんこのまま迷走しそうだけど、本番近くになったら
選手が自主的に意見を言って動き出すと思うわ
そこを尊重して受け入れそうなのが岡ちゃんとザックは似てる
55名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:43:28.66 ID:XHigMDB/O
岡田サッカーじゃなくて関塚サッカーだろ、本大会でやるなら。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:48:52.35 ID:GXku+Qr60
オシムさん未だに日本観てくれてるんだな。すごい人だわ
57名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:54:35.59 ID:F4KRzf+SO
ザックだって「とりあえずコンフェデまで」で今のメンバーを固定したんだし、ザック自体も「とりあえずコンフェデまで」で良いんじゃないだろうか
最悪の場合、本大会はザック続投でもしょうがないが、底上げや新戦力の発掘をかねてJメンバーで行く東アジアは、Jリーグをよく知る監督(例えば原博美)で行って欲しい
58名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:05:37.18 ID:QRstZBsA0
ザックはJリーグのチーム名全て言えないと思う
59名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:06:36.27 ID:P5ey40ls0
ザッケローニは今セリエBに所属しているクラブを全部言えるだろうか?
60名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:04:27.46 ID:2PIsm/FIO
何で吉田は代表ではダメなんだろうな
61名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:07:59.55 ID:oAGkfrkT0
クラブでもだろ
吉田には吉田の利点がいくつかあるけど吉田がスタメンのチームが
堅守と呼ばれることはない
62名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:12:00.25 ID:FUoUs1Nt0
>>56
日本のマスコミがオシムを必要としているっていうこともあるけど、
オシム自身が日本に好意を持ってくれているからね。

決して順調とはいえなかった代表監督を病気で辞任してからも
よそみたいに石もて追うってことをしなかった。
帰国の時に成田に山のようなファンが見送りに来た時、オシムは
時間が来るまでファンと直接サッカー談議をしていてとうとう体調を
崩して運び出されたりしてる。

思えば日本の代表監督って、海外じゃろくな実績のないオフとやトルシエ、
そもそも監督経験のなかった岡田屋ジーコなんかだったから、日本は
歴代でオシムとザックしかちゃんとした監督の指導を受けていないんだものな。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:30:44.49 ID:4sCri0Z/0
これってオシムvsセルジオなんか
面白くなってきましたw
64名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:30:48.01 ID:Rj7ehkiw0
もう選手にザックへの疑心暗鬼で渦巻いてるだろ

変えて空気入れ換えないとどうにもならない

おまえら心入れ換えたとかいっても
鳩山を首相にするきないだろ?
65名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:51:55.96 ID:OcliF0V00
1年あれば余裕ほざいてるゴミ居るが
岡田は出来てもザックに出来るわけ
ねージャン
ってかザッコはまたパクリんちょ?w

選手が戦術決めたとかも合わせて連呼してるけど、遠藤本の冒頭に岡田から変更の
旨を数人の主力に伝えられたので驚いたってあるからこれも却下

要は無能ザックに一年あろうが十年あろうが意味はねーってこったな
66名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 16:55:39.55 ID:FaFUv9pa0
セルジオさんはいつもあんな論調だが
今回は可也ご立腹のようで・・・w
67名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:00:03.39 ID:6GX/8/LCO
セルジオは批判だけ
しかも的射ていない
68名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:00:55.21 ID:5P+RuF7X0
そもそもセルジオって誰なら納得するんだ
69名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:02:29.85 ID:SJGHBfJVP
ザックを帰る必要はない
ただ本番にあのディフェンスラインじゃ絶対に通用しないな
70名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:03:32.97 ID:7yaBzQLi0
セルジオはネタとして聞いとけばいい誰だろうと批判するのが仕事
71名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:07:43.33 ID:sp/0ZPXK0
俊さんだけはない
72名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:12:53.87 ID:Tt/eLKQm0
というか誰々をすげ替えればどうにかなるというレベルじゃないよ日本代表は

たとえモウリーニョにしたって日本代表でブラジル、イタリア、メキシコに勝つのは無理
73名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:13:04.15 ID:aMyLcw7t0
岡田は社会人になってから結婚したら仲人に意見されるから
学生結婚したくらいチキンだぞ
志半ばで倒れたオシムと話し合い最終的に自分で判断する勇気もなく
逃げるアホ
だいたい男なら圧力や上からの妨害なぞ当たり前。権力闘争なんだから
74名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:16:29.58 ID:t9TJSDny0
>>71
遠藤と交代なら劣る面が無い
守備だって遠藤程度なら俊さんの方が上
75名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:18:30.61 ID:v3yKxVtn0
俊さんは俯瞰力が足りん
76名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:18:50.48 ID:QHxmtQ8q0
中村俊輔のような左利きのセットプレーキッカーも必要だ。本田は毎試合、FKになるとボールを抱えて自分で蹴ろうとするが、
もっと効果的なキックができるようになってほしい。


だよなぁ
本田のFKはアイデアが皆無だし、GKの正面にしか蹴れないじゃん
あれだけFKやCKを蹴っているのに全然アシストが無いし、本田自身も代表では背の高いほうなんだから中に入れよ
正直、遠藤や剣豪や清武のほうがいい
左足で直接狙える場所でも右利きの本田以外の選手が蹴ったほうが可能性を感じるよ
77名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:26:57.15 ID:bLZ+ZXxk0
>>60
せめて、しばらくは呼ばないってすればいいと思うよ。
ブラジルの皆さん〜とかちょっといい気になってたしw

最終選考までは他で試してみて、ダメなら闘莉王か吉田か両方呼ぶかでもいいと思う。
3年やってきて分かったことは、ライン上げられないDFは何度言っても変わらないことと、
結局あまりライン上げられないママ来たけどそれなりには守備できてるってことだからw
78名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:27:06.60 ID:t9TJSDny0
>>75
それこそ俊さんが持ってるもんだろがw
でも安心しろ、監督に頼まれても選手達に頼まれなきゃ代表には来ないから
本田は絶対嫌だろうしなw
79名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:28:07.25 ID:Bzvuds+/O
お前らってさあ、Jリーグは一切観に行かないくせに海外サッカーには
異常に詳しくて代表には良い結果を要求するアホばかりだよね。
Jリーグに金と関心を寄せてJクラブが生活の一部って奴が多ければ
未来の自国の代表チームが強くなる。
自分が日本をサッカー後進国にしてる原因だっていつ気づくの?
身近なクラブより代表と海外に関心がある国はサッカー後進国だからな。
タイとかベトナムとか中国なんかと同じ。
CLとかユーロ圏のリーグ見て喜んでるのはサッカー後進国の連中が取る行動。
お前らそれでいいの?だせーよ。いい加減、気づけよ。
お前らはタイやベトナム中国とかのサッカーフリークと一緒。
海外サッカーばかり見て上から目線で代表に文句垂れるのやめて
身近なJクラブに金と関心を寄せたら?
80名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:32:21.04 ID:EgMJiMQZ0
>>1
人格者のオシムが「監督かえろ」なんて言う訳ねーだろ
どんなにカス監督でも
81名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:35:42.63 ID:5WFjZGXU0
http://art24.photozou.jp/pub/33/325033/photo/49959950_624.jpg

“スペシャル・ワン”がアップを始めました
82名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:36:01.71 ID:EumFeVaRO
オシムがやれよ
みんな期待してるぞ
83名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:43:51.64 ID:Ahcrli5Z0!
中田=田舎モンのくせに鼻持ちならないエリート意識を持つ
本田=恥の意識のないただの野蛮人

ザック=断固とした意思を持ちながら、礼節を知り、人として綺麗な佇まいを持つ


イタリア人ってバカの見本みたいにいわれることがあるけど
日本代表に関しては日本人のほうがどうみてもバカで醜いなぁ
ホンダみたいなカスに頼らざるを得ない現状は同情するが
ザックは応援したい
84名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:46:39.85 ID:6GX/8/LCO
【オシム元監督の電書籍が1位】イビチャ・オシム元サッカー日本代表監督による 『考えよ!』がAmazon.co
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130621/prl13062114590063-n1.htm
85名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:55:00.50 ID:1Fx3OP2Y0
オシムって山岸とか啓太とか重用して史上最弱の代表を作り上げたあのオシムか
お前が言っても説得力皆無なんだが
もう日本サッカーに口出しするなよ
結果残せなかった人がなんで上から目線で偉そうに口出ししてるのかわからん
86名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:00:14.89 ID:6GX/8/LCO
>>85
メディアが求めてるんだよ
カスが語るな
87名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:01:57.08 ID:2sTkZFEc0
東アジア杯は見ものだな
どんな結果が出ても喧々諤々の論争で収集つかないと思うぞ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:02:28.91 ID:2sTkZFEc0
あっ2chでの話ね
89名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:05:57.95 ID:1Fx3OP2Y0
>>86
ガラケーのカスが偉そうにすんな雑魚
日本の低レベルマスゴミはいい加減オシムなんかにコメント求めるな
世界的にザッケローニより遥かに格下の監督をいつまでありがたがってるんだ
このカスどもはオシムを日本代表監督にして日本代表がどうなったのかをもう1回直視したほうがいい
90名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:10:58.57 ID:6GX/8/LCO
火病起こすなよチョンカス
支離滅裂だぞ朝鮮人
91名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:13:53.88 ID:3ad71+ag0
事務所ごり押しの戦犯口田圭佑を切れないなら解任すべきだろうな。
92名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:32:31.18 ID:P6BKcwQQ0
これ、岡田に代えたら南アの二の舞だし、
岡田は嫌いな選手をバッサリ切って二度と招集はしない。
(好き嫌いで仕事はしてないといってるけどね。)
香川、内田は南アでは試合に出さなかったし。
岡田は、自分の指導についてこれる人じゃないと(ロートル組)
頭ごなしに拒否しがちな部分がある。

若い選手をばんばん採用しないとクラブにペナルティを与える方式で
メキシコ代表は世代交代がしっかりできてる。

ザックを変えない方が良いと思うし、
つーりおさんのオウンゴール忘れたのみんな?

吉田叩かれすぎだけど、確かにザックにかわいがられすぎ。
ネクスト吉田を育て、内田のように干されるかもという緊張感を与えた方が良いと思う。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:37:31.96 ID:P6BKcwQQ0
もし、ブラジルの監督に代えたら、ブラジルは撃破できるのかな
94名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:38:12.91 ID:1de3SeB30
>>92
テレビで見たことそのまま書いてんじゃねえよバーカw
95名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:38:58.32 ID:EARXOpJxP
あっ、シャムスカって言っちゃったね
96名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:39:06.63 ID:P6BKcwQQ0
>>94

何にも参考にしてないよ。
97名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:42:51.74 ID:Tt/eLKQm0
思うけどオシムもザックも一長一短なんだよね
オシムはスタメンの選考が2流ばっかで嫌だったし、ザックはスタメンは海外組偏重はいいんだけど控えの選考と交代策が謎だし
はっきりいってどっちも大差ないわ
98名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:52:58.59 ID:+qUydsHY0
オシムは集金試合で海外組を呼ばなかったのが尊敬できる。
圧力かかったろうに、選手のコンディションとクラブでの競争を優先してくれた。
ザッケローニは優秀な監督だと思うけど、そういう心配りはないね。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:54:24.25 ID:2PIsm/FIO
とりあえず今の段階でザックを切ったとして、後を引き受けてくれる監督はいるんだろか
100名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:56:37.00 ID:8LopNZYU0
監督はマンチーニだろ
WC決まった国って日本だけじゃね
101名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:58:46.97 ID:JVHKS2Jj0
オシムは近代サッカーの礎を築いた人なのに…知らない人が多いのな…
民族紛争の中、バラバラだったチームを一つにまとめ上げ
ストイコビッチやサビチェビッチを育て上げ世界のトップに押し上げた
あのファーガソンでさえ、オシムのサッカーに影響を受けたんだ
レアルからも監督のオファーがあったのに日本のチームを選んでくれたんだぞ?
志し半ばで倒れてしまって結果は残せなかったが、日本は確実に変わりつつあった
もう少し早く彼に出会えていたらと思うと…残念でならない…
102名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:02:31.19 ID:t9TJSDny0
オシムは途中で病に倒れただけでニワカが言う様な教え子起用は決して最終形じゃなかった訳だからな
今の代表の基にあるのはオシムサッカーである事は間違いないよ
103名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:03:13.73 ID:6tCU4LRo0
3連敗ぐらいで阪神の監督どうなんねん
104名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:05:46.38 ID:QZnMrO6z0
まぁ同業者批判って基本的に得が無いから普通の感性の人ならしないよな
105名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:09:01.79 ID:I9c74Bpw0
指導者やってた人間が
こういうプレイスタイルにするべきだとは提言しても
この指導者は駄目だからさっさと切れとは言わないだろう
106名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:21:56.11 ID:8k30u1/u0
オシムがジェフの選手を重用していたのは、戦術や練習の意図などを理解できるから。
浸透していけば、選手の入れ替えも容易になっただろう。
病に倒れたのが、残念でならない。
107名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:52:35.09 ID:41WTT4tj0
4年完走してないからオシムの手腕に関しては批判も称賛もできないな
W杯の結果を求められて監督になったわけだからその過程を評価してもしゃーないし

ジーコみたいに4年完走してたならはっきり言えるんだけどな
「ジーコは糞」って
108名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:05:32.13 ID:q7Xzs/Dbi
オシムは敗退したアジア杯を同時期にやってた下の世代の大会に小野とかの主力を貸し出して敗退したんだよね
俺はアジア杯はガチで取りに行ってほしかったけど
そういう協力や下との戦術的なすり合わせをして下の世代の代表チームを巧くB代表のように使い年代間の風通しに成功してたね

あの頃のアンダーよりも大会でもJでも結果を出した今の若手逹と関塚さんがそれでも冷遇されてる
109名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:07:10.16 ID:/NwCbAJi0
4年はやってみないとな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:29:51.40 ID:+yh5mtbf0
凄いなあ、オシムは。
長生きして欲しい。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:37:23.76 ID:hZORnxFS0
>>108
なんか勘違いしてるようだが、オシムはガチでアジア杯取りにいってる
ただ、海外組の三都主や松井、稲本、中田を無理やり招集する事は避けたけどな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:38:49.94 ID:9pDua+LlO
>>92
そもそも中国行ってる岡田を連れてくるのは無理じゃね
113名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:39:45.40 ID:fmjCZD6c0
1試合残して本大会出場を決めたのがでかいよな
これのせいで文句言いにくい状況になってしまった
114名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:40:04.06 ID:zxODI1bm0
オシムじゃなくてオリベイラやトルシエなんかの助言を参考にしたほうがいい
なかなか良いアドバイスしてる
115名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:41:52.31 ID:POxnO2w30
コンフェデ3連敗を総括。日本の問題は華麗なパスワークにこそある
杉山茂樹
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/06/24/post_411/index.php

彼は監督変えろ論者のようだ
ま読むほどのもんでもない
116名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:44:38.55 ID:nng+5mSK0
監督は変えるべきではないと言っているけど
発言の内容を見たら、まるで反対の事を言ってるみたいだね
117名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:48:26.58 ID:WgYqJArP0
ちゃんと契約満了させる実績作っとけば、その内、良い監督来るだろ。
118名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:49:20.34 ID:FUoUs1Nt0
とにかくトルシエ岡田を知っていた世代が、オシムに指導されて
「目からウロコが落ちっぱなし、世界のサッカーを初めて知った」
とコーフンしていたんだからなあ。
ほんとオシム時代を経由していなかった今頃どうなっていたか
考えるだに恐ろしいわ
119名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:49:27.52 ID:zbs/0M1q0
そもそも解任派は3連敗が理由じゃなくて

選手ですら意味不明な采配、
コンディション作りすらできない、
控え選手にはチームの連動性を植えつけれない、
試合後のコメントが言い訳にもならない低脳なコメントしかしないので余計に腹が立つ、などなど
色々監督としての資質にかけていて今後一年の伸び白が期待できないからだろ。

こいつ日本人サポーターを低く見すぎじゃねーの。
120名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:52:18.53 ID:ZE46QzhA0
>>111
無理矢理も何も、AFC主催の大会では
FIFAの規約による拘束力など無い。
121名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:57:37.07 ID:CFzHTMSd0
オシムって今の日本代表の雰囲気知らないんだろうな
発言が浮いてて逆に可哀相
122名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:05:34.62 ID:hZORnxFS0
>>120
そういうことじゃなくて
間違いなく彼らは戦力になるレベルだろ
でもオシムは予備登録にも入れなかったわけで
123名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:06:12.52 ID:EJk6tZQn0
オシムチルドレンをバッサリ逝った後に岡ちゃんが
「走らないやつを走らすことができる、
でも技術のないやつにいきなり技術を求めることはできない」
って言ってたのはほんと清々しかったな
オシム時代はオシムチルドレンとか言って明らかに代表レベルじゃないやついたし
岡ちゃんも最初はオシムの顔立てて使ってたけど
明らかに使えないって思ったんだろうなぁ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:07:50.23 ID:g67/cFCO0
ブラジル、イタリア、メキシコに負けて解任てどこの強豪国だよ
125名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:08:22.93 ID:GI7cJjZr0
ザック解任して、じゃあ次は誰がいいのかって
書き込みみりゃ
前の監督かそれ以外はニワカな俺が知っているような名前しか
出て来ねえ。

サッカーの世界って、そんなに人材不足なんか?
126名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:09:14.76 ID:EgMJiMQZ0
ザックがクビになるなら別に西野でもいいぞ
本命はオリヴェイラだが
127名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:09:31.52 ID:BPm8DZag0
そりゃオシムの言っているとこは正しい
仮に協会が解任を支持しても、ザック以上の監督を見つけられるとは思えないからだ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:10:54.13 ID:fmjCZD6c0
マンチーニでいいじゃん
129名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:11:40.30 ID:EgMJiMQZ0
>>123
巻を重用してた人間の言葉とは思えんw
130名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:14:02.15 ID:CFzHTMSd0
オシムは3か月前まで鈴木啓太を入れるべきと言ってたよ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:14:34.81 ID:TjJZ6GO50
まぁここの雑魚どもの発言よりオシムの方が正解だわな
132名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:16:38.10 ID:M9ivWzlpP
>>13
鮎もってこい。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:16:48.76 ID:E6Ena+E8O
>>124
負け方が悪いんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:17:47.72 ID:EgMJiMQZ0
>>124
試合内容の話してんだよ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:17:51.43 ID:e/fsZUkJO
コンフェデでの選手層の薄さ、プレーの幅のなさは地力のなさ
まさに雑魚アジアの王様だった
ザックには正直同情する
136名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:18:17.19 ID:Lc0vIN4YO
>>131
オシム(笑)
微妙な監督だったよね(笑)
137名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:18:52.08 ID:TjJZ6GO50
>>136
で、お前は?
138名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:19:43.68 ID:EgMJiMQZ0
試合のハイライトしか見てない奴だよね
擁護してる奴って
139名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:20:01.55 ID:hZORnxFS0
>>123
そんな発言聞いた事ないなw
結局、東アジアカップじゃホーム開催でも、その前より成績落としたし
セルビアの2軍レベルに完敗だし
オシムチルドレンの阿部を使ってベスト16な
140名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:20:28.91 ID:V1jpSYie0
>>129
俊さんを重用した人間ではある
141名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:20:53.26 ID:Lc0vIN4YO
>>130
啓太(笑)下手すぎてリズム崩して散々だったわ
オシムより岡田の方が選手を見る目は肥えてた
ザックは更に酷い
ハーフナーは練習の時点で使えないの気付けよ
142名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:21:18.25 ID:sTDfBTV30
協会は代えないだろ

そういう無理な切り方すると
次の外国人監督探しに悪影響が出るから

日本人監督でいけるようになるまで
オシムみたいな特別な理由がなければ
代えない
143名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:22:13.13 ID:V1jpSYie0
>>139
そういうこと書いてあったよ
遠藤は今からでももっと走らないといけない
ハッパや皮肉の為にその時に応じて言い方を変えるんだよ
144名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:23:28.90 ID:i76Mjp3a0
ここでまさかのラモス代表監督


ちょこっとみてみたい。でも怖いな〜
145名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:23:32.29 ID:E6Ena+E8O
連動性重視だからメンバー固定て。
146名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:23:44.36 ID:ig8JQ/0C0
オシムにザック目糞鼻糞
147名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:26:28.36 ID:1IhCNA9/0!
(1)前回10年からの進歩を客観的に見よ、前進を自信に、強敵にもひるまず
(2)大志を抱き、その実現のために必要なことをともに考えよう、目先の結果に一喜一憂しない
(3)今の方向は大局的には間違っていない、そのまま進めばよい
(4)私なら羽生、山岸を入れる ――ということだ。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:29:15.24 ID:RWxwDaaDO
戦術は
オシム〉〉ザック〉〉岡田

人選は
岡田〉〉ザック〉〉〉〉〉オシム

実績・カリスマは
オシム〉〉〉ザック〉〉〉〉岡田


オシムのサッカーは面白かったが人選は本当に酷かった 山岸・羽生・水野とか

オシムのサッカーを代表クラスの選手で見たかった
149名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:31:39.37 ID:vQ12+7AI0
原爆投下の第三の候補地は新潟だった
あのやり取りを聞いた以上、オシムの悪口はいえない
150名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:33:18.81 ID:JVHKS2Jj0
岡田って今は中国で5色のヒブス着せて練習させてるのを知らないのかw
世界的にみても、岡田とオシムと比べるのはオシムに失礼過ぎる
どんなに才能豊かな選手であっても、チームの為に一つになれないなら外される
サビチェビッチをあえて外して世論に叩かれ、あえてまた起用してW杯で大敗してみせたりする
当時ミランの10番をバッジョを押しのけて背負ってた選手をだよ?w
目先に勝利よりも、その国のサッカーを強くする事に重きをおいて指導する人
151名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:33:53.77 ID:kvyBAAvj0
オシムジャパンのメンバー酷かったって言うが、
俊輔、憲剛、今野、駒野、加地、闘莉王、阿部、松井、大久保、前田、遠藤、(長谷部)

この辺り普通に当時の日本のフルメンバーだと思うぞ?
152名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:35:41.90 ID:hZORnxFS0
>>147
下らんな
オシムの中で山岸がそんなに重要な選手だったら
アジアカップ優勝を狙うために負けられないオーストラリア、サウジ戦で必ず起用されるはずだがな
153名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:35:45.65 ID:EgMJiMQZ0
ガナハや播戸を呼ぶような監督
154名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:36:31.04 ID:2PIsm/FIO
>>151
我那覇は今頃どうしてんだろうな(遠い眼)
ニンニク事件の犠牲者になった感じがしないでもないが
155名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:36:40.61 ID:bzZ/qbqA0
そら、本番1年前に切って新監督を迎えるとか馬鹿丸出しだろ
ドコの、バ韓国人だとw
156名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:39:32.88 ID:FvUopPXl0
>>150
>目先に勝利よりも、その国のサッカーを強くする事に重きをおいて指導する人
それ、監督である必要なくね?
協会員でもやってればいいじゃんっていう
157名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:40:47.80 ID:9diuY/WuO
要は組織守備をブラッシュアップするしかない
ただそうすると攻撃時に相手陣営での数的有利状態は作れない
それやるには大久保や岡崎ぐらい走る中盤が必要
しかも彼らはサイドという限られたスペースだが
センターラインは常に周りとのバランスとスペースを考え続けなきゃならん
つまりボランチに控えと力を注入すべきだ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:42:17.81 ID:XUS28796P
けんぺすけんぺすけんけんけんぺす
不思議な魔法
159名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:42:35.07 ID:6edtlZMx0
>>153
その頃Jで結果を残してたからな
オシムはJで結果を残したら一度は代表に呼ぶから、Jの活性にも繋がった
160名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:43:25.79 ID:hZORnxFS0
>>153
Jで活躍する選手を呼んでケチつけるのかw
つうか播戸がアジアカップ前に怪我しなきゃ
チームのアクセントになったかもな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:45:30.23 ID:lZx0f9nQ0
イタ公 さっさと解任しろ(^O^) 手遅れになるぞ
162名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:48:54.90 ID:JVHKS2Jj0
>>156
もちろん、目標はW杯で結果を残す為に決まってるじゃない

その上で、海外組とJリーグ、またはその下の下部組織においてまで、
育成システムにおいても考えて、色んな選手を試してた途中だったんだよ

なんにせよ、途中までだから評価は出来ないけどね
163名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:58:40.79 ID:eC84rlrq0
アジアカップも取れないオシムに言われてもな
164名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:59:49.60 ID:SsH+8QO+0
鈴木啓太は良かったろ。体調崩すまでは。
あの頃の啓太だったら細貝の代わりに欲しいぐらい。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:02:08.13 ID:FvUopPXl0
>>162
うん、だからその国のサッカーを強くすることなんて考えてないと思うよ
単にW杯から逆算して結果を残せるチームを作っていただけだと思う
166名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:04:06.91 ID:Fr3Kj8o60
こういう老害が最も厄介
167名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:06:16.06 ID:EgMJiMQZ0
逆算もせずに早々とメンバー固定したザッケローニはクビにしろや
168名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:07:36.79 ID:EJk6tZQn0
まあオシムは千葉の監督やらしときゃ良かったんだよ
川淵のオシム指名から代表、千葉、オシムの体調と全てが悪い方向になったわけだし
千葉なんかチーム崩壊して今だにJ2だからな
169名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:08:11.02 ID:w1yvEYIg0
>>151
プラス中澤にGK3人
そこに五輪予選などを優先させていた北京組が加わってくるんだから
メンバー的に岡田と近いものになったかもしれんね
ドイツから大幅に変えたんだから時間がかかると思ってたし
いい方向に進んでたよ
170名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:10:04.83 ID:NXUgsDtAO
>>165
ジーコは勝った負けたで終わったけど
オシムは明らかに方向性を示そうとしてたじゃない
協会とか上の方がそういうのを望んでたし
171名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:10:05.41 ID:LftVmH+Q0
ジーコJAPANの大会後の協会による総括のレポートで選手の固定化による士気の低下の悪影響を具体的に問題視してた記憶がある

オシムのジェフごり押しには言い訳含めて呆れたけど今よりは全てがまともだったし
全世代の全選手にモチベーションを与えられる監督だった
172名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:10:17.63 ID:lZx0f9nQ0
>>163
イタ公 解任だよな(^O^)
173名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:10:24.47 ID:hZORnxFS0
>>165
日本を率いるのは日本人がベストとオシムは考えてんだがな
現実的には、まだ人材が育ってないから厳しいけどな
けどそのためにオシムはスタッフを日本人で固めて
コーチにも厳しく指導してた
174名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:12:36.05 ID:JVHKS2Jj0
まぁ、ユースチームやオリンピック世代の監督経験もある人だから、
選手を育てることにかけては定評があったから起用されたんだけどね
U21の監督と連携したり、Jリーグの事や日本の将来を考えてくれた人だから
たぶん、直接指導を受けた選手たちが一番よくわかってると思うよ
175名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:14:39.08 ID:EgMJiMQZ0
いつからオシムの思い出を語るスレになったんだよw
176名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:21:00.81 ID:QiCAsHsH0
>>148
あの人選は手本であって
最終的にはマトモな人選したかもな
177名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:22:40.48 ID:lZx0f9nQ0
オシムに オファー出したろ?(^O^) 原wwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:25:24.96 ID:E6Ena+E8O
野球で言えば長島堀内がメンバー固定で優勝できなかったが、原に代わってからいろんな選手使うようになって優勝した。
ザックは長島堀内派だな
179名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:26:25.05 ID:T8Ro2Man0
オシムってやつ死んだんじゃないの?
180名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:30:02.96 ID:EumFeVaRO
オシムサッカーの連係は今より美しかった
みんな動いてるのが良い
181名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:31:56.55 ID:Cqc+ZCJi0
テクニックは必要最低限あればあとはフィジカルとコンディションだよな
あとは利害関係の話し
182名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:35:46.17 ID:K7fwni4mP
>>177
もうちょっとしたらオシムにマジでオファー出してみたらいいよな
オシムも人生最後の仕事したいだろうしさ
数ヶ月なら体も持つと思うんだよな
183名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:35:59.26 ID:zq5jrbf10
オシムのときの

俊輔のバックパス→遠藤が右に丸投げ→加持さんがおまかせクロス→敵DF→こぼれ球に啓太→最初に戻る

この流れは美しかった
184名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:38:09.59 ID:K7fwni4mP
前田 召集経験あり
香川 経験なし
本田 経験あり
岡崎 経験なし
遠藤 主力
長谷部 オシムデビュー戦スタメン
長友 経験なし
今野 召集常連
吉田 経験なし
内田 経験あり
川島 経験あり


スタメン組は半分くらいはオシム体験してるよな
185名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:38:21.31 ID:T32HtNzG0
オシムのサッカーはバルカンだから活きたわけであって
日本には合わなかったな
186名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:39:20.95 ID:FBq+KVkf0
次の監督にペトロビッチを呼ぼう
187名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:41:10.89 ID:kvyBAAvj0
>>182
あと一回発作起きたら死ぬらしいからムリだろ……
188名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:41:43.91 ID:Cqc+ZCJi0
選手寿命短いんだし金が欲しけりゃ点取って守って勝ち続けりゃいいんだ
189名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:43:46.30 ID:qr4k6AAl0
岡田って中国で結果出してないじゃん
ギャンブルに勝っただけだわ
190名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:47:48.07 ID:Cqc+ZCJi0
現状に満足出来りゃ勝ちだ
あとはいい話しが来た時に動けばいいだけ
191名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:50:31.05 ID:ig8JQ/0C0
>>148
トータルで
岡田>>>>>>>>>インチキ共産外人
192名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:00:03.69 ID:lZx0f9nQ0
>>191
引き継いだ オシムサッカーが出きなくって 引きこもったんだって?(^O^) 出っ歯メガネwww
193名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:02:27.54 ID:NDHBH2gm0
>>19
このJサポ御用達、とかティターン神とかつけなくていい
ネルシーニョ、シャムスカ、スルツキー他名前だけでいい
194名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:04:02.12 ID:95mnmNnd0
つーか代表のオシムって1年3ヶ月しか期間ねーのな
岡田はその倍の長さやってたけどラスト1ヶ月で変節したのな
195名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:04:07.41 ID:u8nksd+40
今のところザック以外いないだろ
196名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:05:45.05 ID:YfzcNquR0
オシムサッカーw
アジアカップ敗退のサッカーなんて引き継げないわなw
197名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:05:48.04 ID:u5199dxv0
意外やな オシムはザック更迭論を支持すると思ってたわ
198名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:06:03.23 ID:1TYV7aXQ0
押虫の頃が強かったよなあ
あの頃に戻って欲しい
199名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:06:34.08 ID:5oegd+PS0
>>55
この戦い方はすげー面白いんだけど
いかんせん短期決戦のカップ戦では体力切れがな
200名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:11:35.67 ID:NXUgsDtAO
>>176
オシム流の思想や独特の練習やらを代表に早く浸透させるために
千葉勢や教え子のチルドレンを呼んでたんだよ
オシムもそう言ってたし、呼ばれたチルドレン達も自分たちの役割を理解した発言してたよ
土台が出来てきたら、徐々に入れ替えていろいろと試していくつもりだった
で、アジア杯を長期合宿としても利用して期間中も連日練習して一応の土台作りにはなったんだよね
201名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:18:26.73 ID:thsGY4Ut0
>>197
元監督は露骨な批判はすべきでないって
202名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:29:09.90 ID:EJk6tZQn0
まあオシムサッカーはアジアで勝てないわ
走るサッカーだの意味わからん人選するわで間違いなく黒歴史だけど
日本代表の癌は実は俊さんだったってことが本番直前にバレちゃったんだよなw
203名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:31:53.56 ID:lZx0f9nQ0
>>202
ヨーロッパで圧勝したけどな(^O^)
204名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:46:00.19 ID:hZORnxFS0
>>202
大体俊輔中心のチームをオシム前後のジーコも岡田も作ろうとしてたんだが
それに走るサッカーが黒歴史ってw
中田なんか走らなければサッカーにならないって言ってたのに
ニワカすぎ
205名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:46:12.47 ID:MbTW2lE70
いざとなれば岡田呼び戻してツリオとか南アの選手で臨めばよい
206名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:53:16.52 ID:NXUgsDtAO
岡ちゃんの時の俊輔はコンディションが低下してたからなぁ
あと、オシムが倒れて指導が中途半端になって
自分に都合の良い解釈だけになってしまったのがマズかった
そのまま岡ちゃんにリーダー指名されて自由にしてたのがさらにマズかったと思うわ
207名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:02:34.88 ID:K7fwni4mP
>>204
中田×オシム見てみたかったよなぁ
鈴木啓太を中田と入れ替えたらどうなってたんだろ
208名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 02:54:46.25 ID:tGfBNcwe0
>>123
岡田の時に誰か走らない奴を招集してて走らせるようにしてたか?
遠藤や俊輔はオシムの時にすでに考え方を変えさせられてたよね
209名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:03:57.67 ID:mjylmb1DO
金を出さないチェルシーのオーナーだらけ
210名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:19:53.37 ID:2j/w9Sbc0
もしもオシムが東アジアカップから日本代表監督に就任したら


                   大迫(鹿島)
          柿谷(C大阪)           山田(磐田)

               高萩(広島)  東(FC東京)  

                   青山(広島)

       太田(FC東京)                駒野(磐田)

              森重(FC東京)  菊池(大宮)

                   西川(広島)
211名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:28:29.42 ID:doHC5SXr0
一度でいいから俺もリアル会話で「専権事項」って言ってみたい
212名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:29:05.88 ID:N/xixUED0
そもそも途中で解任するって余程のことがないと起こらないからな
日本の今の状況だとW杯予選で敗退しそうとかそれくらいないとそこまで行かない
代表監督を誰にするか決めてるのは協会なわけで
解任するってことは自分達が間違ってたと認めるようなもんだから
本当に追い詰められた状況にならなきゃそんな決断なんてするわけない
だからこそ誰にするか決める時が大事なんだが
213名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:36:36.80 ID:CAlsqypR0
>>211
法律や公序良俗に反しない限り2ちゃんに何を書き込もうが君の専権事項だ
214名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 04:51:05.31 ID:6GpGt6lb0
>>210
いいね−
右サイドは蛍でもいい
215名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 05:56:01.59 ID:1Y15sjd+0
>>205
今大会のザックの最大の問題はコンディション管理。
ちなみにそれは岡田もダメな分野。
216名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 06:07:41.50 ID:1Y15sjd+0
>>197
そりゃ監督目線で考えれば解任されるほう、これから就任するほう双方の監督にとってあまり気持ちいいものではないからな。
それに日本はブラジルイタリアメキシコに3連敗したからって解任するレベルの国じゃないしw
217名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 07:38:57.82 ID:E6EbCs1d0
最低ノルマのアジアカップですら敗退させたのが走るサッカーw
PK戦になるとベンチに戻るのが迷将オシム
トルシエもジーコもザックもアジアは難なく制したのに
オシム時代は間違いなく近年では一番酷い日本代表だったな
218名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 07:40:17.07 ID:E6EbCs1d0
あ、ベンチじゃなくてロッカーね
219名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:01:17.84 ID:R3t8c13TO
>>217
難なく制した?ww
特に2011は超ラッキーな優勝だったんだが。
2011と2007は逆の結果になったほうが相応しかった。
お前、自分で試合見てませんて証明してるようなもんだぞw
220名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:02:25.43 ID:BKCgL2er0
>>6
これ
221名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:23:00.66 ID:E6EbCs1d0
>>219
相応しくねーよ何言ってんだこいつ
そもそもメンバーからして山岸とか羽生とか代表に相応しくないやつがいたしw
オシムは結果がでてないんだから何言っても無駄
オシム信者の負け犬の遠吠えにしか聞こえん
オシム信者って実社会でも結果出してないのに
過程を評価してくださいとかいうタイプだよなw
まじ使えないやつ多そう
222名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:24:12.91 ID:rcLO/Z+00
オシムの守備システムの雑さはザッケローニと変わんない
アジア杯サウジアラビア戦を見れば大したことない
しゃべりが面白くてそれだけで内容のある記事が書けるからスポーツ記者に重宝されただけ
223名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:26:16.64 ID:O+hsJtymO
監督も酷いけど、選手も変えてくれ。
いくらいい選手を選んでも、個々でやりたい事のベクトルが優先で足並み揃っていない恥ずかしい代表なんだから。


長谷部、名ばかりキャプテンはいらねぇんだよ!!
224名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:40:06.75 ID:p+orCuiv0
>>217
ザックがアジアカップを難なく制したはさすがに言い過ぎw
代表に相応しくない奴がいるのは今も同じだろ?

コンフェデも出れなかったオシムよりはましかもしれないけど
結果は過去最低だ
海外組が増えて日本人のレベルが上がってるはずなのにね
225名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:51:12.71 ID:sjEx3kbmO
うむ
226名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:52:14.71 ID:0t1SQtzD0
オシムだったら2010年のアジア予選は勝ち抜けませんでしたw
日本は岡田さんに救われました
227名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:57:50.83 ID:yF3apmt1O
>>215
南アはコンディション調整が上手くいったから、あそこまで動けたんじゃないかね
どこかの大学の教授だかにずっと帯同してもらって、毎日血液検査してたとか
228名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:58:32.69 ID:Pd5OqALb0
ザックも悪いが
今回は真の3ボスと当たった
229名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:01:21.98 ID:sjEx3kbmO
オシムがいいサッカーしてたよ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:07:43.77 ID:ZOlrhIlJO
ザックは吉田を代えない
231名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:07:49.07 ID:2j/w9Sbc0
オシム 12勝 3敗 5分 通算勝率80% (対アジア 11戦 6勝 2敗 3分 勝率54%)
ザック 21勝 8敗 9分 通算勝率72% (対アジア 25戦 15勝 3敗 7分 勝率60%)
232名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:14:23.74 ID:LrKDt32L0
オシムのアジア戦績とかいうのは
インドとかそういう相手に稼いだ分が多いから意味なし
233名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:15:27.32 ID:ZOlrhIlJO
オシムはメンバー選考はイマイチな部分もあったが
海外組に頼らないチームは希望に溢れていたよ。
基本的に国内組て組織を作って
最後に海外組を入れてチームを組み立てるやり方は好きやったな。ザックは猫も杓子も海外組だしJ軽視が目に余る。
234名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:17:57.48 ID:pfvnOMZ10
>>217
アジアカップにノルマなぞ存在しなかったんだけど
だいたいジーコの時なんてアジアの中堅レベルに押し込まれて
ジーコのポゼッションサッカーなんて出来てなかったけどな
川口が神がからなけりゃベスト8止まり

>>226
>オシムだったら2010年のアジア予選は勝ち抜けませんでしたw
まあ、こう言う奴が一番のど素人だわなw
235名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:18:28.88 ID:fx0yhpJr0
>>233
同意
オシムはサッカーの日本化を真に目指していた
236名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:19:14.51 ID:ZaCoGN/Fi
>>226
これはあったかも

まあオシムと関係無くザックは酷い
それに続投支持の人逹も戦術面や選手選考では柔軟性を求めている声の方が大きく感じる

サッカー界では監督に外的圧力を加えて戦術や選考を変えてもらうなら
変えたい方向性を得意にしてる人に監督を代えるのがスタンダード
オシムが気を配って話してるのもそういう理由
237名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:21:01.00 ID:2j/w9Sbc0
>>234
ノルマあったよ
川縁からオシムにかせられたノルマは中村俊輔と高原を使い続けること
238名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:21:59.71 ID:A2YCSegj0
>>237
ソースは?
239名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:22:45.37 ID:Wy3Jc9+K0
>>233
別に海外組みだから使ってるってワケじゃないと思うが。
240名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:24:12.07 ID:2j/w9Sbc0
>>238
日経新聞に連載してた川淵のコラム
241名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:28:56.59 ID:pfvnOMZ10
>>236
>これはあったかも
ありえないわ、どんな根拠で言い出してんの

>>237
それは川淵の要請だろw
それが実現したからって監督の評価が変わるわけじゃないしw
242名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:32:57.71 ID:1Y15sjd+0
>>233
W杯でオシムチルドレンが大量にいたらそりゃおかしいけど、
元から残るとしたら阿部、その後の経過次第で巻くらいだっただろうし。
羽生とかアジア相手でも当たり負けするようなのがいるから目立つだけで、
当時強かった浦和やガンバを中心としたチームに海外の中村高原が入った感じで割と普通だったけどな。
アジアカップ当時メンバー入りしてほしいと思われてた、
大久保、山瀬、前田あたりもアジアカップ後には呼んでたし。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:33:23.42 ID:2j/w9Sbc0
オシムとザックの一番の違いは伸びしろ

オシムは長期的な視野でチームを作ってて
試合をする毎にチームの完成度が上がってた
そこに海外組を加える事でさらに強くなる要素があった

ザックは岡田が作ったチームから阿部を外して前田を入れただけ
ザックが引き上げた若手は主にハーフナーと酒井ゴリだが二人共まったく結果残せてない
同じチームでもスタメン組が一人でも出れないとチーム力ががくっと下がる上に
新しい選手を消臭しないし使わないから伸びしろがない。
244名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:37:57.02 ID:ZaCoGN/Fi
オシムの発言と扱い方の酷さでジェフから呼ばれた選手達が正当に評価されなかった
更にジェフでの後任監督の問題もあって扱いが悪くても代表を断る事も許されない状況

あそこらへんは美談には出来ないし良い選手もいたのに潰された気がする
245名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:39:34.79 ID:LrKDt32L0
オシムがザック未満なのはアジアカップの戦いぶりを見れば
疑いないが,采配の下手さはオシムと同様かそれ以下だと思う
246名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:42:21.88 ID:ZaCoGN/Fi
>>241
可能性の話でしょ
247名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:48:44.55 ID:pfvnOMZ10
>>243
清武もな
ザックは海外、代表初めての経験だから結果を追い求めるあまり固くいきすぎ
岡田ならもっとW杯予選でも新戦力を試しただろうな

>>246
可能性だったら誰でもゼロとは言えないだろ
でもオシムの代表みてりゃどう考えても予選敗退なんてほぼゼロだろ
もっとも、他のJで結果出してる監督でもほぼゼロだろうけど
248名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:49:32.65 ID:ELT10O1n0
身長57メートル 体重550トン 巨体がうなるぞ 空飛ぶぞ
その名は超電磁人 その名はハーフナー・マイク!

ザックの目には、こう見えるの?
249名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:51:06.44 ID:LrKDt32L0
オシムは相手がフルパワーで来ない親善試合の出来と
発言は良かった。
公式戦になると試合も発言も途端に余裕が消えて
アップアップでした
250名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:53:23.39 ID:p+orCuiv0
オシムの時のほうが選手選考は楽しかったな
発足当時は子飼いの選手ばっかだったけど
海外組やACL参加チームを呼べない時に
親善試合や合宿が多かったんで
色々な選手を招集できた
結果チームとしての裾野は広がったし
どのJのチームにも一人くらいは代表・合宿経験者がいて
Jリーガー全体が代表のサッカーを意識できた
251名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:54:02.02 ID:vW2sudVl0
変えろとか言ってる奴のほとんどが、サッカー何も知らないど素人だからな
相手にされるはずもない
252名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:56:21.59 ID:OlDGtxga0
100円出してうなぎ食わせろとかステーキ出せとかいうモンスターカスタマーとおなじだは
253名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:06:16.93 ID:CVgODsVl0
>>252
いや、うなぎ食うのに1万円出してるし。
254名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:06:25.22 ID:1Y15sjd+0
CF:前田は及第点、ハーフナーは追放。前田を押しのけるスタメン求む。
CH:遠藤長谷部のバックアップは必須。細貝は潰し屋にはなれるがバランサーにはなれない。
CB:正直今野がいれば相方は誰でも変わらないのがバレた一ヶ月だったw
吉田は反省してブログ辞めてその時間でメンタルトレーニングしろ。

ハーフナー、酒井ゴリは当然ながら、使う気ないなら高橋や乾あたりももう呼ばないでいい。
本田にズバズバとモノ言えるんなら秋頃に俊さん呼んでも面白そうだけど、
使い捨てできるほど使い勝手いい選手じゃないからありえないかw
255名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:07:06.51 ID:YO+TXTyT0
日本の対戦相手なんてほとんどアジア
最終予選なんてジーコみたいに選手並べるだけで突破してしまう
こういう世界を相手に戦った時こそ監督の評価を下す時でしょ
で、3連敗に9失点?クビ゙になっても全然おかしくない
少なくともそういった議論が出てくるのがサッカー協会にしてもファンにしても正常だと思うけどね
256名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:08:46.49 ID:E6EbCs1d0
でも選手走らせただけでは勝てないのがアジアなんだよなw
257名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:08:55.66 ID:RILEjxBq0
そもそもザックの采配ってかつて日本が一度も経験したことないくらいのリアリストぶりだと思うけどな。
守備の人を入れて長友を一列上にあげるのも、成功したパターンを踏襲してるわけだし、
ハーフナー入れるのもパワープレイも使えっていう明確なメッセージだし、現に相手の守備も露骨に変わる。

変わらないのは日本のピッチ上の選手だけで、メッセージ性ある交代も無視するとか、
パス交換でフリーの前田や岡崎などを使わない(からパスコース読まれまくり)なのも、ザックの意図じゃないだろ。
はっきり言って本田を持ち上げ過ぎ何だと思うよ。影響力でかすぎ。
それが結果に出てるかといえばそうでもないし、ドイツW杯の中田を演じようとしてるのかちょっとおかしな方向に行ってるように思える。
たとえばイタリアを見るとわかるけど、ピルロシステムみたいな状態なのに、ピルロが好き勝手やってるわけじゃない。
他の選手もピルロが使えないなら他を使ってゲーム組み立てててるし、何よりもチームとして攻める・守るが明確なのはチームとしてサッカーをしてるから。
日本の連係がダメなのって、一部の人間が勝手にやってるせいでチーム戦術がなおざりになってるんじゃねーのって思っちゃう。
本田がキープしてるならサイドが上がって数的有利に〜ってのも最近じゃ中央付近で回してるから機会が激減してるし、
左ばっか使うのも長友ー香川ー本田ラインの結びつきが強いせい。
岡崎なんか本田は顔上げてフリーなのを見てるのに出さないことがよくあるから裏への動きがことごとく無駄走り状態。
今のちぐはぐさってそういう部分が出ちゃってるせいな気がするんだぜ。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:09:57.48 ID:ZaCoGN/Fi
>>247
自分もオシム代表は試合をするたびに良くなって行ってたと思います
多分ですがそれがあなたが100%通過出来ると言いきれる根拠でしょ

自分は選手選考含めてあのアジア杯は惨敗だったと思います

2つを併せたのがあの「かもしれない」ですよ

発展の途中で挫折した事実や何一つ実績を残せなかった事実を無視すると良かった事や今こそ取り入れたいイズムまで嘘臭くなりますよ

誰だって0か100では無いでしょ
259名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:14:25.78 ID:S1Pen0GA0
ただしこれほど広域に移動して予選しているのもアジアだけで
当然そこは割り引く必要はある

特にヨーロッパの連中は来日して試合すると移動ガー時差ガーと
本来の力じゃなかったと自称サッカー通から擁護される

普段は日本との実力が天と地ほど差があるような口ぶりなのに
その差が十何時間か飛行機にのるだけで埋まってしまうということは
いかにアジアの移動が厳しいかってことになってしまう
260名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:41:39.40 ID:pfvnOMZ10
>>258
失敗はしたけど惨敗じゃねーから
歴代の監督が、アジアのW杯出場国レベルに毎回完勝しているならば
オシムのアジアカップを惨敗と言ってもいいけどな。現実は違うだろ
UAEにホームで負けてもW杯出場できるし
バーレーンに負けようがW杯ベスト16だし
ヨルダンに負けてもW杯出場

そもそもアジア枠は4.5でアジアカップベスト4
ホームじゃカメルーンやエジプトに勝って
アウェーでスイスやオーストリアに負けないレベルのアジアの国なんてどれだけあるんだ?
選手選考がおかしい?
じゃあオシムの1年3ヶ月の間不当に全く呼ばれてない選手って誰だよw
ちなみにジーコも初期段階で名良橋や秋田呼んでるよな
自分のやり方を知ってる選手を呼ぶのはよくあること
261名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:54:12.18 ID:R4oT0vQC0
>>253
一万円出しても600円の鰻丼しか出てこないと言ったほうが正しい。
五千円でもっといい鰻丼を出せる人がいる。
262名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:59:46.53 ID:ZaCoGN/Fi
他人の主観にケチつけてまで主張したい事があるならまず初めにそこをはっきり書いてくれ
言葉尻の掴み合いがしたいなら他の人とやってくれ

余裕が無さすぎる人と議論しても俺はつまんないタイプなんだ
ごめんな
263名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:14:52.83 ID:n7/++WNZ0
 
オシムはいつまで経っても山岸とか羽生のことを言われるんだろうな。

今では当然のクオリティーになったけど、当時前線でコレクティブな
プレー判断と絶え間ないフリーランニングができる選手って貴重だったんだぜ。
今となっては代表の2列目の選手はみんな当然のようにやっているけど。
(そして、そういった選手たちは総じて欧州でやってるわけだけど)
オシムはそういう過渡期に中で今までの代表のサッカーを変えるべく
選手選考をしていたってことだな。そしてその方向性は間違ってなかったよ。
264名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:20:19.43 ID:LrKDt32L0
オシム → 歴代外人監督の中でアジアカップ最低成績
      3位にも入れずアジアカップ予選のおまけ付き
ザッケ → 歴代監督の中でコンフェデ最低成績

どっちがマシ?
265名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:39:05.36 ID:YcY+mcqh0












266名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:48:47.92 ID:myBR2zaHP
おれも代えない。
267名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:49:03.03 ID:A2YCSegj0
ジーコに関しては病気で倒れて4年完走できなかったオシムや、まだ1年残ってるザックと違って
言い訳の余地も擁護する余地も1ミリもない

ジーコは糞
268名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:08:37.71 ID:xMSj2tFG0
ザックのチームはがっぷり四つの力比べして負けてるイメージ
明らかに今までと違うだろ
まあ同じ負けなんだけどな
269名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:09:17.64 ID:Bo3dSW+N0
オシムの足元にも及ばない
270名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:10:11.38 ID:l3MTIqlf0
オシムも偉そう言えるような成績残してないじゃん
271名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:12:45.79 ID:1DdtY4AsO
お前らってさあ、Jリーグは一切観に行かないくせに海外サッカーには
異常に詳しくて代表には良い結果を要求するアホばかりだよね。
Jリーグに金と関心を寄せてJクラブが生活の一部って奴が多ければ
未来の自国の代表チームが強くなる。
自分が日本をサッカー後進国にしてる原因だっていつ気づくの?
日本には金も人もサッカー先進国になれる力があるのにもったいない。
身近なクラブより代表と海外に関心がある国はサッカー後進国だからな。
タイとかベトナムとか中国なんかと同じ。
CLとかユーロ圏のリーグ見て喜んでるのはサッカー後進国の連中が取る行動。
お前らそれでいいの?だせーよ。いい加減、気づけよ。
お前らはタイやベトナム中国とかのサッカーフリークと一緒。
海外サッカーばかり見て上から目線で代表に文句垂れるのやめて
身近なJクラブに金と関心を寄せたら?
272名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:13:43.56 ID:CWzDqJ3Z0
代えろってネットで騒いでるのはチョンだから。
日本の足を引っ張ろうと必死で(笑)
273名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:53:52.36 ID:TCFs8ziC0
ブラジルやスペインなんかに勝てるかよと言うけど、
弱小でも勝てる可能性の方法がある、ドン引きカウンターだ。
個の力無いんだから、これしか無いだろ。
274名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:08:28.04 ID:hj/N/0gRO
>>264ザックの方がマシ。

アジアを制さなければ意味が無い。
アジアカップを優勝しなければコンフェデにすら出れないのだから。
275名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:18:36.07 ID:qTFQ4bwT0
代表に結果なんて求めない
面白い試合が見れればいい
安易に監督交代など論外
276名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:19:51.99 ID:9GNghPcM0
ベルデニックにしようぜ
277名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:23:13.58 ID:svfQDsJw0
>>276
ベルはチーム構成で代表級助っ人を引っ張るとこから始まるから無理
278名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:23:24.23 ID:0jk0PWIi0
確かに今解任する必要はないと思うが、そろそろ「後任を探し始める」くらいのプレッシャーは必要だと思う
今後もこの調子なら本当にクビ飛ぶよっていう。日本はちょっと監督を神聖化しすぎ。チームの愛称にしたりとか

コンフェデの場合は相手がどうこう以前に自滅的なプレーが多すぎた。
自陣で何故かリスクを冒して取られる。取られたら危険な位置で相手にプレゼントパス
グラウンダーのボール扱いではかなり通用していたのに、浮き球や状況判断でどうしようもなく負けてた
まずスローインの練習をするべき。中盤でマイボールなのに競り負けて奪われるのはもったいない
279名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:27:37.49 ID:9GNghPcM0
代えるタイミング今だぞ
それを逃したら無い
今代えるか
W杯まで継続させるか
2択
280名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:30:36.52 ID:iRKbzNcfP
てかなんで今さらオシムなんかに意見聞きに行くんだよ
馬鹿かテレビ局は
一番日本代表を糞にした監督じゃないか
オシムはツイッターででも勝手につぶやいてろ
281名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:31:54.91 ID:qQaNz9XL0
>>192
ほんと腐れ老人が消えて岡田になって良かったーーーーんo(^▽^)o
282名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:38:08.97 ID:f2Eq//qgi
狂信者が多いからって煽るなよw

W杯には出られるんだし代えて日本人監督育てろよ
ぶったぎるには良い口実も作ってくれたんだし
283名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:39:29.66 ID:9GNghPcM0
日本人だと西野が空いてるが
うううううーーーん
岡ちゃんの弟子だけどな
284名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:45:33.30 ID:fxPxTqo/0
>>62
>>56
>日本のマスコミがオシムを必要としているっていうこともあるけど、
>オシム自身が日本に好意を持ってくれているからね。

>決して順調とはいえなかった代表監督を病気で辞任してからも
>よそみたいに石もて追うってことをしなかった。

>帰国の時に成田に山のようなファンが見送りに来た時、オシムは
>時間が来るまでファンと直接サッカー談議をしていてとうとう体調を
>崩して運び出されたりしてる。


>思えば日本の代表監督って、海外じゃろくな実績のないオフとやトルシエ、
オフトトルシエに実績がないだってよwwww

>そもそも監督経験のなかった岡田屋ジーコなんかだったから、日本は

岡田は2回目国内でも2チームとも優勝違うカテでさせてるのにww

>歴代でオシムとザックしかちゃんとした監督の指導を受けていないんだものな。
>歴代でオシムとザックしかちゃんとした監督の指導を受けていないんだものな。
>歴代でオシムとザックしかちゃんとした監督の指導を受けていないんだものな。


はい、皆さん、ゴリゴリの共産主義オシメと北朝鮮と国交のあるイタ公ザックを
持ち上げてる信者は
親日のジーコ、日本人のトップ岡田、
日本サッカーアジアカップで初優勝させた
オフト、W杯で結果出したトルシエ岡田
を叩く、半島人の仕業です覚えておきましょう?日本語も変だしね

南ア前の噂の
「オカダヤメロ!ハズレるのはオカダ!」

在日2人だけの協会前解任デモ動画

http://www.youtube.com/watch?v=6ec_M-6Lb5I&feature=youtube_gdata_player
参考動画
どう見ても普通のサッカーファンじゃありません。
285名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:59:23.34 ID:0jk0PWIi0
>>280
大会で結果が伴わなかっただけで、倒れる直前の欧州遠征とエジプト戦は
結果・内容ともに去年までのザックに近いかそれ以上の期待感があるものだったよ。
アジアカップだってサウジアラビアに負けたとはいえ、飛車角落ちの戦力で
オーストラリアと韓国に引き分けていることも無視しちゃいけないと思う

というか、オシムこそあのサウジ戦だけで叩かれ過ぎだろって気がする
全20試合でサウジ、ガーナ、サウジのたった3回しか負けてないんだぜ?
286名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:03:10.26 ID:fxPxTqo/0
>>284
ザックとオシムって両方ともジーコ以下じゃん
惜しむはアジアカップ4位(笑)
ザッケはコンフェデ全敗(笑)
ザッケはCLでも全滅(笑)

ジーコは東日本災のあとボランティアで
日本に来てくれた親日

惜しむは小銭稼ぎで無能の癖に未だに上からうるせー上に寄生
ザックは放射能怖くて速攻逃げやがった
福島に近い鹿島の監督は残ってたのに

親日と日本人監督批判して無能反日監督擁護してる時点でアウト
287名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:05:57.48 ID:fxPxTqo/0
アジアカップ4位の時点で気づけよw
横パス横パスのアリバイサッカーだろw
288名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:07:21.59 ID:9GNghPcM0
>>285
オシム倒れてるからな・・・
ご意見番やらすのはどうかと思うぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:07:41.38 ID:1Y15sjd+0
>>278
W杯後ザックが監督になるまでの経緯を忘れたのかw
サッカー協会にコネなど存在しない。
日本人監督ならすぐ呼べそうだけど、
監督実績あるのが、リーマン経験あるアマチュア>Jリーグ経験者って現状で、
今の代表のレベルに見合うだけの監督は日本人にはいない。
290名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:08:13.82 ID:ykwI44Ms0
>>217
難なく制した監督は1人もいねーじゃん
291名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:09:50.91 ID:sPipBbG20
アジアも通用しなかったオシムが何を偉そうにwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:13:53.40 ID:9GNghPcM0
張本の代わりに「喝っ」ってやってくれても良い
293名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:15:52.20 ID:f2Eq//qgi
失敗で監督は成長する
日本に縁の無かったザックを育ててる状況は変だぞ

その経験と成長を必要としてる日本人監督は国内に幾らでもいるだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:24:33.82 ID:f2Eq//qgi
協会に明確なビジョンやプランが無いとそれまで縁の無かった外人なんて金儲け狙いしか来ねえよ
だって日本のビジョンとそいつの狙いが合致してないと来てもステップアップに繋がらないでしょ
295名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:25:20.64 ID:4c5X0hoX0
ジーコのが上とか(笑)
だいたいコンフェデなんてどーでもいい
結果が必要なのはワールドカップのみ
いつもいつもアジア制覇できるなんて考えがあますぎる
内容はジーコ岡田は糞の中の糞
特にジーコは選手並べただけ
296名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:27:42.02 ID:9GNghPcM0
でもがっかりしたの多いだろう
固定化させてたのは何のため?てな
297名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:32:14.09 ID:LrKDt32L0
オシムが親善オンリーの口だけ監督なのはいいとしても
ザッケのジャポンは日に日にチームの生命力が失われている
298名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:34:41.45 ID:4c5X0hoX0
コンフェデまでが一つの区切りと言ってたからね
後は東アジアしだいじゃないの?
まあ押してるやつがおおいが
柿谷や大迫やらが使い物にならないのがわかるだけだろうけど
299名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:51:34.89 ID:sjEx3kbmO
ザックの後に監督してくれないかな〜
300名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:55:37.03 ID:LrKDt32L0
ヨーロッパのコンフェデで 勝点4 得失点差0 
のジーコ監督

南米のコンフェデで 勝点0 得失点差−5
のザッケローニ監督

アフリカのコンフェデで 見物客
のオシム監督
301名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 16:42:56.50 ID:X0S+0pHI0
>>295
内容も結果もフンだろ
岡田になってくれて助かったわ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:02:02.67 ID:4c5X0hoX0
オシムないようは良かっただろ
なにみてんの?にわか?
303名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:16:12.52 ID:E6EbCs1d0
ジーコは選手並べただけって言ってもアジア杯取って
コンフェデでもブラジルと引き分けてギリシャに勝ってるからな

フラット3>>>>選手並べただけ>>>>>>越えられない壁>>>>>>>走るサッカー(笑)

これは確定してるし異論も出ないだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:20:00.59 ID:rf5rEChs0
オシムは、W杯本戦とその後までを見据えていた。
コンフェデも貴重な機会だが、出場権は就任翌年の大会で決まる。
目的はコンフェデの出場権ではなく、W杯本戦の出場権獲得と割り切っていた。
305名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:23:56.86 ID:WuUZGLyP0
>>1
別に監督が悪いワケじゃない。
選手に問題があるわけで。
イタリアでは起きようもないミスが
肝心な局面で多発するのが日本のサッカー。
ザックも頭が痛いだろうな。
凡ミスばかり同じ時間帯、同じパターンからの毎度の失点を繰り返すDF陣
決して自分でシュートを狙おうとしないセンターフォワード
これじゃ勝ちようがありませんw
306名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:30:46.74 ID:X0S+0pHI0
監督極悪
307名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:58:10.47 ID:4c5X0hoX0
ジーコ本番オーストラリアにぼこられてるじゃん
308名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:07:16.54 ID:ykwI44Ms0
ジーコがコンフェデで勝った相手ってニュージーとギリシャ
ブラジルは日本戦は消化試合か「負けなければOK」だったはず
309名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:43:18.35 ID:cN77UhQLO
この人は天の邪鬼だからな
本心は違うだろうね
310名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:46:56.74 ID:sjEx3kbmO
http://blog.m.livedoor.jp/number_blog-004/article/1544245?guid=ON
アジア最終予選について少し触れてる
311名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:51:31.58 ID:SHiyti0EO
突然ですが!

☆焼豚度チェック
1.私服はダサい方だ 
2.頭は悪いほうだ
3.頭がおかしいとよく言われる
4.健康診断では何かしらの異常が出る
5.新しい環境に溶け込むことができない
6.新しいことをやる時は必ず反対するほうだ
7.周囲が新しいことを始めるときは、いつも気が乗らない
8.自分の利益のためなら簡単に人を裏切る
9.ウソをつくのは得意なほうだ
10.野球帽を持っている
11.三度の飯より野球が大好きだ
12.読売巨人軍が大好きだ
13.サッカーが憎くてしかたない
14.人の不幸が大好きだ
15.アイツさえいなければとよく思う
16.人の悪口を言うのが大好きだ
17.自分をアピールする時はいつでも先にライバルの悪口を言って落としてからする
18.ライバルの悪口を言っていないと不安でしょうがない
19.ライバルの悪口を言って評判を落としておけば、自分の人気が出ると思っている
20.野村克也は理想の上司だ
21.病院を薦められたことがある
22.精神科を薦められたことがある
23.職務質問を受けたことがある

以上、あなたはいくつ当てはまりましたか?
診断
1〜3→あなたは焼豚予備軍
4〜9→あなたはほぼ焼豚
10〜15→かなりの重症で、日常生活に支障が出るレベルですが自覚症状がないため発見が遅れる可能性あり
16以上→あなたは一生、社会に溶け込めません10〜15→かなりの重症で、日常生活に支障が出るレベルですが自覚症状がないため発見が遅れる可能性あり
16以上→あなたは一生、社会に溶け込めません
312名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:59:59.17 ID:mfoNOCcBO
オシムが言ってるタイプの選手が必要なんてことは誰でも分かってる。
だがその人材がJリーグにいないんだからしょうがない。
オシムはもう子どもレベルだなw
313名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 22:37:39.20 ID:1Y15sjd+0
>>312
そりゃ東欧からJリーグは見れないだろうしなw
314名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:29:56.61 ID:jGjDRR7v0
日本のメディアと一部のファンはいつまでオシムをありがたがってんだよw
実績はアジアカップ4位だぞ、これが現実
「期待感があった」とかいう実現しない希望的観測には何の意味もない
今回のアドバイスについても当たり前のこと言ってるだけで代表に呼ぶべき選手名も出ない
これなら具体名を挙げるトルシエの方が全然マシ、日本代表での実績も上だし
オシムはJを見てない時点で代表に対して悪いところは指摘できても改善策は出せない
つまりオシムのアドバイスなんかは意味がない
315名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:51:53.29 ID:pfvnOMZ10
トルシエもなあ
アジアカップでカタール率いてインドネシアに負けて解任だし
琉球でもこれといった実績なし中国でも降格だろ
代表の実績うんぬんて
例えばアルゼンチンはマラドーナでW杯ベスト8
ビエルサはグループリーグ敗退だが
どっちの話に耳を傾けるかといえばビエルサじゃないの
316名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 00:55:05.03 ID:jlA6Krh00
>>314
選手選考は監督の専権事項。
外野の一般人が言っている分には構わないが、関係者や元監督が公言するべきではない。
こんな事は、当たり前。
オシムは好き勝手を言われた経験者なので、特に慎重な発言になる。
317名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:09:11.13 ID:ZDkkeVtp0
>>316
岡田も同じ理由でザックに関して一切発言してないよな。
とにかく外野の声がウザいらしい。
318名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:16:06.94 ID:EzqJIM470
岡田が発言してないのは中国のことに一生懸命だからだと思ってたわ
319名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:17:02.45 ID:HoBtttA+0
ザックのような日本を愛し日本人を尊重して接してくれる欧米人ってなかなかいないよ。
ましてやイタリアの名門を率いた名将がこんなサッカー未開の地のようなまだ発展途上の国へ来てくれて
ほんと俺はザックの批判をするやつが憎たらしいよ。誰がこの国を引き受けてもベスト8とか無理だわ、そんな夢物語を
今の代表に見てるやつはサッカーを見る目のない証拠。選手が欧州クラブ所属になったからって勘違いするな。
日本人の役割は周りを活かす仕事で自分が主役ではない。だから日本人の得意分野で活躍する選手は確かに増えたけど
問題を解決できる選手達はいないんだよ、得点能力にしろ、守備力にしろ、いくら欧州の強豪クラブに在籍してようが
縁の下の力持ち的な選手ばかり、汗かき役に過ぎない選手たちだよ。勤勉でユーティリティー性に富み、走ることを厭わない。
現代サッカーにある意味必要な部分を兼ね備えているサッカー脳の高さに対しての評価で日本人選手は評価はされても
チームの主役になれるようなチームを勝利に導く直接的な役割の出来る選手はまだいないんだよ。
チーム内には屈強な外国人のCBがいてターゲット型のポストプレのうまいセンターフォワードもいる。点を取れるFWがいるんだよ。
日本人はそういう選手等のお膳立てをする仕事が大半で代表に還元できないんだよ、大舞台での度胸や名前負けしない点はプラスでも
実際の所、選手の個のレベルはたいしたことないと試合を見ればわかりそうなものだけどな。
ザックは申し分ない結果を個々まで残しているし本大会も今度のコンフェデの苦い敗戦の経験を絶対活かして戦ってくれるだろう。
こんな良い人をクビとか日本人がやる仕業じゃない。イタリアでも反感買うわ、そんな無礼な真似したら。
日本人の選手の能力に問題があるわけだろ、性格的にも肉体的にも子供なんだよ、成熟してないだろ?
320名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:42:19.41 ID:jlA6Krh00
戦術に合った選手がいないなら、戦術を変えるしかない。
クラブなら他所からピンポイントの選手を連れて来れるが、代表ではそうはいかないのだから。

マッチする選手がいないと言い続けるなら、それはひとつの戦術しか使えないと言っているようなものだろう。
321名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:51:10.73 ID:4Nf3mCYy0
岡田監督は杭州で7色のビブスを使って考えるサッカーを普及中です
322名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:56:27.35 ID:7+pOXx3t0
>>314
トルシエって誰か名前挙げたのか?
サカマガだかサカダイのインタビューで、
「レギュラーとそれ以外に差がありすぎるからメンバー固定でも仕方が無い」みたいなこと言ってた気がするけど。
323名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:56:45.15 ID:VtXaRi/j0
>>319
縦読みっぽいけどなぁ・・・
324名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 02:30:44.36 ID:7+pOXx3t0
>>320
そんなにパッパッと戦術使い分けられる監督なんて見たことない
せいぜい配置いじるぐらいの話でしょ
325名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 06:08:18.24 ID:DJLdS38uO
>>245
こういう奴はサッカー見る目がないのは疑いようがないねww
スマン、間違えた。見る目がないじゃなくて試合自体みてないんだったなwww
どうせハイライトくらいしか見てないんだろww

もしちゃんと見てたというならオシムジャパンの試合内容でどこが糞だったのか言ってみてくれよ
326名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 06:24:02.20 ID:hl5QFfUv0
うるせーよ老害
お前もザッコも詐欺師で一部熱狂信者しか
騙せないカルト教の詐欺教祖だろ!w
327名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 07:04:15.93 ID:Eb1nTKgL0
私たちの世代の価値観に当てはめようとするから、偏見の目で見てしまうだけで、若者たちの価値観に触れれば、新しい気付きを得るはずです。
そして、それが本質をとらえているとわかります。

だって、「車と足どちらがいらないですか?」と聞かれたら、答えは決まっていますよね。「足」と答える人はいないでしょう。

――しかし、そうはいっても車がないと不便だと言う人も多くいると思うのですが。

岡田:もちろん、その通りです。多くの人がそのように言うでしょう。しかし、もうそんなことを言っていられない状況にきていると気付かないといけません。
よく、環境学習の一環で学生たちを自然の森などに連れて行くのですが、それは「足るを知る」ためです。

自然の中にいると、絶対に人間が敵わないものがあるとわかります。
なので、今できることで工夫しながら生活する術を身につけられます。
この「足るを知る」ことを若者たちに伝えています。

――確かに、物質的に豊かな都心部ではそのような感覚に気付けないかもしれませんね。

岡田:便利・快適な社会の中では、そういった生きるための意欲はなかなか涌いてきません。
だからこそ、満たされた環境にいる若者たちには何かに一歩挑戦してほしいです。エシカルなスイッチはすでに全員のDNAの中にあると思っています。
そのスイッチを入れるためにも、とにかく自分の足で動いてみることです。

興味のあることなら、何でもいいと思います。自分の足で動かないと、この便利な世の中ではスイッチが入りません。

――そのエシカルなスイッチが本質をとらえているということですね。しかし、岡田さんと同世代の大人たちから理解を得るのが難しいという声も聞かれますが。

岡田:私と同世代の方には2つのことを伝えたいです。
自分たちの価値観を押し付けずに若者たちをリスペクトすることと、引き際をしっかりと持つことです。

若者たちには自分たちの価値観を信じて、活動してほしいです。
私はそのような若者たちの動きをサポートしていきたいと思っています。


>自分たちの価値観を押し付けずに若者たちをリスペクトすることと、引き際をしっかりと持つことです。
328名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 09:23:52.82 ID:GxwyM/Im0
で、その長文がサッカーとどう結びつくんだw
前任者にあれこれ言われるのがいやでも僕は特別だから代表の解説は引き受けてもよいってか
監督なんて批評、批判されるのは当たり前なんだよ
岡田だってわかって監督引き受けてるだろうさ
まあ少なくともマスコミと一緒になって解任論を唱えてた奴らに対してならともかく
岡田を擁護してたオシムに、この件でケチつけるのはアホだわなw
329名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:22:20.00 ID:HcJNhX+Y0
今回対戦した相手のメディアから見たザック
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201306260001-spnavi

イタリア ガゼッタ紙 マッシモ・チェッキーニ
「DF陣の質が卓越したものではないことを考えに入れると、チームの戦術でその不足を補うことができていた」

ブラジル人ジャーナリストのアレシャンドレ・シナト氏
「守備的ではあるけれども、相手にダメージを与えるべくスピードを活用していた」と評価

メキシコのテレビ局『TVアステカ』のカルロス・ゲレーロ記者
「ザッケローニの仕事ぶりは気に入った。彼は日本に確固たるスタイルをもたらした」

ちなみに、どの記者もワーストプレイヤーはマヤ、ベストプレイヤーは香川とのこと。

俺にはこの評価が妥当だとしか思えない。
よくやる守備の選手入れて長友上げるのも成功したパターンだからなんだし、
ハーフナー入れてパワープレイも可能にするのはリアリストとしか言いようがない。
これが分かりにくいってのは戦術の定石が分からないって言ってるようなもんだ。
むしろ、これでうまく行かないなら監督だけの問題じゃなくてピッチ上の選手も含めて反省会じゃね。
330名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:20:46.43 ID:tjl0oIUO0
長友を一列上げるのは効果もわかるからいいんだけど、ハーフナーがなぁ
見るからにポストプレーや高さを重視して入れてるのに、その効果がほとんど感じられないんだよなぁ
本人も苦手意識があってあまり出来ないし、たぶん他の選手も同じ認識だから全然生かそうとしてないよね
331名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:31:04.61 ID:ZMPeywsbO
もうチームに伸びしろがないように見えるから
一年で出来ることなんてアホなミスをなくすくらいだな
332名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:07:11.50 ID:rX/KhWsH0
今でも日本のことを気にかけてくれる
ありがたい爺だねえ
333名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 17:42:09.39 ID:gSJyWl8F0
こいつのせいでW杯予選の時期にアジアカップ予選やらなきゃいけなくなったんだよなww
途中で倒れたおかげでW杯出場できないっていう醜態晒さなくてよかったな
334名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:43:26.08 ID:QbqX5hfBO
オシムー!ザックの後やってくれー
335名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:50:39.39 ID:MfijZDGf0
考えて走るとか言ってたなw
じゃあこいつが教えるまでは選手は何も考えず走ってたのかとww
336名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:12:14.32 ID:/S7kLmEa0
トルシエにアドバイスもらえよw
アジアカップ優勝、コンフェデ準優勝、W杯グループリーグ突破、さらに3バック経験豊富
オシムも悪い監督じゃないけど、アジアカップ4位だぞ
日本にはザックのような選手任せの監督じゃなく口うるさい監督が必要なんだよ
トルシエ再就任でいいわ
337名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:33:23.50 ID:QbqX5hfBO
オシムがいいわ
338名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:34:07.67 ID:tefBqfgY0
惜しむが倒れてくれて助かったわ
339名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:35:14.75 ID:5dp/tWLL0
オシムに聞くこと自体が間違い

こういうことはセル塩かラモスに聞け!!
340名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:49:15.58 ID:4zRtIQfu0
>>335
ドイツW杯とアジアカップのオージー戦見比べりゃわかるんじゃね?
アジアカップのオシムのチームは引いた相手を崩すための積極性に欠けたチームだったけど、
W杯の時と違って明らかに動きの質は相手より上だったよ。
341名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:57:27.38 ID:PieUbDs80
長友一列上げる采配うんぬんより起用し続けたことで怪我しちゃったんだが
342名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:08:49.67 ID:Z11QUVrF0
>>335
まあそうだったな。
今回のコンフェデで技術だけではダメでサッカー脳も必要って流れになってきた。
343名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:38:40.33 ID:ZAeRY0o90!
>>335
何も考えてなかったんだよ。見る方も

オシム時代の方が考えて走ってると思ってるくらいだし
344名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:39:14.44 ID:IcqDvT760
>>330
本田や香川・岡崎の2列目達はハーフナーに出したハイボールのこぼれを拾いたいはずなのに、
なぜか後ろがモタモタしてロングボール上げずに何故か自分たちの足元に出そうとしてる状況を呆れてると思うよ
おいおい、マイクへのハイボール出すのすら俺ら任せかいと ようやくケンゴーがわかってて素早く放り込んでたがな
345名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:41:44.40 ID:sDlHOGCgO
人選は監督が選ぶもんだからその監督が選んだ選手でなんの不満はないけどオシムはちょっと酷かったな
346名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:51:09.75 ID:JDRaAAyv0
まあザックというよりザック選んだ人の責任問題に発展するのが嫌なんだろうな
347名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:25:55.68 ID:GxwyM/Im0
>>335
あほすぎだろwそんなこと言い出したら
じゃあ今、本田をはじめみんなが個のレベルアップと叫んでるけど
それまで個のレベルアップなんて考えてなかったのかと、批判するのかw  
348名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:30:11.25 ID:HoD81nCJ0
中田は個のレベルアップより、日本はやっぱ組織を磨かないと
みたいなこと言ってたな、個には限界があるんだろ。わかりますw
349名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:43:03.50 ID:ufTyBriMO
羽生や山岸が代表だったんだよな…
350名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:47:58.39 ID:PtHcuonN0
山岸は千葉で売り出し中の若手で活躍してたし
解説者も注目の選手に推してたり一度は代表入ると思った
走るサッカーの申し子だったが足元が絶望的にダメだったけどね
んで岡ちゃんからは見限られたと
351名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:38:05.87 ID:GxwyM/Im0
まあ、山岸もワールドユースの日本代表メンバーだったしな  
352名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:45:18.48 ID:74wy0Iag0
羽生は怪我するまでは岡田にも呼ばれてたんだけどね
353名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:48:55.30 ID:64NsJ/ji0
>>347
お前は日本語を使うところから覚えろよ小学生w
バカすぎるwww
354名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 03:36:34.93 ID:QVnhCYhl0
最近ボケ老人にしか見えなくなってきた
355名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 04:46:41.83 ID:EO/7+hUf0
協会にとって都合のいい人選にザックがNoと言わないかぎり監督交代はないだろうな
356名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:24:51.55 ID:3liRtqvs0
南半球なのにまさかの高温多湿な気候。
日本は普段からこんな気候だからこの手の暑さには強い。
なんとかそれを活かせる選手を送りこんでもらいたい。
357名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 09:28:34.64 ID:RcWWMaieO
>>348
組織に限界を感じて戻ってきたんじゃね?
358名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 09:40:50.68 ID:qXTrt5E80
そもそも雑魚い千葉の監督が代表に
359名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 15:06:31.01 ID:fWAAqG6cP
>ボランチもバックアッパーが必要、
できればセンターバック、ストッパーもできると、メンバー交代をせずに3バックと4バックを使い分けることができる。

これができる選手って誰?
360名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 15:23:05.72 ID:6o9JCjsW0
>>348
どっちも言ってることは同じようなことだと思うよ。
本田はパスサッカーするにせよ、ポゼッションするにはトラップやパスの質・相手を躱すといった個々のテクニック、
そしてゴール前ではメッシのように突破力が必要で、日本にはそれがないと言いたいんだろうし、
中田はゴール前でもパス連携で崩せと言いたいんだろうし。
卵が先か鶏が先か。でも鳥であることは間違いないよね(パスサッカーを志向)って感じの話に思える。
361名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 15:24:23.73 ID:6o9JCjsW0
>>359
アベッカムとか高橋秀とか伊野波とか今野とか。
362名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 16:53:51.56 ID:ER2R4cb00
>>329
マイク入れてパワープレーなんてやったことないだろw
ザッケはマイクにそれ求めてないんだよ
363名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 16:56:56.77 ID:4oFoBR630
>>362
結構やってるけど、成果が出た試しが無いってだけだろ。
364名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 16:59:19.87 ID:ER2R4cb00
全くやってないでしょ>パワープレー
どこ見てんのよ〜(青木さやか)
365名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 17:04:37.98 ID:4oFoBR630
>>364
ついこの間もブルガリア戦でやったけど不発だったじゃん。
366名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 18:52:47.95 ID:D93tAUpt0
>>365
前に高さのある選手を入れても、放り込まないのは出ている連中。
不発も何も、発射していない。
367名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 20:34:19.94 ID:/2WLShQZ0
>>340
オシムは俊輔と遠藤にすごく期待してて
もっとアグレッシブにプレーしろと言い続けてたな

オーストラリア戦はオシムの策がハマって
攻守共に素晴らしかった

どうしても勝ちたい相手はオーストラリアだけで
あとは強化試合みたいな扱いで勝ちに拘ってない感じだった
試合前日も結構ハードな練習してたし
368名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 20:38:35.14 ID:/2WLShQZ0
>>366
ボスである香川や本田が放り込みを拒否してるんだもんなぁ
チーム戦術無視してワンツー繰り返してカウンター食らったり

最後の最後に川島が放り込みとかバカじゃねーのって思った
369名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 20:40:42.39 ID:h4XcsZ690
オシム時代に中国に苦戦してた記憶があるw
370名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 20:48:35.79 ID:/2WLShQZ0
>>369
岡ちゃんなんてオシムのチームを破壊したうえに
確か中国と韓国に惨敗だった気がする

引き篭もりカウンターしか出来ないなら最初からそうすれば・・・
371名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 21:11:39.50 ID:sTHi11VM0
>>369
トルシエ時代のアジア杯でも中国とは3-2の接戦で、
試合をヒヤヒヤしながら観てたよ
372名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 21:23:40.06 ID:szE0NOf30
前半をイケイケザックジャパンで。後半をオカナチヲ風味で放り込み。
これこそ日本の「建前と本音」攻撃!(*゚▽゚*)

これで行けんちゃーうん?ヽ(・∀・)ノ
373名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 21:29:26.88 ID:92TfwSVfO
アジア杯はともかく、オシムだけが本物の監督だったな。

協会のコネじゃ本物は連れてこれない。ザックで本番は惨敗100%やな
374名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 23:32:31.23 ID:9hj7cNMy0
>>366
イタリア戦でも憲剛がロングボール上げるまで
頭に合わせる奴いなかったからなあ。

今回で評価上げたのって、岡崎に次いで憲剛かもな
375名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:58:15.81 ID:F58UWC25O
日本化を提示したり現代サッカーを先読みしたり偉大な人だ
376名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:20:11.51 ID:jr/8vNez0
>>370
岡田ジャパンのW杯前約半年のグダグダを考えると今のザックジャパンはまだマシだからな
377名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:27:40.95 ID:CGMBvd6KO
>>370
ポゼッションを絶対視する風潮はよくない。
カウンターが機能して相手に脅威になっていたならそれはそれで魅力あるサッカーになる。
まあ岡ちゃんのはカウンターじゃないけど。
378名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:32:06.18 ID:CGMBvd6KO
>>358
その雑魚なはずの千葉が優勝半歩寸前までいったくらいだから、
あのサッカーを日本代表レベルの選手でやったら面白いかもねって至極単純明快な考え。
379名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:34:45.89 ID:Y7DqakT60
>>374
メキシコ戦でもいい動きしてたし、遠藤のかわりにスタメンでもいいと思う
連携どうのの前に一度試して欲しいわ
380名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:36:12.22 ID:cRRk9dH90
オシムね
千葉ジャパンだっけ
あれつまらん
381名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:37:28.83 ID:NzDbt+gu0
>>380
よぉ ニワカ(^o^)
382名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:38:39.82 ID:t4jw1vym0
第二次トルシエ・ヤーパン待望論
383名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:01:13.39 ID:HOabsiIQP
>>210
オシムの息子を監督
オシム総監督で遠隔操作ってのは!?(# ・`ω・´)
384名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:03:27.17 ID:4JmN7/ucP
代えろなんてのはあくまで議論であってちょっと話題になっただけで本当に代えろ!って騒ぎ立てるのがニワカ
セルジオなんかが言ってるのはプレッシャーをかけるべき、サッカーに関心を持つべき詳しくなるべきっていう国民に向けてのものだからな

言葉尻だけ捉えて批判ばかりしてるからか読解力や汲み取る能力が落ちてる奴が多すぎ
385名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:07:05.92 ID:F58UWC25O
中田英寿 日本代表への提言(1/2) - Number Web : ナンバー

オシムと同じこと言ってるよ ググってな
386名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:07:44.84 ID:4jVclLBU0
おれも代えない

俺が3バックやってやるよ
387名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 22:11:59.26 ID:90qJK/TV0
>>386
1人でやるのかよ
388名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:01:52.24 ID:aWIFjCA30
>>385
前から似てたんだよな
Number読んだら

一部の選手は個が大切というが組織が先決。
本田、香川はチームのペースにあわせろ。
もっと走れ。
強豪国に色があるように日本の独自性の追求。
389名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:12:08.47 ID:cBFXml7x0
>>11
トルシエにさえ聞きにいくぞ
オシムもトルシエもまんざらでもなさそうだが
390名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 00:13:02.17 ID:3TXGnzix0
マリーシアのないバカ正直なのが日本独自ののサッカーでいいんじゃね?w
391名無しさん@恐縮です
監督やってくれよ