【映画】米サイト選出「人間不信になる映画25本」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
米サイトBuzzFeedが、「人間不信になる/絶望する映画25本(25 Movies That Will Destroy Your Faith In Humanity)」をピックアップした。

ちなみに、各種サイトでしばしば「落ち込む映画」の特集が組まれるが、
「レクイエム・フォー・ドリーム」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ミスト」あたりはまさに常連と言っていい作品だ。 

ベスト25は以下の通り(順不同)。

▽「ソドムの市」(1975) 
▽「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(2000) 
▽「ファニーゲーム」(1997)
▽「セルビアン・フィルム」(2010)
▽「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)
▽「食人族」(1980)
▽「ザ・ウーマン」(2011)
▽「オールド・ボーイ」(2003)
▽「脱出(1972・アメリカ)」
▽「ムカデ人間2」(2011)
▽「アレックス」(2002)
▽「白い家の少女」(1976)
▽「砂と霧の家」(2003)
▽「発情アニマル」(1978)
▽「GUMMO ガンモ」(1997)
▽「悪魔を見た」(2010)
▽「ミスト」(2007)
▽「キリング・フィールド」(1984)
▽「ホステル2」(2007)
▽「ザカリーに捧ぐ」(2008/劇場未公開ドキュメンタリー)
▽「デッドガール」(2008)
▽「鮮血の美学」(1972)
▽「ハピネス(1998)」
▽「マーターズ」(2007)
▽「アンチクライスト」(2009)

以下ソース:映画.com
http://news.ameba.jp/20130623-206/

★1がたった時間:06/23 10:34:34.13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371951274/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:08:21.48 ID:OG6vjJ3G0
わざわざ映画見て人間不信になるとか
どんだけマゾなんだよ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:09:24.70 ID:FSQXdLAv0
ダンサー・イン・ザ・ダークとファニー・ゲームしか見たこと無いや
食人族とミストは名前だけなら知ってる
4名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:09:32.48 ID:VhusfjFS0
GUGUガンモ?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:09:35.02 ID:tyU6rHFu0
絶望する映画なら「エンド・オブ・ザ・ワールド」が最強レベルだろう。
元々はテレビ番組の総集編らしいが、観ると1週間は鬱になること請け合いだ。
まあ「渚にて」を映像化したんだけど。
6名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:09:49.66 ID:D4xhJxgR0
ワロタ、実際の社会のほうがもっとなるべ。
そんな無駄なアクションなんかいらない。
7名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:11:32.74 ID:hRt7eGISP
ディアザッカリーは実話ドキュメンタリーだけに質が悪い
観た後1週間ぐらいは引津った。
8名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:12:22.19 ID:xCEJmFAx0
アルパチ主演の「哀しみの街かど」
シャブ中は人間のクズ映画
9名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:12:39.06 ID:ENp23cIt0
>「GUMMO ガンモ」
えらいこっちゃ なんのこっちゃ
チャチャチャ グーグーガンモ

ま 違うだろうけど 懐かしくで思い出した
10名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:17.71 ID:IZoRFlKm0
エレファントマン
11名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:30.04 ID:IuLHoDUaP
ソドムの市ってスカトロ映画かw
12名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:13:51.03 ID:FSQXdLAv0
てかエスが無いじゃん
13名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:15:11.73 ID:I0SS79G50
韓流ドラマに優るものなし!
14名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:15:13.17 ID:yLomoYlC0
ミスティックリバー入ってないのか
15名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:15:18.09 ID:utjwYsNN0
わざわざ金を払って嫌な気分を味わおうというひとがいることがオレにはわからない
「隣りの家の少女」、「パンズラビリンス」といった
家族や恋人、子供と楽しめる映画が好きだな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:15:30.06 ID:Z7Ryvn2k0
これってみんなホラー系?
比較的初心者でも見られるのってどれ?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:15:50.15 ID:cJqpGBk30
「お前は最後に殺すと約束したな、あれは嘘だ。」
18名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:16:38.82 ID:kjsAL39C0
アニマルハウスだな。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:16:53.82 ID:bnwbWcEq0
これを一般人に一週間で全部みせたら
お前らの出来上がり
20名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:17:16.41 ID:zdjymCjV0
はんぺいたくん
21名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:17:48.90 ID:yyI6HKdM0
重たいものは基本的に見ないから一本も観たことあるのがない
22名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:17:54.28 ID:V1RmdLM10
邦画なら松本清張原作・野村芳太郎監督モノが並ぶだろうな
23名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:18:38.63 ID:P7L+uc3s0
2ちゃんしてるほうがなるよな
24名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:19:08.46 ID:ejL+0ta80
ファニーゲームはただただムカつく
25名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:20:05.24 ID:XMxc51BD0
一つも見たこと無い
むしろ誇らしい気分だ
26名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:21:38.77 ID:Dl8etPVo0
ファニーゲームUS版見たけどマジで胸糞悪くなるわ
何なん?意味あんの?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:28:31.71 ID:TRhBz/U10
ソドムの市はやたら淡々として不信というより不可解
28名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:28:47.06 ID:dW8SuIpr0
ダンサーインザダーク先日Blu-rayで買っちゃった
29名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:29:29.88 ID:FSQXdLAv0
>>16
ダンサー・イン・ザ・ダークはホラーじゃないから誰でも見られるはず。
私は好きだな。曲が映画に合っててすごくよくてサウンドトラックも買った。
30名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:29:44.48 ID:Yh+Kbp470
ソドムの市はたしかけっこうな美少女がうんこ食わされてる
一回は見ておいたほうがいい作品
31名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:31:00.07 ID:89Tnq1QM0
ひとつも観てないわ、オールド・ボーイだけ原作読んだけど。
32名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:33:21.66 ID:OG6vjJ3G0
食人族は白人が現地人殺しまくってるとこをビデオに撮り
怒った現地人に食われるとこがビデオに映ってて
そのビデオ見た奴が「どっちが野蛮なんだろうな?」
って格好つける話だよ
33名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:35:22.28 ID:JhaurCBK0
ダンサーはむかついた。監督が大嫌いになった。
浅いか深いかなどどうでもいい。ただただ嫌い。
34名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:36:26.02 ID:XDqK4FCz0
ダンサーインザダークはトラウマ映画だったなあ、
13日の金曜日とかその手のホラーとかのほうがよっぽど健康的に感じるくらい
あと「かいじゅうたちのいるところ」も心がしずみました
35名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:36:44.38 ID:npqgr56h0
しゅごキャラで人間不信になったな
大好きになったなでしこが・・・
36名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:37:39.56 ID:6nzuI5mh0
レクイエム・フォー・ドリームはわりと面白かったな
ドラッグ関連だけど、いちおう青春映画
ジェニファー・コネリーが美しい
37名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:37:56.97 ID:olm9GkK3O
どうせ物足りない
38名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:38:58.96 ID:kjsAL39C0
えっしゅごキャラってそういう展開なのkwsk
39名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:42:01.32 ID:HjfWu401O
>>29ラストの衝撃はダントツだけどな
40名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:42:07.24 ID:VGGvoIHTP
半分くらい見ちゃってる自分が情けない
41名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:46:04.54 ID:w4AcQksA0
映画で人間不信ねえ。
内容より、その映画の舞台裏の秘話めいた事を知ってそんな気分になるな。

「私をスキーに連れてって」をウィキで調べた時がそんな感じだ。
実際はカナーリ険悪なムードの中での撮影だったとか。
42名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:46:40.00 ID:ArqYiuXMO
マーターズ って最後皮膚引っ剥がされやつ?
かなり精神的にやられた記憶が…
43名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:46:41.43 ID:kjsAL39C0
ダンサーをしょての十分で返却したのを除くとひとつも観てませんな。

スイミングプールも地味にやな作品。
44名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:47:53.07 ID:iesIGaJU0
全部知らんわ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:48:08.41 ID:kjsAL39C0
ASSOU
46名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:48:38.05 ID:01H7GIGX0
アルマゲドンみたいなのでほんとに滅亡しちゃったのなんだったかな?あれはきつかった
47名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:49:13.42 ID:UPQeV1EQ0
素晴らしい
一つも見たことない
48名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:51:11.32 ID:kjsAL39C0
まーこのー

太陽がいっぱいとか 陽のあたる場所とか あーゆー知能犯映画ってあんじゃんな

ああいうのの犯人と同種の人間が近年 うまくやりおおせる話が散見されるんだよな。
49名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:52:41.11 ID:1l/rVtn80
俺が見た中で最大の鬱映画は
「セブン」
だった。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:52:59.51 ID:M56Iwm280
ゾンビ映画は、奴らも元はまっとうな人間と思うと
主人公が片っ端から殺している段階でひどい鬱になる
51名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:54:01.53 ID:kjsAL39C0
>>49あれはをれにとってはコメディカテゴリー。まったく怖くない。Niceboatのほうが心臓つかまれる。
52名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:56:03.55 ID:kjsAL39C0
>>49たとえば、行方不明になったとわかる前に宅配が普通に家族の居る中唐突に届いて開く直前で終わりとかだな。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:59:16.76 ID:LR83TQYoO
『遊星からの物体X』('82)に1万票!
ベンベン…ベンベン…
54名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:00:10.90 ID:HfFT2WQf0
「隣人は静かに笑う」なんて救いもないが
55名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:00:12.11 ID:kjsAL39C0
じゃあ『ブルー・クリスマス』…
56名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:00:32.56 ID:mCjL9IA70
>>1
日本では民主党をみているだけで人間不信になれます
57俺が最近気になる芸能人・有名人あげてく。:2013/06/24(月) 11:00:52.94 ID:Yfr6QbOv0
立原 美幸
昔アンビリーバボーとか多数のテレビにでていたが急にいなくなった霊能者。
あの淡々とした感じがまじっぽくて好きだった。
最近youtubeに動画あげまくってる。よくわからん。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:01:43.30 ID:kjsAL39C0
>>56ゆっとくが赤ちゃんポストのあかんぼうの父親は@あとトイレ出産

全員、自民か維新支持だからな。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:01:55.35 ID:4LoXXFEF0
ホステルの2だけ入ってるのは1には最後に気持ちいい場面あるからだろうなぁ
あそこは胸がすーっとした
60名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:02:38.27 ID:kjsAL39C0
勧善懲悪忌避は、そういう殺人事件のありようにも波及してだめだよな。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:04:38.05 ID:s5uEb7Kq0
ソドムの市は、
イタリアの美少年・美少女を集めて
全裸奴隷にするという夢のような映画です
62名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:05:37.80 ID:iPYUaNIw0
「隣りの家の少女」隣の家が超ファニー!おかしな少女との交流を描くハートフルコメディー。
「パンズラビリンス」私の夢の世界、少女の心を描くファンタジーワールド。生きるって素晴らしい!
63名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:05:52.76 ID:kjsAL39C0
まあそうゆうことゆうとカリギュラなんかはこうゆめのよーな嗜虐嗜好を慰撫してくれるわけでII、IIIとできたわけで

変態大量生産。ただ、なぜか行為に及ぶ香具師は不思議と観てない香具師。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:07:02.27 ID:kjsAL39C0
カリギュラは実姉実妹だかんな。イタリアは日本よりかっとばしてましたな。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:09:29.40 ID:kjsAL39C0
しかも容易にご想像可能でしょうがとびきりのイタリア娘の十代なわけで。時代の許容度の激変がそもそもの元凶の場合も。
66名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:10:54.86 ID:rq0fhJms0
エグイシーンもないし絶望するほどでもないけど、マイク・リー監督の「家族の庭」はジワジワ胸に突き刺さる
67名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:12:40.22 ID:kjsAL39C0
ロボコップだと、惨殺シーンよりも販促モニター壊すシーンのほうが琴線に触れるというのが感情じゃないかと思うんですけど。
68名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:14:15.83 ID:fMDvR6A9O
ダンサー・イン・ザ・ダークのパッケージの裏、頬を手で挟まれてるビョークの顔が
昔の彼女の顔ソックリで、見た時にビクッてした
69名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:15:11.09 ID:kjsAL39C0
ビョークはノルウェーだっけアイスランドだっけ。少しインサイダーのけのあるひとだよ。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:17:12.02 ID:olm9GkK3O
アイスランドだ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:17:58.86 ID:kjsAL39C0
つまりジョージクルーニー「イレイサー」の犯人がごくごくごく普通の年配のバリキャリなルックスな。あれ普通なら善人顔。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:20:19.75 ID:kjsAL39C0
しゅごキャラの話はどうなりましたでしょうか
73名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:23:31.17 ID:gH/ZL3zg0
2ch長年やってりゃこんな映画見なくても十分に人間不信になれるよね
74名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:24:01.46 ID:kjsAL39C0
酷なことを言うようだが そのルックスでしてほしくないこと というものが大衆社会にはあって

それをまんまとやっちゃってるとこれ さまざまなひずみを社会に投じる。
75名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:24:15.57 ID:yx7FbZnW0
ダンサーインザダーク…
思い出すだけで鬱になれる
76名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:24:25.51 ID:6aWDAVpG0
>>33
それでむかつくな
ドッグヴィルを観てからにしろ
77名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:25:28.22 ID:kjsAL39C0
ああおまいらロックストックフォートゥーザバレルズかドグマでも観て気晴らしを。サブカルは前者、へんなひとは後者。
78名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:27:41.06 ID:fMDvR6A9O
ダンサー・イン・ザ・ダークは見ようと思ってパッケージで追い返されたからな
今なら大丈夫だけど、中身は希望の欠片も無いの?
79名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:29:29.72 ID:CGc7E+o10
>>49
俺もそうなんだが俺の場合は田舎の映画館のレイトショーで
貸切状態だったのがさらに追い討ちをかけてる・・・。orz
あの映画はだだっ広い映画館で一人で見るもんじゃない。
80名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:29:38.25 ID:kjsAL39C0
眼が見えないことがなんかトリックがあんじゃなかったかな。うちの母親も最近しきりと耳が聴こえにくくなったアピール内外にしてんだが深夜わずかな音楽でもばちんとブレーカーおろす。
81名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:31:13.94 ID:kjsAL39C0
盲目は、ダニエルルイス@マイレフトフット の、「イングリッシュマンインニューヨーク」でもそういうネタがある。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:32:52.48 ID:4SdYMoSR0
映画ではないな。

子供の頃に、親父のコミックスを盗み見た、
『ボディガード牙 カラテ地獄変』以上のものはなかった。

人間が容易く、欲望や苦痛で変節する様が嫌という程描かれてる。
作画者がこの作品を描いた後に、宗教に逃げたというのも納得。
83名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:32:59.86 ID:kjsAL39C0
ちなみにしゅごキャラのエンディングBuono!のロッタラロッタラはいい歌です。
84名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:35:16.79 ID:aQYiTsh+P
鬼畜が入ってないやん
85名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:36:48.43 ID:kjsAL39C0
マイレフトフットでアカデミーゲットしたとき、ああ、媚びたなという感想だったんだが近年そういう批評眼はまれになった。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:37:09.50 ID:MU21WqJz0
サイコ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:37:22.98 ID:K3fxt9TQ0
>>9
良かった
君がいた
あいらぶゆー
88名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:37:55.83 ID:tyU6rHFu0
人間不信になる試合といえば、アントニオ猪木vsハルクホーガン。
89名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:38:12.24 ID:kjsAL39C0
コーヒー、おごっちゃうよな。
90名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:39:48.31 ID:WwUzOLMa0
【喧嘩凸】金バエvsりなりな

これは? まんまとだまされてる。
91名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:42:10.45 ID:6aWDAVpG0
>>78
エゴイスティックな愛情をどう受け止めるかということと
見るべきものは見つという感覚をどう捉えるかみたいな感じか
92名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:42:26.15 ID:OBVt6sVHP
金を払って鬱になりたくないので、1本も見たこと無い。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:43:21.52 ID:kjsAL39C0
>>91
あのおー 肉体をSHAREしようよというひとほど”エゴイスティックな愛情”という言い方でキュウキユウしめあげるようなんすけど…
94名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:43:25.76 ID:1R1I4VVi0
>>62
パンズラは予告編も鬱映画だと気付かせないように巧妙に作ってあったな
95名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:45:57.28 ID:kjsAL39C0
どうなりますかな史上最小の大喧嘩。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:46:00.25 ID:9VpXALdv0
くだらない、こんなもの有り難がるな
どうせなら人間、人生って素晴らしいと思える映画をクローズアップしろ
97名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:46:28.61 ID:MU21WqJz0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:47:40.40 ID:OBVt6sVHP
「風が吹くとき」だっけ。

核戦争の老夫婦の事を描いたアニメ。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:48:37.33 ID:kjsAL39C0
なんかオリバーストーンだとものたりないとゆう姿勢がどっかいってしまいそうなかんぢでつ。批評鋭いアラフィフはどこへいったのか。まあダヴィンチコードが駄作という見解であれっと思ったんです。
100名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:49:39.38 ID:aYB1VQ02O
>>5
「渚にて」は元々モノクロ映画であったのをリメイクだよ
こちらの方が絶望感ハンパ無いぞw
たしかグレゴリーペックが出てたんじゃなかったかな
リメイクの艦長はペック似を持ってきたようだし
101名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:49:40.90 ID:lzCXHDT10
>>97
『震える舌』の破傷風罹患者をエクソシストの少女ように描くことなんて
今だったら大問題だろうな
102名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:49:50.79 ID:9VpXALdv0
最近はごんぎつねの表紙を見ただけでウルッと来る
103名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:49:56.90 ID:fMDvR6A9O
>>91
サンクス
ちょっと見てみるわ
多分、落ち込むだろうけど

>>97
お前ww
104名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:50:29.29 ID:TPpaZcP50
沙耶のいる透視図
105名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:50:44.74 ID:kjsAL39C0
渚にて…は、最後のF1レースが詩情なんですお。でも、今の子どもはその感じ、理解共感しないかな。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:51:02.37 ID:y4l7Rots0
全部見たこと無かったw
107名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:52:27.66 ID:kjsAL39C0
あああああああああ わかった。わかったわかったハリソンフォード「モスキート・コースト」。これ一番いい出演作品なんじゃないの。なぜこの小品に
出ようと思ったかはわからない。
108名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:52:42.95 ID:aItJGAA00
>>76
さんせーい
“人間不信になる映画”なら絶対そっち
後味はむしろ爽快だけどw
109名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:55:53.59 ID:kjsAL39C0
BTTFのえー なんだっけ。BTTFが売れたので撮らせてもらった「タッカー」。人間不信にはなんないが当時、筑紫さんか鳥越さんが
アメリカが敗者を描いた と少し驚いた感想を述べてたと思ったな。いい映画なんでこれは観てほしい。
110名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:55:59.51 ID:tyU6rHFu0
>>100
米ソ核戦争が新しく米中核戦争になってるところが現実っぽい。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:56:18.14 ID:aYB1VQ02O
>>101
『震える舌』はDVD出てるから観た
色々疲れてる映画だった

あとミストぐらいしか観てないな>>1
基本的に痛いグロいバイオレンスは苦手なんだよな(´・ω・`)
臓物映画とか嫌い
112名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:56:56.10 ID:0IN4ShIA0
esが一番やばかった。
女をレイプしなかったところも残念だったな。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:57:32.66 ID:kjsAL39C0
>>110
山口と鹿児島に墜ちるほど現実味まんたんだと配給通過しねーんだよな。そうゆう構造があんのよ興行界。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:58:14.88 ID:M/GXhyVW0
>>4
ほとんど知らないけど
それだけ知ってる(笑)
115名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:58:24.62 ID:XMxc51BD0
>>73
今の2chは割と素直だと思う
116名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:59:19.64 ID:aYB1VQ02O
>>110
モールス信号の設定が変わったり、恋愛要素持ってきたりしてるよね
リメイクはラストシーン、少しだけ良かったかな
117名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:59:26.76 ID:4SdYMoSR0
>>106
どの作品も、「まあ人間、いろいろあるとこうなるよな」って内容だよ。

あと、「発情アニマル」なら「わらの犬」の方が良いと思うが。
118名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:59:56.57 ID:VDvHh2XAO
見てないのも多いから3行くらいの、あらすじ解説つけてほしい
(真面目に)

例)ダンサーインザダーク…
目の悪い貧しい母親が盗みを疑われ、最後は首つられて視界真っ暗でエンド
119名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:01:39.11 ID:kjsAL39C0
ヘザーグラハム「バッドトリップ」は、推理小説好きのひとは是非、全容解明に挑戦してほしい興収無視作品。@脱ぎません
120名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:01:54.17 ID:QnBm0JHJ0
マーターズはガチで気持ち悪かった
121名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:02:34.05 ID:3oPc8wJo0
ただ楽しい映画を観ているノータリンも問題だけどね。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:02:35.55 ID:fB/y+lFB0
ジョニーは戦争に行った
123名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:02:50.01 ID:9EtBpqzz0
>>69
インサイダーのけ ってナニ? (´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:02:53.26 ID:2Nlw0ITE0
「ぼくの神様」が入ってない。
125名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:03:26.30 ID:fMDvR6A9O
>>118
あらすじじゃなくて完全ネタバレだろうがw
結末隠せよな
126名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:03:43.97 ID:kjsAL39C0
>>123NEONAZIなんじゃねーの、って。乃至統一教会信者。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:05:52.16 ID:sMTrKocN0
初心者におすすめ元気が出る映画

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
イージー・ライダー:バイク、ドラッグ、フリーセックスと自由を謳歌する若者達。古き良き60年代アメリカの青春群像!
セイヴィア:アメリカ兵とシングルマザーとの暖かい交流を描いたハートウォーミングな人間ドラマ
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
サマーウォーズ:公務員王国長野の公務員一族がはみ出しものを粛清する長野土人らしい心温まるストーリー。
128名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:06:07.69 ID:9EtBpqzz0
灼熱の魂も結構キタわ
129名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:06:43.89 ID:UALXwvf/0
ダンサーインザダークの監督作品とパッケージに書いてあって借りたメランコリアの映像美とワグナーの音楽に圧倒された。

小学生の時風邪で寝込んで襖の黒い取手だけじーと見ていたら
死んだらずっとずーとこの無という状態が永遠に続くのかと死ぬ事より
死んだ後の恐怖があったけどこの映画観てちょっと気が楽になった。
130名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:07:50.16 ID:kjsAL39C0
ワグナー。ほぼ名刺。
131名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:09:30.89 ID:NEUTspP8P
ファニーゲームは映画として認めない
色んな糞な映画見てきたけど断トツで一番糞だわ
132名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:13:12.67 ID:aYB1VQ02O
「セブン」の尋常ならざる雰囲気とラストは鬱になるよね(´・ω・`)
「蜘蛛女」とかも最後がなんとも寂寥感
「チェンジリング」もかなり重たい内容なので
あえて「ミリオンダラー・ベイビー」は観ることを避けてる
133名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:14:26.90 ID:kjsAL39C0
21gって、 えっこーゆー話なのっ と、観終わって当惑しますな。そして暗然とします。エホバも一理あんのかなーと。
134名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:17:33.37 ID:kjsAL39C0
日本はそうゆうのしょてより奨励国家なんでアッケラカのカーなんですな。
135名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:20:13.08 ID:TPpaZcP50
>>134
君はさっきからわざと可読性を低くする書き込み方をしてるの?
136名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:20:50.94 ID:fRDN6m7+0
「ソドムの市」はどういう訳かたまに観たくなる。
悪趣味映画といえばそれまでだけど、あの世界観というか
雰囲気はちょっと癖になるよ。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:21:34.46 ID:tyU6rHFu0
ファニーゲームは、あの巻き戻しシーンの所為で俺の中ではコメディ扱い。
138名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:22:11.92 ID:E7XK8ebi0
なんでesが無いの?(´・ω・`)
139名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:22:33.72 ID:6aWDAVpG0
>>94
子供がファンタジーと思ってみたらどうするんだっていう
親子で気まずいだろ
140名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:22:46.27 ID:xysRWdvl0
ファニーゲームは最高だった
141名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:25:23.25 ID:4SdYMoSR0
>>136
制作者の悪趣味でいうと、「悪魔のしたたり」が断然トップかな。
142名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:26:12.14 ID:2Nlw0ITE0
>>138
esは現実の実験を基にした映画だからもっとうつな
最後になるかと想像してたけどそうでもなかった。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:27:57.95 ID:U01RzutP0
ソドムの市とか有害図書に指定してもいいレベルだろ
子供があんなの見て凶悪犯罪起こしたらどうするんだ?
144名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:28:17.69 ID:TPpaZcP50
Signはある意味人間不信になる。
映画広報部の人間に対して・・・
145名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:29:29.42 ID:OmXml+rl0
地獄の黙示録がないね。
良い映画だとおもうけど
146名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:31:15.14 ID:l0TO38CF0
「人間蒸発」が一番ガツンとやられた
ドキュメンタリーだから意味合いが違うかもしれないけど
147名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:32:06.20 ID:22IU7+zY0
ダンサーインザダークは
なんつーか、手塩にかけて実らせたさくらんぼが収穫前に盗まれた農家のかたの絶望
みたいな、想像すると心の奥がかきむしられるようなイヤーな感じだったわ。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:32:09.50 ID:T4t+g6+H0
>>136
画面いっぱいにウンコの大皿が出て来たときの客席のどよめきは未だに忘れられない。
そんでそのあと嬉々としてうんこを頬張るナチと無理矢理食べさせられる美少女…
口に入れたものの吐き出す美少年…
まぁ実はうんこに見せかけたチョコレートなんだけどね。
149名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:34:19.18 ID:3KvIgenZO
ミスティックリバーとトムハンクスが遭難するやつ
150名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:35:29.27 ID:6aWDAVpG0
ダンサーインザダークを人間不信になるとか嫌がるのはあまりよくわからない
151名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:37:02.72 ID:ozvUnPWt0
ムカデ人間2って最初のよりいいのか?
最初のはただ問題作を作りたかっただけみたいな作品だったけど
152名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:37:23.19 ID:hx5CXcBP0
ダンサーインザダークは母親のダメさ加減にイライラするよな。
フランダースの犬にまったく感動しないのと同じ感覚がある。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:38:10.44 ID:JIFRtq1P0
大宣伝されてるわりにゴミ映画だったりしたほうが人間不信になるな

ハウルゲドあたりのジブリ系とか
154名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:38:33.70 ID:0IVDWc4H0
霊幻道士
155名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:42:09.31 ID:VDy7iJhl0
>>1
全部見たことないなw
見てみたいけど悩む
156名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:44:20.65 ID:/w6SQc8G0
逆にお前らがすすめる爽快感にひたれる映画おしえて
157名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:44:25.95 ID:VqBZzhZOO
正月に普段観ないジャンルの映画見ようとか言って父が借りて来た映画
素晴らしき哉人生
ミクロの決死圏
ミスト
せめてミストを一番始めに観るべきだった
古い映画もいいモンだね〜とか思ってた気分が台無しだよ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:47:41.87 ID:vqiMYhzL0
ダンサーインザダークはほんと胸糞悪い
159名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:49:33.97 ID:aItJGAA00
>>156
メメント
160名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:50:21.38 ID:BoCJXq5N0
爽快感なら ショーシャンクの空に だな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:53:54.19 ID:23XM4dSM0
ヨーロッパの映画で、
少女が悲惨な目にあいながら、
やっと愛してくれる男に出会ったら、
その男は、売春の紹介屋だった

という映画は、何だっけ
地獄の先は、地獄という、もう2度と見たくない映画なんだが
162名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:56:34.46 ID:lY9QoikF0
好きな映画ばっかじゃねえかよ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:57:53.02 ID:dW8SuIpr0
ビョークの音楽聴く為だけにも観る価値はあるダンサーインザダーク
164名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:00:29.42 ID:kjsAL39C0
>>135そりゃあんたが映画ろくに観てないのにこのスレ首つっこんだからやろ。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:03:50.91 ID:zy4zqWg40
オールドボーイは疲れる映画だったなぁ…
獣にも劣る私ですが…って独白が印象的
166名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:05:18.86 ID:kjsAL39C0
>>156
ヤングガン
167名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:06:47.29 ID:27YqCUgX0
ダンサー・イン・ザ・ダークはダメージでかすぎて二度と見たくない・・・
168名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:06:52.28 ID:tyU6rHFu0
>>156
インディペンデンス・デイ
169名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:09:04.80 ID:kjsAL39C0
>>168エメリッヒな脳
170名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:11:20.30 ID:/u3qirq20
ラースの映画ならダンサーインザダークよりドッグヴィルがより酷くていいよなw

>>129
メランコリアはラースの最高傑作だと思う!
171名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:13:33.81 ID:kjsAL39C0
処で5年計画でまたまたまたまた改憲ぢっくり練るとゆうのでまたまたまたまた五年越しのおつきあいとゆうか

完璧に20年のおおげんくゎになりそうだなや。
172名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:13:43.67 ID:4SdYMoSR0
>>169
エメは好きだよ、バーホーベンと共に。
アメ公を心底軽蔑してるのが前面に出ててオモロイ。
173名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:14:59.10 ID:dW8SuIpr0
インディペンデンスデイは誰かが
「アメリカ独立記念日に正義感溢れた大統領が地球を救い、アメリカが世界の中心になり宇宙に対して独立宣言する、という
内容の胸糞悪いアメリカのプロパガンダ映画」
と言ってたな…
174名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:15:33.26 ID:BoCJXq5N0
>>161
何が気に入らないのか家出
道で男に拾われ優しくされる 真実の愛みつけたよ!
ただの売春斡旋人・・・な映画ならギャオの無料で見た
175名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:15:54.62 ID:kjsAL39C0
>>172
NAZIっこは弱い@とみなした 香具師はどんどこ犠牲にしていいのだあ哲学なんでな。比較論でいえばNAZIのほうが最低。
176名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:19:24.42 ID:zy4zqWg40
えげつなかったりどんよりする映画なのに、
タイトルの響きだけで勝手にさわやか・痛快な映画っぽく紹介する
レビューを前に見たんだけど…
どこかにないかなぁ。だれか貼ってくれるとうれしい
177名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:20:26.21 ID:kjsAL39C0
アメリカのなにがいかんかとゆうと NAZIの親玉に@選民主義というお題で敵方になれば一定期間おいしい思いできるけどどうする?

この打診するとこなのかな。しかし受けるほうも受けるほうだなにもかも了解済みなっとくづくで実際に手を下すほうだからな。
178名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:21:16.17 ID:tyU6rHFu0
インディペンデンス・デイは色々言われてるけど
エンターテイメントに徹したお馬鹿映画の頂点だと思う。
こういう「理屈じゃねぇんだよ!」という割り切った作品は爽快感がある。
まあ、男の子の為の映画だな。
179名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:22:08.94 ID:kjsAL39C0
>>178
下品だよな。アイアンスカイは更に前へ。
180名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:23:20.00 ID:RRA+M+VL0
>>145
最後の牛とカーツの屠殺でやられる
181名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:24:34.43 ID:6aWDAVpG0
>>156
鬱展開の中に、希望をみることに爽快さを感じるならばフィッシャー・キングとかどうだろう
182名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:25:41.79 ID:m2piD6GU0
ホラーじゃないけどプレッジを挙げておこう。
昔深夜映画で観て何ともいえない嫌な気分になった。
183名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:30:00.18 ID:9EtBpqzz0
ま、でもこういう地雷をリストアップしてくれたのは賛成だわ。
ダンサーインザダークは付き合い始めた娘と見て、
会うたびに映画の心象が重なってお互い距離を置くようになっちゃったし
184名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:31:10.53 ID:kjsAL39C0
をれファーストシアターデートはフルメタルジャケットだったな。
185名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:32:51.66 ID:Kj74s8CqP
ダンスインザダークは雰囲気がそうなだけで内容は割りと前向きやろ
186名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:33:34.82 ID:kjsAL39C0
「ロリータ」を観てスー・リオンが母親の小言に「gimmit!」みたいなダミ声で応じるのはドナルドダッグかなと憶測。したのは最近。
187名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:34:13.71 ID:6Aa4IuSuO
esは怖かったなぁ
188名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:34:44.56 ID:kjsAL39C0
シャイニングは怖くないですよ。
189名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:37:59.76 ID:kjsAL39C0
ああ 怖い映画ってのはさ 渡辺文樹監督「御巣鷹山」みてーなの言うんすよ。

退席者続出。観ればわかります。をれはここは出たら口惜しいと思い席に噛り付いた。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:41:33.43 ID:uvW+yJYW0
アンチクライストはかなりエグかった…
191名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:44:07.80 ID:4SdYMoSR0
>>189
あれは作品が怖いのではなく、監督の狂気が怖いという話。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:44:44.85 ID:ms6oWMfT0
>>152
フランダースの犬で頭に来るのは田舎の閉鎖性と偏見の方、
ネロは盗みの冤罪で村八分で行き倒れ
193名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:45:28.96 ID:kjsAL39C0
>>191えーと、映像と音でここまで観客の内心をひとたばにできるこのひとは天才だと。をれは思う。でも小六とちぇっくちゅゎどうなんでしょう。
194名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:47:04.11 ID:6ubB/kuUO
ミザリーしかないだろ
195名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:47:19.25 ID:kjsAL39C0
キカザリイワザリー
196名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:47:23.24 ID:IBfraOvQP
>>192
フランダースの人には大不評だよね
自分達は子供に冷たくないって
死なせるようなことはしないって
197名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:48:10.88 ID:U01RzutP0
ミストは最後、主人公も怪物にやられたらここまでの評価は得られてなかったかな?
198名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:48:30.39 ID:UwvHD4rZ0
ミストはあかん

あかん
199名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:49:23.00 ID:kjsAL39C0
あかんのか。フォッグ、って映画は↑に出てきた物体Xの監督ジョンカーペンターだと思ったな。そのリメイクなんだっけ?
200名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:50:39.53 ID:kjsAL39C0
完璧に今リメイクすればいいのはゼイリヴとヒドゥンなんだよな。カイルマクラクランてなぜ死んだんだろう。
201名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:51:38.07 ID:4SdYMoSR0
>>193
制作上の拘りなら、他の監督、例えば黒澤やフリードキンなんかがそうだけど、
渡辺の場合は企画段階構想段階で既に裡に狂気を醸成してる芸風だから。

あれもアーティストの一芸だと思う。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:52:08.14 ID:Ma2iBqzWP
>>179
アイアンスカイはもの凄く惜しい映画だわ。
もうちょっとだけ頑張れば大傑作になったと思う。
警察署での黒人(白人?)尋問シーン、映画館で大声出して笑ったのはこの映画だけだわ。
203名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:52:34.63 ID:kjsAL39C0
>>201ああ、実際には小六のことはいたしてないとかか。なるほろなるほろ。そこには今気づきました。
204名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:52:39.57 ID:MyycO69uO
ムカデ人間と食人族のラインナップにワロタw
205名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:53:26.40 ID:kjsAL39C0
>>202ああまあそのくらいかな。暗い画像の作品は避けようと思ってる。
206名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:54:43.17 ID:iRt9BIc/0
ゼイリブ
207名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:55:01.57 ID:kjsAL39C0
OBEY
208名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:55:15.27 ID:EzThe5AC0
プライベートライアン
ジャンヌダルク

ここらへんで凹む自分には到底見れない
209名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:55:51.24 ID:Ou0593zG0
食人族は小学生の頃に見たけど、川口浩探検隊と同じ感覚で見れたわ。
210名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:56:31.38 ID:DHKzECUk0
ちょっと質問!

『スタンド・バイ・ミー』ってボーイズ・ラブなの?

近所のレンタル・ビデオ店では,ラブ・ロマンス・コーナーに置かれているし。
確かに,BL目線で見ると楽しめるし。

どうでしょう?
211名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:56:47.13 ID:4SdYMoSR0
>>203
現実には、13歳の少女をプライベートでアナルレイプして国外逃亡、
逃亡先の国でのうのうと制作して、逃亡元で最高の栄誉である賞を
貰った監督も世の中には居るので、何てことはない所業なんだろう、
映画界的には。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:09.13 ID:kjsAL39C0
うでききのスナイパーがロザリオに祈りながら撃ってるのにきゅらきゅらとティーガーの砲口がまんまるにこちら向くシーンは職人を感じます。
213名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:20.17 ID:JQLdDMnF0
エンゼルハートは????
214名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:21.70 ID:TF7pdEFWO
La Pianiste(2001/仏)
215名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:57:38.30 ID:xO6mzw3m0
レインディアゲームないのか
216名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:58:21.55 ID:kjsAL39C0
>>211 ??? ああ、ポランスキー先生か、あのひとわるいひとじゃないお ←
217名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:58:33.05 ID:fB/y+lFB0
南極物語
218名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:59:26.35 ID:dW8SuIpr0
>>213
あれは普通に楽しめた
219名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:01:16.74 ID:TF7pdEFWO
以外、鬱映画じゃなくて人間不信になる映画を挙げてくれ
220名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:03:06.59 ID:kjsAL39C0
人間不信か…でもみんな充分今そうなのになにをとっとこはむちやんしてんのかとはおもわなくはない。シュートザムーン。
221名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:04:50.55 ID:4SdYMoSR0
>>216
だから逃亡先の人権先進国家が、
犯罪者引渡しに応じなかったんでしょ。
222名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:05:27.66 ID:BoCJXq5N0
アナルだったなんて
223名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:06:29.00 ID:kjsAL39C0
だんなが不倫⇒全力でうそつきとおそうとする⇒全力で暴こうとする妻⇒夫ギヴアップ⇒なんちゃって妻はその前からしてましたテヘペロ

こんな誰でも思いつく筋書きが却って通らないのが邦画界じゃねえのかな。彼らは保護されてる。
224名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:07:14.74 ID:Cnha/hXI0
ドッグヴィルが何で入ってないのさ?
225名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:08:02.47 ID:S463sMqh0
スレだとねらーの誰もが挙げてないけど(もしかして誰も知らない?)、バグって映画が強烈

BUG/バグ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/BUG/%E3%83%90%E3%82%B0
226名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:09:36.42 ID:ms6oWMfT0
>>211
チャールズマンソンの基地外信者に嫁惨殺されたから、おあいこということで
227名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:09:52.11 ID:zy4zqWg40
誰もしらない
は相当鬱になったけどな・・・・
早く終われって思いながら見てた
228名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:11:37.44 ID:4SdYMoSR0
>>226
胎の中の子供も殺されてるから、
因果というにはちょっと可哀相かも。
229名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:12:23.96 ID:/ArVAtk9I
ダンサーインザダークはたしかに気が滅入るな
230名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:15:14.67 ID:tG/SMLa3O
全部フィクションとして見てるから不信になるまではいかないなー
実体験したらなるだろうけど…
231名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:17:00.96 ID:BIg5vL/t0
「タクシードライバー」、「カッコーの巣の上で」

レンタル屋で名作シリーズとあったので借りて見たけどつまらん。
名作不信に陥った。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:18:36.46 ID:kjsAL39C0
>>231そりゃ「高校教師」観たあとで観たからだよ。チャイナタウンはけっこういいんだけどこれがアカデミー作品賞て
かっこいいときのアメリカはインヴィンシボー。
233名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:21:15.92 ID:Up4TZFF30
自分は「女優フランシス」だな
メンヘラ女優の母親がまた上を行くメンヘラで、まともになっても措置入院強制されて
薬漬けの入院中には、警備員が金取って客にやられまくり。
しまいにゃロボトミー手術されて退院してからはバラエティ番組要員。めちゃ鬱。
234名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:22:42.89 ID:4SdYMoSR0
>>231
この二作は、封切時に、そして当時のアメリカの状況に
ある程度通じてないと、面白くないんじゃないかと。

そういう作品、他にもたくさんあるけど。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:22:57.55 ID:kjsAL39C0
>>233それモデルはマリリンモンローだな。マリリンモンローのとーちゃんアインシュタインらしくて、そんなことふれまわると
いれられるんですなアメリカ。
236名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:24:19.12 ID:cOq+thN70
ダンサーインザダーク以外はB級映画ばかりだな
237名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:25:06.41 ID:kjsAL39C0
D.I.D.はAじゃないな。ジャンクカルチャー。
238名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:26:05.61 ID:o5YE4ZJG0
サラマンダーより、ずっとはやい!!
239名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:26:16.63 ID:Up4TZFF30
>>235
違うよ、モデル女優は別の人だよ。
ボーイジョージの歌ネタにも使われてた女優。
240名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:27:18.27 ID:kjsAL39C0
>>239…でも女優フランシスってモノクロでそ。
241名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:28:36.92 ID:B3+s5y9V0
人間不信になったゲームは、
真・女神転生2
中二病で不登校のころだったけど、これでまともに学校に行く気をなくしたような覚えが。
242名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:29:05.39 ID:CQ9Xa1b20
マーターズはなかなか強烈描写だったな
皮膚はがしはキツイ…
ていうかあれをやらせてた連中はそんなに悟りを開きたきゃ自分達に課せよと

隣の家の少女が入ってないのは意外だな
白い家の少女ってのは別モノだよな?
243名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:29:56.03 ID:RAmdloywO
女と男のいる舗道
244名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:29:59.11 ID:kjsAL39C0
IIは途中でやめた。if…はラスボスが自由の女神だったので倒さなかった。ifもしも…はからっからに乾くけど不信じゃない。
245名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:31:46.00 ID:ms6oWMfT0
>>241
ヒロインレイプ、惨殺なかった?
真女神転生
246名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:31:48.77 ID:Nyxi5A3z0
何か変な奴が張り付いてるな
女優フランシスってどうみてもフランシスファーマーの映画だろ
どうでもいいがダンサーインザダークを一緒に見に行った彼女とはすぐ別れたのを思い出した
247名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:32:18.37 ID:Up4TZFF30
>>240
モノクロじゃないよ、映画の元ネタの女優は1930年代の人だけど
映画は80年代公開だよ。
248名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:32:42.68 ID:kjsAL39C0
>>246おまいコンタクト観てないの。ふたつつくっとくもんなんだよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:33:01.98 ID:sVgeriHwO
マチェスティックマン
250名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:33:38.09 ID:yMObteUE0
>>156
暴走特急
251名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:34:04.43 ID:DH2ow9/00
ダンサー・イン・ザ・ダークは音楽が良くて
表面的にはさらっと見れて巧いなと思う反面、
故に悪趣味だなと思うな
252名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:34:04.86 ID:HlQW/nvJ0
ダンサーしか見たことないや
253名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:36:04.89 ID:kjsAL39C0
恋人が別れるような映画って遺憾なんじゃないですか。どうも…誰が暴れてんのか

ウォッチメン観ても相当、頭のいいのが人類に挑戦してるふうでそ。それって実感があるのがやだよ。
254名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:38:16.97 ID:kjsAL39C0
>>246たとえば峰岸徹さんはかませで、それ演じきったので声がかかり続けたとかだよな。
255名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:40:21.12 ID:fB/y+lFB0
死霊の盆踊り
映画人に不信を抱いた
256名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:40:37.81 ID:fSeFXQOb0
デッドマン・ウォーキングもなんかムズムズした映画だった。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:41:26.88 ID:kjsAL39C0
おたく同胞のみなさんゑ:http://youtu.be/gV6pWHHaM1U
258名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:42:11.35 ID:YvENq7Eu0
ナイロビの蜂
259名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:43:32.44 ID:RRJQO9Cy0
>>245
偽典じゃね?
260名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:43:42.93 ID:4SdYMoSR0
>>255
来日した監督さん、気の良いおっちゃんだったよ。
呼んだ奴らは腹黒だな、とは思ったが。
261名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:43:56.65 ID:zQom01is0
英エンパイア誌の落ち込む映画トップ10 (2009)

1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00)
2.「ひとりぼっちの青春」(69)
3.「リービング・ラスベガス」(95)
4.「道」(54)
5.「21グラム」(03)
6.「火垂るの墓」(88)
7.「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(00)
8.「冬の光」(62)
9.「リリア 4-ever」(02)
10.「ミリオンダラー・ベイビー」(04)

米情報誌ウィークリーの大どんでん返し映画22本(2008)

「セブン」(95)             「フォーン・ブース」(02)
「シックス・センス」(99)       「ドニー・ダーコ」(01)
「ファイト・クラブ」(99)        「ソイレント・グリーン」(73)
「悪魔のような女」(55)        「マルホランド・ドライブ」(01)
「メメント」(00)            「スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲」(80)
「サイコ」(60)             「オールド・ボーイ」(03)
「ユージュアル・サスペクツ」(95)  「キル・ビル Vol.1」(03)
「猿の惑星」(68)           「12モンキーズ」(95)
「アイデンティティー」(03)      「イースタン・プロミス」(07)
「プレステージ」(06)         「アザーズ」(01)
「ゲーム」(97)             「エンゼル・ハート」(87)

米Yahoo! Moviesの過去10年で最も議論を醸した映画5本(2008)

パッション
華氏911
ブラウン・バニー
ブロークバック・マウンテン
ダ・ヴィンチ・コード
262名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:45:18.67 ID:TR6QmXis0
>>261
処刑人もかなり物議を醸した作品なんじゃなかったっけ
263名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:46:47.08 ID:EXrwGCUv0
ブロークバック・マウンテン

これ退屈で途中で観るの止めたんだけどウツ映画だったんだ?
どんなオチ?
264名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:47:08.05 ID:E0zcK6kyO
こんな映画見ても何て事ないわ
ポンコツ麻痺状態の親持ってるとポータブルトイレの糞やしょんべを毎日取り替えて、死ぬまで世話する事を思うとうつになるわ
265名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:47:16.67 ID:kjsAL39C0
パッション華氏ダヴィンチは観たな。パッションふつー観ないよな。ピラトのおくさんいいひと。
266名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:47:28.79 ID:84DI8S1k0
ダンサー・イン・ザ・ダークの監督の作品の奇跡の海ってエロいよね
267名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:49:01.90 ID:kjsAL39C0
ミッションつーのも昔ありまして。滝がすごいお。
268名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:56:22.86 ID:1vt/RqoR0
アイドル映画のくせに気持ち悪かったのは
僕は妹に恋をする
269名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:57:21.40 ID:tHbu5Guf0
キリング・フィールドを観てバックパッカーになった奴は少なくないはず。
風景が美しすぎた。
270名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:59:20.15 ID:kjsAL39C0
まあJALパックみたいな作品が増えたのでは。誰がどういう感想抱くか計算済み。それって益々精緻になったでそ。
271名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:00:54.33 ID:ESXCGgdv0
縞模様のパジャマの少年 これ一度見てください
272名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:03:56.93 ID:hbecifJn0
>>179
どうでもいいがアンカーくらいちゃんとつけろよ
273名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:09:05.15 ID:1vt/RqoR0
子供関連は立ち直れないので見ないことにしている
274名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:10:52.05 ID:70qRiclw0
>>184
気に入った。家にきて妹とFuckしていい

そのかわりお前の彼女貸してくれ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:15:52.86 ID:J+LVixgAO
ゼイリブは?
276名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:19:00.81 ID:1Hhk7JLD0
バッドボーイバビーが出てないね
前半最強だろ
277名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:21:14.53 ID:t9lZ350j0
プラトーンは?
278名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:34:59.71 ID:tyU6rHFu0
>>224
ラストが爽快だから。
279名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:41:01.05 ID:6xmPGX4s0
悪魔の植物人間が入っていないのが不満である
280名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:49:52.03 ID:ZWwwbfir0
デッドマン・ウォーキング
281名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:51:07.01 ID:MU21WqJz0
黒澤の「生き物の記録」
282名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:53:19.85 ID:N3QrsrbP0
>>156
伊丹十三の○○の女シリーズ
個人的にはスーパーの女が特に好き
283名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:03:05.04 ID:mQ0QlmAN0
>>261
セブンって大どんでん返しかね
284名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:05:07.38 ID:J+LVixgAO
坂口征二「人間不信」
285名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:05:57.29 ID:TR6QmXis0
>>283
そもそも裏返るような話じゃないよね
オチは意外っちゃ意外かもしれんが
286名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:10:22.75 ID:r5GVVo4/0
それでも僕はやっていない

これは怖い
287名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:11:08.20 ID:TR6QmXis0
>>286
後味悪いよなあれ
288名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:16:31.12 ID:nps6oTiw0
>>84
子供の頃TVで見ていつか自分も東京タワーに置き去りにされると思ってた
289名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:21:55.62 ID:sgd3CZFO0
ケヴィンスペイシ―が死刑目前で、そこに取材に女記者が表れて、実は…てやつ
深夜映画で見たかな
290名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:39:44.21 ID:Ng3SuR4n0
ミスティックリバーやな
291名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:42:25.51 ID:FdPNsqnu0
>>30
全然的外れ

> ソドムの市はたしかけっこうな美少女がうんこ食わされてる←×
全裸生活させられる大勢の美少女が、うんこ食う以外にも快楽のためにいろいろされる←○

> 一回は見ておいたほうがいい作品←×
モザ無しの輸入盤なら何度でも抜ける良作←○
292名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:44:18.06 ID:95YKIBXq0
>>261
大どんでん返し映画のネタバレはよ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:48:10.91 ID:ptLaZEdg0
なんだっけバチェラーパーティでデリで呼んだ女が事故で死んでしまって
それをごまかすためにすったもんだして
最後全員不幸になるの
294名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 16:48:38.85 ID:ri0ym61b0
砂と霧の家は納得だけどソドムとか食人族はただのゲテモノ枠
ハピネスに至ってはフツーに面白いじゃん
295名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:05:25.33 ID:70qRiclw0
>>292
そこまで言うなら教えてやる

「セブン」 犯人が最後に狙ったのは判れた元嫁
「シックス・センス」 実は奥さんは最初から死んでる
「ファイト・クラブ」 ボナムカーターは最後に人造人間にされる
「悪魔のような女」 ミレイユはAIDSにかかってた
「メメント」 奥さんは実は自殺
「サイコ」 妻を殺したのはセールスマン
「ユージャアル・サスペクツ」 カイザー・ゾゼは人工AIでした
「猿の惑星」 猿になったのは過去に行って蛾を踏んづけたせい
「ゲーム」 主人公が実はゲーム製作者本人 秘密をばらそうとしたのばれてテストプレイ要因にさせられる
296名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:08:11.37 ID:WMN7sJd90
火垂るの墓はあかんわ

あれを最後まで見る神経は俺にはない
297名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:08:14.95 ID:TR6QmXis0
>>295
シックスセンスは主人公が死んでるんじゃなかったっけ?
298名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:08:47.33 ID:qAeEVTFl0
ソドムの市って知ってるか?(U氏談)
299名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:10:32.78 ID:S1o0V+a6O
>>297
そうだよとマジレス
300名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:12:01.52 ID:S1o0V+a6O
連投すまん。
冷たい熱帯魚も結構人間不信になりそうたがw
解体シーンは笑ってしまうけど。
301名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:50:16.74 ID:Q3xOU+wH0
>>15
わさとやってるな。
302名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:51:06.51 ID:IXUWbiDj0
日本の戦争映画のあらすじ紹介する本パラパラ読んでたけど
上官に愛妻犯されたとかイジメに耐えかねて上官殺したとか内容がおどろおどろしい
303名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:58:20.44 ID:aYB1VQ02O
▽「ソドムの市」(1975)→やられ役 剛力彩芽
▽「ダンサー・イン・ザ・ダーク」(2000)→主人公 剛力彩芽
▽「ファニーゲーム」(1997)→被害者役 剛力彩芽

これらの作品の被害者役には、みんなのゴーリキーでリメイクを!
それなら観たいw
304名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:58:53.43 ID:jwuwNwbLO
>>261
イースタンプロミス続編はよはよ
305名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:04:06.84 ID:XpNpPONbP
ガンモはジャケット詐欺
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51SYG5R1F4L.jpg
306名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:04:09.47 ID:UALXwvf/0
>>303
イメージ壊れるからやめてよね。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:04:50.51 ID:kEor3kBV0
スリング・ブレイドも最後後味悪かったな
308名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:04:54.82 ID:XpNpPONbP
>>61
美少年・美少女を集めるという設定が再現できてないので…
309名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:09:06.87 ID:kEor3kBV0
ダンスインザダークが好きな娘って病んでる子が多いよね
310名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:09:25.51 ID:F1fxbZ260
その辺で言ったらダークナイトとかはかなり人間愛を信じさせてくれる映画だよね
ダークなふりしつつも甘〜い映画だ
あの監督はいつもそう
311名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:09:59.74 ID:Up4TZFF30
あーあと、「ベティ・ブルー」も鬱。
基本メンヘラが主人公の映画って実は主人公より周りの人間の方が病んでて怖い。
「サイコ」とか典型的。

進撃の巨人「」は大丈夫なのかぁ?
マジ基地エレンやヤンデレミカサより、周りの人間達の方が怖いよぉ
312名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:10:56.44 ID:JqP3J0H30
一つも見たことないや
313名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:11:38.83 ID:Q3xOU+wH0
>>233
カートコバーンからその人知った。
314名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:12:11.57 ID:XpNpPONbP
>>233
>この映画は、1930年代に活躍した女優・フランシス・ファーマー(英語版)の悲劇的な人生を描いている。

実話を基にしているが脚色が多く、凋落の末にロボトミーを受けたといった架空の出来事も描かれている
315名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:12:16.60 ID:JqP3J0H30
これ鬱映画とは違うんか?
あからさまに鬱っぽいのは見ないようにしてる
316名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:12:35.23 ID:L2mOuyFwO
なんで食人族なんかがwww
317名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:12:37.57 ID:8b0/e3Mf0
ソドムの市
暫く、黒いかりん糖が喰えなくなった。
318名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:13:00.01 ID:k6kJyPQu0
スウィート・ヒア・アフターとフェリシアの旅
319名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:14:42.89 ID:bBIA2mKGO
深夜やってたミストを実況しながら観たらすごく盛り上がったw
320名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:18:21.03 ID:Up4TZFF30
>>314
それは知ってるよ、人間不信になる鬱映画について語ってるスレでしょ?
321名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:20:56.94 ID:XpNpPONbP
>>320
いや話の流れで…
322名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:22:44.55 ID:k6kJyPQu0
>>233
ジェシカ・ラングの主演作は他にも、タイタスとかミュージック・ボックスとか救いの無い話が多いな
323名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:25:59.13 ID:aItJGAA00
>>320
鬱映画である必要はないんじゃね
324名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:36:38.15 ID:gOegvEWR0
>>192
あれは最後、親方の言い付けを守って働いて資金を貯めて絵の勉強をすれば良かったのに、絵を見たいって我を通して犬を道連れに野垂れ死に。
周囲の誤解も解けて未来が開けて来たのに自分から台無しにした糞ガキの映画。
悲しいより胸糞悪い。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:40:14.49 ID:TR6QmXis0
>>324
火垂るの墓を思い出すな
326名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:40:55.20 ID:kjsAL39C0
327名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:41:59.71 ID:DnUeNZg90
ホステル2とかチンコちょんぎりで(・д・` )ってとこだけじゃ
328名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:42:35.08 ID:2IqMCX0F0
ガンモはニワトリ不審だろ
329名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:43:11.62 ID:kjsAL39C0
ボクシングヘレナって観なかったんすよに あとノーカントリーも東京のころだったら観てたと思う。
330名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:43:17.26 ID:J5nHRfXG0
メランコリア録画してあるけど見る気失せたわ
331名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:44:26.80 ID:kjsAL39C0
あそーそー あとあとむなくそわるくなったつーたら エコール あれよくない映画だったne 脚脚喜んでたが。
332名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:44:34.08 ID:rU2ig0hC0
今敏監督の「パーフェクト・ブルー」
怖いよ(´・ω・`)
333名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:45:33.83 ID:VmLzKoahP
>>297
それ上から下までデタラメなんだよ。シックスセンスだけじゃねえから、とマジレス
334名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:45:57.71 ID:kjsAL39C0
ヨスガノソラのストリーム再生が該当回だけ2倍とかそういうことかな。
335名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:46:46.79 ID:fB/y+lFB0
どですかでん
キツいわ
336名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:48:19.49 ID:Q1okHilI0
エドワート・ノートンとリチャード・ギアが出てたやつ何だっけ
いじめられっ子だったノートンが最後邪悪な顔になってニヤッと笑うやつ
ノートンの演技力もスゴイがあれはマジで人間不信になった
337名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:48:40.45 ID:kyIES0w70
冷たい熱帯魚
監督が根っからのクズなんだろうな
同監督の紀子の食卓(だっけ?)とかいうのも吐き気がした
338名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:49:40.07 ID:kjsAL39C0
松田優作の暴力教室とか よくこれ公開したなと。ある意味バトルロワイヤルのほうがおとなしい部分がある。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:50:47.15 ID:fB/y+lFB0
>>336
真実の行方
340名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:51:32.86 ID:TMSqdRoYI
やっぱりローズマリーの赤ちゃんだな
日本でもありそうなのが怖いわ
341名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:52:36.98 ID:kjsAL39C0
>>340そこはデモンシードでほっこりしてほしい
342名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:55:35.92 ID:O33Dy/a+0
佐野史郎のLSDだっけかアレはなんなんだ
343名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:56:30.31 ID:JkEvuo5N0
パパママバイバイとか実話を元にした映画だけに相当トラウマになる
あれは凄いぞみんな見てくれ
344名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:56:38.72 ID:kjsAL39C0
そうそう↑の同時期に観た仏映画のシークレットつーのは中身も薄いがまあこの いい映画じゃなかったな。たぶん今
観れないのでは。同名映画はたくさんあります。
345名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:58:53.66 ID:Q1okHilI0
>>339
ああ、それだ。あの映画かなり出来はいいと思うんだけどね。
なぜかあまり人気はないな
346名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:01:31.41 ID:kjsAL39C0
アフューグッドメンと似た作風でそれよりシヴィアなんしょ 十二人の怒れる男のルーツをアメリカは保持したいと思うんだけど。グレゴリーペックて
傑出人物だったようなので。
347名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:02:41.49 ID:CLOYbzVO0
発情アニマルわろたw
348名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:02:55.42 ID:q++vMwxO0
なんでGUGUガンモが入ってんの?
349名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:04:02.76 ID:kjsAL39C0
コーヒーのステマ。ねこにブサイクとなづけたけど由来は誰にもわかんなかっただろう。
350名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:06:13.98 ID:afSd+geq0
>>156
交渉人
L.A.コンフィデンシャル
351名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:06:48.71 ID:/z9/2N3/0
>>302
「私は貝になりたい」が出て来ないうちはまだまだだな。
352名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:07:27.59 ID:zM9QH7/l0
ソドムの市は、そもそも信頼の契機が存在しないだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:07:38.45 ID:c1SRb9/F0
今の政治家や日本代表で人間不振に…
354名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:07:44.76 ID:Q3xOU+wH0
真実の行方でショーン・コネリーが黒人の受刑者を
無罪と思って助けたら飛んでもない目に目に合う映画思い出す。
あれは人気ないのかな?
355名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:07:50.94 ID:PF9lPtre0
>>261
ブラウン・バニーは酷かった
ギャロは何がしたかったのか
356名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:07:59.83 ID:kjsAL39C0
>>156
フィラデルフィアエクスペリメンツ
357名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:08:30.04 ID:KueUvD8Q0
ソドムはテレビでやってのも見たことがない。
見てみたいが、CSでもいいからやってくれよ。

元ネタが事実だから笑えないんだろうけど
358名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:09:39.61 ID:5fXF7AOK0
ハエ男の恐怖
359名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:09:42.01 ID:Sjn8+Aky0
>>346
Hフォンダじゃなくて。Gペックならアラバマ物語じゃない。
360名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:10:49.35 ID:kjsAL39C0
あそうそう

「私は死にたくない」ていう死刑んなった冤罪女性のモノクロ映画があって 読後感にあたる感覚はかなりひどい。そういう落ちで、確か実話がもと。
361名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:12:08.45 ID:6wVtt+wE0
>>354
ショーンコネリー出てたっけ?
362名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:12:10.63 ID:kjsAL39C0
>>359
あれ…どうも。…じゃグレゴリーペックって戦中の代表作なんだったのかな。紳士同盟か。
363名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:13:17.88 ID:MCxXUbsF0
>>309
監督がガチで病んでたたはず
364名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:13:42.96 ID:Htcn862yO
汚れなき悪戯はヤバい
365名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:16:11.49 ID:AZja9Ode0
ホラー好きだけどマーターズは二度と見たくない
366名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:16:34.60 ID:qLzVWj5E0
この中でキリングフィールドしか見たことないw
別に人間不信になるような内容だとは思わなかったけど
367名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:18:40.89 ID:0yNW9SqV0
>>15
368名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:19:09.41 ID:lbGkFirM0
>>354
理由
漠然としか覚えていないけど、面白かった気がする。


前スレの「ファニーゲーム」=神々の遊びって表現が言い得て妙。
胸糞悪さが消えたような・・・。
369名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:19:23.08 ID:kjsAL39C0
カジュアリティーズとか ちょこっちょこ、DVD化されてるの?という作品はありますよ。カミーラベルの”.dot”という映画も
例のコロンバイン高校のエレファントも たいへんな千年紀替わりだったなという時期の作品。
370名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:21:01.99 ID:kjsAL39C0
をれはカジュアリティーズのラストは嫌いじゃない。めんづらすぃなハリウッド映画にしてはと。まー今のとこそうゆう感じて
空前絶後だけど。
371名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:21:21.69 ID:kyIES0w70
消えねえよw
372名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:21:39.92 ID:btvjSWNj0
>>156
ロッキー
373名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:22:28.32 ID:kjsAL39C0
>>156
カッサンドラクロッシ…なんでもない。
374名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:24:28.59 ID:kjsAL39C0
たしかドラえもんで、小さくなって庭に街つくる話で表を通りがかったひとがポイと投げたたばこで火がついて「わータワーインフェルノ!」つー回があるけど

台詞変えられたかな。
375名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:31:29.75 ID:kyIES0w70
>>289
ライフ・オブ・デビット・ゲイル

ムナクソ悪くはなかったけどな
ようやるわ、と呆れただけで
376名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:32:21.59 ID:AtW2EelL0
>>340
ミア・ファローたまらねええええ
377名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:33:17.00 ID:olm9GkK3O
ゲオ2店舗回ったが、ファニーゲームとソドムの市はない

隣の家の少女を借りた
378名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:37:37.62 ID:btvjSWNj0
猟奇事件好きな俺には人間不信も後味の悪さも関係ない
でも>>1の映画ってほとんど見たこないな
「サガリーに捧ぐ」くらいだわ。ホステルも1だけ見たわ
SAWとかは入んねーのかな
379名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:38:55.79 ID:kjsAL39C0
猟奇事件ならヘンリーとか テッドバンディの映画もあるらしいよな。あと、まあゾディアックの再現はマニアックだった。
380名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:45:39.03 ID:08RvWM3g0
全部知らん
381名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:45:44.97 ID:kjsAL39C0
あそうそう をれはディーンクーンツ贔屓なのでしょっぱいウィスパーズファントム両方持ってる。ハリウッドが冷たい作家のひとり。ほかにエドマクベイン、エラリィクイーンにも冷たい。
382名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:47:46.24 ID:kjsAL39C0
独逸、アイルランド、英国でということか。アイルランド人の探偵は多いみたいだな。
383名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:49:42.58 ID:9zAKMjpg0
湊かなえの告白は人間不信になったな
これが話題作ともてはやされる日本映画不信になった
384名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:52:39.46 ID:Llpb0qvQ0
発情アニマルとかw
アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴヤードって言えや
385名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:54:24.91 ID:LnHaqheFO
ミストは確かに人間不信になるな。
信じて進んだほうがバッドエンドで何もしなかったやつらが救われるんじゃ
386名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:05:06.33 ID:pmjgUf1G0
ミストしか見たことない
でも、それが正解だと思う

ミストはお勧めだよ
387名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:06:34.15 ID:Llpb0qvQ0
ちなみにアイ・スピット・オン…のポスター(パッケージ)デザインは映画史上ベスト10に入るw

内容は女が森でレイプされて逃げ出してその途中の林でまたレイプされて逃げ出して、
その途中の野原でまたレイプされてボロボロになりながら家に帰ったらそこでまたレイプされる話
延々とレイプされまくる女も凄いが1日中女を追いかけてレイプしまくる絶倫男達が凄いw
この映画の肝はこの後なんだがやたらと長いレイプ→逃亡→レイプのループがバカバカしくて最後は笑ってしまうw
388名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:07:24.55 ID:TR6QmXis0
>>387
もうタイトル「レイプ」でいいじゃんそれwwww
389名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:07:40.95 ID:4SdYMoSR0
>>363
ビョークも病気
390名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:09:23.06 ID:2H6eQ6OS0
ダンサーインザダークは世間の評価微妙だよな おれは二回見ちゃった。
391名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:10:42.73 ID:yIP6cUdS0
>>242
白い家の少女はローティーンの頃のジョディ・フォスターが主演した映画で全然別物だよ
392名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:13:32.61 ID:Llpb0qvQ0
キリングフィールドはラストのジョン・レノンのイマジンで泣けるイイ映画なんだが問題はその後
原作者のベトナム人は公開後に亡命したアメリカで何者かに射殺されて犯人は不明
ガチのノンフィクション物の現実が怖い
393名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:13:45.72 ID:Q3xOU+wH0
>>361
ごめん書き方変だった。
事実の行方の内容みてたら他の映画思い出したって事。

>>368
結構面白かったよね。
394名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:17:09.63 ID:4lASvhKlO
>>1
これ25本連続でレンタルする勇者は居るの?
395名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:19:37.73 ID:Llpb0qvQ0
>>388
レイプでもいいが、アイスピットオンユアグレイブヤード「お前の墓に唾吐いてやる!」が強烈w
396名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:20:39.11 ID:tyU6rHFu0
何の罪も無い幸せそうな人々が酷い目に合うという不条理な話は
そりゃ一般的には受けないわな。
ファニーゲームはその最たる例だ。
397名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:20:59.37 ID:kjsAL39C0
ギャラクシーナ っていうへっぽこおしゃれないい作品があんだけど、恋人をヒロインにした監督はその恋人その後殺しちゃったんだよな。
398名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:21:38.13 ID:WMN7sJd90

そういう映画なのか
じゃファニーゲームは絶対見ないわ
( ..)φメモメモ
399名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:21:39.11 ID:9zAKMjpg0
>>396
浦島太郎もそんな話だぞ
400名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:23:22.65 ID:L7e0BOEb0
前スレを見る限りでは、
ここでのおすすめはダンサー・イン・ザ・ダークとミストが2トップらしいな
401名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:23:32.13 ID:ZM5C/orY0
最近のだと「偽りなき者」
発狂しそうになったわ
402名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:26:34.73 ID:Llpb0qvQ0
>>397
ギャラクシーナ好きだわw
バーバレラに並ぶなんちゃってオサレエロSF
ポルノとは違うこういうジャンルはB級以下の扱いで作られなくなったのが残念
403名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:27:53.54 ID:WMN7sJd90
浦島太郎は竜宮城で酒池肉林を味わったもんなあ
404名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:28:41.89 ID:1/NrFqRg0
>>397
殺したのは監督じゃなくて、ヒロイン役の女優のヒモ亭主な
それと彼女と付き合ってたのは、「ニューヨークの恋人たち」に抜擢したピーター・ボグダノヴィッチ
405名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:29:05.21 ID:Llpb0qvQ0
ミストもたいがいアレだがサイレントヒルの1の方が嫌だったな
そのせいか知らんが2はやたらマイルドになっちまって普通にいい作品
406名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:29:37.16 ID:sizkets10
監督不信になる映画なら山ほどあるんだがなw

最近だとグランドマスターとか
407名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:30:48.68 ID:9zAKMjpg0
>>403
だが、亀を助けたんだぜ?
408名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:31:20.18 ID:9zAKMjpg0
>>400
いや、ダンサーインザダークよりドッグヴィルを押す声のほうが多かったぞ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:32:34.95 ID:Up4TZFF30
ID:kjsAL39C0
みたいな、奇を衒ったレスして、さりげなく自分の博学をひけらかしてる輩て
痛怖い。メンヘラぶりっこしてるの楽しい?
お陰でこのスレ伸びねー!つまんねー!
410名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:34:15.75 ID:WMN7sJd90
>>407
あれもひとつの救いなんじゃねーか?ww

ふるさとに戻ったら何百年?もたってて
だーれも知ってる人おらんのだし
411名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:36:10.74 ID:AtW2EelL0
http://www.cinemacafe.net/article/2013/06/21/17688.html
公開後、米国の映画評論サイト「ロッテン・トマト」では 、わずか4パーセントという絶望的な支持率を記録 興行的にも大惨敗 
見たことを後悔 記憶から消したくなるバカ映画 『ムービー43』  8月10日(土)より全国にて公開
出演 ヒュー・ジャックマン  ケイト・ウィンスレット  クロエ・グレース・モレッツ  エマ・ストーン  ハル・ベリー  リチャード・ギア  ジェラルド・バトラー  ユマ・サーマン  ナオミ・ワッツ 他
412名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:36:11.66 ID:Up4TZFF30
>>408
「ドッグヴィル」は、2シリーズあるよね。
キッドマンの方は違う女優さん使えばもっと怖かったかもと個人的に思う。
413名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:37:18.86 ID:9zAKMjpg0
キッドマンのしか観てないな

怖いというより、監督の狂気が不愉快だった
414名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:39:12.05 ID:kjsAL39C0
>>404あどうも。監督が恋人をヒロインにしたと読んだので。
415名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:41:37.13 ID:kjsAL39C0
>>409 YEAH >>402バーバレラはもすこし抑えてもいいかなと。キャンディ、アンナなんかもやや似た傾向ですよに。もっとフレンチキッチュなのって可能だと思います。
416名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:41:44.21 ID:+JX0jQtX0
>>15

パンズラビリンスは音声解説を付けて見ればハッピーエンドって判るじゃん。

グロは有るけど名作だと思うわ。
417名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:43:59.17 ID:AtW2EelL0
ジェニファー・ローレンス主演のボディ・ハントてのも  あーやっぱりそうか  と暗い気持ちになるな ジェニファーのおっぱいも見ものだが
418名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:49:32.15 ID:Up4TZFF30
>>415
yeah じゃーよ
女優フランシスは本気で知らなかったみたいだな?残念だよ。
419名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:51:38.35 ID:9zAKMjpg0
>>416
パンズ・ラビリンスはハッピーエンドと見てももちろんいいだろうがそう見ない自由もあるだろ
420名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:52:31.06 ID:bvoLPR/e0
ドッグヴィル
ほんとに嫌な気分になった
421名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:00:11.61 ID:xb44nemjO
タイトル忘れたけど少年が偽金を使って店主もそれを知りながら受け取り偽金を従業員に渡し何も知らないその青年は偽金を使い逮捕となり奥さんと別れ世間から酷い仕打ちを受けある叔母さんに心開いて一緒に暮らすけどある夜叔母さんとその家族を殺害し最後出頭して終わりって話
422名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:04:13.27 ID:XanmhK890
>>300
「私のせいじゃ、ありません♪」
423名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:04:28.39 ID:QnBm0JHJ0
邦画なら鬼畜かな

あれは今でもトラウマだわ
424名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:06:52.04 ID:lbGkFirM0
>>411
キャスティングだけで観る価値ありそうなのに・・・。
そんなに内容が糞なのか。むしろ興味が湧いてきたゾ!
425名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:10:10.21 ID:btvjSWNj0
>>411
コップランド、ステート・オブ・グレースを越える豪華キャスト
俺もちょっと見てみたい
426名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:12:21.34 ID:JGTjLfW/0
ドッグヴィルあんま覚えてないけど
ずーっと嫌な気分で見て最後にスッとしたような
427名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:14:37.40 ID:CueOheY60
皆殺しでスッキリみたいな
428名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:15:19.89 ID:Llpb0qvQ0
>>415
セロンのイーオンフラッグスとかもうちょっと何とかならんかったかなw
ブラックスワンのポートマン見てたらアレぐらいやれよって思う
429名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:17:28.96 ID:/BEbO/JNO
ドッグヴィルはマジで後悔した
ニコール好きで見たけど胸糞悪すぎてワロタ
430名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:20:42.71 ID:SCgITFV80
よっしゃファニーゲーム借りてきたぞ
今から逝ってくる
431名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:21:29.80 ID:Llpb0qvQ0
アレックスは一応ハッピーエンドなんだけどなw
妊娠した女が顔ブン殴られてレイプされちゃうんだけど幸か不幸かレイプ犯はアナル専門w
母子ともに無事で出産
彼氏は暴行罪で殺害は友人だけど彼氏を救うためでもある
ただ犯人はヤリ得で逃げw
432名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:22:51.33 ID:fB/y+lFB0
あらいぐまラスカル

勝手に飼い出した癖に勝手な価値観で捨てやがって人間不信に陥るわ
433名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:28:21.47 ID:Llpb0qvQ0
>>421
なにそれこわい

それは知らないがブッチャーボーイ思い出した
アレは救いがあるけど救われたらダメじゃねーの?って感じ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:32:39.84 ID:Llpb0qvQ0
>>406
監督不信と人間不信を両立させたホドロスキーのホーリーマウンテンもなかなかw
ラストの衝撃は本気で泣いたわw
ハロワに駆け込みたくなるw
435名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:36:11.53 ID:kgLjwb3z0
ガンモって本当は火の鳥の子どもで成長したら半平太くんたちと
楽しく過ごしたことも記憶にない上から目線の存在になるって
ラストだったかな。そりゃ人間不信にもなるな。
436名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:36:56.08 ID:+JX0jQtX0
>>419

それは判るけど隣の家の少女と一緒にされるのは心外なんだわ。

あれは意図的に創られた救いの無い話だからね。
437名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:37:52.65 ID:8TkjpgQ50
モーガンフリーマン繋がりで
セブンとミリオンダラーベイビー続けて見て
もう勘弁、と言う状態に陥ってから
ショーシャンクの空で
でリハビリ。
438名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:38:44.93 ID:q2e5E5G/0
ハリウッド1950年代が好きだけど「イヴの総て」「サンセット大通り」「欲望という名の電車」とか1950前後は人間不信映画が集まってる
数年後の「エデンの東」も鬱になった
「あんなやり方で兄貴に仕返しかよ、ジェームスディーン…」とやり切れない気持ちで終わった
439名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:38:45.50 ID:Htcn862yO
シンプルプラン
440名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:38:55.06 ID:Up4TZFF30
>>433
「ブッチャーボーイ」と来たら
「マグダレンの祈り」の方が人間不信シーン多々で圧勝。

このランキングは、北米メジャーver.ですので、つまらないですよね。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:41:41.85 ID:VhBFlPlW0
ランク入りもしてるというのにセルビアン・フィルム語ってる奴誰もいないのな。

これ以上の気違い映画もそうそうないと思うんだが。
これに比べりゃよく話題に上がるファニーゲームなんざおままごとみたいなもんだ。
442名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:43:51.28 ID:q2e5E5G/0
そういえばツタヤの発掘良品にあった「何がジェーンに起こったか?」ってのはやっぱり人間不信になるのか?
443名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:48:59.41 ID:Llpb0qvQ0
>>440
あ、これそういう括りだったのかw
アメリカも映画業界不振だからいろいろキャンペーンやるねw
444名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:50:26.45 ID:Llpb0qvQ0
>>441
まだ日本で売ってないだろw
北米尼で買う前にアベノミクスェw
445名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:50:51.99 ID:9zAKMjpg0
>>436
隣の家の少女は見てないからよくわからんが、音声解説つけてみなければハッピーエンドと受け止められないというのは
映画としては、ハッピーエンドともバッドエンドとも受け止めることができる作りであったと言えるわけで
映画の完成度としては非常に映像美豊かな作品だとは思うが、家族や子供と楽しめる映画かと言われると
それは違うだろうと思う
個人的には救いがないストーリーだと思う
446名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:55:28.47 ID:22xIjN4g0
バタリアンが入ってない・・・・・・なぜだ〜!
447名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:55:48.09 ID:Llpb0qvQ0
>>423
方向は違うがグロテスクってヤツが最近見た邦画では胸糞悪い
448名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:57:27.92 ID:kjsAL39C0
>>418
ドマイナーな映画か… をれはウィッカーマン旧作で観てた。
449名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:59:42.31 ID:TPj2Q/qA0
>>446
ありゃぁゾンビ映画にSFチックな観点を当てた変化球でしょ
脳みそを食らう理由とか、ゾンビ化するならあんなことこんなこと起きるはずとか
450名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:00:09.92 ID:kjsAL39C0
をれはウィッカーマンなんかは却ってうおったあのしいと思うほうなんで、スリーピーホロウがティムバートンの一番の作品だな。ピクニックatハンギングロックなんかも。
451名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:07:03.21 ID:wY4S8DLm0
ダンサーインザダークのラストの狂気の歌声は20歳未満で見たら絶対にトラウマになる

子供が見て面白いと思うようなストーリーでもないしな

ビョークの演技がはまりすぎてて、今でも歌声を聞くだけでトラウマ再発するわ
452名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:11:05.37 ID:kjsAL39C0
>>438
熱いトタン屋根のネコ
453名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:12:16.19 ID:N3QrsrbP0
食人族なんて、小学生の時に友達の弟(低学年)連れて子供だけで見に行ったぞ
同時上映がバンデッドQだった
454名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:14:43.23 ID:kjsAL39C0
ドカベンや野球狂の詩んころの邦画って気安くてよかったよne
455名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:16:09.14 ID:wILFIKgI0
ソドムの市は名画、落ち込むどころか
深い、人間てここまで行ける、精神の限界はまだ先と感じられる
素晴らしい映画、必見だな
456名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:18:21.79 ID:a2iX+K000
ネタバレ込みであらすじ書いてくれない?
goo映画がつぶれたせいで何も分からなくなった

こういう感じで
▽「セルビアン・フィルム」(2010)
胎児を犯す変態に騙されて俳優が薬で暴走、娼婦とヤリながら首をはねたり自分の息子を犯したりする
▽「ムカデ人間2」(2011)
キモデブが老若男女のケツと肛門をホッチキスで留めて排便の様子などを楽しんだりする
▽「マーターズ」(2007)
死後の世界を知りたいババアが美少女に暴行したりゲロを食わせたりするが、死後の世界の秘密を聞いて自殺
457名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:21:17.35 ID:kjsAL39C0
ウィッカーマンはひとことでいうと民俗の悪夢。
458名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:24:40.93 ID:kjsAL39C0
観てないんだけど観たいものに数年前の、街の人近所の人通行人がどいつもこいつも殺し屋ってやつがあんな。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:25:41.85 ID:4SdYMoSR0
>>449
ゾンビの正統な続編なのに…
460名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:26:25.50 ID:sgd3CZFO0
オールドボーイ、家族で見ちゃったんだよなこれが
461名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:27:23.24 ID:q2e5E5G/0
>>452 ポールニューマンやエリザベステイラーが出たやつだっけ
それは酷く鬱そうで最初から避けた気がする
エリザベステイラーといえば深夜映画でマーロンブランドと共演した「禁じられた情事の森」ってのを見た
あまりに鬱すぎて逆に突き抜けた感じになれた。あれは名作
462名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:28:35.96 ID:1raNE6Vz0
ダンサー・イン・ザ・ダークは単に監督の嫌がらせ趣味を、テキトーに悲劇風ストーリーにして
見せてるだけで別に鬱でも人間不信の話でもないだろ。
あんなわざわざ悪いことが起こる方に行動するアホ女が実際いたら、ただの池沼だわ、、、
463名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:31:01.49 ID:KUrhuRUnP
>>452
>>452 こういうアンカーつけるのマジでやめて数字ちゃんとうってくれない?
多分NG入れられてるよ
464名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:36:47.23 ID:xb44nemjO
>>440
マグダレンの祈りって最後美談みたく終わらせようとしているのが腑に落ちない。
465名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:42:11.74 ID:65CbC+1h0
トライアングルはまだ出てないか。

子供を虐待した挙句親子で死んだ罰に無間地獄に落ちてることが結末で判明するホラー映画。
466名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:43:35.30 ID:2H6eQ6OS0
>>460
映画ってみんなで見れるもののほうが少なくね?
家族で見るなら無難にジュラシックパークとかそういうの選んだほうがいいなw
467名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:43:41.92 ID:Q3xOU+wH0
ケッチャムの頭の中はどうなってるんだろう?
あんな酷い話ばかりよく書けると思う。
あとよく映画化とかできたなと。
468名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:45:44.77 ID:fMNcyJMTO
蛍の墓やミリオンダラーベイビーは鬱にはならなかった。作品として面白かった。
イベントフォライゾンは人間の闇を書いてたと思う
469名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:52:46.39 ID:sizkets10
>>463
一人で100レス、わざとやってるに決まってるじゃん

NGNG
470名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:54:27.51 ID:UgjXsgYS0
>>59
ホステル2の最後の方がスッキリしないか?w
471名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:55:07.24 ID:AyLSzZud0
>>470
だよなw
472名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:56:23.11 ID:AtW2EelL0
ホステルは1しか見てないけど2の方がおもろいのか
473名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:00:31.03 ID:cYaABsIvO
ソドムの市は途中から女の裸が気にならなくなる映画だったな
監督が思いつく限りの変態的な行動を映像化したらあんな感じになったっていうような作品
474名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:03:15.47 ID:QnBm0JHJ0
「砂と霧の家」は重厚な素晴らしい作品だと思うけど
本当、救いようのない哀しい話だったなぁ

見てない人に一度見てほしい作品である
475名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:04:01.43 ID:kaGTgvQ40
>>293
ベリーバッドウェディング
476名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:11:11.82 ID:AtW2EelL0
>>474
役所の人間がムカツク
477名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:11:49.81 ID:UgjXsgYS0
>>472
1見たなら2も見た方がいい
グロ度は1のが上だけどね
478名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:15:55.31 ID:q/d2iPdH0
なんたらの子供達とかいう江口洋介がショタのやつ
観たのを後悔したわ
479名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:16:04.25 ID:2H6eQ6OS0
>>467
ケッチャムは映画になると相当薄まってるらしいな。原作通りだとマジで映画化ムリw
隣の家の少女も、少女が陵辱されるのをなんとか阻止しようとするんだけど
原作では少女が陵辱されるのを見て恍惚感を得たって内容らしいしw 
ケッチャム自身がマジでそういう性癖があるから書けるのかもしれんw
480名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:19:18.05 ID:2H6eQ6OS0
>>472
ホステルは1のほうがすごい。脱出劇も面白いし。なんか変な日本人出てくるしw
2はすでに内容が半分わかってるようなもんだし、意外性はあるけどあっけないオチ。
でも悪くなかったよ。3は低評価すぎて見る気しないけど
481名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:21:20.28 ID:2H6eQ6OS0
>>474
昨日ちょうど観たw かなり淡々とした展開なのに退屈しないし、最後はけっこうやられる。うまいなーと思う
482名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:30:21.91 ID:AyLSzZud0
>>472
2のが面白いよ
483名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:33:13.69 ID:Llpb0qvQ0
>>468
イベントホライゾンは好きな作品だな
484名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:34:12.60 ID:IVNSnOVo0
>>411
絶対見るよ!レンタルで!w
485名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:41:23.81 ID:shPAlpBE0
セルビアンフィルムってネタバレあらすじ探して読んだけどとんでもないな。
486名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:45:46.97 ID:JpJ9N3ta0
>>152
フランダースは観ると必ず涙が止まらなくなるんだけど、それは悲しいからではなくて
ただただ悔しくて泣いちゃうな。悔し泣き。感動してる訳じゃないんだよね。
487名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:52:33.09 ID:LxQVTP320
クリント・イーストウッドの初期の作品でヤリチンのやつってなんだっけ?
あれも結構人間不信になる感じ
488名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:52:48.63 ID:Q3xOU+wH0
>>479
薄めても内容が気持ち悪いし映画化通るのが不思議だ。
キングのお気に入りなんだよな。
まあとんでもないやつだわ。


>>486
ハンスが悪い。
489名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:01:03.70 ID:VW5M/BzSO
なんで「ゼイリブ」が入ってないんだよ
世の中の裏が、よく分かるよ映画なのに
レプティリアンやイルミ知らない人は、見た方が良い
490名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:03:45.62 ID:0vHalOl90
いきなりソドムの市ってジャンル違うだろ
491名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:06:36.18 ID:hz0p5v960
猿の惑星。
パッケージでネタバレしとるがな!
492名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:07:05.05 ID:sSBXoG3f0
>>487
白い肌の異常な夜じゃなかったかな。
借りにくいエロ映画みたいなタイトルで嫌だな。
493名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:07:37.07 ID:xNxu2q/mO
>>479
隣の家の少女って実話を元にした話なんでケッチャムの純粋な創作じゃないんですよ。
実話を元に、の方で映画化もされてる。
アメリカンクライムとかなんとかってタイトルで。
494名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:08:06.16 ID:kYTCygTA0
>>467
ケッチャム好きであれこれ読んでるんだけど映画化されてるのって、隣の家の少女以外に何がありますか?
個人的にオフシーズンが好きで、映画化されていたら観たいです。
495名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:11:13.22 ID:CXF1bql9O
>>494
ザ・ウーマンがこのランキングにもランクインしてるね。
496名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:11:16.44 ID:XANrVPZx0
アレックス観に行ったな。
開始10分で3組のカップルが出て行ったわw
497名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:11:27.83 ID:JWkQoo320
>>492
イーストウッドのロリコンが判っちゃう作品だわな。
498名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:11:45.72 ID:HdNLZUd20
灼熱の魂と愛アムールも入れて下さい
499名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:12:49.38 ID:5OAf533f0
ムカデあるのかよ
500名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:22:32.54 ID:vQ12+7AI0
ロイ・シャイだーとボニー・ベテリアの出てる 
死刑囚を扱った映画 タイトル忘れたが 
501名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:26:08.32 ID:PrIm+3VN0
ファニーゲームは本当に性格の悪い監督だなと思った。
これDVDの煽りも凄くて見たくなっちゃうけど実際煽りにあるように
見ない方が良いレベル。
502名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:27:01.79 ID:rWnR9nnq0
ホステルは美女とハメたあとに苦痛を与えられ肉体解体されて楽しまれる
良い映画だった
503名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:28:50.52 ID:/cgFZyY40
>>486
アニメフランダースの犬が日本人の王道になっちゃってるからね
原作では
ネロはダメダメ人間
英米だかの映画化は、ネロもパトも死なないハッピーエンド。
504名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:37:36.44 ID:CXF1bql9O
>>503
母国ベルギーでは日本人観光客が「フランダースの犬フランダースの犬」言って押し寄せなきゃ全く認知されてなかったマイナーな話だしな。

フランダースの犬より、それを観光の目玉にしようと努力したアントワープ観光局の人が起こした殺人事件のが鬱になる嫌な話だったし。
505名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:42:11.02 ID:uTyjfS+b0
>>400
剣客商売を忘れてるぞ
506名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:49:25.45 ID:aoyYqeSk0
レクイエム・フォー・ドリームを後輩の女の子に勧めてしまって縁を切られたわ・・・
507名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:52:14.01 ID:NCCn3KXc0
アレックスは男を消化器で撲殺するシーンが気持ち悪かった
508507:2013/06/25(火) 00:53:10.09 ID:NCCn3KXc0
間違えたw

×消化器
○消火器
509名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:02:40.74 ID:+ntMDM9jO
ソドムの市が見たくて近所のゲオとTSUTAYAいったけど探せなかった
どなたかジャンルは何になるのか教えて下さい
510名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:03:11.88 ID:TOqLxr9L0
>>509
梅川
511名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:05:47.44 ID:zw5bZDDp0
>>492
それ別の映画
512名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:06:23.64 ID:JWkQoo320
>>504
そも、あの話はイギリスの作家の作品だからね。
513名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:06:50.06 ID:+UcQVk960
>>509
ようつ(ry
514名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:08:08.41 ID:PnV4xIk3O
どうせたいしたことないんだろ
おまえらはメンタル弱そうだからな
515名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:14:14.64 ID:+8KwKQdo0
>>514
つべでソドム観てこいよw
年齢制限引っかかるぞ

しかし、鬼のように上げてるヤツは何だろな
ブルーレイ販促なのか
516名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:21:49.72 ID:uTrGiFiSO
>>514
マーターズみて同じこと言えたらスゴいと思う。ぜひ見てくれ

あとセルビアンフィルムもな。
517名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:30:33.62 ID:PnV4xIk3O
見てみるかな。ソドムだろうがマタズだろうが、メンタル激強のおれを沈められるかな
ニート ブサメン 金無し、彼女無しでも明るいからな
518名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:38:51.28 ID:rdmj827Q0
ダンサーイン…はビョークの選択にムカついて、
ミストは占い婆にムカついて、
オールドボーイは原作改変した出来の良さを楽しんだ自分は


esで2週間引きずった
尊厳リンチが一番堪える
519名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:40:45.55 ID:gL6ynYmV0
ムカデ人間と同じような展開なら悪魔のはらわたグロ度8割増し
520名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:41:06.12 ID:sSBXoG3f0
>>517
レクイエムフォードリームも見てね。
521名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:43:14.07 ID:XmRSAE/RO
>>487
南北戦争で負傷して助けてくれた修道院でチンコ無双するやつ?
522名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:48:37.48 ID:4B7VV1/D0
なんで物体Xがねえんだ
523名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 01:52:43.76 ID:LAXk94iq0
映画好きの皆さんに質問なんだが、1976年のアメリカのテレビ映画「ハイウェイ・パニック」を
日本で深夜に放映したのは何年かわかりますか?
524名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 02:09:04.94 ID:+3yK96q00
人間不信の俺には関係なかったwww
525名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 02:09:23.58 ID:qjrXGAmV0
昨日マーターズ見たけどあれはあかん
映画でもやったらあかんことってあると思った
526名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 02:30:08.43 ID:7i+w9KxD0
>>148
あまりにも伝説的な映画だから
本当にやってる(食ってる)のかと
思ってた。チョコレートなら
どうだっていいじゃん。
527名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 02:33:53.48 ID:ezzWPgXG0
日本でBlu-rayが出ているのは11本

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B009IX4OCK
「セルビアン・フィルム」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0083FFT64
「レクイエム・フォー・ドリーム」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00554QBLS
「ザ・ウーマン」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AILMD1K
「脱出」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00846NKOA
「ムカデ人間2」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A73UERO
「悪魔を見た」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004WI29YQ
「ミスト」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002A0534Q
「キリング・フィールド」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00A74GZ94
「マーターズ」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00AXMYQ78
「アンチクライスト」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0056FPMKM
528名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:22:42.19 ID:oGFRXGyg0
どんな鬱映画だろうが私生活で人間不信になるのは理解し難いなあ
529名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:26:36.12 ID:5Vu0rWXR0
自分の人生や経験でトラウマレベルなものとリンクすりゃなりそうだけど
それなら映画のせいじゃないからなw
530名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:29:21.63 ID:k1+UzIUeO
>>293
この映画似た設定が在りすぎるのか
グーグル先生もわからんて
誰か知らんの?
531名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:30:34.97 ID:YxjKj2zsO
なにげに、星の惑星が一番考えさせられた
532名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:36:43.25 ID:6k0/RoAp0
あーよくねた
533名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:37:10.93 ID:jHkpQHP60
>>138
俺もエスが一番だとおもう。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:37:55.00 ID:Xqgyz/BN0
哀愁のメモワール(邦題はかなりおかしいけど)
みたいなやつの方がぐっとくるな・・・

まあ、人間不信とはちょっと違う感じだけど
535名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:50:56.86 ID:6k0/RoAp0
まあアンカーひとつでNGNG騒がれる場も不信の場かなっ。
536名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 03:54:30.21 ID:k1NDKbVT0
それでも僕はやってない
537名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 05:22:07.32 ID:mQg/xXGe0
>>461
熱いトタン屋根の猫はむしろ鬱とか不信からの回復を描いてた
欲望という名の電車と違って分かりやすいハッピーエンドだったよ
538名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 05:29:49.25 ID:IYAdRB1i0
>>387
ああ、それリメイクされてたのなw
昔悪魔のえじきってタイトルでビデオ屋にあったから
てっきりゾンビのスプラッタだと思って借りたら
美人が延々レイプされまくって最後に復讐するという、ポルノとしか思えない内容で驚いたことがある
発情アニマルというタイトルにかえられて映画館で公開されてたのは知らなかったよ
アメリカに行ったときちょっと映画マニア向けのビデオ屋をのぞいたら
しっかりそれがカルトムービーとして売られていた
539保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/06/25(火) 05:32:04.41 ID:Mwb9fIq50
(#゚Д゚)<父帰る( 原題: Возвращение、英題: The Return)
540名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 05:33:33.44 ID:zxcEdSA20
なまえわすれたけど
ワイルドなんとか
荒野に旅して餓死するやつ
541名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 05:34:04.75 ID:vOeBPJAY0
「食人族;中国人 」(1980)
542名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 05:37:23.82 ID:IYAdRB1i0
>>438
そういうちゃんとした作品と
単なるバッドエンド好き向けの作品と
実際におこった事件をもとにした作品は
同ジャンルに並べてはいけない気がするね
543名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 05:49:25.74 ID:JaO/D/Vn0
>>537 テネシーウィリアムズの映画でハッピーエンドなんてあるのかw
Tウィリアムズとヴィヴィアンリーって聞くと激鬱映画しか思い浮かばない
>>542 「ソドムの市」が1位だから微妙なんだろう
一応名作扱いだもんな・・・自分は同時代のイタリアの「ベニスの死す」を見て「何か笑える要素入れろよ…」と落ち込んだ
544名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:00:38.78 ID:E2APbqGi0
>>525どんなことをやってたの?
545名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:02:23.27 ID:kxv+3rBhO
ハリーの災難
546名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:07:51.88 ID:LaDBW4GF0
「キリング・フィールド」って、そりゃ途中は悲惨だけど最終的には
人間って強い、友情って美しい、まだまだ捨てたもんじゃないみたいなまとめ方で
そんなに絶望する映画じゃないと思うんだが
547名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:09:49.79 ID:GHLD66xx0
>>1
うーん鬱映画ってのは分かるけど人間不信になるとは思わないなあ
人間不信になる瞬間といえばたとえば、電車内で三人組が仲良く会話しててそこから
一人が自分の駅に着いて「じゃあねー」と笑顔で別れたその直後、残った二人が
今帰ったやつの悪口を唐突に言い始めたとき、とかだな
そういうのが詰まった映画ない?
548名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:11:00.64 ID:EGvxfxw1O
>>547
ドッグウィルとか?
549名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:22:05.14 ID:JK/5KQfAO
人間不信というか可哀想なのは自転車泥棒。
550名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:30:45.62 ID:qJ7qt7QZ0
NHKBSで忘れた頃に放送する、アラン・ドロン、ジャン・ギャバンの暗黒街の二人も相当なもんだぜ。
551名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:32:06.41 ID:LYpAmz450
>>518
esみたいの好きなんだけどオススメある?
552名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:37:15.35 ID:JaO/D/Vn0
>>550 同じくNHKBSで見たマレーネディートリッヒの「嘆きの天使」
あの愚弄され続ける爺さん役者の最期に激しく落ち込んだ
フェリーニの「道」も
次にこれらの映画を見ることがあるとしたら、よっぽど俺が今と激変した状態になった遠い将来
553名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:43:42.88 ID:WGc2Ws940
なかなかマニアックなタイトルが多くてわろた。
ほとんど知らない人の方が多いだろこれ。
ムカデ人間とか見てみようと思う時点でその人は既に人間不信だわw
554名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:48:13.85 ID:JaO/D/Vn0
てか>>1にある映画って「落ち込みたくなる」「他人の人間不信を見て笑ってやりたくなる」ようなときに見る映画だろ
本当に落ち込むのは名作と言われて見たらただの鬱映画だった、という時だ
555名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:55:36.89 ID:fWjqvdj30
ホステル2と発情アニマル(リメイクの方)、ザウーマンは結構スカッとした気がしたんだけどな。
そういう事じゃないのか?
アレックスは逆回ししなきゃスカッと系になったかも?

スカ関連は撮った監督の神経が信じられないな。
ムカデ人間2知らなかったからかなり衝撃。

レクイエムフォードリームはサントラが最高過ぎてなぁ。
556名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 06:58:02.26 ID:IYAdRB1i0
そう言えば時計仕掛けのオレンジは入ってないのな
557名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:24:59.53 ID:pbSByt5+0
ヨーロッパ映画とか、文学でいうところの自然主義リアリズム映画は悲惨なのが多いよねえ
558名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:26:11.89 ID:fCaOG9/i0
グロ映画とか残酷映画というのはそういう趣味の作品という感じで興味が無い

そういう意味では、ファンタジーを装い残酷なパンズ・ラビリンスは大変不愉快だった
559名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:31:50.57 ID:749HpRCBO
変態村はキモかったな
560名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:47:49.36 ID:hX7dqZLS0
>>544
心配するな、マーターズは110番に電話すれば全て解決した事を
自分でなんとかしようとした馬鹿女が痛い目を見るというだけの話だ。
スプラッタ映画とはいえ、観た人間の大半が「こいつ等、馬鹿じゃね?」という感想だ。
561名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 07:56:28.45 ID:/zx8ZB/20
映画見て人間不信になるやつなんていないっつの
562名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:02:05.11 ID:1Fx3OP2Y0
ホステルは人間の嫌な部分って所では1より全貌解明される2で妥当じゃないか
1の方が救いがないが
563名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:04:30.24 ID:EgMJiMQZ0
2000年以降の作品多すぎだろw
564名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:05:06.58 ID:6WdM5oBd0
映画で人間不信にはならないけど
観てて鬱になった映画なら127時間かな
実話を元にした感動作ではあるんだけど、前半のポップ調な流れとの落差が…
565名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:05:35.09 ID:HnP9GSup0
ザ・ウーマンって、ジャック・ケッチャムのやつか
映画化してたの知らなかった!
見たいな
566名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:09:14.09 ID:J5ZeTkn0O
ま、中村昌也が今一番
人間不信に陥ってるけどな
567名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:14:19.90 ID:xTgPxJvu0
全部知らんわ
568名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:17:02.97 ID:kvKuQLxkO
ムカデ人間だけ見たことあるけど糞映画だった
569名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:27:14.87 ID:HnP9GSup0
>>305
ポピパ思い出した
どんな話なん?
570名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:31:45.52 ID:qiir2Eqa0
>>568
ムカデ人間2はもっとブッ飛んでるよ
よくあんな主役の人見つけたなと、そこは関心してるw
あの役は彼しか出来ない
571名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:39:20.64 ID:6X/3o6wd0
素通りする映画ばかりだが
ムカデ人間は血とか痛いの一切無しのパロディなら見たいわ
572名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 08:43:53.72 ID:ScaweC3M0
>>421
Rブレッソンの「ラルジャン」だな
素人俳優ばかり使ったドキュメンタリータッチで面白かった
573名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 09:04:41.74 ID:CRy0FtrC0
>>555
発情アニマルはオリジナルの方
>>1に製作(公開?)年が書いてある

リメイクは復讐シーンが今どき風のグロなだけで肝心の毒が薄いw
574名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 09:55:17.29 ID:psmDLQ2D0
ホラーでもサイコでもヒューマンドラマでも、
ラストに救いさえあれば鬱にはならないんだけどな

ラストで主人公に救いを与えない映画は鬱になる
ダンサーインザダークとかセブンとか
575名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:10:05.93 ID:mhaRBHBh0
人間不信といったらバトルロワイアルとかそういうのはまた違うの?
576名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:34:15.85 ID:uTrGiFiSO
>>544
倫理的に完全にアウトなこと。一週間くらい鬱が抜けなかった。
実際の事件に例えるなら女子高生コンクリ殺人のような後味の悪さと
救いようの無さが辛い
577名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:36:16.58 ID:9US/LbWz0
時計じかけの
578名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:41:53.48 ID:uq07vkqiP
>>566
190cmもある大の男が
140cm台の小人みたいな女に
「稼ぎが少ない」と罵られて

挙句に自宅ベッドに他人連れ込まれてる所見たら
人間不信になるわな。
579名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 10:46:28.35 ID:6X/3o6wd0
信じてたのが信じられないんだがw
まあ、夫婦のベッドでは想定外だろうけど
580名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:16:54.42 ID:k/OnaBDA0
ミストの基地外ババアをぶっ殺すシーンは爽快だよね
581名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:28:56.62 ID:r9g3BQTh0
>>579
同感
女を見る目の無さが異常なレベルだったってだけ
582名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 11:35:51.66 ID:6k0/RoAp0
アザベルアジャーニとか今映画界でなかったことになってる感あるよな

観たことはないんだけどポゼッションとか結構観てみたい今。美人だよ。あと美人とゆうとエマニュエルベアールだったかスプラッシュ。これも美人なうえー
ほわほわメルヘンな人魚ものがたり。あとリキッドスカイも痕跡も無いな。
583名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 12:33:49.60 ID:06uJ57DN0
マーターズ2010も、救われない酷い内容だわ。
584名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:10:10.92 ID:pDW6PewH0
>>582
スプラッシュはダリル・ハンナじゃなかったか
エマニュエル・ベアールは愛の精霊の泉だったか
585名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:38:02.56 ID:AIBr3S1X0
なんかおもしろい映画ないかなあ
586名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:39:52.27 ID:ZtQphvvE0
エンゼルハートとブレードランナーを同時期に観て、俺は本当に自分が思っているような人間なんだろうかと悩んだよ
587名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:42:31.70 ID:6k0/RoAp0
>>584
ダリルハンナってブレードランナーのレプリカントのひと?だったらそうじゃないんじゃないかな。
588名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:44:12.25 ID:6k0/RoAp0
なんかまあLOな動画があるのでhttp://youtu.be/js8AQmhPneg
589名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:46:29.81 ID:pDW6PewH0
>>587
そうじゃないんじゃないかなってどうじゃないってこと?
590名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:48:58.55 ID:pbSByt5+0
>>587のはレイチェル(ショーン・ヤング)のほうでしょ、デッカードとラスト駆け落ちする
逃亡レプリカントの一人でエンジニアに拾われて後に終盤でデッカードに返り討ちにあうのがプリス(ダリル・ハンナ)
591名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:52:47.58 ID:b5Jf+gwPO
>>441
アレは人間不信ではなく
人間の本能が持つ生理的嫌悪を突き詰めるている作品から別枠だよ

出産直後の新生児をレイプする描写を生々しく描くとか人間不信じゃないだろw
592名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:53:31.08 ID:6k0/RoAp0
>>590
あっどうも。>>589あっどうも。

えーとキャットウーマンに出たくて自作のコス着てティムにかけあってハリウッド中の話題になったダリルハンナって

眼のまわりパンダなこのほうだったのか。
593名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:54:14.96 ID:kgG24BX3O
ファニーゲームは最初被害者から卵をもらったりしたから、なんとなくもっとエグい事するものだと思ったけど案外普通だったな
ただの見ている人を不快にするだけの映画
人間不信でも何でもないよ
594名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:54:37.91 ID:6k0/RoAp0
に出たくてというかリターンズんとき。これでひとつアメリカ人がわかんなくなりまして…
595名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:57:27.52 ID:pbSByt5+0
>>592
もうショーン・ヤングには触れてあげないで・・・・
596名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 13:57:50.80 ID:LU8w1tyL0
>>555
アレックスは結局犯人逃げてんじゃん
597名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:04:14.03 ID:b5Jf+gwPO
>>593
人間不信とは異なるが
作品は監督の目論見通り
残虐シーンを使わず、映画のルールに捕らわれず、ただただひたすら不快になる映画を作った

一時期流行った残虐ホラーやに対するアンチテーゼ作品
598名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:12:35.58 ID:pkuPDGQzO
『ヒッチャー』

ルトガー・ハウアー
トマス・C・ハウエル

未だにトラウマでつ…
599名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:14:44.19 ID:pbSByt5+0
>>438
「イブの総て」「サンセット大通り」みたいな舞台裏モノでは70年代に「イナゴの日」があったっけ
600名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:15:59.50 ID:kgG24BX3O
>>597
不快しかない映画だよね
それ以外の何でもない
まあある意味すごい技術か〜
601名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:18:00.89 ID:kzEOPwPJO
「ゲーム」だな
周囲の人間にあんなどっきりかまされたら一生人を信用できないわ
602名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:21:11.59 ID:r9g3BQTh0
>>601
サプライズとしては最高レベルかもしれないけど全く嬉しくないよな
603名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:22:48.59 ID:fpOmfoAoO
遊星からの物体Xが入ってないなんて・・
604名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:23:52.57 ID:yQStswfp0
>>591
同意。最近姪っ子が生まれたばかりの俺には拷問というかトラウマになりそうな内容だったわ
605名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:24:24.21 ID:fpOmfoAoO
あとブリジット・フォンダのルームメイトだっけ?
あれも恐い
606名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:24:46.65 ID:j9uVmB5L0
>>600
監督の思惑通りに不愉快になったのが
腹立たしく悔しいけど上手いなぁと思った。
607名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:27:13.42 ID:sSBXoG3f0
ウーマンは最後に子供連れて行ったのは仲間にするため?
それとも食べちゃうの?
608名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:27:41.53 ID:kgG24BX3O
てかミストって一部のジャンルに当てはめたら評価高いんだな
初めて知った
2年くらい前に見たけどただのC級SFホラーとしか思わなかったけどな〜
609名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:27:51.02 ID:mw6cv2E9O
オスメントくん『おっちゃん、あんたもう死んどるやんけ』
610名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:29:45.84 ID:b5Jf+gwPO
>>600
スプラッタや残虐描写一切なしで
緊迫感を絡めた人間心理描写のみでここまで不快にさせる技術が凄い

とはいえ、胸糞悪くなるだけだから人には勧められない映画w
611名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:32:46.65 ID:kgG24BX3O
>>606
まあ映画なんて娯楽なんだからああいうのも全然ありだね〜
612名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:36:55.93 ID:fq2maM6m0
トトロ見に行って火垂るの墓見せられたら人間不信になるわ
613名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:38:31.88 ID:kgG24BX3O
>>610
心理描写はよかったね
ただ最初の喧嘩のシーンは、外人って怒りやすいんだな〜って思った
ちょっと日本人の心理からしてちょっと違和感あったな
614名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:47:15.49 ID:OEzmp5y/0
ハンクスのグリーンマイルとかライアンとかも見た後モニョモニョとなる。
615名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:53:07.06 ID:ScaweC3M0
>>582
イザベルアジャーニはアデルの恋の物語もよかった
616名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 14:55:42.48 ID:uL8A7Wqx0
タイトル忘れたが、米のそこそこ古い映画で
旅行客を村に招待して、はじめは村あげておもてなしするが
実は村人全員キチガイで、どうやって傑作な殺し方できるか競う?祭りみたいなのやってて
あれみた時は、知らない街行って知らない人間がちょっと怖くなったな。
617名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:00:14.96 ID:JWkQoo320
>>616
「2000人の狂人」かな?
618名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:01:56.63 ID:ScaweC3M0
ゆりかごを揺らす手も面白かった

>>616-617
「2000人の狂人」ですね
現代に現れた南北戦争時の南部人の幽霊が北部からやってきた観光客を殺す話
60年代の映画であのスプラッター描写はなかなかすごかった
619名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:03:34.91 ID:NEtExAHK0
>>18
おまえ・・・ 通だなwww
620名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:07:39.89 ID:WkuwemKkO
何気に良スレ
621名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:09:47.39 ID:W43yG7Wl0
陽気なバンジョーが楽しげでいんだよな
パンチゲームで競うとかねw

村人全員グルだった(吸血鬼だった)とか古典的なパターンで
似た設定の何度も見るけど意外と飽きないw

変態村とかグッドウィルとかもその亜流だね
タイトル忘れたがニコラス・ケイジが孤島に乗り込んでって
最後は実の娘に○○されるとかも人間不信系か
まー、絶対やられるわこれってかなり序盤でわかっちゃうんだけどねw
622名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:10:49.69 ID:W43yG7Wl0
グッドウィルじゃねぇドッグウィルだ・・・
623名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:20:51.01 ID:ZpNvTGgx0
>>618
>ゆりかごを揺らす手も面白かった

あの映画、レベッカ・デ・モーネイが流産する直前に小さめの会議室みたいな部屋に呼ばれて
「自宅差し押さえるんで、出産済んだら出てってね」みたいな事言われてたけど
あの人達は何者だったんだか、未だにわからないまま時は過ぎてry
624名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:35:05.73 ID:pbSByt5+0
>>621
ウィッカーマンですなあ
625名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:39:10.04 ID:22Ps1xKfO
黒澤「悪い奴ほどよく眠る」
浦山桐朗「私が棄てた女」
626名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:43:04.11 ID:ScaweC3M0
>>623
夫が告訴されたからその賠償のために財産差し押さえられてたから
あの人たちは州や保険屋とかその裁判の関係者じゃなかったかな
627名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:45:35.03 ID:57n3hBFD0
日本の映画で人間不信になる映画は?
628名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:46:36.99 ID:r9g3BQTh0
>ゆりかごを揺らす手
一番の被害者は医者の嫁さん
あれも訴えた家族が自分達さえ無事なら細かい事はいーんだよ系アメリカ節炸裂でそっちのが怖かったわ
629名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 15:51:05.79 ID:ZpNvTGgx0
>>626
ありがとう
なんかコンテストの審査員みたいに
横一列ズラっと並んでたんで、いったい何事かとw
630名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:04:11.86 ID:TmQMRal70
地下幻燈劇画 少女椿
631名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 17:37:33.29 ID:mB0ECxBW0
ミストしか観てないや。
最後に あ〜あ…ってなる感じ。
632名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:36:11.89 ID:56/f3SR/0
二十日鼠と人間
633名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:36:13.61 ID:AIBr3S1X0
ミストは見方次第ではお笑い映画だけどな
634名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:41:07.93 ID:0k1ZXufJO
俺の好きな映画ばかりだw
マーターズ最高!
635名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 18:44:52.11 ID:6k0/RoAp0
わーい>>619で評価されちった。あれはひどいんだよな。
636名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:03:33.76 ID:nXCJBfCYO
>>243
人間不信を感ずるような作品かな?
むしろアンナカリーナ演じるナナは人生を居直っていたようなイメージ
顔は顔、お皿はお皿、人間は人間、人生は人生、だとか言ってのけるのだから
637名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:20:33.12 ID:nXCJBfCYO
ドッグウィルはあのラストシーンを
今か今かと待ち望んでいた我々観客の悪意を試しているんだよな

あとロシアのプロパガンダ映画はたいてい胸糞悪い
638名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:34:53.27 ID:c5DZDlwe0
ミストより民主党の方が人間不信倍増
639名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:37:59.69 ID:quyjESzVO
バッドエンドにさえしておけばアホな自称映画通が持ち上げてくれるからな
640名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:39:07.38 ID:ssm+TFhz0
やっぱハッピーエンドで締められない映画って二流だと思うわ
641名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:44:39.23 ID:QfcqTfaPP
ドッグヴィル好きなんだが……
ストレス無く見れる癒し映画で何度でも見れる
最後に村人をぎゃくさつするとことは壮快感がある
642名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:45:02.09 ID:7hxIA3WX0
怪獣に食われるよりはって生き残った息子とか射殺した直後
軍隊がドーって進軍してきてむちゃくちゃ後悔する映画なんだっけ?
643名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:45:15.41 ID:cCsytajP0
ランボーも何気にクソ野郎が多いよな
いかにも本当に実在しそうな悪役ばかりで笑えねえわ
644名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:47:29.68 ID:+4NmTOc30
グーグーガンモ


なついな
645名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:48:17.16 ID:1iXRd+As0
>>640
ハッピーエンドにした二流映画は腐るほどあると思う
646名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:54:54.61 ID:SbkuGTWMP
映画なんぞ見なくても、すでにじゅうぶん人間不信です
647名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 19:55:35.47 ID:Jqglflsu0
>>42
最後に何を見たんだろうなあ
648名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:08:35.32 ID:XyOo1YqiO
>>34
かいじゅうたちのいるところ
あれ意味分からん
サントラはいいけどね
649名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:08:42.67 ID:AIBr3S1X0
ハッパーエンドとバッドエンドってどっちが楽なんだろうな
作る側からすると
650名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:11:10.79 ID:WFsaKJAM0
そりゃ赤壁だろ。
まさか黄蓋が芝居とか思わないわ。
651名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:11:25.27 ID:lJcXtxgJ0
挙げてみようとしたが、そんなに映画見てなかった
652名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:13:01.45 ID:AoramoUo0
人間不信になるプロレスならどれ?
653名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:20:38.52 ID:Ahcrli5Z0!
>>649
主題によるな
まあそんな単純すぎる二項対立で考えるようなことではなかろう
654名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:21:57.28 ID:pDW6PewH0
黒澤の生きるなんかもハッピーエンドに仕上げるのは簡単だろう
655名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 20:29:36.41 ID:06uJ57DN0
youtubeで、ソドムの市が少し見れたけど(日本語字幕)
ところどころ抜けてたから、削除されてるのかもね。

スカトロとか酷かったわ。
656名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:00:35.01 ID:sSBXoG3f0
>>655
ツベの1つだけ見るならどれがいい?
657名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:07:52.98 ID:hX7dqZLS0
>>642
それが「ミスト」だ。
658名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:08:00.76 ID:06uJ57DN0
>>656

http://www.youtube.com/watch?v=LCruVtPxcEQ

これはまだましな方かな、でも変態的。

13がスカトロだったはず。あれは見ないほうがいい。
659名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:10:35.94 ID:06uJ57DN0
ソドムの市は、映画を取り終えてまもなく
監督が惨殺されるんだよね。

犯人は、映画に出演した少年の一人で、
映画内でサディスト的なことを強要されて、殺したってことで
逮捕されたけど、
実は犯人は別にいたらしい。
660名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:15:06.97 ID:Mjxhyr4t0
食人族は公開して良かったのか
探検家の遺族の許可は取ったのか
今なら考えられないことだ
661名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:31:00.16 ID:sSBXoG3f0
>>658
とりあえず見てきます。
ありがとう。
662名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 21:43:11.37 ID:PrDaOY7E0
>>540
into the wild?
663名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 22:47:37.70 ID:A00VReIo0
こないだ観たフッテージも後味悪い系だったな
人間不信になるかっつーとちょっと違うけど
664名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:01:20.96 ID:W43yG7Wl0
このスレが★3までいったら
1スレ目から全部のレス読み返して>>1に載ってないタイトルや
これお勧めってのをまとめてみようかなと思ったり
それと○○○がお勧めとかレスあったら計測して点数つけてみるかなと

そんなのイラネって人は今のうちに俺をNGぶち込んでおいてくれ
665名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:06:35.22 ID:W43yG7Wl0
>>1に「アンチクライスト」ってあるから
あーM・ギブソンのやつかーと勘違いしてたが
ラース・フォン・トリアーの方だと気づいたw

あれは人間不信になるんかね?
あの奥さんはなんか最初から壊れてたというか
どこで暴れスイッチが入ったのかいまいち解らん
どっちかってーと監督不信にはなったが
3匹の乞食とかも未だに意味が解らないわ
666名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:10:43.46 ID:UbMobEy20
隠された記憶もたいがい気分の悪い映画だった
個人的に見終わったあとのモヤモヤ感はファニーゲーム以上
667名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:12:40.36 ID:sSBXoG3f0
>>664
まとめ良いと思うのでよろしくです。
668名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:13:59.36 ID:W43yG7Wl0
「ホステル2」が入ってるけど
それに出てるローレン・ジャーマンが可愛いなー
今話題の佐伯日菜子に雰囲気が似ている

「ディヴァイド」でもヒロインやってて
よくある密室・監禁系サスペンス+なんだけど
パトリシア・アークエットがウシジマくんに出てくるババァみたいで光ってたな
669名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:14:41.05 ID:Gknhsh8P0
ファニーゲームほど道徳的な映画はないな
ハリウッド映画が普段エンタテイメントのために
何にも考えずに利用している暴力というものが
本来どういうものなのかを
いやと言うほど思い知らせてくれる
670名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:17:48.98 ID:xum5UWER0
背徳の仮面は人間不信というか医者不信になったな
671名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:17:54.28 ID:W43yG7Wl0
ファニーゲームはパラドクスが上手いと思うかな
俺はリメイクのほうしか見たことないけど
ティム・ロスはヘタレっぷりがよく似合うw
「ライアー」っていう映画にもC・ペンと出てたけどあれも
「ゲーム」にちょっと似てた気がする
672名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:21:59.26 ID:W43yG7Wl0
「killeres」という2人組の強盗が家に押しかけて
なんだかストックホルム症候群みたいになってくんだけど
「ファニー・ゲーム」を見たときに似てるなーと思った
展開はぜんぜん違うけどね
どっちかっていうと時計仕掛けのオレンジと類似性が近いのかも?
ただ「スペイン一家監禁事件」のがきつい気もするんだよなぁ
673名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:36:50.71 ID:W43yG7Wl0
後味悪いってのならなんぼでもあげれるんだが
人間不信ってなるとむつかしいよなぁ
和ホラーのZOOというオムニバスの2章とか良いんだけど不信ってより賛歌だもんな
アレ。
グッドなのかバッドエンドなのか良くわからないけども。
674名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:39:32.43 ID:Rpaxedoz0
>>309
・・・え?
675名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:48:39.34 ID:W43yG7Wl0
ちなみに俺も良く知らんが韓国系のホラー物とか見てる人いないの?
「黒い家」のリメイクとか当時評判になってたようだけど
アジア系の映画もエグイの多いよな
メジャーどこだと「スラムドッグ」も相当きつかったわ
676名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:50:33.37 ID:06uJ57DN0
ここで話題になったから、動画にあがってた「ファニーゲーム」見たよ。
最後どんでん返しあるの?とか思ってずっと見続けたけど。。。

あのリモコンはなんなんだろうね?

正直、観て損したと思う。


逆にマーターズは、欝になるけど、今まで見たことない衝撃で
面白かった。
677名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:52:28.53 ID:35GNGI8n0
誰もディアザッカリーの話ししてないな。
あれほどリベラル派、人権派が被害者のことを顧みず、さらなる被害者を増やし
その責任を取らないかを描いたドキュメンタリーはないのに。
ただ人間不信というより老夫婦に感情移入しすぎて観終わった後は無力感しか残らないが。
678名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:55:34.24 ID:KGaEoL8F0
>>675
アジア系でパッと思い浮かぶのはシュウシュウの季節かな
あれはキツイ
679名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 23:57:59.50 ID:LGt64fa90
野生の証明 思いがけない所でグロ来るし精神ダメージがある
680名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:06:20.66 ID:wLoELJGl0
子猫物語
茶トラ猫がいっぱい使われたのよね
681名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:07:15.51 ID:Bh/ZuQ4C0
>>676
リモコンはご都合主義の象徴としてのチープ感をだしたと思いますよ
それと、「だとおもった?なわけないじゃん!ザマァーw」的な視聴者煽り
つまり暴力を描いておきながら勧善懲悪としてのエンタメでまとめるんでしょ?
っていう商業主義的な映画へのアンチテーゼなのかも。
現実の暴力はそういうものではないんですよ
ってことを言いたかったんじゃないかと思います

俺は本家のほうみてないけどWASPの観念的宗教的レイシズムと
被害者=富裕層ってのも共食いしとけ、って感じがしました

まーだから なんだ?って話ではありますがw
682名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:11:04.23 ID:Ac57+Wj/0
>>668
佐伯日菜子で思い出したけど、彼女のデビュー作、毎日が夏休みは人間不信になったときに見ると元気になれる映画
ぜひ佐伯さんにもご鑑賞いただきたい
683名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:20:36.63 ID:Bh/ZuQ4C0
>>682
金子監督いいですよね
佐伯さんは実はFC入ってたくらい好きでして
伊丹監督の「静かな生活」も同様に元気もらえる作品だと思います

まーホラー系のイメージがついてしまったというか
黒井ミサや貞子って感じなったのが残念です
一回イメージつくとそれから脱却するのは大変みたいですよね
それこそルークスカイウォーカーやアレックス坊屋さんみたいに
684名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:24:37.00 ID:Bh/ZuQ4C0
>>678
それはよく聞いたことあります
それほどキツイんですかー
よければ どういうテイストの映画なのか教えてください
ネタバレはなしでたのんます
685名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:28:57.35 ID:2WWspKCtO
>>673
人間不信以外に落ち込む(鬱る)or後味悪い映画もカウントしてるからそこまで細分化せんでも

個人的にはなんだかんだでセブンは不朽の名作

俺自身があの状況に立たされたとき、
今でも引金をひくのか思い留まるのか永遠に答えが出せないよ
686名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:33:11.21 ID:Bh/ZuQ4C0
自分がこのスレみてて、チェックもしてみてて

最強は「セルビィアン・フィルム」だろ
って人が割りと多くて
そういうタイトルあるのね!って思ったんですが
DVDレンタまだしてないぽい?ですよね

流石の俺も胎児レイプとか見たことないんですが
経験者に聞きたいけどどうやってやるんだろう・・・

オナホよりちっちゃくね?
687名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:41:23.87 ID:Bh/ZuQ4C0
>>685
ですよね
俺も>>1のランキングというかセレクトには
なんか町山みたいなしったかが恣意的に押し付け順位とも感じます

これがねーのはおかしーだろ!ってのがたくさんありましたし
これ北米ランクでしょってツッコミもあった気がします

セブンは名作だと思います
引き金をひいて自分のドタマにもひきがね
だって最愛の妻を守れなかったんですからね
それとはまた別に司法と法律に律するというのもありますよね
告発なんかはそうじゃないかな
死刑と私刑とは差分が自分もわかりません
688名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 00:55:31.94 ID:Ac57+Wj/0
>>684
テイストなあ。見る人によって感じ方が極端に変わる作品だとは思う
とにかく一人で見たほうがいい
俺にはとても苦かった
監督は女性らしいが作品の底辺に物凄い怒りを感じた
689名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 01:06:58.82 ID:Ac57+Wj/0
>>683
FCまで入ってる猛者とはw 個人的に毎日が夏休みは平成以降の邦画で一番好き。
佐伯日菜子の演技良かったよね
俺もホラー映画ばかりでもったいないなーって思ってるうちに結婚しちゃった印象だわ
静かな生活今度観てみるよ
690名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 01:28:40.22 ID:NrnSZxzw0
毎日が夏休みはほんといい映画だよな
BSの山田洋次が選ぶ家族映画100選にも入ってて、ちょっと前に見た
691名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 01:29:56.70 ID:NrnSZxzw0
あっこのスレ人間不信映画のスレだったw
692名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 01:35:00.07 ID:38sjI3Mr0
いきなりだけどあるぱちーのってギョロ目むいて怒鳴ってるだけの大根だよな
693名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 01:48:31.58 ID:wLoELJGl0
うん
694名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 02:27:28.39 ID:pyGJmg7M0
>>686
レンタルしてますよ?
695名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 02:51:00.64 ID:9VHpfOC7O
>>685
自分なら手足など死なない箇所を何ヵ所も撃ち抜いて
痛みと言うものを感じさせ生かす(自殺もさせない)と言う結論に至った
696名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 02:57:36.58 ID:q6D2VWMA0
>>627
東京物語
697名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:21:36.45 ID:Cm+TY1670
後味悪い映画ばかり上がってるが、ガチで人間不信になる映画は「逃亡地帯」だ

マーロン・ブランド、ロバート・レッドフォード、ジェーン・フォンダ、ロバート・デュバル・・・
という世にも珍しい超豪華キャストが演じるこれっぽっちも救いのないドラマだw
698名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:25:24.30 ID:q6D2VWMA0
>>677
前スレでちょこっと語られてたよ
699名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:44:22.72 ID:Ev5F50z40
ミストはなぁ、監督フランク・ダラボンだしショーシャンクみたいに
感動する前提で観た人たくさんいると思うからショック倍増したと思うんだけど…
落ち込む映画という予備知識いれた前提で観るとどうなのかなというのはある
700名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 03:56:19.18 ID:kLL1godY0
特に映画ファンでもなく、今ではテレビかDVDしか観ないんだが、
25本中20本観てた。
俺はこの手の映画が好きな事に初めて気づいた。

「ヘンリー」と「ありふれた日常」は入れて欲しかったなあ。
701名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 04:06:05.37 ID:DaKKloCC0
ジェイソンシリーズが未だにゾンビのように出るから、
骨の髄までしゃぶるのかと人間不信になる。(´・ω・`)
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 04:11:38.04 ID:TJLeph/6O
>>692
GF2までの初期の作品群とセント・オブ・ウーマン、トゥー・ビッツを観てから言え。
703 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 04:13:36.28 ID:TJLeph/6O
>>10
あぁ、マスクとかも死ぬこと以外に救いのない映画だよな
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 04:18:50.08 ID:TJLeph/6O
シガニー・ウィーバーの『愛は霧のかなたに』も絶望系
705名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 04:41:24.01 ID:3/DOBpLK0
>>700
日常?事件じゃなくて?
706名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 04:44:54.02 ID:pIxsZjVR0
ジョン・ブアマンの「脱出」
707名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 04:51:31.64 ID:kLL1godY0
>>705
失礼。「ありふれた事件」だった。ベルギーのモキュメンタリー。
でも、よく考えると人間不信にはならんかな。撮影がショッキングなだけで。

デニス・クエイド主演の「セルヴィア」なんかもエグいね。
観るのが辛かった。
708名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 05:11:31.40 ID:itDFVd3PO
>>219
「君に読む物語」
僕は純愛を貫くために遊びの女がいました!
私は純愛を貫くために婚約者を裏切るのも平気です!
……の物語
709名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 05:14:29.19 ID:HEpguCzV0
セルビアン・フィルムは既出ですか?

平均的モラルの持ち主が見れば発狂レベルの作品かと
710名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 05:19:20.68 ID:ZvIpQLB50
ウィッカーマン(リメイクじゃない方)もなかなかいいぞ
711名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 05:25:44.21 ID:itDFVd3PO
>>300
あの映画は不思議で
最初はへんなエログロ見に来ちゃったなと、ため息つきながら後悔したが
キチガイ解体シーンに吹き出すようになり、自分はおかしいのかと思ったら
他の観客も吹き出して笑い始めた。

すげ〜なこのキチガイwという不思議な笑い
712名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 05:39:37.76 ID:YkPO1yICO
テレビ版エヴァは人間不信になるわ
713名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 06:26:54.75 ID:0Ez/2kpJO
既出ならすまんです。
『マッドマックス2』
『隣人は静かに笑う』
『ローズマリーの赤ちゃん』
愛想のいい人には注意するようになりますた。
714名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 06:50:28.87 ID:LqkaCjj30
事実は小説より奇なりっていうけど隣人トラブルなんか調べると本当に人間不信になるな
些細な揉め事から殺人事件とかいう事例なんか結構あるんだもん
715名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 07:10:30.03 ID:vcRK01ce0
>>598
くっそ傑作じゃねーかw
716名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 08:35:59.98 ID:X24Toz6v0
危険な情事
717名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:23:10.23 ID:14sh0TKhO
ゴーストシップ
海賊映画か〜って見たらロックバンドのPVみたいなノリで残酷冷酷非道な人間性だけの映画 「告白」なんて可愛らしく思える
718名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:37:22.16 ID:IosCKGx/0
>>271
DVD見たよ。呆然として終了、ラストのメイキングシーンで現実に戻ってホッとした
719名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:39:57.89 ID:f/tcc3hK0
>>711

冷たい熱帯魚は、夫婦で仲良く他の話題で盛り上がりながら
解体していく様が、凄かったわ。
720名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 09:43:41.29 ID:IosCKGx/0
ギニーピッグ
721名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:00:14.54 ID:ShAueZkZ0
>>713
>『隣人は静かに笑う』

これは実際に体験するかもしれない怖さがあるよな。
「人間不信になる映画」というテーマなのに>>1のリストに入ってないのが不思議
722名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:30:05.70 ID:P48S2/c/0
>>605
ジェニファー・ジェイソン・リーのカメレオンっぷりがすごかった
知り合いが自分の髪型や服装を真似たりする程度の気味悪さは
経験してる人多いのに、なんか埋もれた作品感が残念だ
723名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:32:54.86 ID:KuBY3Dic0
>>298
梅川乙
724名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 10:52:59.21 ID:m+TAO2o4O
ダンサーインザは高校時代女の子と観に行って、最後2人とも無言で映画館から出てきた
725名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:24:03.99 ID:K0BgFL8p0
>>724
こういうレス、「下調べしねえのかよw」と思ってみてたけど
そういう自分は彼女と「ゲーム」観に行ってたわw
やっぱ双方無言になったw
726名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:34:52.70 ID:f/tcc3hK0
ムカデ人間、ムカデ人間2の予告編とレビューとネタばれ感想みたけど、
相当酷い映画みたいだね
727名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:36:35.63 ID:OekBNOUp0
悪魔を見たはえぐいが面白い
728名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:45:08.51 ID:Vjzu1Kqj0
1つも見たことない

かろうじてあらすじ知ってるのがミストくらい
729名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:48:15.79 ID:+GiGcZYD0
日本のだけど、秒速に敵うもん無し
730名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:51:08.41 ID:JHLMqABg0
ホステルは前作の方がトラウマ・・・・
東欧へは絶対に旅行行きたくない
731名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 11:53:47.50 ID:+GiGcZYD0
サバイバルアイランドおすすめ、ちょっとエロシーンもあるしね
732名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:00:25.61 ID:rQyf2U/N0
ミストは前フリの長い壮大なコントだった。
オチは爆笑
733名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:00:34.00 ID:s1VawIXlO
最近のホステル recあたりはどう?
734名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:01:46.92 ID:sQ7UkRt10
ダンサー イン ザ ダーク

みにいったことを後悔した。理不尽さが耐え切れず、感想いろいろ語り合ってたら
友達の悲しい過去をきかされ、受け止めきれず…
735名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:04:20.08 ID:jw2Nojy60
追い討ちかよw
736名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:15:38.40 ID:QhMgVxei0
ミストはオチで突然落とすんじゃ無くて
ちゃんと前フリ(と言うか最初から一貫)
があるから、そんなに酷いと思わない。
主人公のやる事は実は最初からずっと
裏目に出てる。

ヒーロー気取りで積極的に打って出て
相手や物事を制する、力で勝てば正義。
そう言う価値観への批判だよね。
宗教観とかも混ざってるはず。
737名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:01:58.79 ID:zVk8Vvc/0
雨の日に見たい映画ってなんかある?
梅雨だから
738名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:09:47.86 ID:uwzD17uC0
レボリューショナリー・ロード
恋愛も結婚もした事無いけど見ていて辛かった
739名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:10:47.40 ID:RYXs/0i10
タイタニックだろ

歴史上に残る大惨事の映画を見て、「ロマンチック〜」とか言ってるスィーツを見てると人間不信になる
740名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:21:51.35 ID:TfM82J3v0
息もできないの終わり方もキツかったな。いい映画なんだけど
741名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:42:13.36 ID:K/ub6Cgn0
>>737
時計じかけのオレンジだっけ
シンギングイン・ザ・レインを歌いながらのシーンがあるのは
742名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:43:45.24 ID:09c3rK8I0
>>737
何でもありだな…
743名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 15:52:05.08 ID:LqkaCjj30
雨が降る日に観たい映画

となりのトトロ
744名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 16:26:16.66 ID:zVk8Vvc/0
>>741
>>743
ありがとう
時計仕掛けって有名だけど見たことないから
見るわ
745名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 16:47:00.15 ID:odukrAAM0
>>660
>食人族は公開して良かったのか
>探検家の遺族の許可は取ったの

おいおい、実話だと信じているのか?wwww
746名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 16:49:51.14 ID:laYcPbQe0
>>737
雨に唄えば
747名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 16:51:07.62 ID:laYcPbQe0
>>744
名作で面白いぉ!
748名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:11:52.83 ID:zVk8Vvc/0
>>746
もサンキュー
749名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:17:42.54 ID:XRp2XHNc0
「雨に唄えば」もサイレントからトーキーへ移り変わる時期のハリウッドが舞台なんだよね
昔、テレビの洋画劇場でやってた吹き替えで観ると面白い
750名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:22:17.62 ID:LqkaCjj30
絶望するシーンを思い出したら戦争映画が多いな
戦場のピアニストで足の不自由な老人を窓から投げ捨てるシーンは未だに思い出すとうわあああああってなる
751名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:32:22.23 ID:BNat74jG0
なにげにキーラ・ナイトレイのつぐないも
ラスト辺りでううっとなる映画

グロとか残酷とかそういうのではないがな
752名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:43:18.52 ID:L9ccWPMg0
>>750
この手のアンケートやスレで必ず名前が挙がる、「炎628」や「縞のパジャマを着た少年」に代表される
いわゆるジェノサイドものは確実に凹むな
近年日本で公開された作品だと「やがて来たる者へ」とかも
753名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 18:34:25.22 ID:rQyf2U/N0
ブラックスワンだっけか?
女に見せられたが、女特有の痛い側面を感じた
754名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 18:41:50.69 ID:y01efArv0
ブラックスワンはある種ハッピーエンドだと思うわ
755名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 18:46:02.83 ID:jw2Nojy60
当時、男でブラックスワン賞賛してたのゲイが多かった記憶w
756名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:07:07.29 ID:7ySpa/Pr0
ブラックスワンよりWの悲劇のほうがはるかに面白い
757名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:11:03.43 ID:k3QUX/fo0
ドッグヴィルは入ってないの?
758名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:11:58.10 ID:3L1KbeAvO
ダンサーインザダーク、観ようと思いつつ躊躇ってまだ観てない
759名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:13:33.56 ID:sEdSe3n10
ビックリするくらい見てなかった
ミストとオールドボーイしか見てない
760名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:18:06.83 ID:LqkaCjj30
>>752
ホロコーストとかベトナム戦争を題材にした作品は鉄板だよね
うんざりしたくないから最近はもうそういう映画を避けてるけど
761名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:19:39.40 ID:3L1KbeAvO
ひたすら棺桶に埋まってる映画のタイトルなんだっけ?人間不信というより鬱映画か
762名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:20:34.24 ID:hBdjRFHe0
 
演出があって演技を写している創作物の映画よりもね

  現 実 に 生 き て い る 人 間 と の 関 係

の方が人間不信になるんだよ

 みんな、そろそろおんもに出ようね (^-^)
 
763名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:21:26.12 ID:Uzg8p+a+O
「バーサーカー」のラスト〜エンドロールは絶叫モノ
764名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:27:02.58 ID:MT4akO0k0
>>392
キリング・フィールドの原作者はアメリカのピューリッツァー賞受賞のジャーナリストで現在も存命

殺されたのは、映画でカンボジア人助手を演じた、カンボジア出身の元医師の俳優
(キリング・フィールドで映画デビューしてアカデミー助演男優賞をとった)
765名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:45:14.12 ID:iAlDItfXO
>>715
>>598です。レス乙!

>劇場&ビデオで観覧後にトラウマの影響

・FB「いいね!」マークを見ると、ジョン・ライダーが脳裏を過り…

・某大手ハンバーガー店で『フライドポテト』を見ると…うぎゃあああ!
766名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:59:50.94 ID:W6rI6LZR0
>>737
「魔鬼雨」なんかすてき
767名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:02:38.55 ID:9NSUNIh40
おまいらただいま
巨乳OLちゃんとラーメン食べてきた
職場では誰にも言ってないから時間ずらして退社して会ってるわ
768名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:03:31.18 ID:jsdp9+0W0
LIAR GAMEがない
769名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:09:28.24 ID:5y1WcEjw0
>>761
リミット?ああいう死に方だけは嫌
770名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:11:13.17 ID:OxoSEciY0
>>768
あれは人を信じる映画だからなw


つか知ってるのグーグーガンモしかないわ。
771名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 20:13:16.17 ID:kRXumMNp0
人間不信にはならないけどフローズンも救いがないな
772名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 21:35:50.41 ID:0eEq3CMyO
フローズンってスキー場のやつ?
確かになー。
773名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 22:21:49.36 ID:R9F45sP50
イランで16歳のレイプされた美少女が死刑になり
犯人のおっさんはムチ打ち刑って事件あったけど
映画化されたら欝になるわ
774名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 22:41:34.08 ID:Cm+TY1670
まあガチの鞭打ちは実質死刑だけどな
775名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 22:53:50.48 ID:LqkaCjj30
痛みでショック死するって聞くけど実際どうなんだろうな
776名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:30:25.59 ID:IcdGDwjx0
>>775
有名な話としては、
マゾの男が材木に跨って、自分のキンタマを木槌で叩いてショック死、
というのがある。

大昔の話だけど。
777名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:32:59.65 ID:GYg/t2Do0
まず体をだらんとさせて全身の力を抜く
身体を水だと思ってイメージしましょう
腰をゆっくり上下に動かしながら腕を左右に振る
その腕振りをじょじょに激しくしていく
そう水が流れるように
遠心力を利用してぶんぶん振る
あなたの腕は鞭のように撓っていきます
もっとスピードを上げる
どんどんスピードを上げる
もっとぶんぶん振る!
そうあなたの腕は鞭です。達人が使う鞭です!
もぉぉぉっとぶるんぶるん振る!!!!!
あり得ないほどスピードが上がったところで電柱に腕をぶつけてみよう
痛くて死ねる
778名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:34:52.20 ID:K0BgFL8p0
何のスレかとw
779名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 00:05:08.85 ID:ueJtXp5j0
自分もホステル見て東欧のイメージがガタ落ち。薄暗くて湿っぽくて。
あれって実話を基にっていうか、本当にああいう会員制クラブあるんだって知って劇鬱。

個人的に、主人公の立場になってみたら超人間不信だろうなと思ったのがトゥルーマンショーだな。
780名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:55:16.90 ID:Y9To5PGLO
マーターズは途中から飽きる。監禁されビンタされまくるシーンは、笑ってしまうな
蝶野にビンタされる山崎みたいで
781名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 01:59:21.71 ID:6vOOq/6b0
捉え方が何か違うな。
グロ映画ばっかじゃねーか
782名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 02:04:15.12 ID:Y9To5PGLO
観るものを惹き付けて、叩き落とすならダンサーか
783名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 03:29:00.27 ID:CaTJU9kI0
ウハウハか?
784名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 03:43:01.86 ID:7pDMnjcL0
いやぁ、それはないわって言いたくなるのはこれはミストかな

ソドムの市なんてエログロなだけじゃんか
ソドムいれるんならピンクフラミンゴもいれろよ

もう好きなバッドエンド映画でいいんじゃないか?
785名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 03:46:54.88 ID:lgYnRAHb0
レボリューショナリーロードとブルーバレンタインの二本立てをオススメします
カップルに最適!
786名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 03:49:02.91 ID:EAZbkIp70
今WOWOWでやってるモンスター
トラウマすぎて一度しか見てないわ
787名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 03:49:22.96 ID:VINyIG/S0
今思ったけど、2ちゃんほどじゃないんじゃね
よく知らないけど
788名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 03:59:46.59 ID:KkJU5uH6O
1本も見たこと無いや
789名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 04:04:50.96 ID:NywGvtD1O
自分も一本も見たことない
790名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 04:43:26.68 ID:wsUEtpLxO
ブラッドハーレーの馬車とか映画化しそうでしないね
791名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 04:50:49.09 ID:M0T0zsdC0
俺の両親を離婚させかけた
ジブリの猫の恩返し
792名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 05:08:40.40 ID:UB6PLHOe0
>>788
なんでオレがレスがこんなとこに
793名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 05:15:01.17 ID:e8kPVF2tO
28日後、28週後は人間不信になるな
794名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 05:28:16.27 ID:cTDPymK/0
「ブレーキダウン」はひどいぞ
嫁と旅行してたら車が故障して、そこに通りかかったトラックの運転手と
スタンドまで旦那が整備士呼びに行ってる間に嫁が失踪、実はそのトラックの運転手と
愉快な仲間たちに誘拐されてて、帰してほしくば強盗しろって話
だがその間嫁はその男たちにヤラれまくってるって話w
最後嫁を救出はするが、あれ絶対リアルな世界なら離婚するぞww
救いがなさすぎる映画、子供のとき見てトラウマなった
795名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 05:48:47.21 ID:gRFeYVun0
>>794
嫁っつったってすげえ婆じゃん
物好きな連中だな
796名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 06:37:24.66 ID:wsUEtpLxO
>>794
ラストが爽快だった記憶しかないw
797名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 07:54:20.68 ID:m85nPgvr0
アメリカは行方不明事件が非常に多い国です。 年間の行方不明者は約90万人・・・ そのほとんどが子供たちなんです
798名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 07:59:04.45 ID:m85nPgvr0
アメリカのスーパーで牛乳を買うと、牛乳パックに子供の顔写真がついていて、
「この子供は、いつどこそこで誘拐されて行方不明です。」と書いてあって、毎朝、冷蔵庫をあけて朝食を食べるたびに、それを読むことになります。アメリカでは子供の誘拐が日常茶飯事のように起きている
799名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:01:08.20 ID:m85nPgvr0
アメリカ国内には2億5000万丁の銃がある。ほとんど国民一人に一丁の割合である。6000万世帯が銃を所有しており、2002年には銃撃によって2万8000人以上が生命を落とした(自殺・事故を含む)。
800名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:03:15.15 ID:m85nPgvr0
統計によれば、銃撃によって生命を奪われる人々の大多数は、知人や家族や親戚によって殺されている。にもかかわらず、
無差別殺人の恐怖にとりつかれたアメリカ人は「自分と家族を守る」ため、いかなる銃規制にも激しく抵抗する。まさにそこに病んだアメリカがある
801名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:04:12.67 ID:PPPfXI7E0
おっさんになるとハッピーエンドしか見れんくなる
802名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:11:24.15 ID:xn75a9Hu0
いまさら金払ってみたくないわな
どっかで配信されてたら見てもいいけど
803名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:13:15.86 ID:Qmg5N5910
>>801
俺もベタ過ぎるぐらいのハッピーエンドが好きだわ
804名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:13:32.74 ID:4731K6pH0
私刑もので子供の頃TVで見て妙に記憶に残っているのは
Death Wishシリーズの2作目ロサンゼルスかな
娘のレイプシーンがエロくて興奮し無残な死に方にショックを受けた
後は無感情に父親の復讐劇を見るだけ
805名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:15:13.56 ID:m85nPgvr0
少数で売春・児童ポルノの線もあるが、大規模なシンジケートで行われているのは臓器売買。
90万人の失踪事件、そのほとんどが子供であり、誘拐目的は、実態は健康な子供の臓器売買だった。 買い手は富豪のアメリカ人
806名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:25:28.26 ID:F83Qt4SC0
マッドマックス1は絶望する。
807名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:28:32.57 ID:LoMtMjuk0
>>781
グロ映画をこれだけ見ているというのは一種のステイタスなのかもしれないな
興味ないけど
808名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 08:44:01.15 ID:4KtmPGxZ0
「激突!」も人間不信になる
809名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 09:10:20.74 ID:My41FTjO0
>>801
リアル社会で鬱エピソードを山ほど見聞きしてしまうからな
810名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 09:22:58.93 ID:QmwcGibU0
>>771
夜中に猛獣がいること自体おかしい
どんなスキー場だと 昼客いるとき何故来ない?ラストは妄想だし
811名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:17:26.22 ID:7CY330uo0
812名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:54:38.26 ID:/E9j56fV0
監督、脚本家不信を抱かせる駄作ワースト20もお願いします
813名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 14:57:59.99 ID:7CY330uo0
>>812
とりあえず松本人志
814名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:03:03.46 ID:wMeylxYq0
>>812
「模倣犯」
撮った生ゴミ男の名前も覚えてないけど
才能無いだけじゃなくて脳味噌や性根が腐ってんだろうなと思った
815名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:21:03.82 ID:nLOOz60W0
邦画なら断然、長渕剛だな。

「ウォーター・ムーン」の出来と制作の顛末は…
あれ以下のモノはなかなかないだろ。
816名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:25:22.17 ID:d7EYTiTkO
>>684シュウシュウの季節は中国の文化大革命についての知識をざっと頭に入れて見たほうがいい。
監督のジョアン・チェンはラストエンペラーやツインピークスに出てた女優なんだけど、あの映画撮って中共政府から睨まれたってエピから似たような話が実際沢山あったんじゃないかと鬱になる中国人女性の悲劇なのよ。
817名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 15:55:30.91 ID:QmwcGibU0
>>752
パジャマのラスト何だあれ!自分の息子に置き換えたらと考えたら狂う
818名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:38:38.45 ID:fDYu1wgM0
ザ・ウーマン今日観たんたが
ウーマンがかわいい
ペグもめちゃ美人それだけが救いだった
819名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:16:56.13 ID:sTIJYaQV0
>>816
レスどうもです
かなり見応えありそうですね
さらっとネットで情報漁ってからレンタルしに行きたいと思います
820名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:19:11.12 ID:sTIJYaQV0
>>804
おれもガキの頃みたなぁ
殺すとこないのに・・・って当時はショッキングだったな
女のケツに口紅で落書きするシーンがなんか強烈に覚えてるな
確かリメイクもあるんだっけか
821名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:20:50.09 ID:sTIJYaQV0
>>810
夜行性の猛獣だっているっしょ
オオカミとかハイエナとか
あと狸とかキツネも人里まで降りてきて畑を荒らすんだから
あの状況は別段不思議ではないと思うがな
822名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:24:23.94 ID:sTIJYaQV0
フローズンは人間不信ってより従業員不信って感じ?w

あれ結構自分がああなったらどうしよう・・・って
スキーもやらないくせに考えてしまったけども
いきなり飛び降りてグキッ!はちっと笑ったわw
せめてジャケット脱いでつなぎ合わせて少しでも落下距離を縮めたら・・とか
俺は考えたんだがなぁ

バキなら3点式なんちゃらで余裕だったんだろうけどね
823名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:32:17.57 ID:F83Qt4SC0
>>804
あれ昔のはモザイク入りまくりで放送してた。
今なら絶対無理なはず。
男の尻も家政婦や娘の胸も映りまくり。
鉄の槍みたいなのに突き刺さって死んだり強烈に覚えてる。
824名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:39:13.46 ID:sTIJYaQV0
そいや「アンチクライスト」でW・デフォーのポコチン出てたが
おもっきし仮性包茎ですやん!
ハリウッドスターでも包茎なんだ・・・ってめっちゃショックだったわ
825名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:49:38.67 ID:sTIJYaQV0
つか「リップスティック」と勘違いしたかもだわ・・・
いまいち思い出せん・・・
826名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:54:21.18 ID:i58Ry6uR0
>>823
娘が逃げようとして窓から飛び降りて槍状の鉄柵かなんかに胴体串刺しになって死ぬやつ?
おぼろげだけどテレビで観た覚えがある
827名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:31:10.45 ID:CtWuJ6Kn0
>>826
それ。
最初に見た時から何年も後に地上波で放送した時は
かなりカットされまくりだったの思い出した。
828名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:57:45.88 ID:AYykkoNW0
人間不信になる定義ってなんだろうか
映画を見て人間不信になった
劇中の人間不信ぷりに感化された

正直、映画を見て人間不信になるって経験がないんだよね
そこまでフィクションに傾倒したら
まともな社会生活できないよね

人間不信になる映画25
でなくて
殺人鬼を励起した映画25
とかのがもっとわかりやすい

ケープフィアーとか
犬が神のお告げキターとかさ
829名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:17:16.21 ID:AYykkoNW0
ドッグウィルとか
要はバイキング伝説の焼き直しだもんね
ヒロイックでしょ
もしくはマッドマックス的な単純な復讐的なハンムラビニズム

とことんの絶望は不条理とリンクしてるけど
ここまで
カラマーゾフや変身や異邦人がないんだもんな
レ・ミゼラブル程度の予定調和もいいけどさ

人間不信は人間決別なんだけど
強姦して切り刻んで罠をしかけて監禁して孕ませてにカタルシスあるかな?
そんなパワーゲームだから愛とかいうのがのざばるんじゃないかな
830名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:26:04.68 ID:5G8zoDXO0
まぁガチの人間不信って意味で使ってるんじゃないんだろうけどね
本当の意味での人間不信ってのは多分誰にも心を開かず家に閉じこもってるようなのを想像するけど
全米が泣いた程度の解釈でいいんじゃないか多分
831名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 01:52:51.47 ID:3khz/S/F0
こんな話題で人間不信の定義から
問い直しとかクソうざい
構ってやる奴もどうかしてる
832名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 02:10:05.51 ID:tYoQxa5n0
>>814
時間を無駄にして、見たことをめちゃめちゃ後悔した。
許容範囲は広いほうだけど、あの時最後まで見た自分に怒りたいくらい。
CS放送だからお金もそんなにかからないし早送りとかできてまだよかったけど、
映画館で見たらくやしくて泣けるとおもう。
833名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 02:38:35.73 ID:YO+rJxU8O
>>675
タイの「レベルサーティン」大鬱エンドだよ
散々無茶苦茶やらされて最後は・・・・・
所々チープなとこあるけど(女優もブスい)演出が高レベルなんで引き込まれる。見る価値あり。
834名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:06:49.96 ID:aCN5RXpK0
>>828 「ケープフィアー」、ただ憂鬱になっただけだった
オリジナルの「恐怖の岬」を見たらけっこう面白かった
デニーロ、グレゴリーペック、ロバートミッチャムは良かったんだろうが「ケープフィアー」の善玉が物足りなかったんだろう

名作と言われる「天城越え」をこないだ見たけど、あれ田中裕子じゃきゃ鬱なだけの映画だろ
俳優次第だな
835名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:17:08.36 ID:5kedWTO10
1本も観た事ねーわ
836名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:27:28.74 ID:GZd+FK3J0
フロム・イーブル
聖職者による児童性的虐待のドキュメンタリー映画

午後の曳航
三島文学作品
程度は違えどああいう感覚持ってたこと思い出した
837名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 09:33:24.78 ID:SD/tTqIe0
test
838名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 10:15:37.11 ID:ER2R4cb00
>>824
宗教上の理由&衛生上の理由で赤ちゃんの頃に割礼するケースが多いってだけで
ハリウッドスターかどうかは関係ないだろw
839名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 11:00:37.05 ID:zJfCaco30
ジョンレノンも火星人
840名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 11:03:16.04 ID:G3aE1K850
死霊の盆踊りは無しか…
841名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 11:09:10.56 ID:xz9KqLA90
観た自分にうんざりする映画、じゃないからw
842名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 11:18:43.94 ID:+ye+bpjz0
見んでも人間不信やわ
843名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 14:04:26.97 ID:5NDyWAUf0
オールド・ボーイ
タランティーノが絶賛したらしいから観た
よく出来てる作品だが、絶対に感情移入しちゃいかんやつだった
844名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 14:19:29.20 ID:xz9KqLA90
近親相姦女のナルシストっぷりに笑った記憶がw<オールドボーイ
弟に乳吸わせながら鏡とり出して自分の顔映してうっとりするとかないわ
うっとりできるような顔でもないのにw
アホすぎ

弟も復讐したつもりなんだろうが言いふらしたのは別人だし
そもそも自分達が好きで家族とヤってただけなのに逆恨みもいいとこだ

考え方の狂ってる近親相姦基地外2人の被害妄想で自滅しただけ
なのにムリヤリにでも誰かを加害者にして「復讐」したいのがチョンの性質なんだよな
845名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 14:40:57.20 ID:5tRgJl6K0
>>822
リフト繋いでるケーブルが触ると手が切れるほど鋭いとは知らなかった
846名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 15:14:13.44 ID:wkOGeLoa0
>>845
あれは低温のため、皮膚が金属に張り付いたんだろ

金属製のボールで水を凍らせて、それを外側から舐めてみると判るよ
847名無しさん@恐縮です
「ダム&ダマー」でハリーがリフトについた氷をなめて
ベロがひっついてガムみたいにびょーんて伸びてたな
最後お湯かけてたw